au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part22》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part21》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/

関連情報は>>2-15あたり
2非通知さん:03/03/03 14:30 ID:hqf7gNcv
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/release/2002/0530/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0627-3/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0730/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/0927/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/1031-3/index.html
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/release/2002/1128/index.html
第3世代携帯電話の新ラインナップとして「ムービーメール」対応の2機種を発売
http://www.kddi.com/release/2003/0227/index.html

au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 次世代端末推測表更新板
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/
新機種情報表の専用掲示板。

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/
3非通知さん:03/03/03 14:30 ID:hqf7gNcv
【過去スレ】
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (html化待ち)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (html化待ち)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html

【関連スレ】
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part13》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044854867/
au by KDDI 質問スレッド《Part37》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046543516/
4非通知さん:03/03/03 14:31 ID:hqf7gNcv
○機種別スレ
au C1002S by SonyEricsson 〜そして伝説へ〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038061519/
★A1014ST・A1011ST au鳥取三洋総合スレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041918497/
A1013K・A1012K・C3002K au京セラ総合スレ Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040314802/
au A1101S by SonyEricsson 8th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045806934/
au A1301S by SonyEricsson 10th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046660397/
au A1302SA by SANYO Part 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043210296/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part26
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040893418/
au A3014S by SonyEricsson 21st
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042906725/
3015をはじめとするau三洋機種について語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045934194/
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045953237/
A5301T part32・A3013T・C5001T au東芝総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044337807/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO [・◎・] Part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045927287/
au ムービーメールケータイ A5303H by HITACHI Part28
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046420937/
2.3インチ ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046516787/
5非通知さん:03/03/03 14:31 ID:hqf7gNcv
○機種別スレその2
auデジタル、サヨナラへのカウントダウン-その5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028980724/
停波まで使い続けよう、auデジタル-その12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046231071/
auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
【DiVA】C404Sについて語ろう!Part5!【DiVA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034793108/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
《次期モデルは》CASIO G'zOne Part3《まだか》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039790531/

au ムービーメールケータイ A5305K by KYOCERA Part2 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045380046/
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/
【いつになったら】A53xxSA【出るんだ??】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043323818/
au A53**S by SonyEricsson 2nd stage
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044274269/
6非通知さん:03/03/03 14:31 ID:hqf7gNcv
○コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au by KDDI BREW総合スレッド Part.2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043565762/
au by KDDI Java ezplus スレッドPart7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043852884/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
au by KDDI 着うた・ezmovie技術情報スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044380618/
【リクエスト】ezmovie&ムービーメール Part5【感想】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036821099/
au by KDDI 「着うた」総合スレッド Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043309775/
えせ着うたスレッド Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040985584/
au by KDDI 着メロスレ その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044767868/
au by KDDI カメラ付き携帯フレーム&スタンプ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033072974/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
au MySync(メモリ編集)・1x対応ケーブル Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037785986/
YOU選番号 by au
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
7非通知さん:03/03/03 14:32 ID:BpCTiTOI
あくまでもコピペと予測と噂なので話半分で
内容に関しては、完全に無保証

■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
動画 動画 ezwebでの通信速度
撮影 再生 GPS JAVA WAP (下り/上り)
A53xx ○ ○ ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A50xx × ○ ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A30xx × × ○ ○ 2.0(multi) 144K/14.4K*
A13xx ○ ○ × × 2.0(multi) 144K/14.4K*
A11xx × × × × 2.0(multi) 144K/14.4K*
A10xx × × × × 1.x(@mail) 14.4K/14.4K
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K

.Eメール 新デザイン 497種
新機能. 絵文字 絵文字
A53xx 01〜 01〜 01〜
A50xx ? ? ?
A30xx 15〜 15〜 ×
A13xx 01〜 01〜 01〜
A11xx 01〜 01〜 01〜
A10xx × 13〜 ×
*動く絵文字:A5301T(96種)、A3015SA(25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
8非通知さん:03/03/03 14:32 ID:BpCTiTOI
○3月中旬
《三洋》A1302SA
折り畳み(M)
メイン液晶: 2.1インチ6万色TFT(132×176?)
サブ液晶: 1インチSTN
カメラ: 11万画素CCDカメラ+フラッシュライト
ムービー: ezmovieダウンロード非対応、ムービーメール対応(Sサイズ)
Eメール: パステルメール対応(1302同士で文字装飾メールが送れます)
データフォルダ2.5MB(1024件)、キャラはぷーさん
pmd対応、SMAF MA3対応[40和音+ボイス+アニメ+テキスト]
電池: 通話150分? 待受260時間?
サイズ: 47×92×25mm
カラー: Angel Blue、Precious Silver

○3月下旬
《ソニーエリクソン》A1301S
折り畳み(M)
メイン液晶: 2.2インチ26万色TFT(120×160)
サブ液晶: モノクロSTN(84×24)
カメラ: VGA対応31万画素CCD(VAIOC1風 290度回転 ヒンジ部 カメラを隠せる) +フォトフラッシュ、明るさ+-4の9段階、AWB(屋内、屋外、蛍光灯)、4枚連写、Dズーム(2,4,8倍)、PCズーム(2,3倍)
ムービー: ezmovieダウンロード対応、ムービーメール対応(Mサイズ) リアルタイムエンコード、Mサイズ10fps、Sサイズ7.5fps、ズーム(2/4倍)
データフォルダ4MB(500件)、辞書DL、キャラはピングー、SMAF MA3対応 内蔵着うたはCHEMISTRY「SOLID DREAM」
Eメール: 受信BOX256KB(500件)、送信BOX128KB(250件)
電池: 通話160分 待受250時間
サイズ: 48×98×28mm、115g
カラー: スペースブラック(Yパネル)、チタンシルバー(Lパネル)、ミスティホワイト(Pパネル)
9非通知さん:03/03/03 14:32 ID:BpCTiTOI
○6月〜8月頃の噂
《京セラ》A5305K
回転スライド型?
メイン液晶: 2.2インチ26万色TFT???
サブ液晶: モノクロSTN
SH-Mobile??? 130万画素CMOSカメラ???
電池: 通話160分? 待受200時間?
サイズ: 48×106×27mm???
カラー: 銀、黒、後一色明るい色???

《カシオ》A53xxCA?
詳細不明。

《日立》AxxxxH?
詳細不明。

《鳥取三洋》AxxxxST?
詳細不明。

《ソニーエリクソン》A53xxS?
形状不明(アンテナレス???)
メイン液晶: 2.2インチ26万色TFT?
サブ液晶: 1インチ4096色???
SO212i+C1002S風?(C1002SとA3014Sのように、A1301Sの上位版???)
着せ替え(互換無し両面で光る???)、ヒンジに270度回転カメラ?、辞書DL?

《三洋》A13xxSA?
グローバルパスポート対応、パケットローミング対応????
10非通知さん:03/03/03 14:33 ID:BpCTiTOI
○秋以降の噂
《ソニーエリクソン》AxxxxS(EV-DO対応のため、E9001Sとかいう話も)?
CDMA2000 1xEV-DO対応機種???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ?????、着せ替え?????、MSDuo?????
Navin'you-MobileEdition?????、スライドとかDIVA2とか妙な噂も?????

《三洋》A5xxxSA
スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(解像度176×220)、
動画対応11万画素CCDカメラ×2、通話時間目標120分以上が目標
サイズ: 105mm(伸長時155mm)×50mm×20mm、目標129g以下
関連記事:
→mycom http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/31/06.html
→ZDNet http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html
→auのアレ http://tori2.hp.infoseek.co.jp/text/021001ceatec/sanyo/index.html

○CDMA2000●1xEV-DO対応機の噂
データ通信速度最大2.4Mbps(平均600〜800Kbps)に
・2003年4月、関東地区で2GHz帯の試験サービス開始
・2003年秋、東名阪でサービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより、当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzの1x EV-DOでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード・モジュール型端末は主に2GHzの1x EV-DOでインターネット接続等を提供
・EV-DOの契約を行ったユーザーには、同じ料金体系を1xやcdmaOneでも適用するとか。
11非通知さん:03/03/03 14:48 ID:OaIJ+2JG
>>1
お疲れ!
12非通知さん:03/03/03 14:53 ID:SbmFkoTX
>>1
13前スレ1000:03/03/03 15:06 ID:jARi1qB/
>>1
乙です。
14非通知さん:03/03/03 15:09 ID:Cc61jdss
綺麗なスレたてやな…
おつ
15非通知さん:03/03/03 15:14 ID:k1wBlFP+
いいかげんテンプレどっかのサイトにおいたほうがいいかもね
アレさんのとことか
16非通知さん:03/03/03 15:37 ID:SwTUk8DG
三洋とコダック、デジカメ用に有機ELディスプレイを商用化
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13014.html
17非通知さん:03/03/03 15:42 ID:SwTUk8DG
有機ELディスプレイの生産能力は2003年2月の時点で月産10万台。2003年末には月産100
万台を生産できる体制にするという。生産した有機ELディスプレイは、自社製品やOEM製品
に優先して割り当て、余剰したものを外部に販売するとしている。

製造時の歩留まりなどについては明らかにされていないが、三洋電機よれば「生産性は、低
温ポリシリコンTFT LCDなどの従来製品と比べると約半分」とのこと。価格は従来と比べ、1.5
倍程度になる見込み。

「携帯端末で有機ELが商用化されるのではと予想していた」という会場の質問に対しては、「年
内に発売する端末に搭載できるように用意はしている。しかし、通信事業者側で、寿命や焼き
付きといった有機EL特有の問題を重視しており、採用に踏み切れないようだ」と回答した。

小型デバイスと大型デバイスの両方に供給していく
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41602-13014-4-1.html
従来型LCDとの比較
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41607-13014-3-1.html
18非通知さん:03/03/03 15:46 ID:5yi3BgQG
au踏み切っちゃえよ。
19非通知さん:03/03/03 16:01 ID:SwTUk8DG
>>18
時計表示等が焼き付く問題を解消しないことには。
20非通知さん:03/03/03 16:04 ID:+1if+Woo
と言う事は、au側がOKしないとお蔵入り??
TFTでいいから(あの筐体には入らない?)発売キボンヌ
21非通知さん:03/03/03 16:10 ID:SwTUk8DG
>>20
今フィールドテストを行っている段階。auも三洋も市場に出す意欲は持っている。
それと、三洋がTFTであの端末を作るつもりが無い。
22非通知さん:03/03/03 16:19 ID:BbzVaEea
有機ELとは別にモノクロ液晶載せてそっちで電波状態と時計を表示すれ
23非通知さん:03/03/03 16:20 ID:SwTUk8DG
>>22
してる。
24非通知さん:03/03/03 16:24 ID:BbzVaEea
じゃあ>>19はどういうこと
25非通知さん:03/03/03 16:26 ID:SwTUk8DG
>>24
一定の間同じ表示か続くと焼き付いてしまうってこと。
26非通知さん:03/03/03 16:28 ID:BbzVaEea
そういうのは全部液晶でやればいいじゃん
27非通知さん:03/03/03 16:33 ID:SwTUk8DG
>>26
そういうわけには行かないわけで。
28非通知さん:03/03/03 16:37 ID:BbzVaEea
そんなもんなのか。
29非通知さん:03/03/03 16:40 ID:SwTUk8DG
この書き込みで言われていたことが本当に起きたって感じ。
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/127/mlpyhr/mlpyhr.html
30非通知さん:03/03/03 16:52 ID:Cc61jdss
>>27
パッシブOELディスプレイを積んでいたFOMA N2001では、しばらく放置しておくと
スクリーンセーバーが起動し、画面は暗転、時計表示のみが画面の中を飛び回って
いた。
ソフトの作り次第でどうにかなるでしょ。
31非通知さん:03/03/03 16:54 ID:SwTUk8DG
>>30
商品化するまでにはどうにか対策とるだろうね。
32DDIポケットの研究。:03/03/03 17:06 ID:ulkZq+LA
◆技術だけでは普及は難しい。

技術力の誇示をするメーカーや企業体が相次いでいる。しかし、
本当の勝負は実用性、つまり市場に投入してからなのだ。
たとえばFOMAは苦戦しながらも着々と企業のテレビ電話網構築
に役立っているし、モーニングサテライト、テレビ神奈川や
電波少年的放送局、テレビ朝日などに納入実績がある。商社など
でも安価なテレビ会議システムとして定着していることを考え
あわせると、実用性が極めて重要であって、技術力の誇示は
単なる「机上の空論」であることが分かってくるのだ。
33非通知さん:03/03/03 17:09 ID:SwTUk8DG
人からモノへ〜加速するKDDIの通信モジュール戦略
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/03/n_kddi.html

携帯電話市場の飽和が見える中、通信モジュールをモノに搭載することで新市場を開拓
しようという動きがある。KDDIは、通信キャリア+システムインテグレータとして通信モジュ
ール市場でのビジネスモデルを確立しようとしている
34非通知さん:03/03/03 18:07 ID:xEM+70t+
>>31
そうだね。
単純に液晶と差し替えるだけでは、問題が出るということ。

で、ソフトに手を入れてOELを使う必然性がどこにあるかだな。
反応速度の早さやコントラストの高さが生きる使いみちがいまのところないからな。

消費電力は液晶と大差ないし、パネルが薄くとも、昨今のカメラ搭載端末では
カメラの光学系の奥行きが必要になるので、折り畳み端末で言うところの
受話器側を薄くすることができない。ストレート端末やスライド端末は、ディスプレイ
の一部が常時点灯する作りになるのが普通なので、これまた向いていない。
うーむ…
35非通知さん:03/03/03 18:46 ID:IKvHP58C
>>34
>ストレート端末やスライド端末は、ディスプレイの一部が常時点灯
描画をしたままになるってことね?
36非通知さん:03/03/03 18:50 ID:wB9Qzi/z
次の機種変更は夏から秋頃の予定だが
その頃にどんな機種が出るか楽しみ
37非通知さん:03/03/03 18:52 ID:xEM+70t+
>>35
従来のストレート端末だと、そういうものが多いね。
電波、時刻、メールなどの、ステータス行だけを常時点灯させて、それ以外はしばらく
おいて置くと、消灯する。
もちろん、設定で全部表示しっぱなしにも出来るのだけど。
38非通知さん:03/03/03 19:42 ID:ZamoZKez
中国聯通とマイクロソフトがCDMA 無線データサービスで提携
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20030303160603
中国聯通とマイクロソフトがCDMA 無線データサービス分野で戦略的提携を結ぶ覚書に署名した。
覚書によると両社は、Micorosoft.NET技術を使ったCDMA 1xベースの付加価値プラットフォームを
ち上げサービス提供で提携する。マイクロソフトは関連サービス・サポートを提供する。

マイクロソフトは、中国聯通グループとコンテンツ・アプリケーションプロバイダーによる
CDMA 1x規格の無線データプラットフォームをベースとした100を越えるアプリケーションと
サービスの開発にも協力する。マイクロソフトと中国聯通は、ウィンドウ対応のインテリジェ
ント無線端末(Pocket PC Phone Edition、Smartphone)の採用・開発の促進、またCDMA 1x
デジタル事業向け市場の「企業アプリケーション」構築も共同で取り組む。
39:03/03/03 19:53 ID:ibv3G0RM
新機種(近日発売予定のものも含めて)の中で皆さんの1番のオススメの機種は何ですか。
40非通知さん:03/03/03 20:01 ID:eMtPhnzt
C401SA
41非通知さん:03/03/03 20:06 ID:Wwb6xnix
有機ELディスプレイが“ようやく”本格船出
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/03/sanyo_kodak.html
42非通知さん:03/03/03 20:08 ID:Wwb6xnix
だが、当初から最も有望視されていたのは、デジカメではなく“携帯電話”だった。
「携帯電話向けについては、まず自社製品(三洋電機製)で検討中。ただし、携帯電話に関しては
メーカーだけでなくキャリアの意向もあるので、デバイスができたからすぐに製品化するというわけ
にはいかない。それでもデジカメ同様に社内での評価は高いので、できれば今年中に製品化したい」(米田氏)。

43非通知さん:03/03/03 21:00 ID:eMtPhnzt
KDDI、HPのハイエンドサーバ導入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/03/m02.html

今までより遅延等が減少するんですかね?
44185:03/03/03 21:04 ID:67QPDSKk
>>43
これって使うのWeb系じゃなかった
メールは関係無いかと
45非通知さん:03/03/03 21:06 ID:eMtPhnzt
誰がメールのことだといっとるのだ
46非通知さん:03/03/03 21:06 ID:7l2lqIaJ
何の遅延?
47非通知さん:03/03/03 21:07 ID:SwTUk8DG
>>43
メル鯖では既に去年の夏から導入してる。
48非通知さん:03/03/03 21:09 ID:xEM+70t+
↑…KDDとHP
49非通知さん:03/03/03 21:11 ID:vqf8HWDO
5300番代ラッシュに乗り遅れてしまった未だに5001T使ってる負け組なんですが、
もっと画期的なのが次出るまで踏み台として使える微妙にいいのないですかね
アプリとか操作の速度と電池の持ち以外はとくに気にしないですが
基本機能はそれなりに揃ってるのがいいです
50非通知さん:03/03/03 21:12 ID:SwTUk8DG
>>49
各端末を自分の目で見比べてください。
51非通知さん:03/03/03 22:10 ID:4sGxzELI
52非通知さん:03/03/03 22:11 ID:SwTUk8DG
背面ディスプレイ点灯
53非通知さん:03/03/03 22:12 ID:4sGxzELI
>>51
スレ違いスマソ…
54非通知さん:03/03/03 22:29 ID:Saowes8J
これだけ魅力的な機種が増えてくるとUSIMカード搭載が待ち遠しいなー。
55非通知さん:03/03/03 22:37 ID:xEM+70t+
そうだね。
Kei-creditがIrで行くか、東芝のBluetooth利用の新方式で行くかで
導入時期が変わってくるかもな。
おれは、Irはもうたくさん、という気分だが。
56非通知さん:03/03/04 02:35 ID:u819pfhd
ディスプレーの焼きつきか。なつかしいなゼビウスとか。
スクリーンセーバーつければいいじゃん(w
57非通知さん:03/03/04 11:54 ID:pFZHQHEf
5305Kの後カシオから出るメガピクセルカメラ搭載機の型番がA5401CA(CA23)
だと聞いたんですが本当でしょうか?
58非通知さん:03/03/04 12:39 ID:limJWFWJ
>>57
どこで聞いたの?
59非通知さん:03/03/04 13:02 ID:pFZHQHEf
KCCS関係者からです
>>58
60非通知さん:03/03/04 13:07 ID:limJWFWJ
>>59
京セラ?
61非通知さん:03/03/04 13:19 ID:pFZHQHEf
>>60
京セラ系の会社 CP向けの案内を見せてもらった
62非通知さん:03/03/04 13:39 ID:yfaYSWSa
ここよりそっちの方が信頼できると思われ。
63非通知さん:03/03/04 13:44 ID:FLZ+gZnv
A5401CA!?  ヾ(@´∇`@)ノ
新機種っすか!?〔・◎・〕
64非通知さん:03/03/04 13:47 ID:limJWFWJ
>>61
見たのは型番だけ?
65非通知さん:03/03/04 13:54 ID:pFZHQHEf
A5401CAは有効画素数がメガピクセルクラスの高性能カメラを搭載し、云々…
CPは5月中旬までに機種対応して下さい。みたいな案内でした。
端末仕様α版っていうのもあったけどそれは見せてもらえませんでした。
66非通知さん:03/03/04 14:07 ID:4ciseVY2
53xx⇒54xxになるかね?

EVも控えてるのに、カメラ画素が上がったくらいで
中途半端に型番あげるとは思えないんだが…
67非通知さん:03/03/04 14:11 ID:limJWFWJ
「云々」の中に驚くべき新機能が!


あるかもね。
68非通知さん:03/03/04 14:22 ID:pFZHQHEf
じゃあ、だまされたのかな…
69非通知さん:03/03/04 14:25 ID:3KZ97+Z+
54xxシリーズが出るっていう話は
前々からA53**Sスレでもちょくちょくあったんだが。
どうだろう?
70非通知さん:03/03/04 14:29 ID:limJWFWJ
>>68
だまされたって...
雑談レベルで出てきた話じゃないんだろ?
それともいっつもだまされてるの?
71非通知さん:03/03/04 14:30 ID:4ciseVY2
BREW搭載でも型番上げなかったわけで…
画素上がったくらいで変えるかね…釣りか…
72非通知さん:03/03/04 14:36 ID:pFZHQHEf
今まで、騙されたことはないですよ
A1301S、A1302SAのことを教えてもらった時は本当だったし
で、100万画素クラスのカメラが乗るのってSONYから?
って、聞いたら A5401CAって話になって、CP向けの情報を
教えてくれたんですよ。
でも、5401って型番がどうなのかなって思って…
ここに書き込んでみたんですが…
73非通知さん:03/03/04 14:39 ID:ZFxN6uSs
>>65
よく見せてもらえたね。それ本物。
74非通知さん:03/03/04 14:40 ID:ukDuB0BN
>>72
ココで聞かなくてもその人に聞けばいいじゃない。
75非通知さん:03/03/04 14:42 ID:4ciseVY2
まぁ、島田ですら騙されたわけだから(w

カシオが出るのは、ほぼ確実だろうし
型番なんて何でも構わないっしょ…
76非通知さん:03/03/04 15:03 ID:pFZHQHEf
>>73
ありがとうございます。信じてみることにします。

>>74
ここで、聞いたら?って言われたので…

でも、もういいです。ここにはもう来ませんので。
77非通知さん:03/03/04 15:06 ID:ukDuB0BN
>>76
来なくていいよ。2ちゃんで聞けって言う奴なんかいないし。
78非通知さん:03/03/04 15:12 ID:pFZHQHEf
>>76
5401のことを教えてくれた人が、言ったワケじゃないので
別の友達が、ここで聞いてみたらって?色々教えてくれたから

別に信じてもらわなくても結構です
79非通知さん:03/03/04 15:14 ID:ukDuB0BN
来ないと言いながら来てるし。
80非通知さん:03/03/04 15:16 ID:b9TNEMZE
5300番代から5400番代になるのは
ブラウザにもしかしたら関係あるのかも?

KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.1.210 (GUI) MMP/2.0

が妙に引っかかるのだが・・・
81非通知さん:03/03/04 15:20 ID:limJWFWJ
10xx→11xxみたいなもんか。
82非通知さん:03/03/04 15:20 ID:9v6+iwIS
3の次は4じゃなくて5だよ
83非通知さん:03/03/04 15:22 ID:G/JCd7HY
ブラウザのマイナーバージョンアップで型番に変化はでないかと
84非通知さん:03/03/04 15:26 ID:1dkESmZY
現在今後搭載が予定されているもので、型番が変わりそうなものといえば
EV-DO、自律測位GPS、USIMぐらいなもんだと思うが。
8580:03/03/04 15:26 ID:b9TNEMZE
>>83
マイナーはマイナーだろうけど、
何かありそうな気がする(妄想だけど)
8680:03/03/04 15:28 ID:b9TNEMZE
ちなみにMMPってなんですが?
バージォン1つあがってるけど
87非通知さん:03/03/04 15:29 ID:b9TNEMZE
バージォン→バージョン
88非通知さん:03/03/04 15:50 ID:tXqQrZy8
ソリエニからBluetoothってでないんですか?
89非通知さん:03/03/04 15:54 ID:1dkESmZY
今出ても、ほとんど使いみちがないのでは?
EV-DO導入以降でしょ。
90非通知さん:03/03/04 15:57 ID:tXqQrZy8
>>89
TG50かうんで。えあえじやめようかと。
91非通知さん:03/03/04 16:06 ID:limJWFWJ
>>90
C413Sで我慢して。
92非通知さん:03/03/04 16:08 ID:1dkESmZY
>>90
ああ、なるほど。
ソニーのすることは、商品展開や先のことまで考えてやっているのか疑問がなくはないが、
NZ90,TG50と連チャンでBluetoothを積んできているので、今のところIrよりBluetoothという
方針があるのでしょう。海外の端末ではBluetooth搭載のものがいくつもあるので、ノウハウ
はあるでしょうな。いつ出すか、販売政策を睨んでタイミングを計っているとおれは見ています。
EV-DOで準定額制をやる気がauにあるならば、その端末に一斉に搭載して、PCやPDAとの
連携を売りにするんじゃないかと見ているが、clieに次々とbluetoothが載っているので、一機種
ぐらいは、2000 1xで対応端末が出るかもしれん。


板違いだが、おれにはキーボードとOS5の必要性がないので、TG50は見送るつもり。
93非通知さん:03/03/04 16:09 ID:7itC00zF
ソニエリ最近地味というか無難すぎるな。
つまんねぇ。
943012使い:03/03/04 16:09 ID:vVRE3jP+
今度1301買おうと思ってるんですが、今はメ−ルのバックグラウンド受信できるってホント?
95非通知さん:03/03/04 16:21 ID:limJWFWJ
>>94
ウソ
963012使い:03/03/04 16:23 ID:vVRE3jP+
あーあ・・・・・・・
そんぐらいなんで出来るようにしないんですかね・・・・・
97非通知さん:03/03/04 16:26 ID:limJWFWJ
共通のチップ使ってるからいろいろ制約があるとかないとか。
98非通知さん:03/03/04 16:28 ID:1dkESmZY
>>96
待受けに戻して数秒待つのが、そんなに嫌なんですかね・・・・・

遅いのなんの2ちゃんで言われているのを気にしつつ、docomoから乗り換えたばかりだが
どれもこれも瑣末な問題に感じます。声高に言いたてるほどのことじゃないような。
993012使い:03/03/04 16:31 ID:vVRE3jP+
バックグラウンド受信とか送受信の遅さとか細かいトコを改善して行った
方が全然売り上げ伸びると思うのになー・・なんでだろ
100非通知さん:03/03/04 16:32 ID:tXqQrZy8
T68i出せよ!
101非通知さん:03/03/04 16:32 ID:/4asoRny
>>96
Tや、SA(お知らせチャイム?)みたく待ちうけ以外でメールアイコン音
(メ−ル本文受信ではない)を鳴らす機能でしょうね。
でも、有るのと無いのではえらい違いだよ。
ソニエリファンとしては待ってた機能です。
1023012使い:03/03/04 16:35 ID:vVRE3jP+
>>98
そりゃー嫌ですよ きっとauの人も「瑣末な問題」と思ってるんでしょうね・・・
でもやっぱ素人さんから見るとどうもね・・
103非通知さん:03/03/04 16:35 ID:1dkESmZY
>>100
もちつけ
104非通知さん:03/03/04 16:36 ID:ukDuB0BN
>>99
システムを大幅に変えなきゃダメだから。
1053012使い:03/03/04 16:39 ID:vVRE3jP+
じゃ大幅に変えて!・・っていうのは駄目?


・・ってことはまさか改善されることは無いって事ですか?まじショック・・
いつか開放されると思ってたのに・・・
106非通知さん:03/03/04 16:42 ID:bAAMEKqB
>105
大幅に変えるでしょ、いつかは。
107非通知さん:03/03/04 16:47 ID:Uj43582V
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現在、携帯・PHS板のバナーを変更するか・しないかのアンケートを
↓の投票所で行っています。皆様のご参加、お待ちしております。
                      
http://keitaiphs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/web_de/web_de.cgi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
108非通知さん:03/03/04 16:54 ID:ukDuB0BN
>>105
今のところはって話。
109非通知さん:03/03/04 20:50 ID:TBVA6a+2
Radio-One搭載か?
110非通知さん:03/03/04 20:54 ID:1dkESmZY
>>109
それこそ型番には影響しそうにない。それ以降、全てのモデルが基本的に搭載する
機能では、型番は変えないんだってさ。BREWも、標準機能に含まれてゆく予定なので
型番に変更はない。
1113012使い:03/03/04 21:06 ID:vVRE3jP+
>>108
ま、でも1031かっこいいし買います・・

auやなとこ結構あるけど安いし壊れないし迷惑メール来ないしいいですよね
ドコモ使って料金に泣いてるやつ馬鹿に見えるし
ジェイホンにいたっては受信無料とか嘘ついてるし
でも、女受け悪いのがauの一番やなとこかなぁ・・
賢くau使ってても女受けのためにドコモに浮気しそうになる始末

スレ違いか・・
112非通知さん:03/03/04 21:17 ID:0EaRPCTq
>>111
受信無料は嘘じゃないだろ?
あと女ウケの良し悪しは携帯のせいじゃない。
113非通知さん:03/03/04 21:22 ID:lUqqZCPq
>>112
「192文字まで」がその前に付けば。
114非通知さん:03/03/04 21:48 ID:qCkiHIBp
>>113
送信auの3倍だけど,がその後につけば。
115非通知さん:03/03/04 21:55 ID:HvEQvmX2
>>114
送信7倍です。嘘いけない。送受信トータルだと3倍
116非通知さん:03/03/04 21:55 ID:TBVA6a+2
まあまあ、他キャリアの事は他スレに任せてと。
117非通知さん:03/03/04 21:57 ID:rDPtMG5M
俺の迷惑メール来る
118非通知さん:03/03/04 22:41 ID:xTpuN2T5
CDMA2000●1x EV-DO‥。
なんかロゴ考えた方がよくねぇか?
119非通知さん:03/03/04 22:43 ID:g06lldA1
ドコモの利点、携帯の頭名をつけるところ。
例えば、FOMA・・・。
120非通知さん:03/03/04 22:50 ID:R0RoJDfm
>>119
FOMAについては、DoCoMoの利点というより汚点のような…
121非通知さん:03/03/04 22:58 ID:gtNwjUAk
NECは04年中、日立も05年までにモバイル燃料電池を製品化
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/elec/233699
燃料電池の利点て何?
122非通知さん:03/03/04 23:07 ID:I1ENeyAo
>>121
超もつ。
123非通知さん:03/03/04 23:14 ID:1dkESmZY
>>121
バッテリが切れても充電しなくてよい。燃料を入れればいいからね。
てことは、ACアダプタを持ち運ぶ必要がなくなる。
124非通知さん:03/03/04 23:16 ID:ABil3o2t
燃料はどこでもらえるの?
125非通知さん:03/03/04 23:16 ID:GPqFMNhC
そんなには持たないが継ぎ足して使えるから充電という概念が無くなる
自分の家でしか充電できない電気自動車が
GSで給油できるガソリン車になるようなもん

126非通知さん:03/03/04 23:23 ID:1dkESmZY
>>124
今の時点ではなんとも言えない。だって、発売されてねーんだもん。
おそらくコンビニや電気屋でメタノール入りのカートリッジが買えるようになるはず。
127非通知さん:03/03/04 23:38 ID:ukDuB0BN
>>110
あれは健タンの推測ね。
恐らくMSM6100やMSM6500の搭載にあわせて機能向上を図る
だろうから何らかの型番変更が行われても不思議じゃないかと。
128非通知さん:03/03/04 23:39 ID:ukDuB0BN
>>121
出来によっては端末のあり方やユーザーのモバイル製品に対する意識すら変えてしまうこともある。
129非通知さん:03/03/04 23:40 ID:ukDuB0BN
>>118
ロゴというわけでもないし…。
130非通知さん:03/03/04 23:45 ID:7z6Z4KqX
次のHがラスタービュー液晶になればいいな
131非通知さん:03/03/04 23:49 ID:1dkESmZY
↑携帯電話は全てグレア仕上げの液晶だが?
132非通知さん:03/03/04 23:53 ID:1dkESmZY
>>127
そうか。
でも、頷ける見方なんで、おれは健ちゃん説を支持するよ。
Bluetoothの内蔵かなぁ??
133非通知さん:03/03/05 01:52 ID:qPuSI+fZ
まんま5301だね。

T618X
http://www.3g.co.uk/PR/March2003/4986.htm
134非通知さん:03/03/05 01:55 ID:Es12i3GJ
>133
ホントだ。
135非通知さん:03/03/05 12:32 ID:6Vvt7aVi
>>121
いざというときに自爆装置になる。
136非通知さん:03/03/05 14:22 ID:U1mugep9
>>135

悪の組織にも胸を張って入れるね。
137非通知さん:03/03/05 14:57 ID:tvtbXwtJ
型番ってauのサーバなんかのシステムが変わんないと
かわらないんじゃないかな?端末の機能が強化されても
かわらないんじゃない?とゆう私的仮説。
138非通知さん:03/03/05 20:20 ID:qPuSI+fZ
>>137
端末の型番とシステムに関連性はない。
139非通知さん:03/03/05 21:34 ID:6pzN4WTH
GF液晶ってSTNだよね?
140非通知さん:03/03/05 21:36 ID:AldmVXWv
>>139
GF液晶にはもうこりごり
141非通知さん:03/03/05 21:42 ID:Iq3ENMWH
2画面ケータイの特許が成立,2003年6月にもライセンス交渉開始か
 電子番組ガイド(EPG)のシステム開発などを手掛けるエイディシーテクノロジー
は,2画面を有する携帯電話機に関する特許を取得した。同社によればこの特許は,
液晶画面を2つ備える携帯電話機のほぼすべてに当てはまるという。同社は2003年6月
ころにも,携帯電話機メーカーとライセンス交渉を始める方針である。

auでは2画面ケータイ出るのかな?
142非通知さん:03/03/05 21:51 ID:6pzN4WTH
>>140
答えてよ、、
143非通知さん:03/03/05 21:56 ID:jM4NuOQz
そうだよ
144非通知さん:03/03/05 21:57 ID:xILa+8zx
>>141
いっぱい出てるじゃん
145非通知さん:03/03/05 21:58 ID:jM4NuOQz
>141
背面液晶のことだよ
146非通知さん:03/03/05 22:08 ID:BaXBiWGq
この↓京セラのBluetoothのチップ
  http://www.zdnet.co.jp/news/0209/20/njbt_08.html
が今月から量産開始のはずなんだけど、4月とか5月くらいに
Bluetooth対応の端末とかでないの?
147非通知さん:03/03/05 22:12 ID:zLKn/JZz
>>146
5305に乗ってれば嬉しいのだが・・・

148非通知さん:03/03/05 22:16 ID:FJ7szvsV
>>146
なんとも言えないねぇ…
チップセット自体は、こうしたRFモジュールを接続するインターフェイスがあるのだが。
149147:03/03/05 22:17 ID:zLKn/JZz
載ってれば ダタ

5305でなくてもいいから青歯搭載機種キボンヌ>au
150141:03/03/05 23:04 ID:XLULxvUR
俺カン違いしてた
メインディスプレイ2つある奴のことだと思ってた…
151非通知さん:03/03/05 23:20 ID:W58mYmhn
おい、オマイラとっととと青歯出せやゴルァ!

やい、いいだしっぺ。だいたい青歯ってのはあ、
携帯に載せるために作ったんだろがっ!>エリクンソ

おめえ日本唯一のプロモータだろがっ!
冷蔵庫だのレンジだのに載せてんじゃねえ!>トーツバ

もうデジカメもCLIEもオタクの青歯付買ったんだ!
いつまでもC413Sでもねえだろっ!>ソニン
152非通知さん:03/03/06 00:56 ID:er4Xg6Ol
>>151
口悪すぎ。
中途半端に2ちゃんねる言葉使うなよ。激しく読みにくい。
153非通知さん:03/03/06 01:02 ID:NsmVEQFL
確かに東芝はねぇ・・・
154非通知さん:03/03/06 01:34 ID:YJSwoMXN
cdma携帯用のBluetoothチップってこれに使われてるのね。。。
ソニエリは確かに青歯ケータイ作ってるよ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13064.html
155非通知さん:03/03/06 01:43 ID:FyBRSPUc
>>154
相変わらずGSM端末はカコイイなぁ
日本でもこんなストレート出ないかなぁ
156非通知さん:03/03/06 01:45 ID:G6bqymAO
T610はいいね。
他はイマイチ。
157非通知さん:03/03/06 02:23 ID:HVS0hayJ
GF液晶にはもっこり
158非通知さん:03/03/06 03:14 ID:niiNtbFA
10ヶ月未満でカシオの新しいのに機種変って、幾らくらいになるんですか。
たしかJフォンより一番機種変高いんですよね?
159非通知さん:03/03/06 03:19 ID:p9dE2pLn
>>158
スレ違い。ってか、10ヶ月以上でも糞高いJと倉弁なよ。
160非通知さん:03/03/06 03:20 ID:DrliycWq
>>158
スレ違いだし何言ってんのか分かんねぇし
161非通知さん:03/03/06 10:21 ID:6EQ8zHZQ
(´-`).。oO(ソニエリはなんで日本未発売モデル見せびらかすんだろう。。。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/05/n_semms.html
162非通知さん:03/03/06 12:12 ID:kK8Uo9O1
>>161
ほんとは日本でも売りたいんだが、ストレート端末などはキャリアが買ってくれないんで
ユーザーから、欲しいという声を上げさせたいからでは?

それとも、部品の供給元としか日本市場を見ていないという、イヤな見方もできる。
見せびらかしているのは、ユーザーにではなくて、部品製造者にかもな。
163非通知さん:03/03/06 12:46 ID:ZVyEUcmg
>>161
A1301Sも展示されてたみたい。
たぶん同じ発表会だよね。


ソニー・エリクソン、GSM方式の新機種を発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13064.html

発表会自体はGSM端末の新製品のために催されたものだが、
会場では先日発表されたau向けCDMA2000 1x対応端末「A1301S」
の実機も展示されていた。
164非通知さん:03/03/06 14:32 ID:Y/WpsR+8
>>162
ひどく妄想が入っていまつね。
165非通知さん:03/03/06 14:38 ID:6EQ8zHZQ
とにかく青歯をだしてくれ!
166非通知さん:03/03/06 21:04 ID:acDtael4
HDD搭載はいつだ?
167非通知さん:03/03/06 21:05 ID:m4TK3G5u
メモリで十分だろ
168非通知さん:03/03/06 21:06 ID:Y/WpsR+8
非現実的
169非通知さん:03/03/06 21:56 ID:bQPru59m
「ケータイ,モバイル,クルマ・・・あらゆる機器にHDD」

日 時:2003年3月12日(水) 10:00−17:30(予定)
会 場:東京コンファレンスセンター(東京都飯田橋/水道橋)
主 催:D&M日経メカニカル
◆ プログラム(予定)◆
11:10-12:20
●「HDD搭載機器の製品トレンド〜モバイル機器,ケータイを中心に」

講師:イーウィズユー 代表取締役 松田 俊介氏

ケータイは100万画素カメラ,モーションJPEG,MPEG4のサポートで一気に必要メモ
リー容量が拡大して来た。PAN(Personal Area Network)製品(IEEE802.15
(Bluetotth,WiMedia,ZigBee)はBluetoothにつづいてWiMedia製品が2003年末,
ZigBee製品が2004年初頭に出荷される。ケータイ,PANに支えられたユビキタスネッ
トワークがiPODに続いて新たなHDD製品を生み出すだろう。
170非通知さん:03/03/06 22:19 ID:o8/YPU79
>>166
バッテリがキツイ。
携帯電話端末のサイズが肥大しているので、1inchプラッタのマイクロドライブ程度
充分押し込める。しかし、電池はどうにもならん。
それに、現状の通信速度、パケット単価では、340MBですらも莫大な課金になって
しまい、搭載する意味がない。
171非通知さん:03/03/06 23:20 ID:sK6V2DZd
>>170
HDD搭載は現時点では厳しいかも。
ただ将来はわからない。

実は340MBでもいらないソフトが山ほどインスコ
されていて空き容量は40MBしかない罠

と言ってみる
172非通知さん:03/03/06 23:34 ID:6EQ8zHZQ
パケット高杉だよね。
仮に今の128バイト0.3円で650MBのアレ落とすと160万円くらいかかるし。(w
173非通知さん:03/03/06 23:39 ID:o8/YPU79
アレって(w
174非通知さん:03/03/06 23:41 ID:HsDULg7Z
650MBのアレ、って何よ?
175非通知さん:03/03/06 23:43 ID:o8/YPU79
red hatのISOイメージとか
176非通知さん:03/03/06 23:44 ID:km+Dwum7
>>172
Jフォンの話されてもな。
177非通知さん:03/03/06 23:48 ID:o8/YPU79
Dも同額
178非通知さん:03/03/06 23:53 ID:m4TK3G5u
650MB落とすやつはパケット割引を使うだろ。
179非通知さん:03/03/06 23:54 ID:km+Dwum7
>>177
一応10万パケ以上0.2円なこととボリュームディスカウントを考慮してみた。
ボリュームディスカウントみたいなものはJにもあったかな?
180非通知さん:03/03/07 00:06 ID:IFaUkybr
>>179
ない。その昔、通話料にはあったが、新プランで消えたようだ。
181非通知さん:03/03/07 00:28 ID:HabpaWfn
>>180
さすが外資
182非通知さん:03/03/07 01:23 ID:QHGX2DBf
匂いを伝える、犬と話す〜KDDI、未来の携帯電話を語る
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/06/n_mirai.html
183非通知さん:03/03/07 03:03 ID:2ho1vkWX
>>182
犬と話す・・・
記事で思いっきりバウリンガルのような。
と言われてるのを見て萎えた。

話すってイワネー
184非通知さん:03/03/07 06:50 ID:emgiVzYn
KDDI、動画メールを3G携帯に標準搭載
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html

 KDDI(au)は、第3世代(3G)携帯電話「CDMA2000 1x」で
今後発売する携帯電話機に動画メール機能を標準搭載する方針
を固めた。最大15秒の動画メール「ムービーメール」を3Gサービ
スでのキラーアプリケーションの一つに育成する。高速データ通信
「EV―DO」の今秋導入により送受信コストを低下できることを踏ま
え、動画メールの使いやすい環境を整備する。

  現在、「1x」端末の加入は600万台弱まで伸びており、同社加
入の5割に近づいており、3GではNTTドコモ、J―フォンを圧倒して
いる。auが動画メールを主力サービスに位置づけることで、他社も
3Gで動画メールの強化を打ち出す機運が高まりそうだ。 
185非通知さん:03/03/07 07:48 ID:stOnw3ku
一応話としては既出だね、600万台弱てことは2月末で1xは580〜590万台くらいか。
186非通知さん:03/03/07 07:57 ID:T1D3U+pL
>>182
そんな事よりcdmaの接続時間の短縮の方が
余程嬉しいような・・・。

そんな事よりezweb中の着信をデフォルトにしてくれた方が
余程嬉しいような・・・。

そんな事よりブラウザを何とかしてくれた方が
余程嬉しいような・・・。
187非通知さん:03/03/07 12:46 ID:7Db66veE
>>186激しく同意
188非通知さん:03/03/07 13:06 ID:QHGX2DBf
>>186
『モバイルインターネットと子ども』というイベントでそんな話はしないかと。
189非通知さん:03/03/07 14:07 ID:/rdDPfPO
KDDI、沖縄セルラーが提供している第三世代携帯電話(CDMA2000 1x)の累計利用者数が
3月4日(火)に600万を突破しましたのでお知らせします。
http://www.kddi.com/release/2003/0307/index.html
190帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/07 14:08 ID:oraDUl+p

純増10万で死亡したなあうヲタ(w
191非通知さん:03/03/07 18:20 ID:ygnb7ur3
しぽそってプリペイドも純増にカウントしてるんでしょ。
192非通知さん:03/03/07 18:21 ID:LPuYuUt8
>>191
他もそうじゃないのか?
193非通知さん:03/03/07 18:59 ID:DBUpkw7P
援助ルのって奴?
194非通知さん:03/03/07 19:16 ID:u4qMhcGK
漏れのコンビニにもエンジョルノPOPキタ━━━( ・ω・)━━━━━!!!!
自動納品になってたけど、売れないの分かり切ってるから全数カットした。
あたりまえだ。あんなのが売れる店って一体どんな店よ。
195非通知さん:03/03/07 19:39 ID:rQVa2RI6
anm見たけどA5401CAで確定?
196非通知さん:03/03/07 20:25 ID:qdfhTQPu
>>194
歌舞伎町とか
197非通知さん:03/03/07 20:40 ID:N3LrxVkP
「NetFront v3.0」、動画やベクター形式の画像に対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13103.html

またひとつアドバンテージが無くなった…
openwaveなんか捨てちまえば良いのに…
198非通知さん:03/03/07 20:43 ID:T1D3U+pL
なんでAUはオプ社のブラウザ使ってんの?
WAP1にしろWAP2にしろ無駄な項目が多いのに
使いやすさは全然感じない。安いからか?
199非通知さん:03/03/07 20:48 ID:HabpaWfn
wap作ったのがopenwave社だからかな
200非通知さん:03/03/07 21:19 ID:mvNK/iSt
とっととSVG対応させろよ
ってかネットフロントに乗り換えできんのかね

どうもドコモ陣営は、メーカーとアクセスとの交流が活発な気がする
AU陣営はOpenwaveのお仕着せって感じがする
201非通知さん:03/03/07 21:24 ID:N3LrxVkP
>>200
元々、i-mode(ブラウザ搭載)はアクセスからの提案だから…
202非通知さん:03/03/07 23:15 ID:9WiTEzi6
メールの送受信が遅いのはアクセスのメーラーが糞だからという香具師がいないのが不思議。
203非通知さん:03/03/07 23:42 ID:4Et9Zxii
無鳴動着信や発呼信号だけでメールをやりとりしているのではないので
ある程度遅くなるのは理解している。送受信文字数や多機能の代償だからな。

そもそもチャットみたいに矢継ぎ早に送らないんで、遅いと言ってもそんなに
困ってねぇしなあ…
204非通知さん:03/03/07 23:48 ID:QHGX2DBf
>>202
東芝の独自メーラーでも遅いし。
205非通知さん:03/03/07 23:50 ID:QHGX2DBf
>>198
システム側もOpenwave製なわけで。
JフォンもスーパーメールでOpenwaveのシステムを採用してるね。
206非通知さん:03/03/08 00:04 ID:s4UFGzfz
>>200 ドコモでもPシリーズはメーラー・ブラウザとも自社製。
207非通知さん:03/03/08 00:06 ID:XK1JV+QE
ソニーも独自メーラーじゃなかったけ?
208非通知さん:03/03/08 00:14 ID:WZ5JTPHI
>>207
そうだよ。メール到着後の表示項目を他端末より削ってるから速く感じる。
209非通知さん:03/03/08 00:15 ID:EFwupUyR
>>208
メール到着後の表示項目を削ってる?

