au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part27》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part26》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/

関連情報は>>2-15あたり
2非通知さん:03/05/20 21:42 ID:ZziTT+m9
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0311/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0530/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0627-3/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0730/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0927/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1031-3/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1128/
第三世代携帯電話初のメガピクセルカメラ搭載機等新ラインナップとして5機種を発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0514/

au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

○関連スレ
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part16》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051456696/
au by KDDI 質問スレッド《Part45》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053392563/
3非通知さん:03/05/20 21:42 ID:ZziTT+m9
○過去スレ
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (html化待ち)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (html化待ち)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (html化待ち)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (html化待ち)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (html化待ち)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (html化待ち)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (html化待ち)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
4非通知さん:03/05/20 21:43 ID:ZziTT+m9
○機種別スレ(現行機)
au A5402S by SonyEricsson 10th stage !
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053266114/
au メガピクセルケータイ A5401CA by CASIO Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053099756/

au リボルバーケータイ A5305K by KYOCERA Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053183704/
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050943263/
A5303H・A5303HU au日立製作所総合スレ Part31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052004064/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO[・◎・]Part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052152157/
A5301T・A3013T・C5001T au東芝総合スレ Part33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048496498/

au A1303SA by SANYO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/
au A1302SA by SANYO Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048823700/
au A1301S by SonyEricsson 23rd
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051781097/

au A1101S by SonyEricsson 10th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053404681/
A1013K・A1012K・C3002K au京セラ総合スレ Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040314802/
★A1014ST・A1011ST au鳥取三洋総合スレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041918497/
5非通知さん:03/05/20 21:43 ID:ZziTT+m9
○機種別スレ(旧機種)
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045953237/
3015をはじめとするau三洋機種について語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045934194/
au SonyEricsson総合 1st -C1002S/A3014S...etc-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052403123/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part27
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048342048/

【停波したけど】auデジタル-15【使い続けよう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051160707/
《オレ達アライグマ》CASIO G'zOne Part4《次期モデルは?》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050336925/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
【DiVA】C404Sについて語ろう!Part5!【DiVA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034793108/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/

○機種別スレ(未発表機種など)
【いつになったら】A53xxSA【出るんだ??】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043323818/
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/
au A1401K by KYOCERA Part 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051777666/
6非通知さん:03/05/20 21:43 ID:ZziTT+m9
○コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au by KDDI -BREW- Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051172311/
au by KDDI Java ezplus スレッド Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049925733/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
ezmovie・着うた技術情報スレ 番号・6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050918447/
【リクエスト】ezmovie&ムービーメール Part5【感想】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036821099/
au by KDDI 「着うた」総合スレッド Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049811572/
えせ着うたスレッド Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049807242/
au by KDDI 着メロスレ その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044767868/
au by KDDI カメラ付き携帯フレーム&スタンプ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033072974/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
YOU選番号 by au 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049741013/
7非通知さん:03/05/20 21:45 ID:ZziTT+m9
あくまでもコピペと予測と噂なので話半分で
内容に関しては、完全に無保証

■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度 動画 動画
(下り/上り). WAP. 撮影 再生 着うた GPS JAVA
A54xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ ○
A53xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ ○
A50xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × ○ ? ○ ○
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × ○ ○
A14xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A13xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × × ×
A10xx 14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K

Eメール 新デザイ 497種
新機能. ン絵文字 絵文字
A54xx 01〜 01〜 01〜
A53xx 01〜 01〜 01〜*
A50xx ? ? ?
A30xx 15 15 ×*
A14xx ? ? ?
A13xx 01〜 01〜 01〜*
A11xx 01 01 01
A10xx × 13,14 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
8非通知さん:03/05/20 21:46 ID:ZziTT+m9
○8月〜秋頃の噂
《京セラ》A1401K?
詳細不明。A10xxシリーズの京セラ端末の流れを受け継いだかんたんケータイ??

《カシオ》ストレート型?詳細不明。

○年末までの噂
・年末に向けて1x端末が順次高機能化される模様、年末商戦の主役はEV端末よりこのシリーズになりそう。
・JAVA・BREW両対応の端末が登場する模様。ただJAVAの扱いについては流動的。
・年末にかけて上位タイプを中心にMSベースドと呼ばれるGPSの自律測位機能を搭載していく模様。

《京セラ》リボルバースタイル?
詳細不明。動画対応メガピクセルカメラ搭載?、A5305Kの後継機??

《カシオ》折り畳み型?詳細不明。

《三洋》A5xxxSA
スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(解像度176×220)、
動画対応11万画素CCDカメラ×2、通話時間目標120分以上が目標
サイズ: 105mm(伸長時155mm)×50mm×20mm、目標129g以下
関連記事:
→mycom http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html
→ZDNet http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
→auのアレ http://tori2.hp.infoseek.co.jp/text/021001ceatec/sanyo/index.html

○年明け以降の噂
・年度内には2メガピクセルクラスのカメラを搭載した端末が登場するとか。
・京セラが来年中に2メガピクセルクラスのカメラを搭載する意向あり。
・R-UIMカード対応端末は来年にも登場する見込み、早ければ年度内にも登場するかも。
9非通知さん:03/05/20 21:46 ID:ZziTT+m9
○CDMA2000●1xEV-DO対応機の噂
データ通信速度最大2.4Mbps(平均600〜800Kbps)に
・2003年4月、関東地区で2GHz帯の試験サービス開始
・2003年秋、東名阪でサービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより、当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzの1x EV-DOでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード・モジュール型端末は主に2GHzの1x EV-DOでインターネット接続等を提供
・EV-DOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneでも適用するとか。

《ソニーエリクソン》A5xxxS?
メガピクセルカメラ搭載。その他詳細不明。

《東芝》詳細不明、SDスロット搭載?

○来年春頃
・2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大、関東でも23区外にエリア拡大。
(800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み)
・サービスエリア拡大にあわせて対応端末も数機種登場する見込み。

○来年末頃
・800MHz帯で人口カバー率が90%以上になる予定。
(2GHz帯でのサービスも50%をクリアする程度に拡大される見込み)

○来年度内
・伝送速度が最大5Mbpsに高速化されるようです。
・放送用コンテンツを複数のユーザーが同時に受信できる新機能が追加される模様。
QoS機能を搭載し優先順位をつけたパケットを認識して料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になるようです。
・二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって音声通話をしながらデータ通信をするというようなことも可能になるようです。
10非通知さん:03/05/20 21:48 ID:ke+ChxtW
>>1
11非通知さん:03/05/20 21:49 ID:Gl2lTqk2
おつかれ
12非通知さん:03/05/20 21:57 ID:GWj+Il5A
>>1
鮮やか!
13非通知さん:03/05/20 22:05 ID:n9ny2LvY
ZDNetとケータイWatchにクアルコムのLAUNCHPADの広告が。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/
http://k-tai.impress.co.jp/

何かの暗示?
14非通知さん:03/05/20 22:06 ID:E4a+Yma8
>>13
英語だからわかんね。
15非通知さん:03/05/20 22:31 ID:6G1BSHB4
「CRTにより近づいた」,日立がピーク輝度2倍以上の有機ELパネル

 日立製作所は,ピーク輝度を従来の2倍以上に高められるカラー有機ELパネルを開
発した。今回のカラー有機ELパネルは,日立ディスプレイズが2003年4月の「EDEX200
3」で展示した試作品と同一のもの。ピーク輝度を変えることができることを公表し
たのは,今回が初めてである。
http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2003/05/1000018499.html

16非通知さん:03/05/20 22:34 ID:/d7EXtPa
talbyマジで欲しい!小さいストレートだ!!
カメラ載せるなら当然ムービーはついてくるだろうし
発売は大分あとに成るだろうから、その時期にはローエンドにもBREW載るようになってるだろう
機能が他と同じなら、デザインで売れるだろ
ただ、液晶が安物だとちょっと萎えるな
KDDI頼むぜ!これ作ってくれ
17非通知さん:03/05/20 22:38 ID:HHZVffaM
talbyいいよね。
漏れはここの人達のように詳しい事はよくわからないけど、
デザイン的には最高です。
薄そうだし。
最近ずーっと折りたたみばっかだったんで、ストレートが欲しいし。
できれば東芝でつくってほしいが(慣れてるから)
この際どこからでもいい。
18非通知さん:03/05/20 22:45 ID:/d7EXtPa
厚さは10mm以下らしいね
C405SAと同じかそれ以下だ
最薄狙ってきたりして
アンテナレスだよね?ズボンに引っかからなくていい
19非通知さん:03/05/20 22:57 ID:HHZVffaM
>>18
そうだよね。
ズボンにすっとはいりそう。
今のってズボンに入れて電車で座ったらパッツンパッツンになっちゃうもんね。
かなり魅力的だと思う。
で、普通に売れると思うけど・・・。
でたら漏れはまちがいなく買います。
20非通知さん:03/05/20 23:02 ID:/d7EXtPa
とりあえずメール送ろうかな
反応があれば発売しそうな感じでしょ
21sage:03/05/20 23:41 ID:7xlvfijt
バックグラウンド受信の話前ので見たけど結局ネタ??
22非通知さん:03/05/20 23:41 ID:cQRC1mqi
ここまじに安いよ!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
23非通知さん:03/05/20 23:55 ID:yy+cYbPc
>>18
おれもこれはいいと思う。
これを見ると、かなりコンパクトなのがわかる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45898-14054-10-1.html

Powerbookと質感が合うので、bluetoothを内蔵してもらって、現実的なコストで
アクセスラインとして使えるならば、すぐにでも欲しい。
24非通知さん:03/05/20 23:56 ID:JlGtGvka
おまいら、インプレスtvは見たか?
25非通知さん:03/05/20 23:57 ID:E4a+Yma8
>>18
裏面にアンテナっぽいのが見える。補助かもしれんが。
26非通知さん:03/05/20 23:59 ID:AGls1uK4
こういうコンセプトモデルのデザインって、技術的に見ても実現できそうだという
裏付けがあって、サイズやレイアウトも決めているのかな。
液晶はここ、ボタンはこう、裏にカメラを据えて厚さは1cmくらい…
デザインとしてはいいと思うけど、実際に作ろうとして作れるものなのかね?
27非通知さん:03/05/21 00:05 ID:KKA3xgb+
>>18
アンテナレスではないが、頂部もほぼ完全に筐体に収納できるので、引っかかる
ことはないと思う。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45898-14054-10-1.html
28非通知さん:03/05/21 00:09 ID:Ge/W+7Zi
>26
オレも似たようなことを思った。モックだけなら何だってできるでしょ…って。
でも今回のは販売も視野に入れてるみたいだから
そういった事も考慮されてるんだろうな。たぶん。。。
29非通知さん:03/05/21 00:09 ID:v1qnffPd
さぁてどこのメーカーが作るのかな?
東芝辺りがぁゃιぃ
30非通知さん:03/05/21 00:14 ID:uQusdAds
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
3117:03/05/21 00:17 ID:cotYbU9q
>>29
東芝だったらうれすぃなぁ。
今月J→auに乗り換えてT5304にしてんけど、
JもT-08と東芝使ってきたんで慣れてるんです。
漏れはソニエリ辺りがぁゃιぃと思ってるんですが・・・。
てか、なんかもう出るのが前提の話しちゃってますね。
32非通知さん:03/05/21 00:20 ID:KKA3xgb+
>>29
ある程度薄型化に慣れているというと、京セラか、過去の実績で三洋
意外なところでパナとか…
33非通知さん:03/05/21 00:20 ID:PZddDoz+
ASCII24すげーな、ビジネスショウの記事9本も載せといて
auはVol.1でちょっと写真出ただけであとはスルーだ。
34非通知さん:03/05/21 00:25 ID:v1qnffPd
>>31
ソニエリが作るんだったら女具が付くでしょうね。
>>32
あぁ京セラねぇ。パナはどうだろう?これを機会に戻ってきて欲しいもんだな。
35非通知さん:03/05/21 00:25 ID:d8inZXGc
talbyのパンフあるけど無断転載禁止だからうpできないや。
てかauブースの社員がやる気なさ杉だよ!
36非通知さん:03/05/21 00:26 ID:v1qnffPd
>>35
5分だけお願い!

ていうかドコモのおねぇさんに萌え
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_panion1.jpg
37非通知さん:03/05/21 00:27 ID:ThzXog2e
確か、C405SAもああいう展示会で初披露されたんじゃなかったけ?
発売は1年〜1年半後だったかな。
最初はデジタルで出す予定だったとか。

>33
Dの提灯サイトにはハナから期待してない。
後はどーせコンパニオン特集でしょw
38非通知さん:03/05/21 00:27 ID:sCK50RnM
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_panion5.jpg
この二人の馬鹿面に萌えた(*´ρ`*)ハァハァ
もっといい写真あっただろうに(*´ρ`*)ハァハァ
39非通知さん:03/05/21 00:27 ID:v1qnffPd
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_panion2.jpg
左から2番目のコ、パンツ見えてる?
40非通知さん:03/05/21 00:28 ID:v1qnffPd
41非通知さん:03/05/21 00:28 ID:KKA3xgb+
>>36
乳はすんばらしいね…
4217:03/05/21 00:29 ID:cotYbU9q
>>35
うpきぼんです。
でも無理はしないでください。
てか漏れtalbyに食いつきすぎですね。
43非通知さん:03/05/21 00:29 ID:v1qnffPd
44非通知さん:03/05/21 00:29 ID:QD/w//b6
おまいらいい加減にしてください。
45非通知さん:03/05/21 00:30 ID:v1qnffPd
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_panion7.jpg
後ろのテレビ電話のおばばにワロタw

>>44
スマソ
46非通知さん:03/05/21 00:31 ID:Ge/W+7Zi
>>37
>後はどーせコンパニオン特集でしょw

このスレもコンパニオン特集でつ。
結局こういう展開になるのねw
47非通知さん:03/05/21 00:32 ID:KVLxHpqJ
誰かtalbyのスレ立てプリーズ
48非通知さん:03/05/21 00:33 ID:v1qnffPd
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_panion8.jpg
真ん中のコ結構いい。右端の香具師、目が…


49非通知さん:03/05/21 00:34 ID:v1qnffPd
>>47
スレタイ決めてよ。
50非通知さん:03/05/21 00:35 ID:QD/w//b6
>>47
いらんだろ。
51非通知さん:03/05/21 00:36 ID:sCK50RnM
>>45
電波少年かとオモタ
52非通知さん:03/05/21 00:37 ID:I+dfEawZ
なんでこんな衣装にするんだろう。
auショップの制服のままでいいのに。カッコいいし。
53非通知さん:03/05/21 00:38 ID:KKA3xgb+
>>47
スレたてるより
https://secure01.hs.kddi.ne.jp/csweb.au.kddi.com/email/index.htm
ここに発売を希望する旨や、取り入れてほしい機能、優先順位などを書き込んだほうが
いいんじゃないの?

2ちゃんでどれだけ要望してもauには届かないんだからさ。
54非通知さん:03/05/21 00:38 ID:BZFPWfuR
すまんが、テンプレの

○来年度内
・伝送速度が最大5Mbpsに高速化されるようです。
・放送用コンテンツを複数のユーザーが同時に受信できる新機能が追加される模様。
QoS機能を搭載し優先順位をつけたパケットを認識して料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になるようです。
・二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって音声通話をしながらデータ通信をするというようなことも可能になるようです。

って、どこにソースあるの?
55非通知さん:03/05/21 00:39 ID:KKA3xgb+
>>52
レースクイーンと同じ。

来場するおっさん、にーちゃんと、出展側のおっさん、にーちゃん、双方楽しいのだから
こういう衣装をコンパニオンに着せる…
5647:03/05/21 00:40 ID:KVLxHpqJ
>>53
御意
5747:03/05/21 00:46 ID:KVLxHpqJ
さっそく要望出してきた。
発売されるとええなぁ・・・
5817:03/05/21 00:48 ID:cotYbU9q
>>53、47さん
漏れも要望だしてきますた。
いい返事を望みます。
59非通知さん:03/05/21 00:51 ID:I0y7c6ST
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
60非通知さん:03/05/21 01:05 ID:KKA3xgb+
>>58
おれも出してきた。
発売してくれるといいね。
6117:03/05/21 01:16 ID:cotYbU9q
>>60
そうですね。
でもその前に迷惑Cメールをなんとかしてほすぃ・・・。
スレ違いによりsageます。
62 ◆2mb2.YoWiw :03/05/21 01:20 ID:iCv3Ve+M
80万パケット以下は定額
超過分は\1/pにしろ!!
63非通知さん:03/05/21 01:29 ID:ZLUrdJJT
talbyの要望出してきた
やっぱスレ欲しい
64非通知さん:03/05/21 01:51 ID:itFUcH6+
>>63
talbyに限らず「au by KDDI コンセプトモデル スレッド」なんてのはどうだろ?
これなら多少スレの発展が期待できる。
(少なくとも1つのみより)
65非通知さん:03/05/21 01:58 ID:Eqxx74bC
バックグラウンド受信のことは何もわからないまま?
66非通知さん:03/05/21 03:09 ID:BGFmyvGc
>>64
いいんじゃない?
ISHIKOROとかナンタラバーなんてのもあるし。
機種ごとのスレだってあるんだし。

つーかtalbyほしい・・
でも妥協して、デザインのみしか特徴がない様なものだったらイラネ。
67非通知さん:03/05/21 04:26 ID:KhFwjccK
>>65
バックグラウンド受信については触れる人いなくなってきたね。
漏れもかなり気になります。

157かけてみようかな・・・
68非通知さん:03/05/21 04:52 ID:1NPj8DUR
69非通知さん:03/05/21 05:33 ID:d69r1PcP
>>68
ということはいきなりMSM6500のっけてくるのかな。
70 ◆2mb2.YoWiw :03/05/21 10:39 ID:iCv3Ve+M
MSM 6300搭載機種まで待とうかな。
71非通知さん:03/05/21 10:49 ID:g0x5+24C
前スレの最後のAAワラタ

>>68-69
サービスだけじゃなく端末も遅れるのか?
72非通知さん:03/05/21 11:28 ID:QAC4elxG
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html


ユーザーによる反応がキーだとよ。
73非通知さん:03/05/21 11:39 ID:Q0p7c8O0
auデザイン志向携帯「talby」、商品になったら相当インパクトあると思う。
ある意味トヨタのWILL サイファに似ている。
74非通知さん:03/05/21 11:46 ID:Q0p7c8O0
>>72健ちゃん、「アルニミウム」って書いてるな。

75非通知さん:03/05/21 11:49 ID:vEkSMQUH
「talby」よりパケ代大幅値下げの方がインパクトない?
76非通知さん:03/05/21 12:49 ID:GX+hwBH2
ふと思ったんだけど
自律測位で2度目の測位からは端末が
計算する事になるけど
地図はどうなるんだ?
地図はやっぱ通信費かかってくるわけ?
77409:03/05/21 12:53 ID:v1qnffPd
78非通知さん:03/05/21 12:55 ID:/oiPJofN
talby発売キボンメール出してきた。
みんなも出せ。
79非通知さん:03/05/21 12:58 ID:nQlJY2I+
>>76
多分通信費がかかると思われ。
でもGPSあるとかなり便利そうなのに5000シリーズにしか搭載されてないのが残念なところだな。
3000シリーズ廃止は痛いかも。
80臭いな。:03/05/21 12:58 ID:WRntMRce
65 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/05/21 01:58 ID:Eqxx74bC
バックグラウンド受信のことは何もわからないまま?

67 名前:非通知さん[] 投稿日:03/05/21 04:26 ID:KhFwjccK
>>65
バックグラウンド受信については触れる人いなくなってきたね。
漏れもかなり気になります。

157かけてみようかな・・・
81非通知さん:03/05/21 12:59 ID:WRntMRce
>>78
スタイル以外に何か「ウリ」がなければ商品化できないと思われ。
82非通知さん:03/05/21 13:02 ID:v1qnffPd
auはムービー売りにしてるけどtalbyに載せれるかな?
83非通知さん:03/05/21 13:04 ID:nQlJY2I+
ムービーを売りにしている割にはフォーマよりしょぼくて中途半端だし、ezmovie作成ソフトはぼったくり価格だし。
8481:03/05/21 13:04 ID:WRntMRce
まてよ・・・裏面にカメラがあるんだよな・・・。
一通りそろえてればツーカーじゃないけど「シンプル」としてなら出せるか。

インターフェイスやUGIにもう一工夫あれば。
(端末のデザインを生かせる奴・・・A5305Kのソフトみたいな)
85非通知さん:03/05/21 13:14 ID:XQPpWrO7
>>81
「薄い」ってのはすごい売りだと思うんだが。10mmっていったらカラー端末最薄でしょ、多分。
auの方針からして、BREW/ムービーメール/着うたは絶対対応するわけでしょ?これなら1000番台のスペックをしっかり満たしてるし、デザインだけでも出せるかと思われ。
86非通知さん:03/05/21 13:22 ID:/oiPJofN
「今回のはリアリティーがある」言うなら
まず現時点で開発がどこまで進んでるかぐらい
ちょこっと教えてくれてもいいのにな。
中途半端な分むっちゃ気になる。
87非通知さん:03/05/21 13:41 ID:h/Zu3WKT
talby、有機EL前提何じゃないの?とするとサンヨーか
これだけ電池も薄けりゃ省電力化も必須でしょ→radioOneアーキテクチャー
造りこみに時間がかかるって言ってるし。
うーん欲しいよ
88非通知さん:03/05/21 13:42 ID:GX+hwBH2
もっと先に通話音質や
待受時間延長
全部付き
など真っ先に取り組まないといけない事が
あるだろうauよ
89非通知さん:03/05/21 13:49 ID:9Pw/po8n
>>88
通話音質?ハァ? 88はアフォ?
90非通知さん:03/05/21 13:49 ID:YSKsCrEy
ちゅうか、リアリティがあると言ってるのはデザイン屋だろ。
「妥協して半端なものは出さない。(技術が)熟成するまで待ってもらう」
技術的なことは考えてないと思われ。

例えば石ころだと、ポケットに入らないとかいう不便さよりデザインの面白さを優先したわけだけど、
機能の方に重点を置いて妄想しました、ぐらいのもんだろ。

とか言ってみたりするテスト。
91非通知さん:03/05/21 13:56 ID:GX+hwBH2
>>89
君のいる田舎といっしょにしないでくれるかな。
923は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/05/21 14:35 ID:+LB0PpK2
スレ違いで申し訳ないですが。
au byKDDIのアレさん、ありがとうございました。
2ちゃんの方ではなく本家(メモライズ)の方で次回更新にネタにさせてもらいます。
93非通知さん:03/05/21 14:48 ID:WRntMRce
パナソニックからはauの新機種は当分でないの?
94非通知さん:03/05/21 14:58 ID:d6mAq8Ix
95非通知さん:03/05/21 15:04 ID:TeJ/UeiL
>>93
ドコモから100億円貰っているので作れないですよ。
96非通知さん:03/05/21 15:14 ID:8LfnTPnJ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html

デザイン志向携帯・・・が発売されるみたいだね(*゚∀゚)=3ハァハァ
今年中に期待(*゚∀゚)=3ハァハァ
ソニーから出してください(*゚∀゚)=3ハァハァ
97非通知さん:03/05/21 15:14 ID:9Pw/po8n
>>91
意味不明 アフォ?
98非通知さん:03/05/21 15:17 ID:8LfnTPnJ
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/

デザイン志向携帯を実際使うとしたら魅力ないって・・・見た目だけで魅力ありすぎ・・・
使いづらさはそこをカバーできるとおもうのだが・・・

auのアレの管理人はセンスがないのか?('A`)
99非通知さん:03/05/21 15:21 ID:fiL5TSl6
>>98
まぁ匠にリフォームして貰っても住みにくい家もあるからねぇ。
ケータイに関してもまず使えるかどうかじゃないかな。
100非通知さん:03/05/21 15:26 ID:UZLWkEsi
手織りうどんを食しながら100ゲット!
101非通知さん:03/05/21 15:30 ID:fiL5TSl6
>>37
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/10/04/sanyo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/11/02/phone.htm

アメリカじゃCDMA2000 1xでこの端末が出てるね。ちょっとばかり厚いけど。
102非通知さん:03/05/21 15:30 ID:8LfnTPnJ
>>99
結局人それぞれってことかな?
使いやすいというかキニシナイ人と、使いやすさ重視の人と・・・('A`)
10381:03/05/21 15:33 ID:WRntMRce
>>98
自分の考え=周囲の考えと思っちゃいかんよ。
スレのアレ氏はどっちかって言うと保守的なデザインが好きみたいだから。
104非通知さん:03/05/21 15:37 ID:fiL5TSl6
>>54
19日あたりの日本工業新聞(紙面のみの記事)

KDDIは10月に開始する携帯電話向け高速データ通信サービス「EV−DO」の機能を、2004年度中をめどに拡充する。
伝送速度を最大毎秒5メガビット(現行は同2.4メガビット)に高速化するほか、放送用コンテンツ(情報の内容)を複数の
ユーザーが同時に受信できる新機能を追加する。

KDDIは、EV−DOサービスの機能拡充に対応した新端末機の開発を進めている。
米チップメーカー、クアルコム(カリフォルニア州)がこのほど試作機を開発したチップセットを新端末機に搭載する計画。
新チップセットは年内にも量産化される見通しだ。最大の特徴は放送対応機能で、
ポイント・ツー・マルチポイントなど放送系の動画コンテンツ配信を一斉同報的に配信できるよう効率化した。

すでに「EV−DO」の商用サービスを開始している韓国では通信と放送融合の規制がないことから
テレビ放送をそのまま携帯端末で見られるサービスが始まっている。
新チップセットはこうしたサービスにも対応する。KDDIはドラマを加工したコンテンツ配信などの分野で、
日本でも同様のサービス需要があるとみており、同チップセットを搭載した新端末機を投入することにした。
また、FTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)を使って双方向の放送コンテンツ配信などに乗り出す計画で、
固定と携帯の共用コンテンツを開発し、NTTドコモやJ−フォンとの差別化を図る。

このほか、QoS(品質保証)機能を搭載し、優先順位をつけたパケットを認識して、
料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になる。
二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化を実現。たとえば音声通話をしながらのデータ通信も可能になるという。
105非通知さん:03/05/21 16:06 ID:F8edAg23
スライド端末がいつまで経っても出ないようにtalbyも2〜3年待たされるかもね。
個人的にはプリペイド端末にしちゃえば多少機能弱くてもバカ売れしそうとか思ってるんだが。
メイン端末には物足りないと思う人もデザインだけで買っちゃうかもしれないし。
106非通知さん:03/05/21 16:31 ID:NGtFSnUo
talbyは中身東芝だよ
107非通知さん:03/05/21 16:31 ID:QD/w//b6
中身などない
108非通知さん:03/05/21 16:41 ID:ZLUrdJJT
auプリぺだったらカメラはいらんね
109非通知さん:03/05/21 17:23 ID:lww/kJte
>>104
こうなるといつ機種変すればいいかますます分からなくなるな。
今年中はEV-DO端末が出なくなりそうだな。
110非通知さん:03/05/21 17:46 ID:ErFNKKaP
104の記事からなぜそういう結論になる?
111非通知さん:03/05/21 17:56 ID:lww/kJte
今年にEV-DO端末が出たとしても、来年には地上波デジタル放送を受信できると言われている端末が出て
結局また機種変ということは考えられるな。
112 ◆2mb2.YoWiw :03/05/21 18:02 ID:iCv3Ve+M
デジタル地上波に対応しようとも、2005年頃じゃ、東名神 100km圏内じゃなきゃ、見れないわけだが。
113非通知さん:03/05/21 18:19 ID:f4WWgJYj
新機種が出るたびに機種変すればよい
114非通知さん:03/05/21 18:23 ID:L4yT9B5F
>au Design Projectのやつって、デザインのためのケータイだから好かん。

