【図式化する】東浩紀スレッド55【ひきポモり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
hiroki azuma website
http://www.hirokiazuma.com/
hiroki azuma blog
http://www.hirokiazuma.com/blog/
2考える名無しさん:2006/01/14(土) 18:56:00
>>1
3考える名無しさん:2006/01/14(土) 18:56:13
4考える名無しさん:2006/01/14(土) 18:57:28
いまのところウンコにせよ長文カキコをしだしたのは良い傾向だ。
がんがれ、ずまそん!
5考える名無しさん:2006/01/14(土) 18:58:23
過去スレのリンクがないな・・・
持ってる人、誰か貼ってといて
6手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 19:02:47
カントだけ読んでいればいいんですよ。
ラカンなんて邪道邪道。
7ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 19:07:34
手塚の文章は精神分析(自由連想法)的だけどな。
8手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 19:09:56
>>7
ぴかあ、なかなか的を射てる。
さすが、生き生き。
9ヘイト ◆iyx/0deoUw :2006/01/14(土) 19:10:05
1000取ったやつは1000であることを自覚しなさい
10考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:11:23
1000 :手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 19:00:59
>認知科学との絡みでいえばね、
>もともとポモっていうか、大陸の哲学は、
>ハイデガーが原因なんですよ。
>彼がいろいろ生物学的な知見を導入したので、
>その後認知科学などの絡みが出てきている。
>あとは、メルロポンティなんていうのがいて、
>身体性の問題を発狂しながら、いろいろやっていた。
>ゲシュタルトもそうですが、アフォーダンスとかね。
これはいい1000ですね。
そうだとして
ゲシュタルトとか生態学的知覚論とかでなんで動物で環境管理なのか?
とかしつこいですが。
動物がスローガン以上のものでないのはいいとして
では、東さんのセカイではどんなふうに「認知科学」が分類されてるのか?
11考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:13:36
わからん。
もしかしたらこのまま一生わからないかも。
12ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 19:14:59
>>10
昨日の認知君か。
認知科学だけで考えるとダメなんだよ。
認知科学/精神分析の対立で考えないとダメなんですよ。
13考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:21:08
>精神分析や社会学は、後期ウィトゲンシュタイン的言語観から発達心理学やシステム論を取り込もうとしてきたし(ラカンやルーマン)、

うわっ。ここも、精神分析=発達心理学=ラカン
となってる。ああーーーもうダメだよ。



>>12
精神分析は動物を扱わないから?
ハイデガーの「存在」が認知科学的ってことですか?
14考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:22:32
認知君は、自分が粘着だということを、まずは認知したほうがいい
15ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 19:32:56
>>12
精神分析は、人間のみ科学です。人間と動物には断絶がある
ということです。フロイトでは曖昧ですが、ラカンでは
徹底的に動物性(情動性)は排除されました。
生物学的と言われる、欲動も人間だけのものです。
人間としての人間科学です。

認知科学は、進化論をベースにできています。
人間/動物の差異があるとしても、それは人間−動物の
連続性の中から見いだされるのです。
基本は、動物としての人間科学です。
16手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 19:35:22
サルのアイちゃんと萌えオタの恋愛が電車男というわけ。
17考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:35:23
どうもです。
教えてくれる人がいるとついつい書き込みたくなってしまう。
付き合っていただいた方々はありがとうございました。
18ヘイト ◆iyx/0deoUw :2006/01/14(土) 19:35:40
粘着とかどうでもよくね?同属嫌悪(=粘着と思われないようにななしだったり
19考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:38:17
>>1
乙。
今回のスレタイいいな。
ここの住人にもびったりだ。
20考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:40:31
手塚とぴか厨としろうとって本当に東の関係者じゃない?
手塚が書きこまないのも、関係者だから情報が漏れたくないとか。
邪推のしすぎかな。
21考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:44:13
エントリは難しすぎてわからないからもっと笑えるネタくれよ>あずまん

トップのクソ餓鬼の写真は切込隊長に突っ込まれないの?
22考える名無しさん:2006/01/14(土) 19:46:58
僕を見てヒステリーの一環ですからポリティカルコレクトの観点から
突っ込んではいけません。
23考える名無しさん:2006/01/14(土) 20:16:48
へえ、まきなって鳶なんだ。
俺は大工なんだけど、おまえ下職だな。
パン買ってこいよ。
24考える名無しさん:2006/01/14(土) 20:44:30
大工も鳶も大好き!
東浩紀先生のエントリーが読めるのは渦状言論だけ!
25考える名無しさん:2006/01/14(土) 20:53:09
手塚による「解離的近代の二層構造論2」のSPA的解説
お願いしまつ
26ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 21:16:53
ではボクが簡単に語りましょう。
「ポストモダンの二重構造」とは、近代以降の最大の特徴である、
テクノロジーの発達が、主体をどのように変容させてきたかということを
表しています。
まずに近代の初めに、心身二元論があります。しかしこれはいわば、事後的です。
そのときにそれが問題になったというより、後にたどると心身二元論がだった、
というようなことです。

そして現代(ポストモダン)には、さらに心身の解離が大きくなる、という世界観です。
@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)
とは、「心」を表しています。
そしてA身体の管理・・・単一のアーキテクチャ
は、「身」を表しています。

科学とは本質的にA「身」を扱う学問です。すなわちテクノロジーの発展は、
「身」が解離し、重視されていく課程です。
テクノロジーの発展、「身」の重心化とは、
生管理、環境管理のような政治的に「身」が重視される。
さらに刺激による快感のように「身」を満足させる=これが動物化ですね。
医学でも、精神分析から器質的精神病理学へ向かいます。
最近では、薬物であり、機械と身体の欠乏(サイボーグ)、遺伝子などなど。
もはや「身」の重点化は止まりません。
まずこのような状況を考えないといけません。
27考える名無しさん:2006/01/14(土) 21:27:14
ぴかーが答えんのかよ・・・
28ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 21:29:52
だから問題は、このお荷物!である「心」はどうなるのか、ということです。
これはテクノロジーに還元されない、認知科学などで追いかけても、
必ずのこる残余です。

規律訓練型、あるいはパノプティコンなどと言われますが、
ある種の幻想です。テクノロジーによって甘やかされた身体には、
もはや拘束などされません。
@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、
自由とは言い方が良いですが、放り出された心です。
29ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 21:40:25
>この二層構造論の枠組みでは、「政治」そのものが、人間的欲望の層における
>現象のひとつとして相対化されてしまうからだ。

といいますが、これは「哲学」に置き換えても良いのです。そしてここに東のパラドクスが
ありますね。「哲学に意味がないという哲学」その模索がオタクであり、情報管理です。
そして彼は、オタクでもなく、情報技術者でもなく、哲学者なのです。東いわく、戯れの哲学者です。
30考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:17:32
新スレ早々、しろうとブラウザにはあぼーんだらけだな
31考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:20:34
ぴか厨、あたまいいなあ。
32しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 22:24:40
>>20
ぴか厨は大昔から哲板にいるし、ポモ系の知識は全部自分の受け売りです。
自分はこのスレでサイン貰った通行人に過ぎません。手塚さんは分からない。
33考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:25:07
勃ち位置って言葉を考えたんだけどどうですか?
34しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 22:26:41
>>30
聖なる東スレを汚すのは勘弁してほしいですね。他のスレなら遊んでもいいけど。
ぴか厨は言葉を人工無能のようにランダムに生成してるんで、釣られないように。
35考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:29:10
古文書にあった通りだ、このスレこそ聖なるスレだ!!
36ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 22:31:54
しろうとが壊れてく・・・誰か助けてあげて・・・
37考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:33:27
第一使徒 しろうと
38考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:34:31
>精神分析や社会学は、後期ウィトゲンシュタイン的言語観から発達心理学やシステム論を取り込もうとしてきたし(ラカンやルーマン)、

前々スレ(?)で書いた「心理学と精神分析は別だろ」っていう「心理学は精神分析の焼き直し」って発言に対する批判
を東さんが読んでて、あえて今回のエントリでこんな風に私に対して煽ったのだな畜生!
39考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:35:32
素人とぴかぁは好一対だな(苦笑)
ほんとオマイラ、「ポモ」・・って感じだよ
40考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:35:46
いよいよ面白くなってきたw
41しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 22:37:32
>>10
>東さんのセカイではどんなふうに「認知科学」が分類されてるのか?
「動物」と対の「工学」です。関数的に入力と出力で制御されるのが工学です。
すると認知さんは「行動主義のブラックボックスを開けるのが認知では〜」と
言うと思いますが、神経に遡っても「いかに」操作するかのメカニズムです。
東的な非工学=文系のイメージは、ずばり「動物」に対する「他者」なんです。
あるいは「有限」に対する「無限」とか。結局「言語」の虚構があるかどうかです。
まあ納得いかないと思うんですけど、ブログの一筆書きなんでそんなところです。
42しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 22:39:03
>>35
哲板で一番スレが伸びてるでしょう? ポストモダンの箱舟ですよ。
>>37
そう、東の使徒です。エヴァンジェリンです。
43ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 22:40:27
ギャグもさぶい・・・だれか止めてあげて・・・
44考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:38
最近のぴかぁはちょっと冴えとる
45考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:43:37
>>44
さっそく自演か。ぴか乙。
46考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:54:12
しかし、ぴかーがどれだけしろうとを狂わすことができるか、は見物かもしれん。
47考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:55:29
>僕たちはその両者の統合を単に諦めるべきだということである。
>人間を説明するうえで、動物的レベルと人間的レベルをきっちりと分け、別々の原理で説明すること。

>「動物」と対の「工学」です。関数的に入力と出力で制御されるのが工学です。

なんというか、心理学プロパーの人間が持つ「認知科学」のイメージとその他の人たちが持つ「認知科学」のイメージの違いが原因なのだとわかった
私が思うに「認知」ってのはとても人間的で奥がが深いと感じるものなんです。たとえばある種の課題ではコンピュータよりも情報処理が早かったり(ヒューリスティクという)。

行動主義→ゲシュタルト心理学→認知科学

って流れなのは前スレでいいましたが、この「行動に対するアンチテーゼ」ってのが、わかる人にはものすごくインパクトがあるんだけど・・・・・

でも、まあエクリチュールと精神分析に対して見れば動物だと思う

でもこれだけはいいますが、認知やってると「人間的な原理」を実感する場面ばっかですよ。東さんの「人間」とは違うかもしれないけど
48考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:56:01
非゜可ぁ〜
49考える名無しさん:2006/01/14(土) 22:56:16
ちょっと、しろうとのいうことが、理解できないんだけど。
ちょっと、しろうとのいうことが、理解できないんだけど。
いつにまして、飛躍が激しくね?
50ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:00:06
自滅でしょう。
ボクのレスをあぼーんしているそうですが、
ボクが誰かと会話していると、片方だけ読める。
>>44みたいにちょっと褒めていると、
もうしろうとはパニックじゃないですか。

隠されることの宙づりですね。
ボクが小文字の他者から大文字の他者へ移動するだけです。
ほんと天然なんだよな。
51しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 23:04:05
>>47
あ〜人間とは別の動物的原理を追求してる訳じゃなくて、
人間的原理を追求してるのに、という違和感ですね。
前スレのサールの中国語の部屋とか、ああいうのもそんな感じですけどね。
何と言うか、ドレイファスが人工知能は全然人間じゃないよ、みたいな。

>>49
>>41ですか? 「認知」が「工学」に分類されるという話。
52ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:08:29
>>47
キミが哲学をわかっていないかも。
そういうことではないんだよ。
西洋思想には、根元的に人間/動物の差異があるんだよ。
これは倫理的な問題が絡んでるわけ。

だから、アメリカなどでは、認知科学のある分野などは、
大きなバッシングになっている。
先にも書いたけど、認知科学の本質は人間を動物のように
解明するということなんだよ。
かなりの数が進化論を信じていないことからもわかるけど。
哲学、精神分析の根底の、人間と動物は違うもの!という断絶が、
解体されている。

このような事から考えないといけない。
53考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:09:25
>>47
あのさ、釈迦に説法かもしれんが、
もともと認知心理学なんかコンピュータをモデルにして
抽象的な情報処理モデルを考えていたんでしょ?
その点で「とっても人間的!」って表現が当たるのかね?

君の感覚は認知屋のなかでもズレてるほうじゃない?
少なくともうちの先生は「すこし非人間的かもな」って
感じの逡巡があったよ、見ているかぎり。

その人、臨床を徹底的にバカにしていたんだけど、
母親が痴呆症にかかって苦労して「臨床みたいなのも必要なんだな」
って、つらそうに言ってた。
自分は科学的に割り切りすぎてたってさ。
54ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:11:27
>>53
これもまた認知くんを焚きつけるな。
だから認知科学はハードだとか、非人間的とか、
そういう解釈は全然違う。それは認知君が正しい。
55手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 23:11:55
エクリチュールってそんなたいしたもんじゃないよ。
ただの文字だから。
>>52
アメリカの創造科学の話でしょ。あそこの国の精神構造は、面白い。

今日は、ひぐらしをプレイしてました。
解答編の一つ目までプレイしたが、なかなか面白いじゃん。
56考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:14:19
>>54
正しい正しくないの問題じゃない。
すでに相手は「感覚」の議論を始めてんだから。
非人間的ってのはここの話と沿う形で言っているわけじゃない。
どれだけ「逡巡」があるかどうかだ。
あまりにもあっけらかんと批判しすぎる、この認知屋。
57ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:14:49
>>55
進化心理学の講演会などは、宗教倫理系のデモが入って
騒然とするらしいからね。

ピンカーとかの本も、なんでこんなに倫理的に神経質な説明を
繰り返すのかな、と思うよね。
58考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:15:12
ぴかは放置推奨
59考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:16:51
>>58はベタなしろうとだな w
60考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:18:36
動物的原理の層     人間的原理の層    
・              ・
・              ・
・              ・
・              ・
行動主義(条件付け)     認知科学
動ポモ   

だったら
「うわっ、東さん教養ありすぎ!さっすがー」
ってなったのに・・・・


>あ〜人間とは別の動物的原理を追求してる訳じゃなくて、
>人間的原理を追求してるのに、という違和感ですね。

そのとおりです。ハノイの塔はなぜか人間が得意


>だから、アメリカなどでは、認知科学のある分野などは、
>大きなバッシングになっている。
>先にも書いたけど、認知科学の本質は人間を動物のように
>解明するということなんだよ。
全然関係ない話題ですが、最近の比較認知科学(動物心理学)でカラスも3段論法があることがわかってきてます。
論理とか推論とか言語は人間に特有なものではなく進化の過程で培われたのではないか、といわれてます。
言語に関してはそれは確実にいえます。

集団行動→コミュニケーションの必要性→グルーミング→言語

みたいな。だからといって人間の情報処理は動物的だろ、なんて思っちゃいません。
両者の共通性が明らかになりつつあるとともに、その差異も重要視されている
61考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:19:24
>>53
>君の感覚は認知屋のなかでもズレてるほうじゃない?
>少なくともうちの先生は「すこし非人間的かもな」って
>感じの逡巡があったよ、見ているかぎり。

そうですねー。なんといったらいいか。
認知科学自体が「人間的」ってのに語弊があったかも

「認知やってる人がものすごく人間に興味がある」ってのが正しいかも。でそれは、行動主義のように動物と同じ行動だけで説明しようとしたりしないから。

確かに情報処理モデルは非人間的でドライだなーと思うこともある。
だが、東さんの動物は本来は(動ポモでは)行動主義的な感じだった(「オタクが条件付けされてる」みたいな記述があった。)
そういう意味で東さんの「人間的でない」ってのと自分の感覚がズレてるのだと思います。

62手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 23:21:32
>>57
進化心理学は相当やばい。前に騒動になったし。

>>60
進化心理学的にいえば、ヒトとハトが意外に近い認知をしているんだよね。

63ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:22:05
つづきで、
倫理とは、人間/動物の差異に支えられている。
人間とは理性をもった人であり、それが内部で、
かつては、貧民、アフリカ原住民などは、「動物」だったわけだよね。
だから差別することが、当たり前だった。

最近は、遺伝子的な基準で人間が決まって、それが倫理の元になっている。
これを解体すると、リベラルとしての倫理は保てなくなる。

ちょっとアバウトな説明だけど。
64考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:25:58
>>52
>かなりの数が進化論を信じていないことからもわかるけど。
>哲学、精神分析の根底の、人間と動物は違うもの!という断絶が、
>解体されている。

>このような事から考えないといけない。

それは迂闊でした。視野が狭かったかも。
ただし、それは「アメリカの」認知科学の状況ですね。

ヨーロッパではそれこそ心理学も、人間的原理と動物的原理を統合しようする動きにかかわってきました。
で、伝統が生きてることもあるのだと思いますが、心理学は「人間の原理を追及しようとするもの」ってイメージがまだあるのかも。


というか東さんのあの分類はアメリカを視野にいれてるのだろうか?日本の話ではないのか?


>>53
>その人、臨床を徹底的にバカにしていたんだけど、
>母親が痴呆症にかかって苦労して「臨床みたいなのも必要なんだな」
>って、つらそうに言ってた。
>自分は科学的に割り切りすぎてたってさ。

東さんとは関係ないですが、そういう話は貴重だと思います。実験心理学者に聞かせるべきでしょうね。
自分はユング派とか嫌いだし、かといって、ましてやスキナリアンでもないですが。
65ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:26:56
>>62
確かに実際、進化心理学はギリギリだし、哲学やが見ると
発狂するかもね。

>>60
>集団行動→コミュニケーションの必要性→グルーミング→言語
>みたいな。だからといって人間の情報処理は動物的だろ、なんて思っちゃいません。
>両者の共通性が明らかになりつつあるとともに、その差異も重要視されている

こんなところで、人間/動物の差異を見いだすと、使う言語の複雑さとかで
人間の中にも差異ができていくる。
それはダメなんですよ。人間には心があり、動物にはない。というか、
それが「心」なんですよ。それが現代でも「人間は平等」という倫理を支えている。
66考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:31:29
名乗ります

>>60
>進化心理学的にいえば、ヒトとハトが意外に近い認知をしているんだよね。

そうなんですよー。
系統が違うと「放散」するものがあります。でも最近の研究で情報処理過程は、「収斂」していることもあるってのがわかってます。
面白い話です。
ttp://psy.flet.keio.ac.jp/~swat/about%20labo.htm


>人間の中にも差異ができていくる。
>それはダメなんですよ。人間には心があり、動物にはない。というか、
>それが「心」なんですよ。それが現代でも「人間は平等」という倫理を支えている。

ですけど、ぴかぁ〜さんのおっしゃる認知科学バッシングの状況って「アメリカの」状況ですよね?
あとアカデミズムの世界じゃなくて、一般に流布してるステレオタイプのイメージ。
日本における精神分析のあり方とか歴史とかよく存じませんが、東さんのあの分類って

「科学的認知科学」
なのか
「俗流認知科学」
なのかわからない。
67しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 23:33:40
>>60
でもハノイの塔は形式化されたパズルだと思うんですよ。
もっと複雑なゲーム…ゲームのルールを決めるゲームとか、
そこがゲーム理論と言語ゲームを分けるんだと思います。
後者はまだまだ人工知能が及ばない領域だと思う。
68心理屋:2006/01/14(土) 23:34:30
あれ名乗れてない。うかつでした。

ちなみに前から自分が危惧というかイライラしてるのが
心理学化といったときに
「科学的心理学」
なのか
「俗流心理学」
なのかわからない。

「科学的認知科学」
「俗流認知科学」
で、なんかヤバそうなのがあの分類でなんか
『精神のモジュール形式』とか鈴木健さんがpicsy blogでとりあげた認知科学の本とか
そういう俗流っぽいイメージで語ってるのではないか、ってことなんです。
69手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 23:37:58
東に教養を求めてはいけないw

通俗的な教養も、
語っておきながらアニメは全然知らないみたいだしね。
エロゲとかは分からないけど。

発狂したデリディアン・その後。これが今の東にはふさわしい。
70考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:38:37
みんなひまなんだなあ。
71ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:38:45
>>68
「心理屋」よろしく!
ここに新たな天然ややウザキャラが誕生しました!
72しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 23:39:33
>>66
ぴかぁ〜がステレオタイプ以上の事を言えるわけがありません。

>>68
>心理屋さん
東は俗流っぽいイメージで語ってますよ。自分もそう。
でも世の中は全然それ以前ですよ。
「あなたが旅に出るとき何を持っていきますか?」
という質問の答えから恋人のタイプを当てるとか、そんな感じ。
73考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:40:47
http://lovelymiho.exblog.jp/
今回のブ男は、どちらも兼ねててツワモノ
友人の友人で、私は喋るの初めてだけど共通のつながりはある人で。
優等生には異質な、目立つのが好きなうっさい男。みためも派手。
スタートからみぽを超気にいってたらしく、猛アタック。
顔もきもいし体型もゴリラっぽいのにあつかましい、

それだけでキモかったけど、こいつがほんま空気読めなくて。

みぽがお得意のお世辞いっても、あからさまに舞い上がって騒いだり。
どうやら(あとから聞いた話だけど)周りもひいてて嫌われてるらしい。

まず、とにかく自分が話の中心じゃないと気がすまないってかんじ。
ひとりのイケメンの子かこんで、恋バナで盛り上がってたら
ゴリラのくせに無理矢理恋バナを自分の話にもっていったり。

みぽがちょっと笑ってやったからって
無理矢理サブイネタ連呼したり。
74手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/14(土) 23:42:33
でもそれをいってしまったら、哲学も似たようなもんじゃない?

「人は闇を恐れ、ものを作り、都市をつくった」(うろおぼえ)
「テ・ツ・ガ・ク!!ーー」

                    つづく

エヴァだけどね。
75心理屋:2006/01/14(土) 23:43:51
>>67
>もっと複雑なゲーム…ゲームのルールを決めるゲームとか、
ああすごく面白い。「メタ認知」を思い出しました。
あと認知発達心理学の「心の理論」(他者の信念を推論する)

ある年齢までの子供は他者の信念の推論をすることができません。
例えば、「〜ちゃんはチョコがどこにあると思ってるかなー?」
っていう課題ができません。不思議なことに
「写真にはどこにチョコが写ってるのかなー?」
だとできたりします。ちょっと説明し切れませんが、
要するに写真ではなく、他者の信念を推論するときだけなぜか特殊な情報処理が要求される(前頭葉内側部を使う)

関係ない話をしましたが、では、
ゲームのルールを決めるゲームとか、言語ゲームだけが「人間原理」なのか!?
と声を大にしていいたい
研究してると上に書いた「心の理論」とか「ヒューリスティク」とかは人間じゃないのか、と
76心理屋:2006/01/14(土) 23:49:20
研究してると上に書いた「心の理論」とか「ヒューリスティク」とかは人間じゃないのか、と 言いたくなる。
簡単にいって、哲学と生物学のあいのこが心理学です。

まさに物理と生物をつなげようとしてきた
物理と現象をつなげると言ってもいい。

初期の心理学は「精神物理学」ですよ。「心理物理学」ともいいますが。


>>74
>でもそれをいってしまったら、哲学も似たようなもんじゃない?

>「人は闇を恐れ、ものを作り、都市をつくった」(うろおぼえ)
>「テ・ツ・ガ・ク!!ーー」

心理ほどひどくはない。とか下位争いをしてもしょうがないですが。

そういえば「デストルドー」とか出てきましたねw
77ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/14(土) 23:52:52
>簡単にいって、哲学と生物学のあいのこが心理学です。

正確には、その間でほんろうされ続け、定まらないのが心理学ですね。
78考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:53:46
やべぇ。しろうと必死だ。ワラタ
79考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:54:22
心理屋よ、ここは哲学板の東浩紀スレだ
以上を踏まえた書き込みにしてくれ
80しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/14(土) 23:56:34
>>75
東的なソフトというのは、大澤真幸とかの説明なんじゃないですか。
自分が他者を読み他者が自分を読む無限の合わせ鏡があって、
それが収束する理想的極限が対象aなんだ、みたいな感じです。

>ゲームのルールを決めるゲームとか、言語ゲームだけが「人間原理」なのか!?
そうですが、『動ポモ』での東の人間の理解が貧弱なのは最初から指摘されてたので。

>>76
>物理と現象をつなげる
物理というと、ハードに思えます。関係ないけど、経済物理学とかありますね。
なんというか、世間的には実験したり数式を使ったらハードで理系なんです。
東は学者に対してではなく世間に向けて書いてるので、俗流でも仕方ない。
「『批評空間』は誰も読んでない」ですから、紀要が書きたい訳じゃないでしょう。
81考える名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:05
人口に膾炙した俗流イメージをそれと名指さず非難することで、
イメージの源泉そのものをおとしめているのですね
82考える名無しさん:2006/01/15(日) 00:02:54
ぴかぁは名無しで自作自演、荒らしするから気をつけてね。
古参は知ってると思うけど。
83手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 00:03:55
ひぐらしは、ただ絵が難点だった。ちょっと気持ちが悪い。生理的に。
東に絡めると、ゲーム的なのだろうか。彼はそういっているけど。
ファウストの小説は退屈だったが、ゲームになり音がつくと読める。
これは他のエロゲ作家の小説を読んでもそう感じるところだから、
おそらく構造的にゲームはかなり音と絵に助けられているんじゃないか。
というか生理的にパターン化された音楽だから、単純に脳がやられているのかも。
久石譲のような凡庸なメロディアスな音楽。たしかエアか何かはもろそうだった記憶があるけど。
こうした音楽の使い方は、文章に同調しているばかりで、文章に対する批評性がない。
いわばモノローグ的な使い方だといえるんだ。声の統一。
ひぐらしでも、音楽は、かなりそういったいってみれば情緒にうったえて使用されている。
まあこれだけじゃ、テレビ的ですむ話しだけれど、ことゲームに関して言えば、
テクストの構造がそのまま情緒的な音楽と絡まっているともいえる。
東的にいえば、解離的な構造。
これ以上はネタバレですが、まずいうまでもないが、前後で明かにテクストの所属先が変更される。
つまり文脈の入れ替えが起きている。萌え→恐怖という図式をここまで意識的に行っている
のは目新しいし、得点が高いんじゃないかな。
だから先の音楽の問題も同じように前後でまったく別の雰囲気の曲を採用している。
つまり先行する微温的なギャルゲを模倣しつつ、それを効果的に反復する。
ひぐらしの曲が、使い古しということも、その点を考えるに、効果的だったんじゃないか。
もちろんだからといって、後半の転倒されたギャルゲでも、音楽はオブセッシブに強迫的に使用
されていることには変わりないんだけど。
84ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 00:04:29
認知科学/精神分析とは、ジジェクがいうのは、認知科学には、
「なぜ人は認知科学をするのか説明できない」ってことだね。
85ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 00:06:15
■東的「ポストモダンの二重構造」

「ポストモダンの二重構造」とは、近代以降の最大の特徴である、テクノロジーの発達が、主体を
どのように変容させてきたかということを表しています。まずに近代の初めに、心身二元論があります。
しかしこれはいわば、事後的です。そのときにそれが問題になったというより、後にたどると心身二元論
がだった、というようなことです。

そして現代(ポストモダン)には、さらに心身の解離が大きくなる、という世界観です。@主体(内面)
の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、「心」を表しています。そしてA身体の管理・・・単一の
アーキテクチャは、「身」を表しています。

科学とは本質的にA「身」を扱う学問です。すなわちテクノロジーの発展は、「身」が解離し、重視され
ていく課程です。テクノロジーの発展、「身」の重心化とは、生管理、環境管理のような政治的に「身」が
重視される。さらに刺激による快感のように「身」を満足させる=これが動物化ですね。医学でも、
精神分析から器質的精神病理学へ向かいます。最近では、薬物であり、機械と身体の結合
(サイボーグ)、遺伝子などなど。もはや「身」の重点化は止まりません。まずこのような状況を考え
ないといけません。

だから問題は、このお荷物!である「心」はどうなるのか、ということです。これはテクノロジーに還元
されない、認知科学などで追いかけても、必ずのこる残余です。規律訓練型、あるいはパノプティコン
などと言われますが、ある種の幻想です。テクノロジーによって甘やかされた身体には、もはや拘束
などされません。@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、自由とは言い方が
良いですが、放り出された「心」です。
86心理屋:2006/01/15(日) 00:06:51
連続投稿エラーだった・・・・・
で、何度でもいいますが、その精神と物理を繋げようとした心理学の延長に認知科学があるわけです。

すべての認知科学がゲシュタルト心理学のもとにあるとは言いません。
理系の人で認知科学やってる人はぜんぜん意識しないと思います。「行動主義」などの言葉は知ってる人が多いけど。
むしろ認知科学は計算機科学、言語学、人類学、などの複合的な領域の協力と言える。


でも、
心理学で認知やってる人は
行動主義→ゲシュタルト心理学→認知科学
という流れで人の心を考えてる。東さんの「動物」は行動主義っぽいメタファーじゃなかったの?
なんでここで動物的原理に認知科学がくくられるのか!

