au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part6》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2002年4月1日からは全国主要都市でCDMA2000 1xを開始。
引き続き、auの次世代サービス&新端末について

次世代携帯電話サービスの展開方針について
http://www.kddi.com/release/2001/0920-1/index2.html

コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

次世代端末推測表更新板
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
新機種情報表の専用掲示板。

前スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008571901/

関連情報は>>2-8
2非通知さん:02/02/07 08:39 ID:3u0Gw5na
3非通知さん:02/02/07 08:39 ID:3u0Gw5na
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1003876980/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 7th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012389275/
★★Auの C1001SAについて★★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012991132/
4非通知さん:02/02/07 08:40 ID:3u0Gw5na
☆☆☆ EZweb総合スレッド Part1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010780523/
au向け各種コンテンツ製作総合スレッド Vol.1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011747353/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
オススメのezplus
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007715460/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
ezmovieプレーヤゲット駄!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007118190/
au by KDDI GPS eznavigation スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008753252/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
5非通知さん:02/02/07 08:40 ID:3u0Gw5na
cdmaOne対応デジカメ 対応端末の確認は必ずすること

富士フイルム 「FinePix30i」 200万画素 MP3対応 \44,800前後
http://www.finepix.com/30i.html
接続機能対応携帯電話
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx30i.html#1Q9

カシオ 「G.BROS. GV-10」 131万画素 防水・防塵・耐衝撃 \39,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/gv_10/
カシオ 「QV-2900UX」 211万画素 光学8倍ズーム 回転レンズ \49,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/
カシオ 「QV-2400UX」 211万画素 光学3倍ズーム 回転レンズ \34,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2400ux/
カシオ製デジカメ対応機種
http://www.casio.co.jp/QV/faq/handy_link.html

パナソニック 「DMC-F7」 211万画素 光学2倍ズーム \49,800前後
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/f/index.html
対応機種
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/f/f7/miru2.html
6非通知さん:02/02/07 08:42 ID:3u0Gw5na
7非通知さん:02/02/07 08:42 ID:3u0Gw5na
MySync
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/
● cdmaOne 携帯電話のデータフォルダに保存されているデータを簡単にパソコンへ取り込み保存することができます。
● 他のアプリケーションで作成した画像・着信メロディなどのデータファイルを cdmaOne 携帯電話のデータフォルダへ書き込むことができます。
● ファイルのコピー・削除・名前の変更が簡単にできます。
● cdmaOne 携帯電話から読み出したファイルを、MySync データフォルダ画面からダブルクリックで開くことができます。(拡張子に関連付けされたアプリケーションが必要です。)※著作権情報のあるファイルを取り出すことはできません。
8非通知さん:02/02/07 08:43 ID:RaexSrZU
8
9 :02/02/07 08:44 ID:Xqhj+7Fl
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。動画対応カメラ標準搭載?ココセコム対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。ココセコム対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。メールのフォルダ分け等の機能が追加。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶
*C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?これまでの鳥取三洋と少々毛色が違うとか。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶、MobileWnnV2?
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。

【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21) 折り畳み(M)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行サブ液晶、CF液晶(MD-TFD II)2インチ26万色、(132*176、EZweb時26*14文字)
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
サブ液晶下に35万画素4倍デジタルズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は自動的に日付別フォルダに振り分け。
ATOK、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、ホワイト、ブルー。着メロに獣王のサバンナチャンス?
※G'zOneではなく、かわいらしい感じの端末のようです。完成度が高く、カメラも高品質のようです。

【5月以降】
《東芝》A3013T? 折りたたみ、6万色液晶、256色カラーサブ液晶???
《サムスン》??? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)

【6月以降】
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、ヒンジに2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、着せ替え?、
メモリースティック搭載???、センター&サイドジョグ???、POBox+ATOK???、動画カメラ搭載???

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐写真 http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo.shtml
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
※大型液晶で176*240、26万色TFTの可能性あり。JAVAアクセラレータS-MAP搭載の噂があります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html
《三洋》A10xxSA???
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
【秋以降】
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。

10 :02/02/07 08:45 ID:Xqhj+7Fl
11 :02/02/07 09:36 ID:Xqhj+7Fl
CDMA高速データ携帯無線通信システムの導入及び
携帯電話に関する技術的条件の改正
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020206_4.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020206_5.html
12非通知さん:02/02/07 10:42 ID:ee6c+PoX
1xになったらメールのドメイン変わるってホント?
サブドメインがつくの?
13非通知さん:02/02/07 10:43 ID:lX+s4z3I
DIMEに載ってたがシャープが北米市場でcdmaOneに参入するらしい
BREWに対応とお事。1X対応端末も開発中だとさ
14 :02/02/07 11:04 ID:Xqhj+7Fl
15非通知さん:02/02/07 11:05 ID:qC+auW6I
ID記念カキコ
16非通知さん:02/02/07 12:56 ID:m3vBNZFJ
cdma1000の料金一覧ってある?
17非通知さん:02/02/07 12:56 ID:m3vBNZFJ
スマソ、2000
18非通知さん:02/02/07 14:31 ID:tuOZOr9g
KDDI、1月末時点の携帯電話加入者の純増数が3万2500台。
(Jは14万2100とか)
19非通知さん:02/02/07 19:05 ID:aVaYR7uG
age
20非通知さん:02/02/07 19:22 ID:9Tf/Ga/1
携帯電話加入者数では、NTTドコモが26万人、auが6万人、
J-フォンが14万2100人の純増。ただし、auについては前月並だが、
J-フォンはややペースを落とし、ドコモは前月の半数程度の伸びに止まった。
また、ツーカーは2万7600人の純減。
ドコモの「FOMA」については1万6000人の純増で、
累計契約者数は4万3000人になった。
21非通知さん:02/02/07 20:27 ID:DioR+cVd
>>20
これか。
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0201matu.html
cdmaOneは14万4700人で先月とあまり変わらないが、
相変わらずデジタルの減りが激しいな。
もうすぐ1xも出るのに、機種変更の優待とかやればいいのに。
22非通知さん:02/02/07 21:47 ID:UWzh6yJ8
>>21
関東はやってるぞ!?
23非通知さん:02/02/07 21:50 ID:4rf+Gefa
>>21
1xの方がコスト的に原価が安くつくから、1xの端末がでたら
優待価格で機種変してもらうつもりでは?
その方が次世代ということで説得力あるし。
24非通知さん:02/02/07 22:03 ID:IJVnqpPw
これ何?
型番   型名  キャリア サイズ  文字数 Packet
C300?? KDDI-SA21  au   132,144 22,14 9740
25非通知さん:02/02/07 22:07 ID:KU0h74lm
>>23
すでにデジタルとcdmaOneと両方やってる時点でコスト的に問題なわけで……。
いまさら1xから優待とかいわれてもなぁ。
それまでに何人がドコモやJへ流れるのか……。
26非通知さん:02/02/07 22:10 ID:R6olniYI
デジタル解約者が多いということは
cdmaOne新規顧客も結構いるってことか。。
27非通知さん:02/02/07 22:10 ID:4rf+Gefa
・・・もしかしてsamusung???
28現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/07 22:11 ID:X6JZ9iJc
さむすんはSGでそ?
29非通知さん:02/02/07 22:26 ID:4rf+Gefa
>>28
ユーザーエージェントには関係ないです。
SYが三洋、SNがソニーとかなんで。
http://info.ezweb.ne.jp/factory/tec/spec/4_4.html
SAのユーザーエージェントは初参入の可能性が高いです。
30現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/07 22:36 ID:X6JZ9iJc
ShArp とか?
31非通知さん:02/02/07 22:36 ID:84oPdZZZ
SA...ShArp? SAmsung?
32非通知さん:02/02/07 22:39 ID:IJVnqpPw
シャープよりサムスンの方が確率高そう。
33非通知さん:02/02/07 23:10 ID:4rf+Gefa
SanYo→SY
SoNy→SN
SanyoTottori→ST
ToShiba→TS
KyoCera→KC

MAthusita→MA
CAsio→CA
HItachi→HI
MIthubishi→MI

サムスンっぽいなあ・・・
34非通知さん:02/02/07 23:22 ID:oMP9YC/5
ムービーケータイは東芝と三洋以外から出る予定は無いのか?
東芝も三洋もかっこ悪いから…
35非通知さん:02/02/07 23:27 ID:ABix6v1k
>>34
日立
+OEMのM
36非通知さん:02/02/07 23:36 ID:Qzr13hLo
>>35
Mって確か寒寸のOEMじゃなかったっけ?
37非通知さん:02/02/07 23:38 ID:oMP9YC/5
>>35
画像ないっすか?
38非通知さん:02/02/08 00:57 ID:4IKyrRPZ
>>13
このデモで使ってる端末だね
http://www.qualcomm.com/brew/demos/appdemos.html
39非通知さん:02/02/08 01:01 ID:Z+gXciCj
>>36
いや、日立のOEMらしいよ
40非通知さん:02/02/08 01:30 ID:CuYdiVXk
>>36
今度のは日立らしい。
C100Mの件でauも懲りたんじゃない?
41非通知さん:02/02/08 02:51 ID:xhE6Loj6
>>39
日立なのか…
ってことは寒寸で出すかな…韓国の携帯って背面液晶でメールが読めたり
して結構熱かったりするんだよね。ちょっと期待。
シャープでも別に良いけど。楽しみですね。
42非通知さん:02/02/08 14:12 ID:YEhMLJRn
今月の末位から、1x対応端末発表でハァハァできるのかな?
43非通知さん:02/02/08 15:09 ID:t3Y643xP
つーか
3003Pは一体いつなのかと
1x端末も発表するなら3月中旬あたりがなんとなくよさげ。
2月中に発表するのは買い控えが・・・
44非通知さん:02/02/08 15:46 ID:Dvv/OwR+
C3003PよりもA5012Hのほうがいいんじゃないのですか?
16色カラーサブディスプレイ
45非通知さん:02/02/08 16:22 ID:NmXE9e4c
なあなあ、C5001Sってもう出てるのか?出てるって言ってる奴がいるんだが…
46非通知さん:02/02/08 16:29 ID:xhE6Loj6
>>43
4月はじめって話です。

>>45
ガセです
47 :02/02/08 16:32 ID:4KsrxvdU
VerizonがQualcommの「BREW」採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020208-00000028-zdn-sci
48非通知さん:02/02/08 16:32 ID:cf6VSt2D
>>45
しかも5001Sという型番はありえないです。
49非通知さん:02/02/08 16:37 ID:Et8VJivI
>44
確かにいいでしょうが出るのは秋頃と言われています。
それでも構わないのでしょうか?
50非通知さん:02/02/08 16:39 ID:NmXE9e4c
C500XSの画像はあるのかな?
51非通知さん:02/02/08 16:40 ID:cf6VSt2D
>>49
漏れなら三洋のスライド式買うね。
52非通知さん :02/02/08 16:50 ID:erQEkVcj
C452(3000円)とC3001(9000円)どっちのほうが買いでしょうか?
53非通知さん:02/02/08 19:10 ID:W4jRl6T8
______4月_____

●A1011ST● デザインはイマイチ。
    65,536色GF液晶搭載、サブ液晶付
   EZweb閲覧実効サイズ 120x126ドット
   全角10文字(20桁)x7行表示と全角10文字(20桁)x9行表示に切替可能。
   WAP2.0非対応。
   3月には開発完了

●A1012K● シェルタイプ65,536色TFT液晶搭載。背面液晶付
   EZweb閲覧実効サイズ 120x126ドット
   全角10文字(20桁)x7行表示。
          データフォルダ1MB前後
   1x開始早々に発売されそうです

●A3011SA● C1001SAと同じ65536色半透過型TFT液晶が搭載。大型サブ液晶付。
           外観はC401SAを鋭くしたような感じ。
データフォルダ1MB前後。

●A3012CA● 二つ折り型(アンテナNEC位置)
26万色半透過型TFD液晶(W120×H160)
   データフォルダ12.8MB
ボディカラーはホワイトとブルーの2色。
35万画素4倍ズームカメラ(フラッシュ非搭載)カメラ付き端末。
   40和音着メロ。日本語変換にはATOKポケットを搭載。
           デザインはオーソドックスに無難にまとめられ個性的では無い
           価格は2万円前半くらいで5001Tより安いかも?


_____5月_____

●A3013T● 65,536色TFT液晶搭載、256色カラーサブ液晶付。
データフォルダ1MB前後。

_____6月_____

●A3014S● 着せ替え第3端末
コンパクトMIDI3.0
最新FM(mmf対応SMAF音源搭載。
EZweb閲覧実効サイズ120x117ドット。
カメラやサブ液晶(ヒンジ部に設置?)がと言った噂もあります。


_____夏以降_____

●A5011SA● スライド型
   カメラ内蔵ビデオメール機能付き
   有機ELディスプレイ搭載
   店頭販売価格は5万円台。
   今夏発売予定

●A5012H● 日立二つ折り型
    ヒンジに回転式のモバイルカメラがついています。
54非通知さん:02/02/08 19:21 ID:N1BnzpOH
いつ見ても、今回のカシオのスペックは際立ってるなぁ。
ソニーから浮気しちゃいそうだ・・。
55非通知さん:02/02/08 19:23 ID:t3Y643xP
>54
アンテナの位置がどうも
あそこにあるとデザインを損なうというか
なんというか
56C310Tユーザーより愛を込めて:02/02/08 19:24 ID:u4OW0nrR
かちおたんマンセーage
57非通知さん:02/02/08 22:32 ID:vrcmylmO
58非通知さん:02/02/08 22:40 ID:JnUqT4uP
こっちが本スレっぽいですな。紛らわしいのでage
59非通知さん:02/02/08 22:54 ID:Qnz5Mwrw
>>57
なんじゃこりゃーっ!
テレビのリモコンみたいらなあ。
60非通知さん:02/02/08 22:56 ID:4IKyrRPZ
>>59
チョコレートをイメージしたらしい
61非通知さん:02/02/08 22:58 ID:YEhMLJRn
確かに甘そう
62非通知さん:02/02/08 23:48 ID:nHt9bAum
>>55
だよねえ。ところで画像あったりする?
63非通知さん:02/02/09 04:42 ID:gRekpRZp
age
64非通知さん:02/02/09 09:48 ID:Emr4zEoI
次世代ケータイが4月から開始だそうですが全国では発売しないんですか?A3012CAなど? 都会じゃないと買えないんですか?
65非通知さん:02/02/09 09:54 ID:tb58TRQX
>>64 するよ
ただし144kでは通信できない
66非通知さん:02/02/09 09:57 ID:Emr4zEoI
>>65
発売はするんですか?
都会じゃなくてもAxxxx系買えますか?
67非通知さん:02/02/09 10:17 ID:gwk21ZwE
>>66
プープー さん?
68sumi:02/02/09 10:22 ID:wGpf56Xp
携帯電話が安く買えるよ。
http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=20
69非通知さん:02/02/09 13:00 ID:byDzd+WZ
サービス開始は4月1日だけどcdmaOneの電波も使えるんだったらAxxxxシリーズの機種は3月に出せやゴルァ!
70 ◆E2EP504I :02/02/09 13:02 ID:TEUhIzBc
販売は今まで通り全国で発売するけど、
144kのサービスが当初は都市部でしかできない。
71非通知さん:02/02/09 15:33 ID:WQbojwdz
>>69
3月に出る可能性もあるよ
72非通知さん:02/02/09 16:50 ID:sbsJ/v+C
無いとは言えない。…けど、

……
……
……
……
…無いだろな。
73非通知さん:02/02/09 17:17 ID:gwk21ZwE
AシリーズのAはAdvancedのAじゃないのかな。
今超適当言ってるけど
74非通知さん:02/02/09 17:19 ID:1Kk5NXNU
>>73
普通に考えるとAUのA
75非通知さん:02/02/09 18:05 ID:pRvfGuxu
実は浅野忠信のA
76非通知さん:02/02/09 18:52 ID:5GaI1qBP
sonyのムービーケーたいは出ないのかい?
77非通知さん:02/02/09 18:54 ID:xJpaOmX2
>>75
イヤダー!
78非通知さん:02/02/09 18:58 ID:Ndq67HRj
メモリースティック+サブ液晶の噂で4月目標に開発されていたソニーの動画配信対応cdmaOne端末は、不具合やライセンス等の問題が発生し発売のメドが立たなくなった為に廃案になったそうです。
----------------
79非通知さん:02/02/09 18:59 ID:jhHxMD6S
都市部ってーのは、具体的に何処なんだ?
首都圏のみ?それとも全国の政令指定都市や県庁所在地とか?
80非通知さん:02/02/09 18:59 ID:7dI556jG
4月あたりに新機種でますか?
いまいちわからないので教えてください。

81非通知さん:02/02/09 19:03 ID:Ngmm66i4
>79
ここで言う「都市部」は全国政令指定都市の事だと思うけど・・・。
>80
とりあえず、三月くらいに松下からC3003Pが出ます。
で、四月になると一気に四機種程出る予定です。
(内訳はA1011ST,A1012K,A3011SA,A3012CA)
82非通知さん:02/02/09 19:18 ID:4Nt6Coj9
A3012CAが目玉!
83非通知さん:02/02/09 19:18 ID:5GaI1qBP
>>78
がーん、406はまだ手放せそうにないな
84非通知さん:02/02/09 19:23 ID:7dI556jG
>>81
ありがと。
85非通知さん:02/02/09 19:43 ID:+6LVPn1r
4月からの新サービスってどういうCMになるんだろうね?
次世代って言っても一般の人から見たら微妙にしか変わらないし、アピールするの難しいよなぁ……。
カメラ内蔵とかならインパクトあるかもしれないけど、どうなるんでしょう??
86非通知さん:02/02/09 19:46 ID:/bGsrQgH
>>85
あえて方式が変わる事を強調しない方が
今まで通り安定した品質で使えることを印象付けられる気もする。
87非通知さん:02/02/09 19:50 ID:jhHxMD6S
>>86
それだと加入者増加は望めないかも。。。
88非通知さん:02/02/09 19:54 ID:pRvfGuxu
なんとなく技術が進歩したのをアピールして
消費者に訴えかけるアソビ(動画とかカメラとか)の部分をアピールしなそうな気も…。
89非通知さん:02/02/09 20:08 ID:s6pYCFkJ
パケ代、本当に1/10になるのかな?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,25305-8120-6-1,00.html

ミドルパック・スーパーパックがなくなって標準で0.01円/128Bでも確かに1/10と
いえるけど、できればパック適用でさらにその8割引とかになって欲しい...
90非通知さん:02/02/09 20:28 ID:txLHKm+J
>>89
8割引じゃなくてもいいから
1000〜1500円くらいのパックを新設して( ゚д゚)ホスィ…
91非通知さん:02/02/09 20:30 ID:+6LVPn1r
4月に発売される次世代機の中のフラッグシップモデルってあるんでしょうか?
スペック的にはA3012CAなのかな?
CMはA3012CAがメインって感じになるのかな?
92非通知さん:02/02/09 22:31 ID:vlHVmty2
>>89
最初はそう劇的に安くはならないんじゃないかな?
開始当初は原価を抑えられる1x対応地域は少ないわけだし。
一年ぐらいして全国で1x端末が浸透したら安くなるかもしれないけど。
それに、元々ミドルパックってFOMAすら相手にならない破格の価格設定だし。

どっちかといえば>>90みたいな物を期待した方がいいと思う。
1,500円で3,000円分無料通信、超過分4割引きとか。
93非通知さん:02/02/10 13:37 ID:w5vmmIkZ
JATE(財団法人 電気通信端末機器審査協会)ホームページ
http://www.jate.or.jp/
JATEとは、電気通信回線に接続する端末機器の技術基準への適合認定を行う機関で
新しい端末は、ここを通過しないと世に出ることはできない。ということは逆に、
ここを通過している端末は、発売される可能性が高いということだ。ちなみに、通
過した端末がすぐさま発売されるわけではないので、参考程度にしよう。
               <雑誌「EZwebしようよ!vol.4」の記事より>
    ↑
このホームページの認定済端末を見たところ、
C3003P A1011ST A1012K
しかなかった。ということは4月発売の機種にはA50xx、A30xxシリーズはないってこと?
折れはC3012CAに期待してたんだが...。鬱だ...。
94非通知さん:02/02/10 18:06 ID:15rPJWZ/
カシオほすぃ。
95非通知さん:02/02/10 23:52 ID:xrkyiH+o
A3012CAの画像はまだかいな?
96非通知さん:02/02/10 23:55 ID:/ZiscF2y
>>93
次の更新辺りに出てくるかもね。
97非通知さん:02/02/11 00:00 ID:WpAzJPD1
C1002SのJATE通過が01/11/08で発売が01/12/22だからまだ分からない。
98非通知さん:02/02/11 00:42 ID:pEDtDllr
TELECで認証受けてから端末が発売されるまでの期間は長いが
JATEで認証を受けると発売が近いと思っても問題はない。結構、
間が空くことも多いけどね。
99非通知さん:02/02/11 18:18 ID:cLFWkZqT
本家age
100 :02/02/11 18:25 ID:tqdqyQcS
100
101非通知さん:02/02/11 19:58 ID:2Wc9Ja8S
新機種にカメラ内臓って出るんですか?
102非通知さん:02/02/11 20:08 ID:UPEZrzHG
>>カメラ内臓
消化器か循環器系の一部でしょうか?
103非通知さん:02/02/11 20:18 ID:upaWwdew
>>101
A3012CA
以下au情報最前線よりコピペ。

7段階の4倍ズーム。
CCD並に暗さにも強い。
VGA(PC用の640x480ピクセル)JPEG、PNG、JPEGの3モード対応。
セルフポート用の鏡はSH51のような横並びではなく、縦並び。
◆メイン液晶はセイコーエプソン製26万色半透過型TFD液晶(W120×H160)で鮮やかさとキメ細やかさに優れ凄く綺麗。
(バックライトが消えたらやや見づらいか?)
◆データフォルダ12.8MB
(JPEGで800枚保存可能)
◆40和音着メロ。
◆日本語変換にはATOKポケットを搭載。
◆カラーバリエーションはホワイトとブルーの2色。
◆デザインはオーソドックスに無難にまとめられ個性的では無い。
◆価格は2万円前半くらいで5001Tより安いかも?
104非通知さん:02/02/11 20:51 ID:2Wc9Ja8S
>>103
どうもありがとうございます。
今のところはCASIOだけですか?
あ、自分で調べてきます。
105au使い:02/02/11 20:55 ID:Kqr3N4Jh
2ちゃん危機 始まるby鈴木むねを
106非通知さん:02/02/11 21:12 ID:9e0i15TP
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。ezmovieがストリーミング配信に対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※A301xの情報を統合すると、データフォルダが最低1MB、最低解像度が132*176、ココセコム標準対応のようです。
※標準機能にメールのフォルダ分け等の機能が追加される可能性があります。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶
*C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?これまでの鳥取三洋と少々毛色が違うとか。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶、MobileWnnV2

【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、65536色TFT液晶、MobileWnn?
※C401SAの流れをくむデザインのようです。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行縦サブ液晶、CF液晶(MD-TFD II)2インチ26万色、(132*176、EZweb時26*14文字)
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
サブ液晶下に35万画素7段階4倍デジタルズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
ATOK、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、ホワイト、ブルー。着メロに獣王のサバンナチャンス?
※G'zOneではなく、かわいらしい感じの端末のようです。完成度が高く、カメラも高品質のようです。

【5月以降】
《東芝》A3013T? 折りたたみ、p-siTFT6万色液晶、256色カラーサブ液晶???
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、ヒンジに2行サブ液晶?、65536色TFT液晶?、着せ替え?、FM40和音?
《サムスン》A301xSG?(SA21???)折り畳み(M)?、(132*176、EZweb時22*14文字)?
※ワールドカップと同時期発売の噂があるグローバルパスポート対応機です(海外でもEZwebや@mailが使えるとか???)

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐写真 http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo.shtml
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
※大型液晶で176*240、26万色TFTの可能性あり。JAVAアクセラレータS-MAP搭載の噂があります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html
《三洋》A10xxSA???
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
【秋以降】
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
107非通知さん:02/02/11 22:07 ID:GblYK7j4
けっきょくC3001Hで、GPSで自位置の地図表示使おうとしたら、
有料のez@naviを使うしかないのか。
108非通知さん:02/02/11 22:11 ID:oTjDyZXO
4月1日A3012CA発売age
109非通知さん:02/02/11 22:26 ID:T/Vt0Wps
何故未だA3012CAの画像がでないんだろう。
結構話題になるスペックなのに……。
110非通知さん:02/02/11 22:28 ID:HziyYzqa
>>107
自位置確認も有料だっけ?
111非通知さん:02/02/11 23:38 ID:FQDyS/Le
>>108
ソースは?
112非通知さん:02/02/12 01:36 ID:IfEIb0OM
113非通知さん:02/02/12 01:57 ID:Y0ZghtzK
俺はデザインも結構判断基準にするから、画像が見たいなぁ・・・>3012CA
114非通知さん:02/02/12 03:00 ID:A1HHr8Fd
ホシガリマセン、カツマデハ...。
115非通知さん:02/02/12 03:33 ID:L1H2jyZ7
ムービー携帯は新しいのいつでるの?
116非通知さん:02/02/12 08:44 ID:LdXWqZ+c
auはポケベル型入力がSAとHしかないのが辛い。
A3012CAが気になるけどA3011SAも捨てがたいなあ。
117非通知さん:02/02/12 10:20 ID:lZeNDKAr
>>112
ワラタ
118非通知さん:02/02/12 12:40 ID:67p3pRlj
>>112
20世紀のネタだな。
119非通知さん:02/02/12 17:48 ID:2f5konXU
>111
ここでしょ。
http://www.otafuku.co.jp/

λ.... ウツダ...
120非通知さん:02/02/12 19:00 ID:kwRRv6zw
121 ◆E2EP504I :02/02/13 01:39 ID:X9dtl8jR
4月に買うのはA3012CAで決定でいいかな
122非通知さん:02/02/13 02:15 ID:BLg5SRqE
CAに人気が集中したらSAがちっとは値下げするかな。
123sage:02/02/13 19:10 ID:h4HhpGXf
>>106
C5002Sは消えてしまいましたね…
124非通知さん:02/02/13 21:25 ID:oVlrIUX7
シンプル/GPSシリーズでのwebの速度、どーなるんだろな?
FOMAみたいに標準で最高速にしてもらいたいもんだ。

パケ代に関しては、
ZDnetに載ってたプレゼンテーションの写真を見る限り、
本当に10分の1にするみたいだね。
ただ、あくまで"最大で"10分の1、ってとこか。
気になるのはパケ単価だが…。
125サンヨーには期待してない:02/02/13 21:27 ID:JjmvSX30
パケ代は安くなるんでしょ?
割引サービスも強化するとか・・・
126非通知さん:02/02/13 21:44 ID:C50hRG9Z
Aシリーズではストレート機種はでないのか!?
ストレートがいいよ〜。
127非通知さん:02/02/13 21:45 ID:AWR18wOh
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8204,00.html

ツーカーではSAもTもカメラ付き出してるのに、
なぜAUではでない!!!
128非通知さん:02/02/13 22:04 ID:UUzIyhAl
A1011ST、カメラは間に合わないので付かないって・・・
C403STにサブ液晶付けただけのC411ST出してから大分経つっていうのに
何してたんだ(゚Д゚)ゴルァ!
129非通知さん:02/02/13 22:12 ID:Y+WUjcRC
age
130非通知さん:02/02/13 22:23 ID:HgbB1CdP
>>128
鳥三ってカメラ付ける程技術力なさそう。TFTさえもどうだか。偏見でスマソ。
現在のところ、
A3012CA
A5011SA
A5012H
にはカメラが付く予定だね。A3011SAはカメラ廃案になったらしいが、A3013TとA3014Sがどうなるのか。
折れ的にはカメラは必ずしも必要としないから、J-N04みたいな「スタンダードモデル」が欲しいところ。
131非通知さん:02/02/14 00:32 ID:l+rtK0Sc
>>130
A3011SAも案にはあったんだ、カメラ付き。
Jフォンやツーカーには既に付けてるのに・・・
頼みますぜ>三洋。
132非通知さん:02/02/14 00:41 ID:V2sG3Y9U
N503iS=A3013T
P503iS=A3011SA
SH08=A3012CA
N211i=A1011ST
P211i=A1012K
SONY A3014S

ラインナップとしては凄くバランスがとれてていいかと。
auはガキも多いがそれ以上に年輩ユーザーがかなり多いし。
カメラ付きは主流に出来ないでしょ。それはTU-KAでと。

ドコモはそういった中盤のラインナップが整ってるから
504iでカメラ付けてもなんら問題無いわけで。

その代わり、夏のauは挽回で動画メールに注力しないとね。
133非通知さん:02/02/15 18:15 ID:Ry5wPhGV
JATE更新です。
(株) 東芝 CDMA A3013T 02/01/17 A02-0006JP J02-0004
カシオ計算機(株) CDMA A3012CA 02/01/24 A02-0007JP
(株) 東芝 USBケーブルC 02/01/24 A02-0054JP
134au使い:02/02/15 18:19 ID:mtTk/LX5
>>133
JATEで認定受けても、その後TELECで検定をパスしなけりゃならないとか聞いたような。
ああ、面ドイYO!
135非通知さん:02/02/15 18:27 ID:Ry5wPhGV
>>134
普通逆が多いでしょ。
TELECはもう公開しなくなったからわからん。
136非通知さん:02/02/15 23:00 ID:v6HZbk4g
>>134
au使いよ、新機種スレに出入りするの自粛してくれ。
他のスレも見たけどあまりにも中途半端な知識ばっかり。
もう少し、何とかならんか?
137非通知さん:02/02/15 23:06 ID:fDGXvmgM
A3013Tの情報がないね。TU-KAみたいにCCDカメラ載せちゃったりして。
1382/15版:02/02/15 23:08 ID:v6HZbk4g
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。ezmovieがストリーミング配信に対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※A301xの情報を統合すると、データフォルダが最低1MB、最低解像度が132*176、ココセコム標準対応のようです。
※標準機能にメールのフォルダ分け等の機能が追加される可能性があります。全端末40和音の可能性があります。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶
※C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?これまでの鳥取三洋と少々毛色が違うとか。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶、MobileWnnV2、40和音
※サブ液晶がC1001SAの位置で、C3002Kをサイドカットした感じのデザイン。カラーはブルー、シルバー、イエロー。
【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、65536色TFT液晶、MobileWnn?
※C401SAの流れをくむデザインのようです。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行縦サブ液晶、2インチ26万色CF液晶(MD-TFD II)(132*176、EZweb時26*14文字)
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
サブ液晶下に35万画素7段階4倍デジタルズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
ATOK、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、着メロに獣王のサバンナチャンスもある?
※G'zOneではなく、F503iS風濃い水色のかわいらしい感じのようです。カラーはホワイト、ブルー。完成度が高いようです。
《東芝》A3013T 折りたたみ(N)、2.1インチ6万色p-siTFT液晶?(144×176?)256色カラーサブ液晶?、MobileRupo?、40和音?
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、ヒンジに2行サブ液晶?、65536色TFT液晶?、着せ替え?、FM40和音?
《東芝》USBケーブルC PC等でのcdma2000 1x、144Kbpsデータ通信対応USBケーブルと思われます。
【5月以降】
《サムスン》A301xSG?(SA21???)折り畳み(M)?、(132*176、EZweb時22*14文字)?
※ワールドカップと同時期発売の噂があるグローバルパスポート対応機です(海外でもEZwebや@mailが使える???)

