夜景専門スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
あんまり人気ないけど、夜景について熱く語ろう。
画像うpも待ってるよ。
2(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 18:48:13 ID:9nDadhr5
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/l50

関連スレ?
神奈川の夜景撮影ポイント
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1170586042/l50
☆★☆★☆夜景−第15夜−★☆★☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227015617/l50
【横尾忠則】Y字路の風景夜景【タモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147077707/l50
夜景マニア集まれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1129040781/l50
3(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 18:50:02 ID:9nDadhr5
スレを立ててもひとり・・・
4(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 21:25:22 ID:5hOgZJiV
いつもロダに連貼りするのが後ろめたくなってきたから
もうロダ設置しちゃおうと思うんだけど、使う?
5(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 23:49:33 ID:ZNieDfjL
久しぶりにスレ見ようとおもったら、前スレ落ちちゃってた。。。

>>4
ニーズあると思うぞ
6(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 00:40:14 ID:WHt8EdzM
じゃあ近いうちに設置してみるわ
ちょうど毎月ダラダラ525円支払ってるジオの使い道探ってたとこだし
7(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 01:12:34 ID:mP2okVHE
専用ロダktkr

>>4
ついでに過去ログとかも載せておいたらいいじゃないか?
8(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 01:27:49 ID:WHt8EdzM
待ってくれ 専用は困る
実は俺はこのスレ以外にもうpするつもりなんだ
9(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 16:12:46 ID:sT8BQtdu
「UP内容が夜景専門」の画像ロダで、閲覧はだれでもよし。でいいんじゃない?
10(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 17:09:21 ID:NTVAPv2M
それじゃ結局専用だろ
11(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 21:23:47 ID:NTVAPv2M
もういいや 下手に悩まないで写真撮影板専用ってことで

写真撮影板なら他のスレで使うのも自由
規制60秒、最大5MB、保管50ファイルまで
サムネ表示されるわけじゃないから、混同しても気にはならないだろ?
最大容量も保管数も様子見て上げ下げしていく
12(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 22:05:50 ID:sT8BQtdu
>規制60秒
これは何?
わからない
13(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 22:28:52 ID:sT8BQtdu
予想
最大5MB、保管50ファイルまで
他もつかってよし。というのであれば容量の5MBが小さ過ぎる。
あらしに会えば一ヶ月持たないと思われ。
それを心配する。

なし崩れ的に閉鎖っていう、不幸な事態にならないように、
管理者として責任のある行動をしてください。
14(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:32:55 ID:SdmPlGuy
>>13
責任ある行動しろとは随分上から目線で言うじゃないか
文句があるならお前は別のところを使えば済む話だろ?
せっかくロダ用意してくれるってヤツが出てきたのに

そもそも5MBあったら十分だろjk
おめーはRAWでも上げんのか?
1513:2009/01/27(火) 23:55:45 ID:sT8BQtdu
そうかなぁ。ロダ用意者を心配しての話なんだが。

まあ容量の話は、
利用者が話をし出すと話をするだけ荒れて泥沼になるから、話はしない。
16(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:59:33 ID:NTVAPv2M
規制60秒ってのは次のアップまでの待機時間な
容量だって>>14の言うとおりRAWでも無い限り5MBあったら十分だろう
ちなみに今の段階で考えてるうp可形式はjpg、bmp、gif、pngな
総容量は1GB分まるまる残ってっから
今後あれ上げたいこれ上げたいってのにも対応するさ
17(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 00:03:40 ID:Z/gbi+Hw
ヒント:JPG偽装 分割
18(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 00:08:21 ID:iBPRHOsB
>>17
まぁあるかもな だから何?
1913:2009/01/28(水) 00:11:51 ID:RFsmGKbr
>>16
>規制60秒ってのは次のアップまでの待機時間な
了解しました。

>RAWでも無い限り5MBあったら十分だろう
>総容量は1GB分まるまる残ってっから
5MBのことを、ロダ総容量だと思ってた。
20(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 00:20:31 ID:OeaQQeiT
これからはそのロダを回って写真を集めるのもよさそうだわ
21(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 00:38:54 ID:iBPRHOsB
とりあえず今はインフルエンザに感染して頭廻ってないから治るまで待ってくれ
今も砂肝食おうと箸を伸ばしたら20cmは離れた灰皿に箸突っ込んじまった
もしこの先連絡が途絶えたらオレの事は忘れて幸せになってくれ

ttp://www2.vipper.org/vip1086013.jpg
22(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 16:52:24 ID:cN02Zmwc
元うpろーだー管理者だけど、
一般的でメジャーなスクリプト使うと、簡単にスパムの対象にされたりするし
日々、不適切な画像とか貼られてないか確認しつつ、
エロなら保存して削除、グロならアク禁とか、いろいろあって大変だよ。
NGワードリストを更新したり、削除依頼の対応もあるし。

セキュリティ対策もばっちりしないと、次の日からチャイニーズ軍団が飛んでくるからな。
・・・レンタルだから、それは問題ないか。

がんばって!
23(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 19:27:21 ID:r2br2rlF
うpろーだーもいろいろ
管理が面倒になるほどアクセス稼ぐうpろだになるのは極一部だから心配いらないでしょ
24(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 01:02:26 ID:HZ49wWEn
25(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 01:47:12 ID:HZ49wWEn
投稿間隔60秒って言ってたけど、無しで
26(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 16:42:48 ID:ATLi4lb8
27(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 16:43:53 ID:ATLi4lb8
Exif消したら専ブラで見れないのね…
28(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 19:37:23 ID:fiPbTrA2
29(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 20:07:44 ID:H8S7XR/O
>>26
横浜か?神戸か?なんか妙にツルツルした写真だな
30(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 00:22:49 ID:xD3WbcAT
>>29
お台場
観覧車の横の上でくっついてる2つのビルに見覚えがある
31(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 00:37:18 ID:eAC4GJTP
再挑戦
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0006.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0007.jpg

>>30
大正解!
お台場を対岸から撮ってます。
32(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 00:41:03 ID:eAC4GJTP
お! フォトショップでリサイズした奴だとExif消しても専ブラで見れるね。
DPPで現像した奴のExifを消すと駄目みたい。
33(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:00:28 ID:uO8yjn0Y
>>31

団地に忍び込んで撮っているだろ?
34(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:11:21 ID:eAC4GJTP
>>33
団地から撮ってるけど忍び込んでないよ。
ちゃんと正当な理由があって団地に行ったついでに撮った。
35(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:35:52 ID:uO8yjn0Y
あの団地から夜撮るなんて、おまえ勇気あるな。
気付いたら後ろに、いつの間にか人がいなかったか?

で、その人、いつの間にかいなくならなかったか?
36(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:42:37 ID:eAC4GJTP
>>35
噂は知ってるよ。(っていうか噂だらけか…)

でも撮ったのは隣の棟。
37(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 02:20:09 ID:ixDPPTIc
夜の無人液
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0008.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0009.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0010.jpg

俺もそういう気配感じることあるけど、そのたびに柳龍光ん時の勇次郎ちゃん並の
裏拳炸裂させてるんだが、あいつ等は消力でどうのこうの
38(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 03:19:06 ID:M1U38zy2
>>37
どこまでマイノリティ主義なんだよww
なんでこんな雰囲気ばっか好んで撮るんだw
39(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 06:56:49 ID:xHUnFzcH
40(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 09:10:34 ID:mINyoMn8
>>38
まあ、こういう写真もありだよ。
人それぞれ好みかある。

夜の写真なんだから、別に何も、とがめる事もないし。
41(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 09:30:33 ID:xPowgVkV
仕事が終わったら俺も無人駅支援するよ。
今は出先なのでうpできん…

皆で無人駅の写真出したら、同じテーマでも各人の目の着けどころが違って面白いかも。
42(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 17:27:44 ID:iInJk1pe
>>39
駅名看板をセンターから大きく外した方が、
閑散とした雰囲気が出たと思いました
43(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 21:59:46 ID:1x27YQsw
>>24
すごく良い写真だと思いました
44(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 23:21:46 ID:xHUnFzcH
駅名看板をセンターから大きく外したものです
電車が写ってるけど・・・
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0012.jpg
45(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 00:06:58 ID:7CQRJ+I6
>>44
なんかどっかにワープして行きそうだなw
46(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 00:17:42 ID:tHYem/oG
って訳で無人駅支援。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0013.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0014.jpg

まぁ、お約束すぎるくらいお約束な駅だけど…
47(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 00:22:04 ID:d2Gt5ELr
>>46
鎌高前?
48(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 00:24:31 ID:zIbrd9Jr
>>47
どうみてもそうだな。
母校 www
49(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 01:14:15 ID:N59p1FpP
しまった、夜景専門スレのはずが夜の駅スレになってしまっている!!
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0015.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0016.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0017.jpg

ところで今のところロダに不具合ってある?
まぁあっても技術的に直せはしねぇんだが・・・
50(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 12:02:13 ID:wm9ijf99
うpろーだー乙!!!

流れは夜の駅と見た
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0018.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0019.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0020.jpg

>>49
夜ノ森
名前にだけ惹かれて行ったことがある
51(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 19:10:00 ID:7qXbaBcR
>>50
桜の時期がオススメなんだぜ
52(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 23:23:11 ID:ShoNQwK1
>>49
JFIF形式のファイルじゃないと、Exifを消すと専ブラで画像が表示されないくらいかな。
(キャノンのDPPで現像した画像など)

でも、リサイズをフォトショップで行えば表示できるようになるのが分かったから、
実質的な問題は特にないと思うよ。

逆に、アクセスが少ないからか動きがやたらと軽いのは美点だねw
53(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:09:55 ID:om3XeMcI
ロダ乙

少しノイズリダクションをかけてあります
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0021.jpg

コレは正確には、夜の駅ではありませんが
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0022.jpg
54(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:23:47 ID:Mnja7HJX
>>53
勘違いしてるでしょ。
鉄道専門スレではありません。
夜の写真スレです。
55(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:27:01 ID:om3XeMcI
>>54
線引きが甘かったです、すいません。
5654:2009/02/03(火) 22:29:19 ID:Mnja7HJX
朝日?夕日?があたっているという意味での
夜ではない
でしたら、ごめんなさい。
5753:2009/02/03(火) 22:44:51 ID:om3XeMcI
朝日が当たっているので正確には夜ではないという意味でした

この電車は、車内も電気が消えていて、明らかに一晩中放置されていたので
夜の駅としてしまってもいいかなぁ、と思って貼ってしまいました。。。

もう少し考えてから投稿すべきでした。失礼しました。
5854:2009/02/04(水) 09:46:13 ID:Z4ggub1I
再度、ごめんなさい。
59(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 15:53:50 ID:5DfDPETu
何度も謝るなハゲ
6053:2009/02/04(水) 18:12:23 ID:UWaAuNXe
いえ、こちらこそ失礼いたしました。
61(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 18:46:22 ID:2+MEGNdH
落ち着けw
62(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:16:19 ID:2+MEGNdH
63(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:25:38 ID:UWaAuNXe
>>62
なんか雰囲気がすげぇ寂しいな
64(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 03:56:46 ID:SwLIv+hA
>>63
夜って本来そういうものだろ?
65(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 10:02:45 ID:8QzI+s2L
66(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 00:02:09 ID:mpo+2f+b
このスレには派手さが足らないと思う
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0030.jpg

>>65
花火は夜景にあたるかどうは別として、どこの花火大会ですか?
67(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 00:33:54 ID:JXvxKycg
>>66
HDR乙!
68(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 03:44:32 ID:eZcFa0On
>>66
かっけー!
69(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 07:31:09 ID:ysKEjfnE
>>66
ここに撮影に行って、ベンチの上で手マンしているカップルを見たことがある。
この構図から言えば、右後ろの高速側だったけど。
暗かったので、かなり近づいて見学させてもらったけど、気付かれなかった。

ところで今日は久しぶりの冬型だ。
夕方はどこから撮ろうか、いまから思案中。
70(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 19:02:52 ID:9ni0+uY+
>>69
そのカップルの写真は撮らなかったのか?w

さっき夕焼けとかの写真を撮ったんだけど
カメラの液晶が異常にコントラスト高いからパソコンで見たら
色が全然薄くて没になった。。。
71(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 19:42:51 ID:ZvztEGQk
ちょっくら末続駅行ってきますよ
72(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 20:08:35 ID:ysKEjfnE
>>70
いや、暗くて撮れなかった。銀塩時代の話しだし。
まあじっくり見せてもらったよ。

ベンチに座った女の足が、M字開脚状態で高く上がっていて、
その間に男の手が激しく動いていたよ。

結局今日は聖路加に行ってきた。
隣に良くしゃべる亀爺がいて、こっちの都合考えずに
ずっと話しかけてきて、対応するのに苦労したよ。

夕陽になる前から暗幕貼る亀爺もいるし、年寄りは禁止に
して欲しいね。
73(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 20:24:40 ID:gv3cj/1T
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0031.jpg
夜だったらこういうのもおk?
ブログ用にリサイズしちゃっててスマヌ
74(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 23:42:41 ID:BM8kbWeB
ならリサイズする前の貼れよ
75(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 01:01:54 ID:DJ20LReG
>>73
雷撮ったヤツは神様か雷様 ニ雷光
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150026563/l50
76(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 01:38:58 ID:dg8zy12p
スレ違いだったのね・・・重ね重ねスマヌ
77(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 02:25:30 ID:DJ20LReG
>>76
神様か雷様だとオモタ キニスンナ
78(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 02:31:04 ID:xGbdZevP
ドリフ専用スレかと思ったのに・・・ちくしょう・・・
79(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 12:14:48 ID:7ZYCFXut
大阪近郊で、良い夜景スポットないですか?
80(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 12:50:30 ID:ouBUoqRI
>>79
定番スポットは夜景サイトに出尽くしとるわな
今の季節なら六甲生駒からの遠景も綺麗に撮れるんじゃないか
81(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 03:23:51 ID:HMedltKg
82(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 04:20:51 ID:641KeHzd
>>81
明るすぎず、暗すぎず 雰囲気(・∀・)イイ!!
83(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 13:54:13 ID:HQIVsFmX
六本木は、けやき通りのイルミネーションです。

ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0037.jpg

目で見るともっと綺麗なのですが、上手く撮影できないな〜。
イルミネーションの撮影は難しいですね。
84(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 14:13:05 ID:5B/EmGTY
>>81
人のいない駅は雰囲気あるなぁ
仙台のヨドバシの駐車場か・・・今度行ってみよう

>>83
何をどういう風に撮るのが「綺麗」なのかによる
85(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 14:16:56 ID:rkLMcRIw
こんなのいかがでしょうか?川崎駅東口です。

ポケットの中に持ってたSony dsc-u10にて手持ちで撮影、Panorama Maker 4 Proでパノラマ合成してみました。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader916627.jpg
86(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 22:57:30 ID:Qx97ZoC4
ちょっくら出撃 その前に
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0038.jpg
87(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 06:21:41 ID:S8F2Sju3
都内在住なんだけど、軽くドライブに出たら勢い余って軽井沢に行っちゃったんで、
ついでに撮ってきましたよ。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0039.jpg
露光時間が5分ともなると、さすがにノイズが乗っちゃう…

気温が−2℃なので、シャッター開けてる間横に突っ立ってるのも堪えるが、
そんなことよりとにかくこえーよ…
88(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 09:04:26 ID:+5ToSLTf
>>85
viploaderだと?お前はブラザーじゃない!

>>87
いまさら「誰もいない暗い場所で5分立つ」のがまさか「こえー」じゃないとは思うので、

ちょっとドライブのつもりがいつのまにかに軽井沢・・・行きはよいよい帰りは「こえー」なのか、
旧道碓井は週末は走り屋天国だから、路面凍結してるかもしれない冬に真っ暗なC-33の歩道に立っているのは「こえー」なのか、
素敵なレンガつくりのアーチ橋は、昼間はいいけど、夜は真っ暗だしシミとか不気味で「こえー」なのか、
それとも、廃止から数十年、誰もいないはずの眼鏡橋に灯りが見えるのが、おわかりいただけたであろうか?
・・・っていうことが「こえー」なのかよくわからなかった。


30分露光。羽田空港へ向かう飛行機の通り道(星景写真としは失敗だな・・・)
千葉の山奥にて。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0040.jpg
8987:2009/02/10(火) 13:52:29 ID:Ohfnp4Ye
>>88
いや、昼間なら何度も見てるんだけど、
夜中に見るめがね橋があんなに不気味だったなんて…


最初は近場でちょっと撮ってこようと思ったんだけど、
ちょっと足を伸ばして大宮の気になってたポイントまで…

大宮まで来ちゃったついでに高崎の気になってたポイントも行ってみるか…

更についでに安中の工場も撮ってく?

折角だからめがね橋も撮ってくか…

そういえば浅間山が噴火してるんだよな?
この機会に軽井沢にも寄ってみよう…

元来た道を帰るのも芸がないんで清里経由で中央道で帰るか…

という流れで、ちょっと近所に行く筈が400kmのドライブになっちゃったよ…
90(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 17:28:55 ID:VM2Q1+pO
91(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 19:08:41 ID:eZDtcuyh
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
92(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 19:47:46 ID:RgIpWqk9
なんでこんな夜の神社で、子どもが遊んでいるの?
93(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 20:33:03 ID:Ux0WRWNk
神聖な場所は怖くない
深夜に奥多摩湖とか行くと怖そう
94(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 20:52:47 ID:VM2Q1+pO
さて、また今夜も風呂入ってどっか行くか!
95(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 22:45:08 ID:WPH9qpVz
夜の墓場は、怖い。
96(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:48:25 ID:u3K6dQHj
>>90
星の一番最後の写真にある赤い点はなんじゃろ?
97(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:51:10 ID:o7KLbYtv
>>96
熱雑音だと思われ。
なんとなくニコソかなって感じ。
98(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 02:18:45 ID:T/ORFSOZ
99(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 05:25:46 ID:7dSk1Pyy
>>96
それは愛してるのサインだから気にスンナヨ

月夜
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0049.jpg
100(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 09:10:29 ID:uZNgKAQA
>>98
彩度上げ過ぎだよ。
見にくい。
101(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 11:01:25 ID:8ULfSBjf
なんか普通の夜景は出し難い流れだなw
102(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 12:12:27 ID:W7YVTD7R
>>98
これは何処ですか?

自分は凄く良いと思いますよ〜。
あと、差し支えなければ、撮影したカメラと撮影時の設定を教えて欲しいです。

103(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 13:13:04 ID:qiVFd11w
普通の夜景って何?


>>102 広島(呉?)じゃね?
104(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 16:28:25 ID:urwukhcw
あんだけ過疎ってたスレが、うpローダーのおかげで盛り上がってきた。
>>4さんに感謝

>>98
自分もこういう場所大好きです。どこなんでしょうか?

>>101
普通の夜景って?

流れがわからんが、普通の夜景っていうことなので、函館を
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0051.jpg
105(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 17:42:55 ID:ePHJWW4+
>>104さんの写真をお借りしまして
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0052.jpg

トリミングはしていません。
遠方に行けば行くほどフレアが乗っている。

蛍光灯グリーンフレアをできるだけ無くして
彩度を落しました。

こんな感じでどうでしょうか?
106(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 18:48:56 ID:KOvUXIif
お借りしましてじゃねぇだろカス
人様の写真に遠まわしにケチつけるような真似すんじゃねぇよ
107(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 19:37:35 ID:l9v6wlrn
>>105
こんな最低な奴、観たことない…
108(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 19:44:07 ID:nqgJZPOl
109104:2009/02/11(水) 19:44:21 ID:urwukhcw
>>106-107
まーまー、せっかくの休日だしいいじゃないですか。天気も悪いしねぇ・・・
(しかし、一般的にはたとえ2chだろうと許される行為ではないですけど)

>>105
人それぞれ好みの問題もあると思いますが、デジタルしか使ったことがない自分としては、
タングステンフィルムつこうて、艶やかな緑かぶりした夜景写真をいかにデジタルで再現できるか?
(再現できねーよなぁ)というのがテーマでもあるので、あえて緑色は残しているわけです。
まぁ、みたまんまの自然な色なら、工夫せずとも「AWB」に設定すれば撮れるし。

・・・あの艶やかさは一体どうやって出せばいいんだろうな?
110(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 19:59:31 ID:UB7B1uLJ
思い描いていた反応とあまりにもかけ離れたスレの反応に唖然とする>>105であった
111(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 20:11:11 ID:FgFvQU2C
>>105の人気に嫉妬・・・
112105:2009/02/11(水) 20:16:26 ID:ePHJWW4+
>>106-109
DATAをNETにアップすること。
世界中の誰でもあなたのDATAを閲覧可能です。
世界中の誰でもあなたのDATAを保存可能です。
これは、
誰でも閲覧して良い・誰でもDATAを保存して良い、
と覚悟を決めてUPするものです。

気軽に思っていらっしゃるのでしょうが、
以上の事をよく踏まえてから、
DATAはNETにUPするものなのです。
113(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 20:24:02 ID:l9v6wlrn
>>112
Hey Hey Hey YO YO YO!
What's up, Hey YO, ディスるメーン
YouがCanできるならDoしちゃいなよ。
閲覧と保存はOKよ。
でも…でも、でも、でも、でも、
そんなのk(ry
114(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 20:32:21 ID:UB7B1uLJ
>>112
まあ、閲覧と保存は大丈夫だよな
個人のみ使用閲覧はね。
しかしそれを使ってなにかをすると…

とにかく、お前は穏便にすまそうとしてくれた>>104さんの怒りを買っちまったんだよ

あーオソロシ
104さん こいつやっちまってくださいよ へへへ
115(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 21:41:10 ID:T/ORFSOZ
>>98は広島の仁保JCTです。
このあたりは橋は派手な色でライトアップされています。
116(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:00:40 ID:OASDqitP
閲覧と保存はブラウザのキャッシュが勝手にやるから
いいんだよー
でもデータ改変は許可無くやっちゃいけないと思うんだよー
117(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:24:01 ID:ePHJWW4+
NETにUPされたDATAは、誰が何をされようが自由だよ。

例えば、あなたのUPされたDATAを誰かがダウンロードして、
それを売り物にして儲けても、文句言えない。

たとえそうでなくても、UPする気持ちはそうだと、
自分を律していかなければならない。
118(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:26:16 ID:i96W2DXm
>>117
お前ホンモノのバカだろ
それ本気で言ってるならちょっと頭悪すぎるぞ
119105 117:2009/02/11(水) 22:26:41 ID:ePHJWW4+
117の名前入れ忘れ。
120(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:41:55 ID:l9v6wlrn
一体なにが彼をこうも変貌させたのかな
もし時を戻せて、こういう展開になっていたら、こんなことにはならなかったに違いない
−−−
105 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 17:42:55 ID:ePHJWW4+
>>104さんの写真をお借りしまして
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0052.jpg

トリミングはしていません。
遠方に行けば行くほどフレアが乗っている。

蛍光灯グリーンフレアをできるだけ無くして
彩度を落しました。

こんな感じでどうでしょうか?

