菜食について考える part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
哲学史を見ればピタゴラスは輪廻思想により、プラトンは食糧問題によって起こる食糧争奪のための戦争を回避するために菜食主義を提唱したとするが、
アリストテレス、ソクラテスとギリシャ神秘主義哲学は輪廻の鎖を断ち切るためのカタルシスのひとつが菜食であった。
そのため1847年にイギリスにベジタリアン協会が発足されるまでは菜食者のことをピタゴリアンと呼んだという。

近代ではベーコン、デカルトなどが菜食である。
ルソーはイギリス人はその肉食のため残忍だと述べ菜食者であった。
経済学者ではアダム・スミスであり、マルサスは食糧をより多く減らして深刻化させるとして肉食に反対した。

哲学を塗り替えた科学者プラトン、アリストテレス、ニュートン、ダーウィン、アインシュタインも菜食者であった。
科学の発展によって西洋哲学は文字通り塗り替えられてきた。科学的事実は重要であることを忘れてはいけない。
根拠をもった論理的な意見を出そうではないか。

哲学板はアカデミックな哲学に関する掲示板であって人生哲学の話題を強要するところではない。
したがって、食肉の善悪、倫理、生命倫理、環境倫理こうした観点から菜食を考察することである。
くわえて、社会や日々の生活の安定を脅かすものという判断がなされる限り、
倫理的に敬遠されるものであるから被害という側面を見積もることも必要であろう。

ほかには、・屠殺の正義、・ペットと食肉の違い、・植物は苦痛を感じるのかなどの論点もあるだろう。

いろんな話が出てくることは免れないだろうが、
社会制度やカント哲学や仏教について”延々と議論を展開させること”はスレ違いであり、該当のスレへ移動すべきである。
菜食者の雑談をするなら「専門板である哲学板」より「雑談系の主義主張板」や「雑談的意味合いのあるサロン系の生活サロン板」がいい。
頻繁に今日の予定や日記を書き込みたければ、夢・独り言掲示板、頻繁に自己語りをしたければ自己紹介板がある。

利用マナーについては、哲学板ローカルルールと2ちゃんねる削除ガイドラインの4、5番を読みましょう。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

前スレ
菜食について考える part11
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/philo/1169721125/l50
2VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 17:44:31
環境、生命の大まかな事実
   ・南米のアマゾンは年間1%減少しているが最大原因は牧場開拓である。(このペースでは数十年でなくなってしまう)
    第二原因は大豆畑、大部分がBSE後の畜産飼料であることをうけてマクドナルドは安いチキンナゲットを作っていると指摘された。
    逆にマクドナルドがアマゾン転換畑の大豆を買わないように呼びかけて合意を得たばかりだ。
   ・牧場開拓だけが原因ではないが一説にはアマゾンでは毎日100種の動植物の絶滅している
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ている
     ・虫に聞け氏には、「海中のプランクトンに鉄分を供給すれば地球全体の3割だったかな?のCO2吸収出きる」という話を聞いているという妄想がある。
   ・特に先進国では健康を害するほど畜産肉を食べている
   ・日本では動物性脂肪の平均摂取量は大幅に増加してきたが植物性脂肪はほとんど増加していない
   ・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている
   ・家畜は牧草ばかり食ってるわけでなく世界の穀物の三分の一が家畜の餌になる
   ・仮想水。小麦100グラムで200リットル、同様に米360リットル、鶏肉450リットル、豚肉590リットル
     牛肉2000リットル、卵1個190リットル必要。
   ・1996年の計測で、アメリカでは他の産業をあわせた以上に畜産業が水路を汚染したという。
    http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

   ・アメリカ人はアメリカ牛を多く食べていると思うが、肉菜食者はほぼDDTに汚染されている。
    http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm
   ・一説によればウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   つまり、
   ・植物の苦痛を感じる主体を仮定した場合・・・菜食(どちらにしろ菜食であるということは破綻しない)
   ・植物は脳と痛覚が無く苦痛を感じない。動物は苦痛を感じる。と、仮定した場合・・・菜食、あるいは痛覚のないものは食べる。
   ・りんごの木は、りんごを収穫されても死なない
   ・動物の生命の重さを考えねばならない。http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
3VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 17:46:42
虫に聞け氏の「肉の適量1日50〜70g」という妄想は論理が破綻しているので却下される。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/02(土) 00:13:35
    適量を考慮した「食事モデル」は3種類ほど過去に提示もしている。
    栄養協会、カロリー計算サイト、国立がんセンターの食事モデルを出しているんだが
それが肉の量の根拠らしいが、以下のようにぜんぜん意味が分からない。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 15:03:41
    肉なら大雑把に言って体重を元に70Kgなら70g
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 18:46:32
    えーと、すいません。また訂正。
    体重をもとに70Kgなら70gは肉の摂取量じゃなく一日のたんぱく質の摂取量。
    失礼しました。
一回、肉の重さと一日のたんぱく質の摂取量を間違えたのに気づいたのに。
  虫に聞け ◆zEoq0/BAdY sage 2006/02/05(日) 22:01:54
    栄養士会やら民間会社のHPなどにも栄養学を基本にした食事モデルがあって
    そこでは大抵肉の設定は「1日70g」となっていた。
    探しても見つからないうちに癌センターのを見つけたので貼ったんだが
    正直なところ「肉40g」には驚いた。
また間違えているようで、探しても見つからなかったのに。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/03/09 23:37:03
    [たんぱく質の所要量]
    「第6次改定日本人の栄養所要量」では成人男性70g、女性55gだべ?
すっと、この古いたんぱく質の所要量を肉の重さと勘違いしたままなのだろう。
でも新しい「日本人の食事摂取基準(2005年版)」では、推奨量は成人男性60g、女性50gである。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/10/04(水) 23:00:25
    何回も言ってるが肉の適量は1日50〜70g程度だ。
    日本人の現在の肉消費は純供給食料で1日70数g。
    つまり理想的数値だ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/13(水) 10:28:37
    で、この馬鹿は肉の適正量1日50〜70gを妄想と決め付けるがその根拠が
    アメリカ、カナダの“特殊な”団体の示したものに頼る
    日本の医学や栄養学などは信じていないらしい
4VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 17:55:36
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学の団体)
 原文「the life cycle, including during pregnancy, lactation, infancy, childhood, and adolescence. 」
 訳文「うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
    生涯における全ての段階で適切なものである。 」
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ栄養士協会、菜食についての見解
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪いコレステロールを増やします。
 ビーフ、ポーク、子ヒツジ、牛挽き肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、ボローニャソーセージ、サラミ、鳥を制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけて分析した15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下に制限し、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食主義のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生きだった。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニターした研究 『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
5VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 18:00:23
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだったことを知ってる?
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
6VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 18:05:32
菜食の論点は栄養的に肉と豆類、ナッツは置き換え可能ということである。
このタンパク源に絡めず野菜の話ばかりすることは栄養学について無知であることの露呈だ。
1985年WHO/FAO/UNUの新しい計算方式でも大豆のアミノ酸スコアは100となり問題がない。
トンデモは故意にか無知にか、もはや時代遅れの1955年FAO発表のスコアか、
1973年のWHO/FAOの大豆の点数が低いものを使ったりするので注意が必要となる。

左:国産大豆/ゆで  右:輸入牛肉/そともも/脂身つき、生
たんぱく質  16.0g 18.7g
飽和脂肪   1.22g 5.51g  非必須脂肪
一価不飽和脂肪1.73g 6.32g  非必須脂肪
多価不飽和脂肪4.93g 0.29g  必須脂肪

詳しくは食品成分データベースへ http://food.tokyo.jst.go.jp/
肉類は栄養価の高いレバーなど特殊な部分を除き、脂肪の差も除けば大体同じような栄養成分である。
豚はビタミンB1が多い。鳥は飽和脂肪酸が少なめとなる。

イソフラボンの摂取量が警告されているのは、サプリメントなどによる大量摂取だけである。
農林水産省も通常の食事では問題ないといっている。
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

ビタミンB12は肉食していたなら備蓄が5年分ぐらいある。
さらに体内生産されているので海苔のない海外でも、長期の厳格な菜食者も欠乏するのは稀だ。
http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html

脳は脂肪のもっとも多い臓器。必須脂肪酸の不飽和脂肪酸を必要とする。
魚に多いDHA/EPAは大豆に多い不飽和脂肪酸から変換できる。肉にはこれが少ない。
DHAでIQが上がる、うつ病が軽減するという研究はいくつも出ている。
DHAに関する学術報告 http://www.jafra.gr.jp/dha1.html
肉食者よりドライアイも軽減する。http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20051104hj000hj

エスキモー(イヌイット)の主食は肉ではなく発酵させた魚を食べ、たまにアザラシや鳥を食べる。
だから、陸上の動物性食品に多い飽和脂肪酸によって心臓病ならずにすんでいるという研究報告がある。
7VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 18:13:26
ナターシャ・スタルヒンさんがホームページに5回で76000人の研究を菜食者のほうが死亡しやすいと解釈し掲載している。
しかし、これは正しくない。反論的な指摘である「まるまのお笑いベジタリアン広場」での発言のエッセンスである。
http://memotoru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=43
指摘され一時的に消えていた上記のような記述が最近復活したらしい。

5つの菜食者調査、合計76000人をメタアナリシスしたKey博士らの研究[Am. J. Clinical Nutrition, Sep 1999; 70: 516 - 524.]がある。
 1 24538人のアメリカ・カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(1959-60年)
 2  9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
 3 28952人のアメリカ。カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(カリフォルニア1976-80年)
 4  1757人のドイツ・ハイデルベルク(1978-81年)
 5 11047人のイギリス・オックスフォードの菜食主義者(1980-84年)
総死亡率は上から、
(ベジタリアンのほうがが17%総死亡率が低いという)0.83、(11%高い)1.11、0.80、1.17、1.00である。
これは低い2件、高い2件、同じ1件であり、
ナターシャ・スタルヒンさんの1件を除くすべての調査でベジタリアンの方が短命であるという記述は間違いである。
しかも、メタアナリシスなので5つのグループをまとめた結論で見なければいけない。
この結果は0.95でありベジタリアンのほうが5%総死亡率が低く、
統計学的には優位な差がありません、誤差の範囲だと結論づけられている。

次に、ナターシャ・スタルヒンさんはドイツの研究ではベジタリアンのほうが脳卒中、胃ガン、前立腺ガンになりやすいと言っている。
上述のように総死亡率1.17の最も高く出たドイツの研究だが、1757人であり参考にするための信頼性が5つの研究中もっとも低いのにかかわらずだ。
したがって信頼性が修正され、総死亡率も、脳卒中、胃ガン、前立腺ガンも優位な差はないという結論である。
このメタ分析では5つの研究を統合すると大腸ガン、肺ガン、乳ガンにも優位な差がなく、
有意な差があるのは心筋梗塞だけであり、ベジタリアンの方が24%死亡率が低いと結論づけられている。
この心筋梗塞は研究中の死亡要因の25%程であり死因第1位なので重要な死因である。
8VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 18:30:42
どのような議論であれば罵倒合戦を回避できるのか。

1、つぎはぎの記憶や主観でできた妄想の解体。あいまいな憶測には根拠がないので、その主張が正しいのか判断できかねることを理解してほしい。
2、妥当性の薄い論拠の解体。多くの研究があるのにそれ一つだけ結論が違うとか、ちゃんと検証してみるんだね。
3、最後に、根拠のある知識のうちどれに正当性があるかという検証が残ってくる。

そして、統計の信頼性について予備知識をもつ必要がある。

・研究のスポンサーが何らかの業界に偏っていない。
・統計をして差が少ない場合、誤差ではないかということで優位な差が見られなかったというのが統計学的な解釈である。
・二重盲検など病態を観察する医者のほうもどちらが菜食者だとかわからない手法をとっている。
・前向きコホート研究が一番誤差が入りにくいので良いとされる。
・対象人数が数千人、数万人と多く、観察年数も5年10年と長く、いろいろな年齢・場所であるほど誤差を少なくできる。
・さらに複数の研究をまとめることをメタアナリシスとかメタ分析と呼び、個々の研究で結果が違うものも条件が同じになるように修正して、
 寄せ集めてみれば大まかな傾向を予測することができる。

・したがって根拠の研究文献が何かを書いてあることが望ましい。
 そうでなくとも、研究機関、対象人数、対象年数、結果の具体的な数値に言及した記述が書いてあることが望ましい。
 研究文献を見ると菜食のほうが有益であるのに、故意なのか逆の記述をしていることが時々あるので、
 文献の簡単な詳細を書いてないものは判断できかねる。
 特に、インターネットが発達しているのだから調べることは簡単なのだが、すぐに検索にかからない情報は特に怪しい。
9qq:2007/03/05(月) 18:36:15
菜食は環境負荷が小さいから偉い。
菜食は残虐さが小さいから偉い。

動物に人権がない以上、
公共の福祉に反しない中で、肉食するのは自由。
10VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/05(月) 18:56:04
最近の哲学では、選好功利主義のピーター・シンガーが、
『実践の倫理』(や『動物の解放』)を主とした著作によって、おもに動物愛護と環境倫理と人倫の立場から菜食を提唱している。

科学がタバコのデメリットを解明した今それを敬遠するムードが優勢になり、喫煙をやめる人も出てくる。
食肉のデメリットについて解明されつつあり、環境汚染問題が優勢になってきた今でこそ、
人びとは環境を浪費する生活は是正する必要があると考えていくのではないだろうか。
世界の穀物の1/3が畜産肉の餌になっているという。
この餌は安価に用意するために遺伝子組み換え穀物と農薬散布の温床となり、動物の脂肪に蓄積され人間の口に入る。

生物の犠牲になる個体数が少ないほうがいいか?
一匹の象と、何百羽のニワトリの重量を同じにした場合価値は同じかといわれれば、なんとも言いがたい。
野菜についても同様である。例外には、ヒトデのように分裂するもの、挿し木のように分裂するものがある。
同じ面積でも収量が多くできる植物は自然破壊が少なくてすむのでこの意味ではいいと考えられる。

次に、果実や卵は一個の生命体かといえば、本体から生まれた派生的な卵であって、本体を殺すことにはならない。
それでこの卵は、動物は一匹生まれ、植物の場合は複数の種が入っている。
繁殖数から見れば、多く繁殖する生物はそれだけ食べられることを想定しているので、
多く繁殖する生物はより食べてもいいように思える。

しかも、これを食べることは動物の場合は卵の死だが、
植物の場合は動物に食べられることによって移動し、糞の中に混じって他の土地へ行くことによって発芽するというデザインとなっている。
草食恐竜が増え過ぎたために植物達は裸子植物から、アルカロイドを多く含む被子植物に転向する傾向が始まり、
昆虫や哺乳類との共存を選ぶようになったという説もある。

動物には脳と痛覚神経があり、苦痛を避けるように行動している。
植物の場合は脳も痛覚神経よくわからない。
オカルト的な実験では愛されて食べられる植物は喜んでいるらしい。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?goutan+1124
11VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/07(水) 23:45:30
age
12考える名無しさん:2007/03/08(木) 07:07:41
虫に聞けが大腸ガンで入院して以来このスレは閑古鳥だな
あいつ、1人で5役ぐらいやってたからなあ・・・
13VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/10(土) 21:19:41
関連補^ムページ By あめ ◆t2WALT4eg.
http://memotoru.hp.infoseek.co.jp/
14考える名無しさん:2007/03/11(日) 16:58:21
非加熱菜食を推奨し、「月経はなくて自然」とするサイトが「とんでもサイト」呼ばわりされているようだ
君はどう考える?
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/8053/page129.html
15虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/11(日) 17:56:54
>>12
誰が大腸ガンだ、馬鹿たれ。
仕事と購入した二軒目のい家の諸々で忙しいのと 飽きたから出てないだけだ。
ここが閑古鳥鳴くのは無職ニートのVEGANの戯言に愛想を尽かしたからだろ。
みんなこいつの話に辟易なんだろうよ。
16考える名無しさん:2007/03/11(日) 18:26:35
菜食って思想なのか?
実際に実行してた友達は肉の味が嫌いなんだそうだ。
肉は嫌いでアボカドは好き。これって感覚的なものだろ?

トーフを炒めて水分を飛ばすと肉のような味になる、が
そうやって変な工夫をするなら肉を食えばいいんだし、
動物愛護とか戒律として肉を食べないのは本当の菜食とは言わないわな。
主義ではなく、ただのセンチメンタリズムでしかない。
17考える名無しさん:2007/03/11(日) 18:27:23
退院おめでとう
これからはマクドは週1回までにしろよ
18考える名無しさん:2007/03/11(日) 18:33:34
人間は弱い生き物だから、一度肉の味を覚えてしまったら忘れられないんだよ
主義の根底にセンチメンタリズムがあるのは普通だろ?
19考える名無しさん:2007/03/11(日) 18:40:19


真理の探求者には哲学があり、大義の支持者には思想しかない


byくまりん
20考える名無しさん:2007/03/11(日) 18:40:40
だから好きな奴は肉を食えってw
健康ブーム、長寿社会日本なんていうマスゴミの煽り文句に
なんとな〜く、菜食とかマクロビオティックとか言いたくなっちゃだけだろ?
21VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/11(日) 21:12:28
てことは、君らはまだ菜食にイデオロギーが存在するっていう哲学的な感じがわかんないんだね。
つまり環境倫理の実践行動、生命倫理の実践行動だよ。
22VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/11(日) 21:19:51
しかも>>12のレスにもう一度笑ったw
23考える名無しさん:2007/03/11(日) 22:09:42
インド旅行中ベジタリアンやってたらおなかがすっきりして
結構快調でした。

というかただ単に下痢気味だっただけ?
24考える名無しさん:2007/03/11(日) 22:22:30
インドと下痢は切っても切れない関係のようだ
だからインド人は、腐りやすい動物性の食材を避けるのかな?
25考える名無しさん:2007/03/11(日) 22:27:14
馬鹿ニートが倫理とは笑わせる
菜食だ環境だ倫理だとほざく前に社会の一員として働け
やく立たずのVEGA坊主
26考える名無しさん:2007/03/11(日) 23:12:21
亜熱帯の地域はウイルスやアメーバの温床だからなあ
インド行きたい
でも行けない
27考える名無しさん:2007/03/11(日) 23:22:12
これ以上人類が増えたり長生きしたりする方が自然にとって悪いことだ。
動物の死も人間の死も同じだと言うなら、人間の肉を食べればいい。
人口も減るし、へんな病気で寿命も短くなる。
菜食主義なんて中途半端。
28考える名無しさん:2007/03/11(日) 23:32:50
細菌どもが人口調整してくれるから
ブッシュの憂鬱みたいなこと真似しなくておk
29考える名無しさん:2007/03/11(日) 23:48:58
菜食始めて二週間、毎日快腸で肌がすべすべになってきてる
別に苦じゃないし、良いですよ、これ。
反対してる人も試してみては?
30考える名無しさん:2007/03/12(月) 06:55:17
健康の秘訣に腹八分はかかせない
だから菜食は体にいい
菜食で腹一二分にしても、普通食における八部ぐらいの栄養しかないからだ

肉食者は菜食だと栄養が十分とれないとほざくが、
現代病は栄養過多が原因だということを知らない
31考える名無しさん:2007/03/12(月) 08:37:04
自制心が無いから菜食をするのか。
32考える名無しさん:2007/03/12(月) 09:34:14
玄米菜食者女子の栄養摂取と貧血について
http://tinyurl.com/2os6q2
Vegetarian Research Vol. 4, No.1, 9-15 (2003).
 渡部由美・鈴木英鷹 E-mail: [email protected]
動物性食品を全く食べない菜食者は鉄欠乏性貧血あるいは巨赤芽球性貧血の発症や危険性がある。
そこで、玄米菜食者女子18名(平均年齢43.8±14.5歳)を対象に、食物摂取と血液性状を調べた。
動物性食品を全く食べない菜食者は7名、その他は、できるだけ食べないようにしている者であった。
国民栄養調査における40歳代女子の食品群別摂取量の平均値と比べると、
菜食者は、穀類、種実類、海草類の摂取が有意に高かった。
しかし、豆類、野菜類、果実類は差がなかった。
鉄、ビタミンB1 、ナイアシン、食物繊維は所要量の80%以上充足していた。

しかし、エネルギー、タンパク質、その他の栄養素は顕著に低かった。
菜食者の44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取していなかった。
BMIの平均値は19.5±3.3 で、18.5以下の者が33%であった。
33%の者が12g/dl未満の低いヘモグロビン濃度を示していた。
ヘモグロビン、ヘマトクリット、血清鉄、MCV、MCH, 赤血球数、TIBCの値より、2名が鉄欠乏性貧血と診断できた。
しかし、鉄欠乏性貧血の頻度は非菜食者と同じ程度であった。
また、1名が大球性貧血であったが、明白な巨赤芽球性貧血は見られなかった。

このように菜食はタンパク質不足になるケースが非常に多い。
厚生省が摂取上限を設けているイソフラボンが含まれる大豆や、
非常にカロリーが高いナッツ類以外に質の高いタンパク源が無いのが原因。

しかしバカベジは、壊れたレコードのように野菜で摂れない栄養は無いとか栄養が十分に摂れると、根拠の無い主張を繰り返すばかり。
33考える名無しさん:2007/03/12(月) 11:00:23
肉食による成人病と菜食による貧血。
どっちが危険??
34考える名無しさん:2007/03/12(月) 11:13:49
>>32
(調査の目的)
動物性食品を全く食べない菜食者は鉄欠乏性貧血あるいは巨赤芽球性貧血の発症や危険性があるか?

(調査結果)
しかし、鉄欠乏性貧血の頻度は非菜食者と同じ程度であった。
また、1名が大球性貧血であったが、明白な巨赤芽球性貧血は見られなかった。


「このように菜食はタンパク質不足になるケースが非常に多い。」以下の文章
→食肉関係者による捏造
35考える名無しさん:2007/03/12(月) 13:16:33
>>34
大豆食べていればいいでしょう。肉食べないで大豆しか取らない地域では
すごい長寿のところあるよ
36考える名無しさん:2007/03/12(月) 14:09:50
菜食主義者にデブがいるのはなぜ?
37考える名無しさん:2007/03/12(月) 15:15:25
菓子食ってんじゃね?
38考える名無しさん:2007/03/12(月) 15:17:49
菜食主義って精進料理のことかね?
39考える名無しさん:2007/03/12(月) 15:58:45
>>33
糖質・油分の取りすぎによる糖尿病かな?
40考える名無しさん:2007/03/12(月) 16:13:23
肉・砂糖は断てても、油だけはやめられない
これから茄子と椎茸とインゲンとニンジンとレンコンを天麩羅にして食べます
うめえぞっ
41考える名無しさん:2007/03/12(月) 16:37:24
菜食者で百歳長寿者は記録されていない。
肉を食べると病気になるなど量の問題を無視した暴論。
健康で長寿を実現できるのは肉も魚も食べる食事。
ただし食べすぎないこと。これ以上の健康的食事は存在しない。
肉に対しイチャモンつけてる奴はただの偏食の馬鹿野郎。
42VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:26:19
しかし、現代文明は次世代のまだ生まれていない人間の住む世界を侵食し、
牧場によるアマゾンの破壊を助長しているわけだよ。

この今がよければ主義の、進歩という偽名のついた破壊の原因が牧場だということだ。
肉を食べたい。(環境を多く破壊してまでだ)
43VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:35:54
44考える名無しさん:2007/03/12(月) 17:37:45
>>42
>現代文明は次世代のまだ生まれていない人間の住む世界を侵食し

人間の住む世界。って、その前提自体が環境破壊的だな。

>肉を食べたい。

肉”が”食べたい。だろ? なんだ。アンタも結局そっち派じゃん。
45VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:46:54
いや、人間が住むだけで環境破壊なら何が住んでいようと破壊だ。
下の部分は意味不明だ。
46VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:50:40
環境破壊の中核的な問題は、1950年代にくらべて世界の人口は2倍になったが、
一人当たりのエネルギー消費量はむしろ増えている。
この破壊文明が地球に深刻なダメージを与えていることにようやく気づいたわけだ。
環境問題とはこういうレベルの破壊のことだ。
47考える名無しさん:2007/03/12(月) 17:51:59
人間が住む=住宅地、その他の公共施設が必要となる=工事=環境が破壊される

あなたがそこにどんなユートピア描いてるかしらないけれど
他の動物と違って人間はそこまでやっちゃうんだよね。
環境破壊をどの程度理解してるか分からないけど
腑に落ちないのはその理由を全て牧場の責任にしている事だ。
48VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:55:24
アマゾン破壊の最大原因が牧場であり、このままだと2050年までに40%消失すると言われているからだ。
49考える名無しさん:2007/03/12(月) 17:56:26
>>46
車は年間人の命と自然環境を奪う。けれども誰もそれをやめようとは思わない。
船も、飛行機も、スペースシャトルも同じ。
環境問題が大事ならまずそいつら全員何とかしたらどう?
50VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:56:43
アマゾンは地球のCO2の3分の1を酸素に戻しているというのにだ。
51VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 17:59:06
アマゾンは地球のCO2の3分の1を酸素に戻している。
しかし、1時間ほどの間に、なんとサッカー場150個分もの森林が消失している。
すでに20%消失した。
最大原因が牧場だ。
52VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/12(月) 18:03:30
アマゾン消滅の最大原因は船でも、スペースシャトルでもないのだ!
牧場なのだ!
肉を食べたい。(環境を多く破壊して、取り返しがつかないほどに)
53考える名無しさん:2007/03/12(月) 18:03:54
で、結局。 人間が住む=環境破壊にならない根拠って何?
54考える名無しさん:2007/03/12(月) 18:05:21
マンションや欧米人が好みそうなだだっ広いマイホームなんかより
まだ牧場の方がマシ。
55考える名無しさん:2007/03/12(月) 18:07:17
環境破壊しない→2億年後地球は太陽にのみこまれる


→どのみち木っ端みじんなわけで、保護しても意味なし
56考える名無しさん:2007/03/12(月) 18:19:12
環境問題に利口な人間なら問題となっている産業に自ら関わって
工程を自然環境と調和させる努力をするだろうけどね。

NO!NO!言うだけは後ろ向きな努力。実は怠慢。
みんなその辺見抜いてるんだよ。本当は。
57考える名無しさん:2007/03/12(月) 18:19:14
とりあえずブッシュ&金正日マンセー
通常兵器で人間は滅びればいいのよー
ということですね
58考える名無しさん:2007/03/12(月) 19:12:50
雑食動物だから人間はこんなに地球にはびこってるんだろ?
それはそれでいんじゃん。
繁栄してるって事で誇っていい。
環境のために肉を食うのをやめてみようかなんて思いつきは
京都議定書にサインしないアメリカ人が環境問題の映画を莫大な予算かけて作って、
アカデミー賞会場で褒めちぎってるのと同じいやらしさがあるな。
菜食なんてする気あるならまず車乗るのやめりゃあいいんだよ
59考える名無しさん:2007/03/12(月) 20:15:29
糞VEGAがまた独り言か?
「人類が全員菜食になり肉食をやめるべき」という主張かという問いに
はっきりとNOだと答えた奴が何を目的に肉食の環境破壊を訴える?
夜更かし、徹夜もしょっちゅうで無駄にエネルギー浪費している馬鹿が
環境破壊など語る資格はないと前に言ったはずだが。
一定の肉食は健康に最大限に貢献する。
過剰な消費や生産は改善すべきだろうが
健康に寄与する肉食を支える生産はその中で環境を考えるべき。
60考える名無しさん:2007/03/12(月) 20:26:26
人間は滅びればいいのよー
健康に気を使うなんてダメなのよー
無理して胃袋に穴あければいいのよー
61考える名無しさん:2007/03/12(月) 20:38:58
はびこるのもいいけど、はびこり過ぎると、うっとおしくなるんだよ
車乗らないのもいいけど、もう増やさないのが一番
さあ、みんな
今日から禁欲生活だ
オナニーも禁止
いいね
62考える名無しさん:2007/03/12(月) 20:44:29
ほしいんいちの小説でもあったな〜
研究に研究を重ねて莫大な資金と資材を投入して高機能で頑丈なロケットを作り上げ
この世のものとも思えぬピンチの数々をくぐり抜け
やっとこさ見つけて着陸してみた、高度な文明を持つ星の住人に今後交流しませんか的なこと言うんだけど
一蹴されるんだよね
「私たちの星では、資源を使って何かをするとしたらこの星を住みやすくするために使います。
星の全域に灌漑用のパイプを埋めたり、あたたかく過ごせるように気候を調節したりしています
とても住みやすいこの星から出て行くために何かをしようとは思いません」とか何とか。
ほしのタッチで愛嬌あって上品なんだけど含んでるものが結構痛烈な社会批判だった
63考える名無しさん:2007/03/12(月) 21:07:29
>>42
おいキチガイ、お前は次世代のことを考える資格などないことを知れ
国民の義務を果たしていない無職ニートが何を偉そうに次世代を論じる?
次世代を語る資格あるのは現代での責任を果たし今を懸命に生きている者だけ
クズのニートに語る資格はない!
64考える名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:39
そもそも環境を理由に菜食やっていますなんて2ちゃんで言う奴は詭弁。
環境考えるなら2ちゃんなどで電力使うな。PCなど捨てろ。
こんなところで騒ぐ暇があるなら現実的なエコ活動のひとつでもやれ。
肉が嫌いなただの好き嫌いにもっともそうな理由つけてんじゃねえよ。
65考える名無しさん:2007/03/12(月) 21:51:28
>>43
>ふだんはラードを使っての炒め物=チャンプルーが中心で、肉は入ってなかったとのこと。

ラードって、何で出来てるか知ってるのw
66考える名無しさん:2007/03/12(月) 21:55:39
菜食しても人口が増えれば同じこと。
まずは人口を減らすこと、長期的に見たら産児制限しかない。
67考える名無しさん:2007/03/12(月) 22:35:46
肉をつくるとき穀物を大量に消費するというから肉食べないと
食料あまるね
68考える名無しさん:2007/03/12(月) 22:50:34
余った分を増えた人が食べたら一緒だね。
69考える名無しさん:2007/03/12(月) 23:33:06
ご飯が足りない分はご飯食べた人を別の人が食べれば問題ないのー
次の日からはご飯が足りなくなくなるのー
一人が一人食えば人口は一気に半減するのー
70考える名無しさん:2007/03/13(火) 01:15:47
>>34
>しかし、エネルギー、タンパク質、その他の栄養素は顕著に低かった。
>菜食者の44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取していなかった。
>BMIの平均値は19.5±3.3 で、18.5以下の者が33%であった。
>33%の者が12g/dl未満の低いヘモグロビン濃度を示していた。
71考える名無しさん:2007/03/13(火) 01:21:04
>>43
千回読んでも1人が100以上生きたってだけという事実。
約3万人が100歳以上で、長寿者に長寿の秘訣や食事を訊くと、
なんでもよく食べることと答えているケースを見るのは非常に多いが、
肉を食わずに菜食をすることと答えているケースがどれくらいあるというのだろうか。
72考える名無しさん:2007/03/13(火) 01:24:15
ベジタリアンは大豆を一般人より摂らないと、タンパク質不足になることが栄養学的に明らか。
このケースはタンパク源として大豆に頼った結果、
イソフラボン過剰になりホルモンバランスが崩れ月経が無くなったと思われる。
或いは、タンパク質不足による悪影響と思われる。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/8053/page129.html

月経は生命にかかわる流体の損失をともなう有害な出血です。
この問題を研究した婦人科医たちの結論は、第一に、そして根本的に月経は「出血」となります。
出血が自然で正常なものとしてそれをうまく維持しようとする働きはどこにもありません。

1980年代の10代アメリカ人:

「私は15歳まで完全なベジタリアン(ビーガン)でした。現在18歳です。私の月経は頻繁にこなくなりました。
約3ヶ月に1度です。そして2年後までには完全になくなりました。これはビーガンになってから1年後のことです。
両親はとても心配しました。しかし私は以前より気分がよかったのでそれほど気にとめませんでした。
母は私を婦人医に連れて行き血液検査などをしました。私は「すごく健康」でした。しかし薬を処方し再び月経を起こそうかと言いました!
いいえ、結構です!とても気分がよく、かつ月経がなかったので、たぶん月経は「正常で自然な作用」というよりはむしろ
「病気」の症状だろうと考えるようになりました。私の自然な食生活で自分を非家畜化したので体はそれに従い反応したと考えるようになりました。
それゆえ約9ヶ月前に私は実験を行いました。何が起こるかみるために乳製品を数日間食べました。
思ったとおり、その後2回月経が来ました。それ以来、私はますます月経が無いほうが自然で食事が鍵だと確信するようになりました。
私は新鮮な果物、生の野菜とモヤシ(スプラウト)、ナッツと種子、そして冬に時折加熱した穀物をほんの少し食べています」。(15:234)
73考える名無しさん:2007/03/13(火) 01:29:07
マクロビを例に挙げると、かなり高確率で生理が止まる人が存在する。

http://blog.goo.ne.jp/macro21/e/cb8c052a6e3f332d1399e022a8704efa
私も「料理本片手に」マクロビオティックを始めた一人です。
本頼りの独学のため、失敗もしてきました。
最初の数ヶ月間は結構思い詰めてやっていて、生理が止まってしまいました。

http://journalboonyanshka.air-nifty.com/journal_boonyanshka/2006/01/post_b90f.html
実は、私は半年近く生理が止まっていました。
これはべつにマクロビオティックを始めるとよくある症状なんです。
教室にいらっしゃる生徒さんで、この悩みを持つ方すごく多いですが

http://blog.goo.ne.jp/macro21/e/2a483d26e8ba52708b4f8079f20c1f59
私の感覚ですと、15〜20人に1人くらいの割合で、生理が止まる人がいるかなぁという感じです。
それも、お若い方の方が多いですね。
74考える名無しさん:2007/03/13(火) 01:48:34
http://www.marumavege.com/index4/benkyoubejitarianttehontounikenkouniyoika.html
私の友達の一人にオーストラリア人の女性がいます。
彼女は宗教上の理由で、生まれながらのベジタリアンです。
今年で25歳で、既婚者です。三年前彼女は結婚しました。
 結婚した彼女は、自然に子供が欲しいと望みました。
しかし病院で健康診断をした所、鉄分の異常な不足から、子供が欲しいなら注射などで栄養補給をするか、
食生活を変え無い限り無理だ、とはっきり言われたのです。

彼女自身悩んだ結果として、ベジタリアンを一時止める選択をしました。

しかし子供が欲しいと思う気持ちと旦那さんに支えられ、去年なんとか鉄分もある程度回復したのです。

そして妊娠しました。医者には今の段階ではあまり薦められないと言われていましたが、彼女は産む事にしたのです。
毎週の様に病院に通い、注射で栄養を補給し、本当にがんばっていました。
 しかし、7ヶ月を過ぎる頃、子供の内臓が非常に弱い事が判明しました。
「生まれてきても、未熟児、あるいは障害を持って生まれるかもしれない、最悪の場合は子供の命が危ない」そう医者に言われたのです。

そして出産。生まれた子はやはり未熟児でした。そして内臓も弱かったのです。
2日後悲劇が起こりました。子供は死んでしまったのです。

現在彼女は子供が欲しいために、ベジタリアンを止めています。
食事から改善して、子供を五年以内にと望んでいます。
彼女はベジタリアンであった事に後悔はしていないそうですが、

子供のことを考えると、ベジタリアンではいけない、と言っています。
75VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/13(火) 01:55:44
事実
 アマゾンは地球のCO2の3分の1を酸素に戻している。
 1時間ほどの間に、なんとサッカー場150個分もの森林が消失している。
 すでにアマゾンの20%が消失した。
 最大原因が牧場だ。
 第二原因は畜産飼料としての大豆畑だ。
 現代文明は次世代のまだ生まれていない人間の住む世界と、
 動物の生存権、それに自ら首を絞めている。
 肉を食べる。牧場によるアマゾンの破壊を助長しているわけだよ。
 人口が増えるなら消費を減らさなければ成り立たない。

 日本全土の100歳の老人の若年期は肉の消費量がとても低かった。
 何十年もそれで食べてきて食習慣が激変するわけがない。
 http://vegan.blog73.fc2.com/blog-entry-23.html
 ここを千回読むといい。

 http://www.jpvs.org/jsvr/vrab.html
 菜食者の44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取していなかった。
   必要量は大勢が欠乏しない量であって、どの量で欠乏するかどうかは個人差なのでそこを詳しく調査する必要がある。
   対象群について書いていない。
 BMIの平均値は19.5±3.3 で、18.5以下の者が33%であった。
   対象群について書いていない。
 33%の者が12g/dl未満の低いヘモグロビン濃度を示していた。
 しかし、鉄欠乏性貧血の頻度は非菜食者と同じ程度であった。
   しっかり結論と前文のあるURLも書き込んでくれよ。

 生理が止まるケースは多いのかはよくわからない。異常なのかは分からない。
 菜食によって生理がキチンと来る人もいる。それも正常なのか異常なのかは分からない。
 イソフラボンによるのか、タンパク質不足によるのかはそれも分からない。
 もっと分析したものが必要だね。
76VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/13(火) 01:59:51
ベジタリアンは鉄分が不足するというのはガセネタだ。
もっと分析したものの発表がいろいろとある。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3+%E9%89%84%E5%88%86+%E4%B8%8D%E8%B6%B3&lr=
77考える名無しさん:2007/03/13(火) 02:12:46
>日本全土の100歳の老人の若年期は肉の消費量がとても低かった。

年間1人あたりの動物性タンパク質摂取量
 資料 厚生労働省 国民栄養調査
1960年 69.7g
1965年 71.3g
1970年 77.6g
1980年 78.7g
1985年 79.0g
1990年 78.7g
1995年 81.5g
2000年 77.6g
78考える名無しさん:2007/03/13(火) 02:31:36
>菜食者の44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取していなかった。

おい、算数ができるやつはいるか?


