【お立ち台】鉄道写真 24【スナップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真の話題を語るスレです。
銀塩、デジタル、一眼、コンパクトに広角、望遠、機材を問わず鉄道写真を受付てます。
高性能化が進むケータイも可!

<前スレ>
【殺伐無用】鉄道写真 23レ【マターリ撮影】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1220114674/l50

<アップローダ>(ここに貼られた画像はリンク先URLから"ime.st/"を削ると見える)
http://upload.jpn.ph/
http://provyake.jog.buttobi.net/
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/
http://6911.teacup.com/photo2ch/bbs
http://atura.jp/bbs/top/shashinnsatuei-2ch

*************** 注 意 事 項 **********************
* 撮影時                                         *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。     *
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。       *
*                                              *
* このスレ                                        *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨        *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、       *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!        *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!           *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。(壁紙サイズまで)大きいときは一言明記すること。*
*・2ch鉄の掟を守りましょう。                              *
*・次スレは970周辺で立てること。近づいたらみんなで確認し合おう。            *
*********************************************

≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫
2(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:26:01 ID:l8J02i8b
>>1大津彼。
3(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:30:42 ID:/VwbUgBX
>>1
激しく乙
4(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 15:09:32 ID:2/jUU20+
5(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 15:42:58 ID:CuJ+i9PM
>>4
>沿線に毎日150人以上もの警備員を配置し、鉄道ファンの安全確保を図る
鉄道狂信者は轢き殺されても構わないが、運行の安全は確保しないとな。
6(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 19:34:08 ID:UfArV/WZ
前スレではいろんなことが公言されましたなw
7岡田奈々:2008/11/21(金) 21:45:23 ID:gFE3+K0m
7ですが何か?
8江戸家猫八:2008/11/21(金) 22:02:59 ID:f1a0Rqp2
8ですけど何も
9坂本九:2008/11/21(金) 22:11:01 ID:kk5Kim6c
もう死んでますが何か
10(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 22:29:04 ID:thPcp3To
某もでござる
11(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 14:12:00 ID:sCBIqc2j
とりあえず季節モノです
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002204.jpg
12(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 18:29:09 ID:cbpr17Jq
>>11うp乙
いいね〜

俺も帰ったらSL信越うpします
13(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 09:03:51 ID:y8+QTAL8
14(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 19:56:23 ID:6iqdeQXK
もう少し画像軽くして貼れ。表示に3分くらいかかったわ
15(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 20:29:01 ID:usHp0FjR
>>14
ダイヤルアップなのか?
16(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 20:36:46 ID:uyQDXa4G
専ブラで見えん・・・・
17(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 22:19:38 ID:X2x+kq1n
急にどうしたんだ?
うちじゃ別に重くもないし普通に表示されるぞ?
18(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 23:58:03 ID:773+NB+u
19(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 00:47:58 ID:vQZ4SXEJ
0系。ここはオーソドックスに。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30193.jpg
20(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:49:12 ID:Qu5HDGCB
>>19
シャープネス上げすぎ?
21(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:54:49 ID:g5Ge7fPN
>>20
展示?用としてはこの位でもいいと思うけど。
俺も自分のHPで公開してる写真はこの位シャープネス掛けてる。

ちょっとシャープきついかな?ちょっと派手すぎかな?という位の方が
見る人にはインパクトが強いと思う。
どっちもやりすぎるとマズーになる微妙なものだけど。
22(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 06:15:23 ID:K1A7JsHF
23(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 08:17:49 ID:EJmbFwfh
空気で膨らましたみたいに見える
24(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 09:39:08 ID:9QQHy3Gg
新幹線支援。

N700、夜露に濡れて。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30202.jpg

終焉まで1週間、In the still of the night。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30203.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30204.jpg
25(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 11:34:56 ID:A+5pnGXu
>>18
何を写したいのかはっきりしないといけないよ。
車両を写したいなら車両がよく見えるように撮らなきゃいけないし、
駅風景を写したいなら、駅の特徴を強調してみたり、工夫が必要。

真ん中に立ってる柱が傾いているのは基本的にNG。
車両の手前にある枯れ木も邪魔。
画面に占める無駄な部分が多すぎる。
一枚の統一された写真を作るために構成される要素になっていない。
上達したいなら、まずスレ内であげられている画像を真似して撮ってみるのも良いと思う。
26(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 12:32:20 ID:eUG0JPb+
ところで、0系同士がすれ違う場所って何処?
下関霊園がある辺りかな?
27(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 17:26:28 ID:05kG1hX6
>>26
小月付近で撮ったEXIFデータで見ると下り629号が行った後1分位で638号が上がってきている。
お見込みのとおり、下関中央霊園あたりと思われ。
2826:2008/11/24(月) 19:46:52 ID:eUG0JPb+
>>27
ありがとうございます。

以前、朝一の500系を撮りに行った時、後から来た撮り鉄さんに「0系ですか?」と聞かれた経験から気になってました。
重要なポイントだったんですね。
29(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 21:40:51 ID:yAIQ/8b0
30(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 22:53:47 ID:skweX7hB
31(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 23:02:57 ID:vYl3zk8G
>>30
参考書の望遠と標準の実例比較に出てきそう
32(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 00:00:55 ID:paZBsx9i
33(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 00:39:06 ID:gB5yKX4H
すれ違いかもしれないけど、
オリンパスのE-510というのをもらったんだが、
これって鉄道撮りには向かない?

このスレ見るとNikon:Canon:Sony:その他で
4:4:1:1くらいな感じ。

これってNikonやCanonを選ぶ方が無難てことですかね
34(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 00:51:07 ID:geME80Cr
シェアを考えれば、キヤノンとニコンが多いのは必然じゃないかな。
向き不向きとはいうけど、既に手元にあるのなら自分で体感するのが一番だよ。
使ってて、ここが足りないとか、もっとこうしたいという方向性が見えたら
乗り換えなり買い増しなりすればいいと思う。
35(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 01:14:01 ID:6GvopRsi
重要なのはアイデア>運>腕>道具の順だからメーカーとか機種とかまったく関係ないよ。
うまい人は何使っても機材に見合った場面を見付けて撮る。
初心者がいい道具に助けられることはあるけど、そういう場合は無個性な写真になりがち。
36(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 02:41:48 ID:otxkrRfG
>>33
折角あるんだから使えば良いと思うぞ。
ファインダーが小さいのが欠点だけど、
強力なほこり取りが付いているから
屋外でのレンズ交換にストレスはない。
37(`・ω・´)シャシーン :2008/11/25(火) 07:16:43 ID:TTqmsDp3
>>フォーサーズ規格のオリンパスは一番撮り鉄には向かない機種だけど
とりあえず使ってみるのがよろしいかと、その上でキヤノンなりニコンなりに乗り換えても遅くはない。
38(`・ω・´)シャシーン :2008/11/25(火) 07:17:53 ID:TTqmsDp3
37は33へのレスです
39(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 07:26:39 ID:PGGeBPNO
元510をメインで使ってた(現在E-3のサブ機)
キャノニコに比較して、動体を追いきらないとか言われているが置きピンが
基本な鉄道ではそれは関係ない。
むしろ、強力な手振れ補正やゴミ取り機能のアドバンテージの方が有利かと。
他社に比較して、明るいレンズが比較的廉価で入手できるのもいいよ。
40(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 14:21:29 ID:bT7JdcjV
風景写真なんか9割方がロケハンだ
41(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 14:22:57 ID:yfOjhFiG
ロケットハンター?

ロケットを打ち落とせ!
42(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 14:35:44 ID:6GvopRsi
1年目 歩き回って良さそうな場所を見付ける
2年目 光線や紅葉の具合を確認しつつ練習
3年目 本番のつもりが天候に恵まれず
4年目 リベンジのつもりが暖冬で紅葉していなかった
5年目 やっと撮れた
43(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 17:39:03 ID:OswbWx51
5年越しの写真UP!
44(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:28:39 ID:XyQTPQoS
1年目の春 人はそこそこ(一箇所に数名)いたけどマターリ仲良く撮影
2年目の春 人がかなり増えて、もう来年は撤退しようかな、と思う
3年目の春 人大杉。人気スポットで怒声。もう行かない。
45(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:35:40 ID:xix5HOJ4
α鉄の人って、あまりいなくてさみすぃ

ほくほく線
681系(混血)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30277.jpg
683系
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30278.jpg
高速進行!
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30279.jpg
46(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:51:59 ID:yfOjhFiG
683系も2000番台あるんだ。
47(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:52:24 ID:ZeqkdU5c
↓誰かここにうpしてみて
うpした画像の中にコメントや画像・動画が埋め込めるあぷろだ
http://www.infoplayer.jp/
48(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 19:31:00 ID:DAgiwDxb
>>47
うpって見たけど使い方がよくわからない><
画質悪いうえに背景白飛びしててごめんよ。
http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=v5IJG9P+7aY&n=393225
49(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 19:38:45 ID:kn8RXFpN
>>45
気持ちいいカーブだねぇ。
50(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 19:44:52 ID:ZeqkdU5c
>>48
おー見れた見れたー
http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=v5IJG9P+7aY&n=131077
こんな風にコメや画像うpできますです
51(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 19:51:02 ID:DAgiwDxb
>>50
なるほど。面白いかもw
52(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 20:04:46 ID:ZeqkdU5c
>>51
気がついたらまとめサイトになってたりするかもですw
53(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 20:57:16 ID:iG6OXumV
>>29
お、12系じゃん。まだあったんだ。
54(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 21:13:30 ID:cFGH9UtJ
>>45
定期的にアップしているのに。<α100
55(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 21:32:15 ID:xix5HOJ4
>>54
あーもちろんα100使いさんは知っております
撮り現場の話も含めてでした
α-9所有しているから、Aマウントから抜けられんわw

おまけのつがる
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30291.jpg
56(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 21:53:51 ID:OeSqhATg
>>48
E−3買って間もない頃のをうp
傾いてるのは気にしないで欲しいw
http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=yv4HjGTrwMc&n=327688
57(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 22:35:07 ID:ZeqkdU5c
>>56
なんだかとても懐かしい気分になった

というか、E-3… 欲しい……
5833:2008/11/25(火) 23:43:30 ID:gB5yKX4H
>>34-39

レスありがとうございます。
レンズはセットのちっこいズームしかないので
しばらくそれで練習して、なにか買い足したいと思います。
(45-150、70-300というやつか、高いけど50-200)
59(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 23:55:06 ID:+51rJjDR
定番撮影地で申し訳ないが、日曜のDL信越120周年を。
http://www3.uploda.org/uporg1811837.jpg
60(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 23:55:52 ID:y8wgC1un
>>46
細かいことだが683の北急車は8000番台だよ。
61(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 23:58:15 ID:geME80Cr
>>45
なんか模型っぽいな。
62(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 00:26:45 ID:ymZZYcC6
>>59
なぜにDE11
63(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 02:38:23 ID:99SNiM+i
>>57
つ[IYH]
64(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 19:10:29 ID:NIe+hA0I
65(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 19:50:11 ID:hRk7WkGc
vnbgfngfns
66(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 21:53:33 ID:DHdSbwEQ
hhhh
67(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 21:56:19 ID:udzSEDIS
>>64
今は入線するだけでこんなになるのか。
8月に博多で入線撮った時は2人だけだったのに。
68(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 21:58:24 ID:qr4wunMA
>>64
どこの駅?
69(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:00:43 ID:ymZZYcC6
たぶん新大阪
70(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:01:10 ID:SZULR7C7
罵声大会開催か
71(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:14:34 ID:Xo9MNFuz
大阪ってこういう状況での治安悪そうだ。
72(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:19:01 ID:TxwuwPvz
明るい時は何処も凄い人だな。
今夜の小倉、博多、博多南は、まだ混み合うと言う程では無かった。

ただ、「撮影は黄色い線より下がって・・・」とアナウンスが頻繁に流れた。
また博多駅ホームには、補助的な駅員さんが各車両に一人付いていた。

週末は考えただけで・・・おそろしや〜
73(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:51:04 ID:BGRz+Sqs
新大阪じゃねぇだろと思って見返したらやっぱり新大阪だったorz
岡山でD3の人と一緒構えてたら「車両故障により・・・」のアナウンス
が流れて100系に振り替えられてガッカリした思い出がw
74(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:32:18 ID:IzLr+zh5
75(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 00:07:42 ID:QAMv1Mc7
津山?
76(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 01:04:57 ID:RQEUDb5x
おぉっとこんなところに300系が
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30358.jpg
77(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 01:08:30 ID:e1vtNZi6
>>76
300系の大きさから判断すると、直径1mくらいの大竹が群生しているのか :-p
78(`・ω・´)シャシーン :2008/11/27(木) 04:47:16 ID:iZ6+7/zq
>>45
関西ですが、ここに約1名α鉄がおります、ニコン、キヤノン所有者の冷笑に耐えて撮影にいそしんでおります
「電器屋のカメラや、しょーもな(関西弁でくだらないの意味)」といわれますが、
デジタルカメラの中身はコンピューターで、電器製品そのものです。
79(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 07:32:41 ID:qnDO6mYs
新スレになってから1レ2レ分が不足しておるぞ
うpうp
80(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 11:57:08 ID:bhmJ8Kwn
>>76
竹でけぇwww
81(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 13:26:35 ID:9tfE85Go
>>78
> 「電器屋のカメラや、しょーもな(関西弁でくだらないの意味)」といわれますが、
そこまで言われるの!?
82(`・ω・´)シャシーン :2008/11/27(木) 14:44:44 ID:aEK5eLmk
他人ならともかく、友人知人なら冗談半分で言うと思う
他人でもニコン、キヤノン以外はカメラとは認めない信者ならば
口には出さないまでも腹の中では・・・・
83(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 16:56:10 ID:Nc6Boil2
「お前のブサイクなかみさん」と言うのが通例の国の話は理解できません。
84(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 19:38:31 ID:jxlYQOcj
行ってみたい、、、
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190940/
85(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 21:26:09 ID:ow3T1Y/N
>>76
巨大竹!
原子力施設の近くですか?
86(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 23:51:05 ID:a6UOGGbB
明日明後日は仕事で見に行けない。
30日は祭覚悟で、0系見に行くべきだろうか?
87(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 23:59:12 ID:GSccnisu
88(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 00:31:01 ID:/iSypooU
先日うpすると言っておきながらすっかり忘れてました

DL信越120周年号
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30404.jpg
89(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 14:03:25 ID:3y6YuGH7
全く鉄道に興味のない私ですが聞いて下さい。
今朝私の祖母が亡くなりました。

祖母は祖父に先立たれてから、福島県の山奥で一人で暮らしていました。
小さな商店を何年か前までやってたんですが、
そこにはSLを撮りに来るカメラマンの人がよく立ち寄ってくれてたそうです。
「店に飾って」と大きなパネル写真を置いて行った人もいたとか。
別に祖母は鉄道には興味なかったみたいですが、
祖母は「折角いただいたものを飾らないのも悪いし」と言って、店の棚に飾っていましたね。

ただ鉄道がそばにあるだけの何にもない山の中ですから、
カメラマンの人達が使ってくれなかったらとっくに店は畳んでたかもしれません。
雪道で動けなくなった車の助けを求められたり、具合の悪い人を介抱したりとか、
まあ色々とあったようですが、単調極まる一人暮らしにはいい刺激だとも言ってました。
細々とでも店を続ける事が、祖母を90歳近くの大往生まで導いてくれたんだと思います。

いま東北新幹線の中です。明日お通夜です。
ばあちゃんの店を使ってくれた人達がここにいるかもしれないから、
孫から御礼を言います。
ありがとうございました。
90(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 14:06:20 ID:Wf0B+LDc
イイハナシダナー(;∀;)
鉄道に間接的に支えられてたのかぁ。
91(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 14:48:00 ID:uiJl6aFk
全俺が泣いた
92(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 15:18:51 ID:XsTTXMk9
仕事中なのに迂闊にも開いてしまった。
目から変な汁が出てきた。どうしてくれる・・・
93(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 18:00:45 ID:tli4crgj
94(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 18:23:33 ID:jkdh2PF+
>>89
いい話だけど、葬式に行く途中で2chとかちょっと不謹慎じゃない?

ご冥福をお祈りします
95(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 18:47:10 ID:Wf0B+LDc
掲示板を見るのが不謹慎か?
VIPなら不謹慎とも言えるが・・・
96(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 19:57:13 ID:p8foLmky
↑ここまでコピペ
97(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 21:04:19 ID:JRUGlTVc
2ちゃんやり過ぎか、この手のカキコ見ると
コピペだと思ってしまう。
嫌な性格になっちゃったなー
98(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 22:01:56 ID:mp9/2z7m
>>97
わかる、俺もそうだw
99(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 22:08:06 ID:retLxQXN
で、ついつい改変したくなるw
100(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 22:21:50 ID:GH9s3zCH
>「店に飾って」と大きなパネル写真を置いて行った人もいたとか。
>雪道で動けなくなった車の助けを求められたり、具合の悪い人を介抱したりとか、
最悪鉄カメの典型的な例だなw
それでも>>89のばあちゃんは、こんな所に来てくれる人だから…とか思ったりして
人の縁を大事にしてくれたんだろう。
だから、俺たちも地元の人との関係を大事にしなきゃ駄目なんだぜ?


とりあえず、まぁ、常識は大切にしろ。
本当の「鉄道写真ファン」ならな。

罵声や運行妨害はもってのほか。
これを破れば「マニア」に成り下がる。
そんな人間にいい写真が撮れるわけがない。
101(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 23:12:02 ID:r7+Yknc4
話ぶった切って失礼。コンデジで下手な写真ですが。
営業ラストまであとわずかの0系です。
最後の秋を行く
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30433.jpg
40年進化の歴史
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30434.jpg




102(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 23:23:37 ID:ztF+Pie7
>>101 いいじゃん!
103(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 23:41:40 ID:mpPObbKg
>>101
2枚目上手い(笑)。構図+タイトルで合わせ技一本って感じ。
104(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 01:38:12 ID:idhlkhDx
>>101
F4ファントムとF22ラプターって感じだな。
運転席の窓枠なんかに時代を感じる。

記録写真としてもとても面白いんじゃなかろうか。
105(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 04:45:21 ID:TvsiCzhi
週末はみなさん大忙しですか?
事故ったり、トラブったりしないように、お気を付けて
106(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 12:14:09 ID:XISiG2k1
>>101
向こう側の携帯で写真撮ってるサラリーマンの姿みると,なんk
107(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 12:17:32 ID:iGASXvRG
踏切で撮り鉄死亡 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081129-00000015-yom-soci

鉄道ファンの面汚しである
108(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 12:33:12 ID:Q9Wn2fL/
>>107
時間的に2レが最後の作品かねえ。
たかが鉄道写真で命まで落とす事はないんだが。
自戒自戒。
109(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 12:45:22 ID:c9LYqoTy
2レ直前の貨物で仏になった模様。
富士ぶさスレの乗客が実況してた。
110(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 12:46:54 ID:P6NsuCxf
>>101
1枚目の撮影場所ご教示ください。
111(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 13:27:10 ID:CX1pSb+W
これで0系祭りは超厳戒下が決定だな
112(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:10:57 ID:3zEnHBT8
ついに脚立持ち込み禁止の掲示が出たよ
by新倉敷
注‥今までは使用禁止だった
113(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:12:45 ID:3zEnHBT8
101の一枚目は吉井川の大阪方の河川敷まで降りたところだな
114(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:24:40 ID:02/0YAJ3
>>24
板違いだけど、Whitesnakeファン?w
115(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:26:46 ID:AsLI11yk
>>105
いま横浜線出没中だがHMなかなかコネーorz
116(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:57:53 ID:rtXft3iD
>>201
ワザワザ吉井川までご苦労さん。
117(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 14:59:31 ID:rtXft3iD
>>101
ワザワザ吉井川までご苦労さん。
(訂正しました)本数はないけど岡山から宇野バスが通っていたと思う。
よく近くのバス停で遊んでた。
118(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 16:41:20 ID:WgeVIFXk
>>105

召喚しちゃいましたね♪w


ヴァカ撮り鉄共は全員逝ってよし!ですネ☆彡(キラッ
119(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 16:55:55 ID:VxeYfWz9
踏切内に三脚を立てて電車を撮影って・・・
120(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 17:11:15 ID:e8PIp/NR
新レンズのテスト。

京成押上線(車両は京急)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30469.jpg

京成押上線(車両は都営浅草線)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30470.jpg
121(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 17:38:39 ID:QmkFX5Kc
綺麗な写真だ。



                          自転車がなければ。
122(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 18:21:34 ID:X4LN+cme
レンズ買った。80-200/2.8。中古だけど。
試写は地元のローカル線か裏山の猿かな。
123(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 21:32:45 ID:Q9Wn2fL/
>>109
ああ〜、その貨物ってEF280のやつでしょ。
その続行で2レが来るんだよな。
124(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 22:03:14 ID:eBle+wEn
まぁ何にしろ「踏切の中で三脚」
これはNGだろJK
125(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 22:27:49 ID:VxeYfWz9
シボンヌさんは公務員?
まぁ、勉強は出来ても非常識なのが多いからね・・・
126(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 01:15:36 ID:ViCv12zA
カメラ板より拾ってきた
>196 :名無しさん脚:2008/11/30(日) 00:15:42 ID:pEloKWMi
>田舎者の馬鹿がこんな事でわめーてるw

>>891 :ガッ@携帯:2008/11/29(土) 23:22:05 ID:utHMIsAU
>>うちの田舎にも廃線になった鉄道が有るけどそこの撮り鉄最悪!
>>以前田舎で撮り鉄の話が知り合いから出た時の内容です
>>(他のHPに載せるのに纏めてあったもの)
>>
>>○家や田畑往来する道のど真ん中に撮影基地セッティング(当然通行止め)
>>○畑に三脚セッティング周りは吸殻だらけで踏み固められてたり中には土台として石埋め込んでいる奴も居た
>>○撮影の邪魔になったとおもわれる農機具の無断移動
>>○アングルの邪魔になったと思われるトウモロコシの茎の折り曲げ
>>○農作業している畑に堂々と乗り込んで撮影のセッティング
>>○雪消しの為に土を撒いているのを見て「なにしてんの?汚くなっちゃったじゃない」とカメラ片手の他県ナンバー
>>○田んぼで刈り取りしている最中に「(稲穂越しに撮りたいので)刈り取るの止めて!」
>>○昼農作業を休んでいる所に「今来る列車に合わせて作業して下さい」と指示
>>○大根の収穫で忙しい時に「この鉄道の話しましょ」で4時間も作業を中断させる馬鹿
>>○農家相手に鉄道用語で話してきて、知らなければ「なんで常識なのに知らないの?」風に閉口する奴
>>○畑をトラクターで耕していたら隣の道路で撮っていた奴から「五月蝿い!」
127126:2008/11/30(日) 01:16:39 ID:ViCv12zA
>198 :名無しさん脚:2008/11/30(日) 00:18:09 ID:pEloKWMi
>>892 :ガッ@携帯:2008/11/29(土) 23:23:26 ID:utHMIsAU
>>○田舎なので日曜日はガソリンスタンドやっていない頃、「ガソリンなくなっちゃたので分けてください」と
>>  コンバイン用のガソリンポリタン2本全部自分の車に入れてしまうやつ
>>○田んぼ落っこちてトラクターで引き上げても礼もしないで「車汚れた!」と逆切れ
>>○「(廃線にしないように)もっと皆で乗って下さい!」と嘆願する「多摩ナンバー」
>>○「**(都会)から来ました」と言って「俺ら客なんだから言う事聞け」風に言ってくる馬鹿
>>○撮り鉄引き上げた後のゴミ!弁当殻空き缶当たり前!フイルム空、電池、電球、なぜか家庭ゴミまで捨てている奴もいた
>>○注意しても「無視」は当たり前「「うるさい田舎者!」とか・・・
>>
>>仲間うちからは廃線になってこういう輩が来なくなって良かったとマジでいう方もいます。
>>撮り鉄のほとんどが車で来ますのでなんのメリットも無いという認識で一致
>>全くうちの田舎では鉄道写真趣味家は「害」にしか思っていない人もいます。
>>
>>
>-引用ここまで-
>
>来てもらえるだけありがたいと思えばいいじゃん!マジこいつキショイ