>>80
>物理というと、ハードに思えます。関係ないけど、経済物理学とかありますね。
>なんというか、世間的には実験したり数式を使ったらハードで理系なんです。
経済物理学はランダムウォークとかを経済現象に応用するやつですね。
心理物理学(精神物理学)はぜんぜん違います。物理的な現象、たとえば重さ、音の大きさ
が人の感覚とどう相関しているのかを調べます。
ちなみに簡単に言って対数になってます。これはフェヒナーの法則といいます。
何がいいたいかって、物理世界と人間の現象をがんばってつなげようとしてるんです、といいたいわけです。


>>79
踏まえて見せましょう。私はこういう議論が案外東さんの本質をついてると思ってます。つまりセカイ系。
自分の知ってるポモ的な知識でいろいろ分類しちゃう。その学問のふかーい背景とかあっさり無視。指摘すると「興味がない」
>>81のことです。ただ東さんが「人口に膾炙した俗流イメージ」に無意識に犯されてると自分は考えてます。
門外漢の印象論ですけど哲学とかもなんかサブカルっぽいところから興味をお持ちになってる気がする。

>>84
そういう考え方は面白いです。でもそれだけが(精神分析だけが)人間的原理の層なの?!心理学から見ると絶対違う。
87ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 00:12:33
>>86
>でもそれだけが(精神分析だけが)人間的原理の層なの?!

それだけがそうなんだよ。きみの疑問も、

なんで認知科学!でなく、なぜ認知科学という総合的な学に精神分析を対置させると、
言う方に注意しないといけないわけだよ。東が重点化したいのは、
科学な中でも、「精神分析」は重要だ、特異だということなんだよね。
わかんないかな?
88考える名無しさん:2006/01/15(日) 00:18:43
とりあえずぴかぁ〜邪魔
89りくーつ・こねりー:2006/01/15(日) 00:26:39
>>87
いきつくとこは、どっちもがほとんどの場合、統計学だよね。

主成分分析で好きなように軸を解釈したり文芸の世界だと思うよ。
検定にしてもサンプルの取り方とか手法の選択も怪しいし。

心理だの認知科学など特にね。
90手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 00:28:59
選択肢がないという点でゲーム的でないという批判を受けて、東はいや
それでもゲーム的なんだと書いている。その論拠になるのは、ひぐらし
が事件編としていくつも分かれて出ているという点。これが、東的にいえば、
選択肢の代わりに機能しているということ。つまり、本来なら、ゲームを
プレイすることで、さまざまなエンディングを迎えるわけだけれども、ひぐら
しの場合、事件編と解答編を複数プレイすることで達成されているということ。
いずれにせよ初期配置から複数のルートが製作者によって用意されている
点は変わらない。したがってそれを汲み取って、複数的、つまりゲーム的
であると東は判断をしたようだね。
でも、まあ、ここで素朴の思うことは、選択肢を実際にプレイヤーが選ぶと
いう行為はやはり別な意義もあるのではないかということがひとつ。それに
加えて、ひぐらしの場合ゲーム的な現実、解離を描写しているというよりも、
どちらかといえば、アルカイックな母性的な統一性を感じてしまうという点。
後者は、個人的な感想だけれど、東がいうような解離というのは、たしかに
全編に渡って、感じられなくもない。むしろ何回も同じ場所とキャラクターが
使用されていて、そのたびごとに物語と役柄が異なるので、軽い眩暈さえ
覚える。今振り返っても、何か確実な物語というのは想起できない。
例えば、
91ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 00:31:04
手塚がなにか書き出したな。読みにくい、まとめてブログ初めな!
92手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 00:37:43
エアなんかだと、いくらシナリオ分岐とはいえ、メインヒロインとそのドラマが
主役なわけでしょ。実際残りの二人はいてもいなくてもそう変わらない。
けれどひぐらしになると、どこか中心的な定点をもはや必要とはしていない。
これはただ僕がギャルゲに疎いから、全体的な把握ができていないせいかも
しれないけれど、それにしたって、おそらくこのひぐらしの構造は徹底している。

ふつう女の子がいると、いやがおうでも、ラストはエッチか何かで終るわけだけれど、
ひぐらしは、もはやそうしたメロドラマを必要としていない。かといって、前にも
いったようにカノン、エアのように何やら崇高性を帯びてしまうということもない。
極めてまっとうな、それでいて手の込んだ推理劇が基調としては一貫している。
さらにいえば、そうした推理劇は、いつオカルトのほうへと転ぶか分からない。
その点でいわゆる虚無への供物とかの奇書にも通じるところがある。
もちろんすでに指摘されているとは思うんだけど、それがサウンドノベルの構造によって、
一種異常な濃密性、幻覚性を帯びてしまっているような感じでもあるわけだ。
小説の場合、ページをめくるという行為があるわけで、それは今どれぐらい物語が
進んだか絶えず読み手に知らせるんだけれど、ギャルゲはそれがない。
したがって、
93しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 00:41:25
>>83
むしろエロゲの文章は文章のテクノなんですよ。
萌え→恐怖という図式ってのは、幻想の公式における対象aが、
強迫の幻想の公式におけるφに反転する、みたいなことですね。

>>86
>なんでここで動物的原理に認知科学がくくられるのか!
人間/動物→精神/身体→言語/神経という図式なんですよ。

>>90
シリーズ化することによって、作品自体が選択肢として機能しているのだ!
という解釈はダイナミックで好きですけど、でも選択肢がゲームの本質派なんで。
>アルカイックな母性的な統一性
それがあの絵で体現されてるわけです。時代も昭和ですし。
94心理屋:2006/01/15(日) 00:43:25
>>87
>なんで認知科学!でなく、なぜ認知科学という総合的な学に精神分析を対置させると、
>言う方に注意しないといけないわけだよ。東が重点化したいのは、
>科学な中でも、「精神分析」は重要だ、特異だということなんだよね。
>わかんないかな?
門外漢ですが、すこしはわかりますよ
『有限責任会社』の
「著名、出来事、コンテクスト」から「有限責任会社abc…」
への議論の変化の特異性ってことですよね?間違っていますか?郵便本にそう書いてあった気がする。

そうだとして、でもあの分類って誰の支持を得ようとしているのか。
ポモ系の人(それもコアな人)じゃないと支持しないと思う。

「精神分析の特異性とかエクリチュールのみが人間の原理として残る」

これじゃ、あんまりだ!
もろもろの人間科学をやってるいろんな人がブチ切れるかもしれない。
私は「人とは何か」を知りたくて心理学を選んだ。
物理学でもない。生物学でもない。心理学でなきゃわかんないことはものすごく多い。
フェヒナーの法則だってそこらのオーディオとかテレビのボリュームの原理のもとになってる。
それは物理世界と生物世界の学を統合しようとした心理学の先人たちの仕事のおかげ。
聞いてますか、東さん?クラナドやってるときのPCのボリュームだって(認知科学のもとになった)心理学のおかげなんですよー。

>>89
「文芸」はいいすぎですが、結構当たってる批判です。身にしみます。
95しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 00:47:45
>>86
>心理物理学(精神物理学)はぜんぜん違います。
統計確率的な世界というか。エコノフィジックスの人も経済と物理を結び付けてるわけで。
あと人工知能も統計確率が入ってきますね。自然言語処理関係でマルコフ過程とか…。

>>94
ネット・ゲーム関係ではベイズ統計が出てきますし。
自分は「文芸」とまではいいませんが、統計に「デザイン」の要素はあると思いますね。
数値化すれば主観がなくなるということはない。それは過信・迷信です。
96しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 00:52:12
>>88
専用ブラウザのあぼ〜ん機能が快適です。オススメ。

>>92
メロドラマを超える・ミステリ→オカルトっていう流れは、
エヴァが最終的にロボットアニメの枠を超えるのと同じですね。
それは資本主義はローカルな文化を破壊するように見えて、
逆に内包して拡散してしまうみたいな。エスニック料理とか。
97心理屋:2006/01/15(日) 00:56:53
>>95
>統計確率的な世界というか。エコノフィジックスの人も経済と物理を結び付けてるわけで。
>あと人工知能も統計確率が入ってきますね。自然言語処理関係でマルコフ過程とか…。
いや精神物理学は、経済物理学のように物理学の研究成果から概念を借用するのではないのです。
あくまでも「物理世界」と「知覚世界」の相関を研究するのです。
単に「結びつけ」たら「ハードで理系だぞ」はあんまりにも粗いくくり。

繰り返しますが、俗流心理学を語るならそれでもいいけど
東さんが「心理学」に触れるときは科学的心理学すらもそういう粗いイメージでとらえてそうでイライラする
だから
「心理学は精神分析の焼き直しになってしまう」
とか言っちゃうんだよ!

ちなみに意外に思われるかもしれませんが自分は文学部に心理学があることがすばらしいと思ってます。
ロマンがある。

>統計に「デザイン」の要素はあると思いますね。
デザインというなら、統計といわず、認知心理学全体がデザインに近いかも。
実験でわかる外面から内部の情報処理(心)を操作的に定義する。
プライミングが計れたら、「測れたこと」ではなく内部で「情報処理をしてる」ことにしてします。
それを積極的に許容するのが認知心理学。そういうと認知主義者は怒るが。
98手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 00:58:20
内容上の奇怪さが形式的に助長されている。逆にいえば、今までの
例えば竹熊なんかのミステリはいかに筋を混乱させても、それは
限界があった。直線的な読解に縛られているのが、小説だからね。
しかしギャルゲでアンチ・ミステリをやられると、非常に強力に働くん
じゃないかな。その点は、今回プレイしてみて、驚いたところ。

アルカイックな母性的な統一というのは、もちろん絵も関係するんだろうけど、
総じてシナリオの構造が解離的であるにもかかわらず、その情報の断片が
つねに同じあて先に分配されているということ。分かりやすくいえば、
幻想が機能しているということだ。ミステリ/オカルトという対比は、そのまま
合理性/非合理性という対比でもあって、理性/身体でもある。
で、こうした主体の想像上の区別を許しているのが、ほかならない母性なわけ。
母性が失効すれば、たちどころに、こうした区別も失効し、主体が分裂する。
だから解離が分裂を意味するならば、最終的に解離的とはいいがたい面もある。

もちろん、最後の最後までミステリ/オカルトで引っ張るわけで、それは解離的な
状況を読み手に強いているわけだから、ふつうのミステリよりははるかに分裂的である。
ミステリなんて約束の集積なわけで、その約束の侵犯が享楽されているのが、変格。
ひぐらしの場合、享楽は、転じてオカルト方面に回帰してきてもいるわけでしょ。
本格が抑圧した非合理性が、一挙に噴出している、回帰しているともいえるわけで。
しかし、その二項対立が失効しないかぎり、やはり母性に守られたゲームでしかない。
その意味で、そうした二項対立(オカルトか、犯罪か)がいつまでも興味の対象に
なっているかぎりアルカイックな母性的な統一がなされているともいえる。
99ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:06:12
>>94
「認知科学/精神分析」は精神分析がわからないとわからいということだね。
この分類には、心理やくんのこだわりは必要ないってことかな。

たとえば、ラカンの強烈さは「性関係は存在しない」ということ。
これは、動物は生殖のために性関係をするが、人間のセックスには、
そのような意味での性関係はない、ということ。
これが、動物と人間の断絶だね。
100しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:16:01
>>97
荒い括りですけど、「郵便配達は手紙を読まない」みたいなことですね。媒介。
ただ、昔は図式化と緻密な読みは矛盾しないとか言ってて退化してますが。
工学の台頭! と宣伝する前にその内実を確かめないと、というのはあります。

>>98
>内容上の奇怪さが形式的に助長されている。
やはり内容と形式の関係。「ギャルゲでアンチ・ミステリ」が意外と新鮮だった。
「東方」の場合、STGじゃなくてもいいのでは…とチラッと思わざるをえない。
音楽はともかくキャラ萌えはADVでいけそう。でもひぐらしはSTGにならない。
101しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:17:16
いや…ひぐらしの格闘とかあるんで結局何でもありですが、
最初からそれだったら受けないと思う。Fateは格闘でいけそう。
102心理屋:2006/01/15(日) 01:21:57
>>98
>「認知科学/精神分析」は精神分析がわからないとわからいということだね。
>この分類には、心理やくんのこだわりは必要ないってことかな。
>たとえば、ラカンの強烈さは「性関係は存在しない」ということ。
>これは、動物は生殖のために性関係をするが、人間のセックスには、
>そのような意味での性関係はない、ということ。
>これが、動物と人間の断絶だね。

はぁ、精神分析は難しいですね。
あと私の郵便本の理解、違ってますか?



私が>>94で言いたかったのは精神分析に深く思い入れてる人なんてそう多くはないはずで、本人も別にそれに気づいてるはず。
で、、東さんの文章の被配達者もポモ系のコアな層だけではないし、本人もできるだけ広く配達したいと言っている。
「なのになんだあのくくりは」ってことです。
認知系の人たちがくるシンポジウムとか積極的にかかわってたのに・・・・


どうでもいいですが、東さんが般教の心理学の講義を一つでも受けてインスパイアされてたらああいうことは言わない気がする。
たまたまアカデミックな心理学に触れる機会がなかった。
でもそれに気づかず自分の知ってる範囲の知識で全体を語ろうとする。そうやって無知の知を自覚していないところがセカイ系。
自分も東さん

>>100
>荒い括りですけど、「郵便配達は手紙を読まない」みたいなことですね。媒介。
あの分類は充分手紙の中身を書いてることになると、私は感じた。


でも、批判ばっかしてなんか醜いですね。私。
103心理屋:2006/01/15(日) 01:22:57
自分も東さんを批判できるほど教養はないですけど。
104ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:24:27
>たとえば、ラカンの強烈さは「性関係は存在しない」ということ。

東の動物/人間の差異は、この強烈さで理解しないと、理解できない。
認知科学も人間を扱うレベルではこの断絶の意味は理解できない、ということ。
105心理屋:2006/01/15(日) 01:26:16
>>104
>東の動物/人間の差異は、この強烈さで理解しないと、理解できない。
>認知科学も人間を扱うレベルではこの断絶の意味は理解できない、ということ。

むぅ。
やっぱ精神分析はオカルト臭がしますね。
「頭でわかる」のではなく「感じる」みたいな。
それは認知科学じゃわからんわ
106考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:26:36
自分にレスはむなしすぎるぜ!
107ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:28:43
>私が>>94で言いたかったのは精神分析に深く思い入れてる人なんてそう多くはないはずで、本人も別にそれに気づいてるはず。

東の二重構造はラカンを模していると考えて良いから、
動物は欲求、人間とは欲望。そしてこれはヘーゲルの断絶の構図。
すなわちポモの基本構図なんだよ。
単に精神分析ということでなく、東が語る哲学の基本構造。
108心理屋:2006/01/15(日) 01:29:21
ちょっとひらめいたんですけど
精神分析ってとってもセカイ的なんじゃないでしょうか?




ひらめくほどのことでもないって?
109しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:31:47
>>102
>自分の知ってる範囲の知識で全体を語ろうとする。
>そうやって無知の知を自覚していないところがセカイ系。
それは凄く良い批判ですね。無知なのに押し付けると。
自分も無知の知を常に自覚したいと思ってるんですが…。

>でも、批判ばっかしてなんか醜いですね。私。
いや、ぴかとかと違って内容が伴ってますから。
>>103
いや、心理屋さんの批判はまっとうですよ。
ただ、マスレベルではもっともっと荒いので、
宮台の言うミドルマンみたいなことでしょう。
110ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:32:11
>>105
ラカンが蒼々たる学者の前っでアメリカで公演したときに、
みんなからかっていると思ったらしいからね。

>やっぱ精神分析はオカルト臭がしますね。

これをいうと、哲学はひとまずおやすみした方が良いよ。
111ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:33:01
心理くん、もとつけ・・・
112ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:33:36
おれと、心理くん、もちつけ・・・
113しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:35:18
>>105>>108
そうなると「俗流」精神分析になってしまうのでは。
例えば岩井克人が貨幣の存在論を考えるみたいなことと同じく、
(ラカン的な)精神分析は言語=他者の存在論を考えていきます。
114心理屋:2006/01/15(日) 01:37:04
もとつけって何ですか?
ぐぐっても31件なんですけど?


>>109
>いや、心理屋さんの批判はまっとうですよ。
>ただ、マスレベルではもっともっと荒いので、
>宮台の言うミドルマンみたいなことでしょう。
うわっ。ありがとうございます。
そうですね。世間はもっと粗いですね。

あと自分がこんな風に書き込んでるのも単に粘着なのではなく、東さんが昔書いてた
「必要なのはアカデミズムとジャーナリズムを横断できる言葉ではなかったか?」
に感銘を受けてそれがいまだに長期記憶に残っているからです。
115ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 01:39:34
>もとつけって何ですか?
>ぐぐっても31件なんですけど?

やられた・・・
116しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:39:49
ラカンの精神分析理論というのは、言語を中核に据えるところが画期的だったんです。
ソシュールなんかが元ネタなんですが、シニフィアンの連鎖が主体の中心に来る。
大雑把に言語=他者=無意識=象徴界です。そして自己言及が不可能なところから、
精神分析的主体は常に欠如しています。言語は無限表象だから、完結しえない。
それが収束するように見える(=全体性の幻想)極限の実体化が対象aです。
117考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:40:51
手塚もエロゲ批評やりだすとあずまんと同じになるなぁ…
自分が言ってた批判がそのまま自分に当てはまってる
118心理屋:2006/01/15(日) 01:41:23
哲学系の人と通じ合えた。それは稀有のとき。

いや哲学系の講義(心の哲学)とかで発言してもなかなか
「心理屋さんの批判はまっとうですよ」
なんていって貰えない

>>113
>そうなると「俗流」精神分析になってしまうのでは。
いつも思うんですけど、しろうとさんって反論がうまいですね。
うまいからといって東さんみたいに押し付けというほどでもない。

確かに私は精神分析に対する理解は乏しいです。
というか郵便本以外ほとんど触れたことがない。
心理学専攻の間も数回出てきた程度だった。

精神薬理学の講義でフロイトがタバコ中毒だったとかそんなものだった。

もっと読まなきゃ。。。。
119考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:41:50
もはや東スレじゃないな。カオスってる。
ぴか厨もじたばたしてるw
120考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:43:38
心理屋くんの粘着さが、ぴかをじたばたさせてるんだよ。
しろうとも煽られ気味。
121しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:43:52
ゲーム理論には囚人のジレンマがあって、それを乗り越えるには
繰り返しゲームとか、あるいは第三者の調停が必要です。
斎藤環なら前者を「無限の先送り」、大澤真幸なら後者を「第三者の審級」と言う。
それが他者。またジジェクなんかが映画批評とかにバンバン応用してますが、
一度覚えるとなかなか便利なツールなんで手放せないんです。潰しが効く。
122しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 01:52:29
>>118
>いつも思うんですけど、しろうとさんって反論がうまいですね。
>うまいからといって東さんみたいに押し付けというほどでもない。
それは嬉しいですね。東はデビュー時から注目されてるんで、
他者と対話するのが苦手なんでしょう。自分は2ちゃんの雑草なんで。

ところで精神分析の無意識がよく誤解されるんですけど、
主体を操り人形にする人にいえない欲求不満とかではなくて、
言語の次元で読みかえられちゃう可能性のことを指します。
シニフィアンの可能な用法の組合せの集合が大他者=無意識なんです。
ミステリで殺人が起きると、誰が犯人かという可能世界が前景化するみたいな…。

123考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:53:40
しろうと、モチツケ
124心理屋:2006/01/15(日) 02:00:16
>>122
>ところで精神分析の無意識がよく誤解されるんですけど、
>主体を操り人形にする人にいえない欲求不満とかではなくて、
>言語の次元で読みかえられちゃう可能性のことを指します。

『有限責任会社』の
「著名、出来事、コンテクスト」から「有限責任会社abc…」
への議論の変化っていう理解って間違っていますか?

サールが気づかず自分に有利に読み替えるのとか、葉書とか弔鐘でもはや無意識の言語によくわかんなくうったえる、ってのがめちゃくちゃ面白いと思った。

ちなみにまた心理の話ですけどそれってまさに
「潜在記憶」
なんですよ。

たとえば
「物事(概念)の関係を端的に示すために、文字や記号・図形などで構成した図ってなーんだ?」
っていうと何が思い浮かびます?
全然うまくない例ですが、ここで先にいろんな単語を示していると(例えばこのスレのタイトルみたいな)
「図式」
って答えちゃうんですよ。
今のはぜんぜん下手な例ですが、自分が気づかないところで、気づかない情報処理ができている。
とかいって、認知心理学の講義を受けてるときに郵便本のことを思い浮かべてました。
125心理屋:2006/01/15(日) 02:07:21
>「物事(概念)の関係を端的に示すために、文字や記号・図形などで構成した図ってなーんだ?」
>っていうと何が思い浮かびます?
本来はもっといろんな答えが浮かぶ問題を出すべきです。たとえば数百個の単語の中に「鉛筆」と提示して読ませて
「物を書くときの道具って何?」
と聞くと
「机」「消しゴム」
とかいろいろ解があるのに
「鉛筆」
と答えてしまう。

またオタクっぽい話ですけど、そんなふうに意識的に気づいてないときに働く脳の部位があって(前頭葉背外側部)
これもめちゃくちゃ面白い話題なんですけど全然東スレに関係ないですかそうですか。
126しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:20:31
>>124>>125
>自分が気づかないところで、気づかない情報処理ができている。
「潜在記憶」とか、神経的に脳のどの部位が働くかとか、
フレーム問題とかマルコフ過程の枠組みにするとか、
精神分析的に無意識とか、言語ゲームの生活形式とか、
色々な分野が同じことを少しずつ異なる側面から見ていて、
だからジャンルの線引きは置いておいて、その側面を統合しようと。
ピカソのキュービズムでもモナドでもアスペクト指向でも何でもいいんですけど、
とにかく断片を連結するというか、だまし絵を見るみたいなことがしたいんです。
東の郵便本…というか『有限責任会社』でも、転移の次元ってそういうことだと思います。
最初に戻って、でも図式がおかしい・粗いっていうのはそうだとしても。
127しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:27:33
あとひぐらしに関して、東と違う視点での選択肢の捉え方は、
「TIPS」ですね。あれは工夫すればメタ選択肢になりうると思う。
記憶喪失とか多重人格とか回想を上手く使えば、面白くなりそう。
128ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 02:29:40
■認知科学/精神分析=動物的原理の層/人間的原理の層

東の「ポストモダンの二重構造」において、動物的原理の層/人間的原理の層=認知科学/精神分析は
二重構造の意味を良く表しているでしょう。ここでなぜ精神分析だけが人間的原理の層なの?!と
いってはいけません。ここで、東が重点化したいのは、科学な中でも、「精神分析」は重要だ、
特異だということです。

認知科学は、進化論をベースにできています。人間というものを解明するとしても、、それは人間−動物の
連続性の中から、人間/動物の差異が見いだされるます。これは、「動物としての人間」科学といえます。

フロイトでは曖昧ですが、ラカンでは徹底的に動物性(情動性)は排除されました。人間は「動物」では
ない、決定的な断絶があるということです。「人間としての人間」科学です。たとえば、このようなラカンの
強烈さはそのそのテーゼ「性関係は存在しない」ということに現れています。これは、動物は生殖のために
性関係をするが、人間のセックスには、そのような意味での性関係はない、ということです。人間の
セックスは人間のみが行う文化的な行為なのです。

この東の二重構造は、精神分析だけのものではなく、哲学そのものに内在する人間/動物の差異です。
ヘーゲルは、動物は「欲求」するが、人間とは「欲望」すると言います。またハイデガーは現存在としての
「人間」の特異性を示しました。そしてこれらの断絶をラカンを含めたポストモダン思想は世襲しています。

東の「動物的原理の層/人間的原理の層」、 動物/人間の差異は、この強烈さで理解しないと
いけません。認知科学も人間を扱うではないか?というレベルではこの断絶は理解できません。
129考える名無しさん:2006/01/15(日) 02:30:43
ぴか、モチツケ・・
130ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 02:32:07
■東的「ポストモダンの二重構造」

このような二重構造は、特に近代以降の最大の特徴です。テクノロジーの発達が、主体を
どのように変容させてきたかということを表しています。まずに近代の初めに、心身二元論があります。
しかしこれはいわば、事後的です。そのときにそれが問題になったというより、後にたどると心身二元論
がだった、というようなことです。

そして現代(ポストモダン)には、さらに心身の解離が大きくなる、という世界観です。@主体(内面)
の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、「心」を表しています。そしてA身体の管理・・・単一の
アーキテクチャは、「身」を表しています。

科学とは本質的にA「身」を扱う学問です。すなわちテクノロジーの発展は、「身」が解離し、重視され
ていく課程です。テクノロジーの発展、「身」の重心化とは、生管理、環境管理のような政治的に「身」が
重視される。さらに刺激による快感のように「身」を満足させる=これが動物化ですね。医学でも、
精神分析から器質的精神病理学へ向かいます。最近では、薬物であり、機械と身体の結合
(サイボーグ)、遺伝子などなど。もはや「身」の重点化は止まりません。まずこのような状況を考え
ないといけません。

だから問題は、このお荷物!である「心」はどうなるのか、ということです。これはテクノロジーに還元
されない、認知科学などで追いかけても、必ずのこる残余です。規律訓練型、あるいはパノプティコン
などと言われますが、ある種の幻想です。テクノロジーによって甘やかされた身体には、もはや拘束
などされません。@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、自由とは言い方が
良いですが、放り出された「心」です。
131心理屋:2006/01/15(日) 02:33:09
連続投稿エラー・・・・やっと書き込めた
>「潜在記憶」とか、神経的に脳のどの部位が働くかとか、
>フレーム問題とかマルコフ過程の枠組みにするとか、
>色々な分野が同じことを少しずつ異なる側面から見ていて、
>だからジャンルの線引きは置いておいて、その側面を統合しようと。

うわお。
それはすばらしい。
刺激的な議論をする文章は、心理云々とか野暮なことはいわずに端的に面白いと感じる。

>精神分析的に無意識とか、言語ゲームの生活形式とか、
フッサールの地平とかクワイン概念図式、とかカルナップの言語的枠組みとかはこれらとは違うのでしょうか?


余談ですけど、心理学の講義を受けてるときは「精神分析はオカルト」って洗脳されてるけど
郵便本とかデリダを読むとフロイトの無意識っておもしれー、となる。

というか大事なのは書いてる人の情熱だと思う。
郵便本とかは、筆者の電圧が高くて文章からオーラが漂ってくる。
いろいろ粗いところとかハイデガー解釈とかの欠点があるとしてもエキサイティング。

情報自由論も図書館の中央公論からコピーして一気に読んでしまった。
電圧が高いと「SFすぎるだろ」細かいところとか全然気にならないんですよね。


>>127
>この強烈さで理解しないといけません。認知科学も人間を扱うではないか?というレベルではこの断絶は理解できません。
精神分析もっと勉強します。でもぴかぁさんほどにはなれない
132心理屋:2006/01/15(日) 02:37:00
あすいません
上の
>>127>>139の間違いです。
ぴかぁ〜さんとしろうとさんのリンクを間違ってしまった。
133考える名無しさん:2006/01/15(日) 02:38:15
こいつら、1日中書きこんでるが、いつ寝るんだ?
134しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:43:23
>>131
>フッサールの地平とかクワイン概念図式、
>とかカルナップの言語的枠組みとかはこれらとは違うのでしょうか?
即答するとまた粗くなっちゃうんですけど、関係ありそうですね。

以前哲板でパトナムの水槽脳の解釈を議論したんですけど、
凄く抽象的な分析哲学の指示問題ですら、関係してると思う。固有名と貨幣とか。
というのは、オイディプスの悲劇も恋人と母親の指示範囲のずれだし、
ミステリも、誰が犯人か、この暗号は何か、とか指示の不確定性が魅力です。
前に言った、同人誌は百冊単位で…とか、キャラクター(虚構)の存在論とか、
とにかくポストモダンの色々な現象を説明できそうな気がします。

そしてそれは前期Wと後期Wの違いで鮮明に現れる思う。
前者は一対一の写像(=関数)をベースにし、後者はそれがズレてくる。
後者の誤配が単なる近似的誤差ではなくて、実は複数的な超越論性だ、
というのが郵便本のキモで、そこが面白かった訳です。だから東に期待すると。
135しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:44:44
>>133
夕方寝ましたよ。土曜は休みです。ピカニートと一緒にしないでください。
136心理屋:2006/01/15(日) 02:45:30
面白そう!

