Wiki系(WikiEngine)について語るスレ
1 :
204 :
02/02/21 09:51 ID:Yw3lblf/
3 :
のみ活要員 :02/02/21 09:53 ID:Yw3lblf/
wikiってなんですか?
>>1 のリンクじゃサッパリわからなかったんですが。
5 :
204 :02/02/21 12:16 ID:Yw3lblf/
依頼だしまちた。
Wiki ってのは不特定多数の人々がウェブを編集できる仕組み。
その代わり、嵐にたいしては掲示板以上に弱いという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
といいつつ俺もよく知らなかったりして。
>>2 板の方針とずれてるとは思えないし、、良いと思うけどね
>>2 そっちはム板のスレなんだから削除依頼の必要ないのでは。
>>6 排他処理も実装されてるのかなぁ?ちょっとおもしろそう。
板の性格上ここは実装について話すということで。 各ページのデータを個別のテキストファイルに保存するか、 データベース(DBM,RDBMSなど)に保存するか。 優劣あると思うけど、どちらがいいんだろうね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 17:08 ID:UdUFfQaH
ComSwikiはXML。 ZWikiはZopeオブジェクト(っていうの? よく知らないけど) YukiWIkiはDBMだったっけ?
履歴管理するならテキストでやったほうがラクかも。 CVSとかRCSをそのまま使えるし。
>>11 データを更新するたびにいちいち外部プログラムを呼ぶというのは重すぎない?
CVSやRCSはブランチとかマルチユーザーとかがあってオーバースペックだし、
履歴を確認したいといっても前回、前々回との差分を確認したいというのが
ほとんどでしょ。
13 :
11 :02/02/22 11:37 ID:???
>>12 む。たしかに。撤回。
Perlなら、Algorithm-Diff あたりの出番かな。
とすると、テキストの優位性はないか。
# 一般的なWikiにはユーザーログインな機能は
# ついてない(ことが多い)けど、あったほうが便利だよなあ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 23:29 ID:LhmI0yob
ユーザーログインってことは、セッション管理が必要ってことか。 クッキー切ってる人も多いだろうから、URL埋め込みかフォームのHidden…。 WikiNameが全部FormのSubmitボタンになってるってUIはどうよ!?
スタイルシートでボタンっぽくなくすれば気にならないんじゃない? どうせ表示先のURLを知って何か得があるわけじゃかろうし。
16 :
14 :02/02/25 00:42 ID:???
逆にBTRONの仮身っぽくて面白いとか思わん?
>>14 WikiNameをコピーするのが面倒なので却下。
マジレスごめん
18 :
14 :02/02/25 10:11 ID:???
>>17 あー、そうだねー。気が付かなかったYO。
でもURL埋め込みもこれ以上URLが長くなるのは避けたい気分。
クッキーも問題あるけどなー。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:18 ID:UinopZ5i
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 19:57 ID:ZOHgWtn/
フォーマッティングルールとかについては語らない方向なんですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:31 ID:9bIxkG1J
パタンリポジトリとか初めて見たときは面白いなとか思ったんだけど、 最近日本人で流行ってるWikiモノって、ちゃんとページ編集せずに 自分の名前入れてだらだら追加してくだけのヤツが多くて、 わりと嫌だったりする。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 20:45 ID:EVItbpbr
>>22 うん。あれじゃあ出来の悪い掲示板だよね。
議論には向いてないってことでしょう。
>>23 てゆか日本人の使い方が議論に向いてないてことだろう。
XPでゆーところの共同所有とゆーのを尊重してないとゆーか。
25 :
日本人 :02/03/02 18:30 ID:nXJgidOH
誰か整理する人がいなきゃ単なる書き散らしの場。 整理する人がいるかいないか。システムの問題ではなく人の問題でしょ?
26 :
日本人 :02/03/02 18:32 ID:nXJgidOH
仕事で使ってるけど結構便利だよ。 掲示板じゃ仕事にゃつかえん。
27 :
:02/03/03 00:12 ID:???
>>25 勝手に整理されていく っていうのが理想。
>>27 そこの「勝手に整理されていく」っていうのをもうちょっと具体的化してみるとどんなイメージ?
新しい発想の予感。
29 :
日本人 :02/03/03 21:56 ID:k0cxcW8z
書き捨ての掲示板とかメーリングリストこそ仕事に使えないよ。 フレームがおこったら議論以前の問題になる。議論が目的なのか何か作り出すことが目的なのか。 何かを作り出すことが目的なら掲示板は使えない。 勝手に整理されていくなんていう夢物語じゃなくて、どうやって整理できる人を教育するか・ 見つけるかを考えた方が早道。自分から見ればそれこそ勝手に整理されていっているように見えるし。
>>25 誰かに整理を頼むんじゃなくて、参加者全員が自覚を持って整理した
内容を書いて行くのがWiki Wayなんだと思うぞ。
>>29 結局大事なのは思想だ、という感じで落ち着くわけか。
掲示板とかMLでも、ときどき見事なサマリを流してその場を
まとめてくれる人がいるからな。
31 :
日本人 :02/03/04 23:15 ID:J8AsfbPx
>>30 誰も思想の話しなんてしてないが。
ページをまとめろと命令することが思想の話なのか??
>>31 > どうやって整理できる人を教育するか・見つけるかを考えた方が早道。
Wikiと掲示板の構造を検討するんじゃなくて、こういうことの方が
大事だというならそれは思想の話だと思うが。
書き込む側も、ここまでは分かってるけど、ここから先は誰か頼む、とか もうちょっとうまく行間を埋めて欲しいなぁとかあると思うんだけどね。 なかなか手を出しにくいよね。実際。 書き込んだ本人が後で編集してくれるといいんだけどねぇ。
34 :
日本人 :02/03/06 00:27 ID:yzq1t3VS
おれは、掲示板を使っている場合でも同じようにまとめろと命令するわけだから、 掲示板の思想とWikiの思想というのは同じになってしまうが?だから思想がどうのこうのという けむにまくような議論はやめてくれ。 しょせん道具だ。 Wikiだと自動でまとめられて、掲示板だと自動ではまとめられない? どちらも自動ではまとめられないのは同じだろう。
人間のやってきた作業をいかにコンピュータにやらせるか、 それがコンピュータに与えられた使命だ。
36 :
飲み活要員@仙台 :02/03/06 02:36 ID:dOkHHbUz
漏れとしては、誰でも編集できるというのは諸刃の剣だと思う。 なんとなれば常識が違う・前提が違う・考え方が違うユーザが 一緒にひとつのページをまとめようとしてもまとまるわけが無いからだ。 それに別の問題として、編集しているユーザは過去の経緯がわかっているから 編集途中で満足してしまうということもありうるのではないか? 結局だれかまめな奴が2・3人いて、そいつらが最後にきちんと編集しなおさないと 第三者が読んで分かるものにはならないんじゃないだろうか? と漏れは脳内で考えた。んだけどどうよ。
傍から見てると日本人氏の掲示板の思想とWikiの思想は同じに見えるんだけれど。
結局「最終的に部下がまとめる為の書き溜め」なわけで。
で、思うんだが、私とか
>>30 とかが想定してるのは比較的誰が来るかわからない、
Web掲示板の延長線上のものであるのに対し、日本人氏は「仕事で」ってはじめっから言ってる。
その辺が話がかみ合わない一番の原因ではないかと。
まあそう。仕事で使って利用状態を細かく指示出来るなら、 比較的うまくいくのか。 誰が出てくるかわからない、しかし興味の方向としては一致している、 という場合に掲示板的な断片的情報じゃないものを得られる可能性 というか、そんなものを追求したのがWiki Wayだと思ってる。
>>36 全員がそういったモデレータのような立場を自覚するってのは
出来ない相談なのだろうか? ってことに興味あるのだ。
議論の場として用いるときに 時系列的に書き込みを追いにくいってのはあるな。
41 :
nobodyさん :02/03/06 04:39 ID:TJ5zg1Dn
議論以外で使うってのは? といっても思いつかないなぁ。
百科事典とかゲームブックとか
セミナーっぽいものでも、分かり過ぎる人が書いたものってのは 広汎で分かりにくい。もちろん責任みたいなものもかかってくるからだろうけど。 かといってMLや掲示板では勉強にはならんのよね、ノイズが多すぎて。 ちょうどその中間あたりになって欲しいんだけどね。 議論してもいいんだけど、後でちゃんとノイズを減らして 有効なアーカイブとして参照できるデータを残す、みたいな
×分かり過ぎる→○分かり過ぎてる うん、こういうの無駄(汁
45 :
36 :02/03/07 00:36 ID:Jb9yrLuF
>>39 漏れとしては全員がモデレータという意識をもつのはいいのだが
実際は難しいのではないかと思うのだがどうか?
モデレータとしての能力がある人が行うのであればよいのだが
未熟・まだ能力が無い・編集ルールを理解していない人が
手をかけだすと悲惨なことにならないかな。
#しかしwikiの議論になるとどうしても編集論とか思想が顔を出すんだね。
#こっちのほうが面白いからかな?
>45 そういうのが無いと実装しにくいからじゃない? -- ページにパーミッションみたいなの導入するってのはどうかな? Wiki管理者・ページ作成者・任意のグループ・その他で分けて, 投稿・削除・編集の権限を設定して。
>>46 それだと、単に普通の編集ワークフローのwebベースで
出来の悪いやつ、という感じになってしまいそうで
いまひとつ魅力がない。
たとえば、実際Wikiも自分の手元でひとりで使ってると
書き捨て出来て便利だったりするんだよな。
48 :
46 :02/03/07 02:09 ID:???
>47 パーミッションに加えてumaskと chmodも導入するのはどうかな。 煩雑になりすぎちゃう?
49 :
名無しさん@Meadow :02/03/07 11:22 ID:+nJ/EUMh
Wikiって本来、たった数百行のCGIでこんなことができるんだよ!っていうコロンブスの卵的なところが(システム屋から見た)面白さだと思う。
あー、それはあるかも。 おれもPerlで300行とか言われて、やられた、って思った。
51 :
nobodyさん :02/03/07 16:10 ID:QeadVJIV
パスワードを導入するってのでいいじゃない。 簡単なwebページ貸し出しみたいに使えそうだけど。
超整理法とかSKKの学習機能のように、使っているだけで自然とシステムが情 報を整理していってくれるような仕組みができないか考えたいと思ってるんだ けど、どうもその方向で反応する人は少ないようだ。
53 :
nobodyさん :02/03/08 00:07 ID:5ONa3fes
>>52 漏れもそれを考えぎみ。
とりあえず今考えているのは
1. 日記、スケジューラとの融合
2. ページの類似度でリンク
3. 単語を別ページの任意の位置へのリンクに自動置換
4. ページの任意の位置へ手動でリンクをはる仕組み
・・・うーむ。
52氏はどんなこと考えている?
52じゃないけど..シナプスモデルとかどうよ?
55 :
52 :02/03/11 12:45 ID:JCiqnlLN
>>53 レスがすっかり遅くなってスマソ。
ユーザーの行動をヒントにするしかないかなーと考えてる。
Refererなどから関連を導き出すとか、参照頻度によってランク付けするとか。
56 :
53 :02/03/11 23:21 ID:/2mwyr/k
>>55 なるほどぉ。理解できる。
その方法だと、ある程度冗長度のあるページ間の関係を
人間の行動を元に徐々に精錬していく、という考え方っすね。
参考にさせてもらいます。
>>54 シナプスモデルって例えばどういうことかしらん?
ページ間の関係をグラフィカルに表示するという意味?
漏れがイメージしたのは、超漢字の仮身ネットワークみたいなものなんだけど。
>>56 > シナプスモデルって例えばどういうことかしらん?
誰かがページのリンクをたぐるたびに、そのリンクで結ばれた
2者間の関係が強化されていく、という仕組みを入れる。
それらを参考にして要約が作られる。そんな感じ。
59 :
52 :02/03/12 00:32 ID:???
>>58 シナプスか。けもの道を連想してしまった。(w
Webの創成読んだ?
61 :
nobodyさん :02/03/21 00:35 ID:ptE6b8MI
YukiWikiのソース見てみた。 失礼ながら、結城氏はPerlうまいというほどではない様だね。 そう思って一から書き直そうと思うも、1時間で飽きた。
63 :
nobodyさん :02/03/21 09:35 ID:axEw4JFD
>>62 突っ込みどころならそれこそ無数にあるが、幾つか挙げるとこんなものかな。
・ use strictをしていない。
・ グローバル変数を多用しすぎ
・ グローバル変数を使うならせめて頭文字を大文字にしてくれ
・ Perlとはあまり関係ないが、出力HTMLがかなり無茶苦茶
・ read(STDIN, $query, $ENV{CONTENT_LENGTH});は馬鹿でかいPOSTがあるとやばくないか?
・ 以下の関数、最初何やってるかわからなかった。酷すぎ。
# %xx の形式にエンコードする
# これは、
#
http://www.hyuki.com/yukiwiki/yukiwiki.cgi?mycmd=read&mypage=%3C%8C%8B%8F%E9%8D_%3E # という形式のために使われる。
# '<結城浩>' → '%3C%8C%8B%8F%E9%8D_%3E'
sub encode_percent {
my $name = shift;
my $encoded = '';
foreach my $ch (split(//, $name)) {
if ($ch =~ /[A-Za-z0-9_]/) {
$encoded .= $ch;
} else {
$encoded .= '%' . sprintf("%02X", ord($ch));
}
}
return $encoded;
}
# よーするに
sub encode_percent{ my $s = shift; $s =~ /(\W)/'%'.unpack 'H2',$1/eg; $s }
# ってことをやってるんだが…
64 :
nobodyさん :02/03/21 10:51 ID:rnpk5Ztb
>43 少し遅レス 確かにオレもそう思う。 人に読まれることを前提としたドキュメントは一般論や建前が多すぎるし、 掲示板などはノイズが多すぎる。 この中間をうまく取れないかと考えるんだけどね。 あと、「思想」については・・・WikiWikiを使うにおいて思想を切り離せないと思う。 それはプログラマが考えることではない(少なくともこの板ではない)と思う人も いるかもしれないが、そんなことはないだろう。 技術とその利用法は切り離せない。
YukiWiki2公開あげ
なんか昔あったアングラ私書箱コミュニティを思い出すな
67 :
nobodyさん :02/06/08 22:21 ID:7pEHzLh4
wikiって掲示板と何ちゃうの?(htmlで見れるもんもあるよな 何個か見たけど、機能がゴチャゴチャしすぎて・・・ wikiの有用性を漏れに教えてくれ。
>>67 掲示板は記事の追記が基本なんだ。
でも、Wikiは、ページを全文編集するのが基本。
似ているように思うだろうけど、この差は非常に重要だよ。
Wikiでは、ページの全てを操作できるってことだからね。
例えば、Wikiを一度サーバで稼動させてしまえば、誰でも&どこからでも
ブラウザオンリーでページの作成、更新、削除ができる。
実際、ネットカフェからWikiページを更新することも可能だ。
(FTPクライアントソフトはもう要らないね!)
そして1分で覚えられる簡単な整形ルールを使えば、
HTMLに相当するマークアップも可能だ。
ほとんどのWikiは一般的な掲示板よりは表示面が高機能なのだ。
HTMLのリンク切れチェックをしている?
なぜWikiを使わないんだい?(笑)
ウィキネームやブラケットネームは、新ページを作る簡単すぎる方法だ。
ただ[[新ページの名前]]と書くだけで、そのページが作成可能になる。
新ページの名前?←この「?」をクリックすると、その瞬間、
新しいページが編集出来るんだ。
最後に、誰もがページ全体を編集可能だからこそ、
誰もが楽しい記事の追加に貢献できるってことが言える。
「あなたのWikiサイトの常連が増えるたびに、
サイトの内容がそれに比例して増殖する」んだ。
YukiWikiやPukiWikiを覗いてみるといい。
管理者の書き込みなんて、微々たるものじゃないか(笑)
急ぎ足で紹介してみたけど、これがWikiの有用性かな。
今度Wikiを見たときには、編集ボタンをクリックしてみてくれよ!
Wikiは皆で共同してサイトを構築する事のできるツールです。 誰でもページを編集でき、勝手にページ間のリンクを張ってくれる CGIプログラムです。 掲示板は雑談や議論をするためのツールです。 誰でも意見を書き込むことができ、 話の流れを見やすく表示してくれる(ツリー表示とか、自動>引用とか) CGIプログラムです。
72 :
nobodyさん :02/06/10 23:57 ID:oMtKlB6T
>69 すごくイイ! 速攻でダウンロードさせてもらったよ。 がんばってくれ!
73 :
72 :02/06/11 00:04 ID:Jj9ucHQ+
「software error」が出るんですけど・・・ モジュールの設定が分からない(泣)
74 :
Coffee :02/06/11 14:53 ID:7ScNYGcr
>>72 モジュール(フォルダとその中のpmファイル)の設定は全くいらないと思う。
cgi-binの先頭付近の設定をreadme.txt通りにいじって、
cgi-binフォルダの中に全部まるごとアップロードすれば大丈夫のはずだが…。
(ただ、画像(png)以外はテキスト形式でのアップロードにしないとダメかな?)
パーミッション変更とデータベースの切り替え(Yuki〜が一番互換性高い)は
readme.txtに詳しく書いてあるんで読んでみてね。
75 :
72 :02/06/11 17:47 ID:sDEP17pv
ソースの最初で #use AnyDBM_File; use Text::Template; #use SDBM_File; #use GDBM_File; のようにコメントアウトにするととりあえず動くのですが。 何か不都合はあるのかな・・・
それで不都合は無いです。(というか、模範解答です。) すみません。こちら側のドキュメントの不備でした。 次回のreadme.txtにはそこら辺の解説も載せときますです…。
さがりすぎ防止age
78 :
nobodyさん :02/06/20 15:58 ID:0zqcAbtV
…関連のあるページをオートで分類するって案、やってみようとおもう。
79 :
名無しさん@Emacs :02/07/08 04:47 ID:xqX38/FE
で、今一番熱い Wiki エンジンってどれ? Tiki は沈黙しちゃったしなぁ。 案外一過性のものなのかもね。
ウニマガの増井さんのやつ使ってみたいYO!
81 :
nobodyさん :02/07/08 20:47 ID:/JGMlfGe
javaで実装されてるwikiクローンのchikiって使ってる人いる?
82 :
名無しさん@Emacs :02/07/08 23:40 ID:wPpA2PKT
へぇ。ChikiWiki って Strus 使ってるんだ。 ためしにつかってみようと思って公式いってみたら、登録しないと書き込みできない。 で、登録しようとしたらユーザ名が不正だっていわれた。 よく読んでみるとユーザ名は WikiName じゃないと駄目らしい。なるほど。 SandBox いってみたら、生の HTML が書かれてた。 これって流行りの XSS 脆弱性ってやつじゃないですか?危なすぎ。 あと日本語は表示は出来るけど編集時に実体参照形式にされちゃうから そのままじゃつかえないよね。 感想としては…普通にアカウント管理機能のついた Wiki ってとこじゃね?
83 :
nobodyさん :02/07/16 09:25 ID:cbc8GBTu
アカウント管理って、ページの属性や権限の概念があってこそだと思う。
あぼーん
85 :
nobodyさん :02/07/16 14:32 ID:ePa4pc6e
>>83 ユーザプリファレンスを管理するってのもあると思うよ。
編集窓の多きさとか、タイムゾーンとか。
ファイルシステムを真似すりゃいいってもんじゃない。
世界で一番高機能なWikiって、どこにあんの?>ALL
教えてくださいおながいします
教えてください…
あぼーん
どれも一長一短ではないかと。 個人的には PukiWiki が好きだけど 作者が移っちゃったしなぁ。 Tiki は見ためがしょぼいのがちょっと。 Tiki2 いつでるんだろ…。
PerlによるWikiって結城 浩のところしかないの?
YukiWiki から派生したやつは Perl じゃないの? WalWiki(だっけ?) とか CafeWiki とか。 なんかあんまり違いがないような気がするけど。 まあ別に Perl じゃなくてもよかろ。
本家がPerlなのに
「本家」はデフォルトで日本語が使えないだろ。
日本語のWikiName使わなきゃ良いよ。ってか日本語でWikiNameの気持ちよさは味わえません。
>>96 なやましいよね。
ブラケットに変わるもっと自然な WikiName 指定方法はないものか…
「ウィキネーム」はいまひとつ。
98 :
nobodyさん :02/08/02 18:06 ID:tbG/AywR
WikiWikiあげ
>>97 CafeWikiのAutomaticLinkはどう?
100 :
nobodyさん :02/08/03 13:35 ID:59CxZH7V
>>99 自動リンクはむしろ当たり前の機能だろ。
日本製のWiki(と呼ばれているもの)がおかしいだけ。
[[]]にしても「」にしても、いちいちそんなもんで囲んで文章書いてる奴の気が知れない。
で、CafeWikiだけど、
いかにもページ数増えると破綻しそうだな。
WikiNameがあることがWikiらしさを表しますか? オリジナルWikiのどこからどこまでを再現すると 「これはWikiである」と胸を張って言えますか?
ん〜、分かち書きした文字列をリンクするようにすれば、どうよ? 「新交通システムの□ゆりかもめ□の駅構内に□爆発物□が仕掛けられた」 ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ん? しかし、「の駅構内に」がリンクされないようにするにはどうするんだ?(笑) 今のところ、少なくとも半角でブラケットを入れないですむ「 」式の方がまだマシだと思われ。
ズレた氏脳……。
おてがる Web オーサリングツールとして 使うってのもありだと思う。 それだったら [[]] でリンクってのも 別に気にならないかな。
>>100 WikiNameは、限りなく簡単な手動リンクであって、自動リンクではないのでは?
106 :
100 :02/08/12 14:09 ID:fsASLY/2
>>105 Wiki上に登録されている全てのページ
(あるいはウェブ上に存在する全てのページ)を把握して、
可能であればリンクを貼ろうとしながら文章を書きますか?
[[日本語ウィキネーム]]は偶然にリンクされることがあり得ないでしょう。
結局、存在しているページ名を把握しなくてはリンクを貼ることができない。
本家のWikiNameであれば、偶然にリンクされることもある。
shiftキーを二回ばかり押す作業は、
もしページが存在していればリンクせよ
存在していなければ作成せよ
という命令であるかもしれないし、単なる文章の一部かもしれない。
Wiki NameをWikiNameと書いているときには、リンクを意識して いると考えた方が自然だと思うけどなあ。 たしかにNetBSDとか言う感じで、mixed-caseの固有名詞は 偶然もありうるかも知れないけど。 nativeじゃないのでわからないが、mixed-caseを単なる文章の 一部を思うのは少しばかり苦しいんじゃないだろうか。
>>106 > [[日本語ウィキネーム]]は偶然にリンクされることがあり得ないでしょう。
> 結局、存在しているページ名を把握しなくてはリンクを貼ることができない。
>
> 本家のWikiNameであれば、偶然にリンクされることもある
WikiName? と最後に?が付くこと自体はリンクとは言わないんですか?