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???
139au使い頭脳派:02/02/16 00:51 ID:gpu7/uFr
2ちゃん復活後、Jヲタによるau叩きがますます横行しています。
そういう馬鹿共を相手にするとますます調子に乗るので、完全無視、放置しておきましょう。
相手にされなければ書き込みも減りいずれ倉庫行きになります。
内容から判断してこのスレに集まるau使いの人たちは馬鹿ではないと思うので協力お願いします。
140非通知さん:02/02/16 01:53 ID:e7p3ZOLW
>>126
期待できそうもないので、C3001H買いました。。
一年経過すれば、出ているでしょう。出せよ。出してください。
141非通知さん:02/02/16 03:34 ID:Bxbz4Kn2
405SAの後継はあるのだろうか・・・・。てか出して。
142非通知さん:02/02/16 07:10 ID:v+ixo6mp
CDMA2000の通話料って高くなる?
143非通知さん:02/02/16 07:15 ID:19eBLoDD
>>142
cdma2000 1xだろ
通話はcdmaOneと変わらない
CODECが変わるのはまだ先だし
144非通知さん:02/02/16 07:56 ID:v+ixo6mp
>143
どもです
145非通知さん:02/02/16 08:02 ID:C7BEiQBN
「ベンチャー魂を見せたかった。」
とクアルコムの松本は語っている。

KDDIにW-CDMAではなくCDMA2000を導入させた。
146非通知さん:02/02/16 18:30 ID:q15Lo05e
折りたたみ機種ばっかり・・・。
ストレート機種は発売されないのかあ!
147非通知さん:02/02/16 19:02 ID:cfUJKzaE
>>146
ストレート欲しけりゃC3001Hで我慢するかau見捨てるかのどちらか。
148非通知さん:02/02/16 19:17 ID:xrMfozsQ
折り畳みのほうが売れるんだろうけど、全部を折り畳みにすることはないよな。
ストレートも一機種ぐらい欲しい。
149非通知さん:02/02/16 21:19 ID:4jJ1Ft/t
どのキャリアもストレート機種は少なくなってる。
選択肢が少ないよね。
シンプル携帯としての位置付けとなるのか?
それともストレート機種は絶滅してしまうのか?
150非通知さん:02/02/16 21:20 ID:IxJtrwZn
えゆー光らないアンてな
151非通知さん:02/02/16 21:50 ID:GE/wNSo6
SA21ってやっぱりA3011SAなんだろうか??時期的に考えてどうもそんな気がしてきた。
ユーザーエージェントを変えた理由までは分からないけど
152非通知さん:02/02/16 22:15 ID:ve0M5qAm
モバイルインターネット3月号

位置情報市場で最低2 年は独走できる
KDDI au 商品企画部次長原口英之氏インタビュー
http://www.ric.co.jp/mobi/pdf/0203-trend-kddi.pdf (全文掲載)

KDDI は昨年12 月から携帯電話にGPS(全地球測位システム)を搭載、
高精度の位置情報を取得できるeznavigation の提供を開始した。
そして今春、位置情報を取得する技術仕様を一般に公開する。狙いはどこにあるのか―。
153非通知さん:02/02/16 22:18 ID:ve0M5qAm
―一般企業が利用できるようにするためには、その仕様を公開する必要があるのではないですか。

原口その通りです。現在はパートナー契約しているCP やASP に限定していますが、近々、一般
にも公開しようと思って準備しています。あわせて携帯Java の公開スペックの拡充も考えています。
現在KDDIのJava には電話のネイティブアプリケーションと切り離して一般に仕様を公開しているA
アプリと、通信機能との連携はできるが特定のパートナーにしか仕様が公開されないB アプリの2
つのレベルで仕様を公開しています。さらに今後は、A アプリレベルであれば、KDDI には、何も連
絡をいただかなくても位置情報を利用したJava アプリケーションの開発ができるようになります。

さらに、位置情報の仕様公開に併せてC アプリという仕様の開示も考えています。これはより幅広い
ネイティブアプリケーションとの連携を可能にするもので、ココセコムE Zで使っていただいているのと
同じ機能です。セキュリティの問題がありますから、これをどの企業に提供するかどうかは慎重に判
断する必要があります。
154非通知さん:02/02/16 22:19 ID:ve0M5qAm
―位置情報の専用端末は開発されないのですか。

原口 まず、今春PC カードタイプのデータ通信専用端末に位置情報機能を搭載
したものを投入します。通話機能を除くことで、端末コストが安価になりますし、通
信コストも低減できる。おそらく自動車メーカーがバスやトラックの運行管理用に
無線機を標準搭載するようになるのではないでしょうか。
155非通知さん:02/02/16 22:22 ID:DE4FOybC
>>146
折り畳みいやなら、スライド買え!
156auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/16 22:38 ID:eLShMnXW
>おそらく自動車メーカーがバスやトラックの運行管理用に
無線機を標準搭載するようになるのではないでしょうか。

toyota車とhinoのトラックに搭載されるってことかな?
 トヨタとのこじれた関係はどうなってるんだろう・・・?
そっちの修繕も望みたい。内紛やってる会社は、世界中のどこの会社も
業績悪化中(ダイムラー・クライスラーしかり)
157非通知さん:02/02/16 22:44 ID:XWRQhILy
>>156
>トヨタとのこじれた関係
って何のこと?KDDIとトヨタの関係がこじれてるってこと?
トヨタって京セラに続くKDDIの株主じゃなかったっけ?両者に何かあったの?
158 :02/02/16 22:53 ID:W8ouCaUX
>>157
トヨタと日野
159非通知さん:02/02/16 22:59 ID:XWRQhILy
>>158
ヨカタ。あうもトヨタに見放されたら終わりだからね。
トヨタさんこれからもあうをバックアップしてください。
160非通知さん:02/02/16 23:07 ID:ww/d/l0T
NTTはトヨタの車をたくさん買ってくれるお得意さんだから
ドコモに関しても気を使っているらしいよ。
あとトヨタは自動車トップメーカーとしてユーザーの利便性を
最優先する方針だからユーザー数が多いドコモの携帯についても
auに比べて不利にならないようにするらしい。
だから正直言ってauにとってトヨタはあまり頼りにならない。
結局京セラってことなのかな。
161非通知さん:02/02/16 23:16 ID:er9i1c3Y
>>160 なんとも強引だね
162auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/16 23:23 ID:NSvcddJ6
そういえばntt東日本、nttデータ、nttコム、etc・・・
ヴィッツやらライトエースやらばかりだな。まあ、安くしてもらってるからだろうけど。
163 ◆E2EP504I :02/02/16 23:34 ID:oOsuJAte
トヨタ社員が使ってる携帯はau?
164非通知さん:02/02/16 23:38 ID:U1uCXkCG
>>160
ドコモとauを同列に扱ってくれるならそれだけで十分かと。
逆にauだけだとトヨタのサービス自体が論外になってしまう。

インフラにKDDIの物を使っても、トップメーカーとしてのサービスで
表だってauびいきとか露骨な事は出来んだろ。

まあ、トヨタのおかげで1xEVに期待もてそうだからいいんじゃない?
トヨタ無しじゃ市街地でもごく狭い地域のみのサービスになってたと思う。
165auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/17 00:08 ID:XrfA/mWC
トヨタがその昔日本移動通信をやってた頃。それはそれはいい雰囲気のキャリアだった。
 名前もIDOプラザなんて洒落ておってのう。店のおねえさんもトヨタディーラーばりの
親切で明るいさわやかな接客で店の雰囲気も高級な感じでそりゃあもう。

 それが今では店のネーちゃんケバいギャルだし給料削られてなのか、
明らかにやる気なさそうで、わしが、ぱしゃぱ2くれんかのう?というと、
だまって店の奥へ行き、もどってきてはい、4980円ですって置かれたときの
気まずさといったら・・・いや、爺のひとりごとじゃて。
 近所のauショップの話。煽りじゃないけど失望した。ddi系列の代理店ってなんだか・・・。
Dポの方はなぜかサービスよし。


166auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/17 00:17 ID:XrfA/mWC
だから広告、ショップの接客マナー等は旧移動系のサービスを取り入れて欲しい。
 別に茶パツねーちゃんでも全然おけーなんだけど、確かに他から言われてるとうり
サービスというかショップの雰囲気はよくない。totoはよいんだけどね。
もちろんうち近所のショップだけかもしれないけど。
167非通知さん:02/02/17 09:16 ID:e1rdPt0W
>>165
今のauの親しみやすさと、ドコモの(良い意味の)お堅さの
良いとこ取りだったような気がする。懐かしいね。
IDOプラザの袋もお洒落だった。
168非通知さん:02/02/17 10:10 ID:adkVML9Y
>>157
こじれているのは事実です

★揺らぐKDDI〜寄り合い所帯に不協和音★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012624020/l50
169非通知さん:02/02/17 10:29 ID:vULhCm9g
>>157 こじれてるだけじゃなく頭を抱えてます。
『連結ベースで2兆円を超える有利子負債を抱えるKDDIへの資本市場の評価は厳しく、
同社の株価は昨年12月半ば以来上場来の安値圏で推移。筆頭株主の京セラはもちろん、
第二株主のトヨタ自動車でさえ800億円の含み損を抱えてるのが実情だ。』
※2/6付 日経産業新聞より
170非通知さん:02/02/17 10:44 ID:WXd9rdXj
トヨタが含み損を抱えてるなら、少しでもKDDIの株価が上がるようにしてくれるだろう。
マイラインキャンペーンをトヨタ販売店で展開してたわけだし。
どちらかというとこじれているのは、TU-KAとDDIポケットの売却を巡ってのはなし。
171非通知さん:02/02/17 12:56 ID:fF5EM+vm
C1002Sの新CMよいね♪
最後に「au Design Project 001」っ書いてあった。
002以降も期待してよいのかな?
172非通知さん:02/02/17 13:06 ID:6FU9Sk5p
小田急のロマンスカーでやってる無線LANサービスは
au.netを使ってるらしい。
2ちゃんにフシアナで書き込みがあったYO
173非通知さん:02/02/17 18:12 ID:ky18s04P
こんなのもあったのね。
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C416CA XZAA0043 〜 XZAA0043 01/04/11
174非通知さん:02/02/17 21:34 ID:vULhCm9g
総務省が沖縄セルラーなど指定諮問

総務省は15日、通信市場の公正な競争を促すため、電気通信事業法に基づいて一定
以上のシェアを持つ携帯電話会社の行為などを規制する事業者指定について、NTT
ドコモグループ九社と沖縄セルラー電話(那覇市、親泊一郎社長)の計十社を情報
通信審議会に諮問した。沖縄セルラーの沖縄県内のシェアは高いが、日本全体では
シェア1%未満と少ない。このため、地元では「規制は不合理で、結果的に競争力
をそがれる」と反対の声も強く、審議会の判断が注目される。
 同省は3月7日まで意見を募集。その後、事業者からのヒアリングを同審議会で
行い、3月27日の同審議会電気通信事業部会で答申する見通し。
 改正電気通信事業法は昨年11月末に施行され、省令で「シェア25%以上」の企
業が「市場支配的事業者」に指定されることになった。「全国」でなく、「営業
区域内」でのシェアが判断材料となるため、県内で約50%のシェアを持つ沖縄セ
ルラーは対象になる。NTTドコモ以外では沖縄セルラーだけ。指定されると(1)接
続で知り得た情報の目的外利用(2)特定事業者に対する不当な取り扱い-などが禁
じられる。
 禁止事項は一般的な内容だが、沖縄セルラーの場合、KDDIグループの一員で、
KDDIのマイラインに登録している自宅への携帯からの通話が割安になる「自宅割」
などのサービスが(2)に該当するおそれがあり、全国のセルラーグループで実施し
ているサービスが沖縄でだけ適用できない可能性もある。

「規制は不合理」/沖縄セルラー
 沖縄セルラーは「沖縄経済の発展に貢献するため設立した会社が、沖縄だけに
サービスが適用できない、という皮肉な結果になりかねない。全国の携帯電話会
社15社のうち、0・5%のシェアしかない当社が”支配的”と判断されるのは不合
理で、本当に残念だ」と反発している。3月に同社からの意見聴取があるとみられ、
その場で反論を展開する構えだ。(琉球新報)
[2月16日11時2分更新]
175非通知さん:02/02/17 21:42 ID:oO5WzsPY
>>174
エーユーの吸収合併の時に、一緒に合併されればよかったんだけどねぇ。
株公開してるから難しいのだが
176 :02/02/17 22:33 ID:Hr/JhNkL
CDMA A3013T
これの話はあんまりでないね。
177au使い頭脳派:02/02/17 22:44 ID:ao9+tUni
>>176
1月17日JATE(電気通信端末機器審査協会)の審査通過。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20020116_20020131.html
これによりA3013Tの発売されることは確実。時期は4月頃と思われる。
Java Phase2、WAP2.0、eznavigation対応、色は2種類。

目下、血眼になって情報を収集してるのですが、これくらいしかないんですわ。スマソ
178非通知さん:02/02/17 22:50 ID:XfDiD3A+
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_05/pr_j3001.htm
4月製品化予定だけど3013Tに載せて薄型にして欲しい。
ELの本領が発揮される5000シリーズと言わず。
179非通知さん:02/02/17 22:51 ID:LDioy+p0
Cdma 2000 1x 開始当初何機種ぐらい揃うかな?
180非通知さん:02/02/17 22:52 ID:baziOdgj
パケ代自体は1Xになれば安くなると思うんだけど、パケ割はどうなるんだろ?
存続して欲しいけど、他社より明らかに安いからどうなるか。
181非通知さん:02/02/17 23:02 ID:Yh4BDZrj
>>173
最初C415H・C416CAで認定を受けていた端末がそれぞれC451H・C452CAに変更。
その後、東芝端末がC415Tとして認定を受けたという経緯があります。
182非通知さん:02/02/18 01:17 ID:lYDlHHa9
Aシリーズ早く欲しい
183非通知さん:02/02/18 01:21 ID:jxn3x2CE
>>174
すげえ・・・沖縄ではauがドコモ以上のシェアーなのか!?
沖縄人、あんたイイよ!
184非通知さん:02/02/18 01:44 ID:zoXBg26K
>>183
別にKDDIのために携帯電話持ってる訳じゃない。
県民のための県民による沖縄セルラー。
185非通知さん:02/02/18 05:01 ID:aImcvDZV
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。ezmovieがストリーミング配信に対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※A301xの情報を統合すると、データフォルダが最低1MB、最低解像度が132*176、ココセコム標準対応のようです。
※標準機能にメールのフォルダ分け等の機能が追加される可能性があります。全端末40和音の可能性があります。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)、サブ液晶、6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:ATOK Pocket
 デザイン:これまでの鳥取三洋と少々違う、C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?
 カラー:ホワイト・ピンク。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)、サブ液晶、6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:MobileWnnV2、40和音
 デザイン:サブ液晶がC401SAの位置で、C3002Kをサイドカットした感じのデザイン。薄さ2cm。
 カラー:シルバー・ブルー・ライム。

【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、2.1インチ65536色TFT液晶
 スペック:MobileWnn?
 デザイン:C401SAの流れをくむデザインのようです。
 カラー:ホワイト・ネイビー。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行サブ液晶、2インチ26万色CF液晶(132*176、EZweb時26*14文字)
 スペック:
 35万画素7段階4倍ズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
 ATOK Pocket、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、着メロに獣王のサバチャンも?
 デザイン:G'zOneではなく、無難でかわいらしい感じのようです。サブ液晶、ミラー、カメラは縦に並んでいるようです。
 カラー:ホワイト、ブルー。ブルーはF503iS風濃い水色だそうです。
※CF液晶(CrystalFine液晶)について。
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
《東芝》A3013T 折りたたみ(N)、256色カラーサブ液晶?、2.1インチ6万色p-siTFT液晶?(144×176?)
 スペック:MobileRupo?、40和音?
 デザイン:N503i似折りたたみ。
 カラー:シルバー・ピンク。
《東芝》USBケーブルC PC等でのcdma2000 1x、144Kbpsデータ通信対応USBケーブルと思われます。
《不明》PCカード型144Kbps通信&GPS対応のシングル端末

【6月以降】
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?、65536色TFT液晶?
 スペック:POBox、FM40和音?
 デザイン:C1002S互換の着せ替え?C1002Sのヒンジ部分にサブ液晶?
 カラー:ホワイト・ブラック・ブルー。
《日立》A3015H? 折り畳み

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《サムスン》A301xSG?(SA21???)折り畳み(M)?、(132*176、EZweb時22*14文字)?
※ワールドカップと同時期発売の噂があるグローバルパスポート対応機です(海外でもEZwebや@mailが使える???)
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???
186非通知さん:02/02/18 05:01 ID:aImcvDZV

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(176*220)動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐写真 http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo.shtml
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
※大型液晶で176*240、26万色TFTの可能性あり。JAVAアクセラレータS-MAP搭載の噂があります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html
《三洋》A10xxSA???
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
【秋以降】
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
187非通知さん:02/02/18 08:04 ID:uzgp4mP9
>185-186
なんだか結構内容が増えてますね。
でもなかなか画像は出てこないな・・・(´ー`)y-~~

A3015Hというのは初耳。
C3001HからA5012Hまで随分間が空くと思ったら、もう一機種予定があったんですね。
A1012Kのライムって何系の色なんだろ・・・緑系?
あまり聞かないから思い出せない(>_<)
188非通知さん:02/02/18 09:17 ID:a18oaia3
>>187
最初はイエローという情報が出てました。
たぶん黄緑と黄色の間位じゃないかと。
189非通知さん:02/02/18 09:52 ID:Yxxk2CLr
>>188
534Gの限定色みたいのかな???
190非通知さん:02/02/18 12:12 ID:6r01n/3H
A3015Hというのは初耳。
C3001HからA5012Hまで随分間が空くと思ったら、もう一機種予定があったんですね。
ハムスターは絶対的な必要性を感じない
         ↓
http://www.hamutaro.com/top.htmlで代用可能

http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/new/ido/v.htm

これがそのまんま登場することは御勘弁願いたい。
191187:02/02/18 12:15 ID:uzgp4mP9
なんで私のコピペってるんだろう・・・?
>188
そうだったんですか。
携帯では珍しい色ですよね。銀とか黒が多いですし。
実際見てみないと何とも言えませんが、楽しみですね。
教えて下さってどうもありがとうございます。
192非通知さん:02/02/18 12:18 ID:9P1d8S/3
P210iのリーフみたいな色だったらいいかも。
193非通知さん:02/02/18 12:31 ID:6r01n/3H
C309Hのゴールドみたいな色はどうですか?
194非通知さん:02/02/18 12:40 ID:uzgp4mP9
>193
C309Hにゴールドなんてありましたっけ・・・?
確かシルバーとオレンジだったような。
195非通知さん:02/02/18 12:47 ID:6r01n/3H
>>194
C309Hのカタログにはゴールドと書いてあったような気がしますよ。
見る人によっては、オレンジに見えるかもしれませんが。
そういえばオレンジにも見えるなぁー。
196193:02/02/18 13:21 ID:uzgp4mP9
>195
そうでしたか、すみません間違えてしまって。
ケータイ博物館で見た時にはオレンジとあったものですから。
でもゴールドとはまたこれも珍しい名前ですよね(´ー`)
シルバーがあるのだから、確かにあってもおかしくないはずですけど。
名前から金ピカなものをイメージしてしまうからかな?(´д`;
197非通知さん:02/02/18 13:56 ID:zunTeCcn
金ピカ・ピカピカなケータイを持ってる奴っていったらアグネス・チャンくらいだろうな。
あいつの家はところどころ金ピカみたいだしな。
C309Hのゴールドってそう変でもなっかた、見方によってはいい色かもしれない。
でも、>>190これだけは何とかしてくれ!本当にこんなケータイって世の中に登場するのか?
198非通知さん:02/02/18 14:23 ID:9P1d8S/3
au情報最前線に色々来てるね。次のソニーはやはりA3014Sみたい。
http://hpcgi2.nifty.com/au-cdma/mserch.cgi
199198:02/02/18 14:26 ID:9P1d8S/3
直リンクできない。。。
トップページから入ってねって事か。
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/pc/menu.htm
200非通知さん:02/02/18 14:27 ID:HxMQZZp7
ほんこんではー、きんはー、しあわーせのしょうちょナンです。byアグネス
201198:02/02/18 14:29 ID:9P1d8S/3
うがぁ!〜これもダメかい!
アドレスに勝手に追加される「ime.nu/」を消せば入れるみたい。
202非通知さん:02/02/18 14:31 ID:cTfbM8jE
>>198
ブラウザからなら普通に見られるぞ。
かちゅ使いならkage.exeをアップデートしてみたら?
203198:02/02/18 14:34 ID:9P1d8S/3
>>202
ゴメン見れたよ。
一人で焦ってる折れは厨房だね。。。
204非通知さん:02/02/18 14:42 ID:HxMQZZp7
おお!アグネスネタで遊んでる場合ではなかった。
A3014S期待age
205非通知さん:02/02/18 15:05 ID:zunTeCcn
ソニーのケータイはすぐぶっ壊れそうだなおまけに何度もぶっ壊れたりして…最終的に手元にA3014Sが
何台もあったりして。保証期間が過ぎて直後にぶっ壊れたりして。これこそソニータイマー
他社には真似できない高度な技術からなる専売特許である!
下手したらアグネスと一緒で最初から壊れてたりして。
206非通知さん:02/02/18 15:25 ID:/Ce/Mw+z
>>198
なぜ発売前端末が閲覧している?
メーカーさんがtestで来訪しているとか??
207非通知さん:02/02/18 18:12 ID:9P1d8S/3
>>206
多分ね。
よくある事だよ。試作機?でのアクセス。
208非通知さん:02/02/18 18:41 ID:lA6cWeRr
>>198
A3014Sの解像度期待したより低いなぁ。
萎え……。
まぁwebでの解像度だから実際はもう少しマシなんだろうけども。
209非通知さん:02/02/18 18:47 ID:aImcvDZV
EZwebでの文字数が空欄のところを見ると、
1,解像度云々まで煮詰まってないため文字数も不明。
2,只の偽造アクセスだった
どっちかだろ。
210非通知さん:02/02/18 19:03 ID:lA6cWeRr
>>209
解像度は決まってるけど、ブラウザが未完成で文字数が不明っていうのはどう?
マルチメディア値からみてニセではない感じだし。
いまだに解像度が決まってないなんて悲しすぎ……。
211非通知さん:02/02/18 19:46 ID:tLK02mA+
あの・・・
A3014Sでアクセスがあったとかって話らしいんだけど
まだ認可されてない携帯電話を使用したら
電波法違反でとっつかまると思うんですけど?
212非通知さん:02/02/18 20:08 ID:N2JD+qwH
>>209-210
多分1002Sと同じ、120x160、20x8文字になると思われます。
液晶に変わりはないようなので。

あそこの情報は、上下の枠が差し引かれて
縦のドット数が少なく表記されるのでしょう。
213非通知さん:02/02/18 20:48 ID:Kx2J6jUt
>>211
つまりTELECやJATEの認証を取ってるてことだろ。
TELECはしばらく更新する気がないから確認はできないが、
つまーり次のJATEの更新で3014Sが載るってことよ。
214非通知さん:02/02/18 20:49 ID:wXwgU5Vw
日立、携帯電話・モバイル端末向けの小型CMOSセンサカメラモジュールを開発(2002/2/18)
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0218a/index.html
2002年5月よりサンプル出荷を開始

関連:東芝
CCDイメージセンサー並の高画質を実現するCMOSイメージセンサーの商品化
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_01/pr_j2303.htm

215非通知さん:02/02/19 12:35 ID:qNwt+7WO
とにかく女性向けのラインナップも増やして欲しい。
妹がC5001Tのホワイトしか(3000,5000シリーズでは)まともなのが無いと嘆いていた。
しかもC5001Tのデザインがあまり好きではないらしい。
Aシリーズ期待してまふ。
216非通知さん:02/02/19 13:53 ID:NYe6PLp1
CDMA無線技術が冬季五輪で「金メダルの活躍」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/170393
217非通知さん:02/02/19 13:54 ID:mushrE2S
CDMA2000はFOMAみたいに何かネーミング(愛称?)つくのかな?
でもそのネーミングに「au」と「ez」はもう絡めないで欲しい。もう沢山です。。。
218非通知さん:02/02/19 13:58 ID:c/lTHAsP
超高速パケットサービス
219非通知さん:02/02/19 14:04 ID:Gkjl4lSA
                         _へ
                    へ_,,,ー ̄  |
          へ       (   _,,, i~7 |   
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー, )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_,,,ー,
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  ,,,,ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_,,,ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )_
           ∠-''~     ∠/     //( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_,, ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ, ~ ∠,,へ
        | /   !  | (__//~) _,,,,-'  _,〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_,,,,\\
        \_ノ  ノ /    (_,,ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_,、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__,,ー~~   \ノ      `V
220非通知さん:02/02/19 14:04 ID:LIcWNQIa
>>217
そのままCDMA2000の気がする。今までもcdmaOneで売ってきたし・・・
221非通知さん:02/02/19 14:14 ID:c/lTHAsP
JATEでは「cdmaOne 端末名」だったのが「CDMA 端末名」になってるね
222非通知さん:02/02/19 14:16 ID:1vuePQr1
>>219
チョートカッコイイ。
223非通知さん:02/02/19 14:49 ID:6IwHWU/Y
cdma2000開始と同時にPDC新規をあぼーんするから、
特に名前は付けないのでは?区別する必要ないし。

次世代という名詞に頼らず、サービスで他と差別化してくれたらいいよ。
224非通知さん:02/02/19 15:09 ID:c/lTHAsP
次世代は名詞なのか?
225非通知さん:02/02/19 17:11 ID:hcBqbWKH
>>223
それが仇とならなければよいが。。。
226非通知さん:02/02/19 17:29 ID:9NranOnx
フォーマにとっての狭いエリアのほうが仇ですよ。
227非通知さん:02/02/19 18:43 ID:w7v7XwHT
>>226
今だけで将来は広くなるでしょう?
cdmaOneだって最初はエリア狭かったんだし、PDCだってそう。
現時点ではドコモはPDCで十分戦えている。
228非通知さん:02/02/19 18:51 ID:c/lTHAsP
ここは「au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part6》」です
229非通知さん:02/02/19 18:56 ID:w7v7XwHT
>>228
その通り。
230非通知さん:02/02/19 18:57 ID:mushrE2S
>>227
スレ違い。FOMAスレに逝ってください。
231非通知さん:02/02/19 18:58 ID:VLg56csk
>>223
早くauはPDCから撤退したほうがいいね。PDC(プリペイドを含む)はTU-KAに任せて
CDMA2000に専念してほしい。CDMAとPDCの二重苦から抜け出さないと...。
232非通知さん:02/02/19 19:03 ID:w7v7XwHT
>>230
それは>>226に言って下さるようお願い致します。
233非通知さん:02/02/19 19:04 ID:c/lTHAsP
ここは「au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part6》」です
234非通知さん:02/02/19 19:06 ID:w7v7XwHT
>>233
分かったから荒らさないように。
235非通知さん:02/02/19 19:07 ID:c/lTHAsP
>>234
別に荒らしてない。分かってくれたならいいけど。
236非通知さん:02/02/19 19:14 ID:iuX6ocgT
>>235
ごめんね。
237非通知さん:02/02/19 19:18 ID:pP2sbXrB
>>236
ごめんよ。
238非通知さん:02/02/19 19:21 ID:mushrE2S
>>232
失礼しました。
話を戻しましょう。

以前KDDIの人が「1Xは4月1日にサービスインする」と明言してたけど、
4月1日に何機種出るかな?
この業界、予定より遅れるのは当然のことだからね。かなり不安。
239非通知さん:02/02/19 19:21 ID:GbYZW25K
>>237
5面な。
240非通知さん:02/02/19 19:26 ID:6IwHWU/Y
KDDIの事だから1機種に決まってるだろ(w

といってみるテスト

4/1 A1011ST
4月初旬 A1012K A3013T
4月中旬 A3012CA
4月下旬〜5月初旬 A3011SA
こんな感じじゃない?
241非通知さん:02/02/19 19:28 ID:VLg56csk
>>238
4月1日には
A1011ST by 鳥取SANYO
A1012K by Kyocera
の2機種で、4月中旬に
A3012CA by CASIO
A3013T by TOSHIBA
が発売されると思われ。
242非通知さん:02/02/19 19:30 ID:Wvs7qdL4
>>239
強麺な。
243非通知さん:02/02/19 19:32 ID:mushrE2S
>>240
>>241
うーん、そういう予想ですか…。A3011SAが随分後ですねぇ。

しかし同じ月に4機種も出せそうなのはauにとって大変な進歩のような気がする。
244非通知さん:02/02/19 19:33 ID:VLg56csk
>>236 >>237 >>239 >>242
ゴルァ!!
245非通知さん:02/02/19 19:33 ID:6CrjHxAz
>>236 >>237 >>239 >>242 >>244
ゴルァ!!
246非通知さん:02/02/19 20:53 ID:ofZ3j3xn
>>236 >>237 >>239 >>242 >>244>>245
ゴルァ!!

