☆★☆★☆夜景−第15夜−★☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
夜景,つまり夜の景色を写したものなら何でもOK!
夕景や明け方もアリ.
レタッチした場合は,どうレタッチしたのか,できれば記載してね.

うpろだ
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi

過去ログは>>2以降・・・

姉妹スレ
夕暮れの風景
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129728318/

前スレ
☆★☆★☆夜景−第14夜−★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136860006/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:24:35 ID:4qvtAfRo0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:25:30 ID:4qvtAfRo0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:07:00 ID:fL4sDdg/0
>>1-3
乙乙乙

そろそろ良い季節なので、撮ってきてうpしてみる
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 13:28:43 ID:nD+nPNMo0
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 14:24:03 ID:ptfReOu30
だが断る!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 14:50:01 ID:38mQr0Ow0
>>5
そちらに移動して欲しかったら、アップロダー用意してからにしなよ。
8398:2006/09/28(木) 15:40:17 ID:K8Xtz9Js0
>>5
写真撮影版は、変態スレばかだし、閑古鳥が鳴いている。
なんで、いまさら板を分ける必要があったのか、理解に苦しむ。

夜景の話の関連で、カメラ本体の話をすることも多いし、
デジカメ版で全く問題なし。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 15:41:13 ID:kL4cwUio0
糞カルタ立ち入り禁止
10X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/28(木) 15:43:25 ID:I/yjJlYH0
さーて、ここで脱糞w
11うんこケーソ発見:2006/09/28(木) 18:32:47 ID:8mGe1A8T0
■EX下痢ケーン閣下の居住エリア

softbank220061136xxx.bbtec.net (xxxは001-255で可変)の収容局は
小倉南局で サービスエリアは香春口三萩野〜北方〜安部山公園を
囲む約3km四方

softbank220061136247.bbtec.net<>220.61.136.247

■EX下痢ケーン閣下がよく通うネットカフェ

インターネットネットカフェ I LOVE 遊 小倉店
北九州市小倉北区馬借1-3-25

>小倉南局で サービスエリアは香春口三萩野〜北方〜安部山公園を
囲む約3km四方
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:08:46 ID:KbItxobc0
>>1
乙!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:36:11 ID:nD+nPNMo0
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/

14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:40:05 ID:c5RukY+J0
誘導厨ウザイ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:05:23 ID:gPNQgg0m0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:08:51 ID:xMF6bcFg0
>>15
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:17:16 ID:tbidy7HV0
2日目の試し撮りで一番気に入っているものを・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060929001550.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:28:43 ID:Fnkb5CI80
左端のマンションの明かりが無いから、失格。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:31:33 ID:SJq/Mf0y0
>>18 いいこというじゃないの。
           パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:33:29 ID:tbidy7HV0
>>18
俺の写真?深夜の撮影だからねぇ。

みなとみらいの全灯夜景は撮ってみたいね。
作例を見たことがあるが、あれは綺麗で見事だ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:40:38 ID:jNXp6VAD0
新スレかぁ
前に撮ったやつを。これも一応橋かな。やっぱり都市部じゃないと明かりが少なくて寂しい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060919234316.jpg
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:48:15 ID:Fnkb5CI80
都市夜景はビルの明かりがめいっぱいまたたいているのが定石。

>>21 同じ場所同じ構図で、富士山の夕景も撮れるのに惜しいね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:14:17 ID:HeZWrQxu0
>>15>>17>>21もイイ!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:24:14 ID:tbidy7HV0
>>21
どこ?浜名湖?

>>22
確かにそうなんだよね。これからずっと日も短くなるし、
ビル明かりが減らないうちの夜景撮影をゆっくりと楽しめる季節になるね。

特に冬場の撮影が楽しみなんだよね。
空気も澄んでいるんで、見晴らしも良く、抜けのいい夜景もとれそうだし。
レンズは当分キットレンズで辛抱ですがw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:29:28 ID:tbidy7HV0
>>24
抜けのいい夜景・・・

→抜けのいい、シャープな画質の夜景もとれそうだし。

その為には、やはりレンズはF2.8の単焦点あたりが要るんでしょうね?
レンズは当分キットレンズで辛抱ですがw



眠たくて文章めちゃくちゃ…

おやすみ・・・zZZ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:54:23 ID:u0TBWcCR0
一眼レフの写真はデジタル放送みたいな綺麗さだな〜
比べるとコンデジはアナログ糞画質に見える
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 04:41:02 ID:ivFNreSu0
>>26
実は俺はコンデジと一眼の画質差って被写界深度の違いくらいしかよくわからないことが多い。
少なくとも夜景や空撮影では。まったく同じ場面を両方で撮ればそりゃ違うけど。
撮った一枚だけからはよくわかんないや。

下のはどっちでしょう?
必要ならEXIF付いた状態のを後でアップするけど。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060929043333.jpg
画角36mm相当、SS1/3sec、三脚使用、ISO最低、600万画素を長編1280ドットに縮小。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 08:31:45 ID:jNXp6VAD0
>>24
千葉県袖ヶ浦市金田海岸あたり(アクアライン)です。

>>22
富士山の夕景も行けますか! 機会があったら再トライします。

>>27
26の人はちょっとあおりっぽいですね〜。
まじめな話し、自分も被写界深度位でしか区別つかないです。
花マクロとかだと分りやすいですが、夜景撮りだと難しいですよね。
見分ける自信無し。

27の写真は、画面の縦横比だとデジイチっぽいですよね。
でも光彩が殆ど出ていないし、本数も少なさそうなので絞りが開いている
状態でしょうか。
あてずっぽうにコンパクト機かな?

2917:2006/09/29(金) 09:56:17 ID:YRww5bSk0
比較してみます?

同じ場所で撮ったもの。絞りと露光時間が違うけど。

PowerShot S3 IS
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060929094304.jpg
そして今回のD80
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060929001550.jpg
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 09:59:24 ID:YRww5bSk0
すまん。S3のアップロードのサイズ間違えた。次にやり直す。
31訂正:2006/09/29(金) 10:06:08 ID:YRww5bSk0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 10:22:19 ID:YRww5bSk0
>>27
短辺と長辺のピクセル比率からして、一眼だと思うが、機種までは判らん。
Exifデータを伏せた画像を見て、機種まで言い当てる人いたら凄いね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:18:46 ID:sIy2wtcw0
>>31
背景のノイズや、橋の欄干のロープを見る限り、D80 の圧勝に見える。
あと、S3IS は、JPEG のブロックノイズが目立つが、これは、S3IS の
圧縮率が高すぎるためだろう。両者のファイルサイズが違いすぎるし。

その意味では、両者のJPEG 品質を揃えないと、公平な比較はできない。
3431:2006/09/29(金) 12:39:39 ID:x8zi7Z5z0
>>33
うむ。確かにファイルサイズも違うしな。同じ場所じゃなかったし。
あらゆる条件を揃えないと、公平な比較にはならんね。

じゃあ、これで。
同日に撮ったわけでもないし、構図もずれている。
手持ちがあまりないので、EV値も近いと思われる?ものをピックアップした。

◆S3 IS 5M pixel jpeg
絞りF8 露光8秒
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060929121911.jpg
◆D80 5.6M pixel jpeg.(RAWもあるが、RAW+jpegで撮影したうち、jpegのをアップロードした)
絞りF11 露光13秒
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060929122800.jpg


いずれも、リサイズ無しの原寸でアップロード。ダウンロードが重たかった方、申し訳ない。
ていうか、比較スレでもないのに、ごめんね。

貴重な公休日が天気悪いとやだね。今晩は雨だし。。。晴天なら、みなとみらいに行きたかった。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 15:54:52 ID:sIy2wtcw0
>>34
これでも、>>33 と同じ理由で、D80 が圧勝に見えるな。
もし、D80 と S3IS の写真が逆だとしたら、
俺は、もうデジイチは使わん。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 16:47:12 ID:kGbRtodJ0
まあ、何れにせよデジは所詮、玩具だな。
バイテンなら、釣りワイヤが立体的な陰影をもって表現出来るのに。
なので、俺ならデジはサブカメラなので、その場に合わせて適当な方を使う。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 16:54:19 ID:z/7Pb3LK0
D80の10MPのCCDは低感度が抜群だから、並べて見るに耐えるコンパクトのほうが凄いというべきで。

>>35
夜景では分かりにくいけど、レンズのせいで本来のシャープさが万全には出てないんだけどね。
70-200や単焦点だともっと線が細く出る。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 17:21:40 ID:sIy2wtcw0
>>37
それにしても、S3IS のノイズはちょっと汚いと思うよ。
デジイチでなくても、最低感度で撮れば、もっとノイズレスになると
思うのだが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 18:29:56 ID:z/7Pb3LK0
>>38
100で揃えた比較という意図に決まっているし、以前は1段上げただけで滅茶苦茶なのが普通だったでしょ。
カメラ比較ということなら、最低基本感度での比較というのも必要と思うけど。

>>36
ピーマンでも撮ってなさい。
4027:2006/09/29(金) 18:52:38 ID:IhGVy9+/0
本格的な比較が出てきて今更洋梨な感じだが解答をば。
27はFinePixF10でした。
つーわけでコンデジですね。絞りに着目して光彩から判断した28さんGJ。

画面比率はF10には3:2撮影モードというのがあったりします。>>32さん

一応、元画像無加工でも貼っておきます。絵自体は27と同じで1.5MB、EXIF付なだけ。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060929184423.jpg
等倍だとコンデジ丸出しの画質ですね。

別に一眼とコンデジで画質に差がないと言いたいわけじゃなくて
一画面に収まる程度の画像にして出しちゃえばコンデジも一眼も断言不能、と
言いたかっただけなのでした。
4134:2006/09/29(金) 21:23:01 ID:BtEo/vAY0
>>37
でしょ?単焦点欲しいんだよね〜。でも金欠なのさ…orz
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:31:26 ID:BtEo/vAY0
>>40
いいねぇ。三脚撮り?ブレも無いし。
FinePixも好きだよ。デジカメデビューがFinePix V10だった。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:16:52 ID:xMF6bcFg0
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/

44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:24:25 ID:ovM4axQ50
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:39:17 ID:BtEo/vAY0
>>44
夜警の警官に職務質問されなかったか?w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 01:22:33 ID:GXDw+ZlP0
そういう趣味もアリかなw
4731:2006/09/30(土) 04:51:59 ID:/Gxw9B6U0
初心者ぶりを発揮してた。
絞りを一段絞ったら、シャッタースピードを一段上げるんだった。

以上、お粗末な比較でした。
4834:2006/09/30(土) 04:57:06 ID:/Gxw9B6U0
ちゃうちゃう、名前が
31→34

スレ汚しごめんなぁ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:57:26 ID:WjNlmyW20
>>36
8X11の夜景はきれいだよ。だがカラーバランスの崩れを考えると
圧倒して色再現が優秀なデジカメじゃないか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:12:19 ID:ftUjb9Hn0
1インチ増えた新サイズか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:27:35 ID:JDyAz0XE0
エイト売店
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:54:51 ID:WjNlmyW20
8X11って、もしかして
MINOX判じゃまいか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 16:32:35 ID:ZIGbe0wH0
東京駅。
雲があると空が冴えないな・・。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060930162903.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 17:06:21 ID:uRIoySkX0
>>53
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/

>>53さんの作品はすばらしいですが、ルールは守りましょう。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 17:18:45 ID:i2R49gLl0
>>54
まともなアプロダ用意してから出直せ。
みんながここに貼った画像を向こうにコピペすることこそルール違反なんじゃないのか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 20:13:36 ID:5As4Fx760
>>54のようなレスは完全スルーでいいだろ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 20:22:30 ID:BavmKHSU0
まあ向こうの板は、変態スレばかりだし、
書き込みも極端に少なくて、ほとんど機能していない。
遅かれ速かれ、消滅するだろう。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 20:29:04 ID:dFUaAglv0
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/
をNGにしておくと良いよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:21:03 ID:hYo2F3Qz0
今日の夕方、東京タワーがピンク色になるよ。

既に知っていたって?
ごめんよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 11:39:56 ID:QSIXKlFI0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 11:59:36 ID:vCn7lIig0
>>60
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/

>>60さん字が読めませんか?福岡は治安悪いそうですね。
さすが、EX下痢ケーン閣下の地元だけあります。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:37:41 ID:Y8i1F4xZ0
>>61
写真撮影板、殆ど書込みがなくて閑散としているし、
変なスレばかりだから、閉鎖したほうが良くないですか?

どう思いますか? ID:vCn7lIig0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:36:55 ID:G99tpGVJ0
>>62
それは運営板で議論することだな。
運営で決まったんだから、それに従ってから議論すべきだとおもう。
文句があるなら、デジカメアップローダ運営者に、
撮影板からの使用許可をもらうべきだろ。
おそらくデジカメアップローだの運営者も、事情を説明すれば(しなくてもわかってると思うが)、
撮影板から使うことも良しとするかもしれない。
問題になってるのは、撮影板側からアップローだ運営側へなにも働きかけが無いこと。
建設的な意見を出さずにゴネてる奴はNHKの受信料払わずに、強制徴収反対とか言ってる奴と同じ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:39:33 ID:BsXCGVst0
>>63
運営で決まったの?
具体的には、どの書込み?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:47:46 ID:8qgbw5cW0
なあ、葉っぱのブレはどうしようもないのか? わさわさしてうざいよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:42:53 ID:EswDAEvT0
>>65
シャッターを開ける間息を止める
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:47:14 ID:G99tpGVJ0
アップローダはココを使ったら?
http://www.uploader-group.com/
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 15:49:31 ID:tO0sAXee0
誘導厨ウザ過ぎ。。
いろんな意味で撮影版には行きたくないと思ってしまう。
あんたらの行為は建設的って言うより破壊的行為だとおもうよ。。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 17:23:07 ID:Tm5iFn3i0
運営板でさっさとスレスト依頼するあたり、住民が納得するとかは考えてないみたいですな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:26:53 ID:sFdjvod80
>>63
別にどっちを使おうがいいだろ?いい加減ウザいからやめてくれない?
お前のやってる事は迷惑極まりないんだけど?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:34:31 ID:CSkAqMhS0
今日はすごくいい天気だね。空気が澄んでて月が綺麗だ
この状態をカメラに収められないのが残念だ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:07:01 ID:o8Ovr+Gy0
ほんといい天気よね、撮影しに原付で一時間かけて海まで出たのにメディアがカメラに入ってなかったorz
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:16:03 ID:knu7uJrH0
スポーツ写真スレスト食らった
こっちもピンチか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:58:39 ID:mw4h7kUe0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:01:06 ID:oyksik9L0
誤爆してスマソ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:33:05 ID:3gytK2kQ0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061008153206.jpg

やっぱり都会の絵が多いけど、たまにはド田舎の寂しい夜景も見てやって下さい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 22:28:07 ID:DHgP2ksZ0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 22:56:26 ID:uk5y3dBu0
遠くに通天閣がみえる。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 23:01:50 ID:tjUIEe2B0
>>77
美しい。
ヤニスカッツィを思い出したよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 00:49:41 ID:LWVnPZpg0
>>77
Exif見たい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 02:33:12 ID:PXDKd50U0
>>77
東大阪JCですね!
このあたりから撮っているのかな?
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061009023016.jpg
しかし美しいですな! 大きいサイズが見たいです
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 14:08:25 ID:RVVRVbg20
レインボーブリッジ 皆さんの撮影している場所の反対側
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061009140629.jpg
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:44:14 ID:JtuMs3gr0
>>79 コヤニスカッティ?
>>81 JCTの北東側から西南西向きですよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:46:31 ID:+xkAt/hS0
>>83
そう。
コが抜けてた。ごめん。
8577:2006/10/09(月) 22:13:21 ID:LBYKoaSU0
ども。東大阪市役所の22階展望台からです。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061009220913.jpg
JCT大好き、見てて飽きないです。最近は夜景日和が続いてますね。

>>80
機種 : NIKON D70s
露出時間 : 30.00秒
レンズF値 : F10.0
露出制御モード : マニュアル設定
オリジナル撮影日時 : 2006:10:08 18:05:54
レンズの焦点距離 : 12.00(mm)
ISO設定 : 200
画質モード : RAW
レンズ情報 : 12.0-24.0(mm) F4.0-F4.0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:10:44 ID:44IVm2Fs0
>>85
情報ありがとさんです
休日の夕方でも入館可能なんですね
今度行って見ます
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:31:39 ID:UTCwLNgl0
8880:2006/10/10(火) 00:49:56 ID:i9S9QIM/0
>>85
ありがとう!

D70sですか!自分はD80でデジタル一眼デビューした一人です。

明日、都内の某展望台にて、夜景の撮り直しにいく予定にしてます。
普段はF11程度でお台場での夜景撮影に勤しんでますが、
→ http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061010003435.jpg
某高層ビルの展望台での摩天楼の夜景撮影の際、何を思ったのか、
絞りを絞りすぎて、ノッペリ平面の駄作に終始してしまいまして・・・苦笑。

雨が降りそうな悪天候に加えて、絞り過ぎの設定凡ミスが原因であることは、すぐに分かったのですが、
ビルの展望台からの夜景撮影では、絞りはどれぐらいか、シャッタースピードは如何ほどか、
ネットで、展望台撮影の作例を探してExifを見ては、それらを参考にしていたところ、
貴殿の写真を拝見し、これは凄い!!と思い、尋ねてみました。

やはり、解像度良く、抜けのよさ、切れのよさがあるのは、絞ってもF8〜F11あたりのようですね。
明日は、この絞りを基本に、WB、露光時間を試しながら、撮ってみたいと思います。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:53:47 ID:i9S9QIM/0
>>82
そういえば、対岸から撮ったことないなぁ。
芝浦埠頭からの撮影ですか?もっと品川寄りかな?
どのあたりでの撮影なんでしょ?