平均点70点てことは、70点以下の人間が50%いるということだよ
平均点70点てことは、70点以上の人間が50%いるということだよ
79VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/13(火) 02:33:23
100の人が1960年代生まれのわけがないだろ。
ここいいな。だいたい100年分のグラフが載ってるけど、
1960年にそんなに動物性タンパク質を消費してるわけないだろ。
捏造か?
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
80VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/13(火) 02:35:36
>>78
平均点が七十点で70点以下の人間が50%存在するためには、
正規分布する必要があるが、そうなっているかは不明だ。
81VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/13(火) 02:43:02
年収300万円が99人、年収5000万円が1人いた場合、
平均年収は347万円になるが、347万円以下の人は99%だ。
正規分布していないとこうなる。
82考える名無しさん:2007/03/13(火) 02:47:06
>>79
コピペミスった。
それが摂取している蛋白質の総摂取量。
その内訳の動物性蛋白質の摂取量は、1960年から20%も増えていない。
83考える名無しさん:2007/03/13(火) 06:30:50
>>82
都合の悪いカキコの時だけ名無し化すんなよ。卑怯者。
この文章の正当性は?お前らの主観や偏見が混じっていないって言う証拠を示してよ。
団体名抜きでさ。
84考える名無しさん:2007/03/13(火) 10:04:09
糞ベガなど罵倒してればちょうどいい。馬鹿なんだから。
サイト引用しかできずたまに自分の考えを書けば
「定年まで肉食わない方がいい」w
沖縄のデータからこんな奇妙な結論を出す馬鹿だ。
>>43に出ていることは肉の否定ではなく肉の肯定に他ならない。
読解力ない馬鹿は千回読んでもわからないだろうがな。

それと糞ニートは環境や次世代について語る資格がないというのは理解できないか?
85考える名無しさん:2007/03/13(火) 10:12:36
まったく動物の肉を食べない者と
人間の肉まで食べてしまう者は
対極にあるだけで思考は同じ。
どっちもキモイし。
86考える名無しさん:2007/03/13(火) 11:41:41
↑強盗殺人犯と労働者は同じと言ってる様なもんだぞ。
87考える名無しさん:2007/03/13(火) 13:37:02
>>43って1000回読んだら肉の肯定になるの?
ラードなんて鍋を湿らす程度に塗るだけじゃないの?
88考える名無しさん:2007/03/13(火) 13:43:55
>>87
少なくとも肉の否定にはならないわな
89考える名無しさん:2007/03/13(火) 13:49:14
インドの南の方には宗教的な理由から、ずーっとベジタリアンしている人たちもいるんだろう。
食べたくない人は無理に肉、食べなくても大丈夫なんじゃないかなぁ。
90考える名無しさん:2007/03/13(火) 13:52:42
豆腐、食べればいいと思うんだ。それに納豆。豆腐納豆コネコネ、これ最強。
91考える名無しさん:2007/03/13(火) 13:58:55
インド北部も菜食者は多いと思う。
デリーでもバラナシでも肉を出さない食堂は結構あったよ。
92考える名無しさん:2007/03/13(火) 14:02:21
それでも肉の否定にはならない
念のために言っておくけど、「〜だから肉食うな」というのが肉の否定な
食いたくない奴は食わなくとも一向に構わない
93考える名無しさん:2007/03/13(火) 14:10:46
ちょっとググったけど、菜食主義っていっても、いっぱいあるじゃん。
肉も魚も、牛乳も卵もダメ、から、
乳製品は殺生してるわけじゃないからオッケ、
獣も四本脚でなきゃ、まぁ、いいんでないかい、まで。
だから、肉食派の人たちの賢い戦略はさ。
そうしたそうした温度差をつき、ベジダリンたちをその教条主義において分断して
仲間割れさせ、各個撃破していくことだと思うんだ。うん!
94考える名無しさん:2007/03/13(火) 14:32:01
コンテクストを脱構築するようで申し訳ないが、牛っているじゃん。
おれは思っていたんだ。牛こそ、草食動物の代表、まさに誤解の余地なき
産まれついてのベジタリアンであると。ところが、先日、こんなニュースを読んだのだ。

[コルカタ 7日 ロイター] インド西部ベンガル地方の小さな農場で、数十羽のニワトリが
次々に姿を消す事件が起きた。村人たちは近所の犬の仕業だろうと見ていたが。
しかしニワトリの飼い主、アジト・ゴーシュさんが驚いたことに、犯人は彼が飼っている牛だった。
牛が、夜中に数羽のニワトリをむさぼり食うのを見つけたのだ。
「うちの牛が生きたままニワトリをむさぼり食う姿にショックを受けました」

おれもショックだよ。
95考える名無しさん:2007/03/13(火) 14:46:56
「私たちが『ラル』と名づけてかわいがっていた牛が、
 ニワトリの群れに忍びより、
 ジャングルのトラのような正確さで襲いかかる光景に、
 凍りつきました」

笑っていいやらなんやら、牛も怖いんだな
96考える名無しさん:2007/03/13(火) 14:49:30
人間も極限状態に置かれると共食いするように、
牛も肉食するんだろうかな?
97考える名無しさん:2007/03/13(火) 16:52:55
>>93
別に戦略なんてどうでもいいけど
相手がどんな立場で菜食を主張してるかが分からなけりゃ認める気にも放置する気にもならんわな
勝手にやる分には関係ないけど、こっちにまでその考えを押し付けるのがうざいだけ
98考える名無しさん:2007/03/13(火) 17:37:15
>>93
x  だから、肉食派の人たちの賢い戦略はさ。
○ だから、食肉関係者たちの賢い戦略はさ。
99考える名無しさん:2007/03/13(火) 19:41:38
人間って、基本的に何でも食うんだけど、
自分と似てると思える生き物順に「食うの止そうかな」と多く感じるんだよね
同じほ乳類でも牛豚は頭悪いから殺せるけどイルカは頭いいから嫌だとか
単純で多少ひん曲がっているかもしれない慈愛の気持ちにあふれた人々、
それが菜食主義者
おもしろかわいいので俺は許す

100考える名無しさん:2007/03/13(火) 20:31:18
ある程度肉をたべるといったところでその量は人によって異なる。
おそらくおいしいからどんどん増えていくだろう
101考える名無しさん:2007/03/13(火) 20:41:42
>>99
結局その感覚を受け入れるか否かのの問題なんだろうさ。
肉万歳って人でもチンパンジーやゴリラを食えっていわれたら悩むやつが多かろう。

その境界線がかなり手前に引いてあって、それを踏み越えると過剰反応を示すのが菜食主義って感じか。
102考える名無しさん:2007/03/13(火) 20:50:35
ベジタリアンになって一ヶ月が経ちました。
今の感覚では、やっぱり肉は食べなくても済むものです。
いわば嗜好品みたいなもんだと思います。
食べなくても健康に元気に暮らせますよ。
雑食から切り替えるときに、一時的にエネルギー不足のような
感じはありましたが。
一生に一度くらい、ベジタリアンになってみるのも
いいかもしれません。
それで気に入れば、私のようにベジタリアンになってください。
103考える名無しさん:2007/03/13(火) 20:56:02
菜食が地球環境にとって良いことは明白なのに
肉を断つ自制心も志も持てないような奴が
菜食主義者をとやかく言うのはどうなんでしょうか
104考える名無しさん:2007/03/13(火) 21:00:01
植物を食べるなんて、植物がかわいそうじゃないか。
105虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/13(火) 21:09:57
>>100
戦後肉の消費量は増え続けたがある線で止まりその後はずっと横ばい。
それが欧米の消費量の1/3〜1/4の70数g
これが脳疾患、心臓疾患を高レベルで防いでいる一つの理想な「適量」
ま、平均だからな、過剰摂取者が多いのは事実だが平均値では
増え続けることはなく長年ずっときている。
つまり 日本においては肉を食う普通食者の摂取量が放っておいて
増えることなど“断じて”ない。
106虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/13(火) 21:17:52
>>102-103
肉は嗜好品ではないよ。
健康、長寿には極めて有効な食べ物。
菜食で同レベルなタンパク摂取は可能だしやるのは自由だが
肉を「適量」食べる方が自然だし無理がない。
俺は菜食経験者だよ。
107考える名無しさん:2007/03/13(火) 21:23:31
菜食者
あ゛〜〜〜肉が食いたい食いたい食いたい


菜食脱落者
菜食落伍者
菜食落第者
108考える名無しさん:2007/03/13(火) 22:27:49
>>107
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html
これでも見て気持ちをおさえろ
109考える名無しさん:2007/03/14(水) 02:32:20
>>107
本当は肉が食いたいくせにやせ我慢するのは勝手だが
美味そうに肉食う奴に八つ当たりするのは
みっともないから止めろよな。
110考える名無しさん:2007/03/14(水) 13:19:19
いや、その、肉きらいなヤツも普通にいっぱいるし、orz

だけんどまぁ、「菜食主義」って言葉に禁欲的なイメージがあるのも確かかもしれない。
食べれるものを、あえて食べない、というストイックさが「菜食主義」にはつきまとう。
でも享楽的「菜食主義」者というのも考えられるのではなかろうか。
「おれは穀物も好きだが野菜が一等、好きなのだ。だから、おれは野菜をバクバク食うのだぁ」
というベジタリアンである。
111考える名無しさん:2007/03/14(水) 14:26:42
俺も生まれてから一度もタバコ吸ったこと無いが、
すってる奴からみたら禁欲的にみえるんだろうか。
112考える名無しさん:2007/03/14(水) 14:44:28
おれは今、彼女がいないが、いる奴からみたら禁欲的にみえるのだろうか?
113虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/14(水) 14:47:07
2chに多い普通食を否定し「自分達だけが正しい」という馬鹿ベジの大半は
肉が嫌い、あるいは肉を食えないという偏食だろう。
その偏食を正当化するために肉を敵視し環境だ愛護だと「後付け理由」を
振り回す。
栄養面では肉のマイナス情報のみ必死に集めプラスには目もくれない。
自分達の食べる物に対してはこの逆だ。
少数だが普通食を否定しないまともなベジさんもいるんだが
こういう人は馬鹿ベジにかき消されてしまうのが2ch
114考える名無しさん:2007/03/14(水) 15:00:20
→俺も生まれてから一度も働いたこと無いが、
 働いてる奴からみたら禁欲的にみえるんだろうか。

みえるわけないだろう?



これは表層心理であり、深層心理ではない
人は、ニートと罵倒・見下すが、じつは労働に疲れ果て、ニートに憧れているのだ

つまり、この糞すれに集まり、菜食者を罵倒する人々は、
心の奥底に、菜食主義者に憧れているもう一人の自分がいるということだ
そして、菜食とは禁欲などではなく、心の開放だということに、薄々感ずいているのだ
115考える名無しさん:2007/03/14(水) 15:29:57
>>111
みえるよ。

>>112
みえるよ。君がもてなさそうじゃなければ。
116考える名無しさん:2007/03/14(水) 19:04:22
松田優作
享年:39歳
死因:膀胱がん
口癖:「肉、食お!」

出門ヒデ
享年:48歳
死因:大腸がん
「彼は肉が大好物で250gの肉をぺろりと食べていた。つけあわせの野菜はあまり食べなかった。」(マネージャー談)

久和ひとみ
享年:40歳
死因:肝臓がん
「好物は?」 「お肉です。」

河島英五
享年:48歳
死因:肝臓疾患
娘が病床の彼に聞く「何が食べたい?」 「ステーキ・・・」
117虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/14(水) 19:05:11
>>114
ニートが罵倒され見下されるのは当然。
このスレで菜食者は罵倒されていないだろ?
罵倒されているのは「自分達だけが正しい」と肉食否定する馬鹿ベジ。
菜食するのに普通食を否定しないと落ち着かない偏食を正当化したい奴。
それに菜食に憧れる人がどれほどいるかね?
俺は御免だ。適量であれば健康に寄与するものを止める理由がない。
野菜は大好きだが肉も魚も乳製品も美味いしね〜
118虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/14(水) 19:09:34
>>116のような例を出して喜んでいる馬鹿ベジが罵倒されるわけよ。
119考える名無しさん:2007/03/14(水) 20:09:25
VEGANは栄養があるモノを食べるのが哲学的に優れているとかおもってるわけ?w
健康板でやった方がいいんじゃないか?
120考える名無しさん:2007/03/14(水) 20:11:01
「これはクールーだ」と、
ノーべル賞学者ガイデシュクは断言する。
「どんな動物にも感染する。乳牛、肉牛、豚、鶏にもね。
 イギリスの豚は全部『動物性飼料』で飼育されている。
 どうして豚が発病しないのか、というと、豚を7年も8年も生かしておくかい?
 よくて2〜3年で殺してしまうだろう。」

「・・・実験室で、病原体を接種した豚を8年間飼育しておいた。
 みんなスクれイピーを発病したよ。
 イギリスの豚は全部感染しているんじゃないか。」



豚を食って喜んでいるあなた
知らぬが仏ですよ
121考える名無しさん:2007/03/14(水) 20:12:10
>>110,113
例えば仏教僧における菜食は「解脱」への一手段に過ぎませんから、
肉を食わないければそれで良し、なんてなことは全くないわけです。
それどころか「何が何でも肉は食わない」とかいった拘りなどは、解脱から遠のく心の在り方と言えます。
更に菜食を自慢してみたり、肉を食う者にクダを巻くなんてのは解脱とは正反対に向かって突っ走ってる行為でしょう。

菜食という点では同じ仏教僧と(声のでかい)菜食主義者ですが、それ以外の点は真逆みたいなもんです。
それなのに菜食主義の正統性の裏付けを仏教から平気でコピー&ペーストしたりしますから、空いた口が塞がりません。
122考える名無しさん:2007/03/14(水) 20:23:01


豊橋とその周辺にはベジタリアンが多いのかな?


123考える名無しさん:2007/03/14(水) 22:36:29
ヨガや瞑想をしている人で肉食の人は菜食を試してみてください。
身体の感覚がより鋭敏により透明になって行くのが実感できます。
124虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/14(水) 23:17:14
>>121
俺は宗教否定だから解脱に関しては肯定できないが言わんとすることは
理解できますよ。
菜食を肯定する普通食者は俺を含めたくさんいる。
菜食者で普通食を否定せずやっているまっとうな人も確実にいる。
しかし2chでは普通食を否定しないと気が済まない馬鹿ベジが圧倒的に多い。
困った連中だよ。俺は暇潰しでこいつら叩いて遊べるけどねw
125考える名無しさん:2007/03/15(木) 00:30:45
>>124
安易に価値観を丸輸入しないのは健全な在り方だと思います。
排他的な選民意識を雑多な宗教的価値観でパッチワークするのはカルトのやることですから。

しかし日本で菜食主義が根付かないのは、やはり既存の『僧』という立場が確固としてあるからでしょうね。
126考える名無しさん :2007/03/15(木) 01:44:16
 ネットで後悔されてる動物の肉塊動画をみすぎて漏れは菜食主義
目覚めました。ウインナーなんて豚のウンコみたいなものだと意識すると
ますます食えなくなった。テレビでは結して流さないんだな動物の肉塊
シーンをさ。
127sage:2007/03/15(木) 07:00:10
ウンコにはウインナーの味は出せまい。
おまけに火をかけてるわけだからウンコとは比べ物にならないよ。
128考える名無しさん:2007/03/15(木) 07:09:53
フェレット虐待事件のスレに
ベジじゃない奴は批判する資格なしって書き込んだら
案の定、植物も生きてますがってレスが帰ってきたんで
じゃあ植物の虐待にも抗議したらどうですかって書き込んでやった
そうしたら相手案の定言い返す言葉なくダンマリw

アンチベジの自己矛盾を突いた鋭い突っ込み
圧倒的に勝って面白かったw
129考える名無しさん:2007/03/15(木) 07:24:45
抗議されなければ何したっていいと思ってるわけ?
お前の方が危ないんじゃない?w
相手にも量的な限界があるのは当然。それが理解できないお前って何?
屁理屈と自己矛盾は別モノだよ。
130考える名無しさん:2007/03/15(木) 07:27:44
その人たちの目の前でそんな事すればきっと同じように止められるだろうよ。
もっとも、こんな遊びしかできないのは精神的に病んだ連中だから
危害を加えられるのを懸念して間接的にはなるだろうけど。
131屁理屈ですが事実です:2007/03/15(木) 07:38:31
殺される動物がかわいそうって菜食主義者いますよね。
殺されるのが残酷ならペット業界で売れ残って処分される動物はどうなるのでしょう?
犬飼ってる人、いますよね。
これ以上生産に拍車をかけないように捨てられた犬を引き取って
飼ってさしあげたらいいんじゃないでしょうか。

今もあなたを待ってる犬が何十万匹といますよ。 救世主様。
132考える名無しさん:2007/03/15(木) 07:43:10
やっぱり愛犬には植物食べさせているのでしょうか。
でも、犬には体質に合わない植物があって
そうして無残に死んでしまう飼い犬もいるそうですよ。
133虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/15(木) 08:19:33
>>128
俺が相手してやろうか。
ベジじゃなくても抗議する資格はあるし植物虐待は皮肉だろ。
皮肉が分からず勝ったなどとはオツムの程度が知れるわ プ
134考える名無しさん :2007/03/15(木) 10:36:24
 なんとか愛護って言う人には完全なもの求めといて
反対するほうは特に何もせず適当な理屈並べて
反論すればいいって何か不公平だな。
 
135考える名無しさん:2007/03/15(木) 11:39:50
虫に聞けの馬鹿娘の頭を、大根で思いっきりでぶん殴ってやればいいんだよ
虫は血相を変えて飛んできて、大根の安否を気遣うはずだ
136考える名無しさん:2007/03/15(木) 11:54:45
えっ、えぇ〜。ベジタリアンっていうのは、たいがいは自分のスタイルを気にしてる
若い姉ちゃんだと思っていたんだが違うのか?
彼女が気にしてるスタイルとは、何よりもまず彼女の体のシルエットだけど、
それを維持する生活習慣も大事で、その延長線上に、地球さんにもやさしくありたい、
と思っていて、ほんのちょっぴり過激になることはあるしても、
それはいち消費者のお肉不買運動、以上のものなることはない、つーイメージなんだけど、
お坊さんは考えてなかったな。
137虫に聞 ◆rQyGV7spcM :2007/03/15(木) 13:15:00
>>134
不公平に見えるかい?
愛護の馬鹿ベジが叩かれるのは基準がいい加減で一定しないから。
人間が上位者として下位者(植物を含む)を殺していいのは
食料にする場合
人間に危害が及ぶ場合
人間社会に貢献する場合
の三つが普通の多数の基準だろう。
愛護は「立場の互換性」から牛や豚を殺すなと言うがその線引きはいい加減。
上記のような明確な基準はなく自分達の食べたくない動物に当てはめるだけ。
そのいい加減さを叩かれる。
植物を食べることは残酷ではないのかと普通食側が突っ込むのは
この基準なき「かわいそう」への皮肉だ。
普通食側は植物を食べることを残酷だなどと思って言っている訳じゃない。
上の馬鹿はそれが理解できないらしい。

>>135
多分間違いなく俺の娘の方がお前より賢いだろうな プ
138VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 14:31:26
平均年間70kgの肉を食ってる平均的日本人は、
ペットがどうのこうのという自己正当化をはじめたぜ!!
早く!!!食べるのをやめるんだ!!!
139VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 14:43:23
違った。年間平均は二十何キロだな。

植物も生きているから動物を食べるという場合、間接消費によってより多くの植物を殺していることを理解していない。
虫に聞けは、小学生の体重ほどの肉を毎年食っていることを無視して、
食べる場合の基準を述べた上で「自分達の食べたくない動物に当てはめるだけ」とかチンプンカンプンなことをほざいている。
しかもその基準のひとつである人間への危害が発生しているというのに。

いいか?
お肉真理教という熱帯雨林破壊カルト集団の動物惨殺主義に加担して、
何が植物も生きているだ。
サリンを撒いておいて、万引きも犯罪者だと言っているようなもんだ。
140考える名無しさん:2007/03/15(木) 15:03:42
>>75 VEGAN
対象郡?
厚生労働省の現代人の栄養摂取状況を見ればわかるだろ、アフォ。
難癖つけるのが目的か。
141考える名無しさん:2007/03/15(木) 15:13:04
これを見ても、肉食は素晴らしいと言えますか?

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm

PCから見れなかったらすいません。
142考える名無しさん:2007/03/15(木) 15:28:24
>>116

●アインシュタイン
アスペルガー症候群、学習障害
何度も拍の勘定を間違えて友人のアルトゥール・シュナーベルに呆れられる。
洗濯用石鹸で顔を洗い、雑巾で顔を拭い、灰皿に食事を盛り付ける。
家庭内暴力を行い離婚に至る。腹部動脈瘤破裂で死亡

●マイケルジャクソン
少年との性的関係や数々の奇行は留まるところを知らない。

●アドルフヒトラー
姪のアンゲラ・ラウバル(ゲリ)と近親相姦関係、菜食主義者団体を弾圧
反ユダヤ主義、人種差別をもとにした迫害、愛犬ブロンディを自ら毒殺、

●ダイアナ
不倫、離婚、過食症による摂食障害、腕や足に自傷行為、スキャンダルのオンパレード

●宮沢賢治
享年37

●ホイットニー・ヒューストン
摂食障害、大麻やコカイン等の常用、SEX中毒を告白
143考える名無しさん:2007/03/15(木) 16:25:35

「拍の勘定」は何ですか?

144虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/15(木) 19:30:00
ニートのVEGANは環境や倫理など語る資格がないと言われたのは忘れたか?
しかも読解力のない馬鹿だから俺の言うことが理解できずチンプンカンプンらしい。
役立たずクズは偉そうなことの一つも言いたいなら、まずは国民の義務を果たせ。
145考える名無しさん:2007/03/15(木) 19:32:09

で、「拍の勘定」は何ですか?

146VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 19:46:48
虫並の脳みそだな
147VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 19:53:08
前スレの後半から登場した”ニート、ニート”という妄想症状を呈している名無しは、
やっぱり虫にキ毛だったわけか?
根っからの根暗で卑怯者だから名無しになって罵倒することしかできない惨敗者の最終手段かと思ってたけど、
また名乗ってるからほんの一ミクロンぐらい見直したぜ。
148考える名無しさん:2007/03/15(木) 20:16:15
>>145 ググったら、こんな文章みつけた。

「アインシュタインの人物像
バイオリンの演奏を好んだ。しかしピアニストで友人のアルトゥール・シュナーベルとアンサンブルを行った際、
何度も拍の勘定を間違えるため、シュナーベルから「君は数も数えられないのか」と呆れられたという。
睡眠時間は1日10時間と言われている。菜食主義者であった」

大らかなおっさんというイメージしかわいてこないが、
149考える名無しさん:2007/03/15(木) 20:34:44
アインシュタインですか。
知恵遅れの自分の息子に対しては随分冷たかったそうですねぇ。
たしかその息子さんは孤独死したとか。
人間の不器用をつつくのは卑怯な行為ですが
「菜食主義」=「天才」というのは絶対関係ない。
150145:2007/03/15(木) 20:35:53
>>148
ふーん
音楽の専門用語だったのですね
ありがとうございました
151考える名無しさん:2007/03/15(木) 21:16:32
>>134
完全なものを求めている人間が常に正しいと?
 なら、どこぞの信仰宗教にでも入りなさい
適当な理屈というが、その適当な理屈程度であっさりとグウの音も出なくなる程度で完璧?
 ずいぶんと安っぽい完璧な理想もあったもんだ

潔癖症は完全な清潔を求めているが、それは素晴らしいのか?
ttp://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-65.html
他人を卑下してベジタリアンを強要しようとするのは、病的なものすら感じるぞ
152考える名無しさん:2007/03/15(木) 21:48:41
>>139
>植物も生きているから動物を食べるという場合、

・・・え? どういう状態ですか?
「植物も生きているから動物を食べる」?
植物→生きているから→動物を食べる??
植物って動物食べるんですか・・・?
153VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 21:49:22
他人を卑下して強要しようとするという行為自体に病的なものすら感じるわけですね。
何をすすめているのかはとかは関係がないわけだ。
154VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 21:50:58
>>152
ん?わかりにくかったね。

動物は生きているからかわいそうと言われてたから、
植物も生きていると言い返すという場面があるじゃない。

それのこと。
155考える名無しさん:2007/03/15(木) 21:53:31
>>153
この壷を買えばあなたは幸せになれます
本気で信じてりゃ病的だし
信じてなけりゃ詐欺だ
156VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 22:05:33
>>155
肉を食べる文化を指示することで起こることは、
アマゾンの消滅だよキミ。
157考える名無しさん:2007/03/15(木) 22:51:16
>>156
本気で信じてるの?
158宣伝:2007/03/15(木) 22:55:34
健康にもいい!
環境にもいい!

それが「菜食」です!
159VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/15(木) 23:05:46
160考える名無しさん:2007/03/15(木) 23:54:53
クソベジは早く精神科行けばいいのに。
161考える名無しさん:2007/03/16(金) 00:06:24
>>155
ど真ん中の比喩だねw今後使わせてもらう。

>>159
だからなんでそれが菜食主義にまで一気にワープするのよ?
「市場経済における食肉産業の在り方」に問題があるって話じゃないか。
162考える名無しさん:2007/03/16(金) 00:12:27
>>159
はぁ?
ならまず市場経済を否定なさるべきでしょうな
163考える名無しさん:2007/03/16(金) 00:16:25
ついでに文明的な生活を捨て、数千年前の生活に戻ることを薦めよう
イースター島に人が住めなくなったのは文明のせいだって言うからね
164考える名無しさん:2007/03/16(金) 00:17:37
は!
もしかして>>159は本気で信じてるのか?
それなら>>160の言うとおりだぞ
165VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 05:55:58
>>164
信じない理由を述べるべきだよ。
お前こそお肉真理教にマインドコントロールされてるだろが。

>>161-163
「市場経済における食肉産業の在り方」に問題があるだ?

数千年前の生活に戻ることも、
市場経済を否定することもムツカシイが、
個人の食肉の消費量が減れば問題がないんだよ。
一番簡単な方法だろうが。
166宣伝:2007/03/16(金) 05:59:44
健康にもいい!
環境にもいい!

それが「禁煙」です
167VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 06:10:03
X 数千年前の生活に戻る
X 市場経済を否定する
O 個人の食肉の消費量が減る
168考える名無しさん:2007/03/16(金) 06:23:24
食肉をやめてまで、長生きしたいと思わない。
食肉をやめるほど、エコロジーな生活はしたくない。
可能な限り、パソコンもしたいし、エアコンも使いたいし、肉も食べたいし、
制限するならするで、平等であって欲しい。自分だけ我慢するのは嫌だから。
169考える名無しさん:2007/03/16(金) 06:55:56
>>154
そんな風に全然読めないよ。お前文章下手すぎ。
小1の国語からやり直して来い。
170考える名無しさん:2007/03/16(金) 06:59:12
長生きしたいから菜食をする人も多いかと思いますが、私は違います
他人を蹴落としてまでして出世したいとは思わない、そして、いい思いをしたいとも思わない
そんな感じです
171考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:07:31
>>165
>個人の食肉の消費量が減れば問題がないんだよ。
>一番簡単な方法だろうが。
だったら車やパソコンやペットで他の環境問題&命の問題を解決してみてくれ。

>市場経済を否定することもムツカシイが
お前が「一番簡単だ」って言ってる方法が実はこれなんだけどな。
自分ができるから他人にも簡単、できて当然なんて思う奴に環境問題は解決できないし
訴える方法に現実性も実現性もない。
172VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:10:32
車やパソコンだと?
 ガ ソ リ ン や 石 油 や 電 気 の こ と だ が 、
  代 替 燃 料 や 少 エ ネ ル ギ ー の 技 術 的 進 歩 が 加 速 し て い る 。
時間がたてば問題なく社会的に浸透する。

ペットは食わないだろが。
お前ペット食うのか?
173VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:13:32
お前はあの尻尾をガンガン振るミニチュアダックスフンドが可愛そうだとでもいうのか?
明らかに喜んでるだろが。
174考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:15:00
>>128な屁理屈をこねる奴には>>131な屁理屈を返される。
相手の量的限界をあざ笑う奴には
自分の人間的不器用を持ち出し許しを請う権利はない。
175考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:18:09
>>172
ココの発言→>>131。結局煙に巻いたよな。
>>132の菜食主義による飼い犬の食死も含めていろいろ見解を聞きたいなぁ。
176VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:21:30
代替燃料にはバイオエタノールがある。もう欧米では使われ始めている。
これに対して日本のとる手段は電気自動車だ。
今年から5年間でリチウムイオン電池の高性能化を産官学で実施する計画がある。
このリチウム電池イオンの低コスト高性能化がすすめば、
10年ぐらいで電気自動車が市場に投入される予定だ。

さらに電気は、EUでは風力発電が多く導入されるようになってきたが、
これも既存の電気需要をまかなえるほどの潜在性があるという。
日本の技術で言えば太陽光発電がある。
現在日本の住宅の1%ぐらい採用しているといわれるが、これもあと10年もすれば生産コストが下がり、
もっと普及する。

パソコンの電力量なんか知れてるだろが?お前電力の計算できないのか?
177考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:22:02
>>172
>代 替 燃 料 や 少 エ ネ ル ギ ー の 技 術 的 進 歩 が 加 速 し て い る 。
>時間がたてば問題なく社会的に浸透する。

それと同じ理屈だ。産業の問題は産業で決着をつける。
食産業にも改善の余地がまだまだ沢山あるのに
その可能性をお前の食わず嫌いだけで否定できるかって。
178VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:22:55
おい、ペットショップの売れ残りの犬が処分されるのが悲しいやつは、
肉なんか食ってないよな?
179VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:23:59
>>177
じゃあオレが代替エネルギーについて述べたように、
畜産業の見通しを述べてみろよ。妄想か?
180考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:25:27
ていうかお前の見解は?
ログ流そうとするんじゃねぇよ。卑怯者。
181VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 07:26:27
>>180
何の見解?
ペットショップの売れ残りの犬が処分されるのが悲しいやつは、
肉なんか食えるはずがないだろが。
182考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:27:19
>>178
で、結局。お前の意見は?
183考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:29:07
>>178
悲しいとは言ってないよ。俺自身は肉食同様仕方のない事だと思ってるから。
でもお前らはそういうのが許せないんだよな。
だから絶対そういうことはしないんだろ。雑食者を非難できるんだから。
184考える名無しさん:2007/03/16(金) 07:39:26
べつに単純なことなんだよ。
動物愛護者は文明的な生活を捨てろ。
そうしたら耳は傾けてやってもいい。
それ以外は論外。
185考える名無しさん:2007/03/16(金) 10:15:21
肉を食うことは市場経済よりもはるか昔、人がヒトと分類されるよりも前からあったこと
それを止めるのは、発展途上の市場経済を修正するよりも遥かに大変なんだけどね
186考える名無しさん:2007/03/16(金) 11:39:05
>>152
>植物って動物食べるんですか・・・?

