フィギュア写真撮影スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ1(たまに不安定)
http://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
◇専用ロダ2(安定、発展途上?)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/
WHF(終了)
ttp://www.whf.co.jp/

前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/

※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり
2(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:52:42 ID:uWRedj8h
★ ★ ★ NGorスルー推奨ワード ★ ★ ★
。w

◇参考スレ
【光を】ライティング機材 3灯目【操れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206722256/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
【撮影】模型写真を語るスレ【カメラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167502737/

◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

□関連スレ(デジカメ板)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 四人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189488814/

■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
3(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:55:08 ID:uWRedj8h
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ

○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq05_j.htm#3
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947874262.jpg  Canon EOS Utility画面
ttp://refino.jp/goods/jan/4960759125422/category/10069  Nikon CCP2
・自作RIFAもどき
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000809.jpg

[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/products/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
・RIFA(面光源照明)
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
・スポットメーター(反射光式露出計)
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#05
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの

○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
ttp://www.taketrading.com/html/newpage.html?code=5
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
・ニコンクリエイティブライティングシステム使用作例↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg

○野外撮影
・手鏡(梱包用のプチプチを被せたり被せなかったり)x3使用作例↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1201529569698.jpg
4(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:57:00 ID:uWRedj8h
5(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 17:36:15 ID:NxEKsPo1
>>1 乙
参考スレのライティング機材スレは4灯目行ってるね、次回立てる人更新ヨロ
でも乙 激しく乙
6(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:57:36 ID:l7rBI/CC
あ、前スレ>>993のD3ノーフラですけどDX(APS-Cサイズ)クロップなんだね
これもすごい興味深いな〜 フルサイズ用レンズなのに敢えてクロップしてるんだよね
510万画素、AFエリアは画面中隅々までびっちり、
クリップオン付けない本体のみなら取り回しもいいだろうし、データも小さい
blog公開用なんでリサイズ前提だから画素足りないなんて思わない、周辺画質の心配も無い
いいことだらけ

まてよ、D700だと同じ画質で、弱点の視野率もクロップだから100%以上になるし
さらに場合によっては本体ストロボも焚ける
あぁぁぁこんな直前になって装備根本から見直したくなってキター(TωT)

ところでノーフラ手ブレ補正だとどうなんだろ、似たような画にできるのかな
7(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 01:05:24 ID:OGWYmSjI
D3の高感度フラッシュなし撮影でしょ。
貧乏人としては、金持ちなら誰でも撮れんじゃねーかと思っちゃうんだが。

>>6
>ノーフラ手ブレ補正だとどうなんだろ、似たような画にできるのかな
フルサイズ機なら似たような絵になるかと。
ただ、APSC機じゃ、センサーのS/N比とそれにリンクする
ダイナミックレンジがダンチガイなので無理かと。
雰囲気だけなら真似られると思いますが。
8(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 01:32:08 ID:96h4ozsh
>>7
>>金持ちなら誰でも撮れんじゃねーかと思っちゃうんだが。

乱暴な意見だな。
9(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 01:40:57 ID:KeiV992J
>>6
やってみた。
室内蛍光灯のみ、会場と似たようなもんかな?
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217435804010.jpg
ちょっと足切れちゃった。
APS-C85mm、F2.5、1/15秒だと、ピント&ブレ&フレーム全てが揃うのは1/10以下の打率だなー。
ISO400使えば実用打率になるかなって感じ。
>>7
口だけ番長さん、乙。
10(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:03:55 ID:Rwi3eT4Y
こちらもやってみた。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217436988919.jpg
70mm F2.8 ISO1250

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217437102230.jpg
200mm F2.8 ISO800 手ブレ補正使用

ピント、手ブレともに手持ちだとかなり難易度高いね。
11(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:04:13 ID:l7rBI/CC
>>9
おぉ、レンズまで揃えて下さってthxです。
けっこう雰囲気違ってしっとりしてますね
むしろビックサイトの超高いところにある多数光源があのキラキラした華やいだ感じになるんですかね
背景とボケ味の差もおおきいかな

しかし1/15まで下がっちゃいますか・・・補正で3段上がるとして1/60 で打率1割・・・うーむ
ま、D3の人だって上手くいったの選んで出してるんだろうけど

しかし暴力的なまでにISO上げられるってのは反則級の力技ですよねぇ

ところで換算127mmって結構長いんじゃないですか?
上のD3でもクロップだから同じ127mmなハズで、会場でWDとれんのかな
12(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:21:06 ID:l7rBI/CC
>>10
続けてthx!
まさにこのリインなんか普通に前から焚いたら盛大に顔に影作っちゃう見本ですよね
一枚目 ISO1250でもノイジーには感じないけど、なんかモヤっとしますね・・・NRでしょうか
二枚目 このでっかいボケは楽しいですねー 会場ではムリすぎる長さですけど
どっちもできれば顔にかかる影はもちっと薄めたいかなぁ 右目が死んじゃうのがかわいそう
あと個人的にはこの娘さんの魅力は腋だと思ってますんでそこも照らしてあげたい
それとWBなのか照明なのか肌色とか階調がイマイチな気も・・・
こういう場合はフラッシュのがいいんですかね
なんかそもそもイベント撮りで贅沢いうなって感じになってきましたwスンマセン

クソゥ徹夜続きじゃなければ自分も超高感度で検証しまくりたいのに〜
13(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:23:58 ID:KeiV992J
>>11
A700ってかなりあっさり目の描写で、これでもかなり現像で派手に振ったんだけどねー。
まあ、元の被写体の色が地味ってのがあるかも。
肌色もイマイチで、無理矢理健康的にしたら背景真っ赤w
D3&D700とはISO感度で3段 vs 手ブレ補正で3段って感じかな?
しかし、近接域では手ブレ補正は3段効いてないかも。
ちなみに上のはWDは1m弱くらい。
会場だと、混んでると間に入られちゃう距離だなぁ。
自分の85mmは古くてこれでほぼ最短付近なんで、イベント使用は苦しい感じ。
14(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:24:43 ID:lbL5kqvV
>>11
そもそも8514は最短85cm
空いてる時じゃなきゃツカエネーヨ
15(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:29:09 ID:Rwi3eT4Y
>>12
レスどうもです。
部屋の照明が電球色蛍光灯なので、WBがなかなか上手く行きません・・・
それとモヤっとしているのは開放だからかも知れませんね。ピントも怪しいですが。

顔の影は気になっていたので、角度を変えて別のカメラで撮り直していました。
こちらはWBが白熱灯のプリセットなのですが、先ほどよりマシになったような気がします。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217438584670.jpg
70mm F2.4 ISO800 テブレ補正使用
16(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:37:27 ID:KeiV992J
>>11
あ、1/15秒の3段アップは1/125秒ですよん。
試しに手ブレ補正切って1/125で撮ってみたらブレはほぼないんで、
やっぱ近接では3段は効いてませんね、D3には勝てませんw
17(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 02:44:06 ID:l7rBI/CC
>>13,14
あぁ〜そうかー 最短が長いから寄れなくて、それでどうせならってんでクロップにしたのかもしれませんね
となると上のD3の人はどーしても8514使いたいってのが優先事項だったんでしょうね

やっぱそれぞれの人によっていろいろあるなー 自分もどっかにこだわって方針決めないと

>>15
おぉすげぇ 一気にコントラスと解像度高い「今風」の画になりましたね
ただこの角度と陰影だと、顔の造形のムリが目立っちゃいませんか
自分はこういうのが怖くって多灯にして逃げてたとこあるんですよ
それにしても撮ってからうpまで早いっすねw
自分はなにかとモタモタしちゃっていつも30分はかかりますよ

>>16
あ、そでしたね、3段で1/125でしたオハズカシイ
でも手ブレ補正にも弱点あるんですね
ひたすらISOで攻めるってはやっぱ強ぇわ
18(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 07:35:37 ID:/HkUdPZ2
D3/D700は最高だよね。w
FXフォーマット機を携えて出撃する一軍にはホームランが期待出来るかもね。w
他の一軍にもヒットを期待だな。w

FXフォーマットヽ(´ー`)ノマンセー

>>7
>貧乏人としては、金持ちなら誰でも撮れんじゃねーかと思っちゃうんだが。

口だけ番長乙。w
キミはベンチに引っ込んでていいよ。www
19(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 08:14:29 ID:/HkUdPZ2
おっと、前スレ最後の縦横影取有り無し論争についてもコメントしとくかな。w

結論としてはフラッシュ使ってる時点でどっちもどっちだよ。w
優劣とか論じる意味はないね。w
20(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 09:59:08 ID:OGWYmSjI
>>8
乱暴もなにも、実際そのとおりですからねぇ。
ああいう絵が撮りたいときに必要なのは、印鑑と度胸だけでしょう。
このスレで議論する内容でもないですよ。IYHスレなら分かりますが
21(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 10:05:23 ID:RUTh9Wq0
85/1.4の最短撮影距離は考えてなかったw
22(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 11:02:00 ID:96h4ozsh
>>11
>>むしろビックサイトの超高いところにある多数光源があのキラキラした華やいだ感じになるんですかね

違うよ、993の人の写真は企業の照明付ショウケースのフィギュアを撮影し
てるから。


>>17
>>どーしても8514使いたいってのが優先事項だったんでしょうね

993の人はコスプレメインだからでしょ。

http://mpzerocos.exblog.jp/


>>20
ますます乱暴だな。

さぁ、カタログと電池買ってこよう。
23(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 11:26:57 ID:/HkUdPZ2
>>20
よく考えたらキミの言うとおりかもしれん。w
確かにD3使えば誰でも撮れるような気がしないでもない。w

つーか、三脚使えればD300でも撮れるよな。w
24(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 11:29:16 ID:4LUWXOjz
>>22
だから、金さえありゃーとれる、っつーのが乱暴だというなら、
金以外の何を費やしてるんさね。

ノーフラッシュ高感度絵なんか、金以外は何も必要としていないよ。
25(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 11:34:30 ID:RUTh9Wq0
手ブレ補正や一脚でがんばればいいんじゃね
26(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 12:01:46 ID:/HkUdPZ2
三脚使わしてもらうのが一番でしょ。w
そこまで出来たら神認定してあげるよ。w
27(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 12:57:54 ID:mar/t+F1
もうちょっと荒れなければ良スレなのに‥‥
28(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 13:17:46 ID:OnSBCOOy
また、議論と荒らしの区別がつかないアホチンの1行レスかよ。
仲良くわいわいやりたいだけなら、MIXIでもいけば?
29(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 13:26:11 ID:WVi26APL
金持ち喧嘩せずって事と同じで、上手い人はこの荒れっぷりを(・∀・)ニヤニヤ
楽しんでるんじゃないかな
確かに些細な事で噛み付く人が多い訳だし
30(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 13:57:45 ID:mDQhG3e5
D3かD700を買えば済むことだ。あとレンズ。
おまえらがんばって稼げ。
31(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 14:08:36 ID:mar/t+F1
>>28
あちゃーこれは本格的だ
32(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 15:08:56 ID:56vBnKUX
「金さえあれば撮れる」の人は、前スレで自分のレベル晒しちゃってるからな。
あれで大口叩ける面の皮の厚さだけは誰にも負けないと思うよw
33(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 16:42:24 ID:/HkUdPZ2
そうかな?
フラッシュ撮りじゃあホントのレベルは分からんけどな。w
つーか、資料写真的には影取りなんぞ使わずに直当てのほうが価値あると思うよ?w
中途半端に色気出して影取り使ったり妙な演出を感じさせる構図とかウザいだけだし。w
34(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 17:03:50 ID:HKXfyb/7
上手い人は携帯のデジカメモードでもそれなりに撮影できる技術がある


下手な人ははっきりと撮影できればフラッシュさえ焚けばいいと思っている
そして画質画質と騒ぐ

金で揃えられるものだけで全てだと言うのは愚かだ
35(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 17:10:24 ID:OGWYmSjI
>金で揃えられるものだけで全てだと言うのは愚かだ
全くだね。
高感度ノーフラッシュ撮影は金か三脚でしか解決できないけど。
36(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 17:26:38 ID:DdQ9rMuW
とりあえず三脚使うのが安上がりだろ。
37(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 17:28:19 ID:56vBnKUX
そこに金を出したという事だけでも俺は評価するぞ。
金ってのは自分の人生を切り売りして得てるわけだしね。
買わないヤツが買えさえすればすればなどと言うのは傍から見てみっともないだけ。
38(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 17:45:08 ID:OGWYmSjI
>>36
会場じゃ禁止されてますからねぇ>三脚
あとは金出すくらいしか、することがないですわ。

三脚がダメなら一脚に、となると思うんですが、
誰か効果測定した人いないかな
39(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 18:47:52 ID:U4+QGQiV
>>38
>>会場じゃ禁止されてますからねぇ>三脚

WFでは禁止されてない。(ホビコンは参加要項のなかで禁止と明記されてる)
公式ガイドブックのどこに記載されてるの?
エビデンスだしてください。




40(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 20:18:19 ID:k0RKxOfx
空気を読まずに、生まれて初めてレンズを買って高くなったテンションのまま、
へたくそな写真をアップしてみる。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217502438113.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217502879183.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217502906202.jpg

マクロレンズの研究をしないと駄目だなあ。
41(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 20:31:41 ID:WVi26APL
>>39
禁止事項として記載されてなくてもWFの空気を読んだら
普通にダメと思うでしょ。
42(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 20:45:16 ID:56vBnKUX
>>40
レンズの前に露出の研究が必要なんだぜ?
-1の補正が赤の飽和を嫌ったんなら、木を見て森を見ずだよ。
43(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 22:10:30 ID:hBYDp/HB
>>41
空気読むのもいいけど文章もよ〜く読んでね。
オフィシャルルールの見落としがあったかもしれないのでエビデンスを求めてる
の解った?
44(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 22:15:33 ID:WVi26APL
>>43
どうせ使えないんだから、そんな事にこだわる事自体が無駄でしょ。
45(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 22:38:50 ID:hBYDp/HB
>>44
底が浅いんだね。
三脚禁止にこだわってるわけではないんだけどね。
いま、解るひとはニヤニヤしてるんだろうな。
ハイ、この件はおしまいにしましょう。
46Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/31(木) 22:46:44 ID:suUKO62G
しまったあああw
前スレ終わっちゃってるし(ノ∀`)タハー

その時間は爆睡してたwww
しかも俺の偽者まで現れてるぢゃまいかU>ω<)ノ

というわけで、、、

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

おそっw

スルーでよろしく><
47(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 22:49:41 ID:EIP0LYei
hBYDp/HBのアホ加減にニヤニヤが止まらない
エビデンスてw
48(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 23:00:30 ID:OGWYmSjI
海老でんすってなに?WF前になると、妙な輩が流れ込むなぁ。
まぁどうせすぐに居なくなるからどうでもいいけど。

しかし、WFって三脚禁止じゃないんだね。当然の如く禁止だと思ってたよ。
探せば使えるシチュエーションもあるだろうし、
三脚つきでスローシンクロとかやってみたいもんだ。
49(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 23:26:50 ID:yMcPUL/c
レジデンスだったらおいらが住んでるところがそうだけど、エビデンスってのは初めて聞いた
50(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:06:18 ID:DjsfFF0r
竹島について、国は相変わらず穏便に済まそうと黙っています。
残念ながら韓国政府の対応の方が国際社会には理解しやすいものです。我が政府にも国の内外に対して強く主張してもらいたいと思います。
私は次のHPの意見募集欄に投稿しました。どの程度反応あるかわかりませんが、やはり行動すべきかと思い、皆さんにも紹介します。

首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html

外務省
https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_03/hyoukakyoku/gyousei/gyousei-form.html
51(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:10:14 ID:wptWbGuF
犯行予告キター
WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その33
>>310

こいつマジ逮捕されるんじゃないか。
会場に報道一杯きたら迷惑だな。

52(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:14:04 ID:+wrEVMek
53(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:46:48 ID:4R/QAIyM
大阪ドルパでドール系イベント初参加かつイベント撮影自体初めてなのですが、
レンズは何mmくらいが使いやすいんでしょうか?

D300にSB800、クローズアップリモートキットR1で、AF-S60mmGを持って行こうかと
思っていますが、35F2とか70-200F2.8も持って行った方がいいのかどうか……
54(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:47:13 ID:WLC24AOq
俺は知ってるよ。
ミネラルウォーターのなまえだろ?
個人的にはクリスタルカイザーが好きだな。
55(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 00:57:27 ID:Q50ZMFfF
>>53
あまり引けが取れないって話だから35mmがメインになりそ
56(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 01:09:38 ID:Euxgr3fs
>>53
ディーラーブースは35/2が画各的に使いやすい。通路はかなり狭いし
ワンオフSDは標準域〜70mmくらいまでが使えるズームレンズがいいかな。できればVRレンズ。
70-200/F2.8はさすがに大げさすぎて邪魔。カメコはあまりいいように思われてないし
あと、ディーラーさんのところ撮る時は一声かけてから撮ってね

ちなみに前回はドルパのスタッフがD300使ってた
57(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 01:32:43 ID:dPQEY6id
>>53
他の人と重複になるけど、参考程度に。

ディーラーブースではこじんまりした装備がいいと思う。明るいレンズでノーストロボとか。
通路が狭いし人も多く後ろに下がりにくいので、35mmF2は持って行った方がいいと思う。

ワンオフはブースは標準ズームのテレ端で全身が撮れるけど、表情アップだともっと長いのがいる。
でもいつも混んでるから思ったように撮れないね。抽選が済んだら片付けられるし。

限定品展示ブースは閉幕まで撮影できるから、空いてる時なら70-200mmも使えるよ。
手前にロープが張ってあってあまり近づけないから、表情アップなら逆に70-200mmがいる。
私も以前使ったことがある。まあブラケットとか多灯で重装備だとウザがられるかな。
5853:2008/08/01(金) 06:11:14 ID:4R/QAIyM
おまいら、ありがとう。参考になりますた。
59(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 08:12:57 ID:g5sCLRv2
>>53
ドルパは一回しか経験ないけど、まず単焦点っていうのがありえなすぎかと。
俯角仰角つけるケースがあるので、換算35mm始まり、念のため28mm始まりの
ズームがよいとおもう。

「暗いから明るいレンズで」
とかそういう教科書的なレスつきそうだけど、これもありえない。
ドールに対しては深度が浅すぎるから。
換算35-70mmくらいでもF5程度には絞るし、そこまで絞らないにしても、
「明るい」F値で撮ることはないと思っていい。

なんで28-70/2.8クラスの便利ズームが最適
60(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 13:08:16 ID:RTKfarZS
>>22
> 違うよ、993の人の写真は企業の照明付ショウケースのフィギュアを撮影し
> てるから。

それこそ違う、一番上の2枚が照明付きワンダーショーケースなだけで、
あとは全部照明のない一般ブースのフィギュアばかりだよ。

しかし、F2.5で被写界深度をうまく見極めてるなぁ。
色や明るさは現像時に相当いじってそうだけど。
61(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 13:44:33 ID:CHAxvN2z
>色や明るさは現像時に相当いじってそうだけど。
俺的にはここも感心したポイントのひとつ。
経験が浅いヤツほど、どんな工程を経てるか想像が付かないから
簡単に「やったことないけど俺だってやれば出来る」とか恥ずかしいことを言っちゃう。
62(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 18:13:33 ID:IcWgy1ee
レイヤー撮ってる人は、とにかく画像いじりまくるからなぁ

汁気いじって分かったのは、解像度落とす前提で
ノイズ除去しまくると露出すらかなりの範囲で自由自在ってこと。
んで、露出が自由自在だと、トーンカーブで印象操作できまくり。
はっきり言って撮影が手抜きになる。それくらい自由度が高い。
63(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 19:07:52 ID:rslF1nHS
>>62
トーンジャンプするからWBはともかく、露出は出来るだけ撮影時に
丁寧に撮るべきだってばっちゃが言ってた。
64(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 22:14:54 ID:e3f3oCwS
全くのワンフェス撮影初心者なんですが
F2.8 EFSの単焦点のみで回ろうと思ったのですが
それでは無茶でしょうか?

なんかここをいろいろ読んでたらあまり良い写真は撮れない気がしてきたもので・・・

人に見せるのではなく良いなぁと思ったものは個人的に撮りたいと言うのが目的です。(どこまでが許容というのは難しいですが・・・)

開放2.8でも手振れを考えてシャッタスピード考慮すると暗くて使い物にならないというならあきらめるのですが・・・・
経験者の皆様如何ですか?
65(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 22:37:17 ID:wUMCv0HC
>64
ここであきらめろって言われて、はい、そうですかって収まりつくんだったら、お前は非常に賢いと思う。
やれやれだぜ。
66(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 22:53:06 ID:Q50ZMFfF
>>64
自信が無いならズームにしとけ
ってか2.8のEF-S単ってナンだ?
60mmか?
キヤノンは詳しく無いからよくわからん

>>59
28-70/2.8クラスって便利ズームと呼べるのか・・・?
67(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 23:09:40 ID:CHAxvN2z
何mmなのか、ボディは何なのか(フィルム?デジ?使えるISOはどのへんまで?)がわからんと何とも言えん。
6864:2008/08/01(金) 23:14:08 ID:e3f3oCwS
>65

どうもっす
まあ、たしかにそうなんですが、馬鹿なんで収まりつかないんで、聞いてみたまでです。
上にあるD3の写真見ていて、ここまでは必要ないなあと思うのですが
んぢゃぁ開放2.8でがんばっても、後で現像しても無理なんか?
実際に現場で写した事がないので聞ければとありがたいと思ったまでです。
駄目ならカメラ持っていかずに見るだけの方がいろいろ見て回れると思ったもので・・。

>66

 はいEF-S60です。
 ズームにしてもタムのA09暗いしか無いので、距離とか考えると
 60mm単でも良いかなと思ったものですが
 ズムの方がいろいろと良いのでしょうか?
 上を読んでいるとなるべくと言うか、なにがなんでも開放1.*クラスの
 レンズでないとしんどいのかなと読んだもので・・・・

 ほんと、すみません・・・

>67
 情報少なくてすみません
 ホディはキャノ40D
 今持参しようとするのはEF-S60
 (>66がズームが良いと言われているのでタムA09にするか悩み中)
 ISOに関しては800までが限界かなと思っています。
 基本的に花をマクロで三脚で撮ったり、風景撮ったりをMで撮る事が多いです。(その時はISO200くらいを限度としています)

こんな感じです。

69(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 23:24:18 ID:CHAxvN2z
>>68
レンズは28-75/2.8のがいいんじゃね?
A09なら割と寄れるやつだし。
ISO800使えばノーフラッシュ行ける場面もあると思う。
でも、自分の記録なら内蔵フラッシュ使って撮ったら?
内蔵ケラレる焦点域は事前チェックのこと、場合によっては60マクロのがいいかも。
70(`・ω・´)シャシーン:2008/08/01(金) 23:52:27 ID:Q50ZMFfF
>>68
A09で十分寄れるから安心汁

>開放1.*クラス
上に出てたアレは選択としてはかなり変態な部類だとおもっとけ
フルサイズ機使ってコスプレ最優先なレンズ選びでフィギュアを撮った珍しい例なんだから

とりあえず失敗も経験だと割り切って自分の好きな装備使ってみるのが一番かもしれんがな
絶対に撮れてなきゃ困るって訳でもないんだろ?
7164:2008/08/02(土) 00:00:48 ID:++lM9hAq
>69
>70

どもです
A09でがんばってみます。
69の言う通り、自分がいいなぁと思ったのを記録したいのが第一なので

70のように仕事でもないので、絶対という事も全く無いので駄目な時は駄目で次ぎに繋げれば良いと前向きに考えます。

どもども、ご意見ありがとうでした。
72(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 00:08:55 ID:asWuJOm/
多少モノモノしくなってもいいならケンコー影とりオススメ。
73(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 00:27:31 ID:VpDHXTcy
ノーフラッシュとか影とりとか、明るいのがいいとか暗いVRがいいとか
もうわけわからんがな。
74(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 00:33:36 ID:P5NGhJZJ
>>73
君自身が何をどう撮りたいか、分かってないから。
わけわからんのは君自身の問題。
75(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:14:01 ID:JzWfWV9M
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080802020454.jpg

昨日届いた鉄分とカロテンが豊富っぽい緑黄色野菜貼っておきます。

76(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:26:35 ID:nFZmrZ9S
なんか肌がピンクすぎる
いつも上手いなぁと思って見てるから、余計気になったのかもしれないけど
77(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:48:06 ID:WNz7G/Rp
明日のWFは高感度のD700+最新設計のマクロ60mm F2.8Gでノーフラッシュ撮影


…してきてくれる人はいないかのう
78(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:51:10 ID:mR2YijMQ
オレはコンデジで逝くぜ(´・ω・`)ショボーン


それしか持ってません。
79(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:52:45 ID:JzWfWV9M
>>76
ご指摘感謝いたします。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080802025142.jpg
こんな感じでいかがでしょうか?
80(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:54:38 ID:A0SyWMZl
>>77
ズバリ言われて萎えた
81(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:55:44 ID:JNPD/iDV
明日も仕事で逝けな〜い(´・ω・`)ショボーン
82(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 02:56:27 ID:nFZmrZ9S
>>79
そうされると最初のが良く見えるから困る

ちくしょー。いっつも上手いんだよ!
83(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 03:05:14 ID:WNz7G/Rp
>>77
萎えないでぇぇぇ

最新セットのレポ、ぜひお願いします
84(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 03:05:30 ID:JzWfWV9M
>>82
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
もしかしたら色温度9000Kで見られてますか?
sRGB(EIZOはsRGBモードがあるので)@6500Kで
調整してるのと、これちょっと肌色が黄色いので赤方向に
+3程転ばしてるのが関係してるのかもしれません。

…でもきっと私の目が疲れてて正しい色を判断できて無いせいだと思いますw
色の問題はなかなか難しいですね。緑黄色野菜を取って精進します。
85(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 03:05:52 ID:WNz7G/Rp
間違えた、寝る

>>80
萎えないでぇぇぇ

最新セットのレポ、ぜひお願いします
86(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 04:06:42 ID:zvs24Ias
D700の画なんかD3と同じなんだからいまさら何も面白いことなんかないのにね
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/9377.jpg
87(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 08:13:44 ID:PWni5suE
>>79
あごのあたりの陰影きもちわるい

>>86
まったくそのとおりですね。
D3の作例にしたって、バカチョン高感度撮影じゃなくて、
高感度を活かして画面全体を自然な雰囲気にしつつ、
フラッシュ使っていやな影消すとか、機能に応じた作例が欲しいっすね。
ここはフィギュアスレでもカメラスレでもなく、撮影スレ。
88(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 08:58:32 ID:vQGLBiDQ
>87
気持ちいい作例うpキボンヌ
89(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 09:01:18 ID:IjJkLRiT
ここは基本ツンツンスレ?
90(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 09:30:17 ID:jhUmUJLD
>ここはフィギュアスレでもカメラスレでもなく、撮影スレ

フィギュアやカメラを知らん人にフィギュアの写真は撮れんよ?w
2次でも3次でもない妙な角度の写真撮ったり、パチモノに騙されたり、そんな人は撮影の前にフィギュアから勉強しなおしたほうがいい。w
91(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 09:32:32 ID:IjJkLRiT
たしかに被写体をよく知るというのは大事かも
92(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 10:20:59 ID:jhUmUJLD
ここは被写体を知らん人が多いからな。w

イベントでいっぱいイイの見て目を養って来いや。w

'`,、('∀`) '`,、
93(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 12:21:30 ID:JzWfWV9M
>>87
ご指摘ありがとうございます。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080802121413.jpg
今はこれで精一杯。

「正しいライティングはまだ出来ないけど、きっとおぼえます。」
だから一緒に連れて…お許しください。
94(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 12:44:28 ID:PWni5suE
>>91
被写体を知る必要はないだろ。撮影なんだから。
重要なのは被写体を良く見ること。
知っているといいこともあるだろうけど、見ることのほうがメイン。
95(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 12:51:04 ID:vQGLBiDQ
>94
うpキボンヌ
96(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 14:18:14 ID:JzWfWV9M
要は被写体を見ることも知る事も大事って事だと思われます。

緑黄色野菜 → ツンデレ
魔王様19歳 → ちょっと頭冷やそ(ry 系ヤンデレ
アナブラ   → パンツだけども痴(ry
HMX-12   → 腰のサーボに問題を抱えるはわわーっ系お掃除メカ

被写体を良く見れば一番可愛いフレーミングが、良く知れば
それに合わせた背景の色とか考えられるので、結果としては
より良くなると思います。


97(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 15:08:11 ID:xJiNzzqS
>>93
>75>79消した?見れない。
そういう試行錯誤こそこのスレの醍醐味だと思うから
消さないで欲しかった・・・・
98(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 15:20:00 ID:PWni5suE
知らなくても写真は取れるが、見なくては写真は取れない。
まずは、良く被写体を見ること、あとは全部オマケ。

あと、パチモノ云々いう馬鹿がいるが、
撮影するのにパチモンもヘッタクレもない。

撮影したいと思えるかどうかが重要。
それが殺人現場だろうが、中華コピーだろうがね。
99(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 15:27:26 ID:JzWfWV9M
>>97
いやロダを汚したらいけないかと思って、さくさく削除しましたw

比較用に一番初めのを再アップしたいところなんですが
元ファイル(jpg出力)を削除しちゃったのでありません><。
…もちろん調整済みTiffと完全未編集のRAWは残ってます。
以後、その辺気を付けますのでお許しください。


100(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 15:47:15 ID:xJiNzzqS
>>99
どもです。
101(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 16:27:12 ID:jhUmUJLD
>>94
残念ながら見えてもいないんだなこれが。w
何故か?
自分が撮ってるモノ以上のモノを見たことがないからだよ。w

パチモノしか見てなきゃパチモノを撮る目しか養えんのだよ?w

'`,、('∀`) '`,、
102(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 16:41:54 ID:OGtPFxUs
ID:jhUmUJLD
友達居ないとそんなにも捻くれるんだね
普通に見てて痛いわ
103(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 16:48:39 ID:hFtDuETh
>>102
別スレ「フィギュア写真撮影について罵りあうスレ」でも立ててやってください。
104(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 16:57:19 ID:xJiNzzqS
105(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 20:57:30 ID:WGBZLMi5
さてさて
今回のWFはメインのレンズは60mmに決めたけどサブに何持ってくかで悩むー
AF-S24-70/2.8でも持ってりゃ悩む必要無いんだろけどなー
イベント用にA09を買っとくべきだったかなぁ
106(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 22:04:16 ID:eOyJNQYq
会場でのレンズ交換はどこでやるとゆうか交換時の塵埃侵入対策とかある?
飛んできた汗とか唾がセンサーに付いてカビるの怖いよね。
107(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 22:04:28 ID:I57sirqc
WFはD700のISO1600+内蔵フラッシュ+影とりで
108(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 22:38:39 ID:WGBZLMi5
今回は影とり使用者がどんだけ増えてるかなぁ
回を増すごとに使用者が増えてるみたいだけど
それともタラバガニみてーなアームを横に拡張しまくりな装備が増えてたら嫌だがw
109(`・ω・´)シャシーン:2008/08/02(土) 22:41:43 ID:4iJ/tYo4
>>106
砂浜や山奥じゃあるまいに、ボディ下向けて交換すればCCDなんか
ぴっかぴかのままだって。少なくともαなら。
念のため、ペンタのペッタン持っていけば完璧。
110(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 01:12:18 ID:mwdhv7k3
>>106
たぶんそれで悩む人は、カメラ2台餅でレンズつけっぱなしかと

前回気合入れて、24-70ZA持っていって同類沢山いるかなと思ったけど
そこまでやってんの自分だけで、変にに目立ってしまい涙目
今回は、D700入手者の作例どれだけ出てくるのか、別マウントだけど興味があります。

出立前に前すれラストあたりからこのスレ見て決断ついたよ。
今回はフラッシュ無しで行きます。αの人どんだけいるかな。
111(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 10:04:28 ID:gcCISl/C
wf始まったな。
みんなガンガレ!
112(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 10:46:58 ID:7rHxGrKU
たぶん、壁貼りでてくるだろうけど、
どうせ貼るなら、どういう点で工夫したのか、
その目的はなんなのか、併記してくれると
議論が発散しにくくてよいですね。
113(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 12:03:49 ID:PlBwd4GF
なんか事故あったみたいねみなさん大丈夫でしたか
114(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 15:32:42 ID:63yk87Kz
NHK、おまいらが映ってたぞw
http://www2.imgup.org/iup659970.jpg
115(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 16:21:14 ID:1wmgmNmB
116(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 16:28:17 ID:63yk87Kz
スマソ、114はTBSらしい。
>>115
誰もカメラ持ってないじゃん。
117(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 16:58:04 ID:AmuHH0CM
無事だったか?
118(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 16:59:50 ID:PlBwd4GF
>>114-115
これがNHK言うところの手作り模型の展示販売をするイベントですねw
119(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 18:43:19 ID:nYfSSzqT
暑すぎて撮影しながら見て廻るとか無理だわ
最初に10枚ほど撮って撮影は終わりや

ディフューザー2重使用
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217756183085.jpg
120(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 18:52:23 ID:UK37m5pX
>>119
あやまれ! 883枚撮ったのにいっこうに当たりカットが見つけられないオレにあやまれ!
121(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 18:55:12 ID:jpqDVSxH
熱かったなー。
1階は特に、空調止まってなかった?
結局カメラ持ってったのに一枚も撮らなかったよ。
122(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 18:56:10 ID:PlBwd4GF
>>119-120
なんか事故あったみたいね
無事でよかった
12381:2008/08/03(日) 18:59:53 ID:EMh/fDCd
俺はいつも15時頃にフラッと見て回ってる。

この時間だと、すでに撤去してるところもあるけど、
写真をまったり撮るにはいい時間帯。

この日のためだけに買ったD3を眺めながら・・・
124(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:03:38 ID:nYfSSzqT
>>120
883枚とかすげえ
昨日の花火大会でも600枚程度だったというのに

>>121
一階のGブロックはヤバかったね
メーカーブースメインで道は狭い、人多すぎなのに空調殆ど効いてなかったね
125(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:41:18 ID:0Ne4ym7g
暑すぎて数枚しか撮らなかった。
コスプレ撮ってたよ。
126(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:47:12 ID:UK37m5pX
さて、WFうpを楽しみにしている人もいるかもしれないが、(ウザがる人もいるかもしれないが)
まずは私の味わった絶望を共有していただきたい

WHFなどで展示されてたり、雑誌の紹介に載ってる原型見本
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//34.jpg
今日売ってた先行限定verの現物(とおぼしきもの)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//35.jpg

あまりのショックで泣きそうになったけど、気をとりなおして成長したこなたの方を買ったよ・・・
白スクさーりゃん先輩との撮影プランに思いを馳せながら並んだ30分を返して欲しい

ちなみにノーフラ・ショーケース越し、ケース内にそれぞれ照明あり
(物販列に並ばないとショーケースの前を通れない=撮影できない)
127(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:49:42 ID:rWuRpsO4
>>126
>>(物販列に並ばないとショーケースの前を通れない=撮影できない)
何が言いたい?
128(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:52:37 ID:cDqtRwy1
>思いを馳せながら並んだ30分を返して欲しい

って事でしょ?
129(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:54:45 ID:UK37m5pX
>>127
並びながら撮影しましたってこと
でもってこの現物さーりゃんをみた直後に購入の判断を迫られたってこと
どっちにしろいらない内容でした。余計なこと書いてごめんよ
130(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 19:57:47 ID:cDqtRwy1
出来が悪くて泣きそうだったって事かとおもた・・・

なんか右手の飾りのギザギザ逆だし
131(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 20:17:29 ID:PlBwd4GF
うーんこのうpろだがいまいちよく分からん
2日前ほどにあげたはずなのにどうやってもうちから見えなかった
画像が今になると表示されてる
どういうことなんでしょうか

まあ気分をなおして解説
この前コンデジなんでピント調整できなくて困ってるといってたんですけど
それならというわけで顔を中心に持ってきてそのままとりました
一応うまくいった感じですかね
ライティングとかはこれからの課題

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217592987300.jpg
132(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 20:17:56 ID:GuJtH8b1
>>126
グリフォンとかオーキッドシードの原型サンプルを信じること自体が
絶望の始まりだってばっちゃが言ってました。

それはともかく、ささら会長の可愛いさは異常な出来の良いのって
未だに出ませんね。orz
133(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 20:52:46 ID:1wmgmNmB
NHKワロタww

山盛りのキモヲタが流れてるwwwwwww
134(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 20:53:02 ID:zw2Dhmo7
135(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:07:00 ID:zw2Dhmo7
136(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:10:17 ID:EMh/fDCd
>>131
ピント調整にコンデジとか理由にならないから。

要はシャッター半押しでピント合わせてから、思い描いた構図にカメラを
上下左右にスライドしてシャッター押せばいいだけ。
前後移動するとピントがずれるがな。

コツさえ掴めばさほど難しくないし誰でもできると思うよ。
137(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:14:17 ID:PlBwd4GF
お、出たなツンツンレス
138(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:15:20 ID:Y2zw77Li
シグマの18-125OS一本で勝負したが大敗北
暗いレンズなんでノーフラはブレまくりだった
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080803211215.jpg

125mmまではほとんど使わなかったから
これ売ってタムのA09買ってリベンジするわ。あと影とりな

・・・次回のWFがあったらな!
139(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:22:47 ID:cDqtRwy1
>>138
幸運を祈る    当たりを引きますやうに

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208336048/
140(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:34:46 ID:EMh/fDCd
>>137
口だけじゃないってことを教えてやるっ!
でも、気分を害したなら謝るよ、ごめんなさいm(_ _)m

以下の画像は、うp者の気まぐれでろだから削除されます。
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080803212556.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080803212610.jpg
141(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:38:14 ID:PlBwd4GF
>>140
口だけだとはいってません
AFロックくらいはやり方知ってますので
そのうちためしてみたいと思ってます
142(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:45:56 ID:gd0Ts+j+
>>135
うプ、オェ!賞味期限切れてんじゃん。
143(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 21:58:25 ID:zw2Dhmo7
144(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 23:29:14 ID:heT8SLe5
ケータイ厨よりムービー厨の方がウザかった
いつまでだらだら撮ってんだよ・・・って感じ
145(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 00:12:57 ID:ZOrPBliP
>>134とか>>143とか
画像だけ貼ってなにがしたいんかね?

