論理ができないやつを議論で負かすには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
こっちが言ってる事理解してくれなかったらどうしようもなくね?
なんか良い方法ある?
2考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:41:55
説得できないおまえは頭悪いに2000はらたいら
3考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:47:44
>>1
論理が出来るギャラリーの前で議論しろ。
4考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:47:56
>>1
困るよな。馬鹿ほど恐いものは無し、か
5考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:50:17
>>3
それ思った
しかしまわりには論理思考の奴はいなかったわけだ
6考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:03
状況説明きぼん
7考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:37
>>1は精神病棟の住人
8考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:55:04
ここで事態をさらに複雑にするため、ヴィトゲンシュタイン先生が現れました
9考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:56:52
議論できない奴を皆で囲んで
「おまえ、間違ってるよ?」と三昼夜説諭すればイインじゃないの?
10考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:59:12
論破を諦めてお気に入りの哲学書を再読する事をお薦めする
11考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:59:23
相手に負けを受け入れさせるにはまず生活様式での負けを受け入れさせなければならない
12考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:00:05
先生!?ちょ…ま…www
黙ってろよ、論理と説得に自信があるヤツらが集まったら、俺皆でやってみたい事があるんだよwwww>>1にはがんがって集客してもらわねば
13考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:02:29
…俺が>>8>>12をトロトロ打ってる間に三つもレスが。
14考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:04:31
地球人=1と異なる論理思考の宇宙人に
どうやって物事を理解させるか、ってことだろ

無理
15考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:05:34
状況説明きぼん
16名無しクオリティ:2006/05/22(月) 02:06:58
無理だよ
停止した人間は事実を前に出すほかに術は無い
17考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:07:54
ファミコン買って買ってーとジタバタする>>1の論理を
>>1の両親は受け入れてくれないので
>>1はここでキレています。
18考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:09:40
心理学とか使えないか?
19名無しクオリティ:2006/05/22(月) 02:10:54
>>18
おそらく…可能性はある
20考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:22:12
常識や権威にうったえかける等ありとあらゆる虚偽を使え。
21考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:23:48
論理ができないってどういうの?
22考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:24:00
自分が議論に勝った事を、簡単に説明してあげる。
むかしむかしあるところに
23考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:24:47
自分の意見が通らないときに吐くマジカルワード
「論理が出来ない」
24考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:30:07
おい>>1〜??
25考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:31:38
・小泉純ちゃん→二度と戦争を起こさない為に→靖国参拝する
・中国・朝鮮→二度と戦争を起こさない(日本軍国主義阻止の)為→靖国参拝反対

お互いがお互いに論理がわからない奴だと思っている
26考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:41:05
ここでやりましょう

ディベートって何の意味があるんですか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1128937220/
27孝える名無しさん:2006/05/22(月) 03:32:10
相手の矛盾をつつきながらも、
相手をある程度「あげる」ことを忘れない。
そういう議論の仕方じゃなきゃ相手も折れてくれない。
28考える名無しさん:2006/05/22(月) 07:16:26
勝手に勝利宣言する。この板でもよく見られる。
29考える名無しさん:2006/05/22(月) 07:22:59
論理の意味を理解していないから、ちょろっと外のことを規則に貼り付けると、
論理とか考えているんだろw
30考える名無しさん:2006/05/22(月) 08:03:02
つーか、論理で勝っているなら相手が認めなくても勝ってる事に
変わらないでしょ。相手が負けず嫌いで、負けを認めてないだけで。
負けず嫌いの相手に「負けました」と言わせるのに必要なのは
論理だけではなく、違う力も必要なのでしょう。
31考える名無しさん:2006/05/22(月) 08:23:30
論理的な議論と暴力とは実は表裏の関係
32考える名無しさん:2006/05/22(月) 08:48:59
方向性ですね。
どの規則と規則の関係でしょう。
33考える名無しさん:2006/05/22(月) 10:49:57
荘子の説話の中に「白馬は馬にあらず」と言う故事がある。

口達者な学者が居て、彼の唱える「白馬は馬に非ず」と言う説をどんな学者も論破出来なかった。
ある時この学者が白馬を連れ関所を通ろうとした時に、門番より馬に掛かる通行税を請求される。
学者は「白馬は馬に非ず」と門番を説き伏せようとしたが、門番「ではラクダだとでも言うのか?」と返す。
学者は返答に窮し通行税を支払った。

議論と言うか、ロジックの限界性を指摘した寓話。
34考える名無しさん:2006/05/22(月) 10:55:07
>>33
半面の真理はあるが、まともな論理学が皆無の中国人に
「ロジックの限界性」を言われてもなあ・・・。
35考える名無しさん:2006/05/22(月) 10:58:38
諸子百家にロジックを専門にした家はあるよ。
荘子に出てくる恵施はそれだろ。
36考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:03:24
そいつらのレベルがギリシャやインドなどと比べて低杉だと言ってるの。
37考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:04:16
口達者な学者が居て、彼の唱える「白馬は馬に非ず」と言う説をどんな学者も論破出来なかった
ってことからも分るでしょ?
38考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:06:15
単なる詭弁だろ。其の時点で負けてるね。
39考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:06:33
>>36
なんの価値を基準として低いの?
もっとも主観的価値判断じゃないよねw
40考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:08:01
論理式をチラシの裏にかいて煙にまけばそれで勝利。
41考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:10:41
主観的っていうのとは違うね。俺自身の考えというよりは、よく言われていることだし。
末木あたりの本でも読んでみて、どの点でレベルが低いと言われているのか勉強してみたら
どうだい?
42考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:12:00
>>40
そりゃ、相手が「俺は馬鹿だから分らないが、論理学はすごいらしい」という
固定観念をもっているという稀な場合だけだろ。
43考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:14:33
>>41
要するに、君は客観的価値基準を提示できなかった。
従って、君の判断は単なる主観的価値判断にすぎなということだな。
もっとも君の判断が、という限定だがなw
44考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:16:19
既成事実と皮肉で大方説得出来るよ。此処に東西哲学不要、結局、人間って低俗だから。
45考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:39:49
>>34
中国の論理と西洋のロゴスは別のものですよ

ロゴス的には、論理ができない奴が負けを認めても認めなくても、
間違いは間違い、正しいことは正しい。それで終わり。

中国の論理は、合従連衡の技術なので相手(君主)を説得できるかどうかが全て。
論理操作がどうとかルールがどうとかより、相手に気に入られる方が大事。
46考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:40:53
>>43
はいはい、主観的価値判断ってことにしときましょうね。
それで気がすむんでしょ。w
47考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:45:04
>>43
一見まともなことを言っているように見えるが、厨房の言い返しだね。
「レベルが低い」かどうかの「客観的価値基準」って何のことさ?
どうせ分りもしないでいい加減に言葉をつなげているだけなんだろ?w
48考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:45:22
ちなみに日本の論理は空気。
空気を読めてるかどうかが全てであって、ロゴス的に正しいかどうかは関係ない。
49考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:47:31
キリストやソクラテスは真実を語った為、死刑に成ったよ。
相手にゲームの理論が解れば苦労しないけど。
50考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:50:49
>>49
そうだな。だが彼らこそが偉人だとされる。
中国では真実を語って殺されたら悪い例とされてしまうのだが
51考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:51:08
>>40>>43
一般的な若者にとって∀はガンダムだしな
52考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:52:18
>>51
ついでにいうと、計算こそが数学だと思ってたりもするな
53考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:57:04
>>47
論理実証主義を勉強したほうがいいよ
54考える名無しさん:2006/05/22(月) 12:18:53
見栄や虚栄、タワゴトで説得できるよ。政治家や宗教家がやってる様に。
勿論、一般人に対して、其の場合いカネも必要だけど。
55考える名無しさん:2006/05/22(月) 12:58:33
>>53
あなたよりも多分ずっとよく知っていると思うが?
56考える名無しさん:2006/05/22(月) 13:01:17
権力の犬であるが故、論理が出来ないやつには
権力者の名前を引用して説明すれば、小難しいことでも一秒後には鵜呑みにする。
57考える名無しさん:2006/05/22(月) 15:45:41
ワンクリ詐欺にわざと電話して、何を聞かれても「ウンコ、シッコ、オナニー」って言い続けたら向こうが電話切った。
バカにはそれよりバカになって相手するとよろしい。
58考える名無しさん:2006/05/22(月) 16:03:47
>>57
成るほど、此処で先人の格言が生きるのですな。

「目には目を、歯には歯を」
59考える名無しさん:2006/05/22(月) 16:10:17
1は3になれないけど、3は1にも2にもなれるってことか
60考える名無しさん:2006/05/22(月) 16:12:09
そして3は0にもなれるけど、1は0にすらなれないってことか
61考える名無しさん:2006/05/22(月) 17:24:06
62考える名無しさん:2006/05/22(月) 20:26:43
状況説明きぼん
63考える名無しさん:2006/05/22(月) 20:40:32
論理ができない奴に○○という見解を認めさせたいとき。

「○○ってキリストも釈迦も同じこと言ってるんだよな。最近だとアインシュタインとかも認めてたらしいよ。
あ、名前わすれたけどこの前のノーベル賞受賞者も言ってたな。ハーバード大教授の本で読んだよ」
64考える名無しさん:2006/05/22(月) 21:56:57
「論理ができない」じゃなく「論理がない」では。
65考える名無しさん:2006/05/22(月) 23:24:06
「こちらの論理が通用しない」だよ
66考える名無しさん:2006/05/22(月) 23:37:10
なるほど。。。
67考える名無しさん:2006/05/22(月) 23:41:42
権威的言葉、ジャーゴンで脅せ
詭弁で翻弄しろ
そういう輩は、どうせきちんと聞いちゃいないんだからw
68考える名無しさん:2006/05/22(月) 23:51:54
正しい論理だけが勝つわけではないことは
政治家の討論会や演説の歴史で明らか
必要なのは

このひとが答えます

69考える名無しさん:2006/05/23(火) 00:04:36
70考える名無しさん:2006/05/23(火) 00:20:23
確認しよう。
答えられない質問をしていないか?
相手が知っている話か?
正しければいいなんて思っていないか?

他にも思いつく限り確認してみよう。
71FETI:2006/05/23(火) 06:25:45
>>54
「孫子」曰く、「兵は詭道なり」として、戦いにはあらゆる手段を用意いて敵を
あざむき、「勝つことを貴ぶ」としている。
又「三略」には、陰謀にあらずんば、以て功を成すことなし」
詰り、敵の心を捉え、巧みな謀り事を以てすれば、兎に角打ち負かせると。
72考える名無しさん:2006/05/24(水) 00:55:44
高尚そうな語を使って煙に巻く。
権威に訴える。
利益誘導する。
脅迫する。
大声でまくし立てる。
持久戦に持ち込んで根負けさせる。
73考える名無しさん:2006/05/24(水) 12:50:16
建前と本音を分けることは是か?
たとえば浅田彰は憲法が建前と本音に分かれてもいい、無理に一致させなくて良い、と言ってる
この理屈で来られたら、まぁそうかなと思う
論破は不可能
74考える名無しさん:2006/05/24(水) 12:54:47
歴史教科書は両論併記すべきという右派
加害の事実を認めて反省すべき、両論併記では駄目だ、と言う左派
この溝は永遠に埋まらない

左翼は中国の批判もしろよ、と言う右派
ネットウヨは、自分が弱者だから国家や歴史にすがってるんだと言う左派
この溝は埋まらない
75考える名無しさん:2006/05/24(水) 22:46:36
>>73
まぁそうかなと思わない人もいるよ。
76考える名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:47
>>74
2段目は別々の事柄だけど?
ところで「ネットウヨは、自分が弱者だから国家や歴史にすがってるんだ」というのは
意味がないと思う。
ネットウヨ自身に否定されたらそれまでだし、正誤を判定できない。
77考える名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:59
泣き落としで攻めてみる。
78考える名無しさん:2006/05/24(水) 23:13:16
相手が異性の場合はとりあえず「好きだ!」とか言ってみる。
79考える名無しさん:2006/05/25(木) 18:25:58
殴られそうになったらやめます
80考える名無しさん:2006/05/26(金) 02:53:51
論理でない主張に議論で勝つことはできない

相手の主張が論理ではないことを証明して、議論を成立させないことができるだけだ
81考える名無しさん:2006/05/26(金) 03:03:35
それだ!
82考える名無しさん:2006/05/26(金) 03:09:34
暴走族に「止めろ」と言うのは無駄。
哲学屋に哲学やめろというに等しい。
83考える名無しさん:2006/05/26(金) 03:10:24
つダークキリサキ
84考える名無しさん:2006/05/26(金) 07:59:56
>>80
>相手の主張が論理ではないことを証明して、議論を成立させないことができるだけだ

その証明を相手が理解できない場合はどーする?
相手が主張する「議論を成立させない」ということは、
結局のところ、論理による証明に拠らない「実力行使」なのではないか?

85考える名無しさん:2006/05/26(金) 08:57:12
馬鹿は違う生き物だから何言っても無駄だ
86考える名無しさん:2006/05/26(金) 08:57:50
相手が納得できないと言ってるのはウソで本当は納得している、つまり完全にオレに負けてしまったんだというふうに理解する。

例え相手が「納得しました」といってニコニコしながら握手を求めてきたからといって、彼が本当に納得してるかは誰も知ることはできない。

人はいくらでも演技ができる。もともと他人の本当の心を知ること不可能なのだ。
87FETI:2006/05/26(金) 09:16:51
>>86

上手い!要は逃げるは勝ち。負けは勝ち。

「見切り千両」 
88考える名無しさん:2006/05/26(金) 13:56:07
筋道通して議論できない人、しようとしない人に、議論で勝つことはできない。
彼らは何言ってもきちんと聞かないから。自分の主張だけ強引に押し通そうとするだけだから。

(たぶんゲーテだったと思うけど)
そういう人には(議論が通じない人には)ただ黙って頭を下げよ、という名言があるよ。

89考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:18:27
腕力でも権力でも財力でも、そいつが負けを認めざるをえない部分で勝てばいい
90考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:20:23
隷属民の分際で偉そうなことをぬかすなよ
91考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:21:30
と隷属民が申しております
92考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:56
そんなことを言ってるけど、聞いてもらってないよ
93考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:28:12
まあ、ぼくの勝かなw
94考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:29:21
>>89
>腕力でも権力でも財力でも、そいつが負けを認めざるをえない部分で勝てばいい

つまり「論理ができないやつを議論で負かす」のは、不可能ってことか?
95考える名無しさん:2006/05/26(金) 14:31:22
こうして議論しているのに、判らないってことなんだろw
96考える名無しさん:2006/05/26(金) 17:01:39
>>94
勝負の土俵に上がってすらない奴は勝負に負けようがないからな
97考える名無しさん:2006/05/26(金) 17:17:14
>>1
負かすことはできない
そもそも、議論での究極的な勝負なんてないだろう

そこで、僕は2ちゃんねるという場所で新たな知恵を見つけた
それが「釣り」だ

相手をなるべく釣りあげて、釣りだということを気付かせる
非言語コミュニケーションができる現実世界では、さらに可能となる技術だ

これによって相手を議論で勝つよりも恥辱することができる
98FETI:2006/05/26(金) 17:43:26
>>96
なるほど、「戦わずに勝つ」最良の作戦だね。
長期消耗戦に成ったら結局ゼロサムゲーム。
「君子危うきに近寄らず」
最初に、相手は何者か?と、自問するのが先決か。
99考える名無しさん:2006/05/26(金) 17:47:30
ところで議論における反論って、意見に対する反対に過ぎないのに、
自分自身が否定されてると感じる人多いよね。

片方がこういうタイプだと議論というよりただの口論になってくる
100考える名無しさん:2006/05/26(金) 18:29:43
血液型で性格が決まるって信じてるやつらに、
そんなものはないって納得させるにはどうすればいい?