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F48.698&lon=139%2F45%2F20.544&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=279&CE.y=193
9080:2006/10/10(火) 01:03:43 ID:i9S9QIM/0
>>85
どうやら、頼んでいたタムロンのSP AF17-50mm F/2.8が、タイミングよく届きそうです。
超広角ズームの持ち合わせは無いですが、明日の撮影が楽しみになりました。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:27:34 ID:tc1WAAS10
橋がいっぱい出てきてるので船に乗って真下から撮ったやつ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/43/3686.JPG
横向きのままアップしてもうた・・・orz
9286:2006/10/10(火) 02:04:43 ID:44IVm2Fs0
>>85
お返しにスカイビルからのパノラマです・・・本日撮影
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061010015953.jpg
(4枚をautostitchで作成) 
9386:2006/10/10(火) 02:16:16 ID:44IVm2Fs0
上のパノラマ50%縮小だけど大きすぎて見難いので、もうちょっと小さくしました
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061010021225.jpg
こっちの方が見やすいと思う
9477:2006/10/10(火) 23:22:03 ID:7rbNbcKD0
>>88
絞りも大事ですけど、自分的には撮影日時に一番気を使っています。
空気が澄んでて、夕焼けが出そうな日(秋から冬の間、夏なら雨の直後)の
日没直後(←これが重要)に撮るようにしています。
露出やレタッチは、カメラやPCでどうにでも出来ますが
天候と撮影時間だけはコントロールできませんからね。

関西人なので、お台場のことは分かりませんが、レインボーブリッジの後ろに
夕焼けがくるポジションを探して、そこから、日没直後で撮影して見ては?
あくまで、個人的な趣味の問題なので必ずしも日没直後がいいとも限りませんが。

>>92
っお。パノラマも迫力があっていいですね〜
これも日没直後ですね、ほんのり空がグラデーションしてる。
9577:2006/10/10(火) 23:52:13 ID:7rbNbcKD0
お返しのお返しで、同じくスカイビル。去年撮影した物ですが・・・
レタッチで人工的な色合いにしてみる
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061010233412.jpg
ちなみにこの梅田スカイビル。屋上の空中庭園よりも1階下の40F展望フロアの方がお勧めです。
屋上は衝立が邪魔になって下の方がよく見えず、広角レンズの特徴を生かしきれません。
展望フロアは人も少なめの穴場スポットです。
9688:2006/10/11(水) 08:58:18 ID:S4HPIVOc0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:48:09 ID:3Nd3Pq2+0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 08:10:07 ID:EwIpQB360
>>95 その場所は未経験だけど、三脚はうるさく言われないでしょうか?
>>96 この時期にしては綺麗な空ですね。冬がもっと楽しみですね。
9996:2006/10/12(木) 13:01:37 ID:J6js1Vta0
>>98
そうですね。
遠目に富士山も見えるほどの見通しの良さらしいので。
特にクリスマスシーズンが楽しみですよ。東京タワーを始め、街のあちこちで
クリスマスイルミネーションで賑やかな夜景になるでしょうし。
まだ、撮影したこと無いんですよねぇ、デジカメ自体、始めたのが今年の春ですから。
ちなみにフィルムカメラ所有の経験もありません
(20年ほど前、親父の一眼レフを借りて多少写す程度で、自分は使い捨てカメラで済ませていた)。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 13:03:33 ID:J6js1Vta0
>>97
シューマッハ惜しかったですよね。エンジンブローで・・・。

マッサの成長が楽しみです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:38:27 ID:eiZM6WBh0
  _圭_____ EX宅 庭無し築○○年賃貸【自称ヲヲ〜レ豪邸】
    ///////.ヘ.       ←無補修○坪 激ワロスw
  //////// `lへ.
   ̄||ニlニ厂|ニlニ「l~「 ∩ l ̄
   |`┴ノ l`┴' || | | |  < シロアリ床抜け注意 下痢臭危険
   レ'l´l^'i'^l`lヽ || | | |  ♪ヲッツ 小倉よろしく、ヲヲ〜
   L.LL.L.LL.LLl -''"~               不潔


    8月ララバイ カルタの夏からR2事件の秋へ。。  
       ∧__∧
     ( ´Д`) <はぁー・・俺生活苦でデジカメ売って写真ダメダメだし
     /#   \   U10だし撮影会行けないし害基地 だし     
    | | EX | |_∬   
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\  八幡製鉄 無関係・・・うひゃ〜り_T) 
  /\ \ *   #   \  
/   \|=================|  未明投稿。。年なのかな糞ヲヲ〜ン  
\    ノ # 北旧臭   \  小倉蚊屋の外 西京破産 うひゃ〜り
  バカ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1155065245.jpg
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:43:01 ID:eiZM6WBh0
ハゲた寂しい           
             ´           、 ← 早老け禿知障●秋の虚言R2事件
           /   U   E X   ヽ
              ,'      しおぎん u     ', バカ
     ゴミ   |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、! 流し撮りノイズ男
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j   全く無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉   ,'<♪ ヲッヲッおはよ〜REV・市原・九大院生・カス
             ヽ    ヽニ二ニン   /    ひびき・すいか・RR30その他諸々認定のみんな
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´        自演でフォロー、泣かせます早朝投稿w
夜勤はクリーンルームじゃなく朝夕配達だよ Uー10固定 デジ一眼使えない 糞ヲヲ〜ン
             【●エスカレーター下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北旧臭友の会  竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:54:05 ID:wxODdxeN0
スレ荒らし死ね。氏ねじゃなくて死ね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 20:10:56 ID:s5cW7IXU0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 20:11:50 ID:s5cW7IXU0
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 20:14:18 ID:3zabpAYB0
>>105 下で泳いでいる女の人のグループ、なんで夜なのに? 寒くないのかな?
10786:2006/10/15(日) 03:56:58 ID:LEmX1lDS0
10/14 大阪南港ATC付近 モノクロ仕上げてみました
ttp://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/215.jpg
ttp://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/216.jpg
ttp://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/217.jpg

2枚目の「恋人の鍵」・・・突き出した舳先型デッキにいっぱいあった
3枚目は「結婚式場」・・・ArtGrace Wedding Coast
 ttp://eoa.jp/guesthouse/index.html
108X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/15(日) 07:20:28 ID:Qs/jODNX0
[参考] ヲ・ヲォ〜レ様のデジカメ年表(訂正版(笑))

2002 - [R] 初代私用機(CAMEDIA C720UZ(オリンパス)) → 売却
    - [R] 初代メイン機(Caplio RR30(リコー)) → 現存

2003 - [R] 私用2号機(FinePix F700(フジ)) → 売却

2004 - [R] 私用3号機(Cybershot U50(ソニー)) → 現存
    - [R] 初代お国板専用機(FinePix A210(フジ)) → 売却

2005 - [R] 私用4号機(CAMEDIA SP500UZ(オリンパス)) → 現存
    - [R] 私用5号機(IXY Digital 600(キヤノン)) → 現存

2006 - [R] お国2号機(FinePix F460(フジ)) → 現存
    - [R] 私用6号機(E-500(オリンパス)) → 現存
    - [R] 二代目メイン機(FinePix F30(フジ)) → 現存
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 07:41:24 ID:FwqwvVVA0
K100D&FA43mmリミテッド
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:25:35 ID:HdBpSzBT0
広島県尾道市 灯りまつり
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061015212017.jpg
の一コマ
固まったオヤジ
狙いを澄ませると4秒ぐらいのシャッターではビクともしません。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061015212112.jpg
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:37:40 ID:1NIB747k0
>>110
取る側の固まった姿を想像してしまった。
おやじがフターリw
112X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/16(月) 07:02:49 ID:A09xca1m0
…そういやV1スレなくなったんだな。

しょうがない、ここにでも貼ってやるとするかw
http://www.geocities.jp/east_kokura_urban_renewal_info/east_kokura/sample27.jpg

※注)V1ではありません(笑)
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 07:44:38 ID:DkQieK620
リサイズ( ´,_ゝ`)プッ
114X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/16(月) 07:45:19 ID:A09xca1m0
F30( ´,_ゝ`)ブッ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 07:45:42 ID:DkQieK620
E6( ´,_ゝ`)プッ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 07:47:03 ID:DkQieK620
怖くてフル寸でうp出来ないんだろ( ´,_ゝ`)プッ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 07:48:42 ID:3fMwejFZO
リソースの無駄使いだから、ハエはハエ画像は貼るな!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:39:57 ID:E5W6OSKX0
またキタキュウが暴れてるのかよ・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 08:04:49 ID:7xXNSO6I0
rev
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 09:18:21 ID:HNqwHUV80
lol
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 02:04:41 ID:UO8hHmhw0
>>112
つまらんね。それがご自慢の作品か??
よほど自信があって見てもらいたようだけど全くつまらん
上手いと思われたいようだけど、味がないんだよ
どこかで見た様な画像を真似した様な写真は価値なし
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 02:23:21 ID:WEfp6l/1O
ゴミケーンの写真はなぜリサイズなのか?
自分で撮影したのもあるが中には夜景サイトから
盗んでくる物も多々ある
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 02:57:08 ID:5N5BOBOU0
>>112
汚いしセンス無し。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 03:23:39 ID:hQubO31i0
>>123 相手にしちゃダメ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 09:40:16 ID:fV8cylPP0
夜景評論家を商標登録したあの人は、こんどは夜景遺産を登録出願中らしい。
どういった強迫観念があるのかは知らないけれど、だれも使わないってそんな言葉。
だってこれからもどんどん変わっていく風景なのに、遺産って変だよね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 17:26:28 ID:jUXgnJQo0
>>95
去年の11月ごろ撮影しましたね?
右上に金星らしきもの(去年の10〜12月が見やすかった)が写ってるので分かりました。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:44:02 ID:SnEqIs+N0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 08:52:53 ID:PAMFDLXp0
>>127
ワロタ。いいじゃん。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 10:01:28 ID:nkqWh6/a0
>>127
6月に写真撮影板が新設された関係上、テーマ別のスレは板違いになるんで
写真撮影板に順次引越ししてます
前スレ最後にも真スレへの案内がしてありましたが、
それを知りつつ、後から心ない>>1により悪意を持って立てられた悪質なスレです。
2ちゃんねるとはいえ、運営側のルールは守りましょう。

ここは新スレが撮影板に立てられてるんで移動よろしくお願いします。

夜景専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/

>>127さんの作品はたしかに控えめですが、ルールを守って
今後はすれ違いの投稿は控えて下さい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 10:03:31 ID:9TRaLX3d0
>>112>>114
宿命の対決がついに決着!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/575-577

 575 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:33:39 ID:Sul91FQy0
    ≫573
    あなたはどんな写真撮ってるの?
 576 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/20(金) 04:35:40 ID:FxQ0VAws0
    (゜∀。)ハァ?
 577 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:40:48 ID:Sul91FQy0
    ごめん、きついこと聞いちゃったかも。

     ○コイズレス (7分9秒 KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●

        コ   イ   ズ   の   圧   勝   で   す  !
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 19:05:38 ID:0ca9svfk0
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 19:24:16 ID:EFw/96EM0
>>129
写真貼ってくれ乞食ですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:39:40 ID:Jz3Szhxq0
>>129
スレ覗いてみたけど糞スレになってるじゃん。こんなんじゃ誰も使いたがらないよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:50:12 ID:EFw/96EM0
自分で貼るでもなく誘導だけしたって誰も行くわけないのにな、可哀想なヤツ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:52:49 ID:lFM2oUIg0
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:03:05 ID:mznHO6mD0
137X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/22(日) 22:10:17 ID:CRLIIJir0
[参考] 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw 様のデジカメ年表(訂正版(笑)) (関連 >>62
    (=愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ◆Aikyou/rDI(笑))

2002 - [R] 初代私用機(CAMEDIA C720UZ(オリンパス)) → 売却
    - [R] 初代メイン機(Caplio RR30(リコー)) → 現存

2003 - [R] 私用2号機(FinePix F700(フジ)) → 売却

2004 - [R] 私用3号機(Cybershot U50(ソニー)) → 現存
    - [R] 初代お国板専用機(FinePix A210(フジ)) → 売却

2005 - [R] 私用4号機(CAMEDIA SP500UZ(オリンパス)) → 現存
    - [R] 私用5号機(IXY Digital 600(キヤノン)) → 現存

2006 - [R] お国2号機(FinePix F460(フジ)) → 現存
    - [R] 私用6号機(E-500(オリンパス)) → 現存
    - [R] 二代目メイン機(FinePix F30(フジ)) → 現存

ちょ、ちょっとまじめに答えてよ〜
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:16:40 ID:guTlhmv30
>>135
あら素敵
でも、なんかズルいな…w
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:28:40 ID:tSsdo/cx0
>>135
空にあるのは星?
それとも画素欠けだったりして・・・
140135:2006/10/22(日) 23:56:07 ID:lFM2oUIg0
>>139
画素欠け・・・心配になって他の写真見てみた!

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061022234959.jpg
横位置にも同じ位置にあるので「星」だと思う
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061022235018.jpg
他の写真の同じ座標には光源ぽいもの写ってないのでちょっと安心した
141X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/23(月) 00:33:18 ID:kmQ3RVi60
>>140
コンデジ画質ワラタw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:38:28 ID:HHLwkbA10
143X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/23(月) 00:43:43 ID:kmQ3RVi60
[参考] 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw 様のデジカメ年表(訂正版(笑)) (関連 >>62
    (=愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ◆Aikyou/rDI(笑))

2002 - [R] 初代私用機(CAMEDIA C720UZ(オリンパス)) → 売却
    - [R] 初代メイン機(Caplio RR30(リコー)) → 現存

2003 - [R] 私用2号機(FinePix F700(フジ)) → 売却

2004 - [R] 私用3号機(Cybershot U50(ソニー)) → 現存
    - [R] 初代お国板専用機(FinePix A210(フジ)) → 売却

2005 - [R] 私用4号機(CAMEDIA SP500UZ(オリンパス)) → 現存
    - [R] 私用5号機(IXY Digital 600(キヤノン)) → 現存

2006 - [R] お国2号機(FinePix F460(フジ)) → 現存
    - [R] 私用6号機(E-500(オリンパス)) → 現存
    - [R] 二代目メイン機(FinePix F30(フジ)) → 現存

ワラタw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:44:35 ID:fbwpSgTo0
>>142
せっかくあぼーん設定してるのに余計な屑画像を見せない様に!
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 01:06:49 ID:GAaHrd1k0
>>142
あんた写真撮るのやめた方がいいぞ。なにその糞画像?なんでそんな酷い幼稚園児のお絵かきうpしてんの?
146X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/23(月) 01:10:07 ID:kmQ3RVi60
あんた写真撮るのやめた方がいいぞ。( ̄∀ ̄)ホォ〜♪”

なにその糞画像?( ̄∀ ̄)ホォ〜♪”

なんでそんな酷い幼稚園児のお絵かきうpしてんの?( ̄∀ ̄)ホォ〜♪”

ワロタw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 02:24:18 ID:VD6ZfS6P0
キレイだなー
久しぶりに撮影旅行にでも行くかな
148X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/23(月) 02:33:45 ID:kmQ3RVi60
キンタマ中古F30で撮影旅行♪”
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 22:58:36 ID:mcygn/xU0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:12:13 ID:4g8aSD0P0
>>149
天王洲ですね。逆方向から手持ちでスマン
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061023231108.jpg
151X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/24(火) 05:28:02 ID:opgZkttY0
汚ッ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:41:24 ID:10VO+DAS0
K100D夜間流し撮りはまだか
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:09:12 ID:bN49e1AJ0
流し撮りか・・・懐かしいなw
EX曰く、深夜の町中を徘徊しながら動画撮ることを「流し撮り」って言ってなかったか?w
久々に、「世界の車窓から」のパクリの「汚九州の車窓から」がみたいぞー
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:11:40 ID:FBKWw4on0 BE:127536948-2BP(1)
夜景撮影は佐賀県でどうぞ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:13:49 ID:bN49e1AJ0
>>154
佐賀県の夜景なんか撮っても、出来た画像は真っ黒です。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:26:10 ID:9Ux0Eg++0
サガハッケン ピコン
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:28:21 ID:bN49e1AJ0
>>156
役所の人、
まだ始業時間の9時じゃないぞ!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:33:02 ID:VpVh6TE80
自動巡回プログラムだよ、きっと。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:25:31 ID:66LvbeWu0
吉野ヶ里遺跡なら何か写るカモよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:58:48 ID:cp4po38R0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:35:26 ID:nKbKi7wm0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:35:04 ID:CQxH4vS40
まったりと夜景写真紹介いいねー(^O^) ごみケーソは完全スルーで>ALL
163やっぱりDQN公務員:2006/10/25(水) 23:37:19 ID:ehlSmg5i0
[読売] 北九州市長選出馬表明の柴田氏、市職員の案内で外務省訪問
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06102452.htm

来年2月の北九州市長選に立候補を表明している元国土交通省都市・地域整備局長の
柴田高博氏(57)(自民党推薦)が23日、麻生外相に選挙対策本部長就任を要請する
ため外務省を訪れた際、同市東京事務所の職員2人が案内していたことがわかった。

同事務所によると、数日前に柴田氏の後援会幹部を務める元市幹部から「外相に会うの
で案内してほしい」と依頼があった。23日は主幹と主査の2人が柴田氏らを大臣室へ案
内。室外で待機し、面会終了後、見送ったという。柴田氏については、今期限りでの引退
を表明している末吉興一市長が支援する方針を固めている。

同事務所の石松秀喜所長は「地方公務員法で制限されている政治活動にあたる恐れが
あり、2人には年休を取らせた。法的には問題ないと思うが、市民に疑念を抱かせるので
今後はやらない」と話している。

柴田氏の後援会は「東京事務所に案内を頼んだことはない。外務省に着いたら(2人が)
待っていたので案内してもらった」と説明している。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

…さすが 「 次期北九州市長 」♪”

こんなにアツくて気の早いヤツは初めてだよ(爆笑)

# あさってのほう向いて頑張ってくれ(ギャハハ!!!!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:53:15 ID:aX7HolkD0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:44:16 ID:B5vnuAo20
>>164
きれいっすね! exif残してくれてありがとう
月入れて撮るの難しいので参考にさせてもらいますた
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:45:15 ID:p5Hk6jdF0
昨夕の首都圏からの月だね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:44:36 ID:WGp2sZur0
168鉄道写真スレ住人:2006/10/26(木) 22:51:00 ID:oCFkshvN0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:21:44 ID:Ju93yYka0
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:22:00 ID:bTpyJtSC0
>>168
57と58素敵ね、潰れ気味なのが残念だわ
それにしても、鉄はロマンティストよね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:46:01 ID:X6f/8CdS0
>>169
場所が良くないかな…
京都ならいい場所あるはず。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:15:55 ID:e/IjxhFp0
夜景は絞り羽6枚がいいな。>168
もうちょっと絞り空けると光芒がきれいになるかも。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:29:13 ID:sjN97Vjo0
>>169
手持ち?ピントも甘すぎ
174169:2006/10/27(金) 21:41:22 ID:EusMRFLq0
>>173
歩道橋からの撮影なので多少揺れてたかもしれません。
もしくはシャッター手押ししたのでその時のブレjかも…
ピントは無限大に設定してたと思います。

同じ歩道橋から
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061027213811.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:16:44 ID:sjN97Vjo0
>>174
セルフタイマーで撮るといい。
しかし懐かしいな京都市。住んでたぞ、大学生のとき。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:07:12 ID:E+sjt4jR0
そゆことしたいなら五条通りの歩道橋なんかどうよ?
五条の郵便局があるあたり。
清水寺のライトアップ期間中は光の柱も見えて
悪くないと思うんだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:13:15 ID:2zZWXz8C0
>>174
京都駅のとこか。。
俺も住んでたぞ。`@百万遍
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:42:49 ID:rqWMe2dD0
俺は下鴨だった
今なら写真撮る場所には困らなさそう
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:53:59 ID:fMDBtKXS0
俺は嵯峨野だった
もう何年も行ってないけど・・
180169:2006/10/27(金) 23:58:06 ID:EusMRFLq0
>>175
タイマーで撮ろうとも思いましたが軌跡を撮りたかったのでタイマーは難しかったです。
デジイチばかりの中で恥ずかしいですが、DiMAGE7Hiでの撮影です。
リレーズとNDフィルターが欲しい…

>>176
これも五条通りですが清水寺の見える位置じゃ無いですね。
方角も西を向いてます。さっき撮ってきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061027235258.jpg

>>177
京都駅から西の堀川通りの歩道橋からです。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:03:13 ID:sjN97Vjo0
>>180
え?セルフタイマーで出来ひんの?
セルフタイマーでやっても露光時間は変わらんしな。
DiMAGE7Hiは使ったことがないんで分からんけど。
182169:2006/10/28(土) 00:26:58 ID:y58s9doW0
セルフタイマーは出来ますけど歩道橋は信号の所に有るので
タイミング(ヘッドライトの軌跡を撮りたい)を計るのが難しいって意味です。
言葉足らずですみません。。。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:47:22 ID:RkaI2h2O0
>>182
いやいや、こちらこそ。
これからも時々京都の夜景をうpしてね。
懐かしい思い出を思い起こさせてくれたよ。ありがとう。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:25:58 ID:QIIGV+uy0
NDフィルターなんて幾らでもあるだろ。
買えないんなら別だが、取り付ける方法なんて
その気になれば幾らでも有ると思うけど・・・・

@工作大好き人間
185X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/28(土) 10:29:39 ID:VP+m2JS70
[参考] 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw 様のデジカメ年表(訂正版(笑)) (関連 >>62
    (=愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ◆Aikyou/rDI(笑))