でも内在的実在論とどう関係するのかもっとK W S K
137考える名無しさん:2006/01/15(日) 02:51:43
ぴかって、なんでぴかっていうん?
原爆のピカドンに関係あるらしいけどよ
138しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:54:58
>>136
スレではスコーレムの定理とか複雑な話なんですけど、自分の概要だけ語ります。

カントの物自体とかは認識の限界だったんですけど、
それをパトナムは(言語)指示の限界に置き換えた訳です。

水槽脳は見えていても、指示できない。論理的な限界です。
だから「内在的実在論」と言います。言語に内在してる実在。

対して自分は反転して「外在的観念論」とでも言うものを考えます。
言語の外在的なエクリチュールから構成的なセカイが出来ると。

つまり指示が過剰なんですが、それは萌えている状態です。
萌えは可能世界の恋愛感情としますが、つまりそんな流れです。
139しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 02:55:17
こんなところですね。
140心理屋:2006/01/15(日) 03:01:41
むっ?
水槽脳は「外在的実在論」
つまり「強い実在論」じゃないんですか?

『理性・真理・歴史』を読んだ私の記憶だと

自分たちの経験則から導けない(水槽脳のような、物自体とか)と考えるのが「外在的実在論」(強い実在論)で、

「真理とは理想化された正当化である」っていうある程度「言葉と世界のギャップ」がありますよ、ってのが「内在的実在論」ではないですか?


あと「外在的観念論」ってのは「外在的実在論」とは違うんですか?
141考える名無しさん:2006/01/15(日) 03:04:26
ぴかは、ついてこれていません。。。。。。。。。。。。。
142心理屋:2006/01/15(日) 03:04:44
いや、そうですよ。
パトナムはそうやって水槽脳(外在的実在論)を批判する形で内在的実在論を展開しています。

それはともかく、

>つまり指示が過剰なんですが、それは萌えている状態です。
>萌えは可能世界の恋愛感情としますが、つまりそんな流れです。
つまりこれは秋葉原のソフマップの階段でやたらと萌え絵の張り紙がして過剰で気持ち悪くなるけど
一つ一つ見ると結構萌えたりする

って理解はあさっての方向ですか?
143心理屋:2006/01/15(日) 03:10:54
あと
>対して自分は反転して「外在的観念論」とでも言うものを考えます。
こうやって「反転して」たどり着ける時点でそれは「内在的実在論」なのでは?

それともデータベースは全体の展望には到達不可能な幽霊を提供するとか?
144しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/15(日) 03:13:46
>>140>>142
パトナムスレでもしつこく繰り返されたんですけど、
水槽脳の例は、水槽脳が認識できないってことじゃなくて、
指示できないんです。でもまあ今日はこの位で。
145心理屋:2006/01/15(日) 03:31:48
連続投稿エラー・・・・書き込めた。やっと書き込めた
>>144
>パトナムスレでもしつこく繰り返されたんですけど、
あ、すいません。ちゃんと文脈を理解したうえで聞くべきでした。
付き合っていただいてどうもありがとうございました。面白かった。
146ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 03:42:05
テクノロジーによって重点化される「身体」と、お荷物になる「心」は、動物/ヘタレの対比で語られ
ます。宮台の「終わりなき日常を生きろ」とは、お荷物になった「心」よ、それでも生きなければ
ならない、ということです。あるいは最近の右翼は、お荷物の行き先の確保の提示です。北田は
「ヘタレ」と名付け、2ちゃねらーを擁護します。大澤もオウム信者分析で、あるいは斉藤は
ひきこもりで、お荷物の「心」の行方を問題にします。

東は、身体が満足されれば、心は問題にならないということであり、その実践をオタクに求め、
これを「動物化」による充足と考えます。だから問題はテクノロジーによって重点化された「身体」が
また反転して、「動物化」して充足しているうちに、環境管理にさらされているのではないかという
ことが、問題視されます。
147ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 04:07:39
ボクは別の図式に注目しています。ised@glocomでも語られた「サイバーカスケード」です。いわゆる
2ちゃんねるの「祭り」です。これはお荷物になる「心」たちは、ネットというテクノロジーによって、
北田がいう「繋がりの社会性」によって、創発的に、雪だるま式に暴走する行為です。これの影響は、
イラク人質バッシングやのまネコ問題などです。それは特にマスメディアによって、多くにおいて
マイナスのイメージで語られます。また宮台はヘタレの強迫的な行動といいます。しかし確実に、
社会的な影響まで与えています。

ここで面白いのが、テクノロジーの発達が、「身体」ではなく、「心」に大きな影響を与えた事例である
ということです。たとえば、ネットはなぜこれほど爆発的に普及したのか、あるいはケータイしかりです。
これが利便性によるものでないことは良く言われます。伝える必要があるから連絡するのではなく、
「繋がりの社会性」といわれる、繋がりたいから、寂しいからという「心」の要請(欲望)によって、
普及したのです。

そしてこれは、「動物化」としての充足でもなく、お荷物としての「心」でもなく、ネットコミュニケーションは
政治的な意味を持っています。イラク人質を政治といえるかどうかわかりませんが、アメリカでも
小さなきっかけで、ニュース番組の人気アンカーマンが退陣に追いやられたり、中国の日本人
排斥運動でもケータイメールは使われました。
148考える名無しさん:2006/01/15(日) 04:12:59
寝よ寝よ
149ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 04:15:57
>>
現代で社会秩序の総体を考えるときには、政治の分析は本質的にならない。つまり、二層構造論は、
政治的帰結を提案しないどころか、「政治は社会秩序の分析にとって第一のものではない」と結論する
理論なのだ。・・・僕たちはそのような脱政治的な社会を目指すべきだ。社会秩序の運営をひとつの
閉鎖的なコミュニティに全面的に委託してしまう(間接民主制というのはそういうものだ)のは、単純に
危険だからである。これは二層構造論の積極的帰結のひとつである。
<<

これが東が「心」の「政治」ではなく、「身体」の「環境管理」へ向かう理由です。しかし創発性という
「心」たちの暴走は、このような「身体」の「環境管理」を乗り越える可能性があると思います。創発性の
生の力と、それを環境管理という共にテクノロジーに支えられた対立が生まれます。

ボクは、「解離的近代の二層構造」という場合には、もはやこのような構造ととらえなければならない
と思います。「@主体の自由の層」では、相互無関心・島宇宙化ではなく、「繋がりの社会性」、
創発性です。それがシミュラークル的であっても、不安定で動的な力と持ち得ているということです。
150ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 04:17:33
■ぴかぁ〜的「ポストモダンの二重構造」
151考える名無しさん:2006/01/15(日) 04:26:40
もはやコテのパレードだな。。。
152 :2006/01/15(日) 04:28:26
俺だけのさおりんいねーのかよ
おやすみあずまんスレ
153考える名無しさん:2006/01/15(日) 04:41:33
ぴかぁ〜仕事しろよ
154考える名無しさん:2006/01/15(日) 05:06:25
ぴか厨、気でも狂ったか?
155考える名無しさん:2006/01/15(日) 05:18:16
ぴか働け
156考える名無しさん:2006/01/15(日) 05:19:26
心理屋が、ちょっとうざいと感じているのは、おそらく俺だけではないはず。。
157PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 05:46:27
つながり?単なる依存だと思う。

依存症など病気的にして症例にはしたくないが………。テレビを見る、朝に歯をみがく、布団でねる、など生活上のテクノロジーに依らないところも依存。
テクノロジーを【慣れ(カスタム)】と言い換えてもいいと思っている。
速度とは目に見えるものばかりでない。慣れ(馴れ)ることにより早さは増す。
勝手のよい様に便利にカスタマイズをすることが、居心地のよい環境をつくりだすことがくつろぎを生む。『2ちゃんねるに観られる祭り』などは住人にとって居心地のよい環境をつくりだす行為であり、
昨今のプライーベートでの部屋作りブームや建て屋の既成建築住宅離れに通じるものが有るように思う。
祭りに階層など無く、有るのは、規律の破けによる自由度増加で、つまりカスタマイズして勝手よくなり居心地よさを感じると言うことではないか。

158考える名無しさん:2006/01/15(日) 05:47:39
なんだこいつは。

コテがわらわらと沸くなこのスレ
159PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 05:48:02
なぜ荒れ、祭りは起きるのか、炎上するのか

カスケード(n.小さな滝、直列つなぎ、化学変化での道筋、v.滝のように段階的に落とす)は、
【書き込み】の自由度が増したときの事を指すのかもしれない。
荒れと訳すのだろうか。
流れを細分化したり断ち切ったりしても許される状況を人工的に為す。
放浪(drift、吹き寄せ)の板住人は、書き込みの流れをカスタマイズできる事を見つけると、途端に、書き込むまで容易に成る。
それが荒れになり祭りになり炎上になると思う。
そこでは幽霊の存在を示唆し続ける者、誤配を楽しむ者、ライブラリーを為す者、ですらも参加者足りえるギミックがあるのでは。

160PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 05:50:34
それから、

新機軸(ギミック)は現にそこにあるハズなのだが物質ではなく現象としてあるようだ。荒れと名前が付けられて存在が生まれたのか、というと違う。後付けに名前をつけたのだから。
現象ではない観念までも【同じ機構で読み解こう】とするヒトの習性がある様で、世界や心に関しての予見を続ける。
そこに在るのに名前が付けられていない。そもそもそこに在るのかも分からないのに。
まるで線分から外挿して位置(アドレス)をさがすみたいにして、推し量っているのかもしれない。線分を内部、それ以外を外部として。
予見の能力の獲得によって【未知】を抱えることが業と呼ばれるものか。未知をもとめること(求道)は必然か。
つながり(私と世界の相関)とは目に見えるものでないから不自由である。いっそ………【この】獲得した世界をどうすればよいのだろう。

161考える名無しさん:2006/01/15(日) 05:55:27
>>156
ぴか厨のおかげでうざくは思わないけども、

 108 :心理屋 :2006/01/15(日) 01:29:21
 ちょっとひらめいたんですけど
 精神分析ってとってもセカイ的なんじゃないでしょうか?
 
 ひらめくほどのことでもないって?

というセンスがきもいわ。脳内レスを先回りしたり。あと>>102の文末とか。
162考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:16:34
きもいのは、喪まえ。モチツケ・・
163考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:31:22
ぴかぁ〜モチツケ。もう寝れ。
164PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 06:33:48
自分は内在的-派かもしれない。内在するであろう【語りえないもの】を在るのが分かっても指示できるかわからない(∵言語の限界)。
神や世界や心など語りえないものが【外部に在る】としても、推し量ることができるかはわからない(∵不可知)。
暗黙にして在ると分かるのであれば、【それ】をどうすればよいのだろう。
165考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:43:32
>>164
モチツケ・・
166PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 06:43:47
写像やら移せ身をもちいて、分かる範疇まで落とし込む手順が要るのかもしれない。
幾何学は【分かりえない空間】の外宇宙空間までも写像で落とし込む手順を持っている。内部と外部の境界すら判定できる値を持っている。
哲学はどうすればよいのだろう。
167考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:44:51
ヾ(∵不可知)〜。
168考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:45:06
>>166
寝ろ
169考える名無しさん:2006/01/15(日) 06:51:28
下痢ぴかは、いったい何を書出したんだ??
170心理屋:2006/01/15(日) 06:59:58
不思議なことに名乗って書き込み始めると評判がすごく気になります。2chなのに
批判されつつもコテを通す方は気丈だと思う。ぴかぁさんとか
171心理屋:2006/01/15(日) 07:02:48
読み返すと確かに文体が気持ち悪いですね
ななしだったら叩くほうにまわっていたかもしれない。
172考える名無しさん:2006/01/15(日) 07:05:38
ぴかは恥知らずなだけ
173考える名無しさん:2006/01/15(日) 07:09:00
566 名前:ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw [] 投稿日:2005/12/12(月) 22:05:40

これは物理学の法則で考えるとわかりやすいかもしれない。快感原則とは、等加速度運動である。
一定速度で動く。このとき物体には力が働かない。電車でいえば、走っているが、車内では止まっている
ような安定した状態である。

そこには原則させようとする環境の力が働く。速度が低下するときには、物体に力が働く。電車が
ブレーキを踏んだときのように、車内の人に力が働き、不快なのである。そしてエロスは、環境の力に
対抗して、等加速度運動しようとする


579 名前:しろうと ◆AUSirOutoE [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:53:41
>>566
>等加速度運動である。一定速度で動く。
等加速度運動≠等速運動
加速度と速度を混同してませんか。

>このとき物体には力が働かない。
等加速度運動というのは等しく加速してる運動でしょ。
重力による自由落下のように。とすれば力が働いてるのでは。


ぴかはすべてがハッタリ
だまされんな
174考える名無しさん:2006/01/15(日) 07:09:36
>>172
でもさ、恥知らずでも、面白ければ、それでいい
ってのは俺自身あったりする

面白くなければ、うとっしいだけだけど
175心理屋:2006/01/15(日) 07:12:27
スレの読者層が気になります。
アカデミックな人が多いのか。
サブカルから入った人が多いのか。

それらを横断したのが東さんですが、人数はどちらが多いのか。
176心理屋:2006/01/15(日) 07:29:27
2chのスレで量的研究なんて不可能だし
ちなみに自分は何かで読書を薦められて『動ポモ』から入って、その後『郵便的不安たち』のエヴァ論、後に郵便本

今は東さんの批評にはついていけなくて、もう東さんに何を期待してるのか自分でもわからない状態です。
転落事件のあたりから単にヲチしてるだけなのかもしれない。それでも面白いですが

ここ読んでる人はサブカルとポモ論(情報社会論)どっちに興味があるのか?

両方興味がある人が多いならそれは東さんの橋渡しの戦略(キャラ立ち)のたま物
177心理屋:2006/01/15(日) 07:31:32
確実なのは辻大介氏は読んでるってことですね。
ちなみにかの発表の統計云々をスレで指摘したのは自分だったりします。
178考える名無しさん:2006/01/15(日) 07:40:13
とりあえずぴかはインチキなんで指摘は遠慮いらない
理系の知識を突っ込むと絶対答えられない
179PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 07:55:40
・ニューアカ(幻想論、構造と力、スギゾキッズ…)
・サブカル(宝島、エヴァ…)

自分はエヴァからなので、サブカルそしてニューエイジ寄り。

すぐに新宮一成の「ラカンの精神分析」と永井均の「ウィトゲンシュタイン入門」を手に取った。
次に竹田青じの「現象学入門」さらに東浩紀の「存在論的、郵便的」(東はこれだけ。動ポモは未読。ヲチをヲチのがおもしろかったりする)。
そして秋山さと子の「ユングとオカルト」 梶野啓の「複雑系とオートポイエシスにみる文学構成力」 吉永良正の「ゲーデル不完全性定理」 ラフォンの「ラカンのトポロジー」
………自分はこれらしか読んでません。

スレよごし、すいませんでしたm(_ _)m でわ。
180考える名無しさん:2006/01/15(日) 09:36:27
>>173
ぴかぁの擁護するつもりはないが、「等速直線運動」と
書きたかっただけだろ。瑣末なツッコミ。

心理屋としろうとは売文屋にはなれそうにないな。手塚は
もしかしたらそういう人間かもわからんが。ぴかぁは(ry
181考える名無しさん:2006/01/15(日) 10:03:36
>ぴかぁの擁護するつもりはないが、「等速直線運動」と
>書きたかっただけだろ。瑣末なツッコミ。

「等速直線運動」と「等加速度運動」は瑣末な”勘違い”じゃないと思うぞw
てか、ぴかぁ〜乙w
182考える名無しさん:2006/01/15(日) 10:20:47
(;´Д`)中学生スレ
183考える名無しさん:2006/01/15(日) 10:51:11
>>180
理系が苦手なんだったらムリすんなってこと
184ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 11:40:55
■認知科学/精神分析=動物的原理の層/人間的原理の層

東の「ポストモダンの二重構造」において、動物的原理の層/人間的原理の層=認知科学/
精神分析は二重構造の意味を良く表しているでしょう。ここでなぜ精神分析だけが人間的原理の層
なの?!といってはいけません。ここで、東が重点化したいのは、科学な中でも、「精神分析」は
重要だ、特異だということです。

認知科学は、進化論をベースにできています。人間というものを解明するとしても、、それは
人間−動物の連続性の中から、人間/動物の差異が見いだされるます。これは、「動物としての人間」
科学といえます。

フロイトでは曖昧ですが、ラカンでは徹底的に動物性(情動性)は排除されました。人間は「動物」では
ない、決定的な断絶があるということです。「人間としての人間」科学です。たとえば、このようなラカン
の強烈さはそのそのテーゼ「性関係は存在しない」ということに現れています。これは、動物は生殖
のために性関係をするが、人間のセックスには、そのような意味での性関係はない、ということです。
人間のセックスは人間のみが行う文化的な行為なのです。

この東の二重構造は、精神分析だけのものではなく、哲学そのものに内在する人間/動物の差異
です。ヘーゲルは、動物は「欲求」するが、人間とは「欲望」すると言います。またハイデガーは
現存在としての「人間」の特異性を示しました。そしてこれらの断絶をラカンを含めたポストモダン思想
は世襲しています。

東の「動物的原理の層/人間的原理の層」、動物/人間の差異は、この強烈さで理解しないと
いけません。認知科学も人間を扱うではないか?というレベルではこの断絶は理解できません。
185ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 11:42:00
■重点化された「身体」と取り残された「心」

このような二重構造は、特に近代以降の最大の特徴です。テクノロジーの発達が、主体を
どのように変容させてきたかということを表しています。まずに近代の初めに、心身二元論があります。
しかしこれはいわば、事後的です。そのときにそれが問題になったというより、後にたどると心身二元論
がだった、というようなことです。

そして現代(ポストモダン)には、さらに心身の解離が大きくなる、という世界観です。@主体(内面)
の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、「心」を表しています。そしてA身体の管理・・・単一の
アーキテクチャは、「身」を表しています。

科学とは本質的にA「身」を扱う学問です。すなわちテクノロジーの発展は、「身」が解離し、重視され
ていく課程です。テクノロジーの発展、「身」の重心化とは、生管理、環境管理のような政治的に「身」が
重視される。さらに刺激による快感のように「身」を満足させる=これが動物化ですね。医学でも、
精神分析から器質的精神病理学へ向かいます。最近では、薬物であり、機械と身体の結合
(サイボーグ)、遺伝子などなど。もはや「身」の重点化は止まりません。まずこのような状況を考え
ないといけません。

だから問題は、このお荷物!である「心」はどうなるのか、ということです。これはテクノロジーに還元
されない、認知科学などで追いかけても、必ずのこる残余です。規律訓練型、あるいはパノプティコン
などと言われますが、ある種の幻想です。テクノロジーによって甘やかされた身体には、もはや拘束
などされません。@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、自由とは言い方が
良いですが、放り出された「心」です。
186ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 11:43:24
■「心」たちの暴走

テクノロジーによって重点化される「身体」と、お荷物になる「心」は、動物/ヘタレの対比で語られ
ます。宮台の「終わりなき日常を生きろ」とは、お荷物になった「心」よ、それでも生きなければ
ならない、ということです。あるいは最近の右翼発言は、お荷物の行き先の確保の提示です。
北田は「ヘタレ」と名付け、2ちゃねらーを擁護します。大澤もオウム信者分析で、あるいは斉藤は
ひきこもりで、お荷物の「心」の行方を問題にします。

東は、身体が満足されれば、心は問題にならないということであり、その実践をオタクに求め、
これを「動物化」による充足と考えます。だから問題はテクノロジーによって重点化された「身体」が
また反転して、「動物化」して充足しているうちに、環境管理にさらされているのではないかという
ことが、問題視されます。

ボクはこれらとはまた異なる図式を考えます。ised@glocomでも語られた「サイバーカスケード」です。
いわゆる2ちゃんねるの「祭り」です。これはお荷物になる「心」たちは、ネットというテクノロジーに
よって、北田がいう「繋がりの社会性」によって、創発的に、雪だるま式に暴走する行為です。これの
影響は、イラク人質バッシングやのまネコ問題などです。それは特にマスメディアによって、多くに
おいてマイナスのイメージで語られます。また宮台はヘタレの強迫的な行動といいます。しかし
確実に社会的な影響まで与えています。
187ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 11:44:15
ここで面白いのが、テクノロジーの発達が、「身体」ではなく、「心」に大きな影響を与えた事例である
ということです。たとえば、ネットはなぜこれほど爆発的に普及したのか、あるいはケータイしかりです。
これが利便性によるものでないことは良く言われます。伝える必要があるから連絡するのではなく、
「繋がりの社会性」といわれる、繋がりたいから、寂しいからという「心」の要請(欲望)によって、
普及したのです。

そしてこれは、「動物化」としての充足でもなく、お荷物としての「心」でもなく、ネットコミュニケーションは
政治的な意味を持っています。イラク人質を政治といえるかどうかわかりませんが、アメリカでも
小さなきっかけで、ニュース番組の人気アンカーマンが退陣に追いやられたり、中国の日本人
排斥運動でもケータイメールは使われました。
188ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 11:44:59
■ぴかぁ〜的「ポストモダンの二重構造」

>>
現代で社会秩序の総体を考えるときには、政治の分析は本質的にならない。つまり、二層構造論は、
政治的帰結を提案しないどころか、「政治は社会秩序の分析にとって第一のものではない」と結論する
理論なのだ。・・・僕たちはそのような脱政治的な社会を目指すべきだ。社会秩序の運営をひとつの
閉鎖的なコミュニティに全面的に委託してしまう(間接民主制というのはそういうものだ)のは、単純に
危険だからである。これは二層構造論の積極的帰結のひとつである。
<<

これが東が「心」の「政治」ではなく、「身体」の「環境管理」へ向かう理由です。しかし創発性という
「心」たちの暴走は、このような「身体」の「環境管理」を乗り越える可能性があると思います。創発性の
生の力と、それを環境管理という共にテクノロジーに支えられた対立が生まれます。

ボクは、「解離的近代の二層構造」という場合には、もはやこのような構造ととらえなければならない
と思います。「@主体の自由の層」では、相互無関心・島宇宙化ではなく、「繋がりの社会性」、
創発性です。それがシミュラークル的であっても、不安定で動的な力と持ち得ているということであり、
それがいままでの意味ででは「政治」的ではなくても、「政治」として作動していくのです。
189考える名無しさん:2006/01/15(日) 11:57:20
なにこのあらし
190考える名無しさん:2006/01/15(日) 12:09:53
暴走してるのはコテハンたちなわけだが。
191考える名無しさん:2006/01/15(日) 12:19:52
とりあえずぴかは邪魔
192PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 12:25:57
階層があるとすれば記号を遣り取りする際の各レベル間でのプロトコル(事前の儀礼取り決め)にあるのかと思っていた。

例えば………連投が許されるスレの流れかまたは砕けた文章を投稿してよいスレの流れかを見極める、レス先にはアンカーを射つ、など。

二重に仕組まれた構造とはなんであろうか。

読まれるであろう言葉の意味をそのまま受け取り、さらに暗に含まれた意味をも受け取るといった重複を指すのであろうか。

鍵括弧でくくった「ライオン」と書くと、@動物A強さの象徴Bその他(カラシ色など)………さまざまな意味を重複して内包している。

【動物化】の内包している意味とは、身体の鋭敏さの獲得と野性への意識の変革が核でないのかと推測する。ちらばりから離れ、身体と心の一体感を得よと。

またそこには既存のスタンスを覆せよ、さらに即物に撤せよというメッセージが込められているのではないか。
二重構造から脱却して構造からすらも脱っしてみようとの呼び掛けではないか。
ほんとは知らないけど………。

193考える名無しさん:2006/01/15(日) 12:29:55
             ...-ー、,-─ 
            .-=・=- i、-=・=-   
           ..   / ー-' ヽ  
              .. -=ニ=-   まだ懲りないのかね?
        / ``'ー 、_   .`ニニ´        
    /ー 、_    `\:、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7
  /          `ヽ、 `/
194PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/15(日) 12:43:57
このAAこわい。哲学板にはブキミなのが流行っているね。
195ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 13:00:37
東が身体の層をデータベースとして見るときにも、このラディカルさで
とれないといけない。すなわち身体がデーターベース化されるのでなく、
データベース化されたものが身体なのである。

たとえばマックの硬い椅子の例では、硬さと客の滞在時間はデーターベース化
可能である。パノプティコンのような神話に曖昧な「心」の管理に煩わされる必要はない。
オタクがデーターベース化しているのも、このようにとらえなければならない。
196考える名無しさん:2006/01/15(日) 13:02:56
TVでもCMあるじゃん。ぴかレスは便所タイム
197考える名無しさん:2006/01/15(日) 13:22:38
396 名前:しろうと ◆AUSirOutoE [sage http://sirouto.sblo.jp/] 投稿日:2006/01/15(日) 13:16:06
ぴかぁ〜さんは馬鹿だけど、粘着力だけは哲板一じゃないですか。
批評は体力で、とにかく一年二年続けないと誰の目にも止まらない。
でも人が集まらないとつまらないから2ちゃんで書いてしまう。
ということで最初はエントロピーが高めでも仕方ないかと思って、
「なんでも哲学」でやっていこうと思います。
198考える名無しさん:2006/01/15(日) 14:03:12
>>195
>このラディカルさで/とれないといけない
どういう意味だ?
199考える名無しさん:2006/01/15(日) 14:24:55
>>197
>ぴかぁ〜さんは馬鹿だけど

あまりにも直球過ぎて笑ったw
しろうとも言うようになったなw
200考える名無しさん:2006/01/15(日) 14:37:48
>>199
しろうとのくせにな
小生意気な!
201考える名無しさん:2006/01/15(日) 14:43:08
     _,,;::-―ー-:;:,,、
    /''''''   '''''':::::::\  
    |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|       まだ肩凝りないよ
    |  .:"ー=〓=-'`:::: |         
    \   `ニニ´ .::::::/   
 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
     |  \/゙(__)\,|  i |
     >   ヽ. ハ  |   |
202考える名無しさん:2006/01/15(日) 15:31:48
このスレめちゃくちゃだなあ
さらに加速してる
ぴかも元気まんまんだし
203考える名無しさん:2006/01/15(日) 15:47:37
ぴか、生き生き=ちんちん、おっきおっき?
204考える名無しさん:2006/01/15(日) 18:47:36
何この不自然な停滞・・・・・

コテって昼夜逆転してるの?
205考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:10:49
腹へった。
206考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:15:16
>>205
じゃあ、飯食えばいいじゃん。
そんな書きこみは、そこらへんのノートに頼む。
207考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:18:57
飯買ってくる
208考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:22:25
蕎麦飯にしよう
209考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:22:29
>>207
逐一行動を報告する必要はないんだよ。
誰かに伝えたいならビンに紙つめて海に放流したほうがいい。
210考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:29:38
>>209
逐一レスつける必要はないんだよ。
誰かに(ry
211考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:34:41
コテが消えてるからって、おまえらが芸しなくってもいいだろw
212考える名無しさん:2006/01/15(日) 19:37:02
いや、手塚とぴかだろ。どう見ても。
213考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:04:08
ローソン行ったら、イタリアンなカップヌードル出てた。
214心理屋:2006/01/15(日) 20:05:32
何人くらい読んでるんだろう?3桁いくのだろうか。自分の文章がそのくらいに読まれてるとしたら死ぬほど恥ずかしい

郵便本の無意識の情報処理と認知心理学の潜在記憶の研究で繋がってるところもあって面白いのに、大学ではそれぞれ蛸壺化してて同じ文学部にあっても話が通じる人がいない。
あと、東さんに対する批判も誰にしたら通じるのか(心理の人は哲学知らない、哲学の人はry)わからなかった。
コテの方々には通じましたけどこれは(哲学系の人に話が通じる)のは珍しいし貴重です。どうもありがとうございました。

今は東さんについて、いろいろ言いたい事をぶちまけたら不思議と晴れ晴れした気分です。
あとなんやかんや言って期待していることに気がつきました。
精神分析もよく知らないし、現代思想にも全然あかるくないのでこれ以上書き込むリソースがありません。
話に付き合ってくださったかたがたは本当にありがとうございました。ではさようなら。
215考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:07:53
>>213
日清のやつだろ?
>>214
10人いるかどうかだよ。
216考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:08:38
>>214
まあ、待てや。
少しは自分のこと語ってけや。
とりあえず、院生か教員か?
217考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:11:19
>>216
いや、語らなくていいよ。粘着が続くんだし。
お前空気読め。
218考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:13:41
>>217
そうだな。空気読むは。
撤回撤回。
219考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:31:26
10人以上いるだろ。
チャーリー、辻大介、yskszk、しろうと、ぴかぁ、手塚、まきな、さおり
これでもう8人

降臨時にやたらスレが伸びたし
リアルタイムで読んでないのを入れたら100人はいくとみた
220手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 20:37:04
>>214
心理屋さん。有意義なレス感謝ですよー。
郵便の情報処理と神経心理学の情報処理はそのものずばり直結します。
フロイトのは、当時の神経心理学の流れに竿さしていますから。

ただ心理学と哲学がそれぞれ蛸壺化しているとは思わない。
心の哲学があるじゃない。

思うに疑問をぶつけるあて先が間違っているんじゃないかな。
東スレではなく、心の哲学スレに書きこみすれば面白いんじゃない?

