中村天風

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
2考える名無しさん:2005/09/08(木) 10:22:49
超観念論ですね。
3考える名無しさん:2005/09/08(木) 10:44:46
ワロリーヌ
4考える名無しさん:2005/09/08(木) 21:23:27
今でも「天風会」ってのがあるね。

http://www.tempukai.or.jp/

ポジティブ・シンキングの老舗といったところかな?
5考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:03:53
3年前くらいに天風スレたってスレ主ボコボコだったんだけど
まあ過去スレでも見てみたまえ

こんな宗教もどきを哲人だと思う1の知能指数に乾杯
6考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:06:59
いや、哲学の頂点は宗教の底辺に接していると思われるよ。
哲オタが脱宗教を目指す気持ちはわかるが、それはどちらかというと
日本人の一般的な宗教観に根ざしているもののようにおもわれるな。

7考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:17:07
哲学者に頂点あれども、哲学に頂点なし。
8考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:32:55
いつか世界中の人が始祖ソクラテスを拝む日が来るさ。
9考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:48:41
仏教に上座部と大衆部があるように、哲学にも上座部と大衆部がある。
お互いにバカにし合っている。
10考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:48:49
頂上を見定めること、これいと易し。
乗り越え続けること、これいと難し。
11考える名無しさん:2005/09/08(木) 22:54:15
頂上を見定めること、これ即ち挫折なり。
12考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:32
頂上としての目的無き故に、世界は不滅にして偉大なり。
13考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:25:13
天風って俗流人生漫談師が妙に抽象的なこと言っているだけ

頭悪杉
14考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:29:00
あいだみつを、や中谷彰宏読んでたインテリがその次に手にとる
天風

森林資源を大切にね
15考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:30:13
存在を保ち、生き続け、活動し続けるために、世界はそれ以外の目的やら意味をもたないんだよこのタコスどもが。
それがあれば既に滅んでいるさ。
世界の目的と意味は、その存在の永遠の無限性、その存在自体にある。
16考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:31:13
魔法でも使えるのかい?
17考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:31:14
こういう馬鹿の一つ覚えポジティブシンキングはバブル崩壊
まででおなか一杯なんだって
18考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:34:01
>>1は天風のどういう言葉に感動したか例をあげてみたまえ

それがいかに底の浅い俗流漫談か解説してあげよう
19考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:40:30
関係ないが思考は古文での方が適してるかもしれない。よく知らんけど。
20考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:41:18
>>18
1じゃないが、こんなのはどうだろう?

>クンバカとはヨガの用法で自ら悟った者のみ相伝されるらしいですが、クンバハカ法とは天風先生の用法でその本質はクンバカにあり次の「三つポイントにまとめた」ものです。 1.肛門を締める 2.肩の力を抜く 3.下腹に力を充実させる
http://yoga.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/post_6.html
21考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:48:10
これが哲学だとはオレも思わないけど、べつに大金をふんだくるわけでもない
みたいだし、これで救われたと思う人間もいるみたいだから、それはそれで良い
んじゃないか?

でも、哲学スレに立てるべきではないだろうな、やっぱり。
2218:2005/09/08(木) 23:51:46
肛門性格 
1〜3歳頃の親のトイレのしつけが厳しすぎたために、潔癖で几帳面になってしまった性格のこと。
→フロイトが定義した。

つうか肛門、肛門ってうるさい天風信者は

恥ずかしい馬鹿ですね
2318:2005/09/08(木) 23:55:13
>>21
甘い、甘いな君は

そういう馬鹿教団の分派からとんでもないテロ集団が生まれたりするんだ
歴史上馬鹿が自信過剰になってひとが救われたことがありましたか?
24考える名無しさん:2005/09/09(金) 00:02:25
経営者などにファンが多いようだな。
負け組+自信喪失状態の>>23には全く無縁の世界だろう。
2521:2005/09/09(金) 00:09:43
>>23
> そういう馬鹿教団の分派からとんでもないテロ集団が生まれたりするんだ

たしかに、そういうふうになっちゃう可能性はゼロではないだろうけど、
キリスト教や仏教からもカルトは出るからなぁ。
2618:2005/09/09(金) 00:13:48
>>24
経営者が天風好きなのは部下を馬車馬のようにこき使うのに都合のいい
考え方だから
負け組みは社会の下のほうで利用されていることに気づかないあなたです
2718:2005/09/09(金) 00:17:20
>>24
だいたい経営者とかにファンが多いから注目してみる
あなたの考え方自体俗物の極みなわけで

せいぜい成金にあこがれていなさい
28考える名無しさん:2005/09/09(金) 00:24:20
>>27
なんかお金にコンプレックスがあるようだな。
他人の財布の中身なんか気にしてても始まらない。
自分の財布の中身だけを気にしましょうよ。
2918:2005/09/09(金) 22:49:59
>>28
>他人の財布の中身なんか気にしてても始まらない。
こんな品のない表現思いつかないけどね
私はお金に苦労したことってないんですけど、
お金に執着する=肛門性格って解釈しますね普通は。
お金にコンプレックスがあるのはあなたでしょう。

30考える名無しさん:2005/09/09(金) 22:54:14
>>29
他人のをあれこれ分類しても、自分の事はわからない。
誰もが望むだけのお金を手に入れることが出来るわけではないのだから、
執着を捨てて自由になりなさい。
3118:2005/09/09(金) 22:55:45
こういう詰まらん思想もどき信じているやつって単純だから
すぐ自分の天風かぶれの下等趣味を押し付けてくる。
知り合いに天風かぶれの馬鹿がいて迷惑した。
3218:2005/09/09(金) 23:02:12
自由ってのはある程度賢くないと手に入らない
ものだから天風信じている時点で奴隷と同じでしょう。
33考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:06:23
何でも宗教だからダメ、何でも奴隷だからダメというのでは、
闇夜の中で手探りで進んでいるようなものだと思いますけどなぁ。
3418:2005/09/09(金) 23:09:09
>>33
信楽焼きの狸を神とあがめるよりは死んだほうがまし。
それぐらい滑稽なの。天かす信じてる香具師は。
35考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:11:40
>>34
でもあんた、自分が世界の歴史上で一番賢い人間だと思っている訳じゃないんでしょう?
3618:2005/09/09(金) 23:14:59
なんでもポジティブ思考でどうにかなるっていう安易な考え
はかえってものごとの本質から目をそむけることになるだけ。

馬鹿の一つ覚えみたいなポジティブ思考で何ができる?
37考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:19:52
>>36
しかしそもそも考えただけで物事が解決するというのには限度があるから、
明るく考えられる範囲で考えて後は体を動かして事態を変えていくしかないのでは?
3818:2005/09/09(金) 23:22:19
>>35
そんなこと思うわけないでしょ。
ただ自分よりあきらかに馬鹿なやつは目につくね。
天かすを本気で生きる糧にしてるやついるんだ。
そういう馬鹿って世間のいろんな網に引っかかって楽しいだろうね。
3918:2005/09/09(金) 23:26:29
>>37
精神論でどうにかなるなら第二次大戦も勝てたはず。
気合馬鹿が国を滅ぼす。
先ずは冷静な判断だろ。
40考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:42:09
>>38
そういうあんたについてきてくれる人はいるのかい???
>>39
冷静に判断するのはいいが、その後、体は動いているのかい???
41考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:54:30
>>40
普通の社会人として等身大の仕事をこなしてます。
だから地に足ついてない誇大妄想(しかも馬鹿)が許せんのだ。
42考える名無しさん:2005/09/09(金) 23:59:33
>だから地に足ついてない誇大妄想(しかも馬鹿)が許せんのだ。

これがわからん。あんた自分より(言い方が悪いが)バカな部下がいたら、
バカを説得するのにもう明るい結果を言い含めて自分を信じろと言うしか
ないってのは、経験で分かるだろ???

4318:2005/09/10(土) 00:07:32
目に見える目標は必要だけど、わけのわからん妄想で引っ張っていくのは
ネズミ講みたいですな。

精神力万能主義は百害あって一利なし。

躁病患者の1パーセントは天才かもしれんけど
あなたがたは違うからね。
44考える名無しさん:2005/09/10(土) 00:14:15
>>43
しかし会社なんて落ち着いて考えたらネズミ講みたいなもんだよ。
目標と言うが売り上げ目標なんてイケイケ営業部長の妄想と言う事にもなりかねん。
そんなことを言い出したらきりがない。

それに、精神が万能というのでなくて、精神には気分を明るくさせる方向と暗くさせる方向の
どちらかしかないんだから、気分を明るくするほうに働かせようというだけのことじゃない。
シンプルでかつ実用的な考えた方だとおもうけど、そうは思わないかい?
45考える名無しさん:2005/09/10(土) 00:17:57
明るいは空間的な概念だろう、光が点灯しているのだろうか。
4618:2005/09/10(土) 00:26:20
>>44
ネズミ講にはなんの生産性もないから普通の会社と一緒にしても
意味がない。
明るい気持ちで考えたほうがたいていうまくいくのは当たり前。
ひとに教わるまでもない。
しかしそれで世の中総て解決するというのは無理。
世の中にはどうしようもない矛盾がいろいろある。
結局天かすは何も言っていない。
47考える名無しさん:2005/09/10(土) 00:33:46
>明るい気持ちで考えたほうがたいていうまくいくのは当たり前。
>ひとに教わるまでもない。

いや、それをおしえたり、おそわってありがたがったりする人がいるってことは、
あたりまえじゃあないってことなんだよ。あんたなら、またバカどうしがバカな
ことをやってるってお思いになるんだろうが、そりゃバカなんだから仕方がない。
だが何もいっていないというのとは違うだろ?
48考える名無しさん:2005/09/10(土) 00:35:30
>>31
> こういう詰まらん思想もどき信じているやつって単純だから
> すぐ自分の天風かぶれの下等趣味を押し付けてくる。
> 知り合いに天風かぶれの馬鹿がいて迷惑した。

なるほど、それでやたらと批判するワケね。
そりゃ災難でしたね。

でも、そういう「押し付けがましい人間」って、どういう思想・信条をもっている
集団の中にでも、多少はいるんじゃないかな?
具体的に言えば、保守派の中にも、革新の中にも、押し付けがましい人間は
いるじゃないですか。
49考える名無しさん:2005/09/10(土) 00:40:18
その人は、頭のいい18さんが、バカをみるだけでイライラして
暗い気持ちになるんで、だったらバカにでもわかるりくつで
あかるいきもちでいきてみてはどうかなぁと、いいたかったんじゃないかなぁ。
5018:2005/09/10(土) 01:18:47
わりと紳士的な反論ですね。もっと感情的になることを覚悟していたが。

しかし私は古今東西の万巻の書の中からあえて天かすを読む気には
なれんなあ。時間がもったいない。天かすの言っていることは
変に抽象的で内容がないし根拠がないことを得意げに言っているだけ。
51考える名無しさん:2005/09/10(土) 01:26:58
>>50
しかし相手がこころがささくれ立つのは、自分のこころがささくれだっているからとおもわないのかね。
こころというものを、こう、沈めてみようとはおもわないのかね。
5218:2005/09/10(土) 01:33:03
>>51
ふつうに自分の中の感情的な部分と冷静な部分を使い分けて生きていますけど。
そんなことは社会人なら誰でもできる。ひとに教わることではない。

53考える名無しさん:2005/09/10(土) 01:35:58
>自分の中の感情的な部分と冷静な部分を使い分けて生きていますけど。

それは、時々は法を犯しているけど普段は守っている、と言っているようなもんだよ。
感情を乱したって血圧が上がって心気が乱れるだけでなんにもいい事はありゃせんぜ。
5418:2005/09/10(土) 01:37:08
天滓のいってることって、わかりきったことか根拠のないわけのわからん話かの
どっちかだね。

やはり半端な宗教家なんじゃないか?
55考える名無しさん:2005/09/10(土) 01:38:09
声に出されたて感覚するものは冷静だけど、
中身は感情なわけです。
56考える名無しさん:2005/09/10(土) 01:41:52
御者が行き先は時々は馬の言いなりになります、じゃ務まらんでしょう。
5718:2005/09/10(土) 01:42:12
>それは、時々は法を犯しているけど普段は守っている、と言っているようなもんだよ

全く違う。感情がなければ人ではない。
自分が感情的でないというひとは自分を理解していないだけ。

私は自分の感情の表出を制御しているだけ。
5818:2005/09/10(土) 01:48:19
例えば隣人が嫌いだからといっていきなり殴ったりしないよね。
しかしその人を嫌いであることを自分の中で否定して意味あるかな?
それは自分の感情の流れを把握してないだけでしょ。
その人を嫌うことは自分にとって必然なんだから
先ずは自分がその人を嫌いになった理由を追求しないと自分の性格も理解できない。
5918:2005/09/10(土) 01:57:34
結局、天かす信者は変な抽象論と前向き思考を振りかざすわりに
個々の状況を把握できていないのです。

それは実践的ではないということです。
60考える名無しさん:2005/09/10(土) 01:58:36
>>58
しかしそれで、ああ自分はこれこれこういう性格だからあいつの
ああいう所が気に入らない、相性が悪い、仕方がない、と考えて、
そのときあなたのこころはどうなっているか、ざわざわとざわめき
立っているんじゃないですか?嫌ってるものにとらわれず、
こころを平静に保ったほうが得だとは考えたことはないですか???
6118:2005/09/10(土) 02:02:47
>>60
問題点を整理した上で関係修復できる場合もあればできない場合もある
ということです。
誰でも無条件に好きになれるという人は自分の傾向も把握していないから
本当の意味でひとを好きになることもないと思う。
62考える名無しさん:2005/09/10(土) 02:10:36
>>61
好きとか嫌いとかじゃないんだなぁ。だいたいあんたは人から好かれるとか
嫌われるとかにこだわりすぎてるよ。本当の意味で云々というのも借り物の言葉だろ?
いつか他人から「あなたは本当に人を好きになることはない」うんぬんといわれて
それはまじめに解決しようととりくんだんだろうよ。察しは付くよ。でもね、そうじゃなんだよ。
あんたはもっと、じぶんのこころを第一にかんがえなければならないよ。こころが
怒りで満ちているのに、それを頭で考えてあれはいい、これはわるいなんてそうさばき
きれるものじゃないんだよ。でもね、こころがもう自分のどうにもならないものかというと
それはそうじゃない。そうじゃないというから天風先生の本が読まれるんでね。
あんたに自分のこころを感じさせるのには、どうしたらいいんだろうなあ。
6318:2005/09/10(土) 02:17:18
>>62
なんか新興宗教の中堅幹部みたいな口調ですよ。
6418:2005/09/10(土) 21:21:41
私に天滓思想を押し付けようとした香具師はいつも「感謝、感謝」って言っていましたよ。
それで私が下らん、と言う顔をすると見たこともないような冷たい目で睨んできた。

結局自分のこころを制御できるって香具師が一番自分のことをわかっていない。
6518:2005/09/10(土) 21:27:18
その天滓信者は感謝が大切って言いながら人の悪口や愚痴をいつも
いってたよ。
人間だから好き嫌いがあるのはあたりまえ。
それを他人に押し付けるなってことです。
先ず自分を理解してからひとに説教しろって。

それに仮にいつも平常心で感情の起伏のない人間ばかりの社会だったら
全体主義国家みたいで気持ち悪いんですけど。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:11
>それで私が下らん、と言う顔をすると見たこともないような冷たい目で睨んできた。

自分が冷たい目をしたからそれが相手に移ったんだろ。表情ってのは鏡みたいに映るからさ。
あんたは多分、他の人からは感情の起伏のない人間だとおもわれているよ。
それで突然荒れるんじゃあ、体に悪いとおもわないかい。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:18:26
>>66
いえ馬鹿馬鹿しくて始終うつむいていましたよ。
まわりにいた同僚は仕方なしに相槌うっていました。
もちろん後で話が長い、鬱陶しいってぼやいていましたけど。

その天滓信者は話が長く自分の考えを押し付けてくるので
嫌われていました。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:23:57
>>66
いえどちらかといえば喜怒哀楽のはっきりした性格です。
仕事しだしてから落ち着いてきたが。

憶測で勝手なこと言って見当違いなのは、さすが天滓信者。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:32:18
悪妻の細木数子
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:44
>>68
それを世間じゃ、普段は冷たいが突然カッとなる性格というんだがよ。
まぁ落ち着いてきたというならいいが、カッとしちゃいかんよな。
7118:2005/09/11(日) 11:38:47
>>70
普段は冷たいっていう勝手な決めつけはどこから来るんですか?

その決めつけこそ短気な気がする。
7218:2005/09/11(日) 11:43:19
そろそろ天滓の良いところってのを説明してもらえないかなあ?

要は漫談師でしょう?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:01
>>71

>>67で、
>いえ馬鹿馬鹿しくて始終うつむいていましたよ。
>まわりにいた同僚は仕方なしに相槌うっていました。

といってるじゃないか。同僚が相槌を打ってるならあんたも
相槌を打てばいいじゃないか。ばかばかしいと思うのは
あんたが頭がいいからで、でもそこはバカになって
相槌ぐらい打てばいいじゃないか。そうすりゃそこに
あんたの感情が、こころが出るのでさ。そうしなきゃ
同僚はあんたが冷たい奴だと思うさ。あんたの内心が
軽蔑で煮えくり返っているとしてもだよ?

天風先生のいいところは、こころを第一にしたところだと思うよ。
そりゃはなしっぷりは漫談みたいだし、それがインド哲学や
ヨガや仏教やなんだ、とにかくそういうのとどこが違うといわれれば
そう大した違いはない。でもそういう小難しいのに抵抗がある人には
余計、向いてるんじゃないのか?

7418:2005/09/12(月) 01:40:22
>>73
あなたは悪い人ではないようですが、私が納得できるところは全くありませんね。
75考える名無しさん:2005/09/12(月) 01:42:46
小さなヨハネ 乙
76考える名無しさん:2005/09/12(月) 01:56:22

呆れた
7718:2005/09/12(月) 22:00:44
>>76
どのレスに対しての書き込みか不明だが「呆れる」という言葉
はあまり哲学的じゃないな。
それは何故か?考えてみよう。
78考える名無しさん:2005/09/16(金) 22:48:11
天風はつまらんという結論で終了

79考える名無しさん:2005/09/21(水) 22:27:19
なんでそうなるんだよ
まずは実践してみる哲学だぜ
80考える名無しさん:2005/09/21(水) 23:19:34
その実践てのはくだらん説教をすることだからな。
81考える名無しさん:2005/09/27(火) 02:01:56
てか、「人生は心一つの持ちよう」って当たり前の話をしてるだけでは?
忘れた事を思い出させてくれるいい哲学だと思うよ。
天風さんに限らず、マーフィーとかに代表される自己啓発本って。

俺は超マイナス思考だったから、目が覚めた気がしたけどな。
「成功」=「億万長者」って考えはどうかと思うし、
本を読むだけで成功するって思うのもどうかと思うけど、
前向きな気持ちになるのはいいんじゃないかな?

もちろん、その考えを人に押し付けるのは間違ってると思うけど。
なんで押し付けるかな〜。ほんと。
82考える名無しさん:2005/09/27(火) 04:41:11
一言でまとめれば「明るく考えろ、自信を持て」おしまい。
自己啓発本は、たとえ話やエピソードやレトリックを駆使して、どうやって上手く
表現するかが勝負。人生の応援ソング。

哲学は深刻で暗い方向に掘り下げ、他人や他集団を攻撃しないと客が満足しない世界。
逆方向だな。
83考える名無しさん:2005/09/27(火) 08:59:07
批評空間よりはマシじゃね
スガとかさ
84考える名無しさん:2005/09/27(火) 10:35:55
じゃあ言わせてもらうけどさマルクスの思想だって一言でまとめられるよ
「金持ちがピンハネしてるからいてまえ」
だろ?
85考える名無しさん:2005/10/05(水) 18:59:54
天風の漫談は哲学に勝る
86考える名無しさん:2005/10/06(木) 21:48:47
アンチの方は天風をどの位知っているか(本などを読んだことがあるか)を教えて欲しい。

あと出来れば天風に興味をもった私に、貴方が一番敬服している思想家を教えて頂きたい。
87考える名無しさん:2005/10/06(木) 23:23:18
教えてだと?
たわけ!
自ら問い、自ら答に迫るのが哲学。

教えて…だと?
ドアホ !!
他板行け。
88考える名無しさん:2005/10/13(木) 01:09:18
>>86  一番を決めることに意味はある?
私の場合、いもづる式で乱読気味に、
天風、安岡正篤関係、中国古典関係(老子、論語、大学、陽明学・・・)、日本物
Vピール、ストア派(セネカ・・・)、ソクラテス、イエス、ブッダ等等
89考える名無しさん:2005/10/16(日) 21:09:12
とりあえず、くよくよしたり、物事を消極的に考えると
悪いことや、病気になりやすい

明るく元気で積極的な行動や、言葉を使おうじゃないか
そうすれば、自分のまわりの人にも、元気を与えられるじゃないか
また、日頃の考え方は、真(誠)、善(愛情)、美(調和)のことだけを
考えるよう
また人は、宇宙のの進化向上のために生まれてきたのであり
勉学や仕事にも信念をもって励もうじゃないかといった教えです

自分がハット思ったのが、日頃なんか体がだるい、しんどいなと思ったとき
今日は体だるいよ

9089のつづき:2005/10/16(日) 21:18:31
と言って治るんかい、良くなるんかい
そんな消極的な言葉を言って、周りの人まで暗い気持ちにさせるなよ
うそでも、元気でありますと言いなさい、思いなさい
そうすれば、気持ちだけでも良くなるよ というような所です

まあスレ見てると反対意見の人もあるようだけど
元気で積極的な考えは当然心にも体にも周りの人にも良いので
天風哲学はおすすめです。



91考える名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:14
でも絶対積極の意味、取り違えて暴走しちゃったよ俺
一緒に、中国古典も読んでおくことを、おすすめします
老子や論語など
92考える名無しさん:2005/10/19(水) 11:26:53
シンプルなので、たまに身に染みる言葉がある。
日本人の哲学関係者の文章は、負けず嫌いの理屈と論理パズルと小賢しい
レトリックの連続なんで頭には棲み着くが身に染みるということがない。
93考える名無しさん:2005/10/20(木) 01:39:05
中村天風って、たしかに「ポジティブ思考の勧め」なんだけど、明治時代の人
だからなのか、それともインドで修行したからなのか、いま流行ってるような
軟弱なポジティブ思考とは違うんだよな。

それに、法外な料金でもないみたいだから、この手のものとしては良心的なの
ではないかと思います。
94考える名無しさん:2005/10/23(日) 22:17:11
そうそう宗教でもないし、法外な金額とるわけでもない
ポジティブであって、元気の出る言葉使おう!という感じ
精神的に良い
95考える名無しさん:2005/10/24(月) 23:05:51
勝負運や人気や流れというのは生きていくうえで大事だと思います。
96考える名無しさん:2005/11/01(火) 22:20:15
親戚に本をプレゼントされて以来天風好きです。
初の家庭教師バイト代をして買ったのは「成功の実現」
別に宗教なわけでもないし、マーフィーほどなんでもありでもない。
私にとっては、松下幸之助やD・カーネギーシリーズみたいな感じ。

そんなこんなで、2ちゃんでスレを見つけて95まで読みましたが、
やっぱり哲学板の人って、なんだか頭でっかちさんが多いんですね・・・
97考える名無しさん:2005/11/02(水) 00:41:30
ええ。
哲学板では、抽象的でマイナス思考で批判的で小難しくカッコイイ用語を
つかっているもの以外は哲学と認めません。
98考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:13:36
まぁ、中村天風は、厳密な意味での「哲学」ではないから、哲学板では評価されない
わな(天風じしんは「天風哲学」とも言ってたみたいだけど)。

でも人間って、とくにスランプの場合に「人生の目的は何なのか?」とかって
考えるわけだし、哲学ではこういう問題に応えられないだろうから、天風みたいな
ものに接しておくっていうのは良いことなんじゃないかと、オレは思うよ。

無宗教だった人がひどいスランプ状態になっちゃって、ワラにもすがる思いで
頼った団体がオウム真理教みたいなところだったら、それこそ悲惨だもんな。
やっぱり、心に余裕のあるときに、マトモな宗教・道徳を見つけておくべきだろう
と思うよ。

ところで話はちょっと変わるけど、最近、細木数子がやたらと人気があるよね。
オレのおふくろも真剣に見てるんだけど(泣)、こんなものに頼らないで、もっと
良質な宗教・道徳に学んでほしいと思う今日このごろです。
99考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:19:25
天風とかマーフィーは哲学というより、心構えとして受け入れたらいいんでないの。
ことわざみたいなもんよ。
お互いが矛盾してることわざなんて一杯あるでしょ。
ポジティブ思考もリスク計算もクリティカルシンキングも全部大事。
マーフィーあたりは、アメリカのニューソートやエマーソンの思想(トランセンデンタリズム)、クリスチャン・サイエンスなどが源流ですね。
天風も時代的に影響受けてるとおもいますよ。
生長の家あたりの影響あるんじゃないの?
個人的には、安岡にしろ天風にしろ、ナショナリズムにくっつくところが引っかかるんだけどね。
100考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:25:15
細木数子は晩年の安岡正篤の愛人だったからなw
遺族とずいぶん揉めたみたいだ。そりゃそうだろな。
六星占術の元ネタは算命学・四柱推命。別に彼女のオリジナルではない。
101考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:33:00
>>99
> 個人的には、安岡にしろ天風にしろ、ナショナリズムにくっつくところが引っ
> かかるんだけどね。

具体的にはどういう部分のことなのか判らないけど、両者とも「日本の良いところは
認める」ってことじゃないのかな?
日本の悪いところは、ちゃんと批判してないかな?
102考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:44:11
それは、具体的に安岡正篤や中村天風(玄洋社)の人生歴調べたら分かるっしょ。
そこは時代の制約もあるし、逆に共産主義国になってればよかったとも思わないし。
ついでに、ジョセフ・マーフィーを訳した大島淳一は渡部昇一のペンネームであることや、しまずこういちがマルチ商法の導入者であったことも知らない人が多いみたいね。
103考える名無しさん:2005/11/02(水) 01:49:02
まあ、それでも俺は細木数子の墓石屋とつるんだ脅迫商売よりずっといいと思ってるから、取り入れてるよ。
104考える名無しさん:2005/11/02(水) 02:11:34
あと、中村天風とか松下幸之助あたりは、思想的に江戸時代の石門心学(石田梅岩)の流れも汲んでるんじゃないかな、思想史的には。
天風は、たぶん大正〜昭和初期の霊術家の流れですね。
霊術については、甲野善紀の『表の体育・裏の体育』(PHP文庫)に載ってます。
これ、すごくいい本ですよ。
105考える名無しさん:2005/11/02(水) 07:13:40
ヨガなどの体術や催眠術から得た爽快感を基本にした心構えみたいなもの
だから、体作りと自己催眠の方から俺は入ったよ。
表の体育・裏の体育繋がりで肥田式なんだけど、本やビデオを買ってずいぶん
研究したが聖中心は全く実感できなかった。本で天風さんについて書いてた
藤平光一さんとこの合気道もちょっと覗いた程度だけど行ってみた。
彼は臍下の一点と言うが、ようするに丹田の中心。これも実感できない。
悔しい。それで、とうとう丹田オタになってしまった。
かなり試行錯誤したが、まず足腰にどっしりした気が充実してないと
丹田も感じられないと気がついた。腰をしっかりさせると自然と丹田も
自覚できるようになってきた。気づくまで、ずいぶん長くかかったが。

丹田と呼吸と自助論が基本だという考えは齋藤孝に流れていくんだと思う。
心というのはあちこち動き回る。イスに座って授業を聞けない子供を
どうしたらいいかと心の問題を追及するより、イスに座らせて読み書き
を楽しめる事を身につけさせるのが大事だと。心と体の両方から入ろうって
事だろう。
何でこのようなものが出てきたのか?と考えてみるに、明治維新あたりから
西洋化されてお手本がなくなって、どういう立ち居振る舞いをしていいか
基本が分からなくなった日本人に、こうすればいいと心構えと体構えを
示してくれるものが求められたって事なんじゃないかな。
106考える名無しさん:2005/11/03(木) 21:41:33
中村天風 の体と心を軸にして、積極的に生きようと言う考えに共感する
105さんが書いていた様に、今流行の斉藤孝の丹田と呼吸と教育にも
似ていて参考になる
また、人生の指南書として中国古典の「菜根譚」も処世の道としておすすめ
いずれにしても、宗教は、神や占いなど他に、頼る、助けを求める考えだが
天風や菜根譚などは、他に頼らず、自分自身が頼りになるという考えから
来ている、神や人に依存することがないので
心や精神にとても良いと考えています。


107考える名無しさん:2005/11/03(木) 23:07:42
自力も他力も、まあアプローチの違いだな。
108考える名無しさん:2005/11/05(土) 01:31:03
中村天風の乗った船がカイロの港で停泊しているときに、エロガッパ先生と
出会ったんだよね。
109考える名無しさん:2005/11/11(金) 18:13:42
この人の教えを学校教育に盛り込めば、日本は、道徳はもちろんのこと
経済的にも復活するんじゃないかな。結局は道徳という土台なくして、経済の花も咲かずだね。

日本経営合理化協会出版のこのひとの書物は高い。詐欺か?