106 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 18:48:56 ID:KOvUXIif
>>105
ワオっ!
僕のレタッチ技術と違って高レベル!!!恥ずかしくて僕のは見せられません(*^_^*)

107 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 19:37:35 ID:l9v6wlrn
>>105
うひゃーーーーーーーすんげーーーーーーー
これだったら、フォトコンテスト金賞まちがいないっすよっっ!
104もこんなイイ写真に変えてもらって嬉しいだろ?
ちゃんと感謝しないとね!(^^)/
−−−

という展開になっていたらなぁ。。。
彼は純粋無垢のままでいられただろうに、、、
121(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:43:06 ID:cTeTO8ZJ
法的に許される事が道義的に許されるかというと、それは全然別の話だよな。

例えば道行く車の写真を撮ってナンバーを消さずにうpしても法的には問題ない。
法的には車のナンバーは個人を特定する情報とはされてない。
しかし常識的に考えてナンバー消してうpするのが当然だろ。

法的に許されるなら何をやっても良いという訳じゃない。
122(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:55:36 ID:i96W2DXm
いや法律で許されてないし
123(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 23:14:33 ID:cTeTO8ZJ
>>122
ん? ナンバーの事?
だとしたらナンバー消さずにうpしても法的には問題ないよ。

ニュースの映像でナンバーが映り込んでる事があるだろ?
ライブカメラで配信されてる映像にもナンバーが読み取れるものがあるし。
最近だとGOOGLE MAPのストリートビューに写ってたナンバーが読めちゃったって話もあるし。

他人の車のナンバーを消さずにうpしたら違法だとすると、
それらは全部違法だって事になっちゃうよ。
124(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 23:17:33 ID:LU2dkIvJ
旅行先の鳥羽で撮って見ました。
三脚が無かったので窓枠に載せての撮影です。

http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0054.jpg
125(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 00:21:06 ID:H/HKvHZp
なんかエロい色のネオンが多いな・・ピンクとか紫とかw
126(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 00:36:45 ID:pl1+Ahwb
>>123
いやスマン ナンバーのことじゃない
揚がった画像を加工することで、ついつい一文目だけに目が行っちゃった

とりあえずこれ以上ゴチャゴチャするのもなんだから削除な
127(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 00:42:13 ID:iVu9675X
>>125
明るいのは船着場とか真珠島にかかる橋とか水族館のあかりで、パチとか風俗の明りではないという。
探せばそういうのもあるんだろうけど、全体として割と地味な町でした。
128(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 01:30:40 ID:PZrzFtgh
>>127
本当はワタカノ島(だったか?)まで足伸ばしたんだろ?正直に言えよw
129(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 01:15:44 ID:3QsHKpmK
割と近所の神社

ピント全然合ってなかったけどなんか神々しいので
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0055.jpg
垂直とれてません。次回は気をつけます。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0056.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0057.jpg

暗くて中途半端に暗いものにピントを合わせるのに、良いコツないですかね。
あと暗くても見やすい水準器とかほすい。
130(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 01:23:12 ID:Zh0KCnP0
>>129
なかなかリアルな牛&道真公だな。
うちの近所の天満宮(太宰府)でもこれほどじゃないわw
131(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 01:46:38 ID:QJXFM/La
>>129
暗すぎてファインダー覗いてもピントが合ってるか分からない時は、
仕方ないからレンズに表示されてる距離で合わせて、
出来上がった写真を見ながら少しづつ前後に振って合わせてるよ。
だから1枚撮るために10枚以上撮る事になる…

あとは絞り込んで被写界深度を深くしてピントが合いやすくするとかw


で、水平に関しては、例えカメラがキッチリ水平になってたところで、
対象物を斜めから狙ってれば結局水平が崩れるので、
これまた何枚も撮って合わせ込んでいくしかないと思う。
132(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 03:39:20 ID:oKRPg5fW
133(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 03:53:04 ID:3QsHKpmK
>>131
やっぱトライ&エラーしかないっすかね。
ホットシューにつけられて蓄光する水準器がほしいっす。
チヂリウムのシャワーみたいに光るような感じの。

>>132
VRだと手持ちでいけて良いッスね。
134(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 21:57:56 ID:rBxioO9T
親父に運転してもらう機会があったので撮ってみました
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0062.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0063.jpg
135(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 22:19:26 ID:Exqrh5B6
>>134
そのシチュエーション、運転しながら撮ったことあるけどブレブレだった
136134:2009/02/15(日) 23:19:36 ID:rBxioO9T
>>135
さすがに手持ちでは無理ですよ

今回はセカンドシートの足元に三脚を置いて根元のほうを手で押さえて撮りました。
137(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 00:28:27 ID:CFcbQX66
>>134
ワープ機能でも搭載してんのかw
138(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 01:03:09 ID:9e2gg6DG
>>134
一人でよくとってた。一眼だとその位置。
そしてリモコンレリーズ。 インターバルタイマでも良いと思う。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0065.jpg

>>135
コンデジを運転席のバイザーくくりつけて撮ってた。
筒が出ない薄型タイプだとより固定が簡単。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0064.jpg
139(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 01:13:22 ID:EUuQ0n+6
>>134
親父と2日連続夜のドライブかよ。
ラブラブだな。
140134:2009/02/16(月) 01:24:04 ID:ZMR2EFS3
>>139
家族でこの土日に祖母の家にいってたんですよ
足が不自由なんですが、近くにスーパーとかがないので
月一でクルマで祖母の家まで行って駅前のスーパーに連れていってるんです

あと、助手席には母親がいましたよ
141(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 07:14:50 ID:xmYWEcqU
貧相な車の場合、車内は写さない方がいい。
142(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 01:10:58 ID:EjyUbGLe
143(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 22:49:16 ID:wZ7UF97G
神社はいい・・・心があわられっられるようだ・・・
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0069.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0070.jpg
何度も言うけど煌びやかな夜よりその陰にあるところが好きだ
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0071.jpg
本格的に天体撮ってみようか考え中
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0072.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0073.jpg
ジェンダーフリーってこういうこと?
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0074.jpg

いやぁ嫌な予感って当たるもんだな
144(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 23:46:25 ID:EjyUbGLe
>>143
天体は本格的にやるなら改造しないといけないらしいですね。
バーナードループとかM42みたいな赤く光るガス星雲がノーマルだと
写らないとか。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 01:54:44 ID:yZJj8R2d
Hα散光星雲が無改造で写りにくいのは事実だけど
M42は無改造でも余裕で写るよ。
146(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 20:55:23 ID:FSYMWDjm
>>145
ガス系全部駄目なのかと思って端から諦めてた。
今度M42撮って見る。
147(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 13:34:01 ID:5Bg2GMtg
星雲を撮るにはどんなレンズが必要なんですか?
148(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 14:04:36 ID:vsg6HTgC
>>144
>>145
>>146
>>147
天文写真の話はどっかよそでやれよ。スレチもはなはだしい。
149(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 18:16:52 ID:gWGYEBMV

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1232790311/l50

天文関連は奥が深すぎるので、夜景ついでに撮るもんじゃないです。
時間も機材もべらぼうにかかる上に、若干の天文学の知識と、
星がきれいに見える場所と、そこに行くための手段も必要。
毎日見えるわけでもないし、月の影響もあるので、天気がよければいいわけでもない。
その上、被写体が同じなので、密度が薄い割には上には上が限りなくいっぱいいる世界・・・まさに宇宙状態

>>142
単に「夜に公園で写真撮っただけ」だな
>>143
三枚目、イイな
150(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 18:26:51 ID:gWGYEBMV
【星の】天体写真を撮る!【輝きよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150111462/l50

星はこっちだった
151(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 20:17:07 ID:MZPIIzUo
スレチすまん
あとバイクとオーブン買ったばっかで金無いから辞めとくわ
152(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 20:54:33 ID:G62/+ITO
>単に「夜に公園で写真撮っただけ」だな

このスレ、そんなのばかりだろw
個人的には好きだけどな
153(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 01:01:35 ID:ap41hROV
>>152
夜の公園を撮った写真と、
公園の夜を撮った写真と、
夜に公園を撮った写真はちょっとだけ違うと思う
154(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 13:36:01 ID:KMufGr3V
明るいレンズほしくて単焦点買ったらAF使えなくて泣きそう
大人しく3月にAF-Sの出るまで待っときゃ良かった・・・
155(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 01:42:42 ID:mXKUiBlc
156(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 20:58:56 ID:y8e+Mgbq
>>155
2枚目いいね
157(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 11:17:15 ID:zh0VdFQa
>155
面白い切り方だと思うよ
158(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 01:20:01 ID:FWJhMgC4
>>155
なんというプッチンプリン
159(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:14:17 ID:HE4cKmOs
160(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 03:32:24 ID:k2HzSDpu
このスレに限ってなら写真見ただけで誰か分かるくらい変わったモンばっか撮るなw
161(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 08:48:54 ID:AJ69NkdT
なかなか面白い写真だね
162(`・ω・´)シャシーン:2009/03/05(木) 08:42:11 ID:cPzojfnY
不思議な写真がいっぱいあって面白いよ
163(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 23:50:12 ID:85m+eauu
164(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 12:40:39 ID:46D2XyFt
たまには一杯やりながら…
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0086.jpg
165(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 14:43:18 ID:8MQTrDeM
166(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 16:17:42 ID:R1VE2uGF
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0087.jpg
助手席に乗って手持ちで撮ったんだけど、どうかな?
167(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 16:30:51 ID:G8Pv6QO4
>>164
JACK KNIFEを知ってるとは通だねえ。よく行くの?
転勤で横浜を離れて以来言ってないなあ。
168(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 09:08:46 ID:BEGfMLgy
>>164 >>167
こんな所に飲み屋があるの?
169164:2009/03/16(月) 13:16:55 ID:vcASDbc7
うpしたのすっかり忘れてた…

>>167
本当に時々行く程度だから常連って訳じゃありませんよ。
でも、独特な雰囲気で横浜らしさを感じられる場所ですよね。

>>168
ここに写ってるバスそのものがバーなんです。
大人の隠れ家的バーというのは結構ありますが、
ここ以上に隠れ家的なバーというのはそうそうないんじゃないでしょうか?
ネットで検索してみても詳しい場所を掲載してるサイトはないですし。
人に場所を教えないのが暗黙のルールなんです。
170(`・ω・´)シャシーン:2009/03/16(月) 18:53:45 ID:jirbWZcg
皆さんはゴースト対策はどうされてますか?

勿論フードは着けているのですが、この写真にはゴーストが入ってしまいました。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0088.jpg
この場合は左上にある街灯の光が差し込んでたようなので、
街灯とレンズの間に雑誌を翳して光を遮ったらゴーストは消えました。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0089.jpg

しかし、以下の3枚のように、
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0090.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0091.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0092.jpg
遮りようがない所にある光源の光が原因でゴーストが出てる場合、
どうすればゴーストを消せるでしょうか?

初歩的な質問ですみません…
171名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 23:01:33 ID:MPUkf9G9
ゴーストと友達になる
172(`・ω・´)シャシーン:2009/03/16(月) 23:50:01 ID:y8vI47SP
ゴーストも夜景写真の味だと思う俺は異端?
173(`・ω・´)シャシーン:2009/03/17(火) 14:58:45 ID:7a1ydf2L
ハレ切りで消せないならレタッチするしかないのでは?
174(`・ω・´)シャシーン:2009/03/18(水) 20:26:22 ID:OPUYy/Wq
CPLフィルター使ったらどうだろう?
175(`・ω・´)シャシーン:2009/03/18(水) 23:50:05 ID:pTT7ETtY
>>174
ちゃんと使い方と効果を把握しなきゃ。
CPLはオールマイティじゃない。
夜景でPLは、”百害あって一利なし”だろ。
176(`・ω・´)シャシーン:2009/03/27(金) 19:41:34 ID:oao5AOTK
保守
177(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 22:09:14 ID:4jDVz1iS
コンデジ野郎です。
ベタですが、みなとみらい21の近くに用事で行ったのでそのついでに撮って来ました。
コレ撮った後にカメラが故障しまして、コレしか撮れませんでした。そろそろデジタル一眼に乗り換えます。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0093.jpg
178(`・ω・´)シャシーン:2009/04/01(水) 21:15:44 ID:/w/tvYrK
>>170
いいプラント物件ですね。俺も撮りに行きてぇ
179(`・ω・´)シャシーン:2009/04/02(木) 00:55:56 ID:TACoRZT2
180(`・ω・´)シャシーン:2009/04/03(金) 01:43:43 ID:g91m3Xjw
>>179
暗闇専門スレとか建てたほうがいいのでは?
181(`・ω・´)シャシーン:2009/04/03(金) 15:35:06 ID:VgvjVxuZ
>>179
俺はこうゆうの好き
182(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 01:59:06 ID:vQKog+mc
夜桜見物にはちと早かった…
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0097.jpg
183名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/04(土) 14:16:09 ID:CIURZjxN
構図がめちゃくちゃだな〜
184(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 15:34:20 ID:zq3/Been
>>183
個性があって良いじゃん。
こういうのは意外と基本がしっかりしてる人じゃないと撮れないもんだ。
185(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 19:07:05 ID:Vn7rLgGG
>>182
雰囲気がいい
186(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 22:48:09 ID:OLipdn1W
187(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 01:59:54 ID:JjzkikGP
素人ですが>>134>>138に感銘を受けました。特に134の2枚目はエレクトしてますね。最高です。
188(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 00:39:36 ID:X9b0Y8ji
やっぱりカメラ持って真夜中の街歩いてると色んな人を見かけるな
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0099.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0100.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0102.jpg

さて時期的にそろそろ夜桜か
189(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 01:13:36 ID:d93P9nGT
都内来たら気絶しちゃいそうな所に住んでるんだね。
190(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 01:23:37 ID:X9b0Y8ji
13歳から4年都内に居たから気絶はしないぜ
191(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 00:32:40 ID:txFxwbCj
192(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 01:48:51 ID:DDgscx4v
>>191
1枚目の感じ好きだなあ
193(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 02:11:47 ID:QwWSsOcr
>>191
1枚目の列に入ってきたタクシーがカッコイイw
194(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 02:27:32 ID:QVpEkg8o
一枚目(・∀・)イイ!!
195(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 09:33:12 ID:UkdrRcSI
以前仙台行ったときタクシー運転手みんなクロスワードやってたのを思い出したw
ちょうど写真奥のバスから見て
196(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 01:25:26 ID:UfJGccNa
197(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 14:47:42 ID:at6JDC82
198(`・ω・´)シャシーン:2009/04/14(火) 00:02:11 ID:N5HSFh1M
夜の帆船日本丸を撮って見ました
ttp://i7.atura.ws/m/d/7881/img/0008719977.jpg?a=3801489201
199(`・ω・´)シャシーン:2009/04/14(火) 00:16:12 ID:HTwFnLch
>>196
1,2,4枚目がすき
200(`・ω・´)シャシーン:2009/04/14(火) 02:11:54 ID:0HDKTMfy
201(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 23:10:23 ID:ULEvQjbE
202(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 13:02:58 ID:b9li6y8z
>>201
すげーですね
ヨーロッパとかですか?
203(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 13:09:53 ID:MgWr/7cZ
パリのノートルダムかな?
204(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 15:01:55 ID:5CZMskS4
ははは、東京だろ
205(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 20:51:48 ID:ahen48AN
うちの蔵なんて撮って やめろよ恥ずかしい
206(`・ω・´)シャシーン:2009/04/25(土) 09:08:02 ID:OMsL87UD
奥様に了解を得てから撮らせてもらいましたよ。
稲森いずみ似の素敵な方ですね。
207(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 02:26:40 ID:lf9qvVMG
208(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 02:28:34 ID:BVz3gRZt
残念
209(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 12:41:03 ID:GSbi88da
撮ってたら突然花火が上がった
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0118.jpg
210(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 17:23:24 ID:NBYWJ6zh
>>207
コンデジに負けてるぞ
211(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:38:33 ID:9/o8+WQZ
ロダに上げたのに規制で書き込めなかった
高所恐怖症の方は無視してください
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0117.jpg

>>209
綺麗な高層物が右側に・・・どこでしょうか?
212(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 22:33:47 ID:of2FfOXY
>>210
駅のロータリーや暗闇よりは遥かにマシだと思うが。
213(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 22:39:28 ID:GSbi88da
>>211
福岡タワーです
214(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 23:41:06 ID:Lk0KuA01
>>209
M-TOWERの左側に写ってるのはなんだろ?

>>211
内側も全面ガラスじゃなくて外側みたいな手すりにしてくれると
満足度上がるのにねw
215(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 00:39:59 ID:9J1KOy6W
>>214
砂浜で騒いでいた奴らが上げた花火です
216(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 19:58:35 ID:ONpyYIzU
>>211ってどこ?
217(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 22:46:02 ID:LnAnq9/b
>>216
飛び降り自殺の名所。
218(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 23:45:55 ID:rxB1l8pR
最近夜景撮ってないなぁ・・・
219(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:12:47 ID:US5YF1ib
>>216
梅田スカイビルの空中庭園だな。
220(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:50:33 ID:r/bzhtuV
三脚なしでキレイに撮るのってどうすればいいんだろうな
ISO感度3200にしたらノイズがかなり目立ってくるし
221(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 02:03:11 ID:9N70D2ku
>>220
どこかに置いて、手で押さえて撮影するとか、
体とひじを壁に押しつけるとか、
首からぶら下げてるカメラを、そのまま両手で持って
思いっきり前に突きだして、固定するとか、
三脚がなけりゃないなりに、工夫して、カメラが動かないようにすることだね。
222(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 02:52:52 ID:5OQ3jTpj
>>220-221
工夫すれば三脚なしでも撮れない事はない。
けど、シャッターを開けてる時間が長くなると、
人間がカメラに触ってるとどうしてもブレちゃう。

結局はカメラをどこかに置く事になると思うけど、
狙った構図にちょうどいいカメラを置く場所があるとも限らないので、
(っていうか大抵は都合よくカメラを置ける場所なんてない)
素直に三脚を使った方が手っ取り早いよね。
223(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 09:30:57 ID:hLSTSrdS
近くの人3人にカメラを持っていてもらうってのはいかがでしょうか。
224(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 12:52:21 ID:r/bzhtuV
早く夜景撮影してもブレないカメラ開発してくれないかな
225(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 13:34:44 ID:+WX9H/pN
>>213
ありがとうございます、遠いからなかなか行けないのがザンネン
海に映るライトも綺麗でうっとり

>>216
>>219の仰るとおりの場所です@大阪
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0119.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0120.jpg
このような建物が見えたりでお気に入りです
226(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:04:46 ID:SpNPVkf2
>>211>>225
デルさせて頂きましたm(_ _)m
227(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:37:50 ID:US5YF1ib
>>226
消すなw
228(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:43:34 ID:SpNPVkf2
>>227
消してないお(´・ω・`)
229(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:58:11 ID:SMb537XW
>>225
こいつの円い屋根、緊急時にはこれが開いてヘリポートが出てくるんだぜ。
230(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 22:28:02 ID:rsPFWnrU
>>221
( ・ω・)っ ガムテ
231(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 22:48:17 ID:rsPFWnrU
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0121.jpg
ホットシューカバー外しててがりって。
232(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 23:03:42 ID:SpNPVkf2
>>231
デルしたお(´・ω・`)
233(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 23:05:19 ID:rsPFWnrU
>>232
消すなw
234(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 23:19:23 ID:SpNPVkf2
>>233
消してないお(`・ω・´)
消すくらいなら最初からデルしないお(´・ω・`)
235(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 00:19:15 ID:fFVXqSGQ
>>225
よく撮れてるね
三脚使った?
236(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 12:44:25 ID:as7wPKGZ
どんだけレベル低いんだよここw
237(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 20:01:49 ID:fbJDpAno
お前が高レベルな写真をUPしろよ
238(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 20:39:58 ID:+ISFQdhD
高レベルな写真デルしたい(・∀・)メシ
239(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 21:39:47 ID:3Ua7U/kH
>>238消すなww
240(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:19:25 ID:IaKx+4TT
>>219
まじで?昔昼間には行ったことあるな
241(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:58:49 ID:/fxQflB/
輪島の千枚田で一応夜景です、辺りは真っ暗、所々明るい箇所は背後(道の駅)の街灯lから漏れてる光
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0122.jpg
242(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 23:33:22 ID:+ISFQdhD
>>241
デルしました
243(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 23:50:01 ID:dU2MXaZY
>>241
美しいすな。
244(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 20:26:25 ID:7xqWVW3h
>>241
ちょっと感動。
245(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 01:28:37 ID:IA+dsqWc
川崎のフレアスタックが品川から見えるくらい激しかったんで、
ちょっくら現地まで行って撮ってきましたよ。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0124.jpg
246(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 08:30:50 ID:/urnvNVF
>>245
デルしたよん
247(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 12:34:16 ID:O/xPDI+O
デルって何?
248(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 13:00:39 ID:/urnvNVF
>>247
DLのカタカナ表記
249(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 13:27:13 ID:Di7a2VdX
またアク禁だよ…

