◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から
分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。
勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。
分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。
「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。

前スレ
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない121◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1206198871/

過去ログ
http://www.emit.jp/ai/ai.html
2考える名無しさん:2008/04/11(金) 09:56:50 0
決定論を否定するために、偶然などを持ち出して批判する事があるけども、このような批判は成立しない。
自由意志とは自己決定権の事であり、自分の意志で結果を決定できるという事である。
自分の意志が及ばない偶然に翻弄されて、結果が決まるとすると、自由意志は否定される。
因果性を否定して、結果が偶然に翻弄されて決まる、とすることを運命論といい、決定論とはいわない。

偶然の介在を認め、偶然性が存在するとすると、「偶然とは自由意志の及ばない要素」という意味であるから、
自由意志は否定されるのである。結果が自由意志とは無関係の要素によって決まるというのだから。
因果性を認める決定論は、不可知と両立し、この限りにおいて相対的に自由意志が認められるのである。

この指摘は数年前に西脇与作の論考で読んだ覚えがあるのだが、参考文献を幾つか挙げていたので、
同様の指摘をしている哲学者は他にもいると思われ、それほど特異な見解でもない。

カントを見れば判るように、純粋哲学と応用哲学(実践哲学)との間で齟齬があってもかまわない。
法哲学などの応用哲学で、刑法上の理由を挙げて自由意志を肯定する意見もあるが、
「法学上の範囲で自由意志の存在が要請される」と規定すればいいだけであり、
純粋哲学上の結論を、応用哲学に持ち込む必要も無く、両者が矛盾していても差し支えない。
従って、法学の要請を持ち出して、純粋哲学を論難しても無効であるし、応用哲学に純哲が翻弄されるいわれも無い。
ましてや、俗流人生論を持ち出して、感情的に反発する行為は言語道断であり、不当な要求は否定される。
決定論を、キリスト教神学の「予定説」と同一視するのも間違いだ。どちらかといえば仏教の縁起論に近い。
決定論を否定すれば縁起も否定され、龍樹も否定されるのである。

そもそも人生論など、哲学の範疇ではないのだ。純粋哲学だけが哲学である。
純哲は事実解明する営為であり、人生などに言及する応用哲学(実践哲学)ではない。
もちろん存在論たる唯物論や機械論、決定論も世俗から離れた存在論的考察であり、
人生や日常生活などに言及するものではないし、援用するのものでもない。
応用哲学たる法哲学や、俗流人生論などを振りかざして感情的反発しても、批判に成らないのである。
3考える名無しさん:2008/04/11(金) 10:16:51 0
すっかり機械がでてこなくなりましたね。
あまりにも凄まじい無知を晒してしまったため、
自スレ荒らしでごまかしにかかりましたか。
4ラビ:2008/04/11(金) 10:27:30 0
私は機械氏は荒らしていないと思います。
そうする必要もないでしょうし。
5考える名無しさん:2008/04/11(金) 10:30:04 0


50 名前:考える名無しさん :2008/04/10(木) 11:44:25 0
恥を晒しすぎた機械がついに歴史を抹消したくなったということですか


51 名前:考える名無しさん :2008/04/10(木) 12:04:02 0
>>50
ごくろうさん。

自分の発言が一刀両断されたんで、つい完敗発言して
引くに引けなくなったんだろうね。
完敗君の悔しくてムカつく気持ちもわかるが、
からかったつもりが実はからかわれていた事を認めたくないだけだろうな。
釈迦の手の平の孫悟空みたいなものだったのだがね。
まあ日本で引きこもってットでチチってるカスが文化とか伝統とか分かるわけだわなw
(゚∀゚)の話しはソあ〜メダ(゚∀゚)はアメったこにメリってるホw
どうせらッパにったこなんだろうね。

6考える名無しさん:2008/04/11(金) 10:33:48 0
こちらで真面目に議論しましょう。
機械的唯物論の成立の可否はまだ議論し尽くされていないと思う。
7考える名無しさん:2008/04/11(金) 12:03:52 0
ハンニバルが自画像を>>1に貼り付けて立てた122は明らかになりすまし偽スレだし、
開ける度にハンニバルの自画像がポップアップしてくるのはどうもありえなくきもいしこちらが正ということでいいと思う。
心配はハンニバルがなりふり構わず荒らしに来ることだけどね。
8考える名無しさん:2008/04/11(金) 12:16:43 0
>>4
きみは恥をさらして恥ずかしくないの?
よく出てこれるね。
9考える名無しさん:2008/04/11(金) 12:21:37 O
重複スレです。
削除依頼提出済みです。
10考える名無しさん:2008/04/11(金) 12:59:43 0
こちらが本スレ。

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
11ラビ:2008/04/11(金) 14:18:09 0
>>4
私と機械は同一です
もう一人の私がご迷惑をおかけしてすみません
どうか虐めないでください
後生です
12ラビ:2008/04/11(金) 14:23:58 0
アンカー間違えました
>>8さんにあやまりました
ごめんなさい
13ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 14:42:06 0
>>11
>>12
これらは、どれも私の書き込みではありません。こういうことして何が楽しいのでしょうか。
貴方の心から善の光が消えるだけの愚かな行いだと思います。
14考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:07:27 0
>>9-12
早くもハンニバルのナナシデボーガイ工作始まってますね
自分が嫌がらせに立てたあっちに隔離される事を恐れて必死でのようですね。
15考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:27:43 0
>>2
つまり
決定論は運命論を前提に成り立つと言うわけですね。
16考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:28:42 0
>>8

>こちらで真面目に議論しましょう。
>機械的唯物論の成立の可否はまだ議論し尽くされていないと思う。

機械的唯物論も決定論も観念論だよ
真偽について結論が出るものじゃない。

それに意識が必然だとしても、観念論が徒労だ、とはならないよ
17考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:31:30 0
>>13
ハンニバルは恥だけは全然全く感じないというルサンチマンの塊のような40代童貞ヒキコニートだから、
そういう言い方は全く響かないと思うよ。俗に言う「蛙の面に小便」というやつですよ。
18考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:33:23 0
641 :「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/04(金) 00:20:45 0
>>639
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
・・・ということです。
「過去に行われたことのある観測」において決定論を否定する観測結果が1つでもあるなら、
その例を1つでも例示していただけますか?

ここで機械は、「決定論は観測結果に関わらず正しい」と主張している。
これでどうやって観念論の謗りを免れるのか
19考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:34:07 0
>>17
はいはい。あなたの劣等感を刺激する言葉が
「40代」「童貞」「ニート」だと言う事は分かりました。
何度も繰り返さないでね。w
20考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:35:35 0
>>13
>>2はあなたが書いた文章ですか?
21考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:35:53 0
「決定論は正しい」という奴はもちろん
「決定論は間違いだ」という奴も
同じ観念論的迷宮にいるってことだ
22考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:46:40 0
決定論非決定論共に運命論を前提に成り立つのでは?
それと決定論に否定的な人間全てが極端な非決定論を支持してるわけではない。
大抵は日常的な意味の「自由」を支持している。
極論の方はどちらかと言えば決定論者が自由を皮肉る時に取り上げる例え話の類。
23考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:51:59 O
ラビの発言が宗教じみているんだけど
24考える名無しさん:2008/04/11(金) 15:55:01 0
ここに入り浸っている奴が”善の光”なんてぬかすと
かなりカルト度高いだろ。
25ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 16:55:33 0
>>20
違います。

>>24
詩的に表現したかっただけですが、では「良心」と改めましょう。
26考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:26:02 O
決定論を擁護するためだけの詭弁を弄して良心が痛まないのですか?
27ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 17:31:18 0
>>26
私は決定論が正しいなんて主張はしていません。
不可知であるからこそ、否定できないと言っているだけです。

私の主張は以下のようなものです。
・決定論を否定することは原理的に不可能。
・非決定論は妄想に過ぎない。
・自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。
・決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。
28考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:38:59 0
両立論の人間ならば運命論による前提をまず受け止める。
結局、よく分からない事実を未熟な知恵を使って説明していたに
過ぎないって事実をまず認める。
決定論、非決定論のうちどちらかが前提ですなんて
未練がましい事はまず考えない。
29考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:39:00 0
>「決定論は正しい」という奴はもちろん
>「決定論は間違いだ」という奴も
>同じ観念論的迷宮にいるってことだ

こういうことか?
30考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:40:19 0
>>29はラビさんにききたい
31考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:45:26 0
>>27 >決定論を否定することは原理的に不可能
だからマクロの揺らぎによって物理的に否定できると書かれて前に読まなかったのか

単にラビは読んでもわからん認識渉外か文盲ジャンけ
32考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:48:28 0
>>26
>非決定論は妄想に過ぎない
>過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない
あれ?
過去が存在するって考え方って信仰(?)なの?
「過去が存在しない」って考え方は確か非決定論(あなた的には「妄想」)の
極論じゃない?

決定論を正しいとは思わないけど、どうして過去の存在を認める事が
同様の信仰(?)って扱いになるの?
33考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:49:28 O
ラビは宗教団体に入ってる人で、彼にとっては決定論は信仰の対象とイコール
だから、「信仰を否定することは原理的にできない」とずっと言いはっている
3432:2008/04/11(金) 17:49:49 0
>>26
アンカー間違えた正しくは>>27へ。w
35考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:53:03 0
>>27
ウヒヒヒヒヒヒ、ラビたん ぶちゅ〜〜〜〜
ラビたんはプリケツでつね
36考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:54:02 0
  決定論の是非、つまり未来が全て決まってるか決まってないかと言うことは、物理的に決まってないという判断が出るだけだから自然科学に疎い
文系がいくら考えても結論が出ないのはよくわかる.どう考えても物理知識がなければ迷宮だろうよ

だからとって世界の誰もが、どちらともいえないなどというのは馬鹿無知
37考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:55:35 0
>>29
「決定論が・・・」「非決定論が・・・」なんて言い回し自体使わない。
自分はただ、日常的な自由を人が当たり前に感じているものを
大事にしたいだけ。
本当は「運命論」なんて言葉も使いたくない。
無意味な分類は人を神経質にさせるだけ
役立たずで、正直バカバカしい。
38考える名無しさん:2008/04/11(金) 17:58:00 0
決定論をめぐる問題はただひとつ

どういう下部構造が決定論を信じたいという上部構造を規定してるかだ
下部構造の強い規定があって、物理に疎ければ.決定論を信じる
39考える名無しさん:2008/04/11(金) 18:01:28 0
>>36
その前にきれいな文章書けるように勉強しろよ馬鹿無知。
40ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 18:02:15 0
>>32
>「過去が存在しない」って考え方は確か非決定論(あなた的には「妄想」)の
>極論じゃない?

ええ、その通りです。
「過去が存在しない」って考え方は妄想で、「過去が存在する」というのは信仰ということです。

>どうして過去の存在を認める事が同様の信仰(?)って扱いになるの?

一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。
41考える名無しさん:2008/04/11(金) 18:05:22 0
波束の収束を仮定するか、ひとつの巨大な状態ベクトルを仮定するかは
物理に詳しくても迷宮の中じゃないの?
42考える名無しさん:2008/04/11(金) 18:11:52 0
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。
これって我々が「過去」として認めている物を「否定」した考えですよね。

>「過去が存在しない」って考え方は妄想で、

に習うと「(我々が認める)過去は存在しない」=「妄想」って事じゃないですか?
ついでに因果律も否定してません?
43ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 18:24:03 0
>>42
>これって我々が「過去」として認めている物を「否定」した考えですよね。

いいえ。
「一秒前に世界がつくられた」という主張であれば否定になりますが。

「一秒前に世界がつくられたかどうかわからない」とか
「一秒前に世界がつくられた可能性がある」とかいう主張は、
我々が「過去」として認めている物を、否定も肯定もしません。
44考える名無しさん:2008/04/11(金) 18:29:07 0
45考える名無しさん:2008/04/11(金) 18:46:32 0
>>43
>「一秒前に世界がつくられた可能性がある」とかいう主張は
可能性があるという「主張」?
可能性として述べている時点でそれは主張ではなく
「仮定」「推測」文系的には「空想」の類なのですが?

もし、主張として「一秒前に世界がつくられた可能性がある」と言うのならば
それは「一秒前に世界がつくられた」という主張の「前提の主張」
(否定を「前提」とした主張)であって
「可能性がある」と言う一説はあくまで「責任逃れの為に用意した逃げ道」
にすぎないのでは?
46ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 19:09:21 0
>>45
>「可能性がある」と言う一説はあくまで「責任逃れの為に用意した逃げ道」
>にすぎないのでは?

私は違うと思います。
47考える名無しさん:2008/04/11(金) 19:41:40 0
「妄想」と「信仰」の違いを教えてください。
48(酔)短パン:2008/04/11(金) 20:12:39 0
同じものに違いを見出せるわけねぇわw
49考える名無しさん:2008/04/11(金) 20:13:36 0
「1秒前に世界が作られたという可能性がある」という主張をするなら
その政争せいの有る理論を提示すべきだろう。それができないなら
そういう「可能性」はないと言うことだね。
不可知というならそれは可能でないと言うことだから。
50考える名無しさん:2008/04/11(金) 20:15:59 0
>>49
「政争せいの有る理論」じゃなく「整合性の有る理論」だね。
51ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 20:21:27 0
>>47
例えば、
歴史上、「鉄の雨」が降ったことがないのに、『明日は「鉄の雨」が降る』というのは妄想です。
歴史上、晴れと雨の日だけだった地域で、『明日も晴れか雨だ(例えば雪などは降らないはずだ)』というのは信仰です。

信仰は根拠があり、真である可能性がありますが、
妄想は根拠がなく、その可能性がないかあっても極めて低いものです。
52ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 20:24:13 0
>>49
マトリックスの世界ならそれが可能ですし、
この世界がマトリックスの世界でない証明もできません。
桶の中の脳でもいいですが。
53考える名無しさん:2008/04/11(金) 20:36:21 0
>>52
現実の世界に可能性は無い。
54考える名無しさん:2008/04/11(金) 20:45:12 0
>>46
ならばどうお考えですか?
55考える名無しさん:2008/04/11(金) 20:49:08 0
>>52
マトリックスですか!w
「マトリックス」にせよ「ダヴィンチコード」にせよ
脚本家・監督にその真偽を追求すれば彼らはいずれも
「これは娯楽です」と答えるでしょう。
56考える名無しさん:2008/04/11(金) 21:00:21 0
あなたにとって「マトリックス」は「信仰」ですか?
57考える名無しさん:2008/04/11(金) 21:18:47 0
>>55
半分以上本気でなければああいう脚本は書けない。
サイエンスフィクション=SFの名作はやはり作家が「こういう事もあり得るかもしれない」
と信じて書いたからこそ迫力ある作品になり、長い時間を生き延びているのだ。
58考える名無しさん:2008/04/11(金) 21:30:18 0
>>57
それでも監督は「娯楽です」と答えるよ。
それが作家業だから。
空想に身投げしちゃったらおしまいなんだよ。
作る時は本気だけど、現実と空想の区別はいつもつけてるんだよ。
59ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 23:09:18 0
>>55
映画の話をしたいわけではありません。
桶の中の脳(水槽の脳)で言われるようなことが主題です。
60ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/11(金) 23:20:08 0
>>56
この世界が「マトリックス」のような仮想現実ではないというのは信仰でしょう。
この世界が「マトリックス」だと言い出したら、それは妄想でしょう。
61「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/11(金) 23:53:24 0
>>51
>信仰は根拠があり、真である可能性がありますが、

「信仰」という概念がかなり幅広いということが問題といえば問題なのだと思います。
日本人は「信仰」というと普通「宗教」を想起しますが、ラビさんがおっしゃっているのは
もっと広い意味だと思います。
敢えて名付ければ「信憑」?ということになりますが、(自然)科学は「経験に基づいた信憑」
を基礎にして発展してきました。
 自然科学の「現在」は過去に行われた「観測」とそれに基づく「仮説」それを実証するため
の「実験」・・というプロセスで発展してきました。
 その根底にある思想は「世界(自然の全体=この宇宙)はある規則性を持って構成されており
その規則性は(人間が発見しているかしていないかに拘わらず)最古の過去から遠い未来まで
宇宙の右の果てから左の果てまで『変わらない』」という「基本的信憑」なのです。
 その「基本的信憑」を疑ってかかること(詭弁を真実ること)が有効ならば、そもそも
(自然)科学など発生もしないし、発展もしない(であろう事が推測される)ということです。
62「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/12(土) 00:11:39 0
>>58
>それでも監督は「娯楽です」と答えるよ。 それが作家業だから。
>空想に身投げしちゃったらおしまいなんだよ。

映画監督は普通は「作家業」というより「ディレクター業」に近いでしょう。
勿論自分で脚本を書き下ろす監督もおりますが、そのパーセンテージはごく低い
と思われます。
 「作家の想像力」は作品に力を与え永く人々に読み継がれます。
 サイエンスフィクションの分野ではジュール:ベルヌ、H.G.ウェルズ、
アーサーC.クラーク等、「純文学に匹敵する巨匠」も何人か存在しますし、その
「巨匠である理由」は(純文学と同様ですが)「想像力」に他なりません。
 私達がウェルズの(例えば)『宇宙戦争』を読んでも(当時の科学のレベルを勘案しても)
その(作家の)「驚くべき想像力」によって、作品にぐんぐん引き込まれてしまいます。
優れた文学作品と単なる駄文とを弁別する大きな要因は「想像力の多寡」なのだと思います。
 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。

63考える名無しさん:2008/04/12(土) 00:49:09 O
世界にそんな規則が存在しないと考えたところで、
自然科学の営みは行なえる
規則はどこにあるのか?
それは人間の認識そのものが規則を通して成立する
規則(悟性)の使用、そのバランスのとり方、
調停をとりながら、世界を規則を通して解釈し、
世界についてのそれなりの知識を構成する働き
それが理性である
これが機械君が江戸時代の古い思考と評したカントの考えである
64考える名無しさん:2008/04/12(土) 00:51:39 0
>>62
おまいはほんまに堪え性がないww カキコしたくてしたくて遂に我慢できなく
なったかw
65考える名無しさん:2008/04/12(土) 01:00:33 O
どうでもいいけど、ラビの発言は根拠がないなw
この世界が実体がない世界(マトリックス世界)でない根拠も、
この世界が決定してない(非決定世界)でない根拠も挙げてないよな
66考える名無しさん:2008/04/12(土) 01:21:42 0
>>61
因果律と決定論の間には飛躍があるんだよ。
決定論は時間の外からの視点が入ってる。これは観念論だ。
67Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 01:38:51 0
>>66
ああ、これは面白いね。
以前、普遍的因果律=決定論って話が出たけど、
普遍、つまり「始めから終わりまで」を措定するためには、一端、
その「始めから終わりまで」の外に立たなきゃいけないわけだ。
68みゆき ◆jnM/kUF.9w :2008/04/12(土) 01:46:22 0
>>67
抱いて
69考える名無しさん:2008/04/12(土) 01:52:50 0
自分で重複削除依頼出しときながら、いつものように完全鉄面皮49歳ヒキコニートハンニバルの登場だよ
24時間体勢で粘着のお仕事中だよ、また荒らすつもりだよ(嘆フ
70考える名無しさん:2008/04/12(土) 01:55:37 0
>>69
無視すればいいだけでしょう?
71Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 01:56:27 0
荒らすつもりはないね。ただ、>>1の根源にかかわる問いを提出しておこう。

前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
72Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 01:57:04 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
73考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:05:51 0
>>71-72
荒らすつもりないというなら、自分専用スレに帰ってくれない?そのコピペもう見飽きたからいい加減やめて欲しいと何度も言ってる。
だいたい人にものを尋ねるときに自己撞着な二拓を突きつけるということがいかに不作法を理解してないこと自体社会人としての基本を欠いている証拠。
まず、部屋から出て、社会と交わり、仕事を見つけなさい。そっちが先だよ。
74考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:07:52 0
>>73
無視無視。
75考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:10:11 0
Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
76Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 02:15:28 0
>>75
なに勝手に独りで決めてるんだ? 阿呆ですかwww
77Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 02:18:11 0
>>73
二択が自家撞着なのは、>>1の主張が自家撞着の証拠だ。
なに言ってんだか。
78考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:21:17 0
>>76
おまえが立てたんだからおまえが運用しろよ。
こっちが重複スレだって言い立ててこっちの削除依頼出したんだから少しは人間としての一貫性というか恥を知れよ。
おまえを見てると、ここまで恥を知らない男が存在するのか?ってくらい驚くんだな。
ということだ。分からなければいいよ。今後は無視するだけだから。
79Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 02:22:46 0
>>76
おまえは無視していいよ。機械には答えてもらうから。
80考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:28:15 O
ハンさんも、空気を察してよ
俺のせっかくのマジレスが流されるでしょ
KYだよ
カント読解をすれば、機械君が言ってることなんてもっと古いって分かるんだよ
81考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:31:35 0
>>79
ここじゃなくて自分専用スレで待ってろよ。いつか答えてくれるかもしれないし
82Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 02:40:04 0
>>80
どれとどれが君のマジレスなんだよ?
83考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:45:30 O
カント読解の続き
規則能力の使用は人間の知識を構成する要素だが
この能力を世界全体に転用すると「世界が規則に従っている」という決定論が帰結する
だが、これは純粋思弁的で危うい
同じ程度の論法でまったく逆の結論も同じ程度に主張できる
これは、両立しない結論が同じ程度に主張できる、という二律背反を招く
このようなものは越権としてしりぞけねばならない
84Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 02:47:52 0
>>83
捨てハンでいいから、つけなよ。
しかし、300年経ったって機械の馬鹿がカントなんて理解するはずないだろ?
また、トンチンカンな答えをして、お茶を濁して終わりだよwww
85考える名無しさん:2008/04/12(土) 02:50:32 0
>>82
おまえさあ、大人の話をしてる時に頭のたらないガキが足元をうろちょろしながら
ねえねえその話って答えはa.なの?b.なの?とかしつこく絡んできたら、
大人には大人の話があるんだからともかくあっちに行ってろ!って言いたくなるだろ?
お・ま・え・が・そ・の・ガ・キ・な・ん・だ・よ
86考える名無しさん:2008/04/12(土) 03:24:51 0
カント哲学の上手いところは、「この世界は決定論的だよ」っと
言った後で、「でも物自体はそうではない」と逃げ道を作っておく
点にある。つまり、世界が決定論的なのは、人間が世界を因果関係
でしか捉えられないからだ(とカントは言う)。

だが、この論法は、カントが別の場所で「物自体については語ること
はできないし、語る必要も無いのだ」と言っちゃったせいで、後世に
散々叩かれることになる。
87考える名無しさん:2008/04/12(土) 03:29:08 0
ところで、ちょっと考えれば気付くのだが、カントは認識の総体としての
世界の決定性を擁護するとき、確率などのことを考慮してなかった。
これが後に新カント派(決定論陣営)vs初期量子力学の対話(論争
というほどの規模ではない)のときに明るみに出る。新カント派は、
不確定性原理に反対した(多分カントも反対しただろう)。

新カント派は言う。「だって世界は決定論的なんだから、不確定なはず
がない」と。
88考える名無しさん:2008/04/12(土) 05:25:20 O
俺は実は非決定論者だからどうでもいいのだが
決定論のアンチノミーを論証したカントが「決まっているから決まっている」なんて答えるとは思えない
続く
89考える名無しさん:2008/04/12(土) 05:29:42 O
物質については「規則的に振る舞う」と理性が要請し
スレタイのような意識については「自由である」と理性が要請する
と答えるノデハナイダロウカ?
携帯の電池切れるからこれまで
90考える名無しさん:2008/04/12(土) 06:19:30 O
急いで変な文章になった
後日、ちゃんと各
91考える名無しさん:2008/04/12(土) 08:55:44 O
こっちには機械が来るのか。
不快だから、あっちに書き込むか・・・
92考える名無しさん:2008/04/12(土) 09:50:10 0
やはり機械は出てくるんだな
どんなに無知を晒しても本人が認めなければ(スレが替わればw)平気
面の皮が厚いとかいうレベルではないと前にも言ったが・・・すげーとしか言えん
対象を読まずにどこかで読んだ批判を鵜呑みにして垂れ流すだけ
そして「階級闘争とは下部構造と上部構造との闘い」であるw
93考える名無しさん:2008/04/12(土) 09:55:31 0
明日は日曜日
みなさん今日一日贅沢に使って
じっくり荒らしましょう。
94考える名無しさん:2008/04/12(土) 09:56:19 0
ラビさんにとってマトリックスは
信仰ですか?妄想ですか?
95考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:18:28 0
>>92-93←H
曜日全くカンケーねーハンニバルが何で日曜日だと浮かれるのか?ガキの頃の習性が抜けないためか、機械にかまって貰えると思うからか、しかし今日はまだ土曜なんだが。
96考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:23:55 0
>>88
カントは過去については一つであることを認めてるのですか?
それは決定されていたのではないにしろ過去になった今では決定されていると考えるの?
97考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:25:59 O
ハンさん
まぁ、機械君が茶を濁すのは毎度のことなんだけど
せっかく哲学板なんだから哲学と絡めた話題をしたいのよ
機械君ももう持論の無茶さに気付いているでしょ
もともと彼は決定論者じゃないしさ
自分が道化と化していることに気付いていると思う

固定ハンドルは携帯からだと一々打ち込むのがめんどい
パソからならまたコテつけようと思っているけど、
どーゆーキャラにしようか思案中
ちょっとボケキャラやりたい気分
基本的にコテは道化だと思うのね、俺
楽しませてなんぼ、笑われてなんぼ、
叩かれてなんぼだと思うのよ、俺
どうも最近キャラが立ってない気がして
いいキャラつくれたらまたコテつけるよ
98考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:26:07 0
>>87
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
99考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:32:22 0
>>97←H(自演ハンニバル)

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/

荒らしの欲望はあちらで思う存分発散してください。
削除依頼まで出したこちらにおめおめと顔を出さないでください。
100考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:34:34 O
「物自体は存在する」とカントは言う
われわれの知識は、われわれが勝手につくりだしたわけではなく
きっと外界にその由来となるような対象が存在する(だろう)
だから物自体はあるだろう、と

もし過去が決定してないならば、
このような認識の外の存在が、われわれに知識の形成を与える機会すらなくなってしまいそうである
101考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:44:34 0
>>100
素粒子だって電子顕微鏡で直接観測されるわけではない。
粒子加速器のディスプレイ上に軌跡が残されるからいろんな素粒子があると発見されたわけだ。
電子だって粒子状ではなく電子雲という雲状だと言われている。
そういう意味で物自体は物理学でも物理現象の背後にあるものだ。原子や素粒子は小さく固い粒子ではないのだ。
102考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:48:43 0
>>95
>しかし今日はまだ土曜なんだが

>>93の文章をよく読んでください。
「明日は日曜日」って書いてありますよ。
もしかして「今日」と「明日」の区別ができない人ですか?
103考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:53:10 0
>>102
           
       ___r'◎ ◎ヽ  
     r'"ヽ   t、 v  /
    / 、、i    ヽ_,,/_
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

やっぱンタンビーるだね?

104長老:2008/04/12(土) 10:53:11 0
   , -―- 、
 /      ヽ、
/   , へ    〉      ,.ィ7丁フ,スニヽ、
|   |      /      /ン'⌒^´ ̄ ̄ヽ、l
{   l_ _,,.ノ         H ,.-  ̄ ―-  ,た|
`ヽ、   |          ヒj ノス ヾニ_二,ヾ、 |   ぴゃ?
   〉  i        r''ィ彡イ 、 `= ` iッヽヽ、
  (    }         ノハ、 リー'<_   , イィ、ソ \
   l  /         〃i,ノ ly',ノ'`ー`、く, K  ` ー-メ、
   |   |        / ,!´  '゛   `ヾ l       ヽ、_
   |  }     , ィ'´    |         |        ハ
   l  |      / |    ノ         `ヽ       / , ヽ、
  | |     /   i    ,リ           {      / /  \
  | |   /   l    ij          、i      / ,'     l
105考える名無しさん:2008/04/12(土) 10:54:51 0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\      でもこうして社会は繋がっているんだお、繋がりの社会性だお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    欲望は他者の欲望だお、羅漢だお運知思想だお
  |    mj |ー'´      |  
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
106考える名無しさん:2008/04/12(土) 11:08:02 0
>>102-105←H(自演ハンニバル)

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/

荒らしの欲望はあちらで思う存分発散してください。迷惑なんです。
あなたが削除依頼(>>9)まで出したこちらに【おめおめと】顔を出さないでください。
107考える名無しさん:2008/04/12(土) 11:21:10 0
>>106
全てハンニのせいにしようと必死ですね。
108考える名無しさん:2008/04/12(土) 11:21:24 0
>>97←H(自演ハンニバル)

ハンさんって呼びかけるのはおまえの仮想上のオトモダチだろ?
携帯じゃあコテつけにくい→新しいキャラ考え中→新しいコテハンでハンニバルを応援
ってくさ〜いシナリオ書いてるんだろうが、あまりに見え見えでこっちが恥ずかしいんだよ。
こっちのスレに重複スレのレッテル貼って削除依頼(>>9)まで出したおまえがなんで
粘着したがるのか?気持ちが悪くて考えたくもないわ。

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/


109考える名無しさん:2008/04/12(土) 11:23:20 0
             .n:n   nn
            nf|||   | | |^!n
            f|.| | ∩ ∩|..| |.|
            |: ::  ! } {! ::: :|
           ヽ  ,イ_ヽ  :イ
             ...-ー、,-─ 
            .-=・=- i、-=・=-   
               .`ニニ´ 
            |  ヽ、__炎_,ノ  |   ?
            |    (U)   |
            |    / ヽ   |
           _ノ _/ ∧ l ヽ` 、___ノ
          (  (/ /l .l ∧  iヽ、`、
           ) l l 〉' 人ヽ l   ) ヽ
           し'l  V 入 V  l  / /
            L_/ / )l  / (__/
              し'  L|  l
                 ヽ、_)  

110gomakashitemomudajayo?:2008/04/12(土) 11:24:48 0
   , -―- 、
 /      ヽ、
/   , へ    〉      ,.ィ7丁フ,スニヽ、
|   |      /      /ン'⌒^´ ̄ ̄ヽ、l
{   l_ _,,.ノ         H ,.-  ̄ ―-  ,た|
`ヽ、   |          ヒj ノス ヾニ_二,ヾ、 |   ぴゃ?
   〉  i        r''ィ彡イ 、 `= ` iッヽヽ、
  (    }         ノハ、 リー'<_   , イィ、ソ \
   l  /         〃i,ノ ly',ノ'`ー`、く, K  ` ー-メ、
   |   |        / ,!´  '゛   `ヾ l       ヽ、_
   |  }     , ィ'´    |         |        ハ
   l  |      / |    ノ         `ヽ       / , ヽ、
  | |     /   i    ,リ           {      / /  \
  | |   /   l    ij          、i      / ,'     l
111考える名無しさん:2008/04/12(土) 11:29:43 0
名無しハンニバルの一人荒らし放題広場になりました。
でも気づいたら誰もいなくなっていたw
112考える名無しさん:2008/04/12(土) 12:14:16 0
せっかく機械が戻ってきたというのに荒らしが収まらないのは困ったもんだw
どう見てもハンニ以外に荒らしがいるんだが、誰www
113考える名無しさん:2008/04/12(土) 12:19:38 O
機械
114考える名無しさん:2008/04/12(土) 13:28:47 0
>>86-90,>>97って

もしかしてRaタン?
115考える名無しさん:2008/04/12(土) 13:35:06 0
>>114
そのうちの携帯からの文章がRAタン。なんでpcの前にすわって「ムホホ」とか
ニヤケながらカキコしないのか今でも不思議。
116考える名無しさん:2008/04/12(土) 15:14:00 0
>>13
このような>>11-12下劣な行為、他者から軽蔑される子供じみた行為を、
平然とする者は機械しかいないんだよ。精神が幼稚すぎる。
2ちゃんで最悪の荒らし。本当に性根が腐ってるんだ。

>>20

>2を書いたのはラビではない。俺だよ。
新スレが立つたびにコピペするのは止めてくれ、と言っているのだが。
俺>2と、機械と第二とラビは全く別人。この4人は別人なんだよ。
117考える名無しさん:2008/04/12(土) 15:38:03 0
はたしてほんとうにそうかな?
118考える名無しさん:2008/04/12(土) 15:41:36 0
>>85
相変わらず白痴でも吐けるセリフだけで押し通す厚顔無恥w
119アメリカマン:2008/04/12(土) 15:44:17 0
な・ま・い・き・ざ・か・り
120考える名無しさん:2008/04/12(土) 15:47:23 0
莉香崎 李磨菜
121これがハニ丸:2008/04/12(土) 15:56:15 0

113 :考える名無しさん:2008/04/12(土) 15:52:42 0
グラマーだろw
かログラしょーだろw
にわにわプーだろw
グラマーだろw

かログラしょーだろw
ホーペーフーダロー
インスコログラマーだろw
かラしょーだーペーフーダーにわにわプーだろw
グラマーだろw
かローだろwペーフーダロー
インスコログラマーだよ。
ブラーってる団塊がうざいだろw