2002 - [R] 初代私用機(CAMEDIA C720UZ(オリンパス)) → 売却
    - [R] 初代メイン機(Caplio RR30(リコー)) → 現存

2003 - [R] 私用2号機(FinePix F700(フジ)) → 売却

2004 - [R] 私用3号機(Cybershot U50(ソニー)) → 現存
    - [R] 初代お国板専用機(FinePix A210(フジ)) → 売却

2005 - [R] 私用4号機(CAMEDIA SP500UZ(オリンパス)) → 現存
    - [R] 私用5号機(IXY Digital 600(キヤノン)) → 現存

2006 - [R] お国2号機(FinePix F460(フジ)) → 現存
    - [R] 私用6号機(E-500(オリンパス)) → 現存
    - [R] 二代目メイン機(FinePix F30(フジ)) → 現存

ワラタw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:39:46 ID:XKzY44Om0
>>185
お仕事行ってるの?
187X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/28(土) 10:40:27 ID:VP+m2JS70
>>186
お仕事行ってるの?(ンなワケねーな(ゲラw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:45:01 ID:XKzY44Om0
>>187
あー、いたいた。
おじさんこっち来てよ

【北九州】世界一のデジカメ博士・TF先生3【小倉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161816558/
189X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/28(土) 10:45:34 ID:VP+m2JS70
[参考] 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw 様のデジカメ年表(訂正版(笑)) (関連 >>62
    (=愛郷無罪☆どっこい玄関北九州☆ ◆Aikyou/rDI(笑))

2002 - [R] 初代私用機(CAMEDIA C720UZ(オリンパス)) → 売却
    - [R] 初代メイン機(Caplio RR30(リコー)) → 現存

2003 - [R] 私用2号機(FinePix F700(フジ)) → 売却

2004 - [R] 私用3号機(Cybershot U50(ソニー)) → 現存
    - [R] 初代お国板専用機(FinePix A210(フジ)) → 売却

2005 - [R] 私用4号機(CAMEDIA SP500UZ(オリンパス)) → 現存
    - [R] 私用5号機(IXY Digital 600(キヤノン)) → 現存

2006 - [R] お国2号機(FinePix F460(フジ)) → 現存
    - [R] 私用6号機(E-500(オリンパス)) → 現存
    - [R] 二代目メイン機(FinePix F30(フジ)) → 現存

笑いどころw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:48:36 ID:yu98mR5r0
お前ら誰にレスしてんだ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:49:47 ID:VP+m2JS70





























アハww
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:57:42 ID:zLEGsVz30
ここ「夜景」スレですよ。

「夜勤」スレじゃありませんよ(笑)
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:58:13 ID:VP+m2JS70





























アハww
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 13:03:15 ID:My6OK6270
他所でやってくれませんか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:23:42 ID:wlvJx3i70
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:49:32 ID:aTTY2fAF0
>>195
なんだかうるさい画像だね。
197195:2006/10/29(日) 08:03:32 ID:wlvJx3i70
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:20:18 ID:9MzTmyLx0
2枚とも
明るすぎるのかもしれない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:00:51 ID:byPv/hGa0
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 14:44:59 ID:AvROlBvP0
>>199 川崎あたりの山? (丘?)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:41:47 ID:u4UWj56k0
>>199
うほっ、いいスポット
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:38:08 ID:3isYxBBZ0
>>199
あと2段程絞った写真は無い?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:41:38 ID:3isYxBBZ0
>>199
右側から、レインボーブリッジ、森ビル、東京タワーは確認できた。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:48:18 ID:AvROlBvP0
>>200を訂正。これ埼玉の山からだね?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:56:32 ID:qA3n5dQy0
海遊館入り口に設置された甚平ザメのイルミ (HDR)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061030005428.jpg
206199:2006/10/30(月) 02:08:35 ID:OA3hUTa70
>>201
>>204
はい、この写真は埼玉の山の中から撮りました
>>202
あ〜絞りは全然いじらなかったです、シャッター速度とホワイトバランスばっかりで・・・
絞った方がいいんですかね?今度絞ってみます
でも三脚しょぼいからブレブレばっかりなんです、これ一番まともなんです
>>203
わ〜レインボーブリッジよく気づきましたね、わたし全然気づきませんでした。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 22:14:43 ID:MGepd0250
11月3日(文化の日・金曜日)
17:30〜 東京タワー「クリスマス・イルミネーション点灯式」(大沢たかお、中谷美紀)
18:30〜 東京ドームシティ「ウインターイルミネーション」点灯式(梨花)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 22:57:32 ID:cEZFKoEc0
>>207
土日祝休みの人はいいよな。そういうイベントにも参加できて。
平日が休みの仕事は人混みに紛れずに遊びに行けるのがいいだけだ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 02:50:01 ID:j+9xAXV+0
>>208
>平日が休みの仕事は人混みに紛れずに遊びに行けるのがいいだけだ。

めっさ、うらやましい。。。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 06:44:35 ID:jYNuDwo40
デジカメ買う前平日休みの仕事でよく夜景見に行って
転職後土日休みになってデジカメ買ったんだけど
めっきり外出する機会が減ってしまったw
土日まじ人大杉
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 23:56:54 ID:x6r7+TUn0
夜景と言うにはちょっと微妙・・・
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/18/3803.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 08:22:06 ID:mPfCWEMx0
>>211
微妙かよw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 10:47:45 ID:CcyTBaeh0
>>211
マツモトキヨシ乙
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:18:29 ID:MIJ+/0D40
>>211
なんだこれ
ただの車の写真か?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 20:29:11 ID:iP405Eu60
夜の景色だからいいんでないかい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 21:03:35 ID:S1QIsGyB0
>>211
新しい切り口でいいね。
映り込みがもっとカラフルだと、最高だった。

アリアという映画で、ラスベガスの映り込みが
永遠と続くシーンを思い出した。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 03:44:31 ID:3UCrrnwI0
218169:2006/11/05(日) 12:00:39 ID:h/7q91i00
こういうのを撮る時って感度高めの方がいいんでしょうか?
いつも低い目で撮ってるんですが…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061105115923.jpg
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 12:16:09 ID:wGvHMc8p0
>>218
低感度で撮れる時、高感度で撮る理由は一つもない。低感度で撮ればいいよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 13:57:40 ID:fchsF7gh0
>>219
フィルムでも常套手段だが、
ノイズの粒子感を出したい場合に、敢えて高感度にすることもある。

デジタルなら、ポスト処理でも可能だけどね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 14:10:25 ID:J4f87gEY0
 
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 14:52:05 ID:nNtwtXGw0
w
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 15:32:25 ID:xGrhczch0
ええがな、ええがな
まーまー、ええがな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 16:36:51 ID:NfRLciy20
推奨うpろだなのに、馬鹿の一つ覚えで「h」を抜く馬鹿が
このスレにはまだいたんだw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 18:24:48 ID:YtAk/SZu0
                             (・ω・ )     馬鹿の一つ覚えでw入れる人もいるしね
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 19:25:31 ID:COKLRQ1Z0
>>211
巨大宇宙船の写真に見えた。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 20:46:21 ID:rp5IkdZl0
ここの人ってどのカメラ使って撮影したかは書いてくれないの?
その人の腕の差はモチロンあるんだろうけど、ここの夜景の画見て
カメラ購入の参考にもしたいなと思うんだけど・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 21:01:23 ID:vKF4sL4J0
>>227
EXIF
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:47:43 ID:4CTn8rlQ0
>>211
これ携帯で撮ったんか
最近の携帯は暗いところにも強くなったんだな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:51:08 ID:WfzLkfvi0
えええええ(; ゚д゚)ウラシマ
確かに、KDDIとある…

今の携帯のカメラって、ここまで撮れるの?
exif弄ったんじゃなくて?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 05:11:11 ID:B+Nlf4pC0
>>229
実はE-500(・∀・)
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:58:45 ID:vSmkla4i0
    _, ,_ パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>231
233169:2006/11/07(火) 22:41:33 ID:TqR8RQqM0
234175:2006/11/08(水) 02:14:04 ID:RRpCIqPb0
>>233
乙!

地下鉄東西線の上なん?
学生の時は工事中だったが、そんなオブジェはなかったような記憶が。
235169じゃないけど:2006/11/08(水) 03:38:59 ID:6ezAIEz10
東西線や地下街の真上。
写真の前後が御池通り、ちょっと分かりづらいけど左右が河原町通り。
川端通り側から市役所方面を見てる。
確か4年ぐらい前、青色LEDがブームになり始めた頃に突然できた。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 10:55:41 ID:FzIMVShy0
237169:2006/11/08(水) 21:37:28 ID:zWnBOxZZ0
>>236
キヤノンなら被るの分かるけどミノ(コニミノ)で被ってしまいましたね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 23:00:29 ID:r+jHuRkN0
夜の景色って、こんなのでもいいのかな?国際宇宙ステーション
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/432.jpg
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 20:27:17 ID:vsx97rZF0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 21:02:45 ID:wvJvBVqp0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 21:29:04 ID:t/gMn3MH0
>>239
横浜という最高のロケーションを得ながらこれかい!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 21:31:09 ID:j3/bA9l/0
練習して上手くなればそれで良い!

みんなガンバレ〜w
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 01:10:55 ID:NnzzZbh40
季節はずれだけど、梅雨のみなと未来

http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/436.jpg
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 10:00:23 ID:HYoq/5ZS0
ここ数日は綺麗な夕陽の日が続いているから、みんなも力作が溜まっているだろうね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 12:33:46 ID:gSuYr7AH0
>>240
西新宿?
というか、このポジションてどういう状況かすら?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 12:43:41 ID:NZkB22FP0
アイキャンフライ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 19:43:15 ID:W2cBiRMN0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 01:58:25 ID:YI0IJnVb0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 22:03:58 ID:3PSarYY60
大桟橋の「しもきた」は撮らなかったの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:20:09 ID:5cjL0Esm0
一応、夜景か?w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061112021737.jpg
運転しながら長時間露出。コンデジならではのお遊びと言うことで。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:23:17 ID:axR/KypV0
>>250
運転しながら、撮影なんてするなよ。
こんな奴に追突でもされたら、たまらん。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:32:38 ID:5cjL0Esm0
>>251
貴方に追突なんかしないから大丈夫だよん。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:35:44 ID:jdEqTTZg0
・危険行為を堂々と告白するなんて中学生みたいな真似をするな
・指摘されたら逆ギレするなんて小学生みたいな真似をするな
・それ以前にこんなつまらん写真を張られても困る
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:37:33 ID:axR/KypV0
>>252
一般論を言っているのだが。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 08:17:53 ID:zRiWmQSY0
見つかったら普通に減点ものだよな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 10:04:20 ID:K5MlrKrU0
同乗者が撮影したんだろ。
それならokだろう。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 10:45:46 ID:r6kTG4ot0
物凄いDQN臭がするとこからして本人が撮ったっぽいな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 10:48:33 ID:rUIqjXbH0
>>256
運転しながら長時間露出って書いてるじゃん。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 18:45:54 ID:axR/KypV0
警察に通報すれば、プロバイダ洗い出して、
免停になるだろうな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 18:54:33 ID:0rYz7Atb0
なんねぇよ。「だからやっていい」とは思ってないけどさ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 19:04:23 ID:axR/KypV0
>>260
そか。
試しに、メールしてみよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 19:11:23 ID:zRiWmQSY0
現行犯だと思うから通報しても。。。でもここに証拠をさらしているんだけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 20:43:24 ID:irEVBMi80
警察はそんなに暇じゃない。
そんな事をするならオレオレ詐欺の犯人でも捜せ
264169:2006/11/12(日) 22:56:43 ID:7zKd0QqB0
妙な流れになってますが…

原チャリで寺まで行こうかと思いましたが
並んでる車の多さで嫌になり祇園に撮影に行ってきました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061112225207.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061112225518.jpg

265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 06:08:46 ID:JAgsqUXA0
おお、清水寺ビームほとばしってるな。夜間拝観やってるんだっけ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 08:42:11 ID:DGI9zUHI0
下の画像、「わてらあそこのもんでんねん。」
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:26:15 ID:zRJOmDwS0
>>266
あのCMは自然でよかったなぁ〜(w
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 10:26:35 ID:E8VmulDd0
晴海ふ頭です。F11(コンデジ)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061113102015.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061113102032.jpg

ところで、東京近郊で和風の夜景が撮れそうな場所でいい所無いですかね?
やっぱり奥多摩や秩父、鎌倉あたりしかないかな…?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 16:00:20 ID:bD49JfvF0
>>268
一枚目いいねえ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:26:35 ID:DGI9zUHI0
>>267 このスレで、まさか反応があるとは!!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:33:58 ID:mOAUzkJ80
>>265
あのビームには「慈悲の光」っていう(少々頭のおかしな)
名前がついてるんだからちゃんとそう呼んであげてくださいっ。
夜間拝観はもう始まってますよ。確か。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:48:33 ID:lzpcgk0V0
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:49:18 ID:lzpcgk0V0
>>268 さんへのレスでした。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 21:14:10 ID:0ehQ7fNY0
>>264
京都ですか、いいですね〜。
清水寺ライトアップ一回行ってみたい。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:03:23 ID:sHfGa91e0
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:35:21 ID:CeaeaUM30
夜景ではなく、夕景ですが・・・

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061113223204.jpg

太陽が爆発したような感じに写ってしまいます。
これを防ぐ方法などありあましたら、ご教示願えないでしょうか?

窓越しに撮影したので、窓の汚れ(拭きたくても拭けなかった)が写っていますが、ご勘弁。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:41:21 ID:6v0+fM2O0
仕様でしょう
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:51:26 ID:OGgMa/7A0
>275
いいなぁ。こうゆう色の空を撮りたいよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:48:47 ID:n3qwfDk30
>>269>>275
お褒めの言葉ありがとうございます。
>275氏の2、3枚目の様な構図も想定していたのですが、撮り忘れてしまいましたorz

>>272
横浜とは盲点でしたね。
個人的には1枚目のライトアップされた木や2枚目の提灯の類を利用してみたい気が…
と言うより、近い内に木を使った夜景を撮ってみるか。

>>276
時々起こりますが、むしろ利用してしまう事も…
一風変わった写真が撮れたりする。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129728318/703
消し方までは、設定項目や機材の自由度が高い一眼持ちの方達の方が詳しいと思います。


>>278
この時期の17時前後は勝者の時
280275:2006/11/14(火) 01:02:07 ID:3CP6Glva0
>>278
マニュアル撮影必須。
絞りF8.0 シャッタースピード5秒
このトワイライトの色合いを出すには、
ホワイトバランスを蛍光灯。

意外と簡単に撮れるんでお試しあれ。
狙い目は日没後20分〜30分の間。

>>279
2枚目と3枚目のような水面に写りこむ構図を
撮りたくて行ったようなもんですから。
281補足:2006/11/14(火) 01:16:59 ID:3CP6Glva0
>>280は2枚目の設定ね。
設定は臨機応変に。
連カキスマソ。
282補足の補足:2006/11/14(火) 11:45:11 ID:T6ciE9cO0
>>281
設定は臨機応変に △
絞りとシャッタースピードの設定は臨機応変に ○

補足するまでもないか。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 17:34:19 ID:hLin2tkZ0
>>275 空が汚いからいまいち。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 20:36:10 ID:XzIcbreZ0
最近夜間にドライブすることが多いのですが・・
そこで撮影するデジカメを購入しようと思います。
そこで皆さんに質問ですが、夜景や風景がきれいに撮れるのはどれがオススメですか?
F30
T10
900is
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 20:45:52 ID:K1oKaQHe0

644 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/14(火) 16:20:06 ID:Kt5tmeBJO
携帯からに付きテンプレと少々異なりますが容赦ください
【予算】気に入ったものが買えればいいので特に考えてませんができれば3万円台
【出力】PCとたまにふつうの写真の大きさに印刷
【サイズ】なるべく小さいくて薄くてコンパクトなやつ
【用途】昼間や夜中にドライブに行き風景や夜景をとるのが主です。彼女と遊びに行ったときにも一緒に撮ったりします
また、オークション用の写真を撮ったりもたまにします
【機能】できれば700万画素ぐらいで手ブレ補正のよいものがいいです。また、夜景が綺麗に撮れると嬉しいです
【ズーム】3倍ぐらいあれば十分だと思います
【動画】遊び程度に使うのでそれなりに使えればいいです
【その他】自分なりに調べてみました。当たり前ですが一長一短あるのでなかなか踏み切れません。
調べたのは
T10…デザインも大きさも値段も申し分ないと思いますが、この機種は室内だと赤目になりやすいと聞きました。赤目だけが心配です…
900IS…機能は申し分ないけど少し大きいのと他の同等機より高い気がしました
FX07…機能に特に不満はありませんが、前使っていたのがFX05なので新鮮味がないかなと…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 20:59:26 ID:WnQPc8Za0
>>275
三脚使ってブレ無しに撮れてますね。夕暮れ空も綺麗だけど、長時間露光で
蓄積された周囲の照明など光が金属に映ってつやつやと金属表面の質感を
描き出してるのが印象的です。カメラは発色からみてCANON系かな?。
KISS−DXあたりかな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 21:41:52 ID:wIBSBz0U0
>>286
「かな?」っつーかExif残ってるし。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 00:25:30 ID:e2a2Cthx0
Nicon D80
289275:2006/11/15(水) 00:25:47 ID:t/tAzpPf0
>>275
ちょっと空が重たい感じを与えてるよね。
いつものマルチパターン測光でも撮っておくべきだったと思ってるよ。
気に入った場所なので、また撮影に行くけど。

>>286
これはD80ね。
いろんな夕景や夜景の作例を見て、中央重点測光で撮ってみたら
こんな感じになった。

撮影の設定詳細を確認するには、こんなのがあるんで
参考までに。Exifデータが残してあるものなら確認できる。
Exif Reader
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 02:13:32 ID:nVynL9KJ0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 07:43:56 ID:K2fbo4r80
>>289 マルチパターン測光だと、あの雲だらけの空が綺麗になるのか?
292275:2006/11/15(水) 09:55:49 ID:TXVsMZPm0
>>291
自分で試せよw
293275:2006/11/15(水) 10:29:47 ID:TXVsMZPm0
>>291
レインボーブリッジの明るい部分を重点的に測光させたんだが、
その場合、周囲の露出がアンダー気味になる。それが中央重点測光。

ちなみに、雲を取り除く測光はないので悪しからず。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:58:55 ID:rHgF8vPF0
露出難しいときは段階露出。
RAWで±1.0で3枚撮る。
だいたいこれで何とかなる。

花火とか動きあるものの時はこの手は使えないけど・・。
295286:2006/11/15(水) 11:16:04 ID:fdh9gkDg0
>>289
時間差レスになってしまいましたが、どうもご丁寧にありがとさんです!(^-^)
素人だもんで詳しく知らなかった。JPEGファイルのデータ云々は
知ってたけど。カメラはD80ですか、完全にはずれだったwDカメラも
新機種でだいぶ変るみたいっすね。
296293:2006/11/15(水) 22:41:43 ID:LodT7PIn0
>>294
THX。オートブラケティングは使ったことがないなぁ。
今度試してみるよ。