ってかムービー厨なんているのか。動かない被写体なのに?
146(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 00:17:50 ID:mO48Zw67
舐め回すように色んな角度から動画を撮る
147(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 00:26:39 ID:Hw4x2sOs
>145とか
画像も貼らないでなにがしたいんかね?
148(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 00:59:44 ID:q8NPzZ1p
ふぅ さっき帰ってきた

空調切れてたのか全然効いてないのかはわからんけど暑さでやられてロクに撮って回る気力が起きなかったぜ

余計な重量物を付けるのも嫌になったんでISO上げてノーフラのみで撮った

とりあえず風呂で汗流してから画像整理してうpるのでチョット待ってねー
149(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 01:21:53 ID:9BkOFCDK
自分の今回のテーマは
・高感度の可能性を探る
前スレD3&8514の人の「高感度ノーフラッシュ」に触発されて
・会場の光源を生かし、背景も出来るだけ明るくしてイベントの雰囲気を出す
同時に黒髪黒服が溶けないようにする
フラッシュはあくまでキャッチ入れと影部分の持ち上げくらいの感覚で使いたい

装備はD700+SB800+SB-R200x2それぞれディフュ付

折に触れてはノーフラでも撮ったが、やはり顔などに影は相当落ちる
例のD3&8514の人はかなりカットを選んでると思うんだけどなー
>>148さんに期待

ISOは800程度を基本に400〜1250あたり
ノーフラのときは1600とかに上げる(640程度で十分ノーフラで撮れる被写体も多かった)
正直、もっと大胆に上げてもノイズ的には全然大丈夫だと思った

SSは1/80〜125あたり(フラッシュくさい画にしたいときは横着してSS上げると勝手に光量頑張ってくれて楽チン)
今までは手ブレ補正機能に恵まれず、爾来悩まされてきた手ブレによる捨てカットは激減した

●難点
・人肌が非常にトビやすくなる
会場光源=トップライトを生かすので髪のハイライトもトビまくる
もともとハイキー嗜好ではあるが、今回の失敗カットの殆どが肌の白トビ
レタッチしても暗部の階調は相当深いところまで残ってるけど白トビは回復不能
・ホワイトバランスが激難
一応会場でも18%グレー採ったが、頻繁にフラッシュOnOffする上に
調光補正自体もコロコロ変えるし、そもそも照明付きの展示も多い
というわけでその場で適当にテストしてオートWB+B2の補正付を採用

同じものを撮っても>>119さんと色がずいぶん違う
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//37.jpg

かなり不安はあるのだが、この設定で大好きなミリメセイバーがいい色で撮れたので
自分的には納得することにしている
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//36.jpg

どうせモニタがクソだから正確な色なんか出せないんだしorz

・・・参考になるように語ってはみたけど、これはこれでウザくね?
150(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 01:35:55 ID:9BkOFCDK
個人的に今回の新作の中で一番ヤバイと思ったヤツ
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//41.jpg
撮るのも難しかったと思う。他の人のが是非見てみたい
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//40.jpg
この被写体の雰囲気なら髪の白トビも雰囲気のウチ・・・なんてダメですかね

抽選?もちろん外れたさw えぇコブラ会も爪塚もQBも外れましたとも
151(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 01:55:45 ID:65adcjd6
ホームタウンドルパ大阪5に行ってきた。

今回は基本的にノーストロボで行ってみた。理由はドールの持つやわらかい雰囲気を出せるか試したかったのと、
ミックス光による色被りを軽減したかった。

ドルパは限定品・ワンオフはそれぞれ照明(白熱灯スポット)があるので、それらはノーストロボでも可能だが、一般
ディーラーブースは天井照明のみだが、天窓や側窓の有無など場所により差がある。

まずはドレスデザインコンテスト、こちらは天井照明のみ。

EOS 30D
Planar 50mm F1.4 AEJ @F2.8
ISO 800

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217780863067.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217780971350.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217781036392.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217781108496.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217781192297.jpg
152(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 02:11:02 ID:CLuF4PPl
>>149
そういう話こそこのスレに必要なものだと思うんだけどな。

>装備はD700+SB800+SB-R200x2それぞれディフュ付
まず、この装備を画像で見てみたい。
いったいどんなセッティングなんだ?

会場照明を生かすのはいいけど、やっぱ色ちょっとヘンだなぁ。
現像でなんとかならないもん?
153(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 02:26:49 ID:9BkOFCDK
ここはスペース自体が壁際で照明から外れており暗い、
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//43.jpg
ノーフラだとイマイチだったなので、焚いたらテカってしまった
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//44.jpg

ここは透明ビニール越しの展示、フラッシュは絶対に写りこむが高感度ノーフラなら余裕wうはw
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//47.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//48.jpg

今まで苦しめられてきたとれぱんぐ千早だがトップライトさえ生かせば黒髪も残る
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//46.jpg
闇シエルは今回黒バックでは無かった、ちょっと残念?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//45.jpg

>>152
需要があれば今回のレンズとボディの使い勝手の話もします。
やっぱ色は明らかにヘンな気がしてきた・・・orz
装備の写真は後日上げます・・・ でもそれ見たら一発で会場で特定されちゃうよねw
ちなみにストロボブラケットつかっているのですが、今回の使用で壊れました。今の機材の構成には限界を感じています。

>>151 関西組さん乙です。賑わってきたみたいなので今日のうpはこれくらいにして鑑賞楽しませて貰います。
連貼りすいませんでした。
154(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 08:23:59 ID:ZOrPBliP
>>153
フラッシュありでここまで撮れるんだから、
ノーフラッシュにする必要なんかねーべw

しかし、ハイライト、シャドーの粘りっぷり、解像感はまさにフルサイズですなー
しかも、分割測光でそれなりになっちゃうんだから、評価エンジンも優秀
同じ機械任せでもこの辺の便利さが、イベントでは生きてきますね。

しかし、黒バックの黒髪をモデリングライトでカバーしてしまっては、
当初の目的が達成できないんでは?w
まぁ残念ながら(?)、そういう被写体はなかったようですが。
155(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 08:50:08 ID:ZOrPBliP
さて、高価なフルサイズボディの多分高価なレンズと
多分高価なフラッシュを使った作例なんて、大勢の人の参考にならないのでw
凡庸なカメラと凡庸なレンズの凡庸なノーフラッシュのレポを。

レンズ:50/1.4 3万円のお散歩レンズ
ボディ:A700 10万円。ここだけチョイ高いかもしれないけど、
一眼レフの中では低い方だし、APSCならみんな一緒だべ。

・ライティングされているブース
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217805949850.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217805991848.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217805991848.jpg
意図にもよりますが、ゼンゼン余裕ですね

・マクロも必要じゃなかったです。トリミングしてます。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806066738.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806116800.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806348346.jpg
後ろ気にしながら後ずさりすることもなかったし、
眺めながら何気なくカメラ構えて、フォーカスできなかったこともなかった。

・絞るモンだと思ってたけど、そうでもないっすね
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806253376.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806277947.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806405876.jpg
156(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 14:54:39 ID:rpbYwfF5
イベント前は、偉そうに騒ぐわりには、たいしたこと無いのな。w
157(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 15:19:21 ID:hmHZOReH
>>155
なかなかうまいと思う。
158(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 15:20:06 ID:RKfv4wwd
>>155
うん? レベルはちゃんと上がってると思うけど
ノーフラッシュっていう技術的流行というか試行錯誤もあるわけだし

ってなんだワロス様かよww
イベント写真ならマンセーするかと思えば違うのか
被写体も最高クラスのモデルが含まれてるしD700もあるのに満足できないということは、
もうこのスレにあなたの求める写真は存在しないということが証明されましたね!
さよならさよならめでたしめでたし
159(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 15:25:02 ID:RKfv4wwd
↑すいません>>155じゃなくて>>156でした

あらためて>>155さん乙
開放いいですねー ヘタにマクロでF2.8にするより、新しめの50mmF1.4なら十分寄れるのでいいかもですね
これって機材としては本体だけですよね、本体テブレ補正は身軽で良いなぁ
この装備の弱点があるとしたらなんでしょうか?

それと>>153の人の色はやはりヘンだとわかりますねw 現像で直してくださいw
160(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 15:36:46 ID:epXAg275
>本体テブレ補正は身軽で良いなぁ

手ブレ補正付きの明るい標準単焦点なんてないし、
これからも出そうにないからなぁ。
素直にウラヤマシス
161155:2008/08/04(月) 15:39:10 ID:ea4idWRl
>>158
>レベルはちゃんと上がってると思う
イベント撮影の画像をうpるのは、ドルパ以来初めてなんですがw

まぁ同じノーフラッシュでも、ドルパのときよりは
教科書的な撮影手順をひとつ多く踏んでいるので、
結果に結びついてよかったとは思ってます。

しかし、暗い暗いと思い込んでいた会場も、
ISO400,1/60,F2で撮れる程度に明るかったというのが
びっくり要素ですね。もっと暗いと思ってたんだけどなぁ。
とりあえず、WFについては、もうフラッシュ持って行くことはなさそう。
162(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 15:48:20 ID:epXAg275
フラッシュは絞りやシャッタスピードを稼ぐためではなく、
人物ポートレイトみたいに顔に落ちる影を消すか、
弱めるために使ってる人が今はほとんどだと思う。
163(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 16:33:44 ID:Gb6KFUM4
>>162
>〜だと思う。
はずれ
164(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 16:39:23 ID:UdYvGnAQ
>>162
>顔に落ちる影を消すか
つまり、環境光を活かしてフラッシュを使うというやつですね。
その都合のいいフラッシュの使い方が難しいんですよね。
何か方法をご存知ならぜひご教示いただきたいです。
作例もあると参考になります。

これまでに一番現実的で効果的じゃないかとされていた、
影取ジャンボとオムニバウンスの作例なんて、会場の光云々ではなく
完全に別のフラッシュ光だけの空間作ってますもんね・・
165(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 17:05:57 ID:o1KD4/eB
>>159
>この装備の弱点があるとしたらなんでしょうか?
どうやら値段が安くて撮影者が卑屈になってしまうようだ

>>164
>つまり、環境光を活かしてフラッシュを使うというやつですね。
>その都合のいいフラッシュの使い方が難しいんですよね。
>何か方法をご存知ならぜひご教示いただきたいです。
>作例もあると参考になります。
それがまさに>>149とそれ以降の作例だと思うが
できてないって評価なのかな。
それとも164=149?

それにしても、いままでのイベント撮影の発想は「撮影ブースを持ち歩く」
だったわけだけど、環境光による臨場感という流れは興味深い
自分はイベント行かないからよくわからんが
166(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 17:44:08 ID:cT0Lesox
>>165
>>149の人のはノーフラッシュか、ゴッツイフラッシュかのどちらかで
影を消すか弱めるためのフラッシュなんて
半端なフラッシュ使ってません。
過去の作例みても、そんなのありゃーせん。たぶん

目的は分かるんですけどね>影を消すだけのフラッシュ
167(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 18:16:03 ID:Me1Ci8rY
>>156
ほんとそうおもうわ。
肉眼でも変な色にしか見えない光環境下でノーフラ撮影。
カメラの高感度自慢ならスレチ。

168166:2008/08/04(月) 18:22:30 ID:EjjyYtmd
あ、ちがった。>>149のがまさに影を消すフラッシュですね。
ノーフラッシュかと思っちゃった。
これはすばらしい作例ですね。

背景明るくしたけりゃ、環境光増やせ、フラッシュ減らせ
ってのは理屈としては既知でしたが、誰も試してなかったんですよね。
自分も試すの忘れてたorz

>>149の露出ってどうやって決めてたんでしょ?
SSあげると勝手に〜ってあったから、マニュアルでISO/SS/絞り決定で
あとはフラッシュ任せ?
169(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 18:37:26 ID:RKfv4wwd
>>167 ?? なんか誤解して無い?
D700の>>149は基本は多灯フラッシュで、フラッシュ不可の場合のみ高感度ノーフラ、
ま色は確かにヘンだけどWBミスで本人も認めてるw
>>151はISO800に明るいレンズでノーフラだけど古いカメラで自慢もないでしょ
>>155もオールノーフラだが高感度に弱いとされるαで本体手ブレ補正活用、色も正しい

写真として下手だと思ったら具体的に指摘してあげてよ

それと人間の目=脳の補正はカメラと違って超強力なハズで、
イベント会場が肉眼で変な色に見えるってそりゃアンタの目がヤバイよw
170(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 18:54:54 ID:tMIE9SpX
この殺伐とした雰囲気さえなければいいスレなのに
171(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 19:27:06 ID:yqAigfY1
流れぶったぎり失礼します
初めてブツ撮りしたのですが評価おねがいします
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080804191856.jpg

カメラははnikonのD40
被写体はトレーディングフィギュアなので身長9cmしかないので苦労しました…
レンズと被写体がかなり近くなるので、正面が暗くなりがちなんですよね。
みなさんはそういう時どうしているのでしょうか?
172(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 19:43:56 ID:vqW2kADE
>>171
逆光なら正面暗くて当然だしw

一般的なライティングを想定するなら、
1)寄るな
2)リングライト/マクロフラッシュ
3)正面光源増やす

経験上の感覚ではWD数cmでも、それが原因でライティングに
特別な支障が生じることはなかったかと。
173(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 20:09:57 ID:Me1Ci8rY
>>171
身長9cmならこれでok。
ハクバライトビュアー5700(相関色温度 5000K)をマクロフラッシュと同じ配置で設置。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0401slide/422191.html


174(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 21:12:26 ID:8G5bAzyk
iso200 f/11 ss1/2500 って背景何使ってんだろw
175(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 21:31:37 ID:PPCrVZLO
お手軽に済ますなら、レンズ直下にアルミ貼ったボール紙でもいいんじゃね
レフがあるなら当てればよし
176(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 22:05:15 ID:q8NPzZ1p
空気を読まずに超手抜きイベント撮影うp
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080804215558.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080804215650.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080804215700.jpg

まぁ、アレだ
いっくら疲れすぎてたからってロクに撮れてないのは反省
画像はクロップとちょい明るさ上げてみた
177(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 22:12:59 ID:6Oy8AjsU
>>171
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080802121413.jpg
メリッサ 10cm
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621024434.jpg
マルチ 9cm
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210357646089.jpg
長門 8cm前後(椅子含む)
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203356240363.jpg
中の人が永遠の17歳 10cm位?

ロダに残ってる奴から適当に拾ってきましたが、>>171さんご使用のレンズの
WDいくらかわかりませんが、この位の大きさならEF-S60mmMacroUSMに
専用フードつけても特に問題ないですよ。

178(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 22:17:56 ID:65adcjd6
179155:2008/08/04(月) 23:10:51 ID:ZOrPBliP
>手ブレ補正付きの明るい標準単焦点なんてない
特定のメーカ機材に依存するようなのは、撮影術じゃねー
と思ってAPSCでノーフラッシュに挑んだわけですが、
そういう視点は抜けてました。
まぁ手ブレ補正は2社を除く全社に実装されてるんで
ここは許して欲しいところです。
それに1/60以上SSが稼げていれば
手ブレ補正の有無は考慮しなくていいかなと。
それでも思いがけずに1/60以下になった時の安心感は
段違いでしょうが。

>>176との比較が面白いですね
A700 ISO400 1/60 F2
D3 ISO1600 1/125 F4
ISOで+2段 SSで-1段 絞りで-2段

>>159
機材はボディとレンズだけです。
欠点は、ロゴとレンズを見られると、重装備CNユーザに「ふふん」と
ハナで笑われるところです。
あとは、大口径とフラッシュ無し撮影全般にいえることですね。
前者はフォーカス、後者は露出です。
特に露出についてはカメラ様に期待できない場合は、
撮影するまでに時間食ってしまいます。少なくともフラッシュポン炊きよりは食います。

被写体と撮影距離によりますが、やっぱF2は激薄です
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217806635783.jpg

でも、コスプレねーちゃん含めてコレ一本でなんでもいけちゃうので
軽装でも超多用できます。
180(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 23:11:41 ID:DL9jDN/U
ねーちゃん画像うp
181(`・ω・´)シャシーン:2008/08/04(月) 23:51:03 ID:Me1Ci8rY
>>179
KLONDIKEのこの作品は目線考慮するとこのあたりのアングルに制約されるし、
F2にした思い切りの良い効果がでてるとおもう。
>>180
スレちがい。
182(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 00:00:10 ID:8bQQTB/W
>>179
今回はかなり体力的に消耗してたのもあってオリE-410で軽快に撮ってた人が羨ましくなった・・・
普段はD3の重さにも慣れたんだけどなぁ(´・ω・`)
18353:2008/08/05(火) 00:41:20 ID:q8RNDoiM
大阪ドルパ行ってきますた。
結局フラッシュは使いませんでした。
ワンオフには70-300VRがいい感じでした。
限定品の展示には60mmF2.8で丁度良かったです。

ディーラーブースはDX18-70でブレまくりで失敗。60mmは出番無かったです。
24-70F2.8がおすすめにあがっていましたが、DXではむしろ16-85VRが
最適に思えました。(買おうかどうか迷って、結局買わなかったのでした)

とてもいい表情のドールがいたので、周りがまばらになったときに
Distagon [email protected]で撮らせていただきました。これは公開したいのですが、
そこまでの許可とってなかったので自粛します。

次回は16-85と35F2で行きたいと思います。自分のドールも連れて
行かないと、撮るばかりでは楽しめないと感じました。
184(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 01:10:07 ID:hG5uB5DY
>>168
>マニュアルでISO/SS/絞り決定であとはフラッシュ任せ?
そです。ISO/SS/絞りは作画意図から設定して、露出調整=調光(光量)補正です。

>>171
いおりんのデコをテカらせないというあまりの発想の転換に度肝を抜かれました

>>176 長風呂過ぎです、乙
クロップモードで撮って、トリミングのみのノーリサイズってことでしょうか?
それともトリミングでフレーム調整してリサイズでしょうか?
等倍とリサイズでのノイズの目立ち方の違いが気になってまして

>>178
意外というか、照明付展示の方がノーフラッシュの弱点がでちゃってるんですね
顔や首の影、黒髪と背景etc やっぱりノーフラは展示環境に左右されすぎちゃうのが怖いです

>>179
>欠点は、ロゴとレンズを見られると、重装備CNユーザに「ふふん」と
またもー そんなヒトいませんって。 NikonとSonyは技術交流もあるし撮像素子でも協力し合ってるし、仲良くしましょうよ

>>155さんの色を参考に現像時にWB調整しました。ぜんぜん違うじゃんよorz
深度薄くしてみたやつ、近づくので露出倍率かかってF3.2にしかならない。ボケ味含めてイマイチ・・・
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//49.jpg
これももっと薄くしたかった
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//54.jpg
背景を落としたくない例
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//52.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//53.jpg

185(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 01:13:54 ID:M8koHhJI
影取りジャンボ+オムニバウンス
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080805010746.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080805010806.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080805010834.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080805010855.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080805010916.jpg
今回の半へすは撮り始めるの遅くて4階3/4しかとれなかた。。。
しかも途中でマグニファイヤ落としてアイカップなしで撮るハメに、、、
1マソもしたのに(´・ω・`)
186171:2008/08/05(火) 01:43:04 ID:jAXzqNOr
レスありがとうございます

>>172
ですよねw
正面が暗いのは。
顔の中央部分に向けてもうすこし何かできないかなと思ったんですが
確かにそのリングライトって良さそうですね。ただこのカメラより高いって言うのが泣けますが…

接近するなというのもわかりますが焦点距離50mmで撮ってコレなのでもっと長いレンズに変えないとだめかな・・・
あぁお金のかかる趣味ですなーw

>>173
おー、面白いですね!価格もリーズナブルだしそういかそういうアイテムもあるのか。
参考になります!

>>174
背景は乳白色のエンビ?アクリル板?みたいのを置いてその裏からストロボ焚いています。

>>175
一応やってはいるのですがなかなか上手くいかなくて…orz

>>184
つまりはそこに光を当てたかったのですが(笑
レンズの先端から5cm程度でうまく光を当てるのが難しかったのです。
187176:2008/08/05(火) 02:19:09 ID:8bQQTB/W
>>184
あーすまん
リサイズもしてる

ノイズの参考に一切レタッチ無し元サイズのうpした
比較しやすい様に皆が撮ってるっぽいミリメセイバー
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/joyful.cgi?mode=summary&pic=55
ファイルサイズがでかいので展開注意

風呂上がってPCに取り込みした時点で眠くなってねちまったのでな
ディーラー参加だとはいえさすがに前日からの徹夜強行軍は年齢的にキツくなってきた・・
188171:2008/08/05(火) 03:30:42 ID:jAXzqNOr
>>177
すいませんレス落ち

みなさん器用ですね…精進します。
使ってるレンズはSIGMA DC 18-50mm 2.8 EX MACRO HSMです。
189(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 08:11:38 ID:0drq/How
>>186
>接近するなというのもわかりますが焦点距離50mmで撮ってコレなので
>もっと長いレンズに変えないとだめかな・・
そんなあなたにオススメなのがテレコンバーター
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
フィギュア相手でならば十分です。レンズ買い替えほど金かからないし。
190(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 14:47:38 ID:8zNWrL0t
>>185
会場が混んでる中、すごいシャッタースピードw
E-3の手ブレ補正ってこの焦点域でも強力だなぁ
もちろん使ってる人の腕の良さもあるんだろうけど
191(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 15:11:58 ID:7ozRsLYD
体感だと、WF会場は混み合ってるというのは、印象にすぎませんねぇ

たびたび話題にでるデカイカメラにアームがにょーーーんと生えていて、
ストロボと自作ディフューザがでーーんと構えているような
超がつく重武装の人でないなら、人とぶつからないで、ファインダのぞいて、
一息ついて落ち着けてから1枚撮る、くらいの時間とスペースは十分あるでしょう。

もちろん、会場内にはエロフィギュアディーラの押し合いへし合い含めて、
粗密あるけど、手振れ補正つき1/20が困るような混雑は稀でしょう。

フラッシュポン炊きで、セカセカ会場を走り回ってた人も、
ためしにのんびり落ち着いてノーフラッシュ、というのを試してみると、
意外とゆとりのある明るい空間だと分かると思います。
ノーフラッシュもいいモンですよ。
192(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 15:35:14 ID:M8koHhJI
>意外とゆとりのある明るい空間だと分かると思います。
今回は特別だよ。通常の東館より相当明るかったし。
西館ってWHFやHCクラスの展示会で使うときだと幕張メッセ並みに薄暗い。
ちょうどケルベとかあの隅っこのあたりをもうちょい明るくした程度。
193(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 15:35:29 ID:8zNWrL0t
>手振れ補正つき1/20が困るような混雑は稀でしょう。

手ブレ補正付きならね
194(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 15:49:21 ID:aIQ2QCvx
手振れ補正って魅力的だなぁ
SS稼げててもイベント会場だと条件悪くてよくぶれる…
195(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 18:39:19 ID:klLZtdMz
>東館より相当明るかった
そいや、普段は東か幕張だよね。WHFが西だったんでついごっちゃになってた。
自分の「こんなに明るかったっけなぁ」という感覚は正しかったわけだ。
てっきり、スキルアップのお陰かと思ってたorz

低SSといえば手振れのほかに、中腰からくる下半身のプルプルですが、
A350などなら、これらを余裕で回避できるんですよね。
アグレッシブなポーズのフィギュアでも、ジャストな構図取りやすい。
他社と違ってAFも爆速。これに手振れ補正あるんだから、
イベントなんか超余裕だろう!

と思ってWEB見ると、αのWFレポにはロクなモノがない。
というかαのWFレポってどこ?誰かヒントを!
196(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 18:58:40 ID:oKKk+8Al
あるよなぁ  >下半身プルプル
殆どの展示の高さががちょうど人の胸下あたりだから、構え下げないと

自分の装備はチト重いから中腰なんかムリ、
だから片膝でなければ海老反ってるよ、、、あーみっともない
197(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 19:02:03 ID:5wWYNT/6
>>191
そう思ってんのは少数派だと思うがな。
模型板のイベントスレ見てみろろよ。
カメコくんなだの、撮影禁止にしろだの、散々叩かれてる。
実際俺も、買って回っている時に撮影してる連中のせいで
購入を待たされること多々だったから撮影諦めたし。
198(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 19:20:56 ID:oKKk+8Al
・ストラップブラブラ携帯接写by若いおねいさんの場合(目撃)
「(このフィギュア)カワイイですね(ニコッ)」「ああありがたおうございますぅーまたっまたよろしくおねがいしますぅ〜」
・キモオタの場合(実体験)
「あぇぁ!?そぉこのおっきぃカメラもったオニイサァン前出すぎ!!なんでぇ ちょぉっと下がって貰えませんかねぇ他のおッ客さんの メ イ ワ ク なんでぇー」

今回の通路とかが意外とすいてて歩き易かったのは同意
徹夜列は長かったのに、企業だけ買って帰っちゃうのかな
199(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 20:15:11 ID:mKCZQnj+
>あぇぁ
フイタ
200(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 20:58:22 ID:8bQQTB/W
>>198
男は死ね。こちとら慈善事業やってんじゃねぇんだ   って事ですねわかります
201(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 21:26:01 ID:rlelWRBJ
>>197
待つ必要なんてない、割って入って購入すればいいんです。
それでからんできたらカメラとりあげて本部経由で警察へ突き出せばいい。
202(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 21:52:12 ID:M8koHhJI
>それでからんできたらカメラとりあげて本部経由で警察へ突き出せばいい。
今は独立した元中の人曰く、潰瘍は入場者や出展者間のトラブルは極力当事者同士でってスタンスだから
そういうことには基本的にタッチしないよ。
203(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 22:03:11 ID:k3+qbVRB
皆さん譲り合いの精神でと思うけど
例のエスカレーターの映像見てたら
そういう余裕の全然無いイベントだって
ことが分かったような気がしますw
204(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 22:22:41 ID:8bQQTB/W
企業でもなけりゃ多い所でも200とか300しか用意出来ないもんだからなー
普通のトコなら多くても50個とかだからねー
転売屋が超必死でつよ
205(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 22:32:57 ID:RVaivlrF
>203
あんたが分かった気になってるのは、TV局の見てもらう為の演出意図なわけ。
うまく釣られちゃってるわけ。見てらんない。
まぁ、悪徳商法なんかにゃ気をつけるこったな。
206(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 22:33:20 ID:oKKk+8Al
次のWFまでにマイクロフォーサーズ間に合うかなームリかなー
207(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 22:38:05 ID:5LdrXyBI
>>202
>>今は独立した元中の人曰く・・・
あんた詐欺師だな。
208(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 23:23:43 ID:k3+qbVRB
>>205
てんこ盛りに乗った人たちの重さに耐えきれずに
ずり落ちていったエスカレーターは
テレビ局の演出意図に基づいたものなんですか?
まあ何にせよ重傷者とか死者が出なくて本当に良かった
209(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 23:25:33 ID:f3x/3uIb
あのエスカレーター、下りはちゃんと1段に2人だけど
当の上りは3人とか4人だもんそりゃ壊れるよ
210(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 23:27:08 ID:k3+qbVRB
>>209
まあ事故を語るスレではないんで
これ以上は自重ってことで
211(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 23:33:36 ID:lV22RH+V
http://news.livedoor.com/article/detail/3761243/
特に警察が「1ステップに3〜4人乗っていた」などと、明らかにあり得ない発表をしたことは、
マスコミによる「「マナーを知らない自分勝手なオタク」がエスカレーターに殺到したのだ」という
悪意をたっぷり含む報道に繋がっている。そもそも、あのエスカレーターの幅は駅などにある
エスカレーターとほとんど変わらないのだから、そこに3人でもギュウギュウだし、4人は不可能
http://news.livedoor.com/comment/list/3761243/
まず大前提として、参加者はエスカレータに「殺到」などしておらず、運営スタッフや警備員の
誘導に従い整然と並んでいたという点は、口を酸っぱくして言っておかねばなりません。
212(`・ω・´)シャシーン:2008/08/05(火) 23:59:20 ID:5LdrXyBI
>>206
さっきWBSでやってた。
photokina08はプロトタイプの展示だけでPhoto Imaging EXPO 2009で発表、
4月発売のパターンが多い。
wfは存続できるかわかんないよね、主催変えてでなおすかも。
213(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 00:42:48 ID:woL4Vwzz
>>211
誰もオタバッシングなんてしてません
ニュー速あたりで近親憎悪のバカが騒いでるだけです
被害妄想もいい加減にしましょう
214(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 00:43:29 ID:h92KlGGg
今回の事故で、エスカレーターとエレベータに乗る前には、まずメーカーを確認し、
オーチスかシンドラーだったら、
今掛かってる荷重とこれから掛かるであろう荷重+安全率まで大体、考慮したうえで、
「我が生涯に一片の悔いなし」と覚悟を決めて、納得した上で乗って、
それでも事後に常識を超えた笑える仕様が出てくるのを期待しながら、
「俺の屍を超えてゆけ」と悲壮な思いで、搭乗せねばならないのだ、ということだ。
215(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 00:46:49 ID:qdyPgBIV
オススメNGワード エスカレータ
216(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 00:48:34 ID:ajYKFHo6
イベント作例終わりか?w
ざっと見たところE-3の勝利だったな。w
他機種も、もうちょっと分かってる撮り方してくれると思ったんだがなあ。w

ま、次回に期待だ。w
217(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 00:54:11 ID:woL4Vwzz
>>214
普通の神経ならこれは人がたくさん集まるイベントだから
次からはもっと誘導をきちんとしよう
事故が起こらないようにしようという判断になる
何も考えずにオタバッシングだ偏向報道だと騒ぐから
あーやっぱオタはこれだからねとなる
それくらい気づけ
218214:2008/08/06(水) 01:01:47 ID:h92KlGGg
>>217
誤爆やめれ。www
>>211じゃねーしwww
219(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 01:23:40 ID:QDu9Wdj/
220171:2008/08/06(水) 01:29:55 ID:zRZUMPUi
>>189
おお、そういやそんな方法もありましたね!
ありがとうございますこれならお財布に優しいw
やっぱ訊いてみるもんですねー
221(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 02:05:46 ID:RSRf3Z3Y
222(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 02:09:15 ID:qxDYbppt
>>220
とりあえず、クローズアップレンズNo.3辺りでいいんじゃね?
223(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 04:31:08 ID:IOobggig
>>221
こ、これは・・・ 横からタングステン? 色艶の良さが段違いで血が通ってます(特に唇の艶がいいですね〜)
陰影のつき方も魅力的だし、背景のボケも望遠の味が出てきたというか
あとフレーミングも素晴らしい!正直>>178と同じ人が撮ったとは思えないくらいですw

ところで全身を入れる引きの画がないのはなにか理由があるんでしょうか
224(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 04:32:41 ID:odvz8doa
貰ったカメラで写真歴1月ほど。
外に出てまともに写真撮るのは初めてだったのだけど
イベントで写真撮ってる人の体力に脱帽したよ…

無駄に色々撮った割にろくな写真が無くてへこむ…orz
サイト作ってまで何やってるんだ俺…
あ、あくまでキット作成時の資料としてなんだからねッ!

http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_114.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_117.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_143.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_193.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_280.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_360.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_363.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_370.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_430.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_439.jpg
http://castoff.jp/image.php?name=wf2008s_443.jpg

精進します λ...
225(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 05:23:02 ID:IOobggig
↑1,2枚目いきなり箱入り千鶴子さん注意

かならず>>1のろだ使えとは言わないが、こういう形で貼るなら
普通にサイト誘導して貰ったほうがよかったかも、こんだけ数撮ったんだし

あとあなた写真うまいね、というか機材の扱いは未熟だけどセンスあるのかな
ちょいと新鮮でした
226(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 07:01:45 ID:6+Fxv+D0
ぎゃああ
227(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 07:42:15 ID:qdyPgBIV
いや、だからここはうpスレじゃないんだがね
EXIFすらない画像を大量に壁貼りされて一体何をどうしろと・・・
EXIFがあってもこまりますがw
228(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 08:20:47 ID:qxDYbppt
フルオートで数だけ多く撮っても何の意味もない。
229(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 08:21:20 ID:UDnJudn7
 ペンタユーザーは少ないだろうから意味無いかも知れんが(^^;
とりあえず画像仕上の「雅」と「ナチュラル」での撮り比べをしてみました。

「雅」
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217947069135.jpg
「ナチュラル」
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217952497344.jpg
230(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 09:37:07 ID:wIFkcRnd
>>229
雅はいいね
PPLでもできるけどカメラ本体で出来るほうが便利
AF速度精度が向上したK30Dが出たらK10Dから乗り換えるわ
231(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 11:20:06 ID:KD2SKAYq
>>222
あ、それは既に使用してます。
体感としては、ワイド端の18mmでやればかなり違いを感じましたが
ズーム端の50mmではそれほど違いを感じませんでした。

…このフィルタ2枚重ねたりしたらどうなるんだろう。
だれか試したことありますか?w
232(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 11:27:22 ID:gibnneck
>>219
影取りジャンボ+オムニバウンス でこれかい。
ほかのカメコの邪魔をするのが目的だったのならわかるが。
exifのぞく気にもならん。

>>225
224は見えてるものがちがうんだなとてもいいとおもう。

233(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 11:40:15 ID:4eBgc4o3
>>229
会社のレッツノートR7を低輝度でみると、どっちも一緒だぜw

>>228
マニュアルでがんばって設定しても、
フラッシュをオートで炊くなんなら、少なくとも被写体の演出は、
カメラ様の脳みそ次第になっちゃうもんな。
高感度自慢と同様に評価測光エンジン自慢になっちゃう。