って、Design Projectだからデザインのためのケータイ作ってるんじゃないの?
家電話は持ち運びができないから不便だって言ってる様なもんじゃない?
115非通知さん:03/05/21 20:53 ID:5ImUTA1F
505iはQVGAの待受は20KBまでなんですが
auのQVGA端末は何KBまでか分かる方いますか?
116非通知さん:03/05/21 20:58 ID:I4bs0D+9
>>114
単にスレのアレがセンス無いだけでしょ。
使いやすさとかスペックの方が重要なんでしょ。


117非通知さん:03/05/21 20:59 ID:cASK2RkO
>>115
100KB
118非通知さん:03/05/21 21:01 ID:pr8+GN/X
世界初のメガピクセルにならなくて残念だったな。
世界初から8日遅れか
119115:03/05/21 21:04 ID:5ImUTA1F
>>117
ありとうございます。
圧縮率100%でも問題なさそうですね。
パケ代の事もありますしドコモの方に合わせることにします。
120非通知さん:03/05/21 21:08 ID:9Pw/po8n
>>118
悲しいヤシでつね
121小野寺正:03/05/21 21:09 ID:TCruWCxc
>>118


次世代で世界初ですが何か?
122非通知さん:03/05/21 21:18 ID:hyNQI6hc
>>118
(・∀・)ニヤニヤ
123 ◆PORS9reYpY :03/05/21 21:44 ID:jZb9Ij9/
すみませんが
ソニエリ(5402S)とCASIO(5401CA)、HITACHI(5303HU)と鳥三(5306ST)
ビジネスショウでパンフ手に入ったので、Upしたいのですが
ドコにupすればいいですか?
124非通知さん:03/05/21 21:44 ID:eeyL5Por
つーかしポソのなんとか53はリアルメガピクセルじゃないわけで・・・
125非通知さん:03/05/21 21:46 ID:BGE1QcaI
>>123
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/upload.cgi

毎度おなじみ、あれさんとこのうぷろだ
126 ◆PORS9reYpY :03/05/21 21:47 ID:jZb9Ij9/
OK 分かりました
結構時間かかるので待ってくださいな!
127 ◆PORS9reYpY :03/05/21 21:48 ID:jZb9Ij9/

5401は既にupされているようなので止めておきます。
128非通知さん:03/05/21 21:48 ID:hkoOL3WO
D505もSH53も100万画素いってないから世界初だけどね
まぁどうでもいい話ではあるが…
129非通知さん:03/05/21 21:50 ID:f4WWgJYj
なんでみんな世界初、世界初と必死なんだろう
130非通知さん:03/05/21 21:50 ID:hyNQI6hc
坊やだからさ
131非通知さん:03/05/21 21:50 ID:BGE1QcaI
>>126
おながいしまつ〜
5306とか気になるねぇ
132非通知さん:03/05/21 21:53 ID:T9zLpnUm
>>126
違うファイルをうpしてみました
133非通知さん:03/05/21 21:53 ID:QD/w//b6
134 ◆PORS9reYpY :03/05/21 21:56 ID:jZb9Ij9/
アクセス詰まっているみたいでUPしにくいので
別のところありませんか?
135 ◆PORS9reYpY :03/05/21 21:57 ID:jZb9Ij9/
あ、まとめておきましたので。
>>133のとこからもいけますが
一応引いておきます
http://www.audiocenter.co.jp/contentsinfo07.html
136非通知さん:03/05/21 22:01 ID:BGE1QcaI
おいらは、他のところはちょっと知らないっす…
だれか〜

>>135のところ、5303IIのカタログがないっすね
137非通知さん:03/05/21 22:08 ID:dp09PsMa
http://anm.f.fiw-web.net/upp/upb.cgi
ここは?
有名すぎるかな・・
138 ◆PORS9reYpY :03/05/21 22:11 ID:jZb9Ij9/
>>137さん
http://www.audiocenter.co.jp/contentsinfo07.html
にすべてまとめて作ってありますので
そちらの方みてくださいな。

>>136
まだアップしていませんので
少し待ってください。
139非通知さん:03/05/21 22:23 ID:BGE1QcaI
>>138
はい、乙です〜
140非通知さん:03/05/21 22:28 ID:T9zLpnUm
どこかのメーカーでダイヤル(黒電話のアレ)が付いた携帯
発売してくれないかな・・・。
141非通知さん:03/05/21 22:29 ID:Yr/Cd4tu
あうあうあうんこ
142非通知さん:03/05/21 23:10 ID:BGE1QcaI
いつごろアップされるのだろうか…(´・ω・`)
143非通知さん:03/05/21 23:22 ID:R8SU61rJ
53が19800円って話だから、5401caが22800ってのは怪しくなってきたな。
コストを下げるためにQVGAも外部メモリも付けなかったのに
1番高機能な53より高いなんてありえないだろ。
やっぱ14800じゃない?

あと俺は中部地方ユーザーだけど、俺の周りの携帯ショップは東京より確実に安いぞ。
北海道契約の話とか、辺鄙な場所ほど携帯って安いんだな。
144非通知さん:03/05/21 23:23 ID:HyADd8aX
>>143
そらま、田舎はドコモマンセーで競争がないからじゃないの?
145非通知さん:03/05/21 23:25 ID:WkVFnCEN
>>143
53の19800は300台だけだろ
146非通知さん:03/05/21 23:26 ID:I4bs0D+9
>>143
ありえない。

Jはインセ出しすぎなだけ。
ドコモと比べれば22800円だったら十分安い。
auはブランド構築してるからそんなに安く出す意味が無い。
インセも減らしてるって言うのに。

要するにJポン必死だな。と
147非通知さん:03/05/21 23:26 ID:0CVO61dq
>>143
みたいだね関東の人間としてはうらやましい。
発売日は仕事で買いにいけないしかも土曜も仕事で行けるかどうか・・・・
なんだかんだ6月になっちまう黒待つのもなんだしその前に5305にするか5401
にするかもあったりするし・・・・・はあ〜どうしょ。
148非通知さん:03/05/21 23:27 ID:uPunNOUz
機種変の時に今使ってる携帯に保存されてるムービー
とかってうつせるの?
149非通知さん:03/05/21 23:30 ID:GtY2XHpH
>>148
JフォンとKDDIでインセンティブの額が違うわけで。
JフォンはSH53にたっぷりインセを注ぎ込んだのかと。
他の端末より1万円程度積んでる模様。

>>145
少なくとも関東の新規はこの値段みたいよ。
150非通知さん:03/05/21 23:31 ID:GtY2XHpH
>>148
自分で撮ったものなら基本的に移せるよ。
151非通知さん:03/05/21 23:38 ID:hkoOL3WO
SH010\19800で買ったヤツかわいそうだね

月々の使用料高くても新規で安い方がいっぱい客とれそうだしインセ高い方が良いような…
特にこの板の人はその方がありがたいよね
152非通知さん:03/05/21 23:38 ID:3ruZprxI
日立がこんなものを開発しましたって事で↓

有機ELディスプレイの画質を大幅に向上する「発光期間制御回路技術」を開発
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030519.html
153非通知さん:03/05/21 23:42 ID:GtY2XHpH
>>151
インセ額を1000円増やし、その額で10万台の端末が売れるとする。
単純計算でインセ額を増やさない場合と1億円の差が出る。
154非通知さん:03/05/21 23:44 ID:hkoOL3WO
>>153
で?
155非通知さん:03/05/21 23:47 ID:GtY2XHpH
それだけキャリアにとって負担がかかるってこと。
例え数が売れても安価で端末を買った顧客はARPU向上に繋がりにくいし。
ユーザー数が増えれば安泰ってことでもないのよ。
156非通知さん:03/05/21 23:49 ID:MalC3lww
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
157 ◆2mb2.YoWiw :03/05/22 01:06 ID:KclCtssX
第4世代ケータイの開発では、D+a vs Vっていう、勢力関係になるんだっけか?
158非通知さん:03/05/22 01:10 ID:C6W3UXES
>157
そうみたいね。DとAが手を組むってのは俺も聞いた。
159非通知さん:03/05/22 01:13 ID:4eeaibZi
>>157
勝手に勢力関係決めるなよ…。まだそんな段階でもない。
んで、4Gではソフトウェア無線技術が採用される予定で今の勢力関係とはまた次元の違ったものになる。
160非通知さん:03/05/22 01:13 ID:4eeaibZi
>>158
何も決まってないって。それぞれが別に開発を進めている段階。
161非通知さん:03/05/22 01:21 ID:xnXmdOV/
5306って何げにMサイズムービー再生可なんだけど
Qのチップだけで再生可能になったのか…?

http://www10.ocn.ne.jp/~wordize/businessshowca/A5306ST2.JPG
162非通知さん:03/05/22 01:21 ID:C6W3UXES
>>159-160
そうなのか。。。
日経だか工業新聞だかの記事よんで
遂にドコモとKDDIがケコーンか!って驚いたのよ…。
早とちりだったようだ。
163非通知さん:03/05/22 01:25 ID:5yFp5TTK
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
164非通知さん:03/05/22 01:25 ID:4eeaibZi
>>161
デコードはエンコードより負担掛けないからね。ぎりぎり何とかなるんだろう。
165非通知さん:03/05/22 01:28 ID:xnXmdOV/
>>164
「なら最初からなんとかしとけよ」って感じ…
機種依存増やすのイクナイ
166非通知さん:03/05/22 01:29 ID:4eeaibZi
>>165
技術がこなれてきてやっと何とかなるようになったんじゃない?
167非通知さん:03/05/22 01:34 ID:+DSjWHvQ
鳥さんがんがった
168元C309Hユーザー:03/05/22 01:57 ID:gCA7M2aS
>161
53XXや54XXでムービーメールのサイズの判別できるけど
EZmovieは複雑だよね。
たしか東芝の最初の2機種はLサイズもOK。
日立はMがOKで、53のカシオとがSオンリー、だったかな?
あと、教えて。
169非通知さん:03/05/22 02:08 ID:YCX72A3D
まとめてみるテスト。
違うとこあったら突っ込みよろ。

C5001T/A5301T/A5402S→Lサイズ
A5303H(2も?)/A5305K?/A1301S/A5306ST/A5401CA→Mサイズ
A5302CA/A5304T/A1302SA/A1303SA→Sサイズ
170非通知さん:03/05/22 02:20 ID:xnXmdOV/

全サイズ(L・M・S)対応…A5301T/A5402S/C5001T
M・Sサイズのみ対応…A5401CA/A5303H/A5303H2/A5305K//A5306ST/A1301S
Sサイズのみ対応 …A5302CA/A5304T/A1302SA(DL不可)/A1303SA(不明?)

L…176×144ドット(QCIF)
M…128×96ドット(Sub-QCIF)
S…96×80ドット

ezmovie仕様詳細
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie01.html
171非通知さん:03/05/22 02:27 ID:U6kQaOup
品番のムービー再生サイズを三桁目で表すのは正直後付だろ?>牧タン

送受信OK(お互いにやりとりOK)ってことで表したのかな?
172非通知さん:03/05/22 02:38 ID:uAjqM7YW
>>171
送信できるって事で番号変えたんだと思う。
端末でムービー撮って見れても
自己完結してれば他の人は関係無いし。。

Lサイズ送信OKになったら55xxになるのかな。
173山崎渉:03/05/22 02:45 ID:zda7HBJL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174非通知さん:03/05/22 02:46 ID:2RqeR/5M
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
175 ◆2mb2.YoWiw :03/05/22 02:48 ID:KclCtssX
ezmovie対応機種

5001 122302110000
5301 124053121000
5402 124253111010
5xxx 123353110000

1301 310253111010
5303 324053111000
5305 324053111000
5401 324343111000

5302 224343111000
5304 220053121110
5306 2???????????

1302 410354111000
176非通知さん:03/05/22 03:00 ID:/SKAjpW2
アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトってあるんだね。
もちろんコラだけど。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
177非通知さん:03/05/22 08:53 ID:ubo23U5j
178非通知さん:03/05/22 10:37 ID:nT2USk8w
talbyってなんて読むんだろ
179タルビー:03/05/22 10:43 ID:rwmw3XGc
talbyって読むんだよ
180 ◆2mb2.YoWiw :03/05/22 13:39 ID:KclCtssX
C4xx時代再来の予感‥。
181非通知さん:03/05/22 13:43 ID:/Y1DfQJH
>>178
モルフィー(ぉ
182非通知さん:03/05/22 13:58 ID:djUnBiVk
ビジネスショーでtalbyのモック見たけど何が良いのかわからない。
ただの板ジャン
183非通知さん:03/05/22 14:05 ID:/Y1DfQJH
テレマティクスの“将来”と“今”
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/21/telematics.html
184非通知さん:03/05/22 14:05 ID:h/wmBj/4
デフレの時代に料金大幅値上げ、外資に身売りで方針も二転三転
固定電話からの夜間でも超高額な通話料、
端末間ショートメッセージしかできない上に見切り発車、
エリアは初期のPHSにも及ばない3G。

PDCを「2.5G」と詐称し、インフラ整備も放棄してハーフレート、
しかも屋内では圏外表示、ピンスポットでは弱電地域だらけ・・・。

回線交換で丼勘定のweb代ぼったくり、
パケット機でも劇遅のJ-SKYのくせして料金だけはいっちょ前。
auより遅いwebでauより高いweb代だなんて・・・。

機種変更を冷遇し1円で新規をばら撒き見せかけだけの純増確保。
他社ユーザーや他キャリアを執拗なまでに攻撃、中傷する
「豚負け」はじめ工作員の存在、
関西地区、首都圏をはじめとする劣悪ショップ
(教育不行き届きで言葉遣い、態度悪し・・・)

いつになったら届くかわからない上にスパムだらけのEメール・・・
1文字でも超えたら8円だなんて・・・

どれを取ってもこれほどまで酷い体質のキャリアを見たことがありません。
あなたの一度しかない大切な人生のためにも、
今こそ、立ち上がろうではありませんか。

【やっぱり】選んで後悔した電話はJ−フォン

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね

185非通知さん:03/05/22 14:11 ID:bv/yz6MO
>>183
そのうちケータイで運転できそう
186非通知さん:03/05/22 14:56 ID:HWxMZBnd
>>184
君、邪魔だよ。

あっ、やべ
187非通知さん:03/05/22 15:29 ID:ApKZ4RVB
>>185
今度のプリウスはスティックだけで運転出来るとか何とか。
188 ◆2mb2.YoWiw :03/05/22 16:12 ID:KclCtssX
HSPDA vs 2x?EV-DO
189非通知さん:03/05/22 16:14 ID:8Yoksw/x
>>182
そこに良さを感じろ!
190非通知さん:03/05/22 16:18 ID:sO0Z4Kvg
>>189
まあ、背面液晶つき現状の折り畳みなどのデザインに満足しているなら
ああいうシンプルなのには魅力を感じないだろうな。
191非通知さん:03/05/22 16:56 ID:1ccBAdHD
>>187
ちゃんとハンドルついてるから
192非通知さん:03/05/22 17:08 ID:/Y1DfQJH
クアルコム、大量ダウンロード対応の新チップセットを発表
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=GYIEVKMDOJZBOCRBAEZSFFA?type=technologynews&StoryID=2790055
193非通知さん:03/05/22 17:16 ID:/Y1DfQJH
Qualcomm unveils new line of powerful mobile chips
http://biz.yahoo.com/rc/030522/tech_qualcomm_1.html
194非通知さん:03/05/22 17:43 ID:djUnBiVk
>>189
良さがわからんでもないが、あの手のデザインははっきりいって売れない。
Jから出てた三菱製のデザイン重視ストレートも結局売れ残ったみたいだし。
それにあのデザインにマッチするよう服装にも気を配らないとかえってカッコ悪くなる。
それにあのモデル結構使いにくそう。
これまで蓄積されてるユーザービリティ面の改善は考慮されて無いみたいだし。
結局手を上げるメーカーが無くて没になるに1票。
195非通知さん:03/05/22 17:57 ID:mn20drpJ
>>194
おれも、数が出ないであろうことは同意。

数が出ない端末は、日本の携帯電話流通には載りにくい。
キャリアによる一括購入を前提にしており、需要自体は堅いものの、キャリアの買い取り
価格がキツイので大量生産でのコストダウンを前提としている。
とにかく数を捌かないと、メーカーは稼ぐことができない。

だから、各社、数を捌くためにどうしても似たような機能、似たような形状に収斂してしまう
し、キャリアも一社だけの販売数が突出して、発言力をつけられるよりも、全社横並びで
コントロールしやすい方向性を望む。


ところで、J-D06は、おれの身近ではけっこう使われているように思えるけど、売れ残ったの?
196名無しさん@Linuxザウルス:03/05/22 18:04 ID:DeUJrtiB
採算ラインの出して最低台数行かないと
製造しないことを前提に注文取ればOK
申込時にカード番号とかいれれば冷やかしもまずないだろう
つっても機種変更がおおいだろうし
安くても3〜4万って世界だろうけど
197非通知さん:03/05/22 18:12 ID:gwRT2CF8
糞talbyなんか3万出して買う大馬鹿な香具師いるわけねえし。
そんな物買うくらいならP2102V買うだろうね、今日ディズニーランド逝ったがP2102V持ってる香具師2人見た。
198非通知さん:03/05/22 18:14 ID:mn20drpJ
おれはビデオもどきよか電話機が欲しいのだが。
199非通知さん:03/05/22 18:51 ID:anunK9kj
>>197
あんまりJOYってると、終いにHIDEられるから注意しな
200非通知さん:03/05/22 18:53 ID:/Y1DfQJH
201非通知さん:03/05/22 19:02 ID:djUnBiVk
>>195
三菱の端末はプリペイド端末用で長いこと売られてたから、
売れ残ったんだと思うよ。
202非通知さん:03/05/22 19:20 ID:F9FLIpi6
オレはD06は売れないと思ったけどなぁ
なんつーか奇抜というか、なんというか…
ボタンも小さすぎて押しにくそうだったし。
確かスペックもしょぼかった気が

talbyはそんなに奇抜くないしそこそこいけると思うけど…
違うんかな
203非通知さん:03/05/22 19:51 ID:/Y1DfQJH
ナビタイムジャパン,歩行者ナビ用コンテンツを海外の移動通信事業者に提供開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030522/2/
204 ◆2mb2.YoWiw :03/05/22 21:10 ID:KclCtssX
ナビタイムジャパン‥半年前は“利用者数が少ないのは、戦略が甘いからだ”みたいなことを、株主とかに言われ続けて、社長が半泣きになってたのに‥。
がんがれ!!
205非通知さん:03/05/22 21:13 ID:RFq+zWyZ
206非通知さん:03/05/22 21:17 ID:JU151RKv
>>201
まあ、旧端末をお色直しして出しただけという面があったからな。
発売当初から、それは指摘されている。
筐体デザインに凝ったわりには、メニューが情けないな…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/10569.html
207非通知さん:03/05/22 21:47 ID:f/CPM6KX
>>204
あのコンテンツじゃ駄目だな
208非通知さん:03/05/22 23:10 ID:rwmw3XGc
今、talbyと比較されてるJ-D06を初めて見たけどさ、これ全然違うじゃん。
デザインは統一感のないクソだし、ボタンは小さいし、厚いし。
なんでtalbyと比較されてるかわからん。
209非通知さん:03/05/22 23:42 ID:JU151RKv
おれは折り畳みがどれも同じに見えるようが、ストレートはどれも同じに見えるヤシが
いるのでしょう
210非通知さん:03/05/23 00:20 ID:kKUQRQrW
>>209
一般の人の感覚じゃ、talbyもD03も、
「デザイナーががんばってデザインしちゃいました」
って感じのデザインってことで一致していると思うよ。
方向が違ってもセンターから外れてるって点では同じ。
それが大衆ってもんだ。
211非通知さん:03/05/23 01:13 ID:xuaa+/GE
まぁ、デザインの善し悪しを厳しい目で見てる様な人は稀だからね。
アユやグレイがあれだけ売れてる世の中だもん。ウィンのGUIなんてほんとそう。
「一般的」なものって、ほんと糞ばっかり。
文化的に少しは進んでる国なんだから、もっと生活に芸術やデザインを取り入れるように
ならないもんかね。日本は。遊び心全くないもんな。そうなったらデザイン的に優れたものも
もっと沢山表に出てくるようになると思うんだけど。
同じ物・形であることに安心感を覚えてしまって、その安心感が
その物の善し悪しと同列で認識されてる。つまらんよね。
212非通知さん:03/05/23 01:13 ID:GAbgjCyM
KDDIも、talbyが欲しいと言ってるヤツだって、
あれがメインストリームのデザインだなんて
思っちゃいねーよ。
売れねえだの何だの言ってるやつはアホなのか。
213非通知さん:03/05/23 01:14 ID:UV1PilyJ
出して見なきゃわかんねーだろ!
世の中何が流行るかわかりやせんぜ?
214非通知さん:03/05/23 01:18 ID:nHyZVSQq
>>212
ごもっとも
215非通知さん:03/05/23 01:24 ID:LAaKHL+T
そもそも普通の物を作るのではコンセプトの意味が無い
216非通知さん:03/05/23 01:35 ID:2BqyVRI9
5303IIはいくら?
217非通知さん:03/05/23 01:39 ID:3WAUJ5nO
talbyって売れる売れないよりも出すことに意義があると思う。
auは個性的なデザインが多かったのに、夏モデルは無難なデザインの端末ばかりでガッカリしたユーザーもいるはず。
デザインの多様さがauの長所であり短所でもあった訳だけど、全て無難なデザインにしてしまうのはやはりauぽくない。
auにはこれからもA5305Kのようなデザインを全面に押し出した端末を積極的に出してほしいと思う。
218非通知さん:03/05/23 01:42 ID:dIkpmbg8
>>217
5305Kも夏モデル。
5306STなんてデザイン頑張ってると思うけど。
シンプルでいいし。

他のキャリアよりよっぽどデザインいいよ。
219非通知さん:03/05/23 01:47 ID:nHyZVSQq
>>218
ま、それなりに個性があるね。
その個性も悪い方向には行ってないし
220非通知さん:03/05/23 01:51 ID:YgoytKYY
なんにせよtalbyには期待だな。
1cm以下って財布に携帯入っちゃうよ!!入れる意味ないけど。
221非通知さん:03/05/23 02:00 ID:R1XGbVuj
>>220
C405SAも1センチ以下。

ところで次スレの進捗状況はどんな
感じなのでしょうか。
222非通知さん:03/05/23 02:01 ID:R1XGbVuj
TCAスレとまちごうた。
223非通知さん:03/05/23 07:44 ID:o8B5WY8H
talbyは欲しいけど、別にデザインが気に入ったわけじゃないな
薄いことと、ストレートであることが気に入った
D06は厚いし、スペックも当時としても時代遅れだった
デザイン云々抜かしてもあまり欲しいとは思わない
224非通知さん:03/05/23 08:25 ID:eh0Ij77m
A5306ST史上最悪じゃないか。あんなデザインが良いなんて、あうヲタはやっぱおかしい。
225非通知さん:03/05/23 11:32 ID:YgoytKYY

デザインセンスは人それぞれ。
226非通知さん:03/05/23 11:45 ID:rcRGMsFg
>>224
多分最近のAppleみたいなつくりなんだと思うよ。そうなら写真じゃ質感が全く伝わらないわけで…
まあ、個人的にはN型アンテナ担当でいて欲しかったけどな>鳥さん

今回の新機種だとソニエリがぶっ壊れてるのが気になる。
1002〜1301みたいなバチッと決まったデザインでもなく、1101みたいな「賛否両論ながら個性あり」というわけでもなく、三洋みたいに万人受けする無難デザインというわけでもなく…一体どうしちゃったんだろ?
227 ◆2mb2.YoWiw :03/05/23 11:48 ID:nfe1fiw0
>>224
万が一を考えないヤツだな
228非通知さん:03/05/23 12:03 ID:yIY31dC8
>>226
見てきたけど、なんか今までの鳥三の延長線上って感じだったよ(・∀・)
カメラ位置以外はいい感じ。あれはやっぱり指がかぶりやすかったYO。

ソニエリは…集大成っぽくしたかったのかもしれないけど、ゴテゴテしすぎかな。
QVGAは確かにビビるほどきれいだったけど、やっぱりちと重い。
でもソニエリのって他社と比べて同サイズでもやたら重いよね?
A1301SとA5402Sを比べても、ちょっとの差なのに13gも重くなってるし…何なんだろう?
229非通知さん:03/05/23 12:06 ID:f93LdmgM
>>223
talbyが出るとしても高スペックでは出ないと思うので、
結局、君は買わないだろうな。
>>224
A5306STみたいな無印的なデザイン案は商品化するのは上のお偉いさんなどの説得に苦労があったと思う。アレもこれも目立たせろって...。
畑は違うけどデザインに関わる仕事をしてますが、シンプルなデザインを世に出すのは本当に大変なんですよ。
シンプル=デザインでは決してないけど、頭古い人はJ-SH53みたいなのがデザインされた物だと思っている。
あれこそ最悪醜悪。高機能台無し。エンジョルノの方がよっぽどまし。
230爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/05/23 12:18 ID:C1gM4hig
動く絵文字もできるんならば
自作絵文字機能をつけてほしい
256色使用で絵文字のきめられたマスにドット入れをする
動画の自作絵文字の場合は変化する時間設定をつけてもらう

どうよ?マリオペイントみたいに
231非通知さん:03/05/23 12:25 ID:eYsFD1Ug
作ってどうするよ?
自分で見て楽しむのか?
232爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/05/23 12:27 ID:GtD7aDnx
だから友達に自作絵文字をつかいつつ送るんだよ
今の技術なら送るのが不可能とはおもえないぞ?
233非通知さん:03/05/23 12:29 ID:ZgoT5s/e
234非通知さん:03/05/23 12:31 ID:bizA1IHy
自分の周りではtalby欲しいって奴がかなりいたよ
美大だからマークニューソンデザインってのが効いたのかもしれないけど
SH53はやっぱ「便器みたい」と言われてますた
235非通知さん ◆/LEQHNM5X6 :03/05/23 12:38 ID:27Pyql9e
>>230
それなら、EzPlusでお絵描き出来るアプリが有った方が良いのでは?
236マーク・ニューソン:03/05/23 12:39 ID:8nvxjvo4
ヤハリ、ワタシノtalbyハスバラシイ・・・・。
他ノboothモ見テミマショウ。
What!ナンダアノ便器ハ!
日本人ノ趣味ハワカラナイ、ワタシノ作品ワカル人イルノデショウカ・・・・。
237非通知さん:03/05/23 12:43 ID:bo7QaS6k
>>233
そのチップが使われるのは速くて2005年頃かな?