それともリンク先のページに中身があるかどうかが重要?
>>100 さん、言いたい事はわかりますし納得できます。
では、日本語のWikiNameについて何か(建設的な)意見はありますか?
それとも日本語のWikiName自体に否定的ですか?
109 :
nobodyさん :02/08/18 03:00 ID:cHJAPC6H
110 :
nobodyさん :02/08/21 07:38 ID:THVXqftb
日本語だと、意識的にリンクをつくる方法がネックなんだよなー。 「「」」や「「」」を、[[]]に自動で置き換えるっていうのはどうかな? 通常の全角のかぎかっこ"「」"は文章の中で使われることがあるだろうから、 あんまり賛成できん。
基数番目の空白と偶数番目の空白に挟まれた文字列をリンクにするってのは?
112 :
100 :02/08/30 23:57 ID:???
113 :
nobodyさん :02/10/17 01:04 ID:4+Pu9uis
hashedwikiってどうなった?
クロスサイトスクリプティングの話さ、いつまでやるつもりだろ。両方ともなんだかなー。
>>114 あれはひどいねー。
ksrさんには同情するよ。
狂犬にかまれたようなもんだからなー。
おはよし。
>>115 有名税かなあ。とはいえあれはきついよね…
ある意味RMS並に一本気なひとですからねえ。
todo.org 死んでない?
あらほんとだ メンテかなあ
サーバのハード障害らしいっす>todo.org
120 :
nobodyさん :02/11/04 18:11 ID:N7bhRHAu
Ich(仮)とか IPWikiSimple が今一番元気なのかな。 これは!っていう Wiki の実装教えてください。
121 :
nobodyさん :02/11/04 19:31 ID:4/gp5bcU
wikiは結局ブレイクせずに終わって、今は高性能な掲示板かZopeあたりじゃないと 使いものにならない、って認識で落ち着いたんじゃないの?
122 :
nobodyさん :02/11/04 20:42 ID:KcaQkftX
>>121 Wiki本は読んだ人によると評価高いし(折れには高すぎて買えない…)、広がるのはこれからじゃないの?
123 :
nobodyさん :02/11/04 21:38 ID:85dFPbD5
Wiki本は僕も読んでおもしろかったよ。確かにやれることはまだまだあると感じて ゾクゾクした。でもこれだけ時間が経つのに「書き換え自由」なのと「WikiName」 という基本的な部分でウケないわけだから、これから流行る気もしないのよ。 せいぜい Kent WEB のたくさんある掲示板の中の一つ、くらいになって細々と枯れ ていくんじゃないの?
すくなくとも、表向きには流行らないじゃないかな。 だいたい、書き換え自由だっていったってあまり需要が無いし。 リンクできるったってリンク先が軒並み数行のページなんじゃ見に行く気にもならんでしょう。 個人的には、Wikiとして有効な日本のサイトはRubyのマニュアル系くらいしか思い当たらないですし。 スクリプトの宣伝も悪いとは思いませんが。 ただ、個人で使う分には便利だしお手軽に作れるんで、 スクリプト言語を独学するような人にうってつけな題目でしょうね。 フォーマットルールみたいなインタフェイスなんて他人の押し付けに我慢できない人の方が多いだろうし、 ちょっと書ける人なら自分で作っちゃうでしょ。
125 :
nobodyさん :02/11/05 03:17 ID:n+iB/MQE
多人数で一つの作業をするときのツールとしてはかなり便利だと思います。 実際に自分も仲間内で使ってます。 そういう特定の目的抜きで、掲示板の延長としてみたいな使い方だとwikiはあわないでしょう。
126 :
nobodyさん :02/11/06 01:21 ID:hoZ92gsX
todo.org 死にっぱなし。 XSS まわりのもめごとじっくり読もうと思ってたのに。 あれってなんでもめてたんですか? あと、どんな XSS 障害があったんでしょう? >125 共通のコンサセンスが無い場合、 Wiki を使うべきではないってよくいわれてますね。 Wiki チックな簡便な文法でハイパーテキストの書ける BBS ぐらいが ちょうどいいのかも。 kbWiki の見た目をきれいにしたらそんなかんじかなぁ。
127 :
nobodyさん :02/11/06 02:50 ID:eqMm+PvX
todo.org の XSS のページは売り言葉に買い言葉、時間軸もよくわからなく なって、じっくり読まないとわけわからない状態になってた気が。ああいう ことに wiki を使っちゃダメだよな。
自分ひとりのブレーンストーミングにはWikiは実に役に立つ。
>>126 たしか、
1.ページにJavaスクリプトを書くと、それがそのままHTMLに出力されてしまう。
2.RAWモードでページソースをtext/plainで表示してもIEのクソ仕様のせいで
HTMLと解釈されてしまう場合があり、ソースにJavaスクリプトが書いてあると
1と同じ問題になる。
の二つがあって、1は対処済み、2はRAWモードを使わないことで対処せよ
ってことになってたはず。
もめてたのは、
・XSSが致命的になるのは特定のブラウザのバグが原因だし、
全部対処する必要もないよなぁ。対策は可能だし。
もしくは必要な人がパッチを書いてくれれば良い(作者側)
・作者はXSSを正しく認識できる能力も無くヴァカ、
言い訳しか出来ないのか?
XSS修正はソフト作者の義務なんだからさっさとしろよ!(office)
という感じのフレームになってました。
あとは、告知の仕方が悪いとか、その内容が自分らに対して 都合いい(言い訳っぽい)書き方担ってるとか、因縁つけられてたかな。
131 :
nobodyさん :02/11/06 12:27 ID:5EZCrPB+
office さんは XSS 以外の点では Wiki のことどう思ったんだろ。 Pukiwiki の reimy のサイトじゃマッタリしてるけど。 XSS 対策も重要だと思うけど、 なんかこうもっと高尚な話題で盛り上がって欲しい…。
132 :
nobodyさん :02/11/07 00:12 ID:wqHxBi5i
Tikiにおけるフレームは、比較的似た嗜好の人間が多く 論争がおきにくいWikiにおいて、貴重な実験だったかもしれません。 ああいう議論をまとめて、それなりに有意義なページに作っていくことが Wikiプレーヤを育てていくことになるんではないかと期待。 もっとも、願わくばもっと有意義な議題であればとは思いますけど。 複数人で使ってるケースでは議論に対してどう対処してるのか興味がありますね。
133 :
nobodyさん :02/11/07 10:18 ID:reULgvE4
2ちゃんねるは使いずらいインターネットですね。 間違って書き込んだ内容はフォーラムと違って再編集できないし、 後から自分の書き込みを並べ替えたり、削除することもできない。 リンクは非常に原始的な方法でしか張れない。 書き込みログは単にHTML化されるだけで、見栄えのいいコンテンツとして まとめる努力は、全体の一部でしかなされていない。 それでも2ch型掲示板のほうが人気があるのは、 私 は 単 に W i k i が 使 い づ ら い か ら だ と 思 う の で す が 。 気 の せ い で す か ね ?
Wiki はコミュニケーションツールとしては かなりいけてないと思う。 WikiWay とかにも書いてあるし、各WikiClone作者も自問してるし。 2ch と競合するものではないと思うんだけど。 あと、ウェブブラウザがインターフェースってのもいけてない要因の一つだと思う。
うーん、でもこれからは何でもブラウザがインターフェイスになっていく 気がする。どんなパソでもネットワークにつながっている限りはだいたい 入ってるし、GUI も比較的書きやすいし、ロジックも Perl サーバーサイド でやらせるから、利用者の環境を気にしなくていいし。Webmin とか、SWAT とか見てるとそんな気がしてくる。
136 :
nobodyさん :02/11/07 19:03 ID:/Y8/pfKG
ブラウザのフォーム部品が貧弱すぎるのがちょっと。 JavaScript 無しでも凝ったインターフェース作れるかもしれないけど なにかするたびにリクエスト->再描画ってなるから うっとおしい。 ブラウザからも使えるけど、 専用クライアントだともっと便利につかえるってあたりが いいのかもね。 ここもそんなかんじだよね。
137 :
nobodyさん :02/11/08 17:33 ID:uZjVFw4U
Wikiを超えてやる。 超えてやるうううううううううううううう。
最近興味を持って、いくつかのWikiクローンを動かしてみましたが、 リストの作り方とかの記法がぜんぜん統一されてませんね。 YukiWiki系のはだいたい一緒だけど。 なんだか不便。
139 :
nobodyさん :02/11/09 00:30 ID:h+0PJu5R
>>138 人によってベストと思える記法が違うからなぁ。
中間形式を持たせて文法はクライアント任せなんてのも
いいかもね。
Xiki みたいに XML で文章を保持とかだと
変換は楽そうだ。
140 :
nobodyさん :02/11/09 08:38 ID:u4kj/RPq
最近、HashedWikiとかTikiとか結構大きいところがパタパタしてるけど コンテンツ保持の冗長性とかってどうなんよ。 いくつかのサーバでミラーするやつとかってあるの?
141 :
nobodyさん :02/11/10 23:54 ID:4Df2ItzI
>>136 FlashとかJava Appletとかでインタフェースを作るとかはどうでしょ?
本当にオーサリングツールみたいなインタフェースにしてしまうとか。
もしくはワープロやアウトラインプロセッサみたいな。
(俺はテキストブラウザからでも更新できる今のスタイルは結構気に入ってるけど。)
>>142 それ漏れも夢想したことがあります。
HashedWikiを見たのがきっかけ。
MacのHyperCardみたいなインターフェースだったら面白い・とっつき
易い・恰好良さそうだなぁ、と思った。スタック、ページ、バックグ
ラウンドの階層+ボタン、テキストフィールドなどのGUIパーツってい
う構成。
でも夢想しただけでそこから先に進まないんですけどね(w
145 :
nobodyさん :02/11/13 01:59 ID:lyGK0s6H
ユーザ管理機能を付けて、貸し出しHPっぽく使う需要ってないのかね? あんま魅力感じない? 同じ趣味の奴等が集まってHPを作っていくような。 でも、荒しが怖いから、メンバーのみ書き換え可能みたいな。
146 :
nobodyさん :02/11/13 03:01 ID:gvA+70uc
とりあえず自分用のメモとして使うと凄く便利
>>145 いくつかのcloneはユーザー管理もできるそうだから、できることはできるみたい。
んで名前空間も使えるといいだろうね。
ZWikiなんていいかな?
問題はそういうサイトを誰が立ち上げるかだが...
ただ、日記みたいな使い方するんだとしたら 普通のWikiは支援機能が少なくていまいちかと。
todo.org復活祈願sage
>>149 ああ祈願なのか
一瞬記念と読み間違えてしまった
しょぼーん
同じく祈願sage
>>150 同じく。
先生、Office が憎いです....
>>148 HashedWikiは時系列で扱えたような気がする。
zopeでHashedWikiベースなもの作れば結構いいセンいく?
153 :
nobodyさん :02/11/13 19:43 ID:Hq7iHRMn
IPWiki の後継(?)になるらしい WikiLike(仮) がいい感じかと。 てか、日記が日記である必要性って あんまりないような気がしないでもないような。 いつ書かれたかの情報さえ保持してれば それでいいよね。 技術系の人の日記って、半ばメモ帳だし。
154 :
nobodyさん :02/11/13 20:22 ID:CfMCLH0a
日記が日記である必然性は、 ・読む人からみて最新の記事を見つけやすいこと ・書くときにどこに書こうか悩まなくてすむこと ・あとで読み直して笑えること かな? Wikiのように、「名前をつけてページを作って書き込む」という作業を さらりと流すところに、日記システムの本質があるように思う。
155 :
nobodyさん :02/11/13 20:43 ID:CfMCLH0a
Wikiについていえば、誰かがいっているように メモとして使うのが一番かなと思うので、 パラグラフ指向のP2P対応で、 専用クライアントにインクリメンタルサーチが付いていたら最高! なんだけどなぁ。
156 :
nobodyさん :02/11/13 21:09 ID:Hq7iHRMn
>>155 >パラグラフ指向のP2P対応で、
なんか想像がつかない…
InterWiki しなくても
どこかで存在してるWikiNameを適当に拾ってくるみたいなかんじ?
>専用クライアントにインクリメンタルサーチが付いていたら最高!
{emacs-,}w3m と migemo を組み合わせたので我慢…
>>142-156 クライアントはBTRONの実装(ex:超漢字など)みたいにマウスドラッグ
でWikiNameを示す付箋をぺたぺた切り貼りできるといいね
ページにWikiNameを書く・消すだけで済む話なんだけどさ、これがマ
ウス操作のみでできるとこう、書類の整理がさっさと済むような気が
する
漢字変換に手間がかかると思考が一時中断されてしまい、困るってい
う話があるじゃない?あれと似たような話かな?
沢山のWikiNameを書いたり削ったりしてる間に、「どの内容がどの
WikiNameだったっけ?」とか思い出したり探したりしないといけない
場合もあって、自分がどういうふうに整理したかったのかわけわから
なくなってきそうなので
で、上のような操作を許すためには、1ページごとにウインドウなり
タブなりが開いて内容を表示するようになってないといけない気も
する
内容を読んで、これを付箋として別のページに張り付けるか判断しな
いといけないだろうし
それと張り付けてある付箋(WikiName)上にマウスポインタをもって行
くと、そのページの内容を数行程度Windowsのヘルプみたいに表示で
きたら便利でかっこいいかも、とか思った
つまりWikiNameはあまり重要ではなくて(参照時に人間にも最低限意
味がわかるポインタ程度)、内容を重視するようなクライアントがあ
るといいなーってとこかな?
…と、妄想するだけなら簡単なんですけどね…
>>157 なんかそういう自動WikiNameのような機能がWindowsXPに搭載される予定だったとかなんとか、
どっかでみたようなみないような。
--[[Tiki:通りすがり]]
#comments
>>158 へーそうなんですかー
あでも自動WikiNameとは違うんですよ。WikiName自体は手動で付けます
つーかページ作成する際にどうしても必要だし
画像ファイルとかがMacみたいにサムネイルで表示できるようになりま
したよね、あんな感じかな
ファイル名だけじゃよく分からんが、内容が見られるようになってれば
整理もしやすいっていう…
--[[Tiki:カラアゲうまうまだよもん]]
うぁぁ、ドラッグできたらいいなぁ。 インデックス作成とかのまとめ作業がやりやすくなるよね。 マウスもってくとサマリ表示は a 要素の title 属性にでもつけとけば今の Wiki でも実装可能だね。 TRON も試したいんだけど どこから手をつけていいのやら。
161 :
nobodyさん :02/11/14 21:54 ID:CfhSfuhH
>>156 いまのInterWikiでは、メモとして使うには遅すぎると思うのです。
あらかじめ配信してくれれば、ネットワークの遅い端末でも快適。
また、WikiName検索したときにいろいろなサイトの内容を平行して見れると、
新しい発見があるんじゃないかと。
ま、検索する際にどのサイトを対象にするか選択できるオプションは必要でしょうけど。
>>最近
サマリ表示は既にいくつかのWikiで実装されていますね。
例えば、YukiWikiあたり。
ドラッグについては、Flashでインタフェイスさえ作れば、
いろいろなサイトに活用できそうですね。
# と思って作業しつつあるんですけど、Flashが良くわからないので遅遅として進まず。
あと、位置情報を重視すると文章の情報量が制限されるんで、そこが問題かな。
>>161 Flash で作られた Wiki の実装があったはずなんだけど
どこいったろ。
WikiLike はやく完成しないかな。
そして todo.org はやく復活してほすい。
>>157 それって、貼り付けた瞬間に[[WikiName]]として展開されるってことですか?
>>163 せっかくFlashなのに、らしさがすくなくて惜しいですね。
166 :
nobodyさん :02/11/16 00:40 ID:jxPH+jrf
>>166 おお、すごい、ちゃんと続けてかいてる…
使いなれたエディタで
ぽいぽいドキュメントを投げれる
HNS とかの日記に特化したシステムに比べれば
使い辛いと思う、ってぐらい。
書き始めまでの時間の差ぐらいかなぁ。
あと、普通の Wiki って細切れのメモみたいなのに対して
弱い気がして。
思ったこととか 気になる URL とか ちょっとしたメモとか、 タイトルとかキーワードとか カテゴリーとか名前空間とか 全然考えないで放りこめて、 後で参照するとき勝手に整理されてて かつ文章同士も適当にリンクされてる なんてのがいいなぁ。 Wiki と関係ないか。 普通のアイデアプロセッサみたいだ・・・
一月一ページでしか見れないというのはわりかし富豪的だと思う。 日付ごととか段落ごとのアンカーがわかりにくい。 あえてWikiを使う利点は、webさえ見れればどこからでも書けるという所か。
Wiki の文法が好きだからって人もいるかも。
日記としてだけ使ってるなら、まあいまいちだろうな。 でもここらへんだと、Wiki上のコンテンツってんで技術ページだとか、テキストページだとかがあって、そのほかに日記もある。 全部Wiki一つですんでるとか、だから管理から検索から、何でも一つでできてるってところは無視しちゃいかんと思う。 148、154、166辺りが日記専門システムとしてWikiを評価したいってんなら、話がずれて悪いけど、Wiki使ってる人が日記もWiki上でやっちゃえってのはそれなりにメリットがあるんじゃないの? あえてWiki以外を使わなきゃってほど日記にはダメダメッてことはなさそうだし。
172 :
[[Tiki:カラアゲうまうまだよもん]] :02/11/17 07:23 ID:J+LBQIA1
おはよし。さむいね。
>>160 あ、titleには気付かなかった。目から鱗。それいいですね。
後日また妄想してて、HashedWiki+BTRON調+Windowsのファイルブラウザ(エ
クスプローラー)みたいなWikiがあってもいいかな、と思いますた。
右にWikiName一覧が更新日付順に並んでるの。だけどABC順とかにも並べ換え
できるの。またユーザーがドラッグ&ドロップで好きな順序に並べとくこと
もできるの。もちろんその順序は変更されない限り記憶されてるの。
で、folder(呼び名はなんでもいいけどとにかく名前を持った階層)が作れ
てそれが表示上の1ページに相当するの。HasedWikiベースだからfolderに入
ってるWikiNameは一つのパラグラフになるのね。だからfolder名が他のWiki
でいうWikiNameになる。そして表示の順番はさきほど書いたように設定して
おいた順番で表示されるわけです
folderに入れてないものは暗黙としてroot directory(TopPage or
WelcomeVisitorsを指す)に入っているものとして扱われるのがいいかな。
で、その上で
>>157 に書いたような機能もあり、folder、paragraph、word単
位の検索、履歴、ユーザー管理とかもあるとすごくいいかなぁと。
改行制限にひっかかっただよもん。
つづき。
>>165 そうです
あと貼ってあるWikiNameをドラッグして消す(外す)こともできる
ともっといいかなと
そういや漏れ最近はHTMLエディタとゆーか、info,javadoc,pod,doxygen,
wtangleの代わりにも使っているような>Wiki
どのWikiEngineも少し手を入れれば静的HTML吐けるようにできますからね。
>>170 みたく慣れた方法でHTML文書作成できるからうれしいのです。
しかしそういう意味ではこういう使い方はRWikiに近いともいえるな。
長文失礼。
ただ、今の文法だと WikiPage の情報をメタに扱うのはちょっと辛そう。 valid な HTML を吐いたとしても、 リストの中身は何のリストなのー?状態だし。 やっぱ語彙不足はいなめない。 xml なみの表現力を維持したまま 平文でリッチな文章を書けるようにするとなると やっぱり専用クライアントが必要になっちゃうかぁ。
>>173 あれ、もしかして日本語graphviz対応ですか?
英語対応はいくつかしっていますけど。
もし、日本語対応なら見てみたいですね。
もし個人で使っている人でスクリーンショットあげてもよいっていう人がいたら、
見せて欲しいかも。
YukiWiki系、レンタルサーバーに上げるとそれほどでもないが、 K6-2 400のマイマシーンだとちょと重い。 Rubyのやつだともっと重いんだろうか。
rubyの場合、mod_rubyがWindowsで使えないという欠点があります。 どちらが早いにせよ、回線速度を考えたらどうでも良い程度と言う意味で 言語の処理速度自体はそれほど変わらないのでは? スクリプト系言語を使う以上、 速度のほとんどの部分は、アルゴリズムで解決するしかないと思う。
titleで内容表示ってYukiWikiが実装してたんですね。知らなかった。
>>174 そうですねえ。色々付加情報も書き加えないといけないし。まだるっ
こくなってしまいそう。
今の [[]] とかで括るだけでも編集時と処理後で文の長さが変わっ
たりするわけで。
まぁ普通はこれで困ることはないし、HTMLあたりに比べれば編集時
でもよっぽど見やすいわけですが。
>>175 いえ。そんなグラフ化的なものは一切。
単に手持ちのWikiでHTML吐き出させてそれをドキュメントとして
提出ってだけの話です。ローテクもいいところ。
>>176 素晴らしい。期待しています。
こういうのをベースにしたクライアントがあると漏れの理想に近
付くのかなあ。
180 :
nobodyさん :02/11/17 18:10 ID:qZutQ4pM
>>176 SQL を直で置けるってのは面白いなぁ。
それと、WikiLike が実験的に動きだしてます。
>>178 cgywin版のapacheでも駄目?
> 速度のほとんどの部分は、アルゴリズムで解決するしかないと思う。
毎回ロードするライブラリが大きくなってくると、
mod_* のように常駐することで速度が稼げると思う。
RubyのWikiではRWikiとAsWikiなんかは当てはまるんじゃないか?