やれやれ
128(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 08:37:14 ID:oBOxSW/t
今朝富士ぶさ撮りに行くつもりだったのに、
事件のせいで撮る気が失せました。
129(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 09:14:16 ID:Q9P3u9ST
>>126-127
マジな話、何かしらの人格障害なのか? >キ●ガイ撮り鉄
あまり会いたいとは思わないけど、一体どういう人間なのか見てみたい気もする。
ここまで身勝手だと、日常生活で支障をきたさないのかな?
それとも、身勝手になるのは撮る時だけなのかね。
130(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 10:50:50 ID:PP+RvQMS
>>129
だいたい、目がうつろだったり、一人でなんかぶつぶつ言ってたり、
幼稚園児並みの言動だったりする。
131(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 11:01:42 ID:aNHAFJ12
0系祭参加中の皆さんのレポキボンヌ
132(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 11:04:04 ID:zrgCVyz4
>>128
俺もなんか…うん
133(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 12:08:17 ID:FUgEVqNW
>>129
大宮駅のホームによくいるじゃんw
134(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 13:22:43 ID:NEW9Lvxk
この構図が映える季節になって来ました
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081130132139.jpg
135(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 15:31:58 ID:PysYeaSH
136(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 15:45:57 ID:Os+wq5Pk
>>135
見られないお
137(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:25:31 ID:ATrxCe2Q
>>64とか>>101とか、駅撮りで「作品」をモノに出来る香具師はガチ。
138(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:38:06 ID:Jzyg/3RP
グモった鉄オタはまだ2枚しか写真撮ってなかったらしいなw
http://www.sanspo.com/shakai/news/081130/sha0811300522002-n2.htm
139(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:51:43 ID:ATrxCe2Q
>>138
国家公務員47歳なんて、正にこれから我が世の春なのにな。
カモレの風圧で三脚が倒れるって、よほどの至近距離でないと考えられない…

将来の人生が100%保証された身分だと、身の周りの事象に対する危機意識が
希薄になってしまうのかな。
140(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:06:28 ID:6htOR0u8
スレの流れをぶった切りで東武ファンフェスタの50050系。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u30481.jpg
141(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:08:17 ID:Jzyg/3RP
鉄道ファンに出てきそうな写真だな。
142(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:57:23 ID:ZtmFpI/q
>>136
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=30482
不法侵入と思しき鉄ヲタ
143(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 18:12:43 ID:As68rfH4
>>142
と、こんなところでアップしなくてもいいんでないかい?
144(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 18:45:52 ID:ZtmFpI/q BE:1555870289-BRZ(10339)
(´・ω・`)ファジア-ノ岡山J2入り@おきゃ−まやがな
145(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:00:17 ID:sQcDd6zH
>>142
結果良ければ全て良し!
>>143が言っている様にここで騒がなければ
何も無かった事に出来たのに空気読めないのかな?
はっきり言って>>126なんか超ウザイ!ここで何言いたいのかな?
146(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:02:06 ID:sQcDd6zH
ここは鉄道写真を語るところであって
それに関係ない事言っても意味ないよ
147(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:07:58 ID:XtlxWwEr
148(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:11:44 ID:fOGLXjQv
>>134
銭湯の絵みたいだな
>>147
禿シク乙
149(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:21:35 ID:Os+wq5Pk
>>147
かっこいいですなぁ...
150(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:25:17 ID:MSRdiCMW
どれも素晴らしいです。
151(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:45:30 ID:9UPxzFEl
泣けてきた・・・ (∩Д`)゚。うわぁん
152(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 20:02:08 ID:Jzyg/3RP
特急券ケチって新幹線に乗ったこと無い俺は実感が湧かんな。
でも、一度は見ておくべきだったと思う。
そして>>147GJ
153(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 20:06:30 ID:Jzyg/3RP
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ0系、お疲れ様… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
154(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:10:18 ID:fjsDygE3
0系祭りに参加。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30518.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30519.jpg
ろだに貼ってからプロバイダが規制食らってるのに気付いた。
155(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:17:59 ID:c8tOM6ml
156(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:28:20 ID:fWqPvgls
>>138
は写真撮ったこと無いのかもな
よく行く撮影場所なら前もってそこまで試し撮りしない
それにSDは空にしてく
157(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:32:28 ID:Jzyg/3RP
常習的に踏切内に侵入していたと言うことかっ!
その発想は無かった。
風や振動で三脚を倒すあたり、初めてだと思っていたが。
158(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 23:01:30 ID:ATrxCe2Q
>>155
ここには本当に駅撮りの上手い人が多くて、感心するやら羨ましいやら。
3枚目はFXかとおもたら、D300って、、機材の使いこなしも流石。
皆の0系祭りの写真をプリントして壁にズラリと並べたら楽しいだろうなあ。
159(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 23:10:00 ID:oKTFaMRy
>>156
人それぞれでは。
俺は撮影ポイントに早く着いたときでも、来た列車はとりあえず全部撮ってるよ。
どんな列車でも15年後には絶対に貴重になってるから。
たしかに最近は、直前に来てネタ列車だけガシャガシャガシャと連写してすぐに去ってくやつが増えたけどね。
160(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 23:28:05 ID:Os+wq5Pk
>>155
一枚目 水も滴る いい男 
161(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 23:31:28 ID:Os+wq5Pk
>>154
何か見れない...(;○;)ブワッ
162(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 07:30:41 ID:0ruSyquQ
俺も>>159と同じで他列車も撮影するよ

それに俺みたいな何年やっても下手糞な奴は前もって練習しないと本番で大失敗するダメタイプだからなw
163(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 09:37:59 ID:9ikXwrgm
>>162
> それに俺みたいな何年やっても下手糞な奴は前もって練習しないと本番で大失敗するダメタイプだからなw

練習しといても本番失敗するよな(笑)。
手持ちでやってると本番までに腕が疲れる事もしばしばw
164(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 09:44:47 ID:t1Kak9m5
俺なんて予行演習しすぎて電池が切れたことあるけどなw
165(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 12:40:56 ID:ScM25r3K
トイレに行ったスキに、場所横取りされて困った事が有ったな
166(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 14:34:34 ID:ZiTCdVho
(・○・)
ちょ,↑これでググってみて.
167(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 15:50:53 ID:t1Kak9m5
>>166
一致する情報無しかよw
168(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 18:25:52 ID:0ruSyquQ
>>163-165
なんか安心したwスマソw
16964:2008/12/01(月) 20:27:51 ID:SEJ9bV2E
>>159
同志。列車が来るとついつい撮ってしまう。
そもそもネタが無くても駅に行って撮ってしまう。
170(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 20:33:54 ID:UsqZwSrO
171(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 20:49:56 ID:ZnxhEbZl
すすきが風情あって良いなぁ…
172(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 21:43:23 ID:JKoAcWfl
>>170
俺も見られん
なんか、つながんないorz
173(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 21:46:13 ID:8l6snMsT
>>170
マクロスワロタw
174(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 22:20:49 ID:0Juwo+yp
>>170
場所どこだ?
175(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 22:45:02 ID:DGKEaPns
>>170
超きれい、スーパーひたち
LEDもきれいだ
176170:2008/12/02(火) 00:07:59 ID:ZXiFY7M1
>>174
水戸〜勝田間の築堤です。
http://rail.hobidas.com/guide/archives/0200jr/cat2070/
の場所を別の角度から望遠で撮りました。
177147:2008/12/02(火) 00:31:52 ID:wfjPbkWm
0系、本当に愛されていたんですね。
自分にとっても0系=生まれ故郷の風景の一部。
最後に会うことができて良かった…

それから実家の両親へ、畑の手伝いもしないで軽トラ使いまくってゴメンナサイ。

>>170
素晴らしい雰囲気!
それだけに後ろの広告塔が惜し杉。
絞り開放で文字だけでも何とかぼかすことができれば…


生憎の天気でしたが、久しぶりの貴志川線訪問
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6731.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6726.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6727.jpg

178(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 00:48:16 ID:3tTA+XOM
あら,ひさすぶりの...

たまーーーーーーーーーーーーーーーー
179(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 01:01:04 ID:XQl82Dw5
>>176
d
今度行ってみるかな
180(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 01:22:18 ID:AamRtlCF
>>177
貴志川線フォトコン最優秀賞オメデトウ!
181(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 07:31:37 ID:hcsk80Eb
>>159
>どんな列車でも15年後には絶対に貴重になってるから
ああ、確かに・・・
182(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 14:57:21 ID:jY4bWk9o
タマ好きのタマサキさん…
183(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:18:51 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じです。
184(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:19:23 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じ
185(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:22:52 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じです
186(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:23:47 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰
187(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:24:52 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じです。
188(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:28:10 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じで
189(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:28:56 ID:soDWBbrh
186 :(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:23:47 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
190(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:29:19 ID:gqgZW4k7
ID:soDWBbrh
191(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:29:45 ID:soDWBbrh
ほぼ東方中心のイラストサイトと化しています
ドット絵やアニメも上手い方なので、これからの更新に期待ですー


総刀稿 結構まとまった感じの面白いHPです。
アニメはまだ少ないですが、とても個性的な作品を作られますー。

SIRO KUROブログ シンプルで迫力あるGIFアニメを作られる方です。
ブログ自体も見ていると面白くていい所です。

1μ 勢いやトーン辺りの使い方の上手い方。
なかなか丁寧な感じでタメもいい感じのアニメを作られる方です。
HPも雰囲気良く、面白いところです。

日和コーポ とてもイラストの上手い管理人さん。他にも漫画やアニメなど充実したところです。

EvileCrime とても絵が上手な管理人さんです。銀様好きな方は必見((
もちろん他の絵も凄いです!
最近リニュした模様。分かりやすくなりました。

GIFSオールズターズ コンテンツが面白くていろいろと楽しめるHPです。
イラストもセンス良く、なかなかいいと思います。

SKD(ShiroKuroDougas) とても凝った感じで充実したHPで面白い所です。
アニメもこのバナーの様な感じで動きが良くて凄いです。

ポテチのアニメ作り 雰囲気が良くブログの面白いHPです。
管理人さんはいいセンスをお持ちで、これからに期待できます。

Lent 動きやアイデアなど共に面白くてアニメの技術がある方です。
作品の中ではvsVTOLは見ごたえがあってお勧めです。

虚無感 PAG作品のアニメは個性があって面白いです。
ホームページ自体も独特の雰囲気がいい感じ
192(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:50:38 ID:wR0pKhnV
193(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 18:04:25 ID:3tTA+XOM
>>192
よかよか
194(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 18:18:42 ID:oPJ5L+ok
HMないけど、なに?
195(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 19:09:35 ID:UWIPYBkp
>>194
東京からの返しだからHMは反対側に付いてるよ

あんま詳しくないから不安だけどw
196(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 20:23:32 ID:tnYVcipH
>>195 まちがいない!
197(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 20:42:06 ID:mE1i9c5X
EF81の置き換えにEF510が出るんだってね
198(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 21:06:15 ID:VmOl84zb
>>192
この客車も来年の今頃にゃドナドナか
199(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:14:24 ID:3tTA+XOM
>>197
貨物の話?旅客各社も?
200(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:31:47 ID:jatdCQnn
201(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:38:44 ID:wR0pKhnV
>>199
トワイライトも北斗星もEF510に置き換え。
202(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:33:36 ID:Cl8N8mhV
>>200
まじかー.
皆さん,EF81を追って,事故ったり、トラブったりしないように、お気を付けて

コヒはDD51を置き換えはしないのかな.DF200はちとうるさいよな気がするけど.
203(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:52:45 ID:t3LIq38r
北陸の駅で運転停車してるEF81を見かけたとき、あまりにもボロボロで休車か廃車体が
放置されてんのかと思った。マジで。
でもよく見たらパンタ上がってるし機関士もいるし。
204(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 07:28:06 ID:QygeWZCt
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226488161/

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 06:44:34 ID:zEcqoyVO0
今は良質で高価なレンズは全てズームレンズなのになw
貧乏な奴ほど単焦点でなんとかしようとして電車に轢かれる傾向がある。
命は金じゃ買えないのに愚かなことだ。
205(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 08:17:26 ID:ErviKM7x
不謹慎すぎる。
そしてこいつはズームのみを支持して単焦点をけなしているのを装い
おろかな発言をすることで、ズーム使いの印象を下げようとしている。
206(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 08:45:30 ID:QnCId9vY
>>204
頭悪そう、てか悪いなこいつ
207(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 10:28:35 ID:FgcEaKUr
単焦点に憧れすら抱いている自分には不思議な意見だな。
単焦点一本でいい写真撮ってる人って、ストイックで粋なイメージがあるんだが。
いつもズームレンズを取っ替え引っ替えな自分には出来ないな。
208(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 12:25:24 ID:ZA5UiATR
話をぶった切って悪いが…

国鉄時代の車両が山陽新幹線から消えてしまったわけだ
100系なんて国鉄時代とJR後は別モノだと思っている。
100系こだまはグランドひかりと東海のG編成の成れの果てさ
100系こだまも700系線路星がこだま転用されれば消えるし、
300系なんて短編成改造が困難だから即廃車だもんな

1日から定期で始まった500系同士の追い抜き
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30561.jpg
1日の広島支社管内は30日と同じレベルの警戒態勢だったので笑った
209(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 12:44:48 ID:ZA5UiATR
単レンズ支援
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30562.jpg
EF50mmF1.8を使用しました。
めちゃ安のプラのくせに良い単焦点だと思うよ。(買った時には新品1万円以下)
APSサイズデジ一なら走行写真向けの85mm感覚で使えるから、鉄向け入門単レンズをお勧めしておく。

まぁズームにはズームのよさがある。(通常はズームを使っている)
暗いけどシャッター速度も必要とか、明るい単焦点を使わないといけない状況もある。
写真の腕を磨くためには、単焦点だと思うよ。足を使って構図を決めるのは凄く重要
ズームを単焦点的に使うことも勉強になりますよ。
個人的あの事故は場数を踏んでいない(2回目とか)人がやったわけだ
労災だって入社すぐの人がやる事例がめちゃ多い。
どの分野でも素人は何をやるか分からないと…それがブームになると…
以前の博多開業30周年のひかりなんかは、ギリギリに思いつきで指定券を買って乗ったぞ
今回の0系騒動を見ていると、鉄道ブームも良い面もあれば困ったこともあるものだ。と考えてしまう。
210(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 13:01:30 ID:LqtSnn0s
>>208
改造の難易度は300系より500系のがずっと上だったんだけど…
それでも500系を選んだ理由はこだまのスジを立ててのぞみのスピードアップに備えるためだよ
211(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 14:59:14 ID:rGFMI09f
俺は、鉄道に関しては腕を磨くためだろうが何だろうがズームだと思うな。
俺は構図絶対派だから、立ち位置が限定される鉄ならズームしかない、と。

まぁ、誰も来ないような場所なら単焦点で撮るのも面白いかな、と思うけど。

…どうしても「この構図で背景をボケボケにしたい!」と思って
そのためだけにEF135/2L買ったけど、いざ行ってみたら
人大杉で好きな構図で撮れなかったんだよ…。
212(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 15:42:13 ID:jurBUs1Q
単焦点は300/4と85/1.4しかもってないな。
85/1.4は露出が厳しいときに持っててよかったと思うことが多い。
213(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 15:54:23 ID:0P2sB58z
金のない学生カメラ小僧なもんでズームしか持ってません。

でも単焦点のほうが明るいし正直羨ましい。
214(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 19:06:35 ID:sUp6hXIw
アングルにもよるけど、鉄では使ってる人が多い(多かった)中判のペンタ67なんて単焦点ばかりだね。
215(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 20:23:29 ID:wAMt/qyR
しかしまぁ、もはや鉄のプロは中判なんて使ってないし、
レンズもメインはズームだろう。
好きで単焦点使うのは趣味の世界だからいいとして、
実力ではズームってことだろうな。
216(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 22:19:39 ID:Cl8N8mhV
ズームの2.8通しとかだろうね.
217タマ好きのr:2008/12/03(水) 23:15:27 ID:1yORcHeY
>>180
貴志川線スレの方ですね、有難うございます!


根府川〜早川 今朝の2レ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6747.jpg

根府川〜真鶴 今夜の1レ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/6748.jpg

2枚目は短焦点EF50mmF1.8使用。
こういう無茶な撮り方でも重宝しています。
218(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 00:13:19 ID:kF7RWKLO
晩秋@芸備線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30572.jpg
一人でゆったりとローカル線を待つのは、
わりと贅沢な時間の過ごし方だと思ったり。
219(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 00:39:01 ID:/0+hOzcc
>>218
俺は、待ってる間、築堤とかの草むらに寝っ転がってるのが好きw
おにぎり食ったりとか。
一人で青空を見上げてボーっとするなんて、そういう時くらいしかしないからね〜。
220(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 00:45:59 ID:O1JwLeOw
で、シャッターチャンスを逃すと
221(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 01:18:36 ID:yAmXE+XX
>>215
F2未満のレンズを求めると、単焦点以外に選択肢は無い訳だが。
222(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 01:46:38 ID:O1JwLeOw
でも昔ほどISO100以下にこだわる必要もなくなってるからf2.8のズームで十分なんだよなあ
デジタルは言うに及ばず、フィルムにこだわったとしてもSLブームの頃とは粒子も発色も段違いだし
223(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 02:08:54 ID:ImxgWs3P
yokayoka
224(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 03:52:25 ID:2a5aPgQu
>>221
俺 = >>215 = >>211なんだけど、
単焦点は30/1.4、50/1.4、90/2.8、135/2を持ってる。
が、135/2以外は鉄道では使ったことがない。

一般論としては、鉄写真では1点にしかピントが合ってないような写真は好まれないので、
全域でF2.8あればいいんじゃないかと思う。
225(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 11:10:20 ID:O1JwLeOw
人物やペットなんかとくらべると相手が大きいし距離もあるから被写界深度は読みにくいね。
でもシャッタースピーが欲しい時に2.8までしか開けれないと足りないことがある。
226(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 12:03:12 ID:yAthRhSV
>>217>>218
イイ!
227(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 12:52:00 ID:2znvUyzj
>>220
あるあるw

先行列車で練習終了、カメラを脇に置いてボーっとしてたら
チェックしてなかったネタが通過して・・・みたいな。
228(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 20:31:12 ID:X4TwgUiM
>>217
1レ、良いですね。
頂きました。
229(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 22:13:28 ID:HSA4Wtwr
>>208

> 1日から定期で始まった500系同士の追い抜き
> ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30561.jpg
NHKの熱中時間 新幹線写真思い出した。
230(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 22:48:03 ID:T81S7+dT
>>218
いいねぇ。来週の土曜に久しぶりにもおかても行こうかと思ってたけど、
水郡線にしようかしら。・・・キハ110だけど。
231(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:23:13 ID:YF0aigCo
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19809.jpg
微妙に被写体ぶれおこしてるのは分かってる。
なんで上部が空いてしまうんだろう…。癖かなぁ。
232(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 00:24:08 ID:8vsF+pTP
>>226>>228
217です、ありがとう。

>>231
>癖
自分も列車の動きに合わせてカメラを動かしてしまう癖があります。
どうにも治りそうにないので可能なら出来るだけ三脚を使用しています。



福山
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30602.jpg

糸崎
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30603.jpg

下川辺
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30604.jpg
233(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 08:20:26 ID:XjxT1pfq
>>231
このくらいならなにも問題ないんじゃね?
画面構成1対2にしろって言うし
234(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 11:03:47 ID:pxMyGQ6H
>>231
俺もこの位でいいと思うぞ。
上下を均等に余白を取ると不安定に見える。
235(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 12:14:18 ID:z6iN1Zat
>>231
十分いい写真じゃないか
236(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 18:33:11 ID:z/03q0x8
>>230
水郡線E130だけじゃないのか?真岡は毎週だからね
237(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 20:31:01 ID:8vsF+pTP
238(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 21:13:20 ID:otNi6hlU
三枚目がなんかいい感じ.
雨上がりの晴れ間がさしてくる時っていいよね.
239(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 21:20:14 ID:NkY0y9Qh
サンライナーを姫路まで伸ばせ!
240(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:19:00 ID:z/03q0x8
>>237
1枚目がいいな。雨の中 乙
天満屋、三越 デパート 福屋は何もしてないのかな
241(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:34:45 ID:kaNL5YCH
天満屋の看板が、一瞬「笑」に見えた・・・
2chのやり過ぎだな・・・orz
242(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:52:59 ID:QZFLrE/3
「日本の鉄道絶景 撮影ガイド」
http://motormagazine.co.jp/2008/12/post_35.html
こんな雑誌見てきた
写真自体は悪くないけど、ハスキー4段に脚立や車中泊を推奨するような記事はいただけないな
素人のマナーがどんどん悪くなるわw
243(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 02:15:07 ID:YLPvyHWG
プロだとハスキー4段に脚立や車中泊が必要になるからね…。
244(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 02:37:42 ID:nP7vGbv/
天満屋支援(分かる人しかわかんない地元ネタで御免)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30653.jpg
スナップなんて許してください

>>242
それはいかん
ハスキー4段じゃ足りないし、脚立も植木用じゃないとダメだよ。
車中泊も車が巨大化すると撮影地捜索で困る
あッ違いますね

裏話的なものは、本で書くネタではないと思う。
北海道の女性カメラマンの方が出している本の方がよっぽど良いわ。
鉄道の利用促進につながるようなものじゃないと…

ハスキーや脚立をフルに使う状況とは、
お立ち台で人の壁を越える時や新幹線を撮る時ぐらいだろう
日常の在来線の風景写真で必要か?
245しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/06(土) 04:22:31 ID:7GgwL0up
246(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 05:43:01 ID:lclXM0wx
>>244
ハスキー4段使ってるけど脚全開にしたのなんて数回しかないな。
一番最近全開にしたのは陸羽西線の御召のときかな。
普段は普通にアイレベルくらいか伸ばしても高さ30cmの銀箱に乗って届くぐらいの高さだな。
脚立は持っていかない。

でもハスキーは雲台が使いやすいからいいと思うよ。
大きさのわりに軽いし。
247(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 06:50:28 ID:YLPvyHWG
俺はお立ち台には行かないけど脚立常備。
別にフェンスが邪魔とかじゃなくて(ローカル専門なのでそんなものはない)、
超広角で田畑と列車を一画面に収めたいとかそんな用途。
60cmのアルミ製とかでも持ってると撮影の幅が広がる。
同じ場所でもアイレベルの人とは違った視点で撮れる。
248(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 08:03:37 ID:jZWvJrCv
>>247
自分はシフトレンズで誤魔化したりしてる。
249(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 08:40:22 ID:a6A7oRkh
>>247
俺もそんな感じ。現地で一面に広がる輝く稲穂とか見ちゃうと
ちょっとでも多く入れたくなってハイアンで構えたりするよ。
250(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 10:15:12 ID:O7Bylogb
真島さんの写真の美しさ、特に人や動物を絡めた写真は結構好き。
でも中にはプロじゃなきゃできないようなものもあるからな。
別の撮影地ガイドには、「山深いので遭難に注意。」なんて書かれた撮影地があった。
アマチュアでそんなとこいけるかっつーの。
251(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 12:49:12 ID:a6A7oRkh
>>250
これからの季節ヤバイ場所があるだろうしねぇ。現地に着いたら突然猛吹雪なんてね・・・。
山深いとかってさ、撮り鉄っていうより、山岳写真専門の人並みの知識・経験が要求されるだろうね。
252(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 13:00:50 ID:YLPvyHWG
>>248
俺は>249と同じような使い方なのでシフトは意味ないかも。