詳細キボン
210非通知さん:03/03/08 00:21 ID:WZ5JTPHI
>>289
他の端末でもメールアイコンの新着マークが消えた時点でメールは届いている。
ソニエリ端末ではその時点でメールが見れるが他端末ではその後もう少し待たなければならない。
211非通知さん:03/03/08 12:49 ID:ZcSreQJH
1x EV-DOの次は、なんだろ‥。
212非通知さん:03/03/08 12:54 ID:evz+RVHW
とりあえず、WiFiとのデュアルだろう。
213非通知さん:03/03/08 13:21 ID:WZ5JTPHI
そのまま4Gに流れるか、間に3.5Gを挟むか。
214非通知さん:03/03/08 14:23 ID:xJtqjjB8
IP電話にシフトし始めてるとか
215アムロ:03/03/08 16:58 ID:u2CesLw0
前ソニーから出たブルー歯搭載のストレート端末みたいのが欲しい・・
もう一回出して!!
216アムロ:03/03/08 16:59 ID:u2CesLw0
ブルーツースはイラネ
217非通知さん:03/03/08 17:43 ID:qkYvJMrt
なんだか微笑ましいヤツがいるな…

>>211
EV-DOが実用化されてから考えればいいのでは…
218非通知さん:03/03/08 18:30 ID:kfayeS04
考える立場の人間はそれからじゃあ遅い
ただ現実問題EVDOで不足があるかと言うとこれと言って思い浮かばないので
無理して設備投資を更新する必要も無いだろう
219非通知さん:03/03/08 18:38 ID:I25Anvgw
実用化は既にされてますが…

っていうのはいいとして、とりあえずEV-DVの高速版を考えてみる。
これで10Mbpsくらいはいけそうだ。その後はクアルコム次第では…。
220非通知さん:03/03/08 19:27 ID:fUczqiW+
青歯が欲しけりゃアダプタ買えばいいだけの事。
221非通知さん:03/03/08 20:21 ID:ehvTDsGY
>>1
ごくろう
222非通知さん:03/03/08 20:36 ID:3OUWmWq0
>>220
邪 魔
223非通知さん:03/03/08 21:17 ID:AacYiVoY
EV-DOの次となると、広帯域化とBLASTの2つの策があるかと。。
後者については携帯端末でどこまで有効か?とか
移動中に使用した場合の効率とか未知数だけどね。

ただ広帯域化した場合、効率とかコストパフォーマンスが良く無いからな・・・その辺りをどうすか。。

>>220
ちゃんと144Kbps出るなら今の大きさのままでもすぐに買うのだが。
224非通知さん:03/03/08 23:06 ID:F51/ZKPI
>>アムロたん
C413Sヤフオクで落として青葉使わなければいいじゃん。
225アムロ:03/03/09 10:06 ID:R1utGX6p
糞ガキのわがままですがやっぱ不具合が多そうなのでやです
しかもこんど1301購入します・・・・・・・・
226非通知さん:03/03/09 10:23 ID:tFqABBV8
しかもC413Sって4000円くらいで落ちてるし。高すぎ。
227非通知さん:03/03/09 11:10 ID:+eREE8Zv
228非通知さん:03/03/09 13:05 ID:eTQ/INWv
A5401CA&A5402Sマダー?
229非通知さん:03/03/09 13:06 ID:H7LlMjPT
公的審査さえ通ってないのになぁ…
コピペですまみせ!

この春にCA系であたらしいのってでるのでしょうか?
409CAからカシオユーザーなので今の3012CAは使い方がわるく
ひどいことになってるので新しいのが出るのであればそれをかうつもりだし、でないのなら
5302CAにしようとおもっております。
誰か情報をおねがいします。
231非通知さん:03/03/09 14:17 ID:eK7StKnd
>>230
マルチうざい
すいませんでした。
でも情報希望でっす
233非通知さん:03/03/09 15:05 ID:8x1o8HNY
>>230
とりあえず春には出ないと思われ。
5302でいいんでない?
234非通知さん:03/03/09 22:57 ID:TUU2FH0G
EV-DOで定額にならないけど、、定額に近い金額になるのか、、、

定額にしる(泣
235非通知さん:03/03/09 23:34 ID:0jpAOiUv
定額にするとMX厨が湧くからイラネ。
236非通知さん:03/03/09 23:37 ID:765gLcr6
一番いいのは、メール・web使い放題だな。
237非通知さん:03/03/09 23:41 ID:Djm0B2xw
あの、
濡れそろそろ機種変でも考えているのですが、
あーうーの携帯って何故ん処理速度が遅いのでせうか?
ほとんどの機種でメール押してからのラグが1秒弱かかるのは、イライラして・・
238非通知さん:03/03/09 23:42 ID:9gccYLbz
メールの定額化に関しては検討されてます。
239非通知さん:03/03/09 23:47 ID:fEAfnOyq
>>237
auはE-mailだから
240非通知さん:03/03/09 23:55 ID:h+olZZ3f
にしても、
EV-DOの試験サービス詳細発表おそいね
ちゃんと4月に開始すんのかな?

>>238
文字だけのメールくらい定額に出来ないかな…
添付ファイルは従量で良いからさ…
241238:03/03/10 00:00 ID:Nm9/95Sq
>>240
その方向で話が進んでます。現段階では秋頃にとの状況ですが。
242初心者:03/03/10 00:03 ID:qypzbCb8
ソニーとカシオのカメラ新機種、どっちがかいでしょうか?おしえて先輩
243非通知さん:03/03/10 00:04 ID:axN2KMnf
>>237
漏れのはそんなにかからんが。

>>242
すきにしる。
244非通知さん:03/03/10 00:04 ID:e/Re708c
>>242
スレ違い&そんなもん自分で考えろ
245非通知さん:03/03/10 00:06 ID:jTktUzVp
>>242
カメラ・ムービー重視⇒ソニエリ(1301)
ゲームもやりたい⇒カツヲ(5302)

ちなみに微妙にスレ違いです
246非通知さん:03/03/10 00:06 ID:BV77ZaEn
こういう質問多くなったよね。
判断に迷うくらい良い機種が増えたのか、それとも優柔不断な人が増えたのか…
247非通知さん:03/03/10 00:28 ID:UMOiWvQH
判断に迷うくらいの微妙な機種が増えたとか。

ってか、5xxxと1xxxのスペック差があんまりないような。
248非通知さん:03/03/10 00:30 ID:G/Q5SmZV
>>246
あうの型番がわかりにくいだけ
249非通知さん:03/03/10 00:32 ID:M0oBsaIc
もうシリーズ化によるスペック差はいらないと思う端末開発メーカーに任せるのがいいと思う。
25073年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/10 00:42 ID:WMBDFuJ1
>>249
微妙に同意。
5300と1300ってアプリとGPSがあるかないか程度の違いにしか感じなくなってきてるしなぁ。
俺はアプリないという理由で1301を見送った訳だが。
251非通知さん:03/03/10 00:47 ID:V87V01tC
メーカー同士競いあえばより良い端末がでるかも
252非通知さん:03/03/10 00:48 ID:p/UM5aq4
競え、ソニエリと東芝。
253非通知さん:03/03/10 01:23 ID:XXIa5YXS
競ってる。
254非通知さん:03/03/10 02:26 ID:u0Z6ASnX
競ってるとはいいがたい。KDDIは多少なりにも端末メーカーに自由にやらせるべき。
255非通知さん:03/03/10 02:38 ID:p/UM5aq4
256非通知さん:03/03/10 02:40 ID:2QHryYni
>>255
最近よく出てくるねぇ
257非通知さん:03/03/10 02:42 ID:CDroRt1+
どうやって開くんだこれ?
258非通知さん:03/03/10 02:43 ID:p/UM5aq4
>>257
手で回すらしいっす
259非通知さん:03/03/10 02:48 ID:CDroRt1+
折り畳み+ヒンジが回転
ってことか?
260非通知さん:03/03/10 08:11 ID:jTktUzVp
参考:FOMA試験サービス
-------------------
4/26  発表
-------------------
5/10
 〜  モニター募集
5/16  (約4000契約)
-------------------
5/30  開始
-------------------
261非通知さん:03/03/10 09:38 ID:z0WBj3Z0
なんの参考にせよと。
262非通知さん:03/03/10 11:37 ID:A32lgjbP
爪切り型か。
263非通知さん:03/03/10 16:05 ID:hSTE5yna
EV−DOは秋から関東全域で利用できますか?
噂程度でもいいので教えてください。
264非通知さん:03/03/10 16:09 ID:ZfO1gfXo
予定では秋には東名阪からスタートってなってるから
関東全域はないんじゃないかな。
首都圏くらいじゃないの?
265非通知さん:03/03/10 16:19 ID:hSTE5yna
>>264
ありがとうございます。
群馬の片田舎なので今年中は厳しいかもしれませんね。

ちょっくらAirH"に浮気してきます。
EV-DO到来後、またよろしこ。
266非通知さん:03/03/10 16:23 ID:n0jbtSaw
未対応エリアでも1xEV-DOと同じ料金体系を適用するらしいが。
だから、全国的に結構速くエリア展開するんじゃないの?
267非通知さん:03/03/10 16:58 ID:wn8e8TSW
結局EV-DOが開始されたらEV-DO対応端末にしなきゃならないかな?
268非通知さん:03/03/10 16:58 ID:XXIa5YXS
【4月】
◆CDMA2000 1x EV-DOの2GHz帯試験サービス開始。

【10月頃】
◆東名阪で本サービス開始。(開始時のエリア:800MHz…関東・中部・関西の主要都市、2GHz…23区内)

【2004年春頃】
◆2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大。関東でも23区外にエリア拡大。
  (800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み。)

【2004年末頃】
◆800MHz帯で人口カバー率が90%以上になる予定。
  (2GHz帯でのサービスも50%をクリアする程度に拡大される見込み。)
269非通知さん:03/03/10 17:02 ID:ZfO1gfXo
>>267
んなわけない
270非通知さん:03/03/10 17:05 ID:wn8e8TSW
>>267の様にしないとEV-DOの恩恵を受けられないんじゃない?
271非通知さん:03/03/10 17:23 ID:UMOiWvQH
EV-DOのプランはやっぱ対応機じゃないと適応できないと思われ。
@mail→webmultiみたいな感じなのかも。
272非通知さん:03/03/10 17:24 ID:XXIa5YXS
まぁ、追々明らかになってくだろう。
273非通知さん:03/03/10 17:24 ID:XXIa5YXS
>>271
それはもう分かってるわけで。
274非通知さん:03/03/10 18:48 ID:tyezm8MR
>>267
しなきゃいけないことはないが、対応端末でないと、今の@mail対応端末のように
パケ代の安いプランに加入できないと思われ。
275非通知さん:03/03/10 19:18 ID:UMOiWvQH
>>273
スマソ。
276非通知さん:03/03/10 19:25 ID:mXWE370+
EV-DOって言うぐらいだから、DataOnlyなんだろうね…
現時点でRapiraCard使っている人以外には価値無いような…
277非通知さん:03/03/10 19:33 ID:TlxpKJBI
デュアルでるにきまっとるだろ
278非通知さん:03/03/10 20:12 ID:OC/y23mG
ezweb2.4Mbpsオーバースペック(*´Д`)ハァハァ
279非通知さん:03/03/10 21:00 ID:XXIa5YXS
>>276
音声端末もEV-DOに対応するわけで。
280非通知さん:03/03/10 22:15 ID:cMZ/X8mI
なぜ既出な内容が繰り返されるのだろう?
281非通知さん:03/03/10 22:20 ID:WMBDFuJ1
今度のJATE更新こそauの端末あるべ
無かったらどうしましょ…!?
あって欲しいな
282非通知さん:03/03/10 22:26 ID:cMZ/X8mI
そのときは茶でもすすりながら半月待つしかない罠
283非通知さん:03/03/10 22:29 ID:CvBkkrXA
もっと繊細な液晶が出るのはいつぐらいでしょうか?
プリントとかカメラで撮ったときかなり読みずらいし
読みやすい大きさにするとあまり広く撮れないし。
それによって機種変更をいつにしようかなと考えているんですけど、
待つには長すぎますかねぇ?
284非通知さん:03/03/10 22:29 ID:ZomsjUzp
>>280
2ちゃんねるは、ログの残るチャットだから。
285非通知さん:03/03/10 22:32 ID:P36tux2t
俺も茶でもすすりながら穏やな心でEV-DO待とっと
286非通知さん:03/03/10 22:42 ID:pGNh9aon
>>283
秋にならないと駄目でしょう
287非通知さん:03/03/10 23:21 ID:A/8xwOG+
そういや、EV-DO端末を持つと、通常の1XやIS-95のエリアで使っても
パケ代が安くなるって話はどうなったんだろう?
288非通知さん:03/03/10 23:28 ID:XXIa5YXS
>>287
どうなったんだろうって…。
また話が繰り返されるだけかと。
289非通知さん:03/03/10 23:32 ID:ZomsjUzp
試験サービスも始まっていないのに、料金がどうなるかなんて知るか



と、ループを断ち切ってみる
290非通知さん:03/03/10 23:47 ID:qoaz2WB5
291非通知さん:03/03/11 00:13 ID:11T7tbBQ
>>289
社内でもまだ料金もめてるみたいだよ

292非通知さん:03/03/11 00:22 ID:P/BcGxjs
EV-DOではシャープ参入です
秋に出すのはFOMAのSH2101Vのような感じのPDAタイプで
ブルートゥースの小型通話端末付。百万画素カメラ搭載。VGA液晶。
EZWEBと別にau.NETでインターネットブラウジングも可能。JAVA&REW。
EV-DOではPDA的な端末やカード型端末もだし、PCとの連携を強化するようだ。
293非通知さん:03/03/11 00:23 ID:6aRkWtaP
>>291
生霊飛ばして、もめてる人達の夢枕に毎晩立って
「定額ぅうぅ」ってささやけば定額が実現できるかな?
294非通知さん:03/03/11 00:23 ID:LtwUq9XZ
REW搭載か?
295非通知さん:03/03/11 00:24 ID:OcMUgKZ3
>>292
シャープは欧州進出で手一杯です。
296非通知さん:03/03/11 00:26 ID:jmqA+5vd
>>292
へー。妄想って拡がるもんだね。
297非通知さん:03/03/11 00:30 ID:6aRkWtaP
>>292
生霊は置いといて…
SIMカード対応になって、
電話型の端末とカード型の端末の間でSIMカード差し替えることで、
1契約で複数端末使えるようになるかな?そっちが気がかり。

パソコン使ってデータ通信ばりばりやるときはカード型端末にSIMカード
差してそっち使ってさ、普段は電話型の端末にSIMカード差して電話として
使うってのが夢なんだけどなぁ。


298非通知さん:03/03/11 00:48 ID:0r4Zhj1E
実はすでにEV-DO試験端末JATE通ってたなんて落ちはないの?
299非通知さん:03/03/11 00:49 ID:jmqA+5vd
>>298
G-BOOK用のは通ってる可能性がある。
300 :03/03/11 00:50 ID:fy0tMkfh
DOはすべてカード型になりますけど・・・。
モバイル用でラピラを進化させた方向で開発してます。
301非通知さん:03/03/11 00:51 ID:jmqA+5vd
>>300
本サービス開始時には音声端末もEVに対応するが。
302非通知さん:03/03/11 00:53 ID:s2Rhbi3+
>>300
すべてはありえない
303 :03/03/11 00:54 ID:fy0tMkfh
しません。あくまでモバイルで開発しています。
304非通知さん:03/03/11 00:56 ID:P/BcGxjs
>>297
全ての端末と全てのPC、PDAの青歯つけば解決!
・・・なのにね。
305非通知さん:03/03/11 00:58 ID:jmqA+5vd
信じる人がいるといけないので一応…

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/12746.html

さらに、CDMA2000 1xEV-DOについても言及した。同氏は「2003年秋にも東名阪で800MHz帯でのサービスが開始
される」と語り、初期投入端末が、現行のCDMA2000 1xとのデュアル端末になることも明らかにした。このため、1x
EV-DOがサービス開始時から全国エリアで利用できる端末であるとし、同社がcdmaOne導入時に経験したノウハウ
を活かした戦略がとられることを発表した。端末は携帯電話型の端末と、カードモジュールがたの端末が予定されて
いるという。なお、2GHz帯での試験サービスは4月にも東京都内の一部で開始されるとのこと。
306非通知さん:03/03/11 01:02 ID:iNELBftY
>>303
アフォか?誰がモバイルでケータイなんか使うんだよ。
307 :03/03/11 01:03 ID:fy0tMkfh
DOの意味しってますか?
データオンリーでDOとコードつけました。

音声に利用できることはない。
FOMAのデュアルネットワークと同じようなサービスです。
308非通知さん:03/03/11 01:05 ID:hJp6jq3B
>>307

だから何よ?そんなの知ってるぞ。
君はなにか勘違いをしてないか?
309 :03/03/11 01:06 ID:fy0tMkfh
エボリュ−ション・データオンリー。
クソはショップで働いてみなさい。
310非通知さん:03/03/11 01:06 ID:pRBWUPAo
>296
擁護するつもりは無いんだが、一部は事実やね。
シャープはどうなんだろう?

Docomoのアレは出すんだが、auの端末に関しては、まだ聞いた事が
ない。

少なくとも「J-Phoneから他キャリアへの鞍替え」って話は聞いた。


・・・ま、オレの言う事なんか信じない方がいいがな(w
311非通知さん:03/03/11 01:07 ID:s2Rhbi3+
だから、音声端末(CDMA2000 1x)とのデュアルが出るんだろうが
312非通知さん:03/03/11 01:08 ID:jmqA+5vd
>>310
シャープはJフォンから撤退しないが。

>>307
もういいって。
313非通知さん:03/03/11 01:09 ID:I3JTvBSe
>268

その23区に足立区は入ってるんだろうな!?
314 :03/03/11 01:12 ID:fy0tMkfh
写真出してやろうかと思ったけど、やめたわ。
ここはレベル低いみたいだな。
ほかいくわ。
ちなみにショップにはDOのデモ機があります。
315非通知さん:03/03/11 01:12 ID:bG/HNbz6
仮にカード型のみだったら定額にしないと使い物になr(略
316非通知さん:03/03/11 01:17 ID:jmqA+5vd
>>314
楽しい人でつね。
317非通知さん:03/03/11 01:18 ID:fBnR4+w9
>>314
>音声に利用できることはない。
>FOMAのデュアルネットワークと同じようなサービスです。

アフォかと…
もういいよ、帰れ帰れ
318非通知さん:03/03/11 01:18 ID:P/BcGxjs
>>306
お前がアフォか。
EV-DOはモバイルがメインだろ。AirH"にとってかわるんだよ。
携帯のためだけにこれ以上通信速度上げてどうすんだよ?
お前はケータイで何するつもりなんだ?一人で出会い系でもやってろボゲェ
319非通知さん:03/03/11 01:19 ID:hJp6jq3B
>>314

2chなら他言っても一緒だ。
auマンセーサイトでもいって神扱いされてきな。

320非通知さん:03/03/11 01:21 ID:jmqA+5vd
>>318
EVは音声端末での通信料を下げることが最大の目的。
データ通信はauでもやるがあくまで定額のポケットに任せる方針。
321非通知さん:03/03/11 02:06 ID:P/BcGxjs
>>320
KDDIはデータ通信はDポメインでいくつもりなら
Dポの値段下げたり通信速度上げたりしてほしいな。
せめて128kを現在の32kなみの5000円くらいにはしてほしい。
あとAUとの割引パック作れよ。
てっきりデータ通信もAUメインにしていくつもりだから
値段下げないしAUとの割引パックもやってないんだと思ってたよ。
322非通知さん:03/03/11 02:24 ID:jmqA+5vd
>>321
>てっきりデータ通信もAUメインにしていくつもりだから
>値段下げないしAUとの割引パックもやってないんだと思ってたよ。

思い込みで>>318のようなレスはしない方がいいかと。
323非通知さん:03/03/11 02:59 ID:P/BcGxjs
>>322
それとこれとは別。>>318>>306にたいして携帯でもモバイルするって言いたかった
>>321>>320読んだ上での話。
ってゆーかたんに318は306を煽ってみたんだけど
324非通知さん:03/03/11 03:01 ID:jmqA+5vd
>>323
本スレで煽っても仕方ない。
325非通知さん:03/03/11 03:04 ID:E9Gpf46A
なんだよ、いきなりレベルが下がってな(sigh

EV-DOはな、周波数は2Gでもやるし、800MHzでもやる。
とりあえず、PC向けのカード型は2Gシングルバンド端末で東京で始める予定。

800MHzでは、PDC停波で空いたところに、データ専用のチャンネルを設けて
東名阪で始める。これは音声端末に組み込まれる。800MHzってのは、今の
2000 1xで使っているのと同じだろ? 周波数帯は同じで、変調方式のみ違う
ので、デュアルと言っても、Docomoの211i.504iシリーズのように、使用者が
それを意識することはない。(Dは1.5とのデュアルだって突っ込むなよ)

EV-DOは、データ向けに特化した帯域保証なし、遅延保証なしの通信方式
だが、TCP/IPは本来そうした回線でも使えるようなプロトコルなので、特に問題
はない。

その上で、ISPサービスをやるのか、ez webのようなポータルサービスをやるのか
はKDDIの経営側が決めることなんで、今は何ともいえん。
326非通知さん:03/03/11 03:07 ID:jmqA+5vd
>>325
それはみんな分かってるわけで。
327非通知さん:03/03/11 03:09 ID:ec5lcRb0
>>326
いや、多分わかってないヤシの方が多い。
わかっていたら(ry
328非通知さん:03/03/11 03:11 ID:y2FFOnzO
料金安けりゃ使うだろうな。>EV−DO
今でもINSより速いんだし・・・。
auのパケ通信は結構速いんだよな、繋がりさえすれば。
329非通知さん:03/03/11 04:18 ID:hJp6jq3B
>>327

わかってない奴も多いが、わかってない奴が少ないわけでもない。

俺はもちろん分かってるが。
330329:03/03/11 04:21 ID:hJp6jq3B
>わかってない奴が少ないわけでもない。

まちがえた。

「わかってる奴が少ないわけでもない」

だった。
331非通知さん:03/03/11 05:42 ID:kxCxOI3/
>>329
わかってない奴だが、かわった奴が多いわけでもない。

ってことだろ?
332非通知さん:03/03/11 10:34 ID:GIO6/x2u
>>325
PDCの空きは転用できない気がするが・・・。
333非通知さん:03/03/11 12:19 ID:waD8U7R4
>>310
シャープは、J-PhoneからVodafoneに鞍替えってオチですか?
キャリア一緒の気もするが。

EV-DOは、データオンリーであり、
端末型は、2000 1xとのデュアルに過ぎないってことでしょ? 違うの?
334非通知さん:03/03/11 12:22 ID:QwsLInq/
>>333
ez webやmailなどの非音声通信を、なに通信と呼ぶ?
335非通知さん:03/03/11 12:35 ID:jXYMsWgD
1チップで2画面を駆動できるケータイ向け液晶表示ドライバLSI
 日立製作所 半導体グループは,携帯電話機のTFTカラー液晶表示システム向けLSI
として,1チップでメイン画面とサブ画面の両画面を同時に駆動可能な「HD66777」を
発売する。また,1チップでメイン画面のみを駆動する「HD66785」も同時に販売を始
める。両製品とも26万2000色の表示に対応する。
336非通知さん:03/03/11 12:36 ID:zhJgeYYm
動くケータイ・コンテンツ実現へ,ACCESSなどがSMILとSVG対応ブラウザ
 ACCESSは,携帯電話機でSMILやSVG Tinyのコンテンツを表示するためのソフトウエ
ア「NetFront v3.0 Multimedia Extension」を開発し,携帯電話機メーカー向けに販
売を開始した。WWWブラウザ「NetFront v3.0」の拡張用ソフトウエア・モジュールと
して提供する。
337出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:36 ID:8eTlcJlq
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

338 :03/03/11 12:37 ID:dGCewTjD
test
339非通知さん:03/03/11 12:42 ID:MzJgjEHp
クアルコムがMSMチップ出荷予測修正

出荷の95%はCDMA2000 1x及び1xEV-DO向け。
340非通知さん:03/03/11 14:36 ID:QNnLr52/
こっそり聞くんだけど
CDMA2000 1xEV-DOってなんて読むんですか?
341非通知さん:03/03/11 14:45 ID:c7/+ZnGr
こっそり教えよう。
しーでぃーえむえーにせんいちえっくすいーう”いでぃーおー
だ。内緒だぜ?
342非通知さん:03/03/11 14:51 ID:QNnLr52/
>>341
ありがとうございます
口は堅い方ですので大丈夫です
343非通知さん:03/03/11 15:23 ID:A60ADLOT
日立と英国IMG社がSH-MobileにPower MBX Liteコアライセンス供与の契約を締結
−携帯電話メーカの早期最先端製品市場投入をサポート―
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0220b/index.html

1チップで26万2千色表示を実現し、さらにメインとサブの液晶画面を駆動する
携帯電話向けTFTカラー液晶表示システム用LSI「HD66777」を製品化
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0310/index.html
344非通知さん:03/03/11 15:33 ID:lqxx2ame
>>341-342
盗み聞きしますた!
345非通知さん:03/03/11 15:35 ID:xbVrQ2oS
>>341-342
φ(.. )メモメモ
346非通知さん:03/03/11 15:43 ID:gLTUO2qM

正式名称
EV−DO

エボリューションデータオンリー
347非通知さん:03/03/11 15:50 ID:+IXqFijc
正式名称其の2
EV−DV

エボリューションデータヴォイス


348非通知さん:03/03/11 15:54 ID:jmqA+5vd
>>347
データアンドボイスね
349非通知さん:03/03/11 15:56 ID:mVXme7oN
正式名称其の3
ED

イレクタイルディスファンクション
350非通知さん:03/03/11 15:57 ID:jmqA+5vd
勃起障害
351非通知さん:03/03/11 15:58 ID:9QD68Lqr
正式名称其の2
EV−DV

エボリューションドメスティックヴァイオレンス

352非通知さん:03/03/11 15:58 ID:gLTUO2qM
EV−DV

エボリューションドメスティックバイオレンス
353非通知さん:03/03/11 15:59 ID:jmqA+5vd
ネタに走りすぎ。
354非通知さん:03/03/11 15:59 ID:mVXme7oN
>>351-352
マジでかぶったの?
355非通知さん:03/03/11 16:00 ID:gLTUO2qM
>>354
うお!今気づいたぞw

マジでかぶってる(藁
356非通知さん:03/03/11 16:52 ID:TTuwLg5A
>>351-352
ケコーンおめ。
357非通知さん:03/03/11 17:38 ID:h5bx2s5v
EDとDVが縁のケコーンに幸、多からんことを。
358非通知さん:03/03/11 17:53 ID:jBIGdUis
>>357
旦那、そいつは挙式前から破綻が見えてるってもんだ。
その上、かぶってるとくれば…
359非通知さん:03/03/11 21:30 ID:88QOViSo
まぁ、上野クリニックへ行きなさいってことだな。
360非通知さん:03/03/11 21:59 ID:/0Yeam2n
そういえば今日のニュースステーションで燃料電池についてやるんだったよねたしか
昨日の予告で携帯電話も映ってたけど




グッジョブ見よう(・∀・)
361非通知さん:03/03/11 22:36 ID:Cf8aZGcE
>>349->>359
ワラタ
362非通知さん:03/03/11 22:38 ID:yY0JPK7G
東芝の燃料電池!!


