携帯のメール安いところってどこの会社?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆携帯欲しい!あぴ☆
携帯のメール代安いところどこの会社でどこの機種ですか?
教えて下さい!!!
2非通知さん:02/03/18 21:21 ID:GwTo3TSX
Dポ
AU
3非通知さん:02/03/18 21:23 ID:6qkhulci

                       / ̄ ̄⌒ヽ)
                      /  し /| |
                     /     く_| |__
                    ( (○o   _| | ) (⌒ヽ_             
                      ̄| ̄ ̄ ̄/ >__ノ   \  |
           _  ∧_∧   / /  / /        \ \ /)
      ( ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ (  /(  /          \ \|
       \  /  し /\ \ ) /  ) /           |\  )     
         |/    /   \ \し′ し′           |  \ \_
        /    /___  | |                 \ 入   \
       ( (○o   _  ) ||                   \     |
       /  / ̄ ̄/ /  | ヽ                    \    \今だ!3 
      /  /   / /   丿ノ                      |     \ゲットォォォォ!!
    / /   (  /                            / _    )
   / /     ) /                           / /(、∀ , \ \
  / /      し′                          \ \ ∨ ̄∨ \ \
(  /                                      \ \      \ \
 ) /                                        ) ノ       \ \
 し′                                       し’        ノ_\_つ
4非通知さん:02/03/18 21:28 ID:B8GVkmUJ
ツーカーでしょ?
スカイEメールなら受信無料。
@MAILでもauと同じ
5非通知さん:02/03/18 21:28 ID:B8GVkmUJ
DDIでも条件によって、送受信無料
6LLCool.J:02/03/18 21:29 ID:t+obMGnW
知らないの?ツーカーはメール最強。
ezweb@mail の対応機種で
・送信5000文字受信2000文字まで可能
・パケット料金で250文字(全角)送信で1.89円
くわしくはhttp://www.tu-ka.co.jp/ezweb/ezamail.html
私は毎日カメラで撮ってメールやりまくってます。
7☆携帯欲しい!あぴ☆:02/03/18 22:18 ID:8sASE3u3
それって何会社ですか?ツーカーってJホン?
Dぽって何ですか?
プリペイドと普通に買うのとどっちがお得ですか?
8非通知さん:02/03/18 22:25 ID:vdxXAKeV
>>7
ネタなら別のとこでやってくれ
9☆携帯欲しい!あぴ☆:02/03/18 22:30 ID:8sASE3u3
>>6さん毎月いくらぐらいかかってますか?
あと一番最初にどれくらいお金カカリますか?
(かめらついていないので・・・。)
10非通知さん:02/03/18 23:05 ID:yoRjthFW
ツーカー安いんだけど、Jの様にややこしい。
もっと簡単で安いのが良い。
11非通知さん:02/03/18 23:09 ID:JiKNkzLh

                       / ̄ ̄⌒ヽ)
                      /  し /| |
                     /     く_| |__
                    ( (○o   _| | ) (⌒ヽ_             
                      ̄| ̄ ̄ ̄/ >__ノ   \  |
           _  ∧_∧   / /  / /        \ \ /)
      ( ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ (  /(  /          \ \|
       \  /  し /\ \ ) /  ) /           |\  )     
         |/    /   \ \し′ し′           |  \ \_
        /    /___  | |                 \ 入   \
       ( (○o   _  ) ||                   \     |
       /  / ̄ ̄/ /  | ヽ                    \    \今だ!11 
      /  /   / /   丿ノ                      |     \ゲットォォォォ!!
    / /   (  /                            / _    )
   / /     ) /                           / /(、∀ , \ \
  / /      し′                          \ \ ∨ ̄∨ \ \
(  /                                      \ \      \ \
 ) /                                        ) ノ       \ \
 し′                                       し’        ノ_\_つ
12非通知さん:02/03/18 23:17 ID:B8GVkmUJ
>>10
ddiなら送受信無料
13非通知さん:02/03/18 23:19 ID:OgdwMWOJ
最近2chの敷居が低くなってる気がする。
阿呆多すぎ。
14非通知さん:02/03/18 23:20 ID:B8GVkmUJ
敷居なんて元々低いし
15非通知さん:02/03/18 23:20 ID:xP3FSQl9
普通に安いのがツーカー。
メール狂いの人はAU。

逆に最高に高いのがドコモ。
パケットならJフォンが最高に法外に高くなる予定。
16非通知さん:02/03/18 23:21 ID:B8GVkmUJ
ツーカー、関東だとスカイEメールやすいけど
定額300円ってのがイタタタ・・
@MAILじゃないと、Jみたいに長いメール読めないし。
17非通知さん:02/03/18 23:30 ID:xP3FSQl9
関東だとスカイEメール高くないですか?
関西だと一円ですけど。オプション代も100円だし。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19非通知さん:02/03/18 23:35 ID:OZfc51da
去年のやつで古いけどとりあえずこれね 見直し中

★★DAJ3社メール料金・機能まとめ★★
http://cheese.2ch.net/phs/kako/999/999099138.html
20非通知さん:02/03/18 23:38 ID:xP3FSQl9
AUが無難に安いみたいだね。
21非通知さん:02/03/18 23:39 ID:OZfc51da
だから下げようよ...
22非通知さん:02/03/18 23:51 ID:yoRjthFW
ドコモってそんな言う程高いです?
一文字送っても3円のJよりはいい気がするんだけど・・・
23非通知さん:02/03/18 23:54 ID:OZfc51da
...
24非通知さん:02/03/18 23:56 ID:xP3FSQl9
>>22
一文字だけ送る事って少ないですから…。
それに受信は無料だし。

スーパーメールは文句なしに高いですがね。
25非通知さん:02/03/18 23:58 ID:2vqBLxRz
ドコモは精神的苦痛のサ-ビス込みだから。
26非通知さん:02/03/18 23:59 ID:OiCAw19K
だから、下げようよ。
迷惑メールの受信にもお金取られるドコモさん。
auのメール料金にミドルパック足してコレ最強。
ってワケにはいかんのですか。
27非通知さん:02/03/19 03:57 ID:of6shCy9
ドコモMoVaとジェイフォン(デジタルツーカー)は 1パケット0.3円
au(DDIセルラー、IDO、沖縄セルラー)、ツーカー(ツーカーホン、ツーカーセルラー)は0.27円
ドコモFOMAが0.2円

auは

http://www.au.kddi.com/packet/index_c.html

のように

月に 2,400円で最大76%引きで1パケット0.081円
月に 8,500円で最大81%引きで1パケット0.054円

FOMAが
通常1パケット0.2円だけど
月に 2,000円で最大50%引きで1パケット0.1円
月に 4,000円で最大75%引きで1パケット0.05円
月に 8,000円で最大90%引きで1パケット0.02円

なので、一般的にはauが一番安いです。


>>24 関西などではEメール受信に2円かかります。関東などと違って有料です。
28非通知さん:02/03/19 09:55 ID:/zp5inhB
>>27
>関西などではEメール受信に2円かかります。関東などと違って有料です。

192文字越えた場合の事?
しかしそれだと関東などとの意味がわからんし・・・??
29非通知さん:02/03/19 10:03 ID:/zp5inhB
あげ
30非通知さん:02/03/19 10:21 ID:o2KMPLW2
>>22
ドコモ迷惑メール分を加算して考えた方がいい

他のメーカーは、受信選択できるから考える必要はない
31非通知さん:02/03/19 11:09 ID:ynHHBEUI
迷惑メール代馬鹿にならん
32非通知さん:02/03/19 11:30 ID:1JUwVXD6
その前に迷惑メール来ないし。
>>31は嫌われてると思われ
33非通知さん:02/03/19 11:42 ID:978VkaNj
迷惑メール山ほど届くだろ、ドコモで普通のメアドなら。
>>32はドコモじゃないとか?
34非通知さん:02/03/19 11:53 ID:GJJMGCqV
ってゆうか>32はドコモを持ったこともなく
ドコモの友人もいないとか?
一応訊きますが携帯は持ってますか?>32
35非通知さん:02/03/19 15:05 ID:WcMW8Uob
あげ
36非通知さん:02/03/19 15:15 ID:YN8Z2xeM
FOMA
37非通知さん:02/03/19 19:00 ID:UiTu1H6V
はは・・
38非通知さん:02/03/19 19:14 ID:yvjGQFy8
Jは、月額基本料無料になるんじゃなかったっけ?
39非通知さん:02/03/19 19:27 ID:cpiqqf4J
packet one ミドルパック使えばあうが一番安いよ。
40非通知さん:02/03/19 19:29 ID:PfU+WRPs
>39 それ最強!
41非通知さん:02/03/19 22:11 ID:yvjGQFy8
しかし、料金だけで選ぶ時代は終わったのでは?
42非通知さん:02/03/19 22:13 ID:lsdFPYhU
?
43非通知さん:02/03/19 22:15 ID:fcoEtmCE
AUデジ(中国地方)のホットコール(2年目)でメール
コイツァ安かったナァ( ´ー`)y-~~
月々の請求が3000円越えたコトなかった
44DDIポケットの研究。:02/03/19 22:15 ID:bqClvc80
ミドパク

か、3000円の無料通話+メールし放題(Eです)+ネットつなぎ放題で8000円辺りじゃないかしら?
それ以外のプランでも、長文(PC向けメルマガ)や添付ファイルつけば最強。
45非通知さん:02/03/19 22:27 ID:QtXIYvcr
>24
そりゃ、そうだけど。
送るだけのコト考えたら、結局Dの方が良さげなんだよね。
他の会社に送るのは大体100文字は越えるからロングメールになっちゃうし
192文字(?)こえるメールも結構来るし、8円のオンパレードなんだもん。

そんな私は何処の会社がいいのかな・・・

46非通知さん:02/03/19 23:00 ID:89bfldva
>>45
AU。
47非通知さん:02/03/19 23:22 ID:6vLXw8W2
多分トータルで見れば、auだと思うよ、感情抜きで。
4845:02/03/19 23:36 ID:QtXIYvcr
周りにDユーザが多いから、そういう結果に落ちてしまうんだけど・・

で、ケータイ4社のパンフ貰って比べてるんだけど
解らなくなってしまうんだよ・・・
メールややこしい、webもややこしい。
値段は違うけど、みんな仕組みがJに似てる〜。
docomoが一番わかりやすい。

docomoになびき気味かも・・・
49非通知さん:02/03/19 23:59 ID:89bfldva
今の10代20代は幼き頃からゲームやらパソコンやらに
なれてるから、AUくらいのシステムなら5分で理解できるだろう。

