KX-HV200・50 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ル・モテKX-HV200/HV50
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/index.html
KX-HV200
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv200.html
KX-HV50
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/kx-hv50.html
前スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012323190/

DDIポケットhttp://www.ddipocket.co.jp

DDIポケット(H")自体の話題はこちらで
H"・feelH" Ver.8
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012152393/
その他、過去スレ・関連情報は>>2-6あたり
2非通知さん:02/03/05 20:34 ID:4SIJESkx
過去スレ
feel H" KX-HS110(panasonic)を語る!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1012152393
H”【KX-HV50】について語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1011667482
AirH"の総合スレ PART4
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1012052680
E-mail送受信無料だす【2】H”by DDIpocket
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1013135675
3非通知さん:02/03/05 20:34 ID:4SIJESkx
4非通知さん:02/03/05 20:34 ID:4SIJESkx
H"からi-mode勝手サイトを閲覧するためのゲートウェイ

銀河
http://yuki.sakura.ne.jp/ginga/index.html
H”でインターネット
http://h11.net/cgi-bin/web.cgi
mini-it
http://3210.tv/
@i/
http://www.mti.co.jp/press/press/[email protected]
pdxサーブ
http://pdx.jcom.to/

H"用メールクライアントCGI
http://key.homeip.net/~kyun/feel/minagi.html
H"LINKからPOPでメール拾うCGI
5非通知さん:02/03/05 20:35 ID:4SIJESkx
6非通知さん:02/03/05 20:53 ID:fKAHrWdZ
シネよヲタ
7非通知さん:02/03/05 21:29 ID:4SIJESkx
[通勤ブラウザ]
http://www.sjk.co.jp/
//www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.sjk.co.jp
8非通知さん:02/03/05 21:57 ID:4Un1AsHm
>>6
誰がしぬか!バカ
9非通知さん:02/03/05 22:20 ID:2oNVOmb0
>>1
乙〜
10非通知さん:02/03/05 22:36 ID:ujPI+xNk
乙CURRY>>1
11非通知さん:02/03/05 22:47 ID:jE6ErVJM
>1
オツカレー
12怒るで、しかし!:02/03/05 22:47 ID:QnFg9KRE

      ウワァァン!!
 。 ノノハヽ.
 。 (;・e・)づ <コネじゃないもん!!
   ( つ  /
   |   (⌒)
   (__)⌒
13非通知さん:02/03/05 22:51 ID:jE6ErVJM
feel sound converter 使うと音程が変わってしまう場合があるんですけど
これの対策ってありますか?
feel sound converter 以外にmidiをfeel sound にするツールがあればいいんだけど。
14非通知さん:02/03/05 22:56 ID:cXrvYiC1
>>13
ttp://www.ne.jp/asahi/phs/phs/
ここのPsmPlayerはどう?
15非通知さん:02/03/05 22:58 ID:NGdhm7KP
5000円を切る日はいつ頃だろう…
16非通知さん:02/03/05 23:01 ID:H32HKYbM
>>15
50なら既に4800円。200がそれくらいになる頃には
128k対応の音声端末が出ていたりする物と思われ。
割り切るなら50でも良いのでは?
17非通知さん:02/03/05 23:02 ID:QHy5XvBm
なんだったかな。PSPLAYERってのがあったけど。これは愛用していました。
検索で探すと引っかかると思いますが。
18悲通知さん:02/03/05 23:07 ID:7l1Bahsd
>16
128k端末は今のところ出る予定
ないよ。新端末出るまで値下がりは
厳しいかもね…
19非通知さん:02/03/05 23:18 ID:H32HKYbM
>>18
そうらしいけど、夏モデルに・・・とかいう話も聞いたことが。
所詮噂だけどね。

6800円で機種変だったら即買いなんだけどなぁ。
2014:02/03/05 23:26 ID:cXrvYiC1
>>17
そのソフトも >>14で書いたサイトにあるよ
21非通知さん:02/03/05 23:40 ID:4SIJESkx
上の方に入れといた方が良かったか。
P H″S SOFT HOUSE
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/
PsmPlayer
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/psmplayer/index.html

feelsound converter
http://www.ddipocket.co.jp/download/feelsound_cvt/feelsound_cvt.html
2213:02/03/06 01:09 ID:Uod3vNsn
>>14,17さん
おかげさまで問題解決しました。
ありがとうございました。
23非通知さん:02/03/06 03:25 ID:XfEqYRe4
あげ
2415:02/03/06 07:51 ID:sP+ZR7m8
やっぱりカラーの綺麗さを味わいたいので、50はちょっとねぇ。
来月に縛りが解けるんだけど、その頃になってもコの分じゃ値下がりは無いね。(T-T)
自分も機種変7000円切ったら手出すかな。
25吟遊詩人:02/03/06 14:30 ID:1x02uv9q
夏まで待てばポイントでもらえるようになるんじゃね〜の?
俺はすぐ欲しかったから買っちゃったけどね。
26非通知さん:02/03/06 14:52 ID:BOLs9Jia
買ってみた。機種変でカード作らされてDION入らされたけど5800円。
フリップタイプは好きじゃなかったが思ったより薄くて悪くないね。
ところでSDメモリーカードの128Mをさしてみたチャレンジャーはいるのかな?
27非通知さん:02/03/06 14:56 ID:6t8dhVqN
>>26
挿してますけど何か?
28乗り換え:02/03/06 19:02 ID:DhwF9kw9
月曜に200買ったよ 9800円ガンメタ
ドコモよりも音質はいいね、でもちょっと繋がりにくいかな?
名刺に印刷するの,迷ってるよ。
29非通知さん:02/03/06 19:50 ID:xYOh9Dpc
このスレだったような気がするのですが、
MIDIファイルをエッジの着メロのファイル
にできるという変換ソフトがあって前に利用
していたのですが、パソコンを再セットアップした際に
消えてしまいました。どなたかご存知の方いますか?
Vectorで探しても見つかりません・・・
30非通知さん:02/03/06 19:55 ID:IiFwPy5G
>>29
30もない過去ログくらい見ようね。>>21
31非通知さん:02/03/06 20:38 ID:xYOh9Dpc
>>30
すみません、>>21がそれだったのですか・・・アホ
なことしてしまいました・・・。
32非通知さん:02/03/06 21:35 ID:p3aXtEFt
...多分前年度ポイント有効期限内に200どころか50も出てくることはないと云う事か。
漏れってば待切れずにC2買っちまったトコなんだよう(鬱

50が6000ptでいいから交換対象ラインナップ烈しくキヴォン。
33非通知さん:02/03/06 21:45 ID:v22vVTlA
HV50はモノクロで見やすいね。
昔の端末の頃は携帯でちょくちょく時計とかみてたけど
最近のはカラーであるがために見難い。
特にバックライトが消えてるときは見える角度も限られてるし
暗くてパッと見ることができない。
けどHV50は昔の端末みたいにいつでも表示が見易いよ。
コンテツとかトレバで写真とるのが多い人以外はHV50が
いいと思うよ。
34非通知さん:02/03/06 22:40 ID:3KQSKU9/
KX−HV50に今日機種変更してきました。
釧路のエッジプラザ愛国店で1800円でした。
超安くない?
35非通知さん:02/03/06 23:00 ID:wg7TiqQI
>34
やすいっ!!
釧路さいこー。
36非通知さん:02/03/06 23:41 ID:ZhCx3CxD
>>32
ポイント有効期限って6月末だったっけ?
37非通知さん:02/03/07 00:47 ID:UQvtOFw+
>>34
HV200の釧路価格はおいくら?
38非通知さん:02/03/07 00:55 ID:OGBz4W+C
HV200釧路の同じショップでは新規で7800円で、機種変更では9000円
位だったです。
39非通知さん:02/03/07 00:59 ID:RFAESfDJ
>>36
年度末までじゃなかった?
40非通知さん:02/03/07 01:03 ID:Ksuytisf
6月に延長してたと思うけど。
41非通知さん:02/03/07 01:06 ID:4MAj8C/l
なんで北海道は安いんだ…電波全域カバーしてる?
42非通知さん:02/03/07 01:10 ID:as6uOP5C
あのお質問なんだけど、
HV200で動画待ち受け(6枚スライド)
する方法ってどうやればいいんですか?
説明書には具体的説明無し?トレバ画像使える?
43 :02/03/07 01:27 ID:911iADnt
>>42
出来ないと思うんだが
44非通知さん:02/03/07 02:13 ID:6/bg2VNR
>>41
してません。
本州の電波状況とはちょっと違う。
45非通知さん:02/03/07 13:06 ID:GV8D+Wv/
サン電子のPSP01を買おうかと思っていますが、
電話帳とかのデータ通信用にもつかえるんでしょうか?
46非通知さん:02/03/07 16:58 ID:YCqwtCC5
>>45
H"向けアプリケーションってのをDDIPのサイトから落としてきてインストールすればできます。
このケーブル余っているんで買わない?
47非通知さん:02/03/07 22:29 ID:U9Uj3zAQ
>>46
いくらで?安いなら買うよ
48非通知さん:02/03/08 00:00 ID:KVmOXyJR
>>36 39
http://www.ddipocket.co.jp/campaing/index.html
すれ違いなのでさげます。
49非通知さん:02/03/08 10:18 ID:2fk9oFjX
ユーザーの感想とか読んでいると、H”以前の通話品質に戻ったって意見がちらほら
あって不安材料なんですけど、地域によるのかな...。
50非通知さん:02/03/08 14:26 ID:/uUUGr9V
>>49
ソースきぼん
5149:02/03/08 15:33 ID:2fk9oFjX
直リンは勘弁・・。
毎日9千件前後ヒットしている、某有名Dポユーザー向けサイトとか
なんですが・・。
52一番さ!:02/03/08 17:05 ID:AUbyZWHE
>>49 H"以前とまではいかないだろうけど、HS100/300/110並なんじゃないの?
とすると確かにいまいちかもね。

それにしても機種変いつまでも高いなあ。
J700が出るまでこの調子で大もうけするつもりだな、
その手にのるか!
53キャロッツユーザー:02/03/08 22:54 ID:zs8jq24r
本日、機種変更しました。
機能がてんこもり。メニューも使いやすくてよろしいと思います。
いろいろいじって遊びます。

#これ用の液晶保護シートは売ってますか?
54非通知さん:02/03/08 23:09 ID:Qn2hfNXT
IMEXPORTに移動したJPG等は、
端末だけでは個別に削除できないのでしょうか?
全削除はあるのですが、任意に選んで削除したのですが?


55非通知さん:02/03/08 23:52 ID:FSsDdEUm
HV200で7800円のお店発見。12800円を想定してたから安く感じます。
今月にでも機種変予定。ガンメタはあるかな。
ライトEメールを送ったのに、未送表示になるとかいう初期不良?は
もう治っているのかな。不安(´-`)
56非通知さん:02/03/08 23:57 ID:jFCM5ofI
付属のストラップってガンメタとシルバーで色は違うの?
ガンメタにはグレーっぽいのが付いてたけど
57非通知さん:02/03/09 00:03 ID:kz0r1Khe
>>53
SO503i用のシートがピッタリという話を聞いたことがありますが。
さすがにHV200用のは売ってないような...
58非通知さん:02/03/09 02:12 ID:DW8Cct08
>>54
IMEXPORTに保存したファイルは端末では個別削除はできません。
カードリーダーを使ってPCで個別削除するしかないです。
59非通知さん:02/03/09 06:39 ID:Lvx/QCE+
追加の新色、なんか妙ですな。
60非通知さん:02/03/09 09:05 ID:+EuMKlfA
>>55
秋葉でHV200、8500円でよければ
機種変できたよ。当然ガンメタ。
俺も12800円と思って行ったから安く感じた。
61?A?z?t ◆CL3Yio22 :02/03/09 09:06 ID:DN/tRtx+
ガイシュツかもしれないけど、128Kデータ通信対応の音声向け端末
って出ないのかな。
62非通知さん:02/03/09 10:49 ID:IPoKjTW7
KX−V200って「自営3版」に準拠していると聞いたことがあるのですが、
VE−PVxxシリーズ(松下通信)など現在販売されている電話の子機として
使用されている方はいらっしゃいますか?
その場合の登録方法ってどうするんでしょうか?
αPHS対応として現在販売されている電話って九松のKX−PW301DLが
ありますけど、FAXなんて使わないし、そもそも高すぎるので。
63IP電話:02/03/09 10:57 ID:+r5zNvLK
32kパケットでは途切れます
いい所ありませんか?
64教えて君スマソ:02/03/09 11:58 ID:UWSetsSN
対応OS見る限りHV200ってPDAじゃ使えないの?(;゚д゚)
65いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 12:35 ID:pzED34i9
>>64
立派にPalmVxで使えるぞ。
というかそれだけしか使えない。

PPC/ザウルスで使えないのは痛いな。
66非通知さん:02/03/09 13:55 ID:w+Ix5bJC
ここのところ安くなってきたね(東京)
C2が5000円切ったのには驚いた
67非通知さん:02/03/09 14:31 ID:Qfc7Dmkp
>>56
付属ストラップはどっちもグレーだったよ。
ガンメタの方くらいは黒にして欲しかったな。
68非通知さん:02/03/09 15:29 ID:ZDE2iKtz
>>47
スマン、友人に奪われた…(ケーブル)
69非通知さん:02/03/09 20:54 ID:qv9Gn3q9
今日買ったよ、HV200。いやー、想像していた以上に良いね!これ。KX-Plan使った
PDA化なんか、泣けるくらい便利。液晶は綺麗だしね〜。
70非通知さん:02/03/09 22:16 ID:EU6W0IeS
これでメール振り分けとシークレットメールフォルダがあったら最高なんだけど
71元キャロッツユーザー:02/03/09 22:29 ID:GFbZ4h9J
液晶保護シートはやっぱりなかったです。
仕方ないのでフリーのシートを自分で切って
貼り付けました。

#RJはあったのに…
72非通知さん:02/03/09 23:11 ID:zk9/5mji
HV200どれも全然違う色でメリハリがあって
いいと思う。J90はどっちも似たような色で
冒険心がないね。
73非通知さん:02/03/09 23:26 ID:Z5d7cls9
>>72
安っぽいけどね。
74非通知さん:02/03/10 00:32 ID:KJ8ACmkr
>>72
そだね。
あのプラスチック丸出しの本体、もうちょい何とかして欲しい。
75非通知さん:02/03/10 01:22 ID:TyEZ/Kk8
>>62
αPHS・・・・「#」+「5」+「1」+「電源オン」
自営3版・・「#」+「電源オン」
両方の親機に対応してるから心配なし。(別冊取説P115)
俺は自営3版モードでNECのワイヤレスTA、IWX70に
HV200と機種変で使わなくなった以前のHS100を子機登録
して使ってるよ。
76非通知さん:02/03/10 01:26 ID:4F8TTO5/
安けりゃ良い。
電話なんてメールと通話ができれば良い。
77非通知さん:02/03/10 01:35 ID:0zeMFiRT
50の方が電池のもち良かったりする?
カタログ上での連続待受時間は同じだったけど。
78非通知さん:02/03/10 01:40 ID:7ncOve2Y
>>77
ばっくらいと付けなくても、
画面が見やすいので、実駆動時間は
HV-50の方が上かと。
79非通知さん:02/03/10 02:35 ID:qa7h8EdF
HV200のライトEメールで、送信してもなぜか未送信状態になるバグだけど、
別件で修理に出したら、ついでにバグも取れて返ってきたよ。
基板丸ごとの交換だったので、新しい基板に入ってるファームウェアが
最新版だったんだろうな。 ちょっと得した気分。

最近の携帯電話の修理って、ちょっとした故障でも基板総取り替えになる
みたいね。修理に出しても2時間くらいで手元に戻ってくるよ。
80非通知さん:02/03/10 06:17 ID:7sA5Ajtk
HV200のmidiファイル制限解除の裏技って、ないよね…
ないんだよね…とほほ。
せっかくmidiでかっこいいサウンド見つけたのにな
81非通知さん:02/03/10 06:42 ID:Xyd1JCcQ
midiはコンバータで変換すれば聞けるんじゃない?
82非通知さん:02/03/10 13:42 ID:fXs0ZC26
>>80
あるよ
83非通知さん:02/03/10 15:09 ID:WmJ3oRq2
>82
教えてクレソン
84非通知さん:02/03/10 16:24 ID:VyY2GPT5
>>82
本当かよ!?着メロで10k以上流せるのか?
85非通知さん:02/03/10 17:05 ID:ao7yaY9y
アイオーの64M MMC使ってるけど、やっぱりサポ外なだけあって
バッテリー減る&アクセス時間長いよ
メモ録音の.vm1 ファイル、誰か解析して〜
mp3変換できればもう敵無しかと思われ
86非通知さん:02/03/10 17:24 ID:GBHqg3l1
87sorry:02/03/10 17:32 ID:ao7yaY9y
>>86
書いてから見つけた。鬱
88非通知さん:02/03/10 18:45 ID:jpPOluka
PS−C1ぶっ壊れて、HV200買って来た。
本体5800円(機種変)。USBケーブル4200円。
とりあえずAirH”使用。つなぎ放題コース選択。
しかし32kパケット遅えな
89非通知さん:02/03/10 19:33 ID:fXs0ZC26
>>88
機種変安いなオイ!!
うらやましい
90非通知さん:02/03/10 19:51 ID:L3bZcIwd
>>88
おぬし何処ぞな?
91非通知さん:02/03/10 20:01 ID:5Wj3caMK
>>89
本体7800円でホットペッパー使用で2000円引き。
>>90
ド田舎です。
92非通知さん:02/03/10 22:53 ID:TnRmHVer
ケーブル込みで12800なら見たなぁ。悪くはないから
思い切って変えてみるかな。AirH"は遅いだろうから、
時間を気にせずマターリ使う方針で行けばいいかな?
電池切れが気になるけど。あとはVx用ケーブルが安く
ホスィ・・・どなたか値段情報キボンヌ。

>>86
G.726AudioCodecはシャープのサイトに置いてあるのを
見たことがあるんだけど、それとメディアプレーヤーの
組み合わせでは駄目かな?元々はインターネットビューカム
用。
http://inet-viewcam.sharp.co.jp/q_a/g726.html
93非通知さん:02/03/10 22:57 ID:wa2mooFd
HV200を新規9800円で買いました。
(USBケーブル込み)

J-POHNEメインなんですが
様子見て、良さそうだったら
Jは捨てようかと。

Jから移った人(東京都)います?
9492:02/03/10 23:01 ID:TnRmHVer
>>93
それは何処で購入したのかと小一時間問いつめたい!
他の機種(J90)での話だけど、少なくとも都内なら圏外
になることはほとんど無いよ。けど、込み入った建物の
中だとちょっと弱いかも。そんな感じ。地下鉄にもアンテナ
が張ってあるから、駅構内か停車中であれば充分通信
可能。
95%%ちんぴょろすぽ〜〜ん%%:02/03/10 23:04 ID:SWmkD3SO
>>93
東京のどこで買われました?
96教えて君スマソ:02/03/10 23:23 ID:F0lAcBdj
>>65
PalmVxって白黒PDAじゃ・・・
電車でコソーリ2ちゃんなんて可能ですか?(゚Д゚)オシエテクンスマソ!
97非通知さん:02/03/11 01:27 ID:PHUHmskg
>>96
ああ使えるさ!使えるとも!!
古いけど、Palmscapeというブラウザ
で行ける。今は公開終了しているから
入手がちょっと困難だけど。
あと、Palm用2chブラウザも開発中。
こちらはどうなるかは不明。
98非通知さん:02/03/11 01:37 ID:DJWLuq1W
機種変更8800+税
山梨
99非通知さん:02/03/11 01:48 ID:zlLNUIfi
HV200のバイブが逝った。
仕方ないのでDL−M10のモーターを移植。
バイブは直ったんだけど、なぜかメガキャロのバイブ音が
1オクターブ高くなっちゃいました。
正直ワロタ。
100非通知さん:02/03/11 01:59 ID:84jhVX/T
100げと

ついにウチのHV200、塗装剥がれてきたっす
101非通知さん:02/03/11 02:06 ID:EAqIe62Q
電池カバーの「Li-ion」って書いてあるとこの両横にあるポッチしか今のところはげてないなぁ。
102非通知さん:02/03/11 02:28 ID:uEfWoJJ7
新宿の柔地図でOMRONのブルートゥースモデム(MB64KTID)付きで9800円で販売してたYO。
これから値切れる余地あり。
103教えて君スマソ:02/03/11 03:01 ID:miX7g/ql
>>97
教えて君に親切な回答ありがとう
アナタ良い人です(゚Д゚)イイヒト!
10493:02/03/11 03:13 ID:PANAJhrE
>>94.95
吉祥寺のキムラヤで買いました。

USB込みの値段は正確に言うと
「DIONにその場で加入した人にタダで付けます。」
という感じでした。HV-50でも付いてきます。

私みたいに全部新規ならお得ですよね。

ちなみにHV-50は4800円でした。
10593:02/03/11 03:16 ID:PANAJhrE
IDが社員だ、、
10692:02/03/11 03:40 ID:LT2OAJJO
>>104
無念。チェック済み。そこは更新だと11800円なんだよね。
しかもDIONには入るつもりはないし。やはり12800か・・・。
ちなみに、秋葉原ね。店は失念。
情報ありがとう。
107非通知さん:02/03/11 03:54 ID:Le3GTqFO
>>102
ブルートゥースはAirH"で使えるって言ってた?
108非通知さん:02/03/11 07:43 ID:Dev3Yd+s
>>105
おお、神かも(w
109非通知さん:02/03/11 07:54 ID:shqkZf7r
>>107
ああ使えるさ!使えるとも!!
AirH"専用だYO.↓
http://www.omron.co.jp/ped-j/home.html
110非通知さん:02/03/11 08:08 ID:XLYMaqOe
>109
違うだろ。AirH"としては使えない。
111非通知さん:02/03/11 08:15 ID:6o4BcucD
>>109
実際に使っているの?

http://www.omron.co.jp/ped-j/product/dousa/mb64ktid.htm

では動作確認機種にHV200は入っていないし、
feelH",H"用となっているから心配している。

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_hgear2_shiyou_kinou.html

こっちにもAirH"のところに●がついていないしなぁ。
実際に使えた人がいるなら欲しいと思っているんだが。
112非通知さん:02/03/11 08:29 ID:67qQEG68
USBケーブル買おうと思うんだけど、相場いくらくらいっすか??
113非通知さん:02/03/11 14:40 ID:4DKmtBrT
5000円前後。
114非通知さん:02/03/11 14:41 ID:n/w6AG5r
7000円で売ってるジャン
115現在:02/03/11 14:41 ID:vFYWa9xP
HV200+カード+trevaで新規(都内)
幾らくらいなら妥協すべきでしょうか??
116非通知さん:02/03/11 14:44 ID:hWMSJ2Qz
新宿のサクラヤでH"を買うとトレバを1000円で買えるって
キャンペーンしてたよ。

・・・カードって何?
117非通知さん:02/03/11 14:47 ID:L/rjuX/7
SD?
118115:02/03/11 14:48 ID:vFYWa9xP
あ、そうですすみませn
119非通知さん:02/03/11 14:50 ID:hWMSJ2Qz
SDカードは容量による。
32Mで3000円くらいだったと思うけど。
120115:02/03/11 14:55 ID:vFYWa9xP
ありがとうございます、新規だし、ちょっと強気で交渉できない
かなあと思ったので。。
ビッグ・さくらやあたりチェックしてきます。
121非通知さん:02/03/11 15:07 ID:hWMSJ2Qz
上記のキャンペーンしてれば15000あれば確実。
自分がそれを確認したの1月(ぉぃ)だからわからない。
まぁ端末の値段も徐々に下がってきてるから
それくらいあれば足りるとは思うけど・・・。
あとは気合で値切る!!!
122非通知さん:02/03/11 15:19 ID:n/w6AG5r
ADE
123115:02/03/11 15:33 ID:RUPUVgg+
hWMSJ2Qzさん、ありがとうございます。
気合入れてがんばりますっ!
もし異常に安いとことか見つかったらここで報告します。
124非通知さん:02/03/11 17:10 ID:WGb6Jycy

あの萎える初期の起動画面は何とかならないもんでしょうか。「ル・モテ」ってやつ。
松下はあれで一部の購買層を遠ざけてんじゃないのかなぁ。
あれがなければあとは満足するのですが、、、、。
125非通知さん:02/03/11 17:18 ID:Bz6OuTyc
結局、HV-50は着信履歴に、電話帳に登録されていると
相手の名前しか出ず、番号がわからないという
問題は解消されたのでしょうか?

ル・モテってどういう意味なんでしょう。
フランス語かなんかか?
126非通知さん:02/03/11 17:23 ID:4DKmtBrT
SD使ってるヤシは何メガの使ってる?
漏れは64だけど。
127非通知さん:02/03/11 17:41 ID:mo8f71Kx
>>126

16MB
足りないかも・・・。
128非通知さん:02/03/11 18:05 ID:V+8vDT7K
>>111
使えるOSは98,98SE,MEのみ。2000やXPは非対応。
PCが上記のOSならHV200でも使えるらしい。
現在アウトレット価格で1万円しているから、柔地図の価格は魅力的。
129非通知さん:02/03/11 18:19 ID:w9iAx7xZ
>>128
多謝!
ttp://vl104.com/ver2/
の方が価格は魅力かも?こっちを購入するよ。
HV50は別途安いところを探す。
ただ、BluetoothはCFのモジュールにしても対応OSが
限定されているのが多いんだよな。なんか、まだまだ
途上の技術なんだろうか。
USB-Bluetooth stickとこれの端末側のモジュールが通信
してくれれば、PCカードないディスクトップにも
使えるのにと妄想してみる。
130非通知さん:02/03/11 18:31 ID:b3gAXVjb
HV200+KX-HA10でAirH”通信ができるのはPalmVxだけだよね。
Clie T600C+通信アダプタ+H"対応ケーブルの組み合わせだと回線交換になるよね。
鬱…。
131教えて君スマソ:02/03/11 18:37 ID:kH0VZq/g
HV200&ケーブル&PalmVX(オプションメール放題付けばなおイイ)か・・・
CFE02&適当なPDA&通話端末か・・・
うーむ、悩む(´Д`) 
132非通知さん:02/03/11 20:11 ID:Dev3Yd+s
>>125
「もてる」をひっくり返したんだろ。
13397:02/03/11 20:58 ID:LT2OAJJO
>>131
迷うな!と言いたいところだけど、低解像度、低速のPalm
だとWebブラウズはテキストベースが限界。Palmscape
の後継で有料の結構優秀なブラウザはあるけど。
http://www.ilinx.co.jp/products/xiino/index.html
でも、これを使うなら正直言ってPPCかザウルスを
使った方が幸せになれると思う。

データパック割引だっけ?二台使ってもそれ程高くならない
しね。でも漏れは敢えてHV200+PalmVx。手軽さが捨てがたい。
13488:02/03/11 21:38 ID:tNivgJWu
漏れはHV200+ノートPC
HV200にしたのは、AirH”に飽きた時
音声料金コースに戻せるように考えたから
32kパケット遅いと思ったが、2日使ってたら慣れた。
135非通知さん:02/03/11 23:00 ID:KQPBAIRG
>>93
俺はJ使ってて、後からH"も使い始めた口だけど、
正直Jは使わんねぇ。電番保持の為だけに解約せずにいるような感じ。
ちょっと海の方へ行くと、5本と圏外が行ったり来たりすることはあるけど
基本的には繋がる。街の中なら、何ら問題無し。
ちなみに都内在住。縛り解けまであと少し。
136 :02/03/11 23:17 ID:/oqq14U2
Air-H端末として使ってらっしゃる方で、
もし電話が着信したら、もしメールが着信したらと
不安になる方は居ませんか?