ラマーだよ。
グラマーだよ。
ブラーってる団塊がうざいだなw
ラマーだろw
122破廉恥漢のやることは・・・:2008/04/12(土) 16:11:20 0



830 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/04/12(土) 15:59:27 0
    /二二ヽ
   (ミ/-◎◎)
   _(6 .  (_ _) ) ママただいま〜
  /人: :ノ  3 ノ    あ、起きてる?チューできる?
  []( | ̄ ̄ ̄ヽ、
  ヽ_|_.|=====回=)
  /Ο\:::::::,::::::/
  |____|_[]__[]


123考える名無しさん:2008/04/12(土) 17:17:33 0
機械の自演は非常にわかりやすい
真性の精神障害者だから、言行の不自然に気づかないのだろうか。
本気で誤魔化せると考えているらしい。

ハンニに対する、ヒキコ・ニート演出攻撃も不自然で異常だ。

デタラメな荒らし行為をしている、荒らし常習者の中でも、
誰にでも見え透いた自演をここまでする恥しらず、
精神が腐った下衆は、2ちゃんので中も機械しかいない。
病理的な態度だから誤魔化せない。

文体の癖や発言内容じゃない、態度で分る。
人格障害は治らない、異常な態度は治せないし誤魔化せない。
真性の精神障害者の特徴は誤魔化せない。
124NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/12(土) 17:23:20 0
>>122
オイデプスですか?
キリストもオイデプスありますね
聖母マリアに淫売マリアですから
125NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/12(土) 17:33:06 0
イブを騙した蛇がアダムだったんですよ
アダムは罪の子でしょ
ぴったりですね
んで、アダム=キリストなんですね
両者共、世界創造者なんでね
126考える名無しさん:2008/04/12(土) 18:24:11 0
ラビはまだ決定論を議論したがっているけども、
機械が>>11-12のような卑劣な行為をする人物だということを理解すべきだ。
こんなやつがいるスレでまともな議論などできないだろう。
127考える名無しさん:2008/04/12(土) 18:57:12 O
安心しろ、
最悪の事などそうは起こらない。
但し、最良も同じだ。
128考える名無しさん:2008/04/12(土) 19:08:45 0
キャインキャイン
129考える名無しさん:2008/04/12(土) 19:14:38 O
犬しかいねーのか。

いーこ、いーこ。
おじさんちの子になるか?
130考える名無しさん:2008/04/12(土) 19:38:59 0
なぜ犬が?
ああ、機械=負け犬ってことだねw
131考える名無しさん:2008/04/12(土) 19:48:54 0
決定論が純粋思弁的なものだってことを機会にわからしめるのは

不可能?
132考える名無しさん:2008/04/12(土) 19:58:13 0
ハンニバルの被害妄想さらに拡大してきたなwwww
自分でも何が何だか分からないほど追い詰められてるようだな、可愛そうだとは思わないがww
133哲板の騒音おじさん:2008/04/12(土) 20:03:40 0
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'      また、ヒキコハンニがしゃしゃり出てきとるよー!
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /       引っ越ーし ! 引っ越ーし! さっさと引っ越ーし!
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/       引っ越ーし ! 引っ越ーし! さっさと引っ越ーし!
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /        しばくぞ!
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
134哲板の騒音おじさん:2008/04/12(土) 20:04:14 0
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'      
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /       引っ越ーし ! 引っ越ーし! さっさと引っ越ーし!
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/       引っ越ーし ! 引っ越ーし! さっさと引っ越ーし!
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /        しばくぞ!
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
135哲板の騒音おじさん:2008/04/12(土) 20:04:36 0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′    「男」との「肌の触れ合い」をもっと持つことです。
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、       私でよければいつでもですが、私側からの「欲求」は全くありませんので、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、      誤解しないでください。
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
136考える名無しさん:2008/04/12(土) 20:06:25 0
あらゆる実験と観測の結果が、決定論が正しいと示唆している、
みたいな事を平気で言うからなぁ、機印は。

そんなこと形而上学的なものでしかありえんのに
137考える名無しさん:2008/04/12(土) 20:28:20 0
>>136
>あらゆる実験と観測の結果が、決定論が正しいと示唆している、
実験と観測は決定論を前提にしてはじめて成り立つ。
実験や観測で事実が決定していないとすれば何を実験し何を
観測すればいいのか?
138考える名無しさん:2008/04/12(土) 20:36:47 0
因果律と決定論を混同してる奴がここにもいる
139考える名無しさん:2008/04/12(土) 20:43:05 0
因果律は決定論を前提にしている。
140考える名無しさん:2008/04/12(土) 20:55:04 0
>>139
因果律とは何ですか?
どこに出てるの?
141考える名無しさん:2008/04/12(土) 21:18:38 0
>>139
ワロタw逆だろw
142Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:45:30 0
因果律とは「局所的」ということだ。
昨日の話でも出たとおり、これを「最古の過去から遠い未来まで」
「宇宙の右の果てから左の果てまで」に敷衍しようとするとき、人は、
「最古の過去から遠い未来まで」「宇宙の右の果てから左の果てまで」の外に、
いわば神の視点に立たざるをえなくなる。
故に「純粋思弁的」「形而上学的」であるということだ。
143Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:48:54 0
決定論とは物理における、いわば「公理のようなもの」であり、また、
生活に役立つ近似を得るための便利ツール、と考えるべきである。

「機械的唯物論」者は、以下のような書き込みをしたことがある。
>ダビデ像等で有名な彫刻家ミケランジェロは
>「大理石を削って造るのではない。大理石に埋め込まれた作品を発掘するのだ」
>・・・というような趣旨の発言をしておりますが、「(自然)科学」とはまさに
>そのような営みなのです。
決定論を最終真理であるとするのは、鑿を示して作品であると宣言するようなものである。
鑿は彫刻ではない。同じく決定論は最終真理ではなく、法則ですらないのである。
144Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:49:37 0
決定論を数式で表してみせろといわれたとき、「機械的唯物論」者が、
支離滅裂な妄言しか吐けなかったのは何故か?

たとえば電卓は便利なツールであるけれども、
電卓そのものを0から9までの数字で表すことはできない。
電卓そのものは、何らかの計算の答であることはありえない。
同様にツールである決定論が、何かの答であったり、
ましてや最終真理であることはないのである。
145Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:50:40 0
「機械的唯物論」者は、決定論をツールとして使う一方で、
最終真理として決定論を位置づけている。
決定論から遡行して、日本橋を迂回しながら、どうでもいい薀蓄を並べて
(しかも、しばしば間違えている)、最終真理としての決定論に辿りつく。
どこに何がつながるのかわかりにくい、典型的な悪文に誤魔化されている人が多いけど、
なんのことはない。「機械的唯物論」者は、
「決定論が正しいなら、決定論は正しい」 ということしかいっていない。
146Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:52:21 0
738 名前: 「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q 投稿日: 2008/03/19(水) 23:33:17 0
>>721
>決定論は公理のようなものであって

そうですね。確かに(数学における)公理のようなものかもしれまさせん。

741 名前: 「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q 投稿日: 2008/03/19(水) 23:50:19 0
>>739
ハンニバルさんが重要視されている「証明」ですが、
そもそも「証明をする方法」を決めておかねば、
どんな証明をしてみても「意味がない」ことになります。
その「証明をする方法」の前提にあるのが「公理」であり、
その「公理」自体は「誰も疑うことが出来ない事項」として、
何かの命題を「証明する」前提として「これは誰が何時考えても疑い得ない命題ですよね」
ということとして(「証明する」ことの前提として)定立する必要があります。
従って「公理自体は証明しない」という大前提があります。
 数学の世界と同様に、現代の自然科学では「基本的な物理法則」は「疑い得ない所与」として
「大前提」となりますので、「(数学的)公理」と同様、それを疑ってかかる(自然)科学者は
居ない・・ということです。
147Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:53:11 0
もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
148Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:54:15 0
では、「機械的唯物論」者に聞こう。

前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
149Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 21:56:33 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
150考える名無しさん:2008/04/12(土) 21:57:53 0
ちょっとこのハンニバルって人、一人の世界で完全に逝っちゃってるんですねw
151Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 22:02:10 0
>>150
負け犬の遠吠え。
152考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:03:09 0
ピンチの時は、絶望的な気分になる。
友人さえ、手のひらを翻したように離れる時もある。
だからこそ逆にこの時は、自分の味方を簡単に見分ける
絶好の時でもある。
なかなか信用のおける人物を見けるチャンスはない。
153考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:06:59 0
>>150
だめだよ反応しちゃ。無視無視。それが本人のためだから、病理の問題は医者でなければ解決できない。
154Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 22:25:01 0
>>73
>荒らすつもりないというなら、自分専用スレに帰ってくれない?
>そのコピペもう見飽きたからいい加減やめて欲しいと何度も言ってる。
>だいたい人にものを尋ねるときに自己撞着な二拓を突きつけるということが
>いかに不作法を理解してないこと自体社会人としての基本を欠いている証拠。
>まず、部屋から出て、社会と交わり、仕事を見つけなさい。そっちが先だよ。
見飽きるくらい見てるんなら、さっさと答えろ。
二択が自己撞着なのは、>>1の主張が自己撞着である証拠である。
ならば、こんな糞スレを123まで引っぱる方が、よほど不作法である。
おまえが部屋から出ろ。
155Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 22:28:50 0
前々スレ968
>aと答えればこう突っ込む、bだったらこう突っ込むってあまりに幼稚な見え見えの思考だから、
>お馬鹿な質問突っ込みごっこ一緒に付き合う理由が無いから答えないわけで、
>答えない機械は賢明というか馬鹿じゃないよ。
繰り返すが、aともbとも答えられないのは、 >>1の主張に矛盾があるから。
矛盾があれば、突っ込みが入るのが当たり前の話である。
矛盾を嘘と誤魔化しで塗り固めたものを真理と呼ぶことはできないし、、
矛盾を放置したまま「これが最終真理です」なんて開き直って、
追求されれば愚にもつかない人格攻撃に走る人間が聡明であるはずもない。

ま、最底辺の馬鹿だろう。機械は。
156考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:28:50 0
ハンニバルの孤独の闇は思ったよりずっと深いようだな。
157考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:35:35 0
>>156
機械に嫌われてるって分かってるのに、機械の存在を感じなければ生きていけなくなってるとか?依存症とか?
158考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:37:31 0
公理や原理は「真理」と同義ではない。
そして、これらはすべて証明されない。

万有引力も光速不変も観測事実に基づいて原理とされたのである。
証明されたのではない。
証明される結論ではなく、大前提のようなものだからだ。

妥当性はこれらから推測される諸現象の観測、予測、解釈によるのである。

159考える名無しさん:2008/04/12(土) 22:46:42 0
>>157
醜女の片思いの怖さと同じだよ。みんなも覚えておいた方がいいかもしれないね。
160考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:03:14 0
結局機械はこのスレを立てて初めて自分同程度にしぶといキャラ=ハンニバルに出会った
今までの相手は機械の馬鹿げた応手に対して、最後にはあきれてみんな退場していった
言っておくが、決して機械に論破されて退場したのではない
議論を放棄し、むしろ議論をつぶすためあれこれ見え透いた策略を繰り返す機械に
あきれかえって機械との真摯な議論を断念したのである(証拠はちゃんと残ってるwww
しかしハンニバルはしぶとさでは機械に負けていないし、機械ほど卑劣でも恥知らずでもない
ある意味堂々と機械に噛み付き続けているではないか
ハンニバルを嘲り罵ってる奴らは機械がまともな議論をするとでも思っているのかwww
161Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 23:06:54 0
>>160
まあ、自分の書き込みをコピペしてるだけなんで…
162考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:07:23 0
名無しハンニバルがこれだけ機械!機械!!って言ってるんだから、機械も少しは相手してあげればいいのにと思うけどね。
163考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:11:26 0
>>161
ハンニバルの主観性では自分以外の名無しは全部機械なんだから別に本物が相手する必要はないだろww
164ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/12(土) 23:13:53 0
>>116
私は機械氏には、そうする必要も動機もなく、荒らしているのは機械ではない別の人間だと思います。
165Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/12(土) 23:16:39 0
>>162-163
まったく必要ない。
機械が何も言いつくろうことができず、尻尾まいて逃げている印象が強まるだけだ。
住人も「ああ、やっぱり機械的唯物論て、矛盾だらけなのね」と納得するだろう。
166考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:16:58 0
機械が返事しない限り続くんだろうなぁ?このセンスないコピペとAA
167考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:31 0
昔、機械氏が記憶から感覚を取り出して何チャラかんチャラと言ってたので、
それはもはや感覚でなく記憶じゃないのかと言ったらスルーされた。

ガリレオは決定論者だというから、
当時は天動説が一般だったのですがと言ったら、2週間くらい出張したらしい。
168考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:43:01 0
>>161
機械がこのスレを維持している意味って何だろうと考えたことないですか?
何も新しいことは言わず、延々と同じことの繰り返し
何の前進も変化も発展も学習もなし、皆無
何年もこんなスレを維持していろいろな人と語り合えば、だれでも少しは変化する
しかし、機械は微動だにしないって、人間ですか?(機械だったなwww
169考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:48:22 0
>>164
あんたは機械を知らない、過去スレ読め
170ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/12(土) 23:51:47 0
>>169
過去ログは全部読みました。
機械氏が荒らした証拠があるというのなら具体的にどうぞ。
171考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:52:24 0
>>169
120本ほどあるわけで、一苦労だと思うwww
172考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:53:50 0
>>170
読んでもわからないのかwww
なんなるアホの人ですかwwwww
何を読んでもむだな気がしますな
173考える名無しさん:2008/04/12(土) 23:54:36 0
>>172
単なる
174ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 00:08:45 0
>>172
わかるというのなら、根拠となる具体的な証拠をどうぞ。
175考える名無しさん:2008/04/13(日) 00:21:53 0
「機械が荒らしている」は信仰だけど、「機械は荒らしていない」は妄想だ。
176考える名無しさん:2008/04/13(日) 01:50:43 0
>>174
あんたには二度とレスつけない、縁なき衆生と思って安心して暮らしてくれwww
177考える名無しさん:2008/04/13(日) 02:04:05 0
いやぁ、いろいろな感性の持ち主がいるものだ
機械が笑えるのはこのスレの持ち味の一つなのだが
そういう興味抜きでこのスレをずっと見ているやつもいることもわかった
機械のスタイルはある意味興味深くて、それがこのスレの「人気」の秘密でもある
機械を「かわいい」などと抜かすアホも含めて唯一無二のスレだし
機械が滅多に新奇なことを言わないかわりに次々とお客様が現れては
おもしろい話を聞かせてもらえるという面もある
同じ機械に食いつくのでも、そのやり方はさまざまで、のれんに腕押しと
わかっていても力押しでいくやつもいれば、からかい半分で何とか機械の揚げ足を
とってやろうとするやつもいて、それをみていると結構楽しかったりする
まあ関心の持ち方や楽しみ方はいろいろあるものだという、それだけの話w
178考える名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:29 0
177=機械
179考える名無しさん:2008/04/13(日) 02:53:53 0
>>61
信仰告白ですね、わかります
180考える名無しさん:2008/04/13(日) 03:51:41 0
麺麭茶どすえ〜
くんくんしたらあかんえ
などと若者をたぶらかす言説を振りまきながら、
ヒキコハンニバルがいつものAAで荒そうとしている。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。

181NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/13(日) 04:35:21 0
天動説に決まってますよね
地球が動いたところなんて見た事ありませんよ

地球に乗って太陽に観測をロックオンすると地球が動いているかのように感じられますが
見たわけでは有りません
太陽に乗って地球に観測をロックオンすると太陽が動いているかのように感じられますし
地球から見ても太陽が動いているように見えます

地動説って有り得ませんよ
どうやって地球が動いているところを見るんですか?
観測をロックオンしたらそこは原点となり不動となります
地球が動くところを見ようとすればするほど地球は動かなくなります
182考える名無しさん:2008/04/13(日) 04:41:46 O
それ以前に、地球が丸いのか疑問に思わないか?
どう考えても蛇の上に乗っているとしか思えん
183NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/13(日) 04:48:38 0
太陽を中心に太陽系の惑星が回っていると観測できるのは
天球に鏡映しになっているからですよ
つまり地球=太陽です
人工衛星から炎に包まれていないように見えるのは
まだ外に出れてないからです
外に出るためにはそれこそ太陽に突入しないと出れません
と言う事です
184NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/13(日) 04:51:48 0
>>182
きっと蛇が卵を食べたんですよ
185NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/13(日) 04:58:33 0
>>183
コレは何が言いたいかって言うと
ブラックホールに地球が飲み込まれていて
太陽が吸い込み口ですよ
と言う事です
186考える名無しさん:2008/04/13(日) 05:14:31 O
蛇の上には亀、亀の上には象がいるのだ
そうとしか思えん
187考える名無しさん:2008/04/13(日) 05:55:23 0
え、アトラスが空を支えてんじゃないの?
188考える名無しさん:2008/04/13(日) 06:08:59 O
アトラスギザかわいそす
アトラス権の侵害っス
アトラスの減刑を嘆願するっス
189考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:20:22 0
ヒキコハンニバルって誰でも機械に見えてしまうみたいだね。
オレは4回も機械にされちまったwwww
190考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:30:36 0
>>170-174

120も続いたスレなんだから少なくとも機械自演の証拠1〜2箇所は見つけられるだろう?みつけられないの?
ハンニバルは↓のような証拠?ボロ出しだからそいつが機械に自演をどうのこうの言うのが可笑しくってならんwwww

715 :考える名無しさん(H):2008/04/05(土) 09:21:02 0
 今日は日曜日です。
 みなさま気合を入れて荒らしてください。
780 :考える名無しさん(H):2008/04/06(日) 11:47:23 0
 土曜休みで機械も張りついてんのか
 どうもやり口が陰湿で好かんなw

783 :考える名無しさん (K???????):2008/04/06(日) 12:01:42 0
>>780
 ハンニバル名無しは昨日も「日曜日だから思いっきり荒そう」と煽ってたし、
 今日は「土曜休みで」って言うけど曜日の感覚全然無いの?
 引き籠もりさんだったの?
787 :考える名無しさん(H):2008/04/06(日) 13:03:08 0
>>783
 間違えたのはおれだから言っておくが、
 何でもハンニバルというのも、何でも機械と同じぐらいアフォだぞ
 それよりおまいらはなんでときどき雨後の筍のようにぞろぞろ出てくるのか
 そっちのほうがおれは不思議だwww
797 :考える名無しさん(K???????) :2008/04/06(日) 14:54:02 0
 おっ〜っと、急いで>>787で誤魔化そうとしたりいつものAA連発したりするところをみると・・・・ハンニって本当にヒキコなのか?
803 :考える名無しさん(H) :2008/04/06(日) 15:14:08 0
 ここは哲学板なわけだし、別に引きこもりでもいいんじゃないの?
 もてあます暇を使って色々と考える、いい事じゃないか。

191考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:45:16 0
ついでに最近の嗤える証拠をもう1個

149 :考える名無しさん :2008/04/11(金) 00:36:49 0
全部noだよ。
俺をハンニだと思ってるみたいだけど
推測と事実の区別がつかなくなることを妄想って言うんだよw


150 :Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/11(金) 00:37:29 0
ほら、早く答えてやれよ、ジェルジンスキーww


151 :Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/11(金) 00:38:03 0
>>149-150
おお、失敬失敬w

>>151
名無しとの切り替え間違えてますよ〜!
150は名無しでのレスでなければまずいでしょう?
30秒で切り替えようと慌ててたので自分のコテを名無しに切り替えたの忘れて
コテからコテへ「失敬失敬」してしまったというわけだね〜w

192考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:48:30 0
太陽も運行してるだろ
地球の運行を太陽のみに照準を合わせて考えてると
宇宙人とお話する時、話が合わなくならないか?
193考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:51:08 0
>>191
ちょっと違うな

誤 自分のコテを名無しに切り替えたの忘れて
正 名無しを自分のコテに切り替えたの忘れて

だろ?
194考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:52:45 0
>>193
おお、失敬失敬w
195考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:54:55 0
ラビさんへ
マトリックスの世界は
信仰ですか?妄想ですか?

キミの言葉遣いに合わせてあげてるんだから。答えてよ。
       
196考える名無しさん:2008/04/13(日) 07:59:48 0
>>190
>120も続いたスレなんだから少なくとも機械自演の証拠1〜2箇所は見つけられるだろう?みつけられないの?

ハンニが徹夜作業で見つけようとしたが見つからないので、どうやったら証拠を残さずにでっち上げられるか、
目を血走らせてパソコンを覗き込んでる悪夢見ちゃったよ〜wwww
197考える名無しさん:2008/04/13(日) 08:16:54 0
しかし、自分で重複スレ削除依頼(>>9)したこのスレにぬけぬけと出てくるハンニバルの神経は
常人に測り知ることはとてもできんな。正直驚かされた。
198考える名無しさん:2008/04/13(日) 08:31:39 0
機械が朝から必死ですなw
199考える名無しさん:2008/04/13(日) 08:37:34 0


量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。

↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


「最終真理」? www

しかも「(思想)」だって?wwwwwwwwwwwwwwww
200考える名無しさん:2008/04/13(日) 08:41:30 0
>>150
>>85
相変わらず白痴でも吐けるセリフだけで押し通す厚顔無恥w


201考える名無しさん:2008/04/13(日) 09:16:52 0
睾丸鞭 !!  痛そうw
202考える名無しさん:2008/04/13(日) 09:28:58 0
ウンチラッチョリーナ長老の発想ですな
203NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/13(日) 10:06:20 0
時間軸は一つしかないんだから
マルチスレッドになるしかないんです
壮大な自作自演です
204考える名無しさん:2008/04/13(日) 10:07:44 0
皆さんに質問します。
マトリックスの世界は
信仰ですか?妄想ですか?
205アメリカマン:2008/04/13(日) 10:12:37 0
アニメーション
206考える名無しさん:2008/04/13(日) 10:30:16 0
マトリックスの世界であることを証明できると思うのは妄想
マトリックスの世界でないことを証明できると思うのは妄想
マトリックスの世界であると思うのは妄想

マトリックスの世界でないと思うのは信仰
蛇の上の亀の上の象の上でないと思うのは信仰

>>204の主張を聞かせてくれ
207204:2008/04/13(日) 10:41:30 0
虚構と戯言
208考える名無しさん:2008/04/13(日) 10:43:01 0
>>207
根拠は?
209考える名無しさん:2008/04/13(日) 10:45:34 0
>>206
何熱くなっちゃってるんですか。w
>主張を聞かせてくれ
主張なんてありませんよ。ただ素朴に「質問」しただけです。
マトリックスの世界が存在する可能性を信じる事は
ラビさん的には「信仰」か「妄想」のどちらかに当てはまるのでしょう?
210考える名無しさん:2008/04/13(日) 10:47:00 0
「信仰」でもなければ「妄想」でもないとすれば
一体なんですか?
211アメリカマン :2008/04/13(日) 10:48:07 0
>>208
アニメの評論家にでも訊けよ
212アメリカマン :2008/04/13(日) 10:55:08 0
>>210
虚構を真に受けた妄信
オタッキーの戯言
213考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:01:21 0
>>212
健全な生活を送っていればやっぱり「戯言」ですよね。
ラビさんは自分以外の人間の価値観は「信仰にすぎない」とさげずみ
自分の価値観に対しては「信仰」と言う言葉を使わず口ごもる。

彼は自己中心的で幼稚です。

214考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:12:01 0
実在しない世界の有無を
アニメの評論家が証明できるという根拠はない。

虚構を真に受けた妄信オタッキーの戯言
は「妄想」の言い換えだよ

断言、確信は「信仰」の言い換え

やっぱり信仰と妄想しかないじゃないか。
ラビ氏は自分の考えも「信仰」と断言してただろ?
「信仰にすぎない」は蔑みの言葉じゃない。
100%の証明が不可能ということの言い換えだ。
215:2008/04/13(日) 11:12:04 0
これは信仰でしょうか?
・2は1より大きい。
・穴の空いていないサッカーボールを裏返すことはできない。
・宇宙は存在する。
216考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:29:53 0
ラビは
信仰という言葉の使い方を間違えている。
彼に話が通じないのはそれが原因。
217考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:32:15 0
信仰ねぇ、チンコならすぐわかるのに、、
218考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:34:56 0
これは妄想?
(1) X^2=-1 で定義されるXが実在する
(2) 0/X=0 で定義されるXが実在する
(3) 1/X=0 で定義されるXが実在する
219考える名無しさん:2008/04/13(日) 11:36:20 0
ラビ氏は信者というより
牧師だからな。。。。
220:2008/04/13(日) 11:41:29 0
>>218
「要請」ってところでどうか。
221考える名無しさん:2008/04/13(日) 12:14:41 0
>・2は1より大きい。
妄想。
2の位置は1文字目。1の位置は3文字目
1の位置のほうが大きい。

>・穴の空いていないサッカーボールを裏返すことはできない。
妄想。
溶かして裏返しの型で成型して作り直す。
穴開けなくても裏返せる。

>・宇宙は存在する。
信仰。
妄想の世界の中の住人が、世界は妄想ではないと信仰している。
222考える名無しさん:2008/04/13(日) 12:17:34 0
>>215
2や1は、ラビさんふうに言うなら「事象」ではありません。概念上の話し。規則しだいでは?
「穴」のあいていないボールは実在しないでしょう?
“宇宙”は観念です。“存在”の定義も主観の数だけあって、その君の言表はスカスカです。
223:2008/04/13(日) 12:24:07 0
>>222
そうだね。信仰とか妄想とか言うのも
はじめから「スカスカ」なんですよ。
224考える名無しさん:2008/04/13(日) 12:28:10 0
>>219
牧師じゃなくて
権力コンプレックスに取り付かれた教祖だろ。w
225考える名無しさん:2008/04/13(日) 12:56:18 0
どんだけ出世するんだよ>ラビ氏
226考える名無しさん:2008/04/13(日) 13:06:07 0
いつの間にか「機械は自演をしないがハンニは自演をする。
機械が自演をするというなら証拠を出せ」という議論になってたんですね
「機械は自演をしない」という新たな信仰の始まりwww
227考える名無しさん:2008/04/13(日) 13:09:30 0
機械の自演を指摘するのがハンニでハンニの自演を指摘するのが機械
ふーん
しかも機械=ハンニなどということを言うやつまでいるわけで、そうすると・・・
妄想に支配されるとやばいですよ、皆さん
228ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 13:45:29 0
>>195
映画であるということやアナロジーを超えて、それが我々の現実世界だと言い出したら妄想でしょう。
もちろん、それを証明できる根拠があれば別ですが。
229考える名無しさん:2008/04/13(日) 13:48:40 0
>>164
恥知らず行為を平然とする者は
機械一人しかいないんだよ。
機械の態度、行為、に際立った特徴があるので間違えようがない
名無しのときでも一読して機械だとわかる。
発言内容じゃなく、行為と態度を見ろ。

>>160

機械に「議論を放棄し、むしろ議論をつぶす」意図があるのではない。
「議論つぶしの策略」があるのでもない。
機械が真摯な態度で、真面目に議論をできないのは
単なる無知蒙昧で無学無教養な低能だからだ。
支離滅裂な妄言しか吐けず、卑劣で恥知らずな行為を繰り返すのは
知的水準が低く、まともな議論をする能力に欠けているだけだ。
機械は議論を放棄しているのではない。能力がないのだ。
230ネオ:2008/04/13(日) 13:54:00 0
>>228

呼んだ?
231考える名無しさん:2008/04/13(日) 13:58:34 O
決定論も空想を超えて現実がそうだと言ったら妄想でしょう
232ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 13:58:56 0
>>229
>恥知らず行為を平然とする者は
>機械一人しかいないんだよ。

そういう結論になる、証拠や根拠はあるのでしょうか。

>機械の態度、行為、に際立った特徴があるので間違えようがない
>名無しのときでも一読して機械だとわかる。
>発言内容じゃなく、行為と態度を見ろ。

具体例を出してみてください。
現段階では貴方の思い込みに過ぎないと思います。
233考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:04:19 0
機械氏のコテ名で、機械はどうとかって
書き込みはあったよ。

見て見ぬ振りしたけど。
そんなに昔じゃない。100スレ以降。
234考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:05:14 O
現実は決定論で規定されると言うことのどこが妄想だろう
235考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:06:49 0
>>209
>マトリックスの世界が存在する可能性を信じる事は
たとえばこの哲学板は「世界」の一つになるの?確かに虚構でも世界は世界だと言うことは言える。
誰かさんみたいに自演やヒキコでニートがばれてしまったので逆ギレして他者のスレに乗り込んで荒らしまくれば
実社会では則逮捕、実刑だけど、この2ちゃんねるという仮構世界ではならず者のイメージ背負っただけで済んでしまうことになる。 しつこく名無しになりすまして粘着してもストーカー防止条例違反で捕まる恐れもない。
いずれにしろ人間の意識は何処かの世界(フィールド=場)の中でしか存在し得ないので、実生活が虚構化してるヒキコが貼り付いて
荒らしをやったりするわけだ。彼にとってはこの哲学板は虚構ではなく実世界よりリアルなんだろう。
236考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:11:24 O
このスレは現実を知っている知恵者だらけですね
ソフィストのスクツですか?ここは?
237考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:11:40 0
421 :「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2007/09/18(火) 01:20:52 0
何度も申し上げているとおり「弁証法」(に則った変化)を自然科学
(例えば物理化学)で、観測した事実は一度も報告されておりません。
 「弁証法という進歩(進化)の唯一の方法」とは、観念論の集大成者ヘーゲルの
頭に浮かんだ「幻想」にすぎないのです。
 それを唯物論に適用しようとしたマルクス:エンゲルスは根本的な過ちを犯した
・・ということです。

422 :「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2007/09/18(火) 01:31:31 0
機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
238考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:13:36 O
匿名板でこれは自演だと指摘することに何か意味があるか
239考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:03 0
>>237
見たのはこれだ。

>>238
だから、そのときは
見て見ぬ振りしたんだけど。
240考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:47 0
               /_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
                   ‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/
               1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′     機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
    ‐'"´        ヽ. \::::::::\ ー-‐‐'      /  //:::::::::::::}  ) `''ー-、
 /            \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ "   //:::::::::::::::l ,'     `''ー-、
'´               \ ヽ、;:::::ヘ 、       //::::::::::::::::ノ /         ヽ
241考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:20:28 0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i      機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
242考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:21:01 0
        ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、     機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、
243考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:21:22 0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′    「男」との「肌の触れ合い」をもっと持つことです。
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、       私でよければいつでもですが、私側からの「欲求」は全くありませんので、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、      誤解しないでください。
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
244考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:22:26 0
>238
機械は荒らし行為の常習犯だから。
このスレだけの問題じゃないんだよ。
245考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:24:18 0
>>240-243
荒らすのはやめろ! 腹筋痛ええwwwwwwww
246考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:30:11 0
170 名前: ラビ ◆TpMvFQlvVk [sage] 投稿日: 2008/04/12(土) 23:51:47 0
>>169
過去ログは全部読みました。
機械氏が荒らした証拠があるというのなら具体的にどうぞ。


421 :「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2007/09/18(火) 01:20:52 0
何度も申し上げているとおり「弁証法」(に則った変化)を自然科学
(例えば物理化学)で、観測した事実は一度も報告されておりません。
 「弁証法という進歩(進化)の唯一の方法」とは、観念論の集大成者ヘーゲルの
頭に浮かんだ「幻想」にすぎないのです。
 それを唯物論に適用しようとしたマルクス:エンゲルスは根本的な過ちを犯した
・・ということです。

422 :「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2007/09/18(火) 01:31:31 0
機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
247ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 14:35:45 0
>>237
なるほど。


472 名前:「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q 投稿日:2007/09/19(水) 00:03:02 0
ちなみに422は自演失敗でした。
「自演自演」と言われるのでやってみようと思い、「こういう反応があったら面白いな」
と思ってついやってみたら失敗でした。
前にもやろうと思って失敗した経験がありますので、これに懲りて今後は自重致します。


確かに今でも自作自演をしている可能性はありますね。
ただ>>164で書いたとおり、
機械氏には、>>11-12を書いたり、ここを荒らす必要も動機もなく、
荒らしているのは機械ではない別の人間だと思います。

仮に>>11-12の内容が事実だとしても、機械氏に何のメリットもありません。
誰に利があると考えれば、どういう人間か絞れると思います。
248考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:40:14 0
名無しでハンニバルの人格攻撃をするのは、機械に利がある、
と機械は考えているだろうな。効果は、まるでないけど。
249考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:44:29 0
>「こういう反応があったら面白いな」

内容が、
自画自賛なんだよね。哲学板で。
250ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 14:48:01 0
>>248
攻撃する必要がないと思います。必死すぎて、勝手に自爆しているだけですから。
251考える名無しさん:2008/04/13(日) 14:55:57 0
>>250
ん? 誰が自爆してるの? 機械? ハンニバル?
252考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:06:50 0
>攻撃する必要がないと思います。

だから根拠を示せと言ったのではないのか?

