ドコモのPHSについて語ろう! Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
NTTパーソナル〜NTTドコモのPHSについて語るスレでつ。
引き続き、ゆっくり、マターリ行きましょう。

【前スレ】
ドコモのPHSについて語ろう! Part6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032707802/
過去スレ・関連スレは
>>2-5あたり
2非通知さん:02/11/15 23:43 ID:k5ZEPmdy
[端末スレ]
【DoCoMoPHS】ブラウザホン 633S / 642S
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022306339/
ドコモPHS 折り畳み型動画配信端末(by Panasonic) P751vスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019670399/
【ドコモPHS】パルディオ 641P-II
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024644508/

[関連スレ]
▽▲ ▽▲▽PHSでコードレス子機 ▽▲▽▽▲▽
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019316671/
松下製VE-PV01L親機について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1018682607/
PHSでトランシーバー
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014287114/
【DoCoMo】キャラメール廃止までのカウントダウン【PHS】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032947765/
PHSのトランシーバ機能をもっと宣伝しろ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034502822/

[4000円定額関連スレ]
【ホント?】ドコモPHS定額制へ【FOMAへの影響は?】vol.2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036563697/
ドコモが月4千円台の定額通信へ【AirH"ピンチ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036061691/
ドコモPHS完全定額制へ―PHSを廃止する!?―
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033064241/
3非通知さん:02/11/15 23:44 ID:VXjHaQW3
[端末スレ]
【DoCoMoPHS】ブラウザホン 633S / 642S
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022306339/
ドコモPHS 折り畳み型動画配信端末(by Panasonic) P751vスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019670399/
【ドコモPHS】パルディオ 641P-II
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024644508/

[関連スレ]
▽▲ ▽▲▽PHSでコードレス子機 ▽▲▽▽▲▽
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019316671/
松下製VE-PV01L親機について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1018682607/
PHSでトランシーバー
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014287114/
【DoCoMo】キャラメール廃止までのカウントダウン【PHS】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032947765/
PHSのトランシーバ機能をもっと宣伝しろ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034502822/

[4000円定額関連スレ]
【ホント?】ドコモPHS定額制へ【FOMAへの影響は?】vol.2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036563697/
ドコモが月4千円台の定額通信へ【AirH"ピンチ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036061691/
ドコモPHS完全定額制へ―PHSを廃止する!?―
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033064241/
4非通知さん:02/11/15 23:44 ID:YIx2GAD5
ドコモってアフォちんかすが使う携帯だろ?
1.糸電話と張り合えるくらい、通話が切れて、イライラする。
2.料金が高すぎる
3.企業の殿様的経営(安くしようとする努力のなければ誠意もない)
4.iモードが携帯が円光女の売春の温床になっている。
5.いざって時に使えない。
6.機種代が高すぎる。
7.周りが使ってるからというミーハー思想
本当にドコモつかてる奴はアフォでしょう。反論できる奴はしてみやがれ
このやろう!!



5非通知さん:02/11/15 23:45 ID:k5ZEPmdy
61:02/11/15 23:48 ID:k5ZEPmdy
ふう、ヤヴァかった。
5までに過去スレが入らないところだったYO
7非通知さん:02/11/15 23:48 ID:p2xyohtr













ダン野村
8非通知さん:02/11/16 01:29 ID:tV1HHzVv
とりあえず乙
9非通知さん:02/11/16 01:30 ID:s1ipnM/6
ケータイBESTの巻末に、各キャリアの簡単な動向紹介と機種紹介がある。
最新号でも、PHSキャリアについてもかなりスペースは少ないけれども一応載っている。

DDIポケット
「AirH"の体感速度を上げるソフト『フォーレル ベンチュリ』をDDIポケットHPで
配布中。PRIN利用時の画像データを高密度圧縮し、通信環境を向上させる。」

アステル
「月間1,000分を超える無料通話は史上初。アステル東京では来年1月までの期間
限定で、最強の割引プランが設定できる。期間終了後も引き続きおトク。」

他2キャリアについては、文章にちょっと変なところもあるが、
一応取り上げるべきことを取り上げている印象。ところがドコPは・・・

「手書きの文字やイラストが送れる『パルディオIメール』が来年3月でサービス
終了。パソコンから送付できるので、なくなる前にぜひ一度体験しておこう。」

担当者が、ドコPもパルディオIメールもどうでも良いと思っているのが
良く伝わってきます。(w
10非通知さん:02/11/16 03:51 ID:P796Eoed
このページのURLを携帯に送る
の選択肢の中に、「em.nttpnet.ne.jp」がないと
ヘコむよね?
11非通知さん:02/11/16 04:04 ID:dbLCRG1S
>>10
ないのはあきらめているが、
アドレスを打ち込むと
「携帯のアドレス以外には送れません」

携帯できる電話の一種だよ、うぅ・・・
12非通知さん:02/11/16 18:42 ID:mGRMdQhV
ブラウザホンとかで着メロとか獲りに行って、
「ケータイからアクセスして下さい。」
…にも凹みまする…。

もっと勉強しろよ…。>サイト制作(運営)者
13非通知さん:02/11/16 18:49 ID:P796Eoed
案外、ブラウザホンのユーザエージェントを
知らないんだよな、みんな。

というわけでユーザエージェントチェックするサイトには
教えてやりましょう。
14非通知さん:02/11/16 19:20 ID:Bouzt4uL
たのんであるSH712mが来週に入荷するようなので
来たら漏れもPHSユーザーになりますので
わからないことがあったらどうかよろしくお願いします。
15世の中お金なのさ:02/11/16 19:54 ID:S6bbEXX4
>>9
NTT系列はお金以外に興味がないのさ(w
東海なんかPHSは新規しか相手にされないっすよ。
16非通知さん:02/11/16 21:42 ID:/Z5v28dx
オレはドコPの白ロム19台持ってるぞ!
舞鷹!!
何か尻鯛か?
17非通知さん:02/11/16 21:49 ID:Z4SFieJe
尻卓内
18非通知さん:02/11/16 21:51 ID:/Z5v28dx
舞鷹!
これ2ちゃん用語化禿しくキボンヌ!

ていうか、ピッチの新機種いつ出るの?
151のオペレーターに20回以上訴えたんだけど、効果ないかな?
19非通知さん:02/11/16 22:06 ID:0975Nxhi
>>18
> ていうか、ピッチの新機種いつ出るの?

前スレに書いてたけど、あちこちの地区で
PHSのカタログが、以前の月刊から隔月刊、季刊などに
発行を減らされてるようで…。
発行間隔だけでなく、ページ数も減ったり…。

アピールの仕方、アピールする機種の出し方など、
なんか、ユーザーの感覚からは離れてるような…。
アピールする気もないのかも…。
書いてるうちにブルーな気持ちに… (^^;
20非通知さん:02/11/16 22:13 ID:/Z5v28dx
>>19
そかそか。
じゃあもっとウターエるぞ!
151じゃ意味ないかな?色々声色使って別人装ってるんだけど。
どうせならDSで直接のほうがいいかな?

12月○△日 DSにて
オレ「PHSのカタログありますか?」
店員「こちらになります。」
オレ「え?1月からラインナップ変わってなくねー?(以下略)」
21非通知さん:02/11/16 22:14 ID:/Z5v28dx
>>20
12月○△日 某DSにて
のまちがいだ
スマソ
22非通知さん:02/11/16 22:24 ID:P796Eoed
あちこちの地域でっていうが、
中央は、昔は月刊じゃなかったけど、
去年くらいから、月刊化したぞ。
23非通知さん:02/11/16 22:30 ID:/Z5v28dx
あと、最近64kエリアは増えてるみたいだけど、CSは負やしてないみたいだ。
ていうか、CS負や隙あるの?
そこら辺もウターエようではないか!
みんな今のピッチのエリアで満足してるわけないよな。
だったら訴えようぜ!!

12月○△日 某DSにて
オレ「PHSのエリア図ありますか?」
店員「こちらになります。」
オレ「え?去年からエリア変わってなくねー?(以下略)
24非通知さん:02/11/16 22:34 ID:VijGlPRw
>>12
UAだけだと偽装できるしな。仕方あるまい。
IPで判別しているi-Leafとかは入ることもできん。
(アステルのAJ-51でも一般プロバイダ接続では蹴られる)
25非通知さん:02/11/16 22:43 ID:/Z5v28dx
メチャ611S欲しい
でもいくらさがしてもないぞ!
白ロムが手に入る場所の詳細キボンヌ。
できれば価格もキボンヌ。
26非通知さん:02/11/16 22:51 ID:0975Nxhi
「ケイタイ」=
1.(純粋に)携帯電話(without PHS)
2.携帯出来る電話(携帯電話、PHS など)
の違い、その状況で言い表しているのはどちらか?ということを
認識してほしいですね。「ケイタイ」に関わる人達には。
ケイタイ・サイトを設置する人、ケイタイについて取材する人、などに。
2.の意味では「ケイタイ」は「携帯電話」だけではないからね。
27非通知さん:02/11/16 22:59 ID:A8N9FOBQ
>>15
お金以外に興味のある系列ってどこ
28非通知さん:02/11/16 23:04 ID:/Z5v28dx
>>26
ドコもが提唱してるのは『ケータイ』だ。
『ドコモのケイタイ』というように町が得んように。
ただの無知者だ。
29非通知さん:02/11/16 23:11 ID:0975Nxhi
>>28
そんなこと突ついて敵をひとり作りたいの?(^^; (冗談だよ)
どっちでもええやん。(^^;
私、別にあんたの言ってることに反対してないし、
むしろ、ええこと言うてるやん、くらいに思ってるのに〜。
て、これも食って掛かってるわけじゃないからね。(^^;

でも、あなた、DoCoMoに文句言いたいようなのに、
DoCoMoの言うとおりの用語使わなアカン、て、チョット変やで。(^^;
(て、これも軽い気持ちやからね)
30非通知さん:02/11/16 23:13 ID:/Z5v28dx
30ゲト
>>29
そういうどうでもいいような『こだわり』が何かひとつでもあるはずだ。
オレのこだわりが『ケータイ』と『ケイタイ』の違いって沸け。
31非通知さん:02/11/16 23:23 ID:5AkMj4rz
>>25
ヤフオクで腐るほど出ている。
本来の目的以外には使いづらいせいか不人気機種で、31*や33*などよりも出品数が多く相場も安い。
俺はIW50用に2台落札したことがあるけど、両方とも新品同様が2,000円と少々だった。(しかも1台は新品のHA-2Sまで付いていた)
31*や33*はSやPだと3,000円は下らないのに・・・。
32sage:02/11/16 23:23 ID:/Z5v28dx
ていうか早くCS増やせsage
ラインナップも増やせsage
33非通知さん:02/11/16 23:25 ID:/Z5v28dx
>>31
乙curry
詳細どうも。
というわけでヤフオク逝って来ます。

>>32
名前をsageにしてしまった
スマソ
34非通知さん:02/11/16 23:27 ID:y5CFHD9g
>>10-11
ワロタ
35非通知さん:02/11/16 23:32 ID:LuzIgMzY
611S は名機だと思うけどねえ。
よく使ったよ。
後継機種が出なかったのは悲しい。。。。。
36非通知さん:02/11/16 23:43 ID:/Z5v28dx
>>35
そっか!
新しいラインナップに611Sの後継機を出せばいいんだ!
というわけでドコモには(以下略)
37非通知さん:02/11/16 23:45 ID:/Z5v28dx
12月○△日 某DSにて
オレ「PHSのカタログありますか?」
店員「こちらになります。」
オレ「え?611Sの後継機出てなくねー?(以下略)
38非通知さん:02/11/16 23:49 ID:/Z5v28dx
>>33のDQN(謎
ヤフオクでなんと2台で3000円!
トランシーバ登録済みだそうだ!
即決は6000円!
絶対落とす!
39非通知さん:02/11/16 23:54 ID:/Z5v28dx
しまった!強制退会させられた・・・・・
料金未払いだった・・・・・・・
だれか代理入札キボンヌ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51130940
お礼は結構で増す。
40非通知さん:02/11/16 23:55 ID:/Z5v28dx
>>39
6000円で即決ね。
41非通知さん:02/11/17 00:17 ID:76n+l8kM
中央のカタログには611Sが載ってるんだけど・・・・・
42非通知さん:02/11/17 00:35 ID:ag4waWOQ
611S…関西の商品カタログには載っていないけれど、
DSにあった「店頭価格表」(2002/9/1付)には載ってます、一応…。
新規は0円。

>>30
29だけど、あなたのこだわり了解!
とりあえず、認めます「一点拘り主義」(^^)
43みちのく住まい ◆Z/TEUZLADE :02/11/17 02:02 ID:5ce5xH83
激しくページ数が薄くなったDoCoMo東北のカタログにはまだかろうじて残ってるぞー
全然説明ないけどw
44みちのく住まい ◆Z/TEUZLADE :02/11/17 02:03 ID:5ce5xH83
>>43
611Sのことねm(_ _)m
45非通知さん:02/11/17 09:56 ID:CeIY5T33
ていうかドコモに言いたいことはまだある!
大体ウチの近くでFOMA入るようになったけど意味ねーよ!
ピッチのエリア広げろってんだ!!

12月○△日 某DSにて
オレ「FOMAのカタログありますか?」
店員「こちらになります。」
オレ「え?FOMAって使ってる人少ないわりにエリアは広くねー?(以下略)
46非通知さん:02/11/17 10:47 ID:76n+l8kM
広くね〜から使ってる人が少ないんだヨ
47非通知さん:02/11/17 12:51 ID:kLG0wmF5
>>46

>>45 は 広いんですねー の意味だと思う

〜するしなーい? と 同様

多分 >>45は、方言だとわかってないんじゃ。。。
48非通知さん:02/11/17 12:54 ID:WGXZ3Pb4
>>47
ボケにマジレスカコワルイヨ!天然物なボケだったらなんだが
49非通知さん:02/11/17 13:51 ID:YzpQPJIQ
DSの相場がよくわかんないけど、DS調布店のPHSはかなり処分価格だと思うよ。
先月、SH712mを0+2000円で機種変したんだけど、
641sは800+2000円だったと思う。

    by ドッチーモ難民
50非通知さん:02/11/17 16:25 ID:ag4waWOQ
>>47
2chは「無視せよ」と提唱してるけど、それが絶対正しい、というわけでもないから、
別にヘコムことないよ。
マジに誤解してる人にマジに解説してあげることは決してカッコ悪いことではない。
ボケにボケ返すのも一種の会話。ボケかマジかを勘違いすることだってあるさ。
発言の方が誤解を招きかねないあやふやな表現、ということもあるだろうし、
読み取る方が早とちり、ということもあるだろうし…。
絶対誤解のない会話、というのもないわけだし。「曲解」はイヤだけどね。(^^;

まあ、「荒らしを無視せよ」というのは分るけどね。
こんだけ綿々と書いたら、また「カコワルーイ」と書かれるんだろうね。(^^;
5146:02/11/17 19:20 ID:76n+l8kM
>>47
あ、あの……
>>45さんは、ユーザー数の割に「エリアが広い」って言ったんで
僕が、エリアが狭いからユーザー数が伸びないってツッコミ入れただけ
なんすけど?

……ネタ? カコワルイ?
52非通知さん:02/11/17 22:24 ID:DEkpvl54
>>51
ネタじゃないとおもうけど、反論カコワルイー

5346:02/11/17 23:01 ID:76n+l8kM
やっぱ、カコワルイか〜
逝ってきまつ
54非通知さん:02/11/18 01:41 ID:AEhXOPVw
ドコモのPHSを使っている事自体がカコワルイ。(W
55非通知さん:02/11/18 01:57 ID:QhK9sLFY
じゃあ、何ならカコイイんだ?(w
56(・∀・)イイ!:02/11/18 08:32 ID:aJuY+KDd

>>54>>55

ド コ モ の P H S
5756:02/11/18 08:42 ID:ltGIrdgY
>>56(漏れ)

ぅぇ〜!!!
「ID」(((;゚д゚;)))カコワルイ・・・
58非通知さん:02/11/18 11:55 ID:LopWwmwX
>>57
ワラ
59非通知さん:02/11/18 18:32 ID:VhunaVwO
公式サイト少なすぎ…。誰か4和音でイイ勝手着メロサイト知らない…?
60浮かれモード:02/11/18 20:30 ID:LBXc7YRL
>>59
ロッテのガーナチョコレート食べると、みきてぃゲトー
61非通知さん:02/11/18 21:20 ID:uSt/2Kvl
>>54
ドコPを笑う者はドコPに泣く
そして>>54は氏ね
62非通知さん:02/11/18 23:09 ID:J9P1TgMu
>>59
がいしゅつかも知れないが、良い着メロがあったら俺も教えて欲しい。
ちびめろGIGAなんてパンフにのっていたが、探せない。
641Pのために結局俺がダウンロードできたのは、
JR東日本の駅の発車の合図とか、
東海道新幹線が駅につくときのジングル
(♪タンタタタンタン タンタタタンタン タンタタタンタン タタタタタン)
とかそんなんばっかり。(w
63非通知さん:02/11/18 23:12 ID:J9P1TgMu
今では無理かも知れないが、小泉首相が人気絶頂のときに
「PHSは音質が良いので、国民の皆さんも携帯をやめてPHSを使って下さい」
とか言ってくれていれば、きっと今ごろは別の展開に・・・
64非通知さん:02/11/18 23:39 ID:uSt/2Kvl
ドコPが1Mbpsはじめるのいつごろ?
65非通知さん:02/11/19 00:56 ID:wkohOu5Z
>>61
>ドコPを笑う者はドコPに泣く
ドコPににしたばっかりに泣いてます。
せめてH”にしとけば良かったよ〜 (T_T)
66非通知さん:02/11/19 01:00 ID:1hYw9EYD
>>65
H"にしていたら、いまごろブラウザがなくて泣いてたよきっと。
どちらか、みたいなケチなことをいわず両方使えよ。(w
67非通知さん:02/11/19 01:22 ID:PAB9PkSo
Dポ→Dポ+J→Dポ(音声+AirH")+J→Dポ(音声+AirH")+au→Dポ(音声+AirH")+au+ドコP

一つにまとめらんないッス
68642S:02/11/19 02:16 ID:nfssTY5N

>>59>>62

検索サイトで、
http://keitai.biglobe.ne.jp …とか…、)
曲名orアーティスト名…で検索してみては…?
…私も641Sf使ってた時に、結構 集めたYO☆
69非通知さん:02/11/19 05:32 ID:GY+qGJY3
PEM着信通知サービス についてなんですけど…

サービス開始直後に設定してしばらく恩恵に与ってたんですが、
ここんところPEMを使ってなかったら、設定解除されてました…
PEM不使用期間による制限以外に、何か制限あるんでしょうか?
70非通知さん:02/11/19 07:14 ID:hR0CdJaV
--B:M
bWVsbwAAAVwACQEBAXRpdGwAAHRyYWMAAAFJAP/DVQD/4QIA/+AYAP/iOAD/4UMA/+BJAP/i
fwBkAgNlAgMTFwBmRygTBwgOFxgTFwBrFxhtFxgOFwBrFxgTFwBmFxgVFwBrFxgXFwBtRygX
BwgSFxgXFwByBxBrYSAQFxgSFxgTFxBrBwgYFwBoRygYBwgTFxgYFwBqDxBrGRhrBwgYBwBq
FxgXFwBrCxgYFwBtFxgaFwBrLygaBwgVFwBqLxgOFxhoLxgOBxgVFwBnJRgOFwxnAgNkBQZl
AgMTFwBmRygTBwgOFxgTFwBrFxhtFxgOFwBrFxgTFwBmFxgVFwBrFxgXFwBtRygXBwgSFxgX
FwByBxBrYSAQFxgSFxgTFxBrCwgYFxhoFxAYBwgTFwBqFxgYFwBrFxhwFxgaBwBvFxgVFwBr
FxgOFwBoDxBrSQgTFygTBwgOFxBrDQgTBgRrAgP/3wA=
71非通知さん:02/11/19 13:32 ID:CDUoL/Jw
>>69
質問しているのにsageてどうするんだ?
2ちゃんねる初心者でつか?
もう一回送りなおせばいいんじゃない?
mailon@nttpnet...
最終読出しから30日間を経過すると
未読出しのメールが残っていてもメールボックスは削除されます。
メールボックスが完全になくなるのが90日では?
それまでに送受信すれば復活はするけれど
設定は初期に戻されるのでは?

72非通知さん:02/11/19 14:13 ID:hR0CdJaV
あげさげは、板によって考え方が違うから
関係ないでしょ。
基本的に常連はスレにブックマークしてる
わけだし。
73非通知さん:02/11/19 14:21 ID:bWJCZhqZ
>>70
これをmldに保存して開いてみたが、何の曲かサッパリ分らん
74非通知さん:02/11/19 14:32 ID:z5+KCqhr
>>73
確かにわかんない。自作か?
75非通知さん:02/11/19 15:38 ID:zKz/+PDm
--B:M
bWVsbwAAAN0AOwEBAXRpdGwAC0hhcnJ5UG90dGVycHJvdAAPUHNtUGxheWVyIFYzLjk1dmVy
cwAEMDIwMG5vdGUAAgABdHJhYwAAAJgA/8NXAP+wZAD/4QIA/+AIAP/iPwAmF/wYKyP8AB9A
/CQuC/wMLRf8GCso/AAfQPwwMhf8GDBA/AAfQPxILUD8AB9A/EgrI/wAH0D8JC4L/AwtF/wY
Kij8ACUo/DAsF/wAGhf8GB8o/AAmSPwwIhf8GCYo/DAmF/wAGhf8GCsj/AAfQPwkLgv8DC0X
/BgrKPwAHyj8MP/fAA==
76みちのく住まい ◆Z/TEUZLADE :02/11/19 17:54 ID:l1BIs59w
>>75
ハリーポター(・∀・)
77非通知さん:02/11/19 19:17 ID:ANeyJYUh
思ったんだけどハリポタって何がそんなにおもろいの?
大して面白い話じゃないと思うけど
それよかあたしンちのほうがよっぽど面白い
78非通知さん:02/11/19 21:00 ID:9TKOu8XP
SH712mボタンが小さくて使いにくいよ・・・鬱
79非通知さん:02/11/19 21:09 ID:QA0jDna7

H"はうんこ  
80非通知さん:02/11/19 21:13 ID:cbOoPDTm
H"負け うんち
81非通知さん:02/11/19 21:29 ID:uluDEhZo
前スレで父にPHSをプレゼントしたいのでどうのこうのと言っていた者です。
色々とありましたが、無事642Sの白ロムを入手することができプレゼントすることができました。
メールアドレスを取得することができ、感度も以前の機種より若干よくなったために父も喜んで
おります。情報を提供くださった皆様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
82非通知さん:02/11/19 21:32 ID:D+CUoUdU
>>77
なぜここで「あたしンち」が出てくるのか・・・
言売売の販売員?(w

確かにおもろいけどね〜
83非通知さん:02/11/19 22:04 ID:JSW51WGt

--B:M
bWVsbwAAAiEAMgEBAXRpdGwAFL2wyt+wz9i1KIKigquCyILojoApcHJvdAAPUHNtUGxheWVy
IFYzLjI1dHJhYwAAAeUA/8N9AP/hAwD/4BAA/+IyAP/hQwD/4FAA/+JyAP/hgwD/4JAA/+Ky
AP/hwwD/4NAA/+L8AMUNAB8ND18NAMUNHp8NAMUNHhsNAMUND18NAMUNHqINANYNPBYNAMoN
PFsNAMoNLZYNAMcNLRMNAMMNLVgNAMgNHpoNAMoNHhkNAMkND1gNAMgNKJgEARcDAlYCAZkD
AhgDAVcDApoCARkDAlgDAZcCAhYCIFUCAdoJAZQCARMBAlIBApEBARABAk8BAo4BAQ0CAlwB
AeAJAZsBARoBAlkBApgBARcBA1YBAZUBARQBAlMBD5wBAeAJARsBAVoBApkBAhgBAVcBApYB
AhUBAVQBApwBAeAJARsBAVoBApkBAhgBAVcBApYBAhUBAVQBApMBBRoBAd8JAVkBAZgBAhcB
AlYBAZUBAhQBAlMBAZIBAhEBBVkBAd0OAZgBARcBAlYBApUBAhQBAVMBApIBAREBAlABBZUB
AdsTARQBAVMBApIBAhEBAVABAo8BAg4BAU0CApIBAhEBAlABAY8CAg4BAU0BAowBAgsBAUoB
AokBDxIBAlEBAZABAg8IAk4BAo0BAUwBAosBAgoBAU4BAY0BAwwBAUsBAooBAQkBAkgBAocB
AQYBAkUC3J8GCP/fAA==
84非通知さん:02/11/19 22:25 ID:ANeyJYUh
>>82
ゴミ売じゃない!
けらえいこだ!!(藁
85けらえいこ:02/11/19 22:28 ID:ANeyJYUh
>>84は失敗しますた。
では改めて

>>82
ゴミ売じゃない!
けらえいこだ!!
86非通知さん:02/11/20 00:52 ID:4yuAeFNR
>>25
埼玉朝霞台DSで新規・機種変受け付けてましたよ。
価格は失念(1万以上だった気が...)
87非通知さん:02/11/20 01:19 ID:4yuAeFNR
>>86
遅レス、鬱...
88非通知さん:02/11/20 09:04 ID:lUwq+HhQ
このところ通話がとぎれるようになって悩んでますたが、
最寄りの基地局が気絶してることが判明しますた。
(以前にDoCoMoの支店へ相談に行ったときは、PHSは
途切れるものだとかメチャクチャなこと言われますたが)

で、113に電話して、リモートで基地局を復旧してもらったんですが、
先方が基地局を特定するまでに20分かかりますた。
どういう言い方をしたら、
スムーズに基地局の位置を告げることができるんでそうか?
89 :02/11/20 11:45 ID:Zr78qRpH
データプラス1980円に契約したばかりですが
スグに1350円に変更出来ますか?