遅すぎ
238非通知さん:03/05/23 12:44 ID:eYsFD1Ug
>>232
確かに他キャリアに絵文字送る時みたいにすればできそうだけど・・・
ニーズあるかなぁ?
239非通知さん:03/05/23 12:50 ID:LG2RJUVE
>>236
折り畳み作ってよ。
240非通知さん:03/05/23 12:55 ID:aoEf2JHQ
>>230
パケ代上がるじゃん。
しかも受信する方も。
そのやり方だと画像を送るのと一緒なんだから。
241非通知さん:03/05/23 13:00 ID:rcRGMsFg
>>230
絵文字ってのはイマイチ実用的じゃないなあ。現行機種すべてが非対応になっちゃうんだから。
むしろ、ドット絵作成機能付けてGIFで送信しあうほうが面白い。
242爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/05/23 15:06 ID:PU9V4d2W
そうかぁけっこういい案だと思ったんだが、
知り合いの女子高生とかはみんな1メールに最低3個は送ってくるよ絵文字
243爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/05/23 15:22 ID:PU9V4d2W
便器かあ

携帯くわしくないから分からないけどたしか
シアター板でHS10(名前うるおぼえ)ってSONYのプロジェクターも
便器っていわれてたな


関係ないけど
244非通知さん :03/05/23 15:23 ID:4sZ5vzJm
>>217
>auは個性的なデザインが多かったのに、
>夏モデルは無難なデザインの端末ばかりでガッカリしたユーザーもいるはず。

遅レスでスマソ。正確に言えば無難路線は去年の春からだね。
でも無難路線になったからこそ、まぁまぁ好調な加入者増になったんだと思う。
昔、AUのサービスや割引が良いのはわかってるけど端末がカッコワルイ…
って言ってたDユーザーも、去年になって数人がAUに乗換えたし。。
オレもギミック的なのは否定しないし有った方が面白いと思うが、
殆どの端末が「最大公約数の好みであろう範囲」から逸脱するのは危険だと思う。
245既出?:03/05/23 15:26 ID:3jUv9TNQ
新端末? KDDI-TS25 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1 不明
144,140 20,9 33500 2000531211100000 2 EZ/wacc2s4 1 2003.05.23(金) 12:00

application/vnd.phonecom.mmc-xml, image/gif, image/jpeg, image/vnd.wap.wbmp,
image/bmp, image/x-up-wpng, image/png, multipart/mixed, multipart/related, tex
t/css, text/html, text/plain, text/vnd.wap.wml; type=4365, application/x-smaf, app
lication/x-mpeg, audio/vnd.qcelp, application/x-up-download, text/x-vcard, text/
x-vcalendar, application/octet-stream,text/x-hdml,*/*
246非通知さん:03/05/23 16:01 ID:rcRGMsFg
>144,140
(´・ω・`)
247非通知さん:03/05/23 16:02 ID:3jUv9TNQ
>>246
5001〜5304と同じだね。
248非通知さん:03/05/23 16:06 ID:fdvIIA2W
>>245
なんだ、このMM値…位置情報ないのか?
249非通知さん:03/05/23 16:08 ID:uxl+h6CU
>>248
5304から位置情報機能を抜いたような端末かと。いうレスもあるくらいだから。
250非通知さん:03/05/23 16:10 ID:3jUv9TNQ
>>248
基地局検索機能さえ省いてるね。
251非通知さん:03/05/23 16:12 ID:cLiwDZHU
東芝のローエンドかぁQVGA搭載てパターンじゃないだろうな
252非通知さん:03/05/23 16:14 ID:uxl+h6CU
>>250
ついでにムービー機能も省いて超低価格端末という訳には逝かないかなぁ。
253非通知さん:03/05/23 16:14 ID:3jUv9TNQ
>>251
コストを削りに削った普及型端末かと。
254非通知さん:03/05/23 16:15 ID:3jUv9TNQ
>>252
auだけじゃなく東芝も動画を前面に押し出してるからね。
ezmovieを共同開発したようなもんだし。それは外せないかと。
255 :03/05/23 16:18 ID:ATlEDPjn
4chみてごらん
256非通知さん:03/05/23 16:19 ID:3jUv9TNQ
>>255
何処の地域か。日テレ?
257非通知さん:03/05/23 16:23 ID:VCqgLNAM
 リボルバー式の携帯電話au「A5305K」(京セラ製)を使ってみました。スト
レートタイプの良さと二つ折りタイプの良さを兼ね備えた端末です。発信も着信
も本体を閉じたままでできるので便利。しかもコンパクトに使えるのが良いですね。
 ドコモの505シリーズではソニー・エリクソンがやはりリボルバー式を採用。
これからの携帯電話のひとつのスタイルになるのかもしれません。
258非通知さん:03/05/23 16:23 ID:AO38dJQO
それともテレビの話じゃないのか?
259非通知さん:03/05/23 16:43 ID:E5TVdmQh
>>all

>>245 のTS25は1000番代というなんでしょうか?
(以前、噂の出た1304T?それとも1402T??)

ストレートだったら嬉しいんだけど・・・

>>253

3015→1302と同じ関係で5304→TS25なのかな?

260259:03/05/23 16:44 ID:E5TVdmQh
>>all

>>245 のTS25は1000番代という事なんでしょうか?
(以前、噂の出た1304T?それとも1402T??)

ストレートだったら嬉しいんだけど・・・
261非通知さん:03/05/23 16:45 ID:3jUv9TNQ
>>259
13xx系みたいよ。5304の筐体を使い回しているのかは全く不明。
262259:03/05/23 16:50 ID:E5TVdmQh
>>261
サンクス

5304は何故か終了っぽいし(売れてるのに)
新色追加の噂も出ないから、やはり後継機かな?
東芝は三洋ほど露骨な使い回しじゃないと思うけど・・・

263非通知さん:03/05/23 16:52 ID:3jUv9TNQ
>>262
後継どうこうよりラインの問題かと。
5301も5304発売前に生産終了していたようだし。
264非通知さん:03/05/23 18:00 ID:UJt/JYvB
たぶんJT-09みたいな外見なんじゃないか?
1401の後なんだから1402以降の型番なんじゃないかと。
auはBREWをローエンドにも載せるみたいだから、5304からGPS外してさらにシンプル、コンパクトにしたような機種になると思う。
265非通知さん:03/05/23 18:06 ID:3jUv9TNQ
>>264
東芝はauとJフォンで開発チームが別れているから
J-T09と同じような外見になることはあまり考えられないかと。
で、Mサイズに対応していないから13xx。
マルチメディア値を見るとBREWには対応。
GPSだけでなく簡易位置検索機能すら省いている。
コンパクトになるかどうかは全く推測できない。
266非通知さん:03/05/23 18:11 ID:zOeqsel3
A1304Tか。
267非通知さん:03/05/23 18:16 ID:E5TVdmQh
>>265
入門層&ビジネス(企業契約)向けに廉価で出すのかもね??
5306も武竜搭載だけど、女性がターゲットだし・・・

個人的には可能性は低いと思うけどストレートキボン
268非通知さん:03/05/23 18:19 ID:3jUv9TNQ
>>267
5306も企業ユースは考えられてるよ。
269非通知さん:03/05/23 18:25 ID:PU9V4d2W
A1304Tだって…?
また中途半端なのだすなあ…。

まあいいや。液晶とレスポンス改善に期待。

あとau!困るのは消費者だからx3xxとx4xxの違いを
優しくカタログで説明のフォロー入れとけよ!

ったく。
270非通知さん:03/05/23 18:26 ID:3jUv9TNQ
>>269
中途半端って言うかA1302SAのような位置づけかと。
271非通知さん:03/05/23 18:30 ID:3jUv9TNQ
MBS見れ
272非通知さん:03/05/23 18:32 ID:3jUv9TNQ
>>271は誤爆でつ。
273非通知さん:03/05/23 18:41 ID:0XH+9/lp
>>270
すると真打ちはその後?
ムービー東芝の事だ、
きっとEV-DO新チップ採用でくるさ!
274非通知さん:03/05/23 18:51 ID:3jUv9TNQ
>>273
年末から春にかけてMSM6100を積んだ1x端末かEV端末を出してくるかと。
275非通知さん:03/05/23 18:52 ID:QlPqosK7
>>266
だね。
かなり前に「1304TというBREW付きの機種がでる」
という神情報があったから
276非通知さん:03/05/23 20:02 ID:FtsIV0DY
ビジショーでSnapMemoryいじってみました。
以下、参考までに…

GUIはデータフォルダと大して変わりませんでした。
接続すると端末側で勝手に認識され、
↓のようなメニューが出るので選ぶだけで簡単でした。

1.選択受信
2.選択送信
3.全受信
4.全送信
277非通知さん:03/05/23 22:51 ID:J9ovFmsX
>>276
送信、受信時間はどれくらいかかった?
278非通知さん:03/05/23 22:56 ID:19fvKCOO
>>275
8月〜9月あたりに発売予定とも。そういえば新機種発表前に来た香具師も
3ヶ月後にとか言ってたし話の筋が通るね
279非通知さん:03/05/23 23:16 ID:Q7dzfoor
最近のauは急激に質感がよくなっってきたね。
値段も上がってきたけど。
これはauの戦略だな。質感とともに値段を上げていき、
徐々に高級感を出そうという。
逆にJフォンは最近安っぽいイメージになってるよ、漏れの周りでは。
280非通知さん:03/05/23 23:23 ID:/3PX4WuO
オトナの携帯〜写真で見るQVGA液晶の「A5402S」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/23/n_5402s.html
281非通知さん:03/05/23 23:25 ID:yiC09Jl4
携帯電話ではムーアの法則は実現不可かなあ。
282非通知さん:03/05/23 23:25 ID:MIxwblqQ
>>280
フォントが最悪だが、大人だから黙って使う?
283非通知さん:03/05/23 23:32 ID:o8B5WY8H
>229
D06はローエンド機としても時代遅れだった
たるびぃにバリバリのハイエンド望んでる奴なんていないよ
いるとしたら酷く見当違いな奴だな
284非通知さん:03/05/23 23:34 ID:9k8uodfe
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー、
高いパケット代、深夜の通話料を安くしても基本料でがっぽり稼ぐ
法人ユーザーが多いのをいいことに平日日中の通話料はぼったくり。
固定発携帯を不公正なまでに安くしているのは同一NTTグループだから
切れて切れて切れまくり、こもって聞き取りづらいハイパートーク
Eメールでもないくせにネット接続し、他社ユーザーは大迷惑、
リトライもなく今時250文字のiモードメール
見せかけだけのインチキ携帯超高い=ドコモ

いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質
無料通話を分け合える上に個別請求も可能な家族割、
一家トータルで考えれば他社の追従を許さないディスカウント
パケット割にミドルパック、スーパーパックでパケット代も安心
相手先を選ばず安心して通話できるパックプラン
圏外から復帰で即メールゲット、タイムラグもない安心メールライフ
言語を問わず表示可能なEZweb
人気急上昇、ジャニーズ所属芸能人も愛用のムービー携帯
弱点のない完璧な携帯、エリアももはや実質No.1=あう
やっぱり、通はあうだね。
285非通知さん:03/05/23 23:42 ID:WrNj7Cny
>>233
いよいよマックっぽくなってきたな・・・。

つうかAUは端末側で何とかしようって気概はないのか?
ムービー処理だってAPPがあれば何とかなるし。
うるさいヲタ向けに3万以上するけどフルスペック奢った端末出せよ!

どうせ余り数が出なくても痛くない安全パイな納品してるんだろ?
286非通知さん:03/05/23 23:58 ID:dcRIgsIY
まあ、本当にMSM6100が載るんならそれで全部解決するしいいんじゃない?
287非通知さん:03/05/24 00:04 ID:NH/nhBI8
納品するのはauではなくてメーカー
288非通知さん:03/05/24 00:31 ID:189k3OLX
>>282
いい大人は細かい事で愚痴口言わない。
厨は五月蝿いけどな。
289非通知さん:03/05/24 09:02 ID:QRHYt2Lk
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200305/03-022/

ソニーは、GPSの信号受信用RF回路と信号処理用のロジック回路を
1チップ化したGPS用LSI「CXD2951」を開発した。
従来の1/3のサイズで、1/5の消費電力、
5倍の位置情報演算速度を実現したという。
290非通知さん:03/05/24 10:29 ID:v1HnvzJO
SCP-8100にMSM6050が載っている模様。
http://www.qualcomm.com/IR/ppt/sj_ad0503.pdf

SCP-8100
http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-8100.htm
2.8 Hours Talk / 10.7 Days Standby with a Standard 1000 mAh Lithium Ion Battery
4.4 Hours Talk / 16 Days Standby with a Extended 1650 mAh Lithium Ion Battery

1000mAhでこの位ってことは。まぁ基本が1000mAhってのも凄いけどね。

SCP-5300(上の端末と同等の機能を搭載したMSM5xxx搭載端末。)
http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-5300.htm
Minimum Rated Standby Time: 250 hours
Minimum Rated Talk Time: 162 minutes

ちなみにMSM6200が既にJフォンの三洋端末に載っているそうだ。
291非通知さん:03/05/24 10:41 ID:v1HnvzJO
Qualcomm's Spring 2003 Analyst Meeting
http://www.qualcomm.com/IR/ir65.html

資料内にBREW3.0の文字も見えまつ。
292非通知さん:03/05/24 11:02 ID:14bPX7Zl
所詮アメ公の作るチップは粗悪なんだよ。


auはチップをライセンス生産しろ。
日立や京セラにやらせろや!

293非通知さん:03/05/24 11:04 ID:v1HnvzJO
>>292
メーカーに自社で作るメリットがあまり無いわけで。コスト増要因だし。
294非通知さん:03/05/24 11:09 ID:TPPBlZNv
俺ははんだ付け得意だからな、
0.9nプロセス単位くらいだったら気合入れたら
いけると思う。
295非通知さん:03/05/24 11:10 ID:TPPBlZNv
>>294
0.09nの間違い。
296非通知さん:03/05/24 11:22 ID:lIzNs2wl
1005で苦労しているのですが、なにか
297非通知さん:03/05/24 11:37 ID:OfhgAWxd
>>292
どうせ生産自体は国内じゃないぞ…
298非通知さん:03/05/24 12:45 ID:lQQMkurF
海驢さん出てこないかな。
299非通知さん:03/05/24 13:21 ID:y8tyFpVe
>>295
0.09μmだろ・・・もしくは90nm
300非通知さん:03/05/24 14:07 ID:JwrPte3n
自律測位って測位を端末がやるから
お金かからんって言うけど
車とかで例えば自律測位しながら移動すると
もちろん地図情報も必要になるわな。
この地図情報のパケ代がすごいことになったりしないか?
301非通知さん:03/05/24 14:22 ID:G2bO6HjF
>>300
周囲の地図をベクトル形式のデータで読み込んで、BREWで
描画を更新すればたいした事なひ。
302非通知さん:03/05/24 14:47 ID:JwrPte3n
>>301
ということは、ある程度のパケ代はかかってくると。
となると遊び半分で常に使ってると
結構な額になってしまうかも。
303非通知さん:03/05/24 14:50 ID:KRHSDMTZ
次の東芝機はCIF液晶。




だったらいいな・・・・。
304非通知さん:03/05/24 15:08 ID:Of0D4zNf
>>302
長距離移動しなければ、今までより俄然安くなるだろ
305非通知さん:03/05/24 15:11 ID:I8KMr8LB
>>300
自律測位は、おもに速度面でのメリットが大きいだろうね。
お金かからん、てのはメインじゃないだろう。
現状で金かかる原因になってるのは地図データだろうから、
どちらかというと、>301の言うような地図ビューアの改良で
解決すべき問題だな。
KDDI研がSVGビューアの開発やってたが、
そういうのが活用されるんだろうな。

あ、あとパケ単価……。
306非通知さん:03/05/24 15:18 ID:O6Dcg+bu
>>302
自立測位できるんだったら、例えば自動的に5分毎で測位して
行動記録を取る、なんてこともできる。
方位磁石が載ってなくても自分が向かっている方向はわかるし、
ユーザーの負担にならないとなれば対応するアプリも増えるかもしれない。
チームファクトリー的なものを使って友達の記録と重ねるというのも
アリかもしれない。
地図のパケ代の話に戻ると、測定=地図ダウンってわけじゃないから、
必要なところだけをダウンロードすりゃ良いだけだと思う。
カーナビみたいに常時地図を出したい場合でも、現在の画面から
はみ出そうになったら隣の地図に切り替える機能が気軽に使えるんじゃねえの?
今の方式だと、はみ出たかどうかの判断にもパケ代がかかるわけだし。
307非通知さん:03/05/24 15:59 ID:G2bO6HjF
>>306
今考えてる自律測位は、連続して測位する事を念頭にしているだろうし
5分毎とかってのはどこまで有効かなーー。
確かに5分毎でも15秒くらい時間かければ測位できると思うが。

間欠の測位って案外厳しいからね。 携帯をポケットとかに
入れてればなおさら。。
308非通知さん:03/05/24 19:20 ID:v1HnvzJO
自律測位は2秒毎更新が可能みたいだね。
http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/NAVITIME-2003.pdf
309非通知さん:03/05/24 19:22 ID:v1HnvzJO
>>290のradioOneアーキテクチャを採用したMSM6050搭載のSCP-8100が
http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-8100.htm
>2.8 Hours Talk / 10.7 Days Standby with a Standard 1000 mAh Lithium Ion Battery
>4.4 Hours Talk / 16 Days Standby with a Extended 1650 mAh Lithium Ion Battery
ってのはどう思いまつか?
310非通知さん:03/05/24 23:27 ID:qpu4zRBz
おれは自立測位より・・・正上位が好きだ
311非通知さん:03/05/24 23:31 ID:v1HnvzJO
1000mAhで168分/256.8時間
1650mAhで264分/384時間
312非通知さん:03/05/24 23:36 ID:8QJG6o3C
>>310
山田くーん、座布団持っていっちゃって
313非通知さん:03/05/24 23:41 ID:yqDOqzVX
>>311
なんかあまりかわらんね?
314非通知さん:03/05/25 00:43 ID:ccefdV6n
>>309
SprintPCSは解らんから推測でしかないけど、アナログAMP回路を
持っている分、パワーセーブに若干不利がある気がする。

あとは、待受のSleep/Awake ratioが日本とは異なっている
可能性もあるかと。 グロパスが国内と海外で待受時間が違うのと
同じね。 グロパスの場合はVerisonのネットワークだから
直接一緒ではないのだけど。。
315非通知さん:03/05/25 00:44 ID:ccefdV6n
>>314
アナログAMPじゃなくてAMPSね。すまそ
316非通知さん:03/05/25 00:48 ID:rDyyhB0n
>>314
>>290には
>SCP-5300(上の端末と同等の機能を搭載したMSM5xxx搭載端末。)
>http://www.sanyo.com/wireless/handsets/scp-5300.htm
>Minimum Rated Standby Time: 250 hours
>Minimum Rated Talk Time: 162 minutes
って書いてるけどこれってSprintで使った場合だよね?
この端末が1000mAhのバッテリーを積んでるなら同程度だし、
650mAh程度のバッテリーなら逆に減っちゃってるんだよね。
317非通知さん:03/05/25 03:34 ID:c87fiK6L
>>304
長距離移動より
地図の縮尺率を高く(情報量が多い)の方がよっぽど
関係してくるだろ
318非通知さん:03/05/25 04:31 ID:uK9lzIjy
A1304T (2003/05/23)
A1402CA (2003/05/22)
319非通知さん:03/05/25 04:32 ID:rDyyhB0n
>>318
それ当たってたら褒めてあげる。
320非通知さん:03/05/25 04:36 ID:XeKOopMT
>>319
昨日だし・
321非通知さん:03/05/25 04:39 ID:rDyyhB0n
>>320
よっぽどの関係者じゃない限り3日以内に通った端末なんて分からないでしょ。
だから>>320のレス。漏れ達がこの時期に通った端末が分かるのは来月の16日だよね。
322非通知さん:03/05/25 04:43 ID:MvbN5vqA
次回は5/1〜5/15分だっけ?
323非通知さん:03/05/25 04:44 ID:rDyyhB0n
>>322
うん。
324非通知さん:03/05/25 04:45 ID:rDyyhB0n
でも端末が来てるってことは既にTは通ってるんだろうね。
325非通知さん:03/05/25 04:48 ID:iBZzkQ/F
Tはアクセス解析にかかるくらいやしね通ってても不思議じゃないね。
カシオも噂ではあったからないとはいいきれないね。
326非通知さん:03/05/25 05:23 ID:Wk5DuU3K
次世代携帯シフトでカラー液晶が値上がり
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030524AT1J1400H24052003.html
液晶メーカーが次世代品に生産をシフトした結果、現行の主力品に品薄感が強まった。
主要部品の値上がりは携帯電話機の販売価格にも影響を与えそうだ。

東芝松下ディスプレイテクノロジー(東京・港)が携帯電話機メーカーに販売する
小型液晶パネル(2インチサイズ)の4―6月出荷分の価格は一枚3600円前後(ICなど周辺部品付き)。
1―3月出荷分に比べ200円上昇した。
日立ディスプレイズ(東京・千代田)も現行品の値上げを浸透させつつあり、シャープも追随する見通し。

最近国内で発売された最上位のカメラ付き携帯電話機は現行品の四倍の解像度を持ち、
写真や動画が鮮明な次世代型液晶の採用を始めた。
携帯電話機メーカーは次世代品の安定供給を受ける代わりに、現行品の値上げを受け入れた面もある。
海外では液晶のカラー化が始まったばかりで、現行品の需要がまだ見込める
327>>326:03/05/25 05:32 ID:Wk5DuU3K
>>326について私的見解
前々から言われていた通りだね。

今回夏の新機種にCF液晶が多いAUだけど、明るさと省電力に定評があるCFで
比較的安価、安定供給は、ミドルーライトユーザーに向けていい商品群になったと思う。

それでもQVGAが欲しいやつはA5402Sがあるし。フルスペックを望むヲタには不満は多いが、
ドコモにQVGAの量産をがんばってやってもらおう。

端末価格が4000円は跳ね上がるドコモと、戦略価格にしてインセ負担が多いボーダ。
今回コンテンツも揃わないうちにQVGAに走らなかったのは安定供給と価格の点では
大きいかもね。逆に言えば505は当分品薄が続くかと。
328非通知さん:03/05/25 05:34 ID:rDyyhB0n
>>327
スレアレスレで熱弁してた人だよね?
329非通知さん:03/05/25 05:46 ID:Wk5DuU3K
>>328
うっす。ご覧になられましたか(恥
早く寝たもんだから目が覚めちゃって・・・
まあ、叩き台になれればいいかと。
330非通知さん:03/05/25 13:49 ID:fG28plDz
>>328
SH53も505i同様品薄が続きそうだよね。事実SH53は300台しかそろわなかったわけだし。
従来の液晶で出してきた分auは台数は安定してだせるかもね。
331非通知さん:03/05/25 13:51 ID:rDyyhB0n
三洋電、液晶6割減産へ 有機ELに経営資源集中(共同通信)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20030524/20030524a2320.html
332非通知さん:03/05/25 13:53 ID:rDyyhB0n
>>330
恐らく液晶以外の部分の方が品薄要因かと。
333非通知さん:03/05/25 13:53 ID:FKvZ0rgx
>>331
六割減産ってかなりの賭けだね。

早く有機ELの携帯auへ出してくれ。
334非通知さん:03/05/25 13:59 ID:Fc2s7AKK
>>331
>>来年春までに約6割減らす

じゃないの。来年春端末までELはおあずけってことか。
335非通知さん:03/05/25 14:01 ID:uK9lzIjy
>>332
カメラや外部メモリか?
>>333
有機EL目処たったのかな?
336非通知さん:03/05/25 14:07 ID:rDyyhB0n
>>334
有機ELは既に量産体制に入ってるよ。
更に強化しようということかと。
337非通知さん:03/05/25 18:25 ID:reTb9Co6
どーしよーもない質問してよいでつか?
皆さんGPSって何に使ってるんですか?カーナビ代わり?
この機能が、ここまで支持・期待されてる理由がいまいちよくわからないんですが。
現在・今後、GPSを使うことで便利になることって具体的にどのようなことなんですか?
また、みなさんがこの機能を利用する・しているシチュエーションも教えてもらえますか?
・・・質問スレ行くべきでしょうか?
338非通知さん:03/05/25 18:29 ID:84bWKj7r
>>337
質問スレに行くべきだね。
GPSは個人より、法人の方がニーズあるんだよ。
339337:03/05/25 18:32 ID:reTb9Co6
もうしわけ
340337:03/05/25 18:34 ID:reTb9Co6
ありまありません
341非通知さん:03/05/25 18:51 ID:rDyyhB0n
>>337
質問スレよりGPSスレか雑談スレに行ってくれ。
質問スレで聞くべき内容じゃないし。
342非通知さん:03/05/25 18:59 ID:EVxmSPca
A5401CAのモック見たけど外観品質がだいぶ上がってるね
ドコモレベルまであとちょっとだな。
そんなA5401CAだけどやっぱり液晶が気になるなQVGAとはいかな
くてもせめて2.2インチにすればしょかったのに、液晶が足をひっぱら
なければいいけど。
343非通知さん:03/05/25 19:02 ID:rDyyhB0n
>>342
>QVGAとはいかなくてもせめて2.2インチにすればしょかったのに

解像度とディスプレイサイズを同列に書くのはどうかと。しょかったのに
344 ◆2mb2.YoWiw :03/05/25 19:32 ID:XXR8PpMF
A1304T(?)の後は、EV-DO対応機?
345非通知さん:03/05/25 19:54 ID:6vABnmLf
>>337

吉野家サーチ
346非通知さん:03/05/25 19:59 ID:Wk5DuU3K
QVGA化より、
大画面(インチアップ)化、輝度アップの方が
現状では効果有りだと思ったが。

A5304Tは何故生産終了(?)なんだろうか?
まあカタログにはなくても店頭には沢山あるが。
347非通知さん:03/05/25 20:02 ID:OKC/SvdU
>>346
…?
来月号のカタログですか?
348非通知さん:03/05/25 20:20 ID:qg6gKI9a
>>337
吉野家っていうかマンナビだね
Point to Pointで知らない店にも行けるし
マンナビには数メートルクラスの精度が必要なので
349非通知さん:03/05/25 20:25 ID:rDyyhB0n
>>346
生産終了後も在庫が無くなるまで販売は続く。
350非通知さん:03/05/25 20:43 ID:2kmW7Dg9
>>342
確かに液晶は小さいな。
ていうか、液晶の下の部分が余りすぎてる。もったいないから
少し長めの液晶を搭載してほし〜な
縦に長いと利点も多いんだし。ま、待ち受け画面とかの欠点もあるが。
351非通知さん:03/05/25 20:47 ID:rDyyhB0n
>>350
別にその部分に何も入っていない分けじゃないし。
352 ◆2mb2.YoWiw :03/05/25 21:28 ID:XXR8PpMF
背面のほとんどをアンテナにすれば、アンテナレス‥。
353非通知さん:03/05/25 21:32 ID:2kmW7Dg9
>>350
そうかもしれないが、それにしてももったいなさ過ぎだって。
354非通知さん:03/05/25 21:35 ID:GMlMIErU
カメラのせいで入らない上に業界としては4:3の比率を崩したくないわけよ
355非通知さん:03/05/25 21:57 ID:+6n1an2T
>>354
>業界としては4:3の比率を崩したくない

なんで?  生産設備? 材料効率? 業界標準?

