【X'masは】東浩紀スレッド53【紀伊國屋で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しろうと ◆AUSirOutoE
2しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/22(木) 02:22:01
本人降臨の記録

ARTIFACT ―人工事実― | 「空気を読む」は「言論の予測市場」
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200512/speechpredictionmarket.html
3考える名無しさん:2005/12/22(木) 03:20:43
4考える名無しさん:2005/12/22(木) 07:15:12
今更テヅカイズデッドを読了
総論には特に言うことはない。
ただ。
Gunslinger Girlを「自覚的に批評性を持った作品」と評するのは
あずまんが動ポモでセイバーマリオネットJを「自覚的に批評性を持っている作品」と評するに等しいほど無理があるw

また、せっかく前フリではwebでの感想を
 倫理的に許せない・悪趣味である / 感情移入するだけでなく作品として高い評価を与える声も
と取り上げておきながらも、その後の節ではこの本が(漏れ的には図らずも)帯びている批評性についての
解説に終始するだけで、その二項への応答を避けている。

実際にはここで、特に後者の反応(の一部)について、「ウサギのおばけ」ならぬ「マンガのおばけ」は
如何に危うい領域まで読者を誘導しうるかについて言及する良い機会な筈なのだが。
5考える名無しさん:2005/12/22(木) 08:29:45
このスレ削除申請しておくよ。
主義主張板に立てなおしておく。
6考える名無しさん:2005/12/22(木) 08:33:24
主義主張の方がかえって板違い
7考える名無しさん:2005/12/22(木) 11:53:22
> Gunslinger Girlを「自覚的に批評性を持った作品」と評するのは
> あずまんが動ポモでセイバーマリオネットJを「自覚的に批評性を持っている作品」と評するに等しいほど無理があるw

伊藤剛はガンスリが死ぬほど大好きなんだよ(いや、本当にそうらしい)。

> 実際にはここで、特に後者の反応(の一部)について、「ウサギのおばけ」ならぬ「マンガのおばけ」は
> 如何に危うい領域まで読者を誘導しうるかについて言及する良い機会な筈なのだが。

そりゃお前の勝手な読みだ。スーペーさんか?
8考える名無しさん:2005/12/22(木) 16:13:37
> Gunslinger Girlを「自覚的に批評性を持った作品」
佐藤心さんも同じようなこといってるよ・・・同じ穴の狢か・・・
9考える名無しさん :2005/12/22(木) 16:42:01
ちょwwガンスリを批評ww
しかしそこがあずまん暗黒界クオリティ
10考える名無しさん:2005/12/22(木) 17:10:13
初期条件として完璧な静止状態を用意するのは難しいというか無理なんでしょ。初期条件それ自体が
様々な外因(がいいん)に揺るがされている以上、その揺らぎを前提に構築された人工的な環境の弾
き出す結果の精微な予測は不可能だということは当たり前なわけですよね。初期条件においては排
除された外部の揺らぎ=自然が、人工的な環境世界の臨界点において超越的に復権する瞬間(とき)
を観察しましょうっていうことなのかな。排除(はいじょ)されたものの回帰、そのアナーキーな様相(ようそうをご覧アレ!!!

ということなのかなと思ったのだが、それだと別にああいう回転と液体に拘る必要もないように思うわ。
回転するシリンダーはしぶにゃとまりにゃの関係性の実体化、つまりふたりが愛を叫び求め合う声。
やがてそれは叫びとなって世界中に伝播(でんぱ)し、世界は愛という名のもとに救済(きゅうさい)されるのだ!!!!
なんだかジョンとヨーコみたいなだなwww!!!!!おい!!!!どうなんだ!!!!
世界の中心で愛を叫ぶのパクリだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11考える名無しさん:2005/12/22(木) 17:10:49
誤爆w
12考える名無しさん:2005/12/22(木) 17:13:09
>>7
> そりゃお前の勝手な読みだ。スーペーさんか?

スーペーさんとやらは知らんが、確かに勝手な読みかもしれない。
ただ、前フリで反応が両極端に分かれたことにわざわざ触れておきながら、
その後の節では何故両極端に分かれたかについての言及を明らかに避けているよね。
反倫理的だと言う層にしろ、そこには引っかからずに感情移入する層にしろ、
それら両者の読みと作品が批評性を帯びているかどうか、は独立した事象でしょう。
13考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:03:25
主義主張板ってどこ?
14手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 22:15:01
福島の今回の論も例によって軽く要約する。
15手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 22:15:45
まず今手元にないので(馬鹿らしくて買うきになれず立ち読み)記述に
16手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 22:28:27
まず今手元にないので(馬鹿らしくて買う気になれず立ち読み)記述に
不正確があるかもしれないのであしからず。

福島の今回の論は、前号の論の問題意識を継承している。今回は、
佐藤の小説が取り上げられ事実上佐藤論となっている。軽くまとめると、
福島は「時間」という概念に着目し、それをフロイトの主体の構造化の
モデルに絡めて論じている。そして漫画アニメライトノベルが一貫して
この「時間」という問題系を捨象していることを指摘し、佐藤の「水没」が
例外的に「時間」を表立って主題化していることを評価している。

福島は、「時間」を排斥することを、永遠性への欲望と解釈している。
彼によれば、漫画のキャラクターは、つねにプラトニズムに転倒する危険性
を秘めている。何故か?それは、キャラクターが、物質的な基盤の変化に
もかかわらず、同一性を失わないということに起因する。例えば、漫画家は
連載の途上で描線が次第に変化する。したがって、線の集合体である
キャラクターもまた物質的な形状は多少なりとも変化する。が、それはつねに
受け手には同じキャラクターとして認識される。これは転倒である。

さて、福島は、ここで、佐藤の「水没」の構造分析に入る。「水没」は、構造的に
三層化している。
・二十歳前後の青年・小学生の男子・奇妙な状況に囚われた青年
そして、周知のとおりこの三層は
(ここから先は「水没」のネタバレするので未見の方は次のレスは飛ばしてね)
17考える名無しさん:2005/12/22(木) 22:47:33
なんかコンビニの弁当の味を
不相応な語彙で表現してるような気がするんだけど。
18手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 23:08:00
内容的に連続している。
・少年が少女を失う→記憶を失う→青年として恋愛に没頭する
上記の構造は、福島によれば、主体の構造化の失敗と解釈される。
どういうことか?福島の依拠するフロイトの理論に即して説明する。

まずフロイトは、快感原則と現実原則の弁証法の結果部分欲動
が止揚され超自我になると説いている。イメージではこうなる。
まずアナ−キーな部分欲動が身体の至るところに働いている。
赤ん坊はそれを快感にしたがい満足させるが、現実的にはそれは
キャンセルされる。そのキャンセルが現実原則だ。そしてそうした
抵抗を我慢することで超自我の審級は確保され主体は形成される。

では、もう一度「水没」に戻ると、ここでは、主体は見事にフロイトの
理論どおりに形成されている。が、それは崩れる。具体的に見ていく。
まず時系列的には最初の小学生のパートでは、主人公は少女を決定的
に失う。そして、その自分の無力を認める。そして記憶を自ら消去する。
その際に未来の自分に向けて手紙を書く。
「もうこんな後悔は二度としないでください」(今手元にないので想像)
ここでは、倫理的な反省が成立している。倫理的な次元においてのみ
後悔は肯定されるからだ。したがってフロイトの超自我は形成された。

しかしその過去の自分からの手紙は届かない。そして未来の自分である
ところのフリーターの主人公は過去の記憶をすべて水没させている。
福島はこの事態を、主体の形成が破綻したと書く。つまり主体は一度形成
されたが再び崩れるわけだ。

19考える名無しさん:2005/12/22(木) 23:28:57
前スレで東のセカイ系の定義を否定しておいたのだが。
短絡ではなく過剰な明晰さ、だと。
20考える名無しさん:2005/12/22(木) 23:34:39
どうしてこう、俺イズ正解な人が多いんだろ?
哲学板だからかな?
21考える名無しさん:2005/12/22(木) 23:36:18
>>19
柄谷-漱石の見方としては間違ってるけど、セカイ系の見方としては間違ってないのでは。
22手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 23:37:32
さて、ここから福島は例によって、わき道に逸れる。

以上の構造分析を経て、福島は、佐藤の小説の主人公は、
オイディプス化に失敗したと説く。さて、オイディプスとは、
どのような存在だったか。それは、自らの母と交わり、自らの
父を殺した存在だ。それは、精神分析の格好のモデルとなった。
また虚構作品のモデルにもなった。もっとも精神分析がフィクション
であるからこそ虚構との親和性が高いということでもあるが。

重要なのは、このようなモデルにおいては、「時間」という問題系は
軽視されるということだ。それはむしろ無時間性への志向が機能し
ている。無時間性とはいうまでもなく、永遠への欲望だ。
そしてこの場合のモデルは、超越論的な次元の発生と関係している。

例えば、80年代の文学はこうした欲望が顕著だった。村上春樹も
大江健三郎も積極的に「時間」をテクストから抹消する。それは、
空虚な主体をシニカルにやりすごす際のひとつの方法的な選択だ。
また、漫画やアニメなどにおいても同様に「時間」は排斥されている。
こちらは、いささか幼稚なプラトニックな欲望に起因している。
いずれも「時間」を軽視している。またそれは主体が「時間」から影響を
受けないということも意味している。村上においては、すべてはもう終って
しまったものだし、漫画においてはキャラクターの層で永遠性を獲得している。
23手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/22(木) 23:43:04
しかし佐藤は「水没」において「時間」の問題を導入した。主人公は「時間」
によって影響を受けている。福島はこのことを単純に擁護するが、ではこ
の場合の「時間」とは何を意味するのか。福島は、例によって、ここでドゥル
ーズを持ち出している。

ドゥルーズでは、時間は運動に従属しない。運動とはここでは弁証法のこと。
したがって、時間は内容物を欠いた一種空虚なものだ。福島はまずこのように
書き、それをフロイトの死の欲動論と接続している。
いずれも東の用語では超越論的シニフィアンだし、またドゥルーズ自身死の欲動
として書いてもいる。

そして最終的に佐藤の「水没」がこの種の「時間」を書いていると結論付ける。
主人公は、過去の記憶を忘れ、捏造された記憶で生きている。そこでは「時間」は
弁証法の過程を無効化された地点で流れている。つまり過去の自分の反省と
超越論的な主体の場は水没し、単純に恋愛に動物的に思い悩んでいる。そこでは、
一喜一憂の経験的な問題しかない。これは精神的には後退している。が、それゆえに
「時間」はただ意味もなく流れている。「時間」は主人公を成長させることもない。
徹底して空虚な物質的な「時間」。それはまさにドゥルーズ的な運動を欠いた「時間」だ。
そしてそれはまた主体を取り囲む「環境」を書いている。それゆえ批評的だ。

以上。
24考える名無しさん:2005/12/22(木) 23:46:02
福島って人は東周辺にはあまりいないタイプの人。
ヲタっぽくないしネット野郎っぽくも全くない。
浅田や柄谷周辺に良くいるタイプで、面白いことは全く言わないが
手堅くまとめる。
京大だから浅田とも交流があるのかもしれない。
東が切ることはなさそうだが、福島の方から去っていく可能性は大あり。
25考える名無しさん:2005/12/22(木) 23:55:12
ストローブユレイのフィルムを鑑賞しているときに感じる果てしのない停滞と失調に彩られた時間
が佐藤の作品にあるのであればドゥルーズ的っていっていいんじゃないの。おれはそうは思わないけどね。
26手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 00:00:23
立ち読みでぱっと読んだだけだけど、恐ろしくつまらないね。
全号では、論理的に破綻していたけど、今回はパッと見では整合は取れている。
例によって、柄谷ドゥルーズ東フロイトなどなど参照先は偏っているし、またいち
いち目配せがあって必死だなwという印象。まあ最低限というラインか。

しかしどうもこの人は柄谷の村上春樹論を越えたところで、佐藤や西尾を誉めたい
ようだ。そしてそれは超越論的な統覚を外れる運動を記述することになるから、
自然非現象学的なドゥルーズを援用することになる。それが二回に渡って、変奏され
ただけだともいえる。ヘーゲルとラカンに通じてれば、もっと上に行けただろうが。

問題は、上記の村上春樹論の乗り越えは、デリダを使ってあずまんがすでにやって
しまっているということ。春樹=否定神学=親フッサール→デリダ的郵便
デリダを使えない。じゃあドゥルーズを使おうということなのかしらないが、
これじゃ自然とメディア系の語彙が使えなくなり文芸批評的には装備が削られる。
文芸批評でドゥルーズやるなら、ハスミのような書き方でもしない限り効果的
ではないからね。そしてそれは諸刃の剣。素人は手を出さないが吉。
ハスミスクールに弟子入りでもしないと。

よって批評的な語彙が限られ、その余白を無駄な記述や後期あずまん系語彙
で必死に埋めている印象。まあ後期あずまんの動物関係の語彙は、ドゥルーズ
と無理につなげられないこともない。秋葉原は、リゾ−ムだし。見たら、ドゥルーズは
喜ぶと思うよ。はっはっは、こりゃすげえなくくくくとね。
27手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 00:28:30
ガンスリって漫画は知らないけどアニメは見たよ。
さくらの監督がやってるから気になって見てみたけど、アニメじたいの
出来は置くとして、内容はちょっとやばい次元にまで来てる。
これって、原作がやばいっていうことなんだけど、単純に少女がモノ
と化している。そして少女達じしんの精神が男の読者に消費されている。
こういうのはサブカルエロ漫画ではよくあるんだけど、それらと違う点は、
ここでは美的な言説に囲い込まれていること。つまり、兵器として管理される
少女は単純にイノセンスの象徴として崇高化されてはいない。例えば、
最終兵器彼女は、ちせ=白痴だから、聖母として昇華したわけだ。マザコン
の文脈で読める。サブカルエロ漫画も女の子がひたすら無惨にやられちゃう
んだけど、それは常識的な程よい美を越えているからこそ、倫理的でありうる。
しかし、ガンスリだと、兵器として一方的に管理され非人間的な扱いを受けている
にもかかわらず、そこでは一種サナトリウム文学のような人間的なイメージが
保たれている。そしてその環境で悩み喜ぶ少女の感情に受け手が移入すること
で萌えが成立してしまっている。これはやばい。ここではあくまで常識的な
美の基準で判断がなされている(人間的)にもかかわらず、少女は他方でモノと
して管理されている(非人間的)。そしてこの作品を美的に擁護することは、
とりもなおさず過酷な現実を美的言説で隠蔽することになる。
28手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 00:43:40
具体的には、少女はそれぞれパートナー的な年上の男性に恋愛感情を
抱いている。恋愛は通常は人間的な次元の話だ。実際、最初はぼくもそ
のように考えていたが、ところがどっこい、じつは恋愛感情を抱くように生
物学的にプログラムされていたわけだ。つまり恋愛感情は、いわばフェイ
クでそれは兵器としての実用の手段でしかない。ことここに至り、少女は
完全にモノと化したわけだ。あずまん的には環境管理型の権力の支配を
受けているといってもいい。恋愛は内面の問題のはずだから、ここでそれ
が脳内の工学的処置の結果だとすれば、もはや人間的な扱いは受けて
いないことになる。そして通常このように話が進めば、悲惨な物語なのか
と思うが、その実、アニメでは、程よく調和的な微温的な空気が流れていた。
つまり、構造的には、一見すると美的な言説で囲い込めなくもない作りだ。
そして実際にそのような言説があるとすれば、相当やばい次元に来ている。
比喩が適切でないかもしればいが、これはナチの収容所の一時的な人間的
な交流をそのまま単純に美として囲い込む心理と構造的には類似している。

とはいえ、漫画はまた別なのかもしれないけど。
29考える名無しさん:2005/12/23(金) 00:45:20
漫画も大して変わらんよ。
30考える名無しさん:2005/12/23(金) 00:45:23
だいたいおんなじ。
ただ、漫画のほうがちょっと悲劇的で
シニカルだったりするから、
最後のほうの指摘は当たらないかな。
31考える名無しさん:2005/12/23(金) 00:48:10
ガンスリの同人誌版(原作者によるプロトタイプ)は
実際に性交渉が描かれているって本当?
32考える名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:21
ガンスリの少女兵器=軍用犬と考えるとわかりやすい。

忠誠心は全て訓練の結果。
しかし、訓練が「内面」を養ったのか、それとも薬物による条件付けの結果にすぎないのか
判断できないようになっている。
33考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:03:28
まだうまく言えないのだが、日本語のとくちょうとして意味をバラしてモノ化するには
思考モードを平仮名モードへと切り替える必要があり、その平仮名特有の母を想起
させる懐かしい音感が主体に無力さを強いるというか、母の眼差しのもとで無力かした
主体は、その自身の無力さを幼児という無力な存在に代理表象させ、破壊する。
こういう危険な流れが在るように思う。ひらがなに思考が切り替わることと、想像的な母の
眼差しを浴びた主体の無力化、そこから反転しだす残虐な超越性ー暴力というのは重要な問題だ。
34考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:05:57
あ、ぼくはアニヲタ、幼児萌えには吐き気を催すので、見方が偏ってるかもしれません。
ついでに少しいま酔ってる。
35考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:06:29
俺はもう寝るが暇な奴は双系制の話でもしてやっといてくれ。
36バヲチン:2005/12/23(金) 01:10:40
デリダがアルファベットをばらして主体の解体を文字次元で演じてみせるようには
日本語を扱う場合不可能なわけでしょう。存在という言葉を存と在に割ってもまだ元の
意味合いを引きずってしまう。一文字に意味を含む漢字を使用するぼくたちにとって
意味の消えたミニマルユニットとしての文字はひらがな、ということになると思います。
漢字からひらがなへの切り替え、成人から幼児への切り替え、その後の意味作用の解体という
順序を見るに、諸外国と比較して、意味作用の解体の手前において「幼児化」というプロセスが
日本語の場合非常につよく現れてくるように思うんです。幼児にたいする誘拐や殺人が多発して
いるのもそのへんが関係あるのではないかと踏んでいるのですが。
37手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 01:10:50
>>33
要するに村上春樹でしょ彼も最近相当やばい

ファウストは立ち読みで十分。
38考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:15:13
村上春樹も中学生の頃に短編を読んだきりで
まったく追いかけられてないのだけれど、最近の
海辺のカフカというのも「やばい」のでしょうか
39考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:19:03
村上春樹はこの板のゲイ暴きスレッドで
鵠沼のハッテンバに足繁く通っていたという情報が
寄せられていましたので、驚きましたが。
40手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 01:19:08
>>38
じつに「やばい」
保坂が一貫して春樹の日本的な暴力性を批判している。
41バヲ:2005/12/23(金) 01:23:15
>>40
ブックオフあたりで探して読んでみます。
42考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:59:53
その一方で松浦寿輝は、春樹のローカリティの無さを批判している。
43しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/23(金) 08:47:20
アニメは無時間って斎藤環の説じゃないですか。インスパイアですか。
言語の物質性についてはまた後ほど。例えばふたなりソングで、
(女性声優の)男声と女声のカノン形式にしてみようかとか、
内容と形式の鏡像的関係ですね。
44考える名無しさん:2005/12/23(金) 09:39:42
ガンスリは書き手と読者の、ロリオタ二次元文化の消費構造における
共犯的な視線を暴き立てていくのかと思ってた。
最近読んだら、「かわいそうな僕とかわいそうな彼女が非道い世界を生き抜いていく」、
典型的なクソセカイ系になっていたので残念な気がしたよ。
45考える名無しさん:2005/12/23(金) 14:02:48
そんな作品では哲板でくだを巻いている住人にしか受けないよ。
電撃大王に載っているんだから。
アンケートでは常にトップクラスの人気らしいが(電撃大王で)。
46手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 14:24:44
>>45
へえ、そうなんだ。
47考える名無しさん :2005/12/23(金) 14:29:31
時代の徒花のような作品を批評して優越感に浸るのは
よくないと思うんですよ!
48手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 14:31:15
>>47
時代の徒花かあ。
49まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 14:59:15
うほほ、倫理とは名ばかりの残酷さじゃないか。
50考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:14:50
第28回新宿セミナー@kinokuniya
『波状言論S改』(青土社)刊行記念トークセッション
「ゼロ年代の批評の地平 ―リベラリズムとポピュリズム/ネオリベラリズム」
◎講師:東浩紀/北田暁大/斎藤環/山本一郎(切込隊長)
■日時:2005年12月25日 午後6時半開演(午後6時開場)
■場所:紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)


12月25日
18:30 M−1グランプリ2005
▽過去最多エントリー3378組の中から見事優勝の栄誉をつかむのは
▽笑い飯、アジアン、南海キャンディーズ、チュートリアル、ブラックマヨネーズ、
品川庄司、タイムマシーン3号、麒麟&敗者復活の計9組が激突
▽島田紳助、松本人志ら7人がジャッジ


僕はもちろんM−1を見ますよ!
51考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:32:45
で、切込隊長の経歴詐称疑惑はどうなったんですか?
52考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:33:28
2ちゃんねる投資一般板住人達から大切なお知らせとお願いです。
第28回 新宿セミナー @ Kinokuniyaの前に必ず目を通しておいて下さい。

http://sasyougiwak.web.fc2.com/
53考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:36:15
打ち上げに参加する人たちは
あずまんが酔っぱらった頃に
ノートパソコンを渡すことを忘れないようにしてください。
54考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:36:52
ガンスリは意識的だけど、批評的ではないんでしょう。
要は解離的ってこと。
ロリオタ消費文化の仕掛けが見えてるのに、素直に泣ける人たちが、ガンスリのよき読者。
55考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:44:15
>>36
そうすると、韓国がやばいのはハングル文字化したからってのもある?
56まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 15:49:03
素直に泣いてしまうのはやばいと思う。
57考える名無しさん:2005/12/23(金) 15:56:03
意図的な倫理性の排除で物語性が維持されているところは
デスノートなんかにも通じるとおもた!
58まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 15:59:31
>>55
しろうとの思いつきなんで自分の感覚以外になんの根拠もないのですが
毛沢東の残虐さは漢字というミニマルユニット(身体の相同物)を叩きつぶさないと
意味から解放されず、自由はないと確信してしまったことからくる反転した暴力性だと思うんです。
日本語の場合は漢字とひらがなという混成なので、そこに母や幼児という要素が絡んでくるような
気がします。
59まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 16:03:58
漢字=身体を叩きつぶし自分の脳みそや四肢がばらばらにはじけとんで
現下で蠢いているのを視てしまうというような残酷な場に立ち会ってしまい
まさに自分が「死なないために」に他者に向けて暴力を行使することを肯定してしまう。
蜘蛛のからだを叩きつぶして四肢がばらばらにふっとんでも足や手が自律して
ピクピク動き続けているのを目撃してしまったような、異様な感覚が漢字の場合強いと
思ったことがあります。毛沢東なんかが身体性を称揚するのもきっとそういった言葉の
問題からくる残酷さに蹂躙された経験が反転したものだと思うんですね。
だから身体の潜在的力を制御するっていう文化が大陸にはあるのかなって、太極拳とか。
60まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 16:06:38
身体の次元まで降りていかないと言葉が止まらないっていうことなんです。
アルファベットみたいに言葉遊びの次元で表象してしまえない。
アニメの残虐性もそのへんとやはり無縁ではないだろうと思う。
61考える名無しさん:2005/12/23(金) 16:07:10
んじゃ、象形文字だった古代エジプトがギリシア文化と融合してく中にも似た状況はあったかな?
62手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 16:09:28
もう動物化しているから、意識的な判断も成立しないんでしょうね。
その場限りの感情で生きているわけだ。
作品を見て、感情が反応として生まれ、それが快であれば、良し。
快でなければ、触れなくなる。
近代では、その感情を自己相対化していたけど、東によれば、
もはやポストモダン社会では、ベタに生きてしまっている。
それじゃ批評なんかは生まれるはずがない・

しかし、動物うんぬんは、究極的には生物学的な諸条件も大きい。
右脳とか左脳とかそれこそ身もふたもない次元で決定されている
可能性もある。極端な話、言語野が損傷していれば、超越論的な
反省も生まれようがないだろうし。また社会環境も大きい。ゲーム
脳は間違っているらしいけれど、生まれてからゲーム漬けの人間
とキルケゴールやニーチェを読んでいる人間じゃ、やはり身体的に
差異があるといわざるをえない。個人的に、ゲームは大きいと思う。

しかし動物に人間(=精神)になれといっても仕方がないのも事実。
さらに日本では80年代ニーチェが知的詐欺として利用されていた。
あまりにも精神的だからこそ批評的に動物の次元に辿り着いたニー
チェともとから動物とでは訳が違う。ポストモダンではなく、やはり、
プレモダンだよこの国は。それが悪いのかは分からないけれどさ。



63まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 16:11:18
うーん、わかんない。
言葉におけるミニマルユニットと身体性というのは
密接に連関しているってことだけはなんとなく確信があるんだけど。
日本だとひらがなですよね。動物化っていうのは「ひらがな化」って
いってもいいのかもしれない。
64考える名無しさん:2005/12/23(金) 16:16:08
ひらがな化が動物化・・・平安時代にひらがなが生まれた状況と、
現代日本の共通項は・・・
65手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 16:19:53
>まきなさん
おっしゃることはよく分かるのですが、少し論が破綻していますよ。
実際ぼくは漢字を見てもそんな感覚はないですし。

言語と心理の問題は、言語学や脳科学など科学の問題ですよ。
文化の問題も身体と直結して考えるならば、自然科学の範疇です。
公共的な手続きを取ればこその自然科学なので、それを無理矢理
外野が思考してしまうのは、ナンセンスです。

そうしたことは、最近流行の唯脳論(笑)の脳科学者ふぜいに任して
置きましょう(笑)
66考える名無しさん:2005/12/23(金) 16:22:33
とりあえずお前ら使ってる言葉がバラバラ過ぎんぞゴラァ
67手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 16:29:12
>>66
まあ東スレだし。

あずまんの20冊今日新宿で見たけど、
ドゥルーズのアンチオイディプスが入ってたね。
奇書ならミルプラのほうだと思うんだけどね。

マルクス主義は終ったとあずまんが吼えてるけど、
彼半ば本気で社会全体の批評を立ち上げるつもり
なのかしら。セレクションもそっち系ばっかだし。

あずまん降臨してよねえ。
68まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 16:33:58
>>65
破綻してるのはぼくもわかるのですが、どこが間違ってるのかよくわからないので
指摘してもらえるとうれしいのですが。

ぼくたち日本人はひらがなという逃げ場が漢字の下位に用意されてるわけですが、
毛沢東にはそれは無かったろう、土壇場での残虐性の獲得だったのではないか、なんて
思ったんです。

前スレでも書きましたが、過剰に分節された象徴界は現実界と同じ振る舞いをするってこと
なんです。動物にとって言語とは事後的に導入される外的なものでしょう。それゆえに
ニーチェは自らの思考に喰い殺されたわけですよね。
69まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 16:36:03
ぼくは脳科学者のいうことは興味がいまのところ持てないです。
言葉を言い換えているだけな気がして。クオリアとか最たるものでしょ。
70考える名無しさん :2005/12/23(金) 16:45:25
前スレから読んでるけど言っちゃっていいか?
もう生産性の低いマニアックな議論としか思えねー

・・がまあ続けてくれ。たまーに光るから。
71手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 16:49:59
>>68
>破綻してるのはぼくもわかるのですが、どこが間違ってるのかよくわからないので
>指摘してもらえるとうれしいのですが。

ごめん言葉が足らなかったみたいです。
破綻というか、事実として検証しようがないので、今の時点では間違っているか分からない。
実際、そういうことがあるかもしれないし、それよりも別の要因が大きいのかもしれない。
そしてそれを調べるのは自然科学の問題ですから、ここではなんとも。

それに中国人が、「残虐性を発揮する」という状況がどういう状況下きちんと定式化されても
いないので、イメージどまりですよ。日本人と中国人というイメージレベルの差異。イメージ
は、それまでの文化的条件付けがものをいうので、信じられない。そういうのは、やはりもっと
木目細かい科学的な記述でなければ、妙なイデオロギーでしかないと思いますよ。それこそ
小林なんとかのような。

>過剰に分節された象徴界は現実界と同じ振る舞いをするってこと なんです
これは一時期の日本の文学趣味の強い精神分析家や最近では樫村あたりがいいそうなことですね。
分裂病とか神経症とか。

しかしこれもよく考えれば、脳科学の問題ですね。
イメージでは、「あまりにも言語レベルで明晰化されているから、通常の日常生活での恣意的な約束な
どが信じられず、ダブルバインド状態になって、あまりにも見えすぎているがゆえに生きれない」とかな
んとか文学的に理解できるのですが、結局、それも脳科学などの問題だと思いますよ。

それを無視して、早まって論を立てれば、通俗的なイデオロギーに堕する。
科学的な知見を応用したイデオロギーはよくあるもので、現代ではもっとも危険です。
実際、ナチスがすぐに思い浮かびますね。また現代の一般向けの脳科学の本なども。

それを批判することこそが、批評の役割のはず。
72考える名無しさん:2005/12/23(金) 16:50:08
>>54
> ガンスリは意識的だけど、批評的ではないんでしょう。
> 要は解離的ってこと。

ストンと腑に落ちた。なるほど。
73考える名無しさん:2005/12/23(金) 17:02:23
「常人」には反吐が出る内容なのに電撃みたいな雑誌で普通に人気があるガンスリって
割とナゾの作品で、手塚死を読んだのもそこら辺が理由だったのだけど。
上でレスしたとおり反応の二極化の説明は載ってなかった。
解離的って説明は適合的ではあるけど、便利すぎてそれだけで説明になってるのかな、とも思う。
74手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 17:04:38
実際、脳科学の通俗的一般書ほど近代的な精神からかけ離れているものはないと思ったよ。
自然主義と幸福主義が完全に手を結んでいる。恐ろしい光景だ。
そこには、心理的に不快だし常識的には不幸だが、それでもなお幸福でありうるという事態は、
完全にない。つまり倫理の次元がないわけだ。ああ、幻惑のアメリカ。
75考える名無しさん:2005/12/23(金) 17:07:13
一般書ってゲーム脳の恐怖とか幸せになれる7つのXXとかですか?
あんま気に病まなくて良いと思うがw
76手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 17:12:48
>>73
でも、常人とはいえ、セカチュ−でしょw
もうどっちがましか分からないよw

でもぶっちゃけ同人とかエロゲとか見てると、もう女の子はモノでしょ。
で、電撃ってよく知らないけど、同人に近いじゃない。
ジャンプと電撃萌王じゃやっぱ違う。
だから感覚的に麻痺してるんだと思うよ。作り手も受けても第三者の
眼を意識していない。

苺ましまろも、ぶっちゃけ異常な次元に達していると思うなあ。
いや可愛いけどさw
77手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 17:13:55
>>75
養老とか澤野とかのだよ。ゲーム脳とかはそもそもまともな人間は読まんでしょ。
78手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 17:27:08
あとなんだかんだいって、漫画そのものが面白い作品が
少ないんじゃないの。ガンスリっていちお物語があるから
そういう次元で支持されているということもありうる。それ
で物語じたいはウエルメイドな作りだとしたら、しぜん人気
にはなるだろうさ。イデオロギー的な側面は最初から考え
ていないだろうし。作り手も受けてもいわば同列にあって、
縦のイデオロギー性が発生しないわけだ。
小説ではがぜん作り手が意識されるから、いろいろいわれ
るだろうけど、漫画の場合、すべては借り物だという冷徹な
認識が自明化されているじゃない。松本大洋とか行くとさす
がに違うだろうけど。ある意味空虚な形式主義だよね。
物語も構造も場所の設定も少女が兵器なのも実質的な
意味がなく、フェイクでありシミュラークルであることが、
受け手にも作り手にも共通認識化されている。

そしてそこで実質的なのは、萌えという感情だけだという事実。
79手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 18:21:06
でもまきなさんがいうように象徴界が現実界として振舞っている
というのも文芸批評的にはありだよね。漱石柄谷なんてもろそう
だと思うし。その点あずまんはそれを解離と見ているわけだ。

社会学プロパーの人いる?
いたら、あずまんの最近の動向についてどう思っているか教えてください。
ハイエクやノージックなんてどうなの?

