feelH" (フィール・エッジ) Ver.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
891非通知さん:01/11/22 03:22 ID:ucQwBKE5
なんつーか
ライトEメールが送信できないし、普通にEメールとして送ろうとしても駄目だし。
何で話中になるの?
いままでこんな症状でたことなかったのに。
試しに家電にかけたらちゃんと通じてるし
センターで何かしてるのかな?うーんうーん
892信者:01/11/22 03:28 ID:oRcbu12m
>>891
今日メンテ?
893非通知さん:01/11/22 03:28 ID:L6MjSUy/
同じくウチも遅延っぽい
PCから送ったメールが届かない
di.pdx
894非通知さん:01/11/22 03:30 ID:u2ANmNms
うちもダァメだ!
送受信できない!
895非通知さん:01/11/22 03:33 ID:ucQwBKE5
メンテなのかな。ddipocketのサイトに告知は無かった。
最後に届いたメールは0:59のライトEメール。
メンテだとして、5時になったら終るかな?
896非通知さん:01/11/22 03:33 ID:M/VHNPub
ueofu
897 :01/11/22 03:36 ID:0y4XZLXq
http://www.ddipocket.co.jp/topics/pmail_mente.html
■センターメンテナンスのお知らせ

  センターメンテナンス作業のため、下記時間帯中ご利用頂けないサービスがございます。
11月22日(木)午前3:00〜午前5:00の間、1時間45分程度
11月29日(木)午前3:00〜午前5:00の間、1時間45分程度
12月14日(金)午前3:00〜午前5:00の間、1時間45分程度

・オンラインサインアップ
・Eメール(センターメール)
・コンテンツサービス

大変ご迷惑をお掛け致しますが、予めご了承ください

>>895書いてあるやん
898非通知さん:01/11/22 03:45 ID:ucQwBKE5
>>897
ありがとう。

お騒がせしました。
899DDIポケットの研究。:01/11/22 06:54 ID:P4/SRvPX
個人攻撃でスか?
大人気ない。
日経新聞ぐらい読みましょうよ。
持参金つけないと売れないっていう意味と講演でのアピールには
因果関係があることもね。
900非通知さん:01/11/22 07:42 ID:dse3VNfH
900まできちゃったYO!!
901非通知さん:01/11/22 08:01 ID:pZJju6QL
質問です。@iで2ちゃんに書き込めますか?
902非通知さん:01/11/22 11:28 ID:jpB2MOuN
>>899
??
匿名ハンドル使っておいて個人攻撃も何も無いでしょう。
実名・実住所があるわけでもあるまいし・・。
訴状が届くのを恐れてるのでは?
903非通知さん:01/11/22 11:43 ID:t3zpcyBS
>>890
>「コンテンツの中身だけでなく、料金というのも非常に重要だということを実感した。
じゃぁメール送信安くしてくれ。
904 ◆GNEWUXAw :01/11/22 16:24 ID:Y4UoypLq
>>995
新スレ立てるのをよろしくお願いします。
905非通知さん:01/11/22 16:30 ID:m0copu5q
feelで着信ボイスってある?
J90だけど、最初からある「起きろー」「時間です」が入ってるってことは
理論的には着信ボイスできると思うんだけど無理なのかな?
906非通知さん:01/11/22 17:18 ID:H4+HLwma
>>905
そんなもんfeelになる以前のH"でも機種によってはできたべさ
俺は以前PanaのPH33S使ってたけど
録音メロディという名称でそんな機能があった

feelでも今使ってる東芝のやつは付いてる
PanaもH"で付いてたんだからfeelでもあるはず
907905:01/11/22 18:42 ID:ww9h2Zh3
>>906
う〜ん、なんていうかそうじゃないんだよ
Jとかiみたいな着信ボイスっていうのかな、録音メロディじゃなくて
着メロみたいな感じで配ってる所ってあるかな〜って
今までそういうサイト見たことないし、H”のね
俺の説明足らずだったようで、スマソ
908非通知さん:01/11/22 20:06 ID:9gl9t2Ug
>>899
読売の13日付けの記事はどうなった?
909906:01/11/22 21:07 ID:Vo1046jh
>>907
あぁ、そういうやつか……なるほどなるほど
feelは基本的にメールの添付ファイルは
開けるかどうかを別にすると結構自由に扱えるので
端末で対応できれば理論上は可能なはずだけど
今のところ、そういったやつは見たことがないな

一応代替案として
MP3なりWAVファイルなりRealAudioなりを拾ってきて
↓こんなやつ使って取り込むのが無難かと
ttp://www.din.or.jp/~hyu/fcode/index.htm
910H゛ユーザー:01/11/22 21:17 ID:ZbZQ/eOv
>>904
了解!!新スレ用意するのでしばらくお待ちください。
911 :01/11/22 21:21 ID:a4oD5nv2
H'・feelH" Ver.7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006431680/
作っといた。
912 ◆GNEWUXAw :01/11/22 21:26 ID:UpWRMKVv
>>911
早すぎるて。
913非通知さん:01/11/22 23:51 ID:gH8qMsAg
>>899
そうだよ、俺も11/13の読売新聞は「コボちゃん」まで熟読したけど
結局あんたが何を伝えたかったのか判らなかったよ

