【ホント?】ドコモPHS定額制へ【FOMAへの影響は?】vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
315非通知さん :02/11/27 11:39 ID:tU0HmMoP
>>313
ハズレ(W
316勃皮死:02/11/27 12:27 ID:Jz6kCh2C
第13世代携帯電話で達成するので問題ないです。
317非通知さん:02/11/28 07:47 ID:S/ynFeDU
>>313
それが本当ならいいけどね
ファミ割でもうちょっと安くして欲すい
エアが来月から一年以上で割引が増えるから迷うだろうけど
318非通知さん:02/11/28 22:14 ID:APlMAtdD
NTT東西から、近々ISDNインフラに関する発表があるらしい。
YOZAN(アステル東京)の準定額もこれに関係してるらしい。
319非通知さん:02/11/29 10:07 ID:pUvhPY2I
あれって準なのか?
320非通知さん:02/11/29 18:03 ID:Yq4aYaW8
P-link不可かな…着信用に632P残してあるんだが…
321非通知さん:02/12/01 21:29 ID:fLLR0pgL
始まる前からネタ切れか?
322非通知さん:02/12/01 23:25 ID:4nyuymJq
>>320
p-link不可。プロトコルに手が入る。
PIAFSベースだがPIAFSとは全く別物になる予定。
要はDDIPのパケット方式のようなもん。
323 ◆sMpALdIocA :02/12/02 00:27 ID:Pf7QxpoZ
>>322

641S 642S 641P は、そのまま定額化対応できますかね?
324非通知さん:02/12/02 13:52 ID:JuVQYLYH
>>323
できません
325非通知さん:02/12/02 14:03 ID:uWvFk4EN
端末ぐらい買うから
基本料金も端末も安くしてください
326非通知さん:02/12/02 14:12 ID:bd/0dv2Z
まぁ、2chは事実無根のことを妄想たくましく語り合うのがスタイルなわけで
ごくごくたま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、光る情報があるだけだからね。
にもかかわらず、それが進行して行くにつれて噂を真実として信じ込んでしまう
(しまいたがる)人が、た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くさんいるのも2chだよな。
そういう奴らには、「自分の常識=世間の常識であるべきだ」って思い込む
基地外にかなーり、近いキモさを感じるな。(藁
327非通知さん:02/12/04 17:13 ID:vP7P/4SV
>>326
キモい(藁
328非通知さん:02/12/04 17:15 ID:rcA/7IXo
>>320
>>323
その前に、ドコモ公式サイトで「専用端末を用意」と言っていることを
考えてみるべし。
つまり、従来の端末はすべて対応不可だということ。
329非通知さん:02/12/05 18:23 ID:/yymWU/f
これに関して、「テレコミュニケーション」2002.12月号P82に小さく記事がありました。

”都市部を中心に後期形の62kbpsデータ通信対応基地局のソフトを改修、
パケット通信を導入しデータ容量を拡大することで実現する。「サービス開始までの
投資額は数十億円」(立川敬二社長)であることから、当初のサービスエリアは
大都市圏の一部に限られそうだが、今後需要見合いで拡大していくという。”
330非通知さん:02/12/05 18:24 ID:/yymWU/f
 ということです。
 しかし、ドコモの基地局も後期形はソフト改修できるんですね。これは予想外でした。
 こういう内容だと、展開がどうなるのか読めませんね。パケットというのは関西のeo64の例を見ると
現実的だけれども、「エリア」としてはまともなエリアにならないように感じます。
(最初に64Kを展開していた地域、つまり大都市圏で最もトラフィックの期待できる場所は
後期形ではなく初期型が多いでしょうし)

 あと、同じ記事の最後の部分に

”ただ、データ容量の確保のためにつなぎ放しでの利用を防ぐ措置が取られる”

 とあるのが気になります。
 パケットであればつなぎ放しを防ぐ意味というのはかなり薄いでしょうし。
 もしかすると、回線交換の基地局とパケット交換の基地局をミックスした形での展開を
するのかなあ、とも思っていたりするわけですが……。
331Y.S(仮名):02/12/06 20:52 ID:UjhNTw1y
>>329-330
コピペだと明示しておいて欲しいなあ。誰の発言と書けとは言わないが。
332非通知さん:02/12/08 11:27 ID:X/n/uGsw
定額早く発表しろage
333332:02/12/08 11:28 ID:X/n/uGsw
333ゲトーズザー
334非通知さん:02/12/08 11:30 ID:xzWlF17t
>>331
なんだい?ドキュモヲタの巣田君?
3357:02/12/08 11:33 ID:JoqzV7zD
NTT東西、専用線などの接続料値下げ――今年度分、遡及し適用

 NTT東西地域会社は6日、通信事業者などが利用する中継用光ファイバーや一般専用線の接続料金(2002年度)を総務省に認可申請した。
中継用光ファイバーは従来に比べ31.2%、一般専用線は13.0%値下げする。DSL(デジタル加入者線)の接続料金は173円から1円引き下げる。
認可されれば、今年4月1日にさかのぼって適用する。

 今回改定する接続料金は実際費用方式で算出しており、東西両社で合計320億円の減収要因になる。長期増分費用方式で算出している電話の接続料金の値下げと合わせると、
990億円の減収になるという。

336非通知さん:02/12/08 11:35 ID:rNMYcLVx
影響?ないない。
心配しなさんな。
心配するほどFOMA使っている人いないんだから。
PHSも純減中。

どっちも後2年の命と言うことで…
337三村:02/12/08 12:02 ID:9la+HYDb
>>307
FOMAかよ!
338331:02/12/08 17:18 ID:XpYselfA
>>334
メイン携帯はツーカーですが何か?

