1 :
1 ◆e54OonTI :
01/10/23 02:43 ID:SIUGq6Fw とりあえずインストールしてみたんですけど
ユーザーのホームページが見れません。
環境は
Windows2000
Apache 1.3.22
です。
conf/httpd.conf
の
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir "C:/home/hoge/Public_html"
</IfModule>
と指定して
http://サーバー名/~hoge/ と叩いても404エラーなんです。
ちゃんとindex.htmlは置いてますしhttpd.confもそこしかいじってません。
他にも指定すべきところはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2 :
2! :01/10/23 02:47 ID:???
3 :
名無しさん :01/10/23 02:47 ID:xkZI/mYE
>と叩いても404エラーなんです。 叩き方が弱いです、グーで思いっきり叩いて下さい。 そして「アチョー」と叫びながらモニタに頭を突っ込めばindex.htmlが見えるでしょう
3さん ありがとうございました。
>と叩いても404エラーなんです。 叩き方が弱いです、グーで思いっきり叩いて下さい。 そして「アチョー」と叫びながらモニタに頭を突っ込めばindex.htmlが見えるでしょう
質問に答えたら終るような単発スレッドは叩かれるということで。 アチョー
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 03:24 ID:tOR0PaIC
>>7 そうはいっても1がこんなに叩かれてる理由がわからん。
【Apache】httpd.confの設定
とか
【Apache】ローカルでApacheを動かしたい
みたいなスレッド一本作っておこうか?
別に終わったら下がるだけだし。
>>8 辞めとけて、そう言うの見ないでスレ立てるのがこう言う人なんだから
どーせスレ一覧舐めれば2.3個は有るだろ(探して無いけど)
>>9 みたいなのばっかりになって全部10レスくらいの糞スレと
からあげスレで埋め尽くされて芯でしまえ w
>>10 >どーせスレ一覧舐めれば2.3個は有るだろ(探して無いけど)
いやーたしか今までApacheスレはなかったと思うよ。
Apache入れる人は当然設定方法も分かってる人、みたいな雰囲気だったから。
一応ApacheスレはUNIX板に有るよね。 まぁ、ApacheってWin32版も有るから何処で話せば良いか難しいトコかも しれないがあっちにあるなら問題無いでしょ、どうせ質問は大方 (Win32の奴らの)confの設定関連ばかりだろうし。 でも、Apacheいれて『サーバーモンキー』に成るくらいなら、頼むから AnHTTPdでお手軽に満足してて、他人に迷惑かけるなって思うんだが。 一応、IISでやろうとかしなかった『だけ』、1を誉めてあげる。
>>10 埋め尽くされるほど人居ないじゃん、ここ。
それに話題を1スレに集めたがる神経がいまいちわからんよ
そうかい、じゃ君は「ちょっと相談が・・」とか「お願いします!!!」 とか言うスレばっかりの板に行きたまえ。 きっと君はコーディング規約完全無視で、変数名に atai1〜100 なんて付けて 「一々そんな事で悩む神経がいまいちわからんよ」とか言っちゃってるんだろね どうせスレ立てるならわかり易いタイトルで ↓ タイトル一緒なら同じスレで良いじゃん ↓ あ、そうだねログも漁りやすいよね 頭テンパってない人はこう考えるのね大体わ
題名を適切につけるべきというのは賛成だがいま俺が言ったのはそっちじゃないよ。 それに同一スレならログがあさりやすいとは思わないな。
普通の掲示板ではスレッド=話題の単位で むしろ「便乗質問はマナーが悪いのでスレッドを分けましょう」とかでしょ。 ここでお馴染みの某氏の掲示板にもそうかいてあるけど。 2chの一部の板でスレを使い回しするのは人が増えすぎたための特殊文化であって ここみたいな閑古鳥板で同じようにやるのはあまり意味ないよ。 むしろスレッドタイトルがいつも変わらないから、 仮に「初心者コーナー」があがってたとしても何が新しい話題なのか見てみなきゃ分からないし、 「質問スレッド」の中のどこで質問が始まってどこで解決するのかも 1つのスレッドの中で交差しててわかりにくい。
別にどっちでも良いんだけどな、糞スレが一日に2.3個立ったからってどうって事無いのが この手の板のいい所なんだし、、 ただ何故かは解らんが2chでスレッド作るっつのはネタフリとか議題を提供するのに近いノリが有る ちょっとしたbbsを立ち上げるような感じ。 逆に、僕の問題を解決して下さい!!!、私の為に〜〜して下さい!!、は100%叩かれる運命に有る そう考えると立てた奴も悲惨じゃないか、、 後は、夜勤がスレッド一つ1000円とか言ってたな 笑
19 :
18 :01/10/23 10:52 ID:???
おお、熱いね B-) まぁ、立てたきゃどんどんやりゃ良いじゃん、別に金取られる訳じゃ無し スレ分かれてる方が検索しやすいっつーのが解らんが 笑 さ 仕事しよ
あめ板を根底から否定するような意見だな (ワラ
なんかいまの状態だと「スレッド」という単位も「あげ」という機能も意味をなしていないというか。 たんに板の中がいくつかの部屋に分かれてて見るときによって順序が違うだけのような。 しかもその部屋の中は普通のゲストブック型なんだけど普通のより使いにくい。
もっと論理的に話して下さい。 プログラムもね
ボランティアじゃないんだから、教えてスレッドは纏めとかないと、 一個一個みねーよ。 他の有用な情報のスレッドが下に落ちてしまうだけ無駄。
24 :
23 :01/10/23 12:08 ID:???
s/ボランティアじゃないんだから/ボランティアなんだから/ 鬱だ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 12:30 ID:+vaVAO30
>23 後半についてだけど 掲示板の情報ってストックではなくフローだと思うんだよね
普通の掲示板は別に情報をストックする必要は無いが、 FAQになりうる掲示板は情報を纏めておくことも大切だと思うが。 単発質問スレは努力しない教えて君である場合が多いという事も問題 だな。 ちゃんと既出で無いか調べていれば、既出でなかった場合そのまま その質問スレに書くだろう。 けど、質問スレに書かず単発質問スレを立てるって事は、調べる努力 をしていない可能性が高いわけだ。 こういうのは嫌われても仕方ないと思うが、どうか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 13:03 ID:t5xF37e5
わたしはBlackbookのapache本を買ったよ。 わかりやすかったよ。 webを巡回するのが面倒なら本を買ったらどう?
apacheの付属のドキュメント読めば? ドキュメントルートにあるし。 日本語ドキュメントはどっかのサイトにあったような気が。 けど英語嫁
つーーかwin32のApacheにmod_userdirはないだろう
30 :
てゆーか :01/10/23 21:55 ID:???
どうでもいいじゃん。スレ纏めようが分けようが。 ほとんど雑談だし。
31 :
てゆーか :01/10/23 21:56 ID:???
わり。ageちまった。
>> 29 いま1.3.22(Win32)使っているけど、使えるぞ。 <IfModule mod_userdir.c> UserDir "C:/HOME/*/public_html" </IfModule> こんな感じ。 えらそうに言う前に試せよ、おまえ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 07:35 ID:hLunZcZ1
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 17:44 ID:KutwFt9v
アパッチってブラウザからPOSTで送られる情報が多すぎると、 途中で切っちゃうんだね。設定ファイルで直るの?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 19:23 ID:Ynrs1vga
>>36 LimitRequestBodyが設定されてる?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 07:26 ID:sk7V1GEj
win2ksp2+Apache1.3.20で スタートアップもレジストリのスタートアップ項目にもApacheらしきものは見当たらないのですが、 Apacheが勝手に起動しています。 あと、常にApacheが起動した状態になっていて設定変更したらOSごと再起動させないといけない状態です。 (普通に終了しても残っていて、プロセスを殺そうとしても拒否される) どうしたらいいんでしょう?
39 :
:01/11/11 08:38 ID:???
コンピュータの管理→サービスに登録されてるんでは?
40 :
38 :01/11/11 09:03 ID:???
ありがとうございます!
良スレじゃん。存在価値大いにあり。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 15:06 ID:pMd+gB2g
Windows用の設定ソフトって無いの?
だから君は向上しない
comancheのWIN32版って無かったっけ?
>>39 コンピュータの管理って2000だけ?98だけど見当たんないやとほほ・・。
9xにサービスは無いって・・・・・・
ナパーチェ 慢性
>46 予定されたタスクって機能を使えば可。
49 :
36 :01/11/12 09:45 ID:???
>>ブラウザからPOSTで送られる情報が多すぎると、途中で切れちゃう >LimitRequestBodyが設定されてる? 設定してないんですけど、どうしたら良いのでしょう?
50 :
しろーと :01/11/12 09:53 ID:???
httpd.confとかでわ。
51 :
36 :01/11/12 10:47 ID:14dbHh3Z
すごい、しろーとさんの言われる通りだたYO! httpd.confに LimitRequestBody 65536 て書いたYO!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 15:43 ID:EfSxUSSZ
>>48 やべぇ・・それどこ(-Д-;;)
一応、昨日インストールしてhtmlとcgiは普通に動くんだけど・・・。
スタートアップにapache stop って奴置いておいたって駄目だよね・・。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:58 ID:nsMmEorl
教えてください。
Apache1.3.22 + mod_ssl2.8.5 + openssl-0.9.6b + php4.0.6を
インストールしました。/usr/local/apache/bin/apachctl startssl
でApacheを起動して、PHPファイルにアクセスすると、ソースが
そのまま出力されてしまいます。
でも、
https://192.168.0.2/phpfile.php というようにSSLアクセス
するとちゃんとPHPが実行されます。
どの設定を見直せばいいのでしょう?
>53 どんな設定したの? それをもうちょっと詳しく。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:41 ID:OJjtHI/Y
>54 ゴメン、うまくできちゃった。でもありがとう。
56 :
36 :01/11/13 12:02 ID:DOWB2NNg
Apacheの設定、昨日は動作したのに、今日動作しなくなった。 httpd.confが読まれたり、読まれなかったり、なんて経験無いですか?
57 :
36 :01/11/13 14:20 ID:gkiHcK93
>httpd.confにLimitRequestBody 65536 昨日はうまくいったのに、今日は動作しないYO!
58 :
rk. :01/11/13 14:37 ID:7HLWDnlm
何故エラーログを見ようとしないのか小一時間問い詰めたい
59 :
36 :01/11/13 14:57 ID:gkiHcK93
エラーログは出てないYO! エラー無しで、ブラウザからPOSTで送られる情報が途中で切れちゃってる。
60 :
36 :01/11/13 16:20 ID:XguCisfj
10464バイトで切れてるみたいですが、Apacheの仕様でしょうか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:00 ID:piz/358O
キャッシュが残ってたとかそんな落ちでは・・・
62 :
36 :01/11/13 19:13 ID:kMRdYDSE
落ちなんか無いYO!
>>61 Cgi.exeの中で受け取った情報をファイルに吐き出してるけど、切れてる。
後、LimitRequestBodyが無効なのかな、と思ってたけど、小さい値にすると、
Apacheが出すエラーメッセージに変わるので、設定は生きてるみたい。
ちょっと少なくてもいいやん (´ε` ) つーかコードが駄目とかじゃ無いの? 10464バイトなんて中途半端だし、perlだったら while(<>) print "$_<br>"; とかして試してみたら
mod_infoとかmod_stetasの設定・使い方を教えてくだされ。 (綴り間違えてたらゴメソ)
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 01:02 ID:ikTfL3n6
>>64 mod_infoの場合。
(1) httpd.confでLoadModuleしておく。
(2) httpd.confか.htaccessで、適当なファイル名(実在しなくても可)に
server-infoハンドラを割り当てる。たとえば
<file dummy.info>
SetHandler server-info
</file>
(3) そのファイルのURLをアクセスするとサーバ情報が表示される。
えーと、いろんなサイトを回ってみて
#LoadModule info_module modules/mod_info.so
#LoadModule status_module modules/mod_status.so
上記の#を外し、
<Location /server-status>
SetHandler server-status
Order deny,allow
Deny from all
Allow from (DynamicDNSのアドレス)
</Location>
<Location /server-info>
SetHandler server-info
Order deny,allow
Deny from all
Allow from (DynamicDNSのアドレス)
</Location>
<Location /example-info>
SetHandler example-handler
Order deny,allow
Deny from all
Allow from (DynamicDNSのアドレス)
</Location>
・・というようにやってみたのですが、実際に
http://127.0.0.1/server-info にアクセスすると、403 Forbiddenになってしまいました。
どうすればよいのか教えてください。
環境はApache_1.3.20(Win32)です。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:39 ID:7tgG7p+I
>>67 アクセス制限つけてForbiddenが出た場合の定石は
Allow from all
にして、アクセスできる状態に戻してから、試行錯誤。
70 :
36 :01/11/15 09:34 ID:f536eb7z
ちょっと少なくてもいいやん (´ε` ) >つーかコードが駄目とかじゃ無いの? 少し直しました。 >10464バイトなんて中途半端だし、perlだったら >while(<>) >print "$_<br>";とかして試してみたら ↑この内容はどういう意味でしょうか?(すみません、perlを良くしらないです)
これからインストールするんだけどapache2.0にするのはどうですか? まだ1.xの方が良いの?
>>36 >>70 while(defined($_=<STDIN>)) { print "$_<BR>"; }
STDINをすべてprintする。
バイナリじゃなくテキストだとどう?
あと,CGI.pmとかは送信容量制限設定ができるけど?
>71 よっぽど2.xで使いたい機能が無い限り、1.xの方が良いと思われ…
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 14:09 ID:WaDje7k9
apacheのスタート、ストップなどをroot以外のユーザーで行わせたいのですが、 これって可能ですか?apchectlの権限とか変えてもだめなんです・・・。
>>74 80番ポートはrootじゃないとbindできないんで無理です。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 15:35 ID:WaDje7k9
>>75 まじですか・・・。rootグループにいれても?
(そんなのがあるかどうかはわかりませんが)
>>73 うーむ。そいじゃら1.xにします
ありがとです
>>76 どういうことがやりたくて、root以外のユーザでApacheを立ち上げたいの?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 17:02 ID:WaDje7k9
>>78 一緒にプログラムを開発してるところがあって、どうしてもrootは教えたくない。
しかし、tomcatと連携してapache走らせているから、両方の起動、再起動をさせてくれ
っていうの。
>>79 sudo を入れてもらいましょう。
% sudo apachectl restart
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 18:03 ID:WaDje7k9
>>81 特定のユーザーが、特定のプログラムを実行するときだけroot権限をあ
たえることができる。その際、rootのパスワードをそのユーザーに教える必要
がない。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 19:26 ID:WaDje7k9
win32版のapacheでhtaccessを使う方法を教えてください
85 :
漆黒 :01/11/15 22:10 ID:???
86 :
漆黒 :01/11/15 22:16 ID:SqxrWCvh
87 :
漆黒 :01/11/15 22:18 ID:???
× Winだと . (ドット) が使えないんで ○ Winだと . (ドット)で始まるファイルが作れない?ので
作れます
>87 88の言う通り、Winでも.htacceesは作れる。 色々試行してみりゃ分かるよ。
""でくくれば作れたよね?
91 :
名無しさん :01/11/16 00:45 ID:BKURMrPO
お、どすプロンプトから rename で逝けた
真っ当なエディタなら、どれでも作れるんじゃ?
質問ですが、userdirを使ったのですが
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir "C:/www/http/user/*/public_html/"
</IfModule>
<Directory "C:/www/http/user/*/public_html/">
Options MultiViews Indexes ExecCGI Includes
AllowOverride None
</Directory>
この設定で
http://127.0.0.1/~test/を開いてみても 404 Not Foundになってしまいます。何か設定が間違っていたりしたら
アドバイスを頂きたいのですが。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 03:46 ID:0oX5uTKp
>>93 Apache for Win32では"*"を含むUserDirが使えないので
UserDir "C:/www/http/user" みたいに指定するように書いてあったよ。
この場合
ttp://127.0.0.1/~test/ というURLは
実際のディレクトリ C:/www/http/user/test/ に相当する。
95 :
漆黒 :01/11/16 09:04 ID:???
>>94 そうなんですか。ありがとうございました。
>>94 やっぱり404エラーです(´へ`;)
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir "C:/www/http/user"
</IfModule>
<Directory "C:/www/http/user">
Options MultiViews Indexes ExecCGI Includes SymLinksIfOwnerMatch
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
</Directory>
98 :
:01/11/16 21:40 ID:lG7xKkYJ
Windows2000とApache1.3.20だけど <IfModule mod_userdir.c> UserDir "C:/www/http/user/*/public_html/" </IfModule> 普通に使えてるよ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 00:22 ID:ErsdC+lb
winddowsNT4+apach+active perlで画像をアップする掲示板を設置したのですが 画像はアップできるのですが表示が出来ません ↓httpd.confのcgi関係の設定です ScriptAlias /cgi-bin/ "A:/house/cgi-bin/" <Directory "A:/house/cgi-bin"> AllowOverride none Options none Order allow,deny Allow from all </Directory> ↓error.logにはこんなエラーが出ています a:/house/cgi-bin/upload/img/28.jpg is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line どこの設定を見ればいいのか教えていただけないでしょうか
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 15:20 ID:PJ5kKkB1
解決しました ドキュメントルートをA:/house/htdocs cgi-binをA:/house/cgi-binとかにしていると cgiの中でドキュメントルートにあるディレクトリにアップロード出来ないようです(当たり前?) cgiの中でドキュメントルートのディレクトリにアップする場合は cgi-binの設定をa:/house/htdocs/cgi-binのように ドキュメントルートの下にcgiのディレクトリをつくっておけば cgiの中でドキュメントルートの方にアップ出来るようです cgi-binがドキュメントルートの下にありますがcgi-binの下のファイルは すべてスクリプトと認識されるのでlog等は参照出来ません (実行しようとしてエラーになる) Windowsでパーミッションの設定がイマイチわからないので この方法でとりあえず動かしてみます
ウイソにパーミッションの概念はないよ。 読み取り専用とかシステムファイルとかだけ。
今はAN httpd使ってるけど、Apacheよさげだな。 ローカルでテストするだけだからあまり変わらないかも知れないけど、使ってみたい。
>103 NTFSにしていてもアパッチからだと意味ない。 試してみれば分かるっしょ。 >100 WAKWAKと同じよーに、Warpだったけ、初期状態でのcgi-binはそーいう設定になってるからだよ。
自動巡回ロボット君を進入禁止にするにはどうすれば良いんですか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 17:29 ID:Yu3hwycd
>106 DocumentRoot以下にシンボリックリンク張れば?
109 :
106 :01/11/18 17:43 ID:Yu3hwycd
>108ありがと 無恥さらしますが シンボリックリンク張るとは具体的にどういうことなんでしょう
>>106 Alias使えって。
Alias /gonken/ /home/gonken/
(ディレクトリは適当に変更して)
111 :
106 :01/11/18 19:03 ID:Yu3hwycd
>110ありがと!とにかくやってみる
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 12:34 ID:C5eWOhjg
教えて君です。スマソ ApacheのErrorLogに、下のようなwarningが頻発してます。 ----- [Mon Nov 19 11:44:49 2001] foo.pm: Use of uninitialized value at bar.pm line 250. ----- で、perlのスクリプトなんでファイルの先頭にある、 #!/usr/local/bin/perl -w から、[-w]を取ってしまえばwarningは出なくなるんですが、 何とか-wはそのままにして、ErrorLogにwarningを出力しないようにしたいのです。 httpd.confに ErrorLog "|/bin/grep -v uninitialized >> /usr/local/apache/logs/error_log" とやってもダメでした。(何も書き出さなくなった) 何か良い方法ありませんか? 環境はlinuxです。
>112 そのwarningが出ないように修正したら?プログラム的にマズいんだから。
>113 ごもっともなんですけどね 人の作ったものを面倒見てるんで そういう訳にもいかないんですよ 「直せ」と言えたら楽なんですが・・鬱死
>人の作ったものを面倒見てるんで >そういう訳にもいかないんですよ なんで?
いつ問題が出るか判らんバグ抱えるより、修正を指示した方があとあと いいと思うけどね、漏れは。そもそも何の為に-wオプション付けてるの? warning出るのヤなら付けなきゃいいのに。
117 :
112 :01/11/19 14:13 ID:???