NECは燃料電池で、とろけるな。(w
363非通知さん:03/03/11 22:39 ID:JBlvaRlw
>>362
燃料電池のカートリッジって使い捨てだろ
使い物になるのかねえ

それとも二次電池なんだっけ
よく分からん
364非通知さん:03/03/11 22:43 ID:qBRmeibK
>>349->>359
あんたら面白すぎです。
365非通知さん:03/03/11 22:46 ID:jUmoJWql
>>363
2次電池ありえん
366非通知さん:03/03/11 23:57 ID:HvW+aIaJ
>>363
カートリッジに入っているだけでクルマの燃料と同じこと。
カートリッジは使い捨てのようなので、どっちかというと、カセットガスコンロの方が適切かな?
367非通知さん:03/03/12 00:20 ID:NJCQ9zRr
エタノールみたいなのがカートリッジに入ってるだけ‥。
368非通知さん:03/03/12 01:42 ID:iVZFWnL4
ネックの新しい使い捨てカイロ携帯が(ry
369非通知さん:03/03/12 02:05 ID:BU3fbT7X
CeBITってヨーロッパ向け機種ばっかなのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0311/cebit01.htm
370非通知さん:03/03/12 06:26 ID:Jh37XkBT
100万画素のカメラ付携帯電話が今春から相次ぎ登場
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030311213144-OPBCPEDKQK.nwc

 カメラ付き携帯電話に、デジタルカメラ並みの100万画素の解像度をもつ
新機種が相次ぎ登場する。NTTドコモが今春に発売するのに続き、KDD
I、J−フォンが今夏にも投入する予定だ。

KDDIは「au」の第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」に今夏をめどにカ
シオ計算機製を追加するほか、今秋にも京セラ製を発売する予定。さら
に、年末までに高速データ通信機能をもつEV−DO対応機に、ソニー・エリ
クソン・モバイルコミュニケーションズ製を投入する。
371非通知さん:03/03/12 06:49 ID:nAVpWBxs
二年ぐらい前の東芝の機種使ってるんですけど、メールの振り分け機能ってどんなかんじなんでしょう。
フォルダがいくつかあってそこにそれぞれ200通ずつ振り分けた受信メールを入れておけるのか、それとも全フォルダのメールを合計して200通までなのか。
ちなみに今使ってる機種はフォルダがひとつしかなく、メールが200たまると古いものから消えていってます。
372非通知さん:03/03/12 07:16 ID:jgIG+2aO
>>370
やはりDoCoMo向けが先なのか。
373非通知さん:03/03/12 07:50 ID:OcEyGF+6
>>370
なかなかボリュームのあるニュースだなー。
374非通知さん:03/03/12 07:53 ID:vIFIHbY0
>>370
カシオがau初のメガピクセル機なのは本当だったのか。京セラも秋にはでるとなるとEV-DO対応のメガピクセル機か?。
ソニエリのEV-DO一号機の噂は本当だったわけだ。
375非通知さん:03/03/12 08:05 ID:i14va42+
>>371
おらっちの5301Tは、各フォルダに100通ずつメールが振り分けられて
保護してないと、古いものから自動で消される
376非通知さん:03/03/12 08:49 ID:533W9o6X
>ソニー、カシオ、京セラ、シャープなどCCD(電荷結合素子)や液晶技術で優位に立つメーカーのシェア拡大が予想される。

キャリア別に並べると
D…二社
a…三社
J…一社

ヤレヤレ
377非通知さん:03/03/12 11:09 ID:rfnixgzN
(´-`).。oO(レンズもダメな極小画素のデジカメが載ってもなぁ・・・)
378非通知さん:03/03/12 11:27 ID:IRN8nmMc
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030311213144-OPBCPEDKQK.nwc
これからはデジカメ作ってる会社が、
そのノウハウを活かして有利になってきそうですね。
シェアについても革命がおきそうな予感・・。
379非通知さん:03/03/12 14:24 ID:RLuT19ps
anmより

KDDI-ST21 UP.Browser/6.2.0.2.231 (GUI) MMP/2.0 不明 132,144 21,7 33000 2203431111000100


MULTIMEDIA値から推測すると鳥三のBREW対応、ezplus非対応のA5xxx端末っぽいが…
380非通知さん:03/03/12 15:11 ID:NCiufGLs
14桁目はなんなんだろう
11桁目もわかってないのに…
381非通知さん:03/03/12 17:23 ID:mOKcDHWE
鳥三てまだ活きてたのですか?
382非通知さん:03/03/12 17:48 ID:8KUuOLoF
>>381
生きてるよ。勝手に殺してやるな。
383非通知さん:03/03/12 18:34 ID:8KUuOLoF
384非通知さん:03/03/12 19:10 ID:8KUuOLoF
auの携帯電話※との連携で、撮影した画像もそのままプリント可能
SDモバイルプリンター・SV-P25を発売
デジカメで撮った画像をカードサイズのふちなしプリントができる
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030312-2/jn030312-2.html
385非通知さん:03/03/12 19:39 ID:qPgPZgmz
>>384
松下キター!!!
386非通知さん:03/03/12 22:12 ID:qDhio1/2
携帯電話のほうだしてくれ
387非通知さん:03/03/12 23:09 ID:7yA/kY0A
新しいアプリを制作しました。
よろしくです。
http://members.tripod.co.jp/wantarouez/index.html

388非通知さん:03/03/12 23:46 ID:YmdO6kNl
インターネットと自動車に関するワークショップ開催
今こそビジネスの立場からアプリケーションの創造を
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0312/wide.htm
389非通知さん:03/03/13 01:01 ID:FRS+WtVI
au夏端末
A5306CA   メガピクセルカメラ、SH-mobile
A5307ST   BREW
A1303T    BREW、ストレート
A1304SA   グローバルパスポート
390非通知さん:03/03/13 01:14 ID:s5WdRc/9
>>389
次期グロパスはどこまで出来るのだ?
パケットローミング、BREW、その他?
391非通知さん:03/03/13 01:17 ID:0XcAjliV
>>389
A1303Tは面白そうだな
多分買わないけど
392非通知さん:03/03/13 01:28 ID:exJ20EIT
>391
そういう考えの人が多いから、ストレートが出なくなっちゃったんだろうね。
393非通知さん:03/03/13 01:35 ID:0XcAjliV
>>392
俺はもともとから二つ折り派だったからな
394非通知さん:03/03/13 01:37 ID:9kx3QEhv
>>389
日立も出すだろ
395非通知さん:03/03/13 01:37 ID:IvicJ9pD
>>392
ストレート好きって2つにわかれるかと
端末を開かなくて良いよさでストレート(正統派)と
薄い端末が好き(薄専、C405SAとか折りたたみだけどTU-KAのTK22など、美学重視(w)

オレは後者だが前者の気持ちもわかる。
ただ、ストレートでも厚さ3cm以上は勘弁してくれ(;´д`)
396非通知さん:03/03/13 02:05 ID:qDHxcZTY
5月〜9月発売噂機種
AxxxxST
A53xxSA
A5305K
AxxxxCA

10月〜
xxxxxS
xxxxxK
397非通知さん:03/03/13 02:07 ID:Pa5s3Tmk
>>396
A5401CAだろ。
398非通知さん:03/03/13 02:11 ID:B8ZlOW/f
確定して良いのか?
399非通知さん:03/03/13 02:13 ID:UDrN2A35
Sは10月なのか・・・1301買おうかなぁ
400非通知さん:03/03/13 02:29 ID:/58Dmupf
400━━━(゚∀゚)━━━!!
401非通知さん:03/03/13 02:37 ID:Ixti8EKk
なんかSって夏機とEV-DO機が一つにまとまりそうな予感。
というか、、そうしてくれると迷わなくていいからありがたい。
402非通知さん:03/03/13 03:11 ID:9KqNjvEF
A5303HとA5302CAどっちがお奨めでしょうか?
403非通知さん:03/03/13 03:13 ID:K/rao227
>>402
何を基準に?
404非通知さん:03/03/13 03:51 ID:lnh9NEi2
>>403
匂い
405非通知さん:03/03/13 04:18 ID:FR3sFyvJ
だったら5302だな。
406非通知さん:03/03/13 06:42 ID:PvdQEF4q
>>401
予感というか、もう決定事項なので
迷わずに逝ってください。
407非通知さん:03/03/13 07:58 ID:qFHZJf4z
>>406
決定事項ですか。

ありがd

夏機を待ってたんだが、10月以降の発売じゃ待ちきれんので
1301Sに4月後半に機種変してきます
40873年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/13 09:46 ID:B8ZlOW/f
ソニエリ機は秋か…
俺は3014続投ケテーイだな。電池のもちが心配だが。
409非通知さん:03/03/13 12:32 ID:o5+xMOll
No.16599 /02 RE:画像求む!! HIDE [WinXP/IE6/owari] 03/13(木) 01:40 ◆NEW◆
5月にもう一機A1401Kが出ることもお忘れなく


これって信じていいのか…?
410非通知さん:03/03/13 12:56 ID:zmfPV6Tu
>>409
アフォの妄言かと…
411非通知さん:03/03/13 14:19 ID:AnYdt9T1
au、秋以降EV-DO端末
A5501S
A5502H
A5503SH
A1501K
A1502ST
A1503CA

A5504SA
A5505P
A5506T
A1504H
412非通知さん:03/03/13 14:24 ID:7QVVsC9F
>>411
妄想?
413非通知さん:03/03/13 14:32 ID:lYeme9tE
当たり前だろ
414非通知さん:03/03/13 15:42 ID:l1VUnXap
「ムービーメール」対応携帯電話ご利用者数の100万突破について
http://www.kddi.com/release/2003/0313/index.html
415非通知さん:03/03/13 17:12 ID:uruzKG3u
全機種BREW搭載でJAVAはハイエンドのみとかになってくれないとBREWが広まんない
416非通知さん:03/03/13 17:21 ID:GjefEW6S
>>415
KDDIがそのままの方針なのは知ってるよね?
417非通知さん:03/03/13 17:56 ID:gsPeUvg8
>>411
いくつか本物があるが、いくつかは分からない。
418非通知さん:03/03/13 17:58 ID:GjefEW6S
>>417
人を惑わすのはやめれ
419非通知さん:03/03/13 21:04 ID:06qXzEfo
鳥三のアンテナ位置はまたN位置なのかな。
今は背面液晶の関係でM位置ばかりだから、N位置があってもいいかな。
420非通知さん:03/03/13 21:10 ID:cx33RbXO
auのムービーの音声にはmp3が使われているが、
AACには対応してないのか?
こっちのほうが圧縮率高いみたいだが
421非通知さん:03/03/13 21:17 ID:2st5Juya
↓見れない…どんなこと書いてあるの?

三菱電機が100万画素級のカメラ付きケータイ <要登録>
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comm/235936ia

パナソニック、カメラとBluetoothを搭載した携帯電話機 <要登録>
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comm/235934ia
422非通知さん:03/03/13 21:27 ID:cXQYecb4
>>421
三菱のはカメラ着脱式の携帯
カメラがアタッチメントになって、他の部品とも交換できるって

ちなみに参考出品

423非通知さん:03/03/13 22:10 ID:GjefEW6S
>>421
登録すればいいじゃん。
424非通知さん:03/03/14 00:51 ID:iKvvND0I
QUALCOMM Announces Strong Market Demand for Advanced Multimedia MSM6100 Chipset Solution
http://biz.yahoo.com/prnews/030313/lath041_1.html
425非通知さん:03/03/14 00:53 ID:iKvvND0I
QUALCOMM Announces Java Technology Support for Mobile Station Modem Chipsets
http://biz.yahoo.com/prnews/030313/lath044_1.html
426非通知さん:03/03/14 00:55 ID:kiUS4wdf
EVでまた型番変わるんかなー。っていうか楽しみだなー。
427非通知さん:03/03/14 00:59 ID:BOC4+MoH
わかりやすくExxxxにしてくれ
428非通知さん:03/03/14 01:01 ID:MXM4Uybx
EV-DO抜きの6100など不要
429非通知さん:03/03/14 04:28 ID:ke78h+FC
>>427
Aのままだよ。
430非通知さん:03/03/14 07:50 ID:rW4ABPF2
つーかライセンス料金下げろや>Qualcomm
431非通知さん:03/03/14 08:44 ID:rW4ABPF2
A53XXSAいよいよ発売・・・じゃないけど。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/14/n_sanyoumts.html
432非通知さん:03/03/14 09:35 ID:or1fLZn7
おいおい、こんなの出すんなら日本でもTFTでいいから出せよな
433非通知さん:03/03/14 09:56 ID:andUwRCw
売れると思うのになぁ
434非通知さん:03/03/14 12:02 ID:Tmw4/5Sr
うん、石油ファンヒーターよりは売れたりして
435非通知さん:03/03/14 12:30 ID:UDs7Hu14
開戦でイラク、GPS妨害の作戦実施か ミサイル阻止で
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003031301272.html

日本には影響ない、のか・・?
436非通知さん:03/03/14 13:33 ID:ke78h+FC
>>432
>>431に「今年の第3、第4四半期を目処に市場に投入する。」
って書いてるからこの端末もまだしばらくでないと思われ。

有機ELスライド機も年内目処なわけで。
437非通知さん:03/03/14 13:44 ID:FprmMWCV
>>435
ないよ。
民間の利用が広がりすぎたので、本来は有事の際は地球規模で誤差を発生させる
方式だったが、特定の地域で誤差を発生させる機能を追加したそうだ。

「地域」はDVDのリージョンの1/2程度の範囲らしい。
438非通知さん:03/03/14 14:01 ID:ke78h+FC
>>437
アメリカが意図して精度を悪くするって話じゃなくてイラクが妨害電波を出すかもって話なんだけど。
439非通知さん:03/03/14 14:09 ID:iKvvND0I
>>425
Qualcomm、SunのJavaをライセンス
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_12.html
440非通知さん:03/03/14 14:16 ID:FprmMWCV
>>438
ありゃ。こりゃスマソ。
441非通知さん:03/03/14 15:25 ID:Eaj2UnBd
だれか>>439に何が書いてあるか教えてくれません?
JBrendのとどうちがうんですか?
iアプリ移植可能ってこと?
442非通知さん:03/03/14 15:39 ID:O84qw2Ve
>>441
iアプリってDoCoMoのSDK使ってるんじゃなかったっけ?
443非通知さん:03/03/14 17:25 ID:eD+eV2ee
>>439
BREWとJAVAが同一チップの上に乗せられるようになったって事かな
前までは2チップの物はBREWとJAVA両方乗せるって言ってたから

ひょっとしてかなり良い結果が待ってるかも
期待age
444非通知さん:03/03/14 17:55 ID:IeBzTIP0
MSM6100などにARM Jazelleが載る。
445非通知さん:03/03/14 19:25 ID:iKvvND0I
ノキア、CDMA対応の新携帯電話端末を来週発表へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/kaigai.cfm?i=2003031407963j5
446非通知さん:03/03/14 19:36 ID:iKvvND0I
韓国Samsung社,CDMA 2000 1xEV-DV端末を開発中
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/03/1000017625.html
447非通知さん:03/03/14 19:58 ID://ULJb7+
今年はFOMA追い上げの年になりそうだな
おやじどうにか汁
448441:03/03/14 20:07 ID:6mv3up/l
>>443
どうもすみません。
携帯からだと不便だなぁ…。
早く家に帰りたい(by サイモン&ガーファンクル)
449非通知さん:03/03/14 20:12 ID:Eaj2UnBd
ケツ叩かれなきゃ
必死にならないからな、KDDIは。
オヤジ、がんがれ。
今がんがれねば、行く末はツーカーのポジションだぞ。
>安く、シンプルが売り
450何だかな ◆xDg9h8K7Ak :03/03/14 20:22 ID:VZxMdl7o
とてもそうはおもわんが・・・
451非通知さん:03/03/14 20:37 ID:atNenuA0
やっぱりさ、これから先、カメラなしのストレートって出ないよね・・・
需要もないのかなぁ

A5303H買って数日後に、会社へのカメラつき端末の持ち込み禁止令発令で
出社とともに、ロッカーに携帯を投げ込む日々


カメラなしなら、持込許可なのにぃ〜
452非通知さん:03/03/14 20:45 ID:vPv0qNj6
>>445
>全世界の携帯電話端末シェアのうち、3分の1を占めるノキアだが、
>CDMA対応機種のシェアでは約10%に過ぎず、今後数年間はCDMA市場
>への取り組みを強化する方針だ。

ノキアが日本市場でもauに乗り込んで来ることはあるのか?
щ(゚Д゚щ)カモーン!!って感じだが
453非通知さん:03/03/14 20:56 ID:7RaEnuRk
QualcommとSME、EV-DO/BREW端末でのミュージックビデオ配信試験に成功
http://www.qualcomm.com/press/pr/releases2003/press1173.html
454非通知さん:03/03/14 21:45 ID:rW4ABPF2
>>452
ちゃんと「cdma2000 1x」って明記されてるね。

「3586」と「2275」って端末は謎だが、「6585はきっとこんなテイストだよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11695.html

>新機種にはカラー画面やFMラジオ機能付きのファッション機種「6585」が含まれると述べた。
>また、野村証券のアナリスト、リチャード・ウィンザー氏によると、
6585は、欧州で主流のGSM方式対応のカラー画面付き機種「7210」に似た特徴 をもつ。

また、コンベンタムによると、ノキアは中南米市場を対象とした「3586」と「2275」に
ついても発表する。同社のプレスリリースにおいて、2275は「採算性にこだわるユーザーや
プリペイド・ユーザー、新興携帯電話市場を対象とした初のモデル」と位置付けられた。

 新機種は5種で、いずれも「CDMA2000 1x」対応となる見込み。
トゥーティー氏は新 機種の詳細について明らかにしていないが、これまで関連情報が「人為的なミス」を
通じて明るみに出たことについては、これを認めた。

455非通知さん:03/03/14 22:06 ID:Eaj2UnBd
miniSD?
SDはどの位の大きさだっけ?
456非通知さん:03/03/14 22:06 ID:hxRy5oK/
ノキアも本腰入れてくるのかななんにしても楽しみなニュースばかりだ。
来週のEV-DO詳細も期待したい。
457非通知さん:03/03/14 22:13 ID:ke78h+FC
>>445
韓国のCDMA市場から撤退を決めたばっかりだからアジアのCDMA市場には当面手をつけないかと。
458非通知さん:03/03/14 22:13 ID:rW4ABPF2
>>439
のリンク先の1文(ZDnet Japan)
>Qualcommは、この新チップは既に一部携帯電話機メーカーの手に渡っているとしながらも、
>これを使った携帯電話がいつ登場するのかは明らかにしなかった。

>同社はNokiaやMotorolaなど主要メーカー全社にチップを供給している。
↑決まりじゃん・。・

459非通知さん:03/03/14 22:20 ID:rW4ABPF2
460非通知さん:03/03/14 22:28 ID:7RaEnuRk
>455
3x2.5くらい?
461非通知さん:03/03/14 22:30 ID:ke78h+FC
>>458
>同社はNokiaやMotorolaなど主要メーカー全社にチップを供給している。
ってのはこのチップの話ではないが。
462非通知さん:03/03/14 22:31 ID:ke78h+FC
463非通知さん:03/03/14 22:32 ID:n1+2Vlgs
それはBREWとJAVAのやね
464非通知さん:03/03/14 22:53 ID:6mv3up/l
>>460
>>462
アリガd
465非通知さん:03/03/14 22:56 ID:PrXu71lH
SDってこれ以上小さくなられるとすぐなくしそうだ
466非通知さん:03/03/14 23:37 ID:0caR8uqN
組み込み用のメモリならいざしらず、
差し替え可能のメモリを必死に小さくするのはどうなのかね・・・

>>465の言ってるようにホントになくしそうだよ。
467非通知さん:03/03/14 23:57 ID:O99G6a6J
でも携帯電話には大きすぎただろ
468非通知さん:03/03/15 00:03 ID:pa7KcjXs
A5401CAで確定!!!来週のJATE更新に載ってます!








