【公開】apache総合スレッド【鯖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
apacheで自宅鯖立てているヤシも鯖立て方が分からないヤシも皆集合!

本家サイト

http://www.apache.jp/
http://www.apache.org/

関連スレ

Apacheの設定を教えてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1003772635/l50

Apache2.x 【新鯖入荷しました】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1018333172/l50
2かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/07/10 01:04 ID:???
||
||           : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. 
||   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||..ミ、|ミ //彡     新スレおめでとうございまーす♪
||ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||.|//|.  [] oノハヾo          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
||/.  []    从^▽^从           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
||‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
||┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
||
 

3nobodyさん:02/07/10 01:08 ID:???
同じようなスレばっかパカパカ立てんじゃねーよ!
4nobodyさん:02/07/10 01:16 ID:???
>>1
鯖立て方が分からないヤシってお前の事だろ?
5nobodyさん:02/07/10 01:18 ID:???
apacheスレにこのurl貼られてるが、活気が出ると思ったのかね。
6nobodyさん:02/07/10 01:23 ID:???
7nobodyさん:02/07/10 01:25 ID:???
>>6
お疲れさん。
8nobodyさん:02/07/10 01:33 ID:???
何故だろう>>1が憎めなくなってきた。
9 :02/07/10 02:14 ID:???
何故だろう>>1がとてつもなく憎くなってきた。
10osage:02/07/10 02:32 ID:???
Apache-Users MLの
「Apache1.3.26にバージョンアップ」
の話は、いい加減勘弁してほしい。
11apache:02/07/15 21:11 ID:37+DVk/D
age
12nobodyさん:02/07/16 23:42 ID:j6xBkNC5
すいません
Redhat6.4、Apache/1.3.14で鯖をたててるんですが、
/home/httpd/cgi-bin/
以下の中に画像ファイルを入れると表示ができなくなります。
これはどこのファイルを修正すればよいのでしょうか?
ちなみに
/home/httpd/html/
以下は問題ないです。CGIも問題なく作動します。
13nobodyさん:02/07/17 00:29 ID:???
まずapacheの穴をふさげ。その問題はあとまわし。
14nobodyさん:02/07/17 01:08 ID:???
>>12
放置Apacheアブナイヨー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15nobodyさん:02/07/17 06:15 ID:CdMyMK1R
>>12
cgi-bin以下のファイルは読めない方がいいと思われ。
イメージは公開ディレクトリの下に置けば?
16nobodyさん:02/07/17 06:17 ID:???
>>12
この程度の事が解らなくて、平気で質問してくるヴァカが後を絶たないもんだから、
あきれ果てているここの板の住人が1600万人はいるだろう(w
17nobodyさん:02/07/17 06:20 ID:???
>>12
Apacheバージョンアップすれ
18nobodyさん:02/07/17 06:31 ID:???
>>12
ネタだろ?RH6.4、AP1.3.14と言うあたり。
DQNな初心者でも1.3.14は入れないだろ。2の方を入れるだろう・・・
19nobodyさん:02/07/17 11:51 ID:???
>>15
ありがとう、でもそれはしってます。そこまで初心者じゃありません。(激爆)

>>14 >>16 >>17 >>18
バージョンだけで判断して、本当は何も知らないんでしょ(謎)?
インタネに詳しい友達に頼んでIP抜きますよ?(走召糸色木亥火暴)

誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?


20nobodyさん:02/07/17 12:22 ID:Z0P6jN2z
>>19
なら、インタネに詳しい友達に聞け
21 :02/07/17 12:23 ID:???
↑正論
22nobodyさん:02/07/17 12:31 ID:???
>>20-21
落ち着けよ
(^∀^)ゲラゲラ
23nobodyさん:02/07/17 12:52 ID:???
何だ?すげーワラタ。
久々に痛いヤシだ(@w荒
2415:02/07/17 13:54 ID:CdMyMK1R
>>19
おかしいな。知ってるなら解決も簡単なはずなんだけど。
まあインタネに詳しい友達に聞くとインタネ
25 :02/07/17 14:12 ID:???
わ い も イ ン タ ネ に 詳 し い 友 達 が ホスィ
26nobodyさん:02/07/17 20:20 ID:???
>>19 (≧∇≦)ブァハッハッハッハ
27nobodyさん:02/07/17 21:13 ID:???
>>19 (≧∇≦)ブァハッハッハッハ
28nobodyさん:02/07/17 22:15 ID:???
>>19
インタネに詳しい友達に聞けよ、このDQN。
29nobodyさん:02/07/17 22:44 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | インタネしますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < インタネしますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \___________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< インタネしますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \________
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
30nobodyさん:02/07/18 00:11 ID:???
>>19 (≧∇≦)ブァハッハッハッハ
31nobodyさん:02/07/18 02:42 ID:???
>>19ってほとんどコピペじゃねぇか。
マジレスしてる奴はネタだよな( ´,_ゝ`) プ
32nobodyさん:02/07/18 11:36 ID:KSM6/JxZ
Apacheの設定どうにもわからないんで、誰かhttpd.confを見せてください
33nobodyさん:02/07/18 11:40 ID:???
>>32
インタネに詳しい友達に聞けよ
34nobodyさん:02/07/18 12:05 ID:???
>>32
初心者編 日本語版Apache設定ファイル
http://cc.sakura.ad.jp/apache/beginner/httpd-conf.html
オフィシャル Red Hat Linux 7.2 カスタマイズガイド - Apacheの設定
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/apacheconf.html
35nobodyさん:02/07/18 12:48 ID:???
apathe1.3.26と2.0.39の違いってなんですか?
わかんねーー
3632:02/07/18 14:52 ID:KSM6/JxZ
>>34
どうもありがとう!
挑戦してみます。
Linuxとかほとんど使ったことないもんで
何をキーワードに探せば良いかとかも不安定でしたので助かります。
37nobodyさん:02/07/18 16:00 ID:???
>>35 (≧∇≦) ブァッハッハッ!!!
38nobodyさん:02/07/18 16:00 ID:???
>>32 (≧∇≦) ブァッハッハッ!!!
39nobodyさん:02/07/18 16:04 ID:???
>>37 (≧∇≦) ブァッハッハッ!!!
40nobodyさん:02/07/18 16:26 ID:???

どいつも自分のhttpd.confの設定晒すのは恥ずかしいから晒せない罠
41nobodyさん:02/07/18 22:30 ID:25+OyL+e
ApacheをインストールしてServerNameにIPを設定し、
localhostにアクセスできて、自分のパソコンからhttp://IP入力してもテストページがみれました
しかし、別のパソコンからhttp://IPを入力してもアクセスできません

Portは80になってるし・・・何がいけないんでしょうか?

WindowsXP、AirH"、@niftyです。どなたかお助けを・・
42nobodyさん:02/07/18 22:52 ID:???
ルーターでも通してんじゃネーノ。
43nobodyさん:02/07/18 23:20 ID:???
>>41
ルーター越しなら
ポート80に来たパケットをアパッチの走ってるマシンのローカルIPに結びつけよう
ルーターの設定で。
44nobodyさん:02/07/18 23:21 ID:???
127.0.0.1 を指定している罠
4541:02/07/18 23:22 ID:Yn8cmpPa
@niftyのダイアルアップのプロパティ、、、でファイアウォールかけてました。
ふぅ。。やっと開局できた。感激!
46nobodyさん:02/07/18 23:33 ID:???
さてとシャウトキャストで音楽垂れ流すかな
47nobodyさん:02/07/18 23:50 ID:???
AirH"鯖って凄いよな、ローカルテスト用か
48nobodyさん:02/07/19 00:05 ID:???
別のパソコンからって書いてあるしね
49nobodyさん:02/07/19 00:13 ID:???
>>48
失礼しますた。
50nobodyさん:02/07/19 00:24 ID:???
いえどういたしまして
51nobodyさん:02/07/19 00:28 ID:???
Apache2とPHP4.3の相性が気になりますねぇ。
それでもApache2はやめられない
ヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!
5241:02/07/20 00:25 ID:+ZfFeTHv
CATVとAirH"でインターネット出来るんだけどCATVって何かWEBサーバーたてれなかった。
だからとりあえずAirH"でサーバー立ち上げのテストしてます。
サーブレットでいろいろやる予定★
53nobodyさん:02/07/20 00:30 ID:???
>>52
グローバルIPくれないCATVか。俺漏れも
54nobodyさん:02/07/20 02:10 ID:???
>>52
AirH"って固定IPくれるの?
55nobodyさん:02/07/20 02:58 ID:???
>>54
ぉぃぉぃ
56nobodyさん:02/07/20 08:48 ID:???
可変 IP なら普通 DynamicDNS
57nobodyさん:02/07/20 16:35 ID:???
/manual/
ていうヂレクトリ作って開いてみたら中身が全部404
なんでだ(゚Д゚)ゴルァ!思ったら、/manual/は予覚されてるヂレクトリだったの忘れてただけでした。
58nobodyさん:02/07/20 16:36 ID:???
>>57
予覚×
予約○
59nobodyさん:02/07/20 20:29 ID:???
>>57
alias消せばいいだけやん
60nobodyさん:02/07/21 01:56 ID:???
>>59
そうとも言う
61糞板:02/07/21 04:02 ID:N1JCMelw
馬鹿スレあげ
62nobodyさん:02/07/21 06:31 ID:DRN+PCHr
何故このスレが続いているんだろう。
63nobodyさん:02/07/23 12:29 ID:duiutkLB
PHP 4.2.2 released in response to vulnerability
64nobodyさん:02/07/24 16:19 ID:6nNTV4X5
Win2Kでアパチ使ってウプロダ作ろうと思うんですが、文章掲示板としての役割は果たせても
画像のウプができません。
で、よく見てみたら、なんかcgi-binの下にあるCGI以外のファイル(cgi-bin/age.jpgとか)が呼び出せないみたいなんです。
昨日、4時までかかっていじってみたんですが、ダメでした・・・。
これって、アパチの設定ですよね?
教えて下さい・・・。
65nobodyさん:02/07/24 16:22 ID:???
>>62
予覚されているからでつ
66nobodyさん:02/07/24 17:00 ID:???
>>64
それくらい自分で調べろ夏厨。
67nobodyさん:02/07/24 17:33 ID:???
cgi-bin内のファイルは全てcgiファイルとみなします
68nobodyさん:02/07/24 17:37 ID:???
69nobodyさん:02/07/24 19:00 ID:???
>>67
その設定、勘弁してほしいよね。
70nobodyさん:02/07/24 19:03 ID:???
>>69
全くといっていいほど問題ないけどそれが伺か?。
cgi-bin使ってないし
71nobodyさん:02/07/24 20:14 ID:6nNTV4X5
さんくすこ!
http://dogaemon.ddo.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
無事できますた。
72nobodyさん:02/07/24 20:36 ID:???
so-netはすぐに警察にログ渡す良心的なプロバイダだ。
73nobodyさん:02/07/24 20:40 ID:???
>>70
もどきへ(・∀・)カエレ!
74nobodyさん:02/07/24 20:43 ID:???
/test/1/3/5/0/
75nobodyさん:02/07/24 21:34 ID:???
>>73
自分専用鯖でcgi-bin使う利点なんてあるのかよ
( ´,_ゝ`) プ
7632:02/07/25 19:08 ID:LZ5A/xFQ
やっぱ動かないよ!!
CGIでどうしてもサーバーエラーになるよ!
ApacheをInstallしてからの僕の操作を全部MPEG動画に撮影して見せれたらいいんですが・・・
77nobodyさん:02/07/25 19:10 ID:???
初心者は An httpd 使え。
78nobodyさん:02/07/25 19:20 ID:???
禿同。
無理してApacheなぞ使うな。
79nobodyさん:02/07/25 19:20 ID:???
>>76
まずエラーログを見ろ。次にドキュメントを読め。それでもわからなかったら、
httpd.confの変更点とエラーログとエロ画像のURLを添えてここで聞け。
80nobodyさん:02/07/25 19:51 ID:???
AN httpdよりもApacheの方が設定が楽じゃん。
81nobodyさん:02/07/25 21:52 ID:???
>>80
そいう事
82nobodyさん:02/07/26 07:40 ID:???
慣れればな。
8381:02/07/27 00:11 ID:???
俺はApacheの設定GUI(しょぼい自作)でやってるからな、、
シコシコキーボード叩いて設定するくらいならAN httpdの方が楽だと思う。
84nobodyさん:02/07/27 10:41 ID:???
モニター付きのパソコンサーバならGUIで設定もいいけどね。
85nobodyさん:02/07/27 21:50 ID:???
Webプログラム板だし、テスト目的で鯖勃ててる奴の方が多いんじゃない?
そうなると普通は兼用鯖になると思うが
86nobodyさん:02/07/28 01:55 ID:???
>>85
そんなことはないと思う。
いや、思うだけだけど・・・
87nobodyさん:02/07/28 12:09 ID:JH5HAbK8
教えて下さい、最近httpdのデフォルトuid.gidがnobody.nogroupになってるみたいなんですけど、
気持ち悪くてしょうがないです。つーか、nobodyはhttpd以外が使っちゃいけないんですよね?
だったらなんで apache.apache とか www.www とかにしない?
nobodyみたいな普遍的な名前をつけた奴、いったい何考えてたんでしょう?

この辺の問題を扱うページがあったら教えてください。
88nobodyさん:02/07/28 12:50 ID:???
>>87
こいつもマルチですか?
89nobodyさん:02/07/28 12:52 ID:???
>>87
放置ケテーイ
90nobodyさん:02/07/28 15:13 ID:???
"マルチ"か"転載屋がいる"か、だな。
後者だったらかわいそうだが・・・
91すみません教えてください。:02/07/28 16:10 ID:oYID4L/x
すみません。教えてください。m(__)m

Turbo Linux鯖をOCNに接続してアパッチでWWWを運用していてある程度の設定は
できたのですが、/cgi-bin/以下にHTMLファイルやGIF・JPGなどの画像ファイル
をおくと参照できません。CGIは実行できます。
http.cofの設定のどこを直せばいいのかご存知の方教えてください。
(初歩的な質問ですみません)
92nobodyさん:02/07/28 16:19 ID:e8kwKdmN
>>91
>>67らしいです。

ところで、ファイルの転送速度って、設定できないのでしょうか?
家庭内LANで、鯖を立ててみたのですが、転送速度が非常に遅くて困っています。
Windowsのファイル共有なら、数MB/秒 出るのですが、
Apacheの場合、400kb/秒 程度しか出ません。
どなたか教えてください。
93すみません教えてください。:02/07/28 16:45 ID:oYID4L/x
あ、ありがとうござます。
パーミッションの設定(imegeフォルダ)は777に設定。画像ファイルも644なんですが、
読み出せないのです。(パーミッションエラーがでる)
あるCGIを動かしているのですが、(お買い物システム)それで画像を吸い上げる
ことはできるのですがブラウザ上からは画像だけパーミッションエラーがでて
しまいます。
94nobodyさん:02/07/28 16:50 ID:???
一気にレベル落ちたな・・・
95すみません教えてください。:02/07/28 17:00 ID:oYID4L/x
>>cgi-bin内のファイルは全てcgiファイルとみなします

ってどういう風にみなしたらいいんでしょうか・・・。
96nobodyさん:02/07/28 17:08 ID:yRXQrib5
たぶんこのへんになんか書いてあるよ
http://127.0.0.1/manual/howto/cgi.html
97すみません教えてください。:02/07/28 17:41 ID:oYID4L/x
>>今度はInternal Server Errorがでますです・・・。(;;)
Addhandlerに.cgi .pl .JPGと加えてました。
でもやっぱりダメ・・・。(泣)
98nobodyさん:02/07/28 17:43 ID:yRXQrib5
それはJPG拡張子のファイルをCGIとみなして実行しようとしたからでしょ。
99ヽ( ・∀・)ノ  ウンコー!!:02/07/28 18:23 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ  ウンコー!!
100nobodyさん:02/07/28 18:35 ID:???
夏厨がマルチしまくりなのはココですか。
101nobodyさん:02/07/28 20:56 ID:???
夏厨ばっか┐(´ー`)┌
今年はマルチ厨も追加か。
102nobodyさん:02/07/28 21:30 ID:???
uid/gidがどうの、とか、cgi-binがどうの、とか言ってる連中は、

ServerAdmin [email protected]
Alias /manual/ "/usr/local/apache/manual/"

このあたりもデフォルトのままで使ってるのか?
デフォルトがそうだからといってそれが正しいと思うな。
103nobodyさん:02/07/28 22:37 ID:tTNN3hYW
一応変えてるけど、
perlなんかのテスト鯖なんで関係ないのれす。

むしろ関係あるのはscript関連とか、
アクセスログを残さない方法なのれす。
104nobodyさん:02/07/28 22:39 ID:???
(´-`).oO(マニュアルを一度でも読んだことあるんだろうか・・・)
105nobodyさん:02/07/28 23:17 ID:EM3bO5p3
>>104
いちいち読むよりここに適当に書き込んで
あとから確認したほうが楽でしょ?
106nobodyさん:02/07/28 23:38 ID:???
>>105
氏ね
107nobodyさん:02/07/28 23:38 ID:???
>>95
cgi-bin内のファイルは全てcgiとして扱われるから拡張子がjpgであっても画像にはならないですよ。
cgi-bin内にはcgiファイル以外置くべきではないし、
専用の鯖なら/cgi-bin/は使わずにOptions ExecCGI使った方がいいのでは?

至極見つけ易いところに載ってるんだけどな、、、
http://httpd.apache.org/docs/
http://httpd.apache.org/docs/howto/cgi.html

http://httpd.apache.org/docs-2.0/
http://httpd.apache.org/docs-2.0/howto/cgi.html
108nobodyさん:02/07/29 01:03 ID:???
>>107
× cgi-bin内のファイルは
○ ScriptAliasで指定されたディレクトリ以下にあるファイルは

たまたまデフォルトで
ScriptAlias /cgi-bin/ "/usr/local/apache/cgi-bin/"
のように /cgi-bin/ が ScriptAlias されてるというだけ。
お願いだからマニュアルを読もうね。
109nobodyさん:02/07/29 01:49 ID:???
>105
やっぱ夏は「教わって当然」「教えてもらうのはタダ」と思ってる
学生さんが多いね。昔から技術屋系のコミュニティでそういう態度
とると相手にされなくなるよ。
110nobodyさん:02/07/29 02:33 ID:???
>>108
「デフォルト」が抜けた、と言い訳したい(鬱
それをふまえても108氏の表現の方が遙かに適切だ、、、
111nobodyさん:02/07/29 02:45 ID:???
>>105
>>106とか>>109みたいに言われるから最初に読んだ方が楽だよ
112nobodyさん:02/07/29 21:17 ID:5OeTXHLR
>>111
マニュアルって英語じゃなかったっけ?
「日本語マニュアル!」とか言っても、
トップページと一部のページだけじゃん

 い  ん  ち  き
113nobodyさん:02/07/29 21:20 ID:???
あの程度の英語、高校のときの英和辞書片手に読め。
114nobodyさん:02/07/29 21:53 ID:???
>112
中学英語で十分なものなのに、読めないことを自慢したいのですか?
コンピュータ関連のマニュアルなんか特に難しい表現使ったりしないし。
115nobodyさん:02/07/29 22:25 ID:???
質問です。
Apache2を使っているのですが、フォルダ単位でのアクセス設定がうまくいきません。
(Apache1.3の方法でやってみましたがだめでした)
どなたか、Apachae2での方法を教えていただけないでしょうか・・・
116nobodyさん:02/07/29 23:45 ID:???
(プw恥垢
117nobodyさん:02/07/30 02:11 ID:???
http://localhost/manual/
↑凄い詳しい
118nobodyさん:02/07/30 15:46 ID:???
 
ど う し て こ ん な に

無 茶 苦 茶 で 馬 鹿 な ス レ に な っ た ん だ!?
119nobodyさん:02/07/30 15:48 ID:???
重複だからです。
120nobodyさん:02/07/30 22:48 ID:???
スレというか、板が
121nobodyさん:02/07/31 01:16 ID:???
>>120
いや、結構必要かもしれないですよ。
Apacheを挿れようとするだけいい。一番やばいのは…

↓この類
テストサーバー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1027426697/


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
122nobodyさん:02/08/01 16:41 ID:6LKGKLTO
Apache for Windowsで、NotFoundの画面を編集することはできますか?
123nobodyさん:02/08/01 16:50 ID:???
出来ます。
124nobodyさん:02/08/01 17:34 ID:???
>>123
出来る訳ないだろ。
125nobodyさん:02/08/01 17:36 ID:???
>>124
嘘は(・A・)イクナイ!!
126nobodyさん:02/08/01 17:39 ID:???
.htaccess
127nobodyさん:02/08/01 17:42 ID:???
128nobodyさん:02/08/01 18:53 ID:???
Content Negotiationって微妙じゃないですか?
取り敢えず、おもしろそうなので使ってみたくなったのですが、

CPU負荷の他に、
・Googleで複数の言語のページを巡回させたりするのがおっくう
 (Apacheのdocの日本語版が検索できなかったり)
・ファイル更新日時をうまく吐かない

上記のような(・A・)イクナイ!!事が、、、
これはApache的厨房機能なのでしょうか?
小生が使いこなせてないだけかも
129nobodyさん:02/08/01 19:05 ID:???
>・Googleで複数の言語のページを巡回させたりするのがおっくう
これは仕方ないけど、

>・ファイル更新日時をうまく吐かない
これは嘘。

ちなみに、コンテンツネゴシエーションはApacheだけの機能じゃないんでよろしく。
130nobodyさん:02/08/02 00:30 ID:???
>・Googleで複数の言語のページを巡回させたりするのがおっくう
content negotiation しないようなフルパスのリンクを明示的に用意しとけば可
131nobodyさん:02/08/02 17:42 ID:???
>>129
同意。

>>130
それを用意するのもめんどくさいって意味だと思うze
132nobodyさん:02/08/02 17:46 ID:???
>>131
何に同意なんだ・・・?
133nobodyさん:02/08/02 18:08 ID:???
Apache1.3…傑作
Apache2.0…駄作?
134nobodyさん:02/08/03 00:41 ID:???
>>133
そんなことはない・・・
















・・・と思いたい。
135nobodyさん:02/08/03 01:13 ID:???
>>133
十分に枯れている1.3.x系と、まだβが取れたばかりの2.x系では
完成度の面で差が出るのは当たり前
136nobodyさん:02/08/04 01:57 ID:???
>>133
apache2.0は確か、本家で一年間テスト稼働されてたはず。
だからほぼ完成してると言ってもいいと思うが、まだ静観状態だな。
137nobodyさん:02/08/04 05:30 ID:???
本家でのテストとは言っても本家の使い方が全てでは無いからね、
まだまだでしょ。

ところで、久しぶりにチェックしようとおもったら、、

$ curl -I http://www.apahce.org
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 03 Aug 2002 20:25:40 GMT
Server: Apache/1.3.26 (Darwin) PHP/4.1.2 mod_ssl/2.8.10 OpenSSL/0.9.6b

一瞬Mac OS Xで運用されていたのかと思ったよ (・∀・)
138nobodyさん:02/08/04 14:00 ID:???
今やったら、こんなん出ますた

$ w3m -dump_head http://www.apache.org/
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 04 Aug 2002 04:59:32 GMT
Server: Apache/2.0.40-dev (Unix)
Cache-Control: max-age=86400
Expires: Mon, 05 Aug 2002 04:59:32 GMT
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 7687
Connection: close
Content-Type: text/html
139nobodyさん:02/08/07 11:24 ID:???
物凄く厨な質問で申し訳ないのですが・・・
Win用Apacheを使っているのですが、FTPでパーミッションの変更ができません・・・
いろいろ調べてみると、Win用のApacheではパーミッションという概念がないようです。
Win用Apacheをお使いの方は、cgi-bin等のディレクトリはどうしてますか?
140nobodyさん:02/08/07 16:31 ID:o0oA2WT2
教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
win2000でapacheを実行していて、phpを組み込んでみた所
phpは普通に実行されるのですが、formでの値の受け渡しがうまくいきません。

例えばtest.php内でformを使って変数に代入して、method=postで実行すると、
actionで飛んだ先で変数に値が何も入ってません。

merhod=getにすると、urlに、
test2.php?data=xxx
という風に値が読込まれているのですが
test2.phpの方で、
printf("$data");
として実行しても何も表示されません。
なぜなのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
141nobodyさん:02/08/07 16:50 ID:???
>>140
【PHP】質問スレッド Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1022999539/
の4が参考になるかも。
142nobodyさん:02/08/07 18:09 ID:???
>>139
ちょっと馬鹿過ぎじゃありませんか?
143139:02/08/07 19:27 ID:???
>>142
はい・・・馬鹿です・・・
でも本気で分からないんです(TT)
144nobodyさん:02/08/07 19:48 ID:???
c:\・・・\apache\cgi-bin
はインストール時に作られるはず。
145nobodyさん:02/08/07 21:14 ID:???
>>143
apacheじゃなくてWindowsにパーミッションの概念がないと考えてくれ
146140:02/08/07 22:20 ID:sijzU22Y
ありがとうございました。
解決しました。
これからはちゃんとマニュアル読みます。
147nobodyさん:02/08/08 17:54 ID:???
なんか昔も漏れはこうだったなぁと懐かしむスレはここですか?
148nobodyさん:02/08/08 21:29 ID:???
>147
昔も今もちゃんとマニュアル読んでいるので、こんなアフォ共と一緒にしないでください
149nobodyさん:02/08/08 21:46 ID:???
cgi-binってなんの略ですか?
犬畜生でも理解できるように説明
してください
150nobodyさん:02/08/08 21:50 ID:???
cgi = Common Gateway Interface
bin = Binary
151nobodyさん:02/08/08 21:50 ID:???
アパッチ野球軍をもう一度見てみたい。
152147:02/08/09 09:56 ID:???
特攻野郎Aチームがもう一度見たい。
153nobodyさん:02/08/09 10:43 ID:iCBoWQNY
複数のフレームに
同じAuthUserFileでbasic認証をかけたディレクトリ配下にある
ファイルを表示させたいんだけど
それぞれのフレームについて
ユーザ名/パスワードを聞いてくるのはどうしてだろうか?

