344 :
(`・ω・´)シャシーン:
>>339 なぜわざわざ「h」を抜いてリンクを外す?
そんな長いURLを、間違わずに一字一句打ち直せるとでも思っているのか?
やべぇ・・
>>344にツッコミ入れてもいいですか?
ハイパーリンクが嫌いなんだろ。見てほしくないってことだよ。
>>344,347
キミとキミは見なくていいからね(・∀・)
350 :
初心者:2007/01/21(日) 12:25:41 ID:grUkIkj3
最近コンデジ買っていろいろ撮ってます。
フォトショを使っての基本的な加工方法を教えてもらいたいです。
本買ったほうがいいんじゃね?
何をどうしたいか言ってくれないと教えようがないしね。
353 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/21(日) 15:39:07 ID:Pujw1kp8
俺は撮ったらほとんどいじらないからフリーソフトで十分
RAWで撮れるカメラも無いし・・・
354 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/21(日) 20:04:29 ID:DYjESNWx
p9
355 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/21(日) 22:54:52 ID:sP7VgMJv
今日スタジオでのレースクイーン撮影会に初めて行きました。
が、帰ってみてみると思ったより暗く、イマイチシャープさに欠けてて
がっかりしました。他の人の様子を見るにほぼ全員レンズフードを装着して
いましたのでストロボは使用してなかったと思います。
スタジオ撮影時どういう設定がよいかご教示頂きたくお願いします。
1.使用機材 キャノン30D(昨日購入。コンデジよりの初デジ一眼)
2.モード フルオートで撮影していました。
以上
356 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/21(日) 23:02:55 ID:ipTYkSSJ
レンズフードとフラッシュの関係?
シャープさが無いのは一番怪しいのは手ぶれ
自分はフードつけてなかったと言うことか?
トップからのハレも考えられる
ていうかベースはタングステン光かな?
光量不足で手ブレだろうな
暗いのは白ホリに引っ張られたんだろう
>>355 露出補正。
手ブレを防ぐ。
フォーカスをちゃんと合わせる。
これらの手段について説明書を読んでからもう一度おいで。
オートよりとっととマニュアル(もしくはAv)に移行したほうがいいのでは?
せっかく露出がファインダー内でわかるんだし。
「SS=100以上」とか決めちゃって、下がるようならISO上げる、みたいな単純なのでも
それなりに撮れるんじゃないかな?
30Dなら顔にスポット測光もできるかも?
あとRAWにしとけば、多少の露出ミスは救えますね。
> イマイチシャープさに欠けてて
どう欠けてるのかがわからんとコメントしづらいんで、うpしる。
話はそれからだ。
> 他の人の様子を見るにほぼ全員レンズフードを装着して
> いましたのでストロボは使用してなかったと思います。
他の人がフード使ってるかどうかを見なくとも、その場にいればストロボが光ってるか
どうかはわかりそうなもんだが。
361 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/26(金) 22:38:20 ID:MAxwlFZK
アクセサリーとか主に撮影するためにD200を買おうと思ってます。
最適なレンズって何がいいですか?
あんまり寄るとカメラが移っちゃうんで、少し離れて撮りたいんですが。
んー、D80とタムロン90マクロにして余ったお金でミニスタジオってのはどうだろうか。
363 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/26(金) 23:06:01 ID:MAxwlFZK
そうですよね。D80で充分ですよね。ありがとうございます。
ほかにマクロだとどんなレンズがいいのでしょうか?
うちはD40とシグマ50mmマクロのお買い得セット。
AFできないけど室内静物撮りだからおk。
浮かした金で高級なグルーガン買わんと糸引きまくってリングやばいことになってますわw
あと光源うpしたいのでフラッシュもいいやつ買う予定です。
ライカ Leica D-LUX3 って評判どうですか?
撮影テクニックの質問スレで聞くことか?
ライカ買えば自動でテクニックが付いてくると思ってるんじゃないか。
368 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/28(日) 20:25:44 ID:4WZy+Jal
たとえばデジカメとPCを接続して、
PC上で撮影画面を確認しながら、撮影できる、
そしてPC上に画像が残る、
というソフトはありますか?
>>355 まずはカメラにレンズを装着しろ。
話はそれからだ。
372 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/29(月) 07:01:45 ID:v6GEtkXJ
>371
ありがとうございます。
すみません。説明不足だったのですが、デジ一眼とPCを接続したいのですが、
そういうのはないですよね?
キヤノンかニコン(どっちか忘れた)のデジイチに確かそんな機能があったっけな。
研究写真用にPCからのコマンドに添ってシャッターが自動で押されるヤツ。あくまで研究写真用な。
PCで撮影画面を確認することはできない。元々デジイチでライブビューは少ない。
いや、普通にカメラ付属の
EOS Captureでできるだろ。
ニコンでも出来るよ。
俺、D70とNikonCapture使ってやってるよ。
操作もPC上で出来る。
378 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/30(火) 00:06:54 ID:nnNfXjvt
>376
サンクス。D80でもできるのかな。詳細調べてみます。みんなありがとうございました。
381 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/01(木) 19:31:08 ID:CSFzWIL9
即レスありがとうございます
冷蔵庫から2006.3までのプロビア100F出てきたんだけど使えないかな?
385 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/02(金) 01:00:14 ID:Ky0UgbFh
いいんじゃない?
つーかなんでテクニックスレに
>>384 使えるよ。感度は落ちてないけど、やや赤みが強く出る。
>>384 どうせならもう一年寝かせた方が味のある色になるお
質問なんだけどよく小物とかを浮かせて移すクリアーの正方形とか長方形の道具はなんて名前なの?ググッたけど
わからない、、、
ん?手品の道具?
アクリルキューブ
391 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/04(日) 22:53:46 ID:1l9dHv/+
ケーキを美味しそうに撮るコツなどありますか?デジカメで撮るのですが、家で用意できるようなアイテムで美味しそうに撮りたいので、どなたかお願いします。
>>391 白熱灯のスタンドを2台とアルミホイルとダンボール紙。
393 :
391:2007/02/04(日) 23:08:18 ID:1l9dHv/+
>>392 ありがとうございます!ダンボールの使い方はわかりませんが、調べてみます。ありがとうございました!
395 :
931:2007/02/04(日) 23:31:19 ID:1l9dHv/+
>>934 わざわざURLまで載せてくださってありがとうございます!色々見てみますね、ありがとうございました!
396 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/07(水) 21:23:38 ID:sYiuQC+i
質問させてください。
腕も知識もないですが、きれいな写真が撮りたいと思っています。
RAWモード撮影ができるデジカメなら、
できればRAWで撮ったほうがいいんでしょうか?
ホワイトバランスとISO感度を後で補正できると聞いたのですが。
397 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/07(水) 21:31:09 ID:z0G/t2HC
それでいいんじゃない?
つい最近の雑誌には、JPEGと同時に記録できればそれがベストとも書いてあったけど
398 :
396:2007/02/07(水) 21:49:49 ID:sYiuQC+i
レスありがとうございます。
カメラの設定に自信がないのでそうします。
ただ1枚1枚のデータがかなり大きくなるのには驚きました。
>>396=
>>398 さん、
RAW で変えられるのはホワイトバランスと「露出(露光)」です。
ISO感度は変えられないですよ、念のため。
まぁ、RAWで撮れる(そして後処理の手間がかけられるなら)RAWで撮った方が融通が利くのは確かです。
データの大きさはまぁ、しかたないですね。メモリーも最近はかなり安くなってるので、考えてみてはいかがでしょう?
それと、市川から、jpegをRAWの様に扱えるといううたい文句のソフトも出ていますです。
Photoshopも次のバージョンからはそういうことができるようです。 ま、とりあえず情報として。
400 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/07(水) 22:14:27 ID:z0G/t2HC
加工前の生データとして考えればいいんだよね
PC画像で言うビットマップも似たようなもの
動画なら無圧縮AVIみたいに
>>400 ビットマップはラスターイメージ、ベクトルイメージの対義だお。
生データの意味じゃない。
402 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/07(水) 22:33:36 ID:z0G/t2HC
(ノ∀`*)
意味じゃないとも言い切れない
>400の言うビットマップが拡張子.BMPのデータの事なら
デジカメでBMP記録できないいじょうこの話は意味が無い
405 :
396:2007/02/10(土) 20:47:34 ID:0p7sw/h1
>>399 ちょっと遅れましたが、詳しいレスありがとうございます。
露出を変えられるんですか。
では、室内でのスナップをストロボで撮影することが多いので
便利ですかね?
ストロボで光が当たりすぎて白くなってしまうのが、悩みでした。
かといって、ストロボ撮影しないと暗くなってしまいますし。
RAWで撮れば解消できるんでしょうか?
406 :
399:2007/02/10(土) 22:59:02 ID:Cg/jmI8B
>>405 さん
RAW現像時でいじっても破綻しない範囲って、カメラやソフトにもよりますが、
だいたい±1〜2 くらいでしょうか。Jpegよりはかなり広いですが、万能ではありません。
また、「白くなる」とのことですが、光があたりすぎて,いわゆる「白とび」で真っ白になったところは、救済できません。
さらに、白とび近くの部分も、色が「ねじれて」いることが多いので、光の当てすぎはどうしても避けたいところです。
ストロボの調光を弱めにしておいて、暗めに撮っておいて、現像時に持ち上げるのがいいかと。
(もちろん撮影時にベストの露出にするのが最適ですが、ストロボの調光もあるていどばらつきがありますからね)
私も、TTL調光のストロボの露光のばらつきをRAW現像時の調整で吸収してます。
ついでながら、どうしてもストロボが光りすぎて調整できないときはストロボにディフューザをつけたり、という手もあるかも、です。
つ 調光補正
フレアを軽減する方法って、絞るだけではだめですか?
フレアに強いレンズを使わないと抑えられないのでしょうか?
ハレ切りしろよ
411 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/13(火) 14:56:32 ID:uzxwgoZ6
前、ジオラマ写真を簡単に作れるレタッチソフトがネットにあったんですが
もうリンク切れになってて・・・誰か保存している人がいましたらウプしてくれませんか!
>>411 人様の著作物を第三者がかってにうpしてはいけません。
>>413 アンダー目に撮れば青空は結構強調されるよ
>>413 ・アンダー目に撮影
・色温度を低く
・ソフトで、青色部分だけを濃くする
三枚目右側の、橋の青い塗料なんて不自然極まるが
こういう色合いが好きなヤシも居るんだな。
416 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/16(金) 01:12:19 ID:bPBwSuJZ
俺のカメラもちょっと不自然なほどに青が出るけど
>>413も出てるねー
>>413 うpしてる人に聞かずここで聞くのはなぜ?
コンデジ(TZ1)を使って、ライブハウスのような場所
(会場暗め・逆光が強めの可能性有り・フラッシュ可)で撮影する場合、
どのような設定にすればいいのでしょう?
初心者で、上記のような環境で撮影した事がないので悩んでいます。
アドバイス・該当スレへの誘導等よろしくお願いします。
418です。
自己解決しました。
レストランのメニュー紹介のために食べ物を取りたいのですが、
よいWEBサイトや本があればご紹介下さい。
手持ち機材:デジ一眼+レンズいろいろ+三脚+外つけフラッシュ
客としてさっと行ってテーブルで、簡単においしそうに撮る方法と、
ちゃんとセッティングして撮る方法の両方が知りたいです。
撮影ボックスを用意するにしても、お店のご協力が必要ですね。
フラッシュはバウンスができない限り使い物になりませんでした(色が)。
三脚使って店内の灯りで撮るのが良い雰囲気ですが、
店、店内の場所、時間によってばらつきがあって、写真の出来もばらつきが。
421 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/20(火) 19:06:18 ID:fd5iTdt9
>>420 レストランでの撮影って一眼だと非常に難しいですよね
近すぎて被写界深度が薄くなりすぎるから・・・
僕はあきらめてコンデジ使ってます・・・
423 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/22(木) 01:04:26 ID:1PfF9ue6
初心者なのですが、
デジカメを使ってライブハウスで撮影するときの注意点を教えてください。
使用デジカメはFine Pix F31fd です。
>>423 最低限、ストロボを発光させてはいけません。
>>423 蛍光塗料で、カメラに、名前をかいておく事。
>>423 許可を取る事
無許可でやると袋に遭う事もある
え?もう30年あってないお袋にあえるんですか・!
428 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 17:15:44 ID:a+BvujcS
よくある、星が動いてる軌跡の写真をとるのは、難しいですか?高度な器材とテクがないと無理でしょうか。
カメラを固定できて、シャッターを開けっ放しにできれば。
難しくなんてない。
430 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 18:34:04 ID:x5awsRrn
ちょっと前も同じ質問があった希ガス
>>428 必要な物
メカニカル・カメラ、明るいレンズ、レリーズ(延長シャッター、ストッパー付きの物)、丈夫な三脚、
レンズフード、ISO100以上の感度のフィルム、暗くて晴れている夜空、運、センス。
方法
・フィルムを入れたカメラを用意、絞りは開放より2つぐらい絞り、シャッター速度はBにあわせる。
・シャッターボタンにレリーズをねじ込む。
・上記のカメラを三脚に固定し、夜空にむけてシャッターを開ける。
(ストッパー付きのレリーズを使えば、手を離してもシャッターが開いたままにできる。)
・適当な時間(とりあえず10秒以上)たったら、シャッターを閉じる。
・流れた星の写真がとれる。
・運がよければ、流れ星が流れるかも。
・夜露がレンズについて曇る場合があるけど、フードをつければ
曇りにくくなる
433 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/24(土) 14:51:09 ID:kMpK9fqN
星の軌跡ではなくて、星を点として、星座が分かるようなとり方をするにはどうすればいいですか?
夏の天の川を写してみたいのですが。
> 星を点として、星座が分かるようなとり方
・暗い星まで撮りたい場合
地球の自転による日周運動を打ち消す(星の動きを追う)ようにカメラの向きをゆっくり変える。
赤道儀の天体望遠鏡が必要になる(極軸合わせから始まっていろいろ面倒くさい)ですよ。
・星座を形作っている主要な星(せいぜい4等級まで)が写ればよい場合
高感度フィルムで短時間露出。焦点距離が50mmだと10秒の露出なら星が止まって写る。
ISO400のフィルムを2段増感してISO1600にすればオリオン座などわかるように写る。
> 夏の天の川を写してみたいのですが。
夏の天の川、さそり座からいて座あたりは結構明るいよ。
固定撮影でもちゃんと撮れる。
つ スカイメモ
437 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/24(土) 20:29:09 ID:y8DTwt9P
A061かったけど、AFが糞すぎ。
特に風景だとなかなかぴピントが合わずピストン運動。
438 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/24(土) 21:35:10 ID:xFhj5LCW
439 :
434:2007/02/24(土) 22:05:13 ID:sPXT6loV
>>435 ありがとう。
最初の赤道儀や望遠鏡を使うほどの本格的なのは無理なので、二番目の方法を試してみます。
てか意外と簡単そうなのでちょっとビックリ。
まずは標準か広角の安い単焦点レンズを買って試してみます。
ここで質問するものかわからないのですが、
花の接写、ポートレートをやっています。
ケーブルレリーズは何cm位がお勧めですか?
コンタなので買うのに失敗出来ないなあと思いまして。
自分が使いやすい長さでいいんじゃないか?