110名無し募集中。。。:2005/11/11(金) 21:42:58
狼から来ました
アンカー付きまくりですねこのスレ
111考える名無しさん:2005/11/24(木) 03:16:30
今日アマゾンに注文しました。
斉藤一人は失礼だけどあまりピンと来なかったのですが(影響を受けているということですが)、ふと思い立ち、初めて読むことになります。
112考える名無しさん:2005/11/25(金) 19:43:53
>>111
注文したのは、なんて本?
113考える名無しさん:2005/11/27(日) 22:08:53
■御尊影集(80歳の姿)

常に丹田を保持する天風
http://homepage3.nifty.com/bukubuku/burachan/tenpuu/tenpuu2.jpg

立脚する天風
http://www.moon.sannet.ne.jp/tamasaka/zn2tem1.jpg

書き物をする天風
http://www.kls.jp/tenpu1.jpg

随変流の剣の達人(中指は曲がらなかった)
http://www.moon.sannet.ne.jp/tamasaka/zn2tem2.jpg

くつろぐ天風
http://www.moon.sannet.ne.jp/tamasaka/zn2tem3.jpg

蝶ネクタイのお茶目な天風
http://www.moon.sannet.ne.jp/tamasaka/zn3tem1.jpg

鳩に慕われる天風
http://www.moon.sannet.ne.jp/tamasaka/zn3tem2.jpg
114考える名無しさん:2005/12/01(木) 19:17:32
こんな本が出たお。

岬龍一郎(著) 『中村天風 心を鍛える言葉』
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-66568-3
11518:2005/12/03(土) 15:25:45
ものごとを前向きに考えた方が良いのは当たり前。
しかしそれだけで何でも解決できると思うのは安易だし
そういう単純な精神主義がもてはやされるのは危険だ。
11618:2005/12/03(土) 15:28:35
まあね天風好きってだけでその人の教養レベルが知れるし
わかりやすくていいと思う。
次は自己啓発セミナーにでもはまってください。
117考える名無しさん:2005/12/03(土) 18:13:33
僕は天風が大好き
118考える名無しさん:2005/12/03(土) 22:09:16
最近、稲盛和夫(京セラ会長)が天風ぽい活動しているのが
気になる。天風は好きだが、稲盛は・・・・
119考える名無しさん:2005/12/03(土) 22:58:28
ここ凄いよ。
この充実…。
講演も聴ける。
やっぱカリスマあるわw
http://tenpuzin.web.infoseek.co.jp/Akyougimenupage.html

120考える名無しさん:2005/12/03(土) 23:34:54
中村天風を一段落した君は次に
日本経営合理化協会出版の
トケイヤーのユダヤ商法、福沢諭吉、二宮尊徳
井原隆一と読み進んでいくだろうと予測できます。


121考える名無しさん:2005/12/04(日) 08:49:33
>>119
今月の講演テープ「人間本質自覚の誦句」って音質も内容も最高だね
122考える名無しさん:2005/12/04(日) 09:21:52
>>120
俺は「二宮尊徳」→「福沢諭吉」→「天風」の順番だったよ。
123考える名無しさん:2005/12/04(日) 09:57:06
>>120
けっこう詳しいじゃん。
124考える名無しさん:2005/12/04(日) 21:28:49
>>115
ものごとを前向きに積極的に考えた方が良いのは
当たり前なんだが、その当たり前なことを、たまには意識しないと
当たり前すぎて、忘れてしまう
他人に善行をしようということも、わかってはいるが忘れがち
そのために、宗教や哲学があるのではないでしょうか。
と僕は考えてますが、間違っていたらごめんなさい

>>122
井原隆一も、おすすめですよ、中国古典、賢人の考えや
処世術が学べます
125考える名無しさん:2005/12/04(日) 22:35:04
クンバカをやったら、ミが出ますた。
126考える名無しさん:2005/12/06(火) 21:58:35
127考える名無しさん:2005/12/06(火) 22:05:18
よく「中村天風は哲学ではない!」という人があるが、
そもそも「哲学」という漢字をよく見ると、中村天風ほど「哲学」をやった人はいないと思われ。

philosophyという意味では確かに違う気もするが…。
128考える名無しさん:2005/12/08(木) 22:14:38
いい顔してるなー。
これ、デスクトップの背景にしてます。
引きずられるような笑顔だ…。
http://tenpuzin.web.infoseek.co.jp/x4shasin31.JPG
129考える名無しさん:2005/12/08(木) 22:20:56
悟りの境地は肥田春充の方が上
130考える名無しさん:2005/12/09(金) 04:32:55
肥田さんて最後は精神的に悲観した状態に陥って、おかしくなっちゃったでしょ。
肥田さんには、ちょっと過敏体質的なものを感じてしまいますが。
彼の向上心や情熱に溢れた文章は好きですね。僕も10年以上前に肥田式
の操練やってました。気合い術も少しやりましたが、呼吸のタイミングが
難しいんですよ。
131考える名無しさん:2005/12/09(金) 06:07:00
むかしは「太鼓腹」というか「ひさご腹」が良しとされてたけど、最近は人気が
ないですね。
132考える名無しさん:2005/12/10(土) 04:26:43
>>119
ありがとう、初めて声聞いたよ
133考える名無しさん:2005/12/11(日) 18:53:44
あげ
134考える名無しさん:2005/12/11(日) 22:17:41
過敏体質でしょうな、もともと茅坊だから。
あの文章は明治の擬古文と言うのでしょうかね。漏れも好きでした。
強健術は小周天をやって気の感覚を感じられるようになると面白くなりますね。
20年ほど前、肥田家に行ったとき婆さんが春充にそっくりで感心しました。
135考える名無しさん:2005/12/11(日) 23:35:55
この人って教養がすごいな
136考える名無しさん:2005/12/12(月) 18:36:52
中村天風って、「信長の野望」とか「三国志」とかのゲームの武将データで、

武力100
知力100
魅力100
行動力100
運100

みたいな完璧なステータスを叩き出す人物のような気がする…。
13718:2005/12/17(土) 12:00:17
>>124
>他人に善行をしようということも、わかってはいるが忘れがち

自分の善意が相手にとって迷惑にならないか判断するのは本当に難しいですよ。
138考える名無しさん:2005/12/18(日) 09:33:16
たとえ迷惑だったとしても、それが相手にとって勉強になるんだから
そんなに神経質になる必要もない。長期的に総体的に見れば不幸な出来事も
勉強の材料。
139考える名無しさん:2005/12/21(水) 19:55:42
実践哲学・成功哲学を哲学的視点で見る。(天風等)
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1021/10210/1021032447.html

■□■天風哲学の魅力とは?■□■
http://academy2.2ch.net/philo/kako/1035/10353/1035308970.html
140考える名無しさん:2005/12/21(水) 21:29:59
13 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/10/24 06:36

別に西欧哲学以外のものを「哲学」として認めないつもりはないけど、
中村天風や安岡正篤って、そんなに内容深い?
船井幸雄よりはマシだろうけど。
だいたい中村天風の経歴自体や>>1の影響を受けた人たちって、本当なのかい?

やっぱり人生哲学・経営哲学に興味をもつ層って、別種だな。
まあ、西欧哲学のロゴス信仰な傾向になじめず、人生の意味を求めているのかな。
この溝を埋めることはできないのだろうか?



14 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/10/24 07:49

この種の思想は見切った。
この種の思想はけっきょく本当にそれでいいの?ってところで止まっちゃってる。

哲学は表現されず、実践体系を備えた独断論としてのみ表現されている。

>>1天風哲学の魅力とは、ずばり実践体系を備えた教理であるという点にあるわけだよ。
つまり、これを哲学と言うのは僭称であるし、
宗教と区別するのは難しい思想だろう。
141考える名無しさん:2005/12/21(水) 21:38:25
25 名前:   投稿日: 02/11/07 08:38

安手の日本版ポジティブシンキング。それももう典型的な。
ふだんろくな本なんか読まないでいるとこういう安っぽいものにコーフン
しちゃう手合いが出てくるんですかね。
やたら他人に勧めまくる自己啓発オタってどの会社にひとりぐらいいるよなぁ。(w

27 名前: 投稿日: 02/11/07 12:04

>>26

そもそもこんな有名人が客につきましたって発想が下衆だと思わないか?
それも別に各界のひとかどの人物がこぞって賞賛したわけでもない。
そりゃいつの時代だって有名人?の一部にそういういかがわしいもんに免疫無い連中は
いるだろ。別に不思議じゃないし、本人の実業での業績ともなんの関係もない。
賛同者の中から一般受けしそうな賛同者をとりだして「ほらこんな有名人も
いるんですよ、すごいでしょ」ってのは新興宗教のくだらない見栄張りと全く同レベル。もうアホかと。
142考える名無しさん:2005/12/21(水) 21:49:45
34 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/11/17 21:01

西洋哲学、東洋哲学、とかはいうけど、プラトン哲学、フッサール哲学、カント哲学、とはまず言われない。
西田哲学は言われるね(笑

プラトンの哲学、フッサールの哲学、カントの哲学というね。
それはこれらが哲学という大きい体系の中で内容によって関連付けられたときに
誰がたまたまそれを唱えたかを問題にするにすぎないからだよ。あくまで彼らは
西洋人にとっては同輩中の優秀な人たちなんだよ。

天風哲学、といったり、だれそれの哲学を実業家が賞賛した、なんてのは、
物笑いの種でしかないんだよ。以上。他の板に逝け。

42 名前: 40 投稿日: 02/11/22 07:29

マジレスすると、意志の力で何でもできるっていうのは
どうも全体主義くさい。どっかの会社の新人研修なんかで
使ってそうだ。



43 名前: 40 投稿日: 02/11/22 07:41

春山茂雄(脳内革命)とかミス・ミナコサイトウとかもそうだけど、分かり易いポジティブ思想
をいう香具師って実は本人が幸せじゃないでしょう?
劣等感の裏返しで誇大妄想に耽っているにすぎない。
143考える名無しさん:2005/12/21(水) 22:00:50
☆☆☆ 天風会を語ろう ☆☆☆
http://life.2ch.net/psy/kako/1002/10020/1002009256.html
144考える名無しさん:2005/12/22(木) 11:27:30
75 名前: 考える名無しさん 投稿日: 03/02/09 17:42

中村天風は、尾崎行雄と並んで
明治・昭和期を代表する弁論家の一人に数えられています。

76 名前: 考える名無しさん 投稿日: 03/02/10 08:00

弁論家って言うか相手の言い分聞かないだけだろう

77 名前: 考える名無しさん 投稿日: 03/02/10 11:14

>>76
見たのか?

78 名前: 考える名無しさん 投稿日: 03/02/12 08:03

>>77
「インテリに限って自分の話を素直に聞かない」、みたいなこと言ってます。

ね、馬鹿でしょう。
145アンチ天風:2005/12/22(木) 13:57:15
80 名前: 9 投稿日: 03/02/13 08:11

何で経営者がこのおっさんを礼賛するかと言えば、
社員に無理なノルマ押し付けるときに便利だからだよね。

バブルの時代はそれで良かったかもしれない。
しかしサラリーマンのリストラ、鬱病、自殺が増える
今の時代、何の役にも立たんね。

まあバブル天風は泡の如く消えなさい!ってこった。
146アンチ天風:2005/12/22(木) 14:03:47
15 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 15:27

天風は形而上学入門としていいと思うよ。
西洋哲学、東洋哲学、特にインド哲学の根本要素が用意に理解できる。
特に、講演録三部作は、おじいちゃんおばあちゃん向けに話してるからわかりやすい。
しかし、注意しなければならないのは、「絶対のめり込まない」
ということ。間違っても天風会に入会しないように。
そして、天風哲学が総て正しいと思わないようにね。
まあ、天風熱が冷めたら気がつくけど、
天風の語る自伝的なものね、あれは本当かもしれないけど、ほとんど誇張してるね。
まあ、ちょっと気のきいた宗教と思って、物語的に聴いたほうがいい。
なんせ、「信念」「積極」一点ばりだからね。
自分を洗脳させているにすぎないということを理解しながら、
積極観念の養成はやったほうがいい。
天風の講演テープはお薦め。俺はネットでも注文したけど、いまでもできるのかな。
一本一万円のものもあって、高いんだけど、
必要なひとにはそれ以上の価値がある。欲しいひとは買ったほうが吉。
そして、天風哲学を理解したら、さっさと離れるべき。
天風の教えは不の部分を徹底的に排除するからね。これはよくない。
幸福にはなるが、ただそれだけの味気ない人生になる。
まあそれはそれで、いいとは思うけどね。
とりあえず、自己の人生哲学を確立してない人にはいい見本になると思う。
しかも、哲学を勉強していると、驚くほど天風の教えに共通するものを見出す。
哲学入門としてもいいかも。
147アンチ天風:2005/12/22(木) 14:18:41
17 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 16:18

否定を否定する事で成り立つの?
それって唯我論と近いね

それなら哲学で唯我論を学んでも同じような^^;
宗教とあまり違いはなさげだから仏教の方がよさげに見える(w



18 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 16:40

いろんな哲学とか宗教の本を斜め読みして
浅い理解でかっこよさげなフレーズだけつぎはぎしたのが
この手のキョーソの使う常套手段。
しかもゴーストライターが書いていたり。
よーするに厨房。
キモイ。
その本を読んで「哲学に通じるものが!」とか言って感心するのはアホ。
ネギしょったカモ。
148アンチ天風:2005/12/22(木) 14:59:30
23 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 17:48

まあ、人生「哲学」って哲学の対極にあるとおもうけどね。
俺の知り合いにも添付ウにはまってた人いたけど、脱サラして
いまちょっと悲惨。
中途半端な「積極」、「信念」て傲慢な自己絶対化に結びついちゃうんだよ。
他人の意見に耳を傾けない、自己省察なし、で自分自身のポジション
を見失って冷静な経営判断ができなくなる。

24 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 17:50

っつかさ。
それって「成功」や「自己の全肯定」に対する信仰だろ?(w

28 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/05/11 22:42

宗教でないとすると学問?(藁
にしては科学や哲学と違った形而上前提に成り立っているけど?
哲学を学んだ後なら益になろうが逆は駄目だろ(藁

んーつまりは不真面目でないマーフィーの法則?
これを宗教と言わず何を宗教と言うのか御聞かせ願おう。
149アンチ天風:2005/12/22(木) 15:07:39
30 名前: 16,18,20 投稿日: 02/05/12 03:58

>>1
コーランを読みなされ。って、あれって翻訳されないんだっけ。
生活習慣や社会のしくみについて事細かに規則が書いてあるそうだ。
それを「絶対不可侵」とする時点で信仰なわけではなかろうか。

哲学というか学問が「なぜ?」とかあれこれ考えてみるのに対して、

「〜べし!」「これがポイント!」なんていうマニュアル的なモノは思考停止を導くものだから違う。
また、『哲学者の言ったちょっといい事』だけ引っ張ってきてもただの金言集であって哲学ではない。



31 名前: 17,24,28 投稿日: 02/05/12 07:37

特定なもの以外を排除して論理としてるんだから思想的ではあるがそれだけだ。

哲学は「特定なもの以外」に付いて妥当を図るんだから。
啓蒙ですら役たたない。 そゆこと。
逆なら「んーそーかー」で終了。

自己催眠とか使う時点で哲学の考え方に対して否定させる効果があるし
入門用などとはもってのほかだね
150アンチ天風:2005/12/22(木) 15:13:58
32 名前: 31 投稿日: 02/05/12 07:49

直観法則で、こう教えてくれる。
「データを同じくらいうまく説明する仮説が二つあるなら、
より単純な方の仮説を選べ」

この程度のものは生活語句として言語学上いくらでも存在している。
つまり 格言的に使っている語句をより曖昧にする事により
多くの解釈を与えられるようにしてあるだけだ。

これはインチキ占いのよく使う手法だが?(w
151アンチ天風:2005/12/22(木) 19:12:15
34 名前: 31 投稿日: 02/05/12 09:48

>>33
宗教かどうかはさておき。(定義や本質について言及したらきりがない)
きちんと31で「論理としてるんだから思想的ではある」と言及してます。
だから思想的ではあるが思想でない。そゆこと。

まず問題なのは手法と思想が相互関係なく
存在するようだがちがうのかい?
自己催眠でも禅でも瞑想でも良いが手法的な物を
心理を制する手段として含んでいる場合
きちんと理解している事こそ重要。

宗教の手段は思想と相互作用的に働く。 だからまだ良い。
つまり こういったものを簡単に提示してしまう事は
そこに理解を生みにくいんだよ。
(考えないで用法だけを使ってる奴多いだろ?)
だから宗教は思想とセットなのさ。
下手に薦めたら自爆って事だって多い筈だよ?
(自爆させる為に入れるっつうなら論外だし)

そこが解っていれば使っても確かに害は少ない。
だが思想的背景と手法の関係が非常に宗教っぽく無いのがヤヴァイんだよ。
そこに意図されたものがあれば確定でカルトだ。

厳密に言えば論理が薄い私哲学とでも言うべきだろうが
これを哲学に昇華させるには論理の妥当性が要るって事だし
哲学の知識がある程度なければ出来ない事だろう?

以上の点から入門としての意義は無いし
哲学学んだ後なら無用ってこった^^;
152アンチ天風:2005/12/22(木) 19:29:17
40 名前: 電波君 投稿日: 02/05/13 04:55

いいですかぁ?
ちょっと疑問なのですが、中村天風の自伝かなにかに満州かどこかで
鉄道爆破を行ったという記述がありますが、
それって歴史を大いに動かしたアレですか?
親に読めといわれて仕方なく読んだだけなので記憶が曖昧ですが、
命令とはいえその行為が歴史に引き起こした結果を見ても
偉そうに出来ている人の気が知れません。



41 名前: 2 投稿日: 02/05/13 05:11

>>41
ついでに人を何人か殺してる。
軍事探偵(スパイ)だったからね。
寝首を掻っ切ってる。
153考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:03:42
天滓さらしあげ
154考える名無しさん:2005/12/23(金) 21:03:30
戦争中、軍事探偵などで人殺しまくってたら
ばちが当たって、肺結核になって死ぬよりもつらいめに
あっちゃいました
皆さんは、そんなことにならないように、善行を積んでねー

現代語風に言えばこんな感じ
155考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:14:34
深い教えだな。ますます好きになった。
15618:2005/12/24(土) 14:53:38
>>138
>たとえ迷惑だったとしても、それが相手にとって勉強になるんだから
そんなに神経質になる必要もない。長期的に総体的に見れば不幸な出来事も
勉強の材料。

鬱陶しい宗教家の考えそのもの 八方塞がりの愚鈍な精神構造ですな
157考える名無しさん:2005/12/25(日) 19:59:06
見ている人に元気が出るような言葉を
普段から、自分や周りの人に明るく元気の出る言葉を考え使うことが
積極精神で尊いというのが、天風哲学なんですが・・・18さん


158考える名無しさん:2005/12/25(日) 20:54:18
>>156
あなたは、今まで自分がどれだけ周囲に迷惑をかけてきたかの自覚が足りない
のではないかな。まず、自分がかけている迷惑は何か、と静かに観想すべきでしょう。
そして、迷惑が他人と自分にとって、どのような意味を持ってくるのか、
深く考えてみましょう。
迷惑とはいったい何なのか、自分の中で考えてみるといいと思います。
よく考えないままに、出来合いの意見やイメージにすぐ飛びついて断言してしまう
のは哲学とは言いませんよ。
こういうのを哲学と言います。
159民族派見習青年:2005/12/30(金) 18:36:54
俗物信仰のスレはここでございますか
160考える名無しさん:2005/12/31(土) 00:23:33
霞を食って生きるわけにはいかんからな。
161考える名無しさん:2005/12/31(土) 12:26:25
型稽古みたいな感じかな。積極的な思考という型を
こなすことで、積極性を「体得」する。
162考える名無しさん:2005/12/31(土) 15:22:53
宇宙霊を見ますた。
163考える名無しさん:2005/12/31(土) 17:14:26
>>162
ちょっとわろたw
神経系統に好影響だ。
164考える名無しさん:2006/01/01(日) 18:50:16
まあ「精神力」とでも呼ぶべき力を持った人だったんだろうけれど、
その人の言った言葉を読んでもその力が得られるわけじゃないだろ。
下手をすると、生き仏の糞尿を有り難がるのに近いものになりかねない。
165考える名無しさん:2006/01/02(月) 18:55:34
中村天風をマーフィーと同じようなプラス思考の人…と思う人がいるけど、違うよ。
中村氏はひたすら「観念…しかも自己に対する観念が一番、重要なんだ。だから、それを入れ換えなさい。いろんな方法があるから。簡単だから」
…というような事を言っている。
「不思議な事」ではない。

マーフィー氏は「自動車の事をいつもイメージしていたら、ある日、本当に自動車が手に入った!」みたいな「不思議な事」を言っている。

つまりマーフィーは「良い世の中だ!」と想念していれば、本当に良い世の中になる…という教え。
中村氏は、「自己に対する観念」が力強ければ、酷い世の中であったとしても、そこは「天国」になりうる…という教え。

全く違う。


166考える名無しさん:2006/01/06(金) 01:29:39
本屋でこの中村天風について書かれた本を見て、近くにマーフィーとかもいろいろあったが、その中からこれを買ってしまった。なんだろな、なんかいいんだよねこの人。
いくら理論的に話せても、基本ネガティブ思考みたいな人は一回読んでみてもいいんじゃないでしょうか。おもしれーよ。
167ジェダイ・マスター:2006/01/07(土) 01:15:06
中村天風の思想ついて、誤解している人が多いようなので一言書き込みます。
まず、中村天風が述べている「積極精神」についてですが、天風のいうことを
よく聴くと、前向き気に考えれば単純によい事が起きる、と述べているわけで
は決してありません。彼が本当に言いたかったのは、たとえ明日命がなくなる
というような悲観的な状況にあっても、心を強く、堂々と生きていきなさいと
いうことだったのです。
その点、よくある俗流のプラス思考による成功法則やポジチィブシンキングと
一緒には考えないでいただきたいと思います。
また次に、天風の所属していた玄洋社についてですが、どうも2ちゃんねらー
には玄洋社と言えば、大隈重信に対する殺人未遂のイメージしかないような言動
の方が多いという印象を受けます。玄洋社には確かに来島のような血の気の多い
人物もいたようですが、玄洋社が世界の近代史に与えた影響はそのようなマイナス
の面ばかりではありません。
玄洋社を主宰していた頭山満という人物は、「来るもの拒まず」というような、かなり
懐の大きな人物だったようなのでいろいろな人物が実際玄洋社には出入りしていたよう
ですが、孫文の辛亥革命を影で支え、中国の近代化に一役買ったような面もあることを
忘れてはいけません。(ほとんど、いつも2ちゃんねるは書き込みません。今回はそこ
をあえて書き込みました。あしからず。)


16818:2006/01/07(土) 14:51:01
>>158
思い込みの激しい文章がいかにも新興宗教信じている人
みたいですな。
天風信じている人が幸せそうなのは認める。
それは下等動物の無垢な安らぎだ。
16918:2006/01/07(土) 14:55:03
>彼が本当に言いたかったのは、たとえ明日命がなくなる
というような悲観的な状況にあっても、心を強く、堂々と生きていきなさいと
いうことだったのです。