つかIEの設定?
154nobodyさん:02/08/09 11:43 ID:???
>>153
きみが信用できないからかな?
155apholist:02/08/09 20:38 ID:???
前スレをまとめてみますた。
ttp://timekiller.info/Contents/Server/apache.htm

…適当だけど。
156nobodyさん:02/08/09 23:47 ID:???
>>155
ほぅ。なかなかいいんじゃない?
157nobodyさん:02/08/10 11:05 ID:wmzpz/Hu
>>155
おつかれさん。
いい感じですね。

typo発見
「がんばればWindowsでも「.htaaccess」ファイルは作成可能」
× .htaaccess
158nobodyさん:02/08/10 11:23 ID:???
>>155
リンク集のURLの最後にスペース(%20)が入っているのは嫌がらせ?
159nobodyさん:02/08/10 12:23 ID:???
ついでに言うと""で囲むとドットファイルも作れるけどな。
160nobodyさん:02/08/10 12:26 ID:???
>>155
FAQ集に見えて、実は「自分で調べろ」的表現にあふれててなかなかいい感じだ(藁

Apache 2.0.40、OpenSSL 0.9.6g リリース。
前者はともかく、後者は HTTPS なサイトでは必ず入れ替えること。
161nobodyさん:02/08/10 14:48 ID:???
>>155
tableの使い方おかしくないですか?
ulとdlで書いた方がよさげ
162nobodyさん:02/08/10 14:52 ID:1iylKn03
Apache 2.0.40 Released
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
163nobodyさん:02/08/10 14:59 ID:???
GUIで設定するソフト?
ttp://www.zecos.com/apacheconf/
164apholist:02/08/10 15:41 ID:v7Yh7Q4E
>157
>158
直しますた
>159
これはコマンドプロンプトで?
エクスプローラじゃだめだったんだけど。
コマンドプロンプトなら
> copy con .htaccess
とかでも作れるけど…
>160
まあ、前スレがそんな感じだし
だいたいそのまま。
>161
TableはDreamWeaver使ってるのでそれが勝手に作ります。

Unix板のApacheスレもまとめていく予定。
165nobodyさん:02/08/10 15:52 ID:???
>>164
>これはコマンドプロンプトで?
メモ帳で保存するとき。
166apholist:02/08/10 16:25 ID:v7Yh7Q4E
>>165
メモ帳はそういうのが必要なんすね。
シラナカッタ。
たいていのテキストエディタなら普通に保存できるみたいなので。
167nobodyさん:02/08/10 17:30 ID:???
ドットで終わるファイルの作り方も教えてよ
168nobodyさん:02/08/11 04:45 ID:???
unix板のapacheスレ見たほうがベンキョになるよお
169nobodyさん:02/08/12 01:12 ID:59GLnpVO
170nobodyさん:02/08/12 21:39 ID:nY9c8nNy
>>163
ApacheConf costs $19.95.
171nobodyたん:02/08/12 22:38 ID:???
Vulnerability in Apache 2.0 through 2.0.39 on Windows, OS2, and
Netware allows remote attackers to bypass security restrictions and
obtain sensitive data.

http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2002-0661

Note that Unix version is _not_ vulnerable.
172nobodyさん:02/08/13 01:52 ID:kAj3K6u9
WebDVと併せて使ってるヤシいる?
なんか参考にできるページあれば、教えてちょ
173nobodyさん:02/08/13 02:05 ID:???
Web Digital Video
174nobodyさん:02/08/13 02:06 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
175nobodyさん:02/08/13 08:33 ID:???
そうか。
176nobodyさん:02/08/14 01:57 ID:bXGVfyYA
>>172
WebDAVの間違いだろ?
誰も突っ込めないようなレベルの低いスレで聞くなよな
177nobodyさん:02/08/14 03:07 ID:???
178nobodyさん:02/08/14 03:38 ID:???
>>176
>>173氏が既につっこんでます
179nobodyさん:02/08/14 10:17 ID:???
win版Apache+phpでphpを使う時、末尾にexit;っていれておかないとメモリを食いつぶすみたいだ。
配布されてるphpソースの末尾にexit;が入ってないもんだからメモリ240MBも食いつぶしてる・・・
exit;を追加したらそれがピタッと収まった。UNIX版Apache+phpではそういうのならないのかなぁ?
180nobodyさん:02/08/14 16:02 ID:???
>>179
モジュールの方ですか?両方とも?
181nobodyさん:02/08/14 23:57 ID:???
>>180
モジュールの方ですわ。
182nobodyさん:02/08/15 00:46 ID:???
モジュールで動かす場合は、それを考慮して書かないといけなかったような、、、
Winの問題というより、モジュールの仕様の予感
間違ってたらスマソ
183nobodyさん:02/08/15 01:05 ID:???
Windows 版などの Apache 2.0.40 よりも昔のバージョンを使っているヤツは 2.0.40へアップデートしれ。
でも Windows 版はバイナリがまだ配布されていない罠。

httpd.conf の、Alias か Redirect の行の前に
RedirectMatch 400 "\\\.\."
を、書いてApache を再起動すればいい(はず)

http://httpd.apache.org/info/security_bulletin_20020809a.txt
184nobodyさん:02/08/15 01:06 ID:???
あとはphp.iniかhttpd.confでメモリの使用を抑えるとかかなぁ
185nobodyさん:02/08/15 01:08 ID:???
2.x系だよな?対象は。
186nobodyさん:02/08/15 01:29 ID:???
>>183
>>160 >>162辺りのおさらい?
187nobodyさん:02/08/15 01:33 ID:???
と思ったら、Win32版は未だ出てないのか。注意喚起という事ですね。失礼。
apache.jpはコミケ参加に必死になっててサイト更新してないし、、、、
188nobodyさん:02/08/15 01:37 ID:???
>>182
その具体的な書き方分かる?
exit;とプロセスの終わりあたりに書くだけでいいのかなぁ?
189nobodyさん:02/08/15 17:04 ID:???
>apache.jpはコミケ参加に必死になっててサイト更新してないし、、、、
apache.jpってアニオタ集団なの?
190nobodyさん:02/08/15 17:55 ID:???
>>183
ん?
<Directory />
の中に埋め込むんだろ。
191nobodyさん:02/08/16 00:23 ID:???
>>189
コミケ参加者の全員がアニオタとは限らないけどね。
でも、そういうやつがいなけりゃ参加しようって事にもなりにくいのも事実か・・・
192nobodyたん:02/08/16 00:54 ID:???
とりあえず,apache のスペースへ行ってエンブレム買ってきました。
193nobodyさん:02/08/16 21:35 ID:???
httpd.conf で設定してあるのに .httaccess を認識しないな。
どうしてだろう…
194nobodyさん:02/08/16 21:55 ID:???
AllowOverride All
195nobodyさん:02/08/16 23:44 ID:???
>>189
ヲタかどうかは別として、apache.jpとして毎年参加してる。
グッズとか売っているのでしょうか?
http://apache.apache.or.jp/~ohtake/Comiket/
196nobodyさん:02/08/16 23:45 ID:???
2.0.40(win32)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
197nobodyさん:02/08/17 04:30 ID:???
>>194
がーん、ホントだ。
よく見たら抜けてた。サンクスコ
198nobodyさん:02/08/17 04:36 ID:???
tが多いのは意図的か
199nobodyさん:02/08/17 11:55 ID:???
>>198
htpd.confですか?

なんていってみたら厨が沸いて8.26の再来になるのでやっぱりやめてみるテスト。
200apholist:02/08/17 12:07 ID:Pl1AAM42
200 げっと!

>>199
夏厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




とつっこんでみるテスト。
2.0.40誰か人柱やってる?
201nobodyさん:02/08/17 13:31 ID:???
>>200
昨日2.0.40いれてみましたが何か?
202nobodyさん:02/08/17 18:37 ID:???
>>199
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 コボ  「…はいはい(返事)」
 じじぃ 「ハイは一回でいいの」

 〜場面移動〜

 赤ちゃん「………」

 赤ちゃんを指さして、
 コボ  「赤ちゃんがハイしてる。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

因みに当方コボちゃんで藁得た事は一度もありません。
壺が違うようです。
203nobodyさん:02/08/17 18:49 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 >>193  「….httaccess」
 >>198  「tは一回でいいの」

 〜場面移動〜

 Apache設定ファイル「………」

 Apache設定ファイルを指さして、
 >>199  「htpd.confちゃんがディレクティブしてる。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
204nobodyさん:02/08/18 14:09 ID:???
>>203
こっちの方が藁えた
205 :02/08/18 22:20 ID:dTosRaPy
Windowsにて
apacheとperlでサーバー立ててるんですが、、、

cgiファイルの設置場所、
1.public_htmlフォルダ内のcgi-binフォルダ
2.public_htmlフォルダと同階層のcgi-binフォルダ

セキュリティ的に違いとかあるんでしょうか?
多くの友人などに、フォルダを貸し出して管理するには、
1.の方法にした方が、わずかですが楽な気がするのですが、
楽になる分、デメリット等は出てくるのでしょうか?
206nobodyさん:02/08/18 22:24 ID:???
>>205
その程度で悩むような知識なら貸し出さないほうがいいよ。
207nobodyさん:02/08/18 22:42 ID:tYDmwRDC
208nobodyさん:02/08/19 01:33 ID:???
>>206
教えてageなさい
209nobodyさん:02/08/19 02:22 ID:???
cgiなんて全階層で実行可能にしときゃーいいんだよバーカ
210nobodyさん:02/08/19 02:24 ID:???
>>205
ネットランナー厨房の匂いがします。
211nobodyさん:02/08/19 06:21 ID:???
>>205
1.の方法にしなさい。この方が楽ですよ。
>>206のちゃちゃは放置しなさい。
目の付け所が違いますね。普通、みんな2.の方法を選択するんですよ。みんなバカですから。
212nobodyさん:02/08/19 11:31 ID:K9SAirTY
くだ質で申し訳ないが質問させてください。
Apache 1.3.20(rpmからインストール)をRedHat 7.2で動かしており、
全てのディレクトリでCGIが動作するように設定したいのですが、
500が出て実行できません。

エラーログ(debug)を見ると
No Such File or Directory: getpwnam: invalid user name XXXX(ユーザディレクトリのユーザ名)
No such file or directory: exec of XXXXX(正しいCGIファイルのローカルパス)
Puremure end of script headers:XXXX(上に同じパス)
となります。

大変お手数ですが、何方かお教え下さい。
213nobodyさん:02/08/19 12:41 ID:???
ファイルかディレクトリーが見つからないといっているようだ。
214むぎ茶 ◆/9mmMUGI :02/08/19 14:46 ID:???


Apache 1.3.20


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛

215(°Д°)ハァ?:02/08/19 15:12 ID:???
(°Д°)ハァ?
216212:02/08/19 15:36 ID:K9SAirTY
>>213
たしかにそう読めるのですが、
ファイルパスは正しいものなんで・・・
アクセス権もファイル、ディレクトリ共に755で、
CGIファイルも/cgi-bin/で実行できたものを、
コピーしてきたものなんです。
217nobodyさん:02/08/19 16:02 ID:???
>>212
ユーザ名が不正なんだよ。
ちゃんとユーザディレクトリ作ってるのか。
普通のユーザディレクトリのHTMLは表示されるのかよ。
218nobodyさん:02/08/19 16:06 ID:???
httpd.confの内容を書け。
<Directory "/home/*/public_html">
 #この辺の設定は?
</Directory>
219212:02/08/19 16:17 ID:K9SAirTY
>>217
ユーザディレクトリのファイルは表示できます。

>>218
レンタル鯖のディレクトリ構成に合わせようとしているので、
かなり変な設定になっていますが・・・

<IfModule mod_userdir.c>
UserDir /var/www/html/user/*/homepage
</IfModule>

<Directory /var/www/html/user/*/homepage>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
<Limit GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

<Directory "/var/www/html/user/*/homepage/cgi-bin/">
Options +ExecCGI
</Directory>

です。無論、AddHeader cgi-script .cgi
はコメントアウトしてあります。

220nobodyさん:02/08/19 18:21 ID:???
Apacheのバナー書き換えたいんだけどどこをいじればいいのかな
221nobodyさん:02/08/19 18:37 ID:???
少しは探してから聞け。
src/include/httpd.h
222nobodyさん:02/08/19 18:41 ID:???
>>221
スマソ、それで合ってるのかどうか確認したかった
223nobodyさん:02/08/20 02:12 ID:???
>>220は真性ではなさそうだけど、質問内容は恐ろしく糞だな、、、
224220:02/08/20 10:18 ID:???
われながらそう思う。まあ実際やるわけじゃなくて興味本位だから勘弁して
225nobodyさん:02/08/20 14:03 ID:???
書き換えたいって言ってるくせに実際にはやらないか。
おめでてーな。
226nobodyさん:02/08/20 18:07 ID:???
>>225
ヽ(´ー`)ノ マタリιょぅ
227nobodyさん:02/08/22 15:04 ID:???
皆さんは自動巡回ツール、ダウンローダー対策はどのように
されているのでしょうか?
228nobodyさん:02/08/22 16:12 ID:???
UAで弾くくらいじゃないの
229nobodyさん:02/08/22 17:00 ID:???
SetEnvIf HTTP_RANGE . downloader
230nobodyさん:02/08/23 00:18 ID:???
弾くUAはこのくらいでいいかな?
Iria
Irvine
FlashGet
Pockey
Ninja
Wget
231230:02/08/23 00:21 ID:???
Indy Library
232nobodyさん:02/08/23 00:33 ID:???
弾かないとヤヴァイようなものは置いてません
233!=231:02/08/23 00:39 ID:???
231で挙げられているIndy Library はダウンローダではなく、
spam用のメールアドレス収集ロボ。こいつに敷居をまたがせるな。
234!=231:02/08/23 00:57 ID:???
ttp://www.daj.co.jp/bs/iscope/index.htm
↑こいつ。企業の悪口を収集して売りつけるサービスの巡回ロボ。

deny from 61.115.195.128/26

参考:
ttp://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html#netfilter
235!=231:02/08/23 01:01 ID:???
メールアドレス収集ロボ。
SetEnvIf Referer "^http://addresses\.com/links\.php$" ROBOT
deny from env=ROBOT
236nobodyさん:02/08/23 01:25 ID:???
210.153.82.0-210.153.83.0までの制限は
deny from 210.153.82.0/21でいいでつか?
237nobodyさん:02/08/23 02:38 ID:???
>>236
げっ!そこから思いっきりアクセスあった
238nobodyさん:02/08/23 03:13 ID:???
/23 だす。
/21 だとリコーテクノシステムズ株式会社のみなさまがとばっちりを受けてしまいます。
>>236はエイベックス・ディー・ディー株式会社に何か恨みがあるんですか?
239nobodyさん:02/08/23 03:52 ID:???
>>238
カコ(・∀・)イイ!!
240nobodyさん:02/08/23 19:34 ID:???
>>238
さんくす。
242nobodyさん:02/08/25 02:17 ID:???
ほぅ。面白いな。
243nobodyさん:02/08/27 23:49 ID:CWXDU9Jb
なぜsage進行?ageて!ageて!
244nobodyさん:02/08/30 09:54 ID:oudIOMDK
とあるCGIを使っているのですがそのCGIがCGIディレクトリでの画像の表示が許可されていない
と画像が表示されないそうなんです。
CGIディレクトリに画像の表示を許可するにはどうすればええですか?
var1.3.20 です。
245nobodyさん:02/08/30 11:39 ID:???
過去ログ漁れ。
246nobodyさん:02/08/30 12:01 ID:???
何のcgiかも書かずにバージョンだけ書かれてもなぁ・・・
阿保過ぎ。
247nobodyさん:02/08/30 12:23 ID:???
>>244
cgi-binにしかCGIが置けなくて、cgi-binに置いた画像が読めないなら、それはプロバイダーの仕様なのでユーザ側ではどうしようもないです。
248nobodyさん:02/08/30 12:45 ID:???
エラーログ見れ。いっぱい警告でてるから。
マニュアルのAddHandlerでも併せて見れ。
249244です:02/08/30 13:04 ID:oudIOMDK
これがcgiです。
ttp://ugug.virtualave.net/uub/board.cgi
このcgiの右下の画像がうまく表示されません。
で、ここにそのような事例が載っているのですが、
ttp://ugug.virtualave.net/board/trees.cgi?log=&v=68&e=msg&lp=68&st=0
サーバー側の設定ということなのでわかる人いますか?
250nobodyさん:02/08/30 13:27 ID:???
>>249
サーバーの管理者に頼むしかない。
251nobodyさん:02/08/30 13:30 ID:???
>>249
ScriptAliasのところは止めて別のディレクトリでcgi実行可能なように
設定すれば良いだけじゃないの?
apacheの管理してるんだったらこれくらいはやり方判るよね?
252244です:02/08/30 14:14 ID:oudIOMDK
>>251
サンクス
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0264.html
こちらの方法でいいのかな

んーでもできないな・・・。
自宅のお気楽サーバーなんでapache管理しているというほどではないんです。
興味があるのでやってるだけです。
253244です:02/08/30 14:25 ID:oudIOMDK
>>251&皆様
うまくいきました!
ディレクトリ変えてCGIの設定変えたらできました。
別のディレクトリになぜわざわざおくんだとは思ってましたが
このことだったのか。
254nobodyさん:02/08/30 18:04 ID:???
アップ板か┐(´ー`)┌
255nobodyさん :02/08/30 19:37 ID:???
Win版apacheを起動して
タスクトレイに入れることはできますか?
dos窓うざい。
256nobodyさん:02/08/30 20:05 ID:???
257255:02/08/30 20:24 ID:???
>>256
キター━━━(゚∀゚)━━━!!!!
神さまありがとう!!
258nobodyさん:02/08/31 03:18 ID:???
>>256
できたのかよっ!
259nobodyさん:02/08/31 03:49 ID:???
Apache-UsersMLに電波出現の悪寒
260nobodyさん:02/08/31 19:56 ID:???
>>255-256
へー、WinのApacheって、んな野暮ったいことしなくちゃなんないのね。
261nobodyさん:02/08/31 20:11 ID:???
serviceとしても動くよ。
262nobodyさん:02/08/31 20:22 ID:???
>>260
いや、>>255のはWin98だと思われ。
WinNT4やW2Kだとそんな事はない。
263nobodyさん:02/08/31 22:31 ID:YRW91+rq
今からApache入れようと思うのですがどれがいいですか?
264nobodyさん:02/08/31 23:04 ID:???
どれがいいっていうと?
265nobodyさん:02/08/31 23:07 ID:???
266nobodyさん:02/08/31 23:38 ID:YRW91+rq
>>264 2.0か1.3はどっちのほうがいいかってこと

>>265 かんがえてみます
267nobodyさん:02/09/01 00:48 ID:???
>>266
なら、そう書かなきゃわからんよ。
268nobodyさん:02/09/01 01:04 ID:ztychmY/
>>267
で、どっちがいいでしょうか?
269nobodyさん:02/09/01 01:06 ID:???
苦労したければ2.0
時代に乗り遅れたければ1.3
270nobodyさん:02/09/01 01:09 ID:???
めんどくさい時は1.3を奨めとけばよし
271nobodyさん:02/09/01 01:14 ID:???
>>268
どっちでもいいんじゃない?悩むぐらいなら 2.0 入れといたら。
2.0でそんなに苦労もしないし、1.3だからとて時代遅れにもなんないよ。
ま、ナニするかにもよるけど、、、
http://httpd.apache.org/docs-2.0/new_features_2_0.html
見て、さっさと決めちゃいよ。
272apholist:02/09/01 15:19 ID:AatWRrLz
>>260
256みてないけど、普通にサービスで起動するだけだと思うけど。
dos窓なんて出してないよ。
273nobodyさん:02/09/01 15:29 ID:???
NT系の場合な。
274nobodyさん:02/09/01 16:35 ID:???
>>272
ちゃんとレス読めよ。 回答、既に遅くマヌケ。
275nobodyさん:02/09/02 01:32 ID:XRBnyJ3Z
Win版のApacheなんですが
インデックスリストの作成で
日本語ファイルがANHTTPDのように
日本語のままリンクされないで
エンコードされてリンクされてされてしまいます。

DLしたときにちゃんとデコードされたら問題ないんですが
エンコードされた文字列でもなく 化けてファイルが作成されるので
インデックスリストのリンクをエンコードさせないように
したいんですが
どうすればいいんでしょうか?
276nobodyさん:02/09/02 01:35 ID:eiohNyYf
保守age
277nobodyさん:02/09/02 06:20 ID:???
>>275
DQN御用達Anhttpdと世界標準なApache、どっちが正しいか、分かるかね?
日本語ファイルを置く方がDQN。
278nobodyさん:02/09/02 07:44 ID:???
>>277
君の考え方も相当 DQN
279nobodyさん:02/09/02 12:46 ID:???
>>278
277が何言ってるかわかってないでしょ?
どうしてApacheが何故URLエンコードしてるんでしょ?
280nobodyさん:02/09/02 12:57 ID:???
日本語ファイル名を使うのが悪い。
281275:02/09/02 13:53 ID:XRBnyJ3Z
>>279
>>280
いや日本語ファイル名がHTTPの規格に合わないのは
分かるんですがANHTTPDでやってみたら
便利だったんで同じような事Apacheじゃ出来ないのかなぁ
ってことっス mod_encordingあたりでしょうかね
282275:02/09/02 14:01 ID:XRBnyJ3Z
あ ちなみにIISでも日本語ファイル名OKみたいです。
283nobodyさん:02/09/02 14:29 ID:???
はぁ……
284nobodyさん:02/09/02 15:08 ID:???
>>281
どーしてもってんなら
src/modules/standard/mod_autoindex.c


static void output_directories(struct ent **ar, int n, autoindex_config_rec *d, request_rec *r, int autoindex_opts, char keyid, char direction)


ap_escape_html()

読んでるところを片っ端から裸にしてビルドしなおせば。
285nobodyさん:02/09/02 17:48 ID:???
>>281
最近何処かで読んだなぁ・・・
どのスレだったかは調べるつもりもないけど一応解決策は出てたよ。
ソース弄れば出来るってさ。
286nobodyさん:02/09/02 21:40 ID:???
for i in * ; do mv "$i" "`echo -n \"$i\" | od -t x1 |sed 's/^[0-7]*//' | tr -d '\n' | tr ' ' '%'`" ; done
287nobodyさん:02/09/02 22:00 ID:???
>>286
目からウロコ。そうか、od で url encode できるのか。
というか、Apache本体を手を入れなくたって、
mod_encoding と
autoindex みたいなことするcgiにDirectoryIndexさせれば十分。

うちはそれで EUC-JP なファイル名のまま
日本語ファイル名で触れるようにしてる。
289nobodyさん:02/09/03 01:51 ID:???
日本語ファイルとかは漏れの場合どうでもいいけど、
autoindexは改善する余地結構あるよな

でも、ιぃ言語はサパーリですわ
290nobodyさん:02/09/03 11:43 ID:???
>>289
それは自ら一般教養ありませんって言ってるようなモンだよ。
291nobodyさん:02/09/03 23:19 ID:???
>>290
?
292nobodyさん:02/09/04 00:15 ID:VvMUzzNB
2002-09-03: Namazu 2.0.12 を公開
293nobodyさん:02/09/04 16:30 ID:f6s3TIig
apache2で帯域制限できるモジュールってないですか?
mod_bandwidthみたいな。
294nobodyさん :02/09/06 20:44 ID:???
winME + apache_2.0.40が起動できません。
どうすればいいですか?
295nobodyさん:02/09/06 21:54 ID:???
再インストール。
296nobodyさん:02/09/07 00:35 ID:LZNxO8Pm
>>294
とりあえずエラーログぐらいみれ
297nobodyさん:02/09/07 14:31 ID:fmoGkUbh
PHP 4.2.3 Released
298無料動画像:02/09/07 22:05 ID:mktqXi69
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
299nobodyさん:02/09/07 22:12 ID:???
>>298
怒濤のポップアップ広告(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
300nobodyさん:02/09/08 10:39 ID:???
http://conv.3utilities.com/
ここは、どういう技術を使っているのでしょうか?
適当なスレが見つからなかったのでここで聞かせて頂きました
301nobodyさん:02/09/08 11:12 ID:???
ただのCGI。注目すべき技術なんてものはないように見える。
302nobodyさん:02/09/08 21:38 ID:???
>>300
ただ単にアップロードされたファイルをPerlのsystemかexecで外部処理してると思われ。

これで思い出したけど、自宅鯖でimgboard.cgiを改造して、アップロードされた画像を縮小加工、別ファイルとして
保存して、サムネイル画像にそれを表示させる事で回線の細さをカバーしてるところがあったな。

ヤフオクと似た仕組みだね。
303nobodyさん:02/09/09 23:48 ID:???
apacheの認証について質問です。

認証する際にダイアログが出ますがこれを普通のWEBページで出来ないものでしょうか?
304nobodyさん:02/09/09 23:49 ID:???
.htaccess
basic認証
305nobodyさん:02/09/10 01:03 ID:???
>>303
cgiでも使え。
306nobodyさん:02/09/10 02:45 ID:???
>>305君は無視の方向で
307nobodyさん:02/09/10 03:49 ID:???
>>304
すいません,書き方が悪くて。

.htaccess basic認証を使った場合,
ダイアログが出てしまいますが,これを普通のWEBページの
フォーム上からBasic認証できないものでしょうか?