182 :
nobodyさん :02/11/17 20:00 ID:ZXiBJBMV
>>179 書かれていることが私の考えに近くて、ちょっとびっくりです(^_^;)。
からあげうまうまだよもんさんの言う付加情報というのとは
少し違うかもしれませんが、ちょっとした考えを。。。
<class test
テスト
などと書いたとき、<div class="test">テスト</span>みたいになってくれると、
表示に関する設定をCSS側に追い出すことができて、表現力がアップするような気がします。
ありゃま。divとspanが混在してますね。失敗しっぱい。
184 :
nobodyさん :02/11/17 23:00 ID:qZutQ4pM
>>182 うーん、自然にもりこむのは難しそう。
!!仕様です!! で <strong class="notice">仕様です</strong>
みたいな、今の Wiki のスタイルにあった方法がいいなぁ。
Wiki スタイルの文法でいつも思うのは
自分で自分の記法を説明する文章を書くのがしんどいところ。
行頭にスペースでフォーマット済みってのがあんまり好きじゃないんで
(プログラムどばーってペースト出来ないし。)
~~~~ から ~~~~ まで、でやってるんですけど
この方法だとフォーマット済ブロックの中で ~~~~ が書けないし。
あと、複数パラグラフを含むテーブルを自然に書ける
うまい記述方法とかないかなぁ。
|a|b|c| みたいなのは項目毎の内容が少ないときはいいんだけど
レビューみたいなの書くときしんどい。
185 :
nobodyさん :02/11/18 08:20 ID:ECeegY7v
|{{a}}|{{b}}|{{c}}| みたいに書いて、インライン展開するときにページa,b,cをインクルードするというのはどうかな。
<<123 で[[id:123]]をインクルードするとか。 まあ、Wikiにどこまで複雑さを要求するかと言う話ではありますね。 個人的には文法の説明なしでも自然に使えることが最善だと思ったりもします。
187 :
nobodyさん :02/11/18 09:13 ID:/SVZstij
あんまり複雑なことをしようとすると、 普通にhtmlタグを書いた方が分かりやすかったり……。
>>181 cygwin版Aoacheは遅いという話なんですが、どうなんでしょうね。
また、正確にはApolloの成果を使えば何とかなるという話もありますが
ちょっと敷居が高そう。
自宅さばに限定するなら、指摘のようにWebrickを使ってサーバ化するのが
よさそうです。
でも、配布用には向きませんね...。
実際、出力されるHTMLを意識して書く方向にすすむと HTML直書きの方が素直じゃん?ってなってきちゃうよね。 Wikiの方向性として、PukiWikiみたいに Zope とか XOOPS みたいなコミュニティーサイトビルダになろうとしてるのと HashedWiki とかみたいに メモ書きとかになろうとしてるのの2系統があるとおもう。 後者は実際のところ WikiName の処理さえしてれば他のフォーマット処理なんて なんもしなくてもいいとおもうし。 howm とかの Emacs 系の Wiki 処理系なんかそんなかんじだよね。 対して前者は、出力される HTML を強烈に意識してるから、 HTML で書きたくなるようなパターンは用意されてないと 気が済まないかと。
190 :
nobodyさん :02/11/18 16:06 ID:KVxEq4vg
HashedWikiって、はじめから色付きの<hr>とか編集ボタンとかが見えるんですよね。 あれが消えたりして、境界が無くなるとおもろいと思う。 ユーザが編集モードのときだけ、境界が見えるようにする。 そうすると、HTML用パラグラフにHtmlFormを書いて埋め込んでも、全然違和感が無い。 まぁ、ようは設計思想だけど。 HashedWikiがメモ書き用に特化して、特殊なWiki記法が不要になる 方向に向かおうとしてるというのは、 事実そうなのかもしれないけど、私はちょっと待って!と思う。 一度書いたパラグラフの再利用を積極的に補助する方向に育てれば、 サイトビルダとしてのポテンシャルも、けっこう高いと思うんだよね。
191 :
nobodyさん :02/11/18 18:53 ID:3GVpqOUk
あぁ、それいいかも。 まえ HashedWiki だかどっかで出てた、パラグラフをクラス化して、 色々な形態をとるようにしたら面白いんじゃないかって話おもいだした。 お絵書きアプレット挟んだり、 BBS っぽくカスタマイズされたの挟んだり、 C ソース表示用のパラグラフ挟んだり・・・
というわけで、 LeafWiki に期待。 sng さん頑張れ〜
修飾系ではTeXもどきがでるといいなぁと思う。 数式入れるとコンパイル?してCSSかなんかでそれらしく表示してくれるの。 ルートとか積分とかややこしいのが無くても、 数字の上付きと下付き、できれば単純な分数だけで結構役に立つんだけどなぁ。
195 :
nobodyさん :02/11/19 02:45 ID:Zeqn1WfI
todo@Omicron 復活 age。
>>194 あぁ、いいですねえ。
将来的には MathML で出力とか。
ページ毎のローカルなフォーマットルールがあるってのもいいかも。
数学系のページでは $y=3*x^2-5x+10$ で数式組み立てなるとしても
プログラム系のページで $ とかが予約語になってると不便だし。
麻雀のページで牌譜の略記法から雀牌の画像だせると便利だし。
四十八手の名称を修飾として書く そしてお相撲さんの甘美で悩ましい画像きぼんぬ ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) Wiki通だな兄者 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
197 :
nobodyさん :02/11/19 12:12 ID:ltLQfUij
>>195 Perlで書かれたLaTeX2HTMLってのがあるみたいだね。
198 :
nobodyさん :02/11/19 19:40 ID:uf7kYhKN
viva plain2! Wiki を Zope 化したがる実装者に歯止めをかけるには どうしたらいいんでしょう?
[[200]]ゲットですよ。 Wiki界隈での今一番はやりの機能はどんなんでしょう? 今のところプラグインの構築のあたりで停滞してる感じ?
>>199 日本が世界に誇るスーパーファイターおすもうさんに向かって何と失礼な!
MaruAnkoにでもしといてください。
202 :
世界はピーポー :02/11/20 08:01 ID:v52taN5n
WikiWayのむこうに 何があるんだろう? このWikiのむこうに あのWebのかなたには何があるんだろう? 君が知りたいとき WikiCloneに触れれば分かるはず さあ 一緒に ぼくらとWikiLife!
>>200 どうも皆さんオリジナリティへのこだわりがあるので、
なかなか流行の機能ってないですね。
パラグラフ指向でも、それほど広まっていないし。
それに、
>>198 のように、
需要が少ない割に要求がバラバラなのも影響しているのかも。
まあ、開発者が使いやすいと思うように作れば良いと思うんですけどね。
デザインを変える方法がCSSしかないってのが致命的だね。 やれやれ。開発者は気付いてるのかな? CSSなんて大部分のユーザはぜんぜん知らないんだってことに。
デザインってのはWikiの本質じゃないような気がするな。
206 :
nobodyさん :02/11/20 17:06 ID:bUj9mmhp
>>204 レンダリングエンジンと HTML の乖離をするとすると、
XML みたいな構造化された中間テキストを吐くことになる。
で、そこから独自仕様で HTML もってく変なしくみつくっても
CSS 以上に人はついてこない。
んじゃ、もうちょい一般的(?)に XML で吐いて
XSLT かませられるようにしようってしても
なおのことついてこない。
レンダリング部分以外のとこだったら、 HTML::Template 使用バージョンとか
いくらでもユーザがいじりやすいようにしたのはあるとおもうけど。
ただ
>>205 のように、そういうのは結構どうでもいい。
リンクさえしっかりしてれば他の記法もいらない気がするし。
howm とか便利よ。
207 :
nobodyさん :02/11/20 17:19 ID:2QhrQW7H
リスト構造を返信みたいに使う人が気持ち悪い
超既出だけどWikiは議論する場じゃないしね。 BBSとの連携を強化して、BBSで議論→Wikiでまとめ→また議論、とかの流れを うまく支援できれば理想なんだろうけど、アイデアなし。
Wiki ページ毎に議論に特化した裏ページを用意するってアイデアが どこかにでてたような。一般的な BBS システム用意するとかね。 fj.source と fj.source.d の関係みたいなかんじで。 どっちにしても、明確なサブジェクト無しに運用してると 表ページが寂れて裏ページで語りあって終りになりかねない気もするけど。 コメントさぁ、ページの中にペタペタ付箋みたいに張れたら便利なのにね。 ページに対する議論なんだし、 「ここが変だけどどうよ?」「これからちょっとおっきな変更入れます。」 みたいなのが自然にやれたらうれしい。 クライアントあれば出来そうね。Flash 版もありかなぁ。
>表ページが寂れて裏ページで語りあって終りになりかねない気もするけど。 結局ちゃんとまとまるかどうかは、意識の差ってことかも。 でも、誰かがまとめてくれる可能性という期待が持てるという点でBBSよりかはましなのかも。 Wikiから議論を排除するより、議論を支援する機能をWikiページ内に入れるほうが良い?
>>210 ですねえ。
時系列で追いやすい BBS みたいなのはあるとたすかる。
表示行数制限付きのコメントボックスは、絶対必要や。
もしかしたら、PHPのオンラインマニュアルみたいなのが良いのかも。
>>195 喜びのあまり手元が狂い、
チーズケーキが畳にキスをした。
微妙なsage
217 :
nobodyさん :02/11/22 01:10 ID:cVSNyi/s
218 :
nobodyさん :02/11/22 11:46 ID:Pfupxiuu
>>208-209 2chのスレッドの1だけ Wiki になってるような感じがいいと思わん?
2ch型の掲示板は議論には向いているかもしれないが、容易に話題が
ループする。誰かがそこまでの途中経過や結論をまとめてくれてもすぐ
流れてしまうし、ちょっと前の過去ログすら読まない奴も多いじゃん。
1を編集できるのはスレを建てた奴だけってことにして、そいつが責任をもって
議論の結果をまとめたり参考資料へのリンクを1に加えたりするわけ。
議論が進むと単なるスレッドが「その話題に関するポータルサイト」に
なっていくって感じ。1の頑張りにもよるが。
219 :
nobodyさん :02/11/22 12:18 ID:tDqeA4Mc
220 :
nobodyさん :02/11/22 15:05 ID:Pfupxiuu
ページ作成者がページ内容の一部をロックできる機能があると便利と思ったんですけど。
>>218 さんの意見に近いですけど。
必要な部分は、ロックしておいて、その他はwikiにして自由に書き込んでもらう。
で、まとめをページ作成者がロックの部分に反映していくみたいな。
どうよ?
222 :
☆☆☆☆☆ :02/11/22 15:56 ID:BvFXJy9n
でも2chの議論でもWikiが使われてる例って少ないよね。 使おうって提案しても、誰も書いてくれないしさ。 システムに組み込まれれば違うかな?
正直、実装は楽しいんだけどねぇ。
さぁ、使っておくれ、っていわれても
他のもので用が足りちゃってる大部分は
ついてこないもんね。
>>223 パラグラフ系のが提示されてたら
もうちょっと違ってたかも。
Tiki と YukiWiki ぐらいじゃない?
irc のうにっくすチャンネルのサイトが
Wiki で運用されはじめてる・・・
まあ、このスレッドをまとめているWikiがどこかにあると仮定して、 このスレッドに書き込んでいる我々はそのWikiを見に行くだろうか。 また、ほとんど省みられないページのメンテナンスをするだろうか。 と考えると、掲示板とWikiは一つのページに混在する方が良いし、 一つのページがあまり長くなりすぎない方が良いのではないかと思う。 さらに、掲示板のコメントは10個しか存在できず、古い奴は自然消滅するとか 圧力をかけるとやる気が出て面白いかも。(面白いだけ) # どこかのWikiで実験的にまとめてみようと思考実験してみてはどうか。 # わたしはメンドクサイのでやりたくないと思った。
>>220 1とそれ以外を、別々に表示したいか一緒に表示したいかは、
状況によって違いそうなんで、ユーザーが選択できるといいんでしょうね。
ただできればフレームは使わずに表現できた方が、
テキストブラウザとかでも普通に使えて幸せかも。
>>221 ParagraphOrientedな方向性でそんな感じのを作りかけたんだけど、
ユーザーインターフェースが難しくて没にしました。
よほどうまいデザインを考えないと、
システムをよく知っている人じゃないと使えない代物になってしまう。
>>227 そこから書き込んで見ました。
インラインフレームって、スレヲチ向きかも。
なんかこう、
鼻で笑いながら一段高いところから見下してるみたいな感覚が・・・
>>229 BTRON にはなりっこないってのと
Zope にするなってのが凄くツボです。
巡回巡回
>>229 どこかで見たようなテンプレートの仕組みだなと思ったら
Walrus のだったのね。
232 :
nobodyさん :02/11/23 21:05 ID:Xog73puS
Wikiの本質ってなーに? Zope(ってのがなにを意味しているのかが良くわからないけれど)ではなく、 BTRONを目指すのでもなく、 記法でもなく(サイトごとに見ているとこれの違いが一番多い?) 使用言語でもなく(だと思うんだが) データベースを使用しているかどうかでもなく(なのかな) あらゆるプラウザにより表示可能というわけでもなく(ように見える) もし、WikiNameによるリンクと書き直し可能という機能だけであるなら、 Wikiとしての進歩は既に終了しているような。
233 :
nobodyさん :02/11/23 22:12 ID:1mNJyz94
Wikiの本質==コンテンツ
234 :
nobodyさん :02/11/23 22:37 ID:OeWtSfyo
コンテンツねぇ・・・ 日本のしか見てないんだけど、これだ! って感じたとこ 結構少ないような・・・ 集まってる人の質によるんだろうなぁ。結局。 ていうか、コンテンツが本質って なんにでもいえるような気が・・・ 今のところ、本質(?)を変えるぐらいの実装をしてるのって WikiName の解釈を変えてる WikiLike ぐらいのような。 でも検索になるってのも微妙な使用感・・・。 結局の所、WikiWay 読んでないからよくわかりません。 思想とか本質とかあんまり考えないで 使いたい機能どんどん実装して、 後発の実装者がそれを適当に洗練して実装して・・・
>>232 本質って「コラボレーションツールである」ってことじゃない?
だから、見た目や記法や実装はそれを妨げない程度以上のものであればどうでもいい。
ということで、パラグラフ志向やBBSとの連携なんかは本質に近い拡張だと思う。
Wikiに足りないのは、情報を整理する方法(機能)だと思うので。
>あらゆるプラウザにより表示可能というわけでもなく(ように見える)
HTTP経由でHTMLとしてアクセスできるってのは割と本質に近いような気がする。
Webがこれだけ広まってる現状ではね。
でも、それ以外のアクセス方法があってもいいとは思う(特に編集面で)。
「Zopeでない」ってのはプレゼンテーションフレームワークでないってことかな。
って、Zopeのこと詳しくないけど。
「BTRONでない」ってのはよく分からない。
パラグラフ Wiki で、 途中のパラグラフを他の場所に移動させることが出来る機能があるけど たいてい、パラグラフは上下のパラグラフと密な繋がりがあるわけだよね。 そういうのをまったく考慮しないで飛んでっちゃうのって もったいない気がする。するだけ。
>>235 BBSと違う方法で情報を整理する方法がないかなあ?
個人的にはパラグラフ指向は情報の整理という観点ではあまり有用そうには見えない。
>でも、それ以外のアクセス方法があってもいいとは思う(特に編集面で)。
常駐プロセスにしてSOAPやXML-RPCを使えば、いろいろできる気がする。
AsWikiはプレゼンテーションフレームワークでないというわりには
デザインにこってる感じがする。
BTRONは使ったことがないんだけど、BTRONの実身/仮身モデルのことじゃないかなあ?
プログラミングでも言えるかと思いますが、 一つの単位に収まる情報量を制限することで、かなり改善するのではないでしょうか。 某所で話題の書き込みの競合も回避できますし。(どなたかの提案はけられてましたが。) パラグラフ指向は、書き込まれたパラグラフを時系列で並べ替えられることで BBSのような効果が期待できるとおもいます。 あと、反対か賛成かでパラグラフの色分けをするとか。
ただ、本当の意味でのパラグラフとして考えた場合、 前後のパラグラフと切りはなすのはマズイのでは。 それが単に編集の単位というならなおさら。 というか、commit するとき別パラグラフだったら適当に merge してくれれば それでいいような。
wikiの嫌なところって、やっぱり荒しじゃないの? 書いても誰かに全部消されてしまうかもしれないみたいな不安というか。
荒れそうな主題で運用してみるってのはどうだろ。 自作自演で自分の書き込み削除して同情を誘うとかやだなぁ。
あんまり詳しくないけど、Wikiで荒らされた例ってあるのかな? 議論がフレームになったってんじゃなくて。 2ch系のWikiでもそんなに荒れてなかったよね?
243 :
nobodyさん :02/11/25 01:08 ID:NWcQH8cc
うーん、Wiki に興味を持ってるやつしか Wiki サイトにいかないから、荒れようがないってことじゃ。 母数が少なすぎ。
244 :
nobodyさん :02/11/25 03:34 ID:rhvRGVbd
公開されたWikiで ・(他人の)Wikiに匿名で書いたこと ・Wikiでの(匿名のContributorを含む)共同作業で出来たもの の著作権ってどうなるのかね?
それは別に Wiki に限った問題じゃないよね。 この投稿の著作権もどうなるんだろう。
246 :
nobodyさん :02/11/25 06:23 ID:/+hJBkpi
悪意の削除は抑制できるよ。 CVSと連携させるとか、大規模な変更を弾くとか、やりようはいくらでもある。 善意の変更による質の低下や、荒らしなんかは、ユーザ数が増えれば緩和されると思う。 元に戻すことが容易なら、まともな編集者がまともだった時代に戻してくれるだろうから。
うーん、不特定多数が悪意を持って臨んだら バックアップを戻す程度じゃどうにもならないような気が。 こまかい修正を多発させてコンフリクトを誘発させて 一般ユーザが使えなくするとかさ。 ip ではじくとかの普通の BBS と同じやりかたになるかなぁ・・・ 結局、ほとぼりがさめるまでしたいようにさせといて、 すんだかな?ってなったら戻す、ぐらいしか思いつかない。
248 :
nobodyさん :02/11/25 07:29 ID:Pdi0NnYN
それでも、掲示板で培われた荒らし対策を導入していけば、掲示板より状況が悪くなることは無いと思う。 最悪のケースでも、管理者が変更内容の更新を追認する形で運用できる。 これなら荒らしは一般の目には見えないから、Wikiを商用サイトに使うことも不可能じゃないと思う。
モデレータの導入は、それはそれで色々問題がでるかと思う…
このままじゃ中途半端だし、 他のシステムに Wiki っぽさを移植するって方向性はどうかな? 私はコラボレーションツールとしての Wiki はいまいち信用してないので KbBBS みたいなのがいいかなぁって思ってます。
>>251 ロジック書けるってあたり、極まってきたような。
いくとこまでいっていい意味で Perl の Zope になってほしい。
Perl なりなんなりのパーサだけ利用して、セマンティック部は自力で実装すれば
限定的な言語セットとか楽に作れないかな。
lisp インタプリタくみこんだらより一層マニアに受けそう。
俺は使う。
つまり分散 emacs を作ればいいわけね。簡単なelispで クライアントは実現できそうだな。
254 :
nobodyさん :02/11/25 19:34 ID:Tc/bFILt
>>253 クラックされたらトンデモないことになりそうだな・・・
でもかなりググッとくるアイデアです。
一見さんお断りみたいに、人に対して認証するとか。 IPつかうかCookie使うかの是非は分かれると思うけど... 今のWikiの多くには、いわゆる「sage」機能がついているので 変更しても下げられると発覚しにくい(特に削除されたとき)ですね。 削除に対して打ち消し線で一定期間表示とかどうなのかな。
256 :
nobodyさん :02/11/25 21:15 ID:Tc/bFILt
>>255 認証はいってるシステムは利用しずらいね。
よっぽど積極的な理由がないかぎり、
そういうシステムは登録して使ったりしないかと。
ちょっと違うけど、
追加部分に ins を入れてくれると嬉しいなとは思った。
css で薄く色付ければ追加された部分はわかるだろうし。
いちいち差分見るの面倒。
sage対策については、RecentChanges での順番はsageを考慮して、
背景色とかグラフの伸びとかで実際の更新時間を示すのが良いかなと。
ただ、テキストプラウザの人を考慮するといろいろ難しいですね。
差分表示については、
ttp://frefer.net/wiki/ のようなやり方も面白いかと。
特に大きいページだと見に行ってがっかりすることもあるし。
258 :
nobodyさん :02/11/25 21:54 ID:5B7MJ+rT
sageを実装しなきゃいいじゃん
259 :
nobodyさん :02/11/25 21:56 ID:Tc/bFILt
万人うけしない、自分で実装したくなる、実験的なしかけが乱立、って なんかlispの歴史みたい。 ってことは、なんでも取り込んだ巨大なcommon wiki仕様にいずれ収斂?? # scheme風エレガント路線にも期待
コラボレーションとコミュニケーションって意味がやっと染みてきた。 で、wikiの各ページに掲示板をつけるって実装があるけど、 小さいページをたくさんつくってリンクしまくれっていうwikiの理想と 相性悪い気が。 wikiの1ページはメーリングリストの1スレぐらい、 でも掲示板はもっと粗くここの1スレぐらいの分類、 じゃないとやってられなそう。
264 :
nobodyさん :02/11/27 17:04 ID:YQilorq2
>>263 なるほど。
普通のサイトの各ページに掲示板付いててもうっとおしいだろうしね。
でもあくまでその文章に対するコメント、みたいなのはあるといいなぁ。
一定条件でページに対するコメント集めて
ここでいう板みたいにするとか。
メーリングリストなんだけど、新subjectで投稿すると勝手にwikiページができる。 投稿者はそのページをメンテするのがマナー(他人も編集OK)。 MLへの返信はwikiページの下にも表示される。 wikiページを編集すると、追加分がMLに自動返信される。 とか? 部署の計算機の共同管理、今はML使ってるんだけど、記録ほり返すのがめんどう。 でもwikiだと書くのがおっくうになりそうなんだよねえ
266 :
nobodyさん :02/11/28 05:59 ID:0s5DZcvF
267 :
☆☆☆☆☆ :02/11/28 06:36 ID:Q2NMdRwK
スレを読み返して、WikiとBBSが融合したシステムとは 大体こんな感じではないかと書いてみます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃TOP@管理人A ┃ 1:[ Wikiについて語るページ ] ┃ 2:[ 七行プログラミング ] ┃ 3:[ あなたの開発環境は? ] ┃ 4:[ Perlはもう時代遅れPHPの時代 ] ┃ : ┃ : ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━ TOPページです。2chで言えば板です。 参加者は新しいページを作成しリストに追加する事ができます。 2chに記事を投稿するのと同じです。 ページ全体の編集は、管理人しか出来ません。 2chの板が複数あるように、ページの管理人が複数いても良いかもしれません。 その場合、各管理人ごとに複数のTOPページが存在する事になります。 うまく運営すれば、Wikiならではの、各管理人の判断による 記事の動的なカテゴリ分けが実現できるかもしれません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃Wikiについて語るページ ┃ こんなの作ったよ、こんな機能がほしいなど ┃ [Wiki]について暑く語るページです。 ┃ 関連リンク,まとめページは[ここ] ┃ ┃ ・[ Wikiの本質について語るスレ ] ┃ ・[ Wiki使えねえよ ] ┃ ・[ BBSとの連携を強化したら? ] ┃ ・[ Wiki紹介スレ ] ┃ ・[ Perlはもう糞!PHP最高! ] ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 記事のページです。TOPページからリンクされます。 ページ作成者は記事の内容を編集したり、まとめページを追加する事ができます。 それ以外の参加者は、スレを立ててコメントを投稿します。 1つの記事に対し、複数のスレを立ててもかまいません。 Wikiが小さいページの集合体であるのに対し、WikiBBSは小さいスレの集合体です。 またスレ自体がWikiページなので、名前を合わせれば 他の記事のスレを持ち込むことも可能でしょう。 結果、記事についての簡単なポータルBBSが形成されます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Wiki紹介スレ
┃ 1: 名無しさん
┃
http://frefer.net/wiki ┃ いままでなんとなく見てなかったけど、
┃ 結構面白いことかいてあるね。
┃ :
┃ :
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレのページです。記事のページからリンクされます。
コメントを追記するだけで、編集機能はありません。
上位ページを編集するための素データになります。
コメントを時系列で追うのに特化します。
…えーと、長々と書きましたが、すべて頭の中で想像しただけの代物です。(>_<)
申し訳ないことに力不足で実装して提示できないのですが、
Wikiのシステムに↓ここのUIを被せたような感じになるのではないでしょうか。
http://natori.brandneweb.com/vote4/list.cgi
痛いヤシだな(>_<)
やっぱ人間がまとめなくても 勝手にまとまってくれるシステムの方がいいなぁ。 文章の類似度をはかって関連文章をさがしてくれる検索エンジン付き 日記システムあたりがちょうどいいような感じかもしれないや。
>>265 どうせMailインタフェイスを作ってしまうんなら、サーバ間通信にも使ってしまえということで。
それぞれのWikiサーバが編集単位ごとに一意なIDを振って、
編集内容をDiffのpatchとして一日周期ぐらいで登録されているアドレスに流すのって
どうでしょう。
# おうち鯖の人しか使えないかな。
274 :
nobodyさん :02/11/28 22:16 ID:r0Dx5Wgh
>>273 それはどうかと。
Mail インターフェースっていったってガワだけだろうし
キモの部分を MovableType のアレとか SOAP とかにするのが正攻法かと。
mail だと応答処理とかめんどいじゃん?