>115 × 人の作ったものを面倒見てるんで ○ 他人が作ったものを面倒見てるんで なんでも、warningを吐き出すのが「仕様」だそうで…(w ま、力関係で文句が言えないってのもあるんですけどね こんなんだとwarningだらけでログが醜いので、 (毎回ログ見るたびにgrepかけるのもなんなので) 設定で何とかならないものかな?と
Apache win32版で.htaccesssを使用しようとして、ファイルを置いたが 無視されてディレクトリ一覧が出てきました。 どうしたらBASIC認証を利用する事ができますか? ======.htacccess=== AuthUserFile /www/http/home/public_html/test AuthType Basic <Limit GET> require valid-user </Limit> ====制限するディレクトリ====== C:\www\http\home\public_html\test
apache 1.3.22 + mod_dav + mod_encodingなんですけど、mod_encoding が効いてくれません。で、どうもmod_encodingがちゃんと入ってくれない 様子…httpdを立ち上げる時はなんにも言わないで、httpdを落とすときに error_logに、「mod_encodingはモジュールリストに無いからremove出来 ないぞゴルァ」みたいな感じで出てます。なして?
>>119 すみません。
AllowOverride Allに書き換えたら動作したようです。
ありがとうございました
122 :
120 :01/11/20 19:48 ID:???
自己レス。 AddModule mod_encoding.c 追加で出来ました…いろんなサイト見てみたけど、AddModule付けろって 何処にも書いてなかったんだけど…ま、いいか。
なんかログのファイルにアクセスすると 「ファイル c:\apache\hoge\logfile は開けません」というようなメッセージが出て ファイルが開けないんですが・・なにがいけないんでしょう? ちなみにWIN98です。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 11:05 ID:xNYA8syr
和気和歌蘭
>>124 そんなアナタには「ScriptAliasをコメントアウトする」という処置を
お勧めシマス。それから“ScriptAlias”がそもそも何なのかを考えて
みるのが良かと。んじゃっ。
Win98だと.から始まるファイルはエラーになってしまうという事は Win+apacheだと.htaccesssが置けない?
128 :
120 :01/11/26 02:22 ID:???
>127 ""で囲っても置けない?(今9x入れてないから確認できない) なら、 AccessFileName .htaccess を書き換えて、ついでに <Files ~ "^\.ht"> Order allow,deny Deny from all </Files> を書き換えれば好きな名前に出来るよ。
129 :
127 :01/11/26 11:09 ID:???
>>128 あなた神です。
""で囲むのはだめだったけど、下の方法でできたみたいです。
ありがとうがざいます
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 22:01 ID:kbESfMlN
れんたるサーバーにTelnet接続するときにダイアルアップでつなぐと普通に 繋がるけどCATVインターネットだとTelnet接続が出来ないです。 CATVで接続したいんだけど解決策あるかな?
>>190 の書き込みで考えられる原因
1.CATVのサービスはローカルIPしかくれなくて串とかSocksとか通す必要がある
2.レンサバ側がinetdとかでTelnetのIP/HOSTによるアクセス制限をしている
3.その他
1ならCATVのサポートへ聞け。2ならレンサバ屋へ聞け。3なら知らん。
denyとかOptionとかをhttpd.confに記述してもhtaccessに記述しても 同じだよね?
>132 そんな事をのたまう貴方は“AllowOverride None”が適切。
134 :
130 :01/11/27 00:32 ID:???
>131 ありがとさん。串を試してみる。socksはわからないけど。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 08:51 ID:92OqKEHZ
アパッチが二重起動してるみたいなんだけど、そんなものなの? WinNT4 SP6aにApache入れてるんだけど、タスクマネージャ見たら Apache.exeが2つあるんすよ。これって仕様なんでしょうか? サービスインストールを間違って2回実行したんかなぁ?と思って アンインストールしてまたサービスインストールしてタスクマネージャ見ても Apache.exeが2つあります。 仕様かな、とは思うんですが、ご存じの方いませんか?
136 :
:01/11/27 15:06 ID:???
win2k sp2+apache for win1.3.20でも同じ 一つは起動エラーを表示したり終了させるためのプロンプト もう一つはApache自身
アパッチェって何?
138 :
:01/11/27 16:06 ID:???
>>133 それじゃ.htaccess無効になるじゃん
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 16:55 ID:tBfegMIE
>>140 ↓の流れでわからんか?
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/11/26 23:29 ID:???
denyとかOptionとかをhttpd.confに記述してもhtaccessに記述しても
同じだよね?
133 名前: ◆CXir67do 投稿日:01/11/26 23:39 ID:???
>132
そんな事をのたまう貴方は“AllowOverride None”が適切。
144 :
141 :01/11/29 17:30 ID:IaBnqPzh
ある特定のディレクトリのhtmlやcgiファイルなどに他のhtmlをincludeするのはどうやってできますか?
>>147 あ、Winか…じゃダメか。面倒だけどSSI使うって手もあるよん。
特定のhtmlを読み込んでそのまま出力するスクリプト作って、元htmlに
ちょっと手を加えて…ってな感じ。
>>148 そうですね・・・・
そうしてみます。ありがとうございます。
てか、Win32版のApacheで使えるモジュールってどんなのあります? mod_gzipとかみたいにdllが用意されてたりする奴で。
Windowsで使ってるんですが、ログに直接アクセスすると開けなく、 ファイルをApacheのフォルダ以外に移して開いてるのですが、 もっと効率的にログを見る方法は無いでしょうか?
WinNTならMTRG
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 13:27 ID:MZgO2QIv
1年ほど前にapache + mod_ssl を入れました。 内輪でしか使わないので、make certificate TYPE=customを やっただけですが、1年経ち「証明書の有効期限が切れています」 という警告が出るようになりました。 別に差し支えないのですが、一応、この警告が出ないように したいのです。 もう一度、make certificate TYPE=custom をやってみたのですが 期限はかわりませんでした。 どのようにすればよいのでしょうか?
遅レススマソ。
>>155 ssl関係のファイルを/usr/local/apache/conf(環境によって異なるが)以下
にコピー出来てないと思われ。確認してみて…
Win版ApacheでSSL導入するにはどうしたらよいですか?
ところで元から組みこんであるApacheWin32版に導入する事はできますか?
>>163 SSLをって事?mod_sslはapacheにパッチ当てるんで無理ですよん。
165 :
155 :01/12/06 15:18 ID:???
>>158 server.crt とか全部コピーしたところ、警告が出なくなりました。
ありがとうございました。
Apache for Win32のネタってけっこう出てるけど、 試験用ではなく実運用で使ってるところってどれくらいあるの?
>>167 さすがにドメインとっての本運営は知らないなぁ。
DynamicDNSならよく見かけるけど。
>>167 漏れも見たこと無いですねぇ。WinだとWinNT+IISが標準なんだろね。
>167 レンタルサーバー屋だけど、WinNT4+Apache+Dualアスロンで運用してるよん。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 21:31 ID:PoL+wCAy
172 :
171 :01/12/08 21:33 ID:???
171の追記 confファイルでなくて、そのFAQが探せないという意味でした。。
>>171 DNSのドキュメント探してる?named.confはapacheの設定じゃないよ。
スレ違いですよん。
174 :
171 :01/12/08 22:41 ID:???
>>173 にゃにゃ失礼しました。また探索してみます。
175 :
171 :01/12/09 01:24 ID:???
cobaltの場合はユーザ管理画面で簡単に出来るんですね、ハハハ…試したら出来た
CobaltRaQねぇ・・・・
ホスト名がちゃんと設定されてねーんじゃねーの?
179 :
177 :01/12/10 13:03 ID:???
#!/usr/local/bin/perl なスクリプトに D:\Perl\bin\perl.exeを使わせる方法ってあります? 大人しくActivePerlをD:\usr\localにインストールするしかないんでしょーか。 なんか気持ち悪ー
182 :
177 :01/12/10 14:28 ID:???
Locationってどうやってみるのですか? アクセスログには GET /~aaa/ HTTP/1.1" 200 3 GET /~aaa HTTP/1.1" 301 313 とでてますが・・・
184 :
177 :01/12/10 15:34 ID:???
>>184 もうちょっと勉強してからの方がいいよ…
$telnet www.xxxx.com 80
GET /~aaa HTTP/1.1↓
Host: www.xxxx.com↓
↓
186 :
181 :01/12/10 16:09 ID:???
>>183 一通り読んだけどわかんないのねん。Aliasぢゃ駄目よね?
何か見落としてるかなあ。
187 :
177 :01/12/10 16:11 ID:???
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Date: Mon, 10 Dec 2001 07:12:30 GMT
Server: Apache/1.3.19 (Unix) mod_jk PHP/4.0.5
Location:
http://www.xxx.com/~aaa/ Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
12d
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>301 Moved Permanently</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Moved Permanently</H1>
The document has moved <A HREF="
http://www.xxx.com/~aaa/ ">here</A>.<P>
<HR>
<ADDRESS>Apache/1.3.19 Server at www.xxx.com Port 80</ADDRESS>
</BODY></HTML>
0
こう出ました。
>>187 うん、ちゃんとホスト名も設定できてるし…そしたらなんだろ??
ブラウザは??
189 :
177 :01/12/10 16:32 ID:???
ブラウザはIE5.5(SP2)でもIE6.026でもだめです。
>>186 関連付け見に行くって書いてなかったかい??
191 :
181 :01/12/10 16:41 ID:???
すまん。思いっきり見落としてました。 ScriptInterpreterSource registry ってのがあったのね。 関連付けに手間取ったけどできたYO! ありがたう!
>>189 う〜ん。判らないなぁ。ちゃんとそのドメインは引けるんだよねぇ?
193 :
177 :01/12/10 17:13 ID:???
引けるってNSLOOKUPとかで引くってことですか? 正引き、逆引きとも設定してません。 bindの設定とか設定してません。
>>193 はぁ?引けなきゃIP解決出来ないんだから繋がる訳無いじゃん…
っつ〜か、今までどうやって繋いでたの?と問い詰めたい。
とりあえずhostsにちゃきちゃきっと鯖のホストとIP設定してテストしる。
195 :
177 :01/12/10 17:42 ID:???
現状を言いますと、ADSLで固定IPをとって、家DNSでドメイン借りたのですが 前はドメインで繋がってたのですが、今は繋がりません。 今はIPでつないでます。さっきのtelnetはサーバ内で試してました。 ちなみにhostsは127.0.0.1 localhost 210.10.*.* www.xxx.com に設定してます。
>>195 とりあえずapacheの設定&動作は正しい。これ以降はスレ違い。
197 :
177 :01/12/10 19:00 ID:???
NAT箱使ってて、外からはwww.host.domainで見えるのに中からは見えないって 場合も多いね。ネットワーク板に逝っても内部用にDNS立てろで終ると思う。 手を抜きたいならクライアントがWindowsの場合は %SystemRoot%\system32\drivers\etc\hostsに 192.168.0.2 www.host.domain みたいな感じで書いておけばいいんじゃないの?
201 :
84410 :01/12/12 16:55 ID:RVjMVdhV
htpasswdを使ったユーザー認証をしたいのですができません。 passwordファイルを作って、AccessFileNameをahtaccessにして 保護したいディレクトリにファイルを置いても認証要求しません。 WinNTを使っていますが、.htaccessファイルのアイコンの表示がテキストに なっているのですが、別に問題はないんですか? AllowOverride noneに設定しています。やりかたを教えてください。
>>201 AccessFileNameを書き換えてるなら、ディレクトリに置くファイル名も
あわせること、AllowOverrideはLimitとAuthConfigをつけること、
あとはAuthUserFileを絶対パスで指定すること位かな?注意点は。
>>201 そんああなたは、google search
204 :
84410 :01/12/13 09:25 ID:0S8f/HNB
すいません、ありがとうございます。
<Directory "c:/Apache/htdocs">
Options FollowSymLinks
AllowOverride AuthConfig,Limit
</Directory>
パスワードファイルをここに置いたとすると
AuthUserFile "C:/Apache/passwd/password"
でいいんでか?
これで
http://127.0.0.1/htdocsにブラウザからアクセスすると 認証要求されずにそのままディレクトリの中が見れます。
AccessFileName ahtaccessの設定はこれだけですよね?
あとgoogle searchってなんですか?
いろいろ質問してすいません、まじで困ってます。
205 :
21n :01/12/13 13:28 ID:???
206 :
21n :01/12/13 13:34 ID:???
windows2000でNTFSです。
208 :
21n :01/12/13 14:06 ID:???
>>207 レスありがとう。
> 当たり前。cgiのプログラムソースじゃなく、出力されるHTMLがダウンロードされるだけ
> だから気にするな。
なるほど・・・あたりまえでした。
> 設定ファイルはドキュメントルート外に置くか
つまり「
http://www.test.com/cgi/config/config.ini 」って感じにしろ、ということでしょうか?
> config.iniにアクセス制限しろ。
友達間でWebサーバーを公開したいので、個別に設定するのは無理っぽいです。
210 :
21n :01/12/13 15:10 ID:???
>>209 レスありがとう
> C:\config.ini とかC:\.....\htdocsの配下以外に設定ファイルを置けば、
> Web経由では見れなくなるって事。
んーと。。。
1.友達(hoge)がhtmlをアップロードするとき、FTPを使ってc:/..../htdocs/users/hoge/に繋ぎます。
そこがルートになってるので、c:/config.ini/とかはできそうないです。
> って書いて、config.ini だけアクセス制限するの。
なるほど・・・
でも、友達みんながconfig.iniってファイル名を使うとは限らないわけで・・・
*.iniとか設定できるんでしょうかね。。。
ちょっと知ってる人に聞いたところ、.htaccessとかいうのが関係あるとかなんとか。。。よくわかりませんでした。
config.iniをconfig.cgiにリネームしてbbs.cgiの設定ファイル名を書きかえる。
<Files "*.ini"> deny from all </Files> も可。
213 :
21n :01/12/13 15:39 ID:???
>>211-212 レスありがとう。
なるほど、やってみます。
結果はあとで書き込みます。
ありがとうございました。
わかってないヤツがCGI使うの禁止。
一番良い(?)のは、.htaccessを有効にして、 .htaccess内に <Files "config.ini"> deny from all </Files> を書く。
216 :
21n :01/12/13 15:44 ID:???
>>214 ごめんなさい。
でもCGI使いたいんです。
今勉強中です。
>>215 上でも書いた、ちょっと知ってる人に聞いたところ、同じことを言われたのですが、
windowsで「.」から始まるファイル名はつけられない気がするのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
217 :
21n :01/12/13 15:51 ID:???
>>216 自己レスです
ちょっと調べたらわかりました。
FTPでリネームすればOKなんですね。
またいろいろいじってきます。
ありがとうございました。
一番簡単なのはdatとかlogをcgiとかplにしちまうって事だな。
>>219 いいじゃん。とりあえず動かしたいだけの人にとっては
関係ない事だし。
>>219-220 CGIは使えるけど.htaccessが使えない無料鯖での最終手段でしょ。
222 :
106 :01/12/15 03:41 ID:zXfLHlXf
>>106 ですが Apacheでgonkenというユーザーを作って
http://サーバー名/~gonken/ でアクセスすると見れるのですが、これを
http://サーバー名/gonken/ で見れるように
したいという質問でした(チルダー無しで)
回答を参考にAlias /gonken/ /home/user/gonken/としてみたらアクセスは出来たのですが
ブラウザの更新ボタンを押すとアクセス権エラーが出てしまいます。
パーミッションも所有者も特に変えてなくて普通にやってるんですが更新ボタンで
アクセス権エラーが出る原因は何でしょうかね?どんな対策とればいいでしょうか?
>>222 変だねぇ。こっちでは更新しようがCTRL-F5しようが全然平気なんだけど。
224 :
106 :01/12/15 22:17 ID:???
>>223 1台レンタルサーバなのでconfファイルの何かの設定が邪魔してるのかも
しれません。いろいろやってみます。
225 :
名無しさんに接続中… :01/12/16 04:30 ID:f2WeEeRd
バーチャルホストをやってみたいのですがうまく行きません・・。 Httpdのソフトではうまくいくのですが・・。 NameVirtualHost xx.xxx.xxx.x <VirtualHost xx.xxx.xxx.x> ServerName aaa.com DocumentRoot /1 </VirtualHost> <VirtualHost xx.xxx.xxx.x> ServerName bbb.net DocumentRoot /2 </VirtualHost> 普通に書かれているとおり設定したのですが、 「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」なページが でてきて鬱です・・。どうしたらいいのでしょう? (xxxのところはちゃんといれてます。)
226 :
225 :01/12/16 05:10 ID:f2WeEeRd
まず、ドライブ直下だったのを訂正して、IPのところを*(全て) にしたらうまくいきました。 NameVirtualHost * <VirtualHost *> ServerName aaa.com DocumentRoot /Apache/htdocs/1 </VirtualHost> <VirtualHost *> ServerName taka.minidns.net DocumentRoot /Apache/htdocs/2 </VirtualHost> どうやらIPを自分のIP入れると 「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」 なページがでるようです。原因が分かる方教えてください!
Apacheの<VirtualHost *> の*に入れるIPって、確か、NICを二枚差しにしてる時に使う奴じゃなかったっけ? うる覚えだけど。 NIC一枚しか刺してないのなら*と記述すればいいけど。 バーチャルホストするのもいいけど、ログの切り分け、やっておかないと収容つかなくなるよ。
228 :
225 :01/12/16 17:06 ID:9fgttaBo
>>227 アドバイスありがとうございます!
言われたとおりうちでは一枚差しです。
ログもとるようにしてみます。
>191 私もd:\perlに入れてしまったクチです。 #!usr/local/bin/perl に変えられるのならやりたいです・・・・ よかったら記述方法、教えて下さい。
>>229 httpd.confに
>>191 サンが引用したのがコメントで入ってるから
そのコメントを外して、.cgiをperlに関連付けさせる。
>230 ありがとうございます。 と言いますと、今、cgiが動いてる状態であれば、コメントを外すだけでいい、と言う事でしょうか?
>>231 たしかPerlのインストーラは.cgiに関連付けはしないはず…
なんで、手動で関連付けしてちょ。
233 :
メモ :01/12/20 14:11 ID:???
LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache.dll AddType application/x-httpd-php .php .phtml AddModule mod_php4.c←忘れがち
234 :
:01/12/22 00:55 ID:???
ここのローカルルール、Win厨v限定って感じな。
質問です。 Apache 1.3.20 win32でmod_perlを入れようとしたのですが Can't locate Cwd.pm in @INC (@INC contains: .) at (eval 1) line 1. Note the errors or messages above, and press the <ESC> key to exit. 27... のようなエラーが出てしまいました。どうすれば解決できるか 教えてください。
>>235 何言いたいのか不明 エラー位読め Cwd使えばいいだろw
Windows98でapacheを動かしているのですが、スタート->ReviewErrorLogを選択しても そのファイルは開けませんとのエラーが出ます。 上のほうでanalogを使え、との事だったので試してみて確かにログ解析はできるのですが エラーログを直接見たり、貯まったログを削除したり(書き込み不可になるので) エラーログを簡単に取り扱う方法は何かありませんでしょうか。
>>238 Apacheを止めてから自分の好きなエディタで閲覧。
若しくはLogをコピーしてコピーした方をエディタで開く。
>>239 やはりそれしか方法はないですか・・。
頻繁にログを見るので、Apacheを止めたり、ファイルをコピーしたり
と言う2段階の方法を取るのが煩雑なもので・・・。
何はともあれ情報ありがとうございます。
>>239 さん
241 :
239 :01/12/25 03:11 ID:???
>>240 エディタによっては、Apache起動中でも閲覧できる物も有るから(Read Onlyだけど)
探すと吉。
若しくは『Log Copy => エディタ Open』ならBatファイルでも作ればいいんとちゃう?
以下の『#----*』間をこぴってBatファイルを作ってLogの有る場所に置くべし。
ショートカットはご自由に。
引数の『error.txt』等は環境に合わせてどうぞ。
#-----ココカラ
copy /A error.log error.txt /V /Y
start notepad error.txt
#-----ココマデ
>240 秀丸なら、アパッチ稼働中でもログ見れるよ。 しかも上書きOK。 もちろん、その間にあったアクセスログは記録されないけどね。 うちはアパッチのログを秀丸で強引に読み込んで別の名前にしてセーブしてるな。 マクロ+IEのサービス機能で楽にログ管理出来るよ。
243 :
240 :01/12/25 20:51 ID:???