過去にいろいろ言ってみたが、最終的に
「いや、でもやっぱりあるよ」ってたいてい言われてしまう
101考える名無しさん:2006/05/26(金) 18:30:57
>>99
まぁ、人間同士の争いは無くならないからね。
少なくとも、漏れが生きている間は、争い事は続くんだろうし。
それから、猿以下の知性の持ち主と「議論」しなくてはいけない局面に遭遇することもあるよね。
そういう連中に負けないためには、「論理」だけではなく「肉体」も鍛えとくべきだと思うよ。
102考える名無しさん:2006/05/26(金) 18:55:13
>>100
血液型については、例えば同じ絵を見た時に
それによって脳の中で血が溜まる部位が違ってくるらしいよ
科学的にも血液型で性格が違ってくる可能性は証明されはじめたみたい

そんなものはないって言いたかったら
「性格」って言葉の抽象性のあやふやさを指摘して、
「人によって見方が違うしなぁ」とか言っておけばいいんじゃないの
103考える名無しさん:2006/05/26(金) 19:15:05
知能段階点
知能を5段階ないし7段階に分けて表示する方法。あまり精密な結果を出さない方が良い場合などに用いられる。ウェクスラー式とビネー式では分類基準が異なる。

知能段階 ウェクスラー式IQ この段階の割合
非常に優れている 130以上 2.2%
優れている 120〜129 6.7%
平均の上 110〜119 16.1%
平均 90〜109 50%
平均の下 80〜89 16.1%
境界線 70〜79 6.7%
知的障害 69以下 2.2%
知能段階 ビネー式IQ ビネー式ISS この段階の割合
最上(最優) 141以上 75以上 0.6%
上(優) 125〜140 65〜74 6.1%
中の上 109〜124 55〜64 24.2%
中 93〜108 45〜54 38.2%
中の下 77〜92 35〜44 24.2%
下(劣) 61〜76 25〜34 6.1%
最下(最劣) 60以下 24以下 0.6%

104考える名無しさん:2006/05/26(金) 19:18:26
IQが20違うと会話が成り立たない
 先にも触れましたが、IQの高さは同時に処理できる情報量の多さです。
 これを元に、1つの場面を考えてみましょう。
IQの差が大きく異なる2人の会話です。
 まずIQの低い側の人にとっては、相手の持ち出す情報量の多さに直面します。それを理解しようとしても、頭の中の整理が追い付かなくなって会話から取り残されることになります。
もっとも、まったく理解しようとしない場合は、いつまでも会話が噛み合わないままです。
 次にIQの高い側の立場から見ると、相手がなかなか話を理解できないことにイラ立ちます。互いに話し合う努力は必要ですが、差が大きくなると高い側が一方的に合わせないと会話が成り立ちません。
これはバケツに汲んだ水を、必死に小さなコップに移そうとするようなもの。かなりの負担です。まして、IQの高い人には相手の立場を想像できない傾向がありますので、単に相手を「バカ」と切り捨てる場面もあるでしょう。
 互いに意識するほどの負担にならず、歩み寄りのできる限界が、だいたいIQ差20辺りにあるそうです。
 
 IQ100の人の場合、82%の人たちと会話が成り立ちます。それに対してIQ140の人だと、9%未満の人としか会話が成り立ちません。よく天才の定義とされるIQ160だと、それがわずか0.3%になります。
 現実問題として気の合う話し相手は、もっと狭い範囲の中からしか見付からないんじゃないかな。たとえIQの高い側が人格者で必死に周りに合わせようとしても、周りの人たちの方が「この人はちょっと……」と敬遠するでしょうし……。
 それを考えると、IQの高さも善し悪しですね
105考える名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:20
↑引用してます
106考える名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:06
こういうのって女に多くないか。議論にならないというか、自分の
理解不可能なことに関しては、感情でわあっとくる椰子。
最近思うんだけど、こういう人はたいてい占いに弱い。議論でだめでも、
手相見てあげようかなんてやるとうまくいくかもしれん。
107考える名無しさん:2006/05/26(金) 20:59:04
>>100
実際に血液型が性格に及ぼす影響は微小だろうがあるかもしれない。
が、巷の「血液型判断」が占いレベル(解釈次第)であることは示せるだろう。

「A型は神経質」「B型はマイペース」「O型はおおざっぱ」
このようなイメージはあるが、これらの性質は全く排反じゃない。
自分の部屋では神経質、友達の間ではマイペース自己中心的、家族の間では
おおらかといった性格が普通にありうる。
この性格は「何型っぽい」とも言えてしまう。

また「神経質」という性格判断ひとつとっても、ある人がどのくらい神経質かを
公平に判断する(数値化する)のは容易ではない。

忘れ物や遅刻をよくするが整理整頓は得意な人と、整理整頓は苦手だが忘れ物・遅刻を
しまくる人ではどちらが神経質なのか。(「神経質度数」の差はどの程度か)

ある性格の「神経質度数」を判定できなければ、「A型には神経質な人が多い」という
命題も任意に解釈できてしまうため、科学的命題として意味を持たない。
108考える名無しさん:2006/05/26(金) 21:05:35
>>106
女やDQNは基本的に理性的な議論をしようとか思ってないからなw
奴らの「わたしが正しい」には、「わたしに従え」以上の意味はないと思っておくべき
109考える名無しさん:2006/05/26(金) 21:12:45
>>100
とういうか、それを納得させることにどんな価値がある。
110考える名無しさん:2006/05/26(金) 21:41:21
>>107 血液型
蓋然的な確かさがないから科学とはいえないが、統計的にはある程度ははあたっている事になっていますよね。

111考える名無しさん:2006/05/26(金) 22:23:34
>>110
いやまさに統計的に当たってると言えないことを書いたつもりなんだが・・・w
112考える名無しさん:2006/05/26(金) 22:57:48
>>111
元お茶の水女子大の教授かなんかだったと思うのですが、血液型に関する論文を出していると思います。
七割くらいは当たっているとしても三割は違うのだから科学とはいえない…というような話にはなると思うのですが。
違っていたらすみません。
113考える名無しさん:2006/05/27(土) 04:42:10
>>84
証明しなければならないのは相手ではなくて
論理が通じる聴衆に対して

そういう論理的な議論を可能にするオーディエンスが存在しない場所では
議論をしてはならない
114考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:42:54
>>107
それは無理。
A-0型で、Oの因子が強く出ている、とか、A-B型がAとBの
影響が半々出ているタイプだとかいろいろ言ってくるから。
115考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:44:54
>>114
何が無理なんだよwちゃんと論旨を読みとってくれ。

・判断される性格が背反していないから、血液型から性格を判断できない
・性格を一義的に定義できていないから、ある血液型にどんな性格が多いかを統計的に調べられない

俺が問題にしてるのは血液型じゃないんだから、A−O型だの言い出しても関係ないよ。
判断される「性格」をどう捉えるかを説明しないと反論にならない。

まぁこの反論は一応可能だと思うよ。
ただ「性格」を一義的に定義して、数値で計測できることを示しても、
じゃあデータ出たら占いレベルじゃないことを認めますって言えば終わり。

お茶大教授の論文はどんなのなんでしょうね。あんまり期待できなそうな感じだけどw
116考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:54:24
昔心理学板でさんざん議論されてた。低レベルな議論は心理学板にいけ。
117考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:57:51
>>100
科学的に説明すればいいじゃないか。しかし、本格的に厳密科学の
立場で反論するのは難しいぞ。
118考える名無しさん:2006/05/27(土) 21:57:53
血液型性格診断がデタラメなのは能見先生がB型だからだと言えばいい
119考える名無しさん:2006/05/27(土) 22:00:33
能見先生が誰かはしらんが、それこそ>>114型で「RH+が強く出てる例だね」
とか返されて終わりだろうw
120考える名無しさん:2006/05/27(土) 22:12:22
そんなに確かなら、入試や採用試験に採用するようになぜ運動しないのか?
と言ったら?
121考える名無しさん:2006/05/27(土) 22:18:08
差別になるからだろ
122考える名無しさん:2006/05/27(土) 22:23:28
差別がいかんといっているんは、能力以外のことで差をつけるのがいかん、
といっているのであって、能力が確実に違うといえるなら、差別にはならんでしょ。
123考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:22:34
「論理ができない人間に論理で勝つ」
 ↓
「論理の形を論理のために崩して何が悪いのか」
 ↓
「クレタ人は嘘つきだとクレタ人がいったら、何が正しいか」

自己参照の文章はできる(+)・できない(−)の議論は無意味。
メビウスの輪(〜)を、表(+)と裏(−)で問うのと同じ。
124考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:38:24
>>122
じゃあ、遺伝情報を他人に見せるのかよ。
125考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:49:04
>>124
というか、遺伝子が決定的な要因になるというのも血液占いに近い迷信。
ペットの遺伝子からクローンを作るという研究があったが、
クローンした動物は元の固体とは性格も外見も異なるものになった。
126考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:54:15
論理が通じない相手を説得できるかどうか。実践してみりゃいいじゃねぇか。相手を潰せば俺らの勝ち
今だったら<何故女は哲学が出来ないのか>スレとかが祭りだ。絶好の腕の見せ所だろwww
127考える名無しさん:2006/05/28(日) 23:26:50
潰しちゃったら「説得」したことにならんだろ。
128考える名無しさん:2006/05/29(月) 00:06:49
>>127「説得して」潰すんだよ。結果的に相手が言い訳するほどに惨めになるくらい明らかに矛盾を突き付けられればおk
129考える名無しさん:2006/05/29(月) 00:20:17
理と法が通じない
猿同士が潰し合う世界ですな
130考える名無しさん:2006/05/29(月) 00:30:30
昼までは自称女子高生がいい味出してたぜ。復活しねぇかな
131考える名無しさん:2006/05/30(火) 15:47:43
論理ができないやつを議論で負かすのは難しいな。腕力でねじ伏せる以外無い。
マルチに盲目的にはまってる女を論破しようと頑張ったけど、取りつく島が無かったよ。
132考える名無しさん:2006/05/30(火) 16:39:54
論理的な人同士でも議論がかみ合わないことが頻繁に起こるんだよ
腕力がどうとかいう話にはならんのよ
もっと根本的な問題

133考える名無しさん:2006/05/30(火) 17:12:56
腕力でねじ伏せるのはどう見ても論理が出来ない奴がやることだろw
俺ももう長文という腕力行使でヘトヘト…
134考える名無しさん:2006/05/30(火) 17:44:58
議論で相手を負かすことができるのは、ジャッジが存在するときのみだ。
それ以外の議論の本来の目的は、見識や思考を深めることや相互理解だったりする。

論破が目的の議論は、腕力の代わりに論理と論拠を用いているだけであり、
「黙らせれば勝ち」「よりダメージを与えれば勝ち」な口喧嘩と本質は変わらない。
135考える名無しさん:2006/05/31(水) 00:54:52
>>134ジャッジの発想は面白いですね。
しかし、口喧嘩では相手を反論に窮せしめ敗北感を与えることを目的とするのに対し、
論破とは対話のうちに相手自らの論理の矛盾
或いは欠陥を自覚させれば良い(=異なるジャッジを一致させるための手段である)為、
根本的に異質なものではないでしょうか。
またそれを経て第三の結論に至る場合もあり、それを生産的な議論と呼べるのでは、と思います。

>>130ありがとうございます。つまらなかったので撤退しました(笑)
136考える名無しさん:2006/05/31(水) 22:45:48
引き際が難しいな。向こうが絶対にレスやめない場合。先に引っ込まないと同レベルの
スレ荒らしだし、引っ込めば相手は当然勝ち誇ってるしなw
137考える名無しさん:2006/06/01(木) 22:59:12
そうなんですよね…。
ただそういった場合、引き下がった後に自分の意志をついで議論してくれている方々の存在を以て、
少なくとも部分的に持論の正当性を客観的に納得せしめた事を実感できるのではないでしょうか。
論理のわかるギャラリーの存在が前提になりますが。
138考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:26:15
age
139考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:28:35
>>136
そう。こういった手合いは処置なしです。

914 名前:考える名無しさん :2006/06/10(土) 17:20:23
( ´,_ゝ`)そういやぁ「国家の品格」を読んだとかいって浮かれて調子に乗ったこともほざいたよなぁw
そのおまえが今度は「国家」否定とはw
おまえの主義一貫性の無さは底なしだなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


140考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:48:58
粘着の勝ち負けは先に負け宣言して逃げたほうが勝ちぐらい理解できないのか?
相当勝ち負けに拘るリヤル小学生に劣るキティかと。
141考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:56:38
>潰すおまwwwwwwwwちょwwwwww死ねば?

これが勝利者の雄たけびです。
142考える名無しさん:2006/06/11(日) 09:31:09
超論理な香具師は論理を超えています。
なので負かすなんて不可能、はっきり負けを認めよう。
143馬鹿は晒しておくに限る:2006/06/11(日) 09:40:54

949 名前:考える名無しさん :2006/06/11(日) 09:23:43
まだ次の電波語出せねぇのかw
もうネタ切れか?
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
とひょったら
しか出せなかったなw
たいしたネタも無いのに延々と粘着するその姿は
池田センセイにも通じるものがあるねぇ( ´,_ゝ`)えらいぞ!信者の鑑だ!ぷぷ


144考える名無しさん:2006/06/11(日) 09:52:45
>>140
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
145考える名無しさん:2006/06/20(火) 16:19:18
132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/06/20(火) 11:01:41 ID:IiQ3jNuw0
>>126
一般の認識という一般とはどれぐらいの規模ですか?
文脈から察するとネット上の情報のみと思えますが。

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/06/20(火) 11:08:32 ID:3JNGJNwd0
>>132 一般は世間一般だろ。
本気でバカだコイツwwww
病院池よマジで。

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/06/20(火) 11:42:33 ID:ZCargHSP0
悪いが、厨房どころか気違い理論だろw
まぁネットだからこんな恥ずかしい発言ができるってところだな
よそじゃ誰も聞くことすらしないだろうね

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/06/20(火) 11:50:57 ID:siM433tF0
ID:IiQ3jNuw0
こういうのを真性というんだね。
他人と接触する機会がないからか自分の頭の中の世界が全てになってる模様。気持ちわる。
146考える名無しさん:2006/06/20(火) 16:35:27
金一封包めば勝手に負けてくれる。
147考える名無しさん:2006/06/20(火) 17:36:30
おまえらバカか。勝ち負けを決めるのは審判。
権威のある審判が判定する形にしなきゃ水掛け論になる。
審判がいない議論において、>>1ー146みたいな大バカの間抜け野郎に
負けを認める奴はいないだろ。
148考える名無しさん:2006/06/21(水) 06:35:08
149考える名無しさん:2006/06/21(水) 10:47:14
>>1
Don't think☆(・∀・)ノ

Feel☆(・∀・)ノ
150考える名無しさん:2006/06/21(水) 13:31:54
先ずは・・・

韓国が相手だと国際的な常識が通用しない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117765625/
151考える名無しさん:2006/06/21(水) 13:51:09
>>1
俯瞰して考えろ。
負けたら立場が大幅に悪くなるという形に相手を追い込めば、
相手は負けを認めない。
152考える名無しさん:2006/06/21(水) 16:39:37
>>147
商取引の場合どうする。どうよ?
153考える名無しさん:2006/06/22(木) 00:58:15
>>147
>>134で言われてるじゃないか
154考える名無しさん:2006/06/22(木) 02:33:42
俺の唄を聞けー、ボンバー
155考える名無しさん:2006/06/22(木) 03:48:58
>>150
また、嫌韓かよ・・・
156考える名無しさん:2006/06/22(木) 08:19:46
( ´,_ゝ`)池田ヲタこんなところで憂さ晴らし?
議論ができないやつがここに颯爽と登場して負け惜しみとはwwwwww
157考える名無しさん:2006/06/22(木) 08:21:55
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1150297277/
議論しにきてくださーいm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
できないでここで負け惜しみはみっともなさすぎw
逆晒し上げ( ´,_ゝ`)
158考える名無しさん:2006/06/22(木) 08:27:24
議論もできずに、自分のために用意してもらった隔離スレすら抜け出してまで
議論のできない自分の居場所を議論スレに確保しようと必死な馬鹿が
あまつさえはここで「あのひとが議論できないんですぅ」と悲痛な叫びw
ここでは「で?」と「〜な女性ですか?」の連呼はできないんですか?
ここでは猫かぶって「包囲網」とやらをつくるために仲間集めですか?m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
159何時に就寝するんだヒキコwww:2006/06/22(木) 16:14:54

186 :考える名無しさん :2006/06/22(木) 08:29:29
( ´,_ゝ`)さぁて、じゃぁ「晒されて必死だな」レスを待ちながら寝るかぷぷぷ

言いたいことがあればここで言えばいいのにねぇw
自分から議論できませんと逃げ出し、議論できない奴を攻撃する糞スレに逃げ込もうとはwwwwww
かわいそうに・・・
今の池田と同じく自分が見えなくなっちゃったんだね・・・w
おやすみ、そろそろ本当に親が迎えに来るだろうよ?( ´,_ゝ`)
160考える名無しさん:2006/06/22(木) 17:29:17
逆ギレして自分が論理で会話していると勘違いしている香具師が
対等に話しているなんて考えるのは愚かだよ。

会話にも平等がないぐらい悟れw
161考える名無しさん:2006/06/22(木) 23:45:32


307 名前:WwWwW :2006/06/22(木) 23:22:52 ID:???

まだリーマンなんかやってんのか?
162考える名無しさん:2006/06/22(木) 23:54:04
200 :考える名無しさん :2005/10/08(土) 11:20:47
敗北はそれを毅然として受け入れる者のみに与えられる
163考える名無しさん:2006/06/23(金) 00:12:10

プギャオ(笑)
164考える名無しさん:2006/06/23(金) 00:28:12
うはぁ・・・池田スレ増殖中のようである・・・
165考える名無しさん:2006/06/23(金) 12:29:55
アホだな。ルールや審判を決めていない勝負でどうやってアホ相手に
勝ち負けを認めさせるんだ。お前ら少しは頭つかって考えろよ。
166考える名無しさん:2006/06/23(金) 13:01:38
論理というのは論理学の論理だろうが?
167考える名無しさん:2006/06/23(金) 13:03:59
日本語の論理とか英語の論理とか意味不明なことを言ってんじゃねえよ。
168考える名無しさん:2006/06/23(金) 15:56:38

778 :考える名無しさん :2006/06/23(金) 06:49:12
ぷぎゃおの首が時々小刻みに震えてるのが気になる。


779 :考える名無しさん :2006/06/23(金) 07:16:50
米国産の牛の食いすぎ


169考える名無しさん:2006/06/23(金) 16:11:58
勝てそうだと思う相手を選んで議論を吹っかける→相手を馬鹿にしてるから議論にならない
お互いこれでループするんだな
170NUVO粘着の真実!www:2006/06/24(土) 17:30:06

312 :こっちだよ?:2006/06/23(金) 02:15:31 ID:???
       \.^,、,..,、、.,、,-v-、   /  /i |
       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
        '、;: ..-=・=-.: ,:. :.-=・=-;;..; :..‐'゙
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___



313 :WwWwWwWwW:2006/06/23(金) 09:08:52 ID:???

          A_A___A_A
        ,;';;;;;_-=・=- ;;;;; -=・=-彡  
         \\  -=〓=- //__   働けよ
     ̄ ̄ ̄ ̄|\\   ̄  //|\   ̄ ̄゛ー-
          |  \  ̄⌒ ̄/ /  |
          l  ヾ ̄ ̄ ̄ /   l


314 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/06/23(金) 09:21:31 ID:???
やだよ

いや、AAなくてゴメン。

171考える名無しさん:2006/06/25(日) 04:15:57
ここですか?議論もできない馬鹿が
「晒して勝ち誇る」を「議論で打ち負かす」に脳内変換する負け犬スレはwwwwww
172考える名無しさん:2006/06/25(日) 04:17:28
「議論で打ち負かす」
というのが勝ちだと思い込んでいる香具師は171でFAですか?
173171=NUVO粘着wwwwwwww:2006/06/25(日) 13:28:34



356 :だいじょうぶかね?:2006/06/25(日) 12:53:11 ID:???