>>250
その位しないと新しい撮影地は開拓できない、ということもあるだろうね。
ただ、他の人も行くような場所ならそこまで苦労して行きたいとは思わないな。

・・・昔、このスレに箱根登山鉄道の出山信号所まで登山したツワモノがいたような・・・
253(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 13:13:04 ID:f70fibBd
>>252
自分は冬の只見とか米坂やるのでカンジキとスノーシューは持ってる。
学生時代以来使わなくなったスキーウェアが役に立つとは思わなかったぜ(笑)。
254(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 14:19:30 ID:GkhocAK1
真冬の明沢俯瞰往復で3キロ痩せたw
255(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 15:06:21 ID:YLPvyHWG
>>253位やると「写真はスポーツだ!」と言える気がするw

ただ、山歩きなんかに慣れてない奴が本に載ってるからって
何も考えずに同じことをやると本当に遭難する気がする。
考えの浅い馬鹿な大人が増えてるからね…。
256(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 15:56:44 ID:B6luEzzS
行って、たどり着いても。
寒さで電池が電圧上がらなくて。動かないというオチに一票。。。
257(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 16:02:07 ID:farLK+cE
>>256
ホッカイロをたくさん持っていって自分は一つも使わずひたすらCR2を暖める。
それくらいの覚悟がないとカメラマンとは呼ばない。
258(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 16:08:17 ID:B6luEzzS
同意!
確かにそれくらいしないとダメなはずなんだけどね。
平地の寒さでも動き悪くなるから。。。
259(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 17:06:58 ID:pgB9X1p8
俺はいまだに銀塩フルマニュアル機で、電池なんか1個も使わない
260(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 19:20:24 ID:1cTCxbhS
山では熊にも注意したほうが良いよ、マジで。
去年だったが一昨年だったか大糸線某所の山で撮影場所探して歩いてたら熊らしき足跡が。。。
261(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 19:50:11 ID:KAgFbEt0
>>236
そうみたいだね、知らなかったよサンクス。
2年前に行った時はキハ110のみだったけど。

京成線 中川
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30671.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30672.jpg

常磐線 江戸川
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30673.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30674.jpg

総武線 新小岩
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30675.jpg
262(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 20:11:56 ID:HI1FQbQY
くれーなずむーまちのー
263(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 20:40:29 ID:qGXGkHtu
>>261
最後(・∀・)イイ!
264(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 21:15:45 ID:SevgHxR5
>>244
大都会岡山じゃが
265(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:15:35 ID:SevgHxR5
大津トンネルに置き三脚しとるDQNがおるそうな(12/14まで。置き手紙付き)
266(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:54:46 ID:DWCMAieH
>>238>>240
有難う。
本当はクリスマス電車を撮りたいのですが、広島の常連さんに期待しています。

>>261
1枚目、とても綺麗ですね。


江津駅
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30680.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30681.jpg

乗り換え列車待ちの間に江の川河口へ。
何の下調べもしていなかったのですが迫力ある光景にびっくり。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30682.jpg
267(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 23:04:58 ID:y4asRGfV
後打ちで恐縮ですが・・・

武蔵野線 新座駅
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081206225810.jpg
268(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 23:07:37 ID:FlaYgLL8
>>265
クリスマスプレゼントですね♪
269(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 00:13:47 ID:GWGEjZzJ
キャノンのEF55-200mm F4.5-5.6 IIレンズだとどのくらいの望遠ですか?
270(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 00:34:40 ID:3yWAdqDu
>>266
最後の、いい風情だね。
ただ、もうちょっとボートに寄って…は海に落ちるから無理としてw
ちょっと望遠にして右の余分を削れば
船の存在感的にも構図的にも良い気がする。
271(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 04:27:09 ID:NGPS7Apd
>>269
フルサイズなら200mmの望遠です
272(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 10:33:02 ID:hELXElol
>>271
親切だね
273(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 11:09:46 ID:d723AgLQ
2レ分が足りないので補給して来た。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u30710.jpg

とりあえず寒かったのか、自分と親子連れしかいなかったっすよ。今朝は。
なんか光の回りがいまいちなのはご愛敬orz
274(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 13:21:09 ID:i3nGMveJ
この区間、一人だけで撮ってたのは自分くらいじゃなかろうか。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30712.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30713.jpg

0系?
被られたっつーのorz
あと自分の反射神経がコンマ5秒早ければ神写真にも成りえただろうに。。。
275(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 17:08:37 ID:MooDzPA+
いい場所じゃんウラマシス
276(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 17:44:29 ID:5FiVqZgm
今度は線路星まつり?
277(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 17:55:14 ID:LP/Gx7dO
HDDから保線用軌道自転車を探している奴が多数いるはず(w
278(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:35:18 ID:j15zTZz9
ウラマ
279(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:35:36 ID:dIdYb1tv
280(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:34:23 ID:3yWAdqDu
>>279
画像は小さいけどファイルサイズでかすぎだよ・・・。
圧縮率についてもうちょっと考えよう。
281(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:25:36 ID:2efXpNt4
今日午後に大津トンネルに行ったら、こんなのがあってフイタ
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30746.jpg

絶対一週間もたないと思う
282(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:36:42 ID:jkNVy38T
>>281
一部パッチってしまえw
283(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:44:08 ID:i3nGMveJ
>>281
所詮マルヨする根性が無いヘタレだな。
284(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:45:22 ID:2efXpNt4
>>265ですでに報告あったんだなw
下見に行っただけなんだけど、邪魔だったからちょっとだけ横に動かしたよ

三脚の頭にはSONYって書いてあった
ビデオ用かな
285(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:47:23 ID:dIdYb1tv
>>281
12/14は0系さよなら以外、何の日だか知らんイタイのがおるんじゃな。
例年赤穂全体がお祭りじゃが。
ドツボ踏みそうな・・・

まぁ文字レスでもアレじゃけぇ一枚貼り付けとこうかのう
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20186.jpg
286(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:59:18 ID:dIdYb1tv
>>274
こりゃあ山口県内じゃろうか
287(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:21:01 ID:/uNTQ8rb
>>281
こういうのって、のけてかまわないのかね。。。
288(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:31:10 ID:p+Y6G+HP
倒壊管内なら間違いなく全○警が強制撤去。
289(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:32:43 ID:2efXpNt4
俺は義士祭でも見学に行くかな
290(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:41:23 ID:dIdYb1tv
>>284
入れ替えで本番用のデカイの置くつもりじゃろ
それにしてもみっともないもんじゃのう
291(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:52:49 ID:vim1Tdfm
所持者バレバレになるから、そいつ撮りに行こうかw
292266:2008/12/08(月) 00:23:25 ID:JM/POJER
>>270
寸評ありがとうございます。
右後方の紅葉した山を取り入れたつもりだったのですが、超広角故に小さく写ってしまい
右側そのものが無意味な空間になってしまいました。
まだまだ修行が足りません。

>>281
出雲廃止寸前の冬の餘部でも同じような光景がありましたね。
チェーン固定された樹が傷ついていたこともあってネットでも話題になり、一人のちゃねらーが
ボルトクリッパー持参してチェーンを切断、勇者と称えられました。
実は自分も切ろうとしたのですがペンチでは全く歯が立ちませんでした・・・

旅先で撮った1レ2レ分を注入
福山
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30754.jpg

広島
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30755.jpg

宇部
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30756.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30758.jpg
293(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:27:54 ID:ovlbvl9v
>>291
0系よりむしろそちらかもなw
294(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:32:48 ID:5cbY2879
>>281
「さわるな! とるな!」と書いてあるが、触る行為と盗る行為以外ならOKなのかな?
出てきてるンコをダイレクトにそのまま載せるとかはアリなんだろうか。

あー、大津トンネルが地元なら、絶対行くのになぁ…。
295(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:35:15 ID:5J6LuPj4
犬の糞でもなすっておけw
296(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:36:52 ID:tJTNa7T8
切らなくても三脚の足は抜けるんじゃないの?
チェーンはその場に残るけど。
297(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:40:10 ID:tJTNa7T8
根元の方のネジを外せば↑
ってことね。
298(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:54:38 ID:3gS2TcDG
逆に、100円ショップでチェーンを買って括り付けるのは?
299(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 01:28:35 ID:OJQhUY5g
赤穂に行ったらついでに塩味饅頭買ってきて
300(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 01:46:22 ID:c9Dq1/J0
>>298
それだw
窃盗にも器物損壊にもならんw
(厳密にはナントカ占有とかいう罪があった気がするが誰も見てなきゃいいだろw)

俺なら金ノコ一本持って行ってチェーン切断して捨てるけどw
301(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 08:07:49 ID:P/mxFmOA
>>292
2枚目、左がギリギリだねえ、惜しい
302(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 08:21:05 ID:EcuKoOLc
先日の655お召しのときも数日前からの場所取りがあったね。
当日はスカスカで、そうするまでもなかったけど。
303(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 09:42:24 ID:L6cWlVvi
304(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 15:58:56 ID:KeoLTeTF
ただでさえ鉄ヲタは世間の見る目が厳しく肩身が狭くなってるつ〜のに、
よそ様に迷惑かけてまで撮る神経が理解出来ない…
後ろ指指されたら撮るほうだって気分良くないだろうに。
305(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 16:28:46 ID:c9Dq1/J0
>>304
それは常識的な人の話。
常識のない奴にそれを言っても当然理解できない。
そのうち「モンスターカメラマン」とか言われそうだな…。
306(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 19:08:03 ID:+noB8xvr
昔からなんも変わらんよw
今まで自分はギリギリセーフだと思ってたのかねw
307(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 20:01:28 ID:Ik6jDYyn
>>303
光跡流しって日本語おかしくない?
308(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 20:25:12 ID:dWnf1kJX
>>294
回りを柵で囲んで(花見の席とりみたいに)「入るな!」とか、
あとは、「さわるな!」の上に、「ご自由にお持ち帰り下さい」の紙を貼るとかw

自分が近くなら、「変身しますた!」って、焼き鳥の串3本にしとくけどw
309(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 20:43:25 ID:3gS2TcDG
つーか、金網越しで撮るつもりなのかね?
あまりいい場所だとは思えないんだけどwww
310(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 20:53:12 ID:ccl6DVj9
>>309
あそこは超望遠で撮る場所です
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u30773.jpg
ただ撮っただけの画像でスマン
311(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:08:31 ID:dAVTR0SX
良い写真だけどサイズでけーよ。
312(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:25:16 ID:Xuz+Rhqv
三脚に触らず、上に覆い被さるように脚立を立ててしまえ。
313(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:31:06 ID:jHwKWBQ8
>>307
文法的にはよく分からんが、結構昔から「光跡流し」って言葉はあるよ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20250.jpg
これは先週ED76はやぶさ撮ったついでの。本命は今イチだったのでこっちだけうp
314(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:31:16 ID:3gS2TcDG
>>310
なるほど。
解説&サンプルありがd!!
315(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:31:59 ID:DofC9AjB
え?off会すんの?w

316(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 21:54:35 ID:c9Dq1/J0
祭りじゃ祭りじゃぁ〜w
317(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 22:00:15 ID:DofC9AjB
で、何時集合よ?w
318(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 22:11:11 ID:6C99tPuH
319(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 22:19:50 ID:FGmiWgre
三脚にもさわらずに、移動させる・・・
まるで一休さんのとんちのようだ。
320(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 22:27:16 ID:6C99tPuH
置き三脚厨を皆でニヤニヤするOFFかw
321(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 22:28:38 ID:ccl6DVj9
>>318
600mmF4ですか・・・

>>281の位置だと>>318氏の画像に近い写真が撮れるはず
>>310は2メートルくらい上から
322(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 23:00:05 ID:aLWBmT6d
>>320ほか
みんな先取りしてねー
323(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 23:32:39 ID:YYEmCgim
>>286
亀で申し訳ないですが、山口じゃないです。
岡山〜相生間です。
吉井川、大津、千種川と名所が沢山あるけど、>>274の場所で同業者にあったことがないw
324(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:00:46 ID:AYs79rBm
〜支援〜支援ってここは♪じゃね〜んだよデイトレ。
325(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:12:46 ID:IJOgKGM6
>>323
324にお答えして、塩を塗ってあげよう
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30781.jpg
撮影日時
1枚目 2008/12/06 13:51:31
2枚目 2008/12/06 13:51:40
3枚目 2008/12/06 13:51:46
あと10秒でしたねぇ 
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30788.jpg
これも10秒の壁に泣きました
326(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:50:44 ID:mGdWS8VY
>>324
画像貼ってから言おう。な?
327(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 02:15:15 ID:UDPHi+JR
>>324
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \    ハハッ、おもろw
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
328(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 05:14:44 ID:bdsOrgZd
>>327
IDにJR
329(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 12:13:50 ID:zS/Pt6rZ
新幹線沿線に置き三脚なんて、JR西日本エリアだから出来る事だよな
東海エリアだったら全日警が即刻撤去しちゃう
330(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 13:09:03 ID:NjVOwNZg
通報しても来ないの?
331(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 14:55:14 ID:D7nURgTU
平成筑豊鉄道
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30795.jpg

大分駅
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30796.jpg


>>330
保線関係の方が毎日見回りに来てるはずです。
そもそもフェンス=新幹線の構造物に固定しているのですから強制撤去が当然と思いますが、果たして…
332(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:52:28 ID:ivW2nuU7
>>331
天気雨かな?虫じゃないよね?(笑)
行ってみたいな.
333(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 20:17:40 ID:62cugrF+
OFFあるの
行きたいなあ

宿代浮くし
赤穂駅前の東横インは満室が予想されるし
334(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 20:19:32 ID:unMyk9TP
>>332
雪に見えたんだが・・・。
335(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 20:53:31 ID:jVJlj3Vu
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20354.jpg
これも700系E編成がこだま転用されだしたら終わりじゃろうな

>>333
相生か岡山市西大寺あたりで泊まるのも一案じゃが
336(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 21:57:46 ID:0lVse+Zc
12/7の栃木の下野新聞に地元高校生が撮影したSLの写真があった。
337(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 21:59:33 ID:f7JA7J0W
>>335
イイ!!
338(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 22:06:43 ID:ZMp0m7RI
>>335
このレベルの写真を撮るには、どのくらいの機材とどのくらいの修練が必要なのか。
とりあえず自分では撮ることどころか真似することすらおぼつかないレベルだと思う。
なんだかガッカリしたw
339(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 22:14:05 ID:H+wns+CY
>>335
20D+ニッパチズーム+エクステンダー?
340(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 22:23:55 ID:itrJGExe
流し鳥といえば、某サイト管理人お亡くなりになったそうで‥
お悔やみ申し上げます。
341(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 23:22:25 ID:FgeIVCB+
342(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 23:37:30 ID:pWuyE7oN
>>340
もの凄い衝撃を受けました。
岡山にいた頃から心の師と仰いで来ましたが、残念でなりません。
謹んでお悔やみ申し上げます。
343(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 00:52:54 ID:y4+aXitI
>>341
1枚目はどこですか?
344(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 01:11:09 ID:BZ0gL8QT
>>340 >>342
どのHPの管理人が亡くなったのですか?
34533:2008/12/10(水) 01:26:28 ID:ONiOdYg0
>>341
2枚目はぐったりやくもですね
346(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 01:33:45 ID:3gMaUpOX
>343
実をいうと、あまり撮影地には詳しくなく、
レンタカーで沿線を下りながら撮っていたので、正直どこなのか自分でもよく分からないし覚えていないw
もしかしたら井倉駅の近くの、守田化学工業ってとこあたりかな?
347(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 01:42:00 ID:y4+aXitI
>>346
列車番号はわかりますか?
撮影時刻から位置を逆算できると思います。
348(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 19:41:33 ID:OpNVngOt
349(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 20:00:24 ID:XIMCLzvT
www
350(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 20:09:17 ID:sFzzhxi1
チェーンではなくて三脚の方が切断されたということか
351(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 20:56:20 ID:A+7l6C2O
>>348
ウヒャヒャヒャ!
チェーンが残ってるあたり、一般人が撤去したのかな。
どうせなら何か面白いアイテムに置換しておいて欲しかった。
↓これとかw
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000342233/index.html
352(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 20:59:36 ID:hbzsiaF4
>>348
>281の言ったとおりだな。
スリーピングバッグで泊まり込むんじゃないか?
353(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:04:19 ID:KgOjAE/X
>>348
gj!!
次に行った奴が>>351の案を頼む。
354(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:21:27 ID:mhLGjbwy
>>348
おかしいな、俺は畳んで除けただけなんだけどな・・・
355(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:24:06 ID:yCrOGCII
>>351を実行する奴は、ちゃんと>>281にある書き置きの縮小コピーも貼っておくように!
356(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:34:06 ID:oHm6o2Dy
田無も現状維持じゃ苦しかったんだな。
357(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:39:59 ID:OpNVngOt
12/13・14に車で赤穂近辺に逝く香具師に情報。

近所の国道2号線で12/13・14両日にわたり舗装工事による交通規制(おそらく片側通行)があるそうな。
大津トンネルから吉井川や他の場所に移動しようと考えてる香具師は要注意。
吉井川や東岡山なら大津トンネル付近から国道2号線岡山県備前市三石に抜ける県道か山陽道に迂回した方がいい。

また12/14大津トンネルで上り撮影後に千種川で下り撮影を考えてる香具師は義士祭による渋滞と交通規制に留意すべし。
赤穂駅からタクシーで行こうとする。または撮影後赤穂駅に移動しようとする香具師も義士祭の交通規制でタクシーが来ない。もしくは遅くなる事に留意すべし。

ちなみに俺は別ポイントから狙う予定。

皆の健闘を祈る。ノシ
358(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:13:08 ID:y4+aXitI
三脚は切断したんじゃなくて分解したんじゃない?
足の根元のネジなら簡単に外せるし。
359(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:17:55 ID:CXWhIJjD
>>351
400円以下w
360(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:19:35 ID:LJGEyibY
三脚放置人もこのスレ読んでるんちゃう?
361(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:29:34 ID:mhLGjbwy
>>360
叩かれまくった本人が回収したと予想してみるw
362(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:32:14 ID:yKerttyl
>>360
ここに書き込んでる奴らとはタイプが違いそうだけどな。
VIPあたりに>>281を転載して、青ざめてる様を見てみたかったw
363(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:33:36 ID:GBhToQ//
>>361
なぜチェーンを外さない?www
364(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:37:34 ID:mhLGjbwy
>>363
外したら本人の回収がバレバレだから、とかどうだろうw
で、当日何食わぬ顔で「2chで見たけど撤去されてやがるぜ」とか言う
365(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:56:12 ID:CXWhIJjD
>>351
400円以下w
366(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:57:29 ID:CXWhIJjD
>>364
"臭い"って言ったやつが犯人みたいな
367(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 23:22:59 ID:3uP8iBVe
>>332
天気雨+窓の汚れです。
ちょっと惜しい絵になってしまいました。

九州は鉄道も風土も大好きですがブルトレの全廃は悲しい限り。
富士号で乗り納めです。

下関 もうひとつの交換劇
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30844.jpg

いつも撮ってる石橋、定通
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30845.jpg

東京 旅の終わり
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30846.jpg

>>348
撤去した人にひとこと、GJ
でも結局JRは何もしなかったみたいですね…
368(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 23:38:36 ID:W5lJbXjN
>>325
うぎゃあぁああぁぁぁぁっぁ・・・。
ってか、そっち側からも撮れるのね、今度いってみるよ、d。
で、次に吉井川に移動した辺り、自分と行動が全く同じだw

一応失敗作をあげてみる。 もう見るたびに自分の不甲斐無さが身に染みる。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30848.jpg

13日は出撃できそうにないし・・・14日9347Aに乗車出来るだけで良しとしなきゃ。
369(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 23:43:41 ID:zMjoR4jN
>>367
1枚目、西の車掌はN村さんではないですか。
この方、1レ・2レにはよく乗務されていらっしゃいますよ。かなりファンには親切な方ですね。
いそかぜ号のときに初めて知り合い、それ以来、お世話になっています。

そういえば、乗車ルポで雑誌にも登場していた。
370(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 23:47:55 ID:OdRe29rU
>>368
大体の場所は分かった。
あの辺は長時間粘るには店がないから苦労するで

371(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 00:00:03 ID:fmS3DJyO
>>335
あなたと某SNSで交流が会った気がするw
372(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 00:37:58 ID:uJTCIP86
>>351
むしろペットボトルに付ける奴を置いておけば良かったんじゃね?
373(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 00:44:40 ID:uGgD0rvD
なーに、14日まではまだ時間がある。
何かやってうpして神になる勇者はおらんか?w

できれば俺がやりたいが遠くて行けん…。
374(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 04:35:28 ID:QDDQgyfd
>>368
新幹線の速さで18mmなんて無茶な・・・
むしろよくこのタイミングでシャッターが押せたと思う。
自分が普段望遠ばかりなので余計にそう思うのかも知れないが。
375(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 07:36:50 ID:Y4wwwqvK
>>374
換算27mmじゃん
何事も慣れが大事だよ
376(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 14:08:10 ID:F4ht/ece
>>367
1枚目いいね
皆が前方の釜に殺到したであろう中でよくぞ逆行した
377(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 20:47:30 ID:spsTEHeg
>>374
以前に、魚眼でN700系を捉えた写真が貼られていたな。
378(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 21:19:44 ID:2/2DIr52
TOBIホテル(備前市)から新幹線俯瞰できそうなんだが・・・・
379(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:05:31 ID:9Z9mHUtG
営業で回っている途中に見かけたのだが、長津田でカメラ持った連中がワサワサしてた。
何かと思ったが、どうも秩父鉄道への甲種輸送だったらしい。

仕事中にサボって撮り鉄するほどそんなに暇でも不良社員でもないのだが、
こんな時にスーツのポケットにコンデジでも忍ばせてれば乗り換え待ちで一枚…なんて思ったりもして。
こんなとっさのシチュエーションで気楽に撮れるコンデジでなんかいいのある?
380(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:14:06 ID:wcdtY3Nf
ケータイでじゅうぶん
381(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:26:54 ID:2/2DIr52
>>379
So905icsでなんとか・・・
ホントはこの辺が欲しいのう
http://kakaku.com/item/00501611302/
382367:2008/12/11(木) 23:38:45 ID:hwjd0Cet
>>369
名札は見ませんでしたが、とても物腰が柔らかく親切な車掌さんでした。
テール側から撮影していたら写りこまないように車掌室の影に隠れてくれたり。
年齢的にも去り行く富士ぶさとだぶって見えて・・・

>>376
後ろから2両目だったので前に走るのが億劫だったという理由もありますw

>>379
先日フォトコンの賞品でキャノンのixy920isというのを頂きました。
写りは悪くないのですが、鉄を写す上で不可欠なシャッター速度優先モードが無いみたいなので
余り出番が無さそうな雰囲気です。


0系、いよいよ本当にラストランですね。
撮られる方々、悔いの残らない一枚目指して頑張って下さい&うp宜しくです。


晩秋のロマンス
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30880.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30881.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30882.jpg
383(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:48:40 ID:daGa0kdR
僕の大好きな371系だ
>>382さん素晴らしい写真どうもありがとう
384(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 00:10:55 ID:l1GLKZ9f
>>379
俺はPowerShot710とミニ三脚を常に持ち歩いてる。
フルマニュアル撮影が出来るから、オートでは撮影不可能なシチュエーションでも対応できる。バルブも可。
電源が乾電池だから電池切れで泣くこともない。単三ならキヨスクで売ってるし。
でも画質だけはどうしようもない。CCDもレンズも小さいからね。
ファームを書き換えればRAW撮影も出来るが、極端に画質が良くなるわけでもなく単なる自己満足。
385(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 02:08:30 ID:WkiFy7vQ
>>382
ズゴッグE・・・じゃなくてすごくいいと思う。
しかしVSEってどう撮ってもプラレールみたいだよねw
3枚目は、ハーフND使えばゴーストも目立たなくなって
さらにいい感じだったかも。