>>241 さんの方法を早速やってみました。
なるほど、この方法だと1手でログが閲覧出来て便利ですね。
私はTeraPadを標準使用しているのですが、
やはり溜まったログの削除などの管理も同時に行いたいので、
>>242 さんの方法も試してみようと思います。
みなさんありがとうございます。
244 :
超初心者 :01/12/29 22:39 ID:+Xr4pXdG
1月号の日経ソフトウェアについているCDからApache 1.3.22を インストールしたのですが実行するとプログラム開始エラーという 警告メッセージボックスが出てしまいます。 インストールしたマシンのOSはWin95でネットワーク環境は無いのですが ネットワークに接続出来るマシンでないとダメなのでしょうか?
>>244 プログラム開始エラーっつ〜のは、大抵必要なシステムDLLが無い時に
出てきます。環境がWin95っつ〜ことなんで、多分msvcrt.dll辺りが無い
んじゃないかと…大抵どっかのディレクトリ(Program Files以下…)に、
こっそりあることが多いんで、それをapacheのディレクトリにコピーして
(win\systemフォルダにコピーしてもいいんだけど、ちょっと怖い)起動
してみてください。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 00:24 ID:eiKsFeuh
249 :
244 :01/12/30 17:49 ID:UqUlhw8T
W95ws2setup.exeでWinsock2にしようとしたのですが Setup Errorが発生してしまいます。 インストールする為に特別な設定等が必要なのでしょうか?
>249 うちのWin95では、WinSock2、すんなりインストできたよ。
>250 だからなんだよ? お前の環境でインスト出来たって事、なんの足しにもならねーんだよ。 具体的な回避方法とか書けよ。249に失礼だろ。
>>251 おめでてーな。
煽るよりも成功事例提示の方がまだマシだと思うんだが?(藁)
それとも251=249か?
それは置いといて、検索したらこんなのが引っかかった。
support.kuraemon.com/faq/faq01.html#104
関係無いかもしれないけどね(Netやれてるんなら普通は入ってる筈なんだが)。
Win95は持ってないので追試は出来ないのでこれ以上は分からない。
成功する事を祈るよ。
253 :
250 :01/12/31 00:50 ID:???
>251 セットアップエラーの中身が具体的に提示されてないのに、 どう説明したらいいの? 244でターゲット機はネットワーク環境にないって書いてるから、 252さんが指摘してるように、TCP/IPを入れてないのかもね。 Win95ではデフォルトじゃないから。
95にWsock2って・・・・ お前らホントにPGか? (呆
狂ってるね
256 :
250 :01/12/31 07:49 ID:???
>254,255 何が狂ってるんだか。 うちでは、ちゃんと動いてる。
それはまぐれなんだよね 笑
258 :
244 :01/12/31 15:52 ID:ENSweTv2
下記がエラーの内容です。 Please install the Microsoft TCP/IP network protocol from your Windows95 install disk, then restart setup. If Microsoft TCP/IP is already installed, reboot and run <windows>\WS2BAKUP\WS2BAKUP.BAT to restore your previous Winsock components, then reboot and return this setup program. 訳すと あなたのウィンドウズ95からのマイクロソフトTCP/IPネットワーク・プロトコルを インストールしてください、ディスクをインストールし、次に、セット・アップを再開する。 マイクロソフトのTCP/IPが既にインストールされる場合は、あなたの前のWinsockコンポーネントを 回復するために <windows>¥WS2BAKUP¥WS2BAKUP.BATをリブートして実行して、次に、 このセット・アップ・プログラムをリブートして、返してください。 という事なのですがWS2BAKUP.BATがこのメッセージボックスを閉じると消えてしまいます。 TCP/IPはインストール済みです。
>256 お前は厨房だって事。 狂ってやがる。
>259 大晦日に一人ぼっちだからってスネて噛みつくなよ(プププ
>>258 TCP/IPインストールしれ。
ネットワークのプロパティかなんかから
263 :
凶人 :01/12/31 23:19 ID:???
dcom95は、Apacheじゃなくて、Perlで必要だった。 孤立マシンは、cgiの動作実験ぐらいにしか使い道がない。
265 :
258 :01/12/31 23:40 ID:+/jWLFHH
>>261 TCP/IPはインストールしてあるのですが。。。
>>262 >Winsock2.0導入後、Win95でTCP/IPの設定ができなくなる現象の回避策
そのWinsock2.0の導入が出来ない訳でして。。。
親切な人ありがとー
PatchだらけのWebサーバ
269 :
258 :02/01/05 20:46 ID:biGCDeHg
age
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 02:03 ID:MC5R1CG8
ホームページをブラウザで表示すると、一番最初は画像読み込み等で時間がかかりますが 2回目以降からはキャッシュによって短縮されますよね。 今まで使ってたレンタルサーバを専用サーバに変えてからホームページのキャッシュ表示が 今までと違うようになったのです。何度リロードしてもキャッシュ表示されにくくなったんです。 でも1日経過後にはキャッシュ表示(早く表示)されるのです。プロバイダは変えてません。 説明がわかりづらくてすみませんがこのキャッシュ表示のされ方の違いはapacheの設定で 改善できるのかどうか知りたいんです。 ブラウザ(IE)での履歴期間の設定とは別にapacheのhttpd.confなどでキャッシュ表示の 設定ができるのでしょうか?
272 :
教えて! :02/01/08 16:35 ID:MsYypk1u
httpd.confの仮想パス(Alias)で、別マシンのディレクトリを指定する方法を教えてください。UNIXに明るくないので、考慮していただけるとうれしいです。
Unixに明るくないヤツがUnixで鯖立てるな。踏み台にされるだけ。
>>272 別マシンとはどんな状態で繋がってる?
それによって可否が変わってくるよ
NFSが使えるならNFSでマウントしてふつーにAliasを設定する。 そうでないなら別マシンにもApacheを立てて、ProxyPass を設定。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 11:51 ID:6rTgNwed
ApacheでRubyを使いたいんですが、 設定はどうすればいいんでしょうか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:07 ID:4I8zJB9z
いや、ネタじゃないです。
がんばれよ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:42 ID:W3k5xIsC
HostnameLookups on でやっていたのを、off に変えたのですが、 access_log を見ると、まだ逆引きされてます。 httpd.conf を書き替えてapacheの再起動する だけではダメ?
>281 .htaccessでfrom hoge.comとかやってない? IPアドレスで指定するようにしましょ。
apacheをインストールして、/usr/local/apache/bin/apachectl startしたんですけど
/usr/local/apache/bin/apachectl restart: httpd not running, trying to start
/usr/local/apache/bin/apachectl restart: httpd started
と表示され、まったくapacheの画面が開きません。一応、servernameにIPを記入したのですが・・
#
# ServerName allows you to set a host name which is sent back to clients for
# your server if it's different than the one the program would get (i.e., use
# "www" instead of the host's real name).
#
# Note: You cannot just invent host names and hope they work. The name you
# define here must be a valid DNS name for your host. If you don't understand
# this, ask your network administrator.
# If your host doesn't have a registered DNS name, enter its IP address here.
# You will have to access it by its address (e.g.,
http://123.45.67.89/ )
# anyway, and this will make redirections work in a sensible way.
#
# 127.0.0.1 is the TCP/IP local loop-back address, often named localhost. Your
# machine always knows itself by this address. If you use Apache strictly for
# local testing and development, you may use 127.0.0.1 as the server name.
#
#ServerName ****.www.**.*****.***
ServerName 192.168.1.25
と設定していますが・・・・誰か教えて〜ぇ!!(><)
284 :
281 :02/01/12 03:09 ID:???
>>282 そのとおりでした。
ありがとうございました。
283です。 ヴァージョンは、apache1.3.22です。
>>283 >/usr/local/apache/bin/apachectl restart: httpd not running, trying to start
>/usr/local/apache/bin/apachectl restart: httpd started
ちゃんと動いているように見えるが?
287 :
:02/01/12 08:22 ID:czjnyWjO
〜 この板のヘッダを覗かせてもらうと以下のとおり 〜 HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 11 Jan 2002 22:55:16 GMT Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a Connection: close Content-Type: text/html アパッチ古ッ!
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:32 ID:NEdaIJik
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 15:56 ID:NEdaIJik
あぼーん
>>292 koitusonoutiakusesukiseisarerudarouna
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 17:51 ID:Q4VvAbqN
チャイニーズか。碌な事しやがらねぇなあの劣等種族は。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:17 ID:pv9XZETA
apache.orgに昨日から繋がらないんだけどウチだけじゃないよね? yahoo!BBだけど。
>>296 www.apache.org, httpd.apache.org 共に繋がるけど?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 12:24 ID:nFTHV0H+
プログラム板より誘導。 apacheとtomcatを連携させるため、 DSOサポートでインストールして、mod_webAppをapacheのlibexecに コピー。でも起動すると ポートが指定されてねえよみたいなシンタックスエラーがでます。 httpd.confのServerNameディレクティブに、 WebAppConnection warpConnection warp localhost:8008 WebAppDeploy examples warpConnection /examples WebAppInfo info ↑HPを参考にして記述 ここの一行目の記述がおかしいようなのですが、 どう指定したらいいのでしょうか? (上の三行をコメントアウトすると、起動します) おねがいします。
>>298 モジュールを読み込むようにしているのか?
LoadModule webapp_module libexec/mod_webapp.so
AddModule mod_webapp.c
Tomcatは起動しているのか?
>299 はい。Tomcatは起動していて、 LoadModuleもしています。
301 :
298 :02/01/16 19:27 ID:DT6AMnwG
>>300 エラーメッセージをすべて書いてくれ
きずいた点
mod_webapp.so に実行権限が付いていない
tomcatのserver.xmlのなかで
org.apache.catalina.connectors.warp.WarpConnector の値と8008
が一致しているかどうか
Tomcatを起動して少し間をおいてからApacheを
起動しないとTomcat<->Apacheのコネクションが上手くいかない
場合がある。
302 :
300 :02/01/16 19:49 ID:???
すみません。 はじめてapache+Linuxにさわったもので・・・ エラーメッセージが、 cannot get socket address infomesion です。 org.apache.catalina.connectors.warp.WarpConnector ここは8080になってました。 ここのportは8080、re
303 :
300 :02/01/16 19:56 ID:???
あ、8008です。
304 :
298 :02/01/16 20:12 ID:z6tRELLI
>>303 httpd.conf
の記述の順番で
LoadModule webapp_module libexec/mod_webapp.so
AddModule mod_webapp.c
WebAppConnection conn warp localhost:8008
WebAppDeploy examples conn /examples
の順番になってる?
今の所思いつくのはこのへんで
マニュアルどうりに connection name の名前をconn
にしてみたら
305 :
300 :02/01/16 20:19 ID:???
>304 ありがとうございます。 あと一つだけ聞きたいのですが、 「localhost:8008」の部分は、自分のIPでもいいんですか?
プライベートIPなら勝手にそうすれ。
307 :
298 :02/01/16 20:31 ID:z6tRELLI
>>305 ヲレはただ単にマニュアルを読む程度
なんでやってみてくれ
マニュアルでは
WebAppConnection [connection name] [ provider ] [host:port]
のように書いているんで いけると思う。でも試してないよ
英語でもせっかくマニュアルを用意してくれている
んだから、頑張って読むことも必要だと思う。
308 :
300 :02/01/16 20:50 ID:???
/etc/hosts/で指定した ホスト名にしたら OKがでました。 ありがとうございました。 お世話になりました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 18:36 ID:SpqyOJ/4
Service Temporarily Unavailable これって何でしょう?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 03:39 ID:GLDpawm8
ふて寝してたりして。
312 :
:02/01/21 07:34 ID:???
漏れの鯖なんてこないだ家出しやがったYO。
>312 上野で補導されてたよ
鯖管理者のギャグだけあってハイブリッドだなー
>314 ハイブリッドって・・・・ なんとなんの両用なんだよ〜(笑)
素ボケ醸しage
Apache1.3.22のインストールについての質問です うちのLinuxではmakeをすることができません。 make -iでエラーを無視してインストールはできますが/usr/local/apache/binにあるはずのhttpdがありません インストールのやりかたは下のとおりです gunzip apache_1.3.22.tar.gz tar xvf apache_1.3.22.tar cd apache_1.3.22 ./configure でmakeをしますが、 'All'がルールにありませんといって止まります どうしたらよいでしょうか?
自分でコンパイルしないでコンパイル済みのバイナリを拾ってきたら?
319 :
312 :02/01/24 01:03 ID:???
>>313 まじで?
今度からちゃんと帰ってこれるようにdns鯖走らせとこ。。。
>318 ありがとう うまくいった
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:13 ID:rnsaawiT
RedHat7.2でapache-1.3.22-2を使用しています。 32771/tcp sometimes-rpc5 443/tcp https 6000/tcp x11 884/udp のポートは開けたままだと危険でしょうか? 危険でしたら、閉じる方法を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 08:51 ID:c8vNEx+4
>321 それは質問の場所が違うなぁ。 Linux板の初心者質問コーナーで聞くのがいいと思うよ。
324 :
321 :02/01/27 10:12 ID:???
>>323 わかりました。
Linux板で聞いてみます。
ありがとうございました。
326 :
初心者 :02/02/05 16:09 ID:ZEKvNukL
option ExecCGIって書いて、そのフォルダでCGI動作させたら、 INTERNAL Server error・・涙
>326 だから? 初心者と書けば誰か教えてくれると思ってるの? 逝って良し。
328 :
初心者 :02/02/05 21:00 ID:xltaYpQM
>>327 初心者だから初心者とかいたのですが・・。
スレタイトルの解釈を間違ったらしいですね>自分
消えます〜またー
>>326 Internal Server Errorってだけで何を答えろってんだよ。
答える方の身にもなって状況ぐらい詳しく書けや。
初心者って書けば最低限の事すらしなくて良いと思ってるお前の
アホさ加減に「逝って良し」なんだよ、ボケ。
>>329 「サーバのエラーログ見ろ」くらいは書けるぞ。
そしてそれが正答だろう。
そういう問題じゃないだろ。 エラーの内容、自分がした/やりたい事ぐらいは最初に書くべきだろ?? ここだって一応技術系板だぞ?
技術系なら
>>330 みたいに書くか 無視するんじゃない?
333 :
331 :02/02/05 22:52 ID:???
まぁ、ここ最近の荒れ具合だとしょうがないかもな・・・
>>326 の、質問なのか何なのかわかんないような書き方も悪かったんじゃない??
>>331 一般的にはそのとおりだけど、物事には例外というものが存在して
>>326 はそれにあたる。
あーだこーだと的の外れた状況並べられるよりは、よほどすっきりしているし
並べられても「サーバのエラーログ見ろ」以外の回答は無い。
335 :
328 :02/02/05 23:59 ID:xltaYpQM
>>329-333 私が悪いわけですから、放置してくださいな。
他の見てる人に悪いですから。
みなさん、本題に戻ってくださいね。
どうもお騒がせしましたm(_ _)m
>>330 ,334
errorログ見てみました。力不足ですね、さっぱり分かりませんでした。
もう一度、関連マニュアル勉強しなおすことにします。失礼しました。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 23:59 ID:/HdXAuec
>>335 どうせ使われてなかったスレだからいいけどねヽ(´ー`)ノ
それより、質問&検索の仕方をわきまえた上で、また質問しに来てください。
やる気のある質問者がいればこの板もマシな状況になると思うんで。。。
わからない事があればまたどうぞ。
>>327 ,329,331
「中途半端で分かりません。質問するときは、マナーを守ろう。」
って感じで、受け流せば済んだことでしょ。
喧嘩ごしにかくから、それが議論されて、「荒れる」スレになんだよ。
みんな最初はわからないんだから。(何度も同様なことするなら別)
326は聞き方がまずかったけど、そのあと煽った人たちによって荒れてるってこと気づいたらどうかな。
技術系板を本当に大事にしてる人ならなおさらね。ま、こんなこと書く自分も同罪だが・・。
おまえら何怒ってんの? よっぽど実社会で酷い目にあってるんだね :-) >326 拡張子とか設定したのか? 「ミケネコ」ってサイト探してそこで調べれ URIは知らん w
>errorログ見てみました。力不足ですね、さっぱり分かりませんでした。 見る人が見ればわかる。もうすこし自分で調べてわからなかったらここで晒すよろし。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 12:02 ID:uRhxL50U
apache1.3.20にphp4.1.0、mod_ssl、mod_gzipをDSOで組み込んでいるんだけど、 sslでアクセスしている場合に圧縮が行われないんです。 下のようなエラーが出ます。 top.htm HTTP/1.1" 200 0 mod_gzip: CAP_FILE_EMPTY In:0 Out:0:0pct. ネットを探してみたんですが、あまり情報が無く息詰まってます。 どうぞ教えてください。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:50 ID:/gZn8eht
これはエラーなのか??
343 :
341 :02/02/08 16:29 ID:jJM7uCXB
>342 これで正常なんでしょうか? gzipされると総計(gif含む)270Kのページが140kまで圧縮されるのですが、 SSLを使っていると270kのままなんです。 SSLとgzipの併用って難しいのでしょうか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 18:24 ID:DNyrHq2Y
IRIX6.5に乗せたApacheで、error_logに出るクライアントが全部「255.255.255.255」 になってるんですが、同じ症状に遭遇した方みえますか? IPでのアクセス制限はできています。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 20:40 ID:WBKC4I0z
シンボリックリンクの所有者を変更したいのですがうまくいきません。 user -> /home/hogehoge.com/dec/ というシンボリックリンクの所有権をadminにする場合、 chown admin user -> /home/hogehoge.com/dec/ としてもエラーが出るんですが、文法自体違ってるでしょうか?
346 :
345 :02/02/09 11:17 ID:???
文法ていうか間違ってました。chown admin userでよかったです。
コマンドプロンプトで、Perlのチェックをしました。OKでした。 apache起動 → でそのCGIを開いてみました。 でもエラーが出るだけ・・・。 ほかのCGIはうまく動くのに・・・。 原因は何でしょうか、、、?
エラーログ? 書いてある意味がわからない・・・?
みんな、やっぱりhttpd.confのコメントとか読んでるの? 一応読んでるけど、意味がサパーリなんだよな。 あんなあるふぁべっどのられつなんかよめないよぉぉぉぉぉぉ
352 :
:02/02/13 18:32 ID:Wx9/JbF9
Apacheを起動していると Proxy規制に弾かれる様になったね、困った物だ。 コード組みなおしか。 簡単に回避する方法を知っている人 居ないか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 18:36 ID:EZQNneR6
win98SE apache1.3.14 PHP4 Activeperl5.6.1
ローカルでphpを動かそうと上記の環境でサーバーを建てました。
ですが.phpファイルを実行すると「No input file specified.」とメッセージが出て表示されません。
エラーログには[Wed Feb 13 17:56:45 2002] [error] [client 127.0.0.1] Premature end of script headers: c:/usr/php4/php.exe
php.exeのパスは通っていますし、cgiや.htmlは問題なく表示、実行されます。
apacheがphpを認識していないのかと思ったのですが、
Apache\htdocsフォルダにtest.phpを置くとちゃんと実行されます。
何を説明したらいいのかわからないんですが
httpd.confとphp.iniの設定は
ttp://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~b9040/ こちらのサイトを元にしましたが、インストールフォルダは C:\usr\php4 c:\usr\Apache
perlは
ttp://www.sosb.com/hp/apache/を元に 、 c:\usr\ へインストールしました。
どなたか、どこが悪いのかわかりますか?
>>352 全然弾かれないが・・・・
Apache/1.3.14 Win32
355 :
352 :02/02/13 18:59 ID:Wx9/JbF9
>>354 同じバージョンだ。
友達にも問い合わせたら同じ状態だった。
何が問題なのかさっぱりだ。
>>355 火壁で2ちゃんのip弾くといいよ。
どっかにリスト落ちてたから、探すべし。
>352 俺もApache/1.3.12 Win32入れてルーターでそのマシンにPort80転送してる。 カキコしてるマシンはメインマシンで、鯖として使ってはない。
359 :
354 :02/02/14 02:09 ID:???
ルータのログ調べたら2chの鯖からのポートスキャンが弾かれてた。
360 :
:02/02/15 05:02 ID:???