もしそうなら、思想が旧態化してる・・・
356非通知さん:03/05/25 22:02 ID:qg6gKI9a
>>335
コンテンツ

しかし5:3ぐらいでアイコンエリア分離した方がいいような気もする
357342:03/05/25 22:10 ID:E/VI3FUj
>>343
まったくだね指摘されてはずかしくなったよ。
358非通知さん:03/05/25 22:53 ID:WUAjhjcG
有機ELでもなんでもいいからシャープの液晶と対等に勝負できる液晶の製品が欲しいな
カメラはA5401CAに勝てるカメラは無いし、BREWもいいと思う。
だから余計液晶が気になる。
359非通知さん:03/05/25 23:40 ID:9S/QGYYO
同じ比率で作った方が便利じゃない??
ソニーのQVGAみたいな四倍にして流用なんて荒技もあるし(w
それはおいといても、いろんなコンテンツにおいて
解像度が合わなくても綺麗に拡大できるし。
360359:03/05/25 23:41 ID:9S/QGYYO
>>355でした
361非通知さん:03/05/25 23:41 ID:rDyyhB0n
部材のコストを下げるため。
量産品を使った方が安くなるでしょ。
362非通知さん:03/05/26 00:06 ID:KMaa3Hne
>>356
むしろもうひとつ下に液晶つけるとか。
電波状態、電池、時間、メール、着信とか専用に乗っけるやつ。
そうすれば、画面の有効活用ができそうだ。
さらにメニューボックスもつけるといいかも。カシオなら場所の余裕はあるし。
そうすれば画面いっぱいに待ち受けできる。
363非通知さん:03/05/26 00:08 ID:+khZSW6i
>>362
中身が詰まってるのでそれほど余裕はないかと。
364非通知さん:03/05/26 00:11 ID:mYIA+m3W
>>355
量産効果で安くできる
わざわざ互換性のない部品を作りまくる業界こそ旧態然
多様化のメリットがあるのはせいぜい外装
液晶も外装の一部だといわれればそれまでだが
365非通知さん:03/05/26 00:16 ID:mYIA+m3W
>>362
液晶を2つも3つもつければ当然コストも消費電力が上がるし端末の大型化がさけられない
それらを含めて増益効果があると判断されればつくようになるだろう
366非通知さん:03/05/26 00:29 ID:MHjkgyp4
>>365
最近は、ARPUへの貢献よりも、目先を変えて売りになるならなんでも積んでいるように
思えるのだが。auに限らず携帯各社がね。
367非通知さん:03/05/26 00:34 ID:tT8AxUr4
>>362
三洋のシャキーン試作機はモノクロ液晶ついてるね。http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/21665-7916-1-1.html
有機ELはつけっぱなしだと寿命が問題になるから、普段はこっちだけつけて必要最低限の情報だけ表示しとくみたい。
368非通知さん:03/05/26 00:41 ID:+khZSW6i
>>366
ARPUじゃなくて端末コストの問題。
369非通知さん:03/05/26 00:44 ID:IEDl9dtz
でもサムスンの携帯で、両面メイン液晶みたいな端末がでてるよね。
370非通知さん:03/05/26 00:50 ID:+khZSW6i
>>369
日本と海外じゃ事情が違う。
インセンティブの仕組みも違うし。
371非通知さん:03/05/26 01:49 ID:A/ChhB4o
ビジショーでEV-DOのこと社員に問い詰めた人居る?
372非通知さん:03/05/26 01:55 ID:Lv76O/y0
>>367
ビジショウでシャキーンなかったね
持ち歩いてる社員?は見かけたけど
373非通知さん:03/05/26 01:56 ID:+khZSW6i
>>372
三洋のスライド端末はいつも三洋が出展してるからね。
三洋の出展がなければ見れないよ。
374非通知さん:03/05/26 02:01 ID:10DOloNY
>>371は5401スレでレポ書いた人?
375非通知さん:03/05/26 04:37 ID:sAKAsbr4
2.3inch 320x240dots 1677million colors po-siTFT
250cd/m 400:1
1.1inch 160x120dots 1677million colors po-siTFT
250cd/m 400:1
124million pixcels(1/1.8inch)
1cm〜∞
ISO50/100/200/400
JPEG、RAW
SDcarfslot (minimum8MB maximum1GB)
MSM7000 tipsets
mp3,wma player
antennaless
376非通知さん:03/05/26 05:39 ID:7EugF9Rq
tipsetsアゲ
377非通知さん:03/05/26 10:44 ID:fk0MbPOy
まともなQVGAまだぁ?
378非通知さん:03/05/26 11:08 ID:fk0MbPOy
>>377
QVGAじゃなくてもいいから、フォントをまともにして欲しい。
まず見やすい字体で、そしてアンチエイリアスを書けて欲しい。
なんつーか、QVGAじゃないならそれでいいからその分ちゃんと努力して欲しいね。
auの”機種”ってその辺の努力の跡が見えない。
379非通知さん:03/05/26 11:10 ID:OE5z6x6i
>>358
シャープの液晶ってそんなに綺麗か?
PCの液晶に比べたらゴミみたいなもんだが。
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030520193225.jpg
380非通知さん:03/05/26 11:15 ID:tT8AxUr4
>>375
×pixcels ○pixels
×cd/m ○cd/m2
×carfslot ○cardslot
×tipset ○chipset

1677milion colors = 16億7700万色
124million pixels = 1億2400万画素
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>375にお奨めのサイト
http://www.engrish.com/
381非通知さん:03/05/26 11:17 ID:tT8AxUr4
>>379
これ、ちゃんと露出固定して撮影してるの?
382非通知さん:03/05/26 11:29 ID:WkvMIJ75
無知がにじみ出てるな(藁
383非通知さん:03/05/26 11:32 ID:7gbWXHVW
PCの液晶と比べること自体が間違ってる。
絶対的なきれいさじゃなくて相対的に携帯電話の中で(ry
384非通知さん:03/05/26 11:32 ID:Ym7QOUEh
>379 PCの液晶と比べるなよ、ボケ。画質ならPCの液晶にかなうはずないだろ。
385非通知さん:03/05/26 11:34 ID:7gbWXHVW
というより負けたらPCの液晶が糞としか言えない
386非通知さん:03/05/26 11:35 ID:rkER4fHJ
>381 液晶スレ参照、ちゃんと露出固定してあるみたい。
387非通知さん:03/05/26 11:51 ID:FZWSojU3
A3012から機変したいのですがどれがいいですかね?
388非通知さん:03/05/26 11:53 ID:ehY3Q5G4
BREW付きの安い携帯ないですかね?
BREWやってみたいもので。
389非通知さん:03/05/26 11:59 ID:tT8AxUr4
>>386
そうですか。明るさにコントラストが追いついてない感じですねえ。
J-SH000110のシステム液晶はどんな感じなんだろうか…

>>388
BREW付は今のところA5304Tしかない。もうすぐA5306STというのが出るけど、価格なら5304狙った方がいいかもね。
新規 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=311040&MakerCD=225&Product=A5304T
機変 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=311040&MakerCD=225&Product=%28%95%CF%8D%58%29%20A5304T
390非通知さん:03/05/26 12:00 ID:ehY3Q5G4
>>389
サンクス!!
391379:03/05/26 12:02 ID:/u8PJJ3N
所詮お前らの画質のレベルはその程度と言う事だ
392非通知さん:03/05/26 12:03 ID:tT8AxUr4
訂正
× J-SH000110
○ J-SH010
どうしてこんな間違いを・゚・(ノД`)・゚・

>>390
今後はローエンドにもBREWが載るみたいだから、待てるなら秋頃まで待ったほうがいいとは思うけどね。
今のところBREWを生かしきったコンテンツがあるわけでもないみたいだし…
393非通知さん:03/05/26 12:04 ID:Sbgh5k6l
やはり、BREWアプリを手に入れるには専用サイトから月額いくらか払わないとだめなのですかね?
無料サービスとか無いですか?
394非通知さん:03/05/26 12:05 ID:ehY3Q5G4
>>392
そうしようかな?
今はSH53待ちだしもうちょい後にするかも。
395非通知さん:03/05/26 12:05 ID:Sbgh5k6l
↑月額いくらか払ってダウンロード
396非通知さん:03/05/26 12:19 ID:tT8AxUr4
>>393
現行のBREWアプリはキャリア(KDDI)の審査を受けたものだけが配信・実行できる仕組みのようなので、自作アプリなんかは出てこないはずです。
単に無料提供ゲームというのなら(出来は知らないけど)可能性はありますね。
http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/brew/index.html
しかし、機能制限あっていいから一般開放してくれないかねえ>KDDI/Qualcomm

>>394
それがいいと思いますよ。
特に今年秋〜来年にかけては
・EV-DO対応 (2.4Mbps化/パケ代大幅値下げ)
・BREW/ezplusデュアル対応
・自律測位GPS (測位が高速に)
・radioOne (待ち受け時間が大幅増)
・新ベースバンドチップの搭載 (端末の動作が機敏になるかも)
…と、機能強化の予定がかなりあるので。あせって現行端末を買う必要は無いと思います。
397非通知さん:03/05/26 12:33 ID:8CpackCn
審査式はJの0xを見れば使えないのは明らかなのにねえ…
398非通知さん:03/05/26 12:42 ID:LpGnBTao
つうかBREWがセキュリティー面で審査が必要なら、
EZplusの方をもうちょっと強化して欲しいな。
399 ◆2mb2.YoWiw :03/05/26 12:46 ID:8dwSLbKF
MSM7000 シリーズの存在を今になって知った‥。
(ノд`)
400非通知さん:03/05/26 12:49 ID:mL76oUT8
>>399
そんなキミの携帯は
MSM1000
401非通知さん:03/05/26 12:53 ID:DdlRQJi8
>>384-385
534 :非通知さん :03/05/20 18:31 ID:056pbS2V
>>533
J-SH010の液晶は、とりあえず漏れのバリュースターTの液晶を超えたよ・・・
402非通知さん:03/05/26 13:23 ID:Ym7QOUEh
PCの液晶も大した事ないじゃん
403375:03/05/26 13:30 ID:sAKAsbr4
寝ぼけて間違いだらけデツタ

逝ってきます
404非通知さん:03/05/26 15:10 ID:KHzsX/Qs
ぼくの優先順位

1.新ベースバンドチップの搭載 (端末の動作が機敏になるかも)

2.radioOne (待ち受け時間が大幅増

3.BREW/ezplusデュアル対応

4.EV-DO対応 (2.4Mbps化/パケ代大幅値下げ)

5.自律測位GPS (測位が高速に)
405非通知さん:03/05/26 15:17 ID:LpGnBTao
>>404
2と4と5はセットで導入かも試練。
406非通知さん:03/05/26 15:23 ID:KHzsX/Qs
あ〜そうねぇ。

あと、噂のCIF化が1位かな。
407非通知さん:03/05/26 15:26 ID:LIBGOhDL
>>406
554 名前:非通知さん [sage] 投稿日:03/05/25 12:26 ID:uUeq/Afy
>>553
2インチ、2.4インチでCIFになるとドットピッチが厳しい。
それ以前にCIF用のドライバICが無いので無理。計画も無い。
408非通知さん:03/05/26 15:29 ID:KHzsX/Qs
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン

今まで釣られてたのって漏れだけ・・・?
409非通知さん:03/05/26 17:05 ID:+9QOoawd
>>408
( ´,_ゝ`)プッ
410非通知さん:03/05/26 17:58 ID:11ToySvk
>>404
禿銅だが1と2はセットだぞ。多分5も。
で、CIFの代わりに高精細ディスプレイ(OELも考慮して液晶は×)って書いとけば完璧。
あとはBREWコンテンツの充実キボン
411非通知さん:03/05/26 17:59 ID:745s0nvb
( ゚,_ゝ゚)
412非通知さん:03/05/26 18:02 ID:11ToySvk
(´・ω・`)
413非通知さん:03/05/26 19:09 ID:DjLRUHlp
auも久しぶりに、ストレート/G'z出す気になりましたね
414非通知さん:03/05/26 19:39 ID:J8mCRnpU
次の東芝機がCIF液晶である事を願ってます・・・・+.(・∀・)゚+.゚
415非通知さん:03/05/26 19:52 ID:UwXAWFWY
>>413
マジ?
もちろんGPS、電コン搭載で非常時も安心ケータイだよな?>AU
416非通知さん:03/05/26 19:53 ID:ka5M+Vqi
正直、携帯なんてどうせ1年くらいしか使わないしさっさと有機ELを載せて欲しい。
輝度が150cd/m以上あれば屋外でもちゃんと見えるし、俺的には全く問題ない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030520/hitachi.htm
417非通知さん:03/05/26 19:53 ID:mexzq5/d
>>407
そうなのか?
デジカメの液晶ファインダーなんて1.8インチでCIF以上の画素あるぞ?
418非通知さん:03/05/26 19:54 ID:oYwIJhc1
>>415
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053392563/475-476
475 名前:非通知さん [] 投稿日:03/05/26 19:35 ID:D6JWpU8S
>>472
地震関係あるの?
基地局や鯖置いてるとこが倒壊でもしない限り無関係のような。
もちろん回線が混む事による障害が発生しないともいえないが
あの程度の地震じゃそこまで回線混むほど皆通話しないと思われる。

476 名前:475 [sage] 投稿日:03/05/26 19:45 ID:D6JWpU8S
他スレ見たらau東北規制されてるらしい。
東北じゃないんで未確認だが。
あの程度でいちいち止まってたんじゃ災害時にはまったく使えないな。
別に建物が倒壊しまくりってわけでもないのに。
au東北が単にしょぼいだけなのかな?
419非通知さん:03/05/26 19:54 ID:DjLRUHlp
>>415
GPS、ezplus搭載です
420非通知さん:03/05/26 19:57 ID:1T8lBisP
>>416
有機EL必要か?
人によっては二年使う人もいるし。
それに150cd/m^2あれば外で見えるって、それは半透過型液晶の話だろ?
有機ELは反射機構は一切持たないぞ。

>>417
デジカメの液晶はデルタ配列と言って、RGBが縦にストライプ状で並んでるものではないのでケータイには使えない。
それを差し引いても液晶的には問題ないと思うが、ケータイ向けコントローラがないので作れない。
421非通知さん:03/05/26 20:00 ID:bn2PTAb+
なんつーか、携帯ユーザーって無知だな。
QVGAとかCIFとか言いながら、画素の配列すら知らないのか…。
422416:03/05/26 20:06 ID:ka5M+Vqi
>>420
いや、俺的には欲しいって話。
ちなみに透過型のA5302CAの液晶はちょうど150cdくらいだけどちゃんと見えるよ。
423非通知さん:03/05/26 20:11 ID:3lj7+enj
>>413
> auも久しぶりに、ストレート/G'z出す気になりましたね

ストレート「の」G'zと言う意味なんでしょうか?
ストレート「と」G'zと言う意味なんでしょうか?

後者なら、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
なんでつが・・・
424非通知さん:03/05/26 20:26 ID:DjLRUHlp
失礼。
ストレートタイプケータイと
CASIOからG'z ケータイってコトです。
ストレート端末を出すメーカーは今のところはいえませんが。
425非通知さん:03/05/26 20:33 ID:ka5M+Vqi
ストレートってやっぱtalby??
426非通知さん:03/05/26 20:41 ID:DjLRUHlp
talbyでは無いですね。
あれはau側で現時点ではコンセプトモデルとしてデザインさせたものなので
出すメーカーも決定していないので
出るとしても発売はまだまだです。
スペックなども全く未定ですし。
427非通知さん:03/05/26 20:48 ID:FWvKOESK
って事はG'zはストレートじゃない可能性もあるって事?
428非通知さん:03/05/26 20:49 ID:DjLRUHlp
G'zはストレートです。
なんか少し後に折りたたみタイプ出すという話もありますが。。。
429非通知さん:03/05/26 20:58 ID:fYAYNyaD
カシオが明かす、メガピクセル携帯の秘密
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/26/n_casio.html

>QVGA液晶の採用も「本当に悩んだ」と言うが、コンテンツ提供が追いついていない
>ezwebの現状を見る限り、カシオの判断は誤っていないだろう

まぁーね。
待ち受け自作派としては絶対欲しかったけど...。
430非通知さん:03/05/26 20:59 ID:mexzq5/d
>>421
無知でスマソ(;・∀・)
431待ってる甲斐があった!:03/05/26 21:04 ID:3lj7+enj
DjLRUHlp氏の情報が釣りでないように・・・
432非通知さん:03/05/26 21:07 ID:DjLRUHlp
釣り?
433非通知さん:03/05/26 21:15 ID:tT8AxUr4
>>429
卵が先か鶏が先か、って状況に見えるな。売れ筋のソニエリ・カシオが両方QVGAなら一発でコンテンツそろったはず。
434非通知さん:03/05/26 21:16 ID:Tn8KKWZs
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
435非通知さん:03/05/26 21:24 ID:OIugQyZ9
>>433
そんなこともない。
新機種が全機種対応とかじゃない限り、
少しずつしか増えていかないよ。
436非通知さん:03/05/26 21:26 ID:tT8AxUr4
>>435
そうなの?(´・ω・`)
437非通知さん:03/05/26 21:27 ID:TYfcx8jH
[§§§◎□]
438非通知さん:03/05/26 21:41 ID:fYAYNyaD
つーか、au側はまだQVGAに無関心?
439非通知さん:03/05/26 21:44 ID:tT8AxUr4
>>438
あまりの罵倒ぶりに大慌てしてるかと。
今後供給も安定するだろうから次はかなり積んでくるんじゃない?

というか、A5401CAでまずいのは解像度よりインチ数だと思うんだが。
やたら液晶が小さく見えるデザインも相まって、新規組への販売に悪い影響が出そうな予感。俺買うけど。
440非通知さん:03/05/26 21:49 ID:w527/uuC
>>438
LCDコントローラーの構造上、SH mobileで面倒を見られるアプリケーションしか
今のところ解像度を生かせない。
ベースバンドの更新待ち。
441非通知さん:03/05/26 21:55 ID:zdljcFzu
QVGAは、DoCoMoが無理矢理、標準化させた感じだけどね。
SARSの影響もあって、供給不足に陥ってるし。

ヲタじゃない、一般ユーザーの評判はどうなんだろ?
他キャリアの場合は、インフラの影響でメールで画像を送るのが廃れそうな気がするが。
その点は、auが一番活かせるはずなんだけどね。
442非通知さん:03/05/26 21:56 ID:V5ifq8Vh
>>441
携帯の液晶はAllMadeInJapanですが。

ちなみに知人にはかなり好評だった。
文字が読みやすいって。
443非通知さん:03/05/26 21:58 ID:Lv76O/y0
ドコモの今のCMってQVGAじゃなくって、Flashをアピールしてるんだよね
ちょっと意外でした
505でしか見られないコンテンツなんてそうそう増えるもんじゃないと思うけど

444非通知さん:03/05/26 22:05 ID:w527/uuC
>>441
供給不足以前に、需要がこれまでより弱い感じ。

 PC watchのコラムによれば、「黒は不人気色だったらしく」とエクスキューズはあるものの
全色在庫があったらしい。
従来ドコモの新シリーズは、予約分だけで捌けていたことを思うに「性能アップ」で3万近い
端末をほいほい買う層は減少しているかも。

 カメラについては、これまでは付いていなかった機能が新しく搭載された、ということで
需要を喚起できていたけれど、多くのユーザーの手元の端末には既にカメラが搭載されて
いる。

 新しいものを買えば、今までのものよりも性能は向上するが、けっこう高い。
数万円を払っても性能向上を欲する層は限られているのかも。
445非通知さん:03/05/26 22:19 ID:OIugQyZ9
>>444
そりゃそうだよ。
普通の人は1万前後ぐらいなら安いと思う。
2万前後だとちょっと高いなと躊躇する。
3万前後だったら間違いなく高いだ。

新しい機種が出るのを待って、
安くなった前機種を買う人も多いんだから。
446非通知さん:03/05/26 23:01 ID:H/RQyBxx
G'sくるのかな〜 携帯を水没させること二回、防水仕様のが欲しかったんだよね〜
447非通知さん:03/05/26 23:18 ID:tT8AxUr4
耐ショックじゃなくていいから生活防水ぐらいは欲しいよなあ。
448非通知さん:03/05/26 23:44 ID:qx82eMLu
>>428
少し後に折りたたみを出す?
409出して半年もたたないうちに次のを出して
大失敗した教訓が生きてないな。
449非通知さん:03/05/27 00:02 ID:wVJpf1cg
>434
やっと来た。海驢さん。^^
450非通知さん:03/05/27 01:06 ID:E5DcKhpD
>>418
携帯電話を通話規制=岩手県内で有線も一部不通に−NTTドコモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030526-00000781-jij-soci
451非通知さん:03/05/27 02:44 ID:o5n2NIgt
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、過疎気味のau新技術スレ行ったんです。au新技術スレ。
そしたらなんか厨がいっぱいでまともに話せないんです。
で、調べたらなんかZDでMSM7000発表とかニュース出てるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、MSM7000如きで普段来てない新技術スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
MSM7000だよ、MSM7000。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新技術スレか。おめでてーな。
よーしパパ来月5402S買ってMSM7000搭載機まで待っちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、みんなのワクワクケータイやるからこのスレくるなと。
au新技術スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
端末知識豊富な奴や事情通な奴がいつ釣りを始めてもおかしくない、
釣るか釣られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。スペック厨は、すっこんでろ。
で、スレが良い感じになったとおもったら、糞コテハンが「俺はスルーだな。秋にEV-DOでしょ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、秋のEV-DO待ちなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が「俺はスルーだな。秋にEV-DOでしょ」だ。
お前は本当に秋にEV-DO始まると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「秋のEV-DO待ち」って言いたいだけちゃうんかと。
新技術スレ通の俺から言わせてもらえば今、新技術スレ通の間での最新流行はやっぱり、
5401CA、これだね。
メガピクセル、DMNA、非球面ガラスレンズ。これが通の頼み方。
DMNAってのはエンコードが早め。そん代わりソフト処理でAPP載ってない。これ。
で、それにメガピクセル、非球面ガラスレンズ。これ最強。
しかしこれを頼むと次からスレのアレにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、5305で片手オープンに挑戦してなってこと。
452非通知さん:03/05/27 08:24 ID:Mfny7sVR
>>451
禿しくワラタ
453非通知さん:03/05/27 11:13 ID:u/6V5iPY
2004年にもデュアル3G携帯が続々登場か。米クアルコム、対応チップをサンプル出荷
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030527/2/
454非通知さん:03/05/27 12:58 ID:ceR9jAr2
455非通知さん:03/05/27 17:10 ID:Gs/zjngm
>>446
G'sキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!→↑
456413:03/05/27 19:09 ID:iziZ+aUZ
sageを覚えました 笑

>>448
ホントは同時に折りたたみとストレートを出す予定でしたが、
CASIOは生産のライン数が少ないので...
ということで、ストレートと折りたたみを調整して交互に生産しますが、
それでも折りたたみのほうは少しだけ時期が遅れてしまいます。
一ヶ月くらいですが。
457非通知さん:03/05/27 20:42 ID:/dPDMcmT
>>456
おまえG'zスレでもネタ書いてた香具師だろ。寝たはやめれ。
458非通知さん:03/05/27 20:42 ID:7OCmwtHL
AUもMP3再生機能付き携帯だしてくれないかな?
理想としてはBREWアプリで外部メモリにアクセスして、
MP3再生とか、テキスト閲覧とか出来ると最高なんだけど。
459非通知さん:03/05/27 20:46 ID:37+KFrdJ
MP3再生機能いらない。
460非通知さん:03/05/27 22:11 ID:htuLGmSo
っていうか、もうついてる。
着うたがMP3で、夏機種からはプレイヤーが入ってくる。
テキスト閲覧アプリは是非欲しい。
461非通知さん:03/05/27 22:15 ID:DXJZz2Bc
>>460
自分の持っている音楽をそれで聞けるの?
462非通知さん:03/05/27 22:16 ID:DXJZz2Bc
自分のCDからとか
という意味です。
463非通知さん:03/05/27 22:21 ID:G0fWW7AL
自作はできんと言ってるだろうが。
464非通知さん:03/05/27 22:37 ID:h2SmAZwv
>>460-463の話がかみ合ってないw

まあせっかくだから、今後出るであろうminiSD/MS-Duo搭載機はMP3プレーヤーを標準機能にしてほしいね。
なんといってもauは全機種MP3デコーダーを標準搭載しているわけだし。ezmovieと着うたにしか使わないのはもったいないよ。
リモコンとか転送キットとかは同梱せずに別売り。au全端末で同じキット使うならコストもそれなりですむんじゃない?
465非通知さん:03/05/27 22:40 ID:htuLGmSo
>>463
普通に出来るし。制限あるとはいえ、512Kまで再生できれば十分だろ。
466非通知さん:03/05/27 22:46 ID:htuLGmSo
>>484
auは外部メモリには消極的に行くんじゃない?
CFにもう移せるから、そうなるとただ携帯が厚くなるだけだし。
プレイヤーは今後全機種に搭載するでしょ。わざわざ、退化する必要もない。
467非通知さん:03/05/27 22:54 ID:qD0QoPAF
>>465
友人が着うた使ってたが、サビの途中で切れてたw

新機種は処理速度がかなり速くなったみたいだから、アプリは暇つぶしのゲームばっか
ってのは勿体無いと思った。PCとの親和性もまだまだ。

糞なこと聞いて悪いけど、7000はデュアルチップって言ってるけど、
A5401CAもマルチメディア処理チップは独自に積んでるんでしょ?
468非通知さん:03/05/27 22:56 ID:X1LmjOl7
>>467
CAはソフトでやってるとかなんとか
469非通知さん:03/05/27 22:57 ID:G0fWW7AL
7000は2年先の話。
470非通知さん:03/05/27 23:01 ID:DXJZz2Bc
>>469
6500は?
471非通知さん:03/05/27 23:07 ID:G0fWW7AL
>>470
一年ぐらい
472非通知さん:03/05/28 07:00 ID:huzPyjxs
KDDIはグループ全体で頑張るぞ!ってとこか
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030527214753-ZDPAVIHBZD.nwc
473非通知さん:03/05/28 07:13 ID:m/ULIpql
ふと思ったのよ。
携帯は進化してるけど、充電用のスタンドって変わってないよねぇ。
USBにしてクレードルにするとか無理なんかなぁ。

クレードル以外にもなんか改善の余地ありそう。




474非通知さん:03/05/28 07:17 ID:PiT+hBE5
>>472
こんなにあったんだ。携帯とのセット割やトヨタとの連携があったとはいえ、
意外な感じ。あと、TTNetが思ったより少ないなあ
つうかモローは信用できねえ。
475非通知さん:03/05/28 07:18 ID:PiT+hBE5
>>473
それいいねえ。
476非通知さん:03/05/28 08:17 ID:Ir5ss1yG
USBはPCないとだめじゃん…
変換なんたらとかもう一個いれたりするとコストが…ってのじゃ?
H"の場合PC持ってるやつが大多数なんじゃ?
477非通知さん:03/05/28 09:23 ID:JspB7iBq
>>476
てゆーかそれ以前にUSBにしたら充電に時間かかりすぎる.
478山崎渉:03/05/28 10:45 ID:X0kBcrOw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
479非通知さん:03/05/28 10:57 ID:Sr/BI/zI
でも、A5401CAはUSBクレードルにして欲しかったな。
マスストレージに対応して、MySync要らずでファイル転送。ここがしっかりしていれば「SDがないから〜」「本体メモリじゃ〜」って不満を持ってる人も納得するはず。
480非通知さん:03/05/28 12:12 ID:mK0fOTna
>474
TTNet、マイライン開始時は結構獲得してたのにね。
関東NCCだとTTNEt>KDDI>日本テレコムじゃなかったっけ?
TTNetはYahooBBとか平成電電とかの新興勢力に食われてる感じかな。
481非通知さん:03/05/28 12:13 ID:VuPOXBA/
age
482非通知さん:03/05/28 21:43 ID:WkCnXPdy
次世代GPSっていつ出るんですか?
483非通知さん:03/05/28 23:10 ID:GBo0OoGE
>>479
他社はどうでも、よりによってカシオが「MySync要らず」なんて
やるわきゃない。
たとえやったとしてもPC側にもソフトは必要だし、それなら
「充電しながら使えるケーブル」をMySync側にキボンするほうが自然。
484非通知さん:03/05/28 23:59 ID:Sr/BI/zI
>>483
いや、充電いらないよ(;´д⊂) あくまでUSBマスストレージクラスに対応して欲しいだけです。これならソフトはいらないよね?
485非通知さん:03/05/29 00:14 ID:XQDHH79Z
USBメモリまだ〜??
CFなんてダサくて使えな〜い
486非通知さん:03/05/29 00:36 ID:SZW3pBrr
>>485
USBメモリなんて割高かつ汎用性の低いもの使わなくても…
USBポート直付のカードアダプタとメモリーカードを組み合わせたほうが安上りだよ。
487非通知さん:03/05/29 00:46 ID:ME8iwu6J
オレはSDがよかったな。
携帯での採用率も考えるとせめてSDかMSにしとけばよかったのに…
488非通知さん:03/05/29 01:10 ID:xMegpqKK
489非通知さん:03/05/29 01:49 ID:Y7mv+UzL
>>487
たしかに いっそ、CFはどうでもいいからMSとSDにも対応してくれればなあ
490非通知さん:03/05/29 06:26 ID:BlzyaiPk
>487

SD-CFの変換アダプタ使うんでは駄目なの?

