フィギュア写真撮影スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラはデジイチ、コンデジ、ケータイ何でもOK、ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。

専用ロダ
ttp://tane.vipper.biz/figure/photo.htm

主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
WHF(終了)
http://www.whf.co.jp/

前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
2(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 19:58:32 ID:MH/uL/mh
ちょっと煽り文変えてみたけど、どうだろう。
勝手にすまん。
3(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 20:08:57 ID:MH/uL/mh
しまった、4行目は「フィルム」を入れるべきだった。
Part5立てる人タノム・・・・
4(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 20:15:54 ID:JawyirbC

ようやく煽り文が変わってくれたか
5(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 22:00:27 ID:x9c0y3+r
>>1
WHFいけなかったし、ドリパもいけなかったし、ドールショウもいけなかったorz
腹いせにドルパの残り物をうpります。
ピンボケだけど、blog用縮小画像と割り切れば、気にならない

かもしれないテスト

http://tane.vipper.biz/figure/src/1210078551054.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210078537653.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210078523577.jpg

・・・だめっぽいw

1/8で撮影してて思ったのが、次は紐三脚を作ろうということ。
しかし、カメラの裏側の三脚穴、ネジのサイズが分からない。
詳しい人情報plz
6Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/06(火) 22:59:59 ID:hDPvopKO
久々ぽp(σ’−’)σ

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

新スレ記念うp( ´ー`)y-~~
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210081933480.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210081974753.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210082055862.jpg

Σ70mm使用w

なんか、うpロダの使い方間違えたくさい(´・ω・`)
7(`・ω・´)シャシーン:2008/05/06(火) 23:11:09 ID:QA/lk2wY
>>6
サムネイル見て久々に邪神を期待したのに!!

8(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 00:48:51 ID:aoQ8ptvX
ミキティとかの写真うpスレかと思って来てしまった記念カキコ
9(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 00:52:54 ID:LfdTtwU7
>>5
デジカメの底面に開いてるカメラ取り付けネジの太さはU1/4インチ。
ミリ規格のネジでは合わないので注意。

ひも三脚って引っ張ってカメラ固定するアレのこと?
試したことないから効果は解らないけど、今日QHD-62衝動買いした俺には未体験ゾーンだ。
10(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 00:58:43 ID:T6v1Axiu
11(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 01:09:09 ID:LfdTtwU7
>>10
オツカレー
個人的にはリボルテック北斗の拳シリーズのガチムチボデーに期待!
12(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 10:04:40 ID:3FnPd+sf
前スレ988
>なんか最初に影取ジャンボとオムニバウンスで作例上げた人
よんだ?(遅

>調光補正−して、露出を+してたんだろか、それともISOか。
Exifで見えないよーなことはなんもしとりません。
カメラはM、ストロボはTTL、こけたらストロボ補正。ほんだけ。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1210121032260.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210121071899.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210121098321.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210121135452.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210121164547.jpg
アンシャープのマスク作るのマンドクセ('A`)
現像にはC14つこうてみました。
13(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 10:16:51 ID:3FnPd+sf
って1枚目exif残ってねEEEeeeeee
35mm、F3.5、SS1/30、ISO100。
これだけカメラのjpeg出力をPRINT Image MatchigIIで読み出してます。
会場で中版持ち込んでる人居て吹いた。
機種は6008AFだったかなあ。
14(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 10:28:45 ID:9qbbSXc9
>>12
始祖様ktkr
ああ、やっぱりだ。
35mmだから60mm2.8の人に比べて
圧倒的にディフューザ面が被写体に近いんだね。
60mmの人と比べると陰のボケ方、
フラッシュ的ハイコントラストさの目立ち方がダンチガイだ。
しかし、影取ジャンボで35mmかぁ。
空いてる隙間を狙ってサっと撮る感じになりそう。

>>10
ISO800でこのノイズかい!キヤノンのノイズ消し画像処理はすごいですね。

しかし、ノーフラッシュはやはり微妙だなぁ・・・
影は落ちるわ、顔は暗くなるわ、ピンは甘くなるわ。
ライティングされてればいいんだろけどね〜
ドルパはノーフラでも被写体選べば結構イケたのは、展示へのこだわりの違いかな。
でもCボディ様がノイズ消してくれるなら高ISO、高速SSで
20cmレフの片手持ちもいけそう。迷惑度は分からんが。
15(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 10:48:44 ID:3FnPd+sf
>圧倒的にディフューザ面が被写体に近いんだね。
4/3で35mmだからAPSCの60mmよりそんな距離が近いということはないとおもーよ。
あと模型のイベントでは殆どでレフ板は禁止でっせ。
16(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 10:50:21 ID:9qbbSXc9
>4/3で35mmだから
あら。ってことは別の要因かぁ
17(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 11:25:01 ID:oXCY83/P
18(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 11:31:02 ID:H/ClFoSP
>>15
>レフ板は禁止
mjd?
だとすると影とりもビミョーな気が。
19(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 12:20:02 ID:acFE8+oM
そういえばD3でイベント撮ってる人いなかったっけ?
俺の記憶違いか?
20(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 12:59:55 ID:oSJIjNoJ
>>14
× ノイズ消し
○ センサー出力時からのS/Nが高い
(2段階オンチップノイズリダクションは、後行程のノイズ除去いわゆる塗り絵とは別物です)
キヤノン機のNR機能設定はON/OFFしかなく解像度の低下もほとんどありません。
(RAW除く)
この辺は使ってみないと解らない部分ですが

NRオンISO800なら普通に常用域です。
21(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 13:37:16 ID:Dr/6BPv3
>センサー出力時からのS/Nが高い
たしかに、王座は失ったが、それでもソニーについで
業界二番目だもんなぁ。PやFよりは上なんだろね〜
22(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 14:30:40 ID:o58crwNy
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210088744202.jpg
http://dps.dengeki.com/entryimg/080506_whf_45.html

アングルは微妙に違うけど、フラッシュ有無の違いということで。
>>10さん、作例お借りしました。

う〜ん、好みによりけりかな?
23(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 16:55:12 ID:KGCA2QEq
>>5
以前作ったことがある、ネジはこれ流用したよ
ttp://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=892

結局、使うときの長さ調節が結構やっかいで使わなくなったけどね。
ディーラーの人から、なにしてんだ?みたいな目で見られるしw

効果は確かにあるんで、その辺りの問題をなんとかすればいいかも
24(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 17:03:40 ID:H/ClFoSP
【まめちしき】

かめらのさんきゃくのねじは、かさのせんたんのねじとおなじだぞ!
255:2008/05/07(水) 17:08:08 ID:FkNebDw1
>>23
情報さんきゅう

長さの問題は、想像してました。
コンパクトなケーブル巻取りアイテムをホームセンターで探そうかなと。
理想的には手元で、指先一つでケーブルのLock・Freeが選択できる
ようなアイテム。
26(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 17:43:32 ID:FYh806r3
>>19
スレ外ならカトちゃん。
27(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 20:26:52 ID:P00fJOCP
28(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 21:03:21 ID:Q2kJI2+e
一枚目がいい!!
29(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 21:40:35 ID:UsNVwpyy
>>28
硫黄泉の東儀白
モエハン人気で影が薄いけど、ディーラ関係の人間からの評価はえらく高い
30(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 22:06:41 ID:YGCci5YX
>>27
一枚目は東儀白ちゃんですね。
可愛すぎる。
31(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 22:08:56 ID:YGCci5YX
>>29
原型師はzenko氏ですよね。
32(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 23:09:10 ID:bh8Z+RxH
>>27
オムニバウンスだけでも、意外とフラッシュっぽさは消えるんですね。
それとも単にそういう被写体だっつーだけなのか。
33(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 23:25:30 ID:H/ClFoSP
>>32
フラッシュをメインではなく補助光的に使ってるからじゃないかな。
オムニバウンスの効果というよりは、露出の腕だな。
34(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 00:22:53 ID:hlcX7c0T
>>27
有明18で見たのと比較してだが、東儀白の特に髪の色が違うようにおもう。
この卓のミックス光のせいなのか?

35(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 00:39:22 ID:38DIZSKX
>>19
よんだ?
36(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 01:16:49 ID:7Dj4zCp7
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210176913489.jpg
もうちょっと広い撮影スタジオとまともな三脚が欲しいです
37(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 01:49:13 ID:eUPy3iSX
>>36
うほっ こりゃいい
38(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 02:02:50 ID:HO3BsLyG
>>36
キスデジ2キター
けっこう寄ってるみたいだけど50mmマクロか何か?
39(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 02:30:10 ID:38DIZSKX
>>36
>とまともな三脚が
中古で粘って探してみましょう
一般用途には不向きな半端なサイズの奴だと安く出てくる事があるよ
まぁ、そんな奴は売られた数自体が少ないから中々出てこないけど
40(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 02:56:21 ID:twnpAxFx
デジカメ初購入しようと思うけど
2〜3万前後でおすすめは?
41(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 03:04:16 ID:HO3BsLyG
>>40
このスレで聞くということは…
ヲタフィギュア撮影専用機でおk?
42(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 04:18:25 ID:twnpAxFx
>>40
はい。
あとこれだけは揃えていたら便利ってのは?
レフ板ってダンボールに白の画用紙貼り付けるだけでもいいのでしょうか?
43(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 06:42:10 ID:HePv7Za/
>40

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210193577236.jpg
適当な作例がないから3分でデッチ上げてみますた。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210194660917.jpg
撮影風景

カメラは今だったら新品で¥17.000くらいらしい
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948_41135325/82134224.html
後継機なら¥20.600

三脚は、今ならこれが一番近いと思われます。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_13513421/51109100.html

あとSDカードと単三電池、テキトーな紙
エネループ買っておくと幸せかもしれません。

ここまで長所:恐ろしく安上がり

短所:お天気任せ、ちなみに曇天時にベランダで撮りました。

レフ板はおっしゃる通り段ボール+画用紙でもいいですが
100均でスチロールボード買えば、すぐ使えます。

ここまで\26.000でお釣りがくると思いますが、いかがでしょう。
44(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 07:20:15 ID:eUPy3iSX
>>40
>2-3万
そんなあなたに↓

中古のαSweetDigital 2万
中古の50/3.5マクロ   1万
45(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 07:30:36 ID:wLa309N1
>>25
すまん、リンク間違ってた、こっち
エツミ ハンドフリーストラップ
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10047000-11203006330000.html

巻き取り、いいもの見つかったら教えておくれ
46(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 09:12:13 ID:wRwqlIxw
>>40
背景紙とレフ板とディフューザーは100円ショップで揃えるとして、
三脚と照明器具にある程度ツッコンで、残った金でデジカメかなぁ。

撮影板的にはレタッチソフトに金使うのは無さそうなので、写りに差が出るのは
やっぱ撮影環境っしょ。
47(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 09:28:22 ID:s+jF+6Rh
照明器具は、3k円のクリップライトが多くて2つ
三脚もハンディカム用のわけの分からんプラ物アルミ物なら3k円くらい
レタッチはGimpとかフリーのドローイングソフトか、
Picasaなどのフリーの多機能ビュワ
背景とかレフとディフューザは100円ショップで材料そろえて自作。
これで1-2万はカメラに回せる。

カメラは年式とか画素数とか無視して、
ME,MF,マクロの出来ることを要件にして、中古を漁る
48(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 09:33:02 ID:s+jF+6Rh
>>43
>曇天時の屋外
十分すぎるというか、理想では?w
49(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 11:35:56 ID:7Dj4zCp7
なんかうpろだ繋がらないし・・
>>38
50mmF1.8IIにクローズアップレンズつけて撮りました
今使ってる安物三脚、雲台が貧弱なせいか、レンズが重くなるとすぐ傾いてしまいますわ
>>39
個人的にはVelbonのULTRA LUX i Lが欲しいんですよね
誰か使ってる人いませんかぁ
50(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 11:39:10 ID:BpHFszG+
三脚の良し悪しって劣悪な環境への耐性なんかと思ってた。
だから、ブランド物の三脚なら、フィギュア撮りごときで、
良いも悪いもないのでは?
いや、クソ重いレンズとボディを使うってんなら別だけど。
51(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 11:47:58 ID:7Dj4zCp7
すんません、書き忘れてましたが、フィギュアなどの撮影以外に花や風景なんかも撮るので
そこら辺で機能性とかどうなのかなと思いました

どっか三脚スレなんかありますかね
52(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 11:53:54 ID:kSI5y2wW
>>49
ULTRA LUXi L使ってます。カメラの重さで勝手に傾いてくるようなことはありませんが、
重いカメラだと位置を固定してからハンドルで閉めても若干ズレが生じてしまいます
剛性も高級なものほど無いのでマクロ撮影には揺れも気になるかもしれません。パン棒も邪魔
でも、今使われてるものを考えるとかなり満足するかな
カメラを他の用途にも結構使う場合や、予算に制限がなければある程度良いものを買ったほうが幸せになるだろうけど

【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?12【脚】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205750977/

個人的にはギア雲台が欲しいと思うこの頃
53(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 20:08:56 ID:O5myLwOU
ベルボンのカーボン三脚の下から2,3番目のを買って
微妙に後悔している俺様惨状。

>>52
金銭に余裕のある限り、良いモノを買ったほうが良い
ってのには激しく賛成。

固定したつもりが、固定後に微妙に動く、揺れたりする。
屋外だと更に顕著。
54(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 20:21:33 ID:nFdFmAHr
あやまれ!Velbon 2000V[PH-157Q]のセットを3年使ってる
貧乏人の俺様にあやまれ!

まあ重たいだけあって、リングストロボ付けた状態での縦位置でも
全く問題ありませんが
55(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 22:18:40 ID:2If3DL1T
おいらは電車移動メインなのでULTRA LUXi M買った。
付属雲台のPHD-41Qでも入門機レベルの一眼ならそこそこ使える。
けどパノラマ撮りできないんでスリックのフリーターン雲台に変えちゃった。
けど重すぎてQHD-62に変えたら完全にオーバースペック。

小さな脚に頭デッカチな見た目(´・ω・`)
56(`・ω・´)シャシーン:2008/05/08(木) 23:14:55 ID:AWHksE73
Velbon NEO CARMAGNE 730 + PHD-61Qな私も通りますよ(´・ω・`)
57(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 00:51:16 ID:l8IK50zS
私も通してくださいな。(2号機はイベント用)
1号機:Velbon NEO CARMAGNE 830 +マンフロットギア雲台405+
   HASSELBLADトライポッドトライポッドクイックカップリングH(カメラの着脱が楽です) ...
2号機:verbon(Mark-7G MINI三脚+QHD-71自由雲台+SuperArm-7G+PH-173G自由雲台)
  +hasselbladトライポッドクイックカップリングV
3号機:ハスキー3段(改造)+マンフロットギア雲台405+HASSELBLADトライポッドトライポッドクイックカップリングV
4号機:berlebach model8143(木製三脚)+hasselbladトライポッドクイックカップリングV
   http://www.berlebach.de/
   (model8143絶版みたいです。ここの8053が一番近い形です。)
>>51
こんなのあったよ。\3,800
【虎の穴】ベルボン(Velbon) 接写用三脚 CX-460mini ケース付
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v54397881
あと接写するならVelbon スーパーマグスライダーは是非揃えたほうがいい。
58(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 01:07:33 ID:d6e1Jqqw
機材自慢もいいけど、どうせならそのご自慢の機材で撮った作例も上げて欲しい
59(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 01:11:50 ID:tX9GtSEM
こんだけ作例の上がるスレでもまだ不満なのか?
60(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 01:16:16 ID:O40sFl8D
>>50
ギヤ雲台使いたくて
出来れば405
更にギヤセンターポールな三脚が欲しいけどあまり大型なのも困る
なんて条件になるとGIZTOぐらいしか選択肢がなさそだけどね
でかい三脚でも問題無いなら選択肢に困らんけど
61(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 01:21:42 ID:dIwZmI+A
>>58
道具はあってもポージングがなかなか決まらないのよ。
リボ春香いじりすぎて右太股ヘタってきたorz
もう1体買っとくか・・・。

>>43のローポジ卓上三脚なかなかいいね。
LUXiのセンターコラム逆さ釣りより気軽に使えそう。

>>57
スライダー乗っけたらうちの三脚だと重量オーバーの予感。
コンデジならいけそうだけど、そもそもコンデジでミリ単位のスライドできてもAFがなぁ〜;
62(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 06:49:25 ID:ETHqzW/b
機材自慢も写真趣味の楽しみの一つだ。
おおいに自慢してくれ給え。
でもホントに自慢して欲しいのは被写体のほうだな。
PVC完成品で出てない竜人の風見みずほとかを見せびらかしてほしいものだ。w
63(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 08:55:53 ID:d6e1Jqqw
>機材自慢も写真趣味の楽しみの一つだ
最近撮影はじめたから、イマイチ理解できません。
まぁそれが嫌で撮影板に逃げてきたんだけど。

>みずほ先生
コレかな?
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210290883950.jpg
64(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 09:00:40 ID:8yxLFCRm
>>12
お前さんカメラ近づけすぎだよ。とくにでかいデヒューザー付けて撮影
するなら他の人への迷惑とか少しぐらい考えたら?
カメラ近づけ過ぎてフィギュア倒す馬鹿いるからそのうち撮影禁止に
されるぞ。
65(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 09:08:42 ID:d6e1Jqqw
ぜんぜん、普通に人並みですね
66(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 11:03:09 ID:mwiJURMc
むしろカメラを近づけすぎるのはコンデジか、禁止されてるはずのケータイだろ。
サッと撮れる一眼と違って、AFが遅いから居座るしな。
50mmでこの像の大きさなら普通だし、むしろ通路にはみ出される方が迷惑。
実際の現場を見てから物を言え。
67(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 11:28:14 ID:KRdCRwGN
換算70mmですね。

個人的にはまだ短いし、近いと思うけど
このスレ的には十分だって意見が大半。
実際現場でも良く見るし。
でも、50mmより長い分にはゼンゼンOKだと思う。
間に人が入る分、撮影側が苦労するだけなんだから。
シグマの50-150とか最強かと。

とりあえず、コンデジケータイでウイーンウイーンと延々時間かけた挙句
手振れ、フラッシュ白飛びウンコプレビューで再チャレンジ
再々チャレンジってのが一番ウザイ。
例えば、コンデジonlyでこのスレ見る程度に凝ってる奴。
お前だよ、お前w
中途半端なところにいないで、さっさと一眼にステップアップしてくれ。
ウザいったらないよ。
68(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 11:40:36 ID:ETHqzW/b
>>63
それ本物?
なんか微妙にアレな雰囲気なのだが。
69(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 11:41:03 ID:tX9GtSEM
イベント現場並みに殺伐としてきたなw
俺はそういうのは生暖かく見守ってる方だけどね。
被写体の前では、我らカメコは平等だと思ってる。
自分が撮りたいのと同じに、コンデジの人だって撮りたいんだし。
「おー、がんばれがんばれ」って感じで順番待ちしてるよ。
ウザいというか、やめてくれと思うのはケータイだな。
近付けるならせめてストラップくらい外せ、と。
70(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 12:10:52 ID:mwiJURMc
正直遅いコンデジで間近で撮影してる人は、
2回ぐらい撮り直して駄目だったら一旦あきらめてほしい。
撮影機会だけでなく時間も本来平等のはずで、
機種ではなくマナーの問題だよ。
71(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 12:14:30 ID:KRdCRwGN
そいや、なんでケータイってダメなんだろ。
ストラップの問題も撮影距離の問題も、AFがクソ遅いのも
コンデジと一緒でしょ。

やっぱ、
「ストラップとか撮影距離に無関心で、
平然とフィギュアを傷つける輩が大半を占める一群」
ということで十把一絡げに禁止されてるのかな。
だとすると、ちょっとかわいそうな気もする。
72(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 12:35:11 ID:1bjObfGi
突然すみません。
面白い構図ってどちらでしょうか。
A
http://imepita.jp/20080509/447800
B
http://imepita.jp/20080509/448610

ご教示お願いします。
73(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 12:37:14 ID:tX9GtSEM
ストラップの問題は一緒じゃないだろ。
コンデジは普通に持つとストラップを自然に握り込むけど、
ケータイはブラブラさせたままだし、しかもたいていいらんもんがぶら下がってる。
縦に長いから雛壇の手前にも当たりやすいし。
何より、展示品傷付けた実績が圧倒的にケータイなんだろう。
俺も展示のフィギュア倒すなんて場面はケータイ撮影が出てくるまでは見たことなかったよ。
74(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 16:37:46 ID:1bjObfGi
なんという不毛な話。
ここで語るべきことでしょうか。
75(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 17:02:20 ID:Lq9oVx4o
話題無いからねーw
しかし、なんでこの勢いで作例でないかなぁ
76(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 17:06:35 ID:tX9GtSEM
>>1を100回読んで出直して来い。
77(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 21:28:25 ID:9ntUkbN7
ディーラーからしてみりゃ、ケータイもコンデジも一眼も関係なくて、
おまいら、買ってくださいよw
ってのがホンネ。
78(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 21:32:57 ID:O40sFl8D
>>72
そーゆーネタが好きならふたばイッテコイ
あそこの住人はネタのセンスが高いぞ
それにその手のネタはこのスレでは趣旨が違うからな

>>77
んで、おまいはディーラーなの?
ちなみに俺はディーラー参加で撮影歓迎だけどな
だけど携帯撮影者のマナーの悪さは勘弁な
いきなり許可も無く勝手に掴むなよ・・・
注意すると謝りもせず逃げるしな
79(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 21:40:00 ID:tX9GtSEM
俺は撮るし買うし作るぜ。
>>78
>注意すると謝りもせず逃げるしな
俺が見たケータイ馬鹿も、フィギュア倒した瞬間、一瞬の躊躇も迷いもなく、いきなりダッシュで逃げた。
ディーラーもまわりの人間も、目が点。
80(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 22:14:26 ID:QBsoEeQC
>>78
> いきなり許可も無く勝手に掴むなよ・・・
> 注意すると謝りもせず逃げるしな

マジ?そんな奴居るの?
どんな思考回路してんだろう・・・



俺は撮影オンリーなんだが、今回のWHFファイナルで撮影させてもらってたディーラーの人が
「写真撮影ばっかだよな〜」
とか、知り合い同士(?)で世間話してた。

一応一声掛けてから撮影させてもらってたし、同時に2〜3人ほど撮影していた人も居たから、
俺にだけ言ってた訳じゃないだろうけどちょっと申し訳ない気分になった。


欲しいのあっても作れないんだよ・゚・(ノД`)・゚・
81(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 22:16:56 ID:SBrnTVpC
撮影すらされない人もいるのにい
俺の友人とか
俺とか
82(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 22:21:29 ID:tX9GtSEM
>>81
撮影されるされないって、原型より見本製作の問題だよなぁとたまに思う。
83(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 22:32:33 ID:SBrnTVpC
いや、まあ・・俺が言いたいのはそういうことじゃないけど
84(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 22:33:29 ID:O40sFl8D
近年のPVCフィギュアの高品質化と豊富な選択肢により
以前なら余裕で完売出来た出来と話題性のモノでも中々売れなくなってきたからなぅ


まぁそれでも、売れないどころか写真すら撮られないよりはマシなんだけどな
85(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 23:22:49 ID:1bjObfGi
カメラマンの人達ってもっと朗らかなイメージだったのに。
86(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 23:48:36 ID:AuxwfurN
現実では朗らかだよー
87(`・ω・´)シャシーン:2008/05/09(金) 23:54:00 ID:Vciof9Ns
よーしパパフィギュアスレで自慢しちゃうぞー!と張り切って
いい歳こいて人形遊びしてたらナイスなポージングきた!!

だがしかし零号機。
しかもリボミニチュア。。。

(´・ω・`)
88(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 00:17:21 ID:s7CIOgV5
ttp://www.g-cr.com/photo/products/detail.php?product_id=9
RIFAのパチモンがやたら安いんだけど、使った人とかいる?
よければ感想を。
89(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 00:36:39 ID:Dhm2275z
>>75
今から撮るから3時間ほど待つニダ。
90(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 01:32:26 ID:w97n4XOy
>>66
EXIFには換算35mmってあるよ。結構近づけてると思うが。

>>12
そんなことより、これだけ近づけて白飛びしないのが不思議だ。
レンズに付けるタイプのデヒューザーかリングフラッシュ?
開放絞りでこれだけピントが来るのも羨ましいな。
91(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 01:33:25 ID:w97n4XOy
>>90
ああ、換算だと50mmか。すまん。
92(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 02:23:43 ID:IoyEmyXZ
>>90-91
いろいろ落ち着けw

>>なんか最初に影取ジャンボとオムニバウンスで作例上げた人
>よんだ?(遅

と書いてあるし、オリ機の場合は換算だと70mmだ。
93(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 03:39:15 ID:Dhm2275z
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210357646089.jpg

異星人の対有機生命体コンタクト用ヒューマ(ryお座り仕様貼っておきます。
本当にきっちり3時間掛かるとは思いませんでした。

ホビーストックの未だ使い方が良くわからない自動組み換えのおかげで
中の人がゆかな嬢で、食事代が安そうなちんまい融合型デバイスが届くのが
来週になってちょっと凹んでます。
94(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 11:23:25 ID:ARXvwUYo
>>90-91
普通の立ちフィギュアは25cm前後だろ、フォーサーズのセンサ長辺は17.3mmだから約14.5倍、
焦点距離35mmなら撮影距離は35mm×(14.5+1)で約55cm。
こんだけ離れてりゃ普通はじゅうぶんだろ。
携帯やコンデジでマクロ撮ってるヤツは数cmまで近付けるから問題視されてる。
これも全身撮るならそう問題ないんだけどね。
95(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 12:15:39 ID:XCYtHKtN
>>88
デジカメ板のライティングスレに詳しい話が出てる
安いなりに出来が悪いので工夫して使えってことらしいw
96(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 12:24:10 ID:BqXXJ3+A
電球二個付けられるってのが惹かれるな。
97(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 12:27:25 ID:BqXXJ3+A
と思ったらアダプター使えば4個まで付けられるのか。
なんかアダプターだけ欲しい気がする。
98(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 13:14:42 ID:8PoEyVKE
>>97
4口アダプターに4口アダプターを…w
99(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 13:19:27 ID:ARXvwUYo
ホムセンあたりに行きゃありそうな気もするけど。
100(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 15:17:35 ID:+C9ocqT7
2個口のは良く見かけるけどね

やっつけで撮ったもので申し訳ないのだけど
書面から光当てすぎかな(現像失敗もあると思うけど
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date81335.jpg
101(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 15:49:06 ID:s7CIOgV5
ゆかな嬢ってこれか。
ほとんど棒立ちなのに、動きのあるいい造形だなぁ
撮影の方は、光りまわしてるのに強い影落ちてるし、
台座の下も見えちゃってるのが残念。
102(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 15:53:35 ID:x+xD2hmN
今日は雨だから部屋の電気消して窓際でレースのカーテン越しの外光だけで
けっこう綺麗に撮れたよ。

1/43GTカーだけど(´・ω・`)
103(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 16:02:26 ID:s7CIOgV5
白買って、紺のほうがヨサゲだと思い紺を買ったが
やっぱ白だけで十分だったと分かった。
ただ、折角エロいのにエロく撮ってる人が少ない。なんでだろう?

というわけで、ちょっとテスト
JPEG撮り、フラッシュ

http://tane.vipper.biz/figure/src/1210402268060.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210402284407.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210402336992.jpg

・・・
まぁやり方次第でどうにかなりそうなことは分かったw
ちゃんと次は定常光でセッティングすることにします

>今日は雨だから部屋の電気消して窓際でレースのカーテン越しの外光だけで
>けっこう綺麗に撮れたよ
カメラ持つようになって、曇天を喜ぶようにはなっていたけど、
さすがに雨はダメだと思っていました。
でも、ブツ撮りなら無問題ですな。
104(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 17:21:56 ID:NJ4YNjgj
陰影がすっごいエロい〜
長門は暗いとパーティングラインが目立つので明るいところで撮りたくなりますが
表面がかなり作り込んであるのでそれを強調するような撮り方もはまりますよね

あと、白長門は青長門に比べて水着がテカテカしてるのでこのヌルテカ感を
うまく撮影できないかと試行錯誤中ですわ。
105(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 17:55:46 ID:+C9ocqT7
>>101
正面から光あてて撮ってみただけなので申し訳ない
トップからの光量不足も手伝って影伸びてる
台座の下も試し撮りだったので放置しました。
今度はもっと頑張って撮ってからきます。
106(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 18:34:53 ID:Dhm2275z
>>101
そう、これこれ…先週トマトペーストの海に嵌まったツンデレの人もゆかな様ですが(w
台座の左側はたぶんちっちゃい上司のロゴを見せたかったのかも知れませんね。
台座の下に同系色の白いものを敷いて適当にぼかしてあげれば
そんなに気にならなかったかも

>>100&105
って書いた後、もう一回見ようとしたら元絵消されましたか?。・゚・(ノД`)・゚・。
次回ロリ的作品にも期待しています。

これうちにも来週届くと思うので、思いっきりボケボケで撮ってみようと思います。
107(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 21:05:07 ID:jUuj+XIv
ポーズも水着もエロイので、それを上手く演出してると思うよ
そういう写真好き
エロいしw
108(`・ω・´)シャシーン:2008/05/10(土) 21:50:17 ID:+C9ocqT7
>>106
確かに台座の文字も一緒に入れる意図はありました。
消したのではなく鯖が落ちてる様子です。
他所に貼った物な上、微妙なのでこちらのロダに上げませんでした。
上手く表現できるか等わかりませんが、頑張ります。
ありがとうございます。
>>106さんの作品楽しみにしております。
109(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 10:57:45 ID:XxdwWEcO
40cm角くらいのディフューザ使ってるんですが、
ちょいと大きめのフィギュアや、
光沢材料使って写り込みやすいフィギュアだと
大きさが気になるんですよね。

んで、唐突なんですが、RIFAやライトボックスの類持っている人って
何センチくらいのつかってますか?また、感想として何センチくらいあれば
フィギュア撮りで十分だと思ってますか?
110(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 11:12:56 ID:NYSBaY25
等身大フィギュアを考慮すれば人物撮影に対応できる大きさのものがいいね。
111(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 11:56:37 ID:r8Epkj25
長門うまく撮れないから別のをうp
ttp://imagepot.net/image/121047414376.jpg
112(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 12:13:36 ID:XxdwWEcO
うめぇ!上手いことハイライトを抑えてるなぁ。
なんか裏技あんですか?

構図もいい。左右の見切れが微妙かと思ったけど、
上下方向の制約考えるとアスペクト比の都合から
こういう風にしかならないのかな。
しかし、長門もコレと同じ配置にすれば
綺麗に撮れるのでは?
113(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 12:30:48 ID:7Xhs9EN/
わきが残念な造形だなぁ
写真はめちゃ上手いのに
114(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 12:57:15 ID:r8Epkj25
>>112
裏技ってわけじゃないけど照明はRIFA使ってるよ

ハイライト警告出るギリギリまで調整してヒストグラムの
右端が枠内で収まる様に気をつけたことくらいかな
115(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 13:39:12 ID:Ii9iIXS7
>>104
白水着でヌルテカと聞いて衝動的にやってしまった

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210480662773.jpg
116(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 14:09:11 ID:B97qz92G
>>108
鯖落ちだったんですね申し訳ございませんでした。
この台座のロゴは結構綺麗なので入れてみたくなりますよね。
でも構図的に入れると足元が厳しいってなかなか難しい感じです。

ちんまい上司で似非関西人の下僕は恐らく来週末に撮るとは思いますが
先の異性人のお座り情報端末の足元の前ボケに2時間とか試行錯誤する程の
チキンハートなので過度な期待はしないで下さい(w

>>110
ちょwwおまwwwそれ 恐らく1m超のバンクが必要です。
うちの主照明は直径20cmの極普通のZライトですが
レフできちんと光を回せば1/8程度なら問題ないですよ。

>>93の被写体は非常に小さいので参考にならないと思いますが
光の周り加減はご理解頂けるかと思います。


117(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 17:36:21 ID:nYOy2LfF
>>116
どちらにしろ安定しない(?)ロダに上げた物を貼ったのは私ですから
お気になさらないで下さい。
118(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 22:16:56 ID:XxdwWEcO
Zライトってこれか?http://www.zlight.net/

なんか、ホント小物撮影用面光源にしかみえないw
119(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 22:28:08 ID:B97qz92G
>>118
いやいや私のは10数年前の事務所移転の際に椅子と一緒に
自主的に貰ってきた由緒正しい作業用のZ-100なので100W白熱球使用です。
100W蛍光ランプ代わりに入れて100円ショップで購入したスポンジっぽい
使い捨て落し蓋(wを2枚重ねて蓋をして使ってます。

実際、45cm形RIFFAより輝度が高くて光が拡散するので被写体ギリギリに
あててもいつもの絵の通りの影の薄さです。

実際の撮影では、これの左右をレフで囲って背景から60Wの蛍光ランプ
これも100円ショップで買った醤油さし用の白色ケースに封入したものを
あてて背景の光源&被写体の逆光演出に使ってます。




120(`・ω・´)シャシーン:2008/05/11(日) 23:42:53 ID:FxTJZSQ0
「Zライト」って要はZ型の可動アームのライトの一般名詞でしょ。
121(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 03:09:46 ID:KGqnOpSx
なわけねーだろ。商標だよ。
122(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 03:18:36 ID:6sMuU4zG
いや、Zガンダムみたいに変形するライトの一般名詞
123(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 03:33:30 ID:8Atm4eBI
そこはアロンアルファみたいなもんで。
124(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 07:46:24 ID:fPhSZH2w
>>120
スコッティとかウォークマンみたいなもんですか
しかし、普通名詞化するほどメジャーなのに知らなかった俺って・・・
125(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 10:48:31 ID:84Bp0I2B
>124
そんな感じかなぁ。
本家Zライトは、もう何十年も前から受験生の共だったw
最近は類似品も多いから、似たような物はZライトって言っちゃうなぁ。
126(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 20:14:45 ID:JDWwmwok
127(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 22:00:04 ID:bhiuOFT2
この姿をみただけで、野上ゆかなのキンキンボイスが
再現されてむかっ腹が立つ。
しかし、造形はかわいいので許す。

3Mpxすごいなー。どんなカメラでもちゃんと写せば綺麗な絵になるお手本。
これぞ写真撮影板の醍醐味。
というか、フィギュア撮影のコンデジ絵とかD3絵みて思うのが
「センサ的にはコンデジでゼンゼンOKだな」ってこと。
128(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 22:15:37 ID:pC5+JOwf
うっさいわブォゲェ
129(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 22:24:54 ID:8Atm4eBI
>>127
Canon EOS D30 \358000
「どんなカメラでも」って、それなりの高級一眼レフだよ。古いけど。
130(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 22:43:13 ID:yrLEWl12
D30ってAPS-Cで3Mピクセルの今考えると贅沢なセンサーか。
131(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 22:46:01 ID:M2xhsmE2
>>129
>358000
スポーン(AA略

これは失礼いたしました。
132(`・ω・´)シャシーン:2008/05/12(月) 23:05:31 ID:8Atm4eBI
WEB用ならまだじゅうぶん使える画素数だよね。
俺も12M使ってても、ここにうpるときは1M以下まで縮小しちゃうし。
133(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 00:36:02 ID:LKfSengB
とりあえず懐かしの486DXにツッこんでみる
134(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 00:45:07 ID:LdcTx4eZ
>>129
これからですよね。
普通の人にも買える様になったのは確か実売30万弱だったと思います。
でも次のD60(Not Nikon機)がいまいちで、10Dになって劇的に安くなった
と思った後、機能制限はともかく初代Kissの激安さにフイタのを覚えています。
でも貧乏だから中古10万になるまで我慢してやっと買った覚えがあります。orz

135(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 01:04:56 ID:M1sdWS6B
>>134
その頃、αの俺は指を咥えて銀塩で頑張ってますた。
136(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 01:21:46 ID:5tdz4ELC
甘Dと聞いてフロスレから飛んできました。
137(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 14:02:34 ID:xntbGz9Y
機材の話や昔話になると急にもりあがるw

RIFA-F買おうとヨドバシいったら、扱いなしだったよ。
仕方ないので通販。
費用は、要らないフィギュアを3,4体処分して確保。

フィギュア撮影で機材のレビューしてるサイトってどっかあったら
教えてください。特にRIFAとかのライトボックス関係。
138(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 18:22:50 ID:5NAnB/uC
まあRIFAはSDの専売品だしね
もうちょっと安くてもいいんじゃないかとは思うが生産数的には厳しいのかねぇ
139(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 18:53:41 ID:M1sdWS6B
フィギュア撮影でこのスレ以上に凝ってるところなんて見たことないw
140(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 22:22:57 ID:JTXs6JDX
フィギュア撮影といえば、RIFAはかなりメジャーだから
だれかレポブログとか書いてそうなもんなんですけどねー
141(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 22:36:00 ID:6RQgvbqd
http://ranobe.com/up/src/up272410.jpg

こういうの撮るにはでかいバンクが必要だろうw。
142(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 22:44:19 ID:mzXWumUk
ふたばの転載はもういいよ
143(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 23:58:27 ID:LKfSengB
ヨドでもアキバはRIFA置いてあったよーな?
店舗によって違うんかな
144(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 00:22:44 ID:JVRb50dL
>>141
これならお座りだし幼女だしツルペタピンクな先っぽもあるので
1m程度のバンクで楽勝でしょ(w

うちの140cm撮る時はあきらめて天井バウンスとサイドから420EXをワイヤレス
スレーブで白布越しにあててますが

145(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 01:02:01 ID:rvsg6JHj
構図がいまいち気に入らないが・・・レンズはプラナー
http://imagepot.net/image/121069230799.jpg
146(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 01:14:58 ID:cg/5EZXF
明日はついにグッスマの甲冑・&メイドセイバーが届く。
撮るぞ〜w
147(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 01:31:49 ID:bmohKdia
>>145
>プラナー
スポポーン(AA略
ボディセットで車買えそうですね。

顔の陰影が濃すぎず薄すぎず、かといって暗くならず
しかもスカートの中まで明るいw
見事なライティングですなー。
左一灯、右下レフ?にしては背中まで明るい・・・

背景の色もこれ、被写体のメインの黄色の明度を
落としまくったモノじゃないでしょうか。グラデーションもイイ。
ただ、全身入れるには構図がカツカツすぎ?
148(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 01:50:06 ID:UHQA6Y0w
>>147
ZFプラナー1.4/50なら驚くよーな値段じゃないと思うが・・・



でも、何気にD2Xsでのうpって初かな?
149(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 02:00:29 ID:7Az+grF3
>147
コンタックス以外のマウントでもプラナーは出てるから安心汁。
150(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 02:55:07 ID:OQrhYyyK
ディフューズ1灯+レフ2枚じゃないかな、左+右と右下手前。
背景はグラデペーパーっぽい。

プラナーってどのプラナーだろう?
Exifは50/1.0になってるけど、そんなのないよね?
コシナのやつだとExif残らないからかな?
151(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 06:42:44 ID:rvsg6JHj
>>147
>左一灯、右下レフ?
正解!
レンズはコシナのZFプラナー1.4/50ですよ

ヒストグラムはこんな感じでJPG撮りっぱなし
http://imagepot.net/image/121071419984.jpg

写り込んだゴミは後処理で消したけど
152(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 10:32:10 ID:CdtYAxjx
>正解!
イエイ。俺様勝利。

ツアイスレンズいいなぁ
2470ZAとかとても買えないから、
ebayでM42のディスタゴンかパンカラーでも落札するか・・・
153(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 12:08:34 ID:OQrhYyyK
む、スカートの影の具合から2枚かと思ったんだが違ったか。
ソニーもプラナー50/1.4とか出さないかねぇ。
昔ながらのα50/1.4もいいけど、1.4開放からカッチリ使えるのも欲しいぜ。
154(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 13:16:55 ID:bmOIzFju
155(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 19:28:34 ID:LyGEtLi6
>>154
つーか、写真がGJなんだが。

アパーチャのチョイスが絶妙
いい感じに目線が口元にやってきて、
口元のグラデーションというか質感がとても綺麗。

背景の色と模様(?)もマッチしまくり。
156(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 21:12:24 ID:bmOIzFju
お褒めの言葉ありがとうございます!
あ、アパーチャ・・?
157(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 21:43:21 ID:i7JoF+TJ
あぱちゃー
158(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 21:46:53 ID:LyGEtLi6
>>156
背景のモヤモヤってなんなんですか?
そういう紙?
159(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 21:55:24 ID:bmOIzFju
こんな紙使っております
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210769700305.jpg
160(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 21:57:18 ID:FhD0cOeQ
>>159
学生の時にこんな紙よく使ったなw
161(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 23:14:04 ID:cg/5EZXF
162(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 23:26:22 ID:bmohKdia
>>161
2枚目。やりたいことはわかる。多分。
でも、暗部つぶれすぎ。影強すぎ。

白を飛ばさず、暗部を潰さず、それでも暗い"雰囲気"をだす。
上手い写真ってなぁそうなってると思う。感想だけどね。
メインをディフューズして、でも回しすぎずに、反対側からレフで起こす。
背景に光を回さないようにして、ちょいと暗めに撮影するか現像するか。
背景の布の雰囲気を出す為にも、わざとカーテンのように大き目のシワをつける。

と、無責任かつ無難に提案してみる。どうなるかは分からない。
163(`・ω・´)シャシーン:2008/05/14(水) 23:36:30 ID:cg/5EZXF
>>162
ありがとうございます。
ライティング直で強すぎたかなぁ。
また研究してみる!
164(`・ω・´)シャシーン:2008/05/16(金) 01:11:43 ID:5Pie3E1F
今日はヤマグチの日だからこっちは静かなもんだね。
165(`・ω・´)シャシーン:2008/05/16(金) 02:42:38 ID:VXYmY/p6
時間がなくて、のんびり撮ってられない。
そういう時は、お手軽フラッシュ撮影。結構よくね?