>>245
川崎って浮島?
それが品川から見えるの?
250(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 16:18:15 ID:O/xPDI+O
ダウンロードとデルじゃ意味が全然違うじゃないか
251(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 17:40:07 ID:pPeWbyvz
デルといえばデリート
252(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 19:52:38 ID:/eQ7qC0+
デルといえば通販
253(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 19:56:43 ID:C2MyDRBU
じゃあ DB は?
254(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 20:10:02 ID:/urnvNVF
>>253
デブ
255(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 21:00:58 ID:BmLNaROu
>>253
Deutsche Bahn
256245:2009/05/11(月) 23:31:47 ID:7YWo5atd
>>249
浮島じゃなくて水江ですよ。
で、特に炎が大きいとか雲が低いとかの条件が重なった時だけ品川区西部からも見えるようです。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0125.jpg
(携帯で撮ったんで画がアレなのは勘弁…)
携帯で撮ってもこれだけ空が赤くなってるので、
実際に肉眼で見ると赤々と空が燃え上がってるようです。

初めて見た時は、まさか川崎のフレアスタックが品川から見えるとは思ってなかったので、
品川区と大田区の境あたりの火事だと思って119番通報して、
(高い所から景色を見渡すと意外と距離感が分からないものですよね…)
状況確認の為消防隊が押し掛けてきて大騒ぎになりました(笑)

それ以来、コイツを近くで撮ってやりたいと思ってたんですが場所が分からないので、
google Earthや紙地図、google Mapのストリートビューを駆使して手前に写ってる建物の特定を行い、
それぞれの建物を特定して炎を位置を割り出し、
品川から炎が見える時に現地に行って撮ってきました。

実に半年掛かりの作業でしたが、
(いつでも見える訳じゃないんで特定に時間が掛かりました…)
実際に現地で見た炎は荒れ狂ったように空を舞い、
近付くのがちょっと怖いくらいでした。
(普通のフレアスタックってこんなもんですよね?
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0126.jpg

ただならぬ炎と、それが発する熱を感じながら撮ってきましたよ。
257(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 23:30:00 ID:FOo+H3gU
>>256
デルしました
258(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 09:45:44 ID:jc5hyDlB
>>257
面白いと思ってるの?
259(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 09:47:59 ID:oD+5glle
わかっててやっているのかなぁ
260(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 10:18:52 ID:46ZlSSde
「DownLoad」を「DL」と略して、1つの単語のようにして読むと「デル」になる。
261(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 11:11:53 ID:Rni78oC/
delはdeleteなんだから略したらデリだろって反論してるののどこかで見たな。
でも発音的にはdel(デル)+ete(イート)に分割されるわけだから
デルで合ってるんじゃね?と思うんだけどね。
あとDLがデルになる意味もよくわからん。
せいぜいディルになるくらいじゃないのか?
262(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 11:14:18 ID:46ZlSSde
デルする とか "デルする" でググるとDLの意味で使われてるのはけっこう出てくるけど、
デリートの意味で使われてるのは全くないよ。
263(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 11:16:28 ID:r0dz4LBC
エービーシーデー
264(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 11:17:38 ID:r0dz4LBC
>>262
delキーは普通にデルキーと呼ぶが
265(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 01:57:43 ID:AzfZd4Ui
DLした と書いたらもやもやする人が誰もいなくていいのでは・・・
世代によって言い方が違ったりして通じない事ない?

自分は20代前半の子が「とりま○○した」の とりま が
「とりあえず」って意味なのかよくわからなくてモヤモヤしちゃうんだ
デリした も世代によっては普通な事なのかもしれない
自分はデリートしたと受け取ってしまうけどw
266(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 02:02:32 ID:zNhI7uaO
DLをデリって読むのは世代の問題じゃないよ。
2chのどこかのスレでデリって読んでる人がいたのを
みんながおもしろがってマネしだしただけ。
267(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 08:26:37 ID:+SEmxnwW
デリじゃなくてデルな
この辺りのスレか?

エロ画像をデルするスレ(ゝ∀・)メシ Part6
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1236876911/

デルスレ(ゝ∀・)メシ 避難所
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1240307328/

【BT】デルと愉快な仲間達【BitTorrent】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1234279802/

デルしました(ν^-^)ν,ぶいぶい
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1216566461/
268(`・ω・´)シャシーン:2009/05/21(木) 01:25:16 ID:xhJpGx5H
確かに展望フロアとかだと三脚禁止とかだよね
邪魔なんだろうね

ミニ三脚なんかでもダメなのかな
269(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 18:08:17 ID:+DOZM0p+
三脚禁止かは聞いてみないとわからないこと多いよ
展望台でもOKな場所はある
ミニ三脚ダメで一脚OKな不思議な場所もあったw
270(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 19:58:31 ID:S8ViwPV4
そういや以前ヨドバシで三脚じゃなくて何か棒状の物とかに固定するタイプのが売ってたな
たしか5000円くらいだったが、PC見て戻ったらもう無くなってた・・・

あれだと三脚禁止の場所でどう扱われるんだろう
271(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 21:01:03 ID:LGYEwRz3
>>270
手すりとかに挟み込むタイプのだっけ?
店頭で売ってるのは見た事あるよ
272(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 21:37:46 ID:xOjw9fF3
ゴリラポッドじゃなくて?
273(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 22:18:35 ID:OceSO+4J
吸盤タイプもあるよ。
ポンプで真空にするらしいw。
274(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 03:47:04 ID:XtgoqqWw
275(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 09:00:51 ID:Cpc75bj4
デルしたよん♪
276(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 09:30:05 ID:8RNl/84E
消すなヴォケ
277(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 11:34:29 ID:/sffHmGG
>>276
275はその書き込みされたいからわざと書いてんだよ。
278(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 20:00:53 ID:RJh3MrWt
>>274
左下に見える道路は
駒沢公園通り?
279(`・ω・´)シャシーン:2009/05/27(水) 21:32:04 ID:z1LtWtRV
>>274
すげーーーー超キレイ!!
心が洗われて感動したわ!!
280(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 02:15:03 ID:2YxmItFx
>>279
274乙
281(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 02:51:32 ID:KLYbTfOF
>>271
そうそう
三脚の首とか電柱の鉄棒とかにつけられるヤツ
あれ三脚禁止の場所に持ち込んだら便利だろうなぁと思ったのよ
282(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 09:29:45 ID:3lqhPM5N
>>277
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
283(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 16:48:27 ID:S/CBJO7c
よく考えても写メだろw
284(`・ω・´)シャシーン:2009/05/30(土) 13:24:20 ID:jxvoLcTP
>>270
持ってる。これだしょ
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html
三脚禁止は、場所取り禁止って意味じゃなくて、
倒れて落っこちたり、ガラスに当たったりすると危険て意味だと思う
クランプで挟むのもだめだと思う
がっちり止まるから、使える場所なら便利だけど
常時携帯するにはちょっと重い
285274:2009/06/01(月) 01:39:01 ID:g5L69dek
274だけど、久々に来てみたら俺の方が感動したわw
みんなコメントありがとう!
この写真は駒沢のとあるカラオケ屋の階段の踊り場から西の方に向けて撮ったものです。
iPhoneで素で撮ってそのままうpしました。
素人ですが意外とよかったんでここに来てみたって次第です。
286(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 05:44:21 ID:41lSSPJY
>>285

うーん・・・
ちょっとだけ勘違いしているような・・・
287(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 09:54:31 ID:CfvjIipk
(´・ω・`)ショボーン
288(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 13:17:56 ID:num0Mhyi
>>274
嫌みじゃなしに三脚とデジカメ買ったらもっと感動できると思うよ。
289(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 22:13:58 ID:rY1ylYLi
俺もここに来ていいのかな?
自転車での通勤がてら、コンデジでお手軽に夜景を撮ったりしてます。
他スレでうpしたヤツですが。

桜橋から隅田川
http://upload.jpn.ph/upload/img/u36696.jpg

木場公園
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090305222132.jpg
290(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 22:17:52 ID:XMqcQDZ8
>>289
1枚目デル出来ません
291(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 22:45:14 ID:rY1ylYLi
スンマセン、流れてたようで。再うpしました。

桜橋から隅田川
http://upload.jpn.ph/upload/img/u41220.jpg
292(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 22:51:35 ID:XMqcQDZ8
今度はデル出来ました^^
293(`・ω・´)シャシーン:2009/06/01(月) 23:58:17 ID:+R1nYnBv
厭味なスレだなw
294(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 00:27:07 ID:cnJ+nzWW
消すなw
295(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 00:38:29 ID:zlMgpEUI
296(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 00:42:36 ID:BHcwmoHc
即デルしますた(^^)ノ
297(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 01:29:05 ID:VBblSgUc
このスレを見てると自信がつくのは俺だけだろうか。
298(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 02:42:25 ID:2Mi6GKzC
同じく
299(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 09:35:29 ID:s98GuVbp
まともに言葉も使えないようなクズもいるしな
300(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 10:18:02 ID:4CQq2atw
場所柄、脚が使えないところなんで等倍鑑賞はご勘弁を
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1037738.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1037736.jpg
301(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 10:46:53 ID:DMJH+lZl
どれもHDR(スレチだが)の素材にいいなw

>>297-298
自信作を見せてくれ
302(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 11:49:53 ID:4CQq2atw
303(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 12:24:05 ID:cw/57dh2
>>302
壁紙にしますた
304(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 12:32:21 ID:tqDdP3Gj
>>300
どこで撮ってるか分かっちゃったw
俺も1年くらい前に通ったなぁ…
ttp://www.ps5.net/up/download/1243913356.jpg
305(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 13:27:27 ID:DMJH+lZl
派手好きな私w
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1037788.jpg

勝手にスマソ>289
306(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 15:00:07 ID:4CQq2atw
>>304
> どこで撮ってるか分かっちゃったw

あ、わかっちゃいました?
この景色を堪能せずに入場料600円はもったいないですよねw
307(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 15:09:50 ID:tqDdP3Gj
>>306
三番目のポイントですよね?

私は一番目と二番目、特に一番目がお気に入りです。
>>304のも一番目のポイントで撮ってます。
電線が邪魔しないので撮りやすいですよ。
308(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 15:16:45 ID:4CQq2atw
>>307
ビンゴですw
一番目のポイントは写真を撮るよりも、圧倒されて眺めて楽しんじゃうんですよ。
309(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 21:26:46 ID:VBblSgUc
>>301
決して嫌味でもバカにしてるわけでもなく、素直な感想です。
310(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 21:40:55 ID:domjHsny
もうちょっと貼っとこう。でもたぶんもう来ない。
やっぱ俺が来るところじゃないようだね。

吾妻橋
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40075.jpg

葛飾ハープ橋
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40077.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40076.jpg

葛西
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090316223453.jpg
311(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 22:26:22 ID:MFyaJ/Sx
えー残念。
ハープ橋の1枚目は結構キレイ。
312(`・ω・´)シャシーン:2009/06/02(火) 23:44:17 ID:4CQq2atw
実はあの日は>>164に刺激されてJack Knife行きました。

http://www.ps5.net/up/download/1243953563.JPG
313(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 00:19:10 ID:sngfeag6
>>312
なんかやたらと行動範囲が被ってるんですけど…
私は307でもあり164でもありますw
314(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 00:38:07 ID:5B24Hrq5
>>313
マジですか?w
ニコンのごついカメラに古臭いレンズ付けて撮ってる奴がいたら私です。
315(`・ω・´)シャシーン:2009/06/03(水) 22:23:57 ID:7muqa65J
さて、どっちが先に撮られるか──────
316(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 00:09:13 ID:5E/pOt48
横浜にいた帆船の夜景
ttp://i7.atura.ws/m/d/7881/img/0009205198.jpg
317(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 02:54:31 ID:JjNj0cvJ
ここって携帯で撮った写真しかないのはなぜ?
318(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 03:42:07 ID:dQJR940n
ニコンD3とかキヤノンEOS 1DS Mark2とか凄いな。
夜景撮ってて使ってる人をまだ見た事が無いよ。
319(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 06:19:15 ID:sUHvyiA5
>316
空のアディダスは何ですか?
320(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 09:08:28 ID:i1rUbuYH
UFOw
321(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 09:40:18 ID:rumR4+od
あぁ、母船ですね。了解です。
322(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 10:41:02 ID:hv/9w09J
323(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 10:53:13 ID:USFrgXE5
>>322
他の要因がどうなってるか分からないけど、自分なら二枚目はもうちょい右から撮影したかも、教科書通りかもしれないけど。
324(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 12:59:23 ID:aqPPUmAM
>>322
ちなみにレンズはAi20/2.8sあたりですか?
325(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 16:19:27 ID:hv/9w09J
>>323
もうちょうい右からだと奥行きの抜けてる感じがなくなっていい感じなのもわかります
夜の公園なので右のベンチに人がいて行きづらかったス
>>324
Auto 20/3.5です
場所によってはゴーストがかなり派手にでます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244099365738.jpg
326(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 16:23:51 ID:xAhJIFeK
デルしました^^
327(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 16:59:31 ID:aqPPUmAM
>>325
うはっ!すごいゴーストだ。でも20mmでこの状況なら出て仕方ないですね。
328(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 19:36:20 ID:aXT6au1i
329(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 20:56:40 ID:+ravosK7
レガシィ?
330(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 21:02:02 ID:aXT6au1i
BH5です
331(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 21:51:28 ID:RwF/GBCr
>>322
タワー綺麗だなー

タワーに見えなくもないやつの上に偶然青いハート
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244119758918.jpg
332(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 21:53:16 ID:RwF/GBCr
331です
「夜景」と違ってたらスレ違いすいません
投下してから気になった
333(`・ω・´)シャシーン:2009/06/09(火) 22:57:58 ID:FQjRr+ys
夜景も最近撮りにいってないな・・・
たまには行ってみます
334(`・ω・´)シャシーン:2009/06/09(火) 23:36:15 ID:w0EFbdpK
>>332
ここは糞画像しか張られてないから、その意味ではスレ違いじゃないと思うよ。
気にしないで。
335(`・ω・´)シャシーン:2009/06/10(水) 10:59:23 ID:9uuYRIDR
>>334が素晴らしい画像をうpしてくださるそうです
336(`・ω・´)シャシーン:2009/06/10(水) 16:25:20 ID:QBHOC7n3
>>331
デルしました
337(`・ω・´)シャシーン:2009/06/10(水) 17:32:16 ID:Z4e5OO+d
>>334
良かった、コンビナート・工場地帯スレ逝けカス!と
怒られるかと思ったw
糞じゃない写真を撮れるように頑張りますね!
338(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 10:36:33 ID:zmOeme2X
煽っても1枚上手だったなW
339(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 00:01:50 ID:CEv3tYZC
連邦の新型モビルスーツを捕捉!
しかしまだ建造中のようだ。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0127.jpg
340(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 10:40:34 ID:08pMvqe8
>>339
かっこええ!
341(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 15:46:14 ID:8HQoagvW
>>339
俺も同じ時間に同じ場所に居ましたよ。
2mオーバーの超大型三脚と脚立を持ち込んでたお方ですね?
隣の隣くらいの場所で撮ってましたw

やっぱり30秒も開けてたのかー。
カメラとレンズは同じなのに仕上がりは俺のと全然違います。
俺のは電車でお出かけ用コンパクト三脚だったのでそんなに開けられないです。
もしブレなくても通行人が横切るので結局開けられないですが。
ISO感度上げて絞りを開いて短時間で撮るしかありません。
342(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 21:02:39 ID:SO70cv/u
>>339
やっぱかっこいいねぇ、夜も絵になると思ったけどかなりいい感じですね

>>341
撮影は大変そうな状況なんですか?
343339:2009/06/14(日) 23:55:05 ID:OFBqTxqF
>>341
あそこに居たんですか?

おっしゃる通り、感度は上げたくないし、絞って撮りたかったので、
通行人の頭超えで撮れる装備で行きました。
また、できるだけ高い所から撮れば、
相対的に東京タワーとレインボーブリッジを持ち上げられるので、
できれば3mオーバーの三脚が欲しいところです…

>>342
当日は土曜日なのもあって通行人や他に撮ってる人が多かったです。
大半は手持ちの携帯かコンデジでストロボ焚いて撮ってましたが、
たぶんまともに撮れてないでしょう…

話題の観光地だけあって通行人が多いので、
長時間露光するなら2mくらいの三脚と脚立は必要だと思いますよ。
344(`・ω・´)シャシーン:2009/06/18(木) 09:19:40 ID:Y3nG3YkZ
デル夫はガンダムには興味ないのか?
345(`・ω・´)シャシーン:2009/06/18(木) 20:37:08 ID:Oz0pkjXS
>>344
デル夫www
346(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 02:03:56 ID:IdsEl/Dp
って訳でたまには上げときますよ。
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0128.jpg
347(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 09:32:28 ID:z98MuELF
>>346
かっこいい!!
青い縁取った光がファンタジーぽいですね

夜景ってこの時期特有のモヤがかった晴れの夜でも撮影できますか?
348(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 14:41:02 ID:CLGkZeMU
>>346
デルしたよん
349(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 14:56:30 ID:nxCKnydL
消すなw
350(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 18:07:19 ID:CLGkZeMU
消してないお(´・ω・`)
351(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 22:01:29 ID:CxmFt5s3
>>350
ところで、デル夫は自分では写真撮らないのかい?
352(`・ω・´)シャシーン:2009/06/19(金) 22:19:56 ID:CLGkZeMU
>>351
撮るけど、あまり良いのがない(´・ω・`)
353(`・ω・´)シャシーン:2009/06/20(土) 00:42:37 ID:i7Pfv3PW
>>347
霞んでたら当然カッチリとシャープには写りませんが、
光源の周りの空気にほんわりと色が着いたりして、
それはそれで味のある絵になるんじゃないでしょうか。

ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0129.jpg
これは霞んでるのとは違いますが…

>>346の時も小雨がぱらついてました。
354(`・ω・´)シャシーン:2009/06/20(土) 02:00:20 ID:vUMzYn95
>>352
見てもらって意見を聞くのも良いと思うよー
355(`・ω・´)シャシーン:2009/06/20(土) 03:16:49 ID:W+hrZqpW
>>353
↓でも見て勉強したほうがいいよ。
http://ganref.jp/
このスレの写真の賛否はでたらめだから。
356(`・ω・´)シャシーン:2009/06/21(日) 12:03:08 ID:r0RSJDeV
>>353
レベル低いけどここも勉強になるよ。http://www.yakei-kabegami.com/
357(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 11:11:52 ID:+sEtL7JB
358(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:05:26 ID:S3z6Cngp
ざらついてるからISO下げたほうが良い。
携帯で撮ったんだったらすまん。
359(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 12:27:12 ID:+sEtL7JB
>>358
ISO80なんですが。
360(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 17:06:21 ID:n9R8tDRE
>>359
カメラ捨てちゃえ
361(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 18:05:09 ID:n9R8tDRE
捨てたら場所を教えてくれ。拾いに行く。
362(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 23:24:23 ID:zbuowYBO
>>357
撮影場所が気になるなぁ
工事中の橋に上がった?
363(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 02:05:04 ID:9zdpwjVQ
364(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 02:10:25 ID:2A6UT7Ah
>>363
公開期間は来月だけど、工事中だから
夜でもライトアップされてるのかな?
365(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 04:17:24 ID:OqGdUOhM
気持ち悪い色だ・・・
366(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 12:44:20 ID:o1TVpPlI
自画自賛しかできない奴w
367(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 19:58:00 ID:jmesszXN
夜の神社専の人はどこ行った?パクられたのか?
368(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 16:11:40 ID:pi7nt7pJ
色がキモいな、本人はカコイイと思ったんだろうか
369(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 16:15:27 ID:e1gxzbYC
壁紙にすると目立つw
370(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 00:42:18 ID:GKY+RVFn
371(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 01:11:54 ID:LtjPM48A
>>370
(・∀・)イイ!!
372(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 03:59:41 ID:siPccOyZ
>>367
ノシ
俺は神社専じゃなくて、サイレンみたいなもの哀しい夜景専だ
373(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 09:33:46 ID:7fKGdB0m
物悲しい夜景や神社みたいなぁ
>>372何かうpしてくれるとうれしす
374(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 22:18:36 ID:dcN6BWVJ
375(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 23:13:10 ID:bzdMOwwz
これは哀しいw
376(`・ω・´)シャシーン:2009/06/27(土) 23:29:55 ID:JrMlvN4A
377(`・ω・´)シャシーン:2009/06/29(月) 17:29:10 ID:yEXb2uMV
>>374
デルしました

>>376
こういうのはデルしなくていいや
378(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 00:30:47 ID:XGhkJqSR
デル?暫くこない内に知らない用語が生まれてる・・・
379(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 12:56:18 ID:lumOFNBu
>>377
消すなよ
380(`・ω・´)シャシーン:2009/07/04(土) 08:22:43 ID:06kt7gc7
まぁ、デル夫の口癖みたいなもんだから…
381(`・ω・´)シャシーン:2009/07/11(土) 00:28:39 ID:hYx52+k9
>>374
次はまだですか
382(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 19:58:44 ID:gMGyMIQa
うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
383(`・ω・´)シャシーン:2009/07/23(木) 01:28:40 ID:aJILG9pg
384(`・ω・´)シャシーン:2009/07/23(木) 04:00:37 ID:604iKcY7
画像整理してたらお城が出てきた
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0136.jpg
385(`・ω・´)シャシーン:2009/07/23(木) 13:07:07 ID:xZ1gheBo
>>384
城の上部の切れ具合がとてもイライラするw
386(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 00:21:49 ID:XGqBF5Ev
前にも貼ったっけ?(´・ω・`)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch17290.jpg
387(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 00:42:12 ID:8c8MUrqU
>>386
どこここ?
388(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 00:47:24 ID:msBtxGSL
ジャン・レノは犯人じゃないよ。
389(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 00:50:33 ID:XGqBF5Ev
>>387
ルーブル美術館の中庭。