なんか UDP 使ってるみたいで。
>>272 データマイニングをばりばりとり入れたwikiって興味あるなあ。
検索ベースなhowmとかWikiLikeとかをもっと強力にした感じ?
どう強力にすると便利だろ?
276 :
nobodyさん :02/11/28 22:41 ID:r0Dx5Wgh
サブジェクトを形態素解析して抜きだしたキーワード群 + 投稿者指定のメタ情報的キーワード群 + 投稿者が文章中で明示的に指定したキーワード群 + 形態素解析とかなんかすごいアルゴリズム使って 文章中から抜きだした重要と思われるキーワード群 あとはリンク{はってる|はられてる}とかからかな? これらを元に類似度、関連度を計ってソートして Top 5 ぐらいへのリンクを文章と一緒に提示かな。 なるだけ投稿者が明示的にやらなきゃいけないことをはぶきたいけど、 投稿される文章が短かいから 自動的に重要キーワード抽出するのはちょっと大変そう。 どうでもいいけど、howm のドキュメントにあった 「見ようとしないと見れないものは見ない」はツボだ。
てか、Namazu でいいじゃんって気もしてきた・・・
タイトルが今日の夕飯で 内容が"餃子を食べた"しか書いてない文章を キーワード「ダイエット」でひっかけるのは難しいだろうからなぁ。 メタキーワードは必須だね。
検索するならシソーラスとフレームもほすい。
282 :
281 :02/11/28 23:49 ID:???
てか、2ch をブックマークのかわりに使うってのもなかなか便利だなって思った。 カテゴリ別になってるし、 運がよければ自分が読まずとも誰かが読んで要約してくれるかもしれない!
係り受け解析ができると柔軟な評価ができるのがうれしいですね。 「おいしいお店」で「おいしいラーメンをだす店」をヒットさせたり、 「この店はまずかった」をはじいたり。 今ちょっと特許データベースとしてWikiを使えないか模索中なので 結構重要な技術かも。 # 同じことは文献データベースとしても言えるかな。
そろそろ、Wikiで集めた情報をいかに活用するかという時期に来ているのかも。
WikiってSearchEngineとかナレッジマネジメントとかそういう方向性に行くのかな?
入力の時点からメタ情報収集が可能って点では 一般的なサーチエンジンとか全文検索エンジンより分があるかも? たとえば、閲覧したページ群の傾向から 新規作成のページの暗黙のキーワードを決定するとか。 UA との連携も欲しいなぁ。 コーディング中に検索した場合、 そのプロジェクトに関するメモが上にくるとか。 コーディング中にメモした場合、 そのプロジェクト名とかファイル名とかクラス名が キーワードに含まれるようになるとか。
しかしなんでみんな自分のサイトにもってきたがるかな。 ただでさえユーザ少ないというのに。
新しい改良案もいくつか出たので、 それぞれのサイトにおける練り直し・作りこみの段階に入っても良いような。 やっぱり、ユーザグループや製作者の意図によって実装も変わってくるだろうし。 とか言ってみると、作曲家と指揮者の関係みたいですねぇ。
292 :
nobodyさん :02/11/30 20:03 ID:Zv4vh+AC
SKK の辞書の時も思ったんですけど、 質を維持しつつ大量の人からコミットを得たいってときの いい管理モデルってなにかないでしょうかね。 シソーラス集めるにしても、あまりに個人的な連想とかは枝切りしなきゃいけないだろうし コンサセンス作るのも一苦労ってかんじが…。
こういった方向に進むには金がかかるってことに気が付きました。
294 :
nobodyさん :02/11/30 21:33 ID:p28PVgN9
リンク、被リンクをカウントするくらいで十分。
>>294 PageRank って今の Wiki 程度の文章量で
はたしてどれだけ役にたつのか疑問。
>>292 質的には SKK Openlab では既に実施されているようですが、
機械的なテストを組み込むことかなぁ。
シソーラスについていえば係り受けの関係が双方の単語で連続しているかとか。
テストに用いる例文集の選択である程度、方向性が定まるかと。
量的には...
>>294 シソーラスで解決しようとする問題は、
・類義語のWikiNameが作られる際に既存のWikiNameがあることを通知する。
・検索の際に類義語検索を可能にする。
・広義/狭義情報を用いてオートカテゴリを実現する。
(今でも語尾一致により部分的に実現しているWikiEngineはある)
などで、リンク構造から解決することはできないです。
また、PageRankは意識的にリンクを張る行為を基にしており
Wikiにおけるリンクの意味合いとはやや異なるのではないかと。
結局、そういったシステムで真面目にやろうとすると結構大変なことを 人間に任せちゃおうってのが Wiki らしさだと思うんですけど、 現在設置されてる Wiki 見てる限りじゃ そういう自浄作用はあてにならない、って思えてきます。
299 :
nobodyさん :02/12/01 01:12 ID:RGIs5mP6
他人のWikiサイトのページを自分ごのみに編集しなおす ってのは結構抵抗がある。書き込むだけならいいんだけど。
300 :
nobodyさん :02/12/01 05:01 ID:vFg5Y6rd
ぐだぐだした問答になってるのを消してまとめにしたりとかしちゃいけないのかしら
301 :
, :02/12/01 06:24 ID:OWll0m2Q
結局、気兼ねなく思い通りにやろうとすると“1人1Wiki”にならざるを得ないな。
やっぱ問答する場所と成果物が発生する場所は隔離する方向がいいのかもね。 問答する場所では、他人が書いた物に手を入れれるようにする必要ってないよね。 普通の BBS で WikiName が使える程度にするのがいいんじゃなかろうかと。 って何度も上の方で言われてることですね…
303 :
nobodyさん :02/12/01 12:58 ID:kXHzK/GA
場所は tiki or CafeWiki あたりでいいからさ、とりあえず何か成 果物作ってみたら? このスレのまとめでいいじゃん。そしたらも と現実に即した意見が出てきそう。 それができなくて、しかも意見が何も出ないようなら、君ら wiki ユーザは口だけ、あるいは実装する能力しかないただのプログラミ ングおたくで、既存の wiki ですら使いこなす能力がないってこと でしょ。wiki でデータマイニングなんて、技術者の悪いクセで、 考えてる本人が楽しいだけ。使って便利かどうかなんてぜんぜん怪 しいよ。 えっ? そういうお前が率先してやれって? 僕は wiki にホームペ ージ作成ツール以上のことは期待してないから、独り wiki で満足 してる。
Wikiなんてもともと作って楽しいだけですが。 満足しているお方は一人引っ込んでいてはいかが? 茶筅を利用したキーの利用なんて個人レベルではとっくに活用してますが、なにか? ま、辞書が大きいんであえて配布なんてしようと思いませんが。 だれかネットワーク上でサービス展開できればいいなと思うだけ。
成果物ってなんだよ。 ここはアーティスト達がWikiを題材にポエムを語る場なんだよ。 一見さんはすっこんでろ。
306 :
nobodyさん :02/12/01 14:57 ID:1bnAGCcx
ぽえむ(哄
>>303 というか、データマイニング系以外で
Wiki をネタに語りあうネタが無いと思うんだが。
それと、こういう情報をまとめるのが面倒だから
勝手にまとめるしくみとかあるといいねってなってるんじゃないの?
ところで、なんで Tiki と CafeWiki なんだろう。
PukiWiki とか YukiWiki を外した理由を邪推してみるか。
ここのまとめを欲っしてる人っているの?
私は
>>303 みたいに独り wiki で満足してるので口出ししません。
チキンちゃんなのです。
こういう話の流れになったときにWikiを立てても絶対使われません。 保証します。
311 :
303 :02/12/02 00:10 ID:8Qwa2VJ8
データマイニングってデータをまとめてくれるものじゃなくて、視 点を変えて情報を引き出すためのものだろ? 結局は人間がそうや って集めた情報をまた取捨選択してまとめなきゃいけないんだよ。 例え話だけど、ソフトで情報がまとまるんなら、裁判官はいらない。 弁護士にデータを入力させればソフトが勝手に判決文を出力してく れるんだからさ。 それから wiki を新しく建てる必要なんてない。すでにあるんだか ら。いちばんこなれてる tiki 上で始めてみろって言ってるだろ? 始めてみて足りない機能、欲しい機能が出てきたらプラグイン作れ るしさ。お前ら得意のデータマイニングプラグインなんてどう? ちなみに Tiki を選んだのは知名度があってかつ安定してそうだか ら。CafeWiki は YukiWiki の流れのなかではいちばん進んでそう だから。PukiWiki も YukiWiki 系らしいが、たまたま思いつかな かった。他意はないから、PukiWiki で始めてみるのもいいんじゃ ねーの? もっとも実装することが楽しみでしかないサルどもには、それを使 ってコラボレーションの真似事をするほどの能力はないってことか。
Wikiは最後の一線でやっぱり信頼のなさがあるかも。
いや、新しく建てるというのはね、君みたいな変なやつに荒らされて 既存のユーザグループが迷惑を蒙らないようにという配慮なわけです。 まあ、自分ひとりでしか使えもしない奴にコラボレーションツールが どうのこうのぬかされる覚えはありませんが、なにか?
314 :
nobodyさん :02/12/02 01:19 ID:iuifbSe/
>>311 なんだか何に対して鼻息荒げてるんだかよくわからないんですが、
>例え話だけど、ソフトで情報がまとまるんなら、裁判官はいらない。
>弁護士にデータを入力させればソフトが勝手に判決文を出力してく
>れるんだからさ。
うーん、ちょい遡ってみたんだけど、
どこでまとめてくれるって話になったのかわからない。
ここで話に出てるのって、判例を検索する部分の話だと思うんだけど?
それと、検索部分にシソーラスを使うとか係り受け解析を使うなんて
別に目新しい話じゃなくて、すでに普通に実用化されてる。
判例検索システムにも普通に使われてます。
そんなにコンピュータが信用出来ない?
>もっとも実装することが楽しみでしかないサルどもには、それを使
>ってコラボレーションの真似事をするほどの能力はないってことか。
うん。それに、Wiki のコラボレーション部分はあんまり期待してません。
貴方もそう思ってるから独り Wiki なんでしょう?
ここって実装を話あってもいい場所だと思ってたんだけど。
ム板で話せってことかなぁ。あっちも見てる人ほとんど一緒だとは思うが。
で、303 は何をいいたいんでしょう? 実装じゃなく文章書けってことかな? とりあえず、人が来なくて淋しいであろう 303 の Wiki でコラボレートしてあげるから晒しなさい。
>>303 実装能力すらありませんが、なにか?ヽ(´▽`)ノ
別に掲示板レベルのプログラムの実装が増えたぐらいで
そう鼻息荒くすることもないと思うんだがなぁ。
Wiki にサイトビルダ以上のことを期待してないっていうなら。。。
おめでとう、このスレ卒業ですね。
今更〜なプラグインが欲しい、なんて話題振ってもあんまりおもしろくないだろうし。
>>312 なんだか、砂上の楼閣ってイメージがあって
あの上でまとめとか真面目にやろうって気にはなれないなぁ…
303 は検索システムにセクハラでされたんだろうか。
しかし、実質フリーのシソーラスがない以上、 係り受けまでか。出来ることは。 まあ、キーワードの英日/日英変換ぐらいか。 さぁ、今日もシコシコ実装に励みます。
320 :
a :02/12/02 09:03 ID:???
321 :
nobodyさん :02/12/02 11:41 ID:m7wKUtOp
Sensei's Library ってネーミングもステキ。 麻雀 Wiki も探せばありそうだな… 何を切る?で遊びたーい。
>303 オマエが言うことも一理あるが 田中耕一のような変人が社会を変えていくんだよ。 技術バカの何が悪いんだ?
>>303 (;´д`).。oO(URIをおしえてくれると参考になるのだろう…)
327 :
nobodyさん :02/12/06 07:39 ID:N6C9SdnH
作画(というか手書きチックな図)をさくっと載せれるような Wiki ってないでしょうかね。
>>328 なるほど。眼中になかった…
使ってみます。
330 :
nobodyさん :02/12/08 14:27 ID:gXokz3Fs
お絵かき掲示板みたいにJavaアプレットでUIを作ってるWikiとかあるのかな?
そんなのもうWiki(早い)じゃない気がする。普通のページでは png で 編集するときにアプレットを立ち上げるようにすべきかな?
アプレットじゃなくてローカルの普通の編集ソフトに渡してほしいなぁ。 WebDAV でも使ったほうがよさそうなよかーん。
333 :
nobodyさん :02/12/08 18:37 ID:+dWDHMhL
Zope External Editor みたいなん?
>>333 へぇー、独自のマイムタイプ設定してヘルパアプリケーション立ち上げさせるんだ。
このやり方面白いなぁ。
で、アップロードはどうするんだろうと思ったら
なんか繋ぎっぱなしみたいだし。うーん…
クリクリ♪
>>335 名前の響きに関してはウィキウィキより優れてると思う。
ファイル共有機能付きwiki、クレクレを開発するのじゃ!
MIMEエンコードして貼り付けろ!
むしろどこからとも無く書き込みが殺到するWiki、クルクルの開発を。
デムパ系書き込みがクルクルしそうで怖いぞ。
クリクリのテストページがそんな感じだったような。
CVSみたいに過去のリビジョンがとりだせるWikiとかどうかな? もうある?
344 :
nobodyさん :02/12/12 21:43 ID:tish5Hse
Tiki もそうじゃなかったかな。
346 :
nobodyさん :02/12/16 22:35 ID:HRy8+zCI
347 :
nobodyさん :02/12/16 23:25 ID:nLPct9pn
履歴とれるのが普通だヨ。
349 :
nobodyさん :02/12/22 06:10 ID:HzXYhImy
実装してない wiki だってたくさんあるが、実装してる wiki も昔から あってめずらしくない。だから、何を今さらそんなことを、という感はある。
350 :
nobodyさん :02/12/22 07:53 ID:jPixBBEB
YukiWikiMiniがパワーアップしたCustomYukiWikiMini! 惑星ナブーの評議会は、この話題でもちきりです!
あぼーん
352 :
nobodyさん :02/12/22 19:40 ID:kswJUgaH
パワーアップっていうか・・・実際どうでもいい。 変なWikiネームがいっぱい増えてRecentChangesが見にくくてうっとおしかったな。
ごめんなさい。二度としません。
Wikiってそんなに便利かね。 正直楽しいんだが、便利かといわれると疑問だ。 結局参加人数が多ければ何でも楽しいわけで 便利さは求めてはいけないツールだと思う。
356 :
nobodyさん :02/12/23 13:50 ID:chQ7YpTK
>>354 コラボレーションとか考えないで
クイックサイトビルダって考えると結構便利かもね。
重複できない系の WikiName って実際ファイル名とかわらんし。
でも作ってると楽しいよ。
BBS とか 日記系作るの飽きたら Wiki 作るのもいいかなと。
>>354 どういう状況で、何に使うかに拠るな>便利
なんか、無限ループしている気がする今日この頃... 寂れるよりはましかな。
359 :
nobodyさん :02/12/23 21:48 ID:Xw2WMt2R
やや飽き気味ではあるね。 本質的な部分は今以上にも以下にもならなそうだし あとは細かい部分が洗練されて終わりかなぁといった感も。 一般に普及はしないにしても、結構マニアックな層には普及しつつあるよね。 #うにっくす のサイトもWikiになってたなんて知らなかった。 うずらまんせー
あぼーん
361 :
nobodyさん :02/12/23 22:26 ID:ExE7e9sR
WiKiは複数人でウェブサイトを編集できるのが売りだけど、 管理者のみが編集可能で、ページはHTMLで保存され編集する時だけCGI呼び出し、 FrontPageだけCGIで自動生成というのは何を使えばいいですか? 目的は自分がウェブサイトを更新しやすいようにするためです。 WiKiだとページを一々凍結しないと勝手に編集されちゃうし、各ページがCGIで 呼び出す方法だとサーバに負荷がかかり過ぎるので。 Zope、XOOPS、PukiWikiを試したけどどれも目的と合わなくて。
363 :
nobodyさん :02/12/24 03:24 ID:6daZFNQi
>>362 うーむ、どこかにあったんだけどURLと名前忘れてしまった。ごめん。
作者日本人でどこかのWikiサイトのInterWikiNameかWikiCloneでたどったんだったとおもう。
お望み通り、編集時のみcgiを叩くやつでございます。
でもWikiNameの解決部分とか編集ボタンのとこ工夫すれば
他のWikiでも比較的簡単に静的ファイルを実現できそうな気もする。
364 :
nobodyさん :02/12/24 07:36 ID:D/bUp6p6
GuzGuz?
あぼーん
366 :
362 :02/12/26 05:56 ID:???
釣られた感あり。ソース公開してないって。 postgreSQLやらデフォルトでないパケージ使ってるので共有サーバだとちとつらいかもよ。 極悪さんとこのはどう?ここウオチしてるよ。
368 :
362 :02/12/26 08:28 ID:???
>>367 がーーん、TODOやBUGの項目があったからてっきり一般公開されているかと。
サイトをぐるぐる探し回ったけどダウンロードできるものは全くなし。
なんじゃこりゃぁ・・・
かなりがっかりしました。
369 :
367 :02/12/26 12:35 ID:???
すまんかった。 wiki cloneでもなくなってきてるようだし、wikiの親戚みたいになってきてるのと、 ニーズはなさそうなので。 インターネットに繋がればブラウザで編集できるホームページエディタになってしまいました。 ところで、 > postgreSQLやらデフォルトでないパケージ使ってるので共有サーバだとちとつらいかもよ。 この条件は厳しくないですか? あと、programmingをおやりになるのなら一式お渡ししますが。 なきゃあ作りましょ。 と伝えてくれといってました。
370 :
362 :02/12/27 08:30 ID:???
>>369 極悪版 wiki は StaticWiki はHTML形式で閲覧できるからいいと思う。
でも wiki だから誰でも編集できちゃうし。
GzuGzuの作者さんに問い合わせてくれたの?
わざわざすみません。
もともとサイトを簡単に更新しちゃおうと思っただけなので
メンテナンスやフィードバックまでは手が回らないので。
せっかくの申し出、すみません。
思いつきだけど、StaticWikiで運用して、CGIを入れたdirectoryにBasic認証を
かければいいのかも。
これなら自分だけ編集可能+HTMLで閲覧というのが実現できそうですが。
371 :
362 :02/12/27 08:31 ID:???
StaticWiki + Basic認証と書いたけど、よく見ると 極楽版 wiki も非公開ですた・・・ 逝ってきます。
372 :
367 :02/12/27 10:00 ID:???
古いページ見てない? 今はダウンロードできたと思うが。
373 :
367 :02/12/27 15:10 ID:???
すまぬ。勘違い。日記では準備中とのこと。漏れも逝っとこ。
非公開多いな・・・
375 :
nobodyさん :02/12/27 21:21 ID:+yQ3FyGk
376 :
nobodyさん :03/01/08 00:56 ID:aFOxM0RH
age
DyFK動いているところ見たいのだが....
378 :
nobodyさん :03/01/08 11:34 ID:s/lVuAdt
DyFK停まっているんだ‥‥‥。 漏れの感想を言うと、以前「このサイトにはどんな情報が載っているんだろう」 と見て回ったときに、ページも部品も全部一緒にリストアップされていてみづ らかった。 でも意欲的なシステムだった。
Hippo さんのって見た目はもっさりしてるんだけど 中身は結構いかすよね。絶対見た目で損してると思う。
380 :
nobodyさん :03/01/08 23:28 ID:pVILB+rA
>>379 同意。
ソース目を通したけど
目 の 保 養 に な り ま す た
変数名に型のプリフィクスつけるのは
違和感あったけど、扱っているのが即
値なのかリファレンスなのか見分けが
つくのはいいと思った。
381 :
nobodyさん :03/01/09 00:36 ID:64B6Cv1N
日本語で利用出来る、最強のWikiはどれだ? 海外ならTwikiらしいが....日本語通らないのね
382 :
381 :03/01/09 02:54 ID:???
383 :
nobodyさん :03/01/09 03:18 ID:64B6Cv1N
Wikiを自作する手っとり早い方法ありませんか?
384 :
nobodyさん :03/01/09 06:41 ID:adIPpdV+
既存のものを改造
>>383 1.最小限の機能を実装して鯖に載せる
2.そこに開発のためのメモを書く
3.いつの間にか日記化していく
4.そのうち物好きが住み着く
5.皆で使いながら欲しい機能を追加
386 :
nobodyさん :03/01/09 17:45 ID:SDpAOCR3
そろそろWikiFarm的な機能をもったシステムが出てきて欲しい気がする。 一つのサイトに複数のWikiがあり、トップページに各Wikiへの入り口やそれ ぞれの更新状況が載っていて、各Wikiは独自の名前空間を持ってたり、スキン や編集権限をカスタマイズできるようなイメージ。tDiary.netみたいな感じ? もちろんディレクトリを切ってひとつひとつにスクリプトを設置していけば、今 の普通のWikiEngineでもできなくはないんだけど、SwikiのBook機能を見るとう らやましいというか、あれをもうちょっとそれっぽくしたらポータルにちょうど いいものになりそうな気がしてる。
387 :
nobodyさん :03/01/09 19:09 ID:64B6Cv1N
>>386 Swikiうらやましいよね。見栄えもいいし
でもSwikiのためにSqueak動かさないといけないし
しょっちゅう落ちるらしいから大変そう
パスワード管理をユーザー毎にできるのいいけど「素」のパスワードなんだね
OOPの何たるかを理解していない凡人の私には何故Squeakで実装しなければいけないか?
わかりませんが、perlで同様なこと出来ませんか?