まぁそれでもメーカ単位での安心感の比較程度には使えるかな?
あくまで感覚論になっちゃうけど。
まぁそんなことやってもαの調光のひどさが目立つだけだけどorz
234(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 12:57:42 ID:F4STlVC5
>>231
周辺の色収差がひどくなるけど
より接近はできる
235(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 16:36:54 ID:UDnJudn7
>>230
 本体だと、直前のプレビュ及び撮影データを参照しながら、画像仕上の
各パラメータ(彩度/色相/コントラスト/シャープ)の微調整が可能なので
確かに便利かなと(^^
236(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 18:01:25 ID:ajYKFHo6
>>224
写真暦一月でこれだけ撮れればいいんじゃない?w
とりあえずキミはちゃんと分かってるからオッケー。w
237(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 18:22:02 ID:zjhLXVI9
>>224ってフルオートでフラッシュに適当なディフューザつけただけでしょ?
EXIFないから分からんけど。そんなものに上手いも何もなかろう。
賢いカメラ、つまりデジ一の類持ってれば誰でもできる。
D3のノーフラッシュ絵みて上手いとか言っちゃう素人と一緒。

このスレに常駐しているなら、まさかそんなアホな発言する奴はいないとおもうけど。
238(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 20:28:50 ID:k0GnepcT
>>237
貧しい写真観だねぇ バルナックライカで撮りゃ上手いって事?
>>224はカメラに頼ってたとしても露出アンダーの失敗写真じゃん

なんつーかこう口にすると恥ずかしいんだけど、撮った時の気持ちが伝わってくるような写真というか
無理やり好意的に解釈すればね
初めてのカメラに浮かれて撮りまくったまぐれ当たりのビギナーズフロックかもしんないけど

あとD3ノーフラッシュも人によって差が歴然とあるわけで、
評価された前スレ>>993は8514&クロップ、ISOと絞り固定のSSのみで補正という特殊な構成だった。
その後のノーフラッシュ作例は同画質のハズのD700、本体手ブレ補正作例共に
再現できてはいないという印象(必ずしも再現しようとして撮ったわけではないだろうが)
やはりレンズと現像(と選別?)が大きかったのだと考える
239(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 21:50:10 ID:QDu9Wdj/
240(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 22:09:16 ID:qdyPgBIV
背景なけりゃフラッシュなんて直炊きでも気にならねーよ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218028039451.jpg
241(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 22:28:19 ID:ajYKFHo6
そういえばD700の人が撮ってた「X攻撃してる二人組」は他の人は撮ってないのか?w
あれはヒット認定していいと思うんだが。w
242(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 22:47:42 ID:ajYKFHo6
すまん、K10Dの人も撮ってたね。w
他の人のも見たいよぉ〜。w
243(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 23:11:44 ID:S321x8UW
みすまるは相変わらず愛に溢れてるなw
244(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 23:37:55 ID:qdyPgBIV
>>238
撮影者の工夫と努力が成果に結びついてるのが上手いって事。

まぁここのテンプレみたり、財布の紐緩めるだけで工夫や努力ってんなら
そうなんかもしれんけど。
245(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 23:42:47 ID:woL4Vwzz
>>244
テンプレ読んでいろいろ参考にするのは工夫や努力ですよ
246(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 23:45:51 ID:OkZ9fCY4
>>244
まぁ中には努力もキライ 財布の紐を緩めるのも嫌とか言ってるコマッタチャンが涌く時もあったけど
247(`・ω・´)シャシーン:2008/08/06(水) 23:58:45 ID:RSRf3Z3Y
>>223
レスありがとうございます。
ご察しのとおり照明は横から白熱灯スポットが当たっています。ワンオフブースも同じような照明ですが、
黒背景は撮りにくいですね。今回はWBを白熱灯にすると、青みが目立って良くなかったので、撮影時のまま
オートにしてみたら良い感じになりました。

引きの絵も撮っているのですが、そちらは他にたくさん撮っている人がいるだろうと、あえて寄りの絵ばかりに
しました。

そして限定品その2ということで、最後に限定DDを貼っておきます。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1218033885787.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1218033951304.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1218034005202.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1218034031957.jpg
248(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 01:01:47 ID:cWJfjKdr
224 >超えられない壁 >237&7

>>238
>>ビギナーズフロック

?
249(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 01:22:17 ID:pSvIUl5b
インチキ和製英語というか造語ですな

そら224より常連のが上手くて綺麗に撮れるでしょうけど
みんな同じ様な画ばかりになってもつまらないし
たまたま来た初心者をおだてて育てたり新しい風いれるのもいいんじゃないの
250(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 01:27:08 ID:0xdmCqgI
>>245
正直に申し上げまして、そんなものは努力でも工夫でもないと思っとります。
誰もが出来るようにと、テンプレやグーグルがあるし、
誰もができることを誰もができるように為したとして、それを上手いとは言わない。

ましてや、オートでディフューザつけてストロボ炊いただけの作品が
なんらかの工夫や努力の結晶であるなどと、全く思わないし、
これっぽっちも上手いとは思わない。
やって当然やれて当然、やれない奴がアホで馬鹿で下手なだけ。
251(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 01:48:54 ID:LFkiE5sN
単なる苦行主義者かいな。
で、それだけご立派な主張を述べていらっしゃる>>250
努力と工夫に満ち溢れた写真はまだ?
252(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 01:49:48 ID:I1AspBEz
それではテンプレにも乗ってないしましてやググっても出てこないよーな手法で撮られた作品のうpを宜しくお願いします
253(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 04:29:59 ID:MYT/9j3H
>オートでディフューザつけてストロボ炊いただけ
たしかに私はソレなんですけど、いくらISO絞りSSを指定して露出をTTL任せにすると言ったって
補正なしで撮れることなんかまずないですよぅ・・・ とくにフィギュアは色使いが派手ですし、光沢素材も最近多いし

自分はこんなに工夫や努力してる〜なんてあまり言いたくないのですが
今回ISO上げて背景と環境光生かそうとして痛感したのが、もはやWBも分割測光も頼りにできないということです。
まずこのWDで高ISO開放絞り低速SSだと普通に焚くフラッシュは露出にとっては完全に余計なので、最低光量でもオーバーになります。
だからそれぞれのフラッシュの発光面にトレペを折り込む工作して光量落としてます。その場合の補正の利く範囲の変動も調べなければなりません。
(この素材も熱に強く色に影響しないものを〜とかで結構いろいろ試しました。)
TTLによる調光とひとことで言っても、本体で設定する露出補正と各ライト毎の光量補正は別個必要ですし、
ワイヤレス多灯のグループ毎にめまぐるしく補正かけて位置も変えてます。事前に家で適当にパターン試してありますが殆ど勘です。
あんまり会場でちょこちょこ試す訳にもいきませんから、はっきり言うと効果が出てるのかすらあやしいのですがw

・・・とかうだうだいうわりには、あまりの失敗率の高さに(白トビ5アンダー3ピンボケ2)次の策を模索中ですわ(泣

ISO絞りSS同じでフラッシュの有無(上あり下なし)のみの違い
顔の影とキャッチはもちろん内股と髪の裏側もご覧ください
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//56.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//57.jpg

影とりと多灯の違い、勝手に引き合いにしてすみませんが>>119さんと同じモデルで
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//61.jpg
あご下とか髪とか。写真としては煽ってある119さんのが良い様な気もorz

レンズ光軸下側スレイブ光源君の活躍?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//59.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//60.jpg

αにもオリンパスにもワイヤレス多灯はありますし、現に会場でも居た気がします。
リングフラッシュでもほぼ代用できると思いますし、そこまでマウントを選ぶわけじゃないと思います。
αの伸ばせるツインアームフラッシュとか面白そうじゃないですか、見たいなー

・・・邪魔で重いのは確かですけどね
254253:2008/08/07(木) 04:34:40 ID:MYT/9j3H
すみません、↑のアンカー >>119 さんではなく >>219 さんの間違いでした。
お詫びして訂正いたします。
255(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 09:26:57 ID:0xdmCqgI
>>253
うぽつであります。

>WBも分割測光も頼りにできない
それは画面内光量差のある、あらゆるシチュエーションに共通にいえることで、
カメラ持ってる人なら誰もがぶつかる壁ですよね。露出の読みって奴ですか。
被写体さえ綺麗に撮れればよいというフラッシュ撮影と異なる点ですよね。
例のD3ノーフラ撮影は、その辺も上手いように感じてます。

>最低光量でもオーバーになります。
>だからそれぞれのフラッシュの発光面にトレペを折り込む工作して光量落としてます。その場合の補正の利く範囲の変動も調べなければなりません。
しかし、TTL調光を捨ててないってことは、最低発光量をトレペなどで押さえ込めば、
押さえ込んだ光量の範囲でTTLしてくれるってことですか?
感覚的には光らせる→測光しても思ったほど明るくない→発光時間伸びる
ってフローになって、ストロボが常に最大光量で光るかと思ってたんですが勘違いっぽいorz
また、ワイヤレス多灯共通に言えることかもしれませんが
被写体までの距離を考慮する類の調光方式(eTTLIIとかADI)は使ってないというか
使わない方がよいんですか?
256(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 10:18:04 ID:8AdU4oZ3
おまいらWFには間に合わなかったがいいもん出るぞ。

駒村商会より8月25日発売”リングフラッシュ・アダプター”
http://www.komamura.co.jp/RF/RF.html
257(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 10:59:23 ID:YOD/nBoP
>>256
>価格(税別) 45,000円

高えw
1.5万までなら買った
258(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 11:10:39 ID:8B+3WTle
>>234
うーん写真によっては使い道あるかもしれませんが
今の私の装備だとこれ以上はきつそうだなぁ…
参考になりました。ありがとうございます!
259(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 11:21:12 ID:2UAyR4BH
>>256
ただの円形の導光路なのに45k円はたけーだろ。
リングフラッシュとかマクロフラッシュかえるんじゃね?

そいや、こういうのを厚紙とアルミホイルで自作しているサイトみたな。
銀塩カメラだったと記憶しているけど、撮影して結果見るのが大変な時代に
よくもまぁあんなことするわ。よほど物好きじゃないとやってられないと思う。
260(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 12:05:06 ID:NU6IoqNK
>>256
高すぎる
どんだけボッタクリなんだ…
261(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 12:09:16 ID:NU6IoqNK
こっちが4万円以下で買えるじゃん
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
262(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 12:49:16 ID:rqnPdu/r
>>259
きっと我々の想像に及ばない程のテクノロジーの産物なんですよ。
…私もインプレスで見た時、値段表記を1桁間違えてるものだと確信してましたw

>>261
シグマのリングストロボ買った方がTTLで使えて便利だと思います。
263(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 13:03:00 ID:NU6IoqNK
>>262
なるほど、こっちか
教えてくれてサンクス
このスレで使ってる人はいるのかね
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
264(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 13:13:48 ID:agRFtZLR
マクロフラッシュ(リング?)は一時期使ったけど、影が消えるわけじゃなくて
影が薄く4つに分かれて出るだけなんだよね。
影が重なる部分は濃くなるんで、結局不自然な感じは取りきれない。
発光部が円形じゃなくて4ヶ所だからなのかと思ってたけど、
>256の一番上の作例も全く同じ問題が出てるな。
で、まともなディフューザーは付けようがなく真正面から直射しか
出来ないんで立体感皆無だしで、結局無駄な出費だった感じ。
265(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 13:23:48 ID:NU6IoqNK
>>264
実使用者の意見は参考になる
情報サンクス
なんか内蔵フラッシュ+影とりの方がましそうだ
266(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 13:51:16 ID:agRFtZLR
内蔵直射との比較なら悪くはないんだけどね。
記録用途としては手軽でいいとは思う。

>261が円形の発光部なのに対して、>263は発光部2ヶ所しかないね。
俺が昔使ってたミノルタ純正のは上下左右の4ヶ所だった。
結局この発光部そのままの影が出るんだよ。
要は単なる多灯フラッシュなんだよね。
トレペ貼って光量差付けたりなんてこともしてみたけど、
普通の外部フラッシュに比べて工夫出来ることが少なくてねー。
内蔵+影とりくらいに割り切って使うぶんには悪くはないけど、
凝るための手法としてはあまりお勧めはできない感じ。
267(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 14:08:55 ID:v7hgaYz3
上の方のフラッシュ話にもあるけど、今のフラッシュは内蔵も外付けも
明るすぎなんだよね。こればっかりはGN低いフラッシュ選んでも意味がない。
トレペ挟んで無理やり光量下げたりするくらいなら、いっそ明るめの
懐中電灯をクリップオンして定常光撮影した方がまだ現実的
268(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 14:14:37 ID:v7hgaYz3
あと、影が割れるだけってのはマクロフラッシュの場合だけで、
円形発光可能なサンパックの奴なら、ほぼ無影が実現できるでしょう。
いずれにせよ影取なんぞより遥かにマシだから、
財布に余裕があるなら、試す価値はありまくり。
269(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 16:10:42 ID:x9NUozDS
v7hgaYz3が実際に撮った事がないのがよくわかる文章だな
270(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 17:20:49 ID:/tgjm5JO
そんなことより>>119にあるフィギュアを撮ったのは二人だけか?w

他の人も撮ってるような気がするんだけどなあ。w
271(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 18:29:22 ID:qUOQ3OKQ
>>267
今の内蔵外付けフラッシュは自動調光してくれるがな
光量下げるためにトレペやディフューザー入れてるわけじゃない
272(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 18:51:26 ID:nOsn7Y9s
通常使用だと最低光量でも明るすぎるってことでしょ

というかみんな作例はそっちのけで機材話ばっかなのな
これじゃうpる気も鈍るわな
273(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 19:02:47 ID:/tgjm5JO
機材的には今回E-3が勝ちだったってことで結論出ちゃったからな。w

E-3より勝ってるぜ、って作例があれば早く出してくれ。w
274(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 19:49:42 ID:rqnPdu/r
>>263
KissDNとの組み合わせで使ってました。
40D買ってからはRLVで照明状況がリアル判断できるので使わなくなりましたが
近接でライティングが厳しい時に正面から緩くあてて、被写体を少しだけ
明るくするとかの用途とにもつかえて便利だと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm

基本的に左右2面の発光部の継ぎ目で影が濃くなるとかって問題はありません。
詳細は商品ページを見て頂くとして、TTLなのでEF-S60mmMacroUSMでの
最短距離時でも問題ありません。もちろんEOS本体or単独で光量調整(1/3EV単位)が
可能で左右の発光比も自由自在です。発光部を回せば上下・斜め等好きな角度で
陰影を付ける事が可能です。
真正面から当てれば基本的に影は消えます。(メーカーサンプルをご覧ください)
デジタルなので試し撮りしたほうが早いですがモデリング発光も可能です。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080807194526.jpg
昔撮ったもので恐縮ですがサンプル貼っておきます。
100W蛍光ランプ(背景用)&EM-140 DG(左右の発光比は忘れましたw)
EXIF見たら2007/04/01 00:24:54とかなので、作品の出来云々とかは色々
お察しください。orz
275(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 21:16:23 ID:0xdmCqgI
>>274
うぽつ
>作例
こりゃ微妙だな。価格はいくらか知らんけど、
フィギュアには向いてないというか効果が薄すぎるような。
しかし1年以上前から同じような写真撮ってたという事実にびっくりw
276(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 22:17:45 ID:rqnPdu/r
>>275
どのような効果を求めているのかわかりませんが
リングストロボとしては仕様通りの機能ですよ。

被写体正面直射(作例では影を出すために発光比を変えてますが)で
これですから、内蔵ストロボ等とのそれとは明らかに異なると思います
もちろんこれをさらにディフュースすれば、良くなるとは思いますが
正直、2007年4月の俺様にそこまで求めないでください><。



277(`・ω・´)シャシーン:2008/08/07(木) 22:28:08 ID:o9jH/Mt5
>274
涼やかな感じが、なかなかさわやかでいいですね〜。

WF行ってきましたー。
うpありがとうございます。
なんか、みんなすげぇ撮れてて、ちょっと嫉妬してるんだぜ。
おいらは気持ちだけで勝負っス。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//67.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//68.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//69.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//70.jpg
278(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 01:04:57 ID:kNmN3hN+
>>277
うpろだの中の人ですね、乙です。お世話になっております。

GRDであえてモノクロ・・・でいいんですよね。撮影時から白黒ですか、それとも現像で?
白黒ならではの表現をするってけっこう難しいですよね、ましてやイベント撮影でなんて

正直、気持ちで勝負〜 なら真っ向から来て欲しかったかなーともちょっと思ったりw
279(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 01:54:48 ID:c8YdWSyL
モノクロの良さってよくわからんわー
フィルムを現像するのは面白かったけども。
280(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 04:30:56 ID:hgh0ugMW
>>277
相変わらずcgiの記述間違い修正してないんだね。
//ってのがいつも気になってる。
281(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 04:50:03 ID:hgh0ugMW
ExifReaderで見るとサムネイルはカラーだから後処理ですね。
諧調が微妙だったから直接撮った写真じゃないとは思ってたけど。
282(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 12:03:40 ID:UJr/HrJ/
クソロダ管理人乙。
画像しょぼ・・・モノクロとか、気取ってるつもりなんだろうけど、
撮影技術がしょぼいってことですね。わかります。
これでコンデジは一眼の足元にも及ばないことが証明されたなw

大体な、ロダ3つとか多過ぎなんだよw
たまに広告貼られてたりするし、管理どうなってんの?
EXIF対応のロダ作ったみたいだけど、上に出てるように、
CGIでアホなミスしてるし、早く直せよ。
あと、コメント必須ってどんだけ不便なんだよw
初代のロダもEXIF出るし、安定してきたし、もはや不要だなw
ここらで閉鎖した方がいんでない?
283(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 12:52:29 ID:djeNNXsG
うーん、WF前あたりからヘンなの多かったけど、
>>282はひどいなぁ。アラシはスルーが原則だけど
うpろだなくなったら困るからフォロー
気にスンナ>管理人

しかし、なんでイベント撮りの連中ってガラ悪いんだろね。
ひょっとしてVIPかどっかから流れ込んでたり?
284(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 13:42:42 ID:aVaWL8LO
>>282
いくらなんでも釣り針が太すぎるだろw
285(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 14:21:48 ID:NpuNL8PC
>>282
マジレスだけどこういうのは勘弁して
286(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 18:03:38 ID:0g5YHG4J
>>282
エッ 八つ当たり?
いまはやりの「誰でもよかった」はやめてね。

>>283
偏見よくない。
287(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 19:46:34 ID:3AEZQa5w
>>277
ありがとうございます。

一枚目で、一瞬グロー中尉キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! って思いましたが
2枚目3枚目もブラクラ(意味が違います)で、この展開はエロ双子への布石だと
確信してましたが…騙されましたw

選択素材がモノクロには合ってると思うので、カラー→モノクロ変換時に
Gフィルター処理とかすれば肌色が良くなると妄想してます。

288(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 23:04:26 ID:yVkGKlJC
WF、コンデジで撮った300枚やっと今確認。
容赦なく全てShift+DELした。
もうちょっと勉強して次がんがる。
289277:2008/08/08(金) 23:18:25 ID:OUq/7zCx
>278,283,287
レスありがとうございます。

自分ちょっと出すぎたマネをしましたね・・・
頭を冷やしてこようと思います。
自分のせいでご迷惑おかけして申し訳ないです・・・
290(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 23:32:17 ID:c8YdWSyL
>>288
失敗をなかったことにしてるようじゃ上達は遠いぞ。
>>289
ここが写真に辛口なのは仕方ないにしても、
ロダの設置に文句言う馬鹿は死んでいいと思うよ。
いつも世話になってます、サンクス。
291(`・ω・´)シャシーン:2008/08/08(金) 23:38:49 ID:DO26PLbz
>>289
ROMってるけどあんたに感謝してるひとがたくさんいることを覚えていてほしい。
多謝。
292(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 02:45:16 ID:61ZHLdn4 BE:197020229-PLT(12122)
あぷろだ管理人が画像張っちゃいけないなんてルールないんだからどんどん張っちゃえ
293(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 02:48:30 ID:61ZHLdn4 BE:437820858-PLT(12122)
>>282
てかこれが俺の書き込みだと思われてそうで非常に不快だ
294(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 03:28:06 ID:Vxk5T2O/
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080809030028.jpg

「わたしの彼氏は、お兄ちゃんなんです……」って、とか言う義妹の人貼っておきます。

追伸
ろだの方にはいつも感謝しております。
295(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 10:37:31 ID:1Nik7jjo
>>294
定期乙!


いつもながら肌色とシャツの白の色合いとか良いね。
296(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 16:03:04 ID:LopTtukj
>>294
あのさ、アップする前に一日くらい間を置いてみたらどうかな?w

分かんなきゃ分かんないでしょうがないけど。w
297(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 16:19:00 ID:LopTtukj
さて、イベントの写真も出揃ったようだし結果発表といくかな。w

ヒット賞:
D700の人の撮ったシグナム&ヴィータ
E-3の人の撮ったエキドナ
(両方とも元ネタ詳しくないんで間違ってたら御免w)

最優秀機材賞:E-3
(D700も結構よかったけど次回に期待w)

以上。w
298(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 22:59:31 ID:Vxk5T2O/
>>296
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080809225800.jpg
これしか思いつかないのですが、もし違ってたらきちんとご指導頂けますと
とても助かります。
299(`・ω・´)シャシーン:2008/08/09(土) 23:19:15 ID:AdaJ/d88
>>296 乙です。
赤をちょっと落とされたんでしょうか、個人的にはウソ色だったとしても前のが扇情的wでよかったようにも思います。

ワロス様相手にしててもしょうがないですよ。いつも思わせぶりなこと言うだけで具体的指摘何もないんだから。
D700のヴィータが良かったとか言ってるけどうpられてたのはWB間違ってるやつだし、繊細な色調とか見てないですから。
300(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 00:28:48 ID:G2tZeVnj
>>299
ご教示感謝いたします。

変更点はご指摘の通りです。
こめかみ→頬と前髪の影の色が濃い部分(髪の毛の色が反射している為ですが)の
彩度を下げました。太股の輪郭線と同じ色なのでここの彩度も下がります。

色とかは好みの部分が大きいので難しいのですが、出来るだけご希望に添えるように
精進したいと思いますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

301(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 02:30:39 ID:YVcLJqOs
他でも貼りましたが 今日届いたチューアを撮りました。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218302314522.jpg

1週間前のWFから
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218302573052.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218302620713.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218302846506.jpg

単焦点のみだったので辛い部分もありましたが、始めてのWF楽しく撮れて良かったです。
次回までにE-3買いたいなと思いました。
302(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 09:41:14 ID:aCp54HjD
背景紙
http://item.rakuten.co.jp/sd/pbp3707/
↑だと一枚700円から1400円
ヨドバシでぐぐルと一枚3000円くらいする。

両者の差を調べた人がいるようでしたら、お教えくださいな。
303(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 10:09:49 ID:MdlAS/cG
304(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 13:01:46 ID:s/HMqN4/
グラペって段々飽きてくるんだよね
SDのなんちゃってとかそこそこちゃんとしたグラペも今じゃ殆ど使わなくなった
305(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 13:04:09 ID:/B8c0QZv
和紙が安くて良い
306(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 15:25:39 ID:lGmFdqF7
>>304
その議論には同調しかねるが、ポリエステルサテンや和紙も
同様の頻度で使っていると、飽きてグラペに戻ることもある
307(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 15:29:08 ID:oCORIVsa
自分も他人も多用するだけに飽きやすいのかもね。
308(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 15:43:25 ID:mssjHTvW
>>301
なぜE-3?なにか圧倒的な利点ってありましたっけ?
309(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 19:33:14 ID:pPpvpNMi
>>308
E-420からなら十分すぎる利点があると思が?
マウント移行まで前提にするなら別だろけど
310(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 20:28:31 ID:aCp54HjD
>>306
>>304は議論したいんじゃなくて、ただの感想でしょw

グラペは無視して、しゅげー屋さんでサテン地買ってきた。
安いのでつい何種類も買いたくなっちゃうな。ついでにQPcardもゲット
カラーチャートがコンナに安く手に入るとは思ってなかった。Rioさんに感謝。
自動調整もしてくれるようだし。早速試すぜ。
しかし、このカラーチャートの後ろに半分だけ張り付いてる
ビニールのぺらぺらはなんじゃらほい?
311(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 21:17:34 ID:YVcLJqOs
>>308
309の言うとおりで、マウント移行まで一気に出来ません・・。
E-520じゃステップアップした感はあまり無いし、
キヤノニコみたいに選択しもないですから必然的にE-3が欲しくなったのです。
312Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/10(日) 21:52:03 ID:UgDMzEPN
壁|*’−’)ノ 久々ぽp

とりあえず投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080810213923.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080810213936.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080810213947.jpg

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080810214014.jpg


>>301
チューア、イイね〜^^
ライブぽぃ感じがステキ( ̄ー ̄)v

うちにも今日届いたけど、あまりに小さいので驚いた(ノ∀`)
ノンスケールだけど、1/10〜1/10.5くらいかな。

>>302
SDのプリントバックペーパーは、あるけどほとんど使わないね〜。
飽きたというより、紙がケント紙みたいに固くて使いづらい。

高い背景紙は、紙も軟らかくて使いやすいんじゃないかと思うw
イメージフォリオの3枚ほどあるけど、紙っていうより布みたいな感じでイイ。

>>310
おぉw 買ったのかぁw
QPCardのソフトで出力するとAdobeRGBになるから注意(/ω\)

ビニールのぺらぺらは、剥離紙かな。
剥がすとはじっこに粘着剤が付いてるハズw

サテン生地は、シワがものっそい目立つからシワにならないように注意w
313(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 22:15:31 ID:pPpvpNMi
>>311
まぁ、フォーサーズからであればマウント移行よりもマウント追加で考えた方がいいと思うけどな
世の中にはこんなわけわからん事繰り返してる人もいるが・・・
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sfpd0529

何度システム丸々買い換えれば気が済むんだろ・・・
314(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 23:22:30 ID:vHdY789W
>301
チューアのスカートがふんわりした感じでいいな。
315(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 23:31:06 ID:aCp54HjD
>>301
ちゅーあ。ライブっぽくするなら、青の1灯だけでよかったんでは?
316(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 01:24:41 ID:81HuEuD3
静物ならE-3もE-420も変わらんだろ・・・
317(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 01:50:59 ID:r0HS/+0E
イベント撮りで3点AF機と変わらんとは斬新な意見だとおもた
318(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 02:41:53 ID:LnR/Ki6Y
サテン生地テスト
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218389864033.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218389886512.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218389937425.jpg
折れ目は持って返った時点で既についてて鬱

しかし、綺麗なドレープとか、簡単にいくかと思いきや、
結構シワとか寄ってしまったり、以外と面倒ですわこれ。
いい生地なら自重で伸びるんだろな。

しかし、綺麗なので楽しいですわ。
319(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 03:05:39 ID:LdCIbcYx
ひとつのマウントを使い続けて、かれこれ十幾年・・・
今さら他のマウントに興味は行かないな。
320(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 14:41:51 ID:5oU4AS4u
>>312
うぽつ。
おお!?今回のは印象的ですね。
背景のライトと被写体のライトを分けているのが、
背景紙の模様ともあってうまく奏功してますね。
視線方向の光と、同じように背景にも配光すると
ストーリー性がでてくるのかな。

しかし、手前の一灯の効果が気になるなぁ。
自分は1灯しか持ってないので、
 レフでいいじゃん
とか思ってしまうんですが、なんか意図や効果があるようなら
教えていただければ幸いです。


別件ですが、レフを空中の任意の角度で固定するのに
なんかいいアイテムないですかね。
感覚的にはハレ切りてき位置にレフをかざしたりしたい。
フィギュアが20cmくらいだから、それくらいの高さに。

普通のライトスタンド+レフ版は高いし、
フィギュア撮影に大型レフなんていらなそうなので、
オーバースペックという判断。やっぱ針金最強伝説?
321(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 14:57:21 ID:5oU4AS4u
>>312
助言ありがとう。
QPcard早速ためしたんですがJPG読ませたら、
アプリごと落ちやがったorz
中には読めるファイルもあるんで、
ひょっとしてsRGBが埋め込んであると駄目なんか???
とりあえずマニュアルと格闘予定。仕事以外で英語なんて嫌すぎる。

サテン生地は、奥が深いというか、サテンへのライティングだけで
結構遊べてしまうので、やばい遊び道具を手に入れてしまったなぁと。
ドレープ作ると1mx1mじゃ生地たりねーよ!
とりあえず、低音のアイロンがけからスタートです。
しかし、これを折り目なしで保存って無理臭くないですか?

以上、連投スマソ
322(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 17:43:02 ID:kVjVQIVH
>>321
>しかし、これを折り目なしで保存って無理臭くないですか?

適当な大きさの筒に巻くとかじゃだめなの?
323Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/11(月) 18:44:35 ID:Repz2HVe
>>318
うをw キレイ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

でも、なんか、サテン生地裏返しぽくない?
手前のピント合ってるところが粗くて白いツブツブが見える。

>>320
レスサンクスw

書き忘れたけど、背景一部分だけ明るいのは、LED電球使ってるw
写ってないけど(ノ∀`)タハー

2灯使ったのは、右の1灯が思いの外フィギュアの前面まで照らしてなかったから。
1灯だとフィギュアメインにすると背景暗くなっちゃうんだよねぇ。

1灯→フィギュア2/6+背景、1灯→フィギュア3/6、レフ板→フィギュア1/6って感じかなw

>レフを空中の任意の角度で固定する

こんなのは?似たようなの100円ショップで探すとか。
ttp://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/102_103/products_id/1811

針金&ケント紙は最強www
こういう撮影小道具は、自分で作った方が使いやすいかもね。

>>321
むむむw
sRGB埋め込んでても変わらないけどねぇ、、、

サテン生地は、筒に巻き付けておいておくのがイイかもw
でも、縦にすると紙と違ってズルズル落ちて来ちゃうから、筒を横にして吊してそこに巻いておくのがよさげ。

うちでは、たたんでハンガーに吊してるwww
場所無いし(つд・)
324Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/11(月) 18:52:38 ID:Repz2HVe
>>318
スマソw
やぱ、表であってるかなw

裏だともう少し白っぽくなりそwww
ちょと前に撮って失敗したやつ見てみた(ノ∀`)
325(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 23:19:16 ID:lteuPyfL
あーあ祭りは終わっちまったか。w
また退屈な日常が・・・。w

>>298
違います。w
でもそのうち自然と分かるようになると思うんで答えは言わない。w

>>299
ホワイトバランスより他に見るべきものがあるだろ?w
キミはそこが見えてないようだね。w

しかし意外だったんだが、あんまみんなワンフェス撮ってないんだね。w
シグナム・ヴィータとかもっと他の人も撮ってると思ったけど、ネットのリポートサイトとか見てもあんま撮ってないね。w
326(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 23:39:43 ID:kVjVQIVH
本当に具体的な指摘が無いんでお茶吹きそうになったw
風景でも良いからワロス様の撮った写真見てみたいな。
まー言うだけ無駄かw
327(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 23:48:48 ID:6M6IyAPh
もちろんもっともっといっぱい撮ったよ、新ヴィータの色違いもあるよ
みんなに見て欲しいなとか感想聞きたいなとか思うのもあるよ
・・・さえいなければ、もっと、もっと…
328(`・ω・´)シャシーン:2008/08/11(月) 23:51:12 ID:2p2n6Bwa
このお約束感がたまんないねw
329(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 00:03:26 ID:J7yrmncd
ここでこのすさんだ空気に物言う奴が出るのもお約束ですか?
もうなんとかしてよ orz
330(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 00:04:32 ID:Ws03S1wu
答えは(フルボッコが怖いので)言わない
331(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 03:03:06 ID:7+8n9hZI
なんか話題がおかしいと思ったらレス番とんでるw
ワロス神まだいたんかぁ。みんな相手するの好きなんだねぇ

>>323
レスどもです。背景にはLED使ってんですか!?
光源の色違いについては、背景専用ってことで割り切りですかね。

しかし、1灯が思いのほか効いてるんですねー。参考になります。

>針金&ケント紙は最強www
うは、やっぱそうですか。ただ、参考URLのようなアイテムの方が
便利なのも事実なので、今度100円ショップも漁ってみます。
今日は、ドンキ漁ってたのと、サテン生地いじってたのでタイムアウトです。

サテンの保存方法は、巻くのが一番なんでしょうが、
そんなデカイ筒なんて一般家庭にはありゃしません。
暫くはカーテンと一緒に吊るしておくことにします。
332(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 04:37:17 ID:Z78yZWAS
>みんな相手するの好きなんだねぇ

少なくとも退屈な写真を見せられるより面白いんじゃないかな。w
いやマジで。

'`,、('∀`) '`,、
333(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 05:25:32 ID:Z78yZWAS
おっと、>>332には誰もレスするなよ?w
もちろんこのカキコにもだ。w
>>331がまた心配するといかんのでな。w
>>331にはくれぐれも秘密だよ?w
334(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 08:51:40 ID:cJQKTAKh
>>325
>>シグナム・ヴィータとかもっと他の人も撮ってると思ったけど、

ほらよ!
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/e/0/e02db94a.jpg
335(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 18:49:46 ID:qjqPhqUn
ワロス神はすっかりスレ住人のオモチャ化してるな
336(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 19:31:44 ID:HZzppZBb
モデルは誌上限定全裸ロリ
先ずは単灯
ttp://imepita.jp/20080812/695080
ttp://imepita.jp/20080812/696490
337(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 19:39:20 ID:HZzppZBb
続いて
単灯、ディフュ
ttp://imepita.jp/20080812/704390
ttp://imepita.jp/20080812/705300
続いて
単灯、ディフュ、ラフ板
ttp://imepita.jp/20080812/698690
ttp://imepita.jp/20080812/700460

連投すまん
338(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 20:14:30 ID:qjqPhqUn
>>336-337
服着てるヤツはどうでもいいけど、全裸撮影うますぐる
クリップライトの類で直接照らして露出補正だけ?
339(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 20:21:51 ID:HZzppZBb
>>338
お褒めの言葉d
100Wの電気スタンドを左上から当ててるだけで補整も何も施してないよ
単灯だと裸の陰影がはっきりして造形の味わいが出るから

> 服着てるヤツはどうでもいいけど、

…orz
340(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 20:41:15 ID:vB2gU+vE
お久しぶりのケータイイメピタ君・・・なのか?
このレベルアップぶりはどうしたんだ一体
ラフ板とやらの威力なのか
341(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 20:43:16 ID:qjqPhqUn
>>339
>orz
この絵で魅力的にみえるの?まぁ好き好きなんだろけどね。

全裸は単に照らしただけで補正もレフもなしかぁ。
自分の修行不足だった模様。
とりあえず、ピントあわせなかった理由が知りたいですね。
342(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 21:11:47 ID:HZzppZBb
>>340
バレましたか(^^;
相変わらずRioさんと背景キラキラの人は良い写真を撮ってますね
赤サテンのチャイナ関羽さんも素晴らしい
いやはや先輩には程遠いですわ(^^;
343(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 21:14:26 ID:HZzppZBb
>>341
> とりあえず、ピントあわせなかった理由が知りたいですね。

え〜ぶっちゃけますと偶然
というか30枚近く撮った内の一番ピントが合ったやつです(^^;
344Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/12(火) 21:40:13 ID:C+Jt+8xX
>>336-337
ちょwww
上手いじゃまいか≧∇≦

>>336の1枚目は顎の影が濃すぎる気はするけど、すごくイイwww

服着た1枚目の透け具合が絶妙だね!
背景もなんか一部分だけ明るくなってるし(´∇`)

