ニーチェ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
永劫回帰^^;
2(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 12:06:22 0
2getすらなしw

それじゃあたしが2げっちゅ^^;



短パンの雑談スレじゃないよ><
此処は、ニーチェすれなのです><
魔王「DAT落ちもありそうだなこれでは」
短「マジすか!」
阿修羅「普通、2get位は来るものです。^^;」
短「な・・・・ね、、、、年末でみなさん忙しいのだ><」

そ、そうだよね?^^;
3(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 12:15:10 0
昔〜の長渕の歌で
「ニーチェの歌ではな〜い〜け^れ〜どー」って、勘違いして打ち込んだのは
そうです、私です><
あれは「ニール」だったくさい。
(ニールってだれ?)

誰か。来てくだされ・・・・
開店してまっせーーーーーーーーーーー><


魔王「はやく来てくれんと、、、ホラまた」
閻魔「wwwwww」
短「うずうずw」
4考える名無しさん:2009/12/25(金) 12:38:42 0
>>1

ニーチェ 一http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1057392559/
ニーチェ 二http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1103805487/
ニーチェ 三http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1121174060/
ニーチェ 四http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125748788/
ニーチェ 五http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1137290430/
ニーチェ 六http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/philo/1157204370/
ニーチェ 七http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1172057256/
ニーチェ 八http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1176457250/
ニーチェ 九http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1183692825/
ニーチェ 十http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1189078945/
ニーチェ 十一http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1198159094/
ニーチェ 十二http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1203593267/
ニーチェ 十三http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1211725568/
ニーチェ 十四http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216049566/
ニーチェ 十五http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225129014/
ニーチェ 十六http://unkar.jp/read/academy6.2ch.net/philo/1231081950/
ニーチェ 十七http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1233219236/
ニーチェ 十八http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1244037399/
ニーチェ 一九http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252556413/
ニーチェ 二十http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1255443304/

まだまだ続くのじゃよ
5考える名無しさん:2009/12/25(金) 13:10:15 0
すぅ〜きでっす、すぅ〜きですこころからぁ〜

あ〜いしていますよとぉ〜

あまいぃ〜言葉のうらあにわああ〜 ひとりくらしのさみしさがあった〜

さみしさゆえに愛が芽生え〜 お互いを知って愛がおわる〜
6(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 13:22:43 0
別れ、は、涙で飾るもの〜
ホントに貴方はヒドイヒトだわ^^;
7考える名無しさん:2009/12/25(金) 13:35:31 0
あ〜あ! あたしの恋はいつも〜 めぐりめぐってふりだしよ〜

いつまでたっても恋の矢は〜 あなたの胸にはっ さっさらあないい〜〜
8考える名無しさん:2009/12/25(金) 13:36:39 0
あ〜あ! あたしの恋はいつも〜 めぐりめぐってふりだしよ〜

いつまでたっても恋の矢は〜 あなたの胸にはっ さっさらあないい〜〜
9(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 13:51:57 0
てーってって
てーってーらーら〜〜〜〜〜


伴奏させんなw
10ンドゥール:2009/12/25(金) 14:46:28 O
変な歌うたうなよ
ラブソングを唄わなくっちゃ


君のことが好きで〜♪
あとはほとんど嫌いで〜♪
まわりの色になじまない〜♪
できそこないのカメレオン♪
優しい歌を歌いたい〜♪
拍手は一人分でいいのさ♪
あーあー、それは君のことだよ〜♪
11ンドゥール:2009/12/25(金) 14:55:03 O
もしもすべては嘘で〜♪
ただつじつまあわせで〜♪
いつかなついていた猫は〜♪
おなか空かせてただけで〜♪
すぐにパチンと音がして〜♪
はじけて消える幻でも♪
あーあー、この手はまだあたたかい


こんな歌じゃダメだよな
やっぱりSAY YESか

愛には愛で感じあおうよ
ガラスケースに消えないように
何度も言うよ
君は確かに僕を愛してる
迷わずにSAY YES
12(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 15:41:22 0
曲の付け方しだいだけど、
化けそうな詩でわあるよね・・・・ンドゥール

いや、なんとしても此処に呼び込みたくって無理に誉めているってのとは違う・・・


多分w
13偽情報:2009/12/25(金) 15:49:59 O
トゥドゥットッッ

ドゥットッ♪

じゃん!!

飲み過ぎたのは〜〜♪あなた>>2のせいよ〜

短(弱いおんなの愛しさよ〜)


短「どんだけオッサンだよ。にーせwww」
14(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 15:51:04 0
っというか、なんで内側から飛び立つと、宇宙戦艦ヤマト
殆ど摩擦抵抗受けないんですが、
決定論:でも答えてくれない><

こういうの、苦手なんか?


不測の考え方には付き合えんというのかね・・・・
15(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 15:57:27 0
どんだけオサーンだよニーセwwwwww

閻魔「抱きして☆」
短「抱きしめて☆」
阿修羅「離したくない〜〜〜〜〜><」
魔王「こほん☆」
閻魔「ゆきずり」
短「ひきずりw」
魔王「一人旅w」
阿修羅「おとことおんなの」
魔王「ラブ・パッショーン☆」
短「どわwwww」
16ンドゥール:2009/12/25(金) 16:02:55 O
14
ヤマトの話?

ヤマトは見てないから分からないけど
多分、角度の問題でしょ
出る時も角度次第じゃ摩擦熱で燃え尽きるんちゃうん?

ドラゴンボールの舞空術で垂直に宇宙空間に出たら燃え尽きるのでは?
フリーザ、灰になる
「燃えて燃えて燃え尽きて、灰になっちまったぜ」


ちなみに歌った曲はザ・ピロウズのストレンジカメレオン

ミスチルの桜井さんにとってトップテンに入るぐらい好きな歌詞なんだって
カバーもしてる

でもミスチルバージョンの方が曲は好み
ピロウズの歌い方も好きなんだけどね
17偽情報:2009/12/25(金) 16:04:11 O
どぉぶねぇ〜ずみ、みたいに。
うつく〜しくなり〜たぁい。

地下室のネズミみたいに〜
ニヒリズムにな〜りたい〜

写真には〜映らない〜「醜悪さが」あ〜る〜か〜ら〜〜


リンダ リンダあ〜

リンダ リンダああ〜

18ンドゥール:2009/12/25(金) 16:09:59 O
もしも僕がいつか君と出会い、愛し合うなら〜
そんな時はどうか愛の意味を知ってください〜

愛じゃなくても恋じゃなくても
君を離しはしない
けして負けない強い力を僕はひとつだけもつ〜♪

リンダリンダ〜♪
リンダリンダリンダ〜♪


でも「キスしてほしい」も好きだな

キスしてほしい
キスしてほしい
キスしてほしい
キスしてほしい

生きてることが素晴らしすぎる
二人の愛が消えないように
キスしてほしい♪
19(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 16:14:56 0
>>16
>角度の問題でしょ

やっぱそうなんか?俺もよく解らない・・・・
宇宙から帰って来る時の進入角は、とやかく言われるのに、
行って来る時の角度って、言われないから。
大気圏って、ソーユー仕組みだと思っていたおw
20(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 16:18:09 0
・・・・ニーチェは音楽を否定していないw


これも、アリかw




6連波動砲だ!!!!!!!!!!
21(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 16:24:41 0
・・・自ら破滅の道へと突き進むヤマトにとある艦隊が立ち塞がる!


土方「沖田の亡霊か・・・・拡散波動砲、、、用意!!!!」
ぴきゅーんぴきゅーん・・・・・
撃てぇ!!!!!!
22ンドゥール:2009/12/25(金) 16:35:40 O
19
多分、出る時の方が角度計算が大事
帰ってくる方が楽

何事も離陸時が困難だということだね
重力を断ち切るのは簡単ではないのだ

地球の重力の凄まじさを想像すると
地球は人間を宇宙に出したくないんじゃないかって思えるよね


で、個人的には宇宙より深海に興味がある
探査機は木星まで行ったけど、深海の水圧に耐えられる探査機はまだない
でも、海の底深くには未知の生物、未知の環境適応が絶対あるよ
きっと想像を超える進化が

深海競争はじまらないかな
23(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 16:42:49 P
古代「土方さん!そうではないんだ!」
船員A「拡散波動砲到達まで、あと、2、1・・・・どうぅぅっぅうううううううう」
古代「そうではないんだ!!!!」

土方「・・・・流石はヤマトだ、一撃では無理だと思っていた・・・」
土方「次で終わらせる・・・古代。。。覚悟しろ」

土方「拡散波動砲!一斉掃射w」

古代「うおぉpぉおおおおおお6連波動砲、アンドロメダが照準だ!」
船員「まさか・・・・」
24(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 16:53:13 0
古代「6連波動砲・・・発射!!!!」
てけててーてけててー
てれってれ、スンススッスン。
25(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 18:23:58 0
拡散波動砲、ヤマトまであと2.1・・・・
古代「早く届け!」
土方「成長したな、古代・・・・」
ズズウウウウウウウウウウウウウウウン!

アンドロメダ艦内
うひょー☆
うわー☆
ゆきタソのぱんちゅみてからーーーーーー><
土方「6連波動砲か・・・・」
土方「舐めていたわけではないのだが、コレほどまでとは・・・」
26(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/25(金) 18:35:59 0
古代「土方さん・・・大丈夫ですか^^;」
土方「うっさいw、早く敵を倒してこいw」
27(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 01:44:48 0
なんか、このまま年越しそうな気配・・・・

今年はどんな一年だったでしょうか?



『はい、ニーチェが全く書けない年でした』
と言うコメントだけは、勘弁してください><

28(に):2009/12/26(土) 01:51:12 0
俺は2月くらいまでは書いてたよw

短「いたのかよ おまっwww」

29ンドゥール:2009/12/26(土) 01:58:45 O
年末は歌を歌おう
僕はラブソングを

そんなことより年末はベートーベンの第九を聴かないと気がすまない
あれってニヒルな曲じゃない?
第一楽章の絶望感
第二楽章で追い討ち
第三楽章で希望を探すんだけど、やっぱダメだって壊す感じ
第四楽章の、これいけるんじゃね?やっぱダメの繰り返し
で、最後に逝っちゃった感じ

「歓喜のうた」とか言われてるけど
「絶望のうた」だろ、本当は、、とか思いながら聴いてる

ニヒリストに合ってる気がするんだよね
8割は絶望、ラストは逝っちゃった
30(に):2009/12/26(土) 02:03:36 0
>>29
歓喜ではなく、絶望の中でも光を求めて半神のような歩みを目指すも、
絶望した苦痛の傷は宇宙全土を揺るがすくらいの悲鳴だと希望のハーモニー。
ソプラノの部分が彼の悲惨さ、叫び。。
31(に):2009/12/26(土) 02:05:23 0
失敬
>悲鳴だと希望のハーモニー。
悲鳴と希望のハーモニー

と受け取れた>第九
32(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 02:06:24 0
>>22
ンドゥール

幾らなんでも、そのいい加減さはねーw
>多分、出る時の方が角度計算が大事
どんなのだって、ほぼ垂直で宇宙へ出てるでしょ?
(むしろ、重要なのはこの重力を振り切る事。。。)
なのに、帰ってこようとすると、いきなり大気圏の壁がのしかかってきて、
とにかく、燃やそうとする。
母なる大地・・・・

進入角度を誤ると、宇宙へ弾き飛ばされるっていうし、
(出直してきなさーい!みたいなかんじ><)
いい角度じゃないと、スペースシャトルとて、「燃える」らしいw

>探査機は木星まで行ったけど、深海の水圧に耐えられる探査機はまだない
・・・もうひとつの未知
深海は、そんな言われ方よくされるね。
一応、日本のヤツが一番深く潜れるんだったっけ?

33ンドゥール:2009/12/26(土) 02:10:39 O
ってゆーか、僕は一人で音楽を聴いたり、映画を見たりは嫌なんですよ
で、今は他の女性と行くのも嫌なんですよ

だから、早く好きな女性との関係を修復したいのですよ

修復しないと、コンサートも映画も美術展も行けないんですよ

S〜!仲直りしてくれー!(TT)

ってかダベりぐらいしようぜ
ここで?
34ンドゥール:2009/12/26(土) 02:13:57 O
タンパン
32
ごめん、ソース教えて
俺の記憶だと垂直じゃ地球から出れなかったはず
(莫大なエネルギーが必要)
角度が大事だったはず
35ンドゥール:2009/12/26(土) 02:32:24 O
でもまぁ、ほぼ垂直か
横にしたら、大陸弾道ミサイルになっちゃうもんな

でも、垂直飛び出しは難しいと思うんだよね
引力、遠心力、いろんな力が加わるから
多分、想像以上に難しい
15年ぐらい前に本で読んだ記憶があるんだよね
でも着陸の方は本でも読んでないんだよね
飛行機みたいに簡単に着陸すると思ってた
36(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 02:33:41 0
>>34
ンドゥール

ソースっすか^^;
(そういうの苦手だけど、いかにも2ch風味ではあるねw)
いぁ、映像見ているだけで判断しました。
ロケットなんて、ほぼ垂直に見えるって話。
90度とは言わないまでも、とかく帰って来る時の角度の方が問われるから、

ん〜。
でわ、出てゆく時は関係ないんかw

って、案外素朴な疑問だったんだ。
37ンドゥール:2009/12/26(土) 02:42:08 O
帰ってくる時の角度かー
出ていく時の角度の方が綿密な計算が必要だと思うんだよね
だって、失敗したら落ちるしw

帰りは落下だから、エネルギー計算が楽だと思ってた
地球が自転しているから、自転の力がマイナスにならないように考えるのは必ずあると思う
出ていく時も帰る時も

空気のバリアをもって高速回転してるんだから、そりゃ凶器だわなw
38(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 02:42:55 0
28
俺だって、居たよw

っつか、左shiftがバカんなったwwww
このキーボード好きなのに。。。。。。
39(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 02:50:33 0
>だって、失敗したら落ちるしw
発射でしくじらなければ、大体イケル♪
チャレンジャー号の例もあるけど・・・・・・

っつか、そーでなくてw
大気圏がなんで、出ていく時は無効になるっ
って、話だw

・・・恋煩い
左shiftバカんなってると、クエスチョンマークもうてねーのかw
ついでに、括弧も打てなくなったw

ニーセ
助けてw
40ンドゥール:2009/12/26(土) 02:57:10 O
話題が遅れたけど
第九はソプラノは耳に入ってなかったな
高い声の男のパートの人(テノール?)がかっこよくて、そこばかり聴いてた

でもソプラノは確かに悲鳴っぽいわなw

ただ、ラストはそんな悲観的な感じがしないんだよね
でも主題はむしろ、大円団までの混迷、迷走、錯誤、苦しみ
そっちにある感じがしてたわ
41(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 03:05:38 P
ンドゥールは
ケータイでアクセスしているのか・・・・
ご苦労様。

あと、ニーセも解除されたみたいだなw


ところで第九って、どんな感じだったっけw
ハーレルヤ、ハーレルヤ、
ハレルヤ
ハレルヤ、
ハレールーヤー

絶対、これではない
42(に):2009/12/26(土) 03:27:30 0
ってか、2人は脳はどうたらスレからの流れなんだよね?
あすこ、此処に以前いた「はやん」が『脳科学』を反駁したい・・
って言ってて、それいらいたまーに覗いてるんだけど、
さっきみてきたらあの「機械」とか言う人、、書いている文章っていうか語調が機械みたいだったwww
(あ〜、これが噂の機械さんかぁ。。。とコテ名だけはここでもよく出てたしね。)

で、俺も『本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。』
www


寝る


またね。
43(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 06:22:37 0
おはよー♪

ところで、ニーセん所
今回はどの位雪積もりましたの?><
(おぅ、左shift動くおw)

かまくら
っつたら、秋田か山形でねがったか?
作った事無い・・・・・
そこまで雪降らないもん
埼玉だと・・・

キカイ?
機械は・・・・・・
放っておこうw
44(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 06:31:34 0
>さっきみてきたらあの「機械」とか言う人、、書いている文章っていうか語調が機械みたいだったwww
だからキカイなんじゃないの?w
っつか、
あたしだと、あのひと60歳台だとしか想定していないんだけど、
それでもつっかかってゆくニーセ。



wwwwww
だから、オサーンだと言われるんだよ、チミはwwwww
45(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 06:57:53 0
ハンゲいってみるかな、
久しぶりに
46(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 07:03:21 0
うほうw
メールが届いていた・・・が
12月5日・・・・
えらくご無沙汰・・・・


ま、ハンゲの話はハンゲでやっときますよん☆
47ンドゥール:2009/12/26(土) 07:42:05 O
タンパン

テキトー発言いくよ
多分、自転と公転が関係してる

帰りは高速回転してる空気(分子)の塊への突入
そりゃ凶器だ


出る時は、慣性の法則で、ロケットは最初から地球と同じ速度で動いてる
(空気と一緒に動いてる)

だからでは?
ちなみにテキトー発言だよ
48(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 09:05:46 0
ンドゥール

やっべw
ちみのテケトー発言は異常な説得力!

そうだ。
宇宙出ると、むっちゃスピードでているという・・・・

あのせいなのか・・・・
なんか、納得出来るテケトー発言。。。。

っつか、ケータイだと
パケット料だとかなんかあるみたいだけど、大丈夫っすか?
(Sさんとよりもどせるように祈っています・・・・・・)

ぽてちん☆
49(に) ◆TFnqGXDHBQ :2009/12/26(土) 11:56:59 P
 ☆。+ ∧_∧
   ( ´∀`)
  / ̄||―、\_ 。。。<俺も今日からスペッサール♪
☆|[三∪● )三mΕ∃
* \_へ―イ\  ゚゚゚
+♪゚* (_)(_) ☆。
☆。+ ☆°+
  。*☆゚x*+゚。☆ο+。*
50(に):2009/12/26(土) 12:09:29 0
と、、、ちょいとP2を使ってみたw

>>43
今回はMAX20センチだったかなー。見た目。
でももうほとんど溶けちゃったよ。
かまくらはまあ作れるけど、いわゆる「ゆきまつり」なら北海道じゃないかな。。
ま、山形も米沢市とかはけっこうふるのでその手の雪まつりあったはず。

>>40
しばらく聞いてなかったからちと俺も年末第9をきこうとおもった。
特にあのぞくっとくる悲鳴をw

51(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/26(土) 14:43:48 P
うえぇ〜P2だーーーーーーー><
(んじゃ、おでもw)
面倒ではなかった?・・・・・

こ れ で
回線&P2&ケータイ
さぶろく18レスを確保か・・・・・
んごい事になりました^^;
魔王「いや、さんぱち24レスだよ」



2ちゃんネラーすぐるw
52(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 00:21:19 0
・・・きょうは遊ばないのん?
ニーセ
んづぅーる
はや
トリプル6w
53(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 01:10:50 0
☆。+ ∧_∧
   ( ´∀`)
  / ̄||―、\_ 。。。<毎日がスペッサール♪
☆|[三∪● )三mΕ∃
* \_へ―イ\  ゚゚゚
+♪゚* (_)(_) ☆。
☆。+ ☆°+
  。*☆゚x*+゚。☆ο+。*

呼び込みべたでマジ、申し訳ない><
54(に):2009/12/27(日) 01:17:20 0
 ☆。+ ∧_∧
   ( ´∀`)
  / ̄||―、\_ 。。。<俺も今日からスペッサール♪
☆|[三∪● )三mΕ∃
* \_へ―イ\  ゚゚゚
+♪゚* (_)(_) ☆。
☆。+ ☆°+
  。*☆゚x*+゚。☆ο+。*
55(に):2009/12/27(日) 01:18:54 0
>面倒ではなかった?・・・・・
面倒だったw
これでAチェン寝らww

56(に):2009/12/27(日) 01:22:37 0
さらば〜 地球よ〜 たびだーつ 船は〜 うちゅう せんかんー や〜〜ま〜〜と〜〜

俺のわかるのはここまで!
曲は。

でな、ヤマトは見た事ないから今日ビデオ屋いってみたが、
なかった。

え? オサーンの俺が知らないって?www
だって俺の生まれる前のだし^^;
 
57(に):2009/12/27(日) 01:28:11 0
それで、、、
『椿三十郎』をかりてきたw



58(に):2009/12/27(日) 01:34:43 0
そぅだ、明日は「有馬記念」ではないか?

短ちゃんかわへんのか〜〜?
で、まだ決めてないんだけど、4000円分買う予定です。
2000円分は3練炭の不人気馬の組み合わせで万馬券狙い、 で、残りは少し本命を組み合わせる。
59(に):2009/12/27(日) 01:36:09 0
結果は神のみぞ知るのだ。。。
60(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 01:48:32 0
嘘でしょw
ヤマトネタはもぅ飽きたのでわwwww
61考える名無しさん:2009/12/27(日) 01:56:52 0
幸せなんて自己の価値観か、利害関係以外に存在出来るの?
人間が完全なる知性態なら、違う価値観も存在出来ると思うけど。
集団の中で認められるステップが自身の存在意義なら、猿と変わらない気がするけど。
派手な毛を立ててみたり、でかい声で叫んでみたり。発情した尻を振ってみたり、サインを送ってみたり。
週刊誌の軽い会話も、雑誌に載ってる流行の服も、ヒットチャートの流行歌も繁殖の手段では無いでしょうか?

62(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 01:58:34 0
>さらば〜 地球よ〜 たびだーつ 船は〜 うちゅう せんかんー や〜〜ま〜〜と〜〜
テッテレーテケテケてってれー
銀河を離れイスカンダルへ
運命背負い今
たびぃだぁつーーーー><

かならーず此処ぺれーれ、れー
かえぇってくるぺれーれれー
「有馬記念?」
手を振る
有馬記念?
・・・な、、、、、、、
何、買おうかw
63魔王再来 ◆F3WyV7ujEEYu :2009/12/27(日) 02:32:08 0
意味ないけどこっちきましたノ
64(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 03:01:50 0
魔王wwww


いらしゃい。
65(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 08:41:59 0
今年は何が来るんかなぁ。
いっけーマヤノトップガン
魔王「古いw」
閻魔「ハイセーコー」
阿修羅「更に古いw」
短「北の海」
阿修羅「もぅ親方w」
短「舞の海」
阿修羅「コメンテーターw」
魔王「千代の富士」
阿修羅「だからw」
66(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 08:48:45 0
葦毛というの?
やたらつおい馬がいたよね・・・
(名前が出てこない・・・・・)
67(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 08:56:33 0
喉に絡んだ痰と一緒に、こぅ・・・・・
出てきそうなのに


でてこな〜い><
68(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 08:58:37 0
うへー><
なんだなんだなんだなんだ!

ハイセー
ちなうw
・・・・なんだっけ?
69(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 09:01:23 0
地方競馬からのし上がって来た、あの、馬・・・・・
70(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 09:25:37 0
さ〜らばーハイセイコー♪



なんでハイセーコーしか出てこないんだ><
71(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 09:31:07 0
・・・・
おもいだしまつた・・・・


オグリキャップ
72(に):2009/12/27(日) 09:40:28 0
それだ!
73(に):2009/12/27(日) 09:45:44 0
競馬場に行く前のおっさん達を見るのがスキだw

よくさ、喫茶店とかで本読んでたりすると、隣に競馬新聞+ペン片手に
予想を楽しんでいるそれらしき格好wwの人々を見かけると、
「おや? 今日はレースあるんだな。。。」とね。

電車にその手の人がいると必ず「水道橋」で降りる。
74(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 12:59:04 0
山形帰ったっていう話は何処いったw


水道橋かー

ギターいっぱいあるんだよなあすこ^^;
あと、明治大学w
あすこ
馬券売り場あるのwwww
75(に):2009/12/27(日) 12:59:56 0
1通り100円の4000円分=40通りともなると、迷うばかりだ。w
ここは掛け金を大目にして絞るか?

76(に):2009/12/27(日) 13:04:06 0
つまり、あれだ、なんとか結果だそうとしている俺がいるwww
(だから、色々網羅しようとする。多分結果至上主義は投資と大富豪wwの悪影響だろう。。)
なんともかっこわるーwww

あ〜、迷うw

でもこういうのスキなんだが

で、俺何を軸にするかは決めてある。。
77(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 13:36:16 0
マヤノトップガン
78(に):2009/12/27(日) 13:45:14 0
俺は何処でもドアを持っているwww

>>74
東京には住んで"いた"だね。

4番マイネルキッツから3歳馬で流した
79(に):2009/12/27(日) 14:27:03 0
馬連 
4-1
4-2
4-3(3歳じゃない)
4-8
4-9(これも3歳じゃない)
4-10
4-11
4-14
4-15(これも3歳じゃない)
4-16

80(に):2009/12/27(日) 14:29:11 0
3連複

4-9-1
4-9-2
4-9-3
4-9-6
4-9-7
4-9-8
4-9-10
4-9-11
4-9-14
4-9-15
4-9-16
1-12-15

以上2300円分。


81(に) ◆TFnqGXDHBQ :2009/12/27(日) 14:31:09 0
どれかきたら、この板は完全に崩壊する。

閉廷!
82考える名無しさん:2009/12/27(日) 14:52:31 0
無理だろ。当て続けるのは不可能じゃないか?
83(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 16:37:30 0
んで、
ニーセは獲ったのだろうか・・・・
84(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 16:49:50 0
う〜ん。
三連複
12
選んで
2300円
って
なんなんだろう・・・・・・・

というか、
3連複は、当たらないべw
85(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 16:55:41 0
ひょっとして当たったのかw
(黙っている所見るとwwwww)

半額になったクリスマスケーキを送れ!

86ンドゥール:2009/12/27(日) 17:09:20 O
僕は予想は2点で当たってました

ブエナビスタ-ドリームジャーニーの裏表

でも、だるいから買わなかった
多分2000円買って、7000円の収入
アホらしくて買う気がせん

馬券は予想だけするのがいいですよ
それと、予想は1点〜3点に絞るのが勝つコツです
87(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 17:19:03 0
86 名前:ンドゥール

なにw
当てただとwwwwwq
て、
買ってないのか・・・・・・・・


もぅ、6連波動砲で、ぶっ潰す!
88(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/27(日) 17:28:45 0
テッテッテー
ズズズッズズン
ててててー
パラララ

6連波動砲!(声、山寺。)
今年の有馬を獲ったバカ共に向けて〜〜〜〜〜〜〜
発射!


お め で と う ☆
89(に):2009/12/27(日) 19:52:12 0
マイネルキッツ5着だったな〜。ちくしょ。
90(に):2009/12/27(日) 20:47:02 0
真央ちゃん まだラフマニノフ続けるのか?

ラフマニノフのあの曲スキですよ?

でも、ん〜、、、フィギアに使う曲かといえばどうなんだろ?

ここはひとつ、

「さらば〜 ちきゅうよ〜 たびだ〜つ ふねは〜 宇宙〜 せんかん〜〜〜 や〜〜ま〜〜〜と〜〜!」


にしろw
91考える名無しさん:2009/12/27(日) 21:27:35 0
92考える名無しさん:2009/12/28(月) 21:16:58 0
93(ぷち酔)に:2009/12/28(月) 23:29:19 0
たは〜。
94(ぷち酔)に:2009/12/28(月) 23:30:41 0
見事だ。この衰退ぶり!

95(ぷち酔)に:2009/12/28(月) 23:38:22 0
遅れすになるけど

>>61
>週刊誌の軽い会話も、雑誌に載ってる流行の服も、ヒットチャートの流行歌も繁殖の手段では無いでしょうか?
ああいう奴らとは相容れないってことで?
そりゃ、いい感覚だと思いますよ。
猿(のような人間)を繁殖させるための「餌」をばら撒いているというふうに思えた、、、と。
96(ぷち酔)に:2009/12/28(月) 23:45:11 0
>>84
これは2200円だった。
で、この後、
枠連@−D500円w
  C−D300円www
(おおきくとりたいけど、できればww払い戻し「結果」もあってほしいという癖でね)
97(ぷち酔)に:2009/12/28(月) 23:50:05 0
「はやん」!!!
(冬は君がここを少しでも見るだろうと思って書く)
元気か?


ならよろすぅぃ。
98考える名無しさん:2009/12/30(水) 00:34:52 0

>>97にーせさん
こんばんは。冬は調子がよくて、胃痛と食欲不振のぞけば結構元気です。
前に鬱期きてからずっとここ来てなかったけど、
最近は、ドストエフスキー買いあさって耽読してたり(『白夜』という隠れた名作発見)、
ギター買って再開したり、久しぶりにゲーム買ってハマってみたり、
K君(にーせさんにはたぶん前に話した、入院中知り合ったマリファナ精神病のスケーター)と
よく梅田かミナミを適当にナンパしながら徘徊してたりで、とにかく金があると
気分楽になるし面白いなあ。て感じで割と元気に楽しんでます。ここ、相変わらず、
コテ数人で乗っ取って盛り上がってるようで、みんな元気そうで、よかった。
でも僕は1年近くニーチェや哲学は読んでないから、あんまり参加できないかなあ。
と思ったら、ここ雑談ばかりでした。ラヴソング。ヤマト。ロケット。真央ちゃん。競馬。
六百六拾六さんをあまり怒らせないようにね!
99考える名無しさん:2009/12/30(水) 00:50:42 0
>>90
ああ真央ちゃんの曲、ラフマニノフだったんかあ。ラフマニノフならピアコン3番が
だんとつで好きだから、あれで滑って欲しいな。ていうか安藤美姫がレクイエム
てのは絶対ないわ。睫長い二重瞼で俯いた表情の憂いを漂わせた白人とかならいいけどさ。

ああいう競技に音楽ってかなり重要らしいね。(フィギュアとは種類違うけど)スケーターの子が、
音楽ないと上手く滑れないて言ってた。

音楽って、この場合みたいに感覚・動きの表出を刺激したり、
他にも色々たとえば或る現実の場面と結びつけることでその場面の意味合いを高めて表現したり、
とにかく色んな効果があって凄い。『悲劇の誕生』や、たしかショーペンハウアーの主著の(たぶん)第52章で、
音楽がもってる効果の理由を、哲学的に意味づけながら説明しているところがあったような。
あんまり詳しく覚えてないけど。とりあえず覚えていることは、音楽が(ショーペンハウアーのいうところの)意志を
直接表現しうる唯一の形式だという考え方がよかった。ていうこと。

ベルクソンが、概念などを通してでは捉えられない実在の真の姿(純粋持続)はメロディのようなもの
(常に変化しながら不断で連続的で、一部が他の全ての部分と関係しながら意味をもっているという意味で)
だと、どこかで書いていたような気がするけど、つまり普段は概念や言語などで、個々の事物を切り離して
非音楽的に、世界を捉えている(いわば継接ぎで作った紛い物の現実を見ている)けれど
世界の本当の様相は音楽のようなものだから、音楽が世界を本当に表現するのに適しているんだろうね。

ああそのK君が、
紙やったらハイになってモノが聴こえたり音が見えたりするらしい、
で紙4000円で売ってくれる友達がおる、
って言ってたけど、一回でいいからやってみたいなあ(´・ω・`)
100考える名無しさん:2009/12/30(水) 00:53:38 0
おやすみ
101(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 05:57:24 P
今年の「生つるべ」は、なかなかだった。

(なんせ、TVにゃ滅多に出てこない直太郎君が、、、ちょっとありえない位の調子でやってくれたから。)
・・・だけどあれは「つるべ師匠」じゃないと、絶対持っていけない調子だったと思ったのも確かだった。。。
(普通、こんなにやらせてギャラとか、考えないかぃw・・・仕舞には、共作者。まで引っ張り込んだてちうんだから、腕あるわ師匠w)

生きてる事が辛いなら


(森山直太郎)彼の凄いと思える部分は
、「歌唱力が落ちない」という部分も、
私に「凄い」と思わせる一因なんだろうな。
「マイペースがえぇのよ。」と、「つるべ師匠」も、言っていた。
102(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 06:03:49 P
>>98
おまえの、それの一体何処が「雑談でわないのか」でも
証明しておけよ。

てめーで出来てねーもんを他人に要求するなよ
おまえのほざいている事は、高尚だとでも思っているのか

生き恥晒しの能無しだろ!!
・・・もう来なくていいぞ?

新陳代謝は必要だ。


うせろ
103(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 06:27:03 P
61
>幸せなんて自己の価値観か、利害関係以外に存在出来るの?

それでは、なぜ君は「自己の価値観」と「利害関係」の間の行数に言葉がないんだ?
あたまいいんだろ?






答えてみろよ
104(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 06:28:19 P
言わせてもらうが
「自己の価値観」と「利害関係」なんて、一番遠い存在同士の間柄であって、対極の杭なんだよ。
この2つをこんなに並列で繋げるような書き方されたのでは、適わんね。



アホかこのバカスレ

105(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 06:43:01 P
・・・・・。
う〜ん、っつかちょっとでしゃばったか・・・・w
偽。ゴメンな、お前宛のレスに書いてしまったよ・・・
いや、
悪かった><
106(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 06:56:26 P
「手は手でなければ洗えない。得ようと思ったら、まず与えよ」この訳が正しいのかどうかも怪しいが。
(2個無いから、それが「確定不能」という解釈は、、、この板では許さないぜ☆)

・・・何かを、「確定したい」と考えた場合。
必ず(人間の現象内においては)対象物を、追うものだ。

ま、
ゲーテだよな><
・・・っつか、アホ「決定論:なんちゃら」で、幾つか不覚にもレスってったーテいうかーーーーーーーーーーーー
キーボードの、この不自由さは何だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誤字率スゲーと思うよ。そういう計算ソフト、知らないけれどwwwww
魔王「ヤバイ、まさかまたKDが食らっていたとは」
閻魔「大事に使ってちょw」
短「・・・詰めないと、

・・・何か、聞きたいですか?
こんなあたしなんですが・・・・・
107:2009/12/30(水) 11:56:15 0
>>104
>「自己の価値観」と「利害関係」なんて、一番遠い存在同士の間柄であって、対極の杭なんだよ。
にゃるほどね。
>>61氏の言う『利害関係』はきっといわば俗に言う物質的なものに焦点を当てた間柄の「利害関係」なんだろう。
魔王氏もそう捉えた? 俺もだけどw

精神的な快楽や幸福や絶望なども利益/不利益と捉えれば、
人間関係は『利害関係』でしかない。ともいえそうだw

108:2009/12/30(水) 12:01:17 0
『価値感の多様化』とよく言われるものの実体は
「生活の糧を得ていく手段の多様化」でしかない。
『価値感』とは程遠い。

109に ◆TFnqGXDHBQ :2009/12/30(水) 12:06:40 0
>>105
>偽。ゴメンな、お前宛のレスに書いてしまったよ・・・
あの〜^^;
>>98>>99&>>100君は「はやん」君なんだけど・・・・・orz
わかってなかったようですね。。
ここの人々の何人かが、ブログみたいだの、なにしてるんだろう?だの
言ってたし、短ちゃんも心配してたから、
元気であると証明するために、俺の似非シャーマニズムwで召還してみたら、
彼は書いてくれた。

>>98さんきゅ♪
110(に):2009/12/30(水) 12:19:21 0
今朝?は ほんと寝た〜って感じだ。
111(に):2009/12/30(水) 12:32:58 0
文章ってのはその人間のモノの捉え方をよ〜く表わす。
言語で連想する映像、ある単語や文章に対して返答する際の処理法にみる志向性、
しまいには、(実は俺が特に注意してみるのがここなんだけど)
その文章や応答全体の根底に流れる情的な動き。
(性格もこれには含まれる。)
112(に):2009/12/30(水) 12:34:03 0
なんだ まだこれで6レスかよ?
113(に):2009/12/30(水) 12:35:17 0
どどどどどどどどどどっ!
114(に):2009/12/30(水) 12:41:33 0
どれ?
115考える名無しさん:2009/12/30(水) 12:44:18 0
>>114
君の文章からは「軟色」の臭いがするね
116(に):2009/12/30(水) 12:47:14 P
☆。+ ∧_∧
   ( ´∀`)
  / ̄||―、\_ 。。。<俺も今日からスペッサール♪
☆|[三∪● )三mΕ∃
* \_へ―イ\  ゚゚゚
+♪゚* (_)(_) ☆。
☆。+ ☆°+
  。*☆゚x*+゚。☆ο+。*
117(に):2009/12/30(水) 12:56:55 P
おほ。
p2使うと、16レス可能なんだ。
118(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 13:43:41 P
テスト
119(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 13:51:46 P
アホ


以上。
120考える名無しさん:2009/12/30(水) 14:21:36 0
>>119
君はボケとツッコミの自給自足ってやつだね。自慰自足。
121(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 14:44:25 P
ありがとう☆
122(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 15:07:52 P
くそ野郎
123(に):2009/12/30(水) 15:09:27 0
俺がか?w
124考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:11:03 0
図星だからって泣くな
125考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:13:13 0
図に乗った罪と×てその心は
126考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:14:03 0
(泣)短足のオッサン
127(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 15:31:12 P
>>123
まさか、俺に「高野山」に入信しろ!
とでも、いわせるつもりなのか・・・・
128(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/30(水) 15:36:18 P
奈無法蓮華げ経・・・・

何経かは、

実は、知らないんだが。。。。。。
129(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 00:26:55 P
しかし、
考えてみるに
「TV垂れながす」
というのは暴挙だね、最近・・・・
130(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 00:30:37 P
つーか
もぅ大晦日ですぜ、みなたん☆


あぁ。。。うぜぇ
131(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 00:51:39 P
TV
こうして見ていると〜
埼玉だと一番遠くて「佐野厄除大師」のコマーシャル

・・・CMって意外とローカルだという。

そういや、「出雲大社へ」とか「年末年始は伊勢神宮」ていうCMは
見た事がないw


あるのだろうか・・・・・・
132(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 01:00:00 P
っつか、あるのかよ><
133(に):2009/12/31(木) 01:14:54 0
TVをつけると、うざいから消しているんだが。
くだらない番組しかない。

に「よいお年をw」
短「うんにゃw」
134(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 01:24:03 P
・・・・あたしは、ヘンな所が古風でw
ケータイは持っていない。
その上、この大晦日に2chのアホはKDDIの回線を閉じやがった!!!

・・・以上の結果から、短パンの哲学板へのアクセスは
8レスw

これで最後でしょう・・・・・ふぅ。
>>133
付き合って欲しい?
んー。
此処ではムリなんだ・・・・・・・・・
ハンゲいく?><
135(に):2009/12/31(木) 01:25:42 0
>ハンゲいく?><
麻雀?w
136(に):2009/12/31(木) 01:35:34 0
>>134
大富豪の「交流ロビー4」に一応おるでw
(ん〜、将棋でも麻雀でもちゃとでもええし。。。)
では
137(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/31(木) 02:01:11 P
短「やたら書けるなw」
と思っていたら
前回一度15時あたりにアクセスして
今、またやってたらしいw
(でも、これでオワリだ。8レス使い切ってしまったw)

>>135
麻雀?w

実は、ハンゲのまーじゃんはあまり好きくない。。。。。
(多分、ランダムだろうけれど、作ったやつが何か細工している気がするから)
んま、無料なんであんまし文句言えないんだけど、、、、
(此処も無料か、そういえばw)

運営。
今年もお世話になりますた(^_^)
つか、はよKDDIの回線復活させやがれ!(^_^)



〜〜〜〜〜まったく。
(連投荒らし対策の一環としてこのような対処をしております。ご了承を)
なんだろうが、、、、ふぅ。
やってらんねーよ
魔王「大体、我々はそういう荒らしではないだろう」
閻魔「んでわ、どういった荒らしなのだw」
短「っつか、荒らしって自分から肯定スンナ><」
阿修羅「w よ い お 年 を 」
138考える名無しさん:2009/12/31(木) 14:46:52 0
あけおめー
139(に):2009/12/31(木) 15:08:48 0
まだ、2009年じゃなかった?w

どれ、わてはこれから「温泉」に入ってくる・・・

短「さすが、温泉とは、オサーンwww」
140考える名無しさん:2009/12/31(木) 15:12:40 0
加齢臭に負けんな

俺はまだ若いから華麗集だけど
141考える名無しさん:2009/12/31(木) 23:47:26 0
          § |   ちょ、ちょっと待て!  |
          § \_  ________/
          ,fニニヽ   )ノ
        /:::::ヽ      ヾ、
          |l' ̄ ̄ ̄'l|       ヾ、
        {-- (,,゚Д゚) }    ___ヾ___
        |:ニ:(ノ:二:二|)   @___))___)
        {______________}        《
          ∪∪          》 ∧_∧
                       ((´∀` )
                        ヽと  ヽ
                        (⌒)   )
                          (_)

142考える名無しさん:2009/12/31(木) 23:53:12 0
          § |   ちょwww、もうちょい待て!  |
          § \_  ________/
          ,fニニヽ   )ノ
        /:::::ヽ      ヾ、
          |l' ̄ ̄ ̄'l|       ヾ、
        {-- (,,゚Д゚) }    ___ヾ___
        |:ニ:(ノ:二:二|)   @___))___)
        {______________}        《
          ∪∪          》 ∧_∧
                       ((´∀` )
                        ヽと  ヽ
                        (⌒)   )
                          (_)


143考える名無しさん:2010/01/01(金) 00:00:55 0
         § |   ちょ、はようしろ!  |
          § \_  ________/
          ,fニニヽ   )ノ
        /:::::ヽ      ヾ、
          |l' ̄ ̄ ̄'l|       ヾ、
        {-- (,,゚Д゚) }    ___ヾ___
        |:ニ:(ノ:二:二|)   @___))___)
        {______________}        《
          ∪∪          》 ∧_∧
                       ((´∀` )
                        ヽと  ヽ
                        (⌒)   )
                          (_)


          §   ━┓〃      ━
          §     ┃  ━━     ┃
          ,fニニヽ   ━┛         ━┛
        /:::::ヽ     《
        i|l' ̄ ̄ ̄'l|!     》
        {{-- (;;;;;;;;;;) }} __《___
       l |:ニ:(,):二:二|l ,,__))___)
       {{______________}}   》
         ill   lli     〃     ∧_∧
          ⊂゚⊃         (´∀` /゙)
           ∧∧          と   <
       ☆ (,,+Д)っ/)        〉 iヽ_⌒)
        ヽ と,,__,,つ       (_) 
144考える名無しさん:2010/01/01(金) 00:02:48 0
            ミ〆彡
         ____】【____
       /:::∨/\∨::\
      /::::\/ .福. \:./\
      /::::\::\   /:::/:::ヽ
      !ー‐--_\/_--‐ー!
         彡(_⌒_)彡
        <┏/|\┓>
      </┃‖  ‖┃\>
      </┃‖::二:::‖┃.\.>
    <//|/ . |:::T:::|\|\\>
     ∠/ii\/|::.チ:::|\/i!i!\〉
       i!i!/::::::|::.ェ:::|::::::\i!i!
      li!i!!\/| :::::::: |\/i!i!!l
      i!i!i!i!!/ |.____|  \i!i!i!i!
      !i!i!i!i!\/i!i!i!i!i!i\/ii!i!i!i!
     lii!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!
145考える名無しさん:2010/01/01(金) 00:08:25 0
10年代突入
146(に):2010/01/01(金) 02:19:57 0
147考える名無しさん:2010/01/01(金) 15:15:51 0
>>144
俺が好きなのは君みたいなやつさ
148(に):2010/01/04(月) 12:25:47 0
テスト
149(に):2010/01/04(月) 12:27:40 0
なぁ〜んだ、書けるじゃん。
150考える名無しさん:2010/01/07(木) 15:44:55 0
もういいよ
151考える名無しさん:2010/01/07(木) 16:30:53 0
いいって、何が?
152考える名無しさん:2010/01/07(木) 16:31:33 0
実存は本質に先行する?
153考える名無しさん:2010/01/07(木) 17:35:26 0
先も後もないんじゃね
154考える名無しさん:2010/01/07(木) 18:23:44 0
現実は理想(想像)に先立ちます

つまり、目に見えるものや聞くもの(実態)の影響が人間にとって最強ってこと。
155考える名無しさん:2010/01/08(金) 05:19:29 0
はやって今何やって食ってんの?
156考える名無しさん:2010/01/08(金) 09:35:58 0
ハヤ釣って焼いて食ってるんじゃね?
157考える名無しさん:2010/01/08(金) 11:29:52 0
弱者にもルサンチマン以前に感情というものがある
158考える名無しさん:2010/01/08(金) 11:56:27 0
マイナスの感情は、すなわち、ルサンチマンとはいえない
159考える名無しさん:2010/01/08(金) 14:42:30 0
ルサンチマンの感情はプラス?
そこから生まれるものとして、小説から自爆テロまで様々だけど。
160考える名無しさん:2010/01/08(金) 15:04:36 0
>>158
「マイナスの感情はすなわちルサンチマン」とは言えない。
が正しいのでは?
161考える名無しさん:2010/01/08(金) 15:34:28 0
キリスト教は、今では、貧困層よりどちらかというとむしろ教育レベルも
収入も高い層に受け入れられている印象がある。現在でも弱者の強者に
対する怨念がベースにあるといえるのだろうか。人間の普遍的な無力感なら
解るが。
162考える名無しさん:2010/01/08(金) 16:20:05 0
弱者が超人と畜群に分かれるのなら、強者も、別の意味で超人と
一般的強者と畜群に分かれるような気がする
163考える名無しさん:2010/01/08(金) 18:39:06 0
格差を伴った多様性
164考える名無しさん:2010/01/08(金) 18:40:35 0
>>161 キリスト教徒は日本人と比べれば強者で、ルサンチマンも日本人に比べれば弱いということ。
165考える名無しさん:2010/01/08(金) 18:55:03 0
日本のキリスト教徒も、日本人の平均からすれば、教育レベルが高く
収入も高い傾向はあるような気がする。
学校もミッション系は、偏差値も高く、富裕層が集まっている。
166考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:02:34 0
キリスト教徒は、ロバだか駱駝に相当するんだよ。
まず苦しみを背負って生き続けるということ、苦しみとしての生を受け入れること、
苦しみに負けない強さと生命力をもつこと、それが第一なんだ。
167考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:09:41 0
>>166
>・・・に相当する
ニーチェは神ではないわけですが、ニーチェが言うことは全て正しいと、
鵜呑みに受け入れて聞えるレスが時々あります。
その思想について、自分と世界をよく見て、しっかり納得されてのこと
なのですか?
168考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:11:03 0
他人が信じることに御節介は無用ですよ
169考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:18:02 0
現代日本人は精神的に非常に弱い。
ニーチェを読むレベルじゃないね。聖書でも読むべき。
170考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:18:43 0
>>168 
何番へのレスなのですか?
171考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:19:52 0
現代日本人は・・・というのが良くわからない。
日本人も、10代から80代までいますから。
全般的にということでしょうか。
172考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:23:54 0
ニーチェの思想は注目すべき輝かしい思想だとは思いますが、
弱者だけを対象にしているのならば、片手落ちでは。
強者は、生来的に超人なのではないし、強者もまた、弱者同様に、
超人になるように鍛えられなければならないのでは?
173考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:32:17 0
アンチキリスト教からの発想としての思想としての価値は偉大だとは
思いますが、ニーチェの思想だけで、人間が解決できる存在だとは・・・
174考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:37:22 0
>>166
キリスト教と同じく、何か鬱屈した禁欲的なものを感じるレスです。
生という苦しみは受け入れるというより、克服してゆく姿の方が、
余程、人間的ではないでしょうか。
175考える名無しさん:2010/01/08(金) 19:55:31 0
そんなに苦悩に満ちた人生というものを善とでもするようなものの考え方
非常な不思議さを覚えます。
殆ど全ての人々が、苦悩をいかに解決して、少しでも幸せだったといえる
ような日々を望んで、生きているのが普通ではないでしょうか。

耐えがたき苦悩に耐え続けた人生が最も素晴らしいのですか?
176考える名無しさん:2010/01/08(金) 21:19:34 0
ニヒリズムなんかあんなもん経験しないならしない方がいい。
177考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:08:55 0
>>175
人間というものは、苦しんでないと退化する一方なんだよ。
残念だったなw
178考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:19:15 0
君もマゾか
179考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:23:36 0
快楽原則にしたがっている中高年なんてのは、心身ともにみっともない、汚ない。
180考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:27:26 0
>>178
いや、まだ目覚めてないな。
181考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:36:26 0
日本人が淘汰されていくのも必然だよ。
182考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:36:37 0
早死にする一つの理由としてストレスがある
183考える名無しさん:2010/01/08(金) 22:39:38 0
痴呆老人は長生きするらしい。ボケてストレスを感じなくなるから。
(この書き込み何度目だろう。俺もボケてきたのかな)
184考える名無しさん:2010/01/09(土) 22:48:43 0
>>179
>快楽原則にしたがっている中高年なんてのは、心身ともに・・・

仕事の合間などに、かなりタバコに依存していたり、深い溜息と共に
コーヒー販売機に向かいがちな人に出会ったりする。輝きを失い、顔の
皮膚はたるみ、どこか汚れて見える。ある時は、輝かしく実績を上げて
いた優秀な人もいる。
仮に、何かに過剰に依存の傾向があって、それが肉体にマイナスの形で
顕れている場合でも、必ずしも単純に快感原則に流された結果とは限ら
ず、厳しい現実との格闘があればこそ、いつもバランスを取るために
単純なものの補助が必要となってしまう場合もあるのだと思う。
あまり目に見えている結果だけで、単純に捕らえるのはどうかと思う。

色々な人々を観察してみて、恒常的に心身ともに美しく保たれている人々
は、)人生が自然と与える喜びや希望と負荷(苦悩)のバランスが取れて
いる場合が多いように思う。
185考える名無しさん:2010/01/10(日) 01:21:55 0
日航のOBなんて醜いな。
186考える名無しさん:2010/01/10(日) 13:43:50 0


ニーチェはいくつかの歌曲を残したそうですが

作曲家としてのニーチェの水準はどの程度のものですか?