WikiFrame,Book機能はZopeで動くZWikiでも出来ると思う。
でも日本語の扱いが駄目(STに依存)
388 :
nobodyさん :03/01/09 20:04 ID:y1n6iMIa
>>286 最近まさにそれを書こうとしてるんだけど、ですまち中で時間が無い。。。
389 :
nobodyさん :03/01/10 12:40 ID:oS0oEtKd
そういえば EseNikki も static モードついてますな。
390 :
nobodyさん :03/01/10 21:03 ID:3O2IXwTD
391 :
388 :03/01/10 21:43 ID:mnuEEPzE
すみません、リダイレクト先間違えました。 後者です。
392 :
nobodyさん :03/01/10 22:50 ID:3O2IXwTD
じゃあWikiFarmは388に期待ということで
連休のせいか、結構進んだみたいスね。
ガンバレ!
>>388
395 :
山崎渉 :03/01/15 13:34 ID:???
(^^)
396 :
nobodyさん :03/01/15 13:44 ID:BN9nryrW
>>394 復活した todo.org じゃないかな。
Tiki ベースで WikiFarm 作成中って書いてあるし。
なんだかうれしいな。
>>396 あ、todo.org 復活したのね。
「Wiki用語を使っていうならば、いわゆるWikiFarmを, Tikiを利用して運用していこうというものです。 」
ですか。
期待age
399 :
nobodyさん :03/01/16 02:04 ID:ps74J/PV
age
PukiWiki最高age
401 :
nobodyさん :03/01/20 21:56 ID:IcgO4Dat
sageてどうする・・・
402 :
nobodyさん :03/01/22 23:18 ID:CuN0B8bj
あぼーん
404 :
nobodyさん :03/01/23 23:38 ID:3rZpr4YO
PukiWiki で FrontPage の名前を変えたらボディがなくなってしまいました。 編集して本文を書こうとしても、「編集できません」と出ます。 どうすればよいんでしょう?
>>405 1.ボディなんていらないと悟る。
2.交番に届け出る。
3.編集させないとPukiWikiを捨てるぞと脅してみる。
4.実際に捨ててみる。
5.ここで聞いたのが馬鹿だった。
6.PukiWikiのサイトにレポートする。
7.小人さんの登場を待つ。
お好きなのはどれ?
407 :
405 :03/01/25 13:15 ID:???
>>406 pukiwiki公式サイトのあちこちを眺めていたら、雑談というページに答えを
発見しました。
この仕様(?)は超わかりにくい。
Wikiの敷居が高いのは適切なアフォーダンスを提供していないからではないだろうか。
>>410 何を切る?をやろうとしたんだけど書き込めないし。
ログインしなきゃいかんのか・・・・ちなみに6ソーだと思うがどうよ?
412 :
nobodyさん :03/01/27 19:11 ID:sTWwcrvs
コメントプラグインで書くんじゃねーの? プラグインは行頭に書かなきゃいけないから2行目以降に #mah書けば使えると思われ
あぼーん
414 :
nobodyさん :03/01/28 23:49 ID:H18FY34g
415 :
sage :03/01/31 02:32 ID:ASbOdd80
Wakka Wikiてどうよ?
417 :
sage :03/02/04 09:49 ID:cuokOOoe
ワラタ
本物のAscii Artだ…
なんとなく開発者陣の熱が冷めてきてるようで… LeafWiki とか WikiLike に頑張ってほしい今日此頃。
10のコードで100の可能性、というのがWikiの 楽しさの本質だから、可能性を実現するという方 向に走ると100のコードとそれに見合う機能性、 という至極あたりまえな状態に落ち着いてしまう。 次のコロンブスの卵を見つけない限りブレイク スルーはないのさ。
結局はアイデア勝負だから、 あれこれセセコマシイ機能つけても、 結局行き詰まってしまうよのね。
PukiWiki とか最近そんな感じだよな。 まあもうすでにノーマルタイプWikiの完成形みたいなのだし これ以上弄る必要ないからって話もあるが。
可能性といえばYukiWikiMiniが最強な感じ。プログラマならみんな コードをいぢりたくなるのではないかな。
425 :
nobodyさん :03/02/10 08:33 ID:9ACRQICU
>>424 しかしあれはあれでコンセプトベースの部分がほとんど完成しちゃってるから
>>422 みたいな感じに収束しちゃうと思われ。
426 :
nobodyさん :03/02/10 18:40 ID:v4utmWPb
どう面白く使えるかのほうを考えようよ。 作るほうはもういいじゃん
あぼーん
うーん、使い方かぁ。 一人で黙々使うのはやっぱ今一つだね、ってぐらいか。
>>424 あの程度ならスクラッチではじめから書き下ろしたほうがいいって
430 :
nobodyさん :03/02/10 22:57 ID:ecMN++O5
個人をターゲットにするにはWebインタフェイスは遅すぎる。 集団をターゲットにするには自由度が高すぎる。 結局、Web日記や掲示板の拡張として使うぐらいが妥当。 大抵、道具が先にあって使い方を考えるのってうまくいかない。 何でもできるというのは何もできないというのと同じこと。
Webで何をするかっての考えるきっかけになっていいんじゃない?
432 :
nobodyさん :03/02/13 23:41 ID:y072MiiF
誰か作らないかなー。 HTAなスタンドアローンのWiki。 XPやWin2kならダブルクリック一発で動くはず。 # 「アプリケーションの追加と削除」もHTAなんだね。
あぼーん
>>433 これってコンピュータがレスしたんだろうか?
> スクラッチではじめから p
>>436 普及してきたから、ってのもあるんじゃない?
知名度は1〜2年前に比べると格段に上ってるし。
YukiWiki とか Tiki とか PukiWiki みたいな有名どころの公式荒す強者は
なかなか居ないようだが。
439 :
nobodyさん :03/02/17 22:09 ID:li7JGiPE
??
440 :
nobodyさん :03/02/26 18:59 ID:kXbSXSe/
HTMLのタグが混在可能なWiki cloneてありますか?
>>440 もろ XSS になってしまうのではないかと…。
たしか UseModは一部の書式がHTMLライク <pre> <b> <i> くらいは使えたかも
443 :
nobodyさん :03/02/26 23:48 ID:klzPE6TF
444 :
443 :03/02/26 23:51 ID:???
SWiki プッシュしてる人微妙に増えてるな。 全部同一かもしれんが。
OOPでWiki作るのって、激しく面倒臭いぽ。 でも、いくら書き足してもコードがスパゲティにならないぽ。 驚きだぽ。 Wikiができたらまた来るぽ。
しかし設計がスパゲッティだったってことに 後々気が付いたりしたりもする罠。 言語は何を使ってるんでしょか? 応援してますんで頑張ってください。
449 :
たろう :03/02/28 20:16 ID:Vf4DL2+6
>>449 CafeWiki を使うってのでは駄目なんですか…?
Hiki あげ ちと遅いけど
453 :
たろう :03/03/01 04:31 ID:???
>>450 CafeWiki は、なんかごちゃごちゃしていて好きになれません(笑)
てか、CafeWiki に含まれていた AutomaticLink のモジュールを
利用させて頂いて、WalWiki のプログラムをチョコチョコっといじったら、
なんとか、AutomaticLink を実装することができました。
自分も捨てたものではなかったようです・・・。(笑)
お騒がせ致しました。
うあああ。すでに実装されてしまったようですね。 せっかく書いたのでYukiWiki2.05との差分を張っておきます。 sub text_to_html { my ($txt, %option) = @_; の直後に追加です。 466a467,470 > foreach my $pagename (sort { length($b) <=> length($a) or $b <=> $a } keys %database) { > if (length($pagename) < 4) { next; } > $txt =~ s|(?<![\[\[])(\Q$pagename\E)(?![\]\]])|[[$1]]|g; > }
YukiWiki と話しがリンクしてたのか。
はなししとは?
459 :
nobodyさん :03/03/08 17:30 ID:/u48XJ8O
近頃Wikiにゲロハマリ
460 :
nobodyさん :03/03/09 16:18 ID:OVDiKw58
一応国際化(I18N)にも対応したらしいけど、日本語のTwikiサイトないでしょうか?
461 :
山崎渉 :03/03/13 17:05 ID:???
(^^)
462 :
nobodyさん :03/03/19 12:13 ID:ryD7qFJA
tikiのTikiPluginSandBox プラグイン練習場 「 デモ 7 simpleedit append メモ追加のデモ 」で、 入力された日付と時間も入力した文字の先頭に追加したいのですが、 simpleedit.rbになんと書き加えれば良いのでしょうか?
お、昨日 PukiWiki 1.3.4 出てたのね。 にゃかにゃかおもしろいにゃ
PukiWiki 1.4 の自動リンク、いいねぇ。 CafeWiki はインストール試みたけど挫折。
Pukiwikiのサイト観に行こうとするとダウンロードするか聞かれるんだけど?
466 :
nobodyさん :03/03/21 14:39 ID:uLAMnZ6F
Pukiwikiをローカルで使ってみようと試行錯誤。 ApacheとPHPは導入できたがPukiの設定方法がイマイチ理解出来ず数日ジタバタ。 やっと使えるようになりました。
>>466 Pukiwikiのサイト繋がるかい?
更新情報見に行こうとするとダウンロードのダイアログ出てきちゃう。
468 :
nobodyさん :03/03/21 21:15 ID:G3dZMVBf
469 :
nobodyさん :03/03/21 21:41 ID:qZwvzKRK
>>462 onpostのところで
@s = nl(@textdata)のあと
@s = @sys.datetimeformat(Time.now) +': ' + @s ぐらいでどうでしょう。
あぼーん
>>467 IE6とMozilla1.4aで見て問題なしですが?
473 :
nobodyさん :03/03/26 00:52 ID:ixCofkn8
まだ知られていないWikiの発掘。マニアックなつくりのやつとかあります?
474 :
nobodyさん :03/03/26 23:53 ID:m12kdOeh
477 :
nobodyさん :03/03/31 12:22 ID:p/u1cy/S
478 :
nobodyさん :03/03/31 22:27 ID:kqqVFKAt
結城さんのところ、やられてる?
480 :
nobodyさん :03/04/03 18:15 ID:wZQQbyx8
>>479 DNSがおかしいですな。
host www.hyuki.com
www.hyuki.com is a nickname for host.hyuki.com
host.hyuki.com has address 210.158.35.118
% host 210.158.35.118
118.35.158.210.IN-ADDR.ARPA domain name pointer host.three-p.com
482 :
nobodyさん :03/04/04 00:14 ID:LE6TXajW
483 :
nobodyさん :03/04/05 21:39 ID:jVo81L9Y
>>478 htmlを出力するというのが気に入ってインストールを試みたのですが、
ruby setup.rb
の最初の問い合わせでデフォのままエンター押すと
「No such file or directory.」
ってエラー出て止まります。
インストできた方っています?
484 :
nobodyさん :03/04/05 22:33 ID:kdbreO2z
485 :
nobodyさん :03/04/06 01:15 ID:rDnFsz6J
vikiの作者さん降臨ですか、よろしこ。
486 :
483 :03/04/06 10:15 ID:4U4y4+1k
>>484 おおおお〜〜!
作者さん。さんくすこです。
早速試してみます。
あぼーん
あぼーん
489 :
483 :03/04/06 10:56 ID:4U4y4+1k
>>484 無事セットアップできました。
が。設置方法がよくわからないんですが、
SourceForge.jpでは
/home/〜/プロジェクト名/cgi-bin
/home/〜/プロジェクト名/public_html
とがあって、CGIはcgi-binの中でしか実行できないのです。
そして、VikiWikiで静的htmlをpublic_htmlのほうに生成したいと考えています。
どのようにセットアップすればいいのでしょうか。
490 :
nobodyさん :03/04/06 23:22 ID:p53xcJjG
491 :
nobodyさん :03/04/10 11:23 ID:r7zXWb3T
pukiwiki.orgのダウンロード先がYukiWikiに書き換えられてた。 ご丁寧にもコメントで残してあったので戻したのだが、404になる。 誰か修正してもらえないですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
496 :
VikiWikiの作者 :03/04/10 23:36 ID:ePKBzCRB
ここにはじめて書きます。 思ったことを書きます。 私が最初に触れたWikiはYukiWikiだったのだけど、感動した部分は、 普通ならまずページを書いて、あとからそこへのリンクを張るのに、 Wikiの場合は、まずリンクを作ってから、あとからその内容を書く、 と言うところです。便利なHTML書く方法としてのWiki、ということです。 あったらいいな、と思うのは、Wikiとか、掲示板とか、UpLoaderとかが、 渾然一体となったもの。 XOOPSとか、SourceForgeみたいのは、ここが掲示板、ここがアプロダ、 って決まってるかっちりしたものだけど、1つの目標に向かって進む 複数人が自由に使えるツールがあればいいなぁ。 妄想すまんでした。
いまのWikiはそういったことを一通りやり終えてまったりしている段階だと 開発者の多く(すくなくとも私)は思っています。
>>497 WikiLikeなんか近いんじゃないすかね。
と言うか掲示板もウプローダもメジャーどころには大概プラグインがないか?
sourceforge.jpのプロジェクトには、 ホームページにpukiwikiを使ってるところが多いよ。 何を作るかよりどう使うかが課題という意見があったけど、 すでに使いこなしてる感じ
CafeWikiってブラウザでちゃんと見える? Mac の IE だとフレームが変な配置になってて さっぱり読めましぇん。
503 :
nobodyさん :03/04/16 20:04 ID:e4MPj61i
SVG ですな。
graphviz かな?
506 :
山崎渉 :03/04/17 12:00 ID:???
(^^)
507 :
age :03/04/18 22:53 ID:6NHBePLJ
age
508 :
nobodyさん :03/04/19 09:40 ID:S67ioot/
509 :
nobodyさん :03/04/19 13:35 ID:6qsMCWgG
>Someone erased all the main pages of SeedWiki last night, やめたれよ
510 :
nobodyさん :03/04/19 23:59 ID:D66eVAER
Vikiよさげなんだが、EUC対応があればなあ。 UTFってブラウザによっては遅いのよ。 RCS履歴も欲しい。ソレさえ有ればtikiからスイッチすんのに。
511 :
山崎渉 :03/04/20 05:57 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
教えて君でスマソ WikiEngineとPHP-Nukeの大まかな違いって何ですか?
どこでもいいからWikiに書き込んでみるといい。
516 :
nobodyさん :03/04/23 00:01 ID:+pwNjBrb
Viki作者さん、510でつ。 さっそくEUC対応ありがとうです。落として試してみますね。 >次のRCSというのはツールを指していますか? >それとも履歴が管理できることだけでいいですか? 履歴が管理できるだけで、おいらは満足でやんす。 tikiに無い良い部分をVikiWikiは持ってると思うので、履歴などがあれば、 かなりいい線いくとおもいますよ。 がんばってください。
517 :
514 :03/04/23 00:07 ID:???
>>515 レス感謝です。今からNukeについて
教えてくれそうな、Wikiを探してみますね。
引き続きWikiとNukeの違いをレクチャーして
下さる方、よろしくお願いします。
c言語による日本語対応wikiってないかなぁ。
YukiWikiをaddr.comにインストールしたいのだけれどうまくいかないです。 DBのエラーがでます。 ほかにインストールしている人がいるから可能だとは思うのだけど。 はてさて。
520 :
nobodyさん :03/04/23 12:05 ID:+pwNjBrb
Perlそのもののdbmがちゃんと設定されてビルドされてないとか? dbm無しでは動かせない?
あぼーん
tok2 で動くってことは パーミッションがらみでは?
全ファイルパーミッションを777にしても(やけくそですな)ダメでした。
それって resource.txt の読み込みエラーじゃなかったっけ。
527 :
nobodyさん :03/04/23 15:53 ID:DOfBU0c6
全てのフォルダにresource.txtおいてみたけど、アウト。 ファイルを色々な方法であげ直したけどやっぱりアウト。 困った。
あぼーん
あぼーん
resouce.txt だけではダメじゃないかな? frontpage.txt とかは? 漏れがはまったときは、wiki.cgi の先頭の変数で用意している ファイルが全部ないとエラーになったよ。
>>523 のサイトのようにしてるということは YukiWiki_DB を使うようにしたのかな。
> 「info」「diff」「data」の3つのディレクトリを〜
となってるけど、「info」「diff」「wiki」 かも (設定次第だけど)
あと、パーミッションについてはサーバによってけっこう設定が違うので
説明良く読んどいた方がいいかも。
532 :
なしなし :03/04/24 07:16 ID:77ZvWw3R
Nukeかっこいいな。いいものを教えてもらった。最近こういうやつはみんなPHPだな。
533 :
nobodyさん :03/04/24 11:55 ID:Vnr5iXAg
昨日相談したもの(
>>523 など )ですが、
sql連動に書き直して問題解決しました。
ありがとうございました。
あぼーん
あぼーん
1番簡単なwikiが手に入り、解説してるサイトってどこよ? 導入したいんだけど、全くわからない・・・・
あぼーん
538 :
nobodyさん :03/05/01 07:19 ID:PPL4OOLE
その条件だと、YukiWikiMini…かな? 本家YukiWikiで検索してみれ。
Tikiにしれ。
540 :
nobodyさん :03/05/01 22:31 ID:e5yj5Snk
CVSが統合されてるエディタがもっと増えれば、wikiの外部エディタ兼バージョン管理を CVSにするのが楽だと思うんだけどなあ... どっかにそういうwikiないかしら。 Vikiwiki作者さんは、バージョン管理CVSにしてはどう?
wikipediaみたいなのつくりたいが、なかなかハードだ。
>>541 サンクス、とおもったけど、そんなページないよ。新規ページですが。
ただのMoinMoinに見えるけど。
>542 なにが問題点?
>>544 多分、最大の問題は、
wikipediaの全貌を把握できない私の頭かと。
どういう処理になっているのか、いくら読んでも分からない。
Coffeeが微妙にうっとおしい。 嫌いじゃないんだが・・・
>>545 wikipediaってエンジンはPhpWikiでしょ?
phpで書かれたwikiだけど、phpwikiとは別物。 ちょこちょこと外部ファイルにしているから全体像が見えない。
>>532 PHP-nukeだったらXOOPSの方がいいよ。
Pukiwikiモジュールもあるし。
あぼーん
あぼーん
>>540 CVS管理ってソースの管理ですか?
それとも、Wikiページのデータ管理ですか?
>>540 よく読み返してみたら、CVSに対応しているのはWikiEngineじゃなくて
エディタなの? それって Emacs と CVSWeb(ViewCVS) を使うのと
変わらないような気がしますが、そうでもない?
もしそうなら
> どっかにそういうwikiないかしら。
> Vikiwiki作者さんは、バージョン管理CVSにしてはどう?
という風にWikiEngineがどうこうする話ではないと思われ。
勘違いしてたらスマソsage。
>>553 540でつ。
要するに、Wikiのバージョン管理と外部エディタとCheck-in/Check-outが欲しいんですわ。
CVSは対応エディタがあんまりないのがダメですが。
ページが有る程度以上のサイズになると、フォームで送るの遅いし。
Javaのエディタもちょっとなあ、と思うし。なんかいい方法ないですかね。
今ちょっとおもったのは、
・Wikiページの編集時に、ダウンロードリンクをつける
・そのデータの1行目には、元ページ名やバージョンなどの情報が付加されるよ
・それを落として、ユーザは自分エディタで編集
・チェックイン用のinboxページがあって、そこからattatchmentでファイルを送る
・それで、該当ページの新バージョンとして自動的に更新
という仕組みなら、いまのtikiとかに組み込めるかなあ。RCSベースで。
Tikiで外部編集をつかうとWindowsのエディタでページを編集できます。 保存はフォームじゃないからか反応がものすごく速いですよ。
>>555 それは、Winのみの特殊な方法つかってるの?
クロスプラットフォームでそれをやるスマートな方法だったら興味あるんだけどな。
ブラウザのヘルパアプリを起動する機能を使ってると思う。 ブラウザ依存じゃないかな?詳しくはわからない。
558 :
. :03/05/10 17:06 ID:???
?
あぼーん
あぼーん
回線遅いんでリンクつっつくのおっくうなんだけど, 最近更新されたページの diff をまとめて 1 ページに表示してくれたら便利じゃないかなあ
562 :
nobodyさん :03/05/14 01:34 ID:A4Q8imWH
RSS の description のとこに diff の最初の行が入ってればいいね。
本家を自分の日記代わりにするのやめてほしいなぁ。
そうだね。やめましょう。
>563 は誰に向かって言っていて >564 は誰が答えているのだろう? 最近はどこの本家もネタがなくて寂しい限りに見えるのだが。 へたすると、書き込みテストであふれ行く毎日とか。 いや、枯れ木も山の賑わいといいたいわけでは(略
566 :
nobodyさん :03/05/20 20:03 ID:SR35lefG
ほんとどこの話?でも日記だっていいじゃない?
ごめん。下げ忘れた。
568 :
nobodyさん :03/05/21 23:55 ID:U5raFma6
PukiWiki 1.4rc2を xrea で設置成功している方はいたらおうかがいしたいのですが、 xreaで、PukiWiki1.3.4は何もいじらずに設置、動作確認に成功しましたが 1.4rc2では同じように設置すると「Runtime error」が出てしまいます。 どうすればエラーが出なくなりますでしょうか? (´・ω・`)
569 :
山崎渉 :03/05/22 01:55 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
570 :
268 :03/05/22 22:58 ID:???
PukiWikiユーザはなぜ本家があるのに本家に聞きに行かないのだろう。 こんなところに書いても、後の人のためになるとは思えないんだけど。 PukiWikiユーザじゃないとどうにもならん話だし。 本家に怖い人でもいるのかな。 それとも、不慣れなユーザが多いだけ?
573 :
山崎渉 :03/05/28 17:21 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>572 俺2chと自分とこのサイト以外で書き込みしたことないな〜
576 :
nobodyさん :03/06/04 19:08 ID:aFc1JgXb
俺はFSwikiがお気に入りだ!
あぼーん
あぼーん
581 :
576 :03/06/04 22:47 ID:iMqLgxs3
PDFに出力できるから好きだ! プラグインが色々あって好きだ! 見出しのデザインが好きだ! Perlで動くから好きだ! でもちょっと重いかも そんなFSwikiが好きだーーーー!!!
PerlならYukiWikiさんでいいじゃない。
576じゃないけど、Perlで動くやつでサイドバーがあるのがいいかな、と。
584 :
576 :03/06/05 00:19 ID:qNpB0q8b
そうそう、左端にメニューが表示出来るのもお気に入りのひとつだった このサイドメニューが秀逸で、ザウルスで表示させると勝手に下の方に移動するんですよ 狭いPDAの画面でも見やすいから好きだーーーーー!!
585 :
576 :03/06/05 00:24 ID:qNpB0q8b
>582 YukiWikiさんはわたしの初めて出会ったWikiなので感謝してマス
586 :
nobodyさん :03/06/05 19:18 ID:8TGDXxjp
私も、ゆきうぃきを使っています。 でも、FSもよさげだな。 双方向で情報収集と発信が出来ることがWiki系のすばらしさですね。
Perl系で、普通に多機能なので一番なのがFSWikiじゃない?