>484 >484

CASIOはEXILIMでもクレードル採用してるんだから次世代MySyncを
クレードル型で発売しても良いかな、とか妄想。

PIM機能を強化するんだったらPCとの連携は必須、SHARPにやられるより先に
CAかSOに採用して欲しいものですが。
491非通知さん:03/05/29 07:45 ID:ME8iwu6J
>>490
今は、何故SDかMSを採用しなかったのかの話な訳で
492非通知さん:03/05/29 08:06 ID:bzjYEH0g
携快電話とかだとムービーを取り出したり転送することはできないです?
やっぱり、MySyncを買うのが一番良いんでしょうか?
493非通知さん:03/05/29 08:07 ID:MlrXmBBZ
CF使って2ギガの保存
494非通知さん:03/05/29 19:02 ID:jw3TAFO/
クレードルなんか入らんairH"フォンみたいにUSB直で挿せるようにしろ
495非通知さん:03/05/29 19:13 ID:0Dkl3AHn
>>494
同意。
…ってか、EV-DO始まったら端子形状どうなるんだろう?現行端子(モトローラ式だっけ?)ってEVの速度に対応できるの?
496非通知さん:03/05/29 20:07 ID:TAUVdQj1
韓国 SK テレコム、6月よりテレビ電話サービスを開始
http://japan.internet.com/allnet/20030529/6.html

お互いに相手の顔を見ながら携帯電話で通話できる
「テレビ電話サービス」が日本に続き、韓国でも6月中
にスタートする。
 SK テレコムは2003年5月29日、2003年6月中にも全国
81市でcdma2000 1x EV-DO(evolution optimized) 網
を利用したテレビ電話の商用サービスを開始すると発表
した。6月2日から e-ステーションを通じて加入予約の
受付を開始する。
 テレビ電話サービスを利用するには、通話者同士が
テレビ電話が可能な端末(三星電子 SCH-V310 モデル)
を購入しなければならない。基本サービス以外にも、
発信者の映像をサーバーに保存して通知する「映像ポスト」
や「映像メッセージの Eメール転送サービス」などの付加
サービスも利用することができる。
 利用料金は、現在情報通信部に認可申請中で定かでは
ないが、情報量に応じて課金されるパケット課金ではなく、
通話時間による課金になる見込み。
 SK テレコムはテレビ電話の特性上、恋人同士による
2回線以上の同時加入のケースが多いとして、料金プラン
に「カップル定額制」を導入する予定である。
497非通知さん:03/05/29 20:58 ID:9GimDt7P
>>491
コストの問題。
498非通知さん:03/05/29 20:58 ID:evfFZK+/
>>491
ビット単価が高いからかね。
まあ、アダプタ使えば少なくともSDは使えるだろう。

>>494
USBになるんじゃないの?MSM5500以降、チップセットにUSBは内蔵されているからね。
現状の端子に空きがあるならそれを使うかもしれんし、 IMT2000の標準形状にするかも
しれんし。
499非通知さん:03/05/29 20:59 ID:9GimDt7P
500非通知さん:03/05/29 21:43 ID:qM2Uwb6l
500
501非通知さん:03/05/29 23:03 ID:+MouBh0B
将来的にデジカメの代替品になることを考えるとメモリーカードは必須。
パソコンでのデータ通信端末として、味ポンのようにUSBからの充電も必要だけど、
本格充電と言うよりも「データ通信しても、携帯端末の電池は減らないよ」程度でしょ。
とは言え、パソコンとの連携を考えると、USB端子はつけて欲しい。
充電に関して言えば、燃料電池が主流になると根本概念が変わってくるし。




502非通知さん:03/05/29 23:06 ID:HHazXtpS
将来的にデジカメの代替え品。
そんな未来はキャリアとして考えてないだろうな。どのキャリアでも。
ユビキタス時代に各端末にストレージを持つなんてナンセンス。
503非通知さん:03/05/29 23:15 ID:yvu4We4h
つーかそろそろテレビ電話が欲しいこの頃…
504非通知さん:03/05/29 23:20 ID:0nbVBvOz
KDDIは湯引き足すソリューションカンパニーだからな
505非通知さん:03/05/29 23:29 ID:+MouBh0B
ユビキタス時代を抽象的にしか理解してないが、通信速度で勝るPCの世界でも例えばアプリケーションプロバイダは
一般的になってない。端末毎のストレージ時代はしばらく続くと思う。
ナンセンスと言うのは時期尚早では?
ここ最近、各社(携帯端末供給メーカーとデジカメ供給メーカー)はデジカメの代替品(脅かすorとって変わる)に
成長すると考えているとも思う。
506非通知さん:03/05/29 23:36 ID:TAUVdQj1

東芝:第3世代携帯電話用InGaP系HBTパワーアンプモジュールの発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_05/pr_j2901.htm

国内CDMA向けで最小、最薄パッケージを実現した電力増幅器

 当社は、第3世代携帯電話・CDMA2000 1x用のパワーアンプモジュールとして、
4mm角の業界最小パッケージで、世界最高レベルの電力効率40%を実現した
InGaP系HBT(インジウム・ガリウム・リン系ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ)
「S−AU87」を製品化し、本日からサンプル出荷を開始します。
 新製品は、HBTプロセスの改良や内蔵するバイアス回路の最適化により、待機時
の消費電流を業界最小の55mAとしたほか、フリップチップ実装の採用などにより
パッケージサイズを業界最小の4mm角としており、携帯電話の小型化、低消費電
力化が可能です。
 なお、W−CDMA用のパワーアンプモジュール「S−AL54」も同一サイズのパッ
ケージで、同時に製品化します。
507非通知さん:03/05/29 23:39 ID:evfFZK+/
>>502
 デジカメの代替えになって、取った画像をローカルのストレージに溜め込まれるのでは
キャリアとしては、旨味がないわけで。

 現在は、回線に対してオーバースペックのカメラを搭載した製品を投入しているが
技術的に、コスト的に可能だから、ユーザーを集めるための撒き餌として利用している
にすぎない。

 また、ユーザー側も携帯電話にはカメラが付いていればとりあえず満足のようで、
100万画素クラスカメラ搭載端末は、それほど好調な動きではない様子。

 携帯電話をデジカメの代替えとするのは、キャリア、ユーザー両者とも望んでいない
のかも。
508非通知さん:03/05/30 00:08 ID:lkVHNpGB
EVの開始時期はFOMA次第とか。
詳細はASAHIパソコン今号の14ページで。
http://www3.asahi.com/opendoors/span/pkon/
NEWS & VIEWS
高画質端末戦国時代、au最新試用詳報
509非通知さん:03/05/30 00:11 ID:wlyAoXDK
TCAスレにて既出
510非通知さん:03/05/30 00:24 ID:lkVHNpGB
>>509
ここには初出でしょ。
511非通知さん:03/05/30 00:30 ID:tVxJV+xO
個人的にもうすぐ出る携帯直付けリーダーは良いと思うけどねー
アダプタ次第でSDだろうとメモステだろうと使えるわけで

ってことはドコモの505ともdataをやりとりできるわけでさ
うまいとおもうけどな
512非通知さん:03/05/30 00:32 ID:lkVHNpGB
いいんだけど読み出し、書き込みの時間をもっと短縮しなきゃなぁ。
513非通知さん:03/05/30 14:46 ID:AsZbiEcX
外付けものは流行らない。
514非通知さん:03/05/30 17:23 ID:F++ybpEa
俺はUSB端子希望派。
「パソコンと直に画像のやり取りが!!」
とか煽ればかなり効果があると思うんだけどな。
それよりFOMA次第って言うなら夏にはDO出さないとヤバイぞ。
515非通知さん:03/05/30 18:21 ID:64cCvnn0
516非通知さん:03/05/30 23:54 ID:X0astGQT
FOMA次第なら当分放置でも構わん気がするが…
HSDPAは。「早ければ2003年秋から端末を用いた伝送実験を開始する意向」
というぐらいだからなー
517非通知さん:03/05/30 23:59 ID:lkVHNpGB
>>516
HSDPAはFOMAとして提供されるかと。
04年度内にサービス開始を目指してるね。
518非通知さん:03/05/31 00:02 ID:afGud2EE
>>514
UOにDO!っていうWARギルドあったな…
519非通知さん:03/05/31 00:06 ID:xC5wuR2R
ケータイ新製品SHOW CASE
A5401CA(Yellow Bee)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/14226.html
520非通知さん:03/05/31 00:13 ID:O1DvxlP4
>>517
試作端末を用いたフィールドテストも行っていない状態なので、すでに限定的な
試験サービスを行っているEV-DOに、半年は遅れているかと。

FOMAの様子なんぞ伺わないで、さっさと始めて欲しいんだけどね。
521517:03/05/31 00:19 ID:dP8PZVpc
>>520
遅れているかとって実際遅れているわけで。
本当なら2004年度内なんてかなり厳しいからね。
これで実際に04年度内に始められたら凄いと思う。
522非通知さん:03/05/31 00:24 ID:wCl73vdA
プププ、と
メール送受信の処理速度向上で、
かなりの契約取れると思うんだが、、
523非通知さん:03/05/31 00:31 ID:dP8PZVpc
>>522
雑談スレ向きだなぁ。
524非通知さん:03/05/31 00:35 ID:dlk3ShUS
***************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
現在、中古白ロムを全品値下げ致しました!
新機種も続々登場しております。WRISTOMO/J-SH53/J-N51/A5305K/D505i など…
在庫処分品もJ-SH09-\13500,J-T51-\8500,A3015SA-\7500が追加されました。
251isシリーズ(N以外)は全品18000円!!N251iは在庫処分でなんと…\12500!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
***************************************************************


525非通知さん:03/05/31 00:45 ID:O1DvxlP4
>>523
学生など、短文メールをチャットのようにやりとりするヤシはメールの送受信で時間が
かかるのを嫌がるだろうが、プププはこの類いだと思うのだが。

「彼らは、普通の人にとってはどうでもいいことにまで、ものすごくPainを感じて、
 何とかそれを解決するために、かなりのPainをいとわない。」

http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000370.html
526非通知さん:03/05/31 00:53 ID:IHJVr6Ob
>>525
そうそう。困るんだよね。
逆にDが早すぎて…
携帯オタと思われたくないから説明しないけど彼女にいつも怒られる。
まぁ俺自身チャットみたいにメールするのが嫌いなのもあるけど(w
527非通知さん:03/05/31 00:54 ID:K2ydnHNG
結局あうヲタは社会の流れについて行けてないだけじゃん
528スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/05/31 01:00 ID:8L2C2FEK
うい。サイト移転しますた。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/

でも、新機種情報板とあぷろだ元の所に残しとくので、あのまま使ってねー。
単に、初期のテンプレというかそんなサイトに戻ったと解釈してちょ。
529非通知さん:03/05/31 01:13 ID:IHJVr6Ob
>>527
W-CDMAが普及すれば周りの見方も変わるわけで
530非通知さん:03/05/31 01:15 ID:dP8PZVpc
>>529
のらなくていいかと。
531非通知さん:03/05/31 02:41 ID:MUk+WcyC
Jの端末でMPEG4の画像をとって、見れて、パソコンに送っても見れるってのは、いいね。
auは技術をクローズドにしすぎ。ムービーをそのままパソコンで見ることができないのは痛い。
532非通知さん:03/05/31 02:43 ID:IHJVr6Ob
>>531
Jも見れないだろ?
まぁクローズにしすぎなのは同意
533非通知さん:03/05/31 02:50 ID:Uyfl58Mb
PCでムービー見れないと思ったら98が再生ソフトのサポートから外れてた…
使えねぇ〜
534非通知さん:03/05/31 03:39 ID:dP8PZVpc
雑談だな。
535元C309Hユーザー:03/05/31 11:15 ID:XZCrjhVy
A5401CAって13×14文字も表示できるんだね!
auってQVGA液晶積んでない、ダサーなんてコメント多いけど
これだけ表示できれば十分対抗できるじゃん
536非通知さん:03/05/31 11:42 ID:xOt8F1M7
>>535
QVGAとカードスロット無ければ負け組
自覚した方がいいよ
537誘導:03/05/31 11:46 ID:dgN9x3BR
誘導

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part16》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051456696/
538非通知さん:03/05/31 11:52 ID:MUk+WcyC
>>643
携帯で負け組みもなにもあるかよw
キモヲタだな( ´,_ゝ`)プッw!!
539非通知さん:03/05/31 12:03 ID:UG+Qh0rW
>>538
ほらほら、また想像の友達と話しないの
キモヲタ君
540非通知さん:03/05/31 12:16 ID:MUk+WcyC
>>646
いやいやホットゾヌからみるとこの数字であっているわけだが。
541非通知さん:03/05/31 12:23 ID:PwWLESTD
QVGAとメモリスロットあってもネットワーク障害起こす所が一番負けてるともう
542非通知さん:03/05/31 12:26 ID:7afCKWsz
>>541
凸モって最近使えなくなったことあったっけ?
543非通知さん:03/05/31 12:36 ID:PwWLESTD
>>542
昨日障害起こした











・・・Jが
544誘導:03/05/31 12:58 ID:dgN9x3BR
誘導

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part16》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051456696/
545非通知さん:03/05/31 15:08 ID:XaL4zLfM
ezmovieプレーヤ Liteをインスコすれば普通にムービー見れるが・・・?
546非通知さん:03/05/31 15:09 ID:0fNLWRyB
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
547非通知さん:03/05/31 16:06 ID:pNkPOBVR
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/30/n_gps.html

さすが馬鹿な記者は視点が一方通行でつね
548非通知さん:03/05/31 16:08 ID:dP8PZVpc
>>547
雑談スレ向きかと。
549非通知さん:03/05/31 16:41 ID:dP8PZVpc
         .K CA .ST S  .H SA T
04月〜07月 ◇ ○ ◇ ○ − ○ ○ 昨
08月〜10月 ◇ − ◇ − − ○ ◎ 年
11月〜03月 ◇ ◎ − ◇ ◎ ◇ ◎ 度
04月〜07月 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ −
08月〜10月 ◇ ◇ − − − − ◇ (?)
11月〜03月 ◎ ◎ − ● ● ◎ ● (?)
◎=5xxx ○=3xxx ◇=1xxx ●=EV (IIも含む)
550非通知さん:03/05/31 16:50 ID:qOfZ8Nsh
>>547
ぶっちゃけオレもそう思うが?
天気予報や乗換案内の入力が省けるぐらいしかメリットがない…
551非通知さん:03/05/31 17:24 ID:aMOyTPys
料金が高いってのは微妙な所だが、あの遅さはやはり致命的。
法人向けにはキラーサービスだろうけどな。
552非通知さん:03/05/31 18:03 ID:rdtYKnQ+
まあGPSはまだ発展途上だし。
553非通知さん:03/05/31 18:06 ID:CKFUgGW9
決め手にならないからこそアピールするのやめたしね。
また表舞台に出てくるのは自律即位ができるようになるころだろうか。
554非通知さん:03/05/31 18:12 ID:XHevwawU
QVGAだろうがカードスロットだろうが、結局他社だってゲームとオモチャ
カメラだもんなァ・・・
ユーザーがオトナになれないこの国じゃ、どのみち宝の持ち腐れなわけだ
555非通知さん:03/05/31 18:12 ID:sIdbeb1a
ここに5***シリーズの報道陣向け資料がUPされてます。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6487/
既出?だったらスマソ。
556非通知さん:03/05/31 18:14 ID:rdtYKnQ+
つか、特別それで端末が高いわけでもないし
副次的に時計を合わせる必要がなくなってるからそれだけでも現状は十分。
たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にだけど、
知らない街に行ったときなんかちず丸やここギコは結構便利だし。
557非通知さん:03/05/31 18:20 ID:Nv4deO7+
>>556
時計は関係ないだろ…
まぁあるに超したことはないけどさ
558非通知さん:03/05/31 18:21 ID:rdtYKnQ+
>>557
時計がずれないのってgpsOneのお陰じゃなかったっけか?
559非通知さん:03/05/31 18:22 ID:rdtYKnQ+
じゃなかった、基地局のGPS同期の。
560非通知さん:03/05/31 18:22 ID:ySNjHjDS
[email protected] あげる
561非通知さん:03/05/31 18:25 ID:rdtYKnQ+
(゚听)イラネ
562非通知さん:03/05/31 18:26 ID:am+sEY/c
>>554
auだってメガピクセル画像送れないからおもちゃカメラじゃん
563非通知さん:03/05/31 18:34 ID:CKevdtUt
>>554
でもQVGAとメがピクセルカメラはほしいな。
564非通知さん:03/05/31 18:34 ID:tz0OZz0r
>>563
お待ち下さい
565非通知さん:03/05/31 18:35 ID:rdtYKnQ+
いや、俺はもう少し進歩して寿命や輝度が増したら
QCIF+でもいいから2.2インチ以上の有機ELが欲しいぞ。
566非通知さん:03/05/31 18:38 ID:kyaMY5a0
欲しい欲しいうるしいやっちゃな
567非通知さん:03/05/31 18:45 ID:+X0A/CjB
>>565
有機ELは外で真っ暗だからイラネ
568非通知さん:03/05/31 18:49 ID:rdtYKnQ+
>>567
200cdもあれば十分晴れの屋外でも見えるからホスィ
569非通知さん:03/05/31 19:15 ID:5T9EvHk9
200CDもあったら、自動で変えてくれんとな…
日立は200ってのはいいけど変更すらできないのは
auユーザーに優しくない。
570非通知さん:03/05/31 19:18 ID:GaqtPp/2
屋内はA3013Tの50cdくらいが丁度いいんだよね。
571非通知さん:03/05/31 19:24 ID:PbTUyVNx
>>569
明るさはかえられるけど
572非通知さん:03/05/31 19:25 ID:sXlvIBNH
>>569
>200CDもあったら、自動で変えてくれんとな…
日立はまさにそれをしてくれるわけだが
573非通知さん:03/05/31 19:34 ID:GaqtPp/2
手動のほうがよくない?好みで調節できるし。
574非通知さん:03/05/31 19:45 ID:PbTUyVNx
>>573
両方できれば一番よくない?
575非通知さん:03/05/31 19:54 ID:GaqtPp/2
>>574
だね。
576非通知さん:03/05/31 20:05 ID:dP8PZVpc
>>553
別にアピールやめたってわけじゃないよ。
577非通知さん:03/05/31 23:11 ID:J694dPXL
>>572
あーそうなんだ。
実機見たとき設定になかったから知らなかった。
スマソ
578非通知さん:03/05/31 23:12 ID:dP8PZVpc
>>577
光センサーで自動的に明るさを調整してる。
579非通知さん:03/05/31 23:40 ID:Z9vmGqcb
>>525-526
電話をかけたときの「プップップッ」って音を、
普通の「トゥルルルル」に変えることは出来ないの?

「コツコツコツ」→「プップップッ」→「トゥルルルル」
580非通知さん:03/05/31 23:43 ID:J694dPXL
>>579
それじゃワン切りとかで不便だろ?
繋がってないんだから。

もう、思い切って「接続しています」ってアナウンスとか?(w
581非通知さん:03/05/31 23:44 ID:q8oSxinX
582非通知さん:03/05/31 23:55 ID:dP8PZVpc
>>579
トゥルルは呼び出し中以外に使えないことになってる。
583579:03/06/01 00:03 ID:ei/P9YqS
>>580
言われてみればそうですよね、、、
>>582
知識が浅いもので、、、
ご教授ありがとうございます

スマソ、、、
584非通知さん:03/06/01 00:06 ID:BOMXpSJX
>>582
ドッピオは?
585非通知さん:03/06/01 00:08 ID:/RxAzpwA
586非通知さん:03/06/01 00:09 ID:/RxAzpwA
587非通知さん:03/06/01 00:10 ID:opb0+T26
「プップッ…」じゃなくて
端末側で「ただいまお繋ぎしております…」とか言ってくれればいいのにな。
588非通知さん:03/06/01 00:12 ID:kMAm3+l8
>>587
それもうざくない?
589非通知さん:03/06/01 00:14 ID:opb0+T26
>>588
少なくとも、「プップッ…」よりはムカつかないかと思うんだが。
590非通知さん:03/06/01 00:16 ID:kMAm3+l8
更新
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html

>>589
毎回毎回接続していますって言われるの嫌くない?
591非通知さん:03/06/01 00:16 ID:pLX/6nRI
いや、プップップでいい。
下手に喋られると余計にウザイ。
592非通知さん:03/06/01 00:17 ID:kMAm3+l8
ってか雑談スレ向きの話題だね。
593誘導:03/06/01 00:22 ID:XSDr+o9t
誘導

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part16》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051456696/

#説明書ダウンロードまんせ〜!(もっと充実させてね)
594非通知さん:03/06/01 00:25 ID:NZYabThm
>>558
>時計がずれないのってgpsOneのお陰じゃなかったっけか?

 えーと、確か、時計がずれないのは、
 衛星←→基地局←→端末
 基地局がGPS機能を持っててそのために時間の動機を取ってるんだっけ?
 で、基地局から電波にのって時間が送られてくると。
595非通知さん:03/06/01 00:30 ID:NZYabThm
>>587
それ、イイかも。

「着信音」に続く「接続音」設定を端末で設定できるようになったら、
楽しいかも。

よーし、早速特許を。。。(ヲィ
596非通知さん:03/06/01 00:36 ID:kMAm3+l8
端末と時刻情報の同期を取るために基地局側ではGPSからの電波を使用している。
597非通知さん:03/06/01 01:06 ID:tnC4PQpG
>>584
ワラタ
ボスを呼び出し中だからOKなんじゃん
598非通知さん:03/06/01 01:52 ID:g1MJOSNR
菅原文太の声で「ちぃ〜っと待てや 今呼び出しちょるけんのぉ」ってのがいい。
599非通知さん:03/06/01 02:03 ID:5hIosYmf
>>598
それ(・∀・)イイ!
600非通知さん:03/06/01 12:10 ID:qhLqXlNN
YAMAHAのMA-5チップがあうの携帯に入る予定あるのかな?
601非通知さん:03/06/01 14:53 ID:nAgZOMje
ラジオ
602非通知さん:03/06/01 16:37 ID:/RxAzpwA
ガガ
603非通知さん:03/06/01 16:41 ID:PVtFn1Ac
>>600
あるよ
604非通知さん:03/06/01 16:47 ID:V6zBloCX
>>595
接メロ、接うたサービス開始前
「とっとと出ろや(゚Д゚)ゴルァ」

接メロ、接うたサービス開始後
「サビの途中で出んなや(゚Д゚)ゴルァ」
605非通知さん:03/06/01 17:50 ID:Uiqj5MU/
もうこうなったら、オヤジや仲間たんに小話でもしてもらうとか。
「社長の小野寺です。いつもご利用ありがとうございます。」

「仲間です。AU使ってますかー。」
606非通知さん:03/06/01 19:58 ID:4fSFm+DR
「社長の小野寺です。ああ、EVDO。ああ、ごめんなさい。」
607非通知さん:03/06/01 20:10 ID:jixHqVmd
「社長の小野寺です。ああ,繋いでおります。ああ、ごめんなさい。ぷつっ」


ツー・・ ツー・・ ツー・・
608非通知さん:03/06/01 20:22 ID:4fSFm+DR
小野寺の声で

「プップップップップ・・・・・」
609非通知さん:03/06/01 20:31 ID:Uiqj5MU/
>>608
ワラタ
610非通知さん:03/06/01 22:05 ID:CzMj9UKH
オヤジイターーーー普段着だったからわからんかった
611非通知さん:03/06/01 22:13 ID:LN4hLvot
A1402T
612非通知さん:03/06/01 22:14 ID:WsOLAjE8
>>608
オレもワロタ
613非通知さん:03/06/01 23:10 ID:/RxAzpwA
何気にテレ東で、竹野内の新CM見た。
614非通知さん:03/06/01 23:10 ID:/RxAzpwA
けっこう良いかも。
615非通知さん:03/06/01 23:14 ID:BRAHtCTQ
今いくつの新CMやってる?
カシオのはまだみたことないけどムービーau夏は見た。
616非通知さん:03/06/01 23:58 ID:kzz/15qL
ここ雑談スレじゃないんだってば・・・
617非通知さん:03/06/02 01:17 ID:pe9I+219
>>605
ハァハァ(;´Д`) ソレダ!
618非通知さん:03/06/02 07:29 ID:YJYPf+8h
JATEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
619非通知さん:03/06/02 09:57 ID:z0DQF8DM
jateなかったね
J−SA06
H−SA3001V
くらい
620非通知さん:03/06/02 13:38 ID:uK74FawR
>>550
まあ当たってと思うんだけど、
でも携帯事情に精通してる人間の書くないようじゃないね。
GPS機能が劇的に変わるのはもう決まってるんだし、
それを無視し通すのはどうかと。
621非通知さん:03/06/02 15:37 ID:llfZKA8c
622元C309Hユーザー:03/06/02 15:59 ID:Iku2btbs
>547
GPSなんて懐中電灯と同じで普段利用する機会はないけど困ったときには重宝するもの。
それでいいんじゃない?
使用頻度が少ないからって無駄なものと結論づける著者のレポートなんて読む価値なし。
オレは夜の難波で迷子になった時GPSで無事ホテルにたどり着けた時には
つくづくauでよかったなーって思ったよ。
623非通知さん:03/06/02 16:20 ID:K9I1qTlT
そんな汁臭いことに利用されて、GPSの中のひ(ry
624非通知さん:03/06/02 16:45 ID:Jo2E4xaT
>623
「あなたの心は汚れています」
625非通知さん:03/06/02 18:27 ID:llfZKA8c
「au手話サポートサービス」トライアルを新たに栃木・新潟・山梨・東京の5店舗のauショップにおいて開始
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0602/index.html
626非通知さん:03/06/02 19:41 ID:IHBxeKtQ
どうでも良い情報ですが 一応。
今年、夏以降発売のau端末のパッケージが変わります。
端末端末のボックスのデザインの変更という事。
それと、イメージキャラクター的なものを作る予定。
627非通知さん:03/06/02 19:42 ID:PkBSqzlP
激しく滑る予感。
特にキャラは(゚听)イラネ
628非通知さん:03/06/02 19:44 ID:IHBxeKtQ
忘れてた。。
デザインの詳細
端末をトレースしたカンジのイラスト。
結構イケてました。