>>295
乙です。自分も素人です。何枚撮っても収入にはなりません。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 22:11:19 ID:qt/gE7pY0
298@琉球大学:2006/11/18(土) 20:48:23 ID:y8Dsqj770
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 21:44:01 ID:K7ALX2m+0
そのアプロダ面倒くさい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 22:08:55 ID:V6kPMS7B0
確かに・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:40:43 ID:zQXJeLnn0
頑なに怪しげなうpロダを使い続ける琉球人w
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:54:47 ID:aDnh4roP0
>>298
こんなの怖くてダウンロード出来ねーよ。特に琉球大学みたいな怪しげな大学の関係者のupしたものなんか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:02:49 ID:+457+uopO
>>302(笑)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:49:26 ID:0yvC1APQ0
車から撮ってみた。
メインのデジ一眼じゃこんなことできません。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061119204750.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:10:03 ID:nRGpg9F60
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:20:55 ID:g6FcLzbb0
>>304
>>250
使ってるカメラが違うんで同一人物かはわからんが、危ないからやめておけ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:27:47 ID:YXBKXaFv0
>>304>>250からの流れを見てないのかな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:37:46 ID:0yvC1APQ0
すまんかった。
車が全然居なかったから調子に乗ってしまった。
今は反省している。
(´・ω・`)
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:55:56 ID:6hWsLwaX0
クルマを運転しながら片手で撮った写真を見せるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149968828/l50
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:58:28 ID:Z3xE59I50
>>308
歪んだ正義感なんざ相手にするな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:38:25 ID:ozxi/4Ds0
一般論だと思われ・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:54:06 ID:SFzCeDSU0
危ない事して勝手に事故るのはいいんだが
巻き添えくらったり、渋滞起こしたりは勘弁だぞ

313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:57:12 ID:nRGpg9F60
>>312
直接事故に巻き込まれなくても、
こういう奴が多いと、事故が増えるので、
長い目で見ると、一般人の、医療費やら保険料に跳ね返ってくる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:11:41 ID:iZsJg8rH0
鉄の塊を運転してるという自覚に欠けている 
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:21:55 ID:0yvC1APQ0
すまんかったと言ってるのに酷い連中だな。
周りに誰も居ない事を確認しただけマシでそ
今度は綺麗な夜景を撮るから勘弁汁!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:26:23 ID:nRGpg9F60
>>315
いや、>>310 に突っ込んでるだけだよ。
気にしないで。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:26:41 ID:kZcfFobV0
>>309
「MTのバイクを運転しながら片手で撮った写真を見せるスレ」はないかね?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 07:10:04 ID:SAcwMbbY0
>>315
いや綺麗な夜景は撮らんでいいから車の運転に気をつけてくれ。
バカとアホを比べて片方がマシだ。なんて言ってるやつの確認に
油断は無かったのかと、本当に他に人が居なかったのかなんてわからん。


と一応それっぽく言っておいて、夜景期待してるよ(`・ω・´)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:55:59 ID:2kmeeJkn0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:36:00 ID:Baa5sbVs0
>319
傾きが・・・

また、左上の街灯の意図は?
321319:2006/11/20(月) 22:40:36 ID:2kmeeJkn0
これって月じゃなかったのかw
傾きはミニ三脚だからだ。でも味があるだろ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:41:07 ID:dqK7UGmZ0
>>319 舞鶴? 小樽?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 23:16:46 ID:ZBbGXnDN0
兼森倉庫だから、函館では?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 00:05:37 ID:UdwRdMOU0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 01:25:54 ID:XsINrfFx0
>>324
撮るなら縦位置でしょ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 01:40:57 ID:49+6CwSA0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 05:47:24 ID:22EyzI8L0
>>326
新アトラクションのレイジングスピリッツかな?

生贄にされて祭壇まで運ばれそうな階段ですねw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 07:06:19 ID:AvKsjN9U0
カメラ超初心者だけど夜景撮りに行きたいな〜
でも、最近休みの日に限って雨が降るorz
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 07:33:52 ID:dbnosFm10
つ雨の夜景も結構味があるよ。元気出せ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 17:47:06 ID:7UgOagJDO
雨だとカメラ濡れるのが心配なんだよなぁ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 19:00:07 ID:dbnosFm10
つ防水のカメラ。

もしくは、確り対策すれば雨もさほど怖くはないと思うが。
それよりも、取り逃がした風景の方が・・・・

漏れは、防水のカメラ使う事の方が多いかな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:45:17 ID:R1hp1tnr0
ちょっと濡れたぐらいじゃ全然平気でしょ!と思って傘さして撮ってたらアッサリ壊れた。
こういうのは雨じゃなきゃ撮れないしね。でもやっぱ注意は必要だね。
http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/pics/wni/b/30.jpg
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:50:11 ID:Eo4o5Gyr0
>>332
雨上がり直後に撮った方が綺麗に撮れると思う。
降ってる最中だと、微妙に汚くなる。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:57:21 ID:R1hp1tnr0
>>333
そうだね。自由に雨をコントロールできる神様になりたいね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:14:31 ID:Eo4o5Gyr0
>>334
意味不明
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:35:03 ID:R1hp1tnr0
>>335
雨上がり直後がいいのは全く同意。
でも「雨が上がるのを待ってたらライトアップが終わってしまいました」ってことになりかねないから
「雨がコントロールできたらいいのにね」って話。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 02:12:07 ID:37ckhFRZ0
>>336
なるほど。同意
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:00:39 ID:FNAv+42d0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:39:33 ID:nYrbVjW60
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 02:53:51 ID:YYbP9SkH0
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 03:07:29 ID:YYbP9SkH0
しまった!
酔っててピンがおかしいのに気づいてなかったorz
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 06:32:26 ID:qozdeuJF0
>>339
おじゃが池の画像はないのかね?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 10:12:23 ID:EBmasCsj0
>>338
ノートから見てるんで細かい補正無しで、黒を締めただけだけど、
こんくらいの補正はした方がステキ度アップするんじゃないですか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061123100818.jpg
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 10:56:24 ID:TPzQd7Xq0
>>343
勝手に手直し貼り付けってしていいものなのか?
分かりやすいが、相手の了承を得てからやるもんじゃないだろうか?
345343:2006/11/23(木) 12:01:21 ID:W464RyRY0
そうですね。>>338さん、大変失礼致しました。
ちょっとのことでぐっと良くなると思えて出過ぎたマネをしてしまいました。
すみません。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 17:53:46 ID:5tBXSljZ0
>>345
簡単にID変えられていいなあ・・・
347338(169):2006/11/23(木) 19:11:37 ID:3VmpxpHQ0
ビルの形も表したくてRAW現像時に少々露出を上げてみたんですよね…
でも、ちと上げすぎた館もありますね。
まだまだ初心者ですので人の意見は参考になります。
また、アップした時は宜しくです。

某ブログには色々アップしてるんですがまだまだ紹介出来そうに無いです。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 22:34:47 ID:cp77mJqw0
>>339 深泥ヶ池の画像はないかね?
いや、もし持っていたら、撮っただけでもネ申だけどねw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 07:21:39 ID:en0BZHIl0
>>348
べ、別にアンタのために撮ってきた訳じゃないからねっ!
何か写ってても知らないんだからねっww
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061124070512.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061124070613.jpg
なんか遠くのほうでじゃぽがっ、てでかい水音がして、鳥たちがひよひよ騒いだり
とかしておりました。

でも近年は周囲に家も建ち並び、それほどアレな雰囲気でもなくなってきてます。たぶん。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061124071206.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061124071504.jpg
ちなみに漏れは霊感とか全くないんで、何か写ってても一切関知しませんあしからずw


おじゃが池は知らないなぁ。。。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 08:48:22 ID:Ik9wLOHS0
>>349 す、すごい・・・。あんたネ申だよ。
それに沢山写っているよ。とくに3枚目はもの凄いね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 14:57:13 ID:9hTvU9uk0
>>349
一枚目、木の枝が雰囲気出てるな〜。
ひゅ〜どろどろどろな感じだ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:19:43 ID:RVfqmsjo0
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:31:25 ID:VSrmDWG00
>>349

雰囲気、発色ともに素晴らしい。
354349:2006/11/25(土) 00:23:08 ID:Glm76PQj0
>>350
でもおっさんとか普通に犬連れて散歩してますたょ。

>>351
漏れもあの木は気に入りました。もうちょっと角度替えて撮ったらもっと良さそうな気がするので
また近々行ってきますw
でもこの時は空も雰囲気出てて良かったんだよなぁ。
次行く時もそうだと良いんだけど。

>>353
おおきにです。
355349:2006/11/25(土) 00:29:19 ID:Glm76PQj0
>>352
なかなかよろしおすな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 01:53:24 ID:6YOcH9iS0
>>92-93
GJ!アクティ大阪と下の部分がもう少し映っていたら100点
そこって三脚使用可なの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 12:26:24 ID:Oxs9Du+S0
>>352
フジテレビやらレインボーブリッジやらあるのにこんなところで撮るとは
場所を当てろということか。。。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 14:27:02 ID:HAkebHAr0
>>357
おうよ!
359回答:2006/11/25(土) 23:11:46 ID:0rg/TT8f0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 23:16:13 ID:LsjPkmxh0
流石に三脚無しでは厳しいね。他の構図で三脚撮りもあるが、
今回はこちらを。

ISO400、露光1/3秒 焦点距離17mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061125231254.jpg
361X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/11/26(日) 14:58:57 ID:3adF64Dm0
ゴミ画像ワラタw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 23:49:12 ID:HVocCeMH0
>>360 マジで手持ち?広角とはいえ、1/3秒は神業
363360:2006/11/27(月) 00:07:55 ID:0nVJThyD0
>>362
力をあまり入れずにホールディングして、息を止めて軽くシャッターを押すだけ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 15:56:02 ID:Bqqhgr8s0
>>362
1秒までなら手持ちでなんとかいけるぞ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 16:16:58 ID:I0Zt83Ot0
>>364
カメラによるな。
流行の薄型コンデジなら困難
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 19:50:20 ID:0DGp8XId0
いやでもさ、この時期寒くて震えない?
おれ普段も手が震えてるから三脚しっすだわ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 21:23:22 ID:SIgX8gHJ0
小便が近くなって困るよねw
雑居ビルの非常階段に内緒で登っているときに限って・・・。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 21:43:53 ID:kgY//j1I0
三脚が冷たくて、持つのが辛くなってくる
まだまだ暖かい…
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 00:20:16 ID:aSQFmPpo0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061128001826.jpg

寒くなる前に夜景の綺麗な所へ行きたい
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 00:57:00 ID:zYtHRwAR0
御堂筋のイチョウ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061128005409.jpg
ほんと、さぶくなりましたね〜
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 22:31:52 ID:iBIL4NbC0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 07:30:06 ID:T2uFnq7D0
>>371
案山子だったら「夜警」というタイトルはマジ良かったと思う
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 09:37:09 ID:IxLNBwcc0
かかし って分かってるのに
あんざんし なんて読んでしまう俺ガイル
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 10:09:35 ID:rnJK3C1+0
俺は「あんざんこ」派
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:09:21 ID:3OgIpsKm0
あん・やまこ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 03:09:38 ID:mz/7ykul0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202030558.jpg

3、4年前にLUMIX DMC-FX1で撮影。札幌だったかな。
数年でコンデジも進化しましたね。もう見てらんない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:00:35 ID:3FmEmp8M0
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:15:00 ID:AiFrV9fl0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:43:20 ID:aPOWpH3/0
>>377
それって西新宿のどのあたり?先だって行ったんだけど、分からなくて帰ったんだよね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202234216.jpg
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:52:18 ID:vOXa8Pur0
381377:2006/12/03(日) 00:05:06 ID:3FmEmp8M0
382377:2006/12/03(日) 00:18:35 ID:VdDsV/ca0
あれれ、かぶってしまった。
>380 さんフォローありがとうです。

もうちょっと線路寄りに行くと、こんな所も。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203001633.jpg



傾きは突っ込まないでください(^^;
383380:2006/12/03(日) 00:30:35 ID:nBB10Okl0
>>382
(´ω`)ノ
384379:2006/12/03(日) 00:43:57 ID:0vHYA97L0
>>380
THX!
って、そこってさ、まさにこの場所じゃん。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203004144.jpg
影に隠れて写ってないけど。
385379:2006/12/03(日) 00:54:38 ID:0vHYA97L0
歩いて100mちょっとってところだね。三井ビルの先だとは…ほんとうに惜しいw
三井ビルの前のイルミネーション撮ってるし(>>379)。今度行ってみるよ。ありがとう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:23:38 ID:ienUCkn80
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 07:02:47 ID:MiAsLn1t0
夜景とは関係ないが、
雪無さすぎだな〜
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:47:23 ID:eplBlIla0
今日の夕方から横浜・MM21地区へ行って写真撮ってくる。

でも、横浜の夜景って、このスレでは嫌がられるんだよね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:13:53 ID:lvdB92XY0
>>388
俺も、久しぶりに、みなとみらいで撮ってくるぞ。
撮り比べしよう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:44:28 ID:i9V4J6r+0
アッー!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:08:03 ID:4c6pIhbR0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203190627.jpg

夜景に強いというF30買ったので早速撮ってきました。
何もしてないのに三脚もなく綺麗に撮れるんですね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:55:19 ID:ziMAIfTl0
>>391
パープル目立ちすぎ
無ければいいんだけどね
絞れば消えるのかな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:04:13 ID:+vUKLxw40
>>391
すまんが次からは>>1のアップローダーのどれかにしてくれ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:11:51 ID:Fd7IJTuU0
>>391
若葉台?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:25:10 ID:sc3BvV3a0
>>393
391じゃ無いけど、ちゃんと推奨アップローダー使ってると思うんだが…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:29:25 ID:lvdB92XY0
>>389
横浜 大さん橋は寒かった。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222447.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222457.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222511.jpg

氷川丸とマリンタワーは、年内で営業終了らしい。
ライトアップも終わっちゃうとしたら、大ショック。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:32:44 ID:lvdB92XY0
>>396
日が完全に暮れてしまったので、MM21 は諦めて、
中華街で夕食食って、帰ってきた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203222539.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203222549.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203222600.jpg


1500円のサービスコース、美味しかったけど、量が少なくて、唖然。
エビチリは小皿にちょこっと、春巻きも肉団子も1個だけ。。。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:12:16 ID:RdiVUesU0
>>396
トリミング?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:41:08 ID:lvdB92XY0
>>398
リサイズのみで、トリミングはしてないです。
大さん橋からの MM21 全景は飽きたので、ドアップにしました。
あと、70-200/2.8 の試し撮りも兼ねていたので、結果的にアップに。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:45:18 ID:aLV+0+Hq0
太平洋側は天気良さそうでいいなぁ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:53:20 ID:ooRolz9i0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 06:21:02 ID:gvD4D+wk0
どなたか六義園の夜景撮影されていませんか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 10:56:43 ID:CL3HDBK80
彦根城って、たしか日が暮れて空が真っ黒になってからライトアップされるのだよね。
俺としては日没時からしてくれた方が、空の明るさが残っていて綺麗なライトアップが撮れるのだがと
思う今日この頃、皆さんどうお過ごしですか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 11:15:05 ID:42kOcGU/0
>>403
同感。
仕方ないから、多重露光するとか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 12:52:22 ID:CL3HDBK80
賛同してくれる人がいてよかった。
目で見て楽しむのなら、暗くなってからパッと点くライトアップはいいと思うよ。
たとえば六本木ヒルズのあれとかね。
訪れたカップルなんかは、その瞬間けっこう歓声とかをあげていたりするし。
でも写真となると厳しいよね。
そこんところを主催者側にも分かって欲しいな。撮影のためだけにやっているんじゃねーよと
言われればそれまでだけど。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 19:51:02 ID:878mi02B0
一昨年、受付をしていた担当者とその話をしたことがある。
急遽期間延長の話を聞いて、「それ正解です」って話もした。
期間延長した2004年12月3日の玄宮園。
http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/pics/wat/b/30.jpg

春はこういう絵が撮れる。
http://www.blue-dawn2.sakura.ne.jp/pics/wsp/b/2006_28.jpg
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 09:58:36 ID:UH9g6Jeh0
ビルの夜景にしろ、名所のライトアップにしろ、空の明かりが残っているかどうかで
写真の印象は大きく違ってくるな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 10:49:54 ID:mLehrN8v0
>>407
そうなんだよね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222447.jpg

みたいな時間に、複数のロケーションで撮りたいんだけど、
せいぜい15分くらいしか猶予が無いから、いつも一箇所のみ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 11:33:43 ID:UH9g6Jeh0
そうそう、構図を変化させて撮ることは出来ても、場所の移動は難しいからな。
空が真っ黒でも平気な人は、正直うらやましいよ。
眠くなるまで、終電があるまで、ビルに明かりが点いているまで沢山撮れるのだからw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:15:10 ID:mLehrN8v0
>>409
去年のみなと未来全館点灯のことだけど、
明るい背景と、暗くなってからの全館点灯を、多重露光で
撮影していた爺さんがいたけど、二回目の露光の前に、
ガキに三脚をキックされて、一時間ほどの苦労が水の泡になっていたなあ。
可愛そうに。

全館点灯、は再来週だな。


411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:19:12 ID:jpts9ccM0
それこそデジカメで何とかならないかなあ。
ある程度被写体まで距離があるのなら、(多少のズレには目をつぶって)
2枚の写真を単純に合成すればどうにかなるはずで……
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:30:11 ID:mLehrN8v0
>>411
いや、その爺さんは、銀塩だったのよ。
気の毒度満点だ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:33:45 ID:mLehrN8v0
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:26:09 ID:3OCZ3iIM0
全館点灯(2004年12月23日 17時37分 撮影)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061206212255.jpg

写真なんか撮ってないで、女の子とデートしたい。(今年も無理です)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:43:45 ID:mLehrN8v0
>>414
よく見ると、三脚でこっちを撮ってる人が写ってるね。
カメラバッグも写っているような。

もし、現画像があったら、拡大して見て見て。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:10:17 ID:UH9g6Jeh0
>>410 それって、空と全館点灯の明かりのバランスが丁度良い頃に一発撮りで大丈夫だと思うのだけど、
多重で撮る、何か重要な意味があったのだろうか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:19:30 ID:mLehrN8v0
>>416
「明るい空を背景に、全館点灯というシュールな景色を
撮りたいんじゃよ」 と仰ってました。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:51:57 ID:UH9g6Jeh0
うーん、シュールだな。俺にはワカラン景色だ・・・。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:10:22 ID:Y1h5mmas0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:13:38 ID:Y1h5mmas0
421414:2006/12/06(水) 23:38:26 ID:3OCZ3iIM0
>415
元の画像から切り抜いてみました。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061206233105.jpg

大桟橋ではなく、万国橋ですが、皆さん早くから場所取りしてます。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061206233417.jpg
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:07:55 ID:JC7Vh8BZ0
>>421
おお、ありがとう!
これは、確かに、三脚で撮影してるね。
おおさん橋の、客船でも撮っていたのだろうか....