80ポートがスキャンされてるからポートを変えればいい
Perlの一行目に書くやつの関連付けみたいのってどこ? #!C:/perl/hoge/fuga を #!/user/hoge/fuga とみなす・・・・って感じの。 教えてクン・スマソ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 16:09 ID:l2XO7k0r
アパッチ(じゃなくてもいいけど)で、 ユーザ別転送量の測定ってどーするんですか? 「おまえんところは、契約上 月100Mbyte がマックスなんじゃ!」 「ところが、使いすぎだよ。それを超えてるんだよ!」 「追加料金払うか、削除に応ずるか、どっちかしろ!」 みたいなことがやりたいんです。 多分、mod_?? でいきなりありそうですが。
ついでに 361だけどaliasでいいと思うね
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 18:08 ID:tIecXnZT
CGIディレクトリ内のHTMLファイルやイメージファイルを表示させるには どうしたらいいのでしょうか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 18:47 ID:uqUI0/lz
>366 CGIで出力したらええ。 printで。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 18:55 ID:BY+tc0ri
トリップはどのような関数で作っているんですか? また、そのようなことが書かれているスレはどこでしょうか?
for($i=1;$i;++$i){ while(1){ $key = $i; $salt = substr($key."H.", 1, 2); $salt =~ s/[^\.-z]/\./go; $salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/; $trip = substr(crypt($key, $salt),-8); next unless ($trip =~ /$ARGV[0]/io); print "◆$trip : #$key\n"; } } らしいよ。
>>365 >>361 の場合だと、
ln -s C:\usr\bin\perl /usr/local/bin/perl
でいいんじゃないの?
>>370 ,
>>365 >>191 の方法を発見したのですが、1google検索してもあまり出てこないし、
httpd.confを検索しても出てきません、、、
どこか詳しい解説サイトはありますですか?
また、できれば設定を教えてください。
winでやってるんなら、perlのpathが通ってれば #!perl だけでOKだよ。
>>372 まさにそうなんですけど、関連付けができると便利なんですよ。
Perlのテストとかその他のために利用しているだけだし…。
うぷするときにも便利なんだよなぁ…
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 22:11 ID:CLoLy1eo
パスとおっているなら perlでいけるじゃん
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 22:14 ID:/DqJhPP0
>>372 ,
>>374 ついでに気になったので
>>191 の
ScriptInterpreterSource registry
ってのは何なのか教えてほしいんですけど…。
googleで検索しても全然出てこなくてめっちゃ気になるんですぅ〜♥(w
377 :
度素人 :02/02/27 05:34 ID:A/zDAUbg
古いパソコン(CanBe)でCGIの勉強しようと思って apacheインストールしようとしたら、DCOMがないとか、 どうたらこうたら出てきてインストールできないんですけど どうしたらいいんでしょうか。 親切な人教えて下さい。
>>377 少なくともOSくらい書いたらどう?
勉強ならUnix系OS以外でApacheを使う人もいるんだから。
380 :
度素人 :02/02/27 07:51 ID:A/zDAUbg
>>378 さん
すみませんでした。Windows95です。
以後気を付けます。
>>379 さん
ありがとうございます。
本当に感謝です。
これでようやく最初の一歩ができます。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 04:47 ID:ZAImmJUp
質問です。 mod_ssl と連携して使っている時に、$apache_home/logs/ 内に "ssl_mutex.****" (****は数字) というファイルが時々生成 されます。生成日付が古いモノから新しいモノまであるのですが、 ファイルの中身はカラッポです。 これらは削除しても問題ないのでしょうか。 それと、そもそも何の為のファイルなのでしょうか。
382 :
n :02/03/10 18:51 ID:2lMBAZpi
こんちは。 一つのホストからアクセスを1アクセスにしてDLソフトの使用して一括にDLできないようにするには なんていうパラメータ使えばいいか教えてください。
>>382 そんなことをしたらHTMLの中で画像をいっぱい張りつけてるページが死ぬほど遅くなるぞ。
ダウンロードを防ぐなら User-Agent を調べてそいつをピンポイントで蹴るべし。
補足。HTTP/1.1 に対応してるまともなクライアントなら、 keepalive をうまく使ってはじめから最小限のアクセスで済ませてるはず。
385 :
n :02/03/10 19:18 ID:ZqG8dJnD
DLされるのはかまわないんですけど中には分割DLする人がいるんでそれらのソフトをはじきたいんです。
だからUA調べて弾け。
387 :
n :02/03/10 20:04 ID:A2tthE0v
>ダウンロードを防ぐなら User-Agent を調べてそいつをピンポイントで蹴るべし。 実際にはどうやるんですか?
>>387 .htaccess スレで SetEnvIf をキーワードに調べるべし。
お前には無理
390 :
123 :02/03/10 20:24 ID:lc2dnx7v
391 :
n :02/03/10 20:48 ID:jrVIV2iR
>388 むこうでしゅぎょうしてきます
質問してよろしいでしょうか Apacheを起動してもアクセスがうまくいきません。 エラーログに (98)アドレスは既に使用中です:make_sock could not bind to port 80 と出ています。wwwポートの設定が不完全なのでしょうか。 Linux+Apacheを使用しています。
既に使用中ですとあるんだから別のプロセスが使ってないか調べれ。 $ netstat -an | grep LISTEN # 日本語でログを吐くディストリなんてあるのか…。
こばると?
vineじゃねー?
2つ質問があります。 Win2000上でApache1.3.23+mod_dav1.0.3を使っております。 1, Apacheを起動するたびに、 [warn] Loaded DSO modules/mod_dav.dll uses plain Apache 1.3 API, this module might crash under EAPI! (please recompile it with -DEAPI) という警告が出るのですが、この警告を回避するにはどうすれば良いでしょうか? ソースからコンパイルで解決するかもと思い、オフィシャルサイトを覗いてみましたが、 すでに更新はされていないようですので、生成されるモジュールも変わりはないかも知れません。 2, Apache+mod_davで日本語ファイル名を扱えるようにする方法として、mod_encodingなどがありますが、 Apache for Win32でも利用可能なものは無いのでしょうか? 御回答お待ちしております。
>397 起動したらそのまま放置しとけ。そしたら見なくて済む。
御返事ありがとうございます。 >398さん このサイトはWebDAVの導入時に参考にしましたが、残念ながらWindowsで使えるモジュールは無いようです。 >399さん Apacheはconfファイルの設定を変更する際にサービスを再起動する必要がある為、運用上難しいです。
質問です。 学校のPCにてサーバを建てたものの、家から接続できません。 学校では普通にアクセスできたのですが、それは学校のProxyのためでしょうか? その場合の対処法はありますか? どなたかご教授願います。
>>401 原因はいくらでも考えられる。それだけの情報で回答できるヤツがいたら神。
>>401 WANからのポート80への接続をWWWサーバに送るようになってる?
>400 httpd.confをいじらなければいい。これで解決。 ディレクトリに関する設定は.htaccessでやっとけ。 あるいは警告そのものをなかった事にしろ。
405 :
nobodyさん :02/03/15 21:02 ID:YrTe5hmU
ひょっとしたら1と同じ質問かも…でも答えらしき3がリンク切れなのです。
apache:1.3.20
tomcat:4.0
OS:rinax
examplesは動いています。
そこで、よーしお父さん新しいhogeディレクトリ作っちゃうぞー
なんて感じで、
server.xml で Context を一つ増やして、
そしてweb.xml(中身なし)を作ったWEB-INFフォルダに一つぶちこみ
えーいっとリスタートしたのです。
しかし、
http://サーバ名/hoge/ とか hoge/index.html が表示されません…
「ページが見つかりません 検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。」
logみるとコンテナーは作成されてるようです。
宜しくお願いします。
LinuxをRinuxって書く人が鯖管なんて大丈夫かね
もっとダメじゃん
409 :
ほげ :02/03/16 04:12 ID:???
IISでも使って楽々サーバー管理。知らないうちにNIMDA発信マシーン化。 んで総スカン食らってくれ。
410 :
nobodyさん :02/03/16 13:42 ID:Xs28rDpj
Apacheを勉強するための参考になる本を教えてください。 本屋で見つけても、バージョンが古すぎたり、 基礎的なことしか書いてなかったりして、あまり役に立たないのばかりなので… 情報が新しくて、詳しく書かれている書籍を探してます。
413 :
nobodyさん :02/03/16 18:32 ID:GVqgTY9e
>>191 のやつはどこに書くのですか?(apache 1.3.12です)
<directory />に書けばいいのですか?
ScriptInterpreterSource registry
って書いたはいいけど、かんれんづけって?ゎヶゎヵらん。
414 :
ほげ :02/03/16 20:04 ID:???
415 :
413 :02/03/16 20:21 ID:bC5vfaAQ
413教えてくれたら買うよ。
>>415 マニュアル読めや
ScriptInterpreterSource directive
Syntax: ScriptInterpreterSource registry|script
Default: ScriptInterpreterSource script
Context: directory, .htaccess
Status: core (Windows only)
This directive is used to control how Apache 1.3.5 and later finds the interpreter used to run CGI scripts.
The default technique is to use the interpreter pointed to by the #! line in the script. Setting ScriptInterpreterSource registry will cause the Windows Registry to be searched using the script file extension (e.g., .pl) as a search key.
417 :
nobodyさん :02/03/16 23:27 ID:BsN9RFqb
.mpeg.mpgをapacheに認識させてOptionsindexesでicon表示させたいんですけど どのように記述すればよいか教えてください。
>>417 こんな感じ
AddIcon /icons/text.gif .txt
420 :
pct :02/03/19 05:02 ID:Zho8NwOH
Apache for Win32 1.3.20 OS winXPproという環境でmod_gzipを導入してみたんですが、logにて In:- Out:-:-pct.と表示され、圧縮されていないようです。 httpd.confに記述したのは LoadModule gzip_module modules/ApacheModuleGzip.dll <IfModule mod_gzip.c> mod_gzip_on Yes mod_gzip_minimum_file_size 0 mod_gzip_maximum_file_size 0 mod_gzip_maximum_inmem_size 0 mod_gzip_keep_workfiles No mod_gzip_temp_dir "c:\TEMP" mod_gzip_item_include file \.html$ mod_gzip_item_include file \.jsp$ mod_gzip_item_include file \.php$ mod_gzip_item_include file \.pl$ mod_gzip_item_include mime ^text/.* mod_gzip_item_include mime ^application/x-httpd-php mod_gzip_item_include mime ^httpd/unix-directory$ mod_gzip_item_include handler ^perl-script$ mod_gzip_item_include handler ^server-status$ mod_gzip_item_include handler ^server-info$ mod_gzip_item_exclude file \.css$ mod_gzip_item_exclude file \.js$ mod_gzip_item_exclude mime ^image/.* </IfModule> 起動時にエラーはでないんでミスはないと思いますが、、、。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。
>>420 圧縮しても効率がでないような小さいファイルは圧縮しなかったように思う。
422 :
nobodyさん :02/03/19 14:11 ID:ucjQbPAx
mod_gzipって、普通の個人HPを運営してる場合は不必要? どんなコンテンツを置いてるときに導入すべきなんですか?
>422 jpeg画像とか圧縮済みのには効果薄いだろうから 大量のテキストとかかなぁ。
424 :
nobodyさん :02/03/19 16:43 ID:ucjQbPAx
>>423 ありがとうございました。ということは、BBSとかチャットが主のサイトだと
導入の価値があるんですね。
もうひとつ質問させてください。
Apacheでファイル名に日本語を使えるようにはできないんでしょうか?
インデックスリストで表示したときには、ちゃんと日本語表示できているのですが、
ダウンロードしたり開いたりすると、ファイル名が文字化けしてしまってます。
googleで1年前のメーリングリストを見ると、無理だということなのですが
それから改善されたのか、もしくは対応策があるのでしょうか?
425 :
nobodyさん :02/03/19 23:38 ID:eMvOA0XE
TOMCATの設定を教えてください。
>mod_gzip_maximum_file_size 0 この行だろ。 ここで指定した数値以上のサイズのファイルは圧縮されないよ。
428 :
nobodyさん :02/03/20 02:41 ID:CSq2khLR
429 :
nobodyさん :02/03/20 02:59 ID:WWjQpoC1
httpd.confのServerNameをlocalhostにしてみれ。
名スレの予感
431 :
nobodyさん :02/03/21 23:40 ID:h1YBBiFD
セキュリティのためには、 CGIやSSIは使えないようにしておくほうがいいって、 いろんなところに書いてますけど、これって何でですか? 韓国や中国の怪しいアクセスがきたときに危険だからでしょうか? もしそうなら、 IP直打ちのときに繋がるバーチャルホストを立てておいて そこでだけCGIとか切っておけば、少しは対策になりますか?
>>431 cgiで
#!/usr/bin/perl
$fname="/etc/passwd";
$data=`cat $fname`;
print $data;
とかやられてみろ。
ssiで
<!--exec cmd="cat /etc/passwd|mail foo@bar" -->
とか書かれてみろ。
433 :
nobodyさん :02/03/22 00:50 ID:9v5I2fsh
>>432 InternalServerErrorになるんだけど、
それって何が起きるの??
自分で調べな
>433 あなたのマシンにはなんら影響ないのでご安心あれ!
>>432 "/etc/passwd" ねぇ・・・。
ypcat passwd
>>424 遅レスだが。
ちゃんと日本語を使えるようにするには、<a href="ほげ.html> とリンクしたときの
「ほげ.html」の URL の文字コードはSJIS/EUC/JIS/UTF8 のどれを使うのかという
取り決めをまず決めなければならない。これはapacheの技術的な問題ではなくて、
IISも同じにしなければいけないし、その文字コードに変換してから
サーバにリクエストするようにブラウザ側も対処しなければならない。
日本語対応が不十分なのではなく、どうすればいいのかというルールがないので
対応のしようがないということ。使いたければまずルールを作る必要がある。
今不完全ながらも日本語が使えてるとしたら、たまたま運がよくてそうなってるだけ。
perlで文法エラーが出たときにphpみたいにエラー内容を表示させる方法を教えてください。
440 :
nobodyさん :02/03/22 15:09 ID:Z97stgN3
Apache 1.3.24 がリリースされました (2002/3/22) 1.3.23 までのバージョンには Win32 ではセキュリティ上の問題がありますので、1.3.24 へバージョンアップするようにしてください
>>440 すぐにアップデートするのは怖い・・・しばし待ちます。
httpd.conf書きなおすのめんどい・・・
んじゃバージョンアップするか。。
あれ??1.3.24にしたら、mod_perlとかPHPとか出なくなっちゃった。 ちゃんと動くけど・・・
447 :
444 :02/03/23 02:52 ID:???
同じ症状の人、いる? これないとちょっと困るな。
やっぱりhttpd.confって再設定しなきゃいけないの? 今後ずっと、バージョンが上がるたびに? (Apache始めてまだ1週間たってない初心者です)
450 :
444 :02/03/23 17:15 ID:???
>>449 ありがとうです。
昨日いじくってたら単にAddModule mod_perl.cするの忘れてたみたいで・・
Win2KでApache1.3.23です。 「とほほのWWW入門」などにある簡単なSSIは動くんですけど、 CGI配布サイトのカウンターがまったく使えません。 リンクを張ってるファイル(SHTMLとか)を開けなくて、 アクセスしたあとにそのファイルを消そうと思ったら、 「共有違反」と出てしまい、再起動しないと消せません。 httpd.confの設定がおかしいのでしょうか? どうすれば解決するのか、教えていただけないでしょうか?
452 :
nobodyさん :02/03/23 22:00 ID:U4BRiWdd
間違ってsageてしまいました。。。
453 :
451 :02/03/23 23:09 ID:U4BRiWdd
Win版のApacheでは、exec cmdが実行できないのが原因みたいです。 でも、これが使えないということは、配布されてるSSIを使うカウンターは ほとんど使用できないと思うんですけど、 Win+Apacheでサーバを立ててる人は、SSIは使ってないんでしょうか?
>>453 exec cgi は使えるの?なら問題ないよ。
456 :
nobodyさん :02/03/23 23:48 ID:53Fg0U/S
30分ごとに仮想サイト内hogeフォルダ内send.cgiをcronで自動実行させたいのですが 0,30 * * * * /home/sites/www.hoge.com/web/hoge/send.cgi という設定で大丈夫そうでしょうか?cobaltサーバーです。 小心者なのでなかなか試せずにいます。
457 :
448 :02/03/24 00:32 ID:eZjkdEqT
>>449 レスありがと。
Ver1.3.24をインストして前(1.3.23)のhttpd.confを上書きすればいいってこと?
>>457 いえす。
>>456 板違い。とりあえず、send.cgi > /dev/null 2>&1 としておいた方がいいかと。
459 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 :02/03/24 01:04 ID:NXQRuNy9
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
460 :
456 :02/03/24 01:11 ID:AdQSWXTj
板違いでしたか、確かにapacheじゃないですものね。 とりあえず試してみます。ありがとうございます。
461 :
nobodyさん :02/03/24 01:26 ID:OaGYLFmK
>>457 同じフォルダにインストールすればhttpd.confが自動で継承されたような
>>453 んなこたぁない。
俺もWin+Apacheだが、SSIでexec cmdは使えるよ。
設定が悪いんじゃないの。
>>462 Winの場合、
exec cmdが使えないバージョンと使えるバージョンがあるらしい。
バージョンが新しかったら使えるというわけでもないらしい。
どこで読んだか忘れたので、ソースは出せないけど。。。
464 :
nobodyさん :02/03/24 22:11 ID:0Hn7njaV
VirtualHostの設定でつまずいてます。 Apache1.3.23(Win32)@WinXPで名前ベースのVirtualHostの設定をしているのですが、 >225さんと同じような設定をしているのですが、エラーが出てApacheが起動しません。 エラーログには同じアドレスとポートではバインドできんと出てますが、 (9)Bad file descriptor: make_sock: could not bind to address aa.bb.cc.dd port 80 もちろん、別のアプリケーションが80番を使っているということはないです。 設定ファイルは>225さんと一緒なのですが一応、 ### NameVirtualHost * # <VirtualHost *> ServerName hoge.homeip.net DocumentRoot "E:/web/hoge" </VirtualHost> # <VirtualHost *> ServerName hogehoge.homeip.net DocumentRoot "E:/web/hogehoge" </VirtualHost> ### としています。 環境はADSLのブロードバンドルータで、ルータにグローバルアドレスが振られて、 サーバにはプライベートアドレス192.168.1.xが振られてNATしている状況です。 これで何か分かりますか?
>>464 dyndnsでhogehoge.homeip.netも登録しておかないとだめなのでは?
indexesでディレクトリの中身一覧見せてるんですが、 ファイル名が途中で切れてしまいます。ぜんぶ見せるには どうすればいいのでしたっけ?
469 :
464 :02/03/25 16:22 ID:???
>>466 さん
もちろん両方とも登録してあります。nslookupでも引けます。
でも両方ともルータに振られたIP宛てにリクエストが来て、
そこからローカルアドレスのPCにNAT変換して届くので、
もしかしたら、ドメイン宛てのリクエストで届いてないのかなとも思ってます。
うーん、よくわからん...
>>464 apachectl configtestとかはやってみた?
>>468 ありがとうございます。RTFMの精神を忘れてました。
で、やってみたのですがうまくいきません。
<IfModule mod_autoindex.c>のIndexOptionsにDescriptionWidth=*を追加
したけどうまくいかないので
<Directory "H:/www/public_html/hoge">
IndexOptions descriptionwidth=*
</Directory>
など追加したりしてるんですがやっぱりうまくいきません。
申し遅れましたがApache1.3.23 for win32@Windows2000です。
もう少しヒントをいただければ助かります。
472 :
nobodyさん :02/03/25 18:26 ID:L6R1WjQi
1.3.23から1.3.24にアップグレードしようとしたら 「別の製品がインストールされています。アンインストしろ。」 って言われるんだけど。 言われるままに1.3.23アンインストしちゃっていいの? 設定はとかは残るの?
>>472 httpd.confなどを他のところにコピーしてから
1.3.23アンインスト&1.3.24インスト。
そのままアンインスト&インストしても、
確かconfファイルは受け継がれたはずだけど、
コピーしといたほうが無難。
で、インストしたらまたconfフォルダにコピーしなおす。
>>471 うちの設定
IndexOptions FancyIndexing +DescriptionWidth=50
475 :
464 :02/03/25 20:16 ID:???
>470さん これがまた、Win32版Apacheなので、apachectlコマンドがないんですわ。 変わりにあるコンフィグテストコマンドの結果は以下の通り。 C:\Program Files\Apache Group\Apache>apache.exe -w -t -f ./conf/httpd.conf c:/program files/apache group/apache/conf/httpd.conf: Syntax OK Note the errors or messages above, and press the <ESC> key to exit. 16... 文法的にはOKと出てますが...
476 :
472 :02/03/25 20:50 ID:???
477 :
468 :02/03/25 21:20 ID:???
>>471 ファイル名は「NameWidth=[n|*]」
478 :
464 :02/03/25 21:36 ID:???
>>464 すまん、自己解決しました。
VirtualHostの最初のドメイン名とメインサーバのドメイン名が被ってました。
ServerName hoge.homeip.net としているのに、
VirtualHostのServerNameもhoge.homeip.net...