俺はどうもそこら辺が引っかかって踏み切れません。。
137非通知さん:02/03/11 23:18 ID:nrO40bNN
ここ数カ月間、契約者数でJ-フォンに猛追をかけられていることについて記者団から
質問が出ると、小野寺氏は「業界3位に落ちることはありえないと考えている」と力強
く答えた。「J-フォンの写メールに危機感があるか」と問われると「写メールについて
J-フォンのマーケティングはうまかった。これまでのauは技術優先だったが、今回以
降はマーケティング優先に変えてきている」として方針の転換をアピールした。今回a
uでは初となるカメラ搭載端末については「カメラはコミュニケーションの重要な要
素。今回は1機種だけだが、A3000シリーズとA5000シリーズには基本的に装備するよ
う考えている」とし、今後はカメラを重視していく方向性を示した。   
138非通知さん:02/03/11 23:21 ID:KQPBAIRG
Air使用中でも、着信可能にする技が既出ですよ。
レスを無駄にしない為にも、過去ログを先ず探してみましょう。
ここはみんなの2chであり、みんなの心の健康の為でもあります。
139非通知さん:02/03/11 23:25 ID:Ve+SLrm/
>>125
HV-50がどうかはわからないけど、着信履歴で相手の名前が表示されたら
そこで数字キーを押すと番号が出てきますよ。既出だけど。
140非通知さん:02/03/11 23:26 ID:S9A9wRcL
今夜、北海道岩見沢市で睡眠薬を大量に飲んで凍死で自殺します。
−16℃の寒さでは楽に死ねると思います。
あー短かった人生だったな・・・・。



 
141125:02/03/11 23:30 ID:Bz6OuTyc
>>132
てっきり外国語かなんかっぽいのですけど
以外とそうかも。

>>139
ああ、そうなのですか。
知りませんでした。
どうもありがとうございます。
押さなくても出てくる様になっていると
良いのですが。
142非通知さん:02/03/11 23:30 ID:6/FNeTX4
さいなら
143非通知さん:02/03/12 00:02 ID:+bVZ5f+6
>>124
アニメ設定わオフにすれば消えるよ。

>>126
32M。これだけあれば足りるわ。
写真や画像が100枚以上入ってるけどまだ30%くらいだし。
ICレコーダーとしては使わないし。使うにしてもまだ一時間以上録れるし。

>>139
それは初耳。多謝。
144非通知さん:02/03/12 00:30 ID:HPjAawaf
ウォークマン(言い方が古いかも・・)のような使い方できるのかな?
音楽じゃなくって英会話のCDをSDカードに移して聞きたいんですけど
着信しない、とかになってしまうでしょうか?
145非通知さん:02/03/12 00:37 ID:gtSRcoBC
>>144
不可能です。
146非通知さん:02/03/12 00:39 ID:ZeJwdt/Q
現在メガキャロ使用中なんだけど、着信音量最大にしても車や街中に居ると
聞こえないヽ(兀▽兀;)ノ
これはどうかな?
4月のサンヨーが待ちきれないからこれ買いたいんだけどw
147非通知さん:02/03/12 00:52 ID:+bVZ5f+6
街中はバイブだろ。
とおもうがな。でもけっこう聞こえると思う。
148非通知さん:02/03/12 00:59 ID:ZeJwdt/Q
>>147
さんくす。7800で機種変してきまーす。
149非通知さん:02/03/12 01:01 ID:FjI4pYhj
1000! 
150非通知さん:02/03/12 01:01 ID:yvrOXsCy
街中では着メロよりベル音のほうが意外に聞こえるよね。あの一定の音が。
ていうか着メロって恥ずかしくて鳴らせないわい。
151非通知さん:02/03/12 01:39 ID:3fti5qpx
ブラウザ搭載して、AirH”で使えるようにしてくれろ。
プロバのメアドが使えて、それもAirH”で使えるようにしてくれろ。
携帯用の乾電池の充電パックが使えるようにしてくれろ。
152非通知さん:02/03/12 02:20 ID:DNtZ60ok
>>151
基本的にお前の知識不足。
漏れは三番目の要望だけがかなわない。
153152:02/03/12 02:23 ID:DNtZ60ok
>>151
すまん。
勘違いだった。
音声端末でAirH”みたいなことがしたいってことか。

同意。
154非通知PalmVx:02/03/12 02:28 ID:9abAN+fn
試しに書き込み。 Palm側のブラウザが 元々それほど速くはないので 64kと変わらない感じ。 漏れはこれで行くYO!
155他スレの437:02/03/12 03:34 ID:1veWFbjb
はじめまして。H"・feelH"スレの437です。
HV200に決めようと思っているのですが
DDIのサイトやパナソニックのサイトを調べても
待ち受け画像のドット数が載っていませんでした。
オリジナルのjpeg画像を待ち受け画面に設定したいものでして。
もしご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

他のスレ同様、質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします
156非通知さん:02/03/12 05:26 ID:Tk28Jbtm
>>155
画面の解像度がそのまま待ち受け画面。
そっちをしらべれ。
15727:02/03/12 06:28 ID:ChUeYe39
>>155
120*160
JPEGは20KB迄
BMPはフルカラーでも平気
158非通知さん:02/03/12 06:48 ID:kuJ2KSNB
USBケーブルを買えば、
パソコンとメールや着メロのデータを移動することが出来るのでしょうか?
あと、いろんなUSBケーブルがあるみたいだけど、どれを買ってもいいのですか?
ちなみにAirエッジはやらないです。

誰か教えてくださいよろしくです。
159非通知さん:02/03/12 06:52 ID:XARXG2V3
>>158
文章が厨房臭いです。なんとかしてください。

AirH"やらないならケーブル買う必要はないっぽい。
Eメールでデータ添付して送ればいいし。
160155:02/03/12 10:03 ID:EKIB0CjD
>>156さん
ありがとうございます。
画面全体を待ち受け画面にできるのですね。
珍しいですね。

>>157さん
ありがとうございます。
結構、大きいのですね。
TFTで65k色表示と色々楽しめそうです。
161ひ通知さん:02/03/12 11:06 ID:kxb0rU2Q
KX-PH33SからKX-HV200に機種変したんだが
今だにKX-PH33Sが着信知らせてくれるんだなぁ
それは、便利なんだけどなんだかコワイyo
162非通知さん:02/03/12 11:09 ID:/EUjgg0P
>>161
いいじゃん番号が抜けてないってことでしょ?

番号抜けたらほとんどの機能が使えなくなってたかもしれないんだし。
163非通知さん:02/03/12 12:05 ID:johGyOB+
>136
データの送受信が行われている場合及びデータの送受信が行われていない場合
においても、不定期的に行われているネットワークとの接続状態確認中の場合
は着信できません。
164136:02/03/12 13:57 ID:qRYB6a8g
>>138
それはとっくに知っているのですが、
通信中(ファイルのダウンロード中とか)に電話きたりしたら
通信は切断されるんですよね? それがイヤだなとおもって。

夜、寝てる間にでかいファイル落としてるときに電話きたりしたらアレかなと。
165136:02/03/12 13:58 ID:qRYB6a8g
>>163
やっぱそうですよね。急な着信あったら困るかも・・
166非通知さん:02/03/12 14:00 ID:V+qyU0nf
>>164
ダウンロード支援ツール使えば?
167非通知さん:02/03/12 14:26 ID:HPjAawaf
充電台の上においてAir-H''してるんですが、
接続すると充電中の赤ランプが消えるんですが充電はしてるん
ですよね?
168非通知さん:02/03/12 16:08 ID:KS9qOrdw
>>164
接続するときの設定でどっちにでも設定できるでしょ。
169非通知さん:02/03/12 16:24 ID:y3s7ORUh
>>167
してるよ。心配なら通信中節電OFF!
170167@ p2180-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp:02/03/12 16:31 ID:yhMQfO2B
>>169
どうもです。安心しました。
171非通知さん:02/03/12 16:50 ID:xvrVLpH/
>>165
電話で発信中、メール送信接続中でも起こり得ることですな
もっともそれらの場合は終話後に「メッセージあり」と表示されるけれども
>163の接続状態確認の後には出るのかな?
172非通知さん:02/03/12 18:21 ID:vM7rplw/
>>160
ちなみに、壁紙はbmpだけ。
jpgは画像ボックスに保存するときにbmpに変換されます。
173非通知さん:02/03/12 20:02 ID:4zzuXRD2
>>136
Air-H"中は先代のHF300電源入れてる。
先代に一応着信するから、必要であれば回線切ってらかけ直す。
ライトEメールも来たの分かるし。
174非通知さん:02/03/12 21:56 ID:s9LCo6ZZ
>>173
灰ロムは1日以内なら着信するんだったね。
175非通知さん:02/03/12 22:29 ID:qgWR/zks
HV200をNECのTAに子機登録しようとしているのですが、うまくいきません。
登録できた方いますか?
私のHV200ですが、登録異常の表示がでたらハングしています。
電池を外さないと復帰しません。
176175:02/03/12 22:29 ID:qgWR/zks
すいません、TAはNECのIW50です。
177173:02/03/12 22:34 ID:dXVWNQp2
未だに着信してるが?
(通話は出来ない。一瞬呼び出し音鳴ってすぐ切れる。)
機種変して一月半くらい。
178非通知さん:02/03/12 23:56 ID:taA8spCW
>>177
漏れの場合は、電源入れ直さないと、1日で旧端末は無効になるよ。
179非通知さん:02/03/13 01:25 ID:L8VaZIp0

ライトメール「ルスデンアリ」を、自分のパソコンのメールアドレス
に「転送を」選択したんだけど、来ない。
これって300円払う覚悟で、ライトメールを選択しないと出来ないの?
契約はつなぎ放題のHV200端末。
180非通知さん:02/03/13 01:27 ID:nrOHKCUa
ライトメールを転送?
ライトメールを選択?
181非通知さん:02/03/13 01:31 ID:L8VaZIp0
留守電(100円)が入ったときに来るメール
(ライトメール?デラックスメール?「ルスデンアリ」というメール)
これを自分のパソコンに転送したいんだけど、メールの転送だけでは
無理?
182非通知さん:02/03/13 01:39 ID:nrOHKCUa
それはPメール。
Eメール扱いじゃないから無理なんじゃないかなぁ?
ライトメールも転送できるの?
183非通知さん:02/03/13 01:42 ID:L8VaZIp0
そうか?もう少し研究してみる。
どーも。
184非通知さん:02/03/13 01:43 ID:Ek/Hon5Y
>>181,182
無理ですできません
185非通知さん:02/03/13 05:05 ID:CeQf99Ty
>>175
俺も通話したくて先週HV200に機種変して、
自宅のコードレス電話の調子が悪いから
IWX70をヤフオクで落としたので明日それが届きます
稼動している実績があるようなのでこれにしたのですが、
たしかIW50もいけるはずです
(NECのサイトの収容可能子機リストの表が両機とも同じですし
自営第3版準拠の親機には登録できるはずです)
取説別冊の分類2の手順(P.119)で登録することになると思うのですが
その辺は大丈夫ですか?、
俺は明日(あ、もう今日ですが)とりあえず試してみます
186非通知さん:02/03/13 11:44 ID:9Ve+uTqP
>>185
http://www1.zzz.or.jp/napolin/edge/tr1.html

HV200/50はグループモードの音声通話できますか?
187非通知さん:02/03/13 14:01 ID:GtVS5FyV
>>186
まだTAが到着してないですが、とりあえず取り説を読んでみましたが

グループモードに対応した電話機どうしで電話帳やブックマークのデータを
転送できます。
データを転送するには、初めにグループ登録を行ってください。
ただし、グループ間での通話は出来ません。

ということで音声通話は出来ないみたいです

188非通知さん:02/03/13 18:21 ID:gcEQiusj
HV200を自宅のコードレスに出来る人って
ISDNの人だけですよね?ADSLはだめですよね?
189非通知さん:02/03/13 18:51 ID:C6fMgMxp
>>188
パナソの親機なら
ただのデジタルコードレスホンだから回線は何でもいい。
190非通知さん:02/03/13 20:29 ID:mu6A8mP4
ニューカラーの青×銀のモックみてきたけど意外とかっこよかったよ。
191非通知さん:02/03/13 21:07 ID:3t9ttWe+
>>188
アナログ無線モデムでもいける。もちろん要自営3版対応。うちはADSLでWM56使ってる。
192非通知さん:02/03/13 21:20 ID:u2nPB7N9
HV200でポケットEカラー使える?
193非通知さん:02/03/13 22:26 ID:4HlXg4cY
T○Kのサポセンさん説明書よく読まずに電話して迷惑かけてごめんなさい
194非通知さん:02/03/14 00:43 ID:Jz8xcDBU
パナ機で使っているSDカードをパソコンで読み込むとどのように見えますか?
IMEXPORTフォルダしか扱えないのでしょうか?
195非通知さん:02/03/14 05:42 ID:5yb4BDG2
最近ガンメタに機種変更したんですが
特定のメールボックス(SDカード内)に入れたメールを見ようとすると
画面がホワイトアウトして電源オフのような状態になったあと
5秒程度すると待ち受け画面に勝手に戻って
結局メールの確認ができません。
他にも、送ったはずのメールが未送メール扱いになってるバグや
ライトEメール送信時のLED未点灯など
初期ロット不良らしい症状が出てます。

修理か基盤の交換に出そうと考えていたんですが、
新色ネイビーが気に入ってしまった厨房な自分。
新色の端末と交換、なんて都合良くはいかないものでしょうか。
196非通知さん:02/03/14 05:57 ID:ThNG2EEk
>>195
メーカー修理なら無理でしょう。
不良品なら販売店との交渉次第かもしれないけどねぇ。
197非通知さん:02/03/14 09:46 ID:ITxMjgkE
>>196
年間契約なら都合よく基盤交換にもっていくような壊し方したら割安かもw

つうーか初期ロットってやっぱ不安定なわけね

安定するまでどれぐらい待った方がいいんだろう。

Dポの状況考えると中々安定しなかったりしてなw

198非通知さん:02/03/14 09:49 ID:I5Ff3Zwq
スーパーテレフォン+H”=(゚д゚)ウマー           
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016025811/
199非通知さん:02/03/14 09:52 ID:stCBCVir
本日午前10時より開始↓

インターネットで利用時間・料金照会等ができる              
『Pic@nic』の開始について

http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140304.html
200非通知さん:02/03/14 10:00 ID:/G5hbkiq
201非通知さん:02/03/14 10:23 ID:tN6BSALB
>>200はトップページからリンク貼られてないのかな?
202非通知さん:02/03/14 11:12 ID:CYrCn/vm
すでに開始↓

インターネットで利用時間・料金照会等ができる
『Pic@nic』の開始について

https://www3.ddipocket.co.jp/telmecall/user/userlogin.jsp
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140304.html
http://www.ddipocket.co.jp/

※ Javascript/アクティブスクリプト、cookie(?)をONにする必要あり
203非通知さん:02/03/14 11:36 ID:kFOYh0BR
>>202
リアルタイムで料金は見ることできないみたいね。
いつまでの料金が反映されてるんだろ?
204非通知さん:02/03/14 12:56 ID:Mzqa5wJ2
Pic@nicって、料金照会だけでTu-Kaとかみたく
プランとかオプションの変更は出来んのか・・・
残念
205152:02/03/14 13:12 ID:0xfw9VKj
有料で初期のロットを交換するようなサービスも
やらないのはちょっとダメだと思った。
206非通知さん:02/03/14 13:42 ID:0KbyZaYY
5. 今後の予定
  ・料金コースの変更
・割引サービスの申込(一部)
・契約住所の変更
・各種資料発送等のサービス
4月以降、順次対応していく予定です。

207非通知さん:02/03/14 14:38 ID:8eWQL9AH
>>205
わざと壊して修理に出す
208204:02/03/14 14:44 ID:z4Mhzy+A
>>206
THX 今後は出来るようになるのね。
209非通知さん:02/03/14 15:02 ID:tpHGX1fo
Pic@nicって、ログインしたらデータ通信料取られるの知らなかった。
web上だからただだと思ってた。
210非通知さん:02/03/14 15:05 ID:JDtfaSoG
>>209
まじっすか!
211非通知さん:02/03/14 15:08 ID:ElFrYxzo
初期不良ってファームアップすれば直るんじゃなかったっけ?
212非通知さん:02/03/14 15:08 ID:j7GxYhfM
>>209
何処にそんなこと出てるのか教えてくれませんか?
213非通知さん:02/03/14 15:09 ID:tpHGX1fo
116で確認しました。>>210
214210:02/03/14 15:13 ID:JDtfaSoG
>>213
それで20分で自動的にログオフされますって書いてあるのか…
さっきログオフしなかったから、20分ぶん料金取られてるのかな……
鬱だし脳
215非通知さん:02/03/14 15:15 ID:tpHGX1fo
暗証番号の件で聞いたついでに、Pic@nicの利用料金は掛かるのか聞いてみた。
>>212
216非通知さん:02/03/14 15:28 ID:tpHGX1fo
Pic@nicの利用料金は
AM3:00〜PM5:00まで1分あたり12円、PM5:00〜AM3:00まで1分あたり15円
掛かるといってました。@116byおぺ
217非通知さん:02/03/14 15:31 ID:JDtfaSoG
ホームページに明記してないのは詐欺じゃないのか?
218非通知さん:02/03/14 15:34 ID:2WoagrmN
同じくそれは詐欺だと思う・・・。電話で文句言ってみよう。
219非通知さん:02/03/14 15:38 ID:QoxTntK9
かかるわけない。
220非通知さん:02/03/14 15:39 ID:JDtfaSoG
>>219
やっぱり?
221非通知さん:02/03/14 15:39 ID:QoxTntK9
>>216
H"linkの料金
222非通知さん:02/03/14 15:41 ID:JDtfaSoG
>>221
端末経由でPIAFSとかで接続するとってこと?
223非通知さん:02/03/14 15:42 ID:8phMvDGf
>>211
過去ログに問い合わせたらファームアップサービスはしないと言われたって
あったけど……どうなんだろ。

224非通知さん:02/03/14 15:43 ID:8XTawbOt
つーかネタ

嘘つくな。面白くも無いし、はっきり言ってうざい>>216
225非通知さん:02/03/14 15:51 ID:tpHGX1fo
216です、もう一度Pic@nicの件116で確認しましたら、先ほどのオペは
間違ったこと教えましたって。普通にweb上だとネット接続量
だけしか掛からないって。お騒がせしました。
226非通知さん:02/03/14 16:59 ID:j7GxYhfM
>>225
ホントだよ。
227非通知さん:02/03/14 19:19 ID:VC/sYWlZ
ネタだよね? ネタじゃないと困るよ。泣くよ。
228超緊急さん:02/03/14 20:39 ID:7XuD/ggU
kx-HV200とシグマリオン2をつなぐ方法があったら教えて下さい。
シグマリオンからUSB出して、HV200からもUSB出して
オスメス変換でつなげてもダメかしら?
誰か知ってる人居たら超緊急で教えて下さい。
〈`∀´〉 <じゃあ頼んだよ。)
229175:02/03/14 22:17 ID:AcmqvitD
>>185さん、できましたか?
私の方は一向にダメです。TAに登録NGの表示ばかりでます。
分類2の手順でやっているんだけどなぁ。
230非通知さん:02/03/14 22:26 ID:kHWJZ9Du
231185です:02/03/14 22:38 ID:bR/xpyqU
>>229=175
あ、すいません 結果を書き込んでなかったですね、、
無事登録できました
一度失敗しましたが、IWX70は登録タイムアウトが1分と短く
そのせいでした 2回目でうまく行きました
1回目の失敗でも、175で書かれているようなハングするといった
ことはなかったです
ちなみにIW子機登録ユーティリティっていうのがついているのを
後で知ったので、アナログポートにつないだ電話機から設定を
しました
何度かやっておられるようなのでタイムアウトうんぬんじゃないとは
思います
関係ないとは思いますがTAのファームは一応最新版にしました
具体的なアドバイスできなくて申し訳ないですが、、
232非通知さん:02/03/14 23:53 ID:qpwrNzys
SDカードの最適化(デフラグ)は出来るのか?
出来たら、すどい助かる。
233非通知さん:02/03/15 00:00 ID:fs12VeAt
>228
出来ない。出来たらもっと騒いでると思われ・・・。
234非通知さん:02/03/15 00:08 ID:G9QQHdhV
コソーリ230に書いてるのに・・・
235非通知さん:02/03/15 00:49 ID:Wq2IFdWk
事務手数料無料キャンペーンみたいなのって
やらないかなぁ(ボソ
236非通知さん:02/03/15 00:59 ID:CS1Pl39f
>>232
一度PC側に全部データを移して、戻せばそれなりに
データの並びは良くなると思う。削除・追加を繰り返した
末に不連続になるんだし。
237非通知さん:02/03/15 01:48 ID:SPSMr7fu
>>235
禿同
事務手数料無料ならJ700(J95?)とかを待たずに
すぐにパナhv200にするんだがなー。
238非通知さん:02/03/15 04:22 ID:PxxLbWgS
>>235,237
超禿同
早くHV200のガンメタが欲しいYO!

4月からやって欲しいな・・・>事務手数料無料キャンペーン。
239非通知さん:02/03/15 07:32 ID:06AIgsHq
でも、新規だけは勘弁な(w
240非通知さん:02/03/15 08:23 ID:N8g4mNGS
HV200をしぐまり2につないでモバイルしています。
241非通知さん:02/03/15 18:35 ID:rWz/KOD7
>>240
まじですか?
242非通知さん:02/03/15 19:14 ID:uBzjB0ei
>>240
どんなヒモで?
243非通知さん:02/03/15 20:13 ID:tYg8+aD8
新色は明日発売でゴワス。
244非通知さん:02/03/15 21:07 ID:N8g4mNGS
>>241
>>242

だから。>>230のリンクに書いてあるじゃん・・・。
ケーブルは2つの製品をくっつけて自作だよ。
245非通知さん:02/03/15 21:14 ID:+QVy8VH/
この機種にしてから、ものすごく電波が悪くなり、通話中の雑音がすごくなりました
PS-C2は電波がいいといいますが、外から着信がわからないのはなんとも不便・・・
246非通知君 ◆6444444c :02/03/15 22:53 ID:9PJha6ti
イアホンマイクのキャップがちぎれた
すどく撃つ。
データ端子のほうも千切れませんように
247非通知さん:02/03/15 23:40 ID:xyaeb0B6
PS-C1使って早1年、スピーカーや液晶にガタがきて
HV200にするかJ700待つか悩んでたんだが、さっき車に轢かれて逝ってしまったんで
明日HV200買ってきます。

そのPSC1の死体画像↓
ttp://thedrill.hoops.ne.jp/tabi/pht/phs1.jpg
248非通知さん:02/03/16 00:33 ID:v9mAzOVM
マジな話しなんだけど、
HV200のバイブルは肩もみにちょど良いぞ。
ガムテープ張って電話ならすだけ。機能おおすぎだああああああ
249非通知さん:02/03/16 00:34 ID:naxM6UbS
>>248
そりゃすげー!
キリシタン仕様か?
250非通知さん:02/03/16 00:43 ID:SPuQdRAn
>>247
ミゴト。ワロタ。
251非通知さん:02/03/16 00:47 ID:ORbh2LxK
車に轢かれるとこんなんになるんだねー。
252非通知さん:02/03/16 00:48 ID:6RkKnQJ+
>>247
愁傷様
253非通知さん:02/03/16 00:50 ID:sXhXYYm9
>>247
ケータイWatchに投稿しる!
254非通知さん:02/03/16 01:06 ID:IXqcPtzb
>>247
どうでもいいが汚い部屋だなオイ(w
http://thedrill.hoops.ne.jp/tabi/pht/dc2-4.jpg
255非通知さん:02/03/16 01:19 ID:naxM6UbS
VGAデミロハッケソ!
ゲーオタ逝ッテヨシ!(w
256 :02/03/16 01:23 ID:QfN0XpPq
>>254
ドリキャスが2台あるw
257非通知さん:02/03/16 01:23 ID:yh2WupvO
>>246
おれも。キャップなくすのはいやなんでテープではっつけてある。

>>247
カナリワラタ
258非通知さん:02/03/16 01:41 ID:/jukNEnj
>247
それだけ粉砕すると、中身の移行なぞ出来る訳もないね。
アドレスとか、1から作成?
お気の毒です。
259非通知さん:02/03/16 20:55 ID:mjffP4yk
京都で2軒価格調査してみた。四条西木屋町のau/Dポショップは200の10か月機種変8,900円、50が4500円。寺町では9,800円と5,400円だったかな。
以前は長崎屋が安かったんやけどね。
260非通知さん:02/03/16 22:01 ID:9gZIg24B
この前J90からHV200に乗り換えたが、やっぱスピーカの大きさからか
音がちゃうカンジね。
Psmplayerでは同時に5音しか出せない(変換できない)のに
メーカー仕様では12和音ってどういうこと?
どっちがウソついてんだろか?
261非通知さん:02/03/16 22:12 ID:mOU1e5Zg
5音色12和音って事さ。
同じ音色も使えば12和音出す事ができるって事。
途中で音色を切り替える事もできるんで、1曲内での音色数はもっと出せる。
262 :02/03/16 22:12 ID:6C49DaZ+
>>260
いまだに分かってないやつがいるな
説明しようかと思ったけど面倒だからやめた

正解はどっちも嘘ついてねぇよ
お前が思い違いしてるだけ
263非通知さん:02/03/16 23:37 ID:zZhbU5Wl
247です。朝一で機種変してきました。
引継ぎのため店員に粉砕PSC1見せたら驚かれました。