リート史上、ドイツ音楽史上に名を残す優れた作曲家ですか?

素人の手遊びの領域を出ないものですか?

どちらにせよニーチェ研究家や愛好家が作曲家としての彼についてただの一言も言及しないのは何故ですか?

187考える名無しさん:2010/01/10(日) 13:51:03 0
無価値だからだろ。
188考える名無しさん:2010/01/10(日) 14:02:15 0

>>187

あなたはニーチェの歌曲を聴いたことがあるのでしょうか?

ないのでしたら価値について判断を下せる立場にあなたはないと思うのですが?

聴いたことがあるのならば聞きます

どういう作風でしたか?

他の作曲家と比較した場合どのような特徴が見受けられますか?
189考える名無しさん:2010/01/10(日) 14:27:05 0
’だろ’というのは’だろう’の省略形だろ。そんなこともしらんのかね。
まずおマイがググって見つけてきて演奏して録音してアップしろ、話はそれからだ。
190考える名無しさん:2010/01/11(月) 01:18:20 0
>どちらにせよニーチェ研究家や愛好家が作曲家としての彼についてただの一言も言及しないのは何故ですか?
論じるまでのものでも無かったから。
というか、自分で既に答えを出していると思うが?
>素人の手遊びの領域を出ないものですか?

なんにせよ、このヒトの哲学?は彼自身がマルチタレントみたいになる事を好ましく感じていなかったのではないんだろうかね。
そしてこのヒトを研究する者達も、例えばそれを聞いた事が在ったとしても、
そういう方向(マルチタレント風味w)へと流れる事を危惧するのかもしれないな・・・

という仮説。


ねっむ・・・・
ノシ
191考える名無しさん:2010/01/11(月) 13:25:48 0
>>186>>188 ?
ピアノの曲をいくつか聴いたことがあります。
こちらは音楽専門家でもないのでその手の観点からの詳細は知らないが
享受者の私見を言えば、情緒の"音色を「音」にする"又は"「音」で探す"才能というか
如何にもニーチェらしい情緒が出ていてメロディそのものは
素人にしてはかなりのものだと感じる。
(音が高ぶっていく様はショパンと似ている部分があると感じた。)

が、音というか♪(音符)の配置が型破りで、聴いていて王家の音楽家と比べると
あれ?って感覚を抱く部分がたくさんある。
荒削りというか、なんていうか。

「音楽作品」として世に出回るようなものではないと思うが、
素人としてはこれだけできるんだ?っていう興味は抱く人もいて
CDも出ている。

>素人の手遊びの領域を出ないものですか?
手遊びって感じではないね。しっかり真剣に作っていると思うけど、
真面目に音楽を作ろうと思って育った人ではなさそうだから、
「音楽作品」と言っていいのかわからない。

ノシ
192考える名無しさん:2010/01/11(月) 23:17:44 0
>>191
しつこいな。つべあたりで探してきて貼ってよ。
誰もヒトラーを絵描きとしたり毛沢東を詩人として話さないでしょ。
人物史的にそういう一面もあったというだけで、業績としてその一面が
評価に値するものなら別だけど。ニーチェの音楽が評価に値して、新しい観点から
ニーチェそのものを深く掘り下げることができるなら、話題をふった自分から提示しないと。
193考える名無しさん:2010/01/12(火) 01:31:51 0
空気入れ替え

age
194考える名無しさん:2010/01/12(火) 04:46:32 0
テクノの本質(スタイルではなくその方法論としてのテクノ)をきちんと捉えていれば、
初めてクラフトワーク初期の3枚を聴いても「あ、これ、テクノじゃん」とすぐにわかるし、
シンセやリズムボックスを使わなくても、例えば明和電機なども、その方法論から
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から多大な影響を受けた「真性テクノ」であることを
すぐに理解することができる。

もちろん、クラフトワーク以前にこの様な方法論、すなわちテクノの本質である部分を用いた「バンド」は存在せず
(言うまでもないことだが、長老の説法に対して自然発生的に生じた集団発狂陶酔舞踊は「バンド」ではない)、
ミュージックコンクレートやつのがらいクリと言われるムーブメントの中で活動したバンドの中で、
唯一、既存の方法論から抜け出し、新しい方法論、すなわちテクノと言われる方法論を確立したのが
クラフトワークだと言える。
195考える名無しさん:2010/01/12(火) 08:13:58 0
>>191は素人だけど何か感銘を受けた部分があるんでしょ?
俺はプロではないけど音楽にかんしてはかなりわかるほうだから、
つべの演奏でもその型破りな音譜の1ページでも貼っておいてよ。
鑑定するくらいはできるから。
196考える名無しさん:2010/01/12(火) 21:03:50 0
>スナインコッコスマナラコッサーラ長老
へっ?
これって実在してたの?wwww
明和電機はあまりにも有名であるが・・・
(うそくせぇなぁ。^^;)
197考える名無しさん:2010/01/12(火) 21:06:12 0
自己レスだけど、>>192で俺、マルクスのつもりで毛沢東って
まちがえて書いちゃったんだけど。v速で毛沢東の話してたからつい。
こんな有名な事例なのに誰もつっこまない不思議。常連さんたちも
いいツッコミネタになっただろうに。
198考える名無しさん:2010/01/12(火) 22:01:30 0
>>196
あけおめ、ことよろw

199考える名無しさん:2010/01/13(水) 01:21:38 0
>>198
σ(・_・) ボクニ?
200考える名無しさん:2010/01/13(水) 01:24:06 0
>>199
Σ (゚Д゚;)ノノ・・・!!うわわわ、反応しちゃうのかよw
201考える名無しさん:2010/01/13(水) 01:26:01 0
|-`)。oO(だれかが、ボクをミキッタらしい。。。)
(-.ー)。oO(ミーキーーティー!!!・・・誰かあのお笑いタレントをなんとかしてやってくれw)
202考える名無しさん:2010/01/13(水) 01:27:19 0
というわけで
今年もよろしくおねがいしむぁ〜すっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
203考える名無しさん:2010/01/13(水) 01:28:43 0
         j|          ノハ  }}`ヽ   }}ヘ
       ハ    />‐ '´  レ'´   ノ_ル 1      永
      〃 \ //      彡´ ̄  」      
 ト、    {{   〃 〃   /  / ̄``ヾ===彡ト     劫
 | `ー'⌒ヾ   ii jj ,ィ ,イ∠∠ __r-イイフ  ハ
 ト、 ` ̄ミへ从Yルソ /  〈\ヽ二フ ___ノ⌒!.<< 賀
  ヾ一⌒Y    、,,/_,, ,- 、,, > `=ゞ=〈〈   
、_爪ミY -=・=- 〈ヾ.-=・=-ミ ヽ   \\  、.、、   正
 iiソ  Yーii ̄´/`┬へ ` `   〈 L..  `┴イ
 ||  rン""  ノ `ー'^  ``ヽ   ∧|ァ ヽ、 /
  `=ッ7ハ、   , _--‐_¬、 !   ,イ Y^! | y'′
    { { ! i  〃´ ̄ ̄`ヾj    ! 〈一 ン′ <知ってたか?しめ縄飾りは15日まで飾っておいていいんだぜ☆
    | ヽ| !  Y´ ̄`ヾ,     i  ト-rr1!
     `Y| }   /    iヽ、、 |iii L川ハ
     | ヽj ,xii|ィi1从iト、| 、__,  ル''″j| ハ
     | i `ヾ{| || ll llトトx!, -‐'"/       ヽ
204考える名無しさん:2010/01/13(水) 02:29:49 0

       [個人の内面]
        キルケゴール
       (主体的実存)
         /|
        / |
      ←/  |
[現代思想]/   |   [近代主観主義]
 ニーチェ/____|____ヘーゲル
(神の死)\ ←  |   (絶対精神)
      \   |
      ←\  |
        \ | 
         \|
       [社会の現実]
        マルクス
       (共産主義社会)

K・レヴィット(『ヘーゲルからニーチェへ』)の図式
(『キルケゴール 人類の知的遺産』p.32より)
205考える名無しさん:2010/01/13(水) 14:31:45 0
         ____】【____
       /:::∨/\∨::\
      /::::\/ .福. \:./\
      /::::\::\   /:::/:::ヽ
      !ー‐--_\/_--‐ー!
         彡(_⌒_)彡
        <┏/|\┓>
      </┃‖  ‖┃\>
      </┃‖::二:::‖┃.\.>
    <//|/ . |:::T:::|\|\\>
     ∠/ii\/|::.チ:::|\/i!i!\〉
       i!i!/::::::|::.ェ:::|::::::\i!i!
      li!i!!\/| :::::::: |\/i!i!!l
      i!i!i!i!!/ |.____|  \i!i!i!i!
      !i!i!i!i!\/i!i!i!i!i!i\/ii!i!i!i!
     lii!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!
206考える名無しさん:2010/01/13(水) 22:07:33 0
 
207ひかる:2010/01/14(木) 02:31:50 0
気持ちいい。リスパ液を頓服で3mg飲んだ。頭がボーっとする快感。
向精神薬や抗精神病薬は麻薬と同じ傾向があるというが、確かにそうだ。
麻薬をやってみたい。快楽が欲しい。でも捕まるの怖いからやらないけど。

昔は健康に配慮してLSDだけやりたかった。でも今は怖くてやれない。自我が弱くなって、
人格崩壊しそう。LSDやったら。ジムモリスンとか、あのくらいたくさんの幻覚剤を・
208ひかる:2010/01/14(木) 02:32:57 0
もう抜け殻です。あとはしぼんでいき、死ぬだけ。多分もう終わり。
209ひかる:2010/01/14(木) 02:49:08 0
女王様にペニバンで犯してほしい。
僕お尻つきだして「おねがいです〜くださ〜い」って哀願するから。

男性の男性気もフェラチオしゃぶりたい。飲みたいし、顔にもかけてほしい。結構たくさん。
あとアナルセックスで犯してほしい。できればお尻の中に精を放って欲しい。でも死ぬの怖いしエイズやだな。

取り敢えず殿方しゃぶらせて。きれいなおちんちんください。
210考える名無しさん:2010/01/14(木) 03:16:56 0
なんだよ、気になって「ニーチェ 作曲」でぐぐったら簡単に出て来るじゃん。
下の見た時点でわかったので粘着にぐぐりませんでしたが、結論から言うと凡才かそれ以下です。

子供の頃から音楽に興味があって、いつから習ったかわからないし、譜面もこのHPの管理人さんが
「耳コピ」でおこしたそうですが、まず、このていどの譜面なら、耳コピでも書けるし、管理人さんも
「細かいニュアンスは違っているかも」と言ってるけど、それは逆に言えば、このていどの譜面は
プロじゃなくともそこそこやってる人なら聞いただけで書けます。だから信憑性はあります。

で、13才頃でこれっていうのは、13才で習って1ケ月で書いたとしても、先生は、よし、次もがんがれね、なレベル。
でも世に名を残す作曲家やピアニストの範疇じゃない。稚拙すぎる。これ超凡人がバイエルの初期くらいで弾けるし、
楽譜書く能力は別としても、13才でこれって、作曲科にしろピアノ科にしろ音楽学校はラクショーで無理★絶対です。
でもこの後の展開はどうなってるかわからないけど、子供のころから興味があった13才が書いたって。。。
http://piano1001.com/TALKING/nietzsche/nietzsche_2.htm
211考える名無しさん:2010/01/14(木) 03:18:03 0
つべで探したらこれがあったけど、弾いてるのは本人じゃないにしろ、13才から20才くらいまでハマって、
いつのかしらんけど、7年かけてこれとかはありえない。よく聞くと時々ありえない音が入ってるのは、
音楽の作りや脈絡からして前衛的に意識して入れたとは思えません。親切に考えたら、本人は頭の中では
ちゃんとした音楽を創ったつもりでも、楽譜は何年たってもちゃんと書けなかったのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=3DxMc2fQgO4

>『・・・私ほど、本質的に音楽家であった哲学者はいない。しかし、そうであったとしても、
>私が全く成功しない音楽家であったかも知れない可能性は充分にある』

本人はわかってるみたいなのでいいけど、少なくとも音楽とはひとつの理論であり、
その理論に関しては、ニーチェは劣っていたということだけど、なにかもうニーチェでもロハスでも
マイナスイオンでもヒアルロン酸でも何か頭にくっつけば「すごい!」とか思っちゃう人が多いし、
俺は軽くぐぐったものだけで話をしているので、深く知識のある人は俺がかんちがいしてたらおしえてください。

ちょっと夜なのでwww明日でも、ニーチェ初作曲のやつを弾いてみる。もう見ただけでわかるけどwww
しかしまた池沼のあけおめだのハンゲだのヤマトであふれるんだろうなー。ほんっとニーチェは池沼ホイホイだね。
212考える名無しさん:2010/01/14(木) 03:51:35 0
ちなみにニーチェが意識していたというシューベルトが16才の時に作曲した「カンタータ」。
それ以前にも作曲はしていたけど、聖歌隊の合唱団員として寄宿舎にいたので、縛りがあって
堂々とは創れなかった。ピアノどころかオーケストラの作曲してます16才で。それが今でも演奏されてる。
http://www.youtube.com/watch?v=dlFDKYHffpg&feature=PlayList&p=7DBA586A3F4063FD&playnext=1&playnext_from=PL&index=3

ついでに、ピカソ14才の時の作品。
http://homepage2.nifty.com/kenkitagawa/Piccaso-1stCommunicants.jpg

ひかるさんてあの貴族の人?なら聞いてみたい。シューベルトの「冬の旅」って
たぶんオーディオマニアだから聞いたことあると思うけど、どういうふうに感じましたか?

にーせ、ピカソは鳩が好きっていうか、子供の頃の友だちだったんだって。
鳩を飼うのはとても純粋な、一見発達が遅れているように見える子供が多いらしいけど、
大人が趣味でやるレース鳩とか、逆のイメージあるよね。どうしてそうなっちゃうんだろう。
213考える名無しさん:2010/01/14(木) 07:31:12 0
>>209
君は早君の友人だよね?彼は元気?
214考える名無しさん:2010/01/14(木) 07:43:15 0
>>212
>ついでに、ピカソ14才の時の作品。

何か霊感ある画だね。自分はゲルニカ系は好きじゃないけどピカソいいね。

http://rakutyuurakugai.cocolog-nifty.com/blog/images/imgpcs0.jpg
http://www.ichioshi-web.com/kawadapan/img/madorenu.jpg
http://3035ky.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/16/002.jpg
http://raimu531.moe-nifty.com/photos/samieha/vfsh0196.JPG
(ピカソじゃない絵が混じってたらサーセン)

背面が青で片方の胸だけ突出した女性の右側面の絵が見付からなかった。あれもいいよ。
215考える名無しさん:2010/01/14(木) 07:47:00 0
>>212
って貴方は早さんじゃないかい?自分はローマンとか言う奴ですが。
ナックルさん居なくなっちゃたよなぁ。彼のファンだったのに。
216考える名無しさん:2010/01/14(木) 08:47:43 0
早じゃない
文体内容でわかる
文の特徴でわかる
かつては名乗っていたけれど
糞になって名前を捨てた彼だろう
217考える名無しさん:2010/01/14(木) 10:02:13 0
ネットで流されるジョ−ク

日本には謎の鳥がいる。その正体はよく分からない。
中国から見れば、その鳥は「カモ」に見える。
アメリカから見れば、その鳥は「チキン」に見える。
日本国内では、その鳥は「サギ」だと思われている。

でも鳥自身は、自分のことを「ハト」だと言い張っている。
218考える名無しさん:2010/01/14(木) 16:55:58 P
>>217
これは、、、ジョークなのか?
阿修羅「こうして書かれると鳥の名は嫌な使われ方ばかりされてますね〜^^;」
魔王「しかし何故か鳥に対するマイナスイメージは無いな」
閻魔「人間の嫉妬心じゃよ。」

207 :ひかる
   ↑
・・・何処かで見た事があるようなコテなんだけど、
思い出せないな。(このスレで見た事があるってだけ?・・・よく覚えてない。済まない。)

しかしこういうのて、どういう事なんだ?
普通に通報されたいだけなのか?
・・・解りたいとは思わない心境なんだが
219考える名無しさん:2010/01/14(木) 18:22:02 0
>>215
ランボー好きのローマンさん?

220考える名無しさん:2010/01/14(木) 21:08:21 P
215
だったら、ファン代表として此処の出入りを禁止してくれんかね?
そして一緒に消えて欲しい
221考える名無しさん:2010/01/14(木) 22:26:43 0
このスレってナックルホイホイなんじゃね?www

なんか定期的に捕まるよね。
222考える名無しさん:2010/01/14(木) 23:03:11 0
>>219
YES

>>220
ナックルさんとか居るととりあえず盛り上がるじゃん?
223考える名無しさん:2010/01/14(木) 23:15:38 0
>>213
のレスは本文を読まずにレスした。すみません。
なんかヤヴァそうだけど…
224考える名無しさん:2010/01/14(木) 23:33:07 0
自分はニーチェは殆ど読んでないけど、やっぱり生理的に受け付けないってあるのかな。
作品を見る時はどうしてもその人の人生を照らし合わせてしまうところがある。

たぶん俺のケツが青いんだろう。
デカルトのおっちゃんとかに親近感があるのもその為だろう。
225考える名無しさん:2010/01/14(木) 23:43:03 0
ただどんな作品も「思想」として受け取らないと損するだけだよね。
様々な人間の魂のイイトコ獲りがいい。
226考える名無しさん:2010/01/15(金) 01:52:51 0
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
227考える名無しさん:2010/01/15(金) 03:36:29 0
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
228考える名無しさん:2010/01/15(金) 05:05:51 0
ナックルは民主に粛正されたんじゃなかったっけ。
229考える名無しさん:2010/01/15(金) 13:12:19 0
>>222
かまってクレクレ乞食よぶの?
やめてよ
230考える名無しさん:2010/01/15(金) 19:46:08 0
ナックルさんの話面白いじゃん。文句があるなら何かレスするなり彼を論破するなりすればいい。出来ないでしょ?
本もめちゃ読んでるし彼の実生活の話も興味深かった。30代半ばくらいだろうか。
231考える名無しさん:2010/01/15(金) 20:13:29 0
かまってくれくれ乞食って誰?
232:2010/01/15(金) 20:28:15 0
233考える名無しさん:2010/01/15(金) 21:05:31 0
         ____】【____
       /:::∨/\∨::\
      /::::\/ .福. \:./\
      /::::\::\   /:::/:::ヽ
      !ー‐--_\/_--‐ー!
         彡(_⌒_)彡
        <┏/|\┓>
      </┃‖  ‖┃\>
      </┃‖::二:::‖┃.\.>
    <//|/ . |:::T:::|\|\\>
     ∠/ii\/|::.チ:::|\/i!i!\〉
       i!i!/::::::|::.ェ:::|::::::\i!i!
      li!i!!\/| :::::::: |\/i!i!!l
      i!i!i!i!!/ |.____|  \i!i!i!i!
      !i!i!i!i!\/i!i!i!i!i!i\/ii!i!i!i!
     lii!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!
234ひかる :2010/01/16(土) 00:25:09 0
早くんはサイト消した。自信をなくしたらしい。以前いきなりスカイプで激しい口調で
長時間怒鳴られたもんだが、そのあとは連絡付かず、でもメールが来て謝罪したいと。

そのあとは消息つかめずです。
235考える名無しさん:2010/01/16(土) 02:14:52 0
もうおっさんだろ。
236考える名無しさん:2010/01/16(土) 02:14:58 0
早君は何故サイトを突然消したんですか?
237考える名無しさん:2010/01/16(土) 02:52:52 0
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
238考える名無しさん:2010/01/16(土) 04:08:54 0
>>234
>>98>>99
いるじゃんwwww
239考える名無しさん:2010/01/16(土) 04:40:09 0
>>213
>君は早君の友人だよね?彼は元気?
>>98>>99
いるじゃんwww

>>215
>ナックルさん居なくなっちゃたよなぁ。彼のファンだったのに。
>>210->>212
まさにレスしているそこにいるじゃんwwwwwww

改めて読んでちょっとおもろかった。すまぬ。
240考える名無しさん:2010/01/16(土) 09:48:12 0
>>239
志村ー!うしろ!うしろ!
241考える名無しさん:2010/01/16(土) 18:58:31 0
230
>出来ないでしょ?
コミットする気も起こらないだけなんだが

というかお前はやく消えろよ。
242魔王 ◆TANPanX3xc :2010/01/16(土) 19:51:41 P
・・・・さて、
音楽関係の話がちょろっと出ていたようなので、
ひとつ
貴様らが、口先だけではない事を証明するに絶好のチャンスを与えてやろうと
参じてやった。
ありがたく思え!

閻魔「んなこたえぇからはよせぇ!」
まぁそう急くな閻魔。
閻魔「・・・なんぞいつもと調子が違うぞw」
243魔王 ◆TANPanX3xc :2010/01/16(土) 19:53:31 P
・・・まずは、このリンクを辿ってもらおうか
http://tonometric.com/adaptivepitch/
これは絶対音感を測定するものらしいな。ふむ。
少しスクロールすると、右矢印に「Start Test!」と書かれたボタンがあるので、
押せばよかろう。
あとは、なんとなく解るはずだw
244魔王 ◆TANPanX3xc :2010/01/16(土) 19:55:09 P
ちなみに我輩の測定結果は・・・・
1.25Hz
であった。
(どうやら、1.25Hz辺りまでの音の上下は判別できている。という事らしい。。。)

さぁ貴様らははたして我を超えられるかな?
ふふふのふ
245阿修羅 ◆TANPanX3xc :2010/01/16(土) 19:56:51 P
これは、海外サイトです。怪しい感じは無いですが、セキュリティーソフトのレベルは強めの方がいいかもよw
短「健闘をいのるw」
246考える名無しさん:2010/01/16(土) 22:12:36 0
>>244
どこに測定結果でるの?
やってみたけど、結果がよくわからんかった。
247考える名無しさん:2010/01/16(土) 22:29:17 0
ニーチェはピアノを弾くのがとても上手かったらしいですね。
ワーグナーの嫁(リストの娘)も認めるほどの腕だったらしいです。
248考える名無しさん:2010/01/16(土) 22:32:20 0
>>247
それは初耳
249考える名無しさん:2010/01/16(土) 22:44:46 0
で、その絶対音感でニーチェを聞いたらどう感じるのか聞きたいんだけど。

>>214
このピカソ14才の絵も、もちろん俺には逆立ちしてもこういうのは描けないけど、
この時点でプロにはなれないんだ、この系統の絵では。だから作品というより習作だな。
白い少女の後ろの男性の位置関係がおかしい、デッサンはできてるけど描き込みが雑。
祭壇への階段の描写も雑。14才でこれだけ描いちゃうのはもちろん天才だけど、ここからさらに
学んで描いてプロとして認められて、それだけの実力のうえであえてキュビズムなり、印象派なり、
前衛芸術に移行するからそれらは芸術として残ってるわけで、実力も努力もない人間が芸術家になるのに
現代アートとかやりがちだけど、そういうのってほとんど粗大ゴミでしょ。ありがたがる人間もいるけど、
それは原点を見る目がなくて、奇抜さにまどわされてるだけ。見る目がないから人がいいと言えば自分も
「わかる〜、いいよね〜」の思考停止してるだけだよ。

白いキャンバスに、1本の線を描いたとする。見る目のある人はそれだけでわかる。音楽もしかり。

個人的に、ニーチェの楽譜を弾いてみて思ったことあるけど、バカばっかだからまんどくさい。
でも少なくともしつこくニーチェの音楽がどーのと言ってた人はレスのひとつくらいあってもいいと思うけどね。
ないってことは、とくに深い思い入れや考えがあって言ってたんじゃないんだなあ、じゃあなんでどうして
自分でもたいしてどーでもいいことを粘着に言うんだろう?と、ようするにバカのうわ言にちょっと飾りをつけて
みただけバージョンなんだなーと思った。べつに人の好みは千差万別だから、好きなのは自由だけど、うわ言じゃな。
250考える名無しさん:2010/01/16(土) 22:47:44 0
>>247
たしかにあの自作の曲を人に感動させるほどに弾くには
よほどの腕前が必要だろうねwww
251考える名無しさん:2010/01/16(土) 23:15:51 0
>>244
1.5Hzだった。
252考える名無しさん:2010/01/16(土) 23:32:40 0
>>249
>粗大ゴミ
ピカソは一時期、ガラクタとアートの境目が分かんねぇwてなって部屋が滅茶苦茶だったとか。
異常や正常、健康や病気とかって曖昧なんだよ。時間がズレれば何もかもが変わるし。ズラ(空間的事物)がズレてもね。

>「わかる〜、いいよね〜」
先日行った画廊のおじさんも同じこと話してたよ。日本人の多くは絵を「目」じゃなくて「耳」で判断するんだってさ。

>白いキャンバスに、1本の線を描いたとする。見る目のある人はそれだけでわかる。音楽もしかり。
自分は最近「印象派」に興味があるんだけど、現実って実は漠然とした事柄が多いじゃん?
写実って極端に言えば写真だし、作者の思い(その時の個性とか)が印象派では線や色として絵に混じり合ってると思うんだよね。
病的で極端な比喩だけど、いわゆる生真面目な母性的な女性よりも境界性人格障害の女に魅了されるっていうアレ。
ファム・ファタール(魔性の女)を扱った小説や映画もソレ。

機械はインプットとアウトプットの作業が完璧に出来るけど、人間にそれを求めてもどうしようも無い。
作り込んでは出来ない魅力って何かあるよね。子供が作るものにもそういうのってあるじゃん?無意識(自然)のパワーっていうか。
自分も世俗を逃れて森(自然)に入ると、やっぱり自由になる。何か作れそうな気にもなったりするんだよね。
早さんが以前ブログでユングとか自然現象などについて話してくれてたけど、そんな感じだろうか。

http://www.youtube.com/watch?v=f4TKJyMBdTU
253考える名無しさん:2010/01/17(日) 00:17:48 0
>>252
つべ見たよ。こういう絵で宮沢賢治作ってみてほしいと思った。

>日本人の多くは絵を「目」じゃなくて「耳」で判断するんだってさ。

うん、「耳=情報やメディアを含む他者の評価」ね。
ファッションとかもそうじゃん。わかりやすいブランド品で身を固めてるのって、制服と一緒なんだよね。
「このブランドだからいい」って思考停止してるから自分自身のセンスが磨かれない。もちろんブランド品も
いいけど、それに見合った人間は自分なりのセンスや教養の上で選ぶもので、お金払っただけなら制服にしか見えない。
ここんとこ親父の買い物でフェラガモとかつきあってるけど、店員さんはいろいろ出してくるけど、これはアリ、これはナシ、
その理由、いろいろ話した中で制服のたとえを言ったら、実はそのとおりで、自分も気をつけてると言ってた。
ただ、ほとんどの人はブランドのロゴマークが見えやすいものを選ぶって。そして結局みんな同じになる。

美術や音楽や詩、文学とかの「芸術」ってのは、昔の宗教画みたいな職人的なものよりも自由度が増すほど
パトロンが必要になってきて、欧州とかではその役割は貴族の人たちだったじゃん?彼らはお金を出すかわりに、
自分の見つけたレアな芸術家を世に出すことや、そのために自分たちにいかに教養やセンスがあるかを競った。

でも、今はパトロンは貴族から企業へ変わったから、教養とかじゃなくストレートに利益を求める。
その結果、純粋な芸術はすたれて、商業的に「売れるもの」へと変わってきた。だから宣伝する。
大衆に受けなければ商売にならないから、大衆でも安心できるレベルの凡庸なものに何かすごそうな
キャッチフレーズをつけて売る。それも世の中の流れだから仕方がないかもしれないけど、そんな時代が
長く続いてしまうと、過去の芸術作品も「耳」でしか判断できなくなってしまう。新しいものが生まれなくなる。
254考える名無しさん:2010/01/17(日) 00:37:13 0
印象派は、実は俺は個人的には一番好きなんだ。
後期印象派のゴッホももちろん好きだけど、ホッとしたいときはモネの睡蓮とか、
ボケーーーっと見ていたいよ。ただ、美術理論的な流れでいろいろ見たり考えるけど、
たしかに写実主義はカメラやCGが普及した現代であえてやる必要はどうかなとは思う。
もちろん勉強の一環として模写をしたりとかはあるけど、俺なんかシュールリアリズムで
停滞してる美術の世界だったら、報道写真のほうが芸術に値するんじゃね?と考えた時期もある。

あと、音楽の印象派といえばドビュッシーだよね。素敵だな。

ピカソが粗大ゴミか否かで悩んだのははじめて聞いたけど気持ちはわかるよ。
自分自身が試行錯誤をやめなかったことと、世の中にいかにそういうゴミ作品が多いかということだな。
平面的なのならまだあれだけど、ヘタクソなデカイだけのオブジェとか見ると、「捨てるときどうするんだろう」
とか心配になって観賞するどころじゃねーwww ピカソの焼き物で、大きいお皿に子供のラクガキみたいな
ニコッてした顔が描いてあるやつ見たけど、ほんとにこっちまでニコッてなったよ。

あと早は、俺も最初はヤバげなところも感じたけど、ブログを見て、まあ年齢から来るヘンなところも
あるかもしれないからそれを差し引いたらよく考えたりいろいろかじってんなと思ったけど、結局、
白いキャンバスを他人の話と自分のエゴで塗りたくっただけだとわかった。すっごい影響されやすいし、
他人からちょっとハマることかあるとさも自分です!ってかんじで平気でパクるし(←表現はおかしいけど)。
ああ。。。そういう積み重ねなのね、そしてそこから先を自分で考える事はしないのねって思った。

お礼に。こういうものなら粗大ゴミとは思わない。
http://www.youtube.com/user/garuuh#p/f/49/4ZK4V2YUA5U
255考える名無しさん:2010/01/17(日) 00:47:38 0
あらヤダ。こっち見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=4ZK4V2YUA5U
256考える名無しさん:2010/01/17(日) 12:50:51 0
>>255
因みに、つべはその時聴いてただけだよ。以前これを何度も聴いたんだけど、
聴きながら絵を見過ぎたせいか変に印象付いてしまって、
今となっては音楽は音楽だけで聴くのがいいなぁて思った。
イメージは無限で自由だからそれを妨害しない方がいいかなと。
音楽って映画や本などと違って聴きながら何でも出来てしまう特権芸術だよね。向き合い過ぎなくていいところもある。

ブランドのロゴマーク。記号の交友と言うか。つまらんしかっこわるい!
「こんなことオレしかしてないんだぜっ」みたいな変な自信は持っていいよね。
まあ服は似合うのが一番だけど…。やっぱり高級や大衆として安心するアレか。
クローン技術はあるけど私も君もこの地上でたった一人なんだから。
無理して奇抜とか斬新とか求める意味じゃなくてね。
自分はユニクロ(デフレw)や自作の服の方のセンスを選ぶかなー。おカネもないし。
257考える名無しさん:2010/01/17(日) 12:52:01 0
(貴方はほんとに色々詳しいですね…感心してしまうし、どうレスしましょうか)
ビジネスとアートのジレンマっていつの時代の芸術家も苦しむよね。聞いた話、
アート重視で建てた会社(建物)のビジネスがオワタになるとか実際あるとか。
貴方が仰ったゴッホは生前は売れなくて苦悩しまっくたらしいね。死後になって云々って神様は何を企んでるんだろう。
ゴッホのチカチカする絵ってあれはあまり直視できない。何か魂がこもり過ぎてると言うか色のせいと言うか。
先日会った絵描きの人は以前は印象派みたいな絵を描いてたみたいだけど、
最近は写実ぽい絵で、結局は両方描くのが一番いいよなって思った。
その絵描きの人が入ってるアート集まりのリーダーみたいな人は、
その絵描きさんが写実(絵のキャラが多い)になって明るくなった(社交的)とか言ってたんだけど、
俺は印象(絵のキャラ一人)の方が好きだなーとか言ってて。
自分は一時期ターナーやルドンなどにハマったんだけど、ターナーの「奴隷船」って凄い絵があるんだけど、
それを絶賛して買ったのはいいけど、
「一緒に居ることが耐えられない」とか言って結局売り飛ばしてしまった人がいたらしい。
この生理的な畏怖ってなんかあるよね。ランボーやロートレアモンの翻訳してた人が、
翻訳中にそんな感覚を味わったとか言ってた。原書(だったかな)に近づくのが怖いとかなんとか。

モネの自然風景は静かでいいよね。ほっと安心する。
258考える名無しさん:2010/01/17(日) 12:53:22 0
>報道写真のほうが芸術に値するんじゃね?
あー、それなんかわかる。
これも記憶が曖昧で申し訳ないけど、あるカメラマンが撮った鳥が死際の子供を狙う報道写真ってあったじゃん?
あれを撮った人が何か批判されて自殺したとかいう話あったような。おいおいってカメラマンを弁護したくなる。

ダダイスムはアレだけど、思い込みでもシュールレアリスムはなんか憧れてしまうよなぁ。
詩の世界だけどランボーが言った「あらゆる感覚の乱用」とか「明晰な錯乱」とかなんとか。

ピカソはダダもあるよね。ゲルニカもそう。
焼き物で思い出した…けどもうやめとく。子供のニコッは「いわさきちひろ」もいいよー。
259考える名無しさん:2010/01/17(日) 12:54:24 0
あまりここで誰かの批評とかしたくないけど、コテ付けてたからいいのか。
ニーチェは極端に言えば誇大妄想だよね。もし狂ったり自殺する覚悟があれば傾倒してもいいと思うんだけど何か危ない匂いが満載。
理想が高すぎて現実が追い付かない。精神に肉体が付いて行かないと言うか。ありゃ入り込むと絶対にナルシシズムの挫折をしてしまう。
さっき話したゴッホもそうだよね。
だからニーチェ自身も文武両道は歩めなかったみたいだし。又聞きでしかないんだけど、彼の人生は悲惨だったらしいよね。
記憶は曖昧だけど、早さんの批評文は面白いと思った。だけど主観を脱してない詩や音楽関連はあまりよくなかったと言うか…。
自作の小説を書いてたみたいだけど、自分は読んでないから分からないけど、どうだったんだろう。拝読した方はいらっしゃるのかな。
本当は本人さんが語ってくれるのが嬉しいけど。もし観てたら少しでも語ってほいしです。

自分が今思い出した興味深いなって思った短い散文(濃厚)は、ランボー(新潮文庫)の「見者の手紙」の抜粋とか、
川端三島書簡(新潮文庫)の川端がノーベル受賞した時の三島の推薦文(だったかな?)とか。
最近読んだロートレアモンの両性具有者の章(詳しく思い出せない)もよかった。
260考える名無しさん:2010/01/17(日) 12:56:02 0
ドビュシーいいねー。ベタだけど月の光。演奏者によって微妙に違ってくるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=-LXl4y6D-QI

貴方が貼ったyoutubeはチェロかな?だったらこの辺りも気に入るかも。ビョルンスタとペルトの関連動画をぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=D627sFeuBh0
http://www.youtube.com/watch?v=XX7MNMSNUQE

関係ないけどカラックスも貼っとく。
http://www.youtube.com/watch?v=3_qb2tRdCJQ

貴方もたぶん本拠地(ブログとか)なさそうだけど、自分もこうして勝手に書き込むだけだよなぁなんて思った。
(ああ、一レスするのにこんなに疲れるとは…たぶんまとまってないかも。誰得…w)
261考える名無しさん:2010/01/17(日) 15:57:21 0
>>241
うざいのは俺も同じ。
だが、書かせるのも手だよ。

2人が長文で内面を晒してくれるいい機会だ。
262考える名無しさん:2010/01/17(日) 20:30:24 0
>>261
書かせるって凄い上から目線だね。
263考える名無しさん:2010/01/17(日) 21:23:08 0
いやほんとウィキはいつもベンキョーになるね
世の中には良心的な奴も意外と多い

シュルレアリスム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A0
264考える名無しさん:2010/01/17(日) 21:33:46 0
シュール程に「わからないことがある」を「わかる」と教えてくれるものない。

それは殺人事件の犯人が分からないとか未来が分からなくて不安とかの不快な不明じゃなくて、
これはなぜ存在するのだろうとか時々感じる宇宙や自然のアレっだったりして不思議なものでもある。
265考える名無しさん:2010/01/17(日) 21:41:22 0
2ちゃんとかでは抑制する必要があまりないから、気をつけないといけない部分も多いな。
266考える名無しさん:2010/01/17(日) 22:23:49 0
LSD。Lonely Scribe of Dreamer(夢見る男達の悲しい落書き)
267考える名無しさん:2010/01/18(月) 03:43:18 0
>>256-259
なんか流れがアレだからwww簡単に言うけど、まずこのスレで真面目にレスしてくれて
ありがとう。話してくれた事やリンクを見ていろんな意味での参考になったところもある。

ただ、ちょっとあやうさを感じたのは、それはその人の生き方だからいいけど、
自分の好みにあった、たとえば自分にとって癒される世界で生きるのは基本的に人として求めるのは
当然だし、それでずっと満足していれればいいけど、その空間がどうやってできあがったかと考えると、
おのずと好みじゃない物や嫌なものも知ることになるし、それに耳や目をふさいで自分の空間で生き続けて、
もし何か外的な危機があってその空間が壊された時に、知らないのと知ってるのではその後の行動が変わるよね。

民主パニックwwwがおきてるけど、知らないで投票した人たちはさぞかしあわててるだろうし、
知ってて投票した人たちは逃げ道も考えてるだろう。ジョンレノンとかっていつ聞いてもいいな〜と思うけど、
その背景を考えると素直にいいと思えない。だってベトナム戦争とかラクショーと思ってて悲惨な負け戦になって、
前線で戦ったのは同国の若者なのに、同じ年頃の中流以上のぼっちゃんじょうちゃんや文化人や大学教授まで、
ラブ&ピース、フリーセックス、ドラッグとかで反戦運動してたけど、それってすっごい冒涜だと思うんだよね。
ヒッピー文化の流れで生まれたアートは独自のものだから認めざるを得ないところがあるけど、なんかね。
湾岸戦争や、テロ以降のアフガンやイラク攻撃ではラブピースやんないもんな、あいつら。

愛とか平和を叫ぶなら、どうして戦争とか紛争の根源を学ぼうとしないのか。
日本でもウヨだのサヨだの言ってるけど、国を愛する考え方としてならどっちもあっていいと思うんだ。
でも、まず議論にすらならないもん。だから、平和に暮らしたい人は戦争の起きる仕組みのことも考えないと。

たぶんここっていくらジックリ書いてもどうせ糞に覆われるから、出してくれてるポイントを見ると
あやういってのはスレの流れ的なものもふくまれる意味と受け取ってくれたらありがたいけど。
268考える名無しさん:2010/01/18(月) 03:48:09 0
あと>>224さん、遅レスっていうかレス迷ってたけど、俺は現代哲学や日本の哲学はオワッタと思って、
ニーチェに関しては出会いはマジで厨2病発症する時期で、911テロをきっかけに調べてたらテロリズムに
いたるまでの説明としてニーチェがあったんでまたずっと考えてたけど、どうやらニーチェでは答えは出ないと思って、
親父にそれとなく「いまの時代に読むとしたら哲学ってどれがえーのかなー」って聞いたら、親父も詳しくはないけど、
デカルトは論理と結論と検証がしっかりしてるからいいよって、さりげに文庫版だけどデカルトをテーブルに置いといて
くれたけど、そのとき好きなマンガ新刊でまくりで夢中で放置してあってまだ読んでないので、興味はあったけど
答えられなかったのでした。

文系理系のレッテル争いもアホやねんと思うけど、いちおう親父は理系の仕事で、むしろ理系の人の方が哲学や芸術に
関心を示すケースが多いように見受けられて(俺ソースだけど、マジでそんな気がする)、デカルトは読む人多いみたい。
269考える名無しさん:2010/01/18(月) 04:00:02 0
>>257
ああ、あとその「奴隷船」の人がもし俺の友だちなら言うけど、
美術館で見る絵と、部屋に飾りたい絵はちがうよって言う。
270ローマン、見者、LSDw:2010/01/18(月) 18:44:22 0
>>269
いやほんとこちらこそありがとう。あなたもすごいよ。何かが。何が?知らん。無知の知か知らん。
形而上学とかカオスとかシンクロニシティとかディオニュソスとかアポロンとか或阿呆の一生とか色々あるけど、
俺も病まない程度に気楽に「形」に出来るようにこれからも実験していこうかとw編集は創造。剽窃と引用の狭間。体現は大変。
「私とは他者である」は真だったり。身体だって空気、水や食べ物などで出来てるし。
幸福だから笑うんじゃなくて、笑うから幸福なんだと。もっと笑えwか。

equal=イコール
http://www.youtube.com/watch?v=JXACUK_Zeo4

>>224とか時々ブツブツ独言を言ってるのも俺だけど、モノローグとダイアローグは両方大切だね。
やっぱ交流だよな。確かなコミュニケーションじゃなくて印象派な交流と言うか。
別に正確じゃなくていいよな曖昧で。だからって病む訳でもないし。
以前ミクシで詩を何個か書いたけど保存せんまんま退会しちゃったから全部消えちゃったなぁ。
あれ一応あそこで完結(簡潔)しちゃったから退会したんだよ。もう二度とミクシはしないけど。あの空間はもう無理。
当時マイミクだった人たち保存してくれてたら嬉しいな。YOUさんとかもしここ観てたらレスくださいな。観てる訳ないけど。
「雲箋」は貼っていいよ。最近ロメール亡くなったし…。次はゴダールかな…。
あれも確かめちゃくちゃ集中して推敲に最高を重ねて書いた傑作だから(自称w)短いんだけど。
でもミクシとか閉鎖的なトコでやるのもいいけど、こんなトコでやるのもいいかなぁと。売る訳でもないし。
糞の攻撃(エゴのドツキ)とかされると面倒だけど。建設的な攻撃(批判批評刺激)なら何でもいいんだけど。
271ローマン、見者、LSDw:2010/01/18(月) 18:45:23 0
せっかく面白いレスくれてるのに、その内容に殆どレスせんでスマソ。
でも生存中は生存者同士互いに少しでも啓発発展(ハッテンじゃねえw)して生きましょか。
ずっと閉じてたら自己完結型(ナルシシズムとか)に陥るよね。そこで終わってしまうと言うか。何処か開いてないと発展性がない。
ナショナリズムとかグローバリズムとかあるけどバランスだよねぇ。デフレとインフレも。自己循環は結構危ないよなー。
変化を止めたら進化も止まる。進歩。デカルトも方法序説の第一部でイイコト言ってる。

バガボンドみたいにね。気分次第だから許してちょ。

>美術館で見る絵と、部屋に飾りたい絵
静(青)と動(赤)の絵なら部屋に飾りたいのは前者だよね。

言葉ってほんと面白いよなぁなんて最近になってやっと分かってきた。言葉の「葉」が集まって木(文章)になる様な。
一つの言語にもいろいろ意味があったりして。だから、たった一言ですべてを語ってしまうとかあるね。愛←これだけで色々w

最後、ボードレールの「呼応」から

自然は一つの神殿だ
その命ある柱は 時おり曖昧な言葉を漏らす
その中を歩む人間は 象徴の森を歩き
その森は 親しい眼差しで 見守ってくれている
272考える名無しさん:2010/01/19(火) 13:31:40 0
ナックル(らしき人)は本人に判る事は粘着に書くが判らない
事は正直に判らないと言うし判る事でも間違えは指摘して欲しいと言う。
真面目にレスした人に対しては考えは違えどお礼を言うその
姿勢は以前から変わらない誠実さは認める。
273考える名無しさん:2010/01/19(火) 14:22:30 0
つまらない
274考える名無しさん:2010/01/19(火) 15:27:15 0
ニヒリズムの超克
存在しない形而上学的な原理を追い求めることは過程であり、迷いながらも自己を否定せずそれを理解すること。
275考える名無しさん:2010/01/19(火) 15:43:53 0
あーん
276考える名無しさん:2010/01/19(火) 16:12:33 0
聖書に(前後の脈絡は覚えていない)
あなた達は、生ぬるいから、私は口から吐き出そう。
むしろ、熱いか冷たいかのどちらかであって欲しい。

というような言葉があったから、ニーチェは、神にも歓迎されている
のではないか、などという気も…
277考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:29:45 0
自分は結構長くここ観ててちょこちょこ冗談真面目な書き込みしてるんだが、去年の秋頃からまた来て観たりレスしたりしてて、
名無しとナくんのお影で少し成長とかしたのかなと。いわゆる嵐は専用ブラジャでアボンすれば解決。
278考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:43:37 0
チンポヘッド
279考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:44:15 0
何か、
笑われても馬鹿にされても
惨じめでも考え続けろみたいな事を言っていてのは、
凄く怖いけれど刺さって覚えてるや。
280考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:45:52 0
>>276
ニーチェは人生(分かり易く言えば生活や肉体)においては凡人と殆ど変わらないと思うよ。思想(精神)は超非凡だが。
彼は殺人もしてないだろう。だが最後の方は罪悪を神に罰せられた部分もあるかもしれない…?