       \.^,、,..,、、.,、,-v-、   /  /i |
       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
        '、;: ..-=・=-.: ,:. :.-=・=-;;..; :..‐'゙
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
174昼夜逆転のヒキコww:2006/06/25(日) 13:29:35


171 名前:考える名無しさん :2006/06/25(日) 04:15:57
ここですか?議論もできない馬鹿が
「晒して勝ち誇る」を「議論で打ち負かす」に脳内変換する負け犬スレはwwwwww
175考える名無しさん:2006/06/25(日) 14:21:47
打ち負かす=勝ち
という基本的な日本語の構造が理解できない馬鹿に
議論で負かすなんてことは一生無理w
176考える名無しさん:2006/06/25(日) 14:23:28
結局どこのスレでも馬鹿は粘着個人攻撃か、意味不明の脳内ルール打ち出し&言い切っての恥かいて逃亡
しかできないんだなw
唯一の議論力養成スレを立てたつもりで
自分達の手で糞スレにしてしまう愚かさw
天然記念物もんだなwこりゃwwwもうwwww
177 ◆XONm83jaIU :2006/06/25(日) 14:26:55
>>176
同意www
178昼夜逆転のヒキコwww:2006/06/25(日) 16:10:07


171 名前:考える名無しさん :2006/06/25(日) 04:15:57
ここですか?議論もできない馬鹿が
「晒して勝ち誇る」を「議論で打ち負かす」に脳内変換する負け犬スレはwwwwww



179wwwは止められんのか自演乙:2006/06/25(日) 16:11:40
176 名前:考える名無しさん :2006/06/25(日) 14:23:28
結局どこのスレでも馬鹿は粘着個人攻撃か、意味不明の脳内ルール打ち出し&言い切っての恥かいて逃亡
しかできないんだなw
唯一の議論力養成スレを立てたつもりで
自分達の手で糞スレにしてしまう愚かさw
天然記念物もんだなwこりゃwwwもうwwww


177 名前: ◆XONm83jaIU :2006/06/25(日) 14:26:55
>>176
同意www
180考える名無しさん:2006/06/25(日) 16:11:48
181考える名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:53
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ここですら議論で返せずに「ヒキコ」扱いで逃げ勝ち狙いか?
夜勤だと言うのにm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
聞きたくない見たくない事実に目をそむけ、
ひたすら脳内勝利宣言だけをわめく馬鹿に議論など到底無理よw( ´,_ゝ`)
結局池田スレですらNUVOなんてどこかで見つけたカスを投影させての
逃げ勝ち狙いだもんなぁw
ほんと、どこいっても負け犬だなwおまえw
182反応早すぎだろw:2006/06/27(火) 15:40:58
357 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 15:33:59
>>356
みっともない。
自演がばれないと思っている低脳だな。
夜勤はそんな程度なのかね? やっぱりw。


358 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 15:34:42
( ´,_ゝ`)自演はおまえだろwNUVOなんてお前しかシラネーんだよw


359 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 15:37:15
夜勤(笑)


360 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 15:39:43
ばれたとなればすかさず開き直りw。


183考える名無しさん:2006/06/27(火) 15:50:28
アリストテレスの弁論術からやり直そう。
184夜勤明けはきついだろ?w:2006/06/27(火) 15:56:05
361 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 15:52:13
ぷぎゃーに反論できなかった奴は、ぷぎゃーに勝てなくて
すごい悔しそうだな。
185獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 16:43:03
>>184↑EAT SHIT AND DIE↑
186考える名無しさん:2006/06/27(火) 16:46:22
目の前の合理性だけ見てるから負けるんだ。
おまいの脳はヴァカそのものw
187夜勤明けはきついだろ?w:2006/06/27(火) 16:54:04
186 名前:考える名無しさん :2006/06/27(火) 16:46:22
目の前の合理性だけ見てるから負けるんだ。
おまいの脳はヴァカそのものw
188獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 16:58:55
>>187 ↑センズリコイテ寝ろよ↑
189考える名無しさん:2006/06/27(火) 17:10:51
>>184-188
ちなみにオレ様、実は夜勤ではなくIT長者なのでした( ´,_ゝ`)
ヒキコでも夜勤でもなくて残念だったねぇm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
190獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 17:20:54
>>189
「goih」コマンド述べよ。
述べなければ貴様はモグリだ!
191考える名無しさん:2006/06/27(火) 17:24:37
>>190
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ここですら議論で返せずに「モグリ」扱いで逃げ勝ち狙いか?
IT長者だと言うのにm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
聞きたくない見たくない事実に目をそむけ、
ひたすら脳内勝利宣言だけをわめく馬鹿に議論など到底無理よw( ´,_ゝ`)
結局池田スレですら「goih」なんてどこかで見つけたカスを投影させての
逃げ勝ち狙いだもんなぁw
ほんと、どこいっても負け犬だなwおまえw
192小さなマリア ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 17:25:04
>>189↑死ねヤ↑
193考える名無しさん:2006/06/27(火) 17:32:55
>>192
くやしそうだなw
194獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 17:57:23
>>191「goih」俺の造語だよ。
勝手に解釈するなよ。
貴様の哲学的素養がバレたね!
195獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 18:05:03
疾風怒涛

age
196考える名無しさん:2006/06/27(火) 18:11:04
                  私のために争うのはやめて
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
197獣 ◆1oKmZSIAF. :2006/06/27(火) 18:26:26
>>183
アリストテレス弁論術
はしり書き
「弁論術は弁証術に対応するもである」

Go Ahead
198考える名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:57
>>194
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ここですら議論で返せずに「モグリ」扱いで逃げ勝ち狙いか?
IT長者だと言うのにm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
聞きたくない見たくない事実に目をそむけ、
ひたすら脳内勝利宣言だけをわめく馬鹿に議論など到底無理よw( ´,_ゝ`)
結局池田スレですら「goih」なんてどこかで見つけたカスを投影させての
逃げ勝ち狙いだもんなぁw
ほんと、どこいっても負け犬だなwおまえw
199考える名無しさん:2006/06/28(水) 00:42:12
議論してほしければ、議論に値する文章を書きなさいw( ´,_ゝ`)
200最後通告:2006/06/28(水) 01:57:01
>>198
プギャオを哲学板から追放すべし。プギャオは好んで「議論をしろ」と挑発するが、
「哲学の議論」の意味が全くわかっていない。

例えば永井均氏はこう述べている。
「哲学の議論」は、同じ問いを共有し、協力してそれを徹底的に解明し尽くしたいと
思う友人との間にのみ成立するものである。この点で、通常の議論は性質が異なる。
通常の議論、例えば政治的な議論は勝ち負けを競うものであるが、「哲学の議論」は
勝ち負けを競うものではなく、協力して問いを解決するためにのみ行われるものだ。

哲学板に来る人は、勝ち負けを競争しに来ている訳ではない。もしプギャオがこのこと
とをわかった上で「議論をしろ」と挑発しているのであれば、非常な悪趣味である。
もしプギャオがこのことをわかっておらずに、「議論をしろ」と要求しているのであれば、
単なる馬鹿である。

さっさと退散すべし。
201考える名無しさん:2006/06/28(水) 06:20:53
( ´,_ゝ`)おまえが退散しろよwああw既に事実上は退散しているが
いつまでも粘着してるだけかw
202考える名無しさん:2006/06/28(水) 06:24:39
>「哲学の議論」は、同じ問いを共有し、協力してそれを徹底的に解明し尽くしたいと
思う友人との間にのみ成立するものである。

( ´,_ゝ`)つまり友達のいないおまえには一生議論は無理だってこと認めてるわけだw


共通の問い以前に、池田の文章を読んだ俺と同じ地平に立ててないのはおまえ。
新潮は毎週出ているのに、それについていこうともせずに
ただただ「〜で?」と「女性ですか」とプギャオプギャオと個人攻撃してるだけw
おまえがいつ議論をしようとしたのかを明示してほしいものだねぇw
できないからって「やったが無理だった」的な発言しても
わかる人はわかってるよ?
おまえが馬鹿だってことw負け犬の遠吠えを散々わめいてるだけだということをw
203考える名無しさん:2006/06/28(水) 08:17:20
くだらん煽りあいは池田スレの中でだけやってろよ
204考える名無しさん:2006/06/28(水) 08:39:59
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ここでも賛同得られずだなwカワイソw
ほれ、さっさと戻ってきて反論しろよ( ´,_ゝ`)
205考える名無しさん:2006/06/28(水) 08:40:55
議論をする気も無いのに「議論で負かすには?」と問うている馬鹿が
ここでも駆逐されましたwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
206考える名無しさん:2006/06/28(水) 08:47:47
別に自分が議論する気なくても「議論で負かすには?」を考えたってイイダロ

そういうスレなんだから
207考える名無しさん:2006/06/28(水) 08:59:12
一人で毒ずく、滑稽で寂しいIT長者です。
誰か相手にしてやってください。
208考える名無しさん:2006/06/28(水) 17:57:19
>>201>>202>>204>>205
4連投カッコ悪い
209考える名無しさん:2006/06/28(水) 21:52:04
>>207
いぬーぼ粘着は某板でもお笑い種になってますね。
210考える名無しさん:2006/06/29(木) 16:54:03
206 :考える名無しさん :2006/06/28(水) 08:47:47
別に自分が議論する気なくても「議論で負かすには?」を考えたってイイダロ

働く気が無くても「良い仕事をするには?」を考えてくだらない妄想を垂れ流す自称貴族のヒキニートさながらですなぁw
211考える名無しさん:2006/06/29(木) 16:55:41
議論もできない馬鹿が「議論で『負かす』には?」と勝ちたがりw
議論しないから勝てないのに
一方的に相手への敗北勧告wwwwwwwwww
あほすぎだろw
あのスレに調子に乗って書き込まなければよかったのにねぇw
もはや後戻りできない負け続けの道に自分から踏み込んでるのだよ、おまえはw
212考える名無しさん:2006/06/29(木) 16:56:36
目の前の事象しか見ない奴は負けに決まっているだろ。
そのぐらい皆しっている。
213考える名無しさん:2006/06/29(木) 19:54:06
そもそも、論理的に帰結された結果でもって、人や世の中を動かそうという発想が間違い。
人間は誰でも多かれ少なかれ、動物の部分を持っている。


そもそも>>1自身、自分が論理的に真であると結論したことに従って、全て行動しているのか?
俺はせいぜい5割ぐらいだとオモテる。
それでも「論理的に考えて行動している」と、よく言われるのに。

それに、論理的に真である結果に従ってのみしか行動しない(たいてい、勝手に本人がそう思ってるだけで、実際にはいないと思うが)
やつは機械。
ダンゴムシとかアメーバーとか植物の方が、よほど論理的に正しい行動をしている。
214213:2006/06/29(木) 20:02:17
「勝ち・負け」という価値判断は、「論理」というものにはなじまないことがわからない人間に
「論理的な議論」ができるのかどうか…

215考える名無しさん:2006/06/29(木) 20:06:31
そういう時に勝ち負けに注意がいくようじゃあ、論理もできるのかと考えるでしょう。
216考える名無しさん:2006/06/29(木) 20:11:50
目が見えない奴を感動させる絵を描く方法や、
耳が聞こえない奴を感動させる音楽を作る方法を聞く奴はいないのに、
論理ができないやつを議論で負かす方法を聞く奴はいるんだな。
217考える名無しさん:2006/06/29(木) 20:34:22
騙せばいいのw
218考える名無しさん:2006/06/29(木) 20:53:26
馬鹿に勝っても空しいだけ
219考える名無しさん:2006/06/29(木) 21:20:37
論理ができないと勝手に勘違いしているからこそ負ける。
演じているのも気がつかないとは愚か。
220考える名無しさん:2006/06/29(木) 21:42:14
上手に演じられた馬鹿は馬鹿と等価だろw
221考える名無しさん:2006/06/29(木) 21:50:48
>>220
馬鹿かお前w
222考える名無しさん:2006/06/29(木) 21:56:32
いずれにせよ堵虞慧螺くらい知っておけってことだな
223恥ずかしくないのかね?:2006/06/29(木) 23:15:21

419 名前:毎日辛ぇーだろw :2006/06/29(木) 22:37:04 ID:???
>>415
何のことかな?言ってる意味が分からんが。
224考える名無しさん:2006/06/30(金) 00:04:25
今日の東スポ「輪島東日本会長 具志堅氏vs亀田父場外大論争を裁いた 亀田批判は愛の裏返し」

 ――具志堅氏は東日本協会副会長として亀田を批判した。
会長である輪島さんの意見をうかがいたい
輪島 協会として説明を求めたり、(両者の)仲介をするということはない。
金平会長やおやじさん(亀田史郎さん)が過剰反応しすぎだよ。
 ――亀田陣営は事実誤認があると怒り心頭だ
輪島 (間違った部分もあるが)言論の自由がある。アレは愛情の裏返し。
ジムの先輩の意見に耳を傾けることも必要だ。あれだけ怒ると、
世間から、「本当のことだから怒るんじゃないの」って勘違いされちゃうよ。
 ――金平会長は具志堅氏との絶縁も宣言した
輪島 先代(金平正紀氏)を支えてきた偉大な先輩に絶縁だなんて。オゴっていると思われる。
 ――輪島さんは亀田をどのように評価するか
輪島 (当初のフライ級から)ライトフライ級に落とすなら、最初からすればいい。
そうしないから「フライ級の王者が強いからだ」と言われる。自信があるのなら、
階級を上げてもいいんだ。私が日本タイトルを取った時は、王者が対戦を拒否したので上げたんだから。
 ――「弱い外国人とばかり対戦している」という指摘については
輪島 亀田くんは自分のペースでしか試合をしていない。一度は劣勢の闘いをするべき。
その方が後になって生きてくる。
 ――具志堅氏は会見や計量で相手を挑発するなとも言っている
輪島 アレは演技。モハメド・アリもやっていたでしょ。亀田くんとは何度も話したことがあるけど、素直でいい子ですよ。
 具志堅氏は二男・大毅の歌にも苦言を呈しているが
輪島 私も自分の歌(炎の男)を世界防衛戦で歌ったことがある。V1戦が1RKOでテレビ局が困ってしまったので、
3RKOしたV2戦で用意されていた(笑い)。ただ、世界王者になってからするべきだね。
225考える名無しさん:2006/06/30(金) 00:10:50
477 名前:考える名無しさん :2006/06/29(木) 23:38:40
「思われ」って言い方いかにも頭悪そうだね。


478 名前:考える名無しさん :2006/06/30(金) 00:05:23
って言い方いかにも頭悪そうだねって言い方いかにも頭悪そうだね


479 名前:考える名無しさん :2006/06/30(金) 00:07:07
つまんない。

死んだら? お前。
226考える名無しさん:2006/06/30(金) 00:39:35
ぽまいら現実を直視しろよ

握手会の1日の動員数(2005)
石川梨華5500人
ウエンツ 5000人
小池徹平5000人
長澤まさみ3000人
及川奈央2500人
堵虞慧螺のメンバーひとりあたり2000人
上戸彩2000人(うち8割が層化信者)
杜玖椀晶子 200人
三好絵梨香 100人

227考える名無しさん:2006/06/30(金) 02:13:31
ぽまいら現実を直視しろよ

握手会の1日の動員数(2005)
石川梨華5500人
ウエンツ 5000人
小池徹平5000人
長澤まさみ3000人
及川奈央2500人
堵虞慧螺のメンバーひとりあたり2000人
上戸彩2000人(うち8割が層化信者)
杜玖椀晶子 200人
三好絵梨香 100人
プギャオ先生 0人
228考える名無しさん:2006/06/30(金) 05:45:30
わろた
229考える名無しさん:2006/06/30(金) 07:09:27
ぽまいら現実を直視しろよ

握手会の1日の動員数(2005)
石川梨華5500人
ウエンツ 5000人
小池徹平5000人
蛙邊矧憎匙簾邊嗣3200人
長澤まさみ3000人
及川奈央2500人
堵虞慧螺のメンバーひとりあたり2000人
上戸彩2000人(うち8割が層化信者)
杜玖椀晶子 200人
三好絵梨香 100人
プギャオ先生 0人
230考える名無しさん:2006/06/30(金) 16:15:45
議論中

俺「もっと論理的意見を述べる事はできないの?」
相手「論理ってなんだよwwwwwキメェwwwwwwwww」
俺「('A`)」

こんな場合どうすんだ・・・
231考える名無しさん:2006/06/30(金) 17:08:16
>>230
「やれやれ、バカを相手にするのは疲れるわ」と呆れる。
232考える名無しさん:2006/06/30(金) 18:43:42
アンテノミという我は至高の存在也の貴地外が哲学者ぶって調子こいてます。論破すると暴れます。
吾こそはという方もんでやってください。


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151487515/
233考える名無しさん:2006/06/30(金) 19:40:49
論理的意見ってなんだよ
意見を「論理的に」述べるんだろ
234考える名無しさん:2006/06/30(金) 19:56:53
所詮論理といっても自分は論理だと過信していて、他人からみれば
電波だという結論なのを気がつかない愚かな奴が集まるスレはここ?