ただ、背景の明るいところは、もうちょい上の方が良かったかな〜w


ラフ板は、たぶん↓コレ
ttp://www.woody-rbt.co.jp/SHOP/227346/list.html

ヽ(´・ω・`)ノ┌┛ガッΣ(ノ'A`)ノ
345(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 21:51:49 ID:HZzppZBb
>>344
チョリース!(≧∇≦)ゞRioさんお久しぶりっス!
うう(T△T)まさかRioさんからお褒めの言葉を頂くとは
感激です!o(≧∇≦o)=(o≧∇≦)oキャー
レフ板は木材から作るんですねφ(..)しかし高いなあ(^^;
うちはダンボールのレフ板なんすよ
http://imepita.jp/20080812/769960
http://imepita.jp/20080812/771770

う〜ん…明るいとイマイチですねえ(反省)
346(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:02:16 ID:3z7jNUhb
これはつっこんだら負けなんだろうか・・・・・・
347(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:20:53 ID:HZzppZBb
>>346
×レフ板
○ラフ板
…恥ずかしすぐる
もう半年ROMってますわorz
348(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:24:49 ID:7+8n9hZI
釣りじゃなかったのか
349(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:31:17 ID:HZzppZBb
>>348
>>340さんとRioさんの有難いナイスなボケに気付くことなく
(すみませんでした。)
素でレフ板をラフ板と呼んでました(^^;
コレだから素人はorz
350Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/12(火) 22:31:27 ID:C+Jt+8xX
>>347
ちょwww

×ラフ板
○レフ板
じゃないのかyp(ノ∀`)タハー


>>331
LEDっていっても、色温度5000Kくらいだから昼白色とあんまり変わらないおw

↓コレ 東芝LEL-SL2N-E17S
ttp://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/2/00220670/TEVMLVNMMk4tRTE3Uw==/LEL-SL2N-E17S_d.pdf
351Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/12(火) 22:32:25 ID:C+Jt+8xX
>>349
(/ω\)
352(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:37:29 ID:vB2gU+vE
>>349
お前のこのスレでの活動期間、うpした点数、持ってるフィギュアの質と数はトップレベルだ
いつまでも素人ぶって甘えるのは止めて貰いたい
あとはよ一眼買え
353(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 22:38:49 ID:ihWPGQ9b
別にどうでも良いじゃん?
354(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 23:01:22 ID:7+8n9hZI
人様の画像を勝手に貼り付けて感想を述べる。

tp://nov.2chan.net/y/src/1218546752455.jpg
DP1の解像感すごすぎ。ひと目みた瞬間目を向いて
あわててEXIFみてみて、あっさり納得。
とはいえ、まさかフィギュア撮影でこんな差がでるなんて・・・

tp://cuta.sakura.ne.jp/photo/wf2008s/2008s_wf_409.jpg
フラッシュありなのにフラッシュ臭さがなくてこれまた綺麗ですね。
影がないのはカゲトリかな?αのフラッシュもイケるもんですね。
355(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 23:04:36 ID:HZzppZBb
>>351
(*^^*)ゞ
>>352
頑張って貯金しようとするのですが新作フィギュアの誘惑が…
11月まで予約しちゃってて中古の40Dは程遠く…
言い訳は見苦しいですが何卒、わたくしに時間を下さいませm(__)m
356(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 23:10:48 ID:HZzppZBb
>>354
チューアちゃんのキュートな顔に影が落ちてるのが残念な気がします
357Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/12(火) 23:10:55 ID:C+Jt+8xX
寝る前に大元帥を投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080812230908.jpg

>>355
せっかくだから、50Dを、、、(/ω\)
358(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 23:16:42 ID:HZzppZBb
>>357
ガクガクブルブル(((゚Д゚;)))
寝る前にオネショしそうになるくらい迫力ある写真をありがとうございます(T_T)
359(`・ω・´)シャシーン:2008/08/12(火) 23:52:43 ID:+x2nClSi
>>355
金が無いってならペンタの中古でも行けば?
悲しくなるぐらい安っすい値段で取引されてんぞ
360(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 00:08:01 ID:QrI6riQa
ペンタはK100Ds以前のヤツだと超音波モーターのレンズの対応がバラバラだけどな。
ボディ内モーターで動くレンズとAF自体動かないレンズと・・・

他社だとD40やA100のレンズキットは新品で4万切ってるし
361(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 00:13:58 ID:TS54IkGe
デジのボディなんて「古いのイラネ、あげる」なんて人いないのかな?
俺もいっこ余ってるw
362(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 00:29:06 ID:oTDSbxAy
>>361
俺はもうあげちまったか売ったかで無ぇわ
さすがに一度あげちまったのをやっぱ返してーってのもカッコ悪いしのぅ
363(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 01:13:09 ID:M98P9Q4k
>>361
俺はD70sとD200が余ってる
ほとんど防湿庫から出さないが、どちらも3000ショット程度しか使ってないから
状態は悪くないけど、新品購入したため今更売っても端金だから持ってるだけ
364(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 11:13:32 ID:tBylOAyV
オレD70持ちだけど、最近調子悪いんだよね
D200チョー欲しいわw
365(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 13:31:25 ID:vHGgZLG/
>>354
どっかのレビューサイトの画像か・・・。

どこも室外撮影に慣れてないから、このスレのレベルからするとかなり落ちるものばかりだよな>レビューサイトのイベントレポ
正直、あの程度で高評価がもらえるとはうらやましいよ。

撮影意識が違うんだろうけどね。
366354:2008/08/13(水) 15:22:01 ID:5q9ovtFS
>どっかのレビューサイトの画像

十分レベル高いと思いますけど。
このスレの住人でああまで撮れる人がどれほどいるかな?
367(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 15:57:54 ID:g8P29MI+
>357
いい・・・
俺がホントに撮りたい絵は>357の様な絵です。

前回レス下さった方、ありがとうございました。
気持ちだけで勝負と言っておきながら、自信がありませんでした。
だからモノクロにしました。
カッコつけてるつもりでした。
改めて男らしくなかったと思う。
それで・・・男らしくしようと思いました。

光源は例によって手鏡3枚です。
天候は曇時々晴れ。
面白みのない絵ですが、よろしくお願いします。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//74.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//75.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//76.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//77.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//78.jpg
368(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 16:21:28 ID:juX3mrnm
>>367
まだ迷ってるんじゃないですか。
伝えたい、見せたいものは何?
369(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 16:30:27 ID:NgffVz+Z
>>367
とりあえず、最近途絶えていた野外撮影は大いに歓迎する

>>368
・357の様な絵
・男らしく
・野外撮影
370(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 16:56:41 ID:QrI6riQa
368じゃねーけどやっぱ中途半端じゃね。
なんらかのメッセージ性のあるカットにしたいんだろうけど、
これじゃピクニックにフィギュア持って逝きました、目新しさを付与するためにおまけでトーンカーブ強くしました
って位にしかなってねーし。
371367:2008/08/13(水) 18:08:45 ID:g8P29MI+
そうですか。
372(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 18:35:21 ID:v2x7KNuT
>>367
なんとなーーーーーーーーーーく
やりたいことはわかるんだけど、強調されてないから
もどかしいというか、苦しいというか、分かりにくい。
とりあえず「よくがんばった」ってことは分かる。

しかし屋外撮影かぁ・・・やってみたいけど、
イマイチ「どうするべきか」が思いつかないんだよなぁ
ギャルフィギュアって、それだけで若干ストーリー性持っちゃってるから
単なる商品撮影から抜け出すのがかなり厳しいんだよね・・・
373367:2008/08/13(水) 18:56:38 ID:g8P29MI+
>372
Togetherしようぜ。
374(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 19:20:12 ID:57PqJsgm
一枚だけ選んで貼ってよ、せいぜいテーマ別にして2枚とか
ロダまで見に行った人には他のも見れるとかにしてさ
たくさんあるとそれぞれの良い点も薄れて散漫になるし、レスもしづらい

今回のだとあっちのスレの3枚目が一番まとも
>>367だと2枚目かな
台座が見えるのはよほどの意図が無い限り論外だと思う
375(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 19:27:20 ID:M98P9Q4k
質問です、5枚目にはどんな撮影秘話が隠されているのですか?
撮影技術を語るスレで、フィギュアレビュー展開されても扱いに困るよ
376Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/13(水) 19:40:00 ID:6vAbw2zg
>>367
屋外は、天候とかの関係もあって難しいだろうねぇ〜。

せっかく外で撮るなら、夕方のちょと空があかくなってきた頃とか、
外ならではの環境で撮ったら面白いんじゃないかな?

おもっきり逆光で輪郭だけ見えるように撮ったりとか?

なんか、大きい公園の散歩道みたいなところだけど、奥に林が見えるねw
いっそ、林の中持ってって木漏れ日で撮ってみるとか( ̄ー ̄)

木の枝に乗っけちゃっても面白いかもwww
なんか、撮ってる場所があんまりよくない気がする、、、orz

と、無責任なアドバイスをしてみる(´・ω・`)


ちなみに、俺はチキンハートなので屋外は_(/ω\)
377(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 19:43:11 ID:uBf5BqCB
>>375
確かに矛と台座を写されてもコメントに困るな
378(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 19:47:52 ID:uBf5BqCB
>>367
一番良いと思ったのは3枚目かな
背景とフィギュアのポーズがマッチして臨場感と迫力を感じる
曇りなのが残念だったね
もう少し明るかったら全体的に神々しさとか雰囲気出たかも
4枚目の胸のアップと5枚目の矛と台座の写真は何を伝えたいのか分からない
379367:2008/08/13(水) 20:03:22 ID:g8P29MI+
すみません。
スレを覗くのが、辛くなりました。
俺のゴミ写真も掃除しました。
わざわざ、レスしてもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。
380(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 20:42:20 ID:E6PIhVVU
>>379
ここは本当にバカツンツンの巣窟だから
こんなことでくじけちゃダメですよ
381(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 20:54:13 ID:ARiAlb4k
>>379
基本的にどのレベルで撮っても叩かれるので、深く考える必要は無いと思います。
叩かれた箇所を次に生かせば良いだけですよ。

382(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 21:21:35 ID:TS54IkGe
細かいことは置いといて、部分の集合で見せるときは見せすぎちゃダメ。
見る人が想像する余地を残すと印象に残ると思う。
あとは1枚1枚の見せ方を工夫しる。
383(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 21:33:02 ID:xn2e5k90
叩かれた箇所?叩いてるレス?
どこにもそんなものないように見えるんですが・・・
384(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 21:43:37 ID:lojc3dv8
写真とおなじで同じものを見ても見えているものが同じとは限らない。
385Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/13(水) 21:51:05 ID:6vAbw2zg
>>367
>俺がホントに撮りたい絵は>357の様な絵です。

スマソw
見逃してた(つд・)

↓こんな感じw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080813214344.jpg

明るく見えるけど、RIFA以外は照明無しw
顔のすぐ横にちょと穴作ってそこから光を出して顔に当てる。

当たり具合は、フィギュアを前後左右に動かして様子を見る、とw
ちなみに、ポルノは、ものっそい光沢があるんで、PLフィルターも使ってみた。


>>379
まぁ、イイんだけど、、、

「(ノ∀`)タハー 次はがんばるぜ!」くらいに思ってたほうが、、、(´・ω・`)
386(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 22:06:22 ID:ARiAlb4k
撮影技術なんて基本的には車輪の発明と同じで、誰もが同じ苦労をしてきてる
はずなのに、自分が初心者だった頃の試行錯誤や叩かれて悔しかった事とか
すっかり忘れてるから、初心者に寛大になれないじゃないかな





387(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 22:07:09 ID:uBf5BqCB
>>379
お世辞で上手だと言って適当に流す人
正直に下手だと言ってアドバイスをする人
どっちの人間が力になってくれる味方だと思う?
アドバイスを苦痛に思うか向上のチャンスだと思うかは君次第だし
ちょっと寂しいけど止めはしないよ
でもまた写真うpしてくれると嬉しい
ちなみに3枚目の写真に魅力を感じたっていうのはお世辞じゃないからね

じゃ ノシ
388(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 22:38:15 ID:xn2e5k90
>>386
感想もらえるだけ幸せじゃん。十分寛大だと思うけどね。
この上、アカの他人に一体何を求めるんだ
389(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 22:59:43 ID:E6PIhVVU
もうちょっと普通のやりとりがしたい
ま、場所が場所だからねえ‥‥
390(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 23:10:22 ID:NgffVz+Z
>>388同意
そうだよ、自分なんていくら上げても大抵スルーか機材話にされちゃってばっかりだし・・・
正直ウラヤマシ
391(`・ω・´)シャシーン:2008/08/13(水) 23:27:54 ID:E6PIhVVU
いやはや‥‥
392(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 01:23:44 ID:y8zyQzxw
ID:E6PIhVVU うぜぇ
393(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 02:22:07 ID:8Zh+g/8E
つ[独裁スイッチ]
394367:2008/08/14(木) 07:27:13 ID:qJewBUmM
レス、ホントにありがとうございます。
俺なんかの為に、無駄に時間を取らせてしまって、すみません。
それから俺のせいで、スレがこんなコトになってしまって、すみませんでした。

次を頑張るのが大事だって、俺もそう思います。
でも、今はもう、ヤレる気が全然しないです。
ダメなのは俺です。
ご迷惑をお掛けし、すみませんでした。
395(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 07:39:10 ID:o20Pyueq
>>394
また気が向いたらうpしてくれ
396(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 09:46:50 ID:zXGt+Qvt
疑問なんだが改善点を指摘するとか叩くだけの人から見て、
いいとこはまったく無いもんなの?
397(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 10:14:36 ID:0nM3CJeh
>いいところ
あるよ。心意気。だから喜ばれてんじゃん
しかし、どこがどう叩かれているのかさっぱり分からんのだが、
叩くだの、普通のやり取りだの、一体何をお望みですかね。ぼっちゃま。
398(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 11:42:11 ID:2xj9OzjP
>>397
そういう意味もなくけんか腰な対応?
399(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 11:44:59 ID:GvfKzhQU
フィギュアオタはどこの板でもケンカが好きだなぁ
400(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 11:45:27 ID:v9rR5rm4
あの文章のどの辺が喧嘩腰なの?
401(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 11:54:48 ID:zXGt+Qvt
>一体何をお望みですかね。ぼっちゃま。
煽ってんじゃん…
402(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 12:01:57 ID:2xj9OzjP
いいけど
403(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 14:23:34 ID:ZI23fHEv
>>398
煽られてるとか意味もなくけんか腰と分かってんならレスすんなクズ。
議論の本質だけ見てレスすりゃーいいだろうに、ぼっちゃまは頭が弱いですね。
404(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 14:38:36 ID:VRJ+Bxz2
やっぱこういう趣味に傾倒する人たちには、
負けず嫌いのコミュニケーション下手が多いんですかね
405(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 14:57:17 ID:1uZ1JN6w
>>404
おお、上手い事言うね。
次から使わせてもらいます
406(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 15:27:29 ID:zXGt+Qvt
>>403
> 議論の本質だけ見てレスすりゃーいいだろうに
あんたもね。
407(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 16:17:21 ID:jxIVbxpe
>>404
金持ち喧嘩せず。と同じで、ここでも上手い奴ほど物腰が柔らかいって事だろ。

初心者に毛が生えた位の奴が一番攻撃的だなw


408(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 16:25:31 ID:1uZ1JN6w
>>407
だね。自分を無理に大きく見せようとするからね
自分を認めさせようと必死なのよ
409(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 20:02:39 ID:o20Pyueq
>>407
上手いやつkwsk
410(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 22:30:25 ID:0o7BlSsj
     [*゚д゚]ゞ てへ
     /[_]
      | |
411(`・ω・´)シャシーン:2008/08/14(木) 22:35:49 ID:2xj9OzjP
帰れw
412(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 03:14:27 ID:nwYDKzUV
イベント終わるとほんとに退屈だな。w

'`,、('∀`) '`,、
413(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 03:21:58 ID:nwYDKzUV
そんじゃあ俺がキミらにお題でも出してやるかな。w

初音ミク祭りとかどうかね?w

やる気のある人は作例出してね。w
414(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 08:36:01 ID:43xHbvDw
コミケ行かないのかね?
415(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 10:00:14 ID:/KY4+Nsg
416(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 10:59:48 ID:SgHMbpBM
>>413
乗らなきゃ!このビッグウェーブに
tp://www.maho-do.net/blog/080601_1.JPG
417(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 11:10:44 ID:q6dpLEKb
あいたー・・・
流れとしては悪くないけど、こんなヤツの出すお題になんか乗りたくねー。
418(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 11:35:57 ID:SgHMbpBM
ここは画像うpすれじゃねーよ。
馬鹿の挑発に乗ってスレ違いなネタで盛り上がるな
419(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 11:45:46 ID:q6dpLEKb
しばらく初音ミクは禁忌になっちまった。
あっためてるネタあったのに・・・
420(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 12:04:57 ID:tDHXdKUr
>>413
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1376740
こうですか?。理解しました><。

421Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/15(金) 16:22:12 ID:KwGgRGzt
やほうーーーw ≧∇≦

テッサー来た来たwww
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080815162111.jpg
422(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 18:42:46 ID:rEHbCRhm
おお!すっかりM42沼住人ですね。勧めたカイがありました。
しかし、レンズ写真うまいっす。一本撮られました。

わたしゃ今日はフレクトゴンでコス撮りしてましたw
露出が暴れる暴れる
423(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 19:22:17 ID:BWeFwfwJ
テッサと聞いて飛んで来たのに・・・。
424(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 19:42:01 ID:+4aEzWBp
画像うpはダメなのにレンズの写真upはOKなんだなw
425Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/15(金) 19:47:30 ID:KwGgRGzt
>>422
太陽光で撮ってみたおw
撮ってると、だんだん日が傾いてきちゃうんで、急いで撮った(/ω\)

下に敷いてるのは、ウールペーパー。
これ、イイwww

反射しにくくて使いやすいw
背景紙として使ってみようかと思って試しに買ってみた。

>>423
(/ω\)
426(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 19:49:11 ID:q6dpLEKb
レンズ写真も、正直微妙。
427(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 19:54:16 ID:e8UO9k3o
>>425
太陽光!?
ディフューズと遮光がうまいんですかね。
びっくりです。ウールペーパーとやらもすごいですね。
太陽光ほどの光量をきっちり遮ってて感動。
この空中に浮いてる感はまるで広告撮影みたい。

428Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/15(金) 20:02:54 ID:KwGgRGzt
>>427
使ったのは、PLフィルターとレフ板だけだおw
昼間しか出来ないけど、太陽光撮影も面白いね^^

最初の露出合わせが手間取ったけど><
429(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 21:37:21 ID:tDHXdKUr
>>423
陸に上がると、どじっ娘な艦長様の事ですね。わかります><。
430(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:20:16 ID:tDHXdKUr
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080815221452.jpg

幼女の頃に綿菓子をごちそうすれば月の国王様の地位を保証してくれるっぽい
異星の人貼っておきます。
431(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:23:31 ID:/4vQly1S
>>413
クレ厨はお断りします。
432(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:24:59 ID:/4vQly1S
>>430
キラキラブルーの背景が綺麗だね
爽やかだわ
433(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:27:45 ID:CN7DKp7C
アルミホイル使ってるんでしたっけ?
434(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:38:18 ID:41AhnOK8
久しぶりのフュギュア撮影。天気もいいし屋外(といってもベランダ)で撮影してみた。
夕方のシーンは蚊に刺されまくるわ、なのはさんの前髪が風で飛んでベランダから落ちるわで
結構大変だった。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080815223118.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080815223156.jpg
435(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:48:02 ID:hHbuTF/M
一枚目、2枚撮って合成してでも消そうぜ
436(`・ω・´)シャシーン:2008/08/15(金) 22:48:34 ID:hHbuTF/M
↑スタンドのことな
437(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 00:54:54 ID:L3ty5Bvx
>>432
ありがとうございます。
この被写体ポーズの関係で結構フレーミングに苦労したので
宜しければ被写体自身もご評価くださると幸いですw

>>433
そうです。
その上にモールを適当に散らばらせて、背景照明の高さと距離で
輝度と色合いを変えています。

>>434
2枚目のツンデレヴィータちゃんに超長距離バスターの直撃を入れても
「良いんじゃないですか?」ですませるクールでやくざなレイハ様が
赤く光ってる点がとても良い感じだと思います。



438(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 09:57:26 ID:jOwqdYNI
これも屋外撮影
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img/85.jpg
痛車に新型TTが混じっててホンキでびびった
どんだけ金持ちなんだ。俺、悩みに悩んで買うの止めたんだよね・・・

しかし、新うpろだは機能性に優れているのに、
画像直リンクがないのが致命的だなぁ
正直使い物にならない。
439(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 10:46:29 ID:sz6qE7Cu
>>438
カバーのおっぱいが飛び出して見えるな。
440(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 17:20:54 ID:wWMaSlOv
レンズの写真はあえて載せないが、ナノクリスタルコートの
60/2.8Gが届いたので近々作例うpします
441(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 19:23:54 ID:jOwqdYNI
レンズなんざ何使ったって一緒
442(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 19:29:48 ID:wWMaSlOv
>>441
その認識は正しい、レンズ如きに金を注ぎ込むやつはアフォです。俺のように。
443(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 19:34:22 ID:zZl7M3W2
>>442
うんまあ何事もバランスということでw
444(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 20:14:26 ID:gomuA4bm
>>441
>>レンズなんざ何使ったって一緒

よく言った!
是非、NIKONのこれを使ってほしい。
Nikon VARILUX PHYSIO
http://www.nikon-essilor.co.jp/varilux/physio.html
445(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 21:33:41 ID:p3/ZRT1a
60/2.8G買って浮かれてワンフェス撮影に行ったら、
フラッシュの最短撮影距離の60cmを越えて近づいていた・・・
446(`・ω・´)シャシーン:2008/08/16(土) 21:37:10 ID:7+OU+hCn
R1買え。
447(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 08:36:47 ID:CLHQSFbK
60/2.8とやらが高価な良いレンズだっつーなら、
フィギュアなんか撮ってる場合じゃねーんでは?
448(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 13:03:47 ID:VECv/uU6
なんかフィギュア撮影を妙に賤しんでる人いるよね
別に高尚ぶれとは言わないけどさ
449(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 13:05:40 ID:TUBG2wqO
>>448
ブツ撮りの対象としてはなかなか面白い被写体だよね
450(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 17:00:56 ID:CLHQSFbK
フィギュア撮影にレンズの差なんかない。
その事実を勝手に賤しんでるとか勘違いする馬鹿が狂ってるだけ
451Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 17:07:11 ID:tgAonUCN
某ブログを参考にチューアのギターに弦を張ってみたwww

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080817170341.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080817170352.jpg

使ったのは、0.8号のテグスと裁縫針と瞬間接着剤w
腕がプルプルしてきた(ノ∀`)タハー

さて、これでチューアの撮影会を、、、( ̄ー+ ̄)
452(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 18:34:08 ID:pfXAQHVI
>>451
良い仕事キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
私が撮る時は、この辺をぼかしてごまかそうと決心しましたw
453(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 19:23:53 ID:F0NHhiG7
>>451
Rioさん器用だなーついでにボクのもお願いしまs(ry
454Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 19:51:20 ID:tgAonUCN
>>452-453
レスサンクス\(^o^)/
失敗したらどーしよーかと思って、すげー緊張した(ノ∀`)

なんか、満足しちゃって撮影が、、、ごhgほ
ホント、弦張るだけですげー見栄えが良くなるねw

結構、接着剤はみ出てるけど、、、orz
455Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 21:25:34 ID:tgAonUCN
456(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 21:37:14 ID:A7z6m87y
弦がキラッって光ってるのキボン

とか勝手に言ってみるw
457Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 21:56:22 ID:tgAonUCN
>>456
これで、、、・゚・(つД`)・゚・

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080817215542.jpg
458(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 21:58:38 ID:A7z6m87y
>>457
わぁお!良いじゃないすか
何時もながら仕事が早いですね
459Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 22:00:27 ID:tgAonUCN
>>458
ヒント:合成写真w

(ノ∀`)
460(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 22:02:45 ID:A7z6m87y
>>459
答えですがなw

まぁ有りですよ
461Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 22:07:40 ID:tgAonUCN
>>460
( ̄ー+ ̄)v

たまには、コンデジで作品作りもいーねーw
風呂入って、このまま続きやるか≧∇≦
462(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 22:08:51 ID:A7z6m87y
T9良く写るんだなぁって感心しちゃった
463(`・ω・´)シャシーン:2008/08/17(日) 22:28:23 ID:cnx9aXcp
序に弦も塗っとけよ。
ソリッドボディーのエレキにナイロン弦じゃ音でねーしな。
464Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/17(日) 23:11:26 ID:tgAonUCN
>>463
そかぁw
高いけど、メタルライン使えば良かったなぁ、、、(ノ∀`)
465(`・ω・´)シャシーン:2008/08/18(月) 02:26:58 ID:ARl7SWqI
>>448
>>450

下衆の勘繰り
466Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/18(月) 17:00:21 ID:yUrNdaFF
チューアの追加を投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッポイッ

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080818165459.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080818165511.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080818165530.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080818165543.jpg

体を起こし気味にするとイイ感じ(*´д`*)ハァハァ

コンデジもお手軽でいーなぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
467(`・ω・´)シャシーン:2008/08/18(月) 17:15:16 ID:WHCklHe1
>>466
うぽつ
3枚目とか新しいですね。本来暗いスカートの中が明るいので
すこしHDRっぽいですねー。
構図も新しいというか、動きがあるように見えて私はとても好きです。

しかし、全体に背景が完全に無視されているので、
いつもの固めのクセのあるライティングとのマッチングがないように見えます。
以前自分も試したことありますが、
黒バックはとても難しいのではないでしょうか?
468Rio ◆RioZZbbbLo :2008/08/18(月) 21:00:24 ID:yUrNdaFF
>>467
レスサンクスw
軽いT9と自由雲台の組み合わせは、自由度が高くて素早く構図が変えられるから大胆に撮るのも楽かもw

背景は、無視というか、何も写らなければいーや程度かな(ノ∀`)
ライティングは、いつもと全然違うからちょと違ってみえるのかなぁ〜。

ちなみにライトは、直管蛍光灯1本と天井のシーリングライトと内臓フラッシュ。
完全黒バックは初めてだからもう少し工夫が必要かも(/ω\)

まぁ、テーブルの上で簡単に出来る撮影しりーず第一弾てことでwww
469(`・ω・´)シャシーン:2008/08/18(月) 23:04:28 ID:VmMjFgP4
>>466
長玉ロングで打ち下ろしとか似合いそうな娘さんだねぇ

目線方向上方から、足先まで入れて
チョイト長めの玉でパースが付きすぎないように

470(`・ω・´)シャシーン:2008/08/20(水) 20:42:36 ID:517gltKm
中判にもついにフルサイズ キター(^。^)y-.。
Leaf AFi 10/Aptus 10…5600万画素 センサー36mmX56mm
471(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 04:36:48 ID:cdpMuBK/
ハッセルのほうが先じゃなかったか?
472(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 09:01:57 ID:raV3hdsu
フィギュアが売れたので記念撮影。

上のほうで紹介されてた
「食事の残り物をテーブルの上に置いておくときのハエよけ用のアレ」
をライトバンクに改造するというやつ。私もトライしました。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1219276031618.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1219276049811.jpg

写真情報
 A700 konicaminolta50/2.8new f8 ME MF だったような・・・
 WBはディフューザ面を撮影してプリセット
 現像、レタッチは特になし。撮ってだし

ライトバンクスペック
 40cmx40cm 奥行き方向30cm
 その辺の40wスパイラル蛍光灯2灯つく形のクリップライト1980円
 三脚はむかーし買ったプラスティック製(!)の980円

100円ショップのハエよけ用のアレには2つのバージョンがあり
48x48cmのものと48x58のものがあります。
前者は奥行き方向が小さいです。後者は315円もしますが
かぶせるカバーでサイズを調整してあげれば奥行き方向がカバーできます。
カバーは105円のシルバーシート。加工簡単。光漏れます・・・
ディフューザは105円の雨合羽。作成時間は40分くらい。結構ラクでした。

レフ版
 白黒のボード2枚105円 

背景
 手芸屋さんでポリエステルサテン1mx1.2m 440円

手芸屋さんにいる男って俺だけだったよ!
473(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 09:56:20 ID:yN6DgoQ/
>>471

フルサイズじゃなかったよ。(ノ∀`)
中判645有効画面サイズ 41.5mmX56mm
HASSEL H3DU-50…5000万画素 センサー36mmX48mm (75%)
PHASEONE 65+…6050万画素 センサー53.9mmX40.4mm(94%)
Leaf AFi 10/Aptus 10…5600万画素 センサー36mmX56mm (87%)


474(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 10:00:55 ID:ftS3/OYd
なんで買えもしない使えもしない上に、すれ違いな話題にレスするのか
まったくもって謎。カメヲタってこんなんばっかりなんだろな。
475(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 15:14:19 ID:Ii1wSII+
>>472
サテン布安いな
そうか手芸屋で探せば良かったのか
476(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 16:33:46 ID:9EwuLD8h
流れを無視して申し訳ないけど
ここの住人は、どんなモニターを使ってどんな環境で評価してるの?
やっぱり安物液晶とかだと正しい色が見えないのかな?

色温度とか環境光とかsRGBとか自分なりに調べたけど
あんまり良くわかんないよ。
477(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 17:27:49 ID:Q5CcA0OE
WFのHP見てきた、2月開催は延期になったよ。

>>476
ナナオのショウルーム行って現物みて説明きくほうがいいよ。
銀一も丁寧に説明してくれるよ。

>>474
ごめんね、気分を悪くさせてm(-_-)m
478(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 20:25:25 ID:O7Tl4LPW
>>476
ColorEdge買えとかAdobeRGB再現性が云々言いませんが、17〜19インチで2万前後のLG電子等の
廉価品は避けた方が良いと思います。言うまでも無く約1620万色wって言うのは論外ですが。

この件ちょっと気になったので、個人割り当てのThinkPad R50eと妹が使ってるLG電子w
19インチ1620万色モデルと、Win98時代に購入した由緒正しい三菱様の17インチモニター
(購入当時9万位だったかと)と現在使用してるFlexScanS1932を使って
SILKYPIXのホワイトバランス微調整用のカラー円盤画面wの見え方を確認しました。

色温度切り替えの出来ないR50eは論外として、どれも9300Kは論外、6500Kでも
白に近い淡い部分の特に赤系統の色が白や赤で間が全然見えませんw
たぶん濃い色(彩度の高い)は、そこそこ見栄えがするので、淡い色使いの肌色とかは
まともに見えてない感じですね。

もちろんS1932@sRGBモード&カスタム6500Kガンマ2.2では問題なく見えてるので
CRT(T565)から乗り換えてまだ半年ばかりなのでLCDについては良くわかりませんが
こんなに差が出るものだとは正直思いませんでした。

もちろん同一色温度でかつ比較的彩度orコントラストの高い絵はどのモニターで見ても
そんなに見え方の差は無いようです。
って言うか、エクセルで家計簿つける用途には、どれも全く問題の無い画質ですね

とりあえず>>477さんの仰るとおりNANAOに行ってColorEdgeを買って来いってことですねw



479(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 20:51:14 ID:oVOMRlI0
>>476
>あんまり良くわかんないよ
全く同感。どの解説もすっごい分かりにくいですよね。
でも、文章で説明するのもすっごいメンドクサイので、
自分で四苦八苦して調べてください。

経験的にはどんなモニタでもいいので、実際にキャリブレーションしつつ、
用語の意味を一つずつ考え、確認しながらすすめるのが一番てっとりばやいです。
誰か簡単に教えてくれ、とか横着しているとあっさり間違えの井戸に陥ります。
なぜなら、WEB上には勘違い君の分際で偉そうなのが多いからです。
そうやって、自分で理解できたと思ったら、必要と思われるモノも分かるので、
それからモニタ選ぶのがよいと思います。キャリブレータはそのときも使えますので。

今、自分はRDT261という、そう悪くない、でもよくもないモニタ使ってます。
その気になればAdobeRGBに近い色が出せますが、意味がないので、
ツール類は、すべてsRGBに最適化させてます。ある程度理解が進んだ今は、
無駄なモニタを買ってしまったと、激しく後悔しています。同じ轍を踏んで欲しくはないですね。

室内蛍光灯は適当な三波長モノ。撮影用ランプも。要するにド素人の環境。
でも、そんな困らんですよ。ここにうpっても色が云々とか言われてないし。
それくらい色については、みんな適当ってことですよ。人間の目の補正力は高いのです。
もし、正確にしたいと思ったら変換すればいいだけです。
もちろん失うものもありますが、その失うものを必要とするような人いるんですかね、本当に。
それが、私の今の時点の立場です。参考になれば。
480(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 22:08:38 ID:O7Tl4LPW
>>479
確かにWindowsや現行のデジタルカメラ(Nikon D1とかMinolta RD-3000のような往年のNTSC機を除くw)が
基本的にsRGBを想定しているのでsRGBがきちんと表示できれば、普通のカメラ屋さんの
写真プリント出力等でも問題ないはずです。
うちではキャリブレートの結果確認として、定期的撮った絵カメラ屋さん(富士フィルム写真プリント
(ワイドL版だと3:2でも安くて安心)出力に出して確認しています。

緑色にこだわりがあるとか印刷業様等の業務用以外は、普通はAdobeRGBの色空間まで
サポートしてる比較的高価なモニター必要はありませんね。

でも以外にsRGBの色空間でさえ表示しきれないLCDは多いみたいですね。

ちなみにRD-3000使っていた時は専用ソフトで色空間を変換しないとショボイ色で写ってましたw


481(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 22:30:39 ID:7VDM9J5o
>>477
延期じゃなくて一旦未定だから本当にどうなるかわからんね。
482(`・ω・´)シャシーン:2008/08/21(木) 23:30:42 ID:cdpMuBK/
>>476
高いのは一杯あるけど、液晶なら現行品でsRGBに対応してて疑似フルカラーでなくフルカラーのやつ(つまりTNパネル以外)を
ビデオカードやフリーのツールでガンマだけ適切にあわせていれば
あとは何が足らないとか思うようになってからで充分足りるよ。
483(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 00:02:00 ID:N9g+1+yD
うちはNEC LCD2490UWXiをi1とNECの専用キャリブレーションソフトで調整。
モニタはsRGBで合わせて、D300のD2XモードUでsRGBで撮影。
本物のD2xだとモードUはAdobe RGBしか使えないので、これでいいのかどうかは
気になるけれど、特に問題は感じていない。

部屋の照明は三菱オスラムのルピカN、デスクライトはパナソニックの20W色評価用。
プリントするときはキタムラで補正なしでやってもらう。
(たまに印刷の都度ヘッドクリーニングとかやってたら嫌になったので)

色評価用ライトまで逝かなくても、ルピカNでも十分な気もする。

キャリブレータまで逝かなくても、IPS系のパネルなら余程の安物でなければ
ビデオカードのツールなどで目視で合わせて問題ないと思う。
484(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 00:06:38 ID:N9g+1+yD
>480
キタムラで訊いたところ、sRGBのJPGで持ってきてくれと言ってた。
何も言わなきゃ派手目に自動補正がかかるので、キャリブレーションした環境で
納得する色にレタッチしたような場合は、無補正で出して貰うように頼む必要がある。
485(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 00:21:40 ID:KXWyohWj
>>484
私もフジのFDIで無補正を指定しています。
自動補正が掛かるとせっかく下げたコントラストや青に回した肌色が
黄色くされて凹むのでw

でも近所のナニワは無補正やLW版が指定できないので
面倒だったんですが、キタムラは店頭でもやってくれるんですね。
情報感謝いたします。





486(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 10:39:06 ID:PpoUqcld
8/30-31のキャラホビ(だっけ?)は、
プロは30-31両日開催、アマチュア部門は31日だけのようだけど
アマチュア部門ってWFみたいに、半分プロみたいなディーラも参加したり
するんかな?
31日は午後から埼玉なんで、無理をしてでも午前中いくべきか
ちょいと悩み中です。
487(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 13:04:26 ID:URdgAJ+o
これまではアマチュアに有名どころはほとんどいなかったような・・・。
やる気ないのか、昼過ぎには1/3以上がブースをたたんでた気がw
企業系に興味が無いなら、さらにWF行ったなら、無理してまで行く価値はないかと。
あと撮るなら、メッセだから暗め。
488(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 23:33:11 ID:jocB3VR0
俺はりゅんりゅん亭のためだけに行くぜ
489(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 23:44:16 ID:m6x4QITG
りゅんりゅんは地方イベントで買ったほうが楽
490(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 09:58:07 ID:SadRRjyt
地方でも楽じゃありませんよ
ましてや交通費まで使うとねぇ
491(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 11:18:10 ID:FQPwSkjo
>>490
>489が伝えたいのは名古屋、神戸、大阪だと始発組にもチャンスがあるってことで、僻地の事情なんかしらねぇよ。
492(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 12:59:28 ID:4g+HhHgq
名古屋ってまだなんか地方ガレキイベントってあるのか?
493(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 13:50:58 ID:1ClszMI5
>>484
先日、キタムラへ行ってきました。
店頭受付の際に無補正が指定できるので非常に助かりました。
出力も同じ富士様で、ちょっとだけ不安だった淡い赤系の色も
きちんと出力されており、ほぼLCDどおり発色で満足です。

やっぱり廉価なのか色にこだわりが無いのかは分かりませんが
狭いsRGB空間内でさえ見えない色のあるLCDって結構多いようですね。orz

494(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 13:51:57 ID:1ClszMI5
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080823133232.jpg

知由ちゃんとアストラムたんが(ryして合体するどちらも中の人が
どんな時でも良い仕事をする榊原ゆい様な人貼っておきます。
495(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 18:34:32 ID:egy0GGIq
>>494
あんたも、ぐっと来る良い仕事してるなw
496(`・ω・´)シャシーン:2008/08/24(日) 13:11:31 ID:ujr42v4K
>>495
ありがとうございます。
昨日はちょっとばたばたしててお返事が遅くなって申し訳ございません。
いつも絶対ノートリミング主義wなので、フレーミングと背景の動きに苦労しましたが
これ被写体の出来が素晴らしいので、アルター様に助けられた部分が大きいですね。
いつも以上に時間掛かりましたが撮ってて面白かったです。

497(`・ω・´)シャシーン:2008/08/24(日) 18:06:50 ID:S4edwQqZ
いつも構図がカツカツなのはなんでなんですか?
>>496
498(`・ω・´)シャシーン:2008/08/24(日) 18:30:40 ID:ujr42v4K
>>497
単純に好みなんですが、魚住様と長野様(特に色合い)を神と妄信してるので
画面上に無駄な空間を空けたくない(今回の場合は左上の羽と髪の先)
右上の髪飾りとリボン、右下のギターと左下のつま先をフレーム内に収めて
上下の空きをほぼ均等に右下のリボンを対角線に配置(真っ白になると
間延びするので先に赤を入れる)左中の太股全部をフレーム収めると
これも間延びするので膝頭のRを少し見せてフレーム外へ、背景の色配置は
被写体の色と合わせて白と赤の点光源で上面を赤・下面をスカートに合わせて
白って配置です。

全体の中に被写体を収めるフレーミングも嫌いではないですが
相対的にボケが小さくなるので、太股やスカートの柔らかさを表現しにくくなるので
正直、得意ではないです。
この辺単純に好みが分かれるところですので、単にこういう画が好きって事で
ご理解ください。
499(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 08:09:52 ID:8o41w0yS
>>498
えー!?左下のつま先ってフレームインさせてたの?
だったらスネの見切れって致命的じゃない?