247非通知さん:02/02/19 21:26 ID:uxQNUOeY
A3012CA by CASIO
A3013T by TOSHIBA
で比べた場合、先に出るのは
A3013Tだと思われ。
248非通知さん:02/02/19 21:27 ID:mushrE2S
>>247
何か根拠が?
249ひちゅーち:02/02/19 21:59 ID:2L7n6j75
A3012CAについて
何でもいいから教えてくだちゃい
250非通知さん:02/02/19 22:07 ID:2L7n6j75
あげ
251非通知さん:02/02/19 23:06 ID:ND/zZCn8
>249
カシオ製
252ひちゅーち:02/02/19 23:11 ID:2L7n6j75
>251 いぢわる
253 ◆E2EP504I :02/02/20 00:37 ID:dtPV1IU4
東芝の方が先に出るの?
254非通知さん:02/02/20 01:45 ID:TfyS1ttA
同様のサービスは、トヨタが携帯電話利用の情報提供サービス「モネ」をすでに実用化しているほか、
出資先のKDDIと共同で新サービスの開発も進めている。

<日産・ドコモ>「テレマティクスサービス」を共同開発へ
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=KDDI&cat=2&q=19mainichiF0220m070
255非通知さん:02/02/20 04:15 ID:TfyS1ttA
一方、トヨタは傘下のKDDIの次世代携帯電話「cdma2000 1x」を活用した
車載情報サービス「G−BOOK」を今年夏ごろから販売する計画だ。

日産、ドコモと提携 トヨタ・KDDI陣営に対抗
http://www.asahi.com/business/update/0219/009.html
256非通知さん:02/02/20 08:14 ID:jt3iQxME
>>255
1xなのかい。
HDRじゃないんだ。
257非通知さん:02/02/20 08:54 ID:dUrp5jt7
トヨタ車以外の車に乗ってる方、トヨタにしましょう。今朝の朝日新聞経済面を見てください。通信・車業界の新しい構図が示されました。
258非通知さん:02/02/20 15:39 ID:c/FkRNZE
http://www.terema.co.jp/newkeitai/a3011b.jpg
http://www.terema.co.jp/newkeitai/a3011a.jpg

これかっこよいね。A5011SA早く出ないかな。
259非通知さん:02/02/20 16:12 ID:QuCUwBzh
嘘だろ?
260非通知さん:02/02/20 16:52 ID:VFdkCBPl
スライド式携帯ってすぐ壊れそうな気がする。折りたたみ携帯が当初そうだったように。
261非通知さん:02/02/20 16:56 ID:iAtoTMqr
A3012CAは発売延期しそうな雰囲気だね。
とりあえず、延期しまくりの3003P逝ってよし。
262非通知さん:02/02/20 16:59 ID:VFdkCBPl
A3012CAが4月中に発売されなかったらあう解約してFOMAに逝きます。
263あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:00 ID:/SWP8VaN
>>262
後悔するぞ。
いや、マジで。
264非通知さん:02/02/20 17:26 ID:zxodFtiC
>>262
エリアのくそ狭い(というよりもほとんどのエリアで使えない)フォーマにどうして逝くのだろう?
フォーマが欲しいならコーヒーを飲もう!
265あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:29 ID:/SWP8VaN
>>264
時間55時間だっけ? (w
カタログ値でそれだから、ちょっといじると半日持たない?
266あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:31 ID:/SWP8VaN

時間の前に「連続待受」付けるの忘れてた。 スマソ。
267262:02/02/20 17:36 ID:VFdkCBPl
>>263 >>264 >>265
FOMAには将来性がある
268あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:37 ID:/SWP8VaN
>>267
cdma2000こそ将来性がある。
269非通知さん:02/02/20 17:38 ID:zxodFtiC
>>267
Dである限りフォーマに将来性はないです。きっと。
270あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:40 ID:/SWP8VaN
今になってCDMA技術を取り入れるあたりが甘いね。
将来的に取って代わることはわかってたんだから。
271非通知さん:02/02/20 17:53 ID:EkQ7VGx2
では、異常なまでのi-mode人口は何処へ?
272あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:54 ID:/SWP8VaN
>>271
虐殺ですが、何か?
273非通知さん:02/02/20 18:56 ID:rO52HHLm
他社批判はやめれ。

ところで料金プラン全国統一は関東、中部のプランへ統一って
方向になるのかな?
274非通知さん:02/02/20 19:37 ID:5lqwB6aE
料金プラン全国統一でコミコミコールスーパーを関東・中部へ...
家族間無料通話共有で御得度UPするね。
275非通知さん:02/02/20 19:51 ID:bUWcLrDh
折れは関西なんですが、関東中部のプランって割高に感じます。
両方を採り入れて一番安くしてくれたらいいんですけどね〜
パケ割の時のように。あれは本当「au最高!」って思いました。
276非通知さん:02/02/20 20:06 ID:6wJcV5kH
方向性としては、関東・中部への統合っぽいです。
関東・中部コミコミ系+標準プラン+ちょっとコールになるような気が。

コミコミスーパーの存続はかなり微妙じゃないでしょうか。
277非通知さん:02/02/20 20:20 ID:TfyS1ttA
KDDIになってからの料金体系改訂は旧セルラーと旧IDOのいいとこどりって感じのものが多い。
278非通知さん:02/02/20 20:23 ID:jTLftwnS
>>273-277
セルラー地区の人はどうなるの?
279非通知さん:02/02/20 20:24 ID:2hqG+wCW
>>275
いや、関西は関東東海でもっとも加入者が多い「コミコミOneエコノミー」
に該当するヤツないから、漏れから言わせると痛い。
しかも課金は分単位だし。
280非通知さん:02/02/20 20:25 ID:bUWcLrDh
でも関東中部は10円課金なんですよね。その点は羨ましいです。
コミコミスーパー+10円課金で「これ、最強」ってならないですかねぇ…
ファーストは高過ぎです。
281非通知さん:02/02/20 20:35 ID:6wJcV5kH
>>278
多分、1x専用の料金プランにするか、
6月くらいで旧プランでの新規加入と旧プランへの変更ができなくなると思われ。

コミスパの人は変えなければ維持できるんじゃないかな。
イーザとかXSのように。
282非通知さん:02/02/20 20:45 ID:TfyS1ttA
セルラー地区でガク割の場合、分課金のコミコミSが分課金じゃないちょっとコールより通話料がかさむ可能性が高い。
283非通知さん:02/02/20 21:38 ID:SaTN0bBt
>>273-275
俺の提案する統一プラン

コミコミコールビジネス  …基本料金12500円(無料通話9000円分)、通話料1分15円(最初の30秒は10円)
コミコミコールスタンダード…基本料金7500円(無料通話4500円分)、通話料1分20円(最初の20秒は10円)
コミコミコールミドル   …基本料金5800円(無料通話3000円分)、通話料1分30円(最初の15秒は10円)
コミコミコールエコノミー …基本料金3900円(無料通話2000円分)、通話料15秒10円
コミコミコールライト   …基本料金3480円(無料通話600円分)、通話料10秒10円

コミコミOneビジネスとコミコミコールスーパーの人は「コミコミコールビジネス」
コミコミOneスタンダードとコミコミコールジャンボの人は「コミコミコールスタンダード」
コミコミコールLの人は「コミコミコールミドル」
コミコミOneエコノミーとコミコミコールSの人は「コミコミコールエコノミー」
コミコミOneライトの人は「コミコミコールライト」へ

とすれば、いいとこ取りになるから、どっちの加入者も不満ないでしょ?

コミコミONEファーストの扱いは誰か考えてくれ!(w
284非通知さん:02/02/20 21:47 ID:QZqtkgw+
>>273
あんたカッケーよ! ホレそうだぜ

良スレだ
285非通知さん:02/02/20 21:58 ID:HZxFV+Yw
東海にはtu-kaがMVPプランがあります。12500円(無料12000円)終日1分15円。

対抗してコミコミコールスーパーが12500円で出してもイイんじゃないかな?


286非通知さん:02/02/20 22:29 ID:iAtoTMqr
事実かはわかりませんが、3003Pがまた延期するという噂を聞きました。
本当の所どうなのでしょう???
287非通知さん:02/02/20 22:34 ID:M0HrXgNU
>>283
コミコミONEファーストを「ちょっとコール+」として存続させるのもいいな。
それと「コミコミコールオフタイム」もあればいいかも。
288283:02/02/20 23:11 ID:SaTN0bBt
>>287
え!?32000円のプランが「ちょっとコール」は無理があるかと(^^;
あと、オフタイム忘れてました(汗)
今のオフタイムに「最初の10秒は10円」を加えた感じがいいですかね?
289非通知さん:02/02/20 23:17 ID:wRkdp8mX
Jフォンオフタイム=4900(1800)平日昼40円、それ以外15円
これより安くあってホシイね。
290非通知さん:02/02/20 23:19 ID:TE03SQuY
旧セルラー圏のプランを全て10円単位の課金にして、
コミコミSの無料通話分を2000円にすればいいんじゃないの?
291非通知さん:02/02/20 23:19 ID:0yu/ejlO
米国、3G導入へのロードマップ
http://www.icr.co.jp/newsletter/report/2002/s2002TS155_2.html


ウォルトディズニー・インターネットグループがBREWベースのコンテンツ開発へ

292非通知さん:02/02/21 00:02 ID:7KKNS8d4
すいませーーん
これっていつ頃から統一されるんですか?
3月とか書いてあったような気がするんですが、それに間に合うのですか?
293非通知さん:02/02/21 00:03 ID:ZmEBvK5s
>>292
これってどれだよ!
294非通知さん:02/02/21 00:05 ID:1WwPuQ/V
すいませーーん
あれっていつ頃から統一されるんですか?
3月とか書いてあったような気がするんですが、それに間に合うのですか?
295非通知さん:02/02/21 00:14 ID:x8gzTMOK
>>288
ごめん。完全に勘違い。(-_-;)
296非通知さん:02/02/21 00:16 ID:x8gzTMOK
それなら、「コミコミOneファースト」は、「コミコミコールハイパー」ですね。
297非通知さん:02/02/21 00:19 ID:/+q1YWc0
auの新機種はまだですか?
298非通知さん:02/02/21 00:22 ID:x8gzTMOK
>>294 >>297
両方とも4月1日に間に合えばいいけど。
299非通知さん:02/02/21 00:26 ID:/+q1YWc0
>>298
じゃぁ、とうぶん最新機種はC5001T他って事ですか?
300非通知さん:02/02/21 00:35 ID:YwiIlitH
ケータイの新サービスに関するアンケート
http://www.macromill.com/clt/press/press_0218.cfm#10
301非通知さん:02/02/21 00:43 ID:oIb5duct
>>300
このアンケート、有効回答数が522では役に立たないと思うんですけど・・・
302非通知さん:02/02/21 02:29 ID:1iN7fwun
http://www.jij.co.jp/news/020220/auto/406.html

国内のテレマティクス分野では、既にトヨタ自動車がKDDIグループとの
協力で、広帯域のデジタル携帯電話インフラを活用した「G−BOOK」
サービスの提供を今夏にも始める予定
303非通知さん:02/02/21 02:44 ID:MaxipN8e
>>300
設問は妥当だと思うけど
回答者属性http://www.macromill.com/clt/report/rdata_0218b.html
をみると専業主婦が27%・・・
ちょっと正当性に欠けるような。
304非通知さん:02/02/21 11:08 ID:ckGRpPB5
コミコミOneファーストが3月末で廃止との噂。関東版3月号パンフに掲載らしい。
コミコミスーパーへの統合か?
305非通知さん:02/02/21 11:28 ID:jrCEaz7g
>>300
あらゆる層から指示されるのも大事だと思うから、
auもカメラ搭載機をラインナップに加えるのは急いだほうが良さそう。
306auに渇!!:02/02/21 11:52 ID:0b1lsvxT
A3012CAが早期に発売されれば他キャリアを含め、実用的な機種としては最強スペックを
誇るだけにA3012CAの発売はauのCDMA2000の将来を左右することになるかもしれない。
J-PHONEもJ-SH51など高性能機種を出してくるので、発売が遅れると完全に2位の座を奪わ
れてしまうであろう。逆に、4月に発売されればCDMA2000 1xは幸先いいかもしれない。
auの未来とユーザーのために是非とも4月1日に発売するべし!
307306:02/02/21 11:55 ID:0b1lsvxT
渇→×
喝→○
スマソ
308非通知さん:02/02/21 12:03 ID:f7VvT9TE
>>306
そんなの(A3012CA)早期に出ても3位になるでしょう。
人気が無いからね。このキャリア...。
309非通知さん:02/02/21 12:09 ID:js4BM6+b
___
        /      \
       / ///´\ \
       | / /\  /ヘ    
       / /  ∩  ∩ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      丿|(/   ┌    |   < A5012HがあるからJなどへっちゃら!
       ノノノ\ __/ γヘ  \__________
        / ̄||___,、_ ||\/ ,ノ
        / /^|  )  )、' / 
      ( υ  |---,--| `´   
          |ヲ⌒.∀  
      ミ   (::::::|::::::|
          〈 ̄,|/⌒,
         (ゝ::〈(_´_/
_____ `─'
310非通知さん:02/02/21 12:11 ID:C5rMQDUq
>>306
1xのCMはいつからなんでしょう?
遅いと入学シーズンに認識されないまま
突入しそうですよね。
311非通知さん:02/02/21 12:29 ID:IdZ8U23s
>>306
高スペックのものを一機種投入しただけじゃ効果薄いよ。
ユーザーはスペック以外に、筐体やブランドイメージでも選ぶからね。
もっとも一機種さえ投入できないよりはマシだけど。
ムービケータイは、あと1メーカーが提供して欲しかった。
サブ液晶やカメラ搭載機が充実した頃、GPSやムービー、その他の
cdmaOneの利点がクローズアップされると思う。
312非通知さん:02/02/21 12:32 ID:ckGRpPB5
>>311
ムービーケータイはC5002Sを出す気が合ったのですが、
MPEG-4ライセンス問題で廃案になりました。

次はとーぶん出ません。というか2度と出ないかも。
313非通知さん:02/02/21 12:34 ID:js4BM6+b
>>312
いや、A5011SAが出て、その後にA5012Hが出るんじゃないの?
314非通知さん:02/02/21 12:39 ID:ckGRpPB5
>>313
問題が解決するか、KDDIがライセンスを飲めばね。
でも業界全体での反発だから、一社では飲めないでしょう。

BREW使用で動画コーデックがMPEG-4以外になるという線もあるけど。
315非通知さん:02/02/21 12:40 ID:0b1lsvxT
ムービーケータイはまだ品番などは不明だが、いづれ東芝あたりからすごいのが出そ
うな予感。それまで4月発売のA3xxxシリーズで我慢しておくことにする。
316非通知さん:02/02/21 12:43 ID:468hSOTm
>>312
例えば現在MPEG4で動画配信しているニュース等のサイトは、
どういう対応をするんだろう?
mp3やGIFのライセンスが問題になったけど、何も変化はなかったし。
あのMPEG4ライセンス問題が影響してるとは思えないけど・・・



317非通知さん:02/02/21 12:49 ID:vdxVZxrT
■「C1002S」で始まる着せかえケータイ第2章
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,8334,00.html
318非通知さん:02/02/21 12:54 ID:ckGRpPB5
>>316
まあ公式発表があったわけではないので、実際のところはどうなんでしょうね。

ちなみにMPEG4ライセンス問題ではAppleのQuickTimeが発売延期になったり
してます。
あと、mp3やGIFは商用利用にはもともと有償でライセンスされていて、
製品供給側にはあまり影響なかったと思います。従量制ではないですし。
揉めたのは非商用ユーザーですね。
今回のポイントは、「非商用に対する課金」と「従量制」だと思います。

WMVにでもしちゃえと言う感じですが。
319非通知さん:02/02/21 12:58 ID:vdxVZxrT
■cdmaOne端末を簡易PDAにしよう──「MySync」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/20/n_mysync.html
320非通知さん:02/02/21 13:14 ID:qyrY0gs1
「もう道に迷わない」,位置に加え方向も分かる携帯電話向けセンサー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020220/2/
321非通知さん:02/02/21 13:14 ID:468hSOTm
>>318
なるほど、mp3あたりとはまたまた違う課金制度なんだね。
著作権に疎過ぎるのか、なんとも納得いかない話。
QuickTimeもせっかくmpeg対応にしてきたのにとんだ災難だね。

2時のKDDIのリリースでいいネタ出ないかな。


322非通知さん:02/02/21 13:20 ID:js4BM6+b
>>319
MySyncが安ければいいけどねぇー、それに携帯とパソコンを繋ぐ接続ケーブルについてもうるさかったらもういや!
323非通知さん:02/02/21 13:22 ID:PADcex7M
>>320
普通のカーナビのようになるという認識でいいのでしょうか?
それにしても小っこいながら優秀なセンサーっぽいぞ。
324非通知さん:02/02/21 13:30 ID:qyrY0gs1
JavaベースのMVQ圧縮技術,携帯への高速動画配信を約束
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/21/e_mvq.html
325非通知さん:02/02/21 13:33 ID:21vdIkTh
>>322
なにいってるですか?よくわかりません。
326非通知さん:02/02/21 13:44 ID:aA2mFMTn
>>325
>>322さんの言いたいことは
「MySyncっていくらで売っているんですか?」
「携帯とパソコンを繋ぐケーブルはどういうものを用意すればいいのですか?」
ということではないでしょうか?
327非通知さん:02/02/21 13:45 ID:9tCXivA/
しかしうるさいもんなの?
328非通知さん:02/02/21 13:47 ID:aA2mFMTn
>>327
使用できる接続ケーブルが限定されていて、指定された以外のものは使えないのでは?
という意味では?
329非通知さん:02/02/21 13:48 ID:iwRA+qXW
うるくないけど・・・・USBキボンヌ

価格もあんなもんでしょ。
330非通知さん:02/02/21 13:59 ID:BZD55QUp
>>329
値段は安いでしょ。他のシリアルケーブル同梱版に比べても。
できればデジタル機対応にしてくれれば、他社からの乗り換えにも便利なのに。

ちなみに「ケータイ・リンク」のUSBケーブルが使えるという
報告があります。各社シリアル→USB変換ケーブルなども使えるようです。
保証はしませんが。
331非通知さん:02/02/21 14:00 ID:qyrY0gs1
NTT一般加入電話からau携帯電話への
通話料値下げ
http://www.kddi.com/release/2002/0221/index2.html
332非通知さん:02/02/21 14:01 ID:BZD55QUp
MPEG-4の代わりになるかな?
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/21/b_0220_08.html
MPEG-4の10倍高速なオーディオ/ビデオ配信を可能にする圧縮技術
333非通知さん:02/02/21 14:05 ID:qyrY0gs1
334非通知さん:02/02/21 14:31 ID:oYZRUBdH
NTT一般加入電話からau携帯電話への通話料値下げ
http://www.kddi.com/release/2002/0221/index2.html

FTTHトライアルサービスの実施に伴う
KDDIブロードバンド・プレゼンテーションルームのオープンについて
http://www.kddi.com/release/2002/0221-1/index2.html

335非通知さん:02/02/21 14:34 ID:uMVwkalT
>>331>>334
きちんとauは公約を果たしましたね。

って、もうそろそろ新機種リリースもあってもいいとは思うんですけど・・・
336非通知さん:02/02/21 14:38 ID:fFGFcHn+
新機種を買うために「待ち」をしてたけど、
今日携帯壊れたからC1002Cにするよ・・・(泣)
337非通知さん:02/02/21 14:40 ID:9tCXivA/
新機種を買うために「待ち」をしてたけど、
今日携帯壊れたからC1002Sにするよ・・・(泣)


338非通知さん:02/02/21 14:46 ID:1iN7fwun
>>312
っていうかC5002S自体もともとネタだったのでは?
339非通知さん:02/02/21 14:47 ID:1iN7fwun
iモーションもMPEG4だよね
340非通知さん:02/02/21 14:58 ID:1iN7fwun
QuickTime Traveller:〜復習:MPEG-4って何だ?〜
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0202/14/c_traveller.html

他のMPEG-4は?

で,アップルはライセンスの問題があるから今はリリースしない……。
しかし,他の会社からのソリューションもあったハズだ。かつて,Sorens
on MediaがMPEG-4のビデオコーデックをリリースしたのを覚えている方
もいるだろう。そこで私,急いでShowcase会場に行き (こちらについては
後程レポートする) ,Sorenson Mediaのブースを見つけた。

が,そこには圧縮ツールのSorenson Squeeze,SorensonVideo 3が展示
されていただけであった……。

「あのー,オタクのMPEG-4ってありませんでしたっけ?」

「ああ,あるよ。でもライセンスの問題があるからまだリリースできないんだ。
ウチもアップルと同じだよ,ハッハッハ」

とのことである。

このライセンスの問題,どうにかならないのだろうか?
341非通知さん:02/02/21 15:06 ID:fFGFcHn+
>>337
あ、ボケた。ゴメン!ww
342非通知さん:02/02/21 15:07 ID:1iN7fwun
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0202/13/n_mpeg4j.html

1月31日にMPEG LAが発表したこのライセンス条件は,MPEG-4形式のビデオの
ストリーミング配信に対して,1時間当たり2セントを課すというもの。これがストリー
ミング企業の間で批判を巻き起こしている。
343非通知さん:02/02/21 15:12 ID:1iN7fwun
 カサノバによれば、アップルがクイックタイム6の配布延期を決定したのは、MPEG-4のベースに
なっている画像圧縮規格を開発した18社で構成される団体、MPEG LAとの交渉が行き詰まったた
めだという。

 アップルに対抗するマイクロソフト、コンピューター電子機器大手のソニー、フィリップス、シャープ、
サムスンなどが所属する同団体は、ペイ・パー・ビュー(見た分だけ視聴料支払い)やインターネット
映画サービスなど有料の映像配信にMPEG-4技術を使う際には、1時間当たり2セントのライセンス
料を払うよう要求している。

アップル、最新のクイックタイムの配布を延期
http://www.asahi.com/english/svn/K2002021500653.html
344スレ違い気味:02/02/21 15:19 ID:1iN7fwun
Schiller氏は,それからカンファレンス参加者にフィードバック電子メールアドレスを知らせ,
提案されたライセンス案について「建設的な」フィードバックをMPEG LAグループに送るように
呼びかけた。

「みなさんにわれわれと同じように行動して欲しい。この最高のフォーマットが最高のライセン
ス条件を備えていれば,大成功間違いなしという建設的なコメントを団体に送って欲しい」と
Schiller氏は述べた。

「われわれは,ユーザーの受け入れ準備ができていないライセンスモデルを押し付けたくない」
とSchiller氏は述べた。「まだ時間があるので,前進できるように,この状況を打破して正しい方
向に持っていこうではないか」。

MPEG LAのライセンス提案に意見を述べ,QuickTime 6がユーザーの手元に届くように支援した
いなら[email protected]に電子メールを送って欲しい。

「できるだけ早い解決を望む」とSchiller氏は基調講演後のインタビューでMacCentralに語った。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0202/14/n_schillerj.html
345非通知さん:02/02/21 15:33 ID:vcOdmWU1
>>341
カワイイ!ので許し。
346非通知さん:02/02/21 17:05 ID:GlK6nKGb
347非通知さん:02/02/21 17:30 ID:1iN7fwun
昨年12月からauで販売を開始している全地球測位システム(GPS)衛星で位置情報を
利用できる新型端末の販売状況については「順調だ。2月の販売台数は1月(29万台強)
並かそれ以上の数字を達成できる」と自信を見せた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020221CIII086121.html
348非通知さん:02/02/21 17:51 ID:vdxVZxrT
■cdmaOne用メモリダイヤル編集ソフト「ケータイ編集cdma王」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8335,00.html

ついにMySync以外でデータフォルダを編集可能なソフトが発売!!!
ただ値段が1万2800円……。
349非通知さん:02/02/21 20:45 ID:ff4dPGih
3xxxシリーズ以下でカメラつき確定って今のところカシオだけ?
もっと出して欲しい
350非通知さん:02/02/21 20:55 ID:3bpHK/CD
今日C406Sを修理出しに行ったら、
『もう五回目なので、無償で機種変更いたします。』
とかいってC5001Tにタダで変えてもらった。
保障期間内(一年以内)だったから変えられたらしい。
A501XS買おうと思ってたけど、また一年間我慢しようと思った今日この頃。
351キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/02/21 21:36 ID:/Y7m4Z8o
1x機種、4月1日に間に合うらしいよ。
au最前線の追加情報参照
352そうか:02/02/21 21:37 ID:kZp6aIbW
                         
353非通知さん:02/02/21 21:37 ID:MT7/gTAW
>>351
(・∀・)イイ
354非通知さん:02/02/21 21:43 ID:ff4dPGih
とりあえず1機種確定。
あと何機種出るかな…
355非通知さん:02/02/21 21:46 ID:/Y7m4Z8o
A3011SAはJATE通過してる?
探してるけど見つからない・・
356非通知さん:02/02/21 21:46 ID:9UF1uTQN
4/1はとりあえず一台だろ。
最悪の状態を想定して、数日おきに投入するんじゃない?
357非通知さん:02/02/21 21:49 ID:YwiIlitH
>>351
売り上げ追求型から利益重視型へ方向転換
http://economist.mainichi.co.jp/cgi-bin/brand.cgi?BRN=14
 売り上げ追求型から利益重視型へとスタイルを変えたKDDIは、コスト削減が進捗、
今2002年3月期に早くもその果実を手にする可能性が出てきた。
 当社では、高コスト体質の改善には時間を要するとの観点から、今期の業績見通しを会社計画よりも厳しく予想していたが、
足元の状況を鑑み、通期での連結業績予想を上方修正する。
会社側は利益計画に対する足元の状況が好調であることに関して自信を強めているが、一方で慎重なスタンスを崩していない。
今期のコスト削減効果を短期的に利益として認識するよりも、在庫処理やマーケティング強化など
来期につなげる施策に振り向ける可能性を示唆しているため、会社予想を大きく上回る上方修正につながる可能性は低いとみている。
 一方、売り上げ計画に対しては、各事業部とも見通しは厳しい模様。計画未達が指摘される。
 さらに、4月から開始予定の次世代携帯電話サービス「cdma2000 1x」は基地局配備が順調に進んでおり、
端末に関しても準備が整っている模様である。会社側は「安全を見て4月と言っている」としており、
当社でもサービス開始が延期になる可能性は低いと見ている。
(2002.2.12)

提供:雑談スレ
358非通知さん:02/02/21 21:53 ID:/Y7m4Z8o
>>357
雑談スレも読んでるけど、どの機種が出るかで状況が変わるし。
A3012CAの早期リリースきぼん。4/1とは言わないから。
359非通知さん:02/02/21 22:05 ID:jV9jUHQo
>>355
JATEは通過してない。TELECだけ。
本当に4/1に出るなら次の更新にはあるのでは
360非通知さん:02/02/21 22:37 ID:xKHtxwcZ
CDMA2000 1xの料金プランはcdmaOneの時と変わらないよね?
先ほどDoCoMo FOMAの料金プランを調べてみたらわかりにくい上に高いことが判明。
まだエリアも狭いくせに高額な料金を取ろうとしてるDoCoMoって傲慢極まりない。
これを機にauの巻き返しに期待。

<参考>FOMA料金プラン
http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/fee/index.html
361VanVan:02/02/21 22:57 ID:Egght3Ky
>>360
cdmaOneと 1x のハイブリドっていう時点で勝ってるしな
エリア気にしなくていいから
362非通知さん:02/02/21 23:20 ID:YwiIlitH
http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200202/21/010.html
12月からサービスを始めた「GPSケータイ」「ムービーケータイ」の状況に関しては
「1月は加入者の70%が既存のau携帯からの機種変更だったが、
2月は60%程度で推移しており、新規のユーザー比率が高くなっている」として、
新たな顧客開拓が進んでいるとの見方を示した。
363非通知さん:02/02/22 00:32 ID:snsy41Bg
>>351
それってC3011saのこと?

au最前線に載ってるc3011saの参考画像って
カメラついてるように見えるんだけど・・・
違うよね?
364非通知さん:02/02/22 00:57 ID:wLAYQmIK
非常についているようにみえるよね。
どうなんだろ?
365非通知さん:02/02/22 01:00 ID:a2psfjWI
>>363
あれはA3011SAの画像じゃないよ。
366非通知さん:02/02/22 01:09 ID:snsy41Bg
>>365
じゃあ、あれのカメラ無しってカンジになるのかな?
367非通知さん:02/02/22 02:07 ID:G60p5Yof
カメラ付き1機種だけじゃ辛いよねえ!もう1枚欲しいところ!
まあ出ないよりは無いよりはイイけど..
368非通知さん:02/02/22 07:02 ID:nSeaW0Ae
三洋電機、携帯電話の対米販売をCDMA方式で攻勢
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx22010023.html
 三洋電機は02年度の全世界での携帯電話販売台数を、01年度比33・3%増の800万台を目指す。
うち国内で同11・1%増の400万台、海外で66・7%増の400万台を見込んでいる。
02年度の販売増加分の大半を米国市場でかせぐ計画。米スプリント社向け携帯電話で三洋のシェアは現在12%、
納入機種が増える02年度にはシェア20%に高まる見通し。
 今年1月に操業開始した中国・天津市の天津三洋通信設備でも米国向けCDMA携帯電話端末を製造する。
天津での生産開始によって、日本の三洋テレコミュニケーションズ、マレーシアの三洋パーソナル通信マレーシアと合わせて、
世界3拠点で携帯電話を生産する体制となった。月産能力は現在、日本で60万台、マレーシアで17万台、天津で10万台。
 天津では、中国国内のCDMA方式携帯電話通信網の整備状況をにらみながら生産能力を増やし、
03年1月に月産50万台にする。中国での生産を開始したため、マレーシアの月産能力は当面現状を維持する。

369非通知さん:02/02/22 09:14 ID:QJ714FTM
370非通知さん:02/02/22 12:53 ID:7VsVDHmt
A3012CAってGzOneじゃないって本当ですか??
どっかで折りたたみって聞いたんですが、
折りたたみでGzOneってありえませんよね…
3000のGzOne出ないの?

スレ違いだったらごめんなさい



371非通知さん:02/02/22 13:02 ID:atLZhkvp
>>370
A3012CAは、濃い水色で無難であまり個性のないデザインだそうです
(ドコモF503is似とか・・・)。で、GzOneじゃありません・・・。
今の所GzOne後継機の情報が出てきてないので、なんとも言えんので
すが、結構これは固定ファンがいますし、ライバル機種でストレート
型が少ないので、逆にストレート需要をガッポリ持ってけるとよんで、
出すかもしれません、よ?
372370:02/02/22 13:21 ID:7VsVDHmt
>371
ありがとうございます!
GzOneがムショ〜に欲しいんですよー。
私は女の子なんですが。あれは華奢な女の子がもってても素敵ですよね♪
防水もありがたいですし。<過去2回、携帯を浸水で壊してしまった
もし出すとしても、春以降ですよねー…
いつごろまで待てばよいのでしょう…?
絶えられなくなりC452CAに機種変してしまいそう。
multi対応なら言う事無いのになぁ。メアド変えたい!!