そういう考え方が現実の世界でなんか役に立つことってあるの?
例えば末期癌の患者の苦痛を医者は軽減することができても
あなたには何もできないでしょう?
170考える名無しさん:2006/01/07(土) 15:00:23
彼の癌細胞をもらって君も癌になるがいいよ
17118:2006/01/07(土) 16:03:47
>>170
医学的な知識がないのばればれ
172考える名無しさん:2006/01/07(土) 17:52:09
>それは下等動物の無垢な安らぎだ。>>168
ごめん、笑っちゃうからそういうのやめてくれ。
173考える名無しさん:2006/01/07(土) 21:59:35
このスレ読んで、18が下等動物並みだというのだけは分かった
174考える名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:14
そうそう絶対積極で、否定的なことを言わない考えないのが天風哲学
なんだが、18だけがその逆を行ってるのは確かだ
175考える名無しさん:2006/01/08(日) 00:17:22
やっぱ単純な人がこういうのやってると、楽天的で自分のことも反省しなくなったりすんのかな?たしかに、ただポジティブなだけでもよろしくない事は分ったんだが…。
17618:2006/01/14(土) 12:18:29
新興宗教の信者の集会にまぎれこんだ一般人の気持ちです
17718:2006/01/14(土) 12:26:06
 私は『天風の思想なるものが一見前向きなように見えて、実は現実の
世界の中では根拠のない気休めでしかない』、と言っているんですが、
それに対しての骨太な反論をここで期待するのは無理なのかな、
という感じです。
 だいたいポジティブ・シンキングみたいなのを売りにしている人って
けっこうろくでもない人生生きていることが多いです。
178考える名無しさん:2006/01/14(土) 12:28:44
天風哲学というのは、ヨーガの一種と言った方がいいね。
精神論とかとは違うと思う。
この解説本で稼いでる人達は、天風に仮託して、自分を語ってるんだな。

本当は、ラージャ・ヨーガといっていいか。
それ、相応の気の身体というか、ある種の「資質」ある人には、成功哲学
と全く違うものであると感じられるはず。
経営者とかそういう問題ではないね。
ひとつの「行」といっていいと思う。
大きくは、宇宙霊=真我という感じで。
精神論だけで、プラナヤーマや瞑想を抜きにしても、まぁ、無理かと。
あとで、気が虚してスカスカになるかも。

これは、広義の宗教ですよ。それでいいと思うけどね。
179考える名無しさん:2006/01/14(土) 12:31:42
まぁ、終戦後に書かれた、3部作を読むことをお薦めする。
これで、ノルマ達成なんてやると、精神がいかれるよ。
ポジティブシンキンクというようなものでもない。
ほとんど、ヨーガそのものです。
180178=179:2006/01/14(土) 12:34:03
まぁ、なんにせよ、相当に「霊的」なものではありますね。
講演録や、仮託本をいくら読んでも、本質は見えません。
貧乏でも明るく過ごせる考え方でもあるんですから。
気を感じる人なら、分かるでしょうけど。
181178=179:2006/01/14(土) 12:44:27
これは、言葉や信念だけの成功哲学だけだと思うと、アテがはずれますよ。
とくに、研心抄をお読みになることをおすすめする。
心が大事なのじゃなく、それをも動かす、さらなる上位概念のうちに
自己を置くという視点がありますので。
心一つの置き所といいながら、その心に「意志」は入っていないのです。
結局は、ヒンズーなんかと、あるいは、チベット仏教と同根のような
ところがある。
心に主体を置くのではなく、心が客体となっているところがミソです。
このあたりは、本当におもしろい。
マーフィなどとは、次元が違い過ぎ。
くれぐれも、成功哲学と天風は捉えないほうが、身を誤りません。
18218:2006/01/14(土) 13:00:14
>>181
>心に主体を置くのではなく、心が客体となっているところがミソです。
じゃあ何が主体なんですか?
>心が大事なのじゃなく、それをも動かす、さらなる上位概念のうちに
自己を置くという視点がありますので。
やっぱりあやしいですね。単なる誇大妄想とどう違うのですか?
いかにも全体主義的なにおいがする。
183178=179:2006/01/14(土) 13:07:04
さらに、しつこく連続カキコを許していただけるとしたら・・・

天風の考え方には、従容と死地にも赴くような、(それも、生き抜くという
信念のもとにあえて死地に赴くような)ものもあるわけで、
例えば、破産手続きをべそをかかずに、粛々とすすめて行くような態度もあるわけです。

そもそも、覆水盆にかえらずという現実というのは、泣いても笑っても変わりません。
この事実を、見極める勇気というものも、あるいは天風から導き出せるかもしれない。

武士道+ヨーガという感じもあるし、その辺りも魅力だとは思いますが。

そういう意味では、「大人の処世」といえなくもない。
なかなか香り高いものがあると思いますね。
泣きわめかずに、現実のつらさを処理して行くのに、これほど役立つ力強い思想も
なかなかありません。

どうも、はしゃぎまくった仮託本には、がっかりしますが。

いずれにせよ、人それぞれなんでしょうね。
184178=179:2006/01/14(土) 13:14:19
そうですね18さんのおっしゃるとおり、ある意味、誇大妄想的でもあり
全体主義的でもありますね。
そうなる恐れが確かにあります。下手に利用されたらこわいと思います。
18518:2006/01/14(土) 13:30:04
>>184
 大変興味深い書き込みです。もちろん感銘は受けないが。

 ところで天風って軍事探偵出身で何度も殺人に関わっているんじゃ
ないですか?
 人を殺した人間には独特の暗さがあるといいますが、それが逆方向に
発展すれば、こうなるかなって感じです。
 ある意味強い精神力の持ち主なんでしょうね。尊敬はしませんが。
186178=179:2006/01/14(土) 13:38:50
そもそも、私は天風の信奉者そのものではないので、誤解なきように(笑)。

当然、軍事探偵であった、中村三郎は人を戦地で殺してるでしょうし、
少年時代もケンカで人を死なせてるという。

それと直接かかわらないにしても、ハラの座った男ではあったでしょうね。

でも、結核から立ち直っていった、その過程はなかなか興味深い。
そこに、天風哲学そのものの妥当性というより、「この種のこと」のもつ
通有性というか、法則性とまでは言わないが、蓋然的ななにかはあるとおもうのです。

それが、プラーナとか気とかということに、一因がある。

天風哲学は、完全な円とは思わないが、かなり大きなヒントは感じますよ。
あなたが、ウザいと感じた天風患者は、私が会ってもウザいと感じることでしょう(笑)
18718:2006/01/14(土) 13:39:06
 天風はたまたま自分の難病を克服できたので自分は医者より偉い
と勘違いした人じゃないのかな?
 でも他人の病気は医者にしか治せないの。医者でもないのに
医者気取りのやつって例外なく詐欺師ですよ。まあ天風は一流の詐欺師
ですな。本物の詐欺師は先ず自分に暗示をかける。自前の思想のないやつ
は面白いように釣れるだろうね。
188178=179:2006/01/14(土) 13:40:36
>自前の思想のないやつ
>は面白いように釣れるだろうね。

同感です(笑)。
18918:2006/01/14(土) 13:46:29
 例えばここに病気の子供がいたとしよう。医者なら病気を治せる
かもしれない。裕福な人なら治療費を援助できるかもしれない。
音楽家なら楽器を演奏して慰めてあげられるかもしれない。
 しかし子供の傍に天風というわけのわからんおっさんがいて
何ができる?偉そうに説教か?お前は病気だけど幸せだとか
わけのわからんこと言い出すのか?
190考える名無しさん:2006/01/14(土) 13:59:00
>>189 ちゃんと読んでから書けよ。
19118:2006/01/14(土) 14:07:26
その人の思想っていうのはその人の人生ぬきにしては語れない、
これは当たり前ですね。
 天風の前半生には軍事探偵としての「活躍」を含めて相当
後ろ暗いところがあると思うけど、そういうのを一切合財肯定できる
のなら何でもありですよ。
 要はそれだけ強烈な自己愛の持ち主でそれに引きずられる人間が
何人もいたと言うことでしょう。
19218:2006/01/14(土) 14:15:41
 天風信者は実践的であるということを履き違えていると思う。
 
 空虚な精神論でどれだけ大勢の人間が不幸になったか、近現代史
の知識が高校生レベルにあれば簡単にわかることだ。
 
 それとこういうのに引っかかる人は何にでもだまされ易いから
気をつけたほうがいいよ。ねずみ講でも宗教家でも政治家でも
いいことしか言わない奴は悪人です。もちろん天風もね。
193178=179:2006/01/14(土) 14:19:07
>でも他人の病気は医者にしか治せないの。

いや、医者にも治せないことだってあるし、西洋医学では認められていない
東洋医学、鍼灸で治ることもありますよ。

一概に言えない難しさがあります。
気とか、経絡とか簡単に学ばれてみたら、おもしろい。
むしろ、気や宇宙エネルギーとか呼ばれてきたものに、暗示や、詐欺や
いかがわしい宗教がなりたつ、妙な一面があるようにも思えます。

このあたりは不思議でしょうがないんだが。
集合意識というのは、気とでもいうべき、なにか結合する要素があるように思う。
ナチズムなんかも、こういうものを、意図せずか知らぬが、使ってしまったようにさえ思う。

こういった、「ワケワカランモノ」が存在する余地というのは、ある程度、
良くも悪くも残しといたほうが、いいかもしれない。
194178=179:2006/01/14(土) 14:20:13
>>189
天風か、昔の天風会の有力メンバーなら、気を移送して、治癒したということもあったらしい。
そういうことは、あり得ますよ。成功の確立は高くないにしても。

どうなんだろうね、天風がいたらどう言うかな・・・私も聞いてみたい。
そういう場面は、現実に多くあったと思うけど。
天風は、コロンビア大学の医学部を他人のかわりに卒業したということなの
で、医学についての深い知識はあったでしょうね。

それをも超える、「なにか」を天風はヨーガから得たと思いますよ。
盲目的に天風に追従するのでもなく、それを考えたり求めたり実践したり
することは、ある意味有意義でしょうね。

言葉と本だけでは無理でしょう。
気の感覚は、類似性がありますので、そういうのがある程度開けてきたら、
驚くべきもの、逆におそるべきものを、ある一定のワクつきで、「客観的」
に感じることができるかもしれません。

形而上的なるものが論じられるようになる始原というのは、あるいは
あるのかもしれませんね。

結局は孤独な歩みでしょうけどね。他人には同意を求め得ないので。
天風患者には困りますけどね。
195考える名無しさん:2006/01/14(土) 14:22:11
ぶっちゃけ、この人の人生なんてどうでもいいから、うまく自分が生かせられればいいがな。過去の犯罪まで帳消にするなんて、俺には到底できないからね。ホント最強だな。ある意味でも、みんなに勇気を与えてくれる。
196178=179:2006/01/14(土) 14:24:30
>>193 訂正

>こういった、「ワケワカランモノ」が存在する余地というのは、ある程度、
>良くも悪くも残しといたほうが、いいかもしれない。

「こういった『ワケワカランモノ』が存在することを、否定的にも認識しうる
余地というのは、ある程度残しといたほうが、いいかもしれない」

と訂正。
19718:2006/01/14(土) 14:27:22
>いや、医者にも治せないことだってあるし、西洋医学では認められていない
東洋医学、鍼灸で治ることもありますよ。

 それはきちんとした国家資格もあるのだから広義の医療人といって
差し支えないでしょう。もちろんどんな医者にも治せない病気もある。
そこに詐欺商法の入り込む余地があるのです。あやしい民間療法にはまった
人は金だけ取られて余計ひどくなっていくんだけどね。
198考える名無しさん:2006/01/14(土) 14:32:03
自然治癒力を引き出すのにはいい手段ですよ。
19918:2006/01/14(土) 14:32:15
>天風は、コロンビア大学の医学部を他人のかわりに卒業したということなの
で、医学についての深い知識はあったでしょうね。

こういう経歴をあやしいと思わない人って純粋なんでしょうね。
200178=179:2006/01/14(土) 14:34:02
>>197

詐欺商法の入り込む余地は確かにある。
それ以上に問題なのが、インスタント伝授というやつで、ヒーラーなんかを
ゼニで大量生産してる。
こういうものの中で頭がおかしくなったりする奴が、現実に出る可能性がたかい。
むしろ、出てるといっていい。

私は、ある板で、この3〜4年、しつこく批判してきたけど。
ますます水面下では広がってる。

むしろ、そういうものを見抜くのが、気や、「霊」と称するものへの、把握なのです。

加えて、過労死を招いたのは、あの天風信者を創始者とする有名な会社。
潜在意識に透徹するまでと、商売の命題を刷り込む。
こういうことの危うさは、気や、「霊」と称するものへの認識なくしては語り得ない
のですよ。

願望達成も一種の呪術なのですから。ある種実効性があるのです。
結果はどうあれ。
20118:2006/01/14(土) 14:38:17
>自然治癒力を引き出すのにはいい手段ですよ。

 暗示によって自然治癒力を引き出すということは可能性と
してはある。でも因果関係がはっきりしないから、それが
詐欺師の付け込むところなんです。
 自分が病気にかかったら普通に医者にかかろうとは思わないのですか?
202考える名無しさん:2006/01/14(土) 14:47:05
ん〜そっか。ひとまず言えることはポジティブの方が病気は治りやすいということ。もちろん医者にもかかるよ。でも、詐欺師のことを考えると、やはり人によっては危ないところがあるかもしれないね。
20318:2006/01/14(土) 15:03:05
>>200
>むしろ、そういうものを見抜くのが、気や、「霊」と称するものへの、把握なのです。

 というか初めからそういうのに関わらなければいいでしょう。あなたは
あやしい宗教に引きずられまいとして、別のあやしい宗教に入信している人
みたいです。
20418:2006/01/14(土) 15:20:40
 こういうポジティブ・シンキングみたいな思想もどきを売りにしている人
って本当は挫折の多い人生を歩んできた劣等感の強い人で、その劣等感の
裏返しで大げさなことを言っているだけ。もちろん劣等感のあることが
一概に悪いとはいえないが、天風の言っていることはは空虚なだけだ。
 成熟した大人の読書とは言えない。もっと面白い本が沢山あるのに。
205考える名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:37
挫折した人にとってはとってもいいもんだよ。
20618:2006/01/14(土) 15:46:03
 もちろん人間は誰でも挫折するし、才能のある人は挫折を
バネにして大きくなっていくんだけど、天風は偽者です。

 天風をいい顔しているっていうけど、こういう殺人まで
犯したような人間はむしろ色んなものが吹っ切れてしまうん
じゃないかと思いますね。小さな悪事を犯した人間の
ほうが顔に出るんじゃないですか?
207考える名無しさん:2006/01/14(土) 15:50:33
あなたの指摘する偽者と本物の違いは?
20818:2006/01/14(土) 15:54:47
 このスレを読んでいる人たちも色んな挫折を繰り返して天風にたどり
ついたのではないかと推測します。
 しかしこういうポジティブ・シンキングは安易な思考停止に陥っている
だけで、いわば劣等感の処理の仕方を間違えているのです。
 本当に才能のある人は、こういう風には考えないと思う。もっと
自分の頭で考えるべきでしょう。
20918:2006/01/14(土) 15:57:41
>>207
 今の時代、偽者はわかり易いけど本物はいるかどうかもわからない。
自分で探してくださいとしか言えませんね。
210考える名無しさん:2006/01/14(土) 16:01:22
自分の頭で考えることが大切なのは当然。
ただ天風を含めいろんな人の意見を聞いたり読んだりして、それをもとに考えたりすることは不自然なことではないでしょう。
あたなだって誰かの意見を読んだり聞いたりして考えていると思うし。
それでは、あなたが考える本物の人って誰?
21118:2006/01/14(土) 16:03:09
>>202
>ひとまず言えることはポジティブの方が病気は治りやすいということ。

これは当然。直ろうとする患者がいて、それを医者がサポートする。
これが正しい医療であって詐欺師の付け込む余地はないのです。
21218:2006/01/14(土) 16:11:35
>>210
 何百冊か本を読んできて、その中で天風がいいって言う人は
致命的ですね。
 何読んでいいかわからないなら、先ずは古典を読めばいいじゃないですか?
213考える名無しさん:2006/01/14(土) 16:12:05
そうそう、メンヘル板の住人とかみるとそう言ってやりたくなるんだよ。でも言っても分かんないんだよねw
以前、まぁ自分もそうだったんだが、あそこの人達には何か天風に相反するものがある。
214考える名無しさん:2006/01/14(土) 16:14:51
どうでもいいけど、自分が良いというものを示せよ。
215考える名無しさん:2006/01/14(土) 16:15:36
古典だってw
21618:2006/01/14(土) 16:25:09
>それでは、あなたが考える本物の人って誰?

 面白いと思う思想家、小説家は何人もいるけど誰か一人に
ついていこうとは思わないですね。
 それに具体的な名前をあげれば話がずれていくでしょう。
まあ天風を評価するぐらいなら、本とか全く読まないほうが
いいです。全く本を読まないけど賢い人はいますからね。
217考える名無しさん:2006/01/15(日) 01:02:58
とりあえず天風が言いたいのは
例えば、病気になって、医者にかかっても
医者にかかってるからいいやと思い、頼るだけではなく
自分の気持ちを積極的に元気になると念じて
医者の治療を受けた方が、だんぜん、早くよくなるよ
自分の積極的な心構えを信じようと言ってるんだと思う

他人や神、占いなどに頼ることなく、自分の力を積極的にして自分を信じ頼れ
また、喜びや感謝の心を持って生きなさいということ言っているので
詐欺や怪しい人に引っかかることもない

ただ、積極精神なので、ちょっと間違うと、ゴリ押しや、あつかましさやが出てしまう
恐れがあるので、天風だけではだめで、例えば中国古典などの本も
読んでおいた方が良いと思う

また、ナポレオンヒルの成功哲学の本も面白くて参考にはなるが
ナポレオンプログラムなど高額商品を買わせようという意図が見え隠れする
その点、中村天風はそういう怪しいこともない

本を読まなくて、賢い人なんているのかな?希でしょ多分、松下幸之助ぐらいかな
孔子の論語にも、「私はかつて寝食をわすれて、あることについて考えてみたが
たいして得るところがなかった、やはり、書物を通じて学ぶことのほうが早道だった」
あります
218178=179:2006/01/15(日) 09:23:43

 天風の言わんとしていることは、宇宙霊と呼んでいるものに尽きると
思います。
 心の在り方、積極的な在り方は、東洋医学で言う気の流れに大きくかかわり
ます。
 単に前向きでありさえすればいいのではなく、それをある程度担保する
心身相関(古い言い方ですが)の原理と関係がある。

 脳みそに属する自律神経の働きを、潜在意識を通じて間接的にコント
ロールするというだけではないと思います。
 気の流れる身体についての認識がある。

 単純な精神訓ではなく、ある種の裏付けがあり、それはヨーガや東洋医学
につながるものだと思います。

 天風哲学を、全体主義的な方向への道具となることから救うとすれば、
気や、東洋医学ヨーガというものの視点を失わないことだと思います。
 やみくもに「なせばなる」のではなく、「なすべきことは何か」という、
洞察力が身につくのが、本来の天風哲学だと思うのですが。

 宗教的なドグマから、ひとを解放する一面をもっていると思いますよ。
 相対的に、つまりは、よりまし、という意味で。
 
 いろんな受け止め方があっていいと思いますが、今、本屋で売られている
多くの仮託本は、全く的外れではないかとさえ、感じます。

 いずれ、これも下火になり、「行」として続けているひとだけが残るでしょうね。

 厳格に言えば、これは天風「哲学」というより、天風「行」とでも言うべきものだと思います。
219考える名無しさん:2006/01/15(日) 13:41:02
はっきりいって天風の思想にそんなに疑惑を持たなくていいと思う。ただでさえ「世間」とかさまざまな枠に閉じこもりがちの日本人にとっては、むしろ生かされる部分が多いと思う。
アメリカのアホがたくさん台頭してるのにくらべたら、まだまだ生易しいもんだ。
22018:2006/01/21(土) 11:14:12
> 宗教的なドグマから、ひとを解放する一面をもっていると思いますよ。
 相対的に、つまりは、よりまし、という意味で。

いや、やはり天風は宗教家だと思った方が間違わずにすむと思う。
いろんな意味でオウムに似ています。教祖が有名人好きでそれによって
自分を偉くみせようとしたり、、、

オウムも末端信者は真面目なんですよ。乗った船を間違えただけで。
22118:2006/01/21(土) 11:20:49
怪しい宗教家ってみんな有名人と対談して自分を権威づけようとする。

天風を評価したとされる有名人も、実は友人に誘われて話を聞きに
いっただけの人も混じっているんじゃないですか?
無名の人が天風に出会ったおかげで成功した事例ってどのくらいあるのかな?

もっと始めは疑ってかかればいいんじゃないですか?

それでも疑う余地がないなら本物です。
222考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:26:42
天風という人は、
人殺しを仕事にしてた人でしょ。
そんな人のどこがいいのかさっぱりわからん。
22318:2006/01/21(土) 11:26:43
 そもそもこの競争社会において成功しようとすれば、努力して
資格や学歴を身につければいいんですよね。
 学歴の関係ない職業の人だって、それ以上に実質的な努力をして
います。
 こういう簡単な啓蒙書を何冊か読んでヨガをやったくらいで
偉くなれると思うのは安易じゃないですか?
22418:2006/01/21(土) 11:30:28
>心の在り方、積極的な在り方は、東洋医学で言う気の流れに大きくかかわり
ます。

気ってよくわからないものでしょう?本当はすごいかもしれないけれど、
天風やオウムにはまるくらいなら余計なことは考えないほうがいい。
225考える名無しさん:2006/01/21(土) 11:38:03
>>223
天風だって、資格や学歴なんかを「ムダだ」なんて言ってないと思いますよ。

そういう努力ももちろん大事なんですが、しかし、精神的な鍛錬みたいなものが
不足しているために、せっかく資格や学歴があるのに、幸福感を味わえないって
事がままあるわけです。
だから、その点を訓練しましょうって事じゃないですかね?
22618:2006/01/21(土) 11:40:56
>>217

あなたは常識がしっかりしているから上手くバランスをとれるかも
しれないが、もっと神がかりな部分に惹かれる人のほうが多いのでは
ないですか。だいたい宇宙霊って何なんですか?