ところで、ネットでこんな感じの文章があった。
「 人間であり得る為には、前頭前野の第二信号系(言語信号系)と第一信
号系(感覚信号系)との神経バランスが取れなくてはならない。
 右脳の第一信号系(感覚信号系)に偏った指導を受けて、左脳の第二信
号系(言語信号系)と神経バランスが取れなって、第一信号系(感覚信号
系)の比重が大きくなれば、大脳辺縁系と大脳新皮質との神経力動的バラ
ンスが取れなくなりますから、動物的で人間性の発達が阻害されます」

第二信号とかって行動分析学とかの用語だっけ?
なんだかあずまんの動物論もみもふたもない話になってきたね。
80まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 18:28:31
鍋作ってました。かに鍋。ウマかった。

鍋をぐつぐつ煮込みながら妄想をたくましくしておりました。
手塚さんが指摘されたようにぼくは樫村信者です。ただあのひとは文学的というより
も光学的なひとだと、まあこういう言い方自体が文学的なのかもしれない。あのひと
自主映画やってたときは撮影担当だったみたいですね。
81まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 18:43:37
倫理 で検索するとこのスレだけでも何個かヒットしますね。
しかし、倫理的であるとはどういったことなのか、を鍋をぐつぐつ煮込みながら
考えていたのですが、手塚さんが>>74でいわれている事態、
>心理的に不快だし常識的には不幸だが、それでもなお幸福でありうるという事態
これが倫理の次元であるとし、だからこの次元に到達していれば○なのだというのは
少し疑問です。
82考える名無しさん :2005/12/23(金) 18:45:50
>>79
ノージック 哲学者
ハイエク 経済学メイン
ついでに過去の人
大丈夫か?
83手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 18:53:10
>>82
ああそうなのwてっきり社会学かなーって。

俺の頭では、
よう分からんもの→社会学関連
になってる。

で、あずまんの動向はどうなのかしら
84まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 18:53:23
そもそも倫理の次元とは何か・・・
小児性愛、強姦、窃視、露出、殺人・・・
そこは享楽の名のもとに性と悪が重なり合う根源的な力の場であり、主体は
まさに「死なないため」に欲望の主体で在り続けることを断念し、そして断念す
ることで自らの身体を力の場から外在化させる。つまり犯罪者に成ることを回避する。
やがて一度は消失した理性の波が揺り返し始めるその直中で口にするもの、
それが倫理である。倫理とは欲望の主体であり続けることを断念した者に到来する、
他者からの恩寵の眼差しであり、それはつねにマゾヒズム型の倒錯を経る。
つまり「倫理」なんてものをあえて称揚するやつはろくなもんではないと思うのです。
85手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 19:06:38
>>84
しかしまた遊びもその次元で可能になる。
自ら力の場を楽しむこと。
病=強度としての生。

ショーペンハウエルから出発した認識者としての
ニーチェが最終的に辿り着いた道だね。

とかなんとか。
86まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 19:12:23
しかし、遊びですまなくなってしまった
大きなオニイサンたちが続出しているわけですよねw
スクールバスまで導入されたらまさにアメリカw
87まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 19:26:57
マイノリティーとか被差別階級が倫理を口にするのは理解できるんです。
ただ、、、萌えヲタとかブサヲタ、ピザヲタのモテなさ、蔑視のされかたっていう
のを叩き台にして立ち上げられた倫理とかっていうんあどうもしっくりこない。
88考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:41:33
kagami様っぽくなってきた(苦笑
89考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:45:47
85で言われた「遊び」と大きな友達的犯罪行為とでは大分違うっつー話が、ここでもでてたじゃまいか。

前近代的動物性と現代のオタクとの違いって話なら、波状S改にも出てた。
で、インフラの違いの話→リバタリアニズムという流れ。
90考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:50:07
ガンスリは作品のイデオロギーにおいてペド・ポルノなんだろう。
性ファンタジーなら大目に見られる小児性愛のイデアが、
普通のオタ漫画の説話的仕掛けの中で実現されている。
調教モノが純愛に至るエロゲーとパラレル。
91考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:51:05
ガンスリ(漫画の方)って面白いの?
面白ければ買ってみる。
92考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:54:43
ストーリーとして面白いかというと微妙な気もする
要するに「ニキータ」だからな
93考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:56:39
まあその辺は素直に書評サイト回るなり、ブックオフで立ち読みしてから決めるなり。
ここで聞くべきことでもなかんべさ。
94考える名無しさん:2005/12/23(金) 19:57:19
俺は吐き気を催したが、青少年向け一般オタ漫画誌で普通に人気がある、
という点を念頭におけば、興味深くはある。
95手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 20:01:39
苺ましまろはどうなの?
おれ好きなんだけど。
96まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 20:02:48
「萌え」は正しいんだ、○なんだという言説のレトリカルな側面を感知可能な人は
別にペド動画みようが、ロリ萌えしようが、まあ、問題ないのかなと思うんですね。
たぶんそれは風俗店で女子高生の制服をきた二十歳過ぎのオネエサンにあえて本気で
チンポをおったててみせるようなもんで。

しかし、世の中をみるに、自分の感情を客体視可能なひとってあまりいないのが現実じゃないのですか?
そういうひとにとって萌え言説っていうのは「あえて」の断りを入れた上で楽しめるものになっているのでしょうか。

97まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 20:05:50
むしろ「萌え」という言い方が、ある種のオニイサンたちにとっては神学的な
遠近法を配備してしまってはいないでしょうか。
草むらに幼児を連れ込み、薄汚いチンポをまだ毛すら生えていない女陰に
ぶち込みがら、これは「萌え」なんだ、と自分に言い聞かせる際の支えになっては
いないでしょうか?
98考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:06:53
あれはあずまんが系列の単純な萌え系だし、また別なんじゃねーか。
ガンスリほど批評的な興味はそそられんので調べたことがない。

全巻もってるけどな。
99考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:07:57
>>95
アニメは苺の方が面白かったかな〜。漫画はまあ4コマみたいなもんです。
100考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:09:22
>>97
そこまで突破する動物は一般的にはいないだろ〜が、
まぁ確率的には増加してるには違いないんだろうね
101まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 20:11:32
>>100
いや、現にニュースが。。。
萌え=革命
というすり替えがポモ言説との相性の良さを根底で支えているように思う。
102考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:12:06
103手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 20:13:38
>>97
それは萌えじゃないだろw

むしろ法律的にやばいと自覚していることを行う
のはよほど強い動機がないと無理でしょ。
動物的なオタクは、まさに動物的な欲求の次元で
生きているから、そこまで危ない橋は渡らない。
それを渡ってしまうのは、自らを小児性愛者として確立
したような人でしょ。それはまさに人間的。kagamiさんなんかやばそうw


104考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:16:53
とりあえずオタ系板ではお約束のコンボ。

幼女レイプ被害者数統計
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
メディアリテラシーの視点で見た子供を性犯罪から守る方法
ttp://jinnekomata.hp.infoseek.co.jp/junk/media.html
105考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:19:40
苺ましまろとガンスリですか。
わたしは原作もアニメも両方見ました。

ガンスリアニメは原作に割と忠実で、いい意味でも原作の範疇を越えるものでなかったです。
終盤近くに挿入されたアニメ・オリジナルストーリーは、原作が持つ理想化されたペドフォリア関係を
より上手に、丁寧に描写していたと記憶しています。

アニメの苺ましまろでは、原作よりも女の子たちの可愛らしさがデフォルメされていた感触です。
キャラクタのはっちゃけぶりや天然ぼけっぷりが、やや病的なニュアンスを以て描かれており、
アニメ製作者のややさめた目の存在を窺わせました。

駄文失礼。議論の続きをどうぞ!
106考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:23:42
>>103
マテ  kの例を出すなら、まさしくそれは「動物」「萌え」が
>神学的な遠近法
まで昇華されたケースだろw
107まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 20:31:37
>>103
法は言語により支えられる体系であり、性は言語の外部より到来する身体的強度である以上、
人間=モノとしての自覚が足りないオニイサンにとっては十分に「強い動機」に成りうると思うのですが。
実際に犯行に及んでしまうオニイサンにはおそらく言葉の外に対する意識が欠落している、ゆえに自身の
欲望を客体視することも不可能なのだと思うんです。動物的な次元で生きているからこそ人間的にはアブナイ橋を
平気で渡れるのではないのですか?もちろんそういうひとは少数でしょうが、見逃せない程度に
急増中だと思うのですが。

それと強姦された女性が名乗り出るのは相当の勇気もいるし、女性はまだ差別の対象でしょう。
グラフなどで一般化し捨象された現実を前提にするのはあまり良くないのでは。
108手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 20:49:26
>>107
たしかに。
あずまんのオタク=ヤク虫論でいけば、そうなる。
薬物患者はたしかに常識的には危険な存在ですしね。
何にせよ反省という行為が欠落しているんだから。

ただ現実のオタクを見れば、薬物患者程ではないと感じる。
いくら短絡回路で生きていても、さすがに自己意識はあるでしょう。
だからたいていのオタクはここで踏みとどまる。
倫理的な判断ではなく、捕まる→嫌だ不快だという次元で。
そして、これを乗り越えるのも、また倫理的な次元で自らを小児性愛者として確立した人間。
そこでは絶対的な決断がなされているから、法=秩序を越えている。
侵犯者としてのマゾヒズムの構造。

そして、動物的に犯罪を犯してしまうのは、ドゥルーズ的ともいえる。
そこでは、もはや雨が降るように幼女の穴に挿入する。
つまり犯罪の意識もない。動物は犯罪を犯せないわけだ。動物が嘘をつけないように。
109考える名無しさん:2005/12/23(金) 20:54:52
>>107
おいおい。
そのオニイサン=薬中=オタク急増中ってのはまきな氏の実感以外の何を根拠にした発言なんだい。
漠然とした不安を煽るような物言いはどーかと思うぞ。
110考える名無しさん:2005/12/23(金) 21:00:55
まきな氏は>>102>>104を良く読むこと。
隣接する欲望を持つ人間は増えているかもしれないが、それが犯罪と直結するわけではない。
111手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 21:02:43
>>106
そうですよ。彼には萌えがセクシュアリティの問題になっている。
まあ分からないでもないですが。

たいていのオタクは、そこまでの自己意識はないというあずまん
の意見を認めるならば、萌えはやはりバーチャルな領域にとどまる。

つまり性的な強度を相対化する程度の自己意識はあるが、
しかし性的な主体として自らを確立するほどの自己意識はない。

上のような見解があずまん的には導出できる。
つまり、法律があるうちは、幼女をレイプしないが、法律がなくなれば、
そして周りの大人もみんなレイプしてれば、レイプしまくりなのがオタク。
倫理的にそれは罪だという意識があれば、自然状態でもレイプを踏みとどまる。

自己というのは弁証法的なものだからね。
否定→否定→否定・・・・・

さすがにまったく自己意識がなければ、もう本当にギャグではなく、人間じゃない。
112まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 21:06:02
>>108
そこでドゥルーズを持ち出してしまうとやけに平穏で美的な雰囲気が漂い出すから
ちょっとまずいのではないでしょうか。
113手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 21:19:49
>>112
いや、究極的にはそうですよ。
もちろん社会的な言説としてはまずいでしょうが。

雨が降るように死ぬのは、結局雨が降るように男と小さな女が
泣きながらくっつくということでもある。
ひとつの生成変化。

ドゥルーズで思い出したけど、
こないだの福島の論は、結局よく岡崎がいっている映画の時間でもある。
本来別々の異なる時間が流れているにも関わらず、映画として作品化さ
れてしまえば作品を貫くひとつの時間にそうした時間が統合されてしまう。

ドゥルーズは、映画=運動から映画=時間のモデルの変化を説いた。
前者の運動は、弁証法のことだから、つまりモンタージュだ。編集の映画。
後者は、つまり時間がそのまま主題化されているような映画。

そしてこうした時間の概念をおそらく福島は「水没」に見ているのだろうが、
やはり無理がないか?
時間の物質性を味わうには、佐藤のエクリチュールはうるさすぎる。
114まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 21:44:39
ぼくが一貫して言いたかったのは東や東の書いたモノを読める程度に自己意識のある
オニイサンならテーマパーク的に小児性愛に萌えてみたりするのもアリだと思うんです。
しかし東の企んだ誤配が企まれた誤配であることすら感知できないオニイサンの手元に萌え言説が
配達されてしまう可能性だってあるかもしれない。芸術批評であればレトリカルな語り口を読み解けない
読者の問題であると切り捨て可能だが、萌えの対象は幼児およびその模造である以上、そう簡単に
切り捨てるわけにもいかないだろうということです。
115手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/23(金) 21:52:44
>>114
そうした危険性はあるだろうね。
とくに若い人は。

苺ましまろは、絵が見れる絵だけれど
表紙見た限りでは、ガンスリはあちゃあという絵だよね。
バランスが悪いし垢抜けてない。
まあどうでもいいんだけどさ。
116考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:11:50
何について話しているのだ?

1.ロリ・ペドの話をしてる
2.オタクの話をしてる
3.萌えの話をしてる
117考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:15:49
もうサブカル板か社会学板に引っ越せよ
118考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:42:28
なにかおもしろいことないかなあ
119考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:48:16
>>118
ニートは暇そうでいいな
120考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:50:21
我々は心理学にも社会学にも興味がありません。
121考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:51:44
手塚の言うヤク虫ってのは、広義のオタクのことではなくて、
西尾維新とか読んで気持ちよくなってる奴じゃなかった?
それってネオオタク=ヤク虫なのでは。ネオナチ風に。
122まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 22:52:05
苺ましまろの絵って寄っても引いてもキャラの印象が変化しないよね。
まあ、この作品に限らず「絵がいい」といわれてるものは軒並みそういう傾向がある。
それはつまりディティールの省略のうまさなんだろうけど、女のこの身体が捨象されるのをみて悦ぶとか、
女の身体を記号へと押しつぶすと気持ちが良いってのはさ、それを可能にする俯瞰的な視座を男性側が
所有するってことだろうから、その眼差しは直接に女性蔑視へと繋がっていくものだと思う。女は男の幻想
を支えるために身体の細部を捨ててでも強制労働に従事すべし、という典型的な日本人男性の卑屈にねじ
曲がったセックス感覚、言うなれば課長島コウサク的な女性観が色濃くある。女のメタに立ちたいみたいなね。
123考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:55:38
お前、民青のイタい大学生みたいなこと言うな…
124考える名無しさん:2005/12/23(金) 22:58:05
>>123
いるね、こういう人。
125まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/23(金) 22:58:21
ここは萌えを解析するスレッドですよね。
他じゃ言わないですよ。
126考える名無しさん:2005/12/23(金) 23:13:42
どんどん妖しさを増してますな。
男キャラの描線も似たりよったりでしょーにw
127考える名無しさん:2005/12/23(金) 23:42:01
腐女子の美少年フィルターで似ても似つかないビジュアルに変換される男性タレントはどうよ
128しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/23(金) 23:56:34
>>76
>でもぶっちゃけ同人とかエロゲとか見てると、もう女の子はモノでしょ。
その通り。モノ化です。

>>104
そうそう。統計的に減ってるんです。だからゲーラボの環も
柄谷の『倫理21』をインスパイアする前に統計の話をしてほしい。

>>107
>グラフなどで一般化し捨象された現実を前提にするのはあまり良くないのでは。
社会学にケンカを売ってますね。

>>108
倒錯者と精神病者の間には絶対的に線が引けます。
オタクには犯罪の意識があるでしょう。そうでなかったら、
「萌え」ブームで幼女強姦のグラフも急上昇するのでは。

>>115
>苺ましまろは、絵が見れる絵だけれど
>表紙見た限りでは、ガンスリはあちゃあという絵だよね。
いたる絵の話の続きだけど、ましまろは「マシュマロ」だから柔らかい線で、
ガンスリは「GUN」だから(特に頬の線とか)硬いんですよ。内容と形式。

>>122
女性が読む漫画も劇的に記号化が違ってる訳ではないんですが。
129考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:14:59
東スレは社会学板か文学板に移るべきだという意見があったが、正しいかもしれないな。
正直、東の取り上げるテーマも注目する作品も哲学板住人はほとんど読んでないんじゃないかな。
130考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:20:59
>>129
新刊の対談集をみても、今は社会学の時代だ、とか言って
社会学マンセーしてたしね。
131考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:22:04
まあ知ったようなツラして入り込んでいった社会学ムラで
村八分にされないことを祈るのみだな
132考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:29:29
とゆーか
他の哲学修めた人たちはナニをしてるのよ?って話でもある。
133考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:32:18
この前、うちの会社にT大の哲学科の人が入ってきた。
すぐ辞めていった。30代後半だった。
134考える名無しさん:2005/12/24(土) 00:36:44
 アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
135考える名無しさん:2005/12/24(土) 01:02:58
SNK vs ストリートファイター というゲームは、メーカー超えのあからさまな
データベース消費の題材だったが、

キングダムハーツ2というのは、版権にうるさいディズニーと
オタ向けFFキャラの共演か。
データベース消費を地で行く動物化したゲームメーカー。スクエニ。
136考える名無しさん:2005/12/24(土) 01:13:32
キングダムハーツ自体が二次創作みたいなものだけど、
実際に二次創作をして同人誌を出すサークルは
存在しないんだよな。
リスクを恐れているから。

あずまんのいうデータベースは
キャラクターじゃなくて
要素が呼び出されるところがポイントだよ。

キャラクターのデータベースだったら、
トキワ荘メンバーの漫画は
他の作家のキャラクターが相互乗り入れしているから
データベース的だ、なんて話になる。
137考える名無しさん:2005/12/24(土) 01:19:18
そこまで言ったら何でもデーターベース
歴史というかデーターベースというかの違いだけ
138しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/24(土) 01:21:02
>>135
『ナムコ クロス カプコン』も
>>136
>キングダムハーツ自体が二次創作みたいなものだけど、
>実際に二次創作をして同人誌を出すサークルは存在しないんだよな。
それは印刷所が印刷してくれないから
139考える名無しさん:2005/12/24(土) 01:42:59
俺は松本大洋の絵を見ると
メビウス、ニコラドクレシー、シーレ、リスベートツヴェルガーなどを思い浮かべるが
このときもデータベースが刺激されて萌えているのか?
主体的解釈と動物的萌えが同時に実現してるっぽいが。
140考える名無しさん:2005/12/24(土) 02:03:07
>>138
>それは印刷所が印刷してくれないから

知ってますよ。
直接ではなく、「リスクを恐れているから」と遠回しに
書いているじゃない。
141考える名無しさん:2005/12/24(土) 02:32:10
ここは萌えを解析するスレッドです
142考える名無しさん:2005/12/24(土) 03:53:22
【社会】 「静かにしろ。立って体を触らせろ」 小太り男、小6女児脅し下着奪う…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135228671/l50
143考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:15:45
>>128
「統計的に減っている」のに犯罪者か俺らは。もはや論理矛盾も見えないとは。
144考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:19:42
>>142
そいつはオタクなのけ??
145考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:28:11
【政治】"暴力的なコミック、過激なゲームソフト…" 野放しの児童ポルノなどに規制を…自民党★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135185345/
146考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:30:37
>>140
そうは読めないよw
147考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:34:04
東浩紀の言説って規制派の自民党議員と同レベルなんだね。「反権力」の2ちゃんねる
とポストモダンの東と「体制派」「権力派」である自民党議員にそろって叩かれて
いる・・。

それにおかしいと気づかんのかな。つまりオタクというのは左翼でも右翼でも
そしてポストモダン派でもないわけだ。

規制するならジャックデリダなんていらない。自民党のオヤジ議員で十分であった。
現に彼ら(自民党議員)はジャックデリダなんて読んだことないのに、東浩紀と同じ結論
を出してる。「若者は動物化してる」んだとさ(笑。

デリダで迂回するわりにはワンパターンな言説の域を超えられなかったのが敗因なんだよ。
それになぜ気づかんのか。

148考える名無しさん:2005/12/24(土) 04:56:24
>>147
コジェーヴって分かる? 分かんないよね。
うん、一生分かんなくていいからとっとと消えて。
149考える名無しさん:2005/12/24(土) 05:15:08
>>148
(オタクを)叩いても構わんが、結局自民党議員と同じになるね。

あるいは君らの嫌いな朝日新聞(オタク叩きの)と同意見になるね。
朝日・自民党・2ちゃんねる・東が同意見とは面白いねえ。

そこに(左翼でも右翼でも価値相対主義でもない所に)可能性をみないと面白い意見
なんて出せるはずがない。「オタク」とはもともとそういう試みに他ならない。






150考える名無しさん:2005/12/24(土) 06:53:38
【オタク亭主】
仕事はこなすが人づき合いが苦手,家では趣味のパソコンやビデオの世界に没頭する。
こんな傾向が,30代の既婚サラリーマンにも増えている。小さいころから受験勉強さえし
ていればよいといわれ,大学入学後もアルバイトで社会に触れる体験もなく,無菌培養
の世界で成長したのが原因。

【オタク族】
パソコンやファミコン,ビデオ,アニメなど一つのことにのめり込んで,その世界に自分自身
をすべて投入してしまう人間。その世界から外部を眺めるとすべてが客体化されるため,友
だちに対しても〈おたく〉としか呼びかけることができない。その世界においては,すべてのこ
とを知ろうという知識欲はすごいが,それ以外はほとんど無関心である。

【オタッキー】
漫画家のみうらじゅんの造語。女にもてる〈オタク族〉。〈オタク族〉はファミコンやパソコン,ア
ニメにのめり込んだ“こだわり派”の少年たちが友だちを〈おたく〉呼ばわりすることから名づ
けられたネクラのイメージ。それに対してオタッキーは,物事にこだわるけれどもトレンディさ
を忘れないで,DC ブランドを着こなして明るく振る舞う
151考える名無しさん:2005/12/24(土) 07:00:28
本読んでないの丸分かりなのはスルー汁
152考える名無しさん:2005/12/24(土) 07:03:03
今日って、誰か行く奴は携帯で実況しろよw

あずまん燃え燃えだおね
153考える名無しさん:2005/12/24(土) 07:19:34
この前TVで女子高生が「オタッキー」ゆってたけど
あからさまに侮蔑的だったお。
154考える名無しさん:2005/12/24(土) 07:22:00
>>153
もうオタク話はうざいよそでやってくれ

あずまんのアメリカ講演のやつどうよ。
155考える名無しさん:2005/12/24(土) 07:45:35
逆輸入戦略か。著書の英訳同様、いまいちのような。
156考える名無しさん:2005/12/24(土) 08:42:51
今北産業

ましまろ好きな漏れがきましたよ

157考える名無しさん:2005/12/24(土) 08:45:57
>>156
手塚もスキだって。ましまろ



漏れも好きだが:::
158考える名無しさん:2005/12/24(土) 10:10:08
今期は「ぱにぽに」だろ〜
159考える名無しさん:2005/12/24(土) 10:20:57
あずまんって、得意の概念分析が生かせる領域で
文章書けばいいのに何で実証的な学問やってるの?
ふつうにデリダとか続けてやりゃあいいのにさ
社会学?誰にも相手にされてないよ、あずまん。カワイソス
160156:2005/12/24(土) 10:29:15
アニヲタ雑談スレですか?.


ましまろなお友達ですな.
161考える名無しさん:2005/12/24(土) 10:29:54
>>160
あずまんの実況頼む
今日は何をいうやら
162考える名無しさん:2005/12/24(土) 10:44:46
なにこの自演ツンデレ
163考える名無しさん:2005/12/24(土) 10:45:52
あずまん第好きだお
しおねたんも好きだお

だ、だお
164考える名無しさん:2005/12/24(土) 11:54:51
あずまんが概念分析やるとどうしても敵が増えるんだろw
165考える名無しさん:2005/12/24(土) 11:59:02
童貞率高そうだな。
本田透流に言うと、非童貞率が引くそうってことだが。
166156:2005/12/24(土) 12:03:41
あずまん読んだ事無い.
アニメはHDには入ってが見て無い.