用途はデータ通信のみです

差額は630円ですから
1分15円として
月に42分以上使わなければ損はしない訳で

まったく使わない月もあると思いますし
となると630円を捨てた事になります
月に42分と言っても、その月はまったく使用せず
次の月に倍の84分使用すれば同じコトになります

何か見落としてる点はありますか?
90非通知さん:02/11/20 12:14 ID:TPbSDLAR
痛はやっぱりドキュモだねぇ
91非通知さん:02/11/20 13:15 ID:0NBrmG2F
>>83
いきなり誌かよ(w
92非通知さん:02/11/20 13:33 ID:pC6cF6/l
>>88
電測しる!
93非通知さん:02/11/20 15:02 ID:bikJZoao
>>89
変更できます。
94非通知さん:02/11/20 15:37 ID:WQnSGLWG
>>88
CSのある住所言ってもわかってくれなかったの?
普通わかるはずなんだが・・・。
95非通知さん:02/11/20 19:23 ID:XHogkpno
>>88 LIオン

>>89 毎月オンラインで変更。月2回までは無料。
96非通知さん:02/11/20 19:27 ID:FxE9Ql+x
>70はかまいたちの夜
97非通知さん:02/11/20 19:37 ID:FxE9Ql+x
--B:M
bWVsbwAAA1AAEQEBAXRpdGwACJTyl7SCzIyddHJhYwAAAzUA/8OLAP/hAwD/4BAA/+IyAP/h
QwD/4FAA/+J8DFYLDC4LDDELDC4LDCwLDCkLDCgLDCcLDCULDCILDCALDB0LDBsLDBYLDBkL
DB0jAFUjJB0LAFULJB3BAFXBwB1JAFVJSB0LAFULDF0LDGALDGELDGIXeB0XGCAvMCIvAFlH
MB0XGCBhAFlhYCAXAFkXGCUvAF0vMCQXAFsXGCIvAFkvMCAXAFhHGB0vMB4XAFYvGCAXGCIX
AFkXGCUvAF0vMCQvAFsvMCIXAFkXGCBhAFhhYCAXAFgXGB0XGCAvAFgvMCIvAFlHMB0XGCBh
AFlhYCAXAFkXGCUvAF0vMCQXAFsXGCIvAFkvMCAXAFhHGB0vMB4XAFYvGCAXGCIXAFkXGCUv
AF0vMCQvAFsvMCIXAFkXGCS/AFsXGF8XGGIXGGFhYGEXeB0LAF0LDCILAGILDCQLAGQLDCcL
AGcLDCkLAGkLDC4LAG4LDDALAHALDDMLAHMLDC4LAGULDC4LAGULDC4LAGULDC4LAGULGC0L
AGQLDCsXAGIXGC0vAGQvMCkLGCkXGCphAGUvMGQXGGUvGCoXGDEXAGIvGDAXGDELAF4XDDBh
DGcvMGUXGGcvDDAjJC4XAGQvGCwXGCoXAGIXGCmPAGQvMGIXGGQvMGAvGDAvGF0XGC5hAGUv
MGQXGGUvGC4XGCwXAGJHGCoXGCwXGC5hAGcvMGYXGGcvGC4XGCoXAGIvGC4XGDELAF4XDDBh
DGcvMGYXGGcvDDAjJC0XAGQvGC4XGDAXAGEXGC5HAGUvMGQXGCkXAGUvGC4XGDAvAGIvMDGR
AF0XGGkvMGcXGGkvMDEXAGUvGCkLGCkXAGIXGCphAGUvMGQXGGUvGCoXGDEXAGIvGDAXGDEL
AF4XDDBhDGcvMGUXGGcvDDAjJC4XAGQvGCwXGCoXAGIXGCmPAGQvMGIXGGQvMGAvGDAvGF0X
GC5hAGUvMGQXGGUvGC4XGCwXAGJHGCoXGCwXGC5hAGcvMGUXGGcvGC4XGCoXAGQvGC4XGDEL
AGIvDDBhJF8XGGIXGGEXDDALJCEXAFgXGCIXAFkXGCQXAFsXGCK/AFm/zP/fAA==
98非通知さん:02/11/20 19:39 ID:LEYiss1l

イトケン カコワルイ
99非通知さん:02/11/20 20:00 ID:+345v0Q0
99
100非通知さん:02/11/20 20:00 ID:+345v0Q0
99ゲト〜
10188:02/11/20 20:00 ID:lUwq+HhQ
どもです。

>>92>>95
P751vなもので……。

>>94
そのものズバリの番地までは分からなかったので、
・基地局の前4mほどの道を挟んで建ってる町のホールの名前←×
・やはり道を挟んで設置してある公衆電話の番地←×
・最寄りの学校の名前←×
・基地局が載ってるNTT柱の番号←×
という感じで、係のお姉さんは恐縮しまくるし、
こちらも外で寒いし、最終的に特定できたから良いものの、
もうちょっと良い手は無かったのかなと思いまして。
102非通知さん:02/11/20 20:05 ID:ktUqlsSO
>>101
まず先にドコモ113番に確認してから電話汁(嘘
103非通知さん:02/11/20 20:08 ID:vfskqnxo
>>88
ドコモインフォメーションセンタにPHSの事に関して
期待するだけ無駄です。>>88さんに落ち度は無いと思われ…。
104その1:02/11/20 21:48 ID:b2nPZPfo
--B:M
bWVsbwAABdMAVQEBA3NvcmMAAQF0aXRsAA6Jzpdqu73N3929jICP6mNvcHkACihDKSBLLU1F
TE9wcm90AA9Qc21QbGF5ZXIgVjMuOTV2ZXJzAAQwMjAwbm90ZQACAAF0cmFjAAAA8AD/w4YA
/+ECAP/gMAD/4j8A/+FCAP/gawD/4n8A/+GCAP/gsAD/4rwA/+HCAP/g8AD/4v8A/7B/ACYd
zAAiHdAAjiPAAJYjsDAiHOAAJhzUAI4juAGWI7AvJL7EACG+zAOV/8QAjP/AvSGQzAAkkMRB
lU/EAIxPwH+VJbgAIRzUACQcxAGMJbgvIRzgACQcxACVJbgBjCPALyL/0AAm/8gElv/AAI7/
sPoi/9AAJv/IBJb/wACO/7B+Uw5uAscImCzKC5gCVhJqL8kIoAFVEYocIh/QACYfyASWM8AA
jjOwDswHtAJAE6wtxwPEA//fAHRyYWMAAAO0AP/hAgD/4C4A/+IqAP/hQgD/4HwA/+J/AP/h
ggD/4K8A/+KwAP/hwgD/4P0A/+L/AIcB/ADmIOAA3yLEAFMl0jCHAfwA3x/QAOYg4ABTKc4w
hgHgAN7/4ADk/+gAUv/iBoYB4AaGAeAGhgHIB4YBxAWGAcQGhgHEBoYBzAaGAdAGhgHUBoYB
3AaGAeAGhgHgBoYB4AaGAeAGhgHoBoYB6AaGAewGhgHsBoYB8AeGAfgFhgH4BoYB+AaGAfgF
EQmoAYYB/AUTDKgBhgH8BhQKqACGAfgGhgH4ARYKsAWGAfgBGAq0BYYB8AEaCbQFhgHwABsH
tAaGAeQAHQXABRYFwAGGAdwCGAnABIYB2AAaBcQEGwTIAoYB0AIdBMgEhgHQAB8EyAUgCcgC
hgHMAiIKyAOGAcwCJArIBIYBxAImB8gEhgHAAygCzAOGAbgCJga8AiQKvAKGAbgCIgi8AyAJ
vAGGAbQC3lLgAORS6ABSbeIDHwm8AYYBtAIdCLwEhgG0ABsKsAUaCrABhgGkBBgLsAKGAaQE
105その1とこれをくっつけてね:02/11/20 21:49 ID:b2nPZPfo
FgWwAoYBoAMgBbADhgGgAB8IsAMdCaADhgGcABsJoAQaB6AChgGYAhgFoASGAZgBFgSgBRQE
oAGGAZgDEwSgAoYBmAIRBKAEhgGIAQ8FoAWGAYgGhgGIMN4gwADkIegAUiTSAIYB8ALOJvwu
UijSAN4g6ADkJewAzCnoAoYB7C5T/9IA3//MAOb/8ACHAeACyvv8BIcB4AaHAdAGhwGwB4cB
rAWHAawGhwGsBocBrAaHAawGhwGsBocBsAaHAbAGhwG0BocBvAaHAcAGhwHABocBxAaHAcQG
hwHEBocByAaHAcgFhwHIBocBzAeHAcwGhwHMBocB0AaHAdAGhwHQBocB1AaHAdQGhwHUBocB
2AaHAdgGhwHYBocB2AaHAdgHhwHgBYcB4AaHAeAGhwHkBocB6AaHAegGhwHoAlNq0gDm//AA
3//MBIcB6AaHAegGhwHoBocB6AaHAegHhwHoBYcB6AaHAegGhwHoBocB6AWHAeAFhwHcBocB
3AaHAdwGhwHcBocB3AmHAdQGhwHUBocB1AeHAcwFhwHMBVMUbgOHAcgGhwHABocBuAaHAbAG
hwGsBocBqAaHAagGhwGYA1YSbgOHAYwGhwGIBocBiAaHAXwGhwF8BocBdAeHAXQFhwFsA1UP
jgOHAWwGhwFoBocBZAaHAWAGhwFcAeY48ADfRMwFhwFcBocBTAaHAUwDQBKYA4cBRAaHATwn
/98AdHJhYwAAAMAA/+ECAP/gBgD/4jIA/+FCAP/gQAD/4ngAVgHoAEMB7DBDAfAAVgHUMFYB
6ABDAez//94AgUMB1ABWAdgwQwHsAFYB4DBWAegAQwHoYEsBOAxLATwMSwFQDEsBXAxLAXgM
SwGIDEsBlAxLAZwMSwGgDEsBoAxLAaAMSwGgDEsBoAxLAaAMSwGkDEsBnAxLAZwMSwGUDEsB
lAxLAYg8EwpeGBMKXhgWC2IYFgp2GBUJfhgVC34YAAqMGAALkBj/3wA=
106非通知さん:02/11/20 21:55 ID:wp2rR50J
>>101
普通「〜町」だけでも、このエリア内にいくつCSがあるとかは
検索できるんだけどね。
んでドコモの人にその番地をあげてもらえば、近所だから
それがどこかぐらいはわかるでしょうに。
107非通知さん:02/11/20 22:51 ID:YhgZfBVe
このスレ、マターリしすぎ!!

次はドコモ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11756,00.html
108非通知さん:02/11/20 23:50 ID:YtIdmzQT
>>107
うーん、いよいよくるか....?

というか、FOMAがコケかかっている今、DATA通信用で
とりあえず残す。というのは楽観的か?(w

109非通知さん:02/11/20 23:57 ID:fBIMhe+J
とりあえず、停波までは量販店からの撤退とか
段階があるから何年か先の話だよ。
110非通知さん:02/11/21 02:44 ID:baSvzm7q
アステルの場合は、
新機種も作ってなかったしなぁ
111非通知さん:02/11/21 11:47 ID:uz+Y7Sc+
最近着メロらしき投稿が多い。これは荒らし?
何の曲かくらいわかるとうれしい.... ダウソしたらグロという罠か??
112非通知さん:02/11/21 12:29 ID:gDxYXEwG
着メロってどうやればよいの?
メールにはっつけてPHSに送ったけどNGですた。
おすえて
113浮かれモード:02/11/21 15:39 ID:ub0frxCi
>>112
browserphone(+picwalk、lookwalk)で着メロサイトに行って、
ダウンロードするなり。ただ、それだけなり。
ただし、ドコモPHSの場合、公式コンテンツがろくでも無いので、
自分で勝手サイトを探さなければならないのが難点なり。
検索サイトは世に卓さんあるので、自力で探すなり。
ヒント:
http://www6.plala.or.jp/paldio/i/7.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~smart21/i/menu07.htm
http://docop.tripod.co.jp/zone40.html
114非通知さん:02/11/21 18:19 ID:1AMa8fCs
Mzone・・・
115非通知さん:02/11/21 18:23 ID:ZDgfIqfE
104と105が着メロかと思ってメールにはっつけて送ったけど
鳴らなかったけどどうすりゃいいのって話じゃないの。
116非通知さん:02/11/21 18:33 ID:baSvzm7q
>>112
機種は?
641以降ならメールに本文にペーストして
送信すれば大丈夫だと思うよ

>104-105
は試してないけど。
PS-PLAYERで聞いたら火曜サスペンスだった。

>97は飛龍の拳ね
117非通知さん:02/11/22 00:15 ID:YdlLvzst
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew1121a.html
この料金プラン、どっかで見たことあるなーと思ったら、
パルディオおはなしプラスL に、そっくりじゃねーかよ。
118非通知さん:02/11/22 00:21 ID:OVYjZ7cf
>>117
ドコモはNTTPマンセーか?
119非通知さん:02/11/22 04:50 ID:AjGQ/Pqc
どこが?
120非通知さん:02/11/22 17:57 ID:vUUYYLfG
H"のほうがいいよ
121 :02/11/22 18:21 ID:CY+hFYR7
PHSのアンテナって
公衆電話がある所に立ててるんだけど
携帯の普及で
公衆電話が撤去されてるだろ
その時に
PHSのアンテナも撤去されてるんだよ
だからPHSは電波が入らないのさ
オレの家も昔は電波入ってたけど
今はまったく入らないもんね。
122横川SA(上り):02/11/22 18:50 ID:7rmFTZZ+
では建物の上にCSがあった
ちょっと感動。
123非通知さん:02/11/22 19:48 ID:+BW/q1hL
>>117
100円ちがいますが?


パルディオおはなしプラスL  基本使用料4200 無料通話2200
124非通知さん:02/11/22 20:03 ID:oFzFCWXu
>>123
だから同じじゃなくてそっくりって書いたろうよ
125非通知さん:02/11/22 21:07 ID:xCvsgk2s
>>123
揚げ足とりをしたつもりでとられ返される憐れな香具師
126非通知さん:02/11/22 22:51 ID:VPih+tgz
おまえらぐだらん
127非通知さん:02/11/23 01:14 ID:JwJX+7lR
>>121
一方では大出力CSへの移行も進んでるようだけどね。うちの家も最近変ったみたい。
128非通知さん:02/11/23 01:18 ID:JwJX+7lR
>>121
一方では大出力CSへの移行も進んでるようだけどね。うちの近所も最近変ったみたい。
129非通知さん:02/11/23 03:04 ID:Oymvk6CW
いつの間にか近所の基地局が64K対応になってますた。
130非通知さん:02/11/23 09:08 ID:Yc1y/d30
>>129
ウチの近所もそうだった
642Sでエリア確認して、64Kって出て故障かと思ったけど、ほんとにそうだった。
131非通知さん:02/11/23 09:38 ID:NHcq0VCn
64K対応CSの見分け方。
とりあえず「NTT Personal」のシールが貼ってあったら32K?
ドコモに移行してからは32K対応CSは増やしてないよね?
132非通知さん:02/11/23 13:05 ID:AngxNDkp
ドコモのPHSって解約すると端末は圏外表示になりますか?
133非通知さん:02/11/23 14:33 ID:V1O+Rc9M
>>132
圏外表示になります
134133:02/11/23 14:35 ID:V1O+Rc9M
あ、圏外表示じゃなくて、「公衆」が選択出来なくなる。
135非通知さん:02/11/23 14:54 ID:AngxNDkp
>>134
ありがとうございます
1365年overno:02/11/23 16:26 ID:wjSAXRPg
最近641sから642へ機種変したけれど、1ヶ月経たずに水没w
って言うか、ポケットから「スルッ」と滑り落ちてトイレに
完全に流してしまいました。どうしよう?!

さて、どうしたらいいのでしょうか?
642への機種変更(同番号維持)は17000円+手数料
 同      (新規契約) は5000円+手数料

641S本体が白ロムで残っているので、とりあえず
番号移すって方法も…(手数料2000円のみ?)

まあ、電話帳が641本体に残っている事が唯一の救いかな?
137非通知さん:02/11/23 17:17 ID:NdfAdrwU
>>136
とりあえず641sに番号を戻した上で、
642sを新規購入即解約機種交換しる。
138136:02/11/23 17:45 ID:wjSAXRPg
>>137
やはり「即解約機種変更」しか手はないのかな?
あまりしたくはないが…
せっかく641Sから642Sへの機種変が安く出来た
(all込みで2800円)と喜んでいた矢先だからなあぁ?

>とりあえず641sに番号を戻した上で、

これは何か意味があるの?
新規642S購入後即解約、現在のTEL番を642Sに…
じゃ、ダメなのかな?した事ないので、あまり
よく判りませんが…

素直に明日の競馬(JC)で万馬券をGETして、
642への機種変更(同番号維持)できたらいいのだがw
139136:02/11/23 17:58 ID:wjSAXRPg
ややスレ違いでした。ごめんなさい。
>>137さん、ありがとう
140137:02/11/23 18:21 ID:NdfAdrwU
>>138
いや、単に電話できないと不便だから書いただけですわ。
あとオークションをさがしてみるのも一考かと。
141非通知さん:02/11/23 22:42 ID:Yc1y/d30
641Ssの液晶が急に点かなくなりました。
いつもどおり使っていて、電源を切って、入れたら点かなくなっていました。
その他は、音からして正常です。
何が原因なのでしょうか?
DSで修理してもらうと高いでしょうか?
142141:02/11/23 22:45 ID:Yc1y/d30
641Ssは白ロムです。
あと、新しい(ぼろいのでも可)を買ったほうがいいでしょうか?
安ければ、機種が変わってもいいです。
DSによって、値段は変わるのでしょうか?
教えて君ですいまそん。
143非通知さん:02/11/24 01:11 ID:VnJdyCw3
>>141
素直に642S(633S)に機種変更した方が
快適かと思われ。
144非通知さん:02/11/24 02:00 ID:V6zb1r36
>>142=141
> 641Ssは白ロムです。

>>143
> 素直に642S(633S)に機種変更した方が

白ロムを機種変て…???
145非通知さん:02/11/24 03:59 ID:wFQE31+9
あの、ケータイでもPHSでも良いんですけど、新規契約後、即解約と言うのは
ごく普通に出来ることなんでしょうか?
それをやると罪悪感が出てきそうで・・
146非通知さん:02/11/24 08:37 ID:Z0dH0f7a
>>145
できるがブラックリストに載ると思われ
147非通知さん:02/11/24 09:58 ID:WazO6TAn
>145
電話加入権なしの端末(家電扱い)としてPHSを購入して頂けば、
小さなパソコンを買う価格 一台「4万円」程度にはなる
けれど、新規契約・即解約は 問題なし。ブラックリストにも
載らないはず。
(質問にある即解約とは、一台 本当は数万円もする電話機を
廉価で手に入れるため、不正な意思をもって契約を交わす
こと ・・・と私は認知している。サービスエリアの広がり具合、
通信品質を問題にし解約を申請するならば、手に入れた電話機
は先方に返す必要がある。)
ブラックリストに載っているらしい人、販売店店頭で、電話会社
から「お断り」の連絡があった旨伝えると、本人も当初から自分
に非があること理解しているらしく、抵抗もせず帰っていく。
148非通知さん:02/11/24 10:36 ID:oAS85q7G
量販店にはブラックリストあるかもしれないけど、
ドコモやDSにはブラックリストはないよ。
149非通知さん:02/11/24 17:47 ID:V6zb1r36
いや、DSでも新規で規定期間以前に解約すると、次からは…。
これはDSの店員から直接聞いたことですが。ま、店によるのかも?
150136:02/11/24 18:43 ID:VnJdyCw3
まず、642Sを新規契約。新電話番号を旧端末に移動。元の
電話番号(本体消失)を新642Sに移動。数ヵ月後に
旧端末の新電話番号を解約。

これで問題無いのでしょうか?

どの店も短期間での642Sへの機種変更は17000円+手数料
だから・・・別に白ROM?って奴を作って悪さをする訳
ではないので、コレならブラックリストに載らないのでしょうか?
151非通知さん:02/11/24 20:16 ID:V6zb1r36
>>150
問題ないでしょうね、DoCoMo側から見ても。(^^;
ただ、番号入れ替え作業には2回分の手数料が取られます。以前にやりましたが…。

新規加入→即解約、というのも、それ自体は拒否は出来ないんですが、
店によっては、最低何ヶ月か使い続ける条件で端末価格を安くしてる、
と明示していたら差額を請求されることもあるらしい。(どうやって徴収?)

でも、事故や盗難で本体をなくした場合など、何か特別な扱いないのかなぁ?
盗難の場合だったら警察への届があったら…とかいうの聞いた覚えが…ウロ覚えだけど。(^^;
まあ、136さんの場合は証明するのは難しそうだけど…。
一度、ダメ元でDSに相談してみたら?
152非通知さん:02/11/24 22:16 ID:GgfMR5Ut
>>136
うーん、1ヶ月未満なんですよね。
10ヶ月以上であれば端末がなくても通常価格で機種変更できる
んですけど、この場合は思い切って新規で端末ゲット、即解約して
持ち込み機種変更(バレるけど店員さんは何も言わないです。
中央の場合)か、いま持ってる機種で持ち込み機種変かなぁ。
150のような相互機種変更でもいいけど、4000円余計にかかるしね。

ちなみにケータイの場合だと機種変更時に旧端末が回収必須だった
頃には盗難されても10ヶ月超えてれば特例的に通常価格でできた
けど、今は回収必須じゃなくなったのでこの施策はなくなりました。
(136さんの場合はPHSだし10ヶ月未満なのでこの施策自体使えませんけど)
153136:02/11/24 22:31 ID:VnJdyCw3
>>152
ブラックリストなるものに載るのが嫌だから、新規契約番号を
数ヶ月間残しておく為、旧機種に新規電話番号を移すのです。

電話番号(契約)を維持するのに端末登録が必要でなければ
新規購入後、即電話番号を抜き、旧番号を移し変える。
で新規契約番号はプラン135で端末に登録する事無く、数ヶ月で
解約 ってできそうだけど…。無理なんだろうな?
154非通知さん:02/11/24 22:47 ID:NGUtZ3ET
>>153
他の地域はわかんないけど、中央であれば
・未払い金がある
・良番目的で新規解約を常習的に行っている。
以外であればいわゆるブラックリストには残んないよ。
155非通知さん:02/11/24 22:50 ID:NGUtZ3ET
>>154
ちなみにPHSの場合の新規インセンティブは3ヶ月使用した端末に
対して支払われるので、3ヶ月と1日以降であれば解約しても売った
方はマイナスにならないよ。
156非通知さん:02/11/24 22:50 ID:NGUtZ3ET
>>153へのレスでした。スマン。
157非通知さん:02/11/24 23:49 ID:NcQTgzq8
>>155
そういえば、関西でアステルを契約したとき、店の方から
なるべく6ヶ月以上(PHSは3ヶ月以上)使って下さい
というお願いを書いた紙が入ってた。
3ヶ月というのはPHSに共通なのかと思ったら
H"を契約したときは(6ヶ月以上使います)という誓約書を書かされた。
アステルは6ヶ月、H"は1年以上使ったからどちらもクリアしてるけどね。
158公衆電話:02/11/25 01:00 ID:OJwG2S0R
1Mbpsが始まると、実質的にエリア拡大って書いてあったけどどれくらい広がるの?
1キロ以上広がってくれるかな?
159非通知さん:02/11/25 01:56 ID:4LOkwOnH
>>158
そんなええもん、いつ始まるのん?
160非通知さん:02/11/25 02:00 ID:tsqobmtS
>>157
消費者に不利益になる契約事項は、契約書を交わしても無効でしょ。

Jポが電池切れ始めたからFOMA(P2002)にしようかなと言ったら
会社で怒られた。
「両方繋がらなかったらどうすんだ」だとさ(w
161非通知さん:02/11/25 03:50 ID:2KUM4D63
>>146〜149 レス有り難うございました。
昔あったケータイが6ヶ月、PHSが3ヶ月が規定期間の目安でしょうか。
162イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/11/25 04:25 ID:Q4XjDGgd
ドコモのピッチは携帯やH"みたいにメール自動受信してくれないんだよね?
163非通知さんWM ◆O/WW.zGvf2 :02/11/25 04:29 ID:BTCcCCL2
>>162
メール着信通知は来るようになったから
溜まったら取りに行けば良いかと。
164イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/11/25 04:46 ID:Peuz4mCl
こんな時間に即レス!(w
ありがて〜(w
着信通知ってただメール自体が来ないだけだよね?レスポンスは良い?
来たら着メロなるの?
今751狙ってます
165非通知さんWM ◆O/WW.zGvf2 :02/11/25 05:19 ID:BTCcCCL2
>>164
漏れは去年までの仕事で642か633持たされてたんだが
通知が始まったのは今年なんで、実はよくわかってない。スマソ
P751スレはdat落ちしちゃったようなので紹介も出来ない。

昼間になれば現ユーザさんが書いてくれると思ふ
166非通知さん:02/11/25 06:19 ID:oANaU3JJ
PEMの着信通知はPEMセンタ(165)からのワン切りで知らされます。
セレクトコールが設定出来る端末だったら、165の着信音を特定の音に設定すればよい。
現時点では、PEMマネージャの機能には入ってないので、他の普通の着信と同じ扱い。
着信通知→即自動読み出し、とはいかない。今後の新機種では対応されるかも…。
167非通知さん:02/11/25 06:25 ID:oLMtcQJ6
[email protected]
    ↑
迷惑メールを送ってきたやつ。
168非通知さん:02/11/25 06:27 ID:6MPh7FKC
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
169非通知さん:02/11/25 11:37 ID:0nZPwKWf
古い記事だけど、こんなのが出ると良いな
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20021106301.html
phsにも応用しる
170非通知さん:02/11/25 14:15 ID:+gNkpMLB
>>164
端末側から見ると単なるワン切りなので、通常の着信音が数秒だけ鳴ります。
背面液晶には「着信あり1件」とかしか表示されないので、
メールなのかどうかは、開いてからリダイアルボタンを押して
着信履歴を確認しないと分かりません。
(鳴り分け機能はありません。「メール受信音」という項目はありますが、
名前の通り、メールを受信した時にしか鳴らないので無意味です)
そしてなぜか「センター問い合わせ」はショートカット項目として
登録することもできなければメニュー番号も設定されてないので、
毎回ボタンを5回以上操作する必要があります。
P751vにはすでに絶望したのでなんとも思ってませんが、
オススメはできません。

>>169
スレ違いになるけど、Dポのアダプティブアレイアンテナが
ソレにあたると思われ。
171表示圏外さん:02/11/25 17:51 ID:OJwG2S0R
>>170
642Pは出るかな?

643(新しいモデル)で、メールが3通たまったら自動受信、とかいう機能がほしいな。
(1通だけだと1通で7円だから損だと思う)
そして、3通のとこが1〜5通で選べたりとか。

あと、iモードメールから絵文字が送れない点も改善キボンヌ

それから、個人的な要望だけど、ハイエンドモデル(?)でトランシーバと公衆のデュアル待ち受けができるとイイ

とにかくメール機能の充実を図ってもらいたい。

だけど問題は、今後新しいモデルを出すのかどうか
大問題だ
まあ、ださなきゃDポに負けてピッチを止められないだろうから出すと思う

あと1Mbpsサービス(?)への対応もしないといけない罠
172イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/11/25 19:11 ID:BPVQOFl1
ウ〜ン、、、メールを頻繁にする人は次のモデルをまった方が良いみたいですね。
173非通知さん:02/11/25 19:58 ID:niAMqmVc
次のモデル?出るかなあ…
漏れは751で満足
174非通知さん:02/11/25 20:07 ID:ccSUDQA9
漏れは633Sで満足
175非通知さん:02/11/25 20:25 ID:ukc0OQTS
>>172
次のモデル(新機種)が出たところで、PEMを
使う限り、メールに関しては同じ事なのでは?
PEMをバージョンアップ?するか、新たな
メールサービスを開始しなければ…





176表示圏外さん:02/11/25 20:38 ID:OJwG2S0R
>>171
iモードメールから絵文字を送れるようにするにはそうするしかないと思う
でも、自動受信は原理的に新しいモデルを出せば可能
177非通知さん:02/11/25 21:39 ID:oANaU3JJ
>>171
> あと、iモードメールから絵文字が送れない点も改善キボンヌ
>>176
> iモードメールから絵文字を送れるようにするにはそうするしかないと思う

絵文字が送れない(送られてこない)のは、PEM側の問題ではなく
i-mode(DoCoMo携帯)側の問題です。
DoCoMo携帯同士以外に送信される場合、絵文字は「〓」に置きかえられるとのこと。
ですから、改善すべきはDoCoMo携帯(i-mode)の方でして…。
Paldhio側からDoCoMo携帯へは絵文字がちゃんと送られますからね。
178 ◆qD4PaLdIo6 :02/11/25 21:40 ID:WfsJRwx4
PHS、地下で使えるようにしてくれ〜(by長野市)
179表示圏外さん:02/11/25 22:01 ID:OJwG2S0R
>>177 天気予報だ!
なるほど!そういうことだったのですか。
たしかに、PEM→iモードはできますし。
じゃあオレとしてはPEMの改善は今のところ必要ない罠
180非通知さん:02/11/26 00:06 ID:smM1K7ee
PHSでは、総発信時間のうち、データ通信が占めた時間は
前期75.5%から76.2%と順調な増加になったほか、
解約率も前期3.71%から3.27%へ減少し、
データ通信端末としてニーズの高まりを実感できる数値となっている。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10458,00.html
181非通知さん:02/11/26 01:30 ID:GJ5RzCVK
>177 >179
でも、i-modeの方が「改善」してしまったら、
i-mode厨が、いろんな場所に
機種依存文字を送りつけてくる罠
182非通知さん:02/11/26 01:36 ID:5ydFHAx3
いわゆるデファクトスタンダードですな
183非通知さん:02/11/26 01:41 ID:lWFf2Qrx
moperaだけ例外にすればいいだけだろ
184非通知さん:02/11/26 02:02 ID:sIm5EKu2
まあ、DoCoMo(携帯)にとっては、DoCoMoといえどもPHSは身内ではない、ということでしょうね。
まるで江戸時代の外様の扱いと一緒か。
それはさて置き…、通信(相互でやり取り)において、独自のコード文字(絵文字)を
使う…内蔵する…ということは、通信が相互のもの、ということ自体理解してないね。
ポケベル時代のコード不統一から何も学習していない。…ポケベルは一方通行だったけど。
それとも、未だに1社で独占囲い込みが出来る、なんて幻想を信じてるんだろうか?(^^;
185非通知さん:02/11/26 02:23 ID:GJ5RzCVK
mopera関係ない……(ぷ

インターネットを経由する⇒機種依存文字を「〓」に
インターネットを経由しない⇒機種依存文字ママ
ってだけだろ。
186非通知さん:02/11/26 03:03 ID:NdEzZwbt
だれか>>185の言ってることを翻訳きぼんぬ。
187非通知さん:02/11/26 03:07 ID:sIm5EKu2
185の言っている「インターネットを経由しない」とは
「DoCoMo携帯のネット内では」ということではないだろうか?
188非通知さん:02/11/26 03:18 ID:F5gPN07u
芋使った事ないけど、芋でもパルディオでいうところの直送メールみたいな
もんがあるのかな。要するに同キャリア内って意味か<ネット経由しない
189非通知さん:02/11/26 03:20 ID:VJOcMSJZ
>>171
>あと、iモードメールから絵文字が送れない点も改善キボンヌ
これに関してはimodeの送信サーバが文字コードを変換してしまって
いるのでどうにもならんきがするが・・・。
190非通知さん:02/11/26 03:58 ID:sIm5EKu2
だいたい、i-modeに限らず、
携帯電話のメールは元々同一キャリア内でのメールとして発想されている。
(他キャリアからは送れなかった、あるいは、面倒な手続きが必要だった時代が
 あったのをご存知の方はおられるかな?(^^; )
それに対して、PEMは最初から「インターネット上のEメール」としての発想だったのでは。
絵文字なんかを端末に乗せたり…i-modeに限らず他キャリアも…
半角カナをインターネットに流したり…Paldioからは半角カナは送れない。全角に変換される…
 (…以下略…)
191217 ◆dT3SURakzk :02/11/26 05:00 ID:3CfjG7D7
お邪魔します(^^)
過疎地でPHSの通話エリア拡大って
今後は望み薄なんでしょうか?
待てど暮らせど家は圏外なのですが…

スレ違いかな(^^;
sage…
192非通知さん:02/11/26 07:05 ID:NdEzZwbt
>>191
>待てど暮らせど家は圏外なのですが…
直訴。これ最強。マジで。
確かにエリア拡張は難しいけど、
黙ってるよりは可能性が高い。
193非通知さん:02/11/26 09:40 ID:GJ5RzCVK
i-mode to i-modeのメールは
インターネットを経由してないのだ。
skyメールもそうかも。

直送とは違うよ。
194非通知さん:02/11/26 12:53 ID:ln5GvFib
>>184
一社で独占囲い込みできてしまってるのがつらい
195非通知さん:02/11/26 13:06 ID:sIm5EKu2
>>194
そりゃあいくら何でも違うでしょう?(^^;
196非通知さん:02/11/26 15:54 ID:eGKWGNXv
>>193
そりゃそうだ、同じメールサーバ使ってるんだから
外に出る必要がないもの。
197公衆電話さん:02/11/26 17:47 ID:J1mF0gPH
PEMって、普通のメールソフトで送受信したいときの設定はどうするの?
アカウントの種類、送信鯖、受信鯖、ユーザー名、パスワード
をどうするの?
PEメーラーを使わずに。

・・・もしかしてできない?
198非通知さん:02/11/26 17:56 ID:Gniz9J6+
>>197
PEメーラー使わないと、できないよ。
199非通知さん:02/11/26 18:40 ID:3jN8Z2vx
っていうかさ、PEMでi-mode絵文字が受信できるのって最近の端末だけでしょ?
e-mailパルディオ(除ブラウザオン)とかで受信するときはどーすんだYo!
PCで送受信する時はi絵文字を外字登録すりゃいいだけだけどさ。

i-modeからPEMまたはモペラに送信するときって、
インターネット通ってるの?TraceRootしてみたいな(ボソッ)
200非通知さん:02/11/26 20:06 ID:GJ5RzCVK
ちなみにパルディオEボードの場合は
外字はザウルスだったもんなー

PEMは統一仕様がないからな
201非通知さん:02/11/26 20:11 ID:T8Xci5iF
パスワードを忘れてしまった場合どうすればいの?
621sですが
202公衆電話さん:02/11/26 20:21 ID:J1mF0gPH
>>201
新しく保管箱作るしかない罠
早く作って、忘れた保管箱に送らないようにしないとメール読めない罠
203非通知さん:02/11/26 20:25 ID:T8Xci5iF
PHS本体のパスワードですが・・・
どうすればいいのか?
204ユズヒコ:02/11/26 20:29 ID:J1mF0gPH
>>203
そかそか
それは故障扱いだ罠
DSでといてもらうと直る
NTTP時代にといてもらったら確か5000円かかった。
どうしても5000円も出すのがイヤなら新しく買った方がいい罠
205公衆電話さん:02/11/26 20:30 ID:J1mF0gPH
>>204
名前が・・・
なりきり板のままだった・・・・・・
スマソ
206非通知さん:02/11/26 21:38 ID:NY9Xf1BJ
207公衆電話さん:02/11/26 22:15 ID:J1mF0gPH
>>206
正解
この条件だと普通わかる罠
208公衆電話さん:02/11/26 22:35 ID:J1mF0gPH
BSって何の略ですか?
CSはCell Stationですよね?
209非通知さん:02/11/26 22:44 ID:NY9Xf1BJ
DSは?
DiskSystem?
夢がひろがりそう。
210公衆電話さん:02/11/26 22:47 ID:J1mF0gPH
>>209
ドコモショップのことだ罠
211ユズヒコ:02/11/26 23:06 ID:J1mF0gPH
ドコP契約者の割合が一番低い都道府県はどこでしょうか?