詐欺師、占い師、似非宗教家の類は半分くらいはすごく当たり前
のこと言うわけ。

でもあとの半分が要注意なんですよ。
22718:2006/01/21(土) 11:52:04
>>225
もちろん資格や学歴を否定したりはしないでしょう。
精神的な鍛錬は実社会で仕事を頑張れば自然と身につくでしょう。

なにか窮地にたたされたとき天風のおかげで助かると思っているんですか?
不幸な状況でも気の持ちようで堂々としてればいいって言うだけだったら
具体的には何の役にも立ちませんね。

それに天風本人は単に悪運が強かっただけじゃないですか。
228考える名無しさん(225):2006/01/21(土) 12:13:27
>>227
あなたには、こういったものは必要ないんだってことが判りました。
229考える名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:36
利用されるのではなく、正しく利用しましょう。ア・リ・コ♪
230考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:16:36
まあ病気や不運や失敗などで、落ち込んだときに
天風に出会って、少しでも救われた、元気が出ることがある

そんな時に、変な宗教や詐欺師にひっかからずにすんで良かった
それぐらいな軽い気持ちでいいと思います



23118:2006/01/28(土) 09:57:50
>>230
なかなか常識的な意見だと思います。ただそんな中途半端な思想は
そもそも存在価値がないし、それだったらアイドルのコンサートに
行って元気になったりするような人のほうがまだしも害がなくて
可愛いと思いますね。中途半端な思想を信じるよりは何も考えて
いないミーハーのほうが偉いってことです。
23218:2006/01/28(土) 10:05:11
 ところで今回のライブドアの騒動見て、堀江某は浅墓だって
みんな思ったでしょう。
 しかしね、実体がないまま誇大妄想が拡がっていくのは
堀江も天風も同じなんです。
 一方は金儲けに見境がなく、もう一方は偉そうに
説教したい老人の自己愛に際限がないというわけです。
233考える名無しさん:2006/01/28(土) 10:08:46
/■\
( ´∀`)
234考える名無しさん:2006/01/28(土) 10:30:04
>>231-232
キリスト教とか仏教とかも認めないわけ?
23518:2006/01/28(土) 10:49:44
>>234
 キリスト教や仏教は長い歴史の中で多くの信者を獲得して生き残ってきた
宗教ですから、単純にいいとか悪いとか私ごときが決めれませんね。
 扱う人によってどんな毒にも薬にもなるでしょう。
23618:2006/01/28(土) 10:58:11
 結局ね、天風の経歴見ても何が偉いのか全然わからないし、
人が生きていく上で天風の思想もどきが何の役に立つのかも
全然わからない。
 
 しかしね天風信者が私の書き込み読んだくらいでイライラしたり
疑問を感じるようなら、あなたがたの信仰心もまだまだってことです。
 
 逆に全く揺るがない人はオウム信者なみに頑張ってください。
237考える名無しさん:2006/01/28(土) 10:59:09
ほう。18は創価OKなのか。
23818:2006/01/28(土) 11:02:54
 >>237 国語の通知簿2か3ですね。
「 扱う人によってどんな毒にも薬にもなるでしょう。 」
って235でいったばっかりですがな。
239考える名無しさん:2006/01/28(土) 11:08:53
ほう18は創価が薬になってるのか。
24018:2006/01/28(土) 11:15:24
178=179氏あたりはまだ反論する気になる書き込みだったけど、
>>239は可哀想というか、、、
241考える名無しさん:2006/01/28(土) 11:19:50
うむ。18の頭のレベルの低さに同情してしまう。
18は宗教社会学をやってみるのがよろしいかと。
242考える名無しさん:2006/01/28(土) 11:26:06
おまいら、中村天風は「軍事探偵」だったんだぞ? おまいらになれるか?
なれまい。せいぜい「自衛探偵」どまりだ。w
243考える名無しさん:2006/01/28(土) 11:28:36
僕は「非武装中立探偵」です。
244考える名無しさん:2006/01/28(土) 11:32:05
それじゃ、まだまだ。「テロリスト探偵」の香具師はおらんか?
245考える名無しさん:2006/01/28(土) 13:06:43
まあなんにしても18はここにくるべきだ。

人生最大の発見★9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125583570/l50
246考える名無しさん:2006/01/28(土) 22:31:34
今日、NHKでもやっていたが
流行のうつ にも効果絶大だと僕は思うのですが
政府や病院の先生も、うつ対策には中村天風の本を読むように勧めれば
明るい日本の未来が来るような気がするんですが・・・
どうでしょう18さん

247考える名無しさん:2006/01/29(日) 01:42:06
極東て気違いだな
248考える名無しさん:2006/01/29(日) 02:53:24
18ってきも論理思考マンだな。
249考える名無しさん:2006/01/29(日) 02:59:54
一人で大変だなw
250考える名無しさん:2006/01/29(日) 11:02:49
正直機械タンの別キャラだろ。
251考える名無しさん:2006/02/02(木) 09:52:00
既出サイトの今月のテープ更新。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~touitudo/y-kouen-mokuji.html

短いけど、内容が濃いぞ。
252考える名無しさん:2006/02/02(木) 10:31:06
無料相談ルームを開業しました。何故か私は過去「やること全て」というほどうまくいかず、
ここぞという数少ないチャンスがある度に「コケル」という経験をしてきました。
世間から「はみ出し」 生きていて楽しいことなどほとんどなかったのです。
正直 死にたいと思ったことは一度や二度ではありません 
「親」「知人」「友人」「恋人」「家族」に本音全てを 言える人は ごく少数なのです。
それは 今後の付き合いに影響する「リスク」があったり 時には親しい人たちは 
無意識に悪気なく貴方を「うまくいかない」ように 誘導してしまうこともあるのです。
現在日本人は年間 3万人「自殺者」がいるいう統計が出ています 
平均一日で80人以上になります。いったい何故なんでしょう?
本音で全てを話せる人がいればどれだけ救われるでしょう。私は誰も助けることは出来ません!
それは最終的には自分自身でなんとかするしかないのです!
「お金」「仕事」「家族」「恋愛」「友人」「衣食住」どれも欠かせないものですね。
ひとつひとつ充実したいものです(^0^)
http://aida49.livedoor.biz/
253考える名無しさん:2006/02/02(木) 10:55:10
「哲学」と「中村天風」とおまいの「無料相談ルーム」に
どういう関係があるんだ? 三題噺か?
25418:2006/02/04(土) 14:50:50
>>246
欝が流行する原因は不況でしょう。
日本の将来を担う若者が全く生産的でないところで興奮している以上
日本の経済は良くならない。
堀江某や天風のよう口先三寸の鬼畜に若者が惹かれているようじゃ
まだまだです。
25518:2006/02/04(土) 14:54:57
>>248
ここは哲学板です。論理的思考が全てじゃないけど、
ある程度論理的に思考する訓練がない香具師はそもそも
およびじゃないでしょう。
掛け算の九九のわからん子に九九がなんの役に立つのか
きかれてもねえ、、、って感じです。
25618:2006/02/04(土) 14:58:52
>>249
なんか手ごたえなさ杉で楽勝ですけど。

キーボードたたく指が疲れるだけです。
25718:2006/02/04(土) 15:17:21
天風の思想もどきを実践すれば平常心が身につくと思っている人も
いるみたいですが、それも錯覚ですからね。
生きていれば面白くないことなんて一杯あるでしょう。
私の書き込み読んだくらいでイライラしてるようじゃ意味ないですからね。
258178=179:2006/02/04(土) 19:24:47
まぁ、時代を的確に見るというか。
それもメルクマールにはなる。

例えば、軍国主義の時代に、その趨勢、現実の動きを見据えることができた
人物は、というと、はなはだ心もとない。

そういう意味では、矢内原忠雄なんかもいい。キリスト者だけどね。
戦後の東大総長。

あるいは、日本山妙法寺の藤井日達上人とかね。

いずれも「宗教者」ではあるんだが。
彼らの「宗教」が、それぞれの宗門なり、いわゆるの宗教から、独立した深いものになぜなり得たかというのは、興味深い。

曹洞宗の高名な禅師さえ、戦時中はオウムばりの「ポア」の論理を迎合的に
振り回してわけで。殺して、輪廻転生させて、生まれかわらせることが
鬼畜米英への慈悲だといった記録があるというし。
これは、宗門でも触れられたくないらしい。

中村天風は、どうかな。
しかし、死ねとはいわず、生きよ、と唱え続けたところは、なかなかだと思うけどね。

259178=179:2006/02/04(土) 19:25:52
天風は、本来の主張とかなり異なった捉え方で、世に広まってるように思うね。始原を自分なりに考えてみないと、「何か」に利用されてしまう。

若い従業員の過労死を招いた、京都出自の「あの会社」の創始者が、「整腸の癒え」や、「汁バーバーチ」「天風イスト」だったことを思うとき、がっかりするが。

社会的視点を失わない強靭な在り方も、天風の理論を活かすことによって
得られるだろうし、逆に、全体主義の走狗となってしまう方向にも利用され
かねない。
むずかしいものだ。

結局、ある思想なり、宗教なりをどう吟味できるか、そういう、言葉になりきらない「何か」が一番大事なんだろう。
それは、本を読んだり、特殊を普遍化して結論づける感覚的な姿勢では生まれ
ないだろう。

感情的になり、感情で多くを押し切っていく姿勢こそ、危うい。
「気分」では何も分からない。

レッテルでは分からないよ。
自分の体験の似姿を集めて再構成しないとね。
260考える名無しさん:2006/02/04(土) 20:06:05
中村天風は日米戦争には明確に反対してるよ。
ここに詳しい。
http://tenpuzin.web.infoseek.co.jp/Rtenpusenseinoomoide2.html

しかも憲兵の弾圧から逃れられたのは、なんと天風翁が昭和天皇の師匠だったからw
http://tenpuzin.web.infoseek.co.jp/Rtenpusenseinoomoide2.html#heikatosensei

でも、こう読むと、広田弘毅と東条英機が共にA級戦犯として同列にされているのは…。
やっぱり東京裁判の粗雑と欺瞞を感じるよな。
26118:2006/02/05(日) 14:22:15
 ふつう諜報活動にかかわっていた人は表に出て来ないものですけど、
天風はよほど自己顕示欲の強い人間だったみたいですね。
 
 過去の殺人を含めた後ろ暗い経歴をなんとも思わない点、
誇大妄想的で論理に飛躍があるところは戦前の右翼の典型じゃないですか。

 普通の日本人なら大勢人を殺した報いで病気になったと思うところを
全部つごうよく前向きに考えられるところがすごい。それで90以上まで
生きたんだから本人にとっては積極精神は役に立ったのでしょう。


26218:2006/02/05(日) 14:26:54
 ヨガの実践から始まって世直しまで考えてしまうところに
オウムとの類似性を感じますが、どうでしょうか?

 こういう自己暗示みたいなものって一時的に上手くいくこともあるけど、
かえって精神的におかしくなる人も多いから気を付けてくださいね。
26318:2006/02/05(日) 14:32:11
>>258-259
 あなたは天風に対しては上手く距離をおいているみたいだが、
別方面の変な世界に足を突っ込んでいるような気がします。

 あまり余計なことを考えず平凡に生きたほうがあなた自身
幸福なんじゃないですか?
26418:2006/02/05(日) 14:52:18
>>218
>天風の言わんとしていることは、宇宙霊と呼んでいるものに尽きると
 思います。

 こういう科学もどき宗教もどきの、根拠のない用語の多用がオウム的
なんです。
265考える名無しさん:2006/02/05(日) 20:37:43
266考える名無しさん:2006/02/11(土) 17:09:35
age
267考える名無しさん:2006/02/11(土) 18:52:48
どこがオウム的なんだよw
18は被害妄想に浸る暇があって羨ましいよ。
268考える名無しさん:2006/02/11(土) 21:21:47
18の脳内ではもうヨガ=オウムなんだよ。
269考える名無しさん:2006/02/12(日) 13:49:05
270考える名無しさん:2006/02/12(日) 14:13:54
日本国憲法の第20条で定められている「信教の自由」を理解しておられない方は、
今週は現われませんね。
27118:2006/02/12(日) 17:59:36
天風のいう積極精神なるものには反省がないと思う。

非合法な諜報活動で人を殺めた人間がそれを何とも思わず
自分が当時の不治の病にかかった途端、大騒ぎして世界中を旅行
するに至っては、もうアホかと馬鹿かと、、、
27218:2006/02/12(日) 18:07:52
人生を前向きに生きようと思うなら、周囲の人間との対等な
意見交換を大事にすればいいと思う。
天風信者の下らん説教で奪われた時間を職場の同僚との交流に
使えればどんなに良かっただろう。
上司の知り合いというだけで何時間も下らん話を聞かされ
みんなくたくただった。
それなのにそのおっさんは自分がみんなに元気を与えている
つもりで大威張り。
それが「信教の自由」なのか?
27318:2006/02/12(日) 18:13:06
自由とは他人の自由を奪う権利を持つことではないだろう。

それから私なりに天風の思想なるものを調べたが
あのおっさんにしてこの天風ありという感じしかしない。

あなたがたもそうやって布教活動に勤しんで友達減らして
くださいよ。
27418:2006/02/12(日) 18:17:16
ヨガとか自己暗示で凡人が天才みたいになれると思うのは
基地害の浅ましさだろう。

本当の天才はもっと地道に努力してるもんなの。そんな
当たり前のことも、この程度の読書レベルじゃわからんでしょうな。
275Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/12(日) 23:36:01
中村天風なんて腹の突き出た、肌のテラテラしたオッサンの読み物だと思って、
敬遠していたけど、ヨガやってたってことに興味もって廉価なこれを読んでみた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062637391/
こりゃ相当いいね、これは。ときどき引っ張り出して読んでみようと思うよ。
276考える名無しさん:2006/02/13(月) 10:55:24
ほほう。俺も読んでみるよ。
277Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/14(火) 19:53:19
>>276
うん。いいと思うよ。カントだのショーペンハウアーだの、
しょーーもない本読むよりは、ずっといい。
278考える名無しさん:2006/02/14(火) 23:17:34
「私はあなた方に告げなければならない。
あなた方の肉体があなた方の霊魂についてどういっているかを。」

健康な人間が他人の健康を尊重するとは限らんけどな。
健康なほうが余裕があることは確かだ。
279考える名無しさん:2006/02/18(土) 12:10:14
age
280考える名無しさん:2006/02/18(土) 12:16:53
18に言いたい。あんた色んな意味で大丈夫か?
28118:2006/02/18(土) 12:43:04
>>280
具体的にどの書き込みに対する反論かわからないので
感情的な反発としか思えない。質問にすらなっていない。
あなたが今までこのスレに書き込んだことがあるのかないのか
それさえわからないのに、そういう漠然とした
言い方をするのはフェアじゃないと思いますがどうですか?
哲学板なんだから、もう少し論旨を明確にしても
良いと思うが。
282考える名無しさん:2006/02/18(土) 12:48:54
答える必要はない。自分で考えて。
28318:2006/02/18(土) 12:50:58
中村天風という人物は、生きることへの執着心が異常に強かったのに
自分が他人を殺めたことについては何とも思っていないようです。
犯罪者特有の冷酷さだと思う。
そのような人間が積極精神だとか感謝ということを言うのは無意味だと
思いますが、どうでしょうか?
もし>>280が答えられるのなら回答お願いします。
284考える名無しさん:2006/02/18(土) 12:52:07
無意味です。
28518:2006/02/18(土) 13:00:44
>>282
積極精神といいながらそのような思考停止状態に陥ってしまう
ことを何度も批判してきたつもりですが。
天風がそんなに良いって言うならそれなりに理論武装しないと駄目ですよ。
自分たちの思想に自信持っているくせに、ちょっと質問
しただけで何も答えられず感情的になるのは色々な宗教団体の信者と同じですね。
286考える名無しさん:2006/02/18(土) 13:07:19
中村天風が人を殺したことがあり、またそれに関してあまり反省していない
ように見えるから、そんな奴の思想はダメなはずだとあなたが思うなら、あ
なたは読まなければいい。中村天風の思想に関心を持つ人にとっては、
そんなことはあまり重要ではないので、このスレに書いても反応はないと
思うよ。あなたは、何がしたいの? 天風を読むのをやめさせたいわけ?
28718:2006/02/18(土) 13:10:33
何度か宗教団体の方に勧誘されたことがあるんですが、
初めは自信過剰なのに、こちらが何か質問すると顔色を変えて、
「ちょっと幹部に聞いてきます」
というのはいつも同じだった。ちゃんと自分の頭で考えて
いないからそうなる。自分たちが真理を知っているなら
どんな質問のされかたをしても答えられるはずでしょう?
28818:2006/02/18(土) 13:16:09
>>286
>中村天風の思想に関心を持つ人にとっては、
そんなことはあまり重要ではないので、このスレに書いても反応はないと
思うよ。

それはオウムの教祖が大勢の市民を殺したことを信者が何とも思わないのと
同じだ。

>あなたは、何がしたいの? 天風を読むのをやめさせたいわけ?

そうだ。
289考える名無しさん:2006/02/18(土) 13:17:41
ここは中村天風の思想に興味を持っているひとが話し合うスレであり、
あなたを勧誘した宗教団体とは関係ありません。また「自分たちが真理
を知っている」などと主張もしていません。妄想の中で一人相撲をして
いることに、いい加減気づいたらどうですか?
29018:2006/02/18(土) 13:27:41
>>289
>ここは中村天風の思想に興味を持っているひとが話し合うスレであり、
あなたを勧誘した宗教団体とは関係ありません

いえ私も天風がこれだけ流行っているという現象には関心があります。
アンチは来るなって1には書いてないでしょう。
それに根本的なことを言えばこのスレ自体がほとんど板違いでしょう。
まあ天風が哲学者であると仮定して議論を進めてもいいけど
私がそうじゃないと言うことを証明して文句を言われるのはフェアじゃ
ないと思う。
291考える名無しさん:2006/02/18(土) 15:17:20
age
292考える名無しさん:2006/02/18(土) 15:52:00
「哲学者」なんていうのはきわめて曖昧な言葉でつから、
「哲学者でないことを証明する」とか言う香具師はみんな阿呆でつ。
293考える名無しさん:2006/02/18(土) 22:16:26
自分の限界以上に成長するためには、難題・困難に立ち向かう意志(精神)がまず必要だね。
そのテーマ自体は昔から存在して、今でもマンガ、映画、本、音楽、ゲーム、スポーツ等
切りがないほど扱われている。
なんで、中村天風もそんな数多くの1つだと思えばそれで、いいじゃないか。
ツールはなんであれ、それによって自分自身が成長したのならそれはすばらしいことじゃないか。
(まあ誤解して思考停止になったとしても、天風は生きてないし、明確な指針があるわけでも
ないのでカルトに成長する心配もないと思うけど)

18氏のような視点は、18自身が中村天風を大きくイメージしすぎて、それを否定しようと必死に
なっているようにみえる。
294Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/18(土) 23:13:06
この板じゃ、宗教めいたものが話題になると「思考停止」って単語、
出したがる奴がいるよな。もう、必ず、ね。

これって思考じゃなかったら、いったい何を停止させてんだろ。
29518:2006/02/19(日) 19:53:11
>>292
確かに本邦では哲学者もしくは哲学という言葉は曖昧に使われがちだ。
かと言って何でもありだったら哲学板自体が荒れてしまうので、
これはちょっと哲学と言えないんじゃないかと言うものには
それなりの批判をくだしたいですね。
29618:2006/02/19(日) 19:57:33
>>293
というか私の同僚たちを悩ました天風信者が史上最悪にうざかったんで
みなさんはそうならないで、と言いたいのです。
天風は金儲けにはそこまで執着しなかったみたいだし
悪人としては麻原より数段小物ですよ。
297考える名無しさん:2006/02/19(日) 19:58:17
毎週、律儀に現われますねぇ(苦笑)。
29818:2006/02/19(日) 20:03:10
>>294
宗教といってもピンキリでしょう。
天風哲学なるものが、宗教じゃないように見せかけて
実際には(宇宙霊などと言って)レベルの低い宗教談義に
なっているのは看板に偽りありでたちが悪いですね。
29918:2006/02/19(日) 20:06:49
>>297
平日は国家資格による仕事をしてますので。
30018:2006/02/19(日) 20:17:20
>>289
>また「自分たちが真理を知っている」などと主張もしていません。
天風自体はあきらかにそういう勘違いしてるでしょう。
あなたは天風の愚書さえまともに読解してないですね。

>妄想の中で一人相撲をして いることに、いい加減気づいたらどうですか?
私は天風哲学なるものが「妄想の中での一人相撲」だと思うので
あなたの意見と完全に平行線ですね。
30118:2006/02/19(日) 20:30:23
>>293
逆に言うと>>293さんはこういう俗流漫談を支えにしないと何故
頑張れないの?
こういう誇大妄想は変な麻薬と同じで一時的にハイになれるけど
その場しのぎの誤魔化しに過ぎないんですね。

30218:2006/02/19(日) 20:51:32
とにかくこういう人生を浅くとらえる考え方が嫌なんです。
馬鹿に説教されてムカついたんです。
何を信じようと自分一人で信じているのは勝手だけど
こういうのってすぐ他人にすすめたくなるでしょう。
もちろん私の書き込みをうざいと思うひともいるでしょうけど
その場合は18って番号ふってあるんだから飛ばし読みすれば
良いだけです。
303考える名無しさん:2006/02/19(日) 21:00:10
>>302
> 馬鹿に説教されてムカついたんです。

馬鹿でも馬鹿に説教されるとムカつくのかい。こりゃ、お笑いだわ。w
30418:2006/02/19(日) 21:03:40
>>303
きみの発言は他よりレベル低いのでスルーします。
305考える名無しさん:2006/02/19(日) 21:05:46
一番レベル低い奴が「レベル低いのでスルー」だってさ。w
306Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/19(日) 21:22:01
>>302
君にとって、どんなもんが「深い」ことになるんだ?
カントだのニーチェだの、ああいう駄本が深いのか?
307考える名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:10
18は「レベル低いのでスルーします」で行こうよ。
308Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/19(日) 21:47:59
まあ、あぼ〜ん設定というのもあるしな。
309293:2006/02/20(月) 00:32:42
>>301
私は、最悪だったときから立ち直ったのでもう天風なしでもOKです。
最悪のときは、天風でもその他なんでも読みあさってました。
でも最近何年振りに借りてきて読み直しますたw。

>その場しのぎの誤魔化しに過ぎないんですね。
自分のスタンスは
全体を見極めて、間違いだったら修正する姿勢は必要だけど、
どうしても、苦境に立ち向かうとき、困難を引き受けるときには
「怒らず、怖れず、悲しまず」で無駄な消耗をさけ、
「明るく、朗らかに、生き生きとして、勇ましく」ですね。
これだけで十分。
310考える名無しさん:2006/02/20(月) 00:47:34
「怒らず、怖れず、悲しまず」か。・・・・・・そうか。
311考える名無しさん:2006/02/20(月) 10:50:00
>ニーチェだの、ああいう駄本が深いのか?
深いかどうか駄本かどうかはしらんが俺は好きだね。
少なくとも天風と比べて浅いとかは思わない。
312考える名無しさん:2006/02/20(月) 14:41:24
何かを持ち上げるために、よく知りもしないものを持ち出して貶すのは良くない。
中村は中村、ニーチェはニーチェ、俺は俺。w
313Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/20(月) 21:20:35
>>309
その場しのぎの誤魔化しで、全然構わないと思うが。
いや、むしろ、その場しのぎの誤魔化しをこそ選択すべきだ。
仮初めでも何でも「明るく、朗らかに、生き生きとして、勇ましく」
のふりをしていれば、まあ、実際にそうなっていくもんだ。
314考える名無しさん:2006/02/20(月) 21:43:44
怒りとか恐れとか悲しみとかにも、それなりの意義があるからこそ、
人間にそういう感情が備わっているんじゃないのか?
315Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/20(月) 21:54:39
「怠けたい」とか「女のスカートの中を盗撮したい」とか、
そういった感情にも、それなりの意義とやらはあるんだろうが、
そんなもの追求してみようなんざ、これっぽちも思わないね。
誰か暇な奴がやればいい。
316考える名無しさん:2006/02/21(火) 13:11:39
怒りとか恐れとか悲しみとかの感情が、「女のスカートの中を盗撮したい」とか
と同じだと本気で思っているのかい? 
怒りも怖れも悲しみも感じる能力がなく、従って感じたこともない香具師が
「積極精神」の権化で理想的だと思うのかい?
317Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/21(火) 23:34:03
>>316
>怒りとか恐れとか悲しみとかの感情が、「女のスカートの中を盗撮したい」とか
>と同じだと本気で思っているのかい? 
つまらない分析やら考察やら、暇な奴に任せたい点では同じだな。
>怒りも怖れも悲しみも感じる能力がなく、従って感じたこともない香具師が
そんな奴がいるはずがない。
自慢じゃないが私なんか、年がら年中怒ってるぞ。
怒りや悲しみなんざ、感じたくなくても否応なしに感じるもんだ。

で、君は何がしたいんだ?
怒りや悲しみに何らかの意義とやらがあるとして、だ、
怒りや悲しみに留まることに到底、意義があるとは思えないね。
318考える名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:04
今日はよい一日だったな★
319Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/22(水) 00:14:07
ドルも上がったしな★
320考える名無しさん:2006/02/22(水) 01:38:02
>>317
怒りにしても悲しみにしても、必要なのはそれらを理解することであって、
中村天風好きの人がときどき言うように、
それらを頭から排除してなるべく積極的な思考だけするよう努めよう
というのはちょっと違うんじゃないか、と言いたいわけだ。
321Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/22(水) 03:43:02
>>320
理解はすべきだ。理解しなければ排除できない。
「悲しみ」については置くとするが、「怒り」と「恐れ」、
これは究極的には排除すべきだ。
322考える名無しさん:2006/02/22(水) 13:08:07
>>321
最初から排除すべきだと決め付けておいて、それらが理解できるか?
先入観なしにそれらを見るべきではないか?
323Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/22(水) 23:20:44
「見るべきではないか」なんて疑問形でレスつけられたって、
「知らん」としか答えようがないね。
「見るべきだ」と君が思うんなら、そうすればいい。
私は、そんな無駄な時間の使い方をしたくないといってるんだ。
時代劇チャンネルでも見てる方が、よほどマシな時間の使い方ってもんだ。
324民族派見習青年:2006/02/23(木) 01:26:24
久しぶりに来ました。政治思想板から来ました。
このスレのレスは全て拝読致しました。
アンチ天風は18氏のみです。18氏のアンチの理由は要するに、私怨であります。
私は何かもっと公的な動機でないと、18氏の御主張は弱いような気がします。
中村天風氏やその信奉者が何か犯罪を犯したのならともかく、
私怨でいくら「天風に騙されるな」と言われても、正直あまり説得力を感じません。
325考える名無しさん:2006/02/23(木) 01:35:03
>>323
> 私は、そんな無駄な時間の使い方をしたくないといってるんだ。

あなたは、その考え方が正しいかどうか考えることには興味がないの?
それも無駄な時間の使い方?
326Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/23(木) 02:12:39
>>325
くどい。この議論そのものが無駄だ。
327考える名無しさん:2006/02/23(木) 02:19:55
>>326みたいなのを読むと、中村天風を好む人というのはその影響で自分が
信じていることの真偽を検討する気がないのかな、という気がしてくる。
そうだとすると、やはり哲学ではなく、宗教だろうな。天風が言っている
ことや自分が信じていることを、批判的に検討してみようという気がある
天風ファンっていないのか?
328Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/23(木) 02:35:02
>>327
まず、第一に私は天風ファンではない。
最近になって読んでみて、なかなか良いと思っただけだ。
きちんと読めばわかるはずだが?