世の中には多種多様な食虫植物がいます。
187考える名無しさん:2007/03/16(金) 11:53:43
勘違いしてはいかんが、ペットというのは動物界では「勝ち組」なんだぞ。
人間に寄生することによって遺伝子を残そう、という種としての長期戦略を
取って、成功したわけだ。
現に、狼は絶滅に瀕しているが、犬は世界中に溢れ返っている。
ペットには自然淘汰が働かないのだから、増えすぎた個体数を人間が
コントロールするのは、必須なのだ。去年坂東なにがしという作家が
子犬を殺していると告白して騒ぎになったが、避妊手術でも子犬殺しでも
個体数のコントロールという本質に変わりはない。
家畜も基本は同じことだ。
188VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:07:38
ペットショップの犬が処分されるってのが都市伝説かどうかにしても、
ペットショップの売れ残りの犬が処分されるのが悲しい場合、
動物の肉を食べるのは困難な者も出てくるだろう。

>>182
もう一度言うが、何の意見ですか?

>>184
エコロジカルな技術を応用した生活も、栄養学的に裏づけされた菜食も同様に最先端の文明的な生活である。
反対に、原始的肉食生活と原始的思考回路は非文明的である。
189VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:09:15
食肉こそ原始的生活だって>>185も言ってるじゃないか?
この竪穴式住居に住み、土器と焚き火で暮らす>>185が。
190考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:33:04
なんか必死だな。w
191考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:36:37
フェレット虐待事件のスレに
ベジじゃない奴は批判する資格なしって書き込んだら
案の定、植物も生きてますがってレスが帰ってきたんで
じゃあ植物の虐待にも抗議したらどうですかって書き込んでやった
そうしたら相手案の定言い返す言葉なくダンマリw

アンチベジの自己矛盾を突いた鋭い突っ込み
圧倒的に勝って面白かったw
192屁理屈ですが事実です。:2007/03/16(金) 13:37:34
殺される動物がかわいそうって菜食主義者いますよね。
殺されるのが残酷ならペット業界で売れ残って処分される動物はどうなるのでしょう?
犬飼ってる人、いますよね。
これ以上生産に拍車をかけないように捨てられた犬を引き取って
飼ってさしあげたらいいんじゃないでしょうか。

今もあなたを待ってる犬が何十万匹といますよ。 救世主様。
193VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:38:28
おまえらが食べてあげればいいぢゃん。
194考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:40:14
やっぱり愛犬には植物食べさせているのでしょうか。
でも、犬には体質に合わない植物があって
そうして無残に死んでしまう飼い犬もいるそうですよ。
195VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:41:56
>>194
犬食べればいいぢゃん。
196考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:44:53
よく分からないんだけど「かわいそう」という感情を抱いたり、表明したりすると、
(倫理的にだか、その感情の整合性?においてだか分からないが)
俺の行動も規定するものなのかな。
だとすると「かわいそう」と明言することについて人は、
よほど用心深くあらねばならいと思うんだけど、
197VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:49:38
あれだな、急にインターネット対策課みたいなやつらが張り付いてるが、
男一人、女一人だな。

虫に聞け一人はいいや名乗ってるし、名前を隠してもわかりやすい。
198考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:49:39
人には菜食だろうが肉食だろうが動物を愛し、時に哀れむ感情を
持つ権利がある。
だがVEGANと>>191はそれが矛盾するから肉を食べてる奴はそういった
人間的感情を持つなというのだ。
コイツらが何を目的に菜食を訴えているのか不明だ。
199考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:51:35
たとえば、VEGAN ◆PsPHI2rklQさんの必死にも見える様子について、
かなりおれも「かわいそうね」と思うのだ。
だからって「かわいそう」なVEGAN ◆PsPHI2rklQさんを、
おれはどうこうしようと思わない。
このことについて、なんら恥ずべきことはない、とおれは思ってのだが、
こうした態度は(倫理的に?)非難されるべきことなのかなぁ。
200VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:51:50
>>198
もうちょっと分かりやすく書いてくれよ。
201VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:54:08
このスレのpart2ぐらいだったか?
急に3人ぐらい張り付きだしたときがあったが、
何か組織があるんだろな。インターネット対策課みたいな。

だって、哲学板的じゃないヤツがいきなり増えてるのは明らかに怪しいじゃん。
202考える名無しさん:2007/03/16(金) 13:56:38
また、とぼけとログ流しを始めたか。
>>199はお前の自演だろ。孤独だな。
203VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 13:57:08
これまでの経緯を見ている人はわかると思うけど、
あまりに哲学の話題に移行しすぎるから、会話にならないっつうことが起きた。
しかし、今回急に何人か急に張り付きだしたのは、何か肉擁護者かつ哲学史についての無知の人物であることがわかる。
いきなり複数増えて、俺が登場するたびに俊足でレスがある。
しかも何人もだ。この過疎スレに。
204考える名無しさん:2007/03/16(金) 14:00:10
たとえ、謎の組織「インターネット対策課」(なんだ、そりや?)が相手だろうと、
VEGAN ◆PsPHI2rklQ は、自分の信じるところをレスして、闘えばいいんじゃない?
別に、「インターネット対策課」が相手だろうと、
暇を持て余しているだけのキッチンドリンカーが相手だろうと、
言う事は変わらないはずでしょう。まぁ、お大事に。
205考える名無しさん:2007/03/16(金) 14:07:32
>>204
>謎の組織「インターネット対策課」

きっとマ○ドナルドの「陰謀」だー。って奴と
同じ部類のモノでしょうね。
206考える名無しさん:2007/03/16(金) 15:44:33
真剣に痛いこと言ってるからレスが増えるんだよ。
体に良いからさいしょく
エコロジーだからさいしょく
可哀想だからさいしょく
それぞれ、分けて考えようぜ

体に良いとしても、ジョギングした方がいいという程度の話。
エコロジーであるとして、節電するべきだよという程度の話。
可哀想であるとして…哲学の話になるのはここだけだろ。
207考える名無しさん:2007/03/16(金) 16:35:10
>>1
肉も野菜もバランスよく食べろって給食のおばちゃんに教わらなかったのか?
208考える名無しさん:2007/03/16(金) 16:36:54
精白糖はなぜ甘いかというと、糖分が凝縮されているからだ
糖分は米にだって小麦にだって含まれる
体は糖分を精製できるわけだ
白糖をとれば、その面倒な作業をせずにすむ

人は労働を生活の糧とする
面倒な作業だ
他者からその成果を強奪すればその面倒な作業をせずにすむ
窃盗だ

肉を食うという行為は窃盗である
美味であり、かつ栄養豊富な他者の養分を強奪する行為である
ゆえにその味をしめた者は自己崩壊する

窃盗犯がまともな人間にならないように・・・

丸暗記の学習は血となり肉とならない
生きるとは摂取することではなく精製することだ
生成までできるようになったとき、その人は完成している
209VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 16:40:36
なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る ホントーに怪しいヤツがいるだろ。
理由なんかない。
何の知識も持ち合わせず、ただ肉を擁護している。
突然に肉を擁護する担当にまわされたんだろう。
210考える名無しさん:2007/03/16(金) 16:40:56
インターネット対策課だ?キチガイ妄想もここまできたかw
糞VEGAをニートと小馬鹿にしたから何だっていうんだ。
この糞野郎は正真正銘のニートじゃないか。
何回でも言ってやる。糞ニート=VEGANは環境や次世代を語る資格はない。
PCや夜更かしの電力浪費は問題なくて食肉だけが環境に問題か?
ペットを食べる食べないが肉食と関係あると思っているのか?
お前はリアル馬鹿 決定!!
211考える名無しさん:2007/03/16(金) 16:48:20
>>209
そういうお前は自分の意見を聞かれると誤魔化す卑怯者だったな。
「肉食をやめ人類は菜食になるべき」という主張かと聞かれるとノー。
じゃあどんな意見だと聞くととぼける。
菜食擁護しながら自分がベジかどうかすら明かさない。
とことん卑怯者だからな。
212VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 16:55:07
>>210
お前は電力計算できない前スレからいる虫に聞け風の馬鹿のようだが、特徴が激しく一致しているが、
お目の相手をするのは

・罵倒オンリー。しかも8行ぐらいとか15行とかこれくらいの長文、そして全部罵倒 >>117も参考に。
・馬鹿や、糞を使い、そして相手の呼び名をすぐ短縮させるし、糞VEGAとかくっつける
・ニートを使うのは虫に聞けとそのコピー人格だけだ
・パソコンの電力消費量が低いということを計算できないオツムでPCがドーノコーノうさるさい。お前のパソコンは2kWhぐらい消費してんのか?
・電力の消費=環境破壊だとかいうオツム
213考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:03:36
糞VEGAなどまともに相手してやることはないよ。
アスペルガー認定された自閉症でまともな会話はできず
ニートの自堕落野郎の癖に倫理を語り
夜更かし、徹夜までしてPCに張り付いて電力浪費しながら環境を語り
昼夜逆転の不健全生活者が健康を語る。
おまけにベジかどうかベジならどういうカテゴリのベジかは絶対話さない。
立場は明かさず意見、主張は誤魔化す卑怯者。

要するに何のやくにも立たない糞な存在なのよ。
罵倒してからかってやる存在でしかない。
214VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:06:08
復活したか。
意思疎通が不可能の虫に聞けコピー人格の、虫に聞けと同等頻度で体言止めする、
罵倒オンリーの卑怯名無しが、

(めんどいから途中で終了してるわけ)
215考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:09:11
>>212
罵倒オンリー、その通りだ。
お前なぞ罵倒以外なにかしてやる価値などない。
ニートがお気に召さないか?本当のことだからしょうがない罠w
216考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:09:29
牛乳が体に良くないことを人々が悟り、酪農業界は大打撃を受けた
今、畜産業界がピンチだ
全力で阻止するのは当然のことである

時給850円のクルーを雇うことは、彼らにとって痛くも痒くもない出費だ
彼らは無知蒙昧なる消費者から巨万の富を得ているからである
クルーにとって、時給850円の労働をすることは有難いことだ
彼らは何の能力も忍耐力もないからである
217考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:12:04
どうでもいいけど。 不愉快な展開になったからって
こんな八つ当たりスレつくるなよ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1174021444/
スレが立った時刻がお前が追い詰められた時とほぼ同一なんだよ。
責任もってお前で削除しろ。
できなければ主義主張板へ帰れ。
218VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:12:15
>>216
なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る ホントーに怪しいヤツがいるだろ。
理由なんかない。
何の知識も持ち合わせず、ただ肉を擁護している。
突然に肉を擁護する担当にまわされたピットクルーじゃないかってことかい?
219考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:13:08
VEGAN。スレを消せ。
220VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:13:33
>>219
お前が消えろや。
221考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:16:26
>>214
意思疎通が不可能なのは君じゃないのかね?
立場は明かさず主張も明確にしていない(とするなら)
何が目的かもはっきりさせない(とするなら)
誰とも意思疎通などできないだろう。
222VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:17:21
馬鹿は死んでも治らないって言うからなー
223考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:20:53
VEGANが
アスペルガーで ニートで 卑怯者で 馬鹿なのは
事実なのだから仕方ない。
224VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:21:37
やっぱそれくらいのオツムだとパソコンはコンがつくからエアコンぐらい電力を消費しているんじゃなかろうかっていうオツム?
225考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:23:51
VEGAN本人による意見・主張は結局「馬鹿」と言う短絡的な一言に完結する。
つまり
VEGANは自分を頭のいい人間である事をアピールしたいんだろう。
単なる自己主張に過ぎない。
主義主張板へ帰れ。
226考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:25:21
まぁ、まぁ、ここはスレタイに即してだね、
環境倫理にも生命倫理にも、ちょっくら博識なところを披露しつつ、(>209参照)
菜食の哲学的側面について粛々と論ずる人が偉いと思うぞ、ハハハ
227考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:26:22
>>222
うむ。お前のことだなw
何のやくにも立たない糞ニートは世の中に寄生するだけで生きていても仕方ない。
死んだところでお前の馬鹿は治らないだろうが
228VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/16(金) 17:28:08
まず省電力機構をもつPentiumMを使うことだ。
BaniasコアのCPUが一番消費電力が低い。
それからヒートシンクの法熱効率のいいものを選び廃熱ファンを少なくする。
電源もPFCの効率がいいいものを使えば、熱も出ないのでより消費電力が減る。
ビデオカードの選び方も消費電力の低いものを選ぶ。
ハードディスクはプラッターが少ないものがいい。
メモリはバンクが少なくなるようにチップのメガバイト数が多いものを選ぶ。
こんな感じで選べば、白熱球以下の消費電力だ。
それにどうだ、ソーラーパネルが設置してあったら、そんなことは関係がない。
だから、パソコンを使用しているだけでドーノコーノいうヤツはホントーにオツムがドーニカしてるんじゃないか?
229考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:34:36
>インターネット対策課
現状でも救いがたく怪しげなのに、陰謀説まで言い出したらもう駄目だわ。
230考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:38:00
パソコンの電力は大したことないから浪費はOKとでも?
レジ袋断ってもエコ効果はタカが知れている。
それでも環境を真剣に考える人は断るんだよ。
「姿勢」の問題なんだが馬鹿じゃ解らないか。
電力を多少なりとも無駄遣い平気な奴が環境を訴えても意味がない。
不健全生活者が健康を話ても空論。
ニートが倫理を語れば馬鹿にされる。
231考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:41:39
>>176
>これも既存の電気需要をまかなえるほどの「潜在性」があるという。

お前、自分で潜在性も可能性に入れて発言しているのに
食産業の潜在的可能性については問答無用で全否定するのか?
おかしな話だ。
232考える名無しさん:2007/03/16(金) 17:56:52
>>208
光合成できない奴にろくな奴はいない by植物

>>228
持続可能なように、畜産することができる。
だkら、肉を食ってるだけで、ドーノコーノいうビーガンはホントにオツムがドーニカしてるんじゃないか?
233考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:33:55
>>232
何スレか前に(自称)光合成ができる老人の記事があったよw
234考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:44:30
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC&gbv=2

一番上中央の写真が、時給850円のアホピットクルー達です
あまりの馬鹿丸出し顔に気づいたのか、削除されました
235考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:46:55
対象スレ: 菜食について考える part12
キーワード: 腸相


抽出レス数:0
236考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:15
久しぶりに覗いてみたら、組織とか言っちゃったりして、
激しく病状が悪化してんじゃねーか。
誰かいい病院紹介してやれよ。マジで。
237考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:15
なんか頭にくる。 by 菌類
238考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:56:39
734 :もぐもぐ名無しさん :2007/03/16(金) 19:16:33
しばらくPC控えてて久しぶりに来て見たけど
癌の次は寄生虫っすかwwwwwww

基地ベジと肉マンセーって厨房よりばかじゃねwwwwwwww


おい>>236
いろんな菜食スレでお仕事ご苦労さん
文体変えるとか工夫しながら仕事しないとバレバレだよ〜ん
時給850円にそこまで注文するのは酷か?
239考える名無しさん:2007/03/16(金) 19:57:05
去らんかぁー!!!!!!!!
240考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:06:52
やっぱりアホクルーはずっとPCに貼り付いてて、そのことをさとられないようにと必死のあまり、
ついつい、「久しぶり」とか書いちゃうんだろうな

目立たないために女装したんだけど、余計目立ってしまった間抜け探偵を見ているようだ

241考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:07:30
みんなで草食動物になろう。美しい腸相で一緒に120まで長生きして、もっと哲学しようよ!
242考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:13:28
来世紀の対立は、ベジータvs.光合成人間という形をとるであろう。
243考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:14:04
俺は好きな者食べて、汚い腸相で80歳くらいで死ぬよ!
244考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:14:12
>>238
アタマのイッた奴は、なんでも同一人物の仕業と思い込むらしいが、本当だな。
まあ存分に疑い、せいぜい頑張れや。
245考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:15:45
>>240
つNHKにようこそ
246考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:38:18
ではこれまでの話をまとめよう
>>197でも分かるようにVEGAN ◆PsPHI2rklQ には被害妄想を中心とした譫妄、強迫神経症などがあり
真っ当に菜食について論議するためにはその発言を排除した状態で再度菜食について検討する必要がある
以上!
反対のものは挙手の上反対理由を述べるように
247考える名無しさん:2007/03/16(金) 20:39:23
ピットクルーちゅうのはやっぱりノルマがあるのか?
一時間に何レスしないとだめとか・・・
結構大変だな
で、結局適当な罵倒になってしまうんだろうな
248考える名無しさん:2007/03/16(金) 21:18:15
みんな仲良ピしようよ。ピットクルーの人がいてもいいじゃないか。
これ以上、低レベルの争いはなる心配はなさそうだしさ。
哲学的洞察( … orz)を深めてくれるなら、ピットクルーでも、
ビックスドロップでも別にいても良いじゃないか。
どうせ、過疎なんだしさ。
249考える名無しさん:2007/03/16(金) 21:30:53
だめだ。春休みで哲学板に大量のバカ学徒出陣だ。
手におえません。
250考える名無しさん:2007/03/16(金) 21:30:54
菜食はエコロジーだ
菜食すると長生きできる

なんて深い哲学的洞察なんだろう。
251考える名無しさん:2007/03/16(金) 21:31:28
だって本当に罵倒以外することなくなっちゃうんだもん

>>176で日本の技術は世界いちーィ太陽マンセー発電でハッピーなんて雨の多い国で言ってみたり
>>179でエネルギー問題は俺が提唱する反物質エンジンでまかなう、食糧事情は君らがプラントを作りまたえといってみたり
>>188でノースブリッジは洗練されてるから、サウスブリッジは切り離してもいいでしょと言ってみたり
>>189で生殖行為こそ原始的で子供は試験管がサイコーと言ってみたり
>>195で牛は食っちゃダメだが犬はいいといってみたり
>>197で少年探偵団が私を狙ってるといってみたり
>>222で馬鹿は死んでも直らないから俺のことはあきらめてくれといってみたり
>>228で中途半端なPC知識を披露して天狗になってみたり
252考える名無しさん:2007/03/16(金) 21:48:33
まあ結局、菜食はただの偏食だからな。
いくら取り繕ってもボロが出る。
ましてやビーガン程度じゃ意味不明になっても仕方ないさ。
253考える名無しさん:2007/03/16(金) 23:06:45
 EPAやDHAだっけか、動脈硬化を抑制する海の動物の栄養は。
俺は鯨の竜田揚げが好きなんだけど・・・・。
 1960年代に始まった反捕鯨運動とはなにか?
それは三流とも言える知識人かぶれの行動を好む人間には最適だった。
何故なら自分達は鯨は食べないし、反ソ連キャンペーンにも乗れるし。
 草食い動物と違って、果物を食べる動物は大抵雑食なのだけれど、なんで肉食って悪いの?
肉食うなら自分で殺して食べろとか言われそうだけど、それは想像力豊かな人間が嫌うだけの事。
本質的に共食いは極限状態を除いて人間であってもタブーだが、他種は関係ないだろ。
肉食動物は駄目だなんて意味ないでしょ。なんか意味あるの?
254虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/16(金) 23:09:04
フン スレ進んでも中身はないな。
VEGANがのさばっているならしょうがないか。指摘されてる通りだ。
このバカは何も語る資格などない妄言坊主のニートだ。

2chでやたら肉食を否定する奴はただの偏食というのはその通りだろう。
255考える名無しさん:2007/03/16(金) 23:15:25
 なんだかんだ言ったって、人間が食べられる側の動物の思考なんて持ち合わせる訳がないじゃないか?
256考える名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:14
 確かに人間との共生動物の犬や猫を食うのは気持ち悪いのは分るが、
共生動物と他の動物は同じ動物だからって混同されたら困るんだけれどね。
257考える名無しさん:2007/03/16(金) 23:30:19
 菜食派の意見の本質をまとめてくれる人キボンヌ。
258考える名無しさん:2007/03/16(金) 23:34:02
派でまとめるなや
259虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/16(金) 23:46:39
少しまとめておこうか。
人間は雑食動物で肉を食べ消化吸収する能力を持つ。
そういう動物である人間は肉も食べるのが“自然”
健康、長寿にも肉はおおいに貢献する食材。ただし量が問題。
過剰摂取になると心臓疾患を多発させる。
戦中、戦前までの肉消費が少なかった時はタンパク質不足からの脳疾患が
国民病だった。
現在日本は世界一の長寿国だがその理由は新生児死亡率の低さに代表される
医療の発達だけではない。心疾患、脳疾患の低さが大きい。
それを可能にしているのが一日当たり70数gという肉摂取量。
この摂取量が人間にとり無理なく自然で健康的といえる。
これに魚、乳製品、植物のタンパク質摂取が加わり必要量確保するのが理想。
人間にとり最適な量を賄うための食肉産業は当然必要で環境問題は
その中で解決されるべきもの。
こんなところか。
260考える名無しさん:2007/03/17(土) 00:08:07
>>259
 どうもありがとう。
環境問題なら将来的知識によってなんとかなると思う。
なんらかの合理的な肉食は駄目ってのは無いみたいね。
 結局は環境倫理だろうと生命倫理だろうと人間にとっての話でしかないし、
それ以外に語りようがないしね。
261考える名無しさん:2007/03/17(土) 00:20:27
高橋久仁子・柴田博の売国御用学者2人を尊敬する馬鹿の意見ありがとう
両巨頭は畜産業界・砂糖業界等々から多額の報酬を得ているが、
上記馬鹿は無料で働く真の馬鹿
ごくろう
262考える名無しさん:2007/03/17(土) 00:23:33
ピットクルーですら時給850円の報酬を得ているが、
上記馬鹿は無料で働く真の馬鹿
ごくろう
263考える名無しさん:2007/03/17(土) 00:35:43
 つまんねースレだなこりゃまた。
過去の偉人がどうして菜食ってのには、興味があったけどね。
過去好きだったホイットニー・ヒューストンが拒食症で、セックス依存症ってのが一番インパクトがあったかな。
まーそんな感じ。
264考える名無しさん:2007/03/17(土) 00:45:22
ピットクルーの人はお金で雇われて、ある意見をあたかも利害のない素人の人の
意見であるかのように見せたことが、一時、非難されたんだろ?
素人さんが意見を述べたら、こんどはそれが無償で開示されたという理由によって、
また非難されるのか?なんだか、よく分からないな。
265考える名無しさん:2007/03/17(土) 01:37:18
 馬鹿って言うのは私的幻想と共同幻想を統合できない。
鯨はある一定の角度の浜でソナーが失われるとソナーが得られるまで突進するのだそうだ。
それで鯨の習性を無視して可哀想だと言う理由のみによって助けようとする馬鹿も馬鹿だと言える。
266VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 06:34:05
単刀直入に言うと、突然にこのスレも担当にまわされた肉擁護のピットクルーじゃないかってことなんですよ。

なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る 。 ホ ン ト ー に 怪 し い 。
自給の安いバイトだから、知識がない。知識がないけど、毎日肉を擁護する書込をしなければいけないってことだ。
だから、チンプンカンプンで 哲 学 に も 栄 養 学 に も 言 及 し な い 。
ピットクルーだという以外に考えられない。

大分前から、丁寧調を使い揶揄する例の菜食関連スレに登場する栄養学について無知でウソも流す女がいると俺は思っている。
>>131” さ し あ げ た ら ”、こういう口調目立つわけ。虫に聞け並に特徴的で目立つんだね。詳しいことは言わないが。
あと、ただひたすら肉を擁護する男がこのスレに加わった。

>>230
じゃあ、レジ袋がドーノコーノ言い出したら、肉なんか食ってる場合じゃねーじゃん。
その姿勢ってヤツを説明してみろって十回ぐらい言ってるだろが。
なんだ「姿勢」って?なんなんだか説明してくれよ。オレがそれに合致しているのかどうか不明なんだよ。

>>231>>232
だから、>>176みたいに具体的に言って見ろって言ってんじゃん。>>179で。
持続可能な肉食ってなんだ?日本国民、週に三日はベジタリアンデー、こういうスローガンか?
267VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 06:55:10
そのオンナについて情報を拡張する。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156360826/60
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156360826/102
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156360826/172
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168175739/325
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168175739/349
オレはピットクルーの女ってニックネームをつけてる。


もう一人は必死こいて農作物の害をどこにでも張るのはオジサンだろう。
何か感覚的に文章とか感じるものが古臭いからだ。
こういうの。
 自然界に存在する毒物の9割以上が自然界由来のものである。
 ●アズキ リンがカルシウムより多く、腸からのカルシウム吸収が阻害され骨の脆弱化の恐れ。
 ●ゴマ 生の胡麻を食べると反って脱毛を引き起こす。
268VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 07:05:18
つまり、
・ピットクルーの女(特徴は丁寧表現、ビックリ表現、ウソ、無知)
・オジサン(特徴は文章が古臭く、いろいろな菜食スレにコピペをしている)
・虫に聞け(特徴いろいろあるな。罵倒がメインで長さは8−15行ぐらいの文が多い、体言止め、呼び名をすぐ短縮する、
        無農薬で防虫する知識、ニートやアスペを使う、タンパク質は肉からしかとれないと思っている、50歳、娘の話をする)

・ヘリクツ男 >>231
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1169226153/100
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1169226153/107
こいつはここにも張り付いている。

この4人な。
269VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 07:07:30
オジサンというか老年
270VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 07:29:23
あの手この手が打たれているのにインターネット掲示板だけ手を打たれていないと考えるほうがおかしいではないか。
それに加えて、根拠のよくわからない執拗で過剰な肉の擁護だ。
271考える名無しさん:2007/03/17(土) 07:29:30
周りを見回してみ?
肉食ってる奴がほとんどだろ?
自分は少数派だという現状認識くらいできないものか?

いくら知識があっても、間違っていれば変な方向に行く。
騙されやすい馬鹿は常識に従っていた方が良いと思うよ。

272考える名無しさん:2007/03/17(土) 07:30:52
そんな暇ねーよ by食肉関係者
273考える名無しさん:2007/03/17(土) 07:32:26
俺、ビーガンのファンに為りそうだわ
274VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 07:35:47
環境倫理は、世代間倫理を含んでいる。
現行の民主主義ではわれわれが加害者で次世代の人間が被害者だが、
まだ生まれていない人間はこれを告発するすることができない。
275考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:15:34
>>274
とても話を広げちゃうというか、論点を上位の方に持っていくことになるけど、

次世代の人間の幸せは、現世代の人間の希望として民主主義に反映される。
それ以上のものを反映させる論拠はない。

問題があるとすれば、次世代の幸せを図るにはどうすれば良いのかについての情報の不足であって、
次世代の人間の希望が、民主主義に反映されないことではない。
276考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:17:42
>>274
環境をどうこういうんなら、ダラダラ2ちゃんするなって……
肉なんかよりよっぽど不要にエネルギー消費してるだろ。アホかオマエ。
277考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:18:00
veganは持続可能な畜産に関しては文句ないのか?
278あほ:2007/03/17(土) 08:22:43
ビーガンは農協のまわし者だ
279考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:27:02


546 :もぐもぐ名無しさん :2007/03/17(土) 07:09:56
>>541
そば屋→「このつゆ鰹さんの鰹節や煮干は使ってないですよね!?」
   店主「うるさいなあ帰れよ・・・」

ケーキ屋→「鳥の卵使ってないですよね?使ってます?使ってないのあります?」
    店主「・・・・・・・・・」

ファミレス→「このメニューの中で卵や肉を使ってない料理あります?」
     店員「サーセンwwwwwさっぱりわかんないすwwwwwwww」

焼肉屋→「(突然キチガイじみた大声で)みなさん!肉を食べて恥ずかしくないのですか!?」
   店主「おい!警察呼べ!」



こいつも怪しい
こんなウンコみたいな書き込みをする一般人がいるとは考えにくい
クルーの質が低すぎる
時給1200円にして、最低限のセンスがある人間を雇ったほうが効率がいい
これじゃ逆効果だ
280VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 08:29:39
>>275
100年後の地球の温度に関してわれわれが責任を持とうというような合意ができてきたけど、
これは現代の浪費的な民主主義や個人主義がはらんでいる問題が認識されてきたということだと思うんですね。

>>276
>>228を読め。
お前のパソコンは2kWhぐらい消費してんのか?

>>277
持続可能な畜産ってなんだ?
だから、>>176みたいに具体的に言って見ろって言ってんじゃん。>>179>>266で、これで三度目だ。
持続可能な肉食ってなんだ?日本国民、週に三日はベジタリアンデー、こういうスローガンか?
281考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:33:27
>>279
秀逸じゃん。
一切、肉を食べないことの変人さと、
菜食を押しつけることの非常識さをよく現してる。

「環境の問題もあるし、電気を節約するのと同じように、
肉を食べ過ぎないようにしましょうよ。
その方が健康にもいいらしいよ。」
ってな主張ならこんなに盛り上がることもないのにねw
282考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:36:15
>>280
俺たちが、自分らの欲求として、子孫に幸せに暮らして欲しいと願ったからだよ。

子孫のことなんかどうでもいいと考えている人が多ければ、子孫のことを考えて政治をやる正当性はない。
283考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:40:29
>>280
具体的に言う必要なんて無い。
持続可能ならば、問題がないということと、確認できればそれでいい。
持続可能な畜産が可能であることが、確認できればそれでいい。
ここは哲学板だ。
それがわからないから、長生きできるか云々どうでもいい話に広がっていく。

まさか、畜産は全て持続不可能だと言うつもりはないだろう?w
284VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 08:41:24
>>279
つまり、このように菜食者を過剰に攻撃するような書き込みを作り出しているのは、
一般人ではないということだ。

牧場があるようなところに「ファミレス」があるのか?
だから牧場関係者が自分たちの職のためにやっているということではない。
場所設定と言葉づかいが若い。

「さっぱりわかんないすwwwwwwww」
こんな2ちゃんねる用語を駆使しているような表現を使うヤツは、若い。
バイトのピットクルーといったところだろう。
285考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:43:09
魚は乱獲しなければ、持続的に捕ることができるよね。
286考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:44:17
おい>>281>>282
ピットクルーの時給850円は高いと思う安いと思う?
おまいら疑われてんだ
反論しないのか?
287考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:44:36
>>284
ビーガンさん最高っすw
288元ピットクルー:2007/03/17(土) 08:48:16
もうそんな仕事やめなよ。俺も昔その仕事をしてたけどさ。
自分の子供に胸を張って言えるような仕事じゃないと悟ってやめたよ。

今じゃ、家族そろってベジタリアンさ。
小学生になった息子にも、給食は食べさせずに、
栄養を考えたお弁当を持たせてるよ。
289考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:51:05
>>280
オマエね、パソコンには、制作、流通、販売、使用、ネット維持など、
色々とエネルギーを消費してんだよ。
それに無駄に大小は関係ないだろ。ダラダラ2ちゃんすんな。
大体ね、オマエがネットできる環境を維持してくれてる人の、
そのほとんどが肉食してるぜ。ちゃんと彼らにも肉食うなって言っとけよ。
290考える名無しさん:2007/03/17(土) 08:55:46
おい>>287
おまいは遅番か早番か?
おまいの会社は深夜手当てあんのか?
不公平だと思わないか?
291元ピットクルー:2007/03/17(土) 08:57:03
>>280
VEGANさんもあんまり夜更かししちゃ駄目だぜ。
環境倫理を考えれば、節電するにこしたことはないんだから。
俺のうちは、夜は出来るだけ早く寝るんだぜ。

そういえば、この前、息子が1人だけ弁当を食べてることを、
からかわれたらしくてさ。泣きながら帰ってきたんだよ。

俺は、心底、怒ったね。
やっぱり、肉を食べるというような他者に苦しみを与えてる行為を、
当たり前のように繰り返していると、
他人に対する思いやりが欠如していくんだろうな。

おっと、「お前らも植物を殺してる」ってのは駄目だぜ。
植物は、苦しまないんだからさ。
オカルトでもやってない限り同意できるだろ?w
292考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:04:54
おい、元ピットクルーの現ピットックルー
おまえ、いま無職なのか?
293考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:06:29
>>291
イヤ、苦しめてる原因をつくったのはオマエだろ。
子供は変わった奴をからかうもんなんだよ。
つか子供に責任転嫁して恥ずかしくないのかオマエ。
親ならもっと責任を感じろ。
294考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:10:04
>>293
おい、サクラ、あるいは自演
こんなことして時給もらってて恥ずかしくないのか?
295元ピットクルー:2007/03/17(土) 09:12:25
>>292
無職の人は曜日の感覚を失っちゃってるのかな?w
それとも週休二日なんて考えられないのかな?w

>>293
変わった奴は虐めて良いのか?
虐められるのは変わった奴が悪いのか?違うだろう?