どなたかお知恵をお願いいたします。
308nobodyさん:02/09/10 06:27 ID:???
>>307
簡単。Javaでやりゃいい。
それらで拾ったユーザー、PWを
http://ユーザー:[email protected]/unko/
とすりゃいい。
309OSはM$:02/09/10 07:44 ID:???
このスレってWin32のApacheネタでもいいん?
いいんならチトお尋ねしたい事があるんですが。
310nobodyさん:02/09/10 12:29 ID:???
>>303
BASIC認証の仕組み上、無理と考えてください。
別の認証方法を使う必要があります。

>>308
それってJavaScriptのこと?
URL中にパスワードを含めるのはログに残ってアレなので、
よっぽどのことがない限りやらない。

>>309
問題ないかと。
311nobodyさん:02/09/10 16:20 ID:???
>>309
バチコイ
312nobodyさん:02/09/11 02:24 ID:???
WWW-Authenticate: Basic realm="fieldname"
HTTP/1.0 401 Unauthorized
313nobodyさん:02/09/11 15:18 ID:???
>>312
わかりかねます
314nobodyさん:02/09/12 14:58 ID:4YB9uNfo
315hack me!:02/09/12 15:14 ID:PbjeCKLO
316nobodyさん:02/09/12 23:18 ID:G8vqFC9j
mod_gzipのmod_gzip_minimum_file_sizeって、どれくらいが良いんでしょうか。
いま300なんですけど、ほとんどのHTMLがそれ以下です。
gzipの圧縮効率もあるから、あまり小さいのも意味ないですよね。
317nobodyさん:02/09/12 23:19 ID:???
わからんのならデフォ。
318nobodyさん:02/09/13 00:46 ID:???
>>317
>>316氏は一応考えていると思われ
319nobodyさん:02/09/13 00:50 ID:???
apache2のmod_deflateだとサイズでは制御できないんだよなぁ。
320nobodyさん:02/09/13 01:39 ID:???
>>319
mod_deflate、mod_gzipと比べると少し使いづらいですよね。
これから良くなっていくのかな?
321nobodyさん:02/09/13 03:24 ID:???
最近無条件にmod_gzip入れてる人多いけど、転送量に悩まされるほどアクセスが多くて、
でもCPUとメモリは腐るほど潤沢で、サイトのコンテンツはほとんどがテキスト、
というサイトってそんなにあるのかなぁ。

正直入れてみたいだけちゃうんか、と。
322nobodyさん:02/09/13 03:43 ID:???
>>321
ADSL鯖は常に帯域に悩まされてるようなものだからね
帯域と比べるとCPUを持て余してる
323nobodyさん:02/09/13 06:27 ID:???
>>321
そりゃ、cgiやphpとかでも、gzip入れると全然違うよ。
LAN接続じゃ対して変わらないように見えるが、WANからだとサクッと表示されるようになるしな。

ページによっては、数パケで済む場合もあるし、これだとADSL鯖だと気づかれにくい事もある(w
画像置くともうダメだが。
324nobodyさん:02/09/13 15:10 ID:???
パケット通信料も少しだけ安くなる。定額なら無関係だけど
325nobodyさん:02/09/13 21:19 ID:???
ADSLとかの回線が細いとこでも効果があるが、
海外に鯖がある場合とかの遅延が大きい場合も効果がある。
相手の反応待ちを極力減らせるから。
326nobodyさん:02/09/13 22:30 ID:???
イマドキ海外で遅延が大きいなんてどこの国だよそこ。

たしかに中国とかは5年前並に遅いけど。
327nobodyさん:02/09/13 23:20 ID:???
数字的には数百msと数十msだから大して違わないように思えるが、体感的にはかなり違う。
特に最近は末端がブロードバンド化して、すいすい落ちてくるのが当たり前になっているから、
ちょっとでもつっかかると、「遅い」 と感じてしまうからなおさらに。
328nobodyさん:02/09/13 23:40 ID:???
>>327
「数百msと数十ms」とはナニが?と聞いてみる。
329nobodyさん:02/09/14 00:45 ID:???
>>315はえろいな
330nobodyさん:02/09/14 02:10 ID:???
海外鯖の遅延はイタリアとかあっちの方だと感じる
331nobodyさん:02/09/14 07:56 ID:???
とあるハウジングのマシンで試しにmod_gzip入れてみて、
自宅のADSL8Mから厨房っぽく
ダウンロードソフトで何度もページ落としまくって時間を比べた限りでは、
mod_gzip入れてないほうが微妙に速かった。
CPUを食ってるせいなんだろう。
テストに使ったのはPHPを使った5KB〜15KBくらのtext/html。
もっとサイズが大きくなれば得るところもでかいんだろうけど、
多分、小規模ドキュメントが多いところでは入れなくてもよさげ。

もっとちゃんと統計とって、
「この辺のサイズからグンとお得になります」
みたいなのまとめてるサイトはないものか。
332nobodyさん:02/09/14 09:25 ID:???
>>331
アフォか?
mod_gzipは回線が256Kbpsとか512Kbpsで、テキスト主体で混み合ってるような条件で効果を発揮するんだよ。
ガラ空きのマシンに入れても意味ないだろ。無駄にCPU食うだけ。
2ちゃんねるみたいにテキスト主体で100Mbpsの帯域を使い切ってしまうようなケースでは
CPUを食うけどmod_gzipの効果は絶大。転送量が1/4ぐらいに落ちたんだからな。
それに、phpを使ったテキストじゃ意味ねぇだろ。
htmlファイルでやってみろ。
少なくとも、俺が検証した時は、txt、htmlなら、1.4〜3倍ぐらい転送スピードが上がった。
shtml、php、cgiはあまり上がらなかった。
333nobodyさん:02/09/14 15:48 ID:???
>>332
とりあえず煽るのが習い性になってるんかい?
誰も2chでの結果を否定したりしてないよ。

小さなphpのサイトじゃほぼ無意味だと確認したんですけど、
その文意が汲み取れませんか?

> shtml、php、cgiはあまり上がらなかった。
あなたの実験だって似たような結論なわけでしょう。
text/htmlを返してるのに何故上がらないのかってとこを考えてみれば?
ついでに2chだってウェブブラウザは CGI 経由なわけだが。

俺は、分岐点が知りたいんだっていってんのに。
そのうち自分で実験するが。
334nobodyさん:02/09/14 18:17 ID:lJR5BBC/

mod_gzip って、VritualHostじゃ圧縮しないんでしょうか?
335334:02/09/14 18:26 ID:lJR5BBC/
http://snap.shot.cx/973772905/ に、
> VirtualHostごとの個別設定みたいなものにmod_gzipは対応していないみたいなのだ
とあるんですが、うちのサーバでもドメインで接続すると圧縮してくれない。
336334:02/09/14 18:42 ID:lJR5BBC/
xxx.xxx.xxx.xxx - - [14/Sep/2002:17:24:50 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 3761 mod_gzip: DECLINED:EXCLUDED In:0 Out:0:0pct.
は圧縮されてませんが動いていますよね。

xxx.xxx.xxx.xxx - - [14/Sep/2002:17:28:22 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 2015 mod_gzip: - In:- Out:-:-pct.
は動いていないということで良いんですよね?
337nobodyさん:02/09/14 19:10 ID:Q771RJXk
圧縮済みのファイルを用意してコンテンツネゴシエーションで振り分ければ
CPU消費は少ないんじゃないの
338KeepAlive On:02/09/14 19:35 ID:???
そりゃそうと、Windows版Apacheを個々のユーザーのマシン環境に合わせて
チューニングやカスタマイズ、またモジュールの製作なんかを漏れみたいな
安月給サラリーマンのために低料金で行ってくれる会社を紹介してほしいん
ですが、誰かいい会社や団体を知りませんか?
339nobodyさん:02/09/14 20:41 ID:???
>>331-333

アホですか?
動的コンテンツだろうが静的だろうが圧縮の結果には変わりがないんだけど。
これら変わらないとしたら回線速度よりも動的生成のオーバヘッドが
ボトルネックになってるせいで、問題の所在はまったく異なる。
32kbps の AirH" のような低速回線で接続すれば回線の方で律速されるから
ちゃんと効果が出てくる。それでも変わらんのなら、CGI を設計しなおすべき。

>>334
VirtualHost でもちゃんと使える。

>>337
コンテンツネゴシエーション自体がかなり重い部類に属するよ。
圧縮とどっちが重いかはちゃんと比較したことないから知らんけど。
340nobodyさん:02/09/14 21:20 ID:j2HWbBRK
コンテンツネゴシエーションってAcceptなんちゃらをみてファイルを選び取るだけでしょ?
動的に圧縮するのと比べて重いとは考えにくいと思うけど。
341nobodyさん:02/09/14 21:33 ID:???
342nobodyさん:02/09/14 21:44 ID:???

Apache2.0.40で、suExecをドキュメントルートで実行って、できる?

./configure --enable-suexec --with-suexec-caller=www --with-suexec-docroot=/usr/local/apache2/htdocs --with-suexec-logfile=/usr/local/apache2/logs/suexec_log
でやってみたけど、ユーザディレクトリ(/home/public_html以下)ならできるけど、
ドキュメントルート(/usr/local/apache2/htdocs以下)だと、suExecかかってないっぽい。

ちなみに、実験につかったソース
#!/usr/bin/perl

print "Content-type: text/html\n\n";
print ">PRE<";
print "$0 is being run by User ID $< as PID $$\n";
print `whoami`;


ユーザ領域だと
>PRE< index.cgi is being run by User ID 500 as PID 1073
tetsu

になるけど、

ドキュメントルートだと
>PRE</usr/local/apache2/htdocs/index.cgi is being run by User ID 80 as PID 1074
www

になってしまう。

ちなみに、ドキュメントルートの所有者は、ユーザ領域と同じtetsuで、IDは500
343nobodyさん:02/09/15 00:08 ID:???
>>342
SuexecUserGroup ディレクティブ
説明: CGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション
構文: SuexecUserGroup User Group
コンテキスト: サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
ステータス: 拡張
モジュール: mod_suexec
互換性: SuexecUserGroup は 2.0 以降でのみ使用可能。
344nobodyさん:02/09/15 01:21 ID:???
ヽ(´ー`)ノ マターリとね
345nobodyさん:02/09/15 22:12 ID:???
>>343
SuexecUserGroup設定して試したものの、
ドキュメントルートと、ドキュメントルートと同じユーザの~以下以外では、
所有者と実行者のUIDが違うよんと怒られま。

<Directory ・・・>
</Directory>
内ではSuexecUserGroup使えないし、コマリンコ
346root:02/09/16 02:30 ID:???
Apache2.0.41-dev(Win32)はどこに落ちてますか?
PHP4.3.0(RC)Win32はどこに落ちてますか?
Apache2.0.40(Win32)+PHP4.3.0(Win32)+mod_ssl+Open_SSLで動かしている
ヤシはどこにいますか?
347nobodyさん:02/09/16 02:53 ID:???
>>346
phpはここにある
http://snaps.php.net/win32/
あと、俺のWin機はIIS
348root:02/09/16 16:36 ID:???
>>347
あぁ、ありがとう、ありがとう。
早速ボクちんのApache2.0.39環境に4.3.0-devのphp4-ze2-win32-latestを
入れてみたんだけど、ApacheのCPU使用率が常時80から90%になっちゃう。
4.2.4-devのphp4-win32-STABLE-latestは
『PHP_IMAP.DLL' - 指定されたプロシージャが見つかりません。』

『APACHE.EXE - エントリ ポイントが見つかりません : プロシージャ エントリ ポイント _ecalloc がダイナミック リンク ライブラリ php4ts.dll から見つかりませんでした。』
が出るものの問題なく走りまひた。

Apache2.0.40(Win32)用のSSLはいづこに・・・。
349nobodyさん:02/09/16 17:17 ID:???
Win版ApacheでPHP使う場合、外部CGI式にした方が安定してるよ。
モジュール式だとメモリ食いつぶす。

日/200ヒット程度なら問題ないが、日/10万ヒットな環境だとapache.exeが
70Mbyteもメモリ食いつぶしてしまうよ。
外部式CGIにすると、apache.exe、メモリ4Mbyteしか消費しなくなるしね。
350root:02/09/16 18:21 ID:???
ボクちんのApache2.0.39は今130MB食ってますぅ。
でも、CGIモードで走らせると不具合が出るスクリプトが
ありません?
処理速度的にもCGIモードよりISAPIモードの方が早いし。
どっしようかなぁ。
351nobodyさん:02/09/16 21:57 ID:???
大きなファイル(例えば100MB)をダウンロードさせるとき、
ダウンロード開始から完了までの時間を制限する方法は無いかのお?
352nobodyさん:02/09/16 22:25 ID:kWza2nw4
>>351
タイムアウトさせたら?
353nobodyさん:02/09/16 22:47 ID:???
>>350
CGIで走らせると不具合が出るスクリプト?
レッツPHPのアクセス解析だと動かなくなるね。
つーか、WebAlizerでログ集計するようになったからこれはもう不要になったし。

掲示板とかチャット、アンケート集計など、一通りのPHPスクリプトを使ってるけど、動かない、なんて事はないよ。
前述のアクセス解析ツールだけだなぁ。

つか、アンケート集計では、日に600件ぐらい投票があって、モジュール式だとちょくちょく飛んでた。
CGI式に切り替えたら安定して動いてるし、飛ぶ事もなくなった。

速度よりも安定性を取るのは当然。どうしてもモジュール式で動かしたかったら1時間毎に再起動したら?
それしかないと思う。
354root:02/09/16 23:29 ID:Bzg7QZDj
>>353
マジデスカッ!
うーん、飛ばなくなったんですか。羨ましいなぁ。
よし!ボクちんもCGIモードで動かして様子見ることにしますぅ。
んでも、スクリプトの一行目にPerl-CGIみたいにPHP.EXEまでの
絶対パス書かなきゃだめでしたよね。違いましたっけか。
>速度よりも安定性を取るのは当然。どうしてもモジュール式で動かしたかったら1時間毎に再起動したら?
あ、それボクちんもやったんです。でもリスタートするとスレッド数がThreadsPerChildで指定した数に遠く及ばない状態になってしまって、鯖が
うんともすんとも言わなくなることがあるんですぅ。
完全停止させてからスタートさせればとりあえずは問題ないですぅ。
有用な助言ほんとうに感謝しますぅ。
なって
355root:02/09/16 23:30 ID:Bzg7QZDj
ギョエー
>>354の最後の「なって」はゴミですぅ。
ごめんなさいですぅ。
356nobodyさん:02/09/16 23:46 ID:???
>>352
いやね、TimeOutはどうかなーと思ったけど、
ちんたら細々とダウンロードされるとなかなかTimeOutしないのよ。
TimeOut 300とかやっても300秒どころか30分でも1時間でも居座るの。
まあMaxClientsを増やせば済むという解決法もあるがの。
357nobodyさん:02/09/17 03:03 ID:???
CGI版、Module版、ISAPI版だったらやっぱりISAPI版が一番いいんですかね?
358root:02/09/17 10:25 ID:???
えっと、今日は学校さぼってCGIモードの状況確認ですぅ。
朝7時にApacheを終了させてhttpd.confの設定変更を行って再びApacheを
起動しましたぁ。
Apacheの現在のメモリ使用量は26MBですぅ。システム的な不具合も起きて
いません。
スクリプトも手を加えずに以前のままで問題なく走ってますぅ。でも、それは
ドキュメントルートとその配下のディレクトリにあるものだけですぅ。それ
以外のエイリアス指定されたディレクトリにあるスクリプトは500エッラーで
はっしりっません。

ボクちんって何かほかに設定すべきことを忘れてるんでしょうか?
359root:02/09/17 11:40 ID:???
えっと、ドキュメントルートの外に置かれたスクリプトは、php.iniの
user_dirにそのパスをセットしてもエッラーで動かなかったから、
doc_rootの値を空にしちゃって解決ぅ。いいのかなぁ。
360root:02/09/17 11:47 ID:???
>>357
ボクちんもISAPIモードがいっちばん好きなんだけど、このモードでApache走らせ
るとリクエストを処理しているうちに、だんだんWindowsがおかしくなってきちゃうの。
挙句の果てはSTOPエラーですぅ。
今回>>353さんのご助言をもとにCGIモードに替えたから、これでWindowsがおかしく
ならなかったら、完全にISAPIモードのバグだとおもいますぅ。
361nobodyさん:02/09/17 16:09 ID:???
mod_ssl 当ててないヤツは早急に当てれ
362nobodyさん:02/09/17 17:54 ID:???
>>361
あーなんかまた穴が空いてて、つーか穴が無いもんだから
バッファがオーバーフローしちゃう穴が見つかったみたいね。
というか漏れはWinユーザーだからどこかにバイナリがうp
されないとどうしようもない。誰か知らんかね?
363nobodyさん:02/09/17 18:01 ID:???
certificateもってもないのに、443は要らないの。
とっとと閉じちゃいましょうね、はいはい。
364若葉:02/09/17 18:13 ID:???
>>361
SSLって利用料金かかるんじゃないの?
ドメイン登録しないといかんのでしょ
365nobodyさん:02/09/17 18:22 ID:???
SSLでは証明書に偽りがないことを第三者に保証してもらう必要がある。
この「第三者」をちゃんとした業者に頼むなら金がかかる。

が、よそにやってもらうかわりに自分でやっちまえば金はかからん。
そのかわり信頼性は低くなるし、そのサーバにHTTPSでアクセスするたびに
「その証明書おかしいんじゃーの?」という警告が出る。
366nobodyさん:02/09/17 18:29 ID:???
ここがその例だな。
GNUへの募金
http://donate.fsf.org/
367nobodyさん:02/09/17 19:14 ID:???
>>363
アホやなコイツ。
自宅鯖でもテスト用に作成したCAで自サイトとクライアント間の通信を
暗号化できるの知ってんだろ。あ、ゴメソ、アッフォだから知らないか。
だからほれ、あれだ、ようは自サイト内のコンテンツにクライアントの
メアドとかのちょっとした個人情報や、管理人宛に送る文章を入力して
もらうフォームなんかがあったら、ちょっと暗号化したくなるだろ?
・・・・・・アッフォはそんな事は考えないか。合掌。
368nobodyさん:02/09/17 21:22 ID:???
>>354
外部CGI式にしても、php内の一行目にパス追加、なんて事は、Apache側の設定で回避出来るよ。
Apache1.3.26の設定例になるが、スクリプトエイリアスでphp.exeを置いてるパスのエイリアスを作る。
で、アクションアプリケーションで、phpなファイルはエイリアスにあるphp.exeを起動させる、と言う指定をすればいい。
これでモジュール式phpから移行したとしても、楽に出来るよ。

>完全停止させてからスタートさせればとりあえずは問題ないですぅ。
そうだわな、リスタートじゃメモリに居座ったりするからなぁ。
ストップ、スタートとさせないと安定して動かないんだよな。

エイリアスに置いてるphpが動かないみたいだけど、うちの環境では問題無く動いてるよ。
httpd.confに設定すれば問題はないみたい。
369nobodyさん:02/09/17 22:07 ID:???
>>368
なるほど、そうすれば perlでもパス書かなくてすむね。
370nobodyさん:02/09/17 22:20 ID:???
>>369
ダメでーす。
phpでこれができるのは、はじめからそういう使い方を考慮して設計されてるから。
perlはそんなことを考えて作られてない。
371nobodyさん:02/09/17 22:42 ID:???
>>369
Perlでも一応できるよ。別の方法でね。
#オレは詳しく知らんのでだれかきぼんw

ScriptInterpreterSource registry
ってのがあるみたいだが、関連付けに手間取って(つーかよくわからんかった)、
できなかったので俺みたいなやつにはお勧めできない。
#結局できなかったしw
372nobodyさん:02/09/18 02:11 ID:l892fLm0
perl のパス問題はシンボリックリンク一本で解決するので、どうでもいいと
思うのですが悩ましいでしょうか。敢えて perl のフルパス表記を止めるなら、
以下のような書き方があります。

#!/bin/sh

(echo \$0='"'"$0"'";'; tail +5 $0) | exec perl
exit $?

# perl script comes hereafter.
printf("Hello, World!\n");

Win 環境の場合は CMD.EXE を叩けばいいと思います。遅くなりますが。
373372:02/09/18 02:14 ID:l892fLm0
それはそれとして質問なのですが、cronolog と httplog はどちらがお勧めで
しょうか。なんかあまり差が見えないのですが、cronolog を参考に httplog
が書かれたという認識でいいのでしょうか。
374nobodyさん:02/09/18 03:27 ID:???
オンラインマニュアルのデザイン変わってた
http://httpd.apache.org/docs-2.0/
375nobodyさん:02/09/18 10:47 ID:???
>>367
( ´,_ゝ`)プッ 自己認証でSSL上げるほどオナニーな使い方はねーヨ。
たかが、そんなことするために嬉しがって、SSLにせんでもええわ。
必死だな、このアフォ。
376nobodyさん:02/09/18 11:24 ID:???
>>373
とりあえず、それがどの環境で動く何をするものなのか書いてくれや。
ぐぐる手間がはぶける。

で、結論からいうと、「そのぐらい自分でスクリプト書けば?」
スクリプトの骨格は下のような感じ(もちろんこれだけでは不十分)。

#!/bin/sh
mv access.log access.log.`date +%Y%m%d`
cp /dev/null access.log
apachectl graceful
377373:02/09/18 12:43 ID:???
> とりあえず、それがどの環境で動く何をするものなのか書いてくれや。
> ぐぐる手間がはぶける。

ごめんなさい。両方知ってるようなコアな人が居るといいな、と思って
書き流したもんで。

> で、結論からいうと、「そのぐらい自分でスクリプト書けば?」

えーと、分かってるとは思うんですが念のため。log のローテーションにはいろいろ
微妙な点があります。(例えば graceful restart はログの移行を保証しない。
詳しくは http://httpd.apache.org/docs/logs.html#rotation 等参照。
もともと syslogd が pipe を使うのも、そこに理由があるわけで。)

で、その辺を考えて自分で perl のスクリプトを組んであちこちで流用していたの
ですが、ありものでちゃんと動いて、かつ高速で graceful restart の曖昧性もない
んならそっちを使う方が正しいだろうつうことで、今は cronolog を使っています。
その後、httplog についても知ったので、そっちはどうなのかな、と。
378370:02/09/18 14:56 ID:???
httpd.confか.htaccessに以下を追加する。

AddHandler perl-script pl
Action perl-script /cgi-bin/perl-wrapper.cgi

/cgi-bin/perl-wrapper.cgiに以下のスクリプトを置く。

#!/usr/bin/perl
my $script = $ENV{PATH_TRANSLATED};
my $dir = $script;
$dir =~ s@/[^/]*$@@;
if (! -f $script) {
print qq(Status: 404 Not Found\r
Content-Type: text/plain\r
\r
script not found.
);
exit;
}
chdir($dir);
exec("$^X", $script);

以上により、
・拡張子.plのファイルは、そのスクリプトの#!の行に示されているperlではなく、
 perl-wrapper.cgiの#!行のperlで実行される。
・chmod +xしなくてもスクリプトが実行されるようになる。
・cgi-binにしかCGIを置けない環境でも、cgi-bin以外の場所に置いたスクリプトを実行できる。
phpのCGI起動では、phpの内部でこのスクリプトと同様の処理がおこなわれている。
あ、ちなみにこのスクリプトは3分で書いたいいかげんなもので、
バグやらなんやらがあるかもしれんので注意。あくまでサンプルであって、
371の言うとおり、Win32のApacheではそれ用のディレクティブを使った方がいい。
379nobodyさん:02/09/18 15:40 ID:???
あるIPアドレスの人のアクセスログを残したくないのですが、
どのファイルにどのように記述すればいいですか?