これでerror.logの意味も分かりました。
レスくれた人ありがとうございました。
479 :
471 :02/03/25 21:42 ID:???
>>474 なるほど、と思いやってみましたがだめでした。
ためしに
IndexOptions FancyIndexing SuppressLastModified
とするとちゃんとLastModifiedが消えるので、IndexOptionsがまったく
効かないとかいうことではないみたいです。
FancyIndexingを外せば望みどおりファイル名がぜんぶ表示されますが、
サイズやLastModifiedも表示されなくなってしまうのであまりにもさびしー
画面になってしまいますし。。
ほかにチェックすべき項目ありますでしょうか?
480 :
471 :02/03/25 21:46 ID:???
>>468 あう、いろいろ実験してたもんで、リロードせずに書き込んでしまいました。
おっしゃるとおりファイル名はNameですよね。。たったいま確認しました。
超はずかしいです、感謝しながら逝ってきます!
481 :
H鯖缶 :02/03/26 00:36 ID:FAti/YRY
現在とあるレンタル鯖を借りてアダルト系のサイトを運営しています。 トップページへのアクセス1日12000前後、リクエスト総数1日50万前後、トラフィックは日平均1Mbps最大2.5Mbpsです。 鯖はRedHat7.0、Pen3-700MHz、メモリ256MBで、CPU使用率はほぼ5%未満です。 いままで極めて快調に稼動してきたのですが、バナー広告の減少で維持が難しくなってきたので、レンタル鯖会社を解約し、 自宅のWindowsマシンにapacheを導入して運用しようと考えております。 しかし、Win32版のapacheはUNIX版と比べパフォーマンスがかなり劣ると聞きました。 果たしてWin32版のapacheで運営できそうなものかお尋ねしたい斧です。 自宅鯖の環境は、WindowsXP-pro、Pen4-1.4GHz、メモリ768MB、HDD480GB、回線はBフレッツベーシック実測上り 25Mbpsです。固定IPではないですがDynDNSなどのDymamicDNSサービスを検討しています。
また踏み台が増えるのね(喜
484 :
481 :02/03/26 01:05 ID:???
やっぱアダルト不可なのかぁ・・・逝ってきます
>>484 他のDymamicDNS探せばいいんじゃない。この話題行き過ぎるとスレ違いになるけど。
俺はそこまでの大きいサイトをやっと事がないので、何ともいえないけど試しに運用してみてはどう?
490 :
481 :02/03/26 03:03 ID:???
みなさんありがd
>>488 ぷららもアダルトダメみたいっす
スレ違いなのでこれにてシツレイ
491 :
nobodyさん :02/03/28 13:52 ID:2B3AzxTp
こんなんじゃだめかな? AliasMatch ^/user/([^/]*)(.*) /home/$1/public_html$2
493 :
491 :02/03/28 14:27 ID:???
>492 AliasMatchでしたか(・∀・) ありがとうございました試してみます。m(_ _)m
494 :
491 :02/03/28 14:37 ID:???
>492 うまくいきました(・∀・)ノ ありがとうございましたm(_ _)m
495 :
491 :02/03/28 18:45 ID:???
またさらに別のalias作れば?
497 :
491 :02/03/28 19:24 ID:???
>496 そうすると 先に指定していたAliasMatchが うまくいかない(´д`;) あちらをたてればこちらがたたず・・・
498 :
nobodyさん :02/03/28 21:34 ID:LEl4a5BO
現在ルートディレクトリにトップページのindex.htmlを置いていて、 その中にbbsとbbs2いうディレクトリを作って掲示板2個と chatというディレクトリも作ってチャットを設置してるんだけど セキュリティ的にまずいの? ルートにwwwとcgi-binってのを作ったりして別々にした方がいいの?
>>481 WinでApacheでエロサイトやってるけど、定期的にアパッチの再起動せにゃならんよ。
タスクマネージャ見ると分かるんだけど、初めは10MBぐらいだったのが、段々と50MBにも肥大するんだよ。
Winの方はあんまりメモリリークしてないんだけどね。
だから月に一度は再起動せにゃならん。めんどくさいからBフレッツにしたら
FreeBSD+Apacheで稼働させるつもりだよ。現に、今テスト稼働してるけど、まったりと安定してる。
500 :
nobodyさん :02/03/31 04:33 ID:mCl8tMtr
Win鯖はApache使ってようがiis使ってようが定期再起動は当然。
スケジューラー組んでshell=apache.exeにしちまえ。
スケジューラーに再起動bat入れてな。
504 :
nobodyさん :02/04/01 16:53 ID:6EUnmj5K
http://ime.nu/isweb30.infoseek.co.jp/art/shady/17.html ↑を動かし掲示板を作成しアクセスするとエラーがでます
[Mon Apr 01 16:16:37 2002] [error] [client 127.0.0.1] d:/apache/cgi-bin/16/toei/index2.html is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
[Mon Apr 01 16:16:37 2002] [error] [client 127.0.0.1] couldn't spawn child process: d:/apache/cgi-bin/16/toei/index2.html
どうしたら動かせますか?
>>504 なぜ cgi-bin/ の下に 〜.html を置くのか小1時間問いつめたい。
cgi-bin以下を全てcgiとして扱う鯖?
って、よく見たらWin自鯖か
>>504 ドキュメントルートでCGIうごかせよ。面倒くさい。
509 :
nobodyさん :02/04/01 23:04 ID:660Fxwqo
動いたが書き込みができん
.ne.jpなら大丈夫なはずだが
>>509 それは別の問題だろう。
ソースのほうで聞くが吉。
512 :
nobodyさん :02/04/04 13:02 ID:+/BvL+dd
Windows XP Apache Users Read This First追加
If you receive such errors on Windows XP using SSI scripting or PHP
scripts, but not static pages, you are probably a victim of this bug.
It has been reported to Microsoft, they have prepared a hotfix for
afd.sys that should resolve this bug. MSKB article
Q317949(
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q317949 )
addresses this bug, you should be able to obtain the hotfix directly
from Microsoft by citing this Knowledge Base article.
513 :
nobodyさん :02/04/06 02:19 ID:vibhfPPI
telnet hostname 80 GET /index.html HTTP/1.0 とかしたときにapacheのバージョンを表示しないように するにはどうすればいいんですか?
ServerSignature Off とか?知らん。
>513 表示されそうなタイミングで、オノレの目をつぶればいいだろ! そんなこともわからないのか、このうまづらがっ!
>>513 ServerTokens Prod[uctOnly]
祝Apache2.0正式リリースage
518 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/04/07 15:23 ID:/sn5TTxc
519 :
513 :02/04/07 15:39 ID:???
520 :
nobodyさん :02/04/08 00:14 ID:PrsRLYDO
Apacheの話題かどうかさえわからないのですが、 httpで間違ったurlをリクエストしたときに、類似urlの候補を出す、 または、類似urlにジャンプするのはどういう設定orプログラムなのか ご存知でしたらよろしく。
そんなもん有るのか?
404をCGIにしてMETAタグで飛ばしたり候補を提示するという案もありかと。
524 :
520 :02/04/08 00:53 ID:???
525 :
520 :02/04/08 00:56 ID:???
>523 そか。 errdocをcgiで受けてるのか。 感謝。
527 :
nobodyさん :02/04/11 10:02 ID:QakPtgEu
age
528 :
nobodyさん :02/04/11 20:49 ID:0MrGuQ4Q
apache のアクセスログを、通常のサイト全体とは別に特定のディレクトリ 以下のみに対するアクセスログを取る事は、可能ですか? UNIX版で質問したら、ここの存在教えてもらいました。 すいませんが、教えてください。 apatch1.3.23です。
529 :
nobodyさん :02/04/13 16:31 ID:KlXo/nxW
Apache2.0(Win32)を使っていたところ突然CGI,PHPが使用不可になってしまいました CGI,PHPともに変更はしてないので原因がまったくわかりません Error message: couldn't create child process: 22: E:/htdocs/_index.cgi とにかく突然こうなりました
530 :
nobodyさん :02/04/13 16:33 ID:KlXo/nxW
どなたか教えてください とてもこまっています
>>529 「Apache 2.0で正しく動いていたのが、ある日突然おかしくなった」のか
「今まで1.3.XXで正しく動いていたのが、2.0にしたらおかしくなった」のか
どっち?
たいした知識もないのにアップグレードするからだよ。
533 :
529 :02/04/13 16:57 ID:KlXo/nxW
>>531 「Apache 2.0で正しく動いていたのが、ある日突然おかしくなった」
こっちです
一度Apacheを再インストールしてみましたが変わりません
>>523 はいはい
すみませんねぇ
534 :
529 :02/04/13 16:58 ID:KlXo/nxW
535 :
531 :02/04/13 17:29 ID:???
>>533 Apacheのバージョン(特に、2.0.35へのバージョンアップ)
httpd.confの内容
E:/htdocs/_index.cgiの内容
perl.exe(_index.cgiがPerlスクリプトなら)
".cgi"に対するレジストリエントリ
アンチウィルスソフト等の存在
…等々、CGIプログラム実行に影響を及ぼす要素は多種多様にわたります。
それらが「すべて」変更されていないのに、突然おかしくなるといった現象は不可解
です(あまり考えられない)。
ところで、"_index.cgi"がEXEでない(スクリプト)なら先頭の1行をちょいと見せて
いただけないでしょうか。
537 :
529 :02/04/13 18:31 ID:Zl7pyvvI
_index.cgiはPerlです Perlパスは#!D:/perl/bin/perl.exeになおしてありますが動きません ほかのCGIも.exeをつけてあります いま、システムの復元をしましたがだめでした この際Windows再インストールしてみます
しかしまぁ、人柱志望が多いな。
まぁ、DQNが新しい機能のついた携帯買ってつかえねーよ、って言うのに似てるな(w まぁ、こーいうDQNがいるからこそ、俺ら静観者は後ほど安心してアップグレード出来るからいいか。
>>540 まだ4月だってのに「今年一番」なんていうもんじゃないよ。
上には上がいるからな。
>>541 普通こういう場合のは今年になって一番のって意味だろ。
勉強しなおせや今年一番のDQN。
543 :
nobodyさん :02/04/15 15:25 ID:Agcpe7eV
オイラリーのapacheハンドブックとインプレスのブラックブック だったらどっちを買ったほうがいいですか?
インプレスのブラックブックは、役に立たなかった どれもweb上で見たことある内容ばかり
(´-`).。oO(正直、付属のマニュアルが一番だと思う。。。)
547 :
Bird ◆j/Duetto :02/04/17 18:19 ID:D8erRwND
>543 両方かった。オライリー本よりもblackbookのほうが役にたったよ。
web で apache の資料探しもしねーで、本屋で済まそうとしているやつは逝ってヨシですか?
549 :
aki :02/04/20 08:21 ID:???
>>548 イインジャネーノ?
というか、得意とするモノが違うんじゃないかな。
書籍: 章建てられた体系的な解説/リファレンス
Web: 細かいノウハウや人柱的報告(特に日記とか)
550 :
nobodyさん :02/04/22 23:23 ID:PsqW2gtu
551 :
550 :02/04/22 23:25 ID:???
>>550 <Directory "hoge">
AllowOverride 〜
とかやってるか?
553 :
550 :02/04/23 00:09 ID:???
>552 ありがとうございます。 httpd.confに、、 <Directory /> Options FollowSymLinks AllowOverride None </Directory> とあります。 とりあえず、AllowOverride None をコメントアウトしたら、ファイル一覧が表示されました。 AllowOverrideの説明には、、 >サーバが.htaccessファイル(AccessFileNameによって指定されたファイル)を見つけると、 >サーバはより早くアクセス情報を上書き出来るファイルに設定された命令を知ろうとします。 とあります。いまいちコトバの意味がわからないのですが、 <Directory />〜</Directory>の間に AllowOverride None があると、 .htaccesの中のOption による指定はすべて無視されるということですか?
>>553 と言うか、.htaccess自体が無効化されたと思う。
AllowOverride All
とでもやっとけ。自由にできるぞ。
555 :
550 :02/04/23 02:20 ID:???
>554 ありがとうございます。 まとめると、、 httpd.confに、 <Directory /> Options -Indexes AllowOverride All </Directory> とすると。 .htaccessで特に指定しなければ、一覧は表示されない .htaccessで、Options +Indexesとすると、そのディレクトリは一覧は表示される。 AllowOverride All ではなく、AllowOverride Options としても、 ディレクトリ一覧表示については同じ結果を得る。
あぼーん
557 :
nobodyさん :02/04/23 17:47 ID:obo3Grkn
お絵かきBBSを設置したいのですが、errorlogに *.html is not executable; #!... と出て実行できません。 それで、Googleしたり、このスレを読んで疑問が生まれたんですが、 ファイルの置き場所は +/public_html/oekaki.html +/cgi-bin/picture.cgi みたいに cgiはAliasでcgi-binに指定したディレクトリ、 htmlはRootDocument(又はUserdir)で指定したディレクトリに 分けなければいけないんでしょうか?
ScriptAlias で指定したディレクトリにあるファイルは、 拡張子が html だろうが何だろうがすべて CGI とみなされます。
559 :
557 :02/04/23 18:58 ID:???
>558さん、ありがとうございます! 稚拙な質問に答えてくれてありがとう。納得しました。
>>559 補足。
>>558 の言っている事で正しいけど、ScriptAlias で指定した
ディレクトリに画像とか html 置いて、それを表示しようとしても
エラーになることあるから注意
561 :
557 :02/04/23 20:51 ID:???
>560さんもありがとう。 それもエラー出てました。本当にありがとう。 おかげで、今はしっかり動いてます。
Win2kでApache使っています。 拡張子.EXEのCGIを実行したいのでですがどのように設定したらいいんでしょうか。
564 :
nobodyさん :02/04/25 02:16 ID:fMwZQ1ws
WinApacheでUserDirを設定して、エリアス使ってアクセスしています。 CSSファイルを読み込もうとして、/file.cssのような記述をしたら、 エリアスのDirでなくUserDirを参照してしまいます。 パスを変更せずレンタルサーバーのようにエリアスのDirを参照する方法を教えてください。
>563 返事が遅くなりました。 示してくださったURIを回ってみたのですが検索のしかたが悪いのかうまくヒットしません。 何かしらキーワードを教えてくださるとうれしいです。 #namazu.cgi.exeが動かしたいのですが
>562 あん? スクリプトエイリアス指定したディレクトリならexeなcgi動くぞ。 デフォではcgi-binがそうなってる筈だけど。 俺はcount.exeを動かしてるよ。WinNT4+Apache。
>>564 あなたの環境の設定例が提示されていないので答えようがないです。
解答者は超能力者ではありません
568 :
nobodyさん :02/04/26 08:11 ID:BRhzLHO4
Apacheを動かすことに成功しました。 で、ヘボい質問で申し訳ないのですが、Apacheが動いている状態で 例えば友達のpcから、http//111.111.11.11(←俺のIP)のアドレスを 入力したら、ちゃんと表示されるのですか?
>>568 とりあえずW3C HTML Validatorで試した俺。
571 :
568 :02/04/26 11:35 ID:???
>569−570 しまった、その方法があったか!ありがとうございます。
そんなめんどくさい事しなくても、串使って実験するのが簡単。 一応、串を中継してる訳だから、別のPCから見たのと同じ。
574 :
nobodyさん :02/05/01 00:41 ID:v2KX12sa
apacheのログを毎日メールで飛ばしたいんですけどどこで設定すればいいですか? redhatのapache1.3.20です
575 :
:02/05/01 00:51 ID:???
perlでsendmail使って飛ばすスクリプト書いてそれを1日一回動かすとか?
577 :
nobodyさん :02/05/01 00:57 ID:v2KX12sa
デフォルトなんでまだ週単位です。
578 :
:02/05/01 01:06 ID:???
どこに飛ばすのか知らんけどメールで飛ばせるサイズに 収まりそうなのか? 日毎とはいえMBから数十MBになる場合もあるし、そんなもの 外部のメールサーバ経由で飛ばしてたらえらいことになるぞ
579 :
nobodyさん :02/05/01 01:18 ID:v2KX12sa
>578 LAN内のマシンにLAN内のメールサーバーからです。 というか、linuxの自分のアカウントにです。 そうすれば他のマシンでメールチェックすればログ簡単に見れるかと・・・。
580 :
nobodyさん :02/05/01 01:28 ID:v2KX12sa
あ!どうせ自分のネットワークなんだからsamba使って共有しちゃえばいいのかな? とも思ったりして。 でも今後のためにもメールで飛ばすやり方教えてください。
(´-`).。oO(飛ばす、飛ばすって連呼しないで…)
(´-`).。oO(
>>580 cron じゃ駄目なの?)
(´-`).。oO(Apacheってデフォルトで週単位でログ切ってくれたっけ? Perlスクリプト書いてcronが普通だと思うが・・・・)
584 :
nobodyさん :02/05/01 09:41 ID:Eom/6iqx
>583 cronは使い方わかるんですけどPerlが問題です。 どこかに載ってるとこないでしょうか?
rotatelogsを使えば週単位でログを切れると思うけど… 「月曜日の0:00に切り替えたい」とかなら、rotatelogs.cをちょいと書き換えればOK。 うちでは、月単位でログをきってます。
apacheが自力でロギングするのではなく、 syslogで別ホストに飛ばせばいいんじゃねーの?
587 :
nobodyさん :02/05/01 13:45 ID:Bofxvv8o
>585 確認しました。 >586 syslogデーモン使っても他のlinuxサーバーに記録するだけですよね。 メールに飛ばせば端末何でも見れるかなと思うんですが。
588 :
nobodyさん :02/05/04 09:48 ID:pCvIpkj0
自鯖をあぱっちで使ってます。 んで質問なんですが。 大容量ファイル100メガクラスのファイルを外からアップロードできるように CGIを設置してるのですが、あぱっちの設定のなかで必要な個所といったらどこでしょう。 OSはWIN2K メモリは512 ADSL1.5メガ 1000000KBぐらいのサイズのファイルをアップロードできるようにしたいんです。
>588 アパッチ側の設定をいじる必要はないよ。 imgboard.cgiってのがあるやん、あれをいじったら5GBとかそーいうのアップ出来るよ。 こっちは光で連れとDVDやりとりしたりしてるが、問題ないよ。 ホントならftpでやりたいんだが、ftpってなに?ってな連れだからな。
>>589 すげぇな・・・
アプロダでGB超のファイルのやりとりか・・・
591 :
nobodyさん :02/05/04 22:37 ID:Ubymr7EW
自鯖で apache_1.3.22 + tomcat4-4.0.3-1 を入れjspを動かしてます。 httpd.confでは、全て-Indexesにしているのですが、 Directory一覧が表示されてしまいます。 tomcat4側での設定がわかりません。 ご存知の方教えていただけないでしょうか。
>>591 てか、Indexes の記述自体、削除したら?
>>595 Indexesの記述を削除しrestartしても状況は変わりませんでした。
apache と tomcat4とのやり取りは、
apacheのモジュールmod_webappを使用しております。
mod_jkにした方が良いのかな。
mod_webappだったらtomact4のweb.xmlの init-paramのlistingsところ falseにするだけで、いいんじゃん? 確かデフォルトはtrueになってるから。
598 :
588 :02/05/05 11:21 ID:d7mzC2tE
>589 自分も いめーじぼーど使ってます でも アップロード途中でIEがエラーおこしてしまうのね。 5メガ以下なら問題ないけど それ以上になるとだめ 鯖ソフトで直るかと思っていたんですが、関係ないみたいっすね。 ADSL1.5メガですが 光にくらべて線が細いのが原因なのかな。 ADSL1.5メガで 大容量ファイルをアップロードできないかなあ
599 :
nobodyさん :02/05/05 11:26 ID:d7mzC2tE
>594 おまえも
600 :
:02/05/05 12:56 ID:iug6kMmE
httpd.confで設定された AddHandler cgi-script .cgi を無効にする方法は無いかのう? .cgiの中身を垂れ流しにしたいのだが403しか出ないのじゃあ。 ちなみに、 AddType text/html .cgi でも同じだったョ
602 :
:02/05/05 13:04 ID:iug6kMmE
通報しますた。
>>600 ファイルの接尾語で判定する場合
AddType text/plain .cgi
ファイル名で判定する場合
AddType text/plain filename.cgi
これでいけるよ。.htaccess の設定は継承されるから…
さっき、確かめた
ワレザーがいる 589 = 599 はこのスレですか?