価値観がすべて同じなどと思うのは勘違いも激しすぎるよw
235考える名無しさん:2006/06/30(金) 21:12:56
>>234
たしかにそうだが、言い過ぎじゃないか?
236考える名無しさん:2006/06/30(金) 21:33:37
ぽまいら現実を直視しろよ

握手会の1日の動員数(2005)
石川梨華5500人
ウエンツ 5000人
小池徹平5000人
蛙邊矧憎匙簾邊嗣3200人
長澤まさみ3000人
及川奈央2500人
堵虞慧螺のメンバーひとりあたり2000人
上戸彩2000人(うち8割が層化信者)
杜玖椀晶子 200人
三好絵梨香 100人
プギャオ先生 0人
237考える名無しさん:2006/06/30(金) 22:41:14
論理ができないやつでも、きっちりと議論がうまいやつは
負かしていた。

要するに、議論力をあげることによって 論理ができないやつ
に勝てるようになるということ。こちらの問題
238考える名無しさん:2006/06/30(金) 22:55:11
home8.highway.ne.jp/galzo/manga/oisinbo04.htm
239考える名無しさん:2006/07/01(土) 02:34:58
>>237
それもそうなんだが、それをよしとすると、馬鹿を野放しにすることになるわけだから、
馬鹿が増える恐れがある。
そうすると、なんらかのかたちで馬鹿の犠牲になる優れた人が減っていく。
いつの時代も賢い人が搾取されないと馬鹿が増え続け、集団の水準が下がる。

いや別に俺は下がったって知ったことじゃないけどね。馬鹿の俺はそれを傍らで悲観するよりほかに手だてはない。
240考える名無しさん:2006/07/01(土) 04:14:24
いくっ
241考える名無しさん:2006/07/01(土) 04:24:27
勝手に逝け。何度も死ね。
242考える名無しさん:2006/07/01(土) 04:58:32
声がでかくて押しが強くてしつこければ、相手も折れてその場では
負けをみとめる。しかし力ずくで勝つと、恨まれて陰でボロクソに
いわれ、嫌がらせを受けることになるが気にしない覚悟が必要だ。
負けを認めるかどうかは人格の問題であり、いくら頭がよくても
変にプライドが高い人間は素直にきかない。
243考える名無しさん:2006/07/01(土) 06:18:40

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
    ,i':r"    + `ミ;;,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   241のような低能には事の重大さが分かる筈もないが・・・
     't ←―→ )/イ      それがオランウータンビーツです。
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
244考える名無しさん:2006/07/01(土) 21:46:07
>>239
文読める?
245考える名無しさん:2006/07/01(土) 21:56:47
一。相手にしない。
二。絡んでくるなら矛盾する主張に誘導する。
246考える名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:51
>>1
哲学かじったんならあらゆる弁証法を駆使すれば、
タイマンなら確実に100レス以内に論破して終わらせられる。
できないやつは才能がない。
247考える名無しさん:2006/07/01(土) 22:15:10
哲学じゃ無理。
248考える名無しさん:2006/07/01(土) 23:17:28
盲蛇におじず
249考える名無しさん:2006/07/01(土) 23:34:11
哲学じゃ無理
250考える名無しさん:2006/07/01(土) 23:36:50
議論ができないと判っていながら、わざわざ議論を吹っ掛けて
負かそうという時点で間違ってないか?
251考える名無しさん:2006/07/01(土) 23:51:14
馬の耳に水って奴だな。
252考える名無しさん:2006/07/02(日) 00:36:33
そうかな?
253考える名無しさん:2006/07/02(日) 01:04:59
ルックスで勝ってるからOK
254考える名無しさん:2006/07/02(日) 02:21:12
>>244
今自分で読み返したら変な文だった。
255考える名無しさん:2006/07/02(日) 19:08:55
いずれにせよ堵虞慧螺くらい知っておけってことだな
256考える名無しさん:2006/07/03(月) 00:02:59
相手が勝ち負けを認知できないのに、勝ち負けの構図を作ろうとするのは無理が
あるんじゃないか?
257考える名無しさん:2006/07/03(月) 03:13:06
教科書主義者が集まるスレはここですか?
258考える名無しさん:2006/07/03(月) 03:32:45
これは簡単だ。論理を持つ人間と論理を持たない人間がいる。
論理を持たない人間を土俵にあげろ。
そして、論理を使って議論で負かす。
終わり。
259考える名無しさん:2006/07/03(月) 03:45:17
>>251馬の耳に念仏では??
260考える名無しさん:2006/07/03(月) 05:28:15
=258
あがった土俵が非論理的だと認識できないのが1名います
261考える名無しさん:2006/07/03(月) 07:12:08


47 :いい加減気づけよw :2006/07/03(月) 01:33:48

             ,. -‐‐‐‐--、
          /       \
          /          }
          |.          |
          |          |
          \   -===-  /
           |\    ̄ _/
           \  ̄⌒ ̄/


262考える名無しさん:2006/07/03(月) 07:29:03
そもそも勝つとは何だろうか。
議論をする前にすでに勝っていると思う。
263考える名無しさん:2006/07/03(月) 07:33:55
論理ができないやつも自分が勝っていると思っているわけだが
264考える名無しさん:2006/07/03(月) 07:36:10
負けるが勝ちってやつさ
265考える名無しさん:2006/07/03(月) 08:08:31
で?
266考える名無しさん:2006/07/03(月) 08:18:33
で?
という言葉は実に便利だ。
一音しかない。それで相手に不快感を伝えられるし、親切な人には説明を促せる。
しかし哲学板で使うのは間違いだ。なぜならここには親切なやつはいないからな(笑)
つまり俺が言いたいのはこういうことだ。
ふざけてごめんなさい。
267考える名無しさん:2006/07/03(月) 09:00:07
論理が通じない奴がいたら、とりあえず「で?」ってレスしとけばいいんじゃね?
268考える名無しさん:2006/07/03(月) 15:25:50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151487515/l50

さあアノミが板違いで調子こいていますw 専門板の方 駆逐してやってください。


852 :アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/07/03(月) 14:59:06 ID:wRz8x5cB0
>>851
あなたに質問していいですか?


853 :アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/07/03(月) 15:01:45 ID:wRz8x5cB0
基本的にこのスレで哲学談義に異常な食いつきを見せる人
なんていうのは限られています。
哲学なんて読んでいる奴はそんなにいませんからね。

今までも私にしてやられてきた人だろうから興味がまるでわかない。
もう程度は分かってる。

がんばって対等に相手されるぐらいまでには上げよう。

269考える名無しさん:2006/07/03(月) 19:11:21
論理が通じない相手でも議論がうまいやつはきちんと論破している。
君たちが議論下手なだけ。
270考える名無しさん:2006/07/03(月) 20:53:16
うそをつくなうそを
271考える名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:55
A.おまえは論破された。そうだろ?
B.はい論破されますた。
A.勝った!
B.負けた!
C.で何の意味があるの?
272考える名無しさん:2006/07/03(月) 23:59:56
地上最強の哲学者を決める戦い
273考える名無しさん:2006/07/04(火) 00:52:24
ただ頑固なひとを論理ができないやつだと言っているだけなんじゃないかな。
だってまったく論理ができなかったら、
これまで何に納得しながら規則を守って生きてきたのってことになるです。
だから強烈に強制するか、相手を感動させて、納得させるようなことを言えば
わかってもらえると思うんです。
1さんがいう勝つとはそういうことだとおもいます。 以上269さんの丁寧な解説でした。拍手。
274考える名無しさん:2006/07/04(火) 01:00:41
916 名前:アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2006/07/04(火) 00:51:11 ID:jPRCKr940
分析していくと、赤裸々になるだろ?

お前らのどうしようもない間抜けっぷりがwwwwwwwwwwwwwww

俺はこういうのを瞬時に読み取れ、要素として抽出できるから
もうそういうレスをする奴、例えばニートとか延々といい続けてる奴とか
的をはずしたれすな、知ったか。などなどこういう連中に対しては
そういうレスをした次点で興味がゼロになるwwwwwwwwwwwww

見てみ?上で哲学やってる奴がここには多いって書いたやつがいたが
もうこねえぜwwwwwwwwwwwwww
id変るの待ってからレスするんだよなwwwwwwwwwwwwwww

俺はすべて根拠を要求するからああいうハッタリ野朗は全く通用せず、
完全敗北を喫し、悔しくて意味のないニートとか言い続けるだけの
ゴミに成り下がる、性って言うか、妄言か近かった雑魚だけどなwwwwwwwwwwwwwww
275考える名無しさん:2006/07/04(火) 08:46:18
嘘つきに嘘を止めさせることはできるのか?
276考える名無しさん:2006/07/04(火) 19:13:33
プギャオはあちこちに進出してはコケにされてるようだね
277考える名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:56
で?
278考える名無しさん:2006/07/05(水) 08:08:51
A型の277は他人の言葉を神経質に突っ込むのが人生となっているのを
体感したくないらしい。
279277:2006/07/05(水) 23:35:30
A型の何が悪い。
280考える名無しさん:2006/07/06(木) 00:22:42
>>1
言ってみれば、「ニンジン嫌いのやつに無理矢理ニンジンを食わせるにはどうすべきか」みたいなもんだな。
281考える名無しさん:2006/07/06(木) 00:33:56
まず同じ土俵に立たないと罵り合いで終わる罠。
相手を自分の土俵に立たせるか、自分が相手の土俵で戦うか。
紳士的なならお互いが譲り合い妥協点をさがすものだが
たいてい、世論や権威を出してゆすったり、相手の自尊心をくすぐる言葉で
手懐けるか、笑せてごきげんとり、ギャラリーを味方につけるといった
鳥ッキーな戦法にでて土俵を有利に誘導する。
外交と同じやな。
282考える名無しさん:2006/07/06(木) 00:41:50
>>1
柄の悪そうな態度や恐ろしそうな声で議論する。
内容はともかく雰囲気で負けてはいけない。
283処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/07/06(木) 00:44:28
時々はアタマの良さそうなフリもすることだ・・・。
284考える名無しさん:2006/07/06(木) 02:21:10
処刑ライダーのブログってないんすか?
285考える名無しさん:2006/07/06(木) 02:39:07
匿名掲示板ではとどめをさせないから、議論で負かすのは相手が折れない限り不可能。
286考える名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:27
実は論理ができないのは自分の方だったのだ!と気づいて
俺の負けだ!と叫んでみる。
287考える名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:07
ユダヤイスラムわかりあえないんじゃない?
両方正しいし論破無理。
論理できないってどんな人間なのか知らないけど、
価値観の相違の溝は埋める事ができないと田 ヽ
                           心 つ
288考える名無しさん:2006/07/07(金) 00:27:18
サクラを3人ほど用意する。
289考える名無しさん:2006/07/07(金) 09:09:13
感情乱されたほうが負け。つまり負けている奴が何をやっても
勝てることはないだろ。

おまえは既に、、、負けている。
290ここだよ?:2006/07/07(金) 20:45:57

             ,. -‐‐‐‐--、
          /       \
          /          }
          |.          |
          |          |
          \   -===-  /
           |\    ̄ _/
           \  ̄⌒ ̄/



291考える名無しさん:2006/07/07(金) 23:22:38
論破できないやつは、議論力が高く無いだけ。レベルうpのための
修行をつむしかない
292考える名無しさん:2006/07/07(金) 23:51:37
竹田青嗣のロンパールームで修行、修行。
293考える名無しさん:2006/07/08(土) 06:36:38
>>291
お前は洞察力が低いな
294考える名無しさん:2006/07/08(土) 19:50:17
>>291
理屈は理屈に勝てない。なぜなら既に勝敗は決まっているから。
負ける理屈とは何か?
それは議論と論理に拘るオマエがアフォだからだ。
勝ち負けは心の駆け引きで決まる。負けるやつは間違った理屈に
執着する。勝つ奴は相手に間違った理屈に飛びつくように誘導するだけ。
つまりだ、アフォほど勝手に負けてくれる訳だw
目の前の合理性しか見ないオマエ。オマエだよw
295考える名無しさん:2006/07/08(土) 23:48:01
負ける理屈とは何か?
それは議論と論理に拘るオマエがアフォだからだ。

↑こういう陳腐な日本語(?)を話すのが勝利への常道だわなwwwwwwwww
296考える名無しさん:2006/07/09(日) 00:43:32
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  拘留前
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

         ↓

    ,,''⌒ ̄ ̄⌒   ''''ヽ
   /        |     |
   l    i″⌒⌒⌒⌒i ノ  拘留後
   |   」 ⌒' '⌒ | |
   | ,r-/ <・> < ・> | |
   | l       、.ゝ   | |
   ヽ ー'   、___.、| ノ
    ソ ∧  ヽニニソ ノノ
   ,r一'"ヽ     /ヽ
 /     ヽ `ー一'ノ/ \
297考える名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:35

         ↓

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"         i彡
    .| 」    /' '\   |  現在
    ,r-/    -・=-, 、-・=-  |
    l        ノ( 、_, )ヽ   |
    ー'     ノ、__!!_,.、   |
     ∧      ヽニニソ    l
   /\ヽ             /
 /     ヽ.  `ー--一'  ノ/ヽ
298考える名無しさん:2006/07/09(日) 00:50:51
ぶたえもんは現在美食&DVD鑑賞三昧だそうだから無理もない
299考える名無しさん:2006/07/09(日) 07:07:08
>>295
一般的引用の形式もしらないと勘違いされるよ。
300考える名無しさん:2006/07/09(日) 10:05:45
空気を読めない奴は永遠に勝てない。(終
301四式:2006/07/09(日) 11:34:22
世の中論理で解決できる事ばかりだと思うようなお目出度い人間観は捨てた方がいい。
 2chで身近な例を取れば創価学会員が祈伏しているとする。仏罰が落ちるぞと言われたので
五時八教の間違いや大乗非仏説を教えた奴がいるとしよう。
当然、仏罰が落ちるのは自分だと言うことになり論破されるわけだが、世間にそれで論破された
はいないだろう。仏陀への信仰心が厚く帰依していると自称する連中が己に仏罰が落ちると悔やむ事もなく
他の人間を探しに行くだろう。それは何故か?
それは論理が自分の社会的地位や恩恵などを支える組織の論理というものに
かなりの部分が引きずられ、真実性などは求めていないからである。(誰でもわかる事だが)

論理的議論は論理や因果の帰結の確からしさに価値がある物でしか成り立たないと言うこと。
人間は心底快楽主義なのだ、それが分かれば無駄な議論に時間を費やさずにすむってもんさ。
302考える名無しさん:2006/07/09(日) 12:35:03
> 人間は心底快楽主義なのだ

浅薄な結論で自己満足するんじゃなくて、
もうちょっとよく自分や他の人を観察してみたら?
303考える名無しさん:2006/07/09(日) 23:38:25
>>294
>理屈は理屈に勝てない

理屈は理屈に勝っているんで、この時点で間違い
304考える名無しさん:2006/07/09(日) 23:48:37
永遠に平行線をたどる二律背反の理屈もある

結局欲しい情報を手に入れた奴の勝ち
305考える名無しさん:2006/07/10(月) 08:16:22
>>303
その考え方が勝てない理由な、それを理解できないから負けるんだよw
306考える名無しさん:2006/07/10(月) 09:11:05
理屈は屁理屈に勝てない
307考える名無しさん:2006/07/11(火) 04:42:42
理屈だけしか出来ない奴て最近おおくない?
もうアフォとしかw
308考える名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:16
プギャオ(笑)
309考える名無しさん:2006/07/11(火) 21:27:14
>>307
m9(^Д^)プギャー
310考える名無しさん:2006/07/12(水) 14:21:55
社会の義務や国民の義務は、常に基本的人権と対立する。
つまり義務と主張は対立することがままあるということだ
正義を貫こうとしたら、常に別の正義とぶつかる。
これは永遠に二律背面であり、決して解消されることはないだろう
そのことを上手く消化できる人間が、立派な人間であり。
所謂、人権屋のようにひたすら人権人権を主張したり。
国粋主義者のように国家への奉仕ばかりを主張する人間は、ただの偏狭な狂信者に過ぎない
311考える名無しさん:2006/07/12(水) 14:29:46
哲学板によく見られる議論の進行
【認識操作】事実認識が違うから答えられないとつっぱねる。
【争点操作】質問の意味を勝手にすりかえて長々と答え、聞く相手があきれ
疲労退屈し、再度質問する意欲を失わせる。
【前提操作】その質問の前に前提として○○の事実や理論を勉強してからに
しろと突き放す。
【次元操作】「あなたは現在(一部、現象、たてまえ)のみを問題にしてい
る。私は将来(全体、本質、本音)を問題にしているのだ」と
いい、次元の違う質問には答えられぬ、とつっぱねる。
【立場操作】質問者は少数のリーダーの立場に立っているが、自分は大衆の
立場に立っているのだ。
【戻し質問】あなただったらどう考えますか? 答えられなかったら、質問
者自身もわからない質問には答えられない、と突き放す。
【本心操作】そのような質問をする人の心の中はだいたい見当がついている。
そのような否定的態度をとる人に対しては何を答えても無駄であ
る、と質問を封殺する。
「オルグ学入門」  村田宏雄 勁草書房より
312考える名無しさん:2006/07/12(水) 17:11:19
議論すると言うことは、自分を相手のレベルにまで引き上げるか若しくは引き下げること。
つまり議論している時は相手と同レベルなので、論破はあり得ない。議論をやめる、つまり自分を
元々いた位置まで引き上げるか引き下げるかした時に、議論が終るだけ。
313考える名無しさん:2006/07/13(木) 06:14:43
>>312
議論に上下などない。例えて言うなら別な表現にしておけ
314考える名無しさん:2006/07/13(木) 09:19:06
あるのは上下だけ
議論などない
315考える名無しさん:2006/07/14(金) 08:24:31
へたくそな釣りw
316考える名無しさん:2006/07/14(金) 14:26:02
>>314
某うるさい哲学者に言ったらキレそうだ。
317考える名無しさん:2006/07/14(金) 18:35:52
>>316
それは哲学をやっているつもりな哲学者だろw

あまいなw
318考える名無しさん:2006/07/15(土) 01:51:40
>>317

m9(^Д^)プギャー
319考える名無しさん:2006/07/15(土) 07:39:22
VIP降臨か
320考える名無しさん:2006/07/16(日) 06:55:26
自分が議論の高みに居ると勘違いしている奴が、負けたのを必死で捏造して
ごまかそうとするのを解釈するスレですか?
おまえは議論する前に負けている。
321考える名無しさん:2006/07/16(日) 07:13:13
>>320

m9(^Д^)プギャー
322考える名無しさん:2006/07/17(月) 04:05:43
>>1みたいのに絡まれないためには、わざと論理がわからないふりをするのが吉
323考える名無しさん:2006/07/17(月) 17:39:36
負かすことに意味があるんですか?
324考える名無しさん:2006/07/18(火) 04:57:30
>>323
勝つことに意味があるんですか?
負けることに意味があるんですか?
人間が生きてることに意味があるんですか?