442 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/25(日) 01:03:49 ID:nbqZgEwt
>>439 でも断然写りは少ないよ
数分とかそれ以上露光させる追尾撮影とは比較できないのは当然
>>439 その撮影の場合絞り開放になると思うが、そうすると非点収差の影響がモロに出て、
安いレンズの場合周辺の星が点ではなくひしゃげた皿のように写ってしまう。
少々高くても非点収差が良く補正されているレンズを買った方が後々後悔しないと思うが。
>>442 私は星夜の固定撮影ばかりやってるのですが(周りの森や景色をからめて写したい)
24mm F1.4等の明るい超広角レンズだと40秒ほど露光しても星がブレなく写ります。
ISO1600クラスだとかなり暗い星まで写りますよ。
もちろん追尾撮影よりは劣りますが。
445 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/25(日) 02:11:55 ID:nbqZgEwt
>>444 どれぐらいの写る量がその人が納得する点かによって違うね
雑誌みたいなのを考えてたらとてもじゃないが固定じゃ無理、追尾必須
ハワイの天文台の横ででも撮れれば違うかもしれないけどw
ほんとに星座を構成する明るい星だけでいいと割り切れるなら、
光が極力少ないところまで行くぐらいの努力をしてから撮ればいけるはず
星の光が蓄積されるってことは街明かりも蓄積されるんだし
あと絶対に空気の状態がいいときね
もう1点言っとくと、DPE屋さんに同時プリントを依頼する時に「星です」と
伝えておくといいかも。ネガを一見して、何も写ってないと思われて焼いてもら
えない可能性がある。
(個人的にはポジで撮ることを勧めたい)
星撮るならデジカメで撮った方が綺麗。
コンポジット頑張れ。
450 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/27(火) 22:01:05 ID:Pz6kozwq
デジでの長時間撮影とか暗部のノイズは?
>>449 最近はデジカメのが綺麗だと思うけど違うの?
>>450 デジで長時間やるとノイズが酷いよね。
でも、短時間のを何枚も合成すればノイズは目立たなくなるし
綺麗だと思う。
まぁ、綺麗かどうかは主観の問題だけど。
>>453 私自身の経験だけど。
固定撮影ならMF機のが綺麗に撮影出来る場合が多かった。
けど、星座等を赤道気で追尾して撮影する場合は
デジカメで8枚ぐらい撮って、ステライメージで合成した場合のほうが
フィルムカメラで撮る場合より綺麗だったよ。
だから、たんに黒くなるわけではないよ。
綺麗かどうかは主観の問題だけど。
>>cJQkPQ3u
>>綺麗かどうかは主観の問題だけど。
そういう逃げを用意しておくのは汚いやり方だなw
天体はコンポジットが当たり前なのだが・・・・
457 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/27(火) 23:55:28 ID:O2UYOBOG
すいません、星は撮った事ないのですけど
月はあります、月の場合は1500mmで撮れたのですが
星となるとさらに小さいのでどのくらいの焦点距離がいるんですか?
459 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/28(水) 02:10:19 ID:8tQqK5RD
>>457 拡大の話なら、星は近い惑星でないと点だよ
せいぜい色が分かるぐらいかな
惑星も天体望遠鏡は必須だと思われ
これもやっぱり赤道儀が欲しいかな
461 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/28(水) 20:12:23 ID:h/LGZ7Qk
え〜っと、こっちに誘導されてきたんですが、
「かいへいくん」ってどうやって作るんでしょう?
市販のパーツ組み合わせて作ってるって事は何となくはわかるんだけど、
裏から見て左上にあるパーツが何だか分からない。
作って売ってもらうと高いし、誰か自作した人います?
あのパカパカするのあったら、今まで見たいに黒幕でレンズ隠さなくていいから
楽チンだろうなあ。
462 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/28(水) 20:31:17 ID:3BTffI9O
複写はできんけど撮影ならOKという文献の撮影をすることになりました。
真上から撮影するわけなのですが、必要な道具とか注意する点とかありますでしょうか?
あとデジカメで、PCにつなげたままPCから指示して撮影できると助かるのですが、そんなデジカメあるんでしょうか?
少なくとも私の持ってるCASIOのEXILIMではUSB接続はクレードルを使うので無理そうです。
> CASIOのEXILIMではUSB接続はクレードルを使うので無理そうです。
何が無理そうなのか?
464 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/28(水) 21:05:49 ID:3BTffI9O
>>463 真上から固定して撮影するのにクレードルしままではできないので。
というかクレードル接続してる最中は撮影はできないようです。
スレ違いでしたら誘導お願いします
喫茶店を借り切っての結婚披露パーティーのカメラ係を突然頼まれたのですが、知識も腕も足りません
機材は
・MZ-5N 28-80mm 標準
・casio QV-R4
と古い世代の物しか持ってません
そもそも3脚やモノポッドを持ち込んだほうが良いのかどうかさえ分かっていないんですが、披露宴ならでわの気をつけるポイントってありますか?
>>465 披露宴は、悪い事言わないからプロ頼め。
晴れの門出の写真は大切だ。
少なくとも2ちゃんで「どうしたら良いですか?」なんて聞いてる奴が撮るのは
新郎新婦がかわいそうだ。
おまえ、新郎新婦の一生の記念になる写真、撮れるの?
>>465 大光量のストロボ
三脚や一脚は、いらない
良い写真撮りたかったら、ノーストロボで撮れる
レンズと腕を用意しましょう。
その上で敢えてストロボを使う選択肢はあるけどね。
ども。465です。
私はスナップ写真専門で、ちゃんと別にプロに頼むようには言ってるんですが、妙に期待されちゃってる感じが・・・
外部ストロボは興味がありますが、私自身ストロボ焚くのが苦手なのとどうしても目を閉じられてしまうことから購入に踏み切れていません
室内での撮影はF1.7の標準レンズ一本で頑張ってますがどうしてもいい色出ないんですよね
>>465 喫茶店貸し切りと言うことは、2次会かな?
それなら依頼者も@ホームな感じを狙っての依頼だろうから
気張らずに普通のスナップを撮るのが良いんじゃねぇか?
そのばあい参加者も友人中心だと思うから、友人との絡みシーンは抑えたい
さて機材だけど
やはり外付けフラッシュは欲しいぞ
パーティーをやるような会場は強烈に暗いから、無いと困るシーンが多いはず
出来れば天井バウンスできるぐらいの光量大きめの奴がいい
もちろん、フラッシュを炊かないのも選択肢だが、炊けないのと炊かないのは大違い
新郎新婦はカット多いので何とか成るが、知人絡みとかは枚数撮れる訳ではないから
「確実に写ってる」のも大事だよ
レンズは標準ズーム&標準でOKだと思う
>>466 > 新郎新婦の一生の記念になる写真、撮れるの?
自ら名乗り出たわけじゃなくて“頼まれた”とある。
頼んだ側もプロ級の腕を見込んで頼んだわけじゃないだろうし。
喫茶店ってことはカフェウェディングじゃないのかな?
最近、結婚式場じゃなくてレストランや喫茶店で披露宴を行うのが流行らしいね。
こないだレストランウェディングに出たけど、披露宴会場と違って、
光が八方から来るのでストロボ必須だと感じた。窓の外まで含めて会場って感じ。
超暗めで撮って完全シルエットをレタッチできる自信がないならストロボいるね。
自分はただの参加者で写真撮ってるプロの人を見てたけど、D200と多分標準ズーム+ストロボだったね。
メチャメチャ撮り続けてた。休憩してるところは見なかったな。お色直しの度にストロボの電池を代えてた。
三脚持ってきてたけど使ってなかった。というか立てる場所がなかった。式の方で使ったのかもしれない。
まあ、うん、正直100mm以上の焦点距離は必要なかったと思う。会場は狭くて人に溢れてた。
パーティスナップって感じなら、レンズは広角の方が欲しいよね。
外付けのフラッシュはやっぱり欲しいと思う。出来れば、外部電源をつけたい。
ってか、オレならそうする。
会場の広さと人数は確認しておいた方が良いと思う。
出来れば下見をしておいた方が。
それによって使える機材が決まってくるし(新規購入も限界があるだろうけどw)。
三脚はイラネ。
ああ、全員を入れて記念写真を撮るならそれだけは必要かもね、でもスタッフとかの
他人がいるならその人に頼めばいいしw
ああそうそう、質問には関係ないけど料理の写真も撮っておいた方が「披露宴の記録」
としては面白いぞ。
475 :
465:2007/03/04(日) 01:05:38 ID:KCW6FHBz
ども。465です。
色々と暖かいアドバイスありがとうございます。
残念ながら現場は400kmも離れてる為下見は出来ないんで残念。
当日のリハーサルの時に潜り込み&パシャパシャ撮る予定です。
室内は50mm F1.7の標準レンズ一本で撮って、広角の場面は標準ズームの28mmで撮ろうかなと思案中です。
フラッシュは1万円以下の安いのでいいですか?オススメありましたら教えてください。
カメラに本格的に触るのは5年ぶりなんで、姪をモデルにパシャパシャ練習しましたが視力が落ちてるとピント合わせるのホント辛いですね。
よる写真を撮ると、街灯の光が緑っぽくなってしまうのはどうしたらいいですか?
>>475 ストロボはガイドナンバーに注意
足りないようなら、フィルムを高感度に
被写体まで光が行ってても、背景にまで光が回らなくて
いい雰囲気に撮れない場合がある
だから、毎回ストロボを使用しない
ストロボ買い換えるなら
なるべく大光量の(ガイドナンバーの大きい)ものに
>>476 あきらめる。もしくは自分で照明を用意する。人の目と「フィルム/映像素子」は受け取り方
が違うから、これは仕方がない。
逆に照明の種類によって、緑になったりオレンジになったりして、結構楽しめる。
479 :
476:2007/03/04(日) 11:41:11 ID:tGylsQlo
>478
レスどうもです。
確かに黄色とかオレンジとか様々ですね。
あきらめます。
オレンジだったらタングステンフィルムがいいかもね
481 :
478:2007/03/04(日) 12:07:17 ID:pOd9SCTY
>>479 まあ、目と違う色の出方をするから、それを生かした写真を撮るように考えを切り替えた
ほうが楽しめる。
私は手前と奥に「緑とオレンジの照明を一緒に移し込んだ写真」を撮ったりして楽しんで
いる(雪国だから、雪に光が反射して普通じゃない世界が撮れる)。
>>479 さまざまな色になって面白いけど、修正したい場合があるならデジカメ板のレタッチスレ
覗くといいですよ。どのようなことが可能なのかわかると思います。
何年か前、夜桜を撮ったのはいいが、緑色になってしまったものを元に戻してみよう、
ということでスレたてたんですが、コラで楽しんだりと守備範囲を広げて今でも続いて
るみたいです。
484 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/06(火) 09:00:57 ID:TtaWbI5r
板違いかもしれませんが…
商品や食品の色を鮮やかに見せるために、色つきアクリル透明板で自作照明を作ろうと思っています。
赤強調など、特定の色でなく、赤青黄など全般的な色を強調できる色ってありますか?
その色で照明フィルターを作ろうかと思っています。
> 色つきアクリル透明板で自作照明を作ろうと
どうしてレンズにCCフィルターを付けずに照明側で調節しようとするのかな。
>>485 いや、照明側で色を調節する方法も間違いじゃない。ただ、本格的にやるとなると高くなる
し、簡易的にやろうとすると色が不安定になったり、望む色が出なかったりするけど。
>>484 簡単に正しい色を出したいのなら、モノブロックストロボとかグリップストロボ多灯システム
を組むのが良い。アクリル板じゃまともな色は望めないと思う。
>>485の言うCCフィルター
の方がずっとまし。
「すべての色を強調する」目的でライトやフィルターの色で何とかしようっつーのは
そもそも無理じゃないかと思うんだが。
まっ、しっかりライトを当てること、絞りを絞る、フードやハレきりをしっかりすることで
色は鮮やかになるっつーのもある。
フィルムで撮るなら彩度が高く描写されるフィルム(EX:フジのベルビア等)を
使用する、さらにはデジタルデータ化して彩度強調するあたりが基本だろう。
488 :
486:2007/03/06(火) 11:12:13 ID:uWbwNDBQ
>>487 まあ、まずは正しい色を出さないと鮮やかにするのも大変だから、正しい色から入ら
ないとってことだと思ったけど。
人間の目では明るい光の方が鮮やかに見えるから、明るくしようと思ったんじゃないの
かな。カメラの場合は(静物は)明るさよりも光の特性の方が問題になるんだけど。
「高演色タイプの3波長昼光色蛍光灯」がいい、って話があるらすい。
490 :
484:2007/03/06(火) 13:01:19 ID:TtaWbI5r
みなさん、ありがとう
説明不足です、撮影用ではないんです。
だから板違いかな、と。
自分の店のショーケースの照明用フィルターを自作したいのです。
489さんのおっしゃるとおり、そういうランプも売っているのですが、サイズの都合で入れられません。
カメラのフィルターの写真を見ると、薄い紫色とかありますよね。
赤青黄など、肉、野菜や果物などを鮮やかにするには光源は何色が良いのかお聞きしたいです。
491 :
486:2007/03/06(火) 14:16:16 ID:uWbwNDBQ
>>490 人の目なら「見ながら調節」が一番。そのためのアクリル板を多数枚用意するってのも
そんなにお金がかかる訳じゃないだろうから、試行錯誤するのが良いと思う。
その前にショーケースの場合は光より周りのディスプレイ(装飾)の方が大きいから、
装飾の方に色が回って変に見えないようにする必要がある。
私なら(人の目で)白色に見える照明をなるべく明るく配置するけど(
>>486でも書いた
けど明るい方が鮮やかに見える。それと周りの装飾の色が崩れない)。
本気でやるつもりなら、プロに任せる方が良いと思う。素人がいくらがんばっても、プロの
ノウハウにはかなわないだろうから。
後はスレ違いだから、専門のスレ(どこだかは分からないけど)へ移動することを勧める。
493 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/06(火) 21:55:17 ID:cnM9dS8d
絞り値ってなんですか?
495 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/06(火) 22:12:49 ID:cnM9dS8d
今、天体写真を撮ってるんだけれど・・・。絞り値はどれくらいがいいのかなと思って
497 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/06(火) 22:18:50 ID:cnM9dS8d
はい。ちょっと東南系がまじっているです
498 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/06(火) 22:29:45 ID:Tqr8a9pc
天体は絞り開放がセオリーだったはず
ただしあれから時代が変わって絞るのがよくなったのかは知らない・・・
しかし最近天体ネタが時々出るな
固定撮影なら絞り開放でもいいだろうが追尾するなら3段程絞ったほうがいい。
絞りを開けると○が△になっちゃう。
503 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/09(金) 11:17:49 ID:WhkUn19R
>>493じゃ無いんだが、絞りとF値の関係が良く分かっていない
たとえば
A:F1.4 50mm
B:F2.8 50mm
Aを絞ってF2.8にした場合同等になるの?
以下の例で間違いがあれば指摘してください
・暗い場所で明るいレンズを使用しても暗いレンズと同じF値にしてしまうとシャッタースピードは同じ
・上記例で被写界深度は同じ
もしそうならば、暗所用に明るいレンズを買っても開放でしか使えない為にボケボケになってしまうのかなと
>・暗い場所で明るいレンズを使用しても暗いレンズと同じF値にしてしまうとシャッタースピードは同じ
>・上記例で被写界深度は同じ
は、それで正解なんじゃないの?
っつーか、持ってるレンズをAvモードで覗けばわかるんでない?