フランス芸術アカデミー
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch17294.jpg
390(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 01:25:10 ID:54odHV7w
今日買ったデジカメがスローシャッターだったので、前々から取りたかった夜景を取ろうと思います!
391(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 01:26:43 ID:54odHV7w
・・・すいません。途切れました・・・。

そこで夜景を取ることができる三脚を探しています。
条件は
392(`・ω・´)シャシーン:2009/07/25(土) 01:29:41 ID:54odHV7w
予算が1万+5000円 中古でもかまいません。
今はコンデジで使用しますが、秋口には一眼を買う予定です。
車で運ぶので、重さとかはあっても問題ないです。

自分で探してみたのですが・・・よくわからないので教えてもらえないでしょうか?
393(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 04:21:33 ID:KZlcUoAf
>>392
予算内で一番太くて大きくてガッチリしたものを。4段よりは3段。
中古でもヘタッていなきゃOK、その予算なら新品でも十分。
三脚スレで聞くと無駄に高価なの薦められるから気をつけれ
394387:2009/07/28(火) 23:55:08 ID:LQ40wi7k
貼り場所間違えたので再貼り
tp://img.wazamono.jp/car/src/1248621779397.jpg

コンデジでもこれくらいは撮れる
395(`・ω・´)シャシーン:2009/07/29(水) 08:56:19 ID:rqDxVT+S
>>392
21000円出せりゃコレなんか美味しいんだけどね。
ttp://item.rakuten.co.jp/rakkodo/4906752103562/
一眼でも問題ないカーボン三脚がこの値段だからお徳だよ。
これでも生産中止で少し値段が上がっちゃったんだけど…
396(`・ω・´)シャシーン:2009/07/29(水) 21:32:56 ID:hcK+D8sR
>>394
いまや携帯でもそれくらいは撮れるかと。
397(`・ω・´)シャシーン:2009/07/29(水) 22:04:33 ID:oSeDvHgS
>>394
デルしました
398(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 08:43:55 ID:xWUSYNnC
>>396
彼の最高傑作になんてことを!
399(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 13:06:00 ID:GPQh3n5t
>>398
そうだね。
悪気はなかったんだけど失礼しました。
400(`・ω・´)シャシーン:2009/07/30(木) 13:12:58 ID:5PjXqiU3
コンデジw
401(`・ω・´)シャシーン:2009/08/01(土) 21:35:13 ID:7uTvB48j
初心者です。色々調べて気になったことがありました

アイピースカバーはつけた方が良いのか?
ゴースト抑える為にF値を絞れば言いと聞くけどそうなの?
402(`・ω・´)シャシーン:2009/08/02(日) 02:42:54 ID:/Hh/BazQ
>>401
露出の基準をカメラ任せ(オート)にして、±補正で調整する手法で撮影するつもりなら
アイピースカバーの使用を奨める。
それ以外の方法でも使って害はないので、とりあえず使用していれば間違いはないね。

ゴーストは絞れば大きさは小さくなる反面、色濃くなってかえって目立つ場合も多い。
抑えるというよりは全体とのバランスと取るために絞りでコントロールする感じかな?
403(`・ω・´)シャシーン:2009/08/03(月) 21:15:27 ID:L3ps/9Wx
>>401
アイピースカバーって面倒くさいしどうせオートでもうまくいかないから
露光時間はマニュアルで設定してるな。
そう、ゴーストは絞っても減りはしないけど、ズームだったら出方見ながら調節したり。
保護フィルターで結構なゴーストが出る場合があるので、フィルターついてたら外す。
404(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 12:24:03 ID:BXHRbu55
大井ふ頭ガントリークレーン@東京
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0140.jpg
405(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 14:53:33 ID:KcUU+drr
>>404
こういうの良いよな!コンビナートとかさ!

オレんとこ田舎で農村だから、実際に見たことないんだぜ。
うらやましいぜ。もっと貼ってほしいぜ。
406(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 15:33:24 ID:Kggtin85
>>404
デルしました
407(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 16:05:58 ID:tLdB+ubW
>>404
かっこいい
408404:2009/08/05(水) 21:17:13 ID:BXHRbu55
レスありがとさんでした。
また出掛ける予定なのでココに寄らせて頂きます m(_ _)m
409(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 21:24:55 ID:ksqWIUwH
城南島からだよね。
410404:2009/08/05(水) 21:49:54 ID:BXHRbu55
>>409
そーです。
城南島海浜公園から撮影しました。
411(`・ω・´)シャシーン:2009/08/05(水) 22:33:06 ID:g5R3JxUN
この前ここから500mmでガンダムの先っちょ見えたよ。
412(`・ω・´)シャシーン:2009/08/06(木) 08:46:22 ID:qHs8064L
>>404
防波堤に入ってる?
413(`・ω・´)シャシーン:2009/08/06(木) 09:30:05 ID:1MNlZMzF
>>404
Dai-ichi Hotel の左、JTBの右に、手を繋いだ人がいる ように見えた
414404:2009/08/06(木) 09:39:36 ID:ipcv2ZtH
415(`・ω・´)シャシーン:2009/08/07(金) 22:20:04 ID:cifhq6MC
Dai-ichi Hotelが写っているのをもう1枚貼らせて頂きます。

京浜運河 天王洲付近@東京
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0141.jpg
416(`・ω・´)シャシーン:2009/08/07(金) 23:02:39 ID:5ObuExON
俺んちが写っている!
417(`・ω・´)シャシーン:2009/08/07(金) 23:29:34 ID:u35fK2QT
>>415
デルしました(・∀・)イイ!!
418(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 00:29:33 ID:j34E93Tb
月がきれいだったので @別府
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0142.jpg

カメラを購入してまだ一ヶ月の初心者です。
何かアドバイスがあればご教授願います
419(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 01:10:19 ID:w56SWQ7r
僕も初心者なんでよくわからないんですが何か物足りない
420(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 08:32:13 ID:I7Hu8Z+o
>>418
デルしておきました
421(`・ω・´)シャシーン:2009/08/08(土) 14:43:11 ID:ty0puDx/
>>415
橋の上って揺れるからタイミングむつかしいよね
422415:2009/08/08(土) 15:37:05 ID:yNpfoqcF
>>417
ありがと!
>>418
ほぼ絞り開放なのでもっと絞っては?
>>421
おっしゃるとおり大型トレーラーがバンバン通るのでユッサユッサ揺れます。
ISOを高めにして露出時間を出来るだけ短めにして対処しました。
423(`・ω・´)シャシーン:2009/08/10(月) 00:41:22 ID:T9sLlyB0
>>404
超カッコイイー!!
機材も総額200万超え.......。
全てにおいて凄すぎる、超うらやましーっ!!
404は神。
424(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 00:11:57 ID:9HWnSgzh
425(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 00:19:15 ID:IJsumNt2
>>424
デルしました
426(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 02:44:48 ID:zVMhC6Ln
フィルターない方がたぶん綺麗だと思う。
427(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 04:18:40 ID:nC7JD82t
>>424
最悪のお化粧
428(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 14:17:06 ID:C82dP5+s
昔の演歌のジャケ写みたいだな
429(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 19:58:14 ID:7o9i1CSp
>>424
田島ですか?
430424:2009/08/15(土) 20:28:18 ID:9HWnSgzh
みなさん、レスありがとうございます!
いただき物の中古クロスフィルターなんですけど、けっこう遊べます。
また次回も、使うかどうかは別にしてとりあえず持って行こうと思います。

>>426
はい、フィルター装着しないで撮った方が画としてはキレイでしたw
今回は「クロスフィルターを初めて試してみたよ」ってことで一つ・・・。

>>427
すすすすすみません><

>>428
ネオン街だったら完璧だったなw

>>429
すげえw田島がわかる方がおられるとは!
そう、まさに田島の夜景です。
431(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 22:26:18 ID:e6qKNa3B
今日お台場いってきて、ちょうどクレーンとかもあったから撮ってこようと思ったけど
対岸行くのめんどいので撮ってこなかった(´・ω・`)
でも、お台場側?にもクレーンあるね
432(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 22:49:53 ID:e6qKNa3B
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0145.jpg
デジイチ初心者がとりあえず対岸から撮ってみた
結構ノイズぽいのが映っててがっかり(´・ω・`)
433(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 23:23:47 ID:noN7YxxN
ノイズは別に気にならないけどブレのほうが気になる。
434(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 23:53:43 ID:e6qKNa3B
ほんとだ・・・微妙にブレてますね
やっぱりケーブルスイッチの納品待たずに撮影に挑んだのは失敗だったかぁ・・・
435(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 23:55:59 ID:mX+zNUr8
タイミング取ってシャッター切る必要なければ、レリーズなくても
タイマー&ミラーアップでおけ。
436(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 23:58:55 ID:e6qKNa3B
>>435
すっかりそれを忘れてました(´・ω・`)
437(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 00:01:01 ID:ObILosO1
>>430
やはり田島でしたか!
いつの間にか夜景鑑賞用wな道ができてますもんね。

あそこから見る夕景もなかなかよいですよね。

また作品を期待してます!
438(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 00:04:25 ID:hIpoKWbx
ところで、このスレは建造物以外でも夜景っぽかったらいいんでしょうか
たとえば夜のライトアップされた噴水とか
439(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 00:12:54 ID:XI1+Gjmb
440(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 00:22:00 ID:hIpoKWbx
>>439
そんなかんじです。ってかやっぱり綺麗だなー
小さな噴水で練習撮りで満足してたらダメですね\(^o^)/
441(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 01:53:17 ID:pQaku03f
クロスフィルターは、いかにもって感じが強すぎるから、絞りの羽で同様なモノを表現するのが、今の流行。
442(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 11:06:24 ID:c21B5LfE
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・貼るナラ イマノウチ
   |⊂
   |   
http://www.ps5.net/up/download/1250388277.JPG
443(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 11:36:52 ID:Ko0xlwa/
>>442
デルしました。
こういうのってどうやって撮るの?
444(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 11:53:12 ID:c21B5LfE
>>443
天の川撮りで山に登ったら下界に霞がかかっていた(肉眼ではもの凄く暗い)ので撮ってみました
三脚立てて適当な時間バルブ、今回は露出10分だったですが
辺りは真っ暗で月明かりのみ、被写体も暗くて傾きすら殆ど解らず、先ず1枚撮って傾きを勘で修正
MFは一か八か∞から僅かに(適当に)近めにしてパシャ、もう少し撮りたかったけどバッテリ切れで下山
445(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 13:25:20 ID:90Q12C99
446(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 13:29:02 ID:vtsYmkX6
447(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 00:34:55 ID:J0W5yLj5
>>442
いいねー。デジカメでも10分という露光時間が可能なんだね!

>>445
大の「人」の下が長いねw

>>446
61式発見!!
448(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 01:05:21 ID:9Rb9OESE
ttp://loda.jp/syasinita/?id=20.jpg
五山送り火 「大」
449(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 01:12:32 ID:qSSX0D6b
>>448
デルしました
450(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 01:14:06 ID:J0W5yLj5
>>448
壁紙にしました。
451(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 15:45:08 ID:6cUCKUij
デルしました って何?
452(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 15:54:36 ID:XeylMt4Q
DL(ダウンロード)のことだけど流行ってもないし面白くもないから
使う場合はリスクをよく考えてからにして下さい。
453(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 15:54:36 ID:qSSX0D6b
454(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 15:55:44 ID:qSSX0D6b
2回もデルしてしまった・・・
455(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 16:06:26 ID:di+NLSMg
自分をDELしちゃえよ。
456(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 16:23:21 ID:FgtW9ce5
だな
457(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 20:32:14 ID:6cUCKUij
なるほど
なんでデリートデリート言ってるのかわからなかったけど
ダウンロードの略だったんだ
458(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 20:43:41 ID:wjDEDd7J
もういいよ、相手にするな
459(`・ω・´)シャシーン:2009/08/18(火) 12:22:20 ID:fikaLlQo
>>457
言葉をちゃんと使えない気の毒な人だから、無視が一番
460(`・ω・´)シャシーン:2009/08/19(水) 17:53:45 ID:akZYjSaO
>>442
素晴らしい
461(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 14:19:25 ID:SClyYW6/
夜景撮ってて蚊に刺され・・・
そういうイヤ〜な経験がある方にお薦め
虫が寄ってこないだけでなく、運悪く刺してきても
針や歯が皮膚に刺さらない虫よけ誕生!
送料無料でお得
http://www.wasei.jp/kenkoseikatu/care/item_page/waterplufu/kasasenai.html
462(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 15:20:38 ID:Dm0xgvBX
>>461
皮膚呼吸できるところが素敵w
463(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 16:04:02 ID:oO6I7PyK
皮膚呼吸吹いたww
464(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 16:06:59 ID:+pD2WZyp
kasasenai.html

ツボったwww
465(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 16:14:58 ID:oO6I7PyK
waterplufuも見逃せないw
466(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 20:22:11 ID:v5ZWYrNZ
467(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 20:32:40 ID:VHP8P44V
夏なのに青森の夜すごく寒かった

http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0150.jpg
468(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 23:51:27 ID:WL4CWOfO
>>466
いつも思うんだがWB作りすぎて違和感がある
写真自体は凄く良く撮れているだけに残念
469(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:02:22 ID:GrCfKgHt
>>468
あ、確かに1・2枚目はオートで撮ったら色が濃すぎたから
現像時にWBを蛍光灯に直したと思う
申し訳ない。。。
470(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:04:29 ID:ZQlcJtIp
>>469
悪く受け取らないでね、写真自体は凄く綺麗だから ノ
個人的にはもう少し軟調な方がすきだけど、それは好みだと思うし。
471(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:09:16 ID:GrCfKgHt
>>470
いやいや、悪く思ってなんてないよ
むしろありがとう、勉強になった
472(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:28:00 ID:ZQlcJtIp
>>471
そういってくれるとありがたい
ここはデジ板みたいにギスギスしてなくていいね・・・w

でも偉そうに言ってしまって申し訳ない。
遠景じゃないけど俺も貼っとく
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0151.jpg
473(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:31:57 ID:5EQ+71bd
>>467
きれいですねー
どこから撮ったのですか?アスパム探そうとしたけど無理だった(^^ゞ
最近夜は涼しい通り越して寒いですよね
474(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 00:37:59 ID:GrCfKgHt
>>472
なんかデジカメ板はスペック至上主義的で好きじゃないな
日の丸構図って時点で、どんなにいい写真でもボロクソにいいそうでw

センス良すぎだわw
この柔らかい色調はすごくいいね
保存させてもらいました
475(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 05:53:37 ID:TZimvp/s
>>472

しっとりと落ち着いた感じがステキっす。

探してみましたが、こんな感じっすわ。
ttp://www.enough60.com/pages/night.htm
476(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 09:15:41 ID:3FDbc4CM
>>475
宝塚か。
477(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 13:51:46 ID:+Kgm16u6
>>466>>467>>472>>475
全てデルしました
478(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 15:05:05 ID:g2q7fy1m
削除するな、氏ね
479(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 15:09:01 ID:blynOYHx
(はやく夏休み終われ〜)
480(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 18:22:06 ID:WbgRcxyU
>>473

恐山途中の釜臥山からむつ市を撮りました
俺も後から知ったんだけど夜のアゲハチョウって言われているらしい
もう少し上の方に展望台があったんだけどカップルばかりで入れなかった
481(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 23:34:37 ID:HEtYX9UV
最近夜景に目覚めた者ですが皆さんシャッタースピードの目安はどうしているのですか?
私はフィルムなのでその場で確認できません。
やはり勘でしょうか?
482(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 23:49:02 ID:5EQ+71bd
>>480
むつですか!
青森市内にしては見慣れないなあと思ったらw
むつは確かに夜景有名らしいですね〜。
お答えありがとうございました。
483(`・ω・´)シャシーン:2009/08/25(火) 00:14:27 ID:hSdfM0Dl
>>481
472、Exifに書き込み忘れたがフィルム撮影だよー 
ローライの2眼でアスティアで撮ったポジをスキャンしてる。
露出計目安でやってるけどハイライト測光→一番暗い所測光して雰囲気で1〜1.5段アンダーで決定
悩んだ時は0.5段ずつ3枚ぐらいブラケット。
SSなんて1秒までしか設定ないからバルブで腕時計見ながらレリーズw
484(`・ω・´)シャシーン:2009/08/25(火) 01:06:52 ID:QhpuAZ2e
いまどき銀塩で夜景なんて見上げたもんだ!
つかなんで銀塩で?
485466:2009/08/28(金) 22:04:12 ID:2oIVb33/
保守ついでに一枚追加アップします
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0152.jpg
486(`・ω・´)シャシーン:2009/08/28(金) 22:46:52 ID:XVy0BZNf
デルしました
487(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 12:01:20 ID:GU9eoBOP
消すなヴォケ
488(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 12:41:18 ID:Ds2fT/Kj
489(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 14:02:38 ID:cEBqPRnA
あまり間違った言葉は増やさないで欲しいねぇ
490(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 14:18:13 ID:vMCTZTrl
>>489
そのうち飽きるからほっとけ
491(`・ω・´)シャシーン:2009/08/29(土) 18:05:27 ID:BSYUYGmT
>>486
またおまえか
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:31 ID:w11x4ejy
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:59 ID:1dwm0bVf
>>492
ぱっと見適当に撮ったように見えるが
地平線のレベルの置き方は上手いな
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:42 ID:r/5gIOno
>>492
デルしました
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:46 ID:a5CMkQZA
>>492
いいですね。特にベイサイド側が。
NECのロケットビル、レインボーブリッジ、フジテレビ、観覧車。思わずガンダム探しちゃいました。

東京タワーの方は、もう少し地平線が上に、その上で東京タワーの大きさがちゃんと出ているのが好みだなぁ。
あと、15-20m下から撮る感じ。ヒルズの展望台だと無理なのかな?
496492:2009/08/30(日) 18:52:30 ID:w11x4ejy
肉眼では確認できなかったので、もう少し望遠で撮ったものを目を
皿のようにして探しましたがガンダムはぎりぎりビルの陰になって
いるようです。でも8月いっぱいでなくなっちゃうのかな。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:49 ID:1FZfLXbv
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・貼るナラ イマノウチ
   |⊂
   |  
鈴鹿サーキット(去年の8月) EOS KDX F/20 30秒 18-55mmで画像処理
http://www.ps5.net/up/download/1251626209.jpg
498(`・ω・´)シャシーン:2009/08/30(日) 21:59:15 ID:EVJpYuS6
なんかミニチュアの写真見てるみたいで面白いね
499(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 21:31:26 ID:g6j5QnJX
500(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 21:54:09 ID:jcoWDrcj
>>499
おぉ、ここのサイトってちゃんとこういう風になるのか!
使ってみよう
501(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 23:47:59 ID:782EOck3
502(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 00:48:17 ID:gqvmraLW
>>501
デルしたよん♪
503(`・ω・´)シャシーン:2009/09/01(火) 00:57:03 ID:aRoWra2E
>>501
対岸すげー好きだわ
504(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 02:19:54 ID:P/O9Blvf
>>501
二枚目好き
505(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 02:22:23 ID:BCpRPQW5
うちのモニタの設定のせいかライトとその水面反射だけで
あと真っ暗なんだが、、、
506(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 08:56:03 ID:V7DnyNFA
それがいいんジャマイカ
507(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 08:54:11 ID:C/bBFZ+y
そうなんだ
508(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 21:44:20 ID:gJgXNgZf
509(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 22:15:08 ID:9G3xz1Z7
デルしました
510(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 13:19:34 ID:Pk2eBcrd
ダウンロードしました!
511(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 14:18:35 ID:t1F3Ed8E
デました!
512(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:09:20 ID:ZWlf08Ji
護衛艦の夜景はあり?
ttp://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010003996.jpg
513(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:28:37 ID:xJ2d3Mo1
>>512
デルしました(ν^ー^)νぶいぶい
514(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 22:30:14 ID:xjQcEfMI
>>512
それは護衛艦ではなくて、ヘリ空母だろ!!
515(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 23:34:48 ID:kM5K/FD5
ヘリ空母である護衛艦だよ
516(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 04:57:42 ID:24WyqmfZ
>>512
大桟橋に護衛艦なんて来るの?
517(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 06:41:02 ID:EPcbQgdO
518(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 10:29:33 ID:HyfFJ7Ad
今年は大桟橋に砕氷艦しらせや護衛艦きりしま、米軍のイージス艦まで来て一般公開されてますよ

http://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010007526.jpg
しらせ
http://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010007530.jpg
きりしま
http://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010007532.jpg
ジョンsマッケーン
519(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 12:55:52 ID:K0fykeQW
>>518
2枚目イイ!!
520(`・ω・´)シャシーン:2009/09/06(日) 12:56:56 ID:DYsQ0B2o
>>518
デルしました(^Д゚)メシ
521(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 13:07:39 ID:BblkFXqm
だうんろーどしました
522(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 16:28:13 ID:u/4t0+k1
>>453
wikipediaにデルの曖昧回避の項目付け足したのお前なんじゃね?
2009/08/06 にその行だけ増えていて実際にはデルコンピュータの項目にとん
じゃうし。
正当性を主張するために証拠をあとから捏造してるんだとしたら気持悪すぎ

523(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 01:18:11 ID:516RsOLP
524(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 05:46:15 ID:o086nDMj
>>523
デルしました
525(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 08:34:11 ID:Ko4ncajB
>>523
デルしませんでした
526(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 09:45:48 ID:5GWx5Ish
スレ違いお断りします
527(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 14:46:14 ID:516RsOLP
528(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 18:43:40 ID:Lcyq/ruw
>>522
削除されたwikipediaの項目を、中国IP野郎が戻しましたw

「デルしました」ってレスしてるヤツの素姓を表しているかのようですね!
529(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 01:06:18 ID:vfANQL8L
530(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 12:27:07 ID:IQKyIJwT
>>529
good!
レンズフィルター外すと更にgood!
531(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 15:10:03 ID:IRB/WUIh
こんちわ
夜景の写真を撮ってみたいとカメラ購入を目論んでます
初心者で右も左もわからないんですが、シャッターを何秒か開けて?車の光とかがグワーっと線になってる様な写真を撮りたいんです
調べてみた所、EOS kissX2というカメラが初心者には良いという意見が多かったんですが、こういった夜景撮るのに他にオヌヌメはありますか?
532(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 17:38:27 ID:f7hD1u/I
カメラはそれでいいかも知れんけど、三脚とレリーズかリモコン買わないとな
533(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 18:26:26 ID:O+ee5GDo
>>531
今、何かコンデジ持ってたりしないの?
動く光を線にするのはコンデジでもできるよ
デジイチ導入する前に安い三脚買ってきて遊んでみるのも良いかと。
534(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 18:57:18 ID:IRB/WUIh
レスどうもです
レリーズってのは有線のリモコンですか?