373371:02/02/22 13:35 ID:vyqwzMKO
>>372
あのデザイン、ひかれるものありますよね。
織田君が雨の中、あのGzOneで電話をかけるCM、かっこよかったなあ〜
(関東・中部限定CMですけど・・・)

でも、出るという情報がないので、本当に出るかは微妙です(--;
ご存知かもしれませんが↓のサイトの特に「新着情報」というところをちょくちょくチェックしてみてください。
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/pc/menu.htm
374370:02/02/22 15:17 ID:Cniat1zF
>>373
ご親切にどうもありがとう!ございます!
ミッシェルポルナレフのシェリーに口付け、が流れていたあのCMですね♪
織田祐二は個人的に好きじゃないけどあのCMはかっこよかった。
んん〜…なんかすごくGzOneが欲しくなってきた。
…C452CAで妥協してしまいそう(>_<)

そうだ、誰か教えてください。@mailでメアド変えるには
一回@mailを解約してまた@mailを契約すれば変えられるのでしょうか?
375非通知さん:02/02/22 16:36 ID:7seQeLI0
>>374
カスタマーセンターに電話すればかえてもらえるんじゃないかな。
376非通知さん:02/02/22 16:41 ID:TxM3X9ZI
pはまだかいな。
3月1日はFOMAのDが出るっつーのにな。
377非通知さん:02/02/22 16:43 ID:9WLgFx/X
>>376
結局Dはあのデザインに落ち着いたのか? (w
378非通知さん:02/02/22 17:12 ID:0CSq9uof
379非通知さん:02/02/22 19:21 ID:VrVdjpId
↑見ただけでワラタ
380非通知さん:02/02/22 19:52 ID:M2wWJY8w
落ち着いたわりには騒がしいデザインだな
381妄想さん:02/02/22 20:21 ID:CLqIM8Ml
FOMAエリア拡大を見たKDDIが、慌てて1xのエリアを発表する・・無理か。
382妄想さん:02/02/22 20:22 ID:CLqIM8Ml
>>381
エリアを見た→エリア拡大の発表を見た
383非通知さん:02/02/22 20:27 ID:a2psfjWI
>>381
ドコモは以前からこの件を公言しているんで…。
384妄想さん:02/02/22 20:31 ID:CLqIM8Ml
>>383
拡大するエリアが結構広いから、KDDIが後追いしてくれたら・・
妄想なんで忘れて下さい(w
385非通知さん:02/02/22 20:46 ID:q68yKPrK
4月の1xエリアにFOMAが追いついたぐらいでしょ。
屋内、地下のエリア密度を考えるとちょっと・・・。

1xへの変更はぼちぼち、それよりレジャー施設や
地下、学校などをドコモ並みにエリア拡大してほしい。
386非通知さん:02/02/22 20:49 ID:a2psfjWI
>>384
古い情報(DIME 2001/11/15号)だけど

KDDIのCDMA2000 1xエリア展開スケジュールはサービス開始当初、
東名阪70%、北九州、福岡、仙台、札幌、金沢、高松、那覇は30%の
人口カバー率でスタートして約1年で人口カバー率90%を目指すんだって。

ドコモのスケジュールも載ってるけど、これは今回の発表とほぼ
同じなんで割愛するね。
387VanVan:02/02/22 22:28 ID:9kb39UlL
auは1xエリア外では普通のcdmaOneとして使えるんやろ?
だったら通信以外は全然問題ないよね
388非通知さん:02/02/22 22:39 ID:a2psfjWI
>>387
音声コーデックは今のまんまだからね、暫くは。
389非通知さん:02/02/23 00:21 ID:H0M5/rBE
>>386
でも、その後で色々あったから、ペースはもっと落ちる気がする・・・・。
390非通知さん:02/02/23 00:56 ID:K08J0cXR
AUは技術ピカイチなんだけど、「戦略」がヘタすぎる。。。
このスレ見ててふとオモタ
391非通知さん:02/02/23 00:56 ID:eprN6KVb
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
C3003Pがようやく発売の見通し。3/10〜20頃と思われる。価格は15,000円前後?
A3012CAの発売は4/1ではなく、4/中〜下頃と思われる。価格は新規で14,800円???

新規でDポからA3012CAに変えたかったのに〜(泣)
392非通知さん:02/02/23 01:05 ID:Elx8sp73
>>390
同感だわ・・・新サービス開始時に端末のラインナップが
ちゃんと揃わないのはどうかと思う。
393非通知さん:02/02/23 03:13 ID:L0FDKO3Q
>>392
そんな細かいことよりも「戦略がヘタ」だって誰もが思ってるのは宣伝だろう?
ブランドイメージの作り方がドコモやJにかなり劣ってるよ。
うまくいったのはガク割りだけ……。
「おもしろい方の携帯」とか言われてもさっぱり伝わってこない。
写メールの方が具体的で断然わかりやすい。
戦略として大失敗だったのは、やっぱインターネットだね。
ドコモより先にインターネット端末を出しておきながら、その後ろくに注力しなかったので、ドコモに「インターネットできる携帯」というブランドをあさっり譲ってしまった。

世間でauのブランドイメージっていまどうなってるんだろう??
394非通知さん:02/02/23 03:23 ID:yYOV5eFN
>>393
iモードの方がezより先だよ
395非通知さん:02/02/23 03:37 ID:Apa+3Nz8
CDMAONE自体がIMODEより後だもんな
396非通知さん:02/02/23 03:38 ID:skrpmtvF
世間のイメージ..
auって携帯電話なの??

↑マジに言われた事ある
397非通知さん:02/02/23 03:41 ID:Apa+3Nz8
>>396
さすがにそれはネタか
さもなくばそいつが余程のDQN
398396:02/02/23 03:48 ID:skrpmtvF
>>397
周りにau使ってる人が全くいなくてね...
ちょうど1年前に、ドコモ女24歳に言われたよ。
tu-kaはもろPHSだと思っていた....。

399非通知さん:02/02/23 04:03 ID:wUy6qLXY
>>393
おおむね同意。
ただ、iモードはインターネット端末のブランドじゃないだろ。
文字にすれば、インターネットと同じレベルのイメージとして、
iモードというNTTの情報通信サービスというブランド定着をさせた。
自らの見られている立場と一般人への広め方を非常に良くわかっていたと思う。
フランスのミニテル的な物を狙ったんじゃないかと思う。

NCCはNHK対民法の図式で戦っていけば良いんだが・・・。
写メールやJAVAコンテンツを大幅強化してるJはそれにいち早く気づいたのか。
逆に言えば、ドコモをつぶせない立場になったと言うことだが。

auはとりあえずC1002Sのように、安くてデザインの良い気軽に持てる携帯
といったイメージを作っていけばいいんじゃないだろうか・・・
若者からお年寄りまで気軽に持てて、実はそれが良い物と言う感じの。
で、中身もしっかりわかりやすく良い物にして、固定客にすると。
ユニクロ+appleみたいな感じで。
400非通知さん:02/02/23 04:17 ID:jO017YNg
400ゲット!
401非通知さん:02/02/23 05:08 ID:bX4wOnuo
>>399
>ユニクロ+appleみたいな感じで。

なんかあんまりいい感じしないなぁ。
俺としてはモンベルくらいの存在が良いや。
製品の性能は結構いいのに、低価格で常に改良されてる。
ブランドにこだわるような人にはその存在も知られてない。
それでいて、増収増益を続けるような
402auゆ−ざー@旧IDO圏 ◆z/mB9tDA :02/02/23 05:26 ID:2DV4k4V9
cdma2000のCMをどううまく出すかだな。
役者はいまのままでもいいが、CMの内容、よい内容にならないだろうか。
今ごろ鏑木ネタを引っ張ってきてネタ消化してもね、パシャパ2のは前フリかい?
無駄になっとらんかね?ドコモもネタ無くて、それでもドラマ仕立てて話題づくり。
Jの方が低コストで商品価値アピールしてるし。(ユーザーが写メール飽きたらやばそうだが)
403非通知さん:02/02/23 09:33 ID:KQw/o9xM
実は安さは宣伝にならないんじゃないかと思ってみたり。
俺が高校入ったとき、自分は金ないからPHSだったが、
最初からドコモの奴が大量にいた。
あまり料金とか機種の値段は気にならないんだろうな。
404非通知さん:02/02/23 09:54 ID:cE+EDdIn
でもいままではここにいるようなヘビーユーザーに「auは性能面で勝っている」と
思われて支持されてきたけど、W-CDMAと1xでは性能上は負ける訳だから
これからは性能の違いが分からない一般ユーザーに支持されるような
サービスをやっていかなければならない。その為にはFOMAの動向など無視し
他社PDCに対抗することだけを考えてやってもらいたい。KDDIはどうも
スペックにこだわる悪い癖があるみたいだから、視点を変えてもらわないと困る。
405非通知さん:02/02/23 11:39 ID:ZylK8VOU
http://www.au.kddi.com/01aud/phone/cdmaone/index.html
C3003Pがラインナップ入り
406非通知さん:02/02/23 13:16 ID:eprN6KVb
詳細がみれにゃい。
407非通知さん:02/02/23 13:18 ID:L13paQCh
>>404
どこが劣ってる?
408非通知さん:02/02/23 13:38 ID:Dzn7aR9n
>>407
通信速度
144kと384k。
あと回線交換方式をやらないからテレビ電話ができない。
マニアだったらテレビ電話がヒットするしないにかかわらず
試してみたいという欲望はあるはず。
まあ携帯電話が好きなのではなく、ただ単にKDDIという会社が
好きなだけでauを支持している人は例外かもしれないけど。
409非通知さん:02/02/23 13:42 ID:kfznNDw8
C3003P
キタ━(゜∀゜)━!!!
410非通知さん:02/02/23 13:47 ID:yYOV5eFN
>>404
そこで述べられてること去年の中間決算発表以降、
KDDI側は散々改めるって言ってるんだけど。

2002年3月期中間業績のアウトライン(H13.11.15)/動画配信
http://www.kddi.com/ir/data/main.html

au携帯で機種、販売時期を絞り込み KDDI下期方針
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200111/15/1.html
411非通知さん:02/02/23 13:49 ID:Dzn7aR9n
>>410
少なくとも現時点では全く改められてはいないと思うけどね。
KDDI的な良さが増しているのは認めるけど。
412非通知さん:02/02/23 13:54 ID:Dzn7aR9n
413非通知さん:02/02/23 14:11 ID:lxXOm4vU
C5001T、C3001H、C3002KとAxxxxシリーズのつなぎ役だね。
414非通知さん:02/02/23 14:13 ID:M+U0GrSr
415非通知さん:02/02/23 14:16 ID:Ty9FDlpF
>>410
そうそう一般ユーザーには技術なんて二の次ぎなのよね。
昨年TukaはCMに浜崎あゆみを起用して売り上げが結構伸びた。
つまり一般ユーザーなんてそんなもん。
通信速度が速いとか、Javaができるとかなんてどうでもよいのよ。そんなんに頼ってるから売り上げが伸びない。
auはようやっとその辺に気づいたってことなのかな?
416非通知さん:02/02/23 14:57 ID:KQw/o9xM
>>415
後は4月以降にどんなCMを打つかだな。
一般ユーザーに「パケット高速化」とか言っても「(゚Д゚)ハァ? 」なだけ。
できれば人気の芸能人を起用して( ゚д゚)ホスィ…
417非通知さん:02/02/23 15:04 ID:lxXOm4vU
>>416
確かにCMは大事だね。
できれば4月発売機種のフラッグシップ機を使って、織田裕二が出てた頃のように
爽やか系のCMでいってほしい。
418非通知さん:02/02/23 15:12 ID:9Ts15dx3
>>417
バックに爽やかな音楽を流して欲しい。
それだけで雰囲気変わるよ。もちろん映像も
眩しいぐらいに明るい感じで。
419非通知さん:02/02/23 15:58 ID:fXwbSOO7
>>408
実は3GPP2で回線交換のテレビ電話の規格が作られてる最中
5,6月には規格が確定される模様。
420非通知さん:02/02/23 16:08 ID:KQw/o9xM
>>419
それは1xMCでも使える規格なの?
それなら年内にはau初のテレビ電話ケータイ誕生か?
421非通知さん:02/02/23 18:24 ID:eprN6KVb
>>415
じゃあ、窪塚君にやってもらおう。
彼の手で女性人気を得て、男も引け目がないように。
422非通知さん:02/02/23 18:30 ID:5PaqJMhc
窪塚はドコモやってたね。
423非通知さん:02/02/23 18:38 ID:eprN6KVb
織田さんだってドコモ→AUじゃん?
424非通知さん:02/02/23 19:14 ID:i/64oGk1
>>423
ODAはドコモとの契約が切れた後だったよね。
ドコモから奪ったってわけではないはず。
例えば今広末を起用するみたいな感覚さ。
425非通知さん:02/02/23 19:19 ID:4wZKjEhO
浅野が出てきた頃からauはおかしくなってきたような気が...。
426非通知さん:02/02/23 20:47 ID:ZoU8xRRv
>>425
いや、セルラー、IDO末期が最悪だった。
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0007matu.html
これは2000年7月のTCAだけど、この時はほんとにもう潰れるかと思った。
それに比べればよくぞ持ち直したと思う。浅野様様だよ。
427非通知さん:02/02/23 21:09 ID:wtkxOFT0
ふう、ようやく荒れが収まったみただな>板全体

>>426
あの大純減の時だね
あの時のセルラーのイメージは最悪だった
何せezweb対応機で折りたたみとカラー機が無くてメールはサーバー保存
何にもイイトコなしだったよ
428非通知さん:02/02/23 21:17 ID:o6A6+2+S
>>427
そうだね。ドコモ、Jがほぼカラー化完了してた頃に
ようやくC309Hが登場。しかもバグ騒動とかあった。

でもあの頃は機種変価格がとても安くて、しかも
使用期間とか関係なかったからマニアには受けが
良かった。(関東)
429428:02/02/23 21:21 ID:S+rrXKpe
例えばC305S買ってから3ヶ月ぐらいしか経ってなかったのに
3和音の着メロに憧れて発売されたばかりのC308Pに機種変
したのだけど、ポイントなど一切使わないで6000円だった
ことをおぼえてる。今じゃ考えられない破格の安さ。
新規なんてC309H以外みんな発売当初から0円とかだったんじゃないのかな。
430非通知さん:02/02/23 21:24 ID:wtkxOFT0
そうだね。
あの頃セルラーとかツーカーでは1円ケータイが大量発生したような気が…

でも本当、あの頃のセルラーは持ってる意味ないと思った
「半年経ったらドコモに変えるぞ絶対!」って思ってた
@mailの発表で気が変わったけど(笑)
431非通知さん:02/02/23 21:27 ID:6FCZNqS2
>>415
>昨年TukaはCMに浜崎あゆみを起用して売り上げが結構伸びた。

グラフを見たことがあるか?
売上よりもタレント費用の方が凄いんじゃ・・・

>つまり一般ユーザーなんてそんなもん。
>通信速度が速いとか、Javaができるとかなんてどうでもよいのよ。そんなんに頼ってるから売り上げが伸びない。

当たり前だね。
どうやって作っていくかを考えるのが企業だから。

DOCOMOが昔の体制でどんぶり勘定できるのは、ユーザーの数が多いから(だけ)。
スタートラインが違うんだからしかたないけどね。

今後、大きく変える事ができるとすれば、通信費だろうね。
432非通知さん:02/02/23 21:28 ID:CH2zt6Gy
>>430
ただ、その@mail開始のときもごたごたしたよね。
C401SAの発売が遅れに遅れて、やっと出たと思ったら
同じく人気機種のC406S共々バグだらけでauの
イメージも相当落ちたはず。
それにくらべりゃ今は良くなったと言えるかも。
1xスタートの時は@mailの時の教訓を活かすべし。
433非通知さん:02/02/23 21:30 ID:bX4wOnuo
>>428
関東だけど、あのころC305Sに機種変しようと思ったら、auブランドの立ち上げと
同時に、それまで4000円くらいだったのが、その倍くらいの値段になって、激しく萎えた。
結局その後も一年ほどC101Sを使い続けた。
434非通知さん:02/02/23 21:36 ID:wtkxOFT0
auって本当、「問題ばっかり起こす可愛い馬鹿息子」だよ(笑)
435非通知さん:02/02/23 21:56 ID:2n89ijyD
>>434
同感。
だから批判も多ければ熱狂的なファンも多い。
436非通知さん:02/02/23 22:03 ID:T43KmoMd
>>415
浜崎より今の関西TU-KAのCMの方が貢献してると思う。
今ある携帯CMで出来としては一番好きなんだがなあ。
ケータイいいんかい委員会

>>434
ちょっとそれは・・・関西人だが携帯でそれは困る(藁
一死一塁で今岡だと!
437非通知さん:02/02/23 22:30 ID:u4vvGb0e
TU−KAが浜崎で売り上げを伸ばしたのは、CMが始まったばかりの2年前だね。
当時関西ではまだ安室がCMしてたっけなぁ……。
関西TU−KAのCMなんてこっちじゃやってね〜よ。
438非通知さん:02/02/23 22:54 ID:+KHiD6BM
ホント、阪神のような携帯だ。(愛着がわくけど、経営陣ダメすぎってとこが似てる
巨人はドコモ、中日がJか?
439非通知さん:02/02/23 23:06 ID:hMkxvPm1
>>438
ドコモ=巨人、au=阪神、J=ホークス、T=近鉄
といったところじゃないかな
440au user:02/02/23 23:15 ID:hMkxvPm1
そろそろ本題に戻して、4月に発売されるであろう新機種についてなんだけど、遅くても
3月中旬頃までにはauや各メーカーから正式発表するべきだと思う。他キャリアもJ-SH51
など発売前から話題を呼んでいるし、auもどんなにいい機種を出してもそれをアピールで
きなければ絶対売れないだろう。関係者の皆さんよろしくお願いします。
441 :02/02/24 00:09 ID:OKv/1KOc
KDDIのau政策の変化

■広告
・浅野に加え永瀬のau起用
・コラボCMやムービーケータイ(ワイプアウト篇)、C1002SのCM
 などの今までの色と違うCMの放送
・今朝の朝日朝刊の全面広告のような機能説明広告
・他、今までのメディアミックス型広告以外の単体広告の増加

■サービス
・新端末の愛称設定→ムービーケータイ、GPSケータイ
・グローバルパスポートの愛称設定→世界ケータイ
・@mailの名称変更→高機能e-mail(@mailはコース名に)
・パケットワン64の名称変更→高速パケットサービス

■会社
・カスタマーサービス本部の設置
http://www.kddi.com/release/2002/0214/index2.html
・料金割引サービスの統合
http://www.kddi.com/release/2002/0124/index.html
・au企画本部のau事業管理部業務のau事業企画部移管
http://www.kddi.com/release/2001/1227/index2.html
・au営業本部の下にau営業推進部、au業務企画部の新設
・モバイルIT部を商品企画部に統合
http://www.kddi.com/release/2001/0928-1/index2.html
・マーケティング部のau商品企画本部からau企画本部への移設
http://www.kddi.com/release/2001/1015/index2.html
442非通知さん:02/02/24 00:13 ID:zjpa1PvD
そういや今日読売にC1001SAの広告載ってたな
443非通知さん:02/02/24 00:33 ID:dOKESReR
あの、C3000シリーズとA3000シリーズって、1x対応になること以外にどう変わる?
待ちか、もう買ってしまおうか迷っているんすけど・・・。
444非通知さん:02/02/24 02:21 ID:ePbpCPzr
宣伝が下手なほうのケータイau by KDDI
445非通知さん:02/02/24 03:01 ID:D2oIqWc3
宣伝だけは上手いほうのケータイ
Docomo by NTT?
446非通知さん:02/02/24 03:12 ID:YCesEbLk
浅野忠正君の舌ピアスはすごいなぁ〜(殺し屋)
そのうちヒカルも舌の周り全部ピアスとかやりだすとこれがまた面白いだろうな。
田村正和君がやり出したら怖すぎる。
447非通知さん:02/02/24 03:19 ID:atKCYgd8
>>445
宣伝が上手いのはJだと思うけど。

高機能e-mailって意味が分かりにくくない?
高機能メーラーってことなんだろうか?
他キャリアに比べて高機能ってことなんだろうか?

GPSって言葉はあんまり浸透してないと思うんだけど・・・
カーナビって言葉ならみんな分かると思う。



448408は説明不足:02/02/24 03:23 ID:b3noTEbF
テレビ電話ってもんは現段階ではユーザーにとってもキャリアにとっても効率が悪いもんらしいね
電波、料金・・・テレビ電話って不要っぽいね
449非通知さん:02/02/24 04:42 ID:hd1J6gyf
>>447
Google検索(日本語のページのみ)の結果
GPS   約108,000件
カーナビ 約129,000件

まぁ、カーナビの方がわかりやすいけど現時点ではカーナビのような
使い方するにはまだまだだからねぇ。

っていうか>>446
浅野忠正じゃなくって浅野忠信だよ
450非通知さん:02/02/24 04:44 ID:hd1J6gyf
>>448
テレビ電話できてもまだまだ高いしね。まずは動画メール普及しなくちゃね。
451非通知さん:02/02/24 07:53 ID:8VzRQuWw
>>450
いやいや、確か通話料の1.8倍だったと思うから、
もともと通話料が割安なことを考えるとかなりお得だと思う。
それにFOMA自体売れていないが、その中でビジュアルタイプは
ドコモの予想を超えるほど売れているらしい(スタンダードタイプ
との比較で)、だから注目はされている。
ヒットするしないに関わらず、テレビ電話できるにこしたことがないと思う。
またその場合、FOMAと互換性が無ければダメだと思う。
CDMA2000だと技術的に困難なら、Dポの回線と組み合わせて実現することも
考えて欲しい。昔ビジュアルホン(FOMAとは互換性がない)も出していたくらい
だから、京セラにはかなりに技術力があるはず。ぜひ、CDMA2000とPHSの
デュアル機を出してもらいたい。ドッチーモの新機種が出ないと騒いでいる
ドッチーモユーザーを獲得できるかも?
452非通知さん:02/02/24 08:51 ID:w7MBETg+
>>451
さすがにDポ回線使用は無理だと思うけど、
JAVA or BREWでパケット通信のTV電話はできなくはないでしょう。
料金的にきつすぎるけど。
453451:02/02/24 09:21 ID:gkubMIg0
>>452
やっぱりデュアル機は難しいかな。それならDポとau、ドコモみたいに同じ会社に
統合して(auに統合ってことになるだろうが)、家族割適用できるようにしてもらいたい。
ドコPだって近い内FOMA互換のテレビ電話機出すんだからDポも負けられないぞ。
データ通信だけでは絶対破綻するって。
454非通知さん:02/02/24 13:13 ID:ZwrEqhn7
C3003PのコンパスってAにも標準で搭載されないかなー
一般的にイメージするGPSの機能ってこれのことだとおもうんだけど。
455非通知さん:02/02/24 13:18 ID:Ycoy8c2r
データフォルダ内のその他フォルダってどんなデータを入れるものなの?
456非通知さん:02/02/24 15:48 ID:pOTI4+iP
C3003P、関東で新規/10ヶ月以上の機種変は12,800円とのこと。
457非通知さん:02/02/24 18:09 ID:JC+NByW0
4月にはA3000シリーズだけではなく、頑張ってA5000シリーズも出した方がいいんじゃないだろうか・・・
ムービーケータイが欲しい人はC5000シリーズしかないって言うんじゃ、1xも普及が遅れるんじゃ?
1機種だけでも4月に間に合うように・・・
458非通知さん:02/02/24 18:28 ID:yHU95Wu1
それは無理。A5xxxシリーズはまだ1機種もTELEC/JATEを通過していない。
出るとしたら。早くても6月頃だろう。
4月で注目はA3012CAとA3013T。そして少し遅れてA3011SAといったところか。
459非通知さん:02/02/24 18:45 ID:zjpa1PvD
A30XXでVectorOne対応なのって何かある?
460非通知さん:02/02/24 20:13 ID:uPtyj0W2
>>454
「もう道に迷わない」,位置に加え方向も分かる携帯電話向けセンサー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020220/2/

これを付ければ、すぐには無理だろうけどそのうち出てくるんじゃない?
461454:02/02/24 20:32 ID:E/DnEf4r
>>460
これ(・∀・)イイ!
しかも作ってるのトヨタのグループ企業じゃん!!
ソッコーで載せろー って10月かよ!!( ゚Д゚)
しかし5ミリ角のチップでこんな機能使えるなんてすごい時代だなぁ
462非通知さん:02/02/24 20:38 ID:leM8O3yT
>>457
下手に設備が整ってないうちから回線食うムービーを出すと、1xでの通信が
出来なくなるからじゃない?当初は144Kbpsを出されると困るようだし。
多分cdmaOneの設備が大幅に1xに移行される夏以降に一気に出すんだろ。

とりあえず当初は他社の上位端末対抗を全部出して様子見するつもりかと。
N504i←A3013T P504i←A3011SA J-SH51&SH08←A3012CA
N211i←A1011ST P211i←A1012K
463   :02/02/24 21:20 ID:03gjBmwQ
とりあえずパケット料金を定額オプション(6000円)にすればどれだけ受けるんだろ・・・
恐らくCMを止めても当分は売れると思う・・・・
ノート使うサラリーマンには最高だし
AirHのユーザーやDOCOMOのP-inユーザーは確実に全部取り込めるな
AirHやP-inとJやDの携帯を共用してる奴等もほとんど取り込める
後、月数万も携帯に費やすバカ学生も取り込める(DやJの資金源を奪える)
464非通知さん:02/02/24 21:24 ID:leM8O3yT
>>463
グループ会社に嫌がらせしてどうするよ(w
465非通知さん:02/02/24 21:26 ID:DXfgh20S
通信網が持たない
466非通知さん:02/02/24 21:28 ID:6RKNKI0D
HDRではキャップ制の料金を導入するのも面白いと思うんだけどなぁ
467非通知さん:02/02/24 21:29 ID:sUytw8YQ
絵空事とはまさにこのこと。
468非通知さん:02/02/24 21:30 ID:IJX4FNWP
c3002k

から、パケダイ高くなったってほんと?
469非通知さん:02/02/24 21:33 ID:hd1J6gyf
>>463
採算性ゼロ
470非通知さん:02/02/24 23:44 ID:Xj0ZztXH
EZPlusとEZWeb(WAP2.0)とか動作速度早くなるのかな?
今みたいに端末の動作が重いと、回線早くなっても全然意味無いよ。

そろそろC5001Tの遅さに我慢できなくなってきた。。砂時計は見たくない。
JAVAの起動中画面なんて1秒でいい。
471非通知さん:02/02/24 23:49 ID:vglI5z/u
>>463
スーパーパックより安く設定してどうする(w
472非通知さん:02/02/25 12:51 ID:hu4pr0pL
>>470
EZPlusはまだしもEZWebは速くならないとヤバイよなぁ。
ドコモも28.8Kになることやし、このままだと144Kbpsになっても体感速度では抜かれそう……。
菅野美穂のCMの頃に戻って欲しい(涙)
473非通知さん:02/02/25 13:58 ID:Kx28FdhA
auはまだ1x対応機種の公式発表をしていないようだが、早いところTELEC/JATE通過機種
だけでも発表してしまった方がいいのではないだろうか。Jなんかはいまだに発売されて
ない(当初1月発売と言っていたが)「J-SH51」「J-K51」を昨年に早々と発表し、話題
を呼んでいる。これはauのmovie&GPS携帯にユーザーが流れるのを防ぐ効果もあったので
はないかと私は思っている(せこいやり方だが)。だったら今度はauが逆手にとって「J-SH51」
が発売される前に1x対応機種を発表してしまうというのはどうだろうか?私はいいアイデア
だと思うのだが。
474 :02/02/25 14:03 ID:l4hin2f7
>>473
Jが早速とパケット機発表したのは年末商戦に参戦できなかったから。
ただでさえ2ヶ月も待たなきゃならなかったのに、結局発表から発売まで
4ヶ月もかかっている。これはどうかと思う。
475非通知さん:02/02/25 14:18 ID:k7vOtWUR
緘口令を引いて、直前にドカンってのも素敵。
Jが意図したものか分からないのでsage
476非通知さん:02/02/25 15:45 ID:t5cCi378
携帯電話初の「電子コンパス」を搭載したGPSケータイ「C3003P」を発売
http://www.kddi.com/release/2002/0225-1/index.html

BREWちゃん
477非通知さん:02/02/25 18:36 ID:hu4pr0pL
>>473
1xxってだけじゃ、発表しても一般人にはインパクト全然無いんだよね(涙)
auも1xってことを前面に出した宣伝はしないと思うなぁ。
やはりここは、A3012CAにかけるしかないんだろう。
なんとなくA3012CAがちゃんと発表できる段階になっていないので、1xの発表が遅れてるんじゃないかと思ったり。
478非通知さん:02/02/25 18:40 ID:QFdqquja
>>477
いや、CDMA2000の、「2000」っていうところが、
意外とインパクトがあるかも。
479非通知さん:02/02/25 18:41 ID:hu4pr0pL
■auが電子コンパス搭載の携帯電話機を発売。進行方向に合わせて地図が回転
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20020225/2/

EZ@NAVIは今ひとつだけど、BREWのはスムーズにスクロールできそうだね。
回転できるのがすげぇ〜!!
地図の拡大・縮小はデータを取得しなおさなくても出来るのかなぁ?
480非通知さん:02/02/25 19:55 ID:t5cCi378
>>479
できる
481非通知さん:02/02/25 19:57 ID:P+vz/a1k
どうでも良いが、松下通信工業は逝って良し。
482非通知さん:02/02/25 20:01 ID:t5cCi378
>>481
どうでもいいならわざわざレスするなよ。
483VanVan:02/02/25 20:35 ID:/d8LKqjK
>>476
きたーーーーーー!
484非通知さん:02/02/25 21:41 ID:MyJw3E2/
>>478
ないよ!!
1xにもさっぱり無い……。
A3012CAがコケたら被害デカそうだな。
485非通知さん:02/02/25 21:50 ID:1KqTFKuL
松下のオレンジはいいと思いますがね、多分ソニエリと同じ色使ってると。黒と白は真新しさがなくてパッとしませんね。
486非通知さん:02/02/25 21:52 ID:MyJw3E2/
色以前にデザインがパッとしないんですが……。
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20020225/c3003p.jpg
487非通知さん:02/02/25 21:56 ID:b5126dgQ
>>478
2002年なのに2000?ってバカにされそう。
それに規格を前面に出すのは良くない。
cdmaOneと同じ結果になってしまう。
やはり具体的なサービスで勝負さ。
早く本格的な動画メールを実現して欲しい。
あと前にも書かれてたけれども、EZの動作を
早くしないとせっかくの144kが台無し。
体感速度でPDCよりは速くなんないとね。
今は残念ながらドコモPDCに負けている(体感速度)。
488非通知さん:02/02/25 21:59 ID:b5126dgQ
>>485
オレンジが楽しみ。はっきりした写真見たことが無いから。
でもC1002Sのオレンジは写真映りは良かったが
実際は期待はずれだった(逆にブラックがすごくかっこ良かった)。