(何の迷惑もかけていない)変わった奴を、虐める奴が悪いんだよ。

いじめを正当化するからDQNは困るw
296考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:19:04
>>295
違うぞオイ。虐めるのはもちろん悪いが、子供にはそういう面があんだよ。
子供の社会を理解せずに、無駄な原因つくってんのはオマエだろ。
それとな、子供には肉を食わせた方がいいんだぞ。調べてみろ。
297考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:19:17
おい、元ピットクルーの現ピットクルー
週休2日で朝から2chか?
たまたま来た菜食スレで、たまたまピットクルーねたがやってて、たまたま息子に菜食弁当なのか?
先生にはなんと説明したんだ?
298元ピットクルー:2007/03/17(土) 09:25:28
ピットクルーは時給じゃないぜ。正社員で、月給制さ。

ピットクルーの担当にされるときには、念書を書かされたりするんだよね。
外部に業務内容を漏らしませんってね。
まあ、そんな念書に法的拘束力はないんだけどさ。
やっぱり、心理的効果は絶大なわけ。

俺もベジタリアンとして名前出して、活動したりしたいけど、それはできないわ。
奴ら、秘密を守るためならどんな汚い手段でも使ってくるからね。
ベジタリアンだと言うことがばれただけで、さらにマークが厳しくなるね。

俺と同じようにピットクルーをやめた奴が、名前を出して活動したとたん、
交通事故でなくなったとかそんなことがあったりなんかしたような気もしないでもない。
299考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:29:30
おい、クライアント
こいつらみんなクビにしろ
もうちょっとまともな奴らを雇え
あんたが読んでみても不自然だと思うだろ?
300元ピットクルー:2007/03/17(土) 09:29:41
>>296
お前は馬鹿か?
菜食の為に弁当もっていくのは無駄な原因じゃないだろ?
そんなこと言ってるから、いじめが減らないんだよ。
あ〜やだやだ。朝から気分の悪い意見を見ちゃったな。

>>297
お前の頭の中が今いったいどうなってるのか知りたいよw
301考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:31:58
ピットクルーってFBIとかCIA並なのか
時給850円で
消されるわけね〜だろ
302元ピットクルー:2007/03/17(土) 09:38:06
大丈夫か〜?日本語読めないのか〜?
時給じゃねーっていってるのがわかんないかな〜w

あと、クライアントなんていないよ。
生産・販売を行ってる会社が自ら、やるんだよ。
こういう、外に漏らしたくない工作はね、アウトソーシングしないんだよ。

おっと先に行っておくが、会社名は言えないぜ。
そんなことまで書いたら、さすがにヤバイんでね。

303考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:43:28
畜産食肉産業は、その豊富な資金にものをいわせ、哲学板のイニシアチブまで握ろうとしているのか。
そしてその先兵が時給850円の ピットクルーの女。うむむむ。
304考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:49:05
動物性の物食べないとB12不足になりますのでご注意を
305考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:49:46
率直にお聞きしますが、このスレは哲学と何の関係があるのですか。
306考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:51:37
>俺もベジタリアンとして名前出して、活動したりしたいけど、それはできないわ。
>奴ら、秘密を守るためならどんな汚い手段でも使ってくるからね。
>ベジタリアンだと言うことがばれただけで、さらにマークが厳しくなるね。

上司も馬鹿だと思うけど、これはいくらなでもということぐらいはわかるだろ
あんた必死だから気づかないんだろうけど、普通笑うよ、これ読んだら
307考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:55:53
>>305
「昔の偉大な哲学者は皆菜食主義だから、おまいらも菜食に汁」
って事じゃね?
まー皆さん朝早くからお元気な事で
308考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:56:39
>>305
うんうん
でも、まずウンコピットクルー軍団を駆除してからじゃないと、臭くてはじまらないんだよ
ごめんね
309元ピットクルー:2007/03/17(土) 09:56:57
笑わない奴がいるからおそろしいw
俺は、笑わせるつもりであっても、騙すつもりはない。
310考える名無しさん:2007/03/17(土) 09:59:11
いつの間にか哲学板は食肉産業の手先と、次世代の利益を代表するベジタリアン闘士たちの
最前線と化していたのだな。しかし、なぜ哲学板なのだ。
それこそ食文化か生活板の方がふさわしい気もするのだが。
ぼやくまい。ただ双方が説得の論理よってその相克をめざしてくれることを願うのみ、
orz
311考える名無しさん:2007/03/17(土) 10:08:11
おい、ウンコ軍団
ピットクルー話には反応するなと上司に言われたとおりに行動してるとは偉いな
ヘタに会話するとボロがでるって口すっぱく指導されてるからな
子供に菜食弁当とか下らない話作るなよ
作れば作るほど己の首をしめる結果となることを憶えとけ
おまえら850円軍団は、バーカとか氏ねとか連発してればいいんだよ
850円なんだから・・・
312元ピットクルー:2007/03/17(土) 10:08:52
まったく資本ってのは恐ろしいね。メディア支配も進んでいるし…
雑音を排して、言論を戦わせることが出来る場所はないのかねぇ。

>>285
1人子供を産んだ奴は、1人殺していいのか?
持続可能であれば、環境負荷は無いかもしれないが、
それでも、苦しんでいる魚がいるんだよ。
獣なら、魚を殺して食っても良いだろう。
けれど俺たちは人間だ。獣と違って、高度な思いやりの心がある。
魚を食わなくても生きていける手段もある。
肉を食うのが自然だからといって、他者を苦しめることが正当化される訳じゃない。
弱肉強食が自然だからと言って、人間は弱肉強食を正当化しないだろう。
そんなこともわからなくなってるのは、やっぱり、俺も荷担した食肉業界の洗脳の成果なんだろうな…
313虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 11:01:00
ピットクルーってなんだ?バカの巣窟スレになってきてるな。
肉食、肉食産業擁護とかアホだな。自分達だけが正しいというバカが叩かれているだけだ。
ビーガンにアスペ、ニートというのは俺だけだとでも言いたげだが事実だからしゃーないw
過去スレで本人がニート認めたようなもんだからな。
アスペ認定はそれこそ数えきれないくらいの人がやっている。
アルツハイマー認定もコミュにされていたな。
要するにビーガンはただのクズ。
「姿勢」がわからないか?>>230は以前俺も指摘したことだ。
何の役にも立たない電力浪費をバンバンやってるバカが環境語り誰が納得する?
電力消費の量の問題じゃないのがバカだから理解できないんだろう。
ゴミのポイ捨て平気な奴が街の美化運動力説するようなものだ。
次世代を語る資格のある者は今の責任を果たしている者だけと言われなかったか?
働く能力があり働く機会がありながら働かないニートは社会の害。
他者の頑張りを無駄使いし自らは何ら社会に貢献しない。
次世代や倫(集団の)理(ことわり:ルール)を語りたいなら共同体の一員としての責任を果たせ。
夜更かし平気なバカが健康について語るくらいイカレタ奴だから
こんな当たり前のことすら理解できないだろうがな プ
314考える名無しさん:2007/03/17(土) 11:03:08
炭水化物マンセー(・∀・)
315VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 11:04:25
>>313
>>230はお前だろがw
316VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 11:06:25
肉食は環境破壊的であり環境倫理に反する可能性があり、環境破壊に伴って経済的負荷もあり、そして動物を惨殺している。
ピットクルーには肉を擁護しているのだが、アホも多いという致命的な弱点がある。
菜食者達で、 オニク真理教という熱帯雨林破壊カルト集団が動物惨殺で健康を侵害していることを、
   ” 繰 り 返 し 繰 り 返 し 根 強 く 教 育 ”   すれば、
ピットクルーの洗脳が溶けていくのは目に見えている。「今日もちょっと環境に貢献した」なんていう生活をピットクルーもはじめるだろう。
そして、健康によく環境負荷が少ない、しかも肉と違い脳神経の発達を促すオメガ3脂肪酸を含む食事をとることができるようになるだろう。
めでたし、めでたしだ。こうして菜食者は貢献できる。

>>282
まだ生まれていない子孫のことを考える権利者がいるから、
まだ生まれていない子孫のことを考えるということですか。

>>283
つまり、持続可能な畜産があるのかどうかもわからないってことか。
持続可能な畜産は、方法が不明の妄想だということがはっきりした。

>>285
魚も減ってきて、マグロとかも漁獲量制限があるよ。

>>289
エコロジーは環境負荷ゼロだとか思ってると馬鹿が目立つぞ。
循環可能な負荷のことだ。しかし、今のままの食肉ではCO2の1/3を酸素に戻しているアマゾンの多くが牧場になってしまう。
社会のインフラを支えている人が肉を食べているのは、デメリットを認識していないからであって、
こうした問題を提起し続けることによってデメリットが認識されるだろう。
間接的に伝わることがあれば社会のインフラを支えている人も変わる可能性がある。
そうなるために掲示板で発言する意味はあるのだ。

>>298
>俺と同じようにピットクルーをやめた奴が、名前を出して活動したとたん、
>交通事故でなくなったとかそんなことがあったりなんかしたような気もしないでもない。
ハーレム男の渋谷容疑者を思い出せばわかるが、マインドコントロールの手法だ。
ピットクルーにはアホが多いという基本的事実を思い出せば、こんなウワサがまかり通っているのはホントーじゃないかと思う。
317元ピットクルー:2007/03/17(土) 11:07:13
論理で勝てないからって人格攻撃して満足してんなよw
肉を食うのが自然だから?
弱肉強食は自然だから、老人は淘汰されてもイイか?w
318虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 11:20:53
>>312
弱肉強食は自然界の厳然たるルールだ。
弱肉強食が当てはまらないのはそれ以上の上位者のいない人間社会内だけ。
人間社会内だけの基準を逸脱して拡げることはできない。
かわいそうという「立場の互換性」の主張は人間社会を逸脱すると
当てはめる対象の線引きがいい加減な恣意的になり、もし徹底するなら破綻する。
前に何回もやったな。ループだ。
319VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 11:27:06
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/12(火) 23:35:19
    これも馬鹿頭の把握力のなさだ。動物愛護の馬鹿ベジがともかく何でも「動物殺すな」
    を徹底したら “考え方として”「草食獣の楽園」になるといっているのがわからんか馬鹿め。
このへんで破綻するのは菜食でなく動物愛護ベジタリアンのさらに特殊枠だということに気づいたようだ。
どんな状況においても動物のほうに権利を持たせてしまったりする奇妙な動物愛者だと気づいたのに、
例のアルツハイマーの症状によって忘却しているのは彼にとってよく起こることだ。
320考える名無しさん:2007/03/17(土) 11:34:19
まだピリピリしてる?
急転直下、今日、明日、決着のつきそうな雲ゆきでもないさ。
のんびりやれば。時間だけは、たっぷりありそうじゃん。
321虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 11:44:25
>>230は俺じゃないぜ。被害妄想も悪化の一途か ゲラ
で、お前は次世代も環境も倫理も語る資格のないことは理解できないか?

>>317
人格攻撃だとアホめ プ
匿名掲示板といえど最低限のルールと参加資格はある。
立場を鮮明にせず突っ込まれると主張すらボカすだけでも罵倒ものだが
アスペルガーならなお議論も会話も成り立たない。
で、アスペ認定は俺がしたわけでもなく、されるだけの根拠があるからされたわけだ。
おまけに本人も認めるニート。お前はニートが次世代や倫理を語る資格を認めるのかい?
論理で敵わないとは笑わせる。
馬鹿ベジの論理は徹底できない。やれば破綻する。
ループだがまたやるか?
322VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 11:54:06
>>321
「おまけに本人も認めるニート」、ほらまら認識がおかしくなって現実と妄想の区別がつかない。
「お前はニートが次世代や倫理を語る資格」、あるだろが普通に。

無職であることによって倫理についての表現の自由は拘束されない。
したがって、無職者でも有職者でも関係がない。
すべて国民は、法の下に平等であり(憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、公共の福祉のために利用する責任がある(憲法第12条)。
倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用されるものである。

っていってるだろが。
323虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 12:04:45
>>319
また的外れな過去レスコピペか。
元ピットクルーとやらの言ってることはその動物愛護だ。
弱肉強食を否定し人間は獣と違うと立場の互換性を人間社会内から拡大しようという話だろうが。
お前の読解力には今更飽きれないがな。
お前は動物愛護の立場はとらないんだな。
過去、愛護的発言繰り返しながら突っ込まれて自分は愛護ベジじゃないと逃げたよな。
立場を鮮明にしない卑怯者の卑怯者たる所以だ。
それとな、アスペ認定された理由をもう忘れている。
アルツハイマーと言われてすぐアルツハイマーと返す。
この「オウム返し」がアスペルガーの特徴と何回言われた?
忘れるのはアルツハイマーだからか?
アスペもアルツハイマーも間違いないな。
ともかくお前は邪魔。俺はお前に発言資格を認めていない。
ニートに用はない。
324虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 12:19:16
さて引っ込むが
元ピットクルー、弱肉強食否定やってみろ。相手してやるぜ。

糞坊主(ビーガン)
お前ニートを否定しないところは正直でかわいいな プ
ただ馬鹿は軽々しく憲法持ち出すな。
誰しも表現の自由はある。ニートが倫理を語るのも自由で権利だ。
しかし周りはそれを認めないだけ。
権利だけ主張し義務は果たさない奴の話を誰がまともに聞く?
国民としての権利を主張したいなら国民の義務を果たせ。
325元ピットクルー:2007/03/17(土) 12:41:23
思想以前に、文章が読めないみたいだねw

虫の主張:肉を食うのが自然だから、肉を食うことに倫理的問題はない。

そんなことが理由になるなら、弱い者が淘汰されるのは自然だから、
障害児を見捨てることも、倫理的に問題と言えてしまうじゃないか?w
326考える名無しさん:2007/03/17(土) 13:17:55
>>325
文章読めてないのは君の方じゃないかな
弱肉強食を当てはめないのは人間社会だけというものに反論になっていないよ
327VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 13:46:01
虫に聞けは>>322の文章を完全に理解していないことが皆さんもわかると思う。
脳の記憶する回路が壊れているのだ。
328考える名無しさん:2007/03/17(土) 14:14:42
壊れているのは君だよニート君
義務を果たさない者が権利だけを主張しても相手にされないのは当たり前
小学校の給食費払わず払ったら生活できなくなると権利だけ主張する馬鹿親と同じだよね
義務は無視して権利だけ主張する、君みたいなのが最近多いね
329考える名無しさん:2007/03/17(土) 14:17:45
そりゃニートが倫理を語ろうが勤労の大切さを語ろうが自由だろうさ。
聞く耳は持たないけどなw
330VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 14:18:27
虫にキ毛の復活とも共にコピー人格が現れたな。
331☆ 哲学板自治省 ☆:2007/03/17(土) 14:27:43
完全に板違いです。
哲学と無理矢理関連させても駄目です。

荒らし・誹謗中傷・板違いスレッドが設立された場合、レスはつけないで完全放置して下さい。
無視できない場合、荒らしと同類項と見なし、レス削除します。
削除ガイドラインに違反している場合は、所定の手続きに従い削除依頼を
削除要請板もしくは削除整理板に提出します。
重要削除対象や警察に相談中の方は削除要請板に提出して下さい。
削除依頼が出された場合、権限の与えられた削除人の裁定により、
スレッド又はレスの削除・停止・移動の措置が取られることがあります。
332VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 14:32:41
>>331
環境倫理、生命倫理に関連しています。これらは歴史が浅いのですが、
功利主義のピーター・シンガーやJ・ファインバーグの著作を参考にしてください。
333VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 14:35:31
>>331
さくっと知りたければ、『新・環境倫理学のすすめ』加藤尚武著でも読んでください。
もしこの系統の倫理学が哲学板にふさわしくないという場合には、板違いだと思います。
334VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 14:45:20
ここがスレ違いだとしたら以下もスレ違いだ。

環境破壊と倫理について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1138753061/

どうしてホームレスを殺してはいけないのですか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1142601635/
335VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 14:50:55
>>333
早く反応しろよピットクルー
336VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 15:37:45
前スレ、前々スレと見ていた人は、削除依頼というものがあり、
特に虫に聞けはその間に立てたスレッドを何回か消された。
だからこそ、その経緯を知らない、このスレッドになってから張り付いているピットクルーだ。
ピットクルーの自治などゴメンだ。
337VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 15:42:26
もう長らくこのスレを見てきた哲学板住人にとっては、
アンチ菜食の名無しといえば、その大部分が虫に聞けのコピー人格である名無しだということを知っているだろう。
そこにいきなり3人ぐらいアンチ菜食の担当を増やしたから当然のこと、怪しいという感じがプンプンするわけだ。
338虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 16:09:14
糞ニートがまだほざいてるな。
俺が立てたスレが削除された?何回も?
とうとう嘘つきにまで堕したか プ
誰かがお前のあまりの馬鹿さ加減に飽きれお前を排除する形で別板にスレを立てた。
排除するといってもお前を名指しした訳でもなく立場を明確にとか
大量のリンク貼りはやらないようにというものだったな。
排除されそうになったものだから八つ当たり的に重複だのと削除依頼を連発。
運営も馬鹿だから依頼目的が八つ当たりとは見破れずいくつか削除された。
あまりに理不尽だから俺が削除されたあるスレをそっくりそのまま別板に立て直してやった。
スレタイ、テンプレ全く同じにして。
案の上この基地外はすぐさま削除依頼出したがその依頼は俺が潰した。
そのスレはスレ目的から外れ荒れたが1000まで行き終了。
糞ニートは排除され参加できなかった。
この経緯に間違いあるか?俺が立て削除されたスレなどないね。
このスレは削除してもいいだろ。発言資格のないニートの独り言ばかりだ。
坊やは権利と義務はわかったのか?
339虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 16:26:13
かかか、アンチ菜食が俺一人みたいな言い方だな。
お前どれ程の人間に嫌われてるかは普通に読めば誰でもわかる。
それに俺はアンチ菜食ではないしな。アンチ馬鹿ベジだ。わかるか?
国民の義務から話そらしたくログ流しに必死なビーガンはまあいいか。
この馬鹿は排除でいい。

>元ピットクルー
お前さんも話にならんね。
人間は肉を食べるように体ができていて消化吸収する能力がある。
だから一定量の肉を食べるのは最も自然で無理がない。
というのは「健康面」での話だ。
弱肉強食は人間社会内だけ当てはまらない。
「立場の互換性」は人間社会から逸脱すべきではない。
理由は言ったな。はい、やり直し プ
340VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 17:02:41
では訂正しますが、虫に聞けさんの立てたスレをもう一度コピーして立てたスレは、
削除ガイドラインに該当されたから消されたのです。
「重複スレッド」、これは削除される確立が非常に高い。だから、消されたんです。

「発言資格のないニートの独り言ばかりだ。」という理由で削除依頼を出しても、
削除ガイドラインから理由を探してくださいと言われるだけで削除なんかされません。
まだおわかりでないようですね。

それにアンチ名無しはコピー人格だといってるじゃないですか。
アンチ名無しは虫にキ毛をコピーしてるんですよ。

だから私はニートであるともないとも言っていないことを早く理解するべきですよ。
こういう複雑な理解ができない虫に聞けさんは発狂しちゃたんですか?
仮に、無職のホームレスだとしても言論の自由があります。
こういう話をすると、認知機能を損傷している虫イキケ産は無職のホームレスだという可能性は十分に考えられますが。

  >>318 名前:虫に聞け ◆rQyGV7spcM 投稿日:2007/03/17(土) 11:20:53
    弱肉強食は自然界の厳然たるルールだ。
    弱肉強食が当てはまらないのはそれ以上の上位者のいない人間社会内だけ。
    人間社会内だけの基準を逸脱して拡げることはできない。
    かわいそうという「立場の互換性」の主張は人間社会を逸脱すると
    当てはめる対象の線引きがいい加減な恣意的になり、もし徹底するなら破綻する。
    前に何回もやったな。ループだ。

「前に何回もやったな。ループだ。」というだけで、
元ピットクルーさんがその内容を理解できると思っているという壊滅的な認識機能は問題である。
どう破綻するのかの説明がまーーーーーーーーーーーーーーーったくないという恣意的でわけのわからない意見を言うのはやめてほしい。
ふたたび知床のシカの話をするなら>>319を千回読むといい。
だから、ループなどしていない。
どう破綻するのかの説明がまーーーーーーーーーーーーーーーったくないという恣意的でわけのわからない意見を言うのはやめてほしい。
341考える名無しさん:2007/03/17(土) 18:33:10
「元ピットクルー」の証言が本当だとすると、
例えば日本ハムにピットクルー担当部署があり、
念書を書かされたうえで配属されると

で、来る日も来る日も2chに張り付いて肉を擁護する、24時間
ほんまかいな?
食肉振興組合みたいなのがやるなら、まだわかるが、製造・販売会社でやってたというのは明らかに嘘だろ
342考える名無しさん:2007/03/17(土) 18:44:32
しかも、たとえば日本ハムの社員にベジタリアンなんかいるわけないだろ
戦争反対の自衛隊員みたいなもんだ
343考える名無しさん:2007/03/17(土) 20:22:45
すげー。
VEGANが陰謀説を唱えた途端に『元ピットクルーのベジタリアン』が出てきた。
344虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 20:35:54
>>340
馬鹿は引っ込んでろよ。
俺はループでも構わないから突っ込んで来るなら「相手になるぜ」と言ってるんだ。
しかし元ピットクルーはお前によく似ているな。
健康面であげた話を倫理の話と混同する読解力のなさ
虫に聞けの主張などとまとめるやり方
ま、いいけどな ニヤ
それと俺は削除依頼など出さないぜ。菜食については何を話てもループだから
削除されるのは構わないが、あるならあるで馬鹿ベジ叩きの遊びができる。
お前はニートどころかベジであるかどうかすら明かさない卑怯者だ。
ニートなのは間違いないし違うなら否定すればいいがそれもやらない(できない、かw)
お前の話など納税してないホームレスが税の大切さを訴えるようなもの。
何を話そうが自由だがそんなものはただの妄言で聞く必要を認めない。
国民の義務を果たしているなら堂々と名言すればいい。
それならお前の発言も少しは聞いてやる。権利を声高に言うのもいいだろう。
否定しない以上、俺はお前をニートとしか扱わない。給食費不払い泥棒と同列よ。

さて今日はここまで。
元ピットクルー(本当にやってたとしたら救いようのない馬鹿だなw)が
愛護の立場からどんな倫理をあげてくるのか楽しみ。
何を出そうと徹底的に論難してやりますぜ。
345考える名無しさん:2007/03/17(土) 20:38:10
 日本国憲法には、国民の義務として、教育の義務(26条2項)・勤労の義務(27条1項)・納税の義務(30条)の3つを定めている。
働けるのに、親の金で生活しやがって。これらの義務をはたさなきゃ国家も国民の思想信条、財産、生命なんかを守れないんだよ。
これらの当たり前の共同規範もはたせない馬鹿が何いってんだ?日本国憲法の根幹は13条だけど、義務を果たさない奴が・・・。
なにをか言わん。

 暇だからカキコしとこ、
キリスト教と言うのは、極論すれば、神を信じて隣人愛を持てればそれだけでいい。
なんせ全能の神だから生まれる前から人間の設計している。悪人だって天国いけるし。
ある意味この宗教は、人間の本性を丸出しにさせる様な宗教と言っていい。
神を信じて隣人愛が持てれば、好き勝手やっててもそれは神のご意志だとなってそれが良い社会に繋がるって感じ。
 
 それに対して仏教は、欲を無くして詰まらない情念を無くす事を薦めている。
全く正反対の宗教と言える。
その中で仏教が北に伝わるにつれて変質してくる。
なんせ暖かい所では飯さえ喜捨されてれば生きていけるが、寒い地域ではそうはならない。
これが大乗仏教が生まれた根本だと思うんだな。北へ行くと喜捨の規模は違ってくるから
世俗とも付き合わざるをえない。

 そんで本論に戻るけれど、例えば仏教信者で肉を食べないのはそれでいい。
誰だって、私的幻想が無ければ生きていけないしね。それが共同幻想とトラブルを犯さない限り
それはそれでいい。つまりは私的幻想は私的幻想って自覚を持って共同幻想(共同体規範)に押しつけないって事だ。
幻想と言ってるのは、言語も数学も規範も唯のシステムでしかないからそう言ってるだけ。

 その私的幻想を共同幻想にまで昇華させるには、相当の合理性がなければならないのは、
言うまでもない事なんじゃないの?
346虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/17(土) 20:42:34
>>343
元ピットクルーはVEGANとよく似ているぜ ニヤニヤ
馬鹿程度みりゃわかるがまあ放っておけ。
俺は「元ピットクルー」の突っ込み待ち ニヤリ

おやすみ
347考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:04:00
「元ピットクルー」が現れるわけないだろ
今頃、上司に雷落とされてヘコんでるよ
明日からは秋山擁護・桜庭非難チームに左遷だな、多分
348元ピットクルー:2007/03/17(土) 21:20:23
虫には、>>325が見えないのか?
お前、既に突っ込まれているヽ(´∀`)9
349考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:25:44
元ピットクルーはマジ馬鹿ですか?
350考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:40:08
 なんとなく争点が見えてきた。レスなんて読まないけどね。
結局は、食物にするためだけに家畜化するのは良くないっていいたいのですか?
豚や牛や鶏なんかがさ・・・。
 でも人間が食物連鎖で地球環境を考えた場合であっても、
それは人間にとって良いかどうかでしかなくて、それ以外に人間はどの様な思考が
持てるって言うの?豚の思考で考える事は可能でしょうか?
 いっその事家畜化した方が人間に取って環境問題を考えるにあたり把握し易い
し安全面でもいいかもしれない。
 人間は将来を考えずには生きられない生物だから、人間が家畜化されたら徹底抗戦するだろう。
死の概念が正にそうだ。埋葬の意識がそれだ。
 今人間が家畜化してる動物はそんな概念は無いだろう。鯨でさえね。やたら人間を嫌わないしな。

人間の肉食が本性であるならば、それを家畜化するのが当たり前。合理的だからね。
弱肉強食って争点とは違う気がする。
まー豚や牛や鶏が好きな人にとっては酷な事かもしれない気がするが、
どんな生物も他者を食わずには生きていけない。これは地球の生物の自然の摂理なんだよ。
そー考えれば、動物は食ってはいけないが、植物を食っていいってのもおかしな話じゃないのか?

 どうせ食ってしまうなら対象ならば合理的に家畜化するのが自然だし合理的であっさりしてないか?
351元ピットクルー:2007/03/17(土) 21:44:32
虫以外にも馬鹿がいるみたいだなw

自然界の弱肉強食を制限すべきとか、俺は一言も言ってない。
むしろ、獣が魚を食うことは問題ないとも言ってる。
「弱肉強食」という言葉だけで脊髄反射してるなw

人間社会において、肉食は倫理的問題を孕んでいるという主張に対して、
人間が肉を食うのは自然だから問題ないというアホな反論をして満足してるから、
自然だから倫理的に問題ないなんてことは言えないと主張してるんだよ。
ここまで丁寧に言ったらわかるだろ?w

倫理ってのは不自然なものなんだよ。
レイプや重婚は倫理的に許されないが、
強いオスがメスをレイプしたり、複数のメスを独占するのは自然なことだ。
自然だから、許されるなんて倫理基準を唱えるアホは虫ぐらいさw
352VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 21:45:44
だから虫に聞けという知的障害者は、私はニートであるともないとも言っていないことを早く理解するべきですよ。

勤労の義務(27条1項)・納税の義務(30条)を果たしていなければ、表現の自由を拘束されるということもないし、
倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用されるものである。

無職であることによって倫理についての表現の自由は拘束されない。
したがって、無職者でも有職者でも関係がない。
すべて国民は、法の下に平等であり(憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、公共の福祉のために利用する責任がある(憲法第12条)。

それにどのような線引きをすると、
どう破綻するのかの説明がまーーーーーーーーったくないという恣意的でわけのわからない意見は、
その意味ですでに破綻している。
353考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:46:48
まあいうなら、農耕というのは植物の家畜化だわな
354考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:47:31
まあいうなら、サラリーマンというのは人間の家畜化だわな
355VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 21:47:49
>>350
まだ生まれていない子孫のことを考える権利者がいるから、
まだ生まれていない子孫のことを考えるということですか。
ほんとにそんなことだと思うのか?
356VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 21:52:11
おい誰が濃く移民の三大義務を守らなかったゆえに、倫理についての表現の自由が拘束されたんだ?
357元ピットクルー:2007/03/17(土) 21:53:47
匿名の誰かがニートであろうがなかろうがどうでもいい。
菜食であろうが無かろうが、論理が通っていない奴は、馬鹿なんだよ。
虫のような、無駄な罵倒はいらない。
俺に言わせれば、ニートにこだわる奴の方がニートっぽいよ。

>>350
家畜であろうが、野生であろうが、動物を苦しめるから駄目なんだよ。

>>353
植物は苦しまない。
虫は牛より苦しみが小さい。
358元ピットクルー:2007/03/17(土) 21:57:03
あるいは、「ニートでないこと」ぐらいしか強みがない人ね。
だいたい童貞を気にするのは、
童貞か、卒業したての非童貞か、もてない非童貞なんだよねw
359VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 21:57:40
>>357
虫に聞けの知的傷害に、何がどういう理屈で破綻するのか説明させてくれよ
360考える名無しさん:2007/03/17(土) 21:59:55
サラリーマンは殺されないけど、よれよれの背広の背中が泣いているよ
361考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:04:46
いっそのこと殺してくれって、自らを屠殺する人間家畜が年間3万人
「主人」が与えてくれる飼料を拒否することは、家畜からの脱却の一手段かもしれないね
362考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:11:27
>>351

 お前は全く哲板にいる価値がない。馬鹿まるだし。

 全く人間を理解してないみたい。
栗本のパンツシリーズでも読んだら?
レープなんて、当たり前の倫理であった事もあったのですよ。それを許容する時代も日本にはあった。
女性の一人旅がそうだった。嫌でもやらせてたし、盆踊り後に日本の文化の一部で乱交があったのも知らないらしい。
重婚だってそうだ。それは相対的な共同幻想だって何度言ったらわかるのだろうかね。

 人間の根本のタブーには、近親相姦や人食がある。
それに基づいて原始社会でも、文字はなくともそれを避ける為の複雑なシステムがあったわけ。
レビー・ストロースとかカール・ポランニーとか理解した方が早いんじゃない?
文字が生まれた起源は、異文化の征服の自己正当化でしかない。それは日本でもあてはまる。
 文化が少し発展してくると、人食や近親相姦ってな文化もあったがね。
363VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 22:12:51
>>362
おい、未開人うるせーぞ。
364VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 22:16:03
それより、菜食者は、>>347

  明日からは  秋山擁護・桜庭非難チーム  に左遷だな、多分

という脅迫の意味を考えたほうがいい。

あと、ここ2、3日で登場人物がガラッと変わったのは全く意味がワカラネー、怪しいってことは当然注意深く見ていくべきだ。
365元ピットクルー:2007/03/17(土) 22:19:00
>>362
レープなんて、当たり前の倫理であった事もあったのですよ
だから何だよ?

倫理は共同幻想ならば、「自然だから倫理的に問題ない」なんてアホな主張は出てこない。

要するに、お前は、「レープなんて、当たり前の倫理であった事もあったのですよ」
この知識をひけらかしたかっただけで、論理がまったくないw

俺は、「自然だから倫理的に問題ない」なんて基準はアホだと主張してるわけ。
それに対する反論に為ってないのよ。
「レイプはどの文化でも必ず倫理に反する」って主張をしてるわけじゃないの。
わかる?

聞かれたことと関係ありそうでなさそうな知ってる知識を自信満々で並べて、0点とるタイプだなw
366考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:22:24
>>363
 ピットクルーに反論したらなんでお前がちょっかいだすんだよ。
この様な問題を提案するのであれば、少しは文化・社会人類学を知れや、カス野郎。
馬鹿むき出しなんだよ。煽るだけでなんら当たり前の知識の無いお前が可哀想であったりする。
367元ピットクルー:2007/03/17(土) 22:26:12
ベジに噛みついてくる奴は、思想以前に論理がおかしい奴が多いな。
世の少数派だから、馬鹿でも安心してたたけると思ってるんだろ?w
せめてアンチベジ同士で、指摘しあえるくらいの良心はないもんかねw

アンチベジ同士で間違いを指摘しあえないようじゃ、
論理を無視して肉食正当化の結論が欲しいだけと見られても仕方ないぞw
アンチベジでも「自然だから倫理的に問題ない」なんてのはアホな主張だと言うことぐらいわかるだろw
368VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 22:27:12
>>366
基本的人権が支配的になったつまり第二次世界大戦以後の現代の法体系に対して、
未開人の事例を当てはめようとするお前がかわいそうで当たり前の知識がないなーって思ったわけだよ。
369考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:28:21
 この馬鹿はどうしようもないな。
おれはたまたま話の流れから、共同幻想である過去の規範を倫理と言っただけであってメタ倫理学をいってるんじゃ無いって
分らないのかな?もー話す気分じゃないがね。
370考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:30:59
元ピットクルーと糞ベガは馬鹿双壁かw
糞ベガは相変わらず表現の自由を言ってるが言うのは自由だが相手にされ
ないということがわからないらしい。
義務をはたさず権利だけ主張するやつが最も嫌われる。
ニートではないならないと言えばすむことなんじゃないか?
それができないなら毎日一日中張りついてる様子からニートと認定されるな。
元ピットクルーは論外w
立場の互換性は人間社会からはみだしたら考え方として破綻すると言われ
ていることすら理解できないのか?
人間が動物を食べることは倫理的になんら問題はない。
苦痛を基準にするならピーターシンガーと同じ。
勝手な線引きで多数の支持は得られない。
371VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/17(土) 22:31:11
だって>>362って弱肉強食の自然でもないからな。
372考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:34:20
 つかさー、ベジタリアンなんて誰も興味がないわけよ。
そして歴史的に見て、人間ってどんな生き物かも分ら無いような奴は意味がない。
つーかさ、現在の当たり前の知識のベースが無ければ面倒なだけ。
373考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:36:08
>>365
アホはお前だ。
以前話題になったな。倫理とは何か?
答えてみろ。
374考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:42:05
 適者生存って事と弱肉強食ってのは必ずしも同意語じゃない。
こんな事も分らない馬鹿と議論するのは時間の無駄。
375元ピットクルー:2007/03/17(土) 22:45:11
>>370
立場の互換性を自然界に徹底させろなどとは一言も言ってない。
獣は魚を食えばいい。肉しか食えないなら人間も肉を食えばいい。

しかし、人間が人間以外のものに、愛を発揮することは、倫理としてある。
例えば、ペットを虐待するのは、倫理的に問題があることぐらいわかるだろ?