計算式
都道府県でのドコP契約台数÷都道府県人口

たぶん北海道か沖縄あたりだ罠
212ユズヒコ:02/11/26 23:08 ID:J1mF0gPH
>>211
ユズヒコをコテハンにしますた
変えるのめんどくさいし
213 ◆sMpALdIocA :02/11/27 00:27 ID:ytT6VVjz
>>212
匿名ぢゃなくていいのか?
214非通知さん:02/11/27 02:01 ID:YaPFW+cP
>203
特に設定してないなら、0000だと思うけど
215217 ◆dT3SURakzk :02/11/27 05:41 ID:Xga8Y4Lr
>>192さん
レスどもです(^^)
直訴して、こんな田舎にも
目を向けてくれるといいのですが(^^;
スレ違いな質問に答えてくれて
有難うございました。
216非通知さん:02/11/27 18:08 ID:FZQ8AeLg
現在のサービスエリアに隣接してることが条件になってるみたいだよ
←エリア拡大
217ナナシサソ:02/11/27 19:52 ID:Miy0W1YX
>>208 BackSpace
218公衆電話さん:02/11/27 20:06 ID:oei1fnGV
>>217
どういう意味 de sky neigh?
219非通知さん:02/11/27 21:02 ID:2k1SbsfZ
現在のエリアと離れた地域については
要望を聞いてもらいにくいみたい。
離れたエリアについては人口密集率とかで戦略的に決めるので、ということだそうだ。
220非通知さん:02/11/27 22:15 ID:ch7d9gMB
>>219
なるほど。だから郊外のスキー場がエリアだったりする訳ね(その周りは圏外)
221非通知さん:02/11/28 00:31 ID:GgyMB3Ti
長野県の白馬村と野沢温泉のあたりは、長野オリンピックに向けて
エリア整備がされたんだよね。
222非通知さん:02/11/28 11:23 ID:RRH2O/lb
カメラ付きPHSって出ないでしょうか?
意地でもケータイにはしたくないんで。
223非通知さん:02/11/28 11:38 ID:oGkzm6JV
>222
“PHS ビジュアルホン Lookwalk P751v”はダメ?
 ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mstage/visual/product/pro_p751v.html
224非通知さん:02/11/28 11:38 ID:SxsA+epu
>>222
P751vじゃダメか?…だめだろうなあ(w
225非通知さん:02/11/28 13:05 ID:RIcpJTvM
意地でもケータイにしたくないんだろ?
逝けるよ、P751v

デカくなきゃ俺も欲しいが……
226非通知さん:02/11/28 13:16 ID:QUzZKefM
デカくなくてデータ通信対応でOS・HS対応で、ついでに関西でも発売してくれれば買ってやるよ。
227非通知さん:02/11/28 14:16 ID:RIcpJTvM
そりゃ買うよ

でも関西では出ない罠
228226:02/11/28 15:01 ID:QUzZKefM
追加
P-linkと青歯両対応、それでいて機種変1万以下だったら、買う。すぐに買う。予約してでも買う。
229公衆電話さん:02/11/28 17:03 ID:SXbN41ng
>>228
アンテナつきで1Mbps対応で10000円だったら将来性があるかも
230非通知さん:02/11/28 17:04 ID:5Xq++cqO
Pは751で終わる予定です。
余程のことがない限り。
231229:02/11/28 17:04 ID:SXbN41ng
10000円以下だ
スマソ
232非通知さん:02/11/28 17:16 ID:RIcpJTvM
P-linkと青歯両対応

……でかくなりそう。
233非通知さん:02/11/28 20:08 ID:0avJ0eLk
>>224
> P751vじゃダメか?…だめだろうなあ(w

なんか P751vってよくないことが多いんでしょうか・・・?
ドコモPHS 折り畳み型動画配信端末(by Panasonic)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019670399/
http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1019/10196/1019670399.html

テレビ電話もできるLookwalk P751v
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,10918,00.html
234非通知さん:02/11/28 20:38 ID:0avJ0eLk
俺はPIMっぽい機能があるDoCoMoのPHSがほしいよ・・・
あ、P751v がそうか。
ほかにないのかなぁ・・・・
235松本しんすけ:02/11/28 20:59 ID:c7s1FYMf
続きはここで
http://www.netyakuza.com/
236非通知さん:02/11/28 21:08 ID:e0Aw+HiV
>>233
・きゃらトーク(Pメール)非対応
・ホームステーション非対応(家の電話の子機に出来ない)
・64Kデータ通信(データカードを使ってのね)非対応
・大きさ、重さ

漏れ的には特に2番目と3番目が納得行かない。
237非通知さん:02/11/28 21:17 ID:0avJ0eLk
>>236
いま、自分用のメモとかを自分宛にメールで送っているんですが、
それが激しく無駄な気がして・・・・
USB接続もしくは赤外線接続で、PHS端末内のメールボックスと、
アラーム時刻設定をいじることができればなぁ。

APIさえ公開されていれば、ソフトはつくるんだけど・・・
238非通知さん:02/11/28 21:19 ID:0avJ0eLk
>>107
アステル九州、今月末でPHSの新規受付を終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11756,00.html

こういうときって、電話番号はどうなるの?
強制的に変更させられちゃうの?
それとも同一番号で移行できるの?
239非通知さん:02/11/28 21:26 ID:QUzZKefM
>>238
つうか、今みんながその情報を激しく欲している。
今後、我が身に降りかかりかねない話だし。
240非通知さん:02/11/28 21:56 ID:q51ijPK/
>>237
OSモードで家庭内LANに収容してメールやブラウジング
633S/642Sならできるけど、P751Vだと制限が多そうだな(萌

>>238
■◆■◆■アステルPHSを語ろう8!■◆■◆■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033731329/l50
241非通知さん:02/11/28 22:02 ID:0avJ0eLk
>>240
> OSモードで家庭内LANに収容してメールやブラウジング

な、なんすか、それ?
家庭内LANに収容って・・・そんなすごい技が?
242非通知さん:02/11/28 22:21 ID:GgyMB3Ti
>>237
そうかな?
オレはいちいちケーブルでつなぐ方が面倒だな。
なので、PCからi-modeにメールで送っている。
出先で思いついたアイデアは、i-modeからPCにメールしている。
あと、自分に必要な情報だけを集めたホームページを作って
必要な時にそれにアクセスするようにしている。
243非通知さん:02/11/28 22:35 ID:RIcpJTvM
まあ、
・PHSで端末内蔵ブラウザ以外のデータ通信をしないYO
・OS、HSって何?
・まわりはケータイばっかだから、きゃらトークなんて使わねーよ
……って人なら大きささえ我慢すれば
P751vでもいいんじゃないの?

あとは、M-Stage、eggyで見るのメンドいよ!って人とかさ……
244非通知さん:02/11/28 22:38 ID:0avJ0eLk
>>243
いまきづいた・・・・俺、関西在住だ。
キャリヤがどこも関西の人は、関東とかに行ってもダメ?
245240:02/11/28 23:24 ID:q51ijPK/
>>241
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019316671/
261,268,280,361,380,388,390,762,763,764,812←このへん嫁

>>243
まあ、
・PHSで端末内蔵ブラウザ以外のデータ通信をしないYO
・OS、HSって何?
・まわりはケータイばっかだから、きゃらトークなんて使わねーよ
……って人は普通にi-modeでも使ってりゃいいじゃん。
246非通知さん:02/11/28 23:40 ID:mbHHM77G
自宅に帰ればADSLあるし、電話機もあるからPHS使うことはない。
なので751でも十分。
学生さんで電話ひくお金がないとかいうなら751だと辛いかもね。
247非通知さん:02/11/29 00:03 ID:lnVU1B55
あの、642SにAterm WM56をOS登録したんですが、消せません。
間違えて3回も登録しちゃって、他のOSを登録できなくて困ってます
ハイパーターミナル使ったけどERRORにしかなりません(モードはちゃんと9でやった)
どうすればいいのですか?
248非通知さん:02/11/29 00:26 ID:xoqtzzQw
>>247
642Sにも3つ分登録されてるだろうから
(91,92,93など)
一つずつ削除していけばいいんじゃないの。
249非通知さん:02/11/29 00:29 ID:dcXUI4NH
×642SにAterm WM56をOS登録したんですが、消せません。
○642SをAterm WM56にOS登録したんですが、消せません。
250非通知さん:02/11/29 00:56 ID:lnVU1B55
>>248
消し方を知りたいんです

>>249
そうです
スマソ
251非通知さん:02/11/29 00:58 ID:xoqtzzQw
>>250
WM56は売り払ったんで詳しいことは解らないが、
登録するときに参照した紙に消し方がのってないか?
もしくはhttp://121ware.com/atermの登録可能PHS一覧あたりに
252非通知さん:02/11/29 01:50 ID:m9aLYYSJ
>245
>意地でもケータイにはしたくないんで。
という前提条件がある上での話よ……
電話番号変えたくないんでそ?多分。
あるいは通話品質重視とか?
253非通知さん:02/11/29 03:37 ID:vABUX5Q4
カメラ付きPHSとしては既にP751vがある。
しかしオススメできない、ってトコロでしょうか。

>・まわりはケータイばっかだから、きゃらトークなんて使わねーよ
まわりはドコPばっかだから、直送パルディオEメールで代用しています(藁

ただ、コマンドナビゲーションに「決定」と「確定」が並んでるのを見て、
もうPの端末は、キャリア問わず買わないと思いますた。
254非通知さん:02/11/29 04:00 ID:SInigPrZ
東海または近畿地方でeggy売っているところ教えてくらさい。
255非通知さん:02/11/29 04:39 ID:vPDYebN8
>>254
こっちで聞いたほうがいいかも。

おーーい!eggy使い集まれって!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015041704/
256非通知さん:02/11/29 07:31 ID:JgnEqy7o
P751V、結構満足してるけどなあ。
メニューまわりの処理には確かに「?」なトコあるけど、
13×12文字モードなら2ちゃんも見やすいし。
一般プロバイダのメール読めるし、契約なしでMOPERAのSMTP使えるし。
CE+AirH"みたく、再接続待ちモードで固まったりしないし。

あ、でも通話に使うのはオススメしない。
257非通知さん:02/11/29 10:06 ID:oenFHYtG
>>256
なんで?でかいから?
258非通知さん:02/11/29 10:36 ID:JgnEqy7o
P751Vが威力を発揮するのはP-P@C使ったときだから。
データプラスは通話料金高いからね。
P-P@Cは秒単位課金なんで、スレを先読みしといて切断(オフボタン1回押し)
そのまま閲覧すれば、余裕で定額に納まる。
そんなことしなくても一日40分も使えるんで問題ないかもしれんが。
259非通知さん:02/11/29 11:17 ID:oenFHYtG
>>258
ほう、これですか・・・
ドコモのPHSデータ通信に最適な割引サービス「P-p@c」
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/p-pac.html
260非通知さん:02/11/29 11:18 ID:oenFHYtG
>>258
P751Vのスケジュール機能って、便利?
みんなつかっているのかな?
261非通知さん:02/11/29 12:40 ID:JanQFyn2
スケジュール機能?
そんなのあったっけ…
262非通知さん:02/11/29 15:26 ID:vn3RScir
ありました。メインメニューからさくっとアクセスできますね。
使ったことはないです。
ってか、今まであるのを知らなかった。
263非通知さん:02/11/29 16:12 ID:oenFHYtG
>>262
うわ〜ん、せっかく持ってる人が使いこなしてないなんて・・・・(泣
俺大阪だから、売ってないんだよ〜

ところで、結構高いね。 P751V。
SDカードスロットがついてて、テキスト&HTMLビューワになればよかったのにな。
264非通知さん:02/11/29 17:47 ID:lnVU1B55
>>263
IDが応援だYQ
265非通知さん:02/11/29 17:57 ID:oenFHYtG
>>264
応援あげ。

いや、それはおいておいて、
今日電気屋さんいって「携帯関連ソフト」のコーナーに行ってみたけど、
PHS関連のソフトはまったくありませんでした(泣
そろそろ電話帳をバックアップしたいのになぁ。
266非通知さん:02/11/29 18:28 ID:XzK1gOTK
>>265
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223516.html
シェアウェアだけどバックアップだけなら、無料で試用出来るよ。
電話帳の追加とアップロードするなら、シリアル入力が必要。
267非通知さん:02/11/29 18:53 ID:MWtJxtqM
633SならBluetoothで電話帳とかメールが管理できて良い感じ。
メールはPOP3/SMTP以外試したことがないから、PEMの管理ができるかどうかは分からんけど。
268非通知さん:02/11/29 20:09 ID:4XXjTU1i
以前、停止したCSを遠隔操作で復帰してもらう話がありましたよね?
遠隔操作で復帰できるんだから、CSの状態をドコモは常に確認できるのでしょうか?
だったらなぜ停止したCSをチェックしないで放っておいたのか??

こんな風に考えていって、思いついたのですが、
ひょっとしたら一定期間使われなかったCSは休止状態(PCのサスペンド機能みたいに)に
なる機能が付いているのでしょうか??
全てのCSで自動休止を有効にしたらエリアが崩壊してしまうので、CSが比較的密集している
場所など(休止しても他のCSが電波が辛うじて届く)で上記のような機能を使って電気料の節約を
計っているとか…。

以上、妄想してしまったのですけれど、実際どうなんでしょう?
269非通知さん:02/11/29 20:28 ID:vVGjTPLx
>>268
考えすぎ。
270非通知さん:02/11/29 20:29 ID:oenFHYtG
>>267
え?そうなの?
Bluetooth経由で、母艦(PC)から携帯内部のメールとか見えるんですか?
271Bluetoothの話題が出たので関連スレ:02/11/29 20:30 ID:oenFHYtG
272268:02/11/29 20:46 ID:4XXjTU1i
>>269
…そうですよね。こんなこと実際されてたら嫌すぎる(w
273非通知さん:02/11/29 21:00 ID:mfEyvv96
ttp://www.livedoor.com/accesspoint/detail/detail_piafs.html
このアクセス番号 0035-054-101110)はF5に適応されるのでしょうか?
だとしたら、県を超えて移動する度にAPを変えなくて済むのだが…
274非通知さん:02/11/29 23:28 ID:NtKr9O4l
>>265
電話帳のバックアップだったらP携線(TDK)や携帯ほいほい(電机本舗)
のでできるはず。
275非通知さん:02/11/29 23:52 ID:TDrrBVP9
電話番号だけならフリーのがあるな。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/products/phs/mobile/a-tediter.html
276非通知さん:02/11/30 00:43 ID:O1C7EyNh
PIASネットとか言うのがあったから使おうと思うんだけど、
あれって、通常の通信料(プラン270なら1分10円)だけでできるの?
277非通知さん:02/11/30 01:05 ID:HYmNBsh8
>>276
そう。
昔は, PIAS 経由だと「プロバイダ側が」加算料金を要求していたこともあったけど。
278276:02/11/30 01:34 ID:O1C7EyNh
>>277
ありがd
じゃあ今までPIAFSのAPが遠くて1分50円かかるから
moperaをノートにつないでやっていたのはなんだったんだ・・・
(大した額じゃないと思うけど)
今度からお得なPIASを使おう!
279276:02/11/30 01:35 ID:O1C7EyNh
>>278
誤:moperaを
正:moperaを使って
280非通知さん:02/11/30 01:53 ID:8Y2o8hFL
>>278
PIAFS対応のプロバイダのIDとパスが必要ですよ。
moperaはIDとパスは不要。

フレッツADSLとかでプロバイダのIDとパスをつかって
NTTの地域網からアクセスするのに似ている・・・・のか?
281ユズヒコ:02/11/30 03:59 ID:O1C7EyNh
>>280
BIGLOBEに入ってます
今までピッチでできたので問題ないでしょう
確かPIASではユーザ名@jp.biglobeかな
282非通知さん:02/11/30 05:56 ID:eUrkP7B2
>>245
>> ……って人は普通にi-modeでも使ってりゃいいじゃん。

音質からいってPHSじゃないと嫌な人もいる。
283非通知さん:02/11/30 10:23 ID:p34idi6s
えらいニッチやな
284278:02/11/30 14:06 ID:1SJj1hBH
今まさにPIAS使ってます
ちゃんとつながってます
1分10円は安い罠
285非通知さん:02/11/30 15:11 ID:4Mq45THs
PHSサービスの通信料金を一部改定<2002.11.8>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew1108c.html
「P-p@c」対応プロバイダー
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/system/phs/p-pac/provider.html
286非通知さん:02/11/30 15:54 ID:AYAPZICR
>>285
P-p@c対応アクセスポイントふえたな〜
moperaの通信費が無料通話超過分は10円/分になったので
愛用しています。
DTIか@NIFTYがP-p@c対応してくれると今のアカウントが使えるので
うれしいんだけどな。まだしばらく無理そうだな。
287USBの接続ケーブル:02/11/30 18:22 ID:0sBAVRXp
>>286
俺は PCMCIA ←専用ケーブル→ PHS の接続ケーブルしかもっていないんですが、
なんで USB ←→ PHS の接続ケーブルってないんでしょうね?
もしかして俺が知らないだけ?
288非通知さん:02/11/30 18:32 ID:O1C7EyNh
289USBの接続ケーブル:02/11/30 18:36 ID:0sBAVRXp
>>288
が〜ん、あったのか、こんなものが!
2ちゃんねるのみんなって、あたまいいね!
290289の元中学校担任:02/11/30 18:51 ID:O1C7EyNh
>>289
ちゃんと探しなさい!浦和!!(仮名)
291非通知さん:02/11/30 19:22 ID:kvKcPh0s
>>288
PC-9821La10/S8とDC-6Sでモバイルを気取っている漏れには縁遠いアイテムだな…
292USBの接続ケーブル:02/11/30 19:29 ID:0sBAVRXp
>>291
それ、Alie だよね。
俺も使ってたんだけど、液晶パネルのちょうつがい部分が壊れちゃった。
めっちゃなつかしい。
今でも Windows 95 OSR2 が動いてるよ。
293非通知さん:02/11/30 19:47 ID:O1C7EyNh
電話帳のデータ読み込むコマンドってどんなんだったっけ?
294非通知さん:02/11/30 21:57 ID:sMmAUFP/
295非通知さん:02/12/01 18:58 ID:SzQFzfbU
モペラを使って契約なしでネットサーフィンをした場合
一分間15円ですよね。
データー通信プラン1980を契約していた場合無料分を超過した場合
一分間10円になるのでしょうか?
1350円プランの場合は適用できませんよね?
ドコモの料金プランがややこしくて分かりづらいのですが。
親切な方教えてください。
296非通知さん:02/12/01 19:21 ID:tav0po6M
moperaは時間、距離、料金プランに関係無く1分につき15円です。
携帯やFOMAもこの位安かったらなぁ…
297非通知さん:02/12/01 19:55 ID:OSBvYys/
moperaの通信費が無料通話超過分が10円/分になるのは
「パルディオデータプラス」に「P-p@c」併用の場合のみです。
「P-p@c」を併用できるのは「パルディオデータプラス」のみです。
298非通知さん:02/12/01 20:27 ID:hcdsTNgY
1分15円が安く感じる ?
携帯はボリまくりでつか。
299非通知さん:02/12/01 22:19 ID:USGZ7q7E
月5時間半以上通信するんなら何かしらプロバイダーに入ったほうがお得だ罠
300非通知さん:02/12/01 22:37 ID:UtX7joIx
ウチのプロバイダはADSLのコースにしたらダイヤルアップも使い放題(PIAFS-APも含め)だから
外で使う時も通信料を気にするだけ。
これだったら、moperaよりも安くすむね。
もともと、今みたいな定額制などがない時に選んだプロバイダだけど、
当初からモバイルでの接続(特にPHSでの)に有力なところだから。(^^)
PIAFS-APを多く持っていて、ダイヤルアップも定額の中に含めてるプロバイダを探すといいよ。
301非通知さん:02/12/01 22:39 ID:shBR4LsX
大手ISPがP-P@C対応に今ひとつ乗り気でないのはなぜだ?
302非通知さん:02/12/01 22:39 ID:Me+SRTgQ
来春のデータ通信の定額制化とともにPEM(パルディオEメール)
も無料化したらH"からドコモにしようと思うのですが、誰か情報ありませんか?
予想でもいいんで、はたして無料になるでしょうか?
303非通知さん:02/12/01 22:57 ID:shBR4LsX
>>302
ならん。
304非通知さん:02/12/02 00:18 ID:T35tZ7G8
例えユーザーがいなくなってもサービスを向上しないのがドコモのポリスィーでつ。
305非通知さん:02/12/02 02:17 ID:T+FJnAzv
>304
特にPHSの担当者は腐ってるからな。
306非通知さん:02/12/02 03:15 ID:ggLfl2rH
>>305
やる気ないよね・・・
307非通知さん:02/12/02 03:31 ID:d3gk1e01
>>305
いや、元々のPHSの担当者はそうじゃなかったんでしょうが、
上層部が、たいしたことなさそうなのをPHS部門に送り込む…。
大きな組織で、ある部門を潰したい時には、その部門を盛り上げたい、
と思うような人がいては具合が悪いわけですから…。
だから、PHSをやりたくてもやらせてもらえずに、他の部門へ追いやられた人って、
けっこういるんじゃないかなあ? 元パーソナルの人で生き残ってる人達など。
そのような人達は、吸収された方だから、いくらあがいても立場が弱いんだろうね。
悪いのは、やる気のある人達を他所へ追いやってる上層部、携帯部門の幹部、
もっと…なのは、FOMA部門を強引に推し進めてる幹部? (^^;
丸っきりの部外者の勝手な想像ですが…。
308非通知さん:02/12/02 16:41 ID:AmJESB9c
ドコモの会議、携帯とか芋ーどとか主要部長の歴々が数十名並ぶ中で
PHSビジネス部長は一人ポツ〜ンといるからね。
全国に独自網持ってるのに、事業本部も無いし赤字のお荷物だし
「生きててゴメンナサイ」状態ですから。
309非通知さん:02/12/02 16:55 ID:gkgAomtc
うちは田舎のほうだけど最近ドコモPHSのアンテナが結構増えたような
気がしますが。ピカピカのアンテナが知らぬ間に立っていたので、力
入れ始めたのか?なんて思ってたんですけどねえ。
310非通知さん:02/12/02 17:05 ID:1pKgTf13
>>309
いいなー
漏れのウチの近くなんてぜんぜん
NTTPのCSしかないし・・・(泣
311非通知さん:02/12/02 18:55 ID:bd/0dv2Z
さいたま市ですが、うちの近所では昔からあった小出力のCSが撤去されて、
いくつかをまとめた大出力アンテナに代わって来ているみたいです。
312非通知さん:02/12/02 19:58 ID:z8Wtl+9w
神戸だが、大出力CSができても、電柱のCSが撤去される様子がない。
ドコモ関西は2層サービスなのか?
確か、九州がその方針だったみたいだが。
313非通知さん:02/12/02 20:23 ID:d3gk1e01
>>308
DoCoMoの方なんですか?
307です。私の想像にケッコウ近いものだったのですかね。(^^;
まあ、日本の大組織はどこも似たような論理で動いてるようですし。

ところで、最近の携帯のCMを見ていると、
そこで謳っている有効ポイントなど、PHSではとっくの昔に実現していること。
DoCoMo自身にとって、携帯を宣伝していく上で、PHSはあっては邪魔になる存在でもあるわけだ。
314非通知さん:02/12/02 20:32 ID:zG4wvd1M
DoCoMoはPHSを近いうちに廃止の方向に持って行くようだしな。
315非通知さん:02/12/02 20:42 ID:1pKgTf13
>>314
誰か署名活動しないの?
廃止反対以外にもサービス向上とか色々不満があると思われ
漏れは田舎でできないから、やりやすい香具師キボンヌ
316非通知さん:02/12/02 21:37 ID:ZCVnCkwb
PHSビジネス部がんがれ!!
口がうまくなって立川を説得するのだ!!
317非通知さん:02/12/02 22:09 ID:VC2Qoukk
ドコモの一存じゃ廃止に持っていけない罠
318非通知さん:02/12/02 22:15 ID:OgHOzQOr
* NTTドコモグループ、アステルグループについては、事業者の意向により
 利用者数等の公表を差し控えさせて頂きます。
319非通知さん:02/12/02 22:18 ID:bd/0dv2Z
すごいねぇ。
みんな見てきたような妄想が激しく飛び交ってるね。
320非通知さん:02/12/02 22:19 ID:fqiFJ8El
見てきたんだよ。
321非通知さん:02/12/02 22:58 ID:tAWTLKkX
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006830&tid=6830&sid=1006830&mid=24270

これドコPもなんか係わり合いありますか?
322非通知さん:02/12/02 23:21 ID:z8Wtl+9w
NTT地域が料金体系変えてきたっていう観点では関係あるね。
少なくとも、「依存網では定額制なんかできない」っていう、現状でしかものを見れない馬鹿ォタの論拠は崩れたな。
323非通知さん:02/12/03 18:35 ID:PEUPnJiH
ドコモ東北では641P-IIが発売されていないことに気付いてショックを受けた…
324非通知さん:02/12/03 20:54 ID:ed9J2+xm
東海でも641P-Uは売ってないよ。
325非通知さん:02/12/03 21:39 ID:V87RSiFb
いま調べたら641P-IIが発売されているのはドコモ中央・北陸・関西・四国だけだった。
地域ごとにラインナップに差があるのはP751vだけじゃなかったんだな(w
326非通知さん:02/12/03 22:53 ID:p6bu0mem
P711mってまだ売ってますか? 関東地区でのお値段は?
327ユズヒコ:02/12/03 22:56 ID:NU49i9Wv
>>326
ヨドバシカメラで新規2800円だよ、確か
何も知らなさそうなおばさんが、「これ安いね。しかも軽いよ。」とか逝ってたYQ
328326:02/12/03 23:20 ID:/FAmu/IO
>>327
買ってきます。サンクス。
329非通知さん:02/12/04 10:37 ID:CnZaQKwo
711m、何に使うの?
330非通知さん:02/12/04 11:14 ID:eKWRUGbY
PDCコネクター用データ通信専用端末。SDカードがオマケで付いてくる。
331非通知さん:02/12/04 11:45 ID:p/hmAyJX
なるほど、さんくすこ。
332非通知さん:02/12/04 19:40 ID:BK0AcffZ
>>322
あ〜鷹山は結局定額じゃないらしいがぁ?
333非通知さん:02/12/04 20:18 ID:5Ur9hDHf
で?
334非通知さん:02/12/04 20:22 ID:BK0AcffZ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/04/03.html
とりあえずP-p@c10の方が良かないか?
データライトはいいが。
335P-p@c:02/12/04 21:17 ID:2Dhk/VOb
>>332 結局、鷹山は順定額とか逝ってるねぇ。
順定額ならP-p@cのほうがいいかなぁー。(九州でも使えるし。)
336非通知さん:02/12/04 22:18 ID:BK0AcffZ
>>333
なんかコメントね〜の?
337非通知さん:02/12/04 22:25 ID:OS+x0jAx
P-p@c10で実質こまってないしなぁ < モバイル運用
今はPDAだからそんなに長い時間つながないし。
ノートにしても20でいいだろうしな。
40とか作ってくれるとヘビーユーザでもOKでは?
平均一日1時間20分もモバイルで通信なんてなぁ。

そりゃACアダプタ取れるところだったら可能かもしれんが。
先にモバイル機器の電池が落ちるよ。
338非通知さん:02/12/05 23:13 ID:LshUQqkF
今日631S買ってきました。
製造年月見たら、2002年11月だった。
ちょっとびっくり。
339非通知さん:02/12/06 00:40 ID:k8yAzOAE
お、今期の最終ロットじゃん。
340非通知さん:02/12/06 14:02 ID:wexdvNS6
633・642が出てから1年。
新機種の情報はないのかしら?