しかし許され、天へ召された。最期は妹が側に居たのかな?だとしたら救われてると思う。
281考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:50:45 0
浅墓な自己顕示欲丸出のコテ共のレスは頂けない。いやほんと。
282考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:53:42 0
ニーチェ読んで成長するならわかるけど、2chの書き込み読んで成長するってありえなーい
283考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:55:41 0
うけるのがコテや名無しがスレとは関係ないこと話ししても、
あまり注意しないというかあきらめムードがある反面、
ナックルが来ると邪魔者だと思う人が明らかにいること。

その気持なんとなくわかる。

ナックルから見た糞からすればナックルが糞なんだろうし、
僕も糞のにいるけど、ニーチェや論じられている物事に対して
高圧的に振舞うのってナックルだけしか思い浮かばないからね。
284考える名無しさん:2010/01/19(火) 18:57:14 0
>>280
凡人と変わらないのは、殺人をしていないこと?
また、変なヤシが出てきている… ナックルじゃないことを祈る
285考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:00:59 0
ニーチェは神を殺したね。
これだけでもちょっと凄い。
いいかわるいかは人それぞれだろうけど。
286276:2010/01/19(火) 19:02:23 0
>>280
>しかし許され、天へ召された。

基督教徒なのですか…
287考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:05:01 0
>>286
あくまで私の視点です。すみません。しかしもし地獄や無だったら、こうして貴方たちが今ニーチェの著作を読むでしょうか。
288考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:10:51 0
>>285
>ニーチェは神を殺したね。

認識にてね。脳内での殺人。実際に殺した訳ないじゃん。
289考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:11:56 0
誰か、自演をしていませんか
290考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:13:04 0
このスレに限らないけれど、自演は見えていても、指摘すると悪いから
そっとしておくこともあるので、そう思っていた方が良い気がします。
291考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:13:13 0
>>282
引用(抜粋)とかのカキコもあるじゃん?いろいろ

なんか真面目にレスするのばかばかしくなてきたw
292考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:14:04 0
>>289
私はしていません。神に誓います。
293考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:17:40 0
気がおかしくなっているのではないですか?
どうかしていませんか?
294考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:18:04 0
チンポヘッド
295考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:18:13 0
スレ盛り上げる(盛り上げるとかw)意図で自作自演するのとかあるんかな。俺はしたことないけど。
自問自答と言うか。ここのあのコテもやってんじゃん?自慰自足を。アレは愚の骨頂だけど。
296考える名無しさん:2010/01/19(火) 19:19:32 0
>>292
バカバカしいけれど一応書けば、神に誓ってはいけないというのは、
基督教のABCですが…
297:2010/01/19(火) 20:23:12 0
>>284
罪と罰でも読んでろボケ。ラスコの凡人と非凡人の話じゃよ。

>>293
やや疲れてるだけです。よく寝れば回復します。
生活リズム戻す為に暇潰しレスしてるだけだよ。ナも夜は寝た方がいいぞナもし。

>>296
では、良心に誓います。
しかしこのスレにてニーチェと関係のない話をしたことは懺悔します。


ではまた。さて出発。新しい情と響きとへ?
298考える名無しさん:2010/01/19(火) 23:20:34 0
サンデマンデチューズデイ
299考える名無しさん:2010/01/20(水) 01:25:31 0
反時代的考察で一番面白いというか、断然面白いのは、ダーフィト・シュトラウスだな。
他のはつまらない。



300考える名無しさん:2010/01/20(水) 07:12:12 0
切実な孤独や絶望。ニヒリズムの体験。ずぶずぶ泥沼。探求。捜し続ける男。
ここであそこで空回りする人。コミュニケーションの困難さ。女との接触の失敗。コンプレックス。

パンツ野郎はコテですべてを物語ってる。

ナクルは正にネタの宝庫だね。引き出しが尽きないと言うか。それでいて論理的過ぎるからス語彙(凄い)。分かり易く説明してくれるから尚嬉しい。
だから説明能力も抜群だねー。彼の日本観とか政治的観点もいい。日本の哲学者や小説家では誰に興味あるのか聞きたい。

ダーフィト・シュトラウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9
301考える名無しさん:2010/01/20(水) 07:27:26 0
自分は上では詩(アート)の観点から少しアプローチしてみたけど。
ナクルはどっちかと言えば文系なの?

二元論や多元論、そして一元論か。繰り返しの諸行無常。一日が一生。
302考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:04:28 0
あー、以前個人の掲示板での書き込みが遣り過ぎたのかなぁってことあったな。
こっちは冗談(シャレっ気)でも観覧してる人はどう受け取るかワカランからなぁ。
303考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:15:06 0
必死でナックルの召還試みているバカが一人おるなw

しかも短パンを引き合いに出して....

陰湿で最低な人だ。
304考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:22:42 0
>>303
分かったよ。真面目一辺倒になるよ。
貴方も陰湿で最低な人だ。別に短パンくんを村八分とかじゃないから。乱入者のタンパンはご立派な破壊者。
305考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:24:44 0
いや本人乙だろ
306考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:36:01 0
あー、不毛だな…もうこんなことやめよう。つまり俺は阿呆だ。お前らはみんな素晴らしい人間さね。
307考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:38:25 0
バカにバカと言ってもいいが、ハゲにハゲと言っちゃいけないんだ。

お前らにこの意味が分かるか?
308考える名無しさん:2010/01/20(水) 08:40:26 0
目下はストライキ中
309考える名無しさん:2010/01/20(水) 16:24:29 0
猫ふんじゃった
310考える名無しさん:2010/01/20(水) 17:55:32 0
それだけのエネルギーで何か出来そうな
311考える名無しさん:2010/01/20(水) 18:08:31 0
それより短ちゃんは?
312考える名無しさん:2010/01/20(水) 20:53:45 0
日本以外でも、非キリスト教のところは「神が死んだ」といわれても
「どうでも良いよどっちだって」みたいな反応だったりするんでしょうか?
313考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:09:28 0
パンツの人も短足なりに時々コミットしてがんばってはいるんだがな。閉じて自己循環になって暴走したらオシマイ。
くるくる回りながらトルネード攻撃で結局眩暈。それでも長ズボンはけるようになるまで努力(沈黙、思考)しろよと思うね。
314考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:25:00 0
前スレでは結構がんばってるね短
315考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:26:34 0
316考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:44:04 0
>>312
私の主観で言えば、もし私の目前でそう言われたなら、そう言った人の精神状態が心配になりますよ。
突然刺されたりしないかとか。だから怖いですね。
317考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:48:31 0
短パンはジョイスのユリシーズ読め。そしてしばらくここには来るな。頼むから。静寂を取り戻すから。
318考える名無しさん:2010/01/20(水) 21:57:06 0
さて、何処へ向かう
319考える名無しさん:2010/01/21(木) 07:52:23 0
前スレ
http://mimizun.com/log/2ch/philo/academy6.2ch.net/philo/kako/1255/12554/1255443304.dat

659 :考える名無しさん:2009/12/13(日) 11:45:47 0
>>593
>無意味な繰り返し→肯定すればいい
>この間を埋める論理を教えてください。お願いします。

まず、「肯定すればいい」って言っても、誰でも肯定できるわけではなくて、
「聖なる肯定」ができるのは、ツァラトゥストラの駱駝→獅子→子供、の子供の段階。
で、この「子供」は、「超人」に近いと言われている。
つまり、肯定できるのは最強の者だけということ。

つぎに、肯定しないとどうなるのかを考えればニーチェの意図がわかってくる。
肯定できなかった者の典型的な例として、キリスト教があげられている。
現実の無意味さに耐えられない者は、現実の彼方に虚構を捏造して、
それによって現実を意味づけ、生きることを耐えやすいものにしている。
キリスト教の神、天国、などは、ニーチェから見れば、そのような虚構の代表例。
ひとことで言えば、現実逃避。

しかしそのような虚構は、いつかはその虚偽が暴かれる時がくる。
そして、神の死によってニヒリズムが生じたように、いつかはニヒリズムに陥る。
だから、ニヒリズムを根本的に克服するには、「肯定」するしかない。

悪霊 (ドストエフスキー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%9C%8A_(%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC)

>晩年のニーチェがこの本を読み、とりわけキリーロフの人神思想に注目して抜書きなどをしていたことも知られている。
320考える名無しさん:2010/01/21(木) 07:54:52 0
キリーロフ
子供好きの建築技師。
「神の意志に従わず我意を完全に貫いたとき、神が存在しないこと、
自分が神となることが証明される。完全な我意とは自殺である」という独特の人神思想をもつ。
組織の活動を遺書に残し自殺することで、一身に組織の罪を引き受けた。
徹夜して思索することが習慣のため、夜の登場が多い。
321考える名無しさん:2010/01/21(木) 07:57:55 0
鼻糞に埋もれながらも砂漠のオアシスみたいに時々イイレスもあるから、
過去ログ漁りもいいかも。暇なら。

http://makimo.to:8000/
322考える名無しさん:2010/01/21(木) 12:31:36 0
やっぱり気がおかしくなっている人が一人だけいるようですね。

要するに、『スレの流れを自分の望むようにしたい』がために、
躍起になっているのでしょう。
過去スレ貼るのも、誰かを排除したいのもそういう意図の現れでしょうね。
こういった場合の書き物、特に書いてある内容そのものよりも、
その内容に類似した状態でスレを続けるというのを強引にやる場合ほど、
なぜかレスがつかないものなのです。
なぜかと言えば、そういう姿勢で投稿した場合にはその(スレの流れを強引に変えたい)強引な姿勢を察知する人もいるので
その勢いの方を感じてしまうと、なぜか自然な議論ができなくなる、、という図。
大抵そういう場合の書き物も、議題に沿った同じことを書いたとしても、
それが自然な形ではなく別の意図が支配する空気を纏って純粋な考えではなくなる。

なんてとこでしょう。
323考える名無しさん:2010/01/21(木) 13:26:46 0
>>322
すみません。しかし私物化(ブログ)にはしないつもりです。そんなのはただのファシストですから。
それに気は確かですよ。心身共に健康です。ここでは名前もIDもないので不安なのでしょうか?

>『スレの流れを自分の望むようにしたい』

果たして人間による意図や作為などあるでしょうか?無意識は意識を遥か超越しているのですから。
もちろん哲学板なので自分の感情や感性での判断は愚とされますが、たぶん。出来るだけ理性的であるつもりです。

貴方が言う、純粋な考えとは何ですか?是非教えてください。
324考える名無しさん:2010/01/22(金) 00:39:59 0
きもいage
325考える名無しさん:2010/01/22(金) 00:48:15 0
>貴方が言う、純粋な考えとは何ですか?是非教えてください。

きっとそれは、不順な欲望のことだよ。
326考える名無しさん:2010/01/22(金) 05:28:25 0
考察スレ
327考える名無しさん:2010/01/22(金) 06:28:08 0
上の一連の流れはケッコーいい感じなんだと思うけどな。
誰か俺にオススメの著作とか教えれクレ。
328考える名無しさん:2010/01/22(金) 07:43:44 0
「純粋な考え」とは悟りみたいなもの?瞑想?
既に形あるモノのことか?

人間の思考は何かしら誰かしらの影響によって成り立ってるでしょうに。
329考える名無しさん:2010/01/22(金) 12:15:02 0
>>311
此処にいるお。^^
    ↓
「短パン」レス禁止
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1214019225/
330考える名無しさん:2010/01/22(金) 15:21:03 0
短ちゃん?

元気してたか〜?

また何か書いておくれよ。「名無し」でw

331考える名無しさん:2010/01/22(金) 16:50:36 0
age
332考える名無しさん:2010/01/22(金) 19:44:09 0
一神教の発生は、聖書の”例え死の谷を歩むとも・・”等の言葉のように、
ルサンチマンとは別に、死や病への恐怖も背景として大きかった筈
(聖なる書にも関わらず、殺戮の記述も非常に多い)で、現代では
弱者・強者によらず、様々な不安、生の意味の空虚感から、精神的支柱を
得ることにより現世で充実を図ろうとする動機も多いのでは。
「現世」と「来世」の比重の変遷はあるような気がするが。
333考える名無しさん:2010/01/22(金) 20:38:21 0
俺は音楽至上主義だ
俺は悲劇の誕生が好きだ
334考える名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:19 0
俺も音楽がこの世で最も優れた芸術だと思いますよ。

女性の柔らかい声、クラシック、波音、ロック、ひっそりと揺らぐ木の音、…

心地いいものは何でも聴きたい。
335考える名無しさん:2010/01/22(金) 21:00:51 P
しらんがな(´・ω・`)
336考える名無しさん:2010/01/22(金) 21:43:14 P
女の柔らかい声(´・ω・`)
337考える名無しさん:2010/01/22(金) 22:21:31 0
あふ〜ん(´・ω・`)
338考える名無しさん:2010/01/23(土) 04:19:12 0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1264071397/

こんなスレ誰か立てたんだ。

存続しそうになさそうだな☆
339考える名無しさん:2010/01/23(土) 07:04:10 0
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
340考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:02:20 0
35 :考える名無しさん:2009/10/14(水) 19:57:35 0
しかし、その健康な胃も、あまりに健康故に
自分の胃壁さえも消化してしまう場合がある。
胃潰瘍だ。
故に短命に終わる可能性が高い。
故に貴重なのだ。
341考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:11:24 0
胃酸過多は健康な状態とはあまり言わないな

というわけで
  ↓
342考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:12:24 0
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|(倫理規定委員会ver)
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      / . \    \\_  ̄\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)




むしろエロい。
343考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:13:09 0
>胃酸過多

空回り
344考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:13:54 0
太陽系の地球も空回り(ニヒリズム)
345考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:51:40 0
シェア。それがすべてだ。
346考える名無しさん:2010/01/23(土) 13:08:55 0
ジンメルってどの本で永遠回帰の解釈をしていたっけ??
知ってる人いたら教えて下さい。
347考える名無しさん:2010/01/23(土) 14:13:40 0
シャア!それがすべてか!
348考える名無しさん:2010/01/23(土) 16:21:14 0
よし、もう一度!
349H.D:2010/01/23(土) 16:44:32 0
>>659
二―チェの第二の主著『権力への意志』では、神の死(宗教)のみならず、
政治、社会、芸術、科学の領域での既成価値を彼が転倒した事になっているが、
ニーチェの影響を受けたとされるドイツの精神分析学者V.E.フランクルは、
「他者から必要とされる生の意味」を提唱している。フランクルは、ナチスの
捕虜収容所で毒ガス処刑される寸前で生還した人間。

極限状況に置かれたのはニーチェではなく、V.E.フランクル。
今年から起こるであろう世界恐慌下での「地獄、残酷、不幸」から、「人」を
救済できるのは、名著『夜と霧』を書いたV.E.フランクルだと思う。

参考図書:『生きていくことの意味』(諸富祥彦著 PHP新書 2000年刊)
350考える名無しさん:2010/01/23(土) 19:11:21 0
せみょーん
351考える名無しさん:2010/01/23(土) 19:25:02 0
>>349
>「他者から必要とされる生の意味」
それが救いですよね。資本主義社会では人間も一つの商品になってしまいますが…。

>「地獄、残酷、不幸」
これらの状況から救われるには、極論を言えばやはり「死」しかないのだと思います。
「死」は決して肯定されない否定的な物事ですが、生の尊厳があるように死の尊厳もあるのではないかと。
安楽死(無駄に苦しまずに死を迎えること)が何処まで許されるのかが重要だと思います。
352考える名無しさん:2010/01/23(土) 19:29:24 0
厳しい現実を抱えながら、陽気に生きていくこと。笑うこと。
しかし当たり前の話ですが、お金がなくなれば生活は出来ない…
353考える名無しさん:2010/01/23(土) 19:43:35 0
私は何が何でも生きるという選択はしたくないのかもしれない。
黒く染まっていくのならば、白に近いまま死にたい。

神々に愛される者は夭折する。子供たち…
354考える名無しさん:2010/01/23(土) 20:10:49 0
きもいんだけど・・・
355考える名無しさん:2010/01/23(土) 20:21:22 0
(゚Д゚)y─┛~~頭のおかしな茄子野郎。消えれ!てめーはアッチで糞ひってろ。ハゲ!
356考える名無しさん:2010/01/23(土) 20:53:42 0

>私は何が何でも生きるという選択はしたくないのかもしれない。
>黒く染まっていくのならば、白に近いまま死にたい。

あっそ。勝手にすれば〜
(なんだか、イライラしすぎて胃が痛くなってきた・・・い、胃酸過多?)
357考える名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:27 0
んぱぁーーーーーーーーー☆

・・・やめた。(きっぱり)

頭おかしいヤツの相手すっとこっちまでイカレちまいそうだw(意外とマジ)
ふぅ。か〜えろ。
じゃな。ノシ
358H.D:2010/01/23(土) 21:17:22 0
>>351,352,353
『ツァラトストラ』の「自由な死」の章で、自殺についてニーチェが語って
いた事を思い起こしますが、強靭な意志の持ち主のニーチェは、「運命愛」
の思想でそれらを昇華させていたと思います。ただ、私の読書量からは、
耐え難い「生」と「運命」をどうやって愛していくかに深く踏み込んだニーチェ
の記述を知りません。ここが、ニーチェ哲学の限界で、そこからは私の場合、
東洋思想の老荘哲学が導いてくれたと思っています。
乞食坊主の良寛さんは、『荘子』の書に深く傾倒したそうです。

>>厳しい現実を抱えながら、陽気に生きていくこと。笑うこと。
しかし当たり前の話ですが、お金がなくなれば生活は出来ない…

(私にはこの事を言う自信が少しありませんが、)今でいう生活保護を受給
しながらでも、「陽気に生きていくこと。笑うこと」、そして「生」を充実
させる事を、可能あらしめるのが荘子哲学であると思います。

(「秋水篇」などを参考にしてください)
 http://blogs.yahoo.co.jp/saru107f/9930380.html

乞食坊主であり清貧であった良寛さんは、『荘子』に救われ、癒されたのだ
と思います。
359考える名無しさん:2010/01/23(土) 22:06:49 0
>>357
将棋しようよ〜。
一応あすこに いはるから、気がむいたらよろ♪
(酒でも飲みながらさ☆)
ノシ
360考える名無しさん:2010/01/24(日) 04:13:03 0
このスレには仏教徒とキリスト教徒が混在しているようだ。


361考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:18:12 0
>>359+
今年はまだ一滴も口にしてない・・・今日は危なかったが・・・持ち直したw

というか。・・・やっぱ、酒無い方が生きている分には「楽」というか「気持ちいい」場合が多い。
気がする(健康食品程度のマユツバだけど^^;)
っつか、肝臓壊れる前になんとか打ち止めにしとかんと後々ちとキツクなりそーだし、、、
うう〜ん。「延命を考える年頃」に差し掛かったらしいんだよね・・・w
(延命。というか・・・ま、どうせ生きちゃうんだったら、せめて気持ちいい方がいいかな。と。^^;)
だって、一度壊れると週の半分は透析いかなならんというし、
そうなったら、アレだ。もぅチャリンコで旅出来なくなるしさ・・・
魔王「まだあんなうつけた事をするつもりなのか」
いや、ムリなのかもしれないけど、なんか、残しておきたいというか。
その可能性を、

>>359+
今年はまだ一滴も口にしてない(此処。最近ご無沙汰だった理由は、それだけ)・・・しかし今日は危なかったが・・・持ち直したw
閻魔「勝手にすれば〜^^;」
んぐ・・・手のひら返されたw

というか。・・・やっぱ、酒無い方が生きている分には「楽」というか「気持ちいい」場合が多い。
気がする(健康食品程度のマユツバだけど^^;)
っつか、肝臓壊れる前になんとか打ち止めにしとかんと後々ちとキツクなりそーだし、、、
うう〜ん。「延命を考える年頃」に差し掛かったらしいんだよね・・・w
(延命。というか・・・ま、どうせ生きちゃうんだったら、せめて気持ちいい方がいいかな。と。^^;)
だって、一度壊れると週の半分は透析いかなならんというし、
そうなったら、アレだ。もぅチャリンコで旅出来なくなるしさ・・・
魔王「まだあんなうつけた事をするつもりなのか」
いや、ムリなのかもしれないけど、なんか、残しておきたいというか。
その可能性を?
362考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:26:39 0
閻魔「????大事な事なので2回繰り返したの??」
短「??これ、こっちのちょんぼなのか??・・・・」
魔王「どうやら、一度投稿しようと思ったが、更正したらしい」
閻魔「というか・・・「、」が「?」になっただけでしょw」
短「表現というのはそれほど繊細なものなのだよ、閻魔。」
閻魔「おまえが言うか?w」
短「・・・・なんだよ。^^;」

というわけで、もう少しだけ続きます。。。><;
363考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:28:09 0
結局の所、「若さ」というのは、「可能性という選択肢の多さ」に尽きるのかもしれない。
それは、全くもってうらやましい限りである一方。
「ひとつを選ぶ」という事は、「その他の全ての可能性を捨てる。」という事だから、
若い時ほど悩みは大きかろうとも思わないわけでもないんだけれど。。。
・・・・・。
まぁ、一応、上できしょいナルシストぶりをご披露していた「ヤツ」のようなルートをこっちも一度は通ってきたわけだけど、、、えっw
www逆に言えば、臭くて適わないんだわ・・・
(理解に及ぶからそれに腹が立つんだし、しかし、だからこそ、その文章の羅列の「穴」もよく見えて。イライラしてくる・のかも。)

結局。答えは闇の中。
んま、どーでもいいか。
・・・それじゃまたな?
テリー伊藤にーせ♪
ノシ
364考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:29:30 0
>>360
そうかぃ?
んまなんにしても、少し遊んでいったらどうですん?
お茶くらいだったらだして置くよ。

ホィヨ。(・∀・)つ旦~
365考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:30:46 0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__)
366LSD:2010/01/24(日) 07:24:10 0
>>361 362 363
貴様もちったー成長したみたいだな。裾下げは済んだかい?ジョイスは読んだかい?
まあ反動で爆発はするなよ。どかーん!ってなてな。運動はいい。チャリをキコキコ。俺の黄色い愛車。お前のは何色?

優れた表現にストイックは重要だわさ。トップアスリートを見れば分かることだけど。
緊張と弛緩のバランスが長生きの秘訣かもな。ストレス…これは宿命か。二重書き込み。強迫症状だな。

若者は何時の時代でも場所でも無力なんですよ。可能性なんてある訳ない。借り物の種はあるが、不毛であり不妊だろう。
可能性の不可能性ではなく不可能性の可能性があるだけで。人生は不可能な意志を受け継ぐ思考なき物語の様。

芸術的創造を出産に喩えるスティーブン。それを見守るブルームのおっさん。
ドンキホーテの破天荒。俺は一生ハムレッツでゴーだわさ。

空虚かな空虚かな。のっぺら望かなのっぺら坊かなのっぺら乏かなのっぺら暴かな…

深淵の闇にて自らが光になるしかない。答えは青い鳥か?光を内部へ。求めて。失われた光を求めて。蛍の生命。

もう何も失うものがないからこそ、何かを獲得することが出来る。もう何も獲得出来ない時にも何かを失うことが出来る。
勝利より敗北の中にこそ、より多くの示唆と人間性が存在する。喪失の中にこそ偉大な詩は産まれる。

>その文章の羅列の「穴」もよく見えて。
貴様は何を見たと言うのだ?穴?ケツ穴?深淵?その節穴で何が見えると言うんだ?恣意的な思い込みだらう。おまえにおれはわからない。

ナルシシズム(キリッ)。ナルキッソスか。俺はエコーを…愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ。

俺には段々と犯されていっただろう貴殿の加齢臭(体臭)には適いません。今日の貴様は酒臭くないけどね…w
367考える名無しさん:2010/01/24(日) 08:04:11 0
>>358
丁寧で真摯なレスをありがとうございます。とても勉強になります。

ニーチェも「善悪の彼岸」の中にて「自殺を想うことは強い慰謝剤である。これによって数々の悪夜が楽に過ごせる」と。
h ttp://kuroneko22.cool.ne.jp/Nietzsche.htm

>生活保護を受給しながら
のここでの落書き(戯言)や戯れは決して肯定されるべきものではありません…。与太による微笑み。リラックス^^もっと笑え^^;
教育労働納税の義務。何処まで抱えることが出来るのか。生産と消費を必要最小限にする生活。エゴではなくエコに。

「秋水篇」や「荘子」は今から少し観させて頂きます。ありがとう。

>乞食坊主
先日街中で托鉢を観掛けましたが、私の御布施(金銭と言葉)の後の彼の静かな御辞儀(沈黙)は真理に近いものを感じました。
これが自然の姿なのかなと。自分も実は体験しましたが…これは語らずに秘密にしときます。

女性や子供の味方。キリスト。エデンの園。天国篇。ダンテを導くベアトリーチェ。

>東洋思想 哲学 宗教 仏教 チベット
どうやら私にとっての次の答えは東洋にありそうです。サールナート。インド。すべてを繋ぎ合えるように…ただ、祈ろうか。
368:2010/01/24(日) 08:08:13 0
出た仏教徒
369考える名無しさん:2010/01/24(日) 08:38:45 0
370考える名無しさん:2010/01/24(日) 10:12:59 0
マリリン・マンソンは10代のころニーチェを愛読してたらしいな。
『Antichrist Superstar』を聴け!!!
371考える名無しさん:2010/01/24(日) 11:00:10 0
>>370
映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」でマンソンが意外と真っ当なこと言ってて驚いた。
顔が田中真○子に似てるよな。少し。
372考える名無しさん:2010/01/24(日) 11:04:17 0
涅槃。ニルヴァーナ(バンド)も破壊のイメージが強いよね。早さんもカートに傾倒してたみたいだけど。
373考える名無しさん:2010/01/24(日) 11:31:29 0
>>366
うひょ〜〜〜〜〜、なんかスゲーぞこりゃwww
あーあーあーーー。
うう〜ん。なんかえろえろ詰まってて、どこからいけばいいかわからな〜〜〜い><;
(LSDなんて、やるもんじゃねーぞ!・・・ばかか。)
374考える名無しさん:2010/01/24(日) 11:45:00 0
言霊って何かありそうだよなー。上できもいって言ってるけど実は褒め言葉か?w

>>355
>頭のおかしな茄子野郎。
だとしたら小説家の大半は気違いだぞ。奴等、表現(言論)の自由を謳歌して紙面ではヤリタイホウダイだ。殺人から純愛まで。

>ハゲ!
俺はまだまだフサフサあーとねーちゃー。お前の頭皮(逃避)は?

>>365
KONEC

>>368
>仏教徒
俺はあんな仏長面してないぞ。仏陀・釈迦(ゴータマ・シッダッタ)は親近感あるが、仏教は枝分かれでよく分からんことが多すぎる。
キリストは好きだが、キリスト教は嫌いと言った寺山修司(確か)の気持ちも分かる。

キリストは、教会の前で商売してるのを見てブチ切れてその売店をめちゃくちゃにしたとか言う逸話もあるみたいよ。
俺はそんな人間臭くて子供っぽい大人の姿が好きなんだ。正義感あるキリストさん。

>>373
>>266だ。
375考える名無しさん:2010/01/24(日) 11:46:24 0
だけど・・・・
なるほどな・・・・
>>366
普段、2〜3行のレスで書き切るひとでしょ?
全体としてはヒデーw
けど。
行間空いてる所が「一レス」と見てゆくと辻褄が合う、といった感じでしたが、
『えっらそーに評価スンナ!』・・・まったくだ。いや、まったくです。><;

・・・どうしよう。
やってみてもいいんでしょうか・・・
えっ?そうですかぁ^^;
魔王「オマエの脳はどうなっているw」
いぁ、今、天の声が(や〜って〜も〜えぇ〜で〜〜〜スカポンタス〜〜〜)と。
閻魔「うそだwwww」
嘘に決まってんだろwww

でも折角打ってくださいましたので、反応しないなんて出来そうにないので。。。「一言抜け」でご勘弁くださいませませ。
(ちょっと、盛り上げってたヤツらには、御免!だけど、、、勝手にスルーしといて。よろ。^^;)
376 ◆TANPanX3xc :2010/01/24(日) 11:57:58 0
とっとっと・・・・・・・

んはぁ?
どれが誰やら・・・・w
あー。脳みそかいぃいい〜〜〜〜〜〜!!!

(アカン。限界。。。コテ付けないと自分が書いたのまでロストする!)
377 ◆TANPanX3xc :2010/01/24(日) 12:05:51 0
>>374
あ〜〜〜う〜〜〜〜〜〜〜。
(なんか、ROCKな匂いがする・・・・・)
というか、>>366
・・・それでは、別に>>366にはレスらんでもえぇ?
そうですか、、、ふぅ。
魔王「また、自己解決w」
いや、だって天の声が
閻魔「うそだwwww」
嘘だよwwwwwww

というか、「ニセ」かと思って読んだりレスったりしていたんですが、違うヒトなんだな・・・^^;
378考える名無しさん:2010/01/24(日) 12:18:21 0
仏頂面か。

>>375
一緒にサイクリング行くか?だるいけど。こんなこと(ネット)してても不健康になるだけさね。
俺がやってるのはただの言葉遊びだよ。君と同じ。断片の継ぎ接ぎによる論理って言うか。論理ある詩?
ニーチェも善悪彼岸でアフォリズム形式やってるじゃん?アフォリズム。阿呆主義か。
ところでジョイスのユリシーズは読んだのか?wお前にアレはお似合いだぞ。特に「V」は。

男「見つけた」
女「何を?」
男「永遠」
男と女「太陽に融ける海」

>>376
誰が言ったとかどうでもいいんじゃないか?重要なのは内容(中味)だと思うぜ。
料理だってそうじゃん?まあアレは体内に入れる訳だから毒とかが入ってたらイカンけどねwだから料理人(企業)の信用は重要か。

警告
「道徳を説く梅毒野郎には気をつけろ!」――ソール・ベロー「ハーツォグ」

>>377
>ROCK
Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリックス)の「Voodoo Chile」と「Voodoo Child (Slight Return)」はサイコー。
爆音で聴いて失神するなよ。なんかカオスを感じるロックかもな。

>別に>>366にはレスらんでもえぇ?
別にどうでもえぇよ。無理すんな。
379 ◆TANPanX3xc :2010/01/24(日) 12:45:29 0
なななんちゅー押し着せがましいやろーだwwww^^;
(うっかりしてると、短パン。何処にでもいる、ただの普通のおにいタソ♪みたいに思えてくるからふ・し・ぎ。wwww)
でも、
今回は甘えさせてもらいまっさ。(なにか急激に睡魔に襲われているので・・・)

それでは、いずれまた遊びましょうー☆
とりあえず、お疲れさんでした。
ノシ
380考える名無しさん:2010/01/24(日) 13:54:10 0
がおー☆
381考える名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:37 0
久しぶりに酒のんでるよ。顔真っ赤になっちった。
382考える名無しさん:2010/01/24(日) 15:56:50 0
>>361
「酒を飲む自分に嫌悪^^;(いや、これかなり酒好きのあたしには苦痛なんですん...ってとこでしょうけれど。)」となると、
きっと『決意』が必要だったわけでそれを持続する際に何度が生じる誘惑に耐えねばならないわけですか。。。
うーん、それはきっと辛いわw
まさに【苦行僧】のそれに等しいと予想。

別段その均衡が破れても、俺としては「そっかそっかぁ」なんだけど、
「生きる」上で一滴の誘惑が必要とされる場合も酒好きの方はさぞ多いだろうから、
できるだけそういうのをこのスレで俺の発言でも生じさせたくないというか、
ここでの書き物上がそういうふうにならないよう気をつけなかればならないですのう〜。

でもまあ、あたしくハンゲやってようがここで何か書こうが酔ってる時はないので、
((酔)の時は少し酔っているがホロ酔い程度で、寝るときには酔いが醒めているのもしばしば)
苦行中でもハンゲなりできるというならば、いつでもお誘いくだされ♪

短「むしろ弾んで飲んでしまう。。w」
に「まじかよ><」
383考える名無しさん:2010/01/24(日) 17:53:36 0
>>377
http://www.youtube.com/watch?v=uujeg8VXbuk&feature=related
(見つからないから一昨年のCMにした。)

ノシ
384 ◆TANPanX3xc :2010/01/25(月) 00:19:09 0
おはようございま〜す☆
というか、昼夜逆転システム補完完了でっす。wwww
(・・・けっこう熟睡してたらしい。)
>>380
がおー☆
(というかあたし、なんでがおられちったんだろう^^;)
というか、「あっつい漢」はスキ☆っすよ。純粋に「楽しい」と思っている(た)し、
魔王「というか、漢であったのかどうかも定かではないんだがな」
閻魔「此処はトラップ。。。ではないんだが、システム(作り方)が結果猛烈な誤解を招かせる仕組みになっているんじゃよのぅ・・・」
阿修羅「基本が、(あくまで俺(ひろゆき)の個人掲示板だから)というトンデモな無茶振りから始まっていますからねぇ^^;」
短「しかし、ネットオークションというのも、あれは、よくお上が通していると思わずにはいられないほど、酷いシステムだよな。」
阿修羅「あれは市民生活レベルでの立派なギャンブルですね。。。恐ろしさを感じますよ・・・」
閻魔「スーパーのバーゲンセール品を必死で買い求める彼等の方が、
   なにかしら健全で、崇高にさえ見えてくるほどじゃ。それだけ馬鹿げた仕組みだという事なんじゃろう。。。」
魔王「人間不信を増長させるだけである、あれではな・・・」
閻魔「?・・・というか、魔王は時々、善側に立つ事があるんじゃが、、、なしてなのじゃ?」
魔王「わたしも時々その手の質問の相手をせねばならんのだが、、、うむ。そのうち纏めて答えてやろう」
短「恩着せがましいなぁ〜^^;」
阿修羅「誰かにクリソツですね^^;」
魔王「いっしょにスンナ!」
阿修羅「がおー☆」
385 ◆TANPanX3xc :2010/01/25(月) 00:22:15 0
>>382
短「というか、ま〜たわけわからん複雑怪奇な気の使い方してるよw」
魔王「誘いたいが、誘うのも無粋なので」
閻魔「誘いません!とはいうものの本能には勝てず」
阿修羅「結局、CM見せてさそう☆という〜^^;」
短「めんどくせーよwこのスカポンタス」
魔王「どの道、誰かのお誘いに折れるようでは、酒を断つ事などままならんだろう」
閻魔「覚悟、というよりも、背に腹は替えられない。とでもいうんじゃろうか・・・」
阿修羅「例え、私達が破滅主義だとしても^^; ベースがとっくに破滅してたら、痛々しいだけでしょうし・・・^^;」
魔王「健康優良児が破滅に突き進む感じ。アレがよいのだよ」
閻魔「やっぱ魔王は魔王なんじゃのぅwwww」
阿修羅「・・・ところで、、、破滅させるだけなんですか?魔王さんは。」
魔王「とうぜんだ」
阿修羅「それだと、ただの荒地だけしか残りませんが。」
魔王「我が存在せしめる、ということは・・・どういう事かを考えてみるがよい」
短「・・・・・・」
魔王「やつ等も仕事が出来て我に感謝していることだろう。この間もお歳暮きてたしな」
閻魔「うそだwwwwwww」
短「だから、うそだってwww」
386短パン ◆TANPanX3xc :2010/01/25(月) 00:30:19 0
ふ〜。。。というわけで、
今回は、きっちり荒らしてやったそ。。。
(とうとう、荒しを自称したか・・・w)
んま、いいや。面白かったから。

それでは、みなさん
ごきげんうるわしゅう〜・・・




?・・・魔王?
魔王「・・・・・・・・・ねかさない」
短「?・・・・・・」
387魔王 ◆TANPanX3xc :2010/01/25(月) 00:40:58 0
これから寝るだと・・・・させるか、させはぜんぞ!あーーーーひゃひゃひゃはy

 | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..
   | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;......
   .....;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙        .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;..
;;;゙゙゙゙゙            /          ちゅどーん☆          ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | (^o^)ノ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙|  i||,;,.il|i;; . ., ,li   ' ;   .` .;    il  ||i .i| :;il||;(゙
         | (^o^)ノ`;;i| i|  |  i,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||i  || | i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||  |li  iiii;  ili;||  ;,:,i|  ill|||  |ii| i゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll  |ll ゙|lii||  ilil|  ;|; _゙ι´゚゙´`゙ ⌒⌒~|
           | (^o^)ノ | (^o^)ノ |´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´^o^)ノ | (^o^)ノ |
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\

短「なんでやねんwww」
388考える名無しさん:2010/01/25(月) 01:10:00 0
        / ̄\
        |     |
        \_/        / ̄\
          |          |     |
        / ̄ ̄\       \_/
      / ⌒::::::::⌒\        |
      |::::::<●><●> |   / ̄ ̄ ̄ \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒:::::::⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   <●>::::<●>   \  
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
  
                                       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
389考える名無しさん:2010/01/25(月) 01:15:17 0
焼肉食いながらビール飲んできたが上手かったよ。

ごほごほっ

短「。。。」

390考える名無しさん:2010/01/25(月) 01:50:07 0

http://d.hatena.ne.jp/m-takeda/20060914/p1

『バートルビー 偶然性について』(アガンベン)
<つまるところ、ツァラトゥストラの永遠回帰は、ライプニッツの『弁神論』の無神論的な変種でしかない。
それは、ピラミッドの一部屋一部屋のなかには起こったことの繰り返しだけをつねに見て、そのことによって
のみ、現実の世界と可能世界のあいだの差異を抹消して世界に潜勢力を回復する。ニーチェの決定的な経験を、
はじめて、それもほとんど同じ用語を用いて定式化したのがまさにライプニッツだということも偶然ではない。

ベンヤミンは、永遠回帰を居残りの罰課Strafe des Nachsitzens、怠慢な生徒に教師が課す、同じ文章を何度
も筆写させる罰課に喩えたことがあるが、そのときベンヤミンは筆写と永遠回帰とのあいだにある内密の照応
関係を発見している。(「永遠回帰とは、宇宙に投影された筆写である。人間は、自分のテクストを終わりな
く反復して筆写しなければならない」。)
                               潜勢力への意志とは、じつは意志への意
志であり、永遠に反復される現勢力であり、反復されることでのみ潜勢力を回復される現勢力なのだ。筆生が
筆写をやめ、「筆写を放棄」しなければならないのはそのためである。p77 -78>
391考える名無しさん:2010/01/25(月) 03:57:36 0
  ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|(倫理規定委員会ver)
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      / . \    \\_  ̄\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
392考える名無しさん:2010/01/25(月) 12:49:56 0
その人間の作品を観れば何もかもが分かる…気がする。
少なくても苦悩したかどうかは。
393考える名無しさん:2010/01/25(月) 12:58:39 0
>>391のAA作った人は苦悩した?
394考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:18:05 0
>>393
NO(典型的な暇潰しの結果)
395考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:26:20 0
http://mimizun.com/log/2ch/philo/academy6.2ch.net/philo/kako/1189/11890/1189078945.dat

51 :考える名無しさん:2007/09/30(日) 03:41:05 0
岡本太郎とサルバドール・ダリ
大親友でしたよね
周囲の人達は二人が何を話しているのか全く理解できなかったそうです

ダリに言いよって来た同じ芸術家
同性愛趣味の全く興味のないダリは冷たくあしらうどころか、殺意を抱いた
ようですね

ニーチェとまったく関係のない書き込みスマソ
396考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:36:36 0
言語化や理性によって感情や感性が窒息死する気がしてきた。
397考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:38:33 0
子供が哲学のての字も知らないように。
398考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:43:28 0
大人と子供を行ったり来たり。差異と反復って何。反復は研究(学習)の母ナリ。
399考える名無しさん:2010/01/25(月) 13:58:06 0
語り過ぎているが何も語っていない奴。科学の進歩は人間を堕落させる。そんなものは騙りでしかない。

まなざし。あの「目」ですべてを語る女。が居たような気がする。思い込みだろうか。
あの声は猫撫で声だったろうか。仮装女。仮想女。
400考える名無しさん:2010/01/25(月) 19:29:53 0

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だっ!!400ゲットォォォォォォォオ!!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
401考える名無しさん:2010/01/25(月) 20:11:52 0
この人を見よ(ナルシスト)
402考える名無しさん:2010/01/25(月) 22:13:53 0
>>403
ク リ リ ン の こ と か ー !
403考える名無しさん:2010/01/25(月) 23:54:23 0
 |\ヽ、            __
 | ヽ、 \       ─ /__.)─ 、
 \ヽ   \   / __      \       _
   ┘ / ̄ ヽ/ /───ヽ\     \  / ̄  \
   \//   //__2 6__ノヽ\    │ / / / ヽ、 |
     |l    | |l T O  R  I  l |     | |_ | |   |  |
     \ _|、ニ______ノノ     | ̄ \ ノノ /
      /             フ| /ニ--、    \/
      >‐--ニニニニニ‐ ̄l | | /   /、 |     \
     / | | |   || | |    | |. | | | / | | |      \
    /   \ヽ、_ノノ_ヽ、   // | | |  |ヽ//        ヽ、
    /  /   |二/二\─''" /  \─''/  /       |
   /  /   /  ̄ \ | |   /   / / /         | < そ、、、そんないきなりいわれましても・・・
   |   |    |‐‐、ヽ   |‐_/─/ / /            |
  |   |    |\ヽ | | /──    / /  |          |
  |__|     l\ニノ   \\   / /   |          |
   / |     |_/ニ─l‐‐l---ニ / /   |      _─/、
  /、 |       | |二ニ凵ニ二ノ‐‐| ̄|二ニ-ヽ─┬─ヽ、--_/\
 │//|       |_//_ヽ\___|─     ̄ ̄|‐、 ニ |三、 |/  \
  ヽlヽ、\     |  ─  |  ̄   |       // |○ノ、 | |\__/
    ̄   ̄──    ̄ |   ─ |       | | l、 ノノ /┘
           ┬─-_ヽ___二──── \\/ ̄ヽ"
          _|____ノ、    |     |    ̄
       / ̄        \_─---‐──ヽ、
      /_______/           )
      ───────/________/
                ────────
404考える名無しさん:2010/01/26(火) 00:03:19 0
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /    
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
            ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
             |      _ _    イ l
               l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
                ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\ <おぃ。ゴクウ。
                 | \  ー一 / /   _,ン'゙\
             ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
          _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー







誰だおまえwwww
405考える名無しさん:2010/01/26(火) 00:11:18 0
>>394

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
406考える名無しさん:2010/01/26(火) 00:27:02 0
|-`)。oO(最近いろいろとバレはじめているような、、、そんな気がする・・・。
(-.ー)。oO(これだけやってりゃ、癖もつかまれるだろ。
|-`)。oO(それじゃ、今日はこの辺で帰る?
(-.ー)。oO(そうだな。
|-`)。oO(それでわみなさん。またね。
(-.ー)。oO(それが今の俺の嫁。
|-`)。oO(いみわからんw
407考える名無しさん:2010/01/26(火) 02:00:49 P
>>389
なにを表現しているのか全く解らんのだけど、
説明してくれます?

なんか面倒なんだよねそーゆの。
408考える名無しさん:2010/01/26(火) 09:59:08 0
永劫回帰
409考える名無しさん:2010/01/26(火) 13:01:54 0
単純な質問なのですが、もう一度!を残酷過ぎるとは思わないのですか?

今日も、親により死に至らしめられるという児童虐待事件が報道されまし
たし、例えば、みなさん御存じの、坂○弁護士一家殺人事件でも、子も
孫も殺されたお母さんの思いは想像を絶しますし、女子高生のコンク
リート詰め殺人の凄絶さや、神戸大地震で、半身が瓦礫に埋まった家族を
助けるすべがないまま、目の前で家族が炎に包まれてゆくのを見殺し
(埋まった家族は、もう逃げるようにと家族に告げて、炎に包まれて
いったそうです)にせざるを得なかった人達(亡くなられた人も勿論です
が)・・・。・・・一生、寝たきりのような難病や障害もそうですが、
どんな過酷な運命をも、もう一度、否、何度でも繰り返そう・・・という
のは、そのような運命をも、すべて受け入れるということなのですか?
・・・そんなことをどれだけの覚悟で言えてしまうのか・・・。。。。
410考える名無しさん:2010/01/26(火) 19:18:45 0
自分も同じ考えですよ。
今日という日を二度と迎えたくないです。今とても頭痛が酷いです。
411考える名無しさん:2010/01/27(水) 01:07:46 0
>>409
>そのような運命をも、すべて受け入れるということなのですか?