犬や鳥を対象にしつつ、ゴキブリを対象にしないような勝手な線引き、
虫を殺すより、犬を殺す方が悪いというような勝手な線引き、
多数の支持を受けるだろ?現実を認識する力さえ失ったのか?w


>>373
話変えるなら、その前に自分のアホさを反省しろ。
反論になってないんだよw
376考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:51
 ベジタリアンの擁護派って何らかの合理性のある主張を持ってるのかと思って覗いてみれば、
なんだこれ。
377考える名無しさん:2007/03/17(土) 22:58:57
 線引きって概念は、法的概念で成立しうる物だ。しかし線引き概念として純粋に共生動物なら成立しうる。
378考える名無しさん:2007/03/17(土) 23:01:42
食いたいものを食えば良い。
379元ピットクルー:2007/03/17(土) 23:14:41
倫理が共同幻想であるという見方に文句を付けるつもりはない。
倫理は、人の気持ちで決まっていく。
イスラムという共同幻想を信じる人にとっては、豚を食すことは悪だ。

問題は、これからの人の気持ちを決するのは何かということだ。
何か特定の宗教が倫理を決する時代は終わった。
あるいは、特定の宗教の上位にくるような倫理が模索され始めた。

ベンサムは、功利主義という考え方を持ち出した。
何に幸福を感じるか(どの宗教を信じるか、あるいは宗教を信じないかなど)は、
個体それぞれにまかせるとして、
幸福の総計を増加させるか否か倫理の基準であると考えた。
それは、民主主義の政治を正当化するのに役立った。
そして、この基準における個体を人間に限定する根拠はないと言い残した。

シンガーはこれを引き継いで、動物の幸福をどのように扱うべきかを考えた。
動物と人間の幸福は等価ではない。虫と牛の幸福は等価ではない。

他に食べるものが無い状況で、牛を殺して生きながらえるのは、悪ではないが、
虫を殺して生きながらえることが出来るなら、虫を殺して生きながらえた方が善い。
植物を食べることができる状況なら、植物を殺して生きながらえる方が善い。

自然だから倫理的に問題がないなんて言うのは、
聖書に書いてあるから倫理的に問題がないと言うのと同じくらい…
いや、それが万人の倫理基準あるいは共同幻想として通用しうると思っている点で、
それ以下のレベルだなw
380考える名無しさん:2007/03/17(土) 23:15:58
>>370
一人二役を双璧と言うのならそうなんだろうな…
381考える名無しさん:2007/03/17(土) 23:16:35
>>375
それでお前さんはどのような立場での菜食主義を主張してるんだ?
382考える名無しさん:2007/03/17(土) 23:40:11
>>379
>何か特定の宗教が倫理を決する時代は終わった。
>あるいは、特定の宗教の上位にくるような倫理が模索され始めた。
もしその倫理とやらをそう考えていない立場の人たちに強制的に当てはめようというのなら
それは宗教戦争と変わらない
一定の思想を優としてそれを元に他者を罵倒することは
キリスト教徒以外は人ではないから殺してもよいと同義の思考である

寛容と容認を旨とし、その上で無法にならない程度の共通理解を当てはめる
世界が小さくなった今こそ求められる姿勢だろう
383考える名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:36
基地ベジ隔離スレ
384元ピットクルー:2007/03/17(土) 23:49:37
>>382
思想良心の自由が、個人が思想良心の自由を否定する思想を持つことを許容するように、
功利主義もまた、個人において功利主義を否定する倫理を持つことを許容する。
それが、「個体が何に幸せを感じるかはその個体にまかせるとして」ということだ。

そして、俺は思想を馬鹿にしてるんじゃない。
論理力のないものに馬鹿と言ってそれを指摘してるのさ。

馬鹿をやめろとは言ってない。馬鹿でいてくれても結構なんだよw
385VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 00:13:27
>>370
名無しの知的障害及び、
虫に聞けという知的障害は、私はニートであるともないとも言っていないことを早く理解するべきですよ。

勤労の義務(27条1項)・納税の義務(30条)を果たしていなければ表現の自由を拘束されるという事はない。
倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用されるものである。

>>370の名無しは、
「虫に聞けの破綻する論を名無しが説明できちゃったら、虫に聞けが名無しになってるってことがばれちゃってるじゃないか」。

一字下げ野郎に関しては、>>365の指摘がマトモだ。レベルの低い知識をひけらかすが話題に関連していない。
>>362は弱肉強食の事例でもなく、基本的人権の知識もないことを指摘され>>372で無残な捨て台詞だ。
>>374、 誰 も 適 者 生 存 と 弱 肉 強 食 を 間 違 え て な い と 思 う が ?
>>345では、菜食には合理性があるという>>2程度の予備知識はないということだ。
>>350にあるようにまだ生まれていない子孫のことを考える権利者がいるから、
まだ生まれていない子孫のことを考えるという理論だ。

つまり、子孫は未来において権利者でありそれをわれわれが代弁することができるのだから、
今の我々がその責任を果たすべきだという環境倫理の主張は理解していないということだ。
386VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 00:53:52
補足が無かったな。教育の義務とは、教育を受けさせる親権者の義務であり、
教育が受けられればいいわけであって、学校に行かせる義務ではない。
387VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:13:01
憲法第26条の内容をよく読め。

1 子どもも大人も持っているのは、その能力に応じて教育を受ける権利だ。
2 大人が持っているのは、保護する子女に普通教育を受けさせる義務だ。
  そして義務教育の場合は無償だということだ。

1は子どもが学校に行かなければいけない義務でも、勉強しなければいけない義務でもない。
2は学校に行かせる義務ではない。
388元ピットクルー:2007/03/18(日) 01:23:01
>>377
動物の命の価値の種ごとの重み付けは、
法以外でも、日常において多数の人は行っている。
それすら認められないかなw

何を「共生動物」と見るか、
害を及ぼす野良犬も虐待してはいけないと多数の人は考えているし、
害虫や害獣でも無制限に殺していいとは考えていない。
それすら認められないかw

思想以前に現状の認識さえ出来ない。頭が悪いんだよ。
389考える名無しさん:2007/03/18(日) 01:24:19
>>384
理論力の無い者に対し馬鹿と言うのであれば、まずはVEGAN ◆PsPHI2rklQをそう呼ぶべきだ
矛盾を指摘してもその矛盾を理解できないような振る舞いでスルーを続けたり
自らの主張の主軸をぶらし続けていたりしている

まずハッキリとさせておきたい
俺や虫その他多くのこの板に参加する菜食主義でない者は、菜食主義であることそのものにはそれほど強くは反応しない
何が一番反発を買っているかといえば、VEGAN ◆PsPHI2rklQの態度とこいつが継承しているこのスレの初期スタンス
こちらにも確かに一部おバカな勢力は存在するようだが、それもVEGAN ◆PsPHI2rklQの暴走で表面化しない
俺は、そうとうおバカな発言は同じ側の人間でも制止することにしているが、VEGAN ◆PsPHI2rklQの存在がそれをする気も失せさせてくれる
このスレでも一時的に話し合いになりそうな時期はあった、VEGAN ◆PsPHI2rklQを無視しある程度コテが集っていた時期が
また、VEGAN ◆PsPHI2rklQが発言しない時期が有り、その時期はスレ自体が沈降していたことも合わせて見れば多くの発言はVEGAN ◆PsPHI2rklQとそのスタンスへの反発でしかないことが分かるだろう

まずはVEGAN ◆PsPHI2rklQを排除した状態で話し合いをすることを試すべきだと考える
390考える名無しさん:2007/03/18(日) 01:26:06
>>384
確認するぞ、ベジタリアンなんだな?
391VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:44:55
憲法第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

国民は障害者であるような例外を除いてどんなに財産があろうと、勤労する義務があるということだ。
これを怠った場合、生活保護が受けられないなど弊害がある。
財産で生活できれば、お金を稼がない勤労でもいいんじゃないかと思う。


憲法30条 納税の義務
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

収入に応じて納税する義務だ。脱税すれば捕まる。
392考える名無しさん:2007/03/18(日) 01:45:37
>>384
動物の命ごとの重み付けは確かに行っている
人を傷つけた動物は狩られるし、犬猫などはそれが管理下におかれている以上は野生動物よりも大切にされる
しかし愛護を主軸としたベジタリアンの場合はその動物ごとの重み付けを行わない
みな等しく重いとし、それで話は終了してしまっている
それだけならいい
しかし往々にして肉を食べることを止めろとこちらに訴えてくる
ただ訴えるだけならまだいいだろう、しかし問題はその訴え方だ
「お前は残酷なことをしているだから止めろ」
ほとんどの者はこのように訴えてくる
お前の行っていることは残酷だと言われ気分が良い者はいない
すでに話し合いをする態度ではない
「俺たちは正しい、俺たちの主張は間違っていない、だから俺たちは何を言ってもいい」
このような事を意識せずに行っているものを俺は嫌う
だから宗教戦争と同義と言ったわけだ
393VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:49:31
子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。

憲法第26条の教育の義務、憲法27条の勤労の義務、憲法30条の納税の義務が明示しているのは、
財産の有無にかかわらず勤労し、所得に応じて納税し、子どもに教育を受けさせる義務だ。

どれを怠っても、倫理についての言論の自由は拘束されない。
394VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:52:31
>>392
おい、それは 虫 に 聞 け の 意 見 だ と 思っていいのか?
395VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:53:33
>>392
おい、お前に反論する元ピットクルーは 虫 に 聞 け へ の 反 論 だ と 思って書けばいいのか?
396考える名無しさん:2007/03/18(日) 01:57:49
>>391
>これを怠った場合、生活保護が受けられないなど弊害がある。
>財産で生活できれば、お金を稼がない勤労でもいいんじゃないかと思う。
自らによって立つことを国は求めている
当たり前だ、国は自立した人間の集合体だからだ
福祉は本来「自立していた人間が何らかの事由により自立できなくなる可能性は等しくある、だからそのような場合は相互扶助の思想を持って皆で支えよう」という考え方である
障害者であっても自立は求められ、それが行える範囲で就労することを求められる
お金を稼がない就労が何を指しているのかは分からないが、自らが稼いだ財産で生活しているのならそれは自らによって立っていることになるだろう
しかしそうでないのなら自立しているとは言い難い
違うか?
397茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 01:58:48
なんか五月蝿いんでコテさらすわ
398VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 01:59:21
>>396
オレは、
>国民は障害者であるような例外を除いてどんなに財産があろうと、勤労する義務があるということだ。
>これを怠った場合、生活保護が受けられないなど弊害がある。
>財産で生活できれば、お金を稼がない勤労でもいいんじゃないかと思う。
と書いているので、お前は俺の意見を反復しているだけだ。
399茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 02:00:35
>>398
はいはい
で、お前は自立しているのか?
400元ピットクルー:2007/03/18(日) 02:01:07
>>392
愛護を主軸としたベジタリアンだって、
野菜を作るときに、虫を殺していることぐらいは認識してる。
それでも肉より野菜を食べるのは、種ごとの重み付けを行っているからだ。

訴え方の問題はさておくとして、
残酷であること…
代替手段があるにもかかわらずそれをとらずに動物に大きな苦しみを与えていることは事実だ。

残酷でも構わないから肉を食うというならまだわかる。
気分良く食べいるのに残酷だと言わないで欲しいというのもまだわかる。
しかし、残酷でないというのは、現実を認識していない。

>「俺たちは正しい、俺たちの主張は間違っていない、だから俺たちは何を言ってもいい」
こんな意識を持っている馬鹿がいるのは、
少なくともこの掲示板においては、肉食擁護、菜食擁護共に同じだろう。

生きるために動物を殺すのと違い、
うまいからとって、動物を食べるのは、
気持ちいいからといって、動物を殺すのと、
本質的に変わらない。同じく動物は苦しんでいる。
ただ、その残酷さに気付いていないだけだ。

宗教的感覚や伝統的感覚から抜け出して、
普遍的なものを模索しようとした哲学者に菜食主義者が多くいるのは、
そう考えてみれば当然の話。
401VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 02:03:39
>>397
しかし、お前は虫に聞けに似てるよな。
どうやったらそんな似れるんだ?
実生活で面識があるのか?

・虫に聞けと同様の語彙、”アスペ”を使ったもう一人のコテハンだ。他にも同じ語彙を使う。
>>392はお前か?虫に聞けと意見共有しているような意見が出る
・哲学を知らないが憲法には詳しい
・雰囲気的にオッサンだ。虫に聞けは50歳だ
・名無しで潜伏する
402考える名無しさん:2007/03/18(日) 02:15:39
>>400
あんたの場合、食における倫理の境界線が『痛覚の有無』だということでOK?
レスをみた限りそんな感じなんだが。
403茶菓さない ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 02:17:09
>>400
殺して食っていることは認識している
殺すところの映像も散々このスレの前身スレで流された
それでも俺は食う

>少なくともこの掲示板においては、肉食擁護、菜食擁護共に同じだろう。
あぁ
事実俺は虫が作った別スレで制止したりもした
だが俺が問題としているのはVEGAN ◆PsPHI2rklQのせいでその制止を行いづらい現状だ

>本質的に変わらない。同じく動物は苦しんでいる。
それは快楽という見方のみで、その方向性など無視した乱暴な見方だ
セックスとオナニーは等しいので、オナニーの方が手軽なのでそちらにしなさいと言っているようだ
その裏に潜む本質を無視して、表層のみを語るやり方は好まない
これが食肉に対するの根幹であるというのならもう少し詳しく語るが?

なんにせよ今日はもう遅すぎるので明日だな
404VEGAN:2007/03/18(日) 02:22:42
>>396
よくわかってんじゃん
国民の勤めだぜ
環境保護というものは
405VEGAN:2007/03/18(日) 02:27:13
いやオレは根拠に基づいた意見をだしており
アンチは罵倒しかできないというのが正しい
406元ピットクルー:2007/03/18(日) 02:33:09
>>402
有無じゃなくて強弱。
こういうことを言うと、
どの動物がどれだけの痛覚を持っているかわからないという人がいるが、
やがて科学はその測定を可能にするであろうし、
それが不可能であり、直感で判断するしかないにしても
何に対して直感を働かせるべきかの答えに影響はない。

出来るだけ、与える苦痛を少なくする形で生きるべきであるというのが
ビーガニズムさ。

>>403
それなら、少なくともこのスレで残酷と言われることに文句を付けるべきじゃない。
悪くてもいいから食べるのであれば、スレを見ずに、肉を食していればいい。

セックスもオナニーも勝手にやればいいが、
レイプはよくないというのと俺の主張は同じだよ。

性欲を満たすために、他者を苦しめることも、
食欲を満たすために、他者を苦しめることも、共に残酷なことだ。
407VEGAN:2007/03/18(日) 02:39:17
憲法12条だ
不断の努力によって自由と権利を保持し
公共の福祉に利用する 責任 がある

環境保護とかな
408考える名無しさん:2007/03/18(日) 02:44:51
>>406
つまり諸動物に痛覚刺激を与えた際の反応に、人間が自らを投影する『同情』という感覚を原理としているわけね。


409元ピットクルー:2007/03/18(日) 02:50:55
>>408
いや違う。
それでは、功利主義における幸福の主体として、動物を含めたことにならない。
人間が同情するから、諸動物の幸福が倫理に関わるのではなく、
初動物が苦痛を感じることが直接に、倫理に関わってくる。
動物が苦しんで人間が嫌な思いをする(苦しむ)から悪なのではなく。

人間を苦しませるから悪であるのと同じように、動物を苦しませるから悪なのだ。

幸福の主体として動物を含めない理由はない。
あると思うなら試し出してみればいい。
410VEGAN:2007/03/18(日) 02:53:12
横から意見するが
神経組織が同じだ

植物は痛覚神経はない
同情とは少し違う
411VEGAN:2007/03/18(日) 03:07:02
胎児
植物人間
動物 未来の人間
これらの権利の考察に関連している
412VEGAN:2007/03/18(日) 03:19:05
憲法14条
社会的身分 信条 によっつ差別されない

われわれは事実を述べるべきである
アマゾンが牧場に変わりつつあるというのは
差別ではなく事実つである

ニートに対する罵倒は差別である

動物の惨殺は事実である

菜食者への倒
413VEGAN:2007/03/18(日) 03:22:52
動物の惨殺は事実である
414VEGAN:2007/03/18(日) 03:24:17
動物を食べる必要がないというのは科学的事実である
415考える名無しさん:2007/03/18(日) 06:47:41
食べる必要はないとしても実験は必要だよね。
医学に貢献しているマウス。実験で何万匹死んでる事だろうか。
オレはこういう事は仕方のない事だと思ってるよ。必要な事だから。
でもVEGANと>>191は許せないんだよね? 救ってあげたら?
416考える名無しさん:2007/03/18(日) 06:55:18
このように安心して薬が飲めて医療機関を利用できるのは
マウスたちのおかげです。
417考える名無しさん:2007/03/18(日) 07:06:45


残酷注意(猫を撲殺)

http://www.youtube.com/watch?v=3rZtgAYcLJE


418VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 08:23:50
わたしは実験マウスについて言及したことがないので、
>>415がこれに言及しているのは妄想である。

わたしはニートであるともないとも言っていないのし、わたしはスレに関係しないこれに言及しないので、
わたしがニートだと言っているのも妄想である。

動物を食べる必要がないというのは科学的・栄養学的事実である。
419VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 08:38:40
ビタミンB12に言及するときに食べるべきものは畜産肉ではない。

ビタミンB12(可食部100g中 成人男女摂取基準:2.4μg )

58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり

28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
4.6μg さけ

1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)
420考える名無しさん:2007/03/18(日) 09:32:52
 ピーター・シンガー
 幼児・老人性痴呆症患者・ある種の知的障害者など、知的能力において、ある種のほ乳類よりも劣ると判断
して多数の批判を受ける倫理学者。
421考える名無しさん:2007/03/18(日) 09:51:04
>>418
動物を食べる必要がないというのは個人的な認識だろ。事実じゃない。
小学生でも分かるぞ、そんなこと。
422考える名無しさん:2007/03/18(日) 09:52:12
 wikiでピーター・シンガーを今朝書き換えた馬鹿がいる。
その過激な倫理によって多くの批判者がいるって文が無くなってる。
423考える名無しさん:2007/03/18(日) 09:59:38
特におかしいとは思わないよ。
424VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:01:19
>>421
お前、文章ぐらい読解しろよ。
425考える名無しさん:2007/03/18(日) 10:11:05
>>406
>それなら、少なくともこのスレで残酷と言われることに文句を付けるべきじゃない。
「俺って馬鹿だよな」と言った人間に「そうだな馬鹿だ」と言っているようなものと気づけ
それを正当だというのならそれによって人間関係がどうなるか身を持って知ればいい

>悪くてもいいから食べるのであれば、スレを見ずに、肉を食していればいい。
すでスレの存在を知っており、そこで言われることに対して知っている以上それは出来ない
もしそうしろというのであれば、同様の事を言わせてもらう
「食肉加工の存在を気にせずに生活し、自らのみ菜食を続ければいい」

>レイプはよくないというのと俺の主張は同じだよ。
>食欲を満たすために、他者を苦しめることも、共に残酷なことだ。
なぜよくないかを理化しているのなら、前記の違いも分かるはずだ
その根底にあるものが違う

今でもまだ弁当箱を子供に持たせているのか?
そうであるなら「親のエゴを満たすために、子供を苦しめている」
上記3つを多少拡大すればこうなる
2.皆が給食の中弁当を持っていれば奇異の目で見られるのは必然、それを無視して菜食を続けるのであれば奇異の目を無視して菜食を続けるがいい
3.親の思想からくる欲望を満たすために、子供の境遇を考えない事は残酷なことだ
1.奇異の目で見られることがわかっていながら行うのであれば子供の境遇に文句を付けずに生活すればいい
それでもまだ主張が正しいとするというのならこのように言われるのも覚悟しておくことだ

念のために言っておくぞ、俺自身いじめはいかんと思っている
だからこそ自らの選択によらない菜食主義はやめてもらいたい
原因を親が作ってしまっては、一種のネグレクトとも言える
426茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 10:12:04
またやっちまった・・・
427VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:15:47
その理論では、肉を食べよという思想を子どもに押し付けることもない。
給食が無く弁当の学校はあるが、弁当の嗜好程度によって子どもが差別されたとすれば、
それは教育者が克服すべき問題であって親の問題ではない。

どこの家庭でも親の思想枠の生活が子どもに提供されているものだ。
虐待に値するなら児童相談所に相談すべきである。
428考える名無しさん:2007/03/18(日) 10:18:26
>>424
お前の頭が悪いだけだろ。幼稚園からやり直せ。
429VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:19:17
奇異なのはここ30年程度の日本だ。
それまで1500年の肉食忌避があり、肉を食べること自体が奇異な行為であった。

諸外国でも菜食の選択は認められており、菜食のメニューが提供されている場所が多い。
給食でも同様の状況だ。
子どもが菜食のメニューを選択することが可能な学校がある。

だから、奇異なのはここ30年程度の日本だ。
430茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 10:19:34
>>409
その発言の前に
功利主義における幸福の主体として、動物を含るための必要性
から話すべきだろう
そうでなければ後者が成り立たない

>幸福の主体として動物を含めない理由はない。
このように言い切ることがその主張を受け入れがたくしている
431VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:20:24
>>421は、
動物を食べる必要がないというのは 科 学 的 ・ 栄 養 学 的 事 実 だと書いているのに、
それは「個人的な認識だろ。事実じゃない。」というツッコミによって認知能力の欠損を露呈している。
432茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 10:26:14
あ〜羽虫が五月蝿い
VEGAN ◆PsPHI2rklQよりの反論は実が無いから受け付けないよ
元ピットクルーは、同調するなら同じ文をもう一度書いてくれ
433考える名無しさん:2007/03/18(日) 10:27:23
>>431
いいから事実の意味を調べてこい。そのくらい一人でできるだろ?
434VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:27:44
お前が受け付けないと宣言しようがオレは書き込むことを理解しておけ。
435VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 10:28:38
>>433
説明になっていない。
お前は哲学板にいるのだから、根拠を基にした論理的意見を出せ。
436考える名無しさん:2007/03/18(日) 10:41:16
>>435
事実の意味は辞書に書いてあるぞ。そのくらい一人で調べろよ。
お前は手取り足取りしてもらわないと何もできない赤ちゃんなのか?
437VEGAN:2007/03/18(日) 10:47:18
お前こそマザコン的な話さなくても理解してもらおうという惰性の現れだ
あいにく俺はお前の母親ではないのでお前の脳内など推測できない
辞書から意見を最後まで演繹しろ
438考える名無しさん:2007/03/18(日) 11:06:47
>>437
んなこと言われても、普通ならもう分かるもんなんだけど……。
お前、ちゃんと日本語学んだのか?
439VEGAN:2007/03/18(日) 11:22:14
辞書を根拠に演繹しろと言ってるんだよ
演繹の過程を開示しろ

つまり栄養学科学的に肉が必要でないという事実が
事実という単語の辞書の意味を根拠に個人的認識であると証明するということだ
根拠だけ提示しても演繹不可能だろが
440考える名無しさん:2007/03/18(日) 11:25:28
人間て基本的に雑食だからなぁ
441考える名無しさん:2007/03/18(日) 11:38:24
>>439
「必要である」か「必要でない」かは個人の認識によって差異が生まれる。
お前は「必要ない」と思ってるようだが、俺は「必要だ」と思っている。
そして「事実」とは、文字通り実際に起こった物事のことをさす。
つまり、お前は自身の思いを現実に起こった物事だと錯覚しているんだよ。
ようは基地外乙。
442VEGAN:2007/03/18(日) 11:42:27
俺か言っているのは個人的必要ではないし

お前がすべきなのは
辞書の意味を根拠に語ることだ
443VEGAN:2007/03/18(日) 11:46:20
辞書の説明ではない
最後まで演繹しろ

科学的事実は個人的認識の錯覚だとかいう知的障害はいただけない
444考える名無しさん:2007/03/18(日) 11:58:41
>>442
では「不必要だ」とは、どの集団の総意なんだ?
また、その集団の総意を認識しているのは誰だ?
いちいち狂ってないで、きちんと答えろよ。
445VEGAN:2007/03/18(日) 12:01:05
おい最初から栄養学的科学的には必要ないといってるだろ
446考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:12:59
整形手術をすることは、科学的・栄養学的に必要ない
化粧をすることは、科学的・栄養学的に必要ない
風呂に入ることは、科学的・栄養学的に必要ない

ほとんどの芸能人は、整形手術をしている
ほとんどの女性は、化粧をしている
ほとんどの文明人は、風呂に入っている

というのは、栄養学は哲学ではないということです
447考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:18:18
>>445
それは、栄養学や科学の資料を見た、お前個人の考えに過ぎんだろう。
単にお前がそう思ってるだけ。それ以上でも以下でもない。
その辺りの区別がつかない以上、お前は議論どころか意思の疎通も危ういな。
まあ、どうでもいいけどな。
448VEGAN:2007/03/18(日) 12:19:50
それらは栄養学が結論した事実ではない
まったく関係ない

肉の不必要に関しては栄養学が結論している
栄養学が哲学でないなどお前が今更指摘することではない

肉がいらないということは倫理学に関係する
449VEGAN:2007/03/18(日) 12:21:09
早く439の命題を証明しろ
命題をずらすな
450VEGAN:2007/03/18(日) 12:23:56
あなたは栄養学の資料と私の考えを区別できないのですね
451考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:39:37
君が哲学と言っている多くは論理学だ
また、長生きすることを暗黙の了解として善と仮定した時点で、もはや、それは哲学ではない
それは医学だ
452考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:43:47
禁酒禁煙の菜食主義者?
453考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:52:33
犯罪学と医学は科学ではない
なぜなら、疾患の研究、犯罪の研究からは、
『疾患は治療すべきであり、犯罪は防止すべきである』、
ということが論理的に出てこないからである
454考える名無しさん:2007/03/18(日) 12:58:53
科学は科学ではない
なぜなら、科学からは
『科学は研究するべきであり、科学は進歩するべきである』
ということが論理的に出てこないからである
455考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:16:14
循環
456考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:27:46
芸能人の哲学をサラリーマンは嘲笑し、
女性の哲学を男性は嘲笑し、
文明人の哲学を未開人は嘲笑する

サラリーマンの哲学を芸能人は嘲笑し、
男性の哲学を女性は嘲笑し、
未開人の哲学を文明人は嘲笑する

そこに力学が存在しないとするならば、の話ではある
それが問題だ
457VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 13:28:34
誰も善悪という表現を使っていない。
哲学板なのに論理学程度のことをできないこのような素人を指摘し排除すべきだ。

>>453-454の奇行はいったいなんなんだ?
なぜなら、「医学が科学であれば、疾患は治療すべきである」自体が論理的に出てこない。
犯罪学、科学についても同様だ。完全なるトートロジーという点でも致命的だ。
458VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 13:36:36
>>456
お前は詩・ポエム板に移動しろ。
459考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:41:20
注意。
どうか誤解ならないでください。
すべての菜食論者が、VEGANのようにユーモアを欠いている訳ではありません。
><
460考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:47:12
VEGAN ◆PsPHI2rklQが一所懸命に菜食主義を擁護すればするほど、
ベジタリアンのイメージは、救いがたく損なわれていくな、www
461考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:48:38
「平行線は交わらない」のか、
「交わらないのを平行線」としたのか?
いずれにせよ、「平行線は交わる」とする非ユークリッド幾何学でないと、相対性理論は導き出せないらしい

で、菜食者と雑食者は交わるのか?
アスペルガーのアインシュタインにでも質問してくれ
462考える名無しさん:2007/03/18(日) 13:56:24




 『人類、みな兄弟』






by 笹川良一(極悪)

463考える名無しさん:2007/03/18(日) 14:00:07

池田大作も思わず泣きつく、笹川良一大先生

マンセー!!!!

464考える名無しさん:2007/03/18(日) 14:01:04
お肉おいしいよ(・∀・)
465VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 14:22:27
いや、ユーモアは雑談板でやるものだ。
ここは専門板の哲学板だ。真面目な議論や話し合いを目的としている。
466考える名無しさん:2007/03/18(日) 14:32:01
罵倒は? お前は食肉産業の回し者だろう、というその発言内容自体とはなんの関係もない妄想爆裂は? 
哲学板でやるべきことなの?
467VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 14:35:29
正常な民主主義を機能させるためにプロパガンダから防衛する必要がある。
468考える名無しさん:2007/03/18(日) 14:36:34
おれが推論するにVEGAN ◆PsPHI2rklQこそ、諸悪の根源、食肉産業の回し者、
時給850円のピットクルーの人なのだ。そうとでも考えねば、説明つくまい。
ベジタリアンの信用を失墜させることにのみ熱心に見えるVEGAN ◆PsPHI2rklQの熱心さは。
469考える名無しさん:2007/03/18(日) 14:43:37
いや、ビーガンは頑張ってるほうじゃない?
おれが野菜業者なら、時給650円くらいで雇いたいぐらいだ
470考える名無しさん:2007/03/18(日) 15:17:34
>>465
肉をおいしいと感じるようにできている
つまり>>464これはある意味真理
471考える名無しさん:2007/03/18(日) 15:41:40
肉をおいしい感じ、など文字通り個人の好み、主観だ。
せいぜい言えるのは、肉はおいしい、という人も多い、ってことくらいで、
これも肉が好きという人々が属している文化の影響を考慮する必要があって、
いわゆる真理とは、あまり関係がないように思うwww
ついでだから、レスしておくと、
「○○は自然だから、云々」という記述を、このスレのあちこちで
見かけたが、その論拠に使われているらしい「自然」という概念も、
かなり検討の余地があって(ひらたくいうと、突っ込みどころ満載で)
いや、もういいや。
472元ピットクルー:2007/03/18(日) 16:32:59
>>420
第一次的には、私もその通りだと思う。
ただ、強い権利者である人間が、強く望むことによって、
ある種のほ乳類より弱い権利者の境遇が、ある種のほ乳類よりも向上する。
まぁ…「障害者を差別してる!こいつは酷い奴です!」くらいで
思考停止しちゃう奴に言ってもわからんだろうがw

>>425
俺も、焼肉屋で、肉食ってる奴に向かって残酷ですねとはいわない。
映画で泣いている奴の前で、作り物ですよとは言わない。
ここは、哲学板だ。勘違いするな。
間違ったことに対する反省も示せない人間こそ、ここでは迷惑。

後半には関しては、反論するまでもないだろう。
日本の学校では、イスラム教信者は虐められて当然か?w

>>430
幸福を感じることが出来るからだよ。
限定する理由があると思うなら出していいよといってるのに…
473元ピットクルー:2007/03/18(日) 16:36:48
>>440
>>464
>>470
男って基本的にレイプで興奮するしな。

>>446
生きるために必須でない。
474考える名無しさん:2007/03/18(日) 17:04:25
>>472
>ここは、哲学板だ。勘違いするな。
>間違ったことに対する反省も示せない人間こそ、ここでは迷惑。
残酷であることは理解しているが、必要悪だとも理解している
生きるための業、生きていることで生じる業それらを間違っているとは思わない
強欲 怠慢 大食 高慢 憤怒 嫉妬 肉欲
これらは生きることそのものの一部であり、決して否定できるものじゃない
存在を認識し、まれに行き過ぎそうなときに抑制する程度で十分だと考えている
決して間違っているとは思ってはいない

人のスタンスを簡単に間違ったものとして断罪出来る思考こそ哲学には不要
475考える名無しさん:2007/03/18(日) 17:06:22
>>472
>日本の学校では、イスラム教信者は虐められて当然か?w
授業中お祈りを始めりゃ奇異の目で見られるのは当然
頭を下げるのは神にのみとお辞儀をしなければ人間関係を上手く構築できないのも当然
まったく違う文化に異文化を強引にねじ込んでいるのだから軋轢が生じるのは普通だ
前にも言ってるようにいじめそれ自体は俺は嫌う
しかしその原因を親が作っていること自体も嫌う

子供に罪はねえ
子供どうしにも罪はねえ
子供どうしは一時的に虐めがあったとしてもそのうち上手に消化することが多い
当然やり過ぎないようにコントロールは必要だが、多くはその前に収束する
ただ俺は、親のエゴが子供を傷つけていることに対して我慢ならんといっているんだ
輸血を拒んで子供が死んだエホバの親と同義だといっているんだ
476元ピットクルー:2007/03/18(日) 17:18:41
>>474
残酷であると理解できていなかったことを、間違っていたと言ってるんだよw
残酷であると認識しつつ、食べることを間違っているとはいってない。

そろそろコテつけたらどうだ?
それから、相手にして欲しいなら、
何を持って行き過ぎとするかの合理的な基準を語れ。

俺は欲を否定していない。
他者に害を与えすぎる欲を悪と言っている。
その基準は、動物を含めた全体の幸福の総計を減少させるか否かだ。

>>475
例の上げ方に頭悪さがにじみ出てるなw
その例で行くなら、
給食の時間に野菜弁当を食うのは、休み時間にお祈りを始めるのと同じだ。
給食の時間に野菜弁当を食うのは、
宗教上の理由で剣道に参加させないというよりも指導内容を拒否しているかどうか微妙である点で穏健だ。

とりあえず、思想の前に、自分のあほさがわかったか?w
477VEGAN:2007/03/18(日) 17:26:47
肉についてのメリットも書けないバイトを増やすのと明らかに怪しいよね
478VEGAN:2007/03/18(日) 17:32:57
なんで肉についてのメリットも書けないバイトレベルのようなのが
哲学板の菜食スレに張り付いてると
明らかに目立つ

菜食について知識のない哲学好きが紛れてくるのは普通だし
肉について知識があるのが紛れてくるのもわかるが
479考える名無しさん:2007/03/18(日) 17:56:37
>>473
生きるために必須の哲学があるなら教えてくれ
480元ピットクルー:2007/03/18(日) 18:01:08
>>479
はぁ?
481考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:06:27
こっちが、はぁ? なんだが・・・
482元ピットクルー:2007/03/18(日) 18:13:01
>>448で理解できないわけ?w
肉を食わなきゃ生きていけないか、食わなくても生きていけるかは、
つまり、出来るか出来ないかは、倫理に深く関わってくるんだよ。
483考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:19:24
>>448=VEGAN=元ピットクルーで、FA?
484茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 18:19:25
>>476
おぅ!またコテ付け忘れてたか
最近花粉症のせいで体調悪くて疲れてるからかな…

残酷であることは理解していると言っているだろう
魚一匹〆りゃその程度のことは分かる
まだビタビタやってる魚のえらに包丁を入れ頭を落とす、その際だすゲグという音
それだけでもお前たちには耐えられないんだろうな

>その基準は、動物を含めた全体の幸福の総計を減少させるか否かだ。
その基準になぜ動物を含めなければいけないかの議論をする前には、幸福とは何かを話すべきだな
それをしないために「動物を含めるのなら植物も」という揶揄が起こる

>給食の時間に野菜弁当を食うのは、休み時間にお祈りを始めるのと同じだ。
他者との軋轢をあえて発生させてまで我を貫こうとする
その姿勢は別にかまわんが、軋轢の結果も生じることを理解していないわけだ
そして最も理解していないこと
「その軋轢によって傷つくのは自分ではなく子供だ」ということを理解していないわけだ
それを何度も指摘しているのが分からないのか?
485考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:21:37
「元ピットクルー 」という名前じたいネタだと思うから、別にいいけどさ。
元ピットクルーのユーモアも独特で、誤解されやすいと思うよ。
486茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 18:22:22
言っておくが、栄養学でどう出ようと肉否定にはならない
たとえ豆が肉の代わりになったからといって、肉を食ってはいけない理由は栄養学的には出ていない

いい加減栄養学やめれ
487考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:26:13
いや、そのう、肉を食べないのは不自然、
肉を食べないと健康を害する、と主張するレスの方が多かった気がするんすが、orz
488VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 18:36:08
バイトレベルだ。

いきなりPart12から、そんなのが何人も増えて怪しさが増してる。

バイトレベルだ。ピットクルーだ。

菜食者が増えても、野菜業者が劇的に儲かるわけねーだろ。
だって、肉食ってても野菜食うじゃん。健康考える人ほど野菜食うじゃん。

バイトレベルだ。

肉の関係者だったら、肉のメリットについて延々と話すことができる。

バイトレベルだ。ピットクルーだ。
489VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 18:39:44
あのレジで会計してるバイトもピットクルーの可能性がある。

お前の買った野菜に肉骨粉をさりげなく振りまいているのだ。

キッチンでもぬかりなくやれよ。

ちょっと宅急便の相手をしている間に、ピットクルーが汁物に肉骨粉を振りまく可能性がある。

コンビニのサラダを買うときにも一回シールがはがされた痕跡が無いか確かめる必要がある。

ピットクルーが肉骨粉を振りまいたかもしれないからだ。
490元ピットクルー:2007/03/18(日) 18:47:02
>>484
低レベルだなw
耐えられる耐えられないのはなしをしてるんじゃないんだよ。
多分、俺は、人肉さえおいしく食えるよ。

植物の幸福とか、オカルトはここではいいよ。キリがない。

迷惑もかかってないのに、人と違うことを理由に虐めるのは、
虐める者が悪いのであって、違うことが悪いのではない。
そんな子供は、ハゲでもアトピーでもチビでもデブでも虐めるさ。

当然、俺は、我が家の思想を学校側に説明して、
校長の許可を得た上で、息子に弁当持参させ、
さらに、直接、担任の先生にも、
息子の弁当は理由があって行っているものだと説明してあげてくれとお願いした。
担任の先生は、肌の色の違いや、髪の性質の違いと絡めながら、きちんと説明してくれたそうだ。
だから、学校に文句を言うつもりはないよ。

>>485
俺にとってこの掲示板のアホは議論の対象ではなく、笑う対象w
アホでも煽れば必死に考える。
491VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 18:52:23
いいかい?子どもに健康的で倫理的な食事の習慣があることを教えるのは、
むしろ公共の福祉を守っていく素地を教えることだ。

奇異なのはここ30年程度の日本だ。
それまで1500年の肉食忌避があり、肉を食べること自体が奇異な行為であった。

諸外国でも菜食の選択は認められており、菜食のメニューが提供されている場所が多い。
給食でも同様の状況だ。
子どもが菜食のメニューを選択することが可能な学校がある。

だから、奇異なのはここ30年程度の日本だ。
日本が異常なのだ。

子どもに菜食と肉食を選択する権利が無いということがそもそも発端である。
それに弁当を持っていく学校だとしても弁当の内容で苛めがおきるなんていうのは、
親の責任ではなくて、教育現場の責任だろ。

>>484
シンガー説は、植物には脳という幸福を感じるべき主体が無い。これですよ、茶さん。

>>486
茶さん、栄養学的には問題ないということをはっきりさせていることに意味があるのですよ。
どの事実の上に倫理問題を哲学でやるんです。
492考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:52:31
>>489
ちょっとだけおもしろい
493元ピットクルー:2007/03/18(日) 18:54:44
茶は、>>10を読めばいいよ。
494考える名無しさん:2007/03/18(日) 18:58:23
子供に権利はない
与えたら子供は、学校を休む権利、お菓子を食べる権利、アニメを見る権利とか言い出すだけだ
そもそも権利なんてものは報酬でしかなく、ご褒美に過ぎない
495元ピットクルー:2007/03/18(日) 19:19:16
>>484
多少スレ違いだが、俺も近いことを考えるよ。
権利は義務を負担することを了承したと見なして生まれる。
子供の権利は大人の権利よりも小さく、制限される。
(これが、なぜかを考えれば、動物の扱いにも、繋がっていく)
しかし、子供にも、ベジ思想をする自由くらいはありうる。
仮に子供にないとしても、俺に自分の子供を、
その制限された子供権利を侵害しない範囲で、
自分の思想で教育する権利がある。
496考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:24:16
一人二役いつまで続けるんだかな。
馬鹿に付き合う気にならなん。
497考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:25:45
>>490
>多分、俺は、人肉さえおいしく食えるよ。
人を〆てか?