341非通知さん:02/12/06 14:12 ID:Tz/FcKTQ
打ち止めの予感・・・
342非通知さん:02/12/06 19:03 ID:irFLpViv
PHS:各グループごとの加入者数および総計】
事業者     純増数   累計
DDIポケット  10,900    2,966,400
NTTドコモ  -17,000    1,788,000
アステル    -5,700     845,700
総計      -11,700    5,600,100




順調に減ってるよ
343非通知さん:02/12/06 22:51 ID:fUNKAvni
漏れの加入も焼け石に水ですたか。
344非通知さん:02/12/06 23:12 ID:LAT6tFsS
漏れも先月加入したんだけどなぁ。
345非通知さん:02/12/06 23:23 ID:hBEUv64r
シャープのBT内蔵はどう?
これ、メール自動的に受信して教えてくれますか?
今、AUソニーのBT。
346非通知さん:02/12/06 23:35 ID:UE2Y0gCr
>>345
いえ、着信音がワンコールの感じで鳴るので自分でメールを読み出します。
347非通知さん:02/12/07 00:24 ID:98Ywli/w
>>346
現在、新規いくらですか?
348非通知さん:02/12/07 00:27 ID:0xi2RVYE
>>322
結局、定額制はできなかったみたいだな(w
349非通知さん:02/12/07 01:29 ID:D6frsETM
633S-2/642S-2とかでいいからさ、
PEM通知を認識し、自動読み出しできる
機種、出て欲しいよね
350非通知さん:02/12/07 01:53 ID:6S+oK19k
ファームウェアのバージョンアップ、ということで対応出来ないのかな?
351非通知さん:02/12/07 02:04 ID:iTHiTJz8
少なくとも、Pはファーム変更での対応は無理です。
352非通知さん:02/12/07 02:49 ID:6S+oK19k
>>351
そうかあ... 他の…Sとかもかなあ?
あるいは、ファームのV.Up程度のことではダメなのかな?

それにしても、端末ハードの機能アップとソフトウェアの機能アップを
別々に出来るようにならないのかな?PCのように…。
353非通知さん:02/12/07 03:51 ID:rBXegk7D
とにかく定額制導入→加入者増→ドコモP存続して欲しい。
354非通知さん:02/12/07 05:22 ID:6S+oK19k
ドコモPHSを存続させるためには、さっさと
ドコモ携帯から分離すること。(引き受け先のことはさて置き…)

今の体勢では、PHSの宣伝をほとんどしてませんからね。
ましてや、携帯より優れている点など、間違っても宣伝しない。(邪魔されたくないから)
PHSの方がはるかに優れている点(=携帯の方がはるかに劣っている点)についても、
携帯の分野に限れば、という意味で、こんなに進歩した!と大々的に宣伝してる。
PHSではそんなこと何年も前に実現している、というのに。

優れた点を正当に宣伝しない以上、利用者が増えるなんてことは望めないよね。
355非通知さん:02/12/07 10:01 ID:8j161W2e
>>354
分離したらアステルのようにジリ貧になるだけでは?

1.ファミ割もできない。
2.新端末の発売もDDIと同等か、それ以下のペースになる。
3.モバイル機器との抱き合わせ販売なんてとても無理。

2年ぐらい連続純増してたのは、1と3のおかげだと思うぞ。
CMもその頃は結構あったし。今、ファミ割外したら、エライ勢いで純減すると思われ。
356非通知さん:02/12/07 11:14 ID:ELlTUXYj
シグマリオンとPHSを繋いでmoperaで接続する場合も1分15円なんですか?
PTE(プロトコル変換装置)経由の通信はうんたらかんたらとか
データ通信料が1分10円とかいろいろ書いてあってよくわからないんですが。

AirH"にしようかと思ったんですが、
メールチェックとかちょっとブラウズする程度なんで、
1分15円で済むならこっちにしようと思うんですが。
357非通知さん:02/12/07 11:37 ID:6S+oK19k
>>355
いや〜、昔のNパーのように独立、というのは無理なのは承知。(^^;
無理だからこそ、吸収合併されたおだから…。
ただ、携帯を扱うDoCoMoの中ではPHSの携帯と競合する部分はアピールできない、
アピールさせない、という現実を言ったまでで。

ご指摘のうち、1.は仰るとおり。
2.は独立したら、ということ。
3.そうではない。Nパー時代もモバイル機器はNパーから発売されていた。
むしろ、かつてはDoCoMo(携帯の)より活発に出されていた。

たしかに、現実的には今の体勢のままでしょうが、
携帯部門がもう少し、PHSのよい点(実際、携帯に勝っている点は多くある)を
正直に伝えれば、その上で、携帯は携帯として勝負すれば、ということを言いたい。
手足を縛って勝負させ、それで成果が出ないではないか、と迫るのはフェアではない、と。

民営化・分割・第二電電…、これらは正当な商業活動よりも、
政治的活動の方が優先されてきたので、その前では何を言っても…
という感は否めないですが…。
PHSはまさにその只中の時代に生まれたものですからね。
時期が悪かった。NTT(or 電電公社)単独の時代、あるいは、(…中略…)
もう少し、技術と営業努力で勝負出来る時代だったら…、と思うけれど。

まあ、単なる私見ですが。(^^;
358非通知さん:02/12/07 11:49 ID:Q2vl983M
DOQUMOに吸収されるという時点でこんにちの惨状を予想してた人、結構多いんじゃないかな。
359非通知さん:02/12/07 14:00 ID:3hFBXLE0
>>356
mopera接続なら、モペラの通信料 1分15円。
PHS通話料はかからず、モペラ通信料だけ。
全国同一料金。
利用料はPHSの利用料と併せて請求、支払い。
P-Pacも対応。

PTEは、PTE対応のプロバイダと契約する必要があり。
この場合、アクセスポイントまでのPHS通話料+プロバ料金+PTE利用料金
(1分10円)と取られるんじゃなかったかな?

一見高そうだけど、プロバが定額制で、PTEのアクセスポイントが市内に
あるんなら、安く上がる場合もある。

ちなみに、別にシグマリオンに限らないよ。
360非通知さん:02/12/07 14:22 ID:6S+oK19k
PTE接続て、PIAFS対応APがない場合に、でしょ。
PIAFS-APがあればそちらの方が安く済むでしょ。大手ならたいてい用意されていない?
maperaって、わざわざ使う必要ある?よっぽど使いたいコンテンツがあるんなら、だけど。
接続のためだけなら、無料プロバイダという手もあることだし。
一番いいと思うのは、定額制で自宅でのADSLもダイヤルアップ(PIAFS-APありで)も
使えるプロバイダを選ぶこと。
361非通知さん:02/12/07 15:26 ID:aqjdBGFy
>>360
20km以内ならPIAFS-APが安いだろうけどそれ以上になるといい勝負になるのではないか?
362非通知さん:02/12/07 15:38 ID:6S+oK19k
>>361
ああ、当然市内通話の範囲にある、ということで。(^^)
私のノートPCには、とりあえず、行動範囲の2府県の2都市のPIAFS-APの接続先を設定してます。
ウチのプロバイダは1府県内にも数都市にPIAFS-APを設置してるので、必要とあらば、
それを設定して、場所ごとに接続を変えればほぼ市内通話でいけるはずです。
363非通知さん:02/12/07 15:43 ID:IGmRwh09
>>358
惨状って・・・・・
ドコモに吸収されたから息を吹き返したんでしょうに
364非通知さん:02/12/07 15:53 ID:6S+oK19k
携帯のDoCoMoじゃなく他だったら…というのはある。
自立できないところまで行ったから吸収されたんで、
どこにも吸収されなかったら自滅してたのは否定しないよ。(^^;
ただ、DoCoMoにすりゃあ、PHSを携帯よりいいですよ、とは宣伝できない。
365非通知さん:02/12/07 15:59 ID:IGmRwh09
>>364
NTT東西だったら、まだ良かった?
366非通知さん:02/12/07 16:05 ID:KlqCZUDV
公衆電話が無線化してたかもな。
367非通知さん:02/12/07 16:14 ID:EEVDWCJV
Lモードは、やらなかったな
368非通知さん:02/12/07 16:26 ID:rRc6VIrF
>>359
モペラ接続料以外に通信料なんて不要だろ?

それと、PTEに繋ぐときも通話料ではなく通信料だと思われ。

通話料と通信料じゃ金額が異なるので要注意!
369非通知さん:02/12/07 16:27 ID:6S+oK19k
そう、公衆電話(ISDN)網とは密接な関係でしょうから。
とにかく、携帯から切り離す…...ダメ?
370非通知さん:02/12/07 16:30 ID:6S+oK19k
携帯と競合するような宣伝を堂々と出来るような立場に、とりあえず...
371ISDNマソセー:02/12/07 17:24 ID:rRc6VIrF
>>366
公衆電話が無線化したら電話ボックスの上についてる基地局はどーなるんだろ?
372非通知さん:02/12/07 18:02 ID:6S+oK19k
それにしても、公衆電話も減ってるよねえ。
この前、電話機が撤去されて空のボックスを見たよ。
これって、緊急の場合、ヤバイんじゃない?
緊急連絡しようとやっと辿り着いてボックス入ったら電話機がない!て。
ボックス自体にお断りの張り紙も何もなかったし。
公衆電話に頼ってる人だってまだまだいるだろうに。
373非通知さん:02/12/07 18:34 ID:Q2vl983M
↑ 親会社NTTの陰謀
374611S蒸した:02/12/07 22:09 ID:NmSQQ5zP
みんなに「デカイ! 古い! イマドキPHS?」とバカにされながらも
611Sを三年半も使ってきたのに、バッグの中でポットの中の茶がこぼれ、
蒸された結果、逝ってしまいますた。

しぐまりおん初号機を使っているし、音声通話もあまりないので、
他のパルディオに機種変更しようと思うのですが、どれがいいですかね。
カタログやドコモサイトを見たけどさっぱりわからなくて。
また、新宿周辺、アキバあたりで安く買えるお店しりませんか?
教えてチャンでスマソ。
375非通知さん:02/12/07 22:33 ID:aqjdBGFy
陰謀っつうか企業としての経営判断だろ
376 ◆sMpALdIocA :02/12/07 22:40 ID:SQGhfTs2
>>374

633S か 642S
377非通知さん:02/12/07 23:02 ID:EbcTeH4i
>>374

ビィポケット http://www.i-csc.co.jp/bp/index.html
642S 機種変 手込み ・・・・・ 105円 マジ
赤羽店のおねいタン 3人とも感じいいので、母親もH"からのりかえますた。
378非通知さん:02/12/07 23:13 ID:rRc6VIrF
>>374
通信しかしないんならP-inが良いのでは?
バッテリの心配もないしイヤホンマイク刺せば通話もできるし。
379非通知さん:02/12/07 23:46 ID:D6frsETM
あまりないけど、音声通話もちょっとはあるんだろ?
だったら632Pか633Sで。
380非通知さん:02/12/08 00:05 ID:/SpPx6G3
でかくても平気ならP751V
381611S蒸した:02/12/08 00:11 ID:/9cjI5WD
>>376,377,378,379,380
皆さん親切ですね。ありがとうございます。
正直、こんなにレスしていただけると思っていませんでした(^_^;)。

>>379
そうなんです。「ちょっとはある」んです。(^-^ )
明日イングヴェイのコンサートがあるというのに予習もせずにお買い物調査。
またカタログとにらめっこしてみます。
382非通知さん:02/12/08 01:40 ID:664knPus
都心部。
以前のCSを改修して、PTSN網から新たに引きなおすM-zone網に
ぶら下げ直します。
383611S利用者:02/12/08 02:53 ID:A/oNBMT1
>>381
「611Sをもう一度購入」という手もあるかと。
11月に見たときは,DS調布店で100円だった。(10ヶ月以上機種変 or 新規)
384611S蒸した:02/12/08 10:44 ID:/9cjI5WD
みなさん、すみません! 611Sが復活しました!
サヨナラする前に何気に充電器にセットしてみたら、
充電中の赤ランプが点灯し、電源スイッチ入れると文字が出てきました。

今、起きたら充電し終わって、データも残っていますし、送受信もOKでした。
フル充電されていたのがなぜか全部消耗しきっていましたが…。
お騒がせしてすみませんでした。
そして、いろいろと助けていただき、ありがとうございました。( ´Д⊂
385非通知さん:02/12/09 03:55 ID:UFN5Bpj6
>375
てめー如きが、経営を語るな。糞野郎
386非通知さん:02/12/09 04:03 ID:O/18lZvP
>>385
最後の一言がなければ、いい発言なんだけどなあ...(^^;
387非通知さん:02/12/09 08:24 ID:fLyAYKJs
新製品、長い間発売されていませんが
来年あたりに動きがあるといいんですけど
どうでしょう・・・?
388非通知さん:02/12/09 09:03 ID:MSl0S+VK
>387
まともな新端末、出て欲しいよね…。
シティフォンみたいに800MHzがインフラだけ使うような端末の方が出る確率高そうで鬱だけど…。
389非通知さん:02/12/09 09:08 ID:ZPWP6/qK
今、千葉の館山沖2キロに停泊している船の中にいます。
632Pのピクト、安定して2本表示なのに、なかなか電話もネットにもつながりません。
基地局からの電波は受信できるけど、632Pが電波を投げ返す力が足りないんでしょうか。
しゃあないから携帯でネットにつなげてますが、遅いわ、金かかるわで最悪です。
390非通知さん:02/12/09 09:39 ID:g42ZVdlD
>>386 だって>>385ってNTTのくそ関係者だもん、そりゃ必死さ (w
391非通知さん:02/12/09 09:52 ID:sh70N6It
>>361
近場にPTEがあって、相手が遠方だったら、PTE使ったほうが安いよね。
PTEまでの通信料(距離依存) + PTE使用料(1分10円)だから、
PTEが20km以内にあれば、どんなに遠くても1分20円以下。
相手が対応する必要なんてないから、自分の家にも接続できるし。
以前は、よく使った。
392391:02/12/09 09:58 ID:sh70N6It
書き忘れ。
>>359 が、PTE対応のプロバイダなんて書いてるけど、
PTEはDoCoMoが置いてるんで、プロバイダは無関係だな。
393非通知さん:02/12/09 12:23 ID:sh+nx6C8
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew1108c.html

コレってmoperaは適応外なの?
394359:02/12/09 12:45 ID:pegPnDFg
>>392

おお!いかん!
そうだよ。
PTEとPIASを勘違いしてたよ!

逝ってくる...ちゅどーん!
395非通知さん:02/12/09 21:31 ID:jAuwG7lI
>>393

ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/system/phs/p-pac/index.html

moperaの場合15円/分のようだが....
よって適用外なのか???

396非通知さん:02/12/09 22:06 ID:pwmJcAON
>>393
てゆーか
P-P@cの番号っていくつ?
397非通知さん:02/12/09 22:10 ID:fy/PoSTd
398藤本綾:02/12/10 22:45 ID:5NN0Nxgv
ドコモ(中央)からPHSに関するアンケートが来た。
A4サイズで10ページくらいのなが〜いアンケート。
とりあえず、カメラ付きPHSで○○したい。と、でも要望しておく。
399非通知さん:02/12/10 22:56 ID:BPhylXJw
>>397
サンクス

ってゆうか漏れP-P@cと知らずに使ってた
400非通知さん:02/12/10 23:06 ID:jq7NYPXO
同情します。この契約者数の激減さ
このままでは、携帯の肉となってしまうよ

がんばれ!
401非通知さん:02/12/11 00:57 ID:fd9lTaS5
定額データ通信が実現したら加入者激増期待揚げ・・・。







と言ってみるテスト
402非通知さん:02/12/11 03:29 ID:67QfVZ2Z
定額対応のブラウザ登載スーパードッチーモでも出れば激増。




出ないか・・・。
403非通知さん:02/12/11 23:19 ID:VEZv1afM
>>402
でたらかう
あとカメラやiアプリ、GPSなんかがついたらすごいなw









どきゅもがやるわけないな
404非通知さん:02/12/12 03:24 ID:GP+yZuPw
定額対応のブラウザフォンなら・・ちょっと期待。
405非通知さん:02/12/12 03:44 ID:l/SpImUa
ついでにFOMAものっけとこう。
406非通知さん:02/12/12 05:37 ID:ljeJkg/I
ドコPかぁ・・・






空しい
407非通知さん:02/12/12 12:06 ID:Wcf35R3X
つーか、定額は新機種使わないとダメらしいからなぁ。
633Sか632Pみたいなのが出ないと変えられない。
408非通知さん:02/12/12 12:58 ID:pb5SndRO
>>407
えっ、今使っているP-in m@sterとかだと定額できないの?
409632P使い:02/12/12 13:00 ID:Qd002WVv
P-link対応+tr搭載+ブラ搭載きぼんぬ
カメラ要りませんから、ええホント。



一体何年使わせるつもりだYO!?
410非通知さん:02/12/12 18:55 ID:Wcf35R3X
>>408
らしい。

【ホント?】ドコモPHS定額制へ【FOMAへの影響は?】vol.2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036563697/
411非通知さん:02/12/12 21:18 ID:1l98QrLK
P-Link 機能があって、単体でメールチェックができる機種って、ないですかねぇ。・・・
412非通知さん:02/12/12 21:22 ID:1l98QrLK
http://www.docomo-kansai.co.jp/products/phs/compare/list01.html
642P はパルディオEメール機能があったのか・・・
でも POP メールはチェックできないのかな。
413非通知さん:02/12/12 21:26 ID:1l98QrLK
>>412 632P のまちがい
414非通知さん:02/12/12 23:14 ID:sUEix9fK
>>411
PC用のPOPメールをパルディオEメールに転送すればよろし。
415非通知さん:02/12/13 01:42 ID:3ScbcwVb
642Pとか書くから期待しちゃったじゃんか
酷いや!
416非通知さん:02/12/13 02:00 ID:hftkwEJC
>>414  それじゃOSモードで使えないよ。
417非通知さん:02/12/13 02:03 ID:S3qw/gHG
>>416
ハァ? この場合にOSモードが関係あるの?
418非通知さん:02/12/13 02:11 ID:hftkwEJC
解約したあとで使えないと不便やんか!
419非通知さん:02/12/13 12:00 ID:+36ZYNE3
>>416
OSモードでPOPメールできるのは633Sか642Sだけだと思う。
ASTELでもよければAJ-51も可能。
420非通知さん:02/12/13 13:46 ID:85vK6W3R
昨日の立川の定例会見、PHSについては言及なしだった・・・( ´・ω・`) ショボーン
421 ◆sMpALdIocA :02/12/13 19:29 ID:PXy9Tcmu
>>419
PHS契約しなくて、OSモードのみなら、無理でしょ?
422非通知さん:02/12/13 21:10 ID:iNLYt77d
>>421
黒というか、灰の状態ならいけるんじゃないか?
423非通知さん:02/12/14 02:08 ID:wtN5pFWH
たまたまDSの近くでドコモPのアンテナ見たら三本立ってた。
久しぶりに三本見たんだけど・・偶然か?
424DSマソセー:02/12/14 11:45 ID:TBUjCPrP
>>423
DSはシティーポソ・FOMAもバリ3になるようにナッテマス そういうもんです。
425非通知さん:02/12/14 20:54 ID:uN7zP3fn
同じとこに3本も立ってた ?
ほんとかよ !?
426 ◆sMpALdIocA :02/12/14 22:00 ID:Tov6gcNf
アンテナ表示が3本
427非通知さん:02/12/15 04:14 ID:5iACV+4T
>>423 そうなんですか・・知りませんでした。
>>425 ドコモPのアンテナ表示です。言葉足らずでした。
428非通知さん:02/12/15 16:25 ID:jfviOWmy
>>427
ショップで圏外なのは痛すぎるだろ
429非通知さん:02/12/15 20:09 ID:iJx5guBF
今年の1月から3月?にかけて(ドコモ中央では、)
事務手数料無料キャンペーンを行ったわけですが
来年は、このお年玉あるんですか?
430非通知さん:02/12/15 20:18 ID:zxPl7S3A
424&428
でも俺んちの近くにある4箇所のドコモショップは
4箇所とも、アンテナ3本立った事無いぞ(PHSは)。
まあ大体2本は立つんだが。
431非通知さん:02/12/15 21:48 ID:OG5KO1/g
それ、本当にドコモショップか?
432非通知さん:02/12/15 21:52 ID:y0NmMO3Q
ドコモショップの中にはPHSのアンテナが設置されてる
筈だが。
アンテナサーチやっても2本?
433430:02/12/15 22:03 ID:YqMNim18
「ドコモショップ○○店」って書いてあればドコモショップだよね?
サーチかけたの一回しかないけど・・・やっぱ2本だったよ。
ひょっとして端末が悪かったのか?
434非通知さん:02/12/16 10:01 ID:vpHMvRW0
FOMAなんて圏外な場合もあるぞ >DS内
435非通知さん:02/12/16 10:12 ID:t3Cvnkic
ショップの中にアンテナ置いてるDSは特殊だよ。
それは寧ろもともと電波状態の悪い店。
開通確認とかのチェックシート項目を埋めるには圏内でないと無理。
圏外でもやっていけるのは二次ショップ、所謂三次取り扱い店。
436非通知さん:02/12/16 20:20 ID:Y98+sp0p
質問なんですが、同一名義でDoCoMoのPHSと携帯電話を両方契約していたとします。仮に携帯電話のみの方で料金滞納が発生した場合、携帯電話の方が止められるのは解りますが、その際支払いに問題の無いPHSの方も、いずれは止められてしまうのでしょうか…。
437非通知さん:02/12/17 00:45 ID:qKHkixZ4
というか、仮定がおかしくない?
>同一名義でDoCoMoのPHSと携帯電話を両方契約
したら普通はファミリー割引にするからまとめて請求されるはず。
438非通知さん:02/12/17 00:54 ID:fU8eGtLJ
誰しも思う疑問だな
435はまじめに考えてるわけではない
439非通知さん:02/12/17 01:02 ID:cxl4XxYt
FOMAの屋内アンテナは、まだできてないからな。

漏れはわざとファミ割にしてないぞ。
滞納してないけどな。
440非通知さん:02/12/17 04:23 ID:OEPX8G0m
ファミリー割引にしないメリットなんてあるんですか?
441非通知さん:02/12/17 09:24 ID:sioXuSG2
無駄金を使うブルジョア気分が味わえる
442非通知さん:02/12/17 13:02 ID:RWBInIoD
>440
パっと思いつくのは、別々に支払いできるということくらいか
443非通知さん:02/12/17 13:03 ID:tbJnw1B5
PHSだけで複数回線割引ができないのが鬱。
444非通知さん:02/12/17 21:47 ID:gPlSuVLF
ファミ割にすると支払が口座引落だけなんす。
コンビニ払は駄目なのです。
445非通知さん:02/12/18 04:19 ID:+qE3L7di
なるほど。
446非通知さん:02/12/18 11:23 ID:OpkNEwNv
毎月コンビニのレジに行って
後ろの奴にいやな顔されながら払うのか
よくわからんな
447非通知さん:02/12/18 11:40 ID:tLODMDc2
後のヤシの顔が悪いかどうかなんてわかるかヴォケ !
448非通知さん:02/12/18 18:44 ID:oBEXI0A6
>>447
こんなショウモナイ突っ込みするヤツがおるから2chてキライ。(^^;
「いやな顔」を「顔が悪い」に持っていくにはムリがある。
「ヤシ」とか「ヴォケ」というのも、もういい感使い古されてダサく感じる。
449非通知さん:02/12/18 18:48 ID:3bzSPj59
たしかに、入金のタイミングを自分でコントロールできる
コンビニ払いは魅力だけど……なるほどね。
収入形態によりけりだから、何ともいえないね。
450DoCoMo by NTT:02/12/18 21:42 ID:uYYElLZQ
PHS派です。
PHSの良さがわかんないなんて何でだろ?
もっとPHS推進してほすぃ!!
料金的にも格安でメール着信通知機能も追加されて言うことないと思う。
なんでiモードばっか推進してんだ?
451非通知さん:02/12/18 21:49 ID:bHsWrRy0
値段の問題もあるよな。
かつて携帯が月々基本料8000円のころ、ピッチは2700円だったから
爆発的に普及したけど、今だったら月々1500円、無料分300円なら
また普及しだすかも
452非通知さん:02/12/18 22:24 ID:vMkCPndJ
>>451
PHSに以前ほどの安さは感じられない

メールなんてPHSの方が高すぎるからね
453非通知さん:02/12/18 22:40 ID:tLODMDc2
>>450 安くて利益にならんからだろ

アフォどもをダマクらかしてi-MODE、
これがドコモの基本スタソス。
454非通知さん:02/12/18 22:40 ID:oWXPgYdq
ドコPとDポの良いトコ取りをしたような端末とかサービスがあれば、人にもPHSを薦められるんだけどね。
端末でPOP3のメールが扱えて、ブラウザ搭載。んで繋ぎ放題。
自動着信してくれる独自ドメインのメールも使い放題って感じの。
455非通知さん:02/12/18 22:53 ID:762xpKPN
>>454
いいね。それで月額500円だったらいいな。
金額を気にしなければ、いくらでも実現可能だろう。
456非通知さん:02/12/18 22:58 ID:wdBCAgYV
データ通信の定額サービスの、新しい情報(料金、端末の値段等)はないですか?
457非通知さん:02/12/18 23:02 ID:oWXPgYdq
AirH”で繋ぎ放題は実現されてるんだから、Dポが端末を用意すれば今のままのサービスで
充分実現できることだと思うけど。

ココはドコPのスレだっけ?んじゃ無理か。
458非通知さん:02/12/18 23:48 ID:vMkCPndJ
どこPだからしょうがない
459非通知さん:02/12/19 04:08 ID:4L6dEJdg
何勝手な事をいってんだか。
運営する方の身になって考えてみろ。
460非通知さん:02/12/19 08:30 ID:uLWPG9N/
>>459
それを言っちゃぁお仕舞いよ。(^^;
事実そうだろうけど…、
希望や要望、苦情など言えなくなるよ。(^^; 発展性のある話も…

なにか話が盛り上がってきたとこで、こういうこと言って腰を折る人いるね。
実は関係者でもなんでもなくって、それどころか、そういう人に同調してるわけでもなかったり…。
まあ、この人がドコモの人で日々苦労されてるのなら、
ここで明るい話題で盛りあがれるよう、今ひとつご苦労いただくと嬉しく存じますが。(^^)
461非通知さん:02/12/19 10:23 ID:XYtddmHB
まあ、とりあえず俺はドコモの実態がどうだろうと
ドコP(というかNTTP)を愛していて、
停波するまで解約する気はさらさらないってことだ。
これがまあ、言ってみちゃ明るい話題ってことで。
462非通知さん:02/12/19 10:33 ID:DEblCvv1
オレがドコモに入ってピッチを華やかに汁!
期待して暮
463非通知さん:02/12/19 15:34 ID:oVhUq1zx
汁の使い方が間違っています。
464非通知さん:02/12/19 15:34 ID:vzJZ4XDC
621sだけかどうかは知らないけど
保留+電源ONで登録モードになるんですが
そしてリダイヤルですよね。
そのあと0を押すと公衆登録?モードになるんですが
これはナンでしょう?OSとかHSとはまた別物ですよね?
465 ◆sMpALdIocA :02/12/19 19:39 ID:BkoMxOlw
>>464
多分ドコモ側で登録するときのモードじゃないかなぁ?