それにしても、15時から、場所取りとは、恐れ入った。

去年は、4時頃、おおさん橋に到着したら、でっかい客船が2隻も
視界を防いでいたため、その隙間の三脚密度が異様だった。
で、大さん橋は、諦めて、帰りがけに撮ったのがこれ↓

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061207000557.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 09:39:02 ID:IfAB3EzH0
真っ暗な空の写真を得意げに見せられたので、胸焼けがしてきた。

さて、拾い物だが俺からもプレゼント。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061207093642.jpg
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 09:47:32 ID:QnUVIaWS0
>>414>>423
擦違いな写真はいらない
425414:2006/12/07(木) 21:16:27 ID:++qmCe4W0
>422
今年も23日・24日には飛鳥Uなどの客船が・・・。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/2006.html#12

出港時刻が17時なので、隙間だと思っていた場所はちょうど船が邪魔になり、
船が邪魔だと思っていた場所がベストポジションになったりする。

426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:52:02 ID:0ZsKItlH0
近鉄石切駅を出た瞬間に見える夜景が滅茶苦茶綺麗だといつも思ってるんだけど
誰か撮ってる人いない?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:18:09 ID:DI/IU2iH0
>>410
おれ、その爺さんの隣にいたよ。
ガキに三脚蹴られて二重露光が駄目になったら、もう何も撮らずに帰り支度を始めた潔さには感心したが...w

というか、去年もその話題出たw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:06:05 ID:ZtdAgRLW0
>>423
傾きすぎ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:07:11 ID:ZtdAgRLW0
>>427
そうそう。全くのでぶじゃ。
じゃなくて、デジャブ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:11:10 ID:ZtdAgRLW0
>>425
なるほど。
去年と同じで、土曜日の方が、一隻だけだからましなのね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:10:08 ID:tMHvmGyS0
あの絶妙なタイミングの出航時間は、大桟橋に集まる亀爺対策に痺れを切らした苦肉の策なんだよ。
本来、沢山お金を落としてくれるカップルや家族連れのために全館点灯を始めたのだけど、意外と多く
集まってしまったのが、三脚で場所を取り、撮影が済むと買い物もしないで帰宅する亀爺たち。
来るなとは言えず、かといって撮影禁止も不可能。全館点灯をやめてしまったら、本来呼び込みたい若者たちも来なくなってしまう・・・。

そこで彼らの行動をよく観察していると、空が暗くなり始めて絶好の夕景写真タイミングとなる17時前後に
シャッターを切ることが分かったんだ。
それさえ分かればしめたもの。よし、その時間丁度に、船を動かしちゃえとww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:21:23 ID:XcvVR1tZ0
>>431
もしそれが真相なら、カメコがより群がる土曜日にタイミングを
あわせる。
実際には、クリスマスクルーズと銘打っているから、
乗船客向けのサービスなんでしょ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:35:10 ID:tMHvmGyS0
亀爺は隠居生活だから、曜日には関係ないんだよ。
434414:2006/12/08(金) 21:32:04 ID:ShXprCoL0
こんな感じで船を避けて待っていると・・・
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061208212519.jpg

午後6時に船が目の前を通過
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061208212457.jpg


気分転換に・・・
昨年、赤レンガ倉庫に作られたスケートリンク
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061208212540.jpg
今年も今日オープンになりました。
明日、赤レンガ倉庫に撮影に行こうと思っていたが、天候が悪そうですね。
435434:2006/12/08(金) 21:36:10 ID:ShXprCoL0
船が通過したのは、午後5時の誤りでした。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:33:04 ID:iOXNRXx50
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:41:06 ID:iOXNRXx50
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:52:02 ID:W9HHmzWs0
>>437

画質云々抜きにして、想いでとしてはいいんじゃねw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:44:56 ID:l5xb318b0
いつからカメラ付き携帯の作例を貼るスレになったのかい?
作例ってより、思い出スナップって感じの写真だね。
参考にもならない写真。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:00:59 ID:I2xi/tkN0
>>439
日本語でおk
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:25:41 ID:yhSzLEl00
自治駐か
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:01:33 ID:J7j64drv0
>>437綺麗じゃん。リサイズしてないから汚いけど。どっちだよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:04:40 ID:T5Hr3qk90
>>442
まじで、あの写真がいいと思うのか?
画質はともかく、構図もひどくね?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:31:42 ID:MSW9DQ4g0
>>437
最近の携帯はあなどれんなぁ。

ちなみに、ここってどこですか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:21:28 ID:SlKEEh520
437ではないが、天王寺だね。近鉄南口。
去年、S4で撮ったもの。
アレはS10より遙かに落ちる機種だったし、今年はS10で撮ってみるかな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210111813.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210111911.jpg
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:27:43 ID:A6gyH9r30
銀座の夜景キボン
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:31:17 ID:EeXvBgRt0
>>446
今どき銀座の夜景なんか撮ってると
田舎モン丸出しだからイヤ!
448160:2006/12/10(日) 18:40:59 ID:OkB8go+W0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:37:57 ID:tcjHm5ql0
初夜景撮りに行ってきたよ。
でも安物三脚ダメだな……
伸縮できるヤツなんだけど、カメラの重みで脚の一本が縮んでいく……
おかげで傾いてる写真ばっかり……
今度はちゃんとした1万円くらいなの買うよ
450449:2006/12/10(日) 20:12:11 ID:tcjHm5ql0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:29:08 ID:5UDJgM2e0
写真は撮っても撮らされるな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:58:26 ID:W1Dg16di0
>>450
よくわからないんだけど、これ見る限り
撮ってる間に縮んでいるわけじゃないのだから、とりあえず他の2本縮めるとか…
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:08:54 ID:QvHCRXuv0
>449
>今度はちゃんとした1万円くらい

もっと高級なのを買えよ。
1万円だと雲台にしかならないよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:24:15 ID:IGOlM1Zi0
使ってるカメラ次第ジャマイカ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:00:16 ID:fi5gIvYv0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:05:34 ID:48XNFd4a0
>>455
水平に撮れてないのは意図的なのか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:34:46 ID:BTqosmXu0
>>455
でかっ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:02:01 ID:48XNFd4a0
>>457
でかいのもあるが、サーバー自体が重たすぎる。

>>455
うpするサーバーを変えろ。
40MB/秒ほど出てるんだが、重たすぎる。
せめてこちらに汁
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
459444:2006/12/11(月) 01:06:10 ID:GzH8a0kX0
>>445
どうもです。

関西の方ですかぁ。
私は東京の人なので、そっちの方も興味ありします。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:57:16 ID:oK63mWCp0
>>449 このスレで暮れたあとの夜景ばかり見ていると新鮮でいいね。
これ、どこの大阪から?
461449:2006/12/11(月) 12:22:38 ID:cWdxYwVNO
>>460
厳密に言えば奈良です。生駒山の麓の近鉄石切駅を降りてすぐのところ。
先週奈良から帰ってくるときに列車の中なら見た夜景に感動したので昨日撮りに行ってきました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:37:18 ID:oK63mWCp0
石切あたりは確かに見晴らしがいいね。
あそこ奈良だったんだ。知らなかった。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:56:26 ID:7eCs5QWV0
あそこは大阪府東大阪市上石切町ですよ。
464449:2006/12/11(月) 22:57:43 ID:Rd2yWVGL0
>>463
スマソ、生駒=奈良と勘違いしてた……

そういや「東大阪は空き巣が……」とか言うポスターあった希ガス
465449:2006/12/11(月) 23:02:27 ID:Rd2yWVGL0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061210213245.jpg
もう一個(夕暮れとE-300スレに貼ったヤツだけど)
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:08:37 ID:wFkcpCKC0
467455:2006/12/12(火) 01:04:19 ID:OGg11Mi/0
>>456
三脚ないんで公園のベンチっぽいのに固定。→
ベンチ微妙にゆがんでる→しかたなかったんや…という流れです。
>>457
すんません…。
>>458
ほんとすんません。
あと、いいところありがとさんです!!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 01:17:10 ID:pU2o7A8x0
> 横浜赤レンガ倉庫先の赤レンガパーク前の海上にて
> イルミネーションを施されたヨット&ボートのパレードを実施します。
> 日本で唯一!? 海の上で「動く」イルミネーションは必見!!

http://www.yokohama-hf.com/event/e_sea.html

でも、19時半開始なので、完全に日没後だな。
3時間前倒ししてくれれば、夕日とMM21 を背景に
最高の夜景になるのに、残念。




469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 04:27:34 ID:p3mioeIJ0
夕日が背景だと、明るすぎてイルミが撮れない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:52:06 ID:Q7pBjaYp0
夕日の中でも、海上はかなり暗いから、
ボートのイルミネーションは十分に映えると思うよ。

あと、日没直後あたりの、空が赤紫の頃だと、
更によいね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:28:54 ID:XVgP4XiT0
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 02:17:47 ID:wibq/y1M0
今年から電飾が新しくなった札幌テレビ塔
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061214021526.jpg
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:21:03 ID:FfnDArZA0
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:47:56 ID:oLqj1q+C0
>>470 おまえ夕方にイルミ撮ったことないだろ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 09:22:36 ID:Es6ZQv2a0
>>474 おまえみなと未来撮ったことないだろ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 09:35:01 ID:oLqj1q+C0
みなとみらいだと、夕日が輝くなかで海上はイルミが撮れるほど暗いのかw?
ものすごーい露出差があると思うけど?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 09:54:08 ID:dnSjvz2IO
氷川丸とか定期船が夕刻から電飾してるが、たしかに綺麗だ
それにしても、氷川丸の営業中止は残念
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:13:14 ID:g+vvNI4V0
まあ、この時期、何時まで夕方と言うかは知らんが、少なくとも横浜では、
日没前から電飾船が行き交っていて、幻想的だよ。

実際のところ、日没後に移動中の電飾船をとっても、光の軌跡に
なっちゃうから、できるだけ明るいうちに、絞りも開放でとるのがお勧め。

あるいは逆に、真っ暗な中、電飾船の軌跡を楽しむとか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:01:55 ID:oLqj1q+C0
そんなことより、夕日を背景にしてどうやってその電飾が撮れるのか、早く説明してよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:11:20 ID:g+vvNI4V0
自分でやればわかるよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:19:20 ID:oLqj1q+C0
俺の腕では無理だから、早くその技を説明してよ。
それとも、出来ないの? プッ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:27:20 ID:g+vvNI4V0
しょうがないなあ。
この時期、おおさん橋からみると、太陽はみなとみらい方面より
かなり左よりの県警ビルあたりに沈む。
太陽がほとんど隠れた状態で、それなりに暗いから、
電飾も撮れるよ。

曇天で、太陽がはっきり見えない状態ならば、なおよし。

483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:33:56 ID:oLqj1q+C0
えー!! それじゃあ夕日と一緒に撮れる電飾じゃないじゃん。
夕日を背景に電飾が撮れる方法が知りたいな。
>>468 >>470
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:36:43 ID:g+vvNI4V0
少しでも夕日が入っていれば、「夕日が背景」になるよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:40:58 ID:oLqj1q+C0
俺は沈む前の夕日とMM21を背景にした電飾が撮りたいのだけど?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:41:28 ID:g+vvNI4V0
ああ、そうですか。
ご自由jに。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:45:07 ID:oLqj1q+C0
えー、もう教えてくれないのですか?
>>468 >>470 だと撮れるように書かれているから、楽しみにしていたのにw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:49:09 ID:0LiLBfc10
>>486
そろそろスルーした方がいいと思う
荒れそうだし
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:51:06 ID:g+vvNI4V0
どうどう。よしよし。
>>482 読めば分かるだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:56:23 ID:g+vvNI4V0
>>488
すみません。もう止める。
とりあえず、  ID: oLqj1q+C0 をアボーンした
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:42:00 ID:CshCC8RY0
ミレナリオまだー
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:58:00 ID:iHOEQGde0
MM21の夕景と電飾した船
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061214205352.jpg
シャッタースピードが遅すぎたので、失敗した写真になってしまった。

493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:28:04 ID:qpDB9U7c0
週末また天気悪いのか……
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:04:04 ID:RMkR+1pL0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:04:58 ID:ouVt0tTp0
昨年、何かの折に赤レンガ前で行われた電飾水上パレードを見ましたが
まともに撮ることは出来ませんでした。どうやって撮るのが良いのでしょうか?

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061215005941.jpg
ピンぼけ&ぶれありなダメな例ですが...
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:32:37 ID:RMkR+1pL0
>>495
12.17 の.フローティングの方は、
おおさん橋あたりから距離をとれば、波で揺れていても、
ブレは目だないでしょうね。

12/16 のパレードの方は、
被写体ぶれを防ぐ手立てが思いつかない。
感度を上げてもシャッター速度はたいして上がらないだろうし。

497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 08:08:42 ID:nZSvTvUu0
>>492 十分綺麗ですよ。
願わくば船の数がもっと多く、ビルの灯りがもっと明るければ完璧!

>>494 電飾と書いてあるから、ああこれが電飾船なんだと分かるけど
何も知らないで見た人にはただの夕方の写真。
一枚目も夕日と書いてあるから分かったけど、これが昨日語っていた
作例かと思うとコーヒーをこぼしそうになった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 08:27:33 ID:h0fyzsfh0
今日のあぼーんIDはnZSvTvUu0でおk?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 08:55:23 ID:YYRq1tQP0
おk ってか荒らしだな彼は
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 09:58:14 ID:nZSvTvUu0
それにしても、昨夜の夜景講座はためになった。雨だったのは残念だが。
夜景写真とはかくあるべきだと、とても勉強になったよ。
ここで下手糞な作例を貼って満足している人たちにも、是非お勧めするよw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 10:05:58 ID:RMkR+1pL0
夕日の写真が見たいとあれだけ言っておきながら、
 『何も知らないで見た人にはただの夕方の写真』
とは、痴呆症なのだろうか。

ID:YYRq1tQP0 アボーンした。

502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 10:06:42 ID:RMkR+1pL0
>>501
ごめん。アボーンは、は ID:nZSvTvUu0
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 11:38:55 ID:nZSvTvUu0
顔を真っ赤にしながら次々とIDをあぼーん指定w
もっと落ち着けよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 12:55:46 ID:2V9lsobS0
最近おぼえて嬉しいんだろ
ほっとけ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 18:41:12 ID:kFbbLifk0
前スレ見てないから良く分からないけど
>>494はキレイな夕景の写真だと思う。
ただ夕日は写ってないと思われ・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 21:45:34 ID:nZSvTvUu0
夕日を背景に電飾された船が撮れると豪語していた作例がこれだからなw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:04:39 ID:NS28jJkk0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202030558.jpg

3、4年前にLUMIX DMC-FX1で撮影。札幌だったかな。
数年でコンデジも進化しましたね。もう見てらんない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:10:22 ID:9rg0+DLV0
>>507
見れない
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:43:54 ID:IwxrQyU90
新山下
ISO1600 手持ちでがんばってみました
PictureStyle クリア

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061217103548.jpg
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:18:37 ID:7K5X72JR0
左上がいまいちどうなのと一瞬思ったけど、それ以外はいい味出てるなあ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 20:21:16 ID:aahvoTLT0
空が真っ黒なのは意図的なの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:57:45 ID:cHJws89a0
>>509
手持ちじゃやっぱり街並みの露出が稼げないな。
照明を浴びた桟橋と船は適正だから、こういう時はいっそ街並みを切って、
漆黒と船周辺の強い照明をメインにした方がいいかも。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:38:01 ID:GDsf9K9h0
毒男の俺にクリスマスの雰囲気が楽しめる画像をうpしてくれ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 06:01:54 ID:ADjUFisO0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 11:48:29 ID:YDacnQj/0
1枚目だけがいいな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 18:59:19 ID:CgowSOOHO
いまから東京駅の夜景撮ってくるわ!
23時くらいにアップする
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:21:45 ID:j4TQwW+Z0
昨日の電飾船、撮った方はいないんですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:05:50 ID:l/5GygRG0
うpしたところで、どうせID:j4TQwW+Z0が荒らすのだろ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:23:04 ID:j4TQwW+Z0
私は上で荒らしていた方とは違うんですがね・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:44:17 ID:8QbdHkFR0
仕事帰りに。。。
皇居外苑・アンビエント キャンドルパーク

安倍首相は何を描きたかったのか?
桜じゃないよな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218214040.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:52:58 ID:O6TmLUJO0
壷でしょ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:15:06 ID:cXxjmpKW0
>>518
横浜夜景とか、電飾船とかに反応しすぎだよ

少し前に荒れてたみたいだが過剰反応は良くない
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:42:40 ID:jUPG05sM0
>>517
すでに貼られてるんじゃン >>509
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:29:03 ID:t8kn4WBC0
例の荒らし登場以来、めっきりアップが減ったな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:00:35 ID:FmrV9i3c0
>>524
お前のせいだよ( ´,_ゝ`)プ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 17:39:17 ID:t8kn4WBC0
>>525
本人キターーーッ!
527夜景とは言いにくいかもしれない、:2006/12/22(金) 21:08:17 ID:rPrKu0id0
http://dc-ita.dyndns.tv/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061130212059.jpg
オリオン座の星と星雲
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 21:42:20 ID:RoCxgRYm0
これが馬なのか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:04:15 ID:Rr91ppau0
>>524
嵐がどうこうつーよりも、なんつーか、
しばれるんで外さ出んのがつれーのす。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 14:55:03 ID:2hsSGgJ80
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:30:23 ID:JqibeJWk0
12/23 飛鳥U出航+全館点灯
船はブレてしまいます
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061223222516.jpg
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:38:02 ID:P/7f2gsi0
>>531
この構図は、大さん橋ではありませんね?
533531:2006/12/23(土) 22:47:26 ID:JqibeJWk0
>532
大黒側スカイウォークからです
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:57:40 ID:P/7f2gsi0
>>533
大黒は、三脚だらけでしたか?
535531:2006/12/23(土) 23:12:29 ID:JqibeJWk0
>534
15:30頃にスカイラウンジに行きましたがまったくスペースがなく,スカイプロムナードを戻ってタワー側と丁度中間くらいでやっと場所を確保しました.
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 23:16:25 ID:/NmjGozh0
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 23:31:52 ID:ARvTuW3v0
富士山は結構見えたの?
この写真だと、すこし霞んでいるようだけど。
あと、橋の上はけっこう揺れない?
538531:2006/12/24(日) 00:24:02 ID:fiPLhEK90
>537
富士山は日没してから稜線が浮き上がってきました.
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061224002150.jpg

揺れはかなりあります.
可能な範囲タイミングをはかりながら,あとは数うつしかないかと...
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 00:38:31 ID:Qiw5L0pd0
乙です。

私は対岸、山下公園付近で飛鳥がベイブリッジを通過する様子を撮影・・・
ISO1000で撮影したのですが、それでも船がぶれてます。
しかも、露出をアンダーにしたままで気づかずに撮影してしまっていました。

その後、桜木町駅の方に戻るような感じで歩きながらいろいろと撮影しました。

8時ごろから8時10分ごろまで花火も打ち上げられてましたね。

夜景のフォトコンも行なわれるみたいですよ。
ttp://www.gogoyokohama.com/events.html#photocon
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 03:21:34 ID:I8+MNNEz0
富士山が写った写真初めて見ました。マジで感動した!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:36:28 ID:A+RIC3rD0
俺は定番のワールドポーターズ付近で撮影、こちらも凄い人でした!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:36:34 ID:TtbAxSku0
おまい等、ベイブリッジの下の「スカイウォーク」逝かねぇか?
去年かその前の年はこうだった。5時頃
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061224102706.jpg
すげー寒い通路の柱番号3番か4番あたりから撮影。RAWから色温度調整して現像

みなとみらいの「全館点灯」やってるのはこの時期だけらしい&珍しく天気がいいんで、這ってでも逝くわ。
桜木町からバスが出てるけど、2時台に乗らないと渋滞にハマって間に合わなかった記憶がある。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 11:02:40 ID:A+RIC3rD0
大黒ふ頭中央公園でも撮れるかな?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 11:10:01 ID:A+RIC3rD0
>>477
営業中止じゃないよ
一時ドック入りして、3年後くらいに復活
マリンタワーも同時期くらいに営業再開
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 12:28:11 ID:Qiw5L0pd0
>544
マリンタワー3年も待たなくちゃいけないのか・・・。
せめて、来年の3月6日だけでも臨時営業してくれないかな・・・。

ちなみに、3月6日はクイーンエリザベス2が大さん橋に。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 13:06:07 ID:JmE4e0Xf0
みんな羨ましいな
横浜戻りたいよ〜
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 13:12:09 ID:A+RIC3rD0
マリンタワー、夜間のライトアップと本来の灯台としての業務はずっと続きますよ。
営業を一時ストップするだけみたい
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 13:48:03 ID:hhVeCMCB0
今夜は予定もないし、一人で夜景でも撮りにいくか・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 14:29:04 ID:wTaYe8JQ0
そろそろみなとみらいにいってくる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 14:40:29 ID:DhRHmODi0
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 14:52:36 ID:BNKzbKhC0
LEDとかって、これくらいの露光が、一番綺麗よね、素敵だわ
街で周りの明るさにあわせると、べたーっとして、光というより色になる
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 15:16:25 ID:TtbAxSku0
>>550
28mmくらいかなぁ、結構良く写ってる。超広角レンズがあればこういうの楽勝なんだが、高いしなぁ・・・

>>546
つ 18きっぷ
俺は昨日箕面まで逝ってきた疲れが取れず、結局本日はヒキモコる事にした。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 15:21:46 ID:f/UyJA/vO
横浜はカップル多すぎる
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 16:58:34 ID:NxGpUcnKO
まぁ仕方ないですね。浮かれているでしょうから。
海風が寒いだろうに、わざわざ公園のベンチで耐えているカップルもいますな。

今日の2ちゃんに書き込んでいるのは既婚者か独りもn……ゲフンゲフン
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:04:35 ID:Tpkd06Qm0
>>538>>542 空がまだ明るい時の撮られた、このスレ的にも最良の都市夜景ですね。
ほんとうにいいものを見せていただきました。

ところでこの場所は、長い廊下の網のところどころに空いた穴からだと思うけど、
全館点灯の時期の人出はどう? この時期には行ったことが無いので・・・。
556531:2006/12/24(日) 21:18:59 ID:fiPLhEK90
>555
レスありがとうございます.