>植物の幸福とか、オカルトはここではいいよ。キリがない。
別に植物の幸福とか言ってるんじゃない、幸福とは何かといっているだけだ

>そんな子供は、ハゲでもアトピーでもチビでもデブでも虐めるさ。
ハゲもアトピーもチビもデブも自らの責による物ではないだろう
だが行動は自らの責による物だ
そして問題としているのはその行動を親が取らせていることだ
498茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 19:26:30
>>10
>世界の穀物の1/3が畜産肉の餌になっているという。
>この餌は安価に用意するために遺伝子組み換え穀物と農薬散布の温床となり、動物の脂肪に蓄積され人間の口に入る。
食肉を否定することと畜産を否定することをごっちゃにしている

>生物の犠牲になる個体数が少ないほうがいいか?
犠牲になる個体数を言い始めたのはそちら

>植物の場合は動物に食べられることによって移動し、糞の中に混じって他の土地へ行くことによって発芽するというデザインとなっている。
種子を食われりゃまったく意味が無い

>動物には脳と痛覚神経があり、苦痛を避けるように行動している。
>植物の場合は脳も痛覚神経よくわからない。
食われないようにしているのは植物も同じ
だから特定の植物には特定の芋虫しか付けない

ほかには?
499茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 19:27:12
うが〜
>>497またコテ付け忘れた
500考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:27:49
なるほど、一方は子持キャラにしたわけね
ニートは暇やねぇw
501VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 19:29:30
子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
この意味で子どもが菜食と肉菜食を選ぶ権利を有しているということを尊重すべきであり、
「育つ権利」があるわけであり信条を選択可能な状態に置くべきである。

そして、教育基本法前文にある「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
第2条の「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと。」という精神に基づき、食事の選択権と菜食への知識を子どもに与えるべきである。
502考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:30:07
子供に菜食させるのは一種の虐待ではないのか。
どうしても肉が食えないというのなら話は別だが。
その子はこれからもっと大変だぞ。若者はみんな肉が好きだからな。
一緒に飯を食いにいけない奴なんか敬遠されて、友達ができないだろう。
現に菜食弁当でいじめられてんだし、そういう苦しみは続くだろうな。
まあ親が原因つくってんだからどうしようもないが。
503VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 19:30:41
茶菓子 ◆/9B511ajPg が名無しになる理由をよーーーーーく考えてみ。
504考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:32:42
>>503
お前が元ピットクルー名乗る方がわかりやすい
505茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 19:33:05
>>495
まったくの同意だ
そして同意するがゆえに
>その制限された子供権利を侵害しない範囲で、
>自分の思想で教育する権利がある。
ここの部分での失敗は子供を傷つけるとなぜ分からない
宗教的ではなく思想的であるなら、子供が自らの責によって思想を選べるまでなぜ待とうとしない
506考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:33:08
>>491
>それまで1500年の肉食忌避があり、肉を食べること自体が奇異な行為であった。

残念。あなたはそう思いたいだろうけど、禁止されていたのは四足動物。
鳥は食べられていたし、鯨は「勇魚(いさな)」と呼ばれ食べられていた。
それだけではなく、四足動物でもウサギは一羽。つまり鳥として数え食べていたし
いのししはナント「山鯨」と称して食べている。
507考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:34:00
キチガイニートの隔離スレかよ
508考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:34:29
509元ピットクルー:2007/03/18(日) 19:36:10
>>497
人を〆てだよ。〆ることに快感を感じる部分だって俺の中にはある。
だからといって、〆ることが悪ではないことには為らない。

植物に苦痛や幸福があれば、植物も幸福の主体として、倫理に関わってくるだけだ。

>>498
本当に馬鹿なんだなw
三段程度の論理しか考えられないw
とりあえず、>>476の質問に答えて、自分の思想ぐらいは整理してみろw
お前の倫理は何だ?wそれさえお前はわからないだろうw
510VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 19:36:27
>>506
お前はそう思いたいだろうが、冷蔵庫も自動車も無い時代にそんなに頻繁に食ってるわけがねー。
>>5を参考にしてみろ。昭和初期でさえたまにしか食ってねー。
明治時代以前は幕府からお触れで禁じられてるんだからなおさらにバンバン食うわけがねーだろが。
オニク真理教にマインドコントロールされすぎだぞ。


子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
この意味で子どもが菜食と肉菜食を選ぶ権利を有しているということを尊重すべきであり、
「育つ権利」があるわけであり信条を選択可能な状態に置くべきである。

そして、教育基本法前文にある「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
第2条の「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと。」という精神に基づき、食事の選択権と菜食への知識を子どもに与えるべきである。
511考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:41:59
>>497
顔にスカーフ巻いてる女の子が虐められたら、
スカーフを巻かせたイスラム教徒の親に責めがあるのか…
日本はまだまだ前近代的国家だな。
512考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:42:24
>>510
お前に子供がいたとして、もし、その子が「肉が食べたい」って言ったら
お前はどうするの。自由に選択させてやる訳?
513VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 19:43:49
>>512
子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
この意味で子どもが菜食と肉菜食を選ぶ権利を有しているということを尊重すべきであり、
「育つ権利」があるわけであり信条を選択可能な状態に置くべきである。

そして、教育基本法前文にある「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
第2条の「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと。」という精神に基づき、食事の選択権と菜食への知識を子どもに与えるべきである。
514考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:45:29
>>510
>冷蔵庫も自動車も無い時代にそんなに頻繁に食ってるわけがねー。
頻繁じゃなくても食べてる事は認めたね。

>幕府からお触れで禁じられてるんだからなおさらにバンバン食うわけがねーだろが
バンバン食べてなくても食べてる事を認めたね。
515考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:45:49
肉を食べるようになり平均寿命は飛躍的に伸びたわけだ。
食べないことによるプラスはやないな。
516考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:46:28
卓球少女愛ちゃんにせよ、亀田兄弟にせよ、来る日も来る日も親にしごかれ、なんとか一人前のスポーツ選手になったわけだ
東大生の多くもそうだと思う

子供に権利などない
子供は親の持ち物、おもちゃだ
成功すれば過去は美談となる

そして多くの場合失敗する
なぜなら親は自己の貪欲を我が子に投影するからである
517VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 19:47:13
>>515
おい、>>4>>8を熟読しろ。
寿命が伸びたのは肉食が要因ではない。
518元ピットクルー:2007/03/18(日) 19:49:47
>>502
そんな村八分的発想しかできないお前の方が敬遠されるよw

>>505
本当に文章が読めないんだな。
前半、子供にベジ思想の自由があるとした場合。
後半、子供にベジ思想の自由が無いとした場合。
とりあえず、それだけ頭に入れて読み直せw
思想以前に頭が悪いw
519考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:51:31
どこの国かは忘れたが、子供に菜食させて栄養に問題があった場合、
確か罰せられるんじゃなかったっけか。
520VEGAN:2007/03/18(日) 19:51:34
天才的能力と権利は排他関係にないことぐらい理解しろ
521考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:52:08
で〜糞ベガは義務を果たさぬ権利主張の愚はまだ理解できないのか?
お前勤労の義務と納税の義務は果たしているのか?イエスかノーか
教育の義務に話を振るのは誤魔化すためだな
522連投規制中の茶菓子:2007/03/18(日) 19:52:49
何を持って行き過ぎとするかか?
自らを滅ぼすと危機を感じるちょっと前だな
ターンニングポイントの前で気付けるかどうかが重要

ところで3段とは?
これ以外に突っ込んでもだいたい突っ込んだところに集約されるだろ?
なんにせよしばし沈黙
次回はちゃんとトリ付きコテで登場だ
523VEGAN:2007/03/18(日) 19:54:22
521は418と393を記憶してから発言してくれ
524考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:56:31
寿命が伸びた要因に肉は大いに関係ある。
何回も出てきたことを繰り返すか、自演ニート
525考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:57:12
自らの意思で菜食する子供がいたら、そっちのほうが怖い
子供はお菓子とハンバーグと玉子焼きが大好き
野菜は大嫌い

なんでかは子供に聞いてくれ
おれもそうだった
なんでか知らんけど

いまは菜食傾向
526元ピットクルー:2007/03/18(日) 19:58:24
>>522
「自らを滅ぼすと危機を感じるちょっと前」を超える行為は悪になるのかw
馬鹿にはそれくらいの考察が限界だろうなw
527考える名無しさん:2007/03/18(日) 19:59:40
>>513
もし
「クラスの友達にお弁当笑われたから今度からお肉も入れてね。」
って頼まれた時、お前はちゃんと作って入れてやるんだな?
この状況で子供を無視してイジメ問題に発展したら
憲法26条を放棄したお前の責任の方が重くなる。
528考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:02:27
>>518
発想もなにも、十分ありえるだろ。
一緒に飯を食うことは、仲良くなる為に重要なこと。
肉を食わない奴なんか誘われないよ。いちいち気をつかうのも面倒だろ。
食事という基本的な愉しみを共有できない奴は敬遠される。
そしてその原因をせっせとつくり続けてるのは馬鹿な親という不幸。
とにかく子供の幸福を最優先に考えろよ。
529考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:05:26
>糞ベガ
お前は納税と勤労の義務を果たしているのかと聞いている
誤魔化すな。元ピットクルーのコテで答えてもいいぞw
530VEGAN:2007/03/18(日) 20:09:56
524はその妄想の根拠を出せ
繰り返しというならレス番を指定してみろ

527いじめは親の問題ではないっているだろが
教育の問題だ
いじめと憲法26条は関係ない

529は523を読め
531VEGAN:2007/03/18(日) 20:12:04
528は差別者だ
532元ピットクルー:2007/03/18(日) 20:12:09
>>527
虐めた方が悪いに決まってるだろw
イスラム教徒の両親に、
息子が、「豚食えないと虐められるから、豚食わせてくれ」と言ってきたようなもんだ。

はっきりした基準はないが、ある程度歳をとれば、思想を自由に選べる。
大人になった寺の息子がキリスト教徒になることを、両親が無理矢理妨害してはいけない。
が、子供である息子に、禅を強要しても問題ない。

>>528
子供の幸福を最優先に考えた結果の行動なんだよ。
何か他にスレの趣旨にそった意見はないのか?w

>>529
納税と勤労の義務を果たしていないものに権利はないのか?w
俺は、そういう考え方も嫌いじゃないぞ。
権利は義務を果たすことで生まれるとするなら、
義務を果たせない人間と義務を果たせない動物の違いは何だ?w
533元ピットクルー:2007/03/18(日) 20:15:19
>>519
そうやって、栄養学的結論が、倫理に関わってくるだろう?(>>関係ないと言ってた奴)
534考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:18:01
>>530
>>527のケースにおいては大有りだろう。
憲法26条を侵害すると言う事はつまり
「子供が育つ権利を剥奪する」と言う事だろ?>>513
「子供の社会性が育つ権利」を台無しにしたんだから。
この場合、親の責任は特に重い。
535VEGAN:2007/03/18(日) 20:19:17
534は憲法26条を記憶してから発言してくれ
536VEGAN:2007/03/18(日) 20:20:51
534は憲法14条も記憶しろ
537考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:21:54
タバコを吸うことにより、肺がんを防止することができます
適度の喫煙は健康に貢献します
http://f.hatena.ne.jp/mobanama/20061213110240
538考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:23:44
>>535
>>513
「子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。」と
「菜食と肉菜食を選ぶ権利」ってどうつながってる訳?
その後続く「「育つ権利」があるわけであり」ってのも意味不明。
539考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:24:52
>>535
記憶してるなら説明してよ。
540VEGAN:2007/03/18(日) 20:30:24
538そんなところに意味がかからないのお前が自分で明らかにしてるだろ
ちゃんと読解すれば教育の部分にかかるだろ
539何を?なぜ?は?
541考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:33:43
>>532
嘘つけ。最優先なのは自分の無責任なワガママだろ。
キチが親だと、本当に子供は不幸になるよなあ。
どうか釣りでありますように……。
542元ピットクルー:2007/03/18(日) 20:38:36
>>541
他者の思想を認められないように育ってしまったお前の方が可哀想だよw
543考える名無しさん:2007/03/18(日) 20:41:50
子供に権利なんてあるわけないだろ
おまいら馬鹿か

子供が告訴できるのか
被告は親になるわけだぞ?

告訴するのは赤の他人であって、
つまりそれは子供の権利侵害ではなく親の義務違反ということだよ
544VEGAN:2007/03/18(日) 20:41:51
538と539にはピットクルーの女の特徴が充分に認められる。
頭が悪すぎて人格が目立つわけだ。
これで昔からの読者はパート12で突然に数人の哲学でない何かが
急に張り付いていることが理解できる
545考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:20:15
子供は残酷だ
虫を平気で踏み潰す
隣りの子の顔面を殴打する
そして狡猾だ
親の目を盗んでそれら残忍行為をする

ハゲワシの雛同士は仲が悪い
仲が悪いなんてものではない
殺し合いをする
人間とちがい親公認だ
死んだほうの雛を親鳥は何事もなかったかのように食ってしまう

子供はそういうふうにデザインされている
それに嫌気がさした人が大人と呼ばれる
みんなが大人になる必要はない
546考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:04
 子供の単純さをあげつらうのはいいが、それが良かったりするんじゃないのか?
547考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:35:57
 子供は、子供としてデザインなんてされてない。
それは成長過程でしかない。未来を予測する思考を持ったり、共同体がなければ生きられないと言う意識がないだけ。
548茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 21:41:21
>>509
残酷という事を話しているのであって、善悪の話ではないんだろ
残酷でも悪ではない、そんな例は山ほどある

>植物に苦痛や幸福があれば、植物も幸福の主体として、倫理に関わってくるだけだ。
幸福を定義せずに幸福を語って何になる
問うぞ、幸福とは何だ?
549茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 21:42:23
>>518
子供が自ら選んだ結果、人間関係に齟齬が生じた場合はその責は子供が負う
その場合は取り立てて言及するべきものじゃないだろう
自らの行動の結果が自らに帰ってきただけのこと
そこまで自らの自由意志を行使するというのであれば、親とはいえその結果に過保護に反応するな
無論、社会的責任が発生した場合はそこまでの自由を与えた親にも同等の責を負う必要はある
もっとも、給食が出るような年代では通常子供にそこまでの自由は認めていないことが多いな

子供が自ら選んでない場合は当然その責は親に帰す
その場合は子供が負うた責と、子供に責を負わせそうになった責の双方を負う事になる
550茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 21:43:58
>>526
悪だなどといった覚えない
行き過ぎないようにするための輪止め程度の存在
崖の前にある段差
原始的な宗教の教義の多くと同じ
551茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/18(日) 21:45:14
>>532
>虐めた方が悪いに決まってるだろw
そんなことは当たり前だろう
俺が話しているのはそこからさらに先にだ

>子供の幸福を最優先に考えた結果の行動なんだよ。
ではその結果が何を生んだかも分かったな
そのリスクを犯してまで優先させる幸福だというんだな
ならその結果を享受することになる事に文句を言うな
事の正否や善悪とは関係なくこれからもそのような事は続くだろう
俺が問題としているのは、そのリスクを享受するものが子供だということなんだよ
552考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:47:41
放送大学で「子供とオモチャの実験」がやってた
子供にオモチャを見せる
親は「ちょっと出かけるから、オモチャには絶対に触っちゃだめよ。」と言い残し部屋を出る

オモチャを触らな子供は皆無に近い
親が帰ってくる
「オモチャに触らなかったよね?」
子供は思いっきりうなずく
そして、天使のような笑顔をふりまく

子供はそういうふうにデザインされているものだ
553考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:47:56
 子供は単純で、まだ親無しでは生きれない事を知っている。
本当に狡猾な馬鹿な奴はどうにもならない。
人をねりにねって考えて、分らない様に理性を最大限にりようして犯罪に使う奴らが最低の奴ら。
動物以下と言われる存在となる。冷静に理性を使って犯罪を平気でする奴が思い罪を負うのは
当たり前だ。
554VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 21:51:08
>>548
功利主義の幸福の定義を検索し、
それからお前の幸福の定義を開示しろ。


一字下げ野郎を筆頭に無関係な知識を開示するのをやめろ。
555また連投規制の茶菓子:2007/03/18(日) 21:52:43
533
栄養学は関係ない
菜食主義であっても無くても、子供を飢えさせれば親がその責を問われるのは一緒
556VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 21:53:33
名無しは名乗ってくれたほうが、わかりやすいよ。
あなたが過去に言った意見というのも参照できるし、
名無しのままだと、まったくどの意見を言った人物なのか判断できない場合もあるだろ。
557考える名無しさん:2007/03/18(日) 21:56:35
おい、VEGAN
最近なんだか言葉遣いが荒いなあ
肉の食いすぎじゃないか?
558VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 21:59:45
>>555
おい、だからよー肉が栄養学的には必須ではないという事実が、
倫理的に嗜好のために屠殺しているということに関係するだろ。
559考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:02:16
 子供は、思春期を迎えるまでは馬鹿な親であっても服従するって意識がある。
だからこそ、嘘が生まれるのだ。どれだけ理不尽な命令って体感して反抗しても形式上嘘をつかねばならない。
馬鹿な親に育てられた子供ほど可哀想な者はない。
 馬鹿な奴はストレートな感覚が嫌いなんだ。自分の本性を平気で悟られてしまうのだから・・・。
560連投規制の茶菓子:2007/03/18(日) 22:03:23
554
この場合2つのことが考えれれる
一言では説明が難しいか
やつ自身はその存在を人に説明できるほど知らないか
前者なら今までの行動パターンとしてはすぐに関連したURLを張るだろう
後者なら相手にする必要もない
561考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:13:49
>>VEGAN
 これに答えよ。肉食獣のライオンは悪の動物なのか?
雑食種と科学的に認められてる人間が肉を食うのは悪い行為であるなら理由を述べよ。
562VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 22:18:20
>>561
ほんとにやりとりしたいなら名乗ってほしいね。
しかし、ライオンと人間の違いは理性の能力の有無だよ。
あなたは哲学史ぐらいはわかるのかい?
563考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:19:53
>>VEGAN
 人間が殺す事を見ずして、豚肉や牛肉や鶏肉が旨いと感じる事は、
なんらかの知り得ない意味があると思うことはないか?
564VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 22:21:13
動物はそうすることしかできない。

知りえない意味などを想定する場合に、一方の意味だけ都合よく用意することはできない。
565考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:25:11
>>VEGAN
俺が哲学史を知っているかそうでないかは問題ではない。
倫理などというのは、人間にとっての弊害を考える学問であるなら、
哲学史なんて意味ないだろ。事実だけを言えば良いだけの事だ。
566VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 22:28:36
われわれは選択肢を考慮し、倫理問題を考え、そして動物の肉をまったく食べなくてもよいことを知り、その行動をとることができる。

そして価値の相対主義に陥らないために、科学的に事実で正当化することができる。
567考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:29:55
>人間が殺す事を見ずして、豚肉や牛肉や鶏肉が旨いと感じる事
これは、モデルの対象でなくてなんだろうか?
無理な菜食の方が不自然であり、科学的にも偏食と認められてる。
568VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 22:31:14
>>565
字下げをやめたりするんだから、名乗ってくれないかい?
あなたを識別できないということは、突然にボクがどんな口調をするかわからないし、無視するかもしれないし、
過去に話したことと話がかみ合わないということが起こることを了承すべきだ。
569考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:32:34
食べなくても良いのと食べたらいけないは違うよな
570VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/18(日) 22:34:44
>>567
モデルの対象って何なんだ?自分にしかわからない言葉を使わないでくれ。
偏食の定義と根拠を開示してくれ。
以下は俺の合理的解釈だ。

  263 :◆VEGAN.MvV. 2006/11/15(水) 06:58:35
  偏食と粗食の定義

  偏食ではないとは何か。
  (1)現在世界中に存在する食材と料理法を満遍なく食べている状態だろうか。
  いや、そうじゃなくて、(2)栄養が極端に偏っていない状態だろう。
  なぜなら(2)でないと、あらゆる地域限定的な食生活を送る人は偏食になってしまうからね。
  そして、たとえば肉と大豆では置換可能であり、(2)の偏食にならない。
  (1)の意味で偏食と批判するとき、破綻させないために定義が欲しい。
571考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:36:45
遊牧民がなぜ遊牧したかというと、牛乳を飲みたかったからでも肉を食いたかったからでもなく、
牛乳の栄養価が高いからでもなく、肉は長寿に貢献するからでもない
生きるためだ
人間は草を消化吸収することができないからだ

人間はトウモロコシを消化吸収することができる
だから選択枝ができてしまったわけだ
572考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:40:15
そうそう、このあいだね、ベジタリアンなレストランに行ったんだよ。
地元でとれた無農薬の野菜のポタージュとか、
同じく無農薬にこだわった玄米パンとか。
お値段は、ちょっとお高かった。なんか贅沢な粗食って感じ。
573VEGAN:2007/03/18(日) 22:42:25
ベシタリアンの雑談スレ探して移動してくれよ
574考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:43:23
いつまで糞ベガは元ピットクルーとの二役やるつもり?
頭の程度が悪杉でウザイ
575考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:47:51
それで思ったんだけどね。いわゆるベジタリアンってさ。
やっぱ少しだけ、ハイブローな方たちなのかもしれないな、と。
菜食主義の高邁な理想前ではカップラーメンや、牛丼は軽蔑されても仕方ないんじゃないかと、
やや自虐的に思った。orz
576VEGAN:2007/03/18(日) 22:48:43
ベシタリアンの雑談スレ探して移動してくれよ
577考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:49:07
VEGANさん、ちょっとはスルーすること覚えたら?wwwwwwww
578考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:53:42

哲学はあらゆることに関係する。哲学に関係のないことなーい!
ゆえに、スレ違いのレスにさえ哲学の芽生えを見いだすことこそ、哲学板住人の努めである。

仕切り屋VEGANの専制政治に、断固、反対!一千回の否を突きつけよう。
579考える名無しさん:2007/03/18(日) 22:55:22
需要と供給の関係で菜食メニューは高いけど、自炊したら安上がりだよ
キャベツなんて100円しないし、最近では水菜が激安
一人暮らしだと食い切れないくらい安い
カップ麺・牛丼より安くつくんじゃないかなあ

大根一本87円だった
食い切るのが大変
580虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:02:52
スレ進んでも相変わらずだな。
倫理、倫理と騒いだところで誰が肉食を倫理的に問題だと認識するんだ?
ビーガンと元ピットクルー(やっぱり二役なのかw)かい?
お前らが倫理といったら全体の倫理は決まるのか。アホらし。
善悪の基準を定める倫理とは何かね?ループだな ヤレヤレ
唯一絶対の絶対倫理など存在しない。
さて肉を食べることは今の我々の倫理に反するか?
答はNOだな。

それから糞坊主VEGAN
勤労、納税の義務果たしているのかなぜ答ない。
しているの一言も言えないということか。
もうひとつ。長寿に肉消費は大いに関係している。
581考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:10:44
泉重千代は70歳になってタバコをおぼえたそうだ
喫煙率低下により肺がんは増加した

この程度のもんだよ
肉が長寿に貢献説は

家庭科のおばちゃん高橋久仁子信者が糞みたいなことほざくな
582虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:12:45
前に糞坊主は「善のイデア」を持ち出しコミュニティに突っ込まれ
それを肯定してる訳ではないと卑怯者ならではの立場の曖昧さを出したことがある。
しかしこいつは「絶対善」「絶対倫理」みたいなものを夢想してるのかもな。

馬鹿だから ゲラ
583虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:21:46
>>581
まあデータ読めない馬鹿ベジならその程度が精一杯だろ。
日本の長寿世界一の要因は何だろうね?
肉消費を無視したい馬鹿ベジなら新生児死亡率の低さなどと逃げるだろうがな。
今は倫理の話だ。後にしろ。
584虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:27:23
しかしまともに話す気にならない馬鹿ベジばかりだな。
世間から疎外され必死に馬鹿いい続ける馬鹿ベジからかうのも飽きてきた。
ま、倫理でちったあ骨のある話でも出るならやるかな。
585考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:53
絶対善なんてあるわけないだろ
牛の首はねて、おいしい、長寿に役立つ、と思う奴は、勝手にやってればいいし、
嫌な奴は勝手にやらなければいい

タバコはストレス解消にいいと思う奴は勝手に吸ってればいいし、
嫌な奴は勝手に吸わなければいい

返り血・副流煙に注意しながらね


おやすみ〜
586考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:30:15
日本の長寿世界一の要因は味噌に決まってるだろ、ばーか
587考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:34:45
>>VEGAN
>価値の相対主義に陥らないため

 思いっきり馬鹿がでたな、それで充分だ。
普遍的価値なぞ、今の科学なんかでは実証のしようがない。
でも共同体規範が無ければ人間は生きていけない。だから言語や法律も必要なんだ。

 価値の相対性を認めない限りにおいて他民族を理解する事は不可能だし、
それの絶対性を今の科学で模索するのは不可能だ。

 現代では、価値や規範は相対的な幻想って事は当たり前なんだがね。
でも価値や規範なしに生きれないのが人間だしそれを求めるのが人間。
588虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:36:33
>>585
そう「絶対善」などないんだよ。
糞坊主や元ピットクルーはじめとする馬鹿ベジはそれが理解できず
“自分達だけが正しい”と「絶対善」を言うから馬鹿なわけ。
同一人物なら馬鹿さ加減が同じなのも納得だがな プ

俺もここまで。おやすみ〜
589考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:44:36
>>586
味噌が肉が食べられるようになる遥か昔から常食されながら
戦前まで寿命中位から下位にしかならなかったのはなぜだ


ば〜〜〜か w
590考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:46:47
 小室直樹は哲学なんて暇人のする事と言い切った。
それは当たり前の事だ。哲学は論理矛盾には強いがそれ自体で実証する事なんてできないからだ。
科学はモデルを作って論理を構築していくものだけれど、哲学の論理を構成するモデルの条件なんて
あまりにもいい加減だ。マルクスは循環論でないと大塚は証明したが、その論理の根底でる条件が
ことごとく論破されている。
591元ピットクルー:2007/03/18(日) 23:49:11
>>茶菓子
落ち着けw
避けられる残酷を生み出す行為を悪と言ってるんだよw
子供の話ももう無理矢理だなw
三段進めば、倫理の話をしているのだということを忘れる。
まるで、にわとりw

>>561
あほだなw

>>567
レイプするか?w

>>569
そうだなw

>>575
高いからどうこうとか、肉食だから軽蔑とか、
そういうことはしないが、俺たちはある種の理想を動機にして行動してる。
迷惑をかけない範囲で、やる分には、文句を言われる筋合いはないし、
功利主義的な倫理にたつなら、合理的な結論だと思ってる。

>>虫
虫はもう話し合う資格すらないんだよw
論破された結果至った結論が、「倫理は人それぞれ」なんだからw
そのくせ、「我々の倫理」なんて言葉を使って、
自分の倫理を、全体の倫理に飛躍させているw
「我々の倫理」は何で決まると思ってるんだ?w

働いてるかは働いていないかなんて、すれ違いもいいとこな質問して
答えないとかw本気でアホだろwwニートでないことぐらいがプライドの虫さんw
592元ピットクルー:2007/03/18(日) 23:52:14
>>虫
忘れてたw
我々の倫理は、自然であるかどうかで決まるんだったよなw
人間の体は肉を食べるのが自然だから肉を食べるのは悪でない。
そんな倫理の考え方が、共有できると信じてる。
アホ丸出しだなw
593考える名無しさん:2007/03/18(日) 23:54:03
>>589
じゃあおまえは明日から味噌汁禁止
肉食って狂牛病もらって詩ね

ば〜〜〜か
594虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/18(日) 23:59:30
おやすみと言えば安心して吠え出すと思っていたよ。
元ピットの方で登場かい ゲラ

我々の倫理とは現状の日本の倫理だ。
で、俺はいつ論破されたんだい?
595考える名無しさん:2007/03/19(月) 00:01:52
それは暴言だろ。我が国に流通している牛肉は安全なはず。たぶん。
596元ピットクルー:2007/03/19(月) 00:04:06
>>594
現状の日本の倫理は何で決まるんだよw
多数決で決まるのか?w
倫理学がどうしてあるかわかるか?ww

自然であることを倫理の基準とする考え方なんて、
多数派でもないんだよw
597元ピットクルー:2007/03/19(月) 00:07:24
>>594
お前の意見を要約してやろうか?
「常識的に肉を食うのは悪じゃない」
これだよ。

哲板でこれは恥ずかしいw
598ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/19(月) 00:14:35
 さってと、コテハンこれでいいのか?トリップは面倒だし真似る奴もいないだろうしな。
”虫に聞けって”あえて聞かないが、昔良くお世話になった人だと思う。
これから反菜食者って意見では合いそうだが、他の意見では違った見解があるかも知れない。
599考える名無しさん:2007/03/19(月) 00:15:44
「常識的に肉を食わないのは善である」 ・・・アホな感じがする
600元ピットクルー:2007/03/19(月) 00:28:32
倫理学上の学説の一つである、功利主義の立場をとり、
なおかつ、幸福の主体に動物まで含めた上で俺は話してる。
それに従えば、植物を食って生きられる状況で、動物を食うのは悪だ。
栄養学的な結論のブレを認めたとしても、必要最低限以上の肉を食うのは悪だ。
この立場であれば、こういう結論になる。そのことに文句を付ける奴は少ないだろう。

その上で、
・全体の倫理を決するものとして、功利主義が正しくないと思うなら、
それに変わる倫理を持ち出せばいい。
(ただ、この功利主義は、個人の倫理をどうこう言うものではないことに注意してもらおう。
簡単に言うなら、功利主義は絶対的倫理をある意味否定する倫理の民主主義なのだから。)
・功利主義に立ったとしても、幸福の主体に動物を含めるべきではないというなら、
その理由を書けばいい。
(幸福・苦痛を感じる器官をもっている以上の含める理由は不要だ)

ちなみに、「最大多数の最大幸福」と言う有名な言葉は、
幸福の主体として人間のみを念頭に置いた功利主義の言葉だ。

>>599
まさか俺に対する揶揄のつもりか?w
601茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 00:34:41
>>591
なるほど
ではお前が子供に行ったことも悪だな

とりあえず幸福とは何かを答えてくれ
602考える名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:10
>必要最低限以上の肉を食うのは悪だ。