607 :
nobodyさん :02/05/05 19:09 ID:bBgPLoCe
. はいらん
俺こーやってる RemoveHandler .cgi RemoveHandler .pl AddType text/plain cgi AddType text/plain pl
609 :
nobodyさん :02/05/06 14:54 ID:itDVJrJt
同時接続数を多くする設定はどうすればいいの? あとアップローダーなどでタイムアウトしないような設定
610 :
:02/05/06 15:46 ID:???
613 :
nobodyさん :02/05/06 18:22 ID:cnFOUoZ2
ユーザディレクトリにシンボリックリンクを貼ると、ユーザディレクトリ内の CGIがユーザー所有権では動かなくなってしまいます。CGIをユーザ所有権で 動かすためにはどうすれば良いでしょうか? やった事は、まずユーザ(ディレクトリ)を作り、その中にCGIをユーザ所有権で 転送します。/~user1/hoge.cgiで正常に動くのを確認してからシンボリックリンクを 貼りました。(/~user1/を/user1/でもアクセスさせたいためです) シンボリックリンクはドメインのwebフォルダにln -s … と作成して、chownで 所有権をuser1に変えました。これで/user1/でもアクセス出来たのですが こうするとなぜかuser1の中のcgiが動かないんです。 CGIWrap Error: Execution of this script not permittedとエラーが出ます。 試しにuser1の中にadmin所有者でCGIを設置すると動きました。 シンボリックリンクを貼ってもuser所有者でCGIを動かす事って出来ないでしょうか? ヒント・アドバイスあればお願いします。
>>613 ユーザ所有権で動かすっつーのが suexec のことならば、
セキュリティ上の理由によりわざとできないようにしてあるんでムリ。
615 :
613 :02/05/06 18:41 ID:cnFOUoZ2
>>614 ありがとうございます。無理ですか...
ユーザディレクトリを~チルダ無しでアクセスしたいんですよね。
なおかつftpでユーザがCGIを転送してもちゃんと動くようにと。
こういう場合どんな対処方があるでしょうか?
ftpでアクセスした時のルートディレクトリがそのままwebディレクトリな toktok方式。
>>615 configure --with-suexec-doc-root=/home
のようにユーザのCGIの含まれるディレクトリより上位のディレクトリを
指定してapacheを作り直せばできるんじゃないかな。未確認だけど。
あー、それから、Options FollowSymLinks がないとシンボリックリンクが
無視されるんで注意ね。
618 :
613 :02/05/06 19:50 ID:cnFOUoZ2
>>617 ありがとうございます。
apache作り直しは私の技術では無理っぽいので別な手段を考えます。
そうだ、シンボリックリンクを貼っても/user1/hoge.cgiでは動かないけど
/~user1/hoge.cgiでは動くんだ。cgiへのリンクを貼るときにだけ
チルダ付きにすれば何とかなるかな...かなり変なやり方ですが^-^;
たしかに変だ
>>598 ApacheでWebDAVで仕えばいいんじゃない?
ftpよか設定簡単でしょ、サーバーもクライアントも
621 :
かさ :02/05/06 21:37 ID:6oqwUk7H
Apache2.0.35にActive perlをいれてます C:\Perl\bin\Perl.exeって感じで httpd.confには <Directory "C:/--略--/cgi-bin"> AllowOverride all Options all Order allow,deny Allow from all </Directory> って感じで指定してあげ .htaccessには Options ExecCGI AddType text/html cgi AddHandler cgi-script cgi が記入してあります。 CGIを動かそうとすると Server error! (500がでます) 最初の #! usr/local/bin/perl を #! C:\perl/bin/perl.exe などフルパス指定でも同じくエラーがでて しまいます。 解決策わかるなら教えてください。 尚、Windows2000 使用です
Win板から来ました。 Windows2000にApache2.0.35をインストールしたんですが、 PCを起動すると、Apache Monitorが勝手に起動してしまいます。 これを止めたいんですが、窓の手の自動起動にもないし、 Apacheのサービスを手動にしてもMonitorが起動するので困っています。 どうすればMonitorの自動起動を止められますか?
(´-`).。oO(
>>621 C:/perl/bin/perl でも駄目?…)
625 :
かさ :02/05/06 22:07 ID:6oqwUk7H
>623 ダメでした。。 今でてるエラーの詳細は Error message: couldn't create child process: 22: です
C:/perl/bin/perl.exe も試した?
627 :
かさ :02/05/06 22:19 ID:6oqwUk7H
628 :
nobodyさん :02/05/06 22:19 ID:5z7sE54W
同時セッション数上げるにはhttpd.hのHARD SEVER LIMITをコンパイルするらしい のですが、思うようにいまく行きません。 httpd.confをテキストで開いてMAX Clientを書き直してみたりしたんですが、 これでもだめなようです。 どうしたらいいんでしょうか?
(´-`).。oO(
>>625 500 のエラー出た時、error.log になんて出てる?…)
#!C:/Perl/bin/perl
じゃなくて
#! C:/Perl/bin/perl
とかでも動くのけ?
(´-`).。oO(
>>628 プラットフォーム書かないとレスしようがない…
それに、その辺のチューニング関係の事はマニュアルに載っているけど…)
631 :
かさ :02/05/06 22:24 ID:6oqwUk7H
>>629 どちらも試しましたがダメです
エラーログには
[Mon May 06 21:25:45 2002] [error] [client IP] (22)Invalid argument: couldn't spawn child process: C:/----略----/**.cgi
です
#! C:/Perl/bin/perl.exe (´-`).。oO(これが最後の組み合わせ・・)
大文字・小文字は関係無かったっけ?
(´-`).。oO(
>>631 ゲ…よくみたら 2.0.35 使ってるけど…どうしてもそのバージョンじゃないと駄目なの?)
エラーログ見ると恐らく例の suExec 絡みなのカナ?…
(´-`).。oO(
>>633 プラットフォームが win32 なので関係ない)
636 :
かさ :02/05/06 22:30 ID:6oqwUk7H
>>632 ダメです、、エラー内容も今までと同じでした
方法ないんでしょうか。。
>>635 (´-`).。oO(ああ、、そうだったね。)
638 :
nobodyさん :02/05/06 22:31 ID:5z7sE54W
>>630 プラットフォームは・・・linuxのredhatです。
httpd.confはテキストで開いて書き直して、再起動すればサーバに反映される
のでしょうか?
(´-`).。oO(一応、マトモに動くスクリプトなんだよね? couldn't spawn child processってんだから関係ないかな・・)
(´-`).。oO(あと、激しく気になったのが…) AddType text/html cgi ↑これ 普通は AddType application/x-httpd-cgi .cgi ↑こうじゃない?
643 :
かさ :02/05/06 22:34 ID:6oqwUk7H
前のVerでSSLを使う方法わかるなら教えてください、、 2.0.35にはSSLのモジュールが組み込まれてるってことで選んだので、、前のVerでSSLが使えれば問題ないんです。。いろいろ調べてはみたのですがいまいちよくわからなくて
644 :
かさ :02/05/06 22:40 ID:6oqwUk7H
>>642 AddType application/x-httpd-cgi .cgi
に変えていろいろ試しましたが同じでした(ノ_・。)
結論 【無理してApache2.xを使わずおとなしく1.3.24ライフ。】
647 :
645 :02/05/06 22:46 ID:???
CGI使うなら実用になりませんので1.X.XXに戻しましょう
(´-`).。oO(これでも、駄目か?…) 1.Apache 入れたドライブに以下の2つのディレクトリ作る \usr\local\bin \usr\bin 2.perl.exe だけを 1.で作ったディレクトリにコピー 3.動かす前に「環境変数」を確認して、全てのユーザーが perl 使えるか確認 これで、 #!/usr/local/bin/perl とか #!/usr/bin/perl とかでも動くよ。少なくとも、俺の win マシンでは動いている。1.3 だが(w
651 :
かさ :02/05/06 23:13 ID:6oqwUk7H
どうもありがとうございました いろいろ試してみましたが 無理だったので前使っていた古いVerに戻すことにします
652 :
nobodyさん :02/05/06 23:14 ID:5z7sE54W
>>640-641 ありがとうございます。
どなたかconf書き直しただけで同時接続数上げられたっていう人いませんか?
653 :
645 :02/05/06 23:20 ID:???
>>652 (´-`).。oO(そんなにアクセスないからテストする気にならないので・・・)
654 :
nobodyさん :02/05/06 23:49 ID:5z7sE54W
同時接続数の問題の原因わかりました。 コンパイルが失敗してたようです。httpdにこう出てました。 maxclients of 1000 exceed compile time limit of 256 servers lowering maxclients to 256 to increase,please see the HARD SERVER LIMIT define in 〜/httpd.h 疲れた・・・
>>620 mod_davはファイルをオンメモリで処理するんで、
100MBを越えるファイルのアップロードにWebDAVは使わない方がいい。
遅レス カコ(・∀・)イイ!!
>>656 620と655の間は3時間しかないぞ。この板ではかなりの即レスだと思われ。
659 :
nobodyさん :02/05/07 15:20 ID:+wJnEq8g
apache2.0.36 出ますた。
660 :
:02/05/07 15:49 ID:???
664 :
:02/05/07 18:45 ID:???
>>663 それはソースディストリビューションなの
msiのはまだ出ないな
あ、そっか。
667 :
:02/05/08 00:06 ID:???
>>666 お!いつの間にか出たね
メデタシメデタシ
668 :
620 :02/05/08 01:18 ID:U0sQ8iab
>>655 うお、そうなのか。apache1でも2でも?
CGIで動くアップローダーやIISのWebDAVとかは大丈夫なの?
(´-`).。oO(
>>668 人にグダグダ聞く前に自分で情報集めるなり試せや…)
670 :
:02/05/08 04:11 ID:???
(´-`).。oO(2.0.36入れてみるか・・・) (´-`).。oO(mod_gzip動かない予感・・・)
(´-`).。oO(結局、2.2 ぐらいまで本ちゃん鯖に恐くていれられない罠…)
6月からこのスレでお世話になります。よろしhくおねがいいたします。
ファイルのアップロードをしようと思っているんですが、 Apacheが File does not exist: /var/www/html/favicon.ico というんです何故でしょう?
>>673 /var/www/html/ に favicon.ico が無いからです。
>>674 favicon.ico とはIEのお気に入り追加のための
アイコンですよね。
なぜそれがファイルのアップロードと関係があるんですか?
関係ありません。
(´-`).。oO(2.0.36入れたよ・・・)
(´-`).。oO(でも不安だから1.3.24も残してるよ・・・)
>>675 つまり、IEの仕様。
IEでお気に入りに入れようとすると、IEがfavicon.icoがないかリク送る。
それがないと当然アパッチはエラーログに記録する。気にしなくていい。
favicon.icoって検索かければどーいう役割してるのか分かるぞ。
最近はMozillaもfavicon.icoを取りにくるね。
(´-`).。oO(favicon.ico 取りに来るやつをアク禁にしてみようカナ?…)
>>683 (´-`).。oO(つまり、ほとんど誰も来られなくするわけだね?・・・)
(´-`).。oO(
>>684 ちょっとした悪戯さ…)
686 :
nobodyさん :02/05/10 20:27 ID:5mkTW05X
すみません. 突然 質問します. Win2000 で Apache1.3.x および PHP4.x を使っているのですが OS のファイル群が C:\WINNT に,PHP4 のファイル群が C:\php4 にある場合 php.ini-dist を php.ini にリネームして C:\WINNT へコピー php4ts.dll を C:\WINNT\system32 へコピー httpd.conf に LoadModule php4_module C:/php4/sapi/php4apache.dll を記述し 適当なファイルに phpinfo(); を記述して参照し,動作を確認すると Apache 1.3.23 では動いているようなのですが Apache 1.3.24 では動かないようにみえます. Win 版の Apache 1.3.24 で PHP4.x を動作させるために最低限必要な作業として あと何か足りない点,もしくは気をつける点がありますか? というか何か勘違いしてますか? 指摘していただけるとありがたいです. 既出の場合はポインタをお願いします.
(´-`).。oO(
>>686 わざわざ問題引き起こすような事をしているように俺には見受けられる…)
> OS のファイル群が C:\WINNT に,PHP4 のファイル群が C:\php4 にある場合
> php.ini-dist を php.ini にリネームして C:\WINNT へコピー
> php4ts.dll を C:\WINNT\system32 へコピー
> httpd.conf に
> LoadModule php4_module C:/php4/sapi/php4apache.dll
> を記述し
キミ、「環境変数」って知ってる?
path に php4 関係のパスをぶっ込めば済む問題では?
688 :
:02/05/10 21:29 ID:???
>>686 動いている「よう」とか動かない「よう」って、はっきりしてないの?
689 :
99 :02/05/10 21:30 ID:y+ZXMrsu
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
690 :
686 :02/05/10 21:38 ID:5mkTW05X
環境変数を使っていないのは複数のモジュールを使い分けながら試すための とりあえずの方法です. 前提として一応書きました. Path の通し方について訊きたかったわけではなく .23 だと 動くものが .24 で動かないのが何故かということが訊きたかったのですが PHP のバージョンをあげたりしているうちに解決してしまったようです.すみません. おさわがせしました.
>>686 AddModule mod_php4.c
これは追加してる?
1.3.24ではこう記述しないと動かない。
692 :
narucy56 ◆wMOjCT4s :02/05/11 19:53 ID:nE2/QOBO
httpd.conf を GUI で設定できるツールは無いですか? できれば、Windows でも Linux でも動くツールを希望!
(´-`).。oO(
>>692 そんなドキュソな君は逝ってください…)
694 :
nobodyさん :02/05/11 21:39 ID:Vdv12HPy
Windowsでapacheを立ち上げました。 でも、ブラウザからサーバにアクセスしたら、IDとパスワードを求められます。 誰でも閲覧できるようにするのはどうしたらいいんですか?
695 :
:02/05/11 21:44 ID:???
>>694 IDとパスワードを必要とするような制限をはずす
696 :
nobodyさん :02/05/11 21:44 ID:Vdv12HPy
どうやってはずすんでし??
知るか。自分のやった行為くらい覚えとけ白痴。
698 :
691 :02/05/11 21:53 ID:???
>>691 ありがとうございます.
sapi で動作させる場合 これでよいですね.
おかげさまで
Windows2000 上の Apache1.3.24 + PHP4.2.0 で
sapi および cgi としての動作を確認できました.
ありがとうございました.
699 :
686 :02/05/11 21:56 ID:???
698 の書込みですが 686 です.すみません.
700 :
:02/05/11 22:33 ID:???
>>696 IDとパスワードを使う仕組みはいくつかあるし、それは君しかわからない
>>692 なんでGUIにこだわる?そーいうのに拘るヒマがあるならアパッチのチューニングに割いた方がいいぞ。
エディタでちょいのちょいっていじるのがそんなに難しいんか?
実際のとこ、Perlがバリバリ書けるんだったらブラウザでhttpd.confいじれるツール作れるんだろうけど。
702 :
narucy56 ◆wMOjCT4s :02/05/11 23:09 ID:nE2/QOBO
httpd.conf を編集するツールがあってもぜんぜんおかしくない。 見通しがよく設定できる。(テキストファイルじゃ見づらいんだ) ディレクトリの制限の状況が視覚的に確認できたら便利だ。 チェックボックスで設定オンオフとかできたほうがイイでしょ? 直接たたくんじゃ文字入力するのに手が疲れる いろんなマシンで動くよう、Java アプリケーションとして実装しているものが望ましい。 (WebSphere とか統合開発環境にはありそうな感じはする) いいのがあったら教えて! (無かったら無いで作りたい)
ブラウザからVirtualHostとか設定できるツールならあるぞ。 Webminとか
704 :
:02/05/12 00:31 ID:???
(´-`).。oO(バージョンによって変わることもあるファイルのツールなんて・・・)
(;・∀・) ポカーン…
>>702 Includeディレクティブでも使って分割したら?
WindowsXPのウェブフォルダがSSL認証に対応したみたいなんですが、 Linuxのapacheに接続してもうまくいきません。 ちゃんと使えてる人いますか。
(´-`).。oO(
>>707 何言ってるんだ?おまえ…)
apache のバージョンは幾つで、
どう接続して、
どううまくいかないんだ?
で、おまえの言っているちゃんと使えるとはどういう事だ?
【こういうしたい】のですが、【こういう環境】で【こうしたら】【こうなってしまい】ぐらいかけアフォが
>>692 Comanche
入れてみたけど、アホらしくて(よけいわかりにくい)消しちゃった。
narucy56 ◆wMOjCT4s のような厨房的発想とは目的が違うけど、 でかいレン鯖屋なら httpd.conf を書き換えるツールは自前で作ってるよ。 ユーザの登録/解約/一時休止(代金の未払いとか)で頻繁に virtualhost が 増えたり減ったりするんで、鯖缶ではなくバイトのねーちゃんでも簡単に いじれるようにしなけりゃならん。とーぜん DNS とも連動。 が、そういうのはたいてい顧客管理DBと直結してるんで一般に公開できんのだな。
ろくに httpd.conf が読めなくて、 マニュアルすらも読もうとしなくて、 安易に GUI での設定ツールに頼ろうとしている イタイコテハンの narucy56 ◆wMOjCT4s がいるスレはここですか?
GUIは便利だと思うけどnarucy56はなんでキレ気味なのよ(藁
(´-`).。oO(
>>713 房だから…安易になんでも GUI が優れていると思っている典型的な win 房…)
まぁゲイシもGUIでひと儲けしちゃった訳だし、、、
717 :
エル :02/05/14 17:56 ID:UoGX41tc
Windows2000ServerでApache2.0の設定を行っているのですが、 なかなか設定がうまくできていません。 どなたか、すでに2.0でWebサーバー構築された方がいらっしゃったら httpd.confの設定を見せていただけないでしょうか。 または、その設定が表記されたサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
718 :
エル :02/05/14 17:58 ID:UoGX41tc
Windows2000ServerでApache2.0の設定を行っているのですが、 なかなか設定がうまくできていません。 どなたか、すでに2.0でWebサーバー構築された方がいらっしゃったら httpd.confの設定を見せていただけないでしょうか。 または、その設定が表記されたサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
多重カキコウザイ。
720 :
:02/05/14 18:26 ID:???
>>718 何がどううまくいかないと言うのよ?
インストール直後ならDocumentRoot関係だけで最低限動くし、
それ以外の設定ならやりたいこと書かないとわからん。
>>702 アパッチのhttpd.conf、見にくいか?
コメント行全部消せばスマートでいじりやすいだろうが。
640x480なモニターでやってんのか?
どーしてもGUIによる設定ツールが欲しいんならPerlでも勉強しろ。
IBM HTTP Server (元 Apache) はブラウザ上から設定できなかっ たっけ? WAS4 で出来たような気がする。
724 :
nobodyさん :02/05/15 03:13 ID:7Yv4zi2Z
Windows2000でApache2.0.36 PHP4.2.1でPHPが動作しません。設定のしかた詳しく 教えてください。
PHP 4.2.1ではApache2のサポートが改善されていますが、まだ実験的なステー
タスにあります。実運用環境で使用することはお勧めしませんが、テストして
バグシステム(
http://bugs.php.net )で問題を報告することは歓迎します。
(´-`).。oO(質問する前にコレをチェックしろ…) 【こうしたい】のですが、【こういう環境】で【こうしたら】【こうなってしまい】ぐらいかけアフォが
Apache2.0.36 (OS/2) で Frame内の SSI が実行され無い. Index.html 中に <FRAME src="Frame_Index.html" name="Index" scrolling="AUTO"> <FRAME src="Frame_Main.html" name="Main" scrolling="AUTO"> で FRAME開いてて,Frame_Index.html 中に SSI (ファイル最終更新日付 表示) があるのですが,戻りが NULL ぽくって表示は空欄.しかし, Frame_Index.html を直接表示すると,問題無く動作. Index.html も Frame_*.html は同じ場所に入れてある. 解決法ってありますか (OS/2 ヤメルっての無しね.Win32 でもんな現象 が出たっての見かけたから (^^;) やっぱ,1.3.* に戻さなきゃダメ?
729 :
:02/05/15 11:06 ID:???
>>728 ローカルのテストサーバだけど、3フレーム構成でSSI動いてます。
Windows2000 2.0.36
730 :
728 :02/05/15 11:23 ID:???
>>729 さんくす!
>>728 の Win32 でも... ってのは訂正.Root指定の index.html 表示で SSI
が Parse されない問題と混同してました.
ってことは,OS/2版固有の問題? あな悲し...