写りは全く同等とは言えないかもですけどね。(少々絞った方が写りがよい、というのが一般的ですからね)
半分は当たってる。SSや被写界深度はそのとおり。
ただしF1.4を絞ってF2.8にしたのと、開放F2.8では当然前者が有利だし、
AFのピント精度も明るいレンズ有利、ファインダ内の見えもいいので撮影もしやすい。
ボケボケっていうのが1:大口径ゆえのボケなのか2:開放使用時の周辺の甘さの
どっちを指しているのか良くわからないけど、1ならばそれが売りなわけだから、2と考えると、
開放でしか使えなくて画質が落ちるのはむしろ暗いレンズということになるはず。
>>503 二つともその通りです。
ただ、基本的にレンズは絞った方が画質が良くなるので、2.8のレンズを開放で使うより1.4のレンズを2.8に絞って使った方が高画質になる。
個人的には暗い所を明るいレンズ開放で撮った
ピントが合った所以外ボケボケの絵は好きだ。
507 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/09(金) 12:42:07 ID:MxPZUDj+
アサヒカメラだったかな、で、18-55f3、5-5、5と17-55f2、8の比較してたお
後者の大口径のがボケボケで最高
508 :
503:2007/03/09(金) 13:00:32 ID:WhkUn19R
たとえばf値変わるズームレンズでズーム変えても目で見た感じの明るさって変わった感じしませんよね?鈍感なのかな
絞った状態でファインダー覗くとNDフィルタがかかったように目に見えて変わるのが分かるんですが・・・
絞った状態だと気持ち被写界深度が深くなった気がするんですが、正直それほど違いが分かりません。ミラー式じゃなくてプリズム式のファインダーだと分かりやすいのかな?
絞ると画質が良くなるってのは意外でした
被写界深度がシャープになる=高画質に見えるってのとは別の意味でですよね?
>1:大口径ゆえのボケなのか2:開放使用時の周辺の甘さの
開放で撮ると確かにボケますが、被写界深度が浅いためにピントがあっていない部分がぼけているとばかり思ってました
たとえば平面を写真で撮っても開放だと周辺が甘くなるのでしょうか?
また、大口径ゆえのボケってのは開放とはどう違うんですか?
>>508 大口径のボケってのは、あなたが言うように被写界深度が浅いためのもの。
開放でのボケってのは多分、ピントが合わないボケとは違う描写。
開放だと周辺部での光量が落ちるレンズが多いし、解像度も落ちる。(画像が流れる場合もある。)
そう言った画質の劣化を、絵が寝ぼけてるというような意味でボケてる、と呼ぶ人もいる。
505はあなたがどっちの意味で言ってるのかが分からなかったと思われます。
書き忘れ
>たとえば平面を写真で撮っても開放だと周辺が甘くなるのでしょうか?
はい、平面を撮っても周辺部分の画質は普通落ちます。
例えば広角レンズを開放で使って青空でも撮れば、周辺での光量減少がよく分かると思います。(ビグネティング)
ただし、これは見方によっては味にもなるので、良いか悪いかという判断は別のお話。
511 :
503:2007/03/09(金) 18:28:23 ID:WhkUn19R
分かりやすい説明ありがとうございました!
>>508 >>f値変わるズームレンズ
ズームだと連続的に変化するから像が暗くなるのは分かりにくいよ。
>>ミラー式じゃなくてプリズム式のファインダーだと分かりやすいのかな?
最近のカメラは被写界深度は分かりにくい。
基本的にはファインダースクリーンの問題っす。
>>絞ると画質が良くなるってのは意外でした
被写界深度が深くなるほか、フレアなどがカットされるので画質が上がる。
513 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/09(金) 22:31:32 ID:e1t2YIIe
僕はボケについて一番気をつけてるのは
撮影距離ですね、美しくボケるかどうかは
主題と背景との距離、レンズと主題との距離
常に距離を考慮して撮影してますよ。
また周辺減光ですけど、僕はAPSの場合、そぉんなに気にしないです
フルだとさすがに「ヒャー」ですが(特に周辺が明るい色の時)
まぁでも絞ると確かに画質はシャープになりますね
F8あたりがどんなレンズでも確実に性能だせるんじゃないでしょうか
514 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/09(金) 23:44:44 ID:Q/Dovs2X
写真撮り始めてかなりたつけどボケのことなんか気にしたことないなあ
結局見るのは主題でしょうって考えだから
ボケは主役にならないし、気になるのは雑誌とかの作例のときだけってことで
コンデジの話は別でやってくれ
証明写真ならケータイでもいいぞ
>>508 > ミラー式じゃなくてプリズム式のファインダーだと分かりやすいのかな?
あんたが使ってるカメラはミラーとプリズムでレンズからの光をファインダーへ導いてる。
ミラーがなくてプリズムだけってのは(アフォらしいから省略)
>>516 プリズムを使わなくて、ミラーを使ってるファインダーもあるんだよ。
518 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/10(土) 02:43:06 ID:Fmyr0+j0
>>517 > プリズムを使わなくて、ミラーを使ってるファインダーもあるんだよ。
あるよ。漏れは実際使ってるけど、それがどうかした?
508は、ミラーのないファインダーという意味で「プリズム式」と言ってるわけではないんだが。
まあ気持ちは分からなくもないが、ユーモアにはユーモアで返そうぜ。
動物園の動物達を撮りたいのですが、撮影時のアドバイス、注意する事等があったら教えてくださいです
>>521 望遠気味で攻めろ。硬質系のフードはフェンス檻を消すときに便利だ。
鳥には気を付けろ。フェンスベッタリで撮ってるとレンズを攻撃してくる。
夕暮れに走り回れ。影と日は動物園独特のノスタルジーを演出する。
チビッコを優先しろ。動物にエサは与えるな。弁当は離れた場所でだ。
そして猿の檻の前から動こうとしないサラリーマンには近づくな。
>>522 サンクスです
今、テンション上げて動物園に向かっているところですノシ
「フラッシュは使わない」を忘れないように。
>>522 昼間仕事さぼって動物園にいるサラリーマンって、すごく絵になるんだよなあ。
まあ、人の事は言えないが。
ゴリラはうんこを投げつけてくるから、カメラにかからないように気をつけろ。
>>525 なぜ?
夜行性の動物で暗い部屋でぼんやり展示してあるやつなら赤外ストロボ使うし、
太陽光の下で活動してる動物なら目が眩むこともないのだけど。
他からみれば
「まぁ、あの人ストロボつかっているわ!」
だ。
素人さんにはわからない。
「だから私も使おうっと♪」になる。
>>528 ストロボの光は強すぎるのでヒトにもその他の動物にも良くないから。
最悪の場合、目が潰れる。
色褪せたフィルム写真風にレタッチしたいのですが、そういうのって可能でしょうか?
>>532 白黒をカラーにするレタッチさえ存在するから、そんなの無問題。
>>528 赤外ストロボを使いこなす知識があるなら別にこんなところで
>>521みたいな
質問はしないでしょ・・・。
太陽光の真下の順光ならストロボの光はほとんど問題ないけど、逆光だったら
やっぱりあの閃光は目に良くない。
>>534 どこかで、赤ちゃんにストロボ焚いても何にも問題が無いって聞いたんだけど、
それってウソなの?
といってもこれは人間の場合だからね。
動物は夜目きくようになってたり、人間とは違うからわからん。
アンブレラかソフトボックスを買おうと思っていますが、
室内での人物撮影にはどちらが適していますか。
またボックスに付属するストロボというのは一瞬光るのですか?
それとも常時点灯ですか?
>>535 まだ見えていないから問題ない
って説があるよね
見えているのか見えていないのかを
ご本人に聞いても
返事がよく理解できませんでした
傘とバンクは一長一短だから
どっちがいいかは決められない。
傘やバンクは
どっちかっていうとストロボの付属品。
ストロボは一瞬しか光らないし
リファとか蛍光灯系の照明は常時点灯。
すると、デジカメで使う場合、ストロボの発光とシャッターは
どのように同期するのですか?
ケーブルで繋ぐ
>>542 まさかそんな事はないと思うけど、一応確認してみたい。
バンクやアンブレラを使う時は、
>>543が言っている通り、ケーブルで繋ぐので
X接点やホットシューがついているカメラじゃないとつなげない。
ので、一眼レフタイプじゃないと使えないんだけど、大丈夫なんだろうか。
545 :
542:2007/03/13(火) 00:40:44 ID:np1fgApF
確かめてみてよかったです。
常時点灯でさがしてみます
あ、その前に スレーブユニット というものが
ありますよ。
うつるんです、のストロボでスタジオのマルチストロボを
発光させることもできます。
他のストロボが光ったら自分も光る
スレーブ動作のできるストロボも
ありますよ。
スレーブユニットはちゃんとデジタルカメラ対応のを買わないといけないよ。
ジョンミリの写真集見たんだけど
そんなかのピカソの写真の撮り方がどうもわからん
誰かわかりますか?
549 :
548:2007/03/13(火) 19:47:28 ID:PNMkrsgY
>>550 最後の最後にストロボってこと?
光跡も飛んじゃうんじゃないかな?
うちの機材じゃ今試せない、、、
後幕シンクロできない機種もあるから先幕シンクロかもしれないし・・・どっちかはわからん。
ペンライトより強力なフラッシュ光を浴びせなければ撮れるだろう。
アクリル板に落書きしているだけ だったり。
亜土ちゃんかよw
光を反射するはずの顔の前がちっとも薄れてないし、
合成か多重露光じゃないかなあ。
むう、皆ありがとう
いろいろ試してみるよ、、、てかデジカメしかないから無理かもだが
この時代の後、日本には秋山庄太郎先生と、松田一二三男先生がいました。
松田先生は学生くらいの若い頃、夜、カメラをバルブ(シャッター開放)にして
お城の壁を蛍光燈でセメント塗りみたいに照らして回って写真を撮ったり
してたそうです。
(秋山先生は晩年、松田先生は器用だから成功しなかった。私は花と婦人しか
能がなかったんでやってこれた、なんて言ってたそうです)
不自由な時代のほうが、いろいろ手間ヒマかけたりアイデアをこらしたりして
いいプロダクトを産み出していたりするもんです。
多重露光も簡単だった時代なので、かえってこういう写真の作り方にも
考えが及んだのじゃないかなぁ。
質問です、撮影ボックスを購入しようと調べているのですが
大きさが似たような物でも値段がピンきりなのは何が違うのでしょうか?
あと、立体視の写真を撮影しようと試みてはいるのですが上手くいきません
やってみた方法は撮影対象を動かさずにカメラを左右に動かして撮る方法です
わからないのは何メートル離れて何センチ横に動くのがいいのかということです
撮影対象は人形やミニカーなどをブログに載せるために撮っています
561 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/17(土) 15:57:38 ID:5vJqBCZ1
動きの速い物の撮影方法を教えて下さい。
車や鉄道なら予めどっちからどっちに移動するか予測がたつのですが
例えば熱帯魚みたいな動きが読みにくい生き物の撮影は
何かコツがあるのでしょうか。
特に活発に泳ぎ廻る魚が急に向きを変えたり大変です…。
562 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/17(土) 16:05:51 ID:D1Imb4TF
勘(を土台にした運動神経)と置きピン(で待てる忍耐力)では
あとは運
黒い紙(B3くらい)の上に小さな香水の瓶を置いてビンだけが光っているように撮りたいのですが、
紙の上に直接ビンを置いているせいか、黒い紙に照明の光が当たって濃いグレーに
なってしまいます。
ビンにはカメラの死角側に白い紙を貼っているのですが、背景のボワット光が当たった
箇所をもっと真っ黒にするにはどうしたらいいですか?
>>563 とりあえずその写真をうpしてみたら?
説明文からじゃ、いまいちどんな写真になっているのか分かりづらい。
写真があれば的確なアドバイスももらえるんじゃないか?
>>563 ・背景にベルベット等の光が反射しにくい素材を使う
・瓶を何らかの方法で背景紙より浮かす(ガラス等)
・瓶以外の部分に光が回らない様に黒紙などで影を作る
他にも方法はあるけどとりあえずこんなもんかな?
色々と試行錯誤して楽しみながら撮影ください。
・´)ノシ
>>561 熱帯魚なら、レーザーポインタで誘導出来るって聞いたことある。
>>561 > 活発に泳ぎ廻る魚が急に向きを変えたり大変です…。
向きを変えられないようにする。
魚よりひとまわり大きな箱を透明アクリルで作って水槽に入れ、しばらく閉じ込める。
569 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/20(火) 00:21:46 ID:2pWY5UKW
動物虐待として動物愛護協会へ通報済みです。
>>563 瓶が透明でなけりゃ突き出す(宙に浮かせる)。
571 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/26(月) 22:10:26 ID:iaaglDOL
>>571 どんな機材(カメラ・ライト)で撮影するのかな?
普通に撮ってフォトショップで加工
>>571 1.B3くらいの白い紙を2枚用意する。
2.1枚は下に敷く。
3.もう1枚はメガホン状に丸めてテープで止める。
4.筒の上下が平行になるようにカット。
5.筒の側面にレンズつっこむ穴を開ける。
6.上の穴から電球ツッコム。
ホワイトバランスを調整して露出をめちゃめちゃプラスに補正すればおk!
映画「世界の中心で愛をさけぶ」の映像がすごいきれいなんだが、
ネガフィルムか、リバーサルフィルムで同じような感じで現像できる?
出来るなら、やり方を教えてください。お願いします
あれは故・篠田さんの技術のたまものです。
>>576 なんで photo.htm と photo-2.htm を無視していきなり photo-3.htm なの?
582 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/01(日) 05:27:06 ID:SGgxLR9F
>>582 バンダナ巻け!!
と言うのは冗談で
PLフィルターつけて露出−1補正でいいんジャね?
>>582 少なくともこの写真じゃあ被写体と空の露出差がでか過ぎて両方を活かす事はできない。
>>582 お願いだから、浮浪者とかを被写体にするならそうタイトル入れて、
まじ気持ち悪いから
教えてください。
現像処理にて(デジでもアナでも)、
覆い焼きとか、焼き込みというのはどういう時につかうのでしょうか?
明るくする
なるほど、ありがとうございます。
>>586 少なくともフィルム現像で覆い焼きとか、焼き込みはあり得ません。
それは引き伸ばしの時にやるものです。
って釣られたのか?
いや、素人なので釣ってないです。
>>591 >レフレックスレンズは絞りが入れられないというのは本当のことでしょうか?
本当.
>どうやって光量調整するの?
レフレンズはほとんどがF8あたりのF値なので基本はシャッタースピードで調節.
明るすぎる撮影条件の場合はNDフィルター使うのが基本.
屋内で撮った写真は普通なんですが、外で撮った写真が全体的に白っぽい、微妙にボケたものになります。
露出の問題?
>>593 使っている機材をもうちょっと詳しく書けや。
595 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/11(水) 03:54:07 ID:MldT7soa
HDRとか?
>>591 > レフレックスレンズは絞りが入れられないというのは本当のことでしょうか?
いいえ。口径を絞ることは実に簡単です。
ただし、見た目がお馬鹿になるので実装してるメーカーはありません。
> どうやって光量調整するの?
NDフィルター。
レンズの口径(前の開口径)が大きいので、前に取り付けるフィルターは
あまり使われず、レンズの後側にあるスリットに小口径のフィルターをドロップ
インさせるようになってる。
ちょっとこのスレとは趣向が違うかもしれませんが・・・
7年くらい前にインスタントカメラ(写るんです)で撮った思い出の場所の写真を撮りましたが
どこかにしまい込んでしまい(実際はタンスの中で眠ってました)先日発見しました。
7年経った今でも現像はできるんでしょうか?
599 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/11(水) 14:18:31 ID:levvRaai
>>598 オレだったら、何が写ってるのかなーってワクワクしながら現像に出すけどなー。
何で躊躇してるのか意味不明。
ここだけの話、あまり変なものを現像するとフィルムがデレ〜ンと
溶け出して現像液をダメにしてしまい、ついでに一緒に入れた正常な
フィルムも道連れにしてその日の作業がパーになるので、最初に
注文する時間違っても「相当古いんですけど」などといわずに
しれ〜っと出してみましょう。ヘタに本当のことを言うと、断られる可能性があります。
>>603 まぁ、そうなってしまっても現像機の修理代までは
請求されないから、どーんといってみましょう!!