あと、0系ラストランに行く奴は
>>281の犯人が現場でキョドってるムービーをうぷするようにw
386(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 07:03:02 ID:PxCICA2f
俺もphotoshop買うかな〜。
387(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 12:49:32 ID:AmeTYoHJ
0系祭吉井川会場現状報告

車中泊らしき車を2台確認
しかしながらここはキャパがデカイので何とかなると思われる
388(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 19:17:22 ID:xtSoPGAR
>>379
GRD2とか
38933:2008/12/12(金) 21:49:35 ID:A8bWSpRU
>>382
一枚目いい場所だね

小田急線内?
390(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 22:04:24 ID:NK9H9MJn
>>389
渋沢〜新松田の間ではないかと
四十八瀬川と言う丹沢からの清流が流れております。

昔昔からロマカーの車窓のハイライトでしたね。
小田急民だが、ここを通るとなんか旅気分になってうれしい区間でもあります。
391(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 23:29:59 ID:MXmk/h5a
>>378
初心者の俺も明日は吉井川へ出陣予定。
ドキドキする
392(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 01:32:54 ID:plVziYJ6
>>50
みんな気を付けていってら。
三脚無かったからって飛び込むなよ。
393(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 03:54:20 ID:GGMXHwxZ
ttp://journal.mycom.co.jp/series/photograph/007/index.html
言いたいことはわかるが
駅や狭い場所・迷惑がかかる場所には立てないと一言書いてほしかったな

394(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 05:08:06 ID:g+q43Wru
>>393
プロ目線だから「駅や狭い場所・迷惑がかかる場所」には行かないんだろうなw
395(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 09:57:48 ID:TAJJtF44
>>394
プロ目線だから「撮影してるんだから、お前ら邪魔するな」なんだろう。
396(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 10:13:52 ID:FTR6qcZ1
相手がプロだろうが何だろうが遠慮はしないぜ。
実際は、プロは障害になる物事も把握しててちゃんと準備してきてるけど。
397(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 10:49:35 ID:HoeQTs7h
久しぶりにうp

いきなり現れるえのでん
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30931.jpg

商店街のど真ん中をとことこ行くえのでん
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30932.jpg

稲村ヶ崎駅へと下るえのでん
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30933.jpg

夕陽を浴びて海岸沿いを疾走するえのでん
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30934.jpg

おまけ:ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30935.jpg
398(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 11:19:16 ID:67lfs6BR
>>379
俺はディマージュX20を常時携帯。
イマドキの基準でいえば低画質低機能の旧型機だが、操作がシンプルで誤操作の余地が
ない(笑)し、なにより単3電池が使えるので電源の心配がない。
399(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 11:39:50 ID:Xw0q7qoq
普通の写真をいつでも完璧にモノにできる人のことを、プロという。
100%で撮れるところを、常に100%できめるということだ。
これが状況に言い訳して100%で撮れない人は、プロじゃない。

伊藤久巳さんカコヨス
400(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 12:47:56 ID:X5HYSLGv
いわゆるプロとかハイアマチュアの人って、やたらと型にはまりたがるよね。
どう撮ったっていいヘタレアマの身分が気楽でいいよ(笑)。

アマチュアは撮りたい時に撮りたいように撮れるから、
人によってはたまにプロを超える時もあるのが面白いよね。
プロから言わせれば「撮れた」と「撮った」の違いはあるんだろうけど。
401(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 14:30:56 ID:FTR6qcZ1
>>400
プロの場合、自分のためではなく媒体のために撮るのだから、
その様式に従うのが当然だな。
もちろん「仕事用」と「作品」で撮り分けてる人が多いけど。
でもほとんどのプロ鉄道カメラマンは「作品」じゃ稼げてないと思われ。
そういう点ではアマチュアと変わりないかも。
402(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 14:46:36 ID:+hfU9PNZ
今日の大津トンネルは満員御礼
でも0系が来た14時以降は誰もいなくなりました

後には先週からあるチェーンロックと、小さい三脚が2個(new!!
そのうち1つには「2人入ります」の文字が
でもガムテープで固定されてるだけだから剥がし放題
運命や如何に
403(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 15:26:21 ID:FTR6qcZ1
404(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 15:42:23 ID:OCs3TfNA
JRの保線キタ!大津トンネル
405(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 17:53:28 ID:IoUf4OX+
>>400
型にはまるというか外れるというか…
こういう鉄道写真も面白いと思った。
http://hariana.exblog.jp/

これはこれでトイカメラという型なのかもしれんが…
406(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 19:15:25 ID:U27PuIOL
速報!
今夜の1レ、HM付きのPFにて絶賛運行中!
明日0系祭に参加される西国の方々、ダブルヘッダーで迎撃願います。
407(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 19:29:33 ID:Z9e8nEMq
なん・・・だと?
408(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 20:01:09 ID:s8jeRcX0
>>406
こんな時に風邪で寝込んでいる俺って奴はorz
409(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 20:23:18 ID:XTEj95JX
どうせ鬼のように批判されてしまう事を承知で書く。
こんなアクシデントによる直前のカマ替えみたいなんてのは、
偶然以外ならそれこそ毎日コツコツその被写体を追いかけていた人だけのものだったね。
ホント色々な意味でお手軽な時代になったもんだ。

ネタ情報だけに敏感で、狂ったように追っかけて美味しいとこだけ撮り去るってのは、
なんだか虫が好かない。
410(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:21:54 ID:tAvzoBzn
大津トンネルの状況について…

あのチェーンにはペンキで撤去する様に!とJRのサインが入りました。

三脚を撤去したはずなのにまた置き三脚が増えているし、
さらに机や丸木まで使って場所取りをしているぞ
酷いのは昨日から寒空の中、カメラを抱えて三脚のそばに座り込んでいる野郎まで…最低!

どうして、ここで撮りたいの?
411(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:25:09 ID:zKsPelEU
>>409
昔は撮った写真はその人だけで楽しむのが基本だったからね。逆にこういう場があるおかげでみんなで楽しめる。
>>406は情報提供したかわりにいい写真を撮って見せてほしいって思いがあったんだろう。
もちろん自分でずっと狙っていた列車を捉える喜びにはかなわないけど、一応ここはうpスレだしいいんじゃないかな。
412(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:35:19 ID:JsjrKV6z
>あのチェーンにはペンキで撤去する様に!とJRのサインが入りました。

写真うp!w
JRも、こんな野郎に “様” づけで書くなんて、カコイイなwww
413(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:01:42 ID:g+q43Wru
>>410
カメラ抱えて座り込むんだったら良いんじゃないか?
それが正式?な場所取り方法だろ
414(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:09:51 ID:15GADs4I
いま>406のカキコに気付いた。

もう撮りに行くとか出来ないんで、うちの窓から通過するのを見送ろう
415(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:11:47 ID:qJ6ePtGr
>>昨日から寒空の中、カメラを抱えて三脚のそばに座り込んでいる野郎まで…最低!

やらせとけ
肺炎起こして氏ねばいい
416382:2008/12/13(土) 23:12:52 ID:TecQRi0q
>>383>>385>>389
どうもありがとう。
場所は>>390氏のおっしゃる通りです。
再揚ですが夏場はこんな感じです。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30951.jpg

明日は0系&PF1レ祭りですか。
参加される方々、頑張って下さい&私からもうp宜しくお願いします。

>>413
同感。
寒さに負けずに頑張れと言いたくなります。


竹倉踏切に初挑戦
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30952.jpg

光線が無い…orz
417(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:23:20 ID:FR7kOV6W
>>410
おまいは何しに行ったんだ。
418(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:30:24 ID:PioCzj1x
日の出が遅くなって露出が厳しいから、
少しでも下関に近い所で1レは撮りたい所だが、
そうすると上りの0系とカブる罠。

下りの0系は時間的に無理だし、
そもそも明日の天気悪そうだし。
どうすべきか。
419(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:32:09 ID:15GADs4I
1レ確かにPFだった。でもちょっと遅れてたな。

>>410
>>カメラを抱えて三脚のそばに座り込んでいる

撮り鉄に限らず場所取りの基本は「現地で待つ」事だよ。
花見しかり、花火大会しかり。

イベントなんかで主催者が整理券を配って順番待ち行列を
一旦解散させる事もあるけど、それはまた特別な例。
420(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:41:34 ID:+hfU9PNZ
普通の列車を撮りたい人がいたのに座り込んでどかなかった、とかそういうことか?
421(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:31:21 ID:15qx1Dpw
1レ名古屋、5番線は人大杉で4番線に回ったんだけど、正面すぎてAFが迷って撃沈。
富士ぶさスレに貼ったヤツですがトリミングしてます。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30956.jpg
F=5 2.5s ISO100だけど設定悪かったのかな。ピンも来てないし。
このスレ的にダメ出しいただけますか?
422(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:49:09 ID:Cb/nfruP
>>421
いやいや、熱意だけ貰っときます。ご苦労様でした。
同業同士のつまんない騒ぎが嫌で、この手の祭には参加しないと決め込んでるのでね…
423(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:52:39 ID:9g9U/92m
おいおい定数ギリ…
ってマジかよorz
424(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:00:38 ID:9g9U/92m
>>410みたいなクズはどうせ現地に遅れて行って入れなくて
悔し紛れにオナニー書いただけだ

>どうして、ここで撮りたいの?
お前は現地に行きながら何を言うんだ
そこで撮りたい人間が多い事が予め予想されていたから
みんな早めに行ったんだろ?そこはお前の私有地か?
425(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 05:40:36 ID:c9Uos2st
大津トンネル、只今三脚20本
昨日と比べてでかい三脚多し
みんな本気だな

机で場所取りしてる奴がいるが、どうなるか
426(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 09:58:27 ID:15qx1Dpw
ホームで洗顔中。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30966.jpg
他でやってるところある?
427(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 11:29:15 ID:tjh7nvOz
>>421
え。。。!
65???
428(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 12:43:15 ID:4dpV+RvL
>>427
前日の2レで鹿撥ねたんだって
429(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 12:44:32 ID:qye8hqbs
うわぁぁぁ
430(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 13:02:31 ID:cBuz+b2a
>>426
洗顔は河和でもやるよ
431(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 13:10:46 ID:cBuz+b2a
432(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 14:15:30 ID:7ByXWTaJ
名鉄でしかやってないことはわかったw
しかし、虫とかが少ないこの季節なのに、なぜ?
433(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 14:29:01 ID:BwY2Ucg9
>>431
壁に飛沫というか、そのまま すげぇな
434(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 16:55:20 ID:Cb/nfruP
洗顔と言えば、京急品川駅でも忙しい折り返し業務の傍らチョイチョイやってる。
ウテシがバケツとモップで軽くやる程度だけどね。

昔はホームにも洗顔所があったらしいが、
現存してる駅はあるのかなあ。
435(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 17:06:08 ID:DqYknagl
名鉄はそれが普通です
岐阜のほうはアルバイト募集してるよ
436(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 17:25:06 ID:7ByXWTaJ
>>434
鉄道にもウィンドウウォッシャーがあればいいのにねぇ。
まぁ、車両が汚れてるとイメージが悪いってのもあるんだろうけど。

>>435
岐阜ならいいか…。
新名古屋とかに配属されたら死にそうだけどw

名鉄には1回しか乗ったことないんだが、電車でGo!ではだいぶ運転したw
437(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 19:28:01 ID:mN225P8S
祭りに参加される皆さん、頑張ってください!

http://upload.jpn.ph/upload/img/u30994.jpg
438(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 19:43:57 ID:ldsMErvH
わたらせは地元民ボランティアが洗車してたような
439(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 19:48:14 ID:7ByXWTaJ
>>437
やっぱEF65-1000のブルトレはいいねぇ。
まぁ、EF66になった時はそれはそれで喜んでたんだけどさw

逆に、大昔20系時代の銀河に乗った時、銀河の牽引機はEF58だと聞いてたのに
EF65-1000に変わっててガッカリしたこともw
440(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 19:50:14 ID:DqYknagl
追記
茶所や岐阜での列車清掃アルバイトね。
茶所だとトイレとかもやるのかな?
スレ違いにつきsage
441(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 20:04:36 ID:mN225P8S
>>439
これで、客車が24系ならばほぼ完璧。
もっと我侭言えば、Pで牽引ですねw
PFが出たときは、「偽者」と言って揶揄していた少年時代が懐かしい。
後鉢の銀河は20系で。
442(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 20:06:30 ID:fo5zo1SZ
>>439
そうそう。どんな事もやがては過去になってしまうから。
だから、今目の前を走ってる列車を大切に撮りたいものだよ。
443(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 20:18:56 ID:7m9nBAPg
EF65-1000って、キャノソの新ズームかとオモタ…
444(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 20:53:38 ID:utx/glQc
>>443
ニッパチ通しで1000万円!
445(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 20:56:43 ID:9g9U/92m
>>444
桁一つ足りない
446(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 21:01:05 ID:AXCejfZX
口径どんだけだよw
447(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 21:24:38 ID:j5QG5Ymb
先月の撮影ですが、

(・○・)ノシ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30998.jpg
448(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 21:50:02 ID:7ByXWTaJ
>>447
葬式で慌てて撮ったのより、こういう地味なのがいいね。
忘れられていく過去の兵って感じで。
449(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 22:02:23 ID:8mvKESL0
市販品の35mm判用の一番高いレンズがEF1200mm F5.6だっけ。
あれが約一千万円だよな。
だれか鉄道撮影に一本どう?w

・・・生産終了だっけか、あれ。
450(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 22:15:41 ID:7ByXWTaJ
大手私鉄から地方に転出する車両って幾らくらいで売却してるんだろ?
新車が1両1億円くらいらしいけど、1千万あれば買えるかな?
単行で動ける気動車とかなら一両欲しいなw
将来田舎に広い土地を買って運転して遊ぶ。

その代わりその車両に住むことになりそうだがw
451(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 22:48:57 ID:BwY2Ucg9
その後の大津トンネルの状況希望
452(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 22:58:57 ID:7hHOE3df
453(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 22:59:52 ID:8srYJFQd
>>437
何かノイズがスゲェんだけど、E3ってISO200でもこんなもん?
454(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 23:02:50 ID:7m9nBAPg
>>452
イマイチ・・・・ 残念w
455(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 23:03:09 ID:7hHOE3df
>>437
これぞブルトレ!
456(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 23:24:07 ID:AXCejfZX
457(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 23:53:09 ID:zRNy3fHc
>>450
最近東急から上田電鉄に売却された1000系(2両×2編成)が、総導入費用1億4,800万円とか。
新車と比べたらさすがにだいぶお安いが、案外輸送費がかかるらしい。
特に上田はJRと線路が繋がっておらず、陸送で4日間かけて長津田〜上田間を運ばれたので。

青ガエルの消えた上田では新しいと思ってたけど、もうこの電車も車歴40年だってねー。
「ダイヤモンドカット」とか言われた地元の新型電車だったんだけど。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31008.jpg
458(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 23:58:06 ID:7m9nBAPg
>>456
頭がスッポリと入る大きさのフードだよ。
昔は野球場で、センターからバッターを撮るのに使われた。
今はデジになったから、EF800/5.6に世代交代。
459(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 01:10:27 ID:dNT0Qc6M
>>457
意外とお高いのね・・・。
買い手がいなかったらかなり解体費用かかるだろうに。
史上最狂の盗り鉄を目指して車両まるごと(ry

>>456
もはや対抗できるのはこれしかあるまい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html
http://www.slashgear.com/gallery/data_files/2/8/2/sigzilla_sigma-200-500mm_942912.jpg
あっちが大砲ならこっちは原爆だ。
460(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 01:21:45 ID:mNK1h6dx
>>459
不謹慎
されチョン
461(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 02:10:21 ID:dNT0Qc6M
通常兵器も大量破壊兵器も変わりゃぁしないよ、本質的には。
原爆投下で広島では十数万人が亡くなったが、
東京大空襲でも一日で十万人が亡くなっている。
言葉とイメージだけに踊らされてはいかんよ。
462しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/15(月) 03:32:50 ID:y0KL39BT
>>437
お、いい写真ですね。
これはどこですか?
463(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 08:14:10 ID:6NsP85ZD
>>456
助手がいないと使えないのかw
464(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 10:19:19 ID:gm7uSnXD
465(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 10:29:20 ID:1HKRGl+F
>>461
辻褄合ってるように話すけど、根本的におかしい。
466(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 10:49:25 ID:87mONtOf
私からも今朝の2レ@黄色い柵
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31029.jpg

この姿をこの天気で撮れるとは幸運としか言いようがありません。
すべてに、感謝。

そういえばこのPFは最後の0系ひかりにお別れに行ってきたんですね…
467(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 11:56:41 ID:s5LtEtyI
このHM、すごくPFのお顔に映えますよね。
あとはどこかで誰かも言ってたけどゲッパにこのHMででも運転されたら良いのにな。
468(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 12:21:06 ID:39n5YHQQ
>>467
ケイブンシャの大百科で育ったせいか、東京口ブルトレって子供心には栄光のスターだったからなあ。
せがんでオヤジの定期で行ける品川までよく見に行ったのを思い出したよ。
ちなみにPよりPFの世代だから、余計にしみる。
469(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 18:49:48 ID:eQ5G+fz7
http://rail.hobidas.com/guide/archives/2008/05/post_678.html
ここ行こうとして道は見つけたんだが荒れ放題だった
虫嫌いな人にはおすすめしない
470(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 19:07:27 ID:dNT0Qc6M
>>469
元気だねぇw
虫は別に怖くないがクモの巣が顔に引っ付いた瞬間の感触が嫌だw
でも未開の地を開拓するのは楽しいよ♪
471(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 22:45:55 ID:KKHd1PHD
14日の9347Aに乗ったついでに九州でちょろっと撮り鉄。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31049.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31050.jpg

別の場所ではやぶさに挑戦したけど条件が悪すぎたorz

しかし九州の普通列車はともかく、特急車両の内装はすごいなぁ。
サイドのロゴとかもそれぞれ格好いいし。
472(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 22:54:07 ID:wKn0RMum
個人的にミトーカさんのデザイン好きだよ.
あそボーイはNGだけど.ただこれからどうなるのか楽しみ
473(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 23:28:21 ID:oGpqcHZb BE:907591076-BRZ(10383)
>>368
そのシーンを別角度からどうぞ(12/14)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20967.jpg
474(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 23:48:36 ID:r0SyY/8p
14日の大津トンネル
午前の340号は30人超
午後の送り込み回送は20人くらい

どちらも回送
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31057.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31058.jpg
475(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 00:16:33 ID:7+VzVeJx
しかし、恒例の鉄道写真スレカレンダー、
来年は0系と富士ぶさそれぞれ単独で出来そうな勢いですなあw
476(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 01:51:40 ID:2oXLDkwC
大津の置き三脚カレンダーもお願いします
477(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 02:26:57 ID:u2fOr8eA
いらねwwww
478(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 02:38:43 ID:w0qWN6GG
>>476
定点観測カメラで早送り動画とか作れば面白かったのになw
479(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 03:05:40 ID:9C66kwao
360度撮影もw
480(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 03:45:35 ID:ovS7iCHe
 散々追い回してしまった0系ですが…
 最後はたぶん本線に一番近い撮影場所まで見つけてしまって、0系の列車風を浴びて藪の中で1人、萌えまくっていました。
(馬鹿写真参照)http://upload.jpn.ph/upload/img/u31078.jpg

 前回の0系ひかり号と言えば、博多開業30周年ひかり号でした。
悪の結社ヤフオクも切符まで手を染めていないころだったので、ギリギリまで指定席が残っていました。
 あの時は開業当時の車販おねいたんを撮りたいだけのために、前日ぐらいに指定券を買って新大阪改札口折り返しをしたり、幹線ホームでの脚立禁止を初めて喰らったり、1人馬鹿をしまくっていました。
 0系が云々と言ってもまともなマニアさんですら、こいつ阿呆かと見られたものでしたが、今回のフィーバーは会社でも撮りにいったのか乗りに行ったのかと聞かれるぐらいで、正直言って時代の流れとは凄いです。

 個人的にずっと後悔しているのは大窓車がまともに撮れなかったこと。
そう、Qになった大窓車すらまともに撮れなかった。正直に悔しいです。
私の中で、本当の0系の引退とはフル大窓編成が引退した約20年前だったと思っています。
気づいた時には、必ず小窓車が挟まれていました。

 飯に事欠くぐらいマジで貧乏だったガキの頃、手元にあった鉄本とは鉄道ファンと保育社の文庫本サイズの鉄道シリーズの数冊
くちゃくちゃになるまで読んだのが、0系と200系しか載っていない新幹線と下電が表紙の軽便鉄道でした。(その頃から鉄道変熊の素質があったわけです)
 その中に新幹線在籍全編成図があって、フル大窓編成はウヨウヨしており、逆に食堂車を含めて全小窓は1編成しかなかったと覚えています。
0系において、大窓車と小窓車は全く別物です。
厳密に言えば昭和50年代の1000番台車と昭和60年代の2000番台車も全然違うわけですけど…
2000番台は200系に準じた車内装備を施していました。

 世代的には100系なのですが、100系よりも実は0系に凄く愛着がありました。
あの時は100系なんて乗れるレベルでは無く、0系の短区間乗車がやっとでした。
100系とは手に届かない夢で、0系とは手に届くかもしれない夢の違いでした。
481(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 07:09:49 ID:07aUXJZE
>>480
おーかっこいい、こんなローアンで撮れるところあるんだ。
482(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 09:51:49 ID:irk2J7LU
>>466

>そういえばこのPFは最後の0系ひかりにお別れに行ってきたんですね…

じわっときた(ノд`)
483(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 19:10:17 ID:7f36twxy
>>480
おおお、すごい
しかし思い入れが強い人が多くて泣きそう
484(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 20:35:23 ID:W8hJ3Qwp
>>480
へんくまさん、こんにちは。
485(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 22:30:12 ID:hu808AAi
ムーンライトえちご廃止か・・・
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/58997
486(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 23:25:17 ID:9C66kwao
58654,火入れしたんだってね.
はやく,走ってる姿をみたいですな
487(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 23:28:50 ID:mK+PBEwi
一方でD51498はボイラーやっちまったらしい
488(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 23:39:45 ID:mFNfiBgX
>>487
陸羽東線のイベントはC11(真岡)に差し替えだってね
当然牽引力がないからDE10が補機で付くらしい
489(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 23:54:12 ID:y0KOg6jP
ズミクロンdj?
490(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:06:28 ID:f4wLOItp
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31052.jpg

ここまでして撮りたい写真って何なの?
491(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:12:45 ID:ZqWf81o9
鉄道総合板では祭になってたが、ついにここにも貼られたかw

492(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:21:47 ID:OPRUh8Lp
このスレにはこういう人は居ないと信じたい…
493(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:37:35 ID:CZVOohDl
こういう馬鹿は轢けばいいのに
494(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:41:45 ID:1UeUH9jU
富士駅発車 ISO3200
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31108.jpg

馬入川橋梁 ISO12800
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31109.jpg


>>485
夜空を照らす夜行の灯火は最早風前…

>>486
ピッカピカですね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081216-OYT1T00478.htm

はやぶさ号と絡めた旅が出来そうにないのが本当に残念。
495(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:53:43 ID:gNdRVAT0
>>494
魂入れって感じだね.>ハチロク

新造もできるんじゃない?
496(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:00:30 ID:3nv4y/9x
497(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:52:38 ID:+UdHwK+Q
名鉄パノラマカーも引退が近いけどこのスレでは写真をまったく見ないね
498(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:05:32 ID:j7ds2RQg
>>491
祭り会場どこ?
499(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 08:00:31 ID:0LPiKceD
>>497
まだ写真ド素人の俺が言うのもなんだけど、
展望席にカメラがズラーーーーーってならんで、
ヲタがひしめきあってるパノ様なんて撮りたくねえw