それ以外の人はドコモにしとき。
50非通知さん:02/03/20 00:05 ID:vw8FfhL+
使い方を理解できないDQNはDoCoMoにしておきましょう。
簡単、サルでもわかる。
5145:02/03/20 00:06 ID:QPSiWRFC
理解できない訳じゃないけど、ややこしいのが面倒臭い。
しかも使い方ではなくて仕組みです。
52非通知さん:02/03/20 00:07 ID:Okn8hpg1
やめとけ
もともとこいつはauなんか眼中になさそう
下げろって
ドコモでいいだろ
53非通知さん:02/03/20 00:08 ID:kal9D+0e
阿呆はガタガタいうな
54非通知さん:02/03/20 00:10 ID:Okn8hpg1
だから下げろって
説明しても意味無いんだから
ドコモにしとけよ
55非通知さん:02/03/20 00:11 ID:QPSiWRFC
周りにDが多いって言ってるだけじゃん。
そんな風に言われちゃうんじゃ別にいいんだけどさ。

そういう事しか言えんのかね、くだらん。
56非通知さん:02/03/20 00:11 ID:AIHc+Sf3
あうって1通のメール見たら最初の画面に戻っちゃうってホント?
メールが何通か来てると見る度にやり直さないといけないの?
57非通知さん:02/03/20 00:13 ID:0eDh2/X+
>>56
んなわけねーよ
58非通知さん:02/03/20 00:14 ID:AIHc+Sf3
そんなカキコを見た覚えがあったもので。。。
59非通知さん:02/03/20 00:14 ID:Okn8hpg1
適切なすれどあるからそこに行けば良いのに...

●●質問スレ★au編●● Part10
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015838578/l50

ちなみに最初の画面に戻る事は無い
60非通知さん:02/03/20 00:48 ID:iPQKsWFP
>45  
一応マジレスしたげる。
>ケータイ4社のパンフ貰って比べてるんだけど 〜 みんな仕組みがJに似てる。
嘘だね。ちゃあんとパンフを見て言ってるんであればそんな言葉は出ない。
何でって?Jの方が特殊だから。メールは1通3円か8円(西日本以外)。
Webは送信・受信ともに1kbごとに2円。1円以下切り上げ。それだけ。
むしろJの方がわかりやすいはず。
まあ、パケット対応機では状況は違うけど、パケットはDと同額。
ちなみにJの0xシリーズ以外の全ての携帯電話ではメール・Webの通信データ量を
月ごとに合計してそれに1パケット(128バイト)=0.3円を適用する。
データ量はDのカタログとかに詳しい目安があるからそれが解りやすい。
ちなみにauではその目安より少し安い。で、45の使い方でauを薦められたのは
送信100文字以上・受信192文字以上だとD・auが安い。
それにauだとミドルパックっていう料金オプションがあって
10000円分までのパケット使用料(メールもWebも)が2400円で済む。
結構メールの使用が多くても大体コレで安く抑えられる。
ちなみに、Dにコレと競合する料金オプションはない。
だから、au。
説明する側も、確かに薦める理由を明記してないけど、
その前に>45があまりに調査不足。煽りと取られて仕方ない。
偏見捨てて、もう一度調べてみな。
つまらん長レススマソ。
61非通知さん:02/03/20 00:53 ID:nQu73V/T
>60
だから偏見ないってば・・・
調査もそれなりにしたってば・・・
でも、ややこしかったんだよ・・・
しかし、わかりやすいレスありがとう。
今までで一番わかりやすいです。
参考にします。
6260:02/03/20 00:55 ID:iPQKsWFP
ツッコまれる前に。
Dの場合、1パケット=0.3円で。
auでもそれで計算しとけば1パケット=最高0.27円なので
後から計算額より少なくなる可能性は高い。
6360:02/03/20 01:10 ID:iPQKsWFP
ってゆうか60って実はツッコみどころ満載だな
本当にスマソ
64非通知さん:02/03/20 01:11 ID:bdUddPoU
迷惑メールってどんなのが来るの?
誰かコピペして
65非通知さん:02/03/20 01:24 ID:FSEPOJzL
>60
ツーカーは結局Jとそんなに変わらないって事?
6627:02/03/20 02:27 ID:BWpZdpte
メール料金 今日現在、ずべての都道府県で使えるもの。で大雑把に比べる

J-PHONE 東方面  192文字まで0円 193文字〜3000文字 8円
J-PHONE 西方面  192文字まで2円 193文字〜3000文字 4円
J-PHONEスーパーメール方面 最低1通3円その後大体60文字で0.3円

ツーカーおよびauの、EZweb@mailやEZwebmulti
  大体60文字0.27円 
ツーカーのJ-PHONE互換メールは省略  

ドコモ MoVa iMODE Eメール
  大体60文字0.3円

ただし。auのcdmaOneは >>27 に書いたように
月ぎめ定額 2,400円で最大76%、8,500円で81% 割引が有る。
6727:02/03/20 02:35 ID:BWpZdpte
http://cheese.2ch.net/phs/kako/999/999099138.html
をよく見ていただきたい。
68非通知さん:02/03/20 11:53 ID:Ci6a/909
>>66
Jフォンの料金がよくわからない
69非通知さん:02/03/20 11:57 ID:Z3XSA00c
ツーカー関西のV3のスカイEメール
送信1円
受信無料
70非通知さん:02/03/20 12:28 ID:Rs2PDzYH
っていうか、質問スレで聞けよ>>1
71非通知さん:02/03/20 12:55 ID:dVN66iP4
>70
いや、結構重要。
72非通知さん:02/03/20 12:56 ID:7rfa/ElM
>>71
わざわざスレを立ててまで聞くことではないと思われるが、如何かと
73非通知さん:02/03/20 12:58 ID:wZe84Lbc
って優香、フツーにメールするだけならミドルパックが最強かと。
74非通知さん:02/03/20 13:32 ID:WkM2GtFJ
今月ミドルでez-webしすぎてパケ死に(藁
wap.2機で...
75東京人:02/03/20 13:34 ID:O9s8+tua
au.Tu-ka.Docomoで
全角50文字程度の送信なら
本文は一切なしで
件名に50文字程度の文を入力すれば
パケ代の節約になる。
本文に入力すれば結局長くなって
パケ代がかさんでしまう。
しかし
このやり方をすると
Jフォンでの受信は
全角192文字以内だが
8円かかってしまう
これが
Jフォンの
ぼったくり法だ。
Jフォンユーザーに
嫌なやつ、嫌いなやつ
がいたら
この手を使えばいい。
76非通知さん:02/03/20 13:42 ID:74VaeXdG
>75
そう!それなんだよ!
77非通知さん:02/03/20 13:54 ID:dMlU+2PO
正直、写メールしない人はauにして欲しい、マジで。
192文字意識しながらメールするのしんどいっス。
78非通知さん:02/03/20 14:00 ID:P8tSlUle
一文字越えただけで急に8円もかかるのは痛い。
7977>>:02/03/20 18:37 ID:LVTu+sBW
意識する必要ナシ!
8円掛かるの分かって契約してるんだから。
80非通知さん:02/03/20 18:40 ID:KDOKUkPI
AU!!ミドルパック最高。
81非通知さん:02/03/20 18:48 ID:pw7AGLYR
>>77
気持ちは分かる。
どう考えても相手の都合なのに、送った方が悪いような言い方する。

ついでにそういうやつは送ってくるときもロングメール使わないから、
subjectでメールの内容がよくわからん。
すぐ返事しないといけない内容か、本文見るまで分からないのも痛い。
82非通知さん:02/03/20 19:39 ID:28DfoGUk
>75
Jホンが8円かかるのはどういう意味っすか?詳しく
教えてくれ(誰でもいいっす)
83>>82:02/03/20 20:50 ID:qnxkGel6
ロングメール受信料は8円。
確か、件名が全角20文字以上だと
ロングメール扱いになる。
アドレスも半角何十文字かで
ロングメール扱い。
アドレス、件名、本文で全角192文字まで無料だが、
アドレス、件名が無料の規定文字数を超えれば
ロングメール扱い。
本文だけで全角192文字だと
もちろんロングメールだよ。
とにかくJはややこしい!
契約の時に説明はないの?
Jには加入したことないけど
この程度のことは知っています。
84非通知さん:02/03/21 00:24 ID:mTSZRRiR
>>81
192文字以内に納めるのもいいんスけどね。
学割使えるんならau使ってくださいYO!
てのもあるんスよね〜。
その方が安いし。
85非通知さん:02/03/21 00:31 ID:xoUxxpfK
>83
ちょっと違くない?
Jにはスカイメール、eメール、ロングメールがあって
スカイメルは1通3円(全角64、半角128)で送れる。受信料はタダ。
eメールが3円で送れるのが、全角64・半角128で
相手のメアド文字数によってその字数まで変わるのです。
大体が半角で100文字前後になるかな。受信は192文字までならタダ。
でもタイトルが決められていて、変えれるけど一定のものになってしまうの。
だからタイトルを入れたい場合は強制的にロングメール。
写メールも強制的にロングメール。
で、ロングメールは送るのに8円。受信は192文字以上だと8円。
写メールは送信も受信も8円。

結局よく解らないけど、>83さんの言うようにとにかくややこしい。
ややこしいと思いながら使ってると、高いのか安いのか解らなくなって
よ〜く考えると高いんじゃ・・・みたいなね。
86非通知さん:02/03/21 00:50 ID:mTSZRRiR
写メ〜ル使わなくてメール重視なら
auかツーカーにして欲しいっス。
文字数制限は勘弁。
87非通知さん:02/03/21 01:34 ID:c/j+3GW6
>86
もうauもツーカーもカメラあるし、写メール(みたいなもの)=J-phoneではないんじゃ?
88非通知さん:02/03/21 09:34 ID:IJUAO0kO
>>87
メールが安い分AUとツーカーの方がいいかな。
89非通知さん:02/03/21 09:59 ID:uNiuIS1Z
Jフォン使ってます。
写真付きメールはとにかく¥8っていうのが分り易くて
良心的だ! っておもってたけど
相手がJフォン以外だとね…
相手のパケ代に気を配んなきゃなんないから、
結局PCのアドレスにばっか送ってる。周りJフォン少ないのよ
90中国地方の人です:02/03/21 10:02 ID:sfrPNGT8
関西ならジェイフォン
関東ならauです
9127=66:02/03/21 15:16 ID:8AvkR3bK
>>68
J-PHONE

北海道から、愛知県、岐阜県、長野県、新潟県 などの範囲
メール 1文字から192文字まで  送信3円 受信0円
メール193文字から3000文字まで 送受信とも 8円