253考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:12:25 0
>>249
しかも、面白くもなんともないし。

>>250
そう考えるのは ラビ ◆TpMvFQlvVk であって、「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q ではないよね?
254考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:16:49 0
ラビって、機械が議論を混乱させたいと思ったときに
登場させるキャラじゃないのか?
255考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:22:49 0
ハンニバルの機械恐怖妄想もここまで来ると病理に近いな
機械なんて何処にも居ないよ。分かってないのはハンニバル一人だけだよ
部屋に籠もってリアルの世界との交流がない40代後半のヒキコニートらしいと言えばらしいけどw
256考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:23:55 0
ラビ ◆TpMvFQlvVk が、「機械氏は荒らしてないと思います」というとき、
いったい誰にメリットがあるのか? ちょっと人物を絞ってみようか?
257考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:24:09 0
まぁそれでも推定無罪だけどな。
でも、テキストからはテキスト以外の事は教えてくれん。
事象と同じように。だからそれが重要なのだ。

きみらは原因だと言うが。
258考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:25:52 0
あれ? ラビがどこかに行っちゃって、こんな人>>255が登場したwww
259考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:29:26 0
名無し全部を相手に機械のなりすまし呼ばわりしてるうちに、機械妄想恐怖高じてとうとうコテまで機械呼ばわりwww>ねんちゃくハン

260考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:30:27 0
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
261考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:31:42 0
>>258
みんなハンさんのようにヒキコでもニートでもないからやることがあるんじゃない?
262考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:33:06 0
>>260
ハンさんキレてないときないじゃないwww
263考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:42:18 0
>>235
>この2ちゃんねるという仮構世界ではならず者のイメージ背負っただけで済んでしまうことになる

ヒキコでニートで40台後半という個人情報自分の間抜けでバレた阿呆について、ならず者のイメージというのは誉めすぎだろう?
264考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:45:29 0
               /_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
                   ‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/
               1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′     機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
    ‐'"´        ヽ. \::::::::\ ー-‐‐'      /  //:::::::::::::}  ) `''ー-、
 /            \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ "   //:::::::::::::::l ,'     `''ー-、
'´               \ ヽ、;:::::ヘ 、       //::::::::::::::::ノ /         ヽ
265考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:49:43 0
またもや自演失敗の模様wwwwwwwww
266考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:52:49 0
>>264
ハンさん、いちど被害妄想なのかもしれないんですけど、機械恐怖症は間違いないんですって言って診てもらったほうがいいと思うよ
267考える名無しさん:2008/04/13(日) 15:56:39 0
>>266
機械というコテに相手にして貰えなくて荒してるというわけか?
268考える名無しさん:2008/04/13(日) 16:37:19 0
  第2唯物論は、現在日本において、非常に農業が冷遇されてる、ある意味迫害されてる
ゆえに農業が危機になってるという下部構造が.日本のいまの精神社会という上部構造に及ぼしてる影響について書きたいと思います
269考える名無しさん:2008/04/13(日) 16:39:24 0
>>268
なら早く書けw
270考える名無しさん:2008/04/13(日) 17:38:50 0
>>232

機械の悪質な自演は態度を見れば判るんだよ。
頭の中身、精神状態までは変えることは出来ないんだよ。

誰でも意識すれば、文体や主張を変えたりする事ができるが、
異常な精神まで変えることは出来ないんだ。
精神に問題があるタイプは発言を変えても、他者とのやり取りの様子や
態度は一貫性があるし、行動はかわらないもんだよ。

発言内容を変えるのは容易でも、精神病質からくる行動様式は変えようがないんだ。
だから態度や行動の方に注目する方が、特定しやすいんだよ。
とりわけ他者とのやり取りの様子を観察するのが重要だ。
機械の場合は、名無しのときの悪態のつき方に病的な特徴があるから、すぐに判る。
271考える名無しさん:2008/04/13(日) 17:46:19 0
>>270
ハンニ名無しにオレは機械だと疑われたことが何回かあるんだけど、オレは機械なの?
272考える名無しさん:2008/04/13(日) 17:53:15 0
ギャグもわかんないのかな?
273考える名無しさん:2008/04/13(日) 18:55:12 0
>>271
               /_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
                   ‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/
               1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′     機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
    ‐'"´        ヽ. \::::::::\ ー-‐‐'      /  //:::::::::::::}  ) `''ー-、
 /            \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ "   //:::::::::::::::l ,'     `''ー-、
'´               \ ヽ、;:::::ヘ 、       //::::::::::::::::ノ /         ヽ
274考える名無しさん:2008/04/13(日) 20:11:40 0
機械は自演しない
機械は荒らさない
機械は自演しない
機械は荒らさない
機械は自演しない
機械は荒らさない
機械は自演しない
機械は荒らさない
機械は自演しない
機械は荒らさない
とずっと唱えていなさい
いつの間にかそれが事実に思えてくる
275ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 20:50:46 0
>>270
それは貴方はそのように思うということに過ぎないと思います。
機械氏が自作自演で自分の論説を擁護しているというのならまだわかりますが、
自分が運営してきたスレを荒らすのは彼にとっても意味がない行為だと私は思います。
もちろん、これは私がそう思っているに過ぎないわけですけどね。
276考える名無しさん:2008/04/13(日) 20:57:29 0
>>275
黙れ、機械。
277考える名無しさん:2008/04/13(日) 21:02:31 0
荒らすってのは隠蔽の為だろ。
278考える名無しさん:2008/04/13(日) 21:13:46 0
そうそう。名無しで荒らして、AA貼って荒らして、
ラビという別コテ使って荒らすのも、隠蔽のため。
279考える名無しさん:2008/04/13(日) 21:25:09 0
>>267
ハンさんが自分で立てたスレがあるんですけど、そっちからみんなで逃げてきたら追いかけてきて・・・

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
280考える名無しさん:2008/04/13(日) 21:35:59 0
機械が自分で荒らす目的は一つ
自分が醜態を晒したスレを一刻も早く落として新スレを立て
>「人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。・・・」
と切り出し、何事もなかったように「最終真理」の布教を再開するため
この繰り返しで、このスレは維持されてきた
281Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/13(日) 21:58:17 0
>>280
ありゃまあ、それじゃ自分で全部のスレ荒らすしかないじゃないか。
醜態しかさらしてないんだからww
282考える名無しさん:2008/04/13(日) 21:58:38 0
機械とハンニバルが一緒のスレに居るから荒れるんだろう。

機械と話したり機械のレスを見たい人はこのスレで、

ハンニバルと話したりハンニバルのレスを見たい人は↓で

ということにすれば公平でいいと思う。

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/

283考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:06:14 0
>>281
端で見ていてもおまえ完全に基地外だぞw
284ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 22:10:16 0
>>278
私がいつ荒らしたでしょうか。
名無しではなく「別コテ使って」という以上、私のハンドルで荒らしているレスを示してください。
285ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/13(日) 22:13:35 0
頭のおかしい人にレスをすれば、事態が悪化することがほとんどで、
事態を改善できるケースは少ないと思います。
286考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:16:49 0
>>285
ハンニバルとハンニバル名無しを徹底的に無視してレスしなければいずれ独り相撲に疲れて
出て行くと思うんですが甘いですか?
287Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/13(日) 22:21:41 0
>>282
つまり、機械の主張は既に破綻しているわけだけれども、
それを指摘し続ける限り、機械が自分のスレを荒らすので、
別々にやってくださいってことだね?
288考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:36:16 0
>>287
機械なんかの話いまさら聞いてもしょうがないと思うでしょ?

だから、ハンさんがあっちに引っ越して反機械・ハンさん支持の人の意見をあっちで取り纏めたらいいじゃない?

ハンさん自身はこのスレを>>9で削除依頼したんだからこのスレに居座る理由がないでしょ?
289Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/13(日) 22:42:59 0
>>288
どうして、そうやってすぐ答えをはぐらかすんだろう?

つまり、機械の主張は既に破綻しているわけだけれども、
それを指摘し続ける限り、機械が自分のスレを荒らすので、
別々にやってくださいってことだね?
a. yes  b. no
290考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:46:43 0
>>282
それ確かに公平でいいと思う。スレタイも全く同じだし、あっちはハンニバル自身が立てたスレだし。
291考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:48:48 0
>>289
ハンニバルさんがこちらに来ないなら、機械があちらにコテあるいは名無しで登場することは絶対にないと思います。
292考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:50:20 0
>>291
?機械語でおk
293考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:50:22 0
なぜ絶対と言える?
294考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:54:03 0
>>293
客観的に誰がどう見てもハンニバル君が自分で自分の頭の中に作った機械の妄想を勝手に膨らませて
独り相撲してるとしか見えないからだよ
295考える名無しさん:2008/04/13(日) 22:55:32 0
いいからおまえらで機械と有意義な対話をして楽しませてくれよ
ハンニを追い出すだけがおまえらの共通の目的で、それ以外には何もないのか?
ハンニが機械と対話できないというが、ほかの誰が機械とちゃんと対話できたんだよ
そもそも機械が対話能力ゼロであることは過去スレで明らかだというのに
おまえらは機械に一体何を期待してるんだ?
296Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/13(日) 23:08:32 0
>>290-294
おまえらが、というより、おまえが決めることじゃないよ。
私が決めることだ。

機械から質問の答えをもらってないから無理だな。
297考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:22:59 0
>>296
他の人にまで迷惑かけるなよ
298Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/13(日) 23:29:12 0
わざわざ下らんスレを何度も立ててだな、議論になりそうになると、
はぐらかすわ逃げるわで、住人に迷惑かけっ放しなのは機械だ。
299考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:30:35 O
そう、実際に楽しまないと!
だから、あーだこーだ、論をいじった方がジエン話よりおもしろい
カントを読もうぜ!
300考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:33:32 O
機械君はマスコットだから、、、
表向きは機械君がスレ主だけど
スレ主なんて、ただの飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
301考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:57 0
>>298
迷惑しているなら、そういう奴集めて別のスレ立ててやれよ。
このスレは機械を迷惑だと思わないやつだけでいいから。
302考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:48:34 O
そんな機械君にマジ論戦を挑んでも、
のれんに腕押しなのはバレバレなので
マジになってるハンさんの方がバカを見るだけなのですよ
あんな機械君の文章に騙される人間は少ないので
ハンさんの危惧は杞憂なのですよ
時折、理系板あたりから新参者が現われて機械君をフォローしようとするけれど
イタイだけなのですよ
もはや機械君の方もマジレスしてないのですよ
そういう馴れ合いスレがこのスレの本質なのですよ
303考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:53:04 0
ということにしたいのですね
304考える名無しさん:2008/04/13(日) 23:54:48 0
ハンニは本気でここ来てんじゃネw?
305考える名無しさん:2008/04/14(月) 00:18:03 0
>>304
ヒキコとニートと50歳前後という事がばれて必死というかヤケなんだよ。ある意味でとっても可愛そうな奴なんだよ。
あとは自画像では帽子で隠してるがつるっ禿でおまけにホモなんだから実生活は無いに等しいんでネットの世界で生きるしか無いんだよ。
306考える名無しさん:2008/04/14(月) 00:30:04 0
みんなもうすうす感じてる事だとおもうから敢えて言うけど、機械を相手にストーカーとかオナニーまがいのことするのはとっても見苦しいからもう止めて欲しいという事。
機械もたぶん気持ち悪がってこのスレに寄りつかないんだから他の相手を探しなさいと言いたい。
307考える名無しさん:2008/04/14(月) 01:01:06 0
>298-300>302
こういうのが所謂自演ネットストーカーというんだな。
いろんな意味で勉強になるね
308考える名無しさん:2008/04/14(月) 01:02:47 0
どんだけぇ〜〜〜〜〜♪
309Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 01:20:45 0
まあ、これだけ人を侮辱しているわけだから、
ボコボコにされる覚悟は出来てるんだろう。
310考える名無しさん:2008/04/14(月) 01:24:59 0
>>309
また自画像のAA張りまくるつもり?
みんな見え透いた臭い自演するあんたハンニバルにうんざりしてるだけだよ。機械より議論が上だと思うなら、
相手してくれない機械に答えてくれっこない質問繰り返すより自分のスレで自分の支持者集めて機械批判すればいいじゃない?
311考える名無しさん:2008/04/14(月) 01:35:04 0
>>310
そう?はんにばるたんの何でも機械たたきは結構面白いけど。
誰に対しても「だまれ機械!」w「機械自演乙」w。これはすでに
彼のもち芸になっている。w
312考える名無しさん:2008/04/14(月) 01:52:13 0
>>310
機械より議論が上って変な日本語だけど言いたいことはわかる
で、機械にどんな議論があるって?
脳は物質だから意識は必然???
どう必然なのかを言わずに「必然」と言えば理解・説明したことになるのか?
そこは具体的には心理学の領域だったり認知科学の領域だったりするから、
精神分析やクオリアを持ち出すんだろうけど、その領域こそが哲学や科学の主戦場だろう
自分はその領域について素人以上の知識を持ち合わせてはいないのに
そこを「決定論」という言葉で括ったら、なぜ世界を理解したことになるのだ?
313考える名無しさん:2008/04/14(月) 07:08:04 0
>>311-312
臭っ!!
314考える名無しさん:2008/04/14(月) 10:12:40 O
こいつからはジエンの匂いがプンプンするぜー
315考える名無しさん:2008/04/14(月) 14:08:58 0
ウィトゲンシュタインもそう考えると
カントのバリエーションでしかないんだな。
316考える名無しさん:2008/04/14(月) 14:50:50 0
カントはスコラ学派のバリエーションで、スコラ学派は
アリストテレスのバリエーションだから結局そこまで戻る。
317考える名無しさん:2008/04/14(月) 14:59:37 0
>>316
それは遡りすぎ。
318考える名無しさん:2008/04/14(月) 15:05:59 0
>>317
だってカントってそこまで斬新でも転換的な思想でもないじゃん。
319考える名無しさん:2008/04/14(月) 15:11:36 0
まあ17-18世紀の思想家って引用の決まり事が無いから、
他人の思想の寄せ集めだというのに気付き難いんだよね。
320考える名無しさん:2008/04/14(月) 15:19:16 0
ハンニバルのなりふり構わん荒らしもやっと一段落したようだな
奴もヒキコとかニートとか色々言われたんで仕事探しでも始めた・・・?わけねーかw
321考える名無しさん:2008/04/14(月) 15:24:24 0
>>320
ハンニはカントだけは一応解説書かなんかで読んでたらしいからまだ怪しいぜ
322考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:09:10 0
再度言うが結局おまえらの話ってそれだけか
機械が大好きなんだろ、おまえらは
だったら、機械大尊師と偉大な機械的唯物論=最終真理(思想w)について
もっと有意義なわくわくするような話をしてくれよ
それらは諸科学や諸思想とどう切り結び、それらの限界や課題をどう突破するのか
最高位や絶対神やハンニを排斥するときだけエネルギーを発揮しても
単なる排他的な運動でしかないから、思想的には何の意味もないクズだよ
おまえら個々がどんなにすばらしい思想の持ち主でも、そんなものは消失して
「オマエ、ウザイ、キエロ」の連呼になってしまうから、差異もへったくれもあったもんじゃない
彼らがおもしろくないと、おまえらの存在がおもしろくないのとでは次元が違うって話だよ
おまえらがこのスレをつまらなくしているんだ、自覚しろよ
323考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:09:28 0
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l     <働け働けうるさいんだよ
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ         簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
324考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:13:04 0
>>322
べつに全部のコテに出てってくださいとは言ってない。
ハンニバルはあまりに酷すぎて目に余るものがあったことは数百レス辿って読めば常人なら納得できるはずだが?
325考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:16:59 0
>>324
過去スレをみろ、このスレが一番盛り上がるのは機械以外のコテ排斥に燃えてるときだろうがwww
そんなことで盛り上がるより、もっと機械的唯物論についておもしろい話をしろと言っている
わからんやつだな
326考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:18:49 0
>>322
みんなハンニバルが自画像を>>1に置いて始めた122スレから逃げてきたんだよ。このスレ立てたらハンニバルはすかさず>>9のとおり重複削除依頼出してきた。
その後もこのスレに居座って荒らしまくったのは衆人監視の下だからキミがハンニのなりすまし名無しである疑惑だって生じてるくらいだよ。
327考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:21:19 0
>>325
あんたはそういうのを盛り上がっていると見るのだろうけど、オレは違うから。
328考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:32:55 0
>>322-323、325
ハンニだろ?
329考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:41:41 0
>>327
マジに排斥運動がやりたいのなら勝手にしろとしか言えん
ただ、それはつまらんと思う
変なコピペやAAを招き入れてるのは排斥してる連中だから
そこんとこ少しは自覚的になれよ
ハンニに合わせて「自演・自演」と騒いでるとますますつまらんスレに堕ちる
本気でどいつもこいつもハンニに見えるというなら、おまえもハンニと同病だぞwww
>>328
だからビョーキだっていうんだよ
ハンニがだれでも機械と感じるように、おまえらもだれでもハンニと感じるなら
それは妄想合戦だと言ってる
330考える名無しさん:2008/04/14(月) 16:46:32 0
ノノ*^ー^)<そろそろばんごはんのおしたくの時間ですよ?
      今夜のメニューはカレーライスですよ?
331考える名無しさん:2008/04/14(月) 17:04:32 0

最近、民主党は問題を政局にしているとか言うが、

基本的に政局は大賛成だ。

どんな風に政治が行われているかなんてどうだっていい。

問題は誰が行っているかだ。

キマッタな。。V
332考える名無しさん:2008/04/14(月) 17:27:01 0
SYNって今でもこのスレの過去ログ管理してんの?
333考える名無しさん:2008/04/14(月) 18:22:47 0
>>247
>仮に>>11-12の内容が事実だとしても、機械氏に何のメリットもありません。
ラビ本人にまつわる事なのに「仮に」もクソもないと思うけど。
普通に「>>11-12の書き込みは別人です」って言えばいいのに。
こんな時も「信仰」ですか?
334考える名無しさん:2008/04/14(月) 18:54:30 0
世の中不思議だね。
議論も成立しないわな。
335考える名無しさん:2008/04/14(月) 19:54:29 0
自分の事もわからんのだから、
人の言ってることなど、てんでわからん。
みたいな。
336考える名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:24 0
今に始まった話でもないか。
2ちゃん的には良いネタだろうけど。
337ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/14(月) 21:32:07 0
>>333
>>13が読めないのでしょうか。
338考える名無しさん:2008/04/14(月) 21:49:08 0
>>13

>貴方の心から善の光が消えるだけの愚かな行いだと思います。

こう言われるとぐうの音もでませんな。参った参った。
(〜諸悪の根元〜)
339Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 21:57:45 0
誰でも機械だなんて思ってるわけねえだろ?
機械じゃあるまいし。

まあ、確かにこんな馬鹿スレにかかずらうなんてのは、
時間の無駄かもしれんなあ。
340考える名無しさん:2008/04/14(月) 22:46:00 0
  第2唯物論は、現在日本において、非常に農業が冷遇されてる、ある意味迫害されてる
ゆえに農業が危機になってるという下部構造が.日本のいまの精神社会という上部構造に及ぼしてる影響について書きたいと思います

その前に、意識はかなり必然であるかもしれない(裏を返せば結構自由)ということは第2唯物論ではどういってるか覚えているひといますかね
決して、脳が物理化学的に動くからではありませんのよ、それは馬鹿論
341考える名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:27 0
>>339
Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
342考える名無しさん:2008/04/14(月) 23:28:30 0
みなさんじーと我慢して無視!無視!です。
>>339はまだまだフェイントです。自分がどれほど嫌がられてるのかまだ理解してないのです。
今は注目される欲求が満たされずに気持ちが揺れてる段階ですから、無視を続けましょう。
もうしばらくの辛抱です。
343Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 23:33:43 0
>>342
おまえが我慢してないじゃないかwww

フェイントじゃないぞ?
あんまり馬鹿馬鹿しいから、午前0時頃、質問だけピッと貼って、
あとは専ブラを閉じちまうんだ。
じゃなかったら、他板の鳥居スレにでも行こうか。
どうせ、馬鹿機械に答なんて出せるはずなんだから、
貼るだけ貼って、あとは放っておきゃいい。
344Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 23:34:28 0
じゃ、いくか。

もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
345Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 23:34:50 0
前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
346Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/14(月) 23:35:11 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
347:2008/04/14(月) 23:38:42 0
【問5】ひょっとしてオラオラですかぁ?
a. yes   b. yes
348:2008/04/14(月) 23:40:07 0
マルチいくない
349:2008/04/14(月) 23:46:14 0
どうも。ジェントルマン山下です。

いつもお世話になっております。
私がどのくらいジェントルマンかはご存知かと思いますが、念のためにご説明致しますと、デートマナーマニュアルを12冊読破し、車のドアも女性には開けさせず自分の手で開けて乗せ、運転席にかけて行くくらいジェントルマンです。
私のジェントル魂はそれだけでは飽き足りずテーブルマナーも覚え、バナナですらフォークとナイフで綺麗に食べられます。
優しい自分を演出する事も欠かすことなく、ホワイトバンド運動にも積極的に参加して両腕が真っ白に見えるくらいホワイトバンドも装着していました。
ほっとけないですね。
世界のまずしさを無視することなんて出来ないです。
それなのに、こんなにもジェントルマンなのに、何故かどの女性も最終的にな行為には至らず僕から離れていくばかり。
350:2008/04/14(月) 23:46:59 0
そんな苦悩に満ちた日々を送っていた時、ある人物が目に入りました。
その人物はなんと女性の目の前で土下座してセックスを懇願しているのです。
土下座などで女性の心が揺らぐはずはない。
そう思いながらその光景を冷ややかな視線で傍観していたのですが、なんと女性はOKしているじゃないですか!!
ジェントルマン改め、ジェットマンに変身して大空に飛び出しそうなくらい驚きました。
実際、飛んでましたね。
そして大空を羽ばたきながら気がついたのです。
私は外国かぶれな人間だった…、そうさ日本人じゃないか…と。
日本にもこんなにもジェントルマンな作法があったのだと。

その日を境に、私はありとあらゆる土下座を試してきました。
なかでも一番効果があったのはエレベータのドアの間での土下座が効果的でした。
土下座中もドアがバタンバタンと私の体を挟み、音を立てて演出効果を高めます。
それをされた女性は必ずOKします。
あまりのジェントルマンぶりにOKせざるを得ないからです。
正直なところ女性も「セックスをする口実」が欲しいのだと思います。
「あそこまでされたら仕方ないよね」って。

そして、その成功率の一番高かったところがここです。
http://
今のところこの土下座戦法で92%の成功率を誇っているのはここだけです。
逆に成功率の低いサイトはMSNマッチコムですね。
今のところ3%しか成功してません。
あそこにいる日本人の女は外人狙いのデカちん好きの売国奴ばかりです。
しかも有料だから最悪ですよ、あそこは。

わたしと同サイズのあなたが成功するには、やはりここしかありません。
http://

これからは土下座の時代が来ると思いますよ。
ええ、これを拒否出来る女性はいませんから。
351:2008/04/14(月) 23:52:13 0
*おおっと*

誤爆スマソ
隔離スレのほうを争うと思ったのに!

しっかしよぉ
ちょっとコピペ貼ろうと思っただけなのに
「本文が長すぎます」ってよぉ
長文お断りの上に連投規制付きで「哲学板でござい」ってぇんだから笑うよな1!

ところでおめぇら何してンのここで?
352:2008/04/14(月) 23:56:22 0
「ジェントルマン山下」からメールが来た次の週かなんかに
今度は「ドーベルマン奈々子」からメールが来てね、
タイトルだけでちょっと笑ってしまった。どうでもいいけど。
353:2008/04/15(火) 00:01:51 0
ヒマダヨナァ!

過去ログも読まないし空気も読まないけど、
はにぽ将軍の>>345に答えてみるぜ!

暇だからな!(うえけん)
354:2008/04/15(火) 00:07:57 0
>【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
>つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?

NO!
観測結果から物理法則の正しさが得られてきたために
今後の現象についても物理法則で説明できるはずだ、
っていう予想というか信念というか、そんなもんだろ?
原理的に証明はできないけど、多分正しいよ。って俺思うよ。

【男割り】
言葉の使い方は間違っています。多分。
「決定論」っていう言葉からして何だかよく知らね。
355考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:08:42 0
>>343-353
Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
356考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:10:15 0
>>354
Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/

357考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:26 0
「多分、決定論だ。」
こお、言えば良かったのに。。。。
358:2008/04/15(火) 00:13:10 0
>【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
>たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
>では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
>a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
>b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。

っていうかさぁ!
正しいとか正しくないとかあんまし拘るなよ!
数列の問題とかあるじゃん、
1 2 4 8
次の数字はなんでしょう?とかいうやつ。
見えてる部分から予想するんだよ。
そんで16って答えたらそれが正解なんだよ。
だからいいの。決定論?多分正しいんじゃン。

【お琴割り】
めちゃくちゃです。多分。
「決定論」って意味が良くわからないよね。
359考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:13:37 0
Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
360:2008/04/15(火) 00:19:13 0
>【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?

公理じゃなくて、経験則じゃねぇの?しらねぇけど。
「決定論は個々の物理法則から導かれた経験則のようなものである」
うん、これだ。こういう事にしろ。

しっかし読めば読むほどセンスのねぇ二択問題だよなぁ。
あと一問?もう飽きたぜ!

【お得割】
無理矢理です。勘弁してください。
361:2008/04/15(火) 00:21:29 0
>【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
>では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?

秋田から解凍略

【お断り】
ごめんなさい。もうしません。
362考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:22:34 0
>>1
一句
ハンニバルのおかげで広まる決定論

もう一句
ハンニバルのおかげで広まる唯物論

もう一句
ハンニバルの仲間に慣れないヒキコたち

もう一句
ハンニバルヒキコがばれてやけっぱち

え〜以上機械の自演でお送りいたしました。お粗末様でございました。
363考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:33:04 0
一句
ハンニバルアラシも驚く鉄面皮
364考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:37:19 0
>>363
一句
新しいコテも寂しいハンニバル
365考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:39:38 0
おいらも一句

ハンニバル 相手をすると アラシだし
366考える名無しさん:2008/04/15(火) 00:41:52 0
文学的なスレになってきましたねwwww
367Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/15(火) 01:01:01 0
荒らしはよくないなあ、寂君。
368考える名無しさん:2008/04/15(火) 01:13:15 0
ぽえじゃな?
369考える名無しさん:2008/04/15(火) 01:53:19 0
つまらん方向で穏やかになるなよ!
せめて緊張感ぐらい保ってもらいたいものだ
370考える名無しさん:2008/04/15(火) 04:35:05 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。


371考える名無しさん:2008/04/15(火) 07:32:58 0
>>370
一句
ばれてるよ コテとおんなじ 名無しハン
372考える名無しさん:2008/04/15(火) 07:37:56 0
一句
名無しハン 隔離スレでは ひとりだけ
373考える名無しさん:2008/04/15(火) 09:11:13 O
一句
コテハンが これだけ集まりゃ ここも居酒屋
ご長寿スレも いずれネタスレ
374考える名無しさん:2008/04/15(火) 10:13:08 0
>>373

深い教養がおありのようですな。

まあそれは「一首」ですけど。
375考える名無しさん:2008/04/15(火) 10:17:20 O
ネタを許容できずに教養もくそもあるかい
ジョジョ祭りだ!
376考える名無しさん:2008/04/15(火) 10:46:28 0
>>375
そういう祭りは教養人が集まる当居酒屋では一部の客しか喜ばない。

招かれざる客ハンニバルはトイレの脇で腐ってるから教養無いどおしでトイレの外側でやってくれ。
377考える名無しさん:2008/04/15(火) 11:42:56 0
おい。マトリックスおたく。
退屈しのぎにお前のトリップワールドでも
披露して見ろよ。
378考える名無しさん:2008/04/15(火) 12:18:45 0
15 :機械氏の伝記作家:2008/04/08(火) 09:55:14 0
機械氏との出会いは、ぼくが自然科学史ゼミをやっていて、
ある年そこに彼が入ってきました。 可愛らしいぼうやがキザな格好をして、
隅のほうにショボンとしている。それが機械氏だった。
彼はものすごく便利な子で、うちに遊びにきたときなどに女房が、
「ジャズピアノ興味あるけど、どう弾くの?」ときくと、
パッと自分でジャズピアノの練習曲を作って持ってきてくれる。
食器棚買いたいと言うと、あすこのがいいと案内してくれる。
神戸に遊びに行きたいというと、「ここのコーヒー屋さんがおいしい」と、
神戸のプレイマップを作ってくれる。彼はすべてに通じていた。
ありとあらゆる分野の、珍しい新しい情報はみんな彼が教えてくれた。
「これが一番新しいLPです」「橋本治、おもしろいですよ」
どこからか情報を獲得して教えてくれる。彼は医者の息子だから、裕福な上に、
高校の時に山口昌男の本を全部読んでいて、京大在学中に六本木で週一回ピアノを弾いていた。
彼の家にいくと、玄関に大きなミロの絵がかかっている。
小学校からサティの音楽を聴いて、ミロを眺めて暮らすとああいう子になるのだろう。

379考える名無しさん:2008/04/15(火) 12:34:10 O
浅田彰のエピソードだよな、これ。
380考える名無しさん:2008/04/15(火) 15:04:45 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。

381考える名無しさん:2008/04/15(火) 15:31:01 0
機械の精神病質からくる行動様式は、ネタじゃないよ。
精神障害者の特徴は誤魔化せない。
機械の異常な態度は真性の精神障害者だからだ。

他者から軽蔑される子供じみた行為を平然とする者、
腐った精神の恥しらずは、2ちゃんので中も機械しかいないだよ。

機械の精神異常はネタじゃない。真性だ。
382考える名無しさん:2008/04/15(火) 15:40:13 0
           .n:n     nn
          nf|||    | | |^!n
          f|.| | ∩  ∩|..| |.|
          |: ::  ! }  {! ::: :|
          ヽ  ,イ__ヽ  :イ
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(-=・=-)(-=・=-)
         ∧ ヽ.   ヽニニソ  /  プキ?ル・サンチマンとは知的ルサンチマンのことである。ピキプキ?ヒャー?
       /∵\ヽ        / 
     _,./‐'  、_ ヽ、_     '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
383考える名無しさん:2008/04/15(火) 15:41:38 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。
384考える名無しさん:2008/04/15(火) 16:00:47 P
大変失礼だと思うのですが、このスレ見てたら
誹謗中傷のレスが目立つのは、哲学の初心者が
多いからでしょうか? 人によると思いますが。

私は哲学を学ぶ以前の者ですが、器が大きい人や
人格が出来てる人が、多いと思っていたので。
385考える名無しさん:2008/04/15(火) 16:14:19 0
>>384
2chに嫌気がさした人はみんな去ります、残っているのは哲学板といえどもこんなんばっかですよ
386考える名無しさん:2008/04/15(火) 16:29:01 0
脳活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できる?

脳の活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できるという研究が本家で紹介されています。
http://www.wired.com/science/discoveries/news/2008/04/mind_decision

Nature Neuroscienceに掲載されたこの研究では、被験者がボタンを手で押す際の脳活動を測定したところ、
被験者に「どちらの手でボタンを押すか」という意思決定が起きる7秒前に前頭葉前頭局における活動が測定でき、
その時点で被験者が右手でボタンを押すか、左手で押すかを予測できたとのことです。
研究では被験者が自分の意思を意識する前に、どちらの手でボタンを押すかはすでに意識下で決断が下されている、としています。
実生活における人の決断はより複雑な条件の下に行われるため、今回の実験結果がそのまま当てはまらない可能性も勿論あり、
また実験時の研究者の予測が外れることもあったとのことですが、意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、
人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか、と記事は疑問を投げかけています。
387考える名無しさん:2008/04/15(火) 16:55:14 0
はい、はい、なんどもうかがいましたよ。そのおはなしは。
388考える名無しさん:2008/04/15(火) 17:09:36 0
>>384

機械が非難されるのは真性の精神障害者だからだよ。
389考える名無しさん:2008/04/15(火) 17:10:30 P
>>385
哲学には、ちょっと興味があっただけでした。
このスレ見てたら、今の私には哲学は不要だと感じたので
必要だと思ったときに、来させて頂きます。

ありがとうございました。
390考える名無しさん:2008/04/15(火) 17:16:39 0
>>389
このスレ哲学とは関係ない話しかしてないよw
391考える名無しさん:2008/04/15(火) 17:33:29 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。

392考える名無しさん:2008/04/15(火) 17:44:32 0
>>386
あれ、前は0.何秒とか言っていなかったっけ。
393考える名無しさん:2008/04/15(火) 18:04:55 0
>>392
さらにもっと前から決定していることがわかったってことだろ
394じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/15(火) 18:17:50 0
>>386 :考える名無しさん:
>意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、
>人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか、と記事は疑問を投げかけています。

私は、意志が現象の後付だからこそ「自由」が在り得ると考えます。
その記事は間違いです。
貴方は如何考えるのですか?