世の中意味のない事だらけ
325考える名無しさん:2006/07/18(火) 09:32:33
勝つことには勝つという意味が
負けることには負けるという意味が
生きることには生きるという意味が

世の中意味を含む事だらけ
326考える名無しさん:2006/07/18(火) 09:41:21
>>325
それぞれの意味を3行以内にまとめよ。
327考える名無しさん:2006/07/18(火) 10:07:24
辞書引け
328考える名無しさん:2006/07/18(火) 12:18:36
辞書には言葉の意味は載っているが
それは「こと」の意味ではない。
329考える名無しさん:2006/07/19(水) 00:14:19
辞書が何を語るんだ
330考える名無しさん:2006/07/19(水) 01:10:03
意味が無いことだけがわかれば良いです。
どうも。
331考える名無しさん:2006/07/19(水) 01:49:18
(´Д`)y-〜

意味が必要なのか?
332考える名無しさん:2006/07/19(水) 01:49:30
意味や価値みたいものはひとそれぞれ、時と場合にもよる
生きることに意味がないひともいれば意味があって生きてるひともいる
333考える名無しさん:2006/07/19(水) 02:39:17
議論に勝つなんて意味無いよ。
弁護士や評論家なんかは議論に勝たなきゃ意味無いが、それ以外の職業
じゃ交渉や説得の方が大事で、議論に勝ってもなんの意味もない。
334考える名無しさん:2006/07/19(水) 03:50:41
意義的な意味では
335考える名無しさん:2006/07/19(水) 04:03:57
乜勹〰スㄜㄝㄋ
336考える名無しさん:2006/07/19(水) 16:02:11
乜勹〰スㄜㄝㄋ
337考える名無しさん:2006/07/19(水) 17:04:48
5万円くらいの電子辞書で殴れ
338考える名無しさん:2006/07/20(木) 17:09:29
相手を「負かしたい」と思ってる時点で
哲学的に負けている
339考える名無しさん:2006/07/20(木) 17:43:56
相手に理解させられない自分を恥じるべき
340考える名無しさん:2006/07/20(木) 19:50:30
>>339
誰もお前を理解できるやつなどいない。
341考える名無しさん:2006/07/21(金) 02:03:25
ばかにでも分かるように議論を進める(納得させる)のが頭のいい人、若しくは天才
でも、ばかを納得させるには、ばかの言うことも分からなければいけない

だから天才とバカは紙一重と言われt(ウソ
342考える名無しさん:2006/07/21(金) 13:59:04
馬鹿を演じている奴を、表面でしか見れない381は、飾られた嘘の合理性で
満足し、本心を見破ることができず負ける。

相手に嘘を見せて騙すのは勝負の世界では普通のことだろ。
勝負すらできない奴には戦う前から負けが待っている。これは偶然ではなく
必然というやつ。
343考える名無しさん:2006/07/21(金) 15:11:50
ウッセーばぁか!
キモ。

とか言ってりゃ勝てるには勝てる。
344考える名無しさん:2006/07/22(土) 00:15:45


144 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/07/11(火) 00:39:08 ID:???
仕事しろカスども


145 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/07/11(火) 01:24:39 ID:???
.        |  `-=ニ=- ' .:::::::|(((   ピエじゃよ?   
      彡\  `ニニ´ .:::::/ミミ
        /\    ./\  
.        |  `-=ニ=- ' .:::::::|(((   ピエじゃよ?   
      彡\  `ニニ´ .:::::/ミミ
        /\    ./\  

345考える名無しさん:2006/07/22(土) 00:35:16
>>342


お前みたいな初心者専門の本を読んで満足してるに心配されるほど哲学も落ちぶれてはいないだろう。

笑わせるのもいい加減にしろ。


346考える名無しさん:2006/07/22(土) 00:46:53
哲学なんて雰囲気とでっち上げでできた似非学問には
落ちぶれたり登りつめたりするステージすらない。
347考える名無しさん:2006/07/22(土) 02:58:01

笑わせるのもいい加減にしろ。

348考える名無しさん:2006/07/22(土) 04:03:30
>>342
誰に対して言ってるかわからんが妄想激しいそう
つーか言葉の使い回しがプゲラなんだが

>>346
アホが気取るな
お前も言葉の使い回しがプゲラだな

>>345
ついでにお前も妄想激しそうで言葉の使い回しがプゲラ



変なやつばかりだな
349考える名無しさん:2006/07/22(土) 04:36:36
>1
勝ち負けに拘っているうちは青い。
信仰を開きなさい。
350考える名無しさん:2006/07/22(土) 06:37:21
正負の法則。何かで負けなければ勝てない。全部で勝とうとするから
勝てないのである。
351考える名無しさん:2006/07/22(土) 07:03:28
>>350
勝負の土台以外に負けを作ればいい
352考える名無しさん:2006/07/22(土) 07:05:09
>>348
哲学板に一番ふさわしくないのがオマイ自身なことに気がつけ。
353考える名無しさん:2006/07/22(土) 07:11:27
>>348

無理してピエロを演じなくても、十分もりあがってるんだよ?
わかるかな?
354348:2006/07/22(土) 09:15:26
>>352-353
言ってることに脈絡がないプゲラ
355考える名無しさん:2006/07/22(土) 09:42:08
>>354
ほうらまたピエロを演じる。
その必要はないんだよ。
356考える名無しさん:2006/07/22(土) 11:24:24
>>354
コイツ煽りもたいした事無いな。
357考える名無しさん:2006/07/22(土) 17:53:12
ぷげら
358考える名無しさん:2006/07/22(土) 18:30:56
ぷぎゃお
359考える名無しさん:2006/07/22(土) 20:52:30
プギャー
360考える名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:15
正直無理だろう。そいつにとって論理は重要ではないのだから。
だが論理できない奴を「議論で負かす」事を目的にする理由もわからん。
説得したいわけでもないのか。
361考える名無しさん:2006/07/29(土) 23:18:31
>>360
単に負けずぎらいな論理ですべてを表せると過信している信者の建前論です。
362考える名無しさん:2006/07/30(日) 13:54:52
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117949258/1-2
オマイラは詭弁や嘘、皮肉も理解できないのか?
363考える名無しさん:2006/07/30(日) 20:27:57
何が言いたいのかよくわからんな
「議論で負かす」は単なる皮肉表現だと?
それにしては頭悪いだろ
364考える名無しさん:2006/07/30(日) 22:50:44
>>363
すこしは大人になれ
365考える名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:44
論理ができないという言い回しに違和感を覚えるのは漏れだけですか
そうですか
366考える名無しさん:2006/07/31(月) 03:02:59
そこで、思想ですよ。
367考える名無しさん:2006/07/31(月) 04:04:17
もう分かったから、カツ丼食えよ
368考える名無しさん:2006/07/31(月) 04:09:36
女は口喧嘩強いよな
その手法を分析して習得する
369考える名無しさん:2006/07/31(月) 04:14:44
そこで、カツ丼哲学ですよ。
370考える名無しさん:2006/07/31(月) 11:29:30
論理的な正しさと討論の技術はまったく別もん
371考える名無しさん:2006/08/04(金) 12:50:30
1 審判を批判するならまだわかるが、何故か亀田を批判してる人が多くいる
2 何の証拠もないのに八百長と決め付け

2ちゃんねるには、こんな馬鹿が大量にいます
頭が悪すぎてもう呆れてしまう
議論不可能
372考える名無しさん:2006/08/04(金) 13:59:40
>>371
それではあなた様の頭の良い見解は如何様で?
「2ちゃんねるにはこんな馬鹿が大量に」とか言うからには、
その大量の馬鹿には思いもつかないような頭の良い考えがあるんでしょうねぇ?
373考える名無しさん:2006/08/04(金) 14:37:49
俺たちには関係ねえって言ってるだろ
何万人分言わせれば気が済むんだよ
そんなことだけでやってるんじゃないんだ
ボクシングでも習って、自身でもつければ?
374考える名無しさん:2006/08/05(土) 01:29:00
>>1
相手が数学者・自然科学者ならば、ad absurdum 帰謬法でやってみれば。
この経験あるけど意外に納得するよ。何かの論争のとき、あるいは論争以前で
こちらが言いたいことの意味がわからない場合(ほとんどの場合理解することを
拒絶している)、まず相手に言わせてみてその論証の矛盾を指摘。

相手が文学者か芸術家ならば、解釈学的センスが要求されるのでは。
生粋の芸術家には何かを説明することは不可能。彼らは、説明は無限に遡行して何にも
到達しないことを直観的に知っているから(これは正しい直観だけど)。

数学者でも科学者でも芸術家でもなく、かつ何を言っても解らないタイプには、論理学を
捨てて修辞学に戻って語ろう。彼らは、君の主張がが真か偽には関心がない。

まあ、哲学やってると色々コミュニケーション上の問題があるだろうけど、様々な方法を
開発してよ。ひょっとして理解させるのが一番困難なのは哲学者だったりして・・・
375考える名無しさん:2006/08/05(土) 01:50:07

亀田家は八百長一家です。

この現実を直視しましょう。
376374:2006/08/05(土) 01:55:32
もう一つ理解させるのがむつかしいタイプがあるのを思い出した。
問いを立てられれば、哲学者はまともに答えようとする。これがより一層相手の理解を
困難にする場合がある。あとになって考えれば、それは疑問文を仮装した要求事項であっ
たことが判明。
例えば、ある恋人(女性)から「愛とは何?」と問われる。そこで哲学者君は「愛」の
定義を探して、出来るだけ解り易く説明しようとする。
しかし、彼女は「愛」という一般概念の定義を知りたかったのではなかった。
実は、彼女は問いの形で「私をもっと愛して」と要求していたのだった。

これに似た経験は、哲学をやっているほとんどすべての男性は経験しているのでは?
377考える名無しさん:2006/08/05(土) 02:01:55
哲学者とはどんな人間のことかよくわからないが、
哲学を自分の正当化のため、または相手を否定するために覚えた人間は
相手の話を聞く気がないので説得するのは非常に困難。
378考える名無しさん:2006/08/05(土) 17:14:06
よくわかってらっしゃる。
悲しいかな、哲学をそのように利用する者はかなり多い。
379考える名無しさん:2006/08/05(土) 19:29:21
理屈をこねる奴を論破する事は不可能
頭がよくなりすぎるのも議論にとって障害になる
380考える名無しさん:2006/08/05(土) 19:31:20
>>372
馬鹿だw
八百長の証拠がないのに八百長と言ってる奴が大量にいるのが問題なんだよw
頭の良い考えなんかいらないの
間違った事言わなきゃいいの
それくらい分かれ、アホw
381考える名無しさん:2006/08/05(土) 23:42:44
>>380
馬鹿の証拠がないのに馬鹿と言ってる奴が380なのが問題なんだよw
馬鹿だw アホw など無意味なことをいって相手を愚劣する
ことだけを教わってきたんだろうな。
それくらい分かるのは経験の差だろう。
382考える名無しさん:2006/08/05(土) 23:45:48
>>377
「はいはいw」と言って流しておけばいい。
勝ち負けと言っても、たかが2人/64億人にすぎない。
383考える名無しさん:2006/08/06(日) 00:56:43
>>382
それこそまさに「相手の話を聞く気がない」態度そのものだけどな
384考える名無しさん:2006/08/06(日) 02:54:40
>>377
>哲学を自分の正当化のため、または相手を否定するために覚えた人間は

他の学問でもそういう覚え方する奴はいるが、
普通の学問は客観的jなデータで証明なり否定なりできるから次第に統一されていくのに対して
哲学は肯定も否定も無限にできるから始末が悪いな。
385考える名無しさん:2006/08/06(日) 06:57:28
673 :名無しさん@恐縮です :2006/08/06(日) 01:22:53 ID:8kTx5LmN0
ラウンドマストシステムはこういう状況の為のもんなんだよな。
微妙なラウンドをどうしても勝たせたい選手に与える事によって無理矢理勝ちにできる。
1度のダウンを奪ったラウンドを10:8にするのは微妙なラウンドを全てイーブンと
していた頃の通例であって、ラウンドマストシステムで採点する場合はもっと明白な
差をつけるべきではないか?10:5くらいに。1度のダウンを2度のうやむやなラウンドで
チャラにされ、揚げ句の果てには倒れなかった選手が負けているなんてアマチュアボクシングも
いい所だ。

386考える名無しさん:2006/08/06(日) 10:35:26
>>377
哲学書大好き人間にはそういう奴ばっかり。
嬉々として語句を引用するような奴は本来哲学とは対極に位置してるのに
本人は気付いてないってありがち。
387考える名無しさん:2006/08/06(日) 14:06:16
>>386
哲学を教科書を暗記すれば習得できると思い込んでいる香具師が
沢山いるのは事実だろうw
そもそも自分で行うもので習得するようなものではないと思うんだがw
388考える名無しさん:2006/08/06(日) 15:33:40
哲学って自分で行うものじゃない?
哲学書はその参考程度に読むもの
389考える名無しさん:2006/08/06(日) 15:37:17
>>388
学ぶものだと勘違いしている奴が大量にいるよ。
学問だから客観的で反証できるものじゃないと、彼らとしては困るみたいw
詰め込み教育の世代で、自分で考えることを教わらなかったんだろうな。
390考える名無しさん:2006/08/06(日) 19:25:17
哲学は科学だろ。
391考える名無しさん:2006/08/06(日) 20:01:20
違うだろ。
392考える名無しさん:2006/08/06(日) 20:55:23
勝ち負けにこだわらない器になれ
by俺
393考える名無しさん:2006/08/07(月) 00:06:34
哲学は科学だろ。
394考える名無しさん:2006/08/07(月) 02:02:21
ありえない。
395考える名無しさん:2006/08/07(月) 02:08:41
哲学書はその哲学ができてる奴にとってはすでに不要の書物で
できてない奴にとってはむしろ有害
396考える名無しさん:2006/08/07(月) 03:21:38
ここに狂ったDQNがいます(ノA`)
論破してやってください

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/189
397考える名無しさん:2006/08/07(月) 03:29:44
哲学板に来る初心者は、カエレ!
398考える名無しさん:2006/08/07(月) 04:37:07
論理ができないと分かってるやつとまともな議論しても無駄
どうしても論破したいなら論理をできるようにしてやる必要がある
399考える名無しさん:2006/08/07(月) 10:02:34
>>398
論理をできるようにしてやるために議論しないといけません
パラドクスです
400考える名無しさん:2006/08/07(月) 13:19:06
だから論理しかできないから、負けるんだよ。
議論も無駄でw、議論するまえに結果が決まっていることに気がつけ。
401考える名無しさん:2006/08/07(月) 14:46:15
論理だけできる。つまり最短距離でしか物事を見れない。
遠回りしない。無駄を行わない。
目標が見えない積み重ねは無駄と決め付ける。
これがオマイラのクオリティだ。w
402考える名無しさん:2006/08/07(月) 14:51:17
論理はルールに従ったリング上での格闘みたいなもんだからな。
ルールに従わない奴は強い。
同じリングに上がらない奴とは戦うな。
403考える名無しさん:2006/08/07(月) 14:57:19
疑問というのは、進化への第一歩だ。相手がなぜ論理を組み立てないのかに注意深くし、
相手の悪をついて善をなせば、必然的に議論では勝ちが転がってくるであろう。
404考える名無しさん:2006/08/07(月) 16:01:48
>>399議論を避け、論理を教える方法はある
一方的な媒体(テレビや本)、他の人からの話

まともな議論ができない相手が、素直に理解するか、疑問は残る

ま、相手にしないのが一番
もしくは目には目を歯には歯を
405考える名無しさん:2006/08/07(月) 16:51:12
>>401
自分でそのクオリティを醸すとはなかなかやりますね
406考える名無しさん:2006/08/09(水) 08:21:32
>>401
自虐的ですね
407考える名無しさん:2006/08/10(木) 15:30:09
>>401
p
408考える名無しさん:2006/08/10(木) 15:39:19
>「>>401
これをスレのブキャーの合図にしよう、
409考える名無しさん:2006/08/13(日) 17:27:26
>>401
>>401


こうですか?わかりません><
410考える名無しさん:2006/08/14(月) 04:10:18
電子辞書で殴れ
411考える名無しさん:2006/08/25(金) 11:40:00
まだこのスレあったのかw
負け惜しみも言えないで逃げ込む駆け込み寺スレかwwwwwwww
412考える名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:44
どんなに説明しても「君の言っていることは理解できない」と言って
ただ自説を一から繰り返し主張する奴がいた
自分の説明の仕方が悪いのか
相手の理解力が弱いのか
わからなかったけれど
そいつが留年して
少しほっとした
413考える名無しさん:2006/08/25(金) 14:55:43
>>411
駆け込み乙
414考える名無しさん:2006/08/25(金) 15:11:46
>>411
自虐的ですね
415考える名無しさん:2006/08/26(土) 03:56:50
>>411
自爆乙wwwwwwwwwwwwwwww
416考える名無しさん:2006/08/26(土) 04:47:27
やっぱり哲学だろ?
417考える名無しさん:2006/08/26(土) 04:50:11
うむ。バカをだまくらかすのが哲学の使命じゃよ。
418考える名無しさん:2006/08/26(土) 04:58:20
いやその気分にさせるのが使命なのじゃよ。
419考える名無しさん:2006/08/26(土) 05:04:18
だまくらかしているような気分に錯覚させているように思い込ませる
のが使命なのじゃよ。
420考える名無しさん:2006/08/28(月) 11:07:09
「どうでもいい」「どうでもいい」と言いつづける論敵に対して
完全に近い形でこちらの勝ちにする方法知ってます?
421考える名無しさん:2006/08/28(月) 14:26:43
そもそもそれは「論」敵なのか?
422考える名無しさん:2006/08/28(月) 14:55:22
>>420
どうでもよくないことを人生をかけて証明し、有名人になること。

というか、相手の「どうでもいい」という論をひたすら否定してる時点で
論法がその相手と同レベル。
423考える名無しさん:2006/08/28(月) 15:00:05
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1138091629/
哲学板はど素人なので、複数のスレに書き込みしてしまいました
すいませんでした

上の方がふさわしようなので上に一本化させてもらいます
このレスの書き込みはあちらで答えさせていただきます
424考える名無しさん:2006/08/29(火) 00:55:42
>>419

そこで、哲学ですよ
425考える名無しさん:2006/08/29(火) 13:08:45
>>420
相手が消極的な全肯定にでているんだ。
一方的な勝利宣言と権利剥奪、
そいつの発言の無意味化とおまえの発言への全面的な賛成を誓わせたことにすればいい。


そんなことより
性懲りも無く立てた池田スレで馬鹿が「2ちゃんねる否定」をしましたよんw
議論で勝てない馬鹿が議論自体を否定する愚かな構図ですわw
426考える名無しさん:2006/08/29(火) 13:58:42
>>425
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1156744018/
複数スレ同時進行はマナー違反ですのでこちらに一本化しましたので
427考える名無しさん:2006/08/29(火) 21:23:45
>>425
>そいつの発言の無意味化とおまえの発言への全面的な賛成を誓わせたことにすればいい。

そいつ、それができない人だよ。自分で自分の首絞め続けてる。
428 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 22:43:29
>>427
お前正真正銘の馬鹿だろ
429考える名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:25
>>428
首絞め乙
430 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 22:46:26
もう、何処が馬鹿なのかは指摘してやらねえ

俺この板に来てから間違いの指摘しかしてない気がするぞ
431考える名無しさん:2006/08/29(火) 22:47:52
>>430
>もう、何処が馬鹿なのかは指摘してやらねえ

お前はもうずっとそうされてる
432 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 22:48:30
>>431
正真正銘は黙れ
433考える名無しさん:2006/08/29(火) 22:50:51
>>432
首絞め乙
434 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 22:52:36
>>433
どうでもいい
435考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:31
>> ◆MvIuov7lJQ
お前と会話した奴はみんな今のお前と同じ気持ちです
436 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:10:20
>>435
へぇ、ぶっちゃけどうでもいい
437考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:12:09
真性乙
438 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:13:15
>>437
どうでも いい
439考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:55
さて、俺に何か言え