つまり短いメールは無料で受信できた。 193文字超える場合は8円かかる。

J-PHONE 大阪府、京都府、石川県、福井県、富山県 から 沖縄県 などの範囲

メール 1文字から192文字まで  送受信とも 2円
メール193文字から3000文字まで 送受信とも 4円

つまり短いメールは2円で使える。 193文字超える場合は4円で使える。

J-PHONEスーパーメール (51シリーズなど パケットで、ムービー写メール対応など)

送信 1通 1文字から約60文字まで3円、そのあと 約60 文字ごとに 0.3 円ずつ上乗せ。
受信 1通 1文字から約60文字まで0.3円、そのあと 約60 文字ごとに 0.3 円ずつ上乗せ。

ココで注目なのは
192文字と193文字でのおおよそのメール代。
電波条件が一番良い時、64文字0.3円、条件が悪化すると30文字程度で0.3になるJ-PHONEスーパーメールだが

条件が最良の場合、192文字は64文字が3個 つまり 0.9円分上乗せ
つまり送信に 3.6円、受信に 0.9円かかる

条件が最良の場合、193文字から256文字では、送信に、3.9円 受信に 1.2円かかる。

>>90
J-PHONEの非パケット時は合ってますが、「J-PHONEスーパーパケット」機では全部の地域でauが安くなります。

デジタルツーカーの頃から使ってるが、パケット式を始めるのに、「1メールに付きなぞの2.7円」とパケット代が0.03円高いのにはあきれた。
WEBで1パケット=1024オクテット=2円 から 1パケット=128オクテット=0.3円 に変わったのは良いが。

でも、個人的には、128オクテット0.25円 になって欲しかった。これなら1024オクテット2円と今までのWEB代と同じになる。
92非通知さん:02/03/21 15:45 ID:IRo5FzOr
auのミドルパックがダントツで一番安いです。(偏見無し)
93非通知さん:02/03/21 15:46 ID:2bWGrMMr
>>92
Jフォンの西って無料受信なくなったの?
最悪じゃん。完全に終わってるじゃん。
9493:02/03/21 15:47 ID:2bWGrMMr
>>91の間違い
95非通知さん:02/03/21 15:52 ID:/INvBNCj
>93
九州じゃなくなってないけど。
スカイメール、送信2円、受信0円。
たぶん他地域も同じじゃないかと。
96非通知さん:02/03/21 16:04 ID:hvYj6EBV
★iモードメール 基本料\300
パケット単価 0.3円/1パケット
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●送受信250字以上不可
●400パケット(120円相当)まで無料
●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル不可
●携帯端末上でメールアドレス変更可能
●迷惑メール機能
 メール指定拒否・指定受信 各10件 併用×
97非通知さん:02/03/21 16:05 ID:hvYj6EBV
★au,TU-KA @mail 基本料\200
パケット単価 0.27円/1パケット
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
※送信は500文字まで 受信は5000文字まで
●使用料を無料通話分に適用可能
●送信時の同報、CC、BCCは1通分ですむ
●ezweb@mail機種(C4XX以降)は
 (1)受信通知のみ(2)差出人と件名のみ(3)全メール一括受信の3種類から選択可能
●アドレス2ヵ所までの転送可能
●先頭50文字まではCメール転送で無料で読める
(転送機能使用 旧IDO地区は送信者、タイトル、本文選択受信可能)
●TUKAはスカイメールもある
●添付ファイル可(100Kバイトまで)
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。
●迷惑メール対策 指定20件(@以降指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信
●サーバ容量3MB(添付ファイル含む。受信から30日間を過ぎたら削除)
98非通知さん:02/03/21 16:05 ID:hvYj6EBV
★J-PHONE 基本料\200

スカイEメール送信      63.5文字(東3円/西2円)
ロングEメール送信 0.5字〜2999.5字(東8円/西4円)

スカイEメール受信       188.5文字(無料)
ロングEメール受信 188.5字〜2996.5字(東8円/西4円)

※Eメールの最大文字数には、相手のアドレスほか全てのデータを含む。

 ******@docomo.ne.jpに送れる文字数→54文字以下
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スカイメール送信(J⇔J専用)   64文字(東3円/西2円 速達:東5円/西3円)
スカイメール受信(J⇔J専用)   192文字(無料)

※スカイメール(J⇔J)の文字数には相手のアドレスは含まれない。(文字制御コードは含まれる。)
※スカイメール(J⇔J)の場合、配信確認が可能。

●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能(99回まで)
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策
  指定拒否10件(フルアドレス指定)
  指定許可10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信
99非通知さん:02/03/21 16:06 ID:hvYj6EBV
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西
送信 450円 324円 900円 600円
受信 270円 243円  0円  0円
合計 720円 567円 900円 600円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円
100非通知さん:02/03/21 16:12 ID:hvYj6EBV
目に見える比較 1

通話料金
 ドコモ
  全部の地域会社で、よく似た料金体系
 au
  関東、東海グループ と(まったく同一料金体系)
  北海道、東北、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄、グループ(違っても月
200円)
   とで分けられる。
 DDIポケット(H")
  全国一律。
 J-PHONE
  全国バラバラ。引越し先地域でカタログなどを見ると、頭が混乱する。

料金割引オプション(通話指定先割り引き、年間契約割り引き、学生割り引き、家族
割り引き、など)
 ドコモ
  全地域 ほぼ共通。
   指定先割り引きでは相手は、ドコモ以外の携帯電話、PHS および 家庭、事
業所などの一般電話も指定可能
    相手もドコモの場合、通話相手の通話料金も3分に付き10円還元される。
   年間契約割り引きの違約金は5年以上の利用で無料となる。
   家族割引は別居でも組める。ただし違う地域会社とは組めない。
    全員一律の割り引き条件。
    無料通話分の共有は不可能。
    請求は、一括、個別の選択が可能。
 au
  全地域 ほぼ共通。
   指定先割り引きでは相手はau電話以外の、家庭、事業所などの一般電話も指定
可能
   年間契約割り引き、学生割り引きの違約金は3年以上の利用で無料となる。
   家族割引は別居でも組める。
    契約地域は関東と東海など、地域会社が異なっても組める。2002年末までに
沖縄地区を除く北海道から九州までのどの地域でも組めるようになる。
    全員一律の割り引き条件。
    無料通話分の共有が可能のため、誰かが使わなくても他のよく使う人が利用
できる。
    請求は、一括、個別の選択が可能。
 DDIポケット(H")
  全国一律。
   年間契約割り引き、学生割り引きの違約金は有料。
   家族割引は一括請求のみ可能。
 J-PHONE
  全地域 みな別個のため、各地域会社に問い合わせてください。
101非通知さん:02/03/21 16:13 ID:hvYj6EBV
目に見える比較 2

留守番電話
 ドコモ
  有料
ドコモ FOMA
  有料
 au 関東、東海
  無料
 au 北海道、東北、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄
  ショートメッセージ(Cメール)Web、E-mail(EZweb)などとの組み合わせで有

 DDIポケット(H")
  
 J-PHONE
  無料サービスと有料サービスが有る

番号通知要求サービス
  詳しくは http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015708477/-20
 ドコモ、au、DDIポケット(H")
  会社側で用意して有る。
   電話機個別にも付いている場合がある。
 J-PHONE
  会社では用意していない。
   電話機側の機能として付いている場合はそれを利用。

ショートメッセージサービス
 ドコモ
  有料、iMODE機はiMODEと組み合わせで利用
 au 関東、東海
  無料
 au 北海道、東北、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄
  留守番電話、Web、E-mail(EZweb)などとの組み合わせで有料
 DDIポケット(H")
  無料
 J-PHONE
  無料

パケット通信料
  詳しくは http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012993178/l50
102非通知さん:02/03/21 16:13 ID:hvYj6EBV
つまり利用上、わかりやすいドコモ、au、DDIポケット。わかりにくいJ-PHONE

しかもDoCoMo、au、DDI Pocket は海外でも商標の登録されているのに
JapanTelecomのJ-PHONEは日本国内のみ。

欧米でJ-PHONEといえば http://www.j-phone.com.au/
vodafone 以外で J-PHONEと言えば http://www.j-phone.com.au/

だから ドコモ利用者がauに移ることは十分考えられる。
例えば家族割り引きでは、住所と氏が同じ、または、保険証、住民票、戸籍謄本など
で親子、姉兄妹弟、が証明されれば「家族割」で便利だから。

しかしJ-PHONEに移る=余計不便になる 事は 事実有る事だが不思議な話。
確かに写真付きメールが4円または8円で楽しめた事実は認めるが
今後は1通15円以上、秒間5枚の写真メールは1通20円位になるから高すぎる。
10393:02/03/21 17:06 ID:cidrOSyR
>>95
無くなってないの?
いったいどっちだ〜!
104非通知さん:02/03/21 17:18 ID:qAHeDzY7
そうなんですか・・・
関西では聞いたこともありませんから、
地域限定のサービスなんですかね。
どうもご丁寧にありがとうございます。
105104:02/03/21 17:21 ID:qAHeDzY7
あれ???
なんでこんなスレに書き込まれてるんだ・・・?
「質問スレ AU編」に書き込んだハズ・・・


         みなさんごめんなさい。  鬱氏。
106非通知さん:02/03/21 17:25 ID:YPzhgQSC
ドコモも400パケまで無料だったら良いよね。
auのミドルパックには負けちゃうけどさ・・・
107aゆ ◆z/mB9tDA :02/03/21 17:36 ID:xByIaHu3
>>迷惑メールで消えない?ってかドメイン指定でよくなったのかな?
108非通知さん:02/03/21 17:36 ID:hvYj6EBV
もともと100円高いんだから意味ない
迷惑メールも多いし
ドコモを選択する理由が見当たらない
109非通知さん:02/03/22 00:31 ID:cenRQ/OT
AUとかって関東と関西で値段違うみたいだけど
そしたら関東で契約して関西で使う場合はどうなるの?
110非通知さん:02/03/22 00:39 ID:Nkei0XQ4
>>107
人にもよりけり(異常に長いアドレスは別)だが、状況は変わってない。<迷惑メール
まぁ、ドメイン指定でだいぶマシにはなったそうだが、auやJに比べれば余裕で多い。

>>109
auは確かに地域で異なったが、3月1日から基本的に統一された(一部除く)。
関東契約から関西に移住した場合も、住民票を変えてあれば普通に機種変等も可能。
オプションや使用料金等に関しては、契約した地域により変わる。
が、住所変更も普通に出来るし、基本的に料金プランも統一されるのであまり気にしないで良いと思われ。
111非通知さん:02/03/22 00:42 ID:fpczuURf
>>91
で、Jフォン西の無料受信無くなったわけ?
112非通知さん:02/03/25 15:08 ID:SXvA3T4P
>>111
0X、3X は、今は無料。
http://www.j-phone.com/kansai/jsky/mail_top/