第二に、天風を読む前から、君のいうところの「批判的な検討」なんぞは、
はっきり無駄であると思っていた。

天風を褒めれば、イコールそれは天風ファンであるとの先入観を抱き、
それを批判的に検討してみようなどという気遣いが全く見られないのは、
どうやら君のようだ。
329Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/23(木) 02:42:19
>そうだとすると、やはり哲学ではなく、
だから、哲学であることに、どれほどの価値があるんだ?
君のいうところの哲学こそが無駄の塊なんだ。
そして、これは天風ではなく私の考えだ。
330考える名無しさん:2006/02/23(木) 02:43:32
>>328 >>329
ああ、そう。ともかく、私はあなたには関心がないので、
勝手にやっててくれ。
331Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/23(木) 02:46:30
>>330
名無しに関心がないなんていわれたって、どうしようもないな。
330=322だとするならば、私の方こそ君に関心がない。
332考える名無しさん:2006/02/23(木) 22:51:54
これは右翼にちかいだろ ?
333考える名無しさん:2006/02/24(金) 12:36:24
天風の師匠が、右翼の大物と言われたらしいが、天風そのものは、ユニバーサルな
世界観を持ってる。
根底にあるのは、チベット密教やラージャ・ヨーガ、東洋的ではあっても、
日本的なものとは、かなり距離があるよ。

八百万の神など認めていないようだし。天皇主権も唱えていない。
祖霊供養も、追善供養といったレベルで、祖霊崇拝ではない。

神格化したものではない、愛国心は持っていただろうけど。

当時の、国粋主義的な、田中智学の意見にさえ、知人であっても従ってはいない。
実に興味深い人物ではあるね。
334考える名無しさん:2006/02/24(金) 21:53:45
怒らず、恐れず、悲しまず
ですよ、おふたりさん。
335考える名無しさん:2006/02/24(金) 23:45:38
そーいや細木の安岡氏も根本右翼だよな‥
33618:2006/02/25(土) 16:26:15
>>324
そうですね。私怨ですよ。
ただ公的動機ってものも、どこかで個人的理由につながるわけで
要は議論の内容ですよ。
けっこうな分量の18の書き込み読んでくれてありがとうございます。
33718:2006/02/25(土) 16:33:42
私の主張は大まかに言えばこんな感じです。
1、自己暗示で自分の感情を操作できるということはありえない。
2、このような誇大妄想に浸ればかえって他人の気持ちがわからなくなる。
3、このような非生産的思考にエネルギーを費やす若者が増えれば
  社会全体に悪影響を及ぼす。
4、天風は何の専門家なのかわからないし、学歴も詐称ではないか。
  根拠のないことを自信ありげに言っているだけ。
33818:2006/02/25(土) 16:56:58
5、非合法活動の後ろ暗い経歴を持つ天風が積極精神だとか感謝
  を勧めても、自分自身に対する反省のない言葉だから意味がない。
6、天風の言っていることは実社会において役に立たない。
  但し経営者が部下に無理なノルマを課すには便利だ。

もうちょっと補足するかもしれませんが、だいたいこんな感じ。
33918:2006/02/25(土) 17:03:53
>>309
>私は、最悪だったときから立ち直ったのでもう天風なしでもOKです。
思想って一時的に都合よく利用するもんじゃないけど
あなた自身はそれで良かったんでしょうね。
あなたの場合は立ち直るきっかけがあれば何でも良かったんじゃ
ないですか?
34018:2006/02/25(土) 17:12:36
それとHannibal さんはもう少し自分の意見を整理して書き込まれては
どうでしょうか?
あなたを説得することも、あなたが他人を説得することも同じくらい
難しい、そういう人に見えます。
知り合いの天風信者はこういう感じでした。
341考える名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:25
>1、自己暗示で自分の感情を操作できるということはありえない。

操作とは、どういう事なのだろうか。成人で精神病者や人格障害者でなければ、
ほとんどの人が感情をコントロールできるはずだが。

>2、このような誇大妄想に浸ればかえって他人の気持ちがわからなくなる。

誇大妄想に浸っても、現実は厳しいものだ。現実の壁にぶつかりながら戦略を柔軟に変えて
目標を達成していかなければならない。18は場の空気を読めず、人の気持ちを理解する能力
も怪しいように感じる。18は自分が作り上げた被害妄想に閉じこもって、人の心が見えていないように思うのだが。

>3、このような非生産的思考にエネルギーを費やす若者が増えれば社会全体に悪影響を及ぼす。

何が生産、非生産なのか分からない。生産的思考の具体例を、たとえば一つ
書いて欲しい。18の考える生産的思考の具体例が社会に悪影響を及ぼさないという
ことも論証して欲しい。

>4、天風は何の専門家なのかわからないし、学歴も詐称ではないか。  根拠のないことを自信ありげに言っているだけ。

根拠として、スポーツの世界では失敗イメージばかりを想像すると成績が落ちスタミナも
落ちる。よいパフォーマンスをイメージすると成績が上がり、持久力もあがる。

>5、非合法活動の後ろ暗い経歴を持つ天風が積極精神だとか感謝を勧めても、自分自身に対する反省のない言葉だから意味がない。

興味なし。人を裁いて「生産的思考」とやらに繋がるのだろうか。

>6、天風の言っていることは実社会において役に立たない。但し経営者が部下に無理なノルマを課すには便利だ。

鋭い批判だ。そんな職場ならば適正なノルマを管理職と相談し、それで変化がなければ
異動を願うか辞めるしかないだろう。正直な話、18が一人前の仕事の出来る男になれば
解決するんだがな。18のレスは全て、仕事が出来ない奴の言い訳としか読めないのだが。
34218:2006/02/25(土) 17:47:41
>操作とは、どういう事なのだろうか。成人で精神病者や人格障害者でなければ、
ほとんどの人が感情をコントロールできるはずだが。

正常な人は自分の行動はコントロールできるけど、自分の感情は
根本的にはコントロールできません。議論するまでもない。
343考える名無しさん:2006/02/25(土) 17:53:33
18は感情をコントロールできないのか。ヤバいぞそれ。
34418:2006/02/25(土) 17:56:47
>誇大妄想に浸っても、現実は厳しいものだ。〜
あなたが天風を誇大妄想と思うのか、思わないのかこの文章では
わかりにくい。
私はアンチなんだから感情的には反発されるでしょう。
それを踏まえた上で議論してるんだから、あなたが何を言いたいのか
わからん。あなたが感情的になっている時点でもちろん自分の
感情をコントロールできていませんね。
345考える名無しさん:2006/02/25(土) 17:59:38
俺は感情のコントロールはできているが・・・

また18の妄想が続くのかね。
34618:2006/02/25(土) 18:04:41
>スポーツの世界では失敗イメージばかりを想像すると成績が落ちスタミナも
落ちる。よいパフォーマンスをイメージすると成績が上がり、持久力もあがる。

そうですね。おおまかに同感です。
ただ天風の言う「宇宙霊」って何?説明できるならお願いします。
347考える名無しさん:2006/02/25(土) 18:14:55
>>346
それはつまり、イメージを通じて不安感や自信をある程度までコントロールできる
ということではないのですか?
348考える名無しさん:2006/02/25(土) 18:17:05
> 4、天風は何の専門家なのかわからないし、学歴も詐称ではないか。

学歴詐称を疑わせるに足る証拠がないのに上の書き込みをしたとすれば、
名誉毀損にあたると思います。詐称という根拠を示してください。
349考える名無しさん:2006/02/25(土) 18:32:13
> 18のレスは全て、仕事が出来ない奴の言い訳としか読めないのだが。

中村天風を妄信して従業員に無茶な要求をする経営者と、
言い返すこともできず、かげで愚痴を言うだけの従業員みたいな、
悲惨な状況が頭に思い浮かんでしまう。
こういうマイナス思考はすぐに頭から追い払わなくっちゃ。w
350民族派見習青年:2006/02/25(土) 20:16:59
>>337-338
御説明感謝致します。

中村天風氏とその信奉者は、
具体的にはどのような弊害を引き起こしているのでしょうか?
貴殿と同僚が天風信者の被害に遭ったのはわかったのですが、
他にはないのですか?
それほどまでに天風氏が悪影響を与えているというのならば、
貴殿の周囲以外にも被害が出ていなければおかしいのではないでしょうか?

>>259>若い従業員の過労死を招いた、京都出自の「あの会社」の創始者が、
「整腸の癒え」や、「汁バーバーチ」「天風イスト」だったことを思うとき、
がっかりするが。

18氏もこれくらい具体的に被害を指摘しなければ、
貴殿の御主張は全て私怨による誇大妄想になってしまうでしょうね。
351民族派見習青年:2006/02/25(土) 20:32:36
>>212
>何読んでいいかわからないなら、先ずは古典を読めばいいじゃないですか?
具体的には、著者は誰ですか? 書名は何ですか?

>>216>面白いと思う思想家、小説家は何人もいるけど誰か一人に
ついていこうとは思わないですね。
それに具体的な名前をあげれば話がずれていくでしょう。

貴殿は中村天風氏とその信奉者を執拗に批判してきました。
にもかかわらず、天風氏の代わりを提示しようとはしていません。
天風氏を批判するのならば、天風氏よりもましな人を提示するべき
ではないでしょうか?
貴殿は、政府のやることなすこと全てを批判し、何ら対案を提示しなかった
万年野党社会党のような無責任な批判をするのですか?
天風氏を批判するのなら、ましな人を代わりに提示するべきではない
でしょうか?
352Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/26(日) 00:46:47
>>337
>1、自己暗示で自分の感情を操作できるということはありえない。
>>342
>正常な人は自分の行動はコントロールできるけど、自分の感情は
>根本的にはコントロールできません。議論するまでもない。
18は、実際にやってみたのか?
「私は力だ。力の結晶だ」みたいなことを紙に書いて、
毎日、大きな声でもって読み上げてみたのか?
結局18は、ろくに野球もできないくせに「イチローの打撃ホームは…」
などと解説してみる輩にすぎないのではないか。
353考える名無しさん:2006/02/26(日) 00:52:28
自分についていいイメージをもっていて自信があるときは、下らないことで
腹を立てたりはしないが、スランプで劣等感が強くなっているときは、些細な
ことでも自分が馬鹿にされているように感じて腹を立てがちだってことは、
みんな経験している事実だよね?
354考える名無しさん:2006/02/26(日) 00:55:55
そういわれれば、そうだな
355オオタク:2006/02/26(日) 03:19:05
ニューエイジ・ムーブメントの危険http://www.hi-ho.ne.jp/luke852/bible/newage.html
356考える名無しさん:2006/02/26(日) 03:25:52
いまだにニューエイジなんて言ってる奴がいるのか
357アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 08:58:34
>>355

そこはキリスト教のサイトかな。
確かに、いわゆるニューエイジは問題が多いが、批判の視座は、キリスト教的ドグマ
なんだよな。

天風を、個人の思い込みからの解放として活用出来れば一番いい。
しかし、これを語る人間の自己承認欲求や、他者を支配する道具にされたらかなわん。

天風の終戦直後の3部作
真人生の探求 研心抄 練身抄 はお薦めです。

あと、CDの中で「積極性と人生」なども良いです。

講演録などでは、誇張やキャッチーな部分がどうしてもあるので、これに
違った角度から光をあてて理解すると、宗教などに普遍的なものがなんで
あるか、いろいろ思うところがありますよ。
358アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 09:05:52
ともかく、結核の克服を通して、自分の体や心を通じて、天風が得たものは
非常に大きなもので、今のホリスティック・メディスンなどの考え方にも
つながる。
それを、大正初期に実践方法として、有る程度確立したということは、驚く
べきことです。

また、現実論として、生き抜かねばならないとき、このような手法は、非常に
有意義だと思いますが。

私も、10年前ですが、家族が病気のとき、この「運命を拓く」を入手し、誦句を
となえ、大きな力を与えられましたけどね。
あの本がなければ、こえられなかったでしょう。

自分がどうしても倒れる訳にはいかない、ここで踏ん張らなければならないと
いうとき、非常な大きな支えとなります。
359アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 09:08:54
真人生の探求 研心抄 練身抄

これは、数少ない、書き下ろしです。
講演録ではありません。その意味で批判的な検討に十分耐え得る。
ただ、呼吸で、口で吸い、鼻で吐くというのは、どうかなと思いますが。
360考える名無しさん:2006/02/26(日) 09:38:28
民族派見習君にはもうちょっと哲学な話をしてもらいたいものだ。
つまり、18の具体的な対案だのには、俺たちは全く興味無いんだ。
36118:2006/02/26(日) 13:46:01
>>343
例えば嫌いな人を好きになろうとしても無理でしょう。
かと言っていきなり喧嘩ごしになったりしませんよね。
普通の社会人は行動をコントロールして生活しているけど
感情をコントロールできているわけではない。

簡単な話なのに。

あとさ、「宇宙霊」って何?
ちゃんと定義できる人はいるの?
天風は何かの比喩でそう言っているのか、「宇宙霊」の存在
を確定したのかどっちなんだ。
それさえわからず天風をもてはやしてもこのおっさんが何言って
るのか理解したことにはならんだろう。

362考える名無しさん:2006/02/26(日) 13:49:17
18に心配するよ… いずれ自分の命、自分で絶つなよ…
36318:2006/02/26(日) 13:54:56
>>351
普通に法律や常識を守って生きていけばいいじゃないですか?
因みに私が注目している思想家はいますよ。
でも○○って名前挙げれば
「○○だってw」
というレスがつくのは見え見えですし、それについて反論すれば
どんどんスレ違いになっていくでしょう。
そうするとまた別の人が文句いって荒れていくでしょうね。

1の「この人、天才じゃないの? 」と言う問いかけに
延々と答え続けてるだけですから。
36418:2006/02/26(日) 14:01:56
>>348
そのまえに>>194
>天風は、コロンビア大学の医学部を他人のかわりに卒業したということなの
で、医学についての深い知識はあったでしょうね。
と言う日本語の意味を教えてください。頭が悪いせいでこの文が具体的に
何を言っているのか皆目見当もつきません。

>>362
あなたの積極精神って他人を呪うことなの?
さすがにここに天風がいてもあなたは褒めてもらえんだろう。
36518:2006/02/26(日) 14:28:09
>>334
このスレでそんなことクリアしてる香具師ひとりもいません。
天風哲学なるものがいかに無意味かってことがこれだけでもわかるのにねえ。

それと天風の思想もどきの是非を論ずる以前に信者のみなさんも
本当は天風の言葉を十分理解してないんじゃないですか??

まあ18のこれまでの書き込みは全部無視して楽しくやってくれても
良いんだけどね。
366考える名無しさん:2006/02/26(日) 15:04:39
>>363 自信ないから理屈が優れてんだね。
36718:2006/02/26(日) 15:09:53
平均レベルの自信はありますよ。
社会人として当然のこと。

私なりに色々質問してきたけど手ごたえのある反応はないなあ、、、
まあ楽しくやってくださいよ。
368考える名無しさん:2006/02/26(日) 15:45:39
自己啓発書の読み方には、いろいろあっていいと思う。
リフレーミングしたりモチベーションを高めたりと、本来の読み方以外にも、
「と学会的」な楽しみ方がひとつあるだろう。カーネギー、スマイルズ、
ダイアーなどの本は、ごく少数の偉人の成功例を一般化して、論証無し
の断定口調でぐいぐいと押していく文章ばかりである。
これに対し、ネガティブ思考の立場で屁理屈をこねて、
悲観的な突っ込みを入れるのは容易だ。どんなもの事でも、マイナス面
というものはあるので、それだけを見つめる人生や立場があって
もよいはずである。
それを続けていて、人生に何か足しになるのかは知らないが、
これはマイナス思考の人にとって楽しみの一つであり、一種の快楽
である。18氏も、そんな快楽にハマっているのだろう。
18氏は、これからも楽しい趣味として徹底的に突っ込みを入れ
続けていれば、何か得るものがあると思う。趣味だからといって、
やるからには中途半端は良くないと思う。中途半端では何も
得られない。がんばってほしい。
369アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 15:46:30
「宇宙霊」というのは、天風は、とりあえずそう名付けるといってる、
気やプラーナの源泉のことだね。
天風は、発電所のような存在とも言ってるが。

東洋医学やヨーガでいうところの気や、プラーナ。
それを、人間は、外部から、気の身体に取り入れて、これが、身体の経絡や
ナディの中を流れているとされる。
これらは、解剖しても見えない。
しかし、現在の説では、体内の一種の水脈であるともされる。
気、プラーナは、水に親和性があり、ここを循環しているという説が有力だ。


つまり、一種の経験則を整理して東洋医学、鍼灸が生まれているので、気の源泉という
考え方は荒唐無稽なものじゃないのだよ。

子午注流といって、時間によって、気の流れのバランスが変わるともいう。

こういった、エネルギーの源泉を、天風は「宇宙霊」と仮称したのだと思う。

さらには、いにしえから、「神」と人々が呼んできたものの本質がこれではないかと
天風は考えているようだね。

この気の流れというのは、客観的に把握されつつあるので(AMIという機器)
むしろ、天風の言ってることが、裏付けられつつあるとも言える。
前にもいったように心身相関というやつだ。
370アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 15:47:04
そもそも漢方の効能などは、いわゆる西洋医学の薬効成分のみならず、植物の
もつ「気」の作用ではないかとも言われている。

漢方のエキス製剤(ツムラなどの)と、実際に煎じた薬湯との効能の大きな違い
は、この気によるものじゃないかと言われる。私もそう思ってるけどね。

また、気の流れと心は大きな関係があり、さらに、気の流れと交感神経の働きは
密接な関係があることが言われている。

一度、18さんは、有能な鍼灸師のお話を聞かれたらいい。
ホリスティックメディスンということに同意されている医師の話でもいい。

感情のコントロールは、己の感情を、己から一歩離れて見られるようになると
しだいに、出来るようになるとは思いますけどね。

人間的な成熟とは、まさにそれを指すわけで。
これと、気の流れはある種の相関があるようで。

導引とか、気功、禅などとも深い関わりがあるようだ。

ですから、天風は、ある側面を、かなり正しく捉えていたと思うけどね。

371アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 15:48:29

彼は、己の病の克服がなぜ行われたか、真摯に追求したように思う。
かつ、それを人にも伝え、希望を与えたとおもうけどね。
むしろ、仏教の菩薩行のような、それにも通じるようなところがあるのだが。

もちろん、時代の制約というものがあるので、表現は古いし、荒々しい部分
もあるが・・・。

まぁ、18さんが、ジョークで今のスタンスをとり、トリックスターの役割
をかって出たのであれば、いいのだと思いますが、そうでないとしたら
・・・・う〜ん、というところですね(苦笑)。
372アールグレイなTAO=178=179=333:2006/02/26(日) 16:24:55
蛇足になりますが・・・

天風は、「永遠の命を得る方法」や、「絶対に成功する方法」を説いたわけじゃ
なく、むしろ、窮地において身を誤らない自分を鍛え上げていくにはどうしたら
いいか、を、彼の方法論で、説いた人だと私は思いますが。

18さんの同僚が、どういうお話を18さんにされたか、興味がありますね。

問題はそこにあるのかもしれませんね。

できれば18さんには、言葉の意味を検索するなどして、正しく把握され、
そのうえでの議論を展開してほしかったものです。

そもそも、天風哲学の「哲学」とは、学問としてのそれではなく、世界観
処世、生き方、そういった俗な意味も含まれているわけで、哲学として
どうだとか、こうだとかという議論にはなじまない。

かと言って、成功哲学というものでもない。
一種の「心身相関道」といった振り合いのものかもしれませんね。
合気道の達人のような。

宗教のエキスを、できるだけ副作用のないように抽出したとも言える。
「天風道」とでも名付けたほうが誤解がないように思います。
373考える名無しさん:2006/02/26(日) 17:26:17
天風哲学は時によって使い分けをしなければならない。
374考える名無しさん:2006/02/26(日) 19:13:49
18氏の>>337-338の主張には、言いたいことが多くあるが、
18の根底には天風嫌いがあって、そこがある程度解消されない限り
まぁ議論は平行線だろうと思うので、それは控えます。
自分はアールグレイ氏に多くの点が禿同ですね。

>宗教のエキスを、できるだけ副作用のないように抽出したとも言える。
禿同です。
宗教のせいでないが、宗教だと人や自分を責めたり、戒律やモラルにがんじがらめに
なってしまって生気が抜けて苦悩するパターンが多いんですよね。
天風を読むとこれが、いい感じで中和される。江戸前のべらんめぇ調もいい。
天風は講和でよく他の宗教家や武士のエピソードをとりあげるので、偉人の語り部
のような印象もありますね。で、その偉人伝で自己啓発されるのだな。
375考える名無しさん:2006/02/26(日) 20:45:38
単純に憧れるんだよな。
これ、90歳当時の写真だけど、こんな90歳になりたいよ。
http://tenpuzin.web.infoseek.co.jp/x4shasinshu2.html

376アールグレイなTAO:2006/02/26(日) 20:59:56
>>374さん

そうですね。宗教のもつ煩悶から自由ですからね。
天風はよくぞここまでのものをまとめ上げたものだなぁ、と。
戦場での悲惨な経験あればこそ、生きろと力強く言い切るのかもしれませんね。

天風には卑屈なところ、人の心を転がして自分の利をはかるようなところがない。
香り高いものがありますね。

>>375
憧れますね。確かに。
377考える名無しさん:2006/02/27(月) 17:37:49
90歳?70歳前後に見えるが。
378考える名無しさん:2006/02/27(月) 21:07:24
70歳なら昭和20年ですよ。
昭和43年に92歳で亡くなられてますから。

カラー写真や列車の内装から見ると、昭和40年ごろでしょう。
だから本当に90歳なんですよ…。
90歳の頃でも、芸者衆にはモテモテだったそうです。
天風会員の女性陣も天風先生に惚れてたみたいですよw

「あんな素敵な男性、見たこと無い…」と今でも思い出すそうです。
379考える名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:48
中村天風という人にカリスマ性というか人間的魅力というか、そういうものが
あったことは事実かもしれない。しかし、その人はもう去ってしまった。
残された言葉は、単なる抜け殻じゃないのか?
380考える名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:33
けっこうな爺さんになってからも女にモテてたらしいな。
その話を聞いて俺もヨガを始めようと思った。
381Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/28(火) 01:07:47
まあ、モテなくてもいいけど(モテればなおいい)、
90歳でこれならヨガ、始めた方がいいかもね。
身体がこうなるなら思想的にも正しい、と考えた方がいい。
382考える名無しさん:2006/02/28(火) 08:06:07
ヨガは天風の思想の実行に当たって必要なものなんだろか
383考える名無しさん:2006/02/28(火) 19:02:26
> 身体がこうなるなら思想的にも正しい、と考えた方がいい。

そりゃ、違うだろ。w
384考える名無しさん:2006/02/28(火) 19:23:08
この手のものは人生観なんでしょ。自分がいいと思える所だけ
吸収すればいいんじゃないの。
385Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/28(火) 23:17:14
>>382
だから「なんだろうか」じゃなくて、実際にやってみりゃいいだろうが。
一日30分。思想と関係なかったとしても、健康になるんだから損はない。
>>383
だから、何で思想と身体は無関係と断言できるんだ?
それこそ「先入観」であり「思考停止」だろうな。
386アールグレイなTAO:2006/02/28(火) 23:34:49
>>382

とりわけ、「宇宙霊」というかプラーナは、呼吸法で取り入れるという感じ
みたいですね。ヴィリルとも呼ばれてますね。生命力。

ソーラープレキサス=太陽神経叢とか出てきますね。
これらはいわゆるチャクラに対応するものなんだと思いますが。

呼吸法といっても、気を眉間から取り入れたりするイメージで処理するようです。
これらは、全くヨーガとか密教ですね。

言葉の暗示だけでも良いでしょうが、肝心かなめのエネルギーが虚してガタガタ
になるおそれもあるので、体や呼吸法の面は一体だと思われます。

心身統一道というのが、正しい呼称のようですね。「天風哲学」というより。
387アールグレイなTAO:2006/02/28(火) 23:38:50
実際、10年前、言葉だけでやって、気が虚したことがあり、反省しましたよ。
正心調息法という呼吸法がありますが、これと組み合わせても、補完される
感じがあります。

心構えだけじゃないのですね。心一つの置き所は、その前提条件が満たされて
用をなすみたいです。
388Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/02/28(火) 23:52:35
アールグレイなTAOさんのレスは、私と違って穏やかで、いいね。
>植物のもつ「気」の作用ではないかとも言われている。
こんなこと、考えてみたこともなかった。
にわかに信じたわけではないけど、面白い。
「心身統一道」のほかに、何か勉強なり実践なりされているのだろうか?
389アールグレイなTAO:2006/02/28(火) 23:58:27
いや、簡単なヨーガとか、気功とか、これは、まねごとですけどね。
あと、自分の縁のある神社参拝とか。
特定の宗教はありませんが、伝統的な仏教、道元禅師とか日蓮聖人とか
そういうものの本は読みますよ。

日本古来のものとか、そういったものに憧れがありますね。
職人の気質とか武士道とか、少し興味があります。
良いものが失われ、おかしなオカルトがとって変わることを残念に思います。

本来、気というエネルギーは、オカルト世界で論じられるものじゃないのですが
その意味で、天風師の言われていることは、伝統的な、気の意義を、十分感じさせて
くれます。

390アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 00:01:05
あぁ、私は、講習会に参加したりとか、そういうことはありません。
天風師のCDなどは、通勤の車の中で聴いたりしますが。
ファンという程度ですね。たいしたことないです。
391Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/01(水) 00:32:12
>いや、簡単なヨーガとか、気功とか、これは、まねごとですけどね。

>あぁ、私は、講習会に参加したりとか、そういうことはありません。

ここらへんは、ほぼ一緒なんだけどなあ。
面白くて納得のいくレス、これからも読ませて下さい。
392考える名無しさん:2006/03/01(水) 00:52:35
落ち着いているのにエネルギッシュな人っている。
呼吸が違うんだ。
その人の傍にいると、こちらの呼吸も深くなって気持ちが大きくなって
くる。深くて大きい呼吸がこちらに移ってきて同調していく。
持って生まれた人徳みたいなものなんだろうけど。
393考える名無しさん:2006/03/01(水) 01:09:27
>>385
困った人だな。思想と身体が無関係だなんて断言してないよ。
ただ、「90歳まで健康で長生きした人だったら思想的にも正しいはずだ」
なんて短絡的なことは言えないだろと言ってるだけだよ。
394Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/01(水) 01:49:36
>「90歳まで健康で長生きした人だったら思想的にも正しいはずだ」
「若々しく」が抜けている。
395考える名無しさん:2006/03/01(水) 01:52:55
あんた、誰かの思想が正しいかどうか考えるときに、
そいつが何歳まで生きたか? 健康だったか? 若々しかったか?
なんていうことで結論を出すのか?
396Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/01(水) 02:08:46
ああ、それからね、「はずだ」なんて解釈されたようだから、
訂正しておくよ。「思想的に絶対、正しい」に。
397考える名無しさん:2006/03/01(水) 02:10:58
何歳か、健康かは全く関係ないけど、老いていても病気でも、
生き生きとしているかどうかは、重要じゃないのか
398アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 07:09:03
天風は、CD「長寿と健康」で、長寿については、80歳を過ぎてから、はじめて
言及できるようになった、と述べています。己を通して証明できてはじめて・・と。

つまり、天風自身、思想、方法論の正当さは、健康、若々しさと関わりがある
とも、間接的に、さまざまな書籍の中で述べてもいるのです。

そもそも、天風の最大の眼目は、精神も肉体も健康、若さを保つということが
あり、その正当性を自らが証明してやる、といった部分にあると思われます。

したがって、他の思想はともかく、天風の統一道は、「俺をみて、俺の理論が
正しいかどうか判断しろ!」という部分があるのです。

彼は、それを見事に証明した、まさに当事者だと思うのですが。
399アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 07:10:25
年齢の数字そのものは、絶対的ではありませんが、相対的には意味があるとおもいませんか。
400アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 07:17:53
>身体がこうなるなら思想的にも正しい、と考えた方がいい。