ツァラトゥストラは、そういうことに対する嘔吐感を克服しようとしていたね。

『ああ! なんという吐き気だ! 「おまえが飽き飽きしている人
間、あの小さな人間は、永久に立ち帰ってくるのだ。人間が永久に
立ち帰ってくる! 小さい人間がまた帰ってくる!」』
 
412考える名無しさん:2010/01/27(水) 10:56:30 0
ニヒリズムの超克
存在しない形而上学的な原理を追い求めることは過程であり、迷いながらも自己を否定せずそれを理解すること。
413考える名無しさん:2010/01/27(水) 11:03:09 0
>>256-260の書き込みって

>関係ないけどカラックスも貼っとく。
>http://www.youtube.com/watch?v=3_qb2tRdCJQ

の動画と内容がシンクロしとるよーな…
414考える名無しさん:2010/01/27(水) 17:28:08 0
髪は死んだ(45歳・自営業)
415考える名無しさん:2010/01/28(木) 10:18:51 0
ちゃんと見なくちゃ現実を(役所広司)
416考える名無しさん:2010/01/28(木) 11:13:05 0
>>409
悪い。長文すんならもうちっとマシな書き方してくれんかな?
(それっぽいんで、つい読んじまったよ。。。)

┐(゚〜゚)┌
417考える名無しさん:2010/01/28(木) 11:42:18 0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <うほぅ。辛口フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
418考える名無しさん:2010/01/28(木) 13:00:21 0
                 ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
419考える名無しさん:2010/01/28(木) 17:21:27 0
誰だったか
死に際にニーチェや誰やら何にも役に立たなかった

みたいなことを言ったのは
420考える名無しさん:2010/01/28(木) 18:07:30 O
あげ
421考える名無しさん:2010/01/28(木) 18:09:27 0
「障害は個性」というスローガンにあるのは、超人の発想か、現実を
隠ぺいするルサンチマンか
422考える名無しさん:2010/01/29(金) 00:20:55 0
age
423考える名無しさん:2010/01/29(金) 03:59:19 O
人間的、あまりに人間的な
ってどんな書物?
タイトルがなんか可愛い
フーコーみたいに花火で人間殺す系?
424考える名無しさん:2010/01/29(金) 13:06:40 0
いや、ダイナマイトになって自爆する系
そういえばニーチェの「私は人間じゃない、ダイナマイトだ。」って発狂後の手紙だったっけ?
425考える名無しさん:2010/01/29(金) 15:56:14 0
気狂いピエロかよ
426考える名無しさん:2010/01/29(金) 21:08:52 0
芥川の「文芸的な、余りに文芸的な」てあるな
427考える名無しさん:2010/01/30(土) 19:39:39 0
文芸的な、余りに文芸的な
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/26_15271.html
428H.D:2010/01/30(土) 22:59:21 0
>>409
哲学者一般についての優れた質問だと思います。
35才の時で身体の病状悪化のためにバーゼル大学教授を退職して、以後、恩給暮らしのニーチェは
お金に困らない生活をしていたようです。(38才の時にはルー・サロメに求婚しています。
結果は「No!」)。

ゲーテは、「経験していないことは理解できない」と言っていますが(当然)、ニーチェを含め
ほとんどの哲学者は、「409」で挙げられた不幸や地獄を経験していません。
私は、永劫回帰説で述べられる「もう一度!」を理解できませんでしたが、世界の哲学思想の中で、
ニーチェが最高に位置するとは思っていません(『この人を見よ』の中では、自分が最高だと
何度も強調していますが)。しかし、認識論の領域で「力への意志」を説いたことなどの
理知的能力や、彼の多くのアフォリズムに非常に優れたものがあるという事から、やはり
天才には違いないと思っています。
429考える名無しさん:2010/01/31(日) 07:40:07 0
ねーねー。
自作自演てそんなに面白いん?
430考える名無しさん:2010/01/31(日) 13:27:45 O
でもお前の顔よりは面白くないかも
431考える名無しさん:2010/01/31(日) 14:17:21 0
「退屈とは、何にも勝る罪悪なり」
・・・んま、>>429はそういう意味では偉人なんだよ。
>>430
そういうわけで、
ずが高い野郎棚?
偉人さんにたいして失礼だぞ
おまえ
432考える名無しさん:2010/01/31(日) 16:25:46 0
ぶりぶり
433考える名無しさん:2010/01/31(日) 17:16:44 0
「退屈とは、何にも勝る罪悪なり」
・・・んま、>>431はそういう意味では偉人なんだよ。
>>432
そういうわけで、
ずが高い野郎棚?
偉人さんにたいして失礼だぞ
おまえ
434考える名無しさん:2010/01/31(日) 20:44:47 0
>>429-433

>>409ですが、>>428 は、409では無く、自演ではありません!
そんな姑息なことはしません!
H.Dさんが、再登場されれば、解決することですが・・・最近3回
急に、登場されている方ですよね・・・。

>>349>>358 がそうですね。ニーチェよりフランクル、老荘思想とか
書かれていて、別の人に、仏教徒がいる、と指摘を受けていますね。
自分は、老荘思想のものを、読んだことも無いし、良寛さんが生活保護
と聞いて驚きを感じました。・・・牧師もお坊さんも、信者のある人達が
生活を支えるという形は、今も昔も同じで、生活保護というような発想は
普通されないのでは?
435考える名無しさん:2010/01/31(日) 20:51:43 0
× 信者のある人達 ○ 信心のある人達 (仏教は檀家と言うらしい)
436考える名無しさん:2010/02/01(月) 22:15:14 P
「哲学」 と 「会話」 を 取 り 違 え る よ う な 奴 は

コ コ か ら 去 れ !
437考える名無しさん:2010/02/01(月) 23:47:08 0
>>370
マソソソもニーチェ読んでたのか。
ロックといえば、ジム・モソソソもニーチェ愛読してたらしいな。
438考える名無しさん:2010/02/02(火) 13:17:22 P
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
439考える名無しさん:2010/02/02(火) 18:38:21 0
>>436 = 438
440考える名無しさん:2010/02/02(火) 21:07:53 0
短パン死んだ?
441考える名無しさん:2010/02/02(火) 23:40:15 0
入門書お願いします
勉強させてください
442考える名無しさん:2010/02/03(水) 00:48:40 0
NHKみて
無縁死についてやってる
443考える名無しさん:2010/02/03(水) 11:48:35 0
お陰でまた寝不足に
444本能寺:2010/02/03(水) 14:02:57 0
ニーチェの超人概念についての質問です。これは単なる自己実現のことなので
しょうか?それとも別の意味があるのでしょうか?ニーチェは超人を敢えて選択
すべきものとしています。ということは完全なる自由を実現するのが目的では
なく、小児のように戯れることが目的だと思うわけです。つまりかつて一般的に
受動的に訪れていた感受性の更新を、個人的に能動的に行うことを意味して
います。能動性であらざるをえなくなったという所にニーチェはニヒリズム
を、そして神の死を見たのだと思うのですが、ではそれに対抗するために
選び取られた超人が単なる自己実現だとおかしく感じるのですね。敢えてと
いうことは世の中の無意味を知っているわけですから、近代的自我を相対化
したものだと思うわけです。そう考えるとこれは、近代的自我を用いた小児
的お遊戯のことだと思うんです。するとこれは単なる自己実現ではなく、自己
実現を利用した享楽追及であって、例えばセックスとおんなじなんじゃないか
な、と。セックスとの違いは外的対象に左右されなことであって、その意味で
自己実現を利用した享楽追及は合理性が高いといえるでしょう。ただそれは
言語/自我/自己意識を経由しないかどうかの違いであって、結局快を求める
セックスとなんら変わらないと思うわけです。こう考えると超人とは「一見
自分探し主義に見えるが自分探しを経由した快楽主義である」という結論に
至るのですが、いかがでしょうか?よろしければご回答いただけるとあり
難いです。
445考える名無しさん:2010/02/03(水) 14:30:50 0
ニーチェって、この後から出てきた哲学者から評価されてるの見たこと無いんだけど
評価してる人っているかな?
だいたい哲学者って誰かしらの影響を受けたとか、考えを継承したりしてるん
だけど、ニーチェってオール無視されてるよな。
今までニーチェ以外でニーチェの話題を出した人見たこと無い。
446考える名無しさん:2010/02/03(水) 14:57:02 0
>>445
ニーチェを引用してる人は多いと思うよ。カミュやフロムや。
447考える名無しさん:2010/02/03(水) 15:01:57 0
>>445
むしろニーチェの話題って持ち出される頻度かなり高い方だと思うけど。
ドゥルーズやハイデガーはニーチェって題名で分厚い本一冊書いてるし、
フロイトやユングもニーチェの考えや言葉をよく引用するし。
文学・芸術の分野にもかなりニーチェのこと持ち出す人いる。
448考える名無しさん:2010/02/03(水) 15:12:00 0
>>446-447
自分が知らないだけだったか。
449考える名無しさん:2010/02/03(水) 17:28:20 0
>>444
超人についてニーチェはあまりはっきりしたことを書いていないので、
超人について考えるには、まずその反対の者として書かれている「末人(おしまいの人間)」を考えるといいと思う。
末人についてニーチェは、もはや創造することができない者たちとして、「創造」という点に重点を置いて書いていると思う。

あとは、「ツァラトゥストラ」の中心は永劫回帰だと思うんだけど、
ニーチェは永劫回帰について書く前に、それを欲することができる者として「超人」を出していると思う。
だから、永劫回帰との関係も重要だね。
450考える名無しさん:2010/02/04(木) 00:28:35 0
ニーチェの「超人」は進化論に対抗した概念というのがシュタイナー説。
ドイツ語圏の人ならドイツの大系哲学重視、官僚主導の息苦しさがわかるだろうが、、、
日本人なら坂口安吾等を連想すればニーチェのポジションがわかるはず。

フロイトも晩年はインタビューでニーチェを褒めている。
451考える名無しさん:2010/02/04(木) 18:23:22 0
坂口安吾はニーチェのパクリだし
フロイトもニーチェのパクリだからねw
452考える名無しさん:2010/02/04(木) 18:24:30 0
>>445
哲学初心者乙
453考える名無しさん:2010/02/04(木) 19:13:42 0
知識が無いのもなんだが知識を以て哲学上級者というのもな
454考える名無しさん:2010/02/04(木) 19:23:36 0
おーい短足野郎生きてるかー
一緒にサイクリング行こうぜー
455考える名無しさん:2010/02/04(木) 19:24:47 0
人間は皆哲学者(考える人)じゃないかな
456考える名無しさん:2010/02/04(木) 21:52:21 0
今911テロの実行犯(モハメド・アタ)についてググったりしてるんだけど、
こういう人物像に少しでも共感したらオシマイかな?
457考える名無しさん:2010/02/04(木) 22:00:04 0
1999年1月、大学に卒論提出。
題名は「危機にさらされた古都アレッポ――あるイスラム東洋都市の発展」で、新旧の地図をあしらった街のカラー写真。
中にシリアの子供の写真があった。卒論は「シリアは今、生活のほぼすべての面で立ち向かわなければならない本質的な変化に直面している」という文章で始まり、162ページに及んでいる。
水利や人口増加などの問題のほか、シリアとイスラエルの関係や中東紛争にも触れていた。
序文の一節では「この作品は私が確信した道への小さな一歩に過ぎない。むしろこれは、その確信に至った背景の説明であり、同時に、この道を進もうとする努力に関心のある人々への呼びかけである」と書いている。
卒論の成績は「優」であった。しかし卒業後は、他の学生のように、進路相談のため大学に訪ねてくることもなく、翌2000年6月に渡米、飛行訓練学校へ入校。
その後、スペインとアメリカを何度か行き来した後��2001年9月11日を迎えるのであった。

h ttp://www.ayumi-g.com/past/ex02/jukukten3/tokimori2.html
458考える名無しさん:2010/02/04(木) 22:02:59 0
切実な孤独や絶望は本当に深刻
459考える名無しさん:2010/02/04(木) 22:24:12 0
重い孤独だ…しかしまた自由になりたい
460考える名無しさん:2010/02/04(木) 22:30:49 0
世界 消えて 忘れて 無重力の遊泳

http://www.youtube.com/watch?v=8_EFxg056xE
461考える名無しさん:2010/02/05(金) 00:40:11 0
>>445は自分で考えた正直なこと言ってると思うし、常に初心に戻って考え続けるのが
哲学ってもんじゃないですかね。上級者と思っちゃってる人みたいのがニーチェの超人思考に
魅かれ、比喩(メタファ)だの言い回しだのを言い訳にして虎の威を借りたただのナマケモノの
雑談してるだけに見える俺もいるよ。むずかしいことを、初心者にもわかりやすく言えなければ、
本人もわかってないってことだ。少なくとも俺は考えた結果なりに>>445のようなことを思う。
ニーチェって、哲学のカテゴリに入れるからおかしくなるんじゃね?文学としてはインパクトあるけど。

ゆうべだったか、爆笑問題の太田が、なんかの哲学の先生にニーチェの肯定主義について
(本人は肯定主義という言葉すら知らないようだったが)熱く語ってたというか、言い聞かせてたw
「ニーチェはみんな平等、人間は誰でも素晴らしい能力を持ってるというから、どんな可能性でもあるんですよ!」
みたいなwww先生は話にならんと思ったのか、相方のちっさいほうに話をふって、「哲学ってどういうものだと
考えていますか?」。相方、「わからないッスけど、なにかむずかしいものっていうか。。。」www

クソワロタ。
先生は、わかってから聞いてくださいみたいなかんじでスルーしてて、スタジオで無理矢理オチつけてたけど。
まあその先生もどういう人かわからないけど、少なくとも専門家に意見を求める場合に、素人が漠然としながら
勝手に自分の解釈で無理に同意を求めるとか、わからない状態でもわからないなりに疑問を聞くならともかく、
自分でも自分の考えが何かわからないかも全くわからない状態で聞いたら相手も答えようがないだろうが。

ここはえんえんとニーチェ専門家様たちが吹きだまってるんだから、初心者とか区別しないで具体的な疑問や
質問がある人には答えてあげなよ。むしろ初心者が来て初心に戻してくれるのは学問者としては嬉しいことじゃね?
462考える名無しさん:2010/02/05(金) 00:50:28 0
>>456
そこからはじめたほうがむしろ俺らにとってはわかりやすいと思うし、
ニーチェが嘘だったという結論に俺は今はなってるけど、考えた時間は無駄じゃなかった。
かっこつけより共感から入ったほうが必死で考えるから、むしろいいんじゃないですか? 

だってニーチェのいた世界と俺らの世界は違いすぎるから、歴史や政治や宗教的な考察もしないで
印象だけで理解できるわけないもん。アタみたいなテロリストのほうが、俺らの世界で起きたことだから
少なくとも人間の心理がテロリズムに至るまでの勉強のひとつとしては役立つんじゃないすか?

ここでその名前を出してくるってのはたぶん俺を昔から知ってる人だと思うけど。
463考える名無しさん:2010/02/05(金) 01:06:08 0
>>457
モハメド・アタの卒論ですか。
彼はたしかエジプト出身でドイツの大学で建築学を専攻してたんですよね。
それで彼は自分自身にも精神的に倒錯的な病的な問題を抱えていたし、
経歴だけではわかりづらいけど、中東問題の間中にいた。

「神は死んだ」という言葉からのアプローチなら、彼もまたニーチェと同等か、
ニーチェ以上にごまかしができなかった人間だ。だからテロリズムまではアタを通して考えられる。
ただし、このスレではそのアプローチで理解できる人間はいません。ときどき印象的な言葉を入れると、
その言葉限定で反応してくれる人もいるけど。たまに考えはちがくてもすごく有意義に話してくれる人も
いないことはないけど、そういう流れになると、必ず潰されます。2ちゃんのヘンな巻き添え規制もすごくて
俺も書きたい時に書けない状態だし。俺はどうせ糞だらけだから自分も糞になってテキトーにやってるけど、
このスレに書くにはまず自分自身が糞以下に成り下がらないとバカバカしくてやってらんないよ。
464考える名無しさん:2010/02/05(金) 01:37:07 0
ああそうだ、糞のせいで補足するけど、>>462で言った共感というのは、
>>456さんへのレスだから、なんかわかる〜みたいなフワフワした共感じゃなくて、
「絶望的な、ヘタすると自己否定しちゃいそうな共感」ね。だからテロリズムを理解するための
アプローチって言っただけで、ヌクヌクしながら大酒飲んで寝糞するやつらは共感しないでいいから。
465考える名無しさん:2010/02/05(金) 03:33:45 0
        /二二ヽ
         | ナ  |
         | ッ  |
         | ク  |
         | ル .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
466考える名無しさん:2010/02/05(金) 11:11:10 0
>>456
ビルに飛行機つっこむとこ夢想しながらハァハァしたらオシマイ。
467考える名無しさん:2010/02/05(金) 11:28:37 0
自分が操縦してるところを夢想してるのか?
468本能寺:2010/02/05(金) 12:15:38 0
貴方たちは全く本を読んでいませんね。ちょっとかぶれただけでここへ来て、
ニーチェを語った気になっているだけ。ニーチェを本気で読もうという切実さ
が無い。
469考える名無しさん:2010/02/05(金) 13:55:13 0
ニーチェの永劫回帰を悟るとしても、個別な自分の人生に当て嵌めて
「何度でも」というだけでは思想を一般化できるような真の悟りには
ならないのでは。この世界の人々のどんな運命になり変っても、何度でも
それを受容できるという場合に初めて超人合格ということになる筈では。
ニーチェを礼賛する人々は、それが出来そうなのですね。自分の運命は
受入れられた、というだけではなく。
470本能寺:2010/02/05(金) 14:18:52 0
>>469
思想と個人の実存は別物でしょう。今の社会/時代に即した生き方の一般論を
述べるのが思想であって、合格不合格とか礼賛者は合格とかそんな話は的が
外れている。ある思想の正しさとそれに即さない少数派の存在は同時に成り
立つし、ある思想の礼賛者がその思想とは異なる生き方をすることも同時に
ありえる。469のレスは非常にレベルが低い。
471考える名無しさん:2010/02/05(金) 14:47:27 0
>思想と個人の実存は別物

別物といってしまったら、その個人にとって、思想はどれほどの意味を
持つのでしょう。相当に愚かしい質問なのでしょうが、答えて頂けたら
有難いです。
即さない少数派はともかく、礼賛しながら異なる生き方を平然として
何が悪い?となれば、随分いい加減な印象を受けてしまいますが。
472本能寺:2010/02/05(金) 15:10:14 0
>>471
今ある時代/社会があって、科学的にそれに即した実存形式がある。これは
徹頭徹尾論理的なことであって、個人の実存とは無関係に答えがたたき
出される。例えば夫婦別姓の論理も、近代では家族の所有であった女性が
近代的家族の衰退によって開放され人権を男性並みに獲得するようになり、
その論理的帰結として生み出された。しかし野田聖子が「夫婦別姓は時代の
趨勢だが私たち夫婦はどうするか分からない」と述べた通り、思想に則った
夫婦別姓の論理と、個人の実存は無関係でしかない。思想とは一般論として
それに則った生き方をすると時代の恩寵を受けられるのであって、個人的に
恩寵が必ずしも受けられることを保証するものではない。469は例えるなら
「夫婦別姓の論理が今の思想として正しいとしている野田夫妻は、夫婦別姓
にしようとしている」と短絡している。これはニーチェ思想云々のレベル
ではなく、それ以前の問題でありそれゆえに愚かだといっている。
473考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:18:24 0
思想と個人の実存が別物ではないと言ったのが当のニーチェでしょうが
474本能寺:2010/02/05(金) 15:19:52 0
通りがかりでなんだが、ここの住人はレベルが低すぎてここがニーチェスレ
として機能していない。現代思想の真髄であるニーチェが思想界で評価されて
いないとか、社会の問題と実存の問題を混同するとか、結果としてこのスレを
荒らしている。これでは真のニーチェ理解者はスルーしてしまうだろう。
当たり前だ、無関係なことしか書いていないのだから。そこで本能寺が
ここに留まって、ニーチェスレとして機能させようじゃないか。ここで
荒らしをしたくないのだったら、出て行くかついて来てくれ。厳しいことを
いうが自尊心獲得だとか悪意だとかはまったくないことを付け加えておく。
475考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:27:30 0
「我思う故に我在り」

を解体すれば思想(精神)と実存(肉体)の関係が分かるかもね。
476本能寺:2010/02/05(金) 15:32:15 0
>>473
それはある個別的思想の誕生の背景にはそれを生み出した個人の実存があると
いっているだけで、生み出された思想とは最早個人の実存は関係が無い。思想
とは一般論であって、個人の実存へ回答する性格を持ち合わせていない。
例えば個人的悩みに対して思想はなんら答えてはくれない。
477考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:35:17 0
ニーチェは、個人的な思想を主張したわけではなく、時代の趨勢を
科学的に説いた、と仰っているようですが、それだけでしょうか?
夫婦別姓は、そのような時代の趨勢があったという言い方は出来るのかも
しれませんが(ですから野田氏もそのような言い方が可能なのでしょうが)
ニーチェ個人が唱えた思想とは異なりませんか?
478本能寺:2010/02/05(金) 15:35:44 0
>>475
また字面だけみて似た言葉を持ってきただけじゃないか。ヘーゲルとゲーデル
は似ているので、何か共通する思想があるかもね、といっているようなものだ。
479考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:40:28 0
>>478
上げるから、色々な人がきてどのレスが誰のなのか分からなくなってしまうよ
480考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:41:21 0
ニーチェ(反抗的逃走)と、ヒトラーやテロリスト(反抗的闘争)を比べりゃ違いが分かるだろー。
481考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:42:25 0
>>479
因みに、貴方と話し始めた自分のレスは、469 471 477 のみですので。
482考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:43:41 0
そもそも科学的にも精神と肉体の関係の実証は確定されてない。
483本能寺:2010/02/05(金) 15:44:24 0
>>477
思想が個人の実存に関わるなら、思想啓蒙者は個々人の性格を見取るはずだ。
しかしニーチェは大衆一般に対して書いている。思想は個人を無視して大衆
一般を語るものでしかない。思想のその正否は、個人の合格・不合格、
礼賛・非礼賛と関わり無しに存在している。
484本能寺:2010/02/05(金) 15:52:23 0
「神が死んだ」といったのはニーチェだが、これはどの様な意味で言われたのか
分かるか?本当にニーチェを知りたいなら答えてみろ。いきなり高度な問題で
厳しいかもしれないが、ここにこそニーチェ理解の鍵があるんだ。待ってるぞ。
485考える名無しさん:2010/02/05(金) 15:54:39 0
>思想は個人を無視して大衆一般を語るものでしかない。
>思想のその正否は、個人の合格・不合格、礼賛・非礼賛と関わり無し

そうでしょうかね?ニーチェは、個人個人に対して、全霊をもって
ペンの真剣をつきつけているように感じられますが。
だから、読者によって異なるのでしょうが、一般論を学ぶ教養のつもりで
淡々と読み進めることなど出来ない。一方的に傷を負わされてしまう。
486考える名無しさん:2010/02/05(金) 16:09:03 0
>>484
高度って、ニーチェをそんなに読んだことがなくても、普通、大体のことは
解るのでは?キリスト教を精神的支柱にしてきた西欧社会、教会、キリスト
教徒の在り方をルサンチマンによる欺瞞として真っ向から否定した言葉
では?足りなすぎますか?
487考える名無しさん:2010/02/05(金) 17:23:01 0
>>484本能寺?信長ですか。そうですか。
>「神が死んだ」
ニーチェも誰彼も殆ど同じだと思いますよ。極論ただの脳内の言葉遊びです。揶揄でも何でもなく。
売女に「愛してるよ」と言うヒモ男みたいなもんです。とんでもなく酷い喩えですがね。
実際に行動する者にとっては泣きっ面の屁(太宰曰くすべての芸術は経済機構から放たれた屁である)でしかない。
カタルシス(表象)に慰みや刺激や救いがあればそれはそれでいいとは思いますが、人生は現実です。正に素面(哲学)ですね。
紙面(虚構)ではなくて人生においてガス抜きする奴らを観ればその恐ろしさが分かるとは思いますが。戦争(殺人)は分かりやすいですね。

>これはどの様な意味で言われたのか分かるか?
>>319でも言われてますが。ぜひ解説をお願いしますよ。ニーチェの言葉(引用)ではなくて、ニヒリズムを経験した貴方の言葉でね。
その言葉から、絶望に陥っている感は伝わります。人間が神を作り出したんだよって。幻想をブッ壊して現実を直視すること。
昨夜パゾリーニの「ソドムの市」を観ましたが、正にファシズムや資本主義の地獄を象徴してました。神なき世界です。
>>349も参考になると思います。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=0iWLH7v1j_c

>>480ではニーチェとナポレオンを比べた方がよかったかもしれませんね。

>>463
彼らの、実存(殺人)によって神の下へ(天国へ)行けるという認識は怖ろしいと思います。
矛先もめちゃくちゃで…
h ttp://www.asyura2.com/sora/war2/msg/246.html
h ttp://asyura.com/sora/bd14/msg/786.html

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4794211376/ref=s9_simi_gw_p14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0K62QQHGS9PGF6HBTRJF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
ちなみに、>>463さんはこの著作はお読みになられましたか?自分はまだ未読ですが。

私の書き込みもメチャクチャですんません。まとまりなし。
488考える名無しさん:2010/02/05(金) 17:33:34 0
>売女に「愛してるよ」と言うヒモ男みたいなもんです。
売女を愛していないのに
「愛している」と言って金を引き出すヒモ男
(の言葉遊び)

神は死んでいないのに?(人々の言う信仰対象の神はいるという仮定で)
「神は死んだ」と言った男
(の言葉遊び)

。。。。。。。
489考える名無しさん:2010/02/05(金) 17:53:10 0
遺書の真偽はどうなんでしょうかね
h ttp://www.asyura.com/sora/war2/msg/913.html

h ttp://www.age.jp/~way/alnami/index.html

>>467
彼らの行動そのものももちろんそうですが、思想や言葉についての方にも興味があります。
かつては生真面目に働いていた好青年(周囲の供述)がテロリスト(世間で言う)へと変化していく過程です。
日本では地下鉄サリン事件や最近の事件では秋葉原の無差別殺傷事件を観てみるのもいいかもしれません。共通と相違があるかもしれません。
でも矛先もそうかもしれませんが、殺人と同時に自殺をする人とは比べものにならないですね。
分からないものを分からないままにしておくと、再び同じことを繰り返す可能性が高い。ハイチの地震は分析は出来ても防ぐことは出来ない。
科学や理性では制御できない自然や人間(本能)の宿命や運命をつくづく感じさせられます。
490考える名無しさん:2010/02/05(金) 18:07:22 0
>>488
どうか私の言葉を真に受けないでくださいよ…ニーチェをバカにした訳ではないですし。
盲目的な信仰や民主主義の愚衆への警告もあると思います。表現をダイレクトに伝える手段として誇張がありますので…。
491考える名無しさん:2010/02/05(金) 20:08:21 0
>実際に行動する者にとっては泣きっ面の屁(太宰曰くすべての芸術は経済機構から放たれた屁である)でしかない。
行動する上で「神は死んだ」を考えるのは泣きっ面に(恥)屁?であり、芸術は屁であるので
>カタルシス(表象)に慰みや刺激や救いがあればそれはそれでいいとは思いますが、
カタルシス=表象?
>人生は現実です。
カタルシスを求めるのはいいけど、人生は現実ですから、、、
>正に素面(哲学)ですね。
カタルシス(行為)もちゃんとした現実なんですが。

それともカタルシスを求めてはいけないということをいいたい?


>紙面(虚構)ではなくて人生においてガス抜きする奴らを観れば
紙面が虚構で、素面が現実というのはここまででわかったが、
>その恐ろしさが分かるとは思いますが
「その」とは?

要するに
現実=哲学なので
「神は死んだ」を考えることは、紙面の虚構にすぎず、現実に役たたないので
結論:意味はない?



もうだめぽ☆
492 ◆MUQP2y.A2E :2010/02/05(金) 20:11:10 0
名無しさんが複数いてややこしいしHN考えるの億劫なのでトリップ

>>472>>476>>483
E-mailの欄にできるだけ「sage」と入れてください

>生み出された思想とは最早個人の実存は関係が無い。思想
とは一般論であって、個人の実存へ回答する性格を持ち合わせていない。

ニーチェは社会の情勢や心理的な風潮を考察して自分の思想を導き出したのだから
時代の一般論であるには違いない。けれど、ニーチェの言いたかったことというのは、
当時一般的だったキリスト教の教えや道徳観念が、人々の実存と無関係に説かれて
しまっていて機能していない、もしくはそれらが実存の質を下げてしまっている、
だから、キリスト教に毒されない自分独自の思想を持ってそれによって実存を向上せよ、
ということ。他にも、今までの講壇哲学者達の哲学というカテゴリ内で完結してる
閉鎖的な体系哲学を批判して、もっと個人の生に直結させられるような思想を
哲学者は生み出すべきだ、というような言葉が多々みられます。
そして実際ニーチェは読者個人の精神に直接作用するような言葉を残しました。

>思想に則った夫婦別姓の論理と、個人の実存は無関係でしかない。
>思想とは一般論として それに則った生き方をすると時代の恩寵を受けられるのであって、
>個人的に恩寵が必ずしも受けられることを保証するものではない。

ニーチェは一般的な実存形式を説いたのではなく、当時の一般的な実存形式を批判して
読者に独自の実存形式で生きろということを訴えているともいえます。
そういうニーチェの思想は>>485さんの言うように、一般教養や体系的な哲学とは違い、
読者が個人の生と照らし合わせて読むことを求められるはずです。
493 ◆MUQP2y.A2E :2010/02/05(金) 20:19:56 0
つづき 長文連投すいません
>>472>>476>>483本能寺さん

>思想が個人の実存に関わるなら、思想啓蒙者は個々人の性格を見取るはずだ。
>しかしニーチェは大衆一般に対して書いている。思想は個人を無視して大衆
>一般を語るものでしかない。

ニーチェの特徴は、実際に個々人の性格を見取っていたことだと思われます。もちろん
その時代の人間を何万人も実際に見ていたというわけではなくとも、出来るだけ
具体的に個々の人間像を思い描いて分析し考察していたということです。
時代の表層の動きだけを見たり、哲学書に書いてあることを抽象的にとらえたのではなく、
ニーチェの脳裏には当時の人々の生活や心理が具体的な考察の対象になっていたでしょう。
つまり、時代の一般的な心理傾向を、表面的にとらえたのではなく、また哲学という
カテゴリーの中のみで閉じられた見方で見たのでもなく、人間の個々人の生の在り方を
通して、考察しているといえます。しかも哲学者の洞察眼を以って人間を見たのだから、
人間性の普遍的な部分をしっかりとらえているでしょう。そうやって導き出した思想を
言葉にしたのだから、たとえ時代は違えど読者個人の実存と結びつくはずです。


>例えば個人的悩みに対して思想はなんら答えてはくれない。
一般的な意味でいう哲学はたしかにそうかもしれませんが、ニーチェの場合については
上で書いたような理由から例外にあたると思います。
494本能寺:2010/02/05(金) 20:32:31 0
>>492
>ニーチェは一般的な実存形式を説いたのではなく、当時の一般的な実存
>形式を批判して読者に独自の実存形式で生きろということを訴えている
こちらの主張を全く理解できていない。一般的実存であれ個別的実存であれ、
何を喚起しようが大衆を目的に啓蒙することが思想といわれる。思想内容は
関係が無い。思想として肯定否定することと、個人の実存とは区別可能だ。
まるで小学生と話してるようだ。
495本能寺:2010/02/05(金) 20:46:28 0
>>493
>ニーチェの特徴は、実際に個々人の性格を見取っていたことだと思われます。
>もちろんその時代の人間を何万人も実際に見ていたというわけではなくとも、
>出来るだけ具体的に個々の人間像を思い描いて分析し考察していたということです。
大衆の一般像に迫るのは思想家として当たり前のこと。ニーチェに限ったことではない。
キルケゴールもヘーゲルに倣って抽象論に終始する人たちに実存することの大切さを
訴えた。マルクスも当時の搾取される労働者を知っているから思想を作り出した。
496本能寺:2010/02/05(金) 20:49:52 0
>>485
思想の目標は大衆であって、個人ではない。だから「個人的には受容しがたいが
一般的には受容すべきという立場」が論理的に両立可能である。このことが思想と
個人の実存の不一致を意味している。ニーチェがどこまで個人に迫ろうとしても、
一般的主張である以上は個人を捉えられないし、彼自身個々人を知らないので
捉える気なんて無い。

>>487
>極論ただの脳内の言葉遊びです。
このスレの典型的な住人だ。太宰とかソドムの市とか術語とか適当にかき集めて
張り合わせているだけだ。一見何かを語っているように見えて読書量が皆無なので
なんら主張として成り立っていない。しかもそんな人間が「ぜひ解説をお願いしますよ。
ニーチェの言葉(引用)ではなくて、ニヒリズムを経験した貴方の言葉でね。 」なんて
笑わせる。引用しまくりURL貼りまくりで主張のない人間のスレ荒らしを排外する
のが俺の役割だと思っている。

>>486
キリスト教批判は思想ではなくて哲学でしかない。客観的にキリスト教の成り立ちを
明らかにした上で、その合理性の無さを批判している。しかし神が死んだことは歴然
たる事実であって、それ自体は大きなことではない。詐欺師が生まれ詐欺師が自然死
したことになんら問題はない。しかしニーチェが神の死を乗り越えるべきこととして
超人や永劫回帰などを持ち出し思想を力説したのは、特定宗教の神ではなくて
人類の神が死んだから。人類の神とは人類を何百年も支えてきたものだ。それが近代
以降は死んでしまった。だから個人が超人にならなければならないと言っている。
497考える名無しさん:2010/02/05(金) 21:56:13 0
だから何人か言ってるようにsageろって。
哲学板だからましだけど、他所で高慢ちきな長文書いてageてたら
叩き祭りになって荒れるぞ。ここでもsageた方がいい。
議論が複数人にまたがってわけわからなくなるから。
498考える名無しさん:2010/02/05(金) 22:07:10 0
ニーチェって大衆を目的に啓蒙してた?
そんなことはないと思うけど…
なんというか、聞く耳を持った私の言葉をわかる一部の人間だけ聞いてくれ、みたいな。
ヨコヤリすまそ。
499本能寺:2010/02/05(金) 22:46:37 0
>>497
ただでさえ過疎ってるんだから、上げて呼び込むよ。人が来なければ議論に
ならない。複数人にまたがろうと個別に対応する。

>>498
思想の目的が大衆であって、世間一般の理解が目的だなんて言っていない。
500考える名無しさん:2010/02/05(金) 22:56:43 0
「神は死んだ」と言ったニーチェが火あぶりにならなかったのは、周囲の人間が彼を弁護したからでしょうか?
501考える名無しさん:2010/02/05(金) 23:03:24 0
「言行一致」の美名を得る為には自己弁護に長じなければならぬ。と言う…
502本能寺:2010/02/05(金) 23:10:30 0
>>501
先へ進もう。何故ニーチェは思想を狭い領域とはいえ喧伝しなければならなかったのか。
それは時代が変容したからなのは当然である。つまり今まで必要でなかったことが、
必要になったのだ。では何が変容したのか。ニーチェは言う。「人は意味が無いから
よく生きられないのではない、よく生きられないから意味にすがる」これはつまり近代
社会において何らかの理由でよく生きることが出来なくなり、意味を必要としたことを
示している。この何百万年と人類を支えていたものが神(の比喩)であり、ニーチェが
近代人を神殺しとして規定したのは、近代社会の到来が神を殺したことに由来する。
そしてそれに変わって登場してきた近代的な意味をニーチェは否定し、永劫回帰の
世界観の元で現代的な人間と神の間で生きる超人の思想を生み出したのだ。
503 ◆MUQP2y.A2E :2010/02/05(金) 23:14:38 0
>>494

>思想として肯定否定することと、個人の実存とは区別可能だ。

>「個人的には受容しがたいが一般的には受容すべきという立場」が論理的に両立可能である。
>このことが思想と個人の実存の不一致を意味している。(>>496)

ニーチェはこういう思想の捉え方に批判的で、思想を持つ人や思想を受け取る人の実存と
思想が切り離されていることを空虚で無意味なことだと言っています。キリスト教に関しても、
科学が発展して生命の解明が進み、もはやほとんどの人が神が実在して神が人間を創造したとか
キリストが復活して再臨するとか、そういうことは本心では信じきれていない、
それなのにそういう宗教が当時の人々の生活や価値観を規定してしまっている、
だから空洞が出来て人々の実存の質が劣化してしまっている、というような指摘もありました。
つまり、一般的な価値が個々人の実存としっかりとは結びついていないから個人の実存が空虚に
なっていっていっているという指摘です。また、講壇哲学者の知的遊戯でしかない抽象的な思弁を
強く批判しています。だから、一般教養として、あるいは知的享楽として、過去の哲学者の思想を
受け取るのではなく、自分の生と照らし合わせて解釈し、評価し、そうやって得られた解釈によって
自分の生の価値を実際に豊かにしていくべきだ、ということもニーチェの主張の一つです。

ニーチェが主に考察して評価して批判したのはもちろん特定の人物ではなく人間一般であるのは
当然のことで、だからニーチェの思想は一般的に普遍的に色々な人や事象に当てはまることを述べて
いるのも当然で、その思想の主張の相手は特定の人ではなく不特定多数の読者であるにも違いありません。
しかし、だからといって思想と個人の実存とは無関係だというのは短絡であると思います。
ニーチェはただ単にキリスト教や当時の風潮について考察して感想を述べてみたのでは決してなく、
人類の実存の向上や創造者への啓示などを目的として本を書いています。大衆一般の実存が
向上するには、個々人それぞれの実存が向上するしかありません。
504考える名無しさん:2010/02/05(金) 23:15:27 0
信長さんはもっと柔軟になったほうがいい気がした。カチコチ頭。
505 ◆MUQP2y.A2E :2010/02/05(金) 23:16:06 0
些細なことで長々と書いてしまったので結論を短く言えば、
自分の実存とニーチェの思想を区別して読むのはもちろん可能だし、そういう読み方をするのは
読者の自由ですが、ニーチェがそういう読まれ方を望んでいなかった、ということです。
506本能寺:2010/02/05(金) 23:30:15 0
>>503
>ニーチェはこういう思想の捉え方に批判的で、思想を持つ人や思想を受け取る
>人の実存と思想が切り離されていることを空虚で無意味なことだと言っています。
全然違う。例えば犬が犬であることと、個人の価値観は全く関係が無いのと同じで
端的に次元が違う。あんたが繰り返しているのは問題をニーチェの思想の枠内で
片付けようとしてるだけで、誰もそんなことは言っていない。ニーチェが思弁よりも
実存を推奨していたのは明らかだ。しかしそんなことではなくて、思想という言葉
自体の本質は、大衆が如何に生きるかを説くものだ。サルトルの実存主義であれ、
小林よしのりのゴーマニズムであれ、どの思想がその時代に即しているかの覇権を
競ってきた。その積み重ねが思想史であって、ニーチェもまた大衆はこう生きるべし
を説いた。そして完全に敗れ去った。しかしその中の合理的核心を抜き出して現代
思想に生かされているのが現状なんだ。この様に思想は大衆を目的としており、
個人の実存とは関係が無い。個人の実存を語るなら個人を徹底的に掘り下げて
勝手にやればいいが、それは思想界には無関係だ。

>>504
まだ何も語ってない。
507考える名無しさん:2010/02/06(土) 01:23:03 0
本能寺っておまえさ、前提がまちがってるから何言っても空回りしてるんだよ。
思想ってのは個人(人間)の思考から生まれるものだろうが。別々にしたらおまえの言い分だと
思想をもたない人間は動物どころか思考さえしない糞であり、おまえ自身も糞ってことになるよ。
もしおまえの言い分が正しいと仮定すると、じゃあそもそも「思想」ってものはどこから来たの?

>>503
同意する部分も多いけど、キリスト教にかんしてはまだそこまで割り切ったものじゃないよ。
むしろ現在も科学の発展の邪魔をしている。世界は神が造ったことにしないといけないから、
地動説だってあんだけ迫害して、月行ったりスペースシャトルだのホーキングだのその先になっても
やっと何年か前にローマ法王がコペルニクスに謝ったけど、まだ信じないような、こっちが信じらんねえと
思う人がいるし、進化論だって教えてない州もあるでしょ。戦争だってキリスト圏の人間がふっかけて
やめないから、テロだって起るよそりゃ。なんかもうイスラム教=過激派みたいに認識しちゃってる人多いし、
やってきたこと見たら、キリスト原理主義のほうが、とっくの昔からよほど過激派だっつーの。
グローバル社会だの文明社会だの言ってるけど、いつまで原始人やってんだよ。原始人にも失礼だ。
彼らは自分で考え道具を作ったり火を起こしたり、過酷な環境で生きてたんだから。だから糞だって言うんだよ。
508考える名無しさん:2010/02/06(土) 01:25:56 0
あと「神」の概念だってそれぞれの宗教や民族によってちがうんだから、簡単に解釈できるもんじゃない。
宗教で言う「神」と、心とか魂みたいなものに自然に内包されてる「神」と両方あると思うけど、
どちらの「神」に比率を置くかでその言葉のニュアンスはかなり違ってくる。ニーチェの「神は死んだ」ってのは、
もしかしたら言った時はキリスト的な「神」を指していたかもしれないけど、結局アナキズムにもならずに最後まで
キリストさんの懐から出なかったわけだから、彼は人として内包する己の神も、その言葉で殺してしまったんだろう。

だから根幹がなくなってワグナーに依存してみたり、超人とか言い出したり、素でそんなのいたらかっこわるいぞ?
このスレでもよく見かけるけど、超人だの悟りだの、それ意味あるの?そういうものになって世の中の役に立つならいいけど
そういうビジョンを言う人はいない。グダグダとロクなこともしないでナマケてる低能のくせにプライドばっか高いやつが、
自分を認めなくてもすむようにできる便利な言葉。超人になった!悟った!ってなったらそこで思考停止してナマケを正当化
できる。ニーチェ関係なくそういう人間てよくいるけど、俺はそういうやつらをまとめて「精神乞食」と呼んでいる。

ニーチェにはまだある種の人を魅了する思考や文章を書く能力があったからいいけどさ。
509考える名無しさん:2010/02/06(土) 01:42:49 0
        /二二ヽ
         | ナ  |
         | ッ  |
         | ク  |
         | ル .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
510考える名無しさん:2010/02/06(土) 03:46:52 0
>この様に思想は大衆を目的としており、 個人の実存とは関係が無い。
大衆が目的なら個人の実存って大いに関係すると思うね。
個人って言葉の捉え方が前提として変じゃない?
特定の人の実存なら関係しないが個人の実存が無数にあって大衆が在るわけだから。
そもそも実存主義って個人の生の在り方を説いてる哲学じゃなかったっけ?
511考える名無しさん:2010/02/06(土) 04:40:58 0
          __,,,,,,,,,_
      , - ' ゙      ゙` ‐ 、
    ,r'"            `>'"二ゝ
   /             彡lllll',ニゝ
.  /              彡lllllll
  /                .彡llllll
. /___                彡llllノ
. !  `゙ '     ‐''゙゙゙゙゙''ー    彡,、、
 l┬,.、  /    _,,,__      '´r、 l
 |`''''''' /    `'┴''"     〉 ,l |
 !   /              .//
 ',.  ,'               ン
  ',. 〈    ヽ        i ≡
  ',  `''  ''' ´        l  |
   ゙、-‐'' ,、、ニ''ー-     ノ   |
,,,,,,,,,、ゝ  `二´     /    l`〉'''ー┬―――
  l  `,、     ,、- '     ./ /|   |
.  l   l ヽ、,,,、.r''"       / ./ |   |
  |   |  | l         / ./ |   |
. |   |   | |       / /  .|   |
 |   |   | |      / /  .|   |
512考える名無しさん:2010/02/06(土) 04:47:12 0
        /二二ヽ
         | ナ  |
         | ッ  |
         | ク  |
         | ル .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
513考える名無しさん:2010/02/06(土) 08:06:14 0
何を語ろうが「これ既にここに書かれてあり」だろうけど、現在生きる者の独白や対話はいつの時代も重要なのだろう。
言葉による不毛と不妊は克服できるだろうかね。言葉(文章)は何か大切な事物の補助的役割にしかならない気がする。

無宗教国家日本に居る私たち日本人は、「神」よりも「良心」について考えた方がいいと思う。天皇と民主主義。
私にあるのは良心ではなく神経だと芥川は言ったが。その結果、生理的に物事を判断をしてしまうのだろうかね。

因果。結果。人生とは裏切られた希望や挫折させられた目論見、それと気がついた時には既に遅過ぎる過ちの連続に他ならない。
地球がいつまでか自転公転するように…。最近全くショーペンハウアーの話題が出ていませんね。

記号化されたモノに信用も真実もない。想像(空想)にもない。「女」で何を語れると言うのだろう。ニーチェは恥ずかし気もなく語ってるが。
辞書にもグーグル先生にも語れない。誰にも語れない。ただ騙ることは出来ますが。例え一人や百人の女とセックスしようが語れない代物。

何を信じるか?それは目前の事物しかない。おや?記号化は信じないのでは?自らの肉体がある限り、それは必然です。
現在、現実の事実。この目に見えるものしか頼りにならなくなった。洞察も頼りにするか?理性が働く限り。盲目には…

目を閉じて。

呼吸、思考、共存。共存…これがすべての肯定。生の救い。
514考える名無しさん:2010/02/06(土) 09:05:25 0
最近は深夜の中でしか生きた心地がしない。静寂が切。太陽が煩わしい。健康になる訳ないよな。

部屋の観葉植物や花が枯れていく。退廃。デカダンス。
515考える名無しさん:2010/02/06(土) 09:43:17 0
age
516考える名無しさん:2010/02/06(土) 10:09:20 0
517考える名無しさん:2010/02/06(土) 11:51:57 0
wikiとかyoutube貼り付けてばかりいるやつってきちがい?
ここに頻繁でるけど、
うぜえんだよ。何いいたいかわからないから。
518考える名無しさん:2010/02/06(土) 12:40:58 0
        /二二ヽ
         | 短 |
         |    |
         | パ |
         | ン .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
519本能寺:2010/02/06(土) 14:53:07 0
>>507
>本能寺っておまえさ、前提がまちがってるから何言っても空回りしてるんだよ。
どっちが前提誤ってるんだ。

>思想ってのは個人(人間)の思考から生まれるものだろうが。別々にしたら
>おまえの言い分だと思想をもたない人間は動物どころか思考さえしない糞
>であり、おまえ自身も糞ってことになるよ。
思想の存在論なんて述べていない。どこから生まれるとか全く関係が無い。
個人の実存を推奨しようがしまいが全然関係がない。モーニング娘。が個人名
ではなく集団名であるように、思想も個人を対象にしているのではなく集団を
対称にしているということをいっているだけだ。そしてニーチェは一般論として
個人は実存せよと言っている。山田某だけ超人になれなんていっていない。
思想史を知っていればこんな誤解はしない。だから小学生だといっている。
520本能寺:2010/02/06(土) 14:56:32 0
>>508
誰にいっているのかよく分からないが俺が答えよう。

>「神」の概念だってそれぞれの宗教や民族によってちがうんだから、簡単に
>解釈できるもんじゃない。
簡単に出来ないではなく解釈者同士の合理性をかけた闘いがあるのだから
参戦すればいいだろう。

>ニーチェの「神は死んだ」ってのは、もしかしたら言った時はキリスト的な「神」を
>指していたかもしれない
神は死んだのは自明であって、そこで何故あえていうのかということが問題になる。
そして自然死した神を重大なこととして取り上げるのは何故なのか。俺はそれを
言っているんじゃないか。

>超人だの悟りだの、それ意味あるの?そういうものになって世の中の役に立つ
>ならいいけどそういうビジョンを言う人はいない。
超人概念に意味は有ると思っている。無いというのなら論破してみればいいだろ。

>自分を認めなくてもすむようにできる便利な言葉。超人になった!悟った!って
>なったらそこで思考停止してナマケを正当化できる。
そういう奴こそスレ違いとして荒らし認定すればいい。意味も分からず自分の言葉にも
代えず単に「私は道化になりたくない」を繰り返す馬鹿がいたけど、少なくとも俺は
社会的に意味があるということで語るつもりだ。

>ニーチェ関係なくそういう人間てよくいるけど、俺はそういうやつらをまとめて「精神
>乞食」と呼んでいる。
だから俺もURL貼りまくったりカタルシスの意味も分からず用いたり、なんら自らの
主張は持たずに借りてきた言葉だけで正にカタルシスしてる奴を荒らしと認定して、
このスレを機能させたいといっている。
521本能寺:2010/02/06(土) 15:10:15 0
>>510
>大衆が目的なら個人の実存って大いに関係すると思うね。
>個人って言葉の捉え方が前提として変じゃない?
>特定の人の実存なら関係しないが個人の実存が無数にあって大衆が在るわけだから。

これをモーニング娘。で例えると↓

モーニング娘。が集団に対する名前なら、個人の矢口真理って名前は大いに
関係してると思うね。矢口という名前の捉え方が変なんじゃない?矢口個人の
名前ならモーニング娘。の集団の名前と関係しないが、矢口とか辻とか後藤とか
無数にメンバーがいてモーニング娘。があるわけだから。

だから結局モーニング娘。は矢口とか辻とか後藤・・・などの集団名であって、
個人の例えば特定の矢口に向けられてるわけじゃないよな。思想というのは
絶えず大衆に向けられている。モーニング娘。も絶えずメンバーに向けられて
いる。特定個人に向けられた時点でそれは思想でもモーニング娘。でも
なくなる。
522考える名無しさん:2010/02/06(土) 15:59:37 0
>>521
本能寺の言う「個人」は個人的悩みに対しての処方を「思想が解決しない」故に、
大衆相手に語っていて(特定の)「個人」相手には語らないということでOK?
【実存】も「個人的悩みに関するもの以外」を有する実存ということ?