ちなみに、娘(2歳幼女)をパノ様の展望席に乗せたときは、
ヲタどもに横入りされるわ、折り返し乗車で居座る団塊はいるわ、
娘が泣いたら、録音してるヲタにおでこ叩かれるわ…



でも、今週末、名古屋逝ってくるけどなwww
500(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 09:58:19 ID:GTgsbCHa
>>499
ま、去り行くものを情緒をもって静かに見送りたいって気持ちは分かる。
ただ、最近の鉄道ブームから考えるとそんなシチュエーションは望むべくもないわな。

最近自分は前倒しで東急8500とか小田急5000とかを楽しんでいる。
どちらも高度経済成長期の大型通勤車両だけど、
特に小田急5000とかは最後の小田急顔だからねえ。
501(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 11:21:42 ID:fSnkFlHV
うpお願いしたいのですが、
12月14日のひかり347の新大阪→岡山の走行写真を
どなたか撮っていないでしょうか?
502(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 12:06:59 ID:8g1e9jmF
おいおい
490って、軌道内侵入、器物損壊で立派な刑事事件になるぞ。
面もばっちり割れてるし、逮捕間違いなしだな。
503(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 12:12:20 ID:gNdRVAT0
>>502
勝手につかまっちゃえばいいんだよw
504(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 12:17:39 ID:0LPiKceD
>>500
パノラマカーは、展望席で子供がwktkしてナンボなんだよねw
そんなのは、金輪際見られないから、
今週末は、引きで車両をちっこく撮って、ヲタが写らないようにする予定。
無理ならレタッチで消してやるwww

小田急5000いいよね。
小田原に新幹線を撮りに行く予定だったのに、
小田急に目標変更したことがしばしばw
505(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:04:58 ID:AF0DcJ8x
品川に横浜線の車両が・・・
506(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:05:17 ID:rKakBIN5
鉄オタというのはどうしてこう狭量なの?
なんで同じ人種なのに、ここまでいがみ合うの?
507(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:09:42 ID:0e/moJ7X
>>504
こんな写真ですね…って車内からですが。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31118.jpg
勝手に撮っちゃってごめんなさい。
508(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:14:25 ID:0rTzsWSl
>>506
山や花・風景専門や鳥屋も一部の仲間意識や縄張りが厳しいのがいるし、
ミリタリー系も同属迎合とかあまりしない。

趣味写真といっっても、趣味レベルが個々人で違うので
同じ人種と括られてもそう単純に仲良くするものでもない。
509(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:53:46 ID:fiF/+xyC
>>506
鏡を見た動物が、とりあえず威嚇する感じ
510(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 14:00:50 ID:GTgsbCHa
色々な祭に参加した上で、
人のいない場所でひっそり趣味を展開するに限ると言う結論になったよ。
地味路線大好き…と言うか、その鉄道の普段着を撮るのが好き。

週末は上毛電鉄でも行って来るかなあ。
511(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 14:18:04 ID:kntnROW7
>>510
俺もそんなだなー。
真岡鉄道なんかSL走ってるのに全然人が集まんないんだぜ?w
512(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 14:47:09 ID:kP1c/P+6
>>507
しかもそれを勝手にネットでうpする無神経さに感心した。
513(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 14:54:09 ID:FeZQnmMM
>>506
まぁ、絶対にレスはないだろうが、あえて訊くよ。

おたくが"狭量"って感じたのは、このスレの何に対して?
514(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 16:02:39 ID:4Dl1XrGq
>>491
どこですかー?
515(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 16:51:12 ID:k02xeNrC
>>497

http://upload.jpn.ph/uproad/img/u31122.jpg

フェニックスのときのもの
本宿付近にて
516(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 16:51:44 ID:gNdRVAT0
顔は写ってないし,悪く使ってるわけじゃないからいいんじゃない?
517515訂正:2008/12/17(水) 16:53:38 ID:k02xeNrC
アドレス違ってたorz

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31122.jpg
518(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 17:14:18 ID:PLqvqp9X
>>512
こういう奴がいるから世の中つまらなくなるんだよな。
その割にヲタの顔は晒したがるんだろうけど。
519(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 17:39:55 ID:jbJ6iMIA
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 話しあうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら話しあうぞ!
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
.、 .イ .  |     -┼-.  .i   、 ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
三 十  |    . ,-┼/-、|   ヽ  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
□ 口  ヽ_/ .ヽ__レ ノ ヽ/   ' / | ノ \ ノ L_い o o
520(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 17:49:43 ID:0LPiKceD
>>506
もしかしたら、俺の発言で気を悪くしたんだったら、
申し訳ないので、レスしとく。

別に、乗りがダメとか、録りがダメとか言う気はないけど、
人の娘に手をあげるなんて言語道断だし、
折り返し乗車や横入りも同じね。

パノ様の展望席に居座る連中がみんなそうだとは思わないけど、
少なくとも俺にはトラウマ。
同じヲタとして、悲しかった。それだけ。

スレチすまん。
週末、いいのが撮れたら、うpさせていただきます。

>>507
(・∀・)イイ!!
521(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 18:03:24 ID:kntnROW7
>>520
しかし、ちゃんと精算するなら折り返し乗車は何も悪くないぞ。
勝手ルールは鉄ヲタの世界でしか通用しない。
娘のおでこの件は・・・所詮名古屋人ってことか?
東京でそんなことしたら連行されるぞ。
522(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 18:03:27 ID:/aeDCWtZ
>>499
子供に手だされたらグーでパンチするけどな
523(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 18:45:41 ID:Ycn9m3gl
>>490
バロスw
って、わらいごとじゃないけど。
524(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 19:00:21 ID:yDzk+26e
ttp://www.liveleak.com/view?i=e2f_1224793236
他人様の子供に暴力を振るった際の海外例

ま、上のは極端すぎるケースだけど、お嬢さんの体を叩いた愚か者は
マジで車掌に突き出してた方が良かったかと。>>520
録音を故意に妨害したとかじゃないのに、
このご時勢で他人の子供に手を上げるなど正気の沙汰じゃない。
常識の欠落さでは、>>490と同程度かそれ以上。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 19:35:04 ID:ATy2AmMb
>>511
SL撮りに来てる人はレールバスに見向きもしないのが悲しい地元民です。
526(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:21:01 ID:IJpDu2mr
527(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:22:15 ID:IJpDu2mr
>>490
こりゃ逮捕じゃろ
528(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:23:00 ID:IJpDu2mr
>>499
そんなもんシバキたおしたれ
529(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:24:22 ID:l2rNTn9F
>>513
>>506を代弁しておくと、鉄の悪いトコは
・自分たちにしか判らないルールを決めて、それを逸脱する人間を罵倒する。
・乗り鉄、撮り鉄などの各種鉄同士で理解できない点を非難しあう。
・イベントなどで地元民の迷惑を考えずにエキサイト。
ってとこかな。
良い撮影地での場所取りとかは理解できるけど、勝手に田畑に出入りとか、
イベントで普通の見物人が独自ルール知らずに邪魔すると大罵倒大会になるとか、
特別な列車を撮影するために車で追跡。無茶な運転で地元に迷惑とか・・・。
俺も風景としてローカル線撮ったりするけど、鉄の訳判らなさと自己中は
理解できない。
530(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:31:55 ID:Ycn9m3gl
自己中は自分で気付かないと治らないから放っておくことにしてるよ。
性格が悪いのは法律で罰せないし、直接的な被害がないと文句を言っても聞いてくれないからね。
531(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 21:08:01 ID:XTmjThxz
>>490
これ上越線?
532(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 21:34:12 ID:qUHEBzjJ
>>529
鉄の悪いトコてかDQN鉄だけなそれ


ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21048.jpg


533(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 21:37:46 ID:Z0otOCMH
>>507
うん!いい!
これがパノラマカーの王道だよね♪
534(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 21:57:29 ID:1UeUH9jU
今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31130.jpg

雨の中、大阪から来られたという方とご一緒に。
寒いし2レも遅れていたけど会話が弾んで心温まるひとときでした。

今夜の1レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31131.jpg

その方は今まさにこの列車に乗車されているはず。
どうか良い一夜を。
535(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:13:46 ID:QCSaPkFi
>>532
DQNとか人の事よりも写真の腕とセンスを何とかしろw
536(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:23:04 ID:Ycn9m3gl
>>532
写真の傾きをカントにあわせるか、電柱にあわせるかした方が良い。
写真の上半分が無駄だから、車両を中央に持ってきた方が良いな。
空が綺麗だったり、紅葉だとかなら上半分にそれを入れるのも良いけどね。
537(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:24:10 ID:Z0otOCMH
>>535
538513:2008/12/17(水) 22:28:04 ID:kNQB3hTB
>>529
スレ違いなんだけど、さらに訊いても良い?
(※勝手ながら、>>506>>529の二人以外はスルーして)


>>506は、「こうも狭量」だとか、「ここまでいがみ合う」と言って、
このスレ(スレ住民)のことを言ってるよね?
(「どうしてあんなに狭量なの?」とか、「あんなにいがみ合う」と言った表現なら、
鉄オタ全般のことになるが、そうじゃないよな?)

で、おたくが>>506を"代弁"してるらしいけど、>>529の内容って
このスレ(スレ住民)のこと言ってるの?
539(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:34:16 ID:1uQSWT1/
正面から撮る場合、傾けた方が臨場感が出ていいと思うんだが?
540(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:41:12 ID:rKakBIN5
>>538
オマイのその執拗さと粘着ぶりが、十二分に鉄オタの狭量ぶりを物語ってるw
>>529がたっぷり書いてる。素直に認めろよ。
541(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:42:59 ID:Z0otOCMH
>>538
そういうこと言ってるから鉄ヲタって言われるんだろw
542(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:43:32 ID:gNdRVAT0
>>539
普通に撮るってことだよね?
543(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:49:51 ID:Z0otOCMH
>>539
うん。それぞれ好き好き
芸術には、何が正論かってのは無意味だからね

けど、万人的には、水平は確保した方が見た目がいいし、
カントで傾いてる列車を逆に傾けると違和感があると感じる人が多いと思う
544(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:59:52 ID:gY3ib8RT
>>534
2枚目、どっかのフォトコンの入賞作で見た撮り方のような?
ランプに照らされた雨粒を流す撮り方。
545(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:01:34 ID:UXRLdIbQ
>>526
0系って撮る角度で鼻の感じがぜんぜん違うから面白いなぁ。
もっとたくさん撮っておけばよかったとちょっと後悔してる。
546(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:04:30 ID:9EtQqBDn
>>545

つ100系
547(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:29:13 ID:gNdRVAT0
548(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:44:16 ID:AF0DcJ8x
>>547
函館市交ね
549(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:50:31 ID:+UdHwK+Q
30年ぐらい前の写真を見ると障害物の少なさに驚くね。
沿線の家、線路際の電柱、柵、タイガーロープ、障害物検知装置、漏洩同軸ケーブル…
線路際の各種標識や安全装置など、見慣れた物が何一つ存在しないんだよな。
細かいところでは犬走りのバラストの盛り上げがなくてローアングルでもレール面が隠れないとか。
鉄橋もガーダー橋が多かったし。
550(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:12:32 ID:mmwmRqzF
>>534
二枚目、どう言う風に撮ってるか、
設定だけじゃなくて技術的な面も教えて欲しいなあ…

いまだに流し撮りで四苦八苦してるようなヘタッピからの愚問でした。
551(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 02:19:44 ID:AY699BZB
>>550
流し撮りじゃないじゃん
552(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 02:24:26 ID:BVCfRIKn
>>534
1レの大阪着は確か0時半ぐらいだが、新幹線じゃないのか?
553(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 02:33:00 ID:ScLMRxB/
>>551
陸橋の上かどこかから下向きに構えて上から下に流してるよ。そうしないと雨粒が止まらないし。
広義の流し撮りだな。
554(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 02:36:35 ID:ScLMRxB/
たまたまこんな画像が貼られてるのを見付けた。
こういうコラが作られるってことは、どこかのスレで祭りになってるんだろうねえ…
ttp://aryarya.net/up/img/2161.jpg
555(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 02:39:52 ID:HIfpmAgR
>>526
うpどうもありがとうございます。
保存させて頂きました。

347の下りの写真はありませんでしょうか?
岡山までですがこれに乗っておりまして、
その思い出にプリントして保管したいなと思いまして。。。
556(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:18:14 ID:S2Ve22hb
>>555
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21097.jpg
ISO1600で画像粗いですが、どうぞ。
557(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:21:07 ID:ScLMRxB/
>>556
-1段補正するんならISO800でもよかったのでは
558(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:21:36 ID:S2Ve22hb
>>532
もし車両に合わせて傾斜変えるのなら、もう少し顔面アップ気味にしてみたらどうだろ
559(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:22:52 ID:S2Ve22hb
>>557
かもしれんね。
周りの人はISO800で撮ってたようだし、もう少し考える余地があったね
560534:2008/12/18(木) 21:40:49 ID:Ru0SES8Y
>>550
>>553氏のおっしゃる通りで、雨粒に合わせて流し撮りをしています。
シャッター速度(と感度)を上げればカメラ固定でも雨粒は止まりますが、同時に列車の方も止まってしまい
それではつまらないのでこのように撮ってみました。
カメラを下げる動きより列車の通過速度の方が速いので、それに惑わされないようにするのがコツかもしれません。

>>552
終点大分まで乗り通して、その日の内に大阪までトンボ帰りするとおっしゃってました。


岳南原田
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31165.jpg
561(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 21:44:50 ID:7Z0zqwH8
>>560
残念ながら、流し撮りじゃないよw
一般的には「被写体ブレ」が正解。
雨粒に合わせたなんて、酷い妄想だよwww
562(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 21:58:56 ID:U5wTE7hx
>>561
こいつばかだなぁ
563(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:03:19 ID:f1kUXwlw
>>561
列車は指定しないから同じの撮っておいで。君じゃ無理だからwww
564885=888:2008/12/18(木) 22:07:48 ID:rMDm2Y1e
>>560
工場萌え
565(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:45:18 ID:7Z0zqwH8
>>562-563
もう一度、534の写真を見てみそ。
流し撮りなら、電車にピントが合い、背景(この場合は線路とか敷石)が
流れるんだけど、逆なんだよ。つまり、結果的に被写体ブレ。
566(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:51:35 ID:UYvdpmv5
だめだこいつ
電車にピンを合わせるのだけが流し撮りじゃないぞ

>>534は「雨」の流しなんだよ
567(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:51:51 ID:yYjTZOWQ
568(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:52:24 ID:7Z0zqwH8
>>563
普段はモータースポーツ撮りなんで、それで良ければ
流し撮りの見本を見せてやるよ。
569(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:53:18 ID:7Z0zqwH8
しっかし、反発してくるのは単発IDばかりだねwwww
真面目にうpする気がなくなった。
570(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:54:33 ID:7Z0zqwH8
>「雨」の流し

大爆笑wwwww
ここは「雨」を撮るスレですか?
571(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:57:15 ID:UYvdpmv5
>>560に書いてんじゃん




ID:7Z0zqwH8 涙目乙
572(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:04:10 ID:7Z0zqwH8
>>560に書いてんじゃん

だからさぁ、雨も電車もブレてるじゃん。
馬鹿自慢もほどほどに。

でも、ID:UYvdpmv5は単発IDじゃなくなったね(はぁと
573(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:05:22 ID:7Z0zqwH8
534は日付が変わってから登場するのかな?wwwww

一気に低レベルなスレになっちまったもんだ。
574(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:09:40 ID:l6np6+Bt BE:638744292-2BP(5)
>>490トラロープは外せても、ポールって抜けるもんなの?
なんか抜こうとしてる人がいるけど。
575(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:16:00 ID:nAr4nrPr
刺さってる以上抜けるんじゃない?
ヲタクが抜けるかは不明だが
576534:2008/12/18(木) 23:18:55 ID:Ru0SES8Y
>>573
ここに居ますよ。
では流し撮りを訂正し、被写体ブレということにします。
結果的に狙った通りの写真が撮れた、それだけで充分です。
577(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:19:28 ID:v3fpsTd0
撮った本人が雨流しと言っているのに
独自理論をブチ上げて勝手に勝利宣言して自分の自慢の作品(笑)を上げないって何なの?
578(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:23:35 ID:6ze/GUen
>>576
なんという大人の対応
お前かっこいいぜ
579(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:25:28 ID:7Z0zqwH8
>>576
イ`・・・wwwww
580(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:27:26 ID:zu0jNkT9
534氏、大人だな…
581(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:27:29 ID:7Z0zqwH8
>>577
撮った本人が「流し撮りを訂正し、被写体ブレ」と書いてますよwwwww

しっかし、反発してくるのは単発IDばかりだねwwww(再)
真面目にうpする気がなくなった。(再)
582(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:28:26 ID:j8Sd+5X0
ID:7Z0zqwH8は嫉妬厨かただの荒らしか、もしくは真正バカかw
よっぽど凄いの上げてくれるんだろうな、楽しみwww
583(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:28:54 ID:zu0jNkT9
いい加減恥ずかしいからやめたほうがいいと思うけどな。
リアルでもこういう性格ならかわいそう。
584(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:30:10 ID:xfPg1j8l
上げるわけないじゃんw
いや、他人のを(ry
585(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:30:10 ID:6ze/GUen
>>581
お前さんは子供だな・・・
586(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:30:27 ID:7Z0zqwH8
あ、ママが「もう寝なさい」って怒ってるから寝ます。
おっさんたちも、夜更かしするなよwwwww
587(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:30:41 ID:S2Ve22hb
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21121.jpg
どうもうまくいかんもんじゃのう
588(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:30:58 ID:7Z0zqwH8
>>585
正解! スゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:34:39 ID:j8Sd+5X0
なんだ、構ってちゃんか…

そろそろみんな、大人の対応(刷ー)なw
590(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:44:49 ID:UYvdpmv5
涙目逃亡かw
最近の構ってちゃんは単調すぎて飽きる
591(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:48:15 ID:U5wTE7hx
>>581
単発IDのレスが見当たらないんだがw

さて、そろろそ ID:7Z0zqwH8 ちゃんともお別れだね。
明日は良き日でありますように。
592(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:49:18 ID:nAr4nrPr
上と下が空きすぎで右が邪魔かな?

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21126.jpg
593(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 23:51:47 ID:AY699BZB
雨粒に合わせて流し撮りって困難じゃないのかな?
594(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:22:25 ID:08CKF9DS
>>556
どうもありがとうございます。頂きます。
ここを走るのは最期になるかも知れないとレールを強く噛みしめながら走っているような、印象的な写真ですね。
595(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:36:57 ID:u5XyYZbq
>>592
八王子?
596(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:52:06 ID:DLMkremk
>>595
八王子です
597(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:55:34 ID:Vy3vbxV7
598(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:04:46 ID:HLjYqewq
>>560
へんなのが出てきたんでカキコするの忘れていたが
工業地帯で育った自分としてはこの写真最高にイイ! 琴線ふれたよ
599(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:24:41 ID:1smGiVe4
>>560
大山顕が喜びそうな画像だw
600(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:39:56 ID:u5XyYZbq
>>596
そいえば八王子って撮るのに最適だっけ?
601(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:57:04 ID:DLMkremk
>>600
取り立てては
八王子─西八王子やトタS字と違って被らないって利点があるくらい
602(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 02:49:45 ID:u5XyYZbq
>>601
でも撮りやすいとこってやっぱ西国分寺?
603(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 03:21:10 ID:DLMkremk
>>602
西国分寺も被る可能性があるからあまりな・・・
八王子−豊田(歩道橋付近)
多摩川
立川
東京
が撮りやすい

604(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 16:08:01 ID:R7qjfHr3
中央快速の話だよね?
東京って撮れるの?
605(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 18:10:32 ID:hsCKd6kK
>>603
西国分寺で上り列車撮るなら上りホームの八王子寄りでも撮ろうと思えば撮れるけどな
606(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 18:23:53 ID:hsCKd6kK
>>604
神田寄りホーム先端から入線してくる列車が撮影できるよ

八重洲寄り入線なら望遠じゃなくても撮れた気がする
丸の内寄り入線は途中でカーブしてしまうため望遠お勧め

まぁそのカーブしてる姿も個人的には好きだが

長文&連投スマソ
607(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 20:31:59 ID:u5XyYZbq
>>603
八王子〜豊田以外って駅撮りですか?
608(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 20:58:56 ID:YsuXFDpC
富士ぶさも終わりだね。
明日から急に撮りが増えそうだ。
609(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 21:16:07 ID:+kCPJLLY
今は日が一番短いから、駅撮りはともかく走行写真はさほどでもないと思う。
2月頃からが大変だろうな。
去年のうちに撮っておいてよかった・・・。
610(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 22:00:06 ID:tbDmQd2F
なんかつまんないスレになったな。写真春樹にもならない。
611(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 22:33:14 ID:ZR2LnCtF
612(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 23:10:37 ID:DLMkremk
>>611
www

>>607
そうです
613(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 00:02:53 ID:BFmXd29Z
>>612のおかげで>>611の意味が分かったww
614607:2008/12/20(土) 00:49:34 ID:cDfkHC2h
>>612
ありがとう
早速近々撮影に出撃しに行ってきます。
615(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 04:42:09 ID:GiXx6sLq
>>611
wwwwwwww
616(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 07:29:25 ID:WW9TM5Mv
まだ>>611の意味がわからない俺様が通りますよ
617(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 07:48:04 ID:iA230vjn
>>616
ヒント よく見る
618(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 10:17:38 ID:rKpH04qt
>>611
ここまで望遠だとなんだかプラレールみたいだw
100系プラレール、確か2階建ての時代に買った事がある。
619(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 12:36:23 ID:UQq9CbX4
モニタが暗くてよく見えないが
妙な標示があるようだね
620(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 13:05:44 ID:K2d66Wcj
>>618
最初の頃って,二階建て車両にNSって入ってませんでしたっけ?
よく連結器を壊しましたわ
621(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 14:13:00 ID:rM/GA4Et
611が未練。。。
622(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 15:20:35 ID:9bzrHVBy
>>621
ズミクロン板の調子悪いのかな
623(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 16:54:29 ID:hhCE+Usb
むしろ>>613の意味がわからない。
624(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 16:56:25 ID:rM/GA4Et
まだ未練。
本人、またはDLしたヤシは再うpしてくれマイカ?
625(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:04:14 ID:NL4+to/P
626(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:18:56 ID:rM/GA4Et
>>625
t
627(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:29:59 ID:K2d66Wcj
じぶんも,わからない...
628(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:40:59 ID:rM/GA4Et
見たまんまのコメントで、特に意味は無いんでネカ?
629(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:02:31 ID:2LgQwHWz
今朝の竹倉
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31253.jpg