確かに緑とか紫とか茶色とか、個性的な色が欲しいね。
489非通知さん:02/02/25 22:01 ID:hQy2eDlO
http://www.au.kddi.com/kantou/index.html
関東のTopからC3003Pの文字が消滅。たった2日で・・。
ラインナップには元から載ってない。やる気無いのか?
490非通知さん:02/02/25 22:08 ID:1KqTFKuL
折り畳み携帯は開いて使うものですが、閉じたときのオレンジが一番際立ってると思いますが。メインカラーでないのがむしろ変な気がしますよ。明日辺りauにパンフが出るんでは。うちの地元は毎月フライングしてますが。
491非通知さん:02/02/25 22:13 ID:5IZ8d3jH
auが着々と準備をすすめる1年後のケータイ市場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/25/03.html
auがNTTドコモに真剣に勝負を挑もうとしているのが、来年にもサービスインが見込まれる、
次世代仕様のcdma2000 1xEVのタイミングである。cdma2000 1xEVでは、
最大2.4Mbpsというブロードバンド環境がワイヤレス環境でも実現される。
現在の実証実験でも、平均800Kbpsまでの速度が出ているというから驚きだ。

しかも、auは、cdmaOne以降、1.25MHzの帯域幅での発展路線をとっていることから、
FOMAで帯域幅を変えたドコモに比べて設備投資が少なくて済む、というメリットがあり、
今後は、設備投資が少ない分、低料金でサービスが提供できるというメリットがある。

同社関係者によると、ブロードバンド化しても、現在の半額程度でのサービスが可能で、
目安としては5,000円程度でのワイヤレス常時接続サービスの提供が可能になるという。
492非通知さん:02/02/25 22:13 ID:hQy2eDlO
そういや、パンフを探しに某量販店に行ったら、
どこかの学生が3人くらいでauを物色してた。
「auは新機種出ないんですか?」と店員に聞いたところ、
「最近は聞かないですね」とか言いつつ胸ポケから紙を取り出して、
「まだ秘密なんですがパナソニックからこういうのが・・」とか言ってたよ。
その数時間後に秘密じゃなくなるとは(w

ちなみにパンフは未入荷だった。
493非通知さん:02/02/25 22:16 ID:b5126dgQ
>>491
随分威勢の良い話だね。1xEVの定額は諦めたんじゃなかったの?
494非通知さん:02/02/25 22:38 ID:MyJw3E2/
>>491
定額5000円がマジならauは無敵になってしまうんですが……。
基本料金+ブロードバンドオプション(5000円)って感じなのか?
それとも基本料金+ブロードバンドオプション=5,000円?
当然PCなくてもブロードバンドになるわけですよねぇ。
EZweb、動画、IM全部やり放題!?
まさに夢のよう……。
しかもVoIPみたいなことやれば、通話もやり放題!?
>>463 は関係者リークか?(w
495非通知さん:02/02/25 23:03 ID:5IZ8d3jH
>>493 >>494
記事中、『常時接続の「同社関係者によると・・・5000円程度で」』の部分で、コラムニストが
関係者の”古い証言”を参考にした可能性はあるね。最近は関係者が準定額を示唆してるし。

HDR自体、投資、電波効率がいい事に間違いないので期待はするが。
496非通知さん:02/02/25 23:03 ID:1KqTFKuL
これから全ての機種にオレンジが入るのでしょうか。3003にしてもセンスはオシャレでいいんですが。なんだかんだ言って松下とソニエリが人気機種になりそうな予感が!
497非通知さん:02/02/25 23:04 ID:SDJZ5/sv
>>494
http://members.kinkikids.com/moral/hiro2-5.jpg

安くなるだろうが、会社の資源と利益を考えると極端なことはしないだろ。
498非通知さん:02/02/26 00:13 ID:xWk6gAVl
>>496
しかしデザインがちょっと。
N503iみたいなデザインのは出ないのかな・・。
499非通知さん:02/02/26 00:30 ID:RAz4Epbx
質問。

「CDMA2000 1X」は、1Xということはマルチキャリアじゃないの?
今後3Xは出ないの?
500500:02/02/26 00:31 ID:XTMi3p/j
500
501非通知さん:02/02/26 01:09 ID:xZTyUjHz
1Xはシングルキャリア。今の所3Xはスケジュールに無い。
理由は周波数理由効率とコストパフォーマンスが1xEV-DOより劣るから。
音声通信は1Xが一番効率が良い、パケット通信はEV-DOが効率が良い。

まぁ来年辺りまでにはその次ぎが見えてくるだろうけど、とりあえず現状の
3X規格のままサービスする事は無いでしょう。

1Xはシングルキャリア。今の所3Xはスケジュールに無い。
理由は周波数利用効率とコストパフォーマンスが1xEV-DOより劣るから。
音声通信は1Xが一番効率が良い、パケット通信はEV-DOが効率が良い。

まぁ来年辺りまでにはその次ぎが見えてくるだろうけど、
とりあえずは1XEV-DVをfixして、All-IP化の仕様を固めてからじゃないかなぁ。

まぁ細かい所では色々と改善されていくけど、今の3X規格のままのサービスは
無いでしょ。
502非通知さん:02/02/26 01:11 ID:bHvm7iDk
>>498
A3013TはN503iに似てるらしい。
503非通知さん:02/02/26 09:23 ID:kYUA00Bq
3xはもうどこも開発していないらしいね。
504非通知さん:02/02/26 12:22 ID:NMPk++9y
>>502
マジかよ!
505非通知さん:02/02/26 12:23 ID:+mwLIze2
 ─────┐
     ∧∧  │
     (   ,,) │
    /'   つ│=3
  〜′ /´ ─┘   ピシャッ!!
   ∪
506非通知さん:02/02/26 12:30 ID:avwxHzXW
質問です。
今C3001Hを買うか、待ってC3003Pを買うか、どっちが良いと思いますか?
507非通知さん:02/02/26 12:32 ID:0Bt25yJ2
>>506
860 :非通知さん :02/02/25 17:46 ID:SsHCdClA
皆さんー、C3003Pが発売されたらどうするー?

今すぐC3003Pにする      様子を見る      1x端末のことしか頭にない  
      ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
508非通知さん:02/02/26 12:52 ID:tlUy1FO4
■KDDI,“電子コンパス”内蔵のGPSケータイ「C3003P」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/25/n_gpsp.html

他と似たような記事だけど貼っとく。
FM音源16和音って書いてあるけどマジかいや??
509非通知さん:02/02/26 12:57 ID:BxWm3r25
>>508
すごいね。C308Pの3和音でもびっくりしたけど、もう16和音の時代か。
510  :02/02/26 12:59 ID:b0rM31RE
今時AUの携帯は全機種FM音源ってのがアレだね・・・
PCM音源にしてほしぃ
511非通知さん:02/02/26 13:00 ID:j7NTaAB5
もちょいでMA-3搭載端末出るだろ
512非通知さん:02/02/26 18:08 ID:tlUy1FO4
>>510
C5001TやC3002KはPCM音源だと思ったが……。
C3003Pだけクアルコムのチップ使ってないってことなのか?
513非通知さん:02/02/26 18:30 ID:prvcBIRf
ええと、この度auの携帯に入ることになったのですが
携帯入ること自体初めてなのでなにがなんだかわかりません。
とりあえずおすすめ機種を教えてもらえないでしょうか?
マジレスよろしくお願いします。
514非通知さん:02/02/26 18:34 ID:EHfLmbmT
>>513
今買うならC1002S。でもどうせなら4月まで待つのがいいと思われ。
515非通知さん:02/02/26 18:39 ID:prvcBIRf
>>514
ぶっちゃけ着せかえには興味ないのですがそれでも買いですか?
あとなぜ4月まで待つべきなのですか?
516非通知さん:02/02/26 18:41 ID:a6Of3cBZ
>>515
4月にAシリーズが出始めるからね
今買うならC1002S 完成度高い。
517非通知さん:02/02/26 18:42 ID:3QqHnsWD
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。ezmovieがストリーミング配信に対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※A301xの情報を統合すると、データフォルダが最低1MB、最低解像度が132*176、ココセコム標準対応のようです。
※標準機能にメールのフォルダ分け等の機能が追加される可能性があります。全端末40和音の可能性があります。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)、サブ液晶、6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:ATOK Pocket
 デザイン:これまでの鳥取三洋と少々違う、C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?
 カラー:ホワイト・ピンク。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)、サブ液晶、6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:MobileWnnV2、40和音
 デザイン:サブ液晶がC401SAの位置で、C3002Kをサイドカットした感じのデザイン。薄さ2cm。
 カラー:シルバー・ブルー・ライム。

【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、2.1インチ65536色TFT液晶
 スペック:MobileWnn?
 デザイン:C401SAの流れをくむデザインのようです。
 カラー:ホワイト・ネイビー。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行サブ液晶、2インチ26万色CF液晶(132*176、EZweb時26*14文字)
 スペック:
 35万画素7段階4倍ズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
 ATOK Pocket、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、着メロに獣王のサバチャンも?
 デザイン:G'zOneではなく、無難でかわいらしい感じのようです。サブ液晶、ミラー、カメラは縦に並んでいるようです。
 カラー:ホワイト、ブルー。ブルーはF503iS風濃い水色だそうです。
※CF液晶(CrystalFine液晶)について。
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
《東芝》A3013T 折りたたみ(N)、256色カラーサブ液晶?、2.1インチ6万色p-siTFT液晶?(144×176?)
 スペック:MobileRupo?、40和音?
 デザイン:N503i似折りたたみ。
 カラー:シルバー・ピンク。
《東芝》USBケーブルC PC等でのcdma2000 1x、144Kbpsデータ通信対応USBケーブルと思われます。
《不明》PCカード型144Kbps通信&GPS対応のシングル端末
518非通知さん:02/02/26 18:44 ID:prvcBIRf
別に最新機種にする気もないので(高いだろうし)、
今ならC1002Sが妥当ですか?
519非通知さん:02/02/26 18:49 ID:a6Of3cBZ
>>518
GPSとかムービーとかWAP2.0とかないけど、かっこいいし使いやすい。
最新機種も他の会社よりは安いだろうけど
C1002Sは0円〜5000円内で買えるから魅力だね
520非通知さん:02/02/26 19:01 ID:fyLIX1dl
>>518
C5001Tにする気はないですか?なかったら別にいいよ。
C1002Sって最新機種じゃないの?
まぁー518さんがC1002Sにしたいとおっしゃるのならそれでいいですが。
GPSとかムービーとかWAP2.0とかないけど、ソニー専売特許のソニータイマーがついててねぇー。
521非通知さん:02/02/26 19:40 ID:n/xkwKZp
私も この度 C1002Sにしようと思っているのですが、
カラー ホワイトも本体を閉じていても着信ランプはわかるのですか?
パンフを見たがぎりでは、どこが光るのかいまいちわかりません…。
あと、メールの着信が遅いなど 何か気になることはありますか?
初心者でスミマセンがお願いします。
522非通知さん:02/02/26 19:42 ID:CfLZ3iMm
ちゅうか、PCM音源じゃ周囲に音が埋もれる。
あとMA3って何が凄いの?
523非通知さん:02/02/26 19:46 ID:O28NKDxo
着信ランプは、ちゃんと判別できる。
ってか、販売店にいってモックを触ってみれば?
メールの着信が遅いって言うのはメールのやり取りが「チャット」状態で
出来るのか?って聞きたいのか?
それなら、あきらめろ。あうは仕組み的にD、Jみたいに瞬着しない。
しかし、メール消失なんて事はほぼ100%ないし遅延もない。

まぁ、それぞれのキャリアに得手不得手があるから
その辺りは計算にいれておいたほうがイイよ。
524521:02/02/26 19:48 ID:n/xkwKZp
>523
525521:02/02/26 19:53 ID:n/xkwKZp
>523
ありがとうございます。
メールのやり取りが多いので 着くのが30分後ってのも
困るんで…。
遅延ってどのくらいですか?
526えーゆー :02/02/26 19:56 ID:8vh+xuvY
先週、c3002kにしたけど。

機種かえるのタイミング間違えたかな?
527非通知さん:02/02/26 19:57 ID:JqNV9JMp
C1002Sは良いですよ。
着せ替えのイメージが強いけど、文章作成や着メロの音量などもGood!
別に急いで次世代機を買うつもりがなければ充分繋ぎとしての役割は果たしてくれます。
詳しくは
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014652703/l50
528非通知さん:02/02/26 20:07 ID:EHfLmbmT
>>525
送受信に数秒から十数秒かかるってこと。
パソコンからメール送っても10秒ぐらいで着くよ。
529525:02/02/26 20:19 ID:n/xkwKZp
>528
ありがとうございました。
乗り換えようと思います.
530非通知さん:02/02/26 20:39 ID:PI1gJoR4
ま、とにかく
525さんが煽りに騙されず乗り換えを決意したことに乾杯!

ソニータイマー(通常1年と言われている)作動する前に乗り換えするでしょ、普通
メール遅延はDやJと違って全く無いから安心してね
531sage:02/02/26 20:40 ID:PI1gJoR4
間違えてageちった。失礼

作動する前に乗り換え→作動する前に機種変
532非通知さん:02/02/26 20:41 ID:PI1gJoR4
sageてなかった・・・鬱氏
533同じく乾杯はするが:02/02/26 20:46 ID:4BQUKrU9
ただメール遅延問題はこれからどうなっていくか誰にも想像が付かないから
断言するのはどうかと。00年春はドコモが酷い状況だったが01年冬は
auの@mailが酷かった。秋はJが酷かった。その後はドコモが酷かった。
534非通知さん:02/02/26 21:13 ID:Th8hUMpM
>>533
これこれ、auの延滞がひどかったのは01年春〜初夏だったでしょうが。
で5月から6月にかけて鯖とか集中工事をやったおかげ(だと思われる)で
かなり快適になった。

たしかezplusがのっている機種はすべてFM音源だと思ったが・・・・。
俺のC5001TとPCM音源のC408Pは、明らかに音の性質違うし。
5353002Kユーザー:02/02/26 21:40 ID:2D1NZOob
3002KはPCM音源だけどね。
京セラにメールして聞いた人が居るらしいし
536非通知さん:02/02/26 22:07 ID:sYN6AV5I
4月よりCDMA2000 1xが始まるとアナウンスされますが
CDMA2000 1xEVはいつからなのでしょうか?
時期的に1xとEVが近く、またコンテンツが異なるようだったら
1xは買うのはあれかな…っと思ったので。
あとA5000シリーズの話が出てこないのですが、これは夏以降と思った方がいいのでしょうか?
5000系はムービー対応ということもあって動画メールはこのシリーズからかなと思ったので。
ちなみにキャリア乗りかえ検討してる者です、よろしくお願いします。
537非通知さん:02/02/26 22:10 ID:A2bOGBfY
cdmaOne端末と接続できる小型デジカメ「Che-ez! Kiss」
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20020226/cheez02.jpg

Che-ez! Kissは、cdmaOne端末に接続して、撮影した写真を携帯電話に転送できる小型デジタルカメラ。
35万画素のCMOSイメージセンサーを搭載し、記憶媒体として8MBフラッシュメモリを内蔵する。VGAサイ
ズ(640×480ドット)で、ノーマル画質で約90枚、エコノミー画質で約140枚の撮影が可能。撮影機能として、
フラッシュ、マクロ撮影、セルフタイマー機能などを備えている。

大きさは79.5×48.5×22.9mm。重さは電池を除き約72g。電源には単4乾電池2本を使用し、電池寿命はフ
ラッシュ使用時で約80枚、未使用時で約500枚となっている。

実売価格は9980円程度になる見込み。


cdmaOne端末と接続できる小型デジカメ「Che-ez! Kiss」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8426,00.html

下にあるChe-ez! Moni-MeはcdmaOne対応していない模様
538非通知さん:02/02/26 22:12 ID:A2bOGBfY
>>536
1x EV-DOは2003年度開始予定
539非通知さん:02/02/26 22:12 ID:NyRDZKpc
>>536
コピペ情報見に逝ってこい!
540非通知さん:02/02/26 22:23 ID:sYN6AV5I
>>538
なるほど、春からのAシリーズは結構買いなのかもしれないですね。
>>539
ご指摘どうも!早速見てきました。
541533:02/02/26 22:37 ID:A0pbG1r+
>>534
いや、去年の今頃(それかもうちょっと前)だったよ。
3月(2月?)になったらサーバが増強されるらしいから
それまでの辛抱だよとか言ってた記憶がある。
春頃にはもう改善されてた。

542非通知さん:02/02/26 23:16 ID:VnQMoefo
>>541
合ってる。

C40xシリーズが発売されてから2月の遅延が最高潮で鯖増強の3月まで
メールアドレス登録さえ出来ないほどEZwebも@mailも遅延以上にかなり不安定だった。
その後は安定して今に至るまで全く問題ないけどね。

>>533の指摘はドコモに関しては安定している状態の単なる設備増強の怠慢だが、
去年秋から今年最初に至るJの遅延は設備投資削減とJ側の怠慢。

auはそれまでのEZmailが糞すぎたため立ち上げ段階の@mailにいきなり
予想以上の新規と機種変更が殺到したためパンク状態になったためと思われ。

それ以降auは先手先手を打って設備増強しているので、この状態なら結構安心できるかと。
次世代サービス機と1x端末発売で売れ筋端末の発売時期を分散した分、
突発的な同一システムへの殺到も防がれると思うし。
543自分でコピペ:02/02/27 00:59 ID:ahtsXLOW
おい、A3012CAが3月以内に発売の可能性アリとのことだ!!(au情報最前線
内掲示板より)
まだ本当かわからんが、スゲエことになってきたぞ!

ttp://hpcgi2.nifty.com/au-cdma/mbbs31.cgi
544非通知さん:02/02/27 02:17 ID:9EoaQ/v1
【レポート】KDDIブロードバンドプレゼンテーションルームでの未来体験
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/26/09.html
545非通知さん:02/02/27 06:34 ID:FeOZHHgY
地元AU早いので3003松下のモックありましたら速報します。とにかく実際のオレンジを手に取ってみたいです。
546非通知さん:02/02/27 06:43 ID:ISd1L+Im
A3012CAの画像はまだでてないよね?
547非通知さん:02/02/27 09:15 ID:k9yQudWK
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

      /彡三ミ\         
    ノ丿ノ ノ ヽヽヽ
   ノノ丿ノ ノ  ヽヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡ミ丿 ∩   ∩ ヽヽ     早くA5012Hが登場しないかなぁー?ハムスターいなくてもいいや。 
   ノノミ丿  ▽ ノミミ <  とっとこハムタローで代用しよっ。A5012Hの画像持ってる人いる?
  彡彡ヽ/ソ    ミミ人    \___________
    ソソ丿  ̄ ̄ 彡  __                       いるわけないよねー? 
    /彡 人____人》)___(____)
    |  ノ  `0′ )______丿 ,〜((((((((〜〜、
    | |__________) ( _(((((((((_ )
    / (   o    ) |/ ~^^\)/^^~ヽ|
   / / |~~~~~~~~~~~| |  _ 《 _  |
 (  ). |       . |  (|-(_//_)-(_//_)-|) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .  ̄..  |        |  |   厶、    |    A3012CAあれは傑作だ!俺も買うぞ!
 .     |      .  |   \ |||||||||||| /  < もう我慢できねえ!盗撮してぇ…
  ..  /         |  \_______/ (⌒)―ー\_________     
    ノ__________| /         ノ ~.レ-r┐    .|  特にスカー○の中
    / /     | |_ |  |__三_.ノ__ | .| ト、_/  |
   (___)     (___) |  | 〈 ̄   `-Lλ_レ  |   |/^ヽ
|  |    ̄`ー‐┬-‐'_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ
548非通知さん:02/02/27 09:52 ID:QOiTNqKC
549非通知さん:02/02/27 09:59 ID:Q79rKeNL
何か?
550非通知さん:02/02/27 17:29 ID:9EoaQ/v1
「携帯電話のための音声認識サービス」実証実験の実施について
http://www.kddi.com/release/2002/0227-1/index.html
551非通知さん:02/02/27 18:13 ID:TX232OX5
552非通知さん:02/02/27 18:36 ID:iumCS667
>>551
うーむ、全体的にdocomoのNに似過ぎと思われ。
でも結構かっこイイ
553非通知さん:02/02/27 19:20 ID:0a8FxRby
カシオはサブ液晶無し?
554非通知さん:02/02/27 19:24 ID:gKJdw/ZB
>>553
カシオは2行サブ液晶が付くらしい。
555非通知さん:02/02/27 19:59 ID:FeOZHHgY
3003Pおめでとう!
556非通知さん:02/02/27 20:08 ID:BFRhQjKH
>>551
うーん、これはバカ売れしそう。
ちょっとボヤケテ分かりにくいけど・・・
557非通知さん:02/02/27 20:11 ID:rkqYHV1O
KDDI,携帯電話のための音声認識サービスの実証実験を実施
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/27/n_kddi.html
KDDIは,音声認識技術を用いた情報提供サービス高度化のための
実証実験を,3月4日より関西地区で実施する。期間は3カ月間を予定している。
今回の実験は,KDDI研究所が開発した音声認識エンジンを,
au携帯電話インターネットサービス「EZweb」と組み合わせたもの。
コンテンツの条件検索などを行う際に,通常必要とされるキー入力に替わり,
音声での入力を行えるようになる。

声で操作できるようになったら、端末操作に抵抗を感じる
年齢層にアピールできるかもね。
558非通知さん:02/02/27 20:21 ID:8ck9VWpZ
>>551
他スレにも書いたけど・・
情報最前線でもその話題がでたが、あれは違うそうだ。
サンプルだとさ。
559非通知さん:02/02/27 22:00 ID:UCiXgFju
□■Beyond3.5G〜第3世代携帯電話端末の技術と今後の展開■□
開催日:3月12日(火) 受講料:40,000円 会場:お茶の水
http://www.ne.jp/asahi/tmc/seminar/seminar2/h-216.html
<1>10:00〜11:50
「第4世代移動通信方式の標準化動向」
講師:社団法人電波産業界 移動通信グループ 主任研究員 白石 基氏
<2>12:50〜14:50
「W-CDMA仕様携帯電話端末の要素技術と今後の発展に求められる技術的課題」
講師:松下通信工業(株) ワイヤレスソリューション研究所 所長 滝 秀士氏
<3>15:00〜17:00
「第4世代移動通信における技術課題と今後の展望」
  講師:(株)NTTドコモ ワイヤレス研究所 新世代方式推進室長 山尾 泰氏

□■車載テレマティクス対応端末の最新技術動向とビジネス展開■□
開催日:3月14日(木) 受講料:42,000円(昼食付)会場:お茶の水
http://www.ne.jp/asahi/tmc/seminar/seminar2/h-217.html
<1> 9:30〜11:00
「車載テレマティクス実現への取組みと技術的課題」
 講師:トヨタ自動車(株) ITS企画部 室長 東 重利氏
<2>11:05〜12:05
「車載テレマティクスを支えるKDDIのサービス展開と実現技術」
  講師:(株)KDDI 技術開発本部 ITS推進部 次長 田村俊之氏
560非通知さん:02/02/27 22:27 ID:V7AN945e
age
561非通知さん:02/02/27 23:19 ID:DicVGDI2
A1011ST.A1012K.A3011SA.A3012CA.A3013T写真見ました。カシオのカメラ搭載はN
に似てます。かなり売れそうなカンジ。
562非通知さん:02/02/27 23:21 ID:hFYz1DaR
>>561
A3011SA、A3013Tはどんな感じでしたか?
563非通知さん:02/02/27 23:24 ID:TpF4E2iF
カシオが3月中に出るという噂は、本当でしょうか
564C309H→C5001T機種変:02/02/27 23:25 ID:UjQazNhm
噂だから...
565非通知さん:02/02/27 23:26 ID:DicVGDI2
A3011SAはC401SAにかなり似てます。A3013TもC5001Tに背面液晶がついただけなカンジ。
566C309H→C5001T機種変:02/02/27 23:31 ID:UjQazNhm
>>565
なんか予想通りな感じ...
背面液晶で売れるかな?
567非通知さん:02/02/27 23:32 ID:hFYz1DaR
>>565
どうも。やはり売れ筋はA3012CAですかね。
568非通知さん:02/02/27 23:32 ID:b1v8BjBN
>>561
A1012Kはどんな感じでしたか?
やはりGPSは付いていないのでしょうか?
569非通知さん:02/02/27 23:35 ID:Mf/Pw9bJ
>>561
A3012CAはN503iSの背面液晶の上にあるiモードマークの部分に
カメラが付いてるんでしょうか?それとも違う位置でしょうか?

A3013Tの背面液晶はN503iSの位置ですか?
液晶側とボタン側のどっちが厚そうですか?

A1011STはどんな感じでしょう?
570非通知さん:02/02/27 23:35 ID:Mf/Pw9bJ
age
571非通知さん:02/02/27 23:36 ID:estYEANX
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
572非通知さん:02/02/28 00:47 ID:VjLlCfXV
おい!おまえら。
C3003Pが「au Design Project 002」なのか教えて下さい。
573非通知さん:02/02/28 01:09 ID:YlFWlDos
c401SAに似てるならA3011SAかなあ。
こっちの方が値段安そうだし。
顔撮ったりするのに楽しさ感じないし。
574非通知さん:02/02/28 01:12 ID:KzN6k173
◆4/1開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。ezmovieがストリーミング配信に対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※A301xの情報を統合すると、データフォルダが最低1MB、最低解像度が132*176、ココセコム標準対応のようです。
※標準機能にメールのフォルダ分け等の機能が追加される可能性があります。全端末40和音の可能性があります。

【4月以降】A3012CAが3月繰り上げとの噂あり。
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)、サブ液晶、6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:ATOK Pocket
 デザイン:これまでの鳥取三洋と少々違う、C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?
 カラー:ホワイト・ピンク。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)、サブ液晶、6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:MobileWnnV2、40和音
 デザイン:サブ液晶がC401SAの位置で、C3002Kをサイドカットした感じのデザイン。薄さ2cm。
 カラー:シルバー・ブルー・ライム。
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、2.1インチ65536色TFT液晶
 スペック:MobileWnn?
 デザイン:C401SAの流れをくんだシャープなデザインのようです。
 カラー:ホワイト・ネイビー。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行サブ液晶、2インチ26万色CF液晶(132*176、EZweb時26*14文字)
 スペック:
 35万画素7段階4倍ズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
 ATOK Pocket、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、着メロに獣王のサバチャンも?
 デザイン:G'zOneではなく、N似の無難でかわいらしい感じのようです。サブ液晶、ミラー、カメラは縦に並んでいるようです。
 カラー:ホワイト、ブルー。ブルーはF503iS風濃い水色だそうです。
※CF液晶(CrystalFine液晶)について。
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
《東芝》A3013T 折りたたみ(N)、256色カラーサブ液晶?、2.1インチ6万色p-siTFT液晶?(144×176?)
 スペック:MobileRupo?、40和音?
 デザイン:N503i似折りたたみ。C5001Tに背面液晶を付けた感じだそうです。
 カラー:シルバー・ピンク。
《東芝》USBケーブルC PC等でのcdma2000 1x、144Kbpsデータ通信対応USBケーブルと思われます。
《不明》PCカード型144Kbps通信&GPS対応のシングル端末

【6月以降】
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?、65536色TFT液晶?
 スペック:POBox、FM40和音?
 デザイン:C1002S互換の着せ替え?C1002Sのヒンジ部分にサブ液晶?
 カラー:ホワイト・ブラック・ブルー。
《日立》A3015H? 折り畳み

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《サムスン》A301xSG?(SA21???)折り畳み(M)?、(132*176、EZweb時22*14文字)?
※ワールドカップと同時期発売の噂があるグローバルパスポート対応機です(海外でもEZwebや@mailが使える???)
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???
575非通知さん:02/02/28 01:12 ID:KzN6k173
【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、2.2インチ26万色有機ELディスプレイ(176*220)動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐写真 http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo.shtml
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
※大型液晶で176*240、26万色TFTの可能性あり。JAVAアクセラレータS-MAP搭載の噂があります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html
《三洋》A10xxSA???
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
【秋以降の噂(信憑性はかなり低いと考えて下さい)】
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
《カシオ》??? 噂ですが、待望のGz'One&GPSらしいです。118(海上緊急電話)に関して何かしら検討という噂も。
576非通知さん:02/02/28 01:53 ID:bpmET/vJ
>>561さんに質問の荒らし
577非通知さん:02/02/28 14:18 ID:x5eijy/z
料金プランの一部基本使用料を北海道・関西地区で改定し、最も安い北陸地域の料金設定に統一いたします。
http://www.kddi.com/release/2002/0228-1/index2.html

au携帯電話におけるPDC方式などの新規加入受付終了について
http://www.kddi.com/release/2002/0228-3/index.html
578非通知さん:02/02/28 14:40 ID:3oVTYc5p
>>577
>料金プランの一部基本使用料を北海道・関西地区で改定し、最も安い北陸地域の料金設定に統一いたします。
 http://www.kddi.com/release/2002/0228-1/index2.html

はこっちだね↓
http://www.kddi.com/release/2002/0228-2/index2.html
579非通知さん:02/02/28 14:43 ID:L+VbeMOs
今16和音なのにもう40和音になるの!?
馬鹿だ俺。少し勉強しよ。。
580非通知さん:02/02/28 17:47 ID:7ZPx85cD
>>577
「PDC方式プリペイド携帯電話の新規加入登録の終了時期は別途ご案内します。」
cdmaOneプリペイドスタートか?
581非通知さん:02/02/28 20:31 ID:nsBhmUHf
A3011SAって、グローバルパスポートなんでしょ?
海外に行かない俺には必要ないじゃん。
よってA3012CA>A3013T>A3011SA。
582非通知さん:02/02/28 23:40 ID:4fhEvddu
今日3月のパンフをもらってきたんだけど、C3003P以外は何も目新しいことは書いて
なかったな。来月開始のCDMA2000 1x開始についても一切記述なし。またPR失敗しな
ければよいが...。このままじゃ一般人にはauの魅力が伝わらないよー。
583非通知さん:02/02/28 23:51 ID:8OFZNZ1p
>>581
グローバルパスポートしか売りが無い今までの機種ならともかく、他の機能がちゃんと
してれば別に嫌がる事無いと思うけど。 で、グローバルパスポート機なの?