で、マジでいいですね。HV200。PSC1に比べ薄く軽く、画面もきれい。
使い勝手は慣れだからおいといても満足な品物です。

>>254
その時部屋にあったDCは4台です。
ええ、ゲーオタですよ。
>>258
まさかこんな事になるとは思ってなかったんでバックアップも無く
わかる範囲の番号からこつこつ登録中です。
264非通知さん:02/03/17 00:18 ID:aNrU9vr6
>>262
12和音って言ってみれば1度に12個の音符の音が出せるってことでしたっけ?
265非通知さん:02/03/17 00:32 ID:3ukz+UP2
PSC1が調子悪く、大宮でHV200に機種変したら
ブルートゥースもらった!
MC-P300使ってるから別にいらないんだけど
266非通知さん:02/03/17 00:35 ID:s7hr4Mm8
>>247
なんでまたそんなミゴトに車に轢かれるのか、そこんとこ詳しく聞きたい。
267非通知さん:02/03/17 01:03 ID:7TgpaZKf
ネイビーのモックが家の近所にあった。
あたりさわりのないいい色だったよ。
でも、中の色のシャンパンゴールドってのが
パッと見シルバーにしか見えなかった。

もっとゴールド〜って色なのかと思っていたよ
268非通知さん:02/03/17 01:34 ID:bVAUeqju
>>267
友達のJ90が突然液晶にひび入って使えなくなったから
HV200の青金にしてたさ。
でそれを見た感想。
けっこう落ち着いた色でいい感じだ。
写真で見た限りもっとつやつやしてるものだとおもっていたが
半つやでした。おれが買うときにこれがあったら選択肢に入ってたかも。

あとひとつ質問。
J90から移った人へ!・・・移った当初使いづらかったですか?
269非通知さん:02/03/17 02:34 ID:2M/SMuvD
HV200ってfeelsoundイヤホンで聞けますか?
だれか教えて〜
270非通知さん:02/03/17 02:41 ID:bVAUeqju
>>269
・・・?
feelsoundってことは着信音に設定できるようなのが
イヤホンで聞けるかってこと?
そうなら聞ける。
271非通知さん:02/03/17 03:42 ID:+nCg/GUC
>>268
操作は結構違うよ。けど、それ程慣れるのは大変ではないと思う。
むしろ、使いやすくなっている感じ。ただ、メール作成が真ん中の
ボタンで開始になっているので、毎度左のボタンを押して間違える(笑)

この辺、使い込んでいると癖になっているからなかなか抜けないんだよね。
しかし、AirH"+TFT液晶という付加価値は絶大。まだ高かったけど、
後悔は無し。
272非通知さん:02/03/17 09:45 ID:mc5rWMs9
>>271
それよりも九松は決定ボタンが「H"」キーなの。
J90の決定は「S」キーなもんで同じ感覚で押してしまうと九松は「クリア」ボタンを押すことになってしまって鬱。(w
273非通知さん:02/03/17 09:53 ID:gsFJgXIM
247です。
>266
原チャリのってて、電話落として、降りてから気づいて
見つけたときには・・・。
274#:02/03/17 10:51 ID:PPhalAvW
AAAA
275非通知さん:02/03/17 11:33 ID:3K+wdftK
>268
J90より辞書とか頭よくて使いやすよ、定型文が無いのと記号と絵文字が使いづらい
のがあるので絵文字は使わなくなったよ。
ハンドオーバーがあまりにも駄目で修理に出してその間J90使ってたけど
雲泥の差!電波駄目なの改めて実感した、修理後も改善されなかったから
この機種とは、さようならします。
画面も綺麗だし、薄くてよく出来てるのに肝心の機能が駄目で残念無念。
276非通知さん:02/03/17 12:26 ID:9UmG9U9G
>>275
電波キャッチの良し悪しは個体差がかなりあるよ。
メガキャロからHV200に機種変したんだが格段に向上した。
以前使っていた自分のメガキャロの電波キャッチが
下手だったのかもしれないが(個体差ね)。
277名無しさん:02/03/17 12:52 ID:HEZfXVQD
今、HS-110使っててその前は前はハイパーキャロッツ使ってたけど、
一番つながって機能も良くて使いやすかったのはJ70だった。
278名無しさん:02/03/17 12:53 ID:HEZfXVQD
>>277
その前は前はになってしまった・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
279非通知さん:02/03/17 13:26 ID:xa+drp3n
ずっと35Sを使っていて、そろそろHV200に機種変しようと思っていますが、
ここを見ていると、10円のHS-110にしたほうがいいかな・・・
280非通知さん:02/03/17 14:45 ID:9HctBJc5
機種変申請して番号の入れ替え待ちしてるところ。 前の機種は狂セラのPS-C1。 初期不良で初日に交換、そして1年も経ってないのにバッテリーが死亡。 今となってはそれも良い思い出・・・なわけねぇだろ!(w とっとと忘れてしまいたい。
281非通知さん:02/03/17 14:47 ID:9HctBJc5
スマソ
なぜか改行が入ってないし・・・
282非通知さん:02/03/17 15:24 ID:XigmZa2D
>>279
ここの何処を見ていたんだ?
悪い事言わないからHV200にしときな
283非通知さん:02/03/17 15:34 ID:mc5rWMs9
>>277
あなたは多分正しいことを言っている
284非通知さん:02/03/17 16:03 ID:vTQMSY41
秋葉のTSUKUMO ex.で新色以外は新規/機種変ともに7000円だった。

9800円でガンメタに機種変した直後に見つけて欝・・・
285非通知さん:02/03/17 16:33 ID:HCqTenHD
>>284

そうか。残念だったね。
けどいい情報ありがとう。これからHV200活用してくれ。
他にも安いとこ知っている人がいたら情報おねがいします。
286非通知さん:02/03/17 20:12 ID:3ziloYZz
新色は悪くないね。
もうすこしゴールド強い方が良いような気がするけど。
287非通知さん:02/03/17 20:34 ID:kSg9Xi8y
>284
俺昨日アキバのソフマプでガンメタに機種変したよ。鬱。

おまけでブルートゥースくれたんで、これを差額だと思おう。
トレバくれっつったら在庫ないんでこれくれたんだけどぶっちゃけいらん。
288非通知さん:02/03/17 22:34 ID:RwDGIVWh
ガンメタゲット。
約12時間程さわりまくって、電池マークひとつ消えた。
以前使っていたJ81見たいに2〜3週間充電なしってわけにはいかなそうです。
ちなみに方向キー(?)の脇のプラスチックフレーム部分を押すと
反応する作りに萌え。
289ハンニバル:02/03/17 22:38 ID:sIlIOaCC
ーバシの店員に聞いたら、サンヨーから新しい端末がもうすぐ発売予定って聞いたけど、
詳しいこと知っている人いませんか?
290非通知さん:02/03/17 23:14 ID:6SwzmAKI
取説の39ページ、ストラップの取り付け方。
1,2枚目の絵の流れから、どうやったら3枚目の絵のようになるのか教えてホッスィー!
291非通知さん:02/03/18 00:02 ID:WBshMTn6
今日ガンメタ買った。
横浜で8900円だった。

ポイントでSD8M貰おうと思ってたけど
もうなくなったみたいね。鬱。
292非通知さん:02/03/18 00:53 ID:qAYUXUWV
>270
269です。どうもありがとうございます。これで安心して機種変できる!
293非通知さん:02/03/18 01:18 ID:QbVuMCgc
>>289
J700 4月に発売!AirH”内蔵機種 急速充電対応(H”で初めて)
294非通知さん:02/03/18 02:05 ID:OqY25MWI
>>292
ちょっと待て!お前、ホントはサウンドマーケットのことを聞きたかったんとちゃうんか?
と確認をとってみるテスト。(゚∀゚)
295270:02/03/18 02:22 ID:Yvg/aHei
>>292
サウンドマーケットならもちろんあれがないと聞けないですが。
・・・と一応フォロー入れとくテスト。
296非通知さん:02/03/18 03:01 ID:ZyvJ/mlJ
つまりはtoshibaのプレーヤーがないとダメだって
事だねと言ってみるテスト。
297非通知さん:02/03/18 05:29 ID:ksSlUS1m
HV200ってH"であってfeelH”ではないんですね。
H”とfeelH"の違いって何なんでしょうか?
298非通知さん:02/03/18 05:33 ID:tQPN1vXa
スレが違うね。
ここの過去ログ読んでから質問すると良いかも。

H"・feelH" Ver.8
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012152393/l50
299非通知さん:02/03/18 07:14 ID:GEIarszO
>288
>脇のプラスチックフレーム部分を押すと反応する作りに萌え
ほんとだ!
初めて知ったYo
300mixer:02/03/18 07:54 ID:xa7KEvH6
300ゲトー
301非通知さん:02/03/18 08:46 ID:rzYybbx3
ttp://www.phsroom.com/index2.htm
年表更新された
302非通知さん:02/03/18 09:35 ID:YuVz3VBx
HV200が新規で、5800円で、HV50が新規で2800円。
東京都内でもだいぶ安くなったなー。
ちなみに場所は蒲田西口。
303非通知さん:02/03/18 10:53 ID:O9jycWE8
>>302
でも、それ年契必須でしょ?
304非通知さん:02/03/18 11:13 ID:QWZLGse3
ヤフオクで業者が新規6800円、機種変更7800円
305非通知さん:02/03/18 14:41 ID:KwObCaBS
>>304
でも、それ年契必須でしょ?(w
306非通知さん:02/03/18 14:56 ID:iNIhAeon
>>304
機種変7800なら普通に店頭でやってるじゃん。
307非通知さん:02/03/18 15:02 ID:0qYc6SFN
大阪で新規の安いところってどこですか?
年契でもかまわない。
もしくはオマケの付けてくれるところとか。

Jと併用してみようかなと・・・
308ブルー機種変:02/03/18 16:26 ID:TVQwrsSt
アキバS無線で\7,800。
電話帳のコピーをただでやってくれたよ。
シャンパンゴールドって...シルバーにしか見えない。
309DDIポケットの研究。:02/03/18 16:29 ID:9QIKGfQq
>>308
個人情報漏洩事案ふふ。
310非通知さん:02/03/18 17:02 ID:NtR65bjQ
昨日秋葉で私用があって、そのあとゲーム探しに新宿逝って、
微っ苦で通りがかりになんとなく機種変。気持ちだけ値引き
してくれて11,700円(w
今新宿は高いのかなー。
上のレス見てると秋葉は安いんだね…と鬱。

キャロ信者だったので痒いところが使いにくいですが慣れで
しょう。あとメロディ10k縛りだけが死ぬほど悲しい。
311非通知さん:02/03/18 18:42 ID:qXLnzn8a
>>273
フック付きの携帯ケースに大事にしまっておこう。
312DDIpocketの研究:02/03/18 18:55 ID:2ouxp1M7
>>309
あほだぁ〜。
端末回収とかは、会社に負がなくとも、危険なの差し置いてそう。
313非通知さん:02/03/18 20:53 ID:Do5xLWpi
前にPalmVxでの使い心地を気にしてた
人が居たから、実際に書き込んで
みたり。過去ログが容量制限に
引っかかって全部読めない以外は
これでも結構快適。物足りない人
もいそうだけどね。
314非通知さん:02/03/18 21:19 ID:Et+p/5l/
>>302

詳しくお願いします。機種変はいくらですか?
それって縛りあるのですか?
315非通知さん:02/03/18 23:54 ID:WBshMTn6
SDメモリって8Mあれば十分かなー?
316非通知さん:02/03/18 23:56 ID:WwZqv+cW
機種変も安くなってきたみたいだけど、契約手数料は別なの?
317非通知さん:02/03/19 00:41 ID:odz0F8to
>>315
8Mで特に困ってないが8Mが売ってないので32あたりが良いかと。

>>316
かかります。
318非通知さん:02/03/19 05:34 ID:o4jfRDi3
質問なんですが、電話番号登録のときに、" - " (ハイフン)
って入れられます?
070XXXXXXXX じゃなくて、070-XXXX-XXXXというように。

319非通知さん:02/03/19 10:35 ID:oChU98Yg
16メガバイトの方が
良いんじゃないの?
SDメモリカード。
32だと電池の減りが激しくなるって
いうのを読んだし。
320非通知さん:02/03/19 15:43 ID:w5JtoWw1
>>318
残念ながらできないようです。
でも、記入したり読み上げたりするときに必要ですよねぇ!
(普通の人として・・・)
321非通知さん:02/03/19 17:36 ID:WRLoDf5z
イヤフォンのゴムカバーがしっかり閉まらん。
機種変したばかりだけどいきなり萎え。
交換できないもんかねぇ・・・
322非通知さん:02/03/19 18:09 ID:4n0cgvs3
>>320
え??できるでしょ?
ハイフン入れてもちゃんと発信できたよ。
323非通知さん:02/03/19 18:58 ID:5A8csfpC
新規で3800円発見。
324DDIポケットの研究。:02/03/19 18:59 ID:OwRtiZQ1
信者臭がすごいなぁ。こわいなぁ。
325非通知さん:02/03/19 19:40 ID:s/611fa/


>>324 は偽物
326非通知さん:02/03/19 21:13 ID:6sqH5LR7
東京は目黒区、自由が丘にて。

新規契約\3800(年間契約など必須)、
機種変更\5800。
327DDIpocketの研究:02/03/19 21:18 ID:bqClvc80
>>325
なら再起不能になるまで…(規制)
>>324
どこをとって信者臭?
機種にまつわる情報交換して何が悪い?
他の板・レスの方がすどいど。
あんたのやり口はもっとどっかの信者くさいってば。

改造したい…(信者)
328非通知さん:02/03/19 21:27 ID:G07IGbrM
新色買いました。ほむぺ見ると明日発売って出てるのに何故かもう売ってます。
八王子のヨドバシ、新規で9800円でした。ガンメタユーザーの友人は電源カバーの
裏も青いので感動してました。
329非通知さん:02/03/19 21:33 ID:ePF9JPKY
>>326

機種変ってなんか縛りあります?あとよろしかったら店名教えてください。
330非通知さん:02/03/19 21:43 ID:QHETrpJ/
今日になって初めて新色(青×金)のモック見たよ。思ってたよりずっと良いね。
青の部分はネット上の写真で見る限り、漆塗りみたいに艶々なのかと思っていたら、
ガンメタの質感で青、というよりバイオレット。
金は殆どシルバー、しかも銀×銀のシルバーより温かみのある?シルバー。
開いた時「浮いちゃう」と考えていた蝶番も、実際はボタン側本体に被って気にならなかった。
(今まであまりモックを見てなかったので気が付かなかった)
勿論、閉じた時は見えちゃって青と色がぶつかるわけだけど、質感が同じなので自然だった。
むしろガンメタ×黒の方が、質感が異なって感じるから不自然に感じちゃったよ。
今までガンメタ一筋で縛り解け待ちだったけど、正直ガンメタ越えたかも知んない。

販売店の方、新色は割高、なんて事しないでくだしゃんせ。
331非通知さん:02/03/19 21:48 ID:qSkL+nuk
新色って写真うつり悪いよな。
新色発表の写真見た時は眼中になかったけど、モック見て「ガンメタよか良いじゃん」
なんて思っちゃったYO!
ボタンのフォントがシルバーと同じだったからガンメタにしちゃったけど・・・
ガンメタのあのオタっぽいフォントがたまりません。
332非通知さん:02/03/19 22:04 ID:McOhqy+k
>>331
確かに…シルバーとフォントが同じってのは、ちょっとイタダケナイね。
俺もそこんとこがネックになってるよ。
それとボタンの質感。表面にプリントの銀ボタンじゃなく、
底面にプリントの透明ボタンが良い…
333非通知さん:02/03/19 22:11 ID:OFwxM3VS
>>331
同意。あのブルーグリーン色??で描かれた数字キーに、もう!萌え萌えなのれす!

出来れば限定でもう一色、本体スモーク(ハーフスケルトン)&リアルチタンor
リアルステンレスなんか出たら高くても速攻で買い換えるよーん!(w
334326:02/03/19 22:31 ID:6sqH5LR7
>>329
「パーフェクトプラザ」。

自由が丘あまりご存じないかも知れないので念のため。
駅は正面口下車。女神ロータリーのある方ね。
右側東横線ガード横の自由が丘デパート1階に突入。
ウナギの寝床みたいな感じの廊下を進んでいくと左側。
丁度お向かいは魚屋です。

335326:02/03/19 22:33 ID:6sqH5LR7
機種変縛りは無いと思う。

念のため、「王様」も覗いてみるといいかも。
こちらは正面口出て、右Uターン。
東横線ガードくぐって少し行った左側。
こちらのお向かいは吉野家ね。
隣はラーメン屋だったか。
336新規契約:02/03/19 23:37 ID:Np2PcqxR
KX-HV200でPSP01の接続ケーブル使って常時接続をしようかと思ってるですけど
リブレットL3って認識しますか?
リブレットのUSBは糞なので動かないのが多いの。(゚ω゚)
よろしくおねがいしますう〜(-_-;)
337非通知さん:02/03/19 23:45 ID:BKPG1diL
7000円が普通だろ
ヨドバシとかは1万くらいか?
338非通知さん:02/03/20 00:06 ID:iGs0nmeX
326さん詳しい説明ありがとうございました!
339非通知さん:02/03/20 00:07 ID:kJbARpak
メール読むときのフォントは小さくできるけど
書くときは小さく出来ないんだね。フォントでかすぎ!しかもなんで太字なの?
なんか電車の中だと見られてる気がして落ち着かない。
発歴、着歴も使いづらいし、正直ビーキャロのままでよかったかも。萎え。
340318:02/03/20 00:25 ID:3KfKYio0
>>320,322

レスありがとうございます。
京セラのPHSは電話番号登録時に決定キーでハイフン打てたんですよ。
でも、知り合いの持っていたJ90では入れられないようだったので、
もしかしたら京セラ独自の仕様なのかな、と思ってお聞きしました。

でも、今日お店で聞いたら、「(パナソニック端末は)どうも出来ないみたいです」
って言われました…。
店員さんがパナ端末操作してるところ見てたら、*とかpは打ててたけど、
ハイフンは出ないみたいで…。
うーん。ハイフン出なくても、慣れれば気にならなくなるとは思うんですけどね。
341非通知さん:02/03/20 00:30 ID:OggYUwP8
初心者発言ですが、ガンメタ以外の銀ボタンって、
夜や、暗い場所ではどのようになるのですか?
今まで透明なボタンの端末しか使ったことないので。
342200シルバー:02/03/20 00:50 ID:w/f6Jauf
メール打ってる最中に意思に反して着信するのどうにかなりませんか。
KX-HV200シルバーが初めて持つ携帯電話です。
安全運転モードしかないのかな。
343非通知さん:02/03/20 00:55 ID:YPjACMJH
>>336
知り合いがL2持っているけど、出来たら試してみるよ。
あんまり期待しないで待っててね。
344非通知さん:02/03/20 00:55 ID:OggYUwP8
>>342
「前回記憶」で途中までの内容が記憶されているはずです。
っていっている当方まだKX-HF300です。
345200シルバー:02/03/20 01:05 ID:w/f6Jauf
344さんありがとうございます。前回記憶には助けられているのですが
出たくない相手からの電話に確認する間もなしに
通話開始となるのがちょっと困っていました。
346lib1100v使用者:02/03/20 01:09 ID:qe2Is/mj
>>336

ダメじゃん?
347新規契約:02/03/20 01:55 ID:UJLjZGnO
>>343
期待して待ってます。笑

>>346
できないんですか?汗
1100はケーブルの公式HPに保証外とかいてあったんですが
L3は書いてなかったんです。
(リブL3は商品に対象外と書いてなくても動かない場合がけっこうあるらしいので・・・)
348非通知さん:02/03/20 08:07 ID:qY7hc8cS
>>341
フォントの部分だけ光が透けて見えるタイプと、
銀ボタン全体が透けて光るタイプの2種類があるのでは?

ちなみにHS100は後者なので、HV200も同様と思われ。
おいら持って無いので分からん。所有者さんフォローして…
349346:02/03/20 08:18 ID:JuVzKAXn
って八うか、libのUSBって変だから。
350非通知さん:02/03/20 08:19 ID:JuVzKAXn
手書入力失敗・・・。欝
351348:02/03/20 08:26 ID:qY7hc8cS
ところで、ガンメタって透明ボタンなの?
モックでは透明じゃない黒ボタンになっているけど。
352L2(2k):02/03/20 10:11 ID:Kl6lPLFI
>>336
常時接続が32kパケット方式接続って意味なら今これを書いていますが何か?
353非通知さん:02/03/20 10:55 ID:jMGF8/Au
>>349
ちゅうよりUSB自体がそもそも変で不安定なデバイスだし。
354非通知さん:02/03/20 15:17 ID:orCEgW5p
--------------------------以降、DDIポケットの研究。 へのレスは----------------------------
--------------------------このスレ内レスへの物も含めて----------------------------
--------------------------以下の専用スレにてお願いします----------------------------
DDIポケットの研究。の研究
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011740662/
355非通知さん:02/03/20 15:18 ID:orCEgW5p
356非通知さん:02/03/20 15:19 ID:jo4rwnzF
>>340
DL-M10はISDNのサブアドレス指定をONにすると、そのためのハイフンは入るがな。

357非通知さん:02/03/20 15:30 ID:zzXgvAbo
この機種って電話帳にシークレット機能無いんだね。
ナイショにしたい電話番号はどうすればいいの?
電話帳ロックするしかないのかな?
358非通知さん:02/03/20 15:42 ID:zJq+CHFQ
>>357

は?あるじゃん。
現に設定してるし・・・。
グループ分けで設定できるよ。
359非通知さん:02/03/20 16:07 ID:zzXgvAbo
>>358
やっぱりグループロックしかないんだ。
かけるときにいちいち解除するわけ?
360非通知さん:02/03/20 16:58 ID:YNcWEZGK
ちょっと質問させてください
着信履歴にEメールの受信履歴(?)まで表示されるのですが
これを本当の(電話の)着信履歴だけ表示されるようになりませんか?
361よざんでしぼんぬ:02/03/20 17:44 ID:gTuA5k1u
応答通知で通話の瞬間にブルっとなるのは便利なんですが
着信音が一瞬なってしまいます。(通話時)
これってバイブだけに出来ないんでしょうか?
362非通知さん:02/03/20 20:14 ID:TS6M4kC9
MP3からG726形式に変換し、拡張子をVM1にして、
KX-HV200で聞けた方に質問です。

SDカードを介して、端末には持っていけたのですが、きちんと再生されません。
どういった設定をすればよいのでしょうか?
(認識しても再生できなかったり、認識されなかったり・・・・・)
363非通知さん:02/03/20 20:41 ID:YByb+Ngo
アフォな私に教えて下さい。
この機種にしてからライトEメールが出来るようになったようですが、
今、Lコースに入っているんですが、ライトメールは無料です。
ライトEメールをするにはまだ別に月額が必要ですか?
364非通知さん:02/03/20 20:45 ID:60K3UQN8
カメラ内蔵ならなぁ。
365 :02/03/20 21:04 ID:F+owjKnA
>>363
無知なあなたはDDIポケットのHPを閲覧するといいようです
366非通知さん:02/03/20 21:05 ID:YByb+Ngo
>>365
ありがとうございます。
逝ってきます。ごめんなさい。
367非通知さん:02/03/20 22:13 ID:2kwjWsDn
>>360
なりません。残念。
368非通知さん:02/03/20 22:26 ID:y6q11BuG
HS110を使用しているものです。
SDから本体にメールを一括転送したいのですが、
説明書を見る限りでは一通ずつの転送しか
書いてないような。複数のメールを転送する
方法って、ないんでしょうかね。ちなみに、
PCの「H"向けアプリケーションソフト」で
メールのバックアップをとろうと思って
いるんですけれども。
369非通知さん:02/03/20 22:30 ID:76BhLX4W
何だか質問が多くなってきたなぁ…
370非通知さん:02/03/20 22:34 ID:dlYCHq04
問題無い。
371非通知さん:02/03/20 22:34 ID:2ANSI/dO
H"の質問スレってあったっけ?
372非通知さん:02/03/20 22:57 ID:NggbEN+A
>>351 黒いボタンでフォントのところが光る。
373351:02/03/20 23:03 ID:76BhLX4W
>>372
なるほど、そうなのか。ありがとう(・∀・)!!

透明ボタンならサイバーチックフォントのガンメタにしようかと思っていたけど、
長く使うことを考えて、上品っぽい感じのする新色にするよ。
4月になったら機種変するので、新色に関して知りたい事は御返しにレスするよ。
374非通知さん:02/03/20 23:54 ID:NggbEN+A
HV200はボタンがうすっぺらいので黒ボタンだか透明ボタンだか、
正直言えばよくわからないよ。たぶん黒いんだと思うけどね。
ただ、暗いところで光らせると文字だけが輝いてるから、
黒だと判断したということです。新色か、ちょっとうらやましい。
375340:02/03/20 23:58 ID:4+sF8HuP
>>356
参考にさせていただきます。どうもありがとう。
376非通知さん:02/03/21 00:12 ID:6IJCTRpy
>>361
音、消せるだろ?
説明書よーく見ろ。
377非通知さん:02/03/21 01:01 ID:F3D2lvON
KX-PH35から機種変した者だけど
説明書の厚さにビビタ〜ヨ。
まあ、ちゃんと読みましたが。
378非通知さん:02/03/21 01:11 ID:1ZWGD0qp
メール書くとき太字なのが何かイヤだ。
379) feel H"ユーザ:02/03/21 01:19 ID:TsHz/fok
ワンタッチボタン いらねぇ…
勝手に開きます。
今はKX-HV200 紛失中
380非通知さん:02/03/21 01:32 ID:F3D2lvON
俺は逆にワンタッチ無いとシェルタイプはヤヴァイ・・・。
381非通知さん:02/03/21 01:53 ID:MTM+7CKA
モックと違って実機だと90度まで開かなくても閉じられるってのをここで読んだけど
できねーじゃん。
チョトガカーリ

あとはメール作成中の文字サイズ大文字→小文字変換、戻しがないことが不満かな・・・
同じPanaなのにP211iのスケジュールの方が細かい設定ができるのもシャクだ(w
あっちにはメモ帳もあるし〜!