SetENVIfを使って あるIPアドレスははじく方法を見つけたのですが。
380nobodyさん:02/09/18 15:51 ID:???
>あるIPアドレスの人のアクセスログを残したくないのですが、
>どのファイルにどのように記述すればいいですか?

httpd.confでSetEnvIfを使ってください。

>SetENVIfを使って あるIPアドレスははじく方法を見つけたのですが。

そんなことにSetEnvIfを使わないでください。
381root:02/09/18 21:51 ID:???
じつゎ今日も学校さぼりまひた。そんでもってあれからマル1日
(23時間18分)経過したわけですが、ぜんぜん快調ですぅ。
1日経ったApacheのメモリ消費量は22.8MBですぅ。
>>368
あ、なんかそんな設定ディレクティヴがあったようなきがしますぅ。
あれ?でもそれは確かPHPをCGIで使うときの設定ですよね。
ボクちんはhttpd.confのなかにPerlまでのパスをモロに書く部分が
あったということを記憶してまっすが、今使ってるApache2(Win32)の
httpd.conf確認してみたらどこにもなかったでっす。なんか夢を見て
いたのかもしれないですぅ。
382root:02/09/18 21:54 ID:???
>>379
ボクちんは
SetEnvIf Request_URI default\.ida.* iis_worm
SetEnvIf Request_URI "default\.ida.*" iis_worm
SetEnvIf Request_URI default\.ida iis_worm
SetEnvIf Request_URI "default\.ida" iis_worm
SetEnvIf Request_URI default\.ida* iis_worm
SetEnvIf Request_URI "default\.ida*" iis_worm
#
SetEnvIf Request_URI root\.exe iis_hack
SetEnvIf Request_URI cmd\.exe iis_hack
#
SetEnvIf Remote_Addr 127\.0\.*\.* localhost
SetEnvIf Remote_Addr 192\.168\.*\.* localhost
SetEnvIf Remote_Host localhost localhost
SetEnvIf Remote_Host マシン名 localhost
#
CustomLog logs/access.log full env=!localhost
CustomLog logs/localhost_access.log localhost env=localhost
CustomLog logs/iis_worm.log iis_worm env=iis_worm
CustomLog logs/iis_hack.log iis_hack env=iis_hack
#
CustomLog logs/referer.log referer env=!localhost
CustomLog logs/localhost_referer.log referer env=localhost
CustomLog logs/agent.log agent env=!localhost
CustomLog logs/localhost_agent.log agent env=localhost
って設定してWWWとローカルとアクセスログ関連を分離して出力させてますぅ。こんなふうな感じで
SetEnvIf Remote_Addr 111\.111\.111\.111 hajikimashita
CustomLog logs/access.log full env=!hajikimashita
でいいとおもいますぅ。
383root:02/09/18 21:58 ID:???
で、また皆さんに聞きたいんですけど、>>382
SetEnvIf Request_URI default\.ida iis_worm
SetEnvIf Request_URI "default\.ida" iis_worm
SetEnvIf Request_URI default\.ida* iis_worm
SetEnvIf Request_URI "default\.ida*" iis_worm
この部分はお馴染みの
GET /default.ida?NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN(以下略)
のアクセス専用に
CustomLog logs/iis_worm.log iis_worm env=iis_worm
で指定したファイル名で出力させるつもりで書いたんです。でも
実際にアクセスがあっても書き込みされずにファイルサイズが0なんですぅ。
ローカルアクセス(ブラウザでhttp://127.0.0.1/default.ida?NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN(以下略)と打つ)
とすると記録させますぅ。
おんなじようなものを6行書いてるのは、記録されない理由がわからずにヤケを起こした
からですぅ。
ボクちんの記述って間違ってますか?
384nobodyさん:02/09/18 22:08 ID:???
>>383
おまえは間違ってない。
が、CodeRedの方が間違っているのでその方法では分離できない。
385nobodyさん:02/09/19 04:53 ID:m6xqW5vA
<age>
386nobodyさん:02/09/21 20:28 ID:???
>>383
情報感謝しますぅ。
ということはどうあがいても SetEnvIfじゃ分離記録できないってことで
すね。かなしぃー。
んじゃアクセスログ採り専用にバーチャルホストを1個作って、んでもって
メインのホストの設定にmod_rewriteを使ってワームのアクセスだけを
ログ採り専用にバーチャルホストにリダイレクトするとか、同じくmod_rewrite
で特定のエラーを吐かせるとか・・・。
なんかめんどくさそうでいやだなぁ。
美しくスマートな方法で採れる技って、ないんっでしょうか?
387nobodyさん:02/09/21 20:30 ID:???
うぎゃーまたやっちった。
>>386の中の>>383>>384って書きたかったんです。
ごめんなさい。
388nobodyさん:02/09/21 21:04 ID:???
>>386
SetEnv worm
SetEnvIf Request_URI .* !worm
SetEnvIf Request_URI default.ida worm
のようにすると、400 Bad RequestでRequest_URIに値が入らなかった場合でも
wormはセットされるので、分離可能なはず。試したことはないので確認よろしく。

ちなみに、うちでは386の言うとおり、NameVirtualHostを使って
ワームをダミーの仮想ホストに誘導してる。こうすると
FreeBSD.Scalper.WormやLinux.Slapper.Wormのような、
Nimida/CodeRedほどあからさまなアクセス痕跡を残さないワームや、
mod_proxyの設定ミスを狙って不正プロクシ利用をしようとしたログも
特に追加の設定なしで分離できるので。
389nobodyさん:02/09/21 23:58 ID:azYVMF38
初心者的な質問で申し訳ないです。

index.htm とか index.html とかのファイルが
ない場合に勝手にインデックスが生成されて表示されますが
これを 500 で表示するためにはどうしたらいいのでしょうか?

httpd.conf で設定できますか?
390nobodyさん:02/09/21 23:59 ID:???
>>389
なぜ、403じゃなく、500として処理したいんだ?
普通に403エラーとして処理するのがいいと思うが。
391X ◆japan/wc :02/09/22 00:13 ID:???
>>389
.htaccess で検索すれ。
Googleだと初心者向けのが最初に出たはず。
お世話になりましたm(_ _)m>ミケネコ様
392nobodyさん:02/09/22 00:57 ID:???
>>389
mod_autoindex で検索すれ。
http://httpd.apache.org/docs-2.0/mod/
http://httpd.apache.org/docs-2.0/mod/mod_autoindex.html

一番上のディレクトリならOptioins から Indexesの記述を消すだけ
特定のディレクトリなら
Optioins -Indexes
と記述すれば40xにはなるはず。
500は意味が違うので403か404の間違いと勝手に推測
お世話になりましたm(_ _)m>美月あんな様
393nobodyさん:02/09/22 01:32 ID:???
お世話になりましたm(_ _)m>MEGUMI様
394nobodyさん:02/09/22 02:30 ID:???
お世話になりましたm(_ _)m>雛形あきこ様
395nobodyさん:02/09/22 06:18 ID:opo/G4wj
htdocsの下にに*.incのファイルを置いた場合にそれらを、

●直接 http://foo.com/hoge.inc とブラウザで指定しても見ることもダウンロードもできない。
●でも、phpからはincludeできる

という設定にすることは、可能ですか?
可能だとしたら、どうすればいいのでしょう?
396nobodyさん:02/09/22 07:10 ID:???
<Files ~ "\.inc$">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
397395:02/09/22 12:15 ID:???
>>396
なるほどーありがとうございます
398nobodyさん:02/09/22 13:41 ID:???
>>396に神子雨林
399nobodyさん:02/09/22 14:47 ID:???
マニュアル見りゃわかルレベルで神ですか
おめでてーな
400nobodyさん:02/09/22 17:16 ID:???
マニュアル見りゃわかるレベルのことをマニュアル読めなどと言わずに教えてくれる人=あるいみ神

ってことじゃない?
401nobodyさん:02/09/22 17:19 ID:???
つまり
教えて君製造機
なわけだ。
402nobodyさん:02/09/22 18:16 ID:???
あのー、私はWindowsでApache2を使っているんですが、モジュールを
1個有料(なるべく安く)で作ってくれる方っていませんか?
いま手元には1万年くらいしかありませんが。
作って君でスンマソン。
おながいします。
403nobodyさん:02/09/22 18:43 ID:???
業者に発注しなよ
404:02/09/22 19:29 ID:???
例えばどこよ
405nobodyさん:02/09/22 19:33 ID:???
>402
>私はWindowsでApache2を使っているんですが
Apache2が作れるのならモジュール一つぐらい楽勝でそ
406nobodyさん:02/09/22 19:40 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
407nobodyさん:02/09/22 19:43 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
408nobodyさん:02/09/22 19:44 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
409nobodyさん:02/09/22 20:30 ID:???
(-_-)ポカッ
ネタ挙げるな。

410nobodyさん:02/09/22 21:22 ID:???
漏れは>>405がネタだと思うで。
普通、”Apache2が作れる”なんて言わんからな。
それ以前にApacheがなんであるのか知らないんじゃないんでない?
晒してAge!る♪
411nobodyさん:02/09/22 21:36 ID:???
>>405は言語障害をお持ちなだけ、ageる必要は無い
412nobodyさん:02/09/22 21:36 ID:???
>>410
漏れは>>402をネタって言ったのYo
>>405はいい人だと思うYo
413nobodyさん:02/09/22 22:30 ID:???
それよか明日も休日でんねん。
皆なにして過ごすねん?
414nobodyさん:02/09/22 22:31 ID:???
漏れは近所の山奥でアパッチバーベQでキマリ!
415nobodyさん:02/09/22 22:51 ID:???
自家用アパッチで遊覧飛行
416nobodyさん:02/09/23 00:04 ID:???
管理してるネットワークからの呼び出し。
417nobodyさん:02/09/23 22:07 ID:???
W2Ksp3 + apache 1.3.26 + no-ip.org(DynamicDNS)

で、鯖を自宅運用してるのですが
ページの表示がリロードした際などに失敗するときがあり
DNSエラーで表示できなくなってしまいます。

また、エラー発生タイミングがばらばらで一度表示エラーが
起こるとすべてのHTTPネットワークが巻き込まれページ表示不能になってしまいます。
しかし、これらも一度接続を切り(ADSL)再接続するとまた正常に戻ります。
DNSキャッシュをflush、またDNSキャッシングサービス停止、
レジストリでネガティブキャッシングを無効化、といろいろ試したのですが
あまり関係ありませんでした。
おそらく鯖はあまり関係なくDNS周りの所為だとは思うのですが...

どなたか解決方法知りませんか・・・?(´A`;)ヘルプミー
418教えて君:02/09/23 22:32 ID:???


 アパッチの資格試験みたいなのってありますか?

419nobodyさん:02/09/23 23:31 ID:???
あったような
420nobodyさん:02/09/24 01:36 ID:PDH6BJrB
2.0.40で、SSI 利用してるんだけど、XBitHack fullって、.htaccess に
書いても反映されないのだが、なぜかわかる方いますか?

モジュールは、deflateをconfigureした時にオプションで入れたんだけど
そいつが悪さしてんのかな?

わかるヤシ教えて。
421nobodyさん:02/09/24 02:22 ID:H/pEFY84
>>418
Turbo-CE Pro Apache試験
http://www.turbolinux.co.jp/support/edu/turbo_ce-pro.html

みたいな?

ちなみに、Apacheに*資格*試験はありえないかと。揚げ足だけど。
422nobodyさん:02/09/24 02:23 ID:???
>>420
Options +Includes
423420:02/09/24 09:02 ID:PDH6BJrB
>>420
聞き方悪かった。SSIはもうすでに動いていてるけど、htpヘッダで
Last-modifiedを出力しないので困っているんだ。XBitHack fullを
.htaccessに記述したにも関わらず。

お長居します。
424nobodyさん:02/09/24 09:39 ID:???
>>423
chomod +x hoge.html
425nobodyさん:02/09/24 09:40 ID:???
chomod ってなんだよ(藁 > 俺
426nobodyさん:02/09/24 09:47 ID:yJdCBBwQ
>>425
やっぱり、「ちぇもど」じゃなくて、「ちょもど」だわなぁ(藁
427626:02/09/24 09:48 ID:???
ageてしまった。スマソ
428426=427:02/09/24 09:50 ID:???
おまけにレス番間違った。
脳内爆睡中だなこりゃ。
429420:02/09/24 09:50 ID:???
>>424
ありがとう。僕も今見返したらhttpをhtpとtypoしてたよ。えへ。
それで、アドバイスなんだけど、ちょっとわからないんだ。ごめんよ。バカで。
何かヒントをくれたらうれしい。勿論わかったら報告するし、君が望むなら
抱擁してもいい。よろしく。

あと、やっぱりhttpヘッダでLast-Modifiedを出力しないってことは、クライアント
は、更新しているページとみなしているだろうから、トラフィックは増える方向になる
んだろうか。この辺も少し聞きたい気もするけど、あまり教えて君になるとまずいから
ガマンすることに決めたよ。今日は晴れて気分がいいからね。
430420:02/09/24 09:56 ID:???
ありがとう。みんな。自己解決したよ。ファイルに実行権限つけるのをすっかり
忘れてしまっていたよ。我ながらアホだったよ。みんな僕を笑って欲しい。

そして、これを見て参考にして欲しい。ツメが甘いのはいけないね。ははは。
それでは名無しに戻ることにするよ。
431420:02/09/24 10:25 ID:???
>>424
ああ。コマンドを書いてくれていたんだね。君は。好きさ。愛している。
見逃した僕を叱ってやってくれ。そう。それでいいんだ。ありがとう。
自己解決したなんて、なんて卑怯なことを書いていたんだ。>>424
実行権限つけれとレスしてくれてたのに。もう。許してくれるかい?>>424
僕は君に感謝しているよ。ありがとう。そして、抱擁してあげるよ。

/*誰なんだ。このキャラ(w*/
432nobodyさん:02/09/24 11:20 ID:???
Last-Modifiedを付けると結構違ってくる
でも、それだったら極力SSIは使わずに、HTMLだけにした方がいいという説も
433nobodyさん:02/09/25 07:19 ID:???
>>417
そうさねぇ、簡単な方法っちゅーとDOSプロンプトで”NSLOOKUP xxx.xxx.xxx.xxx”をやってみる。
”xxx.xxx.xxx.xxx”はアナタのグローバルIPアドレスね。
んで、これを短時間に何回も実行してみる。
実行した全ての結果が異常なければお手上げ。
Apacheの設定でHostnameLookupsをOnにして、接続者のIPがドメイン名で記録されているか確認してみるのもいいかも。
あとはWin2000のDNS ClientサービスやDHCP Clientサービスがちゃんと開始されているか確認してみる。
もし10回のうち1回でもタイムアウトエラーが出たり、貴殿が
使っているDNSサーバのドメイン名なんかが表示されなかったり
した時は、回線異常が考えられます。
自信はありませんけど。
434nobodyさん:02/09/25 10:38 ID:???
2chで聞いてるあたりで終わってるっすよそれ。
435nobodyさん:02/09/25 11:38 ID:rRC/E3gK
ユーザごとに帯域制限するモジュールってある?
436nobodyさん:02/09/25 12:14 ID:???
Windows版Apache2って、server-statusのTraffic報告値がおかしくないか?
実転送量より遥かに大きい値を表示するんだが、皆はどうであろうか?
漏れの2.0.39は数百メガのてんそうなのに数十ギガってな具合だ。

>>435
漏れも知りたい。

そいや半角二次元が変だな。スレクリックすると例のエロバナページになる。
漏れだけか?
437417:02/09/25 12:35 ID:???
>>433
レスどうもです。
どうやら記さなかったもうひとつが大きな要因でした。
Outpostです。現在、共存できる道を探しています。
あまり単純な状況じゃないので一喜一憂といったところ。
はぁ疲れた。
438417:02/09/25 13:20 ID:???
>>433
無事解決できました!
ありがとうございました!
やっぱりOutpostのDNSの扱い方が鬼門でした。
向こうのスレにもいって知らせてこよう。
439nobodyさん:02/09/25 13:33 ID:uv0dCMSV
Apache 2.0.42 Releasedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
440nobodyさん:02/09/25 13:56 ID:???
Apache2のWeb_DAVってちゃんと使える?

ワシんところではApache1.3.26に
mod_dav-1.0.3-1.3.6
mod_dav-1.0.3-1.3.6-l10n.diff
mod_encoding-20020611a
を入れて、まぁ動いているんだけど。ファイルを複数個選択してダウンすると
サイズ0のファイルがいくつか出来る。再度選択して落とし直せばちゃんと
取れるのですが... クライアントはWin2kSP2とSP3です。
何でかな? Win2kが悪いと踏んではいるのだが...誰か知らないっすか?
441nobodyさん:02/09/25 14:19 ID:???
>>440
Changes with Apache 2.0.42
*) mod_dav: Check for versioning hooks before using them.
ではないよな…
442nobodyさん:02/09/25 15:00 ID:???
>>441
いや、1.3.26では>>440のような不具合がでるので、Apache2なら
解消されるのだろうかと思ったんですけど。

Apache2+PHP4の組み合わせが安定していそうにないので、
まだまだApache2へ移行する気はないのだけどねぇ。
443nobodyさん:02/09/25 15:10 ID:???
>>440
WebDAVのファイルの取得は通常のGETなので、
不具合があるとしたらクライアントの方と思われる。

# ちゃんと設定しないとCGIのソースはダウンロードできず、
# CGIの実行結果をダウンロードしてしまう。
444nobodyさん:02/09/25 15:23 ID:???
>>443
やっぱクライアントの可能性大ですね。
だれか、Apache2で試した人いないかな。

> # ちゃんと設定しないとCGIのソースはダウンロードできず、
> # CGIの実行結果をダウンロードしてしまう。

そそ、この辺りの挙動は悩ませますね。CGIを実行しない
ようにするのは出来たんだけど、ダブルクリック時にダウンするのか
直接開くのか、エクセルのファイルだとダイアログも出ずに開いちゃったり
するし... クライアント側の設定にもよるので、へんにハマリます。
445nobodyさん:02/09/25 18:27 ID:/PnfodWF
apache1.3.26(windows)でサーバーをたてているのですが。
cgi-binの下のファイルに画像ファイルを置いてもerrorになってしまいます。
この場合はどこを書き換えればいいのでしょうか。
446nobodyさん:02/09/25 18:43 ID:???
cgi-binの下に画像を置かない。

httpd.confの中のcgi-binという文字列を探して、
その周辺の文字列をドキュメントから調べるべし。
447nobodyさん:02/09/25 20:16 ID:???
>>445
当たり前田のクラッカー(゚д゚)ウマー
デフォルトだとcgi-bin配下のディレクトリにゃ*.plや*.cgiしか置けない。
ちゅーか置けるんだが、それらの拡張子以外のファイルがGETされると鯖は
403を返す。
これはブラウザでGETしようがcgi-bin内のCGIが使うファイルであろうが鯖は
403を返す。
まーこれはhttpd.confの設定でどうにでもなる。
> cgi-binの下のファイルに画像ファイルを置いてもerrorになってしまいます。
つまりhttpd.conf内のAddHandler cgi-script周辺をまるっきり見てないっちゅーか
自分の環境に合わせて設定していないんでしょ?
448nobodyさん:02/09/25 20:20 ID:???
Win版のApache2にPHPをISAPIで走らせている殿方!
メモリどれくらい積んでらっしゃるか?
漏れは256MB。悲しぃー。
449nobodyさん:02/09/25 21:22 ID:???
便乗なのですが、特定のフォルダ以下(例えばcgi-bin)の
拡張子.cgiだけをCGI実行ファイルとアパッチに認識させる、
みたいな柔軟な状況は作り出せますか?
450nobodyさん:02/09/25 21:23 ID:???
>>449
普通のような気がするのは折れだけ?
451nobodyさん:02/09/25 21:27 ID:???
>>450
ちょっと書き方が悪かったかも。
特定ディレクトリ以下を実行ファイル扱いさせるのではなく
特定ディレクトリ以下の".cgi"ファイルのみを実行させたいのです。
ようはcgiと画像やhtmlの共存ディレクトリが作れるのだろうか?
ということです。

まだapache触りだして日が浅いので
とんでもないこと聞いちゃってるかもしれませんが...
452449:02/09/25 21:37 ID:???
>>449
解決しました(´Д`;)ゞ
ホント普通のことでしたスマセン... >>450
453nobodyさん:02/09/25 22:00 ID:???
>433
ここまで見当違いなアドバイスも珍しい
全ての指摘、助言が見当違い
一体どういう考察をすればこんなものが生み出せるのやら
454nobodyさん:02/09/25 23:00 ID:???
>>453
あんさんは実際にアドバイスをしちょらんから何とでも言えるやね。
解決しちょるネタを掘り返すあんさんは平安京エイリアン。
というか、見当違いはあんさんの方に座布団8枚!
455nobodyさん:02/09/25 23:22 ID:2mSItFDY
456nobodyさん:02/09/25 23:42 ID:???
さすがwebprog板、レベル低すぎ
457nobodyさん:02/09/25 23:54 ID:???
>>456
やっちゃったね( ´,_ゝ`) プ
458nobodyさん:02/09/26 00:18 ID:B2kfRsEx
jakarta落ちてない?
459nobody:02/09/26 01:26 ID:QfFrn+Av
つか、apache落ちてる。。。
TOMCAT欲しいのにぃ。
460nobodyさん:02/09/26 02:10 ID:poGthjpm
apacheスレでいいのかわかんないけど、質問です。
BASIC認証のユーザー名に2バイト文字を使っても大丈夫でしょうか。
文字コードがパスワードファイルと同じならOKかな?
461nobodyさん:02/09/26 11:07 ID:???
>>460
RFC2617では userid = *<TEXT excluding ":"> となってるけど、
TEXTに使える文字が不明だな。たぶんascii文字だと思うけど。
仮に2バイト可だったとしても、SJISで送るのかEUCで送るのかUTF8で
送るのかといった点が明確になっていないので、
たとえ設定できたとしても、サーバとブラウザの組み合わせによって
認証が通ったり通らなかったりする可能性大。要するに、やめとけ。
462460:02/09/26 13:52 ID:Y16k3uRf
461さんどうもです。
確かに文字コードの部分は相当怪しいですね。htaccessに設定する認証メッセージを
あえて2バイトSJISにして、SJISで送ってほしい雰囲気を醸し出してみたところ、
IEだけちゃんと送ってくれましたが、他は駄目でした。。。
やはり無理なようです。なんか対策ないですかね。。。
463nobodyさん:02/09/26 15:03 ID:???
>>462
ローマ字で入力してくださいとお願いしてみる
464超apach素人君:02/09/26 20:11 ID:???
暇だったんで、とりあえず自宅サーバーでも作ろうかなとapachをインストールした分けですが、
サーバーをたち上げてから無性に眠くなってしまい、小一時間ほど寝てしまいました。
先ほど起きたばかりなのですが、またサーバーでもいじって遊ぼうかなとaccess.logを見てみたところ、
知らないIPの方がアクセスしてきてました。
アクセスログの内容には
210.128.198.18x - - [26/Sep/2002:19:51:59 +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 284
210.128.198.18x - - [26/Sep/2002:19:51:59 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 292
210.128.198.18x - - [26/Sep/2002:19:51:59 +0900] "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 323
210.128.198.18x - - [26/Sep/2002:19:52:01 +0900] "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 306
などなど色々ありました。これってなんでしょうか?素人の私がみると・・・ただの馬鹿?
465超apach素人君:02/09/26 20:14 ID:???
と思ったらまた違うIPが同じ事してました。
あ!これって昔流行ったウィルスなのかな?
466nobodyさん:02/09/26 21:04 ID:???
>>464
そりゃあんた、鯖立てれば知らない奴らからアクセス受けることも
ありますえ。
> ただの馬鹿?
んなこたーない。頭のいい奴が造ったワームやからね。IISをターゲットと
してる事をあんさんが知らないなんていった日にゃ、あんさんの方がアッフォ
でっせ。
> これって昔流行ったウィルスなのかな?
その通りでっせ。なんや、知っとるやん。オレはひょっとしてネタにマジレス
してもうたんか?鬱やなぁ。逝ってくるか。
467nobodyさん:02/09/26 21:30 ID:???
>>466
(゚Д゚)アンタ イイヤツダヨ
468nobodyさん:02/09/26 23:10 ID:???
>>464のような初心者が鯖たてまくっているんですね。

>>466
いいヤシだな。(・∀・)モエッ
469nobodyさん:02/09/26 23:27 ID:???
初心者が鯖を立てる事は別に否定しない(だれも初心者の頃があっただろ)
でも、知識不足であれこれされると困るのはこっち。
470nobodyさん:02/09/27 02:04 ID:???
471nobodyさん:02/09/27 03:32 ID:YCZULGfC
初心者にでもわかるように1〜10まで教えてみろよ。
そしてそこへ誘導しろ。まったく。。。
ここの奴らはけなす事しか知らんのか?
472nobodyさん:02/09/27 04:00 ID:???
念の為、>>471はコピペ
473nobodyさん:02/09/29 16:43 ID:???
SSL版たててみてぇぇぇぇっと思って色々調べて
ttp://chobi.net/server/11.html
にたどり着いたんですが
どうしても1.3.24 + mod_ssl 2.8.8 + OpenSSL 0.9.6cってのが見つからないんです・・
どこにあるのかご存知ないでしょうか?
474nobodyさん:02/09/29 16:48 ID:???
SSLを何に使うんだ?
475nobodyさん:02/09/29 17:45 ID:???
>>474
いや・・自己満足です・・
476nobodyさん:02/09/29 19:04 ID:???
477nobodyさん:02/10/04 17:45 ID:VZcmEgpd
Apache 2.0.43 Released
Apache 1.3.27 Released
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
478nobodyさん:02/10/04 18:02 ID:???
両方とも入れますた。そろそろ2系に移るかなぁ。
479nobodyさん:02/10/04 18:52 ID:???
両方同時ってことはセキュリティ関係?
480nobodyさん:02/10/04 19:00 ID:???
>>479 そです。
481nobodyさん:02/10/04 19:12 ID:???
>>480
Thx.
片っ端から入れ替えか...鬱
482nobodyさん:02/10/04 22:49 ID:???
1.3.27の解説を機械翻訳
アパッチのこのバージョンは主にセキュリティとバグフィックスのリリースです。
特別のノートの、それである、1.3.27のアドレス、
また問題を解決する、CAN-2002-0839(mitre.org)、CAN-2002-0840(mitre.org)およびCAN-2002-0843(mitre.org)の中で注意しました。
483nobodyさん:02/10/04 23:37 ID:???
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

CAN-2002-0839 (Apache 1.3.x)
System V 共有メモリに基づくスコアボードを利用しているプラットホーム (ってどこ?) で問題が発生。
Apache UID でコマンドを実行可能な local user が Apache を DoS 状態にできる他、 任意のプロセ
スに対して root としてSIGUSR1 シグナルを送ることができてしまう。
PHP や CGI の実行を許可しているサイトで特に注意が必要の模様。

CAN-2002-0840 (Apache 1.3.x, 2.x)
UseCanonicalName が off で、かつ DNS でワイルドカード '*' を利用している場合に、Host: ヘッダ
によって、 デフォルトの 404 ページでクロスサイトスクリプティング問題が発生。
指摘者は 2.x の問題としているが、1.3.x にも同様の問題が発見されているようだ。 A vulnerability
exists in the SSI error pages かつ A few browsers (Internet Explorer for example), decode escaped
hostnames in URL components という環境で問題になる、のかな。

CAN-2002-0843 (Apache 1.3.x)
添付プログラム ab (Apache HTTP server benchmarking tool, src/support/ab.c) に問題。 悪意ある
web サーバが ab を overflow させ、ab 実行権限で攻撃コードを実行可能だとされている。

 この他にも、Apache 2.0.43 では Prevent POST requests for CGI scripts from serving the source
code when DAV is enabled on the location という変更がなされているそうだ。
484nobodyさん:02/10/05 13:53 ID:???
あわててバージョンアップする必要はないな。

>System V 共有メモリに基づくスコアボード

ScoreBoardFile ディレクティブで明示的にファイルによる共有メモリを使うよう
指定すれば回避可能。

>UseCanonicalName が off で、かつ DNS でワイルドカード '*' を利用している場合

よほど特殊なサイトでなければこんな設定になっていない。

>添付プログラム ab (Apache HTTP server benchmarking tool, src/support/ab.c)

httpd には関係なし。
485nobodyさん:02/10/05 16:22 ID:???
apache for win の cgi 起動プロセスって
 テキストファイル→一行目を見て #! にしたがって実行
 バイナリファイル→exeと仮定して実行
でいいんですか?
486nobodyさん:02/10/05 20:15 ID:???
>>485
うい、Apacheはリクエストされたcgiファイルの絶対パスを引数として、スクリプトの先頭行に指定されたPerl.exeに処理を任せる。
で結果を受け取りHTTPヘッダとともにクライアントに送る。
cgiファイルがexeとして実行される訳じゃ〜ないのね。もちろんね。