167考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:13:32
あずまんが大王の実況でもしてやってw
168考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:19:50
>>167
?
つまらんよ。
今日行く奴いる?
169考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:29:12
いないよ。ましまろの話を続けよう。
170考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:38:13
942 名前:名無しさん@PoketPc[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 17:42:17 ID:???0
虎の穴でエロ同人誌を物色していると
サブカル気取り風のオシャレ女が二人入ってきて
「いるいる」「ははは」といいながら爆笑。
もちろん指差す方向は俺たちだ。

アソビのトイ館辺りで友人らと
等身大フィギュアを見ていたわけですよ
すっと、あれだ、馬鹿そうな男女のアベックが、
わざわざ最上階の萌えフィギュア売り場にまでやってきて
「うわーキモイー」「なにここー」とかいいながら
動物園感覚で巡回ですよ。
連続配置されていないエレベーターを5回使って
途中の再三の「萌えフィギュア売り場」の文字を見て
なおこの6階最上の売り場にやってきて「何ココー」ときた。
彼らはフィギュアやおもちゃやゲームを買いに来たんじゃない。
171考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:39:00
ましまろスレだったのか!?
アナかわいいよアナ.
172考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:39:06
943 名前:名無しさん@PoketPc[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 17:43:03 ID:???0
彼らにすれば実に簡単だ。電車賃をわずかに払えば
明らかに「自分より下の人間」や
「馬鹿にしても絶対に反撃してこない生物」を発見でき
いくらでも自分の私生活での溜飲を下げることが出来る。
もしくは珍奇で哀れな生物の珍妙な生態系を観察することが出来る。
秋葉原が観光地になってしまった、と誰かが行った。

観光地なんかじゃない。

動物園だ。ガラパゴスだ。
人間扱いなどしていない。動物だ。畜生だ。
俺たちは畜生扱いされているんだ。
ふざけるんじゃねえよ、俺たちは動物じゃねえんだ。
何が萌えブームだ。何がAボーイスだ。何が電車男だ。
俺たちは、畜生扱いされているんだ。
俺たちは、畜生扱いされているんだよ。

畜生。
173考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:42:01
「畜生化するポストモダン」w
174考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:43:53
自己家畜化するポストモダン
175考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:46:11
>>159
元ネタに柄谷とデリダしかいないんだから、ネタがすぐに枯渇しそうだけど。
柄谷の場合、漱石とマルクスがいて、そこを中心に独自の文学史や哲学史を構築して、
そこから漱石とマルクスを逆照射するとかしてネタを引っ張ることが出来たけど、
あずまんの元ネタはそういうのが向かないし、彼自身にその気もない。
歴史を学ぶことに抑圧しか感じないんだから。

ドストエフスキーがいるにはいるけど、これは最後の切り札なので簡単に切るわけにはいかない。
176考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:49:28
はっきりいって、あずまんがいま何やってるの?
社会学ってああいうのいうのか?
教えて
177考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:54:24
おやおや萌えヲタのオニイサンたちのも今日だけはみだらに書き込んで
恥をさらすまいとする見栄がまだ残っているようですね。日本中でセックスが
絶対的開始をむかえるまであと数時間。ああ、きこえる、きこえてくるぞ!!!
178考える名無しさん:2005/12/24(土) 13:47:42
明日はこれについての話も聞けるのかな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479733133X/249-4938310-7653914
179考える名無しさん:2005/12/24(土) 14:27:02
全板的に荒れてきたな。
季節柄しょうがないか。。
180考える名無しさん:2005/12/24(土) 14:45:31
>>178
隊長はそれの他にも別名で何冊かラノベ書いてヒットしてて業界でも有名らしいから
さすがにあずまんもチェックしてるだろ?
http://d.hatena.ne.jp/tonbo/20051024
181考える名無しさん:2005/12/24(土) 14:46:46
あずまが読んでる「ラノベ」って滅茶苦茶偏ってるよ
182考える名無しさん:2005/12/24(土) 15:11:26
でもきっとそれを全体としt(ry
183考える名無しさん:2005/12/24(土) 15:40:29
>>136
しかし、キャラクターじゃなく要素というが、「ゲーム」というメディア自体が、
既に要素的というか、ボーダーレスなワンパッケージな虚構ワールドを、
構成してるかのように見えるんだけど。

別にドラえもんがゲーム化されたからって、変なシミュラークルには思えないけど、
X−Menという対戦格闘ゲームがあって、それはスーパーアメコミヒーローらしい
すげー演出のゲームだったんだけど、そこにカプコンのストリートファイターが乱入
してきて挙句ロックマンとか、きなしのりたけとか出てきて、ぐちゃぐちゃになった。
でも、ガキだった俺には、それはそれでなんとも思わなかったんだが、今にして思えば、
これもデータベース動物のなせるわざだな。いや、ゲームがシミュラークルを作りやす
いってのは、ノベルゲーを題材に動ポモにも書いていることだけど。
184考える名無しさん:2005/12/24(土) 15:42:50
ブリコラージュ
185考える名無しさん:2005/12/24(土) 16:57:45
さすがに今日だけは書き込むまい、じっちゃんの名にかけて。
186考える名無しさん:2005/12/24(土) 17:27:44
(≧▽≦)ぶわぁっはっは!
187考える名無しさん:2005/12/24(土) 17:41:57
切込隊長がラノベ作家になってたなんてこのスレ見て初めて知った
188手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/24(土) 17:50:07
でもラノベってつまらない。

オタクが言葉に興味を比較的に覚えないのだとすれば、
そのオタクが読むとされるラノベって結構特殊だよな。

また東論だけど、ヤク虫が言葉に依存するって考えにくい。
より人間的なオタクなのかいなって話だw

まあ間違っても金井美恵子のような小説はラノベにはないだろうな。
少女小説はもちろん別として。

固有名詞がやたら多いのも納得できる。
前にシャナを読もうとしたが、あまりにいろいろな設定が多くて驚いた。
そしてそれが物語として何か興味を誘うような配列がなされていないので、
結局すぐに本を閉じてしまった。
189考える名無しさん:2005/12/24(土) 18:10:09
>>187
公になりましたな
190しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/24(土) 18:21:22
>>140
「リスクを恐れている」かどうかに関係なく管理されているじゃないですか
>>143
犯罪の意識があるから犯罪を犯さないという論理。もはや行間も読めないとは。
>>178
上底隊長もラノベとはやるじゃないですか。…ゴーストライターじゃないでしょうね。

>>188
>オタクが言葉に興味を比較的に覚えないのだとすれば、
>そのオタクが読むとされるラノベって結構特殊だよな。
読んでてアニメのイメージが浮かばなければそれ自体は読まないでしょう。
しかしそれは当然同人誌百冊単位説と同じ集合的な話になってきます。
補完的な読み込みで成立するような創作性、即ち読者の作家性です。

おっとイブに居座る訳にはいかないので、これで失礼〜。
191まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 18:29:02
安っぽい見せかけだけの幸福と高められた苦悩と!
さあどちらがいい
192まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 18:29:59
今宵は苦悩を高めましょう。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
今日はなんでもない普通の土曜日です。
193手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/24(土) 18:34:33
>>190
たしかにアニメのイメージをいわば利用しているんだろうけど、
やっぱ言葉だからね。
イメージを代行してるとはいえ、そこにはずれが。。。

という感じでまあ益体もない議論ができるんだろうけど。

そのへんを詳しく作品単位で議論できれば面白いんだろうけどね。
194考える名無しさん:2005/12/24(土) 18:42:53
>>187
切込の小説ってフツーだよ。アレ? こんなんなの? って感じだった。
195考える名無しさん:2005/12/24(土) 18:46:09
切り込みが今回の以外で書いてるラノベって何だろう?
ヒットしてシリーズ化したって言ってるから、それなりに有名タイトルなわけでしょう。
これも虚言って可能性もあるけどw

ラノベで金井美恵子?そんなもん、誰も望んじゃねえってのw
純文学にあるような作品がラノベに出てきても別に面白くもない。
アニメや漫画のイメージをわざわざ言葉で扱うから面白みがある。
その隙間に社会の「リアル」を期待する、ってのが東の見方なんだろう。
清涼院とか、西尾とか。

でも、東って昔から「リアル」ってことにこだわりすぎな気がする。
「リアル」さえありゃ、純文学でもアニメでもラノベでもエロゲでも、
なんでもいいって感じだからな。作品単体としての質だとか、
面白さだとかが全然問われない。だから、ついていけない人間が出てくる。

ああー、今日はなんか特別な日なのかぁ、でも寒いし、コンビニで買って
きたカール喰って酒飲んでさっさと寝よ。
196まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 18:52:10
>>193
そのズレがヤク中の快楽に擬似的なリアリティーを与えているわけですよね。
197手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/24(土) 18:52:38
>>195
いや、金井美恵子でラノベは面白いと思うんだよな。
岸辺なんかはもろセカイ系だし。

俺が書くしかねえかな。

おれもアニメ見て寝よう。さむい。
198手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/24(土) 18:53:59
>>196
それはありうると思う。
擬似的なリアリティ=戯言だよなまさにw

じゃおやすみ
199考える名無しさん:2005/12/24(土) 18:57:47
つーかなんで今この時間にコテハンが勢ぞろいしてんだよ!
200考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:06:11
みんな暇、土曜だからかな?.
201考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:07:18
否認だ。お前らは否認している。
202考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:13:34
まきな=kagami?
203考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:17:09
サンダー幼女萌えなkagamiがなんでロリコン排撃すんだよ。
204考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:27:23
kagamiさんはニーチェに駄目出ししたりしませんよ。
205考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:48:25
紀伊国屋行った人レポよろ
206考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:49:48
だから明日だって、クリスマスも
207考える名無しさん:2005/12/24(土) 19:55:45
ある種の人間にとっては
12月24日は存在しないことになっている。
キングクリムゾンの手によって。
208考える名無しさん:2005/12/24(土) 20:16:10
       o        o_ /)          /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は、1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

すべてを諦めましょう。
209考える名無しさん:2005/12/24(土) 20:18:59
なんのAAか分からないようにわざとずらしてくれたんだな
いい奴じゃないか
210考える名無しさん:2005/12/24(土) 20:23:54
サブリミナルセーックス!
211まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 20:28:28
漱石柄谷においては、過度な明晰化への意志が象徴界の現実界化を引き起こしたとすれば、
オニイサンたちの場合は過度な幻想への惑溺が象徴界の作用を相対的に高めてしまったという
ことになります。言語は幻想のもつ曖昧さに向けて破壊的に振るまうため、幻想に魅惑された身体
の持続を望むオニイサンからすれば象徴界の相対的強化は不吉かつ不快な挙動として抑圧され、
抑圧されることで象徴界は現実界と同じ位相を獲得してしまう。

ラノベに望まれたものとは、抑圧された象徴界をオニイサンに最適化された状態で昇華してやることです。
最適化=弱体化をうけた「現実界化した象徴界」の布置です。
212まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 20:45:18
そしてこれは相対的なものなので、悪循環に陥ります。
まさにヤクチュウ
213考える名無しさん :2005/12/24(土) 21:11:04
あっ、明日か
214考える名無しさん:2005/12/24(土) 21:11:14
>あと最後に告知。明日(25日)、紀伊國屋新宿本店の紀伊國屋ホールで、北田暁大さん、
>切込隊長(山本一郎)さん、斎藤環さんとともにシンポジウムを行います。
>ガチで議論しますので、ぜひみなさんお越しを。まだ席は空いているようです。

「ガチで議論しますので」って言うけど
ガチになったためしがないじゃん。
北田と斉藤はあずまんに遠慮するに決まっているし。

ガチでやるには人間関係がジャマをしてかつ体力もない。
プロレスをやろうにも芸がないので無理。
(斉藤と山本は芸があるけど)

そんなもん、紀伊國屋ホールでやらずに
ネットラジオででもしたらいいじゃん。
215考える名無しさん:2005/12/24(土) 21:32:12
あずまんは、2002年のクリスマスは、
パークハイアットホテル東京で大澤真幸と対談してから
2人でカップルだらけのレストランで食事をしたんだよなぁ。

なんだ、奥さんとクリスマスを過ごす気なしなのか。
216考える名無しさん:2005/12/24(土) 21:35:51
>>199
ワラタ
217考える名無しさん:2005/12/24(土) 21:59:27
>>211
で、お前はどんなラノベを読んだことあるんだ?
218考える名無しさん:2005/12/24(土) 22:02:10



来年はクリスマスに

糞2ちゃんしなくて済みますように ☆★☆



219考える名無しさん:2005/12/24(土) 22:12:06
「クリスマス」と「ルサンチマン」と「動物化」で
誰か一席ぶってよ
220まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/24(土) 22:18:43
>>217
お前にお前よばわりされる言われは微塵ありません。
221考える名無しさん:2005/12/24(土) 22:20:44

    _ -一-、,- 、
   /三三三彡lミミ`
  /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
  /,_二一テ ̄    `J
  l川テ~ ⌒   ⌒  l
  l川   =・=  =・=  l
  (6l      つ    〈  
  l     ;;;;_;;;;;;;っ;;;;;;;; ヽ  
  l  ;;;;;;;;;;;; )_丿(;;;;;;;;; 〕<北田暁大はキチガイだった
  入 ;;;;;;;;:::: ー- ;;;;;;;;:;;/   山本一郎もキチガイだった
/  へ ;;;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;ノ 凄いなぁ(言ってやったぜ浅田さん!)   
l     \` -ー―ーフl      
      \/\/  \

222考える名無しさん:2005/12/24(土) 22:26:08
http://orange.ap.teacup.com/kousukekun/
哲学!!!!!!!!!!!!?
223考える名無しさん:2005/12/24(土) 22:32:23
>>220
で、まきなさんはどんなラノベを読んだことがあるんでしょうか?
224考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:06:00

                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  ! 「対談ばかりしてたら、1年が過ぎちゃった…」
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {  「もうだめぽ…」
              }n.n r}
225考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:24:02
逆ですよ逆、行き詰まったときには対談ですよ。
三省堂でも「この間かなり勉強した」って言っていたし、
東センセの新たな理論の地平が開けるのももうすぐですよ

きっと
226考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:26:25
ち○こが三度の飯より好きな淫乱野郎同士、 デッカイち○こをおったてて、
ユルユルけつマンにぶち込まれ野郎鳴き。 大股おっぴろげ準備万端!!
まこと「ふだんは、飯場で親爺にケツ貸してるけど今日の相手は若くて
ケツの中で堅くてでかいのがわかるんですげ〜いかったです。」
「オレ、ケツはめられるとマラが反応してビンビンなんすよね!」
やっぱ決めはトコロテンっすよね!!気持ちイイっすよ!!
227考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:29:53
18cmのBIGちんこは超カチカチ、ボコボコ腹筋と弓反りデカちんと精悍な顔立ちの雅也。
処女カマもナンノそので、 電動2連イボイボおもちゃをくわえ込み、
入れたままで片手にあまるBIGちんこを両手で交互にシゴキまくりアナルにはおもちゃ入れたまま大量 発射!!
みごとなボコボコ腹筋のうねり見逃せないぞ!!
M志願の真司は体が資本のドカチン!!ゴム製コックリングをマラに装着、
キンタマに洗濯ばさみを自らはさみ、アナルはイボイボおもちゃを初体験、
Mっ気たっぷりのマラは、なえることを知らず最後までビンビンに勃ちっぱなし!!
しかも真司のチクビは超モロ感、カメラマンにチクビを揉む事を強要(チクビもビンビン勃起)。
仕込めばかなり乱れるM野郎になりそうだゼ!こわおもてな顔が歪んで乱れたら犯しがいあるぜ!!
228考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:35:27
張りのあるあんこ型で包茎チンチン!!
プルンとむけば真っ赤な亀頭!!いつも皮で覆いかぶされた真性包茎!!
アナル初体験で緊張気味!!むっちりマンの舌テクで アナルをなめられちんこ受け入れ準備OK!!
はじめての感覚に戸惑いつついつしか「気持ちいい」と声を出し始める!!
初アナルに神経を集中させたイタ気持ちいい顔がまたかわいくてたまらない!!
相撲ファンには必見の1本!!
229考える名無しさん:2005/12/24(土) 23:35:33
何だかわからないけど、落ち着きなさい。
230考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:00:25
[でうす・えくす・まきな]
いきなり都合のいいものを持ち出して安易に解決するという御都合主義や
大風呂敷を広げて収拾がつかなくなった挙句
問題の解決を放棄した無理な結末などを意味する…(wikipediaより)
231考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:08:08
メリークリスマス!
232考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:14:26
今頃何万人の女がぶち込まれているんだろう?
233考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:31:53
童貞の欲望の翼ってすばらしい
魔法遣いにもなれるよね
234考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:37:15
真の大人はクリスマスの夜こそ
静けさを利用し
家でひとりで勉強してるよ
235まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 00:45:42
ふふ、どうやら東の動物化理論はぼくによって
乗り越えられたようだな。今後の萌え研究はぼくから
開始されるだろう。聖夜だ、捧げるがいい、このぼくに。
236まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 00:48:04
「現実界化した象徴界」
全てがこのテーゼのもとに帰結する。
237まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 00:51:29
反論があればどうぞ、まだ起きてますので。
では。
238考える名無しさん:2005/12/25(日) 00:56:43
クリスマスという「タタリ」に引き寄せられた、
恋愛への幻影を抱き続けるルサンチマンを、
いまだ恋愛が社会的機能として欲望されていると見て
歓迎して良いのでしょうか?

倫理を再び立ち上げるために、童貞の妄想は有効でしょうか?
239考える名無しさん:2005/12/25(日) 01:02:30
>>236
東の間違ったラカン解釈を鵜呑みにすんな。
斎藤なら「三界は独立してる」で一刀両断。
240考える名無しさん:2005/12/25(日) 01:08:49
九月生まれの子って、クリスマスの子か姫初めの子なんだよな
241まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 01:16:08
>>239
ですからぼくは想像界と現実界は短絡しないと主張しています。
萌え幻想と象徴界のパワーバランスの問題です。
242考える名無しさん:2005/12/25(日) 01:18:30
「現実界化した象徴界」? しろうとの「象徴界の機能過剰」と似たようなもん。
243まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 01:19:27
「象徴界の失墜」ではないということです。
244まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 01:21:10
機能過剰ではありません。
漱石柄谷のケースは機能過剰と言えますが
萌えヲタの場合は幻想の場に惑溺し固着するため
相対的に象徴界の活性化が生じるということです。
245考える名無しさん:2005/12/25(日) 01:24:49
>萌えヲタの場合は幻想の場に惑溺し固着するため
>相対的に象徴界の活性化が生じるということです。
意味不明。物象化すんな。
246まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 01:26:41
意味不明であり物象化だといわれても
応答に困りますね。
247考える名無しさん:2005/12/25(日) 01:31:15
まきなのも応答に困る程度の発想
248まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 01:40:00
そうか、もっと作文ドリル一生懸命やっておけば良かったよ。
文章作成は苦手だ。でも実際の制作者にしてみればぼくの
発想のほうが実効性をもつはず。
249考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:00:31
>でも実際の制作者にしてみればぼくの発想のほうが実効性をもつはず。
まさか…どうラノベを書けばいいのか分からなけりゃ実効性ないだろ。
250まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:03:34
象徴界の抑圧と置き換えられたうえでの昇華という過程が「短絡」理論だとすっとばされてる。
251まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:06:40
象徴界の抑圧と置き換えられたうえでの昇華

つまり隠喩ということです。
252考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:08:44
つまり言い換えごっこ。
253まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:10:13
短絡と隠喩は違います。
254まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:22:41
しかもこの場合の隠喩回路は意識的に賄われるものではない。
より身体的なレベルで作動しているとことに注目するべきです。
それはおそらくダーウィニズム的なものであり、自然淘汰に抗う遺伝子の原理が要請する力能、
異なるものを同一視(隠喩)する力能であり、その力能により象徴界と現実界は重なり合い、一見
想像界と現実界が短絡してしまったように見えるだけなのです。
これを「オタクの遺伝子」といっていいのかぼくにはわかりませんが。
255まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:35:36
隠喩と抑圧は切り離せません。なぜ萌えるオニイサンは象徴界を抑圧するのか。
なにを不快に感じ、不吉であると判断しているのか。やはりそれは萌えの根底に
あるのが小児性愛であるという否定しがたい事実を象徴界が暴き立てはしないか
という不安、「かもしれない」の位相、確率の手触りによるものだと思います。
256まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 02:38:00
kagamiさんの過剰までに繰り出される言葉、まるで草間弥生の水玉であるかのようです。
空隔への恐れ、すべてを言葉で(水玉)で埋め尽くしたい・・・

そんな叫びがきこえてきます。
257考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:40:51
【社会】 「静かにしろ。立って体を触らせろ」 小太り男、小6女児脅し下着奪う…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135228671/
258考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:52:45
あずまんが小太りって言いたいんだろ?
259考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:54:10
>>255
面白いこと言うなあ。感心してしまった。
260考える名無しさん:2005/12/25(日) 02:59:04
ぼくも感心しています、むしろ反論が聴きたい。
261考える名無しさん:2005/12/25(日) 03:16:03
わたしも感心してしまった。
262考える名無しさん:2005/12/25(日) 03:54:27
>>255
そんなの重力の「抑圧・視線・欲動」の縮小再生産だ
263まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 05:22:49
オニイサンは象徴界を抑圧することで急性痴呆症=萌えを発現させ、その倒錯した幻想に
身体を委ねるが、すでに弱体化した象徴界には、オニイサンを魅惑する幻想を客体化
する力、すなわち倫理の復権を支える力は残されていない。それゆえに倒錯的な快楽
は持続的な悪循環へと至り、意識が快楽で焼け焦げるまでひたすら突き進む。
萌えキャラの多くが白痴として造形されるのも、鑑賞者が躊躇無く象徴界を抑圧で
きる環境を作品側から提供するためであると言える。白痴化したキャラを鑑賞可能
な視座とは象徴界を躊躇無く抑圧することを可能にする特権的な力の場の獲得
にほかならない。やはりこれは「萌える動物」の神学化であり、オニイサンたちに倒錯的
な遠近法を導入していることにならないだろうか。動物化したオニイサンの目指す消失点が
現実の幼児ではないと誰が断言できるだろうか。「あえて萌える」なんてうのはあずまん
みたいな知識層にのみ許された余裕なわけで、根深くこじれてしまった動物に「あえて」を
挟み込む距離感覚が果たして残っているのだろうか。
264考える名無しさん:2005/12/25(日) 06:14:50
だから現実にも犯罪は増えてないっての。それは東も指摘してる。
まきなは「オタク脳で幼女が危ない」みたいな話を小難しく言ってるだけだろ。
265考える名無しさん:2005/12/25(日) 06:19:05
【社会】小学校に不審な男が侵入。覚せい剤・注射器・はさみを所持、逮捕〜京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135050068/
266考える名無しさん:2005/12/25(日) 06:20:58
【青森】「遊ぼうよ」 小太り、黒縁めがねの男が女子高生につきまとう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135421782/
267考える名無しさん:2005/12/25(日) 06:23:43
【ペド】「あなたに対する捜査が行われています」 小児性愛者、ウイルスメールにビビって自首
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135295413/
268考える名無しさん:2005/12/25(日) 08:53:33
たしかに体感治安とやらは低下してるなぁ。マスコミ造語だけどさ。
戦後民主主義の退潮に伴って、日本社会からは異者への寛容が
逓減していると思う。「動物」という煽りもそれをブーストしてる面が
あって、だからまきなみたいなオピニオンも出てくるんじゃないの。
あんまり賛成できないけど。
269考える名無しさん:2005/12/25(日) 09:04:38
娘がさらわれるよりアンタが自殺したりクルマに轢かれることでも
心配したほうが建設的じゃないの?って思うね
過去15年でもたいした数に至ってないロリペド系の事件を
ことさら異常のレッテルで強調することで不毛な監視予防策ばかりが増えていく
270手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 09:46:42
そういや、萌えキャラ=白痴説は、わりと真剣に考えるべきだよな。

アスカやレイと、がおの子じゃちょっと違うよ。
あずまんは、エアを評してメロドラマ=男の視線というけど、
しかしやはり従来型のメロドラマとは一線を画すものと思う。

現実にもてない男が、優位に立てるのは白痴ぐらいだという意見もあるが、
しかしそう単純な事態でもないと思う。

問題は、白痴がもはや物語上の問題になっていないという点じゃないだろうか。
従来は、友達ができない→できたという線上にロマンが成立していたけど、
今では、もう白痴そのものを享楽されているともいえる。

つまり、がおの子との現前的なコミュニケーションそのものが享楽されているのであって、
今ここを越えたどこか遠くの点に向けて物語は展開しない。
白痴の女の子とのちょっとだらけたコミュニケーションが単純に面白がられている。
だからがおの子がやたらと知恵をつけたりしたらまずいわけだ。。
もちろん物語がある以上、最終的には何らかの変容が構造的に求められる。
しかしがおの子そのものを変容してしまったら、まずいので、世界そのものをいわば
カタストロフィ的に変容させてしまい、うやむやにする。

けれどそうした事態をやれ日常だ非日常だといって擁護するのは、ロマン主義の転倒でしかない。

271手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 10:18:05
例えば、がおの子とのセックスが先延ばしにされている点に注意。
もちろん先延ばしにされているという点はべつに珍しくないしジャンル構造的なものだろう。
しかし注意すべきは、先延ばしにされた結果状況として通常の性交渉とはいいがたい点。

セックスというのは、主体の確立であり、責任の引き受けであるという意見を受け入れるならば、
この作品の場合、単純にそうはいい難いところがある。

具体的にいうと、セックスを行う際にがおの子はすでに病の床にふしている。
もちろん病床の交わりが目新しいなどといいたいのではない。
そうではなく、そこでは性交渉が何かしら崇高性を帯びてしまっていることだ。
少なくとも、ヤレテ嬉しいという雰囲気ではない。

もちろん、エロゲ−=抜きゲーとはとりあえず差別化されているのがギャルゲ−だとすれば、
ここでもその不在の差異がセオリーどおり機能しているともいえるだろう。
が、それでもなおギャルゲ−にしてみれば標準を越えて性交渉が性の次元から昇華されている
のではないだろうか。

純粋に抜くこともできず、また、それまで恋人未満だった優しい幼馴染の女の子との恋愛の
成就を静かに見届けることもかなわず、それどころか何やら一種の宗教性を帯びてしまう性交渉。
Hゲーに親しくないわれわれとしては、そこに無粋な転倒を見てしまうのである。

272しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/25(日) 10:32:41
>>265-268
統計で見ると若年層の犯罪は減っています。
マスコミの煽りが激しくなっただけでしょう。
…素朴な事実だけど、昔はそもそもテレビがなかった。

>>270
>萌えキャラ=白痴説
芸能人に芸が無くなったという話と同じでは。
つまり一億総白痴論の延長線上の話では。

>>271
エロスとタナトスの接近は昔からよくある手法では。
273考える名無しさん:2005/12/25(日) 10:47:36
「体感治安」ほど、いい加減なマスゴミの煽り用語は
ないよな。犯罪実数は減ってるんだから、それは
それで認めろよと言いたい。全く呆れる。
274しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/25(日) 10:55:28
あとこの際言っちゃうけど、前々から疑問なんだけど、
「宗教はシミュラークル」だと東は力説してるけど、
それなら公明党はマイナーな政党になるのでは。
かりに経済だけが実体だとしても(ダイソーもあるし)、
政治はその経済的歴史の動きに関係あるのでは。
275しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/25(日) 10:56:23
まあ哲学的な抽象的な議論の方が興味あるんですが
276手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 11:27:04
>>272
一億総白痴論の場合の白痴と、この場合の白痴は違うと思う。
それは、イメージ上の差異かもしれないけど、
やはり、がおの子とかうぐうの子とかは、一般的な白痴=馬鹿とは違う。

いくら芸能人が馬鹿になろうが、うぐうとかは言い出さない。
もちろんそれに近い形でキャラを立てることはあるだろうけど、
しかしうぐうやがおは明らかに何ものとも接続されていない。
社会的なコンテキストから外れてしまっている。

ぼくはもはやオタク系の文化がそれだけで自転してしまっていると考えたい。
実際にあずまんもそのような形でポストモダンの超越性を部分的に考えてもいる。
もちろん自転じたいはとりたててめずらしい論点ではない。
また、萌えキャラが、白痴でしかキャラのリアリティを獲得できなくなったという論点もよくある。