でも基本操作は漏れのもう一つの通話端末J−SH07より断然良いので、こっちメインで
逝こうと思います。
382非通知さん:02/03/21 06:31 ID:wDhVdXoA
>>379
激しく同意。勝手に開く。
スキー中ポケット内で勝手に開いて迷惑だったんで、結局ゴムバンドでとめた。
意味ない……
383非通知さん:02/03/21 09:09 ID:B/0UQ1ri
液晶のなかにほこりがありやがる。
なんとかならんのか、これ。
修理とかしてもらえないの?
384非通知さん:02/03/21 11:09 ID:hzAN7I6A
>>383
これに比べればどーってことない。我慢しる!
http://www.tam.ne.jp/meigetsu/goki.jpg
385非通知さん:02/03/21 11:22 ID:1ZWGD0qp
>>381
>メール作成中の文字サイズ大文字→小文字変換、

できんの?
386385:02/03/21 11:39 ID:1ZWGD0qp
>>381
取説みたけど
出来ないじゃん!
387515:02/03/21 12:17 ID:I+w+D0bv
>>384
確かにそれと比べたらホコリぐらい我慢すべし
>>383
それでも気になるならDポショップ持ってくべし
388非通知さん:02/03/21 12:39 ID:brDuLGPg
>>384-385
・・・がないのが不満って書いてあるだろ?
欲嫁
389383:02/03/21 19:03 ID:XyOfgFOD
>>387
Dポショップで分解清掃でもしてくれるの?
390非通知さん:02/03/21 21:35 ID:0b2l6wX3
>>384
ワロタ。
しかも、炊飯器じゃん!……………味カワタ!?
391ハードパンチャー:02/03/21 21:49 ID:Gb2d6FJm
きしゅ変更してきました。渋谷ビックカメラで11800円。
ビタ一文負けてもらえませんでした。
まぁ初代テソロがぶっ壊れたので仕方ないか。

ひとつ気になるんですが、メール着信音って最低でも3秒は
鳴ってしまうんですね。 短いとループしてしまう。
1回だけ鳴らすってのは出来ないんでしょうか?
392非通知さん:02/03/21 21:54 ID:FTxFngXp
ひたすら3秒の着メロさがせば?1回だけとかの設定はなくて
微妙に秒数調整するしかないyo。
393非通知さん:02/03/21 22:01 ID:FTxFngXp
それよりもHV200の録音メロディーはかなり便利!
コロコロレコーディングしてるんだけど、宇多田ヒカルの声質と相性がいいみたい。
「光」を着メロにしてるけど、パナに機種変して録音できる端末があるのを初めて知ったよ。
次の端末は今の1件→5件位に増やしてほしい。
394非通知さん:02/03/21 22:38 ID:UXGGESSG
>>391
アキバなら8000円だったのに・・・・。
395非通知さん:02/03/21 23:00 ID:T4fzFw53
ション横で今日、携帯5000円引きだったんだって。
けどエッジはやったか知らない。
誰か明日見てきてー
396非通知さん:02/03/21 23:20 ID:F6BA28eD
>>395
それって、FOMAぢゃないの?
397非通知さん:02/03/21 23:53 ID:Bsx869Jl
>391
鬱陶しかったんで、結局メール着信用に「ポンっ」と一回なるだけのをつくって
つかってる。(休符こみで3秒ちょいになるようにして作った。)
398非通知さん:02/03/22 01:15 ID:qosuPgmv
399非通知さん:02/03/22 08:00 ID:y577y1QR
>>391
着メロの後ろに空白(休符)つけて合計で3秒以上になるようにしてみたら?
400非通知さん:02/03/22 09:13 ID:vOrWsI2H
400!
401非通知さん:02/03/22 11:18 ID:6KLLiSHl
>>389
してくれるんじゃない?
取り敢えず161(だったけ?)で訊いてみては?
402) feel H"ユーザ:02/03/22 11:41 ID:xUZowlas
KX-HV200を紛失して、みつかりそうに無いので新規でまた
KX-HV200を買おうと友達に相談したら
友達がさくらやに交渉して3900円にまけてくれました!

スゲー …
403非通知さん:02/03/22 11:45 ID:ZIEhX0ZR
>>402

それっていつ?昨日?
ション横?
404) feel H"ユーザ:02/03/22 12:02 ID:xUZowlas
>>402
昨日電話交渉してくれたみたいで

明後日購入予定(大宮のさくらや)
405404:02/03/22 12:03 ID:xUZowlas
>>403に対してのレスでした〜
406非通知さん:02/03/22 12:07 ID:lt+ecjE2
あのーこの端末ってメール入力時何行表示できるんですか?
WEBの画像みると文字でっかいんですが・・・
407非通知さん:02/03/22 12:08 ID:ZIEhX0ZR
>>404

thanks!
408) feel H"ユーザ:02/03/22 12:15 ID:xUZowlas
>>406
紛失したので何行か覚えてないけど入力するときは
確かにでかかったなぁ

受信したメールを画面表示するときは、文字の大きさを変えて
何行かを設定出来たよ

409406:02/03/22 12:22 ID:lt+ecjE2
408さん情報ありがとう
買うか迷ってるとこなんですよー
長文メールよく書くから一覧性乏しいと
チト辛いかも・・
どうすんべやー
410非通知さん:02/03/22 12:55 ID:/wtleJPd
5行表示です
ちなみに横は全角文字だと7文字なので
1画面わずか35文字。。
411) feel H"ユーザ:02/03/22 13:02 ID:xUZowlas
>>410
ぅわっちゃ〜
そんなに少なかったんだ…使ってて全く気にしてなかった。

でも、受信したメールは表示する文字の大きさを設定できるから
イイと思う。
412 :02/03/22 15:20 ID:iHUEouYn
>>402
まぢで?すげー。聖蹟店なんざ未だに12800円で売ってるというのに・・・。
413非通知さん:02/03/22 15:55 ID:NxsoqA5V
サンヨーの新機種でる。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0203news-j/0322-1.html
こいつとHV200、どっちにしようか…
414非通知さん:02/03/22 15:57 ID:NxsoqA5V
HV200が、安くなんねーかな
415非通知さん:02/03/22 19:55 ID:F+rmJhje
漏れ工場で仕事してるんですが、胸ポケットにいれて
仕事してると、かなり傷つくのが早いです(^^;
ってかもうかなり傷ついてます(^^;他の携帯の時は
全然平気だったから、やっぱりこの安っぽいボディーを
改善して欲しいですね。
416非通知さん:02/03/22 20:28 ID:/kfEgIJF
メール作成時の表示文字数が少ないと言うことが分かり、
この数ヶ月間、頭を悩ませていた、購入意欲が
スッキリなくなりました。
このスレのおがげです。有難う!
417非通知さん:02/03/22 20:28 ID:IsCh4L43
>>130
そうなんですか。やはり。
東ラの
tp://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/011028Hcable/cable2.html#hcable
これを作ってもだめなのかなぁ。
誰か人柱きぼん。
418非通知さん:02/03/22 20:35 ID:jI5DaqtM
>>416
サンヨーの新機種にしな。
419非通知さん:02/03/22 21:02 ID:q8hLxPow
どなたか新宿のコミプラの電話番号をご存知無いでしょうか?
420非通知さん:02/03/22 21:15 ID:jI5DaqtM
>>419
コミュニケーションプラザ新宿店(木曜休み)
東京都新宿区西新宿2-5-1 新宿住友ビル B1F
(03)3345-7123
421419:02/03/22 21:27 ID:q8hLxPow
>>420
ありがとうございます。ホームページにも載ってないし、
聞いても教えてくれないので、困ってました。
422非通知さん:02/03/23 00:16 ID:vjgjNEdt
>>393
恥かしい着メロだな
423非通知さん:02/03/23 00:22 ID:KkrvzFrA
424非通知さん:02/03/23 00:33 ID:mxYFdd+o
>>326

>MP3からG726形式に変換し、拡張子をVM1にして、
>KX-HV200で聞けた方に質問です。

こんなことできるんですか!!
425非通知さん:02/03/23 00:41 ID:xDqU1Msd
すいません、424に便乗です
HV200のメモ録/ICレコーダー(SDカード)で録音したものって
Windowsパソコンで再生できるように変換できるでしょうか?
426非通知さん:02/03/23 01:02 ID:KkrvzFrA
>>423
神色にマイナーチェンジかよ!買う!!
427J使い。:02/03/23 01:11 ID:NMG/9qu6
いま、携帯を使っているものですが、
H"のWeb機能ってどんなもんなんでしょう?
つーきんブラウザとか使えば、
ふつーにHTTP見れるんですか?携帯みたいに。
428非通知さん:02/03/23 01:15 ID:ZekZ6EwH
こんなことを前スレに書いたんだが...。
---------------------
ライトeメールで、次のようにメールが来ていたとする。
・ 12:20 ライトe容量内
・ 12:10 ライトe容量内
・ 12:00 ライトe容量オーバー
・ 11:50 ライトe容量内
で、このような状態で通常eメール受信処理をすると、
・ 12:00 通常e
・ 12:20 ライトe
・ 12:10 ライトe
・ 11:50 ライトe
と、通常eメールを受信したことによって、メールボックス内の時系列がひっくり返ってしまう。
けっこうこれは不便。
特に何人かでディスカッションしてるような感じだと、この時系列の狂いから、一気に話のわけがわからなくなる。

これの対策には、[ライトe容量内受信が出来たメールも通常eのボックスに保存]の設定をすれば、
一応なんとかなるんだけど、これだと今度はライトeで読めてしまった奴も通常e受信処理をすると
また未読に戻ってしまう。
---------------------

しばらく使ってて他の問題も発覚。
メールボックス容量イッパイの状態で通常e受信すると、古いメールから消されていくのではなく、
古い通常eメールだけが消されていく。つまり古いライトeは残りっぱなし。
ん〜。

なんとかしる!!!
429非通知さん:02/03/23 01:16 ID:33NbZUgc
Web機能にはあまり期待しない方がイイと思います。
i-modeサイトを見ることのできるゲートウェイはあるけど。
申し訳ないけど詳しくは検索でもしてくれ。
接続時間に応じて課金されるシステムなのも申し添えます。
430拝啓429さま:02/03/23 01:24 ID:NMG/9qu6
素敵にお上品なレスありがとざんす。
431428:02/03/23 01:24 ID:ZekZ6EwH
結局、メールをまともに使うにはPalmVxのお世話になっちまうんだよなぁ。

それとこの前気が付いたライトeの、“ライトe容量オーバーのときのみ、通常e保存”設定にしておいた時の欠点。
伊豆諸島に1週間ぐらい旅行していて、しばらく圏外状態だった。
で、船で東京の竹芝桟橋に戻った時に通常e受信処理をした。

そしたら、ライトeの容量オーバーしたメールだけを受信。
で、ライトe容量内だったものは、その後2時間ぐらい、ライトeで間欠的にポンスカ入ってくる。
非常にウザったい。しかも、それで来るのは2日以内のもののみ。
よくよく考えてみたら、ライトeは2日しかセンターで保存してくれないんだった。
せめて2日間再送出来なかったら通常eに保存するような親切設計にしてほしい...。

というわけで、最近は“ライトe容量内受信が出来たメールも通常eのボックスに保存”にしている。
こっちの方が確実だし、どうせ30秒単位課金なんだから、容量オーバーしたメールと一緒に吸っちゃえばいいわけだし。

432428:02/03/23 01:27 ID:ZekZ6EwH
>>427
パケット課金に慣れちゃった体で、時間単位課金に乗り換えるのはけっこう辛いです。
うわぁ〜早く繋げてくれ...と、時間に追い立てられているような気になる。
でも、今がJなら同じようなものか...。

Palmとか、何か端末を繋いでAirH"でやった方が精神的にラクだと思います。ホントに。
433非通知さん:02/03/23 01:35 ID:NMG/9qu6
ふーん。
やっぱ、メールは、携帯の方が使えるっぽいんだね。
てゆーか、まえに一瞬Dポ加入してみたけど、
なんか、メールがごちゃごちゃして使いにくいんだよね。
ケータイのメールは即時性と、どこでも読み書き出来、
ポケットに入る。と言う点で、パソより上だと思ってるので、
それで満足なのだが、、、、、
434非通知さん:02/03/23 01:55 ID:HikxMKOy
>>433
何処のケータイを基準に考えてるの?
435非通知さん:02/03/23 03:14 ID:aZ+Kgk3N
Palmでウェブもメールもやってる身からすると、従量課金制
自体が精神衛生上よろしくなくなるよ。
436名無しさん:02/03/23 11:57 ID:g3V//tEi
HS110使ってます。
前はハイパーキャロッツでした。
機能(スケジュール、計算機辺り)は増えて良いが、全体的には
使いづらいと思う。
その良くない点。
・ボタン押してからの反応が遅い。
・エッヂボタンを押すとカチカチうるさく、電車でメールをする時気を使う。
・送信メールを一括送信BOXに入れた後編集すると編集前のメールが
残ってしまい、いちいち消すのが面倒。
・その前に使ってたJ70と比べ、コピペは使いづらい(ただし、ハイパー
キャロッツにはない機能だったので、まだ良い)
・バッテリーが全然もたない(HS110<<<東芝<<J70)
カラーとはいえ、最近の携帯の方がもつと思われる
・あんまり電波がよくなく、つながりづらくなったような気がする
437非通知さん:02/03/23 12:13 ID:tA7+HtQ1
外装のことで修理に出そうと思ってポケットショップに
持ち込んだら、バッテリーのロックを何度も爪で引っかいて
傷だらけにしやがった・・・
こいつにそれ以上触らせたくなかったから、修理に出さずに
持ち帰ったよ。
結局傷が増えただけ。欝・・・
438非通知さん:02/03/23 12:13 ID:6WcUdeQ9
>>435
>Palmでウェブもメールもやってる身からすると
携帯のパケットや回線交換料金の方が、余程精神衛生上良くないと思うが。
439非通知さん:02/03/23 13:15 ID:waZ04oM2
>>438
だからそう言ってると思うんだが。
440非通知さん:02/03/23 13:27 ID:YZru15Gl
441非通知さん:02/03/23 16:36 ID:F+1wBdvL
HV200を繋ぎ放題+メール放題で買ってきた
Palmvxで繋いでるけど以外といい!
HV200の画面に32kパケットと出ているからとんでもない課金はされないだろう
と報告してみる
442非通知さん:02/03/23 17:08 ID:31v4Ftmr
待ち受け画像を作ってるんですが、JPG画像が表示出来るものと
出来ないものがあるんです。サイズはちゃんと20kb以下に抑えてやって
るんですが何故か表示できません。圧縮率を変えてみたりしたんですが
それでも無理でした。BMPを使うと重くなるんで、出来れば
JPGを使いたいんですが、JPGをHV-200で表示させる決まりを
知ってる方いませんか?ソフトはPhotoShopのエレメンツを使ってます。
443非通知さん:02/03/23 18:46 ID:OsWyHLnu
>>433
ケータイメールが即時性にすぐれる?バカかお前は?
444非通知さん:02/03/23 18:47 ID:OsWyHLnu
>>442
BMPが、どう重くなるのか分かりませんが?
待ち受け画像レベルならBMPでもせいぜい15KB以内でしょ?
445ん?:02/03/23 18:48 ID:c4t81gUD
ビットマップ画像は65535色TFT液晶のKX-HV200では256色に変換した画像でも対して変わらないような気がする。サイズは20KBくらい
446非通知さん:02/03/23 18:53 ID:Hyb35YUt
>>443
即効性なら電話をかけるのが一番
447非通知さん:02/03/23 19:52 ID:31v4Ftmr
フルカラーのBMPなら160×120で一律56kb程度になります。
折角6万色使えるんでフルカラーで使いたいんですが、
56kもあるBMPより軽いJPGが使いたいんです。
448非通知さん:02/03/23 19:56 ID:pimF+lLC
>>446
ライトメールなら送った瞬間に相手に届くよ。
直接端末から端末に届く仕組みだし。
だから一番とはいえない。
449非通知さん:02/03/23 19:59 ID:31v4Ftmr
そんな事よりJPGの表示の仕組みが知りたいのですが・・・
どういう条件で表示できたり出来なかったするのか知りませんか?
450非通知さん:02/03/23 21:19 ID:AQVXYvWV
オモロイ
451非通知さん:02/03/23 21:49 ID:31v4Ftmr
色々試してみたところ、どうやらJPGプログレッシブ圧縮だと
表示出来ないようです。
452非通知さん:02/03/23 22:14 ID:KZydC/VH
折角だから、こっち>>440の話をしよう!

4月に入って漸く縛りが解けるから、機種変しようと思っていたのに
もうマイナーチェンジかよ!……でも、もう発売から四半期たってるんだよね。当然か…
履歴関係が改善されている点はポイント高いけれど、パケ関係は怪しいし、
それにここまで待って、さらに2ヶ月半待つのはつらいしなぁ。

赤と黒がどんな感じの赤と黒なのか、非常に気になるところだけれど、
やっぱり現時点で、新色に手出しておくのが正解かなぁ。
453非通知さん:02/03/23 22:16 ID:KZydC/VH
>452パケじゃナカタ…接続速度ネ。
454非通知さん:02/03/23 22:38 ID:ck/tfoc2
>>442
KX-HV200じゃないけど、(auのC414KII)やっぱりJpg画像が表示できないのよ。
処理ソフトは、同じくPhotoshopElements。別の画像処理ソフトで、保存しな
おしたら、表示できるようになった。
Elementsの保存方法がくせがあるんじゃないのかな。
ちなみに、別の画像処理ソフトはViXというフリーウェア。Vectorあたりで探
してみて。
455非通知さん:02/03/23 23:42 ID:2NiCg67a
マイナーチャンジしたの?
456非通知さん:02/03/23 23:47 ID:H6mEx+AL
>>455
でるかもしれない。という程度。
数ある掲示板の中の一つに、一匿名さんが書き込んだ情報のみ。
とはいえ、私も期待はしております。
457非通知さん:02/03/24 00:01 ID:GUGDEwRr
HV200買って6日間でワンタッチボタンが壊れたのか
閉じないし、開かないという、えらく中途半端な状態に壊れました。
こういうのは有償なのかなぁ?
458非通知さん:02/03/24 00:49 ID:MBuvt9qj
>>457
無理矢理初期不良にするのが吉かと。
買った頃から調子が悪かったとかなんとか言って。
459) feel H"ユーザ:02/03/24 01:10 ID:RMDKPM60
KX-HV200を3800円で買ったぞー!
全ては値切り電話交渉してくれた友人のおかげ 友人に感謝!

460非通知さん:02/03/24 01:14 ID:24nF4CKj

パケット方式より絶対時間課金の方が安く済むよ。

携帯に変えてからエッジ時代と同じ感覚で着メロサイトまわってたら
パケット代に驚愕したね。マジで。

とりあえずピッチ使ってても別に恥かしく感じない人には、
エッジはおすすめ。

通話料は安いし(携帯と話す場合でも大抵は他の携帯3社より安い)、
メールは遅延しないし(迷惑メールがないから)文字数も多い。
コースによっては送受信タダだしね。でも変換はバカ。
461) feel H"ユーザ:02/03/24 01:19 ID:RMDKPM60
変換は、TOSHIBAが一番いいかもね。

着メロは、俺は自作派なんで エッジで十分満足してます。

明らかに携帯よりPHSの方が通話が聞き取り安いのが良い
(大した差は無いと思ってたけど、調べて実際はかなり差があると知りました。)
462非通知さん:02/03/24 02:30 ID:RZ0t3OoT
ストップウォッチのアニメが萌え
463非通知さん:02/03/24 04:41 ID:PQE5QkpM
>>454
vixは画質が粗いんで(ドットが粗く見える)ビューワだけでしか
使ってないです。恐らくJPG保存時の設定でプログレッシブ圧縮を
選ばなければ表示できるようですよ。HV-200ならサイズを20kb以内に
抑えて、画面の160×120に合わせればいいと思います。
464非通知さん:02/03/24 15:51 ID:PPqtrx1z
HV-200の液晶表示はかなり青色が強く出る傾向がある。
画像を作るときはレベル補正でRGBのBチャンネルを抑えて、Rチャンネルを逆に極端なぐらい上げてやるときれいに表示されるぞ。
あとアンシャープはかけない方がいい。むしろ「ぼかし」たほうがマイルドな色味でいい感じだ。
465名無しさん:02/03/24 16:16 ID:uVStA2IC
HV-50ってボタン押した時の反応速くなった?
HS110使ってて『おまちください』ってすぐ出るからイライラするのだけど。
466非通知さん:02/03/24 16:32 ID:qyzyZqc6
フリーの画像編集であればJtrimが便利
467非通知さん:02/03/24 21:21 ID:ZYVH7YcA
>>328
ありがとう。今日行って来たよ!本当に機種変5800円でした。
でも、今は入荷待ちだそうです。次回は28日木曜日。
行こうとしてる人は木曜を狙って行ってください。
ちなみに>>326の王様では8800円だそうです。

それまで待てないよ!って人は
池袋のOBMIT's池袋60通り店も良いですよ。
新規は分からないけど、機種変で6800円。
会員価格!とか書いてあるけど、その場で会員になれる。
カードの申し込みをする手間があるけど、このカードも
入会費や年会費がかかる訳でなし。
さくらや横の店じゃないよ。そっちでは8800円。
468非通知さん:02/03/24 21:35 ID:ZYVH7YcA
>>464
thx。試してみます。
469457:02/03/24 23:41 ID:RRa4sFGS
>>458
ありがとう。
落とした形跡がなければ無償修理となるそうです。
およそ1週間の予定。
代わりに同機種を貸していただきました。
こちらのワンタッチボタンはスムースなので本当に初期不良
だった可能性「大」です。
470非通知さん:02/03/24 23:43 ID:iDHAgAp2
>465
待たされまくり
471ひつもん:02/03/25 01:16 ID:90AP8Qc3
既出だと思います。ごめんなさい。

ワンタッチボタンロックする方法ありますか?
雪山でポケットに入れていたら何度も何度も開いて不便だったもので。
472ななしさんはちろく:02/03/25 01:53 ID:p88Tviu5
昨日他の質問スレッドでHV200を薦められ、早速買ったものです。
SDに共通電話帳として書き出して編集しようと思ってるのですが、
お勧めの編集ソフトはありますでしょうか(フリー、商用問わず)。

SDを介するのであれば、ケーブル付きのソフトは今ひとつ
好きになれません。DDIのサイトにあるフリーのユーティリティは
どの程度の使い勝手なのでしょうか?(ケーブルではなく、ファイル
の直接読み書きをサポートしているのか、Outlookのデータの
インポートはできるのかなど)
473非通知さん:02/03/25 08:11 ID:zE7dA6/8
>>471
輪ゴム(太めのやつ)で巻いとけば?
474非通知さん:02/03/25 09:20 ID:2q3ivV1B
マイナーチェンジ出るならワンタッチ
オープンのロック漬けて欲しい。なんなら
これ入らないかも?
475名無しさん:02/03/25 11:29 ID:qJPrw+VU
>>470
そうなんだ。ありがとう。
チョットびっくりするぐらい反応が遅いから最初は初期不良化と思ったよ。
476非通知さん:02/03/25 12:02 ID:dFXudF/z
>>474 今週ブルーに機種変予定です。
ロック付いてなかった?モックにはあったような・・・
サンヨー待ったけど、今のところ着メロしか魅力が無いのでパナにする。
477非通知さん:02/03/25 14:23 ID:8uuP+itp
>>476
それは電池ケース蓋のロックと勘違いしてるだろ。
478非通知さん:02/03/25 14:28 ID:12ccjsPG
なぜにストレートがないですか?
479非通知さん:02/03/25 14:31 ID:2vru3shR
>>472
電話帳の編集をするのであれば、DDIの
「H"向けアプリケーションソフト」で十分。
ただし、PCとの接続ケーブル(通信ケーブル)等が必要に
なるけどね。その辺は、DDIのページで確認よろしく。

使い勝手に関してだけど、ソフトをDLして
自分で使ってみたほうが判りやすいよ。
一応、アプリ自体はケーブルがなくても使えるからね。
480非通知さん:02/03/25 16:42 ID:eAJbcT3V
貼ってないので・・・
http://www.ddipocket.co.jp/news/h140325.html
481476:02/03/25 20:53 ID:dFXudF/z
>>477
そか、そうだったのか。実機買ったら確認してみるよ。
482非通知さん:02/03/25 21:08 ID:IjKJIFuN
>>480
のほ!!
「スーパーパックL」でライトEメールが定額 使い放題! ですか
483非通知さん:02/03/25 22:12 ID:LPmPw8MJ
>>454
漏れもPhotoshopでJPG保存したがダメだった。
保存オプションをプログレッシブからベースライン(標準)にしる。
484非通知さん:02/03/26 00:20 ID:NAugi6xr
プラン変えて、今月15日からの通話料わずか190円。
割り切って使えばこんな物だったのか・・・。
そしてえあえじは使いまくり。既に25時間は楽勝で
超えていると思われ。廃人。
485非通知さん:02/03/26 03:32 ID:5gmug8PI
>>479
「H"向けアプリケーション」で電話帳を編集すると、端末側で指定したアイコンが消える事が
あるんだよな。あれがちょっと頂けなくて、うちでは使ってない。
HV200なら、SDに電話帳を.csv形式で書き出す機能があるから、それで書き出して、
.csv形式を編集できるアプリ使った方がいいかも。Excel持ってるなら、それで編集できるよ。
486教えてクンでスマソ:02/03/26 11:03 ID:z0O1fgRU
今さらですが KX-HS110を買おうと思ってます。
2台同時に買って、トランシーバ機能も使いたいんですが、
以下の認識で正しいでしょうか?

・αPHS対応の親機に子機登録しないとムリ。
・親機がない場合、ショップで子機登録してくれる(かも?)
・公衆+トランシーバのデュアル待ち受け可能(ただしバッテリ消耗が激しい)

トランシーバスレで聞くべきかもしれないけど、
機種毎にかなり違うみたいなんでココで質問させてもらいました。
ご存知の方、お願いします。
487非通知さん:02/03/26 12:46 ID:sNXWxAGX
>>486
HS110はαPHSと自営標準3版の両方式に対応しているので現在売っている
panasonicのデジタルコードレス電話機でも登録可能。
あとは正解。
488非通知さん:02/03/26 13:30 ID:1iGw691g
>>486-487
NECのワイヤレスTA、IWX70等でも子機登録可能。
公衆とトランシーバの待ち受け設定出来たっけ?
機能72の待ち受けモードだと公衆+家庭はあるけど、
公衆とトランシーバの設定項目は無い。公衆待ち受け
してる相手を内線呼び出しすると、勝手にトランシーバと
して受信してくれるのかな? 家帰ったらやってみるよ。
489非通知さん:02/03/26 14:06 ID:rK7UA7xA
>>457
そもそも無償修理は無いのか?
490486:02/03/26 15:08 ID:z0O1fgRU
>>487-488
微妙にスレ違いっぽいにも関わらず、レスどうもです。
親機はヤフオクでも高そうなんで、登録してくれるショップを探してみます。

デュアル待受けについては、トランシーバスレでこんなカキコがありました。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014287114/105
>パナのトランシーバーモードは無条件で公衆両面待ち受け

ひょっとして「公衆+トランシーバ=デュアル待ち受け」という認識が違ってるのか・・・?
491488:02/03/26 16:48 ID:1iGw691g
>>490
今、HV200の待ち受けモードをトランシーバにしてみた・・・
おっ、公衆はそのまま、トランシーバのアイコンが出てる。
そのまま公衆で着信可。デュアル待ち受け普通に出来るね。
情報サンクスコ。持ち主なのに出来ないと思い込んでた。

登録はコミプラとかのDポ直営店に行けば無料でしてくれると思うよ。
492非通知さん:02/03/26 18:42 ID:2sC797QR
MIDIやJPG・BMPファイルをUSBケーブルでHV200に送ることって出来ます?
493非通知さん:02/03/26 18:44 ID:2sC797QR
MIDIやJPG・BMPファイルをUSBケーブルでHV200に送ることって出来ます?
494非通知さん:02/03/26 18:54 ID:1N+y6I7M
>>492
無理です。
495492:02/03/26 19:26 ID:2sC797QR
>>494
やっぱダメですか。
がっくし。
496非通知さん:02/03/26 21:55 ID:PM/U0iZj
>>495
SDカードとリーダー使えば送れる。
497495:02/03/27 13:57 ID:hbG/mSt6
>>496
ありがとうございます。
早速やってみます。
498非通知さん:02/03/27 14:33 ID:MGnRt2IC
送受信無料万歳あげ
499非通知さん:02/03/27 14:40 ID:K8O7R/jG
>>467
OBM勧めるなよ・・・
ピカ系だぞ。
500非通知さん:02/03/27 14:48 ID:mZTr8hRA
500
501非通知さん:02/03/27 15:23 ID:RkouS3fZ
発売から4ヶ月ぐらいたたないとポイントバンクに出ないだろうって
聞いた。まだ2ヶ月ぐらいだっけ?
502非通知さん:02/03/28 01:37 ID:J/OOuWh0
ラEの送信可能文字数どうやって数えてる?