アカデミズムとジャーナリズムを繋ぐとはいっても、それは心理学用語の遵守を意味しない。
認知心理学が正しい、精神分析はオカルトという主張をしているならばそれこそ蛸壺化しているよ。
221考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:40:31
認知心理学と精神分析で同じものを見ていることもあるっていいたかったんでしょ?
ただ精神分析は実験で測るわけじゃなく、「感じろ」的なところがあるし、測れないものを語ろうとするのでオカルティックになる

東を読む読者は心理を知らない、心理の人間は東を読むことがない
これが蛸壺ってことで、心の哲学があってもあずまんには話が通じない。
222考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:43:47
つか、アカデミズムの人間はかなり見てるだろ。
300はいくと思うぞ。
223考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:49:29
波状言論読者:100人

郵便本の読者:200人

他領域も含めたアカデミズムの人間:250人

エロゲーマー:countless


数え切れない読者がいる。アズマヒロキ
224考える名無しさん:2006/01/15(日) 20:53:17
「他者」を意識しだし、書き込みを躊躇する手塚
225考える名無しさん:2006/01/15(日) 21:39:44

 |;: :;;      ';:! ´ , ` ';i      |_ _.|
 | ;:       `, _`__, .,!        |   .!
 |         >、`''゙ /、      .|  |,.--、,,_,,,、、、,,_
 |       ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_  ,.-─--、,,_
 |      !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  |  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
 |      ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::',  |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
 |     r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|   !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ   `ヾミ
 |     ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
 |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i |   !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
 | :;   ,!::::::::::::/  / |     |, ';::i .|.  |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
 | :;:;;.   '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
 |;;:;:;;    \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/  ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
 |; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/    /;;;;;;/i} 7::::::::::::!  コテのみなさぁ〜ん!
 | ;:         `''''''''''"     ; .!  |///     <;;c' './::::::::::::::|
 | ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|   __; .| _.!-、 、_  //// ノ:::::::;::::::;:!
 |  フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ !  |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
 |. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙   ;o!  .!`ノ:::`、::::ヽ、  ``' 'く:::/,'
 | o      __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、     `
 `''''''''""""""          |      | ,':::::::::::::\::::',
                   .|- - ‐ ‐ .!':::::::::::::::::::::\
226考える名無しさん:2006/01/15(日) 21:40:39
良コテあればこその最近の繁盛だな
227考える名無しさん:2006/01/15(日) 21:46:11
ここで、コテの皆さんにあずまんから感謝を込めて
ひとこと!

   ↓
228azuman ◆azUmAnV3CY :2006/01/15(日) 21:51:06

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>     和物のスカ女優が「ヤダヤダ! ウンチ塗りつけないでー!」
  ヽヽ___ノ        って言い出した辺りで動画は停止したでござる
                                     の巻
229考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:01:59
不覚にもワロタ
230ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 22:10:03
ボクは、創発的に暴走する「心」たちと指摘したが、これは東においては不自然に
排除された、「テロリスト、フリーライダー、匿名的存在」たちです。これを単に
脱社会的な存在と見るのでなく、排除された「心」たちの逆襲と見ることができる
のではないでしょうか、これは「ヘタレ」と呼ばれますが、ということです。
それはどのような形でも、身体(動物)に還元できない余剰としての「人間」です。


東が身体の層をデータベースとして見るときにも、このラディカルさでとらないと
いけません。すなわち身体がデーターベース化されるのでなく、データベース化
されたものが身体なのです。たとえばマックの硬い椅子の例では、硬さと客の
滞在時間はデーターベース化可能です。実際これも都市伝説だと思いますが、
マーケティングではこのようなことを行われているのです。
231考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:10:16
>>211
ワラタ
232考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:14:24
でも最近のガッツポーズってこうするらしいぞ
ttp://www.sankei.co.jp/news/060115/spo036.htm
233考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:21:14
コテってどうやったらなれるのに?
どういう人がやってるの?
234ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 22:22:40
>>223
正式には登録が必要です。
235考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:33:37
>>234
あなたは普段何をやってる人なの??
一日中書き込んでるみたいだけど
236手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/15(日) 22:38:20
この展開、ワロタ
237考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:38:37
プロ2ちゃんねらーと呼ばれる人でしょうね。
何もしないと通行人を刺したり、幼女を誘拐する恐れがあるので
一定の役割を与えるために国が制定した制度です。
238考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:39:37
へえ国家資格なんだ
民間資格の臨床心理士より偉いね
239ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 22:46:00
>>235
「ぴかぁ〜」はボランティアによるコテシステムを導入しています。
ただいま「ぴかぁ〜」の中の人として登録されているのは8人ですが、
主には2人です。今書いてるボクは4番目ぐらいです。

コテシステムのHPで新たに「ぴかぁ〜」として登録することは
可能ですが、初代が作った登録試験問題をクリアーする必要があります。
240考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:54:46
これはひどい。不覚でもわらえない
241ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 22:54:53
「ぴかぁ〜」は順次、登録を受け付けています。
すでに退会された方も含めてのべ30近い人々が「ぴかぁ〜」の中の人に
成っています。あなたもぴかぁ〜になりませんか。

<コテシステムへの入り方>

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
242考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:25
まぁ、思ったんだが「東浩紀さん凄い」「頭いい」
「ぞくぞくと興奮を覚えています」「私たちには思いつかない論点」

とか言いそうな奴は、そもそも哲学に関心を持ってる人ではないか、
もしくは単に哲学に関心持ってます、みたいなファッションとして語りたがりの
見栄っ張りだな。

だから、ここで東をグダグダとこき下ろす感じは、けっこうマシに見える。
243考える名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:31
はてなダイアリーーふしあなトラップとは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%d5%a4%b7%a4%a2%a4%ca%a5%c8%a5%e9%a5%c3%a5%d7
244233:2006/01/15(日) 22:59:47
ぴかぁ〜は簡単に釣れるなあw
つまらん
245考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:01:43
釣りだったのかw
246考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:03:46
心理屋にとってはソーカル事件の再来なんだろ
最初からそう言やいいのに。グダグダこき下ろさずに
247ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:06:16
世の中で99.9%は心理くんの味方です。
248考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:07:55
0.1%であることの快感?
それじゃ否定神学じゃね?
249考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:08:40
ぴかぁ〜が元々ぼるじょあのような共有コテハンだったというのはガチならしい。
もうそうでなくなってからは大分経つけど。
250考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:09:53
いや今も妄想だろ
251考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:10:06
ぴか何やってるんだ。。。。?・?
252ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:11:16
0.1%であることの快感、僕たちは動物でなく、真実を知る人間だという優越が
東ヲタを作動しています。
「東浩紀」とは否定神学システムです。
253考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:12:29
東の言説を利用して、コレはこう説明できるね、みたいなコミュニケーションはあっていいと
思うんだけど、それで妙に、例えば、

「XMLデータは自分をどう扱って欲しいかをアフォードしてくる! 大発見!」

みたいに喜んじゃったり、興奮しちゃったりする人を見ると、ありえねー とか思うんだよね
254考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:13:00
そういうラカンは否定神学じゃないのかい?
255考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:14:58
>>253
ずまそん自体がもの凄くベタなポストモダニストだからね。
しかし、柄谷や浅田ってこのタイプの人を最も軽蔑してたと思うけど、
そんな彼らに気に入られていたって事は、よっぽど頭の良さが
飛び抜けていたんだろうな。
256考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:15:54
いつの時代も信者ってのは気持ち悪いものです
257考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:18:22
いやいや!いやなの!あずまんしんじゃやだ!
258考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:18:48
>>257
なに、そのコノテーション
259ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:19:43
>>254
ラカンが示したことは、否定神学以外存在しないということです。
郵便などといって、分散する、というは、トリックであり、
神学から逃れていません。
260ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:22:32
■東の「ポストモダンの二重構造」とその限界

@二重構造のラディカルさ

東の「ポストモダンの二重構造」において、動物的原理の層/人間的原理の層=認知科学/
精神分析は二重構造の意味を良く表しているでしょう。ここでなぜ精神分析だけが人間的原理の層
なの?!といってはいけません。ここで、東が重点化したいのは、科学な中でも、「精神分析」は
重要だ、特異だということです。

認知科学は、進化論をベースにできています。人間というものを解明するとしても、、それは
人間−動物の連続性の中から、人間/動物の差異が見いだされるます。これは、「動物としての人間」
科学といえます。

フロイトでは曖昧ですが、ラカンでは徹底的に動物性(情動性)は排除されました。人間は「動物」では
ない、決定的な断絶があるということです。「人間としての人間」科学です。たとえば、このようなラカン
の強烈さはそのそのテーゼ「性関係は存在しない」ということに現れています。これは、動物は生殖
のために性関係をするが、人間のセックスには、そのような意味での性関係はない、ということです。
人間のセックスは人間のみが行う文化的な行為なのです。
261ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:23:15
この東の二重構造は、精神分析だけのものではなく、哲学そのものに内在する人間/動物の差異
です。ヘーゲルは、動物は「欲求」するが、人間とは「欲望」すると言います。またハイデガーは
現存在としての「人間」の特異性を示しました。そしてこれらの断絶をラカンを含めたポストモダン思想
は世襲しています。

たとえば東が身体の層をデータベースとして見るときにも、このラディカルさでとらないといけません。
すなわち身体がデーターベース化されるのでなく、データベース化されたものが身体なのです。
たとえばマックの硬い椅子の例では、硬さと客の滞在時間はデーターベース化可能です。
実際これも都市伝説だと思いますが、マーケティングではこのようなことを行われているのです。

東の「動物的原理の層/人間的原理の層」、動物/人間の差異は、この強烈さで理解しないと
いけません。認知科学も人間を扱うではないか?というレベルではこの断絶は理解できません。
262ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:23:55
A重点化された「身体」と取り残された「心」

このような二重構造は、特に近代以降の最大の特徴です。テクノロジーの発達が、主体を
どのように変容させてきたかということを表しています。まずに近代の初めに、心身二元論があります。
しかしこれはいわば、事後的です。そのときにそれが問題になったというより、後にたどると心身二元論
がだった、というようなことです。

そして現代(ポストモダン)には、さらに心身の解離が大きくなる、という世界観です。@主体(内面)
の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、「心」を表しています。そしてA身体の管理・・・単一の
アーキテクチャは、「身」を表しています。

科学とは本質的にA「身」を扱う学問です。すなわちテクノロジーの発展は、「身」が解離し、重視され
ていく課程です。テクノロジーの発展、「身」の重心化とは、生管理、環境管理のような政治的に「身」が
重視される。さらに刺激による快感のように「身」を満足させる=これが動物化ですね。医学でも、
精神分析から器質的精神病理学へ向かいます。最近では、薬物であり、機械と身体の結合
(サイボーグ)、遺伝子などなど。もはや「身」の重点化は止まりません。まずこのような状況を考え
ないといけません。

だから問題は、このお荷物!である「心」はどうなるのか、ということです。これはテクノロジーに還元
されない、認知科学などで追いかけても、必ずのこる残余です。規律訓練型、あるいはパノプティコン
などと言われますが、ある種の幻想です。テクノロジーによって甘やかされた身体には、もはや拘束
などされません。@主体(内面)の自由・・・複数のコミュニティ(島宇宙化)とは、自由とは言い方が
良いですが、放り出された「心」です。
263ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:24:43
B「心」たちの暴走

テクノロジーによって重点化される「身体」と、お荷物になる「心」は、動物/ヘタレの対比で語られ
ます。宮台の「終わりなき日常を生きろ」とは、お荷物になった「心」よ、それでも生きなければ
ならない、ということです。あるいは最近の右翼発言は、お荷物の行き先の確保の提示です。
北田は「ヘタレ」と名付け、2ちゃねらーを擁護します。大澤もオウム信者分析で、あるいは斉藤は
ひきこもりで、お荷物の「心」の行方を問題にします。

東は、身体が満足されれば、心は問題にならないということであり、その実践をオタクに求め、
これを「動物化」による充足と考えます。だから問題はテクノロジーによって重点化された「身体」が
また反転して、「動物化」して充足しているうちに、環境管理にさらされているのではないかという
ことが、問題視されます。

ボクはこれらとはまた異なる図式を考えます。ised@glocomでも語られた「サイバーカスケード」です。
いわゆる2ちゃんねるの「祭り」です。これはお荷物になる「心」たちは、ネットというテクノロジーに
よって、北田がいう「繋がりの社会性」によって、創発的に、雪だるま式に暴走する行為です。これの
影響は、イラク人質バッシングやのまネコ問題などです。それは特にマスメディアによって、多くに
おいてマイナスのイメージで語られます。また宮台はヘタレの強迫的な行動といいます。しかし
確実に社会的な影響まで与えています。
264ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:26:02
ここで面白いのが、テクノロジーの発達が、「身体」ではなく、「心」に大きな影響を与えた事例である
ということです。たとえば、ネットはなぜこれほど爆発的に普及したのか、あるいはケータイしかりです。
これが利便性によるものでないことは良く言われます。伝える必要があるから連絡するのではなく、
「繋がりの社会性」といわれる、繋がりたいから、寂しいからという「心」の要請(欲望)によって、
普及したのです。

そしてこれは、「動物化」としての充足でもなく、お荷物としての「心」でもなく、ネットコミュニケーションは
政治的な意味を持っています。イラク人質を政治といえるかどうかわかりませんが、アメリカでも
小さなきっかけで、ニュース番組の人気アンカーマンが退陣に追いやられたり、中国の日本人
排斥運動でもケータイメールは使われました。

ボクは、創発的に暴走する「心」たちと指摘したが、これは東においては不自然に排除された、
「テロリスト、フリーライダー、匿名的存在」たちです。これを単に脱社会的な存在と見るのでなく、
排除された「心」たちの逆襲と見ることができるのではないでしょうか、これは「ヘタレ」と呼ばれますが、
ということです。それはどのような形でも、身体(動物)に還元できない余剰としての「人間」であり、
テクノロジーを乗り越える生命力(エロス)とも言えます。
265ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/15(日) 23:27:10
C「政治」的なものの回帰

>>
現代で社会秩序の総体を考えるときには、政治の分析は本質的にならない。つまり、二層構造論は、
政治的帰結を提案しないどころか、「政治は社会秩序の分析にとって第一のものではない」と結論する
理論なのだ。・・・僕たちはそのような脱政治的な社会を目指すべきだ。社会秩序の運営をひとつの
閉鎖的なコミュニティに全面的に委託してしまう(間接民主制というのはそういうものだ)のは、単純に
危険だからである。これは二層構造論の積極的帰結のひとつである。
<<

これが東が「心」の「政治」ではなく、「身体」の「環境管理」へ向かう理由です。しかし創発性という
「心」たちの暴走は、このような「身体」の「環境管理」を乗り越える可能性があると思います。創発性の
生の力と、それを環境管理という共にテクノロジーに支えられた対立が生まれます。

ボクは、「解離的近代の二層構造」という場合には、もはやこのような構造ととらえなければならない
と思います。「@主体の自由の層」では、相互無関心・島宇宙化ではなく、「繋がりの社会性」、
創発性です。それがシミュラークル的であっても、不安定で動的な力と持ち得ているということであり、
それがいままでの意味ででは「政治」的ではなくても、「政治」として作動していくのです。

おわり
266考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:31:58
566 名前:ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw [] 投稿日:2005/12/12(月) 22:05:40

これは物理学の法則で考えるとわかりやすいかもしれない。快感原則とは、等加速度運動である。
一定速度で動く。このとき物体には力が働かない。電車でいえば、走っているが、車内では止まっている
ような安定した状態である。

そこには原則させようとする環境の力が働く。速度が低下するときには、物体に力が働く。電車が
ブレーキを踏んだときのように、車内の人に力が働き、不快なのである。そしてエロスは、環境の力に
対抗して、等加速度運動しようとする


579 名前:しろうと ◆AUSirOutoE [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:53:41
>>566
>等加速度運動である。一定速度で動く。
等加速度運動≠等速運動
加速度と速度を混同してませんか。

>このとき物体には力が働かない。
等加速度運動というのは等しく加速してる運動でしょ。
重力による自由落下のように。とすれば力が働いてるのでは。
267考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:32:41
しったかぴかぁ〜
268考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:38:26
ぴかぁ〜、腹減った。
とりあえずパンと、コーヒー牛乳買ってこい。
269考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:09
>>265
さっき「大発見!」 と素朴に舞い上がっちゃう人をバカにしだけど、

そういう俺も、ぴかぁ〜の文章は、結構、面白く読んでしまった。
漏れの問題意識と近くて、鈴木謙介の「カーニヴァル化する社会」を読んだときの感触と似てた。

270考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:24
ぴかぁ〜の矛盾を指摘してたら
それだけで俺の人生、終わっちまう ^^;
271考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:40:58
>>269
ぴかぁ〜のどこが似て健介に似てるの?
272考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:41:45
>>271
>どこが似て健介に似てるの?
いいな。その文体
273考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:21
>鈴木謙介の「カーニヴァル化する社会」を読んだときの感触と似てた。

すげえ、一瞬誉めてるのかと思ったら、遠回りにぴかぁ〜をけなしてる。
274考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:44:44
>>271
東の言説を二十歳くらいの人向けの問題意識に近づけて、橋渡ししてくれる感じ。
275考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:46:10
>>274
そうやって簡単にカテゴライズするとは哲学じゃなくて文学やりな
276考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:49:49
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 早く降臨してよ!あずまん
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早く降臨して、ぼくにコメントしてくれよう…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
277考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:51:32
東に成り代わってしろうと曰く お前はボクの弟子ではぬわい >ぴかあ
278:2006/01/15(日) 23:54:46
ウンコー
279考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:57:04
ぴかぁ〜粘着もなんだかうざくなってきたよ。
NGワードが無意味になっちまう。
280しったかぴかぁ〜:2006/01/15(日) 23:57:45
566 名前:ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw [] 投稿日:2005/12/12(月) 22:05:40

これは物理学の法則で考えるとわかりやすいかもしれない。快感原則とは、等加速度運動である。
一定速度で動く。このとき物体には力が働かない。電車でいえば、走っているが、車内では止まっている
ような安定した状態である。

そこには原則させようとする環境の力が働く。速度が低下するときには、物体に力が働く。電車が
ブレーキを踏んだときのように、車内の人に力が働き、不快なのである。そしてエロスは、環境の力に
対抗して、等加速度運動しようとする


579 名前:しろうと ◆AUSirOutoE [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:53:41
>>566
>等加速度運動である。一定速度で動く。
等加速度運動≠等速運動
加速度と速度を混同してませんか。

>このとき物体には力が働かない。
等加速度運動というのは等しく加速してる運動でしょ。
重力による自由落下のように。とすれば力が働いてるのでは。


281考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:58:58
  ( ゚д゚)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ウンコー?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

282考える名無しさん:2006/01/15(日) 23:59:53
夫馬と夫馬厨の再来になっちまうのかな。
あのときも何ヶ月も何ヶ月もスレが荒れっぱなしになった。
283考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:00:51
哲学板の暗黙の了解。ぴかぁ〜粘着はヤツ一人w
284考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:01:42

                       ∧,,∧  今夜もコテでがんばって
                   (・ω・`)  あずまんからコメントもらうぞ!
                   と  つ
         ____     Y ,)〜   イソゲ イソゲー
        /     日\    し'ヽ) 三
      /         \
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
  
                ∧,,∧
           ガッ Σ(ω゜´ )
          \  | と  つ
         ____ Y ,)〜
        /    <日\ノJ
      /         \
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
    
    
         
                 〃⌒ヽフ゛
         ____  /  rノ   !!!!!・・・・・・・
        / :o.;,()__)\ O_)  
      / 。:・*゜     \     
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
285考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:04:42
566 名前:ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw [] 投稿日:2005/12/12(月) 22:05:40

これは物理学の法則で考えるとわかりやすいかもしれない。快感原則とは、等加速度運動である。
一定速度で動く。このとき物体には力が働かない。電車でいえば、走っているが、車内では止まっている
ような安定した状態である。

そこには原則させようとする環境の力が働く。速度が低下するときには、物体に力が働く。電車が
ブレーキを踏んだときのように、車内の人に力が働き、不快なのである。そしてエロスは、環境の力に
対抗して、等加速度運動しようとする


579 名前:しろうと ◆AUSirOutoE [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:53:41
>>566
>等加速度運動である。一定速度で動く。
等加速度運動≠等速運動
加速度と速度を混同してませんか。

>このとき物体には力が働かない。
等加速度運動というのは等しく加速してる運動でしょ。
重力による自由落下のように。とすれば力が働いてるのでは。


286考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:06:10
コピぺうぜー
287考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:25:20
                  _,、-'" ̄ ̄`''‐<, 1`‐、
                 X;ニ=-=-、  、、 `'、  \
                //  ,   `'ー-、,_ミ   ヽ   ヽ
              / 〃  i    ト、,_   `ヾ ヽ, ヽ   ヽ
              | i|   |ヽ、 ヽ,r'≧、_   ! .|     !
        __r‐-ァ-‐、_j ゝ,r、 ト、`''ー" f!“f`;ァヽ、r┤     !
    r'" ̄  |  /   〉ヽヾヽ`f“ゝ、   、ゞ'   | レノ     |  閑話休題だっちゃ!
    i    ヽ、!   /  ヽ、ヽ`、ゞ',       ノ !      |
     ヽ、 `ー-ゝ 〈-<~ ̄;へゞ、 `、_ァ     /  |        |
      \   \_,;ゝ `'<,  `ヽ;、    //   |      |
        `'-、,_       `'‐-、_ `'1   !   {      |
           `'‐、_        `ヽj   ヾ,  L_     j'
           _ノ' `ヽ,_   ; ヾ、_ '     ヽ, | `''‐、,_,ノ
            /    `>'"´    `      `'    ヽ,
           ! i!   r'"~ヾ、  ,;               ヽ
           ヽj !  {'';:;'':;:;,ゝ、 レー'" ̄'-‐、、 、     ヽ
             ヽ,  ゞ、ミ;:,_シ'ヾ;:;'':;,,;:;:'';:;:;:;:''ヾ、_i\      ヽ
              `ー'ー| ̄   `'ー=、;、=-'" ̄'y'  ヽ     ヽ
                   |              /   ヽ    ヽ
                     i           /     ヽ    ヽ
                   j            /        ,ゝ-   i
                /  1        (        /      !
                 /           ヽ       /      /
               !          ,、=''"ヾ、 ,、‐"     /
              、jヾ、     _,、-'"^,;;:;';_,、=ヾ、    _,、-'"
288考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:29:49
>>283
彼、また悪化して来ているようですね。
289考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:31:33
>>287
    _ -一-、,- 、
   /三三三彡lミミ`
  /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
  /,_二一テ ̄    `J
  l川テ~ ⌒   ⌒  l ドキ
  l川    ●  ●  l
  (6l    """つ""" 〈   ドキ    
  l   U   _っ   ヽ
  l      〔_丿    )  
  入     ー-    /
/  へ        ノ
l     \` -ー―ーフl
      \/\/ \
290考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:31:48
ダメ連の人か。
いい年なのにね。
もうダメかもわからんね。
291考える名無しさん:2006/01/16(月) 00:37:36
いろんなキャラがいて楽しいわwwwwwwwwwこのスレwwww
292考える名無しさん:2006/01/16(月) 01:08:06
                 ,... -- ...,
              ,..:::'´     ......゙'::..、
             ,.:';;;;;::::::::::::;:::::,:'l::::::.....   ヽ.
      .、       ,:';;;;;::;::::/:-/:,:'.,,_!:;:::::::::::;:::..... ':,
       | l     ,';;;;;;;;;':,:'/'´,''´  !'|:::::/!:l',::i:::::::;',
      | ', ,.、  ,';;;,.‐-/ ,' .,    ' ',::/''!,'`',:!::::::l`!
     ,. -ヾヽ' | ,';;;;l `ヽ   `''''''´  l/ !'  ,!,:ハ,'
     !、ヽ`,.l l.,:';;;;;;', '             ゙'-.../ ',' l'
    '、ー'´  .,'____;;::`ー、    ,:'''‐- .,,'   ,'    いい?
.     ', `  l. .,ィ''ァ;;ノl\   !    /   ,l,    認知っていっても
     f゙ー_''',.´|,=、‐''´-ノ  丶. ' ... '  ,..ィ::;;';_    できちゃったから責任取るって
.    ,.:'、 --‐ 'ヽ`ヾ 、 '、    'ァ-‐;、'ヾ'、       ことじゃないのよ?
     !     /`':, ヽヽ \-、 l,._',`‐ .,_
    ,'   .:.:.,'  ..':, '、' :,.,,_\-‐、!  ./''、
    !  .:.:.:.:;'  :.:.':,_ 'ー‐; l_ `、 | r‐'_/ !',
    ,'  .:.:.:.:.! .:.:.,ノ´:.:.  '‐-`,-'l_-',.> ヽ. ゙'-,
  ./  .:.:.:.:.:.'、:/`:.:.:.:   ...:.:.:...`L!´  . ',  ':、
  !   .:.:.:.:.:.:',ヘ,:.',:.:.:.:. ...:.:.:.:.:.:.:.:.:...l', ..:.:.:.:.l:.   \
  \ :.:.:.:.:.:.,:'   ',:.',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.l:.:.. .... \
    ` -- '´    ',:.',:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:/: l :.:.:.:.:.i';:.:,.::-‐‐ `;
              '!:.;:.:..   :.:.:. /.  l,   l  !     ,'
              ,':,':.:.:     /     !   ', /    ,'
             ,':.,':.:.:.    ノ  .::.,-|‐‐--'、  ...:.,'
           ,':';''':.' ‐----‐‐ ''´,. -⌒l>'.,_ :.:.〈
293考える名無しさん:2006/01/16(月) 01:13:18
このスレ流行ってるの?
294考える名無しさん:2006/01/16(月) 01:30:51
哲板の隔離スレとしてな。
295考える名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:22
いつの間にかサブカル評論家になったぴかぁ〜が公開座談会に出た。
ぴかぁ〜にはヘソがない! 突然、立ち見席の野次馬が叫んだ。
ぴかぁ〜は驚いてとっさに、ラメ入りのキャラクターTシャツをめくってみた。
プニプニした三段腹の真ん中にあるのは違えようもない出ベソだった。

whiter shade作「出ベソになったぴかぁ〜」

冗談はともかく、講談社現代新書の「動物化するポストモダン」を先日読んだぞ。
論旨は極めてクリアーで数時間で。
なるほど、なるほどの連続だ。ただ、
郵便本やいわゆる、その動ポモ本で、仄めかした部分への現時点での見解を、
その後を、一読者として知りたいと思ったぞ。
296考える名無しさん:2006/01/16(月) 01:38:43
ネグリスレで市田さんが再降臨してるぞ。
297手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/16(月) 03:04:44
こないだは放置していたけど、もう仕方ないなあ。市田さん。
こんなところで書いてどうしちまったんだろうか。
298考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:04:22
>>292
>いい?
>認知っていっても
>できちゃったから責任取るって
>ことじゃないのよ?