1 HS登録
6 OS登録
0 公衆登録
# HS/OS消去(違ったカナ?)
466462:02/12/19 20:12 ID:DEblCvv1
>>463
しまった・・・
じゃあみそ汁

言いたかったことは15年度の採用で受かればPHS部門キボンヌってこと
467iwx-70マソセー:02/12/19 22:48 ID:YzmPbdIh
>>465 HS削除は1でOS削除は6だろ?
468非通知さん:02/12/19 23:09 ID:A74/8Heh
>>466
入社早々あえてリストラの対象にならなくてもいいんじゃないかと・・・(w
469非通知さん:02/12/20 02:16 ID:fB6+4CXr
>>466
おお! 期待の新入社員はアウトロー!
瀕死のPHS状況の中でひとつ大きな仕事を当てれば第2の松永真理にも…



言い過ぎた… デモオウエンスルヨ
470非通知さん:02/12/20 05:17 ID:0J8Yf4Nb
>>466
若人よ、将来を棒に振るな!
471非通知さん:02/12/20 09:47 ID:5urivHpN
ってか、15年度採用なのにまだ内内定出てないの?
うちっとこの志望者のトコにはすでにきてるけど。
ひょっとして文系の方かな。営業系なら遅いのかも。
ちなみに中央管内。
472非通知さん:02/12/20 10:55 ID:az9o20rS
そろそろ新機種の噂でもいいから欲しい
っていうか、性能的には633S/642Sで
満足してるんだけどね。

でも、PEM通知に対応した新機種は欲しいです。
473非通知さん:02/12/20 13:52 ID:hEa2jj/R
>>472
>>でも、PEM通知に対応した新機種は欲しいです。

ワン切りタイプの通知はいやじゃ〜!着信履歴が
直ぐに溢れて(古いのから消えて)しまうから・・・

と言いつつ、642Sを使用中。
474非通知さん:02/12/20 20:39 ID:6L91pru5
ストレート型の新機種(PEM通知対応)だしてホスィ…
475非通知さん:02/12/20 20:44 ID:5Ktd60Qz
641シリーズと642シリーズの違いは何?
476非通知さん:02/12/20 21:11 ID:rVkWqVpU
>>475
発信先が非通知、公衆電話、通知不能の場合に端末の設定で
それぞれ着信拒否できるようになってます。
633Sからこの機能はついてますけど。
あとはPOPメールとかもあるけど。
477非通知さん:02/12/21 13:56 ID:eDYNtEba
カレソダー機能が付いてる621sを手離せられない漏れ
478非通知さん:02/12/21 14:02 ID:3NpaiSU0
642シリーズって……642はSしか出てないでしょ。
641S⇒642Sは正常進化
ただ、Eメールボタン長押しでワンタッチ受信が
できるようになってしまったので、
モード切替が大変
479非通知さん:02/12/21 14:19 ID:3gYxhCRE
632Pに登録した子機でもPEMは可能でつか?
480非通知さん:02/12/21 14:21 ID:3gYxhCRE
>>479追記
632Pに登録した子機でもPEM通知は可能でつか?
481633Sユーザ:02/12/21 15:06 ID:u8ffrj4R
>>477
自分でカレンダー画像作って画像メモに投げ込んである。
今月、来月をとりあえずいれておけばようはたりるしね。

ただし、実用本位というかめんどくさくて面白みもないカレンダーだけど。
エクセルでつくったのをペイントブラシにコピペして保存しただけ(笑
482非通知さん:02/12/21 17:19 ID:l04MyHG5
>481
477じゃないけど、ただカレンダーを表示するだけじゃなくて
それ+スケジュールメモ機能が結構重宝してますた。<621S
今641S使ってて、デイリーメモ・アラーム機能はあるけど使い勝手イマイチ。
483非通知さん:02/12/21 18:45 ID:5HJVu9Ww
都内のDSで632Pの在庫ある店ありませんか?(なるべく安く)
さっきから何軒も探してるんですが・・・
484非通知さん:02/12/21 19:02 ID:AXHsGl5m
642sはカレンダーがなくてショボーン
融通きかねえぞゴルァ!!
485非通知さん:02/12/21 22:33 ID:AXHsGl5m
PHS621s裏技キボンヌ
できればダイヤルロック解除または完全リセット
486非通知さん:02/12/21 22:44 ID:hliZHhKn
「プラン270+データFプラン」
で、POP3メールとブラウザの準定額やってるんですけど、
サイトや電話で聞く料金案内って、このデータ部分ってどうやればわかるんですか?
やっぱ、通話料金として計算されちゃってるんですかね。
あと、5時間以内でデータ通信したいんですけど、料金案内で何時間データやったかわかりますか?
聞いてばかりですみません。
487非通知さん:02/12/21 22:58 ID:iQsHQiqo
>>486

俺も同じ様に契約していますが、知る事は不可能です。
とりあえず、通話の度マネーカルクに登録する。(秒単位)
で、通話時間表示の音声・データ積算からマネーカルクの
合計を引くと、現在までのデータ通信がわかる。

ってので確認していますが、非常に面倒くさいw
488非通知さん:02/12/21 23:07 ID:hliZHhKn
>>487
やっぱそうっすよね〜。
ブラウザは秒数表示されるからいいんですけど、POP3メールは表示してくれないから、
「通話時間表示機能」を使って秒数はかってますが。
1日10分程度なら、たぶん5時間超えることはないかな〜って思いますが。
5時間超えるとPIASだと1分10円に切り替わるから、ちょっと損ですね。
できれば、一括送信がほしかったですね。あとはPOP3メールでもi-modeに絵文字送れたらいいと思います。(PEMは可能だし)
PEMは使わないですけど、POP3をPEMに転送して「着信通知機能」だけに使ってます。

データFプランって、ビジュアルフォンのテレビ電話にも適用(県内)されるから、
1900円で5時間テレビ電話って結構おいしいと思うんですけどね〜。
489非通知さん:02/12/21 23:16 ID:iQsHQiqo

>>487
先月の発信回数600回越えてましたw
ほとんどがデータ−通信で10秒以下。
F5の場合秒単位(5時間まで)だから
こまめに切断するので、5時間を越える
事はまずないと思います。

あと、接続先には注意が必要ですね。
F5適用と思ってこまめに切断していたら
適応外だったという場合も・・・w
490非通知さん:02/12/21 23:21 ID:xIcnDyD2
ぷららだとPOP3も認証に20秒近くかかっちゃうんですよね。
ちなみに、ぷららの人(家のパソのプロバイダ「フレッツ」とか)、
PIASは無料ですが、PIAFSだと1分5円かかるのでご注意を。
491非通知さん:02/12/22 18:54 ID:YAxFXSWQ
PHSに巻き返しの兆し(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021222-00000011-yom-bus_all
492非通知さん:02/12/22 19:04 ID:XO5Pg/wU
ドコモには関係ないっしょ

Hとかほかのがふえてるだけ
493非通知さん:02/12/22 19:07 ID:XjUDVf7H
>>491
携帯電話最大手のNTTドコモもPHS事業の赤字に悩まされてきたが、来春からDDIに追随し、巻き返しを図る方針だ。

追随にワロタ
494PHS派:02/12/22 19:20 ID:YROc3sm6
>>314
なんちゅう発言だゴルァ!!
>>491
明るい情報ありがトン!!
これでPHSの親機の新機種が増えれば言うことないんだがな。
495非通知さん:02/12/22 21:04 ID:gjnVsb/R
>>493
FOMA+PDCのデュアル端末報道の時もNHKが
「現行方式も使えて好評のKDDIに追随して」って言ってたな。
ま、ドコモからしたら屈辱なんだろうけど(w
496非通知さん:02/12/22 21:13 ID:rALDEa6/
これ以上 基地局を増やさないんだな
先が見えてるな
497非通知さん:02/12/22 21:55 ID:/ex9faUA
トランシーバモードです
パソコンで着信接続で認識できないんです。
ユーザー名とパスワードも正しいんですがそれ以外はわかりません
どうすればいいんですか?
498非通知さん:02/12/22 22:16 ID:Ap90c8sr
あきらめるのが一番手っ取り早いな。
499非通知さん:02/12/22 22:24 ID:Ap90c8sr
解説だけ読むと最強っぽい(w

ttp://computers.yahoo.co.jp/dict/mobile/phone/phs/802.html
500非通知さん:02/12/22 22:31 ID:XO5Pg/wU
ISDNが消えていく以上PHSも道連れでしょうが
すでにISDN回線は減り始めているし
501非通知さん:02/12/22 23:42 ID:8Se1Qh0W
>>500
家庭用の回線数で語るなよ。
って何度も言われてるような気がするが。
なんか最近、煽りも繰り返しばっかりだなあ。
502非通知さん:02/12/23 00:19 ID:tGmduBqU
>>491
>PHSに巻き返しの兆し(読売新聞)

それyahooの主要ニュースに入ってたね
503非通知さん:02/12/23 00:50 ID:onBgDO4Y
〆 PHSに巻き返しの兆し  ニュー速板
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040552333/
504非通知さん:02/12/23 01:38 ID:ePqhhT6g
>>500
回線数はあまり関係ないよ、アナログと同じ線使うINS64に関しては。
交換機からISMが外されるというなら影響大だが。
505非通知さん:02/12/23 02:32 ID:OiVAsJW6
642S使ってます。
せっかく32和音着メロ(作曲は16和音)なのだから
綺麗な着メロが欲しいなーと思うのですが
iモード等の有料サイトは駄目だし
どこか良い無料サイトが有れば
教えていただきたいのですが・・。
出来れば音質の良い所を。
図々しくすみません皆様。

それにしてもブラウザホンと言いつつ
独自コンテンツはしょぼいぞ。
iモードサイトは「見れるだけ」だし。
と言いつつ何故か辞められないPHS。
506非通知さん:02/12/23 02:47 ID:Qkslzuru
>>505
「メロ」でぐーぐるして、一番目。
507:02/12/23 02:49 ID:Qkslzuru
そのアドレスを、PHSに直接入力して。
508非通知さん:02/12/23 03:49 ID:0C5y7RaT
モバイルIP電話なんて贅沢は言わない。
音声通話にデータ通信の課金を適用してくれればそれで十分。

つーか、なんで音声よりデータ通信の方が一般的に安いのですか?
509非通知さん:02/12/23 07:11 ID:WYARpA5F
音声通信が高いと言うより、対携帯が高いと言うべきだろう
510505:02/12/23 12:03 ID:OiVAsJW6
>>506,507
産休!
いい西都でした。
でもやっぱりカラオケサイト並の
曲数はやっぱ無理ですな。
マニアックなのは無い・・
仕方ない、自分で作るか。
そのためにPやめてSにしたんだし。
511非通知さん:02/12/23 12:08 ID:TSDf4htH
PHSの充電器が壊れた。
で、買いに行ったら「もうメーカーにも在庫ありませんよ」だって。
しかたなくカタログに残っていた「壊れたやつより前に出た機種」に機種変更………。

んなしょうもない理由で機種偏するとは主ワン買ったワイ!
512477:02/12/23 12:26 ID:iOmQN/XO
621sのバッテリーの在庫はどこもにまだ残っているのでしょうか、とても心配です。
513非通知さん:02/12/23 14:18 ID:7Z6bMQM/
>>511
修理頼んだら?
メーカーには補修部品保有の義務があるはず…。
って、もう古い機種に機種変した後かぁ...
514yumi:02/12/23 14:23 ID:XRxpJFOn
515非通知さん:02/12/23 20:00 ID:/K9ziKVM
まあメジャーな曲でも
--B:M
bWVsbwAAAisASQEBAnNvcmMAAQF0aXRsABKDToNDg1mBkIN+g4qDSYNsg0Fwcm90AA9Qc21Q
bGF5ZXIgVjMuODJ2ZXJzAAQwMjAwbm90ZQACAAF0cmFjAAABnAD/w5EA/+ECAP/gCwD/4jkA
/+FCAP/geQD/4nkA/+GCAP/guAD/4rkA/+HCAP/gxQD/4vkAIDnIABQ5yABIOcgAYDnIAFQ5
yACIOcgAoDnIAJQ5yADIOcoAyDnIANQ5ykgiOcgAFjnIAEo5yABiOcgAVjnIAIo5yACiOcgA
ljnIAMo5ygDKOcgA1jnKSCMmyAAXJsgASybIAGMmyABXJsgAiybIAKMmyACXJsgAyybKAMsm
yADXJsowICbIABQmyABIJsgAYCbIAFQmyACIJsgAoCbIAJQmyADIJsoAyCbIANQmyjAiJsgA
FibIAEomyABiJsgAVibIAIomyACiJsgAlibIAMomygDKJsgA1ibKMCMmyAAXJsgASybIAGMm
yABXJsgAiybIAKMmyACXJsgAyybKAMsmyADXJsowJSbIABkmyABNJsgAZSbIAFkmyACNJsgA
pSbIAJkmyADNJsoAzSbIAMEmyDAnmcgAG5nIAE+ZyABnmcgAW5nIAI+ZyACnmcgAm5nIAM+Z
ygDPmcgAw5nIwNaZAJn/3wB0cmFjAAAANAD/4QMA/+A3AP/iOQD/4UIA/+BwAP/ieQBNwMjA
SsDIwAqZyAAPmcgAT5DI///eAFr/3wA=
516非通知さん:02/12/23 20:02 ID:/K9ziKVM
続いてマイナーな曲
--B:M
bWVsbwAAAl8ARQEBAnNvcmMAAQF0aXRsAA6DVoONg32CzINlgVuDfXByb3QAD1BzbVBsYXll
ciBWMy44MnZlcnMABDAyMDBub3RlAAIAAXRyYWMAAAHYAP/DpQD/4QMA/+AJAP/iOAD/4UMA
/+BLAP/ieAD/4YIA/+CBAP/iuAD/4cIA/+DjAP/i+AD/46IAES3sAFEtTACYL6QAlC+kAJEv
pADRv8owFC3sAFQtTACRL5wwGC3sAFgtTACYL5wAlC+cMBst7ABbLUwAkS+cMB9d7ABfXUwA
mi+kAJYvpACRL6QA1r/KMJEvnDAdXewAXV1MAJovnACWL5wwkS+cMBot7ABaLUwAmi+kAJYv
pACTL6QA07/KMBMt7ABTLUwAky+cMBYt7ABWLUwAmi+cAJYvnDAdLewAXS1MAJMvnDAbvewA
W71MAJsvpACYL6QAky+kAMC/yDCTL5wwmy+cAJgvnDCTL5wwES3sAFEtTACYL6QAlC+kAJEv
pADRv8owFC3sAFQtTACRL5wwGC3sAFgtTACYL5wAlC+cMBst7ABbLUwAkS+cMB9d7ABfXUwA
mi+kAJYvpACRL6QA1r/KMJEvnDAdXewAXV1MAJovnACWL5wwkS+cMCK97ABivUwAmy+kAJYv
pACTL6QAz7/KMJMvnDCWL5wAky+cMI8vnDAfsOwAX7BMAJgvpACQL6QAky+kAMy0yjCQL5ww
mS+gAJMvoDCYJKAAkCSgJP/fAHRyYWMAAAAwAP/hAgD/4C4A/+I4AAW/ssAKv7LAB7+ywAy/
ssAFv7LACr+ywAO/ssAAtLK0/98A
517非通知さん:02/12/23 23:50 ID:ZVh2JaeL
>512
621sのバッテリって631sと同じ?
だったらあるんじゃない?
518512:02/12/24 00:08 ID:mjaFRlBR
本当でつか ?
519非通知さん:02/12/24 03:29 ID:wAXFmXkg
>>515,516
それって着メロデータだよね?
どうやれば使えるの?
おせーて。
520非通知さん:02/12/24 03:32 ID:0iU6doWd
>518
622sなら一緒なんだけど、621sだと確証がない

>519
まんま、メール本文にペーストして送ればいいんだよ。
521非通知さん:02/12/24 09:04 ID:Ywils1ut
>>505
着メロのリクエストがあったら探して642S用に変換します。
お気軽に(・∀・)ドゾー
522非通知さん:02/12/24 12:07 ID:Lu4bRGGm
ていうかドコモ携帯用のMLDファイルそのまま使えるじゃん
523非通知さん:02/12/24 12:37 ID:0iU6doWd
--B:M
bWVsbwAAAOoAJAEBAXRpdGwAG01lcnJ5IENocmlzdG1hcyBNci5MYXdyZW5jZXRyYWMAAAC8
AP/DYgD/4QIA/+AAAP/iPwD/4UIA/+BAAP/ifwAeFwBQvxggFxgeFxgZFxgeX2BVvzAeFxgg
FxgeFxggFxgjFxggFxgeFwBNLxggFxgeFwBULxgZFxgcXwBXX2BNJSRNCQpZLwIoLy5XLwIn
FxgjFxggLwFULy8eFwFQvxcgFxgeFxgZFxgeX2FVvy8eFxggFxgeFxggFxgjFxggFxgeFwFN
LxcgFxgeFwFULxccFxgZvwFXj75UAgT/3wA=
524非通知さん:02/12/24 14:52 ID:Ywils1ut
>>522
32和音のうつくすぃハーモニーが生かせないという罠
525非通知さん:02/12/24 19:27 ID:KsjC/wKl
642/633ならそのままMIDI添付すればいいやん。
もしくはPsmplayerで着メロに変換とか。
最新曲もメロディメールでOKだし。
526非通知さん:02/12/24 20:57 ID:TcH0yuig
http://homepage2.nifty.com/d-BOX/im/m-BOX/old/m16p/music/itsumerry.mld

PALDIOからアクセスしてくださいな。きれいな着メロですよ!
527非通知さん:02/12/25 00:32 ID:ZOYgF8T8
>>525
PsmPlayer便利ですよね
漏れも使ってる
528非通知さん:02/12/25 14:49 ID:nkCCD3gN

USBでAirH"する人には、HV210がおすすめ!
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_kx-hv210.html

AirH"「つなぎ放題コース」基本使用量 月額:4930円
さらに たった700円追加で「Eメール放題」。

そして、音声通話料も割安。
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h141121.html
・携帯電話への通話(全国一律) 24秒/10円
・一般加入電話(区域内) 70秒/10円

※1回の通話あたり10円加算の制度はこのプランの場合ありません。
529非通知さん:02/12/25 15:01 ID:sHRmRKyd
>>527
漏れも使ってるよ。mid→mld に変換できていいよね。
530非通知さん:02/12/25 17:32 ID:Xjcu+A9f
ドコモPHSの基地局は増えているんですか?
エリアマップだと自宅の半径2Kmはエリア外のはずなのに?
仕事で使ってる642Sを自宅に持ち帰ったら圏内に・・・
 
もちろん通話可能。まぁ俺の部屋だけ受信感度が安定しないので
ドコモショップにてP-linkを4000円で買いました。
531非通知さん:02/12/25 17:57 ID:7rXTXKI4
>>530
基地局(CS)を減らす代わりに一つ一つのCSの出力は上げているので、今まで圏外だったところが圏内になるというケースは十分あり得る。
532530:02/12/25 18:05 ID:gsaq1+2u
>>531
なるほど!でも更に基地局を減らされると、また圏外になる可能性もある
という事ですね。
あーあ P-linkを買ったのは失敗だったかな?
533非通知さん:02/12/25 18:06 ID:7rXTXKI4
>>532
これ以上は減らさんでしょ、サービスを続けている限りは。
534非通知さん:02/12/25 19:05 ID:+68HOz8D
小〜中型のを大出力型に変えているので
基地局の数は全体的に見て減ってますよ。
535非通知さん:02/12/25 19:37 ID:W/QNabpL
基地局が減る>ISDNの回線数が減る>コストダウン
ウマー(゚д゚)
536530:02/12/25 19:41 ID:lgBJdFkX
>>534
基地局を替えるついでに32Kから64K対応にしているのですかね?
埼玉の久喜市と蓮田市はエリアマップは32Kなのですが、アンテナサーチすると
64K表示する範囲がかなりあるんですよ。ドコモに問い合わせたら、
「近くの64Kの基地局を拾っているんですよ。まだ久喜と蓮田は32Kです。」
と言われましたけど、地図上では64Kエリアからは8Km以上は離れているのに
新型の基地局はそれほどまでに電波が届くのですか。
教えて君でスミマセン。
537非通知さん:02/12/25 20:12 ID:7rXTXKI4
10キロぐらいは届くみたい。途中の障害物の有無によるけどね。

この間石垣島に行ったのだが、郊外では4本槍(H字が組み合わさったタイプ)をかなり見かけたが、みんな32Kだった。
大出力=64Kとは限らないんだね。
538非通知さん:02/12/25 21:26 ID:1FgSmqAg
>>536
大出力型に変えるとき、殆ど64kに変えてますね。
以前の2本タイプのエレメントではなく、DDIPに似た
黒いエレメント4本のアンテナが立っていたら
まちがいなくそこは64kと思って間違いないです。

例えば長野のジャスコ佐久の屋上にある基地局は64k。
公には32kになってますけど、スポット的に64kな所は
実は結構あります。
539非通知さん:02/12/26 00:18 ID:hwkcYDSG
>>537
僕も千葉の御宿(外房)の方に行ったとき、槍型アンテナたくさん見つけました。
僕から見た感じでは、
田舎では>>537さんのような槍型アンテナ、ちょっとした郊外ではDDIみたいな4本のアンテナ、
都市部では、4本のアンテナ+初期の小出力アンテナ(アステルみたいな)
がある感じです。
なんで、都市部では、アンテナサーチかけると、
「32K→64K」になったり、逆に
「64K→32K」になったりします。
540非通知さん:02/12/26 19:36 ID:vW+2zIRE
CS増設?エリア拡大?
はどこにいえば実行してくれる可能性が出るわけ?
家はエリア隣接してるから可能性は十分にあると思われ

詳細キボンヌ
541 ◆sMpALdIocA :02/12/26 20:45 ID:NNU7ssDC
32Kエリアでも、10月から64Kに変わった地域も結構あるみたいよ


でも、某地下鉄は、ホームで圏外(笑) PHSなのに
542非通知さん:02/12/26 22:04 ID:hkASHmO+
>>540
ドコモに直接電話してもらうしかないですね。
http://cs.nttdocomo.co.jp/QAList.cfm?MainCategory=6&subCategory=23
543非通知さん:02/12/27 00:15 ID:Alsi9sH2
>>542
産休
で、うまく設置してもらう口説き方のポイントとかありませんか?
そういう情報もキボンヌ
544非通知さん:02/12/27 00:26 ID:yyMzYYIL
>>543
室内アンテナ設置には有料で数百万円かかりますって言われましたよ。
やはり一度に何百もの契約がないとダメなんでしょうかね。
市民一般人からすれば、エリアになってないと持てないじゃんって思いますが。
ベランダあたりでエリアになるならホームアンテナの購入しかないでしょうね。
Dポでも一度設置した基地局を、利用者が少ないという理由で撤去した例もありますし。
設置して利益がありそうなところなら、なんとかなるかもしれないですね。
頑張ってください。
545非通知さん:02/12/27 00:42 ID:jooVGHHr
うちも、自宅が圏外だったけど、ある日突然目の前にアンテナが設置されてた。
かなり驚いた。うちの近くに少なくとももう一人ユーザーがいたからかな?
圏外でも何人かがかたまって住んでいれば、設置されやすいと思う。
546非通知さん:02/12/27 00:50 ID:Alsi9sH2
>>544
産休部李町
ガンガります
『駅の近く』とかじゃダメかな?
家の近くの駅入らないんです
駅付近に立てれば家も余裕ではいると思われ
でも各駅停車しかとまらない・・・
鬱だ・・・・・・
ダメかな?
547非通知さん:02/12/27 00:51 ID:Alsi9sH2
>>545
産休
じゃあ近所の人にピッチを勧めるとするか(w
548非通知さん:02/12/27 03:55 ID:w/m/BPWO
>>546
場所にもよるよね。ちなみにエリアは中央?
東海だと完全にエリア拡大凍結してるから
どうあがいても無理なので・・・。(T-T)
549非通知さん:02/12/27 08:19 ID:ScK0Qbz0
今期からエリア拡大要望については法人のみになったようです。
550非通知さん:02/12/27 09:52 ID:Rp3cgXd0
>>549
そうですね。
「そこまでエリアにこだわるのでしたらムーバかFOMAにしてください」
って言われるのがオチでしょうね。
結局ドコPは都会人の特権なんでしょうかね。
551非通知さん:02/12/27 10:25 ID:Alsi9sH2
>>550
ガーソ
ていうかムーバは高いし(無料通話分なんていらん!)
FOMAは禿しく高いし(月15000円のプランだと?ふざけんなYQ)
ピッチは料金取られてるのを忘れるほど安くて禿しく隙。

・・・ホームアンテナか
ホームアンテナってどれくらい届くの?
家から電波届く場所まで2、300m離れてるんだけど・・・
これだったら他の強力な香具師買った方がいいかな?
552非通知さん:02/12/27 10:30 ID:Alsi9sH2
あ。
632Pだからホームアンテナ使えない・・・

でもP−linkモードじゃなくて公衆モードにすればいいだけか

あとピッチのアンテナって短いという罠
アレって電波特性にあわせて作ってあるって聞いたからヘタに変えない方がいいの?
なんか長いのがいいんだけど・・・
(・∀・)イイ!香具師ある?
553非通知さん:02/12/27 11:24 ID:2rPZOQ9I
>>552
基本的に標準のアンテナ(最初からついてるやつ)が最も(・∀・)イイ!アンテナです。
市販のアンテナと交換すると大抵は感度ダウンします。
554非通知さん:02/12/27 11:29 ID:Alsi9sH2
>>553
産休
じゃあやっぱ変えないでおこ
555非通知さん:02/12/27 11:57 ID:nMDCapZ+
>>551
2Kmすか〜。それでアンテナ本数は1本なのかな?
一軒家なら、2階とか行って、窓際においてみるといいかもしれないです。
暇があったら、ドコPアンテナ探しに出てみるといいですよ。
近くても他の建築物とかで隠れてしまえば届かないので、家からも他のものじ邪魔されないで
基地局が見えるところにホームアンテナ設置するのがベターかも。
特に窓を少し開けたりすると入りやすいかもしれないです。

開き直って、ホームステーション設置して、家では自宅電話の子機として使って、
屋外ではドコPとして使うのもいいかも。
家パソあるなら、家ではパソでEメールして、屋外ではPOP3メールでパソメも使えるので。
556非通知さん:02/12/27 12:39 ID:Alsi9sH2
>>555
産休
そうするかな・・・
557非通知さん:02/12/27 12:55 ID:z54WrCAM
以前漏れん家はANTマーク一本立つか立たないかのスカスカ状態だった。
エリアマップだと我が家はすでに圏内だったので
ダコモに抗議妖精のクレーム電話を入れた。
そのあたりはアンテナ立てる予定は全くありません。スマソ。ガチャ。
というあっけない返答だった。
でもそれから3ヶ月たったある日、突然我が家はバリ3状態、
見上げれば目の前の電柱にH型アソテナがくっついていた。
感動した。
558非通知さん:02/12/27 13:04 ID:k3OoUSVp
>>557
お〜。感動ですね。
ドコP社員を近所に住ませれば基地局設置してくれるかも。なんて・・・。
筑波山神社にドコPのアンテナがあったときは、Dポの上を行ったと思いました。
559非通知さん:02/12/27 13:36 ID:F1+gymuU
大規模店舗内のCS設置がほとんどなくなったね。
近所に4年前にできたダイエー、店内で通じないから不便。ドコモに電話しても「ダイエーさんに言ってください」、ダイエーの「店長直行便」で訴えても無視されたまま…
560非通知さん:02/12/27 14:16 ID:Alsi9sH2
近所の建物の中でCSがあるのは市役所くらい
鬱だ・・・
建って10年たつ○井も入らない・・・
561非通知さん:02/12/27 23:41 ID:m4YoXao6
近所のマルエツは店内にCSがあったのにドンキに改装された時、撤去されてしまった。
外からの電波がかろうじて入るけど・・
逆にもともとCSがなく圏外だった長崎屋は、付近の高出力化によって電波が入るようになった。
562非通知さん:02/12/28 01:04 ID:V8Psc3uE
うそくせー
563非通知さん:02/12/28 02:39 ID:q7AASOn9
どの地方か書かずに
だらだら書かれても……
564559:02/12/28 17:22 ID:o/zuDmul
>>559は神戸市東灘区です。
最近の大規模店舗でも、PCとか家電扱ってる店は、ちゃんと店内にCSもしくはレピーターがあるんだけどね。
565非通知さん:02/12/28 22:24 ID:hGuBiBlV
突然、勝手に「あなたのメールアドレスは×××(滅茶苦茶なアドレス)です」というメールが届いて、
着信通知もOFFの設定に変えられてた
これは何?
566非通知さん:02/12/28 22:41 ID:8Qjh8Jsk
>>565
1ヶ月以上(だったか?)PEMの読み出しをしてなかったからじゃ?
メルアドはもう一度前と同じのを登録すればいいでしょう。
リセットされた間に他の人が丸っきり同じのを登録してなけりゃね。(^^;
567非通知さん:02/12/28 22:43 ID:Tc7CKc+T
パルディオEメールの@nttpnetって変ですよね。
なんで@docomophsnetとかにしなかったんだろう。
なんかNTTのphsネットみたい。
568非通知さん:02/12/28 22:46 ID:IQT7NKyH
>>567
nttp は、NTTパーソナル の略かと。
569非通知さん:02/12/28 22:56 ID:0FUrBfy+
>>568
しまった・・・。
そうでした。なぜわからなかったのだろう・・・。
そういやパーソナル時代にEメールありましたっけ?
570非通知さん:02/12/28 23:01 ID:bM8y35iU
>>565
>>566
そうでおます