しかし、その尊敬する写真家とやらがどんな写真撮るかは知らんけど、
写真家だったら、必要な空間は必要なだけあけるし、
切り取るならばっさり切り取るでしょ。
左上とか左のカツカツ度合いとか、神経質でみてて息が詰まりそう。
そんな写真撮る写真家みたことない。
500(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 11:53:05 ID:9D32LvZz
空間を無駄と形容してんだからカツカツとか言っても意味なし
カツカツが好きな人なんだろうね
501(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 12:52:14 ID:1leh8qD1
なんとなくだけど、ここで40D使ってる人たちってそういう神経質なイメージあるね。
自分の中に「枠」があって、それをキッチリあてはめて撮るみたいな。
その代わり質が安定感してるし細部の完成度は抜群。
個性だと思って見てるけど、面白いよね。
α700の人(たち?)が全く逆のイメージ。
はっとするような凄いのや斬新なのがあるけど、詰めが甘いしスベるときはスベるw
楽しんで撮ってる感じがして、これまた面白いよね。
502(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 15:58:51 ID:H+jJHfg7
>>499
キミは、アイドル写真集でも見てきて勉強してきた方がいいな。
少しでも絵心があれば、こんな恥ずかしい煽りは出来ないと思うよw

>>500
遠景・点景・近景・バストアップ等で要不要とする空間がそれぞれ異なるから
難しい課題ではあるが、この場合は絵の安定感を考えれば悪くないと思うが。
まあ好みの部分だな。

>>501
丁寧に撮った物と適当に撮ったものでは、受け手に与える印象が明らかに違うわな。
草はともかく、この程度の絵さえも満足に撮れない輩ばかりじゃないかなw

もちろん俺も撮れないがなw
503(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 20:59:12 ID:8o41w0yS
げ、ワロスフィルタが無効化された。
とうとうプライドを捨ててきたかぁ・・・
とりあえず>>502はNGIDしといたけど、困ったなぁ・・・
504(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 22:12:48 ID:oOVMgEgQ
>>502
言ってる事は間違ってないのと思うけど、もう少し穏やかな書き方の方が
理解されやすいと思う。

>>503
NGIDとか恥ずかしい事書く前に自分の発言内容を確認した方が良くないか?

もしかして頭切ったりするのが嫌な人なのかな?少なくとも>>499に関しては
ワロス様云々の前に写真集とか見てないって指摘されても仕方が無いと思うよ。
勿体付けるつもりは無いから言うけど、チューアだっけ?この被写体には
足が2本あるんだよ。俺は上手く切ってると思ったけどね。
505(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 22:42:23 ID:UcA/F4dk
>>504
>この被写体には足が2本あるんだよ。
あのさ、足が二本あるんだよって…
写真に一本しか写ってないからといって、実物で
足が1本しかないって思う馬鹿は流石にこのスレでもいないと思うが。
506(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 22:45:39 ID:uPkuJckT
え、一本だと思ってた^^^
507(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 23:05:04 ID:+CRwxEkz
おまえは邪眼塞いどけ
508(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 00:21:55 ID:4btSKzy6
>>505
たぶんそれ意味違うと思うw
509(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 00:34:19 ID:8Tks4B0p
>>508
そいつになにいっても無駄、「馬鹿」の単語つけてレスされるだけ。
やつは動物化してる。
510(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 01:11:26 ID:8JZNUckQ
>勿体付けるつもりは無いから言うけど、チューアだっけ?この被写体には
足が2本あるんだよ

十分勿体つけてんじゃん。>>505みたいなレスがついたら
見下してバカにしてやろうってのがミエミエで、すっごーーーーく嫌らしい。
心の底から色々ひん曲がってんだよな。ほんとにこういうヤツが一番タチがわるい。

>>505
2本あるのは当然なので、その次にいかないといけませんという
嫌らしい示唆ですね。2本目を画面に入れると中途半端だから、
1本にするには見切れ感があってもこうするしかなかった。
商品写真みると分かりますが、確かに仕方がない。
しかし、まぁ要するに言い訳ですわ。
撮影者が好きにやるぶんにゃーどうでも良いけど、第三者が
ほめた上で仕方がなかった、とかいうのを見ると、
こいつバカじゃね?としか思えないけどね。
511(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 01:26:43 ID:Q+tzQ+Cw
ロダの中の人の時もそうだったけど、このスレ作例にきっついな。
チェックしてるスレの中じゃ、ここが最も殺伐としてる。
512(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 02:37:24 ID:M8JGj7na
個々の感性で、これはダメって思われた作例にはきついレスが多いかも
巧いけど巧いだけの絵では、自分には良いデキでも他人の感じた印象は違うって事かな

毎回同じ定型文で褒められたいなら、このスレよりブログとか
身内のみに見せた方が幸せになれるよ
513(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 03:01:49 ID:8Tks4B0p
>>510
>>撮影者が好きにやるぶんにゃーどうでも良いけど

うん、初見でそうおもったよそれだけしかない作品に感じた、
514(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 11:15:59 ID:KXwk64Z8
本人ほったらかしで勝手に盛り上がることがあるよな。
本人以外から反論が出て、それが微妙に的外れだったりすると、
「こうしたが良くね?」程度の話だったものがどんどん中傷みたいになっていく。
515(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 11:32:23 ID:K0eo59s1
>本人ほったらかし
別に問題ないと思うよ。もちろん、本人のコメントがもらえるなら
それに越したことはないけど。
個人的には、巧い人の作例みて「どうすればこうなるんだ」
と、試行錯誤しているので、誰が撮ったのでもいいから、
ひとつの作例とりあげて撮影方法について喧々諤々したいね。
WFでも一番じっくり眺めたのは、スタッフブース内の撮影ブースだったりw
写真も撮った。2つの撮影ブースあったけど、
両方手持ちだったのはなんでだろなぁ・・・
516(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 13:34:30 ID:KXwk64Z8
>>515
>作例とりあげて撮影方法について喧々諤々したい
その点についてはいいんだけど。
例えば上の議論にしても、>502あたりからおかしな方向に流れてる。
意見、反論だったものを「煽り」と捉えて相手への攻撃を始めちゃってる。
で、NGだワロスだ殺伐だとグチャグチャに。

>スタッフブース内の撮影ブースだったりw
>写真も撮った。
こういうのこそうpしてくれよー
517(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 13:50:25 ID:K0eo59s1
>>516
気に入らない話題があるならスルー

>こういうのこそうpしてくれよー
そう思って意気揚々とWFから帰宅して、このスレ覗いてみたら
「WFでこんなん撮ってみました(俺様の写真綺麗でしょ)」
という壁貼りの連発で、撮影技術に関する話題を振る雰囲気じゃなかったんだよね・・・
とりあえず、ご要望は記憶しましたので、帰宅したらうpります。
今会社だからw
518(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 14:57:04 ID:LjCE0liq
>>515
確かに上手い人の作例を研究って言うのはスレの趣旨に合ってるね。
件の作例にしても同じ40D?を使っていてもRIO氏とキラキラ氏?の作風は
全く異なるし、RIO氏はRIFFA使ってる事を除けば色々凝ってて丁寧だけど
α使ってる人達の絵の延長って感じで、まだマネが出来そうな気がするけど
キラキラ氏のそれは独特の背景は当然として肌の質感とか初心者オレには
とてもパクれそうにないや。

>>516
確かに>>502氏も煽り気味だけど趣旨は間違ってないし、要するに間違った指摘を
横柄に(少なくともオレはそう感じたけど)語った>>499氏にも問題があると思う。
実際に作例をあげて構図への指摘をするならともかく「そんな写真撮る写真家
見たことない」(原文のママ)って言い切れる自信は凄いと思ったよ。
キラキラ氏の言う長野氏って、たぶん少女撮り専門の人だと思うけど
素人目でも肌色重視の青系のWBとかかなり影響されてると思うし

誰かが金持ち争わずと同じで技量のある人ほど穏やか(記憶に頼ってるので
原文のママかかなり不明w)って言ってたけど、実際その通りだと思った。
オレなんかが言うのも気が引けるけど、もう少し穏やかに議論していければって思うよ。
>>517
激しく期待してるよ。
519(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 14:57:53 ID:LjCE0liq
>>506
フイタw
520(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 14:59:24 ID:LjCE0liq
>>510
色々あるかも知れないけど、安易にバカとか蔑むのは
どうかと思うよ。
521(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 15:18:13 ID:KXwk64Z8
>>518
このへんは持ってる意見の違いのせいかもしれないけど、
俺は>499はそう変なこと言ってるとは感じないんだよね。
つか俺>501なんだけど、キラキラ氏の構図がいつもカツカツなのに
「神経質だなー」という印象は常に持ってたから俺はそう感じたんだと思う。
>499の指摘を「間違ってる」と決め付けてるから君はそう感じたんじゃないかな。
だから、俺がむしろ問題視するのは、実際に相手を「攻撃」し始めた
>502が荒れたきっかけだと思うわけ。

でも、神経質ってのはブツ撮り向きの性格だとも思うから
一概に悪い意味だとは取らないで欲しい。
522(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 16:30:00 ID:GFyV8N1Q
>>521
指摘の是非はともかく>>499の書き方は反感を買うだろ。普通にw

なんか普通に技術向上の為のやりとりって
出来ないものかな?
523(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 16:31:02 ID:GFyV8N1Q
>>517
俺も期待してる。
524(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 16:38:43 ID:KXwk64Z8
>>522
わざわざ反感買う書き方もどうかとは確かに思うけど
ブログでやれよと言いたくなるような歯が浮くやりとりはイヤだしなー。
全員がニュートラルにやれればいちばんいいんだけどね、
499程度ですぐ罵りあいになるのは沸点低すぎだと思うんだわさ。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 16:47:39 ID:uNi+21AN
>反感を買う
>どうかと思う
>横柄

心の底からどうでもいい。お前らの感情がどんなに害されようと、
それを2chに垂れ流す方がどうかしてるだけ。クソの役にもたたん。

>そんな写真撮る写真家見たことない
↑に文句があるなら、写真家の撮るカツカツの写真を具体的に
指摘しなけりゃ話ならない。下らん感情なんかどうでもいい。
結局、誰も指摘できてないけどね>カツカツの写真。

俺?もちろん指摘できるよ。ポートレート撮ってりゃ魚住の絵は
嫌でも眼に入ってくるし、手元に写真集もある。
カツカツなのは言われて気づいたけどw
巧いこと気にならないカツカツなんだよね〜
526(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 20:08:03 ID:4btSKzy6
>>525
|498(`・ω・´)シャシーンsage2008/08/24(日) 18:30:40 ID:ujr42v4K

>>497
|単純に好みなんですが、魚住様と長野様(特に色合い)を神と妄信してるので

つまりこう書いてる本人に>そんな写真とる写真家見たことない、と
噛み付いた>>449は可愛そうな子という事かな

まあ気に入らないなら作例上げて指導するなり煽るなりして
相応の実力を見せれば、こんなに荒れる事は無いと思うんだけどね。

どんな話題からでも煽ることが出来るこのスレの住人は見てて面白いから
個人的には結構好きだけど

527(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 20:10:02 ID:4btSKzy6
>>524
むしろ>>499の沸点が液体窒素並だと思うw

本人のコメントも聞きたい所だけど、温厚っぽいから静観してるのかな
528(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 20:12:17 ID:6a9vdAtI
いつものことだからいちいち反応してたら身が持たないっすよ
529(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 21:26:37 ID:oBusRiDc
なんでこのスレはスルー能力が欠如した人間がイパーイなんじゃろかのぅ
530(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 21:45:35 ID:6a9vdAtI
ひどいこと書いてるのが若干いるのは確かだから
思わず反応するのはよく分かることです
スルーとかいっても限度がある
531(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 22:05:03 ID:Q+tzQ+Cw
とりあえず>517期待
532(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 22:11:21 ID:Q+tzQ+Cw
俺たちに見せつけてくれ。壁貼りとの違いってヤツを!
533(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 22:43:05 ID:yehC+Avd
>>532みたいなレスつけられた後に、一体誰が人がうpるってんだ?
つくづくお人よしだぜ>俺様

以下、WFでの撮影ブース
1つめ
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1219757645545.jpg
2つめ
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1219757663608.jpg
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1219757676264.jpg

両方とも基本的に光回しまくりの2灯 
プロ(?)だけあって、ライトバンクがでかいことでかいこと。
使ってわかったんですが、ライトバンクのデカさは正義だということ。
正直うらやましい。背景は白い布。被写体との距離も稼げていて、
いい感じにグラデーションかかりそう。
十分広いブースがあるからできる芸当で、これまたうらやましい。

かなりありきたりのブースですが、結構こまめに小さいレフいれたり、
角度変えたりしてるようでした。見てて飽きないですね。
というか、結果がすげー気になる。

1つめのブースは、傘とライトボックスの組み合わせなんですが、
これって双方どういう違いがでるんでしょうね。
ちょっと興味深いですが、撮影結果がみれないのが残念。
534(`・ω・´)シャシーン:2008/08/26(火) 22:49:33 ID:Q+tzQ+Cw
>>533
胎内に帰れw

これってフィギュア雑誌の撮影?
535(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 00:17:54 ID:BkCbqnME
>>533
うpd
やっぱプロの仕事はオーソドックスだね。
基本的にいわゆる「撮影ブース」だけど、やっぱこのくらいのサイズが欲しいんだろうな。
これはひとりでふたつを使い分けてたのかな、それともカメラマンがふたりいたのかな?
プロ機材よくわからんのだけど、1枚目の方はストロボかな?
しかし三脚使わないんだね。

うーん、しかし意外性がなくて案外面白みがないな、当たり前だけどw
536(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 01:23:48 ID:JUhnGKEs
モノブロ最強
537(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 03:21:10 ID:I4kaYpDm
>>534
トイズプレスのとこのMFLOGの出張撮影かと。
スタンバってる撮影物の分け方や灯具の組み方なんかがWHFとか前回のWFで見かけたMFLOGのブースと同じだし。
WHF有明16
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080827031508.jpg
538(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 12:48:09 ID:h8xGjuH4
数こなすんだったらオーソドックスにもなるわな。
ライトセッティングかえて、2,30枚撮っていいカット選んでなんて、
アシが何人もいようがどんな爆速PC使おうが時間がかかる。

WHF神戸じゃ百円玉の人がコンテストに出たらしいし、
WFじゃ1メートル超えるドールが、撮影だって事で運ばれてた↓
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080827122251.jpg

どんな作品が来てもそつなく対応するのがプロでしょ?
その手の雑誌の読者なら、雰囲気よりも作品のディティールを見たいだろうしね。

失敗できない、時間がない、作品借りてスタジオでじっくり撮れないってなったら、
そうそう冒険はできないでしょう。
基本ライティングとして参考にはなるけれど、ここで試行錯誤してるうp主様達とは考え方が違うと思うよ。

いつだったか忘れたが、有明のWHFだかホビコンだかで、
MFLOGのブースを見た時、三脚使用してたね。
WFじゃ数とスピードが違うのか、三脚イラネと判断したのか、聞いた訳じゃないんでわからんが。
539(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 13:11:23 ID:YQoBA0M8
コトブキヤの業者向け写真も、D3や5D使ってたりするけど、
光まわしまくりの文字通りサンプル撮影ですよね。
ボディが豪華なだけに、貧乏人としては、あっさりしすぎる絵をみると、
もうちっと色々やらないか?と役不足感を感じてしまう。
けど、模型屋がモデラー向けに撮るんだからそっちのがいいんだろね。

一方でレプリカントなんかは、背景にライトいれたりしてるし、
なんとなくコントラストが高め彩度高めなイメージ。レビューブログみたいな。
あっちは塗装済み完成品買う人向けの”広告”撮影なのかもしれない。
情報の精度確度よりも、より魅力的にみせることが重要。

自分は、ライトバンク用意したら、簡単にレビューブログっぽい
ハデで高コントラストな写真が撮れてしまったので、
今後はRioの人みたいにライトで遊ぶ方向に倒れそう。
540(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 16:57:00 ID:L/BhicVq
>>538
up乙
ここでFLYNG MEGALOPOLISがupられるとわ思わんかった。

541(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 19:15:11 ID:0YgRJDOa
>>529
たぶん自分より上手い絵をみると、くやしいのうwwって気分で
イライラして、とくかくケチをつけないと冷静で居られなくなるから

実際、自慢げにアップする奴に限ってそんなに上手く無いだろ

>>517
乙!
勉強させてもらったよ。


542(`・ω・´)シャシーン:2008/08/27(水) 21:51:42 ID:SaCpTbb3
>>537
どもです。
543(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 00:22:51 ID:tIcgogMV
被写体や構図に対する薀蓄は多いわりには作例が少ないよね。

>>517
ありがとう

>>539
簡単に撮れた派手で高コントラストな作例を見せてよ。

544(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 00:34:05 ID:MkU3ro/u
???
↓って作例うpるなってことでしょ?望みどおりジャン

>実際、自慢げにアップする奴に限ってそんなに上手く無いだろ
>簡単に撮れた派手で高コントラストな作例を見せてよ。
545(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 00:55:36 ID:MkU3ro/u
ああ、あともう一つ質問が>>543

>簡単に撮れた派手で高コントラストな作例を見せてよ。
↑なんで?
546(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 01:26:44 ID:u5aLH21h
それは考えたことがなかったな。
547(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 12:55:12 ID:tIcgogMV
>>544-545
なんでも斜め読みせず、日本語をちゃんと理解した方がいい。

参照元の>>541をどう読んでもアップするなとは書いて無いし
「派手で高コントラストな画が簡単に撮れた」って書かれれば
どんな画を撮ってるのか知りたくなるのは自然だと思うよ。

ってか、俺も知りたいし



548(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 13:46:34 ID:NS1MIgTf
>ってか、俺も知りたいし

なんでオマエごときの好奇心を満たすために
うpるなんてことしなきゃならないわけ?
しかも、クソの役にも立たない中傷しかしない
勘違いバカどもが蔓延している状態で。
まさか、とりあえず欲望を文字にすれば、
誰かがかなえてくれるとでも思ってるわけじゃなよね。

うpって欲しいなら、うpる側がうpろうって気になるような
何かが必要だと思わないわけ?
「なんで?」ってのはそういうことだよ。
>>543>>547みたいなレスをしておいて「うpって欲しい」
理解不能だよ。本当に不思議で不思議でしょうがない。
549(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 19:17:40 ID:tIcgogMV
>>548
簡単に撮れた絵のアップをお願いしただけの反応にしては
ちょっと必死すぎると思うだけど。

何が貴方をそんなに必死にさせるのかって言う方が
理解不能だよ。

もしかして縦読みとかなの?



550(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 19:38:14 ID:TUhPq1T9
>>549

>548はレスのなかに必ず「バカ」の言葉いれる「バカレス君」だからスルーでね。
えらい勢いでまくし立てた割りに息切れして>>何かが必要だと思わないわけ?
なぁ〜んてワロス様じゃなくても笑っちゃうよね
551(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 19:42:09 ID:tIcgogMV
>>550
ありがとう。
俺もちょっと自重するよ
552(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 21:20:02 ID:u5aLH21h
文面で期待値が急落したよ。
553(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 23:10:07 ID:MkU3ro/u
なんだ、要するにただのアラシか
ID使いまわすようなことしていないなら、キチガイは3人
信号成分が少ないから、わずか三人のノイズでも影響がひどいなぁ
さっさとどっかいってくんないかな。
554(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 23:17:20 ID:tIcgogMV
>>552
荒らしとか基地の外の住人とか言われてますよ。
本当に残念です。
555(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 01:25:53 ID:ufb9yFbq
>>554
文面見れば育ちの違いがわかるでしょ、実社会だったたらかかわりたくないはずです。
同一スレッドであってもかかわってはいけないとはおもいませんか。
556(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 02:36:31 ID:8mYs2lHH
早く初音ミク祭りしろよ。www

'`,、('∀`) '`,、
557(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 02:49:58 ID:8mYs2lHH
あ、とりあえず>>548は祭りに参加しなくていいです。w
キミはアップしなくていいよ。www

他の人はミク祭りに参加してね。w
558(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 11:43:17 ID:CU1Xu0aD
>初音ミク祭り

よし俺も参加するぜ
http://ascii.jp/elem/000/000/165/165614/img.html
559(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 13:00:53 ID:CnQo/rly
キャラホビの武装どうすべ
WFではノーフラッシュでも十分イケると分かったから
有明でもイケるか試してみんべか。

軽量コンパクトな大口径単焦点を低SSで使ってるときだけは、
超重武装のC,N勢を鼻で笑うことができるしw

あとはフラッシュ用のレンズかな。2470ほすぃ・・・
と思ってたんだが、WFの2470の作例見てがっくり。
やっぱフィギュアごときじゃレンズの差なんかなぁ
560(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 13:43:32 ID:1bjty50i
キャラホビの色ぽってガンダムキャラばっかでしょー イマイチ身が乗らないなぁ
でも確かにメッセの環境で試してみたいってのはありますな
重装備フラッシュブラケティングの連写しまくりで鼻で笑われに行くかなー

・・・あと、D90で動画ってのはフィギュア撮影でありなんだろうかw
561(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 13:52:03 ID:CnQo/rly
>ガンダムキャラばっかでしょー
あれ?そうなの?半分くらいリアル人間の方の狙いもあったから、
あんま調べてなかった・・・

フラッシュで思い出したけど、
せいぜい使っても小さい影取程度っつー軽装備なら、
内蔵フラッシュで十分なんかな?
クリップオンを装備リストに入れようと思って、
ふと思いついたんだが。
562(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 14:17:14 ID:k87IhZNp
>>559
鼻で笑ったり、レンズに意味はないとか自尊心高そうだな。

さぞかし凄い絵を撮ってそうで、本当に羨ましいよ。


563(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 14:19:29 ID:k87IhZNp
>>560
ツンデレラクスお嬢様を馬鹿にすんなーw
564(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 14:48:14 ID:Wa8KICI5
>>562あのさー、その下らない煽りやめてくんない?
アラシ行為だって分かってる?
反論があるなら反論しろよ。
565(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 15:02:12 ID:h7SqQivo
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
566(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 15:14:17 ID:TnEH2VGj
有明と幕張の間違いにツッコむのも荒らし行為ですか?
567(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 15:49:44 ID:cIvVGZDA
>>560
ターンテーブルに載ってるフィギュアやRCフィギュアとかには有効。
http://jp.youtube.com/watch?v=Fk0-RU84tVE

また、部屋のフィギュアがこんなことになったときも。
http://jp.youtube.com/watch?v=NrmUiSZjYMg
568(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 16:55:19 ID:i/NuaTRS
>>564
まあ煽る方も問題あるけど、いつも無駄に煽られるような書き方も問題だよね。

無駄に自意識過剰な人が多い気がする。

569(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 21:43:15 ID:Bv/vB5il
夏だからってこんな過敏になってちゃ、夏終わる頃にはお前らキレイにハゲあがっとんぞ。
570(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 23:28:25 ID:A46BXjsQ
>>561
フラッシュ焚くのは色んな意味で良くないと思われ。

ブレないように死ぬ気で抱え込むんだ。
571 ◆2JUNKfan/s :2008/08/30(土) 01:49:18 ID:ZxNdwb7B BE:425664588-2BP(26)
572(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 03:10:17 ID:fpJFLcg7
>>571
一刻も早く開封して撮ってください。
心からお願い致しますw
573(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 04:10:58 ID:fylE0KP9
>>571
ネーミングセンスは勿論のこと、パッケージデザイン、ジャケ画、フォント、
しつこいエロアピール、トレーディングカード3枚入り、「TreasureWorks」・・・
どこからつっこんで良いものやら頭がクラクラしそうだ

なにげに写真としては角度、構図、背景の選択と上部の落とし&手前の浮かし等申し分なく
パッケージ写という新ジャンル誕生の瞬間である

ちなみに左上から斜め下にオーロラのように出ている緑がかった帯状の色ムラは圧縮ノイズ?
574(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 04:12:33 ID:Ko+H09jK
オーラ
王気だろ。
575 ◆2JUNKfan/s :2008/08/30(土) 04:14:22 ID:RaYCNZYr
開封しますた。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/figure/epon/23383132.jpg

袋の中身については [R18指定] と書いてあるんでどうしたものか。。。
576(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 04:26:43 ID:fpJFLcg7
>>575
その考えはなかっt(ry

たぶん皆さん自称18歳とNヶ月とか(Nは10以上の自然数)
18歳(16進数)とかって人ばかりだと決め付けました。

私も今R18っぽいものレタッチしてる所なので、是非とも凄いつゆだく
一人前(天使付き)お願いしますw
577 ◆2JUNKfan/s :2008/08/30(土) 04:41:14 ID:RaYCNZYr
>>573
> どこからつっこんで良いものやら頭がクラクラしそうだ

漏れの頭もクラクラしてます。

> 左上から斜め下にオーロラのように出ている緑がかった帯状の色ムラは圧縮ノイズ?

細かいところまで見てるなあ。。。よく見てトリミングすりゃ良かった。
ノイズじゃなくて、布から反射した光が写り込んでた。
背景に垂らそうかと思った布を箱の後のほうにぐちゃっと丸めて置いたから。

EXIFではストロボ使ってないことになってるけど、ナショPを使ってます。
578(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 13:12:31 ID:fpJFLcg7
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080830130045.jpg

スライムに微量のウサギ成分がトッピングされててR18っぽい人貼っておきます。
579(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 14:54:23 ID:dYbhCqOt
>>578
定期乙!

この雰囲気でアップしてくるとは、あんた本当に漢だな。


580(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 14:55:21 ID:dYbhCqOt
>>575
むしろ期待度が上がるだろw
581(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 15:20:44 ID:5f7T8UER
ふいんきがキツいのは今に始まった話じゃないしな。
582(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 18:00:44 ID:QR7AusC/
>>578
乳首が微妙に見えてるところがなんとも言えないw
583(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 18:27:42 ID:iVJYQ2iO
こちらには初ですが ミク撮ってみました。

部屋の蛍光灯+レフ板 手持ちの撮影です。
撮影ブースを広げる程場所がないのですが、いつかは環境整えたいですね。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080830182436.jpg
584(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 18:40:30 ID:2qkqiX5U
>>578
定期乙、後処理はうまいね
585(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 18:58:26 ID:/z1QW04f
>>578
顔の影の付き方で妙に不気味な感じになってて好きだ
586(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 19:02:30 ID:jpVoebDm
>>583 乙です
鼻頭のカゲがイヤン
ねんどろは顔の面積大きくい上に平たくてテカリやすかったり影が誤魔化しにくい、
寄るとアイプリの描写も難しいので意外と技術がいる印象
背景は雰囲気いいだけに左上の映りこみだか反射不足だかが残念

しかし今ミクとは・・・キャラホビでfigmaミク先行げtしてきた人が上げてきたら
なし崩し的にワロス様の思惑にはまってしまうわw
587583:2008/08/30(土) 19:50:20 ID:iVJYQ2iO
>>586
レスありがとうございます。参考になりました。
レフ板を下から当てたのが陰の原因になったようですね…。

蛍光灯スタンドの購入を検討します。

確かにねんどろいどのうpはあまり見かけませんね。
また新しいフィギュアが手に入り、写真が撮れたら勉強させていただきます。
588 ◆2JUNKfan/s :2008/08/30(土) 21:59:21 ID:RaYCNZYr
>>580
じゃあ、18歳までは Restricted ということでおながいしまつ
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/figure/epon/r18.htm

ヤカンや蝋燭の置き方はこれでいいのか、教えて偉い人。
589(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 22:04:32 ID:/z1QW04f
実にバカバカしいw
590(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 23:15:49 ID:+EJf5gq3
なんと言うか、新しい方向性を見出せそうだwww
591(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 00:41:09 ID:roIy2HOs
>蛍光灯スタンドの購入を検討しま
ライトスタンドって2k円くらいでしょ
そんな無駄金払うくらいなら、
ライトバンクを自作するか、
買うかした方がいい。
592(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 00:52:05 ID:P4ctzYo3
ライトバンクを作るのは面倒だからトレペを垂らしとけばいいんじゃ?
593(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 00:59:59 ID:H54zu956
>>579
微妙に荒れてる中、静観してて申し訳ございません。
いつも色んなご意見を頂き、本当に勉強させて頂いています。

>>581
確かにいつも厳しいですよねw

>>582
このだらしない乳の先っぽが絵的に必須だと思いましたw

>>584
最近やっと写真屋のパッチツール使い方を覚えましたw。
メガハウスやアルター・MAX製品は塗装ミス等が非常に少ないので
比較的楽なんですが、なんだかんだでいつも3時間程掛かります。orz
594(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 01:00:34 ID:H54zu956
>>583
背景が面白すぎますw
手持ちの絡みかISO400で撮っておられますが、3脚使ってでも
低ISOの方が画質的に有利だと思うのでご検討ください。

>>588
神!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
色々素晴らし過ぎるので、是非とも全種類コンプを目指してくださいw



595(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 02:49:31 ID:yJLj31/h
新しいフラッシュ買ったんでテスト撮影兼ねて影とりジャンボで遊んでみた。
やっぱ貧乳さんだと撮るのが楽しい。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220117573145.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220117696971.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220117727814.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220117764484.jpg

超手抜きの撮影風景、100マクロ+影とりジャンボとレフ1枚のみ。
定常光成分は完全に落としてるんで気楽。
ソニーの新首振りフラッシュは面白い、横に振ると光軸がレンズに割と近付いて影とり効果アップ。
(カメラも置いて一緒に写せば良かったか)
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220117806693.jpg

・・・この後、慌ててセンサ掃除したのは言うまでもない。
テスト撮影てことでスポット修正は省略スマソ。
596(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 02:50:22 ID:yJLj31/h
書き忘れた、手持ち撮影ッス。(どーでもいいか)
597(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 02:51:49 ID:R7eI4bvA
一枚目のふくらはぎにある汚れ?が気になった
狙いがパンツだろうから、他に変に目に留まるものがないか注意すべきだと思う
598(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 03:10:28 ID:yJLj31/h
パッケによる圧痕が光ってしまったみたい。
事後修正するしかないけど、今回は省略しますたスマソ。
599(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 03:25:59 ID:e1mWu2Vv
よろしければご意見頂きたく

上からの光が強すぎる?
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1219683386071.jpg
顔暗いかな?
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1219683455698.jpg
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1219683503346.jpg

ttp://cap.in.coocan.jp/s/1220107952860.jpg
↓柄頭切ってでも左に振るか右トリミングした方が
バランスよかったでしょうか?
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1220107988506.jpg
600(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 03:46:38 ID:8ox7vy3q
>>599
up乙
3枚目いい、あとは平凡。
601(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 03:50:27 ID:R7eI4bvA
1,2枚目の角度は平面さが際立つのでそれが気になる
三枚目はシャープでいい
あと珠ちゃんの胴にあたる光源もいい
602(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 04:11:15 ID:yJLj31/h
>>599
>上からの光が強すぎる?
影を気にしてるのなら強いというより硬いかな。面積稼ぐべし。
それより、微妙に目にピント来てないのが気になるなる。
>顔暗いかな?
いいんでは。
でも上はも少し絞ってもいいんでは?
奥の目がボケすぎなのが気になるなる。
・・・まあ好みの問題程度ではあるけど。
>トリミング
センターにこだわる必要はないと思う。
身体の前側の空間が少し多いのは収まりいいし、
竹刀が切れた方が居心地悪いと思う。
トリミングは迷ったら実際やってみて比べればいいと思うよ。
603(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 04:58:42 ID:e1mWu2Vv
>>600-602
お三方共、ご意見ありがとうございます。
ご指摘頂いた事、活かして行けるよう精進していきます。
規制に引っ掛かっているので簡単にで失礼しました。
604(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 05:16:27 ID:Ljl2sLFJ
キャラホビいてきた。買い物はシリトラだけだったんで
影取り+オムニバウンスではあんまおもしろそうな写真は撮れなかった(そーゆうのは今日あたりか)
んでオールドレンズで撮ったものでも。上3枚は内蔵ストロボ焚いた、ような気がする。
KONIKA AR57mmF1.4
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050036.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050114.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050125.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050153.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050209.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831050225.jpg

しかしむず過ぎてワロタ歩留まり1割以下w
605(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 07:22:51 ID:BWAnB+8H
>>595,599,604
深夜にうp乙!
>>599
俺から言えるアドバイスは、もうわかってると思うけど、
ここで返ってくるレスは意見じゃなくって感想だから・・・
アドバイスじゃなくってシゴキと粗探しだからw
真に受けるなよ〜。
Mならオススメだけどね。

>>604
やはり幕張は手強そうだな
606(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 12:10:10 ID:S7gpuB7t
>>599
うぽつ
多灯ですか。綺麗にとれてますねー