TONY三連発
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210873249434.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210873262762.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210873274108.jpg
166(`・ω・´)シャシーン:2008/05/16(金) 21:09:45 ID:moVkEuU+
時々、Amazonのカスタマイメージを眺めるんだけど、
あのサイズで綺麗に撮った写真とか上げてる人って居る?
167(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 00:33:29 ID:uFV2edIE
α200で撮影、輪郭がクッキリしないなー、
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210871214988.jpg
168(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 00:36:42 ID:B0wEtMo0
縮小しすぎでわかんねーけど、十分でないかい?
169(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 01:58:10 ID:+e7X/kvn
ふたばなんかではどーみてもリサンプルしてないジャギりまくったのをよくみるから
かれはそーいうのがきぼうなんじゃないかね。
170(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 02:32:38 ID:B97QsdWf
http://tane.vipper.biz/figure/src/1210958759855.jpg

一昨日、予定通りちっちな上司が届いたので、取り急ぎ俺の嫁貼っておきます。

171(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 03:53:30 ID:H/vHpe2I
>167

輪郭の意味する所がいまひとつわからないのだが、
すぐできる対処として、現像時に露出をマイナスに振ってみてはどうだろうか。

見当違いだったらすまん。
172(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 08:18:21 ID:B0wEtMo0
>ちっちな上司が届いたので、取り急ぎ俺の嫁
おいw

しかし、なんか背景のイメージなんか変わった?
いや、なんとなく。
173(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 12:39:55 ID:B97QsdWf
>>172
いや、融合型デバイスに同梱されてきた恋姫†無双の中国の武人not 一騎当千の
テカった肌色に艶消し吹いてたら結構いい感じになったので、気がついたら撮ってましたw

背景は被写体の色に合わせて気分で変えてるんですが、今回は服の白の演出と
肌色の先っぽの色を最優先事項でWBを設定したので、髪の色に合わせて
少し抑え気味にしてみました。
こう言う感じの方が(・∀・)イイ!! とかございましたら、是非ともアドバイス願いします。





174(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 21:15:54 ID:n0dcZ/IK
>>170
したからあおってくれ。
175(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 22:05:13 ID:B97QsdWf
>>174
具を見せろと言うんですね。わかります(w
でも1本スジが通ってる…ではなくて具付きなので
見たらがっかりすると思われます。
176(`・ω・´)シャシーン:2008/05/17(土) 22:13:14 ID:G6hyBHC3
>>175
d(Д`)グゥ?
177(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 01:05:56 ID:3mde0LXG
178(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 01:42:51 ID:7nwy42MM
>>176
装甲を剥がすとかせずに普通に具が付いてるのは、とらのディアナ&モルテと
ギガワロスだけだと思っていましたが、このシリーズも具付きだったので
届いたときは正直驚きました。
具の流れでは、とりあえず予約してるダイキ工業の大きな土偶に期待しています

>>177
超高級機種再びktkr

Planar結構面白いボケかたしますね…勉強させて頂きました。
D30のファインダーでは厳しいかも知れませんが、1枚目と4枚目共に
若干前ピンだと思います。
4枚目の開放はともかく、もしかしたら1枚目の方は焦点移動のせいかも知れませんが
179(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 01:57:37 ID:7nwy42MM
>>154
これは良い黒桜様の僕となった後の腹ペコライオンですね。
KissX2の絵にはとても興味があるので、どんどん上げてください(w

>>161
1枚目の無駄飯くらいさんの顔の部分の光の回し方を少し変えれば
足元のスカート周りの陰影がより生きてくると思います。
2枚目は恐らくガンマカーブで足元をもう少し明るい目にすれば
椅子の陰影とか良い感じになると思います。
でもこれはこれで椅子の緑かかってざらざらした感じが結構良いですね。

>>161
エロ3連発ktkr
Tony絵に名作ゲー無しの逸話と同じく立体化は結構難しそうな感じですが
中の人が川澄(ryで氷の家に住んでるエスキモーみたいな人(微妙に違います)が
色々エロ…もとい綺麗で良いと思います。

>>167
輪郭の意図が不明ですが、もう少し光を抑えて髪の毛や胸の先っぽのテカリを
なくせば良い感じだと思いますって言うか、WBはかなり正しいですね。

180(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 10:33:15 ID:zNDDkXhQ
弄って楽しいFigma長門さん
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211074317282.jpg
181(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 10:35:07 ID:xB+ptP7r
Figma ×
figma ○
182(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 11:34:38 ID:8ucFA9AG
>>177のF1.4

ソフトレンズと化してるようなw
しかし、手前側はほとんど消えてますね。
こんな大口径レンズでここまで寄れるってのがすごいなぁ
183(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 13:45:46 ID:OJRheNpw
>182

一眼がまだAF化される前は
セットレンズといえば50ミリのF1.4かF1.8でした。

単焦点なので光学設計も早くから完成されて、
中古市場でも多く流れてます。
当時のカメラ雑誌でも、絞り開放から安心して使えると言われてました。

というわけで、ウチの文鎮化してる銀塩MF一眼を引っ張り出して調べました。

フルサイズでコミックス単行本サイズまで寄れます。
APS-Cだったら、文庫本サイズまでいけるんじゃないでしょうか。

ニコンFマウントとペンタックスKマウントはMF時代から形状が変わってませんので、
とりあえず物理的に装着できます。

激しく機能制限かかるので、完全に遊びの域ですが、
中古屋で見かけたら思い出してやって下さい。

わたしゃAiニッコール>長いブランク>フォーサーズと移行したため、
作例ナシです、すんません。
マウントアダプター買おうかなあ。

以上、無駄な豆知識でした。

おまけ
ウチの文鎮レンズがまだ売ってて吹いた。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_50mmf14s.htm
184(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 13:50:59 ID:OYACVWyu
なんでWHF終わってしまったん?
185(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 13:53:49 ID:8ucFA9AG
>当時のカメラ雑誌でも、絞り開放から安心して使えると言われてました。
もやもやなんですがw
186(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 14:09:29 ID:CtZMaN0e
>>182
>こんな大口径レンズでここまで寄れるってのがすごいなぁ
APSCや4/3で使うと換算率があるから見掛け上の撮影倍率も上がるかんね。

>>183
>わたしゃAiニッコール>長いブランク>フォーサーズと移行したため、
>作例ナシです、すんません。
そこでコニカARですよ。
絞り連動用の爪とハレ切り外してプラなりで1.5-2mmのスペーサ挟むだけでおっけぇw
明るいヤツは解放で黒地白抜きってだけでガンガンフレアでたり古いなりの性能ではあるけど。
187(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 14:48:28 ID:7nwy42MM
>>185
フィルム時代のレンズだとこんなものでしょ。

それ以前に最短距離で最大解像度設定なマクロレンズと異なり
通常レンズは基本的に無限遠側で最大解像度になるように設計されてるわけですし

フィルム時代は今みたいに何でもかんでも等倍で見る事はなかったので
同様にAF精度もそれなりで良かった訳ですね。

私のTokina28-80mm F2.8の80mm端なんて、ソフトレンズかと思う程の
素晴らしい描写で越し抜かします(w
…人物(もちろん!等・身・大!)撮る時には柔らかくて良い感じなんですが
188(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 14:49:58 ID:oQ4tO/KP
よし!エロ写真祭りをよろしく!
189(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 15:09:39 ID:SY+CB+CQ
出掛ける前に成分補給

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
http://imagepot.net/image/121109021094.jpg
http://imagepot.net/image/121109021204.jpg
F1.4

http://imagepot.net/image/121109051319.jpg
エロ写真祭り支援
190(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:11:47 ID:l/Fv+lRS
>>189
そのアスカ本物?
なんかパチモン臭いんだけど?
「海外製の本物です」とか言わないでくれよな?w

そういえば上の方であった竜人の風見みずほもパチ臭かったな。
191189:2008/05/18(日) 17:31:40 ID:/fZpXIEu
入手元が怪しいからパチかもしれん。
画像は削除しとくよ。
192(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:34:17 ID:xB+ptP7r
耳を見る限りパチじゃなさそうだけど
193(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:42:08 ID:mduBFOJt
目のハイライトがサンプルとかと違うのね
194(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:45:28 ID:OJRheNpw
>183です

>187
フォロー感謝です
「当時のカメラ雑誌」にいろいろと皮肉を込めたつもりだったんですが
言葉足らずだったようで。

皮肉の中身を話し出すとスレチになりそうなんで、半端ですがやめときます。

いろいろとすみませんでした。

スレ汚しのお詫びに、エロくないけど画像投下
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211099626567.jpg
195(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:46:54 ID:l/Fv+lRS
みんな見て分からないのか?w
本物だとしたらレジンキットをあれだけ変形させる意図がわからないよ。w
作った人のスキルが低いとかいうレベルじゃない。w
196(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 17:52:30 ID:x+UC3w66
別に削除するこたないじゃん
197(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 18:05:27 ID:1+GkKa3G
>>195
本物を見たことがあるのがアタリマエだとでも?
198(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 18:34:05 ID:7nwy42MM
>>189
模型板ではないので、被写体の出所に云々関しては別に良いと思います。
…もちろん権利者の(ry等には配慮すべきだとは思いますが、それが被写体として
適切かどうかは別問題だと思うので、良く撮れてましたし別に消す必要は
なかったかと思われます。

>>194
特撮ktkr
かえるはともかく相変わらず朝倉さん出来が良いのに単品だと
安売りだったので2個買いました。

まあ銀塩時代と異なり普通に等倍で見るようになったので
レンズに対する要求精度が段違いに変わったって事ですよね。
味と温さとボケの柔らかさは微妙に理解されない事が多いと思います。


199(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 18:38:27 ID:l/Fv+lRS
>>196
まあ削除することはないとは思うけど、アップする人はフィギュアの素性を問われるのは覚悟すべきだな。

>>197
>>192>>193も本物見て発言してるだろ?w
200(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 18:45:26 ID:mduBFOJt
仮に偽者だったとしてそれがどうしたっていうんだ
素性を問われるのは覚悟すべきとか何一人で盛り上がってるんだい
201(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 18:55:23 ID:l/Fv+lRS
被写体の素性は大事だろ。
「竜人のアスカ」で話を進めていいものかどうか疑問だったから問うたまでだ。

仮に偽物でも全然問題ないよ?w
「竜人のアスカ」ではないということで話を進めるだけだしね。
だからべつに削除することもないわけ。w
202(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 19:11:29 ID:1+GkKa3G
>>190
どう読んでも被写体に対して文句言ってる文章にしか感じないんだけど?
203(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 19:14:00 ID:+e5GKTVf
写真オタじゃないフィギュアオタが住み着いてるのがこのスレの前々からの問題点。
204(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 19:42:41 ID:x+UC3w66
もういいよ
「ニセモノ!ニセモノ!」って騒ぎ続けてるのは放置して

エロ写真祭りでもやってるほうがまだ有意義
205177:2008/05/18(日) 20:22:25 ID:3mde0LXG
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り開放でピント合わせしてF8まで絞っているます。開放ではかなり枚数撮りましたが、
一向に思ったところにピントが来ませんね。ピントの山が全然分かりません・・・

私の使っているマウントアダプタは、電気接点のないタイプでフォーカスエイドが使えません。使えれば
少しは楽かと。

余談ですが、このレンズをD30に装着すると、レンズ後端の一部がミラーボックスに干渉して削れてしま
います。30DだとEF-S対応のためか、ミラーボックスに余裕があって干渉しません。

アップのはほぼ最短の45cmです。ググったりしてみると、Planar 50mm F1.4開放はあの「もわもわ」がイ
イというのを見かけました。ファインダーにもよるでしょうけど、実際開放でピント合わせは遠景でも難しい
ですね。

もう1本試したい古いレンズがあるので、後ほど貼りたいと思います。
206(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 20:57:12 ID:8ucFA9AG
>>203
いるよね。ただのカタログとしてしか見てない奴。
余計な事だけにはクチをだすバカ。
黙ってうpしてくれる神に感謝だけしてりゃーいいんのにね。
207(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 21:34:27 ID:CtZMaN0e
違法性のある物なんだから突っ込まれて当然だろ。
208(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 22:55:38 ID:7s3aJoyl
メカ好き>ガノタ>ガンプラー>プラモヲタ
と来て、メカ好きが高じてデジカメに手を出した俺の場合、
ぶっちゃけロダの中では名前を知らないキャラの方が多い。

リボルテックグレンラガンの超ライティング写真などに
雀の涙ほどの期待をこめてこのスレに通っている。

フロイラインヨーコも買わざるを得ない状況に追い込まれたので、その時はうpします。
209(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 23:33:34 ID:SzrP/bDP
突然すみません。
ベストショットを自分で決められなくて相談なのですが

アングル1
http://imepita.jp/20080518/820880
アングル2
http://imepita.jp/20080518/822390

他にこういうアングルだと良いみたいなアドバイスが有りましたらご教示願います。
210(`・ω・´)シャシーン:2008/05/18(日) 23:59:29 ID:mduBFOJt
正面からだけじゃなく、俯瞰とかで撮ってみたらどう?
211(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 00:12:55 ID:oEDC7LGK
>>205
この手のレンズにありがちな焦点移動だとすると、絞り込んだ状態でピントを
合わせないとズレると思いますがF8だと暗くて見えないですね。・゚・(ノД`)・゚・。
普段RLVなので絞込みON(リアルボケ確認の為)で等倍拡大画面で
ピント合わせしてるので原理的にはどんな怪しいレンズでもピンずれしないはずですが
その辺は次のボディ御購入の際にでも御検討ください。

EF-S対応のミラーボックスもそうですが、1D系(5D以外)を含めミラーが
スウィングバック動作するので上手く逃げるって事だと思われます。

>>208
「墓穴掘っても掘りぬけて、突き抜けたらオレの勝ち!」 ですね。わかります><。
リボルテックは平野サーカス世代としてダンガイオーだけ持ってますが
今月の逸品リガード君には激しくときめきを覚えました@ケンタッキー的に

>>209
対角線上に配置すれば良いとカミナの兄貴が言ってました。


212(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 01:47:33 ID:GGP21XJW
>>207
そんなこといいだしたらイベントの写真をここにUPするのも違法性云々だよね。
一々Dに許諾されてるのか突っ込まれて当然。
213(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 02:43:31 ID:0mu5Mqar
>>212
スマン。みんなでスルーし始めたところなんだ。
多分、アホみたいな反論があると思うが、こらえて無視してくれ。
214189:2008/05/19(月) 03:05:58 ID:DsAJPRws
なんか議論の原因を作ってしまったみたいですいません。
もうこのスレに写真うpしないから勘弁してください。
215(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 07:07:27 ID:XhtM2tDX
>>210
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば俯瞰撮影に向いているフィギュアかも。
216(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 08:55:11 ID:0mu5Mqar
>>214
2chはどうでもいいちーーーちゃい正義感を
全力で振り回して悦に浸るお子様多いから
そういうおバカさんに絡まれるのはしゃーないねー
まぁ、うpしないといったところで、何もいい事なんかないけど
217(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 10:19:11 ID:lzO+8USH
>214
個人的にUPする方が減るのは残念に思う。
特定された訳じゃないんだから気にすんなよ。

んでこっから雑談
ここは「撮影技術」を語るスレ
カテゴリは「写真撮影板」

スレチな話題はスルーでいいじゃないか。
信念貫くなら新しいスレ建てて誘導すりゃいい。
218(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 11:29:28 ID:ou3LWMBM
>>214
大して荒れたわけでもないのに、気にせんでええよ。
この件で言い訳もお礼も改心も別にいらないから、またしれっとうpして欲しい。
219(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 12:35:32 ID:/wfVHjWc
こっそりうpしたらExif見てニヤニヤしちゃうぞ!
220(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 12:49:59 ID:XhtM2tDX
後ろの影を消すと良い感じになると思うのですが。
http://imepita.jp/20080518/852620
消し方が分からないのでご教示下さい。
221(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 13:00:18 ID:ou3LWMBM
222(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 13:17:54 ID:9bw6IcJ/
>>214
うpそのものを止める必要性は無いが、
海賊版うpるなら開き直って当然、くらい図太くならんとな。
それが怖いなら今後の被写体は正規品だけにしとけ。
223(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 13:36:15 ID:0mu5Mqar
>>222
開き直る必要もないけどね。
どうせ違法性の立証なんてできないんだから
ただ正直であればいいんだよ。そもそも著作権侵害なら親告だし、
司法機関の認定無しに「違法品」だなんて認定できない。
だから、文句言われたら
「失礼なことをいうな、正規品だと思って買ったんだ」
これで十分善意の第三者w。正規品である立証なんて不要。
まぁWinnyのCacheみたいなもんだよね。
あ、そうするとやっぱ開き直りかw

あとは、"どこかのうpろだで拾いました。よく撮れていると思うので
転載します"とか。あ、これはいいな。おれもやろうw
224(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 13:38:57 ID:/wfVHjWc
もうやめてくれ・・
225(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 13:58:09 ID:AF/MTLDj
月に一度うpるかうpんないか程度だったから知らなかったけど、ここって結構モラル低いやつ多かったのな
226(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 14:25:48 ID:0mu5Mqar
おっぱい丸出し、パンツ丸見え、
へタすりゃ、わいせつ物認定受けそうなまでに具体的に、
文字通り「具」が付いてるエロフィギュアの画像までうぷられてるのに
モラルがあると思われていたことのほうがショックだw
別のすれと勘違いしているのでは?
227(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 14:36:18 ID:AF/MTLDj
あーっと、そういうモラルの事を逝ったわけじゃないんだ。
意図的に曲解してるみたいだからこれ以上はいわんでおく。
228(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 14:48:02 ID:0mu5Mqar
なるほど。侵害しているかどうかわからん著作権についてはモラルを問うが
公序良俗に関するモラルについては、一切不問とするのが
>>225のいうモラルなのか。

と分かりやすく伝えた方がよかったかw
229(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 16:33:13 ID:sYOh0qXo
>>214
別にパチだからアップするなとは言って無いだろう。w
だけどキミが正規品だと思って買ったのなら犯罪の被害者になるんだよ?
事実、正規品かどうか分からんとキミ自身が言ってるわけだし犯罪の被害者である可能性は高いと思うのだがどうかね?w

>>216
犯罪の被害にあってるかもしれない人にそれを指摘してやるのはバカな行為かね?
俺は違うと思うな。
世の中の大多数の人も俺と同意見だと思うよ?w
キミは違うようだけど。w
>>207の言うように違法性のあるものはどんどん突っ込んで教えてやらなきゃ駄目だろう。w

>>222-223
キミらは全く話が読めて無いな。w
相手にならん。w
230(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 17:15:50 ID:sYOh0qXo
あ、すまん>>222は一応分かってるやつだな。w

ピントがずれてるのは>>223だけだな。w
231(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 18:01:32 ID:WkxZOUot
殺伐としたスレに救世主が!
      __
    ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
    |__|
     | |

うそです。只のヘタレですが途中疲れて手抜きですが
こんな感じは如何でしょうか
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211187431521.jpg
232214:2008/05/19(月) 18:38:22 ID:i5UeOPeD
>>229
遜って書き込んでみたが、いい食いつきっぷりで和んだよw

正直、正規品かどうかとか被害者云々なんてどうでもいいと思ってる、
俺基準で購入してもいいと思ったから買っただけだし。

正規品云々を馬鹿みたいに固執するお前みたいのも居るって解っただけでも成果はあったよw
233(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 19:24:02 ID:oEDC7LGK
>>226
嫌だなあ、何を言ってるんですか。わいせつ物認定受けそうなまでに具体的に
文字通り「具」が付いてるエロフィギュアなんて、あるわけないじゃないですか。
これはわいせつ物じゃなくて単なる芸術ですよ。可符香的に

234(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 20:46:07 ID:sYOh0qXo
>>232
じゃあなんで削除したのよ?w
パチモノの可能性を指摘されて即座に削除したのはなぜだい?w
正規品云々に固執してるのは実はキミのほうだったんじゃないかな?w
もうね、削除という行為が明白に証明してるからこれは言い訳きかんね。w
235(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 20:55:01 ID:bMrFsHYS
削除したのがお気に召さないの?w
パチモノかどうかは、フィギュアヲタのお前の方が詳しいんだろ?
ヲタならヲタらしく正規品の特徴でも語ってろよw
236214:2008/05/19(月) 20:56:24 ID:bMrFsHYS
あれ?ID変わってる。
237(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 21:01:14 ID:VgssOqhA
>231
幻想的でええね。
俺の撮った画像も編集して欲しいよ。
238(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 21:03:51 ID:sYOh0qXo
例えばロレックスのパチモノを「ロレックス」とは呼べんだろう。w
逆に、ロレックスを「ロレックスのパチモノ」と呼ぶことも出来ん。w

前にも言ったようにフィギュアの素性が分かればあとはパチモノだろうが正規品だろうがどうでもいいよ。w
239(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 21:24:57 ID:DXoU4CGt
何かさぁ、パチでも何でも良いんだが
鬼の首獲ったみたく得意げなのが気に障るんだよ
240(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 21:37:55 ID:O182VCzM
基地外と嵐にエサを与えるのは めっ ですよー
241物損:2008/05/19(月) 21:49:13 ID:Tdo9K5IX
レス番飛びまくり。専用ブラウザでよかったw
早くどっかいきますよーに。

さて、自宅に帰ったらなぜかコトブキヤのエスカレイヤーが倒れてて
ヘッドパーツの一部が欠けてて、しかも片方行方不明。俺様涙目
海賊版でいいから復刻してくれないかなぁ。茶色の肌直して・・・

というわけで簡単記念撮影 壁バウンス1灯
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211200969454.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211200985614.jpg

ついでに100円ショップで買ったホワイトボードでレフ版作成
両手で割ってガムテープで固定。作成所要時間20秒
さてどっちがいいかねぇ

レフアリ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211201008815.jpg
レフナシ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211201019831.jpg

撮影全景w
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211201182586.jpg

242(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 22:01:16 ID:/wfVHjWc
いや・・・さすがに海賊版でいいから復刻してくれってのはどうかと思う・・
243(`・ω・´)シャシーン:2008/05/19(月) 22:49:19 ID:FilmG2Rd
海賊版は復刻とは呼べんだろ
244(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 00:36:42 ID:Y1VI5iqY
ふぃぎゅあ初撮り。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1211211274685.jpg

うーん、なんか思った感じに撮れない……
245物損2:2008/05/20(火) 00:55:37 ID:95eNR+7x
ついでにもう一つ破損を発見。瞬着で対応。鬱だ。
海賊版でいいから(ry

記念撮影 意外と気に入ったので大きめ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211212248722.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211212268941.jpg

破損箇所
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211212285073.jpg

写真を見てもどこがどう壊れたか、分からなかった人。
ヤフオクに気をつけましょうw
246(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 00:59:46 ID://sVaFsX
>>244
upは歓迎なんだけど、これフィギュアのカテゴリーに入るの?
絞り優先モードで何を見せたいのか不明?
247(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 01:27:01 ID:1Kei6iFO
>>242,245
どれもこれも明後日の方向見ていてただ撮影しましたって感じ
248(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 01:32:58 ID:qZO0PtfT
>>244
なにがやりたかったのかワケワカラン
布の生地目がクッキリ見えてるのはこの被写体的にどうかと
そして、バイクはフィギュアでは無いとおもふ
249(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 01:35:32 ID:Y1MSoGYH
アルター版 フェイト・テスタロッサ
EOS D30 + SUPER TAKUMAR 55mm F1.8

http://tane.vipper.biz/figure/src/1211214355558.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211214386332.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211214442470.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211214487619.jpg
すべてF8

40年以上前のレンズです
250(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 01:49:57 ID:tkmiuYPy
なぜえ、尻を撮らんのだ!!
251(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 01:50:19 ID:95eNR+7x
>>249
噂には聞いてたけどシャープだなぁ。
ボケ味も色のリもいい。MCのスーパータクマー?

このまえディスタゴン35/2.4注文したんだけど、
ここまでシャープにはならんだろなぁ
252(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 02:08:32 ID:ORo2J+jL
>>249
笑えるほどカッコイイわw
昔のレンズなのに結構寄れるんですね
テカリやスローシャッターでの足元トビ具合もいい感じですけど、
トップ一灯+PBペーパーがレフ代り?だけで顔に前髪の影出さずここまでできるんでしょうか
253209、215:2008/05/20(火) 02:18:42 ID:8CYA8Gon
>>210
俯瞰撮影とはこういうことですよね?
↓単純な俯瞰
http://imepita.jp/20080520/067650
↓カメラ目線で
http://imepita.jp/20080520/068520
↓カメラ目線アップ
http://imepita.jp/20080520/070560
↓斜めから
http://imepita.jp/20080520/072570
↓斜めからアップ
http://imepita.jp/20080520/073650

角度によって表情が違いますので
なかなかベストショットは決めづらいです(;^_^A
254(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 09:01:31 ID:sEiVDZYU
>>253
ピントがあってない。
広角で寄ってるせいでパースが付いてキモチワルイ。

構図やポーズを気にするなら、写真集とかポートレート関係のムックを
漁るところからはじめてはどうか。
255(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 09:07:40 ID:sEiVDZYU
>>252
トップ1灯だけなら、そもそも顔に影落ちませんよ。暗くはなるけど。

右腕の影が強烈に映ってるので、
左サイド1灯か強烈なレフがあるように見えます。
それに右からも起こしてないかな。
256(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 09:15:02 ID:sEiVDZYU
>>249
思うに左1灯は透過材料のバルディッシュを光らせるためでは?
それなら、スポットライトとかペンライトのような、
光束を思いっきり絞り込んだ1灯がよいのではないでしょうか。
もしくは、逆光。

連投スマン
257(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 11:01:35 ID:xViCus9I
>>253
具体的には254が指摘してるけど、ベストがわからないのはベストがないから。
どれが良いかわからないんじゃなくて、良いのがないから差が付かないんだよ。
撮る前によく観察したほうがいい。
あと、これ言っちゃいかんのかもしれんけど、出来ればカメラ買え。
ケータイだと思うけど、画角が広角過ぎて初心者には使いこなしが難しいよ。
258249:2008/05/20(火) 12:38:22 ID:Y1MSoGYH
コメントどうもです。
部屋の照明(電球色蛍光灯)が2灯あり、その中間位置で撮っています。普通のフィギュアなら
下の影は小さめで気にならないのですが、傘のように大きなマントのせいで盛大に影が出てい
ますね。顔の影消しにサイドから1灯(白熱灯スタンドに影とりを当てたもの)当てています。
結果的に台座のエフェクト部?に強く光が当たるようになって面白い画になりました。

前回のなのはと同じ条件(WB・ピクチャースタイル)なのですが、かなり違っていて驚きました。
Planarはあっさり目、TAKUMARは濃厚な発色なのでしょうか。レンズ自体が若干黄変している
のも関係するかも。このレンズ、シリアルナンバーや黄変からみて放射能レンズと思われます。

コーティングはモノコートではないかと・・・・ マルチコートのはSMC TAKUMARになりますね。
最短は45cmでPlanar50mmと同じです。5mm長い分倍率は少し大きいですね。

連貼りになりますが、後ろと横からの画を貼っておきます。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1211253475434.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211253507098.jpg
259(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 13:26:48 ID:sEiVDZYU
>>258
私も多灯はやることはありますが、
あくまで、レフの延長で、陰影をコントロールするためと
捉えており、複数の影がでてしまうようのはNGだと思っています。
みたところ、影を消す為に多灯を選択されているようですが、
影を消す、もしくは自然に目立たなくすることが目的なら、
素直に大きなディフューザを使うべきかと思います。
100円ショップのクッキングシートとか、半紙がお手軽です。
RIFAを購入するのもよいでしょう。
フィギュア撮影以外にも、ヤフオクとかの商品撮影する人なら、
かなり重宝します。
260(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 14:18:42 ID:OxkYaGrt
>>249
フェイトかっけーなぁ
ちょっと欲しくなってきた
261(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 20:25:48 ID:tkmiuYPy
>>258
いい尻
262(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 21:44:55 ID:ooBKjG4v
アルター フェイト5月末再販だっけか
263(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 22:14:48 ID:qZO0PtfT
>>249
なんとなく全体的に色が黄ばんでる気がするけど
黄変が進んでるレンズですかね?
264(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 22:35:14 ID:sEiVDZYU
デジタルでそれはないのでは・・・
265(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 22:42:11 ID:Rpp6ITap
ホワイトバランスってむずいね
266(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 23:27:40 ID:8CYA8Gon
>>254
>>257
的確なアドバイスありがとうございます。
267(`・ω・´)シャシーン:2008/05/20(火) 23:49:01 ID:DXMyw+ur
フィギュアの写真撮影に関する掲示板って他にないんかな
268(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 00:15:02 ID:LYVIY7CH
>>267
気に入らなければ好きなジャンルで立てれば良いんですよ。
269(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 00:57:02 ID:glB5hga8
>>267
昔模型板に模型写真スレ立てたけど過疎っとる。
スレタイに「フィギュア」入れときゃよかったか・・・
270(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 01:06:21 ID:THDw58aY
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167502737/l50
これか?

話題があれば即レス返ってくるからチェックしてる人は意外といるっぽいけどな
271(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 01:12:53 ID:W9cTj2T5
デジカメ板にもあるよ。
こことは若干空気が違うけど。
272(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 01:16:02 ID:glB5hga8
>>270
おぉ〜それそれw

>>271
デジカメ板はブツ撮りスレしかチェックしてなかった。
ちょっと探してくる。
273(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 01:40:47 ID:W9cTj2T5
そーいやデジ板のはスレタイから探しにくいのかな。

从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 四人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189488814/
274(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 03:56:59 ID:rZeZo8bu
>>267
さりげなくこのスレを否定してるの?
275(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 04:32:03 ID:rZeZo8bu
さりげなく悪魔っ娘うp。
http://imepita.jp/20080521/151020
http://imepita.jp/20080521/152780
衣装の光沢がたまらん。
276(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 08:51:44 ID:7Pseb+85
>>275
>衣装の光沢がたまらん

その衣装が白とびしてますがw
277(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 20:12:13 ID:YipsnRKQ
うちでは飛んでないけどなぁ。もしかして、ムスカパネル?
つか、撮影でいくら頑張っても、見るほうのモニタや環境がしょうもないと
どうしようもないという点が、デジカメの悲しいところだな。
278(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 20:35:53 ID:rZeZo8bu
>>276
光を当て過ぎたのかな(´・ω・`)
>>277
うちのPCでも白飛びしてないよ。
PCの設定は人それぞれだから仕方ないのかもね。

ということで副会長。
http://imepita.jp/20080521/733640
http://imepita.jp/20080521/735270

副会長の明るさが出てると良いけど。
279(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 21:06:29 ID:rRsXQfOI
1灯?
影が強くてあんまり明るさは出てないと思う
280(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 21:12:42 ID:7Pseb+85
>副会長の明るさが出てると良いけど。

俺の読解力が足りないのかな?
よければ「明るさ」の演出について解説を
281(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 21:18:51 ID:VoEvcdYk
>>278
君の写真は大好きだ!フィギュア撮影への情熱も尊敬している
だから頼む!コンデジでいいから!
むしろオレの古いカメラあげたいくらいだよ
ケータイじゃなきゃ撮れない画を目指してるとも思えないし

ちなみに一枚目は左半身に光当たってないのは不自然、右目だけ光るし
二枚目は手の甲見せたいの?って感じでヘンな写真
たくらみ系陰険キャラに見える
282(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 21:45:18 ID:rZeZo8bu
>>279
>>280
天井の蛍光灯と蛍光灯スタンドとディフューザー。
朝日をイメージして左方向から淡い光を当てたつもりなんだけど仇になったみたい(´・ω・`)
>>281
確かに2枚目は明るいというより
今にも桐葉ちゃんとバトルしそうな感じですね。
以後気をつけます。
デジカメ欲しいけどもう少しだけお金が貯まるまで携帯で頑張ります(`・ω・´)

というわけでほのぼの癒し系水着
正面
http://imepita.jp/20080521/770180
http://imepita.jp/20080521/771220
後ろ
http://imepita.jp/20080521/773050
http://imepita.jp/20080521/733640
後ろアップ
http://imepita.jp/20080521/735270

癒されます。
283(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 21:56:04 ID:rZeZo8bu
>>282訂正orz
後ろ2枚目
http://imepita.jp/20080521/773840
後ろアップ
http://imepita.jp/20080521/788220

すみませぬ。
284(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 22:05:26 ID:rRsXQfOI
最近の携帯はよう撮れるもんだね
285(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 22:16:10 ID:rZeZo8bu
>>284
使ってるのは1ランク格下の携帯ですが
技術のある先輩ならもっと巧く撮れると思います。
巧みなフレーミングによる構図、巧みな光さばき。
まだまだデジカメを使いこなすには未熟なので自分には携帯で充分です。

というわけで赤いバニーさん
http://imepita.jp/20080521/796960
286(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 22:39:36 ID:VoEvcdYk
>>284 褒めるな

>>282
背景ちかすぎ、TVのゴーストみたいな輪郭の影が出てるだろ、二枚目は心霊写真みたいだぞ、三枚目はこの構図で頭の髪飾り見切ってるのは意味不明
>>285
これも光源の映り込み?がひどい、いわゆる失敗写真の部類だよ
地面の映り込みと目線の捉え方はGJだけど

せっかく良いフィギュアいっぱいうpしてくれてんだけどさぁ
アンタは勝手に癒されててもこんな色ぐちゅぐちゅで輪郭もわもわしててピントもフレームもいい加減でコントラストも潰れてる写真次から次へと見せられるこっちはフラストレーションたまるっちゅーの

もしかしてPCも持ってないの?てことは他の人の神写真とかもまともに見れてないんじゃないの?
こんだけフィギュア持ってるんだしまさか小学生とかじゃないよな、金もあるよな
287(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 22:53:23 ID:rRsXQfOI
俺は携帯の性能を褒めただけなんだが
288(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 22:58:03 ID:rZeZo8bu
>>286
プロの的確な意見。
その暖かい指導が何ともありがたいです。
向上させてくださるんだなあと感動します(T△T)ダバー
今度は背景を遠ざけて撮ってみますね。

とりあえず今日はこれで最後。
http://imepita.jp/20080521/820170
http://imepita.jp/20080521/821120
小悪魔な天使。

>>287
携帯の性能だけ…

しょぼ〜ん(´・ω・`)
289(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:09:26 ID:7Pseb+85
>ピントもフレームもいい加減で
ライティングも加えてくれい。