30日間一度も受信操作を行わないと
メールボックスが削除されます。
(未読のものを含めて消えてしまいます)

10日に一度くらいは、受信操作をしましょうや
571非通知さん:02/12/28 23:15 ID:33yjaqBy
>>569
あったよ。
パルディオメ〜ラ〜使って、端末+PC で。
572非通知さん:02/12/28 23:16 ID:IBql5ylA
>>569
きゃらメールのときにそのドメインを使い始めたんだよ。
573非通知さん:02/12/28 23:18 ID:D3S+Gq24
551SとIP-1Dもあるよ。
574非通知さん:02/12/28 23:27 ID:FG3fQFPZ
>>571
>>572
お〜さすが!
きゃらメールって結局、友達はDDIだったし、何度かきゃらメール使ったけど、
なんで住んでる地域(関東甲信越)とか選択して送らなきゃいけないんだ?って思ってたうちに使わなくなったけど。
半角カナでいっぱい送ろうとした記憶が。
あとは料金超過での通知に使っただけかな。
575非通知さん:02/12/29 00:07 ID:DXohETdL
>>567 >>569
NTTパーソナルの時代からありました。
Eメールと言えるのは(インターネット上で、PCで行なわれてる)
むしろ、NパーのPHSの方が早かったのでは?
電話機端末での操作ではなかったけれど(ノートPCやEボードにつないで)、
他の携帯電話のメールが自社内の独自のメールだった時代から
インターネット汎用に近いものだったかと。
自動着信じゃないのも、インターネットメール(PCでの)にとっては当たり前のこと
だったことからか。
576 ◆sMpALdIocA :02/12/29 00:34 ID:NZAle6v9
070********@cmchuo.nttpnet.ne.jp
070********@em.nttpnet.ne.jp
577機種名教えて下さい:02/12/29 02:14 ID:YFnFT611
当時の最高機種でフリップ型、閉じても液晶画面がはみ出て確かパルディオE,I
メール初導入,ペンタッチ入力?だった機種ありましたよね。
578非通知さん:02/12/29 02:35 ID:ijdsN0bR
>>577
>>573 ね。
579非通知さん:02/12/29 02:35 ID:aLaheXNm
PHSの一年割引ってどうにかなりませんか?
解約したいけど、あと3ヶ月残っているし。せめてモバイル用にデータ通信プランに変更に変更したいけどできないですよね。
なんかいい手ないですか?解約金払いたくないし・・
580非通知さん:02/12/29 03:18 ID:rkZZzp3C
>>579
解約させないための1年割引じゃん。
あんたが言ってることはおかしいよ。契約っていう意味分かる?
581非通知さん:02/12/29 05:36 ID:PwE+ekxA
>579
後3ヶ月くらいだってなら、1年割引による今までの割引分で違約金相殺できない?
582565:02/12/29 08:39 ID:56vcsOWq
>>566,>>570
そんな制約があったのですか。知らなかったです
1ヶ月メールが来てないってことか…
これからは気をつけるようにします
583非通知さん:02/12/29 09:23 ID:0eg1KeyZ
>>582
メールが『来てない』んじゃなくて、『読み出してない』からと思われ
584非通知さん:02/12/29 13:33 ID:rh7CnZGu
冬休みなんだな
585非通知さん:02/12/29 13:42 ID:USP6dTlw
1年前もこんな感じだったね
586非通知さん:02/12/29 17:35 ID:DXohETdL
メール来てても、読み出し操作をせずに放置していれば、
メールボックスは削除されて届いてるメールも消えますね。
数ヶ月前に、メールボックスを削除する基準(期間・メールの有る無しなど)が
変わったお知らせが来ていたけれど…。
587非通知さん:02/12/29 18:47 ID:rh7CnZGu
>>586
変わってたんだ…しらんかった

よかったら詳細教えてくらさい
588非通知さん:02/12/29 18:53 ID:iCk0rL2Z
>>587
1ヶ月以上PEMの受信操作を行わない場合、未読メールがあったとしても、メールボックスが削除されます。
なんでPOPで着信通知でPEM使ってる人も月に一度は受信操作をやらないといけないってことですね。
なんで月に7円かかります。
589非通知さん:02/12/29 19:24 ID:OcJN4euL
メールボックス削除期限は、
昔:2週間 → 今:1ヵ月 に延長。

>>588
メールがなければ、読み出し操作を1ヵ月以内に忘れなければ0円で維持できるよ。
590非通知さん:02/12/29 19:25 ID:rh7CnZGu
>>588
今までと変わってないように思うのだが
591非通知さん:02/12/29 19:27 ID:PdgMnb/p
>>589
そうですね。でもメールが1通もないのも寂しいっすね(汗)
PEMも定額制になればいいな。あとは転送もほしい。
592非通知さん:02/12/29 19:29 ID:rh7CnZGu
>>589
おっ了解!違いはそこなんだね
593非通知さん:02/12/30 00:43 ID:/cLJWlt4
メールボックス削除の件は地区によって違ったのかな?

> 昔:2週間 → 今:1ヵ月 に延長。

というのは、関西ではそうではなかったような…。
以前は3ヶ月は確保できてたんでは…とウロ覚えで恐縮!(^^;
変更の連絡があった時は、削除されるのが早くなったんだ、と思ったものなので。
少なくとも、今はメールが残っててもアクセスしないと削除される、ということ。
でも、毎日チェックしていれば問題なし!
メールなければ課金はないのだから、暇があれば読み出し操作してればいいのでは?
594機種名教えて下さい:02/12/30 02:44 ID:CRYIOJmI
>>578 551sの方ですか?
595非通知さん:02/12/30 02:55 ID:eLV/6sWI
中央のカタログ最新版によれば
30日間受信操作をしないとメールボックスは削除されると
書いてある
1ヶ月というより正確には、30日だよ
596非通知さん:02/12/30 03:10 ID:znqoWpin
>>594
そうそう。ちなみにDoCoMoになってからの551S-IIもある。
IP-1Dってのは三菱製のPDAみたいなやつ。
イヤホンも内臓してたから通話できたし。
597非通知さん:02/12/30 03:29 ID:0fiE5+9C
>593
単なる記憶違いでしょう。
641が出てタイマー読み出し機能が削除されたときの
ための措置だったような気がする。
598非通知さん:02/12/30 08:36 ID:+OlFGvvE
PEMってなんでセンターにメールないと無料なんでしょうか?
NTTの回線通ってないの?

アステルやH"みたいに30秒5円は無理なのかな?
599非通知さん:02/12/30 09:25 ID:gMNhmPSZ
>>598
DDIPなど:センターにメールがあるかどうか確認するだけで課金。
     その分メール送受信料を安く。

NTTP  :センターに問い合わせるのを無料。
     その分メール送受信料が割高。
600非通知さん:02/12/30 10:06 ID:ifTJbdx6
なんで、ドコモのPHSって自動受信しないの?
601非通知さん:02/12/30 10:28 ID:hTIHz0PQ
もし、メール着信通知がないのにセンター問い合わせ有料だったら
なんか納得いかないぞ。昔は、それが普通だったけどさ。
602非通知さん:02/12/30 10:59 ID:f7a6mPqD
未読メールの保管って7日だっけ?

メール着信通知設定してない人は、月に一度の受信じゃだめって事だな

せめて週1回は受信しないと
603非通知さん:02/12/30 11:53 ID:Q7U8hJ0n
>>601
愛モードだったら金かかるぞ
604非通知さん:02/12/30 12:32 ID:4hcx6dni
>603
メール着信通知、っていうか自動受信あるだろ
605非通知さん:02/12/30 12:45 ID:0fiE5+9C
ただし、リトライは無いけどな。
月額300円というのも、みんな、忘れてるのか?
606非通知さん:02/12/30 12:51 ID:d9TLTgkY
メール使うのにオプション料金要らないのはPHSだけでは?
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608非通知さん:02/12/30 13:31 ID:ifTJbdx6
携帯電話の様にメールが来たらすぐに受信する能力はない。ドコモだけか?
609非通知さん:02/12/30 13:56 ID:yDb7HOUc
>>608
着信通知機能開始後の発売の端末が出ていないだけ。
その機能自体も遅すぎるのだが
610非通知さん:02/12/30 14:47 ID:gJdu8Kl3
611非通知さん:02/12/30 20:23 ID:d9i/M2qd
632PがDSで新規3800円って安いですか?
612非通知さん:02/12/30 20:57 ID:0fiE5+9C
まあね。
613非通知さん:02/12/30 21:07 ID:Gl+OeMqe
>>609
現実的な理想としては、PEMが無料となって、着信通知で自動受信してくれるようになれば文句なしだね。
あとは転送サービスも行ってほしいところ。
614非通知さん:02/12/30 23:37 ID:0fiE5+9C
無料ってあんた……
値下げはしてほしいけどさ……
615非通知さん:02/12/30 23:45 ID:qGrK0XwL
>>614
10秒7円ってどんな課金方式なんでしょか?
アステルやH"のように30〜60秒5円課金は無理なんでしょうか?
616非通知さん:02/12/31 01:43 ID:nkVgeY3P
先月の領収書見たらPEMが567円だった
単純計算で13分30秒つないだことになるかな。
617非通知さん:02/12/31 02:01 ID:V3IovknS
>616
っていうか、81回送受信したって
感じじゃないの?

>615
エッジは基本は60秒10円だろ?
618機種名教えて下さい:02/12/31 02:50 ID:oZnAw34O
>>596 レス有り難うございました。Uが有ることを初めて知りました。
619非通知さん:02/12/31 03:01 ID:oZnAw34O
DポのエッジeメールのようなプランがドコモPでも欲しいですね。
620非通知さん:02/12/31 03:42 ID:9Lipvp+C
Eメールというのは、携帯電話のメールが標準なのではなく、
インターネットで行なわれている(PCでやっている)メールが
元々の標準だ、ということを考えれば…(以下略)

やっぱり、冬休みだねぇ...
621非通知さん:02/12/31 04:02 ID:V3IovknS
>619
年契約+300円で1メール5円ってヤツ?
622非通知さん:02/12/31 04:10 ID:ICaazVkE
>>621
\700で使い放題のほうだな
623非通知さん:02/12/31 07:33 ID:qzXGddhE
>>611
ムチャクチャ安いと思う。
624611:02/12/31 09:16 ID:nkVgeY3P
>>623
マジ?
じゃあ晒しときます

赤羽店だーー!!
漏れが買ったときは在庫なかったかも。
625非通知さん:02/12/31 12:16 ID:EKVXz+u+
iモードメールってのはSMSでインターネットのメールを送受信できるようにしただけのくされシステムということを考えれば…(以下…)
626非通知さん:02/12/31 17:08 ID:V3IovknS
iモードメールなんて糞仕様が
未だにまかりとおってるのが
信じられん(w
627非通知さん:02/12/31 17:54 ID:lmSFx10P
みんなそれで十分と思ってるからだよ。
628非通知さん:02/12/31 20:16 ID:gTKA63cC
>>626
携帯端末でパソコンにように1000文字以上も打とうとしているのが珍しい部類なんだよ。
世間では250文字でたりてるんだよ。
629非通知さん:02/12/31 20:26 ID:qzXGddhE
客観的に考えたら、どんな短いメールでも送信読み出しともに4円かかり、しかも着信メールは自分で読みに行かなきゃならないメールの方が遙かに不便でしょう。
世間が携帯・PHSに求めているのはしっかりしたメール機能ではなく、SMSの発展型なのだから。
630非通知さん:02/12/31 20:40 ID:AeOGDQIH
>>628
送信はともかく受信は多いに越したことはあるまい?
メール分割サービスが幾種類かあるところから考えても
それは、みんな望んでるわけだ。
んで、できるもんなら分割より一括で来たほうがいいに決まっていると。
631非通知さん:02/12/31 20:50 ID:v9Q5WN1o
>>630
H"やJフォンは一定分までは無料ってのがあるからいいけど、
ドコモがいきなり1000文字まで受信するようになったら、
迷惑メールはさらに深刻化してたと思うよ。
632非通知さん:03/01/01 00:29 ID:w/DiEFJy
うわっ
ピッチ通じねー
さすが元旦
ドキュモたじたじ〜
633非通知さん:03/01/01 00:32 ID:FFnexm4a
はい、うそ
634非通知さん:03/01/01 00:36 ID:yxXkpcwX
メールの受信ができないね。
規制しているみたいだが(NHKニュースで言ってた)、
規制するほどユーザーがいる事に少し安心(w
635名無しさん:03/01/01 12:24 ID:q+coD7YD
【ドコモPHS】643S発売
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041391049/
636非通知さん:03/01/01 14:09 ID:x84HZKpW
>ドコモがいきなり1000文字まで受信するようになったら、
>迷惑メールはさらに深刻化してたと思うよ。
その分、対策が早く進んでた可能性も・・・・・
あったかも知れない。でも、ドコモだからなぁ
637非通知さん:03/01/02 13:56 ID:k9IcPz7H
料金区分で『隣接および20kmまで』ってありますが、
じゃあさいたまと長野県にかけた場合隣接区域なんでつか?
あと群馬県から福島県もきになります。
それと長野県と富山県も。
でもさいたまと長野県の間は三国峠がありまつが、
群馬県と福島県の間と、長野県と富山県の間は峠すらありません。
これってどう区分するんでつか?
スキーで長野に逝くときに富山の親戚と連絡取り合うのでかなり気になりまつ。
詳細キボンヌ
638非通知さん:03/01/02 13:58 ID:k9IcPz7H
しまった別の話だった・・・
鬱なので>>637は忘れて下さい
639非通知さん:03/01/02 14:04 ID:sZdBjMDK
>>637
多分ネタだと思うが、マジレスしよう。
電話番号の頭の部分があるでしょ?市外局番。
東京だったら03とか、オレの住んでるさいたまだと048だとか。
この頭の市外局番が同じだったら区域内。
あろは距離に応じて料金が増えて行く。
長野市と富山市だったら、多分60km超〜100kmまでの料金になる。
640非通知さん:03/01/02 14:44 ID:DDVG0cvw
モトローラの311Mを激使いたいのだがよ、まだ売ってる店を
お前ら知らね〜か?
641非通知さん:03/01/02 19:45 ID:ATZCoaVm
スレ違いが多いねぇ...というか、スレという区分があること自体知らない?(^^;
冬休みだから?
642642:03/01/02 20:14 ID:1oQX1/e9
642sゲット !
643非通知さん:03/01/02 22:47 ID:sHxtwZzh
>>624
馬場でもあったよ

違いなのでsage
644非通知さん:03/01/02 22:50 ID:A7yLZYbY
>>640
いまどき無いだろ。ヤフオクでも高値で取引されてたしな。
645非通知さん:03/01/02 23:35 ID:kResaQGJ
>>628
そりゃーオメーが言葉知らないからだに。藁
646非通知さん:03/01/03 04:19 ID:uy09BRK3
>628
糞仕様っていうのは、文字数のこと
だけじゃないと思うけどね。
仕様そのものが、ってことじゃないの?

まあ、文字数だけの話題にしても、
・長文を受信すること。
・そして、その長文を転送すること。
できるようになるなら、重宝するだろ。

文字数が少ないと着信音の送受信もままならないし、
画像の添付もできない仕様もどうかと
647非通知さん:03/01/03 04:34 ID:RiafpCRm
着信音や画像を添付するって状況が普通の人間にはあまりないからな・・・
長文はパソコン担当だし。
648非通知さん:03/01/03 04:46 ID:uy09BRK3
普通の人間っておい
649非通知さん:03/01/03 05:03 ID:JjMMre+5
こういう人には、何を言っても、自分の考えと違うのは
「普通の人ではない」ことにされてしまう。
そういう自分がどれほど普通から外れてるかも考えないで…。(^^;
それはさて置き…
i-modeって、今となってはドコモで開発した人達でも、
内心「しまった!もうちょっと仕様を考えとくんだった...」と悔んでるんだろうね。
プライドがあるから口には出せないだろうけど。
こんだけ、着メロや待ち受け画像の利用が増えるとは思っていなかっただろうね。
650非通知さん:03/01/03 09:28 ID:GZieE7as
【ドコモPHS】643S発売
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041391049/
651非通知さん:03/01/03 10:15 ID:ZEx6SakI
>>647の考えは
自分=普通
652非通知さん:03/01/03 11:41 ID:VQOuH6Jt
>>649
こうやってパソコンで書き込みしている人たちは普通とは少し違うかもね。
やっぱここにいる人たちはパソコンユーザーで、特にパソコンとの連携というか、
Eメールとかパソコンのようにやりたい気持ちとかあると思うんだよ。

でも、大抵の人はパソコンはネット見るだけで、携帯は連絡用や個人の電話として使い、
Eメールもちょっとした文字メッセージのやり取りとしてしか見ないから、
1000文字までも必要ないと思うんだよね。
ただ、最近ではパソユーザーも増え、ドコモでも分割で1000文字受信できるようになったけど。
ドコモが不満なら、auやJフォンがあるしね。ひとまずそこまで不便には感じてはいないんだよね。
よって、ここの人たちは普通とは少し違うと思うよ。

ただ、ドコPやこれから(3年近くかかると思う)PDCユーザーが移行されるであろう
FOMAでは画像や着メロ、(1月発売)ムービーメール)が添付できるようになるからね。
今はまだいいけど、普及しだしたら悪質な大容量ファイルのチェーンメールや広告メールが問題になるだろうね。
653非通知さん:03/01/03 12:15 ID:JDYcv7AK
>>652
2ちゃんに昼間っから書き込んでること自体普通じゃないな
654非通知さん:03/01/03 13:47 ID:Q1tL5xq5
>>640
開催中だからまだ間に合うな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27692200
655非通知さん:03/01/03 13:49 ID:ZEx6SakI
>>652>パソコンはネット見るだけで
年賀状作ったり音楽鑑賞&MIDI作成しとるわ!ヴォケが!!

>>652>1000文字までも必要ないと思うんだよね
>>646>文字数が少ないと着信音の送受信もままならないし
>>646のいう通りだ!ヴァカが!!
1000文字ぢゃ漏れがパソで作った大作が受信できねーぞ!アフォが!!
656非通知さん:03/01/03 14:21 ID:B1azDK8B
>文字数が少ないと着信音の送受信もままならないし
正直、意味わからねー
657ドッチーモ:03/01/03 15:34 ID:66hn1nN3
いよいよドッチーモ発売?

機種名:N831if(日本電気製)
スペック・・・

液晶:メイン液晶2.5インチ有機EL液晶262,144色/背面液晶1インチTFT液晶262,144色
通信速度:PHS 64KbpsPIAFS/64Kbpsパケット、
     FOMA 64KbpsPIAFS/384Kbpsパケット

インターネットサービス:PHS ブラウザホン/M-stage
            FOMA i-mode/i-motion

Eメールサービス:PHS パルディオEメール(全角10,000文字)/POP3メール(全角10,000文字)、
         FOMA i-mode(全角5,000文字)、i-motionメール(PHS POP3経由の送受信も可)

電力:
連続通話時間:約6.5時間(PHS単独)、約120分(FOMA単独)、約90分(FOMAテレビ電話)、約2時間(PHS テレビ電話)
連続待受時間:約250時間(PHS&FOMA)、約350時間(PHS単独)、約140時間(FOMA単独)
Bluetooth(PHS単独)待受時間:約180時間
Bluetooth(PHS単独)連続通信時間:約2.5時間

カメラ(メイン&サブ):31万画素

ハモメロ着信音:32和音

その他:Bluetooth搭載、PHS/FOMA優先接続機能(データ/通話)
658ドッチーモ:03/01/03 15:40 ID:66hn1nN3
↑希望的な書き込みです!信じないでください。
659非通知さん:03/01/03 15:41 ID:MDebJPdR
>>657
オーイ、FOMA単独で待ち受け140時間持つバッテリー積んでて、
PHSが350時間しか持たないってことはないだろ。
しかも、FOMA&PHSの方がFOMA単独より待ち受け長くなるってどういう理屈なんだ?
660659:03/01/03 15:42 ID:MDebJPdR
ちっ!
つっこみが遅れたか。
661ドッチーモ:03/01/03 15:43 ID:Vh2rkGgW
↑ジョークだとわかってもらうためです。いないと思うけど、本気でしんじられちゃ困るから。「うそ〜!」って突っ込んでほしかったんです。
662非通知さん:03/01/03 15:49 ID:MDebJPdR
>>661
なるほど。
だからN831 If
663ドッチーモ:03/01/03 15:53 ID:6WKnZNC7
↑そうそう。でもいつかこんな端末出てほしいよ。ほんと思う。ひとりよがりだけどね。
今は、POPとブラウザ対応したドッチーモ出てほしいです。ドッチーモの方が携帯っぽくてカッコイイし!
664非通知さん:03/01/03 16:11 ID:uy09BRK3
>656
え、マジで意味わかんないの?
iメロディとBASE64形式について
勉強してこい。
665非通知さん:03/01/03 16:15 ID:uy09BRK3
>657
いくらなんでも、ドッチーモの新機種に
「831」という型番号はつかないよ。
「822」とか「841」ならまだ信じたかも知れないけど。
666 :03/01/03 17:39 ID:uLu8/vB+
何処に書いたらわからないので、とりあえず

池袋付近でドコモPHS機種変更したいのですが
ビックカメラ以上に安い店を教えてください
667非通知さん:03/01/03 17:45 ID:JjMMre+5
>>664
そうだねぇ...以前せっかく作った着メロをi-modeの人に送ってあげようとしたんだけど、
文字数制限に引っかかってデータカットされて出来なかったよ。
せっかく4和音可能でも1パート分のデータくらいしか送れないんだから。
それにしても「添付」と「貼り付け」の違いを理解するのには時間がかかったよ。(^^;

普通の人…ていうの、今は普通の人が画像添付のメール送る時代でしょう?
「写メール」というのはJのネーミングだと思うけど、今やほぼ一般名詞化してるよね。
固有(商標登録)名刺が一般名詞として使われ出したら、普通の人に広がった、
と言っていいのじゃない?「セロテープ」とか…。(^^)
668非通知さん:03/01/03 18:16 ID:uy09BRK3
iショットの仕様も中途半端だしね〜。(涙)

633Sにしてからこっち、そういう「普通の人」なコたちから、
キャリアを問わず、
画像つきメールがバンバン送られてくるようになったよ。
669非通知さん:03/01/03 18:29 ID:JjMMre+5
まあ、i-modeの規格を考えたのは、
ダークスーツを着たオジさんたち、というイメージだね。(^^;
電話は話せればいいんでしょ?メール?とりあえず出来ますよ。ってな感じ?
添付ファイル?電話に送れるくらいの中途半端なのでは仕事に役立たん。
必要ならホストに接続してブラウザで見ればいいじゃないか。(その方がパケ代儲かる、って?)
画像?着メロ?そんなの子供の遊びじゃない?そんなの大人には要らん!ってか?(^^;
昔、若い女の子がポケベルを使いまくってくれて(予想に反して)儲けたことを忘れたのかな?(^^;
670非通知さん:03/01/03 18:35 ID:tvtW5X4r
なんでおまいらドコモのPHSを使っているのですか?
ドコモのPHSってそんなにいいものなんですか?
どこがいいんですか?

671非通知さん:03/01/03 18:36 ID:2v40QA2b
>>669
だったらメロディメールや絵文字なんて思いつかんだろ
もっと勉強汁!
672非通知さん:03/01/03 19:11 ID:JjMMre+5
>>671
そうマジに言われても…(^^;
(語尾の「(^^;」から雰囲気読み取ってよ(^^; )
絵文字は…遊び要素もあるけれど、宣伝メールや絵地図のための
ランドマーク用のアイコンが多く用意されてますが…。
有料の地図サイトで利用されることを一番に考えていたのでは?
楽しそうな絵も、商業サイトでお客を引きつけるため、と言えなくもない。(^^;

メロディーメール…もっと簡単な方法があっただろうに、規格が違っていれば…。

あなたほどには勉強してないかもしれませんが…、悪しからず。(^^;
でも…、「汁!」と言われてもねぇ...

>>670
ウ〜ン、いっぱいあって一言では言えません。(^^)
「おまいら」と言われて答える気はしません。(^^;
673非通知さん:03/01/03 20:26 ID:uy09BRK3
>670
まあ、勉強汁
674非通知さん:03/01/03 20:35 ID:duMb6QZS
思ったんですけど、PEM通知のワンギリに電話出てしまうとお金とられてしまうのでしょうか?
675非通知さん:03/01/03 20:40 ID:cCqzRkOM
>(^^;
イタさ全開。
676非通知さん:03/01/03 20:41 ID:JjMMre+5
まあ、お互いさま(^^;
677非通知さん:03/01/03 20:49 ID:UJoiiBwu
>656,657
ドチモスレでそれやったら頃去れてるぞ。
蛇足だがN831自体は存在します。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/doccimo/doccimo/n831/n831.html
678非通知さん:03/01/03 20:51 ID:4fWHsVR5
>>669
i-mode開発したのはおばちゃんじゃなかったっけ?
679非通知さん:03/01/03 20:55 ID:Q1tL5xq5
>>678
おばちゃんがいたのは確かだが。とりあえずドコモの中でもかなーり傍系の方々だったと記憶している。
680非通知さん:03/01/03 21:01 ID:ZEx6SakI
>>674
ドコモ側に請求されたりしてw
禿藁age
681非通知さん:03/01/03 21:26 ID:uy09BRK3
とりあえず、633S/642Sの
メールの仕様は結構好きだ。
682非通知さん:03/01/03 21:37 ID:JjMMre+5
>>678 >>679
へぇ〜、オバちゃんだったのかぁ!(^^)

> ドコモの中でもかなーり傍系の方々だったと

ということは、i-mode開発で主流に踊り出た?
ドコモ的にはi-modeは成功した、とされているんでしょ?
それにしても、ああいう大企業で、傍系の人の提案がよく取り上げられたんだね。
683非通知さん:03/01/03 21:41 ID:JjMMre+5
>>680
当然ですわね。かけた方に課金、というのは。(^^)
こっちが出たからといって、向こうからかけてきたんだから料金発生するはずがない。
メール読み出しは、こちらからダイヤルしてるからこちらに課金…一応、理屈に合ってる...
684非通知さん:03/01/03 21:53 ID:fL7CcxSm
>>682
そうそうi-modeが開始して話題にんまってたとき、よくニュースで取り上げられたよね。
普通のおばさんだったんだよね(ドコモの人だけど)。
で、そのときは企画部長?か何かになっていたと思う。
プリクラ発案者もおばさんだったよね。
やっぱお金入ってくるのかな?なわけないよね。
685非通知さん:03/01/03 21:56 ID:1yHj46Wq
>>681
以前もどこかに書いたがページ単位のスクロールができないのだけは萎え。
高速スクロールで代用するのもしんどい。
686非通知さん:03/01/03 22:19 ID:3w38U+ZQ
【ドコモPHS】643S発売
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041391049/
687非通知さん:03/01/03 23:06 ID:ZEx6SakI
>>685
2でHome
5でPgUp
8でPgDn
0でEnd
ってな仕様はどう?
688非通知さん:03/01/03 23:08 ID:JjMMre+5
>>687
一瞬、出来るのか?!と思ってしまった。(^^;
689非通知さん:03/01/03 23:15 ID:1MiM6vBH
>>684
ドコモの生え抜きじゃなくて、異業種から転職のおばさんだった筈。
ドコモ幹部歴々の猛反対を押し切って(w
芋−どの料金システムからコンテンツ方式まで上げて大成功。
今は別の会社起こして退社。

元々芋ーどの最大の敵はドコモで、そういう事出来る人も今はいないという罠
690非通知さん:03/01/03 23:40 ID:JjMMre+5
>>689
そうなの?たいした人だね。(^^)
ああいう大組織で幹部連中を押し切るとは…。

で、今は当時反対してたような人がi-modeを守る立場にいるわけ?
発案者じゃないだけに、必要な改良も出来ないのかな?(^^;
ドコモ(NTTファミリーと言うべきか)というのは、その敵は自社内部にある、というが常かぁ...
ドコPの一番の敵が(内部的に)ドコモ携帯(フォーマは違う?)であるように?
691非通知さん:03/01/03 23:44 ID:uy09BRK3
ドコPどころか、ドコモの今の最大の敵は
大量に抱えた保守的なドコモのPDCユーザだね。
今はいいけど、将来的には……
692非通知さん:03/01/03 23:48 ID:JjMMre+5
>>691
あ、ドコモそれ自体から見た場合ね。

でも、保守的な人達だから、先進的な要求をせずに、今の携帯を使い続けてくれてて、
とりあえず、使用料を払ってくれてる…、とも。どうだろう?
693非通知さん:03/01/04 00:44 ID:IZ1NX0YV
だから、今はいいけど……だな。
将来的な崩壊につながるかどうかは
五分五分だなぁ……。