何でもいい

何か言え

440 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:15:42
>>439
お前は人間の屑だ、死ね
441考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:16:56
>>440
何故お前はそれを言おうと思った?
無限にあるレパートーリーの中から何故その言葉を選んだ?
442 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:18:11
>>441
ど うでもいい
443考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:59
>>442
では何故どうでもいいと思った?
そして何故お前は話しかけた?
話かけない自由もあったはずだ
恐らくほとんどの者は書き込まずROMをしていただろう
444 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:20:47
>>443
どう でも いい
445考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:21:54
>>444
では何故どうでもいいのに答えるのだ?
むしろどうでもいいという前提の元にお前がいるとすればこれはどうでもいい中のどうでもよくないだ
446 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:22:53
>>445
どうでもいい
447考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:24:18
>>446
どうでもいいを連発することでそれが”どうでもいい”からどんどん遠ざかってるのは確実だ
本当にどうでもいいならばどうでもいいと言わないほうがその意なんじゃないだろうか
448 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:24:50
>>447
どうでもいい
449考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:25:42
いつの間にかどうでもいい全肯定の◆MvIuov7lJQ
450 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:26:13
>>449
どうでもいい
451考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:26:38
>>448
仮にどうでもいいとして、どうでもいいを連発するうちに何がどうでもいいのかすら理解できなくならないか?
452 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:31:08
>>451
どうでもいい

けどなかなか頑張って言い返してるみから一つだけヒント

275 : ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 20:40:26
そのような特質を持った俺から言わせてもらえば
議論を議論としない為に「どうでもいい」を連呼するのは非常にまずいってことだな

人を馬鹿にする為か、その愚かさ実演する為か以外なら
俺はそんな方法取らない
453考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:31:22
どうやら本当にどうでもよくなったようだな
454 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:31:58
>>453
そんなことはない
455考える名無しさん:2006/08/29(火) 23:33:51
>>452
では

275 : ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 20:40:26
そのような特質を持った俺から言わせてもらえば
議論を議論としない為に「どうでもいい」を連呼するのは非常にまずいってことだな

人を馬鹿にする為か、その愚かさ実演する為か以外なら
俺はそんな方法取らない

という性質を理解した上での議論なら何の問題も発生しない
456 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:36:13
>>455
あっちの流れちゃんと把握しておけよ
457 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 23:48:20
>>452
みから→みたいだから
458考える名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:32
こうして◆MvIuov7lJQ の手によって「どうでもいい」の価値は上がってゆき
◆MvIuov7lJQ 自身の価値は下がり続けるのでした
459 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 01:53:43
>>458
へっへっへ、そんなことどうでもいい
460 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 02:12:58
ついでに>>425に答えておくか
もうマルチスレ同時進行でもどうでもいいや
461 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 02:19:42
>>相手が消極的な全肯定にでているんだ。
>>一方的な勝利宣言と権利剥奪、
>>そいつの発言の無意味化とおまえの発言への全面的な賛成を誓わせたことにすればいい。

ほぼ同意
462 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 02:19:55
>>そんなことより
>>性懲りも無く立てた池田スレで馬鹿が「2ちゃんねる否定」をしましたよんw
>>議論で勝てない馬鹿が議論自体を否定する愚かな構図ですわw

詳細は分からんがなにやら楽しそう
463 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 02:24:25
まあ、俺が質問したすぐあとに>>461みたいな答えが返ってきたら
素直に凄いと思っただろうし、あそこまで議論が紛糾しないで済んだだろう
464考える名無しさん:2006/08/30(水) 02:42:51

そして◆MvIuov7lJQ の敗北だけが残った
465考える名無しさん:2006/08/30(水) 04:21:13
だな
466 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 08:39:28
>>464
お前のような雑魚にふさわしい言葉をひとつ俺からプレンゼントしよう

「どうでもいい」
467考える名無しさん:2006/08/30(水) 08:41:27
レベルアップ!

どうでもいい の価値が1上がった
◆MvIuov7lJQ  の価値が1下がった
468 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 08:42:59
レス返すのはえええwその件に関してはまいったw
469 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 08:49:34
>>458
ああ、これ「どうでもいい」の価値は上がるって言ってたのか
雑魚のレスは斜め読みしかしてないから御免ねw
470 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 08:50:37
俺の存在が「どうでもいい」の価値を上げたり下げたりできるのか
俺って凄いな
471考える名無しさん:2006/08/30(水) 09:33:23
必死w
472考える名無しさん:2006/08/30(水) 11:32:56
459 : ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 01:53:43
>>458
へっへっへ、そんなことどうでもいい


これなんか必死感がよくでてるよw
473 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 15:44:07
>>471
>>472
お前らみたいなザコをあしらう魔法の言葉、それが

「どうでもいい」
474考える名無しさん:2006/08/30(水) 17:27:13
へっへっへw
475 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 17:49:01
へっへっへって、ドストエフスキーの小説「罪と罰」からの連想だよ

君に言っても分からんか?
476 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 17:51:57
英語だと「huh」のニュアンスも入ってる
477考える名無しさん:2006/08/30(水) 18:09:15
こちらの言っていること理解できないんならわかりやすく説明すればいいやん
478 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 18:11:30
理解してもらわないくてもいいよ、さっきのは理解できる人なんていないだろうし
ただそんなに引っかかるなら裏の意図でも話しておこうかと思っただけ
479考える名無しさん:2006/08/30(水) 18:15:12
バカだな。何を言っても分からない奴はいる。何で警察や刑務所や
精神病院があると思っているんだ。
480 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 18:30:32
こちらが自分の意図をはしょって説明した場合に相手が理解できなかったら
もっと詳細に説明すればいいって意味だと思うよ
481考える名無しさん:2006/08/30(水) 22:17:49
ワラタ さすがアスペルガー
>>479支持
482 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/30(水) 22:32:36
また正真正銘が湧いて出たか

今度も指摘してやらねえけど
483考える名無しさん:2006/08/30(水) 22:39:53
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1156940778/l50

とりあえずコイツを負かせられるかな
484考える名無しさん:2006/08/30(水) 22:46:54
理解されるなんてことは必要ない。
というか、何も主張するな。
相手を負かすための最良の方法は、
相手の土俵に入って相手の言うことを
すべて論理的に否定的に批判し尽くせばよい。
それだけのこと。議論に勝つとはそういうこと。

485考える名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:23
それで我慢できない ◆MvIuov7lJQ がいるわけですが
486考える名無しさん:2006/08/30(水) 23:04:08
>>482
指摘してやれることがあると思ってる時点でアスp
487 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:10:59
>>483
最初のスレ主の意見を見たけど特に異論はない
488 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:21:22
>>484
どういう流れでこの発言が出たのか把握しかねるが
貴方と同じようなこと僕もあっちで発言済みです

258 : ◆MvIuov7lJQ :2006/08/29(火) 06:09:39
じゃあ俺が考えてる論破の条件をちょっと述べておこう

1、最初は異なった考えを主張していた相手が自分の考えと同じ考えになる
これは双方円満な論破だね

2、相手の論理を木っ端微塵に粉砕しつくす
これが今このスレの状況だよ
君らは俺に粉砕された砂のような論理を手の隙間からさらさらとこぼしながら
大事そうに握って、俺に言い返しているにすぎない

そんな砂はずっと握っていられないし時間と共に風に飛ばされて方々に散っていくのさ
だから2さえ達成すれば自ずと1の状況になるのは必然なんだよ
489 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:25:32
>>485
お前についてはコメントなし
490考える名無しさん:2006/08/31(木) 00:26:07
>>488
おまえ自身がその理屈の間違いを証明し続けてる
491考える名無しさん:2006/08/31(木) 00:27:21
>>489
おまえは自分に向けられた言葉と他人の会話の区別がつかないアスp
492 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:27:29
>>486
あるよ、でも言わないだけ

答えあわせしたいなら少しは努力の跡見せてみろよ
493 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:29:13
>>490
奥の手出してないからな
494 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 00:31:24
>>491
お前についてはコメントなし
495考える名無しさん:2006/08/31(木) 00:42:32
>>489>>494
実に雄弁な負け犬コメント
496考える名無しさん:2006/08/31(木) 00:43:25
>>493
すでにそういう問題ではない
497考える名無しさん:2006/08/31(木) 00:50:04
>>487-484
どこにでも沸いてデル、単なるアフォですなぁ。
まめまめコメントは誉めてもいが、アフォの事故証明ってやつですなぁ。w
498考える名無しさん:2006/08/31(木) 01:01:34
マメな性格がアダ。天然無能ブリブリっこがスルットマルットまるまる見栄見え。
499考える名無しさん:2006/08/31(木) 02:32:45
へっへっへw
500考える名無しさん:2006/08/31(木) 03:03:12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1156915868/l50

論理ができない奴はここの亀レスというコテハンに論破してもらうといいと思う
亀レスは「論破王」の称号を持つ弁論家だし
501 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 05:49:39
>>495
お前についてはコメントなし(3回目)

502 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 05:51:06
>>496
奥の手は奥の手だよ、表に出しちゃったらその時点で表の手になっちゃう
503 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 05:51:57
>>497
アンカー先が変
504 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 05:55:04
>>498
アダだって策略のうちさ
そう見せてるだけかもしれないぜ
505 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 05:59:52
>>500
お、こいつは何やら楽しそうな匂いがぷんぷんしてるな
良く読んでみるわ

あと、論理ができない奴=俺なのか?
おれだって或る板では「論破番長」と自称してるんだぜ
506考える名無しさん:2006/08/31(木) 06:17:59
はいはいわろすわろす
507 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 06:32:36
>>500のリンク先をざっとだけど読んだ
ロリコンに関することでは亀レスって奴と議論できそうもないな

俺のロリコンに対する考えは
妄想オンリーなら白、写真とか動画とか漫画とかの児童ポルノはグレーゾーン

亀レスって奴は児童ポルノを問題視してるみたいだけど、それは価値観の誤差の範疇だから
議論するほどのことでもないだろう

あと俺は議論のテーマは言語をベースにしたのが好みだから、社会系はあんまり
508考える名無しさん:2006/08/31(木) 09:51:01
>>505
>あと、論理ができない奴=俺なのか?

そうじゃないと思ってるのは君だけだ
509考える名無しさん:2006/08/31(木) 12:25:15
馬鹿はこんなところで負け惜しみをほざいていないで
もといたスレでがんばれよ。
泣きながらここにキーをがたがた打ち込んでも
キーボードが痛むだけだぞ?
510 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 15:26:45
>>508
ふーん、どうでもいい
>>509
へーえ、どうでもいい
511考える名無しさん:2006/08/31(木) 15:47:25
>>510
泣くな。自業自得だ。
512 ◆MvIuov7lJQ :2006/08/31(木) 15:55:21
>>511
四文字熟語とかどうでもいい
513考える名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:39
へっへっへw
514考える名無しさん:2006/09/01(金) 01:27:00
絶対、裁判してお前を首にするひともいる。
515考える名無しさん:2006/09/01(金) 03:05:21
なんかあっちで僕の論破が受け入れられたようなので、けじめとして
◆MvIuov7lJQ←のトリップ消しました、仮トリップだったので復活することはありません

>>513
うるせーボケ
>>514
はあ?何言ってんの?
516考える名無しさん:2006/09/01(金) 03:54:21
誇大妄想&被害妄想
517考える名無しさん:2006/09/01(金) 04:24:02
>>516
自己紹介おつ
518考える名無しさん:2006/09/01(金) 04:31:24
519考える名無しさん:2006/09/01(金) 04:32:29
ゲスの勘ぐり乙
520考える名無しさん:2006/09/01(金) 05:53:14
>>515=ゲス
521人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 09:52:14
やあ、これからコテつけることにしたよ
よろしくね
522考える名無しさん:2006/09/01(金) 11:16:41
はぁ?誰?
523考える名無しさん:2006/09/01(金) 12:06:39
◆MvIuov7lJQは親が避妊を忘れてできちゃった
どーでもいー
子供なんですw
524人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 14:10:22
>>522
元◆MvIuov7lJQです
よろしゅう
525人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 14:11:21
>>523
すげーくだらねえ、なんだこのレス
526人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 14:15:52
>>2
激しく同意
>>3
第三者の判断を仰ぐのは大事だね
>>5
良し悪しの判断基準は一般的な論理思考のレベルに合わせるべきだね
特にこの件は
527人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 14:23:14
>>9
それよりも司法の判断に委ねようぜ
>>10
論破w
>>14
そんなやつ裁判に訴えちゃえばいいよ
528考える名無しさん:2006/09/01(金) 16:18:47
きもい
529考える名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:13
新参か?

人の死とやら

自己紹介を頼む

哲学的な立場とか
政治的な立場とかも
あれば述べてみちくれ
530人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 16:51:45
私の哲学的な立場はこれこれこうだと述べれるほど哲学には通じていません
ただ自分は論争するのが得意だと気付いたのでこの板に腕試ししに来ました

政治的な立場ってのは、主に国際問題についてですよね
国際問題を解決する手段は(特に日本の場合)政治が主役じゃないと思います
531人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/01(金) 17:49:53
>>528
俺がキモイかキモクないかの前にお前に言っておきたいことがある

「どうでもいい」
532考える名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:56
>>531
また懲りずに論破されてください
533考える名無しさん:2006/09/02(土) 04:51:52
>>531
きもい
534考える名無しさん:2006/09/02(土) 10:13:36
>ただ自分は論争するのが得意だと

それは勘違いだと断言できる
535人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 10:43:06
俺もう疲れたよ パトラッシュ・・・
536考える名無しさん:2006/09/02(土) 10:54:51
どうでもいい
537人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 13:41:24
あ、ちなみに僕のこのスレに対するスタンスを説明しておきます
実はこのスレは言語板の人に紹介されたんですよ、ええ
↓は名無しですが僕の発言です

729 :名無し象は鼻がウナギだ! :2006/08/27(日) 05:12:18
URL先読んで気になったのは、「論理ができない」の定義ですね

あちらでは議論能力が低いことを論理ができないとしているようですが
僕はそうは思いません

お互いに言葉が通じ合うならば、論理的に議論できるし同じリングに上がれるはず
「どうでもいい」といい続ける人だってその類に漏れないはずです
538考える名無しさん:2006/09/02(土) 14:02:40
>>537
リング自体の争奪戦の存在がそっくり抜けていることは今はおいておくとして
人間というハードウェアを理解するために一度「アスペルガー症候群」という発達障害について調べてみることをお勧めする。
言葉が使えれば全員が同じリングに上がれるわけではない。
539人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 14:04:19
ニャー!

後で読んでおくよ
540人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 14:49:17
現在の哲学板内での俺の植民地一覧

■スレッド立てるまでもない質問9@哲学板■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1156744018/
論理ができないやつを議論で負かすには?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1148229635/
頼む 俺を論破してくれ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1156958434/
541考える名無しさん:2006/09/02(土) 18:51:42
◆MvIuov7lJQ 敗北ループの種明かしキチャッタ

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1156744018/428
>428 :人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 12:12:26
>今度テーマはこれだな
>
>「なんでも鸚鵡返ししてくる相手を言い負かす方法」
>よーし考えよ

>440 :考える名無しさん :2006/09/02(土) 14:32:41
>>>428
>鸚鵡返しは相手にとっての「言い負かす方法」であって目的ではない。
>そんなことを考えてる時点で同レベルかつ相手に後れを取っている。
542人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/02(土) 19:23:27
でかした!
543人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/03(日) 07:03:57
>>541
もうあっちで反論済みさ

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1156744018/451
451 :人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/03(日) 06:43:43
>>440
ん?オウム返しが言い負かす方法だって?
そいつは初耳だな

あと目的って部分が良く分からん
「方法」って「目的」がないと成り立たないでしょ
あんたの文は矛盾しとるな
544考える名無しさん:2006/09/03(日) 09:58:04
大丈夫かこの人
545考える名無しさん:2006/09/03(日) 18:48:27
>>544
ダメだって自分で言ってたよ
546考える名無しさん:2006/09/04(月) 00:58:58
>「方法」って「目的」がないと成り立たないでしょ
>あんたの文は矛盾しとるな
547ヤーベ:2006/09/04(月) 01:02:37
 反省的だとはいえるけど、目的が無いとか、方法が無いとか言ってるんじゃないんだから、
矛盾ではないんじゃないの。一本にならないじゃん?
548 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/04(月) 02:15:29

 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
549人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/04(月) 02:20:38
AAワロタwwwwwwwwwwwwww
550考える名無しさん:2006/09/04(月) 03:40:39
たまには笑う側に回らせてあげないとな
551考える名無しさん:2006/09/04(月) 19:42:24
>>543
よくぬけぬけと嘘書けるな
552考える名無しさん:2006/09/05(火) 18:02:38
pGeCaFd5qcは自分ルールを敷いて勝利宣言してるだけだね。
小学生レベルだぜ。

・このレスにレスしたら俺の勝ち。
・以降pGeCaFd5qc(IDが変えても駄目よん)がこのスレに書き込みしたら俺の勝ち。

はい、「論破」完了。
553人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/05(火) 22:36:30
グハ、やられた
554考える名無しさん:2006/09/06(水) 06:13:43
人の死 ◆pGeCaFd5qc プロフィール

・藁板でいじめられてその腹いせに哲学板に登場
・最後に書き込んだ奴の価値だと思い込んでいる、よくあるタイプの厨
・人に物を頼む態度を知らず、来て早々粘着荒らし宣言
・いじめっ子の手法を使っていじめっ子を貶めるつもりが、逆にその有用性を証明してしまった
・自分で作ったルールを自分で破綻させて、勝手に追い詰められるのが得意
・彼が泣きながら宣言する「論破完了」は何度でも撤回されるため、挨拶程度に考えて良い。
555考える名無しさん:2006/09/06(水) 06:20:58
556考える名無しさん:2006/09/06(水) 06:52:50
弁論術で話をそらせ、それで呪縛すればいい
557人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:08:08
>>538
>>リング自体の争奪戦の存在がそっくり抜けていることは今はおいておくとして
はあ?