しかしそれは白痴を、相対的に馬鹿な状態ということを前提にしている。
したがって、常識的に考えれば、、白痴がむしろ積極的な確定記述をもたず、
もはやうぐうやが、がおという、意味不明な確定記述のみで成立していることになる。
タイヤキや友達がいないという確定記述は置き換え可能だが(つまり他のキャラでもそういう子はいる)、
うぐうやがおはもはや置き換えはできない。
だからこそ、逆説的に何らかの崇高性を帯びてしまっている。
むしろそうした崇高性を表出するためにそうした口癖が採用されているのではないか。

例えば、これに反して萌えキャラの口癖は、昔からあるじゃんという意見もある。
それこそ「絶対大丈夫だよ」とか「馬鹿ばっか」「はわわわ」(だっけ?)とか。
しかしやはり「が、がお」とでは、質的な差異があるように思う。
そしてこのことは、萌えキャラを作る人間が馬鹿になったということではないと思う。

277考える名無しさん:2005/12/25(日) 11:41:54
オタクの現実面における恋愛不可能性と、
イマジナリーな恋愛不可能性の相似は面白いね。
まー、崇高化=不可能性の合理化、くらいの機序だろうけど。
278手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 11:59:47
>>272
>エロスとタナトスの接近は昔からよくある手法では

そう。エロスとは結局快感原則のことだから、それがタナトスを媒介するというのは、
つまり、
こちらと彼岸の問題であり、本質的には空虚なプラトニズム=ニヒリズムの問題だ。
タナトス=死の欲動とは、あずまんによれば超越論的シニフィアンであり、それは、
快感原則=超越的シニフィエを持たない。

しかし郵便本を読めば分かるように、超越論的シニフィアンは、結局プラトニズムだ。
つまり時間が捨象されている。周知のように構造(主義)は、時間を捨象して成り立つからだ。

ここから福島は、おそらく時間の問題系を再導入させたのだろう。
デリダは、シニフィアン以前のエクリチュールを問題にし、それで不可能なものを分割させた。
そして福島は、問題の解決にドゥルーズの自然主義を選んだ。

以前彼のテクスト(西尾論)が内的に破綻していると書いた。
それはあずまん=デリダが一度消去した主体の問題を再導入しているにもかかわらず、
あずまんのデータベース論を下敷きにしているからだ。
そしてデータベース論は、動物論とリンクしていることも指摘した。
したがって、データベース環境には、能動的に判断し責任を引き受ける主体はない。
しかし、福島は、そのような環境で書かれるテクスト(西尾)に柄谷的な主体を見ている。
279考える名無しさん:2005/12/25(日) 12:02:44
つまみ食いは良くないということですね。
280手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 12:07:40
もちろん、ドゥルーズがフーコーを指していった意味での主体のことを言っているのではない。
ドゥルーズはかつて、フーコーについて、主体を再導入したのではないと書いた。
フーコーは構造主義者だと信じられているが、晩年には自己を論じた。
しかしそれは世間が思うように、フーコーが一度消去した主体を再導入したのではない。
そうではなく、それはギリシャ的な自己なのだと。

しかし、さしあたって、今問題なのは、福島のほうだ。
彼は、西尾の主人公が、柄谷の村上春樹の主人公と同等の自意識を持っていると定式化する。
それは、結局内省の主体だということだ。

におかかわらず、あずまんの論とドゥルーズの論を援用している。
あずまんの動物論では、主体はない。ドゥルーズにも、フッサール的な内省の主体なんて、ない。

具体的には、西尾の主人公は、戯言がベタに消費されているだけだ。
つまり2ちゃんのコミュニケーションと同じだ。それだけだ。
281手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 12:15:20
めちゃくちゃだと書いた。みんなもこれでよく分かったと思う。

批評的語彙や文脈を知らないひとを適当な言葉で騙すのはよくない。
もちろん福島だってぎりぎりの状況だったのだろうし、
僕だって、西尾を論じるにあたってうまくやろうと思えば、ああななると思う。
それが保守的だということだ。
逆にいえば、西尾の小説がその程度のものだということでもある。
実際、佐藤論のほうは、めちゃくちゃなりに読める。
とはいえ佐藤のテクスト=エクリチュールを読んでいるかといえば、読めていない。
佐藤のイメージ=像を読んでいるだけだ。
282考える名無しさん:2005/12/25(日) 12:35:50
誤謬だろ
283考える名無しさん:2005/12/25(日) 12:49:18
みんなクリスマスにPCの前でチンポ握り締めて何してんの?

窓の外を見てごらん

カップルたちが腕を組みながら歩いてるよ

昨夜は燃えたんだろうね
火照りの残った体は今日も昨夜の続きを待ち望んでいるね

明日は彼氏・彼女の部屋から仕事場へ向かうんだろうね
284まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 13:47:21
>>264
「オタク脳で幼女が危ない」という表現を選択すること自体問題ですね。
オタクが日常的に受け入れている前提があぶないと言っているんです。

大友の漫画が多用していましたが、コンクリートの壁がへこむ、キャラのもつ力能に
より陥没するという表現。キャラの力能はその陥没度合いで正確に計測されていた。
萌えキャラの白痴化も同じことです。鑑賞者の視線に象徴界の壁を陥没させるだけの力能
があたかも備わっているかのように振る舞うことが求められ、目指されている。
キャラの象徴界は鑑賞者に見られることにより陥没してしまう、ゆえにキャラは白痴化する。
つまり鑑賞者の眼差しの対象から意味を剥ぎ取る力能、全てをモノへと押しつぶすカメラの眼差し
と同等の力能を、まさに現下に白痴化したキャラが存在しているということから配備しているのです。
白痴であればあるほど、鑑賞者は倒錯的に自己の力能の度合いを確証する。

しかしそのような倒錯した眼差しで現実の幼女を捉えても、都合良く象徴界などは陥没しない。幼女は白痴
化しない。ではどうするか、実力行使に出るのでしょう。オニイサンにとって幼女とは見られることで白痴化せね
ばならない存在。

【社会】 「静かにしろ。立って体を触らせろ」 小太り男、小6女児脅し下着奪う…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135228671/
285しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/25(日) 13:51:07
>>276
>いくら芸能人が馬鹿になろうが、うぐうとかは言い出さない。
素朴に、「シェー」と「ガチョーン」に、「うぐう」と「フゥー」に、
絶対的差異があるのかなあ。まあ人と絵は違いますね。

要は「うぐう」や「がお」が宗教的念仏や工学的暗号化してるんでしょう。
「白痴化」は「動物化」と同じ煽りを感じる。自分なら「デザイン化」という。

非常口のマークがバロックな技巧を施した油絵だったら困ると思うんですね。
しかしあの日本人が作ったマークは手の角度とか細密に決められています。

>>278
>しかし郵便本を読めば分かるように、超越論的シニフィアンは、結局プラトニズムだ。
>つまり時間が捨象されている。周知のように構造(主義)は、時間を捨象して成り立つからだ。

「(現前しない)条件法過去」とか「タイムラグ」とか時間の話はしてますね。
またプラトニズムに対する誤配だし、ポスト構造主義の問題を考えてると思う。

むしろ福島の自然淘汰論の方が時間性というか、
可能世界のような装置を無効化してると思います。
科学的な生物の進化にとっては時間軸tでしかない。
286しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/25(日) 13:58:05
>>280
>具体的には、西尾の主人公は、戯言がベタに消費されているだけだ。
>つまり2ちゃんのコミュニケーションと同じだ。それだけだ。
あれ、さんざん引っ張ってその結論ですか。
もう少し面白い方向に行くかと思ったけど。

>>281
>佐藤のテクスト=エクリチュールを読んでいるかといえば、読めていない。
>佐藤のイメージ=像を読んでいるだけだ。
そうそう、これはオタク一般にありがちな誤解ですね。

例えば東が言及した「未来にキスを」でも、例えば「奴隷」とか「首輪」は、
エクリチュールというか、テクストの物質的な条件になってない。装飾。

言語ゲームというか、もっと「奴隷」や「首輪」等がゲームの選択肢に入って来て、
物語の人物関係にも入って来て、それらが鏡像的にならないとダメだと思う。

チェスの駒に王冠を被せてもそれ自体に意味はない。そうではなくて、
そのことで駒(キャラ)の動きとゲームのルール(システム)が変わらなくては。

エヴァとかもそうだけど、心理学ぶってみたり可能世界論云々では、哲学も何もない。
可能性の中心は主題化や語彙にあるのではなくて、言語実践の地平にあるんです。
287ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 14:03:50
象徴界の現実界化?
ジジェクの言う科学技術=象徴的な現実界みたいなものかね。
288まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 14:16:14
デザイン化だろうが白痴化だろうが
区別が差別かの言い回しの問題であり
どちらの立場に依って立つかを宣言しているにすぎないですね。
289東浩紀:2005/12/25(日) 14:19:53
お前らもっと俺を前提に話をしろ
290考える名無しさん:2005/12/25(日) 14:24:21
↑だれ?
291考える名無しさん:2005/12/25(日) 14:26:39
>>289
柄谷 >保坂さんの指摘については、主観的にはむしろ逆だと思っていて、
たとえば「批評空間」の編集委員だった頃の私は「自分を批判する人間を伸ばそうとする」ことだけを考えていました
――いくつかの例をみるかぎり、それはたいてい失敗したようで、それならいっそのこと自分ができるだけ書かないようにして若い世代に場所を空けようと思うようになったのですが。 あずまん、「失敗」の烙印押されてます。
と同時に、一時期は確実に期待されてたこともうかがえて、何だか痛々しいですね
292まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 14:28:13
それ浅田。↑
293考える名無しさん:2005/12/25(日) 14:34:13
年末東スレオールスター謝恩祭開催中
294まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 14:38:02
手塚さんも何度かいっていたけど
小児性愛者として自分を確立してくれるなら別にいいんだよね。法が裁くから。
現代思想だの萌えだのといって小児性愛者である事実を隠蔽するのが問題なんですね。同性愛とは
違うわけでしょ。一方的に白痴であることを要求してるわけですよ、暴力なんじゃないんですかね。
295手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 14:40:52
>>285
>素朴に、「シェー」と「ガチョーン」に、「うぐう」と「フゥー」に、
いや、これはあるでしょう。
いずれも意味不明だということで共通していますが、
前者は、ナンセンスギャグの文脈で処理されている。
後者は、もはやギャグではない。
「うぐう」ってべつに面白くもなんともないじゃないですか。
そりゃ、多少おかしいかもしれないけれど、
それこそ何回も何回も繰り返される。もうギャグじゃないでしょう。
もちろんシェ−も繰り返されるけれど、それは他者によって模倣される。
逆にいえば、みんな芸としてそれを受け取っているわけだ。
しかし、現実に「うぐう」というような人間はいない。
まあいるかもしれないけれど、まあそれはいいとして、
やはりギャグではないでしょう。口癖ですよ。

まあ仮に芸能人がうぐうといったとしても、
それはわれわれは白痴として処理しない。あえてやってるんだろうと考える。
今僕がいっているのは、そういうことです。
パソコンのモニターの少女は、「本気」でうぐうといっている。
そしてわれわれはそれを信じている。
まさか冗談で彼女がうぐうといっているとは思わないでしょう?
ここにおいて白痴が成立するわけ。
296ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 14:43:43
「白痴」ってようは「ベタ」だよね。一時期流行ったメタベタ議論。
297まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 14:51:01
萌えキャラは見られることで象徴界を剥奪されるのだから
明確な意味作用をもつ言葉を発してはまずいのは当然です。
うぐうという発声は言葉が本来他者への願いや叫びであり、
動物的な次元で支えられたものであることを明かし、明かされた
鑑賞者はそれを見て倒錯的な享楽を得る。
298ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 14:51:21
コンテクストが複雑になる社会において、コミュニケーション不全により
ベタへの欲望が生まれる。幼児であり、ペットである。
単純なコンテクストで分かり合えるという錯覚。
ペットに服を着せるおばちゃま、ロリ萌えのオタク、
わかりやすいファッション記号に没入するギャル
リストカットする少女
象徴界の活性化は、現実界へ近接することを欲望する。
みたいな。
299手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 14:51:32
>>294
それは重要な指摘だと思う。
前にも誰かいっていたけど、オタク作品はそれじたいイデオロギーとして機能している。
つまりガンスリが嫌いなオタクもメッセージレベルで判断していない。物語が泣けないとか
つまらないといった点をもって駄作とする。別にこれはこれで僕はいいと思うけど。
問題は、そこでは逆説的にメッセージレベルがイデオロギー化される。
好きだろうが、嫌いだろうが、その作品のメッセージは問わないんだから、結局そのレベルは
誰も批判しないわけ。

シネフィルを考えるとよく分かる。シネフィルはつまり映画オタクだ。
むしろ彼らは作品の社会的メッセージを無視し、作品の強度に向かう。
「タルコフスキーよりもデパルマのほうが映画的だ」という言説はまさにそれ。
しかしこのハスミの言説は、あえてやっているわけ。
大澤がハスミ=斜見といっているが、まさにそう。
これがベタ化してしまったのが、今のオタクだろう。

もちろん美としては作品の強度に貫かれるほうがいい。
が作品のメッセージも同時に批判していかなきゃ、お終いですよ。
300ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 14:54:17
ここで重要なのが、本当に現実界に近接している、
あるいは動物化しているのか、ということです。
より正確には「動物化することを欲望している」という
巧妙なコンテクストである、ということ。
ほんとうの「白痴」化、「ベタ」化などしていない。
「白痴」化、「ベタ」化するフリの快楽ですね。
どこまでも精神分析的です。
301まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 14:54:51
しかも、白痴化した少女の動物化された叫びや願いに
対しては沈黙をもって応じることで、鑑賞者はさらに倒錯の
度合いを深化させていくわけですね。うぐう、それは深淵に
向けて発せられた最後の願いであり、鑑賞者は生かすも
殺すもさじ加減ひとつで決定可能な神の視座を得る。
302手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 15:02:12
で、この「本気」で信じることが、結局ある種の崇高性を帯びる。
崇高は相対的な判断を超えた地点にあるわけで、
ベタとはまさにそうでしょう。

芸人が何かいっても、あっそとしか思わないけど、
モニターの少女が何かいったら、それは彼女は「本気」でいっている。
もちろん、トゥハートのヒロインぐらいなら分かりませんよ。
それはまあ冗談でいっているかもしれない。
けれど、うぐうの子やがおの子は、それを本気でやっている。
あるいは最終兵器彼女のちせでもいいけど、
冗談が成り立たないわけですよ。

で、冗談が成り立たないって、「神」のことでしょ。
「神」は、ベタ中のベタですからね。「言葉ありき」は、「俺のいっていることを信じろ」です。

だから、ひるがえって、今の一部のオタク系作品は、神学的構造をとる。


303まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 15:04:14
現実の少女をそこまで追い込むオニイサンが続出するから
ぼくはやばいと言ってるんです。おそらく現実の少女が
動物的な願いや叫びを発する状態に追い込まれれば、
そこに萌えなどという隠喩は機能していないでしょう。
全然かわいくない、萌えない、それで壊す。

ぼくはやはり危険だと思いますよ。
304考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:05:36
一人浮いてる
305手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 15:15:44
>>303
いやでも、それは違うと思うよ。

とにかく統計として、きちんとあるわけでしょう。
いくらオタクの精神状態があなたのいうものだとしても、
実際にやるかどうかは別で、実際やっていないわけだ。

例えば、aという精神状態があったとしても、必ずしもbと
いう行為を帰結しないわけでしょ。
人を殺したいと思っていても、極端な話牢獄に閉じ込め
られていれば、殺人行為はできないわけで、オタクが少
女にそうした欲望を持っていたとしても、実際に少女をど
うこうするかという行為の問題には直結しない。

例えば、少女を見なければそうした欲望は喚起しないとい
うこともあるし、別の欲望が強いということもあるし、欲求と
いっても生存欲求はあるし、捕まった際の恐怖感もあると
いった感じで、脳科学と行動科学と環境やらの問題でしょう。
そして統計としては、つまり精神をブラックボックスにして、
行為だけ見れば、減っているわけだし、オタクがことさら多い
わけでもない。

だから、オタク文化とオタクの行為を直結させるのは危険でしょ。
306まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 15:24:46
やたらと統計をもちだすんですね?抽出母集団がはっきりした統計なんですか?
統計的な量の問題で解決していいならこんなこと初めから誰も
書かないですよ。オタクがことさら多いわけでもない、確かにそうです。
ですがぼくはオタク財を消費する人々の根底にあるものを指摘したのです。
オタク財は消費されまくっているわけです。
307手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 15:31:54
>>298
いやそれは、アイコン化でしょ。

つまり岡崎がいうように、レッテル貼ってそれ以上考えない。
考えると、泥沼だから。
結局コンテクストの複雑化でなく、白痴化してるだけ。

犬というものを考えたりすると、泥沼だし、考えてもいない。
犬に心はあるのかなんて考えたりするのはここの住人ぐらいでしょ。
また所有していいのかといった問題やいろいろ。
だから単純に服を着せて自己満足する。
テレビでみんなやっているからとかいった想像的=鏡像的な次元なわけ。
この場合のみんなは第三者ではないじゃん。

象徴界の活性化のはずがないでしょうよ。
コミュニケーションは情報量=コンテキストは増えたけど、
あずまんもいうように、動物化まっただなか。
308考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:36:28
統計嫌いきたこれ
309ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 15:39:25
>>307
それこそ認知限界でしょう。
そこをいうなら「人間とは白痴である」ということを言っているだけ。
たとえばキミが現代思想、オタク文化に詳しいとしても、
知らないことは無数にあり、そこには白痴化しているわけです。

でみんなやっているからとかいった想像的=鏡像的な次元と象徴界の活性化は
対立しないでしょう。情報の多様化こそが、みんながやっていることを
やることに繋がる。認知限界からまねすることが簡単だから。

これは動物化ではなく、動物化への欲望なのです。
世界は単純だったらいいな〜、という精神分析的世界です。
310考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:43:23
きっとオタク弁護士しろうとなんかは異議ありありなんだろうな、この議論の流れには。
乱暴に言うと「ベタな直見」「ベタな斜見」に対しての第三の道「ベタな直見にあえて斜見」
「ベタな斜見にあえて直見」が80年代までの批評家の目、サブカル消費者の目だとする
ならば、現在の批評家?、オタカル消費者の目はもともと「複数の斜見」であって、
冗談が成り立つ成り立たない、の地平がもはや成り立たないのではないか。
わたしの斜見のひとつが「社会的にシャレにならない」かどうかはそれこそ、
山の天気のようにコロコロ変わる社会の空気がどうかでしか決定しない。
311ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 15:45:02
ロリ嗜好の簡単にはタブーの構造でしょう。
かわいいおねぇさんがエロいことが普通すぎる。
エロがタブーでなくなった結果、
タブーを求めると、幼児に向かう。
社会的にロリは顰蹙である。
ひんしゅくであることそのものが欲望を生んでいるわけです。
312考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:47:27
白痴=ぴかぁ〜
313考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:56:49
>>311
それだと「直見/斜見」の次元の話で、プチトマト時代のロリコンの話でしかないんだよ。
今は万人共通のタブーが崩壊したあとのロリ嗜好、萌え対象の問題。
314考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:01:25
手塚長いよ。もうちょっと考えて書き込め
315考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:02:38
オタク叩き・批判総合スレッドPART-19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1130418581/

ここに常駐してるような奴らはともかく・・・
316手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 16:02:46
>>309
>たとえばキミが現代思想、オタク文化に詳しいとしても、
>知らないことは無数にあり、そこには白痴化しているわけです。

それはただ「知らない」だけ。そんなの当たり前。
白痴は、知っている知らないの問題ではなく、それをそのままベタとして信じるかどうか
という態度の問題なわけ。

現代思想を知っている人でも、何もそれをそれをそのまま信じているわけではないでしょ。
サルトルがこういった。おおすごい。それで終らないわけだ。
秋葉原のショップ名をいくつ知っているかという問題とは違う。
だから逆にいえば、オタク文化どっぷりでもそれに批判的な立場をとりうるし、
そうした立場を東は、スノビズムと呼んだわけ。

さらにいえば、俺はべつに現実の誰かさんが白知化しているなんて持論を唱えていないぜ。
ヤク虫動物論は、あずまん。
317考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:03:52
崩壊ってか、現実にある倫理をオタは視界の外に追いやってるだけじゃないの。
ロリペドどころか、メイド喫茶でさえ、まだ好奇の対象でしょう。
318考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:05:01
まあ、オタクが理屈っぽくなる理由はほめられたもんじゃないのは
確かみたいだな。
319考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:05:54
>>315
857 名前:おたく、名無しさん?[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:59:19
【X'masは】東浩紀スレッド53【紀伊國屋で】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1135185699/


糞を呼び込むなっての
320考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:11:54
クリスマス明けで皆攻撃的になってます
321手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 16:13:16
>>306
>やたらと統計をもちだすんですね?
だって、これあずまんのデータベース概念でしょうよ。
匿名的、統計的、集団的なのがデータベースの性格。

したがって、
>例えば、aという精神状態があったとしても、必ずしもbと
>いう行為を帰結しないわけでしょ。
>人を殺したいと思っていても、極端な話牢獄に閉じ込め
>られていれば、殺人行為はできないわけで
これは、あずまんの文脈でいえば、隔離を意味してる。
統計的に犯罪をおかしそうだったら、まきなさんのように精神に訴えて
矯正をしなくとも、現代では単純に物理的に隔離してしまえばいい。
322考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:14:43
きにくわないコテはあぼーんするのがオタの倫理だからw
象徴界を抑圧してるわけです。
323考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:14:55
て言うかクリスマスは今日なんだが?
324考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:20:19
とりあえずぴかぁ〜はつまんない
325手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 16:39:56
僕がいっている白痴は単純に東の動物を置き換えただけですよ。
まあヤク虫でもいいけど、いずれにせよ東の動物は通りが悪い。

動物と人間の差異が根付いてる西洋=近代ならいざしらず、
今の日本で動物っていったら、犬とか猫で、オタクが動物化している?馬鹿か?
とかいったつまらない次元での反発がある。
もちろん思想的には、動物っていうメタファのほうがいいのはたしかだけど、
ようは白痴なわけだ。もちろん無知のことではない。

あずまが使ってる象徴界は、大澤の第三者の審級のことだから、
それはつまりコミュニケーションとしては、今の社会は、柄谷がいうように
共同体内部のおしゃべり=モノローグなわけだ。
第三者の審級=他者性がなければ、ようはコミュニケーションとはいっても、
それは自分とおしゃべりしているようなもの。
コミュニケーションは、底をもつ。
だから、福島は、その状況を「小さな有限性」としてアリストテレスのコイノスのイメージで見ている。
コイノスは、むろん概念的には共同体のことだ。

共同体と共同体のあいだのコミュニケーションが、他者の次元。
それは底をもたない。宮台が島宇宙化といったのはこのこと。
オタク文化とギャル文化で言葉が通じないとかね。

しかし、今のあずまんの文脈では、むしろ急速に他者性がなくなっている。
言葉が通じないのではなく、言葉への欲望がなくなっているわけ。
動物化とはそのこと。もはや島宇宙ではない。文化そのものは薬物なんだからそんなものはない。
326考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:40:55
>>322
あぼーん機能はたしかにそうかも。まきなウゼ…って思えばそれで
あぼんすれば終わり。でもそれオタ倫理か?
327考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:43:30
そろそろ紀伊国屋に行こう!
328まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 16:44:06
>>321
>犯罪をおかしそうだったら

あくまでも萌えオタ存続を望むんですね。
犯罪を犯しそうだったら単純に物理的に隔離してしまえばいい
と言われますが、その手続きはどう踏み、誰が判断するんですか?
現にひんぱんに起きてるわけでしょ、萌えるオニイサンらがメーター振り切っちゃってるじゃない。
手塚さんやしろうとさんが小児性愛者として自らを確立してるなら別にいいですよ、ってぼくも
書いてるでしょ。法的な責任の主体が同定可能であれば、侵犯者は裁かれ隔離されるだけです。

萌えや思想などで粉飾し温床化するのがよくないなと思うんですね。変態が変態のまま
なんのリスクも背負わずに社会に食い込もうとするのが間違い。

あずまんが倫理研なんてやるのも要はソコ突かれると死ぬからでしょ。これみよがしにガキ抱いてる
写真をトップに持ってくるし。随分パフォーマティブですよね。赤ん坊を抱いている男だ、だからこいつは
安全だ、みたいな演劇をなぜする必要があるんですかね。いや単純に子供が生まれてうれしいのかもしれない
けど、いつまでもおいておく必要はないでしょ。象徴界に小児性愛を索敵されるのを恐れているとしか
思えない。あずまんが小児性愛者ではないとしてもネタにしてる萌え文化の根底にある小児性愛への
予想されうる批判への倫理的なカウンターを先んじて当ててるようにしか思えません。

>>326
オタは現下の快楽が持続可能な身体を超越化しますから、うざいコテはあぼーんしますね。
329手塚 ◆kZ3T7x69ws :2005/12/25(日) 16:55:16
>>328
おいおい、おれはそんなこといってないぜ。
隔離というのは、あずまの文脈の話だよ。
つーかここは東スレなんだし。

まあ無理に東に関連づければ、
小児性愛者として主体化しているのが、今までの犯罪者で。
今は、むしろ動物的に少女に反応してるってことか。だから、
言っても無駄だし教育不可能なので、物理隔離。

あずまんのパフォーマンスに一貫性がないのは、今に始まったことじゃない。
330まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 17:12:52
ドゥルーズであれば、うざいコテすらもその一部としてある世界、今ある世界を愛することができる
理由を欲し信じたでしょう。ヲタのように最適な世界を身勝手に求めたりはしなかったでしょう。
言っても無駄だし教育不可能な白痴どもを助長するような商品を野放しにしておいていいのですか?
擁護する以上は犯罪に荷担している自覚を持っていただきたいですね。動物化、白痴化している
という現実認識があるのでれば萌えを煽るような商品は尚更のことまずいんじゃないの?
331考える名無しさん:2005/12/25(日) 17:16:07
>>330
なんか壮大な釣りのような感じもしてきたけど、ではどうすれば
いいと思う? 物理的隔離以外に。
332まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 17:20:37
わからない、わからないけど萌え文化に迎合し祭り上げる
言葉を撒き散らすようなことだけは間違っているというこ
とだけは確信します。
333考える名無しさん:2005/12/25(日) 17:23:45
>>332
それは本田透的な開き直り(自発的隔離?)もダメってこと?
334考える名無しさん:2005/12/25(日) 17:24:56
そんなことでもめていないで
君たちも紀伊国屋ホールにおいでよ!!
335考える名無しさん:2005/12/25(日) 17:28:01
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
336考える名無しさん:2005/12/25(日) 17:42:42
【社会】教え子の中2女子にわいせつ…39歳の珠算塾経営者を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135499698/
337まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 18:01:29
こんだけ小児性愛まるだしの事件が次々とおきてしまうと
「まともなオタクだっている」というのは反論にならなくなってきたね。
やばいのだけツマミだして物理的に隔離すれば無問題っていうそのひと自体が
非倫理的な遊びをしてしまってる以上、みずからに倫理の庇護を要求するこは
不可能だよな。監視型権力だ管理だ自由だっていったて、発言者の本人が影で
小児性愛にまみれてるんだから倫理を口にする資格はないわけでしょ。好きにし
ていいけど、そのかわり黙って監視下に置かれろよって話だよね。
世界がイヤなら自分を変えろ、それもイヤなら目を閉じ耳をふさぎ口をつぐんで
沈黙のうちに生きろ、それもいやなら・・・
338ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 18:24:22
>>316
だから認知限界だと言っている。
ではこういってもいいでしょう。
たとえばキミが現代思想、オタク文化に詳しいとしても、 知れることに限界があり、
白痴化しているわけです。
どこから必ずなにかを信じるわけです。メタしかない人、それは分裂病です。

>さらにいえば、俺はべつに現実の誰かさんが白知化しているなんて持論を唱えていないぜ。
>ヤク虫動物論は、あずまん。

手塚、立ち位置が卑怯だよ。東側に回ったり、逃げたり。
まるで一人ツッコミだぞ。
諦めて、東側に立て!
339ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 18:25:30
それに哲学の言ってる東は手塚解釈の東なのであって、
もはや手塚だよ。モチツケ
340ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 18:29:52
>>337
それもベタな劇画化だろう。
アメリカでは犯罪率が高い。アメリカ人は狂っている、と同じ論理。

オタク、コギャク、2ちゃねらーなどのある種のマイナー感、
社会からの迫害感は、犯罪そのものにあるのではなく、
新たな価値観にある。「常識」という内部に対する
外部性になるわけだろ。
そしていつの時代でも歌舞伎者はいるわけで、
それは次の時代の「常識」を作るわけだろう。
341考える名無しさん:2005/12/25(日) 18:35:07
制服向上委員会が遂に解散

宮台的なものがひとつ終焉。
しかしまだ続けてたことに驚いた。。。

http://www.ski-official.com
342考える名無しさん:2005/12/25(日) 18:44:56
今の時代の「常識」が、
前の時代の歌舞伎者によって造られているとは知らなかった
343考える名無しさん:2005/12/25(日) 18:57:56
なんかコテハン終結してるけど、何があったん?
ぴかあ出てきちゃったけど・・・・・・
344ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 19:00:33
>>342
これを科学的にはカオスの辺縁というんですよ。
345考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:00:59
あとまきなって何物?匂うんだけど・・・・・・
346ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 19:02:19
>>343
現実界やばい・・・
347考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:04:25
>>346
ぴかあうざいよ純一と話して炉
348考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:16:27
現実の女より、自分の中で作り上げた妄想の中の女の子が大好き
その妄想から生まれた女の子を、現実の女だと、脳内変換して見ているキモヲタw
キモヲタってのは妄想が大好きなんだw
ヤバイヤバイテラヤバイwww
349考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:17:32
>>348
白痴きえろw
350考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:17:37
女の石膏型が好きだ
351考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:30:23
手塚もしろうとも排撃され焦土とかしたスレにぴかぁが降臨
352ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 19:32:59
「オタクは存在しない」
353考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:34:45
ぴかあ、分裂病者は、ダブルバインドのことだぞ??
よくわからんがそれってメタだけじゃないってことだろ??
大丈夫か?