>>582 なんたって, Japanese Standard Wiki だからねえ(漠)。
>>587 そんなせこいところで一番とかいわないでお。
589 :
初心者 :03/06/06 07:34 ID:???
>>575 おい、おまえ、tikiwin 入れてみたけれど、どうやって使えばいいのですか?
>>584 それは単にザウルスのブラウザがスタイルシートをサポートしてないだけだろ?
釣り?
591 :
575 :03/06/06 20:55 ID:???
Wikiって需要があるのですか?
あります。 会社で、Tiki使ってるプロジェクトがふたつ、PikiPiki使ってるところがひとつ。 合わせて少なくとも30人は使っている。
PukiWiki使ってますが、ちょっと物足りないです。 * パラグラフ指向 * 複数行のPREタグ を両方ともサポートしているwikiってありませんか? tikiなら複数行のPREタグ出せるけど他のwikiはないみたい。 プログラムのソースや、UNIXの設定ファイルを書くのに必要です。 パラグラフ指向はページが大きくなると便利だなと。
複数行のpreはPukiWikiでも使えると思うけど。 #1.4rc2
PukiWikiの複数行preの実装はすごいと思った(悪い意味で)。
597 :
994 :03/06/08 15:59 ID:???
> * パラグラフ指向 WalWiki の新版にパラグラフ編集機能がついてるよ。 僕は「パラグラフ指向」をよく理解していないので 違ってたらごめん > * 複数行のPREタグ YukiWiki の機能(行の先頭が空白なら PRE 扱い)じゃダメなの?
599 :
994 :03/06/08 17:13 ID:???
>>598 WalWikiについてますね。
他にもLeafWikiやHashedWikiにも実装されています。
複数行のPREタグとは、Tikiに実装されてます。
例えば、
{{{
// program source start
function hoge()
{
foo();
bar();
return null;
}
// program source end
}}}
という具合に {{{ から }}} まで一気にPREにできる機能です。
現行(v1.3)のPukiWikiなどではいちいちプログラムのソースの
先頭に空白を入れるという処理が必要です。
置換でやれば楽ですが、何箇所も分けて書くときは不便なので。
Tikiの複数行PRE + パラグラフ指向 のwikiが欲しいのです。
600 :
594 :03/06/08 17:14 ID:???
601 :
598 :03/06/08 17:54 ID:???
>>594 =599
WalWikiには、タグを書き込めるHTMLモードがついている。
<HTML>
<PRE>
ソースコード
</PRE>
</HTML>
というふうに使えないかな?
602 :
594 :03/06/08 18:48 ID:???
>>601 なるほど。
@ignore_html_page にwiki名を入れておけばいけますね。
でもパターンマッチを
foreach (@ignore_html_page) {
return 1 if ($pagename eq $_);
}
とやっているので、全てのページを対応させたければ
eqを=~に変更しないといけないね。
テキストでは{{{ }}} の方が書きやすいのでwrapperを介して
<html><pre>に変換してやるのがいいかな。
walwiki使って驚いたんだけど、***をサポートしてないんだ。
*と**だけじゃ足りなくならないかなぁ。
603 :
594 :03/06/08 19:05 ID:???
*** は $header_level で対応できました。上手くできてるなぁ。 NaoWikiとWalWikiをミックスして自分好みのwikiにしてみます。 YukiWiki互換のwikiってソースが上手く差分管理されてて(・∀・)イイ!!
604 :
598 :03/06/08 21:17 ID:???
>>602 タグをどのくらい自由に書き込めるかが怖いけどね。
セキュリティ気をつけてね。
605 :
594 :03/06/08 22:28 ID:???
>>604 利用できるタグはきつくしておきます。
PukiWikiからの移行なので、足りない機能を色々追加してるところですが、
バックアップってYukiWiki系では一世代しか作れないんですね。
荒らしに二回書き込まれたら全て消えちゃうとは・・・
だれか多世代バックアップを実装してないかな?
ページベースのWikiの場合、パラグラフ指向っぽいことは、 includeやimportなどの別ページをインクルードするプラグインを使う という方向で使えばまあまあ使えます。
>>605 php,sqlで多世代バックアップ実装してるのならあるけど。
608 :
594 :03/06/09 19:35 ID:???
>>606 そういう使い方もできないことはないですね。
でも、長い文章をピンポイントで編集するにはパラグラフ指向だととても便利です。
今はWalWiki使ってますが。
>>607 PukiWikiに多世代バックアップついてて便利ですよね。
でもバックアップがtar+gzipで固められている上削除インタフェースがない
から管理不能ですね。
YukiWikiを改造してtar+gzipで固めないものを作ってみます。
609 :
nobodyさん :03/06/09 20:12 ID:cEIRohRx
607ですが。
>>608 PukiWikiはSQL連動していないんでなかったっけ?
私、自分でmySQL連動の多世代バックアップ実装wiki書いたんです。
自分用のデータベース作るために。
610 :
nobodyさん :03/06/09 20:13 ID:cEIRohRx
ちなみに、 バックアップはtab区切りテキストです。
あぼーん
612 :
594 :03/06/10 00:08 ID:???
超簡単な多世代バックアップ作ってみました。 &do_write 中の$database{$form{mypage}} = $form{mymsg};の後にでも突っ込みます。 ./WalWiki/backup を作っておくと、 ./WalWiki/backup/(wikiname)/(date-time) というバックアップファイルができます。 編集機能やN世代バックアップなどは必要ないので。 これで勝手に消されなくなったのでひとまず安心。 # 594 add [tiny backup] start { use File::Copy; my $wikiname = uc(unpack("H*", $form{mypage})); unless (-d "$modifier_dir_data/backup/$wikiname") { mkdir "$modifier_dir_data/backup/$wikiname", 0755 or die "Can't mkdir $modifier_dir_data/backup/$wikiname; $!"; } use Time::localtime; my $time = sprintf("%04d%02d%02d-%02d%02d", 1900+localtime->year(), 1+localtime->mon(), localtime->mday(), localtime->hour(), localtime()->min() ); copy("$dataname/$wikiname.txt", "$modifier_dir_data/backup/$wikiname/$time.txt"); } # 594 add [tiny backup] end
>>612 管理人がバックアップの内容を確認したり削除したりする
インターフェースがあったらいいね。
大きなセールスポイントになると思うよ。
>>614 COOL!
左にあるサイドバーいいね。更新できるし。
バックアップはPukiWikiみたいに数時間に一度とかというオプションがないと
大量バックアップ攻撃でログが流されちゃうね。
>>615 PukiWikiはそんなことやってたのかー。勉強になります。
ちなみにバックアップの最大値を超えると、一番古いのじゃなく、
2番目に古いのが消えるようにしてあります。一応対策のつもりで。効果は謎ですが。
>>616 自己レス。一番古いのは1ヶ月経過すると消えます。
でもやっぱりスマートじゃないな……。
>>614 DiffまでWiki風にレンダリングされるのがいいねー。
でも、これってブロック要素(Tikiの{{{…}}}みたいなの)だったらどうするの?
>>618 preは行頭が空白文字だったら、blockquoteは行頭が > だったらというルールなので、
そのまま出しても問題ないみたいです。
というかYukiWikiがそうだったので何も考えずにやったらそうなりました。
そういう話ならVikiWikiどうよ? インデント重視の記法も書きやすいし、<<<、>>>のdivブロックなんかも最高。 記述スタイルに関しては最強じゃないの?
621 :
594 :03/06/14 04:03 ID:???
622 :
594 :03/06/14 04:06 ID:???
WalWiki系で include や import を実装している例はないのかなぁ・・・
僕は WalWiki使いではないですが ... 今の include や import って、基本的にページ単位だと思うのですが、 ページの一部を抜き出して include する仕組みってどこかで実装されていたりします? これから自作のWikiに実装してみようと思っているので。
624 :
598 :03/06/14 08:38 ID:???
Xanaduのtransclusion
>>599 HashedWikiはpreにするというマークアップはないけど、他のWikiと違って
改行や行頭の空白はそのまま表示されるので、preする必要性はあまりないです。
Tiki ってどうなんでしょう? 機能的にはかなり申し分ないような気がするんですが、 特に、XSS 関係で問題があるみたいなことが書かれてるので、 インストールして大丈夫なものかちょっと心配なのですが。
>>627 このスレの>>126- あたりを読んでくれ。
公開するなら、やばそうなpluginは消した方がいい。
/cgi-bin/plugin/以下にある、rubyscript.rb, asis.rbは削除。
いっそ使わないpluginは全部消していいかも。
629 :
名無しさん@Emacs :03/06/16 21:24 ID:BYF21NWC
UNIX MAGAZINE 2003年4月号で増井さんが書いていたバーコードWikiってやっ た人いる? 俺大学の研究室の助手なんだけど、研究室の書籍や実験機材等の管理に使った ら便利かなと思っているのだが。
630 :
nobodyさん :03/06/16 21:30 ID:3tKuAl+F
631 :
nobodyさん :03/06/16 21:55 ID:9LS8bU5a
>>627 2、3年前ぐらいの話じゃないそれ?
粘着クンがXSSの問題があるって大騒ぎした。
いろいろな意味で気に入らないから狙い撃ちしたんだろうな。
当時まともに戦うやつはいなかったからおもしろかったヨ。
XSS脆弱性といえばみんな無条件に低身低頭だった時代だったからなあ。
Tさんがあちこちネチネチやって新聞に載ってた時代。知らない?
XSS脆弱性があるぞと言っていろんなプログラマをあやまらせるのを
おもしろがってた似非Tさんが、思いもかけず
マイナーなCGIプログラム(tiki)の作者に反抗されてびっくりしたみたい。
さらしあげれば勝てると思ったんだろうな。ところが、逆襲をくらった。
タブンその当時のページ残ってるはずだからのぞいてみたら、ど?
ちょうちん軍団がWikiって何かもわからず電波を書き込んだり、
礼儀を知らない粘着クンに作者?がぶちきれたり。とにかく読みにくい
むちゃくちゃなページだヨ。
このページは、Wikiは議論に向かないと、外野が評価したりと、
Wikiウォッチャーの中では有名だった。このページに対する数々の当時のコメントを今読み
かえしてみるとエセネット評論家とくに日記コミュニティのやつらのバカさ加減
・先見性のなさ・評価力のなさがよくわかる。
いっぽうで、わかってるやつはわかってたと思う。
PukiWikiの連中のXSS脆弱性に対するスタンスは、
そのページでのtikiの作者の見ていた方向に似てたような気がするしね。
tikiは実際サーバー変えながらよく何年も安定して動いてるよなあ。。。
作者はどうしてこのページを削除しないんだろうか。。
(´-`).。oO(イタイ香具師だな・・・)
Tさんというよりも「Hろみちゅ」と書いた方が分かりやすい。 PukiWikiは麗美だのofficeだのって香ばしい連中のXSS脆弱性に対する態度がちょっとアレだよね。
635 :
nobodyさん :03/06/21 10:39 ID:cnVSvQxD
「Wiki」って、なんて読む(発音する)のですか?
ageるなよ うぃき うき
>>633 バカめ
あたりから風向きが大分変わってきたと思ってるけど?
風向きの変化に気がつかないほうがイタイヨ。
時間がたって評価が定まりはじめてるところじゃないか?
日本人なら「ゐき」と発音しる。
逝き
Tikiのページにもこそっと書いてさくっと消してしまったんだけど、 サイト運営者が責任もって書き込まれた内容を追っていれば、 対外的にはそんなに大きな被害はでないよ。 逆に、今現在XSS視点から問題ないと言われているスクリプトでも、 たまたま発覚していないだけかもしれないし、 将来のプラウザの修正などで問題が出るかもしれないので、一定の警戒は必要です。 まあ、XSSとはいわなくても、何でも書き込めるのがWikiなので 変な内容が書き込まれる恐れは常にあるわけだし。 ある意味、ペットと同じだね。 飼い始めより飼い続けることが大事。
あぼーん
643 :
nobodyさん :03/06/21 21:27 ID:aWFirrKr
644 :
nobodyさん :03/06/22 12:55 ID:N3Gmcr9W
todo.orgのcgiのページが見れない
あぼーん
普通に見えるが
647 :
594 :03/06/23 22:55 ID:???
PukiWiki の reimy って、男ですよね?
>>648 プロフィール見ると女らしいよ。
こんだけかわいい子がオタクと同じ脳味噌持っているとは。
根釜だろうな。
ネカマというより「高橋はるみ」的なものと思う。
言い得て妙だ…(w
高橋はるみってなに? ファミ通の存在しない女ライターみたいなの?
655 :
nobodyさん :03/06/24 21:52 ID:Te1N2cpm
Wikiチョータノシイ
>>623 FreeStyle Wikiのincludeプラグインができるみたい。
あぼーん
こまったな。Pukiwiki,.内紛か? せっかく、いい方向に開発進んでいるのに。 多少の煽りはスルー汁! 自分のサイト、1.4に上げたいんだけど、うまくいかない・・・ 特にSkin関係。
pukiwiki.orgの鯖移転なだけだろ? で、reimyがサイト管理のボスになったわけ。 つか、あそこのサイトを全部嫁っ! って読む気にはならないよな… 全然、まとまってないし… ま、ひろゆきを訴えた香具師は、2ちゃんのシステム知らないくせに、 ヘルプすらも読まないで、いきなりスレ立てて、 それを叩かれたことすら賠償のネタにするくらいだし… 判決上だけど権威ある香具師がヘルプ読まないんだから、 きっと、もう誰も読んでない。
PukiWiki で質問箱に答えたりする連中って、頭おかしい香具師が多いと思う。 PukiWiki って、もうすでに終わってると思うんだけどなぁ。
Pukiよりいいの、ある?
>662 すくなくとも、自作のWikiクローンのほうが良いと思う。 そりゃ、自分が好きなようにいじっているんだから当たり前ですね。 PukiWikiは... BugTrack に埋もれた RecentChanges が辛い。 あれは誰に対して見せようと考えているんだろう... 僕なら、一番最初に、もう少し意味のあるRecentChangesが提供できるように修正する。 とか、まあ、いろいろな面で部外者は来るなって感じる。
>>662 欲しい機能を実装してるWiki探してみたら?
漏れの場合はFreeStyleWikiのが使いやすい。
改造しやすいせいかもしれんけど。
FreeStyleはPukiWikiからの乗り換えには向かないよ。 履歴とか色々な機能が無くて辛い。 YukiWikiよりも改造がしやすいWikiとして、Perl使いが使うWikiだと思う。
なんだかんだ言ってもPukiWikiが一番機能豊富だから、ベースはPukiWikiが いいと思う。いくつかのWikiCloneを改造してきたけど、大半の作業がPukiWikiに ついている機能の移植だったので。
>>649 reimyに萌えていたのだが、Pukiwiki関係者でも実物見た香具師いないのか?
みなさん、どうも。 そうですね。Pukiwikiに不満はないんです。 ただ、もっと、いいのがあるのかなと思って。 後は使いやすいように改造するということで。
pukiwikiのプラグインについて語るスレはありますか?
テレビ番組を録画したビデオを見つづけていたとき、CMに入ると早送りで飛ばしていた。 その後、見るものがなくなって、普通のテレビ番組を見ているときでさえも、 早送りボタンを押したくなる衝動があった。 それと似たような症状がWikiでも起きた。 それは、Wikiのページで誤植などを見つけると、おもわず編集してしまう俺だが、 普通のページを見ているときも、編集する衝動にかられてしまったw
reimyって決して女だとは書いていないから嘘はついてないね
reimyにドメイン乗っ取られたか 多大な貢献者だから感謝しているけど、ちょっとばかしスキンのセンスが 独創的過ぎるんだよなぁ。 悪趣味と言ってるわけじゃなくて、多くの人が集まる場では無難なものが 落ち着くんですよ。
MultiStyleInput (YukiWiki, FreeStyleWiki, ...) MultiStyleOutput (HTML, XML, TeX, PDF, ...) という感じな Wiki を作れば(・∀・)イイ!!感じがする。 ユーザ認証、CVS なり RCS なりのバージョンコントロールもホスィ。 海外(!日本)の TWiki は、認証と RCS を実装済みなんだよね。
pukiwiki.org 見たら、( ゚д゚)ポカーン DNS cache が悪さしてるのかなぁ。 Index of / Name Last modified Size Description -------------------------------------------------------------- Parent Directory 24-Mar-2003 21:48 - -------------------------------------------------------------- Apache/1.3.27 Server at f12-b7.data-hotel.net Port 80
>>672 あるある。他人のページを、思わず編集したくなること!
個人的なメモを wiki にして public なサーバで公開してる人て、 バックアップとかちゃんと取ってるのかなぁ?
>>678 取ってない上に今しがた寝ぼけてフォルダごと
削除しちまいました(つД`)
681 :
679 :03/06/27 13:57 ID:???
>>680 ん?ちゃいますけど〜?
レーミータンのとこなんかあったの?
682 :
679 :03/06/27 14:07 ID:???
大学のテキストなんかで、筆者が複数いると、 論点に一貫性がないとかいわれるんだけど、 Wikiって、その王道を行くよな… ある項で、AとBがいいです。いってるのに、 次の項で、BとCがいいのは、とか書いてあるし… ま、Wikiは書いたもの勝ち。 書いた時点で、デファクトスタンダードを生むw
>>674 禿同。
前よりフォントがマシになっただけいいが…
''コンバート''に時間がかかるくらい文法が変わる Wiki はどうかと思うよ。
pukiwiki.org 復活したね。
最近reimy暴走気味だな。自分の気に入らないことは悪、私のPukiWiki、みたいになってるように思われ
688 :
nobodyさん :03/06/28 15:12 ID:9P6HbouK
tikiで <ol> <li>はじめに</li> <li>おわり</li> </ol> みたいな<ol>ってどうやんの?
あげるな。ついでに Tiki で聞け。 俺なら、素直に手で書くけどな。そのほうがわかりやすくない? わけのわからんマークアップを使うのは、無意味に難しくしているようにしか見えない。
690 :
nobodyさん :03/06/28 19:40 ID:9P6HbouK
あげ
691 :
nobodyさん :03/06/28 21:44 ID:vPMRDM38
PuzzleWikiの発想はおもしろいな。 Wikiのマンネリを打ち破ったというかんじがする。
(´-`).。oO(
>>687 閲覧認証のあれはちょっとヒステリー過ぎでつね……。)
694 :
nobodyさん :03/06/29 17:35 ID:JRgNP355
696 :
nobodyさん :03/06/29 17:49 ID:JRgNP355
さんくすこ ところで、reimy のサイトって、山系あたりから文句つかないのかなぁ? まいにちコピペとかリンク張りとかして、ごくろうさんってかんじ。 つーかアフォなんやろねぇ。
reimyと同じ歳だけど、まだ大学生なの? ダブった上に大学院通っているのかな。
pukiwiki.org なんかおかしなことになってるけど、うちだけ? deta-hotelってどういうこと?
>>698 お前ん家だけでしょ。DNS の設定変更か何かがあったんじゃない?
大騒ぎすることじゃない。
700 :
nobodyさん :03/06/30 12:04 ID:gbv9HmZs
701 :
nobodyさん :03/06/30 12:55 ID:gbv9HmZs
普通にスペース入れれたわ。。。 でも整形済みテキスト内でリンクが張れない 当たり前か。 四角で囲まれた領域内でリンクを張りたいんだけど
>>687 前からひどいよ。
自分のあげる BugTrack の実装要求は激しいけど他者のものは仕様だから
無理とかブラウザのバグだからとか、けっこうひどい応対してる。もちろん扱いが
丁寧なものもあるんだけど、バグとか仕様が事実であっても、その書き方はないだろ、
というのが多い。最近それが目立つのはたまたま反対意見が多いから浮き彫りに
なってるんだよね。基本的に自分と違う意見はまず敵対する。その後、相手が大人
ならいい方向に向かうこともある。でもたいがいの場合は相手がビビって引き
下がってるね。reimy って名前はもう pukiwiki.org じゃ権力そのものだから。
あと、自分がヒマなのは分かるけど、周りにも同じレベルで作業を進めろってのは
どだい無理なんだよな。ぱんだ氏とか見ててかわいそうだよ。よく保つなって感じ。
身体壊したりしないでほすぃ。
あ、いちおう言っとくけど、おれ開発関係でも Web 委員でもないので、あくまで
外野の感想ね。これ。(過去も現在も関わったことはないよ。)
PukiWiki そのものはきらいじゃないので生温かく見守ってる。早くゴタゴタが
解決してほしい。
>>702 おらもそう思ってた。
一回開発のところで、「こうしたらどうですか?」って意見を述べたら
reimyに「そんなの必要ある?」って書かれた。
おらの意見が間違ってるかも知れないが、他への対応は敬語なのにおらへの
対応はひどく冷たく、怒っているように感じたのでちょっと嫌な気分になり
引いてしまいました…あんまり議論することができなそうなのでもう何か
書き込むのは止めてしまいました。
704 :
nobodyさん :03/06/30 14:08 ID:NPqzWMO7
>705 オマエモナ
ジバクシタ
なんだよここは人生相談コーナーか?
漏れもpukiwiki好きなんだけど、 やっぱり同じ事を思ってる人っていたんで嬉しかった。
>>687 ゆったそばから、ってやつだな。
CSS でごちゃごちゃ設定しすぎているから起きてる問題なのに
ブラウザのバグということで対処する気なし > 7/1 0時すぎの書き込み
Mac は IE も Safari もバグだらけだと。そりゃそうなんだが、
対処の仕方としては間違いだろ。CSS コミュ以外は PukiWiki
使っちゃだめなのか?
チームの体制の問題だよな。監督も名ばかりだし。声のでかいやつが 勝つ、典型的なダメ組織になってる。確かに貢献も大きいが、だから といってリーダーや管理人として的確かどうかって、別だろ。
713 :
nobodyさん :03/07/01 15:41 ID:fmUzLcrC
>>713 You MUST modify…とか書いてあるあたり。
あとfrontpage.txt。必要ならformat.txtとかも。
つかreadme_ja.txtにひととおり書いてあるが。
いまどきWindowsのブラウザしか対応できないなんて、駄目コンサルタントみたいだなぁ。Pukiwiki。
716 :
713 :03/07/01 18:25 ID:???