ラE作成画面で残り文字数でるでしょ。
でも本文作成した後、宛先指定画面で、相手が長いメールアドレス
だったりすると、字数オーバーで鬱になる。
結局訂正するのもメンドウだから、そのままEメールで送ってしま
うことになってさらに鬱累積。

つまり、本文作成中の残り文字数カウントタはあまり意味ないだろ。

いい方法ないかな?
503非通知さん:02/03/28 02:06 ID:BIzAEhl7
>>502
「返信」限定なら。
 引用データ … 題名のチェックだけ外す。(本文はチェックしないとダメ)
→本文 … とりあえずそのまま-H"キー押して登録
→題名 … 題名書くべし。書いたら電源ボタン押して戻る
→本文 … クリアキー長押しで全消去。そして本文書くべし。
→-H"キー連打
→終了

 書くと長いが慣れればそれほど面倒に感じなくなるよ。
文字数の引き算するよりマシ。
504503:02/03/28 02:15 ID:BIzAEhl7
そもそも何でこんな面倒なことしなけりゃならないんだ……
あと題名→本文を切に小1時間キボンヌ
505502:02/03/28 02:22 ID:J/OOuWh0
ライトメールの送信画面で、ラEを作る方法もよく併用するんだが
いかんせん残数表示が…

>>503
返信限定のこの方法は、たしかに通常操作と違うから頭の切り替え
がちと必要かと。しかし送信相手はそんなに多くないから、
これ、いい方法かも、と思い始めてきた。
506502:02/03/28 02:30 ID:J/OOuWh0
503=504?
本文→題名じゃないの?

なにを小一時間問いつめるって言うっつーの?
507非通知さん:02/03/28 12:44 ID:ECeR4bTF
時期端末ではまず初めに宛先、そしてサブジェクト、次に本文、最後に添付ファイル
っていう風にならないと不便極まりない。
508507:02/03/28 12:45 ID:ECeR4bTF
>>507
×時期
 ↓
○次期
509非通知さん:02/03/28 13:39 ID:VbtLcO59
一応全スレ読んだんだけど、
ライトメールの返信で文章入力中に
メニュー表示した状態で通話ボタン押すと、
送信中の画面に切り替わらずにそのまま
メール送信しちゃうのはバグ?仕様?
書き途中で送っちゃったYo
既出なら禿しく逝ってきます
510非通知さん:02/03/28 23:18 ID:ZA+gCKgl
>>509
それ、微妙に便利かも。・・・でも大して変わらないか。
ちなみにおれのでも出来ました。
511非通知さん:02/03/28 23:20 ID:adVateNW
>>507
同意。
そういうネタ多数。辞書登録の読みが2文字しかできないとか。パナはユーザインターフェイスってものをまじめに考えているんだか。
512非通知さん:02/03/29 17:26 ID:io0N4u9a
>>499
ピカドン?
513非通知さん:02/03/29 18:01 ID:379bY00a
>>512
激しく板違い。
514非通知さん:02/03/29 18:36 ID:io0N4u9a
>>513
ピカ系というのが何か分からないんですよ。
で、思い浮ぶのがあれだっただけ。
ピカ系って何なのですか?
515非通知さん:02/03/29 22:29 ID:r54STFiH
HV200、全損して本体取り替えしたことある人います?
どのくらいするのか知りたいんですが。
(年間契約しててDぽの修理サポートは使えるので、そこそこ安くならんかなぁと)
あまりに高いならヤフオクか前の機種に戻すか…

ちなみにトイレ(うんこ用)に沈水して、本体あぼーん
機種変して3ヶ月しか使ってないのに…鬱だ…
516非通知さん:02/03/30 03:10 ID:OoYpbULW
HV200,着信音を切っていてもメールがくると鳴る、という
初期不良のため修理にだしたのですが、
修理から戻ってきたのに結局直ってませんでした。

公衆着信音連動モードにしなければ鳴らないようなので、
これで乗り切ることにしましたが・・・。

ここの修理サポートは結果だけみるといい加減デスな。

Dぽの修理サポートが使える、っていうカキコをみたので
ついネ・・・。

517非通知さん:02/03/30 03:35 ID:bG8/mHSV
どうでもいいけど、「し」とか「しょう」とか
該当数の多い漢字変換は一瞬固まるね。
518非通知君 ◆6444444c :02/03/30 04:31 ID:F6q0odq4
メール受信するときも固まるね。
メール作成中に受信されたら迷惑だ。
519非通知さん:02/03/30 10:38 ID:eN2CtT9P
HV200が新規7000円(dion加入で-3000円)、6ヶ月縛り、年契約って買いなんでしょうか?
520非通知さん:02/03/30 10:54 ID:IUZwjWzc
521非通知さん:02/03/30 21:41 ID:TT8TUhWD
>>514
どう考えても光通信系しかないだろ。
522非通知さん:02/03/30 22:44 ID:7haqMAub
>>519
それ、何処?
俺なら買う。電番変わっても買う。DION入ってるけど買う(てか割引きく?)。
トレバかSD付けてもらえるように、交渉しる。
523非通知さん:02/03/30 23:54 ID:zLMr0ZI1
ガイシュツかもしれません。すんません。
HV200ですけど、エアエッジのモード(変な表現ですね)で
電話がかかってきたら、当然話し中になりますよね。
なんか着信がわかる方法とかないもんでしょうか?
524最後のチカラを…:02/03/30 23:56 ID:gQHTtjiu
>>523
データ通信を一時的に中断して、音声着信する方法があります。
詳しくは↓をどうぞ。

ttp://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/netos.html
525非通知さん:02/03/31 00:07 ID:meSW0O1p
>>516
つか公衆着信連動って使います?
あれは即座に解除しまくったんですが。
526ド・シロウト:02/03/31 00:10 ID:WGwC/lm7
すみません。初歩的な質問で申し訳ありません。
今MCP300(32kつなぎ放題)を使っていて来月辺りにルモテに機種変更を目論んでおります。

機種変更をすると、設定上は今使っているMCP300は使えなくなってしまうのでしょうか?

なにぶん今回初めてなもので、どうか一つよろしくお願いします。
527非通知さん:02/03/31 00:13 ID:meSW0O1p
もち。
番号を保持しているのはひとつの端末だけ。
528ド・シロウト:02/03/31 00:17 ID:WGwC/lm7
ありがとうございます。
という事は旧機種(特にカード型)は仮死状態になるわけですね。
529非通知さん:02/03/31 00:17 ID:6h2QB5wF
>>524
ありがとう。早速チャレンジ!
530非通知ON :02/03/31 00:42 ID:Yq88VZUH
マナーモード設定したまま
安全運転モードにすると、メールが来た時
思いっきりブルブルぶるぶるブルブル。

人命に関わりませんこと?
531非通知さん:02/03/31 02:52 ID:JA60rdiV
HV200+SUNTAC i-Card Type P1(PS64C1)
でモバイルしている人いますか?

さっき初めてPowerBookにつないで通信しようとしてみたんだけど
「搬出波が検出されません」ってダイアログが出てつながらない・・・
というかカードとHV200の間で通信できてない感じ

前機種のPH23F+SUNTAC i-Card Type P1(PS64C1)では快適につながってた
それと同じ設定でPrinにつないでみてるんだけど・・・
Hv200の「データ通信設定」もちゃんと64Kベストエフォートになってるし

HV200でも i-Card Type P1使えると思って機種変したんだけど
何か間違ってるのかなぁ・・・・・・シクシク
532非通知さん:02/03/31 06:27 ID:6dav8HiS
>>522
レスさんくすですヽ(´ー`)ノ
地元の携帯屋ですが、新生活セールでこの値段です。
手数料無料のこともあるので、今日契約してこようと思います。
533DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/03/31 06:32 ID:sQ7HVV9u
馬鹿っぽいね、あんた。
>>531
君の情報は売ってもせいぜい5円ぐらいだね(藁)
>>532
534非通知さん:02/03/31 09:04 ID:C5A/64NZ
>>532 きみの肉は売ってもせいぜい3円以下だけどな、脳ミソ含めて
535肉屋:02/03/31 09:06 ID:C5A/64NZ
>>534
むしろ処理代をいただきたい
それに、その>532は>>533の間違いだと思われ
536非通知さん:02/03/31 10:56 ID:nGRWu03p
HV200用の電話帳の編集ソフトはありますか?
537非通知さん:02/03/31 17:55 ID:kxS2vIaf
今日買ってきた。

 薄さが良いな。画面の輝度が明るすぎやしないか?
 消費電流の無駄遣いしてる。
 調節できたっけ?
538非通知さん:02/03/31 18:00 ID:h01DrKaz
KX-HV200ってファームアップで128k対応にはなりそうですか?
つなぎ放題+128kオプションが音声端末で可能なら名実ともに最強だと思うのですが。
サンヨーの新機種ではどうでしょう?
539非通知さん:02/03/31 18:30 ID:tjPdL50E
>>538
>KX-HV200ってファームアップで128k対応にはなりそうですか?
物理的に不可能です。
540最後のチカラを…:02/03/31 18:32 ID:YdZ53WVy
>>536
DDIPのサイトからDLできるソフトでできるかもしれません。
試したことはないのですが…スミマセン。

>>537
残念ながら、バックライトの明るさ調節はできません。
ただ「夜のみON」という設定があるので、これを使って省エネすることはできます。

>>538
ファームアップでの128kbps対応はまず不可能だと思います。
128k対応音声端末も、今年のうちに出るかどうか微妙ですね…。
消費電力を考えると不向きだからかもしれませんが…。
541非通知さん:02/03/31 21:26 ID:aL6o44Db
>>531
その他→データ通信設定→データ通信ケーブル
の設定変えてみ。
542531:02/04/01 03:45 ID:9XM1tflt
>>541

できた!!!!できたよ!541さん!
ありがとうぉおおおおおおおお〜っ!
いまHV200からつないでるよぉぉぉ〜っ!

でも昨夜サン電子に問い合わせのメール送っちゃったよ・・・トホホ
逝ってきま〜す・・・
543DDIポケットの研究。 ◆eW4lLXPU :02/04/01 03:49 ID:C6jolsg1
http://www.aspir.co.jp/IRfresh/page/hikari.htm
耳が痛い話だろうけど
ちゃんと歴史を見ておこうね。
544非通知さん:02/04/01 04:04 ID:4mRFxcZ0
>>542
よかったね。
545非通知さん:02/04/01 09:25 ID:OUdRNAxD
ふぇちゅいんさんとこのHPが・・・
546非通知さん:02/04/01 09:51 ID:wcfy8Ii8
>>545

なんだこりゃ。。。
って感じだね。
547非通知さん:02/04/01 10:39 ID:ePnOnuuR
エイプリルフール
548非通知さん:02/04/01 11:18 ID:1rb8jpLM
エイプリルフールでも何でもいいんだけど、掲示板にアクセスできないっていうのは何だかなぁ・・・
549 ◆E2EP504I :02/04/01 11:22 ID:llo2RQM5
ほれ
九州松下電器(株) KX−HCM130 02/03/15 D02-0206JP
550非通知さん:02/04/01 11:41 ID:MxOkZEYy
>>548
確かTOPでもホームページの管理人のみなさん、エイプリルフールの準備はいいですか〜って、ネタ用意してそうだったよね。
しかし掲示板にアクセスできないのはいただけない。

サーバー側の問題かな?
551非通知さん:02/04/01 11:44 ID:coB7KNvm
>>549
HCM? カメラ内蔵なん?
552非通知さん:02/04/01 12:03 ID:MxOkZEYy
>>548
マイナーチェンジ発売の信憑性がグッと増してきた。
ただ型番が確かに気になる。

HV200 → HCM130

の変化が意味するのは何だろう?まったくの新機種?ちなみに以前は

HS100 → HS110

のマイナーチェンジ版が発売された。
どっちかっていうと以前の型番の方が近いかな。
553非通知さん:02/04/01 12:05 ID:BN24EsyI
>>530
DL-M10で同様にするとちゃんとメッセージが出てバイブしなかったけど。
安全運転モードの応答モードの設定をしてない?
バグ???
554非通知さん:02/04/01 12:07 ID:Bm/n2zZL
>>524
神降臨!
555非通知さん:02/04/01 12:10 ID:4mRFxcZ0
>>549
たぶんそれはウェブカメラだとおもうよ。
PHSじゃなくて。
556非通知さん:02/04/01 12:14 ID:gY2YeODt
557 ◆E2EP504I :02/04/01 12:16 ID:llo2RQM5
高いな
558552:02/04/01 12:21 ID:MxOkZEYy
>>556
なんだカメラですか、JATEにのってたから早とちりしてしまった。

今後は、もっと注意深くコメントします(反省)
559ひでぞう:02/04/01 12:32 ID:hFyWRP4l
そっか、4月1日かぁ。。
せっかくだから何か書いてから逝こっと。
>>536
DDIポケットのH"向けアプリケーションソフトか、
ttp://www.ddipocket.co.jp/download/hapuri/hapuri.html
有料だけどTDKのP携線、
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi11500.htm

P携線の方が使い勝手が良いし汎用性もあるし、作ろうと思えばピクチャーinメールも作れるので、P携線買うのもイイかも。
560非通知さん:02/04/01 13:25 ID:26JyylVJ
>>555
そういえばPHSでもウェブカメラやったらいいんじゃないかなと
561非通知ON:02/04/02 01:03 ID:yA6N/Mf5
こないだ東芝メガキャロッツから
パナソKX-HV200の新色に機種変更したばかりです。
メガキャロではマナーモードのままで安全運転モードにしても
まったく振動しなかったから、どの機種もそうなんだと思ってたら
これ、ダメなんですわ。

今見たら安全運転モードの応答メッセージONだったので、
OFFにしてメール受信してみましたが
やはりぶるぶるブルブルと。そんなの取説にないですよね?
しかも受信速度、メール削除の速度遅すぎる…
見た目は気に入ってるのに。

私は車運転しませんが、やっぱり危ないですってこれじゃ。
562最後のチカラを…:02/04/02 01:06 ID:c0Jk7a/N
>>561
それはバグではないかと思いますので、ぜひ一度九州松下に連絡することを
お勧めします。
下手に放っておくよりは、次回作への期待を込めて文句を言った方が。
563非通知さん:02/04/02 01:31 ID:6YX3la4A
うっかりマナーモードにしたまま充電台に載せてしまうと、着信音が鳴らないから気付かないよ。。。
「本文→題名」等は3ヶ月も使っているから慣れたけど、これだけはどうしようもない。
カスタマイズ可能なマナーモードを搭載してくれないかなぁ。
564非通知ON:02/04/02 01:39 ID:yA6N/Mf5
>562
ありがとうございます。
早速問い合わせのメールを送ってみました。
しかしメール削除(保護設定以外のをまとめて削除)の
スピード遅すぎです。
メガキャロは一発だったのに何分かかってんだろう?
565非通知さん:02/04/02 01:49 ID:ArMbkZql

●6月のマイナーチェンジ版
 このスレ見てるらしいよ 開発者 
 九州に電話しちゃった
 2ちゃんだけじゃないらしいけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:22 ID:W4ZzuVry
●パナ系開発者様
メモ帳を充実させて下さい。
CE対応のケーブル作ってください。
カメラ内蔵させちゃってください。
ビジュアルホンにしてください。
親機無しでトランシーバ登録出来るようにしてください。
外付けの小型キーボード作って下さい。
銀河無しでiモードサイト閲覧出来るようにしてください。
急速充電対応にして下さい。
567非通知さん:02/04/02 03:15 ID:Y/jNEuQN
乾電池を使う緊急充電器が使えるようにしてください。
WEBブラウザ搭載してください。
単体でコンテンツに繋ぎ放題させてください。
背面液晶を搭載してください。
メモ帳つーかテキストエディタ充実させてください。
スケジュールをもっと細かく設定できるようにしてください。
メール作成のフォントサイズを選べるようにしてください。
ワンタッチの開閉ボタンはなくしてください。
文字入力は大小変換、逆送りもできるようにしてください。
単漢字変換する時に一覧表示してください。
568非通知さん:02/04/02 04:00 ID:6YX3la4A
壁紙使用時の時計のフォントを数種類用意してください。
メール作成を[宛先→題名→本文]にしてください。
着信履歴と送信履歴の切り替えをソフトキーに割り当ててください。
着信音量/バイブの切り替えを[左→上下]等で簡単に出来るようにしてください。
(クイックダイヤルのように、ブックマークから更に左でも良いですので。)
メール着信音の着信秒数で[1ループ]を選択できるようにしてください。
オートリダイヤルを付けてください。
モモクロを無くさないでください。
569非通知さん:02/04/02 04:04 ID:F57X0lTv
ブラウザね・・・しかし、HV200は未だに繋げるPDAが
相当限定されているけど、他社のCF/PCカード型との
兼ね合いもあるのかな?その辺詳しい人居る?

CFアダプタを作ってしまったらみんなこっちに流れてしまうから
作るな、とか。
570非通知さん:02/04/02 06:13 ID:zkL9U/W9
限定色と称してロット毎に端末のパーツの色を変えて販売したらどうだろう?
きっとモノ珍しさにヒットすると思う。
571非通知さん:02/04/02 14:48 ID:gnqZlbMn
MacOS9.2.2でH”向けアプリケーションが使えません。
もちろんケーブルはP5で。
ピポッっていう音はするんだけど、読み込めず。
なんでだろ〜

ちなみにダイアルアップは出来ます。
572非通知さん:02/04/02 17:51 ID:aTD7qNBO
>>570
好みの色待ちで各色の売れ行きは鈍くなると思うが…。
機種変縛りもあるし(白ロムは知らない人の方が多いでしょ)
573 :02/04/02 18:28
ZDNetでも指摘済みだが、マイナーチェンジ版が出るとしたら発(着)信履歴で名前と番号を
両方表示できるようにだけはして欲しい。マジで。
574非通知さん:02/04/02 18:45
>>563
漏れは、その機能が便利なのでパナ使ってます。
575非通知さん:02/04/02 19:19
>>571

うちもその組み合わせでおんなじ状態です。
ポートが認識できません、みたく言われちゃいます。
576非通知さん:02/04/02 19:25
背面液晶を搭載するか、業界最薄にしてください。
577ぴんく:02/04/02 21:25 ID:6/dnOZni
青歯つけてくれたらうれしい
そしたらPDA殆ど使えるんじゃ
578非通知さん:02/04/02 22:29 ID:bIStwXy+
>>576なんか矛盾してない?…どちらかに特化してってことか…

え〜マイナーチェンジ版(以後HV210)への希望は、
新色出すのもいいけど、とりあえず現行のガンメタと青金も残して欲しいな。
購入時に200と210を間違う人が出てきそうだけど…
579非通知さん:02/04/02 22:34 ID:???
携帯みたいに、メールボタンや電話帳ボタンがあるといいなと。
色は銀色と、黒か白と、ピンクで、やってほしい。
トレバを持ち歩くのが面倒だしなくしそうだから、
内蔵してほしいが望みが薄いな。今はそんなものです。
12月に出るだろう新製品に期待。
580非通知さん:02/04/02 22:40 ID:zUI74txN
HV200のH"ボタンがだんだん反応しなくなってきてるんですけど。
接点いかれたんでしょうか。
581非通知さん:02/04/02 22:46 ID:ae/gdl0G
age
582非通知さん:02/04/02 22:48 ID:EIzMRKWx
トレバいつの間にか落ちてなくなったよ。
どうしてあんな取れやすい目薬方式にしたのか!
583非通知さん:02/04/02 22:52 ID:D3cAROk0
もう内蔵型じゃなきゃ、無理でしょ。まじで。
584571:02/04/02 23:26 ID:gnqZlbMn
>>575
せっかく電話帳編集のためにケーブル買ったのに〜

なんか他の手無いですかね?
585非通知さん:02/04/02 23:26 ID:BUPS9+IQ
ワンタッチオープン機構は残して欲しい・・・。
もうこれになれ過ぎて他の端末でも蝶番のところ無意識に押しちゃうよ。
586:02/04/02 23:33 ID:hlqaT5xa
>>582

俺も学校でそれあった……探して探して見つかったらもう遅し…
誰かが蹴りやがって損傷率84%(自己基準)
カメラさしても「カメラがささってません」って出ちゃって……
んで友達がjフォンになったから友達の使ってたトレバ300円で売ってもらって基盤だけ取り替えた……
(友達のシルバーは嫌!ブルーがイィ!!)
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:33 ID:???
俺は>>582 >>583に同意

折り畳んだとき画面が外側に来るように
本体をねじれるといいんだよね。ビデオカメラみたいに。
開いたまま写真を撮るのも不安定だし、
横長の本体でシャッターを押すのもなじみにくい。
そうすると「写るンです」みたいなデザインのPHSが出来る。
画像が撮れる携帯やPHSが出始めたときから
「絶対出る!」と思って買い待ちしてたんだけどしびれがきれてしまった。
やっぱり開発費が高いんだろうね、そういうのは。
588非通知さん:02/04/02 23:35 ID:uqQlBwlU
トレバも使うことが出来た方いいかな?
589非通知さん:02/04/02 23:40 ID:FiRCI/Vv
>588
それより、トレバの性能上げてほしい・・・。
590非通知さん:02/04/02 23:41 ID:VuMqWabm
塗装をもっとしっかりしたモノにして下さい!(←切実)
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:44 ID:???
彼女がhv200使ってるんだけど、充電してる最中に画面が見えたら
どんなにいいかなと思ってる。
本体ねじるの無理なら画面だけ表裏に回転出来る機能でもいい。

>>588 俺的にはトレバ内蔵なのが出てくれると嬉しい。
592今HF300:02/04/02 23:54 ID:JTVvm7vG
そういや昔J90使ってたときに、充電しながら通話してたことがあったよ。
めっちゃかっこわるい...重いし...
593非通知さん:02/04/03 00:02 ID:e2SRFS3+
その前に、サンヨーはやる気があるのかどうか小一時間・・・(略)
エッジプラザにパンフすら置いてないってなんなのよ!!
594非通知さん:02/04/03 00:12 ID:???
ストレート端末が出ないようなので?
背面液晶を付けて欲しい。←(即買い)
ワンタッチオープン付けるなら
ロック出来るようにして欲しいな。
595非通知さん:02/04/03 00:12 ID:ch5Yjz/I
>>591
HV200できるじゃん。
596非通知さん:02/04/03 00:37 ID:FwU+zN+m
HV200に赤メタがいいなぁ。

PDA側のコネクタを差し替えるだけで各種PDAに対応できるような
HV200ケーブルありゃ・・・。
597非通知さん:02/04/03 00:46 ID:OCSwLtqM
ぼくもワンタッチオープン機構は残してほしいぞ。
これがあるから片手でオープンできるし、体に押し付けて
やれば全開にもできるし。

しりあいの子は「超便利じゃ〜ん」とか言ってたし、
この機能ってぢつは女の子のほうが気に入るのではないかと・・。

この機能、なくすんじゃなくって、ロックをかけて
ワンタッチオープンボタンが不用意に押されないようにする
機構を追加してくれればそれでいいと思われ。

ブラウザ機能の追加とトレバの画質upは
年末頃に出るであろう新端末でなんとかしてほしいなーと。
598非通知君 ◆6444444c :02/04/03 00:48 ID:cjf1IiKm
赤いPDAに赤いHV200・・・ハァハァ
599非通知さん:02/04/03 00:49 ID:T1AS2tMI
>>596
同じく赤メタがいいなぁ。
そして背面液晶つきなら即買いなのに。
(できれば事務手数料無料キボウ)
当面は今のHF-300で頑張ろうっと。
600563:02/04/03 00:49 ID:PDpEtD8x
>>574
いや、「マナーモードで充電台に載せていると着信音が鳴らない」事が不満なわけじゃなくて、
「手軽にSV状態に出来るのがマナーモードしかなくて、そのまま充電(以下略)」事が不満なんです。
HS100の時はそんな機能、気付きもしなかったのに。
601575:02/04/03 00:58 ID:WURHEpVd
>>584=571

なんか、H"アプリのページには
PSP01(U-Cable TypeP5)はMac対応で
OS9で確認済みって書いてるけど
http://www.ddipocket.co.jp/download/hapuri/hapuri.html

商品情報のページでは
OS9.2.1までしか対応してないことになってる。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/hgear1_shiyou_kinou.html

買うときにH"アプリのページはチェックしたのに。鬱。
私は繋ぎ放題したくて買ったんだから我慢するけど。
602非通知さん:02/04/03 01:01 ID:???
ワンタッチオープンいらねー
90度に開いてどうすんだ?
大きな欠点の一つだな
603368:02/04/03 01:04 ID:???
あうー、
SD-Cardにメールためてる方々、メールどうやって管理してます?
ていうか、SDにためた大量のメールを観覧する方法がないような
気がするのですが。
HS200とかだとできたりするんですかね。
アフォな漏れに、HS110のSDに詰まったメールのPC上での管理方法を
ご享受してくださいマシ…。全部削除ってのはナシでお願いします…。
604非通知さん:02/04/03 01:23 ID:wQf/txNA
Air-H" 128K+ブラウザ機能
bluetooth

にせいや、ごるあ!
605非通知さん:02/04/03 01:25 ID:???
128なんて使うか?あの値段で。
606571=584:02/04/03 02:39 ID:TaOk9BGs
>>601
本当に9.2.1で動くのか?
あやしいなー
誰かMacOS9.2.1でやってる人いる?