鋭すぎ。
認知系の人たちは心の奥底にこの傷をもっている。
親類の集まりとかで「認知やってます」なんて言えたもんじゃない。
299手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/16(月) 04:04:24
まったく、市田さんもね不用意な男だよ。ドゥルーズがイメージでしか読めていないから、ああなる。
俺のアホな書きこみには答える必要はないですからね。2ちゃんは、本物とばれないわけですから。
そのまま時間が流してくれる。

しかし自殺という言葉に関して、不用意すぎる。浅田彰もひどいイメージ理解だったけど、彼はその
点はさすがに死守していたわけだ。
300考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:11:37
不用意な男だよ
301考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:15:40
手塚、男を上げたな。
302考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:21:28
認知療法
認知言語学
認知人類学
認知心理学
認知神経科学

日本で認知科学に携わる人はみなルサンチマンを持つことになる
民法779条のおかげで「認知屋」は不名誉な称号になってしまった
303考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:28:21
嫡出子の存在と愛情について考察するのが認知哲学ですね
304考える名無しさん:2006/01/16(月) 04:41:28
手塚は最近急に冴えてきた
あげまん?
305考える名無しさん:2006/01/16(月) 05:09:07
手塚はひんぬーっ☆が好みと見た
306考える名無しさん:2006/01/16(月) 05:12:03
いや巨乳だろ
揉み心地とクオリアがどうとか言ってたし
307考える名無しさん:2006/01/16(月) 07:27:57
浅田彰も降臨したぞな
308考える名無しさん:2006/01/16(月) 08:09:43
うん。これは本物っぽいよ

149 :浅田彰 :2006/01/16(月) 04:37:42
>>148

降臨しますけど、基本的に年下でセクシー系のイケメン君
ならばだいたいOKです。
309ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/16(月) 10:22:41
手塚ンおっとこまえだなー!
市川さんと知り合いなん?
310考える名無しさん:2006/01/16(月) 10:29:22

               __,/__/⊥...--‐=' -'ー─--- 、._
       ,.ィニニ.ヽ_,/ - '´ - 、         ̄ ̄- 、 ̄``ヽ
   ,. -‐←─---くァ'´/, '´ ,. --、           `ヽ、
  〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7   /   //- ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ.
  ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/   / / // l  ! i   i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽ
.  / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′   i::i:l l: lji :トi  lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }
  l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l:    l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |
  |' /7   l ト、::`!:   ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:|   あずまんぴーんち!
  l i l    l 〉:ヽ|::   i | _,.ィテラ/  レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ  早く再降臨しないと
. l l └ ┬--iハ::l:::   i l7トッ:チi|        トッi| l |        あっちにコテを
 l  !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l::::   .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l         持ってかれちゃうー
 | l:: l:/    l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´:::::     ー' ::::: ノ ハ
 l l::./    l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ       ´  /  い.
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ:::::  :い、
.  い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐   l::::::.   ::い.
  ヽヽ.:.:::.::::::::i丁丁´ ヽ:::::::::...::::....`ヽ、.ヽ   ヽ::::.. .:::iい.
   ト、ヽ.:::::::::::l:l::::| /,> 、:::::::::::::::::.... `ヽ.   ヽ::::.. ::i. '.
   lj ヽ. .:.::::::::il::::|〈ィ´,ィ´ ̄` ー- 、_:::..:. ヽ   ヽ::. :::l  l
.   /  :ヽ.:.::::::::l::::l l7//        `ヽ:::. '.   i:::..::l: |
  /   .::} .::::::::l:::l |//              ヽ: }   |::.:::l: l
311飛べないカラス:2006/01/16(月) 11:15:16
ここはぴかぁ〜が立てたぴかぁ〜保育スレの続きですよっと。
312考える名無しさん:2006/01/16(月) 13:57:22
ぴかぁ〜はマジで来んどいて
313考える名無しさん:2006/01/16(月) 16:53:52
貼った奴出てこいw

109 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/16(月) 16:34:10 ID:tsmMptzf0 [PC]

         _ -一-、,- 、
       /三三三彡lミミ`
      /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
      /,_二一テ ̄    `J
      l川テ~ ⌒   ⌒  l 
      l川    ●  ●  l   このスレ
      (6l    """つ""" 〈    なんて速さだろう・・・
      l   U   _っ   ヽ
      l      〔_丿    ) 
      入     ー-    /
    /  へ        ノ
    l     \` -ー―ーフl
          \/\/ \

【速報】証券取引法違反容疑でライブドアを家宅捜索・・・東京地検★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137396709/
314考える名無しさん:2006/01/16(月) 18:04:07
心理屋っていくらんなんでもさ、粘着が激しすぎない?
もう認知はいいよ
315考える名無しさん:2006/01/16(月) 18:41:51
しゅるるは自意識過剰だと思うぞしゅるる
日記でさんざ人に粘着しといてしゅるる
自分だけセキュリティに頼れると思うかしゅるる
実名出さずに学者になれるのかしゅるる
316考える名無しさん:2006/01/16(月) 18:48:25
というより市川氏の書きこみ内容が意味不明なんだが。
317考える名無しさん:2006/01/16(月) 19:28:00
なんだかんでいってコテがいないと寂しいな
318考える名無しさん:2006/01/16(月) 19:50:26
君が次のコテになればいい
319考える名無しさん:2006/01/16(月) 20:12:10
もうみんな名乗ったらどうだ?
320考える名無しさん:2006/01/16(月) 20:27:24
ぴかぁ〜の2ちゃん初カキコ見たい
321考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:53
>>317
しろうとが出ないのはblog更新してるから

しろうとさー
哲学ドリル2の「人を殺してはいけないのはなぜか」
の答えってデリダが死刑の商法的な面だの、暴力のエコノミーだのって批判してなかったっけ?
322しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/16(月) 21:04:55
>>214
お疲れ様でした。
323考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:06:11
うおっ 
しろうと降臨!









って珍しくもないか
324しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/16(月) 21:06:12
>>321
はい、それは当然自覚してますよ。
ゲーム理論はぜんぜん決定不可能じゃないから。
ただ東デリダ一本やりだと貧しいかなと思って。
325考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:07:52
それは失礼しますた

デリダはまったき他者っすよ、やっぱり
326しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/16(月) 21:12:41
ゲーム理論には基本的に他者がいないですね。
みな利得を追求する合理的なプレイヤーですから。
最近のゲーム理論はまた違うんですけど。
327考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:34
>>322
そういってもらえると心理屋も喜んでいることでしょう

>>326
>みな利得を追求する合理的なプレイヤーですから。
ナッシュ均衡とかもね

>最近のゲーム理論はまた違うんですけど。
ほうほう
328考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:54
おまえら2ちゃんなんかやってないで
TVタックルでも見て政治を勉強汁
329考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:35:22
NHKでグッチ祐三がガンダム歌ってた
330考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:43:05
ISEDで計算不可能性をアーキテクチャに組み込むって発言があったけど

それじゃぜんぜん計算不可能じゃないじゃん。
331考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:20
これからは量子暗号ですよ
332考える名無しさん:2006/01/16(月) 21:55:27
>多少先走って言えば、議員もいない、選挙もない、新聞の政治欄もない、あらゆる国民は
>自分の関心事にしか興味がない、そのような世界で「ラジカルな民主主義」(ラクラウ+ムフ)
>がどのようにして可能なのかどうか、というのが僕の中心的な関心事である。

(゚Д゚)ハァ?
全ての人々が、自分の身の回りのことしか関心がないのだったら、誰もアリーナへと参与する
はずもないのでラディカル・デモクラシーなんぞ不可能、って話にしかならんだろ。
333考える名無しさん:2006/01/16(月) 22:00:05
ISEDって存在価値あるの?
334考える名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:24
>全ての人々が、自分の身の回りのことしか関心がないのだったら
(゚Д゚)ハァ? 言い換えんなよ
335考える名無しさん:2006/01/16(月) 22:30:35
>>334
文章上の意味は大して変わらんよ。
336考える名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:50
寝繰りスレの手塚と素人どうにかならんの。バカ誤配の見本だわ。
337考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:17:29
★ライブドア家宅捜索 証取法違反、堀江社長宅も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000204-kyodo-soci
338考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:16
>>336
市田乙
339考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:56:35
>>325痛すぎ カエレ
340考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:57:13
誰?
341考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:58:20
>>338は手塚っぽい
342考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:59:23
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1131936087/
ネグリスレで邦訳者の市川氏が降臨
しろうと、手塚、ぴか、kagamiも続いて降臨
343考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:23
k様どこにいる?
344考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:06:21
あー、もしかしてあのリンク一杯貼ってあるレスか?
おれもあれはkっぽいと思った。
345考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:34
>ホモ・サケルとしての義体(攻殻機動隊等のね)、
>伊藤剛のGUNSLINGER GIRL論そしてこのガンスリ論を中核に据えた
>(このGUNSLINGER GIRL論から遡って『テヅカ・イズ・デッド』というテキスト全体を見直せば!)
>そして盆暮れの有明(ビッグサイト)でのアレは、マルチチュードとは云えないのでしょうか、
>我々にはあれらこそがマルチチュードの顕現なのですが。

あー・・・・

  (沈黙
346 :2006/01/17(火) 00:09:37
>>75:市田良彦さま 皆様   (ストローブ=ユイレが「歴史の授業」と云うタイトルで映画化した)
ベルトルト・ブレヒト『ユリウス・カエサル氏の商売』がずっと絶版になっているんですけど、
<帝国>絡みで再刊させる事は出来ないのでしょうか。塩婆(実は種本にしている)に帯を頼んで(猛藁


これは○木だしな。
347考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:11:54
コテって結局みんなワナビーなのか
本人降臨に群がる、群がる
348考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:13:49
仰木彬。
349考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:14:30
いや、ぴか厨はじゃあどこにいるんだ?
350考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:15:12
僕たちの心のなかに
351考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:56
輝く夜空に
352考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:19:20
遍く時空の、すべての片隅に
353ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/17(火) 00:21:37
道場六三郎の傍らに
354349:2006/01/17(火) 00:22:36
お兄ちゃん、原爆ピカドンが釣れたよー
355考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:28:29
うおっ 
ぴかぁ〜降臨!









って珍しくもないか
356考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:48:46
そういや東の二度目の降臨ってあれやっぱ偽者?
357考える名無しさん:2006/01/17(火) 00:59:18
市田が見ている、k様が見ている、山形が見ている、浅田が見ている、
東も見ている、すごいスレだな、ここはw
358考える名無しさん:2006/01/17(火) 01:04:14
ここじゃねえだろw
359ised議事録から:2006/01/17(火) 02:27:43
東 ・・・・・ これは僕がオタク的なことに関わっていることに起因するんだと思うけど
  、僕は、オタクたちがどれほど騙されやすく、どれだけくだらないことに時間とお金を
  消費するかということを肌で感じているんです。彼らを騙そうと思ったらいくらでも騙
  せる。そして、それに開き直るのがリアリストだとも思わない。

鈴木  たとえば、僕もこの研究会にものすごい労力をかけていますが、この対価は何だろ
  うということを考えると、ものすごく騙されている気がするんですが(笑)
360考える名無しさん:2006/01/17(火) 02:34:27
よくいわれるのが「動物的」というのは価値をはらまない客観的なネーミング
であって、カリカリくる必要はないとかですね。ただの哲学用語だとか。

しかし、「騙されている」「くだらない」というマイナス評価なわけでしょう?
誰が見ても価値をはらんだ言葉ですよね。

そういうウソー客観的であるといいながら差別を煽るようなやり方が欺瞞だと
いうのだよ。


361考える名無しさん:2006/01/17(火) 02:35:53
この鈴木と東って馬鹿丸出しだねw どこの学生?
362考える名無しさん:2006/01/17(火) 02:40:33
残念ながら、ここのリーダーがその人
もう一人は、
363考える名無しさん:2006/01/17(火) 05:02:51
YMOにね、TECHNOPOLICE TOKIOという曲があるんですが。

YMOは1979年にデビューしてて、彼らは人民服を着て機械の様な動き
で覆面してライブやってたことで有名らしいですね。

つまり、人間は機械になっていく・・というような発想は70年代に(哲学とは
別のジャンルでも)出てるんですね。というか、それは70年代に特有の思想な
んで、ディックのSFなども同時期なのですね・・。
別に「偉大なる東浩紀」がオリジナルの哲学を出した訳ではないんですよ。

情報管理社会論も所詮は時代の産物に過ぎないのではないか。

ちなみに、SOLID STATE SURVIVERというのは「固い国の生存者」つまり機械の
国の中でサヴァイブするという意味ですよね・・。

面白いことに三曲目RYDEENNはアニメソング(勇者ライディーン)を意識したんだ
そうでテクノとアニソンを対立させるのはなにもわかってないわけです。
(伊藤剛とかですね)




364考える名無しさん:2006/01/17(火) 05:20:12
鈴木:
 東さんはなにを恐れているんですか? みんな洗脳されているんですよ。東さんも洗脳されている。


Isedやるじゃんwテラモエス
365考える名無しさん:2006/01/17(火) 05:27:18
東:
 キリスト教にしても仏教にしても、システム化された世界宗教というのは生まれたときから死ぬまで完全にケアしてくれる。世界観も用意してくれるし、学校も友達も配偶者も用意してくれる(笑)。まさにライフスタイルのトータルマネジメントであって、完璧なサービスです。

 ただ近代社会は、こうしたトータルマネージメントから切断されて個人を生み出したからいいんだ、という議論もあったわけです。

鈴木:
 ありましたね。200年くらい前にあった気がします(笑)。
366考える名無しさん:2006/01/17(火) 06:51:56
ワラ
367考える名無しさん:2006/01/17(火) 09:22:42
鈴木健はあずまんが暴走しだしたとき
(あずまんとしては意識的に普遍的・根本的な問題提起をしたつもりになっているのが厄介)
のコントロール法を覚えてきたな。

とはいえ、あまり繰り返しているとあずまんはキレるんだがw
368考える名無しさん:2006/01/17(火) 12:30:43
>>363
ラングのメトロポリスを知らんのか?
YMOの引用元は1926年。この時期に問題はすでに提出されている。
369考える名無しさん:2006/01/17(火) 17:18:18
鈴木と東はどうしてこんな頭の悪い事しかいえないの?
370考える名無しさん:2006/01/17(火) 18:55:39
>>359
ワロタ
371考える名無しさん:2006/01/17(火) 19:37:14
コメント機能停止だってさ。
しろうとカワイソス
372考える名無しさん:2006/01/17(火) 19:47:58
>>367
柄谷と組んでいた時期もあるぐらいだから。
373考える名無しさん:2006/01/17(火) 20:05:38
>>368
ネタにまj(ry
374考える名無しさん:2006/01/17(火) 20:52:12
東も鈴木も駒場じゃん。世の中狭いよねえ。
375考える名無しさん:2006/01/17(火) 20:57:32
ISEDの北田はおばちゃんにしか見えない。
376考える名無しさん:2006/01/17(火) 21:47:41
あずまんは都合のいいときだけひきこもって
都合のいいときはしゃべりまくるな。

宮崎勤被告の死刑判決にコメントが欲しいところだけど
「臆病者」(宮台談)だから絶対にコメントしないだろうな。
377考える名無しさん:2006/01/17(火) 22:27:36
>>371
心理屋が俺の粘着のせいかもしれない、と心配しているんですが
378考える名無しさん:2006/01/17(火) 22:30:27
自意識過剰
379鬼頭:2006/01/17(火) 22:52:33
論座のあずまん見たけど、日本のサブカルチャーは相手が宮台や大塚の仕事を知らなければ
有意義な会話が交わせないものなのか。
380考える名無しさん:2006/01/17(火) 22:55:08
心理云々をしろうとさんにブログで取り上げていただいた
          ↓
        東さんが見る
          ↓
     なんだこの粘着の批判は
          ↓
 しろうとは人間関係のマネジメントに(ry
          ↓
      コメントなんかもう必要ねー



だったら嫌だな、と思ったのです。
381考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:13
気にしすぎ 自意識過剰
382考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:07
しろうとさんがコメントした矢先にアレはちょっと・・・・自分が原因じゃなければそれでいいのですが
少なくとも返信してから機能停止すればいいのに。

あと「凍結」じゃなくて全部見られなくしてるし
383考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:49
心理やうぜー
384考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:17:31
結局しろうとも人間関係のマネージメントに問題があったのか
…これで在野に出る唯一のチャンスも奪われたと
385考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:18:22
心理屋の問題じゃなくしろうとの問題だろ
386考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:22:35
>>379
岡田はアメリカで講演したり
SFやアニメのイベントに出ている。
夏目は中国を中心として、アジアで漫画関係の仕事をしている。


あずまんが語る場合、大塚や宮台に依拠しているから
それが翻訳されていないと会話しにくくて仕方ないというだけのこと。
387考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:24:08
しろうとの問題じゃなくてあずまんの問題だろ
388考える名無しさん:2006/01/17(火) 23:24:38
>>387が正解
389考える名無しさん:2006/01/18(水) 04:50:43
いや、手塚だろ問題は
390考える名無しさん:2006/01/18(水) 06:30:34
いや、しろうとの心理だろ問題は
391考える名無しさん:2006/01/18(水) 07:42:32
しろうとのブログってどこだっけ?
392考える名無しさん:2006/01/18(水) 07:43:34
ごめん、目欄にあったね・・・
http://sirouto.sblo.jp
393考える名無しさん:2006/01/18(水) 07:51:50
しろうと宣伝乙w
394考える名無しさん:2006/01/18(水) 08:23:30
心理屋、ほんとうにまずは己を認知したほうがいいぞ
395しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/18(水) 08:44:21
見ました。タイミング良過ぎですね、コメント閉鎖。
むしろ世間話とかする方が失礼だと思ってますが、
もし自分がうざいので空気嫁と思って閉鎖したなら、
自分だけアク禁にしたりとかして頂ければ。もう遅いか…
396考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:06:44
しろうと嫌われててカワイソス

しろうとの丁寧な書きこみもクラッシュされてるね・・・
せめて返事書いてから閉鎖すりゃいいのにね・。・・
397考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:10:40
多分、おれが思うところではしろうとの書きこみでこのスレのコテども
が駆けつけてくるからあらかじめ封鎖したんだろうよ
398考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:21:20
いままでk様とかに耐えてたのに…?
399考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:26:08
あずまんの話は役に立たないっていうトラバの方かも…?
400考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:27:53
あずまん。ここ見てるなら、降臨してきちんと釈明しろよな。
401考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:29:22
<トラックバックを受けつけない=ひきこもり化の一環>って
斉藤環が見たら怒りそうなもんだけど。
402考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:32:10
あずまん、いったい、あんたはなんなんだ!!!???
403考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:43:24

このスレごと決裂されたんじゃね?
404考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:47:22
もうなにもかもと決裂したいんじゃね?
405考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:48:36
ご意見無用、珍走ヒッキー・あずまん、何処へ行く
406考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:56:39
以前もブログの外部からの書き込みを、
全削除したことがあった。
否定意見も肯定意見もお構いなしだった。
あれで優良なファンや信者が、ずいぶん減ったものだった。
意見してくる「他者」の抹滅は東の性癖だな。
407考える名無しさん:2006/01/18(水) 09:57:39
みんな忘れていないか。

あずまんはmidoが来ることを恐れて
コメント欄を閉鎖したんだよ!!
408考える名無しさん:2006/01/18(水) 10:02:40
しろうとのコメント・・・たしかにちょっとねちっこいし、
トリビアルに過ぎるよ。答えに窮するというか。
でもブロックする必要まではないよなー。
409考える名無しさん:2006/01/18(水) 10:05:46
自分は言いっぱ、他人はコメント禁止

片務的ひきこもり
410考える名無しさん:2006/01/18(水) 10:07:48
僕の秘密基地でマイ哲学を開陳するなーということです。
411考える名無しさん:2006/01/18(水) 10:18:15
まぁ確かにしろうと、コメント付けすぎではある
トラバも重複し過ぎ
412考える名無しさん:2006/01/18(水) 10:26:49

あずまん「モチツケ! しろうと」
413考える名無しさん:2006/01/18(水) 11:16:54
ひきこもり実践の一環ですか
不用意だが有言実行の漢だ、あずまんは

>>398
ワラタ
414まきな ◆RGdEPgxKG2 :2006/01/18(水) 11:19:28
携帯からのカキコて有料でなかった?このカキコも課金されてんのかな
415まきな ◆WS1R/zBEKU :2006/01/18(水) 11:21:29
トリッブ忘れた
416ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 11:26:11
マキーナ回帰
417考える名無しさん:2006/01/18(水) 11:28:53
他人の言葉は聞きません、

自分だけは喋ります。

ご都合主義のひきこもり。
418まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/18(水) 11:39:48
携帯に接続可能なキーボードないのかなー。512文字しかうてないし。
419考える名無しさん:2006/01/18(水) 11:47:59
あるけど。
>>418まきなはしろうとだな w
420考える名無しさん:2006/01/18(水) 11:52:48
それはしろうとに失礼
421まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/18(水) 12:18:11
久しぶりに通信回線から絶たれた生活をしてみてわかったのだが、ここはすべてがインスタントすぎるのだ。
422考える名無しさん:2006/01/18(水) 12:19:45
インスタント食品が嫌ならおでんでも作って食べたら?
423考える名無しさん:2006/01/18(水) 12:25:53
>>420はしろうとだな w
424ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 12:33:48
郵便的は最後はフロイトの転移の無意識の多数性にいきつくけど
フロイトの無意識はラカンの3界にまたがる曖昧なもでいかがなものなんだろう
ラカンの現実界、否定神学の複数化に成功しているといえるんだろか
425考える名無しさん:2006/01/18(水) 12:35:11
ぴかぁうざい
426ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 12:39:01
強引だけど、郵便は歴史、文化として象徴界のダイナミズムに言及しているだけで
超越論としての現実界の単数性=否定神学からは逃げてるだけではないだろうか
結局これってデリダのまったき他者と同じじゃないかと思うのだが
427ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 13:00:36
要するに「美」とはなにか考えたときに、語りえない超越論的イデアにいたり、
それを対象aとして現実界に求めるのは否定神学だが
かといって郵便的分散経路が事後的に多義的な意味をもつというのは
単に象徴界の多義性の説明だけでそれでもこぼれる残余として超越論的な対象aは残るのではないだろうか。
まさにこれがラカンの対象aでは?
428ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 13:07:56
すなわち超越論を散種の多義性だけで説明できるのかってことだけど

グロい人おせーて!
429まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/18(水) 13:51:34
ジョイスよんでみるとか。
430考える名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:26
>同時にこれは、明日行われる岩井克人氏・安富歩氏・鈴木健氏との座談会
>(『InterCommunication』次号掲載)のためのメモでもある。

座談会好きの「ひきこもり」って
矛盾していないか?

いや、権力・社交の層(人間的)と執筆の層は
乖離しているから問題ないとかw
431ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/18(水) 14:27:22
というのは、固有名とか、幾何学とか、人が歴史上に発明したものについては、その発明の起源を
特定できる。何年とかは分からなくても、歴史上のある点に起源を求めることができる。だから
そこから考えて、郵便(散種の多義性)は成功するんだけど、「美」とかのイデア的なものは、
その起源を歴史上のある点に求めることができるかどうか、特定できない。そうすると起源を、
永遠にさかのぼるという超越論的な領域にいたる。そこでは郵便(散種の多義性)による説明が
不可能で、単数の現実界のような否定神学は排除できなくなる。
432考える名無しさん:2006/01/18(水) 14:42:37
>>431
それとラカンがどう関係するのよ?
433考える名無しさん:2006/01/18(水) 15:49:18
こいつますますムカツク人間に変貌しつつあるな<あずまん
434考える名無しさん:2006/01/18(水) 16:29:11
インコミってすっかりあずまん一派に占領されちゃったね
435考える名無しさん:2006/01/18(水) 17:04:08
ぴかってなんでぴかっっていうん?
436考える名無しさん:2006/01/18(水) 17:14:32
しろうと、モチツケ
437考える名無しさん:2006/01/18(水) 18:25:28
思うんだけど、
哲板のぞく人は ぴかぁ〜のレス見て去って行くんじゃないかと
438考える名無しさん:2006/01/18(水) 18:43:24
純一、モチツケ
439考える名無しさん:2006/01/18(水) 19:16:04
>>436はぴかぁ〜だな w

440考える名無しさん:2006/01/18(水) 20:39:05
更新したのに何の反応もないあずまんかわいそす
441考える名無しさん:2006/01/18(水) 20:56:06
手塚しゃんは本当に頭まわりますね^−−−^
442考える名無しさん:2006/01/18(水) 21:30:05
コテは自演しすぎ
443考える名無しさん:2006/01/18(水) 21:48:20
純一っていうか、エリマンだろ
444考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:38:42
>>439
しろうと乙

俺は436ではないが
都合が悪くなるとスグにぴかのせいにするな
ぴかも最低だがオマエは人間としても最低だぞ

アスペクトだかなんだかしらんが内容がないんだよオマエのは
オマエの書き込み内容もクソなことに気付けやヴォケ
445考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:42:55
自演と決め付けて最低というのは最低
446考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:47:34
すいません、初心者なんですけど東さんって一言で言うとどんな方か教えていただけませんか?
447考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:50:08
>>445
まったくだ。でも、

>アスペクトだかなんだかしらんが内容がないんだよオマエのは
>オマエの書き込み内容もクソなことに気付けやヴォケ

には同意できる俺がいる。
448考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:52:53
コテに反感があるなら自分らも名乗って、彼らを上回る意見を書けばよいのでは?
449447:2006/01/18(水) 23:04:45
>>448
軟弱者だからな、俺の場合。そして議論を継続してできる連続した時間がないし、気力もない。
つうわけで寝る。
450考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:06:43
おやすみなさい。いい夢みてね。
451考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:09:31
安富も駒場かぁ。東も複雑系貨幣論に言及とは巧みだね。
安富は満州国の経済とか総力戦の経済とか、やってることがことごとくキッチュ。
アカデミック・サブカルって感じ。
452考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:16:08
>>446
オタク。
453まきな ◆RGdEPgxKG2 :2006/01/18(水) 23:31:46
最近の携帯電話にはATOKがはいっているんですね。驚きました
454考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:32:31
チラシの裏なら他のスレに行ってくれ
心底迷惑だわ
455考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:33:22
>>452
やっぱりそうなんですか。どうもありがとうございます。
『動物化するポストモダン』では
自分が「オタクになりきれなかった」
というふうに書いてあったのでどうなんだろうと思ってたんですが。やはりオタクなんですね。
456考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:49:18
もうひとつお伺いしたいのですが、ユリイカでの連載(『動物化するポストモダン』)と
その他(自身のサイトのゲームに関する記述や活動)とで記述の仕方が乖離しているように見受けられるのですが。

前者ではオタクというものを突き放して卑下するような感じで、後者では自身を積極的にオタクとして売り出して
オタクの方を自分の読者として囲い込もうとしている感じがします。
ユリイカの読者層は現代思想とかが好きで社会を達観する雰囲気でそれにあわせている気がします。

このような読者層によって記述を変えてしまうという矛盾をどなたか既に指摘していらっしゃるのでしょうか?
457考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:50:44
>このような読者層によって記述を変えてしまうという矛盾をどなたか既に指摘していらっしゃるのでしょうか?

つ【あずまんスレ住人一同】
458まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/18(水) 23:51:39
語れるオタクかぁ
459考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:53:31
>>458
ポジティブに言い換えるなよw
460考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:50
k様やぴかぁ、まきなが粘着しててもあずまんはコメント閉鎖
してなかったと思うよ。何でかわかるかな?
461考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:56:15
>>456
だからオタクに嫌われたんだよ。
東は批評家にしか相手にされない。
462考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:56:36
>何でかわかるかな?

言葉づかいきめえw
463まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/18(水) 23:58:42
あずまんと鎌田の対談読めば。
464考える名無しさん:2006/01/18(水) 23:58:57
>>461
そうなんですか。どうもありがとうございます。
その肝心の影響力のある業界の方々(批評家など)はどなたか文句を言ったりしていないのでしょうか?

「動物」という内容の真偽以前に、書いている媒体によってコロコロ記述の雰囲気が変わるのは倫理の問題だと思うのですが。
465ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 00:01:03
ボクがひがしの反論に心たちの創発を使ったら、
ひがしは身体の創発で反論してきた。
466まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 00:04:00
携帯なんであれだが倫理とは何だとお考えですか?
467考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:39
まきなってどっかに消えたんじゃかったんか
468ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 00:05:16
携帯でまきなのキャラがまともになった件について
469考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:05:33
>>466
特に深い考えなしで使ってしまいました。すいません。
「書いている媒体によってコロコロ記述の雰囲気が変」えちゃダメなのではないかなー、くらいの意味です。
470考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:05:44
>>464

まぁそれがつまり解離と言うことです。
いいんです、それで。21Cは解離の時代だから。
−−−というのがあずまんの論理です。

解離しててなにが悪い。ボクが解離しているのは時代性故だ〜、と。
471まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 00:11:51
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』読めば?
472考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:13:28
あと、「あずまんと鎌田の対談」というのは批評空間での対談ですよね?
私としてはできればサブカルチャー界隈での東さんに対する
「コロコロ記述の雰囲気を変えているではないか」という批判を読みたいのですが。あればですが。

新現実での大塚×東ではコゲとんぼという作家さんに対する記述に言及なさっていましたが
東さんの「媒体によって記述の雰囲気を変える」態度は別に問題にはなっていませんでした。

どなたかこの点に言及していらっしゃる方がいたら教えていただけないでしょうか?