例えば頭が禿て気になっている個人の悩みあり、
再び髪を生やすにはニーチェを読んでも髪は生えない。
対処として、
T.アデランスに通う医学的療法で再髪させるか、
U.ヒジキや昆布などの効果のあるもので生えやすくするか、
V.対社会的な人間関係や仕事へ責任や、その他雑事などで不安で
禿たといならそれを軽減して行く。

禿た悩みは「超個人的」であって実存とは関係がない。
T、U、Vなどを選択するのもその「個人」の処理問題であって
ニーチェの思想は回答を示さない。

というなら当然同意。

だが仮にVから深く掘り下げて人間全般の生存の問題に関ることを考察してという意味で
本質的なものや普遍性に対しての考えを思想で語っているという意味では、
個人の実存に十分関係するのではないか。

思想が「特定の個人」(=モーニング娘の矢口宛て)に向けているわけではなく、
「人間」に向けて書いているという意味では「大衆」相手に語る。
理解や批判はその大衆の構成要因の素子である個人が評価する。
だから、個人の実存と関係なしに思想が存在しているわけではなく、
個人の実存や評価で「思想の正否」が存在しているのではないかな。
523本能寺:2010/02/06(土) 16:31:38 0
>>522
なんでこんな話を継続しなければならないのか理解に苦しむ。
この議論の端緒となった最初にコミュニケーションしていた人は、
「ニーチェ思想を礼賛している人はニーチェ思想が実践できる」と
していた。しかしニーチェ思想は思想であるがゆえに個人の実存
と無関係であるがゆえに、つまり個人が何であれ大衆に向けられ
たものであるがゆえに、ニーチェ思想を礼賛しつつもニーチェ思想を
実践できないことも、またニーチェ思想に反対しながらもニーチェ
思想を実践することがありうるといっている。

これに対して端緒となった人は「ニーチェ思想は内容からして例外」
といっているが、前提が思想である以上は、つまり大衆が相手で
ある以上は内容とは無関係に個人に向けられることはないし、
個人に向けられた時点でそれは思想ではなくなるんだ。
524本能寺:2010/02/06(土) 16:33:10 0
>>522
>本能寺の言う「個人」は個人的悩みに対しての処方を「思想が
>解決しない」故に、大衆相手に語っていて(特定の)「個人」相手
>には語らないということでOK?
そういうことだ。

>【実存】も「個人的悩みに関するもの以外」を有する実存ということ?
これは意味が分からない。実存とは個人の在り方だろ。

>人間全般の生存の問題に関ることを考察してという意味で本質的な
>ものや普遍性に対しての考えを思想で語っているという意味では、
>個人の実存に十分関係するのではないか。
じゃあ個人的メッセージと大衆的メッセージの違いを述べてみろよ。
前者は個人の実存に関わり、後者もやはり個人の実存に関わる。
対象者が違うのにこれは同じなのか?

>個人の実存と関係なしに思想が存在しているわけではなく、個人
>の実存や評価で「思想の正否」が存在しているのではないかな。
思想の正否なんて関係がないといっている。思想はそれ自体が個人の
実存とは無関係だといっている。思想の正否は波及効果じゃないか。
525考える名無しさん:2010/02/06(土) 16:43:03 0
526本能寺:2010/02/06(土) 16:44:08 0
先へ進もう、というか先の主張に対して何かしらアクションが無いのに
進むと一人歩きになってしまうので、ゆっくりと歩くことにする。

ケとハレというのは聞いたことがあるだろうか?人類は何百万年も
これを繰り返して生きてきた。「意味が無いから良く生きられないのでは
ない、よく生きられないから意味にすがる」においていうと、今まで人類は
ケとハレで「よく生きてきた」のだ。しかしその何百万年の均衡を破ることに
なった。これが神の死なんだ。かつては祭りが「生の歓喜」を与えて人は
神を感じることが出来た。しかしそれは出来なくなった。このキリスト教の
神という小さなことではなくて、根源的な神を殺したのは誰か?
527考える名無しさん:2010/02/06(土) 17:20:46 O
しかし過去においても祭に参加できない人々や周辺的な人物というのはいたはずだ
528考える名無しさん:2010/02/06(土) 17:44:37 0
>>524
自分は>>522で全体を一通り読んで気になった箇所に初めてレスしたから、
最初の君の論点からはずれた。最初にふった人はその人に答えてもらうか、
私自身が時間を見て返答する。

>じゃあ個人的メッセージと大衆的メッセージの違いを述べてみろよ。
>前者は個人の実存に関わり、後者もやはり個人の実存に関わる。
>対象者が違うのにこれは同じなのか?
・個人的メッセージ
君の例を拝借すると「矢口 大好き」というような「特定の個人」へ向けたもので、
喜ぶのは「矢口」という特定の個人。(矢口がその男に言われて嬉しいというのが前提である話だが。)
矢口自身の実存にしか意味を成さない。

・大衆的メッセージ
は「人は意味が無いから よく生きられないのではない、よく生きられないから意味にすがる」
というような人間の普遍的に共感しうる性質へ向けたニーチェのような発言。
もちろん、大衆全般が同意するか否かは別としも。

>思想の正否なんて関係がないといっている。思想はそれ自体が個人の
>実存とは無関係だといっている。思想の正否は波及効果じゃないか。
なるほど。
要するに思想を受け取るの読者の実存との関係ではなく、
思想を形成したニーチェという実存の関係でもなく、
(周りの人のレスを見る限りそういう風に受け取られているように思えた。)
端的に言えば思想自体が"矢口のような特定の個人の実存"に向けではない。
故に思想は思想自体ということね。
529考える名無しさん:2010/02/06(土) 18:36:49 0
特定の個人って言うふうに語法を正確にしとかないとな
個人と特定の個人じゃだいぶニュアンスが違うから他のことを言ってるように思える
530考える名無しさん:2010/02/06(土) 18:42:39 0
そろ、そろ、短パン小僧の出番
531本能寺:2010/02/06(土) 19:44:23 0
>>527
>しかし過去においても祭に参加できない人々や周辺的な人物というのは
>いたはずだ
思想に例外で対抗するのは的外れだ。

>>528
つまらない議論をしているというスタンスに変わりはないが、528が前の
レスでフラフラしていたのにも拘らず、今回は少なくとも文面上はブレが
無くなっていたのは感心した。しかし個人的メッセージの例えが「矢口
大好き」なのに、大衆的メッセージではニーチェを持ち出すのは戴けない。
「モーニング娘。大好き」で良かった。また思想の正否でも「モーニング娘。
好きか嫌いか」というファンの実存とモーニング娘。の指示対象は関係が
ないとか例えて欲しかった。

>思想を受け取るの読者の実存との関係ではなく、
>思想を形成したニーチェという実存の関係でもなく
その通り。思想が何であるかが問題なのに、それを受け取る読者の実存
やそれを生み出したニーチェの実存が関係があるわけが無い。後者について
いえば、ニーチェ本を出した永井均は確か「社会から生まれる人間の振る
舞いが反社会的になったら人間の起源と矛盾してしまうので、ニーチェは
鈍感である」みたいなことを言っていたと思うが、鈍感はどっちだという話しで、
確かに母と子は生まれる際は絶対的関係にあるが、生まれてからは相対的
なんだ。そこで子が親を傷つけることが思想として正しいことが論理的
にありうるんじゃないのか?その意味で母であるニーチェの実存と思想は
なんら関係が無い。
532考える名無しさん:2010/02/07(日) 01:03:25 0
孤独こそが人間を強くし、超人に至る道をひらく
孤独を味わうことで人は自分に厳しく他人に優しくなれるいずれにせよ人格が磨かれる

今日買った超訳ニーチェの言葉には孤独は人間を腐らせてだめにしてしまうって書いてあるけど
矛盾してない?
533批評家アフォー:2010/02/07(日) 01:18:21 0
もうスレタイを「ナックルと短パン(素面)と名無したち」に変えればいい。聖子チャンのジョゼと虎と魚たちみたいだけどねw
このスレで適確的なこと言ってる長文コテはナックルしかいないから。他のコテも在住名無しもほんとに糞(肥料)にもなれない糞(ゴミ)ばかり。
>>505さんみたいな人が居ても本能痔が糞(ゴミ)みたいな切り返しするから恵まれない運命に陥る。

それに今まで「ニーチェ」スレなのにニーチェの著作から文章を引用してきて語る奴なんて全くと言っていい程見たことがないぞ。
おい、信長。お前エラソーにニーチェニーチェ言いまくりだけどニーチェなんか全く読んだことないだろ。読んだとしても文字を目で追っただけだよ。
知識(引用)としても経験(実生活)としても語れてない。なのにニーチェニーチェニーチェサマ万歳。糞(ゴミ)の長文垂れ流すだけ。ゴミッたれ。
何がモーニング娘だよ。キモヲタ丸出しなだけぢゃねーか。反省しろ反省を。サルでも出来るぞ反省なら。
お前自身がナックルの言う「精神乞食」なんだよバカ。バカを自覚しろバカ。バカの壁だ。鏡だ。無知の知とか汝自身を知れとか。このままじゃお前には死んでも分からないかもしれんね。
少なくても政治的な視点から語れよ。まずは近代の民主主義について語ってミロ。マジョリティとかマイノリティとか。解体してミソ。無理だから。

>>517
アフォリズム気取りじゃよアフォ。そもそもお前に理解出来る訳がない。

>>525
映画の原理とは――光に向かい、その光で私たちの闇を照らすこと。私たちの音楽。

初めに言葉ありき。光あれ。旧約聖書創世記。神聖過ぎる。h ttp://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/sokkig_01/0101_0131.html

さて、もう少し考えて。そして言語化を…?神ですら語るらしいから俺だって語ってやるさー。
時には「闇を持って闇を制す」と言う…

個々が実生活において幸福(充実)を目指すなら、まずは環境と身体の調子を整えなければならない。
幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福になる。これはもう自明の理。何によって笑うかは性癖(ツボ)と同じく様々だが。

安心し切った眠り。誕生。産声としての奇声。泣いて…やがて、
534考える名無しさん:2010/02/07(日) 01:38:51 0
まったく個人的な質問に見えるかもしれないけど、本能寺って、リアルの世界では、
あいさつとか、いただきます、ごちそうさま、ありがとう、ごめんなさい、とか、
先生や上司に対してもし心の中で思うことはあるにしても、ちゃんと敬語で話してる?
自分からみて下働きみたいな人っている?もしいたら、そういう人たちにはどう接してる?

>>532
孤独って誰にもあると思うし、孤独に飲み込まれてひとりぼっちの世界って、それはそれで
その孤独って自分の王国、誰にも邪魔されないで退行していく甘美な部分はあるかなと思う。
でも、「人間を強くし、超人に至る道を開く」とか「人格が磨かれる」っていうのは、孤独の
世界から出て来れることが前提だから、深淵に行き着いた孤独ではなく、どこかに出口がある
保証された孤独ということだよね。

もし孤独を体験した人が、自分の孤独体験を語って浮上して来たら、それっていろんな世界にある
武勇伝(昔はオレも悪かったぜ〜、とか、こんなことがあってすごく傷ついてリスカしてたみたいな)と
あまり変わらない気がする。もし本当に孤独を体験した人が、修行のひとつみたいな意味合いで他人にも
孤独をすすめるのとかは、立ち直れない人、腐ってしまう人のほうが多いと思うし、そうじゃなくても
「私も孤独だったから、アナタの気持ちがよくわかります!」みたいになって、プロセスのない、感傷的な
主観の共有になってしまいがちだから、あまりいいことじゃないと思う。ニーチェって、だから本質的に
矛盾があるんだよね。超訳ってのは「訳した人の考えが入ってますよ」ってことだから、読んだ人は
さらに矛盾をかんじるのは当然だと思うな。孤独なんて、誰かに言われてわざわざなるもんじゃないし。
535考える名無しさん:2010/02/07(日) 01:57:56 0
>>533
あう、ナックルってすでにお墓にされてるから。。おまえが熱く語れって。
ナックルは地面の下で、ちょっとそんなこと言われて一瞬はうれしいかもしれないけど、
みんなが自分の考えで「おうさまはハダカだー!」って言えば、ニーチェだって自分の名の下に、
汚れないようにがんばってる人が集まって、ニーチェ先生はだからいかんのです〜とかナマイキゆったり、
でも先生のここんとこにはグッときました〜!なんて、好き勝手いいつつ先生が好きでまとわりついてたら、
きっとずいぶん丸くなって喜んでくれると思うよ。ニーチェのお墓にまでうんこ巻くようなことしたら、
俺みたいに嘘だろwwwこいつwwwwとかいうのが沸いて来て、ニーチェ人間じゃなくなってしまう。

コテハンだのなんだの意識しないで、どうせ糞でも、ちゃんとした肥だめのうんこを供えてほしい。
536考える名無しさん:2010/02/07(日) 02:35:00 0
>ニーチェ人間じゃなくなってしまう。

上手く言えないけど…(´;ω;`)ウッ…
537考える名無しさん:2010/02/07(日) 03:02:55 0
そもそもニーチェって結論を間違えた人間だよね
538差異反復:2010/02/07(日) 03:13:07 0
 
539考える名無しさん:2010/02/07(日) 03:45:29 0
>>527
過去の祭り、いわゆる自由がなかった時代は建前保ってイヤイヤ参加してた人も多いと思いますよ。
参加を拒否すれば、出世できないし、何より「村八分」がガチで怖ろしいから。「空気読め」はわかりやすいです。村社会。おまけにハラキリやカミカゼや。散りゆく桜?
漱石も初期のそれからで「不倫」を扱ってるけど、自然と制度の対立みたいなものはいつの時代も普遍的にある。

この「普遍」ってのが表現において重要なキーワードなんだよね。それ故に抽象的になり易いのかな。

>>529
例えばニーチェだって自分の著書を、平成の日本の君(個人)が読むことなんて知らない。

>>532
時間も空間も何もかも変わるものだから。仏教で言う諸行無常。変化は必然。ある日の真実が、ある日の真実ではない。って言うのかな。
権力への意志で「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」と言うように。翻訳だって解釈だよね。
孤独にも相対的な側面があるし。孤独の対義語って何だっけ。私と貴方の「孤独」も共通と相違がある。とっても曖昧で不毛で…

例えば若いカップルで、恋空は見ても、ツァラさんの独白(世界)は聞かないし見ない。
孤独になってここでブツブツ言うのもいい、外に出て他者と交流することもいい。ツァラさんは両立を目指してた気がするけど。
しかし外に出ても「孤立」している人間もいる。選挙活動中に沢山の支持者と握手してるだけの人間もいる。
極端な孤独は確かに危機が多いよ。森の生活のソローですら友人を招いて雑談してるし。

なんと言うか、ニーチェ云々(ニーチェスレですが)より歴史より現代を重点に置かないとヤヴァイ気がする。
宗教や政治でも、現在の日本の天皇の現状や民主党の政策を重点に置いて考える方が有意義に思える。
クロードなんとかって人も、近代の民主主義は政治と思想が乖離している為に全体主義に向かう傾向があるとか言ってる。
危機感(自分の生存に関わる)はどこまで保てるだろうね。時には弛緩しないとね…
540考える名無しさん:2010/02/07(日) 04:10:52 0
>>534
とにかく、「有難う」と言いたい。

>>535
あう、映画タクシードライバーとかの脚本家のポール・シュレイダーが、
「物語は二つしかない。穴(肥溜め)に落ちてそこで死ぬ男の話か、そこから這い上がって行く男の話だ」と。
「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」もオススメ。機会あればぜひ。

>>537
もし人生に正解とか間違いとかがあるならば、そうかもしれない。っておいおい。
そもそも「ニーチェの結論」が何なのか君は分かっているのか?結論は「この人を見よ」がすべてを象徴してるかもね?
1+1=2みたいに数学で語れるものでもないぞ、きっと。ボードレールは人生を女陰で…もう疲れた。

人生はランボーの「ニナの返答」みたいなものかもね。どうやらこの詩(ロマン)に俺達のすべてがあるぞ…w
541考える名無しさん:2010/02/07(日) 04:21:10 0
>>511
なんかいいよな。記号で忠実に作成。
542本能寺:2010/02/07(日) 08:57:57 0
>>533
>もうスレタイを「ナックルと短パン(素面)と名無したち」に変えればいい。
お前が立ち上げてそこに書き込めよ(笑)。

>おい、信長。お前エラソーにニーチェニーチェ言いまくりだけどニーチェなんか
>全く読んだことないだろ。
まず鏡を見て言え。読んでない奴は当然主張なんて無いから、主張への反論
という形を取らない。例えば「ニーチェ思想解釈は無理」だとか「ニーチェの言葉を
用いずに自らの思想で語れ」とか主張自体への反論ではなく主張の外側からしか
文句をいうことが出来ない。じゃあお前の解釈言ってみろよ(笑)。じゃあお前の
言葉で語ってみろよ(笑)。自己顕示したいから無意味な括弧をつけるような
お前は、主張が無いからまるで空気みたいだし、ニーチェ思想の抜け落ちた
駄文を乱造してるだけだ。

>知識(引用)としても経験(実生活)としても語れてない。
じゃあ俺の主張に反論してみろ。安全圏で審判の真似事してるお前に
出来たらな(笑)。

>少なくても政治的な視点から語れよ。まずは近代の民主主義について語ってミロ。
だからまずお前が語れよ(笑)。言いだしっぺだろ?やれたら相手してやる。
543本能寺:2010/02/07(日) 09:14:40 0
先へ進もう。キルケゴールが社会と結びつけて実存を語れなかったのに
対して、ニーチェはまさに社会との連関で実存を捉えた所が優れているんだ。

人類は何百万年もケとハレで生きてきた。ケとは日常、ハレとは非日常だ。
なんら刺激/ハレ無しにケで生きていると、人は生きてる実感を得られなく
なって頭がおかしくなってしまう。そこで今まで人類はどうやっていきてきたのか。
それは社会全体でハレを演出することだった。薬物や生贄や公開処刑などを
通じてエクスタシー/ハレを感じていたわけだ。子供が小動物を殺したり
自殺目的じゃないリストカットするのは辛い日常に耐えられない彼らなりの
ハレなんだ。俺はマリファナとか薬物を使ったことは無いが、クスリやってる
奴は例えば「マリファナは魔法の草」とかいうだろ?エクスタシーの語源は
自分の外へ出る、でこれは脱自を意味する。自己を越えるような刺激で人は
生きている実感を獲得する。痛みで脱自し、快楽で脱自する。しかし近代以降、
お祭り騒ぎをして社会全体でハレを感じるというその伝統は崩れた。こうして
人類を救ってくれていた神は死んだんだ。この根源的な意味での神を殺した
のは誰か?悦ばしき知識の狂人は言った。「お前たちと俺がだ!」そう、
我々なんだ。
544528:2010/02/07(日) 09:17:00 0
>>526
>しかしそれは出来なくなった。このキリスト教の
>神という小さなことではなくて、根源的な神を殺したのは誰か?
「神は死んだ」と言ったのはニーチェだが、
神を殺害したのは神を古代の人々が感じた《根源的な神》としてではなく
様々な感情の代弁的な役割しか果たさなくなった近代社会や近代人
のあり方に戒めを与えるために『神を殺すことで近代社会』を批判しているのではないか。
故に神を殺したのは理論上(言葉上)はニーチェだが、
実際には人間全般や近代人であり、
神を殺すことで実際は近代や我々の現代を批判していると思う。
545考える名無しさん:2010/02/07(日) 09:31:53 0
>>531
>確かに母と子は生まれる際は絶対的関係にあるが、生まれてからは相対的なんだ。
母体の中では心臓の鼓動はシンクロしてんのかな?どうなんだろ。へその緒が生命線だね。
貴方は自分の母親についてどう思ってる?

終盤の「芸術家や表現者と呼ばれる者は、」からも参考に。
h ttp://homepage.mac.com/annatto/note/notefgame.html

>そこで子が親を傷つけることが思想として正しいことが論理的にありうるんじゃないのか?
子殺しよりも親殺しの方が懲罰が重いらしいね。ニーチェも残酷なこと言ってるし。

>その意味で母であるニーチェの実存と思想はなんら関係が無い。
母と子の関係で言えば、なんら関係が無いことはない。だって殆どの母親は赤ちゃんをある意味自分よりも愛するでしょ?
最近の日本では子供への虐待が増えてる(児童虐待の相談件数の増加から)みたいだけど。育児放棄も。赤ちゃんポストとか。
なぜ増えたか?科学技術の進歩、資本主義、核家族化、ストレス…なぜだろうね。
余裕がないって言うけど、これだけ何もかもがスイッチ一つで簡単に出来上がってしまう時代に「余裕がない」って。

君が好きなニーチェ思想(著作含む)は作りモノでしかないけど、子供(人間)には生命があるよ。こころもある。
だから心理的にも肉体的にも痛みを感じる。

ネットから離れた方がいいよな、やっぱ。ここに居ても文字は見えても表情は見えないから。暇潰しのオフザケでしかなくなる。
「事実は雄弁に物語ると言うが、それも長くは続かない。」
これは映像が言葉によって覆い隠された時代の「夜の果てへの旅」のセリーヌの言葉。

事実だろうが虚構だろうが、それによって救われてる人間に何も言える訳がないよな。ほんとうは。
546本能寺:2010/02/07(日) 09:53:13 0
>>544
>神を殺すことで実際は近代や我々の現代を批判していると思う。
この文は評価できるが、まだ認識としてブレていると思う。神とは
捏造された神ではなくて、真の神、それは宗教的な善悪の彼岸に
いる。そしてニーチェは近代人を否定しているのではなく、むしろ
ニヒリズムの時代の到来を告げて、神の死を端的な事実として
語っている。

>>545
>へその緒が生命線だね。
つまんねえー。といいたいが、まあ一応噛み付こうとしているので
評価しよう。ここでいう絶対的関係とは、親がいなければ子が生まれて
いないという意味での絶対性で、事実親がいなければお前は生まれて
いないだろ?そして生まれてからは相対性であって、それを永井は
まるで今でも絶対的な関係だと思っている。最早生まれてしまえば
親は路傍の石と同様の事物と捉えることも可能なんだ。

>子殺しよりも親殺しの方が懲罰が重いらしいね。
俺は「子が親を傷つける」と優しい表現にしたのに、台無しにするなよ。

>ネットから離れた方がいいよな、やっぱ。ここに居ても文字は
>見えても表情は見えないから。
じゃあな(笑)。お達者で!(笑)
547528:2010/02/07(日) 09:58:13 0
>>545
本能寺の親と子の例えは、思想と思想の産みの親としての実存であるニーチェの
関係との例えではないの?自分の読み方がおかしいかな?
その関係自体は問題視してないというのが彼の主張で、
思想には受容する読者とも、ニーチェとも関係なしに別次元で回答があって
それのみを問題にするというスタンスに思えたけどな。

それに対して異議があるかないかはその後でしっかり論じるべきで、
とりあえず相手が疑問に思っていることを確認しないと、
質疑応答の前提が薄れてしまうような...
548考える名無しさん:2010/02/07(日) 09:59:53 0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー ダメダコリャ
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
549本能寺:2010/02/07(日) 10:20:22 0
先へ進もう。

単純な社会では、大衆はハレを一般的・時間的・受動的に享受する事が
出来た。一般的とは大衆一般であり、時間的とは定期的にということであり、
受動的とは来訪してきたということだ。しかし複雑な社会になるとそれが
不可能になる。皆が全体でお祭り騒ぎをやっていたら、今日の社会が
成り立たなくなるからだ。そこで人々はハレをどの様に獲得するのか。
個別的に。空間的に。能動的に。
550考える名無しさん:2010/02/07(日) 10:44:24 0
>>519 :本能寺
>思想の存在論なんて述べていない。どこから生まれるとか全く関係が無い。

ニーチェを理解していないね。
ニーチェによれば、思想は、「どこから生まれる」のかが最も重要なことなんだ。
ニーチェは、キリスト教を「弱者の自己保存」として批判し、ロマン主義を「強さへの憧れ」として批判する。
つまりそれらを、「弱さ」から生まれたものだと批判しているんだね。

>思想も個人を対象にしているのではなく集団を
>対称にしているということをいっているだけだ。そしてニーチェは一般論として
>個人は実存せよと言っている。山田某だけ超人になれなんていっていない。

ニーチェが「強者と弱者」の違いを重視していたことを理解していない。
ツァラトゥストラが、自分の言葉を大衆が理解しないのを見て「わたしはこんな耳にため語る口ではない。」
と言ったのと同じことがニーチェにも当てはまる。
『ツァラトゥストラ』の副題は、「だれでも読めるが、だれにも読めない書物」となっている。
「誰にも読めない」というところが重要なんだ。

他にも例えば『この人を見よ』では、『善悪の彼岸』についてこう書いている。
【この本は、近代性を批判することによって示唆される、近代性の反対の
タイプを理解することのできる、私の血縁の者たちを求めるための釣り針である。】

「私の血縁の者たちを求めるための釣り針」として、ニーチェは書いていたんだね。
その「血縁の者」がいるのかどうかすら確信がもてずに。
551考える名無しさん:2010/02/07(日) 11:12:17 0
成程
552本能寺:2010/02/07(日) 11:24:05 0
>>550
>ニーチェを理解していないね。ニーチェによれば、思想は、「どこから生まれる」
>のかが最も重要なことなんだ。ニーチェは、キリスト教を「弱者の自己保存」と
>して批判し、ロマン主義を「強さへの憧れ」として批判する。つまりそれらを、
>「弱さ」から生まれたものだと批判しているんだね。
笑わせる。ニーチェ思想とは無関係に思想それ自体を断じているのに、何故
ニーチェによるんだ?全然話を分かっていない。俺は「思想とは何か」をテーマに
語ることはニーチェ思想以前的な問題でこのスレと直接関係がないといっている。
だからつまらない、こんな話はしたくない、思想史を知っていればそんな言葉は
出ないと言っているんじゃないか。思想内容が何であれ、その前提となっている
思想の言葉自体の意味は個人の実存に向けられるものではないと国語学者の
様に語っているだけだ。ニーチェを理解していないと言っているが、それはニーチェ
思想の枠内だろ。ニーチェ思想と思想一般は違う。>>528で答えが出してるじゃ
ないか。
553本能寺:2010/02/07(日) 11:32:11 0
>>550
>【この本は、近代性を批判することによって示唆される、近代性の反対のタイプを
>理解することのできる、私の血縁の者たちを求めるための釣り針である。】
これの一体どこが俺を反駁しているんだ?ニーチェ自身が無意味にアクロバットする
ことを人に求めていると思っているのか?社会的状況を鑑みて「こうすることが時代に
即している」と思って、思想活動を始めたんじゃないか。誰が引っかかるとはニーチェ
も度外視したように、それと関係なく思想は存在するんだ。それが思想なんだと
最初から言っている。
554考える名無しさん:2010/02/07(日) 11:36:33 0
>>552
>笑わせる。ニーチェ思想とは無関係に思想それ自体を断じているのに、何故
>ニーチェによるんだ?全然話を分かっていない。俺は「思想とは何か」をテーマに
>語ることはニーチェ思想以前的な問題でこのスレと直接関係がないといっている。

見苦しいね。
引用しようか?

>483 :本能寺:2010/02/05(金) 15:44:24 0
>>477
>思想が個人の実存に関わるなら、思想啓蒙者は個々人の性格を見取るはずだ。
>しかしニーチェは大衆一般に対して書いている。

【しかしニーチェは大衆一般に対して書いている。】w
555本能寺:2010/02/07(日) 11:43:18 0
>>554
うざいな。>>552はスルーでつか?(笑)いつまでつまらない話をしたら
いいのか分からないが、しょうがないから教えてやろう。思想とは大衆に
向けられるもであって、それ以上でもそれ以下でもない。しかしそれを
受容できるかどうかは別なんだ。釣りの名人であるミラクルジムが、
魚が居ない水溜りかもしれない水の溜まり場で、それでも尚釣り糸を
垂れている。これが全てじゃないか。現実に魚が居るとか居ないとか
そんな話をしているんじゃない。ミラクルジムの脳内であれ現実であれ
釣りとは魚に向けられるものなんだよ。
556本能寺:2010/02/07(日) 11:59:34 0
>>554
ニーチェは「活動」を始めた。ライバルはカントだったかもしれないし、ヘーゲルだった
かもしれない。そしてそれは非時間的にはサルトルであり、デリダかもしれない。
そしてそれはなんだったのか。そして何故自分自身が賢明なのか。ここで疑問が
生まれる。基準無しにカントと争えるのか?基準無しに賢明といえるのか?
その基準は彼の活動の形式にある。活動の形式とは思想活動であったということだ。
社会的状況と鑑みて浮き上がる理想の大衆の実存とは?思想史を見よ。
557考える名無しさん:2010/02/07(日) 12:01:19 0
負け犬は去れ
558考える名無しさん:2010/02/07(日) 12:06:44 0
俺の北風も悪かったと思うけど、信長はもっと謙虚(柔軟)になった方がいいかも。たぶん。
プライドや年齢のせいもあるのかどうかは知らんけど。

ツァラさんは30で山に入って10年飄々として40から活動し始めた設定なんだな。
漱石も40くらいから執筆初めて10年後の50で亡くなったんだよな。確か。
559考える名無しさん:2010/02/07(日) 12:10:58 0
ニーチェの「神は死んだ」は時代の趨勢の必然だったというのは、あると思う。
近代より前の時代のキリスト教まで、ニーチェは、同じ論で否定できないだろう。
戦乱や不治の病で、問答無用で死んでいくしかなかった時代の人々は、
来世に希みを託す以外に手立てがなかった筈。日本でも、七五三のように、
子供が生き延びただけで神に感謝した時代があり「冥福」という言葉も
存在する。
ニーチェの出現は、教会が形骸化し始めた時代の要請だったとはいえるだろう。
560考える名無しさん:2010/02/07(日) 12:16:01 0
>>558
信長の背景こそどうでもいい。思索の過程を聞こうじゃまいか。
561考える名無しさん:2010/02/07(日) 14:00:58 0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1261318287/

今このスレの>>940辺りを観てるけど、女性への蔑視レスが凄まじい。
ニーチェも女について軽蔑の論調してるけど、お前らも実は同じようなものじゃないのか?
562考える名無しさん:2010/02/07(日) 14:19:43 0
? 女性を無条件で称えている箇所があったような気がするが。アホらしや
563考える名無しさん:2010/02/07(日) 14:24:08 0
民主党の外国人参政権について、
564考える名無しさん:2010/02/07(日) 14:59:08 0
運命愛ということは、例えどんな運命の下に生まれようと、それを受容し愛し、
何度でも繰り返そう、という意味になるのでは。
運命は選べないから運命なのだから、運命愛という以上、どんな運命でもという
意味になることは、当然でははないかと思う。

自分の子供の受胎時点で、肢体不自由の重度な障害を持って生まれてくると
解かっていても躊躇無く生み出すという人々もいるらしい。
ニーチェを礼賛する人々は、思想上、当然、そのように行動される人々なの
だということにもなってくるのでは。
565考える名無しさん:2010/02/07(日) 16:13:44 0
>>535=ナックル=通報厨www
566考える名無しさん:2010/02/07(日) 16:27:36 0
567考える名無しさん:2010/02/07(日) 20:54:53 0
それより短パン小僧は?
裸の王様に短パンの履き方おしえてあげて?

かわいくなるかな(^o^)
568考えない名無しさん:2010/02/07(日) 21:29:21 0

本能寺の悪い癖は自分の脳内の文脈を当然視しすぎてるとこだな。
文脈によっては、思想(思想一般であれニーチェの思想であれ)は個人の実存に向けられる
ともいえるし大衆に向けられるともいえる。本能寺が言いたいことはもうわかったが、
それは本能寺が語りたい次元での話で言えることであって、文脈によっては、
思想が個人の実存に向けられるともいえる(個人という言葉がどういうことを指してるかって文脈によるから)
んだから、本能寺以外の人はそこでひっかかって当然なわけ。
そこで他の人が丁寧に指摘しても、本能寺は自分の頑固な思考と傲慢な言葉で切り返す。
だから全く話がかみあわないから議論のしようもない。

ニーチェのように大衆を嫌悪して個人性を尊重した人のスレなら特に注意して、
思想が大衆に向かってるとか個人の実存とは無関係とか言う場合には、
自分がどのような次元でどういうことをいいたいのか>>528みたいに
明瞭に説明しないと、自分の言いたいことが正確に受け取られないのは当然。

まあ思想と個人云々はすんだことだし例に挙げただけだからもういいとして、
言いたいのは、柔軟にやりとりしないとまわりは理解しようがないってこと。
この調子だと、どんな話題になっても対話的な議論はできないぜ。
569考える名無しさん:2010/02/07(日) 21:52:23 0
        /二二ヽ
         |(゚ρ゚)|
        | 短  |
        | パ  |
         |. ン  |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
 
 
なんだかお墓が壊れていましたので〜お参りついでに〜
キレイにしておきました〜(~ρ~)
なので〜ご自由にお使いくださいよ〜(゚ρ゚)アウアウ
570考える名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:58 0
>>567
ばば垂れ共には〜
パンパースでも履かせておけよ〜(゚ρ゚)アウアウ








魔王「・・・おまえが一番キツイなw」
(゚ρ゚)「なにも考えてないからな〜」
短「だそうです。^^;」
571考える名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:20 0
>>569
自分で自分の墓立ててどうすんのよwww
いや、そこが面白いとこなんだけどさ。
一応自虐であれユーモアと余裕を感じるからね。
572本能寺:2010/02/07(日) 22:52:25 0
>>568
かみ合うかみ合わないの問題じゃない。モーニング娘。の記号は個人に向け
られることがないように、思想とはそういうものなんだ。モーニング娘。
=矢口なんてことがあり得るのか?

>>559
>ニーチェの「神は死んだ」は時代の趨勢の必然だったというのは、ある
>と思う
その通りだ。つまり社会的連関の中で彼は答えている。だからキルケゴール
とは違い、彼の思想は豊潤なんだよ。フォイエルバッハとマルクスみたいな
関係だな。
573考える名無しさん:2010/02/07(日) 22:52:39 0
うっさいヴぉけ(゚ρ゚)

はよ寝れヴぁおけ〜(゚ρ゚)
574本能寺:2010/02/07(日) 23:04:21 0
先へ進もう。

繰り返すが、大衆はハレを一般的・時間的・受動的に享受していたが、
近代以降は個別的・空間的・能動的に享受するようになった。このことが
正に神殺しなのだが、理解できるだろうか?この変遷が如何に大事か
分かるだろうか?つまりこういうことだ、人は意味を経由しなければ
ハレに辿り着けなくなったのだ。ここに無の深淵が現われる。何百万年も
意味などに頼らず、自動的な享楽をただ享受していればよかったのに、
人は選択肢の前に立ったのだ。あれかこれかを選択しなければならない。
人は意味の無限指定から逃れられなくなった。ケとは日常であり、この
日常が永遠と続く。前近代までは気にしていなかった無意味な生を近代
以降人は突きつけられることになった。永遠と続く意味の無い日常を前に、
一つの疑問が首をもたげる。「何故お前はそれを選択するのだ?」
575考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:44:06 0
>>572
>>568は君の【思想とは】の考えを理解した上で
親切に、議論する際の調子や表現する際の文脈の言葉への独自の意味付け
などの欠点を指摘してくれたのに、もうちょい謙虚になって耳傾けたらどうだろうか?
ヴァーチャ世界の議論とは言え、表情も見えない、音声もわからない
世界の中でもしっかり相手の言わんとしている事を踏まえて
コミットしようとすることで罵倒などの荒れも減るし、
こんな電脳世界とはいえ少しは議論の価値も増えるだろうに、
君はそれをみすみすつっぱねてるんだぞ?

人が冷酷になったら、完全に無視するか、
怒りで罵倒するかになる。
いずれ議論する気にもならなくなる。

ここで名無しが複数で君に返答するのは煽りみたいでやるほうも嫌だが、
中にはいいものもあるから、しっかり聞いてその上で話を進めてくれ。

>>574
>繰り返すが、大衆はハレを一般的・時間的・受動的に享受していたが、
>近代以降は個別的・空間的・能動的に享受するようになった。このことが
>正に神殺しなのだが、理解できるだろうか?
ハレの享受が一般的/受動的から個別的/能動的に享受するようになった
背景は古代→近代→現代の変換の中で個人がより制度から開放されて
自由を味わうようになったが、それと同時に古代からあった制約を破壊することで
制約の中でも自然(受動的)に享受できたもを科学の発達や宗教等の儀式への感謝や礼賛
を人間自身がみすみす逃し個人が解放された分、逆にそこで享受できたハレを逃しはじめた。
故にその過程でハレを能動的に探すしかなくなり、
その全体過程が神を殺害したということだ。
576考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:45:31 0
ねえねえ本能寺さ、おまえハレとケとかやたら言うけど、もしかして最近覚えた?
最初におまえが「ケとハレ」って言った時にすでに違和感あったんだよね。通常は「ハレとケ」だから。
それで、小動物を殺したりリスカすることを「ハレ」と言ったよね。超ミクロのミクロのおまえにとっては
個人的にそう考えたとしても、おまえは不特定多数の人たちに対してそれを「説く」立場で言ってるよね。

そこでまた前提が破綻してるから話にならないんだよ。ハレとケってのは神道的な概念としてのヤオロズの神々、
つまり自然現象などすべて含めて「そこにある」事象と、個人の人間の中にも寿命という時間や勧善懲悪でははかれない、
「そこにある」現象、つまり(自分たちにとって)自分が生きている自然や宇宙などの現象、と、そうである現象の中に
生きる自分、その自分たちが構築する社会、両方からまとめて受け止めているものなの。

それでけっきょくおまえの肩書きやプロフはどうでもいいけど、日常生活での最低限の礼儀作法というか、
よーちえんせいくらいのマナーはやったうえで書いてるんだろうな?そこまでえらいひとっぽい人ならば。
577考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:46:51 0
本能寺よ。

伊勢神宮は20年ごとに神様のお住まいを引っ越しするために、お社の隣に空いた場所を作ってるでしょ。
清浄なものに儀式や祈りをして保とうとしても、年月がたてば清浄も淀むからそうしてるんだよ。
お祭りでワッセワッセやってたまに人がケガしたりしんじゃったりしても続いてるのも「ハレとケ」の
両方をリセットする必要があるからやってるじゃん。そこで本能寺が小動物殺しやリスカが「ハレ」と言うと、
猫殺す祭りやリスカ祭りが開催されることになる。俺らは一人で生きてるわけじゃないから、所属する共同体が
開催するというなら参加しないわけにいかないし、表立っては反論も出来ずに猫殺したりリスカしなきゃ
その共同体の中に安穏として生きることはできなくなる。それを「ハレ」と言い切って従わせる人間が社会を支配
しだしたらどうなる?矢口さんブログやってるから聞いてきたら?「矢口さんをご神体として小動物殺しとリスカ祭りを
開きます!時代を先取りしてきたマニアックな矢口さんのことですから絶対喜んでくれると思います!」って。

おまえ、そういうことをえんえんと言ってるんだよ。ここに俺を連れてきたやつもメンタリティ的にそうだったけど。
聞こえつんぼであきめくらなやつが自分の小さい世界の押しつけをしてるだけで、ニーチェ関係ないの。
ここならメタファーとやらいう魔法が使えるとかんちがいして、ニーチェを利用して自分のエゴの発表会してるの。
言霊がわかってれば絶対「ケとハレ」なんて言い方しないはず。だからおまえらの言葉は糞だって言うんだよ。
578考える名無しさん:2010/02/08(月) 00:03:27 0
>>568
>>468>>470>>474とかが彼のすべてを象徴してるよ。自己完結型。悪い意味でのナルシシズム。
このテの人間に何言っても殆ど聞かないと思うよ。ニーチェの著作も手元にないだろうし。
あったとしてもたぶん読んでないだろうね。俺と同じでw彼は「ニーチェ」と言う名前に惹かれただけの典型。そこから脱してない。
だから本能寺はニーチェ気取りする前に、ツァラを何度も読み込んだ方がいいと思うよ。そして目前の事物(自分も含めて)を何より大切に。

そもそも、分かり合えることよりも分かり合えないことの方が多いと思う。それがコミュニケーション。ネットなら尚更困難だと思う。
ナクールはつえぇから語れるし語るから、羨ましいけど。だから自分も努めて誰彼の言葉を理解しようと思う。まずは聞き手として…?
579考える名無しさん:2010/02/08(月) 00:16:15 0
本能寺の肩を持つわけではないが畳み掛けるようにいうのもどうかね?
580考える名無しさん:2010/02/08(月) 00:23:26 0
>>540
>1+1=2みたいに数学で語れるものでもないぞ、きっと。

そうでもないっていうか、少なくとも、先進国支配にしても地球においては1+1=2で
正解ということで現在は成り立ってるし、そのための論証と検証はされてるから数学は発展し、
科学や物理化学とかの学問も、結論には必ず最終的に検証が必要で、それは数学の役目だし。
学問の祖とも言える哲学も、本来は「ある」ものがいかにして「ある」かの問題提起から論証、
結論、証明、検証を標榜していて、そこからいろいろな分野に学問が発展していったじゃん。

だから、1+1=2じゃないかもしれないと考えたなら、それを認めさせるやり方をしないと
印象派どころじゃない、あれもちゃんとした手順を踏んだうえなんだから、チンパンジーや
ぞうさんの絵を「これが正解だ!」って言うような。。。それもちがう、なんかそれ以下の
「オレが考えたすごいおまじない」みたいなものになっちゃうよ。

だから現代哲学や日本哲学は方向がまちがってると思うんだよ。
文学とか、最近なんかアレだぜ、俺とか、糞を追求しまくったりどうしようもない先の見えない
工事現場のおっちゃんの漫画とかのほうがむしろ哲学感じてるよ。個人的なことだから余計かもだけど。

あと時々見るけどドラッグ絡みのレスで、何か大麻だのLSDだのやれば誰でも悟れる?みたいな雰囲気のが
あるけど、ああいうのも結局個人の中で起きる現象に過ぎないし、セッティングとかちゃんとしないと、
自分の内面のグロテスクな悪魔に食われることになるからね。簡単に憧れの超人体験できるわけじゃないからね。
安易にそういうこと書くのはやめなよね。良い子がマネするといくないから、これはマジレス。このスレではやめれ。
581考える名無しさん:2010/02/08(月) 00:56:44 0
>>579
ageるな。
582考える名無しさん:2010/02/08(月) 01:09:27 0
>>580=ナックル=通報厨www
583考える名無しさん:2010/02/08(月) 01:32:08 0
>>582
>>534>>535>>576>>577>>580=ヘッド
584考える名無しさん:2010/02/08(月) 03:11:28 0
ナックル=通報厨ってよく見かけるけど
過去に通報するような事件があったの?途中からROM
なので経緯が知りたいです。
585考える名無しさん:2010/02/08(月) 10:52:46 0
あほくせ
586考える名無しさん:2010/02/08(月) 11:05:54 0
仮象
についてわかりやすく教えてください
ニヒリズムにおける仮象の生産の肯定がありますよね
この場合の仮象のとらえ方を教えてください
587考える名無しさん:2010/02/08(月) 11:17:06 0
>>585
アンカーを
588573(゚ρ゚):2010/02/08(月) 11:38:22 0
というか、573は>>571宛なんだが〜>>572は〜随分風呂敷広げていても〜
それではそんな倫理的かつ理知的な御仁が〜、なんで割って入って来て流れとは全然カンケーねー事ほざいてるのに
おまえは「詫び」も「死に」もしないんだ〜?(゚ρ゚)

わしから言わせりゃ、(折角久しぶりの誰かとのコミットメントだったのに、おまえに殺された)
という認識でしかないのだが。
これについてはどうお考えなのかな〜?っつか不愉快だし〜(゚ρ゚)「
そんないきさつから〜おまえが何かを語る資格があるともあまり思えないわけなんだが〜
どうなの、その「自分自身の身の振り方」についてはよぉ〜(゚ρ゚)
                              、ペッ



sage
589考える名無しさん:2010/02/08(月) 11:42:10 P
587
>>1>>1000
590考える名無しさん:2010/02/08(月) 11:43:54 P
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
591考える名無しさん:2010/02/08(月) 12:46:22 0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
592考える名無しさん:2010/02/08(月) 13:02:46 0
意味のあることを沢山喋るひとが居た方が、内容はともかくとしても
面白いと思うんだが。ひとつの説としてよめばいいんじゃないか?
593考える名無しさん:2010/02/08(月) 13:10:34 0
594考える名無しさん:2010/02/08(月) 14:32:35 0
>>592