JATE更新かはわからないが型番はケテーイしました
対応機種一覧に載ってたよ
http://yamasa-ez.jp/x/regist.php
469電コ良 ◆AW8H.ZJBU6 :03/03/15 00:08 ID:YihjseN0
>>468
 なにこれ?5305まで載ってるし。
確定したらしたで余計訳わからん。
470非通知さん:03/03/15 00:24 ID:h2FO/EHe
>>462
ボード持ってる人が一瞬、カレー事件のあの人に見えた。
471非通知さん:03/03/15 12:43 ID:N6i0vySc
au 現在 登録 システム トラブル 中 

復旧 予定 未定

まったく、auのSEは無能だな!!
472非通知さん:03/03/15 14:39 ID:opOIK+k7
xdに著作権保護という概念があれば・・・
473非通知さん:03/03/15 18:12 ID:P/6Konvz
ここは雑談スレじゃないと思われ
474非通知さん:03/03/15 21:56 ID:9geKCwTi
>>453
米SMEと米QUALCOMM、BREW対応携帯電話向けBBコンテンツの配信に成功
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/236194
475非通知さん:03/03/15 21:56 ID:3QRGt53H
>>471
おまえが無能なんだろ
476非通知さん:03/03/16 00:09 ID:fVVz0h3t
>>468

A5401CAってなんだ?
530x系との違いはなんだろう。G'zOneかな。
477非通知さん:03/03/16 00:20 ID:yZ3N5ncl
miniSDって既存のSDRWつかえんのか?駄目なら激しく糞なんだけど。
478非通知さん:03/03/16 00:39 ID:sWDExNYk
使えるんじゃないかなぁ。
479非通知さん:03/03/16 00:51 ID:/j+I46ky
>>477
使えるが。

>>476
どうしてG'zって思うんだ?
480非通知さん:03/03/16 00:52 ID:FBWynWqJ
>>476
激しく気になる。
EV-DO対応ってことはないような。
481477:03/03/16 00:53 ID:yZ3N5ncl
そっか、ならヨシ。
482非通知さん:03/03/16 00:54 ID:yZ3N5ncl
Gz復活しないかなぁ。俺のオヤジに買わせたい。
483非通知さん:03/03/16 01:02 ID:9O0eYytM
>>476
単純にBREW+JAVA機だと思うが。
484非通知さん:03/03/16 01:14 ID:FrB3xPZG
突然、液晶画面が真っ暗に。
ボタン操作もできなくなり、ただ、着信音が着信とともに鳴るだけのごみとなってしまった。
・・・寿命?
485非通知さん:03/03/16 01:20 ID:U3CKUrml
>484
機種名も使用期間も書いていないのに、寿命かどうかなんて分かるわけがない。
486非通知さん:03/03/16 01:24 ID:/j+I46ky
>>483
そんな早くに登場しないよ。
487非通知さん:03/03/16 01:36 ID:GZG7KM3h
>>484
使用機種は
@A5304Tです
AIDO時代の機種です
という落ちはなし。
488484:03/03/16 01:47 ID:FrB3xPZG
去年の2月頃に購入したキョーセラの携帯。
機種の番号(?)は忘れた。
すみません。ばかで。
485さん原因分かれば教えてください。
489非通知さん:03/03/16 01:57 ID:33/OYlev
>>488
充電池は抜いてみたか?
490485:03/03/16 01:58 ID:U3CKUrml
>484
その時期の京セラというと…C3002Kかな?
とりあえずメーカーの一年保証は切れてるだろうけど、
auの保証はまだ大丈夫だと思うので、auショップへ持っていってみては。
水濡れチェックが出ちゃってるのなら、諦めるしかないだろうけどね。
491484:03/03/16 02:05 ID:FrB3xPZG
>489、>490
ありがとうございます。
水漏れチェックは大丈夫でした。
充電器は抜いてあります。
とりあえずauショップに朝イチで持ち込んでみます。
492非通知さん:03/03/16 12:36 ID:QBo/+5H2
1xのほうがcdmaOneより待ち受けが長いのなら、1xエリアで使うときと
Oneエリアで使うときでは待ち受け時間がいくらか違ったりするのだろうか?
493非通知さん:03/03/16 18:59 ID:/j+I46ky
>>492
1xで何故待ち受け時間が長くなると言われていたのかを思い出せば答えは導き出されるかと。
494非通知さん:03/03/16 19:39 ID:/j+I46ky
495auのアレ掲示板より:03/03/16 22:34 ID:qXX/w5At
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

19 名前:どっかのauなサイトの管理人 投稿日:03/15/2003 (Sat) 03:18:55 [mail] [mypage]
京セラ・カシオからは5月発売らしい。(auショップの人談)








え?信憑性云々以前にまだ未定だろうって?
いや、5月で前に機種変してから1年だからさ。
496非通知さん:03/03/16 22:47 ID:OGK6ZIRj
ってことはそろそろJATE通過するころ?
497非通知さん:03/03/16 23:07 ID:A37ZYChi
A5305KはJATE認定済みだしカシオが5月にだすなら明日の更新に載らないときついよな。
498非通知さん:03/03/17 00:38 ID:ICOtYohi
明日のJATE認定端末はこんなとこかね?
A5401CA(A5306CA?)
A5402ST(A5307ST?)
A5403SA(A5308SA?)
他EV-DO端末か?
499非通知さん:03/03/17 00:44 ID:ig2c1dzk
↑妄想でしょ?違う?
500非通知さん:03/03/17 00:45 ID:ig2c1dzk
頑張れ、頑張れ、頼む頑張れ、頑張ってくれと頼みながら500ゲット
501非通知さん:03/03/17 00:55 ID:ICOtYohi
>>499
どんなとこが?
502非通知さん:03/03/17 00:58 ID:DMB/pcgJ
>>499
妄想に決まってるじゃん。
503speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:04 ID:kExe6JxG
CA 100万画素・miniSD
SO QVGA・T3チップ搭載
T   31万画素CCD・ビデオメール対応・BREW
ST UVチェッカー
SA グローバルパスポート・手書き入力

CAが先行で5月下旬? SAは夏。T、STは6月だそうでつよ。


ドコモはちなみに、

D   68万画素ハニカム・MS−duo
F  128万画素CCD・miniSD
SO 130万画素・MS−duo
N   31万画素CMOS・miniSD
P   31万画素CCD・miniSD
SH 100万画素・miniSD

Dは5月、SHは6月下旬、他は6月上旬(SOは遅れる?)

既出だたーらごめんなさい。


で、Jは

N51以降の情報なし。SH53が5月下旬とも。

auとドコモの真っ向勝負でつね。
504非通知さん:03/03/17 01:07 ID:ejMm0cqm
微妙にコメント変えてるのに藁田
505非通知さん:03/03/17 01:07 ID:55iFPB29
>>503
UVチェッカーか
STは独自路線まっしぐらですな
そのうちヒット作を出してもらいたい
506非通知さん:03/03/17 01:07 ID:VrIm09fD
ドコモのDは63万画素でないの?
507非通知さん:03/03/17 01:08 ID:HPub9C/h
>>503 関係ないけど、SDカードばっかだな。
508非通知さん:03/03/17 01:09 ID:V8TwfYMr
>>503
キャリアの営業情報ですか?

auはメガピクセルにこだわってる節があるんで、
CAを505前に発売させそうな予感はしてるんだが
509非通知さん:03/03/17 01:12 ID:yWAe0Bfo
>>503
は本物?
510非通知さん:03/03/17 01:12 ID:V8TwfYMr
ん!!SAの手書き入力!?
ひょっとして、アレか!!
511非通知さん:03/03/17 01:14 ID:55iFPB29
>>503
ビデオメール対応ってムービーメールとどう違うんだろう?
15秒以上録画できるとか?
512非通知さん:03/03/17 01:14 ID:VrIm09fD
>>509
本物ならJスレにも情報流してるはず。
513非通知さん:03/03/17 01:14 ID:4PJ1trER
メモステ付けろ〜。
514非通知さん:03/03/17 01:15 ID:ig2c1dzk
Tだけビデオメールとかあるけど、まさかムービーメール対応はTのみじゃないよな。
515speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:15 ID:kExe6JxG
>>508
F505iの直前に出せるよう準備しているそうでつ。

>>505
あは、バレました?

>>506
急いでメモ取ったのでそうかもしれませんでつ。
口頭で話してるのメモするんで。


メガピクセルはJが一番最後になりそうでつね。
というより、Jはちっとも情報がありません。
営業の人も知らないそうでつ。Vが来て情報管理が厳しいのでしょうか。
516非通知さん:03/03/17 01:20 ID:55iFPB29
ドコモの505シリーズの特徴は全部外部記録メディアがついているってことになるのかな?
517非通知さん:03/03/17 01:25 ID:VrIm09fD
>>515
SAは例のスライドでよいのかね?
またビデオメールてことは長い動画が送れるようになるのかい?
あと料金プランとかで情報ないの?
518非通知さん:03/03/17 01:32 ID:CPLhWZjH
こんどのドコモはデータフォルダが違う!
519speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:38 ID:kExe6JxG
>>510
スタイラス入力とかなんとかいうやつでつ。

>>513
MSduoでは不満でつか?

>>517
そこまでは聞かなかったでつ。
でも三洋の営業さんはあのスライドをJから出すといってまつたよ。
520非通知さん:03/03/17 01:41 ID:S8QrLjYj
>>503
auのソニエリをSOとしてる時点でネタぽい
521非通知さん:03/03/17 01:47 ID:1NiUkt3H
つうか本物のspeeeech氏なのか?
散々、あうヲタからうざがられて最近見なかったけど。
522speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:48 ID:kExe6JxG
>>520
ネタと思っていただいてもケコーでつが、単なる打ち間違えでつよ。
発売してからそのご指摘に後悔しないでくださいね。
523speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:49 ID:kExe6JxG
本物でつよ。
トリップじゃ信じてもらえないでつか?
524非通知さん:03/03/17 01:51 ID:yWAe0Bfo
>>523
eの数足らないよ?
525非通知さん:03/03/17 01:52 ID:x4ycGKyh
speeeech氏おつかれ様でつ
個人的にはソニンのQVGAに惹かれまつ・・・
カツオはQVGAではないでつか?
526speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:53 ID:kExe6JxG
ありゃ、そうでした?(恥
527非通知さん:03/03/17 01:55 ID:ejMm0cqm
しポソからスライドかー、サンヨー減点。
528非通知さん:03/03/17 01:56 ID:Ftc2Qf7U
やっぱ偽物かよw
529speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:56 ID:kExe6JxG
カツオについてはこれしか聞いてないんでつ。
とにかく、うちの系列の東京の香具師曰く
「メガピクセルはうちが一番最初に出しますっっ」って、
それはもう力強いお言葉だったそうでつよ。
530非通知さん:03/03/17 01:56 ID:1NiUkt3H
なんか本物かも(藁
トリップ覚えてないけど、「でつ」とかうざい!とか言われてた記憶
お帰りなさい。
531非通知さん:03/03/17 01:58 ID:ICOtYohi
すでに記事として出てるしねカシオについては。
既出以外の情報だしてみ。
532speeeech! ◆joTrwjtjUg :03/03/17 01:59 ID:kExe6JxG
>>530
言われてましたね。
これで使わなかったら「偽物」ってまたいわ(ry
533非通知さん:03/03/17 02:03 ID:yWAe0Bfo
>>532
三洋の営業さんあのこと言わなかった?ここでは言いにくいけど。
534非通知さん:03/03/17 02:07 ID:OqBbHAQq
>>533
みじめだな
535非通知さん:03/03/17 02:18 ID:WheLogP2
信用してよいのかね〜
536非通知さん:03/03/17 02:21 ID:OckT+FvS

   ♪2ちゃんねるメーリングリスト新設♪

「ものすごい勢いでみんなが雑談するメーリングリスト」

    ・匿名投稿でアドレスがばれない!
    ・配信停止・再開・退会はいつでも自由!

        おまいら全員登録汁!

        http://shi.nu/2chml.php

537非通知さん:03/03/17 02:26 ID:a6G1gE2r
>>532
auのソニーはいつですか?QVGA・T3チップ搭載のやつ。
538非通知さん:03/03/17 02:39 ID:4Y/eteJS
9月と聞いてますが?
539非通知さん:03/03/17 03:20 ID:7FlFyqRA
auのソニーのQVGAの奴は1101がベースです
まだ予定ですが
540非通知さん:03/03/17 03:59 ID:tzYPeVLF
アンテナがないもしくわ5403Hみたいに 
じゃまにならない機種ってでない?
541非通知さん:03/03/17 04:41 ID:FsUVe2uc
>>540
1101がアンテナレスだから、秋のソニーはそうなるかも
542非通知さん:03/03/17 08:54 ID:U5PKDB0E
EV-DO機て1101sベース?しょぼくない?だったらやっぱりEV前にもう1機種出すとゆうことなの?
543非通知さん:03/03/17 10:44 ID:cf9l35y5
N211iS、N251iS、A5401CA、J-SH53項目追加(端末機器技術基準適合認定済み)[03/03/17]
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
544非通知さん:03/03/17 10:47 ID:cf9l35y5
>>515
SH53が通ってるが。
545非通知さん:03/03/17 10:53 ID:cf9l35y5
speeeech!の情報をauのアレの新機種情報板へ加えるのは保留ってことで。
546非通知さん:03/03/17 10:58 ID:H91cZC3V
>>543 ってドコから情報仕入れてるんだ?
JATE(のHP)はまだ更新してないけど・・・
547非通知さん:03/03/17 10:59 ID:cf9l35y5
>>546
まぁ更新前に仕入れる術があるんだろうね。
548非通知さん:03/03/17 11:00 ID:798fANRm
永久会員受け付けですが、今週いっぱいで受け付けが終了となります。
まだの方はお急ぎください!最後のチャンスですよ!!
ttp://www.pink7.net/sig/
549非通知さん:03/03/17 11:00 ID:wm9uvyMh
>>546

今日の官報に出てるよ。
http://kanpou.pb-mof.go.jp/
550546:03/03/17 11:08 ID:H91cZC3V
>>549
おお!
さんくす
551549:03/03/17 11:15 ID:wm9uvyMh

号外のほうの248頁からね。
552546:03/03/17 11:26 ID:H91cZC3V
>>551
見ました。

5400番台になった真相が気になります
数字的には5500番代の方が(4より5)の方が良かったと思いますが・・・

個人的には2桁目を発売年にすれば分かりやすいし
(2004年に5400番台)
そうするのかな?と思っていたんですが、妄想になってしまいました
553非通知さん:03/03/17 11:28 ID:cf9l35y5
>>552
なってしまったんじゃなくて最初から妄想かと
554非通知さん:03/03/17 11:32 ID:2PJp6Atd
メガピクセル対応に合わせて
添付制限をゆるめるとか何とか。<Ax4xx
555552:03/03/17 11:35 ID:H91cZC3V
>>553
はいはい
でも、5001から5101,5201を飛ばして5301になった訳で・・・

556非通知さん:03/03/17 11:35 ID:vuoHu1WL
A5401CA

J-SH53

N251is
JATE更新。
ぱっと見てきずいたのはこの3機種。
557非通知さん:03/03/17 11:38 ID:cf9l35y5
>>556
>>543

>>551
02年に発売された1101の上2桁目は1だよ。
558非通知さん:03/03/17 11:40 ID:cf9l35y5
>>551じゃなくて>>555だ…
559非通知さん:03/03/17 11:45 ID:H91cZC3V
>02年に発売された1101の上2桁目は1だよ。

そうだったね。スマソ
どっちにせよ益々ややこしくなるわけで・・・
(EV-DO対応機はまた変わるだろうし)

スレ違いなので、これで止めます
560非通知さん:03/03/17 12:44 ID:kLj8NpjG
>>556

×きずいた
○きづいた

age足sage
561非通知さん:03/03/17 12:51 ID:pudKwQd7
A5401CAは順調にいって5月下旬から6月上旬発売てとこか?発表はGW明けかな?
562非通知さん:03/03/17 14:51 ID:RthktrLQ
EV-DOでTV電話の予定はないんでしょうか、、
ムービーメールもいいけど、TV電話の選択肢もほしい。。
563非通知さん:03/03/17 14:54 ID:cf9l35y5
>>562
TV電話の普及具合によるが現在は予定無し。
564非通知さん:03/03/17 15:00 ID:PpkkKBAM
>>562
技術的には可能。
韓国キャリアが携帯関連イベントでデモしてたし。
565非通知さん:03/03/17 15:11 ID:+MOC1EOl
54××シリーズはbrewとezplus標準搭載なんでしょうかね?
566非通知さん:03/03/17 15:12 ID:cf9l35y5
>>565
違う。
567非通知さん:03/03/17 16:28 ID:YG3/dWXA
じゃあなんだろ?
568非通知さん:03/03/17 16:34 ID:PpkkKBAM
カメラの画素数が多いだけ
(100万画素オーバー)
569非通知さん:03/03/17 16:35 ID:2PJp6Atd
A54xx。メール添付制限を緩めた端末。
570非通知さん:03/03/17 16:41 ID:cf9l35y5
>>568
それも違う。
571非通知さん:03/03/17 16:43 ID:ubPxIcKe
じゃなに?
572非通知さん:03/03/17 17:25 ID:H91cZC3V
ID:cf9l35y5
否定するだけの一言レスは止めれ
573非通知さん:03/03/17 17:26 ID:H91cZC3V
>>569

それだけなの?何か新機能は??
574非通知さん:03/03/17 17:31 ID:cf9l35y5
>>572
今の段階で分かってることを答えているだけだよ。
575非通知さん:03/03/17 17:44 ID:PpkkKBAM
>>574
役立たないならキエレ
576非通知さん:03/03/17 17:48 ID:ubPxIcKe
>>574
じゃあそのわかっていることをキボンヌ
577非通知さん:03/03/17 17:54 ID:tJRDfD9z
D505iの仕様みて禿しく鬱になった

・ディスプレイは2.2インチQVGA
・カメラは63万画素のスーパーハニカムCCDで123万画素相当で記録可能。
・アンテナは内蔵
・背面液晶は120*160な1.1インチカラー液晶
・メモリースティックDuo
・白色LED2つ使ったライト
・Flashを搭載
・5月下旬発売予定

背面液晶の解像度とA1301Sのメイン液晶の解像度がたいして変わらないなんて
578非通知さん:03/03/17 18:00 ID:bVYn4QNG
すごいスペックだな。
579非通知さん:03/03/17 18:01 ID:35uftRkR
端末のスペック最優先の人は素直にドコモ使った方がいいんじゃないの?
580非通知さん:03/03/17 18:03 ID:cf9l35y5
54xxシリーズでもメガピクセルじゃない端末がある。
ブラウザが6.2にバージョンアップする。
A5401CAはezplusのみ。A54xxSTはBREWのみ。
A5401CAもA54xxSTもQVGA液晶ではない。
アプリケーションプロセッサ標準搭載ではない。

この程度。全て既出情報。
581非通知さん:03/03/17 18:06 ID:fK9jaFtN
ドコモ並みの端末をauでも・・・無理なのかな
582非通知さん:03/03/17 18:12 ID:bVYn4QNG
>>581
半年位待てば出てくるかもよ。
マターリ待とうや。
583非通知さん:03/03/17 18:16 ID:PpkkKBAM
>>582
んだね…
前向きに考えれば、ドコモが出したんだから
auからも同程度のものが「確実」に発売される。

早いか遅いかだけ
(…ヲタにはコレが重要だけど)
584非通知さん:03/03/17 18:17 ID:OqBbHAQq
何をもってしてドコモ並みとするのか?
そもそもドコモ端末に求めるほどの物があるのか?
585非通知さん:03/03/17 18:22 ID:35uftRkR
>>584
QVGA液晶に100万画素カメラというハードウェアが乗ってりゃ満足なんじゃないの?
586非通知さん:03/03/17 18:22 ID:bVYn4QNG
QVGAとメガピクセルカメラだろ?
587非通知さん:03/03/17 18:26 ID:fK9jaFtN
MS,SD標準搭載もうらやましい
588非通知さん:03/03/17 18:27 ID:ubPxIcKe
ドコモ端末が良いとかじゃなくて、ドコモ端末のスペックがうらやましいぞ。
589非通知さん:03/03/17 18:30 ID:PpkkKBAM
端末⇒メーカーの頑張り次第
インフラ⇒簡単には改善できない
590非通知さん:03/03/17 18:34 ID:ubPxIcKe
>>587
ドコモの場合SDとかつけないとカメラの意味がないからだろうな。
着メロとかアプリとかもいれれんのか?
591非通知さん:03/03/17 18:34 ID:tJRDfD9z
まぁauも端末代をあと1万円値上げしても良いっていうなら、機能盛りだくさんのを作れるとは思うんだけどね
592非通知さん:03/03/17 19:32 ID:1ZfbVb+x
そうだな…出てくる時の値段が一万くらい違うしな…
593非通知さん:03/03/17 19:59 ID:KRoqtXfP
ストレートは?
594非通知さん:03/03/17 20:08 ID:vi5xZeP6
1マソ高くて良いならドコモにしたほうが早いかと
595非通知さん:03/03/17 20:11 ID:WheLogP2
今更PDCを使う気にはなれないんで。端末には惹かれるが。
596au3人目:03/03/17 20:14 ID:VfxwtB+V
>>594
ドコモはあんまり機能ついてないくせに1万くらい高いって。


597非通知さん:03/03/17 20:19 ID:cf9l35y5
>>595
他キャリアよりインセ少ないし。
598非通知さん:03/03/17 20:27 ID:vuoHu1WL
折ドキュモとアウの両方使ってます。
理由は簡単、ドキュモなら端末最新先端技術を体感出来るからでつ。
逆にアウならキャリアサービスの先端技術を利用できるからでつ。
こうすれば迷ったり悩む心配ももうありません、はい。
599非通知さん:03/03/17 20:29 ID:8TydOZlK
>>598
エリアも最強でつね
600非通知さん:03/03/17 20:30 ID:cf9l35y5
ってか、ドコモについてここで話すこともないかと。
601非通知さん:03/03/17 20:31 ID:RFFjTT+G
無駄な高スペックなんてどうでもいい。
602非通知さん:03/03/17 20:32 ID:cf9l35y5
>>601
無駄かどうかもどうでもいい。
603非通知さん:03/03/17 20:32 ID:Xr/czitV
Jフォンの事か!
604非通知さん:03/03/17 20:34 ID:RFFjTT+G
>>603
ハァ?
605非通知さん:03/03/17 20:38 ID:ICOtYohi
はいはい、ここは雑談や叩きスレじゃないんで。

技術的な事を語ろうよ。
606非通知さん:03/03/17 20:57 ID:+t9U78Vs
ドコモが最新スペックを量産→最先端部品が量産効果で値下がり→AU、Jがウマー
な流れが業界の根底にあると思われ。

だから「業界初」のインパクトには拘るが、標準搭載とはしないのでは。

特にAUはQualcommのライセンス料金がかかるため、(消費電力の問題もあるが)
コスト的に最新スペックを搭載しにくい現状にある。

ライセンス料に関してはW-CDMA陣営とも歩調を合わせ、
下げさせる事が出来ればいいが。
607非通知さん:03/03/17 21:05 ID:A4U4clIj
液晶をQVGAとはいかなくともせめてFOMAとおなじぐらいにしてほしいものだ
608非通知さん:03/03/17 21:17 ID:cop/a0Kg
auが携帯のデータノバックアップサービスを始めるかも?