しかし、イマイチやりたいこと、見せたいものがはっきりしないっす

全体に明るすぎ暗すぎの部分があるのはいいんですが、
それならば、見せたい「なにか」があるべきでしょう。
例えば、美しいグラデーションとか。白とびを使ったハイキーなイメージとか。

一部グラデーションがでているようですが、
出ていない部分もあり、全体にちぐはぐなんすよね。
多灯級のデメリットがモロに出ていると思います。

商品撮影であるなら、頭飾りなんかは明るすぎでしょう。

1灯1灯の意味を教えてもらえると、みんなの勉強にもなるので嬉しいです。
ひょっとしたら、くだらないコメントに混じって何か参考になるのがある
かもしれない

>柄頭切ってでも左に振るか右トリミングした方が
わかる!例のカツカツってやつ。神経質で余裕がないんですよ。
一方4枚目はいいですね。でも、これは単に全体を収めただけにみえます。
メーカーの勝利じゃないですか?
一方カメラマンの腕で切り取った5枚目はカツカツ。
竹刀なんか所詮小物ですよ。寄るってことは、見せたい何かに寄る訳で
多分そこには竹刀は入ってないと思うんです。
だから、そんなもの無視して思うがままに切り取るのがよいと思います。
607(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 13:08:09 ID:H54zu956
>>599
これって竹刀をもう少し鋭角に持っていたら収まりが良いとは思いますが
画的に竹刀は切れないので、もう少し上下をトリミングして左右に合わせるか
足元と背景の小物の位置と左上か右上にペンライト等でスポット光を入れて
空間を埋めれば良い感じだと思われます。

胴着の光加減とか袴の因縁とか非常にレベルが高いと思います。
608(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 13:15:26 ID:H54zu956
>>607
× 因縁(いんえん)←何故か変換でk(ry
○ 陰影(いんえい)

畳は当然として衝立と踏み台とか小物センス光ってますね。

609599:2008/08/31(日) 13:16:30 ID:e1mWu2Vv
>>605
いやいや、目的意識のはっきりしていない
私にはどんな事でも言って頂けるだけありがたいです。
色々考える足掛にもなります。
自発的に考えて試行錯誤できるようにならなければ
いけないのですが。

>>606
色々図星です。
ありがとうございます。
勉強になります。
610(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 15:02:49 ID:S9RSGEY/
611(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 15:36:46 ID:P4ctzYo3
>>610
背景、布の折り皺が気になる。
612(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 15:43:35 ID:GAJiDl0Y
>>610
センサーにゴミつきまくり、カメラの手入れも忘れずに。
613(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 16:45:14 ID:yJLj31/h
>>610
まず水平出てないっすよ。
センサのゴミはフルサイズは厳しいんだっけ?
APS-Cと何が違うんだろう?
614(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 17:06:56 ID:S9RSGEY/
左真横からハロゲンスポットライト50Wを、A4普通紙3枚重ねディフューズ。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831165743.jpg
ありがとうございます。
背景の皺は気になりますよね。
センサーのゴミというのがどれかわからないorz
フィギュアに付いているゴミではなくて?
水平もよくわかりますね。画像見ていてもわからなかった……。水準器置いたら台が傾いてたorz
615(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 17:41:47 ID:bWXhjlgT
>>614
シミみたいに丸いのがポツっと付いてるでしょ?
白い紙とかを用意して絞りを最大に絞って撮ってみればどこにゴミが付いてるかよ〜くわかるよ
616(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 17:48:12 ID:yJLj31/h
>>614
水平は台座が丸いから目立つのですよ。
水平な丸いものは本来どの角度から見ても傾かないです。
617(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 19:29:00 ID:S9RSGEY/
左真横からハロゲンスポットライト50W。レフ版&A4普通紙1枚でディフューズ。右からA4普通紙をレフ代わり。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831190159.jpg

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080831192121.jpg
ゴミ、左上右上右下に見えました。
618(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 20:32:34 ID:8KLV5aPC BE:295528493-PLT(12122)
Figmaミクを撮りたくてもワロスのバカのせいで画像うp出来ないのがむなしい
619(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 20:37:29 ID:bWXhjlgT
>>617
ゴミチェックでのピントはMFで別に合焦させなくてもいいこととブレててもいいことも言い忘れた
ゴミ取りはメーカーの修理サポートでやってもらうかペンタ棒やシルボン紙で直接取るかブロアーで吹き飛ばす方法がある
ブロアーは手軽な分ゴミが奥に入り込んで取れなくなったり増やすなどリスクが多分にあり、ペンタ棒やシルボン紙は使用方法を誤ると傷を付けかねないから注意
620(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 20:45:48 ID:S7gpuB7t
>>610
うぽつ。これまた綺麗に撮れてますね。
その辺の素人とは一線を画した結果になってると思います。

しかし、これは直射ですか?直射でないにしてもソレに近い程度に
光が硬いですよね。
こういった硬い光は、直射日光下でのポートレートと一緒で
被写体のコントラストを強く出しますし、エッジの強い影を生み出します。
要するにアクが強い絵になりますので、
そのアクを使った"何か"を主張してあげないと
全体の印象がぼやけてしまいますし、素人くさいです。

とりあえず商品撮影的なものを目指すなら、ひたすらディフューザを
デカく、近くそして光を均一に回してあげるとグっと
グラデーションなんかが綺麗になります。

また、背景の折り目云々がありますが、折り目を治しても
多分イメージは大きく変わりません。
ちゃんと遮光したり、遠ざけたりないと背景が
「はい。適当な紙でござい」と喋ってしまうから興ざめするんです。
これも素人くささとなってしまいます。

絞りを開けて長焦点レンズを使ってボカしたり、遠ざけたり、暗くしたり、
くっきり写ってしまっても自己主張しないグラペなどが有効です。

よく「初めてですが、うpってみました」という撮影によくありますが、
WEBで紹介される撮影方法は、
・ディフューズされた光源を使いましょう
・レフを使いましょう
という点がクローズアップされていて、普通背景の処理までコメントしません。
また、ディフューズという言葉だけで、どれくらい何をすればいいのかも
説明されない場合が多いので、みんな出来る範囲でということで、
せいぜいマウスパッドくらいの大きさしか用意しませんが、
何か意図があるならまだしも、十分光を回すには、さっぱり足りません。
Rioの人の作例では45cm角のライトバンク使ってますが、
それでも光に方向性が見える程度に硬いです。
なので、その方向性を活かした雰囲気になるよう、背景やレフの処理に
気を使っています。光に方向を持たせれば持たせるほど、
見せるべき物を強調しないといけない、と私は思います。

あと、>>617 サイド1灯ディフューザは雰囲気を出すのに向いていますが、
如何せん背景が処理されていないので、「そこに背景紙」があります。
更に、私も良くミスりますが全身撮影なので、当然最初に顔に目が行きますが
左目と右目、色が違いますね。対策はテンプレに上がっているので
背景処理も含めて対処しているとよいと思います。
以上、長文失礼。
621(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 21:36:07 ID:BWAnB+8H
長っ門
622(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 22:08:28 ID:S9RSGEY/
>>620
すごくためになります。
自分は前スレの840、Rioさんの作例に感動しました。
623(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 22:21:01 ID:H54zu956
>>617
5Dですよね。
もよりのQRセンターへ持っていけば只でセンサークリーニングしてくれます
時間も空いてれば20分程度、待つのが嫌なら自宅配送頼めば只で送ってくれます。
EOSデジタルは保証の有無に関係なく基本的に永久に只らしいので
定期的にやってもらった方が安心だと思います。
ついでにファインダー清掃とかもやってもらえますしw




624(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 08:36:39 ID:Fow2T/AE
ゴミがどうとか、果てしなくどうでもよくね?
撮影技術でもなんでもない。
まぁ基本的なメンテナンスではあるけど、
そんなのデジカメスレで十分ジャン
他にいうべきこといっぱいあんべ?
625(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 09:11:27 ID:o99aujyh
>>624
ゴミのチェックなんてデジイチでは基本過ぎてわざわざこのスレで扱うレベルの話じゃないからね
626(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 10:49:23 ID:irwyDYhF
>>604
古いってだけの描写じゃないですよね
ドールはちょっと褪せた感じになってますが
PVC特にミクなんかすげぇ なんというか、油っぽい?w
フラッシュ焚かないほうがレンズの味を出せるのでしょうか
627(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 15:10:31 ID:lSa0Pf+M
>>620
「その辺の素人とは一線を画した結果になってると思います。」と書いた思えば
「全体の印象がぼやけてしまいますし、素人くさいです。」 って、どっちなんだよw
光云々とか長々書くより、キミの言う硬い光と柔らかい光を比較した絵でもアップして
あげればどうかね。
その方が>>610にはずっとわかりやすいと思うよ。

>>623
キミはいつも大変だなw

>>624-625
相変わらず草は朝から噛みつく事が好きだなw
せめてもう少し丁寧な書き方をしたらどうかね。
カメラのゴミには厳しい癖に被写体の汚れや傷には寛大なんだな。
628(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 15:14:08 ID:lSa0Pf+M
>>618
そんな事をいちいち気にしないと撮れないのかなw
自分の作品に自信があれば問題ないだろ
629625:2008/09/01(月) 16:03:51 ID:dd5PsejG
なんで俺が煽られたのかわからん(草ってなんだよ?)
被写体の汚れや傷には寛大といった類は言ってはいないしこれ以上丁寧に言えというのも難しい
少なくともセンサーのゴミチェックは基本中の基本でこのスレで取り扱うようなことではない思ってたがな
630(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 16:32:51 ID:Fow2T/AE
>>629
草というのは、>>2のテンプレで示されている
このスレに粘着している荒らしが使う表現です。
ワロス神とか呼ばれたりしております。
語尾に。wをつける特徴があることから、
これまでは容易にフィルタされていましたが、
あまりに無視されすぎて、耐え切れなくなって最近プライドを捨てて
。wを使わなくなってきて困っております。
写真に関する一切の知識、技術がなく、ひたすら煽りまくって
スレを荒らすこと以外、何一つしません。かなりタチがわるいので、
コマめにNGID指定するのが良いと思います。

というわけで、本日の推奨NGID:ID:lSa0Pf+M
631(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 17:06:29 ID:AHlpQrDB
>>629
俺の基準では、ライティングも基本中の基本だがな
基本を語らずして何を語る気だ?
632(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 19:18:21 ID:nXbluPVd
>>630
気に入らないレスをすぐにNGIDとか言うのは、あまり格好良く無いと思うよ
少なくとも>>627の人の指摘は間違ってないと思うし、書き方が癇に障るのなら
それは方向性が違うだけで、>>630さんも同類だと思うし

>>631
では俺様の基準では被写体の汚れや傷の修正も基本中の基本だなw

>基本を語らずして何を語る気だ?
全くその通りだと思う。

俺様基準で基本を通したいなら、それ相応の実力を見せ付ければ
良いだけだと思うんだよね。そうすれば無駄に煽られる事も無いと思うし。
って、一瞬思ったけど、背景が綺麗な人?はいつも無駄に煽られてるなw

633(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 19:46:47 ID:v8ebXmWM
>って、一瞬思ったけど、背景が綺麗な人?はいつも無駄に煽られてるなw
被写体は変えるけどアングルからなにから毎回同じパターンだからなー
634(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 20:05:09 ID:PyW3tMct
>>628
それくらい嫌われてんだよ。
俺もミクは封印。
635Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/01(月) 21:26:34 ID:OP8Xu4Qd
壁|*’−’)ノシ やあw

久々ぽpで汗臭いオヤジをくらえーーw U>ω<)ノ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901212335.jpg


やべぇ、、、カコ良すぐる、、、( ´−`)
636(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 21:32:01 ID:TtppVWie
うひょおおおかっけー!!
637(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 21:48:39 ID:X/umhpwk
>>635
いいねー。できれば撮影環境もうpよろ〜。
638(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 21:52:55 ID:OSBifdEa
是非、次期総理に!
639(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 22:02:50 ID:v8ebXmWM
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          _{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}    私は雷を客観的に観ることができるんです。
            l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン     貴方とは違うんです。
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |
640(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 22:03:26 ID:nXbluPVd
>>633
どこを見てるのか知らないけど、全然同じじゃないだろw
本当に基本中の基本wから勉強しなおしてきた方がいいよ。

>>635
夏向きで素晴らしいよw



641(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 22:19:08 ID:tsf8k8JI
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
642(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 22:31:12 ID:nXbluPVd
>>639
N速+落とすなよw

>>641
まあグフだからなw

型番とか違うし

643Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/01(月) 23:02:54 ID:OP8Xu4Qd
だーーw
やぱ、平日は終わらNeeeeeeeeee゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

続きは、明日、、、orz

>>636-642
レスサンクスw

>型番とか違うし
ちょーウケタ'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

というわけで、追加で投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901225645.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901225729.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901225756.jpg

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901230208.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080901225807.jpg
644(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:04:51 ID:TtppVWie
>>643
これはいいオッサン
645(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:08:56 ID:PyW3tMct
>>643
見事だな。
しかし小僧、自分の力で撮ったのではないぞ。
このランバ・ラルの造形のおかげだという事を忘れるな!
646(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:11:43 ID:X/umhpwk
ワロスwww
647(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:12:50 ID:TtppVWie
>>645
東大寺南大門の仁王像かってくらい立派ですもんねw
648(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:13:08 ID:v8ebXmWM
ヒドスwwwww
649(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:14:45 ID:TkwhVFdu
久々にこのスレでワロタ
650(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:19:53 ID:Wom6Kxa+
ちなみに、「ランバ・ラル 享年」でぐぐると衝撃の事実が。
651Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/01(月) 23:20:14 ID:OP8Xu4Qd
ちょwww

盛り上がりすぎ(ノ∀`)
652(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:22:27 ID:TtppVWie
>>651
もっとオッサンフィギュア持ってないの?
653(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:26:02 ID:PyW3tMct
>>650
衝撃っつーか、ファースト当時のブライトさんの年齢知ってる?
654Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/01(月) 23:27:50 ID:OP8Xu4Qd
>>650
35なのか((((;゚Д゚))))

>>652
オッサンフィギュアは、今回初だお(ノ∀`)
しかし、想像以上にカッコヨスギてやう゛ぁい≧∇≦

>>653
ブライトさんは、19じゃなかったけ?
655(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:30:08 ID:Wom6Kxa+
>>653
19でしたっけか。
656(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:30:49 ID:7T1aaDaI
あれで35は更け過ぎだろ
657(`・ω・´)シャシーン:2008/09/01(月) 23:34:43 ID:PyW3tMct
男は漢に憧れるもんだ。
・・・って、どっかで聞いた名言。
しかしガンダムはみんな設定が若すぎるよな。

写真については、>635に注文付けようかと思ったことを
>643の4枚目でやってくれたから、特になし。
658(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 01:32:04 ID:5QB5fDxe
ランバラルもう出てたのか。
購買意欲をそそる撮り方しやがって…悔しいッ
659(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 02:32:51 ID:Nh590+Va
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
660(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 10:35:00 ID:/rNdLpmG
くっ キャラホビでランバ・ラルもその他オッサンも完全にスルーしてたオレ涙目

しょうがないからもういっこの祭りの方にするか・・・

>ワロス様
会場限定超レア新作ミクあげますから「。w」に戻してください、ID変えるのもやめてください。どうかお願いします。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//93.jpg
661Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/02(火) 18:50:02 ID:Y9gDvCMD
>>657
4枚目は、最後に1カットだけ撮ってみたw
今回は、レビューが少ないと思って、なるべくわかりやすく撮ってみた、、、つもり(/ω\)

>>658
( ̄ー+ ̄)

>>660
もういっこって、、、ドズルじゃないかyp(ノ∀`)
662(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 19:04:06 ID:+cGOHyO4
>>660
パンチラだけど餡子が♀か♂わかんねぇ。 気になるぅ〜
663(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 21:06:32 ID:ZT/8rvRc
>>643
マンフロト405、ホスィィィ
664(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 01:09:18 ID:UTOV0et9
↑物乞いせずに買えばいいだろ。
665(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 03:08:24 ID:/mCkZkSd
666 ◆2JUNKfan/s :2008/09/03(水) 08:27:32 ID:fC0Y4ugC
なんか流れの速いスレだなあ。。。

>>594
> 是非とも全種類コンプを目指してくださいw

8種類もあって、箱の外見では区別できないものをどうやって揃えろと?
大量に買い漁れば揃うだろうけど、それほどの予算は組めないからなあ。

このスレに参加しようと思って、とりあえず手始めに2箱買ってみたら
同じやつが入って   ヽ(`Д´)ノ プンプン
667(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 11:13:34 ID:PtHFNLpx
>>666
>どうやって揃えろと?
揃うまで買うのは割と普通の行為です。
おもちゃ板あたりに配置情報などが飛び交ってたりします。
最初から揃えるつもりの人は未開封の大箱ごと買う人が多いです。
もちろん真似する必要はありませんw
668(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 12:36:33 ID:57Mkuesl
669(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 22:26:28 ID:GjGTmutu
>>666
コミックLOフィギュアコレクションを予約箱買いした私にとっては
造作もない事ですw
670(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 00:17:21 ID:9W/4n3Fu
ようやっとノリが掴めて、ここから練り上げようか
と思ったところでタイムアップ。超眠いので現状のママで1枚
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220453816633.jpg

しかし、このフィギュア。巷では品薄=人気だそうですが、
そんな良いモンでもないと思いますよ。さほどエロくないし、
特別造形が素晴らしいわけでもない。

自分ですか?自分はNitoroデザインが好きなんです
しかし、元絵は下半身だけムッチムチだけど、
全体的に細身でロリーな造形の方が、雰囲気と良くマッチしててグー
671(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 00:50:56 ID:7QvV+j1L
しっぽ外したのは何故?
672(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 00:56:38 ID:7QvV+j1L
あ、キャストオフ衣服の下の色写り防止ビニールが残ってるよ。
せっかくの胸元がモターイナイ・・・
673(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 08:52:28 ID:9W/4n3Fu
>>671
>しっぽ
しっぽのある方向は暗く落としているので、
しっぽは妙に浮いちゃうし、見切れ方も中途半端になるので、
とっぱらっちまいました。
ただ、取り除くというのは、なんとも邪道だと思うので、
その辺の対策もどうにかすべく考えてはおります。
674(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 19:23:17 ID:kttwZCvK
ハモンさんは?
675(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 20:36:27 ID:0HnocFOL
676(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 22:48:31 ID:GEYwsq1k
>>675
でかっ!!!
677(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 02:51:26 ID:XT2afOyz
ここで感化され、ついにデジ一買う決心をした。
手にするのが楽しみでやまない
678(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 08:29:27 ID:7uyMFF9Z
初音ミク祭り開催中なので(σ・∀・)σゲッツ!!したら奮って参加してくださいね。w

さて、ここで参加者に一口アドバイス。w
「初音ミク撮影は背景が決め手だよ?w」

上のほうにアップされてる虹色不思議時空背景ねんどろいどミクを参考にするといいかもね。w
679(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 13:59:40 ID:kq5ehAWL
>>677
何みて感化されたか気になるなー

さて、このスレで感化されて一眼を手に入れたというのであれば、
ひとつだけ確実にいえるアドバイスがあります。

それは、ワロス神の言うことは、完璧に全く参考にならないので、
例えわずかでもまじめに受け取ってしまうと、とても損をするということです。
なぜなら昔の私がそうだったからです。

経験的に、モノ撮りの初心者であれば、もっともアテにするべきは教科書の類です。

WEBからの情報は、少なくともモノ撮りフィギュア撮りに関しては、
精度確度ともに非常に荒く低く、時間がかかるというより、余計にロスする分、
マイナスとさえいえます。見ないほうがマシです。

なぜそんなことを言うかというと、私がそうだったからです。
自分の失敗を誰かがもう一度繰り返すのを見るのは、結構いやなものです。
モノ撮りムックの類なら2000円前後で買えます。失敗しても大して痛くないので、
WEBの情報を見る前に、一度目を通すことを強くオススメします。
680(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 14:15:09 ID:wnLWrJCi
>>679
どんな失敗をしたのか聞かせて欲しいぞ。
681(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 14:22:18 ID:hE0l1JUr
>>679
教科書で基礎を勉強することはとても重要だけど、Webの情報はカスだから
見ない方がましって言うのは、情報を取捨選択できなかったキミの底の浅さを
語ってるようなものだよ。それならこのスレに来る必要も無いじゃん。

アドバイスがしたいなら「基本の教科書を買って読んでみたら勉強になるよ」ってだけでいいじゃん。

キミは「フィギュア撮りにレンズなんか関係ない」とかって視野の狭そうな人に
良く似てるね。
もちろんそれがキミの実力に裏打ちされた言葉なら素直に崇拝させて貰うけどw
682679:2008/09/05(金) 14:51:08 ID:VugCi1RU
まだ上司が帰ってこないのでコソリと。

>>680
・教科書がよいというのは、単純に情報の精度と確度のお話です。

WEBの解説や作例を見る。しかし、撮り方が書いてない。
書いてあっても情報がすくない。説明が省かれている。
もちろんムック比較で。

まねしようと試行錯誤する
(試行錯誤の過程は遥か昔にうpってたりしてます)

苦労の末に機材や部材の意味や意図をなんとか理解する
結果的に、手間も時間もかかる場合によっては金もかかる。
金や手間を惜しもうとすると、余計に時間も金もかかったりするから
更にタチがわるい。

一方ムックの類には、試行錯誤するまでもなく答えが書いてあります。
しかも親切丁寧に結果つきで。それで金とってんだから当然です。
もちろん、まねするには試行錯誤が必要という意味では一緒ですが、
前提として、論理的で秩序だった説明がなされているので、
一つ一つの問題解決が段違いに早い。まぁこれも当然です。
つまり、ちゃんと考えれば「金取ってるほうがアテになる確率が高い」
なんてのは当然なわけです。本の場合には無料で立ち読みできちゃうし。
WEBの方は、アテになるかどうかすら、自分で試さないといけない。
つまり失敗した場合はそのまんまロスになるわけです。これも当然。

そんな当然のことで失敗するなんて、まったく情けない限りです。

・ワロス神
これは「確度があまりに低いWEB情報」という意味の総称です。
例え作例がなくても、匿名掲示板のレスであっても、
論理的合理的な説明があれば、ある程度の確度が確保できます。
つまり、参考になるわけです。
一方ワロス神は違います。煽ったり、無駄にえらそうなだけで、
レスの内容を裏付ける内容が一切ありません。whyに一度も答えられなかった
という実績もあるわけですが。
なので、気になるWEB情報がったなら「なんでですか?」と確認すれば
一発で確度がわかります。それにまともなレスならbecauseが常にセットです。

ワロス神を特別にとりあげるのは、ただの感想レスと違い、
無駄に偉そうで、それっぽい文言がはいっているので、つい見入ってしまう点ですね。
わたしはそうでしたが、ひょっとしたら・・ついつい思ってしまう。
そう思ってしまうこと自体が初心者的失敗なわけです。

さて、そういう私のレスも裏づけのないレスなわけで、
そこに合理性や論理性が見出せないなら、無視した方がよいですよ。
>>677
683(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 14:54:59 ID:7uyMFF9Z
初心者に基礎的なアドバイスとかしたことないんだけどなあ?w
そんなのは俺がすることじゃないし。w

「屋外で手持ちでバンバン撮れ」とかは言ったりしてるけどね。w

もしかして不審者に間違われて酷い目にあったとかそういう人なのかな?www
だとしたらそんなのは当人のせいだよね。w
684(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 15:07:02 ID:wnLWrJCi
>>682
「参考にして失敗した」からには何かアドバイスがあったことが前提かと思い、
ワロスの人が何かアドバイスしたことあったっけ?という疑問だったんだけど、氷解しますたw
論破されるから最近はやめたようだけど、そーいや以前は思わせぶりな批評っぽいこと書いてたね。
685(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 15:36:40 ID:7uyMFF9Z
批評するも何もキミらの作例に俺が批評したことがあるのかよ?w
キミらよりも上級者の作例に俺がアドバイスしたのを傍で見て、勝手に自分で解釈して失敗してるだけなんじゃないの?w
いいかね?w
俺のアドバイスはアドバイスされた当人にとって最適化されたアドバイスなんだよ?w
俺にアドバイスされても居ないのに俺のアドバイスに文句を言うのはお門違いじゃないかな?w
686(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 16:09:18 ID:7uyMFF9Z
プロ野球とか見てみろよ?w
一軍選手に向けたコーチのアドバイスが草野球の選手にも当てはまると思うのかよ?w
一軍選手の練習メニューが草野球の選手にこなせるのかよ?w

草は自らの分をわきまえるべし。w
687(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 17:10:57 ID:RgyhDEbx
>>684
さすがにワロス神のセリフをマに受けて
アレやコレやを実際に試したりはしませんでした。
これは例えナナシの自分であっても、名誉のために言い訳させて欲しい。

しかし、ワロスレスと似ような意味で、WEB上の当然のごとくアテにならない
撮影方法指南や、レビューサイトには振り回されはしました。

なんでこの構成で、こんな絵になるんだろう、とか
この構成でこうなるなら、こうやればいいんでないかとか
試行錯誤したりましました。

これは全く私の不明によるもので、恥ずかしい限りです。
しかし、そうであると分かったのも教科書の存在と価値を知ったからで、
だからこそ同じようなテツは踏んで欲しくないわけです。立ち読みなら無料だし。
こういうとき、都内の書店は品揃えが優秀で助かります。

見えないですがワロス神が喚いているんでしょうか?
私がワロス神から一軍認定と草認定の両方を受けていると知ったら
一体どちらを取り消すのか、楽しみではあります。
688(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 17:58:28 ID:7uyMFF9Z
いやだからさ、俺がキミにアドバイスしたことがあるのかよ?w
初心者にそんな基礎的なアドバイスなんかしたことないって言ってるじゃん?w
俺が本当にキミにアドバイスしたってんなら、具体的にどんなアドバイスしたのか言ってみたら?w
それが「完璧に全く参考にならない」アドバイスだったってんなら俺もちょっと興味あるし。w
ま、只の私怨粘着だと思うからおそらく永遠に指摘は出来んだろうけどね。w

>私がワロス神から一軍認定と草認定の両方を受けていると知ったら

これもキミ自身がどの写真で一軍認定されたのか具体的に証明しなきゃな。w
一応イベントに行って撮りさえすれば誰でも一軍に認定とは言ったけど、それじゃないよね?w
689677:2008/09/05(金) 18:35:42 ID:9tgHyMht
この流れ意味わかんねー


α350買って来た
690(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 18:38:56 ID:2BFoDYuU
>>689
ヲメ!
このスレなぜか意外とα多いね。
流れは無視していいよ、いつものことだから。
691(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 18:48:52 ID:evj3h9Jp
αというかα350が優秀なんじゃないかな
バリアングルとか、あらゆるシチュエーションで超絶便利
自分も欲しいですよ。ところでレンズなに〜?>>689
692(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 19:16:47 ID:VFTlS23+
オリンパスE-330のことも思い出してあげてください。
こっちこそ、世界初ライブビュー&バリアングル液晶。
ライブビュー時の液晶画面表示が自動的に露出補正されていて、
シャッター切って出てきた写真がすごく暗かったりしたけどorz
693(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 19:27:33 ID:o7SjstBX
>>692
AモードとかBモードとか一生懸命頑張っていたのに
パクリ先の方が評価されてて本当に可愛そうだなw

まあ別センサーLVの場合は位相差AFが使えてもピンズレと
視野率の問題が付きまとうから静物撮りには微妙だな
694(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 19:28:58 ID:o7SjstBX
>>689
カメラ購入おめでとう!
頑張って良作をアップしてくれ
695677:2008/09/05(金) 19:29:35 ID:9tgHyMht
>>690
とりあえず諸事情によりだいぶ安くなったから即決で決めた。
まだなんかよくわからんけど、2時間くらい嫁撮ってるわ…
オナニー覚えた中学生みたいな状態。

>>691
とりあえずレンズセットの350K買った。
レンズとか言われてもよくわかんないし、デフォなら安牌かなと思って。
696(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 22:05:27 ID:dD/x72Ps
>>691
>バリアングルとか、あらゆるシチュエーションで超絶便利
でもねー300/50のライブビューって撮像素子でやってないから
拡大MFできなくてフィギュア撮りにはあんま向かないんだよねえ
697(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 01:40:52 ID:ScYkQxhW
>>677
A350購入おめ
フィギュア撮影たのしいですよ。

色々感化されて背景とマッチングをはかった一枚
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080906013722.jpg

平凡な割に苦労した一枚
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080906013738.jpg
698(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 06:26:32 ID:B8nlI1A3
>697
乙ー。
最近は、コントラのコントロールにご執心のご様子ですね?
いんじゃな〜い?
699(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 09:57:13 ID:Lwkd9g05
>>583です

あれからなるべく顔の影を飛ばすよう、レフ板の角度を念頭に撮ってみました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080906095019.jpg

背景とキャラのミスマッチが否めないですね。
もっと勉強します。

>>594氏のアドバイスから今回は三脚を使って低ISOとSSを稼ぎました。
700(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 10:19:09 ID:du4eSgD4
どうやら私怨粘着クンはレス返せなかったようだな?w
俺にアドバイスされてもいないのにアドバイスされたような気になってたとは、どんだけ妄想世界の住人なんだか。w
ま、妄想に苦しんでるのは気の毒だけどさ、自覚してちょっとは黙っててほしいよな。w
わかったね?私怨粘着クン?w
701(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 14:36:11 ID:UGyx9DwE
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080906143022.jpg

クマ好きで有名な幼馴染の神岸あかりちゃん貼っておきます
702(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 15:15:34 ID:YdCYcR50
>>701
ググってもう一回見直したら納得した(´ω`)
703(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 15:22:37 ID:A2h9mcmN
調べる必要性はなさそうなのでそういう物だと納得した(´ω`)
704(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 16:12:26 ID:UGyx9DwE
>>702
ジェネレーションギャップktkr

初めてのエロゲwがToHeartだったので、つかさちゃんをはじめて見た時
「あかりちゃんの2Pカラーかよ」って思わざるを得ませんでした。
今はToHeart2ADでHMX-17cに萌えています。




705(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 17:20:43 ID:YdCYcR50
>>704
たぶんジェネレーションギャップじゃないな。オレが知らないだけだと思うぞw
エロゲとかピンクソックスしかやったこと無いしな。MSX版のやつねw
706(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 18:13:42 ID:UGyx9DwE
>>705
MSXとかどんな時代の勇者ですかw

ToHeart自体、ToHeart2付属のPS/2版ToHeartが
一番操作性が良くて楽しめた訳ですが
707(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 18:58:58 ID:WEgS+FAu
8ビトなら道鏡で屈み茶臼だろ
708(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 20:27:52 ID:hPcUddac
初めてのエロゲ・・・・
たぶんENIXのロリータシンドロームかな・・・
709(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 20:44:33 ID:A2h9mcmN
↓で好きなだけ語れ

初めて買ったエロゲーは?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094626520/
710(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 22:33:10 ID:+loyfXDb
>>677
デジイチは持ってるんだけどここで感化されてフィギュアを買いたくなったよ
年末発売予定のレナ・セイヤーズあたりから始めようかと
711(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 23:26:50 ID:ZFPGKmau
> ここで感化されてフィギュアを買いたくなったよ

( ´・ω・`)<おまいもエロポン買えよ
712(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 00:54:12 ID:VkFaP+Im
オマイラのせいで昨日KX2ぽちった。責任撮れ!
713(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 01:44:25 ID:B17YfcoC
714(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 03:08:54 ID:8/ZSydp9
>>704
2Pカラーって?mk-2 Psyco gundam?
715 ◆2JUNKfan/s :2008/09/07(日) 06:53:33 ID:r+Njbvea
>>667
> 最初から揃えるつもりの人は未開封の大箱ごと買う人が多いです。
> もちろん真似する必要はありませんw

しません、しません。

>>668
> 大人買い真似するとこうなるよ〜ん。

そこまではいかないよ〜ん。思い止まってるよ〜ん。

>>712
> オマイラのせいで昨日KX2ぽちった。責任撮れ!

そんなの知ったこっちゃないから責めは取らないけど、縄と蝋燭による責めを撮る。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/figure/epon/tsuyu2.htm (お子様はご遠慮しる)
716(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 09:25:59 ID:B17YfcoC
>>715
ナイスファイト!
717(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 09:29:08 ID:Oe7AfnjD
>>715
ある意味引きが強いんだなw
718(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 10:16:27 ID:zkjQYcKP
>>714
格ゲ用語ももう通じないんだな。
719(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 12:17:11 ID:8/ZSydp9
>>718
有難う御座います。
もう通じないと言うか格ゲ自体やらないので。
720(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 12:39:34 ID:sftq3JVj
>>707-708
どんなけ由緒正しいんかとw

>>711
神!フイタw

>>714
柊つかさちゃんが才色兼備のあかりちゃんMkII(ティターンズカラー)って
その考えはなかっt(ry

>>715
神再び光臨!ktkr
私はダンボール一点買いの為に以下の商品を箱予約済みです
http://www.moeyo.com/2008/09/post_5991.html


>>718
こんな所にまでジェネレーションギャッ(ry

かく言う私も、格ゲはヴァーチャロン(2以降は氷雪魔法系神聖機体一筋)
しか出来ないんですがw

昨今発表されたコトブキ屋様の1/8 魔法少女まーりゃん先輩も
AD版の衣装ですから微妙に原作ゲームを知っていれば撮影時の
気合度が異なるかとw

721(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 13:16:39 ID:XJ8TOKbG
記念アゲ


928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 20:34:34 ID:huSwHOKB0
>>908
向こうは実力に反比例した粘着自信家が多いからな。

古参
Rio
(実力 中〜上(やや不安定、但しオヤジ系では神) 温厚 温厚な取り巻き多し)
α700のソニヲタ
(実力 並〜以下 キヤノ/ニコユーザーに異常な対抗意識有り 攻撃的)
(ソニヲタは複数居るようだから、おかしな輩は一人だけで後は普通か?)

新参
コンデジ君(複数か?)
(実力 並 商品見本系 デジ一に異常な対応意識有り)
キラキラ
(実力 上(安定) 背景いつも同じ 温厚 アンチ多し)
E-3/E420
(実力 並 たまに良い色の作品あり 温厚)
携帯君・5D・D30・ペンタ・GR他多数
(実力 並〜素人まで色々 基本的に温厚か?)


古参/新参の線引きが難しいが、これでは新規参入者が定着する訳無いな
722(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 13:22:52 ID:s5IJC98E
5Dなんていたのか。どれだろう。
723(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 14:26:34 ID:pmpjwmmK
一眼使って携帯とかコンデジと同じ並とか並以下じゃかわいそうだろw

その財力も評価して「並+」ぐらいにしてやれよww
724(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 16:54:28 ID:+AQaEPn5
馬鹿しか居ない

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/09/05(金) 22:44:18 ID:M1dfJReQ0
つーか
ココはイベント画像を貼るスレか?