>>492
ニーチェは一般的な実存形式を説いたのではなく、当時の一般的な実存形式を批判して
読者に独自の実存形式で生きろということを訴えているともいえます。
そういうニーチェの思想は>>485さんの言うように、一般教養や体系的な哲学とは違い、
読者が個人の生と照らし合わせて読むことを求められるはずです。
595考える名無しさん:2010/02/08(月) 14:44:05 0
>>586
【仮象】
〔(ドイツ) Schein〕実際に存在するように感覚に現れながらも、それ自身客観的な実在性をもたない形象。
《(ドイツ)Schein》実在的対象を反映しているように見えながら、対応すべき客観的実在性のない、単なる主観的な形象。仮の形。偽りの姿。

とありますが、貴方は「仮象」が何の事物を指していると認識していますか?
例えば性的に言えば「自慰の肯定」みたいなものかもしれません。ネットで言えば、2ちゃんの書き込みもそうかもしれません。
596本能寺:2010/02/08(月) 14:53:53 0
>>575
>親切に、議論する際の調子や表現する際の文脈の言葉へ
親切は分かったが、要らぬ親切だ。俺は態度を改める気は無いから、論じても無駄だ。
山中で熊に遭ったら説得しようとするか?それと同じだ。ここで問題なのは熊に相対した
人間が如何なる態度をとるかだ。言葉を語らずただ態度で示せ。

>その全体過程が神を殺害したということだ。
この言葉は正しい。何故このことを最初に語るかというと、ニーチェ思想の出発点だからだ。
これを理解していないと、個々人の実存とニーチェの関係という、個人的なものになって
しまう。ニーチェは思想家だから、大衆に働きかける。
597本能寺:2010/02/08(月) 14:56:25 0
>>576
>通常は「ハレとケ」だから。
つまんねー。主張に反論じゃ無しに難癖ばっかりだ。

>小動物を殺したりリスカすることを「ハレ」と言ったよね。
いじめも小動物殺しもリスカも自らの首をヒモで絞めることもハレだったりする。個人に
よって何がハレかは異なるが、ハレの文脈で以上のことが行われていることを世間は
知らない。追い詰められて苦しい状態が続くなかで如何にしてそのガスを抜くのか。
リスカしてる奴は言うよ。リスカしてるから生きられると。

>ハレとケってのは神道的な概念
うるさいよ、文化人類学者にそういって来い。
598本能寺:2010/02/08(月) 15:10:32 0
>>577
>お祭りでワッセワッセやってたまに人がケガしたりしんじゃったりしても続いてる
祭りは昔は皆でやったもんさ。今は空間になったから、誰でもアクセスできるし、
アクセスしなくてもいい。だから最早お祭りの意味は相対化されてるから、あんまり
意味は無いよ。村おこしとかまた別の文脈もあるんじゃないか。

>それを「ハレ」と言い切って従わせる人間が社会を支配しだしたらどうなる?
狂ったのか?何の話をしている。個別的空間的能動的と言ったろう。個人の責任でやるんだ。

>>578
>自己完結型。悪い意味でのナルシシズム。
だから第三者的な審判の真似事はやめろ。安全圏でレッテル貼りするんじゃなくて、
俺の主張に反駁してみろ。

>あったとしてもたぶん読んでないだろうね。俺と同じでw
お前が読んでいないのは分かったよ。まあやる気があったらついて来い。

>>579
>本能寺の肩を持つわけではないが畳み掛けるようにいうのもどうかね?
俺が傷つくとでも思ったのか?肩を持たれたとは思っていないし、安心しろ。

>>580
>安易にそういうこと書くのはやめなよね。良い子がマネするといくないから、
>これはマジレス。このスレではやめれ。
本人が決めることだ。
599考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:11:10 0
>>586
>ニヒリズムにおける仮象の生産の肯定がありますよね
>この場合の仮象のとらえ方を教えてください

それは、「真の世界」と「仮象の世界」という二つの世界をつくり上げてしまったプラトニズムに対する批判と結びついています。
『偶像の黄昏』の「いかにして真の世界がついに仮象の世界になったのか」に次のように書いてあります。
「我々は真の世界を廃棄した。残されたのは仮象の世界なのだろうか? 否、我々は真の世界とともに仮象の世界も廃棄したのだ。」

ニーチェの論理は簡単に言うとこうです。
プラトニズムによって「真の世界」(イデア的なもの)が作られたことによって、現実世界は「真の世界」よりも価値の低い「仮象の世界」として貶められた。
しかし「神の死」によって「真の世界」の信憑性が失われ、ニヒリズムが生じた。
そのニヒリズムから脱却するには、「仮象の世界」として貶められてきた現実世界に「生成の無垢」を取り戻さなければならない。
つまり従来の「真」と「仮象」の対立から脱却しなければならない。
それがニーチェによる価値転換です。
「真理への信仰は、われわれにおいてその最終的帰結にまで到達する。すなわち・・、いやしくも何か崇拝すべきものがあるとすれば、
崇拝されねばならないのは仮象なのではないのか。そして、…真理ではなく…、嘘こそが神的であるのではないか?」(遺稿6[25])。

600考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:15:56 0
『偶像の黄昏』の、「いかにして真の世界がついに寓話になったのか」の間違いだった。
601考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:20:12 0
>>586
辞書は引かないで考えたことでの判断ですが、

@象を実際に見て「これは象だ!」と認識した場合は【象】であり(これに随伴して驚き/喜びなどの感情的な動きを伴う)、
A家にいながら「象を見ているようだ!」と象を想像で認識した場合は【仮像】である。(これも同上の感情の動きを伴う)
前者は像という固体を見た際の認識。
後者は仮の象を現実から想起させて自己内で観想された認識。

以下本題へ

現実的な価値を有する場合に取って代わって
"観想に耽ることで【ある価値感がある】ものを情動的に象が有してくれる意味での「仮像」になると解釈します。

要約すると「仮象」が価値を有する場合は、
現実の映象が価値を有する場合よりも精神性に"より良い"場合に限って
仮像の価値は生命自身に有益になる。

従って、
>ニヒリズムにおける仮象の生産の肯定がありますよね
ニヒリズム状態に至った人間が仮の象を現実認識から新たに想像することで
精神状態を高める仮象の場合の「仮像」を肯定すること。
での「仮像」であると思われます。

上で例えたのは象じゃなくて猫でもいいです。

>>597
クマのような態度でもいいけど、
暗殺されないように気をつけてくれだじゃしゃいよ。
602考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:23:51 0
>>586
ちょっとわかりずらかったから訂正です。
>ニヒリズム状態に至った人間が仮の象を現実認識から新たに想像することで
>精神状態を高める仮象の場合の「仮像」を肯定すること。
ニヒリズム状態に至った人間が現実認識から新たに別なものを想像することで
精神状態を高める場合の「仮像」を肯定すること
での「仮像」であると思われます。
603考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:43:10 0
本能寺さんの「神は死んだ」は、「構造と力」における浅田章と同じ解釈で、
俺の解釈ともだいたい同じだ。
こんな基本的な事で、みんな何を言ってんだか・・・

>>599さん 非常にわかりやすい。586ではないが、ありがとうww

お二人さん、いつか「超人」について教えてくれ。
604考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:47:40 0
>>599
簡単にいえば、ニーチェの言う仮象とは、現実世界ということに?
605考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:48:32 0
>>603
もしかして、浅田彰本人なんじゃねーか?
606考える名無しさん:2010/02/08(月) 15:50:05 0
>>580
俺は超人(スーパーマンw)になったことも悟った!こともないよ。そんなのギャグだって分かってるから。冷めてるし。
自分も『現実』を直視出来ないってある。外に出れば様々色々な現実を否応なく見るし見せられる。想像(妄想?)も過剰になる。キツクなる。
だから文学とか言うフィルター通してしか見れないってあるよ。終わった後に「作り物でよかった…」という安心(逃避)もある。
ここにグロテスク動画(現実)を張らないで映画とか勧めるのもそう。上滑りや空回りの言葉の羅列の方が彼らにもリアルだから。寝言で。
ネットで色々観るのもよくないな。昨日もブログで現実(実在)を見たけど…彼らの運命を想像したくないし同情もしたくない。
先日のNHKドキュメンタリーの「無縁死」もそう。自分が死後に解剖実験されることを受け入れてるから、他人の死体を解剖してんのか?あの学生たちは。
自分のプライベートが死後に否応なく晒されることを分かってて、彼らの実情をテレビで晒してるんかあのNHKのスタッフたちは。
将来自分が豚や魚に食われることを想像しないと豚や魚を食えないような気がしてきた。もし因果応報とかがあるなら。
大晦日の夜、映画館で映画観た後に町を独りうろついてたら、ゴミ箱を漁る中年の男の人と一瞬目が合ったりして。
彼すげー怯えてると同時にきれいな目をしてたんだぜ。ポケットにあったカタパン渡そうと思ったけど出来なかった。
上でV.E.フランクルを勧めてくれた方が居て、部屋に古本屋で買った「夜と霧」があったから深夜に拾い読みしたけど、
本の終わりにある写真観てゾッとした。それくらい文章や言葉(現実の心理や物事を描写した)ってものが映像を映し出し難いか分かる。
太陽と死は直視することが出来ないってフーコーだっけ?正に現実は直視出来んぜほんとに。

>自分の内面のグロテスクな悪魔に食われることになるからね。
最近またすげードス黒い感情に支配されそうになったことがあって。ほんとうにアレは最悪だった。
人間が自分の良心の呵責(罪悪感)とか恐怖心とかによって自分が殺されるとかあるからね…。早く忘れたい。
>安易にそういうこと書くのはやめなよね。良い子がマネするといくないから、これはマジレス。このスレではやめれ。
今後は気をつけるよ。
607考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:10:07 0
もし「死刑」が廃止されれば、自分の家やマンションの隣に「殺人」をやった奴が住む可能性が高まるってこと。
608考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:10:57 0
しかしアレですな。
読む気にならない長文ほどメーワクなものもありゃせん。
3行くらいで纏められんのかね? こ の ク ズ 共
609考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:13:25 0
>>608
お前の
頭が
弱いだけだろ

>3行くらいで纏められんのかね?
610考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:15:00 0
>>607
あのなー。
そういうステレオタイプな発想こそが一番キケンなんだって、な〜して解らんのかねぇ〜
(まぁ、いちいち腹立ててもキリがねーので、もぅつっこまねーけど)
611考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:19:20 0
609
3行でレス返さなかったので、却下。
せいぜいママのおっぱいでもねだってるんだなくそが
き♪
612考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:23:45 0
>>609が6行だとすれば、君の>>611は4行だなw

(これで3行w)
613考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:26:39 0
>>611
・思想は産み手とも読者とも別に正否が必ず存在しているはずだ。
・「個人」とは固有名詞を持った特定の個人の謂いである。
・思想は大衆向けのものでありモーニング娘向けではない。
 by 本能寺

これなんかどう?(主張内容は3行で纏めた。)
614考える名無しさん:2010/02/08(月) 16:42:57 0
>>601いいね
615考える名無しさん:2010/02/08(月) 17:39:09 0
>>612
う、うるへー><;(まさかその穴を突いてくるとはなぁ・・・)
やるじゃないか。くそがきのくせに♪

>>613
1 少し解りずらい・・・「編集者や世に出せるか否かの検閲者」を指している。のか、、、
  それとも、もっと内面的で(自己の中の他者)的な解釈で記したのか。よくわからんので反応しにくい。
  というのはあります・・・
2 わからんちん♪
3 モーニング娘が大衆向けでないとするのならば、はたして何向けなんだろうw(ヲタク向けとでも?w)
  ただ、言わんとしている意味が解せる気がするのは。「専門用語や自堕落な自己主張で弾幕張り巡らしているような書き物は、
  むしろ荒らし判定にしたい位だとさえ思うから」という、こちら側の意識があるからなのかもしれないです。。。

By 考える名無しさん


一応3行ルールに則ってみますた。^^;
616考える名無しさん:2010/02/08(月) 17:47:40 0
もし偽善なら偽悪であってほしい
ほんとうの善ならほんとうの悪だから…
617考える名無しさん:2010/02/08(月) 17:54:49 0
>>615
>1 少し解りずらい・・・「編集者や世に出せるか否かの検閲者」を指している。のか、、、
今ここで話題の本能寺君の考えでは、
思想を書いたニーチェがどうでろうが、思想を読んだ読者がどう思おうが、
思想それ自体に正否があって、読者とは無関係で正否が存在しているのでは!
(と考えていること自体がまさに本能寺君の思想への実存的対応に思えるのですが...^^;)

>2 わからんちん♪
「個人」とは大衆の構成要因である個人ではなく、
「矢口真理」という命名を受けた個人を意味する。
(と、どうしても拘っているように感じますが。)


>3 モーニング娘が大衆向けでないとするのならば、はたして何向けなんだろうw(ヲタク向けとでも?w)
これは自分=613が書き間違えた。
思想とは大衆向けに書かれており、モーニング娘の矢口真理向けではない。
ツァトストラの扉言葉には『誰でも読めるが、誰にも読めない書物』とは書いてあるが、
『愛しの矢口真理へ♪』とは書いてないんだ。ってことだと思う。
(これは論じるまでもなく、当然のことだと思いますが^^;)

そんなかんじみたいっす。
618考える名無しさん:2010/02/08(月) 18:01:51 0
「ほんとうの善」か・・・・
きっとそれは、それとは意識されずに行われるんだろうな。。。
んで、そういう事を私等は別に書物からでしか学べない。訳でもなくて、
行き行く経過の中でおのずと知ってゆくのだろうと思っているです。

だからきっと「これが、これこそが本当の善なのです!」なんて吼えるヤツを見るにつけ、
(うわw胡散くせwww)と、思うのだろうし、でもその直感は信じていいんだとも思っています。

なので、
>ほんとうの善ならほんとうの悪だから…
という答えは、あまり的確ではないかと、思います。

By 考える足くさ天使
619本能寺:2010/02/08(月) 20:50:41 0
先へ進もう。

前近代において、定期的に訪れる言語抹殺の感受性が、人間の生を
支えていた。しかし来訪者は死んでしまった。人間自らが殺してしまった。
そこに残る世界観とはどのようなものなのか。可もなく不可もなく日常が
淡々と永遠に続くのではないか。何かを目指すのではなく、無限に日常が
ただ繰り返されるのではないか。最早人類の歴史は失われてしまった。
この苦痛を自覚したのが、太宰治だった。彼は無意味な世界に晒されて
苦悶し、それを隠そうと子供の頃は常に笑顔でいた。どうしたらいいのか
わからない。何をしたらいいのか分からない。何故今ここで生きなければ
ならないのか。そんな苦悶の心を胸にしまって、それを悟られまいと必死
に笑ったのだ。意味を見出そうとしてもあの音がする。「トカトントン」と意味
を無化するあの音が聞こえてくる。太宰は自殺した。永遠の日常の息苦しさ
から介抱されることを願って。
620考える名無しさん:2010/02/08(月) 21:26:14 0
>>607
死刑制度は必要だなと思うけど、
死刑廃止してもその人が即シャバにでるという処置が出るわけでもないんじゃないかな?

話けっこうずれるけど、
・単純に 法がある→破る→悪人 というわけじゃないと思う。
・法がない→単に行為がある→危害が残る→規制する→法ができる
から法が存在する→悪人概念が発生する。

よって法の数が増える→悪人が増えるw
ということもいえるよね。

どんなことがあれ「人殺し」は重罪→死刑!
だったら「死刑執行人」も死刑?www

殺人などの重罪に対して死刑が要求されるのは
「被害を受けたものの苦痛の重度からの復讐したい度合いの要求を満たすべきかどうか」が存在してるからだと考える。

ここで逆説的に「人間に復讐したい欲望が強ければそれだけ、殺したい要求が高まる人々が増える→故に殺人が増える」
→「死刑制度の是非が論じられる回数が多くなる!」
時代の流れで殺人が多くなったのと死刑制度が論じられるのはこういうことがあるからだと思う。
死刑制度は必要だが、法規制を無闇に多くするのは「被害感情からの復讐」を多くする分人間をえげつなくする。

ニーチェが人間が復讐心からできるだけ開放されることを望んだのは自明である。
621本能寺:2010/02/08(月) 21:44:18 0
死刑制度について書こう。刑法には目的刑論と応報刑論の側面がって、
前者は犯罪抑止、後者は被害者サイドの感情浄化が目的だ。しかし
死刑制度の存在によって犯罪の抑止効果はほとんどない。だから死刑制度
は専ら応報感情の浄化が目的となる。一方が傷つけられながらも他方が
温存されるということになると、安定した社会が実現できない。そこで
重犯罪の場合は死刑制度が用いられるのだ。しかし人権重視の今の世の中で
死刑制度に対し疑義が生まれる。そこで死刑制度を人道的に行うという
言われ方がするが、それは誤魔化しでしかないだろう。実際アメリカで
採用されつつあるのが修復的司法だ。つまり加害者と被害者が実際にあい、
被害者が加害者に直接謝ることによって応報感情の連鎖を断つというものだ。
しかし日本ではどうだろうか?死刑も人殺しだとか犯罪抑止のために厳しい
処置をだとか、自称人権擁護派だとか自称社会防衛論者の教養の欠いた主張
が幅を利かせているだけだ。
622考える名無しさん:2010/02/08(月) 21:44:28 0
ニーチェは仇討ちとか好きだろ
結局ロマン主義
623考える名無しさん:2010/02/08(月) 21:48:24 0
返り討ちにされても文句言わない
たぶんそんなとこだろ
624考える名無しさん:2010/02/08(月) 23:07:52 0
>>621
>死刑も人殺しだとか犯罪抑止のために厳しい
>処置をだとか、自称人権擁護派だとか自称社会防衛論者の教養の欠いた主張
>が幅を利かせているだけだ。
彼らは法自体(発生と効能)がどうかは論じない。
単に自分らの立場上で人権擁護だ防衛論だのほざいているだけである。
上で言いたかったのは、法中心で人間の行動を抑制したり、
社会の健全性の質を高めるには限界があるということ。
>実際アメリカで
>採用されつつあるのが修復的司法だ。つまり加害者と被害者が実際にあい、
>被害者が加害者に直接謝ることによって応報感情の連鎖を断つというものだ。
日本では死刑の刑罰は現在とは比べ物にならないくらい残酷だった。
打首・晒し首・鋸びきなどが行われていたはずだが、
刑罰の厳しさから単に犯罪が少なかっただけとは思わない。
当時(近代以前くらい)は現代よりも風土的な制約や伝統性なもので加害・被害の感情浄化等の
均衡は今よりも保たれていたからだ推測している。精神力的にそういう部分を強化できるような環境が整っていたはず。
この点も近代から現代へ時間が変化するにつれて失われた。
「神は死んだ」とは直接関係ないかもしれないが、人類が感じる神が人間の行いになんらかの力が働いて人間を強くしていたこと。
反して現代は法で人間の精神力を高めて、被害/加害の均衡を保とうとしているらしいが土台無理な話で、
益々加藤みたいな無差別殺傷テロリストを生む精神環境にあるといえるだろう。
君の言うハレにリスカなどを含めるのも、現代社会の逆行された内面のなかで快感を能動的に見つけなければ苦痛すぎるからであるだろう。
625本能寺:2010/02/08(月) 23:38:29 0
>>624
自ら脇道に逸れておいてなんだが、加藤やその他について色々と
語ることが出来るが、脇道にそれるので辞めておく。

先へ進もう。

屈託ない子供が超人への道である。子供は社会性を否定し、子供は
時間性を否定する。子供は無垢であるが危険であり、子供は夢中に
なるがゆえに時が経つのを忘れる。日常の外ではなくて、日常の枠で
それ自体と戯れること、これが超人なのだ。一方で例えばキリスト教が
意味を説き、他方でニーチェも意味を説く。しかしそれは日常の外部の
と日常の内部で分岐している。意味の中でも最も意味的なのが、
意味的であることを非難しながらもそうあることで、自らに偉大さという
意味を見出すような存在のことで、これをキルケゴールは「悪魔的狂乱」
と、ニーチェは「最も意味的なニヒリスト」として最も脆弱な存在であると
規定する。現代では村上春樹や本宮ひろしがこれに当たる。だから
「超人であるから俺は凄い」「超人なんて俺は見下してる」というのは
超人とは全く関係が無いのだ。
626本能寺:2010/02/08(月) 23:51:58 0
先へ進もう。

意味は日常に抵抗する言語であり、反抗であり、受身である。しかし
超人は日常を受容する感性であり、信仰であり、能動性である。かつて
社会が享受していた光を、再び形を変えて取り戻そうというのだ。しかし
この光は弱い。何故なら全ての大衆を救わないからである。この生き方
をニーチェが具体的に語らないのは、彼が思想家だからだ。彼は具体的
に語らないのではなく、語れないのだ。個人よ、否、超人よ、ニーチェが
語れなかった物語を態度で紡げよ。所でニーチェはイエスの亜種なのか?
という疑問が生まれる。一見キリスト教の様に振舞うニーチェは、宗教内容
が違うだけで結局イエスと同じ詐欺師なのだろうか?
627考える名無しさん:2010/02/09(火) 00:24:44 0
>>595
>>602
>>599
>>601
ありがとうございます
私自身とてもわかりやすくなったのですが、
より日常生活レベルに落して事例を挙げていただけませんでしょうか?
自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度
これの具体的な考え方とは?
例えばですが、
哲学という出口もないもの(ニヒリズムにおける無価値)に懸命にとり取り組んでいく姿こそが
仮象を生み出している、ということになるのでしょうか?

628考える名無しさん:2010/02/09(火) 00:46:47 0
                               
 ここ↓に本物の基地害が住みついています。       

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1262775626/

 相手してやって下さい。    面白いよ。


629615:2010/02/09(火) 05:27:18 0
617
「神を強く否定するものはまた神に強い憧れを抱く」
とでも言っておきますよ・・・にーせ。

おはようーorz
630考える名無しさん:2010/02/09(火) 06:51:20 0
>628
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
631トリック:2010/02/09(火) 08:27:21 0
「神は死んだ」って言うことは神は存在したって言うこと。

道徳(倫理)。欧米ではキリスト教による規範が強いと思うけど、日本では世間体や他人の目を規範にするのが根強いと思う。
日本では葬式は仏教形式が殆どだけど、普段仏教や仏陀なんて「ぶ」の字も意識してない。今の高齢者の家には仏壇はあるけど。

こことかで一生懸命に交流しようとしてる人をみると、なんか感心してしまう。
理性的に論理的に真摯に説明しようとしてる人のレスを見ると特に。それがあるお影でいい方向に向かうから。

科学技術や合理主義や資本主義はこれからも進むだろうけど、結局ソレによっていづれ再び文明も人類も滅ばされるだろうか。
何事も歴史は重要だよね。個人ですら人生で自分史は重要だと思う。今を生きる作家も自分の過去の作品への視点が重要だし。
これから前向きに何かを進める時も、過去への視点は忘れちゃいかんと言う…。矛盾してるけど。
医学は自然に逆らうものだけど、これによって確実に人間が助かるとも思えない。身体的にも精神的にも。
例えば、医療や薬よりも人間関係や宗教観念によって救われる人もいるから。憂鬱の人は笑うことが何よりで。何らかの希望を持つことも。
緊張やストイックやストレスは早死の原因だけど…まあ仕方ないか。長生き目標には何もない。時間より云々。短く濃く何かできただろうか。
免疫や慣習について…

932 :名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 11:17:08 ID:/fASWvSz
ウイルスだって絶対悪な訳じゃないんだよな。
進化の過程で異物は絶対必要だし。
ゴダールも影響受けたカミュの、ペスト(悪)でも物語の過程でいわゆる「真・善・美」が生まれてる(発見?)訳だし。
ただウイルスによって「死に至る病」のリスクは半端ないよマジで。
狂騒競走滋養強壮競争社会の今日。
死ぬもの生き残るものに理由はないね。弱肉強食。適者生存。進化論。
でも龍ちゃん(村上)も言ってるけど、野性ではインパラはライオンに喰われるだけだけど、知性ではインパラがライオンを喰うことが出来る。
さっき言ったことが「さかしま」になっちゃうんだよ。ユイスマンスのあいつが森の引きこもり生活から人大海に出てったようにね。
強肉弱食。適者滅亡。退化論。
632スタア:2010/02/09(火) 08:28:18 0
核兵器やクローンの知識はあっても、極論それを作っちゃいけないし使っちゃいけないと思う。
生物(動物や人間も)と機械は簡単に結びつかないし、人間が機械を支配できると思ったら大間違い。機械化によって失業者も増える。
観察や実験の過程での犠牲は仕方ないとか簡単には言えない。またそれを制御する何かを産み出すだけで不幸は繰り返す。
ここでの殴り合いはまだまだ可愛い方だけど。それによって個人の思考や思想が啓発や発展するならば。
でも心身が病むまで入り込んじゃいけんね。思考や知識だけで人間は生活できない。と言うか「知に働けば角が立つ」シーンは外出れば大量で…。
もちろん意地も通せないシーンも大量で。流されること多いし、それによって楽に生きられる。生きるということは変化することだから。
パソコンや資本に囲まれてたビジネスマンがそれを手放して、農業に従事した気持ちが強烈に分かる。家畜を扱う気持ちとか。権力だから。
「人間」が自らをを理解するには、身体で、そして心で体験しなければいけん。
子供が感情や「感じる」ことを大切にするように。自らの「良心」を大切に。正直に性善説は信じたい。
633考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:33:37 0
>>627
貴方は自分の思考を重視した方がいいですよ。怠惰はいけません。
634考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:38:21 0
>>602 >現実認識から新たに別なものを想像

よく解からないのですが、現実認識とは、例えば、どんなことを指すのか
教えていただけますか?

>>627
>自ら積極的に「仮象」を生み出し

上の質問に関連してですが、何の『「仮」像』 を生み出すという意味なの
ですか?
635考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:39:48 0
ショーペンさんも読書とは他人に考えて貰ったことを辿るだけの行為と言っとるよ。
636考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:44:14 0
愚かな質問とは思いつつ、哲学・思想は、ヒマが無くても出来るものなのですか
637考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:49:45 0
>>636
貴方が言う「哲学・思想」がどう言うものなのかは私は分かりませんが、人間はみんな哲学もしてますし思想もあります。
しかし暇人にしかジックリ思考は出来ないと思います。いわゆる座った状態です。
638考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:55:58 0
ものが食べられて、2chをしている時間があるなら、当然、ジックリ思考が
できるだけ健全な状態だとばかりはいえないと思いますが。
639考える名無しさん:2010/02/09(火) 08:58:21 0
>>638
そうです。不健康極まりないです。だからお互いに農業に従事しますか。
640考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:04:00 0
ここでジックリ思考はしても目は悪くなるし身体もナマリます。
641考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:05:34 0
健康な人にも、苦しんでする哲学・思想というものがあるのかと
642考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:13:17 0
>>641
人は考えるから「苦痛」なのではない。
「苦痛だから苦痛感によって苦痛をどう解決したいか」で考えるというのもあると思う。
健康が訪れてもそれは身体状態/精神状態の流動的なものにおけるある状態でしかなく、
誰にでも退屈などの苦痛は生じる。
健康でも好んで思索したいのは、苦痛を好んで受け容れてでも別の何かを生み出せると信じているから。

そんなとこかな?
643考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:17:28 0
>>629

あ、短ちゃんだ!!!

ひさしぶり☆
(たまにハンゲーおいでよ〜。暇暇〜♪)
644考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:27:36 0
健康な人と一緒に語り合いたくないな
645考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:34:43 0
完全に健康な人っているの?
646考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:37:07 0
完全に近い人はいるでしょう。非常に不健康な人もいるように。恐ろしいほどの
落差がありますよね?当然。世の中を見れば。
でも、ニーチェは、その世の中の姿が望ましい姿だというわけです。
647考える名無しさん:2010/02/09(火) 09:53:11 0
>>644
例えば少数派の意見とか、健康じゃないと聞けないし話せないと思いますよ。
カウンセラーがカウンセラーの世話になるのとか実際にありますもん。

>>645
完璧な人間が居ないように、完璧な健康も無いと思います。
だからニーチェの言う全知全能の「超人」は「神」と同じではないでしょうか。神は聖書でニーチェはツァラかもしれませんね。

>>646
一人の人間でも健康な時と病気な時があると思います。肉体的な風邪の病気の時と健康の時の時間差があると思いますが、
例えば精神的な躁鬱病でも躁の時と鬱の時の時間差があります。病気もやっかいですね。病は気から…
貴方の言う完全に近い人とは、誰を指しておられるのでしょうか?
648考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:07:09 0
>>644
>健康な人と一緒に語り合いたくないな
ここに書き込みする人は程度の差はあれなんらかの不健康で病あるから心配いらんw
649考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:08:20 0
どんなに少なくとも、人(もちろん貴方も)は大いにインチキなものだ、
ということくらいは解かっていなければ語り合いたくない、という意味かな
650考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:17:52 0
>>648
完全に健康に近い人間は、2chなど、意識の端にものぼらす、その存在は
知っていても、全く自然に黙殺しているのが普通でしょう。
2chを黙殺するんですから、2チャネラー的な存在には、本来、関心が無い
(眼中の外)ということも言えるのではないでしょうか?
651考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:30:32 0
>>650
そうかもしれないね。
精神的/肉体的充実を得ている人間は行動等で充実している。
スポーツに没頭する、ここで書き込みせずに読書や映画鑑賞や音楽を堪能する。
そういうもの以外でも多種多様な趣味に没頭したり、
外で他人と交流して遊んだり酒飲んだり議論して満足していれば2chなどにこないということさw

後は2chもとい掲示板やネットの怖さは身近に(表情/音声なしの)虚構的な
議論に集中したり、閲覧したりしてそれなりの楽しみが得られるが
その手軽さゆえにそれに耽溺しすぎて心身のリズムを乱すこともある。
調整を見誤れば害でり何事も「自分で選択する」ことに委ねなれる。

ついでに自分は書き込んでおいてなんだが、
2chや掲示板を国家がなくすべきだとすら考えている。
閉鎖している人間関係→ネットで議論なんだろうけど
ネットで議論→閉鎖している人間関係を余計生み出す結果になったから。
652考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:37:50 0
実際に今世の中にいる人間で完全な健康に近い人って誰だと思う?
どういうふうに健康かと具体例を上げられる人で。
653考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:38:49 0
>>651 >2chや掲示板を国家がなくすべきだとすら

レス全体についてですが、その通りでしょう。2chに自ら関わって、そこまで
きちんとした結論に達している人は尊敬します。
654考える名無しさん:2010/02/09(火) 10:39:42 0
>>652
そういう物言いが出来る人なんじゃないのかな
655考える名無しさん:2010/02/09(火) 11:02:10 0
>>651
民主主義で言論の自由って言ってもネットでは書く方も観る方も結局は虚言になりがちだよなぁと。
でも国家が管理とか規制とか、極端無くしたりしたらそれこそファシズムだぜ?
656考える名無しさん:2010/02/09(火) 11:28:07 0
夜の飲み屋みたいなもんさ。ここも。
657考える名無しさん:2010/02/09(火) 11:29:11 0
現実の人間関係に旨みがある人たちと、そうでない人達がいるんだよね
658考える名無しさん:2010/02/09(火) 11:32:56 0
規制されたのに書けてしまって焦る↑
659考える名無しさん:2010/02/09(火) 13:05:47 0
        /二二ヽ
         |(゚ρ゚)|
        | ひ  |
        | か  |
         |. る  |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
660本能寺:2010/02/09(火) 13:43:23 0
先へ進もう。

ニーチェがキリスト教と異なるのは、彼がその強弱の基準を社会に
ではなくて、論理性に置いているところだ。実際彼は社会的には
なんら力を持っていなかっただろ?キリスト教は社会で力への意志を
持ち、ニーチェはソクラテスやカントらと思想の合理性で力への意志を
持つ。だから彼は思想を社会的連関で考え、社会に即する様な宗教
を生み出したのだ。だからキリスト教やオウムやバモイドオキ神の様な
恣意的な神よりも、全一の神ではないだろうか。科学と宗教の一致!
日常と向き合い、日常と戯れ、日常に歓喜を見出すということ、これこそ
根本的な意味で最後の、そして永遠の宗教であるといえるだろう。最早
人類の思想は終わったのだ。しかし現実には強者と弱者がいるし、
そして弱者の方が圧倒的に強いし多い。それゆえに現実の思想は
イマジネーションとルールという形式の枠内で、変遷していくことになる
だろう。次回がラストだ。
661考える名無しさん:2010/02/09(火) 15:00:41 0
早の墓は何で建たないの?
662考える名無しさん:2010/02/09(火) 15:11:44 0
3文字じゃないから
663考える名無しさん:2010/02/09(火) 15:34:14 0
ナックルだって3文字じゃないじゃん。
はやんとかどこかで言ってる人いなかったっけ?
はやんなら3文字じゃん。にーせも3文字じゃん。
664考える名無しさん:2010/02/09(火) 15:35:04 0


フワーリ    △ ?
    (´・ω・)
    (∪ ∪
     )ノ

665考える名無しさん:2010/02/09(火) 15:54:02 0


フワーリ  △ ?
    (´・ω・)  <修正したがな
    (∪ ∪
     )ノ
666考える名無しさん:2010/02/09(火) 16:32:08 0
.
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<はんげー
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |に| ( (
  |せ| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
667考える名無しさん:2010/02/09(火) 16:34:20 0
墓がたつ人は愛されてるんだよ。
スルーしたい奴はたたない。
668考える名無しさん:2010/02/09(火) 17:38:42 0
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<ロン!
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |に| ( (
  |せ| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
669本能寺:2010/02/09(火) 17:57:13 0
先へ進もう。

ニーチェ思想を反社会的な思想と規定する輩がいる。しかし本当にそうなの
だろうか?それは宗教を知らない人間の謬見でしかないだろう。バモイドオキ
神が子供を、唯一神がアブラハムに息子イサクを殺すように命令したのは、
成り行きでしかない。成り行きによっては殺せといわなかったかもしれないし、
逆に励ましたかもしれない。宗教(Religion)というのは神が社会の外にいる
ものなのだ。しかしそのことで宗教が忽ち反社会的と規定されるのはおかしい。
現実にキリスト教は社会の枠内で存在しているし、多くの宗教が今日も社会
の枠内で活動しているではないか。つまり神が社会外部にいるからといって、
忽ち反社会と結び付けられるものではないということだ。ニーチェ思想も同じで、
脱社会性ではあっても反社会性ではない。神は「端に存在している(ことに
なっている)」のであって、それ以上でも以下でもない。宗教は脱社会的である。
脱社会的でなくしてどうして宗教として成立するのか?しかし反社会的かどうか
はまた別の文脈である。おしまい。
670考える名無しさん:2010/02/09(火) 18:11:26 0
.
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<頭ハネです。
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |タ| ( (
  |ン| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
671考える名無しさん:2010/02/09(火) 18:35:16 0
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<あの世に地獄なんてなかったよ〜閻魔さん
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |に| ( (
  |せ| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
672ザンビデス:2010/02/09(火) 19:10:06 0
>>669
俺の解釈では、「超人」っていうのは共産主義に近い。
マルクスは、資本主義が限界まで発展(没落?)し、共産主義へと「移行」する、って感じだよな?

ニヒリズムが限界まで没落して、最後の人間、滅びようとする人間となり、超人へと「移行」する。
だから、資本主義→共産主義と、ニヒリズム→超人イズムが俺の脳内ではパラレルだ。

共産主義思想みたいにニーチェ思想も宗教的というのは何となくわかるが、
死んだはずの神を再び引っ張り出してきてるのがちょっとおかしい。
超人を説いたツァラトゥストラは、「世界の背後を説く者」ではないと思うぞ。
673考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:16:51 0
.
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<水木しげるに謝れ!
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |閻| ( (
  |魔| )ノ
  |の|
  |碑|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
674考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:17:04 0
>>ナックル

偉そうなことを言ったり、人を勝手に審判にかけたりしてたけど、自分こそ
むしろ、はるかに、”復讐心”に燃えやすく、自尊心を傷つけられたとなれば
躊躇せずに、復讐を実行に移す人間だということは、既に、証明されたとは
いえないかな??
法律による刑を求める、実行される前に、手続きが踏まれる。双方の言い分も
検証せず、いきなり実行となると、独断によるリンチじゃないのかな?
675考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:18:59 0
× 法律による刑を求める、実行される前に
○ 法律による刑を求めるなら、刑が実行される前に
676考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:23:26 0
本能寺は六百六十六と何処となく似ている。
コミットしようとする相手が存在して
初めて議論が成立するがその人らを若干度外視して
自分の見解を発表しているかに見える。
書いてある内容も専門用語を多用しているので
(それが悪いことではないが文脈の中で生きてない気がする)
全部読まないと彼の込める言葉で意味したいことが文脈全般の中から
見出すことが私には困難になったw

でも彼、がんばって書いているからがんばろう☆
677考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:25:52 0
専門用語というほどのものは、無いんじゃないのか?ニーチェについて
2,3行書かれるレスの難解さからしたらw
678考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:27:09 0
>>660
>ニーチェがキリスト教と異なるのは、彼がその強弱の基準を社会に
>ではなくて、論理性に置いているところだ
キリスト教は強弱というより人間の生き方をキリスト教えを頂点とした観点で定めており、
ニーチェは独自の倫理感観点を定めている。
社会的強弱は金銭的力や自由享楽度や発言を
より駆使できる能力として捉えられているが、
ニーチェの強弱はその(現今の)社会権力とも
キリスト教的教えとも別の強弱を過去の奴隷や
貴族の精神性のような例えを用いた倫理性に置いている。

ってほうがしっくりこないかい?

>だからキリスト教やオウムやバモイドオキ神の様な
>恣意的な神よりも、全一の神ではないだろうか。
(恣意的な神)は個人独自に既定する神であり、
キリスト教はキリストが、オウムは麻原が、
バイオモドキ神はサカキバラが案出した。
聖書によれば「神は人間に似せて自分を作ったらしいが、哲学者によれば自分に似せて神を作る」
というリヒテンベルグの箴言の「自分に似せて神を作る」
の部類に入るのがキリストであり、麻原であり、サカキバラであるね?
「似せて」というのは《自分流に神に独自意味付けをしている》
という意味で恣意的であるが、恣意的なものではない全一の神がニーチェであるでOK?
679考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:28:51 0
>>660
>科学と宗教の一致!
科学と宗教が一致?
科学は科学的世界解釈で諸学問として多岐に渡っており、
宗教は宗教的な世界解釈で人間の生き方に教えを啓示し道徳性等を人間に与える。
前者は様々な物事の因果を発見しその応用で物事を処理する力の元に進められ研究され、
後者はどちらかというとより内面的/人道的な物事の説いていき方を薦めている。
両者とも生命や人生の途上で有益と思えるものを提供する。
これらの一致?
これはよくわらかんな。

例えば宗教的感覚や宗教的気分は科学的因果説明で逆に減ってきたと思うけど。
てるてる坊主に祈ったような日本の神道?的wwww祈りは、
天気予報に見られる科学の一部である気象学によって不要とされてきている。

科学と宗教ほど相容れない感覚はないと思うが?
680考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:32:18 0
>>660
>日常と向き合い、日常と戯れ、日常に歓喜を見出すということ、これこそ
>根本的な意味で最後の、そして永遠の宗教であるといえるだろう。
ニーチェの教えが永遠の宗教になると?
>最早
>人類の思想は終わったのだ。
宗教は永遠だが、思想は終わった?
思想は人間に関するあらゆるものを説明するもので、
宗教とも科学とも厳密にはカテゴライズされないんじゃないかい?
というかその分類わけの必要性をあまり感じないだけだが。

>しかし現実には強者と弱者がいるし、
>そして弱者の方が圧倒的に強いし多い。
(現代)社会的なの「強弱」(勝ち組/負け組み)を言うならばそうだ。

>それゆえに現実の思想は
>イマジネーションとルールという形式の枠内で変遷していくことになる
>だろう。
思想は想像と規律の形式の枠内で変遷していく?

思想は人間の変化とその変化に付随する思考で変化していくの方がしっくりこないかい?
想像は思考力の一部で生命に有益にも負担にもなりうる。
規律も思考から自らの生命自身に特定の目的のために課す意志みたいなものじゃない?

このへんもわからん。いわんとしていることが。

でも本能寺の文章は兎に角読みたい気分、解釈したい気分になるのは確か。
その点は六百六十六も同じ。
681考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:36:42 0
>>660
>先へ進もう。
君は歩みが速い!
もちつけwww

終わり♪
682考える名無しさん:2010/02/09(火) 19:43:48 0
自分を善だと信じている人間達というのは、復讐に躊躇いも疑いも持たないと
いう法則がある。
683考える名無しさん:2010/02/09(火) 20:14:58 0
>聖書によれば「神は人間に似せて自分を作ったらしいが、哲学者によれば自分に似せて神を作る」
これうろ覚えだったから間違い

聖書によれば神は自分に似せて人間を作ったらしいが、

です。
684本能寺:2010/02/09(火) 20:25:10 0
>>672
>俺の解釈では、「超人」っていうのは共産主義に近い。マルクスは、資本主義
>が限界まで発展(没落?)し、共産主義へと「移行」する、って感じだよな?
それは半分しか分かっていない。時代の変遷はあっているがそれはエスカ
レーターとは違うんだ。つまり今までは自動的だったが、これからは能動的
でなければならない。サルトルは「自由の刑」と喝破しただろ?自由になる
ということは自動では無くなったということで、常に意味に晒されるという
ことであり、かつての「キリスト教徒が洗礼すればキリスト教徒であれた」
のではなくて、本人の意識如何で選択可能性を持ったところに、つまり無神論
に立場を与えた所に近代以降の深刻さがあるんだ。あんたは神の死を理解して
いない。

>>676
>書いてある内容も専門用語を多用している
俺はニーチェ用語の使用を出来るだけ回避したつもりだったんだが。

>>678
>ってほうがしっくりこないかい?
全然こない。キリスト教はキリスト教が彼岸を説きつつもこの世界で権力を
獲得しようとしているのであり、ニーチェはこの世界で権力を獲得しようと
したのではなく「何故私はこんなにも賢明なのか」というのは、他の誰より
も思想が合理的であるということを自負しているんだ。ここでは思想内容で
はなく、思想を生み出した個人の実存について語っている。

>恣意的なものではない全一の神がニーチェであるでOK?
どの神を信じるのか、それはその人の価値観だ。しかし思想家が思想家たる
のは時代と鑑みて大衆へ向けてメッセージを送ることだろう。時代と鑑みる
とは哲学や科学であって、恣意性があったら駄目なんだ。その時代との適合
的な実存形式を科学的に根拠立てて、論じることが合理的な思想なんだ。
685考える名無しさん:2010/02/09(火) 20:47:22 0
>>672
キリストも共産主義者だと思う。
資本主義→共産主義の間に「社会主義」と呼ばれるものがあるけど、自分はソレを重要視してるよ。
以前から自分は二元論的(多元論も)な考え方があったけど、政治形態で言えば社会主義が一元論に当たるんじゃないかな?とか。
しかも社会主義って歴史を観ても分かるようにすっごく曖昧と言うか不安定と言うか。キューバは巧くいってるみたいだけど。
でも最近はもう、ニーチェの言う超人もそうだけど結局人間は個人主義を標榜して生活するしかないと思った。
自分も弱い人間だけど、現実を直視する勇気と言うか。どのように今現在の周囲の人たち(家族や同僚や友人や地域とか)とコミットしていくか。
だから超人思想とか言う幻想は安易に抱かないで、時々は夢見ても、自分の中でアートしたりしながら、どう生活するかだと思った。
強烈な幻想は必ず強烈な現実に報復を食らう。ドストエフスキーの「悪霊」とかジョージ・オーウェルとか思い出すよ。

ああなんかこの流れいいな、みんなありがとうです。しんどくなったら、また来ます。
686考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:14:34 0
愛は憎しみ憎しみは
687考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:18:09 0
>>660 :本能寺
>ニーチェがキリスト教と異なるのは、・・・

「大衆化されたプラトニズム」であるキリスト教とニーチェの思想が あ ら ゆ る 面で異なるのは、アタリマエだろう・・・w
コメントしようがないw

比較するなら、キリスト教ではなくて、ニーチェがある程度評価していた「イエス」と比較してほしかった。
あるいは、ニーチェが親近性を感じていた仏教との比較。

688考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:22:53 0
まぁ、イエスについては、「十字架に架けられたもの vs ディオニュソス」
という形で、ニーチェ自身が比較しているわけだけどね…
689考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:30:33 0
○年前の復讐は無かったということなのかと思ってしまった…
それとも…
690考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:39:53 0
基督教
愛はいつまでも絶えることが無い
永久の誓い
ニーチェ
真理は次々と移り変わる
愛もまた然り
でOK?
691考える名無しさん:2010/02/09(火) 21:48:52 0
仏教徒の復讐w
ニヒリストの復讐w
692考える名無しさん:2010/02/09(火) 22:28:36 0
684 :本能寺:2010/02/09(火) 20:25:10 0
  ↑
こいつ何様?
693考える名無しさん:2010/02/09(火) 22:36:06 0
>>692
「できるなら 俺を論破してみろ ホトトギス♪」
694考える名無しさん:2010/02/09(火) 22:44:23 0
>>693
特定の思想家・哲学者の研究ではなくて、西洋思想史の研究者?
695本能寺:2010/02/09(火) 23:00:27 0
>>679
>科学と宗教が一致?
哲学は人々に世界観を与え、宗教もまた別の世界観を与える。
神が死んでも尚人が神の影にすがるのは、それは弱いからだ。
しかし哲学/科学が新世界を捉え、そして思想が宗教を欲した時、
それは一致する。最早哲学は宗教を批判しないし、宗教もまた
哲学を批判したりはしない。なぜなら両者は同じになったからだ。

>科学と宗教ほど相容れない感覚はないと思うが?
しかし今も尚哲学は宗教を、宗教もまた哲学を批判する。それは
言葉を持つ弱者によって。強者は言葉を持ちはしない。強者は
超人として、哲学と宗教の恩寵を受ける。

>>680
>ニーチェの教えが永遠の宗教になると?
永遠とは最早始まりも終わりも無いということ。ニーチェの出現・非出現
に関わらず、これは生まれただろう。

>宗教は永遠だが、思想は終わった?
思想が完成して最早新しい思想を語る必要は無くなったんだ。そして
思想の感性とは社会の進化が袋小路に入ったことを意味する。ポスト
モダニズムの言う歴史の終焉とはこのことをいう。
696考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:14:30 0
しこいな
697本能寺:2010/02/09(火) 23:15:29 0
>>680
>(現代)社会的なの「強弱」(勝ち組/負け組み)を言うならばそうだ。
ホームレスは皆不幸だと思っているのか?将来を嘱望されたオリックスの
小瀬の自殺から何も学ばないのか?格差が強調されるが、加藤にとっての
格差は実はコミュニケーション格差だった。

>思想は想像と規律の形式の枠内で変遷していく?
近代国民国家が衰退して島宇宙的に小共同体が散在している現代において、
弱者の思想はその間を調停するような他の共同体を侵害しないような規範
と、想像力に依拠するしかない。

>想像は思考力の一部で生命に有益にも負担にもなりうる。
想像とは社会性のことであって、これは他者性、すなわち出自の共同体外部
への想像力を意味する。ネットで相手に誘われて、ほいほいついていくのは
想像力の欠如だ。

>規律も思考から自らの生命自身に特定の目的のために課す意志みたいな
>ものじゃない?
近代における公共性は近代国民国家を前提に外在説を採用しており、それゆえ
に社会全体の利益が大切だった。しかし現代において公共性は諸共同体の間に
すぎないから内在説を採用する。ここでの規範は人に迷惑を掛けなければ
何をしても良いということ。この想像力と規範の内容自体は時代によって変わるが
形式は永遠なんだ。
698考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:16:32 0
>>693

おまえあたかも>>684がほざいているセリフのようだが、
>>684なのか?
699考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:27:18 0
ボロ出すの早すぎだろうがwww








つまらん野郎だ。
700考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:29:48 0
信長君が空回りなのは経験(正に彼の言う実存とやら)と連動して語ることが殆ど出来てないから。だから無駄に語り過ぎてる。
でもここでの初めよりはだいぶマシになってるとは思うけど。

>>696
いわゆる哲学者(研究者)はみんなしつこい粘着質の偏執狂だ。
だからイヤなんだ。

「反復は学習の母ナリ」が彼らの標榜するところだからね。
701考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:34:00 0
彼は思想と実存は関係ねぇよって言ったけど、それを体現してるとも言える。観念論の匂いがプンスカ。
702考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:43:40 0
>>698
俺は693だが、本能寺の議論姿勢を信長にかけた台詞で要約してみただけ。
「〜」な感じ?の人って付け加えればよかったね。
気を悪くしたらまじすまない。
703本能寺:2010/02/09(火) 23:47:48 0
>>685
>社会主義って歴史を観ても分かるようにすっごく曖昧と言うか不安定と言うか。
>キューバは巧くいってるみたいだけど。
労働者の暴力によった政治権力の奪取よる、議会制民主主義の廃絶と労働者に
よる独裁は、生産力が安定した所で国家を廃絶することによって終了する。これが
社会共産主義である。しかし現実には暴力の独占は継続するし、社会の成員を
拘束もまた継続する。なぜなら直接の仇討ちは今日の複雑な社会と両立せず、
また拘束せずに政治的決定を下すことは不可能である。このことから共産主義
社会は労働者の独裁を名目に、一部の人間による権力ゲームに陥るだけで、
全ては上層部が決めるという全体主義国家になるだけである。北朝鮮からも
キューバからも皆が亡命するよ。全ては上が決め、独占暴力で支配するだけだ
からだ。

>結局人間は個人主義を標榜して生活するしかないと思った。自分も弱い人間
>だけど、現実を直視する勇気と言うか。どのように今現在の周囲の人たち(家族
>や同僚や友人や地域とか)とコミットしていくか。
そう、日本はキリスト教的な倫理(エートス)がないから、共同体に依存せざるを
得ない。携帯は共同体の成員として継続的に参加するツールの役割を果たして
いて、論理的には複数の共同体にコミット可能なのだ。
704考える名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:32 0
本能寺=にーせ
705考える名無しさん:2010/02/10(水) 00:00:47 0
     彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<俺はこっち>>704だお〜
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |に| ( (
  |せ| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
706考える名無しさん:2010/02/10(水) 00:06:18 0
>>697

知らねーよ
707考える名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:16 O
本能寺=早
708考える名無しさん:2010/02/10(水) 01:16:35 0
703
そのAA気に入ったのw・・・しょうがないからあげるよ。(こちらも拾ってきたものなんだけどさw)
・・・というか今の状況を君も「俯瞰」で眺めてた?