とにかく、見ていてイライラする。
ひたすら貼るだけで、何をしたいのか、なんというか
「何もしていない」んだよね。そのクセ数だけは多い。

「無意味な書き込みの連発」って意味ではアラシと一緒だよ。
290(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:25:45 ID:wD4O7DRi
うpがあるだけ文句・薀蓄だらけよりよくね?
291(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:29:49 ID:UWtVLB8h
何事もバランスが大事という事ですね
292(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:35:35 ID:N7xMeP1N
とりあえずカットを選ぶことを覚えて欲しいな。
どっちがいいですかとか、こっちに選ばせるな。
狙いもわからんのに選びようがない。
293(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:39:41 ID:rZeZo8bu
みなさん迷惑してるので控えます。
携帯で撮ったド素人の下手くそな糞画像なんて
プロの皆さんから見れば面白くないですよね。
不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
294(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:43:10 ID:KTCbNhUq
常に下手に出てれば可愛がってもらえるとか思ってそうな文だな。
教えて君とか初心者ですお願いしますとかとおなじ匂いがする。
295(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:45:15 ID:N7xMeP1N
教えても聞かないで同じ愚を繰り返すからウザがられるんだよ。
296(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:47:06 ID:rZeZo8bu
それ以上レスするとマジ泣きするので止めてください。
297(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:54:44 ID:NhbGI1jC
たまに変なの沸くね
298(`・ω・´)シャシーン:2008/05/21(水) 23:58:37 ID:N7xMeP1N
「もうやめます」みたいな事言っても余計ウザいだけだぞ。
だから要するに、カットを選べ、と。
フィギュアのレビューじゃないんだから、正面後ろ2枚ずつとかいらないから。
もうちょっと1枚1枚を大事にしろ。
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たるでもいいから、当たりだけ見せてくれ。
299(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 00:03:16 ID://+zhatF
>>298
わかりました。
次からはベスト写真をうpして評価して頂くことにします。
300(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 00:07:22 ID:eRSAx1up
なんか前にもこんなやり取りを見た記憶が・・・。
301(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 00:22:41 ID:/9zPqqQZ
>>293
マジ泣きするかはさておき(w

ある程度まで撮り方がわかったら今度は一枚のカットに時間を掛ける
トリミング前提ではなく、決められた画角内で被写体を最適だと思える
位置に収めるようにすれば自然に綺麗なフレーミングが身につくと思います。
世間一般で言う黄金分割位置に収まるって言うのは、感覚が身につけば
意識することなくできるようになります。

その次の段階としては、背景(安易にグランデーションペーパー等頼るのではなく)に
気を使えば商品見本的な絵から脱却する事が出来ると思います。

かく言う私も生産性の低さでは恐らく群を抜いてるので、毎回フレーミングに
1時間〜2時間程度試行錯誤しないとまともな結果が出せません。

とりあえずイメぴたは、専ブラでは見難いので勘弁してください。orz

302(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 00:51:08 ID://+zhatF
>>301
やはり良い写真はじっくり時間をかけて撮るものなんですね。
精進します。

携帯からだとイメぴたでしかうp出来ないので専ブラの人には申し訳ないです。
303(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 00:58:47 ID:SSbQXySq
>>300
以前は、携帯イメピタ君がどこぞで荒らした時の子分を
ぞろぞろ連れてきて、その子分どもが死ぬほどウザかったけど、
ここでもどうやら本性を発揮したらしく、いままで丁寧に対応してた人も
ブチ切れて「いい加減にしろ」と諫言を呈しているだけ。
アラシ認定されて、誹謗中傷のあらしになってないだけ理性的。

「もっとぼくをみてよ!」ってのを丸出しにして、
おんなじ様作例を、しかも死ぬほど稚拙な作例を、しかも何の考えなく
しかも助言を請うておきながら進歩も努力もなく、
何度も何度も何度も何度も上げられれば、誰だって嫌になる。
imepitaの文字列がトラウマになりそうだよ。NGワード指定まであと何マイル
304(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:12:32 ID:mbpBD/Wd
時間が掛かるってのはあくまでも結果であって
自分が求めたものを写真で表現するってのが目的だからねー

闇雲に撮るだけじゃ何も向上しないよー
ちゃんと考えて撮りましょうー
305(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:17:48 ID:lfrnHTOu
うぜえからとっととNG入れとけや
306(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:34:33 ID://+zhatF
そういえば最近、Rioさんって方、見ませんね。
良い作例をうpして下さっていたのに。
307(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:35:22 ID:MqE4J83+
良いと思うならちったぁマネしろ。
308(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:41:52 ID:ekSYn83d
>>306
良いっつったって携帯でしか見てないんだよな?他人のも自分のも
まともに相手して損した。すごい徒労感
309(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 01:44:10 ID:ySb9G3xF
ブログ管理されているようでしたから、そちらへシフトしたのでしょう。
何度か作例に助言もらったりしたけど、
本人のブログを見ることなく、いなくなっちゃったorz

RIFAつかってたようだったから、色々感想聞きたかったんだけどねぇ

ちなみに、以前相談させてもらったRIFAについては、
その代金は丸ごと某MF35/2.4に化けましたw
現在ウクライナから搬送中・・・のはず。
郵便事情は悪くないようなので、無事届くことを祈るばかり。
310(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 03:11:05 ID:ymXVxrdu
>>293
いろんなフィギュア見れるしおれは迷惑してない。
ただ携帯だとどれぐらい寄っているのか興味あるので撮影風景が見たいな。
311(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 08:20:42 ID:aQmMPPQK
携帯君も自重すべきだとは思うが、正直俺はこれみよがしに叩きまくってるやつのほうがうぜぇ。
312(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 08:45:04 ID:9CZDIeYp
>>310
いろんなフィギュアみたいなら、
模型板かレビューブログがオススメです。
携帯でどこまで寄っているのか、知りたいなら
ご自分の携帯で試すことをオススメします。
313(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 10:25:59 ID:0c33mS51
携帯でも工夫次第でこんだけ綺麗に撮れるっていうネタなら歓迎なんだがな。
彼には綺麗に撮れたと思ってアップしてるのかもしれないが、ここの
人たちは目が肥えてるから、ピントが合ってますだけの写真じゃだめだな。
314(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 10:44:10 ID:MqE4J83+
以前ライティングの基礎の基礎を教わったはずなのに
全部綺麗さっぱり忘れちゃってるんだもんな。
まずは部屋の蛍光灯は消せと言われただろうに、何故元に戻ってしまうのか。
教わってもそのときその通りにやるだけで、何も理解してないんだよ。
技術向上しようという気持ちがないのがいちばんの問題だと思うよ。
315(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 10:51:03 ID:SkKQUZEN
たぶん信用されてないんだよw
316(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 11:08:01 ID://+zhatF
>>310
撮影風景です。
http://imepita.jp/20080522/398050
※解説付き

背景はこれ以上、遠ざけるのは無理っぽいです。
みなさんはどんなものを背景に使ってますか?
317(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 12:17:54 ID:INFutsW/
>>314
いや、「信用しない」って態度自体は悪くないよ。
むしろ歓迎するべきでしょう。
でも、意見を単に無視してダラダラと萌えフィギュア画像ならべて
「いいでですね」「エロいですね」「かわいいですね」
っていうだけなら、色ポスレがあるんですよ。

ここは撮影板であって、画像うpスレじゃない。
最低でも撮影技術に関する何かが必要。

極論だけど、フィギュア撮影に対する試みがないなら
ココにうpる意味なんてないんだよ。
318(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 12:22:12 ID:qfLQbhWe
>>310
up乙。
あんた、立派。(皮肉じゃなくてマジほめてます)
>>311
まったくもって同じ意見。
てか316が携帯限定の別スレを立ち上げればとおもう。
>>312
レスサンクス。
ですからここもそのひとつなんです。
それと自分の携帯(パナソの10年物)カメラ付いてません。
319(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 12:26:38 ID:H/egG1Iy
>背景はこれ以上、遠ざける

↓は、背景と被写体の距離は3cmくらいですが、問題とは思えません。
ttp://tane.vipper.biz/figure/ref/1209715123765.htm
320(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 12:28:52 ID:375fHvxr
背景に使う紙は光沢ないほうがいいと思うよ
うまいこと使えば床に映りこんで綺麗な写真が撮れると思うけど、背景に光が反射しまくってるんじゃどうしようもないぽ
321(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 15:15:08 ID:MqE4J83+
>>316
背景に天井の蛍光灯が写り込んでる。
自分がコントロール出来ない光は消すこと。
>>319
問題としない腕がないなら離すほうがいいってことでしょ。
322(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 19:19:04 ID:YUYf/87k
フィギュアスレ専用ロダのGSX-Rゼッケン34にちょっと萌え(*´д`*)

この手のフィギュア?にはやっぱテカリ入れたいね。
323(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 19:33:47 ID:/9zPqqQZ
>>316
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203700894072.jpg
まずは一灯だけを使い被写体の周りを全部白レフで囲ってください。
カメラのレンズに入らない部分の全部を囲えば、外乱光や
無駄なテカリが消えるはずです。

消えなかったら消費税を上げたがる腐れ経団連にでも文句を言ってください。

324Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/22(木) 21:17:05 ID:ij4QhI5I
壁|*'-')ノシ ゃぁw

>>306
まぁ、なんてゆーか、ROMってたわけだが、、、w
人が増えたみたいだし、何か写真無いとぽpしづらくてね、、、orz

>>309
シフトと言われると、否定できないわけで、、、(ノ∀`)

なんか、上のほうでもRIFAのこと言ってたし、そのうち時間作ってRIFAの感想でも書こうかと思うおw


というわけで、既出だけど、投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ

「森の朝倉涼子」
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211457937719.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211457974162.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211458011104.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211458026747.jpg

カメラ:Canon EOS 40D
レンズ:Canon EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
露出モード:マニュアル露出
絞り:F3.5〜4.5
シャッタースピード:0.3〜1/15
ホワイトバランス:5400K
感度:ISO100
背景:旭化成 AKE880 ポリエステルサテン 緑
325(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 22:39:08 ID://+zhatF
やはりポスターの裏とか駄目っぽいですね。
>>323さんの撮影セットを参考に自作してみます。
単灯で再び頑張ります。(`・ω・´)ゞビシッ!
326(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 22:41:45 ID://+zhatF
>>324
Rioさんお久しぶりです。
木漏れ日の様な優しい光とグリーンのサテンの背景がとても綺麗ですね。
やはりレベルが高いです。
327(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 22:50:34 ID:9CZDIeYp
>>324
Rioの人キタコレ
制服のスカートの質感とか面白い描写です。
狙った?全体にかなり硬い光のはずなのに、全然気にならない。
いや、そもそも硬くないのか、それともポリエステルサテンの力か!?

サテン生地俺も買おうかな・・・
328(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 22:51:24 ID:375fHvxr
>>326
つかデジカメ買え
未熟だから携帯で十分とかふざけたこと言わなくていいから
329(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 23:00:21 ID:avBStKAr
figma セイバー
動かしてると腕とかが「ポキッ」っていいそうで怖い。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211464503566.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211464525927.jpg
330(`・ω・´)シャシーン:2008/05/22(木) 23:01:18 ID:9CZDIeYp
すっげー、うpりにくい状況ですが、
こっちもhttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211464259880.jpgが届いたので
早速テスト。早く書かないと撮影設定値忘れちゃうw

インダスター先生 わずか15$でかなりイケてます。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211464272460.jpg
f4

モデルはチアキングの中の人にお願いしました。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211464393024.jpg
f8

APSC50マクロとかじゃ多分できそうにない構図↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211464417287.jpg
オーソドックスに一つ↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211464428243.jpg
f2.4 開放端

使ってみての感想は
開放端でもビシバシきます。周辺もグー。
・ピン薄すぎ
・フィギュア撮影用に絞ると暗くて何もみえないw
・ドイツの科学力はぁーーーーー!世界い(ry
331(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 00:04:25 ID:BlVRElf+
ある意味ホンモノZEISSキタコレ
ウクライナからだとたぶんFlektogonだろなーとは思ってたけど当ったw
コイツは寄れるしいレンズですよね

絞って暗いと嘆くならピン確認専用で大光量のライトで明るくしてみるしかないかと

自分は試しに80/2.8 BIOMETARを入手しましたけどあまりにも寄れないのでフィギュア撮りには無理でしたw
332(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 16:34:30 ID:MmJ6xku4
>>327
いや普通に硬いだろw

それより黄色が飽和してる箇所の白飛びの方が気になる
モニターのキャリブレーションがおかしくないか?
333(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 16:53:21 ID:kNJsEF01
そうか?
コントラスト強くて、髪の毛の一部が白とびしているけど、
フィギュア全体の描写は十分柔らかいでしょ。
強い影が落ちてないから「硬い光っぽさ」がないんだよ。
334Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/23(金) 19:09:24 ID:bowzdFc3
>>326
レスサンクスw
褒めても何も出ないぜよ(/ω\)

>>327
制服の質感は、特に狙ってないかもorz

サテン生地は、1mで3〜400円くらいかな〜
折り目付かないように買うのがポイント><

>>332-333
撮影風景
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211536869531.jpg

白飛びって、どこで見てるんだyp(ノ∀`)タハー
DPExで確認してるんだが、ほとんど白飛び無いハズなんだが(´・ω・`)
335Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/23(金) 19:16:19 ID:bowzdFc3
久々に感想も( ̄ー ̄)

>>329
背景がやう゛ぁいくらいカコイイねw
2枚目は、イイんだけど1枚目がオシイwww

足がバレリーナになってる><
右足は、つま先を前に向けた方が自然かもw

>>330
よくわかんないけど、戦時中のレンズぽぃ風に見えたw
336(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 19:45:26 ID:XILSo1X0
>>334
白とびと言うより髪の先(意図的かもしれませんがちょっと多いかな)と鼻で
恐らくトーンジャンプのせいだと思われますが、諧調が繋がってないですね。
RAW撮りだと思いますが、特に鼻の部分はWBが黄色よりなので
額共々色の転びが目立つ感じです。
一枚目の緑の布の右上の光ってる所とか結構顕著です。

コントラストの問題もありそうですが、DPExって仕様を確認しましたが
これって別途モニターキャリブレーション機器(eyeone等)が無いと
やばそうな感じなんですが、お手間でなければRAW→DPP(PS 忠実設定と
ポートレート)で現像しただけのレタッチ前のJPGを見せて頂けませんか?



337(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 20:01:56 ID:VJhbDwfw
>>334
三脚と雲台は何使ってるんですか?
安物三脚が機材の重さに耐えられずにグラグラ…
338(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 20:36:52 ID:HJnWzrut
>安物三脚が
高物三脚を買うんだ

以前、三脚は剛性と対荷重さえ稼げればよい。
軽ければ軽いほど可搬性が高くて素晴らしい!
と思い込んで中途半端な価格のカーボン三脚をかって後悔した。

三脚は・・・・・質量だ!オーディオと一緒。
339(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 20:41:51 ID:6JgZt2r8
とにかく、各固定部がしっかり止まるコトが前提だけど、それさえ出来ればストーンバッグで
誤魔化しても何とか・・・物撮りなら可能かな。
雲台のロックで動いちゃうとかの、価格なりの使いづらさは有る程度めをつぶるべし。
それががまん出来ないなら、それなりの物を買うしか無いねぇ。

このスレ的にはギヤ雲台+マクロスライダー最強かな?
340(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 20:46:11 ID:BlVRElf+
オイラの使ってるG417は重いヨー
間違っても家の外に持ち出そうって気にならないオモサw




でもやっぱ軽いカーボン三脚欲しいぽ(´・ω・`)
341Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/23(金) 21:41:07 ID:bowzdFc3
>>336
WBが黄色よりっていうのもあるのか((((;゚Д゚))))

DPPで現像したやつw
わかりやすいようにチャート入り( ̄ー ̄)
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211544899468.jpg

336は、キラキラさんかな?
hueyとi1だと、キャリブレーション結果が全然違っちゃうわけなんだが、、、(/ω\)

>>337
三脚:GITZO G1340 + G338
雲台:Manfrotto 405

こんな感じかなw
三脚が2個書いてあるのは、センターポールが別売りだからw

>>338
同意( ̄ー ̄)
でも、オーディオひとくくりより、アンプかな〜w

>>339
マクロスライダーあるけど、最近は顔のアップとか寄って撮る時以外は外してる(/ω\)



三脚選びは難しいよねぇ〜w
カメラなら展示も多いけど、三脚たくさん展示してるとこなんて限られるしね。

しかも、他の人が良いって言ってるのがそのまま自分も良いとは限らないし。

重さはどれくらいまでか? 高さは最低どれくらい必要か?
センターポールはラピッドかギアか? とか
自分である程度仕様を決めてから選ばないとたぶん買っても失敗すると思う(´・ω・`)

ちなみに、俺は、持ち歩かないので重さは重く、高さはベッドの高さまで下げられて、
ポールはギアでって感じで選んでみたw
342(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 21:42:50 ID:6JgZt2r8
>341
ただでも重いジッツォにギヤ雲台、これにまたカメラ1台分のマクロスライダーだと、さすがに
きっついのは確かかもw

さて、物撮り、フィギュア撮りド素人の漏れはROMに戻りまつ・・・
勉強勉強っと・・・・。
343Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/23(金) 21:52:25 ID:bowzdFc3
>>342
いあ、、、
重いから外してるんじゃなくて、ギア雲台+マクロスライダーで25cm位あるんで
高すぎるんで外してるんだわ(ノ∀`)
344(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 22:02:27 ID:6JgZt2r8
>343
全高が抑えられないのか。なるほど。

よく考えたら、漏れも全高抑えるためにわざわざベルボンで433なんてサイズ使って
るんでした・・・。
ジッツォのG2227も有るけど、足の開きの固定力が微妙なんで、余程苦しいフレー
ミングの時以外は使ってないですねぇ。
345330:2008/05/23(金) 22:20:37 ID:A1lPdBIG
ジッツィオもマクロスライダーもギア雲台も存在すら知らなかったorz

>>342
そんな俺がうpってるんだからためらわずにうpって!
でないと俺が恥ずかしいので
346(`・ω・´)シャシーン:2008/05/23(金) 23:00:56 ID:6JgZt2r8
>345
マジ素人だし・・・
しかも、あずささんをうPしてるってコトは、漏れの写真を日常的に見慣れてる可能性
も微妙にあったりするんですよorz
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211551170212.jpg

とりあえず、あずささんの真似させました。
はい、ネタ写真しか撮れませんorz
だから勉強中だとあれほどorz
347(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 00:28:44 ID:MKhtI4xO
>>341
お手間かけます。
>>324の一枚目と比べれば一目瞭然ですね。
背景布のハイライトも髪の右上のハイライトもきちんと繋がって且つ
トーンジャンブによる色転びもありません。

イエローの転びは1枚目はほとんど無視できるレベルですが
と言うか、これはマゼンダに転んでますが、アップの分が
特に黄色に転んでる事と前述のトーンジャンプで鼻付近でハイライトへの
つながりがおかしくなってる感じですね。

ちなみに私の使ってるhueyはパチモの程度の効果ですが
eyeoneは結構信用出来ると思います。でも所詮は液晶なので
ハードウェアキャリブレート出来るカラーエッジシリーズならともかく
私の貧乏人用FlexScanS1932ではたいした事いえませんが
でもあえて4:3の19inchモデルにしたので4隅も輝度ムラも全く問題ありません
一応、CRTのT565とDPE無補正出力での実際の色とトーンが
ほぼ合致してる事は確認済みなので大きくはずしてる事はないと思います。

と言うか安易にコントラストを上げるとハイライト部分でトーンジャンプするのは
その辺は色々試行錯誤しないといけないかもしれません。orz



348(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 00:38:15 ID:MKhtI4xO
>>341
肝心な事を言い忘れてました(w
2枚目と4枚目の絵がとても良い感じなのと、個人的に朝倉さんの
太股の太さには輝きを感じているので、これからも朝倉さん
1本でどんどん撮ってください(w

それにしても1/4バニーコンプを目指している私的には
朝倉さんバニーよりも: 喜緑さんバニーが先に発表されたのは

許せない。
349345:2008/05/24(土) 01:17:10 ID:WrknlD5O
>>346
いいじゃん。
背景の折り目が気になったり、焦点深度の浅さが気になったり、
左の見切れが気になったり、ハイキーな画面なのに顔が濃かったり
気になるところはありますが、それこそ色んな人に指摘された方が
参考になるかと。

>漏れの写真を日常的に見慣れてる可能性
ごめん。なんのことか、さっぱりわかんないw

>>347
>背景布のハイライトも髪の右上のハイライトもきちんと繋がって
背景布のハイライトのジャンプはアレかと思ったけど、
髪の右上のハイライトはジャンプしてもいいんでは?

しかし、鼻付近のジャンプなんて良く気づくなぁ
言われて"そのつもり"で眺めてようやっと「ああ、言われてみれば」
って程度だわ。俺のディスプレイが変なのかな。spyder3ひっぱりだすか・・・
350(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 03:36:32 ID:MKhtI4xO
>>346
電気ポットに恋するSOS聞こえた!チックに黒歴史なパチモソフイタ。

>>349
仰るとおり髪の毛のハイライトは絵的に飛んでも良い訳ですが
境界線の色が転んでる事が違和感の原因なんですよ。
Rioさんにお手間をお掛けして上げていただいた>>341のDPP現像分と
>>324の1枚目の部分を比べれば御理解頂けると思います。
この辺は単色塗りが多いフィギュアだとまだバレ難いのですが
人形の頬の無彩色に近い肌色部分の諧調とかだとトーンジャンプが
顕著に出るんですよ。

対処方法としては(RAW撮影)
 撮影時になるべく最終出力イメージのWBに合わせる
 ※「RAWで撮るから関係ないや」とかは「毒都はウリ固有の領土ニダ」と言う位の間違いです。
 EOSだとPSニュートラルか忠実設定を使う(諧調を優先する為)
 傷等の修正の際はDPP現像→写真屋直接転送(もしくは16bitTIFFにてやり取り)
 ※EOSの場合、写真屋のCameraRAWよりDPPの方がNR共に良く出来ています。
 最終イメージのWB修正には写真屋かSilkyPix使用(もちろん1bitTIFF使用)
 →Jpeg最終出力

これでWB大幅に変化させなければトーンジャンプはかなり防げると思います。
もちろんモニターのキャリブレーションと室内照明はきちんと調整しないといけないですが
351(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 03:50:58 ID:MKhtI4xO
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211566752866.jpg

A'S最終回エンドクレジット後の屋上のシーンで、似非関西人の呼びかけに
「はいッ!マイスター・ハヤテ!!」と応えるちっちな融合型デバイスの姿を見た瞬間
感動で涙が止まりませんでした。

ちなみに3期発表の際、成長したなのはさんの姿に絶望してやっぱり涙が止ま(ry
352(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 03:55:23 ID:MKhtI4xO
>>350
× 最終イメージのWB修正には写真屋かSilkyPix使用(もちろん1bitTIFF使用)
○ 最終イメージのWB修正には写真屋かSilkyPix使用(もちろん16bitTIFF使用)

1bitとか…もう寝ます(w
353(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 07:40:09 ID:bu2bNmN6
>349
顔色は・・・実はボディとヘッドでまるっきり色が違うんです。
ボディ換装されているので。
背景は・・・気を遣わなすぎですね。。。気をつけてみます。
見慣れ話はごめんなさいですよ。

>350
うん、笑って貰えるとそれが本望の写真。ありがとうっ!
354(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 14:00:03 ID:tX+79J+y
>>351
いつもながら綺麗で良いね。
何気にフレーム配置にも気を使っているのがわかる。

技術レベルでも頭一つ抜けてる感じだね。
355(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 14:02:43 ID:tX+79J+y
>>346
そのセンスは色々素晴らしいと思うw
356(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 15:10:44 ID:Mc6dqnC2
また例によってうpろだの調子悪い。
管理大変そうだし、他所へ引っ越した方がいいんでないかな。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1211608573824.jpg
パーツをぶっ壊してしまったので記念撮影
どうも自分は人形趣味に不向きな性格の模様

エロフィギュアをエロく撮ってくれるレビューサイトって
意外とっつーかさっぱりないんですよね。
どっかあったら、誰かおしえて!
357(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 18:17:19 ID:nSyuoO33
構図最悪ですね。
358Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/24(土) 18:28:13 ID:umA7aniC
>>347-350
レスサンクスw

とてもとても参考になったお(*’−’)v
まぁ、Silkypixはちと使う予定無いので、他のでやってみるw

朝倉さんは、また機会があれば、、、( ̄ー ̄)
デカイライフル持ったおねーさん撮らないとwww
359Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/24(土) 18:29:14 ID:umA7aniC
全然うp写真が見られないんだが、、、orz
360(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 18:32:13 ID:7jAFNNPh
掲示板不安定だね
361(`・ω・´)シャシーン:2008/05/24(土) 18:40:24 ID:8uWiNzu0
>>356
ダイキ工業のツン環姉ですか?
362(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 00:31:59 ID:bh1mqokS
だめだ・・・ロダが繋がらないですorz
363(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 00:35:06 ID:ZIYe/HLD
いきなりで恐縮なんですが、メインのロダが不調のようなので、
勝手で恐縮ですが避難所的なロダ作りました。
実際、しばらく運用してみないと安定性はわかりません。
評価も兼ねて使ってださいまし。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
364(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 00:43:44 ID:bh1mqokS
>355
なんか色々含み有りそうなのは気がつかない振りをして・・・
ありがとうございますですよっ。ありがとうございますっ!
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080525004225.jpg



>363
すみません。早速ですけどお借りしました。
365(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 00:45:06 ID:9aGdwEAq
366(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 01:00:23 ID:3x5b9G9p
>>356
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080525005750.jpg
約1年近く前に撮ったもので色々拙くて恐縮ですが…
ちなみにこの頃は40Dの発売をwktk待っていた頃でしたw

>>363
早速使わせて頂きました。
でもあくまでここは避難所でメインはいつもの所って事で良いんですよね。

367(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 01:07:12 ID:3x5b9G9p
>>354
ありがとうございます。
既にお二人が同じ素材でアップされていたので、正直プレッシャーが
大きかったです(w

絵的には左手&右手&辞書&左太股のオーバーニーの配置と
顔の角度とアホ毛(wがきっちり収まる位置を探す事に全力を
尽くしました…って言うかこれだけで2時間近く食いつぶした気がします。orz
背景も初め被写体に合わせて青系でにしていたんですが、いまいち重かったので
最後の最後で黄色に変えましたが結果的にはこちらの方で正解だったようです。

今後はもう少しセンスを磨いて生産性を上げられるように努力してるフリだけ
しようと思います。
368(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 01:18:02 ID:3x5b9G9p
>>364
丁寧さんktkr

全然関係なくて恐縮ですが、アイマス版舞姫(違います)は
個人的には結構良かったと思うのですが、本家アイマスファン的には
あれは許せないものなんでしょうか?
初代XBOX(エロバレー専用機)XBOX360(エロバレーII専用機)と
代々ビル様に貢いでる私ですがアイマスだけはやった事がありません(w

>>365
シロウ、朝ごはんはまだですか?の王様ktkr
figmaは貧乳ツンデレテールが予定されてるらしいので
きっとメインヒロインな桜様も予定されてると信じています。
EXFIなかったので推測で恐縮すが肌色の諧調と深度から
恐らくコンパクトカメラだと思うのですが、撮影前に表面の
ホコリをエアダスターとかで飛ばしておくとより良くなると思います。


369(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 01:21:37 ID:bh1mqokS
>368
もうひとりの春香ですねっ!
あれは・・・その・・・アイマスで有る必要性皆無じゃないかと・・・って言うか、舞姫でいいぢゃん。
なので、箱○アイマス本スレでは「無かったこと」になってます。
個人的にはまぁ、楽しんで見ましたけど
「アイマスの冠付けなければ、もっと楽しめただろうに」
でしたw

まぁ、プラチナも有ることですし、1本どうです?
370(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 01:52:46 ID:zFuyNqE8
アイマス知らないのにリボ春香買ってみたけど、キャラクター商品なのに顔が似てないってのは致命的。
そもそもフロイラインシリーズは、綾波専用みたいな素体を無理やり
使いまわしてるんで出来もダメだし評判も悪いね。

リガードは動かして楽しいのに春香ときたらもう・・・
371(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 02:15:36 ID:9aGdwEAq
>>368
ありがとうございます。
軟質素材部分のホコリが飛んでくれんとです。
何か良い方法ないかなぁ・・・。
372(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 04:12:24 ID:cD7stCXC
っ静電気除去ブラシ

タミヤの奴がお手軽だお
静電除去ブロアーがあれば一番らくちんだけど
個人じゃ買う気にならん値段だからね・・・
373(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 08:07:02 ID:lamFpzOr
>>370
誤爆ですか?
板違いだと思います。
374(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 08:20:02 ID:vyt53/3s
またまた、ご冗談を。
375(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 10:47:12 ID:R95Z7X6a
>>371
風で飛ばないならブラシでささっと
376(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 12:17:53 ID:vAsZwyNP
>>364
春香さん、どんがらお願いします。どんがら!
377Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/25(日) 12:25:36 ID:UtKGKD/h
ニーダ現像中〜♪

とりあえず1枚投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/121168564337.jpg

Σ70mm使用
378(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 12:34:39 ID:pgZF8xUk
>>377
きれいに撮れてますね、印象に残らないけど。
379(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 12:48:07 ID:R95Z7X6a
tama dekeeeee
380(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 14:10:25 ID:cD7stCXC
ダミーカート?

リアル感が極端に違う物が並ぶから一層フィギュアっぽさが強調されちゃってる気がする
もうちょいユルいレンズで撮れば印象違うのかもしれんけど
381(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 14:25:11 ID:BzJr7/gE
>>377
Rioさんの写真は、いつも背景と被写体の明るさのバランスが絶妙で、
背景の暗さが気にならなかったんですが、今度はちょっと気になるかな。
いつもより引いて撮ってるせいか、ライティングのせいか。
382Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/25(日) 14:51:27 ID:UtKGKD/h
>>378-381
レスサンクスw

やぱ、実弾は印象違っちゃうね( ´−`)
九九式短小銃の7.7mm弾のダミーカートw

戦車砲弾的に横に並べてみたんだが(´・ω・`)
思いの外、光ってしまった(ノ∀`)

>>381
全身撮るのは、いつもの感じだと思うけど、、、
カメラ位置とか背景紙の色や模様とかもあるのかなぁ、、、( ´−`)

ついでに2枚目(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/121169404892.jpg
383(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 15:02:55 ID:pgZF8xUk
びもー、個人的には銃を持つグリップの手の部分は
右側見切れても入れて欲しかった
384(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 17:25:19 ID:r1z4ToPW
>戦車砲弾的に横に並べてみたんだが(´・ω・`)
典型的な蛇足というやつですね。
385Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/25(日) 17:57:27 ID:UtKGKD/h
>>383-384
レスサンクスw

>>383
また妙なところにこだわりがあるんだなぁ〜(´・ω・`)

>>384
今回は、戦車好きとしては入れざるを得ないフィギュアだからな〜≧∇≦
結果云々より、入れたことに満足なのぜ( ̄ー+ ̄)

最初は、鉄十字章入れようと思ったくらいだからなぁ〜w
386(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 18:11:50 ID:r1z4ToPW
具体的に言うなら、ベースが足元だけで切れてる時点で
よほど一体感がない限りは横に何か置いても関連して見えないのですよ。
ましてや無垢の金属は模型としては扱いの難しい素材。
単に同じ素材を使ってもスケール感は出ないのです。
387(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 19:35:33 ID:Ne/RQuzv
絶賛するだけのスレと違って、良くないところを指摘してくれるのは、
このスレの良いところかもな。
388(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 20:37:14 ID:cD7stCXC
良いトコもなにもそーゆー趣旨のスレなんだし・・・
389Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/25(日) 20:38:03 ID:UtKGKD/h
>>386
レスサンクスw
やぱ、満足して、なおかつ綺麗に撮らないといかんね( ´−`)

>>387
そうでなきゃ、俺だってとっくにいなくなってるのぜ≧∇≦


ついでに残りも投下していくか゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ttp://imagepot.net/image/121171496256.jpg
ttp://imagepot.net/image/121171496547.jpg
ttp://imagepot.net/image/121171496777.jpg

全部Σ70mm


次回は、リインフォース予定( ̄ー ̄)
390(`・ω・´)シャシーン:2008/05/25(日) 23:05:03 ID:r1z4ToPW
本音ズバズバ言いたいけどやっぱ小心者なんでね、名無しじゃないとダメなんだわ。
ブログとかは、仲良くなったサイトのワンパターンな作品に
一生懸命いいとこ探して四苦八苦して感想書いてる自分に気付いたとき
それでも続けられるかどうかだよね。
俺はダメだw
391(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 00:38:24 ID:n9piAzK8
実は自分も、ブログが当初の目的だった。
撮影して環境とか結果とかうpって、有名サイトにコメントかいて、
リンクはって、トラバって来客かせいで、ついでにアフィリエイト用意したり・・・
っとまぁ定番の作業やる予定だったんだけど、
あの馴れ合い維持のための手間が、惜しくなってしまった。

特に感想とか貰うのが目的の大半なんだけど、そもそもブログじゃ
ズバズバコメントはもらえないんだよね。絶望的に。
それならもう2chでいいやーと。
392(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 01:22:21 ID:WmbJoaf0
レンズと同様に、フィギュアも沼だな……
このスレ見てたらどうもいけない。
393(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 04:43:10 ID:RuJCVBVE
パチモノに騙されないようにしろよ。w

このスレにはちゃんと分かる人がいるからな。w
394(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 07:47:17 ID:n9piAzK8
>>392
>沼
飾るスペースを制限してしまうのがいいですよ。
小さいケースを自作なりなんなりで用意して、その枠内から出さない、
と決める。一杯になると、購入と売却の繰り返しになるから、際限なく増える
ってことがない。

購入しない時も、、今のラインナップが最高だか、って言い訳も作れるし、
購入するときにも、「今のラインナップの最低より上でないと買わない」
という閾値を決めることができるので、結果的に自制される。
395(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 08:13:56 ID:zFBA7QZg
本当に欲しい物しか買わないって決めないと沼になるな。

レビューサイトとか始めちゃうとノルマが増えるのとコメント沢山貰えるけど、
その分新作は必ず買わないと逝けなくなるからブログとかには手を出さない方がいい。
396(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 14:38:34 ID:Shk5QKRV
>本当に欲しい物しか買わないって決めないと沼になる
本当に欲しいものしか買ってないのに沼なんですがw
397(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 15:09:44 ID:LPpafqmc
なんでもかんでも欲しがるからw
398(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 16:06:45 ID:qQZHooJj
レンズに比べりゃ安いんだからまだマシじゃね?
でもフィギュアの問題点は時間が経つと反り曲がってきたりするのが・・・
お気に入りだと捨てるのも忍びないし
399(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 16:14:10 ID:1jpiy7lb
>レンズに比べりゃ安いんだからまだマシじゃね?
そう思って気軽に買ってると、いつの間にか財布から
レンズが買える位の金が消えているから恐ろしい。

>>394にもあるけど、あまり自制心に頼らない自制の手法ってのは、
極めて重要だと思う。他にも何か案があれば教えて欲しい。
400(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 17:31:01 ID:qQZHooJj
サンニッパでも1年ローンで買えば当面物理的にフィギュアなんて買う余裕無くなるYO
401(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 17:37:43 ID:f3cZ1g+P
サンニッパをすでに持ってる俺はいったいどうしたら・・・。
402(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 18:23:11 ID:Jqr5WNMl
インドア派なのに328あるぜw
403Rio ◆RioZZbbbLo :2008/05/26(月) 19:23:09 ID:woWEKTA6
昨日の夜は、ボボンハウスに飛ばされて、2ch全然見られなかった><
なんで飛ばされたかは気にするなwww

>>390-391
ここで、あんましブログの話はするつもりはないんだけど、、、
なんか、寂しいのー(´・ω・`)

>一生懸命いいとこ探して四苦八苦して感想書いてる
それじゃ、俺でも続かないなw

>特に感想とか貰うのが目的の大半なんだけど
やぱ、それ目的の人が多いのかなぁ、、、
俺は、見てもらうだけで満足なんだが(´・ω・`)

2chはイイんだが、人と知り合いになる可能性が少ないからなぁ、、、
すげーイイこと書いててもどこの誰かもわからんしw

ブログなら、いちおー誰とわかるしなぁw
404(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 19:40:50 ID:UMcdYP4m
>>401
室内で300mmF2.8を使えば良いじゃないですかw
405(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 19:48:44 ID:5JchlMF0
俺も300/2.8あるぜ、つか何この300/2.8ユーザーの数w

>>403
>俺は、見てもらうだけで満足なんだが(´・ω・`)
同じ理由で、俺は2ちゃんがいいな。
「イイね」ってレスが2つ3つ付けば満足だし、ちょっと手抜いたり妥協したりすると
スルーだったりケチ付いたりするとこがレスポンスはっきりしてて好きだ。
ジャンルは写真と違うけど、サイトから友達の輪をがんがん広げて
オフとかやりまくるのも昔やってたけど、もうそのバイタリティはなくなったな。
あの頃も振り返れば楽しかったけどね。

>すげーイイこと書いててもどこの誰かもわからんしw
どこの誰かわかってると、イイことかどうかわからなくなったりするけどねw
406(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 20:04:20 ID:f3cZ1g+P
>>404
いいけど最短撮影距離が2.5〜3mとかなんだぜ。

>>405
>俺も300/2.8あるぜ、つか何この300/2.8ユーザーの数w

サンニッパはある意味男の標準レンズだからな。
一応超の付かない望遠レンズの範疇だし、手持ちも行けるしな。
407(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 20:14:39 ID:UMcdYP4m
>>406
いや撮れば解ると思いますが、用途が全然違うので
マクロレンズと比べて、その描写の温さに凹むと思いますw

408(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 20:25:19 ID:qQZHooJj
サンニッパ餅多杉www

>サンニッパはある意味男の標準レンズ
だよな だよな だよな
買っても大して使わないかもしれないけどやっぱあれは浪漫だよな
よし、悩んでたけどIYHするしか!!
409(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 22:10:01 ID:UyckbK0b
>>407
>>マクロレンズと比べて、その描写の温さに凹むと思いますw
さんにっぱ売るときの安さに二度凹む。
かのんさんにっぱ五拾五萬が一年後壱拾八萬。
410(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 22:18:53 ID:n9piAzK8
ホント機材話になると無駄に盛り上がるな。
しかし、328ってヌルイのかぁ。ツァイスと同様に雲の上の世界なので、
一度見てみたい。こんだけ持ってる人が居るなら、
1人くらい作例上げてくれる人が居ることを期待してもバチはあたるめー
411(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 22:54:57 ID:9WcLATcF
作例作るのが面倒なんじゃないかw
412(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 23:06:21 ID:qQZHooJj
1/3ドール撮りでならニーニー使ってる酔狂な人がいるかもしれんけど
フィギュア撮りでサンニッパ使う馬鹿(褒め言葉)はさすがにいないと思うが・・・
413(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 01:02:25 ID:K8l1M8HG
この間、1/6ドールの室内撮りで500/8reflexなら使ったよ〜。
414(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 01:12:08 ID:yMKOlpub BE:306474274-PLT(12122)
誰かペンタ用のさんにっぱ貸してください><
一度そんなレンズで野球とってみたいなあ
415(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 02:13:13 ID:FEerE3Ee
>>413
>500ref
うほ。うpれうpれ
どういう風に写るのか、気になって仕方ない
416(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 02:26:48 ID:K8l1M8HG
>415
ちょーネタ系な上に、リングボケやりたかっただけで、主体までピンぼけしちゃってたりする・・・・
更に、余所のロダへのリンクで申し訳ないけど・・・・
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas20414.jpg