写真自体素人でカメラ持ってないんです
ツーリングの時に親に借りたりしてちょいちょい撮ってましたけど、シャッター押すだけで知識ゼロです
デジカメに3、4万出すなら、後々買い換えるより6万位で買える一眼の方がいいかなと思いまして
夜景と工場が好きだから工場萌えの写真集みたら、夜の工場とか首都高を自分で撮ってみたくなっちゃって
535(`・ω・´)シャシーン:2009/09/09(水) 21:05:46 ID:zTMlWoMy
とりあえず親のカメラ使って近所の午前夜景撮ってみたら?
536(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 02:33:39 ID:D/Ukxly8
だな
カメラ買うよりまずどうやったらどんな写真になるか知ってからの方がいいな
とりあえず安い三脚だけ買ってこようか
537(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 02:42:47 ID:D/Ukxly8
538(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 02:58:57 ID:MpjhHUXT
なんだよ1枚目の心霊写真みたいなのは。
ここ最近で最悪。
539(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 03:32:16 ID:aIcbHDfm
>>538
満月の夜に月明かりで撮るとこんな感じで、
色彩は昼間と変わらず単に暗い写真が撮れるんだよ。

ちょっと薄気味悪い感じで俺も好きじゃないがw
540(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 04:18:04 ID:lDnE5Gf7
俺は好きだけどなあ
541(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 09:18:21 ID:BUjtV3uk
>>539
裏を返すと日中にドアンダーな写真撮れば似たような写真が撮れちゃう
人口光無しの月明かりオンリーな夜景撮りのジレンマw
542(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 09:39:02 ID:dSmMqUaQ
>>537
一枚目の撮影地は、夜景よりも夕焼けが良さそうだな!
543(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 10:03:16 ID:FoVKbW77
>>541
月自体を入れずに星の軌跡を撮しこめばいいよ。
544(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 21:03:04 ID:2A8924N5
昔のジャッキーチェンの映画は夜のシーンをアンダーで撮ってたな
545(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 22:32:55 ID:pfJVDcN+
ジャッキーに限らず、昔の映画はみなそうだよ。
映画のフィルムの感度が足りなかったからだって。
西部劇でも不自然な夜が多かったな。
546(`・ω・´)シャシーン:2009/09/11(金) 02:34:02 ID:Y5whTWvP
>>545
あれは当時の役者の組合が夜間撮影禁止にしてたんだよ
組合は俳優全てが強制加入
だから昼に撮影してた
547(`・ω・´)シャシーン:2009/09/11(金) 09:54:36 ID:E/JZxIm5
今でも時代劇(水戸黄門とか)で夜のシーンは
日中青いフィルターつけて暗めに撮影してる

でも本当の月明かりはあんなに青くはないんだよね
548(`・ω・´)シャシーン:2009/09/11(金) 22:03:50 ID:IOkuiC+X
でも暗くて薄気味悪いのが夜本来の姿なんだよな
549(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 01:10:39 ID:Hh+qhCxE
夜とは薄気味悪いもの
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u48243.jpg
550(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 01:25:57 ID:RwX2VJOC
>>549
保護フィルター外しておくれ
ゴーストが恐怖心を増加するよ
551(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 01:41:30 ID:zHo4J8Y3
552(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 03:15:52 ID:6hHrSvng
>>550
ああゴーストってコレのせいだったのか
これからは極力外すわ

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u48253.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u48254.jpg
553(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 03:48:01 ID:k/h5TQBt
おぉ、豊作ですな
554(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 03:49:21 ID:6hHrSvng
そういやここにうpろだ設置してんの忘れてたw
555(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 03:54:14 ID:k/h5TQBt
>>551
空車ワロタ
556(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 14:59:30 ID:dgot2zVQ
>>552
フィルター使ってますか?
使ってたら、何使ってるか教えて欲しいな・・・
557(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 22:04:45 ID:YWCy23BM
>>554
アドレスは?
558(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 00:34:02 ID:q83EB69k
>>557
>>24

使うの忘れた
559(`・ω・´)シャシーン:2009/09/13(日) 23:30:57 ID:IlR/PoJd
560(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 16:13:12 ID:S9yqOAdR
>>559の度胸に敬服
561(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 18:40:20 ID:2vxzxFTA
大自然のお仕置きです
562(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 18:55:04 ID:wU19jwPb
>>560
なんかやばいところなの?
563(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 22:50:41 ID:tpk/B+sx
とくに身の危険とかは感じなかったんですけどね
564(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 22:58:51 ID:HuHvAfpc
美和明弘とか宜保愛子とか、変な心霊ブームでやっかいな世の中だw
565(`・ω・´)シャシーン:2009/09/15(火) 00:58:34 ID:54LennVA
『アイヌコタン』でググってトップに出た
「阿寒アイヌ工芸協同組合」のHPで聞こえてくる
ビョーンビョーンビヨーンってのがこええw
566(`・ω・´)シャシーン:2009/09/15(火) 07:35:54 ID:msiYpBfg
カモがネギを背負ってくるのをひたすら待ちつづけている、そんな人たちの場所に感じる。
567鍋背負ってる人:2009/09/15(火) 09:21:35 ID:HVNINhAF
>>566
ギクッ
568(`・ω・´)シャシーン:2009/09/17(木) 22:22:44 ID:CwfgEcSe
晴海からの夜景(軍艦付き)
ttp://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010085536.jpg
569(`・ω・´)シャシーン:2009/09/17(木) 23:38:47 ID:491LMkEy
.>>568
超かっこいい!
570(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 01:39:15 ID:wcKiWoef
>>568
軍艦スゲー
571(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 08:43:23 ID:OfygUGJ2
>>568
デルしました
572(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 11:52:29 ID:6KLl/lLA
また消されたのかorz
573(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 12:25:58 ID:Xzdlikqb
つヒント:DownLoad
574(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 16:40:05 ID:FkfY0SEW
>>568
シャープネスかけすぎ、気持ち悪く見える  リアル感がぜんぜんない
575(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 16:57:01 ID:Qwjj1Z3X
>>574
先生!
先生の作例をうっpして頂いて解説して下さい
まだ初心者ですがリアル感を出したいと勉強中です

よろしくお願いします。
576(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 17:18:20 ID:+W8WajbX
>>568
素晴らしい。
暗いところで海に浮かんでる船がかっちり写っている。
背景も素晴らしい。
577(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 17:37:22 ID:pwHcXtSN
でもビル群と重なりすぎてちょっとごちゃごちゃしすぎなきが。
あーでもこの場合それも良いところなんかな。
578(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 17:58:27 ID:6C1u2h4E
>>577
まともに写せる角度はこれしか無いんじゃないかな。

フェンスのところには警官や警備員が多数。
中には入れません。
579(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 18:54:18 ID:wQIrg9gy
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい




22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください



http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/501-600
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253086216/1-100

580(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 22:03:31 ID:HynycuQk
>>577
確かに艦艇の細いマスト(アンテナ類)と背景が重なってうるさくなってますが
横並びの2隻を撮るにはここしかなかったんですよ
まだ建設中のマンションも有るみたいなのでますます背景がごちゃごちゃしてきそうです

581(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 00:26:21 ID:HovsAPaL
>>574
先生カッケー
582(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 16:38:17 ID:6yBL3QLT
583(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 16:41:05 ID:6yBL3QLT
584(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 17:38:43 ID:JWAMU/tb
東京タワーきた〜
585(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 19:41:13 ID:HbVmXzQS
ところで、撮ってきた夜景写真 おまえらどうしてる?
売るとか飲み屋のねーちゃん口説くアイテムにするとか何か活用できてる?
586(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 20:47:26 ID:wVZyU3Cz
俺は大きく引き延ばして窓に貼ってるよ。
587(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 20:55:44 ID:6OrkydHC
>>586
見栄っ張り発見w
588(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 22:07:30 ID:CcVBDbXw
>>586
細い木の窓枠の薄いガラスに?
589(`・ω・´)シャシーン:2009/09/22(火) 01:40:54 ID:u/NeiXIm
カーテン開けると彼女が、わぁー綺麗な眺めね!と叫ぶが、すかさずこう言う。
君の美しさに比べたら、この夜景なんて波打ち際をただよう海の藻屑みたいなもんだよ
590(`・ω・´)シャシーン:2009/09/22(火) 08:48:38 ID:oE7VIIni
お前ら連休どこ行った?
591(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 02:18:57 ID:+MR9sUMc
一枚目を間違えて二回あげてしまいました。すいません。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0163.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0164.jpg
592(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 07:34:58 ID:0nAVpaK8
にまいめ宮前区だね。。。
593(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 08:55:05 ID:ZxHwDPXv
>>591
1枚目はどうやって撮ったんだろう?
594(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 09:03:02 ID:j6koIq+X
>>591
デルしました
595(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 09:56:31 ID:PyUJywSC
また消されてた
596591:2009/09/23(水) 23:20:02 ID:+MR9sUMc
お察しのとおり宮前区で撮ってます
どちらとも246です

一枚目は歩行者横断用の信号の中洲のようなところから撮っています
597(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 00:03:17 ID:nyoUF2Xi
俺も真似して撮ってみた
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0165.jpg
久しぶりに寂しい夜の街
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0166.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0167.jpg

あとこのうpろだ設置してからずっとホッタラカシなんだけど
なんも不具合とか起きてないでしょ?
598(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 00:09:17 ID:o7LCjNtt
>>597
デルしたよん♪
599(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 00:21:29 ID:BCMp+QG4
>>597
綺麗ですね
盛岡岩手のほうかな

ロダはいつも使わせて頂いてますが、不具合とかはおきてないですよ
ありがとうございます
600591:2009/09/24(木) 00:24:32 ID:BCMp+QG4
×盛岡岩手のほうかな
○岩手のほうかな
601(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 21:15:53 ID:sfOgeytx
ツーリング先の旭川にて

腹が減ったのでコンビニに行こうとホテルを出たら
スゲー霧でした。

http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0168.jpg
602(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 22:30:13 ID:tQHx8Cam
>>601
霧の雰囲気がイイネ
603601:2009/09/25(金) 23:20:17 ID:sfOgeytx
>>602
アリガト!
604(`・ω・´)シャシーン:2009/09/27(日) 09:23:43 ID:ZEoo+rjx
霧でるとテンション上がるよな
いま住んでるとこは春と秋に年に数回霧が出ることに最近気づいた
605(`・ω・´)シャシーン:2009/09/27(日) 10:27:17 ID:QqLTNQ7R
606(`・ω・´)シャシーン:2009/09/27(日) 13:05:58 ID:B2SEtDe+
>>605
カメラ何台持ってんだよw
607(`・ω・´)シャシーン:2009/09/27(日) 14:15:32 ID:5bRIz6ij
>>605
デルしたよん
608(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 09:08:02 ID:nvpAJuwb
消すなヴォケ
609(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 11:55:35 ID:DiZbcPM5
消すんじゃねーよヴォケナス
610(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 14:41:51 ID:i/CsFi9I
>>606
拾った系。
611(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 18:18:19 ID:71jZo2bS
>>610
適当なこと言ってんじゃねぇ! ちゃんと買っとる! 中古も多いけどさ。

>>606
実稼動機は全部で5台。うちデジイチが2台。
PoweShot A610 はお亡くなりになったんで代わりに S3IS を仕入れた。

夜景はチャリ通勤がてらなので、どうしても壊れても痛手の少ない&
小さく軽いコンデジになってしまう。

過去物から3枚
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0172.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0173.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0174.jpg
612(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 18:50:03 ID:EvluNp9R
パソコン通信の時代からネットしてるけど
ダウンロードの事を「デル」とは言わないよ
あえて発音する時は「ディーエル」だ
外人だって日本人だってそうだぜ

wikiとかに変な読み方書き込むなよ
真面目に編纂してるヤツも居るんだから

この言葉定着させようとしてるんだろうけど
基本的に「デル」って言えば「デリート」の
誤読としてわざと使われる事が多い
どこのスレにも気持ち悪いのが居るもんだなぁ
613(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 19:31:54 ID:mtfrnW2x
>>612
>パソコン通信の時代からネットしてる
614(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 20:16:38 ID:71jZo2bS
俺システム屋なんだけど、デルと言えば普通はデリートのことだよな。
デル坊はダウンロードの意味で使ってるんだろうし、ここの住人が
それをわかってればいいんじゃない?
デル坊 嫌いじゃないぜ。
「デルしたよん」
「消すなヴォケ 」
漫才みたいでいいじゃん。突っ込みはひとりで充分だけど。
615(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 21:15:45 ID:uG03u3UF
>>614
いい加減失せろ
616(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 21:31:08 ID:gnAerTU1
旧世代はデルを削除だと言う。
新世代はデルをDLのカタカナ表記だと言う。

因みにこの辺りでもデルをDLのカタカナ表記として使われてる
ttp://www42.atwiki.jp/syugyou/pages/206.html
617(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 22:06:33 ID:VvKZDRnf
>>611
S3IS、なかなか良さそうだな。
3枚目なんてすごいキレイだ。
618(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 23:07:14 ID:YSmV87Ob
ずっとDELLのパソコン使ってることを自慢している人かと思ってた
619(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 11:11:36 ID:WWl36gJ9
>>618

デルしましたw

620(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 11:50:55 ID:973RyOjP
dellは消してもいい
621(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 18:04:16 ID:l6hCktz7
>>618
俺も。DELLコンのどこがいいのかと毎回思ってた。
622(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 18:59:32 ID:KjJ75/Us
DELLコンは中国製で心配だから、おれはIBMにしたよ。
623(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 20:19:39 ID:7zVFkvgK
そうやって相手にしてるから面白がって
余計やるんだろ

スルーしてればそのうち飽きてやめるよ

って俺も相手してるんだがww
624(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 01:35:33 ID:q6SKDXKO
船スレに貼っても反応無いのでまたこっちにも貼ってみる
KDDIのふね の夜景
ttp://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010159988.jpg
625(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 01:37:34 ID:vY/NvYGG
>>624
ケーブルの海底設置とかする船なのかな?
626(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 07:38:57 ID:beeKFkrn
>>625
正解。
627(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 08:30:27 ID:Ifc6tG7i
ググレば数秒で分かるものを
なのかな?じゃねーよクズw
628(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 09:04:53 ID:JbfOTOwJ
>>627
いい天気ですね。って言われて
見りゃわかるだろボケって言っちゃう人ですね。わかります。
629(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 09:32:55 ID:ENGOOXRx
フネでございます。さざえをよろしくお願いします。ふつつかものではございますが、一生懸命がんばりますので。
630(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 17:16:08 ID:ZRM5WbkU
へーちゃんと自前で所有してるのかな
それともレンタル契約みたいなのを結んでるのかな
631(`・ω・´)シャシーン:2009/10/04(日) 23:11:33 ID:m3fN189+
632(`・ω・´)シャシーン:2009/10/04(日) 23:33:54 ID:MLSW9i3c
>>631
入るどうか?だけど、綺麗。

633(`・ω・´)シャシーン:2009/10/04(日) 23:37:44 ID:ORyqhtuN
>>631
すごい綺麗ですね。壁紙にしました
ちなみにどこの花火大会ですか?
634(`・ω・´)シャシーン:2009/10/04(日) 23:48:02 ID:LweXr52q
それにしても、そのカメラで花火を撮っているとはw
635(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 00:18:14 ID:nQmEHKY/
夜景って呼ぶにはちょっと時間が早い?

http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0176.jpg
636(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 00:44:37 ID:/q2BdHp3
>>635
デルしたよん♪(ν^ー^)νぶいぶい
637(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 01:34:40 ID:sALhGFfm
638(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 06:46:49 ID:cfp+r/0J
>>632

>入るどうか?

????????
639(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 07:13:05 ID:Qdf1D6CK
>>635
これはいいな!
640(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 11:02:36 ID:y5LiP4OA
>>616
つぎは、このスレをソースにして「デル=DownLoad」としてみんな使ってる!とかいいだすわけね。
641(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 19:06:00 ID:xv2G5SSv
>>635
これすげ
E-3で撮れるの?
腕がいいのか
642(`・ω・´)シャシーン:2009/10/06(火) 00:14:34 ID:sYj6bJAf
>>631
花火綺麗ですね、夜景と言われるとチョット微妙かも知れないけど

>>635
綺麗ですね、薄暮の絶妙な時間帯で、完全な夜よりある意味難しいタイミングですよね
643(`・ω・´)シャシーン:2009/10/06(火) 18:47:53 ID:nZpHS22A
東京タワー展望台って三脚禁止?
てか風で揺れてる?
644(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 11:11:27 ID:/H2nOsEI
>>453
wikipedia完全勝利♪(ν^ー^)νぶいぶい

645(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 13:35:53 ID:RFcM/tee
646(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 14:55:37 ID:IB58ieno
CGみたいだ すごい
647(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 14:59:11 ID:IB58ieno
アンカー忘れた
>>635でした
648(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 15:16:08 ID:+bTXx2oq
>>645
(´・ω・)ガッカリス
649(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 16:57:53 ID:nEfWqixb
650(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 10:54:15 ID:rkGd2JjU
651(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 13:11:49 ID:MHstGDVd
652誤 ⇒ 謝:2009/10/08(木) 13:13:16 ID:MHstGDVd
誤ってるのは字の方だった orz
653(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 13:21:32 ID:P5iC8Bh4
>>652
ドンマイw

>>651
おもしろいね。空は残念な事になってるケド
654(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 14:50:45 ID:B/IwXcju
誤って加工前の画像を貼ったわけだから、むしろ正しいことだったのだ
655(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 16:28:07 ID:CUq+/rmw
>>650
dlしました
656(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 19:54:10 ID:wVXE6cyl
KEすなヴォケ
657(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 19:59:39 ID:eeXyWEvM
>>650
日本??
658(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 20:02:25 ID:LdJSGGzv
HDRか。
659(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 20:04:02 ID:xSD6ZQxn
八重洲口だね。
660(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 20:13:19 ID:LdJSGGzv
途中で書き込んじゃったorz
HDRって露出の違う写真を何枚か合成させるんでしょ?
それってシャッタスピードと絞りを固定して、露出補正で+−させるだけでいいの??
それとも絞り固定でシャッタスピードを変えて露出の差を激しくした方がいいの?
661(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 21:59:33 ID:887NfZOl
台風あけの今日の東京の夕暮れは最高にきれいだったね。
誰か撮った人いないかな。
662(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 12:52:54 ID:wZy6vzx0
>>660
カメラによるけど普通ISO固定なら
シャッタスピードと絞りを固定したら露出補正できないだろw

ま、それはそれとして

どんな方法でもいい、カメラの向きがズレにくい簡単な方法がお勧め
(普通は要三脚)

ちなみに>651はマットウなHDRではなく>650さんの1枚から加工した擬似HDRね
663(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 21:57:19 ID:J9Hq2a/E
ttp://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010226771.jpg
新カメラでとりあえず一枚

664(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 22:11:48 ID:3mau38Yl
車を撮影したのに何が写ってるか分かんないくらい酷い状態です><
もう少し見れるように直したいしたいのですが、どのように手を加えていったらいいでしょうか?
アドバイスください。

http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0181.jpg
665(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 22:41:37 ID:4XOWQNfA
>>664
どうやればこうなるのさ? ピントも露出も合ってないし。

一昨日の小雨降る夜
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0182.jpg
666(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 23:07:24 ID:3mau38Yl
>>665
写真そのもの素人でして、「撮った写真が汚くても、パソコン使えば補正したらきれいになるだろう」と思っていました。
カメラの設定関係を確認してみました。こんな感じです。

カメラは携帯(W53S :Sony Ericsson)を使用
【対象との距離】目測で15〜20mくらい

【撮影サイズ】2M
【フォト画質】ファインモード
±0.0EV ←意味自体を良く分かってない。
オートフォーカス使用
【フォーカスモード】通常、フォーカス対象は一応「エンブレム付近」
【シーンセレクション】AUTO
【ホワイトバランス】AUTO
【ズーム】未使用
【撮影補助機能】未使用
 (セルフタイマー、フォトライト、スポット測光、撮影補助線、日付表示)

667(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 23:57:12 ID:YH+G28lG
>>666
その携帯カメラではどんなにがんばっても携帯の小さい画面で見てきれい
に見える夜景が精一杯。
PCで大きくして見ればブレやノイズがひどくてソフトで補正してもブスが
どんなに化粧してもブスはブスなのと同じ。
最低でも小さいデジカメとミニ三脚くらいはないときれいな夜景は無理。
668(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 01:27:44 ID:x9UWLIeC
>>667
その表現で納得しました。
きれいな夜景を撮るには、デジカメとミニ三脚必須なんですね。
アドバイスありがとうございました。

669(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 08:03:33 ID:JeUgqorj
恒例の東京都市大学(去年までは武蔵工業大学)のイルミネーションが今日から開催ですね。

http://campus-illumination.com/

去年行きましたが、光のバリエーションが多く、結構撮影の勉強になりました。
670(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 21:26:28 ID:EM1oLrM2
すいません、去年(毎年?)11月上旬あたりにあったイベントだと思うのですが、
東京のどこかの美術館(博物館?)の広場みたいなところで
光で絵を描き出すみたいなイベントがあったような気がする(前にwebで見た)のですが、
なんていうイベントか分かる方いませんか?
671(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 22:31:33 ID:sIgHg3lj
>>665いーねー。刹那的な描写がすごくいい、上手い。
どーも俺が撮るとこんなんばっかだ(´・ω・`)
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0183.jpg
またフィルム→スキャンです(;^ω^)
672(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 23:12:13 ID:xhOr7zgX
>>671
ここはアメリカ?