この冬3度目の訪問でようやく天候に恵まれたものの、既に冬至近く、
下周りまで光が回りません。
残されたチャンスは廃止前の一ヶ月…
630(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:25:11 ID:tjo+Dxn6
>>629
むしろ良い感じの光になってるんじゃないの?
66の左端が少し暗くなってるのが残念。
俺的には結構良いと思うけど。
更に良い写真撮れたらまた見せてね。
631(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:36:45 ID:5A+yW/D+
>>629
ハッキリクッキリだけが鉄写真じゃないでしょー。
すごくいい感じだと思うよ。
富士・はやぶさと富士山の取り合わせ。
これは頑張った人しか撮れないし、
今後撮れなくなることを考えると、すごく貴重な一枚だと思う。
632(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:48:37 ID:ZkSKrGA9
633(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:51:14 ID:iA230vjn
>>629
プレハブが残念
634(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:14:49 ID:IwvBpdGS
「調整」と書かれた標識が写ってるのはわかるけど、
それって別に笑うようなことじゃないと思う。秋。
635(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:28:43 ID:QJkBG6LY
>>633
他の人の竹倉の写真見ても、プレハブはあるし仕方ないかな。
タイガーロープがあるから、逆サイドから撮るのも難しそうだし。
あとは、ローアングルでギリギリまで引き寄せて隠すぐらい。
今はいいけど、人が多くなるときついな。
2月になって、持ち主に文句を言いに行く鉄が現れなければいいけど。
636(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:41:52 ID:NL4+to/P
>>635
まさか出てくるとは思えんが・・・
燃やしに行くDQNが出ないことを祈る
637(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:49:08 ID:CR/4kPgU
>>629
すげーぜ
他の作品もぜひ見てみたいぜ
638(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:59:48 ID:naAFiPx/
639(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 00:19:46 ID:gkPvmFne
ココの住人の方達、現像ソフト何使ってる?
鉄向きってあるんかいな
640613:2008/12/21(日) 00:23:04 ID:e5mQvTaA
>>623
>>611の調整しようぜってコメントが>>610に対する「つまんないスレになっちゃったから写真貼って調整しようぜ」って呼びかけだけだと思ったから、>>612を見て改めて写真を見たら調整って標識があることに始めて気付いたってこと。
641(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 00:54:26 ID:fIThAhku
>>639
DPP愛用@ワイ
642(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 01:55:59 ID:CWonJOTv
>>641
DPPは愛用してるけど後は傾きを微調整ができるようになれば神ソフトなんだけどな。
643(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 02:21:38 ID:x8F3v8l2
>>640
なるへそなるへそ
644(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 11:20:56 ID:IoATq8f1
いいなぁ、キャノン使いは…
DPPは無料であの性能orz


ということで汁気買いましたw
645(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 12:46:53 ID:QNdD0Wgs
>>636
しかし、昨今の状況を見るに付け、完全に否定出来ないのが…
646(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 13:42:06 ID:gLGcc7aH
そういや今年カレンダー作る人いないね
647(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 13:46:16 ID:DSd/6EZQ
同じくDPP。
なにしろタダ、現像時の自由度もそれなりに高い。
空の色が気に入らないのでレタッチすることも多いけど、
これは好みの問題だね。
648(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:05:48 ID:OXduiGZ/
やっちまったよ水没。レンズ内側に水滴が。
あきらめる以外に無いかな。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31287.jpg
649(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:07:59 ID:OXduiGZ/
ごめんすれ違いだった水没。お詫びにこれを。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31288.jpg
650(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:11:25 ID:/RlsrH7E
>>648
どんなところでレンズ交換してんの?
諦めるって・・・ オーバーホールじゃだめなの?
651(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:42:29 ID:IoATq8f1
とりあえずシリカゲルにつけとけー、案外なおる。
652(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:43:24 ID:OXduiGZ/
>>650
どうもっす。河原にチャリ留めて写真(鉄じゃないです)撮ってるうちに
風が強くなりチャリが倒れたんだよ。荷物も後ろかごの中だったんで荷物ごと。
カメラと12-24は撮影中だったため無事。でもう1本の18-70がお陀仏になった。
オーバーホールより中古買った方が安そうだね。

こんなとこ。レンズ交換はしてなかったけどね。スレ違いすまん。
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081221171358.jpg
653(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:44:24 ID:OXduiGZ/
>>651
やってみるよ。サンキュ。
654(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:48:16 ID:IoATq8f1
これはよい荒川の清新町?
655(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 18:22:52 ID:X+3kiJ5Z
>>632
馬牛沼?
656(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 18:34:46 ID:hnrAFoZZ
>>652
これでも飲んで元気出して

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31304.jpg
657(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 18:36:32 ID:mzB0qEcO
電気系の水分が取れてもレンズ表面の水滴は乾くと汚れが残って
画質に影響出そうだね。
658(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 18:39:44 ID:MRhj6Mr0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081221183818.jpg
祭りの後の大津トンネルでゆっくり撮り鉄
659(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 18:50:35 ID:MRhj6Mr0
                            >>281 
                              ↓
                            >>348
                              ↓
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081221184648.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081221184544.jpg
660(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 19:21:07 ID:PMbNp5jr
>>657
そそ、シミが残るんだよね。
661(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 19:44:15 ID:/RlsrH7E
>>659
でご本人は当日行ったのかな?
662629:2008/12/21(日) 21:57:10 ID:QVVq/gFr
>>630>>631>>633>>637
ありがとう。
確かに充分な絵かもしれないけど、ありがたい富士山が相手ですから陰りひとつない絵を撮ってみたいのです。
プレハブを隠す為にも引き付けた構図>>416で。
日の出が早くなったら再挑戦します。

>>646
もうちょっと待って。

>>652
ご愁傷様です。
自分も先日雨の撮影してたらボタンのひとつが動かなくなりましたが、部屋で除湿機ガンガン炊いたら復帰しました。
諦めないで。

私からも差し入れ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31338.jpg
663(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 22:01:09 ID:MgXlGMZc
>>662
佐世保バーガーの塗装?
664(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 22:19:55 ID:hnrAFoZZ
>>662
ありがたい富士山を狙いに行ったんですけどねえ…
15分前までは山頂まで見えていたんですが、ダメでした。
12月にしては気温が高過ぎ、日の出とともに暖められた水蒸気でワラワラと雲が。
もっと寒い晴れの日にリベンジします。

富士よ、消えないで
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31341.jpg
665(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 23:36:36 ID:e5mQvTaA
>>664
巧い。
666(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 07:56:34 ID:mFJWghDd
>664
水蒸気って暖められたら雲にならないだろ
冷やされるから飽和水蒸気量が小さくなって雲ができるんじゃないのか
667(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 08:30:55 ID:t7y7cGU6
地上で暖められて水蒸気が増え、上空で雲が発生したということではないのかね。
668(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 08:33:28 ID:iLWRtmGT
>>666
暖められた空気が上昇して上空で冷やされて露天温度を下回って雲が出来るって事だろ。
>>664はアレだが言いたいことは大体わかる。
669(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 16:42:13 ID:J4IQM+8Y
670(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 16:44:27 ID:t7y7cGU6
一枚目は成功してるように見えるけど
671(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 18:46:31 ID:qD24VfTi
何回か「今日の一枚」に投稿してみたけど、
一回も採用されない可哀相な俺。

はいはい。どうせ下手ですよ。ふんだ。
672(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 20:29:03 ID:C7szWZBd
あれって選別されてるんだ.てっきり全部のってるのかと.
673(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 20:47:01 ID:qD24VfTi
そうなんだよ。
「言っちゃ悪いけど、これはないわ」
って思うのもちょこちょこあったから、
勇んで送ってみたら、ちっとも載らないから、
本気で写真がヘタなんだってことだよな。

セックスもカラオケも写真も下手だなんて、
どうしたらいいのかわからない。
674(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 20:49:43 ID:e4ePiJUc
そんな悩むなよ…
675(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 21:03:05 ID:GdMgGD3A
>>671
当日(翌日)載っていないから駄目だったんだと思っていたら、
数日後に載っていたことが何回もあるよ。特に、祝日とかは
異様に掲載数が多いよね。
検索BOXがあるから名前(苗字)で検索してみたら?
676(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:13:16 ID:LzcGlgxF
セックスが下手なのは大いに悩んだ方がいいな
677(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:14:10 ID:A8u+fPTC
オナニーが上手なら無問題
678(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:40:18 ID:0f+o0suj
久々に今朝の1レ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081222223714.jpg
なかなか来ないので、携帯で2ch見てたら大失敗の巻。
仕方ないので色々弄ってみました。
679671@PC:2008/12/22(月) 22:47:23 ID:9nh40Nbv
おまいらありがとう。
お礼代わりに、いかに下手かアピールしてやんよw

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21227.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21228.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21229.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21230.jpg

明日、東京に帰るのが名残惜しいぜ。

>>675
一応、RSSでいつもチェックしてるんだけど、
まあ、そういうこった。
試しに検索してみたけど、やっぱりないや。

>>676
大いに悩んでいるから、嫁とは2年ほどセックスレスだw

>>677
早いんで、きっと、うまいんでしょう。
680671@PC:2008/12/22(月) 22:58:07 ID:9nh40Nbv
681(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:05:30 ID:t7y7cGU6
>>678
何も読まずに写真を見れば違和感ないけど。

>>680
確かにうまくはないかも知れんが、一枚目とか個人的に好きだ。
682(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:08:52 ID:dsPWMfcX
今日の一枚は一応見るし投稿もした事ありますが、
あそこで大量投稿する福田某とか水野某とかはテメーのブログでやっとれとは思うな(笑)。
683(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:12:24 ID:H2V1KjKX
今日の一枚って何?
684(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:15:22 ID:smcpULcn
>>680
ちょwww
パノラマカーがかわいそうwww

どうやったらこんなヘタっぴに撮れるのか説明してみwww
もう二度と名古屋に来るなカス。
685671@PC:2008/12/22(月) 23:21:27 ID:9nh40Nbv
>>682
1枚でも好きだとか言ってくれてうれしいぜw

>>683
今日の一枚でググれば2番目に出てくるよ

>>684
ちょwww来週、岐阜で同窓会ww
新宿→塩尻→多治見→美濃太田→岐阜で行けばいいのかw
686671@PC:2008/12/22(月) 23:22:37 ID:9nh40Nbv
なんか、安価ミスった。吊ってくる。
687(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:27:27 ID:JRds+ARI
まぁそんなに卑屈に生きなさんなw
688662:2008/12/23(火) 00:02:49 ID:pNl4X1Km
>>663
佐世保バーガー@佐世保駅です。
ドリンクも付けましょう。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31354.jpg

>>664
今月のコンパス時刻表がこの絵ですね。(313系ですが)
私も先日ロケハンに行きましたが何とか富士ぶさでモノにしてみたいです。

>>680
4枚目、いい雰囲気だと思います。
保存しました。


今朝の2レ 小田原攻め 冬の陣
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31355.jpg
689(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:07:42 ID:3g6NycxM
そろそろ雪たっぷりな写真も待ってるゼ>北の人
690(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:35:52 ID:wwTBTG9r
>>671
キツキツな感じがしないかな。

>>689
降らないんだよ>今シーズン
691(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 01:41:27 ID:2rP3RAKU
>>678
どうせ2ch見るならふじぶさスレを見るんだ。
最近は遅れてればほぼリアルタイムで遅れ時分とか通過駅なんかが書き込まれてるから。
撮り逃す心配もなくなる。
692(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 02:03:36 ID:tkEE7aDZ
>>682
Webに載っても本誌に掲載されないなw
一度、今月の方に載ってみたいぞ
693(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 03:27:26 ID:ZPjlAzWX
>>692
今日も今月も、競争率が激しいから、本誌に載るのは至難の業だから当然だね。

基本は毎日更新ながら、WEB版トップの数枚のなかに掲載されたり、鉄道ホビダスのTOPに載るのも、かなりハードルが高いような気がする。
694(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 07:56:56 ID:Bg1MneLI
695(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 08:56:41 ID:tywd/xAs
>>694
いい絵だけど、いまいちくっきりしないねぇ
696662:2008/12/23(火) 10:34:08 ID:g3DSGRjP
>>688
成程。札幌テラナツカシス
697671@のぞみ74号:2008/12/23(火) 11:21:57 ID:3sSsHz+g
>>688
富士ぶさ、ケータイの待ち受けにいただきましたw

>>690
がんばって有馬当てて、テレコンでも買おうかな…
でも、それ以前に、構図の作り方をちゃんと勉強して、
処女なみにキツキツな写真を撮れるようになりたいと思いますwww

来週は、同窓会ついでに、関ヶ原で500系。
1月は富士ぶさを集中的に狙おうと思ってるけど…

4月から、何撮りゃいいんだw
最寄の某黄色い電車にはイマイチ心が躍らん。
…もっと早くから撮り鉄になってりゃよかった。
698(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 11:25:56 ID:IiIzbj7a
北海道に帰りたいよ〜
。・゚・(ノД`)・゚・。
699690:2008/12/23(火) 11:46:10 ID:wwTBTG9r
>>697
あー、そういうことじゃなくて、もうまわりに少し余裕があってもいいんじゃないかなーって
700690:2008/12/23(火) 11:47:16 ID:wwTBTG9r
>>697
失礼。"もう少し列車のまわりに"の間違い
701(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 12:24:39 ID:8PxNJulL
>>700
了解しました!
ガバガバになるように経験しまくろうと思いますw


なんだか、両極端なんですよね。
トリミングしないとお話にならないほど、
まわりが、パカーーーーっとなっちゃったりすることも。

精進します。ご指摘ありがとうございました。
702(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 12:43:54 ID:aCnc/Amt
>>688
ミカンはまだ出来てないの?
703(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 19:11:20 ID:PERkP8re
今日のS回
廃回にならなければいいが…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31391.jpg
704(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 19:15:07 ID:XxQb5pMA
>>703
ボイラ-やっちゃったてのは本当なんかな
705(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 20:25:25 ID:PHLIdpBi
>>704
やっちゃったからC11が代走したんでしょ
706(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:27:37 ID:FtPyVQz3
鉄道写真に興味を持ち出して、このスレも見るようになったのですが、
みなさんのようにタイミング良く撮れません。
高速連写機でないと無理なのでしょうか?

あと、703氏のようなのを狙うとき、車両の長さは事前に調べるのでしょうか?
それとも、その場の判断でフレーミングを決めるのでしょうか?
707(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:30:44 ID:7w1tit7i
置きピン
708(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:33:13 ID:HLH0tYBS
>>680
1枚目と4枚目、ぜんぜん悪かないぜ。っつうか普通にいいね。
他の人は知らんが俺は好きだぜ。
709(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:44:09 ID:tywd/xAs
>>706
タイミングは経験で磨くしかない。
連写すると、ベストショットを逃す可能性があるからやめた方が良い、というかタイミングの練習にならないからやめるべき。
コンデジや、入門一眼とかは1~2コマ/秒ぐらいが多いから高速列車には使えない。
ボタンを半押しして(あるいはMFで固定)列車が丁度良いところに来るまで待って、全押し。
案ずるより産むが易し。まずは練習だな。

車両の長さは、撮りたい列車の両数を事前に調べておいて、その構図のままどうでも良い列車で試し撮りして、目的の列車の長さを逆算する。
710(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:47:26 ID:zr5VV33j
>>706
一撃必撮
連射は当てにならん
711688:2008/12/23(火) 21:54:39 ID:pNl4X1Km
>>702
品種によって出来ていたりまだだったり。
本当は手前にみかん畑を入れたかったのですが既に収穫済みでした。
今なら反対側の定番ポイントでみかんを絡めて撮れると思います。

>>706
撮りたい列車が決まっているなら大判時刻表やネット検索で事前に長さは調べることができます。
あとは現地に早めに行ってどの構図でどのタイミングで撮ればいいか考えます。
先行する別の列車があれば大いに参考になるでしょう。
その場の判断に頼らざるを得ない場合もありますけど、自分が事前に思い描いた通りに撮れた方が喜びも一塩です。



待っていたという方、お待たせしました。
今年も私個人の嗜好で皆様の作品を勝手に拝借して作ってみました。
昨年と殆ど変わらない加工ですがご閲覧して頂ければ幸いです。

http://upload.jpn.ph/30/bin/bin0266.zip.html

pass:tessha

約16MBあります。
712(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 21:59:13 ID:ZTBPVhPz
>>706
高速連写機でなくても桶、コンデジでも置きピンすれば
そこそこ撮れますよ。
C-AFの食いつき良い機種ならば連写もあるけど、諸先輩方
が書かれているように、シャッターを切りたい位置(線路や固定物等)
に置きピンをしてみては如何でしょう?
ttp://www.kotsu.co.jp/book/train/43.html
私も買いましたが、この本はお勧めですよ。
713(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 22:00:09 ID:tywd/xAs
>>711
かれんだキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
激しく乙!
714(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 22:06:58 ID:XxQb5pMA
>>711
GJ!


そして採用ありがとう
715706:2008/12/23(火) 22:16:13 ID:FtPyVQz3
>>709-712
レスありがとうございます。
みなさんのコメントを読むと、深いですね。
高速連写機(D3とか1D3とか)を使ってるのかと思ってましたが、
いましばらくD80で頑張ります。
ありがとうございました。
716(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 22:27:43 ID:tywd/xAs
D80って、・・・鉄道写真は素人だけど、写真に関しては玄人って事か・・・。
うp待ってるよ。
717(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 22:58:43 ID:unt6+zSy
広島電鉄クリスマス電車
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31397.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31398.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31399.jpg
今年は一般招待客も乗っていたので、顔が判らない範囲で。

>>711
カレンダー作成乙です。自分のが3枚もあってワロタ
718(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 23:18:12 ID:1tL++Yy0
>>717
5月、7月、9月あたり?
精力的に瀬戸内を回ってアップしている方ですね。
瀬戸内マリンビューとかも去年使われていたような…

>>715
自分もD80使ってますよ〜。
機材は上を見ればきりがない世界ですからね。
719(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 23:46:25 ID:dfgLeYfd
>>711
カレンダーいただきました。ありがとうございます。
720(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:02:23 ID:bPsI8ObO
今年はカレンダーに載らなかった・・・
一枚も貼ってないから当たり前だけどw
とりあえず>>711乙!
721(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:04:04 ID:Atc1eoOE
>>711
thx!
メリークリスマス!!
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31405.jpg
722(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:16:16 ID:7nEOCNA1
>>721
何か出てるねwww
723(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:24:47 ID:bPsI8ObO
>>721
客車が2両ともスハフっぽいのが気になる。
724(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 01:32:12 ID:qgMMhQV6
>>723
「ぽい」どころか、どう見ても2両ともスハフ
酉のSL季節臨は2連のがけっこうあるよ。来年の初詣列車も2連の予定だし。
725(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 01:42:17 ID:bPsI8ObO
オハに必要なスハフだけ残してオハフはあぼーんってことですかね。

初めて買ったNゲージがED75一般型+12系5両だったけど、今やどっちもボミョーな存在ですな…。
726(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 04:02:26 ID:mfJ7oIpB
>>711
ありがとう
727(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 04:35:46 ID:cWIhoWoc
北斗の(ハイデッカー・グリーン車にある)乗務員室の前に、可愛らしい283のこんなの(http://imepita.jp/20081224/161720)があった
季節ものだからすぐ消えちゃうだろうしさ、誰か高画質版を・・・
728(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 05:06:00 ID:y3b/yfLf
>>706
Pentax、SONYの入門クラスだけどこれで十分。
CANONの秒6コマとか、羨ましくなんて、、、、ちょっと羨ましい。
が、bestの1枚は単発ショットの方が撮りやすい。
729(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 05:47:10 ID:b3UF2IhO
カレンダー採用ありがとうございます。(11月)

連射支援
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31418.jpg
連行されるはばタン

違った、こっち
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31417.jpg
これV編成で、しかも100系スジなので遅いから、連射でも何とかなった。
Wは轟沈。

先行列車を一発撮りでまずタイミングを合わせて、狙う列車が来たら、とにかく押しまくる
700系以上と100・0系ではタイミングは別世界です
700以上でフルスピードでやってきたら、AFは絶対に追いつかないし
(前照灯の光線が飛び込むと、AFはまずぐちゃぐちゃになる)
シャッタースピードは基本的に2000分の1以上だから、開放値ギリギリになりますので、
新幹線の高速走行では、置きピンが出来ないと撃沈します。
三脚が普通の状態で持ち込まれば、ライブビューでMFすると、ピンが合わせやすいよ
700系はなぜか撮りやすいだけど、N700は難しい

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31419.jpg
早いのに慣れちゃうと、遅いと逆に難しいな。
(高速連射だとあっという間にキャッシュを使い切ります)

広電の苦しみます電車、お客さんが乗れる様になったんだ。
(今までは電飾用の発電エンジンを車内で炊いており、固定窓だから悲惨でした)
730(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 07:36:38 ID:NxZwSsoP
>>721
腕w腕w

>>729
不審者を任意同行ってかw
500系は前から見るとまんまるですね。
731(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 11:00:55 ID:mMU9eHJy
>>729
500系の写真はシャープなイメージを強調したものが多いけど、
アングルによってはかわいく撮れるものなんですね。
短編成化したし、これからはかわいさもアピールって感じかな。
732(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 11:26:04 ID:AekujMYG
一発撮りは漏れもうまくいかないなー。
アセって遠くで押したり、それを気にして今度は逃したり。
だから連射に頼ってしまう、40Dなら6コマいけるし。
ヘタレだわ。

一度居合わせた人がフィルム機で一発で決めていたけど
背中が大きく見えたぜ。
ここって所でバシッっと一発。
733(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 11:45:27 ID:QOikFNQL
連写かどうかは

構図によるな
アウトカーブから望遠使ってとるときとかは連写でもいいけど
インカーブでシャッターチャンスが限られる場合は一枚切りだな

おかげで出撃した日によって撮影した枚数が大きく異なったりする
734(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 15:50:14 ID:da+x78dP
>>732
ソウイウ鉄ニ私ハナリタイ
735(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 16:01:59 ID:bPsI8ObO
現場では、失敗しても
「よし、完璧・・・」
というオーラを残して立ち去るものだよ…。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 16:26:22 ID:1sG5DC2i
以前、バケペン使ってる人と並んで撮ってたら、列車くるちょっと前に
指差し確認しててちょっとワロタ

「フイルム巻き上げよし!」
「露出良し!」

てな感じで。

まあ俺も銀塩時代、ワインダーすら付いてなくて目的の列車が来たときに
巻き上げてなかった!orzな経験何度かしたのでよく分かるんだけどw
737(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 17:33:28 ID:opd8TNw/
スレの流れを読まないで今日NewFM2で撮ってきた小湊鉄道。大昔風なのは気にしない。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081224170802.jpg
>>706
亀だけどNewFM2のようなマニュアル機(無論モードラなし)でもいけますよ。
なるべく望遠にてファインダー内の列車のスピードを落とすのがコツだと思う。

>>736
今日↑のでフィルムのISO感度設定を思い切り間違えてましたorz
マニュアル機は確認が大事だと再確認。
738(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 19:42:11 ID:b5n5Ilt/
>>720
漏れもだw
ひょっとしてと思って開いてみたが、載ってなくて逆に安心したw

>>711
739(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 05:12:35 ID:sBFk2dLy
正月にせっかく関東に帰省するんだからどこかで富士・はやぶさでも撮るか。
関西は深夜の通過だからなぁ。藤沢か保土ヶ谷カーブかな。
保土ヶ谷は前に出張ついでに行った事があるから狩場IC近くのカーブでも良いか。
740(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 05:42:47 ID:Fvelepc7
>>739
ここはおまいの日記帳ではない。
741(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:08:05 ID:9vr7qEbW
>>739
十間坂で富士山狙いもいいよ。
742(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:09:35 ID:KLqb49cA
>>739
質問基調なら許せるけど、独り言は掲示板に適さないと思うぜ。
743(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:11:59 ID:V4+VtTzF
みんな撮り納めは決まった?
自分は大掃除を抜けつつ近所でやるけど。
744(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:13:28 ID:xCN6hb2w
>>743
年末恒例?のやまなみ団臨

by名古屋人
745(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:37:00 ID:pygC+XBG
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・ω・  )__ ) シャンシャンシャン 藻前らメリークリスマス!
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/   あんまり必死になるなよ〜w
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (^^  )  (^^  ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
746(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 10:44:19 ID:bHG4v211
>>743
どこかに留置されているであろうパノラマカーかな。
747(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 13:12:10 ID:pgSmeSCq
俺チャマンスカー撮ってくる!
748(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 18:10:55 ID:JAe1bB2z
>>743
車でマッタリ貨物撮影かなぁ
749(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 20:11:03 ID:hym1URn4
ふら〜っとここに立ち寄らせてもらって
初めて鉄道写真の良さに気づいてしまった・・・
電車汽車そのものより、人間環境が写り込んでるのは
実に味があってイイですねえ。
750717:2008/12/25(木) 21:33:44 ID:WQ3W22Dp
正直、コレには脱帽した。
ttp://railf.jp/news/2008/12/24/185500.html
NHK広島放送局のビルからなんだけど、そこから撮れたのかー!って感じ。


あと、譲渡回送
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31469.jpg
ステンレスのは広島に置いてってくれないかなw
751(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 21:44:20 ID:YvYn16QG
>>750
譲渡回送、どこからどこへ?常磐線から九州?
752717:2008/12/25(木) 21:47:44 ID:WQ3W22Dp
753(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 23:25:26 ID:YvYn16QG
>>752
さんきゅ。
815とか増備するんじゃなくて、中古車買うんだ。JR九州。
754711:2008/12/25(木) 23:55:38 ID:0bKbPqqL
見て下さった方、何より元の作品をうpして下さった方、ありがとう。
多様な作品が集まるスレですから選別するのが楽しくもあり、悩ましくもあります。
どうかまた来年も作らせて下さいませ。

>>743
明日が年内最後の休日なので、やはりというか富士ぶさを撮りに行きます。
幸い天気も良さそう。
夜間ETC割引を使いたいので毛布を積んで今から出発です。

>>753
関門トンネル用かもしれませんよ。
九州の新型電車は全て交流専用のはずですから。
755(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 01:39:05 ID:E1eHZiyb
>>754
103−1500,303・・・
756(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 02:03:45 ID:Yro4u+Bk
>>754
いってらっせい
757(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 02:04:44 ID:InbuiTZW
ちかちか、ゴーゴーゴー♪
758(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 02:52:35 ID:my+RQxUD
夜中のでんしゃ〜♪
759(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 11:05:01 ID:Futb5GjL
ゴーゴーゴーゴーゴー♪
760(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 14:45:16 ID:pkKVn1JW
教えてちゃん。
会心の一枚を撮った時の写真の事を何と言いましたっけ?
このスレ的な言葉で。。
最近ピンボケ多くて取れてませんが。
761(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 16:36:31 ID:286x4kuU
スレ的な言葉などない
素直に「会心の一枚」と言えばよかろう
762(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 17:52:48 ID:vHm/Bc56
宣言しないのが吉
763(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 19:32:21 ID:C4Ek/C1F
今年の撮り納め
吹雪を狙ってさむいさむいさむいさむいさm

スーパー白鳥
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31492.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31493.jpg
つがる
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31494.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31496.jpg
764(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 19:40:06 ID:Futb5GjL
>>763
GJ!