0にする必要性は無いってコトだね
603ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/19(月) 00:38:09
 倫理学においては、人間普遍の善なんて無いことを言っておこう。これが”妥当”だという感じでしかない。
もし、宗教を超えて哲学だけで”善”が証明されるなら世界に対立なんて起こらない。
問題は経済のグローバル化によって経済強者のプロテスタントやユダヤの思考が絶対善だなんて思う短絡思考だな。
マスコミの発展やネットの発展によって、経済は同じ規範を求められる、その根っこはキリスト教やユダヤ教であったりする。
それらの問題が、今後の世界に課せられた最大な問題だと思うのは俺だけじゃないだろう・・・。
604元ピットクルー:2007/03/19(月) 00:38:48
>>601
欲を満たしたときに感じるアレだよ
詳しくやりたいなら、別スレでやれ。
お前がやってることは、
殺人犯の弁護に決定論を持ってくるようなもので、
議論のレベルが違うんだよ。
そんな質問相手にするのは俺くらいだぜw
605ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/19(月) 00:57:16
 ソ連崩壊によって巻き起こった民族自決主義の思想、そして経済のグローバル化による押しつけ的なクリスチャンやユダヤの思想。
これからの社会規範を考えるにあたって、相対主義は正しいがその相対主義に人々は耐えれるのかが非常な問題になる。
これからの犯罪率が不安になったりもする。これがこれからの最重要の世界の問題であることは確かなんだが・・・。
606茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 00:59:21
>>604
>詳しくやりたいなら、別スレでやれ。
ということはいいかげんに言っただけだな
それじゃダメだ、手っ取り早く、しかも正確に説明しろ
論の主軸として持ってきている以上、それを説明する義務はそちらにある
そちらの言わんとする幸福の定義を正確に出してもらうために、こちらの意見はその後に言おう
ではどうぞ
607元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:00:44
さぁ全員論破したところで飯でも食いに行くかなw
俺の食事は今日もヘルシーだ。
サラダとかまぼこと玄米だ。
おまえら俺が飯食ってる間に、
少ない脳みそ使って反論考えてろよ(´▽`*)アハハ w
608元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:02:57
おっと、一匹滓みたいな奴が残ってたなw

>>606
幸福とは、欲を満たすことで発生する感情
609考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:07:36
おい・・・
かまぼこってなんだ??
610茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 01:08:38
では動物以下のものに欲が無いという証明はできるか?
611元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:17:15
>>606
全体において個人の価値観を相対化することと、
個人に相対主義を押しつけることは違う。
もちろん全体の価値が相対的に決まることが、
個人の価値観に影響を与えるだろうが、
全体の価値が相対的に決められても、
その下で、絶対的な価値を持って行動することは出来る。
それは、国家が宗教的な中立を要請されても(思想良心の自由を認めても)、
そのもとで、特定の宗教を信じることが出来るのと同じだ。

>>609
かまぼこも知らないのか?半月状の筒型をした板の突いてるアレだよ。
無知すぎるぞw 肉ばっかり食ってないで、他の食料も食ってみろwピザデブw

>>610
植物にも欲があると証明されれば、幸福の主体として植物を含めるまでだ。
お前は、菜食擁護か肉食擁護かしか考えられないアホだw
そして、自分の倫理も語れないw相手にするのは俺くらいだw
612考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:18:47
魚はいいのかよ
613茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 01:19:52
>>611
魚食ってんじゃん…
魚には欲が無いとでも言うのか?
614考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:20:38
まさかこいつ原料を知らないんじゃ........
615元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:21:41
>>613
魚にも欲はあるよ。オカルトは余所でやれww
616考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:22:34
うぁ
俺はかまぼこの原料も知らない奴とまじめに話してたのか・・・
617茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 01:23:47
馬鹿らしくなった
もう寝よ
618元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:23:49
肉と魚ばっかり食ってないで、他の食料もくってみろwピザデブw

これで満足か?いちいち揚げ足取りやがってw
だいたい魚だって肉なんだから、揚げ足にもなってないよw
まったく馬鹿だなw
619茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 01:26:28
お前>>607で自分の今日の献立言ってたやん
エセと馬鹿どっちの呼称がいい?
620考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:26:46
やっぱ「完全」ヴィーガンじゃないと
説得力ないよな
完全ヴィーガン以外はただの嗜好
肉食者と同じ
621元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:30:42
言葉が足りなかったようだな…
俺の食ってるかまぼこは一般的なものとは違うんだよ。

だいたいそんな私生活のことはどうでもいいんだよ.
大切なのは論理だろうがw論破されたら人格攻撃か?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当どうしようもないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
622元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:32:06
>>620
俺は完全なビーガンだが…
犬を殺すより虫を殺す方がマシだろうがwwwwwwwwwwwwwwwww
623考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:34:30
>>622
マシはマシだが
中途ベジに肉食者を批判する資格はない
むしろ自分は正しいと批判するベジの方が「悪」
624考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:35:45
私は、ベジタリアンではありませんが、元ピットクルーさんの話にもうなずける部分があるなぁと思っていました。
特に何も考えずに、食べ物を選んでいる私よりも、偉いんじゃないかなと思ってました。
けれど、今、あなたの無知と無理矢理な振る舞いに失望しました。
625元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:38:33
>>623
虫を殺した奴に人を殺した奴を非難する資格は無いってか?
あほーw

>>624
振る舞いやら見た目で、論理の正しさを決めるのがアホなんだよw
一見善良そうな占い師にコロッと騙されるタイプだなwおまえw
626考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:39:21
完璧を求めすぎじゃね?
たまたま蒲鉾の材料を知らなかっただけじゃん。
俺は尊敬してるよ。
627考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:40:22
>>621
一般的じゃないかまぼこって何?
何でできてるんだ?
笑いすぎて腹痛いわw
628考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:41:56
>>626
ちょっとおもしろい。
629考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:44:04
元ピットクルーさんへ
つ全国かまぼこ連合会http://www.zenkama.com/

つらいでしょうが、受け止めてくださいね。
630考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:44:50
>>625
確かにそうですね・・・・
ベジには肉食者を批判する資格があります
と言う考えに改めます
631考える名無しさん:2007/03/19(月) 01:53:37
>>621
正論だな。
632元ピットクルー:2007/03/19(月) 01:57:30
>>627
芋でできてるんだよ。我が家の自家製さ。
お前の知らないものも世の中にはあるんだよw
633考える名無しさん:2007/03/19(月) 02:05:27
>>632
くるしいなw
>>618で自分にとどめを刺してる。
一般的なかまぼこの原料を知ってたなら、
「魚はいいのか?」と聞かれたときに、
かまぼこのことをつっこまれてるとわかるだろ?

「肉ばっかりくってないで」
こんなところをつっこまれたと思うのは、お前がかまぼこの原料を知らなかった証拠だ。
634あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 02:06:35
お久しぶりです。
やっぱり仕事が忙しくて、菜食ノート更新は難しいです。
ところで、
菜食かまぼこ、普通にありますよ。(^o^)
おもしろいでしょ。
菜食って、意外と奥が深いですよ。
http://www.godsdirectcontact.org.tw/eng/veg/alternativeliving/recipe/japan/c-17.htm
http://www.karuna.co.jp/index.html
http://www.karuna.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?category=練り物
635あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 02:10:39
>>633さんなど、
流れからすると、むむ?と思うかもしれませんが、
まぁ、そこは、重要ではないということで。
菜食かまぼこを普段から用意されていたら、
かまぼこの原料に注意が行かなかったこともありえますし。(^o^;
636あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 02:18:44
あー、あと、
ベジタリアン料理でと、非ベジにお願いすると、
かまぼこがでてきて、
かまぼこは普通、魚からできていることを伝えると
驚く方がいるから、かまぼこの原料を知らない方は
ちょっと多いかもしれませんね。
また、ベジタリアンになりたての方でも知らない方はいますよ。
重要なのは方向性であり、そんなに厳格でなくてもいいと思います。
637元ピットクルー:2007/03/19(月) 02:22:45
>>636
>重要なのは方向性であり、そんなに厳格でなくてもいいと思います。
同意だ。俺だって一切動物を殺さずに生きていくことは出来ないんだから。

与える苦しみを出来るだけ少なくしたほうが倫理に適うと言ってるのに、
野菜を作るときも虫を殺してるとか…
植物にも苦しみがあるかも知れないとか…
呆れるわ。
638考える名無しさん:2007/03/19(月) 02:30:18
>>637
ふーん。ところでおまえ夜更かししないんじゃなかったっけ?(>>291
639元ピットクルー:2007/03/19(月) 02:35:56
>>638
サンパウロは昼ですが何か?
640考える名無しさん:2007/03/19(月) 02:42:48
腹いてぇ・・・www
641考える名無しさん:2007/03/19(月) 02:48:34
なんか必死になってるが
野菜しか食わないやつが魚を食った、という事はどうでも良くて

蒲鉾が魚原料食品だという事を知らないその無知さが問題なんじゃないのか?wwwwwwwwwww
642元ピットクルー:2007/03/19(月) 03:04:23
そろそろやめる。

本当の今日の夕食は、牡蠣フライ。
昼はミートスパゲティー。
今年はノロウイルスの影響か牡蠣が安くて嬉しいです。
亜鉛をとると激しいセックスができますよ。

まさかベジタリアン用のかまぼこがあるとは…
奥が深いですね。

こんなところで、誰がニートだとか、誰がピットクルーだとか意味がないですよ。
どの論理に矛盾が無く、どの論理に矛盾があるのか…哲板ですから、ね。

私がどんな人間でも、間違った論理は間違ったものとして、
正しい論理は正しいものとして、あるんですよ。

そういう判断が出来る人が多ければ、
私の発言は菜食者の助けにもなるし、肉食者の助けにも為るでしょう。
643あめ:2007/03/19(月) 03:16:11
今、ネット回線に障害がでてます。短く発言します。
元ピットクルーさん、お疲れ様です。(^o^;

そうですね。
くじ引きで、賛成と反対に分かれて行いディベートとして、大変参考になるとおもいます。
644考える名無しさん:2007/03/19(月) 03:28:42
貝くってんなよ
645考える名無しさん:2007/03/19(月) 03:39:29
◆パーキンソン病の発症、農薬関与の可能性 
朝日新聞 [11/7 朝刊 ]
手足の震えや体のこわばりが起こるパーキンソン病の発症に、
害虫を駆除する農薬が関わっている可能性があるとする研究を米国のグループがまとめ、
米医学誌ネイチャ−・ニューロサイエンス12月号で発表する。
ネズミを使った実験の結果だが、農薬の長期的な影響は人間の場合にも
関連しているのではないかと専門家は指摘している。
--------------------------------------------------------------
農薬とパーキンソン病
http://www2.sala.or.jp/~bandaikw/archiv/pesticide/pesdisease/parkinson.htm
動物にパラコートを投与すると、パーキンソン病の場合と同じように、
脳の中の一部(黒質)のドーパミンを伝達物質として使う(ドーパミン作動性という)
細胞の変性が起こることが1999年に証明されている
--------------------------------------------------------
http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/indpes6.htm
食品汚染・残留農薬
646あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 03:43:44
回線を切り替え、復旧しました。
一時間前に書き込もうとしたものを掲載します。
<はじめ>
>>638さん、
ログをちゃんと確認していますね(^o^)。
そこをもうちょっと過去のログを読んでもらえるとうれしいです。
【菜食ノート】では、2chでの10分の1くらいのログがあります。
パスワードを入れてくださいね。
【菜食ノート】http://memotoru.hp.infoseek.co.jp
大きな菜食の論理の流れが分かってきますよ。
私の考える概略のなかでは、広さと深さともまだ十分の一くらいしか
議論は進んでないと思います。
また、ベジタリアニズムの文献的考察も重要と思います。
ほとんどが、文献で繰り返し思考されていることばかりです。

VEGANさんは、総合的にとてもすごいとおもっています。
完璧な方がいるともは思われません。
大きな流れと、感心する重要な発言の確率や精度などが大切だと思います。
VEGANさんは、おどろくほど比較的その確率や精度が高いと思います。
過激な発言などは、ムムム?とくるかもしれませんが、
そこは、一長一短かもしれませんね。
<おわり>
647考える名無しさん:2007/03/19(月) 03:47:27
>VEGANさんは、おどろくほど比較的その確率や精度が高いと思います。

アフォか>>4-6なんてツッコミどころ満載じゃないか。
野菜の害をスルーしているだけ。
648あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 03:58:04
>>647さん
比較的ですよ。(^o^;
他の方の発言と比べてですよ。
完璧なんて、非常に困難です。
私も、別のところで、wikipediaとusopediaを間違えて書き込んでしまいました。
(/ω\) ハジカシー。
あと、害の数をあげる以外にも、総合的な実証が大切です。
4-6にその総合的な分析結果が掲載されていますね。
649考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:10:24
で、なんで牡蠣食ってるんですか?
650あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 04:14:33
>>649さん、
>で、なんで牡蠣食ってるんですか?
それは、まじめなお遊びだからかな?ヽ( ´ー)ノ
651考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:17:11
ああ 詭弁ですか
652考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:21:01
大体、植物は身動きできない分、身を守る為に農薬の数十倍、数百倍の毒性を蓄えてしまうのは常識。
エームスショック等で知られたことだけど、無農薬だと防御の為に過剰に天然毒を作り出してしまい、
その毒性は農薬の数十、数百倍にも及ぶ。
農薬も多種多様な毒性が知られているし、ベジタリアンはそういう食物を食べる機会が多く、
健康の為にベジタリアンしている人は、まさに八方塞がり。
653あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 04:26:45
お遊びっていうのは、
ベジ・非ベジになりきって論理思考することですよ。
ディベート術を参考にするといいです。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88

ある議題に対して、くじ引きなどで、賛成・反対に分かれて議論する競技もあります。
そこで重要なのは、その時点での個人的な意見から、賛成・反対に分かれるのではなく、
くじ引きで分かれることです。
そして、資料や論理をもって、与えられた賛成もしくは反対の立場を擁護するのです。

うまくなりきらないといけないですね。ヽ (´ー`)┌
ところで普通は、非ベジ的思考を熟考した後に、ベジになることが多いと思いますよ。
私はベジですが、非ベジ的思考はよくわかるつもりです。
将棋の読みみたいなものですね。
654考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:29:46
さらに痩せた土地で栄養のある野菜を作る為に、硝酸塩が問題になっているのは基本中の基本なのに、
バカベジはバイアスかかっていて、都合の悪い情報はシャットアウトだから話にならん。
655考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:32:11
菜食はDHAが摂れないということをバカベジに突っ込みを入れると、
DHAの前駆対であるαリノレン酸から変換されるから大丈夫とか、
これまた現実的でないバカベジらしい誇張を平気で言ってるし呆れる。
DHAを直接摂るよりも何十倍も効率が悪く、しかもリノール酸変換の弊害もあるのに
そんな現実的でない誇張を平気でいうのがバカベジであり、
そういう誇張に洗脳されるのもバカベジである。

魚を食べられないことでDHAが不足する。
脳の脂肪性分の10%がDHAなわけだが、不足により脳機能が低下している為に、
マインドコントロールされやすくなっている。
αリノレン酸を摂ったからといって、全てが酵素で活性しても吸収速度はDHAの20分の1程度しかなく、
その酵素はリノール酸が大半を利用している為に、菜食者の脳はDHAの欠乏により衰退している。
また、体内酵素は菜食をより高めたといわれるローフード(生食)では、
なるべく酵素を無駄遣いしないことが長寿の最大のポイントであり、
魚からDHAやEPAを摂らないことは、寿命を減らしているに過ぎない。

仮にαリノレン酸とリノール酸をバランスよく摂っていたとしても、
変換には同じ種類の酵素が消費される為に、リノール酸からアラキドン酸への変換が不足してしまい、
アトピーや花粉症、発ガンなどでその影響が出てくる。

しかしバカベジは壊れたレコードのように、「野菜で摂れない栄養素は無い」と妄想を繰り返すばかり。
656考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:33:38
訂正

× また、体内酵素は菜食をより高めたといわれるローフード(生食)では、
〇 また、菜食をより高めたといわれるローフード(生食)では、
657考える名無しさん:2007/03/19(月) 04:35:21
DL Archer(フロリダ大学食品科学栄養学科)は、J Food Protection 65(5):872-875 (2002)
唾液中の亜硝酸塩は、摂取した野菜中に含まれる硝酸塩に由来します
小腸から吸収された硝酸塩の約65から70%は尿として排泄されるが、残り約25%は唾液中に分泌される。
その約5分の1(5%)は、口腔細菌によって亜硝酸塩に還元される。

http://www.ne.jp/asahi/hokkaido/kunsei/hozonryo01.htm
腸で吸収された硝酸塩が唾液に分泌され、口腔細菌により硝酸塩から亜硝酸塩が作られ体内に吸収された。
亜硝酸塩の原料は硝酸塩である。
硝酸塩は野菜に大量に含まれ、生産性を上げるための過剰な施肥によってますます含有量が増加しています。

野菜に大量に含まれる(肉の発色剤等の数百〜数千倍)硝酸塩が非常に有害。
また、唾液として分泌される亜硝酸塩は、野菜から作られる。
硝酸塩が悪化させるといわれる病気としては糖尿病、境界域糖尿病、慢性透析の疾患、
腎臓や膵臓の疾患、アトピー性皮膚炎、ガン、胃炎、甲状腺の疾患、アルツハイマー病などがあるとされる。

硝酸塩は、ごく普通の健康体であれば、一定量は小水として排泄されてしまうが、
多量に摂取すると、排泄が間に合わず体内に残留してしまう。
そして、硝酸塩を体内に取り入れたために、死亡事故もおきている。
WHOによれば、第二次世界大戦から1968年まで約2000件の中毒事故があり、160人の乳幼児が死亡している。
1950年から1965年ごろにかけて欧米ではホウレンソウが原因で乳幼児の中毒事件が相次いだ。
全米で1600の症例が報告され、83の論文に死亡例が出ている。
658あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 04:35:51
【賛成・反対のくじ引き】
http://www.nands.net/debate.html

でも、世の中は論理だけはないですよね。
それは印象操作などです。
より高度な戦略の分析が大切となります。

分かっているけどできない。
正しいと思うけどできないっていうのはよくあることです。
人間って、論理だけではない複雑さがありますよね。ヽ('ー`)ノ 
659あめ ◆t2WALT4eg. :2007/03/19(月) 04:37:23
では、そろそろ、また今度。
ヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿
660408:2007/03/19(月) 05:26:35
>元ピットクルー
昨晩は寝ちゃったんだが一応返答。

その後のレスも見て理解できたが、
人間の幸福と動物の幸福だけを特別とするから違和感があるんだよ。
他の生物も含めて『諸生物共通の幸福の原理』ならわかるけど。

なにより神経系の有無でもって幸福の有無を判別理屈が解からない。
いわゆる日常的に使われる意味での幸福、つまり『内省的な幸福感』は人間独特のもので
動物は自らの境遇に幸福や不幸を見出したりはしないでしょう?
661考える名無しさん:2007/03/19(月) 05:43:52
カニカマが野菜と聞いて飛んできますた
662VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 07:28:52
憲法第26条の教育の義務、憲法27条の勤労の義務、憲法30条の納税の義務が明示しているのは、
財産の有無にかかわらず勤労し、所得に応じて納税し、子どもに教育を受けさせる義務だ。

そして、どれを怠っても、倫理についての言論の自由は拘束されない。

わたしはニートであるともないとも言っていないし、わたしはこのことはスレに関係しないこれに言及しない。
わたしがニートだと言っているのは妄想であり、仮にニートであれば憲法の義務に違反するというのも妄想である。

すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、 公 共 の 福 祉 のために利用する 責任 がある(憲法第12条)。

倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用されるものである。

虫に聞けは認識能力が欠損しているのはいうまでも無い。
このような内容の文章を記憶することができない。
663VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 07:30:31
  657 : VEGAN ◆PsPHI2rklQ 2007/01/23(火) 01:28:09
  仏教では、〜〜〜〜だから菜食についてはこうだ。
  ヒンドゥー教では、〜〜〜〜だから菜食についてはこうだ。
  と同様の哲学についての派閥の列挙をしたときに、そのなかに善のイデアがあった。
  これに対して、コミュニティー(仮)という意味不明の発言ばかりの固定が、
  「善のイデアの根拠が間違いなく存在しており、それを正しいとする根拠は何だ」
  つまり、
  「キリスト教の根拠が間違いなく存在しており、それを正しいとする根拠は何だ」
  と同等の意味不明の質問をしたという痴態の話をまた出してきたんだね。マゾだから。
虫に聞けは認知能力が欠損しているのはいうまでも無い。
指摘するほどに墓穴を掘っていることに気づかないマヌケを何回でも>>582のようなに繰り返すわけだ。
このような内容の文章を記憶することができない。
664考える名無しさん:2007/03/19(月) 07:33:50
>硝酸塩は、ごく普通の健康体であれば、一定量は小水として排泄されてしまうが、
>多量に摂取すると、排泄が間に合わず体内に残留してしまう。

水をいっぱい飲めばいいのかな?




>動物は自らの境遇に幸福や不幸を見出したりはしないでしょう?

涙を流す牛
http://www17.ocn.ne.jp/~nekopa/ff.html
665考える名無しさん:2007/03/19(月) 07:35:03
>>540
>読解すれば教育の部分にかかるだろ

お特異の長文コピペ使ってもいいから
「教育の部分にかかる所」までを説明してみて。
あんたの主張が通るか通らないかの瀬戸際だよ。
自分が正しいと思ってるのなら当然やるよね。
666VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 07:51:07
>>655
一般的な畜産肉からは、DHAもアルファリノレン酸もとれないから、
>>419のビタミンB12の問題とあわせて肉を食う必要は無いぞ。
それにお前の言っている内容は完全な妄想だ。
アルファリノレン酸がとれればいい。

>>665
お前こそマトモな質問を書けよ。
お前の言ってることが意味わかんねーんだよ。


子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。

1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
この意味で子どもが菜食と肉菜食を選ぶ権利を有しているということを尊重すべきであり、
「育つ権利」があるわけであり信条を選択可能な状態に置くべきである。

そして、教育基本法前文にある「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
第2条の「生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。」および、
「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと。」という精神に基づき、
食事の選択権と菜食への知識を子どもに与えるべきである。
667考える名無しさん:2007/03/19(月) 07:56:36
>>662
>憲法第26条の「教育の義務」
>>666
>子どもには憲法26条の能力に応じて「教育を受ける権利がある」。

もし
「クラスの友達にお弁当笑われたから今度からお肉も入れてね。」
って頼まれた時、お前はちゃんと作って入れてやるんだな?
この状況で子供を無視してイジメ問題に発展したら
憲法26条「教育の義務」子供の「社会性を育てる義務」を
放棄したお前の責任の方が重くなる。
668VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 07:59:15
こいつらホント認識能力がぶっ壊れてるからくっつけなきゃダメだな。
ただし、虫に聞けは認識能力が欠損しているので、このような内容の文章を記憶することができない。


憲法第26条の教育の義務、憲法27条の勤労の義務、憲法30条の納税の義務が明示しているのは、
財産の有無にかかわらず勤労し、所得に応じて納税し、子どもに教育を受けさせる義務だ。

そして、どれを怠っても、倫理についての言論の自由は拘束されない。

わたしはニートであるともないとも言っていないし、わたしはこのことはスレに関係しないこれに言及しない。
わたしがニートだと言っているのは妄想であり、仮にニートであれば憲法の義務に違反するというのも妄想である。

すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、 公 共 の 福 祉 のために利用する 責任 がある(憲法第12条)。

倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用されるものである。


子どもには憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。

1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
この意味で子どもが菜食と肉菜食を選ぶ権利を有しているということを尊重すべきであり、
「育つ権利」があるわけであり信条を選択可能な状態に置くべきである。

そして、教育基本法前文にある「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
第2条の「生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。」および、
「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと。」という精神に基づき、
食事の選択権と菜食への知識を子どもに与えるべきである。
669考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:04:19
>>668
>子どもに教育を受けさせる義務だ。
>>667のケースでは学校環境内における友人関係(=社会性)の発展を
希望した子供に対して親が負う義務としての憲法26条だろ。
当然これを放棄して事が起きたら親にも責任がある。
670VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 08:07:19
>>669
それのどこが憲法26条なわけ?
いじめが起こるのは教育現場の問題だっていってるだろが。
671考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:12:50
>>670
憲法26条って学校環境内限定の「教育の義務」な訳?
親が教育に関係ないって言ったら「義務教育」って誰に対しての義務な訳?
>>666でお前。「子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない」
って言ってるじゃない。
誰の義務?教育現場だけの義務だったら、なぜ親に給食費や教育費の
請求が来る訳?
672VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 08:15:06
>>671
そんな疑問は俺にぶつけるものではない。
673考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:18:06
>>672
お前の発言に対して質問されてるんだ。
法律書を読みあさるより文字数少なくて楽だろ。
自分の発言全て千回読み直して答えたらどうだ?
674VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 08:30:57
>>673
それらは憲法26条という単語からから連想されたお前の個人的な疑問だ。
俺の発言から生まれたものではなくて、俺の発言にある単語からお前が勝手に連想した質問であり、
関係が無いので内容について詳細なことを知りたければ自分で調べればいい。

憲法26条が学校環境内限定の「教育の義務」かどうかという個人的な疑問は自分で調べればいい。
俺が言っているのは、「子どもに教育を受けさせる義務」があるだけだ。

 「教育現場だけの義務だったら、なぜ親に給食費や教育費の請求が来る訳?」のように、
 誰も「教育現場だけの義務」などとは誰も言っていないのでという質問自体がおかしい。

お前の頭がおかしいんだよ。
675考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:40:14
>>674
>誰も「教育現場だけの義務」などとは誰も言っていないのでという質問自体がおかしい

お前の発言の返し方にはそういう矛盾が見え隠れするんだよ。
憲法26条を持ち出して散々分かったツラして演説しておきながら
自分に都合の悪い面だけ憲法26条は関係ないって言ってるお前の方が
おかしいんだよ。
676VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 08:42:29
>>675
矛盾が何かを具体的に書けよ。
677考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:45:08
>>669のケースにおいて
経済面が許す以上、親には子供の希望にこたえる義務がある。
子を想う親なら義務なんて関係なく協力するがな。
678考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:49:22
>>666
>一般的な畜産肉からは、DHAもアルファリノレン酸もとれないから

こいつはこのようにアフォ。
魚肉という言葉を見たことなさそうだから日本人じゃないだろ。

>それにお前の言っている内容は完全な妄想だ。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsln/ISSFAL0119.html
妄想じゃないから調べてみれば簡単にわかることなのに。
バカベジはいつもこれだ。
自分にとって不利な内容は罵倒して誤魔化すばかり。
679VEGAN:2007/03/19(月) 08:54:43
678畜産は魚含まないだろ
あとそのサイトから言いたいこと書けよ
680考える名無しさん:2007/03/19(月) 08:55:27
>>674
>誰も「教育現場だけの義務」などとは誰も言っていないのでという質問自体がおかしい。


>>671は、お前の発言に対して感じた疑問をただ投げかけてるだけなんだが。
お前は普通に一つ一つ疑問に答えたらいいだけだろ。
681VEGAN:2007/03/19(月) 08:57:43
680だから質問がおかしいだろ
674と676を記憶してから発言してくれ
682考える名無しさん:2007/03/19(月) 09:05:13
>>678
あんたの貼ったリンク先にこんなんあるね


>膵臓、乳房、大腸、前立腺ガンなどの増加が目立ちます。
>これらのガンは食事の急速な欧米化に伴い増加傾向にあるため、
>欧米型ガンとよんでいます。

>欧米型ガンの原因としては、肉、乳製品の摂取による動物性たんぱく質や脂肪の摂取量の増加、
>米離れによるでんぷん性食品の摂取量の減少などが挙げられます。
>特に、脂肪摂取量は1950年にはわずか18gであったのが、1998年には約60gにも増加していますが、
>このような脂肪の摂取量の増加と欧米型ガンとの間には深い関係があると考えられています。

バカ肉食者っていつもこれなの?
683VEGAN:2007/03/19(月) 10:00:06
私は科学が絶対的価値を保障するなどとは言ってない。
しかし、価値の相対性を完全に認めたものは、価値のアナキズムであり、普遍的な妥当性をもたない。
これでは共同体規範を導き出すのは不可能だ。
価値には客観性などないのだ。
事実と価値を混同するのはいただけない。

感覚的な事実は信頼できないというカントの哲学を通過している現代においては、
普遍的な事実でないと信頼できないことを知っている。
そして価値の相対主義に陥らないために、科学的に事実で正当化することができる。
これはタバコ、アスベストなどといえばすぐ分かる。
共同体規範を導いているものの一つは科学であり、これによって現代の我々は価値を正当化している。

一字下げ野郎は基本的人権のある世界に未開人の倫理を適用しようとしたばかりか、疎いのでこれもわからないのだ。

事実と価値を混同するオツム具合のヤツから知的な議論を防衛する必要がある。
684VEGAN:2007/03/19(月) 10:07:19
>>660
哲学板なのだから功利主義程度の基礎知識は身につけておいて欲しい
茶菓子や虫に聞けのような認知能力の欠損が充分に確認されたヤツにはこれができないが、
そんなふうに障害者の真似をするのはヨクナイわけだ
685VEGAN:2007/03/19(月) 10:14:27
われわれは選択肢を考慮し、倫理問題を考え、畜産肉をまったく食べなくてよいことを知り、実践行動をとることが可能だ。
そして科学的に事実で正当化できる。
動物はこのような理性的行動はとれない。
686考える名無しさん:2007/03/19(月) 10:32:46
畜産肉だけなのか。
687考える名無しさん:2007/03/19(月) 11:25:26
おいらが流し読みした感想

・野菜も毒になりうる。
・単品至上主義じゃなくて、色々食って、適当に雑食していた方がたぶん安全。
・主張を聞く以前にその口調が口汚くて、耳を塞ぎたくなる人がいる。
・VEGAN ◆PsPHI2rklQさん、ウルサイ。
688VEGAN:2007/03/19(月) 11:33:23
ピットクルーだ
689VEGAN:2007/03/19(月) 11:43:05
ピットクルーはバイトレベルであり
知識がないのに突然に肉を擁護するという怪しさがある
パート12から突然に何人もだ

哲学板から入ってこない
なぜか食べ物板をみていた一般人を装っている
そんなヤツが哲学板に通りすがりでレスができるわけがないだろ
どこから来るのだろうか?
ピットクルーから来るのだ
バイトレベルだから哲学的批判を絶対にやらない
突然に肉を擁護し菜食者にだけ絡む
これがピットクルーだ
690考える名無しさん:2007/03/19(月) 11:44:25
>>688
なるほど、自分がピットクルーと認めてるのか
菜食協会も落ちたもんだ
691考える名無しさん:2007/03/19(月) 11:55:33
>>689
お前が他の板で負けて自分の城に戻ってきたから、攻め込まれたんだろw
692VEGAN:2007/03/19(月) 12:00:20
ピットクルーはバイトレベルであり、
倫理学どころか哲学もまったく知らないので哲学板住人が見ると非常にわかりやすい。
693考える名無しさん:2007/03/19(月) 12:04:55
>>642
「元ピットクルー」の意見は全部嘘だったわけ?
肉を食うのが本当の姿なら、それを正当化する根拠は何よ?

