Apacheの設定を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:02/07/01 18:49 ID:???
>>950 ごめん。そのまんまのディレクティブだったね
953名無しさん:02/07/01 22:05 ID:???
つか、Perl.exeのソースがあれば、Envをいじってコンパイルって事、出来ないか?
つまり、Perl.exeがApacheからEnvを取得するが、セキュリティに関わるEnvだけ取得しないようにするって事。
954nobodyさん:02/07/01 22:09 ID:???
cgi が perl だけだとでも、思ってるのカナ?
955nobodyさん:02/07/01 22:23 ID:???
Apacheのソースいじれよ。漏れには100%無理。
956nobodyさん:02/07/01 23:01 ID:???
$ENV{'HOGE'} = "";
と、好きなだけ書いた.plファイルを全部のperlなcgiに読ませれ。
957943:02/07/02 03:57 ID:???
win32 はもう見捨てた。プラットフォーム変えたからもういいよ(w
958nobodyさん:02/07/02 16:09 ID:kI6KPUY0
Alpha 2 of PHP w/ the Zend Engine 2 Now Available
959nobodyさん:02/07/03 12:49 ID:Dk+BtWoQ
960nobodyさん:02/07/03 13:44 ID:???
板違うし。。。
961不明なデバイスさん:02/07/03 21:19 ID:BTTje/JN
index.htmlを設置しないときにファイル一覧がでますが、下の方のサーバー名と
apacheのバージョンを表示させないようにしたいのですがどうすればいいですか?
962nobodyさん:02/07/03 21:31 ID:???
963不明なデバイスさん:02/07/03 22:37 ID:BTTje/JN
>>962
ありがとう。
Default: ServerSignature Off
で表示されるからだから Onにすればいいのかな?
964nobodyさん:02/07/03 22:39 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
965nobodyさん:02/07/03 23:07 ID:???
マニュアルすらも読めないヴァカハケーン
966nobodyさん:02/07/04 00:02 ID:???
オhル
967nobodyさん:02/07/08 02:19 ID:qMT99tTz
保守age
968nobodyさん:02/07/08 07:28 ID:???
MultiViewsのUSER_AGENT版みたいなのってできますか?
USER_AGENTでページを振り分ける。
cgi等を使わずに敢えてApacheのみにやらせたいの♥
969nobodyさん:02/07/08 07:58 ID:???
素直にcgi使いやがれ♥
970Hideki:02/07/08 08:51 ID:???
2.0.39でクエリーに日本語入れてアドレスが
http://127.0.0.1/?Query=%82%A0
になるだけで全てのCGIが動かなくなる罠を取り除く方法を教えて下さい。
971nobodyさん:02/07/08 14:33 ID:???
>>968 mod_rewrite
972nobodyさん:02/07/08 15:41 ID:???
>>970
マルチうぜぇ…マニュアルに載っている。
973nobodyさん:02/07/10 00:59 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1026230350/
こちらに新スレ建てました
974nobodyさん:02/07/10 02:09 ID:???
>>973
新スレなんか要らない。どうせ、マニュアル読めばほとんどの事解るし。
975nobodyさん:02/07/10 18:19 ID:???
>>974
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< うざかったら無視すればいいだろ
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < お前がいつも家や学校でされてる様にな
 ││ │   \________
 (__(__)
976nobodyさん:02/07/11 21:01 ID:???
977nobodyさん:02/07/13 21:59 ID:PdGOQpOY
最近、windows2000にアパッチ2を
インストールしました。

アクセスログを記録しない場合は、
CustomLog /dev/null
と記述すればOKでしょうか?それとも
CustomLog nul
とするべきなのでしょうか?
978nobodyさん:02/07/13 22:25 ID:???
聞く前に試してみれ。
979nobodyさん:02/07/13 22:39 ID:???
>>977
バカだねぇ・・・
本当、バカだねぇ・・・
980nobodyさん:02/07/13 22:43 ID:???
>>977俺も尻たいな。CGIテスト専用鯖だし、、、
981977(本人):02/07/13 22:46 ID:hzuKEzAM
つ〜かさぁ、お前らどうせ誰も答えられないからボクを騙って荒らしてるんだろ!
982nobodyさん:02/07/13 22:47 ID:???
IDが違うぞ。
983977(本人) ◆AhoNiShI :02/07/13 22:51 ID:???
>>980
日付が変わったんでID変わってしまいました。
984nobodyさん:02/07/13 22:57 ID:???
まだ変わってないよ。
985nobodyさん:02/07/13 23:23 ID:???
( ´,_ゝ`)アッゾ
986nobodyさん:02/07/13 23:25 ID:???
ワラ
987nobodyさん:02/07/13 23:42 ID:???
ちょっと誤解があるようですね。見限ってもらっては困ります (走召火暴)
988nobodyさん:02/07/13 23:55 ID:???
>>977
これほどまでにアフォな質問は初めて見た。流石、WIN厨
989nobodyさん:02/07/13 23:59 ID:???
答える気のある人だけレスしてよ。一番簡単な方法、教えてください。
990nobodyさん:02/07/14 00:33 ID:???
一番簡単な方法?わからないやつは使うのをやめる←これ最強
991 :02/07/14 03:24 ID:???
991
992nobodyさん:02/07/14 03:25 ID:???
992!
993nobodyさん:02/07/14 03:28 ID:???
993!!
994nobodyさん:02/07/14 03:33 ID:???
994!!!
995 :02/07/14 03:40 ID:???
995!!!!
996nobodyさん:02/07/14 03:43 ID:???
996!!!!!
997nobodyさん:02/07/14 03:52 ID:???
997!!!!!!
998nobodyさん:02/07/14 03:54 ID:???
998!!!!!!!
999 :02/07/14 04:00 ID:???
999!!!!!!!!
1000nobodyさん:02/07/14 04:01 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。