まぁ、こんな感じでつ。
417(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 17:05:48 ID:FEerE3Ee
>>416
みごとなまでのリングぼけ。フィギュア鳥にもつかえるんだね。
しかし、この怪異な背景と妙に細い手足のせいで、
閣下が宇宙人のように見えるわw
418(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 17:58:47 ID:FEerE3Ee
まったく別件ですが、コトブキヤの5Dで撮ってるでっかいサンプル画像。
毎度毎度思うんだが、徹底して単なるモノ撮りに終始しているところが好き。
レプリカントとかの、いかにも
「物撮りのプロがフィギュアの商用撮影してます!」ってのも
勉強になるけど。
419(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 22:11:39 ID:VmODvMVz
>>323さんのセットを参考にダンボールで作ってみました。
http://imepita.jp/20080527/787000
えりりん
http://imepita.jp/20080527/787840
きりきり
http://imepita.jp/20080527/789300
アドバイスのおかげで後ろの影が消えました。
でも瞳にディフューザーが映り込んでしまって…
どうしたら…(´・ω・`)
420(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 00:30:31 ID:61iuJAf3
>ディフューザーが映り込んで
ディフューザを近づける。大きくする。

しかし、目的が分からないなぁ。何をどう撮りたいのかさっぱり。
421(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 00:52:49 ID:ha51XDJ7
でもとりあえず撮影ブース的写真はクリアだな。
膝下を切ったのは背景紙の境目が写ったからだろ?
わかってきたじゃないか。
422(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 01:03:57 ID:aNBJyEJB
前回に比べて上達はしたとは思うけど・・・
携帯の性能限界がイロイロ伝わってくる画だなぁ・・・
寄ってる為か歪みも酷いし意図は無いんだろけど顔を若干下から煽ってるのと同じ状態になっちゃってる希ガス
構図も携帯のAF頼りな為に真ん中から外せてないって所か?
とりあえず、光源の位置はもう少し高い方がいいとおもふ

全然見当違いな事言ってたなら笑って許せ
423(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 07:01:09 ID:LrTLBUeU
>>420
アドバイスありがとうございます。
ディフューザーを大きくしたりして撮りなおしてみます。
目標としては通販サイトのレビュー画像みたいな綺麗な写真が撮れたらと思います。
>>421
本当は全体を撮りたいのですが床と壁の境が気になるので
膝下をフレームから外しました。
背景紙を買ったら全体を撮りたいと思います。
>>422
下から煽り気味なのは瑛里華の場合はカメラ目線になるように
桐葉の場合は胸が強調出来るように意図的に撮ったのですが
変でしたかorz。以後、気をつけます。
AFに関しては半押しで焦点を固定したままカメラの位置を移動すれば良いと思います。
(デジカメの9点オートフォーカスとか羨まし過ぎです。)
光源を上にすると顔に影が落ちてしまうので左前にしました。
そういう影もラフ板で消せるのでしょうか。
424(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 08:25:33 ID:61iuJAf3
>目標としては通販サイトのレビュー画像みたいな綺麗な写真が撮れたら

おいおいw

だったらガキみたいに携帯いじくりまわして
2chに書き込んでる場合じゃねーだろ。
さっさとモノ撮りの教科書的本読め。
2chのコメント追っかけても、目的は達成できない。絶対。

以前ライティングの本紹介されたろ?なんで無視するのよ。
目的と現状の行動が食い違いすぎて、嘘クサイんだけどw
425(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 13:59:24 ID:hdGqjtxu
>>423
携帯じゃ無理。フォーカスロックとか被写界深度とか調整難しいし、マクロ
撮影は焦点距離固定だしでそれが携帯の限界だから安くていいからコンデジ
買うことだ。
426(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 14:07:21 ID:/318mFzo
>>425
>携帯じゃ無理
それがさ、世の中にはここのケータイ君の5億倍くらい真面目な人がいて、
縞々模様の紙を用意して、フォーカスさせたい点とホボ同じ位置におくことで
AF上でMFを実現してる人がいたりするw

AFロックはできるタイプの携帯あるけど、
低コントラストの絵に、超広角レンズでライブビューも精度低いので、
どこでフォーカスしてるか分からない。
というのは、一度でも使えば誰でもわかるわけ。では、そこをどうするか、
となると上記のような方法になる。いやはや、ケータイ撮影はむずかしい。
よっぽどコンデジのが楽。なんでケータイなんだろねぇ
427(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 14:35:54 ID:Xgm/3m5B
>>426
>なんでケータイなんだろねぇ
そりゃたぶんケータイしか持ってないからでそw

あるもので出来るとこまでやってみるのは悪くない
苦労は多く報われることは少ないがw




ちなみに俺のケータイは標準/マクロともAF&ロックできる
関係ないけどw
428(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 15:16:07 ID:9TbhFLqK
手持ちの機材でなんとかしようって姿勢は嫌いじゃないが

ケータイだから・・ってのを逃げ道にしないようにな
429(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 15:29:01 ID:4FWxS3Ne
試しに携帯で撮ってみようと思ったら携帯紛失したオワタ
430(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 16:00:48 ID:ha51XDJ7
超広角ってのが問題なんだよな。
寄るとTheDogみたいな写真になっちゃう。
431(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 16:11:26 ID:sT6DMBqY
432(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 16:14:33 ID:4FWxS3Ne
セイバーほしす
433(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 16:15:41 ID:sT6DMBqY
こうた。でもあの顎は猪木いわれてもしかたないきがす。
434(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 19:41:24 ID:ntsn3R1k
>>431
乙。しかしこれは・・・無影?どうなってんだろ
435(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 20:12:00 ID:Fd6ajVdp
>>434
普通に影が出てるだろw
436(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 20:31:10 ID:Pfse8TFg
つかSS1/20ってw
イベントで手持ちでしょー
信じられん
437(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 20:32:46 ID:x0setVMw
手ぶれ補正?
438(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 20:45:57 ID:Fd6ajVdp
>>436
いや、相手静物だから1/20sとか普通だからw
もう少し経験と知識を。
439(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:01:26 ID:Pfse8TFg
カグツチセイバー便乗
というか比較検証さらし者〜
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528205600.jpg
絞り 5.6→4
ISO 100→400
SS  1/20→1/80
手ブレ補正ウラヤマシス
フレーム見切れてますフォーサーズウラヤマシス

>>438
イベント会場で1/20はすごいとおもーよ
少なくとも自分はムリでした
440(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:05:30 ID:4FWxS3Ne
なんでも自分の力量で普通とか言わないでください
441(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:06:17 ID:ntsn3R1k
>>436が普通の感覚だろー
手振れ補正があれば1/20でも大抵大丈夫だけど、補正があればこそだよ。
鍛えればとか修行積めば、なんてのはそれこそ素人の戯言でしょう。
多くの人に使えるテクニックじゃなけりゃ意味がない。

とはいえ、ドルパで75mm、1/5で
ブレを抑えられた俺様はすごいと思う。褒めろ
442(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:09:50 ID:aNBJyEJB
イベント撮影でSS1/20が普通なのか
手ぶれ補正機能の無いカメラはカメラだとは認めてもらえなさそだな
それとも他人の迷惑顧みず一脚使えとかゆーんかな?
443(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:19:06 ID:jYgX9wkB
体勢とか、イベント時の緊張があるから俺にはきついなw
444(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:28:45 ID:1VfumRTB
445(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 21:58:49 ID:Pfse8TFg
わずかな角度の違いでここまで表情変わるとは・・・
ということでさらに便乗 ミリメセイバー

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215148.jpg
446(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:04:44 ID:sT6DMBqY
>>438
>フレーム見切れてますフォーサーズウラヤマシス
2割近くトリミングしてまっす><
どうみてもビビってまともにフレーミングしてません。本当にありがとうございました。
447(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:05:19 ID:sT6DMBqY
うお>>439だった
448(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:05:38 ID:ntsn3R1k
うpはうれしいんですが、作例はあくまで
「XXという対処をしたときの効果の一例」
なわけで、バウンサとかディフューザとか、調光とかの
「XXな対処」の内容を併記しないと、「まぁお上手ね」で終わりでは?
449(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:09:55 ID:ntsn3R1k
うpはうれしいんですが、作例はあくまで
「XXという対処をしたときの効果の一例」
なわけで、バウンサとかディフューザとか、調光とかの
「XXな対処」の内容を併記しないと、「まぁお上手ね」で終わりでは?
450(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:11:14 ID:Fd6ajVdp
>>441
実焦点距離 35.0 mm(換算70mm?) なら修行とかってレベルじゃないだろ
もちろん200mm 1/20sなら神だと思うがw

いつも思ってるが力量と知識&経験不足を混同しすぎだろ

もちろん75mm 1/5sなら神だと思うが
言うまでもないが1/fsは撮影時の焦点距離が問題って事だよ。

>>442
だから焦点距離とか理解しろよ。
今回はこれにE-3の重さと恐らく手ぶれ補正だろ何の疑問も無いじゃん
実焦点距離で35mm近辺なら軽いコンデジや形態ならともかく
1/20sは手振れ補正が無くても常にとは言わないがかなりの確立で
止まることくらいは理解できるだろ
451(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:32:01 ID:ntsn3R1k
>>450
わかったわかった
とりあえず「実焦点距離」という用語を
説明するところからはじめてくれ。
452(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:37:36 ID:Fd6ajVdp
453(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 22:45:58 ID:ntsn3R1k
なるほど。手振れの影響は、換算じゃなくて実焦点距離に依存するわけか。
勉強になります。
454444:2008/05/28(水) 22:58:07 ID:1VfumRTB
カメラ K100D
レンズ FA43mm F1.9 Limited
撮影モード マニュアル
ストロボ 内蔵ストロボのみ
ディフューザー等 未使用
調光補正 -1.7
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
手ブレ補正 使用

地明かりを元に1段ほどオーバー目に露出を決め、ストロボを補助光として
撮りました。後でトーンカーブのみ調整しています。
455(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 23:18:22 ID:ntsn3R1k
>>454
情報うpサンキューです。
しかし、ほとんどフルマニュアルじゃねーか。大変でしょう。
補助光的ストロボについては、最適値の導出が難しいと思うのですが、
調光-1.7については、どうやって決定されました?
456(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 23:18:32 ID:xwsdrHyC
手振れのしやすさって、その「実焦点距離」とやら異存じゃなくて、画角異存だと思うんだが。

しかし、実焦点距離って表現、変だよね・・・
焦点距離ってのは光学的に焦点距離に過ぎないんだし。
「35mm版の同等画角のレンズに換算した場合の焦点距離」のコトを別記して、焦点距離は
焦点距離で良いじゃん・・・・って思う。
457439,445:2008/05/28(水) 23:24:54 ID:Pfse8TFg
>>448
そうですよねすみません

>>439>>445はクリップオン+サンパックディフューザーと配光アダプタ付きSB-R200x2を4時8時方向に装着してます。
影は消せるのですが平面的な画になりがちなのが悩みです。でも装備でこれ以上対策しようとすると人工衛星みたいになっちゃうからなぁ・・・
レタッチ、トリミングなしの直現像です。
WBは>>439は会場取得ですが、>>445は途中で天気が変わり卓も天窓の真下だったのでオートにしました。
SSと絞りはマニュアルなので露出補正=iTTL調光による調光補正になってます。
458(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 23:25:05 ID:jYgX9wkB
ってことはフルサイズとAPSだとAPSのが同じレンズでもぶれやすいって事か
459(`・ω・´)シャシーン:2008/05/28(水) 23:32:34 ID:ntsn3R1k
>>458
そうですよ
460431:2008/05/28(水) 23:53:02 ID:sT6DMBqY
もれは何時も通りクリップオン1灯、影取りジャンボ+オムニバウンスでTTLおーと+マニュアル。
様子みながらてきとーにストロボ補正。
461(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:14:55 ID:EFiizG9i
>>456
それは違いますよ。
APS-Cクラスまでなら一般的に50mm前後を境界として
50mm以下→1/実焦点距離(レンズの本当の焦点距離)
それ以上(実際は80mm位から)→1/換算焦点距離(APS-Cならx1.5等)
って感じです。
ですから452さんの御指摘は正しいです。

この辺は銀塩(いわゆる35mm)経験があれば普通に理解しているものですが
ハーフ(今で言うAPS-CやX2の4/3)やコンパクト(1/1.8 inchCCD機等)が
全て換算焦点距離で28mm広角ズーム(wとかって表現をするようになったので
わけが解らなくなってきてるんですよね。

良く間違いやすいんですが、ボケの大きさは実焦点距離依存
(フルの50mmもAPS-Cの50mmもボケの大きさは同じですが
両者の135mm換算焦点距離はそれぞれ50mmと80mmと異なります)
この場合のボケ量はフル50mm=APS-C80mmとなります。

同様に手振れ限界も実焦点距離依存ですが、画角が狭く(望遠側)に
なると実焦点距離ではなく換算焦点距離依存の方向に転ぶわけです。

世の中、大判も存在するのでこの辺はきちんと理解しておいた方が
たぶんおそらくきっと…もしかしたら…たまには役立つかも知れませんw
462(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:24:15 ID:tQaBm4aQ
ぼけは実焦点距離でしょうが、手振れは画角では?
ぼけと手振れを"同様に"とできる理由と
50mmを境にする理由をplz
463(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:37:50 ID:EFiizG9i
>>462
つ広角
464(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:37:51 ID:QW1tGeoI
>>455
はじめに大体当たりをつけて撮影し、撮った写真から結果を見て調整していきます。
465(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:49:15 ID:lcXcwuSh
俺も意味がわからん。
なぜ途中で「転ぶ」のか。
466(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 00:51:43 ID:tlxyj04G
>461
ブレってのは、ごく近距離での撮影以外では画角と角速度とシャッター速度と
便宜上の許容錯乱円にのみ依存します。手振れ補正機能が無い場合はね。
で、写真機そのもののディメンションがほぼ変わらないAPS-Cと35mmフルサイズ
で比較すると、差が出るのは許容錯乱円のみです。

とすると、その説の説明が付かないんですが・・・

確かにスピグラ手持ち300mmとかだとブレにくいですけど、これは機材重量の
せいで上の条件の「角速度」が低くなるせいですし、携帯なんかの手振れ限界
低いのは軽量な上に保持しづらい形状のせいで角速度が高くなるせいですし。
467(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 01:00:46 ID:tQaBm4aQ
>>463
先生。さっぱり分かりませんw
468(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 01:14:54 ID:IGfrZz4B
でも銀塩だと許容錯乱円だけで考えても問題無かったけど
等倍鑑賞まで前提にされちゃうデジだとブレは画素ピッチまで影響してくると思うが
まぁ、WEBうpでリサイズ前提なら関係ねーっていっちゃえばそーなんだけど
469(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 01:15:56 ID:lcXcwuSh
>>466
フィギュアの場合、その「ごく近距離での撮影」に当たるから
角速度だけじゃなくてXYZの移動も無視できなくなるけどね。
それにしたって、降格では実焦点距離で効くという説明にはならんしなぁ。
470(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 01:17:53 ID:lcXcwuSh
>>468
ぶれにくいぶれやすいの定義はさすがに許容錯乱円を基準にしないと、
画素ピッチ基準なんてことにしたら機種ごとに変わってしまってわけがわからなくなる。
471(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 01:18:14 ID:Tu//GyfT
日本語で
472(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 07:42:28 ID:e4NrmAGX
イベント会場ではフラッシュ使ってシャッタースピード速くするが吉

という意味ですね、わかります
473(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 09:13:16 ID:1YwnMmqh
>>457
>クリップオン+サンパックディフューザーと配光アダプタ付きSB-R200x2

↓こんなかんじでしょ?凄まじい装備ですね。プロ並
  □
□◎□
いいと思うんですが、ニコン限定なのがなぁ・・・
ただ、ここまでやれば大抵何でも撮れるような気がします。
平面的?なんと贅沢な。

SBR200を一つ消すってのはどうでしたか?

>露出補正=iTTL調光による調光補正になってます。
あと、毎度思うのはニコンの調光は、優秀で信頼が置けるようだということです。
ソニーサマはA700でようやっと他メーカの
足元に来たか来ないかというところ、その前までは調光なんてあって無きが如し
でしたから。イベント撮りだとα陣営は苦労しています。少なくとも私は。
474(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 10:49:13 ID:rvVpIaQ8
|>>456
|それは違いますよ。
|APS-Cクラスまでなら一般的に50mm前後を境界として
|50mm以下→1/実焦点距離(レンズの本当の焦点距離)
|それ以上(実際は80mm位から)→1/換算焦点距離(APS-Cならx1.5等)
|って感じです。
|ですから452さんの御指摘は正しいです。

昨夜も書きましたが、端的に言って経験不足ではないですか?
確かにイメージサークル基準という考えは原理的には当てはまりますが
実際、銀塩時代から使ってれば理解して居るものだと思っていました。
例えば先の50mmの場合イメージサークルの理屈上ではフル1/50s
APS-C1/75〜80sとなりますが、実際は1/30sで十分止められるでしょ
もちろん携帯wとかでは無理ですが、普通の一眼レフ+レンズの重量
ファインダーを視野に入れる通常の持ち方で何ら問題ないはずです。

もちろん望遠側では換算のx1.5とかの差が大きく効いてくるので
イメージサークル依存に近づくわけです。
これでも200mmだとAPS-C機の場合1/300sを必要としますが
実際は1/200s〜1/250s以下で止まりますよね。
つまりそう言うことです。

先の発言では一般論と経験と加味して具体的に50mm前後と書きましたが
これでご理解頂けますか?

この辺は色々撮って経験すれば自然と身につくと思います。


475(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 11:31:43 ID:lcXcwuSh
>>474
主語を省かずに書いてくれないか?
何が言いたいのかわけがわからん。
「1/焦点距離」というのはあくまで目安ってのは誰でもわかってる。
実際にどこまで止まるかは状況、腕、機材によって変わるのは当たり前だから置いといて、
「50mm前後を境として目安は実焦点距離と換算焦点距離で変わる」って話の
理由を聞いてる。経験則や「知ってるはず」じゃなく、理論を聞きたいって話。
理論がないorわからないなら自己の経験以外のソースない?
俺もそれなりに長くやってるけど、少なくとも俺には初耳の話だ。
476横から失礼:2008/05/29(木) 11:42:28 ID:sGgt6BHO
>>474
なんでイメージサークルが出てくるんだw
477(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 12:19:10 ID:wmvafDY+
>>476
許容錯乱「円」から「サークル」を連想して「イメージサークル」に
結びついたに、1ゲイツ
478(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 12:49:22 ID:MwXoZhqH
>>475
恐らく、>>474の言う50mmってのはx1.5とかの換算でのズレ幅の限界点の事じゃないか?
俺も仕事で下働きするが、撮影業者の兄ちゃんは良く同じような事を言ってるぞ
確かに50mmなら1/80秒は必要ないが、バストショットで85mm使う時は1/100秒位
じゃないと厳しい時あるしな
考えるのが面倒ならフル使えって事だな

>>476
この場合のイメージサークルは、APSとかのトリミングされた画角とほぼ同じ意味だから
そこは間違ってないだろw
突っ込みを見てるのは楽しいが、的確に突っ込まないと馬鹿にされるぞ

>>477
その考えはなかったなw


ちなみに聞きたいが、これはこんなに疑問に思うようなことなのか?
479(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:24:50 ID:lcXcwuSh
>>478
>換算でのズレ幅の限界点
余計に意味がわからんw
>バストショットで85mm使う時は1/100秒位
単に寄るとブレやすいって話だよねそれ。
>この場合のイメージサークルは、APSとかのトリミングされた画角とほぼ同じ意味
あるフォーマットで決められるイメージサークルはあくまで最小サイズであり、
実際のイメージサークルはレンズ固有で共通のものではないから、
画面サイズの意味でこの単語を使うのは誤解を含みやすく適切じゃないな。
>これはこんなに疑問に思うようなことなのか?
聞いたことがない理論を聞いたんで、それに興味があるからかな。
480(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:40:17 ID:sGgt6BHO
>>478
>イメージサークルは、APSとかのトリミングされた画角とほぼ同じ意味だから
いつからそんな意味と同じになったんだよw
481(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:49:07 ID:n0qfRQGV
そもそもブレってのは角速度で決まるだけだから。
50mmでも300mmでも角速度が同じならブレの量は変わらん。

>>474
>例えば先の50mmの場合イメージサークルの理屈上ではフル1/50s

それは理屈じゃないだろが。w
理屈だと言い張るのならその時の角速度を教えてみ?www

経験と理屈を混同してはいかんな。
482(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:53:09 ID:sGgt6BHO
>>481
おっといきなり1行目からトンデモ発言
483(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:53:56 ID:n0qfRQGV
>>478
そういうのって実はトンデモ理論に過ぎないんだけどね。w
でもまあ経験上それに従って上手く行ってるならそれでもよし、だな。w
484(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 13:55:50 ID:n0qfRQGV
>>482
え?
トンデモじゃないよ?w
485(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:00:01 ID:OY+1LJ8z
>>479
お前ら、相変わらずこんなどうでも良さげなことには厳しいなw

知識のある奴と無い奴が混在した上で、経験則を語るから
揉めるんだろうなw

>>479
確かに言葉の意味は適切じゃなかったな、ただ俺も出入りの業者やメーカーの
営業(うちはキヤノンだけだが)が、そう言ってたし自分で撮っても実際そうだから
特に疑問は感じてなかったがな。

逆に聞きたいんだが、これはそんなにおかしな話なのか?
うちは社長がキヤノン贔屓だからニコンの営業とか来てくれないが
変えてもらった方が良いのかw
486(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:11:01 ID:OY+1LJ8z
>>483
トンデモかどうかはさておき、135フォーマットに関しては
長らく言われてきた事じゃないのか?
ハーフとか、それより小さなフォーマットが色々混在してきたから
ややこしくなってきたと思ってるのだが。

もちろんAPS自体は、すぐストロボが壊れる銀塩IXYで使ってたけどなw
487(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:22:12 ID:n0qfRQGV
>>486
いや、トンデモです。w
488(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:24:50 ID:sGgt6BHO
あぁついにageちゃったのねw


腕は無いけど理論だけで話すと写真の中のブレ(手振れ)とは

1.どれだけのスピードで光軸が動いたか
  (角速度に比例)
2.その動きが撮像面でどのくらいの大きさになるか
  (撮影倍率、被写体までの距離が一定なら焦点距離に比例)
3.最終出力上ではどのくらいの大きさになるか
  (印刷倍率、印刷サイズが一定なら素子サイズに逆比例)

このうち2と3の合成された値が実は換算焦点距離だったりする




さて話は>431の写真に対するレスへ戻るが換算70mm相当で1/20sってのは
手振れ補正の能力が2〜3段あれば「信じられん」って評価にはならんと思うが
もちろんイベント撮影というその場の状況を無視した意見なので悪しからず
489(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:32:43 ID:PWCGFy2s
つまり>>485の所に出入りしてる業者が>>474ということだね。納得したよ(w

でも俺も植物園で花撮りしてるニコ爺に同じ事を聞いたよ。
確かそのニコ爺は、D200を自慢しながら標準レンズを境にとか言ってたと思う。
実際、その時の蘊蓄よりももらった饅頭が旨かった事を良く覚えてる。
490(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:44:03 ID:sGgt6BHO
>>489
>>469がいってたXYZ移動の影響は接写ほど大きくなり
手振れ補正装置では補正できないからでしょう
そして接写するときのレンズの焦点距離ってのが50mm以下が多いとか(ここは単なる予想)
491(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:46:10 ID:PWCGFy2s
>>488
|さて話は>431の写真に対するレスへ戻るが換算70mm相当で1/20sってのは

確かに1/30切ってくると厳しいけど手ぶれ補正機能が無ければ
難しいけど1/8とかではないので、とても難しいってレベルでもないよね。
個人的には標準域近辺では1/16〜1/20が壁で、それ以下では息を止めて
壁に体を押しつけてもかなり苦しい感じだよ。
うちの師匠は1/8でも3割はいけるだろjkとか言うけど無理です><
492(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:51:58 ID:sGgt6BHO
>>491
補正能力を切替できる一部のデジカメを除くと
補正が有効な振動数は普通10Hzくらいまでだから
結局どんなに焦点距離の小さい広角でも1/20を下回ると
難しいって事なんでしょう

外の花なら三脚使えるがイベント会場じゃあ…ねぇ
493(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 14:57:21 ID:oUWfMqcU
もうあれだね。手ぶれ補正ギブスとか
494439,445:2008/05/29(木) 15:43:43 ID:QO0HjLT4
>>473
TTLというよりもはやニコンクリエイティブライティングシステム依存なんですよね
なのでレンズもつい純正にしちゃいます
思いっきりNikonの手のひらで踊らされております
でも確かに気味が悪くなるくらい調光は優秀で
オートFPハイスピシンクロもあるのでSS1/320とかでもちゃんと画になります

SB-R200は体が横向いてたら8時10時に付け替えるとかしてます。イベント向きの装備だと思います
ワイヤレスなので手持ちにしてトップライトや逆光やスカートの中もやろうと思えばできますけど
卓の前でそんなヤツいたらどう見ても変態です本当にありが(ry
495(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 15:56:22 ID:hweZ3sgW
>>492
3脚付きのイベント会場にしてくれれば良いんですよw
もしくは各ブースの照明を死ぬほど明るくして、常時1/100sで撮れるようにすれば解決ですね。
496(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 16:17:46 ID:CiTYK06a
>>493
縦位置グリップの代わりに鉛の固まりくくりつければいいw
497(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 17:18:40 ID:sGgt6BHO
>>495
溶ける、フィギュアが溶けるw

>>496
持ってく体力ないですw
498(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 18:26:07 ID:npfD9v1T
あれ?なになに、実焦点距離君は結局
「俺様の経験万歳」と叫んで崖からダイブして終わり?
つまーんなーい。

しかし、こうしたググレば分かるような基本的な幾何光学のネタで
なぜか無駄に盛り上がるのはカメラ、撮影関係スレの宿命ですね。
ただ、知識の確認には役立つので、無碍にできない初心者の俺様

>>494
>ニコンクリエイティブライティングシステム
随分と恥ずかしい名前ですが、ググって調べたらすごいねこれ。
プリ発光の回数調整だの、ワイヤレス他灯のグループ制御だの・・・
ここまで色々できるとなると、逆にヘタな絵撮れなくて嫌だなw
大手は、足回りから小手先まで、ちゃん揃ってるのがすごい。
ソニー様もいつか・・・・

>体が横向いてたら8時10時に付け替えるとかしてます
その絵みてみたいので、よければうpを!
というか、平面的になるの嫌ならこれでいいんでは?
499(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 18:57:04 ID:lcXcwuSh
>>485
それで通じてる世界ならそれでいいんじゃね?
思い返せば、フィルム時代ならイメージサークルをフォーマットサイズと考えても
違和感なかった気もするけど、今はそういう環境じゃなくなっちゃったよね。

>>498
αは昔は調光優秀だったんだぜ。
TTLは良かったけど、ADI調光になったあたりからおかしくなった気がする。


結局、広角では手ブレは換算焦点距離じゃなく実焦点距離で効くって話の
納得いく説明ないのな。寄るとブレやすいってのは理屈でもわかるんだけど。
500(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:08:59 ID:k4I/WS+g
手ブレもボケもパースペクティブも実焦点距離依存じゃないの?
同じレンズを使ってるのにAPSのがブレるってのはよくわからん
501(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:12:58 ID:npfD9v1T
多分ね、もう言っていいと思うんだ


>>500
ググレカス
502(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:16:08 ID:lcXcwuSh
>>500
じゃあコンデジに手ブレ補正不要じゃんw んなわけないだろ。
手ブレは換算焦点距離依存、ボケは実焦点距離依存、パースは距離依存な。

最終的には同じ大きさまで拡大して見るわけだから、素子上で同じブレ量なら
センサが小さいほど拡大率が大きくなり、ブレも大きくなる。
で、そこを揃えるための換算焦点距離でしょうに。
503(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:20:02 ID:EFiizG9i
>>498
>>498
帰宅したら煽られてるので。orz
つまんないとか言われましても、正直これ以上どうしろと
実際、いつも使ってる60mmマクロだと手持ちでSS1/60あれば十分で
x1.6のSS1/96は必要ないですよ。
逆に200m使う時は、SS1/250〜1/300無いとIS無し安物使ってるので不安です。
銀塩EOSで使う時はSS1/160〜1/200で余裕があります。

俺様の経験万歳wとか言うつもりは無いですが
光が硬いとか柔らかいとかって話と同じで
教科書通りも重要ですが、その上での自己の経験って役立ちますよね。
経験ってそう言うものだと思うのですが
504(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:24:45 ID:lcXcwuSh
>>503
>世の中、大判も存在するのでこの辺はきちんと理解しておいた方が
これがなければ「経験上」って話で済んだだろうけど、
そういう「理屈」があるような言い方だから突っ込まれてるだけだよ。
経験も大切だし、理屈も大切だ。
ブツ撮りしてるなら普通の撮影より余計に「理屈」が大切なことも知ってるはずだ。
505(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:25:43 ID:npfD9v1T
>>503
なんだ。まだいたのか。君の経験なんてどうでもいいから
換算焦点距離→実焦点距離の理屈を聞かせてくれ。

フォーサーズ、実焦点距離35mm、1/20は余裕
君らは経験、知識が足りない

そう言明したのは君だ。
第三者に通用できる客観的な根拠がない
なんてことはまさかあるまいな。
しかし、煽られてノコノコでてくるあたり、
よほど「経験も知識も足りないな」
506(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:31:11 ID:EFiizG9i
>>499
ちょっと誤解があるので補足しますが、広角域ではx1.5とかの
1/換算焦点距離までの速度が必要ではなく1/実焦点距離で
経験上間に合うと言ってる訳なんですよ。

当然ですが、センサーサイズの関係で換算率の大きなコンパクトや
携帯電話は例外ですけどw

もちろん28mmとかのレンズに接写リングを付けて被写体ぎりぎりに
寄られたりすると困りますがw

>>504
勉強させて頂きました。

>>505
上の理由ではダメですか?
だめなら「経験も知識も足りないな」 と言う事にしておいてください。


507(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:38:49 ID:lcXcwuSh
>>506
結局経験以上の話ではなく、理屈なんてものも存在しないって話なのか。
ひとつだけ確認したいけど、そういう「定説」はどっかで言われてるの?

経験で言うなら、「1/焦点距離」なんてのは、
状況や環境の誤差の方が大きすぎて目安にもならんって感じ。
508(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:39:01 ID:k4I/WS+g
>>502
勉強になったわ。ありがとう
509(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:54:54 ID:npfD9v1T
>>506
なるほど

>実焦点距離で経験上間に合う

と言うための>>450なわけかぁ。こりゃエスパースレ行きだw
あ、別人だったらスマン。


手振れの話に戻ると、換算75mm1/5 1枚撮りでも止まるときがあれば、
1/20 3枚連射しても止まらない時がある。
経験的には、ちょっと体を延ばして、俯角をつけて撮る場合に良く止まる。
最悪なのが中腰と直立の間。具体的にはWFとかWHFとかw
中腰は意外と止まる。
自転車もやってるんで、フィットネスついでに背筋腹筋太ももの筋トレもやるけど、
果たして効果はあるのかないのか。
カメラマンのための、柔軟体操とか筋トレ本とかあったり?
あとは、攻殻機動隊のスナイパーばりの心肺機能制御。
510(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 19:58:19 ID:azbBYbPL
このスレ難しいよー!
511(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 20:33:43 ID:tlxyj04G
>503
なぁ・・・それって単純に35ミリ版換算100mm前後の画角の時は1/60も有れば
行けるぜってだけじゃね?
APS-Cで実焦点距離どうこう言い始めるからわかんなくなるんだよ。
あんたが35mmフルサイズの写真機で100mmマクロで手持ちしても、1/60で止ま
る筈だぞw

単純に焦点距離が長くなるとぶれやすい傾向になるとか、それだけの話じゃね?
512(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 20:52:58 ID:lX4p2VHn
APS-Cと35mmフルサイズのミラーショックの差だろうね
低速側ではミラーショックの影響が大きいから
513(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 20:55:52 ID:QW1tGeoI
流れを読まずに2005年名古屋ドルパの写真を貼ってみる

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080529205020.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080529205127.jpg

カメラ EOS D30
レンズ EF70-200mm F2.8L IS USM
撮影モード 絞り優先AE
ストロボ 未使用
ディフューザー等 未使用
調光補正 なし
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
手ブレ補正 使用
514(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 20:59:48 ID:tlxyj04G
>512
そか。
「ことん」と「ばしゃちーっ」の差か。
515(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:04:37 ID:yAvw8xW4
>>513
APSC200mm  1/45 ノーフラッシュ

無茶しやがって
516(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:08:28 ID:lcXcwuSh
>>515
流れ読みすぎじゃんww
517(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:17:37 ID:yAvw8xW4
以下、イベントでの手持ち低SS自慢大会↓
518(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:18:13 ID:tlxyj04G
>515
>513

す、スゲーーーーーーーーーーーーーーー

1人で呼吸整えて・・・じゃないんだよな。
人混みの中でだよな・・・・・・
やっぱスゲーーーーーーーーーーーー
519(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 21:47:09 ID:n0qfRQGV
>>507
大昔に誰かが勝手に作ったトンデモ理論だよ。w
でも不思議なことに意外と使えちゃったりするのが曲者なんだ。w
520(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 22:01:14 ID:CCETG7Ti
>>515
>>518
いや、まて。
やつはIS(手ぶれ補正つき)だ。しかも3段換算のすごいやつw。
つまり1/45が1/360換算だ。
それより最短撮影距離が1.4mだと思ったんだが。
521(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 23:05:52 ID:1YwnMmqh
超帰宅。試しに 200mm 1/40の世界を味わってみた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080529225614.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080529225657.jpg

70-210/4 レンズ価格差はなんと15倍w
1灯レフ1

元祖テブレ補正の名誉にかけて!と思ったけどヒット率80%くらいかなぁ
調子に乗って1/20とか、中腰とかやったけど、こっちは全然だめでした。
縦撮りで右手親指の付け根をオデコに当てると、驚くほど安定するね。
あと、右手を下に持ってくるのも。

とりあえず、αならISなんてクソ高いレンズ買わなくてもテブレ補正できるよ〜
貧乏人の味方だよ〜。みんなこっちにおいで〜
522(`・ω・´)シャシーン:2008/05/29(木) 23:15:10 ID:e4NrmAGX
案外なんとかなっちゃうもんだねぇ
523363:2008/05/29(木) 23:15:57 ID:JKUpbyOb
>513
特に一枚目の子の瞳が綺麗に取れててナイス!

>521
テラデカスwww
乳がいい感じに撮れてていいと思うぜw

>363のうpろだですが、Exif対応等の要望がありました。
そこで、日曜辺りCGI入替の予定です。
これまでのうp分はうpし直します。
ご迷惑お掛けします。
524363:2008/05/29(木) 23:17:48 ID:JKUpbyOb
IDは きにしないで ください。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 00:03:52 ID:Pgq5xB0y
一眼はJPEGにした時の圧縮効率良くてウラヤマシスと思ってK20D買ってみた。
1回シャッター切ると5枚オートブラケットスゲーー!

とか喜んでたらRAWデータのデカさに涙目;
526(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 00:09:12 ID:RmvQrd6I
じゃあ俺も手ぶれの限界にチャレンジ。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080530000540.jpg
α700+70-300GSSM、最短撮影距離。
飾ってるのそのまま撮っただけなんでライティングが…とか言いっこナシだぜ。


100枚以上撮ってやっと止まったってのは内緒なんだぜw
527(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 00:45:14 ID:/WLQMHjF
名古屋ドルパ追加分
こっちも貼っておかないと、某倶楽部に怒られそうw

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080530004039.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080530004114.jpg

撮影条件は 513 と同じ
528(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 00:49:19 ID:/WLQMHjF
名古屋ドルパ追加分
こっちも貼っておかないと、某倶楽部に怒られそうw

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080530004039.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080530004114.jpg

撮影条件は >513 と同じ
529(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 00:52:07 ID:pwJ5kFJE
>>492
>>外の花なら三脚使えるがイベント会場じゃあ…ねぇ
外は風の影響をなんとかしないと花が揺れてブレまくりになります。

>>512
ミラーアップ付いてないの?

>>521
おまいさん1枚目の左のおっぱい噛んだだろ、キスマーク ハケーン。
530492:2008/05/30(金) 09:07:10 ID:6BiJT+X6
>>529
>外は風の影響をなんとかしないと花が揺れてブレまくりになります
んーたしかにスローシャッターの時はそーだね
でもタイミングに神経集中できるので揺れの頂点狙えるでしょ>三脚

>ミラーアップ付いてないの?
望遠手持ちでミラーアップは無理っしょw






       どこだキスマークw
531(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 09:46:04 ID:e9KdYHof
>>530
本当だ、キスマークちょと萌えるぞ
532(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 11:11:22 ID:EPGv7ODy
くだらねぇ
533(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 13:20:40 ID:BQuxxvGa
環形の蛍光灯のインバータだけって、
どこかに売ってないかな
534(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 14:03:19 ID:n3Upo79v
直管と同じインバータで使えるよ。
でもコネクタやら支持部やらに掛かる金を考えれば
家電屋でサークラインのペンダント照明の安いヤツ買ってきたほうが安いぞ。40+32Wでも5000円くらい。
535(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 14:08:50 ID:BQuxxvGa
>>534
さんきゅー
口金はハンズで買ってきて
インバータはヤホークか、ハードオフで調達しようかな。
いっそ、ペンダント型をハードオフで買うかw

環形蛍光灯で光の円筒を作って、そのなかに
フィギュアいれて完全無影ってのを一度やってみたかった
536(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 14:35:40 ID:L2Z8oTOR
>>535

あきばドイトご存知ですか。
「サークライン インバータ あきば」でググッたらこんなのが。
ttp://23tokyo.com/Diy/Cam/index.html
動作回路の動画つき。
537(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 14:39:58 ID:eDrKNQcD
>>535
リングストロボ買えよ
538(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 14:40:18 ID:6BiJT+X6
>>535
どこから撮るの?
テカりまくりそうw
539(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 20:21:45 ID:d7idc9bv
>>538
|フィギュアいれて完全無影ってのを一度やってみたかった
やってみたいだけで撮らないんだよ(w
540(`・ω・´)シャシーン:2008/05/30(金) 22:11:20 ID:3nryGEbW
堀内のグラペを買ってきた。
筒から出したら、もの凄い臭いで参っている。
なんか脳がクラクラするような有機臭。
そういうものなのか? まったくかなわん。
541(`・ω・´)シャシーン:2008/05/31(土) 02:09:57 ID:7trwylRZ
インク臭かもね。
印刷面がキレイで大きいとそゆことあるよ。身近な所ではラップ詰めになってるアニメ誌とか。
日陰にでも吊るしとき。
542(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 02:55:27 ID:E3yiYZRg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080601024839.jpg

本日「あなたはチュチュの、最初のド・レ・イ☆(中の人は榊原ゆい様)」
とか言う人が届いたので、某楠の店番の達人貼っておきます。
543(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 09:32:20 ID:mX6Ifi+4
お、(ryな人久々の登場ですね
ほんわかして落ち着きますわw
544(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 12:36:07 ID:fwv7o2db
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080601122859.jpg
35mm F5.6 ISO400 1灯

アイプリが綺麗だったんで脇と合わせて撮ってみたんだけど、
なんか間延びした構図になってもうた。
しかも、トーンジャンプしてるし、なんか色もヘン。
うpったあと気付いたんだが、もう面倒なのでそのままw

写真屋で見てたときはジャンプしてなかったんだけどなぁ
っかしーなー。
545(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 12:58:18 ID:CXvSJFAV
ディスプレイに適用してるカラープロファイルと
ふぉとしょの作業領域で使ってるカラープロファイルが違うんじゃねーの。
546(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 13:21:30 ID:m4AlimLi
珍妙な肌になっちまってますね
547Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/01(日) 14:31:43 ID:dEHTJSur
今週は、部屋が散らかりすぎて撮影あきらめた(つд・)

チュチュ、やう゛ぁいwww
つるんとしてるお、つるんと(*´c_,`*)ゞ

>>544
アイリいーねーw
俺も撮り直したいなぁ〜

35mmってトキナーの35マクロかな?