明日、9.0.4で試してみる。
で、これでダメでもどこにも文句言えないと(ToT)
607 :02/04/03 03:38 ID:???
ワンタッチ牡丹、もう一度押したら閉まると良いな。若しくは反対側にクローズ牡丹
つけるとか。
608非通知さん:02/04/03 08:12 ID:???
>>607
2度押しで、全開 の方がいいと思う。。
609非通知さん:02/04/03 08:32 ID:cwz0HDVP
>>602
あうヲタは(・∀・)カエレ!
610非通知さん:02/04/03 10:20 ID:G60/sple
>>607-608
2度押しで全開、長押しでクローズはどう?
611非通知さん:02/04/03 11:41 ID:0WuOMlvo
やっぱり90度が不満なんだよね
通信に使う分には良いんだろうけどさ、通話のときの利便性も考えてくれよ
612非通知さん:02/04/03 11:46 ID:wLLtBjkh
>>610
それ、イイ(・∀・)!!
613非通知さん:02/04/03 11:48 ID:???
っていうか、ワンタッチで全開
データ通信の人は90℃に戻して使う。

でいいじゃん。
614非通知さん:02/04/03 11:52 ID:5oF2mJyI
背面液晶はデザインをぶちこわすのでいらないです。
615非通知さん:02/04/03 12:29 ID:???
ところで、パナのDポケ端末って、HV100ぐらいから
無線部分が糞って話を聞いたが、実際どうでしょうか?
ハンドオーバーが下手とかあるみたいだけど。
僕の縛りが解けるのが6月だけどJ700かHV200で迷う・・・。
616非通知さん:02/04/03 12:32 ID:???
東芝から6月に新端末が出ます。








エイプリルフールは過ぎてるんだよな…(鬱
617非通知さん:02/04/03 12:42 ID:???
ノック式のボールペンみたいなのはどう?

ボタンを押し込むと全開。
も一度押すと元に戻ってクローズ。

無理かな?
618非通知さん:02/04/03 12:45 ID:YotqdQvn
>>615
HV100なんて機種、存在しないです。。。
619非通知さん:02/04/03 12:50 ID:crwAuDkj
(ノ^^)ノ
620非通知さん:02/04/03 14:09 ID:ltFUnoie
>>617
オートクローズは無理だろう。
どうやってしめるね。

ワンタッチオープンは画期的な機構だと思うんだがなぁ…。
621606:02/04/03 14:58 ID:TaOk9BGs
MacOS9.0.4でもH”向けアプリ ダメでした。
ちくちょーどこに文句逝ったらいいんだーぁー金返せー

スレたてるぞ、ごるぁ
622非通知さん:02/04/03 15:28 ID:JbaRdPAC
>>620
マイクロモーター(w
623非通知さん:02/04/03 15:38 ID:TZ43J8gU
>>603
わたしもHV200からSDカードに保存したメールをPCで読みたいです。
.pxtってファイルはいったいどんなフォーマットなんでしょうね?
624601:02/04/03 16:30 ID:0ErVqfly
>>621=606

実験してくれてありがとう。
OS 9で確認済みっていうのは
バージョンアップなしの「OS 9」のことだけっぽい、と。

でも、ケーブルが出た時点で
もう9.2.1とかになってたんだから
OS 9で確認済みって書かれたら
最新バージョンのOS 9で使えると思っちゃうよねぇ。
625606→621:02/04/03 16:53 ID:TaOk9BGs
さっき116に電話したら一応話は聞いてくれるんだけど、
Mac分かりませんと何の役にも立たず。他の番号へ回される。
ここでもサポート外なので分かる範囲で…と言われたが
分かる範囲が狭すぎ(爆)再インストールで様子を見てください。って(笑)
でもまあ、丁寧に話は聞いてもらえたので対応は良いほうだった。

H"向けアプリforMachintosh使えてる人いませんcar?

また後日VirtualPCでチャレンジしてみます。これWinのインストール
クソ長いんだよなー。
それでもダメならスレ立てましょう(意味ない?)
626非通知さん:02/04/03 17:04 ID:???
>>620
ヒマな時にパカパカやってスプリングにエネルギーを貯めておく。
もしくは毎朝一回ぜんまいを巻く。
627非通知さん:02/04/03 19:15 ID:NCBTCjx2
>>623
SDカード、パソコンから見るとどう見えるんですか?

pxtって、メモ帳で開けますか?
628非通知さん:02/04/03 19:41 ID:W6z1vpD7
KX-HV200 2月下旬に買いました。そのころは私が見た中で
最も安いのが新規7800、とかつなぎ放題用のケーブル付きで12800円
(いずれもネットのみ販売、送料・消費税など込み)でしたので
つなぎ放題用のケーブル付きで12800円狙いで、いくつかの店
で交渉してみたがなかなか難しく、数日後に8MのSDも買おうと、
「DIONでもなんでも入るから」
という意気込みで交渉していたらとあるお店で、つなぎ放題用のケーブル付きで
12800円OKだよと、しかもDion入れば2000円引いてしかも
64MのSDもつけるといったのでかわせて頂きました。8Mでよかったのですが、メーカー純正のが64Mのしかないので
他のはダメだと・・。「純正以外のは1年間の保証があるから」と。
思ったよりかなり安かったのでいいのかなと思っていたころ、
3月入ってそのお店(神奈川某所)を通ったら店は営業しておらず
工事中でした。
おそらく工事が終わるまでは営業できないから2月の売上を少しでも
多くしたかったっぽいです。(459さんとかの値段(3800)には負けるかもしれませんがね。)
629非通知さん:02/04/03 20:53 ID:???
ワンタッチクローズはあったら便利でカコイイとは思うけど
まあ機構として無理に近いんじゃないかね…
630ぴんく:02/04/03 21:37 ID:hI9d8FP6
傘で開いて閉まるってのがあった気がする

ちなみに折りたたみの傘だと一回ボタン押すと開いてもう一回押すと閉じる
のは持ってるけど中心の柄の部分は自分で縮めないといけない
631非通知さん:02/04/03 22:24 ID:ySDAM7cg
>>630
俺も持ってるわ、そのタイプの傘・・・。

じゃなくて、
俺のHV200、文章コピペ出来ないんだけど、マジで仕様っすかい?

632非通知さん:02/04/03 22:24 ID:???
ここですか折りたたみ傘について語るスレは?
633非通知さん:02/04/03 22:52 ID:5Ok3FeCg
>>631
編集中、メニューから出来ませんか?

来たメールのコピペは出来ませんが・・・。
634非通知さん:02/04/03 22:59 ID:???
>>615
HS100ね。
100は新幹線200km走行中でも通話できたよ(流石に途切れ途切れだが)。
しかし、HV200は時速40Kmで走行中でもブツ切れ。
建物の中で、コンクリの柱を横切っただけで切断。

速攻解約しますた
635非通知さん:02/04/03 23:17 ID:???
ワンタッチオープンが90度で止まるのは、
それ以上開くと手から落ちるからと九松の方がいっていました。
まあ、通信用という言い訳もあるのでしょうけどね。
636非通知さん:02/04/04 00:02 ID:hAEL2YA3
>>635
あー、確かに一気に勢いよくかつんと開くと飛んでくかもね。
NとPは対応なのか・・・(ーー;)
638非通知さん:02/04/04 00:16 ID:???
>>634
HV200の感度はイマイチなのか・・・。
情報ありがと。

>>635
ワラタ!全開で発売したら空とぶ端末として有名になれたかも(笑
639非通知さん:02/04/04 01:55 ID:???
実は90度オープンでも勢い余って空に飛ばしてしまった事が何度かある漏れ…
640非通知さん:02/04/04 02:00 ID:PKC4ykap
>>638
感度云々は個体差が結構あるよ。
俺はメガキャロッツからHV200へ移ったが
感度は良くなった気がする。
641非通知さん:02/04/04 02:08 ID:???
>>638
HV210で少しでもいいから改良してほしい。
642非通知さん:02/04/04 10:17 ID:???
>>633
>来たメールのコピペは出来ませんが・・・。

まじっすか( ̄□ ̄;)!!
sage
643非通知さん:02/04/04 11:47 ID:+VY7gmD3
>>627
1メール1ファイルでメモ帳でも開けるんですけどね、いわゆるバケバケな状態で、つまりコード体系がよくわからないんです。
まじめに16進ダンプから始めれば、コンバータ作るのはそんなに難しくはないと思うんですけど、もうなんか便利なもんがあるんじゃないかと。
でも全然話題にもならないから.....。
644非通知さん:02/04/04 11:54 ID:G+4pG0kG
アドレス帳からメール送信できないし・・・
645うーむ:02/04/04 11:54 ID:017qcI2v
HV-200、新機種のRZ-700発売と同時に買う気満々だったんだけど、
来たメールのコピペできないのは痛いですな…

ちなみにRZ-700発売にかこつけて、見せ側に値引き交渉する予定なんですけど、
会社が違うのでちと不安。値引きしてくれると思います?
646非通知さん:02/04/04 12:49 ID:???
>>642
確かに着信したメールのこぴぺはできませんが、

返信にする。(引用にチェックを入れてね はあと )
 ↓
編集画面中でメニューから、カット&コピー。
 ↓
いったん取り消す。
 ↓
スケジュール(メモ)にメニューから貼り付ける。

と言う手はいかがでしょう。ちょっとめんどっちぃですが・・・。
647非通知さん:02/04/04 13:03 ID:63y3nohj
>>643
メールソフトでインポートできませんか?
648非通知さん:02/04/04 19:05 ID:+VY7gmD3
>>647
メールソフトって一口に言われても....。
なにかアテがあってのことですか?
649名無しさん:02/04/04 21:57 ID:4+14xWQW
HS110使ってるけど、基本的にメールは打ちづらい。
文字も大きすぎて全体が見えないし、一括送信BOXに送った後
編集しても元のメールは残るからいちいち削除しなきゃならないし。
文章全体が見づらいから編集が多くなりがちなのに、いちいち削除
するのは本当に面倒。
初めてパナの端末買ったけど、もう買わないと思う。
650非通知さん:02/04/04 22:21 ID:zQzr+H1W
>>648
UTF形式で保存されていれば、インポートできるはずなので。
651非通知さん:02/04/05 09:06 ID:???
音悪いよな。
いろんな相手に雑音ひどいねって言われる。
早く機種変したい。
652非通知さん:02/04/05 10:01 ID:qRFCd55b
100→200に機種変。
通話音質 ↑
移動中の通話音質 ↓
待ちうけ状態の電波 ↓
SDレスポンス ↓(激呆)
一括送信速度 ↑
画面見やすさ ↑
653非通知さん:02/04/05 10:47 ID:???
本当にDoCoMoのP504iにワンタッチオープンが付いてましたねぇ。
厚みも20mmとHV200ばりの薄さのようですし、どうやら九松と通信のコンセプトが混じったような…。
とは言っても、まだSDスロットは未搭載のようですがね。
654非通知さん:02/04/05 11:23 ID:qRFCd55b
>>653
ザイモク掛かってるけど、サブディスプレイあるのがうらやましい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017144506/29
655非通知さん:02/04/05 12:27 ID:AaC4jvG3
504の方は、アンテナがボタン側に収納されているから
尚の事薄くなっているように感じる。(´¬`)ウラヤマスィ
656非通知さん:02/04/05 12:46 ID:???
>>655
九松の折りたたみではアンテナ部分がヒンジ部に付いているのは
ワンタッチオープン機構が搭載されてるからだと思ってたけど…。
P504iを見る限りでは、HV200はデザイン上ああなったみたいだね。
657非通知さん:02/04/05 13:06 ID:DOL3xlAf
あはははは♪
J700は発売延期だって♪
こりゃ祭スレたてるしかないな♪
いったいどこまでやる気なしなんだ、さんよ〜は(w
658非通知さん:02/04/05 13:22 ID:???
.>>645
漏れ店員だけど、値段下げる気ないよ
別に両方売れるし C2なら話が変わると思われ
659非通知さん:02/04/05 13:27 ID:???
1つ2つミニゲームを搭載してくれるとありがたい。
660非通知さん:02/04/05 14:18 ID:uKLdt3Gi
こんな記事が出てきました。

ユニークなワンタッチオープン機構を採用した「KX-HV200」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,8972,00.html
661非通知さん:02/04/05 14:50 ID:???
>>660
この法林岳之レビュー遅すぎだよ〜!
去年の年末だよ発売されたの。
それにワンタッチオープンについて書くんだったら、
九州松下に電話取材でもしろっての。
むぅ法林岳之のレビューいつもイマイチ・・・。
今やるんだったらJ700のレビューのほうがウレシイ。

Dポケの場合には、
年末に新機能搭載の端末が出る事が多いわけだし・・・。
6月ぐらいにパナ改良機が出ると。

まあがむばってくらはい
662非通知さん:02/04/05 14:56 ID:w2dZV8iN
>>661
いや、P504i発売直前の記事としては「してやったり」感もあるぞ(w
まがりなりにも法林氏の記事は影響力はあるからね。
663非通知さん:02/04/05 15:17 ID:w2dZV8iN
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,8972,00.html

>>SDメモリーカードスロットを装備しながら、既存の端末と変わらないか、
>>それ以上の薄さを実現したのは高く評価できるだろう。
>>ちなみに、SDメモリーカードスロットを搭載した折りたたみボディの端末で
>>比べてみると、J-フォンのJ-SH51が28mmとなっているのに対し、
>>KX-HV200はわずか19mm(アンテナ及び突起部を除く)しかない。
>>携帯電話とPHSという違いはあるにせよ、KX-HV200の薄さは
>>SDメモリーカードスロットの存在を意識させないレベルに達している。

いいことも言っているじゃん
664 :02/04/05 15:25 ID:???
「都市部での使用では”切れにくさ”などにおいて
 携帯電話に劣らない通話品質だといえる」

とかなんとか「殺し文句」があったらなおよし。実際の所は別として(w
665619:02/04/05 16:18 ID:3a89YfJp
HV200の繋ぎ放題でAirKeeperを使っている方に連絡です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016989168/863
もとスレは、モバ板の AirH" 128k part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016989168/l50
最新のAirKeeperは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016989168/875
666非通知さん:02/04/05 17:37 ID:l8F8cYnk
>>661

>>発売から少し時間が経ってしまったが、
>>筆者も機種変更で端末を入手したので、
>>レポートをお送りしよう。

やっと10ヶ月 or 6ヶ月経過したんじゃないかな?
667非通知さん:02/04/05 19:02 ID:???
>>666
そっか、じゃあ彼も頑張って耐えてたんだね。
668非通知さん:02/04/05 22:34 ID:???
>>666
自前で端末入手&新規解約などでなく10ヶ月 or 6ヶ月待って入手
かなり好印象。
669非通知さん:02/04/05 22:40 ID:z8ohYGE0
10ヶ月前ということは、去年、HS110を買ったのでは?
670非通知さん:02/04/06 00:21 ID:wkSsd+oj
SANYOのJ90から機種変しましたよ。
電波受信が悪いのか、会話中、音声途切れる事が多くなったよ。
受信メールの文章のコピーが出来ないよ。
文のコピーくらいは、ROMのアップデートで
なんとか出来るでしょ?Panaさん。
つーか、して!
671非通知さん:02/04/06 03:20 ID:???
<<670
次回に期待しましょう
672非通知さん:02/04/06 08:04 ID:/uHNpG/2
i アプリって使えるのですかね?
673非通知さん:02/04/06 08:43 ID:???
>>668
中には居るんでしょうな、新規即解約で入手って人も。
誰とは言わないが(w
674非通知さん:02/04/06 12:12 ID:???
>>672は放置という方向で。
675非通知さん:02/04/06 14:11 ID:???
今のメガキャロから機種変しようかと店に行ったら、
機種変料金、11800+手数料…高すぎないかい(´Д`;)
676非通知さん:02/04/06 15:35 ID:Xvswytml
>>675
DION同時申し込み、クレジットカード入会すると安くなる店多数あり。
あとは過去ログで探すか、法人とかコネで買うしかないな。
677非通知さん:02/04/06 16:08 ID:3WlgOUTO
かわいそうに、、凶セラにしなさい。>>675
678非通知さん:02/04/06 20:53 ID:???
>>675
もっと安いところあるぞ
探せ探せ
679非通知さん:02/04/06 21:02 ID:P5PCRF1c
昨日で10か月だったのでさっそく機種変更。四条西木屋町の-H"/auの店で7,400円。HF300を節電モードで使っていたんでHV50でいいと思っていたけど、あまり値段が変わらん(たしか4,500円)のでHV200にした。
 クリアボタンが近くなったので使いやすくなると思ったが、2つのメニューボタンが遠くなったのでかえって使いにくくなった。あとHF-300にくらべると片手で持った時にメール打ちにくい。
 反応スピードはだいぶ上がった。
 最初の着信は非通知の間違い電話。非通知着信拒否の設置する前にきてしまった。
680:02/04/06 22:04 ID:QAreDKTF
間違い電話勘弁だよな。
681非通知さん:02/04/06 22:34 ID:CRU40v1r
i アプリって使えないんですかね?
682非通知さん:02/04/06 22:36 ID:???
>>672
>>681
ドコモユーザーに聞けば?
683とにかく安くしたい:02/04/06 23:54 ID:X8xFMBC4
機種変する時、DIONに同時申し込みをすると
機種変費用が3000円ぐらい安くなるショップがあるけど
「つなぎ放題コース」に変更しないとダメなのかな?
もし変更無しで加入できてもDIONだけ即解約するのはダメ?
684同感:02/04/06 23:55 ID:QAreDKTF
>>681
ドコモユーザーに聞けば?
685非通知さん:02/04/07 10:16 ID:???
>>681
たかが10KBじゃ使い物にならない。
686非通知さん:02/04/07 13:11 ID:???
パソコンに落としたMP3をSDカードに保存する事は可能ですか?
それをKX-HV200で聴けますか?
(もし可能なら、MP3をSDカードに保存するやり方も教えて下さい。)
どなたか宜しくお願いします。
687675 686へ:02/04/07 14:34 ID:MULlxFEN
675>>
俺の場合、2月の後半に機種変更でつなぎ放題用のケーブルとSDカード64M
がついて12800円でした。さらにDION入り3000円引き+機種変手数料という
条件で購入。DIONは1週間もしないうちに解約。
今は安いとこ探すの面倒なら、量販店でも9800円くらいだからDIONにも入れば
6800円で手に入ると思われる。

686<< 有料サイトからのMP3で著作権保護があれば不可。
 違法無料サイトからおとしたものなら可能。
パソコンに落としたMP3をSDカードに保存、それをKX-HV200で聴くには
パソコンでmidiにまず変換してからならOK
ただmidiだとメモリ負担がかかり、KX-HV200で再生するときは自動的に
feelsoundに変換されてしまうのでメモリの無駄。よって、Midiを
パソコンであらかじめfeelsoundに変換(聞きたいとこだけにカットし編集)
してからSDなりKX-HV200に保存するのが賢い方法。
ちなみに、
今のところ音声ファイル(歌手の歌声など)はKX-HV200で
聴く方法は無い(著作権などでも難しい)のでKX-HV200の録音機能を使うしかない。
688 :02/04/07 15:21 ID:???
MP3からMIDIに変換って…できるの?

音程解析ソフトとか使うの?
689686:02/04/07 16:22 ID:???
>>687
そうですか、なんか仕組みが難しいですね。
「KX-HV200の録音機能を使うしかない」って言う所の意味が
良く分からないのですけど、
ミニコンポ等で聴いてるCDからならKX-HV200に録音する事が出来ると
言う意味でしょうか?
もしかして全然違う意味にとらえてたらすみません。
690非通知さん:02/04/07 16:26 ID:BBYMU4yd
691非通知さん:02/04/07 16:45 ID:???
>>689
ICレコーダー機能をつかう。
だから、対面して話している内容とか、TVやラジオで流れてる音声とか
CDやMDを再生させている時の曲を録音。
途中でドアが「バタン!」と閉まったり、親に「ようちゃーん」とか呼ばれると
そのまま録音されてしまうので注意。

私はICQの「カッコー」を録音して、メールに利用。
692 ◆Cv72Yskg :02/04/07 16:57 ID:rGsg3Qmm
フツーの曲をMP3→MIDIはまず不可能
MIDI→MP3は可能
693689:02/04/07 17:08 ID:???
>>691
レスありがとうございます。
なるほど・・・
そう言う感じの録音と言う事はわかりました。
静かな所で録音しないとダメと言う事ですね。
そうするとICレコーダーと言う機能がKX-HV200にはついてるのですか?
それともICレコーダー用に何か機器を買わないとだめなんでしょうか?
もしその場合はどんな機器を買えば良いでしょうか?
694非通知さん:02/04/07 17:17 ID:???
>>693
HV-200だけで出来ますよ。もし、今端末が手元にあるのなら
機能の13に「メモ録/ICレコーダー」の項目があるので確認してみてください。
SDカード使用の場合、8MBで25分、16MBで1時間、32MBで2時間、64MBで4時間の録音が可能です。
これは、留守録や、通話中のメモ録と全部あわせての、最大録音時間です。
695非通知さん:02/04/07 17:18 ID:???
>>691

すれとは関係ないけれど
「ようちゃーん」にはワラタ。
696非通知さん:02/04/07 17:21 ID:???
>>694に追加。
SDカードを使わなくても、録音は可能です。
ただし、本体のみの録音は、60秒だけで、更に60秒いっぱいいっぱいまで録ると
留守録が出来なくなってしまいます。本体だけで音楽を聴くには不向き。
697693:02/04/07 17:25 ID:???
>>694
即レス、どうもありがとうございます。
それが、まだ買おうと思ってる所なので手元にはないのですよ。
でも、覚えておきます。(機能の13と言う事を・・・)
そうするとICレコーダーで録音した物を着信音とかにも出来るって事ですよね?
どうやるのかは説明書に書いてあるんですよね?
色々と教えて下さってどうもありがとうございました。
698非通知さん:02/04/07 17:33 ID:yl8aYLRE
>>697
正直、チミにはJ700が向いてる気がする。
699非通知さん:02/04/07 17:43 ID:???
>>697
着信音や保留音を選ぶ時に「録音メロディ」というのがあるから
それを選べばOKです。

>>698
HV-200もJ700も、MP3をメモリカードに入れて聴くには
別売りのプレーヤーが必要だったと思うんだけど、違ったっけか?
700非通知さん:02/04/07 18:18 ID:V1UhrTwf
メール送信のたびにバイブするなんてなんちゅう機種や、と思ったけど、応答通知やった。
701非通知さん:02/04/07 18:28 ID:???
>>700
気付いてくれて嬉しいよ。
702非通知さん:02/04/07 18:30 ID:N2bwJjzn
>>699
ここでいろいろ書くのも気が退けるが
J700はマンボウがサービスで付いてくるところがあるらしい。
それに、マンボウは外見だけ見るとリモコンにしか見えない。
録音着信音って機能もある。
703非通知さん:02/04/07 18:34 ID:AFcfYCUa
>>699
マンボウ+付属のエンコーダの組み合わせだと、
携帯MP3プレーヤとしてはかなりの音質になりますよ。
何機種かMP3プレーヤを持っていますが、マンボウが一番良いと思います。
704687:02/04/07 20:05 ID:aJqiAVHw
すいません。MP3→MIDIはだめでしたね音声はMidiできませんしね。
MP3→WAVEだった。
オーディオで録音したメロディ(鼻歌、ギターなどの楽器の音)→MIDI
なら可能ですがね。
プレーヤは安いマンボウ+J700が楽ですね。
どうしても録音着信音以外でHV-200で再生したいのなら少々強引ですが、
MP3→WAVE→単音MIDI→feelsoundの.dxmなどにフリーソフトで変換すれは
単音ですが一応可能です。(サイズもめちゃくちゃ小さいですし、笑)
ただ、WAVE→単音MIDIにするには現在のマンボウの2倍くらいの
お金かかりますから意味ありませんが・・・。
705非通知さん:02/04/07 20:10 ID:???
うひょ〜。KME大嫌い!!。あんなくそ会社!。
松下の完全子会社化で、外注作業員は全員解雇!。
KMEの上層部の責任を問うべきだな!!。
KME社員は組合に守られて、汚い作業はすべて外注に押し付け、
自分たちは知らん顔で、提示帰宅か!!。ボケ!!
※関係のない内容ですが、KX・・・と記載してあったので
 つい、怒りのあまり書き込んでしまった・・・。
706非通知さん:02/04/07 20:20 ID:???
神奈川某所のヨドバシに行ったら
J700はマンボウ付けます、とお店の人が言ってた。
新規\9800だそうです。予約はなし。
スレ違いなのでsage。
707非通知さん:02/04/07 21:00 ID:???
708非通知さん:02/04/07 21:02 ID:???
>>707
誤爆したスマソ
709非通知さん:02/04/07 21:58 ID:???
>>708いいんじゃね〜の。思いっきりすれ違いって訳でもないし。

親切な「ようちゃん」登場で、気分もマターリしてるし。
710非通知さん:02/04/07 22:32 ID:???
>>706

今のKX-HV200と一緒だね。
なんだか安くない?
しかもマンボウもつくんだ。
711非通知さん:02/04/07 23:03 ID:???
<<687
俺なんか機種変更12800円(−3000、Dion)
でつなぎ放題用のケーブル3980円
とSDカード64M5980円で買っちゃったよ。
かなり損した気分
712非通知さん:02/04/07 23:33 ID:???
さがるの早っ
713非通知さん:02/04/07 23:51 ID:4tw5wBDu
パンクラスの鈴木mは、京セラのフィールH”使ってる。

同じ日に同じ場所で買ったんだ。
714勘違いしてるよ:02/04/08 00:10 ID:???
>>713
それは罰ゲームで買わされてたんです。
715非通知さん:02/04/08 00:13 ID:???
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020407223011.zip                                                      
716非通知さん:02/04/08 00:28 ID:8SqOvDCH
>>715

ウイルス
717非通知さん:02/04/08 01:07 ID:???
ウイルス
かよ!
718非通知さん:02/04/08 11:59 ID:???
>>652
>移動中の通話音質 ↓
>待ちうけ状態の電波 ↓
>SDレスポンス ↓(激呆)
(~ヘ~)ウーン
719非通知さん:02/04/08 12:09 ID:???
>法的に制限され
ている「光るアンテナ」
???
>>660
720非通知さん:02/04/08 12:25 ID:NpST5jDm
うーん、なんか性能下がりまくりですな(´Д`;)
しかし電子手帳持ってないのでスケジューリング機能は魅力的だ…
ハイカラーも魅力的だ…
計算機も魅力的だ…
721非通知さん:02/04/08 13:18 ID:yJYXXN8/
>>705
そんなことは松下本社に文句言え!
722非通知さん:02/04/08 13:37 ID:???
>>719