撮って良し!見て良し!やっぱり鉄道写真は楽しいなぁ
765(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 19:58:22 ID:6YApevHp
雪は独特の雰囲気がでるので憧れるけど、温暖気候の人間には耐えられそうにない・・・。
766(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 20:07:34 ID:QiZIxGTN
>>763
いつもの場所に人がいない!(w
767(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 20:31:31 ID:TBYmAzT7
>>763
寒さで手がかじかんだりしないのかな?乙
768(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 22:23:18 ID:gs7IMCZm
薩垂峠 今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31497.jpg

年の締め括りに御神峰を頂戴することが出来ました。
あなありがたや…


>>755
これは失礼しました。
九州で103系が走ってると知ったときは驚いたなあ。

>>763
雪煙カッコイイ!
769(`・ω・´)シャシーン:2008/12/26(金) 23:45:26 ID:PTayRQ3G
>>763
かっこいいな!
俺なんて都内で撮影しただけで手指がしもやけになっちまった。寒い中乙。
770(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 02:48:52 ID:ZgPCrMpb
>>763

700から900に乗り換えたな!!
771(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 07:57:28 ID:VbGpBiAW
772(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 08:33:43 ID:VbGpBiAW
↑きのうの名鉄7000系パノラマカー・ラストランです
773(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 11:40:23 ID:rLUx1PZc
>>771
上手かどうかはともかく、記念写真としては十分。
愛知県生まれの俺にとっては、思い入れの深い車両だけにラストランは残念。
ただ展望席のカメラが非常に不快。
あそこに小さな子が一人でもいれば、雰囲気も違ってくるのに。
774(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 12:28:08 ID:cQoqBfCn
>>768
さった峠って地図見ると道がすごく狭そうなんだけど車で登れるかな?
駐車スペースや何人くらい撮れるのかも心配で躊躇してるんだけど・・・
775(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 12:38:27 ID:+zJklJ9V
>>771
将来、789系とかのラストランを撮ろうとすると、
絶対あの場所に人が居るんだろうな…とか考えてしまった。
776(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 12:44:55 ID:DddPD26P
>>774
さった峠自体は車では通行できませんので、徒歩でアプローチ。
興津側には5台くらいの駐車場とトイレがあり、そこから遊歩道を歩いて行く事になります。
駐車スペースは分からないけど、割と撮れるスペースはあるんでないかねえ。
777(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 13:54:02 ID:CUoQBJCY
>>775
で、撮影現場で飛びかう罵声
778(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 14:25:29 ID:V+IaInsy
中の鉄ヲタの熱気で窓が曇って写らないから大丈夫。
779(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 15:56:55 ID:o2DtfvIw
そう考えると、あそこは是非マジックミラーにしてほしいな。
まぁ、そうした所でJR北海道には何の得も無いのだがw
780(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 16:03:36 ID:J2l458Bg
グラスエリアにシール式のヘッドマークを貼れば解決!
781(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 17:32:21 ID:+CZDfc3Z
>>774
車では行かない方が良いと思います
まず、狭いんで、すれ違いとかきついです
782671:2008/12/27(土) 18:31:12 ID:vVy5ZEE8
岐阜出身のくせに、スプリンクラー浴びる新幹線を見るの初めてでしたw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081227182709.jpg

寒かったです。
783(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 18:51:20 ID:jgPXGW9R
スプリンクラーって、人工? 天然?
784(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 19:02:19 ID:lsN/L1Cl
>>783
おまいが天然
785671:2008/12/27(土) 19:27:44 ID:vVy5ZEE8
>>783
そう聞かれたら人工、ですかね。
786天然バカ:2008/12/27(土) 19:49:00 ID:jgPXGW9R
>>784-785
あぁ、スマン。
雨を「スプリンクラー」と比喩してたのかと思ってw
787768:2008/12/27(土) 22:01:12 ID:whfuzs1g
>>774
撮影地である峠展望台のすぐ近く(駐車場あり・徒歩2〜3分)までは車で行けます。
由比側から行くと781氏の言われるように車での離合は大変ですし距離も長いです。
興津側からですと比較的道は広いですし、人里からの距離もわずかですのでこっちからがお勧め。
ただし急坂があるので路面凍結注意。

展望台と遊歩道合わせて5〜6人は三脚立てられると思いますが、鉄道ではなく富士山目的の写真家も
来られますので夜明けの時間帯はバッティングしそうです。
昨日は3人の先着者が居ましたが皆さん富士山目的だったようで日が昇ると全員帰ってしまいました。
2レ撮影時に居たのは私一人だけw


同じ構図ですが371系が好きな方が居た気がするので。
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/7051.jpg
788(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 22:34:28 ID:MEk/mthA
>>787
(;´Д`)ハァハァ 行きたくなってきた
789(`・ω・´)シャシーン:2008/12/27(土) 23:03:50 ID:Xa8bZnm6
申し訳ないのですが、素直な質問ですが列車の大きさはあれで良いのですか。
790(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 04:10:18 ID:Qftotecc
あたまをくものうえにだーし〜♪
791(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 06:41:17 ID:A/jiJJhQ
>>789
列車が中心じゃないと思う。 言うならば、列車が写っている風景写真。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 07:12:59 ID:UwRWb6IX
>>789
ま、美的センスの問題だな
東海道五十三次の由井(この字を使う)に倣った構図だし
793774:2008/12/28(日) 08:07:50 ID:QwWqlfe/
>>776>>781>>787
丁寧にありがとう
今度行ってみることにするよ
あとは富士山が見えるかどうかだけどこれは運に任せるしかないな
794(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 10:48:26 ID:0K47Q2NH
795(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 17:41:35 ID:PP5cPhDY
それでも日本の鉄道と風景が大好きさ。
こんな人を惹き付けるきれいな山、世界にいくつあるのかな。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081228173947.jpg
796(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 19:43:24 ID:DcS1mOhn
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21354.jpg
今年の撮り納めかのう。それとも明日も暇じゃけぇ近所で撮ろうかのう
797(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 21:08:05 ID:sZFyQkMk
>>796
RAWデータ欲しい
798(`・ω・´)シャシーン:2008/12/28(日) 23:38:59 ID:WMSWRMX0
799(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 00:16:25 ID:lzYLYTan
>>798
そこは立入禁止では?
800(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 02:39:09 ID:jabRiufv
幹線の人は立入禁止とか大変ですのぉ。
ローカルじゃ、どこまで民家でどこから軌道でどこから河川なのかもわかりませんわw
801(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 08:32:42 ID:JTmKboRm
>>796
サイズちいそうしんさい。
802(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 09:43:33 ID:E9jEcAih
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82112.jpg
踏切内での撮影はやめましょう@平塚
茅ヶ崎で事故があったばかりなんだから、肩身狭くなるようなことはやめてほしい。
803(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 10:05:36 ID:pli47V+9
脚立バロスw
804(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 10:59:12 ID:vO8j0yiB
>>796
クソ重たすぎ
専ブラでも1分以上たっても半分も表示されないぞ
805(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 11:14:17 ID:EUQoJ9Se
>>801
>>804
800K程しか無ぇで

ズミクロン板がえれー重いんじゃろ
806(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 14:55:36 ID:D83O3heU
脚立で思い出したが、
某磐西での撮影時に早○川の土手で風に煽られて、
脚立から土手下まで転げ落ちた中年男性がいたよ。
主を失っても強風の中微動だにしないハスキーハイボーイはさすがだと思いました。




俺だが。
807(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 17:41:04 ID:GK4/CtP2
ここも立ち入り禁止かな?(´・ω・`) 先週の2レ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081229173952.jpg
808(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 17:52:10 ID:2M3wzCQx
>>806
大爆笑

>>807
よく雑誌にも出てるけどね下で取った写真は
オリエントのときも人がいたそうだ
809(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 19:13:36 ID:j7TxaRM5
>>806
おれ、それ生で見た記憶がある
810(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 20:08:41 ID:snA0k1wX
昨日の薩垂峠。10年ぶりくらいで行ってきた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081229200350.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081229200430.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081229200510.jpg
由比駅から旧東海道を歩いて50数分、昔の町並みとミカン畑を見て散歩するのもいいよ
811(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 20:45:25 ID:b1lO5CJS
>>810
あ、歩き・・・
812(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 20:51:06 ID:PqRnAbgo
>>810
あの細い道を歩いたのか
激しく乙
813(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 21:13:23 ID:8fQZ0y4k
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081229211233.jpg
運転再開後の初列車(きのう)
814(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 00:26:17 ID:EadCs+6d
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081230002456.jpg
ISO6400なんぞ使うなんて思ってもなかったが
815(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 01:25:11 ID:4QHIQvrf
>>806
一つだけ言っておく。
『死ぬな!』

>>810
景色を見ながら歩くのもいいよね。
線路際で車両ばかり見ていては感性が鈍る。
816(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 06:55:55 ID:1rWzwvjw
>>798
撮影地点が超危険なのに加えてそこに至る経路も問題
みかん畑を(無断で)横切ったのだろうが、その一帯の所有者は侵入者を発見次第容赦なく(略

現地では割と有名な話だと思う
817(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 07:08:43 ID:q4/M6pyT
818(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 16:26:19 ID:KI5v+87d
>>806
おまw気を付けろw
まぁ何事もなさそうで良かったよ
819(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 17:21:58 ID:pdec1yqa
>>806
脚立の最上段(天板にあらず)で立つと不安定になるもんな。
風も怖いが、靴の底に濡れ落ち葉や泥がついてても盛大に滑るな。














俺はそれで落ちて膝の靱帯伸ばした。カメラは無事だったが。
820(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 17:24:25 ID:a/YLuO6N
DD53の出羽・鳥海の時も風雨が凄くて三脚吹っ飛びそうになってた人結構居たな
821(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 17:36:58 ID:mAMSepUY
自分は脚立も三脚も使用経験が無い。
ま、それでもあぶね、って経験はそれなりにあるけどね。
気をつけないと。
822(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 18:06:27 ID:4QHIQvrf
脚立のてっぺんに乗ってたら足にセミがとまって鳴き出した。
何となく追い払うのもかわいそうだったので放っておいたが、かなりうるさかった。
823(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 18:25:54 ID:RK/jJyql
樹液を吸おうとしてブスッと刺されなくて良かったなw
82433:2008/12/30(火) 21:29:08 ID:eq3++4Zs
>>816
近所なんですが、発見次第どうなるんですか??
825(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 21:30:10 ID:RSg0VqFB
>>824
警察に身柄確保。証拠が取れれば、最悪逮捕。
826(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 21:36:49 ID:33s1hNxZ
>>823
俺、撮影中じゃなかったけど、体にとまってたセミを放っておいたら
マジで刺されたYO…。
827(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 21:46:45 ID:lnFYAJxP
>>826
樹木乙www
828(`・ω・´)シャシーン:2008/12/30(火) 22:23:39 ID:7whz6Jns
今年も残すは一日。
皆様よいお年を。

比奈駅 このお爺さんも来年も元気でありますように。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31609.jpg


>>816
その話は現地でご一緒した方から聞いたことあります。
そもそもゴミを散らかしたりミカンを勝手に食べたりと酷いことしてた鉄達が居たのが原因とか…
829(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 02:46:30 ID:HnEX4tXE
>>826
セミは実はカメムシ科の昆虫。
で、その中にはサシガメという人を刺す種類もいる。
というわけで、セミに刺された君でも必ずしも樹木乙とは言えないのかもしれない。
以上が俺の精一杯の慰めの言葉だ。
830(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 09:10:29 ID:CjPaQTU0
>>802
これに写ってるのってひょっとして目撃情報snsの平塚電留線?
831(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 13:40:11 ID:uPGp1D/S
撮り収め〜。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31636.jpg

500系通過前にスプリンクラー止めちゃうなんて・・・
東海さん、もうちょい空気読んでくださいよw
832(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 14:43:33 ID:TlL/ob+s
>>831
気持ちは分かるが、サービスで水撒いている訳じゃないんだからさ・・・
水撒くのだって金掛かってんだぜ

写真はグッジョブ
833(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 14:50:21 ID:uPGp1D/S
>>832
そりゃ百も承知だから、ついてないなーって思っただけだよ。
語弊があったならスマソ。

写真の立ち位置よりも、高架横を遠くから眺めてる方が生の目にはグっときた。
まぁ写真栄えするのがこっちの場所なのは言うまでもないけど。
834(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 17:05:01 ID:s+52v35q
ここは空気が澄んでるとバックに富士さんが見えるんだが、
今日は見えなかったな。

師走
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31638.jpg
835(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 17:55:00 ID:lahAOtE5
お二人さんガン見してるなw
836(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 18:22:48 ID:bGh2Krln
ちとからか?
年寄りばっかり歩いてるせいか
7000がでかく見えるような
837(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 19:18:20 ID:7OaYbXi2
838(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 19:32:25 ID:5wQZeL/5


なるほど
839(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 19:44:14 ID:5uTg4nzm
紅白も始まったところで今年の撮り納めです。
やっぱ最後は地元で締めるのがいいなぁと撮影してつくづく思いました。

今年一年ありがとうございました
来年もよろしくお願いします

では皆さんよいお年を〜 ノシ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31642.jpg
840(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 20:22:17 ID:b5CInRU4
841(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 20:57:45 ID:LlhhZcKu
今年の撮り納め@西からの2レ

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31645.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31646.jpg

今年のトリオ鮫というか自分にとってはこの列車の撮り納めかも知れないなぁ。
842(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 21:33:18 ID:9rHBnrqP
今日のサンダバ、デッドセクション通過中
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081231213157.jpg

よいお年を
843(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 21:44:35 ID:ZQdWdu/i
みんな良い写真うpるじゃねぇか・・・

俺なんて1ヶ月前にカメラ壊れて禁断症状が出てるぜwww

よいお年を
844(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 21:52:48 ID:oWJ8Znt4
>>837
重たいので見る気失せた。
845(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 21:54:52 ID:mkjtANI7
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21422.jpg
今日の「のぞみ29号」で今年の撮り納め。
皆様。よいお年を。
846(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 22:30:08 ID:aM/h0O34
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31649.jpg
きょうの7000系。車内の回送札が泣かせます。
来年から名鉄は何を追いかけようか。
よいお年を。
847(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 22:41:23 ID:+1o2er+C
>>846
これはどこですか?布袋?
848(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 22:43:34 ID:aM/h0O34
>>847
布袋です。
撮影は敷地外の安全な場所から150mmです。
849(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 22:45:17 ID:XibAySuZ
今年一年、沢山の作品を見せて頂き有り難うございました。
よい、お年を!
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31652.jpg
850(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 23:00:32 ID:lgtSUJh1
北へ向かいます。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31653.jpg

みなさま、よいお年を
851(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 23:04:10 ID:ZQdWdu/i
いwwつwwもwwのwwとwwこwwろwwにww
852(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 23:34:15 ID:ThtyQquO
アプロダのズミクロン板調子悪い? 画像見られないや。。。

みなさまよいお年を!!!
853(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 01:32:57 ID:iA1k7PL2
あけましておめでとうございます。
初貼りを頂きます。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31660.jpg
854(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:03:10 ID:LZ0eu96K
>>50
はいまず「一・富士」出ましたー

つ・ぎ・は。。。
855(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:08:45 ID:QTgiZAhA
はくたかあたりですか?
856(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:17:26 ID:SVAB7PEM
857(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:17:48 ID:EcXk7ZP2
それはともかく「なすび」はどうすんのさ・・・
858(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:23:00 ID:iA1k7PL2
「はまなす」で何とか…
859(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 02:27:57 ID:Ns4jpcQJ
じゃあ鷹入れマス
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31661.jpg

なすよろしくw
860 【小吉】 【239円】 :2009/01/01(木) 02:29:35 ID:qsm1C+0e
今年も勉強させて頂きます
861(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 03:29:02 ID:fgcomd1J
「なすの」とか
862(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 10:33:00 ID:i/sfKhjQ
EF66 46
863(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 11:05:23 ID:iA1k7PL2
一年の計は元旦にあり
今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31663.jpg

最後の年、最後の三ヶ月。
最後まで追い続けます。
864(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 11:43:07 ID:aWCmtir7
>>863
頑張れ!力作待ってるよ
漏れは見てるだけー
865(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 19:50:08 ID:vJbpIcS0
866(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 20:20:49 ID:QJnWR/Dv
バルブで前照灯の光が前照灯からビームのよう伸びて帯状になっている写真がありますが、
あれはどうやって撮っているんですか?
867(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 20:48:49 ID:7ayiQ/6h
発車してるのでは?
868(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 20:49:06 ID:x0YHS8We
869(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 21:26:36 ID:ZeVxl3I9
食パンがカビだらけだ〜w
870(`・ω・´)シャシーン:2009/01/01(木) 22:56:06 ID:lQUHJLJX
謹賀新年。
このスレとスレ住民の皆様に光あらん事を。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090101225038.jpg
871(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 00:39:12 ID:B2nuixh+
>>853
50Dでこんなに濃い青が出るんだね。オリ機みたいだ。
872(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 05:21:56 ID:3g+kkPZW
新年、一発目から地獄を垣間見ました。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31685.jpg
東北よりも車の運転が怖かった。
除雪は直轄管理の国道9号以外は無いし、ノーマル・チェーン無で突っ込んでくる車がある。
途中放棄された車がいっぱい。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u31686.jpg
倒竹が同時に多発して、約2時間弱遅れにて運転
ISO1600なのでノイズだらけ
873(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 09:38:28 ID:/fSG/sDk
>>865
HMやる気無さ杉だろw
874(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 13:59:57 ID:vTXXVgc7
>>865
フラッシュ厨乙
875(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 16:43:12 ID:kAU3bYeo
http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0007535505.jpg
開けおめ!
ここは立ち入り禁止ではないですw
876(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 17:46:33 ID:1y0xGThd
877(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 20:09:35 ID:+vpLMPhb
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21461.jpg
撮り初めじゃが
今年もよろしく
878(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 21:17:50 ID:mDmEYrPd
>>872
SLいいですね。1枚目が好き。
879(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 21:43:14 ID:vnhSQLKS
レタッチってどうなの?
最近ではフォトコンでもレタッチの許容範囲が広がってる傾向にあるし審査でもレタッチ技術を見られるようになったが、
未だ銀塩傾向が残る鉄写真ではどう捉えられているんだろうか
色調補正は当たり前だとしても、たとえば、車両の顔にかかる影を消したり、鉄塔やポールを消したり
昔は思想というよりむしろ費用の点で実現不能だったことが今では数万のソフトで実現できるようになった
より完成度の高い写真を求めるという目的のうえで、「完成された画」を得る手段としてレタッチは使うべきなんだろうか

もちろんノーレタッチで完璧ならそれに越したことがないが、
ほんの僅かなミスをレタッチの技術で完璧な画と同等にできるのなら・・・

写真家によっても、レタッチは邪道と言う人もいれば、レタッチしてまでがデジ写真だと言う人もいるが
どちらにせよ、レタッチが下手なのは論外のようだ
使う使わないは各々の考え方次第でも、とりあえず撮影技術だけではダメな時代になったようだ
880(`・ω・´)シャシーン:2009/01/02(金) 21:49:17 ID:7GBReg2s
撮影技術に重点を置かないと、ダメだと思うけどね。
別にコンテストで名を売るつもりもないけど。
881(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 01:18:50 ID:C5zczr2L
>>879
シャッターを押したら終わりとするか、さらに写真を加工するかは
個人の思想の問題なので、それぞれが好きにすればよろしい。
ただし嘘はいけませんよ。写真をどう加工したか、正直に言うことです。
882(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 01:41:48 ID:jbznGhVZ
レタッチは何処まで許せるのか?って基準がないからやりたい放題だよね。

雪が無いのに真っ白に加工しちゃうとか
電化区間なのに非電化にしちゃうとか
その線区は走っていないのに、走らせちゃうとか
まあこれは極端な例だけども

実際には邪魔な車を消した、影を消した程度だと思うけど
、写真とは一瞬を切り取ったモノと考えると加工はどうかと思う。
883(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 04:03:12 ID:M5pp2pGR
んなの目的によるだろ。
鉄道会社の広告なんてレタッチしまくりだし。
(余計なモノを消すなんて当然のごとくやってる。)
広告写真ならそれは当然やるだろう。
その方が「いい写真」になるんだから。

というわけで、撮ってる奴が何を目指してるかで答えは違うのが当然。
884(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 05:54:08 ID:3Rul6zRF
佐藤剛・現行犯逮捕(笑)
885(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 08:35:48 ID:pJSm7UXg
「真実を写す」と書いて写真だからな
886(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 09:21:17 ID:i8/zwojN
>>840
2枚目
ここ、私も時々行くんですが、いつも後ろのクレーンの処理に困るんですよね
ここの工事はいつ終わるのやら。。。
首都圏では数少ないバックをすっきり撮れるとこなんですが
887(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 16:33:17 ID:2MWeo2Nt
素材が真実ならば
それを邪魔する影やら鉄塔やらは除去してもいいのでは?
真実をより引き立てるためにレタッチするわけだ。
最近のフォトコンには撮影日、撮影データ、使用カメラの欄に加えレタッチ欄があるものもあって
レタッチ技術も審査対象にしているところもあるし、プロに頼まなくても手軽に安価にレタッチができるように
なったのだからそれはそれで活用してもいいと思う。
888(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 16:33:48 ID:2MWeo2Nt
sage忘れた、すまんorz
889(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 16:52:09 ID:8cLZv+1R
見合い写真等のスタジオ写真や商品の写真ならともかく、自然の一風景である
鉄道写真での鉄塔や影消しは、写真というよりCGに近い物を感じてしまって
俺は賛同できない。異論は当然あると思うが。
890(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 17:26:20 ID:yiFf9rG3
レタッチ技術の無い俺にはあまり関係無いが、影消しはやな感じだな。
俺的にはしくじった露出の調整とかコントラストの強弱、傾き補正と極端でない
トリミングまでは許せるけどね。