>なんか間延びした構図になってもうた。
100ピクセルくらい下切ってみたらどう?w

トーンジャンプって、どこがジャンプしてる?


ところで、この画像、埋め込みのプロファイルが入ってないんだが、、、(´・ω・`)
なんとなくAdobeRGBで処理している予感w
548(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 15:12:32 ID:jCVH+coo
高額な受信料を徴収して、さらに自分らの意のままに世論、印象操作して
国民を操り続けてきた真の悪。

アメリカではテレビ(テレビプログラム)のことを"idiot box"と呼んでいる。
意味はそのままで「馬鹿や白痴が見続ける箱」。

日本でもそれはまったく同じこと。
余計な思想やイデオロギーを持たぬ様、国民を思考停止のままにしておく
政府の愚民化政策の役割を担っている。
まだ観ている人がいるのなら、これを期にテレビを捨てようではないか?
549(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 15:24:05 ID:E3yiYZRg
>>543
ありがとうございます。
先月うっかりMSD用のウィッグを間違って買って凹んでいたんですが
某楠大阪SRが長い休みに入る前にあわてて買いなおして来ました。
長い分癖毛切るのと前髪カットで結構時間が取られました。
後、頬に自然なピンクが欲しかったのでピンクの服で頬に反射させました。


>>544
ちょっと気になるのは右目の目じりと左乳の内側ですが
たぶん髪の毛の色が反射してるっぽいだけで色のつながり自体は
おかしくないので良いんじゃないでしょうか?
基本的に写真屋だけだとAdobeRGB使ってるってボケもたまりありますが
写真屋&SilkyPixとか2個以上のアプリ上で同一色ならモニター
プロファイルが間違っているのかも知れません
そんな事より、もったいぶらずに右乳の先っぽも公開してくださいw

550544:2008/06/01(日) 22:04:28 ID:fwv7o2db
レスどーもです。

カラマネは、基本的にAdobeRGB統一で、うpる時だけsRGBにしてます。
写真屋の「WEB用に保存」。まかせとけばいーかー、とw

>35mmってトキナーの35マクロかな?
上のほうにあったツアイスのフレクトゴン MC 35/2.4です。
多分半世紀前くらいの製造

色が不自然だと思ったのは、脇〜乳の筋というか腱というかそのへん。
551Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/01(日) 22:40:37 ID:dEHTJSur
>>550
おぉw
よくわかんないけど、古いレンズか( ̄ー ̄)

トキナーの35mmが欲しいんで、つい身を乗り出してしまた(ノ∀`)


>色が不自然だと思ったのは、脇〜乳の筋というか腱というかそのへん。

そのへんも変な感じはしなかったw
552(`・ω・´)シャシーン:2008/06/01(日) 22:50:29 ID:n57hij/N
>550
Adobe→SRGBの時に情報破棄が有るんで、それがトーンジャンプとして出ちゃった
んじゃないかな?

もう、漏れは全ての処理をSRGBでやってるよ。
モニタまでAdobeRGB対応品にしたのにw
553(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 00:32:01 ID:UXSW9gk+
>>552
どこのモニタ?
銀一でサムスンのひとがキャリブレートしてるとこ見せてもらったんだけど
ナナオCG221とサムスンX20で色違うんですよ。
iONE使っても完全一致は不可、モニタの差がでることを知りました。
てぇことはOSやビデオカードの差も当然有りなのかとおもった。
554(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 00:54:02 ID:fws1cArw
>>552
実際、最終出力がsRGBならsRGBで全部処理した方が安全ですよね。
少なくとも>>542であげた某楠の元お留守番の達人の頬とかの諧調部分も
sRGB撮影(PSポートレート等)→DPP現像(Jpeg)→SilkyPixWB調整だと
色によっては、正直、トーンジャンプが避けられませんでしたが

sRGB撮影(PSニュートラル)→DPP現像(16bitTIFF)→SilkyPixWB調整だと間に
写真屋修整工程を入れても全く問題ないので、16bitTIFFも馬鹿に出来ないって
改心しましたw

とりあえず特定の緑とかでなければsRGBで十分だと思います。

555(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 02:17:19 ID:zRDbddac
>>549
MDD欲しいなとは思っているのですが
服はともかくウィッグ難民になりそうで・・・
服や靴は大体MSDと互換があるんですよね?
556(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 03:13:48 ID:fws1cArw
>>555
いや意外な事にMDDのヘッドはDDと同じなので
DD及びSDのウィッグが使えるんですよ。
実際、このウィッグもSD用ですから

服と靴は仰るようにMSD用でほぼ大丈夫です。
DD同様MDDの方が腰が細いので、スカートとかは
だぶつくものもありますが、基本的には問題ありません。

557(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 11:32:19 ID:NutcMu4/
>>550
フレクトゴン MC 35/2.4は、食い物撮ると異様に美味しそうに撮れるよw
558544:2008/06/02(月) 11:32:48 ID:U6UXnsXe
プロファイル間違ってた。
やり直し
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212373115621.jpg

ついで100円ショップの色画用紙のテスト
光学系は前と一緒 35/2.4
左レフ1つ トップ1灯
被写体はこれ↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212372370598.jpg
パっと見はイマイチかもしれませんが、グリグリ動かしてみると
意外と見所があって良いフィギュアです。↓はお気に入りの1カット
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212373061533.jpg

背景が寒いので、もひとりにも参戦してもらいます↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212372477544.jpg
ロリは造形はよいのですが、好みでないので買ってません。

二人セット↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212372521860.jpg
この手の派手なアニメ的漫画的衣装は、
画面に色々詰め込んだ方がにぎやかで楽しいです。構図難しいけど。

「どーこーみーてーる?」
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212372564292.jpg
559Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/02(月) 18:29:47 ID:yJ7fnLjf
>>558
プロファイル入った、、、、ってオイイイイw
AdobeRGBが入ってるんだが(´・ω・)

まぁ、AdobeRGB対応モニタ使ってるヤツの意見を聞けばいっか( ´−`)


最初のヨルズと1人で写ってるファウナがイイなぁ〜(〃 ̄ー ̄〃)
最後の2枚は詰め込みすぎって感じがするw

気になるのは、544がAdobeRGB対応モニタを使ってるかどうかだなw
560544:2008/06/02(月) 20:01:30 ID:U6UXnsXe
>>559
>adobeRGB
97だか95%までならw
561Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/02(月) 20:44:33 ID:yJ7fnLjf
>>560
そかぁw
イイモニタ使ってるなぁ〜w

うちのは、対応してないのぜ(つд・)


そのフレクトゴンってレンズ見たけど、2万くらいかな?
1本くらい古いレンズ持っててもいーなぁって気がしてきたwww

やう゛ぁい前兆だwww
562(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 21:20:58 ID:+XOaWa2j
M42マウントは深すぎる沼だから注意が必要だぜ・・・
563(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 22:55:23 ID:6uHU6pbS
少々古いフィギュアですが・・・
トップ天井2灯+左右2灯
背景はダイソーで売っていた和紙

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080602224736.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080602224909.jpg
564544:2008/06/02(月) 23:56:15 ID:U6UXnsXe
>>559
WEBにうpるのに、埋め込みプロファイルAdobeRGBはダメですよね。
次からちゃんとsRGBにします。
しかし、プロファイルが反映されるビュワ使ってるなんてえらいですね。
ウチにあるプロファイルが反映されるビュワなんてサファリくらいなもんです。

>フレクトゴンってレンズ見たけど、2万くらいかな?
>1本くらい古いレンズ持っててもいーなぁって気がしてきたwww

ebay相場がmint.でも200くらい。シッピング込みで自分の場合は205でした。
スナップ用に換算50mmのできの良いレンズが欲しかったのですが、
αは広角ラインナップが超ウンコなので、やむを得ず購入しました。
その際、近接できるのを選んだのは、フィギュア撮りを始めた影響w

古いレンズなのに、思ったより解像するので結構満足。
現状、ファインダが見やすいのでMFもどうにかなってますが、
MFに慣れてないのであれば、やはりMFはオススメできませぬ。
C,Nの2大巨頭ならM42なんぞに食いつく必要ないと思います。
565(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 00:06:43 ID:0etxBqe0
>>563
ダイソー和紙いいですね。参考になります。
しかし、フィギュアだけでなく、カメラも古い!
・・・わりには写りいいですな。しかし、スカートのテカリが惜しい。
これってどうにもならないもんなんですかねー
566(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 02:40:11 ID:T/MebUWy
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080603014654.jpg

本日「あなたはチュチュの、最初のド・レ・イ☆(中の人は榊原ゆい様)」
とか言う人が届いたので、中の人が同じなツンデレ王女貼っておきます。
567(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 02:47:00 ID:T/MebUWy
>>565
黒っぽい部分等のテカリは基本的にはフラットを吹く事が一番簡単ですが
ライティングやテカった部分をハイライトっぽく処理するとか色々
手はありそうです。

個人的にMAXやアルター製品はそうでもありませんが、コトブキヤで
Tohertシリーズ等の大きくて平べったいアイプリはかなり厳しい感じですね。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080603014828.jpg
中の人がツンデレの女王な貧乳魅惑のスーツも黒い部分がテカリまくっていたので
前述のようにテカリの形を調整した後レタッチでハイライト部分を
緩くぼかして周囲となじませてみました。
568(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 02:49:26 ID:T/MebUWy
>>566
× 本日
○ 先日

もう寝ます。orz
569(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 11:50:11 ID:QYiidi5k
>>565
実は今回初めてPLフィルターを使ってみました。テカリはある程度抑えられましたが
劇的な効果はなかったですね。塗装がそういうものなので仕方ないかも。

もう一つ一緒に撮影したもの
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080603114321.jpg

全身テカテカの塗装で、PLフィルターである程度抑えましたが。比較写真がないと分
かり辛いですね。こちらはアイペイントもテカテカ塗装でした。

手持ちのフィギュアをいろいろ見てみると、結構テカテカアイペイントのがあります
ね。
570(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 12:18:05 ID:wd+T59EG
>>569
PLは効く角度と効かない角度あるから
照明の向きとフィギュアの形と試行錯誤ですね
571(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 12:22:15 ID:LSKAwYEG
>>569
げ、PLフィルタいれてこれ?
方向あってないんじゃw

しかし、どんなに光回してもテカりは素材だしなぁ
あきらめるしかないのか?
環境光量落としても一緒かな。
572(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 13:09:00 ID:T/MebUWy
>>564
Rioさんは40Dだと思うので、絞込み&LV使えば事実上どんなレンズでも
ピンズレは無いはずなので、マウントアダプター経由で色んなレンズを
使うのは結構楽だってばっちゃが言ってた。
573(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 13:18:33 ID:T/MebUWy
>>569
こう言う場合PLはほとんど効果が無いので、よくある商品撮影用ドーム?の中に
入れれば簡単に光がやわらかく回るので、ある程度改善されると思いますが
それでも取れないようなテカリはフラット吹いた方が早いです。



574(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 14:19:54 ID:LSKAwYEG
フラット吹いたら負けかなと思っている
575(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 14:54:36 ID:/LMB426/
色合いもかわっちゃうしな。
576(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 15:19:20 ID:T/MebUWy
>>574
じゃあグロス吹いて全体を研き出しすれば全部テカってOKと言う事ですねw
577(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 17:00:54 ID:BfTQeaUO
>>566-567のブースを見てみたい。
背景とフィギュアの距離はどれくらいなんだろう?
578(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 18:00:45 ID:9CiGmg3a
アキバOSのフィギュアレビューがよくなったと思う。

汎オタク系大手ブログの中でも、写真うまい方だと思っていたが、
それでも「汎オタク系」の中でという縛りであって、フィギュアレビューメインの
いろんなブログと比べるとイマイチだった。
でも、今回のリゼのは、サンプル撮影として、フィギュアレビューサイトと比べても
遜色ない絵だと思う。
やっぱ収入のためとなると気合や機材が違うんだろうか。

しかし、背景紙とか欲しいが趣味レベルだと高すぎるんだよなぁ
マットPP加工とか魅力的なんだが、1枚3k円じゃ、数揃えられないよー
579Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/03(火) 19:18:46 ID:jDl1K1SM
>>564
いあ、、、びゅわーじゃないおw
DLしてPhotoshopで開いたら警告が出たんで(´・ω・`)

>C,Nの2大巨頭ならM42なんぞに食いつく必要ないと思います。

まぁ、なんてゆーか、、、

もうポチッたwww ≧∇≦

Carl Zeiss Jena製MC FLEKTOGON 35mm/f2.4
↑同じかな?w
値段は、、、聞くな(つд・)

マウントアダプターは取り寄せで1週間だって、、、orz
トキナー35mmがそのまんまこっちになったわけでw

ライブビューは、便利なモンでMFやりやすいお^^

544の作例見てたら、沼に落っこちたらしい(´з`)y-〜


>>572
なるほどw
すでに欲しそうなのがいくつも出てきてしまた(ノ∀`)タハー
580(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 21:00:11 ID:RjC1zFlt
ちょwww
買うの早すぎw

禁断のM42沼の入り口にw

でもM42に手を出したなら日本男児たるものEBCフジノンを手にとって欲しいと思うんだぜ
581(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 21:06:26 ID:9CiGmg3a
>>579
>もうポチッた
行動はぇえええ!
しかし、地道に布教活動をしたカイがあった。
あの作例で布教になったかどうか、ハナハダ疑問だが。

>Carl Zeiss Jena製MC FLEKTOGON 35mm/f2.4
>↑同じかな?w

完全に一緒です。多分DDRの名前も付いてるかと。
もし赤色コーティングの奴だったら、
http://tane.vipper.biz/figure/src/1211464259880.jpg
みたいな感じで、レンズの写真一枚よろしく〜。とても綺麗なので。
自分のは赤色じゃないので、平凡な絵になっちまいました。
582Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/03(火) 22:02:06 ID:jDl1K1SM
>>580
とりあえず、メモったwww
しかし、現行のEBCフジノンはすげー値段するなぁ、、、(´・ω・)

>>581
DDRって書いてるねぇw
って、まだ届いてないが、、、w

赤いコーティングしてあるのか!
そういわれてみると、赤く見えなくもないなぁ

つーか、レンズの写真うますぐる(:D)rz
583(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 22:25:01 ID:9CiGmg3a
>>582
赤くみえるコーティングのもあるらしい、って話っス。
赤いかどうかは一目見れば分かります。
自分が肉眼で見た奴はとても綺麗でした。
撮り方次第ではかなりカッコよく映るのではなかろうかと。
ただ、赤くみえるコーティングがよいかどうかは知りませんw
584(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 22:25:05 ID:T/MebUWy
>>577
机の上で撮ってるので大体20cm位ですね。
>>542の人形は大きい分だけ1m程離してます。

585(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 22:42:19 ID:/LMB426/
>>578
>背景紙
壁紙でいいじゃん
586(`・ω・´)シャシーン:2008/06/03(火) 23:34:19 ID:RjC1zFlt
>>582
>現行のEBCフジノンはすげー値段
今は中判大判のレンズしか現行機無いと思ったが・・・

ちょっと中古価格調べてみたら最近値上がりしてる気がした
中古の玉数も減ってるっぽいよーな・・・
587(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 00:24:18 ID:ky9YdPYE
>561
ZFで十分だ、止めとけ。
35mmZFは実にいいものだ。キシリア様に届けたい。
588(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 00:27:48 ID:qZp0e7xP
>>578
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080604002041.jpg
端布屋で1m角@500円位の適当なハギレを沢山揃えたら
安上がりで色々役立つかと思われます。

サンプルは1.5mx75cm@800円で購入したムートンのパチモソっぽい奴
589(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 00:39:00 ID:qvl58LQV
>35mmZFは実にいいものだ
撮影板ではなんとも空しく響く主張よのぅ
ほれ、さっさと作例あげれあげれ
590(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 02:16:15 ID:6jZ0YgwH
PLフィルターは再度検証したところ、ほとんど効果がないことが分かりました。
反射面があらゆる方向を向いていると、どこかテカリが消えてもまた別の所がテカリ
出すといった具合に・・・

ソフトクロスフィルターが手元にあったので試してみました。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080604021045.jpg
591(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 09:19:32 ID:2sqnR4sF
>>590
古くなって捨てる予定の液晶モニタばらせば
大き目のPLが2枚手に入る
それをデフに張って撮れw
592(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 14:19:34 ID:Yud8J+Q1
>>588
>端布屋
ほー、そんなものがあるんですね。ググってみます。
しかし、1.5mx75cmが800円は安い

ってドールオーナーかよ。このブルジョアめ!!
593(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 15:09:24 ID:rZqm0iZj
端布屋つうか手芸屋逝けばその手の物は選り取り緑よ
594Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/04(水) 19:23:29 ID:KD5Yn0Q9
ヤホオオオーーーwヽ(`Д´)ノ
フレクトゴン届いた( ̄ー ̄)

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212574415550.jpg

陽の光にかざすとちょと赤く見えるねw
明るいうちに急いで撮ったけど、、、びみょーーーーーーーーw

蛍光灯じゃわからん(つд・)

古いレンズイーヨイーヨイーyp、、、w

マウントアダプター無いから付けられん><
手で押さえて撮れないものか、、、(´・ω・)

ちなみにMとAの切り替えスイッチがあるんだが、、、
これって、AFなのか((((;゚Д゚))))

それは無いか・・・ヽ(´・ω・`)ノ┌┛ガッΣ(ノ'A`)ノ
595(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 21:33:20 ID:vcOx0iOI
自動絞りの切り替えやね
596Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/04(水) 22:02:32 ID:KD5Yn0Q9
>>595
なるほどw
レスサンクス( ̄ー ̄)
597(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 22:07:26 ID:qZp0e7xP
>>592
治外法権の大阪民国なら難波のとらや等が有名所ニダ。
でも基本的に>>593さんが言われるように手芸店でも何処でも買えると思います。

1/3のお人形はこれしかないのですが、立って半畳寝て一畳を占有してる1/1も居ます。
でも考えたら使われてるソフビの量とか市販の子供服でOKな!等・身・大!が
一番安上がりかも知れませんw
1/3は服とか靴とかとかく割高ですね。

598(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 22:24:08 ID:qvl58LQV
>>594
到着はぇえーーー!
国内業者ですかね。状態もよさそうでなにより。
私はワルシャワから取り寄せたときは2w待たされましたw

レンズ写真うpサンクス。写真をみたかぎりだと
RedCoatingじゃないようですね。
マウントアダプタが到着したら、また作例みせてください。

しかし、M42マウンタだと、ヨドバシとかでも普通に店頭販売していますが、
立地次第では通販のが早そう
599(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 22:41:07 ID:6jZ0YgwH
>>591
そうなんですか?
デフってディフューザですよね。発光面に偏光板を貼るのですか。
知りませんでした。
600(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 22:47:24 ID:QNa6WrMA
>599
偏光フィルタを2枚重ねてグルっと回すと、理屈が判るかも。
無かったら偏光グラスと偏光フィルタでも良いけど。
もしくは、パソコンの液晶画面と偏光フィルタ。
601(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 22:54:22 ID:vcOx0iOI
>>597
そーいやキラキラの人は1/1も持ってたんやねー
最近1/1の写真見てないから忘れてマシタヨ

ホント1/3ドールの衣料品の高額さは泣けてくるね
自分の服より高(ry

>>598
MCコートならこんなもんでしょ
茶色ががったオレンジ色な



製造年代考えるとかなり抜けのイイコートだけど
現代のコートに比べるとさすがにフレアが出やすいのは玉に瑕やねー
602Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/04(水) 23:11:36 ID:KD5Yn0Q9
>>598
うんw 国内のショップでポチッたw
調整済みで3ヶ月保証付きだったんで( ´−`)

ちなみに↓ここ
ttp://king-2.co.jp/

レンズとかカメラはオクとかは恐いしなぁ〜

>レンズ写真うpサンクス。写真をみたかぎりだと
>RedCoatingじゃないようですね。
>マウントアダプタが到着したら、また作例みせてください。

そかぁw 残念><
作例は、ちゃんと使えたらな(つд・)

ヨドバシも仕事帰りに行けなくはないんだが、、、
まんどくさいんで(´∇`)
603(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 23:28:25 ID:zA8V9F67
MDDはMSD互換と言うことを考えると1/4サイズ(又は40cmサイズ)という方が適当かなぁ
SDやDDが1/3サイズ(又は60cmサイズ)
でもDDの子供サイズと考えると1/3と言う言い方でいいのか・・・
服に関しては縮尺より身長で考えた方がいいかも?
604(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 23:34:22 ID:vcOx0iOI
>>602
33,600円TAKEEEEEEEEEEwww
JENAだとデッドストック新品とかが未だに海外出品から出るしオクもいいもんだぜー
ロシアレンズだと保証が無いと博打だけどJENAのレンズならそこまでビビる事も無いとおもうけどなぁー
605(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 23:42:50 ID:6jZ0YgwH
>>600
試してみました。
PL2枚背中合わせに重ねて、それ越しにペンライトの光を当ててみました。
回転せるとテカっていた部分が消えていきました。同時に光そのものが当たらなく
なりました・・・w

なるほど、テカリの原因そのものを絶つわけですね、分かります。
606(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 23:56:25 ID:QNa6WrMA
>605
2枚有るなら・・・
1枚は普通にレンズに、1枚を光源に、で、回しながらだとどうなるかなぁ。
607(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 00:25:21 ID:g0pmXqLy
>JENAだとデッドストック新品とかが未だに海外出品から出るし
mjd!?
608Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/05(木) 18:17:45 ID:26xRs+S/
>>604
オイイイイイイイイw
値段を晒すなyp(ノ∀`)タハー

レモン社の委託とか4万してたんだが、、、
広田泉っていうカメラマンのオヌヌメの店なんで、買ってみた(/ω\)

海外から取り寄せ出来ればいーよなぁw
んでも、英語サパーリなので_(つд・)

オクにも出てるんだが、なんかレンズ違うぽぃ感じなんだが、、、
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64069281
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25487879

まぁ、オールドレンス初心者のやったことだしw
大目に見てやれyp (←人ごとのようにwww
609Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/05(木) 18:24:33 ID:26xRs+S/
>>608
オールドレンス、、、/(-_-)\
610(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 19:40:03 ID:AUGroy4y
>>605
噴いたwwww
611(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 20:43:15 ID:MzojSKZv
>>608
2つのオク。パっと見は同じに見えるんだけどなぁ
自分のと差異は分からんけど。今、職場だしw

価格については、今国内ではM42がいろんなブログで紹介されて
カンチガイした俺みたいな貧乏な素人や、金持ちな素人が
作例に騙されて手を出し始めて市場が高騰しています。

しかし、国内発なら調整済みだったり、梱包がしっかりしてたり、
クレーム対応が期待できたり、すぐ届いたりと、
ebay+10kくらいの価値は十分あると思います。

ちなみに、ebayは英語なんてつかわないので、
考慮するべきはリスクだけでよいかと。
海外からモノが届くと、結構感動できますよ
「地球の裏側から半世紀近く前のレンズを取り寄せて、
萌えフィギュアを撮る。このバカバカしさこそ趣味の醍醐味!」と。
612(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 21:01:15 ID:8Owe7V7p
M42はピンキリで遊べますねえ。
なんだか謎すぎるロシア製レンズがウチにも(つ

タクマー50/1.8なら1万切ってますし、
「ポール・マッカートニーが使ってたんだぜぇ」
と、無駄なトリビア炸裂することもできますし。

さて流れをぶった切って作例です。
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212666617322.jpg

×めんどくせぇのイヤ
○お手軽
な気持ちでセッティングしてみました。
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212666636043.jpg

室内光のみ、100均の傘×2、同じく100均スチロールボード、80円のA3紙
季節柄か、100均の傘は無駄に充実してますよーぅ。
613(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:26:06 ID:2gQhIYzU
物々しいわりにろくな効果ないような。
左上から手持ちで照らして左右を周りレフで覆うなり、ダンボール撮影ブースのほうがまだマシなような。
614Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/05(木) 22:27:45 ID:26xRs+S/
>>611
間違い探しじゃないが、、、w

どっちもレンズのフチの部分(文字とレンズの間)が出っ張ってないか?
片方は、electricって文字もあるしw

>カンチガイした俺みたいな貧乏な素人や、金持ちな素人が
>作例に騙されて手を出し始めて市場が高騰しています。

ちょwwww
ぽまえの作例にだまされたのかyp(ノ∀`)タハー

でも、あのヨルズは悪くないと思うんだが(´・ω・`)

>しかし、国内発なら調整済みだったり、梱包がしっかりしてたり、
>クレーム対応が期待できたり、すぐ届いたりと、
>ebay+10kくらいの価値は十分あると思います。

この優しさ、、、涙が出そうだ゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

>ちなみに、ebayは英語なんてつかわないので、

今度覗いてみるおw
財布に余裕あるときにwwww
615Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/05(木) 22:38:06 ID:26xRs+S/
>>612
室内光だけで傘をさすのが、、、
俺も傘あるけど、使うときは直近から200Wか100Wの蛍光灯2本点けて使うなぁ〜

たぶん、ペンダントライトが暗いんじゃないかなぁ〜w

レフ板だけでもイイような気がする(´・ω・`)
背景のガラはイイと思うw
616(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:38:17 ID:W8yq2Csn
財布に余裕が無くてもイロイロ怪しいレンズが買えちゃうのがM42のイイトコロw

ちなみにフレクトゴン2.4/35は数年前なら1万ぐらいだったとオモタ
617Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/05(木) 22:51:19 ID:26xRs+S/
>>616
そんなに安かったのか((((;゚Д゚))))
色々と物価が上がってるからなぁ、、、

財布に余裕があったら1本じゃ済まないかもしれないぢゃまいか(ノ∀`)


最近、ネ実でフィギュアスレが好調なんだが、結構スレ見てハマッタぽぃやつ多いなw
なんとなく、これから過去のフィギュアが高騰しそうな予感がするんだが(´・ω・)

ところで、シンフォニックリリーは、どうなってるんだypヽ(`Д´)ノ
618(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:53:48 ID:MzojSKZv
>>614
>騙され
まず私が騙されて、次に>>614が騙されたわけです。
かくしてM42の環は広がり続けるw


いや、冗談です。購入時に期待した通りの絵が作れれば
騙されたことにならないですよ。当然。

一般には、M42に手出す人は、とてもグッドな作例を晒しているサイトが
きっかけなんです。でも普通はそんなの撮れるわけないんですよ。
だから「騙された」となります。例えば私ですw。
上のファウナヨルズは、そこそこ撮れてると思いますが、
さて、ではスナップ撮影とかで当初の目論見通りの絵が撮れてるかと言うと
聞かないでくださいとしかいえないのが、悲しい現実なわけです。

>>612
白傘なんて100均にあったのか!?
ペンキ塗って自作しようかと思ってた位なのに。
このセットなら、カメラのストロボを白板とか、鏡で傘にぶち当てれば
かなりいい感じになるのではないかと思われ。
619(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 22:58:15 ID:+NFpvq2H
M42つながり・・・
琢磨28mm 最短約0.4m 寄れない orz

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212673775957.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212673802336.jpg
SMC TAKUMAR28mm F3.5 @F8

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212673840781.jpg
SUPER TAKUMAR 55mm F1.8 @F8

ロシアンレンズだと、INDUSTAR-61L 50mm F2.8が欲しかった。
使ってる人いるかな・・・
620(`・ω・´)シャシーン:2008/06/05(木) 23:35:06 ID:8Owe7V7p
>613
>615
ご指摘の通り、柄が邪魔して全体の場所とるわりに被写体に余裕がありません。
さらにペンダントまでの距離がありすぎ+そのペンダントが30+38W

出先などでBOX作る手間も惜しむような状況で、ありモノで済ませるような想定をしたのですが、
作例が悪すぎましたね。
よく見りゃ光量不足でノイズ出でるし…
やっぱり最低でもデスクライトは必須って事ですねえ。

機会があったら×手抜き ○手軽 を追求した上で再挑戦したいと思ってます。

>618
ダイソーで売ってましたよ
今探してるのは、子供用の40センチ級の白傘
黄色とか赤とか、キャラ物とか、見事なまでにカラフルなんですよねえ。
621(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 00:30:39 ID:90Msqt2l
>>619
影が酷すぎね?
特に3枚目。
622(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 01:52:17 ID:aEZlsDb9
そこはレンズのことだけコメントしてあげて。

ヾ(*´∀`*)ノ
623(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:26:58 ID:TAAWByQg
影がひどいですう!
624(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:39:52 ID:ijv0aW3j
>>622
ディープ過ぎてわからん。
機材話が悪いとは言わんけど、機材以外の話を拒否するのは撮影板としてどうかと。
625(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 02:49:29 ID:TAAWByQg
マジレスがくるとは思わなかった
626(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 08:04:59 ID:aamg8lnW
以前貼ったやつだけど、これもMC FLEKTOGON 35/2.4です

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1205848100174.jpg
627(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 09:19:27 ID:3bVBX/6h
>>622
うつくしEEEEEE
MCフレクトゴン万歳
透明感というか背景の明るさというか、K100のビョウシャがいいのかなぁ?

しかし、M42以外と多いんだね・・・
628627:2008/06/06(金) 09:20:54 ID:3bVBX/6h
安価ミスった
>>622
>>627
629(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 21:29:12 ID:DD444xGz
>>627
一眼デジではFマウント以外ならM42は付けれるからなぁ
Fマウントでも無限遠捨てりゃ付けれるが
630(`・ω・´)シャシーン:2008/06/06(金) 22:44:38 ID:tgUgt+gA
>626
見れん
631(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 00:57:25 ID:V7Kpv8AY
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080607004812.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080607004926.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080607004719.jpg
A700 35mm 1灯 1レフ 撮影時のFは忘れた。5.6〜8くらい。
背景は画用紙
グラデーションは、ただたわめているだけ
自分でもびっくりするくらい良い感じになったので記念うp

このフィギュア、写真撮るには構図/ポーズにやたら悩む
632631:2008/06/07(土) 01:00:36 ID:V7Kpv8AY
ああ、言い忘れていた。
パンチラは見えたらパンチラじゃないんです。
633(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 08:15:25 ID:AmKX7diw
どの辺がびっくりするくらいなのか理解できないが乙。
634(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 08:19:11 ID:5FDuhDwA
初めて自転車に乗って遠くの公園まで行った日のことを思い出してごらん。
その日の夜、小さな冒険を誇らしげに親に報告したあの日の事を。
635(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 10:53:00 ID:DNuTyEX8
>>631
まあ普通に言えば良い感じなんだろうけど、このスレは異様に目が肥えてんで注意なw
目がテカってるのが惜しいのと、3枚目の背景はグラデがちと不自然かな。

パンチラに対するこだわり的にはGJ。
636619:2008/06/07(土) 11:18:48 ID:GKHb/hHJ
621>>
623>>
確かに3枚目は影がくっきりしていて目立つね。
もう少し配慮が必要だった。服と肌が離れていたりして、難しい被写体でもあるが。

TAKUMAR55mm開放のを追加
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212804649181.jpg

ボケの分影が目立ちにくくなったと思う・・・
637(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 11:24:20 ID:4K/Jqjxl
>>636
せめてディフューザを・・・
638(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 11:30:16 ID:ePpyIdX9
>>636
見づらい、下半分と上の周辺部不要かと・・・。
639(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 11:54:03 ID:DNuTyEX8
>>636
被写体が難しいとか言う前に、2灯を使いこなせなていない。
まず1灯+レフから始めるべし。
640(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 13:41:38 ID:UBeK+j94
しかし、ロクなコメントがないな。さすが土曜日のAMだ
641(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 13:50:01 ID:DNuTyEX8
どれも具体的アドバイスだろ。
お前のコメントがいちばんロクでもないよ。
642(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 14:02:42 ID:PSJtKMGQ
>>640

>>636の被写体がライティングに難しい被写体である事は間違ってないと思います
確かに影が硬い(特に顔の右目にかかる前髪の影は消した方が良いと思う)事と
若干前ピンだったりしますがD30のファインダーなら難しい所ですね。
被写体の切り方は良いと思うので影に関しては>>639さんの言うように
騙されたと思って1灯&レフにすれば良くなると思います。

毎週こつこつ上げてもあんまりアドバイス貰えない俺様涙目に比べて
この食い付きっぷりには激しく嫉妬…もとい羨ましさを覚えますw



643Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/07(土) 14:13:56 ID:XTMJHxjA
>>626
おぉっっっっw
あの写真、フレクトゴンだったのかwww

いま、ロダ見られた(´・ω・`)

この写真、すげー印象に残ってるんだが≧∇≦
なんともいえない表情がタマラン(ノ∀`)タハー

>>631
>>631=>>558かな?

イイ感じだねぇ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
太ももやう゛ぇぇえええええええええええええええw

でも、3枚目はもう少し右に寄せても良かったかもw
あと、赤バックは綺麗だけど、赤髪だからちょとかぶるねぇ、、、


マウントアダプター来ねえええええええええええヽ(`Д´)ノ
店頭に買いに行きゃよかった(つд・)
644(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 15:13:22 ID:UBeK+j94
>>642
>被写体の切り方は良いと思うので
被写体の右肘が妙な形で切れてしまっていますので、
やっぱNGだと思います。
光については、このライトのまま1灯をレフに変えても
影は固いままで、2つの影が1になるだけでしょう。
やっぱ面光源でしょう。必要なのは。

あと、普段コメントがもらえないのはLVが高いからですよw

645(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 15:18:23 ID:DNuTyEX8
突っ込みどころがあるとレスも多くなるんだよね。
お世辞のない世界だから仕方ないところかと。
646631=558:2008/06/07(土) 15:35:02 ID:qVKUdwEa
>3枚目はもう少し右に寄せても良かったかもw
あー、上下に気をとられていて左右を無視していました。
適当で良いかぁって思ってたらバレたw
確かに、常道ではあるので、そこでミスってはいけませんな。
心しておきます。

>あと、赤バックは綺麗だけど、赤髪だからちょとかぶるねぇ、、、
覚悟してトライしてみました。
同系色ってのは、教科書的でもありますので。
しかし、やっぱ難しいです。結構失敗こさえて、
そこそこ上手くいったつもりだったんですが、
いかんせん色が近すぎたような

黄色版もあるんですが、こっちはこっちで微妙なんで
止めたという経緯もあります。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080607152711.jpg
どうも画用紙セットには派手な濃い色しかなくて、
使勝手が悪いです。次の給料で背景紙を!

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080607152938.jpg
↑はコメントにあったアイリ両乳版。こっちも同系色で合わせてますが、
コレくらいの色違いでも、まだ微妙かもしれません。同系色はむずいっす。
35mm 正面右上1灯 右1レフ
647(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 16:34:52 ID:Tj7+2ydU
ここ良スレだよなぁ
648(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 18:02:07 ID:ePpyIdX9
>>646
2枚目右乳房の「ワームが這った痕(あと)」or「唾液の痕(あと)」は
演出?
1枚目はアイキャッチのあたりの暗いのがおしい。

>>631は目、髪の毛と同系色の背景を選んだ意図は?
それと646見て感じたんだけど制服の彩度おかしくないかな。

自分の場合、外付けメータ(入射光式)で側光してみると勉強になったよ。



649(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 18:25:12 ID:qVKUdwEa
>>648
>ワーム
なんなんでしょうね。コレ。多分服脱がすときの擦れ傷じゃないかなぁ
擦れば消えるかも。この写真では光の具合で目立ってますね。
レタッチすれば消えるんでしょうけど、あんま興味ないので放置ですw

>1枚目はアイキャッチのあたりの暗いの
右目のアタリが暗いってことですかね。


>髪の毛と同系色の背景を選んだ意図は?
特に意図はありません。良くありがちな選択として
赤を赤背景で撮ってます。
ただ、非常に近い色になってしまったのは、
単に他に画用紙がそれしかなかったからですねw
撮りようによっては、どうにかなるんではなかろうかと踏んで
グラデーションをつけてるわけです。
個人的には意外とイケるもんだと気にいってます。

>制服の彩度おかしくないかな
っかしーなー、WBはプリセットしといたはずなんだけど、
フラッシュのWBってイマイチ上手く取れない
ちなみに、ノーレタッチ。変だとするなら、あとは現像ソフトのせいかもしれません。
ただ、見た感じの色はそれほど現物から離れてないと思います。
全体に濃い目ですが、暗めに撮ってるので、別におかしくはないのかと。

>外付けメータ
そんな良いもの持ってませんw
グレーカードで手一杯。カラーチャートは買わなきゃなー。
650(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 20:23:20 ID:5FDuhDwA
>ボケの分影が目立ちにくくなったと思う・・・

そういう考え方をするのって何か違う気がするんだ。
もう少し写真の事を勉強したら?