606 :
598:2007/04/13(金) 11:37:19 ID:TDEHJqVN
ありがとうございます。
とりあえず出してみることにします。
607 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/15(日) 14:13:27 ID:PbkLu671
もう、カメラなんて初めて触るような初心者なんですが
写真を撮ってみたくて少し前にIXYデジタルを買いました。
で、いろいろ苦心して撮ってみるのですが
至近の被写体は割とキレイに撮れるようになってきました。
でも夜景がどうやっても上手く撮れません。
まず、全般的に暗い。感度をHiにすると
明るくはなりますが荒くなってしまいますし
大体、夜景とかは遠い被写体なので
ビルとかなるべく近くに撮りたいので
ズームを使うと手ぶれしたりして
シャープではないんです。
光学2.4倍ズームしかないコンデジにそんなに
期待できないのもわかってはいますが
もうドの付く初心者なので何も分かっていません。
夜景を撮る際もうちょっとキレイに撮るための設定方法や
撮影のコツとかあったらご伝授願えませんでしょうか?
宜しくお願いします。
それってバルブないのかね?
長時間露光できねーの?
てか、ここで質問してないで、本屋でそういう本いくらでも売ってるから
1冊買ってみてはいかが?
>>607 IXYデジタルってどういうのか知らないから検索してみた。
でもたくさんあって、どれかわかんね。
んで、手ぶれはやはり三脚使わないと無理でしょう。
あと、夜景モードって無いの?
>>607 その答えを誰かから聞いたとしても、
後から後から別の分からないことが出てくると思う。
まずは簡単な入門書買え。
レスありがとうございます。>皆様
とりあえず今度本屋で入門書一冊買って来ようと思います。
>>608 できます。ただ今のところ三脚を持っていないので
長時間すると余計に手ブレがきつくなってしまうそうです。
>>610 検索、手間取らせてすいません。
正確な機種名書かなかったのはいけませんでした。
IXYデジタル L4というヤツです。
「ナイトスナップ」というモードはあるのですが
説明書によると
夕暮れや夜景を「バックに人物を撮る際」と書いてあるのですが
私がとりたいのは夜景であって「夜景をバックにした人物」ではないので
と思って使わずにいました。でも次回、
このモードでも実験してみたいと思います。
>>607 IXYデジタル“L3”か“L4”あたりかな。
> まず、全般的に暗い。
ナイトスナップモードで夜景を撮ろうとすると暗いよ。オートモードにしる。
シーンモードの中から花火を選択する手もありそう(だけど、感度やシャッター
速度がどうなるかは知らん、騙されたと思って試してください)。
> 荒くなってしまいますし
感度を上げると荒れるのはどんなデジタルカメラでも避けられない。
ISO1600なんてのを使うのは非常事態(IXY L4 だとISO感度はカメラ任せだけど)。
フィルムも同様で、増感現像すれば粒子は粗くなるし高感度フィルムも粒が粗い。
> ズームを使うと手ぶれしたりして
これもやむを得ない。
ズームで寄るかどうかよりも、暗くてシャッター速度が遅くなってる時に手ブレが
露骨に出てるんだと思う。
シャッター速度はカメラ任せなので、その場で撮ってみないと何とも言えない(ブレ
そうかどうかもはっきりしない)。夜景を撮るような場合は三脚を使うしかない。
三脚に乗せてセルフタイマーでシャッターを開ければ15秒(最長)でもだいじょぶ。
> 光学2.4倍ズームしかないコンデジに
レンズ(ズームの倍率)だけがカメラの性能ではない。
単焦点のコンデジでも良いものがあるし、光学10倍ズームでも使いにくい機種がある。
> 夜景を撮る際もうちょっとキレイに撮るための設定方法や
三脚使う(小さくて安いものでも、あるのとないのとでは大違い)。
露出補正が可能なので、暗いと感じるようなら +1 〜 +2 を指定する。
614 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/15(日) 17:39:45 ID:h9L58DdF
夜景に三脚は必須だよ
これだけ重ねて書いとこう
大きさはなんでもいい
場合によっては100円ショップのでもコンパクトなら全然余裕
セルフタイマーと併用すればブレもないし
617 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/15(日) 23:53:52 ID:4gUOfjxt
10年程前に買ったMINOLTA・α507siの操作方法が知りたいのですが、カメラ雑誌の入門編等を見たらわかるのでしょうか?
購入当時は衝動的に買ってろくに使いもせず…今になって興味が出てきたのですが、まったくの素人女子なので何もわかりません。
どなたか操作方法を知る術を教えて下さい。
> まったくの素人女子なので
ヲッサン、騙り乙
俺は、玄人の方が好きだな・・・。
624 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/22(日) 10:57:05 ID:6FnCZ4q2
質問なんですが、屋外で低感度フィルムで手持ちで中判カメラで撮影する時にクリップストロボでも、シャッタースピードを稼げて
ブレないように出来るでしょうか??
モノブロックとかの大光量のタイプを使うほうが確実でしょうか??
よろしくお願いします。
626 :
624:2007/04/23(月) 08:48:01 ID:rezv1OPN
>>625さん
晴れた日の昼間14時頃で、ストロボのガイドナンバー50だとしたらどうでしょうか??
ストロボの光量はストロボと被写体の距離(=カメラと被写体の距離)による。
ストロボと被写体が近いと明るく照らされるし、遠ざかるにつれて暗くなる。
距離に応じた適正露出を簡単に得るために案内してくれる数字がガイドナンバー。
そんなことより、晴れた日の14時に手ぶれを怖れるほど絞って撮りたいものは何?
低感度フィルム(たとえばISO50)でガイドナンバーが50もあるクリップストロボ
が実際に存在するかどうかは知らないし、ストロボを使って明るくすればいくらでも
シャッター速度を速くできるわけでもない(1/4000秒のシャッター速度では発光が
同期しない)のだけど、
> ブレないように出来るでしょうか??
できる。
ガイドナンバー50でフル発光させると、1m先の被写体はF50で適正露出。
1/60や1/125のシャッター速度でF50まで絞れば昼間の定常光はほとんど
関係なくなり(ストロボ光だけが頼り)、ストロボの発光時間は1/1000
秒とか1/2000秒とかもっと短かったりするんで手ブレは避けられる。
撮れる写真は“暗い中に浮かび上がるヒマワリの花”とか、そんなの。
いやさすがにガイドナンバー50だと発光時間は数百分の一だろ
GX680III をアイレベルで手持ち撮影するとキビスィかも。
>629
アタリ
普通低感度フィルムって言えばISO100未満だよなあ。
それでGN50のクリップオンストロボなんか無いと思うぞ。
>>626は、なんか基本的に勘違いしてると思うのだが。
633 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/24(火) 13:19:51 ID:mF3sG+Iy
ISO100においてGNが50のクリポンストロボならあるんで、それを4発買ってシンクロすればVelvia50で(ry
なぜに4発?
クリップオンの意味が…
中判カメラ=レンズシャッター という解釈でいいのか?
フォーカルプレーンだったらX以上に早くできないんだが。
ていうか、晴れた昼の2時ごろなら(絞り込まなきゃ)ストロボなくてもぶれないような希ガス
杉本某氏が建築の写真でぼやぼやのピンぼけを撮ってられまつが、どこにもピントがあったいないという不思議な写真ですね
あのピンぼけの意味がよくわかんねえし、あの撮り方は不思議だな
口語をそのまま文章にするなゴミクズ
杉本某氏って誰なんだよ
PLフィルターをレンズガードの代わりに常用してもOKですかね?
が、やや暗くなります
PLフィルターの効果を無効にしたり、効かしたりとやや面倒かも
値段が高いので傷が付くと凹む
これらに問題なければどうぞ
>>643 PLフィルターにより光量が減少
↓
手ブレや被写体ブレの発生率が高くなるのでは?
んだね
正直あまり勧められないかなと
>>643 やや暗くなるどころか、1〜1.5段は暗くなる。
だから、PLフィルターをNDフィルター代わりに使うのはあり。
ただ、妙に効果出ちゃうことがあるから、注意して使うとです。
648 :
643:2007/04/30(月) 23:33:46 ID:2AaisebE
どうもです。
じゃあやはりプロテクトフィルターを・・
当方一眼初心者ですが、PLフィルターって必須ですかね?
649 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/04/30(月) 23:38:16 ID:XJUaKg3d
効果は目に見えて分かるけど、それが効いた時は嬉しいけど
結局なんだかんだで使わなくなっちゃうなあ
レンズ換えるたびに付け替えだからぶっちゃけ面倒
> PLフィルターって必須ですかね?
勉強(使い方を知っておくこと)は必須だと思うけど、撮影には必ず要るというものではない。
必要不可欠なら全ての交換レンズに最初から付いてるだろ。
651 :
643:2007/04/30(月) 23:53:11 ID:2AaisebE
どうもです。
では必要になったら考えます。
も1つ撮影に関係ない質問で恐縮ですが
よくヤフオクなんかで売っている互換バッテリーって使えるものでしょうか?
純正の半額以下なんですよね・・
互換バッテリーは機種によって使える場合もあるし駄目な場合もある
それと安いからといっても純正と同性能とは限らない
なかには容量の小さなものもあるしな、オクで買うにはそこらへんをきちっと確かめないと結局たかい買物になるぞ
>>651 使えるものが多い。
中には純正品をしのぐものもある。
ただし、粗悪品も多く、本体故障の原因になることもある。
俺は使っている。
つか、互換品しか使ったことがない。
たとえば去年ソニーが500億円かけてバッテリー960万個を回収・交換した件で実際に火花を
出して壊れたのは1個であることを考えるに、仮に互換バッテリーは品質が劣っていて純正品
の10倍の確率で火を吹くとしても、100まんこに1個でしかない。もしもとっても粗悪な作り
で、純正品の100倍壊れるとしても10万個に1個。
その程度のことで不安がってると禿げる。
そんなバッテリーのことくらいでけちるなよ
ボディが大切なら安全な方をとる
安いボディなら好きなのを使え
趣味でお金をケチるならその趣味はヤメた方がいいと思うぞ
純正バッテリーを使っても、危険率はそれほど下がらないと思われ。
補償金の金額は違うと思うが。
風景をとるときですが、レンズはもっとも絞り込んだ状態がピントの合う範囲が広いと教えてもらったのですが
ある人からは絞り込みすぎると写りが悪くなると聞きました
やはり最大の絞りは使わないものなのでしょうか?
>>658 レンヅによる。
机上の空論なんか役に立つものか。
660 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/02(水) 23:56:09 ID:rGQuDo14
一般論では最小絞りはNGとはいうね
でも「最小絞りだからこの写真落選ね」なんて話は無いから
>>656 お金をケチるのも趣味だったらどうするですか。
>>656 > ボディが大切なら安全な方をとる
違うだろ。
充電池の故障で怖いのは過度の発熱から発火だよ。寝てるうちに充電しとこうと
思って気付いてみたら家は丸焼けで自分は永眠してたとか、いやだろ。
携帯電話を手に持って通話してる時に発火して火傷を負った香具師とかいるよ。
ま、自分の身体より機器のほうが大事と思う人もいるのかもしれんが。
重箱の隅をつつくようだが永眠したら気付けないだろ
>>663 なるほど
正規品でない電池にはこんなリスクがあるのですね
初めて知った
最悪寝ているときに永眠なんて怖すぎる・・・・
>>663 なんて事を言いながら、単三型の充電池を
違うメーカーの充電器で使い続けてるヤシも
多くいるんだけどなwww
充電池と充電器、メーカー違えば保証無し。
>>666 リチウムイオンの危険性は別格だよ。だから回収騒動になる。
670 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/04(金) 15:25:38 ID:derC7Hg8
すいません初心者の質問。
一度カメラにフィルムセットしてからカメラ開けてしまったらフィルム全部駄目になりますか?
いいえ
ありがとう。
てことは光当たっちゃっても大丈夫ってこと?
…自分の脳味噌を使ってみませんか?
当たった所だけ?
675 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/04(金) 22:04:52 ID:kp9ODawJ
気付いてすぐに閉めればある程度は救済できることはある
俺は趣味10数年で3回ぐらいやったが全滅だったことはない
ただし非常に情けない・・・
つーかこれテクニックの質問じゃねえなwww
すぐ閉めテク?
意図的に周辺減光させたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
レタッチですかね?
>>676 写真加工に特化したソフトなら
周辺減光を補正する機能があるので
それを逆に利用する…とか
写真ブログにあるような、目が冴えるような綺麗な写真は皆RAW撮りでしょうか?
ある意味レタッチの技術が半端じゃない気がするんですが・・
>>678 うちは綺麗な写真少ないけど、入門カメラしか持ってないので
ほとんどの写真にこっそりHDR処理かましてます。
RAW撮り>現像時に大胆な補正>は撮る時楽だけど後が面倒なのでなるべく
JPEGで撮りたいのが本音。でも腕がないのでRAWで撮ってレタッチでカバーする現実。
S5 Proホシス・・・
>>678 輝度が高く鮮やかな写真にするレタッチは、実は技術としては難しくない。
初心者はとにかく派手で鮮やかにしたがるが、1年も経てば飽きる。
気がつかないほど微妙なところをコソーリレタッチするのが上級者。
681 :
678:2007/05/07(月) 23:41:25 ID:vMDEPR4W
>680
かといって撮ったままの写真だと
見たまんまのような普通の写真になってしまいますよね?
なんだか最近疑問を感じ始めている初心者です・・
>>681 今のデジカメの性能だと、ラチチュードは人間様の目のおよそ1/10000程度。
実際に見たままを写真に出来ないのでみんな色々細工してるんだと思うよ。
でもってHDRとかやりだすと、ついつい派手に処理してしまって写真というよりは
絵画みたいな画像に。
質問です!
被写界深度にシャッター速度は影響するのでしょうか?
>>683 そんなの当然ジャンか。お前、すっげー素人だな。
>>684 そうなんですか!?
じゃあ例えばですね、撮影対象に動体が存在しない場合は
露出を調整する時、絞りでもシャッター速度でも結果は同じですか?
デジイチ初心者です。
めいっぱい絞って白い壁を写すと各所にゴミがついているのですが、
これは完全に除去するのが普通なのでしょうか?
それとも多少は付いていて普通なのでしょうか?
まだ買ったばかりで数えるほどしかレンズ外してないんですけどね。
ゴミの量にもよるしその人が神経質かどうかにもよる。
>まだ買ったばかりで数えるほどしかレンズ外してないんですけどね。
買ってすぐの頃は内部からの大きいゴミが出やすい。
使ってるうちにあんまり出なくなるよ。
691 :
687:2007/05/08(火) 15:51:57 ID:fbcBhp26
>689
内部からですか?!
じゃあ1年くらい使ったら清掃に出せばいいですかね。
修理センターが近くてよかったです・・
どうもでした。
基本的なことかもしれませんが教えてください
風景で遠景をとるときですが、焦点を無限に合わせる方法とパンホーカスにするのとでは
どちらの撮り方が一般的なのですか?
693 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/08(火) 17:07:22 ID:vlN6VLfC
どちらともいえないんじゃない?
>>692 パンフォーカスにするときどこにピントを合わせてるの?
でたらめ?適当?
絞るならAFまかせでいいんじゃまいか?
>>694 そのときの被写界深度目盛りの少し手前と無限を合わせてる
そのようにしてできるだけピントの合ってる所を増やしている
AFは被写界深度目盛りがないのでいまはMFのレンズを使うことが多いです
というか遠景の写真ではAFを利用しなかったです
696 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/08(火) 19:29:20 ID:7mXR5DlW
AFを解除したら勝手にパンフォーカスにならない?