キャラってのは今の、DoCoMoの鳥みたいなカンジの奴。
鳥じゃないですが。
629非通知さん:03/06/02 19:51 ID:O+Qmbrbf
ドコモの鳥っていうとこういうのが思い浮かぶんですが、どっちのことでしょ?
http://183asobu.net/
http://www.docomokyusyu.co.jp/comova/index.html

前者だったらいいけど、後者はいやだな。こういうテイストは嫌い。
630非通知さん:03/06/02 19:52 ID:IHBxeKtQ

http://183asobu.net/
の方です。
でも、これよりカワイイですよ。
631非通知さん:03/06/02 19:53 ID:VNSEeR5G
あれって鳥だったのか・・。
632非通知さん:03/06/02 19:54 ID:bntWiITD
>>626
パッケージがコロコロと変わるのう。俺個人的にはメーカーが
パッケージを好き勝手に決めて欲しい所だが。
633非通知さん:03/06/02 19:55 ID:5SgFJWdW
「とりかえる」の時みたいな鳥?
634非通知さん:03/06/02 19:55 ID:VNSEeR5G
詳細はそこまでが限界?
635非通知さん:03/06/02 19:56 ID:UlWUkcHD
636非通知さん:03/06/02 19:57 ID:VNSEeR5G
まだやってんの?w
637非通知さん:03/06/02 19:58 ID:ylnQj4hX
>>635
何もないじゃんw
638非通知さん:03/06/02 19:58 ID:IHBxeKtQ
表は、トレースっぽいそういうカンジのデザイン&主な機能とか仕様で、
(例:メガピクセルカメラ搭載だとか、SDメモリカード対応だとか。。)
で反対側は、>>632の言うようにメーカーの好きなデザインを使ってますが、
そのメーカーのデザインも一応はauから指摘がありますが。。。
639非通知さん:03/06/02 19:58 ID:K/lbgKFL
>>630
5402Sはいつ発売予定??
640非通知さん:03/06/02 19:58 ID:SysLI87E
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
641非通知さん:03/06/02 19:59 ID:BWajokkz
91 非通知さん New! 03/06/02 19:09 ID:EG/Z2WyN
642非通知さん:03/06/02 20:03 ID:IHBxeKtQ
>>639
A5402Sは6月の15〜25日の間です。
中旬の予定ですが、調整中です。
505シリーズとかの関係で,,,
643非通知さん:03/06/02 20:05 ID:BP50AuNK
>>642
メーカーのサポート体制とかの問題かな?
なんにしてもはやく〜。
644非通知さん:03/06/02 20:07 ID:5QrZUtjO
ロゴ変更って本当ですか?
645非通知さん:03/06/02 20:07 ID:BP50AuNK
A5305K    22mm
A5401CA   24mm
A5402S    25mm

今回のソニエリはやけに薄いな・・・。
646非通知さん:03/06/02 20:08 ID:K/lbgKFL
>>642
そうですか・・・。5401CAよりも高くなっちゃうんですかね?
647非通知さん:03/06/02 20:11 ID:IHBxeKtQ
あげてました
すみません。

>>643
ソニエリの件について。
au側もそうですが、
もっとな原因は、ソニエリ側です。
SO505iが、4日発売になったので、SO505の方と少しでも間隔を
空けたかったのだと思います。
どちらも損をするわけには行きませんからね。

>>644
ロゴ変更? なんのですか?
648非通知さん:03/06/02 20:25 ID:BP50AuNK
>>647
秋モデルからはBREW標準搭載ってホンとですか?
649非通知さん:03/06/02 20:32 ID:VNSEeR5G
家族のスナップ写真撮ったら、偶然たまたま背後にニューデザインのボックスが
写ってたってことがあっても良いと僕は思うのです。
650非通知さん:03/06/02 20:49 ID:IHBxeKtQ
>>648
できるだけ早く、標準化する予定。
またBREW専用型番なんて出さないように。

型番といえば型番も簡素化する予定で。
651非通知さん:03/06/02 20:55 ID:gZS7Z657
>>650
>簡素化する
どんな風になるかはまだ決まってないんですか?
652非通知さん:03/06/02 21:07 ID:32/NoRi7
>>632
パッケージのデザインは2年ほど変更していないかと。
653非通知さん:03/06/02 21:11 ID:c4NDXMBa
3月に変わったよ

それ以前は覚えてないなぁ
654非通知さん:03/06/02 21:13 ID:32/NoRi7
>>653
3月に変わったの?どんな感じ?
オレンジのパッケージにTシャツデザインじゃなくなったの?
655非通知さん:03/06/02 21:15 ID:c4NDXMBa
656非通知さん:03/06/02 21:18 ID:32/NoRi7
>>655
Tシャツの人が増えてるのね。
657非通知さん:03/06/02 21:36 ID:IHBxeKtQ
>>651
現在は、
A54xx
A53xx
A14xx
A13xx
ですが
ムービーサイズとかではなく
Docomoのようなシリーズ的なカンジの型番にするようです。
まぁDocomoと被らないように。
658非通知さん:03/06/02 21:49 ID:WyK1bEWr
>>:IHBxeKtQ
かか、関係者の方ですか?
ナイス!
659非通知さん:03/06/02 22:06 ID:gZS7Z657
>>657
レスどうも

ということは、ドコモみたいに、みんな揃って性能アップ!見たいな感じでやってくのかな?
660非通知さん:03/06/02 22:13 ID:scmYhK2K
>>657
デンデタン?
661非通知さん:03/06/02 22:16 ID:lqBODf3Q
>>657
A53xxとA54xxの違いはムービーサイズの違い
662非通知さん:03/06/02 22:24 ID:32/NoRi7
>>657
いつ頃から?
663非通知さん:03/06/03 00:45 ID:0DdLDe22
アクセストゥーユー
664非通知さん:03/06/03 00:50 ID:YgqmVLw/
>>663
えらく古いキャッチフレーズね。
665非通知さん:03/06/03 00:50 ID:BIsmsA2i
>>箱が変わった

今年度から説明書も変わったみたいね
(説明書DLサービス始まって気づいた)

以前は音声編とezweb編で別れてたけど
最近のは簡易マニュアルとリファレンスマニュアルに別れてる見たい

個人的には非常に分り易くて良いと思った
666非通知さん:03/06/03 00:51 ID:LXOo2mwa
>>661
もう少し読解力を…
667非通知さん:03/06/03 00:52 ID:ThnGqKfP
WBSで欧州携帯なんとかてあるけどどんな内容だったの?
668非通知さん:03/06/03 00:53 ID:YgqmVLw/
>>667
WBSのサイトへ。
669非通知さん:03/06/03 06:39 ID:OpgxirZo
たぶん今後しばらくはA54XXとA14XXで落ち着いてくれそうだ
670非通知さん:03/06/03 06:42 ID:7QeIU/Nk
<グロ画像警報!!>
注記
1 画像見るな!キモイぞ!吐いた人もいるぞ!

2 ・・・といわれると見たくなるよな?じゃあせめてネタばらしだ。
  これは「蓮の種」の画像を、女の乳に合成した画像だ。
  皮膚病でも病気でもなんでもない!

  コ   ラ   だ!

3 それがわかったら見るな!
  いいか、もう一度言う!

  コ ラ と わ か っ て て も キ モ イ ぞ !

人間がなにかに浸食されてしまっている未知の恐怖。
既存のグロと違って人が理性で処理できる画像ではなく
こんなのありえないと本能が激しく拒絶して情緒不安定になります。
671非通知さん:03/06/03 06:46 ID:3+Wh/CeM
いや、Lサイズムービーの存在を考えるとAX5XXの存在もすぐ……
672非通知さん:03/06/03 10:20 ID:33LrOdLC
>670
あと一日はやく警告してくれれば。。。
673非通知さん:03/06/03 14:40 ID:XggJxMiC
>>670
他にも女の顔全体に合成してるのとか
女子高生の手足全体に合成してるのとかもあった。
マジでキモイ...。
674非通知さん:03/06/03 14:43 ID:Kl6kFrPH
第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) ご利用者数が800万を突破
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0603/
675非通知さん:03/06/03 15:11 ID:jy4mQ5fP
あと3ヶ月もあれば1000万突破かなぁ
676626:03/06/03 18:47 ID:/qKOKXqP
返事遅れてすみません
残業は自分と数人だけなので書き込みます。

>>659
シリーズ内の端末は全て最低限は同じ機能を持ちます
(例 例えばxxxシリーズは全てカメラ&xxx搭載)
等、なので一目でこの端末はQVGAなのか?メガピクセルなのか?などが分かります。
まぁ、同シリーズ内でも他の端末にはない機能を持つ端末もありますが。
677非通知さん:03/06/03 19:26 ID:YgqmVLw/
>>676
いつ頃からよ。
678626:03/06/03 19:28 ID:/qKOKXqP
今年の冬モデルを出したあと位からでしょう
679非通知さん:03/06/03 19:35 ID:YgqmVLw/
>>678
来年の春モデルの頃からってことね。
680626:03/06/03 19:38 ID:/qKOKXqP
そうですね。

ボックスのデザイン変更は秋モデルからの模様。
681 ◆2mb2.YoWiw :03/06/03 20:36 ID:57yGwEJr
アプリ大容量化の予定はあるのだろうか‥?
682非通知さん:03/06/03 20:37 ID:8Se5/xxt
>>681
JAVAは無いよ。
683非通知さん:03/06/03 21:21 ID:/qKOKXqP
BREW標準化ですからね。
でも、一応ツインでの搭載予定なので。
容量のUPはこれからあるかもしれません
684659:03/06/03 21:59 ID:OgdaVvlA
>>683
レスありがとうございました

>一応ツインでの搭載予定なので
これって秋頃でしょうか?
685非通知さん:03/06/03 23:04 ID:srjli/u5
新製品/コンセプトモデル−カメラ付!ポップなデザイナーズ携帯電話 au「talby(タルビー)」  週刊宝島(6/18) 7
686非通知さん:03/06/03 23:19 ID:vQ/KB+U+
>>685
talby発売すんのかな?
秋頃なら漏れは5402Sを我慢する。
687非通知さん:03/06/03 23:20 ID:8Se5/xxt
>>686
コンセプトモデルだって。
688非通知さん:03/06/03 23:22 ID:8Se5/xxt
>>683
これからもJAVAは容量アップしない。
689非通知さん:03/06/03 23:22 ID:vQ/KB+U+
そっか・・・。
>>687ありがと。
690非通知さん:03/06/03 23:39 ID:hY9ULiAj
MIDP2.0にあわせて容量アップ〜とかはありえないん?
691非通知さん:03/06/03 23:51 ID:i/22x83M
コンセプトモデルと分かってても発売されるのを期待してしまうよ。
692非通知さん:03/06/04 00:04 ID:agbJ7qs9
talbyいきますか?
693非通知さん:03/06/04 00:36 ID:WcscwgsN
>>690
ありえません。混乱をまねく。
694非通知さん:03/06/04 00:43 ID:HRLvHlSn
あの〜JのT010とかってSDカード付しゃないっすか〜
AUも少なくとも何機種かは外部メモリ付出さないとな
Snap Memoryだとパシャパみたいに失敗しないか心配でふ

695非通知さん:03/06/04 00:52 ID:aRln7AwD
>>694
あれはもう失敗はわかりきってるかと…
読み書き遅いし、外部メモリより存在感から一部のユーザーしか買わないし。

>>693
うわぁ〜
これじゃアプリ関係はあうは…
部流だって海外に仕様あわせてるから、そう簡単に高機能化できそうにないし…
ってか海外って韓国しか携帯発展して無いじゃん。
他社がまた高機能なJAVA採用してきたらどうするんだよ。

企業に目をむけるのもいいけど個人の方が多いことを忘れてないか…>あう


696訂正:03/06/04 00:53 ID:aRln7AwD
>>695
外部メモリより存在感から

外部メモリより存在感無いから
697 ◆2mb2.YoWiw :03/06/04 01:01 ID:ki2Ie1/3
V 256KB
D 200KB
a 50KB,120KB

‥。(ノд`)
698非通知さん:03/06/04 01:04 ID:9pK4GSzT
V 256KB
D 230KB
a 50KB,200KB


こうじゃなかったっけ?
699非通知さん:03/06/04 01:04 ID:HRLvHlSn
カメラ外付けで行こうとしたが
他社では内蔵型が主流となり方針変更→カメラ付き出遅れ

外部メモリ外付けで行こうとしたが
他社では内蔵型主流となりまたまた出遅れ
確かに必要無いやつも多いかもしれんが便利なこともある。
SD付いてるから買うってやつも確かにいるんだから。
700非通知さん:03/06/04 01:06 ID:lFv9vLz6
>>693
MIDP1.0対応端末で使えないMIDP2.0アプリの容量が大きかったら、
何か混乱を招くようなことがあるんですか?

>>697
BREWは200KBだぞ。
パケット単価がまだ高いのと、BREWに割くデータフォルダを少なくしているから、
意図的にBREWカタログ採用アプリを200KB以下の物にしているだけだが。
701非通知さん:03/06/04 01:16 ID:AU5VIMAs
>>695
他社から魅力的なJAVA出てアプリが魅力的なら
乗り換えるだけだ。
でも、メールリトライやGPSなどを捨ててまで
いくかはその時の天秤による。
702非通知さん:03/06/04 01:18 ID:H5KOwsUc
>>701
GPSは・・・
703非通知さん:03/06/04 01:19 ID:H5KOwsUc
あげちまった スマソ
704非通知さん:03/06/04 03:36 ID:AU5VIMAs
>>702
ん?
GPS?
どうしたん?
705非通知さん:03/06/04 03:57 ID:Dw3Yna/U
>>701
人それぞれだと思うが、おれにはJAVA上で動くアプリが乗り換えの決めてになるなんて
考えられないなー Brewも可能性は認めるが、いまのところキラーアプリはないと思う。

まあ、本当にそのへん人それぞれか。
メモリーカードも今んとこいらないし… むしろFOMAのようにインターフェイスをUSBにして
くれればそれで満足。
706非通知さん:03/06/04 04:34 ID:tzj2S0w3
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/n_navitime.html

auダメダメって突っ込みたくなるような記事ですわ
ウリだったはずのGPSがあっさりと他社に追い抜かれるじゃないか
707非通知さん:03/06/04 05:35 ID:n03GKggT
>>706
SH53もx505iも、GPSに対応してないんだけど。
708非通知さん:03/06/04 06:05 ID:A3jbI2Yz
>>706
auもそのサービス対応するわけだが。
他社はGPS搭載してないわけだが。
709イトケン:03/06/04 06:16 ID:H5hBMxAG
>>706
auは荒くて汚いな(w
画面もくらい(w
710非通知さん:03/06/04 06:17 ID:UvFBPnAI
>>706
この記事読むと、JやDには圧縮解凍プログラムが内蔵されとんかい?

711非通知さん:03/06/04 06:40 ID:jc5eapvr
>>706だと東芝はBREW版がプリインストールされているらしいけど
これの場合
実質かかる費用は測位計算の計算結果の送受信代だけ?
もしこれが自律測位端末に組まれると
地図情報のパケ代はかからず
完全無料になる?
712非通知さん:03/06/04 07:24 ID:k9Qj31Ea
>>710
JもDもJavaで処理してる。auにも提供予定とある。
かなり前から準備してたはずだけどやっと出すんだな。

>>711
記事をよく読め。地図情報のパケ代はかかるが
データが軽くなるから今までよりも安くなる。
713非通知さん:03/06/04 07:26 ID:2zW3jYMJ
>>706

DとJは地図が表示されるだけでGPSは付いてない罠

714非通知さん:03/06/04 09:19 ID:9VlCA2y3
BREW版のNAVITIMEは「速すぎて止められないので、わざと遅くしている」わけだが。
715非通知さん:03/06/04 09:30 ID:CDrYkRqj
au終わったな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/l_navitime2.jpg

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/n_navitime.html
>同社でもビットマップデータを使った地図コンテンツ配信を行っているが、
>1枚のファイルサイズは15K-20Kバイト。実に40円以上のパケット代が発生する。

>これがベクタデータを受信し、アプリケーションで描画させると「縮尺によって
>違うが多くても5Kバイトくらい」に減少する。

現行インフラでも、QVGAを生かすことはアイデア次第で余裕で出来る。
716非通知さん:03/06/04 11:05 ID:G8TM8mtI
やっぱQVGAいいな 
auの表示範囲だと歩き以外使いたくないな チャリンコ派の俺としては辛い 
717非通知さん:03/06/04 11:20 ID:hrVzhsH7
>>715
ホントだ。
こうしてみるとauのインフラメリットすら
意味のないモノになるな。
・速度もベクタデータで殆ど同じに
・3Gの通信速度も無意味に
・BREW搭載機種、SH-Mobile搭載機種にQVGA搭載なし

要するにauで優位なのはGPSのみって事か。
正確な位置も大切だが、同じくらい精密な地図も必要なのに。
秋のラインナップで追い越せるスペックを期待するけど、
このままじゃauはいずれ追い越されるな…

何やってだか>au
718非通知さん:03/06/04 12:03 ID:HPUGWcU8
>>717
だね。
ちょっと前に「FOMAが脅威になってないからEV-DOは出し惜しみする」みたいなアフォのインタビュー記事があったけど、そんな余裕決めてる場合か。脅威はFOMAじゃなくて505なのにね。
秋は出せるもの全部出さないと悲惨なことになりそうな予感。この期に及んでQCIF液晶搭載ハイエンド端末なんて出したら承知しねーぞ。
719非通知さん:03/06/04 12:20 ID:Nc64x2xs
と言ってもauの場合、30,000円以上の端末を買ってくれるユーザーなんて
加入者の5%もいない気がするから厳しいな
720非通知さん:03/06/04 14:43 ID:yJQFQiwC
>>717
マジレスすると
この写真、俺的にはau端末が一番見やすくてイイのだが・・・
図面をよく見ると、描画範囲もQVGAとほとんど変わらんじゃんか・・・
これでQVGAのメリットを生かしているって言えるのか?
俺には格別の違いがあるとは、とても思えん
721非通知さん:03/06/04 15:40 ID:zEFbW0AG
>>716
徒歩でピンポイントで使うならともかく、自転車で移動しながら使ったら、あっつー間
にパケ氏するのはこれまで同様。自転車で使いたいなら、ハンディGPSの方が良い。
あっちの方が丈夫だしね。ちょっとしたケースに入れておいたら、走行中にホルダから
落としても壊れなかった。

>>719
D505は初日完売しなかったしね。

コストが過大になるならば、QVGA液晶の採用を先送りするというのも一つの選択。
いずれ必ず安くなるもんだからなー

ただ、地図表示に関しては、画面が精細な方が詳細な地図で広い範囲を見通せる
のと同時に情報量を盛り込めて良いと思われる。QVGA液晶のほうがより見やすく
なるのは確か。

ただね。
現在、通信コストもあってか、携帯電話での徒歩ナビゲーションは利用者が少ない
状況で、件のNavitime自体、かなり経営が厳しいようだ。
これが決めてで端末を選ぶカスタマーは少ないと思われる
722非通知さん:03/06/04 17:04 ID:OWs1G4qs
>>720
全然違うと思うぞ。
あの画像ではわかりにくいかもしれんけど、
混み合った画像になるととくに実感できる。
723非通知さん:03/06/04 17:05 ID:OWs1G4qs
GPSは初めての街に出た時には大活躍でした。
年に二回くらいしか使わないけどさ。
724非通知さん:03/06/04 18:13 ID:LsiuajIk
つか、他社だとそもそもGPS自体無いから
地図コンテンツとしてはその時点で魅力に欠くと思う
F661がQVGAでJAVAアプリでナビタイム使えるなら
素晴らしいと思うけどね

つか塩田はナビなんて使わないとか言ってたのに
これが「2Gの弱いインフラでQVGAを活かす手段」なんだろうか?
725非通知さん:03/06/04 18:37 ID:wb1297Yi
BREW、JAVA用両方出すなんて大変だな。
国内市場だったらもはやJAVAの方がスケールメリットが高いし
速度も問題が無い
726非通知さん:03/06/04 18:42 ID:lFv9vLz6
>>725
起動に何秒もかかるJAVAはこういった物だと使い物にならんだろ。
最近のJ-SH53なんかは大分改善されてるようだが。
BREWのNAVITIMEなら1〜2秒で起動できるし。
727非通知さん:03/06/04 19:05 ID:cDaleso7
要はベースバンドの演算能力が遅い事が
総てだと思うんだが。
SHモバイルはすげえ速いけど、
あくまでサポートはアプリケーション部分だけだし。
EV-DOは不具合あるままだされるなら延期してもいいけど、
そのかわりベースバンドのパワーアップとレディオワンは必ず今年中には搭載しろよKDDI!
728非通知さん:03/06/04 19:13 ID:Lpm66uLU
でも他キャリアはもっと速くなってるだろうな
729非通知さん:03/06/04 19:19 ID:G8TM8mtI
>>721
別に移動しながらは使わないけどね

見える範囲が狭かったら又見なきゃいけないからそっちの方が高くつきそう
730非通知さん:03/06/04 20:40 ID:EkloRAbh
なんだかな〜QVGAだと劇的に凄くなるとちょっと期待してたら、
実はそうではないらしい。

>>715を見る限り、QVGAでも自転車、自動車(車用使えよw)に乗ってたらまず見難い。
何故って画面が小さいから。

QVGAだと字が細かい分、余計。高解像度が生きてくるのは表示できる情報が多くなること。
つまり地図の細かさ。そっちではQVGAは優秀だが、GPSと組み合わせると
描画速度は遅くなるし、字でごちゃごちゃになる。

結局携帯地図コンテンツで肝心なのはZDJAPANにもあるとおり描画速度だと思う。
でも、約一秒でみんな描画するコンテンツ作りはさすがNAVITIME。
さあ、ケツ叩かれれば走り出すAUは他キャリアとどう違った対処をとるか。

インフラ優先じゃなくてたまにはコンテンツ先行で行ってもらいたい所だが、
EV-DOとあくまで組み合わせる気かなあ。

今のままじゃシェア35パーセントは無理だけどな。死ぬ気でやれKDDI。死んじゃまずいが。

ドコモはJaVaの容量上げ(BREW対抗)も、なんもかんも、
AUの先手を打って急いで搭載してきてるみたいだね。
そのうちツギハギ部分でぼろが出ないといいけどね。  
731非通知さん:03/06/04 20:48 ID:THTndvIB
まずは、JAVAとBREW搭載して、移行し易くしないとね。
732非通知さん:03/06/04 20:54 ID:EkloRAbh
733非通知さん:03/06/04 21:21 ID:LYAy+URN
>>730
ま、インフラさえしっかり作ってあれば、
そこらへんは、何とでもなるので、
わたしゃ、また〜り待ちますわ。
734非通知さん:03/06/04 21:24 ID:EkloRAbh
AUはコンテンツ屋にとって、あまり優しい政策はとってないからなあ・・・。
まず3Dポリゴンだなんだのに流されずに、BREWの土台を固めて欲しいな。
735非通知さん:03/06/04 21:24 ID:sgwpET5B
音声コーデックにMP3を使った場合はMPEG4標準ではないと思ったけど違ったっけ?
736非通知さん:03/06/04 21:26 ID:fDRc6ygF
auだけ動画メール互換性なしになりそうだが
737非通知さん:03/06/04 21:27 ID:M+xHSBcT
>>734
お、いいこと言った。
同意しとく。
738非通知さん:03/06/04 21:32 ID:jc5eapvr
あう、PDC止めてCDMA一本でいくからサービスとか端末機能を
今以上に良くしていくって言ってたし
少しは新機能搭載のフットワークも軽くなるのかなと思いきや
また取り残される感じ。
DやVがバカ売れしてくれればいいのだが。
739非通知さん:03/06/04 21:37 ID:aiGa4frQ
>>735
違う。

>>736
ドコモやJフォンは3GPPの仕様に沿ってるみたいだしね。
auまは音声部がAMRじゃないんだよね。まぁauは3GPP2の方か。
だからっていずれ互換性を持たせなきゃならないだろう:けど。
740非通知さん:03/06/04 21:39 ID:8aSLUrn7
>>717
今は満足に供給されてないものを無理に載せようとしたら端末も揃わないだろう。
他社と違いCDMA一本なわけだから秋は端末に金かけられるんじゃないか?
741非通知さん:03/06/04 21:39 ID:aiGa4frQ
>>738
MSM6100やMSM6500を積むまで端末の高機能化はしたくてもできないからね。
2チップでやっていくという方向もあるけど。
742非通知さん:03/06/04 21:40 ID:aiGa4frQ
>>740
秋モデルは夏の流れ。
冬モデルから高機能化予定。
743非通知さん:03/06/04 21:40 ID:THTndvIB
これから先に発表される機種はMSM6100になるんだっけ?
744非通知さん:03/06/04 21:43 ID:u3JCUK2e
「Javaより圧倒的にBREWだ」

とナビタイムジャパンの大西啓介社長は話す。
NAVITIMEにとってBREWの利点は大きく2点ある。
まずは速度だ。“サクサク感”を重視する同社にとって、速度は非常に重要な要素となる。
「同じCPUならJavaの5倍以上速い」と大西氏。実際にA5304Tに触れてみると、そのレスポンスの良さに驚く。
スクロールは実に高速だが、「速すぎて止められないので、わざと遅くしている」ほどだという。
体感的にはアプリケーションプロセッサ上でJava版を動かすのと同程度だ。
高速なのはアプリケーションだけではない。BREWではWAPのゲートウェイを通らずに、
サーバに直接アクセスできるためデータ転送も速い。ezplus(Java)ではHTMLファイルを表示する際に、
WAPのブラウザと切り替えていたが、「BREWではHTMLブラウザもランタイム化されている。
1つのアプリケーションの中に、ブラウザと地図ビューワが両方入っている」(大西氏)ため、描画も高速だ。
ezplusに比べて機能面でのアドバンテージも多い。「地図では塗りつぶしを多用するが、Javaには塗りつぶし命令がない」(大西氏)。
また今後予定されている自律式のGPS機能を使うには、BREWが必須だと言う。


505だめぽ
745非通知さん:03/06/04 21:45 ID:maDF6bbk
一番下の行は余計。
746元C309Hユーザー:03/06/04 21:53 ID:+unobizn
下記の文章でみなさん「やはりQVGAはイイ」って話題になってるけど、
QVGAとどう関係あるの?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/n_navitime.html
>同社でもビットマップデータを使った地図コンテンツ配信を行っているが、
>1枚のファイルサイズは15K-20Kバイト。実に40円以上のパケット代が発生する。

>これがベクタデータを受信し、アプリケーションで描画させると「縮尺によって
>違うが多くても5Kバイトくらい」に減少する。

これって、JAVA(BREW?)アプリでパケ代が浮くって話じゃないのか?
747非通知さん:03/06/04 21:56 ID:EkloRAbh
これは大きいね。