>>人間というハードウェアを理解するために一度「アスペルガー症候群」という発達障害について調べてみることをお勧めする。
>>言葉が使えれば全員が同じリングに上がれるわけではない。
馬鹿の一つ覚えみたいに、そうアスペルアスペル連呼するなよ

実は最後の>>537で見せたレスの最後は敢えて書いてなかったのさ
レスの全容はこうさ

729 :名無し象は鼻がウナギだ! :2006/08/27(日) 05:12:18
URL先読んで気になったのは、「論理ができない」の定義ですね

あちらでは議論能力が低いことを論理ができないとしているようですが
僕はそうは思いません

お互いに言葉が通じ合うならば、論理的に議論できるし同じリングに上がれるはず
「どうでもいい」といい続ける人だってその類に漏れないはずです

ただこんなこと言うのは少し気が引けますが、重度の知的障害の方は確かに論理ができないかもしれません
558人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:09:32
実は最後の>>537で見せたレスの最後

実は>>537で見せたレスの最後
559人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:12:48
要は論理ができないやつのグレーゾーンは
知的障害のグレーゾーンと重なるってだけだろ
560人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:17:04
>>547
日本語が意味不明だったから、ちょっと指摘してみただけ
元の日本語がパアなんだから詳細についてはそれだけじゃ分かりようがない
561人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:19:51
>>544
>>545
>>546
>>550

お待たせ、ベッキーだよ
562人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:22:38
>>551
嘘?その前になんでそんなにぼそっと言うんだ?

俺の嘘を5W1H方式で述べよ
563人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:26:36
>>552
そんな条件で自分が満足できるなら、一人で好きなだけ脳内勝利宣言しとけや
564人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:32:28
>>554
すげえ分析力だ!

でもいつだってその一歩先にいるのが俺
俺ってそういう性を持ったオトコ
565人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:35:37
>>555
ロリコンはもういい

>>556
弁論術?そんな小手先な
俺が操るのは真理術だよ
566人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/07(木) 14:36:55
論破完了age
567考える名無しさん:2006/09/07(木) 23:33:17
人の死 ◆pGeCaFd5qc プロフィール

・藁板でいじめられてその腹いせに哲学板に登場
・最後に書き込んだ奴の価値だと思い込んでいる、よくあるタイプの厨
・人に物を頼む態度を知らず、来て早々粘着荒らし宣言
・いじめっ子の手法を使っていじめっ子を貶めるつもりが、逆にその有用性を証明してしまった
・自分で作ったルールを自分で破綻させて、勝手に追い詰められるのが得意
・彼が泣きながら宣言する「論破完了」は何度でも撤回されるため、挨拶程度に考えて良い。
568人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/08(金) 19:41:08
やれやれ、今度は何を言ってもコピペし続けるやつの誕生か

進歩しねえなあ
569考える名無しさん:2006/09/08(金) 20:30:56

>>567支持
570人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/08(金) 20:33:43
それで今度はオウム返し的レスか

進歩しねえなあ
571考える名無しさん:2006/09/08(金) 20:36:27
人の死 ◆pGeCaFd5qc は
頭悪いを通り越して病気だな
ああ気持ち悪い
572人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/08(金) 20:39:58
>>571
ふ〜ん

その人格攻撃を聞かされた俺がどう思ったかに興味あんだろ?
じゃあその感想を一言でお前に教えてやるよ

「そんなことどうでもいい」
573人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/08(金) 21:27:40
そろそろ版図でも広げようかな
何かめぼしいスレはないかなっと
574考える名無しさん:2006/09/09(土) 00:50:38
人の死 ◆pGeCaFd5qc プロフィール

・金玉袋がベタベタしてる
・階段では常に女子高生のパンチラを期待してる
・甘い酒しか飲めない
・冷房の設定温度が26℃
・0時すぎてから晩飯食う
・1週間に一度しか体洗わない
・ビデオの予約の午前と午後をよく間違える
575 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/09(土) 01:28:26
。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
576考える名無しさん:2006/09/10(日) 02:07:28
人の死 ◆pGeCaFd5qc プロフィール

・髪型がおかしい
・次のオリンピックが終わったら働こうと思ってる
・夢の中に出てくるのは小学校の時の同級生ばかり
・AVはビッチ系が好き
・仕事の話を振られても何年も前のバイトの話しか出来ない
・やたら部屋に陰毛が落ちてるが放置
・電話が掛かってきてもシカトして気が向いたら掛けなおす
577考える名無しさん:2006/09/10(日) 07:06:15
ハンマーに論議って名づけて
そいつで殴ればよい
578考える名無しさん:2006/09/10(日) 11:11:35
>>573
↓ここの連中はレベル高いよ。今までの君のやり方では論破は難しいかも。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1129010239/l50


579人の死 ◆pGeCaFd5qc :2006/09/10(日) 12:33:14
お、論破の話ししてるな
ちょっくら覗いてみらあ
580考える名無しさん:2006/09/18(月) 11:29:23
で?
581考える名無しさん:2006/09/19(火) 05:42:29

616 :考える名無しさん :2006/09/19(火) 04:24:09
604 名前:考える名無しさん :2006/09/18(月) 22:37:56
だいたい浅田はなにも仕事してないから、好きにしろ嫌いにしろ
浅田の立ち位置について語るしかない。
あんな動画ちゃんと見るのは暇人だけ、まともな浅田スレの住人は
見ないで書き込みします。
逆にあんなの時間かけてみるのは病的。勉強したいなら浅田じゃなくて
柄谷読むでしょ。批評空間系だったら。
戯れを自覚しないで、憂国放談を読んで、本を読んだと思っている馬鹿も
本当にいそうで怖いな。


↑などと書き込んでる604自身の普段の読書傾向と知的水準が
笑えるw 超笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ある手段を使って(勿論、非合法だけど)604の個人情報を
閲覧させてもらったが、案の定、一般大衆レベルのおつむですね。
パソコンに残ってるデータから明らかなわけwww
浅田や柄谷どころか、お前なんか電車でスポーツ新聞や漫画でも
読んでるのがお似合いだwwwwwwwwwwwwwwwwww


582考える名無しさん:2006/09/19(火) 05:52:19
なるほど。こうやって議論に勝てばよろしいんですね?
583考える名無しさん:2006/09/19(火) 16:19:21
池田スレにおいて阿呆がついに「自演必死だなw」という始皇帝氏を発動しましたwwwwwwwwwwwww
584考える名無しさん:2006/09/21(木) 10:44:03

       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
   ヽ_`⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒_/ 
      ヽ: il´トェェェイli/     
      ヽ:!l |,r-r-|!/   
       \:`ニニ´/ 

585考える名無しさん:2006/09/21(木) 21:57:44
バーカ!!
586考える名無しさん:2006/09/22(金) 06:08:57
いわゆる「ポストモダニズム」には、「体系」なるものが必然的に有してしまう権力性を
脱力/無化しようとする志向性が多かれ少なかれあるので、「体系」を構築するには至らない。
むしろ「体系」なるものが姿を現す前に意識的にそれを崩そうとする傾向がある。
すなわち必然的になんでも化してしまうのであり
最初から逃走ルートを確保してしてあるので
有象無象が戯言をかますのに適しているわけだな。
587考える名無しさん:2006/09/23(土) 14:44:29
人の死は論破されてなきながら逃げたのか。悲惨だ
588考える名無しさん:2006/09/24(日) 12:23:31
947 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 00:55:38
 そのレスタバコ吸いながら書いてた
 だから少しくらいの誤字脱字は見逃してくれよ^^

48 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 01:12:02
 俺は英吾得意って言っても英単語沢山知ってるだけだからな
 ライティングもリスニングもスピーキングもてんで駄目だよ

75 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 01:15:56
 英語得意っていうか英単語を沢山覚えるのが好きなだけだった

 そこんところは訂正させてもらうよ

92 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 01:18:18
 単語をどう発音するかは結構得意だよ

120 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 01:22:28
 アンチテーゼの英語版antithesisは第二音節にアクセントが来て
 アンティセシスになるとかね

 だからブレイクファストも直ぐ変だと気づいたし

152 : ◆pGeCaFd5qc :2006/09/24(日) 01:26:33
 DNAはカタカナ読みすると
 ディーオキシライボニュクリーイック アッシドになるとかね
589考える名無しさん:2006/09/26(火) 11:45:14

  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /


>1 美しい国、日本と唱えるべし
590考える名無しさん:2006/09/28(木) 01:40:58
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || ここらで僕が流れを変えようと思うわけだが。
                    |_|  ┃ ┃  ||  
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /  無駄な抵抗は止めなさい
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   /|ヽ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |   
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
                分かったから病院帰れよ
591考える名無しさん:2006/09/28(木) 01:44:45
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159354951/
対象スレ: 【民団新聞】 石原知事またも暴言「三国人」同胞市民団体が抗議 [09/27]
キーワード: GM++XhAo
304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/09/28(木) 01:17:15 ID:GM++XhAo
日本人は何故今頃になって日本人であるということを強調するんですか?

307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/09/28(木) 01:18:37 ID:GM++XhAo
今まで散々内乱やってきたくせに団結してるのは何故ですか?

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/09/28(木) 01:20:15 ID:GM++XhAo
必死にアイデンティティーを主要するのは何故ですか?何か後ろめたいことでもあるのですか?

310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/09/28(木) 01:21:09 ID:GM++XhAo
>>308
遡ること倭国大乱からですね。で、どうして今更日本人であることを主張したがるんですか?
592考える名無しさん:2006/09/28(木) 06:13:55

       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
   ヽ_`⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒_/ 
      ヽ: il´トェェェイli/     
      ヽ:!l |,r-r-|!/   
       \:`ニニ´/ 

593考える名無しさん:2006/09/28(木) 08:04:45
辛いな
594考える名無しさん:2006/11/14(火) 08:14:29

  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /


>1 美しい国、日本と唱えるべし


595考える名無しさん:2006/12/19(火) 07:20:09
このスレにプギャオ先生(インテリ)と議論して勝てる人はいない。


596考える名無しさん:2007/01/08(月) 04:20:21
知的ルサウンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言のごとき「思想批判」に対して
「思想オタが怒髪天を突く勢いで激怒している」と言うのがセコ厨の懸命な主張だが、
その内実が「文体がくどいから納豆ネバネバ文体」というような、まさに、
知的ルサウンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言であるので、それに対して、
「怒髪天を突く勢いで激怒している」人間が存在すると考えるにはかなり無理があり、
そんなものに自分のル・サ・ウンチマンを仮託してカタルシスを求める人間は、やはり、
知的ルサウンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言のごとき「思想批判」を鵜呑みにして
のであり、その結果、哲学板でバカにされ、論理で立ち向かうことができないので、
自作自演、騙り、擬似ウォッチスレ立て、あるいは、2ちゃんのクリシェに逃げ、
挙句の果てには意味の無いコピペを板のスレッド中に貼り付け、迷惑を掛けまくるのも、
知的ルサウンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言のごとき「思想批判」を鵜呑みにしている
当人自身知的ルサウンチマン(=ル・サ・ウンチマン)に重篤に冒された人間の当然の成り行きである。

597考える名無しさん:2007/01/08(月) 20:17:04
論理的に相手を論破できないやつは論理ができてないって言う人いるけど本物の馬鹿をわかってない

A もっと論理的に話そうぜ
B は、論理的ってなに
A 論理的って言うのは
B うっせえよ説明なんかしなくて良いよまじこいつきめえw
A いや説明するから聞けよ
B おーいみんなこいつまじきめえんだけどwまじやべえちょーきめえw
A 良いから聞けよ
B こいつ逆ギレしてるよちょーおもしれーきめえw

とか言われたらどうやって論破すれば良いんだ
少なくとも俺には絶対無理
つーかあまりの屈辱に泣いちゃうかも
598考える名無しさん:2007/01/08(月) 20:44:45
だよな。
論理学や数学が出来ない人に論理的に説明をしても同じような結果となる。
とりあえず勝負するなら共通のルールは必要だわな。
599考える名無しさん:2007/01/09(火) 10:49:50
>>598
新年を迎えて一気に糞スレ化も進みましたなぁw
糞コテの阿呆も自分が以下に愚かで無駄で独りよがりのチンカス野郎だったかってことに気が付いたみたいですなw
でてこれないのが惨めで哀れだm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


600考える名無しさん:2007/01/25(木) 14:55:55
論理がおかしい人のレスよんで本気でズッコケた。
けど、自分だって論理に長けている気がしないから、
だまっておいた。

「過度な一般化」とか「論点のすり替え」とかそういうキーワードだけでも
覚えて、論理に強くなりたい。そんな本ないかなあ。
601考える名無しさん:2007/01/25(木) 15:01:10
もし相手が本当に論理を解しないなら、
論破することは不可能です。
そういう人は、感性を刺激して、
自分の希望する方向へ誘導するしかありません。
602考える名無しさん:2007/01/28(日) 10:46:45
相手の水準の言葉でけなしてやればいいじゃん


おいちょっとやべーよこれが本物の低学歴かよwwwww幼稚園みたいな頭してよくヘラヘラと生きてられるなwww俺なら無理だわ絶対自殺するわそんな頭悪かったら。かわいそうだよなー。
俺のことキモいとか言うけどさ、世間一般ではお前らみたいのがカスって呼ばれてるの気づいてないだろ?いやーその神経のず太さマジ尊敬するわ。俺みたいに人の目を気にする人には無理だわ。そんなザマで生きていくの。



理論的に論破するのはどう考えても無理だろ。お前らサルを論破できるか?
603考える名無しさん:2007/02/03(土) 05:52:09
負かそうなんて考えるDQNが論理的な訳がないだろ。
自分の鏡みて出直したほうがいいな
604お茶くみ当番 ◆f5nL0cyPV. :2007/02/03(土) 07:48:20
      ∧_,,∧  
      ( ´・ω・) _。_          
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
605お茶くみ当番 ◆f5nL0cyPV. :2007/02/03(土) 07:49:40
      ∧_,,∧  <・・・・・
      (´・ω・`) _。_          
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
606お茶くみ当番 ◆f5nL0cyPV. :2007/02/03(土) 08:02:27
|  |
|_|
|.オ|  ピャッ!
| ̄| ミ       旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
|  |         旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
"""""""""""""""""""
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) ・・・・
|チャ|c(__アo   .旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
| ̄|―u'     .旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""""""""""
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) <お茶ドゾ・・・・・
| ド|c(__アo   旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
| ̄|―u'     .旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
"""""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|.ゾ| ミ.  _。_    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
| ̄|  c(__ア   .旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""""""""""""
607考える名無しさん:2007/02/03(土) 08:03:38
>>603
同感。
そういう時はこちらが
「ゴメンナサイ」って誤るしかないな。
そんな考えを巡らせてる時点ですでに
客観性は失われてるんだから。
608考える名無しさん:2007/02/03(土) 18:06:55
>>603
禿げ銅
「負かそう」これは論理てきな思考ではなく
感情による行動の意味ですな。
客観的な思考ができないものは論理ではなく、勝ち負けに拘る。
論理な思考で議論しているのならば非論理な相手に論理を見出し、
その論理で誘導するべきで無能な奴ほど自分が論理的だと勘違いするものだろう。
人間は感情の生き物であって、完全な論理性な思考など不可能だろw
悟れw
609608:2007/02/03(土) 18:11:03
付け加えれば、相手の感情表現の非論理てきな部分を
建前の意味ではなく、感情として
解釈して感情を刺激せずに
客観的なより相手に卯理解できる簡単な論理展開を
示し相手を冷静な状況へ導いてあげるのが本来の手法というものだろう。
釣りや煽りに反応している奴は>>603の言うとおり鏡をみて反省するのが正しい
610哲学者最上位(´Д`)y─┛〜〜 :2007/02/03(土) 18:11:57
>>608
その通りです。
611考える名無しさん:2007/02/03(土) 18:35:53
哲学者最上位に同感される>>608は愚かそのもの。
612考える名無しさん:2007/02/03(土) 21:19:48
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1170244544/l50#tag170
( ^∀^)y─┛~~サパティスタ名誉会員 ◆1cxA4N09EQ

論理的な君の挑戦を待つ!!
613考える名無しさん:2007/02/03(土) 23:32:11
単なる思考にとって現実とはどうでもよいことです。
単なる思考は論理に固執するだけです。
しかし、まさしくこの論理が現実の領域では最も矛盾していると判明します。
614考える名無しさん:2007/02/04(日) 14:40:30
思考は現実世界の近似値であり、決して現実ではない。
だとすると、思考を極限まで現実を直視したものに近づけることによって
完璧な意思疎通が図れるのではないのか?

既に現実と言うフレームワークがもたらされている為、
現実を直視して対話を続ける限りは曖昧さはほとんど無いと言っても良い。

しかし、人の脳は推測ができる。
そのため、推測された現実同士が、または本当の現実と争う形で議論は破綻する。
個人個人の解釈を含んだ現実は、何よりも手に負えないと思われる。
一番不幸なのは、妄想を現実と仮定している事である。
615考える名無しさん:2007/02/04(日) 17:44:28
思考も他人が直接知ることが出来ないだけで現実
616考える名無しさん:2007/02/04(日) 17:59:57
では、夢は現実か?
617考える名無しさん:2007/02/04(日) 18:38:43
夢は、本人にとっては今まさに真実として存在しているわけだが、
それは、意識の見せた現実の写しでしかないのではないか?
なぜなら、だれもがその存在を否定できるからである。
現実とは、否定しようの無い事のみを言うのではないか?

誰もが意識を有すること事体は、誰もが認める真の事象である。
しかし、その意識の内容を簡単に実在のものとして扱うことができない。
なぜなら、認識できても、証明することがとても難しいからである。
だからと言って、それらを実在しないものとして扱うこともできない。
それは、自分の意識を認識できるからである。

だが、意識についていえることが一つだけある。
それは誰しもが現実と言うものに則して意識を構築することである。
思考とは認知の作業と意識の整理と実現の作業であると考えられる。
思考は意識から認知された現実を汲み取って扱うということになり、
思考は認知の作業を除いては、直接的に現実を扱わない。
そのため、思考の一抹が表層に表れない限りは本人ですら証明が難しい。
この場合、否定できないが肯定もできないため、夢よりは現実的である。
618考える名無しさん:2007/02/04(日) 23:35:56
>>616
夢はアメリカインディアンでは、現実以上の現実として考えられ
重要なものと判断されている。
主観の違いだ。
もっと客観的になれ
不可能は不可能だと思い込んだ時点で闇に閉ざされる。
619考える名無しさん:2007/02/12(月) 09:23:06
妄想か
620考える名無しさん:2007/02/14(水) 23:05:29
>>1
>論理ができないやつを議論で負かすには?

日本の司法、国会の答弁を見れば分かる。その疑問は杞憂におわって
はいない、現実の問題として起こっている。
621考える名無しさん:2007/02/15(木) 15:47:55
で、どうなったら勝ちなんだ?