もし自由意志で行動が選択しうるとすれば、その選択の根拠と言うものはどこから来るのか?
全くの自由と言う事は全く拠り所が無いと言うことでもある。
全くの虚空の暗闇に意思(意識)が放り出される。
残念ながらその様な状態を人間は生きる事が出来ない。
環境や肉体によって偶然に或いは必然に決められた現象、事象を認識する機能が「心」である。
認識の仕方だけが「自由」なのである。

395考える名無しさん:2008/04/15(火) 18:37:54 0
>>394
>残念ながらその様な状態を人間は生きる事が出来ない。

できる。じいさんは間違っている。
396考える名無しさん:2008/04/15(火) 19:56:46 O
心身問題をスルーして、どうやって意識を科学的に扱うんですか?
397じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/15(火) 20:22:30 0
>>395 :考える名無しさん:
>じいさんは間違っている。

間違ってないぞ。
試しに何の拠り所無く自由に何かを意思できるだろうか?
貴方やってみたら・・・。
398考える名無しさん:2008/04/15(火) 20:41:58 0
>>397
じいさんができないのはわかるが、それが他人でも同じと思うのは妄想。
じいさんができないことが、できる人間はいくらでもいるよ。
399考える名無しさん:2008/04/15(火) 21:07:45 0
>>398
できると思ってるだけだよ。
         
 字列1  →>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<←
   
 字列2                ←<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>→
 
ちょと見、字列1より字列2が幅広く見えることは自然だし、人間の知覚って

その程度ものだから、意志が自由だなどとは幻想だ。

知覚でさえ脳の構造というか働きにより決まっているのだ。


400考える名無しさん:2008/04/15(火) 21:26:19 0
>>399
感覚と知覚と意志では脳の機能として別だろう。
錯覚することは自由があることでもある。
意志は自由でなければ機能しない。
強制された意志など語義矛盾だね。
401NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/15(火) 21:43:39 0
君臨すれども統治せず

まぁ誰もいませんよ

あるのは永遠の廃墟です
402じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/15(火) 22:04:12 0
>>400 :考える名無しさん:
>感覚と知覚と意志では脳の機能として別だろう。

何度も言っているが、感覚、知覚、意志などは脳の機能として分かちがたい。
分析的に捕らえられない渾然一体となった機能である「心」である。

>意志は自由でなければ機能しない。

その通りである。
まとめると決定された結果としての客観を、主観が自由に認識すると言った関係である。

>強制された意志など語義矛盾だね。

すこし違う、自由意志感と言う脳の習性は「強制された」と言う状況が理解できないと言う事だ。
語義矛盾と言うより、意志の辞書の中に強制されたと言う語彙が無いといった感じだ。
403考える名無しさん:2008/04/15(火) 22:29:00 0
オレが錯視を持ち出したのは、399みたいなのではなく本格的な錯視は
意志して正しく見ようとしても、どうしても正しく見えないという現象を伴うから。
399の本物版では>や<に挟まれた同じ長さの直線が意志しても同じ長さには見えない
ということが言いたかったから。
意志なんてその程度のものだということ。
404考える名無しさん:2008/04/15(火) 22:33:06 O
>>399

おっしゃる通り。
「この程度のもの」だから

>知覚でさえ脳の構造というか働きにより決まっているのだ。

とその当の知覚を用いて、こう言えるのが分け分からん。
405考える名無しさん:2008/04/15(火) 22:36:18 0
「必然に過ぎない」
これってどういう意味?
406考える名無しさん:2008/04/15(火) 23:00:36 0
>『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
これって、どういう意味?
クオリアって今のところ、そういうものを仮定したら、
脳科学はどこまで進むことができるかって、
その程度のものだよね?
>「単なる観測問題」です。
これって、どういう意味?
因果律だって、考えてみれば観測問題だよね?
407名無しのルサンチマン:2008/04/15(火) 23:03:36 0
>>402
>まとめると決定された結果としての客観を、主観が自由に認識すると言った関係である。
このときの「自由」という言葉はどのような意味で用いているのでしょうか?
結果としての客観を別様にも認識できたというときの「自由」なのか?
結果としての客観を何者にも邪魔されずに認識できたというときの「自由」なのか?
408じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/15(火) 23:27:24 0
>>407 :名無しのルサンチマン:
>客観を別様にも認識できた・・・・
>客観を何者にも邪魔されずに・・・

同じような意味では?
自由と言うのは他の選択も在り得たと言う事です。
それから「決定された結果としての客観」と言う表現は主観(意識)が認識する客観は人間の自由には成らないと言う意味です。
環境の決定性と肉体の限界に制限されています。
409名無しのルサンチマン:2008/04/15(火) 23:42:38 0
>>408
>同じような意味では?
うどんとカレーを目の前にしてうどんを食うこともできるし、カレーを食うこともできる、という意味の「自由」と
うどんを食べる際に誰にも邪魔されずにたべることができる、という意味で「自由」は異なってきます。
410名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 00:00:06 0
>>408
途中から読んでいますので、よくわからないのですが、「じいさん」さんは決定論者ですが、自由意志論者ですか、両立主義者ですか?
411「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/16(水) 00:02:44 0
客観的に完全に「自由である」ということは、
脳内の状態(もともとうどん好きな脳か・カレー好きな脳か、直近でどちらかを食べたか等々)
で「決まり」ますので、「どうぞご自由に選んで食べてください」と言われればその結果はほぼ予測できます。
うどんかカレー選ぶ時点で「食べたいのはうどん好きだと知られているし昼食にカレーを食べたことも知られて
いるらしいから期待を裏切ってカレーを食べよう」とあえて「考え」なければその人はうどんを食べるでしょう。
食欲とはそういったもので、血液中の塩分が汗によって流れて不足する肉体労働者は塩辛いものを好んで食べ、
薄味を不味いとさえ思うでしょうが、京都の雅な公家文化を背景に育った京料理は塩味は薄めでそのかわり
他の微妙な味の複合を楽しむというある意味高度な「味覚文化」を形成しております。
 そのように「美味しい・不味い」という「食べた結果」さえ「脳(肉体)の状態」によって左右されるのですから
何の条件もなしに昼食にカレーを食べた(本来うどん好きの人に)「自由にどちらかを選んでください」と言えば、
その人はうどんを選んで食べるでしょう。
 そのように「意志の自由」とは具体的な設定を考慮しないと「本当に完全に自由なのか?」という抽象論は
意味がない・・・ということだと思います。
412考える名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:32 0
>>411
相変わらずの的外れなレス、乙
少しは考えてから書こうよ
それとも自分が何をどう外したのかも理解できませんかね
413「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/16(水) 00:16:05 0
ポストモダーンの思想の一部ではそのような肉体的欲求だけでなく、「社会的欲求」さえ
そのおおもとには「欲望」という得体の知れない(ニーチェの権力意志のような)
根源的衝動がある・・という前提がありますので、TVコマーシャルや映画の広報等にそれらの
欲望を利用しようとする「(ポストモダーン哲学の)応用版」が出てきたので、経済界からも
一時注目されたのです。
 サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
414名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 00:16:50 0
>>411
上記の説明だと、「自由」という言葉を「脳内の状態」の決断を外的要因に妨げられずに行為に結び付けられることのように解釈できますがどうでしょうか
415「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/16(水) 00:23:06 0
>>412
みなさんがおっしゃっている「意志(の自由)」とは(観念論では存在が所与である)「理性」
の行使は「理性以外の要素には影響を受けない」という「希望的観測」が大前提なのですが、
そんな「純粋理性」など人間の脳(や肉体)の中には存在しないということです。
 色々な脳の各部から発せられる情報と外界から感覚器官から得られる情報を「総合・統合」して
その人の「その時の意志」が「必然的に」決まるのであり、そういう意味で人間存在は「世界内存在」
であることを免れないのです。
 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
416「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/16(水) 00:48:01 0
>>414
外的要因に意志が妨げられるということは往々にしてありますし、
むしろそれがないのは我が儘な幼児とか超売れっ子タレントの我が儘
とかでしょう。
しかし、そのような人達も「他者の言葉とか態度」によりそのような我が儘
が快く他者に受け入れられてないことに気づいており、そういう経験を積むと
「何が何でも思い付いた食べ物を今すぐに食べたい」という欲求を「一つの選択肢」
だと捉えるようになります。
 母親に「あ〜**ちゃんいい子だね、嫌いな野菜をこんなに食べたね?」と誉められ
次からは野菜を食べるようになり仕舞いに好きになる・・という例は「食欲の洗練」というより
「(例えば)食という社会システムに子供が適用したいという欲望」が「脳の内部で産み出された」
結果・・ということです。
本日は就寝させて戴きます。
417考える名無しさん:2008/04/16(水) 00:59:57 0
>>416
ん?いやね稲庭うどんってごちそうって感じなんだね。高い高い。香川ではうどんなんて
400円以上かけて食べるのはドアホと相場が決まっているんだけどね。
機械はまあ、たぬきうどんでも食っとけw
418じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/16(水) 01:02:05 0
>>410 :名無しのルサンチマン:
じいさんは偶然と必然が全てを決定すると言う「非決定論者」で観念は物質に還元できないと言う観念論者です。
従って自由意志と言う観念も物質では説明できないと言っている。

>>411 :「機械的唯物論」者

貴方の例は人間の意志選択が物質的環境によってあらかじめ決定されると言う事であろうが、それでは
>>386 :考える名無しさん:
のような事実は説明できない。
貴方の言い方だと意志の自由選択も在り得るように聞こえる。
勿論その意志は物質によって規定去れていると言う順序にしても、結局自由意志の選択を認めている。
しかしそうすると>>386 のような事実は説明できない。
宇宙の様々な事象は偶然や必然法則に拠って決定され、物質人間の行動もそれに完全に支配されるのは自明ではないか。
行動ではない自由意志感と言うのは事象(行動)の後付けの観念であり、物質的に説明できない。
貴方の説明は人間の行動についてだけである。

以前の繰り返しだが「悲しいから泣くのではなく、涙が出るから悲しいのである」
419考える名無しさん:2008/04/16(水) 01:03:21 0
昼食がカレーうどんだったらどうするのかね?
420Absalom ◆owNN8RDlXo :2008/04/16(水) 01:10:37 O
人間は積み木細工だね、と言ったのは
湯川秀樹ですが、それに対して大沢文夫はルースカップリングという考えを提唱しています。
つまり、入力に対していつも決まった出力を出すのではなく、生体の内部で
無反応の、トリガーをひかない場合があるようなシステムです。
これは仮説の域をでていませんが、こう言う可能性もあるということです。
また、人間には自己意識と自立性というものがあります。コンヒ゜ューターとの相違点です。
最高位氏と議論されてはいかがでしょうか。
421名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 01:23:05 0
>>418
??「決定論」は、ある出来事が発生する際に、因果的にしろ環境的にしろなんらかによって決定されておりその出来事は「必然的」であるという立場ですよね?
「非決定論」の立場ということは、ある出来事が発生する際に、因果的にしろ環境的にしろなんらかによって決定されておらずその出来事は「偶然的」であるという立場ですよね?
いずれにせよ「じいさん」さんは「自由意志」を認めない立場なのでしょうか?
422考える名無しさん:2008/04/16(水) 01:24:53 0
>>419
昼にカレーなんか食べたら午後まるまるカレーのにおい
させることになるw 白い服なら100パーセント、カレー
がとびちってるし。
423名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 01:27:12 0
>>418
>「自由意志」という観念は物質では説明できない。
説明できないが観念論的に「自由意志は認める」のでしょうか?
424考える名無しさん:2008/04/16(水) 05:07:33 0
>>399
全然自然じゃない。
君の知覚はそうかもしれんが、すべての人がそうだとは思わないように。
脳の構造は個人によって違う。
425考える名無しさん:2008/04/16(水) 08:47:13 0
>>403
錯覚や錯視という脳内現象があるということも脳に理性
があるためだろう。意志して思考するから錯覚も錯視も
その存在が見出される。外部からの感覚刺激だけで知覚
が決定されてしまうなら錯覚など気づかれることは無い。
426考える名無しさん:2008/04/16(水) 14:09:20 0
>>425
そういう古典的理性信仰はさすがに現代の哲学ではありえないだろう。ドゥールーズ・ガタリ、デリダ、フーコーあたりをさらってみるとよい。
機械が好きな政治経済との絡みでは『消費社会の神話と構造』、『自由からの逃走』『儀礼としての消費』等は参考になる。
いずれにしろフロイト、ニーチェ後に17〜8世紀の観念論理性信仰丸出しはありえないだろうと思う。
427考える名無しさん:2008/04/16(水) 14:33:15 0
機械さんが前に右脳と左脳に関することを書いていましたけど、
ほとんど間違ってますよ。
左脳が男性的で右脳が女性的と言ったり、
左脳が科学的思考で右脳が観念論的というのは
まったく理解できていない証拠です。
428考える名無しさん:2008/04/16(水) 14:50:45 0
>>427
機械に科学の正しい理解など期待してはなりませんwww
彼は自分の「最終真理(思想w)」のために科学をいい加減に解釈・利用しているだけです
429じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/16(水) 15:03:23 0
>>421 :名無しのルサンチマン
>出来事は「偶然的」であるという立場ですよね?

全ての事象は必然と偶然の組み合わせです。
99パーセントの必然でも1パーセントの偶然性が咬んでいれば一寸先は闇です。

>「じいさん」さんは「自由意志」を認めない立場なのでしょうか?

自由意志と言うのは意識であり観念上の問題です。其れは人間にとって生きていると言う観念そのものであり、生きる尊厳を表わすともいえます。
認める認めない以前の問題でしょう。
その様な観念は物質に還元できない、だから物質の運動や性質としては説明できないと言っている。

「本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます」

この言い方は物質の運動や化学的性質と機械さんの行動との因果関係を説明しているでしょう。
しかしこの表現からは「私は眠い」と言う感情は説明できないと、私は言っています。
勿論機械さんは充分説明できていると言うでしょうが。
見解の相違です。
430NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/16(水) 17:12:58 0
物理現象で観念を説明できないんだから観念論なんですよ
431考える名無しさん:2008/04/16(水) 17:57:41 0
錯覚は悪だ。

遠近法的な視覚構成や色なんて悪だ。

俺(理性)は認めん。真実は一つ。体は子供。。。←馬鹿!
432考える名無しさん:2008/04/16(水) 18:06:46 0
じいさんも機械も説明ということそのこと自身を追及しろ。
それは自然はどのように説明可能か、ということから出発する。
それが解明できなければ、二人の理解も根無し草だ。

この問題意識が無いからこそ、見解の相違、などと言っていられるんだけどね。
433考える名無しさん:2008/04/16(水) 19:33:55 0
もちろん理性は、

>遠近法的な視覚構成や色なんて悪だ。

とは言わない。なぜなら考える必要がないから。

結果は同じ。馬鹿だ。
434考える名無しさん:2008/04/16(水) 19:39:50 0
機械の言ってることは機械的唯物論というより人間学的フランス唯物論。唯物論に政治経済を絡めるのはアカだよ。
435考える名無しさん:2008/04/16(水) 19:42:16 0
機械の論理でいくと左翼が科学的を称するのは左脳が発達しているからであり、右翼が感情的なのは右脳が発達している
436創価カル:2008/04/16(水) 20:21:56 0
>>413
機械の攻撃的な態度はあいかわらずじゃなwポストモダーン変種サヨクニュー「アカ」の攻撃的な態度はあいかわらずじゃなw黙ってろ共産唯物論者
437考える名無しさん:2008/04/16(水) 20:29:35 0
右翼も左翼も過激な集団は全部感情的だす。
五臓六腑のことは機械的にわかりやすいから機械でも説明できるだろうが
脳機能となると複雑で機械の手におえないようですね。
機械は科学的なことを『自分の好きなように勝手に解釈する』んだね。
機械的観念論者だね。
438考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:05:43 0
ハンニバルが誘導しているようだ脳。あのド馬鹿に吊られる奴達も同程度ド馬鹿なんだろう脳ww
439考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:23:31 0
>>438
ハンニねえwきっと機械が好きなんだよ。好きさ余って憎さ100倍って奴、機械がかまってやらないからいけないんだけど。
ヒキコでニートだけじゃなくて49歳ぐらいなんだからもう少しいたわってやるべきだと思ってる
440考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:28:27 0
とド馬鹿がいいました脳
441名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 22:31:38 0
>>429
>全ての事象は必然と偶然の組み合わせです。
偶然と必然が両立するのは矛盾するように思えるんですが?
この世界は決定論か非決定論かのどちらかに帰結すると思うのですが?
>其れは人間にとって生きていると言う観念そのものであり、生きる尊厳を表わすともいえます。
「人間が生きている」ということが「自由意志」であることを表すというのは共感いたします。
このとき、たとえばの話ですがアンドロイドに「自由意志」はあるのでしょうか?




442考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:36:14 0
大槻義彦:弁証法的唯物論を語る
http://minsei-komaba.hp.infoseek.co.jp/gakumonno-susume/ootsuki.html
443考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:55 0
ハンニは頭悪いから名無しでもすぐに分かってしまうしな。
感情的に機械を嫌悪してるだけだから言ってることに中身がないのですぐ分かるww
444考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:48:41 0
おー〜〜〜〜!ハンニバルはまだこのスレに粘着してるのか?
なんか背筋に怖いものを感じるなw
445反古典主義建築家:2008/04/16(水) 22:53:44 0
お前ら自演うるさい
おい機械よ
高架高速道路と一頭身高速道路の違いわかってるよな?
1907年のアメリカの国道から高速道路建設が開始されたことも?
446考える名無しさん:2008/04/16(水) 22:56:49 0
>>444
>>427-428>>436-437は間違いなくハンニバルですね。他にもあるけど、まあすぐ分かるから笑ってしまうよ悪いけどw
447考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:00:48 0
>>445
ほらほら出てきた出てきた!!www
448考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:19 0
こいつ>>446のお陰で機械がただの誤爆馬鹿だってわかったぞ、ハンニバル
449考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:07:50 0
>>448
え?間違えた?それはそれは失礼致しました。あんたの脳がハンニバル並だから間違えただけだから許せ。
450考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:26:57 0
あのー、ハンニバルに粘着してるアホどものほうがよほどキモイんですけど
ハンニには明確な目的があるけど、おまえらには「排除」以外の何の目的もないし
451考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:38:12 0
>>450
確かにハンニには荒らすという明確な唯一の目的があることは認める。機械への憎しみがさぞや大きいんだろう。
しかし、こっちは名無しハンニのあんた達とコテが一緒にただ出て行って欲しいだけなんだよ。

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
452じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/16(水) 23:39:34 0
>>441 :名無しのルサンチマン:
>偶然と必然が両立するのは矛盾するように思えるんですが?

「組み合わせ」と言ったのは両立すると言うわけでは在りません。
現実の事象は必然的に決まる場合もあれば偶然に決まる場合もあり、ごちゃごちゃになっていると言う事です。
例えば人の胚発生の過程で男になるか女になるかは確率的偶然だと私は考えます。
しかし一度性が決まれば後は必然的に性差が進行します。

>アンドロイドに「自由意志」はあるのでしょうか?

話が逆だと思います。
意志を持つか持たないかでアンドロイドを定義しようか・・・という話でしょう。
その道の専門家に聞いてください。

唯、とても重要な事があります。
それは人の自我、自由意志は一朝一夕で起こるものではないと言う事です。
生まれた赤ん坊に既に自由意志があると言うわけには行きません。
人の場合は肉体と脳神経系の存在と長い時間を掛けた教育、訓練が不可欠なのです。
長い育児体験(記憶)がこころを生むのです。

ですからある人(生命)のある意志を説明する為には、其れまでの全てのその人の経験を解明しなければ判らないという自明の事実です。

この辺のことが「人造人間」が出来ると思う人たちの考えに入っていないようなのです。
453考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:41:10 0
そうだよなキモいよなw
機械のおフェラ豚は何せ機械と関係が肌(ry
「age」は機械の脳無し肉便器なんだろうw
それも機械の脳内妄想かもなwキンモーイ
さあ、外してトンズラするぞw
454考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:52:43 0
>>451
スルーが原則ということもわからない馬鹿がいっしょになって荒らしてる図でしかない
まあ、それしかやることがないみたいだから、嫌になるまでやってればw
せめて反機械=ハンニという馬鹿な妄想から抜け出せればいいんだけどとは思う
ハンニが機械以外の人間を機械と断定するように
おれもおまえらに何度も何度もハンニ扱いされたよwww
455Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/16(水) 23:53:33 0
もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
456Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/16(水) 23:53:54 0
前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
457Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/16(水) 23:54:27 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
458考える名無しさん:2008/04/16(水) 23:56:03 0
>>451
お前にとってはトラウマだからなw
でもね、僕ちゃん、たかが機械のお留守番首輪つきガキにその程度言われて
易々引き下がりませんよw
まあ、おたくの馬鹿主人機械に用があるだけだ、いるなら出せよゴルァ
459名無しのルサンチマン:2008/04/16(水) 23:59:48 0
>>452
>長い育児体験(記憶)がこころを生むのです。
この意見は当たり前で納得のいくものだと思います。
ただ、私はそれに付け加えたいのですが、その人に「自由意志」(こころ)
があるというとき、周りの人たちから「承認」されることも必要だと思います。
「承認」無しにだと、単なる「高性能ロボット」に成り下がるのではないでしょうか?
460Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/17(木) 00:00:21 0
>>413
こういう新鮮なネタを提供してくれるから、たまには出てきてもらわないとなw

>サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
>映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
>飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
>しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
>それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
そんな研究はされていない。映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。
もし研究されているというなら、誰が何年に書いた論文で扱っているのか、明記してもらおうか?
出処も確かめないで、くだらない薀蓄めいたことを書こうとするから、こういう恥もかくんだ。
まあ、機械のように疑似科学的な主張をしたがる輩には、ありがちなことだけどなwww
461考える名無しさん:2008/04/17(木) 00:07:37 0
トンズラしやがった機械のタマ無し去虚勢犬w女々しいんだよガキがwせいぜい「カンガン」に徹して機械に奉仕やっとけよw
462ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/17(木) 00:08:27 0
>>452
偶然というのは事象の把握の仕方であって、事象そのものではありません。
決定論的事象でも、主体によって偶然に見えたり、確率的に見えたりします。
従って、ある視点から見た偶然と、別の視点から見た必然は両立可能です。

>生まれた赤ん坊に既に自由意志があると言うわけには行きません。

自由意志の定義によってはあるということもできると思います。

>人の場合は肉体と脳神経系の存在と長い時間を掛けた教育、訓練が不可欠なのです。
>長い育児体験(記憶)がこころを生むのです。

そういう話ならAIの学習と同じですね。

>ですからある人(生命)のある意志を説明する為には、其れまでの全てのその人の経験を解明しなければ判らないという自明の事実です。

ということはないと思います。
例えば、「ある物理現象を説明するためには、それまでの宇宙の全ての歴史を解明しなければ判らない」
ということがないのと同じです。
463考える名無しさん:2008/04/17(木) 00:09:17 0
おねんねの時間だからかw
464名無しのルサンチマン:2008/04/17(木) 00:14:19 0
>>452
「偶然と必然」について議論するとき、普通は「存在論的」に議論するのではないでしょうか?
「認識論的」な議論の観点は確かに両立可能ではあるのでしょうか、議論する価値がなくなると思いますが?
465考える名無しさん:2008/04/17(木) 02:08:55 O
ラビの意見はちょっと違うよ
偶然は事象の把握の仕方だけど
必然は事象の把握の仕方ではなく、存在の性質なんだ
そしてその根拠はないんだ
466考える名無しさん:2008/04/17(木) 02:21:26 O
必然の根拠はひた隠しにして
偶然の根拠は?と質問しまくる
根拠がないものを「妄想」と呼び、決定論は妄想じゃなくて信仰だと叫ぶけど
その決定論の根拠を述べたことは一度もない
それもそのはず、彼にとって決定論の布教活動は最後の審判の後に天国にいける行為だからさw
467考える名無しさん:2008/04/17(木) 06:19:39 0
偶然てwあーた。自らの無知ぶりを許容してどうすんの
後悔のない自信過剰人生への過剰なまでの固執
非決定論信仰も程度をわきまえてねpu
468考える名無しさん:2008/04/17(木) 07:40:55 0
蛆虫の巣窟だな。w
なんて気持ち悪いスレだ。
469名無しのルンチンチン:2008/04/17(木) 08:22:00 0
新しい教科書を創る会のようなスレだ。ww
470考える名無しさん:2008/04/17(木) 08:45:58 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」
「2008/04/05(土) 18:43:20 0
まだビビってんのかw」
「量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 」
「Hannibal専用スレはこちら」
「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」

等と同レベルの、所謂 白痴的ピャ・チンチン思想なわけです。
471考える名無しさん:2008/04/17(木) 08:51:03 0
ほほう。そうかね。
472考える名無しさん:2008/04/17(木) 09:36:45 0
>>460
>映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。

おまえの頭や思考力や知識源はウィキマメ知識以上のレベルに上がること絶対無いのか?
それでサブリミナル効果が否定されたと思っちゃうわけだな?ホントにド馬鹿。権威主義頭の小学生じゃなくて爺はwww
473考える名無しさん:2008/04/17(木) 09:38:41 0
便所スレ
474考える名無しさん:2008/04/17(木) 09:43:31 0
>>468-469>>473
馬鹿は覗くな!馬鹿に限って好奇心が強いから困るw
475考える名無しさん:2008/04/17(木) 09:47:28 0
>>474
キモヲタ登場
476考える名無しさん:2008/04/17(木) 10:27:18 O
なるほど!
自らの無知を許容できない中二病患者が決定論を信仰するのか
勉強になるな
477考える名無しさん:2008/04/17(木) 10:38:38 0
罵り合っても、自分の安いプライドが瞬間的に慰められるだけで、
お互いに何も得るところはないんだが、
その不毛なやり取りを続けるのは徒労とは言わないのか。
それとも、それを永久に続けることもビッグバンの時点で決定されていたのかwww
478考える名無しさん:2008/04/17(木) 10:58:31 0
ぁw非決定的になんで論理思考ができるのか 中学一年生
並の蒙昧信仰に傾倒してブリダンのロバとでも戯れてたのかい?
479考える名無しさん:2008/04/17(木) 11:05:25 O
プ 論理世界と現実の区別がつかないナイーブな人がいるなんて思わなかったw
坊やは大学入ったら論理学勉強しような
480考える名無しさん:2008/04/17(木) 11:13:02 0
↑pupu-ッ どこの世界からきたのじゃ?
481考える名無しさん:2008/04/17(木) 11:28:01 O
なるほど!
源泉がないと論理が崩れると考えているのか
あなたはとてもリアリストなんだね
482考える名無しさん:2008/04/17(木) 11:29:30 0
そして今日も無職。
483考える名無しさん:2008/04/17(木) 12:02:54 0
>>474
だって、スレ主が馬鹿じゃんwww
484考える名無しさん:2008/04/17(木) 13:21:21 0
源泉がないと論理が崩れる?
「源泉徴収がないと税制が崩れる」じゃなくて?
485考える名無しさん:2008/04/17(木) 13:45:52 O
すべて間接税だけで成り立っている地域もあるんだぜ
税は搾取だよな
搾取に対抗するために革命だ
486考える名無しさん:2008/04/17(木) 13:50:06 0
>>465
根拠はなくても、ひとつの立場としてはアリじゃない?
487考える名無しさん:2008/04/17(木) 13:59:39 O
もちろんさ、ある考えを選択、支持するのに根拠なんて必要ないし
「根拠」という言葉を使う奴ほど、何らかの論を貶すために相手に責任転嫁するケースがほとんどだ
ラビの非決定論への排撃性
最高位の唯物論への排撃性
どちらも相手に対して「根拠がない」を連発するあたり似ているだろ?
世の中、そんなもんなんだよ

優れた批判というものは
「あなたの意見が正しいならば、これこれこういう不都合が生じますよ」という態度をとるものなのだよ
488考える名無しさん:2008/04/17(木) 14:20:03 0
ラビは根拠を示していたと思うが
ある出来事を、偶然と見るか必然とみるかは、認識する主体の情報量に依存する、とか

わかりにくいのは「必然」という用語が二通りの意味で使われていることか
認識の仕方としての「必然」と、認識を離れたところの「必然」と
489考える名無しさん:2008/04/17(木) 14:30:23 0
>>483
キミにはそう見えるのかもしれないけどここのスレ主は馬鹿じゃないよ。
一見お馬鹿なこと言ってるようでかなり深いことを言っている。知識が足りない奴にはその辺が分からないから誤解する。
利口に見えることや博識ぶることがすごく嫌いらしいんだ。
そのことを理解できない奴は去っていけばいいし、二度と覗かなければいいだけのこと。
490考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:01:51 0
平日昼間にコンビニで会うニートは臭い

風呂ぐらい入れよ
491考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:03:45 0
>>490

Hannibal専用スレはこちら

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
492考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:07:50 0
平間にコンビートはい
493考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:09:19 0
平間にコンビートはい
ぐらいぐらぐら
平間にコンビートはい
いよいよ

れよ
494考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:17:57 O
ラビのそれはただの確率の主観的解釈
決定論が正しいと確率との両立が難しい
そこで「客観的な確率はない。すべての確率は主観的なものである」とすることで
決定論と確率の調停を図る試み
495考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:21:04 O
スレ主って機械のことだろ
バカな振りをしてるだけで本当は意図があるんじゃないかと思った時もあったけど
今では素でバカなんだと考えるようになった
496考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:28:57 O
さっき長文かきこもうとしたら連投規制にひっかかった
根拠付けと合理性が不可分かどうか
でダラダラ書いたんだ

要約すると
根拠付けは徹底すると無限後退に陥りそうになる
根拠付けを放棄するとアナーキーな態度に陥りそうになる
んじゃ「合理的」って何よ?!
ってこと
497考える名無しさん:2008/04/17(木) 15:46:55 0
>>489
このスレ主は真性の馬鹿。機械の病質からくる行動様式は、ネタじゃないよ。真性の精神障害者だから。
「博識ぶることが嫌い」ではなくて、どうみても中卒か高卒程度の人物だ。
低レベルな勘違い発言を繰り返しているから、誰が見ても馬鹿だとわかる。
学問書を踏まえた適切な受け答えができてないので、学問書を読んだ形跡がない。

実力不足を誤魔化そうとするのだが、レスが付くと狼狽し醜態を晒してしまう。
そして、受け答えがあまりにも稚拙で、学問的に間違っているのだ。
あれでは誰が見ても低学歴者だと思うだろう。
498じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/17(木) 15:48:24 0
>>464 :名無しのルサンチマン
>「偶然と必然」について議論するとき、普通は「存在論的」に議論するのではないでしょうか?