あと手塚に一貫性を期待しちゃダメ
手塚=あずま=しろうとだからね
354考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:53:20
そろそろ波状プロレス@紀伊国屋は終わったかな
355まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 20:05:30
そもそも強姦は被害者が親告しなければ統計にもあがってこない。
にもかかわらず、統計グラフ上の数値を前提にしてしまうひとがいる。
手塚さんやしろうとさんのことですが・・・なんか言葉を失うのですが、お気の毒にとしか言えない。
青山真治の「ユリイカ」でも宮崎あおいがレイプされたという風評を流されて苦しむ家族の問題が
取り上げられていました。。
もし「言いたくても言えない苦しみ」を想像できないというのであれば見てみてくださいね、あくまでも「参考」までに。
356考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:05:41
あずまん降臨するって?
357まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 20:15:18
むしろ過去より現在のほうが被害者の女性や少女にしてみれば
「強姦されました」と親告する際のコストは上がっているでしょう。
ニュース速報+などで一日を待たずに全国に伝播してしまうんですから。
そういった現実的な被害者の苦悩を無視しておきながら、数値が全てであり、
データでは減衰してるんだ、これを認めないのは感情論だ、なんて・・・
ほんとう、よく口にできるな、と何度か思いましたよ。
358考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:16:43
統計データをその推移も含めて完全無視する態度も同様に・・・なんか言葉を失うのですが、お気の毒にとしか言えない。
359考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:21:56
むしろ過去より現在のほうが被害者の女性や少女にしてみれば
「強姦されました」と親告する際のコストは下がっているでしょう。
地域社会の崩壊により「世間の目」は確実に弱くなっていますし、
警察は強姦事案をむやみに公表したりはしませんし。。
そういった現実的な社会の変化を無視しておきながら、被害者の苦悩を人質にとって
体感治安が全てであり、統計数値は無意味なんだ、なんて・・・
ほんとう、よく口にできるな、と何度か思いましたよ。
360まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 20:22:04
完全に無視なんてしていませんよ。完全に無視してるのはあなたでしょう?
データの推移からして被害者女性の親告コストは上昇していると言っています。
データが減ってるから現実に犯罪が減っているなんていうのは
データを読んでることにはなりませんね。
それは信号機が赤色に発光しているのを知りながらなんの疑問も
もたずに突進していくことが非常識であるのと同程度に非常識な考え方ですね。
分析哲学は精神病学派だという認識をおもちになったほうがいいでしょう。
361考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:23:09
> 分析哲学は精神病学派だという認識をおもちになったほうがいいでしょう。

本気で言ってる?
362まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 20:24:07
>>359
>警察は強姦事案をむやみに公表したりはしません

では統計データは現実の精微な反映されたものではないということですね。お話にならないです。

363考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:26:02
これは凄い・・・w
364考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:26:26
被害者の名前や、個人を特定できるような情報について、夕刊のベタ記事のために
ぽろぽろ記者に話したりしない、という意味だってば。
ちょっと落ち着けって。
365考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:26:47
大丈夫かオイ。
なんか今までで一番やばいコテのような気が。
366考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:31:10
つ[>>230]
367考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:50:18
ちんぽシコシコ

ちんぽシコシコシコシコ

どっぴゅううううううううううううううん
368考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:56:45
スレ通して読んでると
しろうとと手塚って同一人物に思えてくるんだけど、気のせい?
相互補完的に書き込んでる気がする。
369ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 21:05:28
まきながえー感じのキャラに育ちつつある件について。
370考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:08:32
しろうとと手塚は真っ向から対立してるじゃん。
哲学板の東ファンクラブ会長としての旗色が悪くなってきたしろうとが
いささか感情的になっていることでもわかる。
371考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:09:44
何年たっても苛められキャラのぴかぁ〜について。
372考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:19:46
↑スルーよろしく
373考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:22:37
まきななんかやばいんだけど・・・・・・・
なんなのこいつ。。。。。。。。
374考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:27:26
まぁロリペド犯罪の閾値は下がっているかも知らんけどさ・・・
それは肌身に感じることが多いよ、昨今。
でも結局確率的にしかこういう問題は働かないわけで。
どんなに管理を浸透させても人間の深部にあるデッドロックは
変えられないし、変わるべきじゃない。
そういう意味ではこういう犯罪はいつでも起きるし、なにをどうしようと、起きる。

まきなは「人間」なんだなあ、って思うよ。いい意味でね。
ただそうするとやっぱり動物はどこか一箇所にまとめて管理しとけ、
って結論にしかならないでしょう。
375考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:29:13
おれは男だから想像するしかないけど実際にレイプされた女の
身になってみれば黙って無かったことにしたほうが身のためだと
自分に言い聞かせるシチュエーションは普通にアリだしリアルだとおもう。
376考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:30:11
野良犬に噛まれたとおもって、ってやつねw
377考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:31:02
いい感じに白痴化してるなこのスレ
手塚のいうことも一理あるわ
動物じゃなくて白痴
形骸化した人間性ってやつ
簡単に言うと馬鹿
378考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:34:59
果てしなくどうでもいいが。
あの手のグラフは数値の「変化」どのように「解釈」するかの論争なんでしょ。

まきな氏は立論の根拠を体感治安なぞに求めずに、純粋に萌えの視線そのものの
暴力性・反倫理性に照準すれば良いのだと思われる。
犯罪に結びつこうとつくまいとイカンのだ、とな。
379考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:35:47
>>368
だから何度もいっているじゃん
しろうとと手塚はあずまの取り巻き
火消しと伝導がその役目
手塚の火消しはそれはそれは見事なもんだったぜ
380考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:36:26
東の動物化論だけじゃなくて、斎藤環だって本田透だって同罪でしょう。
またその他の誰であろうと。それぞれの立件要素は変わるかもしれんけどさ(w
危機感はわからないでもないけど、それは表明しようがしまいが、
現実には糞の役にも立たない。

どっちかというと動物化オタじゃ順応しすぎるのが問題じゃないの。
ヤク虫てのはそういう問題だと思ったよ。欲望回路の資本主義による条件付け。
管理主義にも過適応でしょ、現実に。そのなかから(確率的に)突破するものも無論いる。
でも極端例とりあげても全体と照応するかどうかは別なわけで、
それを弁えないとそれこそ東浩紀と同じ轍。
381まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 21:37:00
>>374
違いますよ。ぼくだって確率的に言えば幼女をさらって草むらで犯してしまう
ことがあるかもしれない、それは動物として生まれた以上等しく抱かざるを得ない
不安であり位相ですよ。でも、その根源的な位相へ向けて資本主義的な差異化
を作動させてしまっていいのかと言っているんです。動物なんだから何やっても
いいというなら、管理されてしかるべしでしょう。萌えオタ動物園でもつくりますか?
382考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:41:06
>>380
> どっちかというと動物化オタじゃ順応しすぎるのが問題じゃないの。
> ヤク虫てのはそういう問題だと思ったよ。欲望回路の資本主義による条件付け。
オタク比率の多いニュー速とか見ると、特にそう感じる。
383まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 21:45:56
極端例と括りきれない段階にまできていると思う。
384ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 21:48:35
なんだからまとまらないな。
ここらで、この東マジックワードである「動物化」を
誰かまとめてみてくれ。
そこから次の話が繋がる。
385考える名無しさん:2005/12/25(日) 21:49:06
プチ園児ェルはカウントしてない。
キュアブラックも記憶を消してる。
ふたりはプチキュア。
386ぴかぁ〜 ◇q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 21:56:29
ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw
387考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:01:29
>>384
てめえでまとめろひとにたよるな
388考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:04:15

(;´Д`)ハァハァハァハァ
/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
ノ \ア ノ \ア
 / \ ア / \ ア


(;´Д`)ハァハァハァハァ
/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
ノ \ア ノ \ア
 / \ ア / \ ア
389考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:05:26
>>388
白痴キエロ
390まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 22:07:19
動物化とは小児性愛的幻想の持続を可能にする身体の超越化である。言語の外部である
身体的強度を超越化することにより相対的に強化される象徴界の分節化作用は主体の幻
想維持に対し破壊的に振る舞うため、躊躇無く抑圧される。そして抑圧されることで象徴界
は現実界と同じ位相を獲得し、現実界化した象徴界はその隠喩の次元で主体の持続的な
幻想の発現を支える。
391考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:10:03
正直、あずまんが変なふうに誤解されるから
真剣にやめてほしいんだけど。>まきな

別にあずまん一人がつぶされるならいいんだけど
こういう誤解って確実に変な方向に捻じ曲がるから。
392考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:16
雑誌創刊きたこれ
393まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/25(日) 22:13:18
だったら反論してください。
394ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/25(日) 22:13:56
>>390
ガッツリきたね〜
「動物化とは身体の超越化である」
「現実界化した象徴界」

なんか身体だろうが、超越し、抑圧されると、単なる象徴界のような
気があるが、それをあえて、現実界とするところが、
まさにボクの言う「動物化への欲望」だな。
単なる象徴的なものを現実的なものと言い張る。
それが、「動物化への欲望」ですね。

動物化とはなにか、でそれぞれのカラーがでるな。
治虫としろうとにも、ボクの考える「動物化」を書いて欲しいな。

395考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:14:18
まきな=ぴかあだろ?
396考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:19:15
つか、まきなはぴかに相手させとけよ。それで万事落着、NGワードで欠着。
397考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:21:08
まきなとは現実で合いたくないな
総括されそうw
398考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:31:05
紀伊国屋いった人いるかい
399考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:40:53
なんにも知恵に入りませんでした。残念です。
byみやだい
400考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:22
行ってきたぞー
山本曰く、「派遣は奴隷人種」
401考える名無しさん:2005/12/25(日) 22:43:54
いまごろあずまんと愉快な仲間たちは
打ち上げで酒を飲んでいるんだろうなぁ。

本当だったらその輪の中にチャーリーが
いたはずなのに……
402考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:03:39
宮台が乱入した
子供のケンカに親が出るのカコワルイ!
と思ったけど、案外愛にあふれるコメントでほほえましかったよw
403考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:10:08
乱入というか、東が呼んだんだけどね。
山本がしきりに「楽屋での話と違う」と言っていたから、
最初からその気だったんでしょうね
404考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:18:47
音楽板だと対談の模様は誰かしら録音してて
mp3にしてアプ7してくれるもんなんだが、まあ無理か。
405考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:25:16
ほい
ttp://d.hatena.ne.jp/kwkt/20051217#p2

例によってどれくらい妥当なまとめなのかは知らん
406考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:28:07
ごめん
17日のだったww
407考える名無しさん:2005/12/25(日) 23:48:28
山本の呼称が切込さんだったのが笑えた
408考える名無しさん:2005/12/26(月) 00:08:13
巨額投資家の設定が有効なときは切込と呼ばれる。
ただし「通称”切込”」が正確な呼称。
409考える名無しさん:2005/12/26(月) 00:12:04
あずまんボコボコだなw
410考える名無しさん:2005/12/26(月) 00:13:58
最初の方、山本自分のやっているビジネス的側面からとかマーケティング的にはとか広告代理店の調査ではとか言ってたけど
完全に北田の言ってたことの焼き直しでアホかと思った
社会学では説明できないとか言ってたくせに自らの説明でネタ的コミュニケーションとか言い出すし
411考える名無しさん:2005/12/26(月) 00:28:33
ぴかぁも「動物化」を定義しろよ。
412考える名無しさん:2005/12/26(月) 00:52:24
クレジットカードで借金を背負って
派遣で働くなんて二重に搾取されてるだろ
413ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 01:22:29
■動物化とはなにか。

動物化の曖昧さは、人は動物になったのではなく、動物化しているということです。人はもともと動物性を
もっているわけですから、ある意味で「なんでも動物化」といえてしまえます。それでも現代の「動物化」と
いうときには、東も言うように、工学化というものをあげることができます。動物化は技術の発達と絡めて
語らないといけない。

ボクは「認知限界」による人の還元主義(信仰といってもよい)であり、「生物学的脱構築」(忘却といってもよい)
というときには、さまざまな人間性を身体的なもの(動物)へ還元しています。人は身体として、主体性が決定している
ということです。ここから言えることは、心と身体(動物と人間)の切り離しの不可能性です。

そして技術の発達が身体を直接働きかけることを可能にしているときに、極端には薬や手術で、性格を変える
ということができてしまう時代に、人間とは、主体とはどういうことか、というを考えなければ
なりません。人間/動物というときには、これは、結局「心身(心脳)問題」です。だからボクらはいかに
心(人間)を救うのかという倫理的なところへ踏み込んでいます。それが東の情報自由論、倫理研へ
向かう理由です。
414考える名無しさん:2005/12/26(月) 01:36:48
人の講演音声を勝手にアップしちゃまずいんじゃないの?
415考える名無しさん:2005/12/26(月) 01:39:57
要するに東さんが何をやりたいのかと言うことです
416考える名無しさん:2005/12/26(月) 01:52:07
北田と雑誌立ち上げるらしい
417考える名無しさん:2005/12/26(月) 01:55:08
まきなってPだろ
418考える名無しさん:2005/12/26(月) 01:55:33
明るいニュースです
419考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:06:55
今後は動物化肯定路線で決定付けられたわけだが
420ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 02:11:40
そして技術の発達が身体を直接働きかけることを可能にしているときに、たとえば視覚エクスタシー的亜
画像刺激であり、極端には薬や手術で、性格を変えるということができてしまう時代に、人間とは、
主体とはどういうことか、というを考えなければなりません。
421考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:11:49
>北田と雑誌立ち上げるらしい

なぜそこまで既存の雑誌を嫌うのか、聞いてみたいもんです。

自分のわがままを編集者が許容してくれないのが
いけないみたいなことをよく漏らしているあずまんって
実は柄谷よりわがまま。

中央公論で連載していても、たまたま編集者が理解を示してくれたから
自分の文章が載ることができた、って書いているしなぁ。
422考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:16:04
いやいや、嫌ってはいなかろう。
別にその新雑誌には自分の文しか載せない訳じゃないだろうし。
423考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:28:55
*自分が好きな人と対談して満足。

*新人に場を与えて、プロデューサーとして
次世代の権力を握る。

この2点が目的と思われます。

理論的なことを展開する気はないと思われ。
424考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:33:24
>>419
宮台も東も「大衆」の動物化に対しては、少なくとも日本においては肯定せざるを得ない
という立場だと理解していたが、更に踏み込んで何か言ったのか?
425考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:50:43
2ちゃんでどうのこうの言うことに何の意味もない、という点で東・北田・隊長の意見は激しく一致していました。隊長・北田の立ち位置の同一性を整理するあずまんのトークはさすがだなと思った。

あと質問タイムで最初に質問していた人が「僕のブログ読んでくださいいい」と強力にアピールしていたのが印象的だった。彼は隊長の発言のたびにやたらと拍手したり「まってました!」などと応援して会場の空気を微妙にしていた。隊長も大変だなとおもた。

斉藤環氏はジェントルだったな。宮台の質問も含めて、いいトークショーだったと思うよ。やはり頭のいいパネリストの揃ったトークショーは面白い。
このスレを読んでる印象とはまったく違うあずまんの現在の思考がうかがえて興味深かった。彼が質問に答えて言ってたように、単著を書くのとは違う知性の使い方に力を注いでいるということがよくわかった。
426考える名無しさん:2005/12/26(月) 02:54:34
427考える名無しさん:2005/12/26(月) 03:00:59
おまいらマジでクリスマスにトークショーなんていってたんだw
オチカレw
428考える名無しさん:2005/12/26(月) 03:14:14
何故こっちのレポをリンクしないの?
http://d.hatena.ne.jp/paraselene/20051225
429考える名無しさん:2005/12/26(月) 03:16:06
>2ちゃんでどうのこうの言うことに何の意味もない、という点で東・北田・隊長の意見は激しく一致

ワロス
430考える名無しさん:2005/12/26(月) 03:23:19
レポリンク
ttp://d.hatena.ne.jp/bullet/20051225
ttp://d.hatena.ne.jp/basilides/20051225

>>428
「東浩紀」のキーワードリンクを辿って探してたので気付きませんでした。
431考える名無しさん:2005/12/26(月) 03:36:10
ざっと目を通しただけだが
何というか、東(たち)の転換点になり得る内容だったみたいね
432考える名無しさん:2005/12/26(月) 06:38:52
>あと質問タイムで最初に質問していた人が
あのへんうざかったのは俺だけじゃないはず!
433しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 08:35:00
>手塚さん
白痴化については、村上隆の「幼稚力」とか似たようなコンセプトがあります。
「うぐう」については、空虚だけど、キャラを郵便本で言う「コーラ」化するのでは。
あるいはユニークなラベルとか、後で継承してオーバーライドする抽象クラスとか。
要は読者の作家性によって補完されることで白痴ではなくなるということでしょう。

>>288
そんなことない。デザインは合理的です。
あと、統計を否定した時点で土俵を割ってると思うし、
犯罪云々はどこでも誰でも出来る話なので興味ない。
折角東が降臨したんだから、日本で最も先鋭的なスレにしたいです。

>>405
>『動物化するポストモダン』でも、人間が「動物化」するということよりも、
>人間が「人間的なもの」と「動物的なもの」に「乖離」して共存すること
>(=統合されるのではないこと)を主張したかったとのことです。
この前スレで自分が伺ったときに東先生が仰ったことですね。
434しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 08:46:36
■動物化
動物化とは他者の欠如である。
東による人間の定義が他者を欲望するものだからだ。
オタク文化の作品は、神経的な欲求を孤独に満たすのみで、
コンビニやファーストフードと同じ工学化したポストモダンの一面だという。
降りる自由があるネット等で、データベースの次元でのみ、形骸化した社交が行われる。
435考える名無しさん:2005/12/26(月) 08:51:57
犬を二匹飼えば分かるけど、動物も他者を欲望するよ。
436考える名無しさん:2005/12/26(月) 09:01:45
昨日のイベント、斎藤環の小泉とポピュリズムについての話が
切込および彼に対するネット上の支持と、全くもって同じもののように感じられて興味深かった
437考える名無しさん:2005/12/26(月) 09:11:27
コンスタティブでもパフォーマティブでもないシンプトマティック(症候的-徴候的)な言説のあり方とか言ってたとこだな。
438考える名無しさん:2005/12/26(月) 09:11:55
空気読まない拍手といい、質問の場を借りたブログ宣伝のといい。
あのメンヘル君はいろんな意味で注目の人材だ。
439考える名無しさん:2005/12/26(月) 09:15:44
>>435
惜しい。あずまんも犬飼ってた。
440考える名無しさん:2005/12/26(月) 12:09:13
しろうとは東のキーワードを並べ立ててるだけだな。
441考える名無しさん:2005/12/26(月) 12:24:46
まきな、こいつはキテルぜ!!
442考える名無しさん:2005/12/26(月) 12:56:21
文学者はネコ好きが多いよね。
柄谷、漱石、三島。
443考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:27:33
つか、いつから切込隊長は文化人になったのだ?
東よりもさらに中身のないことを難しく言ってるだけのやつにしか思えなかったが
444考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:32:22
>>438
そいつのブログ教えて
445考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:33:19
>>444
自分で探せや
446考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:35:56
447考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:39:26
>>444
http://ch.kitaguni.tv/u/310/
東京kittyのことじゃないの?
448考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:40:38
オルタナティブについて、反発していたのは宮台にではなく、柄谷にでしょ。
信じてないことを信じている振りをする宮台は、本質的には東と大して変わりない。
449考える名無しさん:2005/12/26(月) 13:40:50
切込隊長むかつく
450考える名無しさん:2005/12/26(月) 14:35:08
>>438
薬きめてハイになってたんだろうな。
今日も彼は起きた時に草薙素子ごっこをしたんだろう。
451考える名無しさん:2005/12/26(月) 14:57:22
それヤク虫やんwww
452まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 15:12:31
手塚さんの

■動物化とは

が出てからしようと思ったのですが、続けてもよろしいですか。
453考える名無しさん:2005/12/26(月) 15:15:04
続けんな
454まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 15:17:18
これから帰宅するので、それから続けます。
455考える名無しさん:2005/12/26(月) 15:20:27
やめろって
456考える名無しさん:2005/12/26(月) 16:53:38
山本はなんだったのだろう?
趣旨としては彼は単なる声の大きい保守系ブロガーってことで北田と対抗させる企図で呼ばれたのだろうけど
マーケティング的な立場からの(マーケを生業としてるとかいってたけど、この人投資家じゃなかったっけ?)
ありきたりなネット言論の現状理解を、先に発言した北田の言葉を織り交ぜながらお行儀よく述べるのみで話題が広がらない。
だって現状理解はあたりまえすぎて皆一致してるんだもの。
実践者として彼は保守扇動やってるんだから他人事のように現状理解を述べられてもどうしようもない。
そうじゃなくてあの場は、なぜ彼が保守という立場を選択したかを述べないとならんのではないの?
途中東も突っ込もうとするが、不毛な現状理解を繰り返すのみで埒が明かない。
当然、対すべき北田のリベラルという立場にも迫れない。
で、行き着く先は山形か浅羽あたりの受け売りのようなコンプレックスまみれのアカデミズム批判。
山本は口数は多いものの斎藤や北田の発言を受けて自らの考えを改めたり、明らかな間違い(安保世代がどうとか)にまみれていたにもかかわらず、
はてななんかの反応を見ると、単に突っ込んでたとか堂々としてたとかだけの印象で案外好意的に受け止められている。
(対する東が情けなさ過ぎるってのはあるが。)
まさしく>>436-437のようなポピュリズムの恐ろしさを感じた。
ていうかマーケティングを生業としてるのに自分があの場に呼ばれた理由が読めないのはどうなのか?
まあ、そもそもああいうの呼んだ東が悪いのだが。
457考える名無しさん:2005/12/26(月) 16:59:29
宮台じゃないけど、本当に中身の無いイベントでした。
458考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:40:03
あずまんももうだめなのかな

再起不能ってやつ?