スカイプロムナードの金網には御指摘のように撮影を目的とした穴があいています.
やや高い位置と低い位置にあいているのが交互になっていますが,カメラをできる限り
金網に近づけて画角を確保しようとすると,低い位置の穴ではあまりうまくいきませんでした.
結局やや高い位置の場所がラウンジ側から埋まっていっているようです.(ラウンジ側
の方が富士山とランドマークタワーの被りが少なくなるためではないかと)

ラウンジ内は窓越しの撮影になりますが,スペースが限られているため昼頃から場所
取りに来られているようです.ここからの場合はガラスの写り込み対策をする必要がありますが.

前にも書きましたが,23日は15:30頃で結構一杯の状況でした.今日はどうだったでしょうか.
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:25:25 ID:Tpkd06Qm0
大変参考になりました。来年あたり出掛けてみようかなと思います。明日は雲が出そうなので。
網の穴が適度な間隔で空いていたような気がしましたので、大桟橋のような基地外じみた三脚の
列にはならずに済みそうですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:46:37 ID:i1yv2qpS0
(?^??^?)?微妙にトゲがある
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:40:50 ID:m5/fRp/o0
大桟橋からだと、ワールドポーターズやナビオスホテルが邪魔になるような気がするんだけど、実際どうなんでしょう?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:42:23 ID:bH5eFj6t0
>>558
(´・ω・)σ(・ω・`)
  ツンツンツン
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:49:24 ID:NvrcIUQq0
>>559
なんのことかいな?富士山?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:55:45 ID:NvrcIUQq0
ttp://www.fuukei-shashinka.com/kaiin/kawakita/kawakita13.htm
大桟橋の一番入口側だとこう見える。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:57:12 ID:qlM6iq5A0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:58:51 ID:m5/fRp/o0
>>562
乙、やっぱりワールドポーターズとナビオスホテルが被ってるね。
明日は大黒で撮る方が良さそうだ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:23:24 ID:qQWaRc+PP
もうそろそろ、空が真っ暗なのは何か意図でも?

と、ID:Tpkd06Qm0 が申す頃だなw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:31:21 ID:ytaUOGS60
>>542
スカイウォークにバスで行くなら、桜木町から乗るよりも鶴見駅から乗る方が全然早い。
渋滞も少ないし
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:38:14 ID:XwNLDQ1U0
ここの写真観てるとそろそろ三脚買わないとな、と思う
手ぶれ補正ついているとはいえ難しい。。。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:19:17 ID:LPNb8hXq0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:37:55 ID:7NH9cWNm0
>>568
(・∀・)イイ!!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:11:39 ID:jSmlIuo60
>>568
しかも、先週一週間で全て撮影している.。。。

571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:37:44 ID:ICBDfndF0
>>567
手ぶれ補正ついていても、三脚使って撮らなきゃ駄目だよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:47:40 ID:7WWj975x0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 20:00:00 ID:Rj6ftYwl0
2ちゃん禁止。更新♪更新♪
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:06:20 ID:ICBDfndF0
>>568
やはりMMの全館点灯が圧倒的にイイね!
影富士と一緒なのが最高だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:49:06 ID:XMEwl92D0
マリンタワーと氷川丸って最後だったのか。
横浜から離れたら過去形でしか情報が入ってこない。
撮りに行きたかったな〜
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:00:51 ID:RfA9YEGx0
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:56:48 ID:NvA3eV460
>>576
(∩Д`)゚。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:57:15 ID:vncZ/Cs20
>568
MM21の写真、12月23日午後5時4分。
片想いしていた女性が乗っていたかもしれないヘリコプターが左上に。
折ちゃん、彼と幸せになって下さい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:01:08 ID:PxrR3nnP0
マリンタワーと氷川丸の情報がチラホラ出てますが
いつまで点等、停泊してるんでしょうか?
間に合えば撮影に行きたいと思います。
>>575さんと一緒
離れてしまってますので行ってから無かったでは・・・ですから
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:11:09 ID:tWoJVmoS0
>579
こちらが参考になるのでは
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/times/2127.html
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:19:40 ID:PxrR3nnP0
>>580
有難う御座います。
何だか悲しくなります。
MM21ができる前から色んな風景撮ってましたから・・・・
まだ未定のようですので早い時期に時間とって撮影に行こうと思います。

本当に助かりました。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:26:27 ID:ICBDfndF0
だ・か・ら

マリンタワーと氷川丸は一時営業停止するだけだと何度言えば(ry
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:29:12 ID:ICBDfndF0
氷川丸は、老朽化に伴いドックに入り大改修を行って2年後くらいに復活。
マリンタワーも同時期に営業開始
tvkで社長がインタビューでそう言っていたよ
584531,580:2006/12/25(月) 23:31:55 ID:tWoJVmoS0
今日は仕事を終えてからみなとみらいに全館点灯最終日を撮影に

赤レンガ倉庫(人大杉)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061225231837.jpg

万国橋
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061225231920.jpg

あらっ.全館にちょっと足らない点灯だな今日は.
平日なので一昨日に比べればマシですが,それでも20時頃はワールドポーターズ
周辺は渋滞で動けなくなってました.

ではまた来年の全館点灯を楽しみに.
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:37:36 ID:PxrR3nnP0
>>582-583
失礼しました。
2〜3年後ですか?
待ち遠しいですね。

>>584
綺麗ですね、赤レンガ
昔は・・危ない刑事の時代は・・
あ〜懐かしい
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:38:34 ID:ILbaF5Pg0
全館点灯が休日の場合、(建前上は)事務所内は人がいないから、電灯やブラインドの管理はビルの管理会社が出来るが、
平日だと会社も就業時間内なので、いつもの癖でついブラインドを閉めたりしてしまう馬鹿がいるから、厳密には全館点灯にならない。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:12:44 ID:dJt+W8Ws0
ビルでブラインド下ろして何の意味があるの?
一般家庭じゃないんだからのぞきとか関係ないだろうに。
空調効率アップなら昼こそ下ろすべきだし。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:18:21 ID:p9BjNSno0
>>587
オフィスでブラインドを閉めるのは、

1) プロジェクタを使うので、降ろしっ放し
2) 西日がまぶしいから、降ろしっぱなし
3) 機密保持のために、ブラインド開放禁止
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:23:13 ID:p9BjNSno0
>>584
ランドマークタワーの上層は、ホテルなんで、
全館点灯にならんのが、残念。

本当は、インターコンチネンタルも全館点灯してほしいけど、
こっちもホテルだから無理か。

宿泊客に協力してもらうなんて、無理だろうな、やっぱり。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:27:49 ID:Ygnu1HMS0
ギシアンの影を写させる気か!
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:31:29 ID:dJt+W8Ws0
>>588
thx
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:31:42 ID:Bf2r83Hu0
>>589
ソレは無理だろ。
藻前が同じ立場だったら協力するか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:36:34 ID:p9BjNSno0
>>592
俺は、彼女とお泊りだとしても、ホテルに協力して、
灯りつけっぱなしにする。そして、三脚抱えて撮りに行く。
594↑ :2006/12/26(火) 00:45:20 ID:Bf2r83Hu0
おいおいw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 01:43:47 ID:oMG0rVVT0
>>567
くあ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 01:58:48 ID:IqU/8e+N0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 04:26:31 ID:SHsAsIYX0
>>584
あなたと入れ替わりか、隣で撮っていたかも?
左に、Canonのデジイチで撮っている人は見かけたんだが…

午後7時7分撮影
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061226042338.jpg
598597:2006/12/26(火) 04:44:44 ID:SHsAsIYX0
写真を良く見たら、俺よりも右側の位置から撮った写真だな。
599584:2006/12/26(火) 06:49:29 ID:T0V0Ng8n0
>598

まさにこの時間に万国橋にいました.
比較的動けたので,右に行ったり左に行ったり,
銀塩で撮ったり,デジ一で撮ったり,コンデジで撮ったりしてました.

600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 11:38:01 ID:FsDT+IIt0
なんか機材の比較撮影みたいになってきたな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:23:56 ID:3NG1l4p40
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:42:27 ID:VQoJhDd40
今度神戸行くんですが
お薦めの夜景スポットってありますか?
特にメリケンパ−クをきれいに撮りたいと思ってます
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:51:50 ID:R57kqh4T0
ここはあえて裏六甲を。唐櫃あたりはどうでしょうw
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/46/29.450&el=135/12/45.159&scl=25000&bid=Mlink
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:51:56 ID:96c+GlFV0
全館点灯の撮影に毎年出かけてます。

年々明るさが落ちているように感じるのは私だけでしょうか?
蛍光灯の色(昼光色とか昼白色など)を変えているのだろうか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:30:13 ID:pWg2x288O
江ノ島の人UPのタイミング悪かったね、かわいそう
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:30:25 ID:TxvmE2I70
終わっちゃったが、MM21全館点灯@万国橋

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061226232839.jpg

初日でしたが、三脚持ちで埋め尽くされてましたw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:24:06 ID:ieVF/Feb0
>>606
乙!
フィルムをスキャンしたデータ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 01:14:54 ID:cTm3g5us0
久々に夜景やりましたです。
全棟点灯終了まで時間がなかったので、バタバタしいでうまくセットうpできませんですた('A`)
せめてキットレンズで撮りたかったなぁと思うが、機材は何も悪くないんです_| ̄|○

大桟橋からMM21
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061227011231.jpg
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 01:45:00 ID:WPEwwnch0
610名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 01:53:15 ID:MFCeCzK50
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:39:18 ID:nNqO+7Bw0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 03:19:17 ID:ts2372dF0
>>609
流石はEOS 5D。滲みもないし、シャープですね。リサイズ無しで見たいんですけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 05:59:30 ID:NnmNt5oW0
もう横浜の写真いいかげん見飽きたよなあ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 06:18:55 ID:Ki4JEgnq0
別にオイラは年明け撮りに逝くから参考になって有難い
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 07:38:32 ID:jfEFa1bR0
確かにそろそろ空気嫁って感じだな
同じロケーション
同じ構図
どうなのかね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:07:18 ID:R2WPQqoV0
うpもしない馬鹿が何ほざいてんだ( ゚д゚)、ペッ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:38:24 ID:Es986nPoO
まあ、おびただしい数のカメラ持ちが来ていたから大量うpは仕方ないかもな。
かく言う漏れも撮りに行ったがw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 11:28:23 ID:HZp/OtxI0
>>604 お前の目がもうろくしてきただけ。
>>606-610 空が真っ暗になってからの撮影は、なにか特別な意図でも?
>>611 一枚目の空が汚い写真は、なにか特別な意図でも?

さて今日は天気がいいな。
おれも今から全館点灯へ突撃だ。この時間からなら、まだ場所もあるだろう。
619:2006/12/27(水) 12:04:36 ID:Es986nPoO
今からってwww
わざとネタ振りしてるのか?
それともマジで知らないのか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 12:17:07 ID:mIEPlDX40
>>618
前半が辛口なだけに、後半のズッコケけ具合が超傑作。
天然ボケのセンス抜群。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:45:03 ID:9IxdfbZk0
>>610
なんで+補正したんだ?
むしろ逆の方がいいんでないかい?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:45:16 ID:caCZZ1ws0
MM21は3年前に撮ったきりだから
今は高層ビルが増えただろうな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:33:46 ID:HsG5HT9t0
>>618の最後の2行に乾杯!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:02:02 ID:/XqtcHnc0
618が見えない…
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:19:06 ID:/OqE1LfD0
>>624
「真っ暗」をNGに入れてないか?w
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:21:29 ID:MEfVzY5/0
>>625
その訊き方じゃ正解の場合見えないじゃん。
627:2006/12/28(木) 00:29:54 ID:/OqE1LfD0
確かにそうだw

じゃあ
>>624
「まっくら」→漢字 をNGに入れてないか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:08:21 ID:osHdza3B0
>>618
ろくに見る目も腕もないくせに小生意気な口をきくこの手のはどこから湧くのか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:11:31 ID:S5jpmfhU0
>>628
あほさ加減からして、ID:nZSvTvUu0 だろ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:13:41 ID:Y7gBbdRC0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 03:20:28 ID:L8wr5drN0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 08:06:36 ID:mdd1XJEG0
空がくらい夜景の場合、撮った本人は現場での感動が残っているから得意になって貼るわけだけど、
現場を知らない第三者にとってみては、それが伝わってこないんだよね。
その点、夕方の写真だと感動が共有されて、感激のレスも多く付くんだよ。

ところで昨夜の全館点灯は、富士山も見えたし人も少なくて撮り易かったよ。
事情があって皆に見せられないのが心残りだけど。
今日は夕方から曇りみたいだから、狙っている人は残念だな。

>>631 ( ´,_ゝ`)プッ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 09:14:45 ID:S5jpmfhU0
>>632
ギャグ空まわり
634610:2006/12/28(木) 20:05:22 ID:BK5y+JVX0
>>621
ヒストグラム見ながらマニュアルで撮っていたので気づきませんでした。

河口湖畔のホテルから富士山
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061228200250.jpg
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:20:19 ID:Wb/GK5n70
>>634 GJ!
636名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/31(日) 19:05:47 ID:PsstoBE20
ちょっと遅いけど聖母像が置かれた教会のパノラマ写真↓。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231183841.jpg
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 20:18:42 ID:sZsI04OV0
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 10:41:26 ID:uSAkzf8R0
>634
おーっ!
素晴らしい夜景ですね。

プリントしたら、フリーマーケットで売れそう。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 20:57:07 ID:lr/IvLCr0
>>634-637 お前ら、空が暗い云々の一件以来、腕を上げたなぁー。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 21:07:45 ID:woXWbfoe0
>>639
またお前か。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:04:09 ID:pp1V76TI0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:47:34 ID:RvlSbO4t0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:57:07 ID:XNjLimZf0
>>641-642 新年早々、お見苦しい画像でお詫び申し上げます。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:59:22 ID:RvlSbO4t0
>>643
日本語でしゃべれや、お?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:02:36 ID:tQwiVnxQ0
>>643
死ね真っ暗野郎
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:22:21 ID:LvGwFzin0
ID:XNjLimZf0はアク禁にしてほしい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:28:57 ID:/chg/uza0
ブラクラ踏んだほうがまだマシだなw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:20:39 ID:hPixTbk+0
IDがUZA
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 00:36:29 ID:eruz6q+B0
大晦日のカウントダウンで行われた軍艦の電飾 1200x800 195kb
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070106003434.jpg
650:2007/01/06(土) 09:40:22 ID:ODGQGnQo0
呉?横須賀?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:21:37 ID:4LRUTKZE0
>>649
あいつが、また出てくるぞ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:16:56 ID:Ecn5jBJv0
今日のNGワードはID:4LRUTKZE0ってことだな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 23:36:50 ID:eruz6q+B0
649は横須賀です
654194.215.226.38:2007/01/08(月) 00:00:17 ID:K6kEuKEo0
パナ F9
星空モード 60秒露光 三脚使用

http://tamajimu.no-ip.com/fin2/#62
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:34:40 ID:3cT4GMrd0
>>654
全部の写真見たけど面白いな
ハスキー犬かわいい
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 12:35:04 ID:lYifrrmjO
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 12:39:02 ID:lYifrrmjO
↑何故かパソコンからカキコできないので
携帯からカキコしたけどうまくいきませんね。。。
清くあきらめますたw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:24:26 ID:apB5stea0
1行の文字数の制限じゃないかな?
コピペすれば、ちゃんと画像見られますよ。

きれいジャン。
659では代理デシ:2007/01/09(火) 20:44:45 ID:cEdY4A930
660金星と海:2007/01/09(火) 22:42:51 ID:cEdY4A930
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:44:11 ID:iACy8FR/0
>>531って何ミリぐらいのレンズ使ってるか、誰か教えて下さい。
漏れの最長の50mmじゃMM地区がちっちゃくなっちゃうかな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 07:33:58 ID:RW77Q/Dz0
>>661
100mm(35mm換算150mm)程度じゃないか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:34:37 ID:iACy8FR/0
とん。しばらくは撮れないなあ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:31:37 ID:VccSBZCb0
>>661-662
それじゃまだ足らないと思うよ。
300mmは必要
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:32:27 ID:VccSBZCb0
大黒とMMは結構離れている
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 21:05:30 ID:vNmxrfBK0
撮ってきた夜景紹介します
http://okinawayakei.hp.infoseek.co.jp/
667531:2007/01/10(水) 21:23:56 ID:UOQR2UPp0
>661
ズーム使用なのでExifを確認しましたが,73mmで35mm換算116mm程度になります.
668662:2007/01/10(水) 22:17:10 ID:iACy8FR/0
>>667
ありがと。いい構図ですね。
669:2007/01/10(水) 22:17:53 ID:iACy8FR/0
662じゃなくて661でした
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 12:41:53 ID:WuxpErbq0
>659
愛宕神社ですね。レンズは何?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 01:21:04 ID:G7hIuaP/0
愛宕神社ですね。
愛宕神社ですね。
愛宕神社ですね。
愛宕神社ですね。
愛宕神社ですね。

w

672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:08:59 ID:xOAJtPp6O
ガッ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:32:04 ID:8FKL2grt0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:29:25 ID:vVfKmH/r0
>>670
うpした者ですが、愛宕ちがいます。飯盛山頂です。
方向は合ってるのですが、もっと遠くて高い位置からです。
レンズはVR70−200です。
>>代理うpサンクスです。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:34:22 ID:vVfKmH/r0
>>659
代理うpサンクスです。(アンカー打ち忘れw)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:33:52 ID:wotVboXf0
>>673
電線が。。。

日本って、電線多いね。本当に。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:04:46 ID:hH8WQZDK0
>>673
あおりレンズ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:10:43 ID:hH8WQZDK0
>>677
あ、ごめん。?が抜けちゃった。

あおりレンズ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:04:24 ID:PMYjHY++0
>>676
夜景夜景言ってる奴が電線に文句かよw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:42:16 ID:8FKL2grt0
>>673
単にコンデジの夜景モードで撮りました
ちなみに電線じゃなくて梅田スカイビルの柵
外だから寒かった・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:36:50 ID:CbbvT5OE0
経験豊富な先輩方に質問です

今日、初めての夜景撮りに挑戦してきました。某ダムサイトの街灯に照らされるおしゃれな
芝生を激写、みたいな感じで意気込んだのですが、こんな感じでまるで夕方のような写真です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070113223123.jpg