俺はそれで使ってたなあ
> AFを解除したら勝手にパンフォーカスにならない?
( ´・ω・`) そんなカメラあんのかよ
698 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/09(水) 09:35:40 ID:KUAT1usE
単にピント位置が無限遠で停止する、の間違いだね〜
>>698 >単にピント位置が無限遠で停止する、の間違いだね〜
( ´・ω・`) そんなカメラあんのかよ
弟のビデオカメラ(デジカム)には付いてたな∞
>>692 パンフォーカスでとるときにはどれくらいまで絞り込むの?
最小の絞りでも画質は落ちないの?
それとフォーマットは?
フィルム、デジのどっち?
702 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/09(水) 23:52:37 ID:Y9PWI/Vs
画質が落ちるっつっても素人が見たぐらいで分かるものなのかな
>>692 普通に遠景撮りたいだけでパンフォーカスにするヤツはいない。
無限にしてちょいと絞ればいいだけでしょ。
手前の主題にピント合わせて、しかも遠景にもピンが欲しい時にはパンフォーカスにするけど。
でもおれはパンするよ
風景のときにどうせなら画面の隅々までピントが合っていて、それをプリントとかルーペで見るのが楽しいからね
特に建物なんかを撮りにいくときはこのやり方は必須じゃね?
建築雑誌なんかみたら画面のどこみてもピントがあってるよ
町中のスナップなんかでもこれを応用したらいちいちピント合わせずにMFレンズでもソッコーで撮れるもんね
しかも画面のかなりの範囲でピンがきてる
705 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/10(木) 03:03:16 ID:vdZy8wry
自転車に乗りながらはパン
AFも遅いときがあるから
706 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/10(木) 06:00:54 ID:I8pxPQvk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51940294 このくらいの画質と画像をとりたいのですが、
なかなかうまくできません。
デジカメはフジのファインフィクスf31です。
部屋の中での撮影で太陽は当たらないところで撮影しております。
撮影用のライトはprf500WD(フラッドカラー用) を一台つかっております。
部屋についているライトは蛍光灯です。白熱ではございません。
↑の条件で上記のオークションのような画像撮影をする事は可能でしょうか。
マクロとかフラッシュをたくとか絞りとかホワイトバランスとか
そのようなアドバイスをいただけたらうれしいです。
707 :
続き:2007/05/10(木) 06:02:18 ID:I8pxPQvk
709 :
続き:2007/05/10(木) 06:48:48 ID:I8pxPQvk
申し訳ござません。
のちほどアップします。
本当にすいません。
710 :
続き:2007/05/10(木) 06:54:43 ID:I8pxPQvk
>>704 >>建築雑誌
建築写真って、ちゃんとしっかりプロが撮る場合はパンフォーカスもそうだけど
シフトレンズ使ってピントをコントロールして撮るのが普通なんじゃない?
>>町中のスナップ
何十年も前から使われているクラシックなテクニックだねw
とりあえず、「パンする」ってのは一般には全く別の意味で使われているので
もうちょっと言葉を正確に使うようにしようね。
「ねーねーお茶する?」
「あたしパンする」
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>712
主としてパンはゆっくり目の動作で、素早いパンをスウィッシュと言う。
ところがスウィッシュには、同性愛の男というスラングも含まれるので、
米国で「スウィッシュする」というと、「 や ら な い か ? 」と間違えられる事も。
>>710 追記
使ってるカメラに、マニュアルホワイトバランスの設定が有れば
あらかじめ服の位置でグレーカードを写して、それでホワイトバランスを
決めても良い。どっちにしても、グレーカードでググれ。
717 :
続き:2007/05/10(木) 11:11:46 ID:I8pxPQvk
>>715様
本気でありがとうございます。
ぐれカードというのをぐぐってみます。
ちなみにカラーは前者のイメージが近い感じです!!
あと画像を綺麗に四分割で同サイズにしたのは
フォトショップでしょうか?何かいいフリーソフトがあれば
教えてください。凄く便利そうなのでお願いします。
どこまで他力本願なんだw
それもついでにググればいいのに。
>>717 グレーカード使うと、2枚目よりももっと補正されるぞ。
例えば白を「純白」として表現する為のものだから。
>画像を綺麗に四分割で同サイズにしたのはフォトショップでしょうか?
単なる画像の切り貼りだから、Windows付属のペイントでも出来る。
やり方は簡単だから自分で調べるように。
初心者向けのフリーレタッチソフトなら、これを使ってれば?
http://www.woodybells.com/jtrim.html
理想としては照明(prf500WDと部屋の蛍光灯)は混ぜないほうがいい
片方だけだと暗いなら低速ssのため三脚は必須
ホワイトバランスをマニュアルでセットできるならグレーボードでなくとも純白紙(プリンタ用ファイン用紙やマット紙)でもいい
PCで後修正する場合も純白紙を画面の隅っこに写しておき、その部分で白バランスとればいい
通りすがりだけど、基本的に物撮りのときは、
・最低ISOに設定
・絞る(コンパクトデジならF値を4〜5.6前後に)
・室内光でホワイトバランスをとる。(マニュアルWB)
・三脚(ミニでも可)を使用しリモコン(タイマーでも可)でシャッターを切る。
・フラッシュは炊かない。
照明が欲しい場合は、できるだけ光を拡散させ影をできにくくする。
具体的にはライトの前にティッシュや紙を1枚かぶせたり、
壁や天井にバウンスさせ反射光を使う。
※俺は基本的にホワイトバランスだけ合わせて後でレタッチが多い。
ちゅうか、
>>706=710はホワイトバランスとか照明とかに気を使うよりも、
まず服の見せ方を良くした方がいいと思われ。
マネキンまで使ってるのにだらしない感じになってるから。
>>720 純白紙(プリンタ用ファイン用紙やマット紙)は純白じゃないぞ。
テキトー撮影なら、プリンタ用紙を使ってWB撮るのもアリだが
商売が絡んでる色表現なら、厳密にした方が良いと思う。
まぁ、ヤフオク程度なら イメージ>>>忠実な色再生 と
考える出品者も多いんだろうけど。
いや、照明にももうちょっと気を使うべきではないかと。
http://up.tseb.net/src/up13229.jpg (撮影者側からみて)右からのライトによってできた影がくっきり出ていて見苦しい。
ライトの前にトレーシングペーパーか何かを垂らしてディフューズしる。あるいは傘でバウンス。
被写体の左側からレフ板で(メインのライトからの)光を当てれ。
レフ板はちゃんとしたやつ買うと高くつくんで、100円ショップにあるアルミシートでおk。
(床に敷いて保温するやつとか自動車のフロントガラスに置くやつとか数枚買って吊るす)
725 :
続き:2007/05/11(金) 07:48:35 ID:ZDN1NMgR
誤解を恐れずに言えばカメラなんぞ何使ったって一緒だよ、このレベルなら。
ライティングそのものを変えなきゃ駄目だって皆が言ってるのを理解できてないな。
>>25 リンク先見ました。綺麗に撮れてますね。
これは、窓際で自然光を入れて撮っているのではないでしょうか?
上にも書かれていますが、直接光を物に当てるのではなく、
曇りの日や、すりガラスを通した日中光がベストですね。
フジのF31fdでしたっけ?それで撮るなら、画素サイズは最大の6Mモードにして撮って、
PCでシャープ&リサイズを行ったほうが良いです。
ちなみにフリーソフトをいくつか紹介します。
(リサイズ用)
「縮小専用。」 簡単綺麗にリサイズできる
藤 -Resizer- 上記ソフト同等&多機能。
(レタッチ用)
ImageFilter フリーでも高機能。
上記3ソフトで気をつけることは、圧縮率を高く設定しすぎないことです。
ファイルサイズは縮みますが、画像は汚くなります。
>>725 > 果たして自分のデジカメで可能なんでしょうか?
工夫しだいで可能。どっちかというと照明の問題であって、カメラ側で注意する
のは広角側を使わない(トルソーに近寄って撮ると形が歪む)ってことぐらい。
>>729 すげーね、これ
どうしてんだろね、糸で吊ってるってふうでもなし???
くだらん
デジタル処理でどうとでもできるだろ
732 :
続き:2007/05/12(土) 20:30:11 ID:pOEXPZkS
>>728様
>>727様
>>726様
ご丁寧なレスありがとうございすます。
昨日ヨドバシにいって、もうライトを一灯とグレーカードを買ってまいりました。
照明の問題である事を理解する事ができました。
重ね重ね質問なのですが、
光を直接被写体に当てず、撮影するということなのですが、
では、二灯のライトはどのへんに照らせばいいのでしょうか?
左右一メートルくらい前において、大きい紙をライトの前にたらしております。
影はそれでだいぶ消える事ができました。
あとは728様がおっしゃっている通り
(トルソーに近寄って撮ると形が歪む) という点です。
近づくとどうしても歪んでしまいます。
グーグルなどで調べましたが、広角側というのは接写三cmくらいということですよね?
遠くからズームで撮るという事で合っていますか?
733 :
続き:2007/05/12(土) 20:32:07 ID:pOEXPZkS
仕事が忙しく今日はとれませんが、明日のうちには
またトルソーで撮った画像、アップの画像をとってうpしたいと思っております。
初心者で分からない事だらけで申し訳ございません。
では失礼します。
734 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/12(土) 22:28:09 ID:o1gkmiu7
台湾製詰替えインクをオリジナルと偽る販売店の件
自作自演のやりたい放題
売値を吊り上げている店は安く売る店を悪く書きまくる始末
自分の店は2ちゃん、価格com、goo、yahooの知恵袋でも自作自演で良い評価をネット上で書き込み放題
>>
http://okwave.jp/qa2845579.html 値段を吊り上げている店は、同等品の詰替えを安く売る店を叩く
カモフラージュに品質が異なる高品質インク店を引き合いにだすアリサマ
詰替えインク店の値段を見れば裏腹な姿わかる
4、50円の詰替えインクを17倍で販売
861円の価格で儲けすぎ
品質と詰替えインクの価格は全くもって関係ない
騙される前に知っとく必要あり
高かろう悪かろうで売る店
>>
http://okwave.jp/qa2845579.html
> 二灯のライトはどのへんに照らせばいいのでしょうか?
いろいろあるだろうけど、真正面から強く当てると凹凸がわかりにくくなるので
トルソーなど立体的に撮りたいものには斜めから当てるほうがよろし。
斜め前(少なくとも肩より上)から一灯、もう一灯(あるいはレフ板)は反対側
から使って後にできる影を消す。被写体が背景に近いと影がうざったく見えるので
なるべく壁から離す。
> 大きい紙をライトの前にたらしております。
トレーシングペーパーのようにやや透ける紙なら前に垂らす。画用紙やケント紙の
ような厚い紙ならライトを後向きにして紙を照らして、その反射光で被写体を照らす。
もし天井が白い(か、グレー)なら、天井に向けてバウンスさせるのが簡単かも。
> 広角側というのは接写三cmくらいということですよね?
そんなに寄らなくても(っちゅうか小物じゃないんだから寄り杉だろ)。。。
> 遠くからズームで撮るという事で合っていますか?
そういうこと。
近寄って広角側を使う(見下ろすように撮ることになる)と、肩幅が広くて
下がすぼまってしまう。
738 :
写真学生:2007/05/13(日) 21:41:31 ID:v7v/RiC2
ネガで撮るときに色を濃く(外国の映画とかみたいに)出したいんですが露出はプラス、マイナスどっちに補正したら良いんですか?
またそのときのコントラストの影響など教えて下さい。ちなみにカラー暗室で手焼きしてますので暗室テクニックも知りたいです!
>>738 色を濃くしたいのなら、とりあえずアンダー。
740 :
m(__)m:2007/05/13(日) 23:03:07 ID:VBwGkBOj
この間YASHIKAのMAT-124を中古で購入してさっそく撮影してみたのですが、初心者なのであまりよく撮れませんでした。ご教授のほうよろしくお願い致します。
>>739 アンダーにすると濃いというか暗くなってしまいます
適性な露出で濃いのが理想なんですが撮影よりプリントやネガ、印画紙の種類、その日の天気や光源が大事なんですかね?
暗室でへこんでます…
743 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/14(月) 00:22:35 ID:pSsodTbJ
濃くするって無理じゃない?
デジタル処理する?
744 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/14(月) 00:33:49 ID:7MX5652i
ネガを暗室で手焼きですから
無理ではないです、濃い作風の人も居ますので。
撮影って意味では無理なのかもしません、失礼しました!
フィルム、印画紙、プリントテクをもっと工夫してみます
>>745 昔のコダクローム系の色合いの事かな?ねっとりとした色調。アンバー系のフィルターかまして高感度フィルムでさらに増感現像したポジフィルムを反転してプリントなんてどう?
ネガの場合 撮影は適正露出でプリント時にアンダーで
でもリバーサルなら撮影時にアンダーで
748 :
匿名:2007/05/14(月) 12:42:22 ID:ebfHe/uK
光沢のある金属表面を接写で撮影するとき、背景、自分、フラッシュが写り込まないようにするにはどうしたらよいのですか?
750 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/14(月) 14:31:15 ID:+dED04RB
>>748 難しいゾ!鏡撮ってるみたいなもんだからな。なにかを写しこまなければならん(白、黒、グレー、デュフュザーなど)微妙なグラデーションつくる。自分が写る所を暗部にして黒布かぶってレンズだけ出して撮る。
>>748 いい忘れた。ストロボ、モデリング付き?なかったらアイランでライト探すほうが楽。あと思った様な写真が載ってるパンフやチラシ、集めて穴開くまで見る。真似しが一番勉強なる。
753 :
匿名:2007/05/14(月) 19:01:34 ID:ebfHe/uK
748です、
普通のデジカメで撮ろうとしてます。
被写体の上面に20cm位離して黒い下敷きを被せて、その隙間から斜めにレンズを向けて撮影したのですが、フラッシュが写りこんだり画像がピンボケしてしまいます。
カメラは手持ちで撮影しました。
ドシロウトでも出来る方法ありますか?
>>753 ……まず、三脚買おうな。コンデジでは撮影不可能に近い。プロでも金属の質感の描写は迷って時間がかかる。個人の好みが影響するから。使用器材をまず聞くべきだったなスマン。
>>753 とりあえずフラッシュはやめれ。
コンデジの内蔵フラッシュじゃ、どーあがいても写りこむ。
三脚は必須。
756 :
匿名:2007/05/14(月) 19:51:27 ID:ebfHe/uK
ありがとうございました。
明日、フラッシュ無しを試してみます。
>>753 可能なら被写体を明らかにしてくれんか。
758 :
匿名:2007/05/15(火) 12:45:09 ID:S/PDWm7D
被写体は、金属(100×100)の表面に銀色の鏡面メッキがしてあって、メッキのシマ模様(1MMピッチ)を撮影しようとしてます。
>>758 シマ模様の線に直角方向から(水平に近い)斜光
>>758 カメラから鏡面を見た時、鏡に写って見えてるところにグレーのグラペ。
水族館で撮影したんですが、どれも真っ暗…。
レンズは2・8、フィルムはISO800でも、まだ光量不足なのでしょうか?
>>761 シャッタースピードによる・・・と釣られてみました。
ブレさせまいと思って125分の1にしたんですが早すぎたってことですかね。
>>763 単純にドアンダーだっただけのことだろ。何を悩んでんだ?