月額使用料100円 / 送信無料 / データダウンロード1回 /100件 につき50円
電話帳やCメールやデータフォルダの内容などが対象みたい。

そんな内容のアンケートを今日新宿で受けてきたよ。
Eメール保存できればいいんだけどなぁ。。。
609非通知さん:03/03/17 21:22 ID:+t9U78Vs
某サイトからの転載。

KDDI-SA23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
KDDI-HI22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.1.210 (GUI) MMP/2.0
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
KDDI-KC22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
KDDI-ST21 UP.Browser/6.2.0.2.231 (GUI) MMP/2.0

A54xxシリーズと言うのはやはりブラウザが違うのだろうか?
そう考えると、CAとSTのみがA54XXに該当??
610非通知さん:03/03/17 21:38 ID:pzaJND5S
3/15のJATEを通過したのは、どこでしたっけ?
1ヶ月ぶりに見たもんで。
611非通知さん:03/03/17 21:39 ID:Izlsz+Ur
612非通知さん:03/03/17 21:42 ID:cSuJe2Rw
>>608
面白い! そのビジネスの可能性は全く考えてなかった。
メディアやケーブルで転送すればいいっつっても、
世の中PC持ってる奴ばっかじゃないしね。データ的に
比較的軽いから、他キャリアも追従しそうだなあ。
613非通知さん:03/03/17 21:45 ID:PpkkKBAM
>>612
アルバムサービスの延長。
来るべくしてくるサービス。
614非通知さん:03/03/17 21:48 ID:V8TwfYMr
505iはかなりオーバースペックだと思うべ。
まぁいいけど。
615非通知さん:03/03/17 21:48 ID:+t9U78Vs
>>612
こないだJがデータの中をバックアップするってのたまってた。
故障しても中身を移せるようにするんだとか。
言ったはいいが、さてどうやるんだか。

>世の中PC持ってる奴ばっかじゃないしね。
ようやくAUはライトユーザーの事も考え始めたんですかね。
616非通知さん:03/03/17 21:51 ID:+t9U78Vs
>>615
どう着飾っても、Jにも劣るメール機能のPDC。
折角のカメラの魅力が半減。

ああ、だから外付け記録触媒に頼ったのね。
ツギハギだらけだね。
617非通知さん:03/03/17 21:52 ID:55iFPB29
505シリーズはみんなQVGAのようですね
JフォンはQVGAで2.4インチとかだし、auにもせめて1機種ぐらいはQVGAのが欲しいなぁ
618非通知さん:03/03/17 21:54 ID:WheLogP2
触媒?
619d:03/03/17 21:54 ID:o6CeME7X
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
620非通知さん:03/03/17 21:55 ID:AST2d79l
JATE更新。
カシオ A5401CA
621非通知さん:03/03/17 21:56 ID:PpkkKBAM
>>616
苦し紛れのPDCの延命用だね
ARPUに反映しなくなるし…

まさに生命維持装置
622非通知さん:03/03/17 21:56 ID:AST2d79l
ちなみにその他。

ドコモ
N211iS N251iS

Jフォン
J-SH53
623スレ違いsage:03/03/17 22:01 ID:m8/GJt7R
Jでパケ機を複数出してるのはシャープだけだな
624非通知さん:03/03/17 22:18 ID:Q+auQrVN
>>606 そうなんだよな。あと端末メーカー→キャリア間の端末買取価格も差があるよね。
625非通知さん:03/03/17 22:29 ID:V00evQih
>>621
ドコモにとっては、FOMAがなんとかなるまで繋げばいいというだけなので
気楽なものと思われ。
写真の送受信は相手あってのことなので、市場の7割を握っているドコモならば
充分状況をコントロールできる。
626非通知さん:03/03/17 22:55 ID:HhfnM5qu
1xEV-DO以後ならかなり使い勝手良いのかも。
627非通知さん:03/03/17 23:01 ID:55iFPB29
メールで画像やりとりできないなら、外部メモリを標準装備しちゃえっていうおもいっきりの良さが羨ましい
ドコモとしては、旅行に行くときに携帯とメモリカードを数枚持って行けばカメラ代わりになるよってことでアピールするみたいだね
たしかにPC持ってない人は撮った写真を消さなくても、メモリカードで残しておけるっていうのは嬉しいかもいれないし
628非通知さん:03/03/18 00:33 ID:gdJ2gGV7
ただし通信キャリアとしてはひとつもおいしくない。
629非通知さん:03/03/18 00:34 ID:BTKyLGiM
でも外部メモリの標準搭載ってのは
端末価格を押し上げながら、しかも
ARPUを下げる方向に機能する。
これまで端末を高付加価値化してきた
カメラによるARPUの積み増し分を
まるまる食ってしまいそうだけど、
事業モデルとしてはどうなんだろ?
630非通知さん:03/03/18 00:43 ID:U1pXgozL
単純にARPUが下がるとは限らんでしょう
みんながみんな外部メモリで写真データ受け渡したりしないと思うし、基本はiショットメールなんでしょう
まだ昔からのドコモユーザにはカメラ文化が浸透していないから、使い捨てカメラ代わりにパシャパシャ撮らせまくれば、今よりiショットが盛んになるのでは?
単純にシャッター押す機会が増えれば、送信したくなる回数も増えるかと
631非通知さん:03/03/18 00:44 ID:D7kzkiuE
やり過ぎて自爆。
505で標準外付けメモリ搭載したら、fomaも搭載しなくちゃ
顧客は満足しなくなる。メール機能があがって、添付が出来るようになっても。
632非通知さん:03/03/18 00:46 ID:abHPiYi3
>>628
そうでもないよ。
今のドコモは、PDCで掴んだ客をどうにか数を減らさずにFOMAに移行させるのが最大
の目標となっている。
客を繋ぎ止めるための撒き餌なんだから、滅多に送信してもらえなくてもおけー

31万画素でもPDCでは扱い切れないのに、それ以上の多画素を志向しているという
ことは、送信用として考えていないのでは…
633非通知さん:03/03/18 00:47 ID:dzNRJ5Wr
外部メモリはカメラに比べたら希求力はかなり乏しいでしょ。
PCやリーダーがいるし、外部メモリをサポートしている携帯の中でも
これだけメディアの種類がまちまちになってしまっては使いまわしも効きづらい。

それだったら内蔵メモリの拡大+著作権情報の無いファイルを
機種変時に移すことが出来るようにした方が余程良いんじゃないかな。
634非通知さん:03/03/18 00:51 ID:8wKyJ3iZ
タシーロで無くとも多画素化は望まれることだ。
635非通知さん:03/03/18 00:52 ID:abHPiYi3
それを言うなら訴求。

まあ、それは置いておいて、携帯電話にフラッシュメモリを大量に積むというのも
1年近く売る商品としては、市況の変動を受け原価率が変動するのが面白くない。
となれば、スロットにしておいて、あとはユーザーに任せたほうがいいと考えている
のかもな。
636非通知さん:03/03/18 00:56 ID:BTKyLGiM
>>629
でも100万画素で撮影してiショットメールで
やりとり、なんて現状じゃできないですよね…
100万画素というオーバースペック部分が
ARPU向上に貢献できないのに、そのVGA画像の
撮影機能にまともに使い道を与えるために
miniSD付けました、てのは何かピントがズレた
攻め口のような気がする。手段と目的を取り
違えているというか…

外部メモリによる写真交換は>>629氏の考える
より多くなると思うな。周囲の携帯カメラの
利用法を見ていると、「撮ってすぐ誰かに送る」
って利用法よりも「撮りだめておいて、みんなで
集まったときに見せ合い、場合によってはその
場でメールで送る」ってパターンの方が多いので。
637非通知さん:03/03/18 01:13 ID:rIjnW8iS
どうしてドコモスレになってるんだろ…
638非通知さん:03/03/18 01:30 ID:5hx5fTfX
i−shotは保存できないんですか?
(もちろん受信側)
639非通知さん:03/03/18 01:37 ID:eAtLZg04
>>638
画面メモ(だっけか?)で何枚かは。

ってかスレ違いだから。
640非通知さん:03/03/18 01:41 ID:pxE05v65
100万画素以上で取った写真を送信するのは
現状だとauでも厳しいんじゃないの?サイズや料金的に。
641非通知さん:03/03/18 01:55 ID:HBDVxCYS
Verizon Wireless and Lucent Technologies to Launch Super-Fast 3G Mobile Data Network in Washington, D.C.
http://biz.yahoo.com/prnews/030317/nym028_1.html
642非通知さん:03/03/18 01:57 ID:nMYIQUvF
>>640
パケット割引なら何とかいける。送りまくると死亡だが。
既にauは着うたというパケ死予備軍なブツがあるし。

それよりDoCoMoのmovaやJ-PHONEが受けられない方が問題。
相手になりそうなのはFOMAのみ。

通話とメールだけならPDCでもいいんだが、データ量が大きくなるのが
すう勢みたいだから移行は必至な感じ。

マジでJ-PHONEどうするんだろう。オレが心配しても仕方ないが。
現時点ではT08のjpg分割ぐらいしか問題になってないけど。
643非通知さん:03/03/18 01:59 ID:HBDVxCYS
QUALCOMM and Samsung Introduce First Multimode, Multiband GSM1x Handset
http://biz.yahoo.com/prnews/030317/lam074_1.html
644非通知さん:03/03/18 02:00 ID:tXp/dGRg
ID:HBDVxCYSはえらい!
645非通知さん:03/03/18 02:10 ID:HBDVxCYS
>>641
QUALCOMM Congratulates Verizon Wireless on its Commitment to the Enterprise With Planned CDMA2000 1xEV-DO Commercial Deployment in Two Cities
http://biz.yahoo.com/prnews/030317/nym063_1.html


QUALCOMM Demonstrates Enhancements for CDMA2000 1xEV-DO at CTIA Wireless 2003
http://biz.yahoo.com/prnews/030317/lam059a_1.html
QUALCOMM Announces Fully Integrated Video Solution for Feature-Rich Wireless Devices
http://biz.yahoo.com/prnews/030317/nym064_1.html
646非通知さん:03/03/18 02:14 ID:pxE05v65
>>642
一通100KBとしてパケ割入ってても送るのに70円以上かかるだろう
SDカードがないとキツイよ
647非通知さん:03/03/18 02:43 ID:nMYIQUvF
>>646
これは人によるかなぁ
1回70円ならオレは十分許容範囲。

auはヘビーユーザーが多いが絶対数から見れば圧倒的に少数なので
>>646の言う事はもっともだ。前言撤回、スマソ

料金下げないと無理かもね。画素数アップの最初のキャリアはDoCoMo
みたいなので問題ないか(w

648非通知さん:03/03/18 05:45 ID:nHr/dZRt
つまり1xEV-DO
649非通知さん:03/03/18 05:49 ID:PFHQ31eU
パケ割はヘビーユース用ではないよ
650非通知さん:03/03/18 05:50 ID:QVCHCUkM
でパケ単価大幅値下げ、と
651非通知さん:03/03/18 06:05 ID:nHr/dZRt
SDカードなどで、外部機器で作り出したデータを送るのもいい。
だけども、そこまで使いこなせる人間が出てくるのかと。
外部機器が必要なまでのデータを携帯で送る必要があるのかと。
将来的にあっても良いが、1xEV-DO、HSDPAの世代で現実的だろうか。
まあ、静止画やショートムービーぐらいならいけるかもと。
200万画素のデジカメで撮った現場写真を携帯電話からメールで送る。
メディアはどうだ。miniSDで外部機器と整合性は取れるのか。
miniSDにSDカードは刺さるの?
可動部が増えるとコストが増えて耐久性が減るぞ。
全部の端末に搭載する意味があるのか。
データの交換はメールでやった方が経験の差で楽だ。
セキュリティの面からも物理的にわかりやすい。
652非通知さん:03/03/18 06:33 ID:Q9HRyyMI
KDDI、GPS携帯の位置情報を高速化−転送時間、従来の半分に
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx18010019.html

 KDDI(au)は、03年度に携帯電話の全地球測位システム(GPS)を使った位置情報サービスに
高速化技術を導入する。携帯電話の位置確認作業を、自動車向けカーナビゲーションシステムの
ように携帯端末本体で処理できるようにする。位置情報のダウンロード時間を従来の半分程度に
短縮できる見込み。GPS機能の使い勝手向上により、位置情報を組み合わせた企業向けソリュ
ーションを強化する。

 KDDIは第3世代(3G)携帯電話サービスの一環として、GPSによる位置情報サービスを投入し
ている。携帯電話の位置を確認し、地図情報などをダウンロードできる仕組み。ただ、ユーザーか
らはダウンロードに時間がかかるという指摘もある。

 これまで携帯端末の位置を一度、サーバに送信。正確な位置を確認した後に位置情報をダウン
ロードしている。これに対して、新たな高速化技術はカーナビゲーションシステムと同様に携帯端
末に正確な位置確認システムを内蔵。サーバへの位置送信・確認作業を不要にすることでダウン
ロード時間を短縮できる。

今後、高速化技術を高機能タイプを中心に搭載していく方針。
653非通知さん:03/03/18 06:46 ID:UYgxdPRX
自立測位の導入は予定通りだけど、問題はいつかだよねー。
654非通知さん:03/03/18 07:14 ID:wJHSz+SW
>>641,643
せめて訳して・・・・
655非通知さん:03/03/18 07:22 ID:ayeScjlk
自律測位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!

…と、喜びたい所だが初回測位時間は短縮されない罠

auの位置情報サービスは何でもかんでもGPS使おうとするから
正直、使い勝手わるくしてる気がする…
auと関連CPは基地局位置情報とGPS測位をちゃんと使い分けてほしい。

基地局位置⇒位置確認速度◎、精度×
 GPS測位 ⇒位置確認速度×、精度◎
656非通知さん:03/03/18 07:25 ID:ZA5zHXiO
搭載は5401からかな。
657非通知さん:03/03/18 07:28 ID:UYgxdPRX
>>655
GPSで天気なんて正直不要だよな。
658非通知さん:03/03/18 07:42 ID:ayeScjlk
>>657
マジそんなのあんの?しらんかった…

基地局位置情報を使えばエリア確認ほんの数秒なのにさぁ…
位置情報サービス系CPは意味もなくGPS使い杉。ほんとバカ。
659非通知さん:03/03/18 07:44 ID:T0z6hz26
>>657
天気なんてアバウトなもんに、GPSの正確さは不要だな。
660非通知さん:03/03/18 08:48 ID:khauDyts
天気にGPSの正確さは確かに不要だが、外れるとムカッとくるよな。
時報が外れるとマジでぶち切れだよな。
661非通知さん:03/03/18 10:11 ID:m1FjPTDo
>>636
撮りだめておいて、みんなで集まったときに見せ合い、場合によってはその場でメールで送る

赤外線通信?
662非通知さん:03/03/18 10:22 ID:ayeScjlk
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/236678
ACCESSがBREWにWAP2.0対応ブラウザ提供

ACCESSは、同社のWAP2.0対応の組み込みブラウザ「NetFront v3.0」が
米QUALCOMMの携帯電話機用アプリケーション・プラットフォームである
BREW向けに、利用可能になったことを、現地時間3月17日に発表した。
同ブラウザは、BREW対応携帯電話に無線でダウンロードできる。
同社は、米ニューオリンズにて開催中の「CTIA Wireless 2003」にて
同ブラウザのデモを行う。
663非通知さん:03/03/18 10:26 ID:ayeScjlk
664非通知さん:03/03/18 11:23 ID:IhTmnNk0
スレ違いスマソ

前払いで2位奪取へ--J-フォン、子供と高齢者に照準
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/biz/235935

携帯電話の累積加入者シェアでわずか0.1%差の3位(18.3%、2003年2月末)に喘ぐJ
-フォンが、NTTドコモに次ぐ不動の2位の座をKDDIから奪おうと、静かに動き始めた。
665非通知さん:03/03/18 12:00 ID:LW5B06mU
radioOne
─auへcdmaOne用ベースバンドチップを供給しているQualcomm社の
 新アーキテクチャ。radioOne技術を使ったチップセットでは部品点数と
 実装面積が従来比約50%削減可能、従来端末に比べて通話時間は
 約1.2倍、待ち受け時間は約5倍になる。

ということは、端末の小型化も期待できる!?


666非通知さん:03/03/18 12:02 ID:V0ImN9HY
>>665
その空いたスペースにメーカーが機能を追加すると思う。
だからあんまり変わんないと思う。
667非通知さん:03/03/18 12:04 ID:7jp6rVKA
==================== 終了 ==============================
668非通知さん:03/03/18 12:05 ID:7jp6rVKA
スマソスレチガイ誤爆
==================== 再開 ==============================
669非通知さん:03/03/18 12:06 ID:c3bpT9+a
>>665
サンヨーのC405みたいな薄型携帯
また作らないかな。
670非通知さん:03/03/18 12:11 ID:O0k0P8d7
三洋、薄くできるならなぜしない。
671非通知さん:03/03/18 12:13 ID:V0ImN9HY
ていうかF212iみたいな薄型カコ(゚∀゚)イイ!!!ストレートが欲しい。
672非通知さん:03/03/18 12:14 ID:zuIjJjlL
シンプルをお求めの方はTU-KAへ。
673非通知さん:03/03/18 12:17 ID:eAtLZg04
PDCを使う気にはならない。
674非通知さん:03/03/18 12:17 ID:ayeScjlk

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part14》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047203098/
675非通知さん:03/03/18 12:18 ID:/1Bfs/71
要するにMSM6000以降のハイエンド用のチップセットを採用すると、
ラジオ椀はくっついてくるんだね。

クァルコムはこの技術にも特許申請してるんだよね。

とすると、暫くは待ち受け時間はcdma2000が優位に位置するのか。
あ、でもボーダフォンはクァルコムのチップセットを使うっけ。
676非通知さん:03/03/18 12:20 ID:T0z6hz26
レィディオワン
677非通知さん:03/03/18 12:22 ID:eAtLZg04
ラジオワン
678非通知さん:03/03/18 12:30 ID:Z6b1TGrT
>>675
ラジお椀?


つうか昼飯くいてぇ…。でも金がねぇ。
679非通知さん:03/03/18 12:31 ID:T0z6hz26
>>678
いいとも見ようぜ
680非通知さん:03/03/18 12:32 ID:Z6b1TGrT
裸ジオ倭ン












………ジオ…ン…?
681非通知さん:03/03/18 12:32 ID:ihsEY4XN
>>678
金がなければ、マクドへ逝け
682678:03/03/18 12:40 ID:xEJoK3sd
>>679
示談金用意するのに、クルマもテレビもラジカセもPCすらも売っぱらっちまった…。

ヤクザの女房に手を出しちまった…。

って言うか、ぜってぇハメられた…
683非通知さん:03/03/18 12:40 ID:UuvMIRTP
>>669
同意

>>671
F212iは薄くない。
あれならまだTK22やTK31の方がマシ
684非通知さん:03/03/18 12:44 ID:Z5QBzB7I
>>682
って言うか、ハメたんだろ?
685非通知さん:03/03/18 12:44 ID:ihsEY4XN
>>683
しかし、昨今のカメラつき折り畳み端末を見慣れた目には新鮮だよ。
昔使っていたP205と大して変わらん気もするが。
686非通知さん:03/03/18 12:52 ID:nI5roFS+
>>662
キタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!


もうACCESS標準でいいじゃん
687非通知さん:03/03/18 12:53 ID:LW5B06mU
openwave氏ね
688非通知さん:03/03/18 12:55 ID:Wb2eYRZe
やっともっさりから脱出できる。ACCESSありがとう!
689非通知さん:03/03/18 12:59 ID:O0k0P8d7
BREW端末を即座に投入すべし
690非通知さん:03/03/18 13:03 ID:ihsEY4XN
売っているってば(w
691非通知さん:03/03/18 13:04 ID:V0ImN9HY
次のBREW機はA540*STらしい。
692非通知さん:03/03/18 13:07 ID:Z5QBzB7I
>>691
A5401CAじゃないのか?
693692:03/03/18 13:08 ID:Z5QBzB7I
あ、あれはezplusか。
694非通知さん:03/03/18 13:13 ID:xEJoK3sd
【ようこそ】ACCESSブラウザをBREWで提供【歓迎】
695非通知さん:03/03/18 13:15 ID:ayeScjlk
>>694
浮かれ杉

BREWで提供されるからって
auが配信するとは限らない
696非通知さん:03/03/18 13:20 ID:O0k0P8d7
【ACCESS製ブラウザ】KDDIよ、BREWでのダウンロードを認証しろ!さもないとDION解約してやる!【はよせや】
697非通知さん:03/03/18 13:21 ID:JUNZcgD9
>>696
長杉。
698非通知さん:03/03/18 13:25 ID:eLnKDtdW
なんかau向けには出ないような気がする。
DOCOMOもACCESSに出資してるし。
699非通知さん:03/03/18 13:26 ID:jhWrt0sR
>>694
auがクアルコムの言いなりである以上すぐにはまわってこないしすぐに対応しないのがaubyKDDIだから
配信サービスを開始するとしてもEV-DOまではないと思われ
700非通知さん:03/03/18 13:27 ID:ayeScjlk
compactNetFrontって
何kbで組み込まれてんだろ…

>>696
つうか当分ありえないって…
今BREWで配信したって
勝手サイトしか見れないだろし…
701非通知さん:03/03/18 13:29 ID:ayeScjlk
>>698
まぁ、海外向けだろうね
702非通知さん:03/03/18 13:49 ID:rIjnW8iS
>>653
KDDIが提供するかはっきりしたのは初めてだよ。
703非通知さん:03/03/18 13:52 ID:rIjnW8iS
>>699
KDDIとクアルコムは歩調をあわせている分けじゃない。
それとOpenwaveとクアルコムは別の会社だよ。
704非通知さん:03/03/18 15:17 ID:HBDVxCYS
モトローラ、1xEV-DOソリューションの導入により
CDMA 1Xのポートフォリオを拡大、大容量化
http://www.mot.co.jp/about/news/2003/0318.html
705非通知さん:03/03/18 15:58 ID:wJHSz+SW
>>701
海外向けなら周り回って入ってくる罠
706非通知さん:03/03/18 16:25 ID:rIjnW8iS
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13245.html
ACCESSでは、日本での提供について、現時点では未定としている。
707非通知さん:03/03/18 16:36 ID:rIjnW8iS
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13244.html

これまで、auのGPSケータイから位置情報を取得する場合、現在地をサーバーに送信する必要があった。
現在同社では、端末で処理を行なう部分を増やすなど、使い勝手を向上させるための検討を行なっているという。

なお同社では、「GPSを使った位置情報サービスが、他キャリアにはないサービス」とした上で、
「現在は検討段階でコメントできるものではない」とするに留まっている。
708非通知さん:03/03/18 17:57 ID:5enYo8fo
A54xxは自律測位か?まさかねぇ
709非通知さん:03/03/18 18:26 ID:ZGwhreSu
>>705
無知?
710非通知さん:03/03/18 18:27 ID:V0ImN9HY
>>708
さぁ、わかんないよ?
711非通知さん:03/03/18 18:36 ID:O0k0P8d7
またドキュモか。
712非通知さん:03/03/18 19:27 ID:HBDVxCYS
CTIA Wireless開幕、Nokia CDMA 5機種発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/18/15.html

CTIA Wirelessで携帯各社が新機種発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/xedj_ctia.html
713非通知さん:03/03/18 19:31 ID:5hx5fTfX
KDDIもイラクへの回線ルート増設で大変だな。
714非通知さん:03/03/18 20:51 ID:i26FpzJB
ところでよ、今機種変更するとしたら何がいいと思う?新機種auで
おまいらのおすすめを教えれ
715非通知さん:03/03/18 20:53 ID:tXp/dGRg
>>714
そんなことより最近春厨が増えたと思わないか?
716非通知さん:03/03/18 20:55 ID:i26FpzJB
春が近くなると暇人が多くなるってことさ



いや、春休みのことね
717非通知さん:03/03/18 20:57 ID:oo7u811t
糞スレが増えた。逆にアンチスレが上がってこなくなった
718非通知さん:03/03/18 20:59 ID:lt2xsjwu
>>716
(゚д゚)<
719非通知さん:03/03/18 21:01 ID:i26FpzJB
カシオか日立に変えようかと思うのだが
いかがなものか?

それとも別の…
720非通知さん:03/03/18 21:03 ID:p9tTgeT9
>>719
そんなことより最近春厨が増えたと思わないか?
721非通知さん:03/03/18 21:06 ID:i26FpzJB
>>720
さぁきみならどちらをえらぶ
722非通知さん:03/03/18 21:07 ID:/kul/Q28
>>721
そんなことより最近春厨が増えたと思わないか?
723非通知さん:03/03/18 21:09 ID:i26FpzJB
(´-`)。o(どうしよう、このまま>>722に普通に返してしまっては時の加速がどーのこーの)
724非通知さん:03/03/18 21:33 ID:PXr4+fkU
個人的にドーミエはおもそいろ


そんなことより最近



EV-DOでメールだけ定額になるとしたら、いくらぐらいになるんだろ

725非通知さん:03/03/18 22:46 ID:m2Ea8vPQ
1xやcdmaOneの地域もあるからなぁ。
エリア変わったらメール料変わるなんてあまりにも糞だし。

たとえメール定額になっても結構高いと思われ。
他キャリアが追随してきたら安くしそうなヨカーン
726非通知さん:03/03/18 22:48 ID:rIjnW8iS
こんなこと今話したって仕方ない。
727非通知さん:03/03/18 22:49 ID:3/vpVhmp
>>726
まったくもってそのとおり。
728非通知さん:03/03/18 22:53 ID:sr/6SvIB
auとしては多量のパケット消費をするキラーコンテンツを出すのが一番だな。
で、パケット料金の大幅値下げ。これをやれば追従できるのはFOMAのみ。
729非通知さん:03/03/18 22:59 ID:eAtLZg04
月々1500円でメール使い放題!!
とか徹底的に宣伝したらかなり加入者増えるだろうなぁ。
730非通知さん:03/03/18 23:00 ID:tXp/dGRg
>>729
高杉!って思ったのはおれだけ?
731非通知さん:03/03/18 23:01 ID:MMS7cpkf
漏れもAU使ってるけど定額は反対。
システムダウンさせるようなことする馬鹿が絶対でてくるしね

ミドルパックを月1k円
スーパーが3k円で十分くらいで過ぎ

732非通知さん:03/03/18 23:03 ID:eAtLZg04
>>730
学は激しく適当なんで突っ込まないでお願いしまつ。
733非通知さん:03/03/18 23:05 ID:eAtLZg04
学→額
です。スマソ。

>>731
テキストメールだけなら大丈夫なんじゃないかなぁ?
添付ファイルとかは別で。
まぁミドルみたいな準定額でも十分だとは思うけど。
734非通知さん:03/03/18 23:33 ID:csPhvEOL
日立とプーマテックがPC・PDA・携帯電話間で連携するグループウェアの共同開発で基本合意
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0318/index.html
735非通知さん:03/03/18 23:40 ID:HBDVxCYS
エリクソンがナイジェリアのStarcommの固定無線ネットワークを拡張
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20030318130648
736非通知さん:03/03/19 00:45 ID:AgiU7fso
試しに、FOMAのSHみたいなの出してくれないかなぁ‥。
結構良いとは思うんだが‥。
737非通知さん:03/03/19 00:56 ID:3u03pefw
>>736
そんなもん、あうが出してどうするん?
いくらあうでも結構な値段になるはず。
73873年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/19 02:42 ID:SKZl24Eu
>>889
京セラの端末開発チームとかより稲○氏ら京セラ上層部のKDDIへの圧力が…とかいう大人の話を聞いたこともあったから説得力ありありだったりしたんだ>この話
現社長になって稲○色も薄れたし…外付けにこだわらせてたのも京セラ上層部とか…まぁ末端と上層部が一致した考えの会社もあまりないしねぇ…黒い話だからsage
73973年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/19 02:48 ID:MEifAak8
誤爆スマソ
740非通知さん:03/03/19 02:49 ID:R//tNJjx
>>738
誤爆してるよ。それとその大人の話は伝聞でしょ。
74173年式 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/19 02:55 ID:cAahBZBM
>>740そうなんだけどね…それこそ「嘘を嘘(ry」ってとこか。
742非通知さん:03/03/19 02:56 ID:R//tNJjx
京セラは社内規律の厳しいとこだし。
743非通知さん:03/03/19 08:57 ID:7yycLLnK
高解像度の携帯って出ないのかなと
他キャリアがうらやしく思う今日この頃
744非通知さん:03/03/19 08:59 ID:AEgKhc1q
>>743
じゃあさっさと乗り換えればよかろう。
745非通知さん:03/03/19 09:10 ID:MTskM9w8
>>743
505でも買っとけ。
746非通知さん:03/03/19 09:23 ID:+gB3STXh
>>736
小型の携帯電話端末にbluetoothを内蔵すれば、そちらのほうが良いのでは?

