東芝、H”撤退じゃない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanikore
という情報がちらほら聞かれるので、ソース、予想などをまじめに書いていきましょう。
あと、過去端末の評価も踏まえてみて。
2非通知さん:01/11/18 22:08 ID:as6IXq3m
2げっとーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3非通知さん:01/11/18 22:13 ID:XXugvslq
いまさら当たり前のことでスレ立てんなよ、キチガイ信者共。
お前らが駄スレ立てすぎるせいで携帯電話の連中が迷惑してるぞ。
4非通知さん:01/11/18 22:13 ID:LrnCtCu/
5非通知さん:01/11/18 22:14 ID:s/BOo/yZ
>>1
やった〜、と思ったらこれかよ…

とりあえず東芝でない新機種など買う気も起こらん奴が
ここに一人いることを世間に示しておこう。
6非通知さん:01/11/18 22:21 ID:rTHh11so
そんな無駄なこと世間に表明したって、
東芝は撤退だよ。
NECっぽい名前の会社ので我慢しとけや。
7非通知さん:01/11/18 22:22 ID:xJ5lh/US
糞スレたてんな!!
こっちでやれ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1001671919/l50

----------------終了----------------
8非通知さん:01/11/19 00:24 ID:MifLIB7M
>>6
お、知ってるね。
9非通知さん:01/11/21 16:47 ID:YTif9Hhe
まだ東芝でるよ
11非通知さん:01/11/21 20:56 ID:Ve4tN19o
>>9
でないよ。
12非通知さん:01/11/28 21:19 ID:TA6dn6dt
東芝のエッジ欲しい
13cdma2001 ◆cdma3dsI :01/11/28 21:23 ID:iv4+XK/P
>>12
ここならいまでも買える。
ttp://member.nifty.ne.jp/jch01127/ddipsen.htm
14非通知さん:01/11/28 21:47 ID:Mub8VmJ3
>>1よ、あきらめろ。撤退はもう過去形だ。
開発者は外注を含めてもう別の仕事をしている。
もう元には戻れんのだよ。
15非通知さん:01/11/29 00:53 ID:CddG0mMT
>>14
あーあ、書いちゃった。
16非通知さん:01/11/29 01:22 ID:C+H3yYZ4
ビーキャロで「ヴ」を出すにはどうするんでしたっけ?
ここに書くのもなんだけどこわごわ質問・・・。
17非通知さん:01/11/29 02:28 ID:pVaae4+l
>>16
「ぶ」で変換。
18非通知さん:01/11/30 00:13 ID:RLf50f27
>>17
ありがとう!
19非通知さん:01/12/02 00:43 ID:FQPkveip
今日、PS−C2を見に行ったついでに店員に話を聞いたところによると、
「東芝は現行機種の生産を終了しただけ。新機種はもしかしたら出るかもしれない。」
だそうだ。
もしかしたらという可能性もあるぞ…
20 :01/12/02 00:47 ID:yEclnFDN
>>19
もしかしたらというのは、データ通信をメインにした端末では?
普通の携帯電話としてのH"は結構頭打ちみたいな感じだからねぇ。
AirH"みたいな分野だったらまだ稼げるだろうけど。
21非通知さん:01/12/02 00:56 ID:ucrCxW5y
ていうかDポの東芝最悪でしょ?
感度悪いのは伝統だし致命的だね。
だから漏れは東芝撤退に賛成。
22非通知さん:01/12/02 06:46 ID:J2fOWZVh
>>21
東芝一筋だが別に悪くないよ。
特に困ったことは一度もない、むしろ機能が便利で使いやすい。
23非通知さん:01/12/02 07:59 ID:pdQSNB8V
>>22
だが撤退・・・
24 :01/12/02 10:00 ID:EAsgIqaB
今回は発売1回(1ターム)飛ばしただけでしょ
25非通知さん:01/12/02 11:11 ID:Xe/Rmm9f
>>14の2行目良く読めよ。
いい加減現実から目を背けるのはやめなよ。
見苦しいだけだって。
26非通知さん:01/12/02 11:55 ID:f+YfLanm
>>25
>14が東芝でPHS作ってた人でそれが実証できるなら、信用するけどな。
ここ、平気で嘘つくやつ多いからな。
Dポはデータ通信に特化するから、新しい音声端末はいつまで待ってもでません。
みたいな書きこみするやつを何度みたことか。
27非通知さん:01/12/02 12:42 ID:kHHjKXVo
>>26
ただ音声端末っても今回のはね…
今後KDDI側からの締め付けも強くなるだろうから、そんな楽観的に構えてられないとも思うのだけど。
これからはR−SIMなんだよ、標準ブラウザなんだよ、と馬鹿騒ぎする気にはなれないよ。
それにしても標準ブラウザってなんだ?
WAP2.0とか言ってる奴もいるけど、Dポ内の標準、つまりH”Linkだったりしたら笑うに笑えないな…
2826:01/12/02 12:49 ID:u4lfie+N
>>27
大丈夫だ。初めっから、そこまで期待してないから(笑)
いや、真面目な話。
今のところ、期待してそれ以上のことをしてくれるのは
Jフォンだけだと思ってる。
もっとも、端末の性能だけの話だから、電話としては
あんなもん使う気にもなれんが。
29非通知さん:01/12/02 16:25 ID:EDJ43j7v
島耕作みたいなサラリーマンがいればなー。
30非通知さん
>>26
表だって言えるわけないじゃん、くみ取れよ。