>>761 水族館(水槽内)の照明が昼間の屋外のように明るいとは限らんよ。
むしろかなり暗くしてあったりする。
>>765 質感がよく出てるとおもた。
>>765 鑑賞目的ならこのままでもいいけど
オークション用ならも少し絞って深度稼いでもいいとおもた
>>765 背景がただの白よりも、柄付けたり色かえるとまたイメージ変わりますね
たぶん接近してマクロ撮影したと思われるが
手前がぼけてしまっているので離れてズーム撮影をしたほうが綺麗になると思うよ
769 :
765:2007/05/16(水) 13:08:07 ID:OI3mj7z9
>>766-767 レスありがとうございます。やっぱりというか、本気で撮るなら三脚必要ですね。
ノーフラッシュ手持ちだと、シャッタースピード1/30(焦点距離:換算69mm)が
個人的限界だったのでF5で撮影しました。精進します。
鉄道写真を撮ってる者ですが、フィルムの同じコマ上に画像を重ねる、
多重露出撮影っていうのをやっていて、なかなか綺麗に写らなくて困っています。
道具はポジフィルムを使用していて、重ねるのは2回です。
露出は-1補正かけて撮影するんですが、どうしても電車が半透明に写ってしまうんです。
露出の問題だと思ってるんですが、何回やっても成功しなくて・・・
何かいいアドバイスはないでしょうか?
>>770 鉄道写真で多重露出の必要性がわからんが…
被写体と重なる部分は暗いほうが被写体の半透明化を防げます
772 :
770:2007/05/16(水) 17:07:17 ID:R7rDSa3v
確かに普通の撮影では使いませんね。
今撮りたいのは、田舎の路線で上り線が下り線の上をクロスする場所なんです。
下を下り線が通り、その上を上り線が跨ぐような構図なんですけどどちらも
同時に来ることはないので、下り線が来た時に1回シャッターを切ってコマはそのまま
回さずに上り線が来た時に2回目を切るって形で重ねたいんです。
やっぱりオーバーなのかなあ?
>>772 背景がある所での昼間の多重露光はムリ(必ず半透明になる)
合成ならデジだとPC上でいくらでも出来そうですが
銀塩の場合は合成撮影用マスクで半々に露出するか
撮影時が難しければプリント時に合成とか
ハーフND使うとか。
俺ならデジタルで重ね合わせするけどね。
デジタルで撮って合成するしかないだろなぁ。ほんでラボへ持って行ってポジ出力。あるいはデジタルプリントしてポジで複写かな。
776 :
772:2007/05/16(水) 19:40:34 ID:1vxAb2NY
皆さんありがとうございます。やはりデジで合成した方が良さそうですね…ポジは諦めてデジでやってみます。
時間差による影や風景の変化に気をつけてね。できるだけ近い時間帯に撮るべし
>>772 > やっぱりオーバーなのかなあ?
-1で2回露光すれば(動かないものは)±0でいいんだけど、列車がいない時に
-1で撮ったら背景が写ってしまう(次の露光で列車がいればだぶって写る)のは
当然でしょ。
初心者にわかりやすいようにISO感度数の説明の仕方をおせーてください!
>>779 > ISO感度数の説明の仕方をおせーてください!
・ISOとは何か
・ISO感度が数値に比例すること
・基準となる数値をどう決めたか
を説明しておけばおk
光を感じる度あい。指数なんで100が基準。ISOは世界標準規格。ASAはアメリカの規格。だから200なら100の二倍良く感じるので露出は2分の1で良い。50なら二倍不感なので二倍かかる?変な言い方なった。
「俺のレコ(小指)はISO1600たぜ♪〜」なんて言ってみる
>>783 > 200なら100の二倍良く感じるので露出は2分の1で良い。50なら二倍不感なので二倍かかる
それ、ISO感度の数値の利用法を説明してるでしょうが。蛇足か本末転倒のどっちかだしょ。
779はISO感度の数値をどのように使うかを説明したがってるわけじゃないのよ。
教えてくだされ。
Aモードでの撮影ってどういうメリットがあるのでしょうか?
シャッター速度がF値にあわせて勝手に調整されると、余程明るい昼間か三脚使用時でないと、
恐くて使えない様なきがするのですが。
よろしくお願いします。
790 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/18(金) 18:37:08 ID:JsACc8YO
キャノンのデジタル一眼レフでお店のフードメニューを撮るときに適したレンズってありますか?普通の標準レンズでいいのでしょうか。
すみませんがどなたか教えてください。
>>788 いや、酒はちょっと。
ありがとうございます。
>>789 なるほど。
ありがとうございます。
物撮りをする時に黒光りの板をバックに使いたいのですが、
黒い板の部分に鏡のように撮影しようとしているカメラや自分が移り込んでしまいます。
バックを変えずにこれを回避するにはどのようなセットを作るべきなんでしょうか?
>>790 メニューと言ってもカードサイズの卓上メニューから
ファミレスのテーブルいっぱいの大型メニューまである訳だが。
>>792 自分が写り込まない、そういうセット。
自分の場所を暗くするとか、被写体と自分の間に黒い壁を置くとか方法は様々。
さらにPLフィルターや偏光板を置くといいかも。
>>792 黒のウールペーパーたらしてレンズのとこ穴あけて撮る。被写体以外に光が廻らないようライトをかっとしとく。
>>790 単品なら長めのマクロが良いと思う。オンパレなら画角で決まってしまう。ライトは逆光とレフおこしが基本だよ。
796 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/18(金) 22:00:26 ID:JsACc8YO
B5くらいのサイズのメニューに載せる写真でいいんですけど鮮明すぎなくてもいいんです。ある程度わかれば。
でも標準よりは他に適してるレンズあるんですか?
なんだかこんな初心者な質問ですみません。
797 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/18(金) 22:01:44 ID:JsACc8YO
795さん
ありがとうございます♪
「標準」が標準画角の短焦点レンズならそれで充分でしょう
背景も一緒に写しこんで全体にピントがほしければ広角レンズ
小さなものを大きく写したければマクロレンズ
799 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/18(金) 23:47:34 ID:JsACc8YO
すごく助かりました。
ありがとうございます。
接写でなくとも1mぐらいの近接撮影ならマクロの切れ味が目にしみるよ。高いけど。あっ、ズームとかに付いてるマクロとは別物だから。料理写真、参考にするなら家庭画報がおすすめ。メゲルかもしれないが。
>>792 背景の板をちょっと横(写り込んで困るものがない方向に)向ければいいだけだろ。
小学生程度の頭があればすぐわかるんだど。
802 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/19(土) 09:32:16 ID:W4xtwVpY
板違いだけど聞いてください
実は4月に5年間勤めていた仕事をやめてカメラマンになるために東京に行くことにしたんです
引っ越す前に仕事を見つけようと思ってスタジオとかブライダルとか写真館とかに
散々電話連絡して履歴書送ったり面接したりしたんだけど
やっぱどこも雇ってくれない、理由はみんな同じ、
「28なら経験者じゃないとうちでは雇えません」だ。。
確かにこの世界は新卒で入って2年くらいスタジオマンやったりして
それからカメラマンのアシスタントとかになり、3年もすればフリーになるか
出版社とかの契約カメラマンになっていく人が多いいと思う、
だから26くらいになればもうみんな十分経験も知識もあって
雇う会社にも採用されやすいだろう、それじゃあ写真の業界ではもう28は年寄りなのか?
もうどこにも入れないのか?安月給でも年下に怒られながらの仕事でもどんな仕事でも雑用でもやらせてください
って話しているのにもう20社は落ちた。。。さすがに応募するところがもうない。。
どうすれば?
>>802 >「28なら経験者じゃないとうちでは雇えません」だ。
その言葉の本意をわかってないな。
確かに経験もさることながら、その言葉の裏には
「28にもなって夢追いかけて仕事辞めちゃう変人は雇えません」という意味もある。
「安月給でも年下に怒られながらの仕事でもどんな仕事でも雑用でもやらせてください」
そう言ったって結局口先だけではどこまで本当かわからないもの。
やっぱ残念ながら「経験」だよ。
それに申し訳ないが28にもなって「どうすれば?」なんて2ちゃんで言ってる人の
甘ちゃんなカンジは採る側にも見透かされちゃってる。
一番の原因はむしろそこかもしれない。
ということで選択肢。
・きっぱり諦める
・求人誌で「業界から付かず離れず」の会社を探してとりあえず就職。
そしてコネを模索する
のどっちかだろうな。
>>801 それが出来ない事情があるから相談してるのではないか?たとえ違っても、一度決めた被写体とカメラの関係をくずさずに問題点だけを解決する方法を研究する事は無駄にならない。言葉に気をつけろ。
>>802 確かに今はカメラマンにとって真冬です。何十年も写真で飯喰ってきた人でもばたばた廃業していく時代です。たとえば昼間、普通の仕事(写真に関係あればベターですが)に就いて夜間の写真学校に行くなんてどう?
>>802 そこには貴方と同じ様に昼間働いてやってくる写真が好きな人が集まります。いきなり写真で飯が喰えなくても、写真に身近な環境に自分を置くことでなにか開けるかもしれません。匿名で無責任な意見ですが。
807 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/19(土) 10:53:22 ID:W4xtwVpY
802です
確かに
「安月給でも年下に怒られながらの仕事でもどんな仕事でも雑用でもやらせてください」
って口先で言っても分かってもらえないかもしれないけど
実際にずっと年下に教わりながら4月まで給料11万の仕事をやってきました
んーー
やっぱ経験がないと難しいかもしれないけど
その経験が欲しいのにそこに入るためには経験が必要。。。
んーーーーー
そうですね、昼間働いて夜間の学校も良いかもしれません、
昼間の仕事が写真関係の仕事ならなおさらですもんね
写真関係の仕事を身近に置くって大切なのかもしれませんね
ありがとうございます(^^
>>802 プロラボの掲示板(ネト上のBBSじゃないお)にはしばしば“アシスタント募集”の
チラシが貼ってあるよ。
# バンドのメンバー募集チラシみたいなやつで、紙面の下に連絡先が10個ぐらい
# 書いてあって適宜もぎるようになってたり。
去年どこかのスレで見かけたんだけど
自分の彼女だけを撮影して紹介してたHPがあったと思うんだけど
誰かしらないかなぁ。もう一度見たい。
全ての写真に目線入ってなかったと思う。F氏とかそんな感じだった。
今度デジタル一眼レフを購入して砂浜、海などを撮影しようと思うのですが、
やはり塩害とかあるんでしょうか?
メンテナンスする際の注意点とかあったら教えてください。<(_ _)>
>>805 >何十年も写真で飯喰ってきた人でもばたばた廃業していく時代です
どうしてですか?
812 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/19(土) 13:50:09 ID:2vxDNmz9
>>810 出来るだけ塩風、砂風に晒さない。レンズ交換慎重に。なんて言ってたら撮れないな。帰ってから拭けるとこフキフキ。余裕があればダークバッグでレンズ交換。
>>811 バブル特需で爆発的にカメラマン増加。ボッタクリ可能。複写やフリーのアシスタントでも20〜30稼ぐ奴がザラにいた。バブル崩壊、デジカメ進化、写真のクオリティ不要、素人が広告写真参加、ギャラ設定崩壊。わかったー?
>>811 いちばんきついのわすれてた! クライアントの倒産
背景のまあるいボケた光を綺麗に撮りたいのですが、まず何から考えればよいのでしょうか?
一応レンズ交換式のデジカメ使ってます。
ググったりして調べてみたのですが、
1.レンズ
2.絞り
3.被写体までの距離
この辺の環境で○が出来るか出来ないかが決まるのでしょうか?
あと、昼間の木漏れ日と夜景のキラキラなどでもレンズなど変えるのでしゅうか?
>>817 丸いボケというとリング状の?
あれは、819も言ってるやつだとおも
ミラーレンズとか、レフレックスレンズというもので絞りは固定。
なので、プログラムAEと絞り優先AEは使えません
露出は主にシャッター速度で決めます。
またゼラチンタイプのNDフィルターを使うこともあります。
韓国産だけど、ケンコーから出ていますよ
ボカして、夕日海面の反射光いれると美しいよな。そんなレコードヂャケットあったな、古いか。800oとかあったな。黒紙、丸く切ってレンズのセンターに貼ったら、同じ効果出んかった?自信ないけど…
今日は三社祭に出陣しますが、注意点、アドバイス等ありますか?
823 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/20(日) 09:57:35 ID:zgd/uON4
タムロンのMFレフ500mmなら持ってる
そこそこ近接もできていい
でもこれ、今の普通のデジ一に使うとすんごい望遠に・・・
かといってフルサイズ機なんて買えん(´・ω・`)
>>817 > 背景のまあるいボケた光を綺麗に撮りたいのですが
ボケた点光源が美しい円になるかどうかは絞り羽根の枚数による。
羽根が多いほど絞った時に円に近い。絞りが四角いと、ボケた背景は
モザイクかけたように見苦しい。
点光源のボケが輪っかの形になる話なら、レンズの中央部分に黒い紙を
貼るなどしてテキトーに隠す。
キヤノンEF50mmでリングボケを作ってみた。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/ring/50mm.jpg 反射望遠レンズだと副鏡が存在するんでそもそも(細工せずとも)そういうボケになるですよ。
>>824 “被写界深度”をググルとよろし。
丸いぼけがとっても大きくなってるのは被写界深度(ピントが合ってる範囲)が浅いから。
近くにピントを合わせると被写界深度は浅くなる。絞ると被写界深度が増す。
10km先の山頂にピントを合わせると1km先の(山よりずっと手前にある)建物にもピントが
合ってたりするけど、カメラから30cmのところにある花にピントを合わせるとかなり絞って
も被写界深度は数センチもない。ちょっと離れた背景は完全にぼける。
> マクロレンズや
> ソフトレンズというのがあるようですね。
マクロレンズは接写の時に最高の画質を得られるような設計。値段高杉と感じるなら
普通のレンズに中間リングを使うか、凸レンズ(虫眼鏡、クローズうpレンズ)を装着
するとおk。
ソフトレンズってのは全体に滲ませる(ピントが合ってるところも柔らかく滲む)べく
収差を残した設計。ピントを外した時のボケ具合とは別の話。
左の写真を誰が撮ったかわからないと言うことは
いろんな可能性や原因があると思うお!
とりあえず撮影データ書くと答えやすいかもね。
ごめん、janeで左とか言ったけど上の写真ねっ
>>827 言いたかないけど、これってモーターショーかなんかの
ストロボ一発ポンの写真でしょ。
どうせあこがれるなら、照明とかセッティングとかをちゃんと設定した写真にあこがれなよ。
831 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/20(日) 15:07:47 ID:+gRj2r1o
>>827 言いたかないけど、img20070520124514.jpg っておまいが撮ったんじゃねえだろ。
誰の許可を得てうpろだに転載してんだ。それが明らかになれば助言する香具師も
いるだろうが、無断でやってんならさっさと削除して自首しなさい。
832 :
810:2007/05/20(日) 16:11:11 ID:WPd4PCyC
>>813 レスありがとうございます!
ダークバッグなんてものがあるんですね、参考になります。
>>827 明るいで、絞るとピントが合っているように見える範囲が大きくなる(被写界深度が深くなる)
ので、細部までシャープに写る。
ISOは低く(50〜100)、外部フラッシュ使用する。
撮影サイズを最大にし、出来ればRAWで撮る。
トリミングはしても最小で済むようにする。
その後リサイズすると綺麗に見える。
訂正
明るいで、>明るいレンズで
追記
絞りすぎるとエッジ部分に変な色が出るので注意
>>832 持ってなかったらわざわざ買う必要ないよ。いらないトレーナーで使える。ま、そこまで砂風きつかったら撮影も無理だろうけど。
>>824 まず、カメラ用意しような。実際に使って、何回も失敗しないと具体的に理解できないよ。車に乗らずに運転覚えようとするのと同じ。しかしいきなり特殊な表現に興味をもったもんだ
スマン、上のほう読んでなかった。m(__)m
838 :
827:2007/05/20(日) 22:38:19 ID:fFGi2cRC
例示のとおり、"ストロボぽん炊き程度の写真"ですら、
思い通りに撮れていないので、まずはそこからクリアしたいです。
LVの低い質問で恐縮です。
EXIFなしの画像だけで、どんなテクニックが使われているか予想するのは、
この板の達人をもってしても、やはり難しいでしょうか?