ところで皆の衆、Windows版Apacheを使ってる殿方は大勢いると思うんだが、メモリどれくらい積んでる?
CPUは1個?2個?4個?8個?
487nobodyさん:02/10/05 23:41 ID:???
>486
馬鹿ですか?
488nobodyさん:02/10/06 01:57 ID:???
馬鹿ですね。
489nobodyさん:02/10/06 04:11 ID:nx2vQ/22
それぞれのユーザサイト(/~user/)ごとに、DocumentRootを個別設定する方法ってありますか?
490nobodyさん:02/10/06 04:56 ID:???
491nobodyさん:02/10/06 05:00 ID:???
492489:02/10/06 05:09 ID:nx2vQ/22
向こうはスレ違いかと思って、こっちで質問し直したんだけど…
すいません。でもこの板ちょっと厳しすぎです…
493nobodyさん:02/10/06 05:20 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
マルチであることを明記しておけば済んだ話だ。
494489:02/10/06 05:41 ID:???
悲しい。
495nobodyさん:02/10/06 05:56 ID:???
>>494
ドンマイドンマイъ( ゚ー^)
http://httpd.apache.org/docs-2.0/
496nobodyさん:02/10/06 06:02 ID:???
497489:02/10/06 08:13 ID:???
ありがとう。
まだわからないことがありますが、もうちょっと調べてみます。
498nobodyさん:02/10/07 16:14 ID:???
クライアントが「中止」ボタンを押したりして途中で接続が切られた場合、Apache for win の
cgi はどうなるんですか?
Linux版だとシグナルがおくられてくるんですが win版ではどうなんでしょうか。
499nobodyさん:02/10/07 23:58 ID:???
>>498
ログファイルとタスクマネージャとにらめっこしてりゃ分ります。
500nobodyさん:02/10/08 00:44 ID:???
>>498
いきなり強制終了されます。おかげでデータベース接続などのまともな終了作業が出来ません。
これがいやで私はIISに変更しました。
501nobodyさん:02/10/08 01:08 ID:???
ごめん。強制終了されるのはタイムアウトのときの話だった。
502nobodyさん:02/10/08 18:27 ID:???
>>501
ネタか?俺の場合、無限ループに陥ったCGIが数時間たっても殺されなかったぞ。
503nobodyさん:02/10/08 21:18 ID:???
>>502
そんなに放置するなよ…。
504nobodyさん:02/10/08 22:21 ID:???
>>502
そうそう、漏れも経験あり。
漏れはWin2000使ってるんだけど、たまーになんかの拍子でPerl.exeがずっと居座るのね。
そういう時に限ってタスクマネジャで殺せないのね。
仕方ないからサードパーチーのKillコマンドプログラム使って殺してまふ。
505nobodyさん:02/10/09 12:42 ID:E1CXnyu1
いまは会社なのですが、家に帰ってからお世話になると思いますので失礼してageます
506nobodyさん:02/10/09 18:56 ID:???
マニュアル見れば分かるような質問はやめてな(;´Д`)
507nobodyさん:02/10/09 22:21 ID:???
質問バチコイ
508ガーマン・カウパー:02/10/10 00:26 ID:???
>505
マニュアル嫁
509nobodyさん:02/10/10 02:26 ID:DOckyY6O
AliasMatch ^/user/([^/]+)/(.*) /home/$1/(*htmldir)/$2
で、
http://192.168.1.1/~user/
のチルダを消しています。でも、
http://192.168.1.1/user/ ではアクセスできるんですが
http://192.168.1.1/user  ではアクセスできないんです。
どうやったら/が補完してリダイレクトされるようになるんでしょうか・・・。
510nobodyさん:02/10/10 03:28 ID:???
^/user/ ではなくて、^/userにマッチさせないと
511nobodyさん:02/10/10 03:37 ID:???
512nobodyさん:02/10/10 10:27 ID:???
そのAliasMatchはおかしい気がするけど、ZDNetとかで紹介されてる方法の
AliasMatch ^/([^/]+)/(.*) /Users/$1/Sites/$2
では、確かに最後の/が補完されなよなぁ・・・。

・・・わかんねー(;´Д`)
513nobodyさん:02/10/10 11:50 ID:???
AliasMatch はひとつしか書けないわけじゃないんだから、
うしろの / がない場合の書き換えルールも追加してやればいいだけのこと。

# ひとつだけでもできるけどね。
514nobodyさん:02/10/10 19:22 ID:???
>>512
貴様の環境では、普通のディレクトリでも/補完してくれるようになっているのかい?
515514:02/10/10 19:24 ID:???
わりぃ、>>512のレスではなっているのだな。勘違いスマソ
516nobodyさん:02/10/11 20:03 ID:???
聞いてくれよ、漏れWin2000のApache2のADSLで
鯖公開してんだけっども、5日稼動させただけで
/server-statusでの転送量が1テラバイトを
超えてんだけど、これってあり得ないんだよな。
Windowsだからか?
Apache2のバグなのか?
神のようにApacheに詳しい聖人がいたらこたえてほすぃ。
517nobodyさん:02/10/11 22:07 ID:???
  __,,,―-、 .'ハ、   .__,,.―-、 .リ'-、     .,、、            ,.-、、          .,,,,,     
  ヽ l''''" ,/ ....ヽ、  .`-.イ'┘.,i´ ,.ヽ,     ヾヽ-、, t-.   '〔'i、 /l゙゙| .ヽ,_   .〔ヽ   ,//'''ミ'i、   
    | .{, ,/ .,/,2、.゙'i、   .| .|、.,i´ ,/∠.゙ヽ   _丿 ,,ッ ゙i、ヽ\   | .|.,l゙.ニi、 r、\  .| ゙l  ,i´l゙ .| ゙l   
  rニ′.,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l tこ .,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l .ニ丶 ..,i´.| .| .゙l ゙i、 .|  ゙゙i、.| .} | ゙l ゙l  l゙  | l゙ .,|  .| .}  
    | .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  .| .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  ./ ,l゙ |  | .|  |  |  /.}.゙l | .| l゙ .|  |  l゙ .l゙ l゙  .|  ゙l  
  ,izi" ."ナi二.-/「.\  ,izi" ."ナi二.-/「.\  .,i´ l、 l゙ .|n,i´ ,l゙ .|  | .ヽ.゚" 〃 丿 .゙l ゙l_/ ;|、,,,,,l゙  |  
  .广 ,,/.,,,-‐".,,/^  .゙l"`,,/.,,,-‐".,,/^  ( ./゙''ミ゜ ../ `''''′ .゙-ノ .,ノ ._--‐′  \,,,,,ノ゙`''-.,, _,l゙   
   .゙'''゜ .゙“''ー'''"      ゚''" ゙“'ー‐'"      .゙"  `'''"         ~゙"''″            `    
518nobodyさん:02/10/11 22:33 ID:I1p4rniV
小林製薬のフェミニーナ軟膏でも塗るとよろし。
519nobodyさん:02/10/11 22:35 ID:???
珍*2かゆい
を勘亭流ねぇ。
初めて見たコピペダw
520nobodyさん:02/10/12 00:57 ID:W2tizPzX
iPlanetはURL Mappingをサポートしていますか?

やりたいこととしては、
http://www.hoge.com/にアクセスされたらhttp://www.hoge2.com/に転送させたいです
ただし、クライアントのブラウザはhttp://www.hoge.com/のままにしたいです


521nobodyさん:02/10/12 01:07 ID:???
ここは Apache スレです。
522520:02/10/12 09:18 ID:???
>>521
すみません、違うサーバーの話題で。
ただApache使いなら、他のWebサーバーの経験も豊富かと思い、質問させていだだきました。


523nobodyさん:02/10/12 10:41 ID:ugebQ1sz
AddHandllerにcgi-script .cgiを加えて、ディレクトリーのOptionにExecCGIを書き足しました。でもCGIだけ動きません、chmod 777してもパーミッションえらーっていわれます。助けてください。おねがいです。。。
524nobodyさん:02/10/12 11:54 ID:???
suExecだったら777では動かんぞ。
525nobodyさん:02/10/12 19:20 ID:???
質問です。
Apache 1.3.27(Win32)を使っているのですが、同一IPからのコネクションを制限する方法はありませんか?
アップローダを設置しているのですが、一部の方が同時に何個も落としたりするのでほかの方の速度が落ちてしまって・・・
526nobodyさん:02/10/12 19:37 ID:???
>>525
ありまっせ。モジュールを使えばよろし。たしかどっかの個人鯖のうpろだに
使われてたと思った。
527525:02/10/12 19:49 ID:???
>>526
マジですか!
よし良かったら、そのモジュール教えていただけないでしょうか・・・
528nobodyさん:02/10/12 20:46 ID:???
>>527
探すまでもなく個人鯖のアドレスが判明。半角板で使われてますた。
そうそう、この個人鯖は半角板の住人にアクセス食らってるから非常に
重いでっせ。かわいそうに。w
アドレスは
http://mc6800.dyn.dhs.org/
コンテンツのどっかにこの自宅鯖が利用しているコネクション数制限モジュール
配布先へのリンクがあったと思った。重いからどこのページにあるのか探す
気になれんかったのよ。悪いが自身で探してくんなまし。
529nobodyさん:02/10/12 20:49 ID:???
!!!
磁化倫してもうた。
ちょっくら逝ってきますわ。
530nobodyさん:02/10/12 21:47 ID:???
↑よし、みんなでクリックだ。
あちこちの板に貼り付けておこう。
531nobodyさん:02/10/12 22:01 ID:???
>>530
そんな事して楽しいかい?
532nobodyさん:02/10/12 22:22 ID:???
>>529
ちょくりんでわ
533nobodyさん:02/10/12 22:53 ID:???
>>532
Googleでは
ちょくりん…187件
じかりん…127件
534nobodyさん:02/10/13 07:56 ID:???
>>532>>533
かたじけない。漏れ個人的にはジカリンと発しているので>>529のように
なってしまったわけでござる。
>>527
見つかったかな?
535nobodyさん:02/10/13 08:07 ID:???
どちらが正しいかは微妙ですね
因みに2ちゃんねるで**板といった場合は「いた」が正式な読み方(「ばん」は誤り)
タリ板だけは例外
536nobodyさん:02/10/13 09:12 ID:???
>>535
ワラタ
537−−−:02/10/13 10:27 ID:Q94bUpTO
すごい素人なんですが、聞きたいことがあります。
apache http serverとapache web serverってどう違うのですか?
538nobodyさん:02/10/13 10:46 ID:???
>>537
おいおい勘弁してくれよ。
レス読んだ瞬間にここの住人の全てが気絶しちまうよ。
539nobodyさん:02/10/13 10:51 ID:???
>>537
同じ
540525:02/10/13 12:14 ID:???
だめだ・・・いくら探しても見つからない・・・( ´Д`:)
541nobodyさん:02/10/13 12:35 ID:???
>>540
ちょっと重いが探してみますた。
Server information→Server software and hardware informationと進むと
Server Software Infoの表の中にSpecial Thanksとしてリンクがあつたです。
542nobodyさん:02/10/13 12:47 ID:???
543nobodyさん:02/10/13 12:51 ID:???
最大コネクション制限より帯域制限の方が重要
むやみにコネクション数下げると遅くなる
544525:02/10/13 12:59 ID:???
>>541
>>542さん、ありがとうございます。無事ハケーンしました。
しかし、これLinuxでコンパイルしないといけないんですね・・・
545nobodyさん:02/10/13 13:08 ID:???
>>543
賛成。だけんが、Win用バイナリって入手困難じゃん。
配布サイト知ってる?
あれば漏れもホスィ!
理由はカンタン。漏れのWinにゃソースをビルトできる環境がないんじゃ。(つд`;)
546nobodyさん:02/10/13 13:11 ID:???
>>544
ん?Windows用ソフトのページにバイナリがあるように思うが、俺の見間違いかな?
547525:02/10/13 14:29 ID:???
>>546さん
すみません・・・発見しました・・・私の注意不足ですね。
早速使ってみましたが、このモジュールを組み込もうとするとApaxheが起動しなくなってしまいました・・・
自分がやった手順は、

mod_ipcountaccess.dllを/libexec内にコピー
        ↓
httpd.conf内にLoadModule libexec/mod_ipcountaccess.dllとFromIPMAX 2を追加

です。
どなたか教えて頂けないでしょうか・・・
548nobodyさん:02/10/13 16:11 ID:???
>>547
配布元に聞いてみるのが一番と思われ。BBSもあるみたいだし。というか
BBSにそのモジュールについて書き込みがあるよ。参考になるんじゃないかな?
549nobodyさん:02/10/13 16:17 ID:???
>>547
ん?普通は/libexecにではなく/modules内に置くと思うんだがいかに?
で、製造元サイトの説明見ると、httpd.confは
<IfModule mod_ipcountaccess.c>
FromIPMAX 2
FromIPMaxOverErrorCode 403
FromIPMAXLongTimeCount 2
FromIPMAXLongTime 30
</IfModule>
というふうに追加すればいいとワシは思う。
550nobodyさん:02/10/13 16:19 ID:???
>>549
モジュールのロード行を忘れた。正しくは以下の通りと思われ。
LoadModule ipcountaccess_module modules/mod_ipcountaccess.dll
<IfModule mod_ipcountaccess.c>
FromIPMAX 2
FromIPMaxOverErrorCode 403
FromIPMAXLongTimeCount 2
FromIPMAXLongTime 30
</IfModule>
551nobodyさん:02/10/13 16:20 ID:???
IP毎の帯域制限モジュールがデフォルトで配布されてれば、
超絶的にApacheマンセーなのだが、多分マターリ待ってればそのうちつくと思うけど
552nobodyさん:02/10/13 16:43 ID:???
当方もApache(Win32)用のIP毎の帯域制限モジュールが欲しくなりました。
できればApache2用も欲しいです。
神様お願いです、哀れな子羊に合いの手を。。。
553nobodyさん:02/10/13 16:46 ID:???
>>547
Winのなにを使ってんの?
554nobodyさん:02/10/13 17:47 ID:???
コミケにも出てたのか。
どんな同人誌出してたんだろ(ワラ
555nobodyさん:02/10/13 18:06 ID:???
>>554
同人誌とは限らない

日本Apacheユーザ会(仮)通信 Vol.1
日本Apacheユーザ会Tシャツ (再版)
日本Apacheユーザ会エンブレム (いつもの再版)
モジュール詰め合わせ本らしきもの?
556nobodyさん:02/10/13 18:48 ID:qTiHWgDO
ゲイツ用帯域制限モジュール\5,000-でキボンヌ
557@@:02/10/13 19:20 ID:Q94bUpTO
Could not determine the server's fully qualified domein using 127.0.0.1 for serverName
Apache/1.314(Win32)running..
ってプロンプトに出てきてCGIが動かないのですが、どうしたらいいのでしょう?
558nobodyさん:02/10/13 19:32 ID:???
>>557
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Could+not+determine+server%27s+fully+qualified+domain+using&lr=lang_ja
http.confに問題があるように思います

それとApacheのバージョンが古く危険なので、最新のものを入れて下さい
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~apollo/server/server.html
↑のサイトは2.0系の2.0.43の方法ですが、1.3系が良ければ1.3.27を入れる
559nobodyさん:02/10/13 21:21 ID:???
>>552
あるかどうかも分からないのに贅沢な香具師だな。
560nobodyさん:02/10/13 21:38 ID:qTiHWgDO
香具師ってなんて読むんだ?
561nobodyさん:02/10/13 21:43 ID:qTiHWgDO
>>557
プロンプトに出るって、いったいどういう設定をしているのですか?
562nobodyさん:02/10/13 21:54 ID:???
>>560
初心者板にでも逝け。
563nobodyさん:02/10/14 01:20 ID:???
mod_ipcountaccessがぜんぜん効かないな(;´Д`)
virtualhost内に書いちゃダメなのか?
564nobodyさん:02/10/14 02:44 ID:???
共有レンタルサーバを借り運営していますが、httpd.confの設定がわかりません
server-infoもモジュールが入っていないので見れません
このような場合、.htaccessいじって、できるかできないか判断するしかないのでしょうか
565nobodyさん:02/10/14 03:29 ID:???
>>564
サーバ屋に問い合わせてみた方が早いと思います
普通の鯖屋ならすぐに教えてくれる
566nobodyさん:02/10/14 03:45 ID:???
ありがとうございます、やっぱりそれしかないのか
Perl辺りでCGI書けば何とかなるのか・・・と思ったもので
567nobodyさん:02/10/14 04:02 ID:???
果たしてそうかな
568nobodyさん:02/10/14 04:35 ID:???
[10-Oct-2002] PHP 4.3.0pre1 Released
569nobodyさん:02/10/14 04:35 ID:???
人柱版なのでWin32はまだない
570nobodyさん:02/10/14 08:46 ID:x52xQDqk
>>563
リアルホストに置いても効かないの?
漏れはバリバリ効いてるんだけど、っちゅーか自分のローカルな環境で
ダウンロードソフト使って確認しただけだが。
571523:02/10/14 09:16 ID:w51tuN/P
まだCGIが動かせません。助けてください。
chmod 755 test.cgiでsuExecの制限を回避したあと、
cgiにアクセスすると500 Internal Server Errerになってしまいます。

logには、
Premature end of script headers: /home/xxx/public_html/cgi-bin/test.cgi
って出ています。どうすればいいのでしょうか。
572nobodyさん:02/10/14 10:31 ID:???
CGI がバグってます。
573523:02/10/14 12:23 ID:w51tuN/P
bash-2.05 $ ./test.cgi
Content-type: text/html

<HTML>HelloWorld</HTML>
bash-2.05 $ which perl
/usr/bin/perl
bash-2.05 $ cat test.cgi
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\r\n\r\n";
print "<HTML>HelloWorld</HTML>\r\n";

#となっているのですが。CGIのバグ以外には考えられませんか?
574nobodyさん:02/10/14 16:03 ID:???
>>571
CGI プログラム自体がエラーを出している場合は、

> Premature end of script headers: /home/xxx/public_html/cgi-bin/test.cgi

の前の行に出ていることがあります。あと suexec
が有効になっているなら、そのログ (suexec_log など)
もチェックしる。

ディレクトリのパーミッションとか調べた?
575557:02/10/14 16:25 ID:9myN8tzb
558さん>
おしえてもらったURLからやってみたのですが、今度はプロンプトに

「通常各ソケットに対して、プロトコル、ネットワーク アドレスまたはポートの
のどれかひとつのみを使用できます。:make_sock:could not bind to adrress
0.0.0.0.80
no listening available,shutting down
Unable to open log」
とでてきて、数字のカウントダウンがはじまって終わると閉じてしまいます。
これって原因はなんでしょうか?
576nobodyさん:02/10/14 18:23 ID:x52xQDqk
httpdが使用するポートが重複してまふ。
設定を見直しましょう。
577nobodyさん:02/10/14 19:28 ID:???
IISとか動いてんじゃねぇの?
578nobodyさん:02/10/15 01:39 ID:???
GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0みたいなのが
最近やたらとくるんですがこれってなんなんでしょうか?
579nobodyさん:02/10/15 01:44 ID:???
まずぐぐれ。
580nobodyさん:02/10/15 02:14 ID:???
>>578
ガイシュツ

>>464 >>470

581nobodyさん:02/10/15 22:47 ID:???
>578
最近??
582nobodyさん:02/10/15 22:48 ID:+9g37iS7
>>578
中国、台湾、朝鮮からのテロ攻撃です。
583nobodyさん:02/10/15 23:51 ID:???
apache log の %rの部分って空白も”もエスケープされずに直接入ってきますよね。
解析しずら〜
584nobodyさん:02/10/16 01:34 ID:???
じゃぁエスケープすれば?
$APACHE_SRC/modules/mod_log_config.cの
static const char *log_request_file(request_rec *r, char *a)
あたりで。
585nobodyさん:02/10/16 01:35 ID:???
ちゃうわ
$APACHE_SRC/modules/standard/mod_log_config.cだった。
586nobodyさん:02/10/16 22:32 ID:???
ゲイツ用帯域制限モジュール\5,500-でキボンヌ
587nobodyさん:02/10/17 02:27 ID:???
>>586
2万足してIISを
588nobodyさん:02/10/18 23:38 ID:murN3zql
質問です。
Apache 1.3.27をWin2kで使っているんですが、503等のエラードキュメントは別のものに変更できませんか?
標準のやつはどうも味気ないので・・・
589nobodyさん:02/10/18 23:42 ID:???
できます
590588:02/10/18 23:52 ID:???
>>589
もし良かったら方法教えて頂けないでしょうか・・・
591588:02/10/19 00:26 ID:???
スマソ、。検索していたら見つかりました
592nobodyさん:02/10/19 00:31 ID:???
.htaccess か httpd.conf に
ErrorDocument 503 ほげほげ
593nobodyさん:02/10/19 18:05 ID:???
ゲイツ用帯域制限モジュール\5,600-でキボンヌ
594nobodyさん:02/10/19 19:09 ID:???
3日もあれば自分で作れるだろ
595nobodyさん:02/10/20 09:03 ID:u92WXySw
>>593
粘るねw
596nobodyさん:02/10/20 16:39 ID:???
Apacheのエラーログに記録される
[error] [client 123.321.123.321] Rejecting client at 123.321.123.321, referer: http://hoge/age/sage/abon.html
ってなんでしょか?
知ってるヤシの実さんいますか?
597nobodyさん:02/10/20 16:48 ID:???
Rejecting client
598nobodyさん:02/10/20 17:56 ID:???
>>597
まんまじゃん(w
599nobodyさん:02/10/21 11:15 ID:???
>>596
apacheのソースを探してみたけど、1.3.27にも2.0.43にもそのような文字列は
含まれていない。つまり、素のapacheでは出てくるはずがないメッセージ。
3rd party製のモジュールを組み込んでるとしたら、そいつが出してる可能性が高い。
600nobodyさん:02/10/21 16:20 ID:???
>>599
おぉ!そういう探し方がありましたね。気付きませんでした。サンクスです!
モジュールですか。漏れはApacheにアンオフィシャルバイナリを
使ってるんで、バイナリエディタでモジュールとApache本体を
調べてみます。
601nobodyさん:02/10/21 16:25 ID:???
>>599
同一IPからのコネクション数制限モジュールが吐いていたものでした。
お騒がせしました。そして感謝です。
602nobodyさん:02/10/23 21:58 ID:???
時に、自宅のHTTPサーバが稀にだんまりする事があるんだが、定期的にHTTP接続を
行ってサーバが停止していたら再起動をかますゲイツOS用常駐ソフトって知りませぬか?
ググッたが金がかかるものしかヒットせなんだ。
603nobodyさん:02/10/24 00:22 ID:xJR5oJdV
質問です。
Windows2000でApache1.3.27を使っているのですが、Apacheに対する全体の同時コネクションを
制限できる方法はありませんでしょうか?
1つのIPに対して制限できるモジュールは、このスレのログで発見したのですが、全体に対するものは
いくら探しても見つからなかったので・・・
604nobodyさん:02/10/24 00:23 ID:???
>>603
できるよ、設定すれば?
605nobodyさん:02/10/24 03:37 ID:???
606nobodyさん:02/10/24 03:40 ID:???
今はIEでも4とか8とか同時接続できるから、下げすぎるとパフォーマンスかなり落ちるという罠
607nobodyさん:02/10/24 08:04 ID:???
603じゃないけど同時接続数の推移ってログに記録できないの?
実際にダウンロードされたサイズとかダウンロードにかかった時間も記録されないし・・・
608nobodyさん:02/10/24 11:47 ID:???
Windowsでアパッチを使ってるのですが、htmlファイルが文字化けしてしまいます。

DefaultLanguage ja
AddDefaultCharset On
AddDefaultCharset Shift_JIS

とhttpd.confに設定して、htmlファイルは

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />

にしているのですが、何か設定が違うのでしょうか。知っている方がいれば、ご教授願いたいのですが。
609608:02/10/24 12:18 ID:???
あ、それとブラウザで[表示]⇒[エンコード]⇒[日本語(シフト JIS)]
にすると、文字化けが消えることが分かりました。
でも、わけが分からないのは、もともとデフォルトで日本語(シフト JIS)になっている点です。
なぜ文字化けが起こるのか、分かる方いないでしょうか。
610nobodyさん:02/10/24 12:51 ID:???
>>608-609
内容が意味不明。
文字コード判別はブラウザによって違うし、Apache のヴァージョンも書いてないし

とりあえず
AddDefaultCharset Off
にして、全部の html ファイルに meta で同様に文字コード設定しておけ
611nobodyさん:02/10/24 13:02 ID:???
>>608

AddType text/html;charset=Shift_JIS .html .htm

612nobodyさん:02/10/24 13:19 ID:???
>>602
んなの適当にタスクマネージャに登録するだけじゃん
613nobodyさん:02/10/24 14:05 ID:???
>612は「タスクスケジューラ」と言いたかったのだと思ったのはおれだけですか?
614608:02/10/24 17:41 ID:???
>>610-611
両方やったけど、改善されない。
役に立たない奴らだな。
615nobodyさん:02/10/24 19:10 ID:???
ふーん。
使いかたが悪いんだろ。
616nobodyさん:02/10/24 19:33 ID:???
>>613
ワラタ。漏れもそう思った。
タスクスケジューラ使って定期的に再起動じゃ無意味な再起動になるよな。
というがゲイツのタスクスケジューラって細かな時間設定が出来ないんじゃ
なかったっけ?
オーディオタイマーみたいなことすら出来ないと聞いたことがある。
617nobodyさん:02/10/24 19:37 ID:???
>>614
度胸あるよなおまえ。それ回答を得た人間の言葉じゃないもんな。
Apacheの実行型ファイルをバイナリエディタを使って「ISO-8859-1」を検索しろ。
ヒットしたら「Shift_jis」に置換しろ。
これで解決だ。
もし解決しなかったらお前はApacheを使う資格はない。
618nobodyさん:02/10/24 23:31 ID:???
>>617
+1 おもしろおかしい。
619nobodyさん:02/10/25 06:29 ID:???
>>616
( ´,_ゝ`)プッ 全部いい加減な伝聞だね
620nobodyさん:02/10/26 01:14 ID:???
>>602
PHPかPerlで簡単に作れるよ。
おいらはPHPで書いた。
PHPで自宅鯖のあるページを取得させる。出来なければ、外部コマンドでApacheを再起動し、携帯にメール送信。
取得出来ればなにもしない。
こんな感じか。

PHPマニュアルをみればDQNでも作れるでしょ。
621キャットキラー ◆.UI1chXwJY :02/10/26 23:39 ID:tjZcMitZ
windows2000にapache2入れて、php4を試してるんですが、
いざapacheのhttp.confを編集しようとして、
AddModuleの設定の箇所を探してみたんですが、見つかりません。

まだサポートされてないんですか?
それとも、書き足さなくてはいけないんでしょうか。

AddModule mod_so.c
AddModule mod_setenvif.c
AddModule mod_php4.c
AddType application/x-httpd-php .php

の部分を追加したいのですが。

お願いします。
622621:02/10/26 23:39 ID:???
コテでカキコしてしまった sage
623nobodyさん:02/10/27 00:21 ID:???
>>621
で、今はPHP走ってるの?
それとも走ってくれていないの?
624621:02/10/27 00:26 ID:???
PHP自体は使えるんですがapache2と連帯して使わせたいんです。
625621:02/10/27 00:27 ID:???
すいません↑は>>623さんへのレスでした
626nobodyさん:02/10/27 01:08 ID:???
apache2と連帯してっちゅーことは、つまり普通にブラウザで***.phpなんかに
アクセスして動作させたいっちゅーことでよろしいんでっしゃろか?
627nobodyさん:02/10/27 01:56 ID:???
>>621
>まだサポートされてないんですか?
>それとも、書き足さなくてはいけないんでしょうか。