これすなわち、会員への天風自身の挑戦のようなものだったのかもしれません。

それは、必然性という厳密なものではなく、蓋然性ごときものですが。
大枠の中での妥当性はあるんですね。

だからこの人物は、並ではない部分が確かにあります。
この人の言ってることは、後付けで、ある意味、医学の世界でも証明されてる
わけですから。
あの時代、たんなる根性論ではなく、それなりの理論の裏付けをしてることは、
やはり凄いとい言わざるを得ないです。
401考える名無しさん:2006/03/01(水) 12:14:23
・・・そのうち、「こんなに沢山金を稼いだ人だったら、思想的にも絶対正しい」
とか「オリンピックで金メダルを取った人だったら、思想的にも絶対正しい」とか
言い出す香具師がでてきそうだな。「乞食みたいな生活をしたあげく食中毒で死んだ
奴の思想が正しいはずがない」とか「結局十字架にかけられて処刑されてしまったよう
な間抜けの思想が正しいはずがない」とかも。w
402考える名無しさん:2006/03/01(水) 12:32:23
思想というものを人生のマニュアルみたいなものと考えているのかな?
それで、「このマニュアルの提唱者は、これに従って生きれば90歳まで
若々しく生きられると言い、実際長生きした。これこそこのマニュアルの
正しさの証拠だ。おまいのマニュアルの提唱者はどうよ?」みたいな
発言がでてくるってことなのかな?
403アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 12:41:43
>>402

あなたの言うとおり、天風哲学はメソッドであり、マニュアルに近い側面を
持っているのだと思いますよ。
天風の「思想」という限定でね。

そういう問題点の捉えかたは、呼吸法や、健康ヨーガのようなメソッドをとも
なうものでは、妥当性があります。

しかし、例えばキリスト教神学とか、仏教哲学などでは、それは違う。

天風の統一道というものに関する限る特殊性なんだと思いますよ。

思想ということばがもともとあまり相応しくない、メソッドの側面があると
思います。マニュアル化可能な部分が確かにあると思います。
404アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 12:52:49
とりわけ、天風は、自分の方法が、システム化され、客観的な表現ができるように
したことを、誇りに思ってるようです。

自分だけのものではなく、万人に妥当しうるものにしようとした。
秘伝とかがあるわけじゃなくてね。
そこが、宗教的なものとは違うのでしょうね。

最初に思想があったわけじゃなくて、なんで俺、この難病が直ったんだろう?
という部分が、ある種のスタート地点にあると思います。
405考える名無しさん:2006/03/01(水) 13:20:31
生き方に関するマニュアルみたいなものは沢山あり、それぞれの能書きも
違っている。あるものは、「これに従えば世間的に大成功できるぞ」と言い、
他のものは「健康で長生きできるぞ」、「天国にいけるぞ」、「最終解脱出来るぞ」
などという。
こうしたマニュアル的思想は、多くの場合、「これを疑うと目的が達成できなくなるぞ」
的な条項で、そのマニュアル自体を批判的に検討することを封じる要素が含まれている。
そこがカルト臭いんだね。

天風教の場合で言えば、
 批判者:天風が長生きしたのは、思想だけでなく、生まれつきの体質や環境
     とかもあってそうなっただけだろ。
 信者:そういうように、生まれつきの体質や環境で影響を受けると信じれば、
    実際に影響を受けてしまう。どんな体質でどんな環境であっても、
    積極精神をもてば切り抜けられるということを疑ってはならない。
みたいな感じ。
406アールグレイなTAO:2006/03/01(水) 21:30:03
天風は、そうは、言ってないですよ。
おそらく、天風について、ほかの人が書いてる本を読むと、そんな印象があるのでしょうか。

「切り抜けられることを疑ってはならない」なんて、論の展開はないようです。
状況が、本来の目的にかなわない場合、すばやい判断で方向を変えたりする、そんな
かんじですね。

環境や体質を改善するため、科学的な方法や、東洋医学的なことをずいぶん練身抄などに
は書かれていますが。

精神主義ではないですよ。成功哲学ですらないように見える。
これを説くひとや本によって随分、印象がかわるんですね。

カルト化に使えないでもないでしょうが。
経営者が従業員をこき使うにも使えないではないでしょうが。
それは、一部の文章だけを誇張して、押し付けた場合でしょうね。

誦句は、包括的ですね。あのあたりが、狂信を避けるべく、うまくできてると
思います。

マニュアルとは、手順、次第書という意味ですよ。経典ではないわけで。
407考える名無しさん:2006/03/01(水) 22:32:18
それは私もそうかもしれないと思います。だから、天風がそう言っているという
形でなく、天風信者ならこういうことを言うだろうと書いたわけです。
408考える名無しさん:2006/03/01(水) 22:50:48
>>405
あなたの単純なマニュアル思考を読ませていただきましたが、違う
と思います。
生まれつきの資質や基礎体力が関係ないと考える人などいません。
心身統一の考えは、体をリラックスさせながらコントロールできるように
練磨していく。そうやって強い体を作っていく。

積極的に考えても解決しない事は多々ありますが、解決しなくても前向きな
心を維持していれば、また違う縁や異なるめぐり合い(運)がやってくる。
結果はどうであれ、自己のベストを出せるほうが大事ですね。
いつまでも腐って、自分は生まれが悪いから体が弱いからと、
ふて腐れてつまらない人生のまま終えるのは、あなたの自由であると
考えます。
409Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/01(水) 23:01:30
>>407
天風信者がどういおうと、どうだっていいじゃないか。
自分が実際に天風の著作を読んでどう思ったか、
実際に身体を動かしてみてどう感じたか、それでいい。
410考える名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:12
> いつまでも腐って、自分は生まれが悪いから体が弱いからと、
> ふて腐れてつまらない人生のまま終えるのは、あなたの自由であると
> 考えます。

あんた馬鹿だね。俺の書き込みのどこからそういう想像をしてんだか。
411考える名無しさん:2006/03/02(木) 16:07:25
中村天風ってどんな人?

・小説「鞍馬天狗」のモデル
・弟子は昭和天皇、東郷平八郎、ロックフェラー三世、松下コウノスケ…他
・中華民国最高顧問(日本では孫文のボディガード)
・日本最初のヨギ(ヨガの伝道者)
・中学生で殺人経験。満蒙では無数の殺人経験を持つ。必殺剣は「天風(あまつかぜ)」
(満蒙での経験は舞台化される)
・喋りは「小さん級」

中村天風ステータス
武力100
知力100
魅力100
行動力100
運100

412考える名無しさん:2006/03/02(木) 16:30:49
ステータスw
413Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/02(木) 23:38:00
ちょっと思いついたから、いい直してみよう。
多くの西洋哲学、西洋思想は長寿や健康の役には立たない。
だから間違っている、とはいわないでおく。

要するに「不完全」なのだ。
414考える名無しさん:2006/03/03(金) 00:04:10
最後の一行を書く辺りに、アールグレイなTAO氏との差が歴然。w
415アールグレイなTAO:2006/03/03(金) 07:48:42
テーラワーダ仏教、原始仏教、「小乗仏教」というものは暗いもので、天風と正反対かと
思っていたが、むしろ、天風と近いような・・・・。

最近知ったのですが、この長老の法話、おもしろいです。

ttp://gotami.txt-nifty.com/journal/2005/11/post_3a5c.html

ttp://www.j-theravada.net/index.html

宗教ではない哲学と実践としての仏教か・・・。
416考える名無しさん:2006/03/03(金) 10:05:38
講演テープ更新

精神統御の要諦 64分(3月)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~touitudo/y-kouen-mokuji.html
417考える名無しさん:2006/03/03(金) 10:16:18
今月のテープは、「心の使い方」という天風哲学の核心部分であり、なおかつ最も有益な部分だから心して聞くように。
ちょっと音質が悪いので、昭和30年頃の録音かな?
これまでのテープで最も内容がいいかも。

418考える名無しさん:2006/03/04(土) 15:02:08
しかし、この中村天風もそうだけれど、それ以外にも頭山満とか、ちょっと毛色は
違うが出口王仁三郎とか、何か現代の人に比べてスケールが大きく、豪快な感じが
するんだが、こういうのは話に尾ひれが付いて、そう見えるだけなんだろうか?
それともやっぱり現代の日本人は小市民化してるんだろうか?
419考える名無しさん:2006/03/04(土) 20:33:43
少なくとも矢面に立って行動する人達であったなとおもう。
評判が第一目的でもなかったのだろうし。
当世風の豪快は正々堂々とばっくれるというところかな。
どこか言い訳がましいし、演技見栄見えな感じだわな。
その上押し付けがましい。
420考える名無しさん:2006/03/04(土) 21:06:53
言葉は輝いているか
421考える名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:15
>418 今のこの時代にもスケールのでかい人物は居るだろうけど、必要とはしないんだよ。今の時代では。
422考える名無しさん:2006/03/04(土) 23:27:06
しかし頭山満なんぞと比べたら中村天風も小物だ
423考える名無しさん:2006/03/04(土) 23:30:49
この種の人物の候補になりそうな現存の人ってたとえばだれ?
424考える名無しさん:2006/03/05(日) 00:18:32
豪傑は携帯の隠しカメラとネットで潰される
42518:2006/03/05(日) 13:42:46
>>368は単なる感情論だから、スルーして、、、

>>369
>こういった、エネルギーの源泉を、天風は「宇宙霊」と仮称したのだと思う。
では宇宙霊ってのは比喩なんですか?天風自身は仮称したつもりなんですか?
それはあなた以外の信者も同意できることでしょうか?
42618:2006/03/05(日) 13:55:36
天風自身がここにいたら
「宇宙霊は実在する」とか断定しそうな気がするんですが、、、
本人の言葉を引用してもらえれば参考になります。
面倒くさいならいいですけど。

こういうのを信じたい人が一定数いるのは理解できる。
ただ何か安っぽい思想っていう気がするなあ、、、
信じれば信じる程、自分に都合の悪いことは考えない下品な
性格になるようなイメージがある。
それにこういうのって読み終わった途端、他人に勧めたく
なるんじゃないですか?

知り合いの天風信者は職場の飲み会に来て誰も自分に
挨拶しに来ないからオロオロしていましたよ。
まあこれは一つの例に過ぎませんが。

何でこういうのに依存しないと生きていけないのか
不思議だ。
42718:2006/03/05(日) 14:14:29
こういう積極精神みたいなものを信じたい人って、逆に言うと
それだけネガティブなものを人生の中で抱え込んでいるから
信じたいわけですよね。
余計なこと考えず地道に努力すれば報われるって風には思わないのかなあ。

ヨガや自己暗示にはまって精神的におかしくなる人っていますよ。
それなりに目先の効果あるってことは毒にも薬にもなるわけで。

>>369の書き込みは面白かった。同時に医学や科学が入り口に
あって宗教がかっていく思考過程にオウムと同じにおいを感じた。
普通に友達でこういうこと言う香具師いたらやばいって思うよね。
42818:2006/03/05(日) 14:25:00
それに何で自分の感情をコントロールしたいと思うのかな?
もちろん自分の行動はコントロールできないとまずいですよ。
しかし悲しみとか恐れの感情も必要だから存在してるんですよ。

例えば親が死んで悲しければ素直に泣けばいいじゃん。
泣くから癒されるということもあるだろう。
他人に涙を見せたくないなら密かに泣けば良いのであってね。
家族が死んだとき、あまり堂々としてたらかえって変じゃないですか?
自分の感情の流れを素直に受け止める方が自然じゃないですか?
429アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 14:36:04
>ヨガや自己暗示にはまって精神的におかしくなる人っていますよ。
>それなりに目先の効果あるってことは毒にも薬にもなるわけで。

これは、そのようなケースはあり得るでしょうね。

ただ、東洋医学でいってることは、カルトの一歩へとはならないわけで。
客観的に、一定ワクで、効果が出ているわけです。

そこが、最終解脱者とかハルマゲドンというようなものに結び付くわけではない。

むしろ、天風は、徹底したリアリストとしての側面を強くもっていて、
霊的なことは、ちょうど初期仏教の立場のように、触れるなという意味の
ことを書いている。

さらに、そのパーソナリティが輪廻転生することは認めていない。
宇宙霊という、ブラフマンの代用のようなものを想定しながらも、輪廻転生
は出てこないのです。ヒンズーのような輪廻転生理解という意味ですが。

余計なことを考えず、地道に努力すれば報われる可能性もあるという立場こそ
天風や初期仏教に共通なことで、いわゆるオカルトは入っていないように見えますが。

ただ、雑念妄想の排除、集中力を高める、そういった方法論が、かなり深く
扱われているように思います。

一種の信念体系ではないですね。

18さんの同僚の理解のし方、あるいは人間性の問題でもあり、そのかたは
むしろ天風などの道具を与えられなかったほうが、幸福だったでしょうね。
430アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 14:39:06
それから、天風の言う、感情をコントロールするとは、感情そのものを
抑圧するのではなく、泣くなら泣く、怒りをうちに感じるなら怒りの感情は
把握する、しかし、それに長く止まっていないということのようです。

これを天風は、何度も繰り返していますよ。
雲煙過眼するとか、景色を眺めるようにして己を見るとか。

つまりは、感情に振り回されないと言う意味での、体への感情の影響をできる
だけ小さくするという意味のことです。

それすなわち、心身を痛め付け、次の決定を危うくしますからね。
431アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 14:47:50
18さんは、天風哲学を宗教的依存のような位置において、困った事態を引き起こして
いる特定個人への批判をされているように思いますね。

こういったものは受け取る側でもさまざまな違いが出てくるので、天風会員でもない
私にも、ああだこうだとは分からない。

私は、あの時代、このような人物がいて、どうして、このようなものを生み出せたの
だろう、その根底にあるものは何だろうという関心をもつのです。

18さんの天風批判は、一種、特殊から普遍を導き出して、その影法師に
感情をぶつけているような印象がありますね。

天風哲学の効果は、家族に起きたアクシデントに対する心構えなどに、現われます。
自分自身なら自分での努力というものは確かにありますが、現実生活というのは
さまざまなことの複合です。

私が、天風哲学の「威力」を知ったのは、とにかく悩んでいないで、やるべき
ことを淡々とやっていこう、という自分に(まがりなりにも)なれたことでしたが。
432アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 14:51:06
これを使って、人生を成功させるぞ〜と、分不相応な妄想を描くのは、
この天風哲学の本来の効果の場所ではないように思うのですが。

これは、一見派手ではあるが、しかし、とても地味なライフスタイルごときものに
思えるのですが。

まぁ、ひといろいろでしょうね。
43318:2006/03/05(日) 15:10:10
>>429
他の宗教を否定しながら、天風自身が宗教がかっている
そのあたりの思考の足場みたいなものがやはり微妙にわからない。
自分が唯一正しいと思っているんでしょうね。
思想家がそう思うのは当然だが、それならあらゆる批判に
答えなければならない。天風が当時の知識層にどのように
批判され、どのように回答したのか、ご存知なら教えてください。

実は某天風信者に説教され続けたのは10年位前のことなんです。
人生最大の嫌な奴でしたが、、、
434アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 15:14:59
>天風が当時の知識層にどのように
>批判され、どのように回答したのか、ご存知なら教えてください。

分かりません。
そういう資料があれば私も見たい。
むしろ、海外に出てまで、その知識層のふがいなさにというか、自分の病気を
克服する方法、真の方法論を受け取ることができずに、失望したようですね。

その失望の極み、国へ帰って死のうと思い定めたとき、ヨーガの師匠に偶然
出会ったということらしいです。

あなたの提示する疑問に私が、すべて答えることができるわけでもないし、
そもそも、今までカキコしてきたことは、「私の天風解釈論」に過ぎませんよ(苦笑)
43518:2006/03/05(日) 15:17:12
>>429
>さらに、そのパーソナリティが輪廻転生することは認めていない。

認めるも何も輪廻転生が存在するかどうか、誰にもわからないでしょう?
認めない、という断定の仕方が不思議ですね。
436アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 15:19:11
天風哲学には、思想としての議論というものが成立しにくいでしょう。
むしろ、当時の最高裁の裁判官とかが、鬱病を克服して、今で言う最高裁長官
になったりしたようで、彼は、天風の書籍の序文を書いています。

結果がかなり出たように思われますよ。思想の議論ではなく。
「妄想から引き離す」これが天風の眼目なのですが。

これは、断じて片面的な成功哲学ではないと思いますね。
あまりにも、そうやって売り出す人がいるから困るのであって。
437アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 15:21:24
認めていないとは、思考の中にいれない、と言う意味ですよ。
このあたりの理解を18さん、うまく読み取ってください。

認識のなかにいれない、という使い方の認めていないです。
否定している、というのではない。
消極的に接するという意味ですよ。

18さんは、タームの使い方、論理の展開をもう少し分解能高めてください。
失礼ながら、誤解がどこにあるか、こちらから探りにいかなければならないので
しんどいですねえ(苦笑)
43818:2006/03/05(日) 15:26:10
>天風哲学には、思想としての議論というものが成立しにくいでしょう。
もしそうであれば議論する余地もない程くだらない、ということにしか
ならない。あらゆる批判に耐えて本物の思想だけが残っていくのですから。

>これは、断じて片面的な成功哲学ではないと思いますね。
あまりにも、そうやって売り出す人がいるから困るのであって。

これからもそういう傾向は変わらないでしょう。常にそういう
売り方をされると思います。
439アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 15:30:46
そういう売り出し方をしてるのは、天風とあまり縁のない人のようですね。
こっちのしったことでもない(苦笑)

これは、思想、ではないですよ。
三段論法的に展開したり、法律の解釈のように扱ったり、その解釈の価値的立場ね、
そういう議論にもならない。

これは、一種の「処世」なんですよ。生きているあいだは、くよくよすんなと。
みんなとなかよくしろ、と。
苦しみさえ、喜びの第一歩へとふりかろと。

だから、論理的な文章での議論の俎上にはのらない。
44018:2006/03/05(日) 15:41:16
分解能って何ですか?

>認めていないとは、思考の中にいれない、と言う意味ですよ。
それは「輪廻転生」は存在するかどうかわからないので
とりあえず棚上げってことですか?天風は実際そういってるの?
>>439
あなたの考え方も独特で他の信者が同意するかわからないですね。
>だから、論理的な文章での議論の俎上にはのらない。
そういうこと議論の途中で言ったらあなたの負けですよ。
441アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 17:52:16
連続投稿にひっかるね・・・。
442アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 17:56:19
あ、大丈夫だったか・・・(苦笑)。

ここは、勝ち負けをやるスレッドじゃないと思うんだけど。
私の負けでかまわないですよ。TAO(=道 老子の)というハンドルだし。

まぁ、疑問があったら、18さん自身、書籍を読むとかテープから起こしたサイトへ
いらっしゃればいい。

それだけのことなんですから。
443Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/05(日) 21:34:02
>>442
「それだけのこと」に、さらに付け加えさせてもらうけど、
自分でしっかり呼吸をする、しっかり身体を動かしてみる。
口先だけ動かして、何か重要なものが発見できたり、
重要なものが交換できたりすると思ったら、大きな間違いだ。
444アールグレイなTAO:2006/03/05(日) 22:02:46
同意です。
18さんは、自分でしらべもしない、つまりは体も動かさない、語句の解釈
まで相手に委ねる。
気分で動き過ぎですね。もうすこしハラがすわらないと。

通常の努力で超えられないような、アクシデントにあったとき、分かる部分も
あるでしょうね。そのとき、天風を理解できれば、ですが。
445考える名無しさん:2006/03/05(日) 23:38:58
中村天風なんて、気にくわないんなら無視すりゃいいものを、
18は何をゴタゴタ言ってんだ?
446考える名無しさん:2006/03/05(日) 23:43:35
まあでも18への返答の中には、それなりに興味深いレスもあった。
447考える名無しさん:2006/03/06(月) 01:44:23
ヨガ:天の声=天風:宇宙霊の力の源泉、ともいえようか。
以下 『盛大な人生』より  
カリアッパ
「ほんとから言うとね、どんな音を耳にしても、心がそれを相手にしないと、その時天の声がわかってくるんだよ」
「何の音も聞こえない、その天の声(声なき声)を聞いたときに、人の命のなかの本然の力がわきでるんだ」
「心に迷惑をかけたくなけりゃ、時にふれ、心に天の声を聞かすようにしろ。
声なき声のあるところこそ、心の本当のやすらぎの場所だ。たまには心をやすめてやれ。
そこに心をやすませてやると、いっさいの迷惑が心にかからない。
すると、心はすぐ本然の力が命のなかで働きだすようにしてくれる。わかったか」
448考える名無しさん:2006/03/06(月) 14:42:43
わからんよ。わかるか?
449考える名無しさん:2006/03/07(火) 10:05:34
こんな本が出たらしい。
入門書みたいですけどね。
---

『図解 中村天風の行動学』
武田鏡村(著) 東洋経済新報社 2006/03

ロングセラー『図解 安岡正篤の行動学』に続く第2弾。
いぜん実業家に根強い人気をもつ天風の生涯から思想までを、図解でコンパクトに
解説する。
これ一冊で天風のすべてがわかる。

■目次
第1章  中村天風の生涯
第2章  天風の「運命は自分で拓け」の教え
第3章  人生の成功の秘訣
第4章  健康を保つ根本的な生き方
第5章  心を支える天風語録
450考える名無しさん:2006/03/09(木) 00:16:22
>>448
おそらく自分が想像するには、別の関係ない本で誰かが言ってたことですが、
「心がそれを相手にしない」というのは、物ごとを観たり聞いたりしたときに、
そこに自分の判断・主観を一切もちこまずただの現象として捉える、ことと
同じだと思っています。
観察はするけど評価しない、感想も別にない?。客観的事実だけ観る。
ということでしょうかね。(ただそれだと、天風哲学から外れるかもしれない)
自分は天の声とか無縁ですが。
451Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/03/12(日) 23:26:23
止まっちゃってるじゃないか。スレが。
18って「燃料」だったんだな。
452考える名無しさん:2006/03/12(日) 23:42:56
そうそう、アンチな人がいないと続かない
天風ってそんなに内容がないから
だから、わかりやすくていいのだけれど・・・


453考える名無しさん:2006/03/12(日) 23:49:02
俺、夜中に「天の声」聞いてるかもしれないんだけど、
朝になると忘れちゃうんだよな、これが。
454考える名無しさん:2006/03/21(火) 12:51:20
age
455考える名無しさん:2006/03/24(金) 23:32:55
18の主張は正論だ。
仙人が念で山を動かすと言って当たり前のように山は微動だにしなかった
って話を思い出す。これ何だったっけ?
456考える名無しさん:2006/03/25(土) 20:05:57
ここにはまだ体験したやついないみたいだな。残念。
457考える名無しさん:2006/03/26(日) 12:41:53
age
458考える名無しさん:2006/03/27(月) 22:09:04
あなたは体験したのですか?
459考える名無しさん:2006/03/27(月) 23:09:14
>>458
してる。
が、言葉で表現するのは不可能。
言葉で表現し、わかるのは同士。たぶん。
460考える名無しさん:2006/03/29(水) 15:24:37
体験する以前に身体が崩壊していることもあるわけで。
人生最大の発見★10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1143556084/l50
人生最大の発見★9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125583570/l50
最近覚醒系の人が訪れているぜ。>>459
461考える名無しさん:2006/03/30(木) 16:02:36
中村天風と同時代人の体育家に肥田春充という人物がいる。
天風は強→弱→強強のルートだが、この人は弱弱→強強のルート。
この人は具体的に型を残してて最近本も出ている。
甲野善紀が「裏の体育」という本で取り上げたことで、話題に出てくるようになった。
甲野善紀は古武術家の1人で、養老氏やスラムダンクの作者なんかと本を出したりもしている。
肥田氏は壮年時代に悟りを経験し、人類の将来に絶望し絶食の後入寂するまで健康体で過ごした。
享年70だったと思う。まあ参考までに。

しかしまあ、こういう復活系の人の話を呼んでいると、内臓とかに問題抱えていても
歯がしっかりしている人が多い。個人的には歯は背骨と同じくらい復活とか変化と呼べるものの
支えなのではないかと思うな。顎関節症という噛み合わせのずれなどから発生する病気で
全身に症状が及ぶものもある。

肥田氏は頑健な歯と顎の持ち主で有名だった。
宮本武蔵もそうだったとか。体験的には頭頸部の問題が及ぼす影響は大きいと思う。
身体鍛錬でどうにかできるかは奇しくも実験中。
462考える名無しさん:2006/04/02(日) 16:38:38
age
463考える名無しさん:2006/04/02(日) 17:53:08
age
464考える名無しさん:2006/04/02(日) 19:10:25
「天風」っていうのは、人切りとして有名だったとき使っていた刀の名前
だってはなしは本当か?
465考える名無しさん:2006/04/03(月) 21:48:02
>>459
詳しく!
466考える名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:03
>人切りとして有名だったとき

この人やっぱり人殺してるんですか?
467考える名無しさん:2006/04/06(木) 11:09:12
そりゃ、そうでしょ。戦争中に今のイラクよりももっと危険な満州に潜入して
「軍事探偵」してたんですから。
468考える名無しさん:2006/04/08(土) 10:43:20
age
469考える名無しさん:2006/04/10(月) 11:34:38
>>464
違います。
習得していた剣の流儀「随変流」という剣法の型の「天風(あまつかぜ)」が得意技だったからです。
それを見ていた頭山満が「天風(あまつかぜ)をよく抜くのう…天風と名乗れ」といったそうな。
470考える名無しさん:2006/04/10(月) 22:07:47
円卓の中心にしゃがみ込む任務が凄すぎて軍事探偵という職
が未だにピンと来ない。
471考える名無しさん:2006/04/13(木) 12:55:33
本を買えない人、よかったらどうぞ。
どなたかがまとめてくれてるサイトを見つけました。
解釈もついてますが、自分の読み方でいいと思います。

ttp://www38.tok2.com/home/shinichi0320/contents/contents_c13.html
472考える名無しさん:2006/04/15(土) 10:39:20
age
473考える名無しさん:2006/04/16(日) 10:41:48
sarasiage
474考える名無しさん:2006/04/19(水) 08:36:09
>>469
どんな技なの?
475さっき始めて天風本を読みますた:2006/04/20(木) 12:51:26
18いるー?
476考える名無しさん:2006/04/20(木) 13:04:51
うわっ 哲学ってマンドクサ
477考える名無しさん:2006/04/22(土) 19:01:02
天風先生マンセー
47818:2006/04/23(日) 12:23:38
>>475
読んでますよ。(読むとこないけど)
>>455
ありがとう。
479考える名無しさん:2006/04/23(日) 13:03:37
>>455
>仙人が念で山を動かすと言って当たり前のように山は微動だにしなかった
>って話を思い出す。これ何だったっけ?