まあ、僕らはPHSが停波するか、
PHSに変わる画期的な通信方式が
軌道に乗るまでは、ゆっくりマターリ逝きましょう
694非通知さん:03/01/04 04:18 ID:qjMREfbo
>>685
ページ単位のスクロールできる携帯、PHSって多いんですか?
フランスにいるいとこからの長文メールを462Sに転送して、実家の70歳の母に
見せたことあるけど、2〜3行スクロールしても、かならず最初の行から読むんで
なかなか先へ進まないことがありますた。
まぁ、ドコモの人がこのスレ見てるかもしれないから、そういう人もいるという
事例をカキコしときますんで、ご参考まで。
695685:03/01/04 09:52 ID:WqRmNK1q
>>694
漏れが使った中では
NTTPでは623Pはページ単位のスクロールができた。
DDIPではSANYO J81、Panasonic HS110,HV210、が可能。

おそらくP型番端末はほとんど可能なのでは?
696685:03/01/04 09:55 ID:WqRmNK1q
あ、>695で書いたのはあくまで漏れが使ったことのある機種の中から書いたので、
実際はこれら以外もページ単位スクロールできる機種はたくさんあると思われ。
念のため。
697非通知さん:03/01/04 13:06 ID:zTkFXdUf
ねえ、H"みたいな定額制のサービスってドコPはやらないの?
いいかげん乗り換えようかとも思ってるんだけど。
698非通知さん:03/01/04 13:49 ID:0Wkshl6S
>>697
オレ、ドコモの社員じゃないからわからんなぁ。
どっちからどっちに乗り換えたいの?
699非通知さん:03/01/04 14:57 ID:zTkFXdUf
>>698
ドコPからH"に乗り換えようかと。ただ、噂だけは聞くんだよね>定額制
基本使用料割引もMAXだから定額制のサービスでその単価が大きければ
受けられる恩恵も大きいかなと思いまして。
700非通知さん:03/01/04 15:32 ID:rg0uXKIu
700age
ドコモは定額制汁!
PHSという規格をこの世からなくすために
701非通知さん:03/01/04 15:55 ID:bdOK+4C7
4000円台で64Kで回線交換で、どんなに加入者が増えてもまともに使えるようなら
マジでDDIこの世から無くなりかねんな。で早晩ドコPもアボーン
ま、回線交換じゃないらしいから、ドコPアボーンは無さそうだが。
702非通知さん:03/01/04 18:35 ID:Kc9cbMTQ
>>699
参考に【ホント?】ドコモPHS定額制へ【FOMAへの影響は?】vol.2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036563697/l50
703非通知さん:03/01/04 20:45 ID:aa8Yx/jW
>>701
接続は回線交換でも、流すのはパケットらしいよ。
TU−KAのパケット1号機も(D)、通信は回線交換で、データ換算はパケットだったみたいに。
704非通知さん:03/01/04 22:21 ID:oeb+mXZC
P2102VがでたらP2101Vが値下がりして
P751vも連動して値下がったりするのかなぁ?
705非通知さん:03/01/04 23:05 ID:RR6Y1d/Q
イメージだけの話しになるが・・・・・
流すのがパケットでも接続が回線交換だとヤバイような気がしないか?
64Kが1CSで1回線分しか取れないような気がする。
言葉のイメージから受けた誤解かも知れないけど。
706非通知さん:03/01/04 23:23 ID:ui59XHSt
>>705
そうなんですよね。基地局〜IP網のトラフィックはベストエフォートでうまく上下させて流せても、
結局、流すのがパケットでも、通信自体が回線交換だと、基地局のチャンネル数が足りなくなるってことなんですよね。
しかも2チャンネルとって64Kbps分とっても、流すパケットで速度低下があれば、32Kbps以下になる場合もありえるってことですよね。
こんな損なやり方ないと思いますが。どうなんでしょうね。
707非通知さん:03/01/04 23:36 ID:RR6Y1d/Q
>流すパケットで速度低下があれば
良くはわからんけど、IP網に流すための仕方の無い措置とか?
回線交換でISDN網に流すと高額の定額になるから。

いい加減かつネット関係の常識をわきまえない上での発言なんだけど。
708 ◆sMpALdIocA :03/01/05 00:12 ID:H5OTP/7a
70 :非通知さん :03/01/04 20:07 ID:HY3COAOk
♪4月予定ドコモPHS定額制明細♪

料金:4350円(割引適用時)
速度:64/32Kbps

現行方式でも対応。ただし、基地局/端末間は回線交換で接続しても、データはパケットで流しますので、
64K/ 32Kで接続していても、ベストエフォート方式として速度が落ちる場合もございます。

709非通知さん:03/01/05 01:13 ID:T8dwSn/F
4350円(割引適用時)ってガセだろ?
いや、あなたを責めてるわけじゃないが。
710 ◆sMpALdIocA :03/01/05 02:04 ID:RCpmiASg
>>709
多分ネタだと思います。
コピペですが
711非通知さん:03/01/05 02:30 ID:ehiLSmjA
松永さんも知らないの?
もうちっと勉強しろよ。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010601101.html
712非通知さん:03/01/05 15:05 ID:y9YXbzKH
>>711
こんな糞システムをはびこらせた張本人のことはあまり詳しく知りたくないな
713非通知さん:03/01/05 16:36 ID:zo0ayO6L
ドコPの留守電は、申し込みをしてから何日くらいしたら使えるように
なりますか?
通知が郵送で届いてからですか?
714非通知さん:03/01/05 17:30 ID:8TOT0HyN
>>713
わからないので、
ドコモPHS留守番電話サービス明細

月額付加機能使用料100円
工事料1000円(新規加入時申し込みは無料)
1件あたり最長3分、合計20件(留守電サービス+伝言サービス)
最長72時間保存
留守電通知最大4回
通話終了時に留守電通知可
システム録音と自作メッセージが可
転送先1:お客様ご指定の電話番号、転送先2:留守番電話センター
転送先2の場合、発信者は電波がきれた区域までの通話料、契約者様には電波がきれた区域から東京までの通話料負担、
センター問い合わせには東京までの通話料がかかります。
715非通知さん:03/01/05 18:31 ID:4DAvtV38
留守電って結局入れないこと多いから
留守電につながらないほうが嬉しい。
留守電も金かかるわけだし・・・
716非通知さん:03/01/05 20:04 ID:eAkY/Rys
漏れはとりあえずタダと言うことで機種変時に転送でんわサービスに加入しますたが何か
717非通知さん:03/01/05 20:30 ID:xQpXnnK6
転送の場合
相手→PHS部分は、かけてきた相手が支払う
PHS→転送先部分はPHS契約者が支払う
東京の自宅を転送先に設定していて、PHSの最終位置情報が
北海道で転送になった場合、北海道→自宅留守電の
電話代金がPHS契約者に請求される事に・・・
718非通知さん:03/01/06 14:39 ID:3srVcSmB
70ってかまいたちのOLだっけ?
719非通知さん:03/01/07 02:29 ID:s9/Zm+W3
花のOL三人組
720山崎渉:03/01/07 06:20 ID:9OD2C28G
(^^)
721非通知さん:03/01/07 19:05 ID:HaRRqK4o
age荒らしがいるようなので
722非通知さん:03/01/07 21:33 ID:XJjTNxcW
723非通知さん:03/01/07 21:35 ID:XJjTNxcW
http://www.docomo-hokuriku.co.jp/tirasi/betu2.pdf

結局、データはパケットで流すけど、通信自体は回線交換だから、
AirH"と比べて速度が落ちる心配はないってことですね。
違うかな・・・
724 ◆sMpALdIocA :03/01/07 21:43 ID:O/pi5JL8
>>722-723
定額64K 今年中に開始なのね@東北
ドコモ中央他は、どうなのかね?
725 ◆sMpALdIocA :03/01/07 21:50 ID:O/pi5JL8
ドコモPHS定額スレ、落ちた?
726非通知さん:03/01/07 22:48 ID:lrPe/cf8
落ちてしまったようです。

音声端末、今年は1機種ですかね。ってか、新サービスが始らない限り出す必要もないと思ったり・・・。
今の633sでもそこまで不満ないし。
ただ液晶をもう少し大きくして、カメラ付がいいなくらい。
727非通知さん:03/01/07 23:05 ID:4J8rLGy3
P751V
728非通知さん:03/01/07 23:11 ID:PlVfbIBT
他スレでも書いたが、SH712mの後継機出してくれ〜
できれば641Ssくらいのスマートさで。

…いや、いっそM-stage MUSIC/VISUAL、青歯、P-Link、64Kデータ通信(定額)に対応したフラッグシップモデルを…
729非通知さん:03/01/07 23:14 ID:mBZhUM2T
>>726
633Sだけじゃないが、非通知拒否にすると、話中音になるのは勘弁してほしいな。
PDCのように網の方で「番号通知汁!」のアナウンス流すか、端末でアナウンス
流せるように汁!

730非通知さん:03/01/07 23:29 ID:XMj/qAkn
P751vは関西では売ってくれません。
関西はPDCしか売る気はないようです。
ドコモ関西のサイトを見れば明らか、情報が間違いだらけ。
731非通知さん:03/01/08 00:59 ID:qtnez+4u
>>723
フレッツISDN方式じゃないのかな。
これだけじゃわからんが。

誰かスレをたてられる人
定額制スレを立て直してちょうだいな。
732非通知さん:03/01/08 01:37 ID:TOW5PeS5
http://www.docomo-hokuriku.co.jp/tirasi/betu2.pdf
これって正式なものなの?
733非通知さん:03/01/08 01:40 ID:FVJ49eUG
今日、気付いたんですが…
関西の中心的大都市の中心的駅(JRの大ターミナル)の中央改札前が、
なんと、ドコPは圏外! これにはビックリしてしまいました。
あの改札前で待ち合わせしたらPHSで連絡取れないんだ。
改札前にある緑の窓口で切符予約してる時にはPHSで知合いとの確認電話できないんだ。

一瞬唖然として、落ち着きを取り戻してから(^^; 電波の届く範囲はどこ?と動いてみると、
北側は道路側の出口手前、南側は地下街へ降りる階段の手前でやっと電波をキャッチ。
どちらも、道路、地下街のアンテナからと思われ、駅コンコースにはアンテナは設置されてないようだ。

これって、ずっと以前から? それとも、いつかの改装時に撤去(設置忘れ?)された?
ちなみに、この駅は「OSAKA」です。 JRさん、なんとかしてくれ!
734非通知さん:03/01/08 02:11 ID:/ZMO+Qlu
ん?3日に行った時は圏内だったよ?
735非通知さん:03/01/08 04:15 ID:Tkpv3tM4
ドコモPは ななメール に対応してるのかな?
736非通知さん:03/01/08 05:55 ID:FVJ49eUG
>>734
そうですかあ? 私のピッチだけ?(^^; あるいは、その時たまたま?
中央コンコースの真ん中あたりなんですが。
真ん中あたりから北側へいどうして電波が入るところまで行きメールチェック。
また中央方向へ戻っていくと…圏外に。今度は南に向かい…電波の入る所から逆戻り。
どの場合も、真ん中あたりは常に圏外でしたが。

ちなみに、調べる気になったのは、緑の窓口のある真ん中の通路(?)の東側から
中央改札へ向かっている時にメールチェックしようとしていたら圏外になってしまったので。
それで電波の入る所を探し始めたんです。その真ん中の通路の東側ではアンテナマーク1本でした。

アンテナに対する接続数が満杯(混み合ってます、ってやつ)でも圏外表示にはならないですよね?
737非通知さん:03/01/08 12:48 ID:mZpjbgf/
>>736
漏れも5日にいったときは圏内だったよ.CSの故障か工事にぶちあたったとかそんなとこだろ
738非通知さん:03/01/08 12:51 ID:8V+nDDTj
たまにそういうことあるよね。
横浜だか川崎に行ったときに
駅構内で電波が入らなくて「嘘だろ」と思ったけど、
後日行ったら入ったもの。
739非通知さん:03/01/08 12:53 ID:CENdcPFC
確実に圏内の場合でもアンテナが立たない場合があります。
それは(@_@)/ズバリ!料金未納で回線を止められた場合ですw
740非通知さん:03/01/08 13:08 ID:RO9mkAYU
新しい機種が欲しいよ〜。
今まで1年経ったら機種変ってのを繰り返してたから、
1年以上同じ機種を持ったことがないのに〜。

がんばれ〜ドコモ〜!
741非通知さん:03/01/08 15:21 ID:gwJcWCsA
職場の構内電話として使うため633Sを発注したいのですが
高くてもいいから契約なしで見積りを出してくれるような店はあるのでしょうか
742非通知さん:03/01/08 17:42 ID:8V+nDDTj
>739
それは基地局による。
未納で回線につながらなくても
アンテナが立つ場所と、
そうでない場所があるからね
743非通知さん:03/01/08 17:50 ID:Fx4nKUpQ
>>741
売ってくれる店があっても間違いなく定価販売になるよ。
633Sってたぶん定価だと6〜7万円位だと思うのだが・・・。
それでも契約無しで買いたいですか?
744741:03/01/08 18:01 ID:hFEfTzpV
>743
とりあえず値段は気にしない方向で
745非通知さん:03/01/08 19:06 ID:MGr+fm9c
PHS事業部に電話で問い合わせて見るとか...
でも、支店レベルなら大丈夫じゃないか?
根拠無しスマソ
746非通知さん:03/01/08 21:45 ID:FVJ49eUG
>>737 >>738 >>739
736=733です。
今度行った時にもう一度確かめてみます。お騒がせしました。m(__)m
747非通知さん:03/01/09 03:19 ID:oBJZsSVP
シティ本すれより
911 :891 :03/01/03 17:47 ID:lsU+IY0D
訂正!
さっき御殿場、秩父はドコモPHS駄目って言ってたけど、
JR御殿場線御殿場駅周辺と市役所周辺、
秩父市内の中心部は使用可能です。

パンフに乗ってないところで使えることもあるんですな
748非通知さん:03/01/09 11:41 ID:PIynDRL8
東海は知らんが中央の秩父はパンフもしっかりエリアになってるけど?

神奈川の山北町は中心部は圏外だが、外れの谷峨駅周辺が使えたりする・・謎
749非通知さん:03/01/09 12:59 ID:wXUsaq05

【ドコモPHS】64k定額制 この春スタートか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042083370/
750パルディオ631Sで「ここだけ98」プラン:03/01/09 13:51 ID:3Euf57+c
2002年12月の下旬、約2年半使っていたパルディオ631Sが壊れてしまった。
ドコモショップでも在庫のある店は限られていた。とあるショップに
在庫があることを確認し、即日、交換。

ここだけプラン98が他の機種でも使えるようにならないものだろうか。
こんな話は既出だろうが。
751非通知さん:03/01/09 16:07 ID:MBY3/10+
>>750
使ってる絶対数が少ないんだ
752非通知さん:03/01/09 16:15 ID:jQ1ge4gL
特殊機種(主に63x系)の後継機が出ないのは
ドコPの悪いクセだ。

それじゃ、サービスが継続できないだろ・・・
753非通知さん:03/01/09 16:23 ID:L24UfbRk
>>751

独身世帯必携端末だと思うが。
一人ファミリー割引で、携帯の基本使用料が20%引き。

松下の子機無しコードレス電話を買って、631Sを子機
登録している。
754非通知さん:03/01/09 21:46 ID:NgpBdp3j
>752
修理はしてくれるから問題ないのでは?
755非通知さん:03/01/09 23:02 ID:jQ1ge4gL
問題なくは無いよ。
やっぱり仕様が古いだけはある。
631Sとか、メールも打ちづらいし。
756非通知さん:03/01/09 23:12 ID:MBY3/10+
>>755
今の機種から見れば明らかに劣るし

機種自体の耐久性が過去の製品群に比べて
激しく悪いからいきなり電話帳飛んだりとかするよ
757非通知さん:03/01/09 23:14 ID:0EticH8o
今の料金体系(プラン270+データプランF5)でも満足なので、
ぜひ後継機は633sにカメラ付きで、液晶も2.2インチTFT液晶お願いします!
758752:03/01/09 23:43 ID:ewGNTm32
漏れは752のいうサービスの継続、という点から修理の話をしたのだが
新しい機種や新機能がついて、なおかつ旧来の主流ではない機能も欲しい!
たいう話なら単純に納得。
漏れの場合は更に本体無料キボンヌ。
759非通知さん:03/01/10 01:22 ID:wT/jxZGN
どっちにしても631Sはもう限界でしょ
760教えて君です:03/01/10 16:20 ID:Cq1tDuXP
623P使用です
留守番(VMセンター)の設定は数年前にやったきり
応答音声を自声録音から留守電センターで用意してる音声に設定を変更したいのですが
説明書を見ても、センターの電話番号が見つかりません
(前機種の説明書等には記載されてたと思うのですが)

留守再生は141704を電話帳に登録してありますが
設定用の番号は使う機会が無いから削除しちゃったのね

設定用の番号って何番でしたっけ
それとも、サービスセンターにでも持参して設定してもらうのでしょうか
よろしく、お願いします
761ついでに:03/01/10 16:22 ID:Cq1tDuXP
以前は再生や設定って、PHS以外でも設定操作できるように
03−5XXX−XXXXの番号が用意されてましたよね
それって、無くなったのでしょうか
762非通知さん:03/01/10 17:44 ID:9iwKrv6S
>>760
再生専用がそれならたぶん設定用は1416-04だとおもう

>>761
今でもあります.PHS専用番号はたしか域外から使えないのでもれは加入電話から掛けられる方をVMマネージャに登録しています.
763非通知さん:03/01/11 00:17 ID:uHp0ds43
簡易番号をVMマネージャに
入れておくと、VMマネージャが
反応しないからダメだったような気がする
764非通知さん:03/01/11 01:22 ID:rEm7RVzj
>>763
端末によるのかもしれませんが,SH821iではPHS専用番号をVMマネージャに登録しても使えますよ.
765非通知さん:03/01/11 01:56 ID:uHp0ds43
そっか。まあ、古い機種のときに
やってダメだったから
以降、PHS専用番号を使ってなかった
ってことなので、最近の機種ではOKなのかもね。
スマソ。

加入電話からかけられるVMセンタの番号は
いくつか種類がある(統一じゃない)と思ったので、
問い合わせた方がいいんじゃないかな?
766非通知さん:03/01/11 03:46 ID:rEm7RVzj
>>765
種類というか収容先(?)が「一号機」「二号機」「…」とかになってるみたいです.

で,設定・再生用番号と再生専用番号がそれぞれ
o 一号機 1416-01 1417-01
o 二号機 1416-02 1417-02
(以下略)

となっているようです.なので再生専用番号が 1417-04 なら設定用番号はたぶん 1416-04 になるのかなと推測しました.
767非通知さん:03/01/11 03:56 ID:rEm7RVzj
ぼけていました(^^
加入電話からのは番号は 0120-800000 で今使ってるPHS専用番号を言って対応する番号を教えてもらうのがいいと私も思います.
768みいそ:03/01/11 17:01 ID:RwLX65rY
DoCoMoPHS留守番電話サービス操作ガイド99年5月版45ページより

再生・設定用 03-5645-8300 (1416-04)
再生専用 03-5645-7400(1417-04)
センタ番号 03-5645-3065(1418-04)
※カッコ内はPHSからのみご利用いただけます。

ちなみにセンタは01〜07まで掲ってます。
769非通知さん:03/01/11 19:32 ID:oXDu3anb
東京で、633Sの安い所を探しています。
他のブラウザホンでも良いです。
情報お願いいたします。m(__)m
770760 761:03/01/11 20:29 ID:8ylVMo3p
留守の設定変更が出来ました
ありがとうございます
771非通知さん:03/01/11 23:40 ID:zkDfZ/cw
昨年12月までなら、安売りのとこあったけど、年あけてからはないねぇ。
772 ◆sMpALdIocA :03/01/11 23:53 ID:ccSpkL4T
>>768

あたしのは1416-01ですわ
本当の03からの番号知らないけど

きゃらめーるも、今の番号に統一前も同じ番号でしたし
773786:03/01/12 00:40 ID:Go0nCLuM
>>769 大手町はどうよ?

>>772 不必要かもしれないけど、一応コピペしときまふ
再生・設定用 03-5229-8989 (1416-01)
再生専用 03-5229-8181(1417-01)
センタ番号 03-5261-7500(1418-01)
774::03/01/12 11:03 ID:E4I1FZNS
定額制、春頃導入って線はないとおもったほうがいい。
(「年内」は12月まである。)
ドコモの営業ネーちゃんからの情報
「うちは予定どおりにはなかなかいきませんので・・・・」
775非通知さん:03/01/12 11:30 ID:FTsqYXa8
オレは技術屋なので、計画とかについて詳細はわからんが、
2月か3月開始を目標にプロバイダと調整中ときいてます。

技術面の問題は昨年9月に対策完了してます。
現在は一部法人様対象にフィールドテスト中。
776非通知さん:03/01/12 11:30 ID:XakMk+S8
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
777非通知さん:03/01/12 11:53 ID:GBySKDlm
>>774
AirH"みたいに遅れないよ
778パルディオ631S:03/01/12 23:25 ID:eyIZfZ6T
auの着うたって
パルディオ631Sの録音機能使った
ものと一緒じゃない?

でも歌詞入りの音楽を設定していたら
着信したとき恥ずかしかったので、いまでは
サウンドトラックを録音したものを入れています。

こんな私は小市民でしょうか?

着うたははやりそうですか?
779 ◆sMpALdIocA :03/01/12 23:58 ID:3/hKms7T
モバイラーズチェックもPHSで使えたのね^^;
780非通知さん:03/01/13 00:09 ID:prz5zrev
>>778
16秒じゃイントロしか入らないじゃねーかYo!!
だいたい”着うた”っていうのは厨房からパケ代を巻き上げるためにあるのだよ。ムービー写メールもなー
だが、PHSは回線交換で大抵のファイルは10円か20円で落とせてしまう。
だからP751Vでのムービーメールも流行らない(っていうか加入者が少ないだけか?)
781非通知さん:03/01/13 00:15 ID:w8J3K/ed
>778
フレックス録音!
俺も622Sのときは、使ってたよ。
好きな歌のサビを入れてた。

あの頃、ビックリされたなぁ(2000年当時)

なんで、あの仕様、なくなっちゃったのかなぁ
782非通知さん:03/01/13 00:54 ID:aR7R+T6m
>>780
P751vは高くて誰も買ってない
783非通知さん:03/01/13 01:16 ID:WnpQb6r5
ドコモPHSの定額制ってこれまでの端末使えるのでしょうか?64Kとは聞いたのですが
784非通知さん:03/01/13 02:38 ID:+FY10L1/
>782
P751V、0円祭りで入手しましたが、何か?
誰ももってなくて、ムービメール使ってませんが、何か?(T-T)
785非通知さん:03/01/13 09:20 ID:kXRmnSjD
>>784
どこでつか?
教えてホスイ( ゚Д゚)
786非通知さん:03/01/13 11:26 ID:sOip/3iW
0円祭りは2ヵ月くらい前にスレッド立ってたね。
787非通知さん:03/01/13 11:37 ID:kXRmnSjD
>>786
探してみます
788非通知さん:03/01/13 12:25 ID:ja93qdv7
その情報が900過ぎに書き込まれて、またーりやってるところに
ASDF(だったっけ?)とやらが現れて無意味な埋め立てをしたもので
DAT落ちしたはず。
789非通知さん:03/01/13 14:38 ID:kXRmnSjD
>>788
うんみれなかった。゜(´Д`)゜。
790非通知さん:03/01/13 22:30 ID:wEwkavm7
>>783
一応、専用端末が必要と言われていますが、
回線交換で通信する(データ送受信信号はパケット)ので、現行方式でいける可能性もあるかもしれません。
無理でも今までの端末で、より安くできるプランができると思いますが。
791非通知さん:03/01/13 23:35 ID:WsnLiLam
641Ss相模原のノジマでんわ館で機種変でって言ったら
「1ヶ月待ちです!事務手数料込み4800円です」だとか。
これはどーなの?
792非通知さん:03/01/13 23:46 ID:WsnLiLam
↑スマソ〜641Ss→642へ機種変ですた
793非通知さん:03/01/14 00:48 ID:bGqyIKfe
>>791 高い!遅い!
794非通知さん:03/01/14 21:39 ID:TuPFRJ0L
>>791
高田馬場いけ

それか当日解約機種変!2001円だぞ
795非通知さん:03/01/14 22:16 ID:Nk9zltrE
PEMの番号をPIASにつないでPOPメール送受信できますか?
796非通知さん:03/01/14 22:23 ID:C6pK7tfU
>>795
できません。
797非通知さん:03/01/14 22:28 ID:bGqyIKfe
>>795
PIASに繋ぐにはPIAS-APに電話しないとムリポ。
633S/642SならPIAS経由でISPのPOP3は受信できます。
PEMは165以外からは送受信できない。
798非通知さん:03/01/14 22:29 ID:bGqyIKfe
カブタ(泣
799非通知さん:03/01/15 04:23 ID:9pTuYv+l
ログ読み終わり

特にこだわりあるわけでもなく
家族割で安〜というだけで、使ってきたパルディオですが
板読んでるうちになんとなく愛着が湧いてきました

これからもよろしく621s
800非通知さん:03/01/15 05:26 ID:Qu5PeCme
ウェルカム
801村上ショージ:03/01/15 09:39 ID:jNvWWrBI
どこ噛む、腕噛むねん!
802非通知さん:03/01/15 12:27 ID:pBPCC8Qh
{{(>∇<)}} サッム
803非通知さん:03/01/15 14:16 ID:5uXfTq0p
うぉ〜! まだ動いてるの? 621S
私、622S愛用してたよ。
電池死滅で泣く泣く642Sにした。
ん?
804非通知さん:03/01/15 14:51 ID:Qu5PeCme
間に641Sをはさまなくて正解ですよ>803
805非通知さん:03/01/15 16:57 ID:uj9z6NE1
>>803
死滅って、バッテリー生産中止の在庫なし ?
漏れはカレソダー昨日のついた新製品が出るその日まで、
621sを使い続ける予定なのだが・・・。
806非通知さん:03/01/15 17:31 ID:C1d6gzeo
先月、621Sから642Sに買い替えました。
こんな古いのいつまでも使ってるの私だけかも、(2年半使いました)
と思ってたんですが、そうでもなかったんですね・・・
807非通知さん:03/01/15 17:48 ID:lZiRXnjP
ここのみんなはPHSオンリーなの
それとも携帯も併用している?

自分はPHSオンリーだけど
最近、携帯も持とうかな、、、と思う今日この頃。
808非通知さ〜ん:03/01/15 18:41 ID:V0VdDUz1
102S等、8年前に買ったPALDIO以降、数台の白が901UでHSで現役・・
PHSはお役御免になった後でも有効に使えるのがイイ!愛着もわくし。
今は712mと611Sが黒で現役やけど、611Sは定額制決まり次第機変予定。
はよ新機種出してや>DOCOMO
P2102VのPHS版やったら¥50kでも買うわ。

ケータイは、D2ハイパーとER209@やけど、こっちも
D2ハイパーはFOMAのデュアルネットワークの片割れにでも使おうか思てる。

PHSもケータイも、10年前後4台使いしてんのに、
5年過ぎたら、割引が全然安うくならんのが腹立つ。
機変が高いんも、ものすご腹立つ。
809非通知さ〜ん:03/01/15 19:19 ID:V0VdDUz1
>>807 ファミ割はエーよ。使えば?PHSで不便なときあるなら。
810非通知さん:03/01/15 20:35 ID:dKG+Be5u
>>805
んなーこたーない。 631Sが現行機種なんだから。
811非通知さん:03/01/15 21:00 ID:uj9z6NE1
621sと631sはおんなじバッテリーってことでつか ?
812非通知さん:03/01/15 21:30 ID:mWeljNrA
うえ〜ん。
642Sのアンテナ折れちゃったよ〜。
アンテナだけって取り寄せ出来る?
高いのかな〜?
813 ◆sMpALdIocA :03/01/15 21:39 ID:G4ZBMo9p
>>812
PHS対応の光るアンテナなら、電気屋とかにありますが?
814非通知さん:03/01/15 21:54 ID:C2DEkRMO
>>812
純正品は2200円。と思われ

怪しいヤツは必ずしも電波よくはない
815非通知さん:03/01/15 22:25 ID:dKG+Be5u
>>811 621Sと622Sと631Sは同じ
816非通知さん:03/01/15 22:30 ID:dKG+Be5u
>>812 642スレで相手にされなかったからこっちに来たのか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039090232/214
817非通知さん:03/01/15 22:32 ID:uj9z6NE1
>>815 さんくすこ
818非通知さん:03/01/15 22:58 ID:C2DEkRMO
>>815
漏れの622sは7ヶ月〜修理して更に4ヶ月でアドレス全て吹っ飛びました

個人的にはこのシリーズの継続使用はお勧めできない。
機種変することをお勧めする
819非通知さん:03/01/15 23:00 ID:2enyumgy
>>815
さらにSH712mも同じ
820非通知さん:03/01/15 23:20 ID:FV+caVbe
>>813
電器屋にあるのは合わなかったです。
メーカー・機種名わかったら教えてください。

>>814
THANKS!