そういうことはまず自分で書き足して試してから聞けよ。
人に聞く前に試行錯誤しろよ。
628nobodyさん:02/10/27 04:32 ID:???
>>624
モジュールとして動かしたいならこれだ
LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache2.dll
AddType application/x-httpd-php .php
629nobodyさん:02/10/27 13:33 ID:???
つまりこういうことでっしゃろ。
Perl(.pl)がそうなように、*.phpに対しphp.exeを関連付けて
いたりすれば、コマンドプロンプト上でphpスクリプツは走る状態。
これをApache2で>>626のように普通な使い方をしたい。
で、ようは>>628が正解。これに
AddHandler isapi-isa dll
を追加すれば幸せになれます。ガンガレ!
630nobodyさん:02/10/27 13:54 ID:jOKFgmsb
普通に
LoadModule php4_module modules/php4apache.dll
AddModule mod_php4.c
AddHandler isapi-isa dll
<IfModule mod_php4.c>
AddType application/x-httpd-php php
</IfModule>

と書いたんですけどVirtualhostを使用すると、
Warning: Failed opening '/www/public_html/php/env.php' for inclusion (include_path='.;c:/usr/bin/php/includes;c:/usr/bin/php/pear') in Unknown on line 0
と出てしまいます。しかしVirtualhostの部分をコメントアウトすると正常に動作します。
対処方法を教えて下さい。
サーバ環境は
Apache/1.3.27 (Win32) PHP/4.2.1
です。Virtualhostの設定は下記のような単純な設定です。
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerName hoge.hoge
ServerAdmin hoge@hoge
DocumentRoot /www/public_html
</VirtualHost>
631621:02/10/27 14:36 ID:???
>>626
そうです。

>>627
うう、すいませんです。。

>>628->>630
εε=ヽ( `Д´)ノ ネ申様、ありがとうございます。
さっそく今から試してみるです。
632630:02/10/27 15:42 ID:jOKFgmsb
>>631
いや、漏れは質問なんだけどね(;´Д`)
633621:02/10/27 18:51 ID:on9lcFG7
>>630
誤爆しました (:´Д`)

>>628->>629
やってみたところ、コマンドプロントで動作するようになったのですが、
ブラウザから***.phpを開くと、認識されずダウンロードしてしまいます。
認識されるフォルダも決まってるんでしょうか。

ブラウザでhttp://localhost/を開くと
C:\adomirator\public_html\以下のindexファイルを参照するようにapache2のhttp.confを設定してるんですが、

ブラウザで
http://localhost/hoge.php(つまりC:\adomirator\public_html\hoge.php)を参照させてもhoge.phpが認識されませんでした。

C\adomirator\public_html\以下の拡張子phpファイル(サブフォルダのファイルも含む)をすべて認識させるようにしたのですが
もう一度力を貸してください(:´Д`)
634nobodyさん:02/10/27 19:12 ID:???
>>630
たぶんインクルードパス絡みっすねそれ。
PHPスクリプト内でのinclude()記述が絶対アドレスに
なっていないとか、同じくスクリプト内でchdir()を
用いて今のPHPが注視しているカレントディレクトリを
変更してやる必要があると思うっす。
Apache2(win32)の問題じゃないと思うっす。
外してたらスンマソン。
635630:02/10/27 22:00 ID:vJskgSX8
>>634
しかしVirtualhostの設定を消すと普通に動作するんですよね・・・・(;´Д`)
ちなみに漏れはApache1.3.27です。
636621:02/10/28 09:55 ID:???
apache1.3に戻しますた

今のところperlもphp4も動いてます
次はMySQL入れてデータベースにしますです。

ありがとございますた。
637nobodyさん:02/10/28 22:19 ID:???
無難
638ats:02/10/29 15:35 ID:D9IjM8dI
windows xpでローカルにてapacheを使用して、cgiのテストをしています。
ローカルで、c:\ats\public_html配下をルートにして
このフォルダ内で、perlのcgiとかは、問題なく起動して
いますが、今回C言語にてcgiを作成してテストして
みたら上手く動作しません。なぜしょうか?C言語のソースは、以下のような簡単なものです。
*****************************************************
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(int argc, char ** argv)
{
FILE * fp;
fp = stdout;
fprintf( fp, "content-type: text/html\n\n");
fprintf( fp, "<html>\n");
fprintf( fp, "<head>\n");
fprintf( fp, "<title>sample01</title>\n");
fprintf( fp, "</head>\n");
fprintf( fp, "<body>\n");
fprintf( fp, "テスト\n");
fprintf( fp, "</body>\n");
fprintf( fp, "</html>\n");
****************************************
これを、C言語の無料で有名はコンパイラであるLCCとか言うやつでコンパイルして、
一応、拡張子を.cgiにして、以下のようURLに指定して実行しています。
http://127.0.0.1/ats2.cgi
そうすると、
Internal Server Errort
となります。ちなみに、apacheのログには、
[Tue Oct 29 15:23:03 2002] [error] [client 127.0.0.1] (720005)アクセスが拒否されました。 : couldn't create child process: 720005: ats2.cgi
[Tue Oct 29 15:23:03 2002] [error] [client 127.0.0.1] (720005)アクセスが拒否されました。 : couldn't spawn child process: C:/ats/public_html/ats2.cgi
と出力されます。誰か、この解明方法を教えて下さい。
本当に困っています。
639nobodyさん:02/10/29 17:44 ID:???
取りあえずいきなりApache上で動かさんで動作確認しろ、と
640nobodyさん:02/10/29 18:40 ID:???
>>630

PHP スレで既出。
641640:02/10/29 18:40 ID:???
あっ、因みに現状解決策は無い模様。
642640:02/10/29 18:41 ID:???
# 何度もスマン。

勿論、ソースレベルで弄ればどうにかなるかもしれん。
643nobodyさん:02/10/29 18:55 ID:???
>>638
cgi-binに置かなくていいように設定してある?
644nobodyさん:02/10/29 19:25 ID:???
>これを、C言語の無料で有名はコンパイラであるLCCとか言うやつでコンパイルして、

それってもしや LSI-C86 3.30c 試食版のことか? 32ビットコード吐けるんだっけ?

>一応、拡張子を.cgiにして、以下のようURLに指定して実行しています。

よく知らんのだが、.exe じゃなくてもいいの?
Apache に問題はなくても、Windows が実行ファイルと認識してくれなさそうな気が。
645630:02/10/29 21:57 ID:hBLTfnzS
>>640-642
そうなんすか(;´Д`)
どのphpスレか一応教えて下さい。
646nobodyさん:02/10/30 12:29 ID:???
>>639
のfprintfの意味が分からん。
647646:02/10/30 12:30 ID:???
まちがえた。 >>638
648nobodyさん:02/10/30 13:47 ID:???
>>646
普通printfで標準出力に出力するから、
なぜわざわざファイルポインタにしてるのか意味が分からんということですか。
649nobodyさん:02/10/30 19:44 ID:???
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Content-Type:text/plain\n\n");
printf("Test\n\nWebProg\n");
return 0;
}

でちゃんと動いた?
>>648
はげ。

そもそも設定がちゃんとできてないのでは?
650nobodyさん:02/10/30 19:45 ID:???
>>644
コンパイルしてできた *.exeを *.cgiにリネームするだけでないの?

Windows上でコンパイルしたものを
UNIXで動かそうとしているに 1 hello world。
651nobodyさん:02/10/30 19:45 ID:???
みすった、ローカルでてすとしてるだけか。すまそ
652nobodyさん:02/11/02 12:36 ID:VI9YbmxE
質問です。
Vine2.5+Apache1.3.26で、以下のような構成。
/home/httpd/html/index.html
/home/httpd/html/css/default.css
/home/httpd/html/default.css

でindex.htmlにはcssディレクトリの中のdefault.cssを参照する
ように、<link rel="stylesheet" type="text/css" href="etc/default.css">
ってやるんですが、これだとCSSを読んでくれません。
ただ、index.htmlと同じ階層のdefault.cssを href="default.css"って指定
すると読めるんです。
これを上記のようにhref="etc/default.css"という指定で上手く読めるように
するためには、httpd.confにどういった設定をすれば良いのでしょうか。
よろしくご教授ください。
653nobodyさん:02/11/02 12:49 ID:???
>>652
ぉぃ!
href="css/default.css"
大丈夫か?
654nobodyさん:02/11/02 12:51 ID:???
>>653

うぉ、激しく勘違いしてました。スマソ
勿論、href="css/default.css"でございます。
655nobodyさん:02/11/02 13:28 ID:???
apache 全然関係無いし
656nobodyさん:02/11/02 14:18 ID:???
>>654
それじゃcssフォルダの中身探しちまうじゃないか。
657nobodyさん:02/11/02 15:15 ID:???
>>656
autoindexしないようにしておけば大丈夫。
って、そゆ問題じゃないの?
658654:02/11/02 16:12 ID:???
>>657
えーと、httpd.confの設定では
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
なんで、CSSフォルダの中身は読みに逝かないかと。
あと、デフォのindexは、index.html/shtml/cgi/phpだし

話を戻すと、/home/httpd/html/(ドキュメントルート)の
index.htmlファイルが外部CSS(/home/httpd/html/css/default.css)
を読み込む場合に、href="/home/httpd/html/css/default.css"には
したくないので、href="css/default.css"みたいに、相対指定で
読めるようにしたいわけです。これって>>655さんの言うとおり、
Apacheとは関係ないのかなぁ?
659nobodyさん:02/11/02 16:16 ID:???
まずローカルで表示してみろ。
660nobodyさん:02/11/03 02:14 ID:???
htmlの記述ミスでは?
661654:02/11/03 04:11 ID:???
654です。
えーと、/home/httpd/htmlのドキュメントルートの方では上手く逝ってました。
で、ユーザディレクトリの方で相対パス指定が効かないようです。

ディレクトリ構成は
/home/hoge/public_html/index.html
default.css
/css/default.css

という感じで、index.htmlのhead要素に
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/default.css">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="default.css">
とそれぞれ入れて試してみると、上は×で下はOKなのです。
どうも、これはcssだけではなく、JavaScriptもSSIも同様のようです。

ということで、再度質問で申し訳ありませんが、解決法・アドバイス等
お聞かせ頂ければと思います。
662nobodyさん:02/11/03 04:19 ID:???
ログくらい見れ
663654:02/11/03 04:35 ID:???
>>662すまんでつ
アクセスログには403
エラーログには「client denied by server configuration」
でしたが、cssディレクトリ(755)もdefault.css(644)も
パーミッションは特に問題ないと思うんですが。。
664654:02/11/03 04:39 ID:???
自己レススマソ
cssディレクトリ内に.htaccessがありますた。
中を見てみると、「deny from all」ですた。
ハァ。あほすぎる。逝ってきます。
ご迷惑をおかけしますた。やっぱ2日ほとんど寝てないとこういうことに
なるんですな。
665nobodyさん:02/11/03 08:15 ID:???
>>664
うーん、寝てるとか問題以前だな・・・
666nobodyさん:02/11/03 10:33 ID:???
解決おめでとう
667nobodyさん:02/11/04 21:04 ID:???
くっ!
ダミアンナンバー取られてしまった。。。
668nobodyさん:02/11/05 16:16 ID:???
みんな、OSは何?
やっぱリナックス?
669nobodyさん:02/11/05 21:30 ID:fF1YpdLA
漏れ個人的にはLinuxをリヌクスって言っている。
670nobodyさん:02/11/05 21:37 ID:???
マク
671nobodyさん:02/11/05 21:45 ID:???
ライナックス
672nobodyさん:02/11/06 03:57 ID:???
>>670
かっけー
673nobodyさん:02/11/06 12:55 ID:???
ぃぬくそ

犬糞



ウンコーヽ(・∀・)ノ
674nobodyさん:02/11/06 17:26 ID:???
Windows .NET Server
675nobodyさん:02/11/07 06:25 ID:???
>>674
それでApacheかよ(w
IIS6もったいないぞ
676nobodyさん:02/11/08 07:39 ID:1PgaJ//F
ファイルの300バイトから最後-100バイトという取得を一発でできるのでしょうか。
677nobodyさん:02/11/08 08:09 ID:???
>>676
Apacheには無理だろ。
678nobodyさん:02/11/08 08:16 ID:???
>>677
Range: bytes=200-というヘッダをクライアントが送れば或いは、、、
679nobodyさん:02/11/08 09:54 ID:???
Range: bytes=299-,-100

…いや、ダメだな。たぶん。
680nobodyさん:02/11/08 20:13 ID:???
相対パスの処理について質問です。
GET ttp://www.yagi3.com///img///linkbo2.gif のようにアクセスした場合、
まず、アンカーテキスト、クエリーストリング、ホスト部分を除く./を全て消し、
/(^../)[^/]+/../を/に置き換え…
最後に//+を/に置換… したものと同じ内容を返すのだと思ったのですが、
http://www.dd.iij4u.or.jp///~cap/
のように、エラーになるページがあります。

何故こうなるのでしょうか??
681nobodyさん:02/11/08 20:15 ID:???
/は絶対パスでしたか
682nobodyさん:02/11/09 10:18 ID:???
Range: bytes=-100
683nobodyさん:02/11/09 11:38 ID:lHSFyH35

ファイルread.cgiにPATH_INFOで「/test/110/」という情報を送るとします。
このとき、ファイルread.cgiと同じディレクトリに
ディレクトリread.cgi/test/110/
があれば

read.cgi/test/110/

を開くときにどうなりますか?

read.cgi〜index.htmlが表示されるとか
read.cgiが実行されるとか。
684nobodyさん:02/11/09 11:45 ID:???
>>683
read.cgiが実行される。
PATH_INFO=/test/110/になる。
685nobodyさん:02/11/09 12:24 ID:AVEVqkd4
>>684
Thax
686nobodyさん:02/11/09 12:55 ID:???
同じ名前のファイルとディレクトリは同時に存在不可能
687nobodyさん:02/11/09 15:56 ID:???
>>686
で?
688nobodyさん:02/11/09 18:57 ID:???
>>687
この流れで>>686が何を示しているのかわからんのはかなり問題あるぞ
689683:02/11/09 20:10 ID:???
>>686
>同時に存在不可能
Thax。質問する前に実際に実験しないとダメだね。
みんなゴメソ。

>>688同意。
690nobodyさん:02/11/10 16:01 ID:toIJMePB
>>686
ん?
WinNTだと「ABCD」というディレクトリ内に「ABCD.」というファイルが存在可能
なんだが。。。
こういった話じゃない?
691nobodyさん:02/11/10 16:35 ID:???
>>690
うん。そういった話じゃない。
692nobodyさん:02/11/10 18:30 ID:???
>>682 >>676
なんか違うような
693nobodyさん:02/11/16 02:11 ID:???
>>690
そりゃ後ろに「.」が付いてれば存在可能だが。
694nobodyさん:02/11/16 12:34 ID:???
これってなぜ2.X.XX系と1.3.XX系に分かれているの?
695nobodyさん:02/11/16 15:12 ID:???
2.x.xxが1.3.xxよりも確実に優れているとは言えないから。
安定性や運用に関するノウハウの充実度では確実に負けてる。
696nobodyさん:02/11/16 23:01 ID:cbFrgMid
>>693
Win系のOSでファイル名を「ABCD.」って書く場合、拡張子が無い「ABCD」っていうファイルだと言うことなんだよ。
だから>>690が書いた「ABCD.」ってのは実は「ABCD」なんだなこれが。

>>695
それもこれも皆apache.orgが悪いのね。Apache2本体のリリースのみに気を取られて後が全くついてきていないからね。
697nobodyさん:02/11/17 00:37 ID:YgBAQ2DR
ちょっと聞きたいのですがポート80をポート70などに変更することはできるのでしょうか?
httpd.confをポート70と書き換えてみたらエラーがでたので
どうすればいいか教えてください。
698nobodyさん:02/11/17 01:00 ID:???
できないはずはない。書き換え方がおかしいんだろ
699nobodyさん:02/11/17 01:21 ID:YgBAQ2DR
>>698
697のものです。
いろいろ検索していたらポート70を使用するとして
アドレスにhttp://アドレス.com:70と書いたら使用できるようになりましたが
これをポート80のときと同じようにhttp://アドレス.com/のような形で使用するためにはなにか設定がいるのでしょうか
700nobodyさん:02/11/17 02:00 ID:???
>>699
それは出来ないんじゃないかな。
これは設定云々じゃない気がする…。

誰か詳しい人,説明お願い。
701nobodyさん:02/11/17 02:04 ID:???
サーバが変更してもクライアントは"httpは80"と思いこんでるから
80へのアクセスを70に転送する仕掛けを用意するくらいしか・・・
702nobodyさん:02/11/17 02:56 ID:n7xO86Z7
というか不特定多数のクライアントに対し:70と打たせずにアクセスさせるなんて絶対に不可能っす。
703nobodyさん:02/11/17 04:22 ID:???
>699
http: のデフォルトポートは80なので、
http://www.example.net/
は、
http://www.example.net:80/
と同義。
つまり、80以外のポートを使用する場合は明示的にポート番号を指定しなければならない。

そもそもポート指定付で何か問題でも?
704nobodyさん:02/11/17 07:14 ID:???
皆さん教えてくれてありがとうございました。
705nobodyさん:02/11/17 10:48 ID:???
>>702
80から70へパケットを転送してやる仕組みを入れてやればできなくはないけどな。
L4で適当なトンネリングツールを使うとか、L7でリバースプロクシを使うとか。
それだったら始めから80で動かせばいいので無意味だけど。
706nobodyさん:02/11/18 10:56 ID:???
遅くなりましたが>>695さんありがとうございます。
まだインストールもままならないほどの自分です…
確かにWin32版をダウンロードしたのにインストールを始めるファイルが見あたらない…
707nobodyさん:02/11/18 14:11 ID:???
ソース落としたんじゃないの?
Win32用のバイナリならmsiパッケージで配布されてるから探すまでもないし。
708nobodyさん:02/11/19 10:29 ID:EcT8LRjG
連続稼動サーバにてapache再起動を強要される時って
その間の代替はどうしているのでしょう?
709nobodyさん:02/11/19 10:34 ID:???
>>708
再起動って1秒ぐらいで出来るけど。
710nobodyさん:02/11/19 10:46 ID:???
んだんだ。
711708:02/11/19 11:53 ID:EcT8LRjG
>>709
それが常時クライントが接続している状態が
続いていて再起動する時がないんですけど
こんな状況って誰もなりませんか?
712nobodyさん:02/11/19 12:10 ID:???
無停止サーバならハードウェアを複数用意して冗長系を作るのがふつーです。
713nobodyさん:02/11/19 12:41 ID:De0GONf0
>>699
Listen 80
Port 70
じゃ、だめなの?
714nobodyさん:02/11/19 13:07 ID:???
>>713
だめだろ・・・
715nobodyさん:02/11/19 14:47 ID:???
graceful で良くなかったっけ?
716nobodyさん:02/11/19 16:09 ID:???
それは設定ファイルの読み直しであって、再起動ではない。
717nobodyさん:02/11/19 19:32 ID:???
>>711
ふつ〜に「メンテのため停止します」ってお知らせ出せば?

金と時間があるんだったらサーバーからネットワーク(有ればDBまで)冗長化して
バランサーか何かで一方の系統に負荷を集めて、空いた方を入れ換え。
んで、終わったら負荷を逆転させて空いたら交換。

ただ、動いている単一系統を(セッションを継続させたまま)冗長化するのは
かなりのコスト高だけどな(w
718nobodyさん:02/11/19 20:26 ID:q+U9B6Zg
何を躊躇しておられる、ためらわずリセットポン!ですねん。
接続中のクライアントのことなど知ったことではありませんねん。w
719 :02/11/19 21:10 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
720nobodyさん:02/11/19 21:52 ID:???
>>719
逝ってこいハゲ!
721nobodyさん:02/11/20 08:34 ID:???
まだ1.3.xの人。
いつ2.xにしますか?
722nobodyさん:02/11/20 08:42 ID:???
>>721
FreeBSDでまともにworkerが使えるようになって、
おれ様が自分のモジュールを移植したら考える。
723nobodyさん:02/11/23 17:25 ID:???
環境 win2000pro + activeperl + apache1.4 win32

cgiを使いたいんですが、
perlのハスは相対パスだと動かないんですか?
#!/usr/local/bin/perl
これだとダメでした
724nobodyさん:02/11/23 18:44 ID:???
> apache1.4

凄いな。


> perlのハス

蓮?


> #!/usr/local/bin/perl
> これだとダメでした

そこに無いんだろ。
725nobodyさん:02/11/23 20:43 ID:bk4yPgrO
apache1.3.22以前のやつのセキュリティホールについて方法含めてわかりやすくまとめられているサイトありませんか?
ローカルな鯖で実験してみたいのですが。
726nobodyさん:02/11/24 00:28 ID:???
>>725
そういう遊びをするのに自力で探しだせないんならやめとけ。手を出すな。
http://dammit.lt/apache-worm/
727nobodyさん:02/11/24 02:10 ID:DtqNLSNf
特定のエラーのみログに出力しないって可能でしょうか?
728nobodyさん:02/11/25 02:54 ID:???
可能です。
729nobodyさん:02/11/25 06:12 ID:???
CodeRedやNimdaのおかげでやり方覚えたな
730nobodyさん:02/11/25 09:39 ID:???
>>723
Winだったら
#!C:\perl\bin\perl
みたいな
731nobodyさん:02/11/25 12:09 ID:???
>>728-729
727ではないが、すまん、可能ならば教えてくれ。
アクセスログでやる方法は知ってるけど、エラーログで可能なのか?
732nobodyさん:02/11/26 12:50 ID:rbdbtDkL
win用apacheでコマンドってどうやって実行すんの?
733nobodyさん:02/11/26 13:05 ID:???
何がやりたいのか全くわからん
734nobodyさん:02/11/26 14:14 ID:???
さっぱり。
735nobodyさん:02/11/26 18:53 ID:???
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。

736723:02/11/26 21:26 ID:???
>Winだったら
>#!C:\perl\bin\perl
>みたいな
確かに#!C:\perl\bin\perl
こうすると実行できるのですが、

#!/usr/local/bin/perl
このままでできる方法はないですか?
737nobodyさん:02/11/26 21:32 ID:???
>>736
perlのディレクトリをApacheと同じドライブに置き、ディレクトリ名のperlをusrに変更
738☆南幸☆:02/11/26 23:21 ID:???
739nobodyさん:02/11/27 00:01 ID:crMaXHPJ
RedHat Linux + Apache
で、TOPコマンドを眺めていると、
カウンタcgiのゾンビプロセスが目立つんです。

cgiはPerlでhtmlにSSIで埋め込んでます。
そのページは一日約6,500PVです。
どうすればゾンビを防げるでしょうか?

これはApacheがどうのこうのって問題じゃない?
740nobodyさん:02/11/27 00:29 ID:???
wait
741nobodyさん:02/11/27 20:22 ID:???
>>737
つまり C ドライブに Apache があるなら、
c:\usr\local\bin\ に perl.exe を置けってこったね。
漏れもそうしてる。
742nobodyさん:02/11/27 22:46 ID:???
>736は
#!/usr/local/bin/perl
の意味をわかってないんだろう

>736は
Path
の意味をわかってないんだろう
743nobodyさん:02/11/28 10:00 ID:???
>>700
出来ない。

>>696
最後がドットのファイルは作れないって事だろ?
で、同じフォルダ内でAAAってフォルダとAAA.って付けようとしたファイルは
共存できない。
>>690はなぜかAAAってフォルダ内にAAA.ってファイルを作ろうとした時の事を
言っている。
>>690は馬鹿。
>>693はAAAとAAA.を同じフォルダ内に置いたと間違えた勘違い君。
744nobodyさん:02/11/28 11:32 ID:???
>>736
絶対パス指定じゃなかったっけ?
だったらwindowsじゃ無理。
745nobodyさん:02/11/28 11:59 ID:???
>>744
>>737が理解できないならまだしも
>>741も理解できないんでしょうか?
746nobodyさん:02/11/28 13:16 ID:a4PB9im/
cgiでlightboard(kentweb)を使っているんですが、投稿時刻がずれるんでF&Qよんでcgi直したのですが
うまく直りませんでした。
その直す前のCGIを他のサーバーに入れるとちゃんと日本標準時が表示されるので
サーバー側を直そうと思ったのですが、サーバー側は(dateで)日本標準時を表示します。
となるとapacheのどこかで直せるんではないかと思ったのですが、直せるんでしょうか?
747nobodyさん:02/11/28 14:17 ID:???
Script 側で直る。
748nobodyさん:02/11/28 16:24 ID:ROHJro77
>>676
>ファイルの300バイトから最後-100バイトまでの取得を一発でできるのでしょうか。
Apache2でもできないのでしょうか。
749nobodyさん:02/11/28 16:59 ID:???
>>748
RFC2616からはHTTP/1.1ではそういう指定ができないように読める。
規格のレベルでそうなってるので、apache2だろうがIISだろうがZeusだろうが
どれを使ってもできないと思われ。
750nobodyさん:02/11/29 01:24 ID:???
>746
F&Qって何ですか?