それはマホメットの逸話(とされる寓話)では。
「動かないではないか」と言われて、「では、私たちが歩いて行こう」と微笑んだという。
480考える名無しさん:2006/04/25(火) 14:36:32
本って読む意味があまりないと思ってる、読んでも何も変わらない、
読む暇があるならその分一生県命、ガムシャラに生きる方が良いとさえ思ってる。

そんな読書嫌いな私ですが、この方の本は持ってます。
私の本選びは、原典にあたること。なぜなら内容が濃いからです。
松下幸之助も中村天風に薫陶していました。稲盛和夫もしかり。
まるかんの斎藤一人さんの考え方もこの人に近いものがあります。(ネットで見ただけですが)

というわけで成功法則本の原典みたいなものですな。

著者の宗教や思想など押し付けがましくないところもこの方の魅力です。
単純に人生を楽しく生きる為の工夫の方法を相田みつをみたいに簡単な言葉で書かれてるのも良いです。
481考える名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:48
>480
まさに正論ニダ。
読んだら実践汁。
482考える名無しさん:2006/04/25(火) 22:17:32
一生懸命生きて、悟る、っていうのが自然な流れだからね。
すぐわかった気になるな、しっかりと噛みしめろ、と天風自身も忠告してるし。
483考える名無しさん:2006/04/26(水) 15:45:54
なんかいいスレになってきたな
484考える名無しさん:2006/04/27(木) 09:52:48
【中村天風 口ぐせにしたい「奇跡の言葉」】
池田光(著) 三笠書房 2006/04

百万人の成功者が実行した成功哲学! 
天風の「積極の言葉」には“不思議なパワー”がある。
悩みを解決するばかりでなく、“成功のタネ”を蒔いてくれる! 
「口ぐせ」のように何度も唱えれば、人生に奇跡が起きる!



近刊
【折れない心】 
中村天風財団(監修) 扶桑社 2006/05

  明治・大正・昭和……。
  激動の時代を生きた哲人・中村天風の言葉の力!!

誰しも幸せを求めながら、それが得られないのが人間の現実の姿。
これはいったいどういうことであろうか……。
明治の実践哲学者、中村天風は波乱万丈の人生を通じて、そのひとつの答えを
悟った。
その思想は政財界の錚々たる人物たちからも絶大な支持を得ている。
本書では、天風語録を紹介。
人生に悩むとき、落ち込んだとき、勇気づけられる1冊。
485考える名無しさん:2006/05/03(水) 09:33:43
講演録CDの音質はどんな感じでしょうか?
数十年前のテープ録音が元になっていると思うので、
雑音が多くないか心配なんですが…
486アールグレイなTAO:2006/05/03(水) 21:37:22
>>485

帯域は狭いですが、昔の家庭用テープレコーダで吹き込んだような
音です。ノイズはありません。うまく調整され、聞きやすい音質です。
オーディオ的な心配は、まったくありません。
一部のサイトで公開されているような音ではありません。良好です。
487考える名無しさん:2006/05/03(水) 23:28:16
講演会テープCDって、幾らくらいで、どこで買えるのですか?
ぜひ欲しいのですが
488考える名無しさん:2006/05/03(水) 23:31:24
また、天風会の会員さんがいらっしゃいましたら、どんな感じなのでしょうか?
クレクレ申し訳ないですが…
489考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:21
>>487

天風会の公式サイトで有りますよ。
ttp://www.tempukai.or.jp/web/top.html
490考える名無しさん:2006/05/04(木) 11:21:47
薫陶
491考える名無しさん:2006/05/04(木) 11:28:56
489さん、ありがとうございます。
492考える名無しさん:2006/05/04(木) 19:11:42
>>486
丁寧にありがとうございます。
493考える名無しさん:2006/05/06(土) 14:00:31
明るく朗らかで親切な方々が集まってるようなところってどこでしょうか
独りで統一道を頑張っていても どうしても周囲の人間のレベルに染まってしまいがちです
立派で優れた人達と交友を持って その感化を受けたいのですが どこへ行ったらよさそうですか
494考える名無しさん:2006/05/07(日) 01:36:28
それはいわゆる波長の法則というか、自分が明るければ明るい人と仲良くなれるのでは。自分が暗いと、明るい人と例え知り合えても、仲良くはなれないです、経験上ですが。
集まってる場所と言われると難しい…。
ただ、あまり参考にならないかもしれないですが、あくまでも私の印象ですが、お金を稼ぐ人。稼ぐ人はマイナス思考の人が凄く少なく感じます。
稼ぐ人からマイナス思考な台詞をあまり聞くことがないように思います。口から出る言葉が全てプラス、そういう人はお金も稼いでる。
稼げる人以外淘汰される環境(営業)とかは、意外にプラス思考の人も多い気が…。
そしてむしろというか、哲学や精神世界を必要とする一群には、あまり前向きで強い人に当たりませんね。私は。
参考にならないかもですね。
495考える名無しさん:2006/05/07(日) 09:09:51
自分と密接に関わっている 家族や職場の人たちがマイナス思考の塊だと どうしても影響を知らず知らずに受けてしまいます
天風会とか出入りすれば 明るくて朗らかな人たちに囲まれることができるものでしょうか
496考える名無しさん:2006/05/07(日) 10:20:21
自分で周りの空気を変える修行でもしたらいいんでないの?
間違っても、>>18 の同僚のようになってはいけないけど。
497考える名無しさん:2006/05/07(日) 10:36:53
結局一番影響力のある上司や幹部の意識を変えないと意味ないけど それは無理そうです みんな自分が人より偉いと信じ込んでるし
498考える名無しさん:2006/05/07(日) 16:37:56
でも、結局、そういう場所に戻ってきて生活するわけなんだから、
その消極的思考集団の中で天風哲学を保てるようにするのが、
一番の近道かつ実戦的な修行場ではないのかね?
499考える名無しさん:2006/05/07(日) 19:04:51
中村天風も、戦って生きてた感じの人だもんね。生きてたら、甘えるな感謝しろって言いそう。
ところで天風会って凄くお金かかるんですか?けっこう…
500考える名無しさん:2006/05/07(日) 21:11:50
いや 積極的な人との交流は 天風先生もよく勧めてたでしょ
そういう人との交友関係って 皆さんはどういうところで作っていますか
私の場合 どこへ行っても 自分と似たような人としか縁がありません
勿論じぶんが変わった分だけは 違った相手と出会えはしますけど
うんと素晴らしい人に囲まれる環境があれば それはそれでベストですよね
501考える名無しさん:2006/05/08(月) 18:42:27
>>18
> それがいかに底の浅い俗流漫談か解説してあげよう

はっはっは!
502考える名無しさん:2006/05/09(火) 01:00:43
おいおい18さんよ、
女っぽい屁理屈文章で論理的にやっつけちゃってくれよ、天風の考えが
浅い漫談なのだと。
できるもんなら、俺ら全員を納得させてみせてみな?
その女々しい文体でさ。
503考える名無しさん:2006/05/09(火) 02:32:55
結局どんな場所に出かけても、自分と同じレベルの人間に囲まれる気がするけどね
504考える名無しさん:2006/05/09(火) 06:22:08
うん、自分より階層高い人は相手にしてくれないんじゃないかな
他人は自分の鏡だよ
505考える名無しさん:2006/05/09(火) 21:48:42
階層ってあるよね。気付くと同じ様な人たちが周りに出来る。自分と違いすぎると、話も波長も合わない。馴染めない。
506考える名無しさん:2006/05/09(火) 22:24:18
いや 本当にできた人は どんな人も温かく包んでくれるんじゃないか
人に慕われて たくさんの人が集まってくるような人こそ本物では
507考える名無しさん:2006/05/09(火) 23:14:18
あなたの言うのは、依存心ではないのかな。それは少し履き違えてると思うのだけど
508考える名無しさん:2006/05/10(水) 09:21:49
うちの飼い犬が ものすごく臆病で神経過敏で困っています
どうしたらうちのポチは消極的でなく 積極的になれるでしょうか
509考える名無しさん:2006/05/10(水) 10:45:51
>>506
その本当に出来た人を妬んで、
徹底的にあら捜しを始める人やら風説を平気で流すような人がいませんか?
結局、惹きつけられる人と妬み始める人と何とも思わない人など何段階かに分かれて、
それなりの集団ができあがると思います。
510考える名無しさん:2006/05/10(水) 23:58:45
>>508
私の家では 飼い犬にクンバハカを仕込みました
見違えるほど 勇ましくなって ほんとに驚いてます
511考える名無しさん:2006/05/11(木) 08:02:54
クンバハカをやりすぎて、ミが出ますた。
512考える名無しさん:2006/05/11(木) 08:17:22
>>510
しつけ方 是非教えてくださいっ!
513考える名無しさん:2006/05/12(金) 08:49:03
クンバハカは便通もよくする効果があるからな。
514考える名無しさん:2006/05/12(金) 11:18:49
アナルセックスやりまくりのモーホーはゆるんでしまった肛門を
どうしたらよいのでしょうか?
515考える名無しさん:2006/05/12(金) 23:43:31
>>514
肛門をキュッと締め上げてごらん キュッとね
516考える名無しさん:2006/05/13(土) 14:06:09
私のものは、つかいこみすぎたので、ちょっと「無理」そうです。
しまりがわるくって。

517考える名無しさん(21):2006/05/13(土) 17:13:47
クンバハカァ〜ッ!
518考える名無しさん:2006/05/13(土) 18:00:21
とにかくクンバルことですね
おかげで私はこれまでに5回ほど死の床から生還できました
519考える名無しさん:2006/05/14(日) 00:49:05
「お前は信念が強くなる!」
520考える名無しさん:2006/05/14(日) 09:39:51
私は信念が強くなった!
521考える名無しさん:2006/05/14(日) 10:38:12
そのかわり、頭が悪くなった。orz
522考える名無しさん:2006/05/14(日) 13:09:22
先月 うちの兄が 信念を試すんだと言って
俺は絶対に車に魅かれない と念じながら 幹線道路の横断歩道でもないところを渡って見せました
車が猛スピードで行きかう中 あとちょっとで渡り切れるというところで とうとう車に魅かれてしまいました
救急車で病院に運ばれて お医者さんには 諦めてもらった方がいいと思うので 至急ご親族を集めてくださいと言われました
しかし 兄がクンバハカをしていたお陰で 九死に一生を得ることができたのです
クンバハカをもっと正しい方法で応用していれば きっと素晴らしい成果が人生にもたらされるのではないかと思った次第です
 
523考える名無しさん:2006/05/14(日) 15:59:35
【こんな中村天風はイヤだ】

実は杉山彦一に欲情している。
524考える名無しさん:2006/05/14(日) 16:01:33
【こんな中村天風はイヤだ】

クンバハカの最中にゲリ便を出してしまう。
525考える名無しさん:2006/05/14(日) 16:07:36
【こんな中村天風はイヤだ】

実は自分の教えはウソ八百なんだだよと、芸者遊びの場で笑い転げている。
526考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:07:24
朝の冷水シャワーや全裸で過ごすことを実行する度に
風邪を引いて何週間も調子を崩してしまいます
皆さんはどのようにしていますか
風呂上りの冷水や朝の乾布摩擦程度なら大丈夫なのですが

統一道を心がけている積りですが 今ひとつ丈夫になりません
体が丈夫になるのに一番効き目があったのは皆さんの場合なんでしたか
527考える名無しさん:2006/05/17(水) 00:21:04
>>526

おまえのおかげでスレが終わっちまったじゃねーか
528考える名無しさん:2006/05/17(水) 00:30:14
>>527
お遊びするなら 勝手に他に糞スレ立てて遊びなよ
529考える名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:07
月並みだけど、体が丈夫になるには
規則正しい生活と適度な運動を続けること、
適切な食生活ときれいな姿勢
もっと負荷をかけるなら、普通に筋トレでしょうか

冷水シャワーなどは、昔の厳しい環境でならともかく
今のぬるま湯のように快適な環境でいきなり始めるのは
飛びすぎて無理があると思う(冷水シャワーやったことないけど)
530考える名無しさん:2006/05/17(水) 22:55:46
ですよね 特に都会でデスクワークだけやっていると 
どこもかしこも快適な温度だから
どうしたって体がぬるま湯状態ですよ
極端な薄着と朝の冷水シャワーは
何度やっても体調かなり崩すので ちょっと考えます
531考える名無しさん:2006/05/18(木) 07:18:51
そこで「ですよね」と言葉が出てしまうところが敗因かと思われます
532考える名無しさん:2006/05/18(木) 08:11:51
消極的観念に同調ってことね
まあ天風師は 銃弾すら当たらないって念じたくらいだもんね
533考える名無しさん:2006/05/18(木) 09:38:06
仏教のほうでは、お坊さんが風邪をひくと怒られるって話を聞いたことがあるな。
修業がちゃんと出来てると、風邪をひかないんだそうな。
534考える名無しさん:2006/05/18(木) 21:22:11
今日 野田の何とか言うHPでお弟子さんの話読んでたら
やっぱり冷水は昔から風邪引く人多いらしいね
せめて夏から初めて体を馴らすようにした方がいいらしい
53518だよ全員集合:2006/05/21(日) 13:50:51
>>501
>>502
私の書き込みのどこがどう気にいらないかも書いていないし
自分の考えを述べているわけでもないので、野次とばして
いるのと同じです。
私に文句いうくらいならあなた方の力で今のこのスレの
状況なんとかしたらどうですか。
私が頻繁に書き込んでいた頃に比べて格段に酷くなってますね。

面白いのでこのスレを放置します。
536考える名無しさん:2006/05/21(日) 20:41:23
ごくろうさまこなくていいよ
537考える名無しさん:2006/05/22(月) 13:23:00
俺が501あたりでお前に言葉をなげた男だが

>>535
お前が天風を低俗漫談だといったのに、その説明がないからあおってんだよ馬鹿
さっさと俺らを論破してみろ
お前みたいな色白モヤシは包茎手術でもうけてこい!
女だいてみろ!
538考える名無しさん:2006/05/22(月) 13:24:30
エッチ!!
539考える名無しさん:2006/05/22(月) 13:32:59
GNPかぁ・・
540暇人:2006/05/22(月) 19:58:57
18の反論してみる。
>>337  3、このような非生産的思考にエネルギーを費やす若者が増えれば
        社会全体に悪影響を及ぼす。

天風のようなポジティブシンキングというのは、肯定的、建設的になって、
行動的にもなる。問題解決の為に真っ先にすべき一番大切ななことだと思う。
むしろ建設的・生産的にエネルギーを用いていると思われる。
(直接関係ないが批判、非難が一番のエネルギーの浪費だと思う)

いわゆる一般社会を中で、できない人といわれる人は、否定からはじまり、
できない理由を列挙する。

後者も前者もエネルギーの浪費はそんな変わらないと思うが、最終結果と
その人の生き方、生き様、顔つき、態度が、決定的に違うと思う。
541考える名無しさん:2006/05/23(火) 17:58:41
んーむ。俺天風さん好きだけど現代人がそう簡単にポジティブシンキング
になるとは思えないな。鏡の暗示方とか対人態度とか確かに
日常の些細な事を気をつけるだけで随分と進歩するだろうし
本当に巧緻な設計でできてる実践哲学だと思うよ。
でも、現代人のものすごい無気力はさすがの天風さんも計算に入れてなかったようだね。
夜寝る前に鏡に向かって暗示するだけでいいのにそれさえしないでしょ。
だから天風哲学自信も何時までも天風さんの考えに固執しないで
どうすればもっとたくさんの人が本当に実践できるようになるか考える必要が
あるんじゃなかろうか。天風さんが生きてたらきっともっと凄い方策を考えてくれたん
じゃなかろうかと思ってしまう。天風さんが最強過ぎて後に続く人がいなかったら
何にもなんねぇ。どんな宗教もなぜか創始者より凄い奴が出てこないんだよな。
542考える名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:00
天風さんの本に書いてあったけど、哲人覚者というものは人々に
潜在勢力に関する一定の示唆を与えると後は彼らが勝手に幸せに
なると思っている云々。哲人覚者は人々が自分と同程度の自覚力を有していると
勘違いしている云々。それは天風、オメーの事だといいたいね。
自分は病気を持ちながら世界の3分の2を渡り歩いて。外国の偉い大学
を主席で卒業して。インドまで行って修行して。それが当たり前の人間
が人々に物を教える時にどんなにわかりやすく言ったところで
それこそ同程度の自覚力を有していないから天風さんの予想に
反して統一道が普及しなかったんじゃないかと。そして明治、大正、
昭和と年月を経るごとにどんどん無自覚の人間が増えてお手上げ状態
だったのは誰だと。もちろん俺の中では天風は最強だが
最強過ぎると見えない世界もあるようですね。
543考える名無しさん:2006/05/23(火) 18:24:34
成功の実現に寝際の心がけさえできない人間は
『豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ』書いてましたが。
実際現代人が3ヶ月寝際の心がけを実践する事って
随分困難ではないかと最近思うようになりました。
と同時に明治や大正ぐらいの人間ならまだ現代ほど社会が複雑
でなかったので雑念妄念も出なかったでしょう。
するとやはりあの時代には天風哲学というものはまさに
『本当にだれでも実践できる』を地で行く素晴らしい人生の羅針盤だったんでしょうね。
544考える名無しさん:2006/05/23(火) 18:47:41
ポジティブなんてものは大して意味のない仕方の幻想だ。
人生ポジティブのみだと人間が空虚になる、
うつ病や精神疾病の或る部分はこういう考える仕方のみを広めているところのものだろうね。
ポジティブ、ポジティブと急き立てて、崩れ落ちさせているのだ。
なにかの幇助だわな。
545考える名無しさん:2006/05/23(火) 18:48:39
天風さんの本はヤフオクでも結構高めで売れるらしい
俺も売ろう

もう必要なくなったし
546考える名無しさん:2006/05/25(木) 13:58:17
肉食っただけでフラフラになるなよ。
それこそ信念の力でなんとかできないのかよ。
『私は肉を少しでも食うと講演するのが困難なほど疲れてしまいます。』
             ↑
        これがすでに信念だと思うが。
もし天風が肉を食べても大丈夫と信念していりゃ食いもんから激甚なダメージを受ける事はないだろう。
肉が人間本来の食事ではないという天風さんの主張には何の異論もないけどね。
547考える名無しさん:2006/05/26(金) 23:24:11
18よ、お前
女 の 体 に 触 っ た 事 な い だ ろ
548考える名無しさん:2006/05/26(金) 23:31:04
藻前ら 元気かー?
549考える名無しさん:2006/05/27(土) 01:59:24
元気です!
元気がなくてもそういいます!
550考える名無しさん:2006/05/27(土) 02:17:35
私は生まれつき元気です!
551考える名無しさん:2006/05/27(土) 05:10:08
とことん、積極的精神で生きるぞ!
宇宙霊ありがとう!
552考える名無しさん:2006/05/27(土) 12:10:42
>>548
はぃぃぃぃぃぃぃぃぃーっ!
55318:2006/05/27(土) 17:35:10
何匹か小魚が釣れたわけですけど、もうちょっと論理的に攻めてくれないと
やる気が出ないなー

>>537
それはあなたがその程度の悪口を言われたら落ち込むような弱い人間だと
いうことですね。18は方形でも道程でもないけれど仮にそうだったら
嬉しいと思える程度の人間が天風にしがみついているわけです。
554考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:39:25
よぉし! では 暗示の誦句を与えるっ!

今日一日
怒らず 恐れず 悲しまず
正直 深切 愉快に
力と勇気と信念とを持って
自己の人生に対する責務を果たし
常に平和と愛とを失わざる
立派な人間として生きることを
厳かな誓いとする

怒らずは 「おこらず」 じゃなくて 「いからず」 なんだよね 間違って覚えてしまった
55518:2006/05/27(土) 17:42:26
>>551
そういう空元気はリバウンドがきてかえってやばい鬱になると
思うけど。
本当に強くなりたければ他人のどんな質問にも答えられる
はっきりとした自分の考えを持つことです。
天風みたいな絵に描いた餅みたいなスカスカの思想に
しがみついてどうする。
55618:2006/05/27(土) 17:47:41
>>554
だからこんなキレイゴトは笹川某にでも誰にでも言えるけど
複雑な人生に対応するにはもっと具体的な考えが
必要なんだって。
で、こういうえらそうなこというおっさんは戦地の殺人行為
と愚鈍な説教以外に何したの?
557考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:47:46
偉大なる天風先生を尊敬しないのか、おまえは・・・?
この大馬鹿者めが・・・。
558考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:52:18
18は情けない。
18は一生後輩から尊敬される事のない薄っぺらな魅力のない人間。
こういう人にはなりたくない。
559考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:02:55
久しぶりに盛り上がってるじゃないですか。
56018:2006/05/27(土) 18:20:47
>>558
それは単なる悪口でしょ。積極精神はどうしたの?
あなたがたが天風にしがみつきながら、その思想とやらを自分の言葉で
何も説明できないのが問題なんです。
56118:2006/05/27(土) 18:33:28
>>540
それも勘違い。
天風は成功者にすり寄るのがうまかっただけで(←ここがポイントね)
無名の若者が天風思想に出会って成功したということは
ほとんどないでしょう。

努力する人は自分の頭で考えることも含めて努力してるの。
こういうのにしがみつく時点で努力してないのと同じ。
562考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:54:16
ふぁっハッハッハッ・・・!
おまえ、自分はなんら努力らしい努力なんてしてねえだろう・・・?
俺は偉大な天風先生の哲学にであって身心ともに大変身したぞ・・・!
ざああみろ・・・、ハッハッハッ・・・。
56318:2006/05/27(土) 19:09:33
>>562
天風っていつもこういう感じで笑っているイメージあるよな。
本当に下品極まりない。
564考える名無しさん:2006/05/27(土) 20:50:25
考えるなんて 真理をわきまえない馬鹿のすることだぞ
インスピレーションの湧かない奴に 成功者などいないし
理屈で成功したり幸せになれた奴なんかおりゃあせん
565考える名無しさん:2006/05/27(土) 21:15:17
批判心があるなら 堂々と無視をして勝手に生きたらいいだろう
本当に否定したいなら 一切気にしなければ済むことだろう
それを何だ 女の腐ったやつみたいに ぐずぐず屁理屈ばかり捏ねやがって
自分の人生の貴重な時間を くだらない批判せんがための批判に浪費するようなアホは
とっとと豆腐の角に頭でもぶつけてくたばってくれても一向に構わないよ
さすがにお天道様だって呆れてらあ
566考える名無しさん:2006/05/27(土) 21:15:42
18 きたのか
貴殿の意見の反論
>>540 について貴殿の意見をきかせてね
宿題で1週間後でもけっこう
567考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:18:32
天風と18氏の話のどちらが興味深く感じられるだろうか。
568考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:34:02
悔しければ皇族や国や歴史を動かすような大勢の方々に信奉されて影響を与えて見せよ
何もなしていないだと ふざけるな どこに目つけてやがる この節穴が
569考える名無しさん:2006/05/30(火) 02:06:03
易や占いに頼ったりする奴は人間として最低級な奴だ。

この世の中最低級の奴が死ぬほど多いぜ!
上記の発言を実際に使ってみたらどんな反応するか
面白そうだから今度試してみよう。
570569:2006/05/30(火) 02:44:14
親に頼ってます。
571考える名無しさん:2006/05/30(火) 10:56:30
仏教・キリスト教・ヒンドゥー教・イスラム教・ユダヤ教に頼ってる香具師は、
ものすごく多いわけだが。
572考える名無しさん:2006/05/30(火) 16:22:16
中村天風が思っていた以上に人間というものは暗示にかかり難い。
573考える名無しさん:2006/05/31(水) 17:07:41
個人としてはそうかもしれんが、集団となると思っていた以上に
人間というものは暗示にかかり易い。
574考える名無しさん:2006/05/31(水) 17:55:02
そのかかった暗示をはずすために別の暗示をかけても
びくともせん。
575考える名無しさん:2006/05/31(水) 20:46:09
クンバハカをすると 必ずガスや実が出てしまうので大変困っているのですが
みなさんはどうしてますか
ひょっとして積極精神で気にしないとか?
お風呂とかトイレ以外では難しいですよね
576考える名無しさん:2006/05/31(水) 20:57:35
クンバハカする前3時間は飲食をしない。
クンバハカする前に大小便は済ませておくように・・・。
577考える名無しさん:2006/05/31(水) 21:03:04
>>576
やっぱりみなさんそうやって工夫されていたんですね よくわかりました
これからもクンバハカ頑張ります!
578考える名無しさん:2006/05/31(水) 21:30:44
やっぱそれ完全咀嚼やってないとハードル高いんじゃね?
579考える名無しさん:2006/05/31(水) 23:01:14
天風会で >>575 みたいなことを言ったら、なんて答えるかな?
580考える名無しさん:2006/06/01(木) 00:34:03
この馬鹿のたわけ者と答えるだろうね・・・?
581考える名無しさん:2006/06/01(木) 07:39:41
>>575
あなたの力の入れ方が おそらく間違っているせいだと思います
大腸の中のガスやウンチを むしろ体の中へ 中へと 
押し戻すような感じで力を入れてみてください

詳しくは 天風会までお問い合わせください
582考える名無しさん:2006/06/01(木) 10:46:32
安定打坐!
583考える名無しさん:2006/06/01(木) 11:19:38
渇〜!
584考える名無しさん:2006/06/01(木) 22:09:03
>>581
ありがとうございました
参考にさせていただいて
トイレでウンチを出したり引っ込めたりを繰り返しました
だいぶ自在にウンチを引っ込めることができるようになりました
でも うんちが出た状態じゃないと まだうまくクンバハカができない段階です
585考える名無しさん:2006/06/02(金) 00:56:55
自由自在の長さにウンチを切らなきゃ、決断力はまだまだだな。
踏ん切りを付けるというんだ。
586考える名無しさん:2006/06/02(金) 08:04:00
こんな怪しい宗教聞いたことないw
587考える名無しさん:2006/06/02(金) 12:29:51
クンバを決めると 頭に血が上ってしまう感じになります
特にプラナヤマで息を吐ききったとき 吸いきったときに行うと
そうなるのですが これは危険なのではないでしょうか
588考える名無しさん:2006/06/02(金) 13:35:05
最初は彼の本に書かれていることは、いい事いってると
おもったけど、所詮はぼったくり企業の社長の為の理論武装に
しかなっていないのがわかって、古本屋にうっちまったよ。

言ってることは威勢よくて元気付けられるような気がするけど、
体育会系営業部の連中が言ってることと同じ。
正当防衛らしいけど、学生のときに殺人事件までやってる
人間を褒め称えるのもいかがなものだろうか?