>BREWではWAPのゲートウェイを通らずに、サーバに直接アクセスできるためデータ転送も速い。
>ezplus(Java)ではHTMLファイルを表示する際に、WAPのブラウザと切り替えていたが、
>「BREWではHTMLブラウザもランタイム化されている。

いづれプッシュ式に自動更新されていく交通情報サイトとか出てくるのかな?
つうかAU夏機種、A5305KとA5303H2以外全部BREWにすればよかったのに。
メーカーの経験がないと駄目だったのかな?
748342:03/06/04 21:57 ID:8K+3Kxjj
まあ単純に加入者をふやしたのであればべつにアプリだのQVGAだの
メモリーカードだのなんていらんと思うけど。
749非通知さん:03/06/04 22:00 ID:aiGa4frQ
>>743
742。
750非通知さん:03/06/04 22:05 ID:aiGa4frQ
KDDI、携帯電話でシェア奪回――組織改め市場分析強化(こちらマーケティング部)
2003/06/03 日経産業新聞

昨年4月、KDDIの携帯電話「au」のマーケティング部門に衝撃が走った。3月末の加入者数でシェア2位
の座をJ―フォンに初めて奪われたのだ。「特定層を狙うJ―フォンのマーケティング戦略に完全にやられ
た」。同部門を率いるau事業企画本部長の冲中秀夫執行役員=写真=はこう振り返る。auのマーケティ
ング改革はここから始まる。

7月、同部門を総勢15人の「マーケティング統括部」に衣替え。新サービスの企画機能などを切り離し市
場分析、ブランド管理、次世代auのコンセプトづくりなど純粋なマーケティング機能に特化した。

「1年後の市場はどう動くのかという絵を描けないまま新製品投入を続けてきた」(冲中氏)反省に立ち、
まず、市場が携帯電話に何を求めているのかを現在から数年先まで時系列で分析した。

そのうえで機能重視か値段重視か、エンターテインメント系かビジネス系かなど市場セグメント別に分類
してマーケティング戦略を構築。分析に基づき、マーケティング統括部と端末企画部門が連携して製品
コンセプトを練り上げていった。

その最初の成果が昨年12月から今年1月までに発売した「CDMA2000 1x」対応端末の5機種。各機
種がそれぞれ異なるセグメントを狙えるよう工夫した。マーケティング改革から生まれた新機種はNTTドコ
モの第3世代携帯電話の不振を尻目にヒット。2位に返り咲いたKDDIの冲中執行役員の目は今やドコモ
に向けられている。(佐藤昌和)

商品をヒットさせる原動力の一つがマーケティングだ。商品をどう消費者に認知させ、買わせるか。企業の
マーケティング組織の活動ぶりを探る。=火曜日付に掲載
751非通知さん:03/06/04 22:12 ID:WvhKYqub
>昨年12月から今年1月までに発売した「CDMA2000 1x」対応端末の5機種

5機種も出してたっけ?
752非通知さん:03/06/04 22:20 ID:aiGa4frQ
>>751
今年3月までの間違いだろうね。
753非通知さん:03/06/04 22:25 ID:08srxLkv
3月までなら5機種だね。
A5302CA
A5303H
A5304T
A1301S
A1302SA

754非通知さん:03/06/04 22:52 ID:6oIH+2xD
まぁ、とりあえず動画を3GPP準拠にして下さい。Jの2Gですら3GPP対応なんですから...
と思う俺はマカー...DやJはQuickTimePlayerで再生/書き出しができるんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
Macで使えるamcのプレーヤが無いよ...
755 ◆2mb2.YoWiw :03/06/04 22:55 ID:ki2Ie1/3
っていうか‥。
現在の市場はQVGAを求めていないと判断したのだろうか?
756非通知さん:03/06/04 22:58 ID:A3jbI2Yz
真紀のアホは更迭だな。いい加減売れてない責任取れや。
757非通知さん:03/06/04 23:01 ID:aiGa4frQ
>>755
現時点ではそういうことだろうね。
5402の売れ行きも考慮しながらどれぐらいの端末を高精細ディスプレイ対応にさせるか決めていくんだろう。
3012や5301(5001)や5304もそれぞれカメラ、ムービー、BREWの需要を見極めるために出した面があるし。
758非通知さん:03/06/04 23:02 ID:aiGa4frQ
>>756
売れてなくはない。
759非通知さん:03/06/04 23:03 ID:di8Qoeso
QVCAって売り文句にしにくいと思うな。
760非通知さん:03/06/04 23:04 ID:L3fw3CL1
全部のモデルをQVGAにする必要は無いと言う判断なのじゃない?1モデルは出すのだし。
なにげにドコモのら楽々フォンのように字が大きく表示されるモデルの売り上げが好調だったり
する需要もあるようだし。

でもD505iがCFの2.2インチだから液晶はあるのだしA5401CAもQVGAでにしても良かったのでは?
とは思うけどね。
761非通知さん:03/06/04 23:05 ID:sgwpET5B
>>759
ドコモもCMでQVGAが!って言わないしね
762非通知さん:03/06/04 23:06 ID:aiGa4frQ
>>759
今までより4倍綺麗なディスプレイって言ってればいい。

KDDIはこう説明してる。
http://www.au.kddi.com/promotion/enjoy_photo/mega_pixel.html
いくら精密な写真が撮影できても、表示する液晶がダメではその価値も半減です。
そこで登場したのが「QVGA」。「QVGAとは」横320×縦240ピクセルの解像度のこと。

「ピクセル」とは液晶の表示能力など、きめ細かさや画質の滑らかさを表す尺度。単位
幅をいくつの点の集合として表現するかを表わし、この値が高いほど、より自然に近い
画質が表現できます。

同じサイズ (面積) の画像を表す時に、従来機 (120X160ドット) の4倍 (240X320ドット)
の点 (画素) で表現するから4倍キレイ!
763非通知さん:03/06/04 23:07 ID:AENECV5P
QVGAでも「ジョク」じゃあなぁ。
敬遠するヤシ多い。俺もその一人。
764非通知さん:03/06/04 23:07 ID:aiGa4frQ
>>761
地域によっては言ってるけどね。
765非通知さん:03/06/04 23:08 ID:jc5eapvr
量産効果を狙ってQVGAが以降載ってくるんだろうか。
量産効果狙いならCIFを標準にするなんて考えにくいんだけど
766非通知さん:03/06/04 23:09 ID:sgwpET5B
>>764
そうなんだ
767非通知さん:03/06/04 23:10 ID:aiGa4frQ
>>765
載るのはQVGAだろうね。他キャリアの動き次第だけど。
768非通知さん:03/06/04 23:11 ID:HZ23PT1a
BREWかezplusか、じゃなくてさ、
どうせなら最初からBREW+ezplusの奴出せよな。

もちろん発売は遅れるだろうけど、1つしか対応端末無くてコンテンツが死んでる状態で始まるよりかは、
コンテンツが対応、準備が整った状態で、BREW+ezplus端末を出せよ。



と言ってみるが、実際は色々理由があってやらないんだろうけど…
769非通知さん:03/06/04 23:16 ID:L3fw3CL1
重くても良いからバッテリー2倍にして、QVGA、メガピクセル、SHモバイル、BREW+ezplusの
モデルを1モデルだけで良いし新規5万円ぐらいでいいから希望♪。








でも言ってる本人は高くて買えない・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
770非通知さん:03/06/04 23:19 ID:Cw4/QEiv
そもそも、BREWは出るのが遅いな。
あと、半年前だったら周りからすげぇ!とか言われてたかもしれないけどさ。
iアプリDXとほぼ同期(しかもDXは標準化)じゃ話にならないよ。
771非通知さん:03/06/04 23:24 ID:h+mctL/J
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
772非通知さん:03/06/04 23:31 ID:wnh4XL+a
>>768
技術的にできないと説明してたような気が。
ベースバンドチップが5xxxじゃ非力なんだろ。
6xxxには載るんだからそれまで待とうよ。
773非通知さん:03/06/04 23:31 ID:VznY3oqv
操作性が良くて、フォントが綺麗で、カメラは100Mピクセルで、
性能の良いレンズを積んだ機種が出たらソッコウ機種変します。
774非通知さん:03/06/04 23:32 ID:8sak/Z23
SH-MOBILEもさ
BREWは動かない、JAVAは容量少ないわで
今のところ宝の持ち腐れなんだよね

せめてJAVAの容量だけでも早いところ他社並みにしてほしいよ
775非通知さん:03/06/04 23:33 ID:wnh4XL+a
>>769
そんなの作っても、極々一部の人にしか売れない
776非通知さん:03/06/04 23:33 ID:di8Qoeso
>>774
JAVAの容量大きくしたら元も子もない罠。
777非通知さん:03/06/04 23:34 ID:L3fw3CL1
>>775
そうだよね(笑)
778非通知さん:03/06/04 23:39 ID:TB8C6Yz/
うおーい、
もうパナソニックからは出ないのですか?
AUと仲わるいのですか?
779非通知さん:03/06/04 23:43 ID:aiGa4frQ
>>776
松下の財務的な問題からドコモ以外の端末開発が行えなくなった。
徐々に財務状況が改善しつつあるので再開の検討を始めようとしているところ。
780 ◆2mb2.YoWiw :03/06/04 23:43 ID:ki2Ie1/3
この空気‥1年半前の氷河期に似てる‥。
781非通知さん:03/06/04 23:45 ID:di8Qoeso
>>780
売れてる台数が圧倒的に違うよ。あと、イメージも。
782非通知さん:03/06/04 23:48 ID:aiGa4frQ
>>780
auを取り巻く空気は全然違う。ヲタ的な感覚では君の言うことも理解できるけど。
783非通知さん:03/06/04 23:50 ID:TB8C6Yz/
>>779
なるほど、どうもありがとう
ちょっとだけ期待して待っておくか
784非通知さん:03/06/04 23:51 ID:di8Qoeso
ここ1年でヲタと一般人との距離が広がったっとおもう。
785非通知さん:03/06/04 23:52 ID:EkloRAbh
QUALCOMMのロードマップの通りやってたらドコモに先手ばかり打たれたって感じかな。

総合力ではAUはバランスいいけど、やっぱベースバンドが問題だよな・・・。

なんでせめてA5401CAにQVGAで行かなかったんだろう。コストや部品調達の問題か?
>いくら精密な写真が撮影できても、表示する液晶がダメではその価値も半減です。
>そこで登場したのが「QVGA」。「QVGAとは」横320×縦240ピクセルの解像度のこと。

AUの夏機種は好意的に見てる俺だけど、この発言はガックリ来た。
矛盾してるじゃなねえかよ・・・。

マーケ統括部にもっと権限あればな。
日産だってマーケ、デザイン部門の権限が大きくなったおかげでガラリと雰囲気変わって垢抜けたからな。
786非通知さん:03/06/04 23:59 ID:di8Qoeso
BREWでは、セキュアな環境を保持する為、
検証を合格したBREWアプリをADSからダウンロードすることで携帯電話内にBREWアプリを格納する仕様となっていますが、
検証に合格していないBREWアプリをBREW端末に転送し動作させる方法も用意されています。
ただし、これにはPC上にBREWアプリ転送用ツールをインストールし、
BREW端末をBREWアプリを転送可能なモードに切り替える必要があり、この転送の為の方法は一般のユーザへは開示していません。
実際に動かすためには、BREWアプリの企画をご提案頂き、これが採用され、
BREWアプリの提供CP(コンテンツプロバイダ)としてKDDIに認定される必要があります。
また、BREWアプリをBREW端末上で動かすためにはBREW専用コンパイラ「ARM BREW Builder」でコンパイルする必要があります。
787非通知さん:03/06/05 00:01 ID:He5UZiMa
>>785
コストが一番大きいと思う。
新規で2万を切りたかったんじゃないのかな。
1台だけ3万近くしてても売れないし。

かと言ってどこかのキャリアみたく
1台だけにインセ多くするつもりなんて更々ないだろうし。
788非通知さん:03/06/05 00:03 ID:v9mAtI7l
>>785
最後まで悩んでそうなったんだから仕方が無いよ。
QVGA積んでたら25000ぐらいになるし、それならJの方が安い。
そうなると一般から見れば「あれ?auよりJの方が安いぞ?」になってしまう…
789非通知さん:03/06/05 00:04 ID:afdUQbfQ
年度内はあと
秋にローエンドを中心に2〜3機種、
冬にハイエンドを中心に5〜6機種(EV含む)
って感じかな。これで15機種程度だし。
790非通知さん:03/06/05 00:16 ID:5vdKPawN
>>769
javaが売りにならないことは、504iの不振で証明されていると思うぞ。
GPS同様、ついていてもいなくてもかまわんオマケと考えるユーザーが多いようで
791非通知さん:03/06/05 00:27 ID:v9mAtI7l
>>790
504はインパクトが無かった。
しかし、505&SH53はかなりのインパクトがある。
バイオやリッジが遊べるのはかなり大きいぞ。
792非通知さん:03/06/05 00:36 ID:He5UZiMa
バイオやリッジが遊べるのは
SH53だけでしょ。

一般人にはどうでもいい機種だな。
793非通知さん:03/06/05 00:40 ID:mv+z/46L
BREWをJAVAと比べてる香具師はBREWを使ったことがない。

>>790
GPS測位時間ほどじゃないが、使い物にならんからな

>>791
J-SH53はJAVA起動速度が改善されてるが、505iはあまり改善されてない。
JAVA起動速度が速いことの方が今後に向けてのインパクト。
BREWがJAVAにおっつかれたらBREWあぼーん。
794非通知さん:03/06/05 00:40 ID:fY5G27Lb
>>791
504の発売前にも「ゼビウスが遊べる」と大喜びしていたヤシがいたけどな…
一般的ユーザーにとっては昔のゲームなんて、つうか、むしろゲームなんて
正直どうでもいいと思っていそうなヨカン
795非通知さん:03/06/05 00:44 ID:hTO4WWdg
やはり自律測位はEV-DO音声端末じゃないと
パケ代が怖いね。
796非通知さん:03/06/05 01:02 ID:e0zUeW4U
パナソニックモバイル、国内外で新機種投入−世界シェア4%狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000019-nkn-ind

797非通知さん:03/06/05 01:04 ID:afdUQbfQ
>>795
何故?
798非通知さん:03/06/05 01:06 ID:/3zEGsH4
>>796

>02年度に断念した他の携帯電話会社向け新機種も検討する。

パナソニック復活キター
799非通知さん:03/06/05 01:10 ID:Rr3KXQ8Q
JAVAもGPSも買ったことない
800非通知さん:03/06/05 01:18 ID:wXBZ7YvP
800
801非通知さん:03/06/05 01:24 ID:hTO4WWdg
>>797
計算情報のパケ代は無料になるけど
地図情報はダウンロードしないといけないから。
連続測位で地図をダウンロードする事になるから
パケ代が怖い。
802非通知さん:03/06/05 01:28 ID:afdUQbfQ
>>801
地図はダウンロードし直さなくてもいいよ。既にダウンロードした地図上に端末で現在位置を描き直していくイメージ。
(PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/PoweredbyBREW-2003.pdf
(PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/NAVITIME-2003.pdf
803非通知さん:03/06/05 01:29 ID:ObRpiJIJ
携帯でゲームゲームと言ってもバッテリーが改善されんとやらんわ。
そろそろ携帯に液体燃料と小型ハードディスクは投入されないのか ?
両方とも数年前には近い将来に投入可能ってニュースが流れていたんだが。
804非通知さん:03/06/05 01:29 ID:hTO4WWdg
少なくとも遊び感覚で使っていると
とんでもないパケ代が!!!
って事になりそうで。
EVDOになったとしても
あまり魅力的なものじゃないのかも。
そりゃ
Navin'you モバイルエディションなんかが出て
端末に元々、地図情報が入ってたらいいんだけど。
メモリーにそんな大きな情報が入らないと思うし
BREWでベクタ地図でも入らないと思う
805非通知さん:03/06/05 01:31 ID:afdUQbfQ
>>803
燃料電池は来年以降。
現行電池の高容量化と新材料電池の実用化の方が先になる見込み。
806非通知さん:03/06/05 01:31 ID:hTO4WWdg
>>802
え、そうなんだ。
ってことはキャッシュが膨大になりそうな予感。
ある程度以上たまってくると消されたりって事はないんだろうか。
縮尺が小さければたくさんいけると思うけど
拡大したらそれだけ情報も大きくなったりしそうなので。

ひょっとしたらいらん心配なのかもしれませんけど。。
その辺が暗雲の中って感じです。
807非通知さん:03/06/05 01:35 ID:afdUQbfQ
>>806
そりゃある程度のデータしか入らないよ。
808非通知さん:03/06/05 03:32 ID:XQZM9k7k
濡れ、今5401なんだけど
冬に日立かカシオがQVGA液晶の機種だしたら、大枚はたいて買ってしまうかもしれん・・・
だって、友達に見せてもらったSH53が目ン玉飛び出るくらい綺麗だったんだもん
。・゚・(ノД`)・゚・。
809非通知さん:03/06/05 04:42 ID:8Md8T5NN
>>808
QVGAだからキレイとは限らない。
810非通知さん:03/06/05 07:08 ID:NCiaCV/c
あう向けはどうせ安物だからな。QVGAでも汚いだろう。
811非通知さん:03/06/05 07:27 ID:ovN1GZvj
その証拠にソニエリは発売前に駄作とわかってるしさ
812イトケン:03/06/05 07:31 ID:db0f4G2y
>>810
そうそう、あうの液晶は暗いからな。
813非通知さん:03/06/05 07:36 ID:dWgjCthB
>>807
そのある程度のデーターってどれくらいだろう。
814非通知さん:03/06/05 07:37 ID:9wA4+/BZ
とりあえず、イトケン、逝っとけ
815イトケン:03/06/05 07:40 ID:db0f4G2y
あのさ、通信障害なんてあっても19800円で
美2.4inQVGA、SD、98万画素、ポストペもできる楽しいアプリ、、、
素直な気持ちになったらボーダの方がいいなって思いました。
816非通知さん:03/06/05 07:44 ID:9wA4+/BZ
とりあえず、イトケンは逝け
817イトケン:03/06/05 07:49 ID:db0f4G2y
>>816
それじゃ、まずお前がお手本を見せろと。
818非通知さん:03/06/05 07:54 ID:ShKY93UT
>>744 同じCPUだったらそりゃBREWの方が速いけどね
819イトケン:03/06/05 07:56 ID:db0f4G2y
BREWねぇ〜
コンテンツがそろわないと駄目だってどうして
あうは気づかないのかね。
820非通知さん:03/06/05 08:09 ID:iB7mCrCh
>>808
さよか。パソコンの液晶みてれば携帯の液晶どちらもかわらなく見えるんだけどな
821非通知さん:03/06/05 08:17 ID:8L/TkQba
イトケン・・・正直うざい
822イトケン:03/06/05 08:19 ID:db0f4G2y
うざくて結構。うざいようにしてるんだからな(藁
823非通知さん:03/06/05 08:27 ID:rtQXI90f
あっ!またまたイトケンちゃんが来た!
あのA5301Tの一円祭りで甘い蜜をすすったイトケンちゃんだ。
824非通知さん:03/06/05 08:32 ID:JIlpINC7
>>820
SH53の液晶は、その辺のPCの液晶より綺麗。
825非通知さん:03/06/05 08:40 ID:8L/TkQba
イトケン・・・カワイイ・・・ぜんぜんうざくない
826非通知さん:03/06/05 09:15 ID:LUidQ/VV
>>825
禿同
頭なでてよしよしってしてあげたいくらい可愛いね.イトケン
827非通知さん:03/06/05 09:53 ID:inBMHnsX
とりあえず、イトケンとその取り巻きはTCAスレ(別名:屠殺場)に(・∀・)カエレ!
828非通知さん:03/06/05 11:43 ID:FJbcztip
イトケンはあぼーんと
829非通知さん:03/06/05 12:55 ID:WiEFXFN7
だな。
イトケンは透明あぼーん、と
830非通知さん:03/06/05 17:05 ID:u9/yQC3Q
同じく透明あぼーん完了っと
831非通知さん:03/06/05 18:29 ID:5PcmSpR4
んなこといちいち書き込むなよ。
832非通知さん:03/06/05 18:51 ID:HC0z0TEs
んだ
833非通知さん:03/06/05 19:20 ID:RilQ7Tp6
早く1101ベースのQVGA機種だしてよーそにえりー・・・
834非通知さん:03/06/05 20:01 ID:WSYb7izJ
>>824
確かに#製液晶の村正やU101よりは綺麗だった
でも東芝やSONYのポリシリコンTFTのに比べると結構劣る
835非通知さん:03/06/05 20:26 ID:b4G9q8Wt
>>833
解リマスタ、待ッテテネ 
836非通知さん:03/06/05 20:29 ID:b4G9q8Wt
>>833
判リマスタ、待ッテテネ
837非通知さん:03/06/05 20:30 ID:RilQ7Tp6
期待します('A')1101をverupして、携帯全体が光ようにね
83816g ◆Y/iVHmyFgk :03/06/05 20:37 ID:5m3IQjxD
イトケンって案外かわいい顔してるよな?
839非通知さん:03/06/05 20:41 ID:Z87YSf3H
カメラが回転するなら1101みたいな背面液晶でいい
しないなら5402の背面液晶の周りの部分を除いた感じがいいな。
あと、MSはほしいザンスね。
840非通知さん:03/06/05 20:42 ID:RilQ7Tp6
MSを一瞬モビルスーツと思ってしまった俺はばかでつか?
841非通知さん:03/06/05 20:43 ID:xM4KJxwb
>>840
いや、ガンヲタでつ。
842非通知さん:03/06/05 20:47 ID:RilQ7Tp6
・・・(ノД`)ひどいや兄さん
843非通知さん:03/06/05 21:27 ID:HC0z0TEs
んだ
844非通知さん:03/06/05 21:31 ID:m7KPryuH
最近「イトケン」の名前で書き込んでる奴、偽物の低脳塩田じゃないの?
コテハンつけてないし。今度見かけたら1円祭りの時のこと聞いてみようか?w
845非通知さん:03/06/05 22:34 ID:Dkmty6Qx
>>844
他でやってくれ
846非通知さん:03/06/05 22:56 ID:XD+z3S+g
847非通知さん:03/06/05 23:12 ID:4lZS7PlT
>>846

ぱってりー…
848非通知さん:03/06/05 23:48 ID:PII31860
>>846
W-CDMAは、皆さんが思っている程の物では在りません。
くれぐれも、期待し過ぎることの無い様に・・・


   こうとしか取れましぇん
  

   
849非通知さん:03/06/05 23:58 ID:afdUQbfQ
インプレスは発言を要約しすぎる傾向があり
もとの発言内容とニュアンスがかなり違う場合があるから注意。

ってか>>846スレ違いだよ。

850非通知さん:03/06/05 23:59 ID:rIxceDla
FOMAにかけた金って兆じゃなかったっけ?
851お借りします:03/06/06 00:14 ID:NeXDouSa
たのみこむを利用して、A5402Sのカスタマイズ用透明パネル発売を実現させよう!

たのみこむ
http://www.tanomi.com/
まず
http://www.tanomi.com/user/touroku.html
でユーザー登録。
そして
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=32034
でコメントを書く。
852非通知さん:03/06/06 01:13 ID:NaT0HqXv
>>851
その運動について
マーケティング部が社内HPに取り上げてたよ
853非通知さん:03/06/06 01:14 ID:ijVvoA1v
>>852
おおお。
854非通知さん:03/06/06 01:19 ID:kId7sTMM
>>852
どこのよ。
855非通知さん:03/06/06 10:27 ID:o5whQiGN
>>854
KDDI社内にはauマーケティング部のHPもあってですね
インターネット上の注目するネタをupしているサイトがあるんだが
そのコーナーでこの運動について取り上げられていたんだな

過去には自作着うたについても取り上げられていてそれについてはpart2まで行った事もある
実行するかどうかはおいといて注目だけはしてたりするのがauマーケティング部
856非通知さん:03/06/06 12:46 ID:HukmyrLF
>>855
自作着うたは取り上げられた結果、規制する方向になってしまったのね
つーかpart2までいったって……。
1スレ1000レスまでだったりするのか?
857非通知さん:03/06/06 12:59 ID:VWokygH+
それじゃ、自作着うた復活の請願運動でもすれば取り上げてもらったり出来るのだろうか。これは結構いい情報かも。
858非通知さん:03/06/06 13:20 ID:slTe08m5
AUの提供するソフトでしか自作着うたが作れなくて
かつそのソフトを利用するにはユーザ登録が必要で,できあがる着うたには
ソフトごとにユニークなコードが組み込まれてて,誰が作ったのか一発で分かる
とかゆーのでも良いから自作したいなぁ・・・

ってかソフト買ってもいいしっ(2000円くらいまでなら)
859非通知さん:03/06/06 13:22 ID:slTe08m5
>>858
あるいは,公式の着うたに登録できてそれを売れるようにとかできないものかなぁ.
もちろんロイヤリティは売り上げからもってっていいしぃ
860非通知さん:03/06/06 18:33 ID:HMBIZw/r
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~hebi/index.cgi
待受画像いっぱい。
よろしくね!
861非通知さん:03/06/06 18:49 ID:kId7sTMM
>>855
君、関係者じゃないね。
862非通知さん:03/06/06 18:50 ID:kId7sTMM
>>858
2000円では無理。

>>859
レコード会社が拒否する。
863非通知さん:03/06/06 19:43 ID:UehokPcg
>>862
> >>858
> 2000円では無理。
どれだけ売れるかじゃないかと(ま,その意味でも困難かもしれんが)
ってか電子透かしとかならフリーでもあるくらいだしなぁ.
無理かどうかはわからんとおもふ

> >>859
> レコード会社が拒否する。
なんで?
今公式で販売されてる着うたのクリエイタが変わるだけだと思うんだが
もちろん公開されたくない曲に関しては拒否すれば良いだろうし
864非通知さん:03/06/06 19:46 ID:DEjaDHP4
私的利用の範囲内だと思うんだけどねぇ
865非通知さん:03/06/06 19:50 ID:kId7sTMM
866非通知さん:03/06/06 19:54 ID:kId7sTMM
まぁ、このサービスは業界全体が冷え込んでいる中での一つの光りだからね。
そして、SMEなんかは段階的に高音質・長時間かするというシナリオを持っている。
最終的に音楽配信を行うことも視野に入れて。
そのロードマップが狂わされるようなことを積極的に行うことはしないだろう。
867非通知さん:03/06/06 20:13 ID:Z1QBX9Q9
音楽配信が始まったら端末で好きなところを切り取って、
もしくは開始場所などを指定して着うたにできるようにして欲しい。
MDくらいの編集機能があればいいかな。
868非通知さん:03/06/06 21:02 ID:zzIS3vJi
そういえば、あうの4G のロードマップって全く見えてこないけど
インフラから全部やりなおすのかな。
869非通知さん:03/06/06 21:06 ID:kId7sTMM
>>868
4Gがどのようなものになるか自体がまだ定まっていない。
しかし、4Gに繋がる研究はKDDIも積極的に行っている。
870非通知さん:03/06/06 21:06 ID:Z1QBX9Q9
DoCoMoに共同研究持ちかけてるっていうニュースを昔見たが。
871非通知さん:03/06/06 21:07 ID:OzDSp7zW
3Gを完成させる事が先だろう。
872非通知さん:03/06/06 21:08 ID:kId7sTMM
>>670
持ちかけているわけではなくそういう意向を持っているという段階。
それと昔と言うほど前の記事じゃない。
873非通知さん:03/06/06 22:12 ID:aTWIyZAh
KDDI研究所、ソフト無線版EV-DOをデモ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_evdo.html
874非通知さん:03/06/06 22:14 ID:/RNY5Eie
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
875非通知さん:03/06/06 23:11 ID:guK/51CP
>>867
個人的に音楽配信はMDなどいろいろな物に録音、移動ができないと成功し無さそう…
わざわざ同じ曲を2度買うことになるし。
876非通知さん:03/06/07 08:30 ID:6JDY7bie
KDDI研究所、移動通信・ワイヤレス分野の研究部門をYRPに
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_yrp.html
877非通知さん:03/06/07 08:32 ID:klcGIBYj
あうあうあうんこ
878非通知さん:03/06/07 10:48 ID:WQCC5iXz
なんでMDはCDで取った曲を自由に聴いてもいいのに着うたはいけないの?
879非通知さん:03/06/07 10:48 ID:WQCC5iXz
あげとこ
880非通知さん:03/06/07 10:49 ID:WQCC5iXz
アイポットも自由だし
881非通知さん:03/06/07 11:15 ID:hihawTrP
>>878
あまり知られてないんだけど、MDや音楽用CD-Rにはメディア代に著作権料が含まれてるよ。