赤レンガ倉庫を撮ってみた。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20091010223439.jpg

673(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 23:46:12 ID:WAX7guIE
674(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 23:55:38 ID:fHuJF+YG
凄いな。丸の内警察のところか。
675(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 07:46:48 ID:3mJESXaZ
昨日の場所の付近で似たようなのでスマン(4.7MB注意
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0185.jpg
676(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 08:32:11 ID:9n6S3gCO
>>675
おれヘタレだからこういう場所で撮影する勇気がない
677(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 09:16:18 ID:x+Q2a1RL
確かにここで撮るにはハッセルでんと構えて身なりもそれなりの写真家オーラだして
ないと無理だよね。それか外国人。俺生まれ変わったら白人になって日本で撮りまく
るんだ。
678(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 11:57:09 ID:DPY+WwZh
679(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 12:08:16 ID:RSfh3KIC
>>678
soysauce
というところがイカしてる
680(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 12:50:01 ID:HBGPeo3G
しょうゆうこと。
681(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 18:25:33 ID:ZPCnQ6eG
やっぱみんな三脚とか立ててるん?
スナップ気分だと、なかなかいいのは撮れんのかな。
682(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 18:44:32 ID:R7xS50jP
こういうのも夜景に入れさせてもらっていいんですかね?

ttp://nagamochi.info/src/up39704.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up40010.jpg
683(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 20:26:16 ID:9qPVEA6p
>>681
exifみろよ
ほとんどバルブ撮影だろ
三脚ないと無理
684(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 20:35:44 ID:q/yK7+/f
>>681
三脚無しのスナップでしか撮れない夜景もあるよ
685(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:01:54 ID:NHuoEi0O
>>682
1枚目、絵本の世界だ。きれい。
686(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:04:37 ID:g2N3UEn8
>>682
オリオンを持ってくる辺り、さすがです。
687(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:45:02 ID:ZPCnQ6eG
>>683
うーん、やっぱそうかぁ。
会社帰りに街並を撮ったりしたいんだけど、
三脚まではなかなかなぁ……。
休日にがんばるか。

>>684
なるほど、たしかにね。
平日はそっち方面を模索してみるか。

ありがと。
688(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:51:37 ID:q/yK7+/f
>>687
手持ち夜景スナップのポイントは、人物を入れること。
三脚だと、長時間露光の副作用で、人物は殆ど消えてしまうからね
689(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 10:49:27 ID:Z7HBKIJ6
>>687
トキナスレに居た人?
通勤カバンに8段くらいのダボ式のカシャカシャ三脚忍ばせておくと良いよ。
>>665は通勤帰りにキングの8段+コンデジで撮ったヤツだけど、デジイチ+
単焦点とか標準ズームで使うこともあるよ。貧弱ですぐヨレるので、
風のある日は風が止んだ瞬間にシャッターを切るとブレない・・・かも。

あと、手持ち夜景ももちろんありだと思う。コンデジだと高感度がキビシイから
どうしても三脚などで長時間露出になるけど、デジイチだと1600程度まで上げれば
撮れないこともない。でも夜景だとやっぱ絞りたいからちゃんと撮るなら三脚かな。

パッとしないけど手持ち夜景っぽいヤツ
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0187.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0188.jpg
690(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 12:30:13 ID:zVD2H6jF
今日までだってよ。

http://campus-illumination.com/
691(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 15:33:37 ID:MyO4d7Wu
北九州未明夜肉生保 ケツホモ


692687:2009/10/12(月) 16:10:06 ID:9D8OvnME
>>689
トキナーのスレは見たことないです。
なぜって、(最近のトキナーが対応してくれない)αユーザだからw
昔のトキナーはミノルタも対応してくれたのにな……。
20-35ズームとか使ってたけど、それももう昔の話w

ちっこい三脚は、3段くらいのしか持ってないや。
雲台部分のネジがヨワヨワで、デジイチ乗せるとゆっくりとうなだれていくw
こんなもんかな、と思ってたけど、店で他のも見てみるよ。

ありがと。
693(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 19:18:15 ID:MyO4d7Wu
377 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/19 18:14:38 ID:A5NU2Gxl
と、言う訳で次スレはこちらへ。
西京BBS saikyoBBS - 九州・小倉 Kokura への一極集中 - 試 験 運 用 中
http://hidebbs.net/bbs/kokura_bbs?sw=4
# このスレ?適当に遊んでやって下さい(笑)

362 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/19 08:10:14 ID:A5NU2Gxl
このスレは1000ヲッツ♪”満了まで続けるが、次スレをヲ・ヲォ〜レ様が建てることはない。ヲ・ヲォ〜レ様
は1000ヲッツ♪”と同時に他のスレに寄生を開始する。
これまでの5年間の蓄積は西京VIEWとジオログ、外部掲示板の滞在時間の拡大に貢献するだろう。
…繰り返すが、引退宣言ではない。あくまで 「 寄生宣言 」 である(ゲラ

393 :EXCULTer's / Active metropolis ◆lotavS8U5U :04/12/28 09:41:17 ID:d11Ei8n1
このスレとオレ様のお国板での活動は西京スレッド4を以って終了します。
約4年間、ありがとうございました。さようなら。

973 :北九州市民ケーン / 新HPスタートアップ! ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/13 17:17 ID:sIddf+9l
このスレとオレ様のお国板での活動は#4を以って終了します。
約3年間、ありがとうございました。さようなら。

64 :北九州市民ケーン / 新HPスタートアップ! ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/13 17:07 HOST:146.24.244.43.ap.livedoor.jp
…けどもういいよ。この板での実りはナニ1つねーんだから。
んじゃな。自前のサイト作れるようになったら相手の気持ち
ってのもわかってくるはずだからよ。
さようなら。


694(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 01:46:42 ID:9Iiu+7e3
>>692
モノクロなので参考になるか分からんが
人物ポトレ風だがプロデビューする子らしいので問題なしということで目線無しでUPする
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0191.jpg
ISO400、75mmで傍にあった柱に体押し付けて撮影(SS1/15)
小さいクッション上の物用意しておいて壁や直置きすれば結構撮れると思うよ ガンガレ ノ
695(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 02:49:11 ID:uhGsCy5b
>デジイチ乗せるとゆっくりとうなだれていくw
コンデジ用の小さいのに乗せるとそうなるよね
もしくはガコ!と一気に前にこけるかw
696(`・ω・´)シャシーン:2009/10/13(火) 22:07:10 ID:SBxLo70A
>>692
カシャカシャ三脚は現行品だと本体部分(三叉の所)も雲台も樹脂製で非常にやわだし
雲台が外せない構造のものが多い。中古で金属製の物を選ぶといいよ。
俺はカシャカシャ2本使ってるけど、2本ともking製で雲台交換可能。もともと付いてた
雲台がそこそこ丈夫なので殆どそのまま使ってるけど、用途によっては自由雲台に
付け替えてる。
697(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 04:16:34 ID:+9kvwMU9
みんな結構三脚にこだわるんだな
俺なんてカメラ買った時のポイントで買った3000円の三脚で満足してるのに・・・

ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0192.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0193.jpg
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0194.jpg
698(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 10:32:31 ID:pHtdLUm4
こだわりじゃなく必然になるんだよ。
今は無理そうだけどそのうちわかる。
699(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 10:47:58 ID:UUX9vRDK
1980円の三脚→9800円の三脚→28000の三脚→で現在雲台やレベラー込みで80000円の三脚にいたってます
700(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 12:42:43 ID:zWawHbqv
そっか、このスレって三脚に縁があるスレだったんだよな
携帯性の良いの選んでるんだろか
それともしっかりしたの担いでるのかな
701(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 15:54:44 ID:9+v09XH5
俺は取っ手の付いたの
702(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 16:17:31 ID:zWawHbqv
取っ手?
どんなのだか想像つかない…
703(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 17:36:02 ID:9+v09XH5
>>702
今画像検索かけたが、無いんだねぇ最近は
三脚のうち1本に取っ手が付いてるタイプ
704702:2009/10/15(木) 17:56:31 ID:zWawHbqv
>>703
長年ご愛用なのですね
わざわざ検索どもでした
705(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 01:34:44 ID:0WYt19Dl
>>700
両方!

ベルボンのネオカルマーニュ840とスリックの814EXの併用です。
基本的には車移動なのでネオカル840を使ってますが、
車から離れた場所で撮る時や電車移動の時は814EXを使ってます。
706(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 13:50:17 ID:XtJWRdMM
かなり明るめの仕上げの写真が多いようですが、露出はアンダーで撮ってRAW現像時に適宜プラスってのが基本ですかね
NDやPLフィルタの使用って夜景にはどうなんでしょうか? 積極的に使う場面などがあれば知りたいです。
707(`・ω・´)シャシーン:2009/10/23(金) 10:37:05 ID:+XigLV6N
沼津のあの山から夜景を撮っていた時、少し離れた所からバカヤローと若い女の声がした。
しばらくしたら、また同じようにバカヤローと。
あたりは真っ暗だから、こっちはガクブルだよ・・・
708(`・ω・´)シャシーン:2009/10/23(金) 13:11:45 ID:lXYmI/1+
>>707
早漏の彼氏を叱責しただけだから気にするな
709(`・ω・´)シャシーン:2009/10/28(水) 22:44:06 ID:ECBLss3W
>>678
これどこから撮影したの?
710(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 00:53:06 ID:xDwV7Dgj
>>709
俺は678ではないが、梅田のスカイビルにある空中庭園からだと思う。
711(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 01:02:18 ID:rM9Xsslc
梅田スカイビルと書こうとしたら既に書かれてたか
行った事無いけど画像検索したら同じような構図のがあるし、たぶんそう
712(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 01:39:47 ID:nndO4ard
やっぱりスカイビルだったかー。ありがとぅ。リサイズして壁紙ローテーションの一つに使わせていただこう。
1280にすると縮小専用だとなんか事故るし縦横比維持はできないからリサイズ超簡単!Pro久々に使った
713(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 06:59:00 ID:55S2lBAi
このスレ良く落ちないなage
714(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 15:59:43 ID:3wqvZnue
>>713早漏で彼女の上から落とされたのは君だったか。
715(`・ω・´)シャシーン:2009/10/29(木) 18:54:15 ID:sLvhjdRZ
>>714
彼女ができないからってこんなところで憂さ晴らしばかりしているのは君だったのか。
716(`・ω・´)シャシーン:2009/11/08(日) 17:55:20 ID:FIWG60Sd
北九州生保ケツホモ
717(`・ω・´)シャシーン:2009/11/16(月) 20:44:03 ID:Zco7gRv7
http://ibp.atura.ws/m/f/7881/img/0010430875.jpg?a=22537924773

Manfrotto modopocket 797 持って行っててよかった。
718(`・ω・´)シャシーン:2009/11/16(月) 21:28:08 ID:iLohFZ2l
休日の夜景はビルの明りが少なくて貧相w
719(`・ω・´)シャシーン:2009/11/22(日) 10:04:53 ID:4U3+N0m/
720(`・ω・´)シャシーン:2009/11/22(日) 10:32:41 ID:fEFXB07j
721(`・ω・´)シャシーン:2009/11/23(月) 04:07:03 ID:jaR4oanN
☆☆☆写真撮影板/写真大会スレからお知らせ☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1246050907/

毎度御邪魔します。
第一回投票はじまりましたー!
投票場への直リンはこちら。
http://tenkaiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cgi/vote/vote.cgi?voteid=1258547490
投票締め切りは24日22時です。
いろんなスレの方々に参加して頂いてます。
よろしかったら投票してくださいね。
次回参加もよろしくお願いします。
722(`・ω・´)シャシーン:2009/11/23(月) 22:16:12 ID:7wNVuGdE
723(`・ω・´)シャシーン:2009/11/24(火) 15:31:52 ID:jNwCXPno
久々の夜景きた!
2枚目いいね〜光の雨みたい
724(`・ω・´)シャシーン:2009/11/29(日) 17:17:36 ID:wkfBie1M
久々の里帰りついでに撮ってきました。


http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0197.jpg
725(`・ω・´)シャシーン:2009/11/29(日) 17:21:15 ID:34/5NnV8
>>724
ここ、結構釣りポイントw
726(`・ω・´)シャシーン:2009/11/30(月) 09:08:32 ID:1TxdGahi
首都高速大黒パーキングで光の天の川というのをやっていました
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0199.jpg
これが光の天の川?向こうに見えるのは光のチャペル
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0201.jpg
会談したから見上げるとこんな感じ
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0200.jpg
階段上から見下ろすとこんな感じ
727(`・ω・´)シャシーン:2009/11/30(月) 18:45:39 ID:uRhNqFKF
去年と比べて駐車場中央の塔の飾りが質素になってるねw
728(`・ω・´)シャシーン:2009/12/01(火) 22:00:29 ID:832K+8EV
表参道 11年ぶりに復活したけやき並木イルミネーション
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259671695493.jpg
タングステン電球を模したような色のLEDなんだけど、
写真に撮ると電球のようにアンバーになるんじゃなくて、
黄色味が強く、青味も含まれていておかしな色になる。
729(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 13:41:41 ID:iPaIeHqv
>>728
俺も似たような写真を撮ったんだけど、肉眼で見たときの幻想的な光じゃなく、
「単に発光してる」って感じの味気ない写真になった。
周りのネオンやら何やらの光が強すぎて、イルミネーションの光よりも目立っちゃってるんだろうな。
撮る位置とかシャッタースピード変えたら何ぼかマシになったけど(まぁそれでも下手糞な写真だったが)。
730(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 19:36:53 ID:RqnC4YQ+
無題 Name 名無し 09/12/02(水)18:32:17 No.113500 del
表参道寄ってみたんだが、人大杉で驚いたw
しかもその時点ではイルミ点灯にはまだ時間あるのに、歩道橋に陣取って通行不能にして警察に
怒鳴られてるバカとか。
てっきり空気読めない店がこんな時間からタイムセール始めて、それ目当ての連中(表参道に
似つかわしくない)が長蛇の列作ってるのかと思ったよ。
そんな中でも三脚立てて撮影準備に余念がない人も何人かいたが、オレは今日は諦め速攻で帰ってきた。
人ごみが落ち着くであろう来週以降に、また逝ってみる。
731(`・ω・´)シャシーン:2009/12/03(木) 00:53:37 ID:cD8UHOR1
>人ごみが落ち着くであろう来週以降に

読みが甘いねw
732(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 00:14:51 ID:UAKvh7Sj
ぃょぅ(´_ゝ`)
733(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 14:41:16 ID:uOAd7hNt
撮ってきたお。

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20091205023234.jpg

LEDって長時間露光しないほうがキレイ??
734(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 15:14:57 ID:ZFGiG3vq
>>733
キレイかどうかは、LEDがどうとかではなく、撮影者の腕。
735(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 19:34:14 ID:iaVoup18
コレはすごい
見事にイルミだね
http://www.youtube.com/watch?v=MuY1AZG6vuI&feature=channel
736(`・ω・´)シャシーン:2009/12/05(土) 23:34:47 ID:LKIr+Y+B
>>735
はぁ?アホだろお前。
737(`・ω・´)シャシーン:2009/12/06(日) 17:19:56 ID:8IkV8lYU
イルミブームの中すいませんが、夜の三保ダムです。
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0202.jpg
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0203.jpg
738(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 09:35:44 ID:2F8OReY/
>>737
せっかくの5D2が泣いてるぞ。
739(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 12:44:24 ID:RTWM13lU
>>738先生が素晴らしい写真をうpして下さるそうです
740737:2009/12/07(月) 12:56:43 ID:4c/Kxedc
多分泣いてるだろうとは思いますが、撮れる構図自体が少なかったもので…
741(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 17:18:43 ID:o/+sj3ha
>>738
センセイの写真が見られるなんて光栄です
逃げんなよ
742(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 17:37:39 ID:2F8OReY/
ここって前に車板の某スレで流行った所だろ?
俺自身は関東じゃないので撮りに行けないけど、
当時そこの住人が上げたのを貼っておく。
ttp://www.ps5.net/up/download/1260174884.JPG
743737:2009/12/07(月) 17:44:57 ID:4c/Kxedc
>>742
これとほぼ同じアングルの写真ならダム便覧に上がってますよ
744(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 22:11:41 ID:E2wZnRv0
745(`・ω・´)シャシーン:2009/12/07(月) 23:27:15 ID:Bga6gXzd
>>744
もうみれないの?
746(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 03:15:49 ID:7RizLznt
>>742
俺の写真…

まあいいけど…
747(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 06:32:24 ID:G+12c4RE
著作権法違反だっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
748(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 09:26:07 ID:vh0Zt7iz
>>745
まだやってるよ
2月14日まで
749(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 21:25:48 ID:/+pN4Uq9
オススメの夜景ってどこかある?
今まで行った中では神戸が一番気に入ってるんだけど。

次点も月並みだけど函館。
750(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 21:43:59 ID:2cK9dgDS
場所的には名所全部見てないし。。。心霊スポット化してるところも多くて、逝きたくても怖くて逝けない
場所うんぬんでなければ、満月に照らされた、朝3時前後の市街地の夜景が幻想的
751(`・ω・´)シャシーン:2009/12/08(火) 23:46:05 ID:NHImuC+X
>>749
門司港レトロ展望室からの夜景もなかなか良いよ
752(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 00:15:51 ID:Bhelf1d8
http://pentax.photoble.net/?exif=091207003
帰り道です
補正なし
753(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 02:21:00 ID:9RFYiXLf
>>743
で?
他の誰かが撮った事のある構図だとなにか問題があるの?
他に誰も撮った事のない構図であっても、それが駄作だったら意味ないんじゃない?