カワイソスwwww
459考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:41:58
これから雑誌立ち上げるとか言ってるやつに
再起不能はないだろ。
460考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:44:54
>>459
うっせきえろヴぉケなめんな
461考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:48:34
再起不能というか、柄谷や浅田のこと散々否定して批評空間から離脱しておいて
>動物化する社会に対してポジティブな態度をとりたい。遥か将来について考えることは考えない
>ような職業倫理。そういうのが限界となっている。
>オルタナティブな大きな理念を出すことにとまどい。脱構築することが倫理。現実に介入しようと
>しても、これがベターといえない。言わないことが正義。
>言説分析に対して配置を綺麗に描くことが倫理。それにどちらかにコミットすることが暴力だと教え
>込まれてきた。
>動物であるときと人間であるときが分化する状態がある。
>理想を描けない、ソリューションを描けないのが自分の問題。
>人文的な知のトータルな問題。
こんなこといって、似たような雑誌を企画するなんて、この10年間あなたなにやってたのってことでしょ。
コンビ組むのも北田じゃ上手く行かないと思うね。
「無私の人」浅田に比べると、彼には欲がありすぎる。
462考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:49:55
>>461
終ってるよ
糞まん
463考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:52:23
再起不能な糞まん

カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464考える名無しさん:2005/12/26(月) 17:54:36
直球な煽りが出てきたな。
もうちょい考えてから書き込め。
465考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:00:33
東はほら、「北田は確実に俺より頭悪い」という確信があるから。
466考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:03:41
浅田と柄谷だって、頭の良さなら浅田の圧勝だったわけで、彼が編集に徹することが出来れば上手
くいく。無理だけど。
467考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:37
>>466

おめえはただのアホだろうが
468考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:18:07
469しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 18:20:20
>>456
やっぱり山本は「ファミレス高ぇよ」とかそういう話が向いてるんですよ。

東の雑誌楽しみですね〜『新現実』以来。装丁は西島でしょうか。
470考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:21:17
山本ぉさっさときえろよ
471考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:49:30
KGVかわいいよKGV
472考える名無しさん:2005/12/26(月) 18:58:51
西島きえろ
473考える名無しさん:2005/12/26(月) 19:07:45
>>456
> はてななんかの反応を見ると、単に突っ込んでたとか堂々としてたとかだけの印象で案外好意的に受け止められている。

ちなみに、山本一郎は自作自演で印象操作をする人間です。
474考える名無しさん:2005/12/26(月) 19:14:04
まきないったい帰宅にどれぐらいかかってるんだ?
475考える名無しさん:2005/12/26(月) 19:16:57
遅かれ早かれより政治に接近するだろうなとは思っていたけど。
川北の詳細なレポ待ちだなぁ。。
まぁツッコミが東に集中するのは期待の裏返しでもあるのだろうが。
476ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 19:26:27
まきな ◆I2rWVFDN2M
■動物化とは小児性愛的幻想の持続を可能にする身体の超越化である。言語の外部である身体的強度
を超越化することにより相対的に強化される象徴界の分節化作用は主体の幻想維持に対し破壊的に
振る舞うため、躊躇無く抑圧される。そして抑圧されることで象徴界は現実界と同じ位相を獲得し、
現実界化した象徴界はその隠喩の次元で主体の持続的な幻想の発現を支える。

ぴかぁ〜◆q5y3ccmqnw
■動物化とはなにか。
動物化の曖昧さは、人は動物になったのではなく、動物化しているということです。人はもともと動物性を
もっているわけですから、ある意味で「なんでも動物化」といえてしまえます。それでも現代の「動物化」と
いうときには、東も言うように、工学化というものをあげることができます。動物化は技術の発達と絡めて
語らないといけない。
ボクは「認知限界」による、還元主義(信仰といってもよい)であり、「生物学的脱構築」(忘却といっても
よい)というときには、さまざまな人間性を身体(動物)的な限界へ関連させています。主体は身体として
決定しているということです。ここから言えることは、心と身体(動物と人間)の切り離しの不可能性です。
人間/動物というときには、これは、結局「心身(心脳)問題」です。だからボクらはいかに心(人間)を
救うのかという倫理的なところへ踏み込んでいます。
技術の発達が身体を直接働きかけることを可能にしているときに、視覚エクスタシー的な身体への
直接的な働きや、生管理的なデーターベース化、極端には薬や手術、あるいは遺伝子操作で、性格を
変えるということができてしまう時代に、人間とは、主体とはどういうことか、というを考えなければ
なりません。それが東の情報自由論、倫理研へ向かう理由であり、「動物化」の射程です。

しろうと◆AUSirOutoE
■動物化
動物化とは他者の欠如である。東による人間の定義が他者を欲望するものだからだ。オタク文化の
作品は、神経的な欲求を孤独に満たすのみで、コンビニやファーストフードと同じ工学化したポストモダン
の一面だという。降りる自由があるネット等で、データベースの次元でのみ、形骸化した社交が行われる。
477考える名無しさん:2005/12/26(月) 19:31:02
>>476
頭が悪い奴が仕切ろうとでしゃばるのカッコ悪い
478まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 19:46:30
現実界化された象徴界、そこは異なるものの同一視が横行し本来接続不可能なものが
接続される倒錯的次元、すなわち隠喩の場である。そもそも隠喩とは何か、「文は人なり」
「人生は旅だ」「歓喜に湧き上がる(身体の上昇)」「哀しみに沈む(身体の下降)」・・・
幻想の充溢する無定型な場所、つまり身体において掛け合わされる無数のイメージは互い
にぶつかり合いながら溶け合い、互いに互いを見つめ合い、イメージがイメージとして互い
の存在を確かめ合う、そしてそれを基底的に支える身体という場が快楽の持続的発現を担う
ものとして超越化され、ブリコラージュする機械と化した身体は手の届くものであれば見境なく
取り込みしゃぶりつくす。歯止めをきかせるべき倫理の復権を支えるには象徴界はすでに
弱体化されており、超越化された身体に際限なく打ち寄せる強度の波、、、性という強度の波に
身体を攫われるオニイサンの誕生である。
479考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:03:23
【大分】母子殺傷事件公判、「包丁で刺したのではなく、包丁が刺さった」と無罪を主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135577505/
480考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:07:04
【北海道】「女子生徒の体操服を取りたかった」中学校侵入の19歳陸自隊員を停職処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135233981/
481考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:09:11
山本という詐欺師に騙される程度の連中が何を叫んでもアホなだけ。
482考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:09:31
【社会】 「恥ずかしい格好させ、外を歩かせたかった」 おとなしそうな女子中学生狙った誘拐男起訴…富山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135300409/
483考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:14:22
>>478-482
これ、まさかまきな氏が貼ってるの・・・?
484考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:15:26
まぁいくらなんでもそんなわけ無いか・・
一応定番コピペ
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50281385.html
485考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:16:41
山本はつい最近ブログでポピュリズムを連発してた日があったよ。
それが採用のきっかけだろうな。ようするにいろいろふかして売り込んでたものの一つがあたったんだろ。
486まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 20:20:23
>>484
>少年犯罪データベースは6ヶ月以上もグーグル八分にされています。
>Googleはあなたが正しい情報を得ることを邪魔する決意のようです。
>ヤフー、MSN Searchなどの他の検索エンジンで検索するようにしましょう。
>goo、Biglobe、@nifty:@searchなどもグーグルのエンジンをそのまま使っているので正しい情報にはたどりつけません。
>あなたが正しい情報を欲するのならGoogleを無視しましょう。


萌えヲタに最適化=弱体化された象徴界の住人、現実界化した象徴界の住人の文言です。
487しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 20:24:44
■「うぐう」は白痴的か
否。ユニークな名前空間に必要なラベルです。
ライブラリの参照手続きであって、それ自体に意味はないです。

全然白痴的ではなく、むしろ現代萌え作品群から見れば、
かつての個としての物語の方がスパゲッティソースに見えます。
煩雑なコーディングよりクラスの設計に関心がいくということです。

■キャラと萌え要素の違い
オブジェクト指向とアスペクト指向の違いです。
キャラがモジュールだとすれば、萌え要素はアスペクトです。

後者はモジュールを横断する関心事であり、非機能的要求であり、
呼び出される側に呼び出す記述が書いてあります。

すなわち「ツンデレ」のような属性が爆誕することで、「〜ってツンデレだよな」と
今までのキャラ群を事後的に読み替え横断的に連結します。

■燃えと萌えの差異
グラフで言うと、ノードの生成が燃えで、エッジの生成が萌えです。

綾波のキャラを理解したいというのが燃えで、
綾波に「うぐう」と言わせて新たなリンクを貼るのが萌えです。

■男女の性差
「A×B」という表記は男性向けジャンルでは見ません。
この「×」はすなわち女性的享楽です。対して「+」は男性的享楽。

つまり女性の萌えは乗除であり、男性の萌えは加減です。
極端に身体を誇張したり属性を足していくのは男性特有です。
「巫女+ナース」であって、「巫女×ナース」ではないのです。
488考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:27:29
東が今も読んでると分かってからコテが活性化してるなw
489しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 20:30:17
同人誌は百冊単位で意味が出てきます。
作品群のネットワーク全体の参照関係を
理解しないとたとえ薄い本でも読めないのです。
それはライブラリが見えていないということです。
だから動物的というのは個々の作品しか見ていない。
ただし東的にはデータベースの次元の形骸化した人間性という。
490しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 20:34:50
自分は旧世代の「昔は良かった」が我慢ならないのです。
その世代だって更に上の世代の作品を古いと感じていた。
動物化でも白痴化でもなく集団的創発性への進化です。
端的に、新しい時代の新しい理論が必要なのです。
491ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 20:34:53
>>488
東は2ちゃんよまんでしょ。
前には酔って、2ちゃんに来ただけ。
492考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:37:04
>つまり女性の萌えは乗除であり

英語圏だと「A/B」と表記する……って除法か。
攻めが分子で受けが分母なのか。
493考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:40:01
>>490
>自分は旧世代の「昔は良かった」が我慢ならないのです。

あずまんと北田は、
自分たちにはポストアカデミズムやニューアカの
残り香があるから理論志向が残っているけど、
下の世代は理論に興味を示さない、
「昔はよかった」という考えの持ち主だな。
494考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:40:10
しろうとが私語りを開始してるw
495まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 20:48:36
>>493
「下の世代」が理論に興味を示さないのは萌え幻想の維持が最優先事項だからです。
理論とは幻想に対し破壊的に働きかける分節的なものです。
あずまん世代あたりまでは形式化されつくてもなお信じられるもの、欲望の主体で
あることを放棄してでもなお守るべきもの、すなわち倫理というものを掲げていた世代ですね。
しかし倫理を掲げてしまうと「商売」にならなくなってきたというのが実情でしょうね。
496考える名無しさん:2005/12/26(月) 20:48:39
まきなウィルスおそろしす
497しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 20:53:40
>>492
英語圏の感覚は分からないですね。

A×B=C AとBの性的関係=Cの幻想が成立する
C/B=A BがCの幻想を通してAと同一性を持つ
C/A=B AはCの幻想を通してBと同一性を持つ

の演算が成り立ちます。大雑把な話ですが、
「ひとつになる」という幻想が示す意味です。
ただし、A×B=B×Aの交換則が成り立たず、
数学の演算とは違っています。あくまで比喩です。
まあこういうのは大澤真幸の方が得意でしょうけど。

>>493>>494
自分の理論というのは私語りというより、
萌えのクラス設計の技法、UMLのような図式を考えたいです。

>>495
精神分析的解釈は幻想の前に否認されるということでしょうかね。
498228:2005/12/26(月) 20:56:20
>「下の世代」が理論に興味を示さないのは萌え幻想の維持が最優先事項だからです。

ち、違うんだからっ!
499考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:01:33
あずまんが言ってるじゃん。
「で、どうアクションを起こすんだ?」と。
そこに来てんじゃないの今は。
それとも批評は批評以上のものを生み出せないという敗北宣言か。
500考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:05:55
>>499

だから今回のこれは転換点になるんでねーの?
と思う
501しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/26(月) 21:12:31
演算の話の続きをすると、ゼロが問題になってきます。
ゼロで割った値は未定義で不定になります。 X/0=?
対して加減算でのゼロは全く問題ないです。 X+0=X

A×1=A エロゲの主人公は髪が長い
A+0=A オナニーのみでも価値はある
A×0=0 カップリングが成立しない
A/0=? 非主体から見た幻想は未定義・不定
*0はオナニーを示す

男性向けの成人誌はたいてい「主人公×攻略対象」です。
透明な主人公は読者と同一、すなわち1なので「攻略対象」の価値を変えません。
また攻略対象は一人でオナニーしても、攻略対象の生の価値が残ります。
対して「×」の享楽にとってはオナニーは相手がいないので無です。
(ただし誰かを想ってオナニーする場合、想像上の相手が存在する)
また非主体が相手を見るということはないです。
これはロリにおいて幼女がこちらの性的享楽に気づかないという優越をも示すでしょう。
502考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:14:44
>>499
んなことは浅田彰と柄谷が90年代初頭から言ってることなんだが。
彼らとは違って僕は処方箋を語らないというのが、この人のアイデンティティじゃなかったの?
503考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:18:50
>>502
それじゃこのスレと一緒じゃん。衒学遊戯。
504考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:26:38
衒学遊戯とは失敬な
せめて「ふしぎ遊戯」
505考える名無しさん:2005/12/26(月) 21:30:24
遊☆戯☆王
506まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/26(月) 21:32:01
精神分析的知見はたとえ萌えオタが「精神分析的解釈は幻想の前に否認される」という態度を
顕示したとしても、その態度自体を仮借なく分節していきます。

>>499
現場と全身で寝る、という一言に尽きますね。八方美人みたいな位置ぎめしてる限り動けない
のは当然ですよ。
507考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:36:29
二十二日午後七時五十分ごろ、青森市自由ケ丘二丁目付近の路上で同市内の女子高校生が帰宅途中、
三十−四十代の男に約八百メートルにわたりつきまとわれる事案があった。

青森署によると、男は身長約一七〇センチ、小太り、短髪の茶髪で、茶色のジャケットに黒いパーカー、
黒っぽいズボン、緑色の野球帽と黒縁眼鏡を着用し、「遊ぼうよ」などと声を掛け続けた。家族が同署に届け出た。

同署では付近一帯の警戒を強化している。
508考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:39:39
【ドイツ】小児性愛者、ウイルスメールにビビって自首【ロリショタ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135222532/
509考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:40:58
記事を延々と張ってる人(まきなさん?)、スレを荒らしたいのでないのなら止めれ
現在の事件を>>484の過去の事件を一々を互いに貼り付けあってたら
スレが機能停止しちゃいます><
510考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:42:01
【ペド】児童ポルノの所持禁止を初適用 奈良県警、書類送検へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131527537/
511考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:44:13
【塾講師小6女児刺殺】 「精神関係の病気で通院中」などと話す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134227575/
512考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:47:58
「ネット有名人になりたくて」児童ポルノサイト開設
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134551759/
513考える名無しさん:2005/12/26(月) 22:48:34
【大阪】 「女児を迎えに来た」誰も知らない男が小学校に出没
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133879437/
514ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 22:48:43
まきな、ヤバイ!
515考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:00:32
児童ターゲットの犯罪が増えているという数量的なデータもマスゴミは示せよ
案外減少してたりしちゃってたりして
516考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:05:53
このスレ機能停止しますた
517あずまん:2005/12/26(月) 23:07:18
2ちゃんねるのアーキテクチャは
1人のキチガイがいるだけでも
スレに大ダメージを与えることが出来るのです。
しかしいちいち規制せよとは言えないわけですよ。
518考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:11:33
しろうともおかしくなってるし
東が見てるわけねえだろこの糞スレ
519考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:12:26
美しいねぇ
520考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:16:24
紀伊國屋の最前列にコテハンとk氏が勢揃いして
イチャモンつけまくったら情況は変わるかもよ
521考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:21:23
萌えのクラス設計の技法・・・・

哲学板じゃなくてよそでやってくれよ・・・・・
ブログでももってさ
522考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:35
東スレだしな。。。
しろうとも自分語りはスレ持つかしたほうがいい。
ただでさえ変なのがいついてるし
523きえろや痴呆ぴかぁ〜 ◇q5y3ccmqnw :2005/12/26(月) 23:39:04
>>514ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw
きえろや痴呆ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw
「ネット有名人になりたくて」児童ポルノサイト開設
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134551759/
「ネット有名人になりたくて」児童ポルノサイト開設
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134551759/
「ネット有名人になりたくて」児童ポルノサイト開設
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134551759/
「ネット有名人になりたくて」児童ポルノサイト開設
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134551759/
524考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:57:24
中身の無い茶々の方がイラネ
このレスとか
525考える名無しさん:2005/12/26(月) 23:59:10
>>524
しろーとはよ寝ろwwwwwwwww
526考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:01:36
>>523
やめとけ。今度はアク禁だぞ。
527考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:26:44
東が切込を呼んだのは、嘘の肩書きによって評価したのではなく言説そのものを評価していたというアリバイ作りだよね。
人間はせこくてイヤ。
動物がいい。
528考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:28:43
>>527
スピノザ読め
529考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:30:21
北田と斉藤だと馴れ合いになるから
異分子として切込を呼んだんだろ。

もっと対立するようなメンバーを呼んだ方が
よかったと思うけど。
530考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:42:44
山本の突っ込みは、浅田彰がやるべきだった。
531考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:46:13
そこで大塚英志じゃなかったんですか?
532考える名無しさん:2005/12/27(火) 00:49:08
チャーリーや仲正を呼べばよかったのに
533考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:00:11
昌樹かあいいよ昌樹……
534考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:03:19
>531
今の大塚はベタでキレるからあずまんもヤなんでしょ
535考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:08:54
大塚は昔からわりとベタです。
ただ一種独特のわざとらしさがあって、
それが業界話と結びつくと「プロレス」に
見える(で、本人もそれを認める)だけのこと。
根は信じられないくらいクソ真面目です。
536考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:11:40
だって切込もプロレスで呼んだんじゃないの?
537考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:17:33
ここでクイズ!

鎌田 「好きなんでしょ、●●●が」
東  「そうかもね」
鎌田 「俺は嫌いだよ」
東  「だったらこんなところに来るなよ」

浅田 「しゅごいなぁ」

●●●に入るのは
1.営業 2.エロゲ 3.江畑謙介
のどれ?
538考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:28:59
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  みんな馬鹿だな・・・あ、言っちゃった
.      l ・・、  __./      \__________________
      ヽ⌒ /|        
       | ̄ /
539考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:38:16
>535
そうなんですが、いまの大塚サンはドンキホーテよろしく
世界を一人で救おうとしている悲愴さをベタで演じていて
痛々しすぎるんです。もはやネタにも出来ないくらいに……

そしてそのベタさを体が拒否しながらそこに欲望を見いだして
しまっているあずまんがいるのです。
540考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:42:06
かがみあきらが死んだときも
宮崎勤が捕まったときもそんな感じです。
たいして変わりゃしません。
541考える名無しさん:2005/12/27(火) 01:53:20
>>536
なんだけどリングに上がらな(上げれな)かったのですよ
542考える名無しさん:2005/12/27(火) 02:20:48
東はプロレスはやらんよ。
良くも悪くも。
以前は馴れ合いすらしなかったがここ数年の苦労(波状)を経て
さすがにそこは変えたみたいだが。
543考える名無しさん:2005/12/27(火) 02:46:10
▼講談社現代新書
国際テロネットワーク 竹田いさみ 777 1/18
漢詩のこころ 日本名作選 林田慎之助 798 1/18
純愛心中 「情死」はなぜ人を魅了するのか 堀江珠喜 756 1/18
日本を滅ぼす教育論議 岡本薫 756 1/18


果たして「動ポモ2」の発売は何ヶ月ずれるのか。
544しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/27(火) 02:50:45
自分はおかしくないですよ。構造主義的ゼロ記号の応用です。
X+0=X 使用価値としては存在しない
A×0=0 すべての商品に内在している
X/0=? 神の手は目的論的主体ではない
自然数は0と1だけで作れます。これは柄谷の言う独我論です。
浅田の言う体系を吊り支える金の構造と同じです。「場所」です。
新宮一成の「対象aは黄金数である」のくだりも参考に。
545考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:26:03
>>544
なにをいってるやら。。
546考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:29:14
しろうとは病気だ。>>545
547考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:36
まきなもな。
548考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:36:09
手塚はニートでびかぁは引きこもりじゃないか。
549考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:49:37
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  ! 「今年もとうとう動ポモ2出せなかった…」
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {  「もうだめぽ…」
              }n.n r}
550考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:57:09
まともな書き物を禄にせず、仲間内の座談会芸だけで、
いっぱしの言論人を気取ろうなんて、
ちょっと、ぬるすぎないか?
551考える名無しさん:2005/12/27(火) 11:59:11

>>550
いいじゃん別に
郵便的があるし
552考える名無しさん:2005/12/27(火) 12:17:33
浅田彰が昔の「構造と力」だけで出ているようなものか
553考える名無しさん:2005/12/27(火) 12:27:54
>>544
しろうとモチツケ
554考える名無しさん:2005/12/27(火) 12:57:26
あずまんは
「何か(実践)をなぜしないのか」を語るときだけ饒舌になるのです。

本音は
「実践なんてリスクの高いことをやってたまるか」
「政治にコミットしている宮台を批判はするけど
対案は出さず」
なのです。
555考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:12:35
まきな

思想板あたりでスレ立ててやったほうがいいよ

「萌えは危険」とかさ

しろうともよく分からないけど

オタク板かで

正直東スレだよ?
556考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:20:51
しろうととか相手にできるのはここしかないんじゃねw
>>544
ゼロ記号とか言い出したら否定神学じゃん
0はただ一つしか存在しない
そのことによって数の体系やラカンの体系は非常に安定しているように見える

あずまんはそれに対抗して複数の超越性を目指していた
たまきんが言うようにそれは複数のゼロ記号がありうるような世界

しろうとはそこんとこどう考えるわけ?
557考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:28:16
>>556
しろうとは自分語りだからなあ。いっつも言ってること
が理解できないんだけど、漏れだけか?
558考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:36:05
>>557
多少、タームの使い方が特徴的ではあるけど言ってることは理解できるよ。
ただ、他のコテハン含め、言ってることの中身は凡庸。
559考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:37:42
>>558
じゃあちょっと要約してみてよ
560考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:47:43
衒学
561考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:51:01
>>559
なに怒ってるの?
562考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:54:33
>>561
ぴかあだろ?
563考える名無しさん:2005/12/27(火) 13:59:04
>>561
べつに怒ってないだろww
シニフィアンだけだと分からんなwwwコンテクストがないとw

まぁここは東スレだからな、しろーとの話をしても聞いててもしょうがない
東の話、とりわけ先日の紀伊国屋の話をしよう
564考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:12:04
>あずまんは
>「何か(実践)をなぜしないのか」を語るときだけ饒舌になるのです。

まーさーしーくー。
565考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:17:04
キタダと雑誌なんてやっても長続きしないだろうに..
それより波状を続けた方がいい気がするなあ
566考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:30:55
X+0=X 使用価値としては存在しない


これはどういう意味なの?
知の欺瞞?
567考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:32:49
>>564
ホント今回も言い訳ばっかだったしな
ああいう態度こそ否定進学者的ではww

>>555
「キタダとも結局破局」に200はてなポイント
568考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:35:08
つ煽りは丁寧に
569567:2005/12/27(火) 14:41:25
>>565
まつがった
570考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:46:28
X/0=? 神の手は目的論的主体ではない


知の欺瞞?
571考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:50:40
はいはいソーカルソーカル
572考える名無しさん:2005/12/27(火) 14:53:00
しろうと、知の欺瞞こはやめてくれ。

欺瞞こ

欺瞞こ

テラシロウトスwwwwwwwwwwwwwwwwww
573考える名無しさん:2005/12/27(火) 15:29:30
義マンコ
574考える名無しさん:2005/12/27(火) 15:51:58
あずまんこ
575考える名無しさん:2005/12/27(火) 16:12:59
しつもーん。
『存在論的、郵便的』の主査って、誰だったの?
576考える名無しさん:2005/12/27(火) 16:30:37
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1134347393/
577考える名無しさん:2005/12/27(火) 17:03:45
>>575
指導教官てこと?
高橋哲哉とかじゃなかったけ?あの正論をわざわざデリダを経由して語る無駄な人。
578575:2005/12/27(火) 17:37:59
>>577
あずまの博士論文を審査した人。
博士号を与えたからには、それを審査した人にも一部責任があるでしょ。
だから主査と副査を知りたい。
でも、ネットで調べても、よく分からなかった。
高橋哲哉が主査でOK???
579考える名無しさん:2005/12/27(火) 17:41:24
>>575
ヒント「東京大学 博士論文」でググれ
580考える名無しさん:2005/12/27(火) 17:41:29
94年の指導教官。高橋哲哉の時と、99年の博士論文審査で鵜飼哲の時に
「デリダ的にどうなの?」みたいなこと聞かれたとか書いてあるな
(自由を考えるp.72)
581考える名無しさん:2005/12/27(火) 17:49:06
論文審査委員 主査
東京大学 教授  小林,康夫
東京大学 教授  湯浅,博雄
東京大学 助教授 高橋,哲哉
東京大学 助教授 増田,一夫
一橋大学 助教授 鵜飼,哲
なかなか錚錚たるメンバーだな
582考える名無しさん:2005/12/27(火) 18:48:17
↑エロゲ大好き人間にまんまと騙された人達
583考える名無しさん:2005/12/27(火) 18:58:24
↑エロゲ大好き人間ごときに出し抜かれた可哀相な人
584考える名無しさん:2005/12/27(火) 19:54:21
今から4年前私が51歳、フランス人のNさんが29歳のときです。その一昨年に彼女が私の長男と結婚しましたが
はじめて見た時、彼女が余りに自分の好みなので絶句してしまい、息子が彼女に妊娠させたと聴くと羨ましくてしょうがありませんでした。
私と息子家族は同居していたのですが
ある日息子に急用ができ、家には私とNさんと孫しかいない状況となりました。
普段はNさんへの想いを断ち切って生活していましたが、彼女が孫に授乳する姿を見るとどうしようもなく下半身が疼いてきました。
585考える名無しさん:2005/12/27(火) 20:16:03
586まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/27(火) 20:30:35
倫理とマズヒズムは分かち得ない、と確信するに至りました。
587まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/27(火) 20:46:05
どうやら「動物化」の定義に関しては出揃ったようですね。どうやら動ポモ2を先取りしてしまいましたね。
588考える名無しさん:2005/12/27(火) 21:09:45
松屋の海鮮チゲ定食は、確かに熱くてボリュームのあるスープだが、
一緒に冷たい生卵が出てくる。こんな冷たい卵を入れたら、スープが
冷めてしまうではないか。

冷めたスープをすするがよいという松屋の環境管理型権力だ。けしからん。
熱いスープをゆっくりいただきたものだ。
589考える名無しさん:2005/12/27(火) 21:12:28
最近はすき屋のねぎ玉牛丼がうまいよ。
あれきっと定番になるねえ。
590考える名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:52
はい、脳がスポンジ
591考える名無しさん:2005/12/27(火) 21:33:10
脳が鉄筋コンクリートなのもやだな
しかも耐震偽装
592考える名無しさん:2005/12/27(火) 22:07:18
>>590
すき屋も松屋も米産じゃないよ。不勉強。
593考える名無しさん:2005/12/27(火) 22:09:19
中国産も危ないらしいが
594考える名無しさん:2005/12/27(火) 22:53:08
純一さんはスケベらしいが
595考える名無しさん:2005/12/27(火) 22:54:22
> 「すき屋」を展開するゼンショーなどは、オーストラリア産などの牛肉に切り替えて牛丼の販売を継続している

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000105-kyodo-bus_all

すき屋は大丈夫だお?
596考える名無しさん:2005/12/27(火) 22:57:37
うん。米国産の吉野家も中国産の松屋も信用できない
597まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/27(火) 23:20:57
お前らなんでそんなテンションがローなの?
耕耘機かなにかのマネ?
598考える名無しさん:2005/12/27(火) 23:32:54
>>597
キエロよ
599考える名無しさん:2005/12/27(火) 23:34:22
細かいこと言ってすまんが、あぼーんにレスすんのやめてくれ。スレが見辛くなる。
600考える名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:23
>>599
まきなのキャラが変わってるから、読んだほうがいい。
601まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/28(水) 00:05:12
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  いま幼女を救ってきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
602考える名無しさん:2005/12/28(水) 00:10:12
>>601
はあ?頭の病院行けよ。
603考える名無しさん:2005/12/28(水) 00:15:29
しろうと惨敗、まきなが遊びはじめたw
604考える名無しさん:2005/12/28(水) 00:18:34
きちがいだけが残ったわけか。
605考える名無しさん:2005/12/28(水) 01:02:27
フカシの山ちゃん、自分のblogで発狂してるよwwwwwwwwww
606考える名無しさん:2005/12/28(水) 01:52:56
あんだけ誹謗中傷してりゃーそりゃ訴えられもするだろ。。
607考える名無しさん:2005/12/28(水) 01:56:56
>>597
お前にお前といわれる筋合いはありません。
…と、お前が言ったのにな。
608考える名無しさん:2005/12/28(水) 02:12:30
>585
これなに?
609考える名無しさん:2005/12/28(水) 03:06:18
誹謗中傷は隊長自身のお家芸だったのになあ
なんか微妙にキャラ変わっちゃって残念だな
610考える名無しさん:2005/12/28(水) 03:16:43
山ちゃん年末にやってくれた!
信者はいちころでしょう。
たとえ全てが謝罪猶予中に済んだとしても。
これで緑ブログは新生キングダムとして山ちゃん路線に純化される。
611考える名無しさん:2005/12/28(水) 03:38:45
mixiで誹謗中傷していた人たちは
どうなるんだろうな?