>毎週こつこつ上げてもあんまりアドバイス貰えない俺様涙目に比べて

アドバイスしても泣いて切れるだろキミは?w
そういう性格を見抜かれてるからキミにアドバイスする人はあまり居ないんじゃないかな。
651(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 20:36:32 ID:5FDuhDwA
>レタッチすれば消えるんでしょうけど、あんま興味ないので放置ですw

まあキミの好きでいいけどさ。w
でもそういう部分が気になる人がキミの写真を評価することはないけどな。w
そういう人にとって「痕」はやっぱ「痕」なんだよ。
652Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/07(土) 20:38:05 ID:XTMJHxjA
>>647
見るには良スレなんだが、財布には悪スレだな(ノ∀`)タハー
危うくポリフォニカをポチるところだったwww
653(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 21:01:02 ID:mVvBpkZm
椋スレかどうかはわからないけど、
どうでもいいレスに混じって役に立つレスもあることは確かだね。
654(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 22:20:32 ID:WcLHtmCq
>>651
アドバイスの是非はともかくとして、その上から目線には意味があるのか?
無用に反感を買うだけだろ。
それが実力の裏付けられた自信から来るものなら、ウダウダ書かずに
こう撮れ!と言うお手本で1枚で示した方が、君のアドバイスが
より的確に受け入れられると思うよ。

知識も深くてセンスもありそうだだから素晴らしい作品に期待してるよ。

655(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 22:22:59 ID:WcLHtmCq
>>652
新幹線のコーティーとメガのラル大尉は予約してるw
656(`・ω・´)シャシーン:2008/06/07(土) 22:25:03 ID:rhLKqPdQ
>>654
いつもの彼なんだから何言っても無駄だよ
657(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 00:18:39 ID:x9xXW8/3
>>654
上から目線が気に入らないのか?w
だったらキミが上に登ってくればいい。w
俺と同じ目線になれよ。w
俺がわざわざ降りる必要はないだろう。w
658(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 00:43:54 ID:V8x4B3Pa
>>657
>>w
よく、「品がない、お里がしれる」と言われませんか。
659(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 01:29:02 ID:w1D2i8AG
うは、レス番とびまくりww

フィギュア撮ろうかと思ったんですが、気持ちよかったので外出

>最近フレクトゴンかったひと
フレクトゴンはハクバのフード49mmがあるといいらしいです。
自分もさっき買ってきたので試しました。
ちょいとスレの趣旨から外れますが、以下フード購入後テスト

もちろんフィギュアスレなんで人形(ヒトガタ)を撮りました
1/1ドール と思いねぇ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212855446404.jpg
流石F2.4!夜スナップでもなんともないぜっ



嘘です。厳しいですorz。M42でもテブレ補正できるペンタがうらやましいです。
全体にフレア気味ってのはあんま変わらないような・・・
ラバーフードがよくないのかなぁ
そのうち日中にフードありなしの比較してみます。今度はフィギュアで。
660636:2008/06/08(日) 01:48:39 ID:q6yem5xx
出かけてて帰ってみたら、なんか荒れてるのか・・・

まあ、いろいろとレスどうもです。
これからの参考にさせて頂きます。
661Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 02:41:23 ID:4kgpXhhs
>>659
hahaha、すでにハクバのフードは注文済みだったりする≧∇≦
HPで情報検索すると、フードあったほうがイイっていう話が結構あったんでw

どれがイイかわかんなかったんで、ラバーのやつとメタルのワイド用ポチッたw
エツミのメタル標準用が欲しかったが、ヨドで取り寄せ不可だったorz

マウントアダプター昨日発送したらすい\(^o^)/
フレクトゴンは、アルターフェイトで初撮りしたいw


というわけで、チュチュ撮影中( ̄ー+ ̄)
チュチュカワイイヨ(*´д`*)ハァハァ

リインフォースじゃない理由は聞くな(つд・)
シンフォニックリリーは、アマにメールしたら、担当部署に確認して連絡するとか返事来た(´・ω・`)
662(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 11:36:45 ID:YWSq2/PO
ハクバのラバーフードだとまだ短いかも・・・
HOYAとかの伸ばせれる奴か52mmのステップアップリング咬ませてニコンのHS-7(もしかしたら14でもいけるかもしれん)って手もあるお
663(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 11:51:45 ID:CyV0ids2
我慢できずに、まくろぷらなー注文しちゃった。

フィギュア撮り専用のつもりで買ったけど、
使い勝手が良ければいいな〜
664(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 13:05:52 ID:kE5vXbtN
>>661
ハーフフィルターも使えるこれなんかどうですか。
蛇腹レンズフードCOKIN-P350
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=
bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=
0010128682&BUY_PRODUCT=0010128682,12800
665Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 13:18:51 ID:4kgpXhhs
マウントアダプターきあーーーーーーーーーーーw
イイヨイイヨイイyp (*´д`*)ハァハァ

ハクバのラバーも来たけど、、、メタルのワイドいらねーーーw (つд・)
こんなデカイのだと思わなかったわw

1回はめて、そそくさとしまってしまった(´・ω・`)
ラバーは、イイ感じだな〜

エクスポディスク用に49-58mmのステップアップリングも買ったんで、
手持ちのHOYA58mmで試してみるわw

>>662
HS-7って、なんか変な出っ張りが見えるんだが、
普通のステップアップリングで使えるのか?(/ω\)

>>663
届いたらうpよろろ〜 hahaha('Д')y─┛~~


ついでに現像中のチュチュ投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212898510990.jpg

Canon 60mmマクロw
666Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 13:20:27 ID:4kgpXhhs
>>664
たかっ(´Д`)
667Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 14:32:43 ID:4kgpXhhs
>>665
スマヌw
ちと、いまいちなんでデリった(/ω\)
668(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 19:12:21 ID:q6CSXGtr
>>657
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 高みに居られる神の至高の作品 マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
669(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 20:33:04 ID:w1D2i8AG
>>668
呼ばないでー
ってまぁどうせみえないけどw
670Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 20:50:51 ID:4kgpXhhs
>>668-669
なんか、再うpし辛くなった、、、orz


アキバで7人もちぼんぬしたとか恐すぐる((((;゚Д゚))))
俺が「(*´д`*)ハァハァ」言いながら現像してる間にあんなことがあろうとは、、、

出不精でよかった、、、orz
防刃ベストとかマジで買おうかと思ったわ(つд・)


んで、やりなおしでチュチュ投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212925433003.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212925472113.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1212925489742.jpg

Canon 60mmマクロ
あとは、Exifでw
671(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 22:29:13 ID:CyV0ids2
いつもの彼が出現すると、途端にうpが鈍るね。
皆、関わりたくないだろうし仕方ない罠。
672(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 22:51:54 ID:YWSq2/PO
>>665
>変な出っ張りが
ロックの事かな?
詳しい説明は面倒なんで
ttp://carulli.maxs.jp/hood/hood.htm
ここに色々書いてあるんで参考にしてちょー
673(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 22:56:11 ID:zhRb9Ug1
新しい機材を購入してからいろいろ試してそろそろ慣れてきたかも、と思ったので
試しにupしてみます。あくまで模型畑の人間なので、商品サンプル的撮り方ですが、
アドバイス等よろしければお願いします。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212932334239.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212932354715.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212932376775.jpg

あと、Exifが飛んでいるので環境はこちらに。

ボディ:Cannon Kiss X2
レンズ:EF85mm F1.2L II USM
Av:7.1〜8.0
シャッタースピード:0.6〜0.8
安物ブースと蛍光灯二つに三脚使用
674Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/08(日) 23:14:37 ID:4kgpXhhs
>>672
おぉw サンクスw

なんか面白そうなページなんだが、読んでると時間がやう゛ぁいんで
明日ゆっくり見るわ( ̄ー ̄)

>>673
レンズに目が釘付け(ノ∀`)

贅沢なレンズ使ってるなぁ〜w
メインはポートレート撮りなのかな?

パッと見た印象なんだが、なんか微妙に全部傾いてないか?(/ω\)
あと、1枚目の台座は、もうちっと掃除したほうが、、、orz

もし3枚とも同じ感じに撮ったのなら、2枚目はちょと遠いなぁw
でも、色はどれも綺麗w
675(`・ω・´)シャシーン:2008/06/08(日) 23:41:04 ID:KhD2Y4re
>>670
GJ、でも隠すな!エロいとこちゃんと見せろ!w
このライティングはクリアパーツとかコスチュームのツヤとか
見せようと努力した跡なんだろうか。
それはいいとしても、アップのときは目を最重視するべきと思う。
テカりを修正した跡もある?
>>673
ブースのおかげか無難にまとまってると思う。
ただ、光が回りすぎでのっぺりしちゃってるね。
片側を弱くするともう少し立体感が出るかも。
ホコリと傾きについては>674のとおり。
676(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 00:15:59 ID:rfN7dmSd
>670
今回のライティングはこれまでの重厚な感じとは打って変わってクリアな感じを受けた。
ただ、余計な発言で人間性を疑ってしまった。
気にするべきでないんだろうけど・・・
ガッカリは期待の大きさに比例しているのかも知れない。
677(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 01:18:38 ID:nhC9tk7n
いくらキャラ作ってるとはいえちぼんぬとかひどすぎるよ
そういうネタ書きたいならまじめに書くとか最初から触れなきゃいいのに
何で茶化したような書き方するかね
678673:2008/06/09(月) 01:39:07 ID:ROFGycfx
コメントthx。

>>傾きとホコリ
傾きは…指摘されてみると確かに微妙に傾いていますねorz
台座のホコリは一応これでも一生懸命掃除した後なのですが、
どうしても取れませんでした。カメラのレンズクリーナとかで拭
いたらよかったのかしらん。

>>レンズ
普段はよく風景とかお花を撮るので、どちらかというとそちら用
でしょうか。ある程度使い慣れてくると、今まで使ってたレンズ
より鮮やかな色が出てるという感触があるので、喜んで使って
ます。

>>光が回りすぎでのっぺりしちゃってる
このスレだと、影を消せ!って感じのレスが多かったので、できる
限り、光を均す方向でいったのですが、ちょっとやりすぎだった
ようですね。これからは適度にメリハリをつける感じでやってみた
いと思います。
679(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 02:03:08 ID:t3d14m5I
>>678
>影を消せ!って感じのレスが多かった
醜い影を消すことと陰影を作ることは似て非なることなのよねん。
>1の専ロダ生きてるときに過去画像を見てみるべし。
良作がたくさんあるから。
680(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 12:36:55 ID:lOdQXbvN
久しぶりに60cmドールの写真を

http://tane.vipper.biz/figure/src/1212982419891.jpg

K100D + DA70mm F2.4 Limited
自然光のみ
トーンカーブ修正、リサイズ
681(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 15:14:06 ID:P/MxjWwA
>>670
2枚目、アイプリントがシャープに出すぎで、
トーンまで解像しちゃって、なんか不気味に見えちゃうのが残念〜
682Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/09(月) 18:25:38 ID:tYGl7Cvc
>>675-677 >>681
写真のレスサンクスw


まぁ、ガッカリさせてスマンm(_ _)m
だが、これも俺が考えてることには違いないわけで。

俺も1番よく行くところだから他人事じゃないんだが。
自分が巻き込まれたらと思うと、茶化して笑っとかないと恐くて仕方ない。

亡くなった人にどうこう言うわけじゃないことだけはわかってほしいが、、、
ここで言ってることもブログで言ってることもウソは無い。

俺は、君らが思ってるほど優れた人格者では無いからなぁ、、、
683(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 18:34:10 ID:w3+vuQd+
人格者とか関係なくね
684(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 18:59:31 ID:80cWvMlg
>>680
これはとても(・∀・)イイ!! 仕事ですね。
肌の陰影とか露出とかキャッチライトとかブルジョア着物とか
色々(・∀・)イイ!! 感じで感動しました。
685(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 19:40:45 ID:6stg7oSo
>>680
うひょー。ブルジョアきたこれ。絵もいい!
自然光だけでグラスアイが綺麗に描写できるもんなんですね。
しっかし、濃厚な発色だなぁ。レンズがいいってのもあるんでしょうが、
ペンタのボディが吐き出す絵は、妙にヌケがいい感というか、高画質っぽくみえる。
クソ目なんで、実際によいかどうかは分からんけど。
巷で言われる高画質高画質ってのも、言葉だけだと軽薄なんだが、
作例みるとなーんとなく納得できちゃうんだよね。>K100,10,20
686(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:07:34 ID:rfN7dmSd
>682
マジで言ってんだったらもうこのスレに二度と来るな。
687(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:25:42 ID:8qULAen/
http://tane.vipper.biz/figure/src/1213021342028.jpg
むかし某イベントで撮った画像がでてきたので、うp。

これ、サンプルに騙されて買ったんだが、
商品とサンプルで肌の色が全然ちがっている。
なんか黄色っぽい白色ですっげーイマイチ。
ムサシヤのコールドキャスト風といえば分かる人にはわかるかな。
688(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:45:50 ID:80cWvMlg
>>687
世の中、ぐりふぉんやおーきっど(ryに騙されて大きくなるものだって
ばっちゃが言ってた。orz
689(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:46:32 ID:MXiEOPOM
>>686
で、あんたは何様?
690(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:49:41 ID:l1hNmSBF
何様以前に問う事があるだろう?別の彼に・・・。
691(`・ω・´)シャシーン:2008/06/09(月) 23:54:44 ID:lVwVQwYG
他所でやれ
692(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 00:49:47 ID:Nam7NhB3
>>686
そんなことは2ちゃんの管理人でもないあなたが言ってはいけないとおもいます。

>>682
あまりにもスレ違いの話題でしたね、ブログと混同してはいけないとおもい
ます。

>>691
わたしもそうおもいました。
693(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 14:56:54 ID:RI1QGiym
>ぐりふぉんやおーきっど(ryに騙されて大きくなるもの
オーキッドで1回。グリフォンで1回で失敗したので、
私もばっちゃの言うとおり大きくなれたかなと。
しかし、一騎当千のチャイナドレスとか、スク水まーりゃん先輩だの
四つんばいささらんだの、微妙に欲しくなってしまっているあたり、
どうしょうもない欲深さだが、反省も後悔もしていない。
694Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/10(火) 18:16:18 ID:jDjH2HsO
スレ違いで、すまなかったm(_ _)m
しばらく自重するよ。
695(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 19:46:51 ID:V+MEcq3V
>>693
デコマスからネタ一直線の神メーカータキ様や出てみると
サンプルよりちょっと良くなってるギガワロス様と異なり
アル・アナ熟女セット等、私のような熟女フェチの琴線に触れる
選択&素晴らしいデコマスに、毎回「今度こそは!」と騙される分だけ
正直、タチが悪いと思います。orz

696(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 20:03:41 ID:0JNE33Mb
>>694
撤退ってマジかー。このスレのレベルの底上げしてくれてたのに・・・
ほんと残念です。上のバカどもなんか無視すりゃいいんですよ〜。
分かってる人は分かってるんだから。レスしないのは荒れるのを避けたんです。
スルーが基本ですから。

まぁバカだけに粘着するんでヤッカイというのも事実。
撤退は正解といえば正解なんですよね。
遥か未来に復活することをお待ちしております。

しかし、バカが出た場合はスルーするべしが鉄則なんだけど、
本人がレスしちゃった段階で、荒れるの確定だったんだから、
ここは覚悟してちゃんとフォローするべきだったんだよね。
スマンス
697(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 20:08:15 ID:VrVv8rvO
>>696
なに一人で盛り上がってるの?
バカとか粘着どうのって流れには見えないよ
698(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 20:18:00 ID:0JNE33Mb
スルーでよろしく
699(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 20:20:18 ID:aSKtZ04m
本人??
700(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 20:22:16 ID:WFHrq261
スレ間違ったんじゃないの
701680:2008/06/10(火) 22:04:40 ID:Se0eEAQC
>>684
>>685
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
キャストドールの肌の質感(メイク)は露出によってかなり変わりますね。私は若干オーバー
目が好みです。あとほんの少し角度を変えただけで、表情が違って見えますので、ついつい
たくさん撮ってしまいます・・・ これはドール撮影の魅力ですね。

ペンタの発色は私も好きです。手持ちのLimitedレンズは寄れないものが多いのですが、
ボケがきれいなこともあって気に入っています。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1213102151841.jpg
DA21mm
内蔵ストロボ使用
トーンカーブ修正・リサイズ
702(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 22:09:30 ID:D2HDtZMP
調子にのって時事ネタかましたら自滅しただけ。
バカのドミノ倒しにフォローとはお節介も甚だしい・・・。
703(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 22:28:37 ID:5k74gNfC
スルーでよろしく
704686:2008/06/10(火) 23:47:58 ID:K54UdT/a
>694
ちょっと自分の個人的な事情で感情的なレスをしてしまったが、
それはこのスレとは関係のないことだったな。
失言を責めたりして大人気なかった。

今はこのスレにとって俺のレスの方が損失だったと思う。
また戻ってきてほしい、ってのはムシが良過ぎますか?
705(`・ω・´)シャシーン:2008/06/10(火) 23:51:13 ID:xV+VICoq
しばらく過疎った方が良いと思う。
何にでも噛みつくアホが居なくなるまで・・・
706(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 00:26:35 ID:ldfAD0cP
>>694
>アキバで7人もちぼんぬしたとか恐すぐる((((;゚Д゚))))

この一言がなければと悔やまれるね
コテ変える辺りとは違い最近は人増えて馴れ合いもあったから気が抜けて言ったんだろうから少しROMで離れてみるのもいいかもね
707(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 00:33:18 ID:gAB1lPZ6
スルーでよろしく
708(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 01:31:17 ID:ldfAD0cP
>>707
すまん
Rioさんはこのスレを支えてきた一人だったからスルーできなかった
709(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 02:03:48 ID:y9FIK2m/
個人の功績とかどうでもいい
スレのことを考えろ
710(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 02:07:26 ID:l8hEiVld
やっと済んだ?
↓以下、通常営業で頼むわ。
711(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 03:59:46 ID:8pB0Ikh0
>>708
このスレを支えてるのはイベント撮影組の皆さんだと思うな。w
完成品撮ってるだけの人は、まあ、繋ぎみたいなもんだ。w
712(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 04:43:13 ID:Pp83jyFq
イベントといやー西ホールになる次のWFは恐いなー。
前回45Kも入って東五つ使ってたのに2時過ぎても全然人密度下がらないんだもん。。。

日の出前からならんで昼飯食い損ねたまま撮影モード入って終了間際に企業ブース撮ってないの思い出してダッシュとか
買えるといーなー体力ももつといーなー
713(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 06:20:48 ID:R9x/Krik
>>711
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 高みに居られる神の至高の作品 マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
714(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 07:59:25 ID:YCNNQ8Ni
イベントで必死取りしてる連中って、いわゆる本業の人たちからは
かなり嫌われてるんだが、そのあたりこのスレの人たちはどう考えてんのかね?
715(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 08:49:52 ID:gAB1lPZ6
>>711
600レス以上が"つなぎ"かぁ
別スレ立てたほうが幸せになれますよ。

個人的にはイベント撮影については、撮影方法で試行錯誤するという
行為自体がメインになりつつあったから、例のオムにバウンスと
影取ジャンボコンビの作例みて、なんかやる気薄れちゃった。
アレ以上はないよ。もう。絵も十分いいじゃん。
悩むところも、努力するところもないよ。

記録目的の撮影なら、それこそ死ぬほどレビューサイトに
レポートがうpられることを考れば、
イベントでの撮影はまぁ肩の力抜いていいかなと。
716(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 11:03:03 ID:PzexuLNf
>>714
それは買わないで撮影に群がったり被写体に不必要までに寄るからでしょ
撮影されたくないなら禁止すればいいし完売後でディーラーに許可を得れば問題ないと言われてる
最悪、主催者側から撮影禁止すれば掃討される

>>715
元々このスレはイベント撮影用のスレだったんだけどね
一応イベント以外の撮影スレは今でも別にある

オムニバウンスと影とりジャンボでも良い場合と悪い場合があったしイベントスレでは影とりジャンボはウザ過ぎと参加者ディーラー共に迷惑がられている
完成品のレビューサイトも多いしどちらかというとHPを持ってない人向けと機材話大好きな人たちのスレになってるんじゃない?
Rio信者も若干ながらいるようだがブログ行ったほうがより詳しく解説してるでしょ
717(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 11:16:14 ID:uOTWLWSf
>元々このスレはイベント撮影用のスレだったんだけどね
そんなのどうでもいいw

>一応イベント以外の撮影スレは今でも別にある
撮影板にそんなのあった?教えてくださいな

>良い場合と悪い場合があったし
悪い場合でも他のすべての対策より効果があるようにも見えました。

>イベントスレでは
ソースは2chですwwwww
まぁ影取ジャンボ使ったことないから感覚は分からんけどね。
718(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 11:47:12 ID:8pB0Ikh0
>アレ以上はないよ。もう。絵も十分いいじゃん。

いや、完成品撮ってる人の写真がアレ未満なのが問題なのだがな。w
自宅でいくらでもこねくりまわして撮れるのに、イベント写真未満の出来にしかなってねーのは問題ありだろ?w
そんなんじゃ「繋ぎ」って言われても仕方ないよ?w

>悩むところも、努力するところもないよ。

だったら自宅撮影派だって誰も悩んだり努力してねーじゃん。w
単にライティングや背景紙に工夫してるだけでしょ?w
そんなんじゃあイベント撮影派と何ら変わらんよ。w
スペシャルな被写体を撮るぜ!って努力してる分だけイベント撮影派の勝ちだと思うよ?w
719(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 11:51:26 ID:uOTWLWSf
こりゃだめだ。みんなスマン。俺が悪かった。
スルーで頼む。

しっかし、ホント妙なのが張り付くようになっちまったよなぁ
720(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 12:12:46 ID:zhcbfAFb
>>718は努力の意味を理解してから書き込むよろしw
721(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 12:28:01 ID:8pB0Ikh0
結局写真てのは被写体なのよ。w

いい被写体をゲットする努力が一番大事なんだな。
722(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 12:35:21 ID:QVoPUOe3
>>718
>>単にライティングや背景紙に工夫してるだけでしょ?
カラーメータ使おうよ、そしてモノ・ジェネへステップアップ。

>>スペシャルな被写体を撮るぜ!って努力してる
ありがとッ!うれしいこといってくれるジャマイカはカリブ海。

>>715
>>アレ以上はないよ。もう。絵も十分いいじゃん。
>>悩むところも、努力するところもないよ。
715個人の限界を吐露しただけなら看過できるが、啓蒙行為だと看過できない
ね。
ひとそれぞれいろんな工夫してるんだから。







723(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 13:33:51 ID:N/7/md8f
>>721
それを拙い腕で台無しにする訳だね。

724(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 13:35:59 ID:N/7/md8f
>>718
君は他人を努力不足といえるだけの力量を持ってるみたいだから
それを作品で示せば良いんじゃないかな?

725(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 13:51:23 ID:uOTWLWSf
>啓蒙行為だと看過できないね

2chで「看過できないね」だって。それだけで笑えるのに、反論もなし。
看過できないなら、反論してみせろよ。
影取+オムニバウンスより、ヨサゲな絵の撮れる
撮影方法や、占有空間を削減する方法を提案してみろよ。
できれば作例付きで。どうせできやしないだろ?
だったら>>722の限界もその程度なんだよ。
726(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 13:52:33 ID:c/AJFTzN
それ言っちゃうとイベント撮影ではもう悩むところも、努力するところもないよ。と言った人も
作品でそれを示せと収まりつかなくなるからやめような

オムニバウンスと影とりジャンボでもスレ住人を唸らせたのは最初のオリンパスの人だけだったし
見よう見まねでやった人はそこまで至ってなかったからね
727(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 14:13:28 ID:m6/P01Xu
>>439,445は影とり使ってないけどやっぱ劣ってる?
ちなみにコレと
http://moedcamera.awe.jp/img/10.jpg
コレも
http://moedcamera.awe.jp/img/11.jpg
影とり不使用イベント撮影
728(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 14:15:08 ID:uOTWLWSf
>そこまで至ってなかったからね
そのとおりだけど、例えそうであっても他の撮影法よりゃーいいでしょ。
最初のコロンブスな彼以外のは記憶の彼方だから、よく覚えてないけど。

アレで満足できちゃうなら、もうソレでいいやって、思ってしまっても
おかしくない程度に優れた撮影法だと思うよ。アレは。
既に航路は開拓されたんだから、余人は他の要件を定義しないと
やることないでしょう。たとえば「影取使わない」とか、「影取ジャンボ使わない」とか。

でもさ、仮にそういう要件を定義してがんばったとして、ゲインがあるとは思えないんだよね。
撮影してれば分かるけど、デカさは正義というか、デカくなければあきらめるしかない。
多分影取ジャンボは、デカさの限界。同じデカさで、優劣を競うのも当然ありだけど、
影取ジャンボ+オムニ 以外になにか意味有りそうなもの思いつく?
もう、デカさ別にテンプレ用意して、「あとはご自由に」とするのさえアリかと思う。
それくらいイベント会場では「やること」「やれること」がないよ。
729(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 14:21:48 ID:BA3kfYiB
>>727
2枚目イイ!
730(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 14:22:30 ID:uOTWLWSf
>>727
>>439,445
すごい作例だと思うよ。影取なんぞなくてもどうにかなるという
良い例でしょう。しかし、高価なフラッシュシステムってだけならまだしも、
二コン専用って段階で、もう汎用に使えないでしょ。
撮影方法と呼ぶには特殊すぎると考えるのはおかしいかい?
実際、参考になったので実際にやってみる!って人が果たしてどの程度いるかね。
分かりやすくいうと「ずるい」w
731(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 14:25:25 ID:n9luXTmD
>>727
いや劣ってないと思うけど、そもそも…

>>439>>445はクリップオン+サンパックディフューザーと配光アダプタ付きSB-R200x2を4時8時方向に装着してます。

↑これでは、影とりジャンボ+オムニより重装備+高価格になっちゃうでしょ
732727:2008/06/11(水) 14:58:25 ID:m6/P01Xu
>>分かりやすくいうと「ずるい」w
orz

>>見よう見まねでやった人はそこまで至ってなかったからね
自分がまさに↑で、影とりによらない(できれば影とりを越えるw)方法を追求したんだよね

それでもイベント撮影は特殊ディスプレイ時や歩溜まりなどまだまだ試行錯誤すべき余地があると思うんだ
個人個人で勝手にやれでもいいけど、自室撮影組みたいにこのスレで煽り煽られ切磋琢磨したいんだよね
会場ではもっと意味不明のカスタム装備で闊歩してる人もたくさんいるしさw

>>445では>>444さんとあえて同じモデル上げたけど、おそらく444さんは自分よりずっと背が高いから
見えてる世界や被写体への感覚が違ってすごく驚いた
そういうのも楽しいからもっといろいろな人に作例上げて欲しい
「影とり」でイベント撮影は終わり〜なんて言わないで欲しいな
733727:2008/06/11(水) 15:00:57 ID:m6/P01Xu
>>729
ありがと! イベントなのに企業のPVCで申し訳ないけどw
734(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 15:13:08 ID:n9luXTmD
>「影とり」でイベント撮影は終わり〜なんて言わないで欲しいな

これには同意
コストパフォーマンスやお手軽さで影とり+オムニが最善っぽいのはあくまで「現状」でなので

ただコストはともかく、装備が肥大化する方向はさけた方がいいだろうね
自室撮影と違って、会場には購入者を第一にディーラーや他のカメコもいるので…
影とりによる短時間の撮影ですら迷惑に感じる人はいるだろうし
735(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:12:40 ID:YFmyW2lY
結局、何が気に入らなくてこんなに荒れてるわけ?

俺様的イベント撮りでの機材はこれで決まり!とか
イベント撮り以外はライティングと背景紙使って適当に楽して撮っただけの
努力の見られないカス作品と言いたいわけなの?
完成品云々も量産品か非量産品の違いだけで、撮影者の努力とは別だよね
(自分で塗った作品を撮ってる人は別として)

拡大解釈すると撮影会でキャンギャル撮ってる人がスタジオポートレート専門の人を
貶めてることと変わらない事に気づかないのかな?
双方撮り方が異なるし到達目的も異なるのに優劣を付けるのはどうかと思うけど

色々区別したいなら、イベントスレ・非イベントスレ・ガレキスレ・PVC完成品スレ
人形スレ(これも細かく分かれそうだけどw)とか好きに作って移動すればいいんだよ。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:18:21 ID:YFmyW2lY
>>730
アシ3人程雇ってバンクとレフと白布持たせて、3脚に固定したカメラに
PC繋いでライブビューで撮れば良いんだよ。

これなら○○専用でズルいとか思わないでしょw
737(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:25:58 ID:uOTWLWSf
>>735
あーあ。せっかく流れ変えたのに
また空気読めないバカがでてきちゃったよ。
ほんとこのスレはアホが多いなぁ。
738(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:34:39 ID:HqiTaBI/
>>737
考え無しにアホとか書くから余計に荒れるんだろwww
739(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:36:01 ID:HqiTaBI/
>>736
それは技術としての汎用性があっても財力に汎用性がないだろwww

740(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:38:18 ID:HqiTaBI/
>>735
自分に腕がないから些細な事で荒れるんだよ。

俺もないけどなwww

741(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:41:19 ID:BA3kfYiB
まとめて書いてください!
742(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 16:57:46 ID:mDzgjH4u
>>741
フイタw
743(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 17:59:06 ID:a6bH1TYW
また「被写体が全て」の人だろ。
どう見てもおもちゃ板から流れてきただけの、カメラも持ってなければ
ガレキ作ることもない人なんだから相手すんなよ。
どんだけ撮影技術を駆使しようが「所詮は量産品」とか、
間に合わせで糞みたいなフィニッシュのイベント展示品を神だとか、
要は量産じゃないフィギュアを見たいだけで、写真撮影と違うところに
価値観がある人だから、ここで話が合うわけがないんだよ。
744(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 19:14:48 ID:/EuBJB5Q
でかい一眼って時点で邪魔物扱いなんだからw
745Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/11(水) 19:15:24 ID:bxTCr958
>>704
壁|*’−’)<まぁ、気にするなおw

┃自重┃ヾ( ̄□ ̄;)ノ⌒⌒☆ニゲロー!!
746(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 19:16:22 ID:QVoPUOe3
おかえり!
747(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 20:57:02 ID:4ds/pvVE
ああ。語尾に必ずwをつけてる馬鹿って、
一昔前に被写体が全てだなんだと妄言をぶって、スレ住民にタコにされたのと同じ奴か。
748(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:00:14 ID:zrM1IhNl
モッコス様が萌えとかスレから出張してきたのかのぅ?

すっげぇうぜぇw
749(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:05:30 ID:pHoQ9SMk
>>748
モッコス様は被写体の質には厳しいですが、それ以上に撮影技能にも
厳しかったので、イベント撮影だけが神!等の偏った評価は決して
なされませんでした。

色々厳しい代わりに評価は公正だったと思います。
個人的には結構好きですよ。
750(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:32:15 ID:gAB1lPZ6
>>747
よくわからんけど、いろんな有名人がいるんだね。
例のレタッチ君とか、中華コピーに粘着してた彼とか
ひょっとして全部同一人物だったりして。
751(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:34:17 ID:a6bH1TYW
つーかレタッチ君のことだろ。
752(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:38:18 ID:az7t/W4B
ロダ落ちてるな。
753(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 22:58:51 ID:gAB1lPZ6
>レタッチ君

ああ、そうなんだ・・・。なんかホント極少数のバカがいるだけで
色々厄介なんだねぇー

まぁ2chである以上、そういうキチガイがやってくるのはどうにもならないんだから
一番重要なのは、無視力って鉄則に戻っちゃうわけか。

ホントはスレの流れを速めて、ガンガン流しちゃうのが一番いいんだけどね。
技術的な話はTry&Errorも含まれるから、どうしても速度アップは難しい。
というわけで、みんなもっと雑談しよう。

個人的に興味があるのが、

・しょっぼいコンデジをAutoモードでしか使ったことしかないくせに、
レビューブログとかここの作例みて勘違いしたダメヲタが、
「一眼買えばいいんだ!」とか思い込んで
ウルトラエントリ一眼とかにキットレンズだけくっつけて
イベントに乗り込んでしまった場合

に、被害を最小限にとどめるにはどうすればいいか。というお題。
要するにサルでも失敗しない最も無難な
それでいて意外と良作の撮れる
デジ一設定方法、撮影方法はなにかっつー話。
前提は各自適当に
754(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:02:16 ID:az7t/W4B
・・・うざい
755(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:03:24 ID:qT0UMRSn
>>750
粘着君なら下の彼。
職場でつなぎが無くて早退したのか昼前から張り付いてる。
事件起こさなきゃいいがな。

>>717 2008/06/11(水) 11:16:14 ID:uOTWLWSf
>>719 2008/06/11(水) 11:51:26 ID:uOTWLWSf
>>725 2008/06/11(水) 13:51:23 ID:uOTWLWSf
>>728 2008/06/11(水) 14:15:08 ID:uOTWLWSf
>>730 2008/06/11(水) 14:22:30 ID:uOTWLWSf
>>737 2008/06/11(水) 16:25:58 ID:uOTWLWSf
756(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:36:15 ID:a6bH1TYW
>>753
Pモード、ISOオート、内蔵フラッシュ使用。
今のカメラは賢いからこれで問題なし。
余裕があればフラッシュなしも押さえておく。
757(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:38:53 ID:ytAo44Ts
ま、無駄な議論は本当に不毛

どんどん写真をうpして、観念的ではない意見交換を行うようにしないとね
でも今日は疲れてるのでうpらず寝るw
758(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:39:03 ID:TScfPTV+
>>753
煽りたいのか他人を見下したいのか知らんがそういうレスをするのはOKなのかい?
759(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:54:22 ID:wiiDPiw5
折角AdobeRGBで撮ったのにsRGBに変換しても
飽和なしだったのが悔しかったので、俺も不貞腐れて寝ることにする。

朝起きたらくっだらないレスが消えてなくなってますよーに
760(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:58:18 ID:sPHahH4R
自分で判断出来ないバカ大杉
調べるのも楽しみの一つだろ?
最終迷った時に質問しろよ
761(`・ω・´)シャシーン:2008/06/11(水) 23:58:54 ID:sPHahH4R
すまん誤爆ったw
762(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 03:46:52 ID:vlHxVZrp
俺が言いたいのはイベント撮影派のほうが上手いよね、ってことだけだよ。w

例えばこのスレでアップされたミリメートルセイバーがあるじゃん?