5Xシリーズは有料になる。
113[email protected]:02/03/25 15:30 ID:E2JL1PRL
教えろ
114:02/03/25 15:33 ID:/Iq4EvKr
DDIPocketでは、スーパーパックLでもライトEメールが送受信無料になりました。
年間契約すると、4750円でライトEメール使い放題+無料通話3000円分ですね。
115非通知さん:02/03/25 15:36 ID:9JcY5k7o
[携帯の]っていってるだろ
バカ
116非通知さん:02/03/25 16:12 ID:G8Wi+vD4
>>115
ハイブリット携帯・・
117非通知さん:02/03/25 16:18 ID:JuCyLdsf
広義の携帯・・・
118非通知さん:02/03/25 17:15 ID:DnuhJ0oc
>>99
DDIポケットがライトEメール送受信無料オプションを作ったので・・

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ   au   J-東  J-西  DDIP
50文字×60通  144円 113円   180円  120円   0円
100文字×35通. 116円  85円   280円  140円   0円
250文字×5通.   32円  19円   80円   40円  50円
送受信料金    292円  217円  540円   300円  50円

■さらに1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
ドコモ・・受信不可。無理矢理250文字で換算すると4.2円 ×60 =252円
AU   5円 ×60 =300円
J-東  8円 ×60 =480円
J-西  4円 ×60 =240円
DDIP  5円 ×60 =300円

上記2つを合計すると・・
ドコモ  544円
AU    517円
J-東  1020円
J-西  540円
DDIP  350円

※すべてのキャリアのEメール使用基本料金・オプション料金などは加味していない。
 DDIPocketは「ライトEメール放題(月500円)」に契約するものとする
 (厳密には500円を加えるべきだが、月額基本料金に対する無料通話分の比率を考え、無視した)。
 AU「ミドルパック」・「スーパーパック」には未加入とする。
 計算は小数点以下四捨五入。
119非通知さん:02/03/25 17:25 ID:QeDWAfDJ
Jー東、パケットだったらドコモと一緒。
120118:02/03/25 17:41 ID:DnuhJ0oc
J-PHONEのパケットは機種によるので考えませんでした。
もし考えたとしたら・・(,,゚Д゚)
121非通知さん:02/03/25 17:55 ID:zz1gDn7R
>>115

PHSには文句いってcdmaOneには文句言わないの?
「携帯」じゃないよ。

それとも周波数帯で区別したいの?
122非通知さん:02/03/25 22:30 ID:8mzk/hHL
だからツーカーが安いってば。
123非通知さん:02/03/25 23:00 ID:NsbTR3jI
メールを使う頻度にもよるよね。
124非通知さん:02/03/25 23:22 ID:8mzk/hHL
そだね。指ちぎれるくらいメールするならAUだし。
125非通知さん:02/03/25 23:29 ID:cJNqGd7F
>>124
ケータイのボタンの文字が、一ヶ月ではげるくらいメールやるなら
au+ミドルパックがいいかもね。
126イタ電:02/03/26 09:04 ID:mAjRoQP1
メールだけをするわけじゃないでしょ?
インターネットも使うでしょ。
Jパケだと
地獄を見るだけ。
127非通知さん:02/03/26 09:25 ID:gv4kA/ao
>>126
インターネットなんでやらないよ 携帯じゃ
128非通知さん:02/03/26 09:49 ID:xwQYxw7S
Jー○51はどんなメールでも送信に3円かかります
129非通知さん:02/03/26 11:35 ID:7gSz75ZN
>>128
それでみんなJフォンやめちゃうだろうか
130非通知さん:02/03/26 11:35 ID:xwQYxw7S
ちなみに写メールは10円以上かかります
131非通知さん:02/03/26 12:58 ID:TGJUs+gZ
それってひどいね…
でもJユーザの大半は高くなったことに気づきもしないのでしょうな
132非通知さん:02/03/26 22:41 ID:A9yQLr9S
ここ見て気づいた。やめようと思う。
始めはロンメ一回8円に嫌気がさしたのですが。
133非通知さん:02/03/27 00:09 ID:EDkdrRyv
Jはなに考えてるんだろうな。
マジで緑のワンマンなわけ?
社員ども異論唱えねーのか?
134非通知さん:02/03/27 00:20 ID:QxwyP3+8
Jは買収されたゴタゴタで、サービスも何もかもダメで今はお勧めできないと言われた。
でも将来性はあるらしいよ。それもどこまでだか不明だが(w
今買うならauかdocomoだね。チャレンジャーはJフォンで。
135非通知さん:02/03/27 14:42 ID:llm1f5c8
Jの将来性ってあるかな。

簡単にはつぶれないってゆー意味ならそうかもしれんけれども。
136非通知さん:02/03/27 14:48 ID:qnHD5LIZ
JはCDMA始められるのか?
137非通知さん:02/03/27 16:07 ID:UG5e2/40
結局最強は送受信共に無料のH゛ですか?
携帯メールなんて100文字もあれば十分でしょ。
もし長くなっても、無料なんだから数別けて送れば良いんだし。
138非通知さん:02/03/27 17:00 ID:5mgpvBDO
>>137
パソコンなどのメールの転送設定を生かすとすれば、H"が一番だと思われます。
139非通知さん:02/03/27 17:11 ID:Y4MtnMRt
>>133
唱えたらリストラされちゃうよーん
140非通知さん:02/03/27 17:12 ID:wCXy7kYc
俺もエッジ使いだけどほんと最強だよ。
携帯端末(エッジ)ではライトEだけ受信できるようにしてサーバーに残さないように設定してる。
んで、パソコンのアドレスのほうにも転送してるから長くてサイズオーバーになったメールはパソで見る。
だから余計な課金は絶対にありえない。

2階にいる妹(ドコモ)に「一階に下りて来い」とか大声出せばいいこともメールでやってしまうようになった。
141澤井よしお:02/03/27 17:14 ID:Q/Bvsk0d
( ´_ゝ`)http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016973519/l50
!広告!現在私が独断で自治ルール作成中(男はなにも仕事せず)。改正できそうです(ヒヒヒヒ!

★赤字増大★次世代端末が本当に売れてなくて困るau★
−2002年3月第3週(3月11日〜3月17日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+1.8)
2 (0) ジェイフォン (-1.5)
3 (0) エーユー (-0.1)
売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) デジタル方式
1 (0) NTTドコモ N503IS (+0.9) PDC方式
2 (0) NTTドコモ P211I (-0.1) PDC方式
3 (0) ジェイフォン J-SH08 (0.0) PDC方式
4 (0) NTTドコモ N211I (+0.4) PDC方式
5 (0) エーユー C1002S (+0.3) CDMA方式
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/mobi/salesweek/
こっちなんかもっと悲惨(wwwww↓
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
で、あまりに売れないのでオタク層をとりこむ事にケテーイ(www!!!
http://www.red-universe.com/dragon-za5/sakura/au/sakura_keitai2.html
★結局カメラ付が欲しかったあうオタの敗北馬鹿発言↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016338120/750
★Google 検索結果発表!★
au 糞  →  約4,550件
ドコモ 糞 → 約2,230件
Jフォン 糞 →  約973件
ツーカー 糞 → 約438件
DDIポケット 糞 → 約306件
アステル  糞 → 約264件

★おまけ(w 近親相姦告白レス↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016453817/140

142非通知さん:02/03/27 17:17 ID:AyPg8UV8
>>★Google 検索結果発表!★
これはただ単にJヲタが粘着なだけじゃ・・・。
143非通知さん:02/03/27 17:27 ID:5mgpvBDO
>>140
妹さんもH"にしたら、時間差の無いライトメールが使えてさらに最強。
144非通知さん:02/03/27 20:44 ID:F/2RJgwn
H"ってそんないーんすか?
あうみたいに転送設定などあります?
145非通知さん:02/03/27 20:56 ID:of6eRlIa
>>144
 転送設定ってH"に来たメールを指定したアドレスに転送するっていう
意味だよね。簡単にできるよ、オンラインサインアップで。
 オンラインサインアップは無料だし、転送設定ももちろん無料。
146非通知さん:02/03/27 22:28 ID:56Apogi4
参考に
利用するならパックLで。4月16日よりサービス開始『オプション ライトEメール放題』
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html

『ライトEメール』とは受信123文字・送信103文字までの短文用メールサービス。
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/light_email.html

DDIポケットのEメールサービス(転送・一斉送信・メール拒否等)
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/i_e_mail.html
147非通知さん:02/03/27 22:49 ID:YWmGa6AJ
エッジのライトEメールってEメールなんですか?
148118:02/03/27 22:52 ID:56Apogi4
■ 月に100通メールのやり取りをするとして、
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
月に50文字 60通、100文字 35通、250文字 5通の場合

           ドコモ   au   J-東  J-西  DDIP
50文字×60通  144円 113円   180円  120円   0円
100文字×35通. 116円  85円   280円  140円   0円
250文字×5通.   32円  19円   80円   40円  50円
送受信料金    292円  217円  540円   300円  50円


月々4,750円で 無料通話3000円 + ライトEメール使い放題。
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html
DDIPocketなら100文字のメールを "何通送受信しても無料" です。
149面倒なので抜粋:02/03/27 22:55 ID:56Apogi4
>>147
■  ライトEメールとは
1.H"LINKのEメールアドレスあてのEメールがセンターに届いた場合に、
  全角123文字(※1)までのEメールを、自動的に端末が受信します。
150非通知さん:02/03/27 22:59 ID:YWmGa6AJ
>>149
ありがとうございました。
151非通知さん:02/03/27 23:05 ID:mTxjU40C
>>150
 もちろん送信もできるよ。103文字までね。
 コースやオプションによっては送信も無料。
152非通知さん:02/03/27 23:08 ID:YWmGa6AJ
>>151
ありがとうございます。
メール重視ならエッジ良さそうですね。
不安のはエリアくらいかな?
153非通知さん:02/03/27 23:13 ID:eiz9FhcX
>>152
エリアも都市部なら携帯以上に使えるよ。
154非通知さん:02/03/28 03:40 ID:0Ud0HYzu
千代田線でよく使うんだけど全駅で電波入ったよ。
大きな建物にはそのままアンテナが入ってる場合が多いので電波もほとんど建物の奥の奥に入らなければ問題なし
155非通知さん:02/03/28 11:15 ID:gS6HWYGW
最近はドコモPHSの方が電波状況が良いので、エッジはやめておいた方が
いいと思います。
156非通知さん:02/03/28 11:27 ID:B0YxVcYM
メールを月300通送信、受信は月500通だとすうると
一番安いキャリアを教えて。
メールは全部単文程度。関東
157非通知さん:02/03/28 11:27 ID:B0YxVcYM
>>156
あ、基本料コミで
158DDIポケットの研究。:02/03/28 11:45 ID:JQB6qOR2
>>156
学割+ミドパク
159非通知さん:02/03/28 11:51 ID:B0YxVcYM
>>158
学生じゃない。
メールだけなのでミドルパックだと高い。
他は?
160非通知さん:02/03/28 11:56 ID:aKGcranH
>>159
ファミリーも使えないなら
ツーカーコンボ+@mailオプション
2835円(税込み)でコミの無料通話1000円。
メールだけで無料通話ちょっと越えるくらいかな。