>>582
現行機種の売上に影響を与えるような形でcdma2000をアピールしたくないのでしょ。
cdma2000エリア外の地域もかなりあるし、C3000/C5000の時のようにサービスが
大きく変わるわけではないし。
584非通知さん:02/03/01 00:12 ID:Q3Sb4kGT
3月のパンフにC3003Pの液晶比較画像載ってた??
見た人感想キボンヌ!!

>>582
これで、4月以降「新サービス CDMA2000 1x」ってことでの売り方はしないってことがハッキリしましたね。
585非通知さん:02/03/01 00:15 ID:Q3Sb4kGT
■au、PDC方式の新規加入受付を3月末で終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8451,00.html

ようやっと……。
586非通知さん:02/03/01 00:30 ID:KBpMQzMl
現行のPDCサービスの利用者には,サービス停止についての案内を料金明細ともに郵送する。
cdmaOneへの移行を促すために,「移行ユーザーにはcdmaOne端末の割引なども検討中」(KDDI)という。
587非通知さん:02/03/01 00:50 ID:UTvPpCIK
>>584
12月の次世代サービス開始の時も11月にはほとんどPRしてなかったよ。
ていうか、11月の総合カタログでは何もふれられてなかったし。

まぁ、今日の組織変更や一部地域での料金プラン、料金割引の改定、
PDCの新規加入受付終了の発表はKDDIのこれからしばらく続くだろう
au事業の根本的な改変の始まりだともとらえられるけどね。
588非通知さん:02/03/01 01:11 ID:8OW1Ik9b
>>584
今日近くのauショップ(本屋内)に逝ったら、もうあったYO!
C3003Pの液晶、すっげえでかい!写真ギリギリで、おそらくC1001SAよりも
若干上回ってしまうぐらい。(なぜか最大文字数が137.5文字、なぜ小数点なんだ??)
でも、写っている場面はほとんど白と黒のみで液晶のキレイさとかは確認
できなかった・・・。それでも、結構明るそうだった。背景の白の色合いは
C3001Hに似ている、まあそれはどうでもいいけど・・・。
589588:02/03/01 01:12 ID:8OW1Ik9b
>>588
×今日
○昨日(28日)
590非通知さん:02/03/01 01:19 ID:y/g1f3/2
591非通知さん:02/03/01 03:08 ID:3ZNQI1UV
サンヨーは駄目っしょ
592非通知さん:02/03/01 06:12 ID:DJQz008V
A3012CAの液晶はどっち?

@26万色CF液晶
A26万色TFD液晶

情報が錯綜していてよくわからん。
593非通知さん:02/03/01 06:57 ID:gQu1gmRi
3003松下の画面大きいです!で、肝心の明るさと鮮明さは今のAU機種にはかなうものはありません。無敵っす!!211と503isの松下よりハッキリ言って上!
594非通知さん:02/03/01 07:01 ID:tlWstwUD
>>593
実物見たの?
モックアップを見たんじゃないの?モックの画面はは実物よりもキレイに
みえるように作ってあるよ。
595非通知さん:02/03/01 07:20 ID:gQu1gmRi
ソニエリ、松下とAUカラーオレンジが登場しましたが、カシオにもやはり出るのですか?よその会社はそういう統一みたいなことしてないので発想は新鮮でいいです。町中でも一目でAUとわかりますし!藁
596非通知さん:02/03/01 09:15 ID:gQu1gmRi
トヨタF1始まりますね。KDDIにトヨタ会長奥田さんが社外取締役にいるのでwill vcみたいにそろそろ思い切った手を打ってきそう。
597非通知さん:02/03/01 09:33 ID:KFm/IQQZ
ハァ?モックの画面で明るさ云々言うやつがどこにいるんだよ・・
あまりにトチ狂ったレスはこっちが恥ずかしくなる。
598非通知さん:02/03/01 09:43 ID:ixSQwdKJ

      /彡三ミ\         
    ノ丿ノ ノ ヽヽヽ
   ノノ丿ノ ノ  ヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡ミ丿 ∩   ∩ ヽヽ    A3012CAなんて田代まさしの盗撮道具はどうでもいいから、    
   ノノミ丿   ▽  ノミミ <  早くA5000シリーズを出してヒカルを黙らせてよ、むかつくから。
  彡彡ヽ/ソ    ミミ人     A5012HがJATEを通過するのはいつだろう?
    ソソ丿  ̄ ̄ 彡  ____ \___________                       
    /彡 人____人》)___(____)
    |  ノ  `0′ )______丿
    | |__________)
    / (   o    )
   / / |~~~~~~~~~~~|
 (  ). |       . | 
 .  ̄..  |        | 
 .     |      .  |  
  ..  /         |      
    ノ__________|
    / /     | |_
   (___)    (___)
599非通知さん:02/03/01 10:24 ID:6h6Y/05A
関東地区はエリア拡大なし?
600非通知さん:02/03/01 10:36 ID:EEWgXYJ6
600
601非通知さん:02/03/01 11:05 ID:zJTseeuH
>>592
26万色のTFDのことをCFとも言う。
602非通知さん:02/03/01 11:12 ID:EEWgXYJ6
>>601
マルチポストだから他の所で答えがでてた
603非通知さん:02/03/01 12:55 ID:PRr9qZxx
>>599
無いみたいだね。
604非通知さん:02/03/01 12:59 ID:fn7Hm55a
A3012CAはやく欲しぃー。SH51が今日から手に入るJユーザーがうらやましぃー。
605非通知さん:02/03/01 13:02 ID:rPeVN5Wn
auPDC最後の純増に御協力を!
606非通知さん:02/03/01 13:09 ID:jxWtY70t
>>604
A3012CAって、C404SのDIVAみたいに音楽が聞ける機能がついてるの?
607非通知さん:02/03/01 13:12 ID:fn7Hm55a
>>606
付いてないよ
608非通知さん:02/03/01 13:12 ID:3RuMuUom
A3012CA。機能満載でとても魅力的ですが、auで慢性的な
CPUのパワー不足は解消されるのでしょうか?
WAP2.0のモッサリ解消待ちなんですよ。そろそろユーザの声
を聞いてくれても良さそうですよね?
609非通知さん:02/03/01 13:57 ID:gQu1gmRi
3003モック探しに行ってきます♪
610非通知さん:02/03/01 16:19 ID:sOVKglmH
三洋のA3011SAを実際に触ってみた。
形はC401SAとほとんど同じかな?サブ液晶付き。
メイン液晶は結構綺麗だった。C3001Hと比べて
色合いは鮮やか、明るさは同じくらい。
なんか端末自体、異様に軽かったな。
611非通知さん:02/03/01 16:54 ID:Nfzpe74P
>>608
禿同。
C3003PはBREW対応しただけで、本当に地図表示は速くなったのだろうか?
MSP1000対応してくれないと・・・MSM内蔵のCPUが速くなるのってまだ先だし。
MSMのJAVAアクセラレータ搭載チップだって、年内に商品化までは難しいでしょ。
ぎりぎり12月とかさ。

612非通知さん:02/03/01 17:41 ID:wIzNWAVC

au情報最前線がリニューアルしたっぽいね
613非通知さん:02/03/01 18:03 ID:icXLg2ta
>>610
どこで触ったの?
漏れもオサワリしたイィィィ!!!

>>611
BREWにしたら速くなるとかっていうものではないしょ。
JAVAアクセラレータなんかより、今すぐスクロールとブラウザを速くしてくれ……。
614はやくしてよ:02/03/01 20:40 ID:KQXb52AW
A3011SA、A3012CA、A3013T、A1011ST、A1012K
発売は今すぐにとは言わないが、製品の発表はしてもいい頃じゃないの?
このままだと普通の(情報通じゃない)auユーザーをJ-SH51にごっそり持っていかれちゃうよー。
あ゛ーっ!俺もウズウズしてきた。
615我々auユーザーは負けを認めましたっ!!:02/03/01 20:43 ID:1ZG8O3PK

新機種投入しても苦戦のあーう(w

まったく売れない(w

絶対ジェイフォンの新機種より売り上げは下だな(w

ジェイフォンショップで凄い人が並んでたぞ(w

★あうあうあばば〜ちゃんからあうヲタへ♥
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020301185550.jpg
↑かなーり笑える画像(w
616非通知さん:02/03/01 20:44 ID:w5/CvtoH
>>614
もうSH08に持ってかれてるよ!カシオは対08用だな。
617非通知さん:02/03/01 20:51 ID:3RuMuUom
>614
J-SH51のブラウザも[戻る]がモッサリみたいです。^_^;
モッサリがいま流行りなのかな?(w

私はキャリアにはこだわってないから、快適であればどこでもいいです。
一番期待してるのはA3012CAですけど、これもカタログ値ばかりで
実際どうなのか見てみないと分からないですよね。早く出して〜。
618非通知さん:02/03/01 21:23 ID:qfcZ52nM
>>610
まじで!?
C401SAの外観は気に入ってるから、
激しく気になる。
619非通知さん:02/03/01 22:20 ID:ZhKg6aWm
>>616
じゃーA5000シリーズは対SH51用なのですか?
でも、SH51が奪い去ったお客をA5000シリーズで奪い返せるのかな?
620非通知さん:02/03/01 22:25 ID:3hoHkLT7
auとJで取り合いかよ……
621非通知さん:02/03/01 22:28 ID:QIyr4AOF
>>619
そういうレベルの端末じゃないだろ、あれは。
コンセプトモデルに近い。

A3012A=SH51+SH08/2+α
ぐらいだと思うが。
622非通知さん:02/03/01 22:28 ID:DnO5r+2w
SH51とかいうの、あんなマニアなのは普通の人は使い切れない。とりあえず毛の生えたPHSだったです。液晶は素晴らしい!さすがシャープ!
623非通知さん:02/03/01 22:29 ID:QIyr4AOF
A3012A=(SH51+SH08)/2+α
こうか。
624非通知さん:02/03/01 22:29 ID:QIyr4AOF
>>622
F503iSやSO503iS、C1001SAorJ-SA04と比べてどんな感じ?
625非通知さん:02/03/01 22:34 ID:dCcEs7xH
SH51の怖いのは価格が下がってから
いくら新し物好きの日本人でも売れ筋は安い端末だからね!
あれが1万以下なら馬鹿売れする!ロングセラーになりそうだ。


626非通知さん:02/03/01 22:47 ID:DnO5r+2w
ポソはみな似た形の機種ばかりなので正直、一目では分かりませんでした。発売したばかりの為か、普通の人は誰も気付いてませんよ。藁
627現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/03/01 22:49 ID:3Zq0NNfR
ぱっとみ、SH51よりカラー背面液晶ついたSH08が売れるとおもわれ。
価格も数千円安いし。
イパーンジンにはスーパーメールとかパケットなんてどーでもいいんです。
逆に、システムが変わるのがいやだからそのままって人もいるかもね。
EZ@mailもそろそろ拡張してほしいかも。
付属ファイルを2個以上送れたりとか。
628非通知さん:02/03/01 22:51 ID:roBHBka2
SH51触ってきたぞ〜。
ネイビーに変な模様があった印象しかないなぁ。
1万以下なら2台目に欲しいかも(w。

結論 思ったより人気ないみたい。
629非通知さん:02/03/01 22:56 ID:dd8xZ2+p
>>627
@mailは拡張よりも高速化が先決だと思う。
もっとテキパキ送受信できるようになると良い。
630非通知さん:02/03/01 22:57 ID:QIyr4AOF
>>625
SH08が一万円以下になった方が恐ろしいと思う。
C401SA=SH08
C404S=SH51
みたいな売れ行きじゃないかな?
631auゆ−ざー@旧IDO圏 ◆z/mB9tDA :02/03/01 22:59 ID:0K++OX4P
AUはパナ、カシオで挽回ですかね?3、4月。
632非通知さん:02/03/01 23:00 ID:GfSoUzLp
>>629
禿同。
システムの拡張とかよりも、体感速度の向上をおねがいしたいですね。
あー砂時計むかつく。ぶりぶり。
633非通知さん:02/03/01 23:02 ID:roBHBka2
>>631
4月〜秋までガンガンいけるんではないでしょうか。
634非通知さん:02/03/01 23:05 ID:WsqnUFAA
来月1日からだよなcdma2000。なぜどこからも聞こえてこない?
ホムペにも載ってないし、1つとして端末も公開されない。
ほんとに来月大丈夫なのか?
635625:02/03/01 23:05 ID:+cLeY89Z
>>630
SH08家の地域は1万以下の店多いよ!東海
最安値店で無料もあるらしい。
636非通知さん:02/03/01 23:07 ID:QIyr4AOF
>>634
今月も新端末出て販売しなきゃいかんのに普通やらないって。
発表するのも一週間前ぐらいでしょ。
SH51みたいに、牽制と見通しがたたなくて雑誌に載せるならともかく。
637非通知さん:02/03/01 23:07 ID:DnO5r+2w
AUが新機種で波状攻撃を成功できれば51だろうが敵ではないでしょ。宣伝が下手なのが痛すぎ!こうなったらテリー伊藤にお願いしたら。藁
638auゆ−ざー@旧IDO圏 ◆z/mB9tDA :02/03/01 23:09 ID:0K++OX4P
>>634

折れもちょっと心配。でなかったらC3003Pかな?
(ドコモ解約以来のPだ)my c406s 虫の息。
639非通知さん:02/03/01 23:10 ID:WsqnUFAA
ところでcdma2000の音声コーデックっていくつだろ?
640非通知さん:02/03/01 23:28 ID:KcxMsrCe
>>637
正直、JやDは「Aがアホでよかった!」と思っているだろうな
641非通知さん:02/03/01 23:29 ID:DnO5r+2w
デジカメにこだわりがないなら3003に行って構わないと思います。ドコモよりスペックは上でしょう。液晶はかなりいいですね!
642非通知さん:02/03/01 23:33 ID:Nfzpe74P
>>639
コーデックがいくつ。。文章になってないな。
当面はcdmaOneと同じEVRCを使ってレートは8Kbps。
auでの採用は表明していないが、次期コーデックはSMVでレートは8Kbpsのまま。
AMRの12Kbps相当の品質だそうな。 急げば年内ぎりぎり。ふつーに考えれば来年か?

レートが同じなので、基地局のハードウェアの変更が不要。ソフトウェアで対応可。
交換機でcdmaOne/2000以外の回線へ接続する所のコーデック変換部分に新しい
ハードが必要。

しかし、EZPlus/EZWeb/EZnaviがサクサク動けばそれで十分なんだよ。
なんとかしてくれーー。。
643非通知さん:02/03/01 23:35 ID:pdiiX7OC
644非通知さん:02/03/01 23:58 ID:UTvPpCIK
フォーサイドのパケット料金節約サービスがEZwebとJ-スカイに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8481,00.html
645非通知さん:02/03/01 23:59 ID:KBpMQzMl
インプレスでSH51の広告記事と記事を同時に載せてる。
ここまであからさまなのは紙媒体等じゃちょっと考えられない。
スポンサーを考慮すると本文で悪い事を書けるわけがない。(仮に悪い部分があったとしての話)
記事でなく欄外「広告企画」扱いとしたのは編集サイドの意地かな(対広告サイド
どちらにせよ、記事の公平性からいってなるべく避けて欲しい形態。

以上、Jフォン及び端末をどうのこうの言ってるわけではなので悪しからず。
ちょっと前のスレにJフォンの話題が出てたのでなんとなくのカキコ、でも関係ないのでsage
646非通知さん:02/03/02 00:05 ID:0e5mWO9u
>>645
あのサイトで広告企画での端末レビューはよくやってるよ。
紙媒体でも広告じゃない記事と広告での記事が重なることがよくある。

テレビ番組のスポンサーとは性質が違うから広告企画
以外の部分で批判記事があっても別に問題はない。

でも関係ないのでsage
647非通知さん:02/03/02 01:25 ID:aGBthm4I
>>645
1日の日経産業はC5001Tマンセーな広告企画があったよ。
648非通知さん:02/03/02 12:17 ID:IdQYkoR2
649非通知さん:02/03/02 13:12 ID:jdm+5t5u
>>648
それについてはこっちで盛り上がってるよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/l50
650非通知さん:02/03/02 14:08 ID:/U70TN5S
651非通知さん:02/03/02 16:06 ID:yr7tNwkU
カメラ付きはCAだけですか?当分。
652非通知さん:02/03/02 16:11 ID:U8lJ+eAU
夏になったら例の三洋スライド機が出る。
でも、その他にもあるかも。
今のところは情報なし。
653非通知さん:02/03/02 16:26 ID:yr7tNwkU
>>652
うーん。残念。
SAはツーカーとJには対応機かなり前から出してるのにね。
guest guest
655非通知さん:02/03/02 17:36 ID:Or75Y49i
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ) Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015038864/
◇◇ A3012CA ◇◇
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/
A3014Sを語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012795544/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 9th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014652703/

656非通知さん:02/03/02 18:14 ID:Or75Y49i
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ) Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015038864/
au A3011SAについて語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013425286/
◇◇ A3012CA ◇◇
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/
A3014Sを語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012795544/
★  A  3  0  1  5  H  ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014124425/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 9th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014652703/
657非通知さん:02/03/02 19:25 ID:NIIp11QU
ソニエリでA300Xシリーズはでないんですか?
658非通知さん:02/03/02 19:53 ID:mk0l7KRh
>>657
自分でレスからさがそうよ。
こんな名前のスレッドなんだから。
659 ◆KAGOAI/. :02/03/02 20:24 ID:RXlL6k1v
ソニーのC500xシリーズはいつ頃でるんでしょうか?教えてほすぃ
660非通知さん:02/03/02 20:57 ID:Inw09CfG
>>659
廃案になったという話が有力。
661非通知さん:02/03/02 20:59 ID:4Ag+jeA/
松下発売カウントダウン♪早く実物がみたい♪シャープがAUならもっと自由な端末を作れるのに。
662非通知さんWM© ◆fRwNyvXg :02/03/02 21:05 ID:zgq8cV+e
ドコのメーカーがどこのキャリアで作ったらこうなる!!
みたいなスレは無いのかな?

スレ違いsage
663 ◆KAGOAI/. :02/03/02 21:20 ID:RXlL6k1v
>>660
じゃあC500xは無しでCDMA2000 1xに移行しちゃうってことなんでしょうか?
664A3013T :02/03/02 22:32 ID:wIg2N6Ik
A3013Tのモック(シルバー)より
■外見はN503iS似、縦長のカラーサブ液晶搭載
■メイン液晶はポリシリコンTFT
■画面2.1インチ、解像度176×144
■本体裏側にA3013T、QUALCOMM 3G CDMAの文字
■内側(ボタン配列など)はC5001Tとあまり変わりがない
■画面に4月25日と表示されている(発売予定日?)

メイン液晶最大1580万色でサブ液晶は256色で40万画素のCCDカメラ搭載で
デ−タフォルダは2.5MBで着メロは42和音で
本体色はブラック、ホワイト、スカイブル−、ピンク、だそうです。

旧au情報最前線より
665非通知さん:02/03/02 22:34 ID:wIg2N6Ik
http://www.c-atou.com/bbs1/mbbs.cgi?view=all
の明日,新機種の資料見ます!スレで1xを明日見る方がいるそうです。
質問書いてみては?
666非通知さん:02/03/02 22:34 ID:BdPhFKlC
No.1629 ★A3013T★ さやか [EZweb/C401SA] 03/02(土) 22:19 NEW
着メロについてはFMとPCMの合体した42和音だったと思います。液晶の1580万画像と言うのは1670万画像の間違いでしたちなみにTFT液晶です。あと、悪までも最高1670万画像表示可能って事です。確か今発売中のJのJ-SH08と同じ液晶です。
667非通知さん:02/03/02 22:50 ID:MP3+l2Cd
>>665
見たけど、見に行ったのは昨日みたいですね
668665:02/03/02 23:06 ID:wIg2N6Ik
誤爆・・・。
669う゛ぅ:02/03/02 23:20 ID:RWjTaZej
今日まで1x対応機種はA3012CAと決めていた。しかし、>>648 >>650の画像のスカイ
ブルーが5月発売というのを見てから心が揺れはじめた。もちろん一番欲しいのはA3012CA
のスカイブルー。でもはじめホワイトだけしか出ないのだったらA3013TやA3011SAも
選択肢に入ってくる。しかもA3013Tはかなりカコイイとの噂。これらが発売されてるのに
5月までスカイブルーを待つことは到底出来そうにない。あ゛ーっ!フラストレーション
たまりまくりだー。
ただただA3012CAの2色同時発売を願うのみ。
670非通知さん:02/03/02 23:28 ID:0e5mWO9u
はやる気持ちは分かるけど、その勢いだけでスレッドたてるのは止めといた方がいいと思われ。
なんか大人げないよ、そういうのって。
671非通知さん:02/03/02 23:30 ID:smJgdbH+
>>670
はやる気持ちに水を差すのは野暮かと思われ。
672非通知さん:02/03/02 23:31 ID:XvykgTmP
N502IT解約して
新規でsh51買って
しばらくしたら解約して
Aシリーズに移行しますが
何か?
673非通知さん:02/03/02 23:33 ID:mk0l7KRh
>>672
お金あって羨ましい・・・
674非通知さん:02/03/02 23:33 ID:RWjTaZej
>>670
2chってそういう所でしょ。そうでしょ?
675 ◆E2EP504I :02/03/02 23:35 ID:ws7uBuP7
P211i持ってて
SH07をSH51に機種変更して
C1002SをAシリーズに機種変更しますが
何か?
676非通知さん:02/03/02 23:35 ID:mk0l7KRh
>>675
お金あって羨ましい・・・
677非通知さん:02/03/02 23:36 ID:aDKvHALK
5000シリーズの新機種情報はナイノカー(TロT)
678 ◆E2EP504I :02/03/02 23:37 ID:ws7uBuP7
A501Xは夏まで出ないみたいだね
679非通知さん:02/03/02 23:37 ID:aDKvHALK
>>675
そしてそのP211iをP504iにするってか。アンタうまいな(藁

え、違う?FOMA?
680非通知さん:02/03/02 23:37 ID:DFSCG6QG
>>674
そうか?
681非通知さん:02/03/02 23:41 ID:0e5mWO9u
auを応援しないスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015078664/

このスレッドにレスつけてるのもほとんど
auユーザーっぽいし…
なんだかなぁ…
682非通知さん:02/03/02 23:42 ID:aDKvHALK
>>681
ユーザーとヲタは別物……
683非通知さん:02/03/02 23:44 ID:0e5mWO9u
>>682
でも今日の情報でauマンセー気味になってる奴らだと思うよ。
ヲタよりたち悪くない?
684非通知さん:02/03/02 23:46 ID:sJcQ5Kjo
J−sh51でもりあがってJ-phoneマンセー気味になってスレ乱立させてた
奴らのほうがたち悪くない?
685非通知さん:02/03/02 23:48 ID:0e5mWO9u
>>684
それと同じ感じになってきてる気がする…
なんか悲しい
686auゆ−ざー@旧IDO圏 ◆z/mB9tDA :02/03/02 23:49 ID:Lb6WDfE2
1日たてば収まると思われ。
687非通知さん:02/03/02 23:50 ID:aDKvHALK
カシオ、東芝の新機種ねぇ……
3000シリーズだから自分にとっては眼中にないけど、
ああいうデザインの携帯って長年AUユーザーが望んでたモンだからねぇ…
正直、複雑な気分。
688非通知さん:02/03/02 23:51 ID:0e5mWO9u
>>686
そうかも…。どうか収まってくれ。
689非通知さん:02/03/03 00:10 ID:a9SMrl+G
◆今後利用したい携帯電話は、ドコモ、J-フォン、auの順◆
 
 マイボイスコム(東京都江東区)が行なったWebアンケートで、携帯電話会社の
イメージ調査を行ないました。
 
 2002年2月1日から2002年2月5日に、11,103人の同社モニターから回答を得ています。
 
 現在利用している携帯電話は、NTTドコモが38%で、J-フォン19%、au12%でした。
今後利用したいのもNTTドコモがトップで48%、J-PHONE24%、au12%でした。
 
 携帯電話会社のイメージは、「信頼できる」はNTTドコモが圧倒的に高く、
「先進的」だと思うのもNTTドコモがトップ。
2位のJ-フォンが他社に比べ高い評価を得ています。
 「CMの印象がよい」のは、NTTドコモとJ-フォンが同じ割合で上位2位を占め、
auが続いています。
 
690非通知さん:02/03/03 00:12 ID:+/Ftn4EA
>93
A3012CA(2002.01.24),A3013T(2002.01.17)
JATE通過
691非通知さん:02/03/03 00:14 ID:+/Ftn4EA
>691
間違えた・・・
692非通知さん:02/03/03 00:15 ID:N3NtIAZT
>>691
落ち着け〜、落ち着くんだ〜!君ならできる!
693非通知さん:02/03/03 07:47 ID:9ucyhr2n
あうでポポケベル型入力があるのは三洋と日立だけだからなあ。

その点ドコモは全機種に搭載してるから安心して買える。
694非通知さん:02/03/03 08:15 ID:c3JyyAd6
これから5月の連休にかけて松下で反撃の狼煙をあげて、バケモノスペック東芝、カシオで猛攻したらSH51の話は完全に過去の物になるな。予想は504とAシリーズの一騎打ちになってると思う。
695非通知さん:02/03/03 08:40 ID:c3JyyAd6
Jは当分シャープで引っ張るつもりかもしれないが、駒がないのと致命的なのが1.5Gという周波数が痛すぎる。
696非通知さん:02/03/03 09:01 ID:NyZ+VtPh
A3013Tがすごいスペックで出るって話なんだけど本当?
  ↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015077458/l50
697非通知さん:02/03/03 12:40 ID:c3JyyAd6
700!
698普通のauユーザー:02/03/03 13:31 ID:fgkjxH8h
残念な情報ですが
3月中にはCDMA2000 1x端末は発売されません。

CubeBox auケータイ情報!
http://www.01.246.ne.jp/~josv/pc/

ケータイニュースより
http://www.01.246.ne.jp/~josv/pc/news/news.htm
699非通知さん:02/03/03 16:02 ID:N3NtIAZT
チャイナユニコムのCDMA方式携帯電話サービスのページ
http://cdma.cnuninet.com/
700非通知さん:02/03/03 16:16 ID:0z1YSyIk
>>693
ポポケケベベルル
701非通知さん:02/03/03 16:21 ID:wlvYpPl+
>>695
>1.5Gという周波数が痛すぎる。

一般消費者はそんな細かいことあんまり気にしないんじゃ?
ていうか周波数なんて知らんでしょ。
702非通知さん:02/03/03 16:24 ID:QHgGNSZV
700
703非通知さん:02/03/03 16:43 ID:c3JyyAd6
J使う人、俺のでんわ電波弱いんじゃねえか?くらいは思わないんだろうなあ。まずカメラありきなんだろうね。
704非通知さん:02/03/03 17:06 ID:bTzI/D6P
もうBluetooth登載機種はでないのか?
705非通知さん:02/03/03 17:37 ID:ouXJJlS5
青葉は、オプションで対応になるから、内蔵は出ないんじゃない。
でなけりゃSD-IOカードとして出るとおもう。
706非通知さん:02/03/03 17:51 ID:slHqCnZe
やっぱり普通に考えたら1x発表は早くても3003発売後だよね
707非通知さん:02/03/03 17:57 ID:N3NtIAZT
米Qualcomm,Bluetooth 1.1対応のCDMA2000 1xチップセットを発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/12/msm5100.html

「MSM5100」のハードウェアとソフトウェアはCetecomのBQB(Bluetooth
公認認証者)から正式にBluetooth認証を受けている。

↑CDMA2000端末の中にはこのチップセットが入ってるから端末だけで
  青歯通信することは一応可能なんだよね。


『CDMA2000 1X』と『ブルートゥース』を併用した初のストリーミング動画再生
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2001-0921-J-5.html
米クアルコム、「CDMA2000 1X」とブルートゥースによるストリーミングデモ
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200109/21/1.html
MSM5100
http://wdic.asuka.net/?title=MSM5100
708非通知さん:02/03/03 18:48 ID:8AaWpIOR
>>694
SH08と504との戦い。

SH51は既に店頭でC404Sと同じ道を歩んでます。
JコーナーはSH08やN04、SA04が注目され、SH51は見向きもされず。
高い上にサブ液晶無し、でかすぎ、持ちにくいとなればなあ・・・。

というか、男だがSH51は無茶苦茶持ちにくいぞ。
同じ大きさでもサイドカットしてあるFOMAの方が持ちやすい。
709非通知さん:02/03/03 18:57 ID:RxzoCL48
初めて携帯を買うのですが、通話メインに使うのなら
どの機種がお勧めですか?
あと、恥かしい質問ですがauから2ちゃんねるって見れるんですよね?
710非通知さん:02/03/03 19:03 ID:LyWrnvlI
C5001Tってパシャパ使えるの?何和音
711非通知さん:02/03/03 19:07 ID:YOeKuDIG
>>704, >>705, >>707
私はC413S持ってるんですけど、
他にBluetooth対応の携帯持ってる人がいないし、
対応デバイスも持ってないから、
一度使ってみたいんです。
ヘッドセットとか、いろいろ使い道はあるんだから
(と言ってもC413Sは青歯のヘッドセットに対応してない)
標準機能にしてもいいと思いますが。

やはり電力が一番の問題なんですか?