電管法だかなんだかで、無線機の改造は違法なんだよね。
光るアンテナも本当はダメダメ。

正確には光るのがダメなんじゃなくて、アンテナをいじるのがダメ。

某館でその話が載ってるから、興味があったら見てみれば?
723652:02/04/08 15:23 ID:KVWMwCx8
>>718
自分の家の中の電波が安定しているなら、我慢できると思うよ。
>>720
スケジューリングは、音で通知してくれるし、壁紙をカレンダーに
していたら印が入るから、使えそうな感じです。
724非通知さん:02/04/08 17:15 ID:q3j5nS90
前にICレコーダで録音したものを
PCで編集したい、というのがありましたので参考までに。

HV200で録音したファイルは
拡張子が .vm1 なので、PCに 
.g726 に変えてコピー。
後は過去ログ、googleなどでg726ファイルをwavに変換するツールを見つけて使用。

逆にすればwav,mp3も変換して
HV200で聴けるが、音質は最悪なので
音楽は諦めること。
725非通知さん:02/04/08 18:01 ID:59OcuZPO
HV200のファームアップの話ってないの?
726非通知さん:02/04/08 19:31 ID:???
>>724
フリーで変換できるソフトって無いんですか?
727726へ:02/04/08 20:20 ID:DtVXYCaD
wav,mp3も変換して
HV200で聴きたいばあいはマンボウの約2倍くらいは覚悟しましょう。
728DDIポケットの研究。 ◆KDDIGVj6 :02/04/08 20:21 ID:0wLkPnHz
法○氏の記事を指摘して喜ぶ厨房。 は わ・ら・え・る。
729DDIポケットの研究。:02/04/08 21:04 ID:???
>>728
どのキャリアでもそうじゃろ

おぬしはそういうやつを見つけて喜ぶあたりよっぽど偏屈じゃねぇか?
730非通知さん:02/04/08 21:36 ID:???
>>721
ふ〜〜ん。松下の隠蔽工作が素晴らしい事を知らないのですね。
ま、いいですけど。だから、これ以上レスは不要。
731非通知さん:02/04/08 22:19 ID:???
>>724
これができるのなら
買おうかなぁ。
732非通知さん:02/04/08 23:16 ID:5ZNTRlIu
センターに拾いに行っても、メモリ内の録音全部再生させても、
留守録のアイコンが消えなくなりました。どうしよう・・・。
733非通知さん:02/04/09 00:54 ID:???
>>732
電池抜きリセット。
734非通知さん:02/04/09 01:41 ID:aAOAF5aW
>>731
変換ツールの値段見て納得してからね。
735非通知さん:02/04/09 02:17 ID:???
>>625
win98で使ってるが動かねぇぞH"向けアプリ。
736735:02/04/09 02:28 ID:???
って書いた直後に試してみたら動いたぞ。H"向けアプリ。
別段設定いじってないのに。
737非通知さん:02/04/09 02:31 ID:G5Do54+H
735<<
使い方が悪い可能性あり←通信ケーブルのせいにする人多し。正しく使って下さい。
それでだめなら再インストロール。それもだめなら116などへ。
738非通知さん:02/04/09 02:34 ID:???
HV200のアンテナ強化策ってなにか無いの?
739738へ:02/04/09 11:21 ID:Vt+mbUtV
今のところ、サンヨーへの機種変更くらいかな対策は。
パナのアンテナ系の装備をサンヨーと同じにするとか・・・。
740非通知さん:02/04/09 13:41 ID:???
メールを返信とか転送する時に引用符が付かないのは間違ってる。
741非通知さん:02/04/09 14:36 ID:???
>>740
DL-M10だと付けるか付けないかオプションにあるが
742非通知さん:02/04/09 15:46 ID:???
>>738
キット使ってアンテナを15-16cmにするってのがあったが、たいして効果がないと
思われ。
743731:02/04/09 15:46 ID:???
>>734
という事はお高いという事でしょうか?
今ドコモなんですが、もう飽き飽きしてるんですよ、、何もかもが(w
744非通知さん:02/04/09 16:07 ID:eNe4BLMU
HV200ユーザーです。今から大至急トレバの画像を送らないといけなくなりました。
今まで一回も送ったことないし、マニュアルも今持ってません。
送り方がわかりません。助けて下さい。
745非通知さんWM©:02/04/09 16:31 ID:jw5XNgy4
>>744
本文:で
[メニュー]→[4]ファイル添付
[添付一覧]で[なし]が点滅しているので→[追加]
[1]画像→画像フォルダから好きな画像を選ぶ→[決定]

[添付一覧]に戻るので→[登録]

…すると
本文:の右に[クリップアイコン+添付]が付くので
後は通常通り編集して送信

…なんか判りにくいな。スマソ
746非通知さん:02/04/09 16:48 ID:eNe4BLMU
>>745 サンクス
でもトレバのメールってさ、本文にメーアド書かないとだめなんだよね。
HV200で一発ででるんかな?
なんどもスマソ
747非通知さん:02/04/09 16:53 ID:???
機種変して、ライトEメールがちゃんと使えるようになったから、
PC宛のメールをHV200に転送するようにしたんだけど、
受信する必要のないEメールをセンターのサーバーから
一気に削除する方法はないんかね?

ひとつひとつしか削除できないから、
時間がかかってライトEメールの恩恵が薄れちゃわない?
しかも新着がリストの後ろにあるから、
ほっとくと受信したいメールを探し出すのにも
えらい時間かかるようになっちゃうし……

うまく対処してる人はいる?
748 :02/04/09 16:55 ID:???
>>746
H"同士なら書かなくても普通に送れる。他のキャリアに送る時はドコアル等を使う必要あり。
(参考コンテンツ:@OKUREVA/)
749非通知さん:02/04/09 17:04 ID:pXpMbT3t
>>747

引用・広告・署名・繰り返し文字列削除などを駆使して、さらに分割転送
して、ライトEメールに一本化してる。んで、センターには溜めない設定。

90%くらいは5分割以内で収まる。
それで足りないこともあるが、そういうのはまず今すぐ読まねばならない
種類のメールではない。

あまりたくさん分割してもバラバラに届くので(5分割でも結構ばらつく)
読みにくい。

HV50でそうしてるがなかなか快適。
750747:02/04/09 17:23 ID:???
>>749

.forwardにPHS宛のメールアドレスを記述しているだけなんだけど(汗)
分割って自動化できるもんなんスか?
それならセンターに溜めずに済むなぁ……

手作業で間引きしたり分割してるわけないよね?
751MacでH"アプリ:02/04/09 17:25 ID:???
以前書いた者ですが、
VirtualPC5.0 WinME on MacOS9.2.2でH"アプリ動きました!
(現時点でアドレス帳の読み書きのみ確認)
と言うことでご報告age。

それにしても何でココまでせにゃいかんのかー?
純粋にMac上で動いてる
人いないの?
752非通知さん:02/04/09 17:36 ID:pXpMbT3t
>>750

有料のサービス使ってます。telmethodというの。http://www.telmethod.com/

753非通知さん:02/04/09 17:37 ID:???
>>750
プロバイダによってはできるみたいだね。例えばこれとか。
http://www.nifty.com/mail/mobile/index.htm
754非通知さん:02/04/09 17:43 ID:???
>>752
おお、すばらすぃ。busy monitorだけじゃなかったんだ、そこ。
755734:02/04/09 19:23 ID:5R5slnKJ
743 :731 <<
midiに変える場合は、
高いのだと25000円近くかかるが安いのだと9000円程度だったと思う。
音声をpcで編集して(wav,mp3を変換して)
HV200で聴く場合は、どのツールを使っていいのか不明
724さんに聞いてください。
ただg726(モノラル音声)ファイルをwavに変換の逆ができるのかが不明。
756743:02/04/09 19:26 ID:???
>>755
HV200でとった音声をPCで聞きたいだけっす。
高いのでしょうか?


757非通知さん:02/04/09 19:29 ID:???
>>741
誰も東芝の話なんかしているつもりなんかないが。
758非通知さん:02/04/09 21:45 ID:???
AwaveStusioっての使ってwav変換したけど
端末で聞くより音質が悪い
759非通知さん:02/04/09 23:31 ID:???
>>756
過去スレにあったよ
>Awave Studio 7.3は約90ドルのシェアウェアで30日の試用期間があるらしい。
760非通知さん:02/04/09 23:57 ID:???
ライブをHV200で闇録後Awave Studio8(の試用期間を利用して)でWAVにしてみた。
その後キラーノイズ等の編集ソフトにかけたりすると結構きれいになるよ。
761非通知さん:02/04/10 09:09 ID:???
>>750
ケータイ向けに分割するツールはあるよ
762750:02/04/10 09:19 ID:???
>>752 , >>753
サンクス。
しかしNiftyのはH"じゃ読めないのでは。それは残念だ。
TELMETHODの方は……なるほど月額300円か……
しかしライトEメールが300円かかってるのにさらに300円か……悩むねこりゃ。
763750:02/04/10 09:23 ID:???
>>761
え? CGIプログラムかなにか?
それは気になるな……探してみよう。
764非通知さん:02/04/10 11:05 ID:???
>>763
POP3から吸って分割してSMTPするツールとかは
窓の杜とかに色々あると思われ〜
765750:02/04/10 11:36 ID:???
いろいろ探してみたところ、こんなのを発見。フリーだし……
http://pocket.vector.co.jp/soft/se230807.html
使ってる人いたら感触を聞いてみたいっす。

拡張版ライトEメールで快適生活をするのもけっこう大変やな(苦笑)
766743:02/04/10 12:12 ID:???
>>759
resサンクス!
結構、、しますね。。
767非通知さん:02/04/10 19:43 ID:MPrduQJS
KX-HV200用のメモリー編集ソフトはないの?
768735:02/04/10 20:15 ID:???
>>737
正しくって言われてもなぁ。
エアエジでがんがん通信できてるのにH"向けアプリだけなぜだか
動かなかったんだもん。
データ通信設定のビットレートを順繰りに変えていってもとの設定に
戻したら動くようになったんだよなぁ。わけわからん。
769非通知さん:02/04/10 20:34 ID:9Ii0C83A
あのさー、ハイパーオトジーって東京だとどこで売ってるの?
HV200にしたらなんかぶちぶち雑音するから買おうとおもったんだけど。
ヨドバシとかビックなら売ってるのかな?
770 :02/04/11 00:00 ID:???
>>769
そんなモンマジで効くと思ってんのか(w
おめでてーな(w
771非通知さん:02/04/11 02:03 ID:LifCDvP8
今までのH″シーリズ中、最低の電波ってホントですか?
772非通知さん:02/04/11 02:30 ID:514YZM9U
>>771
そこまでではないと思うが、良くはないとは言える。
773非通知さん:02/04/11 02:33 ID:IwmfGcdI
おそらくH"中最低の電波感度はケンウッドのISD-E7かと。
774非通知さん:02/04/11 02:35 ID:IwmfGcdI
そして、東芝のS200,S300もなかなか感度悪い。
パナは静止時の受信感度はそこそこいいかと。移動中はダメダメ。
775非通知さん:02/04/11 03:27 ID:fVT/KG+o
ガイシュツだったらごめんね。
SDに保存したJpeg(例えばSD使うデジカメとか)をそのSDこれに挿して
それをメールに付けて送るって出来るの?
ていうか添付する画像をSDから選べるの?
教えておながい。
776非通知さん:02/04/11 03:44 ID:514YZM9U
>>775
出来る。ちゃんと取り説読もう。
たしか機能→8→5→6/7で・・・
つかメールの「添付ファイル」で普通にできるだろ。
777非通知さん:02/04/11 12:40 ID:???
MC-P300より感度悪いです…
778非通知さん:02/04/11 13:42 ID:5Ju2RFRx
>>773
みんなが言うほど全然電波感度悪くないじゃん!と思ったのは
私が以前ISD-E7ユーザーっだったからか・・・。
779非通知さん:02/04/11 14:33 ID:???
>778
そのようだね・・・。
780非通知さん:02/04/11 14:33 ID:???
>778
そのようだね・・・。
781非通知さん:02/04/11 15:11 ID:H9JcWJW/
>>778
おれそう思った・・・。
そういう人は過去にxitユーザーですか・・・。
・・・あたり。
782非通知さん:02/04/11 15:16 ID:???
超弱電界場所(群馬の山奥@最寄CSまで実測1km)でも通話できたよ。>ISD-E7
ISD-E7が苦手だったのはH/Oだけだと思うけど。
783非通知さん:02/04/11 15:58 ID:???
>>777
いくらなんでもそりゃないと思うが…(自分で比べてみても)

しかし自分の声がエコーかかったみたいに聞こえるのは
何とかならんのか。
784非通知さん:02/04/11 21:15 ID:???
やっぱ京セラが一番感度もH/O性能も高いの?
785非通知さん:02/04/11 21:35 ID:???
こんなん出ました。一応貼ってみるテスト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,9058,00.html
786非通知さん:02/04/12 00:35 ID:LnoJxrii
主観では
感度 京セラ>パナ>三洋≒東芝
H/O 三洋≒京セラ>東芝>パナ
787非通知さん:02/04/12 00:40 ID:rXjTErBH
>>785
ダウンロードしてみてビックリ。実行ファイルで4Mも有る。
ADSLだから良かったけど、H"で受信している人や
airH"で受信する人はごくろうさま。

今までのH"向けアプリケーションよりは良いよ。
電話帳のバックアップ取りたい人はどうぞ。
788非通知さん:02/04/12 01:15 ID:mh/S6vDE
今までの体感では
感度 三洋>パナ>東芝
他は未体験
789200シルバー:02/04/12 04:16 ID:ZwQ26flo
H"問屋使ってみたところです。
端末HV200
USBケーブルPS64P1(ファームver.1.07)
頻繁に初期化失敗で通信不可となる。
オンラインサインアップの操作直後のみ、
アドレス、ブックマークの受信は可能となる。
注)オンラインサインアップそのものには対応していない。

最悪なのは、PCでの編集したのち端末に送信したところ
データ転送が200KByte程度でストップしてしまい
アドレス帳ブックマーク共に白紙になってしまったこと!!

SDカードにバックアップしていたからよかったものの...
皆様慎重にね。
この組み合わせで使えた方いますか?
790200シルバー:02/04/12 04:27 ID:ZwQ26flo
>データ転送が200KByte程度でストップ

データ転送が200Byte程度でストップ

の間違いでした。
791非通知さん:02/04/12 10:59 ID:???
その組み合わせで転送成功してます。>>789

ところで先日機種変してただの目覚ましになってるPS-C1から
メールを取りだそうとして初期化失敗。
機種変後だとダメなのかね。
792非通知さん:02/04/12 11:05 ID:???
不安定つうことでよろしいですか
ヤレヤレ ┐(´−`)┌ マイッタネ
793非通知さん:02/04/12 11:38 ID:ux+Xxsab
791<<
通信可能な機種でないと無理ですよ。
東芝のメガキャロ編集ソフトでは機種変後でも大丈夫でしたけど・・・。
794非通知さん:02/04/12 11:42 ID:???
795非通知さん:02/04/12 11:43 ID:???
<<

これやめて
796非通知さん:02/04/12 11:45 ID:???
>>789
ケーブル逝っちゃってるとか?
797非通知さん:02/04/12 13:38 ID:???
>>794
PS-C1対応してるけど、繋がらないし……
やっぱ機種変した後だとダメなのかねぇ?
798 ◆0mAQLcU2 :02/04/12 18:15 ID:cPNeesGT
HV200でH"問屋使ってみたけど、どうもうまく動かない。
全く動かない訳じゃないんだけど。
で、なんとか試行錯誤してタグメール(?)でカラー文字+6コマ画像
添付して自分のセンタメ宛に送ってみた。
約30KBで送信に2分以上かかったんですけど・・・。1通50円・・・。
でも一応文章カラーで表示されたし、6コマ画像もちゃんと見れた。
送受信がノロくなければかなり使えるのでは?
タグメール(?)で皆に威張れるでしょう(笑)
HV200では<BLINK>タグ(文字点滅)が無効なので注意。
799 ◆0mAQLcU2 :02/04/12 18:17 ID:???
1通25円の間違いsage
800非通知さん:02/04/12 18:51 ID:???
800
801 ◆H3HgqlWc :02/04/12 18:55 ID:???
H"問屋-テーマの問ちゃんって誰やねんsage
802たまなし:02/04/12 20:27 ID:au9DdicU
>>789
「データ通信速度」を「OFF」にすれば良いのでは?
80321:02/04/13 00:22 ID:epe+Kp3G
>>797
793 を嫁
804200シルバー:02/04/13 05:30 ID:SRb8BXqn
>>789
の続報です。
OSはMe。PS64P1のドライバはメーカーサイトにあるMe用を
念のため再インストールするも状況は変わらず。
データ通信速度はOFFに設定しています。
HV200とPS64P1の組み合わせでまとめると

可能であったこと。
1) エッジ問屋でアドレス帳、ブックマーク、メール履歴受信
2) エッジ問屋で直送メール作成送信、Eメール作成、送受信。
3) 64kPIAFS通信
4) エッジ向けアプリ使用でアドレス帳の送受信

失敗したこと。
5) エッジ問屋でアドレス帳、ブックマークの送信。端末側は白紙になる。
6) エッジ向けアプリでのメール履歴受信。半分ほどの受信でいつも失敗。

いったい>>791 さんと何が違うの?
PS-T25(抜け殻)でも、
1)(アドレス帳のみ)、4)、5)は該当しました。
805非通知さん:02/04/13 07:52 ID:???
0648001007キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
806H"問屋動作確認:02/04/13 08:00 ID:???
H"問屋forWindows Ver.1.01 , Win2000SP2
KX-HV200 , PSP01(U-Cable TypeP5)

電話帳送受信−無問題
807たもれ:02/04/13 10:38 ID:qPYzZhYK
>>805 ウチにも木田、何?
808非通知さん:02/04/13 11:08 ID:OHyU0ORV
>>807
うちも来た。ワン切りの例のやつじゃないの?
809ワンギリ:02/04/13 14:15 ID:2pOVvhwz
>>807
H゛はワンギリが無いので、来た人間はここで自慢してるのよ。
しかし、皆がこの電話番号というのが笑えるな(w
810名無しさん:02/04/13 14:27 ID:dPp3t0k9
>>809
オイラには03のしか来ないよ。
811非通知さん:02/04/13 15:24 ID:???
>805
俺も漏れも!
いや、着信拒否に入れたけどね(わ
812804の5:02/04/13 15:51 ID:1s75qN6w
うーん、アドレス帳、ブックマークの送信はPC側にアドレス帳のデータ
なければ端末も白紙になる(逆もある)ので送信と受信を逆にしたのでは・・・?
6のほうは経験ないので分かりません
813非通知さん:02/04/13 23:37 ID:fKytdzRg
家庭モードで掛ける(たぶん受けるときも)と小声モードになるけど、これって仕様?マニュアルにもそれらしいこと書いてないし。HF300の頃、内線モードで話していると何度も聞き返されたので、これはこれで歓迎なんだけど。
814非通知さん:02/04/14 00:34 ID:IzI5zc6+

おそらく誰も使っていない機能、
『デカ文字発信』

815非通知さん:02/04/14 00:38 ID:fPR68uan
>>841
禿どう
使おうと思ったがあれにするとクイックがつかえない
よってつかえん
816非通知さん:02/04/14 01:00 ID:11iSWrAk
>>815
未来との会話
、、と突っ込んでみる
817非通知さん:02/04/14 02:36 ID:rAjHmGOn
なんとなく電池を抜いてみた。
時計はリセットされたが、着信音やLEDの設定はそのままだった。
目覚ましのセット時刻もリセットされていたが、目覚まし音の設定までもリセットされていた。
メール着信音や保留音の設定はそのままなのに。
全然困らないけど、謎な仕様だなぁ。w
818非通知さん:02/04/14 16:06 ID:933SYxKL
どなたか6月にHV200の改良版が出る詳しい記事が載ってるURLを教えて下さい。
819非通知さん:02/04/14 20:01 ID:K7nbd3S9
>>818
詳しい記事が載っているURL存在なんかしません。
820非通知さん:02/04/14 20:54 ID:P7zQe64A
今度J700かおうと思ってるんですけど、MIDIって着メロにできますか?
821非通知さん:02/04/14 20:58 ID:RCfXOFZO
>>820

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1018182298/
で聞いたほうが良いと思われ。
822非通知さん:02/04/14 21:03 ID:P7zQe64A
>821
ごめんなさ、そしてありがとう、逝ってきます
823非通知さん:02/04/14 21:10 ID:TSErMI1b
[一発開きが90度の理由]

ほんとは135度だった。
しかーし開発会議での社内発表の際
使用テストで悪ふざけした社員が同僚の顔にぺタッぺッタと
デコピンの様にしてしてウケていた。束の間。
手元が狂い同僚の目に当たってしまった。
それを見逃さなかった上司は激昂し「これがカスタマーだと洒落にならんぞ」と
一括し、ワンタッチオープン廃止も検討されたがすでにマーケティング調査済みで
好成績がでていたので設計変更を余儀なくされ妥協で90度となった。

と社員から聞いた。(もう発売から大分たっているのでいいでしょ。ゲロっちゃいましたw)
824非通知さん:02/04/14 21:15 ID:on+dLlGV
>>823
マージーデ?(笑
825非通知さん:02/04/14 21:32 ID:U6Nn+gtt
フリクションダンパーかフライホイールで「キュイーン」と
音を立てながらゆっくり開くようにすればカッコ良かったかも。
826非通知さん:02/04/14 21:44 ID:516fQhuV
KX-HV50にブラック&ガンメタがあればいいな
シルバーだと塗装がはげたときにすごくカッコ悪くなるし
827200シルバー:02/04/14 22:36 ID:L6YRUQ/g
>>812
残念ながら送信受信の間違いではありません。詳細は>>789 の通りです。
番号入りのPS-T25でも同じ状況でしたので、もうあきらめ。

エアエッジ対応ケーブルを買うか...。
SDカードリーダ/ライタでもアドレス帳ブックマーク編集して
書き戻しできるのでしょうか。
>>814-815
蛇足ですが私、文字デカ発信お気に入りです。
828812:02/04/14 22:55 ID:ERe2fRun
>>827
じゃあ以前のH'向けアプリ使うのがてっとりばやいかな。
あなたと同じ組み合わせでも問題無いって、少なくとも今まで
聞いた人たちは。
829非通知さん:02/04/15 11:07 ID:oAUQdM7E
>>823
ワンタッチで無くて
通常の折りたたみ型でも
目に当たるんじゃないかと
830非通知さん:02/04/15 11:08 ID:b8LUDsYm
>>814
東芝端末には、「へたうま文字」なんてのがありますが何か?
831非通知さん:02/04/15 11:09 ID:raC+xQ6V
>>809
端末側での着信拒否設定にすると
Dポの収入になると言う噂があるが本当か?
832今頃きづいた・・・・:02/04/15 12:49 ID:e+LZGNVD
着信履歴で、電話かけないと、番号が確認できないのかとおもっていたけど、
なにか数字か♯を押せば確認できるんですね・・・・・。(^^;
833 ◆iULh1Wns :02/04/15 13:08 ID:Z1NDGwZE
>>832
ナルホド、それ便利。
ageとこう。
834非通知さん:02/04/15 17:33 ID:ryr0Ucwn
>>823
漏れは90度でもデコピン遊びしてますが何か?
835非通知さん:02/04/15 23:34 ID:Za777lZ0
>>832
数字キーでもできる。
836非通知さん:02/04/15 23:37 ID:tx4o1FSz
あの、FeelH"単体で
一応Webが見れるらしいが、
2chへ書き込みは出来るのかね?
おしえてくんろ。
837非通知さん:02/04/15 23:47 ID:QL60C1Jz
今、最安は関東でいくら??
838非通知さん:02/04/16 01:05 ID:6I22D48r
この機種はEメール受信がかなり遅くないですか?
送信は1通2秒程なんですけど、受信は5秒程掛かります。
SDカードのせいですかね?
839非通知さん:02/04/16 01:20 ID:zWXW/VHF
>>835
?
840非通知さん:02/04/16 01:53 ID:BHOAdY6X
841非通知さん:02/04/16 01:54 ID:BHOAdY6X
>>838
たぶんそう
842非通知さん:02/04/16 02:03 ID:DhYRocrr
>>838  
よくわかってんじゃん。
SDカードに受信だとさらに遅い。
843非通知さん:02/04/16 12:41 ID:q1QasqfG
>>823
授業中ピンポン玉飛ばして遊んでて怒られマチタが何か?
844非通知さん:02/04/16 16:38 ID:uiX5TFk1
>>843
オマエは問題外。
845非通知さん:02/04/16 17:49 ID:UPKmTvCl
あげ
846200シルバー:02/04/16 19:16 ID:87Sinfdd
>>789 >>804 と、四苦八苦してきましたが
OSがWindows98の他のパソコンを使用
USBケーブルKUS-P10
端末は同機HV200
で速やかにアドレス帳等データの送受信が
できました!!
転送速度がとにかく早く、安定していると
こんなにも快適なのだと感動してしまいました。
やっぱりメモ部分やブックマークを編集、
端末とPC相互にやりとりできるのは心強いです。
以上ご報告まで。
847非通知さん:02/04/16 19:34 ID:WREnIp1f
H"問屋は転送状況を表示してくれるのがありがたい。
848ガンメタ:02/04/16 21:01 ID:pUaGiOyl
ファックス信号をSDカードで受けて
後から、紙に印刷する方法ある?
よく転送で、ファックス掛かってくるんだけど
どうしようもないのかな〜
849DDIポケットの研究。 ◆KDDIGVj6 :02/04/16 23:04 ID:F3DbdZ0+
いよいよてめぇらの天下も終わりだな。今週末には本命のサンヨウが新機種出してくる。
まぁデフレ厨房には買える値段じゃないけどな。ぷぷ
850パクリといわれたもの(次に戻す):02/04/16 23:10 ID:NUH2FoJH
>>849
1〜1.5万・・・調べた?
851非通知さん:02/04/17 00:14 ID:n8M2e8ua
あれ〜?
おいら、昨日聞いてきたけど、機種変で9800だっただよ?
おっかし〜な〜。HV200より安いよ…
852非通知さん:02/04/17 02:35 ID:7dbxZ6IN
新規6800機種変で9800
だったな家の近くの予告では。Dion入るとこれ+3000円引きだから
kx-hv200の発売時より安いなデフレ厨房にはちょうどいいんじゃないの
今度のサンヨー機種は。
853非通知さん:02/04/17 03:24 ID:60gyLUXu
マックOSXでは使えないの?
854非通知さん:02/04/17 10:18 ID:I5HDbT5o
HV200って、J-PHONEの機種に似てないか?