掲示板だとアウトで
SNSだとセーフ?
612考える名無しさん:2005/12/28(水) 04:00:17
ここに書き込んでるのには手紙来ないのかねえ
613考える名無しさん:2005/12/28(水) 04:55:52
郵便的とはこのことか
614考える名無しさん:2005/12/28(水) 05:02:06
6人なのか、4人足して、
10人なのか。
どっちにしろ少なすぎて適当くさい
615考える名無しさん:2005/12/28(水) 09:48:08
関連スレ回ってみたが、あんまり盛り上がってないな。
夏にも同じようなことを書いてたらしい。
616考える名無しさん:2005/12/28(水) 12:41:35
あずまんと大澤ってどっちがiq高い?
617考える名無しさん:2005/12/28(水) 13:26:56
あずまん
618考える名無しさん:2005/12/28(水) 13:31:05
>「A×B」という表記は男性向けジャンルでは見ません。
>この「×」はすなわち女性的享楽です。対して「+」は男性的享楽。

格闘技の世界ではよくみかけますね。Xにはバトルのイメージがありますね。
この「X」はすなわち闘争的享楽です。対して「0」は平和的享楽。
619考える名無しさん:2005/12/28(水) 13:34:48
>>618
エヴァ同人では男向けで×というのはよく見かけたけどね。
逆にカヲシンというのも。
fateの同人も名前並べ型。男向け、女向けとも。
620考える名無しさん:2005/12/28(水) 13:37:42
>>618
まきな乙
621考える名無しさん:2005/12/28(水) 13:38:24
カーク/スポック
622まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/28(水) 13:47:17
コテはずして書き込むことはないから。
623考える名無しさん:2005/12/28(水) 15:14:35
ニュー速該当スレでひろゆきが登場。
また切込の法螺と、切込がすでに見捨てられていることが確認された。
624考える名無しさん:2005/12/28(水) 15:55:49
>>623
意味わからん
その該当スレにリンクしてくれ
625考える名無しさん:2005/12/28(水) 15:58:31
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135729206/
> 477 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/12/28(水) 14:54:53 ID:xZKsC6gs0 ?
> 恥の上塗りは辞めたほうがいいとアドバイスする人はいないのかな。
>
> 501 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/12/28(水) 15:01:35 ID:xZKsC6gs0 ?
> おいらは、裁判所の判断とhttp://qb5.2ch.net/sec2ch/の二つ以外IPをで開示したことはないですよ
> んで、今回の件は裁判所からは着てないです。
>
>
>
> 530 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/12/28(水) 15:07:53 ID:xZKsC6gs0 ?
> 虚偽を否定する材料は事実以外にないわけで。

>某匿名掲示板も含めて徹底的にやろうと思います。
まあ、これはひろゆきや運営含めて徹底的に喧嘩するって事なのかも。
626考える名無しさん:2005/12/28(水) 15:59:54
>>625スレ違いだあほう
627まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/28(水) 16:06:02
AAなんてのも象徴界の抑圧・隠喩と切り離せないね。
628まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/28(水) 16:07:17
エイベックスなんかがそこに介入してくると激昂するのも無理はない。
生態の倫理を侵害したのだから。
629考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:32:27
過去にポストモダンにハマったり、ポストモダンを支持した来歴があるかどうかは、
かつてのコミュニズムと同じく、その人の試金石になるね。

昔ポモを支持してたからといって、即似非哲学者ということにはもちろんならないが(大きな傷にはなるが)、
少なくとも、どのように克服し転向したかは問われることだろうな。
630考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:36:06
>>629

それはありえない。
真の位相としては今でもポストモダンのほうに部があるな。
むしろ進歩史観のほうが常に危うい。

過去にポモにはまったのは別に悪くない。
むしろ過去にNAMにはまった、というほうが確実にヤバイ
(要するに柄谷的なロジックに騙された経験があるかどうかということ)
631考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:40:18
ピエさんのことですね。
632考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:40:53
自分が騙された経験については、無いことになってるピエさん。
633考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:42:00
>>630 書いたのがピエさんに決まってんだろ


634考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:45:25
最初から怪しいのがわかってるから、
自分で調査して対決したわけで
騙されてる層とは圧倒的に動機が違う。

一緒にしないでほしい
635考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:46:28
そんなピエさんに、「入らないでくれ」と頼んだ柄谷は、やっぱり鋭い。
636考える名無しさん:2005/12/28(水) 18:55:12
>>629
>>634
こう答えればいい。
637考える名無しさん:2005/12/28(水) 20:11:51
今がポストモダン状況にあることは間違いないわけで
>>629「ポストモダン」にハマったポストモダンを支持したというのはわけがわからん
そもそもおまえ「ポストモダン」がなにかわかってないじゃん
638考える名無しさん:2005/12/28(水) 20:29:42
ポストモダンの次は、ポストポストモダンですか?
639考える名無しさん:2005/12/28(水) 20:46:42
あいだをとって、モストポダンじゃないか
640考える名無しさん:2005/12/28(水) 20:49:13
ポストモダンなど存在しない
って立場は「マストモダン」
641考える名無しさん:2005/12/28(水) 21:20:50
上手いこと言うなw
642考える名無しさん:2005/12/28(水) 21:44:53
マスモさん
643考える名無しさん:2005/12/28(水) 21:56:34
動マポモ2マダー?
644考える名無しさん:2005/12/28(水) 23:23:39
629はどっかで見たことがあるな
コピペかしらん
645考える名無しさん:2005/12/28(水) 23:25:24
つーか、ピエさん・夫馬さんまだこのスレに居たの?
646考える名無しさん:2005/12/28(水) 23:39:16
さっきまで自分の部屋に女呼んで過ごしてた。
H終って彼女が寝ちゃったんで、暇潰しに書き込んでるわけ。
今、お前らを上から見下ろして思ったんだけどさ、
ここで影口叩いてる奴らって本当に世の中の底辺ですね。
女居ないだけならまだわかるけど、
ここの書き込み見る限り、性格最悪だし、
おまけにネット以外対人恐怖症気味だろ。
647考える名無しさん:2005/12/28(水) 23:41:19
ここ数レスではそんな陰口は多くなかったと思うよ。
牛丼の話とかしてたし。
648考える名無しさん:2005/12/28(水) 23:41:43
コピペ乙
649考える名無しさん:2005/12/29(木) 00:07:13
ぴえ、夫馬、しろうとあたりは確かにネット以外対人恐怖症かもしらん。
650考える名無しさん:2005/12/29(木) 00:12:52
ピエさんはむしろ会った人に対ピエ恐怖症を引き起こす人です。
651考える名無しさん:2005/12/29(木) 00:28:08
ピエさんは柄谷と対決した実績をもつ優れた才能の持ち主です。
ほかの人にはとてもまねできません。
652考える名無しさん:2005/12/29(木) 02:59:13
萌えがあるからポストモダン化したの?あるいは動物化したのか?
動物化の代表例は誰なんですか?アニメオタク(つまり俺自身)なのか北田自身なのか誰なわけ?

アニメが邪魔なら何時でも辞めるしコンピュータのせいだというのならアニメはコンピュータとは
関係ない。
萌えーつまりギャルゲーってものすごく強いんですね。あれだけのメンツが集まって
何について議論してたのか?

若者世代が「ギャルゲーをやる」のがいかんというわけ??しかしやってるのは
超少数だよ(売上高でわかる)。

ギャルゲーによって人が退行するというギャルゲーの「負の効果」についての議論
なのか?
653考える名無しさん:2005/12/29(木) 03:02:03
なんで動物化したのか、という原因分析がなされない。ただ「動物化」という
事実だけを強固に主張している。

原因がわからんから当然処方箋もでない。だから会議も不毛になる。

654しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/29(木) 03:24:28
>>652
素朴な疑問にも答えておきましょう。「動物化」は東の用語なので、
以上はあくまで『動物化するポストモダン』から見た答えです。

>萌えがあるからポストモダン化したの?
違います。
ポストモダン化(大きな物語の凋落)によって人々が動物化したのであり、
萌えは動物化した人々のデータベース的消費行動の一種になります。

>動物化の代表例は誰なんですか?
『動ポモ』ではオタクです。特にその第三世代です。

>アニメが邪魔なら何時でも辞めるし
オタク一般についての話なので、オタク一般が何時でも辞められるのかどうか。

>アニメはコンピュータとは関係ない。
いや、最近のアニメはデジタルになったので関係あるけれども。アニモとか。
アニメ自体は別にセルで描けないことはないでしょうが、デジタル化は
美少女ゲーム(画像音声の進歩が必要。ファミコンでは難しい)とか、
アニメを見た感想をネットで書くとか、そういう部分でも関係してきます。

>萌えーつまりギャルゲーってものすごく強いんですね。
『動ポモ』ではメディアミックスに注目していて、ギャルゲーにこだわらない。

>あれだけのメンツが集まって何について議論してたのか?
どこの何という会議の話ですか。

>若者世代が「ギャルゲーをやる」のがいかんというわけ??
>ギャルゲーによって人が退行するというギャルゲーの「負の効果」についての議論なのか?
『動ポモ』ではそんなこといってないですね。現状分析です。
もちろん負の側面も見ているけれども、ギャルゲだけ叩いたりしない。
655しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/29(木) 03:28:46
>>653
それは『動物化するポストモダン』でなされています。
ポストモダン化したから動物化したのです。
つまり大きな物語が凋落したことによってそうなります。
なぜならそこでの人間の定義は他者を欲望するものなので、
社会的な欲望の回路がなく孤独に欲求を満たすのは動物化となります。
656考える名無しさん:2005/12/29(木) 03:34:49
おたくの問題だけ取り上げてポストモダンを論じるのはいかがなものか
657しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/29(木) 03:40:08
>>656
東は「情報自由論」でおたく以外でも、
データベース化・動物化について論じています。
658考える名無しさん:2005/12/29(木) 03:41:18
>654
お答えどうもです。
大きな物語が凋落したら誰もがギャルゲーをやるようにならんといかんですね
それだと。

あるいはなんらかの「コンピュータへの依存」あるいはなんらかのデータベース型の
消費を行わないとーーつまりは「オタク類似」の存在にならなきゃいかんですね。

そのわりにはギャルゲーの消費は広がらないし、そもそも大きな物語に依存するか
あるいはコンピュータに依存するか、依存対象の選択の問題だよね、それ。

要は「主体的」な主体も大きな物語(と東が呼ぶもの)つまり社会制度とか象徴界
とかに「依存」してたわけでしょう?

「依存対象が無くなったから、代わりにコンピュータにすがってる」と捉えてるわけね。
それが東の捉えるオタク像。
ところが、こちらにはそんなつもりはぜんぜんなかったのですね。
「なにかすがる物はないか、そうだコンピュータがある」なんて思って
オタク道に入った人って、いないんだよね。

ところでこの「大きな物語」という言葉を「人を支える社会制度」と解するのは
変ですね。もともとは違う意味だね(リオタールはそう言ってない)

659まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 03:41:45
よっこらせっと。
660しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/29(木) 03:57:58
>>658
>大きな物語が凋落したら誰もがギャルゲーをやるようにならんといかん
>あるいはなんらかの「コンピュータへの依存」
>あるいはなんらかのデータベース型の消費を行わないと
>つまりは「オタク類似」の存在にならなきゃいかんですね。
いや、オタクの動物化は動物化の中の一つにすぎないのであって、
オタク以外も動物化しています。コンビニでコミュニケーション抜きで買えるとか、
ハリウッドの映画が物語よりCGが凄いとか、ポストモダン全体の話をしています。

>要は「主体的」な主体も大きな物語(と東が呼ぶもの)
>つまり社会制度とか象徴界とかに「依存」してたわけでしょう?
東の捉え方ではそうなりますね。ただし動物化の依存は神経的なレベルです。

>「依存対象が無くなったから、代わりにコンピュータにすがってる」と捉えてるわけね。
>「なにかすがる物はないか、そうだコンピュータがある」
コンピュータはメディアであって、直接にはキャラクターや萌え要素などにすがっています。

>ところでこの「大きな物語」という言葉を「人を支える社会制度」と解するのは
>変ですね。もともとは違う意味だね(リオタールはそう言ってない)
東は社会の「成員をひとつにまとめあげるためのさまざまなシステム」と言っていて、
人間理性の思想や国民国家のイデオロギーや生産優位の経済とかを挙げます。
しかしたしかにリオタール本人の「大きな物語」とはかなり違っていますね。
大きな物語とはメタ物語であって、特定の物語=イデオロギーとは区別されます。
661しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/29(木) 04:08:02
そうそう、あと上底隊長の反撃って藪蛇になりそうな感じがしません?
木村剛に突っ込まれてしまうところで「あれ?」と思うわけで訴訟と言われても。
662まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 04:08:15
私は「しろうと」という東浩紀の思想を貧しい形で電動、じゃなくて伝導するコテハンに
対して批判的な意見をもっている。したがってしろうとのレスはわたしの書き込みと対照
されたうえで読んでいただけるとよろしいかと思われます。
工作員しろうとの傾向として、前提の受容を強要するということがあります。オカシイナと
感じたら、しろうとという工作員が一体なにをあなたの意識にすり込もうとしているかを
よく検証するべきです。「動物化」「萌え」「神経症レベル」などアモルフな語結合に文意の
曖昧さを溶かし込み、一見筋の通った文章をでっち上げるので、要注意です。
思い返すともんどりうって恥に打ち拉がれるような青春を送りたくないひとは、とくに。

663考える名無しさん:2005/12/29(木) 04:15:24
確かに。ベタに受け取るべきものではないよな。
664まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 04:24:22

こういう火消しもコテをはずした工作員しろうとの仕事です。
要注意です。
665考える名無しさん:2005/12/29(木) 04:53:28
し ろ う と の 言 っ て る こ と は 意 外 に 正 確
666考える名無しさん:2005/12/29(木) 04:57:14
>思い返すともんどりうって恥に打ち拉がれるような青春
詳しく
667考える名無しさん:2005/12/29(木) 05:00:25
kwsk
668考える名無しさん:2005/12/29(木) 05:50:05
このまま司会と対談の名手になって空洞化していくのか
669考える名無しさん:2005/12/29(木) 08:47:43
>>661
今まで怪しいなと思ってたけど、今回で確信した。
あの人は本物の病気。東なんかが付き合ってるのも、病人いじりが楽しいからでしょ。
竹熊や岡田なんかが本田透を弄ってるのと一緒。
残酷な奴らだよ。
670考える名無しさん:2005/12/29(木) 09:19:56
東自身病的だし。斎藤に見守られてる。
671考える名無しさん:2005/12/29(木) 10:08:13
勝訴の勝算はあるのだろうか
672考える名無しさん:2005/12/29(木) 11:52:48
ベタと言い、ベタと言ふ。愚物をいわんや。
メタと言い、メタと言ふ。ギャルゲーをいわんや。
673考える名無しさん:2005/12/29(木) 12:25:29
>>625のカキコなんてひろゆきのトリップもついてない、
それっぽいなりきりにしか見えないんだけど、誰も突っ込まないのな。
674考える名無しさん:2005/12/29(木) 12:37:34
藤子F不二夫の絵のタッチをそっくり真似てパロディ漫画書いてる人いないんですか?
いたらぜひ読みたい
675考える名無しさん:2005/12/29(木) 12:39:52
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! えーっ?
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| みなさん動物化
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! しちゃったんですかぁ?
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,' いやぁーん!
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /

676考える名無しさん:2005/12/29(木) 12:43:03
>>675
なんでお前はAAの一行目をずらすの?
学習能力ゼロなの?
バカなの? ねえバカなの?
677考える名無しさん:2005/12/29(木) 12:49:05
>>673
beがひろゆき本人であるところを物語るらしい。
678考える名無しさん:2005/12/29(木) 13:03:57
Hiroki Azumaのコミケの出店アドレス知ってる人います?
679考える名無しさん:2005/12/29(木) 13:21:50
680考える名無しさん:2005/12/29(木) 13:28:23
>>679
結局座談会で切込のことヨイショしてたのって、この人だったの?
681考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:10:05
>>679
しろうと=東京kitty
682考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:15:45
http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000305239.html
しろうと
藪蛇かも
投稿者: ゲスト at 2005 年 12 月 28 日 08:13:31
683考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:18:49
>しろうと=東京kitty
それはない。話題から分かる年代が違い過ぎる。演じるのも今までのログの量からちょっと無理っぽい。
684考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:20:58
しろうと、こんな油豚相手にしてんのかよ・・・
切込と絡む東も東だが、てゆうか、友だちいないの?
685考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:23:45
東―切込
しろうと―東京
みごとな縮小再生産の再現。さすが信者。
686考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:25:54
>しろうと=東京kitty=kagami
687考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:26:31
k様は孤高!
688考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:26:40
緑のおっさん
689考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:30:42
しろうと
>アニメや漫画の絵というのは、実は言語である。
東浩紀と斎藤環が五年前に対談したときにデリダとラカンの接点でもある「文字」の話が出ました。

もちろん日本語の特殊性説(呉知英)や漫画文法の研究(夏目房之介)は以前からありますが
投稿者: ゲスト at 2005 年 04 月 18 日 19:07:52
---------------------------------
しろうと、暗闘の歴史。ご苦労様。全く相手にされてないようだが。
690考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:33:30
相手にしないというかしようと思ってもできまい。オタク系の知識はなさそうだし。
691考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:35:05
なのになんで絡むのか不思議
692考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:35:46
ブログにコメントする位タダなんだから気が向いたらするだろ
693考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:41:56
星の数ほどあるブログで? なんでそこまで庇うのやら。
694考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:42:37
>>673
お前ってBEも知らない馬鹿?
5回死んでみんなに詫びろ
そしてまた死んで戻ってくるなカス
695考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:43:11
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1105049281/

なんかここでも無視されまくりな、しろうと。
もっとがんばりなよ〜。
教祖様が泣いてるぜ。
696考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:44:35
「本人必死だな」という状況ですか?
697考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:47:55
ここの住人って週刊誌見て芸能人ネタぺちゃくちゃ話すの好きなおばちゃん連中と一緒だな
2ちゃんしてる暇があったら本でも読んで少しはまともな頭になるよう努めろ低能ども
698考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:49:52
だからあの「萌え」は、あずまん界隈周辺でしか通用しないのに(だからそれが無意味というわけではない)。
本田透の「萌え」の方が、オタクが使ってる実情に近い(だから彼の言説に価値があるというわけではない)。
699考える名無しさん:2005/12/29(木) 14:58:37
本田透なんて「オタクはモテない」という偏見に媚びて、キモぶってオタクを見世物にして稼いでる屑ライター。まあオタクが実際モテルかというとあれだけど。
700考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:01:45
東のスレなのに脇役が盛り上がるこの流れ
701考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:02:05
そんなに嫉妬しなくてもいいと思うが。
702考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:05:35
>>699
だから彼が言ってることに価値があるわけではないと書いてるじゃん。
何の知識もない2ちゃんねらーやオタクに対して、あずまんの「萌え」じゃ
「はぁっ?」って言われるってだけという話。
703考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:05:49
哲学なんかもう必要とされてないんだよwwwwwww
704考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:10:29
>695
よくみたら、ここでも東京キチとニアミスしてんだな。
705考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:14:53
オタクはもてない。
確かに偏見じゃなくて実情だな。。。

706考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:21:44
本田透相手に嫉妬し出したら人間終わってる
707考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:31:05
本田透って哲学科中退だったな…
少なくとも今の東よりは面白いな
708考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:35:32
求められているのは面白さ。
709考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:35:42
大きな元ネタが岸田秀だから底が知れる。
710考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:40:30
人間終わったので動物してます
711考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:48:45
本田はラノベなんて書かないで評論に徹してれば
もう少し長く続いたと思うのだけどなあ。

肩書きラノベ作家て、あなたすでに嘲笑される存在ですよ。
712考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:49:41
生活者階層が両極化してきた現在の社会的現実の
反映でしかないですよ。<動物化する>などという能動は不在し、
絶対的受動の場で動物化を強いられる階層=下層階級の誕生ってことです。
現に20代前半で金を稼げてる奴のほうがよっぽど動物化していると思います。

713考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:52:00
>>711
長く続いたの意味がわかんないんだけど。
714考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:54:14
元々同人小説書き件ネットコラムニスト。
715考える名無しさん:2005/12/29(木) 15:55:02
あー、ゲーム雑誌のライターの肩書きの方が前にはいるか。
716まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:00:16
>>653

>>277のコメントが適切だと思われます。

>オタクの現実面における恋愛不可能性と、
>イマジナリーな恋愛不可能性の相似は面白いね。
>まー、崇高化=不可能性の合理化、くらいの機序だろうけど。

不可能性を恋愛という対異性関係に限定する必要はむろんありません。
717まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:02:20
>>277のいう「崇高化=不可能性の合理化」を可能にするものは
ぼくは「身体の超越化=動物化」としました。
718考える名無しさん:2005/12/29(木) 16:03:12
動物化する、じゃなくて、動物化される、のか。
家畜化するとでもいうか。
719まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:04:59
現実面での私的所有をことごとく否認された萌えオタは
自身の身体を超越化するしかなかったのではと思います。
720まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:06:04
この私の肉体だけは私のものである、それは疑いえない事実だ、と。

まあ、本当はそれすら懐疑にふされるべきですが。
721まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:12:18
身体は科学の分節力をもっても未だ解析しきれない謎です。科学が分節すればするほど
その身体の謎がより身近なものとして感じられるにすぎない。身体を語ろうとすれば、最終的には
「語り得ない」という否定神学的なおちの付け方でしか決着がつかないのです。つまり、動物化とは
身体の超越化であるわけですから、それは東の批判した否定神学とおなじ機序を持った世界認識
の方途であると言えます。
722まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:17:44
東自身、郵便本で複数性を主張した際には身体そのものの語りえなさから、偶然=誤配という
形で押し切ったわけですから。散種っていうのは文字通りなわけですから。
723まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 16:29:09
動物化とはすなわちクロソウスキーの「生きた貨幣」という概念と
重なるわけです。
724考える名無しさん:2005/12/29(木) 16:34:05

>>723はぴかぁ〜だな w

725考える名無しさん:2005/12/29(木) 17:05:37
まきな=ぴかぁ〜はすでに定説
726ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/12/29(木) 18:20:39
>>695
ワラタ。ひさしぶりのしろうとマジックだな。
どんだけ人間臭いヤツやねん。
727考える名無しさん:2005/12/29(木) 18:51:21
はてなにコミケの配置書いてねえじゃん。
出ないの?
728考える名無しさん:2005/12/29(木) 19:32:05
【社会】「キモい、死ね」と言われ、憎しみ募らせ殺害 京都・宇治女児殺害
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135847771/
729考える名無しさん:2005/12/29(木) 19:34:35

 「仔犬。をプロデュース」

  小谷信子・・・東
  桐谷修二・・・柄谷
  草野 彰・・・浅田
  上原まり子・・・大塚
730まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 19:36:49
幼児特有の母を想わせる無防備な距離感は、主体を想像的な母の眼差しのもとで無力化するが、
無力化した主体が突如そこから反転し残虐でアナーキーな超越性-暴力の肯定へと転じるのは
お定まりのパターンである。幻想に対し破壊的に接地しようとする象徴界への敵意、言葉への敵
意を言葉で表するゆえに生じる「倫理的な侵犯」の物象化。すべてがシナリオ通りである。
731考える名無しさん:2005/12/29(木) 19:46:35
732考える名無しさん:2005/12/29(木) 19:53:06
>>731
詳細キボンヌ。
733まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/29(木) 20:00:21
白痴美人という言葉がある。
734考える名無しさん:2005/12/29(木) 20:04:18
特有の全能感だろうな。
よくわからんけど。
735考える名無しさん:2005/12/29(木) 20:08:35
パイパンシャラポワとSEXしてーなー。

俺「ケツの穴にも入れていい?」
シャラポワ「ダブルOK」
みたいな
736考える名無しさん:2005/12/29(木) 20:58:22
チャラポアちゃんの電動アクションフィギュアをあげるよ。
737考える名無しさん:2005/12/29(木) 22:32:22
>>729
普通に「野ブタ。をプロデュース」でいいんじゃね?いまのあずまんの場合。
738考える名無しさん:2005/12/29(木) 22:55:41
しろはたの隣か。
739考える名無しさん:2005/12/29(木) 23:27:55
東ヤ-03aでアジビラを配るらしいよ!
740考える名無しさん:2005/12/30(金) 01:22:20
「古賀徹 哲学

 「単に生きるのではなくよく生きる」この命題を巡って二つの見方が
対立している。一つがギリシャ哲学の大家、岩田靖夫の『よく生きる』
(ちくま新書)であり、もう一つがオタク男を自認する本田透の『萌え
る男』(同)である。
 孤立の時代になおよき生を得るには、前者は自己保存を克服し他者に
贈与せよと説き、後者は幻想世界を構築しそこでエロス欲求を脳内的に
充足せよという。哲学者は無論、オタクの妄想他者なぞ断固許容しない。
 しかし問題は、妄想を排して他者そのものに向かえという哲学自身の
妄想的本質にある。オタクが「メイド」なるキャラに「萌え」るように、
哲学者は「他者」なる概念に萌え萌えである。両者は現実世界からの逃
避形態であり、その証拠にオタクと哲学者の外観は驚くほどよく似てい
る。コアな同人誌もたくさんあるぞ。」
741考える名無しさん:2005/12/30(金) 10:04:01
冷蔵庫が爆破してしまったので、もうない。
742考える名無しさん:2005/12/30(金) 16:12:32
指令!目標、完全に沈黙しました。
743考える名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:21
コミケのフリーペーパー、このスレ見て書いただろw
744まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/30(金) 17:26:02
なんだって?>ふりぺーぱ
745考える名無しさん:2005/12/30(金) 17:38:09
ぼくたちは動物は肯定しないがそれを生み出した世界は肯定する
746まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/30(金) 19:47:25
要はイマジナリーな次元でも疎外があるということですね。
象徴界の疎外。
747考える名無しさん:2005/12/30(金) 19:59:01
>>745
「ぼくたち」の「たち」はもういないんじゃないの?
というツッコミは無しの方向で…
748考える名無しさん:2005/12/30(金) 20:30:06
誰かまきなの言語を解析してくれないか。
高尚過ぎて理解できない。
749考える名無しさん:2005/12/30(金) 20:40:18
750考える名無しさん:2005/12/30(金) 20:42:34
まきなは、まず童貞を捨てないとな
751考える名無しさん:2005/12/30(金) 20:53:08
コミケ行った人いないの?
752考える名無しさん:2005/12/30(金) 20:54:48
フリーペーパーうpおながいします
753考える名無しさん:2005/12/30(金) 21:21:28
イマジナリー→想像界に変換してたよ。疲れてるな俺
754考える名無しさん:2005/12/30(金) 21:34:13
イマジナリーな次元=想像界と象徴界の狭間ってことじゃないの?
想像界でもあり象徴界でもあるみたいな。
755考える名無しさん:2005/12/30(金) 23:03:22
イメージの世界≒想像界でいいだろ
756考える名無しさん:2005/12/31(土) 00:57:35
シコシコして、逝く瞬間にティッシュを取ろうと思ったのですが、1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り、皮の中に精子を貯め、トイレにダッシュしたのですが、
段差でつまづき、精子を廊下にブチ撒けた瞬間、母に見つかりました。
慌てて、カルピスを溢したと言い訳したのですが、どう見ても精子です。

本当にありがとうございました。
757考える名無しさん:2005/12/31(土) 07:10:42
さっきまで「ファニーゲーム」を観ていたのですが、
現在のあずまんは本当に太ったんだなあと、あらためて思いましたよ。
758考える名無しさん:2005/12/31(土) 07:12:00
いいですかぁ!みなさん!革命しかもうないのでありますよ!!!!
レーニン先生やスターリン先生。そして毛先生!!!!!
彼らの失敗を止揚するのこそが、われわれの使命ではないのか!!!
資本主義が要求する奴隷の労働、なかみのない空虚な労働!!
これらの絶望的な疎外をのりこえるには、革命という手段をとる
しかないのであります!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいですかぁ!?かつてアインシュタインが言ったように、われわれ
の世界は相対的には速度は低下して、筋肉が増す一方ではありませんか!!
今こそ、プロ利他理アートの芸術としての革命が必要であるのだ!!!っと
いうようなことを、現代の坂本竜馬、榊原いくえが申しておりました。
お父さん。お母さん。汚い肛門にミソを塗っていたただき、私はこんなに
大きくなりました。今じゃ立派な、お漬物です。お前らのっ!!!!
お前らの好意は無駄にはせんぞ!!!貴様!!!殺してやる!!!