イベントで撮った人のセイバーのほうが勝ちだと思った。w

「被写体が良いんだから当たり前」とか言う人がいるかもしれんが、だったら自宅派もそれと同じの自宅に持って来て撮りゃいいじゃん。

と思うわけよ。w
763ショボーン(´・ω・`):2008/06/12(木) 04:38:04 ID:0ACYOP0y
久々に来たらかなりレベルが高いスレになっててうpしづらい…
気軽に作品をうp出来て皆さんからアドバイス貰えるのがこのスレの良さだったのに…
褒めてくれる人、厳しいけど的確なアドバイスを下さる人
撮影風景をうpして下さった背景がキラキラの人
そしてRioさん
元通りのスレになって欲しいなぁ(´・ω・`)
http://imepita.jp/20080612/155870
http://imepita.jp/20080612/156730
写真はトレーディングフィギュアですが
スケールの物足りなさを感じさせないように構図にこだわってみました。
小さいフィギュアを撮るのって難しいですね。
764(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 06:03:59 ID:IabXyQ2p
>>762
原型師本人作と中国のオバちゃん作を勝負させるのはいかがなものかと

>>自宅派もそれと同じの自宅に持って来て撮りゃいい
中の人カモンってこと?
あー実際あのオリジナルミリメセイバーを自宅で思う存分撮影できたら最っ高だよなぁぁぁー

>>763
オメーまだ金たまんねーのかよ
どっちもフレーム見切れだろが相変わらず進歩ねーな
765(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 06:23:05 ID:rqa5yoPS
>>680
着物姿が素敵ですね。
ちなみにこの60cmドールはなんていうやつ?
766(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 06:45:11 ID:eowU/eBM
上のなんか頭(の飾り)が切れてるくせに台座にスペース割いてるとか何なの?
携帯とかそれ以前の問題じゃねえか

それにどこにピントがあってるかもわからないようなボケボケ写真とか馬鹿にしてんの?
携帯のカメラでここまでがんばったんだ。すごいねー
なんてぬるいこといってもらえると思ってんじゃねえだろな。そんなガキなら消えろ
767(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 07:19:04 ID:uI7tyGur
>>765
この目力はSD真紅だな
768(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 10:42:35 ID:a/ecV07M
>>762
写真が上手いことと被写体が良いことの見分けが付かないわけですね。
おもちゃ板に帰れ。
769(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 12:37:55 ID:0BcYvMWn
>>701
キャッチアイ(キャッチライト)に工夫があるともっとよくなるとおもいます。
写真ではちょっと小さくて上に寄っていると感じました。
いろいろレタッチしてみれば効果がわかるとおもいます。
(701さんの著作物なので自分が試しにレタッチものはupしません。)

内臓ストロボよりキャッチを入れれるツインフラッシュが効果的だとおもいます。
自分はメカブリッツ54MZ-3を使ってます。

参考にしたいのでお伺いしますが、撮影時バックの方向は南西向きでしょうか。
770(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 12:43:09 ID:o5bbGDWS
北西っぽくね
771(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 13:02:54 ID:iWjtmo9b
おそらくだけどねー、レタッチ君=被写体がすべて君は

・撮影と写真の区別がついてない
・煽れば自分の望む絵がうpられると思ってる

だから、相手にしちゃいけないんだよね。
被写体の良し悪しも写真の良し悪しも、すべては撮影者が決めることなんだよ。
こんなこと撮影板の住人なら120%分かってることなのにねぇ・・・
772(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 13:58:49 ID:vlHxVZrp
>被写体の良し悪しも写真の良し悪しも、すべては撮影者が決めることなんだよ。

だったら自分で自分の写真を添削してりゃいいじゃん。w
他人に見せる必要は無いだろ。w
それでもみんなに見てもらいたいんだったら「批評不要」って書いとけ。w
773(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 14:10:28 ID:vlHxVZrp
まあ結論としてね、いい被写体をゲットするために奔走する努力をしない人にいい写真は絶対撮れんよ。w
774(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 14:26:43 ID:a/ecV07M
>>772-773
良し悪しを語りたいなら具体的に頼むよ。
「イベントの方がいい」というなら、どれがどういいのか、
それと比べてどの写真がどう悪いのか。

いまんとこと、写真のいろはさえわかりもしないのに
高みから見下ろそうと必死になってるようにしか見えないんだけど。
775(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 14:45:29 ID:0ACYOP0y
続いてはドール
http://imepita.jp/20080612/520100
http://imepita.jp/20080612/520850
トレーディングフィギュアと違い大きい被写体も撮るのに苦労しますね。
ドールは角度によって表情が変わってきますので撮っていて楽しいです(o^-^o)
以前、参考に作った撮影セットからはみ出してしまい
部分的にしか撮れないのが残念です(´・ω・`)
http://imepita.jp/20080612/521930
776(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 14:58:40 ID:4IG+0OxJ
基本的に人の話聞かないよね
777(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:01:09 ID:0ACYOP0y
>>766
ご意見ご感想ありがとうございますm(__)m
http://imepita.jp/20080612/536970
一応、色んなショットを試したのですがあれが一番かなあと…
http://imepita.jp/20080612/537640
髪飾りがフレームから切れてないのはこれしかありませんでした。
精進致しますので宜しくお願いします。
778(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:11:12 ID:0ACYOP0y
りんちゃん貼るの忘れてたorz
http://imepita.jp/20080612/544360
テーマは「教室の片隅で…」
779(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:19:39 ID:jxJsFHhc
>>772
>>被写体の良し悪しも写真の良し悪しも、すべては撮影者が決めることなんだよ。
>だったら自分で自分の写真を添削してりゃいいじゃん。w
>他人に見せる必要は無いだろ。w

バカだからレスまで予想できちゃう。
他人に見せるのはただのオナニー。良し悪しはあくまで撮影者が決める。
レタッチ君を含む第三者であることは決してない。
だから、「被写体をゲットするために奔走する」ことの良し悪しは
撮影者が決める。レタッチ君じゃない。
アドバイスが必要なのは撮影法であって絵じゃない。
分かったら二度とレスしないでね
780(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:35:49 ID:0ACYOP0y
続いて元気印のハルヒ
http://imepita.jp/20080612/548970
http://imepita.jp/20080612/549880
躍動感とか良い感じに撮れていると思います。
781(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:55:24 ID:a/ecV07M
ドール買えるくらいの金はあるんだな。
それでもデジカメは買わず携帯での撮影にこだわって
その写真を写真撮影板に貼る意図は何?
782(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 15:55:57 ID:vlHxVZrp
>他人に見せるのはただのオナニー。良し悪しはあくまで撮影者が決める。

だったら他人がキミの写真をどう評価しようが気にするこたぁないだろ?w
イベント撮影派のほうが上手いね、と言われても自分のほうが上手いと思ってりゃ問題ないじゃん。w
オナニーなんだからキミが一番でオッケーなんじゃないかな?w

勝手に自分の部屋でシコッてね。w
783(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:00:39 ID:jxJsFHhc
>イベント撮影派のほうが上手いね、と言われても自分のほうが上手いと思ってりゃ問題ないじゃん。

そうだよ。君のレスなんか誰もなにも参考にしてないし、
何の役にも立たない。現に君のレスにまともな応答ないでしょ?
俺なんか見っけたら即NGID透明あぼーん

今レスしているのは、荒れたついでに、
レタッチ君が死ぬほどバカでレスが無意味であることを
レタッチ君に伝えているんだよ。そんなことにも気づいてないのね。
分かったら二度とレスしないでね
784(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:17:43 ID:cLenWKOp
>ID:jxJsFHhc
もちつけ。語尾に全部「w」なんてつけてる基地外相手にしても無駄
スルーしてれば巣に帰るだろ
785(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:24:50 ID:B+5au/ki
つまり俺様が一番上手いと言うことで、さくっと解決ですねw

786(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:35:06 ID:0ACYOP0y
>>781
カメラなんて関係無い、写真は光や構図だって先輩が教えて下さいました。
>>1にもカメラは携帯でもOKと書いてありますし良いかなあって…
コンデジを買うお金が貯まるまで携帯で頑張ってみようと思うのです。
787(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:42:34 ID:0ACYOP0y
続いて機械少女のアイギスちゃん
http://imepita.jp/20080612/567720
http://imepita.jp/20080612/568910
↓お気に入りショット。
http://imepita.jp/20080612/569710
全体を撮さずともそのキャラと分かる一枚。
788(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:51:25 ID:vlHxVZrp
ま、結局撮影にどこまで真剣に取り組めるかだよね。w
このスレにもサンニッパとか持ってる人も多いようだけど、サンニッパで何撮るの?ってことだよ。w
どーせ撮るならモデルとかアイドルとか美人を撮りたいよね。w

そーゆーこと。w
789(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 16:53:17 ID:a/ecV07M
>>786
頑張ってみようと思うならもっと頑張って欲しい。
カメラにハンデがあるんだから、そのハンデぶんは余計に頑張る必要がある。
しかし君の写真は、たとえそれを一眼で撮ったとしても評価は変わらないよ。
「カメラなんて関係無い、写真は光や構図だ」と言われたと言うが、
都合のいい前半だけを実践して後半が実践できてないのはなぜなんだぜ?
790(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:04:13 ID:yuwUEBwi
>>788
いや俺様、有機物に興味はありませんからw
791(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:04:47 ID:/1nRf/ZQ
>>788
真剣になることと、被写体に何を選ぶかは関係ない。
真剣にドブ川撮る人もいるし、サンニッパでゴミ箱撮る人もいるが、
その良し悪しは撮影者が決める。
もちろん、お前がどの被写体を良いと思うかどうかとも関係ない。
分かったら二度とレスするな。

>>784ごめん一度試してみたかったんだ。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:06:43 ID:4IG+0OxJ
ほんとそれだよな、カメラなんて関係ない
光や構図も何も工夫してない
793(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:09:57 ID:a/ecV07M
>>790
樹脂も有機物だぞ。
メタルフィギュアオンリーの人か?
794(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:23:46 ID:vlHxVZrp
サンニッパで近所歩いてるおばちゃん撮っても、大していい写真にはならんのだよ。w
まあ本人がおばちゃん大好きならそれでいいんだけども。w
でもやっぱりモデルとかアイドル撮ったほうが上手い写真になるんだよ。w
これはもうしょうがない。w
795(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:28:53 ID:/1nRf/ZQ
>でもやっぱりモデルとかアイドル撮ったほうが上手い写真になるんだよ。w

それはお前が決めることじゃない。
わかったら二度とレスすんな。
796(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:31:24 ID:0ACYOP0y
なんだか罵詈雑言のストレス発散スレになってますね…(^_^;
しばらくROMってた方が良さそうですね。
797(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:33:08 ID:+1d3zuDd
>795
多分、判ってくれないと思うからすぐにまた来ると思う。うん。
住んでる世界が違うっぽいよ。
798(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:33:45 ID:vlHxVZrp
いい写真を撮りたいんだったら頑張っていい被写体をゲットしなきゃな。w

まあ頑張れ。w

あ、自宅オナニーで満足出来る人は頑張らなくていいです。w
799(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:34:13 ID:a/ecV07M
>>796
お前は本当に人の話を聞かんな。
返事したときでさえ右から左だもんな。
800(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:49:02 ID:a/ecV07M
こんだけ芝生植えながら、自分はカメラも持ってなきゃ、いい被写体も持ってない。
相手に対する優位を何も持ってないのにこんだけ勝ち誇れるってすげーな。
一種の才能だわ。

俺は作ったガレキの写真はここに晒すことはないから心配すんな。
ここは量産品の写真ばかりだから、安心してオモチャ板に帰って二度と来ないでくれよ。
801(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 17:52:18 ID:/1nRf/ZQ
さてID:vlHxVZrpが

自分のレスに意味がないとわかっても書き込み続けるアラシ

と分かったので、晴れてNGID指定させていただきます。
あと5レスもあればアク禁の申請もできるかな。
理由は「無意味な投稿を繰り返す」

802(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:04:51 ID:0ACYOP0y
ID:vlHxVZrpの子供みたいな煽りに乗せられる人がこのスレに居るなんてことが悲しい。
2chやってれば「w」で挑発するレス乞食のかまってちゃんってことぐらいすぐに分かるでしょう。
誰からも構ってもらえないコミュニケーションが苦手な人なんですから適当に相手してあげれば良いのです。
803(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:17:21 ID:MOLz9CYr
>適当に相手してあげれば良いのです。
相手しちゃダメだろ。スルーしないと。
こういうとき専ブラは便利。イメピタも表示されないしw
804(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:18:29 ID:a/ecV07M
>>802
今週のお前が言うな大賞。
805(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:19:31 ID:vlHxVZrp
イベント撮影派が努力しているのと同じことを何故しないのかと、そう言ってるだけなんだがな。w
何故分からんのかね?w
まあ、分からんうちはイベント撮影派には勝てんよ。w

このスレがイベント撮影派に支えられてるという理由はそーゆーことなんだよ。w
806(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:27:37 ID:vlHxVZrp
他人より努力した奴が勝つのは常識だろ?w
他人よりライティングや背景紙で努力したほうがいい写真になるのは分かるよな?w
だったら他人よりいい被写体をゲットする努力した方がいい写真を撮れるのは当然じゃないか。w

当然のことを言ってるだけなのになぜ分からんのだろうね。w

ふしぎ。w
807(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:31:21 ID:a/ecV07M
そんなにイベントのフィギュア見たいなら、自分で見に行けばいいじゃん。
お前こそ努力しろよな。
808(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:42:31 ID:MOLz9CYr
>>753のイベント撮影話に戻るけど、
自分は、ボディ+レンズ一本だけで会場に行った場合
絞りとSSとISOをフルマニュアルで
「手振れ限界」かつ「画質限界」まで
明るく設定して、あとはフラッシュをポップアップしておまかせ。

ISO400、SS:1/20、絞り:2.8〜4くらい
(普段の持ち歩きは50mmなんで、APSC50mm想定)

これ以上はどうあがいても背景は明るくならないんだから、
もし背景が暗くなってしまってもあきらめがつく。
明るすぎる、なんて会場内ではマズありえないんだから、
「明るさの上限」に貼り付けれられる分、楽ともいえる。
809(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:49:42 ID:uI7tyGur
写真は自分で撮る事が一番の楽しみだからな。写真撮影自体がオナニー
いい写真かどうかは人それぞれ感じ方が違うし
スレ的には携帯だろうがデジ一だろうが写真ならおk。
810(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:53:32 ID:0ACYOP0y
>>807
彼に何言っても無駄だと思いますよ。
他人の意見を取り入れず持論を書き込むことしか出来ない。
誰からも理解されないと癇癪起こすのはしょうがないと思います。

でも事実、イベント撮りは取り直しのきかない難しい撮影だと思いますよ。
それこそ何百枚も撮った内の一枚かも知れませんし。
だからといって製品をじっくり撮った写真を馬鹿にするのは良くないですが。
理解されないのはそこでしょう。
折角イベント撮りの写真を褒めていても意味がありませんから。
811(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 18:58:57 ID:4Iocbku6
>>801
気に入らないからと言ってそんな私怨的な理由での申請は通らないよ
NGIDするかスルーしてればいいだけ
ちなみにNGID宣言はいらない
812(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 19:40:28 ID:mUUvysiy
>>806
つまりドールを室内で一生懸命撮れって事ですね。理解しました><。
813(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 19:43:07 ID:mUUvysiy
>>775
人形を綺麗に撮りたいと思うのなら、流石にそれなりの機材を
揃えた方が良いと思います。
814(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 19:45:15 ID:BUxS4V3b
すみません、私は今のところイベント写真しかうpしていないので
数に入れてもらえるならイベント撮影派に分類されると思いますが
元々はキラキラの人、αの人の神写真に衝撃を受けてフィギュア写真始めました

D30の雅レンズの人、オリンパスのシチュエーション撮影の人、Rioの人・・・
いつかは憧れのみなさんのような自室撮影に挑もうと思っております。
自分個人としては自室撮影の方が遥かに高踏的だと仰ぎ見ています。
(というか別物ですけど、創意工夫の余地で可能性大きいよなと)

にわかイベント撮影派底辺の一人の心情として
なんかいたたまれなくなって書き込んでしまいました

・・・こんなことで派閥できるとか、スレ分けるとか無いよね?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080612193346.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080612193728.jpg
815(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 19:51:16 ID:deZPuiXH
>αの人の神写真に衝撃を受けて
ナニナニ?俺のこと?
いやまいったね。

>作例
負けました
816(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 20:04:33 ID:a/ecV07M
「派閥」なんて言ってるのは一人だけなんで気にする必要なしかと。
817680:2008/06/12(木) 20:20:46 ID:ZBvBilRu
>>769
レスありがとうございます。
方角は北東方向になります。

キャッチライトについては、特に意識していませんでした。
アドバイスありがとうございます。
818(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 20:44:09 ID:vlHxVZrp
イベント撮影派は派閥とか気にしなくていいよ。w
気にしたほうがいいのは自宅撮影派だな。w
自分の撮影に何が足りないのかよく考えたほうがいいね。w

あ、オナニーの人は気にしなくていいです。w
819(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 20:47:33 ID:vlHxVZrp
オナニーの人は派閥がどれとも違うんだよね。w
強いて言えばオナニー派か。w
820(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 20:52:33 ID:BUxS4V3b
>>818
いやあのさ、アンタにヘンに持ち上げられて迷惑してるってコトなんだけど
821(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 21:11:26 ID:4i0eXHON
このスレにはコメント辛口の人もいるじゃん
その人はいくら言っても自分の神作例をうpしないけど
自分が創造しないけど見る目がある(と自負してる)評論家みたいなもんなんだよ

敬意を表して「アナリスト派」と呼びたい、つか呼びましょう!
オナニー派に対してアナルが好きな人ではないことをつけ加えておきます
822(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 21:24:19 ID:deZPuiXH
ID変えるなよ。メンドクサイ。
823(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 21:50:55 ID:VfQPFIFt
とりあえず1名のアホのおかげで
イベント写真うpする気が削がれた
824(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 21:54:26 ID:yisR4ID5
825(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 21:54:56 ID:yisR4ID5
途中で送信しちゃったよ


>>823
気分はわかるが
アホはスルーでいこうぜ
写真うpスレだからみんな待ってるぜ
826(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 22:36:24 ID:Y4aIEWJL
まくろぷらなー届いた〜!!
でも、この雰囲気じゃうpる気しね〜
827(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:02:12 ID:1rYQcx7M
はようpれブルジョワ
828(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:02:58 ID:a/ecV07M
>>821
自分のことじゃん。
829(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:06:08 ID:4i0eXHON
>>828
よう!アナル一号!
830(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:15:15 ID:deZPuiXH
おいおい、あんまレス番飛ばすなよ。
気になって仕方がないだろ。
831(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:22:36 ID:a/ecV07M
>>829
お前の事だと言いたかったんだが。
そんだけ言うからにはお前の神作例出せよw
832(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:27:46 ID:0ACYOP0y
>>813
参考までにどれくらいの大きさのレフ板やディフューザーを用意したら良いでしょうか。
833(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:33:17 ID:+1d3zuDd
>832
 1.「写真機」、写真機を使う。 
 2. 写真機の機能をね、なんかね、機能使うの。 
 3. なんかね、あんね、外できっと撮ったり、撮った事があるはず。
 4. なんかね、器械が高いからね、あまり、まやの好みじゃない!!
 5. あのねぇ、なんか、イメージ的にはテーブルとイスで、なんか、撮影する様な感じでね。
 6. 撮るのははきっとシャッターボタンを押していると思われる。 
 7. なんかきっとレフボックスとかにも入って・・。
 8. あのさ、よくさ、映画とかの広報とかにも入ってるかもしんないなって感じ。
 9. わかんない、あっ、でもあれかも、携帯っぽく無いかも。

834(`・ω・´)シャシーン:2008/06/12(木) 23:50:14 ID:0ACYOP0y
>>833
???(´・ω・`)???
よくわかんないけでアドバイスありがとうございます。
椅子に座らせるというの参考にしてみます。
でもドールの椅子って高そう(>_<;)
レフボックスという道具も気になります。
http://imepita.jp/20080612/848850
今はダンボールのレフ板に座らせるのが精一杯ですorz
撮るにしても太ももの付け根までって感じです。
835(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 00:12:13 ID:eLIhWCYv
今日はイメピタが落ちたか。
836(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 00:27:28 ID:EnWE3fHw
まーなんつぅか、腐ったミカンの法則をまざまざと見せ付けられたって感じだなーや。
837(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 00:30:50 ID:gH6yZtAp
>>832
レフ云々以前に1DsMkIIIとか贅沢は言わないので
最低限エントリークラスの一眼とマクロレンズを買ってください><。

人形の肌とかの表現にはボケ表現が必要なので
一般的なセンサーサイズのコンパクトカメラ等では
厳しいと思います。
838(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 01:00:00 ID:GFb9N42Y
あとアホ毛の手入れくらいしてやれよ
かわいそーに
839(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 01:39:44 ID:XuhNABN5
キチガイの活動開始まで、後2時間。
今日も存分に釣られてあげてくださいな。

じゃあ、おやすみ。
840834:2008/06/13(金) 05:09:51 ID:57rZsZmv
>>837
やはりドールの撮影となると携帯カメラでは役不足ですかorz
しかも目標としていたコンデジも駄目なんて更にショック。
デジタル一眼レフカメラって相当高いですよね。
このみちゃんの為に頑張ってみます…
>>838
年中、垂れ下がり放しで気にはなっていたのですが
ボークスが家から遠いものでドール用ヘアーワックスも買えない始末。
撮影にはヘアメイクも大事ですよね。
確かに寂しそうな表情ですよね…orz
841(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 05:27:33 ID:JafcddSA
×役不足
○役立たず
842(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 05:58:55 ID:57rZsZmv
>>841
うぅ(´;ω;`)
それ以上言うとマジ泣きするので止めて下さい。

軽くて使い易そうな「EOS Kiss F」っていうのを買おうかと思うのですが
フィギュア撮影に向いているのでしょうか。
ボディだけで7万円、レンズで8万円とか…当分、先の話ですが(^_^;
フィギュア撮影にはこれだ!っていうオススメの安いカメラが有りましたら是非お願いしますm(__)m
843(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 06:51:40 ID:8bgtXdT2
○イベント撮影派
○自宅撮影派
○オナニー派w

とりあえずこれだけ存在するのは分かったね。w
他にもあったら教えてくれ。w
俺の想定外の特殊なスタンスで撮影してる人もいるかもしれんのでな。w
批評するときの参考にしたいので(爆笑)。
844(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 07:07:57 ID:RtUftfgk
>>842
KissFね、いーんじゃない?向いてるかどうかはまだ発売してないからわかんないけど大丈夫でしょ
実際は割高な新モデルじゃなくて3万弱のK100D(ボディ手ブレ補正)・E410(ライブビュー)で十分だけど
KissFの画見てみたい
つかボディに7万出せるならどう考えても+2万で40Dが正解なんだが
神々に失礼だからやめて欲しいしな

レンズも8万もいらないよ、キットズームか50mmF1.4で十分だからとにかくとっとと買っとくれ
845(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 07:28:19 ID:4WZ1ZQlV
>>842
お金ないなら中古買え。3〜4万くらいでボディもレンズもそろう
EOS10DとかD70とか。新しいものに比べて背面液晶もファインダーも使いにくいが
みんな昔はこういうのでやってたわけだし、撮れないって事はない
画は携帯やコンデジよりはるかにいいし
846(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 07:42:15 ID:Y46PDvvL
>>843
よう!アナル二号!
847(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 11:01:18 ID:GooY4DFc
これから部屋撮り目的で一眼買うならライブビュー付きのにしておいたほうがいいと思うけどね
レンズなんて中古で十分、流通が潤沢って意味ではやはりニコンかキヤノンになるのか
848(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 11:04:33 ID:imaibp1Z
>>842
フィギュア撮影に向いてるというのなら最近はライブビューが出来るタイプがいいね
自分で使うなら別だが人に勧めるのはニコンかキヤノン
ライブビューが出来てそこそこ安価なやつはニコンにはないからキヤノンを勧める

EOS Kiss Fはボディで6.2万、レンズ入りで7.2万ぐらい
でもF買うよりもEOS Kiss X2のほうが得
個人的には一気に40Dにいったほうがいいと思う

金がない?魔法のカードやボールペン(ショッピングクレジット)でIYHすればどうとでもなるさ
849(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 12:02:50 ID:DICmWYVk
個人的にはフィギュア撮影のために一眼レフって段階で
C/P割る杉のような機がするんだが・・・

機能的には一眼レフである必要なんかほとんどないでしょ。
屋内撮りだと最低要件として
・接写
・MF
・ME
さえあればいいわけで、ハイエンドのコンデジなら十分イケそう。
イベント撮影も考慮に入れると
・高感度ノイズ耐性
・外部フラッシュ対応
・高精度な調光
あたりががでてきそうだけど、このヘンは画質マターが多いから主観だしなぁ・・・
他にアレもコレも撮る、というのであれば、
そっちの要件分からんからお勧めもヘッタクレもねーし。

あ、でもそんなこといったらイメピタ君がまた来ちゃうかw
850(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 12:23:16 ID:mP4/AALi
最初に撮りたいものはきっかけにすぎないと思えばいいんじゃね?
俺も今は一般人に写真趣味と公言できるくらいいろいろ撮るけど、
最初に一眼買うきっかけはコミケのコスプレ撮りだったし。
851(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 13:20:48 ID:Pb62C2FV
一眼にしても同じように叩かれれば
機材の問題じゃない、ってのにやっと気づいてくれる

かもしれないだけ、一眼に購入する意味あるんじゃねーの
852(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 19:27:48 ID:gH6yZtAp
>>849
端から端までピンの来てる商品見本のような絵ならセンサーの小さな
コンパクトでも問題ありませんが、乳をぼかす等の小技を使う為には
物理的な問題でセンサーサイズの大きな機種を選ばざるをえませんが
現状、安価に手に入るのがエントリー機種を含めた1眼って事ですね。

もちろんDP1とかって選択肢もありますが、値段とか焦点距離とか
色々特殊だと思いますw

853(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 19:52:57 ID:57rZsZmv
(ぅω;`)皆さんアドバイスありがとうございました。
>>844
KissFってまだ発売されてなかったんですねorz
40Dは初心者には生意気なんでしょうか(´・ω・`)
K100D、E410について調べてみます。
>>845
貧乏ですし初心者ですし新品壊したらマジ泣きどころじゃ済まないですよね。
EOS10D、D70は扱い難そうですが逆に愛着が湧きそうですね。
>>847
>>848
ライブビュー付きのキャノンがオススメなのですね。
KissFよりもX2、X2よりも40Dですか…
40Dは中古では出回ってませんよね(´・ω・`)
>>849
屋内だとコンデジで充分なのですか。
ですがイベント撮りなども参加してみたいのでやはり頑張って一眼を購入します。
>>850
レイヤーさんの撮影がきっかけだったのですか。
一眼購入をきっかけに外に出掛ける機会が増えそうですw
>>851
いつもアドバイスありがとうございました。
一眼を買った時はまたよろしくお願いします。m(__)m
854(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 20:26:58 ID:PcLGFVfy
>>852
>端から端までピンの来てる商品見本のような絵ならセンサーの小さな
>コンパクトでも問題ありませんが

っつーかですね。コンパクト"じゃないとだめ"な可能性はないんですかね。

屋内三脚撮影なら、絞りまくればいいんですけど、
イベント撮りだとそんなことできないわけじゃないですか。
んで、大抵のイベント撮りでは結構深い被写界深度が求められる。

となると、絞らなくても奥までピンのくるコンデジ有利ともいえるわけです。
一方、デジ一はセンサが大きいせいで、同じ被写界深度を得るには
絞る必要がでてしまうわけですが、センサ自体のノイズが少ないので
コンデジ程度のノイズが許せるなら、増感で稼ぐことも出来ます。

元からノイズの大きいコンデジで絞らずに撮るか、
ノイズの少ない一眼で、絞って感度上げて撮るか
さて、どちらが画質面で有利なんでしょうね、というお話です。

実態としては、大抵はフラッシュ炊いちゃうんですが、
そこは除外しないと面白くならない。
855(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 21:39:15 ID:EH1KVCPW
カメラ持ってない、まで読んだ。
856(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 22:34:01 ID:9Uj0l3Ao
>>853
40Dの中古ならゴロゴロあるぞ
新品と比べて大して安くないから新品行った方がいい値段だけど

>40Dは初心者には生意気なんでしょうか(´・ω・`)
ヘボの俺がD3買ったのに比べりゃ無問題
つーか自分で稼いだ金で買うのなら堂々と使え

とりあえず10DはしらんがD70は今更ヤメトケ
ファインダーが糞すぎる
D40にも劣るファインダーはさすがに厳しいぞ
ソレ以外を知らなけりゃそーゆーもんだと思いこんで不満にならんけど
知っちゃうと一気に不満が爆発してD70sからついついD2Xの中古買っちゃったのは今となっては良い(良いのか?)思い出だ
857(`・ω・´)シャシーン:2008/06/13(金) 23:44:57 ID:AbR5689s
>>854
>大抵のイベント撮りでは結構深い被写界深度が求められる

フル機は使ったことないからそっちはわからんがAPS-C機なら
コンデジのようにやたら近づいたりあるいは焦点距離の長いレンズ使わなければ
F4〜F6.3ぐらいで十分被写界深度は深くなるでしょ?
858(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:10:08 ID:druk4L+u
猫撮れ、猫。

フィギュアだけのためにデジイチなんてもったいねぇ

猫撮ってりゃそのうちいろんな物撮りたくなる。
ダカフェとか梅佳代に憧れて子供撮りたくなって親に通報されろ。オレみたいに。
859(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:11:53 ID:lj1S+cY1
>>854
>大抵のイベント撮りでは結構深い被写界深度が求められる
これはちょっと疑問かなー もちろん何を求めて撮るかによるわけだけど
F3.2
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080613235754.jpg
F14
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614000009.jpg
これは夕方っぽい感じを出そうとして絞ってみたんだけど
手とか着物とか素材感が出すぎる、いわゆる「毛穴まで見えちゃってかわいそう」状態

だから自分はできるだけ開放で撮りたいけど複雑な造型だとそうもいっていられない
F3.2
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614000053.jpg
F7.1
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614000211.jpg
両方の目にピン置こうとするとドーンと背景も落ちちゃう
ブログ掲載用の資料写真や商品写真ならパンフォーカスがいいんだろうけど
そういうのは他の人が撮って公開してくれるわけだし
自分で撮るならおにゃのこフィギュアはやーらかく撮ってあげたい

そんなわけで、イベント撮影は機材は影とりでいいとしても
技術的にはまだまだ考えることありますよーと言いたい訳ですハイ

ここはひとつフルサイズの856さんに真のボケ味の美しさってものを
見せつけてもらえば納得してくれると思うよ
860(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:18:20 ID:DtLfOyOV
>>856
アドバイスありがとうございます。
古畑任三郎にイチローが出演してたので珍しいと思って
テレビ見てたら偶然40Dのコマーシャルが……運命でしょうか。
幅広い世代に支持される40Dを購入することに決定しました。
861(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:28:35 ID:Mn5dcjTs
>ブログ掲載用の資料写真や商品写真ならパンフォーカスがいいんだろうけど
>そういうのは他の人が撮って公開してくれるわけだし

いやー、全くそのとおりですわ。
でも、イベント会場で雰囲気ある写真撮ろうという気になるかというと、
全くなれなかった。めんどくせーってw。パンフォーカスの資料写真でいいや、
なんて思ってたんですが・・・
イヤハヤ>>859の心意気には脱帽です。確かに、そうあるべきで、
見習うべきですわ。

ってか、同じ被写体をF3.2 - 14で撮影って、これも研究というかテスト用ですよね。
こっちの心意気も大したもんです。

そいや、上のほうでイベント撮影の為の一眼みたいな話あったけど、
フラッシュ必須なんだから、調光最高のニコンが一番ヨサゲじゃなかろうか。

862(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:30:17 ID:sBPTksgb
60mmってnikonの新しい奴?

深度が浅いと思わぬ所もピントが合ってしまって俺の腕では悩むんだよなぁ
上のだと顔と一緒に地面の一部にもピンが来ちゃうような。
始めから想定の範囲内ならいいんだどさー
863(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 00:32:20 ID:druk4L+u
>>860
お、いいな。
キヤノンならレンズも豊富だし、中古市場も活発だ。

40Dならレンズキットでも取りあえずはおkだな。連写速度に感動するといい。
864(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 02:38:17 ID:wWxGFrQz
>>863
よう!アナル一号!
865(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 02:52:27 ID:h24KM/7T
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614024337.jpg

偉大なるワロス草評論家様(>>806)の「良い被写体をゲットする努力をしろ!」
と言うお言葉に従い、某大型家電量販店のレジのお姉ちゃんの心地よい視線とか
色々と大きな努力と犠牲の結果、奇跡的に素晴らしい被写体(品川500 ね893)と
めぐり合う事ができました。偉大なるワロス草評論家様に心より感謝いたします。

と言う訳で「単にライティングや背景紙に工夫してるだけの(原文のママ)」
特に悩んだり努力をしていない作品を貼っておきます。
866(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 03:05:37 ID:h24KM/7T
>>860
40Dは、10万切ってるのでKissX2買うより色々お得だと思います。
40Dスレは日々素晴らしい荒らされっぷりにドキドキしてしまいますが
9点クロスAFは端点でも問題なく合焦しますし、LV関係では
ミラーとシャッターが独立駆動なので、ミラーアップ撮影が不要とか
RLVが追加投資無しで行えるとか物撮りには結構役立つと思います。

只ISO100or200(高輝度諧調優先)限定&RLVと言う条件なら
恐らくKissX2・KissF共に使い勝手と結果は同じだと思いますw
867(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 04:00:19 ID:noERTcIU
>>865
先生、質問!
MDDのM胸やL胸でもMSDの服は着れますか?
868(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 04:20:41 ID:7uXcZZvR
>>865
ペケ子はもうちょっと煽りのほうが可愛く見える
気がする
869(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 08:44:15 ID:Qjl7MvOp
>>865
頼むから妙なの呼ばんでください。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 08:58:47 ID:jio3Fjxm
>>865
心より感謝してるなら最後まで妙なやつの面倒見ろよ。
871(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 10:52:45 ID:h24KM/7T
>>867
確か、同じお留守番仲間なあゆ様がL胸だったと思うので
MDD専用服は問題無いはずですが、MSD服はうちのツルペタS胸から
推定するとM胸までは問題なく、L胸では一部着れない服が出てくるかも知れません。

>>868
アドバイス感謝します。
つまり股間を中心に下から舐めるように撮れ!と言う事ですね。
激しく検討します。
でもこれ発表当時、デコマスの出来は素晴らしかったのですが
海洋堂だったので、出来が心配で予約しなかった事を後悔しつつも
店頭で買う勇気が持てなくてずるずる来てたんですが
なんだかんだと購入する機会が持てて嬉しい限りです。

>>869
いや正直、私の力ではどうにもならない問題だと思いますw。

>>870
感謝する事と信者として付いていく事は全く別なので、マジ勘弁してください。orz


872(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 10:59:59 ID:DbNAy2O7
>859
2枚目GJ!
俺、絞り開いてSS上げて手ブレ抑えれば綺麗に撮れると思ってたけど、
立体感を表現するためには、ちゃんと調整しないといけないね。
ただ、俺のおRICOHのコンデジの液晶じゃ難儀しそうだ。

>865
>858のレスを受けてのものだったり?w
これは流石に犯罪の予感。
873(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 12:53:24 ID:h24KM/7T
>>872
やっぱりカメラといえば猫撮りですしね(違いますw)
でも保健所に登録済み(品川500 ね893)の飼い猫のリードが
たまたま絡まっただけなので、とても健全でほのぼのとする光景ですよ。

でも3年後を予定してるらしい改正次歩法では一発処分対象っぽいですね。orz
874(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 12:56:22 ID:oKK5xxPl
サンニッパでおばちゃんもいいけど、どーせ撮るなら綺麗なおばちゃんを撮ろうな。w
通販で漫然とポチるより、店頭で一番出来のいいの選ぼうよ。w
そういう小さな努力の積み重ねがいい写真につながるんだ。w
875(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 13:45:24 ID:jio3Fjxm
めんどくさいから、NGID指定っと
876(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 14:27:30 ID:6bjob53/
アイも変わらず画用紙と35mmと1灯1レフ

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614141536.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614141556.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080614141616.jpg
絶対に負けられない戦いがそこにはある

ノーラの中の人の方は中野ブロードウェイで0.8k。わっちの中の人の方は2.5k
結構お買い得だったと思うので自慢。
35mmだと普段使ってる50mm換算75mmではできないような
パースが付けられるので楽しい。これからの時代は広角マクロだ!

しかし、ホコリがひでぇな。ブロワで幾ら吹いても
落ちやしねぇ。水洗いしなきゃだめだこりゃ。
というわけで、各自勝手に脳内で塗りつぶしてください。
877(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 14:32:30 ID:1Js8tSUi
ホコリは水洗いw
878(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 14:58:52 ID:RTrDssbw
おすすめのNGワードは

。w

これでかなりスッキリしましたよ。
879(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 14:59:55 ID:DbNAy2O7
>876
1枚目は結構いいんじゃないかと思うよ。
ホコリは週1でエアダスター噴いてメンテしとるよ。
それ以外にも部屋の掃除も基本水拭きでやっとリます。
880(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 15:01:52 ID:DbNAy2O7
>878 手口公開したら意味なくね?
881(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 15:05:07 ID:6PjNKdk/
>>880
心理的に負けた気になるだろうから意地でも使うだろ
882(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 18:39:14 ID:h24KM/7T
>>876

>>877の中の人も仰るように水洗いして、撮影時にどうしても残ってる
ホコリの人は、写真屋の絆創膏ツールをぽちぽち押した後
全体をブラシツールでゲシゲシ撫でれば、買ったときの鮮やかさwが
甦ると思います。

私も撮影時RLVの等倍画面で隅々まで確認しながら、深度内で
写りそうなホコリはテスト撮影モード→等倍確認後、都度ブロアで
落とし、落ちない汚れ等はあらかじめ位置を把握しておき、撮影後
写真屋で処理しています。


883(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 18:40:52 ID:h24KM/7T
>>874
ワロス草評論家様は熟女専門なんですね。
流石、ツルペタ専な私共とはこだわりの質が違うと思いました。

884(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 18:46:40 ID:sfKTn8AJ
>>883
つNGワード
つNGID
つスルー
885(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 18:48:23 ID:IKpLDLtO
連鎖あぼーんおすすめ
886(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 19:09:21 ID:jio3Fjxm
>>883
いい加減にスルー覚えろよ。
お前もNGに追加だ、さようなら。
887(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 22:26:13 ID:lj1S+cY1
>>862
>60mmってnikonの新しい奴?
そです、60mmF2.8G
レンズこれしか持ってねぇー

>深度が浅いと思わぬ所もピントが合ってしまって
これは私が発見した
「ブキヤ版スク水メイドさーりゃん先輩の目にピント合わせると、とんがりおっぱいにも合ってしまう現象」
と同じものでしょうか。
被写界深度が撮像面に対して平行だからですよね、カメラの上下角で調整しようとは思っているのですが
実際には大抵目線貰うことが最優先になっちゃって忘れちゃいます。
しかし地面は言われるまで全く気付かなかった、確かにわかりやすく模様が浮き出ちゃってますね。
これが良いか悪いかはまだよくわからないけど、ご指摘感謝ですー

ちなみに下の二つはjpgで改めて見ると完璧に肌トンでますよね…スンマセン
あくまで比べる用ってことで勘弁してください
888(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 22:48:06 ID:lj1S+cY1
>>866
>RLVが追加投資無しで行える
そうなんですよね!40Dはおまけソフトで付いてくるらしいじゃないですか。
しかも以前上げていただいたアプリの画像だとインターフェースもかっちょいいし
ニコン2万ですよ、リモートライブビューするのに。しかも見た目もしょぼい上に使いづらい

そんな搾取されてるニコ厨のみんなにこっそり教える
ttp://refino.jp/goods/jan/4960759125422/category/10069
どうせ価格表記間違いでキャンセルだろと思ってダメモトで注文したらちゃんと届いた
このスレだけの秘密だよ?
889(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 22:52:02 ID:RJUXDjXY
>>815
遅レスだけど・・・
>負けました
おいおい、情けないこと言うなよ。
あんたモニタ背景とかやってた人でしょ、他にもエロスなのとかいい作例出してんじゃん。
あんたのキャラけっこう好きなんだぜ?
このスレのαはクリエイティブな人が多くてすげーんだぜ。
890(`・ω・´)シャシーン:2008/06/14(土) 23:30:54 ID:II2MQAGl
>>860
40Dなら今月中までに買って7/15までに応募すればキャッシュバックで1万〜2万戻ってくるからkissX2よりもお得だな
ttp://cweb.canon.jp/camera/campaign/40d/cashback/index.html
891(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 00:29:01 ID:QHx8O55p
>>888
そうなんですよ。
RAW現像のDPP(最近はJpegでも輝度/色ノイズ除去が出来るようになって
2CCDさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!で有名なV570のノイズっぽい絵も
良い感じで処理できるようになりました)他、RLV等のソフトがEOS Utilityの
統合環境下で使えるので結構便利だと思います。

RLVソフトが別売りなのはともかく、NikonCaptureが有償で結構高いのには
結構驚きました…でも高い分だけ色々高機能な分納得は出来ますが

>>890
正直、発売日にほぼ定価で買った私涙目ですw

892(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 09:41:43 ID:mZz3Gzwc
まぁ秋−冬で新型でても気にしないんなら
なんでもいいからさっさと買え。
んで、大体機種絞ったんなら機種スレなり
比較スレなり行ってくれ。
893(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 20:07:37 ID:TKmoEy0w
すみませぬ、アップローダはどこなんですか?
894(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 20:09:04 ID:cPdTRIdW
895(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 20:27:09 ID:L8Nj2x3a
激しく遅レスすまんです。

>814
>オリンパスのシチュエーション撮影の人

私のことかな?
爆安コンデジを1枚目に持っていってたので、しばらくわかりませんでした。

寡作&頼まれてもいないのに白傘とか試してブルボッコされたりしてたので、
どうも実感がわかないのですが、
覚えて頂いてくれたのには感謝いたします。

というわけで、久しぶりに上げ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080615200240.jpg
色温度は撮影時に調整してます。
レタッチで調整するスキルがないとも言います(爆

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080615200220.jpg
安いコンデジだと位置選べないから手前にピントが来ちゃうんですよねえ。
こればっかりはお手上げでした。

おめーじゃねえよって事でしたら、指差して笑ってやって下さい。
896(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 20:37:35 ID:mZz3Gzwc
>>1にあるうpろだは毎週落ちるしw
>>894のはリンクがどこにもないし、画像からたどることもできない。

不便極まりないよね。
897(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 20:41:53 ID:3hPoGd6x
他人に頼ることしか考えてないから「不便極まりない」なんて思うんだよ。
898893:2008/06/15(日) 20:56:41 ID:TKmoEy0w
899(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 21:10:28 ID:mZz3Gzwc
>>898
うぽつ

真四角は初ですな。
フィギュアじゃないけど、真四角やる人って上手いから
真四角っていいフォーマットなんかと思ってたんだけど、
こうしてみると構図難しいですね。被写体も選びそう。

しかし、同じ光が良く回っている作例なのに、
なんで雑誌のとかに比べてこうも物足りないんだろなぁ。
正直よく分からんわ。コントラスト上げればそれで済むんだろうか?