>748
HTTPレベルでそんなことをする必要性は?
751nobodyさん:02/11/29 09:52 ID:b0aXbU9W
manualへのエイリアスって残しておいたほうがいいんでしょうか?
そのままにしているサーバも結構多いような気がするのですが。。。
ついでにアイコンはどこで使われているのでしょうか?
752nobodyさん:02/11/29 11:25 ID:???
自分で決めろ。
管理者以外でマニュアル目当てのやつは普通はいない。
753nobodyさん:02/11/29 19:12 ID:???
英語だと読まねえしな(w
754nobodyさん:02/11/30 09:12 ID:mSQTtq2X
mod_proxy によるリバースプロキシのやりかたをおしえてください。
内容は、
internet---Apache(192.168.100.101)---某最悪鯖(192.168.100.100)
です。いままでは某最悪鯖がinternetにもろむき出しだったのですが、
「その設定を変えずに」安全性を向上させろ!という無理な課題に答えるため、
とりあえず第一弾としてリバースプロキシを入れます。

<IfModule mod_proxy.c>
ProxyRequests On
ProxyPassReverse / http://192.168.100.100/
</IfModule>
とだけ入れたんですが、
この設定で192.168.100.101にアクセスすると、
今までとおり192.168.100.101のテストページが出ます。
192.168.100.100(最悪鯖)のコンテンツが出てほしいのに。
なお、バージョンは
Server version: Apache/1.3.23 (Unix) (Red-Hat/Linux)
Server built: Apr 9 2002 14:56:43
で Redhat7.3のサーバ版をそのままいれてます。
なお、なぜか
httpd: Could not determine the server's fully
qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName
がでるのですが、このせい?
755nobodyさん:02/11/30 10:37 ID:???
ProxyPass も必要なんじゃないかなぁ。
つかドキュメントからなぜ入れないとダメなのかわかんなかったけど。
調べて分かったら教えて。
756nobodyさん:02/11/30 12:16 ID:???
>754
それだけならポートフォワードで十分では?
757nobodyさん:02/11/30 15:08 ID:+PCvRFMS
ここにいる君達セックスしたくないですか?
758nobodyさん:02/12/02 01:40 ID:???
自宅サーバたてて、webalizerを使ってみたんだが、
なんかしょんぼりしてしまった。各ページごとに
アクセスを集計してくれたり、するのかと思ってたんだけど。

これならそこらへんで配られてるcgiと別に変わらない
じゃんと思った自分はお馬鹿さんですか?設定次第で
すごい生まれ変わってくれるんじゃないか。。と思うと
夜も眠れません。
759nobodyさん:02/12/03 00:50 ID:???
> これならそこらへんで配られてるcgiと別に変わらない
> じゃんと思った自分はお馬鹿さんですか?

はい
眠れない夜をすごしてください
760nobodyさん:02/12/03 01:51 ID:???
サイトの解析だからこんなもんで充分でない?
後は必要なページ用にCGIでも置けばいいんだろうしね。

自分は今までanalogだったけど、awstatsにしてみた。
ユニークな訪問者数とかがとれるのがよいです。
761nobodyさん:02/12/03 16:44 ID:QP02NxIC
mod_auth_oracleってどこでてにはいるのかわかる人いますか?
作者のサイトにいってもリンクが切れていててに入らないんです。
762nobodyさん:02/12/03 21:26 ID:7cpPhSHY
>>761
Win32のApache1.3.x用バイナリなら知ってる。
ゲイツのスッポンポン画像がうpされてるURL教えてくれたら教えてあげまっする。
763nobodyさん:02/12/03 22:23 ID:yag7+tuU
mod_ipcountaccess.dllを最新版(1.3.27対応版)に変えたらApacheが起動しなくなりました・・・
モジュールのロードに失敗したと出ます。
どなたか古いバージョンをお持ちでないでしょうか?
764762:02/12/03 22:50 ID:7cpPhSHY
>>763
作者殿の掲示板に報告するのが人の道だと思うのだが。。。
まさか使ってるApacheが1.3.27以下って事はないですよね?
765763:02/12/03 23:12 ID:???
>>764
もちろん報告しましたです。
Apacheも、もちろん1.3.27です。
漏れだけかなぁ・・・
766nobodyさん:02/12/04 00:46 ID:???
>760
analog でも unique IP address をカウント出来ますが?
前半は何が言いたいのか分からん
ログ解析なんかちょっとスクリプト書けばどうとでも出来るのに
767nobodyさん:02/12/04 17:01 ID:/RajeLUM
bbx.htmlとbbx.html.gzがあり、bbx.htmlを指定すると、
multiviewでも、bbx.html.gzが読まれません。
どう変更すればよいのか教えてください。
768nobodyさん:02/12/04 17:07 ID:???
bbx.htmlを削除する
769nobodyさん:02/12/04 17:17 ID:???
以下確認せよ。
mod_negotiation, mod_mime がちゃんとロードされているか。
AddEncoding x-gzip gz がちゃんと指定されているか。
multiview ではなく MultiViews と正しく明示しているか(Options All だけでは不可)。
ブラウザが Accept-Encodig: gzip を送っているか。
770nobodyさん:02/12/04 17:45 ID:???
>>769
ロード、指定、明示、送っています。
bbx.htmlを消すとbbx.html.gzがちゃんと表示されるのですが。
Apache1.3.27Win32
771nobodyさん:02/12/04 18:32 ID:???
>>770
それで正常な動作だと思うけど。
772nobodyさん:02/12/04 18:58 ID:???
>>771
いや、ここみたいに、bbx.htmlにアクセスすると、
Accept-Encodig: gzipを認識した場合に、bbx.html.gzの方を出してほしいのです。
http://pc.2ch.net/php/index.html
http://pc.2ch.net/php/index.html.gz
773nobodyさん:02/12/04 21:38 ID:???
>>772
mod_gzipじゃだめなの?
774nobodyさん:02/12/04 21:47 ID:qA+s5Bnp
いや、そういった問題とはチト違うと思ふ
775nobodyさん:02/12/04 21:58 ID:???
ここのはmod_gzipだし。
MultiViewsの動作としては>>770の動作が正常。

index.html.htmlとするとか、いろいろ。
776nobodyさん:02/12/04 22:31 ID:???
>>775
ちと話は変わるんだけど
例えばMultiViewsでクライアント側がjaだったら
index.html.jaが表示されると思うんですけど
その際サーバ内ではどのようになってるんでしょうか?
index.html.jaをindex.htmlとして送り出してるだけ?
777nobodyさん:02/12/04 22:47 ID:???
>>775
mod_gzipだとこのファイルは何に使うのでしょう。
http://pc.2ch.net/php/index.html.gz
778nobodyさん:02/12/04 23:29 ID:???
>>777
mod_gzipならそんなモン要らんよ
779nobodyさん:02/12/05 01:50 ID:???
>>777
index.html.gz�が存在する場合、index.htmlをその都度圧縮するのではなく、
index.html.gzをそのまま送り出す。
780nobodyさん:02/12/05 08:16 ID:fa9NYZWW
>>776
うんにゃ、ようは各エンコード用のドキュメンツは鯖缶が用意せんといかんざき。
Apacheのhtdocsを覗いてミソ。各言語用にindexがいっぱいあるでしょ。
というかhttpd.conf見たほうが早いかも。
781nobodyさん:02/12/05 23:12 ID:???
>>779
>>767 >>771 >>772
するとmultiviewなようですが。
782nobodyさん:02/12/06 02:30 ID:???
>781
何が言いたいのか分からん
783nobodyさん:02/12/06 10:46 ID:???
>>767
MultiiViewではbbx.htmlを探して無い場合にネゴシエーションが行われるから、
bbx.htmlがあればそれが表示されるよ。
mod_rewriteを使えば振り分けできるかもしれない
784某作者:02/12/07 14:22 ID:???
何気なく検索したらヒット・・・

>>763
アップロードミスしてたので、もう一度落としてください。
ご迷惑をおかけしました。

あと、古い内容へのレスになりますが
>>563
(httpd.conf)
LoadModule ipcountaccess_module modules/mod_ipcountaccess.dll
<IfModule mod_ipcountaccess.c>
(以下略)
じゃなくて、
LoadModule ipcountaccess_module modules/mod_ipcountaccess.dll
AddModule mod_ipcountaccess.c
<IfModule mod_ipcountaccess.c>
(以下略)
と書かないと制限され無いとおもいます。

785nobodyさん:02/12/08 21:06 ID:y0slNgLQ
age
786nobodyさん:02/12/08 21:10 ID:???
俺は使ってないにしても、こんなスレに神子雨林してる予感
787nobodyさん:02/12/08 22:31 ID:???
>>781
最初はmod_negotiationだと思ってたんだけど、2chの.htmlはmod_gzipかもしれない
でもそうすると、.html.gzがどう使われてるかがまた問題に…
788nobodyさん:02/12/08 22:31 ID:???
>>784
789nobodyさん:02/12/08 22:32 ID:???
>>786
一瞬、なんて読みゃいいのか考えちまったYO。w
もれも神の降臨に気付いてたYO。
皆で神に感謝。
790nobodyさん:02/12/08 23:10 ID:???
>>787
それは違うと思ふ
791nobodyさん:02/12/09 02:37 ID:???
関係無いけど、2chは mod_gzip 使ってるよ。
以前、転送量問題で2ch閉鎖の危機に瀕した時、
それで回避したというのは、今や伝説。
792nobodyさん:02/12/09 02:41 ID:???
つか、CマガかなんかのApache特集の時、記事にもなってた。
793nobodyさん:02/12/09 08:53 ID:???
>>791
たしかにこのネタとは関係ないな(ワ
794nobodyさん:02/12/09 13:24 ID:???
当時は『2ちゃんのためにサーバの設定を変えるわけにはいかない』
って言われてmod_gzipを使えなくてcgi側で圧縮したと記憶してるが。

今はどうなってるか知らないけど。
795nobodyさん:02/12/09 21:38 ID:k0qlVavb
win2000proにapache1.3.20入れてみたのですが
localhostや127.0.0.1なら繋がるのですが
192.168.0.2だと繋がりません
なぜ?
796nobodyさん:02/12/09 21:40 ID:???
なまえかいけつできてないに300ルピア
797795:02/12/09 21:40 ID:k0qlVavb
すみません。
繋がらないではなく、403Forbiddenです。。。
798795:02/12/09 21:52 ID:???
>>796
300ルピア差し上げます
799nobodyさん:02/12/10 00:23 ID:zHqVxSFY
ApacheとTomcatを連携させるのに、Tomcatを起動してから、しばらく間を置いてApacheを 起動しないとダメというのはOKなんだけど、これをPCを起動したときから自動で連携をうまくやる方法ってないですか?
サービスの開始を自動にしても、regeditでApacheの依存を設定してもうまくいきませんでした。
Apache,Tomcat単体での起動はうまくいってます。

OS:Windows2000
Apache1.3.26
Tomat4.1.12
800nobodyさん:02/12/10 01:49 ID:???
サービスを動かすコマンド(があるからそれは自分で調べれ)を
スケジューラみたいなので実行しる
801nobodyさん:02/12/10 21:38 ID:???
AN HTTPDの質問ってどこですれば良いんでしょうか?
802nobodyさん:02/12/10 22:10 ID:nfrh3Eto
ハァ?
803nobodyさん:02/12/10 23:10 ID:???
804nobodyさん:02/12/13 03:32 ID:???
ApacheModuleGzip.dllがホスィ、、
805nobodyさん:02/12/13 08:33 ID:PeXGDKnU
それmod_gzipのこと?
806nobodyさん:02/12/13 11:46 ID:???
>>804
配布元djね
ちょっとぐぐったら見つからんこともないけど。
h ttp://ftp.activezone.org/pub/mod_gzip/
807nobodyさん:02/12/13 17:06 ID:???
>>806サン、ありがd(・∀・)
ぐぐるのが下手というか、どう検索して良いのか解らず途方に暮れてました。。
808nobodyさん:02/12/17 09:42 ID:hQANR0Zk
abの実行ファイルがないようなのです。
どこにあるのか、どこに落ちているのか押しててほしいです。
win用が見つからないのです。
809nobodyさん:02/12/17 10:02 ID:???
>>808
Apache2にはある。< ab.exe
810nobodyさん:02/12/19 09:18 ID:zohcvPWU
apache2ってcgiふぁいるにはmultiview効かないのですが。
どこかに説明ありました?
811bloom:02/12/19 09:34 ID:HxS3HpFp
812nobodyさん:02/12/19 10:41 ID:8JZ5zKl+
> メールで該当のページまでアクセスして

  ↑これ自体が意味がワカラン
813nobodyさん:02/12/19 14:32 ID:v1Cq7Hnw
特定のディレクトリだけhtaccessを有効したい場合、
どう書けばいいんでしょうか?
単に
<Directory "home/htdocs/hogehoge">
AllowOverride All
</Directory>
と付け加えればいいと思っていたのですが、
やってみたら有効になってないようです。
この上のhtdocsの定義は
AllowOverride None
にしてます。
814nobodyさん:02/12/19 15:14 ID:???
>>813
home/htdocs/hogehoge

/home/htdocs/hogehoge
815813:02/12/19 21:51 ID:???
>>814
ありがとうございました。
ケアレスミスだったんですね…
816nobodyさん:02/12/24 01:05 ID:???
ssl付きのApache2 Windows版バイナリってどっかで公開してないですか?
817nobodyさん:02/12/24 22:19 ID:6tHMB+Iy
そんぐらい探そうよ。
ちとググりゃ簡単に見つかるって。
818nobodyさん:02/12/25 01:22 ID:???
>>816
apache2ソース版をVisual C++のmsdevで自分でmake(コンパイル)することでどうにかならないか?

httpd ssl .zip(, .msi or .exe)で検索はだめかい?
とりあえずディレクトリを探し回ろう。
819816:02/12/25 02:32 ID:???
だめだ、みつからない。
VC6でコンパイルも通らなかったしもうだめぽ
820nobodyさん:02/12/25 20:34 ID:???
WindowsでApache2でSSLな自鯖見つけて、そこで聞いてみるとか?
821nobodyさん:02/12/25 21:05 ID:???
ちなみに漏れのHDDには
Apache2.0.43.ssl.win32.tar.gz
Apache_2.0.43-Mod_SSL_2.0.43-OpenSSL_0.9.6g-Win32.zip
OpenSSL-0.9.6g-Win32.zip
がある。
どこでダウソしたかは忘れた。
海外のFTPサーチサイト使って調べたが Not found。
スンマソン。

探し当てたヤシがいたら、漏れも URL キボンヌ。
822nobodyさん:02/12/25 21:29 ID:???
opensslかzlibか忘れたけどコンパイルには
bison,flex,sedが必要だったよ。perlもな。
apache本体はawkも必要。
823nobodyさん:02/12/25 22:50 ID:???
cygwin入れてコンパイルしる
824nobodyさん:02/12/25 23:05 ID:???
つーか、SSLのようなセキュリティ関係のものは
絶対確実なところ以外からダウンロードするな。
見つからなかったら自前でコンパイラを調達して自分でコンパイルすれ。
わけわからんところから落としてきたバイナリが
実は毒入りだったりしたらどうするんだ。
825nobodyさん:02/12/25 23:41 ID:???
で、ソースからinstallしようとしたんですが。
make[2]: *** ターゲット `all' を make するルールがありません. 中止。
とでてmakeできません。

環境は
Redhat8.0 Apache 1.3.27 OpenSSL 0.9.6b-29 mod SSL 2.8.12-1.3.27
です。

installしようとして参考にしたページは
http://www.modssl.org/example/
です。

どなたか助けてもらえると嬉しいです。
826nobodyさん:02/12/26 00:28 ID:???
>824
絶対確実な「ところ」から ではなく、絶対確実な「もの」 を得なければ意味は無い
つまり、
「完全に信用できるPGP鍵によるり認証されている」 か、
「ソース全部を読み、安全であるということを自ら確認した」 か
のどちらか のみ
827nobodyさん:02/12/26 00:58 ID:???
>>826
うむ、そのとおり。
824を書いたあとズレたこと書いちまったなと思ったんだけどね。ツッコミ感謝。
今年はopensshやsendmailが毒入りに差し替えられた事件があったりしたから、
一次配布元すら疑う姿勢を持たねばならんな。

で、>>825
今ためしにSolaris8でmakeしてみたらその手順どおりで作れた。
ただ、opensslはインストール済みだからよかろうと、
makeしないでソースを展開しただけで次に移ろうとしたら
825のようにコケたが。最初から一歩づつ確認しながらやりなおしてみるべし。
828825:02/12/26 01:17 ID:???
>>827
redhatについているRPMのOpenSSLが入ってたんでその実行ファイルがあるディレクトリを指定してました。
でも、それで良いんですよね?
なんかもう自心が・・・

# RPMでアンインストールしようとしたらあまりに多くのパッケージが依存してて怖くて消せなくなったのは秘密
829nobodyさん:02/12/26 01:36 ID:???
わしも最初勘違いして失敗したが、実行ファイルのあるディレクトリを
指定するわけじゃないみたいだな。
DIR/lib/libssl.so と DIR/include/openssl/*.h があるような DIR を
--with-ssl で指定しろ、と。

% ./configure --with-apache=/usr/local/src/apache_1.3.27 --with-ssl=/usr/local --prefix=/usr/local/apache
830nobodyさん:02/12/26 01:43 ID:???
Apache2 for Win32ってVCでコンパイルするんじゃないの?
ホームページにはそんな事が書いてあったけど。
831nobodyさん:02/12/26 09:36 ID:???
VCってより、VC++だよ。
Win32はWin32に移植されたコードをコンパイルするけど。
832nobodyさん:02/12/26 10:45 ID:???
>>829
サンクス。
ばっちりでした。
つか、モジュール使うのに.soを指定してない時点で漏れ逝ってよしですね。
吊ってきます。
833nobodyさん:02/12/27 19:54 ID:/O6OQUMe

フォルダ認証について教えてください

画像掲示板を作っています
ファイル保存フォルダ設定は 755 です

ファイル保存フォルダに書き込み権限のある人は画像付きで書き込みができ、
ファイル保存フォルダに書き込み権限のない人は参照のみとしたいのですが
どのように行えばよいのでしょうか?

宜しくお願いします
834nobodyさん:02/12/27 20:27 ID:???
>833
> どのように行えばよいのでしょうか?

プログラム、UNIX、日本語
のいずれか、あるいは全てを学び直してください
835nobodyさん:02/12/28 05:28 ID:ca9hLXHP
apacheで帯域制限を特定のホストにだけかけたいのですが、
どのような設定を行えばいいのでしょうか。
apache-1.3.23-14をLinuxで使っています。httpd.confは殆どさわっていません。

http://warp.syns.net/2/3/index.html#band
この辺りを見れば、モジュールを組み込めば可能なようですが、
httpd.confを見ればすでに組み込んであるっぽいです。

取り敢えず、
<Directory "/var/www/html/a">
BandWidth 192.168.0.0/24 0
BandWidth all 1024
</Directory>

としてみたのですが、特に変化がありません。
どうすればいいでしょうか。
836nobodyさん:03/01/03 11:03 ID:???
そりゃそうとApache2+Win32用の帯域制限モジュールってどこにあるん?
837nobodyさん:03/01/03 12:09 ID:???
>>836
一生懸命探スレ
838nobodyさん:03/01/03 21:56 ID:???

プリーズ、スレアド
839nobodyさん:03/01/04 13:37 ID:Byev/JLn
むかーしのノート型PCで自宅鯖やってます。
ADSLのアップリンクの遅さに耐えかねてmod_gzip入れました。
でも、CPUの遅さに死にました。

おもったんだけど、apache2.0で
mod_proxy と mod_cache と mod_gzip と・・・とか
全部入れて リバース proxy をつくれば、
この状況って改善されないかな?
なお、もう一台サーバがいるとおもうけど、
死んでるノートならいくつもあるのでOK。


840nobodyさん:03/01/04 14:59 ID:???
>839
静的コンテンツならば予め圧縮しておいてコンテンツネゴシエーション
そうでなければ有効かもね。
やってみれば? で、ここに報告
841nobodyさん:03/01/05 22:06 ID:f5qU14Wi
>>840さん。情報さんすこ。
あそっか。
mod_gzipなんて使わなくても、
静的コンテンツなら、cronかなんかで、定期的に圧縮しちゃえばいいんだ。
コロンブスの卵。うーん。勉強になった。
どっかに、これに関するサイトある?

あと、動的コンテンツに関する情報は依然募集中です。
よろすくおねがいすます。
842(´Д`;):03/01/06 19:50 ID:v8HWH9E2
すいません。今更ながら・・・

404エラーの時、ネスケで見ると

Not Found
The requested URL /a was not found on this server.
Apache/1.3.27 Server at www.*****.net Port 80

と表示されるのですが、

IEで見ると

ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。
(中略)
HTTP 404 - ファイル未検出
Internet Explorer

と言われます。IEでみても上の方が良いのですが何とかなりますでしょうか?
843nobodyさん:03/01/06 21:01 ID:???
IEの独自メッセージは、(エラーによって違うが)
256-512bytesよりも大きなHTMLをかえしたらいい。

このサイズはレジストリに書いてあるので、調べて見れ。
844nobodyさん:03/01/06 23:03 ID:E/KJ74xS
>>843
842じゃないけどサンクス。
だいぶ前にかなり試行錯誤して結局できなかった・・・>エラーメッセージの変更
845404.HDML ◆StMXML.EXE :03/01/07 00:05 ID:???
ツール
インターネットオプション
詳細設定
HTTPエラー メッセージを簡易表示する
チェックを外す

ウマー

矢印省略
846nobodyさん:03/01/07 00:37 ID:???
>>845
自分が見たい場合はな。
でもapacheスレなんだから他人に見せたいんだろ。
847842 (´Д`;):03/01/07 10:54 ID:2wg50xIX
皆さんサンクスコ。

できマスタ。ありがとー
848nobodyさん:03/01/09 21:00 ID:???
Apache+ProFTPdでサーバー建ててますが
アップロードできる拡張子を制限する方法はありますか?
849nobodyさん:03/01/09 23:31 ID:???
>>848
> Apache+ProFTPdでサーバー建ててますが
> アップロードできる拡張子を制限する方法はありますか?

( ゚д゚)ハァ?
850nobodyさん:03/01/10 00:06 ID:???
>>848
ネットワーク資源を鑑みて、全てのファイルを制限する方が良さそうですね。
あと、サーバーに繋がっている線類すべて取り外してください。

何卒宜しくお願いいたします。
851nobodyさん:03/01/10 00:10 ID:???
>>848
mp3を禁止したければ
proftpd.confに
DenyFilter ".*\.mp3$"
を追加する。
852nobodyさん:03/01/10 00:46 ID:???
Apacheスレだから関係ないんだけどな。
853848:03/01/10 09:42 ID:???
>851
ありがとうございます。やってみます。
Apache関連は書籍やサイトで情報多いんですが
Proftpdは少ないですね。もっと探してみます。
854nobodyさん:03/01/10 10:20 ID:???
Apache+sendmailでサーバー建ててますが
送信できるメールアドレスを制限する方法はありますか?
855nobodyさん:03/01/10 11:46 ID:???
それがapacheにどう関係あるのかと小一時間。
856854:03/01/10 12:02 ID:???
848は答えもらってますよ。お願いします。
857nobodyさん:03/01/10 12:12 ID:???
Apacheでサーバたててますが、
帰ったらまずご飯にしますか、お風呂にしますか?
858nobodyさん:03/01/10 12:48 ID:???
>>854
ネットワーク資源を鑑みて、全てのメールアドレスを制限する方が良さそうですね。
あと、サーバーに繋がっている線類すべて取り外してください。

何卒宜しくお願いいたします。
859nobodyさん:03/01/10 14:24 ID:BII8EzGi
>>857
自宅に帰ったら、まずログの解析。
860854:03/01/10 14:30 ID:???
>>858
そうすれば送信できなくなるんですね。
ありがとうございました。
861848:03/01/10 22:02 ID:???
proftpdスレがないのでApacheスレに・・。
Apache+proftpdということで。ダメかな。

>851様
 できました。感謝です。これをフォルダごとに設定する方法はありますか?
検索してますがproftpdって少ない・・。

http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/reference.html#PathDenyFilter

Apacheのconfと類似しているので色々やってます。
もちろんローカルの実験サーバーです。
862nobodyさん:03/01/10 22:07 ID:alRhRKaI
>>861
せめて↓の方がマシだろ。
あなたたちの自宅サーバーどう?(*^o^*)♪ 四章@レンタル鯖
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1037249882/l50

Apacheとftpなんて関係ないと思うが…
863nobodyさん:03/01/10 22:09 ID:???
あげてしまった…スマソ

↓一応スレはあったみたいだな
助けてください proftp が起動しません
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/1004/10040/1004038148.html
864nobodyさん:03/01/10 22:27 ID:???
ProFTPDについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011872941/1
865nobodyさん:03/01/10 22:41 ID:???
見境無いな厨房
866848:03/01/10 22:56 ID:???
>862-863
おお〜ありがとです。
板そのものが違ってたのですね。
では移住いたします。
867nobodyさん:03/01/11 00:28 ID:???
素直な願い・・・

自分のPCに入れてるApacheとperlとphpとMySQLのディレクトリと
.confファイル晒せば厨は劇的に減るような気が・・・

かくいう我も独りたり
868nobodyさん:03/01/11 02:52 ID:???
大抵はデフォルトの設定でいいだろ?
なにか変わったことしたいから設定を変えて嵌ってると思うのだが。

今回のproftpdについても、
http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/reference.html を流し読みすれば分かるぞ。
つか「Filter」ってキーワードを思いつけば3秒で見つかるな。
869nobodyさん:03/01/12 20:18 ID:krjTvTcx
2.0.43にしたら、mod_limitipconnが利かなくなった。鬱
870nobodyさん:03/01/13 12:25 ID:???
>>869
Apache2.0.43用のものを使ってないに一票!
871nobodyさん:03/01/13 22:22 ID:???
Apache2.0.43(Win32)でPHP5.0.0-devをCGIで使ってるヤシいる?
漏れの自鯖ってCGIで動かすとブラウザ(IE6)に「鯖死んでまっせ」
って言われるんだが、どうかね?
872nobodyさん:03/01/14 01:34 ID:???
ログを見なさい。ブラウザを使わずtelnetを使って自分でHTTPを喋りなさい。
自己解決の方法も知らん人間は開発バージョンを使わんでください。
873nobodyさん:03/01/14 12:06 ID:N2yjUT+x
すいません、過去ログ漁れって言われてしまいそうですが・・
ApacheってWindows XPに導入する場合、
SP1をいれていないと使用できないんでしょうか?