HTML がフレーム構成だろうが何だろうが、それは Web サーバには 関係ないはずなんだけど。ブラウザ側に変なのがキャッシュで残ってたりしない?
732 :
728 :02/05/15 13:03 ID:???
>>731 お恥ずかしい,その通りでした.
#敗因は,確認に普段使ってない IE 使ったことだった (獏)
ということで,問題無しです.逝ってきます.
#OS/2 はまだまだイケルカナ
LoadModule php4_module c:/grotesque/php/sapi/php4apache2.dll ъ( ゚ー^)
734 :
nobodyさん :02/05/16 04:37 ID:Z3K9Mu1Q
735 :
nobodyさん :02/05/16 06:14 ID:Z3K9Mu1Q
error.log を見なさい。
737 :
nobodyさん :02/05/16 07:12 ID:Z3K9Mu1Q
>>736 さん
レスありがとう。
エラーログを見たんですが、
[Thu May 16 07:07:59 2002] [error] [client 192.168.1.1] (22)Invalid argument: couldn't create child process: 22: D:/etc/httpd/htdocs/cgi-bin/test.cgi
[Thu May 16 07:07:59 2002] [error] [client 192.168.1.1] (22)Invalid argument: couldn't spawn child process: D:/etc/httpd/htdocs/cgi-bin/test.cgi
ってことらしいです。
子プロセスが作成できませんでした、ってことでしょうか?
結局何が原因かわかりません。
ぜひアドバイスをお願いします。
Apache1.3とApache2.0のhttpd.confって互換性あるの? 面倒だからApache1.3のやつそのまま使えたら使いたいんだけど。
アパッチのバージョン1.3.12を使っています。 スタートメニューからアパッチを削除してしまったんですが、 サービスとして登録するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
741 :
:02/05/16 12:29 ID:???
>>738 使えるかどうかはわかりませんが、中身は変わっています。
742 :
:02/05/16 12:33 ID:???
>>734 インストールしたときServer NameとNetwork Domainをどう入力した?
743 :
nobodyさん :02/05/16 13:44 ID:m13UuWpG
厨な質問なんですが getリクエストに対するステータスの304ってどういう意味なんでしょうか? rfc読んだけど英語を理解できなかった、、、、、
744 :
743 :02/05/16 13:48 ID:???
間違えました。304じゃなくて301です。 なにが起こったときに301のステータスがログに出るんでしょうか?
745 :
:02/05/16 14:31 ID:???
746 :
743 :02/05/16 14:48 ID:???
>>743 (´-`).。oO(RFCくらい読めよ・・・・・)
748 :
734 :02/05/16 17:19 ID:???
>>742 あ…!
そっか…
うちADSLだからアレなのか…
ありがとう!
(´-`).。oO(ここのスレももう終わりだな…ろくにドキュメントも読まないで質問してくる房ばっかりだよ…)
/cgi-bin/以下にある、*.cgiファイルにのみ実行権を与えたいときはどうすれば良いのでしょうか? <Location /cgi-bin/> <Files *.cgi> SetHandler cgi-script PerlHandler Apache::Registry Options +ExecCGI </Files> </Location> これだと、エラー出てしまって、起動できなくなってしまいました。
なんてエラー?
asp, jsp, cgi, php, Apache-ssl, MySQL・・・ なんでもありだな。
ApacheWrapperってどこで落とせるの?
apache で、name based な Virtual Hosting で、SSLってどうやるの? 電子証明書なしのSSLでいいなら、原理的にはできると思うけど。
>電子証明書なしのSSL そんな奇妙なSSLってあるのか?
>>756 電子証明なかったらSSLじゃねーだろが
SSH は、電子証明書なしでもSSLできるよ。 SSLの規格にも、Certificate は Optional ってあるし。 だから、758はちょっと間違い。 正しくは、SSLに電子証明書が必須なのではなく、 httpsがCertificateを必須にしてるんだろ。 って、これで正しい?>ALL。
760 :
:02/05/18 12:38 ID:???
761 :
narucy56 ◆wMOjCT4s :02/05/18 17:43 ID:ES5oq973
>>713 俺はツールが好きだ。
(プログラム書くときも使うのは vi ではなく IDE 開発環境)
762 :
nobodyさん :02/05/19 14:11 ID:ZpZljX6e
>>760 SSL の規格も、HTTPSの規格も、電子証明書なしの暗号通信を認めている。
で、これなら、実は、name based virtual hosting 可能。
が、しかし、IE と NN が、電子証明書なしのHTTPSに関して、
ド派手な警告を出してくるので、実質的には使用不可能。
これでいいかなぁ。>ALL。
763 :
:02/05/19 17:50 ID:???
cgi-binで質問です。RedHat版でユーザーごとにCGIのディレクトリを 分けたいのですが、 Alias /test/cgi-bin/ /home/test/public_html/cgi-bin/ と指定した場合、127.0.0.1/test/env.cgiなどは通るのですが、 Alias /~test/cgi-bin/ /home/test/public_html/cgi-bin/ と指定した場合、127.0.0.1/~test/env.cgiだと通りません。 サーバーエラー500が出てしまいます。 ちなみにUserDirはUserDir /home/*/public_htmlとしています。 チルダ付きAliasを使う以外の方法でもあるんでしょうか?
>>764 > Alias /test/cgi-bin/ /home/test/public_html/cgi-bin/
> と指定した場合、127.0.0.1/test/env.cgiなどは通るのですが、
こんなことが出来るとは知らなんだ。
> チルダ付きAliasを使う以外の方法でもあるんでしょうか?
うちは、ScriptAliasMatch を使ってるYO!
こんな感じ。↓
ScriptAliasMatch ^/~([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2
ちょっと自身無いから誰か添削してくれ。
返答どうもありがとうです。 >ScriptAliasMatch ^/~([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2 多分こうですよね。↓ ScriptAliasMatch ^/~([^/]*)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2 これで試しましたがやはりダメでした。 しかし、 ScriptAliasMatch ^/([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2 としてチルダを取ると127.0.0.1/test/env.cgiなどで実行できます。 チルダ付きがどうもあやしいようです。自分の環境では UserDir public_htmlだと通らなかったのもおかしいと思っています。 UserDirはUserDir /home/*/public_htmlとなっている事も要因なのかなぁ。 #ちなみにDocumentRoot は/var/www/htmlです。
あ、これでも一応問題ないんですね。 >ScriptAliasMatch ^/~([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2 ただ結果は同じくサーバーエラー500でした。
768 :
nobodyさん :02/05/19 23:53 ID:+Y1BEogF
電子証明書なしのHTTPSを警告なしであっさり認めるブラウザはないの? たかが電子証明書のために、IP based のバーチャルホスティングするのは あほらしいんですが。
その為にブラウザ変えるのもあほらしいんですが。
でさ… 今の win32 の ver.2 はちゃんと動いてる? 特に SSL 関係とか…
チルダ(・A・)イクナイ!! Shift+へを知らない人は入力すらできない。
(´-`).。oO(よく見ると、正規表現がおかしく見えるのは俺だけ?…) >ScriptAliasMatch ^/~([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2 $1 とか $2 って perl の特殊変数の事では? >ScriptAliasMatch ^/~([^/]+)/cgi-bin/(.*) /home/\1/public_html/cgi-bin/\2 ↑これでどうよ?
いろいろ試しましたがScriptAliasMatchもダメのようです。 エラーログにはPremature end of script headersと出ます。 とにかくチルダを付けたAliasは全て上のエラーです。 ファイルは実行されたけどダメだったという事ですね。 で、やはりチルダ無しでAliasを定義するとうまく実行できます。 かなり萎えてきましたが、もう少し奮闘してみます。 あとUserDir public_htmlはこれで行けました。 勝手に作ったフォルダーを使っていたため通らなかっただけでした。 でもチルダ無しが推奨されるならこの設定も消す必要ありですね。 チルダ無し設定でお勧めのHPとか有ったら教えてください。
suexec_logで次のエラーが出ていました。 [2002-05-20 21:24:08]: error: target uid/gid (500/500) mismatch with directory (0/0) or program (0/0) root権限だとまずいらしいので、LANで繋いだPCから 192.168.0.2/~test/cgi-bin/env.cgi とやってみましたが同じエラーでした。
原因が解りました。ユーザーのpublic_htmlとcgi-binフォルダを rootで入って作っていたためアクセス権がファイル&グループ共に rootになっていたためでした。アクセス権をそのユーザーの物に 変更したらうまく動きました。 おとついからLinuxを始めたばかりなので基本的な事がわからず ハマっていたようです。 アドバイスをくれた方々どうも有難うこざいました。
(´-`).。oO(ここで質問してくる房の特徴…)
1.マニュアル(
http://httpd.apache.org/docs/ )読まない
もう、【論外】だよ
2.エラーログチェックしない
エラーが発生した原因を探求するという思考が欠落している
3.win房
GUI が全てと思っている勘違い基地害房。始めて触れるであろう
UNIX 系の文化にとまどい、1.2.の様な糞な質問ばかり投げる
4.自分のやりたい事を詳しく書かない
【此処】を【この様にしたい】のですが、私の設定は【こうなっていて】、
【こうなって】しまいます。みたいな質問がほとんど皆無。解答者を
エスパーと勘違いしてるのか?
上記に該当する人は質問書かなくていいです…と言うより Apache
使わなくていいよ。Win房は AN HTTPD でも使ってなさいってこった
「○○房」じゃなくて普通「○○厨」と言うような。
781 :
nobodyさん :02/05/21 20:44 ID:OXZhPjs/
WindowsのApacheってアクセス権の概念ってないんですか?
>>781 そんなくだらないことはマニュアルに載っている
786 :
:02/05/22 10:25 ID:???
787 :
780 :02/05/22 16:08 ID:???
馬鹿と一緒にされたくないアフォな
>>780 がいるスレはここ?
┌┴┐ イ呆 寸
Download from your nearest mirror site! Do not download from www.apache.org. Please use a mirror site to help us save apache.org bandwidth. Go here to find your nearest mirror.
>>793 近い所のミラーサイトからダウンロードしやがれこんちきしょう!逝ってヨシ!
と、言っているようだ(かなり意訳)
>>794 ( ´,_ゝ`)プッ
797 :
nobodyさん :02/05/26 12:25 ID:bsskRLyT
┌┴┐ イ呆 寸
798 :
nobodyさん :02/05/26 17:52 ID:uv6t+fyf
すみません、質問です。 ApacheでPHP4.2を動作させた所、ちゃんと動作しました。 しかし、VirtualHostを設定すると、何故か下記のエラーが出てしまいます。 Warning: Failed opening '/www/home/public_html/php/phpinfo.php' for inclusion (include_path='.;c:\php4\pear') in Unknown on line 0 どうすれば解決できるのか、お教え下さい。 ちなみに、エラーログにはそれらしき物は無く、 VirtualHostの設定は、DocumentRootとServerNameとServerAdminしか設定していません。
何でWin厨ってこんなに身勝手なんだろうな。
すみません・・・(-_-)
>794 確かにMacOS XはUNIXだが(藁) >799 スミマセン、私もWin厨です。 Apache1.3.24 on Windows2000 + SP2
>>798 > ちなみに、エラーログにはそれらしき物は無く、
それは君の主観でしょ?
> VirtualHostの設定は、DocumentRootとServerNameとServerAdminしか設定していません。
実際どうやって設定しているのか見てみないと解らん場合もあるんだよ
質問です。 あるhtmlファイルから、別のhtmlファイルを呼び出す場合に、 <form method="post" ... > って使えますか? getならうまく行くし、プログラム通した場合でもうまくいく。 AllowOverride とか Limit とかいじり倒してみたけど、うまくいかない。
>>803 使えるが・・・
しかし、なぜこのスレに?
806 :
nobodyさん :02/05/28 22:13 ID:oM0p2xyw
cgiを動かしたところ、ログでは成功しているのにページ上には 結果が表示されず、リロードしたのと同じ状態になります。 さらにもう1度同じことをすると、今度はログもページ上でも エラーになります。これはどういうことなんでしょうか? 1度目のログ access_log 192.168.0.1 - - [28/May/2002:21:57:41 +0900] "POST /test.cgi HTTP/1.1" 200 4512 error_log なし 2度目のログ access_log 192.168.0.1 - - [28/May/2002:22:00:19 +0900] "POST /test.cgi HTTP/1.1" 500 613 error_log [Tue May 28 22:00:19 2002] [error] [client 192.168.0.1] Premature end of script headers: /var/www/html/test.cgi
807 :
806 :02/05/28 22:18 ID:???
何度やっても奇数回目ではリロード状態、偶数回目ではエラーも出る という状態になります。
808 :
:02/05/28 22:41 ID:???
809 :
806 :02/05/28 23:29 ID:oM0p2xyw
>>808
アップローダです。script_logはこんな感じでした。
Accept: text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plai
n;q=0.8,video/x-mng,image/png,image/jpeg,image/gif;q=0.2,text/css,*/*;q=0.1
Accept-Charset: Shift_JIS, utf-8;q=0.66, *;q=0.66
Accept-Encoding: gzip, deflate, compress;q=0.9
Accept-Language: ja, en;q=0.50
Connection: keep-alive
Content-Length: 457
Content-type: multipart/form-data; boundary=---------------------------137763149
31450547851249106457
Host: test_server
Keep-Alive: 300
Referer:
http://test_server/test.cgi User-Agent: Mozilla/5.0 Galeon/1.0.3 (X11; Linux i686; U;) Gecko/0
-----------------------------13776314931450547851249106457
Content-Disposition: form-data; name="filedata"; filename="txt" #"txt"はテストのためにアップしたファイルの名前。
Content-Type: application/octet-stream
-----------------------------13776314931450547851249106457
Content-Disposition: form-data; name="ext"
ext
-----------------------------13776314931450547851249106457
Content-Disposition: form-data; name="comment"
ike #テストのためにいれたコメント。
-----------------------------13776314931450547851249106457--
810 :
:02/05/29 00:09 ID:???
>>809 あたりまえのことしか吐き出されていないscript_logじゃわからんって。
そのアップローダCGIが他の環境でまともに動いてるかどうかも不明だし。
Apacheの問題なのかCGIの問題か切り分けしたの?
811 :
nobodyさん :02/05/30 21:54 ID:jlZyFmgu
今、Red Hat Linux 7.3のインストールが終わったんだけど、これってデフォルトでApacheが入ってるの?
>>811 rpm -q apache で分かるはず
特定のファイル名をCGIとして実行するにはどうしたらいいんでしょうか? aiueoというファイルをCGIとして実行させたいのです。(拡張子なし)
814 :
813 :02/06/01 06:17 ID:???
と、思ったらできた。
815 :
nobodyさん :02/06/05 23:32 ID:oiCTlWuW
保守
816 :
nobodyさん :02/06/06 00:26 ID:/CX8uUiW
ApacheのコンフをブラウザからCGIでGUIライクに設定できる PerlScriptがどっかにあったような気がするのだけど、知ってる人いたら教えて。
>>816 httpd.conf を自分で設定できないようじゃ、apache 使う資格ナシ。逝ってヨシ
>>817 禿同
エディタで開いてちょいちょいいじるだけと言う小学生でも出来る事が出来ない人は
Apacheをインストールしないで欲しい・・・・
>>816 Webminは?
漏れはかえって面倒だと思うけど
821 :
nobodyさん :02/06/09 07:12 ID:LeOFJ/L+
GUI ライクで楽々設定ソフト探してます〜、なんて輩はその様なツールを 与えても、個々の設定項目について【理解できない or 理解しようとしない】 から、apache なんて使う資格全くないね。 それとも、そんなツールあれば apache が理解できるとでも思っているのかね?(w
822 :
:02/06/09 14:46 ID:???
>>820 TurboLinux7ServerでWebminつかったけど結局手書きが早かった
あとWebminだと細かいところまではやりにくかったから
つか、アパッチのコンフってそんなに難しいか? sendmil.cfよりは楽だと思うが。 バーチャルホストとして使うとしても簡単だし。 そんな簡単な事をGUIでやろうってのが分からん。
(´-`).。oO(というか、sendmail.cfを直で編集できる強者はいるのか?)
826 :
:02/06/11 17:29 ID:???
sendmail.cfは直でいじる気にならんなぁ。
827 :
nobodyさん :02/06/11 17:47 ID:o/WkV7Kh
数年前の事だけど、sendmail.cf は vi でシコシコ設定したことあるよ
sendmail.cf は人間が直接いじることを想定してないだろ。 それができるヤツもいなくもないけど、あれを読み書きするのは Z80 の機械語ダンプリストを直接読むのとかわらん(w httpd.conf と比較するなら、.cf じゃなくて .mc とか .def でそ。
正直、Apacheのconfは手で書いたほうが良い...。
ますたーべーしょん?
831 :
nobodyさん :02/06/13 17:42 ID:yi7L+96Z
>>831 インストーラが違うだけ。
好きな方を。
>>832 中身はいっしょってことですか。ありがとうございます。
本家から落とすなヴォゲ
最近、ウェブ鯖構築はじめたばかりなんですが、いきなり壁にぶち当たりました。 症状は文字列の入力がPHPで返ってこないんです。 '<form method="post" action="result.php"> <input type="text" name="formvalue"> <input type="submit">' 上のようなHTMLを作成して、 '<?php echo $formvalue; ?>' っていう'result.php'で表示させたいんですが、いくら文字を入力しても 値がゼロになってしまいます。ためしにRH7.3の初期パッケージインストール でApacheを導入すると問題なく実行/表示されます。自分でソースから Apache1.3.24、PHP4.2.1をインストールすると表示されないのです。 一応、phpinfoの表示は正しく表示されてますし、一つのphpファイルの 中で変数を代入した場合はちゃんと表示されます。なんとなくApacheの設定に 問題があるような気がするのですが・・・。 長文すみませんです。
echo $_POST['formvalue'];
839 :
nobodyさん :02/06/14 21:01 ID:COEM1hby
今までは単一のドメインA.comで運用していて、 新たにB.comをヴァーチャルドメインで運用する場合は、 httpd.confの<VirtualHost>でA.comも指定しないといけないの? もしそうなら、上のほうでServerNameとかでしているのに、なんか間抜けだなぁ。 あと、設定とかも(ログとか)<VirtualHost>の間でもう一度指定しないといけないの?
840 :
836 :02/06/14 21:23 ID:???
>837、838 感謝です! バッチリいけました。ついでにphp.iniもざっと目を通して なんとなくつかめてきました。
>>839 設定した場合としない場合でどう違うか、聞く前に自分でためしてみたら?
842 :
nobodyさん :02/06/15 10:52 ID:8Ny+GrV/
質問させてください。 URLの末尾のスラッシュを省略するとアクセスできないのですが、 うまくアクセスするには、httpd.confのどこをどう設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
843 :
:02/06/15 11:37 ID:???
>>842 Alias /xxx/ "/xxx/xxx" → Alias /xxx "/xxx/xxx"
844 :
nobodyさん :02/06/15 12:46 ID:N2EN+sP6
>>841 いや、やってみて実際ダメだったんだよ。んで、なんか納得できないな、と思って書き込んだ。
845 :
nobodyさん :02/06/15 12:49 ID:0Rz3rIH1
>>721 > どーしてもGUIによる設定ツールが欲しいんならPerlでも勉強しろ。
なんで GUI で Perl なんだよ。
846 :
:02/06/15 13:02 ID:???
>>844 やってみてダメだったというのは、両方とも<VirtualHost>で
指定しないと・・・ということでしょ?
そういう仕様なんだから考えてもしょうがないのでは?