PDAはただでさえ汎用性に欠ける上、palmやザウルスとも互換性がないとなったら
使いようがない。
ユーザーが各自好きなのを使えるような仕組みを考えてもらった方がいいと思うよ。
747非通知さん:03/03/19 09:25 ID:+gB3STXh
>>743
いずれ必ず出るであろう、としか言いようがない。
まわりの端末のスペックが気になって仕方ない人は、他社に変えた方がいいと思うが。
748非通知さん:03/03/19 10:28 ID:rOzDVeap
QVGAだとムービーとかが小さく表示されちゃうの?
749非通知さん:03/03/19 11:33 ID:y0NJIZxn
ソニエリから5〜6月ごろ出るんじゃなかったっけ?QVGAは

QVGAにSサイズのムービーをそのまま表示したら小さくて見えなくなるんだろうな。
750非通知さん:03/03/19 11:35 ID:MTskM9w8
>>749
10月〜11月
751非通知さん:03/03/19 12:42 ID:FmVqYkIM
>>748
全画面再生とか機能があるだろうから問題ないと思われ
752スレのアレ教団:03/03/19 12:45 ID:BEMGkHRp
753非通知さん:03/03/19 13:06 ID:/XqZKHxC
>>752
>BREWをPalm OS搭載の携帯端末で利用するための技術を開発する。

ウヒョーじゃねぇよ、ヴォケ
754非通知さん:03/03/19 13:18 ID:+gB3STXh
日本の端末じゃ使いようがねーじゃん…
755非通知さん:03/03/19 15:26 ID:MTskM9w8
>>752
精神異常者。
756非通知さん:03/03/19 16:06 ID:cvwh2KK+
これ(・∀・)イイ!
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-110c.html
待望のau用が出た!
使う機会はあまり無いと思うがなぜか欲しくなるアイテムだ。
757非通知さん:03/03/19 16:13 ID:/XqZKHxC
>>756
禿同!
漏れも待ち望んでた
758非通知さん:03/03/19 17:34 ID:a2nalCqD
759非通知さん:03/03/19 17:41 ID:8ODg4qZS
>>756
東札幌を見たね?
760非通知さん:03/03/19 17:41 ID:a2nalCqD
それにしても8000円とはいかがなものか。
761非通知さん:03/03/19 18:05 ID:/XqZKHxC
>>758
ピンクしか無ぇんだもんな…
762非通知さん:03/03/19 18:21 ID:f7v55bhc
au携帯電話で家族などの居場所がわかる「EZお探しナビ」の提供について
http://www.kddi.com/release/2003/0319/index.html
http://www.kddi.com/release/2003/0319/index2.html

au、携帯電話を持ったユーザーの居場所を探せる「EZお探しナビ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13282.html

au、携帯電話で相手の居場所を把握できる「EZお探しナビ」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/19/n_uwaki.html


検索される事が可能な端末はJava Phase 2.5以降とBREW(予定)の端末か?
763非通知さん:03/03/19 18:34 ID:6mlR8iYa
>>643
サムスンが初のマルチモード、マルチバンドGSM1x対応携帯端末を発売
http://www.gii.co.jp/cgi-bin/news/view_jp.cgi?news_id=20030319162914
764非通知さん:03/03/19 18:43 ID:RFLODiAm
>>756
ポケベル入力できればキーボードの半分くらいの速度で入力できるんじゃ……
ブラインドタッチもできるし……

こんなもん需要あるのか?
765非通知さん:03/03/19 18:52 ID:yzoJCixa
>>762
月額有料で、しかも回数制限付きだあ?クソだ、クソ
あ〜もう、auはこういう細かいサービスが駄目なんだよな〜・・・
766非通知さん:03/03/19 18:53 ID:R//tNJjx
>>765
タダで提供できるもんでもないし。
767非通知さん:03/03/19 18:56 ID:a2nalCqD
つか、ココセコム以外で相手の位置情報を調べる需要ってあんの?
自分から送れれば十分じゃん。ちず丸なら無料だし。
768非通知さん:03/03/19 19:00 ID:hT5iG0s4
どっちにしろ、現在位置を取得して地図を表示させるとかなりパケ代がかかりそうだし、
地図を送ったりしながら目的地を目指すと、到着するころにはパケ氏しそうだな。
769非通知さん:03/03/19 19:03 ID:R//tNJjx
すでに法人ユーザー向けにはサービスしている「GPSマップ」サービスの個人ユーザー版。
子供や祖父母の帰りが遅い場合や携帯を入れたままのかばんの置き忘れなどに威力を発揮する。
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030319171409-SESTQBJNYF.nwc
770非通知さん:03/03/19 19:28 ID:MEifAak8
EV-DO端末になると、
どういったスペックになるんですかね?

一気に豪華絢爛?
771非通知さん:03/03/19 19:35 ID:R//tNJjx
さぁ。秋近くにならないことには分からない。
772非通知さん:03/03/19 19:38 ID:R//tNJjx
【KDDI社長】ああ、EVDO。ああ、ごめんなさい。EVDOにつきましては、現在いろいろな検討を進
めております。その中で、ビジネス展開についてもいろいろ検討は進めております。で、これについ
てはですね、もう少し状況がはっきりしたところで発表させていただきたいというふうに思っています。

 ただ、今、EVDOについてはですね、非常に多くの方々から、企業の方々から関心をいただいて
おりまして、これを使ったサービス、こういうものをやりたいというようなご希望もかなり寄せられてき
ております。したがって、我々としては、こういう皆さん方の要望にどうこたえるかということも含めて、
今、検討させていただいているというふうにお考えいただきたいと思います。
773非通知さん:03/03/19 19:42 ID:R//tNJjx
【KDDI社長】iモードの開放問題ですけれども、我々EZwebについては、ご存じのとおり、既にオープンサ
イトということで、ニフティーであるとか、ビッグローブのサイトにつながる仕組みはつくっております。
で、問題なのは、ゲートウェイの開放するかしないかという問題でございますが、これは、我々は開放する
ことについて何ら異存ございません。

ただ、問題なのは、ゲートウェイの開放をやったとしても、それだけでは簡単につながるわけではございま
せんで、ISPさんのほうにも、それなりのコストがかかるということで、現時点でゲートウェイの開放をこうい
う形で進めてほしいというご要望を受けておりません。
我々としては、こういうご要望があれば、ゲートウェイの開放に応じるということで、既に検討は進めておりま
して、何をやればいいかということについては、検討はすべて終わっております。
ただ、我々としても、ゲートウェイの開放をやりますと設備投資が伴いますんで、ISPさんが具体的にこうい
うことをやりたいというお話があって、その時点で、設備面については対応をとろうと思っております。

したがって、我々、開放に対してネガティブではございません。むしろ、我々のほうが先行して、他のISPさん
との接続を先に進めておりますので、そこは基本的にオープンマインドでおります。
774非通知さん:03/03/19 19:46 ID:6iKjT61K
>>733
>したがって、我々、開放に対してネガティブではございません。むしろ、我々のほうが先行して、他のISPさん
>との接続を先に進めておりますので、そこは基本的にオープンマインドでおります。

オヤジ、長島じゃないんだから日本語使ってもう少しわかりやすくしてくれ・・・。


775非通知さん:03/03/19 19:47 ID:a2nalCqD
ネガティブやオープンマインドぐらいわかれよ
776非通知さん:03/03/19 19:51 ID:R//tNJjx
>>774
ネガティブくらいは普通に使うかと。オープンマインドも簡単な英語だし。
777hu-m:03/03/19 20:05 ID:VvJwDW0s
携帯電話利用の“最小映画祭”、米国で開催へ (ロイター)
http://news.lycos.co.jp/entertainment/story.html?q=19reutersJAPAN108044&cat=17
778非通知さん:03/03/19 20:11 ID:suamNh0P
>>772-773
なんか新しいコピペみたい(w
779非通知さん:03/03/19 20:15 ID:yzCcYBS9
そしてコピペる馬鹿が出る…っと。
780非通知さん:03/03/19 20:37 ID:eGjgPPs0
>772
出だしの「ああ、EVDO。ああ、ごめんなさい。」にワラタ
781非通知さん:03/03/19 20:38 ID:a2nalCqD
忘れてたのかw
782hate:03/03/19 20:47 ID:X9N52QpZ
次世代データ通信用アンテナ開発
http://www.raijin.com/news/wed/news06.htm

 本来は軍事用に開発されたが、昨年二月、米連邦通信委員会(FCC)が
民用に開放したことから注目を集めている。現在、IEEEの委員会を中心に
規格化が図られ、各国でも法制化の検討が始まっている。
783非通知さん:03/03/19 20:51 ID:W3xKa5Jd
世界のCDMA方式携帯電話契約者、約1億4700万に到達
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030319104.html

急成長しているのはカリブ海沿岸諸国と中南米地域で、加入者数は700万人から2700万人に
増加した。同地域では現在、30の事業者数がCDMAを採用しており、来年にはさらに7事業者が
サービスを開始する予定。
784非通知さん:03/03/19 20:54 ID:UJ0bB/xI
>>766
月額とかじゃなくて、1回30円とかにすればいいと思う。
785スレのアレ教団:03/03/19 21:11 ID:atNRZHNH
>>753
それでも個人的にウヒョーなんだよ、ボケ
786非通知さん:03/03/19 22:02 ID:6mlR8iYa
>>780
その前にEZwebについて話そうとしていたという前置きがあったから
それがないとわけわからんかもしれないね。
787785:03/03/19 23:17 ID:atNRZHNH
ごめんなさい。反省
788非通知さん:03/03/20 00:08 ID:WxNdJx1f
>780
実は触れるつもりはなかったとか。
789非通知さん:03/03/20 19:16 ID:huQk8tTB
微妙にスレ違いだけど
イラク開戦に伴う国際通信状況等について
http://www.kddi.com/release/2003/0320/index.html

ついでにNTTコムのHPに逝こうと思ったけどなぜか鯖dj
http://www.ntt.com/

サイバーテロ?
790非通知さん:03/03/20 19:28 ID:QyarVUbP
全く詳しくないので誰かお教えください。auはここ1年程、松下通信工業製の端末の発売がないのですがなんでですか?また発売の予定などあるんですか?今はカシオ製A3012CAを使っているのですが以前はずっとPを愛用していました。
791非通知さん:03/03/20 19:41 ID:jWURMAWi
今のところ発売の予定は当面ないみたいです。
松下はP504i,P504iS,P251i,P251iS,P2102Vとドコモの方で端末を
乱発しているため開発する余裕がないのではないかと。
792非通知さん:03/03/20 19:47 ID:i168omB7
>>790
松下通信工業は、しばらくはドコモ一本みたいですね。
他キャリア完全撤退かは流動的らしいのですが、2〜3年は無理かと。
薄さを特に追求しているので、他キャリアでは時間、金問題でパスしたい
のがミエミエなんですけどね。
793非通知さん:03/03/20 19:49 ID:QyarVUbP
ありがとうございます。ドコモ一辺倒やね。auは三洋、東芝、カシオ、日立、京セラで勝負するんですね。私はカシオファンで行こうと思います。
794非通知さん:03/03/20 19:52 ID:jWURMAWi
ちなみにCASIOは5〜6月頃に新機種を出すみたいです。

au ムービーメールケータイ A5401CA by CASIO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047868965/
795非通知さん:03/03/20 20:09 ID:NgB0bRaq
Pの251はiSはあってもiはなかったのでは?>>791
796非通知さん:03/03/20 20:14 ID:jWURMAWi
そーだっけ?
797非通知さん:03/03/20 20:20 ID:+gKFmRz/
P2102Vをそのままあう向けにすれば開発の手間が少しは省けそうなものだが。
798非通知さん:03/03/20 20:51 ID:6DuJ/KV+
>>796
そう。それと松下は去年薄型に拘りすぎて流れに乗れなかったのを反省しています。
799非通知さん:03/03/20 20:51 ID:6DuJ/KV+
>>797
そのままは無理だから。
800非通知さん:03/03/20 20:53 ID:tD9cTLB9
800なら秘蔵ロリ画像うpする
801非通知さん:03/03/20 21:29 ID:9PvO0aXp
>>793
鳥三とソニー忘れてる。
802非通知さん:03/03/20 21:36 ID:SwVEM11a
>>800
早くうpしる!
803非通知3:03/03/20 21:46 ID:aJjGykwM
>>800タイーホ、タイーホ。
今夜あなたは目撃者!!
ぜんそく警察犯罪捜査網
804電コ良 ◆AW8H.ZJBU6 :03/03/20 23:02 ID:ViTbIKE6
>>756
 C5001TとかA5303Hでこの製品を使う場合について考えてみた。
アコーディオンのように使えばいいんですね、幼稚園の先生を思い出しながら。
805非通知さん:03/03/21 01:07 ID:4FtNnD3/
このキーボード、すげー欲しいんだが愛機が5001
でも買うかな、いくらするんだろ
806非通知さん:03/03/21 01:12 ID:gHZawDvZ
>>805

>価格はオープンプライスだが、同社Webサイトでは7,800円で販売される。

>現時点での対応端末は、A5304TやA5302CAなど28機種。なお、A5303Hなどコネクタが側面に装備されている端末などはサポートされていないが、同社では、延長ケーブルを提供する予定。

807非通知さん:03/03/21 01:12 ID:4FtNnD3/
7800円かよ!高い!欲しいけどいらねぇよ!ヽ(`Д´)ノ
808非通知さん:03/03/21 12:25 ID:JBw9RmsF
三千円台が限度だな…
809非通知さん:03/03/21 14:12 ID:Q5c/5T9T
すぐ欲しいけどオレ5303Hだから・・・・・
810非通知さん:03/03/21 16:00 ID:no4OdCLA
機種変であうショップ行ったら店員が
「もう少し待てばムービーは現在の15秒から、30秒、あるいはもうちょっと長くなりますよ」
って言ってた。既出っぽいけど。。。

長時間取れるんだったらまた別の活用性出てきていいなぁ。
811非通知さん:03/03/21 16:47 ID:yyEslU80
>>810
でもそうなると、また「対応機種同士」だけだろ?
ドコモの「動画メールは15秒以上にする」とかいいながら、結局15秒までだったし。
812非通知さん:03/03/21 17:22 ID:gOWqr1CT
AUの端末から、どこもに画像を送るにはどうやればいいですか?
添付ファイル削除になってしまうんですが・・・ 
813非通知さん:03/03/21 17:24 ID:tF+XpDcJ
>>812
スレチガイ。今度から質問スレで。
@docomo.ne.jp→@d.nepm.jp
814非通知さん:03/03/21 17:25 ID:jb45cwiu
>>812
スレ違い
質問スレで聞け


フォトメール便で送れ、@docomo.ne.jp→@d.nepm.jp
815非通知さん:03/03/21 17:26 ID:jb45cwiu
かぶった!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
816非通知さん:03/03/21 21:06 ID:0TNTy5b5
>>810そのムービーが長時間撮れるのがA5401CAなのではないかな?
817非通知さん:03/03/21 21:07 ID:S+8O5YY9
でも現状のパケ単価で30秒のムービーなんかやりとりしたら・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
818非通知さん:03/03/21 21:15 ID:OSGS119l
そんなあなたにパケット割。
足りないと言うのならミドルパック。
それでも足りないと言うのならスーパーパック。
819非通知さん:03/03/21 21:47 ID:78wooRHj
>>817
みたいなことてよくみんな言うけど、パケ割やミドルパックがあるから
やれるとはおもうけどね。

パケ代うんぬんよりもムービーをWMPで再生できるようにしてほしい
そうすればPCに送れるから用途もひろがる。
820  ま  た  朝  日  か  :03/03/21 22:06 ID:ZB9/3Yri


281 :非通知さん :03/03/21 21:43 ID:GfDqCbhu
http://www.asahi.com/ad/clients/foma/index.html
>ご存じのように、第2世代の機種の中にも、動画メールの使用が可能なものがすでに登場している。
>「au」では最大約20キロバイト(約15秒間)の動画を1秒間に7〜8フレーム


間違ってね?


821非通知さん:03/03/21 22:11 ID:U1nvSiGP
cdma2000x1を2Gというあたりがドキュヲタ臭い。しかも最大20KBて。

宣伝記事でももうちっとちゃんとかけや。
822非通知さん:03/03/21 22:12 ID:S+8O5YY9
C5001Tは2Gで動画OKだが、DL用は14fpsじゃなかった?
823非通知さん:03/03/21 22:21 ID:NGTDPcB4
>>822
これは動画メールの話らしい。

にしても「動画イメージ」ってのもひどいな。
QCIFで1秒間に最大15フレーム、最大15秒って条件は容量の関係で
事実上不可能なのにイメージではみごとにいいとこ取りで再現してるし>FOMA
824非通知さん:03/03/21 22:30 ID:U1nvSiGP
動画イメージJ-PHONE滑らかすぎ。

>携帯電話機能にもとずき作成しています。

もとずき。
825非通知さん:03/03/21 22:31 ID:S+8O5YY9
ま、アカピーだから。
826543:03/03/21 22:40 ID:qQGVD+51
ドコモはこの手の広告記事を沢山の紙面で展開している。
いやらし過ぎ。
827543:03/03/21 22:43 ID:qQGVD+51
ああ、543。ああ、ごめんなさい。ここの543じゃないです。
828非通知さん:03/03/21 22:44 ID:S+8O5YY9
オヤジのモノマネキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
829非通知さん:03/03/21 23:48 ID:woHAWOPc
セコい記事だな。
830非通知さん:03/03/22 00:24 ID:QpBd09nP
前のASAHIパソコン(http://www3.asahi.com/opendoors/span/pkon/backnum/d20021015.html)の時といい、何か作為的なものを感じるな…
831非通知さん:03/03/22 01:37 ID:MbqXmAAA
ASAHIパソコンはドコモの体質批判も堂々としているわけで。
一概に責めるのも良くない。
832Dream Paradise:03/03/22 01:38 ID:gWqXAef5
http://www.dream--paradise.com
白ロムを激安で販売しております。
価格はHPで確認して下さい★
833非通知さん:03/03/22 01:39 ID:MbqXmAAA
>>820のははっきり広告と書いてるし。
834非通知さん:03/03/22 01:42 ID:SQ5SYDnq
>>833
広告でも、間違いは間違いだろうと。
ドキュモってせこいよな。。。
835非通知さん:03/03/22 01:47 ID:QpBd09nP
批判はいいんだが、わざと偏った(そう受け取れるような)比較をするのが問題かと…
836非通知さん:03/03/22 01:49 ID:Rgp7BmMR
朝日の記事にいちいち反応するのはやめましょう。
837非通知さん:03/03/22 01:50 ID:MbqXmAAA
間違いを作為的とまで言わなくても。
838非通知さん:03/03/22 01:52 ID:SQ5SYDnq
>>836
つうかこれを作ったのはドキュモ。
839非通知さん:03/03/22 02:05 ID:lL5Cey1/
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
         今すぐさいたまさいたまをしてください。
840非通知さん:03/03/22 02:06 ID:nNyC4d2j

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
841非通知さん:03/03/22 02:09 ID:lL5Cey1/
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
         今すぐさいたまさいたまをしてください。
842非通知さん:03/03/22 02:10 ID:nNyC4d2j

     \ サイタマ サイタマ / |\
          サイタマー   | |\
    ウ・・・ウン・ ∧_∧   | |  \
   ___Λ_Λ∀゚∩)  | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | |   |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|    |
   \ \   >>841   \  \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
843非通知さん:03/03/22 02:11 ID:lL5Cey1/
>>842
負けたよ…┐(´∀`)┌
844非通知さん:03/03/22 02:13 ID:nNyC4d2j
>>843
楽しかったよ
でも別スレでやろうな
845非通知さん:03/03/22 06:57 ID:chMHSB7w
>>820
>近未来を先取る。そんな気分で、IMT-2000という
>新世代通信システムを一度試してみてはいかがだろうか。

IMT2000=通信システム・・・ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
846非通知さん:03/03/22 22:31 ID:MbqXmAAA
A5011HMCマルチメディア値
関係者モニター時 1220521100000000
一般モニター時  0240531110000000
847非通知さん:03/03/23 00:46 ID:vK4XQxRn
4月は新機種出ないのか?

昨年の4月はA3012CAをはじめ、次世代新機種で盛り上がったのになぁ...。
848非通知さん:03/03/23 01:06 ID:u69o+fkB
>>847
今年は5304、1301、1302が春モデル。
849非通知さん:03/03/23 01:32 ID:McKWZgVg
でもやっぱり去年みたいに、一度に五機種発表!とかの方が華々しいね。
ただこの場合、新機種の出ない期間が何ヶ月も続くことになるので
その間ちょっと寂しい…というデメリットもあるけど。
850非通知さん:03/03/23 01:37 ID:u69o+fkB
>>849
3011なんかは01年の秋発売予定だったしね。
サービス延期が幸か不幸か一斉投入できる端末数を増やしたと。
851非通知さん:03/03/23 01:52 ID:r/COp+3O
あと幸か不幸かフォーマがこけてくれて助かったな。
852非通知さん:03/03/23 08:50 ID:e1KbkSnl
>>820
日本広告機構に通報汁!
853非通知さん:03/03/23 10:20 ID:NoOGpuKx
>>852
JARO(社団法人日本広告審査機構)

理事
箱島信一 朝日新聞社取締役社長

会員会社
株式会社NTTデータ
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモ関西
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ四国
エヌ・ティ・ティ番号情報株式会社

JAROって、なんじゃろ?
854非通知さん:03/03/23 10:50 ID:PVyiI1VU
>>853
もうだめぽ
855非通知さん:03/03/23 11:10 ID:TX26a38P
会員会社はまあ別にいいが、
問題はアカピー。

今後ドコモと朝日のタッグ誕生の予感の悪寒。

おかん、飯まだね?
856非通知さん:03/03/23 11:55 ID:6qKbkZpy
すぐに出荷できなくてもいいから、完成している端末はまとめて発表して欲しいね。1ヶ月ずらして一機種だけ発表されてもインパクトがない。
↓これは過去一年間の発表日時だけど、同シーズン向けの端末は見切り発車で「この端末は発売日未定」と発表してもどうにかなるはず。

2002年03月11日:A3011SA A3012CA A3013T A1011ST A1012K
2002年05月15日:A3014S

2002年08月26日:A5301T A3015SA A1013K A1014ST
2002年09月12日:A1012KII

2002年10月22日:A1101S
2002年11月18日:A5302CA A5303H

2003年01月29日:A5304T
2003年02月27日:A1301S A1302SA
857非通知さん:03/03/23 12:57 ID:u69o+fkB
発売日の話はもういいよ。
858非通知さん:03/03/23 13:05 ID:+dD1aYM1
>>856
俺らみたいになん機種も一斉リリースで盛り上がるのは少数派。
一般人は店頭でラインナップを知るわけだからバラバラに発表でも
ラインナップが増えた方がいい。
859非通知さん:03/03/23 13:37 ID:e7JCTcqj
一部が好んでる1101か定番の3014か新しい1301か
結局どれがいいんだよ!