どういう議論が「存在論的」議論ですか?
確かに私は認識の問題だと考えていますが?
499考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:07:33 0
そもそも地球が宇宙のチリから出来たというのは間違いないのだろうか?
これが正しいのなら微生物から進化した人間に自由意志がなくても
不思議ではないはず。非決定的な考えの人は突然人間に自由意志が宿った
と思ってるの?それこそ不自然な考えのような気がするが。

ところで>>1の「単なる観測問題」ってほんとにどうゆう意味なんだ?
このスレで何度も質問されてるのに答えないのはなぜなんだ?
そこを明らかにしなくちゃいつまでも先に進まないですぞ
500考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:10:09 0
>>434
機械と、他板で科学主義的な発言をしている人を、
同一と間違えて誤解していると思うよ。

機械は、全ての分野で勘違い発言を繰り返しているので、
初学レベルの内容も吸収してないし、実力不足は明白だよ。
学問を知らないために、中学生でも誤りとわかるトンデモない誤解発言を繰り返している。
素で馬鹿だ、ネタじゃない。
501考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:16:25 0
>>500
誤解だと思う?物理とか宇宙とか通説と同じ事知りたいなら解説書読めばいい。
脳科学とか大脳生理学と消費との関係なんてどの本にも書いてないんだよ。
自分の視野の狭さを感じないならこのスレとは無縁だと思うよ。覗かない来ないを徹底した方がいい。
502考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:19:59 0
>>499
漁師の収束の話だよ。
シュレディンガーの猫は死んでいるか生きているかどっちかで
半死半生という状態としか言えないと言い張る不確定性理論の誤解に文句を付けてるだけ。
503考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:23:43 0
訂正
漁師の収束の話だよ。
シュレディンガーの猫は死んでいるか生きているかどっちかなんであって、
半死半生という状態としか言えないとか言い張る不確定性理論の誤解者に文句を付けてるだけ。
一応物理やった学生、院生にはそういうのが多いからいろんな解説書にもそう書いちまうということ。
504考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:25:23 0
>>503
漁師→量子だねw
505考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:32:43 O
>>489
キミにはそう見えるかもしれないけど、
スレ主は明らかに馬鹿だよ。
506考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:40:25 0
>>505
そう思うなら来るなよ。何で来るの?
507考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:47 0
魂や霊は非物質!
五感で感じることができないので、
物質を計る計器でも検出することはできない。
508考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:47 0
>>501
これが機械の自演でないなら機械はすばらしい理解者を最低1人は得たことになる
それにしてもすごい持ち上げ方だな、ちょっとびっくり
唯物史観をまったく誤解していても、哲学を少しも勉強してなくても、
脳と消費の関係を考えるとすごいんだ、ふーん
509考える名無しさん:2008/04/17(木) 16:53:10 O
ま、しょせんは疑似科学ですから。
510考える名無しさん:2008/04/17(木) 17:09:03 0
>>502
そういうマクロレヴェルの常識がミクロにも通用するという宗教が機械w
511考える名無しさん:2008/04/17(木) 17:15:25 0
>>501

誤解だよ。
機械は、全ての分野で勘違い発言を繰り返しているから、低学歴者だよ。
他板で科学主義的な発言をしている人と、機械とを間違えて混同していると思うよ。
512考える名無しさん:2008/04/17(木) 17:56:05 0
神に対するルサンチマンだな。
マクロがミクロが通底しないと断言してまで
己を保持していのだね
確かにあんたはえろいw神かもな
513考える名無しさん:2008/04/17(木) 18:21:04 0
その非決定性の中にこそ己の本質を希求する
よくあるパターンねwそうそう
私はきっと神と対等かそれ以上に尊いのよねw
そうそう
そりゃー偉いと思うわ、神に支配されてないんだものね
神よあんたも想像だにいしないこの芸術作品を見てみぃと。
514考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:16:49 0
やはり量子力学理解できない馬鹿であることを露呈したなw
515考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:18:27 0
想像「だにい」しない

想像「だにい」しない

想像「だにい」しない
516考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:18:46 0
「ゲキダン ハンニ」・・ハ ココデスカ?
517考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:20:07 0
量子力学の不確定性を
決定論に対する否定と捉えてるのか?
低能も極まるなw
518考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:20:48 0
想像「だにい」しない

想像「だにい」しない

想像「だにい」しない

519考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:24:32 0
量子力学の結果と解釈は別だから。
結果だけ知ってても解釈が幼稚園児波では
意味がないから。いつまでたっても本質も見えないまま
堂々めぐり
520考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:26:21 0
ソロパート:量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。


バックコーラス:

想像「だにい」しない

想像「だにい」しない

想像「だにい」しない
521考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:32:09 0
量子力学の不確定性を
決定論に対する否定と捉えてませんが。何か?
522考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:34:21 0


本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。




523考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:35:06 0
本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きますを
決定論に対する否定と捉えてませんが。何か?
524考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:37:15 0
機械の馬鹿さ加減をあげつらうことを
決定論に対する否定と捉えてませんが。何か?
525考える名無しさん:2008/04/17(木) 19:40:38 0
光司の時は協会をあげた片ヤオ。本人は知らない。磐石の寄りとか言っていたが
ヤオが一番やりやすいのが、ああいう相撲。
光司がガチで最強だったという幻想を保持するのは徒労です。
526NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/17(木) 20:32:45 0
ヤコブの手紙4.14
あなたがたは、わずかの間現れて、やがて消えていく霧にすぎません

誰もいませんよね
ホログラムです
527考える名無しさん:2008/04/17(木) 21:53:38 0
相撲なんかどうでもいい。
528考える名無しさん:2008/04/17(木) 22:46:15 0
>>527
どうでもいいこと書くな
529ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/17(木) 22:52:01 0
>>494
>決定論が正しいと確率との両立が難しい

別に難しくはないです。
決定論的な系、例えばコンピュータ上で確率は扱いますし、得意分野になっています。

>客観的な確率はない。

客観的な確率って何でしょうか。
530名無しのルサンチマン:2008/04/17(木) 23:14:27 0
>>498
>どういう議論が「存在論的」議論ですか?
>確かに私は認識の問題だと考えていますが?
「認識論的」に「偶然と必然」を議論するとき、「違和感」を感じてしまう。
事物の因果の認識について「偶然と必然」を議論する「私」はまず存在しなければならないと思うから。
531名無しのルサンチマン:2008/04/17(木) 23:39:20 0
そういった意味では「我あり」に関する議論は「存在論的」議論であると思う。
532じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/17(木) 23:43:11 0
>>530 :名無しのルサンチマン:
>事物の因果の認識について「偶然と必然」を議論する「私」はまず存在しなければならないと思うから。

???当然でしょう「私」は認識を通して「私」の存在を主張しているわけだから。
<「私」の存在なくして誰が(何が)認識なり存在を議論しますか?>
と言うのが観念論でしょう。

其れに対してじいさんは<「私」の存在性が認識に依存している>と言っている。

貴方は何を言いたいの?
存在性と言う事は認識を通して議論するしかないんじゃあないのでは・・。
他にどんなやり方があるの?
533Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:00:07 0
もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
534Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:00:29 0
前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
535考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:00:36 0
> 客観的な確率って何でしょうか

主観的確率論などのように確率を認識論的に解釈する立場に対して、
頻度説、傾向性説などを客観的確率と呼んでいるのだろう。
536Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:01:22 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
537Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:01:55 0
>>413
>サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
>映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
>飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
>しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
>それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
そんな研究はされていない。映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。
もし研究されているというなら、誰が何年に書いた論文で扱っているのか、明記してもらおうか?
出処も確かめないで、くだらない薀蓄めいたことを書こうとするから、こういう恥もかくんだ。
まあ、機械のように疑似科学的な主張をしたがる輩には、ありがちなことだけどなwww
538みゆき ◆p3Pwfy0u/M :2008/04/18(金) 00:02:26 0
c 抱いて
539Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:02:48 0
>>413
>サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
>映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
>飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
>しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
>それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
そんな研究はされていない。映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。
もし研究されているというなら、誰が何年に書いた論文で扱っているのか、明記してもらおうか?
出処も確かめないで、くだらない薀蓄めいたことを書こうとするから、こういう恥もかくんだ。
まあ、機械のように疑似科学的な主張をしたがる輩には、ありがちなことだけどなwww

あ、ごめん。二重投稿しちゃった。
540考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:09:44 0
>じいさん
>「私」の存在性が認識に依存している

では認識は自立してるのか?
541考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:25:44 0
キモスレランキングトップ10入り確定
542じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 00:29:11 0
>>540 :考える名無しさん:
>では認識は自立してるのか?

はいはい失礼しました。
認識の対象(客観)に・・・・です。
ちなみに客観も自立していないのは前に述べたとおりです。
主客は相対的に存在性を依存しています。
543考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:32:04 0
一句
ハンニバル 来なけりゃいいのに 顔を出し
544考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:33:51 0
一句
ハンニバル 顔に見えるが お尻出し
545考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:40:04 0
じゃオレも一句

ハンニバル 脳に見えるが 禿皺頭皮 (字余り)
546540:2008/04/18(金) 00:40:24 0
>>542
>主客は相対的に存在性を依存しています。

その主客とやらは全体では自立してるのか?
547名無しのルサンチマン:2008/04/18(金) 00:40:36 0
>>542
とても興味深い議論だと思います。
しかしながら私自身不勉強なもので、「主客は相対的に存在性を依存しています」というところについてもう少し説明をお願いします。
548考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:44:08 0
ハンニバル 恥の上塗り 粘着罪
549じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 00:49:52 0
>>546 :540:
>その主客とやらは全体では自立してるのか?

全体(意識世界)として自立していないと言う根拠で、わざわざ主客の相対と言う事を持ち出したわけです。
550考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:50:09 0
>>548
機械シンパとしてハンニの荒らしが不愉快なのは分かるが、まあいいじゃないか?誰もハンニのレスの中身なんて読んでないし
551考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:54:33 0
なんだかんだ言って機械は今日も来ないの?荒らしが来てるからって理由だけかなのwwww
552考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:56:22 O
天気予報の降水確率などは確率を客観的な事象と考えて算出する
天気についての知識の度合いが確率を決めるのではない
50%とは「明日、雨が降るか降らないか分からない」ということではない
また、主観的な確率解釈は確率を検証することができなくなってしまう
サイコロの目が出る確率は膨大な試行を行なうことで検証できる
553Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 00:57:13 0
馬鹿で、質問に答えられないからだよ。
サブリミナル… ( ´,_ゝ`)プッ
554540:2008/04/18(金) 00:57:36 0
>>549
その「主客の相対」には相対を実行する「主体」は必要ではないのか?
555考える名無しさん:2008/04/18(金) 00:58:36 0
>548
相手は馬鹿だから返句なんて期待できないからねw
556考える名無しさん:2008/04/18(金) 01:00:37 0
一句
ハンニバル 辞書に無いのは 羞恥心
557540:2008/04/18(金) 01:09:19 0
寝る。
558ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 01:13:06 0
>>552
>天気予報の降水確率などは確率を客観的な事象と考えて算出する

それは共同主観による確率です。

>また、主観的な確率解釈は確率を検証することができなくなってしまう

そういうことはありません。
559じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 01:23:55 0
>>547 :名無しのルサンチマン:
>・・・もう少し説明をお願いします。

判りやすいのは 主体と客体 - Wikipedia   です

>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E4%BD%93%E3%81%A8%E5%AE%A2%E4%BD%93

主客二元論と唯物論、独我論、唯我論、梵我一如、中観派・・・
などの関係が書いてあります。
じいさんは中観派の考えが好きです。
所謂「般若心経」の世界です。
中観は徹底的に物質や心の実在性を排除しています。
事象の因果関係や主客の相対的依存は同じ様な相互依存であって、絶対的実在ではない・・・空であると言うわけです。

ちなみに唯識は
>この世のあらゆる物や存在が、ただ心による作用で成り立っている

と言う考えで、中観の「心も無い」と言う考えとは正反対で激しく対立しています。
560ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 01:55:06 0
>>559
絶対的実在とは何でしょうか。
空が存在するというのなら、空を存在させる何かがあるということにはならないでしょうか。
561考える名無しさん:2008/04/18(金) 01:57:11 O
では説明してもらおう
サイコロの目が出る確率はサイコロに対する無知の度合いから6分の1となる
これが主観的な確率解釈である
しかし、サイコロを多数回振ると、出目は全体の6分の1に収束する
この結果をもって、一般に確率が検証されたと見なされる
しかし、無知の度合いである6分の1が、実際に多数回の試行で現実となるとはとても不思議である
これは6分の1が、
われわれの知識の性質に由来するのではなく、
現実のサイコロの性質に由来するからではないのか?
562考える名無しさん:2008/04/18(金) 01:58:54 0
真性基地外スレ
563ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 02:07:37 0
>>561
>しかし、サイコロを多数回振ると、出目は全体の6分の1に収束する

条件を変えながら、いろいろな振り方をすると、
同じぐらいの比率で目が出るというだけです。
「確率」という情報処理の前の、
出現頻度の方に着目すれば不思議でもなんでもありません。

モデルを簡単にするためには、
サイコロよりもコイン投げによる裏表の方が考えやすいでしょう。
564考える名無しさん:2008/04/18(金) 02:17:17 O
では、なぜ条件を変えながら振り方を変えると出目が均等に分散するのか?
決定論は、結果が前提によって試行する以前から決定していることを説くものである
「出目が均等に分散するようにすでに決定していた」という回答は
インテリジェンスデザイン論のような奇妙さを感じる
565考える名無しさん:2008/04/18(金) 02:26:24 0
いまどき決定論なんて流行るのかい?(ワラ)
566じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 02:37:50 0
>>560 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
絶対的実在と言う言い方は所謂「自立した実在」の事です。
じいさんは「在る様に思える」と言う程度の曖昧な実在性は認めます。
其れに対する「ハッキリとした、定義づけが出来るとか他のものに依存しない」と言う実在性をじいさんが絶対的と強調して表現するものです。

>空が存在するというのなら

そんなこと言ってません、空は存在しません。
貴方は不可知論とかいってすぐ逃げるから、まず自分の拠って立つ立場を表明してください。
567ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 02:44:39 0
>>564
使用目的上、分散するように作ってあるからです。
分散しないサイコロもあるでしょうが、それはイカサマ用でしょう。
568ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 02:47:04 0
>>566
>そんなこと言ってません、空は存在しません。

そうなら般若心経の「空」とは違いますので、貴方の「空」の定義を教えてください。
569じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 02:58:11 0
>>564 :考える名無しさん:
>インテリジェンスデザイン論のような奇妙さを感じる

成るほど確率の不思議さと言うものに目を背けて決定論にすがる訳ですね。
570じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 03:08:18 0
>>568 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
>貴方の「空」の定義を教えてください。

実体性の無い事。
571ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 03:09:21 0
>>570
実体がないものは存在もしないということですか?
572じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 03:14:31 0
>>571 :ラビ ◆
>実体がないものは存在もしないということですか?

読んで字の如し。説明のしようがない。
573ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 03:17:18 0
>>572
まあ、そうでしたらこれからは、混乱を招く「空」とは呼ばずに、「実体性の無い」と言ってくださいね。
普通は「空」と言えば般若心経の「空」ですから。貴方は用語の使い方が滅茶苦茶です。
574じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 03:31:16 0
>>573 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
>貴方は用語の使い方が滅茶苦茶です。

と言う事で一件落着。おやすみなさい。
575ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 03:41:57 0
>>574
間抜けなレスは不要ですから、勝手な解釈の「空」は使わないようにしてください。
576考える名無しさん:2008/04/18(金) 03:51:24 0
アホクサ
577考える名無しさん:2008/04/18(金) 05:19:23 0
>>561
ベイズ統計学では主観確率を基点として修正を重ねていくのが普通なわけだが
578考える名無しさん:2008/04/18(金) 05:31:13 0
物理・数学からの引用はするな、無茶苦茶な引用だから
馬鹿スレは、馬鹿スレらしく哲学だけを呟いていればいい
579考える名無しさん:2008/04/18(金) 09:02:31 0
そんなに決定論嫌いなら、ユダヤ人、プロテスタントも決定論だから。
ユダヤ・ネガティブキャンペーンもしろよなw
ユダヤ・ネガティブキャンペーンもしろよなw
ユダヤ・ネガティブキャンペーンもしろよなw
モサドに狙われんようになw
580考える名無しさん:2008/04/18(金) 09:03:54 0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲    ▲▼
   ▼▲   ▲▼    / ̄ ̄ ヽ,    ▼▲  ▲▼
    ▼▲ ▲▼    /         ',    .▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     { }  /¨`ヽ { },    ..▼▲▼
     ▲▼▲     l   ヽ._.ノ   ',    ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲.   ノ   `ー'′   ',   .▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲                ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲              ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
581考える名無しさん:2008/04/18(金) 09:05:46 0
★ 星野仙一氏 はサムスン選出聖火ランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★

『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野さんあなたです。jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0 (◆を除く)

<抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
    (@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5  阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5  阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内 
582考える名無しさん:2008/04/18(金) 09:10:11 0
わしがお前らを酷使するのはビッグバン前から決定していたのじゃ。
ぶぅべひゃひぇw?
ごみのように働けw
ゴルァ!奴隷どもよ。わしの哲学ライフを支えるのじゃw
583考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:05:07 0
>>575
ラビさん、そんなふうに要請すると“言語統制主義”に陥ります。
“空”をどのように用いようと勝手です。
文脈のなかで、それが何らかの意味を表わせば、それでいいのです。
般若心経のそれも、貴方の言う“共同主観”でしかありません。

もっとも、じいさんのそれがもう少し説明を要することは確かです。
私見では、仏教の“空”は形而上学的な何かを指しており、“神”などと同様
なるべくここでは使用を避けたほうが賢明でしょう。


584ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 10:22:38 0
>>583
もちろん“空”をどのように用いようと勝手でしょうが、
般若心経で使用される意味で使うことを要求するのも勝手でしょう。
その要求が適切であるかは受け手が勝手に判断すればいいことです。

どんな意味で言葉を使用しようと勝手ですが、議論する以上、
どういう意味で使用しているか明確にしていく必要があると思いますし、
”空”を使う必要のないところでその用語を使用し、混乱を招くのは有益ではないでしょう。
理解してもらう側の立場で、そのようなことをするのは愚かな行為だと思います。
585考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:27:44 0
>ラビさん
般若心教では「空」をどのようにとらえてるの?
586ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 10:36:36 0
>>585
それを説明しているのが般若心経(の一部)だと思います。
587585:2008/04/18(金) 10:43:13 0
>>586
どういうこと?
色即是空をラビさんはどうとらえてるの?
588考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:45:28 0
ラビの言葉使いに合わせてたらバカがうつる。
言葉というものは社会性を前提に使われる。
信仰にせよ空にせよ使い方をを根本的に間違えた奴とは議論どころか会話が成立しない。
自分勝手なルールを盾にしてるような卑怯者は
荒しの餌になるか孤立してちぢこまってるのがお似合い。
589ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 10:46:08 0
>>587
そのあたりのところは、
「色」と「空」が同じものであるということを説明しています。
590585:2008/04/18(金) 10:48:15 0
>>589
じゃどのあたりを見れば「空」が説明されてるの?
591考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:48:47 0
ちん毛と喉仏の因果関係について議論しようぜ!
592ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 10:50:09 0
>>588
>言葉というものは社会性を前提に使われる。

こちらは全く同意です。じいさんがそこから外れているだけです。

>信仰にせよ

信仰は宗教的な使い方だけではないです。


しん‐こう〔‐カウ〕【信仰】
[名]スル《古くは「しんごう」》
2 特定の対象を絶対のものと信じて疑わないこと。「古典的理論への―」「ブランド―」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
593考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:54:55 0
>>589
それでは説明になっていない。
594ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 10:59:14 0
>>593
だから説明が書いてある場所を教えたのですから、まず読んでみたら如何でしょうか。
読んでも理解できないところがあるなら、ちゃんと調べる努力をして、
その上で人に聞くのがマナーだと思います。
595考える名無しさん:2008/04/18(金) 10:59:57 0
>>592
「既知」という言葉は何のために存在するとおもいます?
596585:2008/04/18(金) 11:06:02 0
>>594
ラビさんが般若心教もちだして

>そうなら般若心経の「空」とは違いますので

って言ってるんだから、ラビさんが少しでも説明するべきと思います。
597ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 11:11:11 0
>>596
それはじいさんに対するもので、
じいさんがそこから外れていることを認識すればそれで十分です。
598585:2008/04/18(金) 11:14:51 0
>>597
ラビさんは、じいさんを掣肘するために
自分でも説明できない般若心教をもちだして
ハッタリかましたんですか?
599ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 11:30:07 0
>>598
全ての人が理解できるような説明をすることは私にはできません。
その件は、じいさんを相手にしているので、じいさんにわかれば十分です。
600585:2008/04/18(金) 11:38:43 0
>>599
全ての人が理解できるような説明でなくてもいいので少し語ってみてはどうですか?
せっかくじいさんが主観と客観の相対化を説明したくて「空」という奇天烈な言葉を出してきたのだから
それに対してラビさんは「空」って言葉には般若心教によるとこれこれの属性が含まれているので
適当ではありませんよ、と議論を深めて欲しいのです。
601ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 11:47:52 0
>>600
一体何のためにでしょうか。
じいさんにわかれば十分ですし、般若心経の議論がしたいなら、
それに相応しいスレですればいいでしょう。
602考える名無しさん:2008/04/18(金) 11:52:08 O
何のため?
それが善の光でしょw
603ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 11:54:30 0
私はそうは思いません。
604糞小便:2008/04/18(金) 12:00:20 0
 私はそうは思いません!       
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )
605585:2008/04/18(金) 12:03:00 0
>>601
何のために?議論のためにだと思いますが。
じいさんにわかれば十分だというのはラビさんの願望です。
掲示板に書き込んで、それに対する私の質問に反応してるのだから
じいさんとラビさんのメールのやりとりではないのです。
般若心教それ自体を議論したいのではなく
ラビさんのとらえる「空」を語って欲しいのです。
606考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:05:53 0
ラビも機械同様対話能力に疑問がある
基本スルーかな
607考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:11:31 0
機械の自作自演スレ
608ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 12:14:07 0
>>605
>何のために?議論のためにだと思いますが。

何の議論のためにかが問題だと思います。
空や般若心経の議論をするなら、
ここではなくそれに相応しいスレでするのが良いと思います。

>じいさんにわかれば十分だというのはラビさんの願望です。

そうですね。

>ラビさんのとらえる「空」を語って欲しいのです。

議論が発散する可能性もあり、それを語ることが私の主張でもないので、
このスレでは語りたくありません。
609考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:20:49 O
まぁまぁ、他人の言葉に対して「間違っている」と言うのだから
どうまちがっているのか理由を提示しろと言われているのだよ
「決定論は間違ってます」といきなり言われたら「根拠は?」と聞き返すだろ?
同じことが起きているのさ

「決定論はどう間違っているのか?」
「現実を見ろ」
「現実はどう決定してないの?」
「自分で調べろ」
「説明してよ」
「見る場所教えてやったんだ、自分でやれ」
610考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:21:07 O
じゃあ、ラビは般若心経を理解してないってことで。
611考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:23:23 0
 これがマトリックスの世界です!       
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )
612585:2008/04/18(金) 12:28:01 0
>>608
議論が発散するのはこのスレの特性のひとつでしょう。
だからラビさんもこのスレを覗くのでは?
ラビさんの主張する4つの箇条書きは読んだことがありますので説明不要です。
ラビさん、せっかくの優秀な頭脳を不可知主義で埋もれさせるのは惜しい。
じいさんのように破天荒でなくてもいいので
ラビさんも新しい発想を提示できるのではと期待せずにはおられません。残念です。
おさわがせしました。
613考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:32:43 O
マトリックス世界の例は、俺が書いたのをラビが参考にしたのだと思うけど
あの例は眠っている人間を支配している黒幕がいる世界の例えじゃないんだよ
われわれの世界は「実体」という物質感によってできているように感じるけれど
そんなものがない世界を想像できる
それを「マトリックス世界」と表現してるんだ

要は、この世界はみんなが同じ夢を見ている夢の世界なんじゃないかってことの例え
もしくは、テレビの中の映像のような世界(テレビの外はない)
614ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 12:43:44 0
>>609
それを説明する必要があるのは、元の言葉を発言した人に対してだと思います。
「空」の話なら、般若心経の空を理解している人には説明する必要はないです。
間違って理解している人に対しては指摘すれば十分というのが私の考えです。
それ以外の、理解していないことを自覚している人は自分で調べればいいと思います。
615ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 12:45:24 0
>>612
>議論が発散するのはこのスレの特性のひとつでしょう。

特性かもしれませんが、そういう事態が良いとは思っていません。

>ラビさんも新しい発想を提示できるのではと

「このスレ」ですることではないと思います。
616考える名無しさん:2008/04/18(金) 12:46:16 O
説明できるないっていうのは理解してないってことだ。
617ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 12:49:36 0
>>616
貴方は、盲人に「赤」の色を説明できなければ、「赤」の色を理解していないというお考えなのですね。
618考える名無しさん:2008/04/18(金) 13:36:04 0
ニートの吹き溜まり
619考える名無しさん:2008/04/18(金) 13:57:14 0
対話はする気がない
単に他人の誤りを指摘してやりたい
自分の考えはここでは述べたくない

何しに来てるのかわかりません
620考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:03:16 0
>>619
自分は恥をかかずに
優越感に浸りたいんでしょ。
621ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 14:09:34 0
>>619
慣れ合いの場ではなく、議論の場ですから、
誤りを指摘することは発言者の論説をより良いものにしていくために、重要で意味のあることだと思います。
622ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 14:17:31 0
このスレにおける、私の主張は以下のようなものです。
・決定論を否定することは原理的に不可能。
・非決定論は妄想に過ぎない。
・自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。
・決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。
623考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:20:43 0
>>613
>われわれの世界は「実体」という物質感によってできているように感じるけれど
>そんなものがない世界を想像できる
つまり「空想」な訳だよね。

>要は、この世界はみんなが同じ夢を見ている夢の世界なんじゃないか


>この世界はみんなが同じ夢を見ている夢の世界なんじゃないか
??

>夢の世界なんじゃないか
これはあくまで空想ですよね。文学の域をでないイマジネーションです。
なのにどうして本気でこんなこと考える必要があるんですか?
624考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:25:17 0
>>622
>過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない

つまり宗教における信仰も我々が物理的な世界に傾けている
信仰と同等であると言う事ですか?
両方とも同じ「信仰」ですよね?

ならば物理的に宗教の奇跡の類を実証して見てください。
その取り組みで科学などの分野に対して使われる
「信仰」とはあくまで比喩的な用法であり
宗教と科学には根本的な違いがある事が明らかになるでしょう。
625ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 14:39:21 0
626考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:41:35 0
>>622
ウヒヒヒヒ、ラビタンw ぼくでつよ。ラブタン。
627考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:43:23 0
>>625
その辞書腐ってんじゃない?w
628考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:44:40 0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲    ▲▼
   ▼▲   ▲▼    / ̄ ̄ ヽ,    ▼▲  ▲▼
    ▼▲ ▲▼    /         ',    .▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     { }  /¨`ヽ { },    ..▼▲▼
     ▲▼▲     l   ヽ._.ノ   ',    ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲.   ノ   `ー'′   ',   .▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲                ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲              ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
629考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:46:04 0
 マトリックスの世界! あー! キモチィイ!!       
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )
630考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:53:08 0
>>928
なかなかやるな。右側崩れだけど。

>>629
自画像かね?
631考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:54:21 0
>>625
大辞林ね。同じもんで引いてみたけど意味全然違うよ。
----------------------------------------------------------------
しんこう[―かう] 0 【信仰】
(名)
スル
〔補説〕 古くは「しんごう」とも
[1] 神仏などを信じ崇(あが)めること。経験や知識を超えた存在を信頼し、自己をゆだねる自覚的な態度をいう。
・ 仏教に厚い―を寄せる
・ 神を―する
[2] 人を信じうやまうこと。
・ 三郎の為人(ひととなり)を益々景慕し、弥々(いよいよ)―する心を生じた〔出典: 薄命のすず子(お室)〕
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1&index=109971100000
----------------------------------------------------------------
632考える名無しさん:2008/04/18(金) 14:56:48 0
>>1

>人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。

人間の脳を「物質」と多くの人が“認識している”ことには、多くの者が異論はないと思うけど。
633考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:02:01 0
 機械様!! 私はあなたを信仰いたします!!       
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ / 機械`ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )

634考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:03:12 0
>>633

機械自演乙
635ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 15:05:49 0
>>631
違うのではなく、そういう意味をも持つということだと思います。
辞書に書かれているのは、いくつかの例であって、全てを網羅しているとは限りません。
636考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:07:57 0
ラビさんの言葉使いのような例は世間でも見られませんが?
637考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:11:28 0
>>622
じいさんの“空”は、ラビ氏の「事象そのもの」に近い。
では事象そのものとは、いかなる意味? 答えられまい。

言葉の意味を『聖書』とか『仏典』に即して「(一意的に)使え」
という姿勢が権威主義的なのである。実際に、それを要請するラビ氏は統制主義(権力)的でもある。
そもそも般若心経の“空”の意味が一義的に定まってはいないのだから。

ラビさんは女性ですか。どうよ。
638考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:16:05 0
>>635
「信じる」にも強度がありますよね。
日常的な「信じる」と>>631の[1]の「信じる」は明らかに
やっている事・規模・信じる度合いが全く異なります。
これらをあなた的に「信仰」としてくくると誤解が生じます。(心理的に不衛生です)

そもそもどうして「信じる」と「信仰」と言う違う言い回しが存在すると思いますか?
639考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:24:21 0
決定論者です、大きな声ではいえません
何の罪悪感もないんで困ってます
すべてはヤハウェのおぼし召し138億年前に決められます
次に何をしでかすか、自分が怖いです
陽子崩壊が宇宙の終焉にむかっています
640考える名無しさん:2008/04/18(金) 15:35:07 0
>>638
「信じる」と「信仰する」という単語をとりだして、その差異を指摘することは不可能。
たとえばラビ氏が挙げていた“ブランド信仰”がどの程度の「信仰」かは、各人によって
異なるだろう。
言葉は文脈のなかで主観的にその意味を受けとるしかないのである。
641ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 15:36:32 0
>>637
「そのもの」はそのものであって、そこに意味があるわけではありません。

>言葉の意味を『聖書』とか『仏典』に即して「(一意的に)使え」
>という姿勢が権威主義的なのである。
>そもそも般若心経の“空”の意味が一義的に定まってはいないのだから。

”空”は仏教用語ですし、時代や学派によっていくつかの概念にまとめられますが、
その根本的な部分ではほぼ変わりません。

特に理由がない限り、言葉を一般的な意味で使用することを要請するのは、
権威主義的でもなんでもなく、常識の範囲だと私は思います。
642637:2008/04/18(金) 16:09:19 0
>>641
意味のない言葉はありません。もっとも、その意味なるものは文脈のなかで立ち上がるのだが。

揚げ足をとるなら“空”の概念に根本的な部分はありません。根本的部分を指摘できるのなら、
それは“空”ではなく確たる意味を持った何か指すことになるからである。“空”は根本的な
解釈を拒否する言語でしょう? そこが貴方(女)の“事象そのもの”と似ています。
たぶん“仏教業界”では共通の意味が付与されているのでしょうが、それが共同主観(幻想)で
しかないのは明らかです。 

私が聞きたかったのは“そのもの”ではなく『事象』のほうです。辞書の意味は知っています。



643ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 16:14:21 0
>>642
>揚げ足をとるなら“空”の概念に根本的な部分はありません。

貴方がそのように思うのは自由ですが、その考えは一般的ではないと思います。

空 (仏教)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)

仏教の空(くう、サンスクリット語:zUnya ?????、パーリ語:suJJa ?????、英語:Sunya)とは、
固定的実体もしくは「我」の無い事や、実体性を欠いている事を意味する。
空は時代や学派によっていくつかの概念にまとめられるが、その根本的な部分ではほぼ変わらない。


>それが共同主観(幻想)でしかないのは明らかです。 

当たり前です。言葉とはそういうものです。
644考える名無しさん:2008/04/18(金) 16:19:13 0
キモイな、このスレ
645考える名無しさん:2008/04/18(金) 16:27:56 0
平日の真昼間からオナニーをしている廃人の姿が
世界に向けて曝け出されているとは、この国も終わったな
646考える名無しさん:2008/04/18(金) 16:43:24 0
決定論者です、大きな声ではいえません
何の罪悪感もないんで困ってます
すべてはヤハウェのおぼし召し138億年前に決められます
次に何をしでかすか、自分が怖いです
誰も私をとめられません
法は人を裁きますが、
裁くのも裁かれるのも裁かれないのも神のおぼし召しです
陽子崩壊が宇宙の終焉にむかっています
647637:2008/04/18(金) 16:46:08 0
>>643
たかだか業界用語でしかないのに、門外漢にまでその使用方法を要請するな、ということです。
何度も言うように“空”どのような意味に用いようとかまいません。受け手に通じさえすれば。

もっとも現世は「力の世界」ですので、色々な場面で英語(地域言語)を喋るよう要請されます。
おっと、あまりよくない喩えでした。

ちなみに、その“空”の意味解釈から、この言葉が否定的にしか表わせない「根本的部分を欠く」もの
だということがよくわかります。

ところで、事象の意味は?
648考える名無しさん:2008/04/18(金) 16:47:23 0
>>646さん 何かわかってらっしゃるようなので
ご質問いたします
私がニートなのも神のおぼし召しですか?
649ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 16:54:03 0
>>647
>たかだか業界用語でしかないのに、門外漢にまでその使用方法を要請するな、ということです。

業界用語を使用するなら、その使用方法に倣って使えってことです。
そうでないなら、わざわざ一般的でない業界用語を使う必要はありませんし、
そうでない(使わない)方が受け手に通じるものです。

意味を知らないで業界用語を使っている人は頭が悪いと思います。


>ところで、事象の意味は?

出来事や事柄
650考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:01:21 0
びびたらうんこ定食
651考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:02:24 0

 作
  自
   演
652考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:04:48 0
何千人もの子供達が毎日飢え死にしている
653考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:07:08 0
ラビは実力不足だ。
他人の発言を「誤り」と指摘するのは、「正しい解釈」を説明しなければならない。

ラビが真摯な態度で、真面目に説明できないのは無理解だからだ。
「間違い」と言うにも根拠が必要で、説明できないなら頭が悪い。

意味を知らないで業界用語を使っている人はラビの方だ。
654考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:12:56 0
おちんちん
655考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:18:16 0
>>649
今日は機械HNを登場させるつもりかい?
656考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:25:57 0
対話する気はない
他人の誤りは許さない
議論は他人の誤りを糺すことに始まる
自分の考えはここでは述べない

何しに来てるんでしょうか
657考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:30:58 0
まあいいじゃないですか。

>ラビさん
このスレ以外で持論を語っている場所があれば教えてください。
ぜひ覗きにいきたいです。荒らしたりしないのでお願いします。
658考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:34:38 0
どうやらそのようです。神のおぼし召しです
そうです。ヤハウェです。
きてます
なるようになってるだけです
言いも悪いもありません
必然です
自業自得、自家撞着、マッチポンプ、神の御仕業です
負け犬人生もすばらしいのです
659考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:36:51 0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
660ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 17:40:27 0
>>657
たくさんありますが、名無しです。
このスレでコテハンを使っているのは、そういう要望があったからに過ぎません。
661考える名無しさん:2008/04/18(金) 17:42:29 0
>>660
名無しでもなんでもいいですよ。どこですか?
662じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 17:53:40 0
>>643 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
>空 (仏教)

>固定的実体もしくは「我」の無い事や、実体性を欠いている事を意味する。

是はどういうこと?
貴方の解釈?
663じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 18:32:16 0
>>565 :考える名無しさん:
>いまどき決定論なんて流行るのかい?(ワラ)

因果律決定論と言うのは今でも大変根強い考えです。
確率を認めない「神はサイコロを振り給わず」とか >>1 機械さんとか
むしろ人口比でいくと60〜70パーセントの人の考えでは?
例えば >>564 :考える名無しさん: の指摘にも在るようにインテリジェンスデザイン論 などはその流れでしょう。
このような考えはキリスト教(一神教)の他を排除する「原理主義」の流れでもある。
機械氏のような、世界に統一真理があると言う考えもまさしくインテリジェンスデザインそのものです。
両者とも原理主義的と言う面で共通性がある。

とにかく大多数の人間に染み付いた考えである。
戦争が無くならないのはこの考えのせいだと、じいさんは睨んでいます。
非決定論では戦争を始める動機付けをし難いんです。
664ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/18(金) 18:43:04 0
>>663
確率は決定論と両立します。認めないということはありません。
決定論的な系、例えばコンピュータ上で確率は扱いますし、得意分野になっています。

また「一神教」が他を排除するとは限りません。
例えばキリスト教の「神」の定義では、そういうことはないのですが、
貴方はそのあたりを理解していないと思われます。

>非決定論では戦争を始める動機付けをし難いんです。

一神教であるかどうかに関係なく、戦争は起きますし、
決定論かどうかなど尚更関係がありません。
ほとんどの戦争の動機は、政治、経済上の問題です。
665じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 18:57:05 0
>>664 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
>決定論的な系、例えばコンピュータ

コンピューターは系として独立していません。
飽くまでも人間の道具に過ぎません。
ところで・・・・・・・・・・・・・

>空 (仏教)
>固定的実体もしくは「我」の無い事や、実体性を欠いている事を意味する。

は貴方の考え?
666じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 19:02:21 0
>>664 :ラビ ◆TpMvFQlvVk :
>ほとんどの戦争の動機は、政治、経済上の問題です。

そのとおり、結局は人間が動機です。
人間の考え(自由意志)が始めるのです。
人の心の決定の動機を政治や経済の責任にしようと言うのはいかにも決定論的言い訳ですね。
日本は経済封鎖されたから太平洋戦争を始めた・・・・と言う論理。
667考える名無しさん:2008/04/18(金) 19:04:28 0
>>664

>また「一神教」が他を排除するとは限りません。

その通り。
排除はしない。認めないだけだ。

排除ならまだ人格的対応が考慮されるが、
認めない場合は、虫けら扱いで処置される。異端だ異端。
668考える名無しさん:2008/04/18(金) 19:09:12 0
>>665
せっかくリンクを張ってくれてんだから読みにいけば

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)

読んだ上でもう一度同じことが聞けるかどうか考えてみたら?
669考える名無しさん:2008/04/18(金) 19:27:25 0
たしか、イギリスでは今でこそナショナルトラスト運動だかなんだか、
知らんが環境保護活動が盛んだが、原始的自然?なんて皆無らしいな。
元々地上を支配する権限を神より与えられた皇帝は好き放題!