>>714 やってはみているのですがいろいろ試しても
ErrorPage
(tie AnyDBM_File) ./wiki
とでます。
消されそうな感じがするから、コピペして残しておくわ。 anon? 2003-06-19 (THU) 23:09:20 ここに「反対」を表明する意見があったとしても、誰かに消されるに一票。 名無しさん 2003-06-20 (FRI) 00:48:29 子供じゃないんだから、反対するなら代案出すというのが掟。駄々こねて。だから消されるのは当然。 anon? 2003-06-20 (FRI) 01:58:12 ほら変なのが来た。 名無しさん 2003-06-20 (FRI) 09:54:30 もしその「反対意見」が感情的なものだったら、消されてもしょうがないと思います。 anon? 2003-06-20 (FRI) 01:58:12 anon? って誰?変な奴? 名無しさん 2003-06-22 (SUN) 09:42:34 今度の鯖缶だと鯖ログ見れるから、anon? みたいなヤツは、誰だか分かっていいよね。それだけで感動。鯖缶さま頑張って害虫駆除をお願い致します。
>>718 いじめられたんだねえ、かわいそうにぃ。
719いやなかんじ
もう pukiwiki.org はすべてを reimy に掌握されちまったし、反対意見なんか 全部抹殺、追跡の刑だろ。だめだね、もう。reimy と reimy ヲタのおもちゃに 成り下がったってこった。 厨な連中の溜まり場には持って来いだろうけど、Wiki 界隈じゃこの手のは 珍しいな。それだけ Wiki が大衆化したってことか?
? wikiってはじめからオモチャでつよ?
オモチャじゃPukiの開発者連中の自己実現妄想を満たせないから駄目。 もっとスパらしいものなんです。
? wikiがおもちゃであることと公式サイトがおもちゃになることを混同しとったらいかんでつよ?
オレ思うんだけどさ、reimyってバグ報告はめちゃめちゃすんじゃん。あと、改善要望とか。 で、プログラム職人さんたちは文句も言わずせっせと直すじゃん。 ぱんださんとか、涙が出るほど良くやってるよね。 で、reimyってpukiwiki.orgの管理者やることになったじゃん。 で、他の人から、pukiwiki.orgそのものに対するバグ報告とか改善要望(CSS関連とか)がでるじゃん。 今まで自分が職人さんに対してやってたのと同じことを自分がされてるだけじゃん。 しかも、バグ報告とか改善要望する人に全く(いや、それはいいすぎか)悪意とかないじゃん。 でも、自分に対してやられたときは、過剰に反応して、すぐキレんのね。おかしいよね。 reimyが開発側のキーパーソンになっちゃうと、オープンソースとしてのコミュニティが成立しないんだよね。 ああいう人は、バグ報告&改善要望をあげるだけに徹すりゃ、もっと良い意味でコミュニティに貢献できるのにね。
reimyみたいな香具師は広告塔になってればいいんです。 www.pukiwiki.org をホームにすれば問題なしだろ。
敷居を下げるのは重要だけど、コミュニティの質を維持しておくことは もっと重要なんだなぁと思ったです。
728 :
725 :03/07/02 00:43 ID:???
>>727 をを、君がanonか。よろしく。
>敷居を下げるのは重要だけど、コミュニティの質を維持しておくことは
>もっと重要なんだなぁと思ったです。
烈しく同意だね。
reimyの反応があんな感じだと、
今後あのサイト自体に対する要望なんかも書きづらいし、
devの方に改善要望出しても、いつかの人見たく「そんなの必要ある?」とか切り捨てられたり、
結構力作な改造結果が反映されても「前と違うじゃない!」ってヒステリー起こしたりして、
フィードバックしづらいのなんのって。
ま、オレはここでぐだぐだ言うだけだが、PukiWiki自体は結構好きなんでどうも気になるんだよな。
reimy以外にサイト運営を名乗り出た香具師いなかっただろ。 ゆう氏の後継者が見つかっただけでも満足しとけ。
>>728 ヨロスコ
きっと DQN な対応が得られると確信してたので、
pukiwiki.org に anon としてあんな風に書き込んだです。
見事に reimy 信者の DQN がワラワラと。
731 :
725 :03/07/02 00:59 ID:???
確かにそれは一理あるな。ま、その辺で手を打とう。
732 :
725 :03/07/02 01:00 ID:???
あ、上のは
>>729 な。
>>730 ぷぷ。でも一応本家サイトなんだからあまりやりすぎちゃダメよん。
人が一生懸命作ったスキンのページを一瞬で消された恨みは忘れません
734 :
725 :03/07/02 01:21 ID:???
>>733 スキンの1件は良くわからんのだが、君が作ったページを誰かに消されたのかい?
どんなページだったの?
Safari は完全に悪者になりました。いやはや pukiwiki.org おもしれーな。 しかし、「などという単純なものではないです」って書き方は、相手自身を単純だと言っているのに 近い書き方だということが分からないんだな、この人(reimy)。 Paddy って人もそんなに情けない気持ちになることないのにな。 完全にへこまされてるよ。 そんな気持ちになってまで PukiWiki 使う必要ないのに。 ほかにもいいツールはあるぞ。 ところでこのチルダ問題って、文字コードが utf8 じゃなかったら問題になってないんじゃないのか? 誰か確認できる香具師いる?
PukiWiki は、複雑になりすぎて、新しい TeX でも作りたいのかと思えてくるね。 それにしても reimy 気持ち悪りぃ。
reimyが男嫌いな理由がわかった気がする
どんな理由?
PukiWiki は TeX とか Zope とか blog とか Wiki 以外の何かを再生産してるきらいはあるけど、 余計な機能は使わなければいいんだし。 まともな HTML を吐くとかプラグインとか、あるいは見通しの悪さ(wが最近の高機能 Wiki に 生かされてると思えば、開発陣がキレない限りはあれこれやってもらうのはいいんじゃねーかと。 いろんな意味で他の Wiki に影響を与えてるんじゃないかな。ゴテゴテしてる割に速いから けっこうあちこちで使われてるしね。
よかった。 reimyの反応、対応がおかしいと思ってる香具師らいっぱいいたんだ。 はじめは、俺がおかしなことpukiwikiに書いたのかと思ったよ。 でも、もうあそこに書き込む気はないけどね。
本家に対抗する総家立ち上げきぼん。
>>741 てゆうか、すでに傍系いっぱいあるし。作ればいいし。
Pukiwiki.org がどうしても Index of / となって見れません。 YahooBBからだけど、なんでかな?
reimy が Y!BB きらいだから。 うぞ。 DNS の問題。 旧サーバはコンテンツばっさり削除しただけだからなぁ。reimy も pukiwiki.reimy.com を 切って対処する気なしだし。ユーザーに優しくない本家だね。 210.255.165.72 pukiwiki.org を hosts に書いたらなんとかならんかい? # WebProg なら DNS の問題くらい気づこうyo
746 :
名無し :03/07/02 13:24 ID:???
さんく。スキル低くてすまんの。 でも繋がらない。てか、よそに繋がる。w
あれそうか。OCN で nslookup するとその IP アドレスを返すんだけど。 reimy.com もそれ返すし、間違っちゃいないと思うんだけどな。
748 :
名無し :03/07/02 17:31 ID:???
判りました。DNSを代えて出来ました。 お名前.comでドメインとると、あちこちのDNSに反映されないのか?なぜ?
移行前にbindでTTL下げるとかそういう細かい事はしていなかったのね。 まぁネットワークエンジニアでは無いだろうから仕方が無いか。
その程度の根釜なんでしょう。
チルダはすくなくともSJISでも問題になりました。 まあ、それほど目の敵にしなくても 全角チルダを半角に修正してやるくらいで良い気もしますけどね。 むしろ、プラウザを判定して蹴っ飛ばすほうがメンドクサイような...。
>>738 自分の言うとおり動かない男のほうが世の中に多いから?
ちとおそレスだが 713 におなじ。 isweb への転送時にアスキーやバイナリモードに気をつけて パーミッションもreadmeにしたがって設定したけど error 500 になってしまいまふ
>>753 あれは、本物の女なのかと小一時間・・・。
>>744 うちもYBBだが未だに見れない。
YBBのDNSキャッシュの更新って3日位かからないか?はらたつ。
>>753 潔癖なんでしょ。
要するにガキなんだよ。
reimy.com の感じとか pukiwiki.org での対応とか見てりゃ
分かんじゃん。
いい歳してあんなんじゃこの先苦労すると思うけどな。
周りが。
wiki ウォッチャーとしては puki の爆弾がでかくなっちゃって
やばげだね、ってところだ。これのあおりで puki 人気が
落ちて他のとこに厨が流出しないか、そっちの方が心配だ。
事実: reimyは自分が女だとはどこにも書いていない
早く1.4リリースしてよ。そうすりゃreimyの話題がなくなる。
>760 そこ見てきたけど潔癖というより 少しヒステリックで排他的な自分は正しい人 意志は強く理想も高く正論唱えるのは得意そうだけど 人間関係の機微や様々な立場状況を理解して人を思いやることは苦手そう この人の影響でpukiwikiが理想主義に走ってしまって ユーザーの目線から逸れてしまったらやだなー..... 1ユーザーとして心から思う。 つうか、この手の人がハバきかしてるコミュニティーは なんかおかしくなっていくもんだ。
>>761 言葉のセンスの違いかなぁ。
潔癖という言葉の中にそのニュアンスは全部含めてるつもりなんだけど。
…と思ったらそんな意味辞書にはねーな、スマソ。
まぁ W3C 原理主義 + 流行りもん大好き、Wiki は好きだけど blog もやりたい、
自己顕示欲もてんこ盛りよ、みたいなそんな感じだぁね。もちろん人間関係
うんぬんも激しく同意。まったく現実にもまれていないにおいがぷんぷんするので
その辺含めて「ガキ」とゆーてます。
大学では純粋学問系だろな(w
個人的には pukiwiki.org だけなら問題ねーやと思ってたんだけど、開発サイトの
CVS コミット権も reimy に握られちゃってんだよなぁ…。
763 :
名無し :03/07/04 10:07 ID:???
>>756 今日もだめぽ・・・(´・ω・`)YBB。
764 :
761 :03/07/04 14:16 ID:???
>762 いや否定するつもりじゃなかったんだ スマソ 漏れもW3C準拠には賛成だし新しもの好き プラグインによる選択的な高機能化にも賛成 ただ自由な意見交換もできなさそうな硬直的なコミュニティーになりそで... pukiwikiが健全に開発継続され続けていくことを望む でも、LINUXやGNUをみてもそうだけど ああいうところの頭取りたがる人って スゴイ人が多いね ところでpukiwikiって大きめもサイト作るには向かないよね? pukiwiki.org見にくい
>>764 まったく気にしてないです。言葉って難しいなと思っただけで。
で、大きめかどうかに関わらず、pukiwiki.org の失敗は Wiki をコミュニケーションツールとして
使いすぎてるってとこだと思うんだよね。個人的にはそもそも Wiki はコミュニケーションツール
じゃないし CMS でもないという風に判断しておかないとダメだと思うんだわ。コラボレーション
ツールかもしれないけど、コミュニケーションツールではない。この辺のニュアンスがうまく伝わると
いいんだけど。。。
せめて掲示板は掲示板として独立させて、wiki の各ページはドキュメントを記述するもの、
という風に明確に分けておかないとだめだと思う。pukiwiki かどうかの問題じゃないんじゃ
ないかな。どの Wiki でも人が多く出入りしてるところはたいがい見にくいよ。WikiPedia
みたいに明確な目的があるなら別だろうけど。
pukiwiki.org の場合はさらに ML もあるしチャットも立てたりプラグイン作ったり、、、って
発散しすぎ。その辺の舵取りに開発陣があまり興味を持たずにきたってのが正直なとこ
じゃないかな。で、気づいたらユーザーがすげー増えてて収拾つかなくなっちまった、と。
本気でユーザー参加型のサイト運営を考えるならすべてを Wiki で、という発想は捨てなきゃ
だめだと思うよ。見やすいサイトを性善説頼みの Wiki だけで作れるとしたらイントラサイトだけ
でしょう。いろんなプロジェクトのサイトで Wiki は活用されてるけど、それはあくまでサイトの
一部に Wiki を利用しているのであって、Wiki でサイト作ってるわけじゃないよね。その辺が
Wiki の使い方として妥当な線だってことじゃないかな。
# 長文スマソ
767 :
名無し :03/07/04 15:35 ID:???
>>767 MorphyWiki はそれがすべてじゃないように解釈してるんだけど、違うの?
2ch もあれば static な HTML ドキュメントもあるし。そういうのが成功の
秘訣だと思うんだけど。
もちろん Morphy 参加者の固い結束も当然あるだろうし。そういうのは
> WikiPedia みたいに明確な目的があるなら別だろうけど。
というところで抑えてたつもりなんだけど、だめ?
769 :
名無し :03/07/04 15:59 ID:???
いいです。話の本質じゃないし。 xoopsとかを使ってうまくやるのが一般的なようですね。
CMCにおけるジェンダー印象の効果が見事に現れている例だ(それがどこまで狙った ものであるかは不明だが)。 画像というミスリードがさらにそれを大きくしている。
reimyって身長170cm?(・∀・)イイ!!
テイムポは何センチくらいやろ?
すっかり PukiWiki Watch スレになってしまいました... こんなところで個人たたきをしていても、しょうがなくないですか? たたく側も、あまり品位がないなぁと。 コミュニティに価値を見出せなくなったら、名前なんていりませんから、 開発者は PukiWiki を捨てる選択肢も持っていると思いますよ。 特に、いまのPukiWikiベースでないと開発できない項目ってないと思いますし。 歴代の開発者は、みんな飽きたんでしょうね。
まぁようするに、高橋はるみ的架空女性開発者を置くと、コミュニティが盛り上がる。 よくも悪くも。 ということですね。
reimyさんは多大な貢献をされていた方なので、すんなりpukiwiki.orgの 管理権を譲渡しましたが、こんなに独自色の強いサイト運営をするとは 思っていませんでした。 今では後悔しています・・・ 確かにここで叩いていても仕方ないので、改善策を話し合っているところです。 もうしばらくお待ちください。
>>773 恐ろしく噛み合ってないな。会話になってない。すげぇ。ぶらぼー。
>>774 それと、疲れたんだと思うよ。いろんな意味で。sng 氏はその後自作の Wiki も自分のサイトも放置状態なので、
そういう人なのかな、って思うけど、ゆう氏は明らかに 1.3.2 リリースにこぎつけて満足してもういいや、って感じだよね。
書式の議論とか眺めてるとほんとお疲れさんて感じだもん。よくキレずにリリースしたよ。
おれはぱんだ氏がいつまでもつのか気になって、、、代わりの Wiki を物色中。保険のつもりで。
pukiwiki は扱いが楽だし、オリジナル WikiWiki クローン系よりも書式が分かりやすいので気に入ってるんだけどね。
>>776 マジ? 関係者降臨? 改善策なんてある? 本人を外さずに?
でもこの事態を想定できていなかったんならちょっと認識甘かったんでない? 旧鯖で晒されてた過去の
やりとり見れば一発で分かるよ。おりゃてっきりもう関係者全員やる気なくして投げたのかと思ってた。
だから最悪の場合は 1.4 リリースしたらバックレってのもあり得ると踏んでたもん。
そっか。まだやる気あんだ。少し安心したよ。油断はしないけど w
778 :
nobodyさん :03/07/05 16:42 ID:/plAzoZx
pukiwiki 1.4のリリースっていつ頃になりそうですか?
>>777 漏れはバックレます。
みんな疲れているのに、これ以上荒波を立たせないで下さい<某貴婦女
>>780 DNS の件ですか?お察しします。
最初の頃やってた pukiwiki.reimy.com を継続しておいて、旧鯖からそっちにリダイレクトして
おけばいいのにね。そしたら DNS が反映されてもされなくても問題なく見れるのに。
>pukiwiki.reimy.com をしばらく残すという選択肢はなしですか?
てなことも書いてみたけどまーきれいに黙殺ですわ。
>>773 読んだけどすげーな。
何が目的なんだろ?有名になりたいのかな?
>>773 から引用
>PukiWiki.orgや私宛のメールで、
>わたしにやってほしいという話がありましたので、
pukiwiki.orgのどこに書いてある?
>>763 まだつながらない…
更新してからどの位経つ?こういうのってYBBにクレームつけてもいいのだろうか?
ウチはとっくに見れるけどな?
ここでする事じゃないかもしれないけど質問。 #適切なスレがあったらリンクしてください。 yomoyomo氏のページでWikiを知って色々検索してて、 大学の議論系のサークルのサイトに導入してみようかとか考えているんですが、 Wikiで議論する、というのが具体的にどういうことなのか想像できないんですよね。 こういう掲示板での議論形態に浸りきってるので、全く想像力が働かない・・・。 自分で考えろとか言われそうですが、説明してくれるか、良い例となるWikiページを挙げてくれる人がいたら幸い。
Wikiは議論のまとめには向くかもしれないけど 議論そのものには向かないと思うんですがどうでしょう
そうですね Wikiで議論もできますけど、 Wikiではページそのものが編集できる=他人の書き込みも書き換えられる (他人の意見の改ざんが起きる可能性もある) ということから、 議論には通常の掲示板を使い その取りまとめとしてWikiを使うのがベストです。 このスタイルでしたら誰かが起こした草稿を元にみんなが加筆修正できるメリットがあります。 まあ、それは善し悪しもありますが
なるほど・・・掲示板は掲示板で設置した方が良さそうですね。 そのサークル、私以外全員文系なので、 ブラウザから簡単にサイトを編集できる機構の方がよろしいかな、と思って目をつけたんですが、 とりあえずはサークルの勉強会の資料をアップするのが主目的みたいですし、あまり問題ないかもしれませんね。
問題ないかと。 Wikiでのページ作成や文書の整形は難しくないので、 使い道としてはちょうど良いかもしれません。 ただ、誰もがアップできる=誰もが削除できる ですから、データのバックアップには気を使いましょう
>>785 リンク先みてYahooBBでnslookupしてみました。
そしたら、こんなの出ました。
*** dns25.bbtec.net can't find ls: Non-existent domain
> ls -d pukiwiki.org
[dns25.bbtec.net]
*** Can't list domain pukiwiki.org: BAD ERROR VALUE
BAD ERROR VALUEってどういうことですかねぇ。
ぐぐってもでてきません…
793 :
名無し :03/07/09 08:54 ID:???
Wikiで議論する時に、多くの資料を必要とする場合など、画像付きのBBSでも苦しいかもしれません。 資料としてページを作れる所もメリットじゃないかな。論議の中でその資料を育てていけるのだから。
>>792 サーバがWindows系だとそんなのが出たような気がする。
まあls -dはまともなサーバなら引けないように設定されてるからどっちにしてもダメな気はするけど。
795 :
名無し :03/07/09 09:27 ID:???
>>792 YahooBBだけど、今朝は反映されてるよ。
>>791 >>793 ありがとうです。
とりあえず、WalWikiに
>>614 さんのLogWikiを参考にバックアップ機能を組み込んでみました。
そこそこ形になったかな、と思ってふと考えると、
WalWikiには画像アップロード機能がついてないことが判明_| ̄|○
というわけで、YukiWiki系でのアップロードの実装をご存知の方はいませんか?(^^;
#むしろ、最初からFreeStyleWikiにしておけば良かったか・・・。
798 :
nobodyさん :03/07/09 21:23 ID:u2SKvayS
>>797 どうも。
というか、こういうページがあったんですね・・・。
挑戦してみます。
>>795 pukiwiki.org まだ見れない…
なんか設定がおかしいのかなぁ…
どういう原因が考えられますか? >識者の方
普段の行いかな。
うん、何か悪い書き込みやったことあって、reimyたんが .htaccessあたりで弾いてるとか。
803 :
名無し :03/07/10 17:36 ID:???
>>800 795だけど、たしかにYBBのDNSだけダメだ。
この前の2ch規制といい、もうダメポ。
IPアドレスで行ったら?
805 :
名無し :03/07/10 17:55 ID:???
>>804 いや、こちらがいちいち解決を要するのがいやなの。
それが、プロバイダの質ってものじゃないの?
Y!BB に質を求めるなんてものすごく挑戦的だ。さては勇者だね?
ちゅーか、さっさとDNSのシリアルを一周させりゃ済む話。 番号が飛び過ぎると更新されないんだよ。 移行期間中はTTLを86400以下に減らしとけ。
マジ腹立ってきたYBB! いくらなんでもおかしーだろ。2週間近く経つわけだろ?
くわしくはbindやらDNSのサイトを。 DNSは修正したらシリアル値を加算して「更新したよ」と合図をする。 bindは慣習で200307110みたいなYear Month Day Numberというシリアル値にするんだけど。 ミスで1桁間違って高い値を浸透させちゃうと、本来の数値にもどせないでしょ。 だから、いっぺんドカーンとシリアルをあげると、一周して少ない値でも更新するという仕様になっている。 djbのtinydnsだとepochで自動的に管理しているから気にする事無いんだけど。 pukiwiki.orgがシリアル値の管理を間違っているのか。それともtinydnsで生成しているのか。 なんか謎な値なんだよね。
DNSサーバ自体が変わった場合はどうなるんですか? 前鯖のシリアル値より新鯖のシリアル値が小さかったら更新されない とかないですよね?
そろそろこのスレでWiki作るってヤシ現れても良い頃なんだが…
既存のWikiで何か不満な点がある?
最近 pukiwiki.org に書き込みないね。 みんな reimy 弾きしてるのか。
816 :
名無し :03/07/12 11:46 ID:???
>>815 だって、サイト構築のアドバイス、情報が少なすぎ。本家の意味なし。
アクセスできないからだよ
まだできないやついるの?
厨ですまんです。 質問1) Wiki のための Wiki はないんですか? 各 WikiEngine の比較、何ができて、何ができないかが一覧できる Wiki サイトはないっすか?(日本語で) 質問2) 誰かが更新した事をメールで知らせる機能をもつ WikiEngine はありますか? 質問3) 誰かが更新した時に、IP アドレスなどのアクセス情報を記録する機能があるのはありますか?
>>819 ここじゃなくて、うちのサイトで聞いてくれれば答えるよ(笑)
PukiWiki.org の質問箱にたどりつくまでえらい時間がかかったよ。 なんせ厨だしな。
PukiWiki 1.3系ってYukiWikiベースって感じがしてたけど、1.4系はOOになっていて 生まれ変わっているなぁ。概観はそんなに変化がないから気づかなかったけど。 開発者ガンガレ!
正直、reimyの書き込みの香ばしさには萎える。 Pukiwiki捨てました。
>823 釣られるなよ
reimyみたいなネカマによく pukiwiki.org 預けたな。 管理者逝ってよし!
>>823 pukiwiki捨てて何にしたんだ?
漏れはHiki。
PukiWiki 一時期使ってたけど、バージョンアップで互換性が損なわれるわ、 hack しにくいわで、結局 YukiWiki を hack してる信者です。
「神」の信者? 結城浩のいうところの。
Wiki のほうの信者ぽ。 つーか、技術系のサイトと、実体のない「神」系のサイトは 独立させてほすぃ。 まー、デムパmemoみたいにフィルタリングの対象になっちゃう系とか、 読んでるうちにコンテンツ作成者の鬱病が伝染してしまう系とか よりはマシだから許す。
実際ちょっと気持ちが揺らいでるところなんですが、 PukiWiki からスムーズに移行できそうな Wiki でオススメあります?
>>830 別に自分が PukiWiki 使ってて困ってなければ移る必要ないんじゃない?