馬鹿なベジが負け惜しみ言ってるだけじゃねーの?
694考える名無しさん:2007/03/19(月) 12:07:20
功利主義的にVEGAN の意見は退けられる。
同意しかねる議論枠組みやその主張の間違いから、というより、
原にここに露出しているその排他的で独善的で断定的な口調において、
VEGANは退けられる。
予め結論を先どりしたようなVEGAN の声は、素朴な他人の声を遮り、
議論余地なしという響きを広げ、たんてきに不快であるがゆえに、
多の快さを優先せよ、という功利主義的の立場より退けられる。
695考える名無しさん:2007/03/19(月) 12:10:08
ようするに、VEGANって五月蝿いよね、ことね。orz
696考える名無しさん:2007/03/19(月) 13:30:21
VEGANの発言はとりあえず言論追及の練習台には使えるよな。
VEGANを自然界の生物に例えるなら
シャチの狩りの練習台にされて生きたまま蹴り飛ばされてる
オタリアって所かな。
697VEGAN:2007/03/19(月) 14:38:36
哲学板住人が見ると、
倫理なのになぜか哲学板の雰囲気がないと感じる。
なぜか肉を擁護しているほうには論理性や哲学的批判や哲学板の雰囲気がない。
ピットクルーと言われればピンと来る手はずだ。
698考える名無しさん:2007/03/19(月) 14:45:16
そもそも菜食主義は哲学的じゃないんじゃないか
699考える名無しさん:2007/03/19(月) 14:53:18
おい、VEGAN元ピットクルー
そろそろ睡眠をとれ
おまえ3日くらい寝てないだろ
700虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 16:12:35
あまりのアホの連投に読む気にもならんわ。
糞坊主VEGANは一知半解の憲法繰り返し義務を果たしていなくとも
表現は自由と繰り返すばかりで基地外の極みだな。
この馬鹿の文章読めない読解力のなさは以前からだが馬鹿すぎる。
勤労、納税の国民の義務を全うしてない奴が倫理や次世代について語るのは自由だ。
納税などしないホームレスが税収の大切さ納税の推進訴えるのも自由。
給食費払わぬ馬鹿親が義務の大切さを訴えるのも自由。
ただ誰もそんな奴の話はまともに聞かないということがまだわからんか?
お前がニートであるともないとも言っていないなど関係ないわ。
お前はニートではないと否定せず、かつ連日朝から晩まで2ちゃんねる。
普通に見れば間違いなくニート。国民の義務は果たしていない。
義務を果たしていない奴も次世代を語るのは自由だがそんなものは妄言。
共同体の規範たる倫理を語る真の資格者は共同体の一員の義務を果たしている者だけ。
次世代を心配し語る真の資格者は今をまともに生きている者だけ。
お前は勤労、納税という国民の義務を果たしているのか?答えろ。

元ピットクルーの馬鹿さも飽きれものだな。語るほどにボロが出る。
糞坊主の二役といわれても仕方ない位の同レベル馬鹿だな プ
功利主義ね、お前は共同体の倫理はどうやって形成されるか考えろ。
701VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:15:21
おい、じゃあ勤労を定義してみろ
702考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:16:33
汗は若者の涙だ
703虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 16:23:14
糞坊主、逆質問はなしだぜ。お前が憲法散々出しているんだ。
まさか勤労の義務がなんたるかを知らずに今まで話てたわけじゃあるまい ニヤ
お前は勤労、納税の義務は果たしているのか?YESかNOかはっきりしろ。
704VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:24:39
だからさ、勤労を定義しろっつうの。
705VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:33:35
あなたの定義で、
売れない小説家、売れない芸術家、専業主婦、利益の上がらない人権保護団体の運営者には、
倫理を語る権利はありますか?
706虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 16:35:48
必死の逃げか?ログ流しで曖昧にするのは得意技だったな プ
憲法引用し散々勤労の義務を語った奴が今頃その定義に逆戻りかい。
逆質問はなしだと言ったはずだ。
質問は二者択一の単純なもの。YESかNOか。一旦落ちるが答えておけよ、坊や。
707VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:36:14
低収入のサラリーマンは所得税を払う義務はありませんが、
倫理を語る権利はありますか?
708VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:38:27
虫に聞け氏は、認知能力が欠損していることが十分に確認されている。
彼は認識能力が欠損しているので、以下のような内容の文章を何度も見ているのに記憶することができないことが何度も確認されている。

わたしはニートであるともないとも言っていないし、わたしはこのことはスレに関係しないので言及しない。
わたしがニートだと言っているのは妄想であり、仮にニートであれば憲法の義務に違反するというのも妄想である。
憲法第26条の教育の義務、憲法27条の勤労の義務、憲法30条の納税の義務が明示しているのは、
財産の有無にかかわらず勤労し、所得に応じて納税し、子どもに教育を受けさせる義務だ。

そして、どれを怠っても、倫理についての言論の自由は拘束されない。

すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、 公 共 の 福 祉 のために利用する 責任 がある(憲法第12条)。

倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用される。
そして、環境の保全をはじめとする公共の福祉のために利用する責任がある。
709考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:41:49
善悪は仮想の倫理だ。君たち落ち着いて、牛丼を食べながら話し合おうじゃないか。
安いんだし
710考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:48:40
>>708
そうやって答にならないコピペ繰り返すからログ流しだとか逃げといわれる
語るのは自由だがそれは妄言だといわれてるんだよ
低所得だろうが関係ないだろうね
働く能力があり働く機会もありそれを活かし働いている人は勤労の義務は
果たしているといえる
お前はどうなんだ?逃げやログ流しは見苦しいよ
711VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:52:21
納税をしないホームレスは、納税の義務を怠っているのではなくて、
納税するほどの所得が無い可能性がある。
そして勤労の能力がなく生活保護の受給者かもしれない。

彼らに倫理を語る資格はある。
表現の自由および公共の福祉にこの自由を用いる責任は拘束されていないからだ。

扶養家族が多い低収入のサラリーマンが所得税を払う義務がないということと同じである。
専業主婦もだ。

彼らに倫理を語る資格はある。
表現の自由および公共の福祉にこの自由を用いる責任は拘束されていないからだ。

「倫理を語る真の資格者は共同体の一員の義務を果たしている者だけ」というのは、
虫に聞け氏の た だ の 主 観 である。
712考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:53:17
まあ、悟りを開いた乞食坊主はいるな
派手な身なりの奴にろくなのはいない
ジャイナ教空衣派はパンツさえはかない
713VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 16:53:43
>>710
だから勤労の定義をしてみろ。
714考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:54:27
>>708
お前が苦し紛れにコピペやってるとしか見えないがw
お前読解力ないんじゃなくて虫の突っ込みに答られないからゴマカシてんだろ?
715VEGAN:2007/03/19(月) 16:56:25
ツッコミって何だ?
716考える名無しさん:2007/03/19(月) 16:57:02
働いているものには正義があるのだ。しかしニートだろうが浮浪者だろうが
社会は大して困りゃせん、本人が食うのに困っているだけじゃないか。
そのうえ菜食じゃなきゃダメとか言われたらどうしたらいいのか!
717考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:04:07
VEGANは話すり替えに必死w
虫は納税してないホームレスが納税訴えたら言うのは自由だが妄言だといってる
働く機会があり働く能力ある者が働かなければそれはニート
そんな奴の語る倫理ならなら俺も聞く気にならない
君はニートか?
718考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:09:31
>>715
流す、流す、どこまでもかw
ツッコミ=お前は勤労、納税の義務を果たしているのか イエスorノー

1000まで流す気?w
719VEGAN:2007/03/19(月) 17:09:38
認知障害の症状が虫に聞けに酷似しているぞ
720VEGAN:2007/03/19(月) 17:13:16
おいその虫に聞けのコピーじゃあ所得税を払う義務がない低所得者にも聞く耳がないことになるだろが
俺はこんな差別主義者には吐き気を覚える
721考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:13:17
認知障害など誰もいない。
お前が逃げ回る卑怯者なだけ。
それとも本当に読解力ないのかもな ぷ
722VEGAN:2007/03/19(月) 17:15:48
虫に聞けはただの差別主義者だ
723VEGAN:2007/03/19(月) 17:17:31
虫に聞けはただの低所得者への差別主義者だ
724考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:20:44
菜食主義。読んで名の通りそれは「主義」にすぎない。
725考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:38:05
虫に聞けは最近、家を2軒買ったと自慢しきりだ
「俺は納税額も多く、偉いんだ」と高飛車になっている
アパート暮らしで細々と頑張っている人たちを明らかに見下している
文章の端々にそれが散見される
726VEGAN:2007/03/19(月) 17:44:21
その中核は劣等感だ
727VEGAN:2007/03/19(月) 17:46:40
差別主義者は何かと劣等感を埋める行為を行わなければならない
なぜなら劣等しているからだ
728考える名無しさん:2007/03/19(月) 17:52:52
違う。虫に聞けは腰の低いいい人だ。誤解されているようが、VEGAN とも仲良し。
我らこそは菜食スレを牽引する怒濤の両輪、ガッチリと噛み合っていると、自負しておられる。
VEGAN の「黙れよ、ピットクルー」発言も誤解されている。
それは氏の妄想などではなく、「もおぅ、何人も、ボクらの間に割って入らないでよね」
ってことなのである。すでに平和うちに善は君臨している。退屈というべからず。
729VEGAN:2007/03/19(月) 19:07:57
低所得者への差別発言も動物に可哀想という感情移入ができないのも、
虫に聞け氏が劣等していると感じている事実を埋め合わせるための弱者への加害行為だ。
730考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:15:06
トリ付けてないのは偽者?
731VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 19:16:16
虫に聞け氏が劣等感を生めるための弱者への加害行為としての肉の擁護だ。
劣等感が消えることがなく強者と思い込みたい虫に聞けは、可愛そうと思うこと感情移入をしないことで弱者に加害し、
そして劣等感を満たすという構造しか見えてこない。
732考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:16:51
いいコンビだよw
733考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:24:37
>>730>>732
おい、おまい
といふぇるだろ
734考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:27:42
おい、VEGAN元カマボコクルー
体壊すから、そろそろ寝ろ
735考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:33:51
立場を超えて考えるなら、
なかなか良くできたテンプレを作ってるVEGANに賛辞を送らざるを得ない。
菜食で生きることが可能かどうかを超えて、
健康によいかどうかまでいくのは、スレ違いのきらいがあるけどね。

虫もまともな人間を自負するなら、俺らの考えを深めるようなものを考えて来いよ。
それから無駄にVEGANを煽るな。VEGANは煽られて深みを発揮するタイプじゃない。
現状、菜食主義派は貴重なんだから大事にしとけ。

VEGANに確認しておこう…
虫は倫理を押しつけるべきではないと言う。
肉食を悪とするのは今の日本人の一般的な倫理でないという。

VEGANは菜食を押しつけるつもりはあるのか?
VEGANは菜食が今の日本人の一般的な倫理だと思っているのか?
VEGANはシンガーについてどう考えている?

虫にも聞いておこう…
掲示板で肉食は悪だと主張するのは倫理の押しつけに当たるのか?
736考える名無しさん:2007/03/19(月) 19:59:19
>>720
ごまかすなタコ
低所得だろうが働く機会を活かし働いていれば勤労の義務は果たしている。
納税はその収入に応じてで免除されるのは何ら恥じではないし納税の義務
を怠ることにはならない。
勤労の義務をごまかすために納税の義務に話をすり替えなさんなw
低所得層を差別してるなどとすり替えず勤労の義務を果たしているか否か
ちゃんと答たらどうだ?
737考える名無しさん:2007/03/19(月) 20:08:53
いもしない差別主義者がいるかのようなすり替えで
自らの勤労の義務を怠っているニートをごまかそうとするとは

さ す が 卑 怯 者 !
738VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 20:34:56
虫にキ毛には、相当の劣等感が子どもの頃にあり、弱者への加害行為によってそれを満たそうとする。
しかしそうしても現実にはまったく劣等感がぬぐえないのに関わらず、このパターンを繰り替えしてきたのではないだろうか。>>735


>>735
すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、 公 共 の 福 祉 のために利用する 責任 がある(憲法第12条)。

倫理についての表現の自由は、むしろ不断の努力によって保持され利用される。
そして、環境の保全をはじめとする公共の福祉のために利用する責任があるのだ。
739VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 20:39:17
教育基本法における教育の目的は、「人格の完成」コレは後に見ていくように公共の福祉を実践できる個人である。
そして、教育基本法の前文「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
同じく第2条の「生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと」および、
「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと」という精神に基づき、
食事の選ぶ権利と菜食への知識を与えるべきである。

国民全員には憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。

1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
「自己の文明と異なる文明に対する尊重を育成すること」および、
「自然環境の尊重を育成すること」および、
「自由な社会における責任ある生活のために児童に準備させること」および、
「児童の身体的、精神的、道徳的及び社会的な発達のための相当な生活水準についてのすべての児童の権利を認める」および、
「思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する」および、
「児童の人格、才能並びに精神的及び身体的な能力をその可能な最大限度まで発達させること」および、
「この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする」、
に基づいて、子どもが食事を選ぶ権利を有しているということを尊重し、信条を選択可能な状態に置き、菜食の知識を与えるべきである。
740VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 20:44:43
われわれは選択肢を考慮し、倫理問題を考え、肉をまったく食べなくてよいことを知り、実践行動をとることが可能だ。
そして科学的に事実で正当化できる。
動物はこのような理性的行動はとれない。


私は科学が絶対的価値を保障するなどとは言ってない。
しかし、価値の相対性を完全に認めたものは、価値のアナキズムであり、普遍的な妥当性をもたない。
これでは共同体規範を導き出すのは不可能だ。
価値には客観性などないのだ。
事実と価値を混同するのはいただけない。

感覚的な事実は信頼できないというカントの哲学を通過している現代においては、
普遍的な事実でないと信頼できないことを知っている。
そして価値の相対主義に陥らないために、科学的に事実で正当化することができる。
これはタバコ、アスベスト、環境問題などといえばすぐ分かる。
共同体規範を導いているものの一つは科学であり、これによって現代の我々は価値を正当化している。
741考える名無しさん:2007/03/19(月) 20:46:04
だから〜、子どもに食事を選ぶ権利をあたえたら、
お菓子とハンバーグと玉子焼きになるっつーてんの
742VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 20:48:15
>>741
お前はこの映像を1024回見ろ。
http://green.ap.teacup.com/6423/576.html
743考える名無しさん:2007/03/19(月) 21:03:43
>>742
1回だけ見させてもらったが、菜食よりも少年の髪型のほうが気になった
20%の子供が菜食ってことは、残りの80%はお菓子にハンバーグに玉子焼きなんじゃないのか?
744VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 21:13:48
>>735
「私Vs名無しを含んだ多数」という討論をやっているのはここだけでの経験ではない。
討論どころか煽り合いだけということも何回もやっているが、ここでは専門板のため煽りをセーブしているのだ。
さらに名無しという時点で、卑怯と劣等感と自身のなさを内在しているためだと見ており、その時点で弱さを内在していると知っている。
ここでもpart12までこのペースできている。
745VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 21:17:15
>>743
お前の脳の80%がお菓子にハンバーグに玉子焼きなんだよ。
746考える名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:40
>>742のビデオの鶏頭馬鹿がチーズバーガー食ってたなw
747考える名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:58
非常にヤラセ臭さを感じる映像だな
肉も食べるが野菜や果物も好きなやつもごまんといるだろうし
フライドポテトばっかり食ってりゃ太る
菜食で痩せたとか言ってる奴は元が太りすぎ
何もしないで痩せるなんて身体に悪いとしか思えない
748考える名無しさん:2007/03/19(月) 21:33:22
> 低収入のサラリーマンは所得税を払う義務はありませんが

義務はあるぞ、ただその義務を免除されてるだけだ。
義務が無いわけじゃない。

そんなレベルで語ってんじゃねーよ、糞が。
749考える名無しさん:2007/03/19(月) 21:35:51
>>740
菜食者がいるのは事実だけど菜食する価値に客観性はないんだな。
やっぱり菜食は個人的な趣味程度のものだったのか。
750虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 22:00:19
わはは、俺を劣等感からの差別主義者だってか。
ま、誰かが言ってたように俺は高額所得者の部類に入るがそれを自慢する気はない。
古くから俺を知ってる人なら知ってるだが俺はどん底も経験してるからな。
納税の義務を果たしているのなら免除されゼロでも義務違反ではない。
そういう人が倫理を語るなら俺は聞く耳を持つ。
しかしサラリーマンで源泉徴収されてるか、そうでなく確定申告するという
当然のことをやらず、つまり国民の義務を果たさない奴が何を言おうが聞く耳は持たない。
働ける奴が働かず能書きたれてるほど唾棄すべき存在はない。
それが糞坊主のビーガンだな。
751VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 22:14:12
わたしはニートであるともないとも言っていないし、わたしはこのことはスレに関係しないので言及しない。
わたしがニートだと言っているのは妄想である。
ニートに対して、ニートであることにより効く耳を持たないというのはただの主観だ。
752VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 22:14:50
虫に聞けは、認知能力が欠損していることが十分に確認されている。
彼は認識能力が欠損しているので、このような内容の文章を何度も見ているのにまったく記憶することができないことが何度も確認されている。
753虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 22:15:14
>>735
倫理とは善悪の基準を定めるものでもある。
掲示板といえども「肉食は悪」と断じるならそれは倫理の強要だろう。
ま、倫理には時代、国、宗教など超越する絶対倫理や絶対善などない。
普遍的な善悪など存在しない。
それを俺は以前「倫理とはその共同体にとり都合のいいフィクション」と表現した。
倫理はその共同体が円滑に運営されるための都合のいいフィクション。
糞坊主は普遍的倫理を夢想してるけどね。
それから糞坊主に質問しても無駄だぜ。こいつは立場を絶対に鮮明にしない。
卑怯者だからな ゲラ
754VEGAN:2007/03/19(月) 22:21:48
虫に聞け氏の肉食は劣等していると感じている事実を埋め合わせるための弱者への加害行為としての肉食だ。
755虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 22:23:50
何回指摘されても同じコピペを流し続ければ逃げられると思っているようだな プ
俺は国民の義務を果たさない馬鹿の語る倫理など聞く耳を持たないと言ってるんだ。
ニートが倫理を語るなら語るのは自由だがそれは妄言。
まだわからないか、読解力なし坊や。
756VEGAN:2007/03/19(月) 22:29:23
ニートに聞く耳がないのはただのあなたの主観だ。
757虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 22:33:09
俺は菜食を否定していない。否定しているのは馬鹿ベジ。
劣等感というなら偏食という劣等感を正当化したい奴が馬鹿ベジになる。
劣等感のないベジは普遍食を否定しない。

ニートの劣等感を誤魔化したい糞坊主が俺を劣等感があるとか差別主義者とか言いたい訳よ。
758VEGAN:2007/03/19(月) 22:36:41
>>570を読め
759考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:37:19
そういう話題はこちらでどうぞw

      働いてから考えろ 2     
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1149523630/

VEGANは虫に肉食が正しいと主張すれば良いんだよw
そしたらそれが妄言になるw
760茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 22:38:28
とりあえずそろそろ話し戻したら?
>>621で20年前のリアル房臭い返し方したカマボコですら>>495
「権利は義務を負担することを了承したとみなして生まれる」
と書いてるくらいなんだし、多分もう誰にも聞いてもらえないよ
>>391で開き直ってもニートに勝ち目無いよ
お金を稼がない勤労ってだいたい何を指してるの?
この板へのカキコ?
761考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:42:56
振る舞いで主張の正しさを判断するのは蒙昧であり、そういう人間は衆愚である。
762虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2007/03/19(月) 22:44:09
普遍食じゃない普通食だ。
ニートは聞け耳を持たないじゃないぞ、読解力なし坊主。
ニートの語る倫理など聞く必要がないだ。
これは俺の主観だよ。
ニートでも倫理を語る資格はあるというのはお前の主観。
さてどっちが多数の支持を得られるかね?
もう一回言おう。
共同体の倫理を語る真の資格者は共同体の一員の義務を果たしている者だけ。
読めたか?読解力なし坊主 ププ
これで引っ込むが糞坊主はYESかNOか答えろよ、卑怯者。
763考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:44:59
 虫に聞けさんの言ってる事は本当に正しいと思う。
俺の思想の根本である栗本と小室を読む限りにおいて。

栗本のパンツをはいたサルはそれらの知識を得る上で、本当に易しく書いてある。
一読を薦める。
764VEGAN:2007/03/19(月) 22:46:04
言論の自由という権利が制限されないと主張しているのは、
俺と虫に聞けだ
765考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:48:51
>>762
俺、虫よりもVEGANの意見聞きたいから、少し自重してくれないかな。
俺には、虫が高額納税者であろうが、VEGANがニートであろうが、どうでもいいんだよね。
俺は、知を求める者だからさ。
資格だとかそういうことは、リアルな人間関係の中でやってくれないかな?
766VEGAN:2007/03/19(月) 22:49:05
>>762
お前定義が変わってきたじゃん
767earth:2007/03/19(月) 22:51:02
>>763
何が正しいと思ってるの?
ニートに喋る資格がないってこと?
768考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:52:11
必死のVEGAN 余裕の虫に聞け の構図だなw
そろそろ 元ピットクルーに変身するかw
769考える名無しさん:2007/03/19(月) 22:59:07
>>767
 虫に聞けさんの言ってる事は全て正しいと言うこと。
ニートであっても何を言ってもいいのだけれど、そんな奴が倫理を他人に押しつけるなんてちゃんちゃら可笑しいって事だよ。
法律が最低限の倫理とすれば、それも出来ない奴が何をかいわんやって事。
770earth:2007/03/19(月) 23:01:01
もうさ…VEGANは、
「私は、ニートでない。
一日中PCを使えるような職場環境で、優雅に働いている」
と一言、書けば良いんだよ。
低レベルな喧嘩がうざすぎ。
あれだけ元ピットクルーに釣られておいて、まだ探偵ごっこしてる奴もいるしw
771VEGAN:2007/03/19(月) 23:06:33
虫に聞けは自己レスである>>762を読んでから、
もう一つの自己レス>>753を読んだときに、相対主義によりそもそも優位性など崩壊するということが理解できない。

さらに、>>740で私は絶対主義ではないといっていることも記憶出来ないと確認された。
772VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 23:11:46
・倫理
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/20(月) 12:02:27
    つまり絶対に正しい倫理など存在せず、この絶対性のなさがフィクションだ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/12(火) 23:12:56
    普遍的倫理を言いたくて仕方がないようだがそんなものは存在しない。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/08(水) 23:30:25
    もう一回言うが 「倫理とはある個人、集団にとって都合のいいフィクション」
    これが馬鹿は理解できているのかどうか?
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/02(木) 13:05:33
    何が正しいかもフィクションだ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/24(金) 00:41:16
    倫理がフィクションである以上どのフィクションに乗れるかは
    その「善悪」「正邪」などを決める基準となる根拠に納得できるものに人は乗る。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/10/28(土) 22:22:25
    だから突っ込めば破綻する。
    まあこれも「都合のいいフィクション」に乗ってるからこそなんだが。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/08(水) 23:43:57
    人間が上位者として下位者を食べることは自然の摂理で当然であり悪ではない。
    それが俺が乗ってるフィクションの倫理であり、肉食は倫理観からは外れない。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/11/09(木) 00:21:29
    俺達が乗っているフィクションは上位者が下位者を食べるのは当然というものだ。
しかし、都合のいいフィクションを否定するのだ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/05(火) 23:07:06
    ある集団にとって都合のいいフィクションが倫理だと俺は認識しているが
    その「ある集団」が「全世界、地球上すべて」になれば普遍的は可能かもしれない。
さらに、さんざん否定している絶対倫理まで登場する。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/16(土) 01:49:51
    その時の「成熟した社会」を俺は「この世から戦争が根絶した社会」としてみた。
    俺はこれを信じているし、そこを目指すべきだと思っている。
    出来るならその社会内で人間がとるべき規範が「倫理の最終形」即ち「絶対倫理」
773考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:12:04
無職だろうが参加して悪いモンでもないだろ。どうせ見えないんだから。
そんなことで言い争うのはスレの無駄使い。
774VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/19(月) 23:16:15
しかし、こんどは大衆の倫理が正しいに移行してしまう。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/12(火) 23:12:56
    倫理とはマジョリティのものでありマイノリティが「自分達だけが正しい」といえばカルトになるものなんだよ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/13(水) 22:54:30
    ゾルレンの話に関係するが倫理は多数決だと俺は思っている。
    再三言ってるが「倫理はマジョリティのもの」
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/13(水) 00:45:50
    >道にタバコを捨てる人間が大勢いれば、道にタバコを捨てないことより道徳的になるのか?
    なるんだな、これが。残念ながらw
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/16(土) 01:25:04
    今それを倫理的ではないといえるのは時代が進み受動喫煙の害などが声高に言われるようになったからだ。
しかし、問題意識によって少数派が多数派になるという。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y sage 2006/01/19(木) 13:22:20
    みんなが問題意識を共有することで今では企業単位やハイブリッドカーなどという
    大きなものだけじゃなく一般の主婦すらレジ袋削減を言うように変わりました。
しかし、こんどはマイノリティもマジョリティの一方、信仰の自由というマジョリティーの倫理という意味不明なことになった。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/15(金) 23:11:55
    宗教に対しやっていいこと悪いこと、つまり倫理は憲法20条で明確だ。
    何を信じてもよく信じない自由も保証している。これを大多数が支持している。
    この下に各種宗教が存在する。だからその中の最大勢力の宗教がマジョリティー
    として存在しても他のマイノリティーな宗教も否定されない。
    二種類のマジョリティーといったのはこういうこと。
しかしマジョリティの倫理を否定する。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/22(金) 06:24:03
    これは形式的法治主義の愚からくるものだ。多数決で決定された法に正当性は要求されない。
    マジョリティの意見が法になるが、少数派の人権蹂躙の可能性を常に孕む。
    これを否定するのが「法の支配」であり実質的法治主義だ。
775茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/19(月) 23:22:53
だから>>760で、そろそろ話し戻したらって言ったんだけどな
どんなに話したって自分がニートかニートじゃないかを表明できないような意気地なしに勝ち目は無いんだから
いっそ「ニートで何が悪い」と言ってくれた方がすっきりする
嫌なのは自分の立場を詐称する奴
自分の立場が嫌で、自らを否定しながら隠しているような奴
そうでなければ多少ならその立場も容認できる
俺の知り合いでもニートはいるしな
776考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:23:19
>>770 釣られたんだねw
777考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:24:12
そういえば途中で自治が注意したみたいだけど、どうなったの?
板違いならさっさと埋めて主義主張板にでも移動したら?
778考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:01
勝ちとか負けとか意気地なしとかニートとか嘘つきだとか…w
779考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:27:33
コテ叩きがしたいなら最悪板でやれよ
780VEGAN:2007/03/19(月) 23:29:06
虫に聞けは自分で提唱した多数決の倫理を自分ぶんで否定し、
虫に聞けは絶対倫理を夢想する自分を糞坊主と呼んでいる。
781考える名無しさん:2007/03/19(月) 23:32:31
 倫理と言うのは、唯の思考じゃない。人間の本質を知らなければ語れないって事だよ。
人間は群れをなすが故にお互いに決め事をして、虚弱な肉体を他の動物や他の人間から身を守ってきた。
それが言葉であり共同規範なんだよ。暗黙の了解事なんだよ。それが法律を作り、倫理を生み出してきたのよ。
 倫理は唯の薄っぺらい思考じゃない。人間って物が分って初めて成り立つんだよ。
782earth:2007/03/19(月) 23:40:02
>>774
シンガーの主張も、マジョリティーによって倫理が決せられるという意見なんだが…

>>776
あってるよw
783ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/19(月) 23:56:30
>>ビーガン
 絶対善なんて無いだろう。人間のタブーって事はあるだろうが。
倫理は共同幻想でフィクションであるからこそ、多数派の物になるんだよ。
倫理、法律なる物はある意味、赤信号も皆で渡れば怖くないって本当なんだよ。
古くなった法律や倫理は多数派の主観の総意で変わる物なんだ。
 虫の言ってる事は一貫してます。
君は本当に、パンツをはいたサルを読めばこの意味がわかるだろう。
哲学書って言うより啓蒙書だから読んだらいいよ。簡単に哲学用語なんて知らなくても
読める本ですよ。私もこの本を読んで人生観が一変したのです。
784VEGAN:2007/03/20(火) 00:16:53
虫に聞けの発言は自己否定の一貫とみると納得できる。

マゾ、認知症、弱者への差別主義者という特徴がある。
>>782功利主義だからね
しかし公平な観察者から見てだということを忘れてないかい?
785ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:18:15
>>782
 ならばシンガーの論理はとりあえず、今現在の日本人にとっては誤りじゃん。wwww

>>ビーガン
 ネットで煽られてばかりの日常は辛い日々だと思います、一日使ってパンツをはいたサルを読んで見てください。
俺は本当の心からの良心で言ってます。嘘じゃないです。
あなたなら簡単に理解できる筈です。騙されたと思って読んで下さい。お願いします。
786考える名無しさん:2007/03/20(火) 00:26:11
>>785
今現在の生物にとっては正しいんだよ。
なぜ、日本人(人間)に限定するのかが問題なわけ。
これに今の日本人の多数がそうかんがえているからだと答えても、
答えになってないのはわかるだろ?
787ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:36:35
>>786
 だから言った様に、極論すれば絶対善なんてないんだよ。
極論すれば、倫理学なんて言っても多数の主観の総意でしかないんだよ。
それらの尺度でしか分かり得ないんだから、どうしようもないだろう?????
何回言ったら分るの????

 とにかくこれを読め!!!!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%
B5%E3%83%AB%E2%80%95%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%
86%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%8B-%E6%A0%97%E6%9C%AC-%E6%85%8E%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4768468993
パンツをはいたサル―人間は、どういう生物か (単行本)
栗本 慎一郎 (著)

788考える名無しさん:2007/03/20(火) 00:38:43
なんか色々と分けて考えられない奴が多すぎ。
生物にとっては正しいとかもうね、
789VEGAN:2007/03/20(火) 00:44:34
>>786
まあ一字下げ野郎に論理性を求めるのが無謀だと思う。
一貫して意見に理解できる根拠をつけられないからな。
社会的慣習が倫理だとか言ってるわけだし。
あとコミュニケーションも難しい。
790ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:45:18
>>788
 君がどんな主張をしようがかってだ。
しかしながら、倫理的側面から言うのであれば、君には哲学のベースとなる知識がないから
忠告してるまでだ。少なくともパンツくらいは読めよ。
791ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:49:20
 ここまで人が良心的に言ってるのに、分からないのであればあなたは釣り師が馬鹿のどっちかでしかない。
792考える名無しさん:2007/03/20(火) 00:49:21
選好功利主義における功利の主体の範囲の問題だろ?

動物にも神経器官がある以上、それに応じて含めるべきだというのが
基本的なシンガーの立場だ。

もし、人間の多数がそう考えるから、範囲を人間に限定すべきだと考えているなら、
それは、論理的におかしい。

法律を持ってきて、倫理を語る方が、物事を分けてないんじゃないか?
793考える名無しさん:2007/03/20(火) 00:53:04
生物は他の生物の細胞を摂取して生きていくというのが宿命。
ホェイプロテインだって生物由来であるわけだし、生物の命を絶って
摂取するか命を絶たないで摂取するかの違いだけ。
果物だって、あれへその種の大事な「落とし種」だね。
大根や蕪は根こそぎ食うから命を奪ってることになる。
肉食も菜食も大差など無いよ。
794ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:55:10
 シンガーは、論理を動物にまで拡大して薦めたが、
倫理としては、総意だと言ってるのが分からないのだろうか????
もーいい。何を言っても、人の意見は全て気にくわないらしい。
孤島で動物とだけと暮していけばいい。それが多分君が望む物だろう。
795考える名無しさん:2007/03/20(火) 00:55:18
>>793
少し差があるんだよ
796ケン・グリフィー・ジュニア:2007/03/20(火) 00:57:49
×薦めた
○進めた
797茶菓子 ◆/9B511ajPg :2007/03/20(火) 01:00:18
>>792
シンガーの論を持ってそれが正しいと論じうるのは、シンガーの論を正しいと思っている集団のみだ
功利の主体は人と暗黙のうちに論じている者が多い場合は、主体は人となる
小集団の倫理を持って、大集団を論うことは出来ない
そういうことだろ?
798考える名無しさん:2007/03/20(火) 01:00:22
>>795
気持ちの問題だけだな。動物も植物も同じADTCという4種の塩基で創られた
遺伝子のちょっとした違いで産まれてきただけ。兄弟姉妹の食い合いだよ。
799考える名無しさん:2007/03/20(火) 01:00:44
選好功利主義なんてただの主義にしか過ぎないんだから、ぶっちゃけ
ああそうですかで終わる話なんだけどな。幸福の文字に釣られ過ぎ。
800VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/20(火) 01:01:06
>>791
『なぜ人は破壊的な感情を持つのか』を理解するまで読んでくれ。
801VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/20(火) 01:02:51
>>791
『SQ生きかたの知能指数』も理解するまで読んでくれ。
802earth:2007/03/20(火) 01:04:20
>>794
シンガーの言ってることはさ、倫理を決める「総意の範囲」をどこまでにするかってことなんだよ。

例えば、かつて、
勝った国における負けた国の人間や、
白人国家における黒人がその範囲に入らなかった…つまり奴隷化されたことがあったわけだ。

でも今じゃ、人間であれば平等に、その範囲に入るというのが、先進国の人間の一般的な見解になってる。

どうしてなのか…? 人間だからでは、答えにならない。
それは、白人だからと言って範囲を決めるのと変わらない。
同じ種だからと言っても答えにならない。
それは、同じ人種だからとか同じほ乳類だからと言って範囲を決めるのと変わらない。

シンガーは皆、同じように快楽や苦痛を感じるからだと考えたわけ。
とすれば、動物もまた、快楽や苦痛を、種ごとの差はあれ感じるじゃないかと考えたんだよね。
803考える名無しさん:2007/03/20(火) 01:10:25
>>802
幸福の主体の範囲に動物を入れるのが適当であるか否かという論点に対する答えは、割れるとしても、
その論点の意味ぐらいは理解して欲しいものだよね。
804VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/20(火) 04:23:27
>>93を見てみろ。

  93 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/03/13(火) 14:10:46
    ちょっとググったけど、菜食主義っていっても、いっぱいあるじゃん。
    だから、肉食派の人たちの賢い戦略はさ。
    そうしたそうした温度差をつき、ベジダリンたちをその教条主義において分断して
    仲間割れさせ、各個撃破していくことだと思うんだ。うん!

今まで菜食主義について何も知らなかったようだ。
しかしもうすでに肉食派を宣言し、
菜食の撃破が目的と暴露している。
ピットクルーだ。
805qq:2007/03/20(火) 04:39:02
・功利主義で人間のみならず動物を含めて考えるなら
  菜食するのは環境負荷を小さくして人間を含めた動物の快楽に資するから偉い。
  菜食するのは苦しむ動物が減らすから偉い。

・功利主義を人間に限定して考えるなら(社会的善悪を考えるなら)、
  菜食するのは環境負荷を小さくして他の人間の快楽に資するから偉い。
  菜食するのは、食うために動物が殺されることによって
  人間に生じるかもしれないほんの小さな不快感を減少させるから、ほんの少し偉いかも知れない。

いずれにせよ、功利主義に立てば、菜食することは偉いことなわけだけど、
相互尊重が有益でない動物に法的権利(人権)がない以上、
公共の福祉に反しない中で、肉食するのは自由だから、
菜食者より、偉くないなと思いつつ、私は大好きなお肉を食べますね。
偉くはないけど、旅行やドライブを楽しむのと同じですね。

シンガーは動物権を提唱してるみたいだけど、
基本的に、相互尊重が有益でないものに権利は発生しない(相互尊重契約を擬制できない)と考える私には、
受け入れられないですね。
たとえそれが、義務を果たせないものの権利を消滅させる結果になってもね。
義務を果たせない人間(権利のない人間)は、権利者の大切な財産のようなものだと考えますね。

将来的に、技術の進歩や潔癖さの増加で、
殺しを伴う食肉が公共の福祉に反するようなこと…
今のペットの虐待と同じような扱いになることはあると思いますが、
まだまだ先の話ですね。
806qq:2007/03/20(火) 04:48:20
肉食派(肉が食べたい人)は、
動物権を否定した上で、自由主義(思想良心の自由)を徹底すると共に、
菜食者を増やす方が良いと思いますね。
環境を維持して、生産できる肉の量には限りがありますから。

自分がクーラーを使いたいなら、クーラーを使う人を減らした方が良いんですよ。

807VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/20(火) 04:48:40
つまり>>805の論理では植物人間と胎児と認知症の老人と動物に権利が発生しないんだよ。
808VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/03/20(火) 04:50:55
809qq:2007/03/20(火) 05:06:41
>>807
そうゆうことです。
私は、彼らに権利はなく、彼らの法的扱いは、権利者の想いで決まると思いますね。
植物人間や胎児、認知症の老人はペットと同じように、
家族(所有者)の処分権の対象であり、
その処分権は、公共の福祉によって制限されるという形ですね。

私は、これが理論的だと思いますね。
今の一般的な「全ての人に人権がある」という考え方は、
わかりやすく単純で美しく実用的だけど、少々荒いと思いますね。
考えるなら、なぜ人に権利があるのかまで掘り下げないといけない。
凶悪な殺人犯の人権、地球外知的生命体(w)の人権、考えてみても良いと思いますね。

ただ、人間の場合、将来義務を果たせる者になる可能性があるわけで、
この可能性をどう扱うかは、ひとつの論点になると思いますね。

>>808
公共の福祉による制限は簡単には認められませんね。
環境を破壊する傾向があると言うだけで、認められるなら、
クーラーもドライブもできなくなるわけですから。
権利者が得られるメリットに比べて、
非常に大きな害悪を権利者全体(社会)にもたらすと思っていないうちは駄目ですね。
しかし、そういうアプローチの仕方はいいと思いますよ。
810考える名無しさん
>>806
「動物権」とやらには当然肉食をする権利があるんだろうね。
肉食獣に草食を義務付けるのはどう見ても虐待行為だから。
肉食獣が草食獣を捕食して動物権を侵害した時は裁判でも
起こすのかな?