>>746
勝手に使わせて頂いて申し訳ありません。
ダム下方のグラデーションなどフルサイズの描写能力を遺憾なく発揮させた作品だと思いましたので、
誠に勝手ながら引用させて頂きました。
754(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 05:12:49 ID:xxYTHqXt
問題あるとか何か批判するようなレスに見えないんだが、
ダム便覧とやらでも見れますよって言ってるだけなんじゃないのか
モチツケよ
755(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 10:30:40 ID:n9aDte5J
>752 便利なアプロダだな。全メーカー対応なら良かったのに。
756(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 15:20:49 ID:QxYQDFg1
ルミえなりってどこでやってんだよ
757(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 15:24:29 ID:jIu6QWci
おかくらか幸楽じゃね?
758(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 23:55:12 ID:PjzYXWpY
不覚にもワロタ
759(`・ω・´)シャシーン:2009/12/10(木) 10:43:30 ID:FmuhCXrF
>>757
昨日は幸楽だった。
電飾を頭につけたえなりが店の隅に座ってた。
760(`・ω・´)シャシーン:2009/12/10(木) 20:45:04 ID:XKBemooa
761(`・ω・´)シャシーン:2009/12/12(土) 10:59:56 ID:Ghs0thoc
某夜景SNSのあなた、ネカマだってことはバレバレですよ。

ときどき現れる男目線の日記w
オフ会には、なぜか毎回「兄」が出席w

みんな気付いていますよ。
762(`・ω・´)シャシーン:2009/12/12(土) 12:35:21 ID:PjGKPaBF
スルーできないお前が未熟。
763(`・ω・´)シャシーン:2009/12/12(土) 13:59:07 ID:Ghs0thoc
>>762 ご本人さん、いらっしゃいw
764(`・ω・´)シャシーン:2009/12/12(土) 15:33:43 ID:PjGKPaBF


(´・ω・)カワイソス
765(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 00:34:17 ID:I0tTNqC0
>>761
本人知ってるけど女だよ。
兄貴も知ってるし。
766(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 20:30:59 ID:csKOn75L
双子座流星群がどうたらって、今日あたりだっけ
でも微妙に出かける元気がない…
767(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 18:17:19 ID:0yQsU+h8
今発売されてるデジカメで素人にも一番手軽に綺麗に撮れるのってどこのですか?
768(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 18:31:44 ID:3S/mgTpQ
769(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 19:11:58 ID:PRPV768z
>>737
ニコンならD3Sじゃない?
770(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 21:21:28 ID:0yQsU+h8
>>769

ググって値段見て倒れそうになったんですけど・・・

値段からしてこれド素人が扱うカメラじゃないですよね?
771(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 21:34:05 ID:BGcRd5/j
>>770
夜景写真家(仕事上必要)か、ハイアマチュア(金に糸目を付けん)が買うカメラだと思う
772(`・ω・´)シャシーン:2009/12/16(水) 12:54:36 ID:EgsdJTYi
5万円以内のデジカメでお奨めは?
773(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 00:52:29 ID:uWkWoo8w
ニコンD60レンズキットかな
774(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 00:49:26 ID:Jq+prove
775(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 03:55:08 ID:CYpaP+zx
>>774
湖面綺麗だな
776(`・ω・´)シャシーン:2009/12/21(月) 13:24:28 ID:ibkR4mpZ
>>770
高いカメラほど
素人に使いやすいよ。

カメラが助けてくれる。
777(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 17:37:26 ID:2MHj0Koe
先日写真始めて二年目の知人がD3sを買い足しました
ハイアマとかプロとかじゃなく収入の差だと思い知らされました
778(`・ω・´)シャシーン:2009/12/25(金) 19:45:14 ID:Q+875Nc4
安いカメラで腕磨けばええやん。
そのうえで後々高級機買った方がためになると思うぞ。
779(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 00:58:49 ID:1KcWc9uB
まあ一眼買ってある程度いじれるようになった後は、センスだろうね。
俺なんていつになっても進歩しない。
780(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:16:59 ID:hzGfbNWX
他板にも貼ったんだけど
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0206.jpg
深夜の光が丘ニュータウン GX100で
781(`・ω・´)シャシーン:2010/01/02(土) 16:13:49 ID:FbU2bGAq
三脚なしでもキレイに夜景が撮れるカメラ早く発売されないかな
782(`・ω・´)シャシーン:2010/01/02(土) 17:52:41 ID:BIHEzOQ2
高画素カメラで撮ってバイキュービック法でリサイズする方法もある
783(`・ω・´)シャシーン:2010/01/02(土) 19:13:42 ID:g7TfhKQF
>>781
コンデジやけどあるで
手持ち夜景モードや
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html#L1_120
784(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 09:55:56 ID:Tb+dud2i
星撮りを始めてから、天体写真って
通常以上にISOと絞り、SSが重要だと気づいた。

どうせ三脚あるしぶれないし
ノイズを減らしたいから低感度 and 画質重視でF11ぐらいで
撮影していたが、良い画が撮れないね。
ただ低感度かつ高F値で撮れば良いってももんじゃないのね。
昼間と違って同じ露出値でも画が大きく変わってしまう…

中途半端な露光時間だと、星が微妙に動くし
ISOによって写る星と写らない星が出てきたりする。

結局いろいろ試した挙句、星を点として捉えたい時は
開放絞りでISO800ぐらいで撮って
流れを撮るときは絞りを上げて撮ってるけど
撮影のコツとかあってありますか?
785土建屋 ◆jR1wNgzEZs :2010/01/03(日) 10:29:34 ID:gv9QMPuS
撮影のコツというか、一人で山中で撮るときは獣に注意
レリーズオフにした瞬間、シャッターのカシャっというの音に反応したのか三脚の数メートル前あたりで「ガルルル!」と獣のうめき声がして慌てて車に逃げ帰ったことがある
辺りは街の灯の及ばない真っ暗闇で何だったのか解らんかったけど、せめてラジオをつけておくべきだった

あと液晶モニターで撮った画像を確認する瞬間、なんか変なもんが写り込んでいないかと思うと怖い
786(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 10:53:18 ID:po1Vk4ri
>>785
俺は山に入る時は熊鈴ぶら下げてるよ。
ttp://outback.cup.com/kumani_kanabou.html

ただ、じっくりフレーミングしてたりして体の動きが少ない時は、
当然鈴の音も鳴らないので注意が必要かも。
787(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 11:26:21 ID:h5WlcaOU
おれも山に星を撮りに行くけど、ラジオは必須だなぁ。
ナニモノカの気配が怖い。
788(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 12:09:31 ID:LeMmytlr
いつも霊場で撮ってるからナニモノかの気配は恐くなくなった。
獣とか胆試しのDQNとか対象がはっきり分かったときは恐いけど。
789(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 18:43:54 ID:NvbYgHRy
祝日本夜景写真協会発足記念あげ
790(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 18:54:39 ID:h5WlcaOU
申し訳ないけどなんか胡散臭い…金取るんだね。
ストビューで見るとクリーニング屋の2階の住居部分が本部っぽいんだが、
どういうスタンスなのかなぁ。
791(`・ω・´)シャシーン:2010/01/03(日) 20:17:44 ID:uJyKqsNJ
洗濯屋の二階から、日本の夜景業界を導きますって感じなのでは?
792(`・ω・´)シャシーン:2010/01/04(月) 09:28:02 ID:clGXl77T
もっと心の目を洗濯しろと(ry
793(`・ω・´)シャシーン:2010/01/04(月) 15:47:17 ID:cniBU072
参加する団体もよく選択しなきゃいけないよな
794(`・ω・´)シャシーン:2010/01/04(月) 17:19:40 ID:XLFhMZhG
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/y/a/k/yakeiphoto/20091225195601ec3.jpg
エレベータそんなに上げるなら、もっとマシな三脚使おうな。

夜景評論家のあいつでも絡んでいるのかとおもたが
違うのな。

さて、夜景写真家協会でも立ち上げる金。
795(`・ω・´)シャシーン:2010/01/04(月) 21:09:50 ID:Bu0v0+HA
5d2購入予定とか乞食会長笑えるわw
会費はこいつのカメラのために払うようなもんだなw
796(`・ω・´)シャシーン:2010/01/04(月) 21:42:55 ID:EWthXeAN
プロ会員という項目もあるな。
どれだけプロが参加するか見ものだな。
797(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 11:37:38 ID:lwFbBoR7
D3S一択
798(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 11:56:00 ID:7XKtgs7T
名称的には、日本夜景写真協会よりも日本夜景写真家協会にした方がよかったのにな。
799(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 23:29:21 ID:BFEjpVn1
新日本夜景写真家協会を立ち上げることにしますた
800(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 23:43:15 ID:7XKtgs7T
じゃあオレは大日本夜景写真家協会だ。
801(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 23:48:33 ID:YdO8SDO5
全日本夜景写真家協会はオレに任せろ。
802(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 23:53:50 ID:7XKtgs7T
Y-1夜景写真家協会なら顔への攻撃もOKなんだよ。
803(`・ω・´)シャシーン:2010/01/05(火) 23:54:14 ID:sVZDQvbc
プロレス団体状態じゃねーかw
804(`・ω・´)シャシーン:2010/01/08(金) 14:24:30 ID:Oj/R8HqF
>>783
thnx!丁度コンデジ壊れかけてたんでこれ買うわ
805(`・ω・´)シャシーン:2010/01/08(金) 20:09:49 ID:x9adcoh9
って事は、三脚使えない場所で夜景取るときに
手持ちでブレない程度の写真を何回も重ねる編集をすれば
明るく見えるって事なのか???
806(`・ω・´)シャシーン:2010/01/10(日) 23:48:20 ID:hPpTAmIL
1枚のRAWからHDR作るみたいなことを、カメラ内でしてるだけじゃね?
807(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 00:56:58 ID:COy0sruI
a
808(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 02:31:35 ID:K6J+j2Xa
>>805
コンポジット撮影じゃないかな
天体写真でやっている複数の画像を重ねてランダムに出るノイズを減らすってやつ
809(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 17:56:02 ID:V0PrO3si
SNSもろくに回せない奴が協会なんてダメに決まってるだろ
「なかよし夜景撮影友の会」とかでよかったんじゃね?

「夜景写真分野の質的向上、夜景写真家の育成に尽力すること」だって
やるんなら、まず丸田あつしあたりに「ヘタクソ!」って挑戦状でも送ってやれや
会則だけは立派に作ってあるのには笑った。

夜景写真なんてそんなに高度なもんじゃねーだろ?
三脚で固定してそこら辺の風景撮るだけじゃん
だいたい夜景写真家って昼間なにやってんの?寝てんの?
810(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 18:19:10 ID:OWkqo8ie
>だいたい夜景写真家って昼間なにやってんの?寝てんの?
笑った
811(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 19:36:27 ID:ScGC+P0Z
>丸田あつし





     誰?
812(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 20:36:19 ID:V0PrO3si
>>811
商売熱心な自称評論家の兄貴(○○もとお・・・あれ?伏字にしてるのに伏字にならないや)の弟。
自称「夜景フォトグラファー」

まぁ、できねえ弟を持つとつらいんだろうな。
813(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 21:47:35 ID:ScGC+P0Z
ああ、あの人か。実際の兄弟じゃないよ。苗字違うし。
814(`・ω・´)シャシーン:2010/01/14(木) 23:09:07 ID:6DWsYm54
>>809
昼間は、筋トレとかスパーリングです。
815(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 22:45:03 ID:hAF12dKe
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0210.jpg
皿倉山から。

今一カメラの機能がよくわかってない。
816(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 08:42:13 ID:TpMNKxVR
白熱灯だから青いのかな?
817(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 10:07:29 ID:JytiCtgb
>>794
盗撮ですか、偉そうですね。
818(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 12:52:04 ID:jKKrDszn
それにしても、夜景サイトってどれも場所の紹介がメインで、写真のキレイさでがんばっているところは皆無だなw
○○○箇所達成とかって、いったいなんなのって感じ。
819(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 13:30:48 ID:+xm8FjDy
みんなHDR使ってるの?
明るい証明の看板とか目立つ部分が白飛びしちゃうと気になるなぁ
820(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 16:10:29 ID:/YvtvKEQ
>>818
わかる!何ていうか、コレクターに近い気がする。
写真の出来映えは二の次で、撮影箇所の量とか
レアな撮影地で撮ることに執着してる感じ。

個人の夜景サイトと温泉紹介サイトはコンセプトが似てるなw
821(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 17:53:51 ID:4j2AoegV
>>815
綺麗じゃん、夜景が。

>>818
よくある夜景サイトのパターン
・とりあえずBGM
・背景は黒
・乗っている写真は壁紙サイズ、あるいはパノラマ
・役に立たない主観的評価
・結局は似たり寄ったりの有名な俯瞰系・展望系夜景スポットばかり乗ってる
・Googleの広告が入っている
・要約すると一眼レフを使用+三脚を使用して撮る、っていう内容だけの「撮影講座」
・写真たいしたことない割りに、著作権がどーとか、権利主張はうるさい
こんな感じ?
822818:2010/01/18(月) 18:23:54 ID:jKKrDszn
>>820-821

同じようなことを思っていた人がいてよかったw
たしかに温泉紹介や登山走破サイトと同じ感じだよね。
それにBGM好きな人が多いのも同意。
あれほど音楽はタブーだと言われているのに、自分のカタログ程度の夜景写真に
この「素敵な」音楽で酔う人がいると思ってんだね。

夜景サイトの管理人てさ、壁紙サイトに出入りしている人が多いみたいだけど、
壁紙なんてそれほど需要はないんじゃないの?

まあどちらにせよ、写真の中身より紹介数を競っている感じだね。
823(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 13:59:42 ID:dc/wahw7
>>822
あのBGMはほんと止めて欲しい。
つか、本当にきれいなサイトにしたけりゃ写真で勝負しろと。
自分も撮り始めたころはAquaとか好きだったけど、今見るとうぜぇ。
結局写真の質で勝負できないから、数とか撮影スポットとかに流れるんだと。

夜景写真がきれいなサイトとかブログはいくつか知っているけど、
夜景だけじゃなくて、普段はいろんな写真撮っているけど、夜の写真も、っていう人が多い。
あとはflickrとかGanreffとか写真系SNSとかな。
基本的に普通に写真がうまい人は夜景撮ってもうまいと思う。
夜景写真家なんていう狭い範疇に踏みとどまっててもいい写真は撮れないと思う。
824(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 17:02:55 ID:ks9xko2W

スレ汚しになるからブログでやれよ。
825(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 10:26:36 ID:3/ubr3cH
>>823
ああいった場所のカタログ程度の写真で、偉そうに夜景写真講座みたいなページがあるのが笑えるな。
しかもどのサイトも、場所や夜景スポット紹介の構成はほぼ同じ。

写真、地図、一言コメント、それに美しさ・安全度なんかの星印w
これって元はみなあの元祖サイトのパクリだよな。
826(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 14:26:44 ID:1JTaMDUS
ネクラばかりだな
827(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 18:27:48 ID:kcNww4br
夜景だけにお先真っ暗ってか
828(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 11:56:02 ID:7p8ottat
一向に盛り上がらないので、なつかしのAAでも貼ることにしよう。

>>826
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

>>827
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________


829(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 16:11:06 ID:+ugV9KRi
さらに盛り下がった。。。
830(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 19:03:58 ID:zywqnXqs
>>828
これはひどい・・・
831(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 19:47:12 ID:R388unG/
ワロタ
832(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 00:26:35 ID:iHjaIoMG
過疎ってるんで投下。横浜マリンタワーより。
できればコメントくらはい。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1264346671438.jpg
833(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 00:58:31 ID:W9VfIv6D
磯800くらいだと流石に綺麗だな
834(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 01:09:10 ID:F+32g34A
オレンジと緑の光のコントラストがキレイだなあ
835(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 01:27:25 ID:iHjaIoMG
ありがとうございますもふもふ^.^
836(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 09:41:10 ID:To92QUar
ベイブリが無い
837(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 14:42:19 ID:yEPPyKf6
米ぶりはもうちょい左ですもふもふ
838(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 15:57:27 ID:s+k9/skw
じゃあ俺がベイブリを
アンダー気味だけど…
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0211.jpg
839(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:43:14 ID:BPXedUAV
840(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 20:30:34 ID:+eOkR9YZ
>>832
空の面積が広すぎる。
841(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 22:33:35 ID:iHjaIoMG
大黒ふ頭か。俺の家近だぜ。
842(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 00:12:15 ID:qLDw43LO
>>841
あの辺は夜景が綺麗そうでいいねぇ
843(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 13:54:45 ID:ztZztN87
工場街に住んでるのか
844(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 19:58:54 ID:JEj6fxqO
いえ、倉庫です。
845(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 20:30:18 ID:7RDBVEKd
住み込みかよw
846(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 22:21:12 ID:N0ugWkAQ
横浜撮り行きたいなぁ
847(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 21:17:31 ID:j3139S+y
大桟橋で夜景撮った。
赤レンガ倉庫もなかなか楽しい。

横浜ええね。
848(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 22:02:57 ID:N5L9hinb
明るいレンズが欲し〜よ〜
露出時間が長すぎると建物が滲まないか?
849(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 22:12:07 ID:s/gCri6i
>>847
うpお待ちしております
850(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 04:40:34 ID:XW5id6am
>>832
綺麗だね
851(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 16:22:28 ID:9ZveJQTV
>>849
銀塩なのですいません…。
852(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 19:08:25 ID:28kh2TDY
>>851
スキャンしろよ!
853(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 02:18:09 ID:38TCQUVA
じゃあ、僭越ながらわたくしめが
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0212.jpg

風が強くて寒過ぎだった去年3月末の大桟橋から。
この頃は安物の三脚だったので微妙にブレが、、、
854(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 02:28:28 ID:GZq0ap3I
>>853
手前側の海の部分の微妙な色がいいとオモタ
855(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 02:24:09 ID:UlIJpVEK
横浜は日本で一番美しい都市
856(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 08:08:30 ID:dn1KyWcY
まさか
857(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 10:32:44 ID:FQGVuWgr
横浜の斜面の住宅街の道の狭さは異常。
ボリビアのラパス並み。
858(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 18:15:20 ID:u8m7DQiB
Flickr見てたら浜松町の貿易センタービルから撮影した夜景の写真があったんだけど、
あそこ三脚禁止なのに、どうやったら数十秒のシャッタースピードの写真が
撮れるんだろう。
手摺に置くのかな?
行った事ある人教えて下さい。
859(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 19:38:14 ID:kBYKspYB
40階じゃないのかも
860858:2010/02/10(水) 19:45:46 ID:BGCuVeMh
その可能性ありますね。気づきませんでした。
ありがとうございます。
861853:2010/02/10(水) 21:59:58 ID:Pox4u/8F
>>854
ありがとう。
今まで海の反射は気付きませんでしたw

>>858
貿易センタービル40階から
http://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0213.jpg
説明下手なわたくしめが

少し前の写真ならまだ三脚禁止になる以前の物かも知れません。
手摺も有りますが各ガラスの下の所が少し嵩上げされ段が有りますので
そこに置いて撮っていると思います。

ただ広角でそのままだとガラスの下枠が入るので、カメラバックなどに載せて撮る方が良いです。
今はミニ三脚も含めて禁止なので。
あとレンズ側を固定する為に色々な厚みのある物、もしくは高さを変えれる何かを
持って行くと上下の位置合わせも楽です。私は電池BOXと携帯を使いました。

全然関係ないですが、あっという間のエレベーターの照明も綺麗ですw
862(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 23:37:25 ID:ydRXtYTk
>>861
有難うございます。
次回はビーンズバッグとか使ってみたいと思います。

863(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 01:14:21 ID:Ua6tSLrx
来週京都(東区祇園)1泊、名古屋(名古屋駅近く)1泊、東京(西麻布)3泊で遊びに出かけます。
買ったばかりのデジタル一眼とレンズ2本を持って行くつもりですが、写真はまったくのど素人です。
撮影スポットとか、注意事項とか有りましたらぜひご指南ください。
すぐ上で三脚禁止を見てちょっとショックです。あと18:00過ぎの便で羽田から帰省の予定です。
屋上(展望台)とかあがれますか。
864(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 06:43:20 ID:ygkTtDRF
夜景撮影初心者です。

星の写真を広角で流れないように点で撮る時って
絞りは開放で撮った方が良いのかな?

広角ってシャープに写すために絞りを上げるけど
無限遠にピントを合わすから、絞ってもあまり変わらない?

レンズによっては開放から一段ぐらい絞った方が良いのかもしれないけど
少しでも明るい絞りで短いSSで撮った方がやっぱり良いんですかね?
865(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 18:27:33 ID:lrMWghE3
>>863
東京しか知らんが、お台場、東京タワーはベタだが夜景は綺麗。
羽田は屋上あるよ。写真も撮れます。
866(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 21:24:51 ID:kQEzIsX4
>>863
夜景のサイトって結構あるので、そこでピックアップした方が良いと思う。
867(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 11:53:02 ID:bsIUZJv4
>>864
人によって使用機材が違うから一概には言えないよ。

まずは自分の環境でテスト撮影して使用レンズでの
最適F値知ることだね。
その上で後は自分のカメラの性能と折り合いをつけて
露出値を決めていくしかないから。

あとMFで撮るならレンズによっては∞マークすら
あてにならないから注意してね。
868(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 15:50:03 ID:r0rhFJ2Z
>>861
貿易センタービルは三脚禁止になったのか
結構穴場だったから残念だな
飯を食っているヤツが居たり、酒盛りをしているヤツが居たりでかなりフリーダムな場所だったけど
869(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 15:55:30 ID:aZsNw5Dy
>>868
暗幕も禁止です
870(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 23:13:23 ID:kpHRMueM
>>866

夜景サイトって、せいぜい夜景が見れる場所を集めただけのサイトだよね。
綺麗な夜景写真を集めたサイトじゃないのが、これまた悲しい。
871(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 23:42:35 ID:KlG/SFIP
>>867
ありがとう。今日も星を撮ってみたけど
最適F値が掴めない感じです。

ただこれまで同じレンズで広角側中心に
撮っていたんですが、機材によって変わるとの
アドバイスから、明るい単焦点を使って
撮ったらまた違った絵が出て面白かったです。

ピントの合わせ方は本当に困りますね。
AFだと全く合わないのでMFでやっているんですが
ピントリングをひたすら∞に回してピント合わないですね。

前から感じてましたが、∞の少し手前側に本当の無限遠があるようなので
合わせるのに苦労してます。ファインダーを覗いても星が小さすぎて
ピントがあってるのか分からない状態です。
ライブビューで拡大したら見えるかと思いましたが
こちらも星が見えなくて合わせられないです。

とりあえず当たりをつけて、試し撮りしながら微調整してますが
皆さんはどうやって焦点合わせてるんですか?
872(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 01:09:20 ID:69sYNb4V
>>871
最適F値が判断できないぐらい画質の差がないようなら
出来るだけ開放よりで撮る方が撮影は楽でしょうね。

∞の出し方は、
広角〜標準ぐらいまでなら、昼間に遠方の山並や雲を
AFで計って、その位置と∞標示のズレ量を覚えておく。
月が出ていたらそれを利用する手もあるね。

ズームレンズの場合はズーミングによってピント位置が
変動するものが少なくないので要注意ですよ。
その場合、予め使う焦点距離をいくつかに限定しておいて
各々の合焦位置を覚えておくしかないかな。
873861:2010/02/16(火) 01:21:06 ID:yv1ZiWdl
>>868
自分も初め写した人のブログを見てた時、三脚使用可だったので喜んでたけどHP見てがっかりしたw
ただ三脚禁止も分かる。
帰りがけに来たおばさんが堂々と通路ど真ん中で大きく広げていた。
どこでもそうだけどあんな事してたら駄目になるわ。
ちなみにその前には年配の人がこんな所二度と来るかって言って帰って行ったw
車の運転でもそうだけど気配りしない人が増えたから仕方ないね。


東の海側はテーブルと椅子が置いてあってゆっくり出来るみたい。
飲んでる人も居た筈。あまり騒げないと思うけどw
ちなみに南側では結婚式やってた模様。

>>869
今はカメラをガラスに引っ付けてレンズの上に何か被せるしかないね。
874(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 07:46:56 ID:WRbPdrAy
そもそもあそこは、レンズをガラスに付けることを強く禁止しているのだがw
こういった輩が多いから、何もかも禁止になるんだよ。亀爺と同レベル。
875871:2010/02/16(火) 19:12:06 ID:rw4s0CN2
>>872
ありがとう。昼間の内に∞表示のズレ量を覚えておくのは
良いですね。当たり前のことなのに、今までAFにばかり頼って
見ていなかった自分が恥ずかしい。
ちなみにピント位置の表示がないレンズで当たりをつける方法ってありますか?