ディスクメーカーからJASACにお金が動くだけだから表には出でこないんだけどね。
882非通知さん:03/06/07 11:21 ID:WQCC5iXz
>>881
アイポットとかMP3プレイヤーは?
883881:03/06/07 12:07 ID:4HLDEqgT
>>882
その辺はわかんない…スマソ
確かにディスクと同じような方法ってのは考えにくいな。
884非通知さん:03/06/07 12:12 ID:NyYWz3S2
>882
メディア代には含まれてないはず、ipodなんてHDDだし
普通のCD-Rに音楽データ焼いて聞いた場合もロイヤリティは無し
音楽用ディスクを買ってもJASACに金がはいるだけだしな
歌人個人にその金が回ってるとは思えん
885非通知さん:03/06/07 12:20 ID:WQCC5iXz
結局なんで着うたはダメなのか誰か教えて。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
886非通知さん:03/06/07 12:26 ID:NyYWz3S2
自作>どっかの馬鹿がうp>非公式サイトとかもできちゃう>レコード会社に金が入らない
規制できるもんは規制したいでしょ
887非通知さん:03/06/07 12:41 ID:WQCC5iXz
アイポットも曲のダウンロードできるようになったのに(´・ω・`)ショボーン
888非通知さん:03/06/07 16:33 ID:CX1r98aj
もまえら。
「あいぽっと」じゃなくて、「あいぽっど」だ。
それじゃ象印商品みたいだ。
ちなみに英語で書くと「iPod」な。
よろしく。
889非通知さん:03/06/07 16:43 ID:kiwR8CP7
>>888
おまえん家燃えてるぞ
890非通知さん:03/06/07 17:01 ID:OfzubdCs
JASAC?
891非通知さん:03/06/07 17:45 ID:Klc0s/Gz
ソフトの欠陥を遠隔修復 米IT企業が新システム
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003052801000082
 携帯電話のソフトウエア上の欠陥を、無線通信で利用者の携帯に修正ソフトを送り込むことで自主回収せずに
修復するシステムを米情報技術(IT)系ベンチャー企業、ビットフォン(カリフォルニア州、ジーン・ワン会長)
が開発。同会長は日本の携帯電話メーカーなどとのシステム販売交渉に入ったことを28日までに明らかにした

 新システムにより、欠陥製品を自主回収する場合に比べ大幅な経費削減が期待できそうだ。
 同社はこの仕組みを「mProve」(エムプルーブ)と名付け、日本でも複数の通信会社や携帯電話メーカー
に提案。
 このうちKDDIは、無線データ通信で不具合を改修する仕組みの導入に向けた本格的な検討に入った。同社は
既に、携帯電話を最寄りの「auショップ」に顧客が持ち込めばケーブル接続でソフトを更新できる体制を整備。
これをさらに進化させ経費削減につなげる。同社がビットフォンの技術を採用するかどうかは未定だが採用されれば、
ソフトの不具合が自動修復される携帯電話が年内にも登場しそうだ。

こんな記事あったのね。これを待ってたのよ。
892  :03/06/07 18:16 ID:qmUGViMH
つーか、さっさと東芝の新機種出せよな!ひたすら待ってんのによ!
出すときはムービー制限無しにしろよ、AU!!!!
そんなくだらん制限掛けるくらいなら、もっとマシな機種だせよ!コラ!あん?
sh53を見習えよ!ボケ!カス!俺はAUがが好きなんだよ!だから期待してんだよ!!!
分かってんのか?あん?オイ!コラ!
ぜってー制限無しにしろよ!コラ!ボケ!分かったか!コラ!
893非通知さん:03/06/07 18:17 ID:Klc0s/Gz
そういう香具師は買う気もない罠
894非通知さん:03/06/07 18:18 ID:VVoB00HK
sh53も制限多いよ。壁紙40k、着メロ18K、メール添付30K
895  :03/06/07 18:21 ID:qmUGViMH
>>893
俺は5301Tを持ってる。

>>894
少なくとも、ムービー800kなどという馬鹿げた制限は無い。
壁紙など40kで上等。着メロもしかり。メール添付もSD付いてりゃ問題ない。
896非通知さん:03/06/07 18:24 ID:VVoB00HK
5303がムービー制限なかったんね。
897  :03/06/07 18:27 ID:qmUGViMH
>>896
メモリーカードが付いてないから意味無し。
898非通知さん:03/06/07 18:27 ID:Q+TLKCnZ
>>894
どうやら壁紙制限は40kではないみたい。100k以上でもOKならしい。
899非通知さん:03/06/07 19:15 ID:DQAlmO7q
>>895
ちょっと気合が入った着メロなら18kじゃ足らんよ・・・
メール添付もそれだとVGAが送れない。
900非通知さん:03/06/07 19:18 ID:esEgjl6j
A5304T、まだCMやってたからまだ在庫あるんだろうな
実は生産終了してないのかも
901 ◆2mb2.YoWiw :03/06/07 19:26 ID:/yim1KrJ
“cdmaOne2”のポスターがあった‥。
なんじゃこりゃ?
902非通知さん:03/06/07 19:46 ID:esEgjl6j
>901
C2xxシリーズか。だいぶ前だな
903非通知さん:03/06/07 20:53 ID:4JZp9gIO
>>902
C2xxじゃなくてC3xxシリーズじゃなかったっけ?
確か↓こんな感じ。
C1xx: シンプル機
C2xx: EZweb対応機 (回線交換)
C3xx: EZweb対応機 (パケット対応)
C4xx: EZweb@mail対応機
C45x: EZweb@mail/ezplus対応機

C10xx: EZweb@mail対応機
C30xx: EZwebmulti/ezplus/eznavigation対応機
C50xx: EZwebmulti/ezplus/eznavigation/ezmovie対応機
904非通知さん:03/06/07 22:38 ID:TdO+LAsQ
SD付いていた5301Tの売れ行きってどうだったん?
俺はあの筐体の大きさから一発で候補から外したんだが。
505iだって持ちたくもない。そういう人も多いはず。

ところでなんでカシオのデータ保存領域はずば抜けて大きいんだ?
905非通知さん:03/06/07 22:58 ID:EQpucuZs
今日仕事に向かう時、渋谷ハチ公前の交番の前で
三洋のと思われるスライド式の携帯を持ってろ人を見かけました。
その人は1301Sと二つ持っていました。
時間が無くてよくは見えませんでしたが前にみた通り
前面にカメラと思われる穴が右上に1つあり
その人はスライドさせた状態で持っていました。
モニターの人なのでしょうか…。
906非通知さん:03/06/07 23:05 ID:omuLbPJq
>>901
300系だと思う
907非通知さん:03/06/07 23:26 ID:qEdhBEUh
>>904
あんまり売れなかったんじゃないかなあ…少なくとも、A5304Tの方が
ユーザーには受け入れられてるような。
あれを見て、今回外部メモリ無しにしたのかも知れないね。

カシオのデータボックスが大きくなったのはA3012CAからで、
「3Gなんだから、それに見合ったスペックにしないと云々(かなりうろ覚え)」というような事を
カシオの人がインタビューで話していたよ。
908非通知さん:03/06/07 23:42 ID:6tOVPwHz
SDやCFとかで512MB出てるから、技術的には内部メモリでも搭載可能だと思うけね。
コスト的に大問題か?
909非通知さん:03/06/07 23:49 ID:p5+rEEW5
>>908
SD 512MBは2万5千はするからな。端末の値段が5万近くなると思われ。
64MBぐらいなら、なんとか積めそうだが。
910非通知さん:03/06/08 00:06 ID:ixGDSu3M
携帯をPCにUSB接続したら、PC上からはドライブとして認識されて、データフォルダをExplorerで操作できるようにならないかなぁ
911非通知さん:03/06/08 02:08 ID:6aY9KoAq
自分宛の携帯の呼び出し音(プップップじゃなくてトゥルルル・・・の方)を
自分の好きな歌に指定できるサービスって始まらないのかなぁ?
トゥルルルじゃなくて、歌が流れるって感じなんだけど・・・。

彼の国でやってるキャリアがあるから、技術的には問題ないと思うんだけど。

912非通知さん:03/06/08 02:40 ID:NHL+kFk7
>>911
各キャリアに可能かどうか聞いてみて。
913非通知さん:03/06/08 03:50 ID:/FObFt0q
>>910
9割以上のユーザーが使わないであろう機能をつけてもなあ。
914非通知さん:03/06/08 04:23 ID:YLRd5+WA
高速、低額の1xEV-DO 完全定額制は期待薄
記事の一部より

「完全定額制にするとヘビーユーザーが無線部分を占有して、速度が遅くなってしまう。ほとんどのユーザーにとって定額となるような準定額プランの提供を考えている。」(KDDI)

今秋には1xとのデュアル端末(800MHz帯)や、PCなどに接続して利用できる端末(2GHz帯)が登場する。
915非通知さん:03/06/08 04:28 ID:LkJ2ZUED
>>912
各キャリアじゃなくてもauが対応すれば大丈夫でしょ。
auからは今後のサービスの参考にしてみますってメールがきたけど、
これができれば、着うたもあるしかなりインパクトがあると思うんだけどな〜

916非通知さん:03/06/08 06:09 ID:bgUDQxzT
「ぷっぷっぷ」ってauだけだったんか。
tukaからauに変わったんだけど、特に気づかなかった・・・。
917非通知さん:03/06/08 11:21 ID:D4NmUn/v
>>913
個人的には絶対希望>USBマスストレージクラス
これと32MB以上の内蔵メモリがあればあればSD非搭載でも全く気にならない。
たしかクアルコムの新チップがUSBサポートしてるとかいってなかったっけ?だったらコストもそれほどかからないわけで、SD搭載よりはるかに現実的なはず。

ってか、MySyncやSnapMemoryでの読み出し速度が遅いと聞いてガクーリ。
熟考した上でSD非搭載にしたんだったら、ここらへんも限界まで高速化しとけや。
91873年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/06/08 11:45 ID:YLRd5+WA
>>917
前半部分はよく知らないからアレだけど、
後半部分には同意。
端末側の転送速度限界のような気もするけどね…
919非通知さん:03/06/08 12:22 ID:p7TJHcys
>>917
USB On-The-Go(USB OTG)対応の MSM6500 のコトですね。
私も詳しいことはさっぱりわかりませんが、
USB Mass Storage Class 対応を熱望してます。

ちなみに、ZDNet にこんな記事が。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/ne00_otg.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/13/n_qualcomm.html

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/12/n_keywords.html
920非通知さん:03/06/08 12:32 ID:NHL+kFk7
>>915
「今後のサービスの参考にしてみます」ってのは決まり文句だよ。
可能不可能に関わらずそういう言葉や「今後もサービスの向上に努めます」って感じの言葉がつく。
921非通知さん:03/06/08 13:18 ID:vUmdTKa7
>>917
MSM5500のモデムチップにもUSBインターフェイスの機能自体は入っているよ
922非通知さん:03/06/08 15:06 ID:I8yBm0S9
今さらだけど、CD-R,CD-RW,DVD-R,DVD-RAM,DVD-RW,MD,HD等のメディアは、著作権補償金制度の対象なんです。
これらのメディアは製造メーカーが一括して著作権への補償金を支払っているので、メディアを使うユーザは、私的利用の範囲においては著作権料を支払う必要がありません。
携帯電話とかの場合、著作権補償金制度の対象となるメディアには含まれませんので、別途著作権料を支払う必要が生じるわけです。
着うたの自作を考える場合、
1)著作権保護機能(コピーさせない機能)の確立
2)「着うたの自作は私的利用の範囲内か?」と言う法的議論
3)誰が著作権料を支払うのか
を考えないといけませんね。
ユーザは自由に着うたを作って使いたいでしょうし、KDDIやメーカーは無用なコスト負担を負う気はないが売り上げは伸ばしたいでしょうし、JASAC等は著作権を声高々に唱えお金を取りたいでしょうし…。
結局、誰かが損をする形ではなく、それぞれの利益をどうやって再配分するのかを考えないといけないのに、みんな自己利益と言うエゴをむき出しにしているのが問題だと思う。
AppleのiTunes Music store、iTunes、iPodの連携は、その回答の一つだと思う。
でも、日本での実現はかなり難しいと思う。
長文スンマソ。
923非通知さん:03/06/08 16:41 ID:bgUDQxzT
SD内臓の意義ってよく分からん。
データバックアップだったら外付けでいいだろうし。
外で友達とデータ交換用??
それもメールで十分な気がするし、パケ代だってそんな気にする人いるんかな。
端末軽くなるし、安くなるしで外付けのがいい気がするんだけど。
924非通知さん:03/06/08 17:22 ID:bbXZJ9P5
外付けで成功したものってあったか
925非通知さん:03/06/08 17:31 ID:WdN5iPyr
パシャパは失敗だったな
926非通知さん:03/06/08 17:36 ID:Ul9Hl1K8
内蔵メモリの拡張って用途ならいいと思う
データ交換なら赤外線が標準化されれば委員だけど
927非通知さん:03/06/08 17:40 ID:bgUDQxzT
>>925
カメラは外で使うのが前提だからさ
928非通知さん:03/06/08 17:40 ID:p9xV+adu
今更、赤外線なんか使わないで
ブルートゥースで頑張ってほしい…
929アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/06/08 19:29 ID:Wcjxa0BU
何でauって画面がドコモより小さいの?
930非通知さん:03/06/08 20:12 ID:TnSPctUH
青歯は私も欲しいのだが、速度遅いからなー。
とりあえず144Kbps対応の青歯アダプタ出してくれ>どこか

USB I/F自体は MSM3300辺りから存在してるんだよね。
ただ使われていないだけで
931非通知さん:03/06/08 20:38 ID:X5aSI6vb
auでQVGA、メガピクセル搭載端末が出るのはいつなんですか?
932非通知さん:03/06/08 20:41 ID:In+CtqTb
>>931
多分、年内…
933非通知さん:03/06/08 20:43 ID:EA1eIn8p
>>931出るよ。

>>930
ブルートゥースって需要あるの?
934非通知さん:03/06/08 20:54 ID:X5aSI6vb
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <ブルートゥ−ス?何ですかそれ?
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\       忘れろや 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   
  ||\ _________\.
  ||\||auお客様センタ- || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....          ...||

935非通知さん:03/06/08 20:56 ID:/CczN9Cc
>>933
>>931はQVGA+MEGAだと思われ。
936非通知さん:03/06/08 21:03 ID:GlPSOEdJ
http://www.ericsson.co.jp/bluetooth/index.php

ここを見る限りはBluetoothって結構いいじゃない。
937非通知さん:03/06/08 21:08 ID:X5aSI6vb
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <QVGA、メガピクセル?なにそれ?
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\     年末まで我慢しろボケ 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   
  ||\ _________\.
  ||\||auお客様センタ- || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....          ...||

938非通知さん:03/06/08 21:33 ID:A7Y6e01m
X5aSI6vb 必死だな(w

931 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/06/08 20:38 X5aSI6vb
auでQVGA、メガピクセル搭載端末が出るのはいつなんですか?


934 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/06/08 20:54 X5aSI6vb
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <ブルートゥ−ス?何ですかそれ?
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\       忘れろや 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   
  ||\ _________\.
  ||\||auお客様センタ- || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....          ...||




937 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/06/08 21:08 X5aSI6vb
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <QVGA、メガピクセル?なにそれ?
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\     年末まで我慢しろボケ 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   
  ||\ _________\.
  ||\||auお客様センタ- || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....          ...||
939非通知さん:03/06/08 21:56 ID:X5aSI6vb
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <・・・・・・・・・・・・・。
    /     D    \________________________
   / /\   / ̄\        
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   
  ||\ _________\.
  ||\||auお客様センタ- || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....          ...||

940非通知さん:03/06/08 22:29 ID:MjepHpRO
>>933
bluetoothの需要っすか?
赤外線と同じ程度にはありますよ…
941非通知さん:03/06/08 23:09 ID:L3klxkFP
>>X5aSI6vb
ようは待てってことだな

俺は5401CAで十分満足じゃ
またきっと来年のこの時期に買い替えるけどね(笑
942非通知さん:03/06/08 23:14 ID:YG+IQQ94
>>923
ぶっちゃけオレもMP3が無ければそんなにいらない…
まぁメガピクセルとか着うたとかムービーとか移動するのは非常に楽。
あと、仮にムービー制限が解除されたらオレには必須機能になる(w
943非通知さん:03/06/08 23:48 ID:qoS25vzI
5401はサブ機として来年まで頑張ってもらってメイン機である5301をEV-DOにする。
携帯型は年末から年明けあたりのようだからポイントで安くできそうだし。
944非通知さん:03/06/09 00:29 ID:No1L3mSo
ポスペだけはどうにか使えるようにしてくれ!!!!!!!!!!

無理なのは知ってます。
でもでも・・・!!!
945非通知さん:03/06/09 00:37 ID:iCzlK12m
東芝のメガピクセル搭載機はいつ出るんだ?
946非通知さん:03/06/09 00:50 ID:6fvOy7KS
ポスペは携帯アプリ初のキラーアプリになるかもね…
auも「たかが一アプリ」と甘く見てると痛い目にあうぞ

はやいこと特例でBREWもしくはezplusを
拡張してでも早急に作ってもらうべき
947非通知さん:03/06/09 00:51 ID:LRvtOtyY
大丈夫、505のJAVAは起動遅くて使い物にならないから。
SH53のJAVAはかなり起動が速くてあれなら使えるけど。
948非通知さん:03/06/09 00:53 ID:1yWiE7jX
ポスペ3日で飽きましたが、何か?
949946:03/06/09 00:56 ID:6fvOy7KS
>>948
女の子とかには重要なことなの
キモヲタの意見なんて聞いてねぇよ
950非通知さん:03/06/09 00:57 ID:zyq5UTYe
au学割ユーザーなのですが、
解約+即日新規加入は可能ですか?
951非通知さん:03/06/09 01:00 ID:1yWiE7jX
>>949
♀ですが、何か?
952946:03/06/09 01:07 ID:6fvOy7KS
>>950
↓へ
au by KDDI 質問スレッド《Part46》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054354124/

>>951
♀ですが、何か?
953非通知さん:03/06/09 01:12 ID:+91AUtr8
ブス山対決か
954非通知さん:03/06/09 01:31 ID:21AdL251
>>951-952
好きだ!やらせてくれ!
955非通知さん:03/06/09 01:55 ID:XzBfwFVY
まぁ、ポスペごときで騒ぐのはオタ女だけってこったな。
956非通知さん:03/06/09 02:18 ID:KNY2Qij8
あれ、au向けのポスペって作ってるんじゃなかった?
957非通知さん:03/06/09 02:29 ID:owoeJ/M2
BREW用ならありえるな
958非通知さん:03/06/09 03:22 ID:Kd2+UNvZ
公式の着うたの音質アップ&曲数が充実すれば自作できなくてもいいんだけどね。
959非通知さん:03/06/09 10:32 ID:4/i/IvMP
au端末にはFLASHは永遠に搭載されないのかな?
教えて君でスマソがドコモD505i機種変orA5401CA乗換で悩んでる。
頼む、オレの背中を押してくれw
960非通知さん:03/06/09 10:39 ID:wqqf0i+U
>>959
SVGブラウザ
961非通知さん:03/06/09 10:50 ID:OQQy5VKB
>>960
それなら正直Flashのほうがえーような
962非通知さん:03/06/09 10:50 ID:Ci4WBo7f

QVGA or CIF + メガピクセル + 内蔵メモリ10M以上 + SD

の機種は出ないの?
963非通知さん:03/06/09 10:52 ID:HzFb0fTL
>>962
DoCoMo買えよ
964非通知さん:03/06/09 10:58 ID:Ci4WBo7f
A5401CAは液晶が高精細じゃないからダメ。
A5402Sはカメラがメガピクセルじゃなく、内蔵メモリが4Mしかないからダメ。
中途半端なんだよな
どうせなら
QVGA or CIF + メガピクセル + 内蔵メモリ10M以上 + SD
出してくれYO!!

>>963
そうします。
965非通知さん:03/06/09 11:14 ID:H6obDlAZ
理想の端末出したらあとで何売るんだよ?
後のこと考えて中途半端なもの出すのはどこもいっしょだろ。
J-SH53だって凄いけど物足りない部分はあるぞ。
ケータイの場合は本体で一つの製品じゃない。
Jの添付30KBだって中途半端。
DoCoMoも中途半端。
auの100KBでさえ中途半端。
市ね
966非通知さん:03/06/09 11:32 ID:OQQy5VKB
>>965
うむ

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/06/19.html
たとえば,お米の国ならこんなんがあるけどこれはかなり理想だと思うが
日本では端末だけじゃ無理だ.ただこのレベルに到達したとしても
そのころにはまた別の理想がでてきてるよーな気もする

現時点で理想の端末が欲しいってのを探りつつどこのメーカも
それに沿えるようなのをインフラ含めて出してってるんちゃうかなぁと思ったり

その意味でDOCOMOのQVGA+SD+メガピクセルはちょっとうらやますぃと思ったりもするが
ただパケット料とかも含めるとAUのほうがいいなぁと今は思うなぁ

967非通知さん:03/06/09 12:52 ID:MYpWJFAH
>>966
キーボードがすげぇ使いにくそうなんだが。
それとサイズがよくわからん。
向こうはポータブルCDをポケットに入れて持ち歩く国だしな。
968非通知さん:03/06/09 13:43 ID:p9C5Ng+q
そろそろ次スレ
969非通知さん:03/06/09 13:50 ID:FcDRyTca
>>966
そもそもそんなでかいのを持ち運びたくない。
ヲタクじゃないんだし。

そんな中途半端な物を買うんなら、ザウルス+AirH"にする。
970非通知さん:03/06/09 16:04 ID:OQQy5VKB
>>969
確かにそうかも
ザウルス+bmobile持ち歩いてるんだけど快適じゃ
971BREWスレより:03/06/09 17:32 ID:/5Y/OilJ
338 :非通知さん :03/06/06 19:19 ID:kId7sTMM
「ケータイポストペット」の先に見えるもの
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_kpos.html
auに採用されているBREW版もネイティブアプリとの連携が可能であり実現できそうだが、現段階では
メールに関するAPIが開放されていないため対応が難しいという。「現状でやるとしたら、POPやSMTP
を使ってPCのメールアドレスでやりとりすることになる。PCのメールアドレスを持っていない携帯電話
ユーザーが多い中、本当に使ってもらいたい人に届かない」。こうした問題が解決されれば開発の
可能性もありそうだ。
972非通知さん:03/06/09 19:37 ID:O9Cc9z85
某所でA5501S(DIVA2)の噂が出てるんですがどうなんでしょう?
973非通知さん:03/06/09 19:40 ID:Wkm8/Ysh
ネタ
974非通知さん:03/06/09 20:54 ID:+ZiaaszN
D6001SもA5501Sもネタやろねおかしいとこあるし。
975非通知さん:03/06/09 21:01 ID:6fvOy7KS
anmの厨どもって
すぐ踊らされてウザイ
976非通知さん:03/06/09 21:07 ID:XDSehgmd
>>975
厨房が多いんでしょう。
977 ◆2mb2.YoWiw :03/06/09 21:07 ID:oXcoaQpA
E5501Sなんだろうなぁ‥。結局‥。
978非通知さん:03/06/09 21:08 ID:6fvOy7KS
>>977
anmにカエレ!
979非通知さん:03/06/09 21:08 ID:EmrUhhzH
anmは子供っぽい。
980非通知さん:03/06/09 21:12 ID:6fvOy7KS
>>977
>E5501Sなんだろうなぁ‥。結局‥。

コテハンを名乗られるなら
もう少し勉強して頂きたい
…この、ヴォケ!
981非通知さん:03/06/09 21:18 ID:2JN40LD/
スレ違いだけど目当てのスレが見つからないのでちょっと質問しちゃいます。

【質問】
982【質問】:03/06/09 21:19 ID:2JN40LD/
間違ってしまいました・・・。ごめんなさい。

【質問】
携帯の充電器が壊れました。機種購入日は2002年6月10日です。
明日(6月10日)AUショップに持っていけば、無償で修理できるのでしょうか??
1年というのは6月9日まででしょうか?
983非通知さん:03/06/09 21:21 ID:U5/Z4JLf
>>982
auの保証は2年なので問題ないです
保証書+1年と考えておかれたらいいでしょう
984非通知さん:03/06/09 21:25 ID:cDk+Qp4D
>>964
そういう端末が欲しい人は即座にドコモに移ったほうがいい。
985非通知さん:03/06/09 21:30 ID:Wkm8/Ysh
マターリ待てるんだったらauでもいいけどな。
いずれは出るんだし。
986非通知さん:03/06/09 21:33 ID:cDk+Qp4D
>>985
マターリ待てるヤシなら、2ちゃんなんかに要望を書き込む無意味さを理解できると
思われるのだが。
987 ◆2mb2.YoWiw :03/06/09 22:15 ID:oXcoaQpA
>>977
手違いで書き込まれてしまいました‥。
申し訳無いです‥。
逝ってきます‥。
988非通知さん:03/06/10 00:02 ID:bsgnKSbl
次スレ立てておきました

au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part28》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/l50
989非通知さん:03/06/10 00:08 ID:OpyT4piu
新スレできたみたいだね
990非通知さん:03/06/10 00:17 ID:59hM5JCt
991非通知さん:03/06/10 00:17 ID:59hM5JCt
め 
992非通知さん:03/06/10 00:17 ID:UXgidfh1
993非通知さん:03/06/10 00:17 ID:59hM5JCt
た  
994非通知さん:03/06/10 00:18 ID:59hM5JCt
て   
995非通知さん:03/06/10 00:18 ID:UXgidfh1
ま 
996非通知さん:03/06/10 00:19 ID:59hM5JCt
997非通知さん:03/06/10 00:19 ID:UXgidfh1
998非通知さん:03/06/10 00:19 ID:59hM5JCt
た  
999非通知さん:03/06/10 00:19 ID:59hM5JCt
よ    
1000非通知さん:03/06/10 00:19 ID:UXgidfh1
。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。