あとはエッジ。これはよく知らない。
161DDIポケットの研究。:02/03/28 11:57 ID:JQB6qOR2
>>159
家族は?
162DDIポケットの研究。:02/03/28 11:59 ID:JQB6qOR2
エッジは短文メール使い放題だけど4750円かかる。
それならJのビジネスパックライト(北海道)で、2900円で無料通話1000円。
スカメとかのオプションかかるけど、333通送信できる。
163非通知さん:02/03/28 12:00 ID:B0YxVcYM
家族無し。
164DDIポケットの研究。:02/03/28 12:03 ID:JQB6qOR2
じゃあ、そんなもんかな。
ツーカーは詳しくないので他の人お願いします。
165非通知さん:02/03/28 12:18 ID:B0YxVcYM
>>160
500通受信に課金されるみたいなので高そうです。
166非通知さん:02/03/29 12:55 ID:c9J+iOug
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======

・スーパーパックL+「オプション Eメール放題」 (4/16より)
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packl
・「つなぎ放題コース」or「ネット25」+「オプション メール放題&トーク割」
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#tsunagihoudai
・スーパーパックLL
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packll

======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======

−−−迷惑Eメール0。Eメール遅延なし。それがH”です。−−−

★Eメールは送信約1,000文字、受信約10,000文字までOK。
(全角、feelH"機種)

★短いEメールは、月額300円で、受信無料。
(詳細はhttp://www.ddipocket.co.jp/ryokin/i_tuwa.html
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/i_light_email.html
(★4/16から、送信無料枠が拡大!詳細は
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html

★PHSならではの高速通信。

−−−携帯には見られない速度とキャパシティ。メールはH”です。−−−
167非通知さん:02/03/29 13:06 ID:kcFmpxof
>>100
> DDIポケット(H")
>  全国一律。
>   年間契約割り引き、学生割り引きの違約金は有料。
学生割引なんてないぞ

>>101
留守番電話
 DDIポケット(H")
  有料
168非通知さん:02/03/29 13:06 ID:8uM6fASZ
>>155
エリア、ど田舎では確かに弱いですが、それ以外ではDポが最強です。

ドキュPは可及的撤退決定しました。

PHS事業単体で存続しているのはDDIポケットだけです
169DDIポケットユーザ:02/03/29 14:08 ID:mRqZ4lOS
>>166
すごいのは分かってるけど、そこまで露骨に書かれると吐き気がする。
170非通知さん:02/03/29 18:12 ID:io0N4u9a
>>156
H"
スーパーパックS 3300円(年契、長期割引適応で2805円)
ライトEメール月額使用料300円
無料通話分1200円
送信 3円/通 受信 0円/通

3105円で、300通の短文メール送信は完全にまかなえる。
もし、送信する文字数が足りなくなったら、普通のEメールを使えば良し。
無料通話分が300円残っているから、余計に払うことはない。
こちらは30秒で10円。30秒で合計10数通の送受信が可能。

送信時間の予約が出来るから、先一ヶ月間で、いつどんな内容を送るのか
分かっていればその時に一緒に送ってもOK。

ただし、送受信が100文字超なのは対応機種のみなので注意。
171非通知さん:02/03/29 18:13 ID:C7tw+3XB
なーんで単発質問スレでダラダラマジレス続けるんだろ、この人たち・・・
しかもageで。。。。
172非通知さん:02/03/29 20:21 ID:VzjfYpN7
意外と良スレなんでは?
173非通知さん:02/03/29 21:43 ID:FYfHPhw0
良スレあげ
174非通知さん:02/03/31 14:45 ID:35JlMfJM
確かに良いスレだ
175非通知さん:02/03/31 14:46 ID:4KsPwHXz
メール代を考えるスレとしたらいいかも?
176非通知さん:02/03/31 15:09 ID:m6ymgDra
ツーカーが安いみたい
177非通知さん:02/04/04 03:03 ID:5zIOJQ1G
□■□皆の月額利用料金教えて□■□
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017452648/l50
ボッキアゲ!ヽ(`Д´)ノ
178ほのぼの ◆Bnsx.PpQ :02/04/04 03:31 ID:8sq9dVNh
ツーカが安いよ
179ほのぼの ◆Bnsx.PpQ :02/04/04 03:31 ID:8sq9dVNh
たぶん
180非通知さん:02/04/04 04:47 ID:yR1KujvP
誰かが上のほうで、Jのスカイメールの件名の文字数について
カキコしてたけど、正確にいうと無料で受信できるのは
14文字までじゃない?

本文がたった1文字しかなかったとしても、件名が15文字だと
受信に8円かかりま〜す。
(T-T)

まぁ件名なんて多少削れてもいいだろうから、
受信しなければいいだけの話だけど、自動受信にしてる人は
えらい迷惑な仕様だぁね、これ。

あんまりにEメールの遅延がひどすぎるので現在はH"に
移行したのだけど、田舎には行かない生活なので
電波入る入る・・。
(Jのメール遅延問題はもうおさまったのかな?)

横浜近辺限定だけど
ぜったいH"のほうが電波品質高いと思う。
それに16日から開始の改良ライトEメールを使えば
無料通話分(Lパックなので3000円)を全額通話にまわせるし。

ドコモな彼女がいるので、メール代だけでも+500円固定になるのは
うれしいところ。
181非通知さん:02/04/04 06:20 ID:8F1DhymJ
Jは、基本使用量無料にになると言う噂。
182非通知さん:02/04/05 22:45 ID:???
良スレAGE
183非通知さん:02/04/05 22:51 ID:aMtsNGaM
千葉の田舎者(しかも内房線使い!)だけど、H"はメール最強です!
電波入るし、Eメール送受無料!!
184非通知さん:02/04/06 00:25 ID:???
普通に使う分にはtu-kaが安いお
185非通知さん:02/04/06 01:07 ID:VlKk74bK
5年前にDポ契約してその後私は携帯に乗り換えたけど
Dポは解約せずにそのままママが引き継いで使ってるのね・・・・
しばらくみないうちにいろいろ料金とか改定されてるね。安い。
パックとか昔は無かったよなぁ
9000円払えば10000円分の無料通話?マジ?
Eメール無料とかスゲェです。いいなぁ・・・浦島太郎になった気分じゃ
186非通知さん:02/04/06 01:09 ID:???
ドコモのパンフレットによると、Jよりドコモの方が30円ほど安いようだ
187非通知さん:02/04/06 10:07 ID:???
>>186
それはロングメールと比較してるから

スーパーメールは確かに高いがな
188ぽこにゃん:02/04/06 10:20 ID:4My6uF6W
>>186
迷惑メールを考えていないんだよな。
189非通知さん:02/04/06 16:38 ID:???
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  H"
送信 450円 324円 900円 600円 0円
受信 270円 243円  0円  0円 0円
合計 720円 567円 900円 600円 0円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西   H"
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円   0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円   0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円   50円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円   50円
190非通知さん:02/04/06 20:51 ID:???
てり揚げにする
191非通知さん:02/04/06 21:16 ID:hhYAmDdX
とりあえずメール、WEBからみて
jポソはやめとけってことですか?
192非通知さん:02/04/06 21:19 ID:b7ku2haF
>>191
そういうことです
1932:02/04/06 21:22 ID:XJLpaPad
>>191

6KBまでの添付ファイル以外メリットないな。
あと迷惑とかいたずらメールばっかりくるやつ
194非通知さん:02/04/06 21:32 ID:???
>>193
6KBなのか。
H"って60KBまでOKなのにね。
195非通知さん:02/04/06 22:16 ID:ItA68XvT
メーワクメールなんてこないよ。
まぢで。
196名無し:02/04/06 22:34 ID:p5AJVT8+
スーパーメールから、受信料取るようになったJフォンの負けということで・・・
197非通知さん:02/04/06 22:50 ID:???
>>194
かなりスレ違いになるけど、
HV200ならSD利用でEメールでは、添付ファイル約500KBまでの送受信が可能。
まったくスレ違いになるけど、直送メールならばSD利用で添付ファイル
最大約2MBまでの送受信が可能。
無駄に凄い機能(笑)
198非通知さん:02/04/06 23:22 ID:???
知らずにスーパーメールに移行してしまった人は
あまりのメール代の高さにションべんちびるだろね
199_:02/04/07 23:47 ID:???
あうってメルの送受信とか長くない?
それだけが鬱・・・。
200記念カキコ:02/04/08 00:02 ID:dq9OecFy

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  200  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
201非通知さん:02/04/08 14:23 ID:???
>>189
料金コースも書いた方がいいな。
202非通知さん:02/04/08 14:24 ID:???
>>197
(ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-

一度でいいから?課金(70秒)越え転送やってみたいのお
203非通知さん:02/04/08 15:13 ID:D92xN9SJ
>>199
君はすごいな。秒を争うメールのやりとりしてるんだ。
5〜10秒くらいがまんできませんか?