あと読売新聞で言っていることとサイトの日記(ポピュリズム批判)でも違うし
Isedでいってること(文化の民営化はよい事だ)と普段いっていることも違うと思う

>>470
ある程度は乖離しててもいいかもしれませんが、なんか極端に違うので驚いてしまったのです
最近東さんを読んだので前の文章までフォローしきれていないのですが・・・・
473まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 00:23:31
あずまんだって決めうちで妥協を反復してるわけじゃないと思うから倫理的にどうこうするのは早撃ちガンマンなんでわ?
474考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:23:55
このスレでは「無一貫デブ」という仇名がついたこともあるよ
475考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:26:15
>>473
けっこう戦略的にやってることも多いよ
戦略として上手いのかどうか疑問だが
476考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:29:09
「東浩紀とは何だったのか?」をそろそろ論じてもいい頃じゃないか。
同人誌で夏あたりにどうだ? 祭りは終わったんだから。
477考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:29:20
>>473
いえ、読者層にあわせて確信犯的にやっているのではないか、というのが私の印象なんです。
早撃ちかもしれませんが別に気になったことをほかの方がどう思っているのか聞いてみようと考えただけです。

>>474
そうなんですか。そのようにおっしゃってる方はほかにいないのですか?
有名な方のオフィシャルな批判があれば読みたいのですが。
ないのでしょうか?ああやってしまうと議論にならないと思うのです。
去年はなした人と明日話す人は別の人、では。
放置されているのでしょうか?
478考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:33:06
長文書くようになったのは良いことだよね。
あんま触れられないけど
479考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:36:56
長文書くのが良いとか幼稚な発想をしてる人がいないから
誰も触れない。
480考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:38:13
>>477

一貫性のない発言をしてるっていうなら、柄谷だって宮台だってそう
名のある言論人が誰かを一貫性がないって理由だけで批判したりはしないよ、普通
481考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:40:29
東のは割と極端だからなあ
482考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:48
>>481
そうなんです。極端だと思うんです。
文化の民営化云々はともかく、『動物化するポストモダン』や自身の活動ではあれだけオタクを中
心にすえた論を展開しておきながら、その肝心の「オタク文化」に対する自分の態度の変化がしす
ぎだと思うんです。

時間的に違うというのならまだしも、
同じ時期に
あっちでああ言い、こっちでこう言い
みたいのはいくらなんでも変じゃないでしょうか?
483考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:47:33
あと「無一貫」というのは時間的に違ってしまっていることをさしますが
東さんは「数枚舌」という感じがしてしまったのです。
484考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:50:54
>>482
態度や思想の変化変遷は納得できるものもあるし、
納得できないものもある、俺はそれが半々くらいかな。
信者として失格かもしれんね。
正面から批判した人はいないがプライベートではいろいろあったんじゃない。
なぜか「自分はまったく一貫しているのだ」という主張を、誰にともなく唱えてた希ガス。
485考える名無しさん:2006/01/19(木) 00:54:25
使い分けできるほど、器用ではないような。
現実の状況にベタに理論を適用して、解釈相互に矛盾が生じる、
というパターンかな。
486まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 00:58:43
バイブン業は売春だからでしょ。売春婦に淫売ぶりを批判しても意味ないでしょ。金はらってやったのにサービスわるいほうが倫理的に問題ありなんでわ
487考える名無しさん:2006/01/19(木) 01:08:36
kagami氏って何者?
なんでk様なんて崇め奉られているの?
488考える名無しさん:2006/01/19(木) 01:16:39
>なんでk様なんて崇め奉られているの?

ヒント:自作自(ry
489手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 01:40:05
いや、さすがに根本では一貫しているよ。
表層というか飛び道具をいろいろ変えてるだけ。
490ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 02:16:43
というのは、固有名とか、幾何学とか、人が歴史上に発明したものについては、その発明の起源を
特定できる。何年とかは分からなくても、歴史上のある点に起源を求めることができる。だから
そこから考えて、郵便(散種の多義性)は成功するんだけど、「美」とかのイデア的なものは、
その起源を歴史上のある点に求めることができるかどうか、特定できない。そうすると起源を、
永遠にさかのぼるという超越論的な領域にいたる。そこでは郵便(散種の多義性)による説明が
不可能で、単数の現実界のような否定神学は排除できなくなる。
491PLAYBOY ◆VGMdSbKWD6 :2006/01/19(木) 02:26:23
ほぅ。
492ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 02:36:09
■郵便的、否定神学的

「存在論的、郵便的」では、最後は郵便的は、フロイトの転移の無意識の多数性にいきつくけど、
フロイトの無意識はラカンの3界にまたがる曖昧なもで、これが混乱していないだろうか。ほんとうの
ラカンの現実界、否定神学の複数化に成功しているといえるんだろか 。

というのは、固有名とか、幾何学とか、人が歴史上に発明したものについては、その発明の起源を
特定できる。何年とかは分からなくても、歴史上のある点に起源を求めることができる。だからそこから
考えて、郵便(散種の多義性)は成功するんだけど、「美」とかのイデア的なものは、その起源を歴史上
のある点に求めることができるかどうか、特定できない。そうすると起源を、永遠にさかのぼるという
超越論的な領域にいたる。そこでは郵便(散種の多義性)による説明が不可能で、単数の現実界の
ような否定神学は排除できなくなる、ということはないだろうか。
493考える名無しさん:2006/01/19(木) 02:36:52
>>482
戦略ですよ。極端に見えるのはおまえの読解力が足りないだけ。
郵便本読めばなんでああやってるのか分かるよ。
つまりあずまんは「ちょっと大きな郵便局」になろうとしているだけ。
494手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 02:38:32
ぴかあはいちどラカンから離れたほうがいい。
495ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 02:40:41
「ちょっと大きな郵便局」になろうとすることが、
散種の多義性だ!ひがしはただじたばたしているだけなのに、
事後的に「ちょっと大きな郵便局」になろうとしていると
意味を持たしている!
496ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 02:41:40
>>494
手塚ン!>>492を教えろ!
497考える名無しさん:2006/01/19(木) 02:51:39
じたばたしてもいいじゃない

あずまんだもの

みつを
498しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/19(木) 03:37:21
東先生に閉め出されてもうだめかと思ったら、
カトゆーにブログが取り上げられました。やった。
499考える名無しさん:2006/01/19(木) 05:05:14
あずまんはデレ→ツンだと思う
500考える名無しさん:2006/01/19(木) 05:11:29
あずまんは「ちょっと太った郵便局」。
501考える名無しさん:2006/01/19(木) 05:13:46
ダレたデブの間違いだろ
502考える名無しさん:2006/01/19(木) 05:16:29
ツンデブ
503考える名無しさん:2006/01/19(木) 06:20:40
>>498
ARTIFACTに取り上げられたことがあると喜ぶぴかぁ〜と似てますね
あぼーんで見えてなかったでしょうけど
504考える名無しさん:2006/01/19(木) 07:02:49
でも面白いと思います

ツン→デレとツン・デレの違いを整理した今まで人っていました?
505考える名無しさん:2006/01/19(木) 07:10:23
>>502
「ツンツンしてるデブ」ってすごいイヤじゃない?
506しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/19(木) 07:24:33
>>504
各方面で面白いと言われて嬉しいですね。
「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の違いは、
例えば既にWikipediaの「ツンデレ」の項で
「同居型」と「移行型」で分けられています。
でも二分法から展開する「ツンディレ」は新機軸。
507504:2006/01/19(木) 07:32:16
主人公のツンorデレに注目するのは見逃されてきたけど結構大事だと思う
普通に応援してるのでがんばって。微妙にコメント閉鎖の責任の一端を感じてたりするので
508考える名無しさん:2006/01/19(木) 07:43:04
素直シュールなんてのもあんのな。アホくさ
509考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:08:34
心理屋うぜえ
510考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:15:42
こいつら馴れ合って何が楽しいんだ?
511考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:16:33
馴れ合えないからってひがむなよ
512考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:18:47
鈴木健が2層構造に対して4層構造とか言い出してるな
こいつもあずまんの言ってること全く理解できてないなw
513考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:22:27
認知科学が人間にも入ってる。よかったな心理屋。
だからもう出てこなくていいよな。
514考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:22:56
>>511
俺は 510 ではないが、

見てて気持ち悪いもん、やっぱ
正直、どっかのチャットルームでやって欲しい
515考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:24:13
そういうお前はここで何してほしいんだ?というか何したいんだ?
516考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:29:34
>>513
どこに?
517考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:33:12
>>515
面白ければなんでもいいよ、それだけだな
通常の神経を持った人間が他人と他人が馴れ合ってるのを見てて面白いと思えるか?
馴れ合ってる人間は面白いんだろうけどな
518考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:36:52
多分、515はしろうとだろ
519考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:46:09
>>516
そいつのブログ
520考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:47:37
>>517
いまだに見抜けんやつがいるとはな
馴れ合ってるんじゃないんだって
>>503-509
は、しろうとの(ry
521考える名無しさん:2006/01/19(木) 08:56:05
>>519
あずまんのブログは書いてないよ
522手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 08:57:03
>>496
だから、あずまんの郵便本の主たる狙いは、不可能なものの複数化にあるんだよ。
ハイデガー、ラカンなどはそれを単数化してしまう。それが否定神学というわけだ。
しかしデリダを郵便的に読解する東は、現実の他者とのコミュニケーションにおいて、
つねに主体を無数に流れるさまざまな情報のセリーを見出し、それが事後的に欲望
として見出されることを暴き出すことで、主体以前の情報の唯物論的な流れを示した。
具体的にはフロイトの転移におけるマジックメモの効果をエクリチュールの働きと結び
付け、そうしたコミュニケーションを媒介するメディアの問題系を導入することにより、
結局は超越論的なシニフィアンの作用によって神学的構造を保持してしまう否定神学
に代わる魅力的な解釈装置を示す。これがあずまんの郵便本の主たる狙いなわけだ。

だから、否定神学の複数化とは何の関係もない。対象аと呼ばれるものは、どこにでも
見出せるが――コカ・コーラ、イデオロギー、ヒッチコック――、それは結局のところど
こにでも見出せるという意味で逆説的な対象にとどまる。それゆえ、それらは否定的に
象徴システムを保持してしまう。象徴界のゲーデル的亀裂に見出された穴がほかならぬ
ラカンのいう意味での現実なわけだから。それ以前の象徴界じたいは無傷のままシニフ
ィエなきシニフィアンによって固定化される。こうした保守的な立場に与することなく、象徴
界じたいを――つまり、シニフィアンの迷宮を唯物的メディアの力能によって、機能停止に
追いこむ、これがデリダの脱構築であり、行きつくところまで行ったところの地平を示した
のが郵便本にほかならない。

それゆえ肯定的にも否定的にも単数の現実界を指示することは不可能だと結論が出る。
そもそも何かを指示する働きじたいがエクリチュール=マジックメモによって蝕まれている
わけだから。
523考える名無しさん:2006/01/19(木) 09:13:41
>>521
けん君のブログだろ
524まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 09:52:55
>522
不可能なものの経験なくして複数化もなにもあったもんじゃないけどね。
525考える名無しさん:2006/01/19(木) 09:57:54
>>522
以前は電波だと思っていたが、段々冴えてきてるな手塚
526考える名無しさん:2006/01/19(木) 10:01:50
>>525はカント手塚の自演だな w
527考える名無しさん:2006/01/19(木) 10:08:14
>>523
読んだ。意図は分かるけど、あずまんの方がわかりやすい
528まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 10:56:10
ハイデガーもモノにおいでおいでと魅惑されながら自らの失調しゆく身体とともに書いたがニーチェのようにはモノの中へとのめりこんでいかなかった。
529まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 10:58:37
モノの淵でハイデガーに踏みとどまることを可能にしたのは無限に反復される他者の強制労働を自らのモノとして先行させたからです、つまりモノを存在論的差異に回収したからです。
530考える名無しさん:2006/01/19(木) 10:59:09
>>528
いつも電波だと思っていたが、段々冴えてきてるなまきな
531考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:02:02
>>529まきなモチツケ w
 
532考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:05:56
まきな、モチツケ
533考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:15:34
特別〜じゃないどこにもーいるわ、わーたーしー幼女A〜♪
534考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:21:17
>>533は女性ですか、どうよ?
535考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:22:31
>>533はカントの自演だな
536考える名無しさん:2006/01/19(木) 11:35:14
>>533は純粋に幼女趣味を批判すべきだな w
537まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 11:39:09
カシオ計算機の携帯電話端末機ヤバイ!
538ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 12:29:04
>>503
なんだよ!ARTIFACTに取り上げられのだいぶ前だし、
かとゆーにとりあげられたのは数回あるし、
取り上げられていちいち報告したことないぞ!

でも、しろうとよかったな。ブログはじめたのボクよりさきだもんな。
苦節数年・・・大ブレイク!?
539考える名無しさん:2006/01/19(木) 12:30:45
ぴかぁ〜を蟹沢きぬだと思うと萌えられる
540考える名無しさん:2006/01/19(木) 12:35:44
>>538もしろうとの様にわかりやすく書け w
541ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 12:42:25
>>540
はてなの人気TOP100に入ってから、集客的なものは
気にするのはやめた。書きたいように書くだけさ。
542考える名無しさん:2006/01/19(木) 12:44:15
ぴかぁ〜、お前実は蟹沢きぬなんだよな?
543考える名無しさん:2006/01/19(木) 12:44:57
で?     
544ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 12:51:54
>>522
手塚ン、thx!

>現実の他者とのコミュニケーションにおいて、
>つねに主体を無数に流れるさまざまな情報のセリーを見出し、それが事後的に欲望
>として見出されることを暴き出すことで、主体以前の情報の唯物論的な流れを示した。

ん〜・・・これだと、「美」のような起源を問えないものは、「現実の他者とのコミュニケーション」を
越えてさかのぼるのではないだろうか。想像界(象徴界)/現実界は、カントの
現象/ものそのものなわけだから。
545考える名無しさん:2006/01/19(木) 13:56:58
546考える名無しさん:2006/01/19(木) 13:59:02
萌エス
547考える名無しさん:2006/01/19(木) 15:43:34
カント、モチツケ
548手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 16:04:57
>>544
可感的・経験的から超越論的・理念的へは、ラカンよりもカントを読んだほうがいい。
いってみればデリダはそのカントの打ちたてた統制的な自我を脱構築したのだから。
フロイトはそれを隠蔽し精神分析を整えた。したがって、自我がそもそも成り立っていない人間、
例えば狼少女や分裂病者などは診断できす、それが外部=現実界としてフロイト理論のいわば
特異点として不在のうちに現前しており、後世ラカンがそれを積極的に取り込み、超越論的シニ
フィアン化させた。そしてジジェクなんかがお手軽に対象aとして我々の一見非合理的な行動を
説明するのに使用することになった。

要するにデリダ=東浩紀の文脈は、主体から出発しない・内省しないので、現実界を主題化する
ことにはならないということだ。「美」というのもフェイクでしかないわけ。
不可能なものの複数化というのは、現実界の複数化ではなく、現実界という概念を要請する理論の
拒否を含意している。
549手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 16:21:23
つーか、カントさえ読んでればいいんだよ。
精神分析は擬似科学だからね。
なまじラカンが精神分析を擬似哲学化させたから、文学などに飛び火したけど。
もともと擬似科学でしかないわけだ。
フロイトなんて今の時代に生まれたら大脳生理学の熱心な研究者になってるだろうし。
ユングは新興宗教の教祖か何かだろう。
日本の精神分析学的傾向の強かった精神科も絶滅し、プロザックの時代になった。
ソビエトも崩壊した。

マルクス、フロイト、ニーチェ。残ったのはニーチェひとりだったわけだ。
そしてマルクス+フロイト=アドルノw
550考える名無しさん:2006/01/19(木) 16:45:47
>>548
カントカントと繰り返し言うが
お前はカントの何を読めているわけ?
三批判書の一冊でもまともに読み通したことあんのか?
お前の言ってるカントってお題目にしか聞こえないけど?
お前こそカントきちんと読めよって感じだ。
551手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 16:50:22
日本の西洋思想の受容はだいぶおかしいからね。気をつけたほうがいい。
ドゥルーズだってニーチェだってドストエフスキーだって日本ぐらいなもんだよこんな有名なのは。
ドゥルーズなんてフランスでは完全に無視されているし。
日本じゃ80年代ずっと流行していたけど、それが異常なことだったんだ。
周知のように90年代半ばから今に至るまで完全にそうした文脈、欲望は途絶えている。
もちろん大学でドゥルーズやるのはべつだけど、広く一般的な層で思想、批評に関する欲望が消えて久しい。

個人的には、80年代後半から登場した家庭用ゲーム機が若者の余暇を潰していることで、
小説、批評に対する欲望が誘発されなくなったのがひとつの原因じゃないかなと思っている。
実際、いわゆる初期の特撮やSFやアニメオタクは、もう70年代の時点で思想とは無縁でしょう。
その後、ゲーム、漫画、アニメが拡散の時代を迎え、今では子供のときにゲームをやらない子はほとんどいない。
オタク文化が子供の時点で根付いているともいえる。ましてやネットの登場もある。
昔は単純に娯楽に飢えていたから、小説や思想がコミュニケーション・ツールになっていたんじゃないか。
読めば自分で書きたくもなるし、仲間に負けまいと知識欲も沸く。小林秀雄がアイドルだ。バリケードがお祭だ。

だいいち純粋に哲学をやるやつは今も昔も少数しかいないわけだ。マルクス、フロイトは読んでもライプニッツ、ラッセルは読まない。
俺だって、マルクス読むより萌えアニメ見てたほうが楽しいよ。
周りでマルクス読んでいるやつがいるならともかく、いないのだから、それなら萌えアニメ見て同人を書いたほうが人生が充実するん
じゃないかな。あるいは、佐藤や西尾読んでブログに感想つけたり。ファウストはその点批評の復興かもね。
ただしサブカル雑誌のレビューコーナーの流れが強くなるだろうが。萌えレビュー。
552手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 17:03:03
>>550


カント専門の人かな。
じゃあ、質問するからすぐに答えてね。
いい?すぐにだよ!お兄ちゃん。

1総体性とは何か
2パラロギスムスとは何か。例を挙げつつ。
3超越論的方法論を四つ
4実体の持続性の原則の論証の道筋

4以外は、用語説明だけだから。
あるいは手元に「純理」あればすぐに分かるはず。
そこまでいうからには手元にあるはずだ。
553考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:06:42
>>552
ごまかすな。質問を質問で返さないように。
554手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 17:07:41
>>553
ただの無知か。ああだこうだいう前にカント読みなさいな。
555考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:09:28
>>554
で、答えられない、と。
556手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 17:16:06
>>555
つーか実際に読まなきゃ質問できないでしょう。
カント読みましたよ。それがどうしたっていうんです。

というか、カントは相対的に分かりやすいから挙げているんですよ。
哲学書としては例外的に構成が素晴らしいということもあるんだ。
論述もこれぞ哲学って感じでしょ。
批判書は、具体例というべきものが一回もないんだし。
ラカン読むぐらいならカントを読めっていっているのはそういうことでもある。
突っかかりすぎですよ。
557考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:19:33
手塚、なんでそう馬鹿なの?
558手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 17:28:19
それにべつだんカント読めなんていってないんだがな。
もとはといえば前スレで質問があって出したのがカントだし。
その後ラカンとの対比でカントっていっているだけ。
ログくらい読めってんだ。
559考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:30:07
>>558
>つーか、カントさえ読んでればいいんだよ。>>549

早くも前言撤回かよw
560考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:46:50
ログはすげえよな
マイナーだけどすごい哲学者だ
561考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:48:51
また自演かよ。手塚、なんでそう馬鹿なの?
562ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 17:56:04
>>548
>現実界という概念を要請する理論の拒否を含意している。

そうこのことを言っているわけだ。固有名とか、幾何学とか、は現実界を語らずに
語れるものでは、郵便的は成功するが、「美」などは現実界をおかないと、語れない。
しかしここで一つのトリックか、デリダの「テクスト外はない」、ということではないかと思う。
「美」をさかのぼるときには、「美」そのものでなく、「美」についての誰かのテクストを
対象として郵便的に脱構築する。

現実界という概念を要請する理論の拒否するは、「テクスト外」を語らない。
だから現実界を語るテクスト=超越論的シニフィアンを対象にする。

これって結局、テクスト外しか語らないことはできないから、なんでも郵便的脱構築に
なっちゃうよね。だからどこからで否定神学を語るしかないが肝心。これがジジェクが
デリダは強迫症的だってことだね。
563ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 17:57:24
>>549
この手の議論はくだらん。精神分析の重要性はなにもかわっていない。それは東の人間/動物の
対立からもわかる。精神医学から精神分析が消えたのは、精神分析が消えたのでなく、精神医療が
人間→動物に移動しただけ。
>>551
それが「動物化」だな。そしてその裏で「ヘタレ化」が進む。もはや精神分析抜きには語れない。
心理学化する社会だよ。
564考える名無しさん:2006/01/19(木) 17:58:34
         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /  超越的と超越論的のちがいが
     / /\ |   |   | |/    /    わかったら
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /     また来てね〜!
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
565ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 18:03:52
ゲームも需要も頭打ちになりかけてるんだろう。
ケータイも含めたネットコミュニケーションに写っている。

オタクもコミュニティ化している。
すなわち作品を楽しむのではなく、みんなをわいわいやるために、
作品を楽しむ。
ボクもいうように、「動物化からヘタレ化へ」している。
ヘタレの逆襲だね。
566考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:04:00
  ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、    
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl].  
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ  
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::', 
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::! これが超越論で
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::|
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|               
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!  
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||  こっちが
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| ||  超越論的なんだからさぁ
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'´
567ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 18:05:40
ゲームの需要も頭打ちになりかけてるんだろう。
ケータイも含めたネットコミュニケーションに写っている。

オタクもコミュニティ化している。
すなわち作品を楽しむのではなく、みんなとわいわいやるためには、
作品を楽んだ経験が必要だ。
ボクもいうように、「動物化からヘタレ化へ」している。
ヘタレ(人間)の逆襲だね。
568手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 18:07:54
このaa好きだなあ
569考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:13:13
 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !  あんたの
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|   純粋悟性概念って
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!    生まれつき歪んでるんじゃないの?
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!    ばっかみたい!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|
570ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 18:17:57
否定神学批判って

デリダ「ラカンは現実界は語れないということで現実界を語ってるね。」
ジジェク「語れないことも語れないとかいうのは、もう病的だろう。」
571手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 18:18:35
ふふw
572考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:19:23
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ 
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ 
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,.  っていうかー
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  カント読むなら
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  その前にデカルトくらい
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i   読んでくれなきゃ
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;;;|
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/ 
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/ 
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/  
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  
573考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:21:49
                    l
       . . .         ヽ  /  ̄ ̄ \
       i i i i      − ( ( (  \ ヽ
.      i  | | | | | | | i     ||/|  |ヽ| |__ノ
   i | |  | | | | | | | | |    i 丶  u   )、
                 m  ヽヽ⌒)  ノヽ,,ノ
     「物自体。」     ゙、 ) ̄ ̄ / ̄/^)
                    ̄∈~| ̄ _ /|
 | | | |  | | | | | | |        ̄i⌒ヽ、-ヽ、
 | | | |  | | | | | |        /|  i \ i
.  | | |  | | | |          (_-| ̄|、__ノjノ
                     (二二)
574手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/19(木) 18:22:17
最高w
575考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:26:05
      ある日さびしい>>574
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      愛       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
576考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:28:38
スマソ
誤配でした
577考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:29:58
スマソ
「受」の誤読でした
578考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:44:51
スマソ
差出人の署名でした
579考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:46:18
スマソ
「葉書」にすべきでした
580考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:49:54
            ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      ,   愛に
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       /   引用符を付けなかったのが
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     /     決定的ミスね!
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /       わかってるわよ
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /        そのくらい!
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
581ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/19(木) 18:50:16
最近変な荒らし一人が混じってるな。
582考える名無しさん:2006/01/19(木) 18:57:55
ぴかぁ〜、おまいは美を語るな
おまいが語ると美も醜悪になっちまうだろ
わかれ!
583ヘイト ◆iyx/0deoUw :2006/01/19(木) 19:01:37
東の受容のされ方見れば
ふさわしいといえなくもない
駄長文無自覚某荒しに言えた事ではない
584まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 19:05:50
不可能なものを身をもって知ること、まず最初に・・・
どういう仕方でソレと出会うかなんて事前にどうこうできる類のしろものではない、むしろ思い通りにならない仕方でしか出会えないものだ。
585まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 19:07:39
不可能なものを身をもって知ること、まず最初に・・・
どういう仕方でソレと出会うかなんて事前にどうこうできる類のしろものではない、むしろ思い通りにならない仕方でしか出会えないものだ。
大切なものはいつだって突然やってくる、大切だから突然なのか、突然だから大切なのか・・・
誠実さだけが支えうる絶対の懐疑、それだけが具体な何かを存在させるための条件なんだ。
586考える名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:12
で?
587考える名無しさん:2006/01/19(木) 19:16:25
tanashinnn
588考える名無しさん:2006/01/19(木) 19:16:27
だから”愛”です。
589まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 19:30:12
そう、愛とは信じなければ存在しないものなのです。
590考える名無しさん:2006/01/19(木) 19:44:44

     _イヽ, r-== = =- 、/  ∧ヘ
    ,イ ヽr ''´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::`丶、 /ヽ
    ヽ/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :\/7
     /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::∨
    /: :: :: ::/_|:: :: :: :: :: :: :: :_ :: :: :: :: :: :: :: |
    |:: :: /::l´ |:: ::| :: :: :: :、:: ヽ:: :: :: :: :: ::.::.:|  え〜
    |:: :イ|:::|  !:: :ハ:: ヘ:: :ヘ:: ヘ:: :: :: :: :: :: : |  存在するものは
    |:: ::! ´ _ヾ ヾ ヾ _ ヾ:: :: :: :: :: ::|  信じる必要なんてないしぃ
    |:: ::! /,r‐..ミ     ,r‐..、\ l:: :: ::..::.::|   信じられるものだったら
    |:: ::l ' l ::::::::!    l ::::::::!  '|:: :: ::..::.:|   存在とは別の仕方ですわん!
    |:: :::!  ヽ -''     ヽ- ''  :!:: :: :: :: |
    |:: :: ! 〃    '    〃   ,:: :: ::..::.:|
    |:: :: ヘ、    、__      ,.イ:: :: ::..::.:|
    |:: :: :: ::>.. ,, ヘ _ ) ,, r ':: :: :: :: :: :: |
    |::ハ:: :: ::イ:: :: ::i ー '   |::/N:: ハ:: :: :イ
    |/ ヽハ::|_!ハイ''´      ヽ 、イ ソiノ
     , r 7 /            fi=-r 、
591まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 19:57:55
ぴかぁって子供いるって本当?
592考える名無しさん:2006/01/19(木) 19:59:40
ほんとだよ>>591
593まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 20:24:50
お部屋公開タイムです。携帯写真をうぷれるサイトきぼん
594考える名無しさん:2006/01/19(木) 20:48:29
悲しいスレだな、活発であればあるほど…
595まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 20:55:53
596まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 21:17:17
特別にぼくの写真も公開してるのだからレスしろよ。ひまなんだろどうせ
携帯からしかアクセス出来ないのは予想外だったが
597まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 21:24:43
設定みすだった
598考える名無しさん:2006/01/19(木) 21:25:07
                      ,.. -――- ..
                   , ´          ゙ 丶
                 /   i            \
                /    /|  ii   .i        丶
                i   .! ,! | | i   |   i      ヽ
               i  ! /| i  !, |. i  .iヽ  |      i
               | .! .!|!   i | ヽ___|,.ヽ、|  |   .i
               | .!||.!.!__   !! -´ ヽi   |  |    |
               | !| !! ,-、     ,.-.,-.、  |  i_   |
                    |  i /.r::イi     .i;;;;ゝiヽ|  !.`i  .|
                    |  !.! ヾ_丿    ヽ ノ .|  !.丿 .!
                    |   !    ,        |  |    |
               |   ヽ.           .|  !   |
               |   | iヽ.    _    /.!  .!    !
               | i .| i 、` ー-┬ i ´  !  .! ヽ   i
                 ! i.i | ヽ ヽ/ i.i:i    .!  .!  /:>、ヽ
                i .| i .! .∨  .|.|::!.    ! /ヽ! /://>、゙、
         -..,,      !.| ヽ! ./   |.|:::!__  .!/  .i::i//  i i
       /     ゙゙ - ..,, __`.  /    i. ゝ- 二゙ --- , //   !. i
       /         ゙゙゙ --..,,  /i   __  ̄ ̄  i    | .,i
      /   -/-  ,,..,,  、    ゙゙゙ -- ..,,,r::::::ヽ , - !、   iノ
      /   (乂ヽ(ノ ) -ヒ´        ゙゙゙ ┘i.,   ヽ  .!
     /  _   ´  ´ /丿            丶__/´-- ..,!
     /   口 フ-  -/-                     i
    /   ソ/三/ (/ )`_∠ ヽ ,               i
599まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 21:30:40
携帯で不便なのはAAが崩れ落ちるくらいだな。
600考える名無しさん:2006/01/19(木) 21:33:10
知らぬが仏w
601考える名無しさん:2006/01/19(木) 21:47:25
最新エントリとか読むと
郵便本の否定神学批判(という読解)は一体ナンだったんだ
とか思う。
602まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 21:51:43
やる気のあるやつは失敗する権利がある
603考える名無しさん:2006/01/19(木) 21:55:02
なんのこっちゃ。
604考える名無しさん:2006/01/19(木) 21:57:48
なんかドゥルーズっぽい。
605考える名無しさん:2006/01/19(木) 22:16:01
AA哲学スレでやって
606考える名無しさん:2006/01/19(木) 22:34:19
でもあずまんは一生オタク社会論じて嫁や娘を食わせていくつもりなんだろうか。
独り身なら好きにできるだろうが
607考える名無しさん:2006/01/19(木) 22:55:28
売れなくなりそうなら別の企画を用意するさ
ていうか、みなさん昼の更新のコメントは?
608考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:14:35
携帯でよめない。
609考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:23:47
貨幣論か
何もかも皆懐かしい
610まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/19(木) 23:33:35
611考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:37:58
性は言語の外部より到来する身体的強度であるには違いないのだが、俗に言うそそる女というものはどこか貨幣っぽい。
612考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:43:15
I am not what I was.  われは昔のわれならず。