今まで自分は散々煽り倒してきたのに
人から文句言われたら個人攻撃か…
どっかのスレであんたの人間性を心配している人がいたけど
俺はあんたが人間界に適応してるか心配だよ
914非通知さん:01/11/23 13:12 ID:y6HBQuC5
優しいね>^_^<
915非通知さん:01/11/23 17:45 ID:58lhIztW
>913
人間界に適応してないから、2chに固定ハンでへばりついてるんでしょ。
察してあげなよ
彼が適応できるのは2chの中だけってことを。。。
916非通知さん:01/11/23 22:42 ID:u/TJlIyz
>>915
スマヌ
俺の洞察力不足だった
これからはなるべく知恵遅れの子供を見る様に温かく見守るよ
917非通知さん:01/11/23 23:01 ID:VsNcqvde
自分と周りの人のルモテは・・・
バックライトが消えた。
SDカードの入れるトコのゴムが閉まらなくなった。
アンテナの先が取れた。
・・・ってのが多かった。
あ、110の前の機種ね。
110は頑丈です。
110の前の機種はいままで最悪だった。
漢字変換かなり遅いし。
918DDIポケットの研究。:01/11/24 00:05 ID:IAPdRX1o
笑える。
919非通知さん:01/11/24 00:22 ID:RA2sq/rG
>>918
いい加減子供じみたこと辞めたら?
920非通知さん:01/11/24 08:54 ID:TF5L7+3N
>>918
君は"笑われている"。
921非通知さん:01/11/24 15:06 ID:Ev1zMngY
age
922非通知さん:01/11/24 15:08 ID:Ev1zMngY
feelH"の新機種が何時出るか...
そういった情報をお持ちの方いますか?
そろそろH”からFeelへ移行したいのですが...
923非通知さん:01/11/24 15:15 ID:YqTxrNow
>>922
Ver.7へ移行をしてください。
これ以降はsage進行で
E-mailにsageと入れるんだよ。
924非通知さん:01/11/24 17:15 ID:1atMKDSj
917です

年末に出ますよ!新機種!
http://www22.tok2.com/home/onc/ceatec2001/
925非通知さん:01/11/24 21:47 ID:lNKlIuZt
>>924
既出
926非通知さん:01/11/24 22:24 ID:rueMCyHj
すいません、ちょっと質問させてください。
いま発売されている電話機(ファクス無しの電話)で、
feelエッジを子機登録できる機種って無いのでしょうか?
ちょっと検索したのですが、どれもNTT&アステルだけだったので。
927非通知さん:01/11/25 19:16 ID:w0mRYnIX
>>926
http://www7.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=39910
パナソニック VE−PV55JK−S
在庫僅少だYo!
Ver.7へ移行simashou
928非通知さん:01/11/25 22:15 ID:VwtykJPo
H"を携帯以外に一台通話専用として買おうかと思ってるんだけど、通話専用として持つのに最適なのってありますか?

ちなみに俺は現在Jユーザ、地方在住。基本的に学校と家ではピッチの電波は何とか届くって感じ。
929非通知さん:01/11/25 22:18 ID:rrroxYr0
>>929
感度命の京セラかサンヨーがいいんじゃない?
930非通知さん:01/11/25 22:24 ID:b9RRO9bD
>>928
Feelはやめとけ。電池の減りがはやい。
サンヨーのJ80か81がいいと思う。
931非通知さん:01/11/25 22:47 ID:wLotFu/c
通話用としては、feelH"よりかはサンヨーのH"端末の方が良かろうな。
感度も良いらしいし。
932非通知さん:01/11/25 22:50 ID:u52kkHtp
>>927
中途半端な情報は提供するな。
FeelH”は規格にバラつきがあるから、
PV55Jに全て登録できるわけじゃない。
知ったかで余計なこと書き込んでんじゃねぇよ。
>>926
こういう質問する時は自分の持ってる端末の機種名くらい書け。
933非通知さん:01/11/25 23:53 ID:w8yJJ7Wx
>>932
なにかっかかっかしてんの?
明日、精神科行け。
934非通知さん:01/11/26 00:10 ID:pMxg7523
927desu.
932のいうことも尤もです。
登録できるfeelの種類は、詳しくは927のリンク先を。
SANYOとTOSHIBAのはαPHS規格に準拠してないけど、それ同士なら親機がなくてもトランシーバ化ができたっけ。
935非通知さん:01/11/26 00:12 ID:pMxg7523
927です。
927のリンク先には書いてないかも。役に立たなくてスマソ…
936非通知さん:01/11/26 00:32 ID:YjU72qZL
>>932
カルシュームとっとけ!
937非通知さん:01/11/26 11:23 ID:NL1z+Fn/
松下PV系ってαPHSではないはずだが・・・
938非通知さん:01/11/26 11:34 ID:RrYqLboI
KDDIの小野寺正社長は15日、今年度下期以降、主力のau携帯電話事業で、
端末販売時期や機種を絞り込み、年末や年度替わりの拡販期に集中投入するほか、
人気の折り畳み式を中心に専門デザイナーによる端末デザインの変革などを行い、
販売の効率化やマーケティングの強化、開発コスト削減を行う計画を明らかにした。
長期低迷のDDIポケットは、データサービスへのシフトを加速させ、
年度末には黒字化させる方針。

(略)

ポケットのPHS事業は、定額制料金を行っているデータに特化させることで、
アクセスチャージの削減や販売手数料の減少を進め、
年度末までに15万人の加入者減をおり込んでも利益を確保できると見ている。
外資系企業などが強い関心を示していたツーカーとポケットの売却問題については
「あらゆる可能性を検討しているが、今の段階では可能性は高くないとみている。
具体的な話はない」(同)として、当面は事業の再構築に力を注ぐ考えを示した。

ソースは↓
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200111/15/1.html
939非通知さん:01/11/26 22:02 ID:H4tEgrNJ
保守あげ
940非通知さん
なんぼまで保守すんの???