我慢できなければ電話したほうが早いですよ(藁
204非通知さん:02/04/08 15:16 ID:???
>>203
早いに越したことはありませんが何か?
205非通知さん:02/04/08 15:21 ID:???
>>204
うん、気分的な問題。
早いほうがいいよね〜
あと、送信後にちゃんと待ちうけに変わってくれたら問題ないけどね。
ほったらかしにしておくと、次のメール受信してくれないから。
それもCメールに転送しておくといいんだろうけどね。
でも、今度はCメールもチェックしてやらないといけないし。

フフ。マッチポンプスマソ。
206非通知さん:02/04/08 15:34 ID:???
>>203
えと、auではメールの送受信に5〜10秒くらいかかるのは
普通ですか? 10秒って、けっこうストレスかも・・・。
207非通知さん:02/04/08 18:18 ID:???
数秒かかる。
が、ドキュモとかJみたいにメールが遅れて届く方が
ずっとストレスたまるよ
208非通知さん:02/04/09 14:50 ID:???
>>199
そんな遅延も気になるなら、SMS(ショートメッセージ)を使うといいよ
ただし同キャリア間のみ(ただしPメールはPHS間とあうとで交換可能)

209非通知さん:02/04/09 14:52 ID:???
>>206
もしくは転送完了通知(ふつーバイブ)をONにして
終わるまでボーっとしておく
210非通知さん:02/04/09 14:54 ID:???
>>199
機種によって時間が違うよ。
どうしても気になるなら違うメーカーの機種に交換してみて。
211非通知さん:02/04/09 17:32 ID:hwg3TmBP
>>202
PCで壁紙作ってメールで送ってるから5分とか行くよ。
SDカードリーダーがほすぃ・・・。

やっぱり「安い」っていったらH”でしょう。定額にゃー敵うまい。
212非通知さん:02/04/10 11:06 ID:???
213非通知さん:02/04/10 15:37 ID:???
ライトEメール無料って高額プランだけじゃん。Dボケ信者の嘘はもう
いいから。
214非通知さん:02/04/10 17:37 ID:???
>>213
アンチのまやかしも不要

・スーパーパックL+「オプション Eメール放題」 (4/16より)
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packl
・「つなぎ放題コース」or「ネット25」+「オプション メール放題&トーク割」
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#tsunagihoudai
・スーパーパックLL
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packll
215非通知さん:02/04/10 17:46 ID:Vt/iLxOv
H"って携帯じゃないからその時点でスレ違い
なんでH"信者ってこんなに必死なんだろう、キモイよ>H"信者
漏れもH"使ってるけどデータ通信以外には使う気になれないな〜
キモイ信者がいるかぎりH"ってどんどん廃れていくんだろうな。
自覚しろバカ>H"信者
216非通知さん:02/04/10 19:33 ID:???
前に誰かが言ってたな。
車貸してって言っても「俺の軽だから貸せない」って言う人いないよね。って。
>>215
217非通知さん:02/04/11 09:11 ID:???
>>216
安易にクルマ貸すのは
安易に保証人になるのと同義

擦れ違い
218非通知さん:02/04/11 09:16 ID:s19ulWQ8
信者って東上線とたいきょーか?
219非通知さん:02/04/11 18:26 ID:???
>>217
意味のすり替え。
220非通知さん:02/04/11 18:30 ID:p2bRJD0p
たいきょーか(藁
221非通知さん:02/04/11 18:59 ID:vGqqJWqR
H"がいいんじゃない?
222非通知さん:02/04/11 19:08 ID:mjvPuOwF
ダカラ、エッジは最低でも基本5500円の超高額プランだけだよ。
やっぱりJフォンの51シリーズ以外を買うのが一番でしょ。
223非通知さん:02/04/11 19:09 ID:t3XkbrEA
5500円も支払ってPHS。いらん。
やっぱJ。

224非通知さん:02/04/11 19:24 ID:???
auだろ。やっぱ。
225非通知さん:02/04/11 19:57 ID:???
>>222
5500円で超がつくとは、見上げた貧乏。
まあ、もともとメールが安いとこという貧乏臭いスレなんだが。
にしても、メールの送信や通話はせんのか?
友達いなけりゃそうなるのかも知れんけど。
226非通知さん:02/04/11 20:16 ID:b8m7oi5v
それと、加入時に事務手数料取られるのもネックやね。
でもメール使い放題ってのは快感かも
227非通知さん:02/04/11 20:19 ID:aDAmWNfO
通話は普通に五千円逝くしなぁ。エッジ興味深々だわ。
228非通知さん:02/04/11 20:21 ID:???
年間契約で月4750円だろ?3000円無料通話だし
229非通知さん:02/04/11 20:26 ID:???
京セラ営業スレはここですか?
230非通知さん:02/04/11 20:29 ID:A1NYxg4f
Dポケ買うなら今年中にIP出るっていうし
自分はそれまで待ってる。IPでたらかなり本命。
231非通知さん:02/04/11 20:29 ID:???
>>229
DDI営業スレでは?
232非通知さん:02/04/11 20:30 ID:aDAmWNfO
>>230
それってなに?
233非通知さん:02/04/11 20:32 ID:???
>>232
IP電話
激安。
234非通知さん:02/04/11 20:42 ID:D3jQnRmD
>>233
通話品質心配
235非通知さん:02/04/11 21:25 ID:e2Pvmtc8
たいきょー、うるせーよゴルァ
236非通知さん:02/04/11 21:31 ID:aDAmWNfO
>>233
インターネット電話かなんかが通話料無料かなんか聞いたことあるけど
そんな感じ?てか何で安いの?
237非通知さん:02/04/11 23:33 ID:???
IP電話まじ?
ケータイにかけれるの??
238非通知さん:02/04/11 23:40 ID:???
ツーカーじゃないの〜
メール3000文字(だったかな?)まで、送受信3円。
スカイEメ転送により、192文字まで、受信ダタ。
ちなみにWeb閲覧も安いよー。
最初の1分=3円だから、1分でページをたくさん読み込ませて、
切断し、キャッシュを読む。
と言う技を、条件反射てきに、体に覚えさせれば、
めちゃめちゃやすいっすよ
239非通知さん:02/04/11 23:46 ID:P9HUjCVF
>>237
IP携帯に電話番号を付けるという話が結構前に出てた。
ニュー速+で見たような…
240非通知さん:02/04/11 23:52 ID:???
>>239
IP携帯同士の通話だけって事でしょうか?
それだとかけ放題?
241非通知さん:02/04/12 00:06 ID:zye2vjNC
>>240
定額制の話だったような気がしますが。

IP携帯同士だけでも定額なら魅力的だよね
242非通知さん:02/04/12 00:08 ID:???
すれ違いだけど
欲しい!
243非通知さん:02/04/12 00:11 ID:mdQgqh2H
>>238
1分3円っていうのはP@bit未対応の場合で、最近の機種では使えない技だね。
それでもパケット料はJ-skyやimodeに比べて1割安いけどね。
244非通知さん:02/04/12 00:12 ID:zye2vjNC
>>242
ちなみに、家のもIP化されるよ。
2010年までには移行するとか。NTTだから信用出来ないけど。
245非通知さん:02/04/12 00:37 ID:???
>>244
それはテレビで見ました
IP化してもみかかじゃたいした値下げは見込めそうにないですよね・・・
246非通知さん:02/04/12 10:15 ID:???
>>222
年間契約で¥4750
247非通知さん:02/04/12 10:16 ID:???
>>226
事務手数料取るキャリアって何処だっけ?
248非通知さん:02/04/12 10:17 ID:???
>>233
既に出てるが?
AirH" 128k + サブノートPC
249一目瞭然:02/04/12 10:18 ID:???
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  H" (4/16〜)
送信 450円 324円 900円 600円 0円
受信 270円 243円  0円  0円 0円
合計 720円 567円 900円 600円 0円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西   H" (4/16〜)
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円   0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円   0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円   50円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円   50円
>>189
250一目瞭然:02/04/12 10:20 ID:???
>>249
おっと、こりゃマチガイだぞ
251誰か補足してくれ:02/04/12 10:24 ID:???
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H" (4/16〜)
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西   TU-KA  H" (4/16〜)
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円     円    0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円     円    0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円     円    25円
送受信料金    291円  217.35円  540円  300円     円    25円


比較料金プラン(月額定額料)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" (4/16〜)  スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円)
252非通知さん:02/04/12 13:14 ID:???
>>244
http://www.rbbtoday.com/news/20020411/6952.html
<h4>NTT、音声サービスへのIP導入報道を否定。具体的な計画ない、と</h4><br>
<!-- 本文開始 -->
 NTTは、10日付の日本経済新聞などがおこなった、NTTグループが音声サービス(電話)を
10年後をめどにIP網に移行するという報道について、そうした計画はないと否定した。<BR>
<BR>
 音声トラフィックのIP網への統合は、さらなる通話料金の引き下げにつながるものとして期待する声があるが、
NTT東西の場合、県間通信が規制されている。このため、市内および県内市外の音声トラフィックだけをIP網に
統合しても、それ以外のコストも下がらなければトータルでの値下げにはつながらない。このため、そうした
値下げ期待が現実的かは疑問が残るところだ。<BR>
<BR>
 一方、県内市外および県外については、現在すでにIP網を使った通話サービスがある。フュージョン・
コミュニケーションズで、同社は市外通話料金を一律3分20円で提供している。このため、この区間に
NTTコミュニケーションズがIP網によるサービスを開始したところで新味がないとも言える。<BR>
<BR>
 ゆくゆくはIP技術が導入されていくこともあると思われるが、ユニバーサルサービスとして安定して
提供されることや、FAXやアナログモデムなどの既存機器との親和性があれば、エンドユーザにとっては
IPかどうかは実は大した問題ではないだろう。通話サービスについては、慎重な判断を期待したい。
253非通知さん:02/04/12 13:18 ID:???
>>237
NCC電話・公衆電話・携帯電話・PHS・国際電話 の各網と中継相互接続するIP電話は
既に実現ずみ。↓

スーパーテレフォン+H”=(゚д゚)ウマー
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1016/10160/1016025811.html

フュジョソコミュニケショソズは、NTT電話網・国際電話網とのみ中継相互接続するIP電話。
254非通知さん:02/04/15 00:14 ID:4Kw3BdfS
255.:02/04/15 00:25 ID:9O+QcUNo
すいません、どなたかドコモの文字数と料金の表改めて出して下さい。
256誰か補足してくれ:02/04/15 09:45 ID:ViAt/stU
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H" (4/16〜)
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西   TU-KA  H" (4/16〜)
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円     円    0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円     円    0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円     円    25円
送受信料金    291円  217.35円  540円  300円     円    25円


比較料金プラン(月額定額料)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" (4/16〜)  スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円)
257 :02/04/16 14:08 ID:NhbwqD5w
258非通知さん:02/04/17 00:33 ID:YubX42cy
>>197
え?
直送って10MBまでじゃなかったっけ?
259 :02/04/17 11:37 ID:qAlOWE2x
>>258
32〜64kbpsで10MBもするなよッ藁
260誰か補足してくれ:02/04/17 11:38 ID:+TaK9Arn
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H"
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西   TU-KA  H"
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円     円    0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円     円    0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円     円    25円
送受信料金    291円  217.35円  540円  300円     円    25円