ヨーロッパなんか見るとよくこんな崖に町をつくるな〜。
すげー世界遺産、かっくいー。って思うけど、
普通の戦争が行われたぐらいではあんな所、住まんだろな。

何があったんだ。あいつら。
670じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 19:29:09 0
>>668 :考える名無しさん:
>せっかくリンクを張ってくれてんだから読みにいけば

そうもいかない、ラビ氏がリンクを張っただけで私の考えではないと言い逃れるからだ。退路を断っていかないと。
671考える名無しさん:2008/04/18(金) 19:36:00 0
退路を断つ・・・て
じいさん・・冷酷だな。まあええわ。

どうでもいいが系は独立している必要はないぞ。
恣意的に外部から切り離せばいいのだ。
672じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 19:50:12 0
>>671 :考える名無しさん:
>退路を断つ・・・て
じいさん・・冷酷だな。まあええわ。

そうでもない、ラビ氏の基本姿勢に対抗するためだ。
例えば・・・・・・・・・

>>622 :ラビ ◆
>このスレにおける、私の主張は以下のようなものです。
>・決定論を否定することは原理的に不可能。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>・決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。

以上のように「決定論を否定する事」は否定し。
かといって「決定論・・・・信仰」と言う。
最初から逃げ道を作っているのが常套手段だからだ。
673671:2008/04/18(金) 19:53:47 0
そうかもしれんが、それを楽しみたまえ。
674じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/18(金) 19:55:15 0
>>671 :考える名無しさん:
>恣意的に外部から切り離せばいいのだ。

切り離す事が出来るなら・・・・独立したんでしょう?
でコンピューターの確率情報は誰が見る(活用する)の?
675671:2008/04/18(金) 19:57:50 0
>でコンピューターの確率情報は誰が見る(活用する)の?

人間だが。
676考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:00:18 0
>>666
>日本は経済封鎖されたから太平洋戦争を始めた・・・・と言う論理。

それがいけないというのは占領軍アメリカ合衆国マッカサー元帥閣下が「戦後の日本人の潜在意識脳に埋め込め」
という大統領閣下の命令を忠実に実現した結果・・・あるいはその成功の結果だからでしょう?

ナチスドイツに踏み込まれたポーランドは同盟していた筈のソ連にも背後から攻められあっという間に占領されたけど、
「周辺国を占領するのは止めろよ」としか言ってなかったイギリスやフランスがキレたのはやはりポーランド侵攻だった。
677考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:04:57 0
機械(笑)
678考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:24:05 0
ドイツは地理的に言うと、
西側と東側の間にいた為、
ドイツの内政に干渉をする
ことはデリケートで高度な
問題を孕んでいたろう。
679考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:31:06 0
>>614=ラビ ◆TpMvFQlvVk
>般若心経の空を理解している人には説明する必要はないです

般若心経とか、、馬鹿かw

事物・事象に般若心経だの決定論だのヘッタクレは関係ネ〜よw
事物の存在と運動 が「先」、経だの論だのは「後付け」の小理屈
経や論で世界が動くもんかよドアホw

事物の存在や運動を勝手になぞってみようとした試みなんぞで
「私」や「宇宙」が動くワケなかろ大トンマw

680考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:34:54 0
>>670
さすがにじいさんだけあって、頑固だw
しかし、ラビは最初から自分の理解とは言ってないよ
頭を冷やして反論するポイントを考えたら
問題はそこじゃないだろう
681考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:35:20 0
>>678
当時は東側なんてないよ。
ドイツ、イタリアのファシズム枢軸国とイギリスフランス等連合国しかなかった。
共産主義ソ連なんて誰も冗談だと思って本気に相手してなかった。
682考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:48:45 0
>>681
逆にドイツにソ連を攻めさせたかったので
対ナチス宥和政策をとり続けたという説もあるね
683考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:52:29 0
>>682
それも一説だと思う。当時の連合国自由主義国連合国側がどっちをほんとに脅威だと思っていたかだけど、
キリスト教を始めとするあらゆる宗教を否定していたソ連の方がキリスト教を一つの旗印にするナチスより
将来的には脅威であると考えていたフシはあるよね。
684考える名無しさん:2008/04/18(金) 21:53:42 0
砕氷船理論は最強だね
685哲学的ゾンビ:2008/04/18(金) 22:02:45 0
最強の理論を作りました。まさにいくら批判されても
全く不死身のゾンビ理論です。

真理は『脳は物質なんで意識は発生しない』これ。
理由は、単に意識なんて観測も証明もできないから。
哲学的ゾンビの人間が
そうでないと主張する人に
『じゃあアンタ、意識って奴を持ち出してみろよ。証明できないだろ?
 そういうのは悪魔の証明ってもんだ』
で言えば終わりでは?

神や魂やマトリクスの信仰と現代科学は同等です、、、哲学的ゾンビの
私からすると
(以上で、人類が生まれてから続いた
 誰も居ないところの音は鳴るかとかクオリアに関する謎は全て解決しました。
 全て存在しないんで^^)

さて明日も哲学的ゾンビである私が笑顔で接客ガンガルか
686考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:03:18 0
ラビ=機械
687考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:05:29 0
宗教を否定したり、肯定したり馬鹿な連中だなw
ニューディーラーも昭和研究会もファシストもネオコンもケンブリッジスパイも所詮手駒だよ
ウヨどもは水野成夫の産経新聞を読み、保守どもは渡邊恒雄の読売新聞、サヨどもは朝日新聞を読んどけばいいのだw
お前たちに真の味方などいないw
688考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:06:37 0
僕、アルバイトォォ!!
689考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:07:34 0
>>683
で、連合国になぜソ連がいたのかね?w
ついでにリッペンドロップ外相も松岡洋右もスターリン様様だったよw
砕氷船理論最強
690考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:08:12 0
>理由は、単に意識なんて観測も証明もできないから。

本気で言ってるみたいなのでちょっと気の毒な感じがした。
691考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:09:33 0
名無し機械君。
書き込みをする悪癖に理性が負けたようだな。
休日に向けて、自作自演で地ならしか?
692考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:16:19 0
>>685
>『じゃあアンタ、意識って奴を持ち出してみろよ。証明できないだろ?
これでは意識が存在しないことの証明にはならない。
意識は主観で認められるものだから「私には意識がある」で証明終わりだね。
そういわれても意識が無いとは反論できないんだから。
693走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/18(金) 22:26:42 0
たまにくれば、代わり映えもないな。
決定論と非決定論は互いに内包し合っておるのだ。
ラビはまだわからんようだがな。
くっくっく。
694考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:32:17 0
16世紀のイタリアは、都市国家に分裂していたらしいな。
ベネチア、フィレンツェ、ナポリ、モデナ、教皇領等。
今のイタリアの影も形もない。前はローマ帝国だった訳だが。。。

しかも、商人都市国家ばかりで無駄を嫌ったから、軍隊は必要な時に
雇った傭兵ばかり。
戦になっても、夜は戦はしない、そりゃそーだ。兵士はみんなお仲間。
だから他諸外国のフランスなどからはボコボコ。
695考える名無しさん:2008/04/18(金) 22:34:06 0

  今宵は、脳内覚醒物質の蓄積により、ひと暴れさせていただきます。
696名無しのルサンチマン:2008/04/18(金) 22:45:09 0
>>622
>自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。
私は基本的に両立主義者なのですが、自由意志は非因果的決定論の世界や非決定論の世界とも両立すると考えています。
というのは、「今、カレーを食べているがうどんを食べることもできた」ということを主張することができればそれでいいと考えているからです。
697名無しのルサンチマン:2008/04/18(金) 22:54:50 0
「自由意志」を必要とする理由・・・それがなければ犯罪者を処罰する理由がなくなるから・・・
「万人の万人に対する戦争状態」を脱却する理由がなくなるから。
698「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/18(金) 23:23:00 0
>>686>>591
それは誤解です。
>>689
そのころは日露不可侵条約も有効でした。
後にヤルタ会談とかポツダム会談で相談したからソ連は連合国だったと言われますけど、
ホントにそうだたのか?ということは若干疑問ではあります。
>>683さんがおっしゃるようにキリスト教的十字軍主義が反キリスト教あるいは非キリスト教
勢力の台頭について漠然とした「未来に対する不安」を持っていた可能性は大きいと思います。

 現在の「世界最強国」アメリカ合衆国大統領は就任式でキリスト教の聖書に手を載せて宣誓する
しきたりがあり、それを破った大統領は未だかつて一人もおりませんので、アメリカという国は
そういう国である・・という認識は重要だと思います。
699Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:24:59 0
もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
700Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:25:22 0
前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
701Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:25:44 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。
702Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:26:12 0
>>413
>サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
>映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
>飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
>しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
>それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
そんな研究はされていない。映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。
もし研究されているというなら、誰が何年に書いた論文で扱っているのか、明記してもらおうか?
出処も確かめないで、くだらない薀蓄めいたことを書こうとするから、こういう恥もかくんだ。
まあ、機械のように疑似科学的な主張をしたがる輩には、ありがちなことだけどなwww
703考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:32:57 0
一首
機械さん 待っていました 荒らします
恥などないから ハンニバルだす
704「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/18(金) 23:37:28 0
>>702
あなたには何度もご回答しましたが、結果として必ず曲解・誤解されて
お怒りになられるというパターンがあるので、敢えてご回答は致しません。
回答すればその度にあなたのストレスになるだけでしょう?
お互いに「意見が違うんだな」ということで宜しいのではありませんか?
何度ご説明しても無駄なものは無駄だと思います。
705Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:39:27 0
>>704
なに、誤魔化してるんだ?
a、bなら誤解のしようがないだろうがw

それと、映画館のコカコーラはガセ。
706考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:56 0
白雉倶楽部
707考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:42:18 0



















708「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/18(金) 23:45:12 0
>>705

サブリミナル効果というものが存在するということを申し上げているだけですので、
コカコーラだとかペプシコーラだとか三ツ矢サイダーなどどうでもいい事なのです。

そういう些事に囚われて自分を見失っているご自分の姿を客観的に見る視点を持たれるようお勧めいたします。
たぶん、あなたには何を申し上げても無駄だとは思いますが・・。
709考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:46:19 0
るちんちんとにーちょは吉害
710考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:49:08 0
精神病棟ハココデスカ?
711考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:49:21 0
>>698
ついでにですが、コロンブスはユダヤ人です。
http://www.nagano-cci.or.jp/tayori/706/ts.html
独立宣言を書いたトーマス・ジェファーソンも染色体
からユダヤ人という可能性が濃くなっています。
ルーズベルトにもクラース・ヴァン・ルーズベルトに始まるユダヤ系の家系とする説があります。
共産主義の方がマシとユダヤ人たちは思っていたのでしょう、大富豪アーマンド・ハマーとかその典型です。
後、冷戦のお陰で世界が発展したのです。
そのことをお忘れなく。
712Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/18(金) 23:49:31 0
>>708
客観的に見て、君は、
「決定論は物理法則であり、公理のようなものである」という
デタラメをいってるわけだが?

それから、サブリミナル効果っていうのも、そうとう怪しい。
研究されてないし。
713考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:50:50 0
オチンチマン
714考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:54:05 0
>>712
やつは真性の基地だから放置しておいたほうが良い。
715考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:55:48 0
>>712
わざわざ無知を曝け出すなってw
716考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:57:51 0
弊スレの本性はマルクス主義信奉であるわけです。
717考える名無しさん:2008/04/18(金) 23:58:43 0
アメリカ人に「海軍がサブリミナル効果で勧誘してるぜ」って聞くと
「じゃあ、アメリカの水道に共産主義者がフッ素を入れてるんだろう」って答えるぜw
718「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/18(金) 23:58:55 0
>>712
客観的に見て、君は、(ハンニバルさんは)
「決定論は、公理のようなものである」という
ことをレスされましたので、
「そのようなものですね」とご回答した経緯はありますよね?

何度も「各学問分野における基本的信憑」についてご説明しましたが、
あなたは「学問」というものを基本的にご存じない(体験されてない)ので、
「各学問分野における基本的信憑についていちいち疑っていては学問として成立しない
という言説を理解できないと思います。
 だから小学生の様に「証明できない!証明できない!」と囃し立てるだけで、
いつも「その次が何もない」のです。
「大局的見地」に立つ能力が最初から欠如しているならばそもそも
「哲学」を学ぼうと企てること自体が間違いなのだと思います。

本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。

 
719Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/19(土) 00:01:38 0
「証明できないこと」を問題にしてるんじゃないんだが?
どうして、こう頭が悪いんだろう。
「矛盾していること」を問題してるんだろうが。

大局的見地に立つなら、いくらでも矛盾していていいわけか?
720考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:05:25 0
存在自体が矛盾の塊のハンニバルにんなこと言われても機械も回答に困るだろうなぁwwww
721Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/19(土) 00:06:43 0
>>720
困るだろうね。
実際、質問に答えられなくて困っているわけだし。
722考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:08:02 0
>>718
おまえが相手してやるからこのスレが荒れる結果になるんだ
まあ自業自得といえばそのとおりだが
723考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:09:46 0
一句
ハンニバル お邪魔虫だよ しつもんです!
724考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:11:09 0
>>723
七誌奇怪菟挫簾魏
725考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:17:14 0
( ・3・)こいつ天才。


125 名前:('A`) :2008/04/07(月) 17:07:17 O
お父さんにもぶたれたことないのに!とか涙目で訴えられたら勃起しちゃうな。


726哲学的ゾンビ:2008/04/19(土) 00:51:24 0
>>690
はあ?理論に気の毒も何もないでしょうよ。
どうやったって脳と人体について
『意識受動態仮説』を持ち出す必要はなく
ただ唯物的な脳科学100%で解決できます。
脳科学の前では意識を使う心理学は記述し易い論にしかなく
全てを唯物的に見る理論ではやはり哲学的ゾンビです

>>692
>意識は主観で認められるものだから「私には意識がある」で証明終わりだね。
その考えでいくと何でもありですね。
主観で認められたらOK?ならば霊も自由意志も神もマヨリクスも悪魔も
天国も宇宙人も全てOKです。
しかしそういうのは疑似科学になる。
なぜ念力とかは疑似科学なのに意識は科学なのか?

これ“だけ”が意識に関する謎・・・万人は哲学的ゾンビなのに
哲学的ゾンビは意識に関してだけは科学的論理を捨て疑似科学に走る。
おかしいですね?
727考える名無しさん:2008/04/19(土) 00:54:07 0
一句
ばっきゃ〜ろ〜!! ヒントないのか?! しつもんだぁ〜!―――――――ぁ!!
728じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/19(土) 01:30:59 0
>>726 :哲学的ゾンビ:
>意識に関してだけは科学的論理を捨て

意識は科学ではありません。
私は意識を科学で解明できるなどと言う事を否定しています。

>主観で認められたらOK?ならば霊も自由意志も神もマヨリクスも悪魔も天国も宇宙人も全てOKです。

当然OKでしょう、現に人間の歴史はそれらの歴史でもあるでしょう。
それとも貴方の人間の歴史からは抹殺されているのかな?
729考える名無しさん:2008/04/19(土) 02:24:17 O
論文書いたらどうだ??哲学者、脳科学者、物理学者などに広く周知すれば??

オレは結論付けるだけの学才に恵まれてないので評価出来ないが引用回数がH指数として高水準で推移すれば、それを真と考えたいね。
730考える名無しさん:2008/04/19(土) 05:31:27 0
僕もキモヲタの仲間に入れてください。
731考える名無しさん:2008/04/19(土) 06:09:34 0
一句
ハンニまた ヒントおしえろ?! しつもんだぁ〜!
732考える名無しさん:2008/04/19(土) 06:10:23 0
一句
しつもんです! しつもんこたえろ! しょうがくせい
733考える名無しさん:2008/04/19(土) 06:49:46 0
機械の自作自演はマジきもい
734考える名無しさん:2008/04/19(土) 06:57:59 0
 どうして私たちのコンビプレイを見破った!!
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ / 機械`ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )

735考える名無しさん:2008/04/19(土) 07:37:39 0
>>726
>霊も自由意志も神もマヨリクスも悪魔も
>天国も宇宙人も全てOKです。
そうですね。言語化された物事はすべてその指示対象があるということ
でしょう。ただ、その「あり方」が虚構なのか想像・思考の産物なのか
現実存在(実在)なのか自然物なのかなどのちがいがあるので、それを
正しく認識することが大切なだけです。
夢も希望もない唯物論世界は嫌いです。
736考える名無しさん:2008/04/19(土) 09:05:35 0
  >夢も希望もない唯物論世界は嫌いです

 どういう解釈で唯物論は夢も希望もないといってるんだ??
なぜ「ない」のか??
737考える名無しさん:2008/04/19(土) 09:14:31 0
夢・希望 ←「まだ実現していない願望」が観念の最たるものであり
        唯物論がそれを鼻でせせら笑う立場を取ってるからじゃネ?
738考える名無しさん:2008/04/19(土) 09:29:47 O
てすと
739考える名無しさん:2008/04/19(土) 09:36:10 O
なるほど、まだ実現していないこと(未来)と
すでに実現したこと(過去)の区別がついてないということ
理論理性と実践理性、異なる理性の役割を無視して
非理性的な思考に耽ることが(哲学の世界における)唯物論者というわけか
要は、マルクス主義者は意図的に頭が悪いということだな

でも、そんな発言ができるのも2ちゃんだけで
リアルな実生活では空想を受け入れているんだろ?
憐れだな
740走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/19(土) 09:38:36 0
>>706
> 白雉倶楽部

白雉は瑞兆だ。
ほめておるのか?
くっくっく。
741考える名無しさん:2008/04/19(土) 09:42:34 0
「自然科学の分野でさえ画期的な発見がなされる度ごとに、唯物論はその形態を変えなければならない」(フリードリヒ・エンゲルス『フォイエルバッハ論』)
742考える名無しさん:2008/04/19(土) 11:55:55 0
マルクス主義者なんて実は資本家と共産党が真の革命
自己メタ歴史化することによって
お墨付き与えただけの詐欺集団じゃん
743考える名無しさん:2008/04/19(土) 12:01:30 0
ロリコンは逮捕されるからショタコンに俺はジョブチェンジするお
744考える名無しさん:2008/04/19(土) 12:03:02 0
アニメや童顔の成人なら大丈夫だろうが、ボケ
745哲学的ゾンビ:2008/04/19(土) 13:23:01 0
>>728
>それとも貴方の人間の歴史からは抹殺されているのかな?
はい、周囲の人間は『観測できないけど意識は有って
観測できないけど魂や天使は無いよ』と述べてます

>>735
739に関連する事ですが、リアルでは(多数決で決まった境界線ばかりの公理の)
唯物論者にこう述べてます。
『真理は多数決です。科学も宗教も道徳も全て
 人間の死んだ後から病気の治療法、常識や宇宙の発生原因から
 あらゆることが多数決で決まって
 多数派が天動説と唱えればそれが絶対的真理だし
 多数派が戦争は正義と唱えればそれが絶対的正義だし
 多数決だから物事の解釈や答えは
 多数派に聞けばいいんじゃない?』
つまり、真理は全て多数決なんで、ある意味ならば人間は
死んだ後も時間の最初も決定論かどうかも神の存在も
あらゆる事を知っている事になります。今は
「分からない事はそのままにしておこう」派が多数派ですけどね;;
746:2008/04/19(土) 14:56:12 0
ゾンビさん、絵画とかお好きですか?
俺はゴッホとカンジンスキーがお気に入りです。
ゾンビさんの絵画の鑑賞法ってどんな感じなのでしょう?
「うーん この絵はいい!」ってうなる時の判断はどうしていますか?
よければ教えてください。
煽りではないのでお願いします。
747考える名無しさん:2008/04/19(土) 16:45:11 0
>>742

ラビ出身のヘーゲル、マルクスなんて
資産階級の単なる御用学者だからなw
アルカイダからすれば便所紙にしかならんよwwwwwwww
748考える名無しさん:2008/04/19(土) 16:55:53 0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲    ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲  ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                  ▼▲▼
     ▲▼▲                  ▲▼▼
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲                 ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲               ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
749考える名無しさん:2008/04/19(土) 17:00:07 0
G
750じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/19(土) 17:22:45 0
>>745 :哲学的ゾンビ:
>観測できないけど魂や天使は無いよ』と述べてます

そうではなくて・・・・
[霊も自由意志も神もマヨリクスも悪魔も天国も宇宙人]
が人類に与えてきた影響は多大であると私は思うが、貴方は無視しますか?或いは如何評価しますか?
「観測できない・・・無いもの」が歴史的に実際に影響を与えてきた事実を・・です。

それと繰り返しますが・・・・・・・
貴方は意識は科学的に解明できると考えますか?
751考える名無しさん:2008/04/19(土) 17:39:18 0

シネ視ね梓ね氏ね死ね詞ね師ね誌ね詩ね

全員視ねくそたこどもが


シネ視ね梓ね氏ね死ね詞ね師ね誌ね詩ね

全員視ねくそたこどもが


シネ視ね梓ね氏ね死ね詞ね師ね誌ね詩ね

全員視ねくそたこどもが


752NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/19(土) 17:42:38 0
くそたこは死ななければいけないらしい
753考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:02:57 0
シネ視ね梓ね氏ね死ね詞ね師ね誌ね詩ね
これらの微妙な差異を指摘できぬものは、
哲学とは徹頭徹尾縁が無い人間であるという自覚がなければいけない。
754考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:15:22 0
>>578
ベイズ統計学は数学じゃないでしょう。
いや手法の公式的は部分はそりゃ数学に依存してるんですが、
主観確率から修正を繰り返していくという考え方は
きわめて現実的な話だと思われます。
755考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:17:25 0
>>153
悲しくも滑稽極まる自演wwwwwwwwwwww
756考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:22:07 0
>>737 >唯物論がそれを鼻でせせら笑う立場を取ってるからじゃネ

唯物論者は何でせせら笑うの??まだ実現してない願望は物でないからとか超馬鹿いう気かな
そういう唯物論者がたくさんいるだろうという馬鹿妄想
757考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:25:19 0
>>739  >非理性的な思考に耽ることが(哲学の世界における)唯物論者というわけか

意図的に頭が悪いのはどっちだろう.馬鹿な妄想してるほうでないか
758考える名無しさん:2008/04/19(土) 18:31:53 0
>>755


時津風部屋の親方ぐるみの新人リンチ殺人事件や

花田家骨肉のドロドロ確執や不倫騒動や

貴乃花ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりするより

子供たちとの草サッカー

の方が力士としての品格に欠け
極悪な犯罪とされてしまう。

これがル・サウンチマン(=知的ルサンチマン)に苛まれた知的土人のまじない師どもが
日夜アホダラ経を唱えるサル・パラダイス、
日本なのだよ。



759考える名無しさん:2008/04/19(土) 20:55:15 0
               /_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
                   ‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/
               1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/    ちょっとこのハンニバルって人、
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′    一人の世界で完全に逝っちゃってるんですねw
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
    ‐'"´        ヽ. \::::::::\ ー-‐‐'      /  //:::::::::::::}  ) `''ー-、
 /            \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ "   //:::::::::::::::l ,'     `''ー-、
'´               \ ヽ、;:::::ヘ 、       //::::::::::::::::ノ /         ヽ
760考える名無しさん:2008/04/19(土) 20:56:36 0
        ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、   だめだよ反応しちゃ。無視無視。
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、      それが本人のためだから、病理の問題は医者でなければ解決できない。
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、
761考える名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:05 0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′    「男」との「肌の触れ合い」をもっと持つことです。
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、       私でよければいつでもですが、私側からの「欲求」は全くありませんので、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、      誤解しないでください。
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
762考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:04:23 0
一句
ハンニバル 来なけりゃいいのに 顔を出し

一句
ハンニバル ヒキコで!ニートだ! 何か悪りぃ?!
763考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:05:57 0
一句
ハンニバル ヒキコでニート でも元気?!
764考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:08:26 0
一句
ヒキコだが ニートなんだよ そりゃ当然!!
765考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:10:48 0
一句
たしかになぁ ニートに曜日は カンケーネー
766考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:14:22 0
一句
こわいんです ヒキコで迎える ごじゅうだい
767考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:15:52 0
>>762-766
機械乙
768考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:17:02 0
>>767
どうもありがとうございます。
769考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:28:29 0
一句
自画像に 烏帽子被せる ハンニバル
770考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:30:07 0
>>767
だめだよ反応しちゃ。無視無視。それが本人のためだから、病理の問題は医者でなければ解決できない。
771考える名無しさん:2008/04/19(土) 21:31:55 0
一句
ごじゅうだい ヒキコでニート シワハゲだぁ――――――ぁ!!
772考える名無しさん:2008/04/19(土) 22:32:36 0
>>758-766

>>755に激しく反応して荒らしまくりかw
わかりやすすぎ
773SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/19(土) 22:39:27 0
認識論及び実在論の一連の問題を追及してゆく途上において可能世界論が何故
に前景へと押し出されてくるのかという問題。現在分析哲学において研究され
ている可能世界の問題もまた、既に先人たちが辿ってきた足跡の再確認でしか
ない。

間に挟む思考の経過を省略して結論だけ言えば、実は可能世界が単に約定され
たものではなく情報の可能的なあり方として環境に無限に内在しているのだと
いう着想を前提しない限り、「心的なものと心的でない客体の対立」という
我々の文脈に基づいて派生したナンセンスや「この私の自由意志」という錯覚
を相対化することが事実上不可能になるということが徐々に分かってくるので
ある。

そしてもう一つ、我々の物理的文脈による現実を実在性そのものとして固執
するということは実は遠回しに「自我」だの「自由意志」だのといった背理を
保存しようとする習性の継続に他ならないということ。アンチテーゼを繰り返
し要請するためのテーゼそのものが最初から虚構なのである。

ニューラルネットワークという物理的配置から心的なものが「創発」される
のであれば、「創発」という概念の実在そのものも容認されたことになり、
従ってまさに創発そのものである「純粋な能動主体としての脳」というものが
暗黙のうちに容認されてしまう。そのようにして我々は我とわが身を欺く
トリックに往々にして翻弄されてしまうのである!!
774考える名無しさん:2008/04/19(土) 22:47:11 0
>>772
ざんね〜ん!!というか完全にハズレですw
775考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:13:12 0
>>760 >病理の問題は。。。。。。。。

自分にも当てはまるとは気がつかないんだ
776考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:14:06 0
>>774
ほらすぐ反応w
いいんだよごまかさなくても
777考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:00 0
一句
ぬけぬけと 偽善を語る 破廉恥漢
778考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:18:11 0
>>773  >ニューラルネットワークという物理的配置から心的なものが「創発」される
のであれば、「創発」という概念の実在そのものも容認されたことになり

 ニューラルネットワークから心的なものが「創発」される がそれはニューラルネットワークが物理的であるからではないんだよ
肝心なてんでレベルがた落ちしてるね
779機械発狂w:2008/04/19(土) 23:18:27 0



295 名前:考える名無しさん :2008/04/19(土) 18:41:42 0
ル・サンチマン®のコピペショウ




提供:日本相撲協会


296 名前:考える名無しさん :2008/04/19(土) 18:53:01 0
>>1
知的ルサンチマンをバネにネット掲示板に常駐して意味不明のコピペをすることじゃないかな。

「ル・サンチマン™ 」と呼ばれる偉大な先達がいるけどね。


780考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:38:30 0
           /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、
            ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、
          j;;;;;;;, ′         ヾ;',
           ,j;;;;;, ′ ,r─-、      リ
         」;;;;;,′  "´ ̄`    ==ミ、',
        ハ;;;′   `-=・=-   -=・=- ',
        いリ      ` ̄ ,.′      ',
        (_ノ        ( ,,,,.._,)     !       どうだね?
           i        ,r≧ミミヽ.    !    
           l        .:;;;'ニこニ ';:;,     !
         i          - 、         `ヽ_
         l:    、.:         ヽ   -=・=-゙i"
           !    i ; n  -=・=- ',    _..ハ
          |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
         |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.           |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
            |   /   ,-一'" ̄´         i
           |:/     / \:.   "ー=〓=-.'` !
          | '    /   ヽ:.         :、  \
            ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
781考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:40:43 0
最近つとにヌルヌルになってきましたな〜
782考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:45:48 0
理系の人は杜玖椀も知らずに思考できるんだってさwwwwwwwww
理系の人は杜玖椀も知らずに思考できるんだってさwwwwwwwww
理系の人は杜玖椀も知らずに思考できるんだってさwwwwwwwww
理系の人は杜玖椀も知らずに思考できるんだってさwwwwwwwww
理系の人は杜玖椀も知らずに思考できるんだってさwwwwwwwww
783考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:56:51 0
さっきも言ったけど、僕はこれから理解されなくても良いから、
自分が正しいと思ったことをしゃべっていく。
知的ルサウンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンがショーツの構造上、アナルや性器に食い込むようにできているから、しょうがないよ。
かわりにぶかぶかのトランクスをはくわけにもいかないしね。
貴乃花【ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりする】より
【子供たちとの草サッカー】の方が力士としての品格に欠け極悪である
とされてしまうのが日本という国家なんですよ。
女性は尿道が短いからプチ失禁もよくあること。
いちいち騒ぐ人間が存在するという事実が切な過ぎるよね。

もう一度言っとくけど、僕はこれから理解されなくても良いから、
自分が正しいと思ったことをしゃべっていく。
784考える名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:44 0
グラマーだろw
かログラしょーだろw
にわにわプーだろw
グラマーだろw

かログラしょーだろw
ホーペーフーダロー
インスコログラマーだろw
かラしょーだーペーフーダーにわにわプーだろw
グラマーだろw
かローだろwペーフーダロー
インスコログラマーだよ。
ブラーってる団塊がうざいだろw

ラマーだよ。
グラマーだよ。
ブラーってる団塊がうざいだなw
ラマーだろw
785考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:00:18 0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′    「男」との「肌の触れ合い」をもっと持つことです。
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、       私でよければいつでもですが、私側からの「欲求」は全くありませんので、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、      誤解しないでください。
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
786考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:01:48 0
貴乃花を神格化したくて
まねして横チンブラーってる団塊がうざいなw
787考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:06:22 0
>>783
>初老リーマン

ならぜんぜん大丈夫でしょう!!
ヒキコでニートのハンニバルさんでも恥を知らない元気さでこの板に常時貼り付いてますからwww
788考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:08:34 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル
789考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:08:47 0
理解してない量子力学を振りかざす機械もなwwwwwwwww
790考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:12:44 0
>787−788
ほんとしつこいですね。ハンニバルは・・・・・とにかくご苦労様ですwww
791考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:14:52 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

792SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/20(日) 00:15:00 0
「篩にかける試金石」

結局は掴み取れる者だけが掴み取らざるを得ないようになっている。そして
これは単に力の問題である。

「この身体」に規定された力の総体としてより高度に持ち合わせているもの
に裨益する方法論は、別様のものにとっては作戦線を支離滅裂に分散させる
呪いでしかない。つまり弱い力は総合を可能にする贅沢で万能な原理よって
むしろ容易に破滅する。