847 :
narucy56 ◆wMOjCT4s :02/06/15 13:03 ID:0Rz3rIH1
>>882 定型的なテキストファイルの編集を GUI でやりたいなんてことは、誰もが考えること。
重要なのは、正しい設定方法を理解して、ミスなくやることだから、そのための
(今時、IDE なしでのプログラミングってのは考えられないように)ツールってのは、
あって当然。
(´-`).。oO(IDEなんてC++BuilderでVCLベースのアプリ組むときしか使わないなぁ‥‥)
GUIGUIうぜーよ。
(´∀` )もなもな
(゚Д゚)ウマウマ
マニュアルぐらい読めや…ヴァカども。 ここのスレの質問ほとんどマニュアル読めば解決することだろ。 スレ自体もいらねぇぞ
>>852 ごめんなちゃ〜い
/(≡・ x ・≡)\ハンセイ
現状でさえロクにドキュメントを読まない人間が多いというのに、 設定を GUI にして誰にでもカンタンにできるという幻想を持たせたら もっと読まないヤツが増えるだろうなー。 Apache に限らずサーバアプリなんてのは、誰でもカンタン、ではなく、 ドキュメントを読みこなさなきゃ扱えないぐらいハードルを高めに しておいた方がいいんだよ。
>>847 に概ね同意。
テキストで設定すると1文字ミスっただけでdでもない事が起こったりする。
その点ではGUIの方がミスは減るだろう。テキストに拘ってる香具師は自己満足的な面もあるんじゃないの。
ただ、そいうツールやスクリプトでいいのが出てないから、直接httpd.confを編集した方が簡単だが。
>>857 ディレクティブの引数に与える値が間違ってた、なんてのは、
仮に GUI なツールでやったとしても、値を入力するのは人間なんだから
やっぱりとんでもない事が起きるのは同じだと思うんだけど。
問題のある設定がされても、それが故意なのか無知なのか判別できるのなら
非常に有効だけどね。GUI ならできるという根拠でもあるの? ないよね。
あ、そうそう、もし知らなければ覚えときましょうね。
# apachectl configtest
文法ミスや存在しないパスの指定はこれで事前にチェックできる。
それより作業効率は格段に上がると思うよ。 設定したいところが分かってるなら検索かけて修正すればいいけど、 細かい設定が必要な時とか、httpd.conf全部見直すの大変。
>>859 (´-`).。oO(Include使って分割すればいい話では?
拡張モジュール使ってるとGUIツール側で対応できないこともあるだろうし。)
(´-`).。oO(apache 自身、config files のチェックだけができないと思ってるヴァカがいるな…特に
>>857 とか)
なんだかなぁ。
>>860-861 etc.
Apacheを敷居の高い特別なツールだと思ってないか?
サーバなんてこれから誰でもたてるようになるだろうし、
他のソフトウェアと同様にGUI化されるのは言うまでもないでしょ。
たしかにマニュアル読めば分かるようなことを聞くヤツが多いけど、なにもApacheに限ったことじゃない。
>>862 GUI化されたら、かえって全体を把握しにくいし、柔軟な設定が出来ないと思うが。
つーか、httpd.confの編集が嫌ならAN-HTTPdでも使っとけ。
>>862 >他のソフトウェアと同様にGUI化されるのは言うまでもないでしょ。
設定がGUI化されてる鯖アプリって、sambaに対するswatとか、
webminみたいな管理ツールぐらいしか知らないんだけど、
メジャーなもので他に何かあった?
MS IISでも細かい設定までぜんぶGUIでできるわけじゃなくて、
レジストリを直接いじらなきゃならないことが多いよね。
# レジストリエディタもGUIだと言われりゃ確かにそのとおりだけど、
# それならviだって大して変わらん。
つーかさ、なんでGUIにこだわるわけ?
サーバアプリの優劣は設定方法で決まるといいたいわけ?
GUI GUI うるせーよ。いい加減にしろや GUI 厨はどっかよそでヤレや
868 :
:02/06/17 23:59 ID:???
単純に、GUIじゃないと設定できる自信がないだけでは?
870 :
:02/06/18 11:38 ID:???
GiantUzaI
871 :
:02/06/18 19:18 ID:???
Galno Unkoha Iinioi
>>872 情報サンクス
1.3に対するパッチは出ないのかな?
英語ドキュメント読めねぇ・・・ 何のモジュールのバグ何だろか。
878 :
nobodyさん :02/06/19 12:13 ID:DZZfeaIb
一気に+2か。
881 :
:02/06/19 13:22 ID:???
早速両方入れた。 さて?
・・・・・別に何も変化ないな。 さすがに。
>>882 (w
自分で DOS 攻撃してみそ。今回のリリースはその辺の修正だから
俺はApache2だから+3
confファイルは1.3.24のまんまだけど、いいか。
886 :
nobodyさん :02/06/20 01:35 ID:xBquSXoB
Linux(RedHat7.0)+Apache1.3.14+PHP4 でtelnetからApacheをバージョンアップしたいんですけど、 作業手順を教えて頂けないでしょうか? 細かければ細かいほど嬉しいです。 あとは検索なりして自分で調べますんで… なんせ初めてなもんで自信がありません。 Webサーバーなんですけど、Apacheは一旦停止させなければならないんですかね? よろしくお願いします。
>>886 申し訳ないが、先に検索してみて分からない部分だけ質問して
888 :
886 :02/06/20 02:01 ID:xBquSXoB
>>887 すみません。
ん〜取りあえず今解らないのは、
./configure のオプション。
/usr/local/apache/bin/httpd -l で出てきたものと同じものを…
と思ったのだが、PHPのモジュールが無い事。
--prefix で指定したパスが、現在のApacheの場所だと入れ替わるのか。
とりあえずはこんなトコロです。
現在のApacheの設定のままで入れ替えるという前提で
./configureするときの注意点をお願いします。
889 :
nobody :02/06/20 02:03 ID:FAyIT4GY
890 :
886 :02/06/20 02:03 ID:xBquSXoB
ちなみに/usr/local/apache/bin/httpd -l の結果は Compiled-in modules: http_core.c mod_env.c mod_log_config.c mod_mime_magic.c mod_mime.c mod_negotiation.c mod_status.c mod_include.c mod_autoindex.c mod_dir.c mod_cgi.c mod_asis.c mod_imap.c mod_actions.c mod_userdir.c mod_alias.c mod_rewrite.c mod_access.c mod_auth.c mod_auth_anon.c mod_usertrack.c mod_unique_id.c mod_so.c mod_setenvif.c suexec: disabled; invalid wrapper /usr/local/apache/bin/suexec です。よろしくお願いします。
891 :
886 :02/06/20 02:07 ID:xBquSXoB
>>889 すみません。
そうですね、Linux板でも聞いてみます。
誘導どうもです。
ここでもいい気がするけど、まぁどちらでもいいか。
893 :
886 :02/06/20 05:16 ID:xBquSXoB
Linux板でばかにされました('・ω・`)ショボーン
894 :
nobodyさん :02/06/20 09:55 ID:PEjXIbsA
>>872-879 情報ありがd。Apache1.3.26取ってきました。
ついでに2.0.39も入れてみるか…。
>>890 (´-`).。oO(それはApacheをコンパイルした時にバイナリに組み込まれたモジュールじゃないか?
もし、PHPをDSOで組み込んでたら出てこないと思うが。
DSOはhttpd.confに記述するだけだからconfigureで指定する必要はないぞ。)
896 :
886 :02/06/20 19:24 ID:xBquSXoB
ちょと調べてみました。 まず、Apache停止↓ rpmで入ってる現在のApacheを削除↓ PHPのconfigure時に--with-apache=/usr/src/apache_1.3.x付けておく↓ PHPをmake、make install↓ Apacheのconfigure。--activate-module=src/modules/php4/libphp4.aとその他↓ Apacheをmake、make install↓ httpd.confの設定、起動↓ (゚д゚)ウマー で間違ってますか?
897 :
nobodyさん :02/06/20 21:16 ID:7tKtI7iC
apache1.3.26+mod_ssl2.8.9-1.3.26でソースからコンパイルインストールした方いますか? configureでオプションの付け方が間違っているのかわからんが、 1.3.24までうまくいってたやり方でやってもDEAPI付けろやゴルァ!と返ってきて起動できない。。 できた方いたらどんな風にオプション付けたか教えてください
(´-`).。oO(もう、このスレダメポ…)
899 :
nobodyさん :02/06/21 03:06 ID:aJry9tbq
ActivePerl 5.6.1 build 633
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 今だ!900ゲットォォォォ!!!!! \__ ________ ∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日 凸 ▽ ∇ U < お客さん、暴れないでよぉ ≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ \____________ U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) ゴルァ!? (´´ ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´ 日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズサガッシャーン!! ━┳━ ━┳━
901 :
nobodyさん :02/06/21 17:24 ID:2m4vyEAW
アパーッチ!アパーーーーーーーーッチ
落ち着け
Windows XPまたはWindows2000で、 IISを起動します。 Apacheを起動します。 両方使いたいけどIISがぜんぶ優先されます。 どうすれば両方同時に使えますかね?
906 :
:02/06/22 12:20 ID:???
つか、何が優先されるかくらい書け
自分の使っているプラットフォームの知識も無い奴に答える義務は無いッ!
911 :
nobodyさん :02/06/23 02:11 ID:KZ69TNPP
912 :
nobodyさん :02/06/23 02:37 ID:kouAQOmS
>>911 デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
913 :
厨房にEXPLOIT CODE :02/06/23 22:40 ID:nZ0Q12GL
俺もちょっとした疑問なんですが Turbolinux 7 serverでapacheのウェブサーバーを開きたいのですが デーモンとかセキュリティーの設定をしても外部からの接続も ローカルホストからの接続も全くできないんですが何が悪いのでしょうか? 普通なら「あなたの予想に反して」ってのがデフォルトの状態でも出るはずだと思うのですが 「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」と出て これでかなり悩んでます。ポートも80番は空けてますし ちなみにwebminを使ってますがこれだと外部から接続して設定をいろいろといじれるのですが どなたか教えていただけないでしょうか?
( ´,_ゝ`)プッ
917 :
914 :02/06/25 21:10 ID:???
>>915 レスどうもです。
その通りローカルホストでも繋がらないです。
918 :
:02/06/25 22:07 ID:???
>>917 httpd.confで最低限ServerNameとDocumentRootの設定すれば
動くはずだが。
920 :
914 :02/06/25 23:16 ID:???
>>918 その設定も色々といじりましたが無理でした。
>>919 8080ポートも検索サイトで見つけましたが
まだ確認してません。
とりあえず今全て再インストールしています。
さっそく cn方面からexploitがきたよ。
>>921 まぢですか。CodeRedのApache版とか流行するだろうなー。
>>920 再インストールしたって同じにしかならんと思う。
# netstat -an | grep LISTEN
923 :
914 :02/06/26 03:35 ID:???
>>922 そのコマンドを入力してみましたが
ポート自体は空いてるようです。
ローカルホストでも接続はやっぱり無理でした。
ポートも色々と変えたのですが
それにしてもなぜapacheは動いてくれないのでしょうか
924 :
914 :02/06/26 04:03 ID:???
ちょっと気になってエラーログを見たのですが エラーを見ると何かが欠落してるらしいですが、私には全く理解できません。 このエラーを見て何が原因なのか分かる方何かアドバイスお願いします。 [Wed Jun 26 03:24:43 2002] [notice] Apache/1.3.26 (TurboLinux) mod_ruby/0.9.7 Ruby/1.6.4 mod_throttle/3.1.2 mod_perl/1.26 DAV/1.0.3 PHP/4.1.2 configured -- resuming normal operations [Wed Jun 26 03:24:43 2002] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem) [Wed Jun 26 03:25:59 2002] [notice] child pid 2037 exit signal Segmentation fault (11) [Wed Jun 26 03:26:00 2002] [notice] child pid 2038 exit signal Segmentation fault (11) [Wed Jun 26 03:26:55 2002] [notice] child pid 2040 exit signal Segmentation fault (11) [Wed Jun 26 03:30:13 2002] [notice] caught SIGTERM, shutting down [Wed Jun 26 03:44:03 2002] [notice] Apache/1.3.26 (TurboLinux) mod_ruby/0.9.7 Ruby/1.6.4 mod_throttle/3.1.2 mod_perl/1.26 DAV/1.0.3 PHP/4.1.2 configured -- resuming normal operations [Wed Jun 26 03:44:03 2002] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
>>924 その程度のログも理解できない(理解しようとしない)なら、
ハッキリ言って君には無理。
まわりに迷惑掛けるだけだから、使うのやめた方がいいね
>897 オレも同じ状態。誰か解決方法知らない? マジで参った。。。
本家がずっと重いな 取り敢えず Download from your nearest mirror site!
928 :
nobodyさん :02/06/27 17:32 ID:/ZKBNH01
Win版ApacheでsuEXECって使えますか?
windowsにsuなんてコマンド無いよ
ずこーーーーーーっ!(ノ_ _)ノ
>>930 コマンドはないが他ユーザ権限で実行は出来たはず。<WinNT
runas
934 :
nobodyさん :02/06/29 15:32 ID:kOc6EfBw
ガクガクブラブラ
936 :
nobodyさん :02/06/29 23:34 ID:nVQfumhW
Debian で apache 1.3.24 使ってます. .htaccess で XBitHack full 指定しているのですが AddType "text/html; charset=euc-jp" html を追加しても AddType "text/html; charset=euc-jp" shtml を追加しても chmod uo+x した html ファイルをリクエストした際のレスポンスヘッダに charset 指定が反映されません... 要は XBitHack full 指定した状態で chmod uo+x した html ファイルをリクエストした場合に Content-Type レスポンスヘッダに任意の charset 指定を行う方法を知りたいのですが どなたかご存知ありませんか?
>>936 FreeBSD+Apache1.3.26で試したけど再現しないっす。
(XbitHack fullでもoffでもcharsetはキチンと付いてくる)
というかXBitHackとcharsetって関係してるの?
>>937 関係ない。むしろ、なんで関係あるのかその根拠を聞きたい
939 :
936 :02/06/30 01:48 ID:???
>>938 いやその,現象としては
実行属性が付いていない html ファイルをリクエストした場合は
AddType "text/html; charset=euc-jp" html が有効
(Content-Type: text;html; charset=euc-jp が出力される)なのに,
実行属性を付けると charset パラメータが付かなくなってしまうので
「何か関係があるのかな」と思ってしまった次第です.
で,いろいろ試してみたのですが,
.htaccess に記述してある php_flag 行をコメントアウトしたところ
意図通り(実行属性が付いていてもcharsetパラメータが付く)の動作をしてくれました.
お騒がせしました.
php_flag が使えないとこれはこれで困るので
しばらく悩んできます...
<Files *.html> ForceType "text/html; charset=EUC-JP" </Files> としたらどうかな? あるいは RemoveType html してみるとか。
>>939 うちもレスポンスヘッダにLast-Modifiedが出なくて悩んだことが‥‥(原因はphp関係のディレクティブ)
こんな感じで回避してる↓(.htaccessではなくhttpd.confのほうだが)
<Files ~ ".*\.php[0-9]*">
php_admin_flag safe_mode on
php_admin_value safe_mode_exec_dir "/usr/home"
</Files>
942 :
936 :02/06/30 11:40 ID:???
>>940-941 参考になります.
どうも,XBitHack と php 関係のディレクティヴが同居している時に
html ファイルをリクエストすると,SSI ではなく php の parse に
挑戦しちゃってコケる感じですね...
.htaccess に php_flag asp_tags on を書いて,
行頭に xml 宣言のある html ファイルをリクエストすると
1行目で php の parse error が出るし(藁
とにかく回避方法が分かっただけでも助かりました.
ありがとうございました.
えと… プラットフォームが win32(WinNT4 + SP6.0a) で Apache が 1.3.26 なんだけど、UnsetEnv が動作しないよ。WINDIR とか COMSPEC とか 余計な環境変数取り除きたいんだけど… <IfModule mod_env.c> UnsetEnv COMSPEC UnsetEnv SERVER_SIGNATURE UnsetEnv SYSTEMROOT UnsetEnv WINDIR </IfModule> なんか、記述間違ってる? NT でサービスとして起動させてるんだけど、これ、関係あるカナ? 素直に FreeBSD とか使った方がいいかな…
>>943 おれもPATHを取り除こうとしてUnsetEnvが利かない問題にぶちあたった。
で、apacheのソース(util_script.c)を見たんだけど、
CGIやSSIの実行時には、このへんの環境変数をあえて付加してるみたいです。
だからUnsetEnvじゃ取り除けないんじゃないかなー。
(やっぱソースを書き換えて再コンパイルかな?)
>>943 これ、無理。
セキュリティ上問題があるから、これはどうにかしたいよな。
apacheの起動時に環境変数を消しておけば、 COMSPEC,WINDIR,SYSTEMROOTが出てくるのは防げるんじゃないかなあ。 SERVER_SIGNATUREはapache自身が付けてるから無理っぽい。
947 :
943 :02/07/01 01:25 ID:???
やっぱ無理かよ…やっぱり、win 駄目ぽ
>>944 「あえて付加」してるのが理解できんが…
>>945 SYSTEMROOT, WINDIR とか丸見えになってる方がセキュリティ上、問題だと思うが…
>>946 サービスとかいうもので起動されているらしい…
コマンドプロンプトで消してから起動しても、
cgi 起動する時に cmd.exe とか参照するのに
COMSPEC 参照するかもしれないから、
無理っぽいなぁ…
>>947 |>945
|SYSTEMROOT, WINDIR とか丸見えになってる方がセキュリティ上、問題だと思うが…
>>945 じゃないけど
これ無理。
(でもこの問題は折れのところとしても)
セキュリティ上問題があるから、これはどうにかしたい(してほしい)よな。
といってるんじゃないの?
それとも
>>947 でいいのか?
>>948 あぁ…なるほどね。
ま、まともに使いたかったら unix 系のプラットフォームがいいって事だね
SERVER_SIGNATUREはhttpd.confの設定で消せるぞ。
>>950 UnsetEnv 以外のディレクティブで?
952 :
951 :02/07/01 18:49 ID:???
>>950 ごめん。そのまんまのディレクティブだったね
つか、Perl.exeのソースがあれば、Envをいじってコンパイルって事、出来ないか? つまり、Perl.exeがApacheからEnvを取得するが、セキュリティに関わるEnvだけ取得しないようにするって事。
cgi が perl だけだとでも、思ってるのカナ?
Apacheのソースいじれよ。漏れには100%無理。
$ENV{'HOGE'} = ""; と、好きなだけ書いた.plファイルを全部のperlなcgiに読ませれ。
957 :
943 :02/07/02 03:57 ID:???
win32 はもう見捨てた。プラットフォーム変えたからもういいよ(w
958 :
nobodyさん :02/07/02 16:09 ID:kI6KPUY0
Alpha 2 of PHP w/ the Zend Engine 2 Now Available
959 :
nobodyさん :02/07/03 12:49 ID:Dk+BtWoQ
板違うし。。。
961 :
不明なデバイスさん :02/07/03 21:19 ID:BTTje/JN
index.htmlを設置しないときにファイル一覧がでますが、下の方のサーバー名と apacheのバージョンを表示させないようにしたいのですがどうすればいいですか?
963 :
不明なデバイスさん :02/07/03 22:37 ID:BTTje/JN
>>962 ありがとう。
Default: ServerSignature Off
で表示されるからだから Onにすればいいのかな?
(゚Д゚)ハァ?
マニュアルすらも読めないヴァカハケーン
オhル
967 :
nobodyさん :02/07/08 02:19 ID:qMT99tTz
保守age
MultiViewsのUSER_AGENT版みたいなのってできますか? USER_AGENTでページを振り分ける。 cgi等を使わずに敢えてApacheのみにやらせたいの♥
素直にcgi使いやがれ♥
>>970 マルチうぜぇ…マニュアルに載っている。
>>973 新スレなんか要らない。どうせ、マニュアル読めばほとんどの事解るし。
>>974 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )< うざかったら無視すればいいだろ
( O ) \_________
│ │ │
(__ (__)
∧_∧
( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O ) < お前がいつも家や学校でされてる様にな
││ │ \________
(__(__)
保
977 :
nobodyさん :02/07/13 21:59 ID:PdGOQpOY
最近、windows2000にアパッチ2を インストールしました。 アクセスログを記録しない場合は、 CustomLog /dev/null と記述すればOKでしょうか?それとも CustomLog nul とするべきなのでしょうか?
聞く前に試してみれ。
>>977 バカだねぇ・・・
本当、バカだねぇ・・・
>>977 俺も尻たいな。CGIテスト専用鯖だし、、、
981 :
977(本人) :02/07/13 22:46 ID:hzuKEzAM
つ〜かさぁ、お前らどうせ誰も答えられないからボクを騙って荒らしてるんだろ!
IDが違うぞ。
>>980 日付が変わったんでID変わってしまいました。
まだ変わってないよ。
( ´,_ゝ`)アッゾ
ワラ
ちょっと誤解があるようですね。見限ってもらっては困ります (走召火暴)
>>977 これほどまでにアフォな質問は初めて見た。流石、WIN厨
答える気のある人だけレスしてよ。一番簡単な方法、教えてください。
一番簡単な方法?わからないやつは使うのをやめる←これ最強
991 :
:02/07/14 03:24 ID:???
991
992!
993!!
994!!!
995 :
:02/07/14 03:40 ID:???
995!!!!
996!!!!!
997!!!!!!
998!!!!!!!
999 :
:02/07/14 04:00 ID:???
999!!!!!!!!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。