世田谷線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31753.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31754.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31755.jpg

東武線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31756.jpg
891(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 17:32:33 ID:NDVHnUPJ
>>890
もうちょい構図上
3枚目はF11位まで深度を稼ぐか女の人にピンを合わせるべきかと
892(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 18:03:42 ID:gZ6KM3xC
893(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 18:08:23 ID:phMHW6wV
>女の人にピンを合わせる

盗撮だよw
894(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 18:09:35 ID:oFpgIYPL
いや、俺もその構図なら間違いなく女性に合わせるね。
盗撮、になるのかなぁ。。。
895(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 18:18:04 ID:NDVHnUPJ
顔が写ってなければおk
ましてや後ろ姿
896(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 19:11:35 ID:Q4aHL4Bo
ありゃ間違いなく女ピンだろ。
でなきゃ何が言いたいか解らない写真になる。
897(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 19:22:18 ID:phMHW6wV
>顔が写ってなければおk

御目出度いヤツだねw
後ろから脚だけ撮って捕まった野郎もいるのに・・・

女の人にピンを合わせるのは盗撮だが、この場合は
捕まる可能性が限りなく0に等しいってところだ。
898(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 19:43:32 ID:jbznGhVZ
女性狙いで写真撮るのと
列車の背景の一部として女性を撮るのとでは意味が全然違うと思うが・・・
899(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 19:49:52 ID:oFpgIYPL
駅だとか線路だとかで、鉄道写真であることはゆるぎないけど、焦点を別のものに移してみることで違う味が出るよ。
よく、花に焦点を合わせたりするじゃない。
900(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 19:58:06 ID:mofB8P2M
>>897
テレビは盗撮だらけだなw
901(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 20:23:19 ID:phMHW6wV
>>898
「背景の一部」じゃなくて「女の人にピンを合わせるのは盗撮」って
書いたんだよ。よく読め。

>>900
そのとおり。写った本人が著しく名誉を傷つけられたり被害を
蒙った場合、告訴すれば勝つ可能性がある。
しかし、裁判するには膨大な費用と時間が掛かるのと、
著しく名誉を傷つけられたことや被害を蒙ったことを証明するのが
困難なので、誰もやらないだけ。
902(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 20:25:02 ID:phMHW6wV
x 膨大な費用と時間が掛かるのと
o 莫大な費用や膨大な時間が掛かるのと
903(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 20:29:46 ID:oFpgIYPL
必死なのはおまえだけだから。

893 (`・ω・´)シャシーン"sage" 2009/01/03(土) 18:08:23 ID:phMHW6wV
>女の人にピンを合わせる

盗撮だよw

897 (`・ω・´)シャシーン"sage" 2009/01/03(土) 19:22:18 ID:phMHW6wV
>顔が写ってなければおk

御目出度いヤツだねw
後ろから脚だけ撮って捕まった野郎もいるのに・・・

女の人にピンを合わせるのは盗撮だが、この場合は
捕まる可能性が限りなく0に等しいってところだ。

901 (`・ω・´)シャシーン"sage" 2009/01/03(土) 20:23:19 ID:phMHW6wV
>>898
「背景の一部」じゃなくて「女の人にピンを合わせるのは盗撮」って
書いたんだよ。よく読め。

>>900
そのとおり。写った本人が著しく名誉を傷つけられたり被害を
蒙った場合、告訴すれば勝つ可能性がある。
しかし、裁判するには膨大な費用と時間が掛かるのと、
著しく名誉を傷つけられたことや被害を蒙ったことを証明するのが
困難なので、誰もやらないだけ。
904(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 20:36:51 ID:yiFf9rG3
なんか世田谷線3枚目でお騒がせしちゃってゴメンチョ。
あれは実はトリミングしたヤツなんだ。本当は普通に駅舎の感じと
並んだ車両を写したんだ。で後からみたら右端にいい感じのおねーさんが
居たんで狙った風にトリミングしただけ。
ノートリ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82523.jpg

連なる保育園児とか黄色い帽子の小学生とかが渡ってるとそっちにピント
合わすよ。それも盗撮になるのかもしれんが。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82524.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82525.jpg
905(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 20:41:30 ID:M5pp2pGR
著しく名誉を傷付けられるシチュエーションってのが思い浮かばないんだが…。
背後から女性を撮って捕まった奴は、短時間とは言え付きまとって
相手に恐怖を与えたりしたから有罪になったわけで。

まぁ、非常識率が高い鉄カメの場合、本当に迷惑をかける奴がいそうだけど。
906(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 21:30:42 ID:8cLZv+1R
まああれだな、ID:phMHW6wVは何か茶々入れたり突っ込んだりしないと気が
済まない性格なんだろうな。それで今回は自爆したと。
907(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 22:01:04 ID:/dSeHNRa
撮影技術は一人前で、
なおかつ、レタッチにも見識がある上で、
極力、レタッチには頼らない人と…

レタッチ?(゚Д゚)ハァ?死ぬの?
銀塩にはそんなもんねえしwww

という人じゃ、明らかに………。

デジはレタッチも含めた作品作りが楽しいと思うんだけどなあ。

まあ、レタッチの腕だけは、高校生レベルで、
基本的な撮影技法が幼稚園児クラスの俺がとやかく言える話じゃないけどw、
今年は、基本的な撮影技法を、中学生レベルには持ち上げたいと思います。

明日、遅ればせながら、撮り初めに挑む予定なんだが…

…何撮ろうか決まらない……。
…朝までには決めよう………。
908(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:04:53 ID:7iG6alEg
909(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:17:01 ID:ba9C2yDr
京都嵐山。京の夜はひっそりとしてていい。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31763.jpg
910(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:29:10 ID:3Hs8jJTL
あけおめ。

1/2撮影の山陽新幹線 加古川橋梁。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib087175.jpg
911(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:32:33 ID:nxY62nLL
>>901(ID:phMHW6wV)
法律に関する素人丸出しのアフォ意見、ネタで言ってるのかと思ったら、
マジで言ってんの?
新年初笑いを提供してるの?
頭蓋骨の中身が脳みそじゃなくて糞なの?
ヴァカなの?
死ぬの? 
って言うか、さっさと☆氏ね。
912(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:40:59 ID:WvfvVjnQ
どこのスレでもそうだが、反論するヤシって決まって単発IDなんだよね。
なんでそこまで必死なの?
犯罪でも犯してるの?
913(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 23:54:19 ID:mofB8P2M
>>904はこれっぽっちも気にすることはない
自由に撮影を楽しんでほしい
914(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 00:17:21 ID:6WlfWG/9
>>907
>デジはレタッチも含めた作品作りが楽しいと思うんだけどなあ。
俺も同意。

銀塩時代には夢のようなことが自宅のPCでできちゃうんだから、
利用しないのはもったいない。

銀塩からデジタルへの過渡期にあったことが再びという感じかな
今は。おそらく数年もすればレタッチ(合成等)した作品も一般に
受け入れられるような気がする(何かしらのルールのもとに)。

明日、良い作品ができるといいですね。
915(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 00:48:18 ID:+yIe7VBx
ま、ポジにはポジの良さ、デジにはデジの良さがあると思ってる
でもデジだと先行投資がなぁ…

CS4高いおorz
916(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 01:06:06 ID:6WlfWG/9
>>915
つ gimp

フォトショップ触ったことがある人には使い難いかも。
917(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 01:06:34 ID:PlSBbzoH
例えば車両メーカーの形式写真なんか、周囲の風景をすべて消して車両だけにしてるよね。
フィルムを自家現像してれば、明るさやコントラストを自分で調整するのは当たり前だし
覆い焼きなんて今で言うレタッチみたいなもんでしょ。
それに銀塩の時代にもコラージュとか合成写真とか普通にあったじゃん。やってる人は少なかったけど。

特別な知識、技術、機材が必要だった物が誰にでも簡単にできるようになったことに対して、
それまで苦労してやってた人が文句つけるのってよくあることだよね。
918(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 01:33:50 ID:fqpirZY4
フォトショはバージョン5で充分。
6と7のバージョンうpをそれぞれ2.5マソで買ったけど、結局5.01で使ってる。
(5.02はいちいちカラーマネージメントを聞いてくるのでウザいw)
919(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 02:01:46 ID:Ab3hgsA4
>>917
形式写真等のレタッチまで否定してる奴がこのスレにいるのか?
そういう形式写真の類と風景(走行写真)を一緒くたにするなよ

あと、後2行の物言いはどうかと思うぞ。
920(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 02:11:14 ID:Lv6/9E0v
ubuntu大好きっ子だけど、lightroomのためだけに、windowsが捨てられない俺ガイル。
(別にMacだっていいんだけどさ)

フォトショは古いバージョンでも、gimp代替でもいいかな、と思うけど、
lightroomの代わりを探すのは結構、タイヘンかも。
921(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 11:31:38 ID:91wMhb9f
>>916
うむ、確かにそんな気がする。
でもPS持ってるとあえてGIMPにいく理由も無いような。
922(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 11:33:37 ID:4jVQ6Yrk
GIMPは、2.6まできて結構進化してるんだぜ
923(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 11:40:12 ID:/1FaupDI
風景でレタッチ使える技術があるなら使った方がよくない?
難易度が高くて、レタッチミスが画にでやすいから俺はなかなかできない。
少しレタッチすれば最高の画になる駒が多いだけに残念。レタッチ技術ははっきり言ってセンスだから、あきらめて少しずつプロラボに出すつもり。
924(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 12:00:24 ID:51GNQfCF
ポジのようなコントラストはレタッチしないと出ないからなぁ。
925(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 12:37:22 ID:lBy3Rsyk
926(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 12:45:19 ID:u7aqbzsa
>>925
乙!木次線ですね。
927(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 12:59:01 ID:4jVQ6Yrk
保存した。
928(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 14:09:38 ID:NHgfPr82
>>923
やっぱり最大限レタッチしなくても済むように撮る必要はあるけどね。
別に何度でもやり直せるんだからやるだけやってみればいいのに。

俺は、風景だと人消しなんかは普通にやっちゃうなぁ。
鉄ヲタもこの位の感覚でいれば現場でも多少は寛容になれるんじゃね?とも思う。
駐車車両とか写って欲しくない人とかはなるべく草木とかで隠す(構図で、だぞw)けど、
どうにもならない場合は「後で消せばいいや」(写真上の話ねw)と諦める。
929(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 16:20:20 ID:MbVMa/eb
>>925
ホームに人が立ってるね・・・
930(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 16:43:51 ID:NHgfPr82
>>929
怖いこと言うなよw
「お客さん、終電ですよ。乗るの?乗らないの?」
しかし振り返ったその客の姿は・・・
931(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 16:50:09 ID:4jVQ6Yrk
小屋のドアの隣に人がいるのかと思ったら、消火器とかだった。
どこに居るんだろう。
932(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 16:54:12 ID:XLRgaPHG
>>931
撮影者
933671:2009/01/04(日) 17:28:49 ID:Czg99tiF
今年は、キツキツな構図は、もうやめるんだー!!

というわけで、撮り初めです。

窓越し、難しい。つーか、窓が汚くてorz
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104172457.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104172534.jpg

地元に戻って1枚。なんだ、この不気味な空。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104172553.jpg
934(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 18:06:57 ID:PBaMpZAT
>>929
どこ?
935(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 18:49:23 ID:GbDyTqXh
>>925
撮影者の地元かな? 空気が伝わるGJ写真。
936(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 18:54:14 ID:culTTNMz
あけおめ
今年も期待してます

12月29日の岡山駅での1枚
出過ぎ・・
ttp://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0007560593.jpg
937(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 19:29:30 ID:siO9fSbs
>>936
なんで線より外側で撮るんだろうね?
ホームが映りこむのが嫌なのかな?

撮らせて貰っているって意識があればこんな危険行為はしないと思うんだけどねぇ
938(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 19:30:14 ID:FU5JeJYL
>>933
何気に伊豆急のアルファリゾートもいるな。
939(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 19:50:39 ID:C3ccsSDS
飲酒運転で逮捕された
児玉の佐藤剛って奴のこと、誰か知ってる?
940(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 20:03:10 ID:qs7DyaRZ
>>933
一枚目の右側、チウ線だな

ってことは左は総武緩行?
941(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 20:09:10 ID:r6cRsJCZ
熱海駅 撮りつ撮られつ元日夜の1レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31812.jpg

最後の正月、いつもと変わらぬ様子で発車して行きました。


>>908>>909>>925
夜の光景は昼間以上にその土地の雰囲気が感じられて興味深いですね。
942(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:06:36 ID:mILl3TU8
>>936
KYOTOの白い上着の奴ってゴリラみたいな関西人じゃなかった?
943(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:28:08 ID:TwU1YKcQ
>>撮らせて貰っているって意識があれば

ないないwあるわけない
それを是非現地でおっしゃってください
まあこの手の議論は不毛だな。鳥鉄存在する限り永遠に解消せん
944(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:34:35 ID:+yIe7VBx
>>936
にしても二人ともしょっぼいゲバだなw
945(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:37:30 ID:Czg99tiF
>>938
よくお気づきで。
まさか、併走すると思ってなかったから、
どうせなら、ちゃんと絡めてあげればよかった。

>>940
1枚目、2枚目も、同じ展望台からの撮影なので、
山手と京浜だとは思うんですが、わかんないっすwサーセンwww
ギラギラしててカコイイと思っただけで、それ以上は覚えてません。

>>937
名古屋に遠征に行ったときも、ゴロゴロいましたよ。
白線の外から富士ぶさをバルブしてる人たち。
一回、落ちればいいのにw
946936:2009/01/04(日) 21:39:47 ID:culTTNMz
>>942
その通り
よく見ると2人ともそれらしいジャケット着てるし、有名な人なのか?
947(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:40:45 ID:xw1t08MG
帰省先で散歩途中に陸橋から。
仮線が工事中でした。
数年後には景色が変わってるんだろうな。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31822.jpg
948(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 21:48:53 ID:FImw3hbl
今日の臨時
良い天気の下で撮るのは気持ちいいね・・・
もっと精進せねば
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31824.jpg
949(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 22:14:50 ID:mILl3TU8
>>946
やっぱりかw 悪い事で有名人だから関わらない方が良いよ。
高校生に掴みかかっていくような低脳だから。
950(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 22:16:38 ID:KKwcpzfX
>>949
そねぇに程度が悪りぃんがおるんかな
951(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 22:32:57 ID:qs7DyaRZ
>>945
あら、チウじゃないのね

すんまそん
952(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 22:49:42 ID:8RHuEr6y
他人叩きする輩が一番低脳だと思ってる俺が通り過ぎました。


普段は画像を見るだけでレスしないのだが
953(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 23:25:38 ID:wK+4gX8U
>>787さんすごい。
僕も371系がなくなる前にこういう写真が撮れるようにがんばろう。
954(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 23:44:41 ID:RhbstwOv
>>952
>他人叩きする輩が一番低脳だと思ってる俺

そうですよね!! 僕も同感です!
他人叩きはよくないです!
その人が白線越えてようが、運転士に向かってフラッシュたいてようが、
ホームで脚立たてた挙句「ヒャッハー!! 汚物は消毒だー!」とか言ってても、
他人叩くのは良くないですよね!!

ヒャッハー!! 952さん、かっけー!www
955(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 23:53:00 ID:Ab3hgsA4
早く冬休み終わらないかな・・・
956(`・ω・´)シャシーン:2009/01/04(日) 23:53:56 ID:RhbstwOv
僕にとってのヒーロー

ttp://upl.silkload.info/neta/img/up000093.jpg
957(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 00:02:23 ID:6ep7N9+v
>>955
冬休み、おわたーーーーーーーーー!!!!!



…寝て起きたら通勤ラッシュかorz
958(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 03:33:06 ID:8F23xGX+
その冬休みなどない漏れですよ
959(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 03:51:00 ID:srR92BGK
冬休みもないけど仕事もありませんが何か?
960(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 04:11:43 ID:hCH1p7Ty
12月27日のはやぶさ
18きっぷで関東から九州入り、
熊本からとんぼ返りのハードスケジュールでした
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090105040459.jpg
961(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 04:50:39 ID:srR92BGK
>>960
円錐型?はやぶさヘッドマークナツカシス・゜・(ノД`)・゜・
そういやED76はやぶさの写真って見掛けないねぇ〜。
見たら見たで編成の短さに泣けてきそうだけど…。
962(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 05:14:05 ID:hCH1p7Ty
963(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 05:32:34 ID:srR92BGK
大昔「みずほ」に乗った時ED76-66だったような気がするのは記憶違いかもしれない・・・
964(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 13:02:39 ID:CwLrmbhv
>>956
どこぞでの事ですか?
965(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 17:53:29 ID:8q5RLp01
>>956
もう、ちゃんと捕まってるの?
966(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 18:50:46 ID:8zBz/tFE
>>956
完全に器物損壊ですなこりゃ
967(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 18:52:19 ID:s83283IL
>>966
だいぶ前の写真だけどw
968(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 19:20:07 ID:09KM624L
しかしさびしいよな。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/shindai/index.jsp
969(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 21:50:44 ID:3UgIIsAa
970(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 22:01:29 ID:tSd6hT4O
>>969
バイクに乗ってる犬が見てるw
971(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 22:52:30 ID:cUsymext
最近みんな貼る写真でかくないか?
972(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 23:32:44 ID:g3/PQkgO
それだけブロードバンドが普及したって証拠かも。
俺は別に困ってないけど、電話代がかかりすぎて困る人もいるだろうね。
973(`・ω・´)シャシーン:2009/01/05(月) 23:38:47 ID:/0HlPPal
974(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 01:04:34 ID:YgOJBwUj
>>972
写真を見るためにインターネットをやってて、電話代を
気にするヤシは、テレホーダイを使ってると思う。

写真の大きさより、うpした鯖が気になるな。
たかが500KBくらいでも、1分くらい掛かるときがある。
975(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 01:40:55 ID:5+EZfFwy
もっと圧縮率高くしろよ。
リサイズすりゃいいってモンじゃないぞ。
アップローダーの負荷も考えろ。

目安としては、ファイルサイズが無圧縮の1/5位でも鑑賞には十分すぎ。
976(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 07:17:40 ID:bgWsoEFJ
俺はいつも800×600約350KBでうpしておるよ
977(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 11:33:58 ID:qPDJpgy/
個人的には、せめて最低限1280×960以上の500KB以上にして欲しい。

鯖の負担に関しては、(こんな言い方するのもなんだけど)
どう考えても鉄道写真をDLする人なんて少ないから、
常識外なファイルサイズじゃなければ良いと思うが…。
978(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 11:49:32 ID:dGTc2iS7
いくらでかい解像度で上げられても、見るときはこっちで縮小するから無意味なんだよな
979(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 12:33:56 ID:/gvKI3fj
俺もよほどのことがない限り1024×768に下げちゃう
980(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 12:36:00 ID:elKdDmud
難しい問題のような気もするけどね。

通勤の暇つぶしに、携帯から拝見させてもらってる身としては、小さいほうがうれしいけど、
家で見るときは、大きいサイズのほうがうれしいかな。

長辺1280くらいがちょうどよさ気な希ガス。
981(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 12:48:47 ID:gjJx8m3J
ケータイ用に画像を縮小してくれるサイトってなかったっけ?
拡大は不可能(画像サイズだけ大きくしても画質がガタガタになるだけ)
だから大きい方が有り難い。
982(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 12:59:31 ID:elKdDmud
>>981
あるけど、あんまりデカすぎると、
やっぱり、変換が遅いんだよね。仕方ないけどさ。

でも、長辺2000以上とか、
PCでもあんまりメリットないんだよな。
やっぱり、小さくして見ちゃうし。
長辺1024px〜1600pxくらいで十分じゃないかなあ。
983(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 13:51:35 ID:5+EZfFwy
>>977
>個人的には、せめて最低限1280×960以上の500KB以上にして欲しい。
その根拠は?
横1280なら300KB程度で十分。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82767.jpg
遠景など入り組んだ画像の方がサイズは大きくなりがちだが、
実はそういう画像ほど圧縮率を高くしてもボロは出にくい。

>鯖の負担に関しては、(こんな言い方するのもなんだけど)
>どう考えても鉄道写真をDLする人なんて少ないから、
>常識外なファイルサイズじゃなければ良いと思うが…。
単純にサーバーの容量を食うことが問題だと思うが。
個々の画像の容量がデカくなるほど早く消さざるを得ないんだし。
984(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 14:48:18 ID:weFbh3tZ
大きくて重いのは俺も嫌だけど、そんなのは開かないだけだよ。面倒だし。
どうしても見たい人が重いから軽くしてって依頼するなり、重いぞゴルァって指摘すれば良いのでは。
普通の人なら気付いて次から気を使うだろうさ。

やたらと「こうあるべき」みたいな議論ってしたがる人多いけど、
そー言う面倒臭い縛りをゴチャゴチャ言うとうpする人いなくなりますよね。
985(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 14:52:18 ID:qbFB5zyM
普通じゃないから気づかないじゃないのか?

だから「重いぞゴルァ」みたいな言いっぱなしじゃなくて「軽くした方がいいよ」と
アドバイスしてるんだろ、みんなは。
986(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 15:28:49 ID:5+EZfFwy
単に高画質にしときゃいいだろ、みたいな感じで圧縮率が低い人もいると思う。
単なる写真趣味なら勝手だが、デジタル画像やwebというシステムを使う以上、
そういう知識は持ってて損にはなるまい。
987(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 15:59:24 ID:wFyDsJns
線路渡るくらい ローカル線では茶飯ですわ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21568.jpg
988(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 16:55:37 ID:gjJx8m3J
とりあえずoresama-labs.com/dc-ita/は重い
たった300kの写真でも30秒とか1分とかかかる
989(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 17:03:59 ID:5+EZfFwy
箱根登山鉄道で地元民が線路歩いててちょっと驚いたな…。
単線だけど上り下りそれぞれ15分に1本は走ってるのに。
まぁ、ここは遮断機・警報機無しの歩行者用踏切がいっぱいあるので
運転士は常に警戒状態だけど。

で、そういうのを見てマネするニワカカメ爺が電車を止める。
そして毎年警備が厳しくなり…。
990(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 18:27:13 ID:2ewPpJ6t
>>969
鎌倉からあんなにクッキリ富士山見えるんだ
あじさいの季節と海水浴の季節しか行ったことないから驚いた
991(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 18:37:02 ID:elKdDmud
>>969
どこかで見たような…
992(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 18:55:20 ID:KpPsRzLf
で次スレは?
993(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 21:13:04 ID:FoI6TKl0
>>987
晒すならもっとアップで!at神奈川
994(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 21:31:47 ID:qbFB5zyM
誰も立てないのかな。
鉄道写真はスポーツだ!スレと合流?

それとも立てようか?
995(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:17:56 ID:vfYr/t8V
>>994
次スレ立てヨロ。
996(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:25:42 ID:qbFB5zyM
立てますた

【雪景色】鉄道写真 25D【WVひだ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1231248214/l50

スレタイは独断です。スマソ
997(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:38:39 ID:vfYr/t8V
>>996
スレ立て乙。
998(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:38:50 ID:bgWsoEFJ
>>996
誠に乙であります
999(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:42:45 ID:wW6/bazc
>>996
1000(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:48:09 ID:eCK3kXAZ
1000なら乙
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/