議論して相手に負けましたと言わせれば勝ちか?
その前にきっと拳が飛んでくるな。議論が続けられても、周りから「理屈っぽ〜い」とか言われて嫌われるんだろう。

もし勝っても被害が大きそうだ。議論を続けるには別の力もいりそうだな。
622考える名無しさん:2007/02/16(金) 04:40:53
議論なんて理屈を緻密に
並べられるものが勝ち。
それより相手の心を読み取って行動できるほうが激しく勝ち。
論理ができるできないという尺度しか理解できないのは
完全なる負け。
623考える名無しさん:2007/02/16(金) 05:50:54
>>622
道理が通らないのは勝ち負け以前に不健全な状態。
道理も理屈・論理である。
624考える名無しさん:2007/02/16(金) 10:51:45
「理屈っぽい」とか、「うー、そんなのどうでもいい」と諦められたら勝ち。
だって、わかっていないから。
こちら以上に、相手のほうがわかっていたらこちらの負けだが、
それでは「理論ができない奴に」にならない。
よって、理論ができない奴が話を逸らしたりすれば勝ちだ。
625考える名無しさん:2007/02/16(金) 12:58:54
所詮、議論なんて方法の一つだからな。

民主的に意見を皆で議論しながら物事を進めていくのが効率的な場面でも、
専制的に腕力で皆を押さえつけて物事を進めていく横暴なやつがいた場合、
たとえ議論で負かしても、その後こいじめぬかれて追い出されるだけだろう。

議論に勝つことを目的として議論し、議論に勝てたとしても、議論に勝っただけでは、
大して意味がない。最終的な目的を達成できるかどうかで勝敗を考えるべきだな。
なぜ議論をする必要があるのか、のなぜが重要になってくるわけで。
626考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:21:02
>>623
道理以前に、俺マンセー論理の展開だろw
理屈も論理も何もすべて自分の価値観の上に存在するからなw
自分でどんなに正論だとおもっても、他人からみて評価されるという
ことだ。
頭に「屁」がつくわけ、分かる?www
理屈が合ってようが相手が納得できなければ、やはり合理にあってない
これも正論であるw
相手が正論であると認知しても受けれない場合もそれになる。
つまりだ論理に支配されているだけの奴は、空気も読めないし
他人の心を読めないということ。
人は論理的な生き物ではなく、感情的な生き物だからなw
貴方の哲学を満足できるのは機械人間というべき冷酷な機械的思考を
する自走式ロボットというものだろうw
627考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:27:24
>>626
くうろん 0 【空論】
現実ばなれしていて役に立たない議論や理論。
「空理―」「机上の―」

へりくつ 2 【▼屁理屈】
筋道の立たない理屈。道理の通らぬ理屈。
「―をつける」「―をこねる」

定義厨は嫌いなんだが、おれも定義がはっきりしなかったので調べた。
理屈があってても相手が納得しないのは空論だな。
628考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:27:41
>>1論理じゃない時点で議論じゃない。
629623:2007/02/16(金) 13:40:29
>>626
人間が感情的な生きものなのは同意だが、
感情と論理が共存し得ないという前提に立たなきゃ626の主張は成り立つまい。
ものの道理は感情と論理の両方を満足させるものであるべきだ。

感情は論理以上に共有しづらいものだ。
俺マンセー論理もよく見受けられるし、自分もそうならないよう気をつけている。
だけど俺マンセー論理でも俺マンセー感情よりまだとりつくシマもあるというもの。
630考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:41:01
まあ、論理ができないというのは、酔っ払いと会話してると思えばいい。

論理的な思考が好きなやつから見たら、酔っ払ってるとしか思えないような人間がこの世にはたくさんいる。

自分の好きなようにしか物事を考えることができないやつ。
現実を感情によって捻じ曲げ、道理から目を背け、とにかく感情的に罵声を浴びせるやつ。
最後は殴ればどうとでもなると思ってる強者。金と権力ですべてを押さえつけてる人間。

腕力と権力とか持ってるやつは別の一貫した理屈を持ってるからまだわかりやすいかもしれない。
問題は感情的にしか物を考えることが出来ない人間だ。こういう人間は本当に酔っ払いと変わらない。

こういう人間たちを如何にして議論で負かすべきか。
答えは一つ。真面目に論理的にきちんと議論しなければならないよう、別の力を持って強制するしかない。
そして議論に勝て。
631考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:43:12
>>627
定義以前に言葉を使うのなら同一の意味で会話するのが基本じゃまいか?
定義厨は言葉を「間違いか正しいとか」と粘着的に批判するような
ものを意していると思う。すべて絶対的な基準で判断しなければ
いけない神経質な香具師というか
つまり同じ意であることを確認するのは愚かとはいえないとおもわれ
632考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:46:17

論理での議論は証明ではない。主観の戦いである。
633考える名無しさん:2007/02/16(金) 13:56:06
>>631
言葉を使って議論なりするうえで、言葉の定義が正確であることはもちろんいいことだと思う。

が、現実的に、言葉の全ての定義を弁えて話すことは不可能だし、辞書を片手にいちいち単語の
意味を確認しながら話すのも現実的じゃない。

基本的には論点が外れたり論理の筋がずれたりしていなければ、互いの致命的な難解部を確認
し合う程度でやっていくのが正しいだろう。簡単にいえば、お互いが理解し合えていればよし。

その定義はおれの辞書にはね〜ってやつがいたら、必要があるときだけ正しい定義の言葉を持ってくればいいだけで。
そういうのが嫌なやつには数学をお勧めしたほうがいい。と思う。
634考える名無しさん:2007/02/16(金) 14:01:24
>>632
議論のテーマによるだろ。極論厨なら逝ってよし。
635考える名無しさん:2007/02/16(金) 14:12:38
>>633
相手が冷静さを失っているのに気がつかない時点で議論にはならないだろう
現実的にけんか腰の相手に言葉など無意味だ、どんな論理を展開しても
焼け石に水だろう。
基本的に論点が合ってないものを、互いに主張しあっても何も通じはしない。
理解しあわないからこそ議論にならないし意味を確認しないからこそ
誤解が生まれる。
636考える名無しさん:2007/02/16(金) 14:21:02
>>635
む? その通りだと思う。
637考える名無しさん:2007/02/16(金) 14:22:04
まああれだ
対話する香具師の論点と自分の論点に違いがあるのを読み取れず
自分の論理を続ける、これは空気を読めない=心を読めないという
ことになるだろう。
638考える名無しさん:2007/02/16(金) 14:33:04
議論の勝負は観衆が決めるもの。
相手が負けを認めるかどうかなんてどうでもいい。
639考える名無しさん:2007/02/16(金) 20:02:36
>>638
ここはID出ないからバカでも簡単に観衆を増やせてしまうのがね
ID出るとこでも増やせるんだけどね
640考える名無しさん:2007/02/17(土) 09:00:14
>>638
裁判で負けて懲役200年で投獄された
本人も認める。
応援しているDQNは負けたと思ってないんだから無罪なんだろ?
641考える名無しさん:2007/02/17(土) 10:43:55
>>640
その場合検察と弁護人の議論で裁判官が観衆じゃないか?
642考える名無しさん:2007/02/17(土) 19:54:01
どちらが正しいかじゃなくて、

相手なり、聴衆なりを、
納得させりゃいいんだべ。

魔女裁判の最中に、
神学論争してもしかたがない。
643考える名無しさん:2007/02/17(土) 20:00:53
ちょいと整理してみる。

まず第一に、
自分の理論を相手に納得させる場合、
こりゃ催眠術と同じで、相手に協力の意思が無ければ、
実現できない。

次に、
相手を論破する場合、
相手の理論を自分なりに解釈して、
その理論に沿って破綻させないといけない。

最後に、
対立する理論を自分の望む範囲で決着させる場合、
お互いの理論の相違点を見つけ出して、
自分に有利な解決策を提示する。

問題なのは、相手の理論が体系を為して無い場合ね。
その場合は、誘導してやる必要がある。
644考える名無しさん:2007/02/17(土) 20:03:45
・・・いや、理論じゃなくて、
論理か。訂正。
645考える名無しさん:2007/02/19(月) 10:48:57
感情だけで討論する人 →冷静に、それはあなたの主観でしかないと言う。
感情に理論がついて来ない人 →穏やかに、冷静に考えてしゃべりなさいと言う。
感情的な理論を展開する人 →理論を肯定して間違いに気づかせるか、根底の間違いを指摘する。
多少の感情を交えた考察をする人 →温かみのある議論ができる。
感情の無い理論を展開する人 →冷静な議論を積み重ねることができる。
確証の無い不安定な議論をする人 →定義や理由を一から尋ねる。
例えの多い、理論にならない発言をする人 →あなたの言い方は具体的ではないと言う。
646考える名無しさん:2007/02/20(火) 15:09:44
ああああぁぁぁ、予めいっておくと俺は頭よくない。その中卒頭の俺がこう言うのもなんだけど、
「論理ができなやつを議論で負かすには?」って命題自体が、なんか矛盾を含んでいる気がする。
だって「論理」っていうのは少なくとも?矛盾律に従うことを含んでいるような気がするし。
「論理ができないやつ」っていうのが、それが出来ないひと、背理に追い込まれても
気にしないひとのことだったなら、そんなヤツを相手に「議論」が出来るか。
「議論」という言葉の中に、最低限のルールは認め同じ土俵に立つこと、
ようするに矛盾律は認めることって意味が含まれていたら、
「論理ができなやつを議論で負かすには?」って言葉自体が、なんか変なんじゃない???
647考える名無しさん:2007/02/20(火) 15:24:24
ようするにそんなヤツが相手なら議論は諦めて、拳闘で勝負、
バカなら拳で語れや、と言った方が話がはやい、と。
648考える名無しさん:2007/02/21(水) 18:16:22
論理に強くなりたいのですが、
お薦めの本あったら教えてください。
649考える名無しさん:2007/02/22(木) 09:00:07
>>648
論理で勝つには心理を学べ。
論理と心理を切り離すことは不可能であり。
すべての論理は心理と
繋がっている。
心理を無視し、心理をオカルトだから糞扱い
している時点で、論理も
薄っぺらい屁理屈となる。
問題は観衆が受け入れてくれるか、なっとくしてくれるかだ。
それには論理ではなく心理が重要になる。
政治家の演説で理屈ばかり説明しても誰も支援はしない。
650考える名無しさん:2007/02/22(木) 12:10:58
っていうと政治家の演説やセールスマンのトークも「議論」ってことか。
聴衆を説得し多数派をつくれれば勝ち、というような単純なゲーム?
おれは抱く「議論」のイメージはまったく違う。
それは浮き世の損得を離れ、なんの憎しみなしに開始される
純粋にことばの上の正々堂々した争いみたいなものだ。
「議論」って言葉の意味を、そんな風に高くかかげてみると、
身近なところで「議論」なんてものを見ることは、まったくない訳さ。
国会中継ではもちろん、深夜のテレビで「議論」を見ることなんてまったくないね。
もちろん俺も「議論」なんてしたことはないのよ。けけけ。
651考える名無しさん:2007/02/22(木) 12:43:20
スレタイの「論理ができなやつを議論で負かすには?」という問いに立ち返ろう。
そんなことは不可能だ。っていうか問いの立て方が間違っている。
そもそも「論理ができないやつ」との間で議論なんておこらない。
たぶん君には君の問題があり、彼には彼の問題があって、
本来的に噛み合わない、すれ違いがあったのだ。たぶん。
だから、そういう時にはこう言えばいいんじゃないか。
「ふ〜ん。君はそんなことに興味がるの?」
652考える名無しさん:2007/02/23(金) 10:55:39
>>650
そもそも平等な立場の議論など存在しないということが
未だに理解できないようだなw。
自分が平等だと思いたいのは分かるが実際は
そんな簡単ではない。
653考える名無しさん:2007/03/07(水) 05:10:47
現実社会はロゴスよりもエトスやパトスで動いてる。
最近は猫も杓子も論理的思考が大切とか言ってるが、
彼らは人生経験が足りなすぎ。
世の中そんなに単純じゃない。
654考える名無しさん:2007/03/07(水) 05:19:09
どんなに分からず屋な奴にも理解させるのが本当の知者なんだろうな。
相手の理解を得られないと、頭悪すぎと聞き手をけなす奴を見るが、それは話し手の説明力不足とも取れるよな。
655考える名無しさん:2007/03/07(水) 05:48:35
>>654
せいぜい馬とか鹿に理屈を教えてやれよ。ひひぃんとかうーとか
唸るだろ。
それともオマエは動物の言葉を理解できないのか?
どんなに分からず屋でも関係ないんだろ?
おまえは理屈しか考えていない。
物事は最初から矛盾が含まれているんだよ、学校では教えてくれない。
勉強になったか?
説明で分かると思うのか?体験でしか得られないものを言葉で
説明してもわかることはできない訳だ。うははのはw
656考える名無しさん:2007/03/07(水) 10:51:35
>>655
そうだそうだ、論理が本当に万能なら、人間以外の動物もそれで説得してみろや
657考える名無しさん:2007/03/07(水) 13:21:19
「どんなに分からず屋な奴」という前提に
当人の言語が通じない生物も含まれてると考えるとは・・・

やはり理解させるのは無理だな。
658考える名無しさん:2007/03/07(水) 14:37:53
処刑ライダーと名乗る固定の方を論破したく書き込みました。
どうすれば論破できるでしょうか?
659考える名無しさん:2007/03/07(水) 14:55:58
>>658
相手の行動原理や思考原理を悟り、相手の感情を揺さぶり
思考を短絡する方向へ導く、単純思考ほど考えの流れは直線的になる
ので予測可能となり、それを破ることは可能となる。
理性があるものは理性に固執させればその合理性に破れる。
学校で習わなかったのか?
660考える名無しさん:2007/03/07(水) 14:57:52
>>657
言葉が通じないのは意味が通じないのではなく
価値観が通じないだけだろ、空気読めないタイプ?
661考える名無しさん:2007/03/07(水) 17:10:46
>>660
すでに問題外だろう。ww
理解はするのもであって、させることではない。
理解を誘導はできるが、理解するのは本人であって他人が改造するもの
ではない。
662考える名無しさん:2007/03/07(水) 18:04:01
大丈夫だよ、フランス現代思想は論理が出来ない同士の議論のためにあるんだから。
663考える名無しさん:2007/03/07(水) 18:22:06
>>662
フランス的な議論て下劣だよねぇ。あれはみぐるしぃ。
664考える名無しさん:2007/03/07(水) 18:37:28
なんでこんなお題で続いてるんだ?
「論理ができないやつを議論で負かす」というのは

論理的に矛盾しているだろうが
665考える名無しさん:2007/03/07(水) 19:44:11
>>664
おまいは感情論と客観論の議論の区別ができないだろw
666考える名無しさん:2007/03/08(木) 01:22:48
>>1

解決策は昔から決まっている   パンチだ
これが現実
667考える名無しさん:2007/03/08(木) 03:46:26
どんなに分からず屋な奴にも理解させるのが本当の知者なんだろうな。
相手の理解を得られないと、頭悪すぎと聞き手をけなす奴を見るが、それは話し手の説明力不足とも取れるよな。


668考える名無しさん:2007/03/08(木) 03:59:57
マルキストとポストモダンのせいでこの世界は滅茶苦茶になってしまった
闘おう わかり易い世界を造ろう
669考える名無しさん:2007/03/08(木) 04:22:41
論理を信じた瞬間、おまえは議論に勝利している。
実際に議論するかどうかは大事なことじゃないんだ。
670赤木シゲル:2007/03/08(木) 23:32:43
>>669
論理を信じた瞬間、おまえは議論に負けている。
合理性を選ばせるのは最も簡単なことだ。
論理など自分が見ている偶像にしかすぎない。
議論の本質を見れると錯覚しているだけにすぎない。
671考える名無しさん:2007/03/09(金) 13:23:27
議論の本質をみれると錯覚している
故に
議論に負けている

このように最低限の論理は反論理主義者にも見受けられる。
となると論理か反論理かというより論理か修辞かという選択になる気がする。
672考える名無しさん:2007/03/28(水) 14:18:48
>670
論理など自分が見ている偶像にしかすぎない。
議論の本質を見れると錯覚しているだけにすぎない。

ここに実証の上の論理だったらどうなるの?
673670:2007/03/28(水) 23:26:49
>>672
おま遅いよ、口からデマカセをそれらしく語るのが、漏れの趣味だけどな。
674考える名無しさん:2007/03/29(木) 05:22:22
>>1
勝敗の定義による。
675考える名無しさん:2007/03/29(木) 05:58:20
>>1
相手の論理で負かす。
大抵感情論だから
あおって(議論で)泣かせば(負かせば)いいよ。
676考える名無しさん:2007/03/29(木) 06:54:03

「歴史学者たちは、大部分が朝鮮半島と中国出身の
少なくとも20万人の女性が第二次世界大戦中に日本軍の売春宿で
強制的に奉仕をさせられたと考えている」
(BBC)

「すべてのいわゆる従軍慰安婦と呼ばれる女性たちが奴隷化されていたわけではない。
売春婦だった者もいたし、家族によって売られた者もいた。
しかし大多数は、誘拐され、奴隷化されレイプされたのだと主張している。」
「安倍首相は、『強制性があったことは歴史的に証明されてない』と主張している。
これは言い換えれば、『彼女たちは嘘つきだ』ということを主張しているのと同義だ」
(エコノミスト誌)

「歴史学者たちは、大多数の中国や朝鮮半島からの
20万人の女性が2000箇所の慰安所で強制的に働かされたことを信じている」
(ガーディアン)

「われわれフィリピン人は米国の議員らと同じく日本帝国軍隊がフィリピンなど
アジア諸国の女性を慰安婦にしたという残虐行為に対し真の謝罪を求める。
(フィリピン マニラ・タイムズ)

「日本が第二次世界大戦中にアジアの女性に慰安婦になるよう強要したのは歴史的事実だ」
(マレーシア)

「安倍氏は、日本が戦争中に性の奴隷の問題に関与したことを認めて
謝罪するよう求める米下院での決議案にいらだっている。
第二次世界大戦後六十二年にもなるのに、日本がなぜ戦争中の歴史的事実を
正直に受け入れずこうした子どもじみた態度を維持し続けるのか、世界中の人々にとっては理解し難い」
(インドネシア ジャカルタ・ポスト)
677考える名無しさん:2007/04/03(火) 00:24:18
>>676
3行以下で説明してくれ。
678考える名無しさん:2007/04/03(火) 03:37:51
679考える名無しさん
論理が通じない奴を議論で負かせられたらそれはもう議「論」じゃない。
ただの口喧嘩だ。