そういや君も、以前は同じような事言っていたよな?
「議論こそ全てだ!」と・・・w
だけど「議論」については、わたしゃ必要だとは思っていない、のは今も変わらないですので
やっぱりマトモにやり合うつもりは無いっすよ、この刺客ともね・・・

『何故議論には否定的なのか』
・・・だって、アレは日々の憂さを晴らす為に「哲学」という名の皮を被って
ニーチェだカントだションベンアウアーだとかを使い揉むものではあっても、
決して「哲学」そのものを語ったり考えたりするものではない。と思うからです。。。

・・・だから、やっぱりこういう考え方というか方向性には付き合えないんだよね。
(にーせがやりたいんならドーゾですが、あたしは責任感じませんw)


さてと、そろそろおねむの時間ですw
それでは、またいつか?

はははのはーだ。
ノシ
709考える名無しさん:2010/02/10(水) 01:20:25 0
し、しまった!
今、最もレスってはならんヤツにアンカーくさいものを!!!

お・・・おっほん。ごほごほ!!!
ぶえxせ〜〜くっしょいんだ!!!!!!

ふぅ。
もちろん>>705宛にレス。です。
申し訳ないね。
おやすみなさい。ノシ
710考える名無しさん:2010/02/10(水) 01:58:15 0
>・・・というか今の状況を君も「俯瞰」で眺めてた?
当然だよ

>そういや君も、以前は同じような事言っていたよな?
>「議論こそ全てだ!」と・・・w
そうじゃないことを証明するためには、
はんげ〜いこうニコニコ☆
なんていえば、早速この場を離れて議論を拒むわけなんだが。
そこが俺だよ?www
胡散臭いというのはそういうこともあるだろうけど、
まぁ、俺は『人々の愛を感じるまたは人々を愛する』方が好きだとわかるでしょうよ?

それでもそうじゃないと思われたらしゃあないけどさ。。
刺客も彼なりに何かを気づく。
まだ若い。
ただ、流れ的にこのめない!というのは共感してるよ^^

寝る
ノシ
711考える名無しさん:2010/02/10(水) 02:01:16 0
   彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<永遠の眠りにつきました〜
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |に| ( (
  |せ| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
712本能寺:2010/02/10(水) 15:16:56 0
俺は主に社会学を勉強しているんだが、まあ哲学も広松渉など読んでいる。
それで色々と学習を重ねていくうちに、ある答えに到達した。俺が
キルケゴールを読んで思ったのは、キリスト教の部分だけ置き換え可能
であるということ、そして天皇主義者やセルフゴッドを持っている人間
も同じであり、そしてそれらは最強であるということなんだ。つまり
俺が到達した答えとは、宗教こそが最高の思想であるということ。勿論
それでキリスト教に入信しろだとか、俺がカルトで勧誘しているとか
いうオチはない。既存宗教を褒め称える気なんてない。思想は思想である
以上は、思想家個人の実存に基づいた宗教を薦めるだなんてもっての
ほかだ。そこでニーチェはどう振舞ったのか?誠実に全一の神を打ち出した
んじゃないか。

繰り返し言おう、現代思想は宗教を選んだ。かつて哲学が、科学が否定した、
マルクスが否と、サルトルが否といった宗教を、いまや哲学や科学が生み出した
思想が肯定したのだ。思想は宗教を科学的に選択することによって永遠と
なった。

俺が出した結論を、それから読んだニーチェは思想にしてくれてた。俺は単に
宗教が救うということを結論付けただけで、俺の中では思想にはなっていな
かったんだ。つまり俺がこれだと思っていたものは、既にニーチェの中では
存在し、しかもそれを発展させていたんだな。さて、俺はそろそろ本能寺に
帰る事にするよ。最後に何か質問があったら言ってくれ。
713考える名無しさん:2010/02/10(水) 15:33:01 0
ごくろうさま。
ニーチェに関しては、勘違いが多いようだけど。

一つ言わせてもらえば、あまり性急に自分の結論を出してしまうところは、感心しない。
714考える名無しさん:2010/02/10(水) 15:39:00 0
こんな所でニーチェに関するコメント書いても
あら探しされて否定されるだけなんだしブログでやれば?
有意義な議論になる事もあるし。
715考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:37:37 0
>>713>>714=常に上から目線
716考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:40:18 0
社会に出てるなら、「ごくろうさま」なんて言葉には気を付けた方がいい。
「おつかれさま」が常識。ごくろうさまって、あなた何様?が常識。
717考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:46:34 0
713=715=716
と言われてもおかしくないレス内容
718考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:49:00 0
>>716
一応一般通念上は
>「おつかれさま」が常識。ごくろうさまって、あなた何様?が常識。
これでいいと思うが、こういうのもケースバイケースというやつで
よく見りゃまぁまぁw、相手もアホのように高圧的なので、

流れから言えば妥当なレスではないかと^^;
719考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:53:21 0
蛇足ではあるが、>>717君のその読みが当たった確率は何パーセント位?
いや、なんとなく(うぬぼれを含めてもいいのでw)言ってみそ。
720考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:00:48 0
>>718>>719
なんで無駄にageてんの?何か不自然じゃない?
空欄にしとけばこの通り一番上にあがるんお?
ちなみに100%の確率で
>>713>>714は別人。
721考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:08:41 0
と、少し場を暖めておいて、っと。
突然ですが、数レスかまさせて頂きますっ。

「おわり」とか「おしまい」とか散々書いておきながら、こうして来ちゃう。という事に
(俺は、一体なにをやっているんだよw)という自戒の念は、そうそう消えやしないw
(というか、消えてもらっても困るんだろうけど^^;)
そんな事を思いながら、記してみようと思います。

ところで・・・
>>710
なるほど・・・・・(というか、何を書いているのかw・・・・)
いや、>>708←こういう文調落とす時というのは、実は(いつも相当に悩んでいる)わたしです・・・・
実は「こんな事書いて良いほどの仲だったっけかなぁ〜・・・」なんていう感覚もあって、
それを「邪魔」と考えるか、「警鐘」と考えるか、に悩むのかもしれないけれど・・・・・・・・・・んん、よくわかんねすねw
ですが、圧力ではないけれど、「自分を誰かに語る」という事は、その行為の最中は
相手の自我・・・みたいなものを、意図的であれ、そうではないにしろ、「一時的に抑えている」とも言えるわけで。
長文というのは、その抑えさせてしまう時間が長い。というのが、反動を生みやすい要因になっているんだとも思っています。。。
(なので、あまりに負荷が高いといわゆる「脳内スルー」になるんですw拒否反応といった方がわかり易いでしょうか)

というか、やっぱり圧力的に感じたみたいでwwwwうんこにーせ。^^;
(そう取られるかもなぁ〜、とホントは思っていたけど、やってみない事には解らないものだった。以後気をつけてみますよ、バカ)
722考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:11:09 0
>>720
遊んでんのさ。^^;
解らんヤツには解らんからね、コレ。
723考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:13:14 0
っつーか、な〜んか最近(此処は俺様のスレ!)的芽生えが自己内部に発生しているような気がして仕方がないわけなんですが・・・
んんんんんんんん
これは何かおかしいですよ。
(こういうの最も嫌っていたはずなんだけど・・・・)
それの方が人間らしい。と言えばそうとも言えるんですが、、、ううん。なにか徒労にも思える、そんな今日この頃です。^^;


といいつつage続けるのもしんどいので
sageときます。^^;
724考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:14:19 0
> >>713>>714は別人。

同じ時間に登場とは…
そうですか…
参りました
725ザンビデス:2010/02/10(水) 17:30:44 0
>>684>>712
ニーチェは全一の神も永遠の宗教も打ち出してねーよww
お前ほどの者なら自説を展開するのにニーチェの権威を借りる必要もないだろう?wwww
神の死を理解してないのはお前だよwwww
726考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:33:15 0
>>724
今日は仕事が少ないから久々にニーチェスレ覗いてみたんだよ。
ニーチェは4冊ぐらい読んだだけ。
最後に覗いたのは早が祭り上げられてた頃だった。
本能寺が早説が出てるけど、多分違うね。
早はメンヘルで時々日本語が怪しくなる時があったし、
基本的に人格が歪んでるからそのクセですぐわかる。
727考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:41:27 0
(うぅ〜一体何処の時間が同じなのか、めっちゃ気になるが、やめておこう、うん。w)

さて、と。
『常駐しないから微妙〜><』という声の中、はたして短パンの奪還作戦は成功を収める事が出来るのでしょうか^^;
wkwk
・・・・というか、彼は兵糧攻めに多少自我内部に引き篭もった感もありますので、
この先は、ほとんど(この板の何処にでもいる、訳解らない事書き続けるだけの阿片靴)にしかならないでしょう・・・

いわゆる「祟り神」。。。



・・・ザンネンです。
(にせが常駐していなければ、受け入れたかもしれないのに・・・えっにーせのせいにするな!とwそれもそうだwww)
728考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:46:15 0
っつか、また色々キタΣ (゚Д゚;)ノノ
(此処なんか最近妙に色めきだってるよな〜・・・)
ageなきゃよかったな?

729考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:53:58 P
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ロリコン! ロリコン! 
  (  ⊂彡         
   |   | 
   し ⌒J


あと7レス確保できているかと思うと、よゆーでアホレスかませる、の図。
730考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:59:48 0
短パンは名無しで潜伏しているという予感
731考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:04:41 P
しかし、こーゆーの「しらふ」でもやるんだな自分・・・・
なんだか、凄いというかもっそ凹むというか・・・・

う〜ん。。。
でもやっぱ、ヒマなんやんね、誰もおらへんちゅー事は。



暴走族はひと気の無い山奥で爆音立てない。理論w(仮説)
732考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:11:47 P
>>730
えっΣ (゚Д゚;)ノノ

(そ、そうか・・・そういえば名無しのままだったんすねあたし。あははは^^;)
でも、今日はこのまま
どうぞ見逃してやってください・・・ m(_ _)m
733考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:15:08 0
にーせ、早に続き短パンも名無し化して潜伏@時々荒らしかw
734考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:18:08 0
徒党を組みたがる短パンの仲間達。
735考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:22:38 0
>>732はモロに短パンでしょ?
にーせの文体は知らない。
>>723は癖っぽいけどにーせ?
しかしなんでみんな名無しなの?
何かのリスクを避けてるとか?
736考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:54:16 0
ナックル通報厨と特定厨が早だろ
737考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:01:45 0
>>733
なははは・・・・(と、力なく笑う)
あまり否定は出来ない・・・・orz
>>734
痛い。それ言われるのが一番キツイっす。orz
(確かにこちらも最近はにーせに依存的になっている認識があるだけに・・・)
>>735
君と似たような心理なのかも。^^;
ナンツテw
738考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:11:13 P
>>735
しかし、この文。
>にーせの文体は知らない。

どう思うのだろうな。本人は、、、、、、
739考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:16:16 P
いや、>>735が素直な印象で書いたのだろう事は汲んでいるつもりだし
>>735を責めている訳ではないので、それだけは誤解しないでください。><;
740考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:19:56 0
また哲板独特のキモい流れになってきたな。
根本的に、コテがいるのが良くないわ。
コテはみんななるべく名無しになろう。
741考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:21:06 0
>>739
短ちゃん おれだお!
あっちいこうぜ☆
大富豪「交流ロビー4」
742考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:23:19 0
>739
にーせってこのスレでそんなに権威なの?w
にーせがいたの何年前?
知らない人がいてもぜんぜんおかしくないけど。
なんかお前わけわからんな。
妙にウェッティというか。
743考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:27:14 0
クソコテが自己顕示欲丸出しで自分の墓を立てはじめたのに
自己顕示欲ではトップクラスだった早の墓だけ立たない理由。
744考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:33:40 O
早は民主の手伝いで忙しいか糞コテの墓を立てているのが早のどっちかだろ。
745考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:50:24 P
なんぞ名無しのままでもアホ煽りの攻撃食らうのかwww
(これじゃ名無しの意味ねーじゃんw)

うぅ。タマランぞ、タマランぞ・・・(ぐらぐらぐら〜〜〜)


とっととハンゲいくべ☆
じゃぁな、私の可愛くもなんとも無い下僕共。ノシ
746考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:51:48 P
にーせ、いまいくどーーーー><;
747考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:53:04 0
にーせも他の名無しも含めて
ハンゲーで語ってるよ。
おいで。
748考える名無しさん:2010/02/10(水) 20:17:28 O
三人ともナックルに駆逐されたんだね…
749本能寺:2010/02/10(水) 22:29:22 0
>>713
>ニーチェに関しては、勘違いが多いようだけど。
レッテル貼りで具体的な反論は無しか?安全圏で審判気取りが吼えるなよ。

>あまり性急に自分の結論を出してしまうところは、感心しない。
主張もしない、当然結論も出さない、その指摘は10倍になってここの俺以外
の住人に降りかかるんじゃないか?(笑)

>>714
>こんな所でニーチェに関するコメント書いてもあら探しされて否定される
>だけなんだしブログでやれば?有意義な議論になる事もあるし。
山中で熊に出会ったとして、説得するか?出会った人間は態度でしますしか
ないだろ。俺はここでの態度で議論する気はない。

>>721
>「おわり」とか「おしまい」とか散々書いておきながら、こうして
>来ちゃう。
ニーチェ思想の解釈が終わったんだよ。

>>725
>ニーチェは全一の神も永遠の宗教も打ち出してねーよww
じゃあ「打ち出してるよ」とでも答えようか?(笑)レッテル貼り合戦になってさぞ
有意義なスレになるだろうな。こちらは主張を語っているが、お前はレッテル貼り
だけ。打ち出していないと思うのならお前の意見を言ってみろ。

>ニーチェの権威を借りる必要もないだろう?wwww神の死を理解してない
>のはお前だよwwww
ニーチェ思想について語るスレじゃないのか?自説というが、それをいうなら俺の
解釈だ。合理的でないというなら受けてたつ。俺は思いつきでいっているわけじゃ
ない。
750考える名無しさん:2010/02/11(木) 00:33:17 0
ハンゲーってどこ?
まさかハングル板じゃないよね?
751考える名無しさん:2010/02/11(木) 00:34:57 0
本能寺しつけーし、レス1つの中でも矛盾しまくりのこと言ってるし、指摘しようとも
議論する気もないって明言してるから、スルーするしかないじゃん。。。俺は以下スルー。

家で暴れたりお母さん殴ったり猫ふりまわしたり壁やドア壊したりしてねーだろうなこいつ。

ひかるって早の師匠だよね?なんで急に来てブツブツ言って消えたんだろう。
俺、シューベルトの「冬の旅」のことを聞きたかったのはネタとか世間話じゃなくて、
あれこそ救いのない、絶望の境地のツァラトゥストラじゃね?って思ったから、人はどう思うか
聞きたかったんだけど。ときたまニーチェの作曲の話が出て、ニーチェもシューベルトを意識してたって
いうし、音楽の作りがどーのとかじゃなく、内容的にぐぐったストーリーからでも話せるかと思ったから。

だって俺がボロクソになってたときにたまに行くヘンなクラシック専門のレコード屋でレジにもってったら、
そこの親父が「なんでこんな暗いものをこんな暗い季節に。。。」とか言って、「キミには絶対売らない」とかw
商売なんだから売ってくれよって言っても、ダメ・ゼッタイって売らないからなんだよと思ったけど、後になって
内容をよくまた見たら、たしかにどん底になって死ぬにもしねないズンドコの世界だったから、それからくらべたら
ニヒリズムテロリズム言いながら超人とか言ってるニーチェの世界ってどうなの?と思ったから。考察するにも
時代も社会も似たようなところにいた2人だからどうかなと思って聞いたのに。
752:2010/02/11(木) 01:19:16 0
ナックルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753考える名無しさん:2010/02/11(木) 01:41:29 0
>>752
落ち着いて。
皆判っているから。
754考える名無しさん:2010/02/11(木) 01:54:33 0
sageるな、ageて反論しろ
755考える名無しさん:2010/02/11(木) 01:54:48 0
>>751
失恋板に「冬の旅」のシューベルトも大変だったんだね、って書き込んだとき、
お前はまた下らないレスをするな!とか言って、バカにしに来なかったっけ?
756考える名無しさん:2010/02/11(木) 02:04:27 0
犬に吼えられたりカラスに鳴かれたり墓地から追い出されたり?だったか
あの救いようの無い絶望的惨めさが延々と続くのが、なにか貴重な曲だと
思ってレスしたのに…
757考える名無しさん:2010/02/11(木) 02:28:57 0
>>195もナックル。
切り口が蔑視的かつ高圧的だから。
758考える名無しさん:2010/02/11(木) 02:56:58 O
短パン・早・にーせが悪の枢軸とするとナックルは猿ブッシュだな。
759考える名無しさん:2010/02/11(木) 04:42:48 0
>>757
落ち着いて。
皆判っているから。
760ザンビデス:2010/02/11(木) 07:22:43 0
>>749 反論しようがないけどむかつくからとりあえずww
「人間は、極めて憐れむべき弱い面と、極めて強い驚くべき面との二面を、
 二つの領域のうちへと分裂せしめ、前者を『人間』、後者を『神』と呼んだのである」(権力への意志136)

お前の結論「宗教は最高の思想」っていうのはニーチェのこの描写?前提?をなぞっているに過ぎない。
だがニーチェはこの分裂をこそ問題にして進んで行ったのであって、
とはいっても単純に人間と神を統合しようとした訳じゃないし(神は死んだんだしな)、
各宗教・各地域の神々を統合して新たな全一の神を打ち出してるような箇所も俺には見当たらない。
お前の結論はニーチェとは相容れないはずだ。
761考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:37:10 0
3人もの男性の偽りも疑いも伴わない深い寵愛を受けたなら、無限の
エネルギーと敢えて苦しむ欲求さえ抱いて当然のことなのに・・・。
更にそればかりではないのに・・・。
762考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:40:57 0
イミフ。
ニーチェを寵愛した3人の男とは
763考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:45:24 0
あ、寝ぼけていた・・・今、そんな夢を見て目覚めた所・・・違ったねw
(話しかけられて一時の仮の強い一面・・・)
764考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:51:24 O
労働なき富は罪!
765考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:54:07 0
愛に偽りやごまかしがある人々だって多くいた筈なのに…
766考える名無しさん:2010/02/11(木) 07:55:20 0
>>764 ≠ 765
767考える名無しさん:2010/02/11(木) 08:13:00 0
すべて向ける剣の先を誇っていいと思っている・・・
768考える名無しさん:2010/02/11(木) 08:20:45 0
ニーチェは、売春婦のところへは行っていた筈
769考える名無しさん:2010/02/11(木) 08:25:14 0
偽ったり誤魔化したりできるということは尊いことだね
強いからなのか、弱いからなのかは分からない
770考える名無しさん:2010/02/11(木) 08:52:55 0
>>765 = 769
771考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:06:31 0
名無し書き込みのどれとどれが同一人物だとか
名無しのこの書き込みが元どのコテだとか、
想像で言ってるだけなんでしょ?
それとも識別するソフトでもあるの?
772考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:29:56 0
みんなで完全固定ID掲示板でも立てて移動するか?
したららば掲示板ならID表示可能だし、
さらにIPとIDを完全に一致させて表示させることもできる。
するとそこにはほとんど誰もこなくなるだろうねw
773考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:34:03 0
したらば 掲示板の間違いでした。
誰が誰かなんて論じる必要もなくなるでしょ。

774考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:44:41 0
IDある板だって単発IDで荒しがいくらでも潜伏できるし
ましてID無い板でなんか誰が誰とか特定する方がバカだよね
確かにここのコテは糞コテで追求したくはなるんだろうけどw
775考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:45:58 0
嘘もつけない奴は、ロクでもない奴だ。
正直者が正直なのは、それが楽だからだ。

ニーチェの洞察力が、大好き。
776考える名無しさん:2010/02/11(木) 09:52:28 0
>>771
運営人なら分かるよ。
>>772
誰か分かると揚げ足取られるからね。ここのコテのケースみたいに。そして高圧的になってしまったり。
ネット弁慶になるんだよ。俺たちはリアルでは弱者極まりないから。著作化しないでここで言語を垂れ流すのもそう。

ソクラテスが著作を全く残さなかった気持ちがすごく分かる気がする。
彼が言った「無知の知」とか「汝自身を知れ」とか「ただ生きるのではなく、善く生きよ」とか。
結局彼も自分の諦観(達観)を実践したんだろう。人間に「思い、言葉、行動」があるなら、彼は「思考→実践」の人なのかな。

ニーチェの「超人」について上でも色々言ってるけど、精神的じゃなくて肉体的(物質的)な面で考えてみようか。
スポーツで言えば今地上に居る中で、日本野球界ではイチロー、陸上スプリンターではボルト、サッカーではクリスティアーノ・ロナウドがそう。
彼らはメンタルの面でも優れてるから、あれだけのパフォーマンスが出来る。何故なら驚異的な集中力を発揮するから。
さっき言った「思考→実践」の人たちだね。プレー中に言葉は無い。そして何より肉体が優れてるから。

983 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2010/02/09(火) 18:42:16 ID:Vxcx0/4B0
どこかで読んだが
人間が「これこれをしよう」と意識するほんのわずか0.0何秒前に
すでに神経の電位がわずかながら動いてるらしい。
つまりだな。ある個人が知覚し意思するよりも先に、
大前提として人格を超えたエネルギーの流導が先行してるという驚愕の事実があるらしい。
同様のことは、かのニーチェも狂った頭ながら予言しているとかなんとか。ほんまかいな。
AKIRAの鉄雄は人格ごと飲みこみまれて宇宙と一体化してしまうがな。うーん。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260507638/
777775:2010/02/11(木) 10:00:56 0
ニーチェのキルリストのトップにあがるのは
ソクラテスじゃなかろうか?
778考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:02:00 0
運営しか特定できないのに利用者がいつまでもグダグダ言ってんの馬鹿みたい
哲板の人って頭おかしい人多いのかな やけに特定厨が多い
779考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:02:29 0
>>751
本能寺=ひかるって人なのかもね?

おまえすげぇーな。理の面では特に。記憶力とかも。
そんなおまえでもボロクソになるんだから、そんな人間くささがいい。
780考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:07:39 0
781考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:12:09 0
みんな誰が誰とあk探り合いしないで好きに気楽に書き込めば良いのに、
妄想で特定してわざわざドロドロの人間関係を作ろうとしてる人がいて呆れる
782775:2010/02/11(木) 10:14:37 0
>>751さんに、ニーチェが分からないのは、
本当に絶望した経験のない異常者だからじゃない?
783考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:20:46 0
>>781
確かに。プラスだけじゃなくて、マイナスに働いた力がその後いい方向に向かえばいいとは思うけど。

>>782
>>751は禿げ上がる程に絶望したと思うよ、たぶん。一時期ニヒリズムテロリストになりそうになってたらしいし。
それに異常者とか安易に言うな。傷つく人も居るから。
784775:2010/02/11(木) 10:31:23 0
普通の人間は毎日絶望してるんだよ。
異○者くん。
785考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:33:24 0
ニヒリズム→テロリズムが既に異常だよ。
内面の怒りの他者化でしかないでしょうよ。
786考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:41:58 0
>>775
善悪の彼岸の台詞を今思い出した。
『人は嘘をつかずにいるのは神が嘘を禁じたからではない。嘘をつかない方が楽だからである』
みたいなじゃなかったっけ?
787考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:41:58 0
建設的な批判ってことね。
スポーツトレーニングの筋トレでも負荷があるから鍛えられるよね。でも「神経」にそれが当てはまるか?
無いね。例えばパソコンや携帯の画面や電波が脳にダメージ(障害?)を与えるとか言うし。視力の問題で言ってもそう。
ちょっと話ズレるけど、自分は最近肌が荒れてるけど、内側からやられてる気がする。生活リズムや新陳代謝とか悪くなってるから。

痴呆老人は長生きするらしい。ボケてストレスを感じなくなるから。長生きしたいならアレだけど。
だから適度のストレスも必要なんだよね。ガラパゴスの鳥が退化して飛べなくなったとかあるから。

>>785
矛先が正しければ他人は何も言えないよ。光市母子殺害事件の本村さんの初期の発言とかを聞けば分かると思うけど。
788考える名無しさん:2010/02/11(木) 10:43:41 0
>>786
社会に出れば建前マンの方がよっぽど楽だよ。仕事でも生活でも。
789775:2010/02/11(木) 10:47:15 0
>>785善悪の彼岸は持ってるから、そうかもね。
あれは2回読んでるけど、そろそろ3回目も行くか。
790考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:00:17 0
791考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:05:35 0
哲学の部類のウィキを辿りまくると混乱するよな。ここでも思考を放棄するから?
792考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:15:58 0
物質的にも精神的もゲテモノ食いは推薦できないよな。健康を乱す可能性が高いから!
793考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:32:56 0
>784 :775:2010/02/11(木) 10:31:23 0
>普通の人間は毎日絶望してるんだよ。
>異○者くん。

そんな意味で、絶望という言葉を軽く使うのはなぁ
794775:2010/02/11(木) 11:37:18 0
>>793そもそもニーチェが一部の異○者に何かを語ると思うのか?
795考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:42:19 0
ニーチェはいわゆるマイノリテー向けさ
796考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:43:24 0
躁鬱のね
797考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:43:53 0
いやそうか?
>>775 は、自分も絶望したことなどない。だから日常的に絶望などと慌てて
誤魔化したんじゃね?
798考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:48:52 0
>>775は、本当に絶望したことなどないんじゃねーの?
799775:2010/02/11(木) 11:49:47 0
>>797その辺はどう思ってくれても構わんよ。
だが、>>794は額面通りに受け取ってくれ。
800考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:51:17 0
いや、絶望した事もない奴に、他人を異常者呼ばわりできるのかって、論理だ
801775:2010/02/11(木) 11:54:33 0
>>800知り合いを異常者呼ばわりするより簡単だが。
匿名のネットならなおさら。って論理は?
802考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:56:59 0
絶望を愛するようなお坊ちゃんだからニーチェなんてやってられんだよ?
803考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:59:14 0
お前は、日本の何人を救ったか言ってみ?
今の、日本の現状をミロ?
お前が、どれだけの人間を救えた?それともキラーしたの?
804考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:09:46 0
お前が救えるのは、毎日絶望してるような生ぬるい奴等だけだ
お坊ちゃん、お嬢ちゃんw
805考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:11:38 0
>>802
そう。ほんもんのテロリストは思考も懐疑(会議)も放棄した狂人だから。彼らには狂信しかない。
でも革命家には思考も思想もあった。ゲバラなんかジャングルで本(プラトンとか)読んでるしw
森でスパイとか射殺してその後その死体を分析してその夜はぐっすり寝たとか書いてるし。すげーよな。
スパイが死んで安心するのは分かるけどさ。流石だなと。
善き人の為のソナタって映画の中の会話であったけど、レーニンはベートーベンの「熱情ソナタ」を批判したんだって。何故か?
こんなもん本気で聴いてたら「悪人」になれないからだと。

>>803
世界(グローバリズム)のエゴイズムに耐えられない日本人。メンタルは強烈に軟弱。徴兵もないから身体的にも。
このままじゃ日本人とか言うのは簡単に滅びる。
806775:2010/02/11(木) 12:12:32 0
生ぬるい。おい。おい。馬鹿にしてんのか?
807考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:14:52 O
早はナックルに恨みがあるならコテつけるかメールでやってくれ。
特定厨やAA厨が出るとスレのレベルが下がる。
808考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:22:44 0
早なんておらんだろ。
どう考えてもおらんわw

809775:2010/02/11(木) 12:23:50 0
とりあえず、救うとか救わないとか
そんなのも関係ありません。
あえてどちらかと言えば救いません。

まだ神がいるみたいですね。
810考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:35:42 0
アワーミュージックでもあったな。

女「人道的と呼ばれる人たちは何故革命を起こさないのでしょうか?」
男「革命が人道的じゃないからさ。彼らが作るのは、図書館や墓地だ」

カーネギーとかかな。
811考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:55:47 0
>>809
セイジというのは、民を幸せに治めることじゃなかったかな
812775:2010/02/11(木) 12:59:51 0
政治とは、カテゴリーの違うもの同士を比較し
決定さえすることです。
もはやスパーマンです。

例)1mと1秒どっちが強い?
813775:2010/02/11(木) 13:06:46 0
上の例に似た問題は、
例2)すべての国民を幸せにするにはどうすればよいか?
814775:2010/02/11(木) 13:11:18 0
論理的な帰結では、導かれない場合(カテゴリーの不一致など)
もあるのでより高度な判断を求められます。


政治について。
815考える名無しさん:2010/02/11(木) 13:14:22 0
だからといって、こちら健常者、あちら異常者というのは、おかしいくないかな
合法的に利益誘導して幸せに暮らそうというのはどっちも同じ事をやっている
むしろインフラさえ不備な人々の救済をして何がわるいという主張だよ
816775:2010/02/11(木) 13:16:13 0
>>815
よく分かりませんが、ご健闘をお祈りします。
817考える名無しさん:2010/02/11(木) 13:17:29 O
にーせはホモ臭い
818考える名無しさん:2010/02/11(木) 13:52:54 0
なぜ、あちらの人、こちらの人、とやらなければならないのだろう?
できるだけケースバイケースのような眼差しが必要だということがあるのでは?
理念で裁断することは危険なことだという合意はあるのに、なぜ思想によって
人間を裁断しなければならないのでしょう?両者の主張が共に尤もな部分が
あるのではないでしょうか。それに、・・・・・ご自分のことをそこまで
信用されていないとも仰ってもいる。人間はどこまでも信用できるものでもない。
なぜなら、人間は、自分達が知る以前の存在でもあるからだと思う。
そういう人間が作った理念や思想を絶対の基準としては困ってしまう部分も
あるのではないかと思うのですが。
そしてこちらも悩むのだから、思想家の矛盾を見せられるのは本当に辛いわ。
819775:2010/02/11(木) 14:03:43 0
なぜ俺はこんなにも怜悧なんだろうなぁ。
みんなさぞつまらない日常を送っているのだろうなぁ。
とくに異○者は性癖をトクトクと語るからな。ある意味うらやましい。
820考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:16:04 0
異常者健常者のことは分からんが、
語るのは、>>775のほうが天に上るほどに雄弁なのじゃw
よくそこまで己を万人に公開しつづけられるものだと。
(ここも何人かは、口調で分かるので)
821考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:30:32 0
そこが あなたの イ イ ト コ ロ !♪
822考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:32:25 0
823考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:34:56 0
小学生じゃないんだから>>822みたいなのはやめようぜ
824考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:37:59 0
「ねーねー。自演してて何か面白いー?」とか、「あんたみたいな大馬鹿は・・」
とか、ときどき、トンデモない冤罪が振りかかるんだよw 
これは、その逆だけれど
825考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:45:40 0
今日か明日でこのスレ消費しそうな勢い。

>>1
次スレも可能ならばよろしくお願いします。
826考える名無しさん:2010/02/11(木) 14:48:21 0
大いなるものに祈りはししつつも、神に自分を明渡すわけでは全然ないよ。
ニーチェの真理が移り変わって行くというのは爽快でいいねーw
さわやかで気に入ったから、それで行こうかなと♪
でも祈りがないと、この世の中恐ろしすぎるから、それは外せないよ
827考える名無しさん:2010/02/11(木) 15:04:09 0
828考える名無しさん:2010/02/11(木) 15:27:07 0
>>818
>できるだけケースバイケースのような眼差しが必要だということがあるのでは?

その通りです。だから言語は信用ならん!
829考える名無しさん:2010/02/11(木) 15:57:31 0
830考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:08:51 0
>>829
この3つの違いって何?
831考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:09:37 O
ナマポ生活っていいね♪
832考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:10:15 0
いいわけねーよばか
833考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:18:20 0
あこがれのナマポ生活だろワープアじゃないけど
834考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:19:00 0
そろそろ地上に降りないとヤヴァイよな
835考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:21:41 0
さっきオフで会った女性は20社受けて通らなかったって言ってた。地獄だよ現実は。
836考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:24:20 0
俺なんかエージェントに金持って行かれて手元に残るのはこずかい程度だぜ
837本能寺:2010/02/11(木) 16:29:59 0
>>760
>反論しようがないけどむかつくからとりあえずww
>お前の結論「宗教は最高の思想」っていうのはニーチェのこの描写?前提?を
>なぞっているに過ぎない。
だからそれでいいんだよ。ニーチェスレなんだから、ニーチェ引用して返せばそれが
反論になる。

>単純に人間と神を統合しようとした訳じゃないし(神は死んだんだしな)
神が死んだから、光を失って人々が苦しむと言っているんじゃないか。単純に統合
できないから真ん中の超人を提起しているんだ。

>各宗教・各地域の神々を統合して新たな全一の神を打ち出してるような箇所も
>俺には見当たらない。
だから神とはハレのことであって、各宗教の神は個別的だから、思想としては
合理性に欠けるんだ。思想とは一般論だから、それゆえに全一の神を打ちださない
といけいない。奥崎謙三みたいに「私の神様が仰った、だからゴッドワールドを作ろう」
キルケゴールみたいに「イエスの真似人として信仰を内面に確保する」では駄目なんだ。
俺は奥崎や酒鬼薔薇のセルフゴッドだとか、キルケゴールのイエスだとか、右翼の天皇
主義だとか、これこそが答えだと思ったよ。しかしこれを思想として打ち出すことまでは
いかなかった。だがニーチェを読んでみたら、正に俺の主張とおんなじで、しかも結論は
俺の延長線上を言っていたんだ。つまり俺と同様彼は無神論者でありながら思想家として
科学的に、宗教を選択したんだ。
838考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:31:28 0
>>836
代理人と弁護士は意外と狡猾な野郎どもが多い。澄まし返った守銭奴め!
839考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:39:26 0
今NHKでピアニストの辻井さんのことやってたけどすげーよな。
去年末頃に町で盲目の青年に会った(この人は時々見かける)けど、なんか不思議な人だったよな。

目が見えない分、耳で聴いたとき何かを見てるのかもね。ホメロスも盲目だったとか。
840考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:47:20 0
>>837
それで君はどんな宗教を信じるの?キリスト教?イスラム教?仏教?自分教?
841考える名無しさん:2010/02/11(木) 16:50:47 0
無難にキリスト教でいんじゃね
842考える名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:50 0
哲学なんぞこねくりまわしているのは金と時間に余裕がある人間と
相場が決まっているから、当然ナマポもいるだろう。
ここの連中は朝鮮玉入れではなく思索に時間を使っているだけマシかなw
843考える名無しさん:2010/02/11(木) 17:13:33 0
早は将来ナマポになりそうだよね躁鬱だし働くの無理そう
844考える名無しさん:2010/02/11(木) 17:58:11 0
簡単にナマポが降りなんていいなあ・・・
845考える名無しさん:2010/02/11(木) 18:38:19 0
甘い恋の真っ只中だと、他人の絶望なんかどうでも良くなるな
846考える名無しさん:2010/02/11(木) 18:51:40 0
やっぱり胸のハリと形が良いとね、人間は「感情」の動物だから、感動します!
847考える名無しさん:2010/02/11(木) 19:02:39 0
抱き合って目覚めると、密着したところの汗がベタベタで気持ちが悪い。
が、それがすごくいい。 信じられない・・・
848ザンビデス:2010/02/11(木) 20:24:10 0
>>837
ニーチェが既存の宗教を終らせたか?全然終ってない。何の影響力ももってないよ。
ニーチェが打ち出したのが、まさに思想であって宗教じゃなかったからだ。
それが何よりの証拠なんじゃないか?

>思想とは一般論だから、それゆえに全一の神を打ちださないといけいない。
全然そんな事ない。全一の神を打ち出したらそれは宗教だろう。
だがニーチェが打ち出したメタ人間としての超人は全一の神ではない。
ニーチェの思想は「宗教でも人生指南でもないあるもの」だ。

宗教とか全一の神とか、お前の言葉遣いの乱暴さ、だらしなさを俺は言ってるだけで、
考えてる事はたぶん俺と非常に近い気がするwwww
849考える名無しさん:2010/02/11(木) 22:01:51 0
自分が宗教というか大いなる何かを想定したのは、どう生きるかという哲学的
センスとは、別の側面も大きい。心の問題ということもあったのだろうけれど
もっと別の理由も大きかった。

単純に、存在していること、物質の存在とか事物の何もかもが、意味無くある
と考える方が、不合理だと感じたからです。存在する、在るということ自体、
ものすごく不思議なことだと思うからで、無神論者が、そのような一切を
不思議に思わないということが、とても不思議に感じられるのです。
850考える名無しさん:2010/02/11(木) 22:47:18 0
>>845
ここに居る人間もそうだけど、哲学をやる大半の男は全くモテません。
大学の理系を見ても分かるように、モテないから哲学をやるのです。そして人類の為に貢献しますのです。
女の尻を追い掛け回すことよりも、フィギュアやプラモデルの方が好き!って奴だから。
>>846
うつくしい女体ってほんとアートだよね。男の身体もそうだけど。女の身体ってすごい丸みがあるから。
胸なんか男にないし。胸筋はあるが。女の胸は「母性」の塊だ。哲学なんかやってると「脂肪」の塊だって言う人間になっちゃうよwうはw
>>847
あー、わかるわ…それも今のウチだから存分にね。つまりセックス(快楽)
851考える名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:16 0
>>849
あなたはどちらかと言えば芸術家肌ではないですか?だからアート関連に興味があるとか。
そう思ったら無理矢理に哲学とかやって自分の「感性」や「直観」を消滅させる努力は不要ではないでしょうか。
もちろんアートにも論理性や客観的思考が重要ですが。

昨夜観たエリセ「マルメロの陽光」でありましたが、晩年のミケランジェロが描いた宗教画は…もう眠い。
その画について俳優が批評してましたが「生をやや否定している」と。
852考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:08:21 0
画家で言えば写実(デッサン模写うんぬん)が基本ですし。ただ理のマシーン(哲学っぽい)の部分を強化し過ぎると感受性が窒息死します。
悪い意味で覚めた(冷めた)人間になっちゃいますから。上のテルテル坊主を嘲笑う人みたいになります。
そうなりゃ女子供も嫌いになりますよそりゃ。アートは大人の「子供」の遊戯ですから。しかしほんとうに胸を打つのもアートです。
それは女性や子供によっての癒しや優しさ、時に怒りや激しさ…とでもきれいにまとめといておきます。
853考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:14:25 0
つまり私が言いたかったことはたぶん『想像力』と言うことです。ではまた。
854考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:18:02 0
『哲学興味度と童貞度』についての考察をやってます。

855考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:19:16 0
>>854
ここニーチェスレだったね…ニーチェだって女に敗北してるからw
856考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:10 0
子供を残さずに著作を残した!

ドイツ人は血が濃いと言うか情熱と言うか、激しいイメージがあります。
857考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:45 0
>もちろんアートにも論理性や客観的思考が重要ですが。

・・・そんなに観念的なことを言いましたか?物理学は、存在が不思議だから
まだまだ解明されない多くの問題を論理的・客観的を追求しているのですよね。

哲学の論理性・客観性によって、そのような意味での存在の不可解さは、解明
されないのでは?この世界を不思議だと感じて、例えば自然の偉大さを感じて
人間以外の大いなるなにかを想定することは、そんなに観念的なことでしょうか。
858考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:23:29 0
>>857
とにかく私の負けです。敗北…もう眠くて仕方がありませんすみません…
859考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:29:52 0
>>857
自然の偉大さ、すごく分かります。誇張して「超自然」と言うか…「神聖」な感じですね。
まず自問があり、過程(論理的・客観的)を経た、結果(詩的・主観的)と言わせて貰います。自答ですみません。
860考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:32:06 0
>>852 858
どうも有難うございます。
どういうことか、考えてみます。敗北って、何か仕掛けられたのかな。
とにかく、おやすみなさい。
861859:2010/02/11(木) 23:42:17 0
そして、それは永遠の法則ではありません。とても瞬間的なモノです。1秒の…と言うか。
一粒の涙!流星です!笑わないでくださいよ…w

誰か今夜中に「眠りに落ちる瞬間」について解明しといてください。
862考える名無しさん:2010/02/11(木) 23:51:15 0
女性のスカートから覗く下着にはまるで意志があるかのようです。
863考える名無しさん:2010/02/12(金) 00:45:53 0
・男がどんなに理屈を並べても,女の一滴の涙にはかなわない。
・うんざりさせるための秘訣はなんでもかんでも喋ることである。
・涙は悲しみのもの言わぬ言葉である。
・神はこの世における心配事の償いとして,我々に希望と睡眠を与え給うた。
・自尊心とは空気でふくらませた風船玉である.ちょっと突いても炸裂して風になってしまう。
・私はあなたの意見には反対だ.だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。

ここで、ヴォルテール先生の登場です。再び理性的な懐疑(会議)主義が始まります。
864はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 01:26:19 0
>>808
やあ(´∀`)
>>807と>>ナックルさん
ナックルという名前での書き込みが全然見あたらないので、わからないのだけど、
よくここで名前出てくるナックルさんって、前ギター会社の名前をハンネにしてた人ですかー?
最近読んだテロリストというか新興宗教団体がバスジャックして子供達連れ去るサスペンス小説に
マーティンって人出てきたから思い出した。神の名のもとに、っていう小説。
おもろかった。おすすめ。事件とかの臨場感あったし、異常者の思想や言葉を描くのが上手かった。
あ、恨みなんてありませんよ>< むしろあの時は迷惑かけたかなあって反省して申し訳ない気持ちです。
ごめんなさい(´д`) あと、なんかよくわからないけど色んな疑惑がどろどろしてるの
もし僕のせいだったらごめんなさい(*´Д`*)
>>733>>744
名無しでは書き込んでないです。一度にーせさんに近況報告するために
書き込んだときは名無しだったかもしれないけど。
あと、覗いてみたときに本能寺さんが現れたからどんな思考してるんだろうな
って思って適当なトリップ入れて質問してたくらい。
>>743
今、ツァラトゥストラはこう言ったって曲コピーしてギター独奏で練習してるから、
上手く弾けるようになったらようつべさんにうpしてここで晒して、
スレ違いにならないように自己顕示しますね。まあへたくそだけど。
ツァラトゥストラは未だだけど、何曲かyoutubeにうpしてるので探してね★
それより短パンさんとナックルさんの演奏聴きたいなあ♥←
>>843
鬱のときは週2のバイトで死に掛けてたけど今は週5でばりばり働いてます♪
精神科に10代から通ってたら年金や生保もらえる確率結構高いらしいけど、
無くてもなんとかなりそうなのに生活保護もらって生きていくってなんか
情けないよなあと思う。もちろん必要な人には必要だけど。

最近ニーチェ全然読んでないし、>うんざりさせるための秘訣はなんでもかんでも喋ること
らしいから消えますね。コテが慣れ合いしたりどうでもいいことぐだぐだ書き込んだりしても
荒れるだけだし。すいません。たぶんこのスレ埋まるまでにまた見に来る確率は低いので、
コテの人はレスあれば他所で宜しくお願いします。
865考える名無しさん:2010/02/12(金) 01:58:21 0
>>755
俺がバカにしに行ったってこと?失恋板なんか行ったことないよ。

755が何が言いたいかしらないけど、いろんな決めつけ厨とか印象操作って、
リアル世界でもかなり有効っていうか、特定の目的のある人間や団体がよくやるよね。
数を多く見せたりいろいろ連呼するとちがう意見の人が言いづらくなったり、バカバカしくなったり
むなしくなって黙ってしまって、世の中では数が多くて声の大きいものが世論になる。リアルもバーチャも。

>>861
自分で考えないで、期限付きで人に考えさせるとか何様?でもおもしろいから答えてやるけど、
ほとんどの人は「しぬのがこわい」と思うのに、どうして眠るのを怖いという人はいないんだろう。
次の朝に確実に目覚める保証はないのに。こっちが聞きたいよ。どうして眠るのはこわくないの?
俺は痛いのや苦しいのは嫌だけど、しんだらそのときと思うからべつにしぬのも眠るのもこわくないけど。

>>864
痛いすっとぼけしてんじゃねーよ。まーちん=ナックルヘッドなのはそうだけど、じゃあどうして
ナックル通報厨が定期的に出るかおまえなりに考えてあげてやれば?おまえが一番よくわかってるだろう。
それで精神障害者年金の不正受給はめでたくできたの?背骨と腰骨の骨折とかかなりの重傷だけどその後どう?
まあ、骨折してすぐに歩いて食堂だのレクリエーションルームだかに行ってたし、クソ高い個室に入院してたから、
ナマポとか関係ないお金持ちみたいだし、ばりばり働けてるなら、年金やナマポをもらえる確率の心配より、
自分の収めた税金が、「必要な人」にきちんと使われてるかどうかの心配したほうが社会の役にたつと思うよー。
866考える名無しさん:2010/02/12(金) 02:03:59 0
ハート
はあと

#heart
867考える名無しさん:2010/02/12(金) 02:29:46 O
早くんよ、ナックルの決め付けと暴言を許していいのか?
ここの住人は君が腐ったナックルを修正するのを期待しているんだ。
868はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 02:47:03 0
>>865
>それで精神障害者年金の不正受給はめでたくできたの?
>その後どう?
はいっ↓スレ違いだからここに書いときました。たぶん放置するけど。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1265909922/
それでは、ごきげんよう。おやすみ。
869考える名無しさん:2010/02/12(金) 04:07:24 0
寒いのは自分だけかな・・・
870考える名無しさん:2010/02/12(金) 05:25:28 0
>ここの住人は君が腐ったナックルを修正するのを期待しているんだ。
はぁ?誰が期待してるだと?