殺人犯が、「一ヶ月前に殺人を犯した自分と今の自分は別人だ、別の人格だ」
と主張して無罪になってしまうならば、社会は成り立ちません。
「人格の同一性」は、私たちの生活の大前提をなしています。
ところが、「人格の同一性」(personal identity)をめぐる議論は、
17世紀のジョン・ロック以来、現在も論争が続いており、哲学上の難問の一つなのです。
613考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:45:24
それがどうした?
614考える名無しさん:2006/01/19(木) 23:55:02
茂木あたりが書きそうなネタだね、退屈
615考える名無しさん:2006/01/20(金) 00:00:51
しかし司法の場では、「精神障害」と「人格障害」の間で
大揉めに揉めている
616考える名無しさん:2006/01/20(金) 00:01:48
人格の同一性となんてfictionだよ。
617考える名無しさん:2006/01/20(金) 00:03:24
ギデンズ「社会構造は人々の行動を拘束するが,それは同時に行動を可能にしていることでもある」


東浩紀「自由の感覚は、本性的に、匿名でありうることと深く結びついている。
……選択肢の多様さ(消極的自由)でも、その選択を支える自己支配の感覚(積極的自由)でもなく、
そもそもそのような選択を行わなくてもよいのだという直感、
厄介な選択を自分に強いるすべての状況をリセットし、無名で匿名な存在に戻りたいという
原初的な希求の感覚があって、それこそが、私たちがいま近づきつつある第三の自由=匿名性
の自由の観念を支えているのである」
618考える名無しさん:2006/01/20(金) 00:54:05
>>617
あずまん、テメェの心理コクってるだけじゃんw
619考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:07:58
「貨幣商品説や貨幣法制説が奇跡を見えなくする、というのが岩井の議論だったが、
岩井のような否定神学的議論は今度は創発の通俗性を見えなくしてしまう。」

前者はイメージとして理解できる。後者の「創発の通俗性」って何のこと?
620考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:34
一生懸命、頻繁に更新しても、ブログって読み流されると思うんだ
621考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:18:12
貨幣の客体的−創発的−動物的原理

>岩井の奇跡は、実は奇跡でもなんでもなく、経済主体の効用関数のパラメータを調整することでいくらでも再現可能なのだ、

奇跡に対して通俗なんでしょ。彼の脳内では
622考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:26:24
シミュレーション     貨幣の奇跡
  動物性         否定神学
  環境管理        規律訓練
  認知          精神分析

自分に近しい2人の議論を持ち出して、勝手に整理してすべてをわかった気になってる
こういう文系の脳内整理に対して、実際科学やってるやつが怒るのも無理はない。
「奇跡に対する興味が俺らを駆り立ててるんだ!」
といいたくなるだろう。心理屋と鈴木健がさっそく釣られたってわけだw
623考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:42:11
>奇跡に対する興味が俺らを駆り立てて
要するにバカってこと?
624考える名無しさん:2006/01/20(金) 01:44:21
もう娘も生まれたんだし、引っ込んでればいいのに。
大きな理論を作るという誘惑にかられたものの、教養も知識も圧倒的に
足りないところを露呈するっていう恥ずかしさ、

もう最悪の末路じゃん、
625619:2006/01/20(金) 02:13:49
解説ありがとう。
"trait unaire”に面食らって、東んがぴかぁ化したかと思た。
626考える名無しさん:2006/01/20(金) 02:34:13
>しかし、創発した貨幣は、存続するために、各経済主体に、そのような創発課程を見えなくする

×創発課程
○創発過程
627考える名無しさん:2006/01/20(金) 02:39:19
東ってもう見てて痛々しいよな
628考える名無しさん:2006/01/20(金) 06:24:07
もう意味わかんなーい!>ライブドアは現代のオウム?
629考える名無しさん:2006/01/20(金) 06:51:52
>これは、オウムが1990年代前半の脱社会的欲望を集めたように、ライブドアは
>2000年代前半の脱社会的欲望を集めたことを意味している。

大塚は「動物化」概念を誤解していると繰り返し愚痴っていたけど、
あずまんは宮台の「脱社会的」概念を誤解しまくっているね。


>この連想は無責任な思いつきにすぎない。
>とはいえ、そんな連想を働かせると、今年は1995年につぐ節目の年になるという気がしてくる。

北田もそうだけど
「【もちろん】Aである。
【しかし】Bだといえるのではないか」という譲歩構文を使って、
Aが説得力不足であることを認めつつ(「自覚してますよ」というアピール)も、
強引にBを主張する文章を多用しすぎである。
譲歩構文をそういう風に使うなっつーの!
630考える名無しさん:2006/01/20(金) 07:21:14
631考える名無しさん:2006/01/20(金) 07:22:31
>>630
インスパイヤ?
632考える名無しさん:2006/01/20(金) 07:24:09
>>630
ちょww
633628:2006/01/20(金) 07:26:19
>>630
ごめん俺が間違ってた
634考える名無しさん:2006/01/20(金) 08:44:29
「ライブドアは現代のオウム?」→「ライブドアとオウム?」
635考える名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:38
なんで変えたんだろう?

「あまり深刻に捉えないように(笑)。」って変える前にあったっけ?
636考える名無しさん:2006/01/20(金) 09:45:57
>>635
「以下は思いつきなので、あまり深刻に捉えないように(笑)。」という
照れ隠し(?)は変更前にはなかった。

しかしあずまんは朝型なのか夜型なのかわからない生活しているね。
変更前のアップは午前4時で、変更は午前8時(推定)。
637考える名無しさん:2006/01/20(金) 09:48:08
>(誤解のないように言うが、これは別に個人投資そのものがカルトだという意味ではない)。
>両者はともに、大澤真幸の言葉を使えば、「アイロニカルな没入」で特徴づけられる。だとす
>れば、かつて宮台真司が「オウムにはまらず終わりなき日常を生きる知恵」を説いたように、
>今後は「個人投資による一発逆転の夢を見ずに終わりなき日常を生きる知恵」が必要に
>なるのかもしれない。

この箇所にも変更あり。
638考える名無しさん:2006/01/20(金) 09:49:20
ここ読んで変えたのかな?ほかに反応してるとこないし。
ひきこもっていても自分のスレは見るのね。


>しかしあずまんは朝型なのか夜型なのかわからない生活しているね。

ヒント:育児
639考える名無しさん:2006/01/20(金) 09:51:15
変更前って(堀江と麻原について)

「そして二人とも亡くなった」

って文章があったと思うんだけど
640考える名無しさん:2006/01/20(金) 09:58:18
>ヒント:育児

夜鳴きがひどいとか?
だとすると、あずまんは奥さんに任せきりじゃないようだから
感心するな。

>麻原も堀江も一部知識人に支持された。

この文章も変更前にはなかった。
しかし、麻原を支持した知識人というと中沢新一らのことだろうけど、
堀江を支持した知識人ってだれかいたっけ?
641考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:00:06
修正前
>この連想は無責任な思いつきにすぎない。
>とはいえ、そんな連想を働かせると、今年は1995年につぐ節目の年になるという気がしてくる。

修正後
>この連想は無責任な思いつきにすぎない。あくまでも冗談だが、とはいえ、そんな連想を
>働かせると、今年は1995年に相当する節目の年になるという気がしてくる。

642考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:02:10
>>629を読んで変えたのねw
あずまーん、見てるんだったらもう降臨しちゃいなよ。今なら歓迎するよ。
643考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:16:14
644考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:32:59
おまいらチェック厳しいな
645考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:34:07
今回オウムとの類似点を指摘する人はネットでたくさん見るけど
もっと類似点の多いリクルート事件と江副社長との
比較する人がほとんどいないのが疑問だ。
(朝日新聞のライブドアショックという記事に元リクルートの
藤原和博が出ていたけど)

ちなみに宮台は、院生時代に学生企業でリクルートと仕事をしていたので、
リクルート事件関連の発言は非常に擁護的だったりするw
646考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:35:27
>>644
無料でテキストを校正してくれる2ちゃんねらーは
善意のボランティアなのです。
647考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:40:34
あずまんここ見てるのか。
あずまん!
648考える名無しさん:2006/01/20(金) 10:40:36
サッシを撫ぜる小姑もボランティアなのです
649考える名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:16
>>640
細かいけど
×夜鳴き
○夜泣き
な。動物じゃないんだからw

とにかく育児は大変。
数時間おきに母乳をほしがる。当然夜中も泣いておきる。
寝かしつけようと思っても抱いてあげないと寝ない。
立ってひざを使って「よしよし」してあげないと機嫌がよくならない。
ストレスでうつ病になっちゃう人もいるから男が協力するのはよいこと。

とはいえ「夜中にオウムと堀江の更新をして明け方2ちゃんをチェックする夫」ってのもどうかと思うが。

堀江嫌いだから取り上げたのかね。
事件に乗っかってこき下ろしてる時点で自分もマスコミと同じと気づこうよ>あずまん
650考える名無しさん:2006/01/20(金) 11:17:25
あと
>麻原も堀江も一部知識人に支持された。
は宮台のことを意識してると思われる
ttp://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki208_pre.asx
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=265
651考える名無しさん:2006/01/20(金) 11:20:23
宮台のどこが知識人だよw
だいたい知識人てナニよ?
652考える名無しさん:2006/01/20(金) 11:22:41
知らないよw
知識のある人じゃね?
653考える名無しさん:2006/01/20(金) 11:41:24
えんこうを広めることが知識人の勤めであり、宮台の天職だ。

 
654考える名無しさん:2006/01/20(金) 12:20:43
>>630
それ多分江口洋介(のつもり)なんだよw
655考える名無しさん:2006/01/20(金) 12:37:57

        顔
   出   を
   直   洗
   し   っ
   て   て
0  こ
点  い
656考える名無しさん:2006/01/20(金) 15:07:17
夢を見ずに生きる、革命の夢を見ずに生きることを推奨するってのは、つまり
動物的に生きることを、管理されて生きることを推奨してるってこと?

終わりなき日常を動物的に生きたほうがいいという事か?

管理に対して自由を対抗させるんじゃなくて?
657考える名無しさん:2006/01/20(金) 15:58:12
あずまん、もうだめなのかな・・・・・・
658考える名無しさん:2006/01/20(金) 16:27:22
一瞬でもいいから真に自由になるためであれば人殺し以外なら何でもするくらいの気合いがなければ無理だろうね。
なければ妥協の永劫回帰を生きる訓練をそのまま重ねていけばいい。
死ぬ間際になって「まるでこれじぁ犬じゃないか!」と叫ぶ自らの最期に向けて一歩づつ歩を進めていけばよい。
そう、いつもどおり、あなたらしく、歩んでゆくべきだ。
659考える名無しさん:2006/01/20(金) 16:29:13
あずまん、前から駄目だろ・・・・・・
660考える名無しさん:2006/01/20(金) 16:31:41
嫌味なキモデブに乙女要素を入れてはいけない
661まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/20(金) 16:32:55
中途半端な言説や機械などは自由を求める者にとってはなんの助けにもならないだろう。
662まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/20(金) 16:35:34
あずまんも官僚コースから降りなければまた違った自由が得られただろうぬ。
663考える名無しさん:2006/01/20(金) 16:40:48
>自由が得られただろうぬ。
携帯の「な」のボタンをもう一回押してごらん。「ぬ」が「ね」になるよ。
664考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:17:25
>この連想は無責任な思いつきにすぎない。あくまでも冗談だが、とはいえ、そんな連想を働かせると、
>今年は1995年に相当する節目の年になるという気がしてくる。

要は「2004年で祭りは終わった」から「2006年から祭りは始まった」ってこと??
665考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:19:05
347 名前:考える名無しさん :2006/01/20(金) 16:31:14
>高卒だが知識人と呼ばれる人になりたい

ぴかぁ〜のスレかと思った







666考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:24:51
ここでいったんぴかーの素性に関しての情報を纏めましょう。
では、どうぞ、↓
667考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:51:02
サラリーマンだそうです
668考える名無しさん:2006/01/20(金) 18:19:00
ぴか厨はひきこもり
669考える名無しさん:2006/01/20(金) 18:27:16
670考える名無しさん:2006/01/20(金) 18:48:27
〇〇から〇〇へ、とか
今年はなんたらの節目だとか
いっつも細々と勝手な線引きをしたがるな
671考える名無しさん:2006/01/20(金) 19:18:16
>>670
きょうびの哲ヲタは、深い掘り下げのきかないコンニャク脳味噌
だから、横に横に這ってくしかない。

んで、やり方は、まだ誰も採りあげてないとおぼしき
「○○から××」見っけに血道をあげ、
目新しさを感じさせるボキャでつないでみるw

これが世間受けすれば釣り・・大成功!
ぴかぁ〜だの手塚だのあずまんだの名無しだの
いわゆる哲ヲタどもが本を買ってくれればマンセー之図♪
672考える名無しさん:2006/01/20(金) 20:48:00
今さらなんだけどさ、
インコミの今売ってる号(あずまんのキーワード集とかが載ってる)
て、買う価値あるかな?
673考える名無しさん:2006/01/20(金) 20:50:03
なんか長文書き始めたと思ったら
今度はノストラダムりはじめた!
674考える名無しさん:2006/01/20(金) 21:08:00
ぴかとかしろとかって書き込みするために本読んでるんだろうね。
675考える名無しさん:2006/01/20(金) 21:12:34
オウム事件なのか、リクルート事件じゃなくて
676まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/20(金) 21:21:13
モノ萌え=写真

残虐なまでに美しい唯物論的な光がたしかにわたしの身体にも射し込んでいたのだ、無数に…
677まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/20(金) 21:26:50
今年はぼくも写真の展示するからコテとあずまんは足をいそいそとはこぶべし。
678考える名無しさん:2006/01/20(金) 21:33:48
まきなモチツケ w
679まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/20(金) 22:12:24
写真は絶対の肯定だよ。言語が存在の棲み家なら、写真は言語の棲み家だ。来たるべき未来の言葉のために!我が基準は陽光なり!
680考える名無しさん:2006/01/20(金) 22:47:04
住宅街を適当にぱしゃぱしゃ撮って現像してみたら、
端っこにある家の窓に「たすけて!」と書いた紙が貼ってあんの

写真って怖いよね。
681考える名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:24
写真は常にあなたを越えていくモノです
682考える名無しさん:2006/01/20(金) 23:04:29
恐い話ですがここに置いときますね。。。

393 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:15:37 ID:eTN0AOHZ0
野口が殺されたのは事実だ。
堀江自身は暴力団とは関係ないが、元三和銀行出身の熊谷副社長は、
旧三和系列とのつながりで、関西系暴力団とは深い関係にある。
ライブドアと旧三和系列との人脈・資金・業務のつながりはおいとくとして、
ライブドアを故あって辞めたヤツは大なり小なり脅迫を受けている。
事実、過去一年以内に辞めたヤツには、現在、ライブドアから脅しの電話がかかっている。
おれも、昨日、携帯に来た。
本人を脅かさず、別居している親や兄弟、または女房・子供を脅迫することもある。
沖縄とも旧三和系列が使うソフトハウス、人材派遣などは沖縄出身者が多く、
旧三和の計算センターにも多数の沖縄出身者が奴隷的に酷使されていた。
それらの人脈を使って、熊谷が殺人司令を出していたのは間違いない。
今ごろ、三菱東京UFJのかつての上司と連絡を取り合い、善後策を協議中だ。
なお、野口を殺害した関西系暴力団とは、京都の街金を一手にとりしきる
会津小鉄会系であることは明白。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137681053/393
683考える名無しさん:2006/01/20(金) 23:08:43
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
684考える名無しさん:2006/01/20(金) 23:19:37
しろ乙
685考える名無しさん:2006/01/21(土) 00:19:38
芸術家肌のまきなはmido-mido-midoの再来といえよう
686考える名無しさん:2006/01/21(土) 00:54:24
>>650
宮台はM2での発言をみるとわかるように、
堀江をバカにしつつ評価していた。

つまり、堀江が既得権益にバカみたいに特攻していったおかげで、
次に本当に賢い人たちが出てくるだろう、という評価w
687考える名無しさん:2006/01/21(土) 00:58:41
しかし堀江のおいこまれようをみると、やっぱこっちで頑張らなくてよかったと思った。
688考える名無しさん:2006/01/21(土) 01:00:13
あきらかに潰しにかかってるでしょ、じじぃどもが
689考える名無しさん:2006/01/21(土) 01:23:08
あずまんは若者が堀江に熱狂していたような勘違いをしているけど、
堀江を支持していたのはごく一部で、
たいていの奴は堀江の人格なんか関係なく株を買っていただけだよ。
宗教であるオウムとは違う。
690考える名無しさん:2006/01/21(土) 01:42:24
当の宮台の『終わりなき日常を生きろ』には、
連合赤軍事件とオウム事件の類似を語るような
安易な思考を批判しているのに、
その「終わりなき日常」を引用して
オウムとライブドアの類似を語るあずまんのいい加減さはすごい!
691考える名無しさん:2006/01/21(土) 01:44:44
決定的な相違は、オウムは殺人に踏み切ったが、ライブドアはやっていない
ということ。あずまんは、そこにある溝を決定的なものとは考えないのかな?

それとも、あの死亡事件は、それなのかっ!?
692考える名無しさん:2006/01/21(土) 01:51:36
いつもの安易な図式
693考える名無しさん:2006/01/21(土) 04:15:33
オウム信者やライブドア信者が脱社会的存在だというけど、
ともに、あっさり国家権力に潰されたよね。

国家ってまだまだ使えるなあ…強いなあ、と。
脱社会的な連中の出現ってそんなに新しいのかなあ?

という感想しかありません。
694考える名無しさん:2006/01/21(土) 06:37:09
オウムと比較するんなら、ライブドアやオウムそのものじゃなくて、
事件後のマスコミ・ワイドショーでの取り上げ方だろう。
あずまんはそれについては何のコメントも無し?

彼にマスコミを語るだけの力が有るとは思えないが。
695& ◆R7PNoCmXUc :2006/01/21(土) 07:49:53
東浩紀は最初は少年愛に満ちた浅田彰に尻を掘られそうになってキレた。
その後も斉藤環、大塚、宮台と似たような40代中盤くらいの
バブル世代に次から次へと掘られそうになっては逃げてきた。
696手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 08:09:37
今日は首都ではしんしんと雪がふっています。

697考える名無しさん:2006/01/21(土) 09:28:37
都会ッ子を強調する手塚んであった
698考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:02:48
>>697
俺も思ったw
699考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:05:56
手塚はオヤジ
700考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:06:07
動ポモっていくらで売れました?
701考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:14:16
回収して終わりだな。
702考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:29:58
あずまんんんんんーーーーーー
新書出してよ
あ         づ       ま      んんんん       んんんんんんんんんんーーーーーーーーーーーーー
703考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:37:15
もう出さなくていいんじゃないか
704697:2006/01/21(土) 10:39:12
すまん。実はおれも東京生まれの東京育ち。
705考える名無しさん:2006/01/21(土) 10:41:00
と埼玉県民がいっております
706考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:01:11
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l   今日はお外は雪だから
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|   ずっとおうちで
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|    2ちゃんするのー
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
707考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:03:07
これ自分でつくってるの?普通にすごい。
萌えるし。
708考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:04:26
↑ 宮崎勤w
709考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:05:20
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l   あとね、あとね
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|   ふっさーるのたがこうせいろんの
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|   社会学的再評価の可能性を
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|    検討しなくっちゃー
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
710考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:06:25
ごめん。ほめるとだめね。
711考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:12:30
              ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:. .::/.:/  \ ..:l.:  |l  r' 
              ./:.:.l  i  :.:/ /l  / /..:..:/:.:.:/    \:.:.l:.:.:.:l:.〉'´  
              l:.:.:l.: :.l.:: :.::l / l:.:.:/  ,':.:.//::/_       ヽl:.:.:.:l/l
            . l:.:.:.l:.:.:.:.l:.:.:.:.:l|:./ l_./-‐ l/ l/   ̄~~""'''''  l.:.:.:.:.l:}
             l:.:l:.l:.:.:.:.l.:.:._.l.レ '"l/             _...._   l:.:.:.:.l:} やーね!
             .!:l.:l.:.:.:.:l.:.:.:l l/              , '"::::::iヽ l:.:.:.:.:リ  コピペ厨って
              lハl:.:.:.:.:|l:.:.l ,、r‐‐- 、ヽ         イ..:::::::::::}  l:.:.:.:.l }
               l:.:.:.:.:l lノ { l....:::::::::ゝ         ヽ :::: ノ _ !:.:.:.:レ
               .l:.:.:.:.:lヽ   ', ::::  }         ゝ‐ '゙´  !:.:.:.:l
                l:.:.:.:.l ゝ   ゝ.... ノ            〃〃  l:.:.:..,'
                l:.:.:.:l `ヽ 〃〃      ,. .        /:.:.:.:/
                .l:.:.:.:l`>\        __ ...     /:,'.:.:./
                 l:.:.:.:l∠| ゝ丶 .._     ` ´    /:.:l/:.:.:/
                 l:.:.:.l: : ̄ヽ| }: : : ` r- ..._  _. '"l:.:.:.:./:.:./ 
                  .l:.:.:l: : : : :レ ヽ'"´ ` ‐-、 ~r‐‐‐'"L..:/:.:/'"N::
712考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:21:28
餓鬼国家www
713考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:32:10
天皇かついでゴーゴーゴーゴー?
714考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:42:11
くすくすわらってごーごー
715考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:13
いや違う。厳密にはゴーゴゴーゴー!
だ。
716考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:48:45
ボボボーボ・ボーボボ
717考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:49:22
ウゴウゴルーガ?
718考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:55:34
すいません、スレ違いかもしれないんですけど、ゲッツ!の人ってどうなったんですか?
719考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:27
720考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:31
限界を超えてしまいますた。。。
Fin
721手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 12:08:41
>>709
大森も読むといいよ。他我問題はね。

>>700
10円かな。
722考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:09:19
10000円以上購入でプレゼント!
http://www.bk1.co.jp/contents/campaign/10000p.asp
723考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:11:26
安い・・・どうもです。>10円かな。
724まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/21(土) 12:12:13
雪です
725考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:18:40
安富ってどんなことやってんの?
726考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:43:56
娘さんかわええ
727手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 12:58:03
東の二層構造のアンチノミーってのは、よーするに、フーコーだよね。
カント以前の無限な存在者としての人間と、それ以後心理学、経済学、言語学の対象に堕した有限な人間。
つまりは人間学。
これは近代の人間に関する言説の力学を形成した。
ポストモダンでは、社会自体がいよいよ情報工学による管理をしだした。
728考える名無しさん:2006/01/21(土) 12:58:49
金を貰って糞を崇める。
金蠅の語る倫理は破綻している。
729考える名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:13
倫理ではなく論理だろうな。
銀蠅御用達スレで語ることでもないが。
730考える名無しさん:2006/01/21(土) 13:24:29
805 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 11:30:31.58 ID:GIgFnSFB
と思いきや、東浩紀も今ごろになってようやく類似性に気づいたらしい。

ttp://www.hirokiazuma.com/archives/000198.html

ややこしいこと考えてる奴ってセンス無いのかな。東浩紀ってやつ自体も
なにやってるのか分からない、ライブドアの事業のようなやつだけど。
731考える名無しさん:2006/01/21(土) 13:31:59
2006年01月21日 hazuma 『もてたよ!』
732考える名無しさん:2006/01/21(土) 13:50:48
虚学だから仕方ない
733考える名無しさん:2006/01/21(土) 13:52:15
手塚って実況板みたいな場所だと何も面白いことが言えないタイプだろ。
734手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 13:57:39
ところで>>711って何のキャラ?
735ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/21(土) 14:14:16
■創発性のみが「心」たちに力を与える。

ボクはネットコミュニケーションの活発化を心の暴走、逆襲と呼んだ。それはテクノロジーにより
甘やかされた身体、すなわち動物化への逆襲である。すなわちヘタレ化である。なぜみなネットに
向かうのか、ケータイは爆発的に普及したのか、という身体的合理性を越えた意味、すなわち
「淋しいから」という心の繋がりの社会性への欲望という汚物である。心は汚物を撒き散らしながら
暴走する。これこそ人間という症候だろう。

このような暴走、ポピュリズムの不安定は、なんでかなー→ゲッツ→残念→フォ〜→ という意味で
理解しないといけない。小泉が大勝したからと不安を煽る評論家には、「だからなに?」、ホリエモン
の失態になは「潮時か?」ということだ。

しかしおもしろいのは、「心」とは唯一無二であるから「心」である。個数に還元できない。しかし
創発性とは個性のない複数があるきっかけで秩序を生むものであるから、「心」とは相容れない
はずである。しかしこの「心の暴走」では、「心」はオレはオレであることを保っている。規律訓練的に
規格化された「心」へ訓練されるわけでも、環境管理的に知らずに規格化されるわけでもない、
オレはオレだ、ということそのものが、大きな秩序を形成する。そしてそこには、「権力者」は存在
しない。すなわち「心」たちが大きな力をもつ唯一な方法なのである。その力が不安的なもので
あったとしても。
736手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 14:18:52
これから走ってきます。
737考える名無しさん:2006/01/21(土) 14:56:21
>>731
どこ?
738考える名無しさん:2006/01/21(土) 14:57:16
2006年01月21日 hazuma 『釣れたよ!』
739考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:09:53
おい、これからほうとう食いに行くぞ
740考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:15:57
今日だったか。。。
741考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:19:47
ゲル化剤
742まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/21(土) 16:30:08
存在が喧騒な件について。
743考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:32:29
2006年01月21日 hazuma 『腹へったよ!』
744考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:48:37
このスレ前からこんなカオスだったか?
745手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 16:50:22
僕は性欲の奴隷です
746考える名無しさん:2006/01/21(土) 16:53:49
僕はジャックの冷や汗です
747考える名無しさん:2006/01/21(土) 17:00:32
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 名古屋トンガリキッズの仕業ですよね
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
748考える名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:45

              ノ⌒ 丿
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のバカ君
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
749考える名無しさん:2006/01/21(土) 18:44:41
まあ、いいじゃないかその話は。
750考える名無しさん:2006/01/21(土) 18:59:31
手に軍手してコツコツやらんとあかんのです。
人生は。
751手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/21(土) 19:05:48
ところで>>711って何のキャラ?かわいいねえ。
752考える名無しさん:2006/01/21(土) 19:33:34
手塚ン モチツケ
753考える名無しさん:2006/01/21(土) 20:14:23
>>730
どこのスレ?
754考える名無しさん:2006/01/21(土) 20:28:54
>そんな連想を働かせると、今年は1995年に相当する節目の年になるという気がしてくる。

1995年!出た!1995年出た!得意技!1995年出た!1995年!これ!1995年出たよ〜〜!
755考える名無しさん:2006/01/21(土) 20:39:27
なにかっていうと1968年って言うやつもいるけどね。
756考える名無しさん:2006/01/21(土) 20:58:26
SUGAとか
757まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/21(土) 21:52:08
テクノロジーによって巧妙に調整された孤独のなかで、あなたと私は互いに瞳を閉じながら見つめ合う…
758考える名無しさん:2006/01/21(土) 21:58:42
あなたは私
759考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:02:10
瞳を閉じながら見つめ合う…んなこと、できっか !!
760考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:03:33
痴呆老人が全員違う方向むいてブツブツ言ってるだけだろ
761考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:13:47
哲学・人類学←80年代の流行
社会学・心理学←90年代の流行

経済学・経営学が現在のトレンド
762考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:18:03
マーケッティング技術の見せびらかしですよ
763考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:24:05
【ひきコ0モリタポ】 (TT
764考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:27:52
>>751
これが私のご主人様
かな?
765まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/21(土) 22:31:22
激しくスレ違いなのは承知の上で訊ねる。携帯メールの送信で更新できるブログを探しているのですがどこかオススメないかな。
766(*゚ー゚)早織 ◆saori.phgk :2006/01/21(土) 22:39:53
>>765
http://d.hatena.ne.jp/
はてなが確か携帯使えましたよ
767考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:11
ライブドア
768考える名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:36
はてなは書き込み形式みたいなんです。端末機の仕様上1000文字しか書けないんです。メールなら10000文字までいけるんです。ライブドアは堀江が消されると存続があやういかなと。
769考える名無しさん:2006/01/21(土) 23:42:23
>>768
そこであえてライブドアなんじゃないか!
770考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:18:51
知らんけど。
771考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:40:29
772考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:42:00
773考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:44:49
チャーリースレが面白いことになってる件
774手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 06:20:52
68年論はいまの流行だからな
775考える名無しさん:2006/01/22(日) 09:18:01
おはよう、田舎者諸君
首都東京の今朝は快晴
雪がキラキラ輝いて綺麗だ
776しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/22(日) 11:55:24
オウムとライブドアを結びつけるのは思考停止。
777しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/22(日) 11:56:07
そういえば昔もオウムとエヴァが結びつけられようとしてたような…
778考える名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:04
今しろうとがいいこtうわあずまなにをするやめqあwせdrft
779考える名無しさん:2006/01/22(日) 12:00:52
宮崎哲弥 「酒鬼薔薇よこの洗脳アニメを見たか」(諸君!)
大塚英志 「テレビ版最終2話は自己啓発セミナー」
780まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 12:09:24
手塚〜、カント読んでるんだけど、なんか読むほどに貧しい気分になる。
781考える名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:01
しろうとのコメントがうざいのでコメント機能を停止しました。
782考える名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:12
あずま屋!
783考える名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:59
784手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 12:34:27
方法的に貧しいことと、言葉の真の意味において貧しいことは違うよ。
全員が全員ベンヤミンのように書いても面白くないわけだ。
785まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 12:36:32
カントて身体的強度を過度に無視してない?高まりつつあった当時の資本主義が強いた禁欲的道徳なんだろうけど。
786手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 13:00:26
>>785
何でもかんでも身体=強度ですむものでもないと思うけど。
むしろカントよりもそのあとのドイツ観念論のほうが身体無視の度合いは大きい。
カントの場合無視というより、それぞれの越権行為はつつしもうということだから。
カントを読むなら、サドも同時に読むべし。いずれも空虚な身体性。
787考える名無しさん:2006/01/22(日) 13:03:29
>>786
>カントを読むなら、サドも同時に読むべし。

これを言ったのは、お前が電波呼ばわりするラカンだよ?
サドもラカンも禄に読んでない無知が
知ったかぶりこいてんじゃねえよ。
788考える名無しさん:2006/01/22(日) 13:03:34
横レス悪いんだが、なぜあんなにチャーリーを目の敵にしたのか?今のあんたはまともに見える。
789手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 13:07:30
>>787
いや、ラカンを本気で読んでるのだとしたら、すごいよ。
エクリについて解説してくれないかな?

790まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 13:10:31
なんでもかんでも読めちゃうひとというのも考え物だな。自分には読めないし、理解すること自体を拒否する姿勢も大事だ。と、言い訳してるとぴかぁになるな。
791考える名無しさん:2006/01/22(日) 13:10:50
>>789
簡単に前言撤回かよ。甘すぎ。
792考える名無しさん:2006/01/22(日) 13:16:31
>>791
横レスだけどお前が一番何も語ってない
793手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 13:19:53
ラカンはさすがに読もうとは思わなかったなあ。
無知ですね。

>>790
でもいきなり直接カントは無理だよ。まずは解説書なりなんなり読んでからのほうがいい。
それか美学関係からいくとか。崇高という術語あたりは気に入るんじゃない?

794まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 13:56:21
崇高とはびらびらを開いたり閉じたりする運動のことだね!
795考える名無しさん:2006/01/22(日) 14:19:20
ココデスカ、ストリップノ スレ?
796考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:01:20
モコモコって何よ。
797考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:46
秘密
798考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:17
手塚って名前がダサい
799考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:40

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  こりゃまた、ニンともカントも
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ
800考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:05
次スレは【モコモコ】東浩紀スレッド56【チャーソー】で決定ですかね
この流れでいくと・・・
801考える名無しさん:2006/01/22(日) 15:58:03
【オウムと】東浩紀スレッド56【ライブドア】
802考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:21
【僕のブログに】東浩紀スレッド56【コメントするな】
803考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:24

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:   あたし判断力批判のことなんて
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :   なんとも思ってないからね!
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   本当なんだからね!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: : 
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
804考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:57
【コメント禁止の】東浩紀スレッド56【ブログ運営中】
805考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:45
【僕のブログは】東浩紀スレッド56【コメント禁止】
806考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:03:34
何これ?

685 :名無しさん@社会人:2006/01/21(土) 01:43:00
> モコモコスレでやれよwwwwwwww
あるの?(w

モコモコがチャーリー問題であずまんあてに出した釈明メール
(しかし逆効果)のコピーをモコモコ自身があちこちにまいたやつ、
今読み返しても面白すぎるけど、さすがにこれをうpするのは、憚られるよなぁ…。
807考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:29
秘密。
ていうか、止めようよ、もう……

なんか鮫島みたいになってきたなW
808考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:47
内部リークキタ?
809考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:20
そもそも疑問だったのだよ。
単に途中でised委員を抜けたのだったら
「人間関係のマネジメントに・・・・」
なんていわないだろう。この「人間関係」のところをおじさん詳しく知りたいなー。
810考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:07:23
【静止した】東浩紀スレッド56【ブログの中で】
811考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:46
【終わる】東浩紀スレッド56【ised】
812考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:52
              _    -── ‐-   、  , -─-、 -‐─
         / ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´
        /  /                /
        ./ ./'                '                    ええーっ!
        | ./                 /                    今どきカントー?
        |/            ,ィ/!   /    /l/!,l
       /l |. ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_i
       i  /l/| |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,--V! | .| | ノ
       N ,i ||/'/⌒ヽ ヽト、|/ ' / ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
          l ′ 「1       /てヽ′ | | |  「L!     '  i'ひ}  リ
          | ヽ__U,       ヽ シノ ノ! ! |ヽ 、ソ,       ヾシノ_ノ  カラタニが再評価すれば
           !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/  とりあえず何でも 
           |   〈            |   i  く            //!  注目の的なのよー
         /! ヽ              | !/! ヽ             ノ/
         / lト、 \   ─‐        |/!  ! \  c-==ュ     //
        /   ヽ,ト、ヽ/!`h    _ ‐'     |/! 「ヽ,   /)   _ ‐'
       /   r-、‐' // / |-‐、            / / `'//-‐、    /
       ノソ/\\// / /ヽ_-‐、    /     / / //  / `ァ-‐ '
        /!   ヽ    レ'/  `ァ-‐ '     /   ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
        i l    !    /   ノヽ     /      -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
813考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:05
【ユー・ガッタ】東浩紀スレッド56【釈メール】
814考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:29
秀逸w>>813
815考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:01
【蛸壺の奥底で】東浩紀スレッド56【Iを叫んだ東】
816考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:43
このスレの批判が活きているな(w
817考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:34
結局モコモコって何なのよ?なんかのキャラクター?
818考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:41
いいえキャラです
819考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:25
モコモコってあの人?
820考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:24
>>807
鮫島は都市伝説。モコモコは実在。
821手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/22(日) 16:25:05
東、セックスのしすぎじゃないのか?
822考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:15
せっくすしすぎるとどうなっちゃうんですか?
823考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:45
話が核心に近づいてきた件について
824考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:38
せっくすするとちかづくんですか?
825考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:07
チャーリーのスレで聞けば?
826考える名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:12
827(*゚ー゚)早織 ◆saori.phgk :2006/01/22(日) 17:36:17
上手出し投げ優勝オメ!
828まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 18:03:23
知は主体と性とが切り離されることによって性と相同な、快楽の贈与される場として振る舞う。過剰な知的な主体にとって性は悪と重なり合った抑圧と攻撃の対象となる。性をたてれば知はたたない。すなわちどちらを選択するかは常に主体の政治的判断に委ねられる。
829考える名無しさん:2006/01/22(日) 18:50:34
スラム街だな、ここは。
830考える名無しさん:2006/01/22(日) 19:00:53
カントンとしてまいりました。
831考える名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:07
カオスと呼んでくれたまへ
832考える名無しさん:2006/01/22(日) 20:34:48
カテゴリーの演繹は、きわめて多くの困難と結びついており、だから、
私たちの認識一般の可能性の第一根拠のうちへと極めて深く突入していく必要があるので
833考える名無しさん:2006/01/22(日) 21:32:51
週明けに動きがあるってさ。
ついにチャーリーがあずまんに反撃かな?
834考える名無しさん:2006/01/22(日) 22:29:35
>>833
うるせーばーかしね
835:2006/01/22(日) 22:44:58
僕チャーリー、ごめんクサイ
836考える名無しさん:2006/01/22(日) 22:49:33
モコモコて何さー。
837まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/22(日) 22:50:46
ブログでは敵コテが強いる緊張状態とそこからくる奇跡が生じにくいようです。
838名無しさん@社会人:2006/01/22(日) 23:28:38
チャーリースレ見てきたけど…
デジタル系へんすーしゃのあの子で間違いないと思う…。チャーリーと関わりあったっけ?
839考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:17:36
内部事情リークきぼん!
そして、祭りへ。
840考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:20:33
ググるとひっかかるよ→モコモコ
841考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:27:30
結局女性問題だったわけね
842考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:29:30
id=sayuming
843考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:33:57
内部リークしまくりだなオイ
844考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:42:07
べつに
845考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:48:49
終わった。。。
846考える名無しさん:2006/01/23(月) 00:59:47
おい,お前ら。
身内ばっかりで盛り上がるんじゃねえ!
847考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:05:03
ぴかもしろも概念の創造と造語作業を履き違えてるよ
848考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:07:23
>>846
ググれば?
849考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:09:10
東が責任を外部に擦り付けたがっているだけだろう。
悪いのはチャーリーでも誰でもなく東であることは明白なのにね。
850考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:09:29

       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、マ〜イメ〜ロ〜ディ〜♪
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,| マ〜イメ〜ロ〜ディ〜♪
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_,,..,,,,_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i./ ,' 3  `ヽーっヽ  !  ヽ. ヽ
   / ,ノ      i  ノl   ⊃; ⌒_つ ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
851考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:12:11
モコモコがアズマンに釈メールを出した理由
852考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:17:19
てか、あずまんが悪い
853考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:19:12
モコモコネタを書く奴は本人を含めて5人しかいない。東はもう四面楚歌でシンパがそれだけしかいないから。
だから2chにチャーリー非難をすればする程東の首は締まっていく。もっと書け。書けば書く程東の終わりが速まるから。
854まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/23(月) 01:24:23
おばさんぽい
855考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:30:53
TRiCKFiSH降臨中?
856考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:34:40
あえて空気を読まない、あのTRiCKFiSHが!?
857考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:36:33
こらこらあずまん追いつめてどうする。
ひきこもりで郵便本に匹敵する理論的著作を
世に問うかも知れないぞ。
ワクワク。
858考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:43:47
世界の法則を書くことは容易いが、世界を立ち上げ支えるのは洗練された肉体ではないか
859考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:47:39
マイミクにised関係者がいるな、TRiCKFiSHも

ど う で も い い け ど 。
860考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:51:55
誰が何しようとしてるんだ

861考える名無しさん:2006/01/23(月) 01:57:51
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'  
862考える名無しさん:2006/01/23(月) 02:20:28
linkを辿ると本人画像まで到達する件について
863考える名無しさん:2006/01/23(月) 02:24:55
忘れたころにリークキター。

というか完全に乗り遅れた。
864考える名無しさん:2006/01/23(月) 05:42:11
>>862
URL貼れ
865手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/23(月) 08:44:09
ところで、東の郵便本について語りなおそうぜ!!
866考える名無しさん:2006/01/23(月) 08:53:24
いつものように手塚さっそく火消しw
867考える名無しさん:2006/01/23(月) 09:45:39
アズマンは女癖も悪いのか。
868考える名無しさん:2006/01/23(月) 11:47:31
>>867
それは違う。

あずまんはチャーリーを保護してモコモコをチャーリーに近づけないように
いろいろ画策していたため、釈明メールが飛んだ。

公開イベントの場で彼女面して嫁に会って友達になりたいって言い出す女って、
ふつーに地雷だろということで↑みたいなことに。
869考える名無しさん:2006/01/23(月) 11:58:21
いろいろ出てきたな。
870考える名無しさん:2006/01/23(月) 11:58:29
嫁ってチャーリーの?
モコモコは普通の人だと思ってたんだけど。
871考える名無しさん:2006/01/23(月) 12:27:17
モコモコは悪くない。
872考える名無しさん:2006/01/23(月) 12:30:15
事実の一部が表に出てると誤解が蔓延しちゃうよ。ちゃんと明らかにしないと。
873考える名無しさん:2006/01/23(月) 12:49:34
そうだな、かのジムシー松谷のように説明責任を果たすべし。
874考える名無しさん:2006/01/23(月) 14:46:46
ついにモコモコのせいにしはじめたか
875考える名無しさん:2006/01/23(月) 14:55:15
そもそもリファレンスが問題じゃなかったのか。私怨?
876考える名無しさん:2006/01/23(月) 15:40:12
変な隠語使うのはずまそん的じゃないですよ!
そのモコモコってのはなんなんですか
877考える名無しさん:2006/01/23(月) 15:47:14
>あずまんはチャーリーを保護してモコモコをチャーリーに近づけないように
>いろいろ画策していたため、釈明メールが飛んだ。

それでなぜチャーリー放逐までいくんだYO!
878考える名無しさん:2006/01/23(月) 18:39:34
さて、逮捕が決まったわけだが
879考える名無しさん:2006/01/23(月) 18:51:22
>>670
メンヘルにからまれた

むしろ売 名 行 為
880考える名無しさん:2006/01/23(月) 19:03:09
>>877
だから何度も言ってるようにモコモコとチャーリー放逐は関係ない。
何かの陰謀だと見た方がいい。
881考える名無しさん:2006/01/23(月) 19:06:30
>>880
関係ないから陰謀、って筋が通ってないよw
882考える名無しさん:2006/01/23(月) 19:09:35
>>881
今更モコモコの話が出てるのが何かの陰謀
883考える名無しさん:2006/01/23(月) 19:30:38
もうその辺でいいかげんにしておけ。
884考える名無しさん:2006/01/23(月) 19:46:59
このあたりかな…サブカルと社会学の気持ち悪い関係
ttp://d.hatena.ne.jp/miyatad/20050316#p2
885ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/23(月) 19:58:54
■なぜ「動物化」への欲望は回帰し続けるのか。

@「サイボーグ技術が人類を変える」

最近、興味を強くもったのが11月5日放送のNHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」である。
ここまで来てるのか、という感じであった。
>>
刺激される脳、回復する運動機能、そして…精神

この章のキーワードはDBS─脳深部刺激療法。これは、脳に電極を刺して電気刺激を持続的に加える
治療法のことです。・・・脳の悲しみを司る部位に刺激を加えることでうつ病を治療することが紹介され
ました。同様に、他の感情についても制御できる可能性が示されています。

DBSは病気を根本的に治癒するものではなく、機器の電源を切ると病状は再び悪化します。また、
すべての患者さんに効果があるとも、手術が100%成功するとも言い切れません。しかし、他の病気
治療への応用など、今後の更なる研究開発が期待されています。

一方で我々は、どこまで人間は制御できるのか、そして、制御してよいのかという疑問と向かい
合わなければなりません。科学の最先端を目撃した我々は、今後の適切な応用の方向性について
考える必要があるでしょう。

http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/project/nhksp/chapter_3.php
<<
886ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/23(月) 20:00:11
@「動物化」という幻想

精神分析において抑圧とは非社会的なもの、受け入れがたいものを心の奥へ隠してしまうことであり、
それは「欲望」として回帰する。現代は精神分析そのものを抑圧しているようである。精神的な苦痛
には、テレビ、映画、ゲームなどの娯楽により、「気を紛らわせる」ように、回帰する欲望へ畳み
かけれように、容易に刺激的快楽を投入すること、あるいはより直接的には薬を飲むことで回避する。
抑圧自体を消失しようとしている。これが現代の「動物化」である。

「サイボーグ技術が人類を変える」に示されるようにIT技術の発展にともなうここ数年のサイボーグ
関連技術の発展は目覚ましいが、抑圧された「心」はどこにむかうのだろう。「動物化」の先に見える
のは、美容整形手術のような「心」の整形である。これを単純な権力論、権力が人々を家畜化している
とみてはいけない。これは一つの享楽である。人々は「動物化」することを欲望しているのだ。

しかしこれはパラドクスだ。欲望しないことを欲望する。なりたい「私」になるとき、整形手術のカタログ
のように前後は提示されえないだろう。それを見比べる「私」はどこにいるのだろうか。欲望しなくなった
ときに、かつての欲望した自分はもはやない。

このようなパラドクスがおこるのは、欲望は、失われたものが決して取り戻せないことを隠蔽する
ために、幻想の対象aとしての「動物化」を欲望する。「動物化」への欲望とは、「動物化」すれば、
「心」を煩わすこと、さびしい、つらい思いをすることがなくなるという幻想である。
887ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/23(月) 20:01:01
A「生物化」という不可能性

なにゆえに人は欲望するのか。ボクは喪われた生物的集団性(完全な他者との同一性)の補完で
あり、欲望は他者の欲望であり、他者と関わりつづけること、「他者からの呼び声」を聞き続けること、
であるといった。すなわち人間とは喪われた「他者からの呼び声」を聞くことであり、耳を塞ごうとも
なりやまない「他者からの呼び声」に悩まされつづける者である。

たとえば社会にでて他者と交わるよりも、引きこもる方がその声は大きく鳴りつづけ、あるいは社会
にでてもただ組み込まれ、流されるだけでは鳴り続ける。この声のささやきは「他者と同一化しろ。
そしてお前の望むことを完璧に他者に聞いてもらえ。生物のように」である。

欲望とはその本質において「生物化」への欲望である。しかしそれは正しくもあるが、間違いである。
ボクたちは「生物化」など欲望していない。なぜなら「生物化」は失われ取り戻すことができない故に、
「生物化」への欲望を隠蔽し、他者の望むものを望むのである。この屈折こそ「人間」である。
888考える名無しさん:2006/01/23(月) 20:02:03
今日忙しい
889ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/23(月) 20:05:03
B実現される「動物化」と回帰しつづける「他者からの呼び声」

だからボクたちの本当に望むものが「生物化」であっても、「動物化」ではない。「動物化」とは
「生物化」できないことを隠蔽するために見せる幻想である。

テクノロジーによる「心」の整形によって、「動物化」は「生物化」と混同されながら、かなおうとしている。
そして、かなってしまったとき、それは本当に求めていたものではなく、単なる幻想だったのに、単なる
愚痴だったのに、本当は「生物化」したかったのだ、というかつての「私」は「動物化」してもはや
ここにはいない。

それでも「欲望」は回帰するのではないだろうか。ふたたび「動物化」は目指されるのではない
だろうか。それはテクノロジーの発展そのものが、「障害者を助ける」ために行われるのではなく、
失われた「他者からの呼び声」への返答であり、人間が消滅するまで止まらないように。
890考える名無しさん:2006/01/23(月) 20:13:48
あずまんが劣勢になってくると、とたんにぴかぁや手塚が連続投稿する件
891考える名無しさん:2006/01/23(月) 20:17:40
ぴか厨は自分のスレに篭っていればいいのに・・・
892考える名無しさん:2006/01/23(月) 20:42:09
劣勢もなにもよくわからんネタを小出しにされてから
一方的にもうやめろって言われてもな…
うざいよ
893考える名無しさん:2006/01/23(月) 21:55:20
おまえらホリエモン逮捕ってときにのんきだな
894考える名無しさん:2006/01/23(月) 22:12:39
次はあずまんの逮捕か・・・。
895考える名無しさん:2006/01/23(月) 22:41:40
ニュー速であずまんが話題に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138021915/
896考える名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:39
>>895
さすがだなあずまん
897考える名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:19
あずまん 改め ぶたまん
898しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/23(月) 23:44:10
堀江の話題は、「もはやあるコミュニティ(ひとつの国家、ひとつのマスメディア)
のなかのうわさ話でしかないから」、ライブドアとオウムを結びつけるおしゃべりを
するのではなく、TVからネットへのインフラの変化について語るべきでしょう。
態度が一貫していないから、東自身の論理によって、内破してしまう。
899手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/01/23(月) 23:51:44
そういや東も太ったな。。。
900考える名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:56
しろうとも手塚もブルリアント☆原爆小僧はダメダメ
901考える名無しさん:2006/01/24(火) 00:06:13
手塚さんはあずまんが太ったことよく気にしてますね
902考える名無しさん:2006/01/24(火) 00:45:26
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   __      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ,. -'''"   ̄`"''ー,..._  :::::::::::::::::::::::::::::::
       ,'        、--' ヽ_ `ヽ、    :::::::::::::::
       ! _________  〉   /    `ヽ、   ::::::::::
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |        モコモコ騒ぎはすべて|
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|  あずまんの計略なのでした
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |  ……っと。
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |
903考える名無しさん:2006/01/24(火) 01:16:27 BE:164203687-
次のスレタイはモコモコで
904考える名無しさん:2006/01/24(火) 01:22:10
え?あずまんて、あずまんだけじゃなかったんだ・・・
905考える名無しさん:2006/01/24(火) 01:33:36
>>903
さすがに一年近く前のネタはスレタイには古すぎるんでは?
それに、あずまんネタというよりはチャーリーネタだろうよ。
906名無しさん:2006/01/24(火) 01:35:58
>>882
私怨じゃね?
907考える名無しさん:2006/01/24(火) 02:23:34
>isedも、もしかしたらそういう世代的議論だと思われているのかもしれない。
>実際、初期のメンバーだった鈴木謙介はmixiへの世代的連帯を隠していなかった。

もう「初期」は終わってたんだね。
908考える名無しさん:2006/01/24(火) 02:29:01
新エントリのぶくまワラタw
909考える名無しさん:2006/01/24(火) 02:33:07
世代論を避けよう避けようとするわりには、オタク第三「世代」とかの世代論をやってしまう
というとこが謎だよね・・・。

あんまりにも言行不一致でどうしょうもない・・。
910考える名無しさん:2006/01/24(火) 02:38:30
モコモコネタはこれからが本番でしょ、、、、、
みんなチャーリー事件の真相を知りたい。
911考える名無しさん:2006/01/24(火) 02:44:57
あずまんシンパの間ではチャーリーはもう過去の人
912考える名無しさん:2006/01/24(火) 03:01:16
今回のエントリの要約。

「ホリエモンよりも俺(東)のほうが団塊ジュニア世代を代表してるんだから、俺にもっと
注目しろ」

913考える名無しさん:2006/01/24(火) 03:09:39
東さんは「ポストモダン」という物凄く強い思い込みがあって、そのせいで頭が
錯乱して、今はとても厳しい状態ーご自慢の頭がもう機能しない状態なわけですよ。

何を見ても同じタイプの失敗を繰り返してる・・。「なんでもポストモダン」なんだよね。

「ポストモダニズム」はもともと新世代を開くような思想じゃないので、その考えに縛られてる
限り、有意義な提案は出せないんです。それが失敗の原因なんだよ。
あれは「絶望の思想」なんですよ。




914考える名無しさん:2006/01/24(火) 04:11:28
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1076135122/722
やば。がぜん気になってきた
915考える名無しさん:2006/01/24(火) 04:19:37
世代論的なレッテルを貼るのは東自身、なんて言ったらダメだよな。

367 名前: hazuma ◆3MEQi0JYjo 2005/12/11(日) 04:34:47
山形さんはいまはちょっと興味あるとはいえなくなってきました。彼は僕の世代は嫌いなんじゃない? 単純に。
916考える名無しさん:2006/01/24(火) 05:11:42
似てるとは思ってなかったが、自分の言説をデフォルトで確かなものと思ってそうなところは堀江的かもわからんね。
917考える名無しさん:2006/01/24(火) 06:48:50
連合赤軍→団塊の世代が共感→ここから団塊の世代がダメに
オウム→新人類/おたく世代が共感→ここから新人類/おたく世代がダメに
ライブドア→団塊ジュニアが共感……しない
 →団塊ジュニアはダメにならない→あずまん(゚Д゚)ウマー

って理解でよろしい?
918考える名無しさん:2006/01/24(火) 07:00:33
テレビ文化人になるには余計な自意識が強すぎだし視野が狭い。
しかし超然とひきこもって書き続けるだけの根性も経済力もない。
だからちょこまか限定されたメディアに出てきて日銭を稼ぐ。
最近のあずまんダメすぎ。
知的緊張(アカデミズム)とジャーナリズムを両立させると息巻いてた
人が、どっちにも舵をとりきれないまま30を過ぎ、結局やっているのは
「両立」じゃなくて「器用貧乏」だってのはダサすぎるよ。
919考える名無しさん:2006/01/24(火) 07:04:33
>>917
> って理解でよろしい?

多分おk。
つかまあ、オウムのときにやたらデカい問題であるかのように煽った宮台大塚に
大してて浅田が「オウムはオタクの問題であって、僕はオタクじゃないからそんな
デカい問題扱いしても知りません」っていったのの反復だよね。
本人的にはそういうロールプレイしてるつもりなんでしょ。随分出来が悪いけど。
920考える名無しさん:2006/01/24(火) 07:41:45
>僕は、堀江を生み出した社会構造について考えるのは大切だと思うが、彼にはまったく
>共感しない。みなさんはどうなのだろう? 彼に世代的共感を感じるのだろうか?

あいかわらず宮台のことばかり気にかけているようだけど、
斉藤環によると堀江はひきこもり世代の共感を集めているそうですよ。
921考える名無しさん:2006/01/24(火) 07:45:17
>前にも言ったように(と書いて思い出したが、それは2ちゃんねる東スレの
>例のアレで書き込んだだけかもしれない)、僕自身は彼の言動に共感した
>ことがない。むしろ困ったもんだ、と思い続けてきた。僕の母親は堀江支持者
>だったが、僕はそんな彼女を諭したものだ。むろん、息子の言葉などなんの
>効果もなかったが。

あずまんって、市場原理主義者やリバタリアンに対して
「困ったもんだ」という態度をとり続けてきたけど、
明確に否定するような主張はできていないんだよな。

922考える名無しさん:2006/01/24(火) 07:52:21
破滅に向かって突っ走ってるところが堀江に似てるよあずまん。
923考える名無しさん:2006/01/24(火) 08:04:49
おまえ、まきなだな
924考える名無しさん:2006/01/24(火) 08:08:03
なにより肥えっぷりが似すぎだ。
925考える名無しさん:2006/01/24(火) 08:09:00
転移してるから否定するんだな。
926考える名無しさん:2006/01/24(火) 08:48:41
ただの市井の人に成り下がったな。>あずまん
927考える名無しさん:2006/01/24(火) 12:15:04
どこにでもいる、安っぽい社会ヒョーロン系ブロガー
928考える名無しさん:2006/01/24(火) 12:34:59
>みなさんはどうなのだろう? 彼に世代的共感を感じるのだろうか?

コメント欄とトラックバックを閉鎖しておいて
この質問はないだろうに。
929考える名無しさん:2006/01/24(火) 12:35:48
>>927
>社会ヒョーロン系ブロガー

そういう風に漢字の熟語を
カタカナにするのって流行っているの?
930考える名無しさん:2006/01/24(火) 13:10:11
どこにでもいる、安っぽい社会ヒョーロン系舞露蛾亞
931考える名無しさん:2006/01/24(火) 13:12:18
どこにでもいる、安っぽい揚げ足
932考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:01:25
どこにでもいる、ぼくたちのこころのなかにも
933考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:19:52
>>929
胡散臭くて安っぽい感じを出すためだよ。俺は>>927じゃないけど。
934考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:23:04
書いたひとが、だが
935考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:26:54
724 :名無しさん@社会人:2006/01/24(火) 11:04:36
メンヘル女で内輪もめ!

武勇伝!武勇伝


725 :名無しさん@社会人:2006/01/24(火) 13:39:07
モコモコ=サークルクラッシャー
ということでFAでいいんじゃね?
936考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:29:31
ised=げんしけん ということか。
937考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:29:58
メンヘラーはメルヘン女に弱い。
938考える名無しさん:2006/01/24(火) 14:50:55
結局、あずまんとチャーリーでモコモコ取り合ったってことでFA?
939考える名無しさん:2006/01/24(火) 15:17:25
>そしてその変化を担うのは、いまの20代、30代、
>すなわち団塊ジュニア以降の世代でしかありえない。
>これは世代論的感性の問題ではなく、単に時期の問題だ。

まあそう言いつつもあずまんが口にすることはいつも世代論的な矮小さが漂うんだけどね
940考える名無しさん:2006/01/24(火) 15:30:57
この人前に「くだらない世代論はもう必要ない」って言ったっけ?柄谷に。
「ソーカルの批判は正しい。ラカンの言葉をそのまま使うことはできない」とも書いたか。
にもかかわらず今の東の科学理解に突っ込みどころがあるんでしょ?
昔批判してたものをスケールを小さくして自分が再生産してる希ガス
941考える名無しさん:2006/01/24(火) 15:40:22
モコモコってエロいの?
942考える名無しさん:2006/01/24(火) 15:41:22
潤滑油らしい
943考える名無しさん:2006/01/24(火) 15:50:37
まんこが?
944考える名無しさん:2006/01/24(火) 16:00:05
まさかここで名前が出るとは思わなかったw>モコモコ
爆音に絡んでるあの娘はこんなとこにも関係してるのか。へー。
思わぬとこで漏れの趣味二つが交じってかなりワロスwwwwww
945考える名無しさん:2006/01/24(火) 16:03:07
isedの「なめらか」は潤滑油のことだったのか
946考える名無しさん:2006/01/24(火) 16:32:44
このまま何処までも後退を続け、自らの重みで縮潰するデブまん
947考える名無しさん
>>920
ホリエモンは「社交的ひきこもり」とかも言ってたな、たまきんぐは