>>816
別人だよ〜。一緒にすなー!

まじ、困ってます。
821非通知さん:03/01/16 00:30 ID:XnqNNTuX
>>734 >>737 >>738 >>739
746=736=733です。
JR大阪駅の中央改札前のコンコースが圏外だった!と書いた…。
今日行ったので調べてみたら、ちゃんと電波入っていました。
みな様、JR様、ご迷惑おかけしました。m(__)m
その時は基地局アンテナが故障でもしてたのかな?(^^;
822非通知さん:03/01/16 00:31 ID:DGuwMt9x
>>801
どこ⇔腕

ツッコミ待ちかと…ドゥン!
823非通知さん:03/01/16 00:35 ID:G3xNVFJc
>>804
641S、個人的には641Pより使いやすいと思うよ。
824非通知さん:03/01/16 06:02 ID:4yD+TxFv
ここだけプラン98対応新端末が欲しいでつ。
tera搭載キボンヌ。
825非通知さん:03/01/16 19:58 ID:R85e+iyu
642Sから641P-IIへの機種変って意味ありますか?
ホームステーションの子機を増やしたいだけなのですが、同じ機種に
機種変するのも、もったいない気がするので...

それとも新規契約、解約で端末だけゲットする事は大丈夫でしょうか?
826非通知さん:03/01/16 20:41 ID:1hIKUqx5
641P-2へなら
大幅な機能ダウンでしょ
でもHS専用なら641P-2でも大して変わらんかな
827非通知さん:03/01/16 23:01 ID:1UFbaBMY
>>825
ドコモショップでびっくりされた。
機能は大幅ダウンだけど、ストレートで軽いからと言ってやった。
別に633Sあったから同じの2つもいらなかったし。
828非通知さん:03/01/17 00:56 ID:TyCMIizC
633Sがぶっ壊れて、P751買おうと思ったんだけどあれはキツイな〜。
しょうがないから以前使ってた641Sfに戻しました。

PHSをついに諦めてFOMAでも買おうと思ってるんだけど・・・。
実際これから先、DoCoMoのPHSってどうなるの?新しいの出るかな?
5年近くも使ってるからできれば手放したくないんだけど・・・。
829非通知さん:03/01/17 01:01 ID:XKUoSUyY
>>828
解約したくなければ、プラン135かここだけプランにして保留してはどうですか?
830非通知さん:03/01/17 01:06 ID:W7mR6ZfR
>>828
PHSの良さを理解&享受できる人間は多くないのだからやめてはもったいない。
3Gでも音質はPHSに及ばないしデータ通信速度も回線交換では現状大差ない。
4GまでPHSでがんばろう。
831非通知さん:03/01/17 01:07 ID:TyCMIizC
>>829
そっか。それがいいかもね。
新機種って出ないかな〜。633Sまじで良かった・・・。
832非通知さん:03/01/17 01:17 ID:TyCMIizC
>>830
やっぱやめちゃもったいないですよね。
P751見て結構ショックだったから、PHSももう終わりかな〜なんて思っちゃったりしたわけ。
4Gまではちょっときついかもしれないけど、
とりあえず新機種出るまで粘ろう。シャープがんばれ。
833非通知さん:03/01/17 02:06 ID:BHPsWL9F
でもなぁ3Gはあんまり魅力的じゃないんだよね
次世代PHSの話はどうなった?
834非通知さん:03/01/17 11:11 ID:uTXE/ePM
誰か教えて下さい
ドコモのPHSに画像って送れるんですか?
835非通知さん:03/01/17 12:19 ID:gSn7NCyt
サイズの制限はあるが送れる。
836非通知さん:03/01/17 13:39 ID:gtdjE/4+
なんかさんざんに言われてますが、P751結構いいですよ。
837非通知さん:03/01/17 14:48 ID:BHPsWL9F
621S、622S、623P、631S、632P
これらには、モノクロBMPが送れます。

641Ss、641Sf(多分、SH712mも)
これらにはGIFが添付できます。

642S、633S
これらにはGIFとJPEGが添付できます。

641P、641P-II
画像添付できません

……えーとP751vは知らない。補足よろ。
838非通知さん:03/01/17 14:58 ID:5VNfxQIr
834さんではないですが、642Sの待ち受けサイズって120×160でしょうか?
父に送ってあげたいのですが携帯画銘菓にも載ってなかったので。
839非通知さん:03/01/17 15:29 ID:2tmhAmVW
端末機種とバッテリー型名の互換表ってないすかねえ ?
840非通知さん:03/01/17 17:13 ID:9VzwgVMc
ドコPの100円の留守番電話サービスって、携帯電話みたく数十秒間出なければ
自動的に留守番電話センターに接続するように設定できないってマジすか?
電源OFF&圏外時のみ、留守番電話センターに接続するの?
841非通知さん:03/01/17 17:58 ID:LEQ8Wg2B
>>840
その通りです.私も不便だと思っていましたが,端末の伝言メモに録音されたほうが課金にやさしいのでこっちのほうがいいかもなと思っています.
842非通知さん:03/01/17 18:12 ID:eOwMcWRV
>>sharp
録音16秒制限やめれ
843非通知さん:03/01/17 18:22 ID:LEQ8Wg2B
>>842
そうですね.伝言の件数とか内容の濃い人にはやっぱり不便かな.
844非通知さん:03/01/17 19:32 ID:39e+upxZ
NTTパーソナル時代のPHS端末なんだけど
液晶が白黒で、画面が小さいから電池もちが最強だよ(笑)。
1週間充電しないでも元気いっぱい!
で、ホームアンテナ。これ最強!トイレの中だろうが窓の無い部屋だろうが電波MAX。
俺は今言った電池もち最優先の通話専用PHSと
最新機種のPHSと2個契約している。
845非通知さん:03/01/17 19:34 ID:dvSGdD+N

>>838
ジャストサイズにこだわるなら、120×160ですが、
少々の隙間は目をつむれるなら120×120とか、委細構わぬというのなら160×120や320×240でも(←但し、隙間スカスカ・・・ι)、送れますYO(20`バイトまで)
(eggyにて実験済)

>>840
621S・622S・631S・611SあたりのW留守機能なら、
電源ON+圏内でも、端末側のメッセージが一杯になってれば、センター接続になりましたよね・・・?
なんでアレ、なくしてしまったんだろ・・・
846非通知さん:03/01/17 22:59 ID:CA1Umn+t
添付画像については…
機種によって受けられるファイルタイプに注意すれば(837さんの言うように)
ファイルサイズはむしろヘタな携帯より大きなものでも受けられます。
自分用(642S)に作ったものをJに送った時、容量オーバーで受けられず、
何度リサイズして送り直したことか…。(^^;
i-modeなどは直接添付しては送れないし…。
添付ファイルの容量に関してはPHSの方が優れてるんじゃないんかなあ?

画面サイズは画面に合わせてリサイズしてくれるはずだから、
縦横比が合ってない時に、短い方に隙間ができる、ということでしょうね。
847非通知さん:03/01/18 00:01 ID:GvVNjrK6
>>846
メール機能についてはどうみてもPHSのほうが優勢だろ
携帯はクソ

でも値段安いんだょなぁ…





そんな漏れはもとドッチーモユーザー

早く新機種出して〜
848非通知さん:03/01/18 01:43 ID:gZ3wt80+
>>639
しかし,すべてに置いてそうとは限らないのが MA の難しいところ。
有名な例では横浜と川崎は市外局番が同じなのに別 MA だが,
武蔵野(0424)と三鷹(0422)は「武蔵野三鷹」という同一MA(=市内料金でかけられる)
だったりする。
849非通知さん:03/01/18 02:48 ID:BuJz/tOn
横浜は045、川崎は044だが...
他の例でよろすく
850非通知さん:03/01/18 06:18 ID:VEBDhCzK
>>845
サンクスです。早速調整してみます。
851山崎渉:03/01/18 07:45 ID:n82KROr0
(^^)
852非通知さん:03/01/18 08:18 ID:Wp0/86NA
転送でんわサービスって役に立ちますねー
家の近くはパルディオは圏外だからムーバに転送設定しますた
そしたら知り合いから「今日奢るから飲まない?」
って電話が来た
先月は電話がかからなかったっていう理由で奢ってもらえなかったから転送でんわに入ってみた
よかったよかった
853非通知さん:03/01/18 09:42 ID:8U9DB5wy
確か、各市町村にセンターがあるわけではなかったと思います。
通話明細書を申し込むと、どこから発信したかわかるようになっているけど、
NTTドコモのPHSの場合、流山市(千葉県)発信でも柏市発信になります。
DDIポケットの場合、松戸市(千葉県)発信でも市川市発信になります。
854非通知さん:03/01/18 10:08 ID:HV253rou
>>853
だから、それが単位料金区域(MA)。
柏市発信じゃなくて、柏MA内からの発信てこと。

区分一覧は
http://www.ntt-east.co.jp/tariff/ryoukin/index.html

で、何Kmまでなら通話料いくら、てときの距離は、
各MAごとの基準点間の距離で出します。
855非通知さん:03/01/18 10:12 ID:ZryOXARO
>>854
ありがとうございます!
でも、ドコモとDDIポケットの距離別料金の区分が微妙に違うのはなんでなんでしょうか?
856非通知さん:03/01/18 11:23 ID:Hitv9L/2
>>855
言ってる意味がわからない。
流山が柏、松戸が市川でしょ?
微妙に違うのはどこ?
857非通知さん:03/01/18 11:23 ID:yzZoO3qS
>849
042-5と042-3は市外ですよ。
858非通知さん:03/01/18 11:34 ID:jPBgu0/x
>>857
042-7 もね
859非通知さん:03/01/18 20:16 ID:0ux5PEin
>>856
説明不足でごめんなさい。

DDIの場合、
同一区域内・・・70秒10円
隣接区域内/30Kmまで・・・60秒10円
60Kmまで・・・45秒10円
100Kmまで・・・36秒10円
160Km超・・・20秒10円
860非通知さん:03/01/18 20:18 ID:0ux5PEin
ドコPの場合
同一区域内&隣接および20Kmまで・・・60秒10円
100Km超・・・14秒10円

と料金が切り替わる距離が違うってことです。
861非通知さん:03/01/18 20:25 ID:exXH2Mui
会社が違うんだから料金が違っててもおかしくないと思うんだが…。
862非通知さん:03/01/18 20:31 ID:0ux5PEin
>>861
確かにそうなんですけど・・・。
だから、ドコPとDDIの2台持っていたら、
深夜・早朝は
近距離ならドコPからなら90秒、
長距離ならDDIで20秒
と分けたほうが安いですね。
863非通知さん:03/01/18 21:31 ID:Uayd6/Ab
DDIにブラウザ搭載機種なかなか出ない
待ちきれないからドコPに乗り換えようかなー
864非通知さん:03/01/18 21:41 ID:2fKZuONx
>>863
ブラウザホンをDDIP契約したらどうなるんだろう、などと言ってみる罠。
865非通知さん:03/01/18 21:49 ID:REObh7fK
>>864
でも料金からしたら、ブラウザメインならやっぱドコモPHS。
866非通知さん:03/01/18 21:52 ID:u4iEEhzy
端末でのブラウジングならP-p@cあるもんな。
普通に通話考えるならF5の方になるけど。
867非通知さん:03/01/18 22:18 ID:Q/5W117F
>>864
通話だけならできるけど、各種オプションや
ブラウザが使えないと逝ってみるテスト
868非通知さん:03/01/18 22:38 ID:ucnGbXNU
P-p@cがデータプラス専用なのって、ブラウザホンの価値半減。
869非通知さん:03/01/18 22:41 ID:jXW/LINo
ドコモの携帯で、パケ死してる人には、>>866
音声端末単体でのブラウザでP-p@cも悪くはないと思うよ。
870非通知さん:03/01/18 22:47 ID:Uayd6/Ab
ブラウザホンのストレート型の中でどれが良いのでしょうか?
折りたたみを選んだほうが良いのでしょうか?
871非通知さん:03/01/18 22:53 ID:jXW/LINo
POPメールしたいなら折りたたみでしょうね〜
872非通知さん:03/01/18 23:25 ID:KEZlzwa4
POPメール機能+画面の広さで折り畳み(633Sか642S)のほうが
良いのではないかと。自分は未だに641Sf(フリップ)使ってますが、
画面の狭さとJPG非対応なのが嫌で、早く機種変したいと思ってます。
あと633・642で改善してるのかわかりませんが、とりあえず641Sは
変換がかなりバカで、出ない漢字が意外に多いような…
873非通知さん:03/01/18 23:27 ID:Uayd6/Ab
ああつらいストレートが欲しいのに
機能豊富なのは折りたたみ…。つらい
874非通知さん:03/01/18 23:30 ID:jSS10fD7
>>873
PHSだけじゃなく、携帯業界全体が折りたたみ主流になってますからね。
875非通知さん:03/01/18 23:41 ID:Uayd6/Ab
電話機単体でのWeb中心で使うのですが料金コースは1980円のパルディオデータプラスでよいのでしょうか?
876非通知さん:03/01/18 23:42 ID:jSS10fD7
>>875
けっこう使うのであれば、プラン270+データプランF5を推奨します。
1900円で5時間まで接続無制限です。
877非通知さん:03/01/19 00:36 ID:deDaSeec
自分的には641P-IIの本体で633S並みの機能があれば・・・。
641P-IIは軽いわ。わざわざ重い折りたたみ持ちたくない。
642Sから641P-IIに機種変更したけど、軽い以外にメリットなかった。

電話機単体のWeb中心なら、642SかP751vにp-p@c10でしょう。
電話機でのブラウジングに20時間も必要ないかと。
春には低料金化も期待できるし。
P751v使いが相手にいたら、F5でしょう。
878非通知さん:03/01/19 00:37 ID:Wlgs0SlJ
勤務先連絡用にプラン980で加入しましたが、渋谷の勤務先で入りません!

加入店で「ビル内で圏外でも我慢します」契約書を書かされましたが、
中心部で入らないとは思っても見なかったので唖然としています。
携帯と併用ですが、これでは加入した意味がありません。

エリア拡大要望をセンターに入れても無駄でしょうか?

経験豊富な先達に教えていただければと思います。

このままだと、数日内に解約すると思います・・・。
がっかりです・・・(TT)
879非通知さん:03/01/19 00:45 ID:IXIzwOO3
>>877
俺的には611Sか621Sの形で642S並の機能が欲しい…
880非通知さん:03/01/19 00:47 ID:Ok5cRWpA
窓際でいけるならパワーアンテナを注文すればいいよ。2000円だったかな。中国では。どこでもやってるよね
881非通知さん:03/01/19 01:00 ID:Wlgs0SlJ
>880さん有難うございます。
窓際では通話できましたので、それでいけますね!
あとは入手方法と価格ですね・・・。

東京都内で安くパワーアンテナを手に入れる方法はありますでしょうか?
電源は勤務先ですので大丈夫です。

カスタマーにお願いしてもあまってる奴をくれたりはしないでしょうかね?
(何とか長くお付き合いしたいのですが、図々しかったですね。失礼しました)

882非通知さん:03/01/19 01:06 ID:wmWqGomf
パワーアンテナはアステルだろ…ドコモPHSはホームアンテナ。
俺はハードオフのジャンクで500円で買った。
883非通知さ=ん :03/01/19 01:58 ID:YaKnSQT4
P-link Station
884非通知さ〜ん:03/01/19 02:04 ID:YaKnSQT4
↑すまん、BakcSpace押そうとしてミスった・・鬱だ・・・
>>878 >>880 >>882 ホームアンテナ今は取り扱いないんじゃないかなあ。
今やったら、白のP-link Stationを¥1k〜¥4kあたりで売ってる。
そっちを使うのが現実的だと思うよ。
885非通知さん:03/01/19 02:37 ID:lABvLzTn
オークションサイトにパワーアンテナ・ホームアンテナがあるよ
886貧乏人:03/01/19 04:54 ID:rQYvRLxv
質問です。
611SをPHSとして使ってます。で、これを子機専用にしようと考えてます。
で、同じ番号のまま(いや、番号が変わってもかまわない)新しいPHSを買い換えたいのですが、
どんな買い方をしたらお買い得でしょうか?
ちなみに、PHSでネットとかメールとかやりません。
ちなみにPHSでコードレス子機のスレッドでは641S/642Sを進められました。
住んでる所は東京です。東京だったら自転車でドコでも行きます。
887非通知さん:03/01/19 05:10 ID:aGDBOvQV
普通に機種変更して、
白くなった611Sを子機にすればいいでしょ。
得ったって、そんな、何千円も変わる
わけじゃないって。DSで変更してもいいんじゃん?

641Sよりは642Sの方がいいかな?
888非通知さん:03/01/19 08:04 ID:Wlgs0SlJ
>882,884(883)さん 有難うございます。

ホームアンテナ、P-link Stationいずれでも構わないのですが、ドコモショップで買うと
高そうなのですが、
町の中古屋で売ってたりするものでしょうか?
(会っても在庫薄そうなのですが)
オークションは未体験なので、今回は窓口購入でいきたいと思います。

889非通知さん:03/01/19 08:58 ID:iA8vn0Px
>>876
2700円+1900円でしょ。

>>875
Web中心で、電話かけることもあまりなしなら>>877と同じく
P-p@c10をお勧めだなあ。
足りないなら20に。

あと、接続したままWeb見ないで、こまめに切断する、と。
890非通知さん:03/01/19 10:04 ID:WE05JBHP
>>888
中古屋も探せばあるかもしれないけど…
ドコモショップで買っても5千円以下だよ。

俺、ホームアンテナが2台余ってるから、1台譲ってあげたいよ。捨てメアド晒してくれたら連絡するけど…
891非通知さん:03/01/19 10:28 ID:0oJY3XAU
>>889
人によって違うけど、あくまで2700円は基本料金で、
それにオプションとして1900円払うと5時間分のデータ通信パックがつくわけだし、
私は1900円で5時間と言ってますが・・・。
そしたらauのミドルパックとかも基本料含めないといけないし。

P-p@cだと通話料金が3倍になるし、P-p@cはデータ専用でしょうね。
そういうとこからすると、AirH"の方が進んでいますね。
892非通知さん:03/01/19 10:35 ID:fsUpYn2V
AirH"すごいけどPDAかパソが無いと使い物にならなーい。たしかにメール代安いけど。
コンテンツサービスが貧弱&使いにくい
893非通知さん:03/01/19 10:39 ID:fsUpYn2V
業務用となるとAirH"だろうけど
個人用となるとどっこいどっこいだと思う。
894非通知さん:03/01/19 10:47 ID:7W/aysxS
そうそう、ドコモのピッチのP-p@cやデータF5のメリットは、
パソに繋いでデータ通信できるのに加え、音声端末上でのブラウザやPOPメールにも適用できるところなんだよね。
Airは音声端末上のH"LINKやEメールに適用できないからね。
895非通知さん:03/01/19 11:00 ID:FNB7EhZB
パルディオEメールのメールボックスの容量がどのくらいか分かる椰子いますか?
メール1通は、最大1MB迄って言うのは、ドキュモHP調べて分かったんだけど。
896非通知さん:03/01/19 11:03 ID:fprtt1oB
>>891
基本料金含めて言うか別途1900円必要とか言わないと、勘違いする人いると思うよ。
自分も、掲示板ではじめてプランF5の存在知ったとき、
1900円だけで5時間利用可能かと勘違いしたから。
パンフレット見て、オプション料金だけってのに気づいた。

AirH"繋ぎ放題は音声の基本料金込みで5800円。
ドコPでプランF5を利用するなら音声の基本料金込みで4600円。
897非通知さん:03/01/19 11:19 ID:JEMOta/z
>>896
そうですね。
でも実際1900円5時間だったらみんな飛びつきますよ・・・。

ヘヴィーな人にはAirは最高なんですけどね。
AirH"にはドコPのF5に相当するプランがないんですよね。

「スーパーパックL byDDI」
1.無料データ通信最大350分/
2.70秒10円から/
3.月額5800円/
4.年契4250円/
5.家族割4050円/
6.長期割3550円

「データプランF5 byドコモPHS」
1.無料データ通信最大300分/
2.1秒0.1055円から/
3.月額4600円/
4.年契4190円/
5.家族割3730円/
6.長期割3730円/
898非通知さん:03/01/19 11:28 ID:VRKmt0az
>>897
F5の無料通話分って通話にも使えるわけ?
899非通知さん:03/01/19 11:32 ID:S8pV5aqW
>>879 折畳式は折畳んだまま通話が出来ないのがヤダ。
900896:03/01/19 11:38 ID:K/lt6Q5E
>897
スーパーパックLは月額5000円ですよ。

>898
TV電話でならつかえます
901非通知さん:03/01/19 11:42 ID:uCHrQme3
>>900
すみません。
月額5000円に訂正です。
あとは、ドコPの
5.家族割4380円に訂正です。
あとは正しいです。

>>898
無料通話には使えませんが、テレビ電話には使えます。
変な話ですよね。(テレビ電話はデータ通信なんでできるんですが)
902非通知さん:03/01/19 11:44 ID:uCHrQme3
5.家族割4380円に訂正です。
↓ ↓
3780円

たびたびすみません。
903非通知さん:03/01/19 12:49 ID:iA8vn0Px
>>891

「+」1900ってのが大事なのは既に複数の方のフォローがありますが、
P-p@cはmoperaが対応しているのもあります。
F5はプロバイダのこと考えないとならないですからね。
i-modeみたいに端末だけで手軽にWebのイメージには
P-p@cがより近いかと思いまして。

もちろん通話料がぼったくり?な高さなので通話はほとんどしない条件で、ですけど。

P-p@cがどのプランにもつけれるとか、
春くらいと噂の定額制に対応したブラウザホンが出ると嬉しいですね。
(CFのデータ用のしか出ないなんて噂も聞くので)
904非通知さん:03/01/19 13:02 ID:P3i/AXs/
>>903
大抵の方はご自宅でネットしてると思うんで、
そのプロバを使ってPIASネット経由でもF5使えますよ。
でも、モペラも対応できて、県外通信にも対応できたF5プランがあれば
i-modeユーザーにもお奨めできますね。
905903:03/01/19 13:19 ID:iA8vn0Px
自宅のネットワークは親が契約してて、
アクセスポイントがどうとかは関知しないユーザーって少なくないと思います。

無知とかバカとか言ってるんじゃなくて、気付いたらネットワークに
繋がる環境ってのが当たり前だと気にしないでしょ?

そしてそういうお手軽さがi-modeのヒットの一因でもあるわけで。


あと、これはいまいち無知なんですが、PIASやPIAFS経由の接続だと
プロバイダの料金が別料金だったりなイメージが…。
906非通知さん:03/01/19 13:23 ID:iPYzF+7J
PIASは無料ですが、PIAFSは接続料取られます。
PIASがいいです。
907非通知さん:03/01/19 14:49 ID:WE05JBHP
PIAS、県外に出たときにいちいち設定変更するのが面倒くさい。
カラブラなんかだと5個ぐらいしか設定作れないから、結局、電話番号をいちいち入力し直すことになる。
モペラはやっぱり便利だべ。
908ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :03/01/19 15:11 ID:POCbb3mv
>>906

PIASはプロバイダの接続料は取られないのか・・・知らなかった!

それならBOGLOBEの基本料金0円コースでもPHSの通信料金だけで
済むわけですか?
909非通知さん:03/01/19 15:23 ID:Z1X1zS9j
>>908
というかそれはプロバイダによると思われ。
910非通知さん:03/01/19 15:24 ID:20q7q3zY
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
911非通知さん:03/01/19 16:06 ID:FNB7EhZB
PHSは携帯とファミ割り組んでも、使用料金はクラブドコモのポイントに
反映しないのでつか?
912非通知さん:03/01/19 16:54 ID:L9jEa/Ck
>>906
頼むから自分の無知を堂々とこんなとこで晒さないでくれ。
君みたいな人がクレーマー予備軍なんだよ。
913非通知さん:03/01/19 17:10 ID:deDaSeec
うちなんかケーブルテレビなんで、ダイヤルアップのアクセスポイントがないんですよね。
だからmopera利用のP-p@c10です。
P751vならF5と書いたのは、テレビ電話があるからで。
通話料3倍になるけど、ほとんど待ち受け専用にして、
こちらからかける時は、テレホンカード利用ですねぇ。
無料通話分でまかなえる分は使いますけど。
914非通知さん:03/01/19 17:11 ID:NM8RxwGM
>>895 微妙に違うな。

1メールあたりの送受信文字数(全角) 約10,000文字 ってことは2MBだろ。

* インターネット経由により、PEMセンタで受信できる1メール当たりの最大サイズは1MBです。
とも書いてあるけどな。
915非通知さん:03/01/19 17:22 ID:NBgRa3t/
>>914
1万文字って20KBなんだけど・・・・・
916非通知さん:03/01/19 17:33 ID:n/1GBxDG
>>913
P751vのTV電話はデータ通信料金(1分10円〜)でつよ!
917非通知さん:03/01/19 18:26 ID:deDaSeec
>> 916
P751v...
通話料...
は繋がってません。ややこしくてスミマセン。
918非通知さん:03/01/19 18:43 ID:akljHkCx
>>916
同じ県同士ならデータF5使ってテレビ電話できますよ!

>>912
ごめんなさい。
ぷららの場合はPIAS無料です。他のプロバはわかりません。
http://www.plala.or.jp/access/living/ap/mobile/pias/index.html
919非通知さん:03/01/19 19:25 ID:U4/043Hp
920非通知さん:03/01/19 19:26 ID:LRFbGOAC
>>911
しません。残念ながら。
921非通知さん:03/01/19 23:37 ID:So6VZNzn
>>915
10000文字は19.53125KBですが何か
922非通知さん:03/01/20 00:27 ID:Y4r804X+
>>921
ん? …KB?  Kって...
923非通知さん:03/01/20 00:30 ID:Y4r804X+
>>899
> 折畳式は折畳んだまま通話が出来ないのがヤダ。

イヤフォンマイク使えば出来るよ〜。スイッチ付ならいうことなし!(^^)
924非通知さん:03/01/20 01:50 ID:w6102RET
>>922
キロ
925非通知さん:03/01/20 02:13 ID:Y4r804X+
>>924
いや〜、921が言いたいのは、チョット違うようですねぇ...
KB は kB じゃないよ、というのが言いたいのかな?
(1000倍じゃなく1024倍だったっけ? ケーバイトと読むんだっけ?)

でも、915が言いたいのは概数だよね。厳密なことじゃなく。
914が「2MB」と書いたことに対して…。

ハナから「20,000バイト」と書いときゃよかったのに…。
ところで、…MB の Mって...(以下略)
926非通知さん:03/01/20 02:38 ID:WkvvU3Yh
>>922=>>924、なんか香ばしい。
927非通知さん:03/01/20 04:21 ID:Y4r804X+
>>926
922≠924だけど…(ID見れば…)
そういう意味じゃないの?
928非通知さん:03/01/21 00:10 ID:D78fZUdH
ブラウザホンのストレートと折りたたみのどちらにするかまよってるんですけども
ストレートのほうはjpgが見れなかったりpopメールが出来なかったりするみたいですが、
ストレートにしたら後で泣くことになるのでしょうか?
929非通知さん:03/01/21 00:32 ID:+h1RA8PX
>>928
私は去年の4月に641Sから642Sに機種変しました。
変える前は、折り畳みはいちいち開くのが面倒じゃないかなあ?と思っていましたが、
使い始めると、それほど気にならなくなりましたよ。(^^)
それよりも、よい方の点…JPG画像OK、POPメールOK、画面が大きい、MIDIがOKなど…
の方がはるかに勝っていますよ。
それと、折り畳みのよい点は、画面に傷がつきにくいことです。

後で泣くかどうかは分からないけれど(^^; 、(あなたが何に拘ってるかにも寄るし)
機種変した当初はタイプが違う場合は少々の戸惑いがあるので、慣れるまでの時間はいりますね。
私は片手で素早く開いたりする練習をしましたね。(^^)
あと、ストラップは市販の形では使いにくかったので、少々工夫を加えました。
930非通知さん:03/01/21 00:46 ID:FRsaaOVc
誰が悪いわけでもないけど画面が黄ばんでる。
同じシャープのJ-SH07も使ってるうちに黄ばんできたけど、最初から黄ばんでてビクーリした。
その辺が気にならなければ・・・
931:03/01/21 00:46 ID:FRsaaOVc
633Sの話
932非通知さん:03/01/21 01:11 ID:+h1RA8PX
>>930
画面が黄色っぽい、というのは、出た当初によく言われてましたね。633S、642Sともに。
しかし、私の642Sはそんなことはなくって、どうやら固体差らしい(あるいはロットによる?)
ということになっていました。
画面の発色が気になるなら、買う時に待ち受け画面をいくつか切り替えて確認した方がいいかも。
ショップが何台かの在庫を持ってたら選べるかもしれない。対応はショップによるだろうけど。
933非通知さん:03/01/21 10:49 ID:MphhfeAN
時期シャープ端末にはTFT採用して欲しいです。
934非通知さん:03/01/21 15:03 ID:sbdXE6R6
http://panasonic.jp/hmphone/e_mailtop.html
これドコPに挿してネットできませんか?
935非通知さん
>>934
人柱汁!がんがれ