キチガイ
871考える名無しさん:2010/02/12(金) 07:54:08 0
双方で具体例を出しているということは個人の妄想ではなさそうだね。
ナックルの言う方が最初信じられなかったけれどはやの隔離スレでも全面否定はしていないし
荒らしをしてたと自分から告白しているし。ではナックル=通報厨とは一体……
872考える名無しさん:2010/02/12(金) 08:14:28 0
>>867
>早くんよ、ナックルの決め付けと暴言を許していいのか?
>ここの住人は君が腐ったナックルを修正するのを期待しているんだ。
期待してない。それは早が修正できる出来ない能力云々ではなく、
修正不可能だとすら思っている。

ナックルは何歳になるんだか知らないが、
自分で自分の悪い部分を自己認識まったくできない人間だと見ている。
そういうものはまわりから受けた対応となぜそうされたか自分で考えて修正していくことで
色々みにつけていくものだ。
「間違ってたら正してくれ、俺のためにもなる」っていう一見謙虚な台詞に、
どれだけ根底に「他者に自己象を依存しているか」というがあるかを見抜いている。
かまってちゃんなのはそこだろ。

それができないまるで幼稚園児のようじゃないか。

書いておいてなんだが、
あとはスレちだからあっちでやれ。
873考える名無しさん:2010/02/12(金) 08:42:22 0
>>872=はや
874考える名無しさん:2010/02/12(金) 08:48:05 0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1265909922/

うーみーは、ひろいーなー、大きいなー

1 :はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 02:38:42 ID:cp8qrb/W0
僕は丁度一年前くらい、躁状態で大量の酒を飲んで気がおかしくなって今死た。
たくさんの人に迷惑をかけました。掲示板を荒らし、電話掛けまくって、
メールしまくりました。すぐキレて喧嘩を売ることもありました。パソコンも壁も
ギターもひび割れました。AmazonでCDを衝動買いして一気に15万円くらい使いました。
親には迷惑をかけたし、何人かの人を傷つけもしました。

そんな荒れていたときのことです。散歩中に、自分はどんな高さからでも
飛び降りれるんだ!って思って、4mくらいのところから飛び降りました。
途中の足場にひっかって回転し、腰から落ちました。背骨の下のほうを骨折しました。
気がついたら救急病棟でした。看護婦さんに排泄物を処理されるのが恥ずかしくて
発狂しそうでした。それにもともと精神状態荒れていたので、幻視や幻聴も酷く、
それを訴えると、骨がましになったころに精神病棟に入れられました。
精神病棟は楽しかったです。みんなの前で尾崎豊の曲を弾き語りしました。
レアなタイプの友達もできて、いい思い出でした。でも入院費や手術代が馬鹿高かったです。

別居中の父親がお金を送ってこないので、もともと貧しかったところに、
数十万円の医療費です。一時借金生活になりました。僕は、障害年金を貰おうかと
考えました。でも親が反対するし、なんとかバイトででもがんばろうと思いました。

そんなときに…。猫が5匹生まれました。エサ代が高くて喘ぎそうでした。
借金スレスレの状態で、自分のバイト代はほとんど生活費になりました。
入院中は躁状態だったけれど、退院後は鬱で鬱で苦しく、バイトしてるとき以外は
無気力で、天井や壁を眺めているだけの生活でした。「ただ、一切は過ぎていきます。」

>>2へつづく
875考える名無しさん:2010/02/12(金) 08:49:13 0
2 :はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 02:39:25 ID:???0
でも最近は絶好調です。8時間もぶっつづけでギター弾いたりします。
躁を抑えるリチウムという薬を7錠/日飲まないといけないのですが、捨ててしまいたい。
まあでも去年みたいになるといけないので飲んでいます。それはともかく、
毎日が楽しいです。鬱のときは音楽が耳障りだったのに、今は、バイト先のうんざりなBGMを
のぞいて、音楽を聴くのが楽しくて気持ちよくてしかたありません。友達と話すのが
楽しくてどうしようもないです。鬱のとき、女友達から話しかけられたりメールしたり
するのが怖くてどうしようもなかったのに、今では、楽しくて仕方ありません。
もうほとんど、○りぶりな状態です。だから、最近バイトの日数を増やすことにしました。
お金が欲しくてたまりません。欲望が湧いてきます。Amazonの「欲しいものリスト」には、
毎日毎日色んなCDが追加されていきます。全部買いたいです。以上です。

3 :はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 02:41:55 ID:???0
ああそういえば、もうすぐ手術だー。3月。
骨折したとき、背骨ささえるために体内に入れた金属を、取り除く手術。
もう骨は完治したけど、手術が怖いなあ。脊髄とか、いろんな神経密集してるとこ
だから、ちょっとでも術者が手を滑らせたら、下半身不随とかになるんだろうな…。

4 :はや ◆MUQP2y.A2E :2010/02/12(金) 02:58:13 ID:???0
伝言。まーちんさんお久しぶりです。
そしてきっとさようなら。去年は迷惑かけましたごめんなさい。
876872:2010/02/12(金) 09:09:58 0
>>837
本能寺

具体的レスいくつかくれてたか...真剣に書いてくれているんで色々レスしたいとこだが。
>>678以降5つほど書いたのは自分なんだが議論する雰囲気じゃなくなってきた。
すまない。ほとぼりが醒めたころまたレスします。
877考える名無しさん:2010/02/12(金) 11:04:47 O
≫872は早ではないだろう。にーせじゃないか?
878 ◆TANPanX3xc :2010/02/12(金) 11:13:29 0
「はや」おまえ、またこんな便所のラクガキに反応しに来たのか?
・・・なぁ。おまえ、今の自分が大病患ってるんだとホントに解ってんの?
薬飲んでやっと安定してるんだぞ。
「やっと」
解る?なぁ。

ッつか、いい加減キレるよ俺
いい気んなってこっち舐めてっと・・・・・
879 ◆TANPanX3xc :2010/02/12(金) 11:14:24 0
っつかなぁ〜来るなら完治してからにしろよ・・・
ふざけんなよ、おまえマジで
880 ◆TANPanX3xc :2010/02/12(金) 11:20:39 0
っつかおまえもぅ来るな。
こんなアホくせぇカミングアウト見るのもまっぴらだ!
気分悪いんだよ!!!
881考える名無しさん:2010/02/12(金) 11:41:56 0
>>880
へー。君は尾崎してないんだねw

882ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/12(金) 12:25:22 0
へええ〜、何かもう1人で何人もやらないとスレ潰しできないようなかんじの展開までバラしてるね。
早はバッカだなー、ナンノコトデスカ?とかしらばっくれて俺を妄想厨に仕立てるテもあったのに。
おまえがここでスレチで暴れ出したから俺がカニミソ掲示板立てて誘導してしばらく話したよね?
俺は最初に教えてやったろう。常に逃げ道を作っておけって。ベトコンみたいに穴ほっておけって。

まあどうでもいいけど、俺も違ったタイプの病人だから、この時間は薬飲みに1度起きるんですよ。
エンジンかかってないからやっぱ書くのは寝る前のほうが自分には書きやすいけど、ゆうべの展開があったから
気になって見たけどさ。俺がHNを変えたのも、まーちんは早が連れて来た時ので、隔離掲示板のほうでいろいろあって、
頼みもしないのにおまえがあちこちで宣伝するから隔離のほうも管理用のカウンタ見てるとたぶん当時かなりの人が見てた。
そこで早が暴れて、恫喝とも恐喝とも言えるような言葉や、気の弱い人ならトラウマになるようなグロテスクな恐ろしいこと言って、
誰も頼みもしないのに自分から住所氏名連絡先書いたね。俺が気づいてから削除するまでに不特定多数が見ていてもおかしくない。
削除する理由も言ったね。自分から書いたものだけど、第三者がもし軽い気持ちでも転載や悪用するとその人が犯罪になるからって。

掲示板も「期間限定」とはじめから言って、最後の頃は周りからもううざいから消しちゃえって意見もあったけど、
俺もたしかにメンタルに被害があったけど、おまえが出してきた条件は他の人を説得して、「約束だから」って、ギリギリまでふんばって、
「約束通り」の期日をキッカリ守っただろう?その後、まーちんを名乗るとヘンなのが来るし、早のイメージもついてまわるから
ナックルヘッドに変えた。ゆうべのおまえはすっとぼけてたけど、ナックルにしても結局ヘンなのが来るから糞の名無しにした。
ぜんぶ、早とゆかいな仲間たちが、俺をタゲにするならともかく、話の流れがまともになってきて、こんな糞だらけのところに
誠意ある人たちが来てくれても台無しにしちゃうからだよ。だから、ここにおいては「ニーチェ」というスレなんだから、
おまえらがここを占拠することがスレチなんだから住み分けろって言ったじゃん。
883考える名無しさん:2010/02/12(金) 12:39:34 0
お前らまだやってたの?もう半年ぐらいになるけどw
884考える名無しさん:2010/02/12(金) 12:44:03 0
急に目冴えてしまいました?
885考える名無しさん:2010/02/12(金) 12:45:37 0
J'ai décidé d'être heureux parce que c'est bon pour la santé.
私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ(ヴォルテール)   
886考える名無しさん:2010/02/12(金) 12:49:23 0
この時代にあっても、人はまだまだ愚かしい無知な存在なのでは
887考える名無しさん:2010/02/12(金) 12:54:42 0
Un instant de bonheur vaut mille ans dans l’histoire.
幸福な瞬間は歴史上の千年に匹敵する(ヴォルテール)   
888ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/12(金) 13:06:26 0
早は、知る限り、「早→にーせ」「早→ひかる」はネットだけでなく電話連絡をとりあってる。
早は自分のレスを人に頼んで投稿してもらうこともたびたびあった。

早の師匠のひかるは「国際貴族主義連合」を名乗っていて、俺は当初何の事だかわからなかったけど、
ようするになんらかの保護と精神障害者年金で食べてる人。そういう境遇の自分を「貴族」という人。
ひかるの場合は、サイト見ただけで等質臭が強かったし本人もそう言ってるし、まあ個人的には謎がとけただけで
「そういう人なのね」ってかんじだけど、こないだフラッと来たのは早のブログの件で、「疲れたみたい?」とか
そんなこと言いにきてたけど頼まれたのかな。あのブログは早の違法行為の証拠になるからいきなり消したんだよ。

あと、にーせは今の時点で俺が言うのは控えておくけど、まだ早との連絡は絶ってないわけ?
短パンはしらねーけど、ゆかいな仲間の一員だから、何かしらの情報はもってるかもしれないし。

とにかく早がヘタ打つと、イモづる式に都合の悪い状態になるから結託しないと彼らは身を守れないんだよ。
だから>>868はやるべきじゃなかった。全くのミスだ。早は、想像だけどタイトルで何か俺に縛りかけようとしてない?
でも、俺はひとつも法に触れることはしていない。した(しようとした)のは早。だから俺は自分の事だけを考えれば
HN変えたりすることなかったわけ。ただニーチェのスレで俺のことでスレチの流れにもってくのがやりきれなかったから。

早よ、そんなに通報してほしかったら通報するよ。そのほうがスッキリするだろう。まだ不正受給してないなら、
これから受給のときの審査が厳しくなるだけだし、もし受給しちゃってたら厚労省が詐欺行為で摘発できるから。
ただその通報は俺はしてないよ。うみはひろいなっていうタイトルがどこかからの俺の個人情報だとして、お礼参りでも
来ても、うちは超絶セキュリティだし、どっか路上でなんかされても、しぬときはしぬんだし、やったやつは立派に犯罪者だし、
アホが前科くらうならおもしろいからそういうのはどーでもいいし。ただ早が俺の居場所を知ってたら教えたやつは1人しかいないから。
889考える名無しさん:2010/02/12(金) 13:24:41 0
ニーチェスレってメンヘル率高いな。
ニーチェはメンヘルには悪影響らしいぞ
890考える名無しさん:2010/02/12(金) 13:47:59 0
健康さんを、一生に一度は、奈落の底に突き落とすのは、師匠である
あなたの役目ですね でも、その方法がどこにも無さそう やれやれ
891考える名無しさん:2010/02/12(金) 13:52:11 0
本当だとしたらナックルは何故今まではやの事を黙っていたの?
892考える名無しさん:2010/02/12(金) 14:01:28 0
失恋板の冬の旅は、図らずもニーチェしてしまっていた・・・
シューベルトは、間もなくこの世を去ってしまっていた
893考える名無しさん:2010/02/12(金) 14:08:45 0
>>891
文面を読むからにスレチに拘り一度は隔離掲示板を作り
約束を守ったが名無しで絡むのが常にいたのが誰だか
ナックルは知っていたのだという事だろう。スレチへの拘りと考えれば
相手が名無しで来る以上は暴露話をすれば自分がスレチになるのだから
当然スルーし今回ははやが名乗ったので我慢が爆発したという事では。
894考える名無しさん:2010/02/12(金) 14:43:54 0
>>874
「うみはひろいなおおきいな」はウヨの歌。
早はネトウヨ決定。
895本能寺:2010/02/12(金) 15:45:16 0
>>848
>ニーチェが既存の宗教を終らせたか?全然終ってない。何の影響力も
>もってないよ。
無残だな(笑)。誰がそんなこといったんだよ。お前みたいな奴と話しても
仕方がないが、お前との会話を通じて他の分かってる奴と会話できることを
信じて書こう。いいか、弱者にとっては既存宗教は必要だから存続すると
いっただろ?既存宗教に止めを刺したとしたら、それは思想史上のことだ。
思想の覇権を巡って哲学や宗教が外と内で対立してきたが、思想の合理性
でニーチェは打ち勝ったといっている。

>ニーチェが打ち出したのが、まさに思想であって宗教じゃなかったからだ。
>それが何よりの証拠なんじゃないか?
思想は哲学からでも宗教からでも生まれうるだろ。基礎教養が無いから思想
と宗教を分けてしまう。

>全然そんな事ない。全一の神を打ち出したらそれは宗教だろう。
だから宗教だといっている。

>ニーチェの思想は「宗教でも人生指南でもないあるもの」だ。
お前の脳内ではそうかもしれないな。脳内だけでないというのなら頑張って
説明してみろよ。何が「あるもの」だ。

>宗教とか全一の神とか、お前の言葉遣いの乱暴さ、だらしなさを
>俺は言ってるだけで、考えてる事はたぶん俺と非常に近い気がする
>wwww
乱暴だとか気がするとか曖昧すぎるぞ。主張がだらしないのはお前だろ。
896考える名無しさん:2010/02/12(金) 16:37:36 0
>ニーチェが分からないのは、本当に絶望した経験のない異常者だから
>じゃない?
>普通の人間は毎日絶望してるんだよ。異○者くん。

hageゆく体験をした人は、異○者には入らないって意味と悟った・・・
897考える名無しさん:2010/02/12(金) 16:45:15 0
>>751さんに、ニーチェが分からないのは・・・

もし、>>751さんが神を失った人なら、異○者とは呼ばれないね
898考える名無しさん:2010/02/12(金) 19:38:11 0
>>885>>887
YES
>>889
ニーチェ自身もメンタルに疾患があったみたいね。
村上龍の「共生虫」思い出す。あれもネットによって人格も人間関係もグシャグシャになる話。そして殺人が起きる。
ネットは妄想の賜物だわ。アルコールや薬物と同じで、利用の仕方を気をつけないと入り込んだ時アブナイよ、ほんと。
リアルで殆ど濃い人間関係も居場所がないから、ここでシェアする気持ちは痛い程に分かるけど。でもここでの交流も「幻想」だから。

心理学を研究する人が「2ちゃん」を観察してるって書き込み観たことあるけど、正に
不特定多数が観る掲示板で安易に「オナニー」や「セックス」をするとか、危機感ないよね。
899考える名無しさん:2010/02/12(金) 19:51:28 0
結局どんなに個性的な人間でも「考える名無しさん」に介護されるんだから。
生活保護もそう。リアルで汗水垂らしてるサラリーマンたちの賜物だから。
900考える名無しさん:2010/02/12(金) 20:21:46 0
>>898
君もまたグシャグシャに関与して来なかったことを願うよ
901トリックスター:2010/02/12(金) 20:49:59 0
>>900
そうなんだよ。自分の「言葉」の影響が成るべくならイイ方向に向かえと願ってるんだが…
今手元にあるロートレアモン「マルドロールの歌」第二歌の〔6〕でもあるが、ナイーブだと刺激に耐えられないから。
ちなみに自分が上で話した両性具有者の話は次の〔7〕だった。
902考える名無しさん:2010/02/12(金) 21:05:07 0
903考える名無しさん:2010/02/12(金) 21:38:14 0
>>886
もう週末か…ゴダール「ウィークエンド」でもあったけど、あれの「文明人の野蛮さ」はリアルだよなぁと。
人間も殆ど動物だから。同じ生物として。理性の無力と言うか、常に理性的なんてことは有り得ない。
もしあるとすれば、部屋で一人瞑想しまくるとか…そんな感じじゃないのかな?

自分の場合で言えば「女」によって再び君の言う「愚かしい無知な存在」になり、
再びこんなところ(ネット)でブツブツ言ってる始末。だからどんな影響を及ぼそうが責任の所在はどうだろう。
904考える名無しさん:2010/02/12(金) 21:44:11 0
ニーチェが、これまでその思想で、人をそれこそ「本当の絶望」による
生命の死に至らしめて来たことは、確かだと思う

神は死に、人間も死ねばお終いだからこそ、人は、一度限りの人生で少し
でも幸せになろうとあがくのだから
905考える名無しさん:2010/02/12(金) 21:59:53 0
乳房の方が美しいのです。
906考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:01:56 0
>>904
「本当の絶望」の極端な話は「自殺」だと思う。

>>865
>どうして眠るのはこわくないの?
どんな人間も100%死ぬけど、死に方もそれぞれの理想に適った「安楽死」にするべきだと思う。
誰しも「痛いのや苦しいのは嫌」だから。
だから、もしそうなりそうな状況なら遺書とかあった方がいいのかな。脳死になった時にどうしてほしいとか。
自分の話だけど、心身共に健康だった時は夜「寝ることが」感覚的にちょっと怖いのもあって、夜更かししたりしてた。
だけど最近は心身もすごく不健康になってて、とにかく「寝ていたい」って感じ。救いは「眠り」って感じで。
「眠りながらの自然死」があるなら、脳死やボケ老人はどうなんだろう。彼らは専ら「無意識」の世界を漂ってるから。
907考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:10:59 0
>>905
「おっぱい」は平和の象徴だぜ!

ニーチェの女論(善悪彼岸)で言えば、女たちの眼差しや手や優しい愚かさに接することで、我々の真剣さや重苦しい深刻さが殆ど馬鹿馬鹿しいものに見えて思えてくる。とさ
だから女は「弛緩」の存在だと。「女は真理を欲しない」だとさ。的を得てるね。
908考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:13:37 0
>>906
本当の絶望」には、相反する二つの意味があるのだと知りました…
・・・残業中も、また2ch見ているようになって、困った・・・
909考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:16:55 0
>>908
私の主観での意見ですから、真に受けないでくださいよ…

ニヒリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

寧ろ、こちらを参考になさってください。
910考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:20:55 0
だけど、誰しも「痛いのや苦しいのは嫌」ではないかも。能動的なマゾヒストも居るから。性癖うんぬんの話じゃなくても。
911考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:23 0
マゾヒズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%92%E3%82%BA%E3%83%A0

の「マゾヒズムとは何か」も面白いかも。
912考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:51:35 0




★乳★おっぱい★乳首★巨乳★萌乳★エロ乳A(ALL:300)

http://www.b-idol.com/read.cgi/bbs/1249196562/l25



913考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:55:32 0
>>912
http://www.b-idol.com/photo.cgi/bbs/1249196562/000289.jpg

この娘とか可愛いよな〜でれでれ…っておいおいw
でも滑稽なコテ同士の殴り合いよりは、いいよなー…なんて。
914考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:29:25 0
この世のには美しいものがある....女性の乳房のように。

とツァラトストラは語った。
915考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:34:57 0
>>913
AKBの子です 目の付けどころが良いですね
http://www.b-idol.com/read.cgi/bbs/1254278560/l25
916考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:35:47 0
美しさ…ただそれを感じたい
917考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:40:59 0
>>915
目の付けどころが良い、と言うか君と好きなタイプが似てるだけなのかもw
いわゆる清純そうな…と言うか。

「永遠にして女性的なるもの」を信じたダンテやゲーテ。
それについて女は「永遠にして男性的なるもの」を信じてるだけと言ったニーチェ。
918考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:04 0
あー…なにもかも個々が選んだ「解釈」でしかないよな。人間は猿から進化して猿は鼠から進化して…起源はアメーバ?バクテリア?
919考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:51:39 0
起源は謎に包まれてる。
謎だから起源を求める。
920考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:56:04 0
>>919
そうです「謎」なんですよね…そして謎は謎のままにしておいた方がいいことも多かったり…

命の素粒子 そう それは スーパーノヴァ(超新星)
921ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/13(土) 01:04:28 0
>>906
安楽死とか今現在「ない」ものを引き合いに出されてもさ。
安楽死って尊厳や倫理の問題だけじゃなく、実現しようとしたらいろんな問題につきあたるよ。
献体や臓器移植でも本人の意思だけでできるものじゃない大変なのに、まだ生きてる人を安楽死
させるにはそれ以上の問題をクリアしなきゃならない。ヘタすると安楽死を商売にするようなことも
起きてくるよ、じっさい。「するべき」というなら、そういうことも考えたうえで言ってるわけ?

>>909
選べるニヒリズムなんて、ずいぶん安いもんだな。それ、いわゆる「こっち側」の世界限定で
定義してるでしょ。後者しか選べないニヒルの人たちのことは考えてないよね。資源の争奪や搾取、
自分のところで代理戦争やられて国をメチャクチャにされて、異文化の主義思想を力で押し付けられて
民族のアイデンティティを否定されて、そんな中でニヒルになって「超人」に値する発想はしないだろうけど、
もしそのwikiの解釈に従って後者のニヒリストが超人的な何かになったら、壊されたアイデンディディは自分だけでなく
民族や国のアイデンティティでもあるわけで、ボクちゃんさみしかったの。。。絶望してたのって遊びじゃないんだから、
やることは自爆テロになってもおかしくない。あれは「自殺」であり、「殉教」であり、持たざる者の最後の抵抗なわけだから。

ニヒリズムから考えていったら、そっちのほうがよほど理屈にあってると思うけど。

あと、早はたぶんスレ流すのに必死なんだろうけど、「自分キーワード」まんまで話すのが治ってないから、
もう少し工夫したりアタマ使わないと、お笑いじゃないんだからそういうのやめたほうが賢く見えるよ。
乞食が何年インテリごっこやっても、求めるものは本質的な知性じゃなくて、動物が体を大きくして威嚇したり、
自分はただの乞食じゃないって思いたいだけの現実逃避だから、汚ねえほうにブレた状態で思考停止してるから
無理だろうけどね。多少の救いだった青いかんじも抜け切っちゃってるし。
922考える名無しさん:2010/02/13(土) 05:23:02 0
・・・・・

一昨日は禁句を犯してしまいましたか
923考える名無しさん:2010/02/13(土) 05:52:04 0
若くしてあの詩をうたった貴方は《本当の絶望》への道を見たことは無い
そして今は、毎日歩んでいた〔本当の絶望〕の道の感覚さえ忘れている
924考える名無しさん:2010/02/13(土) 05:55:07 0
故に冷酷…
925タックルヘッド:2010/02/13(土) 07:53:03 0
>>921
>献体や臓器移植でも本人の意思だけでできるものじゃない大変なのに、
>ヘタすると安楽死を商売にするようなことも 起きてくるよ、じっさい。
確かに、自分もその通りだと思うよ。

安楽死
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB
積極的安楽死を認めている国
スイス- 1942年
アメリカ(オレゴン州) - 1994年「尊厳死法 (Death with Dignity Act)」成立
オランダ- 2001年「安楽死法」可決。
ベルギー- 2002年「安楽死法」可決。
ルクセンブルク- 2008年「安楽死法」可決。
アメリカ(ワシントン州) - 2009年

実施された具体的な例はよく知らないけど…
自分は最近思ったけど、日常生活(掃除洗濯とか?)から乖離した物事についての思考は非常に危険だし益々健康的な生活から引き離すことが分かった。
「ある(あった・あるだろう)」けど「ない(なかった・ないだろう)」ものについて考え続ける気力体力が続かないと言うか、その逆もそうだけど…どうしても今現在の視点を放棄出来ないと言うか。
だから、それも違うあれも違う誰も彼も違うの状態。「これ」が無い。あるとしたら自分自身か。
それに「死」について考えながら精神的に健康に生活することは無理。直視したら飲み込まれるよ絶対。深淵をってアレ。
「安楽死」にしてももし実現出来るとしても自分の身体の時だけだと分かってる。常に答えは一つじゃない。ファシズムじゃないんだから。
それに俺もお前も「本当の絶望」なんか経験してない。何故ならこんなに平和な国で戦争も無くこうして生きて自分の意見をしてるから。
例えば上で言ってるフランクルって人は、彼はたぶん「本当の絶望」を通過してると思う。誰はナチスの強制収容所で妻と二人の子供を殺された。
貴方は時々日本の現状を嘆いてるけど、日本の国や民族のアイデンティティとは何か分かってるからなのかな?
そして貴方は自分のアイデンティティが何かなのかも自覚してる?
これからの日本を考えたら民主党の「外国人参政権」や「人権保護法案」めちゃくちゃ危険だと思うけど。
だから、三島の「殉教」はどうだろう。文武両道で自ら小説になった人だから。
926考える名無しさん:2010/02/13(土) 08:02:40 0
>>921
どのレスが彼のものだと分かってて言ってるの?教えて

>多少の救いだった青いかんじも抜け切っちゃってるし。
相変わらず「オザキしてる」からそれは不正解だと思う。
927考える名無しさん:2010/02/13(土) 10:15:35 0
ナックル=通報厨を早(他のコテ?)と
見做した妄想厨のナックルがコテの内情をニーチェ板に吐き出し暴露厨に変身
と言ったとこでしょうか。

ごめんwwww
なんかもう笑えるわwwwww
928考える名無しさん:2010/02/13(土) 10:26:19 0
デカルトさんが何かいいのは、一人の皇女の気まぐれで死んじゃったから…
929考える名無しさん:2010/02/13(土) 10:28:32 0
「我」が強過ぎると悲惨
930考える名無しさん:2010/02/13(土) 10:30:43 0
デカルトはまだ読んだことないんですが、お勧めあります?
書店で見かけた『方法序説』なんかいいのかな。
何時だったか、誰か偉人の書物の冒頭に引用されていたので興味沸いた。
931考える名無しさん:2010/02/13(土) 10:35:36 0
>>930
『方法序説』からでいいと思いますよ。すごく正統的ですし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
932考える名無しさん:2010/02/13(土) 13:48:57 0
全ての人々が幸せでなくてもいい、幸せになってはいけない、全ての人々が
幸せになることはいいことではないと本気で思っている人達がこのような形で
存在していることに、気づかなかった… (感じてはいたけれど)

それでは、皆が幸せな社会が実現の方向へ動いてゆく筈ないね…
933考える名無しさん:2010/02/13(土) 14:07:05 0
愚かしく聞こえるのは当然分かっているけれどw
そればかりでもないと思う
934考える名無しさん:2010/02/13(土) 17:09:02 0
   
    _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
935考える名無しさん:2010/02/13(土) 17:11:47 0
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 裁きは下るいずれ・・・・ 
    ~爻     \_/  _, 爻~      \  
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~        \_______
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
936考える名無しさん:2010/02/13(土) 19:16:41 0
どうして?理解できません。
貴方が、裁けるこちらの罪というのは、一体、何?
それは、明確に、「罪」なのですか? 何が罪なのか、教えて頂けませんか?

上の主張についてならば、主張は、極端な内容ではありません。
言論の自由の範囲(妙な言い方ですが)だと思いますが、2chでは、
殆どセーブ(自粛)しています。

貴方に失礼をしてしまったことが発端でしょうか。それについては、経緯から
致し方なかったこと(過去ログの展開に残っていると思います)と言える
のでは。……その他2chの特殊性もあり、私自身、本当に精一杯な振舞いを
して来た積りなのですが・・・。
937考える名無しさん:2010/02/13(土) 20:21:48 0
>>935 (へのメッセージなので、申し訳ありませんがスルーを。)

ちょっと考えてみましたが、最近、罪の範囲に入りつつある事柄が
あった事に気づきました。そのことかもしれませんね。その事でしたら、
自分も辛いのですが、何とか工夫して善処しますので、お見逃し下さい。
938考える名無しさん:2010/02/13(土) 20:32:17 0
コピペにここまでのマジレス返すのって何かの病気なの?
939考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:29:06 0
馬鹿どものせいで本能寺が消えてしまったな。
早とナックルは隔離スレ立ててそっちで叩きあえ。
なんなら立ててやろうか?
940考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:30:15 0
仮に、はやさんが2chの常連同士として実在するとして、貴方の心が弱って
いる人達への偏見が少しは、変わったのかと思うとそうでもなさそうだね。
 ところで、はやさんのレスの中に、

>毎日が楽しいです。鬱のときは音楽が耳障りだったのに、今は、バイト先の
>うんざりなBGMをのぞいて、音楽を聴くのが楽しくて気持ちよくてしかた
>ありません。

という部分があったけれど自分もそうだったから、鬱的な状態ならかなり経験
しているけどね。これこそ、マジレスしちゃったわw
941考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:36:42 0
>>939
本能寺の考えは読んでいて堅苦しい部分があるが、彼の考え方というか
思考に非常に興味があったんだ。

自分も彼には来てほしい。
942考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:47:40 0
信長さんは稚拙だし退屈だけどなぁ
943考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:48:23 0
本能寺さんは、言葉のハギレが良くて、(そこがタカビーだと言って感に
障るコもいるみたいだけれど)読んでいて気持ちいいな。
944考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:50:32 0
>>938
過去の行状
945考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:52:20 0
意識しあっているカップルって、言葉使い、口調がどこか似てくるものなのかな。
946考える名無しさん:2010/02/13(土) 21:54:40 0
>>945
一緒に居ると無意識にも影響受けて感化されるもんですよ
947考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:08:13 0
早は今躁鬱病の躁期だろう。
手術後には一転して鬱期が来そうだがw
948考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:13:57 0
それでいながら、病気とかメンヘラとか差別用語的に使って・・相変わらずだね
949考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:27:26 0
人生相談スレだったか何処だったか行ってきたら、深刻な悩みに陥っている人に、
一言、「人は、幸せになる為に生きているのではない。運命を受入れる為に
生きているのだ。」とかいうレスがあって、ゆるく血が凍りそうになった。
このスレに来ている人達が、レスしているのでしょうか?

延々と巧みな言葉で、同様なレスをしている人も過去にいてゾットしたけれど、
普通の人でも、憂鬱になる内容なのに、かろうじて息をしているような人達に
あのようなレスをしに行くとは、本気で弱者を潰すのが目的なのだろうかという
疑問を感じ始めている。実際問題、本当に、危険があると思う。
950考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:34:47 0
>>949
哲学や言葉で他人の人生を救える訳ない。
人生相談ならば、話を聞くことしか出来ないはず。

ほんとうに救いになるのは、まずは、お金。
951考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:37:06 0
地獄の沙汰もカネ次第だからな。
ナマポと諸手当満額getしてイカス部屋に住んだら病気が治るかも。
952考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:37:33 0
皆なが、ある程度の線まで幸せになっても、それでも色々な問題は更に生じるし、
自分を苦しめても高みに行こうとする向上心も持てる存在なのなら、それで良い
のではないでしょうか?
953考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:42:26 0
>>428でも言われてるように「経験していないことは理解できない」し。

だけど俺も昔童貞のクセに恋愛相談のスレでコテ付けて返答してたよw
それでスレ住人に応援されてたり…百聞は一見に如かずか
954考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:45:57 0
>>952
それでいいと思いますよ。苦しみながらも、向上心や成長こそが楽しみの人も居ると思います。
束縛の後の自由と言うか。アスリートを観れば分かると思いますが。
955考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:51:18 0
幸福な人生とは、不幸が少ない人生。ショーペンの人生論。
956考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:59:57 0
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < ・・・・ 
    ~爻     \_/  _, 爻~      \  
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~        \_______
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
957考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:00:22 0
ショーペンハウアーの人生論(皆さんは読みましたか?)を思い出すけど、思想は何か仏教的だね。
すごくリアルだし、ストイックを勧めてると言うか。
958考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:15:34 0
神は居ないと思う。そういう観念ならある。だから「神は死んだ」は寝言だと。

そして「良心」と言われるものも有るか疑わしい。あるとしたら「神経」で、これが理性を司ってるのではないでしょうか。認識も。
959ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/13(土) 23:15:49 0
>>925
俺のアイデンティティが何かとか聞くなら自分のことを考えてみなよ。
少なくともここに書いてる貴方がいるってこと、その貴方のアイデンティティからなるものを書いている。
貴方がここに書き込めるのは、何かから供給される食物やエネルギーやインフラや情報、お金、誰かが開発した
インターネットがあるからでしょ?俺も、俺が生かされてアイデンティティをもつのは自分ひとりの自給自足じゃないから
俺は俺であるけど、俺だけでなりたつものじゃないって思ってるから、俺を生かしている社会について、その社会を構成する
仕組みや、その仕組みを作ってきた人々、その仕組みは人類にとってどう働いているか考えるからこうしている。

あと、他の人も言うけど、「本当の絶望」ってなに?全員が同じ立場にいる同じ人間じゃなければ「本当の絶望」なんて
定義できないんじゃないの?ハンバーグが食べたかったのに夕飯にサンマの塩焼きが出たからって絶望するやつには、
それが「本当の絶望」なんだろうし、病気で余命1ケ月と告知された絶望もあれば、理不尽な犯罪の犠牲になった絶望も、
派遣村でクダまいてるやつが言う絶望してるからカネよこせも本人にとっては絶望だろうし、ちょうどそんなころに派遣村の
ことも知る情報すら遮断されて行き倒れになってた人に会って、声かけたけどもう話すのも見ている方向もちがくて、帰るとこも
ないみたいで、保護されることも拒否して、申し出たカンパも受け取ろうとしないで去ろうとした人のも絶望だろう。彼には、
俺のできる範疇の最大限のことはしたけど、俺から見たら絶望が強すぎて、さしでがましすぎることはできなかったよ。

それで三島先生の「殉教」をすすめるってことはハラ切ってしんでからモノを言えってこと?
人様のHNに口出しするのはよくないと思うけど、どうしてこういう流れで俺と似たHNを名乗るのかもナゾ。
悪気はないにしろ、そういうのってたぶん「他人のアイデンティティとか想像できないんだろうな」と思う。

絶望絶望言う人って、絶望がインフレしてありえない物語ができあがるまで言うのかね。
格闘マンガがネタ切れになって、敵の強さがナナメ上になって、自分もありえない技を出さないと収集つかないみたいに。
960考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:19:58 0
通報厨=ナックル
961考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:22:27 0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |ナックル1を通報するか!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <  誹謗中傷・名誉毀損で!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<証拠は揃った!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < このスレッドが証拠! 永遠に残る!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚).... タイーホされろ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
962考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:31:52 0
自問自答?
ハラキリ反対
963考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:47:04 0
>>961
とりあえず、君は落ち着きましょう。
964ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/13(土) 23:49:58 0
>>936はあえてコピペにマジレスして問題提起してるように見えるけど気のせいかな。

936さん、俺ソースだけど、相手が老若男女関係なく、うれしいことがあったり楽しい事があって、
心からニコッとすることがうとましい人間もいるんですよ。936さんもそういう場面に出くわしたことが
あると思うけど。逆に、人の不幸は密の味を地で行ってる人もいる。それは境遇から来るものだけじゃないと
思うよ。自分がしてほしかったことを他人にする、自分がされなかったことをしてもらった他人がしあわせな事に
自分を重ねて、ニコッとした心を共有させてもらうのがしあわせに感じる人間のほうが少ない。

人の不幸に興味がある(心配とか気になるじゃなくて)、これだけ情報網のある社会でも昔で言う三面記事やゴシップ、
残酷な事件にヘンなふうに興奮する人が多いです。そういう人も世間体があるから、表面はいい人ぶる。ドス黒い人ほど
いい人ぶりがハンパないから、感動的な言葉や、それでいて興味を満足させたいから偽善に走る。ごまかしに必死になるから
バランスがおかしくなる。墓穴掘るけど、そういう生き方をしていると多角的にものごとを見ることや、客観的に自分を見る
ことをすると自分自身のウソを目の当たりにすることになるから、防衛本能が働いてウソを本当だと自己洗脳することになる。

つまり肥えにもならない糞。草1本生える地面もない、コンクリートで覆われた産業廃棄物置き場の肥だめの中心で愛を叫ぶ。
そんなふうな小説がベストセラーになって「感動した!」という世界だから。オワり杉ワロスwww

>>939
べつに立てるのは自由だけど、俺は隔離される理由はないと思ってるからいかないし、鯖も有限な資源なんだから、
早の立てたスレを有効利用すればいいんじゃないスか?俺はこのスレがスレタイどおりの機能をできるようになれば、
べつにいろんな意見があっていいと思うし邪魔する気もないし。それならクソコテがえんえんとスレチどころじゃない
寝言で埋め尽くしてるときに隔離スレ立てて誘導するほうが理にかなってると思うけど、どうしてしなかった?
965考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:51:34 0
>>964
通報厨がよく言うよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966考える名無しさん:2010/02/13(土) 23:56:15 0
>>965
やめれってwwwwwww
ここに益々粘着されるぞwwww

967ナックルヘッド ◆IMsDVWHK0k :2010/02/14(日) 00:20:19 0
この流れで通報厨って言うやつって、祭りがしたくて便乗してるのいるだろ。
俺を含めてコテハンの暴露大会を期待してるんじゃない?

だったら次スレは、ケだのハレだの言って、祭りの概念を語ったら、
何か噛み合ないと思ったら、現実じゃなく2ちゃんの祭りのことを言っていた
お寺さんに立ててもらったら?アグラかいてしょんべんちびりながらうわ言いってる
ヨコチンマンよりも、少なくともお寺さんに誠意を込めてレスしていた人への、住職さんの
マイお経のほうが笑えると思うし。俺はワタアメ食べながらカラーヒヨコでも見てるわ。

しってた?お祭りのヒヨコやウサギって、どうせしんじゃうからめんどくさいから、
売れ残った奴は箱ごとそのへんに捨てちゃうんだって。そっちのほうがコスパいいんだってさ。
968考える名無しさん:2010/02/14(日) 09:54:15 0
そこまでされなければならないとは、悲しい…

     もー治ったっぺや !

  、 _        从∧ ∧
 (゚ Д゚)つ  =≡ω)>_∂)
   ⊂彡        ノニつ /
           〜(つ  ノ 
             (_ノ
969考える名無しさん:2010/02/14(日) 10:31:18 0
誇り高い人々を弱者が労わるのは、侮辱で身のほど知らずだと解かっている。
でも、誇り高い人々が元気を失うのは、見ていられないものでもある気がして…
970考える名無しさん:2010/02/14(日) 10:45:15 0
誇り高い人々とは誰のことですか?
971考える名無しさん:2010/02/14(日) 11:11:58 0
オリンピック選手ですか
972考える名無しさん:2010/02/14(日) 11:21:52 0
やや憂鬱だね
973考える名無しさん:2010/02/14(日) 11:41:31 0
ナックルとかもいろいろ傷ついたんだろうな…て思う。
974考える名無しさん:2010/02/14(日) 11:44:49 0
ここのコテって痛い奴ばっかじゃん。
自分がさらし者になってる感覚ないのかね
975考える名無しさん:2010/02/14(日) 11:46:50 0
自分をリアルで表現する手段も場所も持たない者たちの戯れだよ
976考える名無しさん:2010/02/14(日) 12:57:54 0
>>971 朝潮流だろ
977考える名無しさん:2010/02/14(日) 12:59:57 0
>>976 誇り高いは言い杉だろ
978コピペ:2010/02/14(日) 13:03:39 0
--中島義道的対話の基本原理―
・1対1であること。
・人間関係が対等であること。
・相手に身分などでのレッテルを貼り、またそれに縛られないこと。
・相手の語る言葉の背後ではなく、言葉そのものを問題にすること。
・自分の人生の実感や体験を消去してではなく、むしろそれを引きずり、聞き、判断すること。
・いかなる相手の質問も疑問も禁じてはならないこと。
・いかなる相手の質問にも答えようと努力すること。
・相手との対立を避けるのではなく、むしろ対立を積極的に見つけること。
・相手との違いを大切にし、それを発展させること。
・社会通念や常識にとどまる事を避け、つねに新しい了解にむかっていくこと。
・自分や相手の意見が変わる可能性に対して、つねに開かれていること。
・それぞれの対話は独立である。相手への先入観を棄てること。
979考える名無しさん:2010/02/14(日) 13:14:11 0
次踏んだ人次スレよろしく



980考える名無しさん:2010/02/14(日) 13:18:22 0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
981考える名無しさん:2010/02/14(日) 13:37:17 0
    彡△ミ
    ノノノ゚A゚)<海は広いな大きいな〜
    ( ヘヘ
  _  ) ノ
  |は| ( (
  |や| )ノ
  |の|
  |墓|
 | ̄ ̄|
`| ̄ii ̄|
|二(二)二|
982考える名無しさん:2010/02/14(日) 21:44:51 0
駄目だわ。精神的にも肉体的にも嘔吐感が激しいっす。
そろそろ地上を離れる時かも試練。
983考える名無しさん:2010/02/14(日) 22:13:01 0
現実キツイ→幻想抱く(恋とか)→現実…の繰り返し。最悪だ
984考える名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:21 0
ほんと地下生活者の「何もしないのが一番だ!」が正解かも。
985考える名無しさん:2010/02/14(日) 22:36:37 0
986考える名無しさん:2010/02/15(月) 00:36:10 0
一番苦痛であります。昔は本を読んだりお茶をしたり、ぼーとしたり。楽しかったのに…今はせつないです。豪華なホテルのロビーで優雅に幸せそうにしている方々を眺めてながら、移りゆく景色に胸がきゅーとしめつけられます。


元TBSアナ川田亜子
987考える名無しさん:2010/02/15(月) 07:11:30 0
皆さんは自分の未来を想像して憂鬱にならないの?
孤独死するとか
988考える名無しさん:2010/02/15(月) 08:18:41 0
哲学より医学の方がめちゃくちゃ重要だな
989考える名無しさん:2010/02/15(月) 09:06:21 0
誰しも何が何でも「自らの生存」の為の生か。
990考える名無しさん:2010/02/15(月) 11:35:18 0
>俺は俺であるけど、俺だけでなりたつものじゃないって思ってるから、俺を生かしている社会について、その社会を構成する
仕組みや、その仕組みを作ってきた人々、その仕組みは人類にとってどう働いているか考えるからこうしている。

説得力あった
自分には...哲学か否か
発狂するね此所まで考えるのは精神に
良くない
...
991考える名無しさん:2010/02/15(月) 11:50:10 0
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < あの裁きは下るいずれ・・・・ 
    ~爻     \_/  _, 爻~      \  
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~        \_______
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
992考える名無しさん:2010/02/15(月) 11:53:23 0
またしてもニーチェスレが駄文で埋め尽くされて行く
993考える名無しさん:2010/02/15(月) 13:06:12 0
>>987
自分は、人生にそれなりの納得ができれば、孤独死はそう怖くないと思って
います。どう生きることが出来るかに係っています…
994考える名無しさん:2010/02/15(月) 15:59:15 0
民主がいればだいじょうび!
995考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:43:03 0
ばーかばーか
996考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:56:09 0
>>991
あなたが言いたい罪とは何なのでしょうか?
1日が、暗くなりました…
997考える名無しさん:2010/02/15(月) 20:48:10 0
キーワード【 思想 超人 ナックル ニーチェ 大衆 人間 実存 】

3番目が吹いたwww
998考える名無しさん:2010/02/15(月) 20:54:33 0
999考える名無しさん:2010/02/15(月) 20:57:49 0
それではさようなら
1000考える名無しさん:2010/02/15(月) 20:58:24 0
>>964
>俺はこのスレがスレタイどおりの機能をできるようになれば、
>べつにいろんな意見があっていいと思うし邪魔する気もないし。
邪魔だ。
>それならクソコテがえんえんとスレチどころじゃない
>寝言で埋め尽くしてるときに隔離スレ立てて誘導するほうが理にかなってると思うけど、どうしてしなかった?
それはお前が糞コテだからだ。


大体、こんな馬鹿なんで紛れ込んできたわけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。