しかし、チュチュの股間ってこうなってたんですね。
なぞが一つ溶けました。
900893:2008/06/15(日) 21:19:26 ID:TKmoEy0w
>>899
感想サンクス。
彩度をあげて、色乗りたっぷりにしたらいいかな?
ナチュラルな色乗りがいいかな?
と悩んでました。
次は、彩度を上げて撮るかRAW撮りしてみます。

良い!といわれるその日まで精進、精進。
901(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 21:22:52 ID:JFtxn7qo
>>898
D3キタコレw
これでD3は2人目かねー?
でも何故にISO800?
Exifでも見なけりゃISO800だなんてワカンネー所がD3の恐ろしい所だけど

>>899
>コントラスト上げればそれで済むんだろうか?
っ色空間情報 : sRGB以外
902(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 21:26:28 ID:mZz3Gzwc
>>900
応答どうもです。

いや、十分良いと思いますよ。
コントラスト云々は独り言に近いというか、むしろ相談事なので、
あんま気に線でください。
ただ、彩度バーン、コントラストどーん
ってのが喜ばれる場合のが多いですし、
フィギュアブログの類もそういうのがメインだと思います。

しかし、実際に生で人形みると、実は結構地味で
>>898はすごくその辺を適切に反映できていると思います。
私は好きです。

ただ、いわゆるフィギュア雑誌の商品撮影みたいな奴は、
それほど、どーんでもばーんでもないのに、なぜか>>898より
説得力というかリアルに見えちゃうんですよね。なんでだろ。
やっぱ光回しつつ陰影を付けられているからなんでしょうかね。
903(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 21:30:47 ID:mZz3Gzwc
>sRGB以外
ああ!?そういうことか。sRGBに統一しちゃったからなぁ・・

safari起動して、モニタモード変えて、プロファイル変えて
ってやったら青と赤が出てきた。えがったえがった

・・・やっぱ肌の輝度足りなくね?でもこれ以上上げると頂点禿げみたいに
白とびしそう。
904(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 21:32:34 ID:pJhl4jqK
>>895
本人召喚成功ヒャッホウ
上の一眼は映画のワンシーンの場面写みたいですね
一枚画のドラマとしては分りやすいコンデジの方がいいのかな
階調とかは一眼の方が断然良いのですけど
殆どジオラマ撮影のノリですよね
ヒストグラムもすげぇw

>>898
でぃぃぃぃすりぃぃぃぃきったぁぁぁぁああーー
これでISO800ってんだから笑うしかないれす
AdobeRGBなんで自分の環境が追いつけてるか心配ですけど
今でもたっぷり色艶のってると思います
905(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 22:01:05 ID:5loMr8Ne
αの神写真ってのはどれのことだったんだろう?
906(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 22:01:49 ID:cPdTRIdW
>>898
オマケのもうワンスリットが悔やまれるw
907(`・ω・´)シャシーン:2008/06/15(日) 22:07:47 ID:5loMr8Ne
そして人は魔改造に走る。
908(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 00:00:30 ID:/d7DmD7A
>904

レス感謝です。
いろいろ自分で撮った写真を背景にと考えてるのですが
構想段階で、どー考えてもエロゲ画面になり、ボツにしてしまいます。

>898
初めてとは思えませんね。
自分の初めての頃、うはー。

オマケ写真の反射を見て、撮影環境を特定しようとしましたが、できませんでした。
見事です。イジワルでごめんなさいね。
909(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 00:17:59 ID:MRiPU5Mk
>>908
>オマケ写真の反射
映ってるのはフィギュアの腕では?
ディフューザーは見えてるけど。
910(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 02:22:47 ID:L2e8vopd
>>898を見てチュチュを買うことにしますた。
911(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 12:54:12 ID:WWl4WIV4
週末はオネーチャン撮りでフィギュア撮れず
D3といえば、Sお兄の知人から、フルサイズ機に触ったと、興奮気味にメッセージ送ってきた。
持つべきものは社内の知人よのう、と思ったものの、マル秘扱いで
なんも教えてくれなかった。2470ZA込みで超重いっていってたけど、そんなん当たり前だw

>オマケ写真の反射を見て、撮影環境を特定しようとしましたが、できませんでした。
いいじゃん、やってみれば。
RIFAかなんかの大きめのディフューザは、最初は右上配置かと思ったけど、
ケツの移りこみをみるに手前正面上チョイ左でしょうかね。
んで、レフはオーソドックスに右横下一つ。よく光が回ってるから
ちょい大きめを2つ折にして使ってたりしそう。
912(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 15:14:57 ID:9r1r07sZ
>いいじゃん、やってみれば。
同意。
そういうクイズならスレ趣旨に沿った楽しみ方だと思う。
俺もやろうかと思うけど、今仕事中なんであの画像見るわけにもいかずw
913(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 16:22:50 ID:ApwIixFZ
>>905
kwsk
914(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 16:29:12 ID:9r1r07sZ
>>913
>814の発言のことじゃね?
915(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 21:12:52 ID:J/OE320n
>>そういうクイズならスレ趣旨に沿った楽しみ方だと思う。
ここってそういうスレだったのか?
916(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 22:13:47 ID:JYuUjk4W
>>915
はい
917893:2008/06/16(月) 22:18:48 ID:p+OaSzza
一晩たったらレスがいっぱいあってびっくりしました。
いくつかお応えします。
ISO800だったのは、シャッター速度を1秒程度でとどめたかったからです。
長時間露光は、三脚の性能から、少し控えた方が良いかな?と思って。
それに、1600程度までなら、リサイズすることも考えると差を見つけることは難しいでしょう。

撮影環境について、いろいろ考察されておられるようで、面はゆい限り。
実際は、ロアスの撮影ブースで、部屋の蛍光灯で撮ったモノでした。
光が回っているとお褒めいただき光栄です。
フィギュアは初めてですが、少々ブツ撮りはかじっていました。

そして、アドバイスを得て。
基本JPGなのですが、今回RAW撮り・現像をやってみたりしました。
色空間は、sRGBにしました。
なので、前回より、色が出ているかなと思います。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080616220715.jpg

最後に、>>910が一番嬉しいほめ言葉ですね、ありがとうございます。
もっとも、私ではなくチュチュのおかげでしょう(苦笑)。
918(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 22:20:03 ID:K4izGsV8
>>916
さよけ。何かの参考になるかと一ヶ月くらいROMってきたけど、やっぱりここに居る意味は無いみたいだ。
さよーなら。
919(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 22:47:06 ID:gE/PGuso
>>917
Exif見るとAdobeRGBになってるけど
コレは撮影はAdobeRGBで現像でsRGBに変換してるって事なのかな?
sRGB環境でIEで見ても色出てるし

シャッター速度を1秒程度でとどめたかったって事だけど
参考までに三脚は何?
920(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 22:55:25 ID:cp2qBjIB
>>918
m9^ω^
921893:2008/06/16(月) 23:21:16 ID:p+OaSzza
>>919
ご指摘ありがとうございます。
ミスをしていました。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080616220715.jpg

こちらが、sRGBのファイルです。
そして、勝手ながら>>917のファイルは削除させていただきました。
(直アドで観られるようですが)
似たような画像が増えても仕方ないことでしょうし。

三脚は、お買い得カーボン三脚スリック814EX。
運台がプアすぎるのです…。
922(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 23:21:37 ID:njLvloJS
>>918
自分は行動せず、他人が自分の希望するヒントを示してくれるのを一ヶ月待ってたの?
他人に何かしてもらうつもりなら、自分の思っていることをまず伝える必要があるって覚えとけ。
923893:2008/06/16(月) 23:22:21 ID:p+OaSzza


http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080616231626.jpg

こっちでした。
返す返すも、お恥ずかしい。
924(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 23:31:35 ID:TAhu/Cx6
925(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 23:38:46 ID:jWawbZFH
>>923
やっぱりアイプリントのトーンがハッキリ出すぎちゃって気になるのが残念・・
926(`・ω・´)シャシーン:2008/06/16(月) 23:49:18 ID:k/hxwmVC
被写体の限界が
927(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 00:10:44 ID:Is3dzBha
今日コンデジだけどCaprioR7買ってきた
マクロ1センチ。

フィギュア撮影のやり方わからん
928(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 00:45:04 ID:BE5PVfHy
>>921
直アドで見れてるのはキャッシュなんじゃね?
929(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 01:49:45 ID:5g2goFxH
フィギュアとドールの混血?
サイド2灯+レフもどき

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080617013308.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080617014032.jpg
EOS D30 + EF50mm F1.8U

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080617014340.jpg
EOS D30 + EF28-70mm F3.5-4.5U + EXTENSION TUBE EF25U
930(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 01:50:28 ID:8l03sYTX
>>927
GX100買えば良かったのに。
931(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 05:29:34 ID:thBWaGx+
>サイド2灯
先生影も2つありますw
932(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 07:14:11 ID:ZXH5bP/l
>>927
マクロのテレ端で撮るようにするとボケが綺麗

ちなみにフィギュアじゃ表面処理の撮影ぐらいしか使わん>1cmマクロ
933(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 07:50:42 ID:Eu8ndiGH
>>927
テレ端でも1cmまで寄れるん?
昔持ってたIXYが「○cm」というカタログスペックを稼ぐためなのか
マクロはワイド端のみという糞仕様だった。
>>929
2灯使う前にディフューザー使おうぜ。
934(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 09:16:10 ID:thBWaGx+
>>923
真四角フォーマット再臨!
今度の切り取り方はいいっすね。色も光の回し具合もグー
しかし、屋内蛍光灯のみで箱ブースってのは気付かんかった・・
ホント商品的撮影なら十分だねぇ。っつーわけで、次は陰影アリでよろしく〜w

チクビーチクビラインで切り取ったのはネタ要素なんだろけど
自分はちょっと下品に感じちまうなぁ
左耳の切れ方も「ミスりました感」がありゃーしませんかね。
でも頭のブルーの花の切り取りは丁度いいので、
乳首対策も含めてあとちろーーっとだけ広くか狭くするってのはどうでしょ。
いや、乳首みたいわけじゃないっすよ。ホントホントw
935Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/17(火) 19:27:35 ID:Lf9h7FTc
936(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 20:51:20 ID:/ItuRmRF
>>935 アルフェイいいなー Flektogonお気に入りですねw
この背景だと艶っぽく引き締まるしザンバーも映えますね、でも台座は目立っちゃいますね
二枚目、アルフェイっていつもプリプリしてるだけじゃなくってこんな表情も持ってるんだなーと新鮮
右ツインテが左上の闇に融けてるようでカコイイです、しっかりおぱんつも拾ってるしw
三枚目はここまでアップだと右頬の影は煤けてるみたいに見えちゃって残念かも
あと継ぎ隠しかもしれないけど、みんな頭のてっぺんがぺかーっと光っちゃってるのはちょっと気になるかなー

どうしてもD30の人のアルフェイと比べちゃうけど、やっぱ黄色って難しいですねー
937(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 21:28:23 ID:tSc5F5dr
>>935
フレクトゴンきましたねー。半世紀前のレンズとは思えない解像感。
自分のはフレア気味なんですけど、そちらのはどうですか?

しかし、2枚目!この遠近感!!
昨今35mmにハマったものとしては、思わずにやけちゃう構図だぁ
しかも、目線とザンバーの向きが大体一致してるとか、
どんだけ最適なんだw
これが28mmだと広角杉で、場合によっては歪曲が気になるんですよね。
まぁニコンの12-24とかの神レンズなら別だけど、あれって寄れるんかな
ってその前に中古車が買える様なレンズは埒外と思いたいけど
D3ユーザとかいるしなぁ・・・
αフルサイズマダー(AA略
938Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/17(火) 22:16:11 ID:Lf9h7FTc
>>936-937
レスサンクス\(^o^)/

台座って最初から付いてたから、外れないのかと思ってたorz
頭がテカってるのは、右上後ろの方から光り当ててたからかもw

頭の継ぎ目は、後から消したかも(/ω\)
↓消す前
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080617220039.jpg

あんまし変わらないか、、、orz

>しっかりおぱんつも拾ってるしw
これ、ぱんつなのか((((;゚Д゚))))

なんか、HP見てたら、結構フレアの話あったんで、深めのフード付けて撮ったw
付けないと、右上後ろのリファーがおもっきりカメラのほう向いてたからやばかったかも。

いままで60mmが最低だったんで、35mmで撮ったことなかったけど、、、
なかなかイイねぇ〜(*´д`*)

でも、ベッドの縁ギリギリまで前に出してやってた、、、orz
うちじゃ、フルサイズ機で35mmはキツイなぁ、、、(つд・)
939(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 22:41:21 ID:/ItuRmRF
うぃ〜、なんとなく思い立って過去ログhtmlにしてみた
ttp://touch.moe.hm/down/1213699038.zip
ついでに次スレのテンプレを考えていたらつい暴走してしまった
3ページ目は蛇足、4ページ以降は完っ全に勝手な妄想ですんで
全力で見逃してくだせぇ

>>937
Nikonのナノクリ14-24なら焦点距離18mm以下の最短は0.3mらしいです
でもレンズ自体がデカイしw ちなみに最大倍率は1/6.7
940939:2008/06/17(火) 22:45:39 ID:/ItuRmRF
すんません、DLパスは PTTP です。
のこり少ないスレを無駄遣いしちゃってゴメンナサイ
941(`・ω・´)シャシーン:2008/06/17(火) 23:21:42 ID:BE5PVfHy
>>939
Gし!
落とし方に悩んだけど、これはありがたい。
942(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 00:04:27 ID:smPOebOw
>>939
まとめ超サンキューです。
すっごいよく出来てると思います。集合知としても役立ちそうですね。

んで、コメントなんですが
テンプレに是非追加したいのが↓

ライティングスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206722256/
商品撮影スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/

あと、撮影風景のまとめとかも、まとめて見るとすごく参考になりますね。
ただ、「撮影ってどうやってんだろ?」って疑問に答えられればよいのであれば
撮影者の名前(?)は不要でしょう。対応付けも困難なので、混乱を招くかなと。
まぁ招いても困りませんがw。でも作例より余程このスレの意図に沿った画像かと
思います>撮影風景。
なんで、他にあれば追加したいですね。傘二つとか。

あと、作例に是非入れたいのが
フィギュアの名前は忘れましたが、雪の中で撮影していたアレw
どこにあるんだっけか?保存しとけばよかった。
あと、ニコンなんちゃらかんちゃらライティングシステムを駆使してるコレ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg
真似できる出来ないは別として、金とマウントと外見を選ばなければ
ココまでできるといういい例ではないかと。

こうやってみると参照に期限のあるimagepotは不利ですね。
特に某コテの方は、良いものを一杯うpっていたのに惜しい限りです。
943939:2008/06/18(水) 03:05:19 ID:CtaxSnfe
>>941
わかりにくいロダでスイマセン
ちなみにリンク踏んで最初のページに
「"ダウンロード"ボタンを押すと転送が開始されます。」とありますけど嘘です。
ボタン押して「403Forbidden」とかいう不安な表記の出るページにまず飛んで
そこの下の方にあるフォームにDLパス入れてもいちど隣の"ダウンロード"ボタンでOKです。
めんどくさいけどDL数カウントがあるので、このスレの人口の目安になれば面白いかなーと思ってココにしました。

>>942
うぃ、ご指摘大感謝ですノシ
・参考スレ テンプレ2ページ目に追加させていただきます。それとさっき見つけたんですがプラモ撮影板↓もテンプレが素晴らしいので追加していいですかね。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167502737/
・撮影風景 名前は削ります(人様の画像勝手に並べちゃうのがちょっと後ろめたかったので名前つけてました、いまさらですけど)

「傘二つ」のはこちらの方↓ですよね
http://tane.vipper.biz/figure/src/1212666636043.jpg
スレではイマイチな評判だったうえに作者さんもリベンジ宣言されてましたので出さない方がいいかなと思いましたが、参考になる人もいるでしょうし並べさせていただきます。
ホントはRioの人のクレハの撮影風景が素晴らしかったのですが、流れちゃってるみたいで実に残念
ケータイの人の撮影風景もありましたけど、いれときます?
それとそれぞれの撮影風景に対応する成果物(作例)も並べます?ますます肥大しちゃいますけど。

「雪の中」とは初代スレ911さんのブシ子でしょうか。taneロダなのでまだ生きてるみたいです。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1201529569698.jpg
該当ログ部分に一連の作例と機材・撮影方法解説もありましたので一番よさげな画像挙げてください、テンプレに追加しときます。

「ニコンなんちゃら」のはミリメセイバーですかー、多くの方が撮っている人気被写体なのでこれだけ取り上げるのはちょっと気が引けちゃいます・・・

基本的に現時点でロダから流れてる画像は除外してます。
あとExif無い人のも入れてません、これは絶対必要だろってのがありましたら是非言ってください。

・・・というか作例追加って、ホントにメンバー紹介をテンプレに使ってもらっちゃっていいんでしょうか、
作例も人選もコメントも好き勝手にやりすぎてて思いっきり迷惑かけちゃいそうなんですけど・・・(特にいっしょくたにしちゃってるαの人オリンパスの人)
オレを勝手に使うんじゃねぇって方は今のうちにクレーム下さい
もちろん追加修正要望もお待ちしてます。
>>970近辺になったら皆さんの意見を反映したのをまた上げます。
(勝手に余計なことすんじゃねぇって反対意見が多いなら止めます。)
944傘の人:2008/06/18(水) 15:55:24 ID:VVjYvtBn
>943

あわわわ状態で白傘再挑戦です。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080618151514.jpg
傘はひとつに、レフはわかりやすいように固定しました。
顔とスカートにそれぞれレフあてたので2枚です。
×手抜き ○お手軽 撮影としては、考える限りギリギリの線かと。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080618151548.jpg
比較写真を作りました。
Exifは傘+レフのフル装備のを残してあります。
傘で光源をやわらかくして、レフで光をまわす様子がかわると思います。

ただ、万能って訳でもないですね。
部屋のライトの明るさに依存しますし、レフにはアルミホイル貼ってますし。
思った以上に時間がかかりました。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080618151653.jpg
撮影環境は同じ傘+レフで一眼撮影後、いじって現像しました。
レビューサイトを意識してます。

テンプレの件についてですが、
白傘環境を載せるなら、もうちょっとマシな形で、と思った次第でありまして、
私は転載OKですが、載せるかどうかは、皆さんの判断にお任せします。

ろだ見る限りでは、E-410とLUMIX LS75使ってるのは私だけのようです。
945(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 16:45:18 ID:xx5lAv8c
>>943
テンプレ案の4ページ以降はいらないでしょ
紹介をテンプレ化とかさすがない
3ページ目のあとわざわざ〜の人とかも同上

何でもOKと1で言ってるにかかわらず初っぱなからライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズを勧めるのは疑問
初めてならばVIPフィギュアスレのテンプレwikiの撮影テク編で十分。3ページ目はどちらかというと応用編

あと向こうとは姉妹関係じゃないので載せるなら関連スレとしてだろう
946(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 18:13:15 ID:l9kUeiQw
>ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ
どっちかと言うとそれは「理想」のような。
その理想から外れたらそのぶん努力が必要という感じ。

αの人の一人としては「αの人たち」でまとめてもらうのは別にかまわんです。
最近写真上げてない貧乳の人だけど(汗
でもま>945氏に大筋同意。常連紹介はなくていいと思う。
947(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 18:32:27 ID:RAhhYAyV
>>944
まさにリベンジGJ!費用対効果で傘は有力ですね。
ライティングは問題なさそうなのにイマイチぱきっとしないのは何故なんだろ、ピント?レンズ?処理?
あと三枚目左脇下のピンクのドットはゴミ?画素欠け?

>>945
「これからはじめる人用」ってのは、必ずしもカメラ初心者ってわけじゃないでしょ。
写真撮影板であることを忘れずに、だし
単に撮りたい見たいだけならそれこそ色ぽスレやらVIPに行けばいい。
それじゃ満足できなくなって、フィギュア写真を追求したい人がここに来ると

>3ページ目のあとわざわざ〜の人とかも同上
どこのことでしょ?

>向こうとは姉妹関係じゃない
向こうはまったりだけど過疎、こっちは殺伐だけど活発、で使い分けすればいいね。
あえて交流する必要もないし
948(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 19:09:15 ID:xx5lAv8c
>>947
カメラ初心者お断りにして無理にハードルを高くするものでもないと思うけど
「写真撮影板であることを忘れずに」
というのはカメラ・レンズなど、個々のメカニカルな性能等でスレを多く消費するなと言う意味でしょ
まあ向こうをカメラ初心者向けでこっちがより向上者向けと分けることも交流があったら出来たんだろうがね

>>3ページ目のあとわざわざ〜の人とかも同上
>どこのことでしょ?
[撮影風景例]のところ。テンプレ化するなら写真だけ載っけるだけ十分でわざわざ〜の人と紹介までする必要性はないのでは

あと別件で3と4ページ目のRioの人の写真の1枚ずつすでに404になってますね
949(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 19:15:10 ID:YHTC/lDI
いい加減ウザいよお前ら。
やりたいんだったら仲良し同士で集まってどっかサイト作ってやれ。
950(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 20:03:57 ID:fjliyPaJ
もうどうすればw
951(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 20:04:12 ID:smPOebOw
NGIDって便利だなぁ

αの底辺の人だけど、紹介はいらんよね。
作例はオマケ。その前のテンプレでスペースかなり食ってるから
作例までつけると冗長だよ。>>948に賛成だね。

あと、オススメ機材を載せるのは別にかまわんでしょ。
よほど酷いウソでない限り。撮影風景を載せるのと同様に、
あくまで一例なわけでなんの拘束力もないんだし。

ところで、
>VIPフィギュアスレのテンプレwikiの撮影テク編
ってのを見てみたいんだけど、どこにあるの?
952(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 20:59:03 ID:YHTC/lDI
┐(´д`)┌ヤレヤレ

次スレまだぁ〜?
953(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 21:01:09 ID:lxEfpAST
>>951
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

確かに947が言うようにカメラ初心者向けだね
954(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 21:14:52 ID:QdzV3ce+
一月半でスレ消化のペースか・・・
初代が当初過疎りまくってたスレだとは思えん速さやねー
955(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 21:58:38 ID:YHTC/lDI
いいんじゃね?
機材話や撮影論や被写体論で盛り上がったわけだし。

これ以降は上のほうでなにやら相談事してる連中に埋めてもらって、
早々と次スレに行きたいもんだな。
956Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/18(水) 22:10:17 ID:VcIuLLIt
えーと、、、
何かイイものを作ってるみたいだけど、、、

消えちゃっててスマソ、、、orz
必要なら、うpるお(/ω\)
957Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/18(水) 22:17:58 ID:VcIuLLIt
3ページ目の撮影風景αの人1枚目はキラキラさんかな〜
958(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 22:48:07 ID:oHASjE4V
とりあえず修正&htmlにしてみた、パス同じ
http://touch.moe.hm/down/1213796302.zip
作例はざっくりなくなりました
ロダにすんごい撮影風景上がってたので勝手に入れちゃいましたダメナライッテクダサイ
959(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 22:56:10 ID:smPOebOw
>>958
乙です
960(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 23:14:59 ID:b7hE1B+z
>958
Gし!
あくまで個人的な感想ですが、昨日のやつも面白みがあってよかったぜ
961(`・ω・´)シャシーン:2008/06/18(水) 23:55:40 ID:0i026T63
>>958
静電気除去ブラシはタミヤから模型用にちっさいのでてるよん
http://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
962傘の人 ◇VVjYvtBn:2008/06/18(水) 23:58:15 ID:VVjYvtBn
>947
レス感謝です。
画素落ちかと思って、某閉店セールで80%引購入以来、かつてないほどまき絵&写真を凝視しました。
LUMIXになかったので、覚悟はしてましたが、どうやら塗装荒れがうまく反射しちゃった模様。
LUMXと微妙にアングル変わってたので、解像しなかったようです。

ぱきっとしてないのは、

長時間露光で画像エンジンが悲鳴を上げている
小さい画素なのにISO200で無理してる
LV、しかも10×拡大可能なのにピント追うのがヘタクソ
撮影時の露出から現像までの追い込みがなってない
Paint Shopのバージョンが古い
中の人がコントラストと彩度しか見てない
そういやレンズフィルターの掃除とか無頓着だ
中の人が暑苦しい湯気を出してる

と思いつく事がありすぎです(ネタ的な意味で)

傘の評価が上がったのでしたら嬉しい限りです。
安い、無加工、自立するなど長所もありますので。
クリアフィニッシュやグラスアイだと反射してえらい事になりますが。

まるで余談ですが、鏡面加工されたHDDケースを撮った時は泣きました。

>958
乙です、すっきりしましたね。
コテハンの人が少ないですから、紹介はいらないかもしれませんね。
かくいう私も名無しに戻ります。
963(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 00:02:44 ID:oheMZ8QJ
>>956
>必要なら、うpるお
よろしければ是非お願いします、というかうpしてください、いやうpしろ
むしろ今までの全部zipでくれ
964(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 00:13:19 ID:NgowkP3a
>>958
いいんじゃない

でもどうしてもNGorスルー推奨ワードを入れたいかーw
どっちでもいいけど
965(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 09:24:20 ID:5bvPvDib
>>944
わたし素人だけど、なんか人形の立体感に欠けるようなきがします。
何でだろう?
966(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 10:55:40 ID:t8x3uI6R
>>965
撮影ブース的な撮り方で、ここでよく言う「光を回しすぎ」の状態かと。
ここ、他の人らがレベル高すぎるんだよねw
967(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 13:28:07 ID:jNOjfAR+
>>傘の人
再度作例&環境のうpありがとう。こういうのが一番参考になる。
すばらしいです。
自分で環境までうpろうと思うとめんどくさくてねーw

しかし、屋内灯+レフだけでココまで写るとは感動ですね。
レフホボ0円、傘100円。
多分、最強のコストパフォーマンスでしょう。
こんな手軽に良い絵が取れるのに、撮影ブースだの一眼レフだの
多灯だのやって、ロクな結果になってない中途半端なレビューブログの
1000倍はよいですな。

お手軽から一歩進むとなると、
・スカートや制服への白い写り込みがデカい
・過剰でない陰影をつけたい
・背景紙をマットPPに変える
というところでしょうか。
普通ディフューザは白なんで、大抵移りこんじゃうんですけど、
コレがなくなるとグっと質感が出てきてよくなると思います。
陰影については、好みや目標次第ですが、面白いしエロいので
是非試してみて欲しいです。ってかエロいのって俺バッカで浮いてんだよ!
んで、背景紙については本質的ではないんですが、
「パっと見た感じ」をよくする一番効果的なアイテムだと思っとります。
背景さえ綺麗なら、多少ライティングがアレでもそこそこに見えちゃうんですよね。
968967:2008/06/19(木) 13:32:54 ID:jNOjfAR+
勢いで書いてしまったんでフォロー

・中途半端なレビューブログ
ってのは、どこか特定のブログを指してるわけじゃないです。

・背景さえ綺麗なら、多少ライティングがアレでもそこそこに見えちゃうんですよね。
別に傘の作例がダメってんじゃなくて、
背景で結構騙せると言いたかっただけです。

どちらも悪意はないので、カンチガイしないでね〜
推敲は重要だw
969(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 13:33:29 ID:LJ5rY+KU
レベルの高い作例で目が肥えたおかげで、>>965みたいな素人でも的確に突っ込めるようになってきたというわけか。w
作例上げる人はこれから益々頑張らないといかんね。w
970(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 13:34:35 ID:LJ5rY+KU
>>969>>966へのレスです。w
よろしく。w
971(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 15:03:36 ID:SvCN25fv
>>968
確かに一瞬喧嘩売ってるのかと思ったよw

文章って難しいね。
972(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 20:05:10 ID:6MG3KIjq
いや、実際、悪意ゆんゆんだし、喧嘩も売ってると思うが。
973Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/19(木) 20:36:09 ID:FGuXMTxl
>>963
あとでうpらせていただきます・゚・(つД`)・゚・

>>958
イイと思うんだけど、気になったところが、、、

1,[以下あるといいな]のカラーチェッカー → グレタグマクベスの商品名だと思う。
 一般的な「カラーチャート」のほうがイイかもw
 ↓こんなのもあるしw
 ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html

 ちなみに、コダックのヤツは、RGB値とかの記載が無いんで、ColorDIALで使いにくい゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
 だから、売っちゃった(´・ω・`)

 カラーチャート&グレーカードがイイかと思うw

2,特定の店のアドレスじゃないほうがイイかもw
 スポットメーターとかPentaxのHPにもあるから、そっちリンクがイイと思うw
 RIFAは、写真電気工業のショップでイイと思うけど。
974(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 22:06:29 ID:ABqL+sWI
あんまり草はやさんでくれ。
もっこすさまかと思うじゃないか。
975(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 23:15:43 ID:LJ5rY+KU
なにやら世の中には、ここで素人に駄目出しされた作例以下のレビューブログがあるとかいう話だが?w

身に覚えがある人は奮起して頑張らないとイカンね。w

頑張れ。w

頼むから頑張れ。w
976(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 23:17:29 ID:LJ5rY+KU
あ、一応ことわって置きますが>>975には悪意はありませんので。w
よろしく。w
977(`・ω・´)シャシーン:2008/06/19(木) 23:21:16 ID:LPBV/ViK
とりあえず、。WをNGワードにすればいいことは判った。
978(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 01:01:02 ID:UtKKZDrI
>>976
よう!アナル二号!
979(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:18:13 ID:qJ5lArx9
おまいら、フィギュア以外何撮ってんの?
980(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:26:08 ID:xOAT8x6j
>>979
潜水艦
981(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:33:37 ID:qJ5lArx9
>>980
Exif付けてうp
982(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:41:54 ID:3lHfgOtf
動物と風景がメインだな
983(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:43:54 ID:xOAT8x6j
>>981
フィルムなのでめんどいし、へたっぴ〜だから遠慮します。
984(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 02:49:16 ID:AlRgmWCx
おっとっと、埋まっちゃいそうだな
http://touch.moe.hm/down/1213893095.zip
・次スレ立てを>>980にした
>>961静電除去ブラシリンク入れました。
>>964迷ったけど、あいかわらずみたいですしやっぱり残しましょ
>>973カラーチャート&グレーカードにしました、ヨドのリンクいれました、スポットメーターのリンクPentaxにしました。
んじゃそろそろ次スレいっちゃいますよー
985(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:18:36 ID:AlRgmWCx
こんな時間じゃ誰もいないわなー
次スレ立てました

フィギュア写真撮影スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/

Rioの人の撮影風景のせられなくてすいません。
986(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:19:41 ID:t9WpWGEu BE:87564342-PLT(12122)
>>984
taneのほうの鯖の中の人がルータ取り替えて安定したらしいけど
まだどうなるかわかんないからろだの順番入れ替えといて
987(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:20:14 ID:t9WpWGEu BE:591057296-PLT(12122)
しまった遅かった
988傘の人 ◇VVjYvtBn:2008/06/20(金) 05:11:15 ID:ICLYNY+u
あら次立っちゃった。
名無し宣言したのにいきなり撤回ですみません。

>967
それでケンカと受け止めるなら、最初のUPで「マジ泣き」してやめてますよ。
少なくとも私は気にしてません。

ここで裏事情を話すのはなんですが、
リアル知人に、買ったフィギュアを画像にして送ってくれる人がいるんですよ。
そりゃもうアレな状態で。

コンデジ買わせてあれこれとレクチャーの真似事してるんですが進歩がなくて、
手製の段ボールスタジオ進呈しても使ってくれない。しまいにゃ
「やっぱ一眼じゃないといい写真撮れないよなあ」
とのたまう始末。

1枚目にコンデジを持っていったり、
過去に「めんどくせぇ」とか「手抜き」とか冗談めかしたりして書いてますが、
まさにその彼への挑戦状なわけです。

値段と手間の最小限を狙ったので、これがスタートだと思ってください。
次へのステップ大歓迎です。ツッコミも解決への模索につながりますし。
正直、一人だったら傘2本の作例で満足してたと思うのですよ。

というわけで次スレでも検証を続けると思います。
いつになるかわかりませんが…
よーするに、思い通りにツッコんで下さい、と。
アンカー省きますが、他の方も感謝です。

あと、まき絵のパンチラじゃ、エロ成分足りなかったようで。
ヤな陰影を出す事で、太ももあたりを凝視する理由を作ったつもりなんですが。
ヒザを正面にもってけば、レフ1枚で済んでたんですよ。(笑)

長々とすみませんでした。おわびに過去の撮影風景を上げます。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1213903755951.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080620043052.jpg
989(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 09:07:28 ID:K1XsoZ5p
>レクチャーの真似事してるんですが進歩がなくて
>しまいにゃ「やっぱ一眼じゃないといい写真撮れないよなあ」
>とのたまう始末。

ハテ?上の方で見たような・・・w
990(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 09:12:21 ID:K1XsoZ5p
ヤホークで良い値がつくので、
展示ブースも手狭になったこともあって、
処分しようかと商品撮影してたら、処分しにくくなった・・・
http://tane.vipper.biz/figure/src/1213920661694.jpg
991(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 11:45:20 ID:1RJWC5ck
背景暗めの方が良くない?せっかくの白い太ももが背景と同化
しちゃってるよ。
背景の色選択なんだけど、こういう場合
1)キャラのカラーに合わせる(赤系統の色)
2)キャラのカラーと逆位相の色にする(緑系統の色)
3)少ない系統の色にする(水色系)
4)わからないからグレーや黒にする
と考えてたりするが、どう選ぶのがベストなのだろうか
992(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 14:14:49 ID:gqr/aCi0
>>990
「ちょっと表へ出ろ!」(ドナルド的意味で)を
手放すなんてとんでもないと思います。

アルター様は一日も早くデンドロマドカ様をPVC化すべきだと思います。
993(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 20:20:10 ID:px4ie64t
最近カラーチャート欲しくなってきたー
一番のお勧めはどこの製品だろうか。。。


http://tane.vipper.biz/figure/src/1213960308542.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1213960333188.jpg
994Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/20(金) 21:29:29 ID:a+5iyRop
>>984
オイイイイw
ヨドのリンク入れんなyp((((;゚Д゚))))

商品のリンク先をメーカーなり輸入代理店とかにしたほうがイイと言いたかったんだが、、、orz

新スレ立てちゃったし、、、仕方無いからQPCard 201注文したわ(つд・)
届いたら試してみるwww

>>985
いーおーw
気にするなyp ( ̄ー ̄)

>>993
QPCard201ならソフトは無料でDL出来るw
カード無いと意味ないけど、お試し画像入ってるし、試してみたら?
ttp://www.qpcard.se/

カラーチャートは、グレタグマクベスのヤツがほぼ標準かな〜とは思うけど、、、
高いお(つд・)
995(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 22:02:13 ID:px4ie64t
>>994
教えてくれてありがとね(´▽`)b

英語が全然分からないので、QPCard201はアキラメタw
高いけどグレタグマクベスの買ってみようかなー
夏のボーナス出ればだけど・・・
996Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/20(金) 22:08:05 ID:a+5iyRop
>>995
そかぁw
まぁ、QPCard 201届いたら、また感想書くわ^^
997(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 22:51:29 ID:2+AufBSf
簡易カラーチャートならキヤノンが小冊子を配布してるよ。
998(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 23:51:56 ID:TTcodbQw
α350が7万ポッキリ…
正直フィギュア用で買うのは流石にアレだよね…
999Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/20(金) 23:58:27 ID:a+5iyRop
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に1Ds Mark IIIで撮られた方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
1000Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/20(金) 23:59:00 ID:a+5iyRop
            _人人人人人人人人人人人人人人人_
            > 次スレもゆっくりしていってね!!!<
             ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                      /{ィ,. -‐ァ‐
            ......-‐―――-..、 __         ,. -‐く}V / /--―‐z-
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:´l.:.:.´.: :.:.:ヽ  /⌒' ´ ̄ ̄ ` く⌒>ー- 、 ‐<..
         /.: .:./         |     |./               `\ ̄` ヽ- 、_\
        /:  :/:/..:.:.:.:.:.:.:/|:.::.:.:.:ト:.:::..:.. : / /             ヽ.   l::.. \ `
          '.:.: :/:/.:.:.:.:.:/::/_ィ'|::.:.`|十lー:.:../ /:__.:/:.イ:./        _ ∨  l::::::... ヽ
       |:.:.:::|:l:.:/.:.:斗/´ !:|::..::リ, lハ::././/ィ:.:/厂7フ´ ヽ/: .: .    ヽ l   !:::::::.ヽ\
       |:.:.:::|:|∧:.::/,ィ==ミjハ::::/z=ミlィ|イ | :|/==ミ、 jイ: :/ |ソト/.__:    }.| : . l:::::: ト::|`ヽ
          Y:::!:.:.ハz/′    / , xxx }イ /l xx  ゙ jノ,__/_j/}:.ィ:: /  :/::ハ : . l::::::ハ!
        \|:.:.:.:.:.| xxx  ァー‐く{    } .l   、__'  ´ ̄`ミノ'j::/  :::リ/:  : : ..|::/
       , .-‐|:.:.:.:.:.|.    {    |  /|八   / ヽ._,  xxx`7'  .::::/'′:  l : .|:{
      /z....:::|::.:.::.:.lミjz . _ ヽ.__ノ..イ:::::.:.|| :ヽ. {   ノ    ノ .  .::::/ : : : : . :l : :||
     // :::/!::..::::.:∨\   ̄/、 l:::::_.::|| .:::::l` `二 .. z≦ァ´.: .::/:/! : : : : : :| :|!
   //.::ィ/ ,. |:::..:::::.:.l   \ {ハヽj::/'YヘY:::|::N∧  /ィ.::: ..::::イ:/、|: : : : : : :|: |
    /://′/  Y::::::: ∨   V  } .l//「「ll.{|:|:::N// ,}//:/:/ノ′ \ : : : : :|: |
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/