>>706
ま、普通に考えればそうなるよね。
早く出ないかな〜
712非通知さん:02/03/03 19:16 ID:8AaWpIOR
>>711
電力もですが、それ以前に対応機器が揃っていないのが一番の理由でしょう。
Bluetoothのバージョン違いの互換性の無さも問題でしょうし。
PCやデジカメなどに標準搭載され、普及が見込めるようになれば対応するのではないのでしょうか。
それまでは大半の人が必要なく、にコストや互換性に問題が出そうな機能を搭載したくないでしょう。
サポートだけでも大変になるのは目に見えてますし。
携帯同士の通信に限定するのも、そんな物使うよりネットで対応した方が楽ですし、auもそれを望むでしょう。
713非通知さん:02/03/03 19:39 ID:N3NtIAZT
>>712
モバイル端末に青歯搭載されていかないとPCなどで
普及しないかもっていう話もある。

まぁ、卵が先か…っていう話になるからあれなんだけど。
714非通知さん:02/03/03 19:47 ID:8AaWpIOR
>>713
USBみたいにintelとかが頑張らないと無理でしょ。
良くも悪くも大きいところが何とかしないと。
715非通知さん:02/03/03 19:56 ID:iamLPpoK
>>714
あんまりやる気がない
716非通知さん:02/03/03 19:58 ID:N3NtIAZT
717非通知さん:02/03/03 20:01 ID:SCmGD6BC
で、これのよみがな教えろ

「金商 木 ビ ル」
718非通知さん:02/03/03 20:03 ID:N3NtIAZT
BREW 2002 Developers Conference
http://www.qualcomm.com/brew/brew_2002/

>>717
キンショウボクビル
719非通知さん:02/03/03 20:11 ID:WN3p+HDo
>>709
通話メインならC1002S。2chは見れるが書き込めない。
2ch有料化でC1002Sとかでもできるようになるかもしれないけど、
いま書き込みもしたいならC3001H、3002K、5001Tを。
720709:02/03/03 20:17 ID:+V3Bj2GH
>719
有難うございます!!助かりました!!
書き込みもしたいので下の3つを見にいって選んでみます。
優しい人好き。
721非通知さん:02/03/03 20:39 ID:c3JyyAd6
型番にかかわらず、2ちゃんねるに書き込むためのサイトはある。まじめなAU関連のスレで見つけました。先月半ばくらいからのレス探してみてください。あります。
722非通知さん:02/03/03 20:51 ID:pZMe0SrM
かぶらぎ
723非通知さん:02/03/03 21:12 ID:MGboUyvN
>>719
俺のC5001Tは書き込めない(「Proxyhっぽいのがある」とハネられる)
724プレイバック1999:02/03/03 21:15 ID:N3NtIAZT
先進の携帯・自動車電話システム「cdmaOne」4月14日より、いよいよサービス開始
http://www.kddi.com/release/ido/news/990310-1.html
725709:02/03/03 22:15 ID:zQ6IyuTW
>721-723
情報ありがとうございます!
明日にでもゆっくりスレを読んでみます。
726非通知さん:02/03/03 22:19 ID:0pwDy0Tu
エラー出るけど書き込めてるよ。
727非通知さん:02/03/03 22:26 ID:ikmhHJWn
一つ質問。Aシリーズからは、料金プランとかは変わるのでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ。
728非通知さん:02/03/03 22:35 ID:c3JyyAd6
機種変は東芝、カシオが出そろってからが良さそうですね!スペックがSH51超えてますので楽に選べます。
729非通知さん:02/03/03 22:46 ID:EPwT9H6N
age
730非通知さん:02/03/03 23:52 ID:JlXu5cf8
>>727
そんな噂も聞きましたな
731非通知さん:02/03/04 00:50 ID:eHeBYErw
>>717
かぶらもく億万長者様
732非通知さん:02/03/04 01:05 ID:OaoEPvjY
>>727
でも、パケット料金は安くなるだけで定額制になるのはまだ先のことだとか(?)
733非通知さん:02/03/04 01:07 ID:iqNLiBkw
>>732
パケット料金が安くなるってのも推測の域を脱していないのでは?
734非通知さん:02/03/04 01:10 ID:OaoEPvjY
4月になれば分かるんだから待つのが一番ですな。
早く定額制になってくれればいいけどなぁ。
735非通知さん:02/03/04 01:14 ID:pp0B59RA
定額ライクって言ってるけど、今のパック料金とどう違うんだろう
736非通知さん:02/03/04 01:16 ID:iqNLiBkw
>>734
まぁそうだな。
てゆーか漏れはすぐにはパケット料金は安くならんと思っておる。

今の時点でも他社より有利な料金体制だし。
737非通知さん:02/03/04 01:18 ID:uHEHds5d
少なくともcdma2000では定額ライクにはならない。
1xEV-DOで、料金は下がるが。
738非通知さん:02/03/04 01:25 ID:OaoEPvjY
定額制じゃないとAIR-Hより有利な料金体制にはならないかも?
739非通知さん:02/03/04 01:28 ID:cLW3JZ3t
>>735
キャップ制の料金体系が今は一番有力。
740再掲:02/03/04 01:41 ID:cLW3JZ3t
917 名前:非通知さん 投稿日:2001/10/15(月) 21:26 ID:eRfkGvlc ←New!!
新生KDDI経営改革を手直しするみたいです。↓

KDDI、中期計画の全面見直しに着手−年度内にも発表

  東京 10月15日(ブルームバーグ):KDDIの起橋俊男専務はこのほどブルームバーグ・ニュースの
取材に応じ、中期経営計画の全面見直しに着手したことを明らかにした。売上高の5割を占める「au」
ブランドの携帯電話事業で、収入減が急ピッチで進んでいるため。売上高のほか、設備投資額、負債
削減計画を含めて見直し、早ければ今年度中に発表する。

  中期計画によると、KDDIは2002年3月期から4年間で、2兆円弱の設備投資を行う一方、約2兆
1000億円(2001年3月期末)に上る連結有利子負債を半減する。au事業への設備投資額は総額の
半分以上を占めるが、起橋専務は「成長を続けるのに必要な投資であり、減らさない」と述べた。

  auの売上高については、「音声通話のARPU(1人あたりの月間平均利用料金)が予想以上に
急ピッチで落ち込んでおり、データ通信の増加分で穴埋めできない状態」という。下半期の音声通話
ARPUは上半期(7920円)より600円減るのに対し、データ通信ARPU(660円)は同230円しか増え
ない見込みだ。
741非通知さん:02/03/04 01:42 ID:uHEHds5d
>>738
cdma2000ではならないと思うよ。 少なくともWebとかDownloadするには不利。
ただ、平均速度はcdma2000の方が速くなる可能性が大きいし、移動中は安定性や
通信速度でかなり差が出る。

時々出先で使うとかのパターンだと2400円くらいのプランで、EZ関係も
含めて割り引きになって使えるから便利だと思う。8500円のにすると
かなり使えるから、そう考えるとAir-H"じゃなくても。。。って人も結構いるかと

まだスタイルの合わせて選ぶ感じだね。
専用のカード型じゃないと面倒って考え方の方が大きいかも。
742非通知さん:02/03/04 03:13 ID:AYXdSpzN
機種変更は今は待った方がいいんですかねえ、やっぱり。
機種変更したいのですがみなさんどう思われますか?
743非通知さん:02/03/04 03:17 ID:68Tx0Myl
>>742
まあ今月中に1xの発表があるだろうからそれまで待つのがいいと思われ。
744非通知さん:02/03/04 03:19 ID:AYXdSpzN
>>743
そうですね。そうします。ありがとうございました。
745非通知さん:02/03/04 09:17 ID:/QdempDj
質問ですが」?今度の新機種にラジオなんてつきませんか?FM、AMが聞けると便利なんですが!
746非通知さん:02/03/04 09:21 ID:5Gl0Jxq/
>>745
確かにそれは言えてますね。どうせならせっかくディスプレイがあるんだからテレビが見れたらいいですねぇ。
ついでに、データフォルダを活用して録音機能もあったりして。
747非通知さん:02/03/04 09:22 ID:BUmELhnL
>>745
Nothinng.
748非通知さん:02/03/04 10:12 ID:u5TTeE+x
>>747
英語で言わなくてもええやないか?
749非通知さん:02/03/04 10:21 ID:dPGdc07C
>>748
関西弁で書かなくてもいいじゃん
750704:02/03/04 10:56 ID:WnErIguA
>705,707
THX

>711
漏れの場合VAIOユーザーなんで
今までH"カードとドコモ+USBケーブルの併用だったけど
au一本に切り替える予定
(ポートを認識しないので未だ接続できず(T_T))
751非通知さん:02/03/04 12:01 ID:PE/Bdpq+
>>743
すみません、それはどんな特徴のあるケイタイなのですか?
今月中に新規で買う予定だったのですが、
AUのサイトを見てもいまひとつはっきり判らないので教えてください。
752非通知さん:02/03/04 12:01 ID:we7Bgjch
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ) Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015038864/
au A3011SAについて語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013425286/
◇◇ A3012CA ◇◇
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/
A3013Tはすごい!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015077458/
A3014Sを語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012795544/
★  A  3  0  1  5  H  ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014124425/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 9th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014652703/
753非通知さん:02/03/04 12:04 ID:aetzSz4t
【4月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)、サブ液晶、6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:ATOK Pocket
 デザイン:これまでの鳥取三洋と少々違う、C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?
 カラー:ホワイト・ピンク。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)、サブ液晶、6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)
 スペック:MobileWnnV2、40和音
 デザイン:サブ液晶がC401SAの位置で、C3002Kをサイドカットした感じのデザイン。薄さ2cm。
 カラー:シルバー・ブルー・ライム。
《三洋》A3011SA(SY21???) 折り畳み(M)、大型サブ液晶、2.1インチ65536色TFT液晶
 スペック:MobileWnn?
 デザイン:C401SAの流れをくんだシャープなデザインのようです。
 カラー:ホワイト・ネイビー。
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、2行サブ液晶、2インチ26万色CF液晶(132*176、EZweb時26*14文字)
 スペック:
 35万画素7段階4倍ズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は日付別フォルダに自動振り分け。
 ATOK Pocket、データフォルダ12.8MB、40和音FM音源、BREW&3Dエンジン?、着メロに獣王のサバチャンも?
 デザイン:G'zOneではなく、N似の無難でかわいらしい感じのようです。サブ液晶、ミラー、カメラは縦に並んでいるようです。
 カラー:ホワイト、ブルー。ブルーはF503iS風濃い水色だそうです。
※CF液晶(CrystalFine液晶)について。
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
《東芝》A3013T 折りたたみ(N)、256色カラーサブ液晶?、2.1インチ6万色p-siTFT液晶?(144×176?)
 スペック:MobileRupo?、40和音?
 デザイン:N503i似折りたたみ。C5001Tに背面液晶を付けた感じだそうです。
 カラー:シルバー・ピンク。
754751:02/03/04 13:10 ID:omgdJe91
>752-753
ありがとうございます。
優しい人好き!
755非通知さん:02/03/04 13:21 ID:cLW3JZ3t
■端末展示室(自動車・携帯電話)
端末画像の表示には Macromedia Flash Player が必要です。(一部を除く)
以下端末の項目を追加(TELEC証明済み) [02/03/04]
・P504i(01WAA3001109-3001258 and 01XAA3001201-3001350 ,2002/01/31)
・A5011SA(01XZAB3000121-3000130 ,2002/01/10)
756 :02/03/04 13:28 ID:VqabmaGm
《カシオ》A3012CAはポケベル型入力は可能なのでしょうか?
757非通知さん:02/03/04 16:28 ID:N/K03RAq
質問なんですが、連続通話や待ち受け時間が今の携帯の倍になるって
言うのは、今度出る機種からなんですか?
758非通知さん:02/03/04 16:52 ID:oS6C8We9
カシオは素晴らしいっすね!SH51とN503isのいいとこを集めたような。
759C309H:02/03/04 16:53 ID:j9toi1JV
>756
まだ情報が出ていないので、期待しないで待ってみてはどうでしょう?
>757
倍にはならないでしょうが、四月以降に発売される機種からは延びると思われます。
760757:02/03/04 17:02 ID:N/K03RAq
>>759
おお!そうですか!ありがとうございます。
ならやっぱ、買いだな〜auは
761鏑木:02/03/04 18:07 ID:rEz/kWtP
今度の新機種はいつでるの?
762非通知さん:02/03/04 18:10 ID:w4LAT4X7
763C309H:02/03/04 18:11 ID:j9toi1JV
>761
C3003Pが今月中旬頃、その後四月に何機種か。(三機種くらい?)
764非通知さん:02/03/04 18:12 ID:P6QLBtNQ
>>761
A10XXKが4月にでる。型番はスレの始めのほうとか
みたら多分のってる。自分でさがして。
765非通知さん:02/03/04 18:13 ID:P6QLBtNQ
>>763
4月に5機種らしいです。
766C309H:02/03/04 18:19 ID:j9toi1JV
>765
5機種でしたか。教えて下さってどうもです。
えっと、A1011ST,A1012K,A3011SA,A3012CA,A3013Tということなのかな?
767非通知さん:02/03/04 18:20 ID:P6QLBtNQ
>>766
それがのってましたね、762のリンク先に。
768C309H:02/03/04 18:26 ID:j9toi1JV
>767
あ、本当ですね(笑)
リンク先は見てなくて想像で書いたんですが(´д`;
A1012K!!とか噂で色々あったので。
でもしばらく出なかっただけあって一気に随分出るんですね〜。
お互い潰しあわなきゃいいんですが。
769非通知さん:02/03/04 19:03 ID:xFZCu7s+
あうは統一感なさすぎ。
ドコモは251シリーズでカメラ登載ってしてるし、
Jフォンは写メールって言葉で統一してる。

カシオ凄いとか言って復活を
感じてるかもしれないけど、
1機種中途に出すだけだし
一般人にとってはなんか売りがなくて
結局は同じ失敗繰り返すだけのような。
770非通知さん:02/03/04 19:11 ID:3jzB6rS4
>>769
なんか勘違いしているみたいだよ(w
もともと、1x以降ではカメラを載せてくるのは戦略として
組み込まれていたもの。
Jがカメラ付きをリリースする以前から言われていたこと。
その戦略の第一陣がカシオなだけ。
771C309H:02/03/04 19:12 ID:j9toi1JV
>769
あなたはカメラの事限定で話していますけれど、
ちゃんとauはムービーは5xxxシリーズ、GPSは3xxxシリーズというように統一していますよ。
カメラ内蔵機種をシリーズ化するとか、全機種に搭載するわけではないのだから
別にあれこれする必要はないのでは?

現状ではムービーやGPSがまだauの売りにはなっていないとは思いますが
機種がまだ充実していないので私はこれからに期待します。
772非通知さん:02/03/04 19:12 ID:cLW3JZ3t
>>769
そういうスレじゃないと思われ。
773C309H:02/03/04 19:14 ID:j9toi1JV
補足です。

カメラ搭載が噂されている機種は何機種かありますが、
例えばドコモのように「〜番台の機種では全機種カメラ内蔵」、ということではなく
「カメラを搭載したものもある」という意味で書きました。
774非通知さん:02/03/04 19:35 ID:HMNIaxyM
>>769
別にカメラをウリにしようとは思ってないだろう。
今からやってもJの二番煎じ。
Jと比べて弱点だと思われないようにすることが第一義的だと思われ。
775非通知さん:02/03/04 21:24 ID:CDOmYRhG
以下端末の項目を追加(TELEC証明済み) [02/03/04]
・P504i(01WAA3001109-3001258 and 01XAA3001201-3001350 ,2002/01/31)
・A5011SA(01XZAB3000121-3000130 ,2002/01/10)
ケータイ博物館より
776非通知さん:02/03/04 21:59 ID:oS6C8We9
自分はカメラは今のところ必要ないので、選択肢を持たせてくれるAUに感謝です。逆に全機種カメラが付いてたら無用だから困る。Jはこの時点で機種がなくなる。
777非通知さん:02/03/04 22:08 ID:3K7cPHpL
>>776
ハゲシク同意!
778非通知さん:02/03/04 22:12 ID:PJOKWi5q
パシャパがもっとちゃんとしたものだったら・・・
779パチファン:02/03/04 22:12 ID:HnZjtmM2
>>777
明日は確変レンチャンやね。
780非通知さん:02/03/04 22:15 ID:3K7cPHpL
>>779
テヘヘ
781非通知さん:02/03/05 01:43 ID:Hm4PWvTx
>>760
でも、待ち受け時間が延びるのは、cdma2000のエリア内だけだからねー。
あと、通話時間とか、EZの操作時間は延びないよん。
あくまで待ち受けね。
782非通知さん:02/03/05 02:02 ID:+rqMZAtk
>781
それは初耳だったり。
でもPDCと比べて通話時間は長いから、待受時間が延びるだけでも嬉しいね。
783非通知さん:02/03/05 02:33 ID:NoOCJMr5
>>781
関係者なら嬉しいかも。

cdma2000待ち受け時のパワーコントロールが改善だから事実っぽいし。
784非通知さん:02/03/05 02:50 ID:Hm4PWvTx
>>782-783
正確には、QuickPagingって待受時の呼び出しチャンネルの仕組みが改善されたの。
この機能を使うと、受信回路の電源をONにしている時間が短縮されるのね。
多分サービスインからauでも使うと思うんだけどねー。

その以外の消費電力は、まぁ大差無いと思われ。
785非通知さん:02/03/05 03:01 ID:Yd2BbnR0
>>784
どのくらい延びるんですか?
786非通知さん:02/03/05 03:27 ID:Hm4PWvTx
>>785
得られるマージンを、休止間隔を短くして呼び出し時間短縮に割り振るパターンも
あるから・・・50%と予想してれば、大きくずれる事は無いと思うがー。

ただね、何か操作した場合の、待受時間の短くなる割合は大きくなるわけよ。
操作している時の消費電力は同じわけだから。

今のご時世何も操作していない単純待受時間のカタログスペックを伸ばすのが
得策か? とか考えると、どのくらい表記の時間が延びるかは難しいね。
787非通知さん:02/03/05 03:49 ID:Yd2BbnR0
>>786
どうもです。そういうことは待ち受け300時間とかもありうるわけですね。
最近の携帯は周辺部分(特に液晶部分)で電池食うからあんまり変わらないだろうってことは
分かってるんですが、それでもカタログスペックで待ち受け時間が延びるのはユーザーにアピール
しやすいと思うんで・・・

cdmaOne=電池の持ちが悪いイメージを払拭できるんではないでしょうか。
788非通知さん:02/03/05 09:20 ID:fQslac2v
GPSはいらないという人がいることは確かなので1000シリーズは引き続き継続してもらいたい。選択肢の幅は今のまま広いままであって欲しい。
789非通知さん:02/03/05 10:10 ID:1+mK4/9U
都心で仕事をしていて、あちこち色んな所に行かなくてはならない人には
GPSは必要だと思われ
790非通知さん:02/03/05 10:20 ID:7bzCSB0z
A3012CAの発売が3月28日(木)という情報が出回ってるね。信憑性は今のところ▼
1xを4月1日(月)から開始するけど、端末販売は29日(土)頃って感じはするが・・・

791非通知さん:02/03/05 10:27 ID:1+mK4/9U
1xって3002kで使えないんですか?
792非通知さん:02/03/05 10:29 ID:kWwYHfh7
>>791 無理。
793噂より事実を・・・:02/03/05 10:51 ID:Faq6KgyS
>>790

A3012CAをはじめ1x端末の3月発売はありません。>>698参照
そもそも1xサービス開始が4月1日からなのですから、それより早く端末が出るはずが
ありません。
794非通知さん:02/03/05 11:01 ID:35STNTqX
>>793
cdmaOneと1xのデュアルなわけだし、1xサービスイン数日前の発売してもおかしくないと思う。
可能性としての話だけで、個人的には4月1日以降の発売だと思う。
795非通知さん:02/03/05 11:05 ID:QtC9JfcY
>>793>>794
それに加えて、4月に発売されるのはA1000とA3000シリーズだけらしいねぇ。
A5011SAはもっと先の発売だとか。
796非通知さん:02/03/05 11:17 ID:7dejnpnv
>>795
それは周知の事実ですよ。夏ごろ

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/6.html
三洋は今春にも携帯電話用の小型有機ELの供給を始める。

とあるので有機ELに関しえては順調のようですね。
797非通知さん:02/03/05 18:16 ID:Q0vVOsYT
>>790 >>794

>>793に同意。1xには144kbpsの高速パケットサービスのオプションなどが設定され
るはずだから、1x端末が3月中に発売されてもそれらを契約できない。よって4月1日
以降まで発売は有り得ない。
798 :02/03/05 18:18 ID:BVbkpE62
799非通知さん:02/03/05 18:31 ID:1eal8o6T
144kbpsの高速パケットサービスはいくらだろう?
64kbpsの高速パケットサービス600円だが・・・
800 ◆E2EP504I :02/03/05 18:33 ID:5oyFqp6E
問題はどの機種が最初に出るかだな
801非通知さん:02/03/05 19:15 ID:s4M3mCxG
>>800
同時に複数出すべき。
802非通知さん:02/03/05 19:16 ID:kh7GHeUm
>>797
こういう予測もあったな。(2001年9月28日
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/28/yano.html

http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
↑このリンク先の→http://www.stel-web.com/ceatec/qa.html
Q:この機種が出たらTV電話が出来るのか?
A:TV電話サービスが始まれば可能ですが時期は未定です。



803上へまいります:02/03/06 06:38 ID:S+XQ+SoO
>799
144kbpsの無料開放キボン
804非通知さん:02/03/06 08:02 ID:LfuXM2EA
805非通知さん:02/03/06 08:27 ID:MmVnix6G
806非通知さん:02/03/06 08:33 ID:0en8jpaY
>>803
本当にそうなればいいですけどねぇー、定額制はまだ先じゃないですか?
807非通知さん:02/03/06 10:08 ID:dFeNEaKD
次世代携帯 三菱と東芝提携へ
http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/06/grri84000000ao6a.html
三菱電機と東芝は、将来の成長分野として期待される次世代携帯電話の開発で技術提携する方向で、
最終的な協議に入っていることが明らかになりました。
世界の携帯電話市場で主導権を確保するねらいがあるものとみられています。
808非通知さん:02/03/06 10:14 ID:SKE1jfVf
>>807
そしてその技術はAFOMAに使われるという…
809ガク生さん:02/03/06 11:51 ID:+GmjYUmj
4月に出る5機種ですが。
「超ガク割キャンペーン」の対象になるんですか?
810非通知さん:02/03/06 14:26 ID:+JFHtdrP
144kbpsはたぶんオプションではないかと。

ところで、SA21=A3011SAということで落ち着いてしまいそうだ。
時期的にどう考えても三洋としか考えられない。
811非通知さん:02/03/06 14:50 ID:mOF1OTS0
単に弄られただけか、設定ミスだったのかね。
812非通知さん:02/03/06 15:08 ID:JAjmQPJO
カシオA3012の画像?出た!!!
http://211.0.58.178/~au/topnews/img02/a_ca.png
813非通知さん:02/03/06 15:14 ID:DAa8ZG8B
>>812

>>648 >>650みた?その画像のはなちゃんの部分を消しただけだね。
814 ◆E2EP504I :02/03/06 17:15 ID:5RK75DaQ
激しく既出
815非通知さん:02/03/06 17:18 ID:EGkbYp07
TBSで世界のケータイ事情というのでモトローラのCDMA2000
端末が出てたね。
816非通知さん:02/03/06 18:34 ID:RAnz7Dt8
>>812
春だねぇ……。
817非通知さん:02/03/06 19:48 ID:ZIq4iMYV
ウルトラONE 起橋俊男au事業本部長インタビューより

(CDMA2000 1x EV-DOでは)競合他社と比べて、どの程度低額になるのですか?

<起橋> 今の段階でいくらとはいえませんが、月額5000円位が目標の目安になるのではないでしょうか。
DIONとの連動での料金設定も考えられます。いずれにしろ、今の半額程度になるということは明言できますよ。
818144kオプションは嫌:02/03/06 19:52 ID:dlEc2Dlr
>>815
それいつ?邪洲徒?
819非通知さん:02/03/06 19:55 ID:dRu2RRgr
わけわからん
820非通知さん:02/03/06 20:01 ID:Jqokf3Sq
>>818
昨日のワンダフルだろ
821非通知さん:02/03/06 20:46 ID:Op21y+uN
821
822非通知さん:02/03/07 07:20 ID:evz57ahg
823非通知さん:02/03/07 10:24 ID:RaVPDiDY
815
マジですか?早く出ないかなぁ日本でも
824非通知さん:02/03/07 11:56 ID:L9bmb5aA
米ルーセントがCDMA2000基地局システムを発表
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/173340
米Lucent Technologiesが米国時間3月6日に、CDMA2000基地局システム、「Flexent CDMA Modular Cell 3.0」と
「Flexent CDMA High-Density(HD)3.0」を発表した。
825aゆ ◆z/mB9tDA :02/03/07 12:28 ID:8YFZGELR
4月にちゃんとサービスインされるだろうか・・・?>1X
なんかまた1、2ヶ月ずれそうな予感がしてきたよ。漠然と。
生産・開発のひとがこれみたら、「へ、バカ。もうでるよ。」と
思ってくれていることを望む。
826非通知さん:02/03/07 13:26 ID:mKLQACr8
>>825
1Xは知らんがAシリーズが4月のパンフに載るのは
auショップも発表してることだし。
Aシリーズでれば別に1Xはじまんなくてもいいし。
827非通知さん:02/03/07 13:59 ID:vmJM40Ap
4/1のSinなら、今日あたり発表だと思われ。
16〜17時あたり
http://www.kddi.com/release/index.html
をチェックしましょう。
828非通知さん:02/03/07 15:09 ID:d01Bpx4X
Axxxxシリーズはデュアル端末なんだけどcdma2000 1x圏にいる時とcdmaOne圏に
いる時の違いがわかるように表示されるのだろうか?
829非通知さん:02/03/07 15:19 ID:bKga2HiP
中国連合通信、CDMAサービス支援で携帯端末50万台を購入へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/173444
830非通知さん:02/03/07 16:14 ID:+cpzgi3D
素晴らしい技術力なのに、あまりにもパッとしないので、経営権をトヨタの奥田さんにゆずってもらいたい!
831非通知さん:02/03/07 16:22 ID:mKLQACr8
>>827
まだでてないが・・・あと40分弱・・・
832非通知さん:02/03/07 17:08 ID:uuFjFecr
3003発売まで発表しないんじゃないか?
833非通知さん:02/03/07 17:09 ID:nQ1Z+8Ko
>>828
表示されるらしいね。
834非通知さん:02/03/07 17:18 ID:qot8nJQ0
>>827
デマだったのね。
835非通知さん:02/03/07 17:26 ID:mKLQACr8
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/07/n_cebit.html
↑これで発表されんのって海外の機種だけかな?
ここでAシリーズ発表はさすがにないか・・・
836非通知さん:02/03/07 18:01 ID:AuMFKyv9
今日は加入者情報も更新されて無いねぇ。
837非通知さん:02/03/07 18:25 ID:s1hmWJ0N
就活でKDDIのセミナーに行った時
1Xの端末はもう出来上がってます、って言ってたよ。
838非通知さん:02/03/07 18:35 ID:aRorz+rQ
>>837
ソレってAシリーズ全部ってこと?
839837:02/03/07 18:43 ID:s1hmWJ0N
全部とは言ってなかったです。
ただ学生の質問で「4月からサービスインの1xの情報がなにもないですが、
どうなってるのでしょう?」という質問に「端末は出来上がってます。」
と自信ありげに言ってました。
その程度の情報です。すんません。
840非通知さん:02/03/07 18:44 ID:aRorz+rQ
そうですか。ありがとうです。
841非通知さん:02/03/07 19:09 ID:VcuB3VZR
まあ、ここまでの情報を見ている限りでは基地局とかのインフラ次第みたいですね。
最悪でも、機種だけは出せると。
842非通知さん:02/03/07 19:22 ID:WF+MM95b
>>825
110 名前:非通知さん 投稿日: 2002/03/06(水) 20:18 ID:ZIq4iMYV
ウルトラONE 起橋俊男au事業本部長インタビューより

(次世代サービス端末の売れ行きが)これだけ順調だと、CDMA2000 1xのサービスを遅らせてもいいのでは?

<起橋> いやいや、そうはいきません。すでに昨年秋のサービス開始を遅らせているわけですから。


4月のCDMA2000 1xは、加入者の増加にどう影響すると見ていますか?