ググってみたのですが、そう書いてあるサイトを見つけました。
先日購入したCGI/Pealの本にはXPについてなにも書いていないんです。
874nobodyさん:03/01/14 12:44 ID:aYgYq4AL
>>870
ばか
875nobodyさん:03/01/14 12:47 ID:???
なんでそんなこといちいち聞くんだろう?
過去ログ漁らんでもやってみればいいだろ?
ダメならエラー吐いてくれるよ。



と思うのはおいらだけですか?
876nobodyさん:03/01/14 12:52 ID:???
Apacheでアナルを刺激できますか?
877nobodyさん:03/01/14 14:25 ID:???
>>876
個人での判断は危険が伴いますので、
医師の診察を受けてからにして下さい。
878nobodyさん:03/01/14 15:50 ID:???
879870:03/01/14 22:59 ID:???
>>874
ンハァ?
漏れはApache2.0.43でしっかりmod_limitipconn働いているが、それがバカですと?
この板も終わったな。。。
880山崎渉:03/01/15 13:31 ID:???
(^^)
881PPG:03/01/15 20:42 ID:???
すんません、教えてください、、、。

Apache 2.0.43+Win98で使用しています。
あぱーち自体は問題なくサービス稼動するのですが、
Apache Service Monitor上でサービスが表示されません。
今はコンソールで起動して、ctrl+cで止める、、、といった具合で
使っているので、まあ問題は無いといえば無いのですが、
ちょっと気持ちが悪いので、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

宜しくお願い致します、、、。
882nobodyさん:03/01/15 21:49 ID:???
>>881
それはNT系のサービス設定窓を表示する物だから
Win98では使えないのでは?
883PPG:03/01/15 22:24 ID:???
レスありがとうございます、、、、そうだったのか、、、
それではしょうがないので、諦めてみます。

そうなると、再起動・サービスの終了させる方法って
ctrl+cしかないって事すかね?
Apache起動するとぜんぜんコマンドの入力受け付けないし、
別シェルから apache -k shutdown とか打っても反応しないし
(No Installed service named "Apache2" という情けないメッセージが出る)

なんか抜本的に何か間違っているような気もします、、、。
すんません、憶測です。
884nobodyさん:03/01/15 22:24 ID:???
>>882
正解です。

わかりましたか?>>881さん。
885nobodyさん:03/01/15 22:29 ID:???
>>883
>そうなると、再起動・サービスの終了させる方法って
>ctrl+cしかないって事すかね?
その通り。それとドス窓強制閉ね。
>Apache起動するとぜんぜんコマンドの入力受け付けないし、
その通り。それで正常です。

シャットダウンとか言う表現はデーモンやサービスに対する単語なので、Win9x系の
OSにそれら機能はありませんから。

>なんか抜本的に何か間違っているような気もします、、、。
いや、どこも間違っていないと思うが。
886nobodyさん:03/01/15 22:34 ID:???
>883
> なんか抜本的に何か間違っているような気もします、、、。

OSの選択を間違っています
887PPG:03/01/15 22:43 ID:???
ありがとうございました 大変参考になりますた。

確かにOSの選択はおおいに間違ってるな(w
出来ればサラにしてLinuxでも入れたいところなんですけど、
会社の作業環境上、やむを得ず、、、、といった所です(泣

でもこれで安心して使えます。よかった〜。
888nobodyさん:03/01/15 23:46 ID:???
WinとLinux共存可
889PPG:03/01/16 00:09 ID:???
>888
確かにそれもありますねー
ただ会社のそれが基幹系のクライアントなので、
パーティション切り直したりとかの作業も控えたかったし、
可能な限り複雑なことはしたくなかったんス。
しかもCompacのノーパソだし。
(でも実はLILO使ったことがないのが一番の理由かもな…)

結局ApacheにActivePerl、ftpdと、まあそれなりになっちゃいましたが
これならすぐにアンインストール出来るし、良いかなぁと、、、。

どうかね?
890nobodyさん:03/01/16 01:05 ID:???
どうって聞かれてもな(ワラ

でもそれなら、漏れもそうするかも。
大体、基幹系のノーパソにApache入れる状況って一体何?
確かにそれが抜本的に間違いだ。
891nobodyさん:03/01/16 10:52 ID:???
>>883
スタートメニューのプログラム(ス)の中にStart Apacheとか登録されてません?
又は、VirtualPC入れたらどう?Cygwin(スペル適当)でも可能?
もしくは、NT系に変えてApache(2.x系)入れれば、
NTサービスとして管理できるからとてもスマート。
892nobodyさん:03/01/16 17:58 ID:aYrf7/v2
┌─────┐               ┌──────┐
│Mainマシン. ├─ネットワークカード1─┤CATVモデム ├→ プロバイダ
│        |               └──────┘
│ Apache.  |               ┌────┐
│        ├─ネットワークカード2─┤2台目PC │
└─────┘               └────┘

という環境でApacheのデフォルト設定だと、CATV側からアクセスできそうですが、
これを閉ざして、家庭内だけで動かしたいのですが、設定のしかたが解りません。
別に、FireWallソフトが必要になりますか?お願いします。
893nobodyさん:03/01/16 18:10 ID:???
<Directory /usr/local/www/data/a>
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
Order deny,allow
deny from all
allow from 192.168.0.0/24
</Directory>
でOKのようでした。AA作る時間がもったいなかったTT
894nobodyさん:03/01/16 18:13 ID:???
>>892
カード1をはずせばいいよ
(´ー`)
895nobodyさん:03/01/16 18:25 ID:???
>>894
外せないから、他の解答がないか質問してるんだろ。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
つーわけで、ケーブル切ればいいよ。
(´ー`)
896nobodyさん:03/01/16 21:39 ID:???
NIC1とNIC2は別のIPアドレスなんだろ?

Listen (NIC2のIPアドレス):80

とすればNIC1につながってる側からはアクセスできない。
897Koyoko:03/01/16 22:12 ID:g+9EqmVr
社内イントラネット導入を実現中です。
PHPでのコーディングを終え、ローカルのPCからはApacheを介して http://localhost/ でアクセスできるのですが、社内の他のPCから http://pcipaddress/localhost/ LANアクセスすると

Forbidden
You don't have permission to access /localhost/ on this server

とエラーになります。

何か設定してやらないとネットワークPCからはアクセスできないのでしょうか?

ご教示宜しくお願いいたします。
898nobodyさん:03/01/16 23:39 ID:???
>>897
pcipaddress は Apache を組み込んだ PC のアドレスだって書かないのは、なんでだろ〜 なんでだろ〜
DocumentRoot には、どのディレクトリを設定したのか書かないのは、なんでだろ〜 なんでだろ〜
DocumentRoot で設定したディレクトリの配下に localhost ディレクトリがあることを確認していないのは、なんでだろ〜

はぁ、、、疲れた。
899nobodyさん:03/01/16 23:50 ID:???
>>897
こっちに来たか。
他のPCからとりあえず http://pcipaddress/ でアクセスしてみれ。
900nobodyさん:03/01/17 01:32 ID:???
名前ベースのバーチャルホストのことなんですが、
デフォルトのServerNameには
www.oresama.com … ディレクトリ /home/oresama/public_html
バーチャルホストの設定の方には
www.omae.com … ディレクトリ /home/omae/public_html
www.mona.com … ディレクトリ /home/mona/public_html
となるように設定し、これはこれで普通にアクセスできます。
ところが、ブラウザから
www.omae.com/~mona/ と打つと、mona.comの方が表示されてしまいます。
UserDir public_htmlにはコメントを付けてあります。

あと何か見落としているようなところあるでしょうか?




901nobodyさん:03/01/17 12:11 ID:???
>897程度の知識で社内イントラですか


・・・はぁ〜
902nobodyさん:03/01/17 13:32 ID:???
Win2k + Apache + Perl + PHP の設定を自分なりにやってみたのですが、
イマイチ様子がおかしいです。
そこでconfファイルを見てチェックしてもらいたいのですが、
ここに掲載する訳にはいかないと思うので、どこかにUPしようと思うのですが
どこがいいのでしょうか?
903nobodyさん:03/01/17 13:34 ID:???
>>901
自発的にしてるわけではないっしょ。
知識があるから仕事があるのではなく、仕事があって初めて知識を仕入れる。
リーマンは大変よね。 >>897
904Koyoko:03/01/17 14:34 ID:3XSNbqoY
ごめんなさい^^;(未だできません。)

C:\phpdev\apache\conf\httpd.conf の
ServerName 192.168.1.132
に設定して

http://192.168.1.132/

でアクセスすると自分のPCからは見れる(DocumentRoot)

しかし
ipaddress 192.168.1.128 っていうLAN上の他PCからだと
permission errorになるんですよ、

因みに132から128へはpingは通ります。
permission 関係で何か設定が必要かな?

これで最後にします、宜しく願います。
905nobodyさん:03/01/17 14:53 ID:???
>904
Winにはpermissionの概念は無い
まずは自分の情報を晒せ
★OS(文面からWinだと思うが)およびバージョン
★apacheのバージョン
★ドライブ(ディレクトリ)構成(ドコにインスコしたのか?ドコがDocumentRootなのか?)
★httpd.confのドコを弄ったのか
906Koyoko:03/01/17 16:15 ID:3XSNbqoY
どうもどうも^^ありがとうです。
ようやくできました。

#
# Controls who can get stuff from this server.
#
Order allow,deny
Allow from 127.0.0.1

から

Allow from all

にデフォルトの設定を変更したらLAN上のPCからアクセスできました。
初心者なのでまた何かあったら宜しく願います。
907nobodyさん:03/01/17 16:32 ID:2/Kp97HZ
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
908nobodyさん:03/01/17 16:39 ID:???
誰もが、まさかそんなことをやってないだろうと思って指摘しなかった原因だな(w
909nobodyさん:03/01/17 17:12 ID:???
>>900
>UserDir public_htmlにはコメントを付けてあります。

コメントアウトするのではなく、
UserDir disabled
とするのが正しい。あるいは、
UserDir disabled mona
とすると、/~omae や /~oresama などは有効のまま /~mona だけ無視できる。

www.oresama.com では /~hoge を使えるが、
www.omae.com では使えないようにする、
というようにしたい場合には、
サーバ全体の設定で UserDir disabled としてから、

<VirtualHost *>
ServerName www.oresama.com
UserDir public_html
</VirtualHost>

のようにバーチャルホストごとに UserDir を個別に設定すればよい。
910nobodyさん:03/01/17 18:31 ID:???
>>906
自己解決、褒めてつわす。
911900:03/01/17 18:37 ID:???
>>909
ありがとうございます!
www.omae.com/~mona/ が無事Not Foundになりました。

コメントアウト→その機能は使用しない→disabled同様になると思ってました…
912nobodyさん:03/01/18 00:54 ID:???
windowsで apacheに phpをロードさせている場合、IfModuleの設定ってどうするの?
<IfModule mod_php.c>じゃないし
913nobodyさん:03/01/18 01:08 ID:???
>>912
Apache1.3と2で違ってたような。
というか、よくわかんなければ <IfModule>...</IfModule> でくくらなくてもいいよ。
914892:03/01/18 19:07 ID:???
遅れ馳せながらThanks>>896
915nobodyさん:03/01/20 09:24 ID:???
>>912
俺んとこはこれ
LoadModule php4_module c:/php4/sapi/php4apache.dll
AddModule mod_php4.c
AddType application/x-httpd-php .php .php3 .php4
916nobodyさん:03/01/20 21:14 ID:???
>>912
漏れんとこはこれ。
LoadModule php4_module c:/php4/sapi/php4apache2.dll
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
Apache2だからAddModuleは廃止されてるんで無記入。
917nobodyさん:03/01/20 21:38 ID:???
んじゃせっかくなんで、俺=913のとこはこれ。

LoadModule php4_module modules/libphp4.so
<IfModule sapi_apache2.c>
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
</IfModule>
918nobodyさん:03/01/21 00:10 ID:???
教えてください。
SSIを使用してサブフォルダにも共通のヘッダを使用しようと
header.htmlと言うファイルを用意して、トップページでは
きちんと読み込んで表示されたのですが、サブフォルダpageでは
[an error occurred while processing this directive]
が表示され、きちんと動作してくれません。
httpd.confの設定が違っているのでしょうか?
元々手探りの状態で設定をしていたので、ここで止まってしまいました。
下記の部分で設定を行うと思うのですが、違うのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?

DocumentRoot "D:/www"
# デフォルトのドキュメントルート
# ホームページのHTMLを置くディレクトリを指定
<Directory />
Options MultiViews Includes Indexes FollowSymLinks ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
919nobodyさん:03/01/21 00:26 ID:???
>>918
>[an error occurred while processing this directive]
はSSIの記述が間違っているときに出るメッセージ。
httpd.conf/.htaccessの設定は間違っていない。
920918:03/01/21 00:35 ID:???
>919 さん速レスありがとうございます。

> >[an error occurred while processing this directive]
> はSSIの記述が間違っているときに出るメッセージ。
> httpd.conf/.htaccessの設定は間違っていない。

うへ!そうなんですか?
とすると表示させようとしているページの
<!--#include file="../header.html" -->
という表記がちがうのでしょうか?

それともheader.htmlというふぁいるなのでしょうか?
header.htmlの中身はテーブルタグだけで

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE>タイトル</TITLE>
</head>
<body>

など余計な部分(と思われる?)は書いていません。いきなりテーブルタグです。
まさか.htmlというのがいけないのでしょうか?
921918:03/01/21 00:37 ID:???
自己レスです。

表示させたいファイルは /~hogehoge/page/index.shtml で
読み込むファイルが /~hogehoge/header.html です
922nobodyさん:03/01/21 01:02 ID:???
<!--#include file="..."> では上位ディレクトリを参照できなかったはず。
file="..." ではなく、virtual="..."を使うべし。
923nobodyさん:03/01/21 02:28 ID:/rmdvmyy
ADSLでapacheサーバー立てています。
ブラウザからこのサーバーにアクセスしたいです。

127.0.0.1でなく、自分のIPアドレスを記入するとアクセスできません。
外部からアクセスできるか確認したいので、
自分のIPアドレスでアクセスしたいのですがどうしたらよいでしょうか。
924nobodyさん:03/01/21 06:19 ID:???
>>923
imode
925nobodyさん:03/01/21 06:57 ID:???
>>924 ??
926nobodyさん:03/01/21 07:30 ID:???
>>925
自分のIPでアクセスできないのは当たり前
927nobodyさん:03/01/21 08:31 ID:???
<!--#include file="/~hogehoge/header.html"-->
928nobodyさん:03/01/21 11:01 ID:???
>>927
それもダメ。file="..."ではなくvirtual="..."を使う。

mod_include のドキュメントより:
|file
| The value is a path relative to the directory containing the
| current document being parsed. It cannot contain ../, nor can it
| be an absolute path. Therefore, you cannot include files that are
| outside of the document root, or above the current document in the
| directory structure. The virtual attribute should always be used
| in preference to this one.

値は現在のドキュメントを含むディレクトリからの相対パスである。
../ や絶対パスを含むことはできない。そのため、document root の外や
現在のドキュメントの上位のディレクトリにあるファイルを include することは
できない。この場合には virtual 属性を使うべきである。
929CGIプログラマー:03/01/21 11:24 ID:sDgrikje
すみません。質問です。
apacheサーバーでCGIを連続動作させて負荷をかけると
空メモリーが無くなってしまう事象が発生しました。

apacheサーバーの構築はSE任せなので、原因がわかりません。
apacheサーバー設定が悪いのでしょうか?

930nobodyさん:03/01/21 11:45 ID:???
あなたの頭が悪いです。
としか言い様がないんですが

httpd.confの内容も晒さない
cgiのソースも晒さない
スリーサイズも晒さない
年収も晒さない

こんな状況で他人様があなたの状況を理解できるわけがない。
931nobodyさん:03/01/21 12:23 ID:nOi6eBpI
Apache-2.0.44 released
932nobodyさん:03/01/21 14:40 ID:???
>>926
どうして?
933nobodyさん:03/01/21 17:30 ID:p23W6ntz
>>923
IPってグローバルIP?
ADSLでルータつながってたらそこから先はプライベートIP
934nobodyさん:03/01/21 21:41 ID:???
ローカルアクセスだとWebサーバーの「ようこそ」ページが出るが、自分のIPアドレス
(ISPから振られたIP)でアクセスするとADSLモデムの設定画面が出るってんじゃないのかな?
だから>>932さんはADSLモデムの設定を適切に行うべし。
935nobodyさん:03/01/21 21:44 ID:???
>>929
ズバリ!OSはWin95系ですか?

ところで、そろそろ次スレ?
936918:03/01/21 22:40 ID:???
>922
>928

ありがとうございました。
virtualにして、教えてもらった通りにしたら
正常に表示されました。
937nobodyさん:03/01/21 23:05 ID:???
>>931
キタワァ♥
938nobodyさん:03/01/21 23:26 ID:???
Windowsの人はいくつか穴がふさがってるから積極的に入れ替えた方が良いよ
939nobodyさん:03/01/22 00:27 ID:???
1.3で寿司
940nobodyさん:03/01/22 08:36 ID:???
>937

初歩的な質問でスイマセン。
Ver.1シリーズから新しいバージョンVer.2にするときってhttpd.confだけを残して
あとは全部上書きすればそれだけでいいのでしょうか?
941nobodyさん:03/01/22 08:39 ID:???
>>940
基本的に httpd.conf は書き直し
後は全部入れ替え。
942nobodyさん:03/01/22 09:13 ID:???
インストールディレクトリとポートさえずらせば共存できるから一度試してみれば?
943nobodyさん:03/01/22 17:43 ID:ZeSlo9Jy
>>923
>>933
ADSLの画面も表示されなく、そのアドレスがありませんといったようなエラーになります。
ISPから一時的に割り当てられたIPでアクセスできるものなのか
それだけでもわかりたいです。
944nobodyさん:03/01/22 18:19 ID:???
>>943
外部の串を通す。
945nobodyさん:03/01/22 18:43 ID:???
>>943
apacheのスレで前に同じ質問あったYO!!
てかココがapacheスレじゃねーかYO!!

過去ログ読んでみな。まとまって書いちゃいねえが原因と対策わかるぞ。
分かったら、次に悩むヤシのために次スレにでも書いてくれ。
946nobodyさん:03/01/22 19:20 ID:???
>>943
ファイアーウォール入れてないかい?
947nobodyさん:03/01/22 20:55 ID:???
>>943
http://www.websitepulse.com/

ここで確認汁!
948nobodyさん:03/01/22 20:58 ID:???
そもそも、形態がよーわからん。

国際網--- (ADSL) --- ADSL対応BBルータ --- PC(鯖)
                 +------ PC(倉)
こんなふーに繋がっているのか?
PC(倉)からPC(鯖)をみたいのか?
PC(鯖)のIPは判るか?(127.0.0.1ではないIP)
BBルータの設定でWAN側のIPは判るか?(多分グローバルIPが振られている)
BBルータの設定でDHCPクライアント機能が動いていないか?(無効にしとく)
PC(倉)のIPと(鯖)のIPは、同じゾーンか?

この状態で、PC(倉)のブラウザからグローバルIP打っても、普通はBBルータの設定画面が出てくるぞ。
>>944 氏のように外部プロクシ経由にしてやらないと。
949nobodyさん:03/01/22 22:42 ID:0rZ1Jt7k
An httpdには、ユーザ名とパスワードを設定して、認証した人だけが接続できるって言う昨日がありますが、
Apacheにもそういう機能はあるんでしょうか?
950nobodyさん:03/01/22 22:46 ID:???
AuthTypeで認証タイプを指定して、続いて諸設定を行う。
951nobodyさん:03/01/22 23:14 ID:???
ところでApache2.0.44って2.0.43からどこが変わったん?
チェンヂログには目を通したが鬱病中なんで漏れの脳みその翻訳機能がダウソちう。
952nobodyさん:03/01/22 23:28 ID:???
>>951
そんなあなたに、↓
http://www.excite.co.jp/world/
脳みそバラ色になる変換をしてくれるよ。これで一気に躁ウマー
953949:03/01/23 00:07 ID:???
.htaccessを作ろうとすると、ファイル名を入力してくださいと出てきて作成できないのですが。
だからとりあえずhtaccessにして、
<Directory C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs>
# パスワード認証
AuthUserFile c:\password
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter username and password"
AuthType Basic

require valid-user
</Directory>
みたいな感じで設置しましたが、htdocsにアクセスしても認証なしで普通に表示されちゃいます。
何がいけないんでしょう?
httpd.confの.htaccessの部分もhtaccessに直しました
954nobodyさん:03/01/23 00:29 ID:???
>>953
ちっとは自分で調べてみたか?

エクスプローラーやメモ帳では . ではじまるファイルは作れないが、
まともなエディタなら作れる。
パスの区切りは \ ではなく /。スペースが含まれる場合は "" で括る。
Windows に /dev/null というデバイスファイルは存在しない。
955949:03/01/23 00:42 ID:???
無事設定できたー
どうもありがとうございました。
956nobodyさん:03/01/23 11:27 ID:???
うげ、なんかおかしいなとおもったら
2.0.44 に挙げてから rotatelogs が動いてない。

Windows 版だけだろうか?
957nobodyさん:03/01/23 13:06 ID:???
mod_gzip 2xのβってどこ逝ってしまったのかご存知ですか?
www.remotecommunications.com時代にはあったと思うのですが
958nobodyさん:03/01/23 14:05 ID:???
mod_deflateでは不満ですか。
959nobodyさん:03/01/23 14:57 ID:???
>>958
2.0〜はdeflateに一本化されてしまうのですかね
mod_deflateの発展に期待するか、、
960nobodyさん:03/01/23 15:50 ID:???
俺は今のところmod_deflateで不満はない。
961nobodyさん:03/01/23 19:46 ID:???
>>957
検索で正式版が見つかります。
962nobodyさん:03/01/24 21:14 ID:???
質問です。あるページやファイルに、
時間によってアクセス制限をかけることって出来るでしょうか?
963nobodyさん:03/01/24 21:54 ID:???
さらっと標準のモジュールを調べてみたけどなさそう。
でググル先生に聞いてみた。
http://meepzor.com/packages/
mod_sequester
964nobodyさん:03/01/24 23:50 ID:???
アクセス制限をしようと思いいろいろ探したのですが
htpasswd.exe
を使用してパスワードファイルを作成するというところまではわかり

cd C:\Apache\bin
htpasswd -c filename username なので
htpasswd -c d:\hogehoge 0123
と入力したのですが

Auto,atically using MD5 format on Windows.
htpasswd: cannot open file d:\hogehoge for read access
htpasswd: existing auth data would be lost on password mismatchfopen: permission denied
と表示されてパスワードを求められることなく終わってしまいます。

ファイルもd:\hogehogeで間違っていません。
Windows2000SP3ですがFAT32なのが原因でしょうか?
それとも単純に記述ミスでしょうか?
965nobodyさん:03/01/25 00:12 ID:???
>>964
d:\hogehoge っつーフォルダがあるんじゃない?
966964:03/01/25 00:47 ID:???
>965

すいません。自分の解釈違いでした。
cd C:\Apache\bin
htpasswd -c filename username なので
htpasswd -c .thpasswd 123 で無事にパスワードが設定できました。
これを制限したいフォルダに入れる事で制限できるようになりました。

なんですが・・・別の問題が。
PHPを動かそうとインストしてあるですが、
今日、実際にスクリプトを動かそうとしたら
エラー500が表示されます。
これはhttpd.confの設定なんでしょうか?
967nobodyさん:03/01/25 01:46 ID:???
エラー500ってのは何も言ってないのと同じだな(w
ログ見れ。
PHPで最初に動かすものっていったらphpinfo()だろ
968964:03/01/25 08:54 ID:???
>967

> PHPで最初に動かすものっていったらphpinfo()だろ
は動くんです。

念のため、動かしたいスクリプト同じところに入れて確認もしました。
スプリクトがダメ?ってことですかね。
969nobodyさん:03/01/25 10:26 ID:???
JSPもPHPもmod_perlもうまく動かないapache2に我慢できなくなったので
apache1.3に移行しようと思います。ウワーン
970nobodyさん:03/01/25 13:26 ID:???
>>968
>ログ見れ。
971nobodyさん:03/01/25 21:09 ID:???
ところで次スレどうするよ?
972助けてください・・・:03/01/26 16:53 ID:IPj3/r8r
下記のようなcgiがうまく実行されません。

test.cgi
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "hello\n";
exit();

このcgiを実行するとブラウザにhelloと表示されて欲しいのですが
実際はダウンロードのダイアログが出てきちゃうんです。
Apacheは1.3.26です。
973nobodyさん:03/01/26 16:54 ID:hfzgm8Bu
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/
    ◆みんなの情報局◆
974nobodyさん:03/01/26 16:59 ID:???
CGIを実行できるようapacheの設定をしてください。
検索すればいくらでも見つかりますので方法は自分で調べてください。
975nobodyさん:03/01/26 17:05 ID:???
>>974
cgi自体は実行できるんです。
上記のtest.cgiのContent-typeをtext/htmlで実行すればブラウザに表示されます。
976nobodyさん:03/01/26 17:09 ID:Q30SfWl4
Apache起動中は常にMS-DOSのウィンドウを開いていないといけないんですか?
邪魔なのですが・・・
977nobodyさん:03/01/26 17:21 ID:???
サーバからちゃんとtext/plainで応答が返ってきているかどうかまず確認。

それから、IEはcontent-typeの解釈がクソだから、
このような問題が起きたときに確認に使ってはいけない。
978nobodyさん:03/01/26 17:22 ID:???
>>975
text/htmlや text/plainをどう解釈して表示するかはブラウザの仕事。
text/plainをうまく解釈できないブラウザなんじゃない?
>>976
Windowsのショートカットのプロパティに「実行時の大きさ」ってのがある。
完全に消したいってことならNT系のサービスとして実行かな。
やったことないけどたぶん消えるんじゃない?
979nobodyさん:03/01/26 18:28 ID:???
>>956
一応こちらにも書いておこう
Bugzilla に報告あり。パッチ or 次バージョンリリース待ち
980nobodyさん:03/01/27 16:25 ID:???
Win版 apache って mod_sslってcygwinでコンパイルしたやつでもOK?
981nobodyさん:03/01/27 18:41 ID:???
>>976
ApacheRapていうツールがあるのでベクタで探してみれ
982943:03/01/28 08:35 ID:???
どうもルーターの設定がだめなようで、説明書見てがんばります。
みなさまありがとうございます。
983nobodyさん:03/01/28 23:04 ID:???
をい、次スレ次スレ〜ッ。
984nobodyさん:03/01/29 07:00 ID:???
まだまだガマンじゃ・・・
985nobodyさん:03/01/29 23:44 ID:???
勃てたが需要は如何に
Apache〜嗜みとして〜 Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1043851302/
986nobodyさん:03/01/30 07:25 ID:???
>>984
チキンレースやってんじゃないんだから。
987nobodyさん:03/01/30 08:42 ID:???
俺がこのスレで一番のチキンだった訳か
988nobodyさん:03/01/30 21:30 ID:???
いや、それは漏れの方だと思うのだが。
989nobodyさん
じゃあ俺も