と言いつつ自分も VikiWiki 試してみたりしてるけどw
PukiWiki 書式にも対応してるのでそれなりに楽なんじゃないかと思う。
ただすでにデータが大量にある場合はファイル名の変換とかいろいろ
考えなきゃいけない部分が出てくる。全部手でコピペするならそれでも
いいけど。
添付ファイルとか全部考えるとけっこう大変だろね。
慌てることないんじゃねーの?
Wiki書式ならsedでもPerlでも簡単に変換できるから需要ないよ。 だれかがPukiとかYukiとかHikiとかFreeStyleとかVikiとかに対応したGUI変換ソフトを作ってくれるのを祈っとけ。
クライアント側では使わないのに、どうして GUI が必要なのかと。
クソみたいなプラグインが増殖してるのに、 どーやってコンバータを書くのだろう。 当然、プラグインも移植するんだよな?
XMLでマークアップすれば全て解決。
>>833 sedやPerlで自力コンバートできないレベル
↓
「WindowsでGUIが付いていて「変換」とかボタンが無いと使えないよ!」という人間じゃねぇのか?
ってこと。
さすが local に建ててある squid 様。
汚いものが目に入りそうになると教えてくれる。
(って言っても解除しちゃうこともあるけど)
ERROR
The requested URL could not be retrieved
--------------------------------------------------------------------------------
While trying to retrieve the URL:
http://www.pukiwiki.org/? The following error was encountered:
Access Denied.
Access control configuration prevents your request from being allowed at this time. Please contact your service provider if you feel this is incorrect.
Your cache administrator is root.
839 :
nobodyさん :03/07/15 06:48 ID:HUcy1yb/
Wiki作りたくなってきた。 時代を先取ってPHP5でつくるか。・・・需要ねーな。
あぼーん
>839 先取りつーか、先走りだな w
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
847 :
nobodyさん :03/07/15 22:34 ID:xFv4g+Ag
PHPが5になろうと6になろうと時代の流れには全く影響しない罠
この際、PHP1で作ってみるとかPerl4で作ってみるとかどうよ(w
shで作ってみる。
だれかCで作っていないの?
以前簡単なプロトタイプを作ってみたけど 思いついた機能をどんどん突っ込んでいくのはなんとも楽しいものであった。 道理でいろんな実装がどんどんでてくるものだと思ったよ。
853 :
元・・・ :03/07/16 18:04 ID:Xg2EP7Bv
暴走を許してすみません。。。。。 僕ももう疲れたんですよ・・・・
>>853 お主の罪は重たいぞよ
puk*wiki終わったな
ぱんださんが、毎日あんだけcommitしてることが不思議。 仕事してるんだろうか・・・
しらん。
>>857 あんたほんとに元・・・か?
単なる元ユーザーとか。
まぁココでそれ言っても仕方ないしね<元?? オフであって聞いた気もするけど、熱会ったし忘れたわ。
匿名で作るHiroWikiきぼんぬ
>>861 デザインの選択肢が用意されているのに無視して「質問」かよ
そんなヘタクソな攻撃じゃ向こうは増長するだけ。
いやね、どういうプロセスを経て決定したのかと思ってるのでね。
864 :
nobodyさん :03/07/19 00:59 ID:C2tf5cQw
865 :
nobodyさん :03/07/19 02:11 ID:ZJ1cRsh7
消されてるっぽいね。
論争時のWikiの有効性のモデルケースになるやかん。
**[[質問箱/219]] [#va7ce5c2]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~サマリ|画面|
|~バージョン||
|~投稿者|[[taro]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2003-07-18 (FRI) 19:13:47};|
***質問 [#v7cd66e2]
pukiwiki のサイトで昔のデザインのほうが気に入っているのですが、どうして今の気持ち悪いデザインになってしまったのでしょうか?
***回答 [#hb677d8f]
-[[merlin]] &new{2003-07-18 (FRI) 20:28:34};
~
http://www.pukiwiki.org でアクセスしてみてください。(主観を言うのはよくないとおもうけどなぁ)
-[[taro]] &new{2003-07-18 (FRI) 21:45:09};
~もしよろしければ、どういう意思決定のプロセスを経てデザインの変更に至ったのか教えて頂けますか?
#comment
たぶん、FAQというか、そのページの一番上に答えが書いてあるので、 不要と判断されたのでは? 特に庇う気はないが、自分がサイトオーナーであっても消すと思う。 >867 論争にすらなっていない気が
Safari で見えない・・・ 見ただけでデータが破壊されるのか・・・?
>>871 そうやって消したのを弁明してるんですか?>れいみぃ女史
Edit時にSafariだけ書き込みできないエラーにすれば良いのに、閲覧すら出来なくしているんだよ。
昔の org スキンどこかに残ってないかな? すっきりしていて好きだったのに。
またスキンの話かよ。 DNSの移管という話だったのに、どっかの誰かさんが勘違いしてDNSだけじゃなく ページデザインまで移管したのが間違いだな。 さっさと1.4リリースして分裂しちまおうぜ。
safariね。れいみぃ女史は極端で困るね。 俺もメインsafariだから.orgへのアクセスできないし。 潔癖っつーか世間をしらんね。使ってもらえないソフトに意味はないのに障壁作ってどうするんだよ。 古いスキンね、どっかにアップする?
>>876 pukiwiki.org のスキンに上書きアップきぼんぬ
女史ということになっているが、現物を見た人はいるんかいな?
>>878 誰も会ったことないはず。
電話でなら話したことあるぞ。
思いっきり男の声だったが、、、ひょっとしたら女かもしれない。
別にもう org なんかどうでもいいよな。
だれか、匿名でつくってみればいいじゃん。 失敗しても、痛くはないぞ。成功しても、うまみはないが。 管理者完全匿名なWikiっていうのは見てみたい。好対照だしな。 え?言いだしっぺの法則? おれ、PukiWikiユーザーじゃないし。 でも、騒いでいる人間の何人が本当にPukiWikiをつかっているのかも怪しいかな。
民主的に投票してはどうだろうか? pukiwiki.org を 1.sourceforge.jp に移管し、元のorgスキンにしてみんなで管理。 2.今のままreimy女史?に管理させてやる。 3.その他の代替案で運用。
まぁ、ここで愚痴ってても、向こうから見れば厨房がむやみに叩きたがってるようにしか見えないだろうし、 ちゃんとした形で行動せんとねぇ。
こういう話は、実際にやる人がいないといつまでたっても停滞しっぱなし。 そのあたり、文句を言われても一応、やっている某Rの方がえらい。 ここまでゴネながら、実際に行動する奴が一人も出ないのは、 実は叩いて遊びたいだけなのか、それだけの実力がある奴がいないのか どちらかと思うのだが。
2ch というメディアは、ストレス解消に、誰かを叩くのには最適なメディアでして。
IEのContent-Type無視バグに対応しない奴は叩いたくせに Safariは放置ですか。ふーん
>>884 つーか Wiki を用いて特定のテーマではなく Wiki そのものについての
サイトを運営するのって別に面白くないよね。よほど世話好きでないと。
ここに居るような連中なら開発サイトはそれなりに楽しいとは思うけどさ。
pukiwiki.org なんか初心者も相手にするからくだらねぇ質問も多いし。
みんなそういうのが面倒で手を挙げないんじゃないの?
「気ままプラグイン作成サイト」みたいなのならやるやついるかもね。
そこで「くだらねぇ質問は .org へ」って誘導しとくの。悪くないと思うんだけど。
888 :
名無し :03/07/21 11:10 ID:???
改造実装って、例えばどんな風に?
>>889 つまり2chとwikiの統合・・・壮絶
ishinao さんがやって(た|る)ような気がするけど。
892 :
nobodyさん :03/07/22 13:09 ID:nXAXRZnz
redhat9でpukiwiki1.3.5を立てようとしたところ Parse error: parse error, unexpected T_VARIABLE in /var/www/html/pukiwiki/pukiwiki.ini.php on line 60 Runtime error Error message : LANG.lng(language file) is not found. というエラーがでてしまいます。なにが悪いのでしょうか?
LANG.lng(language file) is not found.
これって、LANG.lng ってファイルが実際にあるの?
定数LANGに設定されている値.lng
pukiwiki 1.4のリリースっていつごろになりますか? 数ヶ月以内にでるなら、1.4に切り替えて、新ソリューションとして 提案していこうかと考え中。 まだまだ1.3安定期が続くかな、やっぱり。
pukiwiki は長く続くことはないと思うので、 他の香具師に乗り換えた方がいいと思う。
>>897 長く続くWikiって、あるんですか? 本家のこと?
899 :
名無し :03/07/24 10:45 ID:???
完成系は無いだろうし。 しかし、皆で作って行けば、いずれは・・・って夢があるのが良いところ?
>>899 どうかなぁ。
遠い将来にはそういう時がくるかもしれないけど、収束すること
自体が Wiki 的でないとも言えるような。。。
どこにどういう形で提案するのかにもよるんだけど、内輪で使う分には
自分たちのいじりやすいものならなんでもいいんじゃない?
とりあえずデータがテキストファイルで溜まるやつは加工もなんとか
なるだろし。DB に入っちゃうと取り出して変換して、、、ってめんどい。
ただ
>>896 の判断は 1.3 か 1.4 かってとこなんだよね。だったら 1.4 の方がいいと思うよ。
1.4 の方が書式の解釈 → HTML の処理がよくなってて確実に速いし。
吐き出す HTML もけっこうきれいだから、HTML だけ取り出して加工
するときにも楽だと思う。その気になりゃ XHTML だから面白い応用も
可能じゃないかと思うし。
1.3 は内輪で使ってたんだけど、とにかく HTML がぐちゃぐちゃだったのと
400ページくらいたまったら明らかに重かったので rc2 から 1.4 に
切り替えました。かなり快適。
プラグインの開発も 1.4 の方にしか力入ってないし、1.3 から 1.4 に切り替える
ときにデータのコンバートが必要だから「いずれ 1.4 にしたいんだけど、、、」って
思ってるようなら最初から 1.4 の方がいいと思う。1.4 に移行する気がないなら、
ページが増えたときの重さに目をつぶって 1.3 でイクってのも悪くないと思うけど。
現在の開発体制が長く続くかどうかは分からないけど、幸い GPL なので
あとでどうにかなるでしょ(w
年内には様変わりするかもね。 俺はもうpukiwikiやめたよ。
あぼーん
最近、PukiWIki ばかりだけど、 YukiWikiや他のWikiには動きがあった?
PukiWikiの開発陣はこのまま続けられるのかな? 派生すれば面白くなるのにね。
1.3系の問題は、ページ数が増えると劇的に重くなるって所だよね。 しかしPukiを派生するのは、開発体制以外に理由ってなんでしょう?
胃の中の蛙
PukiWikiに不満はない。PukiWiki最高だぜい。
クライアントのショヴォイUIなんとかしてくれってかブラウザ死滅してくれ。
910 :
nobodyさん :03/07/25 13:24 ID:d/3Dy4Q4
pukiwiki.orgに PukiWiki / プラグイン / 1.4 という階層構造が表示されているけど、どんなプラグイン使っているの?
913 :
nobodyさん :03/07/27 10:46 ID:2AJ9fNcb
>>913 1.4しか残ってないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
誰か1.3.5用の持ってないかなぁ
PukiWikiユーザがPukiWiki以外を省みないように PukiWiki以外のWiki製作者はPukiWikiを省みない。 PukiWiki公式の常連さんってほかのサイトに出てくることがないと思うのだけど、 もっと、社交的になったほうが楽しいと思うよ。 なんとなく、他者を排斥するようなイメージがあるんだよね。 まあ、「PukiWikiが一番だ」で満足なら、それでいいと思うけど。 余計なおせっかいだな。
pukiwiki57,800 zwiki6,900 yukiwiki21,000 walwiki7,780 tiki123,000 hiki13,800
pukiwiki 57,800 zwiki 6,900 yukiwiki 21,000 walwiki 7,780 tiki 123,000 hiki 13,800
最近 FreeStyleWiki が活発になってていい感じ。 ただし、Parser を変えればの話。
919 :
nobodyさん :03/07/28 22:58 ID:EEsaeG8D
PHP動かないとこなので FSWikiいれました。簡単に動いたしちょっといじってみよう。tDiaryのThemeってどこにあるのかなぁ?
920 :
nobodyさん :03/07/28 22:59 ID:EEsaeG8D
PHP動かないとこなので FSWikiいれました。簡単に動いたしちょっといじってみよう。tDiaryのThemeってどこにあるのかなぁ?
>>918 そうおもったら自分で入れ替えちゃえばいいんじゃない?
>>920 tdiary.org
もしくはtdiary.sourceforge.net
924 :
_ :03/08/02 01:00 ID:???
書き加える分には行間でも行中でも誰でも好きに出来るけど、 今ある文言を消したり書き替えたりするのは特定の人しかできない ってWikiってありませんか?
テンプレ化しますた ○○ユーザが○○以外を省みないように ○○以外の○製作者は○○を省みない。 ○○公式の常連さんってほかのサイトに出てくることがないと思うのだけど、 もっと、社交的になったほうが楽しいと思うよ。 なんとなく、他者を排斥するようなイメージがあるんだよね。 まあ、「○○が一番だ」で満足なら、それでいいと思うけど。 余計なおせっかいだな。
そういえば最近 pukiwiki.* 関連の Web 見てないなぁ。 まあ、kitty-guy しかいないんだがな。
久しぶりに見たら結城さんとこのマジカルバナナ、跡形もなくなっとるな。 7月17日に何が起こったんだ・・・
928 :
_ :03/08/03 00:55 ID:???
書き加える分には行間でも行中でも誰でも好きに出来るけど、 今ある文言を消したり書き替えたりするのは特定の人しかできない ようなWikiってありませんか?
929 :
nobodyさん :03/08/03 02:26 ID:USECU52Y
>>928 随所に コメント欄 入れて、ページを凍結したらOK<PukiWiki
1.3から1.4になって不便なこと。 定義リストの書式を変更しました。(::→:|) どうして変更したんだよ!
書き込む際に行単位でなく文字単位で差分をとって、削除されているものは元テキストから補填してから保存。 …でなんとかなりそうな気もするが、実装はやる気と技術のある人に任せる。 漏れはどちらもない。
最近reimyのpukiwiki.orgにカキコする人いないね。 これが開発者が言っていたreimyハミゴ作戦?
936 :
名無し :03/08/04 08:12 ID:???
>>937 だって、つまらないんだもの。
サイトとしては致命的ですね。
神経質すぎるのかも。気がおける、という感じ。
KawaraさんやPandaさんのように、フランクなサイトがPukiwikiのイメージなんだけど。
937 :
nobodyさん :03/08/04 10:15 ID:QdOkadLl
え?俺?
ログ読むと随所ハラタツ
940 :
ega :03/08/04 14:59 ID:9vbTqT8S
DNSの知識とかその辺りに弱点があるのは、この前の移転の騒ぎでわかっているじゃん
全てにおいて完璧を求めるなよ。ミッションクリティカルなwikiじゃないんだから。 reimyは初心者がかいたwikiを手直ししたりと、こまめに働いているから見直したよ。 skinは好きじゃないけど、がんがってくれ。
いや。あれだけ香ばしいイタイ行動は、その程度では名誉回復できないなぁ。俺は。 Safari使っているし。
945 :
:03/08/08 21:58 ID:XkKsQjQz
FreeStyleWikiをXREAに設置してみたけど、全然ダメでした。 左の帯は全く表示されないし、 ログインしても「ログインしていません。」とか表示されるだけだ。
>>945 オフィシャルの「サーバーの比較と使い方」をみれ。
漏れは3.4.2が普通に動いている。
FreeStyleWikiを過去ログ保存できるように改造してる人いませんか?
過去ログって何? 履歴の事? メールでくるから必要ないな。
infoseekで使おうと思っているので、sendmail使えません(´・ω・`) PukiWikiみたいに、最新数バージョンの過去の更新についてバックアップを取れて、 そのログをブラウザで確認できたりすると良いのですが・・・。 ちなみに、プログラミングの経験はありますが、Perlはさっぱりです。
FreeStyleWikiって他サイトの画像ファイルを 表示させないようにするオプションがないのな。 仕方がないからHTMLParser.pmのurl_anchor()を書き替えたよ。
要望出してみたら?
>>950 PukiWikiってそのあたりぱんださんとかが改造したのさらしてたからいじりやすかったね。
反面、バージョンあげにくかったんだけど。
FSWikiでもそういうのあると楽なんだが。
FSWikiのデータをftpでバックアップ取るのがめんどくさくなってきたw 回線の問題か、「DLできませんでした」と言われるときもあるし。
単なるテキストファイルだから回線かサーバーの問題。FSWikiは関係ない。
>>953 みたいなレイヤーを分けてものを考えることをできないアフォは放置の方向で。
956 :
nobodyさん :03/08/10 09:51 ID:ajZJPM1D
FSWikiのせいでDLできないと言ってるわけではなく、 FSWikiにバックアップ作業を支援してくれる機能がな い、って言いたいんじゃないのか?
そんな機能は、自分で実装すればいいんじゃないの? RCS、CVS、pdumpfs と、いろいろあるし。
FSWikiの/dataをCVSに入れるのはいいかもね。 `cvs commit -mx`を保存したときのアクションハンドラで実行するとか。
FSWiki公式サイト死んだー。 サーバーに禁止されるってなんやー。
普通にDoS攻撃食らっただけなんじゃないかと。 監視して迅速に対応しないほうが悪いよな。
もし、ログでも残っているのなら見てみたいものだ... あれだけ、ユーザがいれば、鯖提供してくれる人がいると願いたいが。 仮に、DoSだとして、ここで話題になったのが原因だとしたら悲しい話だ。 特に、恨みを買っていたとも思えないし。
別にFSWikiにバグがあるってワケじゃないと考えてok?
963 :
953 :03/08/10 20:38 ID:???
>>955 さすがにFSWikiのせいだなんて思ってないよ。
>>956 が正解だけど
>>957 みたいに
自分で実装はちょっと敷居が高くて人を頼ってしまった。
本家がトラブったので、ウチのレンタルサーバにも問い合わせをしようかと思うが、
問答無用で禁止CGIにされそうで、どうしたものかと考え中。
自宅鯖でWiki動かしてる人、Wikiの負荷って大きい方なのか小さい方なのか教えてくださいおながいします。
> 自宅鯖でWiki動かしてる人、Wikiの負荷って大きい方なのか小さい方なのか教えてくださいおながいします。 使い方次第。
アクセス統計が取れれば、だいたいどんなものだか想像がつくと思う。 一度のアクセスで 1s の処理時間がかかるとして、 一時間当たり、50回のアクセスがくると仮定すると、 50/3600 = 0.013 1.3%の確立で80%程度の負荷がかかっている。 そのサーバで 40人 同じことをしようとしたら、半分程度の確率で高負荷。 さらに、アクセスが重なる確立は25%。 渋滞しだすと、一度あたりの処理時間が増えるだろうから、どんどん悪化する。
966 :
953 :03/08/10 23:42 ID:???
>>965 ってことは本家にそこまでアクセスがあったとは記憶してないので、
相当の数のアクセスがあったか(DoS?)、スクリプトの不具合ですかね。
後者だったときに、レンタル鯖者は困るんだよなぁ……。
作者の見解は出てこないのかな。
>>966 DoS以外に考えられんと思うんだが。
別にバージョンあげた直後じゃないでしょ?
>>953 メール送ってはくれるんだから、面倒かもしれんけどメールを自動で変換かけて
バックアップにする手もあるような。
969 :
953 :03/08/11 00:22 ID:???
>>967 う〜ん、リリースを見る限り昨日の22時頃からって話ですが、
そのころアクセスして確認はしていないので何とも……。
特定のプラグインの組み合わせで何か起きたとかいう可能性もあるかなと思ったんですが、
そっちの方が可能性低いのかな。
ダメな子ですいません。
しばし、様子見ます。
>>バックアップ
やっぱりメールで残していくのが一番お手軽な気がしてきました。
レスくれた方ありがとうございます〜。
普通にFSWiki使っているけど問題ないよ。Perlが重いというのはあるけど。 つーかsourceforgeに移転すればよさそうな気が。
FSWiki3.4.2は、Session管理に重大な問題を孕んでいる予感
書き込み後の処理を別スレッドにしようとして、 ロックしてしまったという可能性もあるね。 それこそ、メールの伝達系の問題とか。
FSWiki3.4.2まだ稼働してる怖いもの知らずの連中どれくらいいるんだ?
sourceforgeの統計情報見てみると8月3日から9日まで異常にアクセス増えてるのね。 で本家が停止した10日からはガクッと減ってる。これはやはりDoSか何かではないのかな。
本家に「DoSによるもの」ということが一切無いのがなんか……変。 そういうモノなのかな?
メーリングリスト見ても「cgi使うなって言われちゃったからもうだめぽ」って感じだね。 あまり原因を追究しようとしてない雰囲気だ。重大なバグがあったとも言ってないんだよな。 なんでもいいから原因を公表して欲しいよね。
なんか、情報少なくてユーザーとしては右往左往してます。 ローカルでテストしてみたりはしてますが、他のWikiに乗り換えかな。 WalWikiでサイドバー出すのってどう改造するんだろ?
FSWiki社内で採用してみたところなんだが...鬱
FSWiki1.5.0dev1は、確かにすこしおかしかった。うちの環境では今まで使ってた sandboxをコピーして、そこに行こうとすると、CPU100%でメモリすべて使い切るま で暴走する。 明日もうすこし実験してみるか・・・。
WalWikiの改造については、本家の「WalWiki改造一覧」あたりから飛んでみるといい。
982 :
nobodyさん :03/08/12 07:27 ID:4SueGnu3
983 :
_ :03/08/12 07:33 ID:???
>>981 sourceforge.jpにあるよ。
986 :
nobodyさん :03/08/12 21:08 ID:P8GdC1tU
>>976 今回のバージョンアップで対策採られてたのが原因だったのかな。
988 :
969 :03/08/13 00:07 ID:???
実は気になったんで、ローカルで試したんだよ。 直感はそれなりに信じるもんだな。
989 :
979 :03/08/13 01:44 ID:???
>>985 まだおかしいプラグインがあるような・・・。なんかoutlineプラグインでもメモリ
食いつぶしてしまうようなんだけど、自分だけ?
FSWiki3.4.2をXreaで設置できた人っていますか? IDとPassを入れてログインした直後の /log/cgisess_… には wiki_type、wiki_path、wiki_idという項目が見られるのですが、 管理メニューから「環境設定」、「スタイル設定」などを選択すると 「エラー ログインしていません。」としか表示されず、 新たに生成された /log/cgisess_… からは上記3項目が消えて _SESSION_REMOTE_ADDR、_SESSION_ATIME、_SESSION_CTIME、 _SESSION_ID、_SESSION_ETIMEしか記録されなくなっています。 これで正常なのでしょうか?
992
993 :
a :03/08/15 11:03 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
995 :
nobodyさん :03/08/15 18:50 ID:zH9218Tl
996
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
ダブルソフト
sage 999
1000 :
nobodyさん :03/08/16 16:28 ID:HJc//HQo
age 1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。