J-90やJ-700ほど個性がないわけではないからいいけど。
855非通知さん:02/04/17 15:23 ID:dJURdXZ9
マックOSXは使用周辺機器による
856非通知さん:02/04/17 17:18 ID:atrimqN7
>>843
今日漏れは消しゴムノックシターヨ。
結構みんなもあそんでるんだなw
857新規加入、機種交換どちらでもOK:02/04/17 18:54 ID:gvhfFS6v
KX-HV200\2,980- KX-HV50無料 RZ-J700\2,980- AH-G10\5,980-
恐るべしネット通販。ただし、税・送料別でエアーエッジのいずれかの
料金コース使い放題・ネット25で年間契約が必要
858非通知さん:02/04/17 19:05 ID:g5af6j/2
HV-200を買いました。
ワンポタンでパカッって開くとこが、
キャバレーのホステスさん達に「わぁ。欲しいっ!」
とか言われてモテモテでした。
買ってよかったと思いました。
859非通知さん:02/04/17 19:18 ID:we/ylsh6
初心者ですけど、なんでEメールとかライトEメール、ライトメールPメールなどいろんなメールの種類があるの?
いまいち違いというか、特徴がわからないんだけど・・・
どれ使えばいいかいまいちわからん。
かいつまんで特徴をだれかおしえて。
860非通知さん:02/04/17 19:30 ID:+GN5QJKx
861非通知さん:02/04/17 23:05 ID:izZbFwye
>>859
過去からの経緯でごちゃごちゃしてるが、
H"同士で短文 → ライトメール (パックLユーザなら送受信無料)
H"同士で長文 → PメールDX (いくらだっけ? 送信側が1通5円?)
他のキャリアと短文 → ライトEメール (月300円で受信無料、送信3円)
他のキャリアと長文 → Eメール (課金はたぶんPメールDXと一緒))
って感じかと。
862通知さん:02/04/17 23:24 ID:2/81PLeD
加えて書くと、

H"同士だと
ライトメールやPメールDXが良いんだよね。
直送だからタイムラグ無く届く。また受ける側は課金されない。
(あと料金コース見れば多分ほとんどの人はパックLを選ぶと思うから
ライトメールは無料メールと思って良い。)

ライトEメールやEメールはいわゆる@がついたメアドならどこでも
送れるけどやっぱり送受信共に完全無料では無い。
定額でライトEの受信のみ無料というのが売り。
通常のEメールはサーバーを介すので送受信に5円かかっちゃう。
863非通知さん:02/04/17 23:26 ID:0Tv9cXZP
>>862
パックLなら月500円でライトEが送り放題受け放題
毎日送りまくりの日々を過ごせること請け合い
864非通知さん:02/04/17 23:36 ID:382fxuHf
>>861
各種料金コースと
月額料金(年間契約割引(初年)、外税)と
メールサービス等の関係
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/i_tuwa.html
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/i_light_email.html
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html

※「年契+メール割引」と「ライトEメール」とは独立
※「ライトEメール」と「オプションライトEメール放題」とは排他

★スーパーパックLL:¥10,200(無料通話¥10,000)
ライトメール(ショートメッセージ(SMS)):送受信無料
ライトEメール(短いEメール):定額料無料、送受信無料
通常Eメール(ライトEメール以外):¥5/30秒(一括送受信、以下同)
音声通話料金90%(対H”のみ)

★スーパーパックL:¥4,250(無料通話¥3,000)
ライトメール:送受信無料
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料。(「オプションライトEメール放題」(定額料¥500)→送信無料)
通常Eメール:¥5/30秒
音声通話料金90%(対H”のみ)

★スーパーパックS:¥2,805(無料通話¥1,200)
ライトメール:送信¥6/1メール、受信無料。(年契+メール割引(定額料¥300(年間契約のみ)→送信無料))
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料
通常Eメール:¥10/30秒。(「年契+メール割引」(定額料¥300(年間契約のみ)→¥5/30秒))
音声通話料金120%(対PHS・固定のみ)

★標準コース:¥2,295、データパック:¥2,550(無料データ通信¥1,200)
ライトメール:送信¥6/1メール、受信無料。(「年契+メール割引」(定額料¥300(年間契約のみ)→送信無料))
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料
通常Eメール:¥10/30秒。(年契+メール割引(定額料¥300(年間契約のみ)→¥5/30秒))
865複雑すぎてなんとか:02/04/17 23:37 ID:382fxuHf
※「オプションメール放題&トーク割」と「年契+メール割引」とは排他

★つなぎ放題コース・ネット25:¥4,930(「オプションメール放題&トーク割」(定額料¥3000)→無料通話¥3,000)
ライトメール:送信¥6/1メール、受信無料。(「年契+メール割引」(定額料¥300(年間契約のみ)または「オプションメール放題&トーク割」(定額料¥3000)→送信無料)
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料。(「オプションメール放題&トーク割」(定額料¥3000)→送信無料)
通常Eメール:¥10/30秒。(「年契+メール割引」(定額料¥300(年間契約のみ))または「オプションメール放題&トーク割」(定額料¥3000)→¥5/30秒)
音声通話料金90%(「オプションメール放題&トーク割」(定額料¥3000)での対H”のみ)

★昼得コース:¥1,980(年間契約割引不可)
ライトメール:送信¥6/1メール、受信無料。
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料
通常Eメール:¥10/30秒。
音声通話料金200%(19時〜8時の対PHS・固定のみ)

★データパック mini:¥1,980(年間契約のみで年間契約割引なし、無料データ通信¥1,000)
ライトメール:送信¥9/1メール、受信無料。
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料
通常Eメール:¥15/30秒。
音声通話料金150%

★安心だフォン:¥980(年間契約割引不可)
ライトメール:送信¥6/1メール、受信無料。
ライトEメール:定額料¥300、送信¥3/1メール、受信無料
通常Eメール:¥10/30秒。
通話・通信先は3つに限定、利用端末も限定
866非通知さん:02/04/18 00:01 ID:QblGsMtl
>>865
ちなみにDXメール(PメールDX)は、通常Eメールと同じ料金
Pメールもライトメールと同じ料金(ただし他キャリア間では年契メル割引は利かない)

867非通知さん:02/04/18 00:02 ID:QblGsMtl
>>866
あ〜〜〜〜〜
DXメール同じ料金じゃねえや
めんどいからここみれ藁
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/i_tuwa.html
868非通知さん:02/04/18 00:13 ID:cUi95BJG
>>859
●H”同士短文(全角45文字)                            《ライトメール》
 送信6円。受信無料。パックL以上無料。パックS以下は年契+メール割(月300円)で送信無料に。
●H”同士長文(全角1000文字・添付ファイル可)                 《直送メール》   
 基本30秒10円。受信無料。パックL以上30秒5円。パックS以下は年契+メール割(月300円)で送信30秒5円に。
●他キャリアと短文(題名本文アドレス含め送信103文字・受信190?)   《ライトEメール》  
 月額300円。送信3円・受信無料。LLは月額・送受信無料。Lは月500円で送受信無料。
●他キャリアと長文(送信1000文字・受信10000文字・添付ファイル可)    《Eメール》  
 基本送受信30秒10円。パックL以上30秒5円。パックS以下は年契+メール割(月300円)で送受信30秒5円に。

・・・こんなとこか?
オプションで月額料払うのは
ライトEメール(300円)、年契+メール割(300円)、ライトEメール放題(500円)か。

ちなみに音声端末向けだけね。
869非通知さん:02/04/18 02:00 ID:jwhgzgIi
パックLなら月500円でライトEが送り放題受け放題を
年間契約なら月500円でライトEが送り放題受け放題にしてほしい
今日この頃
870非通知さん:02/04/18 09:38 ID:B0FYqaBt
未だにライトEをやりとりする相手いないんですけど…
871非通知さん:02/04/18 14:11 ID:wgSraVZg
年契+メール割と同じようなのにしてくれるといいね。

>>870
友達いないだけ?
それともみんなH”?
872非通知さん:02/04/18 14:50 ID:QtuGZBN1
>>859-871
Eメール関連はこっちでやった方が

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013135675/
873非通知さん:02/04/18 18:55 ID:6gPAPe0/
SDカードに400通溜まったのだが、400超えた辺りから表示がバリ遅くなった。
凍ったかと思うよ。
874非通知さん:02/04/18 23:15 ID:QblGsMtl
>>868
> 基本30秒10円。受信無料。パックL以上30秒5円。パックS以下は年契+メール割(月300円)で送信30秒5円に。
違うって
DXメールはデータ通信料金が適用だから、
市内(区域内)70秒10円か5円だって。
875非通知さん:02/04/18 23:19 ID:QblGsMtl
>>868
>ちなみに音声端末向けだけね。
ところが一部カード型端末でも
ソフトウェアから
ライトEメルが使えることハケン
詳しくは
http://www.ddipocket.co.jp/h_link/i_light_email.html
876あのう:02/04/19 03:20 ID:zpm+p50G
あのう
今度H"に変えようかと思うのですが
ライトEメールとやらに対する端末側の対応が
イマイチ想像できません。

103文字程度が送受信可能ということですが
103文字以上のものは端末が自動的に「通常のEメール」として
受け取ってしまうのでしょうか?

それとも「ライトEメール受信」「通常のEメール受信」というモードを
任意に選んで受信、
→「ライトEメール受信」を選んだ時は
長文は103文字以下に細切れにされて届く

といかいう感じになったりするんでしょうか?



877非通知さん:02/04/19 03:23 ID:FBhw8pG2
>873

やっぱり?
でもよく400通もためたねぇ・・。
ぼくは50通くらいためたところで我慢できなくなった・・。

とりあえず受信ボックスのメール通数が少なければ
良い、というのがわかったので、全部他のフォルダへ移しました。

以後、ためても10通くらいにして、必要なものだけは順次
他ボックスへ移動、というかたちにしてる。

はぁ・・。
878非通知さん:02/04/19 03:26 ID:FBhw8pG2
しまた!

>受信ボックスにさえメールがなければ
>良い、というのがわかったので、全部他のフォルダへ移しました。

というのが正当。
中途半端な状態で送信してしまった・・すまそ。
879非通知さん:02/04/19 06:29 ID:1a/0c/la
>>876
103文字以上の奴はライトeメール分だけ
まず届くので、表題とかを読んで必要そうなら
受信を選択するという方式。
必要そうでなければ後でまとめて受信すれば良い。

長文メールも自動で受信という風にも出来るよ。
880876:02/04/19 07:25 ID:zpm+p50G
>>879
サンキュー!

イイネ。
881非通知さん:02/04/19 07:43 ID:PDZjILtm
>>879
Jのロングメールと同じだね。
882非通知さん:02/04/19 09:20 ID:FOt6wOGJ
0648001007キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

初めて書くことができました。
883非通知さん:02/04/19 09:27 ID:wNwrQh+3
>> 882
東北契約(070-56xx)でも来た。
884非通知さん:02/04/19 11:17 ID:Zxk7aMCB
>>879
新着メール通知&Eメール自動受信と、ライトEメールとは、同時に設定できない
885非通知さん:02/04/19 12:33 ID:a5ag/pKY
ライトEメールって、序文読んでいらないと判断した場合、
端末で受信せずに消すことは出来ないの?
886非通知さん:02/04/19 12:39 ID:FGudrwHc
>>885
受信せずに消すことも出来る
887885:02/04/19 12:46 ID:a5ag/pKY
>>886
アリガdヽ(´ー`)ノ
迷いが吹っ切れたヨ
888非通知さん:02/04/19 13:02 ID:FGudrwHc
>>887
いえいえ(^-^)
蛇足かと思いますが、ちなみに私のHV-200だとEメール受信方式を
デフォルトの一括(センタのメールを無条件で全部受信)じゃなく、
個別にすることで削除可能になります。
私の場合は要らないのは放置しておいて重要なのが来たら
一緒に受信して…というやり方で料金節約してます。
889非通知さん:02/04/19 14:57 ID:J+B/IYkM
GOのホームページで6月に出るマイナーチェンジ版はパナと書いてある(更新されている)。
どの程度チェンジされるのだろうか。
890非通知さん:02/04/19 15:15 ID:ZTTpPdEn
KX−HGW500
これなによ。
891非通知さん:02/04/19 15:18 ID:ZTTpPdEn
判明
スマソ
892非通知さん:02/04/19 16:36 ID:t2VnaP1e
>>888
その代わり、個別受信機能で、接続開始してから
30秒10円or5円の課金になるので、
もたもたしてしまうならば
一括送受信した方が安くつく場合も
あるとおもわれ
893非通知さん:02/04/19 16:46 ID:71wpADt4
J700のインプレを呼んでると、HV-200にして良かったと思う。
これで無線部が良くなれば完璧なのに・・・

ま、細かい不満はあるけど。
894非通知さん:02/04/19 16:51 ID:ilACNyq1
J700のレビュー見てからHV200とどっちか選ぶつもりだったけどマイナーチェンジ版出るのね
もう少し待つか……
895非通知さん:02/04/19 17:04 ID:a5ag/pKY
携帯は感度命だと思うのだよ。
感度>機能>色
次機種には頑張ってほしいぞ(T-T)o
896非通知さん:02/04/19 17:16 ID:71wpADt4
>>895
いや、俺の場合普段は都内から出る事もあまり無いし
行動範囲が比較的電波状況に恵まれているから、
感度よりもH/O性能の方が重要なのよ。

その点、三洋製端末を羨ましく思うことも度々。
897非通知さん:02/04/19 18:03 ID:JPkXS+WS
>>882
それ、何なの?
うちにもいつだか来たけど。
898上手く使って節約:02/04/20 00:22 ID:axebuR9I
>>894
6月の噂・・・・
899非通知さん:02/04/20 08:44 ID:atHAd/9u
公衆/家庭モードで両方の電波捕らえてるときに掛け分けってできないの?
090にかけるとき無料通話分を使わず、NTTから請求されるのがすっごくむかつく。
あと116も。
NTTには基本料金とナンバーディスプレイ代しか払わん。
900非通知さん:02/04/20 10:04 ID:imA8V6sH
>>899
ドキュモPHSは通話ボタン押す前に公衆←→家庭の切り替えがワンタッチなのに
Dポは電話番号選ぶ前にいちいち切り替えなければならないのがうざったいね。
ホント、これは何とかして欲しいわ。
901非通知さん:02/04/20 11:42 ID:PjBTo1ht
>>899
同感です。

公衆と家庭のワンタッチ切り替えが欲しい。無料通話分までは
公衆で使いたい。
もう、αPHSは松下だけが頼りって感じだから。
902非通知さん:02/04/20 11:46 ID:kXRk9nQx
>>900
キャリアのせいじゃなくてメーカーのせいだろ
903非通知さん:02/04/20 11:52 ID:022X66BE
Dポの端末ってPHSデジタルコードレスホンに子機登録出来るの?
パナのカタログ見る限り、ドコPとカステルしか繋がらないみたいなんだけど…
904非通知さん:02/04/20 11:54 ID:0smHht7G
>>903
自営第3版対応機なら可能。
ただし子機登録の際の操作方法に若干の違いが。
これは取説には載ってないのでPHSに廃なページ見ないと無理。
905非通知さん:02/04/20 11:56 ID:f6D9KI9o
取説に堂々と載ってるよ
906非通知さん:02/04/20 11:56 ID:0smHht7G
>>902
糞な仕様押しつける?キャリアにもそれなりの責任はあると思われ。
907非通知さん:02/04/20 11:59 ID:0smHht7G
>>905
J700スレでパナ親機に子機登録したってカキコしたんだけど
電源投入方法が双方の取説には載っていなかった。
某Dポの掲示板でその方法が出ていたので助かった。
908非通知さん:02/04/20 12:04 ID:PjBTo1ht
あれ、パナは「αPHS」と「自営3版」の両対応じゃなかったっけ
909非通知さん:02/04/20 12:13 ID:0smHht7G
>>908
パナは分かりませんが
J700の取説2−24に
『本機は、α−PHS対応の親機に接続してお使いいただくことは出来ません』
と記述されております。
910 :02/04/20 13:54 ID:MR6g1r7h
>>909
J90は自3対応だけど、家庭でのナンバーディスプレイと
トランシーバはできなかった。J700はどう?

発信のワンタッチ切り替えは非常にホスィ
911903:02/04/20 13:56 ID:022X66BE
>>904
レスサンクス
なるほど、繋がるには繋がるが、ややムズで素人にはお奨め出来ない
といった感じなのですね。
912 :02/04/20 13:58 ID:MR6g1r7h
かんたんだぞ
>>911
913非通知さん:02/04/20 14:06 ID:ZqgKOCqs
2ちゃんねるを見てりゃ、すでに素人ではない。(w
914非通知さん:02/04/20 15:30 ID:QXk1N7jM
>>911
難しいんじゃなくて
電源入れる際に同時に押すボタンが違うだけ。
915903=911:02/04/20 16:16 ID:022X66BE
うむむ・・・
すいまそん…現物(お焼き)が無いとどうもイマイチ分からなくって…
もしお焼きを買って、まだ分からなかったらもう一度質問させてください。
繋がる事を確認できただけでも良かったです。
みなさんありがとでした。m(__)mペコリ
916非通知さん:02/04/20 22:18 ID:zOCsSLes
自営3版とα‐PHSはどこが違うの?
自分でも調べたんだけどわからなかったよ。

詳細知ってる人おせて。
917非通知さん:02/04/20 22:21 ID:QXk1N7jM
>>916
自営3版→ドキュモPHS、アステル、Dポの最近の機種
αPHS→Dポの大半の機種

これくらいしか分からんのでスマソ
918非通知さん:02/04/20 23:02 ID:d7VOCbcj
ワンタッチオープンボタン押さないで普通に手でパカパカできますか?
919非通知さん:02/04/20 23:37 ID:aPKpgkSC
>>918
できる。かたいけど。
なれると癖になるワンタッチオープン。
920おしえてください:02/04/21 01:58 ID:cbaBx7Z3
KX-HV200からDOCOMO系携帯に通話したら接続はされるが音声が一切きこえないんだけど、仕様?
921非通知さん:02/04/21 02:01 ID:tngygCjQ
んなわけない(w
922非通知さん:02/04/21 02:41 ID:JguKutwR
マックOSXで接続するためのケーブルって出てます?
923非通知さん:02/04/21 04:25 ID:eGfQWKn/
>>919
けっこういいかんじなんですね<ワンタッチ

もう一つ質問させてください
PC経由でライター使って著作権保護のないMP3をSDカードに写したら、
HV200にイヤホンだけで音楽聞くってことはできますか?
やっぱりサウンドマーケット用プレーヤー要りますか?
924非通知さん:02/04/21 04:35 ID:eGfQWKn/
>>923
訂正。
写したら→移したら
925非通知さん:02/04/21 08:38 ID:gmokKY1i
>>922
出ると信じて待ってます。
PDC用はU-Cable typeD3ていうのがサン電子から出てるし。
926非通知さん:02/04/21 09:09 ID:5Q4PLzeH
>>923
 出来ない
927非通知さん:02/04/21 09:31 ID:0fy1VhnX
録音音声関係はこんな感じ
・本体
 60秒録音(ICレコーダ or 着信音用録音)
・SD
 ICレコーダ用g736ファイル(拡張子vm1)
 8bitモノラル32kbps.過去ログにあるとおり、音楽はムリ
mp3を変換してやるとAMラジオ以下(藁
mp3をまともに聞きたければプレイヤー必須。(マンボウは不可)

今のプレイヤーの価格を考えれば、無理にPHS利用などと考えず
SDを使う安手のmp3プレイヤー買ったほうがいいのでは?
928非通知さん:02/04/21 10:33 ID:X+hRKVqv
>>905
書いてあるけど、「分類2」とか書いてあって「自営第3版」とは書いてないので、「堂々」とはいえないような。HF300の時は書いてなかった。
929非通知さん:02/04/21 11:01 ID:kxUpL/wK
KX-HV200のワンタッチ全開はこれ
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/hv2open.html

ネタだと思うけど
930非通知さん:02/04/21 11:07 ID:QtLN+9sQ
931非通知さん:02/04/21 12:56 ID:mJ8bmKii
>>918
フリップじゃないので無理です。
932非通知さん:02/04/21 15:02 ID:UxX4ROD+
自営3版とα-PHSの違いがよくわかるスレないのかよ!
933非通知さん:02/04/21 16:22 ID:xk92ceUz
934非通知さん:02/04/21 21:46 ID:Gr+bKFbv
今 実勢価格ってどのくらい?
近所のショップでは1万円切っていたけど、相場はどうなんだろ?
935非通知さん:02/04/21 21:50 ID:3Ru+Sqm/
新スレ建てました
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1019393279
936非通知さん:02/04/21 23:59 ID:JK3CPH/3
>>935
ちと早いだる。
937非通知さん:02/04/22 00:26 ID:/+fMv5i5
いや〜
最近sage荒しで
痔刷れ紹介潰すの流行ってるし〜
938非通知さん:02/04/22 00:48 ID:WpFmQEOK
次スレからは950まで待とうよ。
939非通知さん:02/04/22 10:23 ID:oB+NPgjK
いや〜
最近sage荒しで
痔刷れ紹介潰すの流行ってるし〜
940非通知さん:02/04/22 19:28 ID:UEMcJG6o
つうかスレ立て厨房が多いんだろ?
941非通知さん:02/04/24 00:03 ID:PxgoIEwQ
>>932
googleで検索しなよ。
942非通知さん:02/04/24 00:17 ID:5FA1Jt58
>>941
回線切って首吊って氏んでね。
943非通知さん:02/04/24 00:17 ID:31pDH61H
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
944非通知さん:02/04/27 05:34 ID:IeBD2aOd
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
945非通知さん:02/04/28 11:02 ID:5WJNsUXK
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
946非通知さん:02/04/29 06:18 ID:UYMIU+rp
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
947非通知さん:02/04/30 10:09 ID:73y3QWFB
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
948非通知さん:02/04/30 19:39 ID:+EjklrAL
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
949非通知さん:02/04/30 23:52 ID:A+xRSAON
950非通知さん:02/05/01 15:35 ID:H+WnzrjZ
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
951非通知さん:02/05/02 06:40 ID:Ge1Jw1Uc
952非通知さん:02/05/03 07:22 ID:XRWKDvI7
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
953非通知さん:02/05/03 21:45 ID:Q2qf1BtP
sage
954非通知さん:02/05/04 06:51 ID:eCJYCWDC
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
955非通知さん:02/05/04 19:18 ID:nkIzgo/3
hage
956非通知さん:02/05/05 09:27 ID:BM6u3ziC
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
957非通知さん:02/05/06 05:35 ID:VxtS8UVo
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
958非通知さん:02/05/07 20:04 ID:I9XP+WJ4
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
959非通知さん:02/05/08 06:50 ID:FEF2rZIX
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
960非通知さん:02/05/08 11:17 ID:wmQ85Muz
次スレへのリンクだけで1000を目指すスレか?
961非通知さん:02/05/08 15:33 ID:jWo5nEaX
>>960
いいじゃねぇか、やってやろう。

KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
962非通知さん:02/05/08 15:34 ID:jWo5nEaX
・・・あげちゃった・・・。逝ってくる。

KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
963非通知さん:02/05/08 16:30 ID:/z5PYbPt
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
964非通知さん:02/05/08 17:31 ID:bLMUBleS
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
965非通知さん:02/05/08 20:54 ID:K8uvM4Uf
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
966非通知さん:02/05/08 21:17 ID:sapnsP+q
KX-HV200 H"・feelH"Panasonic端末総合スレ
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10069/1006927394.html
967非通知さん:02/05/09 01:34 ID:f+T3lg/n
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
968非通知さん:02/05/09 02:54 ID:tR2Nmz1k
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
969非通知さん:02/05/09 04:26 ID:ql7F4xO/
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
970ミラノ ◆GJO7HYc2 :02/05/09 12:10 ID:czqtIzWx
971非通知さん:02/05/09 18:54 ID:XnGBaOvk
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ100
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056426421/
972非通知さん:02/05/10 00:23 ID:TNN3VIUw
>>971
スレタイとURLが違うYO

次スレ
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/l50
973非通知さん:02/05/10 06:54 ID:rhujqbXP
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
974非通知さん:02/05/10 11:49 ID:6c3xKKuG
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
975非通知さん:02/05/10 23:54 ID:z9RBaxhg
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
976非通知さん:02/05/11 00:23 ID:dfD1AtYy
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| U |\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    

977非通知さん:02/05/11 00:40 ID:+/ujWahm
あげるなゴルァ

KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
978非通知さん:02/05/11 08:37 ID:OjDB4FR+
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
979非通知さん:02/05/11 09:14 ID:tuybEG0S
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
980 :02/05/11 15:13 ID:dfD1AtYy
981 :02/05/11 15:14 ID:dfD1AtYy
982非通知さん:02/05/11 23:31 ID:f+HL5W0H
>>927

英会話のヒアリング練習用であれば
耐えうる音質ですか?今までもAMラジオや
インターネットラジオの音声を録音してヒアリング
していたので、AMラジオ程度あれば十分なのですが。
983非通知さん:02/05/12 04:00 ID:wEjEve9r
979 名前:非通知さん 投稿日: 2002/05/11(土) 09:14 ID:tuybEG0S
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
984非通知さん:02/05/12 07:01 ID:+ZNkt+g8
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
985非通知さん:02/05/12 17:13 ID:RketmMnJ
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
986非通知さん:02/05/13 09:27 ID:VhmzGKIX
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
987CBCba-122p7.ppp13.odn.ad.jp:02/05/14 01:00 ID:Jc6/qIGB
988CBCba-122p7.ppp13.odn.ad.jp ◆FccnqTpU :02/05/14 01:00 ID:Jc6/qIGB
989非通知さん:02/05/14 03:53 ID:iKv6gxpC
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
990非通知さん:02/05/14 17:52 ID:ulTd8L89
KX-HV50/200 九州松下H"端末総合スレ7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019393279/
991非通知さん:02/05/14 21:15 ID:NZkjuV78
991
992非通知さん:02/05/14 21:15 ID:NZkjuV78
992
993非通知さん:02/05/14 21:16 ID:NZkjuV78
993!!
994非通知さん:02/05/14 21:19 ID:NZkjuV78
994
995非通知さん:02/05/14 21:20 ID:NZkjuV78
995
996非通知さん:02/05/14 21:24 ID:NZkjuV78
996
997非通知さん:02/05/14 21:24 ID:NZkjuV78
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''` ||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)||  997
     /  づΦ
998非通知さん:02/05/14 21:25 ID:NZkjuV78
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  998!      |
 |________|
    ∧∧ ||
   (*゚ー゚)||
    / づΦ
999非通知さん:02/05/14 21:26 ID:NZkjuV78
999
1000非通知さん:02/05/14 21:26 ID:NZkjuV78
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。