比較料金プラン(月額定額料)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円)
261非通知さん:02/04/17 21:08 ID:pTi85YEg
>>260
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H"
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円


J-西パケット対応機でも受信0えんなの?
Jはよくわかんないから教えて!
262非通知さん:02/04/17 21:33 ID:pTi85YEg
早く
263非通知さん:02/04/17 21:44 ID:DiHoD8wm
ドコモからJフォン 51シリーズに買い換えようと
思うのですがメール料金どっちが安いの(50文字)程度のやりとりで・・・
西日本でおながいします。

264非通知さん:02/04/17 22:01 ID:3XfOr/iY
>>261
Jのパケット機種は全国どこでも受信有料です。メール受信通知にも
パケットがかかります。(5月末日まで受信通知は無料)
>>263
短いメールの送受信が多いのなら、Jはスカイメールなら送信1.5円
で、受信は無料です。スカメは全角64文字まで送信可能で、受信は全角
128文字までです。スーパーメールなら1パケ0.3円で一見ドコモど同じ
ですが送信は64文字までで3円かかってます。65文字から1パケ0.3円の
料金を換算していきます。受信は普通に1パケ0.3円です。
送受信する相手にもよると思います。
265非通知さん:02/04/17 22:06 ID:m33kFOza
0円がきわだっとる
メールのパケット代が4000円とかなる人は
DDIをメール専用に契約せいっちゅーことか
266非通知さん:02/04/18 00:24 ID:QblGsMtl
いま>>265がいいこと言った!
267非通知さん:02/04/18 00:24 ID:QblGsMtl
268非通知さん:02/04/18 11:02 ID:PoG/88aR
基本料金などを考慮するとツーカーが一番安いな。
使い勝手も良好。
もしくはauか。
269ドキュモユーザ:02/04/18 11:45 ID:qL883gRv
しっかし、ドキュモユーザは今のメール機能で満足してるのかねぇ。
250字制限とか添付ファイル不可とか。
少なくとも俺は満足していない。
え?だったらキャリア乗り換えろって?
えぇ、おっしゃる通りです。(藁
270非通知さん:02/04/18 11:54 ID:A4Sgq2zI
>264
128文字ではなくて192文字(半角386文字)まで無料受信です。
271非通知さん:02/04/18 11:59 ID:24E7jY/2
Jはメールアドレスや制御コードも文字数に含まれるので本文の文字数はもっと少ない。
272非通知さん:02/04/18 13:24 ID:upgoaoyq
273非通知さん:02/04/18 13:26 ID:upgoaoyq
274まとめ:02/04/18 13:42 ID:S7rMA2Iw
■ 例えば短いメールだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H"
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
           ドコモ    au    J-東  J-西   TU-KA  H"
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円     円    0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円     円    0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円     円    50円
送受信料金    291円  217.35円  540円  300円     円    50円

■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
            ドコモ    au   J-東  J-西  TU-KA   H"
1000文字×5通  504円※ 308円 480円  240円    円  300円
※250文字×4メールに分割受信する

■比較料金プラン(定額料、無料通話)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円、3000円)
275非通知さん:02/04/18 20:16 ID:Nc3LyS1R
>>274
ドコモの場合アプリがあるからメールは最大1/6に圧縮できる
平均でも1/4〜1/5くらいの圧縮はできる
ただ250文字は若干きついかなって印象はあるな
PC→携帯の場合限定だけどね
携帯から250文字以上は面倒で打てない
276非通知さん:02/04/18 23:49 ID:YSC7VK5c
え?
277非通知さん:02/04/19 00:08 ID:2Gf2RL4C
>>携帯から250文字以上は面倒で打てない

PCから鬱側の事も考えてくれよ。マジで。
278非通知さん:02/04/19 00:17 ID:qDvGLE5g
>PCから鬱側の事も考えてくれよ。マジで。

そうだよねー。私もPCから打つから苦労はわかる。
ただ、スカイとかライトEとか、お金絡む文字制限も結局は一緒。
もっと気をつかうかも。
279非通知さん:02/04/19 00:19 ID:McwFVwB3
ベクターにドコモにも簡単に送れるメールソフトあるからそれ使え。
280275:02/04/19 04:18 ID:pjtwW0v6
>>277
頼むから文章ちゃんと読んでくれ

PCから携帯に打つ時に250文字はきついって書いてる
逆に携帯からは250文字は面倒だから打てない

つまりPCから携帯に送る時限定できついと書いてる
281275:02/04/19 04:20 ID:pjtwW0v6
>>278
もうスパムを受信する可能性もほぼ無いから
(ドメイン指定受信前から来たことなかったけど)
そろそろ文字数増やしてもいいかもな
以前は世間一般迷惑メールが多かったのでどうしても
文字数を少なくせざるを得なかったという事情もある
282275:02/04/19 04:22 ID:pjtwW0v6
>>276
圧縮するアプリって言っての「え?」ってレスだと思うけど
パケ代節約の為に色々圧縮するアプリが多く作られてるから
それをDLするといい
専用ブラウザ、メール圧縮ソフト等色々あるから検索かけてみるといいかも
283非通知さん:02/04/19 10:19 ID:VEyxDxQP
携帯でも500文字くらいは打つだろ?
284非通知さん:02/04/19 10:23 ID:bD5FVuvO
打たねえよ
285非通知さん:02/04/19 10:28 ID:ZbIL8Tlb
>>281
文字数を増やすのはFOMAがあるから、と言って
ドコモは取り合わないと思われ。
現行シリーズでメールのシステムを下手に変更すると
互換性の問題が出てくるし。CC、BCCの問題ならともかく。
286非通知さん:02/04/19 10:35 ID:QdzaTIL+
>>281
文字数がいくら増えてもドメイン指定受信じゃ意味無し。

文字数を増やしたいのってPCからのメール転送とかで、
自分のPCにきたメールを転送して読みたいわけよ。

ところがドメイン指定受信してる場合、
PCにくる可能性のあるアドレスをすべて登録しないといけないわけで、
そんなことは個人ならともかく、ビジネスで使うには不可能。
個人でもあの件数じゃ役に立たないわけ。(100件ぐらいないとな)

それには結局FOMAしかないわけだから、
文字数を増やすことはまずないといっていい。
287非通知さん:02/04/20 11:21 ID:A8gmFC4x
http://mail.i-get.ne.jp/cgi-bin/atbox/zolar/pc/index
ここらあたりを経由して転送するとよかとよ
288非通知さん:02/04/21 01:06 ID:arY3/GiE
>>287
よかとよ....ってなあ、お前「天下の二日市在住」だろ!
はやく成仏せい!
289非通知さん:02/04/22 00:40 ID:/+fMv5i5
鐵ヲタうじゃぃ
290まとめ:02/04/22 17:53 ID:58J64jCq
■ 例えば短いメールだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西  TU-KA  H"
送信 450円 324円 900円 600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円    円   0円
合計 720円 567円 900円 600円   円   0円

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
           ドコモ    au    J-東  J-西   TU-KA  H"
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円     円    0円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円     円    0円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円     円    50円
送受信料金    291円  217.35円  540円  300円     円    50円

■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
            ドコモ    au   J-東  J-西  TU-KA   H"
1000文字×5通  504円※ 308円 480円  240円    円  300円
※250文字×4メールに分割受信する

■比較料金プラン(定額料、無料通話)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円、3000円)
291 :02/04/22 18:06 ID:FZDFQBJN
>>290
Jフォンのパケット機種の受信有料のもよろしく
292非通知さん:02/04/22 19:23 ID:f4mT+FSP
>>286
ビジネス関連のメールを携帯で見ようとするのは無理があるな
短い文しか来ないという保証の元ならともかく

それと転送だったら全て登録しなくても1つ登録するだけで十分だと思うけど
送信元のアドレス→転送アドレス→携帯だからね
転送アドレスを登録するだけでいい
293非通知さん:02/04/23 10:37 ID:Pyc4PlmT
あ〜
画像添付ファイル(ドコモだったらURL添付してパケ代)の場合も比較きぼんぬ

294非通知さん:02/04/23 18:07 ID:dsa5ueI+
エッジ以外の料金プランも穴埋めしてくれよ。
295J-P51待ち!:02/04/23 19:17 ID:9U9l4cFN
■ 例えば短いメールだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字×300回
   ドコモ  au J-東 J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
送信 450円 324円 900円 900円  600円   円   0円
受信 270円 243円  0円  0円   0円   円   0円
合計 720円 567円 900円 900円  600円   円   0円

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
         ドコモ   au    J-東   J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
50文字×60通  144.0円  113.40円  180円  180.0円  120円   円    0円
100文字×35通  115.5円  85.05円  280円  136.5円  140円   円    0円
250文字× 5通   31.5円  18.90円   80円   30.0円   40円   円   50円
 送受信料金   291.0円  217.35円  540円  346.5円  300円   円   50円

■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
         ドコモ   au  J-東  J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
1000文字×5通   504円※ 308円 480円   66円  240円    円  300円
※250文字×4メールに分割受信する


この程度の長さのメールなら、パケット課金の方が安いに決まってる。

写メールやムービー写メール、Webサーフなどが高いのがパケ端末。
たとえば標準的な 6MBサイズの写真を添付した写メール、
 送信 J-東 8円 → J-東パケ 16.8円
 受信 J-東 0円 → J-東パケ 15.0円
296J-P51待ち!:02/04/23 19:21 ID:9U9l4cFN
ズレまくったな…。

■ 例えば短いメールだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
送信 450円 324円 900円 900円  600円   円   0円
受信 270円 243円   0円  0円    0円   円   0円
合計 720円 567円 900円 900円  600円   円   0円

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
         ドコモ   au      J-東    J-東パケ   J-西  TU-KA   H"
 50文字×60通  144.0円  113.40円  180円  180.0円  120円   円    0円
100文字×35通  115.5円  85.05円  280円  136.5円  140円   円    0円
250文字× 5通   31.5円  18.90円    80円   30.0円   40円   円   50円
 送受信料金    291.0円  217.35円  540円  346.5円  300円   円   50円

■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
            ドコモ   au  J-東  J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
1000文字×5通   504円※ 308円 480円   66円  240円    円  300円
※250文字×4メールに分割受信する