<起橋> 実は、CDMA2000 1xでは、それほど加入者が増加するとは思っていません。
むしろ、12月にサービスを開始したムービーケータイ、GPSケータイの認知度をいかに
あげるかのほうが、加入者の増加に大きく影響を与えると考えています。
843非通知さん:02/03/07 19:27 ID:Fl7tZPmL
momomo
844下へまいります:02/03/07 19:29 ID:sdGDmIuF
>834
デマって…
827は今日出るよ、とはいってないでしょ。
ま、近いうちに発表になるのは間違いないと思うぞ。
845非通知さん:02/03/07 21:39 ID:+cpzgi3D
1000
846非通知さん:02/03/07 22:51 ID:CFW054y4
あうヲタを引き取れや、お前ら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015337036/l50

Jヲタがモバイル板でくだらんスレをたてやがった。                 
847非通知さん:02/03/07 23:13 ID:qM/sOuHR
>>839
たしかにCDMA2000 1xは半年Sinを延ばしたわけだから、端末は半年前にできあがってるのがあっても不思議ではないのよね。
C3000,C5000シリーズより基本的なところでも端末の完成度が高いかもしれないなぁ。
特にC3000,C5000シリーズを出してないカシオには、じっくり時間をかけてる分だけ期待しちゃう。
848非通知さん:02/03/08 00:51 ID:ROvpmAMe
三洋はな・・・。
C401SAにグローバルパスポートとデータフォルダ増量→C412SA
C412SAの液晶をTFTに載せかえ、若干のデザイン変更→C1001SA
と手抜きで来たから(しかもほとんど同型でJやDポやTU-KAにも出してるし)
今度こそ基本的な中身にも手を入れて欲しいのだが・・・。
849非通知さん:02/03/08 00:57 ID:6rby2/oN
こんな事聞いていいのかわかんないんですけど、
auでノキア製ってでないんですかね?
昔はあったっていうのをここの掲示板でみたことがあって、
今、Jでしかでてないから、auででないかな〜って思ってるんですけど。。。
850非通知さん:02/03/08 01:03 ID:il9Z5S+D
>>848
抜本的に手を入れて設計したのがあのダサすぎるA5011SAというわけかな。
でも、C401SA〜C1001SAはA5011SA程ダサくないと思われるが。
あのA5011SAのダサさは一体何なんだ?
851非通知さん:02/03/08 01:22 ID:fjoJJ1Wp
>>848はC3011SAの話をしているんだと思われ。

っていうか、手抜きって言うよりベースを同じにすることでコスト削減したんじゃない?
852非通知さん:02/03/08 01:38 ID:UAnnvqbD
そんな必死になって「A5011SA」をダサいって方向に持っていかんでも。(藁
ダサイかどうかは、市場が評価するでしょう。
853非通知さん:02/03/08 01:40 ID:SS1D9xdP
A5011でFULLスケルトンタイプでないかな。
夜中とか綺麗だと思う。
854非通知さん:02/03/08 01:49 ID:FYeDZROr
スライドって実際、要る?
855非通知さん:02/03/08 01:51 ID:WcdI7tha
>>854
便利そうじゃない?デザイン的にも、機能的にも。
856848:02/03/08 01:51 ID:ROvpmAMe
>850-851
そういえば話題にしてる機種名書いてないし(藁
スマソです。A3011SAの事でした。
ベースは同じで各社の機種に使いまわしをする事でコスト削減、まではいいんですが
散々糞となじられた根本的な部分にいっそ修正が入らないのが・・・。
なので、今度こそきっちりしてくれるといいなあ、と言いたかったんです。

A5011SAは何だか売れ筋にする、というより先進性を示すために出すような気がしたり。
ま、ああいうのも斬新でいいと思いますけどね。
ただ、半年以上待たされてようやく出たのがそんな気軽に買えないものだというのが問題だと思います。

あう、なんか雑談っぽくてスマソ。
857非通知さん:02/03/08 01:54 ID:fjoJJ1Wp
スプリントPCSでA5011SAと同型機でるのって来年の夏だっけ?
858非通知さん:02/03/08 03:20 ID:pipi2CTr
C3003Pの発売が4月初旬予定に延期となりました。(au中国)
859非通知さん:02/03/08 06:07 ID:Ti/2V+b5
KDDIも写せる端末≠≠阜g帯電話にカメラ内蔵型を投入
http://www.jij.co.jp/news/020308/it/111.html
KDDIが投入する端末はカシオ計算機製で、内蔵の小型カメラで撮影した画像をメールに添付して伝送する機能を搭載した。
4月1日に始める次世代サービス「CDMA2000 1X」に対応、送受信に時間のかかる画像データも
最大毎秒144キロビットの高速でやり取りできる。ただ、動画の撮影には対応していない。
860非通知さん:02/03/08 06:19 ID:Ti/2V+b5
大事な部分が抜けてた
「KDDIは7日、auの携帯電話サービス向けにカメラ内蔵型の端末を
4月にも市場投入することを明らかにした」


ついでにイメージ調査
http://www.jij.co.jp/news/020308/it/108.html
861非通知さん:02/03/08 06:21 ID:/5tkK1Qd
ヤパーリイメージ悪かったのね・・・
862非通知さん:02/03/08 06:24 ID:245hANeE
学生A君の場合

「なんか最近合わないね、あたし達」
「え、そ、そうかな・・・?」
「昨日送ったメール、結局返事もくれなかったのはどういうこと?」
「えっ?きみからのメールなんて来た覚えないけど・・・」
「やっだぁ!!またサーバートラブル?こないだもあったじゃない。もういい加減にしてよ!!」
「そんなこと、僕に言われても・・・」
「それにあんたとの通話はいつも音が悪すぎ。友達のなっちとはいつも普通に話せるのに。
だからあたしと同じドコモにしようって前から言ってるでしょ?」
「いや、僕は学割が気に入ってるから他に移る気は・・・」
「もう言い訳はうんざり!!あたしより携帯が大事なあうヲタとはもうこれ以上付き合ってらんないわ!!さよなら」
バシーーーン!!!(ビンタの音)
「あっ、ちょっとまってよ!話せば分かる・・・あ、あ〜ぅ〜・・・」


新卒U君の場合
「ちょっと言い出しにくい事なんだが・・・君の内定は取り消しになったよ」
「えっ!?そんな、私に何か落ち度でも・・・?」
「興信調査の結果、君がauを使っているという事が判明してね」
「はあ、それが・・・」
「一人前の社会人ならドコモを選ぶのが常識だ。
君は会社の電話からauへの通話料の高さをどう考えていたのかね?」
「そう仰りましても・・・ただ私は学生時代から使い続けていたのと、音質の良さに惹かれて・・・」
「勉強不足だよ、君。固定電話との音質は今やFOMAの方が上だ。
しかも経費削減の折、社の財政に負担を強いる君のような人物は論外。心構えがなっとらん証拠だよ」
「そ、そんな!!俺は一体これからどうすれば・・・あ〜ぅ〜・・・」
863269:02/03/08 09:07 ID:wfZBtv01
>>862
勉強不足
864非通知さん:02/03/08 09:57 ID:+14vzzQR
KDDIはCDMA2000 1xと対応端末の正式発表をまだしないのか?
「ケータイBEST Vol.7(3月15日(金)発売予定)」に載るという話だが
この雑誌の編集も〆切が間近じゃないの?
俺は印刷関係の仕事をしているんだけど、こういう類の雑誌は発売の1週間程前
から製本するんだよね。
865非通知さん:02/03/08 10:05 ID:U9JeJbPg
TVCMで、嘘言ってるのが気になる。
新社会人向けのCMで「全国で使える次世代ケータイ」って言ってるけど、
本当は「次世代サービスケータイ」だろ。>あう鬱
866非通知さん:02/03/08 10:21 ID:+14vzzQR
「ケータイBEST Vol.7(3月15日(金)発売予定)」までに(というか編集〆切まで)
に1xの発表がなかったらauマジで痛いぞ。こういう雑誌などメディア媒体を通して積極
的にPRしていくのが賢い戦略だろ。昨年12月から高性能機種をリリースしておきなが
らシェアを伸ばせないのはPRが下手すぎるから。ドコモ寄りの松下のC3003Pなんかど
うでもいいから1xサービスと端末発表を一刻も早く発表すべき。1xでこけたらauはもう
おしまい。
867非通知さん:02/03/08 11:03 ID:QrBoSlC5
A5011SA別にかっこ悪いとは主は無いけどな。かっこ良いとも思わないが。
868コピペにマヂレス:02/03/08 11:30 ID:Gp3CrrXF
>>862
明らかにドキュモが悪いです。
そんな既知外女とは早く別れましょう。
869非通知さん:02/03/08 11:37 ID:6NCnyunU
>>866
C300x、C500xシリーズと1xは多くのユーザーにとってとくに変化は感じないと思うよ。
注目しているのはマニアだけだと思う。auは去年の12月の次世代サービスが大きな変化であって
これからはそれをいかに浸透させていくかが勝負なんだと思う。
870非通知さん:02/03/08 11:42 ID:1O2L4Gqm
>>865
実はcdmaOneでも、PDCなんかに比べれば十分次世代だったりする。
871非通知さん:02/03/08 11:46 ID:6NCnyunU
>>870
それを言うならPDCだってHICAPに比べれば十分次世代だったりする。
872非通知さん:02/03/08 12:16 ID:bpS7Ksex
「次世代というキーワードを安易に使う」と掛けて、「狼少年」と解く。
873非通知さん:02/03/08 12:19 ID:U9JeJbPg
>>870
そういう屁理屈は、イパンユーザーには通用しない。
だから、3位転落目前だな。(藁
874非通知さん:02/03/08 12:19 ID:BnomiwOp
>>872
そのこころは?
875非通知さん:02/03/08 12:27 ID:fjoJJ1Wp
>>859のここがポイントだと思われ。

>送受信に時間のかかる画像データも最大毎秒144キロビットの高速でやり取りできる。
876非通知さん:02/03/08 12:29 ID:+eTNexnZ
>>874
「本当の第三世代」を始めても、顧客に受け入れてもらえない。
877非通知さん:02/03/08 12:31 ID:DICiAnq+
>>876
なる。
878あそこよりコピペです:02/03/08 12:41 ID:vcnxFk7s
いろいろ 02.03.08

C3003Pは一部地域で4月上旬に発売延期の模様(au中国)。1x化して出直して下さい。
KDDIの就職説明会で1xの料金は現行通りという話が出たらしい。1xEVまで値下げが無いなんて、、、
コミコミファーストも学割ファーストの負担に耐えかねてのただの廃止で、スーパーへの統一では無いという話もあるし。
やる気あるんかい、(゚Д゚#)ゴルァ

いろいろ 02.03.07
新機種関係は、今年の夏も日照り、不作かも。。。なんかいろいろ延期・方針変更とかありそうな予感です。
2月TCAは、cdmaOneが+16万というのはもう一歩という感じ。PDCの解約(▲9万)が進んでいますが、
KDDIはどうもTACS→PDC/cdmaのような
「超」優遇巻き取りは しない模様。もうAPRUの低いユーザーには金をかけないということでしょうか。
ガク割もAPRUを引き下げるという点では似ているような気もしますが、かなりのパケ代を叩きだす人も多いですし、
ユーザーは将来への投資という意味でPDCとはちょっと違うようです。
事実、今月から卒業者の引止めのためにかなりの優遇キャンペーンを行なっています(au中部では全くやってないようですが)。
879非通知さん:02/03/08 14:46 ID:cx2jMHuk
1x&3012CA公式発表か?
http://www.jij.co.jp/news/020308/it/111.html
880非通知さん:02/03/08 14:54 ID:TnMjSG9a
881非通知さん:02/03/08 15:05 ID:000blcIS
新機種の素早い投入とIDOなみのインパクトあるCMが必要不可欠!3位になったら小野寺社長はトヨタの奥田さんに経営権を渡せ。
882非通知さん:02/03/08 15:20 ID:WPYHu4lz
奥田碩社長キボンヌ。
883非通知さん:02/03/08 15:31 ID:7KjjbVWN
稲盛さん自身が責任を持ってやるべき。
884非通知さん:02/03/08 15:36 ID:TnMjSG9a
Toyota Sony Ericsson Mobileキボンヌ
とか言ってみるテスト。
885非通知さん:02/03/08 16:13 ID:pipi2CTr
http://hpcgi2.nifty.com/au-cdma/mserch.cgi
ここ見たらAシリーズ使ってる人がいるんだね
886非通知さん:02/03/08 16:55 ID:gkA1OXpD
パナ、また延期するの〜。
もう撤退していいよ。
逝ってよし!!
887非通知さん:02/03/08 17:13 ID:000blcIS
パナやる気ねえなあ。もう今更販売してもAシリーズにお客取られるよ。利益を求めないのかねえ。何が原因なんだろう。
888非通知さん:02/03/08 17:14 ID:ham7cK2r
在庫不足らしい。
889 ◆E2EP504I :02/03/08 17:16 ID:eJpRul9/
というかauの戦略と発売のタイミングが合ってないと思う
890時代はCDMA2000:02/03/08 17:36 ID:48pfrkQ6
FOMAはマジでコケそう。
3月末までに15万台は厳しいね。こうなるとドコモのW-CDMAに対するEU諸国からの
評価も下がるから世界標準への道も険しくなってくる。
それに比べCDMA2000はQUALCOMMの開発した技術だが、韓国では昨年からサービスが始まってるし
今年は日本とアメリカでも始まり、カナダ、香港、オーストラリア、ニュージーランドでも
サービスを開始する見込み。
頭からっぽのドコモユーザーの皆さん、FOMAの損失を埋めるために高い料金払い続けてね。
891時代はCDMA2000:02/03/08 18:03 ID:xlV/43xY
>>890 時代はCDMA2000 :02/03/08 17:36 ID:48pfrkQ6
       ↑
       偽者

俺が他スレで書き込んだのコピペするな!!
892 ◆E2EP504I :02/03/08 18:28 ID:eJpRul9/
893非通知さん:02/03/08 18:31 ID:Mg+FxP9o
>>890
バカ
894時代はCDMA2000:02/03/08 18:32 ID:yLhS+Ij4
FOMAはマジでコケそう。
3月末までに15万台は厳しいね。こうなるとドコモのW-CDMAに対するEU諸国からの
評価も下がるから世界標準への道も険しくなってくる。
それに比べCDMA2000はQUALCOMMの開発した技術だが、韓国では昨年からサービスが始まってるし
今年は日本とアメリカでも始まり、カナダ、香港、オーストラリア、ニュージーランドでも
サービスを開始する見込み。
頭からっぽのドコモユーザーの皆さん、FOMAの損失を埋めるために高い料金払い続けてね。
895時代はCDMA2000:02/03/08 18:37 ID:xlV/43xY
>>894も偽者。以後放置します。
私は本物(891)ですが上記のような文章はこのスレには書き込みません。
896非通知さん:02/03/08 18:38 ID:0rgqMcte
トリップ使えば
897非通知さん:02/03/08 18:39 ID:Mg+FxP9o
                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
898非通知さん:02/03/08 18:47 ID:t4fypLXm
>>895
コピペされて困るようなこと書いてんじゃねぇよ。
書き込みの時に警告が出るだろが。
899非通知さん:02/03/08 21:13 ID:f8pBMEni
900非通知さん:02/03/08 21:14 ID:Ti/2V+b5
KDDI、BREWアプリ配布サービス推進
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/173793
KDDIがcdmaOne携帯電話向けアプリケーション開発プラットフォーム「BREW」の商用化に関して、米クアルコムと最終合意に達したことが明らかになった。
米国時間の3月7日、クアルコムが発表した。
KDDIは、「開始時期は未定だが、2002年度末までにはBREWアプリケーションのダウンロード・サービスを始めたい」としている。
901非通知さん:02/03/08 21:36 ID:bx+mvIHV
>>879
>ツーカーグループも3月中に対応機種を投入する予定だ。
はぁ?この記者馬鹿丸出し(プププ
TS11が出てるっつーの!
902非通知さん:02/03/08 21:39 ID:ROvpmAMe
>901
せめて「TS11に続く」と前に付けておけばよかったのにねぇ。
903非通知さん:02/03/08 22:07 ID:Eb/oQnW4

パナは要らない。ドコモのしもべだし。
auの4月戦略の妨げ、撤退すべし。

個人的にはCome on 富士通
904非通知さん:02/03/08 22:43 ID:f2vjXquT
>>903
少なくとも松下よりも富士通の方がドコモと親密だと思いますけれども。
905非通知さん:02/03/08 22:47 ID:000blcIS
おっしゃるとおり、パナはやる気がないように感じてしまいます撤退なんでしょうか。シャープ様に参加願いたいです。
906非通知さん:02/03/08 22:49 ID:ROvpmAMe
だめだよ、#が出たって「ドコモ贔屓」が「J贔屓」に変わるだけさ。
907非通知さん:02/03/08 23:03 ID:RovT4jUz
908非通知さん:02/03/08 23:14 ID:ZtiV3bkS
909非通知さん:02/03/08 23:27 ID:ZFdun/NO
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ) Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015038864/
au A3011SAについて語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013425286/
◇◇ A3012CA ◇◇
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA≫
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015265974/
A3014Sを語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012795544/
★  A  3  0  1  5  H  ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014124425/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 9th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014652703/
910非通知さん:02/03/08 23:33 ID:IWAguWS5
>>906

SHARPの技術力はJのPDC程度の携帯にとどめておくのはもったいない。
auのCDMA2000端末に参入してこそ本領が発揮される。
911非通知さん:02/03/08 23:35 ID:ZFdun/NO
912非通知さん:02/03/08 23:37 ID:ZFdun/NO
☆☆☆ EZweb総合スレッド Part1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010780523/
au向け各種コンテンツ製作総合スレッド Vol.1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011747353/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
オススメのezplus
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007715460/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
ezmovieプレーヤゲット駄!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007118190/
au by KDDI GPS eznavigation スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008753252/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
AU着メロ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011005147/
913非通知さん:02/03/08 23:37 ID:omx2dUOG
>>910
auで先にあんなの出されたら凶セラが許さない。
914非通知さん:02/03/08 23:40 ID:ZFdun/NO
915非通知さん:02/03/08 23:45 ID:IWAguWS5
>>ID:ZFdun/NO

おぉっ!そろそろ次スレの準備にとりかかったのかな?
916非通知さん:02/03/09 00:41 ID:jrCvFXIl
>904
まだテストを繰り返してるみたいだよ
出せる状態じゃないのに無理矢理発売決めちゃったから現場は大変だって(w
917非通知さん:02/03/09 03:20 ID:vjEHGBP6
>>881
トヨタはKDDIの経営に口出しする気はさらさら無い。
918非通知さん:02/03/09 03:43 ID:cRVGdgvV
#はcdma2000参入に意欲的とどっかで聞いたような・・・・
919非通知さん:02/03/09 03:50 ID:vjEHGBP6
>>918
北米向きの端末開発は結構積極的。
北米でのBREW対応第1号機も作ったし。
920非通知さん:02/03/09 04:12 ID:cRVGdgvV
#Come!!
921非通知さん:02/03/09 07:11 ID:lrOG9yVW
KDDIと米クアルコム、携帯向け技術で提携【日経新聞】
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002030808249j0
通信技術開発の米クアルコムは8日、無線を通じて携帯電話にソフトを取り込み動作させる技術でKDDIと提携したと発表した。
KDDIはこのシステムを採用した携帯電話サービスを商用化する。
第一弾として、全地球測位システム(GPS)を使って自分のいる位置がわかる携帯電話の新機種を3月中旬に発売する。

BREW端末せいぞろい──「C3003P」を写真でチェック
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/08/n_c3003.html
「高速なBREWに軽量の地図フォーマットを組み合わせ,2秒程度で地図が表示されるようになっている」(大西氏)
922非通知さん:02/03/09 07:28 ID:Wl5c6/Kp
>>917
トヨタはKDDIとNTT(ドコモ)どっちつかずのところあるからね。
KDDIだけに力を入れるとNTTグループにトヨタ車を買ってもらえなく
なるから。トヨタにとってはNTTはかなり重要なお客様。
923非通知さん:02/03/09 07:36 ID:lrOG9yVW
今後数カ月以内には新たな端末やダウンロードサービスなどの話が出てくる可能性も高いという。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/08/04.html
実際に筆者も実機を触って、部屋のなかをぐるぐると歩いてみたのだが、本当に早い。
カーソルを動かした際の地図の再描画もさる事ながら、進行方向への地図の回転など
実用性に富んだものである事は間違いない。しかもNAVITIMEは、電車での移動の場合には
目的地に一番近い出口の番号まで教えてくれるので、地下鉄は良く分からん! という方にも
便利なサービスである事は間違い無いだろう。
924非通知さん:02/03/09 08:04 ID:Yk/RaP1k
http://www.excite.co.jp/News/economy/story/?nc=X575&nd=20020307210600&sc=bu&cobrand=hiho

◎auのシステム障害、復旧せず=KDDI
時事通信社 3月7日21時6分

 KDDIは7日、同社の携帯電話サービス「au」(エーユー)のシステム障害により、
関東・中部地方の5700の販売店で今月3日から新規加入や解約などが
できなくなっている問題で、依然として大半の販売店で復旧の見通しが
立っていないことを明らかにした。
同社は当初、7日には手続きが再開できる予定と説明していた。

(時事通信社)


これじゃ来月にはJに抜かれるな・・・
925非通知さん:02/03/09 08:12 ID:7se3BP0C
マイ音楽はあゆ、携帯もあゆ(AU)って人多いね。
926非通知さん:02/03/09 08:13 ID:Yk/RaP1k
927非通知さん:02/03/09 08:17 ID:p1S5QYUQ
>>921
クァルコムとの提携ってGPSシステムとBREWだけ?
もっと無線技術とかだったらおもろいのに
928非通知さん:02/03/09 08:19 ID:p1S5QYUQ
>>BREW
これでJAVA衰退すればおもろいのに

といってみたりするテスト
929JAVA屋:02/03/09 09:35 ID:1dMKx7X2
>928
そりゃ困る!飯のタネにしてるのに。
早くezplusにもスプライト、3Dの機能を付けてくれ。
930非通知さん:02/03/09 09:43 ID:ejkjmXfA
>>929
A3012CAで対応してるといいんだけど。
C++で作るのはどう?
931JAVA屋:02/03/09 09:48 ID:1dMKx7X2
>930
BREWは高速ってところは魅力あるけどね。C++の仕事もいくつかしてるし。
でも他のキャリアがBREWに対応することってなさそうでしょ?
そうするとauと他キャリアで二つのパッケージを管理しなきゃならなくなるので
やっぱりjavaがいいな。移植が断然楽だもん。
932JAVA屋:02/03/09 10:26 ID:1dMKx7X2
>929
それとJAVAアプリの中断機能を充実してほしいな。
Jフォンのフェーズ1はJAVAアプリ実行中の時に、着信したり、WEBを見ようとした時に
JAVAアプリを一時中断して、復帰も高速だった。あれはかなり良い仕様だと思う。
フェーズ2は退化したらしいが…。

auはフェーズ1でhttp通信できないことをボロクソ言われて、フェーズ2で対応したことを
自慢げに開発者が答えていたけど、「やりたいことは全て盛り込みました!」というほど、
作る側は満足してない。もっと頑張ってほしい。まぁVMだけではどうにもならない、ハード側
の頑張りも必要なんだけど。カシオ頑張ってくれたかな?期待してるよ!

javaのソースをBREWに自動変換するツールなんて出したら、BREWのアプリを一気に
増やせるんじゃないの?などと思ったけれど、BREWは一般には広く開放せずに、ブラウザ
とかメーラとか、携帯の内部機能をBREW対応にしていくに留めるみたいだ。(ZDNet参照)

BREWにセキュリティモデルが搭載されてたら、javaを食ってたかもしれないね。
やっぱアプリは速いに越したことないし、auのアプリはみんな速えーよ!っていう評判が
立てば、出遅れたjava市場で巻き返すのより効果的だと思うんだけどな。

長くなってスマソ。徹夜明けで現実逃避中なもんで。(^^;ゞ
933非通知さん:02/03/09 10:29 ID:0GAkPuUH
菊川
934非通知さん:02/03/09 11:35 ID:T5d06NOn
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/03/09/634268-000.html
質疑応答の際には、BREWとJavaとの関係や、日本市場でのBREWの展開についての質問が出た。

BREWもJavaも、異なるハードウェアの上で共通のアプリケーションが動き、
ネットワーク経由で端末にダウンロードできるという点で似ている。BREWとJavaの関係についてジェイコブス氏は、
「BREWはJavaアプリを動かすJava VMを1つのアプリケーションとして動かすことができ、Java VMそのものをアップデートすることも可能。
対立するものではない。JavaはBREW上のアプリケーションのための言語の1つと考えている」と述べた。
また、Javaはハードウェアの機能を直接使うことは難しいが、BREWのネイティブアプリケーションは、ハードウェアが持つ機能はすぐに使え、
ソフト面でのオーバーヘッドが少ないメリットも挙げた。

また大西氏は開発者の立場から「比較のため、同じハードウェアを使ってJavaとBREWでナビアプリケーションを動かしてみたが、
速度が3倍違った。またJavaアプリは起動時にJava VMが立ち上がってコーヒーカップロゴが出るが、BREWでは瞬時に立ち上がる。
モバイルナビゲーションは急いで使いたいという場合がほとんどなので、速さはメリット」と速度面の優勢を報告した。
935非通知さん:02/03/09 12:42 ID:P1tLm4Ny
■“携帯電話のOS”を目指すBREW──国内でも1号機
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/08/n_brew.html

Qualcommのアプリケーションプラットフォーム「BREW」を搭載した端末が,国内でもKDDIから近々お目見えする。「Javaの3倍の速度」を誇るBREWは,“携帯電話のOS”になることを目指す。
936非通知さん:02/03/09 12:47 ID:P1tLm4Ny
ついでに
■特捜J-SH51(4):──Web周りの弱点
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/08/n_jsh4.html

Jもブラウザがもったりしてるのね。
937非通知さん:02/03/09 14:31 ID:vjEHGBP6
>>927
っていうかCDMAはクアルコムの技術
938非通知さん:02/03/09 14:33 ID:vjEHGBP6
>>924
情報古くないか?
まぁ、1週間手続きできなかったのは痛いけど。
939非通知さん:02/03/10 01:43 ID:ufoIMFcT
age
940非通知さん:02/03/10 01:47 ID:ufoIMFcT
age
941 ◆E2EP504I :02/03/10 01:53 ID:A7d+lvYo
書き込みがないなあ
942非通知さん:02/03/10 01:54 ID:j+4D6NCz
っていうかそろそろ次スレの時期だね。
943非通知さん:02/03/10 03:49 ID:x5JWu+Gb
月曜に新機種発表があるかもしれないのでそれまでに新スレたてた方がいいかもね。
944非通知さん:02/03/10 04:12 ID:IV3CKzxd
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
今頃から「A5012H」について語るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013308456/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ) Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015038864/
au A3011SAについて語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013425286/
◇◇ A3012CA ◇◇
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013355425/
≪au GPSケータイA3013T by TOSHIBA≫
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015265974/
A3014Sを語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012795544/
★  A  3  0  1  5  H  ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014124425/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 10th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015662911/

945非通知さん:02/03/10 04:25 ID:IV3CKzxd
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part7》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015701486/
946非通知さん:02/03/10 04:36 ID:2p8laesf
>>945
オツカレ!
947非通知さん:02/03/10 10:55 ID:VYV2Wxoc
>>865
Jの2.5Gよりはマシです
948非通知さん:02/03/10 21:27 ID:Vg/tYAvh
だから菊川だってば。
949非通知さん:02/03/10 21:31 ID:PxXepwkL
>>947
秀同。
>>945
明日は祭りになりそうですからねえ。おつかれ〜。
950こんなこともありました。:02/03/10 22:17 ID:x5JWu+Gb
cdmaOne契約目標を下方修正/DDIセルラー

 DDIセルラーグループが今年7月からサービス化した新方式携帯電話「cdmaOne」の
契約数が思うように伸びず、同グループは来年3月までの契約目標台数を75万台から
50万台へと下方修正した。DDIの日沖昭社長が15日の記者会見で明らかにした。

 cdmaOneは、CDMA(符号分割多元接続)技術をベースにした新しいデジタル携帯電
話方式。音声通話の高品質化、データ伝送の高速化が図れることを売り物に、今年7
月、関西、九州、沖縄地区の各セルラー会社がサービスを始めた。しかし、9月末まで
の2か月半で、各地区の契約台数はそれぞれ3万7900台、1万1200台、9800台と伸び
悩み、来年3月までの目標達成は難しい情勢。

 日沖社長は、こうした不調の原因について「(端末の消費電力が大きく)連続待ち受け
時間が短いし、代理店政策、代理店へのフォローが不十分だった」と分析。これらの点
を補うため、北陸、中国地区でのサービス化の時期を今年12月から来年3月に先送り
する考えを示した。(溝井 守)

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/8a1501.htm


951非通知さん:02/03/10 22:54 ID:IV3CKzxd
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part7》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015701486/
952非通知さん:02/03/10 23:02 ID:Vg/tYAvh
祭りだね!
953非通知さん:02/03/10 23:21 ID:IV3CKzxd
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part7》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015701486/
954xc:02/03/11 11:38 ID:AvHwe9JM
xcv
955xc:02/03/11 11:38 ID:AvHwe9JM
zxcv
956そろそろ1000取り合戦の季節ですね:02/03/11 14:43 ID:XnpVFmIG
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
957xc:02/03/11 23:31 ID:AvHwe9JM
a
958xc:02/03/11 23:34 ID:AvHwe9JM
h
959xc:02/03/11 23:42 ID:AvHwe9JM
j
960xc:02/03/11 23:46 ID:AvHwe9JM
961xc:02/03/11 23:52 ID:AvHwe9JM
962xc:02/03/11 23:54 ID:AvHwe9JM
AvHwe9JM
963xc:02/03/11 23:57 ID:AvHwe9JM
春木屋
964xc:02/03/11 23:58 ID:AvHwe9JM
ダウンタウン
965xc:02/03/12 00:01 ID:ZH7dCd/M
yeah!
966xc:02/03/12 00:01 ID:ZH7dCd/M
3peace!
967xc:02/03/12 00:02 ID:ZH7dCd/M
id 変わったよ。
968xc:02/03/12 00:04 ID:ZH7dCd/M
ひとりぼっち...
969xc:02/03/12 00:06 ID:ZH7dCd/M
さみしい
970xc:02/03/12 00:06 ID:ZH7dCd/M
1000取り合戦しないの?
971xc:02/03/12 00:07 ID:ZH7dCd/M
ふぅ
972xc:02/03/12 00:07 ID:ZH7dCd/M
ひと休み
973非通知さん:02/03/12 00:08 ID:njwLfFPt
こっちは早く片付けよう
974xc:02/03/12 00:09 ID:ZH7dCd/M
やっと協力者が来た
さっさと片づけよう
975xc:02/03/12 00:10 ID:ZH7dCd/M
りんご
976xc:02/03/12 00:11 ID:ZH7dCd/M
ゴリラ
977xc:02/03/12 00:13 ID:ZH7dCd/M
ラッパ
978非通知さん:02/03/12 00:14 ID:njwLfFPt
パイ
979xc:02/03/12 00:16 ID:ZH7dCd/M
いかの一夜干し
980非通知さん:02/03/12 00:17 ID:njwLfFPt
しまうま
981xc:02/03/12 00:17 ID:ZH7dCd/M
まんごう
982非通知さん:02/03/12 00:18 ID:njwLfFPt
うさぎ
983xc:02/03/12 00:18 ID:ZH7dCd/M
ギンビスビスケット
984非通知さん:02/03/12 00:20 ID:njwLfFPt
とうもろこし
985xc:02/03/12 00:22 ID:ZH7dCd/M
しまりす
986非通知さん:02/03/12 00:23 ID:njwLfFPt
すきやき
987xc:02/03/12 00:23 ID:ZH7dCd/M
きりたんぽ
988非通知さん:02/03/12 00:26 ID:njwLfFPt
ポスト
989xc:02/03/12 00:30 ID:ZH7dCd/M
とまと
990非通知さん:02/03/12 00:31 ID:njwLfFPt
とんかつ
991xc:02/03/12 00:32 ID:ZH7dCd/M
ツナマヨネーズ
992非通知さん:02/03/12 00:34 ID:njwLfFPt
ズッキーニ
993xc:02/03/12 00:35 ID:ZH7dCd/M
ニラレバ
994非通知さん:02/03/12 00:37 ID:njwLfFPt
バイオ
995xc:02/03/12 00:37 ID:ZH7dCd/M
オムレツ
996非通知さん:02/03/12 00:38 ID:ZtlHRyk5
999
997非通知さん:02/03/12 00:38 ID:lbm84cTd
1
998非通知さん:02/03/12 00:39 ID:jK7Sf7cj
2000!
999非通知さん:02/03/12 00:39 ID:FjI4pYhj
1000
1000非通知さん:02/03/12 00:39 ID:njwLfFPt
ツマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。