いいですかぁ、何となくクリトリスを触っていたらペニスになったなどと
キチガイの言うことを、真に受けて南に向かった愚か者の真似などしない
でください。あなたたちはいつもキリストと共にあるのです。
759考える名無しさん:2005/12/31(土) 09:45:59
岡田と森川と本田をオタクエリートとして括り、こちらを動物として
否定的な意見をそえるのは乱暴かと。それこそ村上隆みたいに
オタクが積み上げたものの上前を跳ねることが目的なのかと思ってしまう。
760考える名無しさん:2005/12/31(土) 10:19:46
エヴァ以来の盟友・森川も斬られる側に回ったか・・・
761考える名無しさん:2005/12/31(土) 13:36:17
>>759
自分の立ち位置をはっきりさせるための、アジ文特有の大雑把な括りだ。
さして深い意味はなかろ。
762考える名無しさん:2005/12/31(土) 14:11:08
アジテーションとポジショニング。既に政治「だけ」の存在。
763考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:19:39
しかしそのオタクエリートを自認する岡田トシオが
このたび上梓した『プチクリ』なる本で墓穴をほった件について。
764考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:23:49
今まで政治を遠ざけ過ぎてただけだろ。
前回の座談会でもつっこまれたから、とりあえずという感じで出した感じ。
765考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:30:06
むしろこれからは政治的に振る舞うといっておいて、それがオタク論壇内のパワーゲーム
だったというのが。
766考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:34:41
連日のパワーランチで取り返しのつかないほど肥沃な身体を
獲得したあずまん。
767考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:35:25
パワーランチとは大食い競争のことだと
思って馬鹿喰いしてたあずまん。
768考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:52:57
>>763
墓穴って何?
769考える名無しさん:2005/12/31(土) 16:20:20
オタク内蛸壺競争に終始するテツガクシャw
770考える名無しさん:2005/12/31(土) 16:20:28
>>746
これ見る限り、まきなってのはバカって分かった
しろうとのこといえねーな、まったく
771考える名無しさん:2005/12/31(土) 16:26:34
あなたにとってまきなは格下の存在だ、それでいいじゃないですか。
それで気持ちよく年を越せるなら、それでいいじゃないですか。
772考える名無しさん:2005/12/31(土) 16:52:42
本人の目の前で、ジャージの匂いをかぎながらします。
フィニッシュはもちろん、女の子本人にぶっかけます。
そして最終的には、2人の間に新たな命が芽生えます。
本当にありがとうございました。
773まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 20:16:04
象徴界の<自己廃棄と自己産出>−存在論的差異ということなんですけどね。
象徴界は自らの力能で自らを隠蔽し、現実界化するってことです。
774考える名無しさん:2005/12/31(土) 20:36:29
775プロレスか?:2005/12/31(土) 20:42:23
ひろゆきがついに、後ろ暗いところがなければ俺を訴えてみろと山ちゃんにケンカを売りました。
776しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/31(土) 20:43:13
上底は藪蛇
777しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/31(土) 20:46:36
>>773
物象化し過ぎですね。象徴界はシニフィアン連鎖なので
「自己」の「力能」とかはないです。「自動的」なんです。
778まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 20:54:33
だから「隠喩の場」といっています。
あなたも懲りないね。
779しろうと ◆AUSirOutoE :2005/12/31(土) 21:01:34
言葉をいい加減に使ってるとぴかぁになりますから気をつけないと
780まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 21:12:01
遮眼帯
781まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 21:12:43
その遮眼帯よく似合ってるよ。
782まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 22:19:50
オタクの現実面における恋愛不可能性は性的活動の抑圧と切り離せない。
性的活動は抑圧されることで反復強迫というかたちで発現する。コテハン
をつけるというのはまさにその反復の基点として自己を位置づけるためである。
783考える名無しさん:2005/12/31(土) 22:52:30
おまいら年越しくらいしんみり過ごせよ。
784考える名無しさん:2005/12/31(土) 23:33:45
コミケであずまんと売り子やってたのって誰なんでしょ?
両脇が盛況だったのに、真ん中だけショボーン状態で、ひたすらあずまんおしゃべりしてたけど。
785まきな ◆I2rWVFDN2M :2005/12/31(土) 23:53:43
あずまん愛してるよ。年内最後のカキコ。
786 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:08:21
あずまんの今年の運勢を占ってみる
787まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 00:10:18
あずまん今の立ち位置じゃもったいないよ・・・
正直いまの路線じゃ御輿担ぐ気にならない。
788考える名無しさん:2006/01/01(日) 00:14:25
お前みたいなのに担がれたら迷惑なんだよ、おめでとう!
789まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 00:16:45
ふ・・・
790まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 00:20:28
今年はTKO無視していきますよ。
791考える名無しさん:2006/01/01(日) 00:36:54
【社会】児童ポルノの被害、前年同期比の3.4倍に…ネットが助長、授業で備え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136035648/
792考える名無しさん:2006/01/01(日) 00:40:55
>>774
このスレ見てると、東とかってことごとくズレてるな…
どっちが表層しか見てないんだか
793考える名無しさん:2006/01/01(日) 00:57:31
引きこもりのニートは農村地に下放されるらしいぞw
ますます毛センセイの再来が望まれるじゃなか!!!!!!!
794考える名無しさん:2006/01/01(日) 01:21:01
まきなのレスを見ていると、網状での斉藤と東の論争を思い出すなー。
795考える名無しさん:2006/01/01(日) 01:47:21
東は萌えを精神分析の外、オルガニックな主体の領域まで持ち出したい。
まきなは萌えを精神分析の中で処理したい。

俺はラカンは入門書を読んだ程度なんで、
まきなの「現実界化した象徴界」の根本にある
>過度な幻想への惑溺が象徴界の作用を相対的に高めてしまったという
>ことになります。言語は幻想のもつ曖昧さに向けて破壊的に振るまうため、幻想に魅惑された身体
>の持続を望むオニイサンからすれば象徴界の相対的強化は不吉かつ不快な挙動として抑圧され、
>抑圧されることで象徴界は現実界と同じ位相を獲得してしまう。
っていう根拠がどれくらい確かなものなのかはよくわからん。
が、個人的にはいまいちピンとこない。
そういうこともあるだろう、という気にはなるが、それしかないとは思えんよ。

どっちかというと東のオルガニックな主体についてのほうが気になるね。
これは前提としておくものについて話だから、それ以上は語るだけ不毛なんだが。
796しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 02:21:10
あけましておめでとうございます
797しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 02:30:44
ちびっこどうぶつの相手も疲れてきたんで
今年こそ言葉で飯を食いたいところです。
798考える名無しさん:2006/01/01(日) 02:32:37
>>797
あけましておめでとうございます。
評論でもやるんかい。
799しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 02:38:31
>>795
>まきなの「現実界化した象徴界」
自分もピンとこない。物象化というか主体化し過ぎ。
三界はx軸y軸z軸みたいな区分であって、
象徴界「ククク…オレを抑圧しようとしても無駄だ!
     現実界にとってかわって主体に犯罪を犯させる…」
みたいなこと、すなわち主体を操り人形にする、
通俗的無意識のイメージでは全くないですよ。

>東のオルガニックな主体
訓練された警察犬は鋭い嗅覚で麻薬をかぎ分けますが、
訓練されたことでオタクがひぐらしを買うというのはあまり理解できない。
あれは逆に絵の流麗さみたいな動物的神経的な視聴覚刺激を
幽霊的な萌えが上回ったから売れたのでは。型月もしかり。
800しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 02:41:15
>>798
今流行の萌えブームにのって同人で一儲けですよ奥さん(棒読み)
801しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 02:59:32
やはりうぐうは白痴的じゃないと思う。
タイヤキに羽リュックというのは偽者の魚に偽者の羽でしょ。
フェイクに過ぎないという批判は常に既に先取りしてるんです。
しかももちろん彼女の正体と密接に結びついています。(ネタばれは回避)
象徴界を擬人化する必要はなくて、これは端的に詩の技法です。
あるいはモノ表象に送り返す夢の論理です。モノ化です。
802しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 03:23:39
モノ化の技術には内容と形式の関係の感性が必要です。

例えば「もののけ姫」は素晴らしいんですが、古谷の指摘のように
トトロでは禁欲されていた擬人化が全面化するのが頂けない。
「人間には分からない」と言いながら言葉自体は分かる。
これはサヴァルタンは語れないの逆で陳腐になります。
しかもそれが美輪でしょ。聞き慣れた声はまずい。他者にならない。
ファルセットの歌の人はいいと思うけど。芸能人友達自慢はちょっと…
自分ならもののけは喋れないんだけど、郵便的というか
シャーマンみたいな媒体を通してのみ意思が分かるとしますね。
803まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 06:34:01
平仮名特有の母を想わせる懐かしい音響は、主体を想像的な母の眼差しのもとで無力化するが、
無力化された主体が突如そこから反転し、残虐でアナーキーな超越性−暴力の肯定へと転じる
のはお定まりのパターンである。幻想に対し破壊的に接地しようとする象徴界への敵意、言葉へ
の敵意を言葉で表するゆえに生じる「倫理的な侵犯」の物象化。すべてがシナリオ通りである。

あけましておめでとうございます。
804考える名無しさん:2006/01/01(日) 06:51:56
...
??? ??????? ?? ??????????.
????? ???? ?? ??????????.
????? ???????? ??? ????.
????? ??????? ?? ?????.
????? ??? ????? ???? ?????? ??????.
??? ?????? ???? ???? ??????.
??? ?????? ???? ???????? ??? ?????.
?????? ????? ?????...
???????? ?? ????? ?????? ??????
??????? ??? ? ??? ??? ???? ?????

805考える名無しさん:2006/01/01(日) 07:10:06
部ログで今年の抱負を語ってますね。2006年は引きこもると。
806考える名無しさん:2006/01/01(日) 07:17:39
切り込み隊長周辺のブログを徘徊してみたんだが
ああいう生き方も面白いんだろうなと思えた途端に
枕元の書物がゴミのように思えてきた・・・

デイトレで市場から金かっぱらって海外旅行の放蕩三昧・・・

うらやましか
807考える名無しさん:2006/01/01(日) 07:33:23
なぜあずまんはいちいち宣言をしないではいられないのか。
対人関係などどうでもいいというなら、他人の風評は気にしないと
いうことなんだからいちいち説明なんかしないで勝手にひきこもれば
いいじゃないか。しかも、三省堂の講演では『論座』の社会学者座談会で
「アカデミズムの世界にひきこもる」みたいなことを言ってた香具師らを
批判してたんだがな。二週間前との一貫性すら保てない動物ぶりなのかw
宮台が「1日30分しか人間にならない動物の東君」と紀伊国屋シンポジウムで
disってたがそれは真実なのでは、とさえ思えてきたよw
808考える名無しさん:2006/01/01(日) 07:58:17
解離、解離と言い募ってはおのれの無一貫性を擁護してるが、
リアルな解離、離人症、多重人格から見たらカジュアルなものでしかなかろう。
そういうところに東の根本的な甘えっぷりが見えてとても嫌だ。
809考える名無しさん:2006/01/01(日) 08:14:39
だったらいちいちブログ追わなければいいじゃない。
810考える名無しさん:2006/01/01(日) 10:05:25
ブログでも解離解離言ってんの?
811しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 10:15:17
年上の人とは話さないの次は年下の人とは話さないですか。
もう自分は機会がないですね。近く・遠くの他者が大事って…
東はお育ちが良いから、人が構わないと不安で宣言するのでしょう。
生け花は人が見ないとしおれるんです。雑草の自分と違って。
812考える名無しさん:2006/01/01(日) 10:21:55
ようやく本気のあずまんが見られます。
あとは浅田彰に頭を下げるだけですね。
813考える名無しさん:2006/01/01(日) 11:08:35
>年下世代の背伸びに付き合いたくないし

チャーリー批判と見てよろしいの?
814考える名無しさん:2006/01/01(日) 12:42:14
プライドでの小川の醜態を見て、
猪木=柄谷
佐山サトル=浅田彰
小川=あずまん
の構図が頭に浮かびました。
815しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 12:56:25
>コミュニケーションが僕を蝕んでいます
ブログを読み返してたんですけど、これ名言っぽいですね。
時間を吸い取られてしまう不毛な感覚はよく分かります。

2ちゃんねらーはコミュニケーションに蝕まれている!
816しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 12:56:52
新年の抱負というか、自分も東を見習って、ひきこもりたいものです。
817考える名無しさん:2006/01/01(日) 13:16:19
おまえも東も言うだけ いつも言うだけ
818しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 13:29:06
http://sirouto.sblo.jp/
というわけでひきこもり先のブログを作ってみました。今年もよろしく。
819考える名無しさん:2006/01/01(日) 13:41:09
もうでてこなくていいから
820考える名無しさん:2006/01/01(日) 13:42:53
いまは「ポんモーッ☆」という言葉がインフレを起こしていて、「ポんモーッ☆」と言っても、
事実上何がポンモで、何をポんモなくていいのかがほとんどわからない状態ですが、
こういうときには「ポんモーッ☆」の定義を人文的かつ技術的に変えていくしかない。
そういうことができる研究会にしたいと考えています。
821しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 13:44:13
ひきこっても営業はしますんでよろしく
822 【凶】 :2006/01/01(日) 13:50:38
a
823考える名無しさん:2006/01/01(日) 13:51:11
いつもと同じパターンかよw

ぴかぁ〜はアク禁にするの? 教化してみる?>821
824しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 13:56:22
>>823
ブログのコメントは階層が別なんで2ちゃんほどうざくないので
わざわざアク禁とかはしないです。業者のスパムは別ですけど。
むしろ切込ブログ炎上事件ほどコメントがついてみたいです。
825しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 13:58:50
ところでk氏のようにエロゲ評論しつつ幼女は神!
と崇拝すると人が大勢来そうですね。う〜ん。
826考える名無しさん:2006/01/01(日) 14:03:52

まぁ、ブログは引き籠もりには向かないかも試練ね。
mixiの東サークルはどうなの?あれもコメント数寂しかったが。
827しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 14:15:46
寂しい…そうですね。ネットは下らないことの方が盛り上がります。
それは人が動物化してるんじゃなくて、コストの問題だと思います。
828考える名無しさん:2006/01/01(日) 14:24:59
手を掛ければ面白くなる、か。
・・・しかし東のファンサイトというのは無かったから
これはいい機会かもね。しろうとにとっても。
829しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 14:36:54
方向性はいつも悩みますね。下らないほど人が集まりますが、またすぐ離れていく。
それと紹介に徹するか、自分の理論を言うか。思想色を出すかオタク色を出すか。
830しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/01(日) 14:50:49
>これはいい機会かもね。しろうとにとっても。
…自分はいつも「遅れて来た青年」だったんですけど、
この前奇跡的にマニアったので、何とか時代に追いつきたいと思います。
831考える名無しさん:2006/01/01(日) 15:04:08
まぁ、がばれ。陰ながら応援する。応援するだけ、だけどw
832考える名無しさん:2006/01/01(日) 15:17:18
探し物はここにはありません
あなたが探している希望はここにはありません。本当に見つめるべき場所を間違っている可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

[省察] ボタンをクリックするか、別の希望の扉を探してください。

お探しの希望が本当は自分の心の中にないか、もう一度確認してください。

自分の設定を確認するには、[ツール] メニューの [自己診断 オプション] をクリックしてください。

[記憶] タブで [恋愛] グループの [履歴] ボタン、または [生活] グループの [家族] ボタンをクリックします。 設定情報は、信頼できる他者との対話 から提供される情報に一致させる必要があります。
仲のよい友人がネットワークの接続を使用可能にしていれば、討議 を利用して新たな希望を検索することもできます。
インターネット で討議を行ったり、知識を見つけるには、
[知恵の検出] をクリックしてください。
属性によっては コンサマトリーなカーニヴァルを要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [熟慮] をクリックして、気持ちを流されないようにしてください。
デバイスに [家族] が接続されている場合、 [私生活主義] をクリックして、一時的に希望を見つけることができます。



希望の種が見つからないか、または 個人的 エラーです。
Enter
833考える名無しさん:2006/01/01(日) 15:28:16
今年もあずまん支持。
834考える名無しさん:2006/01/01(日) 17:00:44
なんだ、しろうとって結局郵便本読めなかったんだ。
835まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 18:09:35
ぼくは中学生時代を英語圏で過ごしていたせいか言語に対する敵意というものを
どうしても強く持ってしまうみたいです。そのへんでしろうとさんとは相容れ得ない
部分があるんだろうね。ぼくは言語なんてあまり信用していないし。象徴界の失調
なんて口先だけで言ってるヤツにはわかり得ない、ハードなモノのセカイなんですよ。
836まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 18:10:25
これは下らないワタシ語りをしてしまいました。
まあ、正月だから、ということで。
837考える名無しさん:2006/01/01(日) 18:39:29
うちのぬこのミーちゃんが発情するとマンコを見せつけてくる件について



(´∀`)σω
    プニ
838考える名無しさん:2006/01/01(日) 19:35:38
>>836
本当に下らん語りだな。
「お前なんかに僕の気持ちがわかってたまるか」
これが許されるのは小学生までだ。酔ってんのかあんた。
まあ、自覚があるだけましだが。
839考える名無しさん:2006/01/01(日) 20:14:11
>>838
きっと学生なんですよ。友達のいない。
840まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/01(日) 20:29:01
「お前なんかに僕の気持ちがわかってたまるか」

「僕」にはあらゆる思想家、画家、文学者、詩人、音楽家の
固有名が代入可能です。いやむしろ、なにを代入するかで
そのひとの生の質が垣間見えるといっていいと思う。
841考える名無しさん:2006/01/01(日) 21:11:04
「お前なんかに長渕剛の気持ちがわかってたまるか」
842考える名無しさん:2006/01/01(日) 21:48:35
まきなも、まぁ面白いと思うよ。がばれ。
性を捨象したオタ論、あずまんシパーイなのも確かだし。
843考える名無しさん:2006/01/01(日) 22:23:13
「お前なんかに細木数子の気持ちがわかってたまるか」
844考える名無しさん:2006/01/01(日) 22:46:33
>>814
id:igi=柄谷
と空目した。
845考える名無しさん:2006/01/02(月) 01:45:06
東の元旦エントリ読んだ。
まぁ、乙。
旧来の読者的にはむしろ楽しみだ。
846考える名無しさん:2006/01/02(月) 02:26:21
俺としては、東が同世代に対してインタビューアーとかやって受け流すのはやめる、ってのが
楽しみだ。同世代って北田と森川のことでしょ。この二人と東はけっこう意見が
違うのに過剰に仲良かったから、う〜んとか思ったけど、受け流すのはやめて
自分の思考をガンガン深めるってことだから今後北田、森川との対決が見られそうで
楽しみ。まあ北田とは雑誌作るみたいだから無理かもしれんが。とりあえず個人的には
森川をツブしてほしいな。

あとラノベ好きの俺としてはラノベの最先端みたいなのから撤退するのは残念
まあ今回のファウストの原稿で薄々感じられたけど。
847考える名無しさん:2006/01/02(月) 02:45:33
そう、ラノベとエロゲを経験したあずまんの引きこもり理論に期待sage
848考える名無しさん:2006/01/02(月) 02:47:54
今年もあずまん最強だね!
常に先端を行く哲学者なのさ!
849考える名無しさん:2006/01/02(月) 02:49:12
娘が生まれると急速に性欲が減退する、に一票
850考える名無しさん:2006/01/02(月) 08:24:46
極深夜のビリーバー・ハイテンション
851考える名無しさん:2006/01/02(月) 09:17:47
>>846
東はプロレスはやらないっていってるから、
つまり、インタビューはおしまいってことだろ。
852考える名無しさん:2006/01/02(月) 09:50:54
コミケで配ったフリーペーパーって森川批判なんじゃないの?
いつのまにか71年生まれで作る本の企画から森川が抜けてるし。
誰か情報キボン
853考える名無しさん:2006/01/02(月) 09:58:30
また決裂か!
854考える名無しさん:2006/01/02(月) 10:12:31
同世代としても、森川だけはカンベンしてほしい。
イタすぎる。
855考える名無しさん:2006/01/02(月) 11:38:26
森川とはそもそも波状言論の連載も結局中断になったし、
前から確執というかそーいうのあったんじゃないの?
856考える名無しさん:2006/01/02(月) 11:39:53
コミケのフリペで昔の仲間をバッシュ?
相変わらずコップの中の嵐が好きだねぇ
857考える名無しさん:2006/01/02(月) 11:41:25
オタ・ビエンナーレに呼ばれなかった遺恨がいまこそ!
858考える名無しさん:2006/01/02(月) 12:19:51
彼は最先端のラノベ批評をしていたと思っていたんですね。
しかしまぁ、本当に引きこもれることができれば大したもんですよ。
いろんな媒体に呼ばれてホイホイ出て行かないというのであれば
かなり楽しみです。
859考える名無しさん:2006/01/02(月) 12:26:45
71年生まれで作る本(笑)
860考える名無しさん:2006/01/02(月) 14:27:22
>>855
いや、確執というかそもそも東と森川は考えがまったく違う。ビエンナーレなんか
東はくだらないと思ってるに決まってる(たしかビエンナーレとかにでちゃったから
オタクもおしまいだな、みたいなことをゲーラボの座談会で言ってた気がする)
にもかかわらず今まで仲間であるかのように見えるのがそもそもおかしかった。
だけど今回の抱負で最近の活動は「場作り」でそれはもうやめますってことだから
今後は今まで北田、森川に対してとってきた生暖かい距離感みたいなのがなくなって
ガチで(プロレスじゃなく理論的に)ぶつかるんじゃないかと期待してるんだよね
861考える名無しさん:2006/01/02(月) 14:56:49
あずまんはビエンナーレに出させてくれと
森川に強く迫ったという話だが。
862考える名無しさん:2006/01/02(月) 15:10:42
>>861
まじ!?それどこに載ってんの?
ただ、そうだとしてもビエンナーレを生暖かいまなざしで見てるのは間違いない
と思うけどね。動ポモでもオタクのナルシシズムみたいなのを批判してたじゃん。
しかも論座の座談でも秋葉に対する解釈違ってたし。
863考える名無しさん:2006/01/02(月) 15:36:36
そもそも大塚から見たら東も森川も村上隆も同類なんだけどね。
くだらねー痴話ゲンカだ。
864考える名無しさん:2006/01/02(月) 15:44:19
切込隊長などという胡散臭い輩と一緒に仕事してると評判落とすよ。
立場上、ゲストを選べなかったのかもしれないけど。
865考える名無しさん:2006/01/02(月) 15:44:53
>たしかビエンナーレとかにでちゃったからオタクもおしまいだな、
>みたいなことをゲーラボの座談会で言ってた気がする

まじ?論の当否はともかくよ、
どこの三流オタ評論家だよwwwあずまんwwwww
866考える名無しさん:2006/01/02(月) 15:48:43
ビエンナーレの
恨みを晴らす
(仔)犬正月
867考える名無しさん:2006/01/02(月) 16:19:30
動物たちからも「わかりやすい人」とバカにされてます。

ttp://d.hatena.ne.jp/kimagure/20060101
868考える名無しさん:2006/01/02(月) 16:59:13
>>863
大塚信者発見
869考える名無しさん:2006/01/02(月) 17:08:40
切込自演疑惑最大の衝撃。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1135922699/584
ヲタ評論なんかに足を突っ込まなければ…
870考える名無しさん:2006/01/02(月) 17:12:19
切り込み信者うぜえ
871考える名無しさん:2006/01/02(月) 18:49:31
ビエンナーレの森川の展示には斎藤環も参加していたが。
872考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:05:50
森川、斎藤、本田なんかがオタ論者の主流になって、
あずまん傍流になっちゃったからかな。
873考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:09:15
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/01/01(日) 05:41:28.94 ID:ECSmdO3E
FOXも博之に続くかのようにどんどん告白してるな
禿絡みでかなり貴重な情報もあるし

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/01/01(日) 19:27:14.36 ID:ECSmdO3E
毎日新聞元日版にひろゆき登場
自民党世耕議員、民主党鈴木議員と「ネットと政治」の鼎談会

事実上日本のネット政策を決定している世耕議員と
新聞の元旦特集を飾るところまできたかと感心した


で、一郎は世間じゃ誰も知らないサブカル学者とひっそりトークショー
874考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:11:31
ひろゆきの出てた新聞記事は面白かったな。
ひろゆきの言ってることより、出てたこと自体がな。
「インターネットの裏を代表する存在」とかなんとか紹介されてて、初笑いした。
875考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:25:26
アニメ業界人が「構造と力」を知らなかったことに衝撃を受けてヲタ評論を始めたが、
結局世間じゃ誰も知らないサブカル文化人扱い。やっぱり堅い評論を続けるべきでしたよ。
知名度じゃどう頑張っても田原総一朗や宮崎哲哉みたいなテレビ文化人には敵わないんだから。
少なくとも浅田彰なら、知る人ぞ知るみたいな扱いになったはず。
876考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:28:32
>>871
でも斎藤は本田とか森永を評価するようなやつだから(本田の本なんか確信犯的な
トンデモであってオタク論とは言えない)ちょっと信用がおけないなぁ。
つまり斎藤は徴候的なものをベタにいいものであるかのように評価する奴であって
森川に対しても徴候として評価してる可能性が否定できないんじゃない?
まあ東に対してもその可能性が否定できないけど(笑)
877考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:43:52
失礼な。ずまそんに対してもっともその可能性が大きいと言うべきですよw
878考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:47:46
【決裂だけが】東浩紀スレッド54【人生だ】
879考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:50:25
>>872
その捉え方はかなりムチャクチャだ。
880考える名無しさん:2006/01/02(月) 19:53:26
オタ論壇内パワーゲーム、っつても
これまで以上に狭い世界のプロレスだぜ
なにをしたいんだ、このオッサンは。

ああだからひきこもりたい、って話しか。
881考える名無しさん:2006/01/02(月) 20:21:29
社会学と心理学から決別する
882考える名無しさん:2006/01/02(月) 23:29:04
KGVさんは随分あずまんに冷淡になりましたね。
883考える名無しさん:2006/01/03(火) 00:29:37
東がオタクグローバリズム批判とは、浅田も片腹痛いだろう

ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo11.html
884しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/03(火) 00:36:26
>>875
趣味を仕事にしたかったのでは
>>876
斎藤は妥協と折衷の人。戦略。
885考える名無しさん:2006/01/03(火) 01:07:31
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.hirokiazuma.com/archives/000189.html
柄谷を追いかけるのは良いのだが、かつて批判してたことに対する落とし前はつけて欲しい。
886まきな ◆I2rWVFDN2M :2006/01/03(火) 01:32:41
彼女らからすれば「この肉はオマエにみせているんではない」と言うかも知れないが
誰に見られるか決定不可能であるような街という場所で肉を露出する以上、自らレイプされる
確率を高めている自覚をもっていただきたい。
887考える名無しさん:2006/01/03(火) 01:55:43
まきな=馬鹿の振りをしたチンポ太郎という、意表をつく新展開を希望
888考える名無しさん:2006/01/03(火) 01:57:00
56:まきな◆I2rWVFDN2M 01/03(火) 01:45
[sage]
ぼくは共学じゃなかったから遅かったが、共学の高校生は
どんなに素朴で奥手な眼鏡っこでも、男がいれば必ずセックス
してるわな。つまり公立高校の奴らはやりまくりだろ。
889しろうと ◆AUSirOutoE :2006/01/03(火) 01:57:37
>>886
誤爆ですねこれは。

>>876の続き
本田は主観で語っているけど森川は建築の見地から語っているから違うのでは。
890ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/01/03(火) 02:00:56
治虫、最近こないね。
891考える名無しさん:2006/01/03(火) 07:21:02
http://blogs.itmedia.co.jp/itphilosophy/2005/12/post_294b.html

こーいうのって東とかの悪影響なのだろうか?
892考える名無しさん:2006/01/03(火) 07:33:26
東が森川批判かますと、
途端にここで信者が森川たたく、って
分かりやすすぎるだろ、おまえw
893考える名無しさん:2006/01/03(火) 08:24:10
動物化の議論ってさ、
たしかに後になって考えてみると、だんだんと人間らしさ、ランダムさというか、多様さは
失われつつあるような気がするけど、

ただ、これが大問題かっていうと、多分、多くの人にとってみれば、そうでもないよな。

これは、保険金が出るからとかいって「人の命をカネで換算するとは何事か」 みたいに吹き上がる
のと同じようなもので、動物的な日常や人格が進んできたとしても、後から、これはやりすぎだ、
行きすぎだ、と言い直せば済むような、是々非々論でしかないような気がする。
894考える名無しさん:2006/01/03(火) 09:31:07
最近はキャラ論や文学論も夏目や大塚に吸い上げられてる感がある。
ホームグラウンドでも森川、本田に後れを取ったことで、
相当焦りはあるんじゃないか。
それが今回のフリーペーパーによる森川批判、
ブログでのヒキ宣言に表れた、と。
895考える名無しさん:2006/01/03(火) 10:11:19
多分、ニートやヒキコモリ、自殺する人の多さなんかに、
動物化に耐えられない人の現象として表れているんだろうが。
896考える名無しさん:2006/01/03(火) 10:21:37
日本もアメリカ並みに人間が動物として扱われる国になってしまいました。
これからは住みにくい国になっていくだろうな。。。
897考える名無しさん:2006/01/03(火) 10:31:33
バブル期に青春〜青年時代送った人間ってなんで不遜な奴が多いんだろう
898考える名無しさん:2006/01/03(火) 10:32:18
人間が動物的な扱いを受ける社会では非人間主義が嫌われ
人間が口先だけで生きているような社会では非人間主義が理解される。
899考える名無しさん:2006/01/03(火) 10:33:23
>>897
佐々木敦とかその最たるものでしょ・
900考える名無しさん:2006/01/03(火) 11:01:53
森川批判って、何を書いたの?
901考える名無しさん:2006/01/03(火) 11:55:37
体型がきもい、とか。
902考える名無しさん
>>884
>斎藤は妥協と折衷の人。戦略。

しろうとの考える斎藤の戦略を教えて。