つまり弱いながらに維持されている「その身体」として規定された固有性すら
失いかねないのである。より一層弱い力の、より一層強い力向きの方法論に
関する無知とは或る意味弱い固有性の自己保存本能ですらある。
793考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:16:37 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

794 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/20(日) 00:17:28 0
                             ;;:;::;;::;:;;:;      ,.,,;:;:;:;:、、   ,,,;i;
            _,..-‐''" ̄,`゛'ー- 、..     /⌒ヾ;:;:;:;        ゙゙''ヾ;;;、 ,!;;''"i'
          ,.'". , .、' "       ' `ヽ   i ゙; ゙i i;:;:;.    。 ー=ニエjゞニ''^゙kェjァ   
        ,/' ´   ' . ,   . : ´  : . 'ヽ、 ! :. | ;:;;'     '⌒` ー''" ゙`ミ f'iー''`i    
      /, '´    , '   ` '    ,. : ' '' ,ノ=;; :、゙ (i;;'.           , ゙; ソ、 .| 
     ,/;'"     ,:       ' ,. '´ `,..;;;;;;;;;;;;ヽ :、  |          /´,-、 ,;ソ、. !
   __,ノ ;:     ;        ' . ,/ ` 、'''';;;::.'"`ー'i         /`":;:;:゙'"i:  ,!
  (´  . ',     ;      . : ' /    '''"    ,.-:       /;:;:;;-‐=ニニ`) /
   `、'´  `゛- . ,゛' ' ,  , : '  ,." 丶       ,. '"  、     / ''ヽ`ー;-;-;!( /
    `ー,、   :    ':'   ,.'"    ゝ-..__,..-;'''     \    ゙     ̄ ̄ ,i
     ,f::,`,=、 '   , '_,.=;::;;,,.          ,!  `、      `゙'ー-、;:;ヾ;:;;:;:;:;:;:;:;;;;ノ
    ノ  i´ヽ:;:. ...,,,,;;;:;;;;;;;;:;;;;;ヽ    ,,‐:,ニ!-,ヒl   ヽ         `゙゙゙''''''''''''''"
    /    !  `ー---‐=イ;;;;; '゙'レ:;=ニ=‐''''"~  }   @      悪行を積むとこうなります
795考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:18:20 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

796考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:20:44 0
貴乃花を神格化したくて
まねして横チンブラってる団塊がうざいなw

797考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:22:35 0
朝顔に つるべ取られて もらい水

                 あ〜うつくしいっ!
798考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:22:57 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

799考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:25:35 0

 どうして私たちのコンビプレイを見破った!!
   ,,,,,,,,;;;;;;;;;;:)ノ,,,,,,,,,,,,
  彡三三三川川;;;;;;ミ         {・ё・__/`;,  ノノ パンパン        
  | \   / 川|ミミ         ;'     `i、 
  | ◎---◎ ‖ |‖\_   _/ 入/ / 機械`ヽ, ノノ
  ノ   ε   ‖川川    ̄ ̄ ̄ ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 (  ∴)д(∴  川川  ラビ      .  l、  ノ   
  \     〜  川川川      /∴∴| / / \       
 ⊆ \   〜 川川川川     (     r,_,/   ☆        
     ̄ ̄ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \_,-、
    ⊆ ̄ ̄ ̄  /          \ /  )

800考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:26:01 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

801考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:28:08 0
比較文学


自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル

朝顔に  つるべ取られて もらい水
802考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:31:50 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル


803考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:36:14 0
一句
鼻でかい あそこもでかい? それ神話!
804考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:43:16 0
一句
ハニマルに スレを取られて 荒らしてる
805考える名無しさん:2008/04/20(日) 00:44:09 0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′    ヒキコでもニートでもありますので気持ちは暗いす。
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、       私でよければいつでもですが、私側からの「欲求」はかなりありますので、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、      誤解しないでください。
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
806考える名無しさん:2008/04/20(日) 01:26:54 0
>>804


時津風部屋の親方ぐるみの新人リンチ殺人事件や

花田家骨肉のドロドロ確執や不倫騒動や

貴乃花ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりするより

子供たちとの草サッカー

の方が力士としての品格に欠け
極悪な犯罪とされてしまう。

これがル・サウンチマン(=知的ルサンチマン)に苛まれた知的土人のまじない師どもが
日夜アホダラ経を唱えるサル・パラダイス、
日本なのだよ。


807考える名無しさん:2008/04/20(日) 03:15:03 0
自分と分子レベルで完全コピーした場合、どちらが自分ですか?
808考える名無しさん:2008/04/20(日) 06:33:28 0
物質は分子レベルでもコピーは出来ない。あらたに原子から合成できるだけだ。
コピーができるのは物質や波動のパターンで表現される「情報」だけだ。
「私」は「物質」でもあり「情報」でもある「ありよう」をしている。
仏教で「私は色・受・想・行・識の五蘊からなる」と説明するとおりだろう。
809考える名無しさん:2008/04/20(日) 06:52:26 0
>>622
>過去が存在する・・・
>信仰に過ぎない。

過去が存在する事は信仰なのですか?
ならばビデオカメラで撮影した「過去の映像」も信仰ですか?
ビデオカメラは「過去を信仰している」のでしょうか?w

確かに人間の記憶の類は常に影響を受け誤解する可能性があります。
主観の条件は世界の「見え方・感じ方」を変えはしますが
普遍的な現実は変えようがありません。
(ただ、主体はその影響を「自覚」できないかもしれませんが)
810考える名無しさん:2008/04/20(日) 06:58:19 0
>>51
>妄想は根拠がなく、その可能性がないかあっても極めて低いものです。
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。

「一秒前に世界がつくられた可能性」は根拠がなく極めて可能性の低い物だから
これは妄想。
それと「信仰」と「妄想」の区別を「歴史」という「過去」に
頼っておきながら、それを否定する可能性を「信仰」とするのは
支離滅裂。
811考える名無しさん:2008/04/20(日) 07:05:07 0
>>809
「過去が存在する」のは言語の規約でしょう。
時間は現在・過去・未来に分別される。
過去が存在しないとは時間が存在しないという
ことと同義だろう。
812考える名無しさん:2008/04/20(日) 07:08:19 0
意味不明。
813考える名無しさん:2008/04/20(日) 09:09:19 0
>>808
>物質は分子レベルでもコピーは出来ない。

一卵性双生児の受精卵(2個の状態)は分子構造や組成が全く同じなので全く同じモノだと言えるだろう。
だからそれぞれが10ヶ月程度母親の胎内で成長しても殆ど区別の付かない肉体を持って産まれてくる。
脳の構造も殆ど同じだろう。
 そういう意味では2個に分裂して増えるだけのゾウリムシの分裂直後はやはり同じモノだろう。
814807:2008/04/20(日) 09:17:08 0
808さん、私の思いつきに答えていただいて、どーもです。
「物質は分子レベルでもコピーは出来ない。」
の部分は、たぶん分子を複製化するみたいで受け取られたみたいですね。
いえ、そうではなくて、
仮定ですが、現在の「私」から全ての分子構造を調べ、自然界に既にある物質から、全く同じ構造になるような装置があったとした場合です。
(そんな装置は現時点では無理でしょうが、将来はできてもおかしくないと思ってますが、なんか勘違いがあるかも。。)
たぶん、物理的には存在可能だろうし、どちらも他者(この世の定義)からは「私」と、ならないでしょうか?
815考える名無しさん:2008/04/20(日) 09:32:05 0
>>814
生物はDNAの遺伝子ゲノムでその構造を決定される。
クローンはおなじ遺伝子ゲノムを持つ別の個体を再生
することだね。このクローンはいくつあってもおなじ「私」
であるか?ということでしょうか?
「私の実体は遺伝子ゲノムである」という立場では同じ「私」
といわざるをえない。
一卵性双生児も二人とも同一の「私」となるね。
しかし遺伝子ゲノムで決定されるのはその身体構造の基本だけ
だろうから「私は心身の統合体でありその経験も含めて決定される」
ということなら別の二人の「私」と言うことだろ。
「私」をどう定義するかだけの問題だろ。
「私」という問題など無い。
816:2008/04/20(日) 09:32:13 0
>>814
いますぐ隣の人の首を絞めて殺してしまったら
その死んだ直後の人の構造は生きていた時と同じです。

構造が同じなだけでは生命を記述するのは不十分と感じます。
817考える名無しさん:2008/04/20(日) 09:55:52 0
>>51
>妄想は根拠がなく、その可能性がないかあっても極めて低いものです。
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。

「一秒前に世界がつくられた可能性」は根拠がなく極めて可能性の低い物だから
これは妄想。
それと「信仰」と「妄想」の区別を「歴史」という「過去」に
頼っておきながら、それを否定する可能性を「信仰」とするのは
支離滅裂。
818807:2008/04/20(日) 09:58:38 0
いえ、一卵性双生児やクローンは、発生直後は同じ物でも、それぞれ成長の際に違いが出てくると思います。
生まれたときは相当違うでしょう。(でも、一卵性双生児はこういう話題の時は重宝しますね。)
たぶん、個体を完全に識別できる装置があれば、それぞれは違う物と判別されるでしょう。
「私」ってのは、ちょっと紛らわしいですね。
先ほどの文においては、個人の物理定義の全て、くらいかなあ。

>>構造が同じなだけでは生命を記述するのは不十分と感じます。
なるほど、ではそれ(動的な情報)も入れて、全ての物理情報も含む物としましょう。
さっきの、仮想の装置では、それも複製可能、と。

そうして複製されたものは、どうでしょう?
819:2008/04/20(日) 10:15:26 0
>>818
構造と動的情報で生命が全て記述できるかどうか俺にもさっぱり見当がつかないが
それをすっ飛ばして考えて
ある一瞬、空間内の配置が平行移動しただけの同じ(?)状態が出現可能だとして
しかし次の瞬間、外部との相互作用の差違によりべつの状態に変容する・・かも

しかし「同じ状態」が空間内を平行移動させた場所に出現可能かどうか・・
また、この仮定にはたして意味があるのかどうか・・・わっわからん。俺にはわからん。
820考える名無しさん:2008/04/20(日) 10:18:22 0
>>816
それは身体に生命があるかないかという問題要は生死の問題と、
意識があるか無いかという問題の取り違えだと思う。
ギロチンかなんかで首を刎ねれば意識はすぐに消滅するか?といえば10秒間ぐらいは意識があって
胴体から離れて跳んでいく自分の頭としての自分を意識するらしい。
法律的に生死の判定は人工呼吸で心臓が動いていれば生者とみなし、脳死の条件を備えれば人口呼吸器を
外して本当の肉体死に至らしめることは認められている。
まあその間に急いで内臓等を取り出して移植に使うことを脳死移植と呼ぶわけだ。
821:2008/04/20(日) 10:23:57 0
>>820
言ってることが難しくてよく分からんが・・とにかく俺が何かを取り違えたのだな。
特に反論しませんが。
822807:2008/04/20(日) 10:47:19 0
すいません、変な思いつきの質問につきあわせちゃって。

「同じ状態」は、たぶん存在可能だと思うんだけどなあ。
ただ、ご指摘の通り、次の瞬間、差異が生まれ、違う物になりますね。

でも、それはどのくらいの差異なのだろう。
それは、いつだろう。
おなじ、自分をみてびっくりしたときだろうか。
でも、たとえば、その差異が生まれないように、まわりの時空に存在する物ごと複製したらどうだろう。
この辺のもっと深めるには、私にもっと物理の知識が必要なのかも。

とりあえず、差異が生まれない、それまでは、どちらも区別不可能、と思うんだけどなあ。
で、そのとき、「自我」とするものは、どう考えればよいのだろう。
複製元の「自我」は、あいかわらずそのままだろうし。
では、複製先は・・・・。

徹夜明けなので、寝ます。
823考える名無しさん:2008/04/20(日) 10:48:04 0
双子の物理定義
 γ(x,y,z,t,…)≠γ(x+offset,y,z,t,…)
 offset≠0
マトリックスの要素の一部が違うなら恒等とは言えない。
双子を識別できないという人は双子の数を数えることもできないはずだ。
二人目を数えようとしたとき、間違って一人目と混同していることを否定できないからだ。
結論として双子を一人と数えるだろう。
だが大抵の人は二人と数えるんじゃないかな?

完全に同じとはトートロジーのことだ。
 γ(x,y,z,t,…)=γ(x,y,z,t,…)

この状態になると物理的に完全に同じになって識別ができなくなる。
トートロジーなコピーに意味があるかどうかは知らん。
824考える名無しさん:2008/04/20(日) 10:51:23 0
>>815
微妙に、いや、かなり違う。
君が対象化している一覧性双生児は、二人とも同一の『私』ではない。
君がその一卵性双生児を云々したいのなら「同一の(構造を持った)“人間”」とでもいうべき。
そこに『私』を持ってくるのは粗雑すぎる。
最高位は、その当たり前のことを言いつのり、ここから隔離されてしまったが。w




825考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:05:01 0
>>824
『私』とは何かを定義しなければ他人には通用しない。
826考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:09:25 0
>>807
その手の話は、こっちでやった方がいい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207894872/l50

「哲学者最高位」という名物男がいて、珍論を聞かせてくれる。
他にもその手の話が好きな人がおおぜいいる。
827考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:10:51 0
>>824
では、君も“他人”を定義してくれ。さすれば、君にも『私』が得心できるだろう。

828考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:14:19 0
>>827は >>825へのレス。許されよ。
829考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:17:31 0
>>826
『私』は、唯物論にはハシにもボウにもかからぬらしい。
830考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:30:31 0
>>823

卵の数も数えられない人か。。。。

> γ(x,y,z,t,…)=γ(x,y,z,t,…)
>この状態になると物理的に完全に同じになって識別ができなくなる。
>トートロジーなコピーに意味があるかどうかは知らん。

右辺と左辺って言う違いはあるんじゃね。
区別してなきゃこの式なりたたんだろ。
831考える名無しさん:2008/04/20(日) 11:47:20 0
>>827
私は自分自身で無い人を指して「他人」と呼ぶ。
自分と他人、すなわち自他は相対関係だね。
『私』とは私とおなじ「自分自身」のことを示す
という定義でよいということですか?
832SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/20(日) 11:52:42 0
>>830

右辺と左辺という「違い」があるのであればその式の要素は最初から完全に
同一ではありえない。

物理的構造が同一であるということは厳密に言えばその瞬間におけるそれ自身
でしかない。

つまり「オリジナルと物理的構造が全く同一の別のコピー」という言明その
ものが元々成立しない。双子の物理的要素は完全に恒等ではない。
833NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/20(日) 12:01:50 0
岩窟王は嘘の手柄で出世した裏切り者に復讐する物語です
834考える名無しさん:2008/04/20(日) 12:34:55 0

右辺と左辺の(位置の)違いは“差異ではない”というのが等式成立の前提。
つまり、等式は概念の記述。

“世界”には差異しかなく、「同一」は概念上もしくは生活上の記号。



835考える名無しさん:2008/04/20(日) 12:41:41 0

比較自体が、錯覚かもな〜。
単位そろえればいいってもんじゃねー。
836考える名無しさん:2008/04/20(日) 13:47:43 0
精神病院
837じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/20(日) 14:38:01 0
皆さんは、もう一つの「私」のコピーの話がお好きなようですが・・・
それより今の私とさっきの私の時間的同一性のほうが不思議ではないでしょうか?
さっき腹をすかせた「私」がラーメン一杯で満腹に変化する。
明らかに意識は変化し同じではない。物質としての肉体も解剖すれば大分(ラーメン分)違う。
ならば明らかに唯物論上も観念論上も同一とはいえないはず。
我々の自己同一性と言う意識は何が根拠になっているのだろうか?
838考える名無しさん:2008/04/20(日) 15:29:08 0
それより、
土地の価格と科学の共存。
839考える名無しさん:2008/04/20(日) 15:37:47 0
みんあ四んじまえ
840考える名無しさん:2008/04/20(日) 15:45:35 0
自己同一性などという意識は無い。
自分は自分だという自我意識(自意識)があるだけ。
自己同一性と言うのは矛盾だね。
841じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/20(日) 15:50:43 0
>>840 :考える名無しさん:
用語の問題なら・・・・・・・

>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7
>心理学や精神医学では人格の連続性、すなわち時や場所によらずに自分は自分であると確信できる連続した自我状態は、自我同一性(ego identity)といわれる。

と言う事で「自我同一性」ですね・・・・訂正します。
842考える名無しさん:2008/04/20(日) 15:56:16 O
きよし横浜ポルカが気にかかるわ。好き嫌いの問題ではなく
843考える名無しさん:2008/04/20(日) 16:02:15 0
>>837
さっき食べたことを記憶しているからでは?
でも、その記憶(ラーメン)が正しいかどうかは、あなたのヘルパーさんに確認した方がいいよw
844考える名無しさん:2008/04/20(日) 16:17:41 0
>>834
こういう底意地の悪いことを書くのは機械だ。
死ねばいいのに。
845SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/20(日) 16:21:47 0
このような仕方で現象の多様を知覚し、このような形で対象と自己を対立させ
ることで独立性を維持する機能が解体しない限り、その機能がもたらし続ける
認識の総体を我々は「私」と呼んでいる。

決定論的カオス空間の内側で生み出された「私」という形態の一時的な反復・
連続性がカオス方程式自身の自己超出の中で途切れるまでは、「私」という
オートポイエーシスはその自己産出の運動の中で自らの境界を繰り返し
規定し続ける。
846考える名無しさん:2008/04/20(日) 16:43:09 0
>>837
落雷から生き残った奇跡の人の話がある>スワンプマン

記憶って不思議だ。
847834:2008/04/20(日) 17:30:27 0
>>845
「認識の総体」は『私』ではない。それは『私』の“世界”である。
レトリカルにいえば“世界”は差異の総体であり、それが開示される基点(場)が『私』である。
848考える名無しさん:2008/04/20(日) 17:46:51 0
みんあ四んじまえ
849考える名無しさん:2008/04/20(日) 17:47:38 0
便所の肥溜めスレ
850考える名無しさん:2008/04/20(日) 17:50:34 0
職質でギャルのスカートをめくってパンツの色を調べたり、
パンティを押収してコレクションするのも、
我々の性欲を満たすために必要なことなのです。どうかご理解ください。
          ___
          ヽ(警)/
         /( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
851考える名無しさん:2008/04/20(日) 17:55:48 0

                ,,-――-、
              ,/       \
             ./  ...-ー、,-─ .l   フマフマピカァ〜って
             \  ヽニソ  ,/    プーチャカピ〜
              /       `、
            /   ((i))    \
          /    /~\     \



852SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/20(日) 18:47:29 0
>>847

>>「認識の総体」は『私』ではない。それは『私』の“世界”である。

そちらが正しい。指摘感謝する。
853SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/20(日) 20:03:17 0
>>847

因みに834氏、野暮なことを訊ねるようで申し訳ないが、まさか貴方の言う
『私』は{括弧「私なるもの」}であって、最高位の主張するがごとき実在と
しての私そのものではないだろうな?

そして"世界"とは{括弧「私なるもの」}の文脈に準拠して表象された認識の
総体としての{括弧「世界なるもの」}であって、まさかそれが絶対的な世界
そのものの実相であると言っている訳ではないだろうな?
854「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/20(日) 22:50:08 0
>>837
>さっき腹をすかせた「私」がラーメン一杯で満腹に変化する。
>明らかに意識は変化し同じではない。

『時間の流れを「超越」する「私」は実はどこにも存在しない』ということが
(観念論者)ハイデガーの言うところの『「世界内存在」としてしか存在し得ない「私」』
ということだと思います。
 勿論「私」のハイデガー解釈であり、ハイデガー研究者の主流の解釈がどうであるかは全く存じませんが。
855考える名無しさん:2008/04/20(日) 22:55:46 0
機械の攻撃的態度は相変わらずじゃなw
856考える名無しさん:2008/04/20(日) 23:14:06 0
> 勿論「私」のハイデガー解釈であり、ハイデガー研究者の主流の解釈がどうであるかは全く存じませんが。
だったら研究してから書き込め、ヴォケ!
857「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/20(日) 23:15:04 0
>>854
たぶん相当に大胆な解釈なんだろうと思います。
はっきり言ってハイデガーは昔『存在と時間』を一度読んでみましたが、
「わざと難しい言い回しをしてるのではないのか?」という疑念が終始頭から
離れなかった記憶があります。
 あんな難解なドイツ観念論の集大成のような本をよく読んだものだと今さら
ながら思います。
 あくまで「私」解釈ですので、ドイツ観念論の専門家は舌打ちするかもしれませんが、
だからといってあの本をもう一度読み返す気にはなれません。
その価値もあるとは思えませんので「ごめんなさい」です。

本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
858考える名無しさん:2008/04/21(月) 00:07:05 0
>>853
たぶん>>834 は最高位一派のフロントとして少しは知られた輩。こちらに出向してきたのだろう。
この一派の【私】は「在るようでなく、ないようで在る」という代物。
貴兄の精通する“単子”に似て“実体”“実在”との表現は似あわない。
彼は世界外【私】との言い方をしていたように記憶する。
【私】は世界を超越しているということか。
世界は【私】によって差異化された“幻想”だとも。
支離滅裂ともいえる。

なお、フロントの意味が知りたければ詳述いたします。
859考える名無しさん:2008/04/21(月) 00:27:56 0
>>858
最高位ってこのスレでお馬鹿なことばかり言ってボコボコに叩かれて
隔離スレ作られてもなかなか移動してくれなかった哲学者最高位だよね?
隔離スレが思わぬ盛況でこっちのスレの10分の1を越えてきたようだけど
スレ主は所詮はマンガ喫茶のぐうたら2代目だろ?暇に任せてカキコしてるwww
それのフロントって何よ?前衛とでも言いたいのかwwwwww
860考える名無しさん:2008/04/21(月) 01:06:29 0
>>859
“フロント”はアウトロー界の用語。
たとえば、彼は『小桜一家』のフロントだ、との言い方をする。
構成員であることを隠し、表世界で事業を営む連中のこと。

この言葉を貴公の言うような左翼用語として使っているとはおもえない。
たしかに昔々、新左翼のなかに『フロント』と称したグループがあったらしいが。



861考える名無しさん:2008/04/21(月) 01:14:11 0
最高位派なるモノが存在し得ると言うこと自体、びっくりだな。
最高位の自演だというのが真相だと思うよ。
仮に最高位一派がそんなに怖いなら俺に任せろ。
馬鹿はひょいひょいゴキブリほいほいに流れ込むわwwww
862考える名無しさん:2008/04/21(月) 01:43:42 0
上祐みたいなものかな?

>>861に期待
863哲学者次席位:2008/04/21(月) 05:54:18 0
>>861-862

論破されたくば「私」の存在性スレに来たまえ。
864考える名無しさん:2008/04/21(月) 06:43:56 0
>>863
論破されたぼくは「私」の存在性スレに帰りたまえ。
865考える名無しさん:2008/04/21(月) 09:13:00 0
ウンコビチュビッチュンビチュプリピチュピチュ
866考える名無しさん:2008/04/21(月) 09:18:10 0
ラーメンを食べる。
食べたラーメンは過去の物となる。
それは胃袋の中にある。
ラビ。胃袋はその時、過去を信仰してるのか?wwww
867ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 10:33:33 0
>>809
>過去が存在する事は信仰なのですか?

信仰です。

>ならばビデオカメラで撮影した「過去の映像」も信仰ですか?

それ以前に、ビデオカメラが存在したこと、ビデオカメラで撮影したこと、自体が信仰です。
映像に残されたものと、その時にカメラで見えたものは一致している保証はありません。(実際、一致していません。)
100歩譲って物質が存在していることが真実だとしても、粒子1個の撮影では非常に疑わしい結果になります。
もちろん現実に存在する系の場合は膨大な粒子数なので、
確率的にはほぼ正しいであろうと思いますが、100%でない以上それはやはり信仰なのです。

他の可能性、例えば多人数のオンラインゲームなどで、ビデオカメラが作られ
その世界で撮影したとして、それが真実だと言えるかどうかという問題もあります。
プレイヤーが撮影したものを、「プログラマ(創造主)」が書き換えていない保証はありません。

また、我々が現実だと思っている世界でも、肉眼で見たときとは違うものが写ることが
ありますが、肉眼で見た記憶と映像のどちらの認識が正しいのかとか、
また映像が正しいとしても、それを現実とされるものとの対応のさせ方が本当に
正しいかどうかという問題ももあります。心霊写真とかスカイフィッシュはその一例になるでしょう。

>普遍的な現実は変えようがありません。

普遍的な現実って何ですか?それこそ信仰でしょう。
868ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 10:36:49 0
>>810
「一秒前に世界がつくられた」と主張すれば妄想ですが、
「一秒前に世界がつくられた可能性」は妄想ではありません。
極めて低い可能性があるということですから。

そして、極めて低い可能性があるのに「ない」としてしまうのは信仰です。
869考える名無しさん:2008/04/21(月) 10:42:50 O
「普遍的な現実が信仰である」というのは信仰ですか?
870考える名無しさん:2008/04/21(月) 10:52:08 0
>>868
>妄想は根拠がなく、その可能性がないかあっても極めて低いものです。
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。

「一秒前に世界がつくられた可能性」は根拠がなく極めて可能性の低い物だから
これは妄想。
それと「信仰」と「妄想」の区別を「歴史」という「過去」に
頼っておきながら、それを否定する可能性を「信仰」とするのは
支離滅裂。
871ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 10:54:03 0
>>870
「一秒前に世界がつくられた」と主張すれば妄想ですが、
「一秒前に世界がつくられた可能性」は妄想ではありません。
極めて低い可能性があるということですから。

そして、極めて低い可能性があるのに「ない」としてしまうのは信仰です。
872考える名無しさん:2008/04/21(月) 10:55:27 0
>>867
>それ以前に(以下省略)
意味不明。

>他の可能性、例えば多人数のオンラインゲームなどで、ビデオカメラが作られ
>その世界で撮影したとして、
意味不明。
873考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:00:47 0
>>871
>”極めて低い可能性”があるということですから。
>>868
>妄想は根拠がなく、その可能性がないかあっても”極めて低い”ものです。

「妄想」って”その可能性がないかあっても「極めて低い可能性」”なんでしょ?
>>45でも指摘したけど、やっぱりお前「可能性」と言う言葉を
責任逃れの盾にしてるじゃないか。 昨日はスルーしたしな。

俺達はお前の発言尊重してるんだから自分の発言には責任持てよ。
874ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 11:08:28 0
>>873
極めて低い可能性しかないものを、事実だとか真実だと主張することを「妄想」
極めて低い可能性があるのに排除して存在しないとしてしまうことを「信仰」
と申し上げています。

どちらかわからないという立場や、あらゆる可能性を否定しない立場は、
妄想でも、信仰でもありません。
875考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:10:42 0
は?
876考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:16:28 0
>>871
なるほど。
「決定論が正しい可能性がある」と言えばこれは「信仰」ってことでOKなのね。
877考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:18:58 0
>>871
「非決定論が正しい可能性がある」と言えばこれも「信仰」でOKだね。
878考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:21:26 0
じゃあれだな。
比較的に呼び方を変えてるだけなのね。
879考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:24:45 0
一秒前に世界が作られた可能性って、いつの一秒前なの?
880考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:26:22 0
こんな場でマトリックスの話をしちゃったりさ。
人の指摘をはぐらかしたりとかさ。
ラビの>>621の発言をそのまま使えばさ
ラビって馴れ合いをしにここにきてるよね。

しかも字間違えてるし。
>>619
×慣れ合い
○馴れ合い

反省してくれない?いい加減にさ。
881考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:28:47 0
>>880
あ。アンカー間違えた。w
>>619>>621
882880:2008/04/21(月) 11:29:55 0
反省してます。m(_ _)m
883ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 11:32:16 0
>>880
変換ミスによる誤字の指摘は感謝します。以後気をつけます。
884807:2008/04/21(月) 11:33:06 0
かっこよく、
 「自分と等価のものは自然界にいくつでも存在可能」
と定義して、そこからいろいろ考えたかったなあ。
僕には、そこまでの知識がないです。。。

1さんの表現は好きです。
で、上記の定義が真なら、自分の意識もまた、いくつでも存在可能ってことだよなあ、
なんて思考しみようかなと。

ラーメンの話ですと、自己複製したものより、相違がありますよね。
これ見て、量子テレポーテーションのことを思い出しました。
転送元の情報は失われて転送先に復元されるみたいなことだったかなあ(あいまい・・・)
ただし、過去の自分と未来の自分が等価であると証明できれば〜、とか書いてあったなあ。
まだ、これは証明されてないんですかねえ。

ついでに、
 量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない〜
の、ところなんですけど
外部からの入力の場合は、どうなんでしょ。
たとえば、量子占い箱なるものを作って、まあ猫の替わり「Yes」or「No」の札出るような物ですかね。
で、それを見て、行動を決めた場合は・・・。

あと、オススメのスレはこれからの覗いてみます。
885:2008/04/21(月) 11:33:15 0
「円周率で7の数字が連続で10万個ならぶ部分がある可能性がある。」
ラビ君的にはこれも信仰だ。
886ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 11:38:29 0
>>885
それは違いますね。
「円周率で7の数字が連続で10万個ならぶ部分がある」ならば信仰ですが。
887:2008/04/21(月) 11:41:06 0
>>886
あなるほど。
え?てことは「円周率で7の数字が連続で10万個ならぶ部分がある」には根拠があるってことね?
888考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:47:11 0
>>886
つまり末文を「可能性がある」と結び、放置さえすれば
それは「妄想」でも「信仰」でもなくなる訳だ。
889考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:48:22 0
ところで「妄想」でも「信仰」でもないものは
一体何なの?
890ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 11:48:54 0
>>887
それが予想されるある程度の根拠はありますが、
証明されているわけではないので「信仰」ですね。
891:2008/04/21(月) 11:51:03 0
>>890
その根拠を教えてください。
892考える名無しさん:2008/04/21(月) 11:53:18 0
>>890
「信仰」だと「主張」すると言う事は「妄想」なのかな?w
893ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 12:14:39 0
>>891
円周率は統計的には乱数列に近いと言われています。
n*(10^n)桁の数列の中に、同じ数字がn個続く部分が出現することは、
統計的に十分あり得ることです。

πという超越数の中に、出現しない有限の数列というものがあったら、
歴史上の大発見になるでしょう。
894:2008/04/21(月) 12:26:05 0
>>893
なるほど
円周率→乱数列とおきかえて「根拠」としたのだね。
895ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 12:39:48 0
>>894
私が置き換えているわけではありません。受け売りです。
896考える名無しさん:2008/04/21(月) 12:47:59 O
「可能性」は認識の度合いだというのがラビの意見じゃなかったのかね?
897考える名無しさん:2008/04/21(月) 13:28:19 0
>>867
>それ以前に、ビデオカメラが存在したこと、ビデオカメラで撮影したこと、自体が信仰です。

これを>>866の例に置き換えるとこうか?
「それ以前に、胃袋が存在したこと、胃袋に食べ物が入った事、自体が信仰です。」
医学界騒然だよ。wwww
898考える名無しさん:2008/04/21(月) 13:36:47 0
>>27
>・非決定論は妄想に過ぎない。
>・自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。
>・決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。

まず可能性があればラビ的には何でも妄想じゃないんだろ?
改めると
・「非決定論は妄想に過ぎない。」という信仰にすぎない。
・「自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。 」
 と言う信仰にすぎない。
・「決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。 」
 と言う信仰にすぎない。

↓なぜなら因果性を否定する可能性があるから。
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。

これがラビの哲学だ。wwwww
899考える名無しさん:2008/04/21(月) 13:39:49 0
「胃袋が存在したこと、胃袋に食べ物が入った事、自体が信仰です。」

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________|
  |            |
  |_________|
  | |  /    \ | |
  | | -=・=- -=・=-| |
  | |     ゝ    | |
  \\   ,__  //__
  ̄|\\   ̄  //|\   ̄ ̄゛ー-ppppp
   |  \  ̄⌒ ̄/ /  |
   l  ヾ ̄ ̄ ̄ /   l
900考える名無しさん:2008/04/21(月) 13:46:35 0
900
901考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:00:37 0
僕の持ってる動画あげるから好きなの選んでいいよ^^

●職場淫猥白書V
●EX20
●The Room 1
●FIRST TRY 4
●Number 5 TOP RUNNER 2
●BODY-X 003
●WILD BIZ DEPT.04
●SSS sexy speed swimmer
●Beast complete 6
●密撮 肉体裸 2





●淫乱テディベア
902ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 14:16:24 0
>>897
>「それ以前に、胃袋が存在したこと、胃袋に食べ物が入った事、自体が信仰です。」

ええ。
ラーメンを食べたこと自体、夢や記憶違いかもしれませんから。
過去の経験や認識が正しいとするのは信仰でしょう。
903考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:20:29 0
>>902
>ラーメンを食べたこと自体、夢や記憶違いかもしれませんから。
体は意識の記憶や思い込みに関係なく胃袋に入ったラーメンの
栄養分を吸収しますよ。
本当に食べてなければ信仰に関係なく死にます。

それとも、アレですか?
人間は信仰だけで食べ物を食べず何十年も生きられると?
904考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:22:50 O
人はラーメンのみで生きるにあらず
905考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:24:42 0
ラーメンは食事の例としてあげた献立です。
906ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 14:28:19 0
>>903
うどんを食べたのに、ラーメンを食べたと勘違いしている可能性もあると思います。
907考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:29:32 O
人はパンのみで生きるにあらず
神の言葉によって生きるのである

人間はただ飢えから逃れるために、利だけのために生きているわけではない
言葉を用いて、理をもってものごとを図るべく生きているのである

人間失格
俺はパンではなくケーキを食うぜ
908考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:33:02 0
>>906
意識で勘違いしていたとしても。
体にはうどんの栄養分が吸収されます。
逆に、食べ物を全く食べていないのに「食べ物を食べた」という
信仰を抱いた所で、実際空腹は満たされません。
そんな日が続けば体は異常をきたし、死んでしまいます。

それともラビさんは
人間は信仰だけで食べ物を食べず何十年も生きられるとでも?
909考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:42:38 0
>>906
>>908に引き続き
質問の主語を胃に関する事ではなく
「肺(及び酸素を必要とする各部)」に置き換えて
お尋ねします。

ラビさんは人間は信仰だけで
「酸素を必要とせず何十年も生きられる」
とお思いですか?
910ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 14:46:32 0
>>908
>体にはうどんの栄養分が吸収されます。
>逆に、食べ物を全く食べていないのに「食べ物を食べた」という
>信仰を抱いた所で、実際空腹は満たされません。
>そんな日が続けば体は異常をきたし、死んでしまいます。

でも、そういうことを含めて、桶の中の脳の可能性もありますよね。

>人間は信仰だけで食べ物を食べず何十年も生きられるとでも?