これってそのままだよな。
定番好き--3014
当たらし物好き--1301
ひねくれ--1101
860非通知さん:03/03/23 14:06 ID:lsimjBF7
http://yaranaika.tripod.co.jp/

これだね  にしても、

http://pumpkinnet.to/ranking/words/

現在第一位

ウホッ!いい男… 

に投票しよう!

au板もあるよ
861非通知さん:03/03/23 14:13 ID:/2FsyTCp
J-SH010を見てるとau端末のQVGA化はEV-DO開始まで待ってもいいかなと思えるようになってきた。
とにかく何から何までスカスカなんだもん。
862非通知さん:03/03/23 14:21 ID:M9RR2uiQ
>>853
てか、たいていの会社が会員会社なってないか?

863非通知さん:03/03/23 17:01 ID:33TofQl5
ドコモの友達が機種変更してきたので見せて貰った・・・
凄いね。なんか画面のサイズとか液晶とか全然負けてるやん!
864非通知さん:03/03/23 17:07 ID:m/ky8HUc
>>861
でももう少し高精細にしてほしい。
>>863
確かに負けてはいるけど全然とまでいいきるほど負けてはいない。
865非通知さん:03/03/23 17:16 ID:jbEUqho9
>>861
結局、キャリアが異なっても端末を作っているメーカーは同じだからな。
通信プロトコルと直接関係のない部品が組み込まれるかどうかは、コストとの
兼ね合いを含めても、早いか遅いかの差でしかないわな。
866非通知さん:03/03/23 19:29 ID:6qKbkZpy
QVGAじゃなくても、ドコモにおけるN504i/Sレベルは欲しいなあ…
867非通知さん:03/03/23 20:25 ID:iRSCXubh
なぜ韓国のほうがEV-DO開始が早かったのですか?
868非通知さん:03/03/23 21:26 ID:u69o+fkB
>>867
CDMA陣営が元気だから。
869非通知さん:03/03/23 21:27 ID:2/fzSmN7
韓国人は電波が不安定でもそう言うもんだと思うからさ。
未成熟でも安定運用できていなくてもサービスできたわけだ。
870非通知さん:03/03/23 21:31 ID:FRBK/+6J
電波にうるさいのって日本人だけらしいね。
871非通知さん:03/03/23 21:33 ID:W/gH6bjR
>>867
設備投資のタイミングが、EV-DOのリリースと合ったからじゃないの?
アジア諸国は、新技術の検証に比較的時間を掛けない傾向があるので
一気に導入が進んだのでは。

日本や中国は、政治や既得権益者との利害調整で時間がかかるけどね…
872非通知さん:03/03/23 21:35 ID:W/gH6bjR
>>870
ドコモの立川社長はそう言っているな(w

電池と電波の入りに、こんなにうるさいのは日本人だけだってな。
873非通知さん:03/03/23 21:36 ID:2SEKHbMI
>>869
韓国はむしろ電波を放(ry
874非通知さん:03/03/23 21:36 ID:u69o+fkB
まぁ、どうでもいいことだ。
875けろ:03/03/23 21:41 ID:KMvpMyYC
ブランドに盲従するのも日本人なんだがな。
876電コ良 ◆AW8H.ZJBU6 :03/03/23 23:20 ID:YrxdANVO
>>855
 今に始まった事ではないかと。
朝日を欠かさず読んでると立派なドキュマーになれそうでつよ。
日経読んでるとソニーマンセーになりそうだし。日本の新聞はもうだめぽ。
877非通知さん:03/03/23 23:23 ID:u69o+fkB
>>876
情報に流されなければいいだけ。
878484:03/03/23 23:32 ID:4PKr4jDA
ショップに持ち込んでみたら、故障の原因はよく分かりませんが3日程度で直します。
と、言われて返事を待つこと1週間。
ショップからの返事はなし。
なんで原因が分からないのに3日で直せると判断したのだー。
つうか、早く直して欲しい・・・
普通のショップの対応ってそんなもの?
879非通知さん:03/03/23 23:33 ID:u69o+fkB
>>870
どうなったか聞いてみれば?
880非通知さん:03/03/23 23:51 ID:ZqN+6OAS
5304新規14800円。5301新規0円。

買うならどっち?

ちなみに5303は9800円だった。
881非通知さん:03/03/23 23:55 ID:xTHc4V90
>>880
好きな方
882非通知さん:03/03/23 23:56 ID:8kQVdA5i
ご自由にどうぞ
883非通知さん:03/03/23 23:58 ID:JW7eq7Dz
>>878
そんなもの。
3日目にショップに電話かけるのが正解
884 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/24 00:12 ID:pm3MNr10
>>883
>そんなもの。
…とか言わないで。
しっかり「メーカーに出してみないとわかりませんが、10日から2週間はみてください。修理が有償になるときは修理前に一度確認の電話をおかけした方がいいですよね?」
って応対をするショップもあるんだし。
885非通知さん:03/03/24 00:15 ID:gGLesE3p
Panasonicからは、新機種出ないでしょうか?あまり話が出てこないので。。
886 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/24 00:24 ID:OmzZlAoI
>>883
>そんなもの。
…とか言わないで。
しっかり「メーカーに出してみないとわかりませんが、10日から2週間はみてください。修理が有償になるときは修理前に一度確認の電話をおかけした方がいいですよね?」
って応対をするショップもあるんだし。
887 ◆XLhgcA/Pp2 :03/03/24 00:32 ID:llmWffwg
しまった…
携帯の操作を誤ってレスをダブらせてしまった…スマソ、逝ってくる…。
888電コ良 ◆AW8H.ZJBU6 :03/03/24 00:54 ID:VaNGZTwd
(^O^)/   キリ番ゲットよー


579 名前:   :03/03/24 00:04

 FOMAが追い上げている、広告もすごいよ〜
 384Kbps通信、動画通信会話、カメラは動画録画追すごいよ〜

 アステル東京も広告を大々的に打ってよ〜
 モノクロ液晶、2行の表示、メールも出来る、通信は32Kbps、
 ぶ太いストレートタイプ。
 4年もモデルチェンジしない?4年前に作ったPHSを再発売〜とかさぁ
 女子高生にブレイクするぞ〜〜
 ぶ太いストレートタイプ、モノクロ液晶、2行の表示、なんとメールも出来 るんだぞ!!
 もう欲しくなっただろう?
 イメージガールには天然ボケぶりの山田花子に決まりだろ〜
889非通知さん:03/03/24 04:38 ID:zqPprI82
ドコモのso212みたいな機種を出してほしいな。
あんなん出たらそっこー乗りかえるのに。
890非通知さん:03/03/24 06:11 ID:OUiblz3Z
>>889
腐るほど出てるやん!
891非通知さん:03/03/24 06:23 ID:zqPprI82
>>890
そーすか?
スペックヲタじゃないからデザインとか含めるとアレが
一番好きなんだけどauのソニエリってやたら分厚くないかな?
892こっちの方が良い修正:03/03/24 06:26 ID:xgekhln0
>>891
3Gだから。FOMAも分厚いだろ?
893非通知さん:03/03/24 06:41 ID:zqPprI82
成る程。
894非通知さん:03/03/24 06:51 ID:xkwNYv9K
>>875
そうでもない。
みんながみんな流行の顔に美容整形までする国も世界にはあるよ。

関係ないのでさげ
895非通知さん:03/03/24 08:45 ID:mPEwRRGa
>>894
もし日本がそうだったら美容整形するほうも大変だな。
モーニング娘なんて年がら年中メンバーが替わるから、整形手術も年がら年中してなきゃならんし。
金かかってしょうがない。
896非通知さん:03/03/24 09:08 ID:R+8x9hbU
>>888
そういえば昔、ドコモ関西のシティオのキャラにドブスだったな(w
897非通知さん:03/03/24 10:52 ID:rnNHeabo
>>892
単にデザイン優先と高機能化のためだろ。
SO212i相当のA1101Sと比べたらA1101Sの方が断然薄い。

ちなみにC1002Sは曲面を出すためか液晶裏は着せ替え外すとベコベコ。
A1101Sを作った時点の技術でなら、C1002SやA3014Sを作った場合薄くできるだろう。

ただ、次に出したA1301Sは画像処理専用LSIとヒンジカメラ搭載のため再度厚くなった。
898非通知さん:03/03/24 11:17 ID:7z5r06A5
>>894
関係ないって分かってるなら最初からレスを控えてください。
899非通知さん:03/03/24 12:06 ID:7z5r06A5
【CTIA続報】QUALCOMM社,「1x」の次は容量2倍の「2x」
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/03/1000017740.html

「CTIA Wireless 2003」で米QUALCOMM社は,「CDMA2000 1xEV-DO(EV-DO)」を使う放送サービ
スのほかにも,さまざまなEV-DOの発展サービスを見せた。

NTTドコモが導入を予定している最大14.4Mビット/秒の移動体通信サービス「HSDPA(High Speed
Downlink Packet Access)」方式に対抗する技術としては,「CDMA20002xEV-DO(2x)」のデモを
見せた。「2x」は,データ用のCDMA2000 1xEV-DOと,音声およびデータ通信用のCDMA2000 1x
を組み合わせ,従来の「1x」の容量を2倍にしたもの。

これまでのcdmaOneやCDMA2000方式では1.25MHz幅のチャネルを1つだけ使うが,2xでは2チャネ
ルを同時に利用する。会場のデモでは,約4Mビット/秒の伝送能力があることを示したが,最大5M
ビット/秒の能力があるという。デモでは,1チャネル用のチップを2個利用したが,将来は1チップに
して安価にする予定だ。さらに,3チャネルを利用する「3x」も考えているという。

このほか,サービス品質(QoS)を保証する機能,位置検出サービス,複数拠点のテレカンファレンス,
等価器(equalizer)を使ってスループットを上げるデモを見せた。QoSでは,DiffServヘッダー情報を利
用して,パケットの送出タイミングを制御することで実現する。
900非通知さん:03/03/24 12:07 ID:Ic/Edjz7
EV-DOの試験サービス開始を待ちながら900ゲット
901非通知さん:03/03/24 12:09 ID:7z5r06A5
エイチアイ、KDDIのBREW端末向けに3Dレンダリングエンジンを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=43073
902非通知さん:03/03/24 12:51 ID:pm3MNr10
クアルコム一応3xまで考えてはいるんだ
903非通知さん:03/03/24 17:11 ID:4vGmKqRR
>>902
以前から3x MCってのはあったみたい。

http://e-words.jp/w/1x20EV-DO.html
http://e-words.jp/w/1xMC.html
904非通知さん:03/03/24 17:16 ID:7z5r06A5
>>903
>>902はその事を前提としたレスかと。
905非通知さん:03/03/24 17:17 ID:S6U3CvBe
ってか、現在理論だか実験だかは知らないが12xまではあったような。
906903:03/03/24 17:22 ID:4vGmKqRR
>>904
そうか。スマソ。
907非通知さん:03/03/24 17:26 ID:pZab9W0l
1x→1xEV-DOは高速化するだけでなくパケ単価も下がるけど
1xEV-DO→3xEV-DOでは速度が上がるだけで安くはならないんでしょ?
まして12xなんて通信専用ならまだしも音声端末で導入するメリットはないかと。
908非通知さん:03/03/24 17:28 ID:S6U3CvBe
いつまでもサーバクライアント型の通信だったらそうかもな。
909非通知さん:03/03/24 17:28 ID:7z5r06A5
3x自体標準化される見込みが低いしね。
910bloom:03/03/24 17:31 ID:6DuSzRWf
911非通知さん:03/03/24 18:05 ID:SSEwySCY
EV-DV 4RFだっけな。
実用化されそうなのは。
912非通知さん:03/03/24 18:30 ID:ZcNH5BMp
■すべてQVGA化する「505i」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/24/n_505.html

やはりコンテンツ側の対応が大変なようですな
auはドコモで経験をつんでもらってから導入と
913非通知さん:03/03/24 18:32 ID:MuZu3rKl
QCIFはほしいなぁ
東芝だけじゃいや
914 :03/03/24 18:35 ID:Cwcg3JLX
なんで、auにはQVGA化の予定が無いんだよ・・・・・('・c_・` )
915非通知さん:03/03/24 18:42 ID:sTgVvxxu
実験でもいいから一つぐらいQVGA機を出してほしいね。
916非通知さん:03/03/24 18:59 ID:echsAOvf
505iシリーズでQVGAの量産が進めば出るかも。
逆に品薄状態だともっと後回しになるかも。
917非通知さん:03/03/24 19:59 ID:7z5r06A5
カラー化が遅れた時のことは反省してるから
需要などを踏まえてちゃんと計画を立てているかと。
918非通知さん:03/03/24 20:17 ID:7z5r06A5
●メタデータの著作権情報記述方式,2003年中に統一へ
●KDDI,無線タグと連携可能な携帯電話機用CG表示ソフト開発へ,4月に試作品
●QUALCOMM,1xEV-DO方式の高速化システムを試作,品質保証型のシステムも
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
919非通知さん:03/03/24 20:18 ID:0PdPXUxD
どうだろう
CDMAは電池の持ちが悪いからradioOneが搭載されるまでは
QVGA載せたくないのかも?

個人的にはA5401CAに搭載きぼんぬ
だってせっかくのメガピクセルでもQVGAじゃ無いと良さが分からない様な・・・
920非通知さん:03/03/24 20:22 ID:7z5r06A5
>>919
希望したところで5401はQVGA用にソフトを作っていないからこの段階まで来ると変更はほぼ不可能。
921非通知さん:03/03/24 21:15 ID:Oqa6nkDW
>>919
31万画素ですら、QVGAじゃ実力の1/4しか発揮できないのですが。
922非通知さん:03/03/24 21:41 ID:0PdPXUxD
>>920-921
そうなのか・・・・・知らなんだ・・・・・(´・ω・`)
923非通知さん:03/03/24 22:30 ID:FRfdV6VI
ぬーむ。ムービーメール対応の最新機種5台の長所を
250文字以内でメール頼まれてるんだけど、どうまとめればいいだろう...

色・大きさ・価格・液晶・メール・カメラ・操作性・価格・ムービー・フォト
とか盛り込んでうまくインプレ書いてくれる
エロ過ぎる人居ないかなー。
924非通知さん:03/03/24 22:31 ID:7z5r06A5
>>923
狙いすぎて萎え
925923:03/03/24 22:41 ID:FRfdV6VI
>>924
ごめん。
マジで何も狙ってないんですけど...
気を悪くしたのならすまん。
926非通知さん:03/03/24 23:17 ID:MfuHudzu
>>925
Dの奴に教えるのか?
思い切ってHTMLで書いて教えるとか。
そうすりゃ250以上でもOKだろ
>色・大きさ・価格・液晶・メール・カメラ・操作性・価格・ムービー・フォト
>とか盛り込んでうまくインプレ書いてくれる
>エロ過ぎる人居ないかなー。

んなもん自分でPCで書く→送るですぐ出来るだろ
携帯ならともかく
927非通知さん:03/03/25 00:28 ID:nm/MN3Bz
5401はCFの強化版だしね。そういえば今朝の日経にカシオのカメラ関連の記事あったっけ。
928非通知さん:03/03/25 00:29 ID:c/3kv8tR
CFの強化版って意味が分からん。
929非通知さん:03/03/25 00:31 ID:AZupMZCx
要は5302の液晶の強化版でしょ
930非通知さん:03/03/25 00:33 ID:c/3kv8tR
強化ってどういうことよ?
931非通知さん:03/03/25 00:33 ID:AZupMZCx
サイズ、発色、解像度、明るさetc...
932非通知さん:03/03/25 00:34 ID:c/3kv8tR
>>931
誰が言い始めたの?
933非通知さん:03/03/25 00:36 ID:AZupMZCx
934フォウ・ムラサメ:03/03/25 00:37 ID:dEAkeHz5
ムラサメ研究所で強化されまつた。
935非通知さん:03/03/25 00:38 ID:c/3kv8tR
うーん…
936非通知さん:03/03/25 00:42 ID:2qzjdQWe
>>934
10てん
937エルピー・プル:03/03/25 01:39 ID:qvl9SwXi
変な機械を頭に被せられて強化されたYO!
938非通知さん:03/03/25 01:49 ID:PT948Wua
ビガーパンツで強化しますた
939非通知さん:03/03/25 02:10 ID:0ADCdewb
>>938
どうでもいいことだけど包茎(゚A゚)イクナイと思ってるのは
ユダヤ教徒と日本と韓国だけらしい。
他は被り物マンセーみたい。

ソースは海外生活板でよろしこ。
940非通知さん:03/03/25 02:13 ID:PxcJj9d9
CF液晶はいくつかの解像度とサイズがあるからね。
2インチながら240×320の解像度のものもあるし。
941非通知さん:03/03/25 02:32 ID:MGHGC42p
QVGAは無理だとしてもQCIF+ぐらいは欲しいなぁ。
942非通知さん:03/03/25 02:40 ID:Od5U4rG7
10月以降は間違いなくQVGAが標準搭載される
(ハイエンド機の話ね…ローエンドは知らん)





…と、思いたい
943非通知さん:03/03/25 02:45 ID:MErJBoAp
>>919
もしRadioOneの搭載を前提にQVGAを考えるなら、あと一年以上は待つことになりやせんか?
AuはRadioOne導入の予定は当分先だし・・・
944非通知さん:03/03/25 02:48 ID:y4b6ZP+O
MSM5xxx系にEV-DO対応はないため
EV-DO機はRadioOne標準搭載だと思うが。
945非通知さん:03/03/25 02:57 ID:Od5U4rG7
>>944
MSM5500
946非通知さん:03/03/25 02:59 ID:MErJBoAp
>>944
そうなのか。ということは秋以降の端末から、
待ち受け時間400時間!
超美麗液晶搭載!
となる可能性が高いというわけでつか・・・



秋まで待つか・・・
947非通知さん:03/03/25 09:59 ID:KY1hD+QO
>>946
個人的にredioOneが搭載されても、
結局は1x端末みたいに待ち受け&連続使用時間が変わらない気がする…。
948非通知さん:03/03/25 11:59 ID:+JOaetL7
カメラやら何やらでの消費電力で、radiooneによる増加分は相殺されて
結局大して変わらなかったり。
949947:03/03/25 12:14 ID:3Ur7KgIz
>>948
そうなるオチなんじゃない?
効果があったとしても連続待ち受けが300時間にうp〜とか程度じゃない?

素人の悲観論でした。
950非通知さん:03/03/25 12:41 ID:1D9mQ9pI
>>947-948
理論値では5倍以上に伸びるようだが>radioOne
まあPDC並にはいくんじゃないの?

A1101Sの時点で待ち受け270時間だから300時間なんてショボい数字では
ないと思うが。
951非通知さん:03/03/25 12:47 ID:MjGah8lc
待ちうけ1000時間
952非通知さん:03/03/25 12:57 ID:ZdCceqvb
>>951
そうなればいいのだが、充電回数が少なくてすむし。無理だなー絶対。
953非通知さん:03/03/25 13:00 ID:ZJsygtlZ
>>950
次スレおね(だよね?)
954非通知さん:03/03/25 13:02 ID:8xpjVq1D
仮に理論値の半分程度にしろ十分現行のPDC並かと。
955非通知さん:03/03/25 13:07 ID:SzbtPILV
今秋・・・MSM5500のEV-DO機、MSM6100の1x機
来春・・・MSM6500のEV-DO機


じゃなかったっけ?
956非通知さん:03/03/25 13:29 ID:+JOaetL7
>>950
1101sはカメラもgpsもjavaもないけどね。
しポソ並になればいいけどなあ。
957非通知さん:03/03/25 18:25 ID:EZtnUaPp
次スレ
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part23》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/l50
958非通知さん:03/03/25 18:27 ID:j9mLrujY
>>957
乙&IDがEZおめ
959非通知さん:03/03/25 22:26 ID:aicIAXPi
>>938
> ビガーパンツで強化しますた

(Ww
960非通知さん:03/03/25 23:08 ID:3yONXxHy
>>956
待ち受け時間と関係ないよね?
961非通知さん:03/03/26 00:44 ID:8ugE+xaL
961
962非通知さん:03/03/26 18:15 ID:UaBboeqa
age
963非通知さん:03/03/26 20:14 ID:Yt78v1Fg
1000
964非通知さん:03/03/26 21:51 ID:+QXG2vyA
1001
965非通知さん:03/03/26 23:49 ID:e1CDokFg
1000
966非通知さん:03/03/27 00:07 ID:dVMFb7VE
1
967非通知さん:03/03/27 01:45 ID:WIqiCbVp
 
968非通知さん:03/03/27 01:46 ID:WIqiCbVp
  
969非通知さん:03/03/27 01:46 ID:WIqiCbVp

970非通知さん:03/03/27 01:46 ID:N3kOWkGl
おあたあ!
971非通知さん:03/03/27 01:46 ID:WIqiCbVp
    
972非通知さん:03/03/27 01:46 ID:WIqiCbVp



973非通知さん:03/03/27 01:47 ID:WIqiCbVp
              
974非通知さん:03/03/27 01:47 ID:WIqiCbVp


975非通知さん:03/03/27 01:47 ID:WIqiCbVp
                          
976非通知さん:03/03/27 01:47 ID:N3kOWkGl
あちょう!
977非通知さん:03/03/27 01:47 ID:WIqiCbVp

 
978非通知さん:03/03/27 01:48 ID:WIqiCbVp

          
979非通知さん:03/03/27 01:48 ID:WIqiCbVp


 
980非通知さん:03/03/27 01:48 ID:WIqiCbVp


     
981非通知さん:03/03/27 01:49 ID:WIqiCbVp


                 
982非通知さん:03/03/27 01:49 ID:N3kOWkGl
うわちゃちゃちゃ!!
983非通知さん:03/03/27 01:49 ID:WIqiCbVp


                  
984非通知さん:03/03/27 01:49 ID:WIqiCbVp



 
985非通知さん:03/03/27 01:49 ID:N3kOWkGl
あたあ!
986非通知さん:03/03/27 01:49 ID:WIqiCbVp
                          
987非通知さん:03/03/27 01:49 ID:WIqiCbVp
 
988非通知さん:03/03/27 01:50 ID:WIqiCbVp



                          
989非通知さん:03/03/27 01:50 ID:N3kOWkGl
もうちょやでWIqiCbVp
がんばりや
990非通知さん:03/03/27 01:50 ID:WIqiCbVp





  
991非通知さん:03/03/27 01:50 ID:WIqiCbVp


 
992非通知さん:03/03/27 01:51 ID:jwuMYfHQ
991?
993非通知さん:03/03/27 01:51 ID:WIqiCbVp
 



 
994非通知さん:03/03/27 01:51 ID:WIqiCbVp
 





 
995非通知さん:03/03/27 01:51 ID:N3kOWkGl
995や!
996非通知さん:03/03/27 01:52 ID:WIqiCbVp
















  
997非通知さん:03/03/27 01:52 ID:x9k3r+fr
暇だね…
998非通知さん:03/03/27 01:52 ID:jwuMYfHQ
999
999非通知さん:03/03/27 01:52 ID:ry+bIbwy
次スレ

au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part23》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/
1000非通知さん:03/03/27 01:52 ID:WIqiCbVp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。