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/09/05(金) 22:49:48 ID:5Wktxlxs0
>>941
>>1
725(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 17:39:57 ID:XJ8TOKbG
>>722
ID:S9RSGEY/で抽出汁
726(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 23:23:09 ID:s5IJC98E
>>725
アリがd
これ5Dだったのか…解像度が凄いなとは思ってたけど…。
727(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 23:35:35 ID:U/tbj8Jm
5Dの画素数はさっぱり大した事ないんで、
パラメータとしての解像度は大した事ないけど、
解像感がすごいんですよね。
いつか欲しい欲しい欲しいと思いつつも、古いし高いし腕ないし・・・
728(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:14:12 ID:Wmbzs5PC
729(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:24:58 ID:0zSuQNeJ
腰まで沈めてみるとか
730(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:37:05 ID:uWjqB7eG
>>728
足元に散らしてあるやつがしょぼいから。
731(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:46:38 ID:Wmbzs5PC
>>729
今食べてるかき氷の容器に水張ってみるか…


>>730
涼しげな小物がこれしかなかったもので。サーセンw
732(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:49:19 ID:VnwwoHka
水の表現は難しいぞい。
733(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:49:35 ID:PNK17hm/
>>728
バズーカ砲の砲口から足元にあるアクリル塊が噴出してるように工夫すればどうかな。

>>727
オクに新品出てるね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28856167
734(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 01:42:55 ID:im84S6UR
>>733
なんかいろいろとありえないね、そのオークション
このスレで入札する人はいないと思うけど、念のため

それにしてももうすぐ5D後継&αフラグシップかぁ
一気にフルサイズ化が進むのかね
このスレではαファンが根強いみたいだし、発売日に作例が見られると期待してますw
そういや常連さん二人は40Dだけど、50Dになったりするのかな

今後はもっと大きいサイズでうpして貰うようにしないと
画素1500万越えの効果が生かせないかもね
735(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 01:51:13 ID:VnwwoHka
あまり大きくても意味ない気がするけど。
現状でもみんなかなり縮小してるよね。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 02:09:39 ID:Wmbzs5PC
水っぽさを演出するつもりが、結局ドボンしてしまいました。
邪道ですね。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908020405.jpg

>>733
試しにアクリルの固まりを紐で吊って砲口の前に垂らしてみるも、噴出…とまでは行かなかったです。
スローシャッターを活かしてアクリルだけ動きをつけてみようかなと思いましたが…
後日、思い出したかのように挑戦してみます。
737(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 02:11:04 ID:0zSuQNeJ
カキ氷w
738(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 02:34:26 ID:gsWhJ2NL
水っぽさつながりって訳じゃないけど夏な感じのフィギュアが手に入れたので撮ってみました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908023106.jpg

これは思いつきのオマケ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908023127.jpg

批評おねがいします。
739(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 02:50:58 ID:Wmbzs5PC
>>738
そうやって使えばいいのか…勉強になりました。

オマケ…ヤバイですね。
シチュエーションや雰囲気が凄く好みですw
740(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 09:10:06 ID:SlbAl+Cf
週末は旅行だったので、久しぶりの簡単撮影
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908090909.jpg
741(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 09:22:25 ID:MbhjzliB
>>740
> 週末は旅行だったので

旅先のふいんきが出ていない。 3点
742(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 11:32:53 ID:CBtpTsqQ
>>734
うん、この出品者は危険な臭いがプンプンする
743(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 15:42:23 ID:8x/1cWwi
うんこの出品者だもの。
744(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 15:53:43 ID:YKkd6WJD
↑読点「、」がないと「うんこの出品者は危険な臭いがプンプンする」

>>736
適度なサイズのアクリル塊を棒状に接着したものを画面外で固定してバズーカの砲口に突っ込み液体の噴出を模擬するというのはだめかな。
引いて撮る場合はアクリル塊を円錐状に接着すれば液体が放射状に拡散する雰囲気がでるとおもうんだがどうだろう。
745(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 17:01:24 ID:DwG6xZzi
>>740
> 週末は旅行だったので

たまには旅行に行ってみるもんだ。
ノーブルでセンチメンタル 絵としては好きだなぁ。
746(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 17:12:58 ID:Zl92fmds
>>741 っちゅうか、旅先でフィギュア撮ったわけじゃなくて、

    “週末は旅行だった(から家でフィギュアを撮ることができなかった
    が、帰ってきた)ので”数日ぶりに撮った

という意味だとは思わないかね。
誰がフィギュア持って撮影旅行に出かけるよ。。。
747(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 18:11:30 ID:W91sKUuW
>>746
>誰がフィギュア持って
世の中には勇者がいるんだぜ?
こっちかあっちのどちらの過去スレかは忘れたが

まぁ今回の場合は上三行で正解っぽいけどな
そもそも撮影日時を見りゃわかるし
748(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 18:25:16 ID:WZBt1Bz1
ダッチワイフや抱き枕と旅行する人がいるんだからw
749Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/08(月) 20:40:53 ID:AjN5k4kf
なんか、フィギュア写真が無いとぽpしずらい今日この頃(´・ω・`)

今日は、カード使って色調整した結果でも投下しておこーw

元画像
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202718.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202736.jpg

Mini ColorChecker
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202751.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202800.jpg

QPcard 101
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202810.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202823.jpg

QPcard 201
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202833.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908202842.jpg

Photoshopのトーンカーブでグレーバランスを調整してみたw
ちなみに、撮影は、サイバーショットT9なw


50Dの話題があんまし出ないのでションボリ(⊃д⊂)
まぁ、50Dも7Dも買うつもり無いけど、、、w

50Dにする理由が無いし、7Dは焦点距離短く(レンズの表記通りに)なっちゃうからピンチw
まぁ、ロト6で当たったら買うわwww

とりあえず、60Dで買い換えようかと思う≧∇≦
750(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 21:14:36 ID:l8hnjPxz
751(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 21:19:35 ID:y8KtItdB
752(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 21:23:34 ID:Uobq6r/H
αの人はα900買うの?
753Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/08(月) 21:56:55 ID:AjN5k4kf
>>750
ちょwwww

ロト6のスレじゃないのかyp(ノ∀`)タハー
754(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 22:05:30 ID:Rst7glbJ
>>748
さっさとウプレカス
755(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 23:03:41 ID:ZeFMP1Hz
>>752
普段あれだけα狂信ぶりを発揮していて買わないとかありえないでしょ
発売日に神作例うpって勝利宣言してくれるのを心待ちにしています
756(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 23:11:05 ID:Uobq6r/H
特定メーカーの狂信なんかとは無縁のスレだと思ってたけど・・・
757697,740:2008/09/08(月) 23:14:48 ID:SlbAl+Cf
レス貰ってたの見落としてました。亀レスですが、
>>698
>コントラのコントロールにご執心
コントラストというより陰影と背景のつもりです。
ライトバンク用意したら、これはRioの人もおっしゃってましたが、
あんま考えないでもそれっぽいの↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080908230051.jpg
が撮れる様になってしまったので、他に凝ることということで、
背景や陰影も含めた演出へ踏み出してみました。格段にむずかしいっす。

>旅行
は、まさか「フィギュア持って旅行」という読み方があるとは
思ってもみませんでした。正解は>>746のとおりです。
>>745
>センチメンタル
意図が伝わったようで幸いです。ノーブルについては、
全裸黄金姫でもそうでしたが、ハイキーに撮ると
そういう傾向に見えるようですね。

>>749
>グレーバランス
ってトーンカーブの調整ですか?
ホワイトバランスも、所詮は白色点調整に過ぎないので、
その次のステップとして、トーンカーブの調整は順当といえば順当ですが、
普通そこまでしないっすよ。すごいです。

しかし、グレーチャートの各グレーが、それぞれRGBでどの値を示すべきかについては
どのように求めるのでしょうか?また分かったとしても、
表示したい色域(sRGBなど)への変換計算が必要に思います。
そのあたりは手計算ですか?何かお手軽技法があるようでしたら、
教えていただけると嬉しいです。
758(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 23:23:19 ID:gn7v7xlT
759(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 23:28:51 ID:RqjdezS+
>>757
横レスですが、18%グレーだとこんな感じで補正じゃないかと。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/01/18/751.html
760(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 23:30:13 ID:oxhwTxEo
>>753
向こうのスレで見つけた魔法のレスをどうぞ

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 15:34:11 ID:GKfJbJ/W0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・  支払い途中にリニュされても、中古で売ってリニュ後を再度12回払いを開始すれば何ら損がないじゃないか!
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
761(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 00:32:53 ID:DA3WLzHf
>>757
チャートを一緒に写しこむ方法の場合、チャート自体が光源による反射等の
影響が無い状態で撮る必要があるので、18%グレーのみならともかく
カラーチャートの場合は案外難しいです。
実際、画面上に全く白っぽいものが無いw等の特殊な場合を除き)
写真屋やSILKYPIX他のWB AUTOから目視で微調整で問題無い事が
多いと思います。
(少なくとも人形の場合は瞳が白である為、あえてミックス照明下で
 撮影とかしない限りは大丈夫だと思います)
(色空間の問題もカメラがsRGBで写真屋等の作業スペースも
 sRGBなら特に気にする必要は無いはずです)
もちろんモニターが完全にキャリブレートされていることが前提ですが

実際正しい色=好みの色という事で必ずしもはありませんし
762738:2008/09/09(火) 01:25:13 ID:Ke2iLDwJ
>>739
ありがとー
参考になれば幸いです。また撮ってうpしてくださいね!

しかし他の皆さんからはスルーされて寂しいぜ(;´ρ`)
763(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 01:50:02 ID:tOeLkIuf
>>753
更に魔法のレス置いときますね

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     支払い途中にリニュされても、違いを味わうために
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  新製品『も』IYHすれば問題ないじゃないか!
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ


とりあえず俺は
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  VRニーニーイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
どう考えてももっと先に買うべきモノが他にあるだろ…
764(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 03:37:54 ID:tsk6gmdg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220898104512.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220898126882.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220898150983.jpg

耳尻尾は貧乳と同じステータスなのです。
3枚目は腕が差し替え式だったりするんで、フォトショで派手にいじってます。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1220898170259.jpg

以前、フィギュア撮るのにいいレンズは不要って話があったんで、
そんなもんかなーと思って、今回高倍率ズームで撮ってみた。
・・・うーん、確かにそんなもんかも。
でも寄れないしピントわかりにくいしで、それでもマクロレンズのがいいです。

α900は、値段とかわかるまでは何とも・・・
765(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 10:32:25 ID:UsK5YjBK
>>764
35mmのお上手です。広角のせいで背景までピンが来易いのに、
ライティングのおかげで綺麗に背景が飛んで見えます。
背景紙のライティングと色も、フィギュアにすげー合ってて超綺麗。

メインライトが100円ライトバンクに見えるんですが
こっちも綺麗に上手に作られてますね。

ところで、いいレンズ不要説の実証についてですが、
そちらについては、レンズメーカ製安ズームにテレコンという
デジ一における最低最貧環境担当の私が担いますので、
>>764氏にはフルサイズ+ツアイスの担当をお願いしたいところです。
766(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 22:38:12 ID:MaO+C2Hl
767(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 22:39:59 ID:L9Z3JpB6
>>764
こうやってみるとホロ買っとけば良かったかなぁ
基本店がないので通販だけだとしり込みしてた。
明日9巻発売だったな楽しみ。
関係ない話ですまん
768(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 23:08:27 ID:Tlq7mPDk
769Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/09(火) 23:22:16 ID:lQryO4gO
なんか、鯖移転とかで見られなかった(つд・)

>>757
実験してみたんだけどねぇ。
40Dでホワイトバランスきっちり合わせて撮ると、グレーバランスは調整してもしなくてもたいして変わらなかった。

で、今回は、T9でWBオートでやってみたわけでw
これが結構ずれてるんで、、、w

>グレーチャートの各グレーが、それぞれRGBでどの値を示すべきかについて
これは、ある決まった数値に合わせるんじゃなくて、グレーチャートのRGB値の3つの数字を同じにするってことかなw

具体的には、グリーンの値にレッドとブルーを合わせるって感じ。
何でグリーンかというと、人間の目のなんたら特性がなんとからしいのでグリーンがイイらしいwww

ただ、あんまりずれてると、この方法だとうまくいかないこともあるみたい。
その場合は、RGB値の平均で揃えるとイイぽぃ。

Photoshopのスポイトツールでグレーのとこ見て、数値拾ってトーンカーブに入れていくだけだお^^

>>759
それは、レベル補正を使った1点のみのグレーバランスだねw

>>761
色ズレしたやつを目視でやるのは大変だと思うよ。
「正しい色≠好みの色」だけど、「正しい色=好みの色にする前の色」かなw

階調補正→色補正ってやるのが正しいのかなぁ〜( ´−`)

>>763
ちょwwwwww
770(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 00:46:54 ID:BwiQ6x3u
>>769
Rioさんご自身が仰るように40DのWBは非常に正確なので
LVで事前に照明の種類を決め打ちしておけば、単一照明下では
全く問題無いでしょ。
EOSのWB→PS忠実orニュートラルではタングステン以外の照明を除き
ほぼ完璧に色分布のズレが無いので何もする必要が無いはずです

仕事で大判出力機のメンテもやってますが、こっちはコダックの
カラーチャート取り込んでも結局目視で必死で合わせないといけないですがw


771(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 01:06:27 ID:mojDvgfw
>>764
赤系の色も綺麗に発色するなぁ
ちょっと見直した
772(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 05:20:48 ID:qOhmNsOR
RAWならカード写して現像するときにWBツールで吸っておわりじゃだめなの?
773(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 08:53:53 ID:zPglnjIu
774(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 10:23:54 ID:zQ6QI25g
なんか馬鹿みたい
775(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 10:28:42 ID:lvxp8jpy
そうですね
776(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 12:12:07 ID:OoUzIlLi
>>764
α900の2400万画素はフィギュアを撮るには、
解像度的にもデータサイズ的にもちょっとオーバーに感じる。
ライブビューもないし・・・。
手ブレ補正内蔵のフルサイズという点は、イベント撮りには最適かもしれないけど。
777(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 13:41:52 ID:FAygSitA
>>776
その前にあの画質では…

778(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 14:06:37 ID:KnwKB7cG
>>776
イベントだと測距エリアの狭さと少なさがつらいかも
やっぱり家撮り番長じゃないかな
>>777
画質と高感度ノイズはリサイズ前提で考えてあげなきゃフェアじゃないかと

なにはともあれαの方々フラグシップ誕生おめでとう!
779(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 14:11:29 ID:OoUzIlLi
リサイズ前提ならなおさら2400万画素の必要性は・・・w
撮影枚数が減るうえに、処理が重くなるだけの気が。

αフルサイズの本命は、画素数減らした入門〜中級機?
780757:2008/09/10(水) 14:17:41 ID:rIbE/zaK
>>769
レスどーもです。

>これは、ある決まった数値に合わせるんじゃなくて、グレーチャートのRGB値の3つの数字を同じにするってことかな
おー、なるほど。了解です。
まぁグレーですからRGBがみんな一緒なら良いといえばいいわけですし、
RGGBの画素構成なら、信号量が多いGに重きを置くのも妥当と思います。

しかし、QPcardの公式サイトを見ると、チャート上の各色の
AdobeRGB上でのRGB値が書いてあるじゃないですか。
これを使わない手はないっすよ。どうせあわせるなら、
ちゃんとこの値へあわせてあげてはどうでしょう。
(って自分は面倒すぎてやらないっすけどw)

>グレーバランスは調整してもしなくてもたいして変わらなかった。
おしゃっているグレーバランスは、トーンカーブ全体つまり、
線に対する修正で、WBは白色点に対して行う、
点に対する修正なので、両者は別モノと捉えてもよいと思います。

WBがしっかりしていれば、トーンカーブの補正が要らないのは、
カメラのセンサーが、RGBの各色に対してちゃんと線形性を保てている
というカメラとして当然の性能が実現されている証拠でもあります。
とすれば、センサーの線形性の担保が難しいトーンカーブの両端、
つまり高輝度側や低輝度側で、このグレーバランス点を多く取ると
より効果的に機能するのが、理屈ってことになります。

781(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 17:31:37 ID:pG/8052Y
>>779
いやいや、高画素数だからこそリサイズするときれいなんだよー
ノイズも等倍で見たら低感度から見つけられるけど、
1000万画素のサイズにリサイズしたら消えちゃう

どっちにしてもフィギュアはつらいかもね、塗装の粗ばかり目立っちゃって
レタッチも大変そうだし。でもドールはスゴそう

10月23日なら年末イベント余裕で間に合うしホビコン神戸もギリギリいける、
いやー期待してますw
782Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/10(水) 18:54:49 ID:WV+N7StJ
>>770
うんw 40DはWBうまく合わせると正確だねぇw
今回は正確に合わせるのが難しいコンデジをターゲットにやってみた。

みんながみんな一眼レフ使ってるわけじゃないしねぇ。

>>772
WBツールってのがよくわかんないけど、、、
グレーのとこクリックしてWB調整するやつかな?

たぶんそれで終わりでもイイと思うw
というか、それで合わせてWB設定すると後調整無くてもイイくらい(ノ∀`)

>>780
その数値ってのが問題なわけなんだw
ColorDIALでチャート補正がイマイチうまくいかなかった原因かもしれない、、、

ColorDIALでマクベスチャートの数値通りにやると写真によって明るくなっちゃったりするんだよねぇ。

その数値って、どの明るさで撮ってもその数値になるわけじゃないから。

↓マクベスチャートをPhotoshopで明るさ変えてみた。
オリジナル
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080910184126.png
明るさ+80
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080910184142.png
明るさ-80
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080910184154.png

数値全然違っちゃうよね?
公式サイトの数値に合わせてグレーバランスとると、明るさとか変わっちゃう可能性があるw

グレーであるべきものをグレーにするだけだから、数値は3つ揃えるだけでイイんじゃないかと思うけど。
もしくは、公式サイトの数値を撮った写真の露出に合わせて変更して使えばイイのかもw

まぁ、俺も最近のマイブームでグレーバランスやってるんで、もうちと調べてみるお^^
いあ、もう、中の人は、「キレイになたwww やほーーw」的な単純思考でやってるもんで(ノ∀`)タハー
783(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 18:59:30 ID:AhQjcuSv
買うのは7D見てからのほうがいいよ。w
α信者でも。w

しかしこのスレってαユーザー多いね。w
不思議だね。w
784(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 19:40:49 ID:BwiQ6x3u
>>783
7Dと言うと往年のα7Dの事ですねw

でも7D or 5DII(e)の作例を見た方が良いと言うのは
その通りだと思います。
D3xも大変そうですねw

785(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 20:15:45 ID:AhQjcuSv
へー、α7Dってのもあったのか。w
知らなかった。w

ところでミク祭りはまだかね?w
786(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 21:22:30 ID:v66UNGFi
試しに一枚貼ってみたものの…
普通にでかすぎた(´・ω・`)
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080910212040.jpg
787(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 23:42:21 ID:NMQAgiG6
788(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 23:42:58 ID:zQ6QI25g
すげーなその制服
789(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 23:52:08 ID:+32xCZFZ
デジ板じゃないんだから適切にリサイズして欲しい。
790(`・ω・´)シャシーン:2008/09/10(水) 23:58:15 ID:u9aCa5dr
>>787
進歩してないな
他者の作例を見直してごらん
791(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 01:15:24 ID:gp8IJ8Cb
>786
作品名「ブレザーを撮ってみた」

>787
モアレが・・・
D5は意外と糞カメラなんだな。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 01:31:03 ID:0diEWbSA
モアレ?
ブラウザで縮小して見てないか?
793(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 01:35:21 ID:ihCUXMLs
テレコンと安ズームと100円ショップとチアキんぐ万歳
良く出来ていると思うので宣伝。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221063446630.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221063517278.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221063537436.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221063551875.jpg
黒フェルトで黒バックを試してみました。
しかし、セットにするべき涼宮姉をドナドナしてしまったのが
悔やまれます・・・

>>786
ドールは良く分かりませんが、α350なので素晴らしいと思います。

>>782
>明るさとか変わっちゃう
あ、そっかー。オマケにガンマカーブまで変わっちゃいますね。
なにいってんだろ>俺

一旦補正してみて、各濃度で各色にほとんどズレがないことが確認できたなら
それ以降はWBを一回見れば十分なのかもしれませんね。
794(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 01:37:42 ID:vAUGlGg4
>>787
写真は悪くないけど、せめて背景を何とかすべき
795(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 02:53:20 ID:wTSRha5R
>787
すげーw
表面の塗装の具合とか細かいほこりとかまで見えすぎw
796(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 03:36:35 ID:ivZy5DcU
>>791
D5とかNikonの新しい機種フイタw

たぶん足元の布部分の事を言ってると思うけど
KUSOって蔑む前にきちんと見た方が良いと思うよ。

797791:2008/09/11(木) 09:14:31 ID:QfPqriYC
今、きちんと見た。
すまんかったm( _ _ )m
798(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 12:03:45 ID:ivZy5DcU
>>797
素直に間違いを認める事は簡単そうでなかなか難しいから
あんたとても良い奴だね。

これからも頑張って欲しいよ。
でも等倍は見るのが大変だから適当にリサイズはしてくれw
799(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 18:38:47 ID:c6CHb/R2
でかい画像を貼られた時とか、Safariで表示すると縮小画像もめちゃ綺麗
適度なサイズがいいのはもちろんだが。
800(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 19:15:46 ID:0diEWbSA
写真系の板に出入りしてると等倍画像見ることも多いけど
専ブラが案外そういうの弱くてちょっと不便だよね。
α900の等倍画像とかどんだけーってw
801(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 23:23:01 ID:+8B68OXq
専ブラのブラウザ指定をsafariにしてみた
等倍縮小すぐきりかえられていいね
てのひらスクロールがあればもっといいのに
802(`・ω・´)シャシーン:2008/09/11(木) 23:35:58 ID:+8B68OXq
そうか、と思い当たってfirefoxにてのひらプラグインいれてみた
えらい快適になってしまった
803 ◆2JUNKfan/s :2008/09/11(木) 23:53:55 ID:gCK/Ija1
>>746
> 誰がフィギュア持って

(・∀・)ノ

>>741
> 旅先のふいんきが出ていない。 3点

旅のふいんきを出そうとするてst
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/figure/epon/tsuyu5.htm
804(`・ω・´)シャシーン:2008/09/12(金) 00:05:04 ID:BuoZel9b
>>803
神!すぐるw
805(`・ω・´)シャシーン:2008/09/12(金) 01:53:40 ID:RGkvUa60
そのまま置いて帰ったら……
806(`・ω・´)シャシーン:2008/09/12(金) 17:05:57 ID:8Wz9uxko
>>803
ナニコレ珍百景かよwww
音楽が今、頭の中で響いてるwww
807Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/12(金) 19:38:56 ID:MuLIqrLL
>>803
ちょwwww
面白すぐる(ノ∀`)タハー
808Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/12(金) 19:43:32 ID:MuLIqrLL
>>793
3枚目がイイ(/ω\)
影の付き方がいいねぇ〜w
809(`・ω・´)シャシーン:2008/09/12(金) 22:35:17 ID:bi5p1Qmp
最近のrepilicantの写真劣化してないか。
repilicant33買うのや〜めた。
810(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 02:20:42 ID:DK3cglDK
今度は別の娘を。リサイズして。
ただ、またドールだけれども。
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080913021838.jpg
811(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 03:09:54 ID:XbOI0Lij
>>810
かなり良い。
若干後ピンとか吹っ飛ばして、かなり良い。
812(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 03:25:52 ID:DvMYwkLj
>>810
どうせ足切るなら全体をもうちょいフレームの右に寄せたほうがバランスがよかったかも
右端の空間がちと微妙に見える
813(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 10:20:39 ID:G+A4NG1v
風景写真の撮影とフィギュア写真の撮影は相容れないものがあると思っていたが、
今、その垣根が取り払われて写真撮影に新たなジャンルができつつあるのを目の当
たりにして、かつて東西両陣営を隔てていたベルリンの壁が取り壊されたことを思い
出しつつ、押し寄せる変革の波を実感した。
そう遠くない将来、多くのジャンルとの融合が進み
・ ネイチャー + フィギュア
・ スポーツ + フィギュア
・ 鉄 + フィギュア
などの優れた作品が相次いで創作される
ということにはならないのですかそうですか。
814(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 11:43:54 ID:xLh+gXs4
>>813
ネイチャーは>>803が独占的に担当してくれるし、
鉄はタカラトミーの鉄道むすめがあるけど
スポーツはどうすれば。
815(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 12:58:48 ID:SPM6rZ98
ドアラでもつかっとけ
816(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 13:31:03 ID:1IOs0Mg3
>>815
とらっきーの事も珠には思い出してくだs(ry
817(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 14:30:59 ID:Ie73IrM7
風景(ネイチャー)を撮りに行って大自然の中にフィギュアを置いて撮るのは(人目につかない
から)不可能ではないとしても、体育館、野球場、駅、踏切なんかでフィギュアを置いてたら
周囲の人が、、、
818(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 14:43:32 ID:XbOI0Lij
逆に考えるんだ。
秋葉原なら恥ずかしくないぞ。
819(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 15:19:44 ID:1IOs0Mg3
今週はTeriosのメイドの人とか友達の彼氏を寝取る人とか色々届いたので
いつも球体間接人形貼っておきます。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080913141230.jpg

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080913141109.jpg
撮影風景(個人情報に多分に配慮しています)
820(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 18:45:46 ID:2GoOIde/
>>819
久々ですね。これ見ると落ち着くわ
821(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 18:48:29 ID:DvMYwkLj
カッティングはいいけど何故縦にした?
822(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 18:58:08 ID:aL+efjFT
>>819
いつ見てもかわいいわ
俺もお迎えしたい
823(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 18:59:30 ID:A53mM8q4
何故に縦?
824(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 19:34:14 ID:XbOI0Lij
ホントかわゆす。
縦の意図は愛じゃないか、たぶん。
突っ込みは無粋ってもんだぜ。
825(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 21:13:01 ID:mtOFAtIZ
ライティングはRIFAを買えば、okでしょうか?
826(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 21:37:23 ID:A53mM8q4
>>825
okok超ok
いきなり買えるなんてうらやましい
827(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 21:37:41 ID:ZSNQT13w
RIFA一台で問題なし。ただしレフ板は最低でも2枚必要。
828(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 21:47:39 ID:A53mM8q4
レフ版かぁ。
フィギュア用なら小さくていいからってんで、
100円ショップの厚紙だのカラーボードだのが
白/黒、大/中/小、針金付/針金無などなど、
なんかスゴイ数になってるwww

ゼンゼン別件だけどfigmaミク。
撮影目当てで買ったんだけど、ポーズとらせるのむずかしくないですか?
それもすごく。オマケに腰がすぐはずれるし・・・
829(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:26:35 ID:1IOs0Mg3
>>820-824
ありがとうございます。
人形は見栄えは良いのですが、髪の毛の手入れとか
少しの角度で表情が変るので撮影時には結構苦労しますよね。

縦にしたのは特に意図はないのですが、単にレタッチ時に縦に向けたら
画的にバランスが良かったからです。
お好みで適当に回転させてご覧くださいw



830(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:29:30 ID:7+xK6oPc
831(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:39:01 ID:lU+n99nc
>830
2枚目でペプシフイタwww
832(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:45:15 ID:SPM6rZ98
なんだよこのメーサー砲はw
833(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:47:54 ID:d5MSA3N5
等身大フィギュアを撮るならこれくらいのものも必要か
834(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 22:53:39 ID:xLh+gXs4
探すと、RIFAより安いやつけっこうありますよね。
http://www.rakuten.co.jp/prokizai/1898547/
http://item.rakuten.co.jp/dejicame/22973
835(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 23:21:26 ID:LJrVLS/z
http://item.rakuten.co.jp/phototools/p10/
RIFAにここの4股ソケット+4本の蛍光灯をフル装備したら
重量に耐えきれず、RIFAの首を固く絞めても固定できない。
垂れて来ちゃう。

RIFAの半額で、4股ソケット装着を前提に作られた
こっちのほうがおすすめ。RIFA買っちゃって後悔してる。
http://item.rakuten.co.jp/phototools/p07/
836(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 23:28:51 ID:Uth1hGXK
>>835
現物みたことある?
いろいろとやっちいよ、とくに姿勢固定具まわり
ライティングスレで以前レビューがのったけど
「値段相応」って結論だった気がする

RIFAも40cmとそれ以外では造り&光量が全然違うから・・・
値段も違うけど
837(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 23:33:02 ID:7+xK6oPc
安さも正義  ・・・だけど一応こんな情報も

55 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/07/06(日) 00:27:17 ID:uVIaUJdT0
>>50
中華製フォトフレックスのバンクの支柱が、まさにグラスファイバー製なんだがな。
驚くべきペースでボキボキと折れるんで、支柱だけコメットでウェーハー用を買った。
以来、一切折れていない。しかし、支柱4本で2万円も散財とは・・・トホホだったよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2008/07/17(木) 12:49:52 ID:K42fvtGe0
中華を使ってるけど、樹脂チェーンはヤワイし軸受もプラスチック部品で磨耗し回転も渋くなり、
センターもずれてきたせいか、巻き上げ降ろしの度にガタンガタンと振動が出るようになった。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/07/17(木) 18:45:51 ID:na5+TfYi0
>>180
エキスパン単体ではなく、エキスパンセットの価格の話。
ペーパーをポールキャットに固定して吊り下げるには
エキスパンのみならず、クランプと支持金具が無いと話にならんだろ。
中華製はポールキャットへの固定がしっかりしてないのと、
金具自体がヤワなので扱いにコツが要る。
耐久性・剛性感・扱い勝手はあきらかに段違いにマンフロット製の方が上。
製品レベルが全く違う。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/08/26(火) 02:10:46 ID:Kf8/Nr8I0
AMYの中華脚は自らのスプリングが原因で自己崩壊する。
驚くほどあっという間に壊れるから、買ったらすぐにバラして
スプリングを抜き取ることを推奨する。
エアークッションのような加工精度がモノを言う製品は価格が2倍以上するが
やはり価格なりの価値と耐久性があるので、ムリをしてでもそちらを買うべき。
838(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 23:37:20 ID:CGa/9IYG
>>835
ソレ、使う前にクランプの補強したりバリ取りしてから使わないとすぐアボーンしちゃうよ。
そこで買うならこっちにしとけ。
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=27
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=26
畳めないから置き場所は食うけど、ソフトボックスとは違うクランプ使ってるからちゃんと止まる。
プラス、アベンジャーのグリップヘッド買っておけばカンペキ。
839(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 00:37:08 ID:SW7KjlA+
>>825
おk。SDのやつでもCOMETのやつでも、照らせればおk。
ストロボでも蛍光灯でも電球でもLEDでも、照らせればおk。
何にしてもレフ板はあるほうがいいかな。

しかし、野山へ持って行って撮れば照明機材が不要でラクチンですぜ (・∀・)ニヤニヤ

840(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 01:15:21 ID:bcaP7FwS
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221322264053.jpg

流れ無視で失礼します。
夏っぽい写真にしたくて色々試しています。
もっとこうしたほうがいいとか、試したほうが面白い表現あればアドバイスよろしくお願いします。
841(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 01:40:16 ID:cFh/Ljh1
> 夏っぽい写真にしたくて色々試しています。

海水浴場へ行って、リアル砂浜に置いて撮るのが最近の流行。 なのか、どうなのか。。。
842(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 02:11:00 ID:ZTAyAgQ3
砂に直に置いて撮ると砂がスケールの違いから砂利みてーに写るぜよ
843(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 02:14:11 ID:xS3V1D6f
じゃあ小麦粉でも置くか
844(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 02:38:42 ID:ul2Hd+fO
845(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 02:46:08 ID:jiTXwDgr
>>842
じゃあ、砂浜じゃなくて岩場だ。磯釣の人がいぱーいいる中で萌えフィギュア。
あるいはプール。
846(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 10:06:44 ID:hGj0dJms
847(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 12:09:26 ID:sevBsHHc
>>836
現物見たことはないんだ、すまん。
RIFA40のあまりの暗さにビックリしたんだよね・・・・
848(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 12:31:09 ID:sevBsHHc
>>838
模型やるからバリ取りくらいならできると思う。クランプの補強ってどうやるのか教えて欲しいなー。
価格相応の性能とはいわれても、折りたたみ式は魅力なんだ。

>畳めないから置き場所は食うけど、ソフトボックスとは違うクランプ使ってるからちゃんと止まる。

ということはソフトボックスもしっかり固定できないということ?すぐバカになるとか?
蛍光灯4本差したら重みで真下にしか照射できないとかだったら、
RIFAのでっかい奴狙うしかなくなるな・・・
849(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 12:40:00 ID:ccl4FhQG
ライトボックス(と蛍光灯ソケット)だけ買って、
スタンドとブームは別途ちゃんとした奴を買う、ってのは?
850(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 13:17:20 ID:oNK9smGf
>>835
> 重量に耐えきれず、RIFAの首を固く絞めても固定できない。

RIFA-Fの40cmなんでしょ。
そもそも1灯しか使わないやつに無理矢理4灯付けて「おじぎして困る」とか言うかね。。。

8段三脚に一眼レフと望遠レンズを乗せて「グラグラで使い物にならねえ」ってのと同じだよ。

RIFAで4灯使うんなら65cm以上の6灯式(せめて3灯式、40cmのやつとは雲台が全然違う)
でないと。
http://www.net-sd.co.jp/2f/sd210.html

851(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 13:39:48 ID:sevBsHHc
>>850
RIFAは40cmなんだけどね。試して後悔したってレポ書くくらいは勘弁してほしいなあ。
実際はおじぎ以前に、ディフューザー面に蛍光灯が接触した時点で「終了」だったけどさ。

ソフトライトボックス(40cm)に関しては店に質問したんだけど、
4灯刺すことも考えて、ディフューザー面に接触しない距離が取ってあるそうなんだ。

>>849
スタンドとブームというより、>>838で書かれているライト本体側についている
クランプがキモなんじゃないかなって思った。

アベンジャーのグリップヘッドの写真見てみたけど、素人には使い方さっぱりかわんねーや。
852(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 14:05:24 ID:sevBsHHc
>>850
いろいろ見てみたけど、やっぱ最低でもRIFAの65cmなんだね。
新型雲台とやらも自身満々ぽいし。
ソフトライトボックスは4灯装着できても、写真見る限り固定具が超絶不安だし。

しっかし、RIFA1個の値段でナノクリ105mmが1本買えちまうよー
フィギュアひとつ撮るのも安くないんだねえ。
853(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 14:12:12 ID:+aa+2Zsp
>>852
そんなあなたには自作の道が。
854(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 17:41:05 ID:+YJ8D0Ll
>>840
>>面白い表現あればアドバイスよろしくお願いします。

背景に氷旗をあしらってみた。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221380811929.jpg

画像削除に対応しますからいってくださいね。
855(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 17:51:10 ID:NBfKJ3Rp
>>852
機材話もいいが、たまには写真撮れよ。
856840:2008/09/14(日) 20:55:02 ID:bcaP7FwS
コメントありがとうございます

屋外で実物使った撮影派のおっしゃることももっともですねー
だけど人気のない海岸で撮れればいいんだけど人の居るところでやる勇気はないな…
へたれですいませんw

>>846
あー、こういう小物使うのも確かにありですよね。ちょっと探してみようかな?