あと月の話が出ていましたが、月と星って同時に撮るのは難しくないですか?
月って夜空だと物凄く明るいので、月に露出を合わせると星が写らなくて
星に合わせると空が明るすぎたりノイズっぽくなるので
両方を上手く写す方法があれば知りたいです。

ズームは星撮るときは殆ど使ってなくて、単焦点で撮るか
広角レンズの広角側か望遠レンズの望遠端なので
気をつけていれば大丈夫そうですね。
876(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 20:50:58 ID:429+pbWH
>>875
NDフィルター付けて長時間撮影とか?
877(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 23:44:23 ID:yv1ZiWdl
>>874
もちろんガラスには触らないよ。
カメラのレンズと一緒で何か当てれば傷つくし、触れば汚れるから気を付けてる。
正確に書くとガラスに当たらない程度に引っ付けるか。

どこでもそうだけどガラスには触らない様にしてる。
と言うか少し潔癖なんで触りたくない。
878(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 01:23:25 ID:Xl0hnjp8
>>875
>ピント位置の表示がないレンズで当たりをつける方法

それがどんなレンズかちょっと見当がつかないけど・・・

ライブビューを使う。
マグニファイヤーを利用しファインダー像を拡大して使う。


>月と星って同時に撮るのは難しくないですか?

ご存知の通り光度差が大きいのでかなり困難です。
普通は避けますがダメ元でチャレンジしていく気なら・・・

月が出来るだけ細い時を選ぶ。
HDRの手法を検討する。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1246174627/
879(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:28:45 ID:qHYoG1Lh
>>863
セントルークスタワーとかは結構穴場
三脚使えるし客が少ない
あとは隅田川大橋の夜景とかもお勧め

880(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:31:40 ID:eOQKGO4j
>>879
St.Lukaは三脚禁止。こういったやからのせいで、撮影場所がどんどん狭まってくる。
881(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 01:12:19 ID:OjeU50Ug
久しぶりに撮ってみた(横浜)
ttp://icp.atura.ws/m/g/7881/img/0010858490.jpg
882(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 09:30:19 ID:eEPpuS1O
貿易センタービルはリニューアル時に三脚禁止になっちゃったね
何年か前は電話で問い合わせたら基本的に禁止だったかな?だけど
今日は平日でお客が少ないので使っていいですよと言われて撮りに行った事あった。
東京タワーの特別ライトアップ時等は窓際三脚だらけで一般の人が見れない状態だったから禁止になったのもわかる。
聖路加もいつの間にか禁止になってたのか・・・。
こっちはなんで禁止になったんだろ?
数回行ったけどほとんど客いなかったけどなぁ
883(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 20:57:06 ID:/O7OheCQ
>>882
君が行った時は祭りじゃない時だったからじゃない?
ダイヤモンド富士辺りの夕方は修羅場だよ。
884(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:07:43 ID:kF3RmuhP
暗幕禁止なんてルールもあるのか…
冬しか夜景撮らないので今までずっとマフラー使ってたが
885(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 23:23:29 ID:/O7OheCQ
亀爺が、まだ撮らない明るいうちから暗幕を窓に貼っていたからじゃない?
886(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 01:07:13 ID:5XK74Ar7
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/src/up0215.jpg
白川郷ライトアップです
887(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 01:36:11 ID:0hjdm4xK
街中での長時間露光で、街灯とかが白飛びしちゃうのは諦めるしかないのかな?
888(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 04:00:38 ID:jaiNceZw
>>886
綺麗だw
DMC-GF1ってコンデジよね?
13秒マニュアル露出なんて出来るの?
しかもF1.7って!
889(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 04:14:57 ID:Vi/F2Vb9
>>888
一眼あそばせって奴だろ。
標準装備のパンケーキレンズがF1.7だったと思ったよ。
890(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 04:31:23 ID:q2a8aPff
皮肉にしてももうちょっとマシなこと言って欲しかったな つまんね
891(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 11:01:30 ID:ftT3ajAL
的確だが・・・
892(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 22:36:06 ID:g0ANTRfW
>>886
ライトアップじゃないが
俺もこの前行ったな白川郷。
夜景での街灯などの白飛びは防止は難しい。

ハイライト部が白飛びしない範囲の露出で
RAWで撮影して、あとはトーンカーブとかを調整して
暗部を持ち上げてやれば、少しは良くなる。

あとはニコンで言うアクティブD-ライティングの機能とかを
強めでONにすれば白飛びは減りやすい。
893(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 22:52:37 ID:qs06tQ3f
街灯の電球の部分は、飛んでいてもいいじゃないか。
894(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 03:22:19 ID:7Eu7VTQO
デジタル時代なのかねぇ。白飛び、白飛びってうるせぇよな。
ラチチュード越えたら、潰れたり、飛んだりするのは当たり前。
主題がなんで、飛ばしていいところはどこで、構図も含めて露出を
考えなきゃいかんぞ、などといっても通じんかな。

まぁ、夜景で白飛びを少なくしたいというなら、完全に暗くなってしまう前に
撮ることぐらいだな。
895(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 20:41:18 ID:G4bZxjMR
どこもかしこも三脚禁止になり展望室からの撮影は絶望的だね
896(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 23:41:16 ID:9NomIyk3
三脚禁止、東京に比べて大阪は滅多に無いみたいですね。
897(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 23:55:08 ID:hK2A/EOb
>>896
厳密に規定を設ける東京とは違って、
なあなあで適当になんとかなっちゃう国民性なんだろ。
898(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 00:21:55 ID:NbRlk32Y
小型三脚は許して欲しい
899(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:46:30 ID:5Gaj96Cd
逆に三脚禁止とかいってるの、東京近辺だけじゃないの?w
900(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 10:31:59 ID:9RmGJPuH
>>897
大阪だと邪魔だったらその場でお前邪魔って言われちゃうから施設側が
いちいち口出さなくてもいいんじゃね?
東京だと嫌と思ってもその場では言わずに後から施設側に電話とかで
何とかしろってクレームが多いんじゃないかと思う。
クレーム処理の会社の人が東京はサイレントクレームとか後から電話や
メールで入るクレームがほとんどって言ってたし。
901(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 11:59:35 ID:QMMKpgEG
後から入るクレームってどうしても大きく扱っちゃうからなぁ
特に対応しなかったらそのことでまたクレーム来るし

都内の展望室では吸盤雲台+小型カメラの一択か…
902(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 15:39:13 ID:IpgiLC2Y
逆に大阪なら禁止といわれても、無視して三脚使うヤシも多そうだし。
903(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 16:03:52 ID:0ZmKez75
っていうか、ミニ三脚でいいんじゃないか?
ふつうサイズの三脚を持ち込むから迷惑なんだよ
それが理解できない写真愛好家が多すぎるね
マナーうんぬんよりも常識の問題
904(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 16:09:09 ID:5Gaj96Cd
>>902
妄想癖ですか?

てか実際にどうだかわかんない話だしね。
貼り紙なくても声掛けで対応してるかもしれないし。
東京はそこに書いてあるだろ的な対応しかできないのかも。
905(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 19:10:13 ID:erOkRnP+
東京近辺の展望台、展望フロアだと、だいたいこんな感じのはず。

■三脚OK
・無料
カレッタ汐留 46F
恵比寿ガーデンプレイスタワー 38F,39F
新宿センタービル 53F
新宿野村ビル 50F
新宿住友ビル 51F
北とぴあ 17F

・有料
東京タワー
六本木ヒルズ
サンシャイン60
テレコムセンター
横浜ランドマークタワー

■三脚禁止
東京都庁
文京シビックセンター
聖路加タワー
貿易センタービル
丸ビル 35F
906(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:12:05 ID:vxrsYNsb
北とぴあは三脚はおろか、撮影そのものが禁止。
感じの悪い警備員にさんざん意地悪された俺が言うのだから、間違いなし。
907(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:19:51 ID:RzvulNE0
>>906
どんな意地悪?
908(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:35:58 ID:vxrsYNsb
カバンから一眼出して撮り始めたら、ここは撮影禁止だと説教。
写メ程度ならOKらしいのだが、そんな大きなカメラは何事かと。
もちろん三脚なんてもってのほかと言われた。
909(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:39:05 ID:WsElR2Ju
これひどいよ!見ろよ!

 http://zeiss500.hp.infoseek.co.jp/
910905:2010/02/24(水) 21:47:32 ID:erOkRnP+
>>908
あれ、そうなの。俺が行ったのは昼間だったからかな?
そもそも、警備員らしき人が見当たらなかったし。
911(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 22:30:52 ID:NbRlk32Y
ヒルズも三脚駄目だよな
912905:2010/02/24(水) 23:08:03 ID:erOkRnP+
>>911
52Fの展望フロア(TOKYO CITY VIEW)は、イベント、混雑時以外はOKだよ。
屋上のスカイデッキは、三脚の持ち込み自体が禁止だけど。

913(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 01:22:02 ID:uDm9U+eq
あーそうなんだ じゃあ行ってみようかな
914(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 01:36:23 ID:We4hTFxJ
>>912
今日って過昨日、行ってきたけど>>912の通りだった。
初めての初めての夜景撮り。思う存分夜景撮り初挑戦に臨んだ。
しんどかったけど楽しかったなぁ。EOS 5D2
915(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 01:42:37 ID:We4hTFxJ
あっそうそう、スカイデッキでの三脚はNGだけど、例の3本足や4本足の手すりに巻き付ける
タイプのものは現時点では容認してるって、記念写真撮ってる職員(バイト?)の方が言っていた。
デジイチでは重量的に無理が有るけど。個人的にはヒルズの職員の方はみんな愛想が良いと思ったよ。
Art&展望の年間パス買ったから東京来る度にまたちょくちょく行く予定。
916(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 18:31:08 ID:auvareVh
>>908
それって撮影申請しなかっただけでは?
どの展望室や施設でもそうだけど
たとえアマであっても撮影許可を求めるのが常識でしょ?
そんなんだから次々スポットが三脚禁止になるんだよ
917(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 18:52:49 ID:HA155X7o
むしろ、アマチュアで撮影申請が必要な展望室があるのなら、列挙していただきたい。
918(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 19:05:13 ID:auvareVh
>>917
あまり堅苦しく考えないでよ
申請=許可を求める
という意味だよ、常識でしょ?
無闇矢鱈に三脚を広げたらこのご時世大迷惑じゃないか?
919(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 19:12:35 ID:9aLMgOV2
>>918
申請とか書かれたら普通は書類申請とかそう言うの考えると思うが。
920(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 20:12:36 ID:HA155X7o
三脚禁止と書かれた場所で使っていて注意されたのならわかるけど、
北とぴあはそのような掲示は一切なし。しかも三脚使ってねーし。
撮影禁止だとも書かれていない。

なのにわざわざ撮っていいですかと聞くのかい?
921(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 22:37:27 ID:gPSEBQBf
なんか東京っていろいろ大変だな。
気楽に撮影できないんだね。
922(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 02:10:41 ID:NbrxBIsZ
>>916
許可を取ったら取ったで一般人の迷惑度が飛躍的に上がるw
923(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 09:07:00 ID:ymhw7zhH
そもそも展望室は写真愛好家のために開放されていないでしょ?
視界を遮られる周りの人の気持ちになって考えなさい
924(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 09:24:04 ID:4FYOB9ix
一般人のことなんか考えていたら、夜景はおろか写真なんて撮っていられない。
925(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 10:43:40 ID:u42dark0
こういう輩が電車止めるんだな
926(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 14:49:25 ID:G1P880JJ
>>923
カメラ持って無くても同じ場所でずっと立ってたら視界遮られるけど
それは問題ないのかね?
そのうち立ち止まるの禁止とか言われるんだろうか?
927(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 17:01:03 ID:ymhw7zhH
問題ないでしょ、立っているのは当たり前だし。
それよりも目線の高さまで三脚を上げて撮っている方が大問題
928(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 17:32:40 ID:4FYOB9ix
三脚禁止じゃない場所では、バンバン三脚使ってるよ。
もちろん暗幕もw

後ろから見えないと言われても、じゃあもっと早く来なよと一喝して終了w
929(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 18:23:08 ID:G1P880JJ
>>927
三脚やカメラは撮影者の向こうにあるわけだし、景色が見えない範囲はただ立ってるのと変わらないと
思うんだけど。
人が多いとかで三脚の脚が邪魔って場合はわかるけど、視界がずっと遮られて邪魔っていうのは
同じなんじゃないのかね。
930(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 18:59:41 ID:ymhw7zhH
いや、そうじゃなくってさぁ…
三脚を目線の高さに立てる事自体が問題でしょ?
ミニ三脚やテーブル三脚を使えば低いポジションで済むわけだしね。
だいたい早く来なよと一喝って何?自分勝手にもほどがあるわな
931(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 19:01:31 ID:G1P880JJ
>>930
なんで三脚を目線の高さに立てるのが問題なの?
932(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 19:49:40 ID:gDUq5a0u
一脚でいいんじゃね?

ジッツオあたりの
933(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 20:17:46 ID:4FYOB9ix
後から割り込むヤツほど、ずうずうしく声もでかい。
934(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 21:25:40 ID:EFpPXYnF
例えば日没の瞬間をねらって午後一から陣取るとか
そうじゃなくても小一時間居座られたんじゃ「邪魔」以外の何物でもない。
三脚がどうこうじゃなく、居座られることが問題なんだろ。
935(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 22:09:11 ID:4FYOB9ix
>日没の瞬間をねらって午後一から陣取る

混む場所では当たり前なんだがw
936(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 23:27:44 ID:GNmc0eWN
>>928
実際言えないくせにw

おまえだろ。
軒並み三脚禁止にさせちゃう原因は。
937(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 00:58:05 ID:6VA+z3X6
え じゃぁ何結局展望台とかで三脚禁止じゃないとこで三脚使いたかったらどうしたらいいの
とりあえずフロア内の観光客一人一人に声掛けて
「すみませんこれから30分程三脚を立てて撮影をいたしますがよろしいでしょうか」って許可貰うの?
菓子折りとか必要ですか?
938(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:04:15 ID:sxYUKqlX
>>937
人に三脚見られたら負けなんだよ。
光学迷彩三脚出るまで我慢しろ。
939(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:06:43 ID:PRfnWRj6
吸盤でガラスにホールドできるヤツを作ればいいじゃん。
がんばれw
940(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:20:54 ID:BnzHs6ob
>>937
菓子折り持って許可もらえばいいじゃん。
がんばれw
941(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:26:44 ID:6A7yO6Mw
ちゃっちゃと撮ってさっさと退散。是最強。30分も居座るなんざどうかしてる。
942(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:35:08 ID:PO+jDh8c
>>941

お前みたいに、シャッターチャンスを選ばないやつならいつ行っても撮れるよ。
がんばれw
943(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:35:49 ID:WG3CDntm
金積んで1フロア丸ごと貸切っちゃえばいいじゃん。
944(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:36:54 ID:l+dmavlV
三脚使って無くてもずっと景色見てる奴も邪魔だよな。
945(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 01:47:14 ID:6VA+z3X6
>>944
しかもそれがラブラブいちゃいちゃペッティングまじりのカップルだと…?
946(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 11:20:12 ID:PO+jDh8c
窓際にずっと立って、しかも窓を背にメールやゲームしているヤツは大丈夫です。
カメラマンだけが、占拠していて文句を言われるのです。
947(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 11:49:56 ID:EMkA9o5b
要するに比率の問題だな。
カメラ持ってる奴は邪魔である確率が高い。
だから排除します。
それだけのことだよ。
948(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 12:43:58 ID:vaLqHdB9
イケメンだと排除されない
949(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 20:59:16 ID:plyqGZjo
いまは撮り鉄がその非常識な傍若無人っぷりで社会的非難を受けているが
このままだと次は確実に街中で三脚使う写真趣味連中全員が対象になるだろう。
950(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 21:48:40 ID:yeiu4VYe
都会は大変だな
田舎だから俺ひとりなんだよな
変人に見られるし、「これを撮るためにわざわざ来たのか」と陰口を言われる
使ってるのは吸盤三脚ね
951(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 22:21:33 ID:PO+jDh8c
田舎だと18時過ぎたら真っ暗だから、夜景どころじゃないだろうが。
952(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 22:29:44 ID:fvKLtfcL
マジで田舎はきついね。
夜の8時くらいまで終点駅に居たことあるけど、懐中電灯無いと不安になるくらい暗い。
953(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 23:19:01 ID:VnSl+ZJA
マナー悪い奴のせいで、許可されてる場所でも
三脚立てるのが躊躇われるよ。

普通に一眼レフ持ってるだけで、変な目で見られるのは
勘弁してもらいたい。
954(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 01:39:04 ID:bFLVSDIq
>>953
変な目で見られるのはカメラのせいじゃないと思う。
試しにカメラなしで歩いてごらん。
955(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 03:18:19 ID:iFeL1+D+
>>951
>>952
君ら田舎といっても車移動デフォだし、ロケハンと装備がしっかりしてれば、峠だろうが山頂だろうが問題ない
何十万クラスの都市以下の状況だと、夜景撮りで人が多いというのは、展望台レベルでも滅多にない
956(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 07:55:24 ID:YmNcktZK
>>954
呑んでもないのに職務質問された
957(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 21:01:36 ID:Lgo8hhXW
958(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 02:49:53 ID:yngrzly2
夜明けの写真をよく撮ってた頃は自宅出発時に職務質問されたなぁ
深夜なので大通りまで出てからナビ設定してたらコンコンって窓ノックされるんだ。

三脚見せたらすぐに納得されるけど
959(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 07:42:28 ID:x1+ZJYd3
>>958
ちょw
どんな車乗ってんだよ
黒塗りのセドグロか?
960(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 14:08:18 ID:qmmQwS87
>>959
おしい、センチュリーです
961(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 15:17:31 ID:D8wRai9J
10年落ち過走行の中古ですね分かります
962(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 16:24:34 ID:oWP1tNL7
センチュリーってだけで僻むとはw
963(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 17:10:34 ID:yngrzly2
>>959
ごく普通のドイツ車だよ。 もちろん改造なんてしない。
こっちとしては近所迷惑になるから大通りまで出てるんだけど、
警察曰く空き巣、強盗の運転手役?を警戒してるって言ってた。
深夜エンジンかけて路肩で止まってる車は問答無用で全車職質対象らしい。
ウチの周辺も物騒になったもんだ。  ちなみにDQN車なら車内も調べられるみたいだ。
964(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 19:35:02 ID:udm+B+1m
エンジンを切った状態でナビ設定→エンジン始動
でいいじゃない?
965(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 22:29:31 ID:qmmQwS87
>>963
オランダ車ですね。わかります。
966(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 22:49:33 ID:SnAGEQET
967(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 02:42:27 ID:UOWjfG6l
968(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 02:54:03 ID:UOWjfG6l
969(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:39:40 ID:/nfnvhDT
>>968
これは府中?
970(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 23:18:26 ID:JM0tZX1B
>>967
コンデジか…
971(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 01:27:22 ID:x+osZmS/
コンデジにしては良く撮れてると思うが
972(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 18:59:44 ID:CRCe2tJK
だとしたら絞り開放?照明の周りがニジんでいるみたいだね
973(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 20:07:50 ID:ak/HPCmY
はい府中です、ニコンのD5000で絞り1.8です、最近買ったもので、
ついでに九州のローカルの駅と池袋です、素人の自己満足ですから。

http://3rd.geocities.jp/xtnqd814/DSC_0005.jpg
http://3rd.geocities.jp/xtnqd814/DSC_0244.jpg
974(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 22:38:00 ID:1MR19mQ1
(>_<) とても寒くて雪が…。群馬県沼田市で
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268141033622.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268141405851.jpg
975(`・ω・´)シャシーン:2010/03/13(土) 12:41:48 ID:b4CNk3T4
都庁展望台はミニ三脚もNGなんだね。
976(`・ω・´)シャシーン:2010/03/13(土) 22:15:05 ID:U51/9nDW
>>975
12月にゴリラポッド使ったけどダメだったのか?
特に何も言われなかったけど。
977(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 01:59:16 ID:vczBg6gZ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268499393966.jpg
こーゆーのも夜景でいいんだろうか?
978(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 02:36:43 ID:MfxbLrbd
>>977
好きなタイプの写真だ
PCの壁紙にしたくなっちゃう
979(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 02:49:57 ID:FLrtTf7P
>>977
かっこいいw
980(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 02:56:13 ID:vczBg6gZ
ありがとうよ。壁紙なり好きに使ってくれ

981(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 08:15:09 ID:ZQfUoF9X
いいねぇ。センスを感じるよ。
982(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 13:42:48 ID:oDucy8Ik
>>976
都庁展望台は三脚は全てNGとのこと。
赤いジャンパーを来た関係者に直接注意を受けた。
窓枠に乗るミニ三脚なら、直接窓枠にカメラ置くのと大差なからイイんじゃね?と
問い合わせしてみたけど、一般的な三脚を排除する理由である、
ガキが躓く、他の見学者の邪魔になると答えるだけで、
ミニ三脚については無視された。
役人仕事だから細かい理由なんて教えてくれない。
983(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 22:23:09 ID:FLrtTf7P
都庁の展望台については三脚以前に「アノ人タチ」の方を排除して欲しいと思うことが少なくない。
984(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 22:45:57 ID:ccT8tgXC
>>983
アイゴー! それミンジョク差別あるね。独島は返さないあるよ。
985976:2010/03/15(月) 01:15:13 ID:j/4eAsvo
>>982
そうなんだ。運が良かっただけなんだな。
手荷物検査でカメラバック開けた時に何も言われなかったからOKだと思っていたよ。
他に場所探すか。
986982
>>984
窓枠に腰掛けて記念写真撮るやつ多すぎ。
国民性かね?w

>>985
手荷物検査官?はニコニコしながら雑談ばっかりしてて、殆どスルーだからな。
オレが注意されたあとも、ちらほらミニ三脚見かけたし、
常時巡回している訳ではないので、見つかるまで三脚で粘ってみる手もあるけどねw
照明が明るくて撮りづらいし、平日夕方でも外人含めて人多いし、
落ち着いて撮影できる場所ではないことは確かだね。