ほぼ真っ暗な空でしたが、何だか夜なのかようわからん写真になってます。ほんの少しだけ
空が明るい、んで街灯もキラキラ光ってる、みたいな写真の撮り方をどうか教えてください。

ちなみにカメラはご老体のFZ10、ノイズ除去だけやってあとはそのまんまです
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:59:50 ID:0FYQKSP90
カメラはピーカンでも夜でも同じ明るさにしようとします。
とりあえず露出補正を一杯の-2にしてみてください。
それでもまだ明るいならMにして絞るかSSを短く。
EXIFがないので分かりませんが、絞りはF8程度まで
絞った方がよい結果になることが多いです。勿論三脚
又は置き撮りで。タイマーでシャッターを切るといいです。

点光源の明るさや数、またカメラによって露出は変わり
ますから、撮った後液晶で確認しながら頑張って下さい。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:25:16 ID:iTOZ9eng0
>>674
飯盛山頂ですか。
徒歩で行かなきゃいかんところですよね。
こんな綺麗な写真が撮れるなんて知りませんでした。
ちょっと微妙に感動してますww。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:01:10 ID:44BDqnQN0
>>681
おそらく、三脚で、マニュアル撮影したんだろうと思うけど、
ISO400にしたままであったことに気づかないで撮ったんじゃない?
手持ち撮影から、三脚使用撮影に切り替えた時にありがちなミス。
Exifデータが削除されているから、真相は分からんけど、
その通りならば、問題解決は早い。ISOを50か100で撮るだけ。
露出加減は、シャッタースピードでコントロールして、好みのものを探るといい。
685681:2007/01/14(日) 01:56:53 ID:WE4q/7jA0
>>682,684氏

レスありがとうございます
確かにISO400で撮ってました。完全なミスです。
もうちょっと鍛えてまたきます。
ところで、3年使ったFZ10からデジ一への移行をそろそろ考えてます。
夜景撮りのためにこのレンズだけは買っておけ!!みたいなやつはありますか?
686684:2007/01/14(日) 10:20:28 ID:bWjaS0tc0
>>685
全ズーム域がF2.8のズームレンズもしくは、F2.8以下の単焦点レンズ。
夜景撮影での手持ち撮影においても、シャッタースピードを稼げるため、手ブレの軽減になる。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:30:11 ID:y3L7cZxi0
>>685
夜景を、無理して手持ち撮影しても、
絞り開放では、解像度も低いし、被写界深度も浅くてろくな写真にならないよ。
しかも、手振れ防止が付いていても、高感度になっちゃうので、ノイズまみれ。
そんな夜景をとるなら、面倒でも三脚を使って、8〜11 くらいまで絞りたい。

夜景に適したレンズとういのは特にないけど、
ズームレンズで言えば、17, 18mm 開始の標準ズームで、解像度が高い
レンズがお勧め。たとえば、Sigma 17-70mm とか。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 14:37:57 ID:fh4zmhBb0
逆行耐性の、つおいレンズ
689684:2007/01/14(日) 23:55:10 ID:T2FckuP+0
久しぶりに、うp。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070114234344.jpg

>>685
上の写真、あなたのイメージしていた露出に近いかも。
Exifを見てもらったら分かるけど、ISO100、絞りF8で露光時間は1秒。ご参考までに。
>>681の場所は、結構明るめの場所にも見えるので、1/2秒あたりから順に、
露光時間を長めながら撮ってみたら良いと思う。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:58:00 ID:HgFC4UmS0
ここの人が使ってるカメラって本格的なデジカメ?
それとも数万くらいのいわゆる「コンパクトデジカメ」?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 03:37:43 ID:EtgjomlP0
>>690
この人ってどの人?アンカーつけろよ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 03:38:36 ID:EtgjomlP0
>>691
ちゃんと読めよ。「ここの人」
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 07:41:30 ID:Jhxj8B6k0
いまだに銀塩ですが、なにか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:31:27 ID:9JWBDwDB0
>>690
人 そ れ ぞ れ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 12:01:52 ID:jpL2+Lov0
一時期夜景撮影に拘ったけど、俺って夜景に興味があったか?と思い直してやめた
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 12:21:51 ID:KOXO2di20
夜景って若いヤツが多いよね。見るのも撮るのも。
デートコースとしてのワクワク感は、歳とるとなくなるし。
結婚して子供が出来たりすると、夜に出歩くわけにもイカンし。

某夜景評論家はその点をうまく利用して、今でもホイチョイ的なスタンスで
夜景をプロデュースしているな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 13:20:56 ID:j6iFfxXo0
○○のことかー!
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 14:02:59 ID:uMi7WDin0
スポット的な、俗にいう「夜景」では、年配の方達が、多いのかと思ってた。
行った事ないから知らないけれど、話を聞いてると、そんなイメージ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 19:46:34 ID:/73T/2sH0
>>696
まったく逆な感じがする。
夜景撮っていると、やたらと高年齢の団体(写真倶楽部)に出くわす。
そして、年配の女性の割合が他になく高い。
更に言うと、銀塩、中版、大版の人が多い印象。



700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:25:31 ID:KOXO2di20
>>697 ○々かよー!
>>698-699 えっ、俺が行く場所が若者だらけなのか、お前らが行く場所が爺婆だらけなのか?
701698:2007/01/16(火) 22:47:11 ID:i9NuiWvT0
>>700
いや、よくある夜景スポットに対する、伝聞からのイメージ。
そういう所で撮ったことが無いから、わからない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:19:18 ID:1UFjkazZ0
>>700
先月の、みなとみらい全館点灯も、
平均年齢は裕に50歳は超えていたと思うよ。
俺の右隣は、隠居した爺さんで、石川県から大判カメラでがんばっていた。
左隣も、60代とおぼしき、ご夫婦でした。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:44:15 ID:X7vJ9K0/0
引退した年寄りが趣味でも始めようか。
絵を書いたり楽器弄ったりするのはそれなりのテクニックを
つまなきゃいけない。

人差し指一本とそれなりの金さえだせばそこそこの作品作れる
カメラ趣味へ・・・・・・

って流れらしい。

昔と違って難しい暗室テクニックも必要とせず、感性だけでも
ある程度は勝負できるから、良い時代になったと思うな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:27:38 ID:zGENGP8T0
>>703
それは在り得る話だが、なぜわざわざ夜景に?
花や孫でも撮ってりゃいいものを。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 10:36:56 ID:bObH3cfT0
若い男が人気の多いところでカメラ持ってたら職務質問だが
じいさんばあさんがカメラ持ってたら、ステキな趣味に見える
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:09:51 ID:SLnLJb+IO
>>704
年寄りをあなどるな。
銀塩は当然として、大判・中判経験者もざら。
迷惑カメコも、圧倒的にこの世代。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:31:22 ID:d8hMXCn30
夜景に限らず、富士山だろうがどこだろうが三脚使って撮ってる人は
「リタイア組みかな?」って年配者が過半数だよね。

だから、なぜわざわざ「夜景が」じゃなく、ただ単に「夜景も」なだけだと思う。
で連中は仲間連れなことが多い。
まぁ誰が撮っててもいいんだけどさ。現場にいるとそんな感じ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:51:18 ID:zGENGP8T0
大桟橋、三脚禁止になったなw
またお前らのせいだ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:36:26 ID:gQZqFagN0
>708
>大桟橋、三脚禁止

マジですか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:21:35 ID:LZ1IhZgG0
>>708
亀ヲタはマナーが悪いからね
去年横浜の中華街の旧正月だっけ?の祭りで亀爺が俺らの前にいきなり三脚立ててパシャパシャやりだした
ずっと並んで待ってたのに・・・・
カメラと三脚蹴り倒してやったよ
爺には言っても分からなかったので体に教えてやった
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:30:25 ID:ro4Lipd50
「大桟橋での撮影は、三脚禁止になりました。」とのたて看板が設置されていました。
警備員による、撮影者への注意喚起も行われています。
どうやら夕景狙いの爺さん達の間で、入れ歯を飛ばす勢いのつかみ合いがあったらしい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:42:18 ID:LrqC71+l0
やっぱ若者より年寄りのほうがマナー悪いよな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:57:40 ID:VvV8H4IE0
結局銀塩じじいか ニコンやパナみたいな
高感度ノイズがひどいカメラしか持ってないから三脚がいるんだろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 10:20:26 ID:+xMAd8aZ0
>>713
”三脚はブレ防止のためだけにある”という発想は写真がヘタそうに思われるからやめた方がいい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 14:54:09 ID:on0f7TQs0
何度となく「亀爺の三脚蹴ってやった」というセリフを目にする…
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:29:01 ID:upN89Ujy0
>>711
看板には、「大桟橋」ではなく「大さん橋」と書いてあった筈なんだが。
三脚禁止の情報は本当?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:07:37 ID:ro4Lipd50
>>716 「桟」か「さん」はうる覚えですが、なにか大きな問題でも?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:14:39 ID:1DEA0hfK0
三脚禁止と書かれたところで一脚使って撮っていたのがいたな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:25:20 ID:upN89Ujy0
>>717
ガセかと疑っただけ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:36:19 ID:ro4Lipd50
>>719 警備員に大声で文句を言っている亀爺がいたよ。
おいおい、お前らがげいいん(←なぜか変換できない)だろw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:54:48 ID:upN89Ujy0
>>720
三脚禁止はやはり残念だ。

ここ2年間で、数え切れないほど通ったよ。
風が強い日は、やわな三脚だと、三脚が倒れそうだったな。
冬は、吹きっさらしで本当に寒かった。

普段の週末は、三脚軍団はそれほど目立たなかったけど、
一般客からすれば、目障りだし、喧嘩する爺も出るし、
クレームがあったんだろうな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 23:14:22 ID:BJqbApfk0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070118231033.jpg

撮りたての摩耶山です。
今日の摩耶山はガスが多かったみたいです・・・
せっかく4時間かけて一人旅してきたのに・・・
またリベンジするか。

723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 23:50:34 ID:DWi8frxZ0
>>722
でも、ガスが素敵
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 04:07:47 ID:tHxXyodO0
大桟橋三脚禁止になったの?ショック
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:41:59 ID:kXeo0Mr50
>>722 空が暗いけど、なにか特別な意図でも?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:10:38 ID:e7Bxt1CD0
>>720
原因 げんいん?

ゲイ員?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:31:04 ID:PfCcEu1e0
>>725
いつも、いつもしつこい奴だな。
そんなに暗いのがいやなら、自分で夕焼け色にレタッチしろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:38:34 ID:P+nJHFB5O
大さん橋が三脚禁止?マジっすか?( ̄▽ ̄;)みなとみらいと富士山の絶景を撮りたかったのに、高感度撮影…したくないな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:43:12 ID:kXeo0Mr50
俺も知らないで行って、ショックだったよ。
仕方が無いから、赤レンガパークまで急いで戻って撮りました。
(急がないと、空が暗くなってしまうから)
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:25:11 ID:PfCcEu1e0
>>729
もう出てくるな
731722:2007/01/19(金) 17:38:16 ID:F+aN+qQU0
ここの方たちは夕焼けの残った夜景がお好きなんですね。

六甲の写真が暗いのは南東方向に夜景があるのと、雲が多かったので
夕焼けは諦めたからです。
16時くらいから三脚立てて寒い中待機していたのですが。

夕焼けがある夜景を貼っておきますね。

1月15日撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070119173533.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:24:17 ID:T0HMMqre0
>>731
イイ!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:18:47 ID:kXeo0Mr50
>>731
汚い雲・マイナス35点
見通しの聞かない霞・マイナス35点
手前の無意味な山・マイナス25点
合計5点(100点満点中)

>>732
六甲山からの夜景はたくさんネットでも見れるから、もっと目を肥やした方がいいよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:28:27 ID:OULwMGfT0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:43:48 ID:dEoIQOxb0
>>734
空が暗すぎるよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:47:31 ID:joC1cSn/0
空は暗いよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:26:41 ID:wko2yxBV0
>>711 投稿日:2007/01/18(木) 09:30 ID:ro4Lipd50
> 「大桟橋での撮影は、三脚禁止になりました。」とのたて看板が設置されていました。
そんな規制は行われていないし、そんな看板などなかった。
虚言癖のある性格異常者の常套手段で、「横浜の大さん橋ではない」とか言い訳するのだろう。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:37:49 ID:vumD+FZT0
>711は証拠の写真を撮ってくること。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:26:20 ID:YJ+gAg4m0
空が明るいよりは、暗いほうがいいんだけどな。夜景のスレだから。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:25:14 ID:U+STpVYB0
空が暗い写真ってダメなの?
大さん橋メインの人は夕暮れがお好きなのかな?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:43:53 ID:AhfpNCRR0
「夜景は空が暗い写真はダメなのか?」

モノの本には「完全に暗くなる前に撮るのがベスト」と書いてあり、
実際撮ると、夜景写真が一番よく映えるのは日没から1時間以内の
ちょっと明るさが残った(でも肉眼だとほぼ真っ暗)あたりは、確かにおいしい。

が、ぶっちゃけ、それだけが夜景の魅力ではない、とオレは思う。
ただ、被写体と空の境がわからない、肉眼でみたとおりの「夜」を写すのは
必ずしも評価を得る夜景写真とならない。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070120014208.jpg

>>734さんすいません。レタッチしてみました。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:57:27 ID:AhfpNCRR0
ついでに
>>731
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070120015457.jpg

すいません。出来心です。

つか、人様に見せる写真、
カメラの製品作例写真じゃないんだから、レタッチくらいいれればいいのに、と。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:01:22 ID:vXmgOL6c0
その定説は、夜景を本格的に撮っている奴なら誰でも知っているが、
そんな陳腐な定説なんて無視して好きなように撮ればよい。
漆黒に浮かぶライトアップが好きならそれもよし。

このスレには、陳腐な鉄則を我が物顔に押し付けてくる
低脳がいるから、邪魔くさい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:00:12 ID:FFTsvV4O0
モノの本がどういっているのかしらんが、>>741>>742を見る限り、どう見てもそれぞれの
オリジナル写真のほうがいいように思う。特に>>742。いい写真が完全に出来損ないになった。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:51:50 ID:nPGm7M/l0
>>744と同意見だ。
>>741-742よりはオリジナルのほうが良い。
なんとういうか、無理がある感じが大きい。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 07:56:29 ID:1hOky99K0
そもそも撮影者の許可なしに勝手にいじるのはマナー違反も甚だしいだろ。
「お宅の壁が汚れてたのでペンキ塗っときました」が許せるか?そもそも汚れてないのに。
”余計なお世話”以外の何物でもない!
こういう余計なことするヤツに限って、レタッチを覚えたてなのか仕上がりが極端で極めて不自然。
「俺は上手い」と思ってるもんだから(だから傍若無人なんだろうけど)聞く耳持たずとても厄介。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 10:07:25 ID:U+STpVYB0
確かに薄明夜景は綺麗だと思う。
空のグラデーション、生活の明かり、自然の光で浮かび上やすいがる山々。
これらを同時に楽しめるし、やっぱり作品になりやすい。

月明かりを活かした夜景もあっていいと思う。
また、真っ暗な空をいかに綺麗に見せるか、そういった感性も重要なんじゃないかなと・・・
自分のスキル・感性はまだまだそんな域に達していないけど、そう思うよ。

「空が暗いけど、なにか特別な意図でも?」とよく質問する人が、
後者を受け入れて質問してるのか、薄明夜景じゃないから突っ込んでるのか。
残念ながら私には質問者の意図がわからない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 10:26:04 ID:/VV1fCXs0
>>742
いや〜これはどう見てもやりすぎでしょう。
こんな夜景あったら見てみたいわw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 11:04:42 ID:S3ReEEnI0
>>746
そうだよな
撮影者の許可があればまぁアリかな?って思うんだが
それなくして勝手にってのはちょっとね
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:30:12 ID:N/NaVr/y0
汚い夜景写真を自慢げに沢山貼られたら、だれだって嫌味のひとつは言いたくなるわな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:34:06 ID:vXmgOL6c0
>>750
「誰だって」とか言って、一般化してごまかすなよ。
 「嫌みったらしい自分は」
 「レタッチしかできない自分は」
だろl。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:44:33 ID:N/NaVr/y0
>>742 綺麗な写真だね。
ここに巣食うみんなも、夕景夜景写真として、最低限その程度の写真を撮ってもらいたいね。
どうせなら下の邪魔な山を切り取ってもらいたかったなぁ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:05:48 ID:nn2WIhSd0
>>751
いつもの人だから相手にしちゃいけません
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:25:49 ID:392RzF7K0
人様が撮った写真を勝手にレタッチして自慢げに貼るヤツがいたら、だれだって人間としての神経疑いたくなるわな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:48:16 ID:A0ONZfnoO
>>752による最低限の基準を満たした写真を観てみたい
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:14:53 ID:N/NaVr/y0
空が暗い夜景とかけて、口臭と解く。その心は・・・



他人に指摘されるまで気付かない。



757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:18:21 ID:vXmgOL6c0
アボーン推奨: ID:N/NaVr/y0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:30:35 ID:S3ReEEnI0
流れが・・
>>750 >嫌味のひとつ 位のレスならまだしも
元画を許可なく弄くるのはどうかと
それとこれは別物だよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:05:48 ID:bTJGgjag0
>>756
よぉ、陳腐な鉄則を我が物顔に押し付けてくる低脳。レタッチの練習は進んでるか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:17:38 ID:e2956W580
夕暮れの風景
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129728318/

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 22:20:13 ID:vfZEaTbX0
新宿御苑にて
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070118221637.jpg (光と影)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070118221702.jpg (羽虫)

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/01/20(土) 15:33:34 ID:N/NaVr/y0 ←−−−−−−−
>>809 なぜわざわざ「h」を抜いてリンクを外す?
そんな長いURLを、間違わずに一字一句打ち直せるとでも思っているのか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:20:58 ID:vXmgOL6c0
なんだ道化師だったのか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:04:37 ID:io6EhVOx0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:04:34 ID:eZFT/Ppo0
>>762
何を見つけた?