>>843 ボケを捨てて絞れば、シャープになるのは分かります。ISOも同様。
ただ、それだけで、服や肌のコントラスが深い理由になりますでしょうか?
>>827の後者の画像は、外付けフラッシュで撮影してるんですが、
前者の画像ほど、コントラストでてないですよね。
調光なんでしょうか?
>>838 >EXIFなしの画像だけで、どんなテクニックが使われているか予想するのは、
だからそんなたいそうなテクニックなんか使ってないってば。
ストロボ一発でたんに写しただけの写真だよ。
>>838 レベルが低いだけじゃなくてバカ
827の一枚目のおでことかよく見て研究しろ。
841 :
827:2007/05/20(日) 23:37:27 ID:fFGi2cRC
>>839 自分の写真との差は、カメラやレンズの性能のおかげってことですか。
カメラやレンズの上位機種の仕様から、
コントラストと細部描写に関する項目を比べてみたいと思います。
>>840 オデコ光ってますね。頬骨の下にも斜めに影がでています。
会場に設置されたスポットライトを
定常光として使っている可能性があるってことでしょうか?
842 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/21(月) 00:04:35 ID:MDsl/J+S
>>827 たぶんだけど、1枚目は外部フラッシュ使っているんじゃない?
フラッシュの調光は感度と絞りによって決まるけど、
感度は上げたほうが背景まで明るく写る(ノイズが増えるぶん諸刃の剣)
同じく、F値も低いほうが背景まで明るく、背景もボケる。
なんにしても、明るい短焦点のレンズを購入すること。
50mm〜100mmのF1.8ぐらいから挑戦してみたらいいんジャマイカ。
>>841 右目の瞳も見てみ(レタッチしてないという前提だけど)
ストロボのほかに光源となるものがあるのがわかると思うぞ
>>843 > 右目の瞳も見てみ(レタッチしてないという前提だけど)
> ストロボのほかに光源となるものがあるのがわかる
けど、それ(真ん中の明るいキャッチ以外に見えてる2つ)はメインの光源じゃないよ。
そんな目の中の小さな点を見るよりも、髪の光り方とか頬に落ちてる睫毛の影とか肩の
光り具合とか乙パイの影から強いトップライト(主光源)があるのは明らか。
人の目玉はデメキンと違って奥まってるので頭上のライトはキャッチライトになり得ない
んで、いくら目の部分を拡大して見ても無駄ってもん。
>>841 他人の写真を無断借用している件は無視ですか?
>>845 気にしているのはお前ぐらいだ。死ね。
その証拠に、みんなそのことには触れずにアドバイスしてんじゃん。
俺も以前自分のうp画像がコピペ転載されたりしたが、もう気にならなくなった。
ネットにうpしてる時点で著作権云々言う奴は低脳。
>>846 こういう人が女の子を店に監禁してレイプするんだろうな
848 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/21(月) 20:15:10 ID:of6Z7nJo
光沢のあるもの例えばビンなどを撮影するとき
周りの環境がビンに写ってしまうのを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?
撮影テクなのか微妙だけど。
可能ならビンを移動する。
無理なら周りの環境を消す。
ふぉとしょっぷう。
なんかこないだから同じような質問が続いてるな。
851 :
840:2007/05/21(月) 22:57:02 ID:2O/azOH0
>>841 バカと煽ってみたけど、真っ当なレスが返ってきたのでまともに書いとく。
お前さんの撮ったのもそんな悪くないと思うぞ。
可能なら(無理と思うが)レフを当てたらよくなるな。
無理ならスピードライトの当て方を工夫してみたらどうかね。
それより一番気になるのはピンが甘く感じるところ。
ちゃんとピントがねらったところにきてる? 手振れしてない?
852 :
841:2007/05/21(月) 23:57:06 ID:hSEedcwN
コメントサンクス
いっそ、安レンズと安ボディのせいだ!と割り切れればいいのですが、
問題の原因が分からないので、何に投資するべきかも分からないんですわ。
皆さんのコメントをみると、強力なスポットライトが有力なようですね。
スポットライトがあれば、見本みたいにコントラスト高くなるんでしょうか?
ピントについては、以前から気にはなっていたので、
フォーカスロックは使用せず、AFセンサが
ちょうど左目の辺りに来るようにして、シャッター切ってます。
だから、少なくとも被写界深度には収まる程度には
測距できていると思うのですが・・・
やっぱり、この絵ってピンボケにみえますよね!
正直、「こーゆーものなのかな?」って無理やり納得させようとしてました。
メーカに調整に出すのも視野に入れたいと思います。
尚、テブレについては、1/125秒かつテブレ補正ONなので、大丈夫かと。
>>852 おまいに必要なのは、明るいレンズだと思うよ。
絞り開放〜F2.8あたり、露出をちょいプラス補正かつフラッシュ調光を
ちょいマイナスしてやるとおまい好みになる気がする。
ようはちょっとスローシンクロ気味にするってことね。
プラナーか中古で85G買うのもいいんじゃねえか
メーカー調整は待てw 向こうの中の人がちょっと可哀想だw
みんな書いてくれてるけど、実際使ったレンズはどこの何なの?
物にもよるだろうけど、安いズームだと作例みたいにピントが甘くなるよ。
85〜135の明るい単焦点を買って、
デジカメのコントラストをちょっと上げたら済む話に思えるんだけどな。
手ぶれ補正やNRがピントを甘くしてるってオチは無いよね?
ちなみに1/125でもブレる事はあるから、気をつけるにこした事無いと思う。
>>848 ブツ撮りしたいんだったら無彩色で囲むのが一番かと。
ロケ撮影なら最悪ダーリングスプレーって手もある。
>>848 写る範囲を全てデュフーザーやペーパーでカバーしてます。レンズが写る時は頭かかえます。サントリーなどの切り抜き単品写真を参考に。マネデキン。ダルマの単品写真は目からウロコだった。
サイズは1280で撮るのが一番綺麗なんですか?
縮小もする場合も?
日本語も地に落ちたもんだ。
858 :
841:2007/05/23(水) 01:55:34 ID:mwkhvmi7
コメントTHX
使用レンズは、コニミノ 70-210/F4です。
明るいレンズがオススメとのことですが、
光量をかせぐことで、スローシンクロ風にしつつ、AF精度を向上させるべし、
との理解であってますかね。
しかし、85/F1.4たけぇ・・・。
自分の作例は、RAW撮りのRawShooterで無修正現像です。
衣類のコントラストを上げようとすると、
顔が気持ち悪いグラデーションになってしまうので、出来ずにおります。
テブレ補正の悪影響については、今度テブレ補正OFFでテストしてみます。
>>858 >85/F1.4たけぇ
その高いレンズを買いましょう。
あなたの苦悩がほぼすべて解消されるでしょう。
> こういう色ってどうやったら出せるんでしょうか?
元々の(見た目の)色とは異なっているってことなんだろうけど、元々の色がどういう
具合なのかがわからないので何とも言えない。
色を変える方法は
・照明を変える
・フィルムを変える
・白バランスを変える
・CCフィルターを使う
・プリント時にいぢる
・スキャナの設定をいぢる
・JPEGをいぢる
など、いろいろある。
ホワイトバランス変えるだけ結構は変わるね。
下のは部屋の緑が入ってる希ガス。
>>858 >使用レンズは、コニミノ 70-210/F4です
間違い無く原因はソレだ!w レンズ買いましょう。
安いレンズと高い物では、色ヌケやピントの結像、コントラスト、奥行きの描写等、全て違うよ。
ってか同じだったら単焦点なんて要らなくなるしね。
理解は間違ってます。簡単に言うと、明るく設計されている高い単焦点レンズの方が綺麗に写るってそれだけ。
実際初心者でその差に気づけるって才能かもって思った。858は上手くなると思う。
肌の色なんかは858が撮った写真の方が俺は好きだよ。
>>860 作例の写真はPCでいじられてるね。
近づきたいなら、俺は露出と彩度とコントラストとライティングの複合技を勉強する方をすすめる。
>861-863
なるほど、ありがとうございます。
勉強になりました。
>>862 > 下のは部屋の緑が入ってる希ガス。
周囲を緑色の何かで囲んでるから、白色(ストロボ)光を当てても全体に緑がかってるんだお。
意図的にやってるんだろうけど、あんまり好きではないな。
>>858 中古でもいいから85/F1.4を買え。
お金はかかるけど、かけだだけの価値はあるよ。
>>858 ソニー(コニミノ?)ユーザーでポートレートを極めたいなら
STFもありですな。MFだけどね。
個人的には手ぶれ補正でピントが甘くなることはないと思うけどなあ。
手ぶれ補正を過信した結果、シャッタースピードが長くなって
被写体ぶれが目立つ可能性が無いとも言えないけどね。
>>867 Stepover Toehold with Facelock ?
>>867 854だけど、俺の書き方が悪かったね。
手ブレ補正がピントの甘い画質を吐き出している、って意味では無くて、
本当はもっとブレてる写真を、手ブレ補正が補正してくれてて、
ただガリピンまでは追い込めなかった、って状況もあるかと思うんだよね。
過信しすぎて結果ブレた写真になった、みたいなのを何回か見た事があったから。
誤解させてスマン。
しつも〜ん。
テクニックとはまた違うんですけど、こ〜なんというか絶対見とくべき写真家の写真集!
とか、おすすめ!の写真集ありますか?
よろしくお願いします。ぺこり。
871 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/23(水) 23:07:01 ID:pPypljIM
>>871 ありゃ!これは失礼しました。
ありがとうございます。
873 :
858:2007/05/24(木) 15:40:57 ID:3b/H0Q4C
>レンズ買い
やっぱそれっきゃないのかなと思いつつある。夏ボーナスの時期。
安レンズ安ボディを使っているのは初心者ってのもあるけど、
高級機材のメリットを明らかにするのも、目的だったりする。
αSD+70-210/F4みたいな安機材でも、ちゃんと使いこなせば、
高価な機材に負けないでガンバれるかと思ってたりしました。
だって、レンズの定量評価、特に色とかなんて雑誌も含めて、
ぜんぜんどこにもないんだもん。
雑誌の評価も「さすが○○。すばらしい」か「××も意外とイケる」のどっちかだし。
一度レンズをレンタルして、同一条件で比較してみよう。
>>873 >αSD+70-210/F4みたいな安機材でも、ちゃんと使いこなせば、
>高価な機材に負けないでガンバれるかと思ってたりしました。
それは間違ってはないんだが、要は適材適所でいかなきゃならんって事だよ。
茶筒は良いレンズだと思うし、光量あるとこで少し絞って使ったりすりゃかなり
良い描写だと思うんだが、室内ポトレにはちと辛いかも。
そもそもAマウントの(T)世代のレンズって色乗り薄い傾向があるから、
>>858 の求める画とは隔たりがあるんじゃないか?
色乗りの評価ってのは定量的にできるもんじゃないし、光線状態でもかなり変わる
部分があるから、難しいだろうな。
だからこそみんなレンズ沼にハマるんじゃないかw
875 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/24(木) 23:12:52 ID:K1lXFR99
機材よりも腕よりも、感性と運だと思う
>>875 機材と技術がなければ感性も運も画像として定着できない。
858が必要としているのは画質だからな
感性と運があれば、「写るんです」でバイテン並の画質が得られるのか?w
良い写真 と 高画質 を混同してるね
感性と運と言うのは主観的なもの。それを客観的、具体的に画像として他者に伝えるために必要なのが機材と技術、という意味です。
879 :
873:2007/05/25(金) 20:43:56 ID:3ZYhTLGY
Gレンズのレンタル業者なんてなかった・・・
最初は、安機材→練習→俺の写真テクSugeeee!→高価なレンズ、と思ってたけど
、どうやらそもそもそこが違っていた模様。
・少なくとも一般に綺麗な写真は高価な機材で撮られている。
・レンズの性能は使わなければ、分からない。
ってことは、まずはレンズを一緒にしてみて、
それから作例を元に腕を磨くってのが正解って読めた。
どうりで、みんなあっさり高級機材へシフトするわけだよ。
ただ、レンズって一種の光学回路でしょ?
入力に対する応答から、なんらかの応答特性が得られてもいいと思うんだよね。1,2年なら時不変だろし。
たとえば、波長XXnmのコヒーレント光を入射させると、減衰XXdbとか。横軸波長、縦軸減衰率で。
たぶん、参考にはなると思うんだよ。
空間周波数特性は広告に表示してるんだから、時間周波数の特性も教えてほしいよなぁ
>>879 お前、へ理屈コネるだけで何にも実践してねえじゃねえか。
御託並べる前に一枚でも多く色んな条件で写してみろよ。
881 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/27(日) 19:13:34 ID:2iYxtChJ
RAWを残しておくか残さないかでえらく悩むのですが皆さんどうしてるのですか?
今夜はビールを飲むか飲まないか、明日の昼は吉野家にするか松屋にするか、
などで他人に意見を求めなきゃならんほどえらく悩む人でつか?
あともう1つ、RAWだったらPLフィルター要らないと思うのですが、間違ってますか?
了解です。もひとつ質問です。
AEロックがあればスポット測光は要らないと思うのですが、間違ってますか?
それも間違いです
了解です修行してきまつ
888 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/27(日) 22:53:28 ID:/aBfVgw5
>>887 やりとりが最高に面白かった。ありがとう。
>>887 長くて厳しい修行が必要なんだろうなぁ…くじけるなよ!
修行中の私ですがもう1つ質問です。
地上部分にマスクをかけて空だけを青くする。
なんていう加工は邪道だと思うのです。間違ってますか?
突き詰めると、色情報さえ残ってればどうにでもなってしまう気がするんです。
>>890 イラストレーターに乗り換えた方がいいです。
>>890 表現の手段だと考えれば、何をやってもおkだよ。
モノクロ暗室技法の中、覆い焼きはありふれた技術だったし。
>>890 写真的なものからは離れるけど、それが欲しいものならok。
白黒写真に色を塗るって擬似カラー化技法もあったしね。
暗室技法としては、例えばソラリゼーション(サバチエ)とかも含めた
非日常化の表現と一緒かな(デジ、カラーなら色温度弄りとか)
要は、目的と手段かと
フィルムにもそういう技法があるんですね。
知りませんでした。
修行してきまつ・・
>>890 > 加工は邪道だと思うのです。間違ってますか?
色調に限ったことでなく、改変して良いかどうかは写真の利用方法によるよ。
学術的な記録写真や工事現場の記録写真は捏造的にいぢってはいけない。分譲住宅の宣伝に
使う写真なら手前の電線を消したりするし、自動車の広告写真だと赤ボディーの車体だけを
撮って画像上で青ボディーに塗り替える。
撮ってからプリントするまでの間に色をいぢるだけじゃなくて、撮る時に色付きフィルターを
使ったりカラーバランスを崩したりするのも一種の加工と言えなくもないし。
コンテストなんかでも前衛絵画のような難解な写真を募集することもあれば、大きな変更を
加えたものは不可とするコンテストもあるよ。考え方しだいってことですな。
写真に指紋が付いてしまったんですが、これは拭いたら取れるんでしょうか?