そんな話はしていませんが。
911考える名無しさん:2008/04/21(月) 14:58:58 0
>>910
>でも、そういうことを含めて、桶の中の脳の可能性もありますよね。

>そんな話はしていませんが。
「意識で勘違いしていたとしても。
体にはうどんの栄養分が吸収されます。 」
の逆の言い回しですよ。
>>908
>逆に、食べ物を全く食べていないのに「食べ物を食べた」という
>信仰を抱いた所で、実際空腹は満たされません。
「逆に」と入れておいたのですがお気づきではありませんか?
こういった物は逆の例としても実証するべきです。
912考える名無しさん:2008/04/21(月) 15:03:41 0
もし、食べ物を全く食べていないのに
「食べ物を食べた」という「信仰」を抱いて
空腹が満たされ、餓死しないのならば。
実際に信仰だけで何も食べず何十年も生きてみて下さい。

もちろん>>909の酸素の例も含めて実証してください。
913考える名無しさん:2008/04/21(月) 15:30:34 0
なんだかずいぶんレベルの低い話になってるな。
914ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/21(月) 17:03:55 0
>>912
>もし、食べ物を全く食べていないのに

そういう話ではなく、記憶や認識が正しくない可能性があるという話。

貴方の質問は、

まともな計算能力のない馬鹿に、自分で行う計算が間違っていないと思うのは、思いこみだと指摘している時に、
「馬鹿でも自分の計算が間違っていないと思い込めば、正しい計算ができるってわけですか?」
って聞いてくるぐらいの頭の悪い質問です。
915考える名無しさん:2008/04/21(月) 18:57:34 0
ラビが言う信仰と妄想ってそんなに違うモノでもないと思うが。
要するに信仰は妄想ではないと言いたいんだろうが、水槽の中の脳がインプット情報で
信用させられて信仰している場合には客観的にはやはりそれは妄想の一種になる。
916おつかれ様です。:2008/04/21(月) 19:10:14 0
>>914

>そういう話ではなく、記憶や認識が正しくない可能性があるという話。

どうやって「正しい」とするかだな。
多数決か?、ジャイケンか?、はたまたカントか?
917NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/21(月) 19:10:51 0
奇跡を起こすと納得できない人がいて嘘つき呼ばわりされるから
誰にでもできる事ですよ
あなたも出来ます
コレが科学です
とすればみんな納得するわけ
918おつかれ様です。:2008/04/21(月) 19:16:13 0
>>917

ルサンチマンだろそれ。平等主義だ。
919考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:07:57 0
>>914
>記憶や認識が正しくない可能性があるという話。
どちらかと言えば心理的な問題ですよね?
桶の脳の話のような考えを持ち出されると、物理的な存在にすら
懐疑を投げてるように聞こえる。

胃に実際にある食べ物(=過去の存在)が入った事を意識が「誤解」して
「入っていない」と否定しようが、胃の中には依然その食べ物が存在する訳で
それは消化器官の活動により身体にその存在を「物理的」な形で残すだけです。
(ただ、その人はあくまでも「自覚」しないでしょうが)
920考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:09:14 0
>>917
それは予言の仕方次第でしょ。
逃げられない形の予言をしてそれがことごとく実現すれば
誰でもその人を信用する。
占いとはどのようにでも解釈できる予言をすることだね。
921考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:11:36 0
>>27
>・非決定論は妄想に過ぎない。
>・自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。
>・決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。

まず可能性があればラビ的には何でも妄想じゃないんだろ?
改めると
・「非決定論は妄想に過ぎない。」という信仰にすぎない。
・「自由意志は因果的決定論の世界で成立する。非因果的決定論の世界や非決定論の世界では成立しない。 」
 と言う信仰にすぎない。
・「決定論が正しいとするのは過去が存在するというのと同様に信仰に過ぎない。 」
 と言う信仰にすぎない。

↓なぜなら因果性を否定する可能性があるから。
>>40
>一秒前に世界がつくられた可能性を否定できないから。

これがラビの哲学だ。wwwww
922考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:14:26 0
>>27
ラビさん。あなたは結局何が言いたいんですか?
923考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:18:35 0
>>922
不可知論を信仰してる人に何を聞いても無駄だと思うけどね。
924考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:23:53 0
ラビさんと話した後って何か「馬鹿が感染っちゃったなー」って
モヤモヤ感が残るんですよねー。
なんて言うか、桶の脳を前提に持ってこられると
もうこの世の何もかもが全部現実味をなくしちゃいますよね。
この人は単に勝ちたいだけなのかな?としか思えません。
子供っぽいですよね。w
925考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:26:07 0
信仰が好きなら宗教板に行けば
良い話し相手が沢山いるでしょうに。
ラビさんってココで何がしたいんでしょうね。
布教活動ですか?
926考える名無しさん:2008/04/21(月) 21:35:19 0
ラビと機械は同一。
ハンニバルも最近現れていない。
日曜発言のこじつけに対しハンニバルは一言も否定の文句なく
機械に言いたい放題言わせていた所を見ると・・・
これも同一。
対話形式の幼稚な間接的バッシングですね。
(ハンニバルに謝罪があった後ピタリと止んだ)
菜食主義って本当にヒステリックですね。w
927考える名無しさん:2008/04/21(月) 22:20:06 0
 ┣¨イン┣¨イン┣¨イン┣¨イン┣¨イン┣¨イン┣¨

                    γ~三ヽ
                   .(三彡0ミ)
                   ( ´メ┏┓・)ハンニバル !
                    (_つノノl|つ
                    Ll_|_|_l.||. \
                  / ̄) ) ̄ ̄ ̄\
   ;;:⌒);;:⌒)         |  (__.).  ∪ ・ |∩ パオパオ〜
 ;.;:⌒);;.:⌒) ;;:⌒)≡≡   ⊂|        J \ノ
;;:⌒);;:⌒);;:⌒)≡≡≡=  ;;:⌒).ノ,,ノ ̄ ̄;;⌒)\ゞ\ゞ
928Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 22:29:38 0
>>926
おいおい、最近て、日曜一日書き込まなかっただけじゃねえか。
しょうがねえなあw
929Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 22:30:52 0
>>413
>サブリミナル効果などもそのような「意志を行使していると思わせて買わせる広告」として有名です。
>映画は一秒間に数十枚の静止画が流れることで「映像」になるのですが、その一こまにコカコーラを美味そうに
>飲む映像を一枚だけ挿入したものを見せても観客は全く気づきません。
>しかしその一コマを入れなかった場合と入れた場合に休憩時間のコカコーラの売り上げが倍以上違ったという研究があり、
>それ以来サブリミナル広告は原則禁止になっております。(たぶん日本でも)
そんな研究はされていない。映画館でコカコーラ云々っていうのはガセ、噂、都市伝説の類いだ。
もし研究されているというなら、誰が何年に書いた論文で扱っているのか、明記してもらおうか?
出処も確かめないで、くだらない薀蓄めいたことを書こうとするから、こういう恥もかくんだ。
まあ、機械のように疑似科学的な主張をしたがる輩には、ありがちなことだけどなwww
930Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 22:31:21 0
前々スレ641
>「過去に行われた全ての観測の結果がイコール決定論が正しいことの証明である」
>・・・ということです。
【問1】観測結果から得られるのは、決定論の正しさではなく物理法則の正しさである。
つまり「物理法則の正しさが決定論の正しさを証明する」ということなのか?
a. yes   b. no

【問2】数学上の公理が正しいかどうかは、問うことができない。
たとえば「平行線は交わらない」というのは自明ではなく、正しさも問えない。
では「公理のようなもの」である決定論は、どうなのか?
a. 「公理のようなもの」であるから、正しいかどうかを問うことはできない。
b. 「公理のようなもの」であるにもかかわらず、正しいかどうかを問うことができる。
931Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 22:33:00 0
701 名前: Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ 投稿日: 2008/04/18(金) 23:25:44 0
前々スレ649
>公理とは「数学において証明されることなく自明の前提で証明の基礎として使われる命題」
>と解釈すれば、ハンニバルさんが明言されたままですが「決定論は公理のようなもの」である
>・・とは言えます。
【問3】これは「決定論は個々の物理法則を導くための『公理のようなもの』である」ということか?
a. yes   b. no

【問4】数学上の公理が、同時に定理であることはありえない。
では「公理のようなもの」である決定論は、同時に物理法則でもあるのか?
a. 「公理のようなもの」であると同時に物理法則である。
b. 「公理のようなもの」なのであって、物理法則ではない。

【問5】質問に答えないのは、自説 >>1 の矛盾が露呈するのが怖いからなのか?
a. yes   b. no
932Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 22:34:40 0
>>931
あ、余計なもんまでコピーしちゃったw まあ、いいや。
933Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/21(月) 23:21:30 0
軽〜く動画、つくってみました。

最終真理6
http://jimaku.in/w/onLbeuEqNIE/V_XyVXLl__h
934考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:04:00 0
一句
ハンニバル 来なけりゃいいのに 顔を出し

一句
ハンニバル ヒキコで!ニートだ! 何か悪りぃ?!

一句
ヒキコだが ニートなんだよ そりゃ当然!!
935考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:06:16 0
一句
しつもんです! とにかくこたえろ! しょうがくせい??
936(酔)短パン:2008/04/22(火) 00:10:50 0
うぐっ
軍曹だ・・・・
将軍から降格したのにまだ言ってるしwww

ハゲ
937考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:10:51 0
一首
質問の 答え予測し 準備した
荒らしの言葉 今日も虚しく
938考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:16:39 0
>>933
芸のない字幕張りしてる時間があったら、内職の一つでも探して見たら?
どうせ人と面と向かって話など出来ないのだろうから、鬼太郎フィギアにお父さんをはめ込むバイトなんかどうかな?簡単だよ。
1個1円でもゼロよりはマシだよ。
939考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:21:27 0
では、拾い集めといた傑作集そのにょ1

一句
こわいんです ヒキコで迎える ごじゅうだい

一句
ごじゅうだい ヒキコでニート シワハゲだぁ――――――ぁ!!

一句
メタボ血が 頭も巡る ハンニバル
940考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:27:54 0

ハンニバル 顔は60頭は6歳 仕事もしないで 字幕張り

どうせ人生 捨てたも同然 親も見放す 寄生虫
941考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:35:22 0
>>939
角川の月刊『俳句』でもよんで出直して来いw カスw
942考える名無しさん:2008/04/22(火) 00:40:22 0
一首
親諦めて 餌だけ与える 座敷牢
異臭消すため バルサン投入!
943考える名無しさん:2008/04/22(火) 01:01:52 0
次スレ
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない123◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1208793617/

Hannibal専用スレはこちら
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
944ラビ ◆TpMvFQlvVk :2008/04/22(火) 01:05:23 0
>>915
おっしゃる通りだと思います。
信仰か妄想かは、それを判定する系や主体に依存するものだと思います。
945考える名無しさん:2008/04/22(火) 01:12:46 0
こっちの荒らしは放置っておまえらはわかりやすすぐる
ヒキコ・ニート厨のほうがよほど正当派の荒らしだろうに
荒らしはどうでもいいがハンニはどうしても許せんので追放したいというわけねwww
946考える名無しさん:2008/04/22(火) 01:15:19 0
>>945
向こうはハンニバルが立てたんだし、住み分けすれば、
ハンニバル派にも、アンチハンニバル派にも、メリットだと思うが。
947じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 02:36:35 0
>>843 :考える名無しさん:
>さっき食べたことを記憶しているからでは?

成るほど確かに記憶は自我同一性の有力な根拠ですね。
では根拠は記憶だけかどうか・・・ちょっと考えてみます。
948じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 02:39:52 0
>>845 :SPHERE
>・・・その機能がもたらし続ける認識の総体を我々は「私」と呼んでいる。

なるほど鋭いですね・・・
ちょっと引っかかるのは「認識の総体」と言うところです。
恐らく認識の一まとまりと言う意味だと思うのですが、当にそのまとまった総体と言う所が表現できない所なんじゃあないでしょうか?

後半から察すると頭蓋骨の中の機能の総体と言う事かな?
物質としては判るけれど観念としての総体がつかみにくいのです。
やはり機能そのものをずばりと説明しないと「私」を記述した事にはならないのでは?

例えば心臓の機能は循環であると記述できる。
「私」の機能は「現象の多様を知覚し、このような形で対象と自己を対立させ
ることで独立性を維持すること」ということかな?一寸長いなあ。
「自己産出の運動の中で自らの境界を繰り返し規定し続ける事」こっちの方かな?

しかしながらこれは「私は私と言い続ける」と言う事であり。
「私」の行動形式を述べてはいても「私」そのものを記述にはなっていない。
「私」の周辺部をなぞっただけと言う感じもします。
949じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 03:07:59 0
>>847 :834
>「認識の総体」は『私』ではない。それは『私』の“世界”である。
レトリカルにいえば“世界”は差異の総体であり、それが開示される基点(場)が『私』である。

成るほど そういう見方もある。
ただ何となく SPHERE さんの総体のほうが良いなあ・・・
総体そのものでは無く、あくまでも「認識する総体」が「私」です。

基点を「私」としてしまうと開示している主体は何ぞや?という事に成る。
開示しているの主体があるのなら、当にそれが「私」なのでは・・・。

950考える名無しさん:2008/04/22(火) 03:16:17 0
  (S|| | o=・=  =・=゚o |  おえっぷりまん不貞腐れた中年w
  | || |     .ノ  )|
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
   / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/ (=・=)(=・=)  おえっぷりよろスナインこっこwwwwwww
951考える名無しさん:2008/04/22(火) 04:50:40 0
オットー・ノイラートこそ新しい唯物論(物理主義)の代表である
952考える名無しさん:2008/04/22(火) 06:55:47 0
寝たきりニートスレ
953考える名無しさん:2008/04/22(火) 07:35:36 0
>>1-952 モー ネロw
954考える名無しさん:2008/04/22(火) 07:57:07 0
フェラチオは強姦でも成立するのか?の哲学的考察について
300字以内でまとめよ



東京大学 1998年度入試問題
955考える名無しさん:2008/04/22(火) 09:23:08 0
運国際はかつて、この世界は唯一決定論のみが真理であるとした
言い換えれば、すべての法則は決定論に変換出来るのである
しかし晩年の運国際は、それは不可能であったと述べ
自身の怠惰と傲慢さに起因する己の過ちを認め、悔いたと言う
956834:2008/04/22(火) 10:04:49 0
>>949
彼が「認識」を名詞形にしたため二つの読みかたができ、貴兄は「認識する主体」と解釈し、
私は「認識された対象(世界)」としたわけです。
あの誇り高きw彼が私に同意したところをみると、私の読みが彼のそれに即していたのでしょう?
957考える名無しさん:2008/04/22(火) 11:59:24 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル
958考える名無しさん:2008/04/22(火) 11:59:51 0
一句
自画像に 烏帽子かぶせて ハンニバル
959考える名無しさん:2008/04/22(火) 12:00:48 0
318 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2005/12/09(金) 12:09:33
哲板のみなさま、某千葉県某白井市某桜台のゾンビ議員たちの蛸壺墓守寝首掻き野卑坊が暴れまして、ご迷惑をおかけしております。
もうすぐ夜逃げしますので、暫くのご辛抱を。
テチュガクシャであるwisteria-1が、俗物をちょいとからかうと、すぐに発狂する民度の低い議員とそのサポーターがいる街のことですので、生暖かく見守ってあげていただければ幸いです。

因みに、自治板の「2市2村」のスレ、面白いですよ。
瀕死のゾンビ議員どもがのたうちまわり、きょう声をあげる様がご覧になれます。

wisteria-1は、俗的なものはあまりすきではないのですが、
あまりにもゾンビ議員たちがアフォで、
市民が苦しい思いをするのも見過ごせず、
日夜、おぞましきゾンビたちと戦っております。
960考える名無しさん:2008/04/22(火) 12:02:51 0
41-:05/10/30
    / /    `ヽ _:_:_:_:_     \
    ' /    =:=:=:、   `ij     l
   {   /     l} {l    |l   レ‐;
   |  {  _ノ し1ヽ.  { , ‐‐ 、j   { ハ
  ⊥.   `Y :=: ` }   { {O}} l|  |  {
  { ^} !   ゝ'=' / /⌒} `‐‐イ  ij  }  |
   } | | r:、 __.イ |.ィ‐ 'ハ  |j   イ} }
   リ | }.    lj    Ll 、    } _}ノ
   しi|. |  l:|:|   /  }   Y´ / /し!
    ||. |  l:|:|-r r r‐r r‐rr‐:‐:  /  ||
    |j ',  l:|:|┴^‐r^┴'r亠イ | |
〉 l|:|: : : : { l } : :. } | |`:‐‐:、
 /二}__.イ  l|:ト、: : : `‐‐ ': : //. // {  `:‐:、_
 | {.   |   ゝ `Tユユユユユ/ //  ハ  i|   ヽ

961考える名無しさん:2008/04/22(火) 12:03:28 0
   /  ̄ ̄ \
.  /______.」
   |――――――|
   | ( ̄ ̄ ̄ ̄) |
   ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ イ
    |:|二-三-二|:|
    ト、‐'´ ̄`'‐‐/  ∠二ヽ.
  _.イ/ > ―‐<ハ ̄} }\  |
  . ‐‐v、イ } }\ 二二二二イ. ‐‐''' へ. |
 /   l|\\ ―――― 、 / \
. レ1  」|  l ヘヘlll」    l.l  |
. |/|   , ‐‐.| l|   _._   | ',    _..イ
 V   |   | ゝ.__./l(_)l  /  ` Tヘ.  ハ
 V. 三.|   | |__.」 |三|TT  /二ヽ  }_ハ
  V  |   レ ::::::: l|三|ヽ. //‐|‐ lL_/__人
  ヘ. _  _.イ:::::::::/二) _⊥ニ/. ‐|‐‐V{__ ヘ
   /  /::::|::::::/二二)― '  ‐‐| ‐〈 ヘ.   ニ}
   |  |l::::::ト::/二) ‐‐‐‐‐‐‐‐ |‐‐}  Y´ ::::|
   \ ヘヘ:::::::::::::/7 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐.|‐く  {::::::::::|

962考える名無しさん:2008/04/22(火) 12:04:03 0
    /  ̄ ̄ ̄ \ 、
  //    ', \
   / l     l V
   〉 | } ||
   | l|  _, {_.._   {ニl
   | l| `=゚ 7 `=゚'`  }ノ
   | lト、.  r|_ 、   .イl_)
   ト、l } 、_ ,、__. }  ' l/
   ヘ  二    イハ
  , ‐‐ ニニ>、  ト、 __ //ハ ,  ‐‐‐‐ 、
 / /  _  >イ    /.イ. ||三/   \  \
 l '  /  //  |l三二 イ ト、l| l|    ∠三ヽ ヽ
 |_L./{_*_}〈/`===r:、 ‐‐‐ ァ 7  l|    |l   l| l
   /ゝ._ ///    / / ∧.|レ  イl   l| |
.   /  /7 / 〈    / / /: :V レ'  ゝ 三 イ |
  l  // / l ∧   / / /: : : :ヘ__.  |
  トニ V /  /  }_ / /く_/: : : : く__}   へ

[ト1678] 映画/[ロボコップ]/ロボコップ(素顔) 17行
久々に、このタイプの目を使った
部位がわかりにくかったが、適当に補完して
963じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 13:59:23 0
>>956 :834:
>貴兄は「認識する主体」と解釈し
>私は「認識された対象(世界)」としたわけです。

ですから、認識される世界(客観)と認識する「私」(主観)と言う事でしょう。
このときに世界、認識、「私」と三つの部分に分けて分析してしまうと、途端におかしくなる。
自己言及性のパラドックスのような事になる。
「私」の基点とか三つの部分の境界は如何?と言った不毛な議論である。
あくまでも三位一体であり総合(統合)されて「私」意識となる。
主客を分離して分析塩湯とするのは主客二元論の陥りやすい陥穽である。
主客は相対的であるというのは二元論とは意味が違う。
964834:2008/04/22(火) 14:15:26 0
>>963
それが貴兄の持論であり、どうみても二元論です。w

では、対象(世界)を主と客に差異化しているのは何ですか? 

この質問は以前にもなされていたが、貴兄は明確に答えていなかったと記憶している。


965:2008/04/22(火) 14:19:24 0
三位一体て
じいさん「石ころ」と「人間」とはちがうだろ。
もしちがうなら主体はあるだろ。
966考える名無しさん:2008/04/22(火) 14:48:42 0
一句
また今日も 馬鹿ヒマ粘着 ハンニバル
967考える名無しさん:2008/04/22(火) 14:50:17 0
一句

 センスない AAまたかよ?! ハンニバル
968考える名無しさん:2008/04/22(火) 15:14:30 0
>>1
「〜徒労の情熱です」だった頃の方が皮肉たっぷりで面白かったぞ
なぜ省いた?年を取ってユーモアセンスも欠けてしまったのかねw
969考える名無しさん:2008/04/22(火) 15:42:30 0
池沼スレ
970考える名無しさん:2008/04/22(火) 17:46:59 0
決定論者の哲学者ってスピノザ以外に誰がいる?
971じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 18:21:34 0
>>964 :834:
>対象(世界)を主と客に差異化しているのは何ですか?

? 主客の相対ですよ。主客を相対的に認識することの三位一体となったもの。
差異化と言うのはおかしな表現。
あと・・・対象と言えば客観世界と言う事に成りますが・・・。

>>965 :@:
>じいさん「石ころ」と「人間」とはちがうだろ。
>もしちがうなら主体はあるだろ。

石ころだと認識すればそれはその人の主観であり、石ころは客観となる。
当然石ころには主体は無い。
972考える名無しさん:2008/04/22(火) 19:09:45 0
>>971
>主客の相対ですよ。主客を相対的に認識することの三位一体となったもの。
主客相対なら二者しかない。三位一体になりようがないだろ。
算数も出来ないのか、じいさん。
また、主体から見た客体も対象であるし、客体から見た主体も対象である。
それが相対、対象が二つ相対しているということだろ。
973NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/22(火) 19:47:19 0
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      <丶`д´>
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

                ∧_∧     ∧_∧
               <`Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)

       ∧_∧     .   .    ∧_∧ ∩
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)/
      (    )ノ    :< ∩∩ >.   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)

974じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 20:00:13 0
>>972 :考える名無しさん:
>客体から見た主体も対象である。

貴方はこの現実をそう捉えているのでしょう。
貴方は石ころにも主観があると言う見解ですね。
しかしじいさんは、人間には主観があるが石ころには主観は無いと言う見解。
このような事実を認定した上で主観は石ころである客観にその存在性を依存している。
この事を主客の相対的な存在と言っているわけです。
まず自分には主観があって、石ころには無いと言う事実を前提としています。
石ころに主観があると言う貴方とは、まあ見解の相違ですね。
975おつかれ様です。:2008/04/22(火) 20:34:49 0
>>972

>また、主体から見た客体も対象であるし、客体から見た主体も対象である。

前半の客体はおもちゃだし、後半の主体は虐げる命令者だから

>それが相対、対象が二つ相対しているということだろ。

だから相対しない。
976NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/22(火) 20:40:10 0
物質場所時刻の三位一体ですよ
977考える名無しさん:2008/04/22(火) 20:41:21 0
>>974
主体はこの世界に唯一の存在と考える独我論者なのか?
自他相対のこの世界では主体は人の数ほど実在する。
他人である客体から見れが主体と思ってるお前も対象の
一つとしての客体に過ぎない。これが相対主義と言うことだ。
978おつかれ様です。:2008/04/22(火) 20:45:33 0
>>977

>他人である客体から見れが主体と思ってるお前も対象の
一つとしての客体に過ぎない。

主体が落ちぶれた(客体化)だけじゃね。比較の問題かな。
979NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/04/22(火) 20:46:35 0
>>977
だからマルチスレッドですよ
980じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 20:58:04 0
>>977 :考える名無しさん:
>他人である客体・・・・・・・

だから貴方のそれは人間関係の話だと繰り返し言っている。
「脳は物質だから意識は必然に過ぎない」という話のときに、世間と自分の関係の話をして如何すると言うのだ。

人間主観と物質との係わり合いの話ですよ・・・宜しく。
981考える名無しさん:2008/04/22(火) 21:24:37 0
>>980
脳を物質と捉えれば自分の脳だって客体としての対象に過ぎない。
主観や主体などどこにも存在しない。
982じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/22(火) 21:33:36 0
>>981 :考える名無しさん:
はいそのような考え方が >>1 と言う訳で。
主観を考えるのは観念論。

ということで貴方は 主体性のない人間と言う事。
983SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/22(火) 23:36:02 0
「認識の境界線」

形而上学は相変わらず克服されることがない。モナドロジーや感性的要素
一元論、汎経験説等もまた形而上学の域を出ない。

しかし「クオリアする"この私"と心的でない物質性の対立」というジレンマ
や「"この私"の自由意志という背理」は汎経験説等の中性一元論的な原理
の取り方に基づいた情報空間内部で適切に解消されてしまう。

古今東西の認識論や実在論の類はいつも散々ドタバタした挙句、結局はこれと
似たり寄ったりの類縁関係にある見解に落ち着く。つまり我々人間の認識機能
の原点であり故郷であるアニミズム的な発想に帰ってゆく。

ところでなぜそこで踏み止まることなくやがて忘れ去られそしてまた繰り返す
のかというと、その原理に長い間耐え得るだけの人間があまりに少ないから
なのである。ライプニッツ、ニーチェ、マッハ、そしてチャーマーズ・・・
認識論において互いに類縁関係を持つ彼らはなぜあらゆる意味で具体的に平均
より上出来であるのかという問題。

分散に耐え得るのはより強い力の量なのである。

多くのものは最初目を留めるが、やがて無自覚のうちに本能的に憎み疎んじる
ようになる。そして数を頼みに喧騒と屁理屈のうちでそれらをかき消して
しまう。
984「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/22(火) 23:45:55 0
>>982
では、あなた(じいさんさん)が観念論を語る資格を持った時期
(あなたに主観が芽生えた時期)はいつ頃なのですか?
胎児期ではないと思いますので、嬰児機、乳児期、幼児期、小児期、少年期・・・
青年期・・・と(普通の人間ならば)成長しますが、身体の成長に伴い(通常は)
頭脳の認識能力芸術の鑑賞能力や言語の理解力もまた併せて成長します。

「必ずしも併せて成長しない個体もある」という問題は別として、あなたは何時頃
から「観念論を語る前提条件」としての「主観」を獲得したのですか?
985Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/04/22(火) 23:50:46 0
最終真理6  NEW! NEW! NEW!
http://jimaku.in/w/onLbeuEqNIE/V_XyVXLl__h
986SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/23(水) 00:00:10 0
>>984

>>機械タン

少なくとも「"この私"の自由意志」は本当に錯覚だ。

安心しろ・・
987「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/04/23(水) 00:12:24 0
>>986
「少なくとも」ではなく、じいさんさんの「"この私"の自由意志」についても、
SPHEREの「"この私"の自由意志」と同様に錯覚だとおっしゃるならば、
SPHEREさんは正しい認識をされていると考えます。

 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
988SPHERE ◆ZS5FJPpAlk :2008/04/23(水) 00:19:03 0
>>987

相変わらずウニュウニュと意味不明だ。

何が言いたいのかが本当に良くわからん・・。
989じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/23(水) 00:19:20 0
>>984 :「機械的唯物論」者 ◆
鋭い指摘です。
答えは「成長とともに少しずつ」です。
自我は一朝一夕で発生する訳ではありません。
其れともう一つ重要なのは決まった形がないと言う事です。
自我は本質的に個性的です。
なんでもありです。環境や教育(洗脳)で如何にでもなります。
狼に育てられれば狼人間にもなる。
これは人間の自我の発達の仕方は先験的なものではないと言う事です。

これらの事実は「観念」「主観」を語る上で大変重要だと考えられます。
つまり個体としての「主観」と社会的「文化」は混合した形で個人の自我の中で観念化しているという現象です。
990(酔)短パン :2008/04/23(水) 00:20:42 0
話にならんな
991(酔)短パン :2008/04/23(水) 00:21:38 0
軍曹の癖にwww
992考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:22:34 0
>>985

>>984のこの部分↓はヒキコハンニバルへの当てこすりだと思うぞw

>「必ずしも併せて成長しない個体もある」という問題は別として、
993考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:27:34 0
>>992
機械乙
994じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/04/23(水) 00:29:08 0
>>987 :「機械的唯物論」者 ◆
>じいさんさんの「"この私"の自由意志」についても

そのとおり錯覚で良いんですよ。
錯覚する自由があると言うのが観念論なんです。
ところが・・・その先が問題。
機械論的に「観念論者が錯覚する必然性」を因果的決定で証明でき得ると言うことで良いのですね?と貴方にこの前から聞いている。

観念論が不毛なら、不毛な観念論が台頭する必然性も貴方は証明でき得るんですね?
995考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:29:44 0
>>989
何時?じいさん個体として主観を考えるという観念論の思考をする資格が出来たと?
幼稚園で意地悪なお友達とおもちゃの取り合いをした瞬間か?
996おつかれ様です。:2008/04/23(水) 00:30:05 0
>多くのものは最初目を留めるが、やがて無自覚のうちに本能的に憎み疎んじる
ようになる。そして数を頼みに喧騒と屁理屈のうちでそれらをかき消して
しまう。


だまっていれば、勝手に陥るのがルサンチマン。
簡単。簡単。すばらしい。なにかに使えないかな〜。
997考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:31:18 0
次スレ
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない123◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1208793617/

Hannibal専用スレはこちら
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない122◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207584860/
998考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:31:45 0
決定論を否定するために、偶然などを持ち出して批判する事があるけども、このような批判は成立しない。
自由意志とは自己決定権の事であり、自分の意志で結果を決定できるという事である。
自分の意志が及ばない偶然に翻弄されて、結果が決まるとすると、自由意志は否定される。
因果性を否定して、結果が偶然に翻弄されて決まる、とすることを運命論といい、決定論とはいわない。

偶然の介在を認め、偶然性が存在するとすると、「偶然とは自由意志の及ばない要素」という意味であるから、
自由意志は否定されるのである。結果が自由意志とは無関係の要素によって決まるというのだから。
因果性を認める決定論は、不可知と両立し、この限りにおいて相対的に自由意志が認められるのである。

この指摘は数年前に西脇与作の論考で読んだ覚えがあるのだが、参考文献を幾つか挙げていたので、
同様の指摘をしている哲学者は他にもいると思われ、それほど特異な見解でもない。

カントを見れば判るように、純粋哲学と応用哲学(実践哲学)との間で齟齬があってもかまわない。
法哲学などの応用哲学で、刑法上の理由を挙げて自由意志を肯定する意見もあるが、
「法学上の範囲で自由意志の存在が要請される」と規定すればいいだけであり、
純粋哲学上の結論を、応用哲学に持ち込む必要も無く、両者が矛盾していても差し支えない。
従って、法学の要請を持ち出して、純粋哲学を論難しても無効であるし、応用哲学に純哲が翻弄されるいわれも無い。
ましてや、俗流人生論を持ち出して、感情的に反発する行為は言語道断であり、不当な要求は否定される。
決定論を、キリスト教神学の「予定説」と同一視するのも間違いだ。どちらかといえば仏教の縁起論に近い。
決定論を否定すれば縁起も否定され、龍樹も否定されるのである。

そもそも人生論など、哲学の範疇ではないのだ。純粋哲学だけが哲学である。
純哲は事実解明する営為であり、人生などに言及する応用哲学(実践哲学)ではない。
もちろん存在論たる唯物論や機械論、決定論も世俗から離れた存在論的考察であり、
人生や日常生活などに言及するものではないし、援用するのものでもない。
応用哲学たる法哲学や、俗流人生論などを振りかざして感情的反発しても、批判に成らないのである。
999考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:31:55 0
999
1000考える名無しさん:2008/04/23(水) 00:32:03 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。