ワロス
あちこちでよくまぁ・・・・・・・・・・ワロス
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:40:30 ID:b6wQ2fy10
道化師のソネット

  ♪海はぁ〜氏にますかぁ〜♪山はぁ〜氏にますかぁ〜♪
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:40:37 ID:uJU8j3+l0
今日ウワサの下見に行ったけど、やっぱり三脚禁止だったぞ!
生憎の空で、亀爺はいなかったけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:50:42 ID:OvuVhMOV0
>>765
大さん橋のものと分かる三脚禁止の看板写真
撮ってきた?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:24:58 ID:c+mSqQ1L0
定年後にはカメラ趣味でも始めようという団塊も多いだろう。
この先、三脚禁止の場所がさらに増えるのはまちがいない。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:28:36 ID:OvuVhMOV0
>>767
あと5年もすれば、画像素子に飛躍的な進歩があって、
三脚も不要になるよ。いや、なって欲しい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:08:51 ID:NMSgzf6x0
看板なんてなかったよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:17:18 ID:OvuVhMOV0
>>769
看板なかったけど、放送とうで三脚禁止だったの?
それとも三脚 OK?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:17:52 ID:OvuVhMOV0
まあいいや、大さん橋に電話して聞いてみる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:23:04 ID:NMSgzf6x0
直接聞いていただいた方がいいと思う。
ただ、そういった放送はなかったし警備員も配備されていなかった。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:23:43 ID:uWVj3HAc0
行ってみたけれど、「トゲに注意」「犬を放し飼いにしないように」といった従来からのプレートが
あったけれど、三脚についての注意は全くなかった。

774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:29:54 ID:w/FSVeiu0
しかし空が暗いな。
775681:2007/01/22(月) 00:49:51 ID:60Ckj5F40
どうとんぼりを激写しまつた

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070122004625.jpg

しかしFZ10で頑張ってとってきた夜景が見るに耐えず、IXY70で適当に撮った夜景が
キレイに写るのは鬱ですね・・・

776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:50:16 ID:wGn1LfGw0
>>741-742
著作者人格権の侵害だよね(´・ω・`)
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:48:27 ID:Y/42jeOG0
一昨日土曜日(今シーズン1回目)の白川郷ライトアップ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070122024504.jpg
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 08:00:55 ID:lQy6wcQg0
>>775 大阪城あたりだと伊丹に着陸する飛行機がすぐ上を通過するけど、
道頓堀でもこれだけはっきり見えるのか。
ビルに激突しそうで、NYの二の舞になりそう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:23:16 ID:Pl62CNFv0
>>777
右家屋のタキロン貼りの壁が気になるけど
綺麗ですね。俺も撮りたい。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:28:40 ID:rxHXMtbg0
>>773
こういう人間がどうか増えませんように。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 17:43:38 ID:yi/icZWX0
誰も>>778には突っ込んであげないんだね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 10:02:38 ID:fzQcrr0t0
>>777
第1回目かなり人が多かったんだってね。
撮影大変だった?・・・よなぁ・・・。
自分も来月行くのだが何か注意事項あったら教えてください。
雪もっと積もるといいな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:32:19 ID:YLwZBCFf0
>>782
被写体に夢中になって田んぼに足を落とさない・・・orz
雪でわからなくなってるからね。
784777:2007/01/23(火) 19:27:32 ID:SyQg3Xhy0
>>782
この場所は5時半開始のライトアップに4時の時点で埋まってたけど、特別多いという印象はなかった。
展望台は昼間のうちに整理券を配ってるらしい。行ってないので詳しいことは俺もわからないです。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:00:08 ID:LYe1TWci0
例年より雪が少ないね。
786777:2007/01/23(火) 20:18:46 ID:SyQg3Xhy0
>>785
圧倒的に少ない。
今日のNHKローカルで、昨年の1月23日の白川郷は積雪247cm、今日は33cmって言ってた。
おかげで、例年になく水面の映りこみが大きい絵が撮れた、とも言えるけどね。
787782:2007/01/23(火) 21:20:42 ID:KBGgJpOd0
>>777
>>783
なるほど〜。アドバイスありがとう!
新聞記事によると例年500人のところ4000人やってきたっての読んでひぃ〜って思った。
今からどう動くか仕事中も考えててわくわくてかてかしてるw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:05:27 ID:/+hS0H+UO
空が暗いのは何か意図があるのですか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:32:44 ID:k9gJFBy+0
ピカーッ新年☆10000ルクス 
             ζ     - ,,
         ――――――ーーヽ      〜〜〜∽プワーン       
       /             \   
     /              \ 
  i               U !      〜〜∽ プーン
     i U       i
     i     ''´     ♯  ! 
     j   ' ´    ノ (    ヽ   |
    /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    <禿げまして、ヲヲおめでと-!
    ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )  
  (てi iヽ   ^' ~     -'  /}    普段ズラやオカマ浴衣で
  `i_   、 \        i_    l_j   誤魔化してるが、ヲレヲレ様
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\  は、実は 
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \   普段カッコイイ ハゲ
 未 |  ! i    ン=ェェi) i ソ ) あ♯   なんだぜ!
 明 |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 ら.  カタログ山積み 
   |  |  \\,, `―''´//  |し   偽情報聞いチャリイ    
  ♯|  つ   !、_'''''''''''''  /  コテ復帰してえよヲヲーン(泣 
           こくらハエ        
           10年連続未明の寝カフェ男 中卒夜勤 

♯ 消え行く便所ハエカルター、もうカメラスレあんま出てこないから
よろぴくねい〜(爆)ヲヲー
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 05:05:46 ID:+hj4iZ000
ググったら最初に出てきた。
ttp://pictbox.blog3.fc2.com/blog-entry-694.html

凸しないように。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:17:56 ID:cqKHCuqu0
>>788 またおまえか!
>>790 なぜわざわざ「h」を抜いてリンクを外す?
そんな長いURLを、間違わずに一字一句打ち直す俺の身にもなってみろ!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:52:07 ID:ChKi6Dk50
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:20:52 ID:8Y/GY2t30
>>791
790じゃないが、コピペして、頭にhだけ打てばいいじゃまいか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 11:08:21 ID:XS/eftj00
>>793
そいつはあちこちでおなじ文マルチ
795790:2007/01/24(水) 13:57:07 ID:+hj4iZ000
>>791
スマソ、そんなにアタマの弱い香具師がいるとは思わなかった。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:40:24 ID:8orPXFbB0
>>791
嘘だ。絶対嘘だw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 14:52:32 ID:/v+vfCJ/0
d
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:34:13 ID:n1xpZ4HSO
大さん橋で三脚使ってみますか
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:39:53 ID:UKP3C7mQ0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128213721.jpg
イルミス
長さにして20mくらいしかないけど…
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:18:13 ID:/MwnfT810
国立新美術館はどうなんでしょうか。
今日は曇りだったので行きませんでしたが。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:24:18 ID:jqp06Eqr0
>>799
大宮やん・・・これしょぼすぎてなぁ
見るたびにうわーってなっちゃう
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:49:41 ID:3DG1QLcJ0
「LUMINE」の6文字が死ぬほど懐かしくてじんとなった俺関西在住の元都民
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 06:04:37 ID:hYCSeX690
左遷乙
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 06:05:32 ID:hYCSeX690
を、IDにセクース w
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 07:47:13 ID:s5Z6xFhW0
>>804

しかも69www
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 07:56:10 ID:xBnwTW4m0
これでも埼玉は一生懸命に頑張っているのですから、
東京や横浜と同じ物差しで計らないでください。
807799:2007/01/29(月) 08:25:03 ID:bKWhZHQK0
ま、無いよりはマシ程度で。
それに、20mじゃなくて、10mだな。
ま、東京や神戸とは比較しないでくれ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:58:15 ID:RzN66pv20
室内から撮るとガラスに光が反射してしまうんだが
上手く撮る方法ないの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:01:06 ID:xcxyaJi50
光を反射し返せばいいんじゃないかな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 20:14:30 ID:01IjZ9pH0
室内の明かりを消すとか

窓に対してナナメに向けるとか

黒いつい立てとか布でカバーするとか…

じゃないかな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 20:18:20 ID:01IjZ9pH0
あ あと窓に正対してレンズフードをびったりつける

斜めに向ける場合も窓に出来るだけ近寄った方がいいよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:32:31 ID:EQViVGmxO
偏光フィルタ使う
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:46:19 ID:6PDYz5oa0
ガラスを叩き割る
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 08:08:42 ID:LLtY4OmB0
亀爺が集う某公共の展望室では、夕日の時間になると室内の明かりを消すように亀爺が係員に頼んでいる。
そんなことをしているから、三脚が禁止になったり締め出されたりするんだよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 10:50:40 ID:qr8qIhbJ0
>>808
暗幕使え
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:17:11 ID:d+9rmaNc0
年休とれたので、本栖湖到で4時半くらいから日の出まで延々と撮影してました。
日の出の瞬間もきれいだったけど、こっちの方がすき。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070130201038.jpg
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:22:27 ID:LvBB70BV0
今日は夜景撮影日和ですね。
三重県のとある高速道路下より。本日撮影。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070130202125.jpg
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 05:26:26 ID:xtU2xVk+0
>>816
見事なグラデーションですねー
819コンデジマン ◆smcrJqdv3k :2007/02/01(木) 22:30:36 ID:Z7IBv+vW0
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:45:34 ID:Icvg84ut0
>>816
>>817
>>819

力作ぞろいで砂
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:06:17 ID:OEHVL7oI0
空が暗い、安直な写真ですな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:52:50 ID:H2CACjRe0
>>821
またアンタか、もう来るな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 10:16:29 ID:X0rveU6n0
>>819
このネオンカラーは・・・永代?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:48:51 ID:7eC5wCWu0
今夜もごみケーソが隠れてやがるなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:11:36 ID:63CFSM3U0
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070204210755.jpg
日の入りからだいぶたってしまったのでちょっと空が暗いですw
ガラス張りで光りあふれる建物と日没の光が残る空を撮影するのは初めてなのでいまいちかも
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:11:45 ID:n/OOlPKL0
空が暗い、休日でビルの窓が暗い。
他にも夜景写真のタブーってありますか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:13:50 ID:n/OOlPKL0
>>826 gj! 警備員はうるさくなかったですか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:16:37 ID:n/OOlPKL0
>>825でした。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:25:16 ID:63CFSM3U0
3人の警備員に取り囲まれました

ってのは冗談で、同じ場所で7,8分撮影していましたが特に何も言われなかったですよ。
警備員の死角になっていたわけではないので、通行の邪魔にならないように撮影してれば
何も言われないのではないでしょうか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 06:44:17 ID:p0k6lN280
>>825
これどこ?っていうより、ナニ??
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:35:50 ID:osFgEgCBO
先月?オープンした国立新美術館です。
昨日は中には入ってませんが、楽しめそうな場所のようです。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 11:16:24 ID:WWeZP9/r0
ああ、福岡の大宰府のね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:02:26 ID:9L443U5f0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:53:16 ID:b+zMQIuC0
>>833
実物は綺麗なんかもしれないが、なんか写真だと目が痛くなる色だな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:53:21 ID:6GzftZQu0
>>826
タブーなんてあるわけないだろ
その二つだって一部のうるさいのがぎゃーぎゃー言ってるだけだ

気にせず何でも撮ればいい
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:48:09 ID:WWeZP9/r0
>>829
今日行ったら三脚はダメだって言われて、すごすごと退散したよ・・・

>>835
ものの本にもそう書いて在るけど、実際、みんなは気にしているの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:35:24 ID:4zAIYkMM0
>>836
そうなんだ。なんでだろ。
ちなみに自分の撮影位置は正面の円形の道路で、その道路に警備員が3人いました。
カーボン三脚だから闇に隠れてた・・・というわけではないと思うんですが。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:46:39 ID:1netJ1Zw0
>>831
ありがと。
福岡か。。。気軽にはちと行けないなぁ(´・ω・`)残念
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:49:04 ID:qFAdbvZL0
>>836
警備員の服装は?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 08:28:52 ID:7SEbVAFK0
服装に興味があるのか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 08:49:48 ID:03ClZ48UO
>>838
ちょっとは検索してみなよ。
東京メトロの乃木坂駅が福岡にあるとは思えない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 15:21:17 ID:mYVBSfaf0
釣りにマジレスカコイイ <プ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:03:23 ID:ds0yi9BM0
大さん橋の三脚禁止はマジだよ!

亀爺達が、ポジション争いで殴る蹴るの大喧嘩になって警察沙汰になった。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:12:04 ID:axpjuBZs0
オレも先日行って初めて知った・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:12:12 ID:8LqCoeCa0
本当かどうかは、行けば分かる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:18:15 ID:axpjuBZs0
その気になって出撃して、現場でガッカリさせる気?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:31:11 ID:5vb44Zc9O
一月に行ったときは禁止ではなかったけど
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:33:01 ID:ds0yi9BM0
ここにも書いてあるよ

神奈川の夜景撮影ポイント
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1170586042/
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 10:46:37 ID:3eYI7Ynd0
>>842
大宰府にも国立博物館がオープンしており、
本気に勘違いしたものと思われる。
釣りでもなんでもない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 12:43:07 ID:6MP5n85z0
>>848
なんの証拠にもならないだろ

ここの情報に関しては、自分で確かめろとしか言いようがない
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:27:24 ID:SNOP71zJ0
>>850
大さんばしに電話するのが一番。
本人は、どっちが正しいか納得できる。
その結果をここで報告しても信憑性がないだろうが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:34:38 ID:xuQ5Ckmh0
1月下旬に大桟橋へ行った。夕方三脚使用者1名いたよ。
昨日の午後も行ったけど、1名使用中だった。
自分の知る限り、放送や表示は無いよ。

但し、常連の三脚使う爺さん達は見掛けなかった。
「ベスト ビューポイント」だっけ?
その表示の前に、カラーコーンが有り、立ち難い状態にして有ったけど???
三脚使うなと言う意味なのかな?

これからQEも来るし、ダイヤモンド富士の撮影もあるから、県外からも人が集まるのにね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:46:37 ID:SNOP71zJ0
>>852
ベスト ビューポイント、初耳だ。
どの辺ですか。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:23:34 ID:YX4Iz6Bc0
>>852 釣れますか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:15:16 ID:VN7z8pvG0
推奨NG 大桟橋 大さん橋 空が暗 
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:58:54 ID:SNOP71zJ0
>>851
メールで問い合わせてみたら、直ぐに返信がきた。
個人情報を削除してあるけど、それ以外はそのまま。

写真撮影での三脚使用は OK とのこと。
「イントレと足場方」が何を指すのか分からないけど。。。

-------------------------------------------

メールを拝見させていただきました。
***さまは、撮影時の三脚でしょうか?

イントレと足場方は、危険が伴いますので撮影時の
使用は、ご遠慮させていただいておりますので
ご了承願います。

通常時(写真撮影等)は、三脚はご使用できます。

何かございましたら、ご連絡くださいませ。

□△□△□△□△□△□△□△□△□△
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
大さん橋プロジェクト  ********
TEL/ 045-211-**** FAX/ 045-201-*****
URL http://www.osanbashi.com
E-mail *************
横浜港振興協会・相鉄企業・相鉄エージェンシー共同事業体
□△□△□△□△□△□△□△□△□△
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:07:33 ID:SNOP71zJ0
>>856
わかった。「イントレと足場の方は」のタイプミスだなこれは。
つまり、脚立の類は NG ということ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:10:37 ID:EAp3p30dO
脚立なんて使う人いるの?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:07:07 ID:8+cVfwsE0
>>858
アマチュアの場合はともかく、
プロのロケでは使うだろうね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 07:57:32 ID:UZjIJLch0
イントレとは、撮影現場で使うパイプで出来た組み立て足場。
工事現場の建物の外側の足場みたいなもの。
屋外コンサートで、PAや照明をぶら下げているアレ。
アマチュアが使うことはまずないし、大桟橋で使うには危なすぎる。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:24:40 ID:8+cVfwsE0
>>860
いずれにしても、大さん橋で三脚禁止は、
ガセネタだったということ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:12:55 ID:UZjIJLch0
ガセだと信じて今日行ったら、三角パイロンと警備員で撃沈されたよ・・・。
時間がないから車で行って、高い駐車料金まで払ったのに。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:22:12 ID:8+cVfwsE0
>>862
なんで事前に電話するなりして調べないの?
それにしても変だな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:22:32 ID:mvljIcTk0
大さん橋の写真を募集しているぞ!
ttp://www.osanbashi.com/event/mybestshot/oubo.html

画像データのファイルサイズは、1点につき最大1.5MBほど(解像度72dpi)、データ形式はJPEGとしてください。

解像度72dpiって???
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:31:10 ID:UZjIJLch0
>>863 856を信じて行ったんだよ(怒)!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:45:38 ID:X1G3dvym0
なんで大桟橋の桟がひらがななの?ゆとり教育?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:48:49 ID:5/Q/HfCr0
日本人は情報に弱いんだってさ(あはは
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:49:59 ID:x5c3/5a/0
>>862
しつこくデマを振りまくところを見ると、どこかで何か非常識なことをやって
警備員にどやしつけられたのを根に持っているわけだね?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:56:28 ID:x5c3/5a/0
>>866
漢和辞典を見れば理由が分かるけど、漢和辞典なんか持っていないどころか引いたこともないのでは?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:17:17 ID:8+cVfwsE0
>>865
少なくとも >>856 はデマではないよ。
ためしに、公式サイトからメールしてみて。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:22:40 ID:x5c3/5a/0
>>870
何の関係もない。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:57:55 ID:HXiRHJVC0
雨だしね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:57:39 ID:e8Y6sXQC0
>>862

2/7view pointにパイロンがあった時
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070209234816.jpg

2/9view pointにパイロンは無い
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070209235001.jpg

今日行ったけど、パイロンは芝生にあった。
別にパイロンがあっても、撮影には全く影響無いよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:05:59 ID:0tTyyCe00
>>873
文脈とは関係ないけど、二枚とも基本を押さえた、良い写真だね。

ところで、この OSANBSHI VIEW POINT って
いつできたんだろう。去年はなかったと思うが。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:18:52 ID:IJ4P/Mx20
おっさん橋乙
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:33:07 ID:AWprQwI/0
お産橋に読めました。
自販機のところといえば、一番人気の場所じゃないですか。
マジで三脚禁止なら本当に残念。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 09:57:38 ID:gRov7u2o0
「B」や「P」の前の「N」は「M」と綴るんじゃなかったっけ?
× OSANBASHI  ○ OSAMBASHI

ついでに、OHSAMBASHIのほうがよくね?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:39:40 ID:YHaOflrr0
>>877
知らんかった。
たしかに新橋駅の英語表記は、SHIMBASHI だった。

でも、ローマ字かな変換が対応してないし、
変な変則規則は止めて欲しい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 12:41:12 ID:HluKY1/v0
>「B」や「P」の前の「N」は「M」と綴るんじゃなかったっけ?

常識ですよね。書いた人が間違ったのでしょうか。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 13:00:51 ID:YHaOflrr0
>>879
wikipedia によると、

 > 駅名票ヘボン式ローマ字
> 鉄道掲示規程(昭和22年)の別表一に改修ヘボン式のローマ字として規定されている。
> 長音は母音の上にマクロンを付加し、はねる音はヘボン式(B,M,Pの前は"M"、その他は"N")、
> 区切り点はハイフン、chが続く場合にはcを重ねずt(英米規格)とする。
> 実際には長音の表記を中心にこの規程に準拠していない鉄道事業者も多く、
> また同一の鉄道事業者内であっても複数の表記を混在して使用していることもある。

ということで、M にするのは駅名だけだったのだが、
いつのまにか一般でも使われるようになったようだ。
例えば朝日新聞社の英語表記は Asahi Shimbun 

すくなくとも、N が間違いではないのであった。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:09:02 ID:pxqOwei90
たまには横浜以外の夜景も撮れ
882852:2007/02/11(日) 01:03:12 ID:YV5fPfly0
852=873です

何時からview pointが出来たかは分りませんが、自分が知ったのは12月でした。
あの場所に人が立っていたら、気が付かないと思います。

写真載せた後に思ったのですが、床の『view point』の文字やカメラのマークを書き直した為に、
「ペンキ塗りたて」の意味で、△にパイロンを置いたのでは?
いずれにしても、パイロンと三脚禁止は無関係だと思います。

三脚使用している人は居ますし、禁止する掲示も有りません。
横浜市港湾局のサイトにも書いて有りませんから、禁止はガセだと思いますよ。

何か変わった事が有ったら、また来ます。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:00:31 ID:Mofe1wT90
>>882
俺もそう思う。
view point の場所だけ、禁止にするのは以下にも変。
時期的にも、最近ペイントされた可能性がが高いので、
ペンキ塗りたてのパイロンだったのだろう。

で、それを見て、ガセネタを思いついた >>862 のようなアホが
騒いでいる。

ということか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:26:54 ID:OTEvL3Cx0

ヨドバシカメラにて激安デジカメ購入(6年ぶり)。 車中で即充電。 屋上より即撮影。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070211092423.jpg
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:49:14 ID:NfRZSAnI0
FX07か……コンデジの割には結構綺麗だね
いくらで買ったの?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:39:58 ID:QodvAvTP0
>>884
……、町田……?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:13:07 ID:Oz/MLkX60
>>886
どうみても町田のラブホテル街
888名無CCDさん@画素いっぱい
俺のチンポみたいだ