拭くときに使うオススメの道具は?
アナログプリントなら写真用スポンジ購入
プリントをしばらく水に浸しておいて水気を切ったスポンジで裏表とも丁寧に拭く(乾拭きしないこと)
乾燥したタオルの上に表面を上にしてのせて乾かす(ホコリのない場所で)
水に浸す時間が極端に長いと端がだれるので注意
指紋を付けた直後なら清潔な眼鏡拭きで軽く拭けば取れるかも
899 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/01(金) 18:53:55 ID:QNrxBefe
質問です。
晴天時にF1.4だと1/8000でも露出オーバーになってしまうのですがこの場合
絞るか暗くするフィルター?付けるかしか方法はないのでしょうか?
902 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/08(金) 23:22:30 ID:Up4FYoS+
なんでそんな撮り方を?
>>901 つ ISO感度下げ
つ NDフィルター
905 :
901:2007/06/09(土) 00:01:43 ID:kMsDa2W6
>902
背景ぼかしたくて・・
>903
デジイチです
>904
ISOは一番低く設定しています。
やっぱりNDフィルターしかないのでしょうか?
PLフィルターでも代わりになりますかね?
>>905 PL では代わりにはなりません。
明るいレンズには、とりあえず 3段分の ND フィルターを持っておいていいのでは?
大口径レンズ使うときはNDフィルタをセットで買うのが基本
908 :
901:2007/06/09(土) 00:25:33 ID:kMsDa2W6
了解です、修行してきます・・
あ、あとそのNDフィルタはプロテクトフィルタを外してから付けるんですよね?
脱着が少し手間ですね・・
どーせピントあわねーんだから、絞っとけって。
俺も厨房の頃は開放で撮ってたなw
まあ頑張ってくれ
段々絞っていい感じに撮れ様になるよ
>>908 フィルターを何枚も重ねるのは画質が悪くなる原因になるよ。
“晴天時にF1.4だと1/8000でも露出オーバーになってしまう”ことが多いのなら
NDフィルターをプロテクターとして常時着けておく。
912 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/09(土) 10:05:57 ID:EgSyS6Yr
背景のボケ
とよく言われるけど、みんなそんなに気にする?
広角でもなければちゃんとそれなりにぼやけるからメインの被写体に意識が行って
ボケなんか気にしてないと思うが・・・
雑誌がボケボケ書きすぎじゃないかと感じてる
ボケという言葉はまだ使っていてもいいのか
いまは他の業界は他の言葉に置き換わっているが写真の世界ではまだ動きなし?
>>912 > みんなそんなに気にする?
気にする。
常時絞り優先モードで、撮る前にたいてい絞り込んで深度を確かめてる。
>>913 ワラタ。これはよいボケ具合ですね。
ボケ量なんてそんなに気にしないけどなー。
ボケボケ、ボケ、ボケてないの
3段階くらいの感覚が付いてれば十分。
みんな気にしすぎ。
まあ拘りは人それぞれだからね。
オレも明るいレンズを開放で写すのは好きだ。
オレはフィルムだから低感度フィルム詰めれば真っ昼間でも大丈夫。
917 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/09(土) 16:22:10 ID:KuPg2q2G
918 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/09(土) 20:35:54 ID:bdJyF6x7
海外では bokeh で通じるなw
>>918 んなアホな。
と思ってググってみたら本当だった。
へーー知らなかった。外国じゃボケの概念なかったのかな。
通じるんだよ bokeh w
921 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/09(土) 21:56:08 ID:n2aT/NON
>>919 > 外国じゃボケの概念なかったのかな。
ああ、きっとそのとおりだね。
と釣られてやるからこの話はもういいよ。
アウトフォーカスって言わんの?
自分で撮っといてなんだけど大口径望遠レンズで撮った写真ってなんか古臭いw
センス無いと昔のグラビアみたいになるな
グラビア、参考にするくらいであんまり見ないんだけど(現状、あんまり参考になってない)、
どちらかというと(ちょっと広角目から)中望遠系までを少し絞り目にしてボケの多用は控えてる
感じなのかな。あとあまりぼかさずに周囲の状態もうまく使うとか?(たいへんだ)
勉強中で、まあ、あまりよくしらないんけどw。
最近ポートレート撮ってるんで、グラビアもちょっと見て参考にしてるんだが、よくわからんですw
なにが言いたいのかも、よう解らんです。
>>925 日本人のボキャブラリーを必死で削り取ろうとしてる国語審議会?みたいだな。杓子定規がモットーか?言葉が暴力に成り下がるのは、結局それを使う奴の性根なんだ。差別みたいな用語?を奪えば、無くなるのか?
まあまあ、あんまりいきりたたないで。
>>925 は差別語反対のこうした流れを皮肉っているだけのように
みえるのだが?
いわゆる痴呆のことを指す「ぼけ」と、地名の「大歩危・小歩危」は意味も由来もちがうしなあ…
光学的な、はっきりしないことでよく使われる「ぼけ」って、どういう因子と状態と評価すればいいんだろう
A「この被写体の後方の滲みが自然でいいね!」
B「いや、それ非点収差と球面収差が…で色収差のでかたが・・・(略)・・ええい!面倒い!」
「おおくぼけいこ(仮)」さんって差別用語含むから・・(以下略)
・・・なんか面倒そうで、どうでもいい気がしてきた
「きたおしんじ」とかやばいじゃん。
昔のガンダムで、ブライトさんの「めくら撃ち」がピーだったな。
それはまだ納得したが、「目くらまし」にもピーが入っていたのにワラタ。
>>924 そうだね〜。
300/2.8開放での撮影はもう完全に過去の物w
85/1.4の開放〜二絞りくらいも、減少。
35〜50mmで背景を写し込んでのポートレイトが多いとオモフ。
ボケを使わないと背景の処理が難しい・・・。
あと、レフも押さえ気味だね。
>>928 ですね。
>>929 > いわゆる痴呆のことを指す「ぼけ」と、地名の「大歩危・小歩危」は意味も由来もちがうしなあ…
メク○ラじゃないんなら流れ嫁。
そもそも色や形がぼんやりする「暈け」が脳が鈍ってしまう「呆け」と同じ発音だから
言い換えろと言い出した人がいるんだよ。
933 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/10(日) 15:00:30 ID:ISsiqgFA
35ミリカメラでて手ブレがしなくなる目安が焦点距離分の一って言われてますが67の場合は110ミリレンズなら110分の一かな?それとも画角(110なら約50度)分の一?
935 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/10(日) 15:13:45 ID:ISsiqgFA
>>934 それはわかってる!ウエストレベルとかアイレベルとか重量とか色々な要素はあるし自分の手ブレしないシャッタースピードもわかってる。
けど理論的にはどちらが正しいのかなって思って
937 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/10(日) 19:06:48 ID:ISsiqgFA
>>935 理論的(値)じゃなくてあくまで目安じゃないの?
939 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/10(日) 22:56:02 ID:ISsiqgFA
>938
その目安はどういった理論から決まってるのかって意味です。
はげしく大雑把な目安に杉ないんで、理論とか言っても始まらない。
同じ人が撮るとしても
・カメラの重量
・グリップの形状
・レンズとのバランス
・フィルムの解像度
・足場の安定度
・姿勢
その他諸々の影響があるんですよ。
もしくは人それぞれ
目安はあくまで目安、心のよりどころみたいなモンでしょ。
ブレる時はブレる、ブレ無いときはブレ無い
942 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/10(日) 23:43:54 ID:ISsiqgFA
>>940、941
目安に対する考えは同意見です。ただ単純に目安の決定はどんな要素や理論なのかってのを知りたかっただけです
>>942 理論はないんじゃない?経験上つか。
「こんなもんかな?」「俺も」「俺も」「俺違うけど」ぐらいのもんだと思う。
ブレてる写真も素敵だがな
945 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/11(月) 00:08:15 ID:LxMP7OoN
>>943 確かに。
最初に思った画角分の一なんてあるわけないし・・・恥ずかしい
まぁ単純に聞きたかったこと聞けたしみなさんありがと
> 目安の決定はどんな要素や理論なのか
カメラに慣れてる人、初めてカメラに触れる人、重量挙げの人、拒食症で体重が38kgしか
ない人、インド人、女子高生、未亡人、その他いろんな人に 1/焦点距離 のシャッター速度で
撮らせた結果、手ブレが目立つ写真はそれほどないという事実。
夜の街を手持ちスナップ、1/125シャッター優先で固定しています。
光が足りなそうな場合はISOを800にしたり1000にしたり。
こんな感じであってますか?
了解、修行してきま・・ あってる!
デジイチ買って1ヶ月。
ここの皆さんが先生です。
>>947 今度は絞り優先にして色んな絞りで写してみましょう。
シャッタースピードが遅くなったら、壁にカメラを当てるとか床に置くとか、工夫すればいいだけです。
初心者が一つの方法に固執すると進歩がなくなりますよ。
○○が正解。を、探すのではなくて、あらゆる方法を模索するのが腕を上げる一歩かと。
951 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/12(火) 17:47:51 ID:ITAZmnxf
夕日を撮るときにはISO400ぐらいが妥当ですか?
またシャッタースピードはスローのほうがいいのでしょうか?
>>951 感度は低く設定するほうが高画質になる。だから手振れするスピードに落ちる事もある。三脚とレリーズが使える状況なら使用すべし。ただ空だけを表現したいなら、それほど落ちないかもしれない。
>>951 > 夕日を撮るときにはISO400ぐらいが妥当ですか?
どういうシャッター速度と絞りで撮りたいかによる。
> またシャッタースピードはスローのほうがいいのでしょうか?
作画の意図による。
954 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/23(土) 17:08:05 ID:tRtacJE/
>>951 太陽をメインなら早い方がいい。露出補正を-1〜-2ぐらいにするといい感じ
ホタルってどうしたら撮れる?
接写なら、撮りたい場所(葉っぱ?)に脚で構えて、捕えてきたホタルをセットして、バルブで尻の光だけ先に拾って、ころあいみてポンとストロボ手動でアンダー目に炊いてシャッター閉じる(後幕シンクロ?)。難しいな…
ホタルの飛跡を撮りたいならシャッタースピードを数十秒〜数分まで遅くすればいいかと
もちろん三脚必須
ていうか、蛍がいない所でもバルブでシャッター開けておいて
まめでんきゅをそれらしく動かして「やたー 蛍撮れたよー」と。
それが正しいな
真っ黒な画面に光のライン…辛い。
どんな被写体を狙えば雨の日にいい写真が撮れますでしょうか。
961 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/24(日) 14:01:45 ID:x1dNmqY2
好きなものを撮ればいい
撮りたくないものを撮っていいものが出来上がるとは思えない
962 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/24(日) 14:32:33 ID:G3z7JRnI
>>960 雨に濡れていい感じに水滴が付いた花をマクロ撮影
あとは雨上がりで路面がまだ濡れている所に眩しい陽が射してくる光景かな。
後者は条件がやや難しいかも。。。
アジサイの花や、アジサイを入れた梅雨時の情景など
雨の日の被写体としては定番かな。
雨に濡れた犬orおにゃのこ(でも盗撮はダメだよ)
うちのほうは、アジサイはここ数日続いた夏日で、花がダメになってた。
どうしてゴーストは写真描写の敵、なんでしょうか?
変な質問ですみませんがどなたかお答えいただければ嬉しいです
>>965 誰がそんな事決めたんだ?フレアは常に敵だがゴーストは入り方によっては味方になることもある。
967 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/24(日) 18:09:17 ID:x1dNmqY2
プロの写真には失敗作は無いよな
失敗理由を撮影意図に出来る
せっかく長期休暇が取れたので九州を旅行しているのですが、青空が現われないのでシャッターチャンスが訪れないのです。
>>966 >>967 私はゴーストが好きで、自分で意図して写すためにはどうすればいいのか調べてる最中に
そんなふうに書いた記事をたくさん見つけたのでつい質問しに来てしまいました。
今考えたらいちいち記事に影響受けすぎてるようで間抜けですね。あのきらきらをゴーストと呼ぶことすら今日はじめて知りました
お答えありがとうございました!
970 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/24(日) 19:53:46 ID:x1dNmqY2
>>968 普通の旅行風景なら曇っててもいいじゃん
質より量だ
それとも作品撮影予定?
だったら尚更自分で考えなくちゃ
>>965 ゴーストは変な形が画面上に現れてしまうので、かなり邪魔になりますよね
見る人の注意がそっちに向かってしまう
フレアなら、光が降り注ぎ眩しい様子とか、暗部を照らし階調を蘇らせ強い光線状態で高くなりすぎる
コントラストを軽減してくれたりと使い出があるかなと・・
漏れはフレア出すために、DUTOフィルタにさらに汚し付ける位に大好きです・・
>>960 アマガエル、カタツムリ、アジサイ、ムラサキツユクサなんてのもいいけど、
雨傘をさして下校途中の女子高校生。これ。
後ろをガッツリ落として人物を室内で撮影したいんです。
写真は初心者です。良い方法を教えて下さいませんか?
絞りは2,8くらいで考えてます。ライティングが判らないんです…(>д<)
どうしらた良いですか?
>>973 ホームセンターで梱包用のでかいハッポチ四枚買って〈Ω〉のように組む。どちらか片方の〈 に300のアイランプ上下に二灯バウンスしてバックに光が洩れないようにすれば綺麗なポートレイトが撮れる。
>>974 勉強になります!
わかりやすいですし。ありがとうございます!また質問させてください。
>>974 >ハッポチ
最初クッション材のプチプチのことかと思ったが、違うよな?
ハッポチって何だ?
>>976 梱包用の白発泡スチロールの板(90×180)一枚600円くらい。白ガムテかパーマセルで淵を巻いておくと粉も出にくいし耐久性も上がる。ロケなどで簡易レフ板として使っている。安くて便利。
厚みは何種類かあるが、薄すぎると〈 にした時、自立しずらい。25_くらいが適当。ホームセンターに無いときは梱包用品屋さんに行けばたいがいある。ホームセンターより安いはず。
皆さんファインダを覗いてない方の目は閉じてますか開いてますか?
先日、片目を閉じて写真撮るのなんて記念撮影のおっちゃんくらいだよ、
とバカにされました。
でも像がダブって見にくい、と言ったら
プロは動物を撮るのに何時間もファインダーを覗きっぱなしなのに
その度に目閉じたり開けたりするのか?顔面神経痛になるぞと笑われました。
プロは皆両目開けて撮るんですかね?
↑初心者スレで答えてくれてる人がいるのに、御礼も言わずにマルチすんな
片目でファインダー、片目で全体を見れっ!!
982 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/26(火) 19:16:13 ID:m44xcl7k
初心者スレなんてあったの?
983 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/26(火) 20:32:12 ID:puc1FxzZ
すみません、テクニックじゃないことでの質問ですがいいでしょうか?
カメラのシャッター部分に何かケーブルみたいな物を取り付けて
有線のリモコンのようにしてシャッターを切る物があったと思うのですが
(記念撮影などでたまにカメラマンが使っているものです)
どうしてもそれの名称がわかりません、教えて欲しいです
あと、それのデジカメ用の品ってあるのでしょうか?
>>983 "レリーズ"でぐぐれ。
デジカメ用はデジカメの機種による。
コンデジとかは普通付かない(リモコンレリーズとか付いてる奴あるけど)。
985 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/26(火) 21:02:17 ID:3jlMnQQr
987 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/27(水) 01:05:36 ID:0vJHyM9p
そんな板見てないや
写真撮影板にいるのにカメラ板をそんな板扱いとはこれいかに
デジカメしか触ってないおいらにとって亀板なんてシャワートイレ板ぐらい疎遠だわ。