とでも言えばいいの?
的外れすぎて笑えたけど、煽りとしてはつまらなかった。
339非通知さん:02/12/09 09:37 ID:Qd15JgcV
>>337-338

スレタイ…。
340非通知さん:02/12/12 06:31 ID:Tv+YxUp5
保守
341非通知さん:02/12/13 23:50 ID:9pgS/Uan
 
342非通知さん:02/12/14 08:26 ID:J4z/IIoh
|_∧
|Д゚)ジー
|⊂)
|/
|
343非通知さん:02/12/15 23:57 ID:6oxncza4
停学制になってもP-inmaster使えますか?
やはりパケットになると思われるので、
新端末が出るのでしょうね。
344非通知さん:02/12/19 21:45 ID:Iafltd+h
というわけで、ネタばらしがどこぞにでたようですな。
345非通知さん:02/12/20 20:44 ID:kPK9XLI3
>>344
どこ?
346非通知さん:02/12/20 20:46 ID:HMvTDTg8
巣田祐二氏ね
347非通知さん:02/12/23 17:02 ID:QlDJwCOm
ネタじゃなかったらしいね。
348非通知さん:02/12/25 14:50 ID:nkCCD3gN
USBでAirH"する人には、HV210がおすすめ!
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_kx-hv210.html

AirH"「つなぎ放題コース」基本使用量 月額:4930円
さらに たった700円追加で「Eメール放題」。

そして、音声通話料も割安。
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h141121.html
・携帯電話への通話(全国一律) 24秒/10円
・一般加入電話(区域内) 70秒/10円

※1回の通話あたり10円加算の制度はこのプランの場合ありません。
349age:02/12/26 22:09 ID:ybN1EPHm
コピペはほっといてage
350非通知さん:02/12/26 22:42 ID:wK5hpJx2
351 ◆sMpALdIocA :02/12/31 21:15 ID:BmvOa2QT
あで
352非通知さん:03/01/01 22:25 ID:qlpflcFo
なんか情報、ないですか?
353非通知さん:03/01/01 22:49 ID:UWM0WhKm
正月休みにゃ出てこんだろ
354非通知さん:03/01/02 02:33 ID:F+ImvTJ7
先月末、P−inマスターを購入しました。初のPHSです。
私の住む地域ではエッジの使用圏内なのですが、販売店がありません。
なので、ドコモのPHSに決めた話をしました。
すると店員さんは、また使い放題が始まるらしいので、
その時また契約変更しに来てね。と言ってくれました。
今から楽しみにしてます♪
355非通知さん:03/01/02 22:27 ID:sHxtwZzh
>>354
機種変高くならないの?
うまく騙されたぽ。
356非通知さん:03/01/05 13:15 ID:rFLhQnst
ドコモPHSは定額制やってないとH"信者にバカにされ、
いざ開始しようと発表したら、いやしいから使うなとか使ったら負けだとか言われて
すごい納得いかないんですけど・・・。
結局どっちなんだよ!
357非通知さん:03/01/05 13:17 ID:sOycbh8v
>>356
キャリアに関わらず信者の言うことなんぞ聞き流しておきゃいいんです。
街で新興宗教の信者がなんか言ってきても相手にしないでしょ?
それと同じです。
358 ◆sMpALdIocA :03/01/05 14:16 ID:Gw5TsRJI
70 :非通知さん :03/01/04 20:07 ID:HY3COAOk
♪4月予定ドコモPHS定額制明細♪

料金:4350円(割引適用時)
速度:64/32Kbps

現行方式でも対応。ただし、基地局/端末間は回線交換で接続しても、データはパケットで流しますので、
64K/ 32Kで接続していても、ベストエフォート方式として速度が落ちる場合もございます。


359非通知さん:03/01/05 14:26 ID:Hr92Exll
>>358
神?
本当なら、基本は5000円てことか。
360クローン人間より:03/01/05 14:35 ID:aZAYa0M4
電波飛ばしすぎのほうが 危なくないの佳代。
361非通知さん:03/01/05 17:41 ID:V8Wb2f0h
PHS3社でFOMAのようなITチップ作って、
PHS端末作って欲しいです。
どのキャリアも端末が出なくて困っているPHS3社くらいこのやり方でもいいと思うのですが。
DDIのIDチップ、ドコPのIDチップ、アステルのIDチップを作り、
好きな端末にはめてサービスをうけることが可能とか。
チップに各社のEメールやサイトの仕様(ソフト)など組み込んで。
通信部分で無理なのかな?
ぜひ、やって欲しい。
362非通知さん:03/01/05 17:52 ID:5dfmcsvC
>>359
多分ガセ。
>料金:4350円(割引適用時)
基本金額を計算すると、かなり怪しい数字になる。
363PC持ってない:03/01/05 18:30 ID:YM83d4HW
AirH゙契約してノートパソコン買おうと思ったけどドコモPHS使い放題が出るまで我慢しま。
でもP-p@c20で5180円もするから使い放題は…(´Д`)
364非通知さん
>>362
基本料金5800円年刑+ファミ割で4350円