>>854
ちょwwwまwwww小岩井コーヒー噴いたwww

なんか楽しい気分になってきました。
どうもありがとうございましたー
857(`・ω・´)シャシーン:2008/09/14(日) 21:51:29 ID:H1hIiT13
RIFAは最低65cmかぁ
確かにそんな感じはするねぇ

ここでは、RIFA使った作例ってあんま見ないんで、
40cmで不足しているときの絵とか見せてほしーねー
858(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 00:21:46 ID:VjnGOC+t
>>848
http://www.mnc.to/~maru/image/p07-2.jpg
一番上、右のコマに写ってるブームのダボを咥えている
横穴の空いた受けがね、クランプを締めこんでいくと、、バキっと逝く。
エポキシ接着剤を塗りながら外周を横穴を塞ぐようにしてワイヤーでグルグル巻きに固める。
上下角を動かすクランプも固定力がよろしくないので摩擦を上げる為に、
一度分解してリング状に切った目の細かいサンドペーパーでも挟んでやってくだしあ。
バリはリフレクタ固定用のリングにイパイある。はず。

>>851
>アベンジャーのグリップヘッドの写真見てみたけど、素人には使い方さっぱりかわんねーや。
スタンドにブームやアーム類を付けたりその先端にストロボヘッド付けたりに使う。
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/102_103/products_id/1832
例えば↑これなんかだと、縦長の方をスタンドのダボに挿して丸いクランプでアーム類を持つ。
859(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 00:51:56 ID:doj4mh+H
>>853

>>819の撮影風景の左上に写ってる面光源(60cmx48cm)は
人形撮り用に自作しました。

中の人は東芝蛍光ランプ100Wで発光面は白色PP製穴付きの水切り台に
ガラス用遮光フィルムを貼って内側には拡散用にスポンジを貼ってます。
発光面が材質上ちょっと重いのがアレですが、PPなのでWB白色蛍光灯で
合う事と光加減とかは十分かと
860(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 01:54:00 ID:Rsc7HSlr
>>840
やっぱりただの馬鹿みたい
861(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 03:48:52 ID:3UzayBs+
>>857
RIFA 40cmで光量不足と感じる例をば。左上からRIFA、右に簡易レフ板1枚
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1221417626447.jpg

髪の毛で影になるとしても、両足先のブーツまで光が届いてない気がする。
がしかし、D40xだからダイナミックレンジが足りなくて単に黒の階調が
出せていないだけかも知れない。ボディ買い換えた方がいい?
862(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 04:17:00 ID:BjM2qLuY
ボディ買い替えるより、フィルライトとしてサイドからもう1灯足す方が良いかも。
・・・くそう駄目だフィギュアに目が逝ってこれ以上判断ができない。
863(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 04:34:49 ID:3UzayBs+
>>862
別の位置にもう1灯ですね。
クリップライト壊れちゃったんで新しいの買って試してみます。

ちなみにさっきの画像はコントラストが最大になってた・・・そりゃ黒も潰れる。
こっちがコントラスト補正なし版
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1221419972141.jpg
やっぱ足元が暗い。
864(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 08:05:17 ID:VmCIyrmy
>>861
うpありゃーとー

右足はOKで左足はNGなイメージですか?
周辺減光も若干ありそうですが、まぁ更に絞ればいいわけですし、
影響は少なそうですよね。

相対的に光源方向の頭や髪に比べて暗いのは当然ですが、
確かにデカくすれば相対値でも、左足まで明るくなりそう、
ってのは同感です。
でも、それを狙うなら80cmくらい欲しくないですかねw
このフィギュアでソコまで光が回ってる作例とかあるといいんだけど・・・

自分はRIFAじゃないですが、やはり十分な面光源が用意できないので
思いっきり近づけた上で、面光源の中央部分を遮光して対策・・・
というか悪あがきしてます。
あとは、逆に陰影を強調してしまうとか。これは諦めかw
865(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 13:27:47 ID:3UzayBs+
>>858
補強方法ありがとう。RIFAとの差額は努力で補わないと
安物買いのなんとやらってわけですね。

ところで↓こいつを選んだ場合の話なんだけど
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=26
アベンジャーのグリップヘッドがあるとカンペキって理由はなぜだろう。
もともとついてる奴って締め付け固定じゃなくて噛み合わせ固定って
書いてあるから、そこそこ丈夫で保持力もあるってイメージしちゃう。
866(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:06:16 ID:3UzayBs+
>>864
D40xとSIGMAの50mmマクロの場合、F8を超えて絞ると回折で余計寝ぼけるし、
SS落ちてもやっぱり寝ぼけるので、もっとデカくて明るい面光源があればいいのかなあと思ったんです。
80cmあればかなり安心できるんでしょうね。

ただ、逆にそんなにでかいRIFAじゃなくても(6本刺せなくても)1灯の面光源を
2個使って、とても綺麗に撮ってらっしゃる方がいて、そうなるとカメラとレンズの
性能に大きく左右されるのかなーと。

よそ様のサイトでごめんなさいですが、
ttp://www.foobarbaz.jp/figure/review2008/f_shueisha_lala_animal/
これみたいに、台座の反射から察するに1灯のRIFAが2個っぽいです。

864さんと同様、面光源を思い切り被写体に真横から近づけて頭から足までキンキンに
明るくして試したんですが、上のサイトさんのように明るく階調豊かには撮れなかったです。

結論として、ボディとレンズの描写力が高ければ自作RIFAでも十分なんじゃないかと
思えてきました・・・・
867(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:17:35 ID:ycNPcmW2
>>866
>2灯
ホントだw 明らかに2つですね。なんと贅沢な・・・
まぁポートレートなんかでも、2灯、3灯あたりまえだしねぇ
RIFA自体の価格は高いとは思わないんですが、
フィギュア撮影とヤホークにしか使わないとなると出費を躊躇っちゃう。

さて、面光源をキンキンにとありましたが、
陰影無視するなら
・ぎりぎり真横から面光源 正反対のぎりぎりのイチに白レフ
とかはどうでしょうw

あと、
・斜め上ちょいと後方からギリギリまで近づけて
対角線上反対側、つまり斜め下前方からレフで足元を照らす
とか
・斜め上真横からギリギリまで近づけつつ
面光源の被写体に近い部分については、
白レフや黒レフで遮光する
とか
868(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:24:06 ID:ycNPcmW2
あと、感覚論で恐縮ですが
>ボディとレンズの描写力
については否定的です。RAW現像やレタッチでかなり弄れちゃうので、
差分が埋もれてしまう場合もあるからです。

それとSS落ちて寝ぼけるって、1分とか露光するわけじゃないですよね。
まさか手持ち!?

連投スマソ
869(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:35:02 ID:AAelD/S5
>>866
そういうのがいいなら横からじゃなくて順光気味に前から照らさないと。
もう一度よく配置を観察すべし。
あと、光源を近付けると見かけの面積は増えるから光が柔らかくなるけど、
近付けすぎると近いところと遠いところの明るさの差は逆に大きくなるよ。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:49:27 ID:tREw97wd
> 自作RIFAでも十分なんじゃないかと

トレペを垂らしてちょっと離れてストロボ焚くだけで十分じゃないかと
871(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:51:36 ID:3UzayBs+
>>868
アドバイスありがとう。いままでレフ板を効率よく配置する努力をしてなかったんで、
いろいろと参考にさせてもらいます。面光源の中央部分を遮光するというのは
単純なことながら自分では考えが及びませんでした。
あとリボルテックみたいに自在に角度調節できるレフ板を自作してみます。

>については否定的です。RAW現像やレタッチでかなり弄れちゃうので、

なるほど。黒の階調にしても、黒色の領域だけ持ち上げればそれなりに
階調が浮かんで来るでしょうしね・・・。

>それとSS落ちて寝ぼけるって、1分とか露光するわけじゃないですよね。

1/5秒とかじゃ通常寝ぼけることって無いんですかね?
うちの環境だと、1/10秒より時間が長くなると寝ぼける印象があります。
三脚は使ってますが、ミラーショックで揺れる安物なので、そのせいかも。
872(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 14:55:39 ID:3UzayBs+
>>869

>そういうのがいいなら横からじゃなくて順光気味に前から照らさないと。

あい。もっと順光方向になるよう、ギリギリまで配置し直してみますね。

>>870
873(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:03:55 ID:4gllBYyq
>>869
>近付けすぎると近いところと遠いところの明るさの差は逆に大きくなるよ
そうかも。なんでなんでしょ?
874(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:04:35 ID:tREw97wd
> 面光源の中央部分を遮光するというのは

こんなのもあるですよ。
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/storobo/nanguang/nanguang_uriba.asp?RANSU=
875(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:05:50 ID:tREw97wd
>>873
光源から遠ざかるほど光量が減るからだお。 ( ´・ω・`)ちょっとは頭使えよ
876(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:06:58 ID:3UzayBs+
>>870

フラッシュの使いどころについても、わからないことだらけなんですよ。
よく「ブツ撮りではフラッシュは焚かないほうが綺麗」なんて書いてあったりしますよね。
真正面からフラッシュ当てると陰影が飛んでのっぺりしちゃうからって理由ですかね?

でもフィギュアメーカーが商品サンプルの写真撮るときってフラッシュ使いますよね?
先月ギョーテクって番組でグッドスマイルカンパニーの撮影風景が出ましたが、
ちゃんとフラッシュ焚いてました。(バウンスさせたりしてんでしょうけど)

ここの皆さんは自宅でブツ撮りするとき、どのくらいフラッシュを活用してるのか
聞いてみたい。
877(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:19:39 ID:4gllBYyq
>>875
近づけると差が大きくなる理由はなんでですか?
878(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:20:32 ID:AAelD/S5
>>873
明るさは光源からの距離に反比例するから。
フィギュアの光源に近いところと遠いところの距離が10cmあるとして、
光源が50cmのところにあれば50cmと60cmで明るさは6:5で大差ないけど、
10cmのところにあれば10cmと20cmで2:1と大きな差になる。
まあ実際は単純計算じゃないんだけど、そんな感じ。
>>876
「ブツ撮りではフラッシュは焚かないほうが綺麗」というのは
「内蔵フラッシュの光を無加工で使うくらいなら部屋の明かりの方がマシ」というのを
素人向けに言ってるだけ。
フラッシュが光源であることは根本的な問題ではないよ。
879(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:25:38 ID:XkKfEDQs
> 真正面からフラッシュ当てると陰影が飛んでのっぺりしちゃう

のっぺりというかギラギラというか、まあこのスレではポン焚きしてる人はほとんどいない。

> メーカーが商品サンプルの写真撮るときってフラッシュ使いますよね?

部屋の灯りの場所を変えたり明るさを変えたりするのは容易ではないから。

> 自宅でブツ撮りするとき、どのくらいフラッシュを活用してるのか

ほぼ必ず。
880(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:31:17 ID:BjM2qLuY
>>873
手もとの玄光社教則本によると、明るさは光源からの距離の逆二乗の関係
にあり、ライトからの距離が2倍離れると明るさは1/4になる、とあります。

仮に被写体の近い点Aと遠い点Bが10センチ離れていて、最初の光源の
位置がAから1m離れていたとしたら、Bまでの距離は1.1mになるから1.1倍
の距離の差しかない。

ここで光源の位置を動かしAから10cmの所に持っていくと、光源からの距離は
それぞれAが10cm、Bが20cmとなり、2倍の距離の差に開いたこととなります。

そうすると、冒頭の逆二乗則によって照度差は1/4にまで広がってしまう
はずです。
というわけで、ライトを近づけていくと近接部分の明暗差が広がっていく。

…この説明であってます?>エロイひと
881(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:31:23 ID:B2SdWeRN
>>877
太陽はとっても遠くにあるから地面に立ってる人を撮る時と10階建てビルの屋上に立ってる人は
(太陽までの距離が数十b近くても)同じ明るさ。

>>878
> 明るさは光源からの距離に反比例するから。

違うよ。光は広がっていくんだから距離の2乗だしょ。
882(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:32:25 ID:B2SdWeRN
>>880
> …この説明であってます?>エロイひと

あってます。俺はエロくないけど。
883(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:33:34 ID:BjM2qLuY
>>882
ありがとうエロイひと!
( ´ ▽ ` )ノ
884(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:33:50 ID:doj4mh+H
>>871
つミラーアップ撮影
885(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:37:03 ID:AN//Ulip
プロはモノブロックだろ常考
886(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:41:23 ID:B2SdWeRN

    〃〃∩  _, ,_    / ̄ ̄ スレに参加しようと思って買ってきたフィギュアが
     ⊂⌒( `Д´) < エロポンだったというだけでエロイ人扱いされるの ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
887(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:43:17 ID:AAelD/S5
>>881
2乗も含めて全部簡略化しちゃっただけだよ。
明るさを「段」で言えば2乗が1乗になるし。
888(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:46:08 ID:AAelD/S5
>>886
とりあえず>863のとか買ってきな、そしたらちゃんとエロイ人扱いしてあげるから。
889(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:51:46 ID:sMmZIMnl
フィギュア撮影を本格的に始めたいと検討してますが、
撮影スペースを確保するのが一番大変な気がしてきた・・・
890(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 15:57:09 ID:AAelD/S5
ベッドの上で撮ってるツワモノもいるぞ。
891(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 16:34:56 ID:H9sA1y9o
寝床の上でよくやれますよね
うちなんか横になる部分以外物であふれ(ry
892(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 16:36:22 ID:Q1PsM7md
>>880
んだろね。一次関数的に落ちるなら、光源からの距離に無関係に、
距離差が一定なら光量差は一定だからね。
非線形な落ち方しないといけません
893(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 16:46:34 ID:AAelD/S5
質問者も現実も置いてきぼりで机上論だけこね回してんなよ。
光源が面の場合は単純に距離の2乗に反比例はしないし、
質問者に理解させるのにそれが重要なわけでもないだろ。
「単純計算じゃない」と断ってるのに、重箱の隅つついて
そこばかり大きく論じてたら質問者が理解できなくなるだろうが。
894(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 16:49:43 ID:lnceBFCp
2次元世界で点光源だと距離の1乗で弱くなる
3次元空間で点光源だと距離の2乗で弱くなる

2次元世界で無限直線光源だと距離の0乗で弱くなる(変化せず)
3次元空間で無限大面光源だと距離の1乗で弱くなる
895(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 17:43:18 ID:Q1PsM7md
>>893
だって十分でかい面光源なんかもってないものorz

学生時代にマクスウェルの方程式から
波動方程式導出しろとか言われて大騒ぎしたのを思い出すわw

球の面積は半径の2乗に比例するから、点光源から距離rにある
単位面積あたりのエネルギーは単純にrの2乗に反比例。
点が拡散するイメージですよね。
でも光源が点でなく面ならある距離にある単位面積の
エネルギーも光源側の面積で積分できるから距離に反比例といえちゃう。
つまり、「面光源に近かろうが遠かろうが光量差は一定」

でも、光源が有限の面積なら距離のホボ1乗に比例する、
なんていえるような空間は面光源から漏斗状に細くなっていっちゃう。

おまけに1灯のRIFAなんて、均一とは程遠いから、
面光源の理屈が通じるとは思わないのよね〜

十分均一なら面光源の中心の垂線から離れれば離れるほど、
面光源から離れれば離れるほど
「1乗に反比例する空間」から「2乗に反比例する空間」に近づく

面倒だから多灯なりなんなりしようぜ。
とくに、>>871によるとレフを効果的に使う努力がなかったようなので
まずはソコからだ!レフ板持ち一日8時間の修行からスタート。
896(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 17:49:37 ID:yPRY34mO
なかなか深い議論をしているね
そろそろ結果をうpして欲しいね
897(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 17:51:48 ID:AAelD/S5
>>895
現実に応用できてない理論ほど邪魔なものはない。

>「面光源に近かろうが遠かろうが光量差は一定」
理論が現実とリンクしていればここの間違いに気付くはずだ。
距離の比が変わるんだから光量差が変わるだろ。
わかったら屁理屈振り回すのをやめろ。

>面倒だから多灯なりなんなりしようぜ。
灯数の問題じゃないものをわけもわからず無闇に灯数増やしても
余計にわけがわからなくなるだけだぞ。
898(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 17:53:06 ID:MrXqmFtD
モノブロック1灯2灯3灯4灯のライティングテクニック動画
http://www.dejicame.com/html/html/view/30025_view_dai.php
899(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 18:08:17 ID:Q1PsM7md
>>897
あ、理屈が間違ってた
マイナス係数で比例するんじゃなくて反比例だ。
中学生からやり直そう・・・
900(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 18:55:36 ID:nZpc1MbG
901(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 19:33:17 ID:yPRY34mO
長い
902(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 20:32:12 ID:3UzayBs+
>>896
いろいろ教わったこと試してみたいけど
ボディは修理依頼中で手元にないです。
903(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 23:39:26 ID:VjnGOC+t
>>865
>アベンジャーのグリップヘッドがあるとカンペキって理由はなぜだろう
ブームセットに付属のヤツは左右の合わせ面にある細かい凹凸の勘合を左右からネジで締めて止まるって構造なんで、
スタジオライトはソフトボックスよりは重いから樹脂がヘタってくるとそのうち撓むか舐めるかで止まらなくなる。

一方アベンジャーのグリップヘッドはこんな値段だけど、イイスタンドと組み合わせても垂れる前にスタンドが倒れるくらいシッカリ止まる。
904(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 00:27:30 ID:ERJNuL2R

オーソドックスに
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221487480742.jpg

あっという間に我慢できなくなっていつもどおり↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221487509195.jpg

Tonyならアオッてなんぼ!
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221487536086.jpg

やりすぎたので反省
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221487577447.jpg

最初イマイチかなーと思いつつも買ってみたら
とてもフォトジェニックでしたー
角度に関係なく可愛いってのもあるけど、
表情がゼンゼンちがう。見所けっこうあるけど見せ方が難しい。
フィギュアとフィギュア撮影が趣味なら買いでっせ。


↓はオマケ。やったもの勝ちだとおもいません?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080915230738.jpg
あー、しかし最近はライブ撮影やってないなぁ
905(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:20:35 ID:aA9V/Yqc
なんかトンデモ理論ぽいの多いなあ。w
前にあったシャッタースピードと焦点距離とブレの相関関係の話しと近いものを感じるよ。w
まあ、実践で使えるならその理論を信じるのもアリだけどね。w

>>861
いっぺん85/1.4あたりで撮ってみ?w
たぶんそれでキミの悩みは解消されると思う。w
どうしてそうなるのかはネットで調べればすぐ分かる程度のことなんで俺は説明しない。w
906(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:45:23 ID:cgSERUdP
>いっぺん85/1.4あたりで撮ってみ?w
>たぶんそれでキミの悩みは解消されると思う。w
ワラタw
907(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:50:06 ID:YuSu5zc2
ライティングの問題がレンズで解決するって、それ何てギャグw
85/1.4って最近知ったの?ww
ワロス様は写真の事について何も書かない方がいいよ、すぐボロ出るんだからwwwwww
908(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:51:09 ID:uXE2jxSz
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w
俺は説明しない。w


プッ
909(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:55:58 ID:ka080008
>>878
>フラッシュが光源であることは根本的な問題ではないよ。
それ聞いて理解しました。フラッシュへの疑念が消えた感じ。

>>879
>ほぼ必ず。
そうなんですかー RIFA使ったらフラッシュは使わない事、
って勝手に思いこんでたんですよねー。考え改めます。

>>903
>垂れる前にスタンドが倒れるくらいシッカリ止まる。
解説どうもでした。アベンジャーのグリップヘッドは写真見た限りでは
コンパクトで頼りなさそうな感じなのに、ずいぶん効果あるんですね。


今日はかなり勉強になったな。ありがとう。
910(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 02:58:55 ID:kmDBCe5s
85/1.4って・・・・
このスレで誰も使わない理由とかわかんないんだろうな。
撮ったことないのバレバレ。
911(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:00:34 ID:kmDBCe5s
>>909
俺は部屋撮りでは基本的にフラッシュ使わないな。
持ってる装備にもよると思うよ。
912(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:00:56 ID:ka080008
>>910
ええ。さすがに笑いましたね… 素人の自分でも。
913(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:11:54 ID:sON0CDsH
>>910
少なくとも俺は85/1.4はドール撮りでなら使うよ
フィギュア相手になら使う気は毛頭無いが
914(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:12:56 ID:aA9V/Yqc
>>910
高いからなかなか買えないって理由以外にフィギュア撮影に使わん理由は思いつかんな。w

寄れないから駄目だとかそーゆー理由じゃないよね?w
915(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:16:58 ID:ra2S+m+s
>>913
最短の問題でしょ、ドールはアリだろうね。
でもフィギュアの話だし。
916(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:19:14 ID:kmDBCe5s
>寄れないから駄目だとかそーゆー理由じゃないよね?w
寄れなかったらどうやって撮るのよwww
各社の85/1.4のスペック調べて出直して来いwwwww
917(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:27:48 ID:kmDBCe5s
>>913
ドールだとぜひ使ってみたいレンズだよね。
しかしフィギュアには使えなさすぎ。
そもそも>861はライティングの問題なんだからレンズ関係ないわなw
918(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:30:00 ID:aA9V/Yqc
やはり最短しか理由を上げられなかったか。w
キミらの考えはそんなところだろうと思ったよ。w
俺が>>914で予言したとおりだ。w

しかし、俺に対するレスで当人の撮影技量がバレバレになるのは面白いな。w
919(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:31:11 ID:oUkvA6R3
>>918
>当人の撮影技量がバレバレになるのは面白いな。w
まったくだw
920(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:35:28 ID:mJzVGTrp
で、85/1.4でどうやって>861の悩みが解決すんの?
あ、「簡単だから俺が言うまでもない」って答えを予言しとくんで、予言通りはやめてねw
921(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:41:27 ID:mJzVGTrp
あ、レスしないでくれるのがいちばんありがたいから。
じゃ、明日の夜までの宿題ね、おやすみw
922(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 03:52:10 ID:sON0CDsH
>高いからなかなか買えない
って辺りに哀愁漂うね
高いから中々買えないなんて口径100mm超えてから言って欲しいもんだ
923(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 04:14:30 ID:aA9V/Yqc
おっと、忘れてた。w

>>904
ミク祭り(・∀・)イイ!!
924(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 08:05:37 ID:ioPi7Q/N
議論が活発だが、結局>>863フィギュアを足下まで明るく写すには
ライトを被写体からもっと離せばいいということでFAだよな?
925(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 08:18:43 ID:2Wl4xF+W
926(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 08:29:44 ID:ddutBvkB
俺ならRIFAを照らす角度とレフ板の位置を工夫する
それでも駄目ならクリップライト探しに行く
927(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 09:52:38 ID:k70a5bOl
>>861
ライトボックスに載せて撮る。
持ってないならとりあえず水平にしたPCモニタ(白画面)に載っけて撮ってみるでどうだろう。

928 ◆2JUNKfan/s :2008/09/16(火) 10:48:08 ID:2Wl4xF+W
トヨビューのメンテでお茶の水の営業所へ行ったら無影撮影台を勧められたんで
思わず買ってしまったよ。

というのは真っ赤な嘘で、
・広い撮影面積
・組み立て・分解が非常に簡単
・キャスター付きで移動もスムース
ってことなんで誰か買って試せよ。

26万円。
http://www.toyoview.co.jp/pdf/4051.pdf
929(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 11:33:26 ID:Ifdm8JFn
銀レフでスポット的に足下明るくできないかしらん
930(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 14:32:04 ID:j2/i1NYb
>>924
だからその光量を稼ぐためにF1.4使えって言ってるんじゃないかな。
解像度とか最短距離とかの問題ではなく50mmF1.4や1.8の定番レンズを
使ったことがあれば理解できそうなものだけど
931(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 15:47:54 ID:t9u8lupy
>>929
湾曲させてみ>銀レフ
932(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 17:06:12 ID:DuBLLTfs
>>924
離すというか、近付けすぎないように。
ハイライトが強くなりすぎる傾向になるんで。
それと順光気味の配置にするのもひとつ。
サイド光は陰影を出すのに有効なんだから、逆に言えば影は暗くなりやすい。

>>930
あなたワロス様ですよね?
レンズの明るさを変えても画面の一部のみを明るくすることは出来ないよ。
明るいレンズで撮ると画面が明るくなるとか、ド素人レベルのさらに斜め上ですよ?
933(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 17:18:27 ID:ioPi7Q/N
>>932
>明るいレンズで撮ると画面が明るくなるとか、ド素人レベルのさらに斜め上ですよ?

ド素人とわかったのならもっと優しく教えてやれよ

>>930
光量を稼ぐのなら露光時間を増やすことで稼げるよ。レンズのF値は背景を
ぼかすのが目的だが、これも対象との距離次第でさほど明るいレンズで
なくてもぼかすことは可能だ。
934ひとりごと:2008/09/16(火) 17:19:56 ID:t9u8lupy
斜め上も上のうちw
935(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 17:52:37 ID:DuBLLTfs
>>928
無影を目指すんなら撮影ブースよろしく左右と上をディフューザーで取り囲んで
3方から均一に照らせばいい。さらにカメラ側からも照らせばほぼ完璧な無影になるよ。
でも、フィギュアレビューが目的じゃないんだから、そういうのは望んでないでしょ?

>>933
>教えてやれよ
ワロス様の疑いが濃厚なので遠慮します。
936(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 21:52:59 ID:fDb7pHuP
頼むからワロスフィルタ入れてくれないかな
ブラウザでも脳内でもいいから
アラシの相手をするやつもアラシなんだわな。
937(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 21:58:54 ID:DuBLLTfs
こいつは叩きのめさんと駄目だろ。
938(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 22:07:12 ID:XxNmCvYe
叩きのめすって、相変わらず必死って言うかもう少しスルーとか出来ないの?
向こうのスレを荒らしてるのもあんたらか?
939(`・ω・´)シャシーン:2008/09/16(火) 23:27:06 ID:olxyb6j2
まあネットじゃ相手に薬を付けることもできんから叩きのめすとか無意味だが、
向こうの話は向こうでどうぞ。
940(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 00:14:45 ID:mIjduRhy
>>937
できもしないくせに!みっともない。
>>936
此処はてめぇんちじゃないんだよ、これぐらい我慢しろや!
941(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 00:27:38 ID:+2qwsJwZ
>>938
>あんたらか
一目瞭然です。
もうすぐこのスレ終わりだから、次スレ立てるときに、
ワロスとその仲間たち2,3人
どっか専門スレ立てればそっちいってくれるっていうなら
喜んで立てるんですが。

【ワロスと】フィギュア写真撮影っぽいスレ【愉快な仲間たち】
942(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 03:19:09 ID:AyArZ76U
ホントに俺に対するレスで撮影技量バレバレになっちゃうのな。w
トンデモ理論面白過ぎ。w
ま、当人が実践する範囲で破綻しなけりゃ他の理論は要らんわな。w
トンデモ照明理論しかりトンデモ手ぶれ理論しかり。w

85/1.4で実際に撮ることがなけりゃそりゃ85/1.4は要らんし、その性能を知ることもないだろうな。w
943(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 07:55:13 ID:G0bJQbyn

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい わろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
944(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 10:37:58 ID:rAljSuJc
>>942
はい、具体論なし。
宿題を忘れた人は廊下に立ってなさい。
945(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 11:36:33 ID:QpcXGc/h

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 具体論がどうした w
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||

“85/1.4で実際に撮ることがなけりゃそりゃ85/1.4は要らんし、その性能を知ることもない”
ってことぐらい、85/1.4なんか触ったことのない俺でも断言できるんだよ。w
トンデモ具体論より机上の空論のほうがましってことに気付けよ。w
946(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 11:38:34 ID:rAljSuJc
>>945
>85/1.4なんか触ったことのない俺
これは認めるのか。
カメラなんて携帯しか持ってないってのもさっさと認めろよ。
947(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 12:48:36 ID:JcyreL3e
>トンデモ具体論
存在しません
>机上の空論のほうがまし
ありえません
948(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 15:34:47 ID:2c8SWs2U
新刊だよ。
デジタル一眼レフストロボテクニック工夫と
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07209443
949(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 21:52:21 ID:L4B0R65M
おーい
おまいらー

基地外に構ってやると調子コいてますます活気付くから
ちゃんとスルーしなきゃだめだぞー

嵐にレス ダメ 絶対
950(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 22:12:44 ID:r7smQY6h
>>949
ワロス様と一部のソニヲタが出て行けば、たぶん平和になるだろ
951(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 22:46:37 ID:+2qwsJwZ
勘違いしているようだけど、
出て行くべきはアラシに反応する奴らなんだよ
952(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 22:49:12 ID:u6D46OqQ
いや荒らしも出て行って欲しいよw
953(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 22:56:13 ID:riXozCIy
自分以外は全員間違ってると頑なに信じてる人は自分がアラシであるという自覚がない。
954(`・ω・´)シャシーン:2008/09/17(水) 23:23:32 ID:iryjuUrY
俺が間違ってるんじゃない、世界が間違っているんだ!
955(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 00:00:18 ID:0cLYhRjX
>>954
土壇場で妹が敵に回るけどなw

956(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 11:14:07 ID:m0BcqtyQ
・被写体を下からライティングするための、
乳白色の半透明プラを使った撮影台

これをまねしようと思って台のワクは用意したんだけど
肝心の半透明プラの長いヤツ(450x1000〜)が見つからない
どこか売ってるお店ご存知の方いませんか?

・あと、上とは別に背景への光量を思いっきり絞りたいんですが、
なんかいい方法ないですかね。たいてい被写体向けの光が
背景まで届いちゃって暗くできないんですよね。
被写体と背景を思いっきり離せっつーのはなしでw
957(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 11:54:42 ID:GqcACYYU
>>956
>被写体と背景を思いっきり離せっつーのはなしでw

基本的に被写体と背景を離して望遠により距離の圧縮を行う
これ以外の方法だとライトに角度付けるしかない。
958(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 12:43:58 ID:FN3ypTQA
>>956
900x900なら東急ハンズにあった気がする
それ以上だと業者が通販してるのを探した方が早いんじゃないか
959Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/18(木) 18:55:55 ID:IlTKDZhs
なんかすげー久々に「美少女」フィギュアが届いた・゚・(つД`)・゚・
週末に撮影しちゃうゾ( ̄ー+ ̄)

>>956
GINICHIオンラインショップで大きいサイズ扱ってるみたい
ttp://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2329

すげー高いんだけどwww

>背景への光量を思いっきり絞りたい

ライトに黒ケント紙で半分くらい覆いを付けてみるとか?
↓例えばこんな感じw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080918185436.jpg
960(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 20:27:23 ID:OWNNwrUw
むしろ黒ケントを背景にすればよい。
961(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 20:42:57 ID:WfvIXWuB
>>960
黒ケントは安くていいけどなんとくなく貧乏くさくなっちゃうんだよね
使い方にもよるけど
962956:2008/09/18(木) 21:32:31 ID:OXPn0gOR
>>959
レスどおも
アクリル乳高すぎでなけてきました
963(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 22:22:26 ID:rTENHyQv
964(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 23:19:43 ID:gpuY5VYN
965(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 23:32:55 ID:IgCySMrU
アクリルなんて高級素材使わなくても塩ビでよくね?
http://item.rakuten.co.jp/hazaiya/10001283/
乳半もあるでよ
http://item.rakuten.co.jp/hazaiya/c/0000000464/
966956:2008/09/19(金) 08:00:39 ID:/bThuv6i
>>963-965
レスありがとう
乳半 コレがポイントですね。にゅーはん?

常識的な値段のものもあるようで助かりました。
しかし、既に絶望していた自分はフィギュア撮影始めて以来
もっとも高価なアイテムであるところのグラデーションペーパーを
帰りがけに買ってしまっていたりw

あまりの広さに感動しました。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221778075021.jpg
今まで100円ショップとかで済ませてたけど、とりあえず〜
というときに使える無難な背景がどうしても一つ欲しかった。
お値段2400円ナリ 

色々遊べてウルトラたのしー
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221778098895.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221778147702.jpg

>>959
>ライトに黒ケント紙で半分くらい覆いを付けてみるとか?
ウィ。早速試したんですが色々いじってるうちに、
ライトじゃなくて背景側を黒ボードで覆ってしまいましたw
967(`・ω・´)シャシーン:2008/09/20(土) 10:57:39 ID:hVw9d19z
グラデ+ブラン(・∀・)イイ!!
968(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 00:59:12 ID:21RPr712
ちょっと短いレンズを使ったDimitri From Parisを貼っておきます。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080921005631.jpg
969(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 10:27:35 ID:PJT6rfl2
>>968
背景にある黄色い丸いの。何でこんなのが入ってるのかと思ったんだけど、
これってフルフルフルムーンですか。
あれ?俺鈍い?
970(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 12:51:30 ID:W3l+AwCT
これか買おうと思うんですが、よさげでしょうか?
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=VALUE_FL
LH3K-SB6060P コンパクトスタジオキットPROバージョン(40W)
49800円
971(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 13:33:35 ID:21RPr712
>>969
プロはNeko Mimi Mode@Dimitri From Parisで気が付いてくださいw

ほぼ風景専用カメラなだけに純正クローズアップレンズつけても
この辺配置が限界なので、左の空きを埋めたたっかだけなんですが
それより背面液晶とMF拡大だけで撮ったので光加減とか目視でしか
解らないのでいつもより手間が掛かりました。
972(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 15:08:14 ID:1pkshFhp
>>970
悪くはないと思うけど、小物しか撮らないんならそんな高価なwものは要らん。

デスク用の蛍光灯を2〜3台買うと5,000円〜10,000円。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_187_628/sr_pr/8322430.html
あと、トレペ。
973(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 15:23:36 ID:eCMTL/cp
それでじゅうぶんとも言えなくなってきた昨今のレベル。
974(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 16:05:41 ID:Ygy8k06E
卓上じゃない三脚買おうと思ってるけど、
まじで種類が多すぎてわけわからん。
975Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/21(日) 16:57:19 ID:TLEq1TFf
>>970 >>972
撮影環境によっては、卓上式でもイイかもw
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_187_628/8322480.html

>>970
アームが無いのが気になる(⊃д⊂)

>>974
撮影場所の高さに合ったのがイイね。
あとは、センターポールがラピッド式かギア式か。

個人的には、アルミの4段ギア式がイイなぁw

ベルボンのMountain Chaser Vとかかな〜。
976(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 18:43:52 ID:aGxxSyXE
>>974
ちょっと重めのやつを買っておくと多彩なカメラワークも確実・安心。
床に置いたフィギュアの接写から机の上のフィギュアの俯瞰までできる、これ。
http://www.toyoview.co.jp/pdf/tws.pdf
どや。
977Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/21(日) 18:47:00 ID:TLEq1TFf
考古学者のおっさん投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080921184521.jpg
978Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/21(日) 18:48:47 ID:TLEq1TFf
>>976
床が抜けそうだな、、、( ´−`)
979(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 20:58:38 ID:ByOQo0Cb
>>975
>アルミの4段ギア式
クソでかい奴以外でまともに強度がある奴だとディスコン含めても凄く種類が少なそうなんだが

>>974
まずは欲しい高さを決める事から始めるんだ



そして誰かそろそろ次スレ建てよろしこ
980(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 21:19:01 ID:nCiSjQ1P
スレ縦挑戦してくる
981(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 21:21:38 ID:nCiSjQ1P
次スレ

フィギュア写真撮影スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221999651/
982(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 21:40:53 ID:W3l+AwCT
これでもライティング変えたんですが、毎回同じことを繰り返してる気がする……。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080921213218.jpg

>>977
人物は禁止じゃなかったでしたっけw
次元の違いを感じます。
983(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 22:10:51 ID:pNHk/xoG
>>982
同じ構図で撮ってみれば自分に足りないところが見えてくる
カメラ側の設定はExifみればわかる
984Rio ◆RioZZbbbLo :2008/09/21(日) 22:13:17 ID:TLEq1TFf
そかぁw
スマヌ(⊃д⊂)

デリっておこーw
985(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 22:24:37 ID:eCMTL/cp
>人物は禁止
>デリっておこーw
何その意味不明な流れ?
986(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 22:52:32 ID:W3l+AwCT
新しいフィギュアを手にいれたので。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080921224822.jpg

>>984
いやいやいや、再アップお願いします。
人物
987(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 22:56:44 ID:W3l+AwCT
途中でEnter押してしまいました。

>>984
人物と言ったのは、本物そっくり、人間の写真じゃないかという意味でして…。
再アップお願いします。すごすぎです。
988(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 23:09:53 ID:ciEpHAVO
うめ
989(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:29:22 ID:K2LKMAM1
うめ
990(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:31:21 ID:K2LKMAM1
うめたら
991(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:32:23 ID:K2LKMAM1
うめれば
992(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:34:29 ID:K2LKMAM1
うめよう
993(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:35:16 ID:K2LKMAM1
梅 佳代
994(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:39:25 ID:e1beYBzQ
うめぱとは何処へ?
995(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:40:22 ID:GfWNHZyv
>>986
よーしパパ来週ドリルヴィータちゃん撮るよーっw
996(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:41:25 ID:K2LKMAM1
うめぱとってナンデスカ?
997(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:47:17 ID:K2LKMAM1
>>995
今週それ撮るのかと思ってたよw
998(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:48:58 ID:K2LKMAM1
グリフォンナナエル本当に出るのか不安になってきた・・・最近。
999(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:49:24 ID:K2LKMAM1
うめ
1000(`・ω・´)シャシーン:2008/09/22(月) 00:52:10 ID:AL6h61lj
なぜ999で止まるw
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/