この程度の長さのメールなら、パケット課金の方が安いに決まってる。

写メールやムービー写メール、Webサーフなどが高いのがパケ端末。
たとえば標準的な 6MBサイズの写真を添付した写メール、
 送信 J-東 8円 → J-東パケ 16.8円
 受信 J-東 0円 → J-東パケ 15.0円
297非通知さん:02/04/23 20:09 ID:YCb4ixUL
>>296
6MBってほんとかよ。
いったいダウンロードに何時間かかるんだい?
298非通知さん:02/04/23 20:10 ID:X15XNbIc
AUですね。
299非通知さん:02/04/23 20:10 ID:X15XNbIc
説明するのも馬鹿らしい。カタログくらい読め。
300296:02/04/23 20:11 ID:9U9l4cFN
>>297
あはは。すまんス。

6kb。
301非通知さん:02/04/23 20:28 ID:2PQ00o3C
ってか、AUのパケット割引きにはいれば、
よほど大量のメールをやり取りしないかぎり安全だと思うんだが
302非通知さん:02/04/23 23:27 ID:9pI8xAIM
250以上うつときもある。
250文字は少なすぎ
303非通知さん:02/04/24 01:33 ID:35MQ4CAn
たった6kb程度のメールで受信に15円近くかかるとは高いな。
エッジなら60kbくらいでも5円で送信(受信)できる。
304まとめ:02/04/24 09:50 ID:exBiIH+M
■ 例えば短いメールだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
(「100通メールのやり取り」とは100通送信・100通受信することを指す)
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
送信 450円 324円 900円 900円  600円   円   0円
受信 270円 243円   0円  0円    0円   円   0円
合計 720円 567円 900円 900円  600円   円   0円

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
           ドコモ   au     J-東  J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
50文字×60通  144.0円  113.40円  180円  180.0円  120円   円    0円
100文字×35通 115.5円  85.05円  280円  136.5円  140円   円    0円
250文字× 5通  31.5円  18.90円    80円   30.0円   40円    円   50円
送受信料金    291.0円  217.35円  540円  346.5円  300円   円   50円

■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
            ドコモ   au   J-東  J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
1000文字×5通   504円※ 308円 480円   66円  240円     円  300円
※250文字×4メールに分割受信する

■比較料金プラン(定額料/無料通話分)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" スーパーパックL+オプションEメール放題+年間契約割引 (4750円/3000円)
305非通知さん:02/04/24 21:38 ID:olrHOHBb
>>304
なあ、
>■1000文字のメールを1日2通受信する場合(月60通)
以下の表の見方がよくわからんけど。
特にJー東パケの66円ってどういう計算だ?
単純計算でも、1000文字一通で4.5円以上、
60通で270円程度にはなると思うんだが。
306非通知さん:02/04/24 21:43 ID:GXNaINjF
どっかの本には解りやすくグラフで載ってたよ。
全角100文字のメールを多く送受信すると最終的に
Jフォンがドコモより高くなるんだよ。
307非通知さん:02/04/24 21:43 ID:1XbKu80P

ここは算数のスレですか?
308非通知さん:02/04/24 22:05 ID:JHUpVa3z
>7を見て思ったが

こいつはツーカーのないエリアに住んでるんじゃないの?
誰か気が付いてやれよ。

あと、Dポってのも一般人には分からないだろ。エッジといってやれ。
309非通知さん:02/04/27 01:23 ID:grfEkpb7
>>306
それドコモの広告じゃないっけ?
ウマヘタなマンガでオォッとか驚いてるのでしょ。
310非通知さん:02/05/07 17:02 ID:f+bnVPlx
文字数気にせずメールやりまくり、電話はほとんどしない
だったらどこが一番得ですか?
311非通知さん:02/05/07 17:14 ID:DIr6IiCe
au+ミドルか、西日本ならJ
312非通知さん:02/05/11 23:02 ID:jBq3hMgb
塚は?
313非通知さん:02/05/15 08:14 ID:LDmNPh5D
西日本ならまぁツーカーだろうな。ただし縛りが長くてうっとおしい。
AUでミドルパックに金を払うくらいなら
エッジのLパック+メール放題の方がいいだろ。まぁ学生なら別だが。
314非通知さん:02/05/15 15:54 ID:BT9etImY
>>305
>>272-273に聞いてくれ
315非通知さん:02/05/17 04:07 ID:tIOlrXEK
auのspで昔から決まってるよ。常識。
316非通知さん:02/05/20 01:22 ID:hqBBXFF7
中華さ

■ 月に100通メールのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通 の場合
           ドコモ   au     J-東  J-東パケ  J-西  TU-KA   H"
50文字×60通  144.0円  113.40円  180円  180.0円  120円   円    0円
100文字×35通 115.5円  85.05円  280円  136.5円  140円   円    0円
250文字× 5通  31.5円  18.90円    80円   30.0円   40円    円   50円
送受信料金    291.0円  217.35円  540円  346.5円  300円   円   50円

仮にやりとり半々と仮定すると、Jは50文字と100文字のとこ半額になるから
合計は東だいたい200円西なら170円になるじゃん
317316:02/05/20 01:27 ID:hqBBXFF7
すまん
東は310えんだな
318非通知さん:02/05/20 01:33 ID:byQMzqNO
ドコモは月120円引かれるから171円でしょ?
319非通知さん:02/05/20 01:45 ID:+oc0m0Gv
              ドコモ     au      J-東   J-東パケ  
250文字×5通( 5人同時)  31.5×5円  18.90×1円  80×1円 30.0×1円 40×1円
250文字×5通(30人同時) 不可又は31.5×30円 18.90×1円   不可    不可?   不可
500文字×5通(30人同時)    不可  37.80×1円    不可    不可?   不可

http://www.au.kddi.com/ezweb/mail/index_i.html
320316:02/05/20 01:45 ID:hqBBXFF7
たしかに、ということ以外にもdocomo激安
しかしスパムという罠
321何でもてきとうに答えます:02/05/20 01:47 ID:dcZW1QzA
もともとiモードの料金が高いとゆう罠
322319:02/05/20 01:47 ID:+oc0m0Gv
ずれてすまん。

ドコモは同時に出す人数分パケット台が発生する。
auは30人同時に出しても1通分のパケットのみ。
323何でもてきとうに答えます:02/05/20 01:48 ID:dcZW1QzA
>>321
月額ね
324非通知さん:02/05/20 02:42 ID:Or/LeG8n
                   H”
250文字×5通( 5人同時)  10円(5円)
250文字×5通(30人同時)  10円(5円)
500文字×5通(30人同時)  10円(5円)

325非通知さん:02/05/20 02:45 ID:+oc0m0Gv
>>324
安くてすどい
326非通知さん:02/05/20 09:37 ID:wM2OhAcQ
ドコモの400パケット無料なんざぁ
スパムで消し飛ぶだろ
327非通知さん:02/05/20 10:15 ID:+hWsD5DY
質問です!
みなさんが作っている比較表の
TU‐KAの欄が抜けている様に見えるのは私だけでしょうか?
それとも涙で文字が見えないだけなのでしょうか? (T_T)
TU-KAってJとauの良い所取りなのに…
328非通知さん:02/05/20 10:18 ID:f8kmFhBE
Jポンの0xシリーズが最強だろう。
メールは2円だし、ロングでも4円。受信は無料。ロング受信も4円

ツーかーの安いプランは縛りとか細かい制約が多すぎ。
329非通知さん:02/05/20 10:19 ID:f8kmFhBE
ツーカーは高い。v3が安いとうたっているが、あれは年間契約とか
いろいろな規約がおおい。              
330非通知さん:02/05/20 10:24 ID:NTm+eWch
>>327
塚はEZ@mailはauと同じ、
スカイメールはJと同じってことでいいだろ。
>>328-329
関西なんぞ知らん。
331非通知さん:02/05/20 10:25 ID:wM2OhAcQ
ドコモ(叩き)のスレなどを見ていれば分かるが、
みんなそんなすぐにぱっぱぱっぱとキャリアなんて変えないだろ?

2年くらいは余裕で持つ。番号変わるのもいやだし、
第一面倒なんだよ。ゆえに縛りがどーのこーのを論じるのは
ばかげてる。

また、縛りをわかってて契約するのだから、それに対して
文句言うのもお門違い。アフォかと。

まっ、塚ユーザーがこれ以上増えてもなにもいーことはないから、
こないで欲しいけれど。

Jフォンやドコモみたいにメール遅延しまくるのは耐えられないし。

 Jフォン・ドコモユーザーは精神力が強いね。
332非通知さん:02/05/20 10:28 ID:wM2OhAcQ
×精神力
○忍耐力

ですかね。

個人的にはJのメールは安くないと思うし、
よしんば安いとしても安かろう悪かろうの最悪メールだと思う。
ドコモの方がまだまし。遅延の度合いが許容範囲なので。
333非通知さん:02/05/20 11:11 ID:+hWsD5DY
>>331
仮に1年でやめて超高い違約金払っても、
月割りで考えたら特別高くなるとは思いませんしね。
そんなプランも選択肢のひとつとして有ってもいいですよね。

まあ、この板来てる人たちは半年で機種変の人とか多いですから
魅力に感じないのかもしれませんね。
いや、私もコロコロ変える方なんですがね… (;^_^A
334非通知さん:02/05/20 11:13 ID:f8kmFhBE
auはププププププププとしばらくたたないと、着信しません。迷惑。
335非通知さん:02/05/20 11:20 ID:wM2OhAcQ
>>333
違約金が一万円くらいするわけですから、
無計画な人にはツーカーは向いていないですね。

関西などは機種変の値段が異様にたかいから、
違約金払ってでもキャリア替えした方が
お得なばわいもありますが。
336非通知さん:02/05/20 17:50 ID:w5NZNUcQ
6/1からこうなりますた

■比較料金プラン(基本料)
ドコモ
au
J-東
J-西
TU-KA
H" 標準コース+オプションEメール放題+年間契約割引 (2795円)
337非通知さん:02/05/20 22:31 ID:WloX20uh
>>336
100文字以内のメールは完全無料だね!
338非通知さん:02/05/27 00:42 ID:E302KzbF
sa
339非通知さん:02/05/27 11:51 ID:I4L7xNoz
結論:tu-kaが安い
340非通知さん:02/05/31 03:39 ID:ui+XtOHP
結論:H”もかなり安い
341非通知さん:02/06/02 09:23 ID:Wkq5H/yD
Eメール最強のキャリアはどこ?
ってスレのほうがカキコミ多いね。
342非通知さん:02/06/02 10:08 ID:Qsht+ymd
結論:6/1からH"が無敵

----------------糸冬-------------------
343底値:02/06/06 10:59 ID:S4yQ11ew
ライトEメール放題だと送受信(送信103文字、受信123文字)
が完全無料。やっぱりエッジが強いね。チャット感覚で使え
ますしね。
344非通知さん
使い放題、か・い・か・ん♪