宗教板や癒し板、またはお笑い経営板の人間なら、
いまだに評価するだろうけど、哲学板の人々はここらへん
見抜いている人が多くて素敵だな。
589:2006/06/02(金) 16:45:41
浅い意見・・・・・
590考える名無しさん:2006/06/02(金) 20:36:36
クンバハカ(止息)は、充分に基本の呼吸法に熟達してから行うべし。
591考える名無しさん:2006/06/02(金) 22:17:50
基本の呼吸法というのは初耳です
どの本に出ているかご存知でしょうか
592考える名無しさん:2006/06/02(金) 23:45:24
一般的なヨーガの呼吸法です。
佐保田鶴治著「ヨーガ入門」
本山博著「密教ヨーガ」
前田行貴著「釈尊の断食法」(これは断食と共にすることで非常に効果的な
呼吸法を行える方法)
これらがお勧めです。
593考える名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:18
それって統一道じゃないじゃん
594考える名無しさん:2006/06/03(土) 08:45:40
>>588
天風のやってることは、あくまでも「積極的な精神をもつための訓練」だけだからな。
社会の問題を解決することは、べつに考えないといけないわけだ。
595考える名無しさん:2006/06/03(土) 09:27:09
皆が積極的な精神を持てば必然的に社会の諸問題も解決する。
それで天風は道を説き始めた。
天風の予想とは裏腹に現代は消極的思考が蔓延しましたとさ。
結局天風会などの一部の人間が進歩しても
人類全体としては非常にゆっくりした進歩があって
社会の問題を解決するのはもちろん個人の努力も必要かもしれないけど
時間と共に人間の精神が高いところに行くのを待つしかないのかもね。
596考える名無しさん:2006/06/03(土) 09:40:00
積極的な精神ってpositive thinkingのあからさまな直訳でしょ。
もうちょっと洒落た言葉は思い浮かばなかったのかね。
597考える名無しさん:2006/06/03(土) 09:46:16
>>588
でも確かに、天風本のなかには「サラリーマンとして成功するためには、どうすれば
良いのか」っていう発想しか無いものもあるんだよね。

もちろん、そういったものは天風じしんが書いたものではなく、どこかのライターが
書いたものなんだけど。

>>596
だったら自分で考えてみよう。
598考える名無しさん:2006/06/03(土) 13:57:02
自分を高めるために色々なことを経験してきたけど
本当に実になるのはこの統一道が一番確実だね
似て非なるものは多いけど
頭でこさえただけの理屈は決して人の心を動かすに足らないよ
天風の生き様が とにもかくにも日本を動かしてきた中心人物に
深い感銘と影響力を与えてきたことは確か
社会の役に立ってない 役に立つ気もないうような輩はどうでもいい
まず櫂より始めよですよね
599考える名無しさん:2006/06/03(土) 19:58:26
天風の生き様が とにもかくにも日本を動かしてきた中心人物に
深い感銘と影響力を与えてきたことは確か

つまり高尚な人物にしかわからないハイレベルな教えって事ですね。
600考える名無しさん:2006/06/03(土) 21:33:14
>>599
そんなこたあない。
誰でも志しさえあれば理解でき実行できる教えだよ・・・。
601考える名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:22
いや 単純な詰まらない基本的なことを 
我慢して続けられる強い自制心と素直さを持った人間だけが成功者となり得るんだと思う

凡人は低劣な欲望に惑わされて 自己を完成させることができない
守らなければならないことは極めて単純なやさしいことなんだけど
それを守り続けられる人は本当に少ないし それができれば一角以上の人間になれる

でも そこに行き着くまでの悟りが そうそう容易く得られるものじゃなく
やはりそれなりの紆余曲折を経て 人間が練られていないと
なかなかものにできないのではないかと思う

そういう意味では 真理とは常に 入り易く極めがたいものであると考えるしかないのでは
602考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:17:03
そうですな 継続は力なりですね

壁にあたっても、チャレンジする意欲を持ち続けることですかね
続けていれば急に自力がついたり、開眼することがよくあるし。
階段上に人は成長するのかもしれないし、紆余曲折が意外と
王道だったりするかも
603考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:34
苦しみを楽しみに振り替えられる人間だけが
真の祝福を受けられるのではないでしょうか
604考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:59:25
私も天風さん大好きですよ。
誰でも志しさえあれば理解でき実行できる教えだよ・・・。

なんて現代人のレベルの低さを知らない人間の発言ですよ。
もう今や志も努力も不要、しかし簡単にすぐに真人になれる方法を
探す必要があると思いますね。安定打坐に三ヶ月?
現代人が無条件で努力するのはせいぜい三日程度です。
幸い科学の進歩でフローテーションタンクなる安定打坐の決定版
悟りマシーンなるものも開発されこれが民間に行き渡れば修行なぞ不要に
なるかもしれないと思われるところまで来てます。
605考える名無しさん:2006/06/04(日) 00:46:43
生活の中の情味を味わいましょう 無の境地で生きましょう
606考える名無しさん:2006/06/04(日) 12:50:17
欧米の哲学者も、哲学をやりながら、信仰も持ってたりするんだよね。
607考える名無しさん:2006/06/04(日) 13:00:10
キリスト経は 信仰 を 信念 と入れ替えると 結構統一道と近い部分が多いと思いました
608考える名無しさん:2006/06/04(日) 14:11:09
キリスト教の人たまに家に布教活動に来る。
人間は永遠の命(肉体が)とか
キリストの死のおかげで私達は罪が償われてまもなく理想の世界に
なるとか、ある意味それを熱心に語れるのはすごい信念だとオモタ。
でも信仰のない人は救われないとかあからさまにキリスト教マンセー
な姿勢で話しかけられても困る。ほんとにそれ以外の考え方はNGなんだから
コエーよ。アッラーマンセーな人は絶対幸せになれないと言わんばかりの
口調でとにかく世の中の正信はキリスト教だけみたいな雰囲気がある。
609考える名無しさん:2006/06/04(日) 18:08:54
>>593なんかみてると、そうともいえるわなぁ・・・・!
610考える名無しさん:2006/06/09(金) 11:16:15
よい子のみんなは「水中クンバカ」をやっちゃいけまちぇんよ〜。
611考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:57:21
昨日コンビニにいったら宇宙霊がデラベッピンを立ち読みしてました。
612考える名無しさん:2006/06/11(日) 15:36:43
天風って「積極精神」って言葉より「虚心平気」って言葉の方がしっくりくる気がする
613考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:25:29
>>598
先ず隗より始めよ、じゃないですか?
614考える名無しさん:2006/06/12(月) 13:28:29
「日本を動かしてきた中心人物に深い感銘と影響力を与えてきた」とか言われて
興味を持つのは単なるミーハーではないのか?
615考える名無しさん:2006/06/12(月) 19:22:00
ミーハー的興味を持つには、天風はあまりにも奥深くて偉大すぎるであろうが・・・。
616考える名無しさん:2006/06/25(日) 09:27:27
天風会館の講習会に行ってきます田。新理事長が挨拶に来てました。
617考える名無しさん:2006/06/25(日) 12:23:43
某宗教団体の池田某なみに有名人に擦り寄って行くな天風は。
618考える名無しさん:2006/06/25(日) 14:21:31
それは表現がおかしいだろう。
だって天風の方が有名人より遥かにすごそうだもん。
擦り寄る必要ないだろう。
619考える名無しさん:2006/06/25(日) 15:06:44
池田信者も同じこと言うけどな
620考える名無しさん:2006/06/25(日) 16:49:14
逆から考えて実力もないのにそれだけ擦り寄れる能力の
方が自分が偉大であるより難しいと思うけどな。
自分がすごくて周りが自然とすごい人になるほうが楽だろ。
まああくまで俺の主観だがな。
621考える名無しさん:2006/06/25(日) 16:54:24
619にとっては天風が有名人に擦り寄る人間なんだろ?
なら天風は擦り寄る人間なんだろうね。
俺の主観ではどちらも真でどちらも偽だと思うが。
622考える名無しさん:2006/06/25(日) 22:27:39
信者に見捨てられ
ヤフオクで売られる中村
623考える名無しさん:2006/06/25(日) 22:34:26
ヤフオクで中村の本を買って10日後に
2回読みました美品ですと出品してる奴がいるぞ
どこが盛大な人生なんだよ
貧乏くせー
中村無念
624考える名無しさん:2006/06/25(日) 22:44:05
やっぱり貧乏人の怠け者が手っ取り早く成功しようとして
中村の本を買うが、中村の本は高いから急速に資金繰りが悪化して
ヤフオクで売っちゃうんだろうな
何で定価1万円なんだ
1000円でいいだろこんなもん
625考える名無しさん:2006/06/26(月) 07:55:44
インチキ邪教の巨大カルト集団創価のタサクといっしょにするな、馬鹿が。
天風先生は日本最初のヨーガの達人だぞ・・・。
626考える名無しさん:2006/06/26(月) 08:08:25
>>625
そんなDQNな事言ってるからカルト扱いされるんだろ
627考える名無しさん:2006/06/26(月) 11:45:11
天風先生はヨーガの達人というよりも、
哲学者だね。
彼にとってヨーガはそこに至るための手段なんだろうね。
ところで626のように
世間の評価が気になる小心者には
天風は理解できんだろう。
カルト扱いされようがどうしょうが、
自分の道を行けばいいのですよ。
自信がないから
世間がどう評価するかでしか判断できないんだね。
628考える名無しさん:2006/06/26(月) 12:00:06
教団じたいはカルトじゃないのに、一部の信者がおかしいって場合もあるんだよな。

ダメな香具師は、あたりさわりのない宗教に入っても良くならないってことなんだろうな。
629考える名無しさん:2006/06/26(月) 16:59:16
でも創価学会は、フランス政府ご認定のインチキカルト凶団だよ・・・。
630考える名無しさん:2006/06/26(月) 17:04:55
中村の講演CDはコピーしたらヤフオクで売るのが中村の教えですか?
631考える名無しさん:2006/06/26(月) 21:16:37
なにもCDのコピー売れなんて言ってねえよ、天風先生は・・・。
632考える名無しさん:2006/06/26(月) 22:30:30
売れ売れ! どんどん売れっ! 積極的に売りまくれっ!
633考える名無しさん:2006/06/27(火) 00:06:06
自分は図書館で借りて読んだ。
その中で盛大な人生だけ、もう一回借りて、手元においておきたくなってオクションで買った。
でも、自分の場合、中村天風と五井昌久の著書(両方共1万位するやつ)を借りて読むんだときがちょうど、いいバランスがとれた。天風だけだと強すぎるし、五井氏だけだと優しすぎた。
634小心者:2006/06/27(火) 00:41:41
>>632
俺あんた好きだw
>世間の評価が気になる小心者には
天風は理解できんだろう。
世間の評価が気になったら小心者なんて誰に聞いたんだ?
小心者には天風が理解できないなんて誰に聞いたんだ?

あぶないあぶない!お前の言葉に共鳴してほんとに一生天風を
理解できなくなるところだった。恐ろしい暗示だぜ!
635考える名無しさん:2006/06/27(火) 01:25:59
お大事に・・・
636考える名無しさん:2006/06/27(火) 07:05:11
ん?
誰かに聞かないと意見がいえないのか?
意見というのは自分で考えるもんなんだが。
なぜ、だれかの支持がいるんだ?
637考える名無しさん:2006/06/27(火) 08:01:18
あまいな、にちゃんねるは所詮言葉でしか表現できない。
つまりどんだけ悟りを開いた人間がやってきても
それこそ神さまがやってきても書き込みをした以上屁理屈の言い合いなのさ。
さあ!泥沼の試合を始めようじゃないか。
俺を論破してみろ!もちろん優れた人物は華麗にスルーを決め込むだろうが、
自分のレベルを下げる覚悟も無い奴はこんなスレに来ずに
シコシコ実践しとけカス!
638考える名無しさん:2006/06/27(火) 08:16:24
636よ、自分だって書き込みしてるくせに
その態度は少なくとも俺の主観では気にくわんな。
はっきり言って書き込んだ奴は須らく全員凡人なんだよ。
>>636
誰かの支持がいるのが信念になってるから
この上から見下ろした態度w
なんだその『ん?』はw
635の『お大事に』っておいちょっとこれほどのおちょくり
はそうはないぜ。

ああ、またやっちゃった。こんなカキコしたら長くスレが止まるんだよな。
639考える名無しさん:2006/06/27(火) 08:20:23
おっと付け加えておくが
おそらく上のレスを見て華麗にスルーできれば相当できた人間だと思うが
気にしながらやせ我慢でスルーするのなら所詮凡人だぜ。
気にしていないフリはいくらでもできるからな。
本当に気にしていないかチェックしてみろよこの凡人ども!
640考える名無しさん:2006/06/27(火) 20:05:02
世の中のために病院行ってくれ。
641考える名無しさん:2006/06/27(火) 21:23:23
おい、お前ら元気か?
いいか、間違っても大切な自分の心を、汚い思いで汚しちゃなんねえぞ
人を批判したくなってもぐっと辛抱するんだよ
そしたらそれが習い性になって
いちいち詰まらないことで腹を立てて
自ら生命力を弱めちまうなんてことはなくなるんだよ

あのなぁ、いいこと教えてやろう
2ちゃんを覗く前に、尻の穴をぎゅっとしめるんだぎゅっと
そうすると、ひどい消極的な言葉が目に入っても
少しも心がいたぶられなくなるんだぜ
642ボンジン:2006/06/27(火) 21:37:14
>>641
m9(^Д^)プギャー
643考える名無しさん:2006/06/27(火) 22:09:11
ほ、本物?
ついに本物のご降臨か!
644ボンジン:2006/06/27(火) 22:55:41
>>643
関係ない話題で書き込みしながら自分の気を鎮めようって作戦ですか?
僕もよくやりましたよそれ。
ちなみに640は俺だ。すぐ引っかかる奴いるなw
でもお前らすごいよ、他のスレだと面白いほど釣れるんだが
さすがに良く考えてらっしゃる。
俺の書き込みを見て怒りを堪えるレベルだとまだまだだな。
もう怒りを通りこして楽しみにしてる奴は本物。
でこういう決め付けのセリフを見てむかついちゃった奴は雑魚。
俺は文句を言われる筋合いは無い。自分でボンジンを名乗ってるんだからな。
俺を悟そうとするなよ、ボンジンなんだから。
あなた方は自分が非凡であるという信念があるのだから
俺のレスに微塵も感情が動かされないはずだ。
むかついた?あきれた?そしたら負けよ。フハフハハハハハハハハハ。
何とも思ってませんとかっていちいち書き込み必要ないからねw
645ボンジン:2006/06/27(火) 22:58:18
おっとアク禁にしないでくれよ。
ボンジンだからアク禁が恐いんだ。
まぁもちろんこのスレの紳士な方々は僕のことなど眼中にないはずですが。
いやね、はっきり言ってスレを覗こうとも思いませんわそういう方々は。
646ボンジン:2006/06/27(火) 23:02:19
僕に文句を言いたかったら僕のレベルまで下りてこなければならない。
もちろん僕は大歓迎ですよ!
でもあなたのプライドが許すかな?
あれ?もしかしてレベルが下がってしまうかもしれないってびびっちゃって?
レスできないのかな?レスする必要はないよね。あなた方は私の事なんか
これっぽっちも気にしてないんだからwwwwwwフハフハハハハハハ
647ボンジン:2006/06/27(火) 23:06:13
そろそろ開き直って感情を爆発させる頼もしい青年は降臨するかな?
クンバハカで踏ん張ってるの?




















飽きた。またいつか来るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648考える名無しさん:2006/06/28(水) 00:00:31
ああ、今日も清々しい一日だったなあ。感謝感謝!
これから休ませていただきます。どうも有難うございました。
お前、信念、強くなるっ!
649考える名無しさん:2006/06/28(水) 07:47:16
そろそろ>>18の好きな思想家とか本を知りたいんですが…
それをつかまえて批判するつもりもないし、ただ個人的に気になる。
650考える名無しさん:2006/06/28(水) 10:18:42
ここも、段々お粗末になってきたな・・・。
651考える名無しさん:2006/06/28(水) 10:47:43
こんな本も出てるぞ。

【ほんとうの心の力】
中村天風(著) PHP研究所 2006年05月24日

  人生を健康で、楽しく、思い通りに生きるためには、どうしたらいいのか。
  哲人・中村天風がその秘訣を、独特の語り口で説く。

東郷平八郎、松下幸之助、山本五十六など、そうそうたる偉人たちがその感化を
受けたと言われる哲人・中村天風。
彼の思想の神髄は、こころと身体を一体化させることで強い命をつくり、価値高い
人生を生ききるところにある。

本書はその天風哲学のエッセンスを小話の形式で読みやすくまとめ、さらに実践
ですぐ役立てられるよう目的別に章分けして編纂したものである。
たとえば、運命をひらくためにはどうすればいいのか。
困難に出会ったときにはどう考えればいいのか。
また、日々健康で愉快に生きるためにはどんな心構えが必要なのか。
さらに、よりよい仕事をするためには何を心がければよいのか。

「1人でいても、寂しくない人間であれ。そうすればオーラがからだを包み、それに
魅かれて多くの友が集う。自然体で生きるとはそういうことだ」と天風は言う。
迷った時、悩んだ時、ぜひ本書をひもといてほしい。
天風師が独特の語り口で道を指し示してくれるだろう。
652ボンジン:2006/06/28(水) 20:02:19
行っておくが俺は18ではないぞ。
教えは守っていないが俺の中で天風さんは最高に尊敬している人だ。
>>649
個人的に批判するだろwww
>>650
ここがお粗末になったんじゃなくてお前の心がお粗末に見せてるだけだろwww
653考える名無しさん:2006/06/28(水) 20:24:24
>>651
知らんかった。情報サンクス
でも、最近ばんばん本出してるけど
「折れない心」なんて、かなりでき悪いし
何か疑問を感じるなあ
単なる金儲けにしか思えないが
安い本で普通の本屋で手に入るものが少ないのは確かなんで
そういう意味では、特に若い人たちにとってはいいことかもね
654考える名無しさん:2006/06/28(水) 21:13:36
>>652
ここがお粗末になったのはお前の所為だよ・・・自覚しろ、ば〜か〜が!!!
655ボンジン:2006/06/28(水) 21:41:01
>>654
ほう、意図的にレベルを落としてきましたか。
かわいい奴だ。お前が女だったら付き合いたいぐらいだ。
しかしこれはレベルを落としたというよりレベルを合わせたと
表現する方が的確かな。654は大して感情的ではなくいたって冷静に
演技をしておられる。素人は引っかかるが私はそうは行きませんよ。
自覚などするわけがない、僕の心が嫌がるものは全て排除させていただきます。
656考える名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:40
そうさね。すべてを受けきるには度量と力が必要だもんね

できる範囲でかまわないから〜
657ボンジン:2006/06/29(木) 00:31:43
誰だってできる範囲の事はやっている。
できる範囲はできるという信念で決まっている。
受け入れるのに度量が必要と思えば度量が必要になる
度量なんかなくても受け入れる事が出来ると思えば受け入れる。
それが度量なんだと言われればそれまでだが。
俺はあくまでもボンジンを名乗っている間は度量なぞ皆無で結構。
真人を名乗って度量がないと苦痛になるだけだ。
ねぇ、もしコテが真人だったらボロカスに言われるところだが
自分でボンジンと名乗られたらいちゃもん付けられませんよね。
真人ならこんなところに来ないよって一言で撃沈ですよ。
ええ、反撃のしようがありませんもん。
658ボンジン:2006/06/29(木) 00:48:05
真人になるのなら徐々に積極的にならずに
なると決めた瞬間絶対積極にならないとストレスになるからな。
のんびり天風哲学やってると凡人にすぐ引きずり込まれる。
天風さんも一日で真人になれる方法を教えればよかったのに。
659ボンジン:2006/06/30(金) 05:21:52
我ながらレベルの低いレスをしたもんだ
660656:2006/06/30(金) 22:19:49
まいったっす。スルーされると思いきや
そんなに返答いただけたとは。真摯なお方ですね。
自分は最期の一行に条件反射しただけでした。
661考える名無しさん:2006/07/02(日) 20:24:46
中村のホームページで定価3000円で買えるCDが、
ヤフーオークションで3600円で入札されてる
中村信者ってアホですか?
662考える名無しさん:2006/07/03(月) 02:19:52
気がつかなかっただけだよ。
知らぬが仏・・・!
663考える名無しさん:2006/07/06(木) 19:29:51
悟りはともかく宇宙の構造が知りたい。
悟ったらわかるもんなんですか?
664考える名無しさん:2006/07/06(木) 21:21:31
>>663
宇宙を創造した宇宙霊と一体になってるんだから分かるに決まってるでしょ
665考える名無しさん:2006/07/07(金) 16:45:25
>>664
なるほど、それでわかったのでしょうか?
私はなんとしても知りたいのです。
666考える名無しさん:2006/07/07(金) 23:28:00
>>665
意識体だけでも、気をつけないと戻れなくなるから注意しろよ
反物質世界に間違って入り込んだら一巻の終わりだし
ブラホも結構あちこちにあるからね
一人でやらずに必ず相方に自分の体を見張っててもらって
一定の時間がきたら
体の方に強い刺激を与えてもらうことで
安全にこっちの世界に戻ってこれる
667考える名無しさん:2006/07/08(土) 05:41:22
ブラホってブラックホールですか?
意識さえ脱出出来ないって事ですか?
そんな話聞いた事ないんですがもう少しわかりやすく説明できませんか?
668考える名無しさん:2006/07/08(土) 06:12:42
釣りだよ
669考える名無しさん:2006/07/08(土) 06:49:10
天風先生の本を読んでいるだけあって、このスレはやる気のある素晴らしい人が
多いですね。
気が出ているイメージで、心身を統一するだけでも違ってくるよ。
ボールを投げるのでも、キャッチャーの居る場所に投げ入れるのではなく、
キャッチャーミットを射抜いてはるかかなたに突き抜けるイメージで投げろと言うよ。
お試しあれ。
670669:2006/07/08(土) 06:57:32
ところで変化球を投げるときはどういうイメージがいいのかな。
すさまじく変化するイメージなのか。
671考える名無しさん:2006/07/08(土) 11:31:11
>>670
ヒント つ 魔送球
672ボンジン:2006/07/12(水) 03:07:40
信念は人生の羅針盤。
673ボンジン:2006/07/15(土) 00:03:03
過疎だなあ。
元々あんまり有名な人じゃないからこんなもんかね。
スレがあるだけマシ。
67418:2006/07/15(土) 11:39:06
>>649
10番目に好きな文人は白川静
11番目は蓮実重彦
675考える名無しさん:2006/07/15(土) 15:18:37
蓮見のどこがいいのかな?
白川静の甲骨文の世界は面白かった。甲骨文の感想を聞かせてくれ。
676ボンジン:2006/07/16(日) 11:33:04
天風さんはどこまでも真理一点張りだったけど
人間が生きるにあたって真理以外の行動は始めからできるわけ
ないよなよく考えると。
怒ったら血液が汚れるのも真理だし、それで早死にするのも真理。
真理に従って生きるのは超簡単だぜ!!!!!!!!!!!
67718:2006/07/17(月) 14:39:14
蓮実は素敵な映画狂人だと思うが。

白川静は学者としては独創的過ぎるかもしれませんね。
しかし彼の本は予備知識がなくても面白く読める。
古代人がいかに死と隣あわせで生きていたかということを実感します。

スレ違いなんでこのへんにしておく。
678考える名無しさん:2006/07/17(月) 20:10:20
天風式人生観(肉声1時間)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~touitudo/y-kouen-mokuji.html
679考える名無しさん:2006/07/19(水) 23:42:04
人間の使命というか宇宙の意志が進化向上だと天風は悟ったと
言ってるが、仮にそれが真実なら俺がどれだけ堕落しようと
進化向上を食い止める事などできるわけないな。
いや、よしんば核兵器で地球が滅んでも宇宙の意志を阻止できる
もんじゃない。
それなのにどうして天風さんは人に道を教えたのだろう?
『俺が来たからもう大丈夫だ!』
    ↑
多分これが言いたいが為であったと思うがどうだろう?
俺も言ってみてぇ!
680考える名無しさん:2006/07/22(土) 04:14:59
藤平光一さんはアナルを締めるとリラックスできないからアナル締めはしなくて
いいと言ってたんだよな。最近アナルが緩んできたんだが。
681考える名無しさん:2006/07/22(土) 12:27:09
藤平は馬鹿だから、あんまり真に受けない方がいいよ
武道に限らず、尻の穴を締めることの重要性は古今東西で言われていること
藤平の馬鹿は真理を説くことよりも、人を出し抜いて自己満足に浸ることに快感を覚えるような品性下劣な輩だ
あんまり意識しない方がよい
682考える名無しさん:2006/07/24(月) 02:24:18
アナル締めと肩を落とす事は基本でした。弱気になってお尻が緩んでいた
事に気がつき反省して締めることにしました。ありがとうございました。
683考える名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:21
中村天風が原子爆弾は真に恐れるべきものだと言ってたと思うんだが
どういう意味かわかる人いますか?
霊魂さえ消滅してしまうって事かな。
684考える名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:03
>>683
書籍はすべて眼を通していますがそのような言葉は記憶にないのですが
出典はテープか何かでしょうか
685考える名無しさん:2006/07/25(火) 01:41:49
>>684
確か宇野千代の『天風先生座談』だったと思います。
686考える名無しさん:2006/07/30(日) 03:34:28
心臓はパイパンでもかまわないのよ
687考える名無しさん:2006/07/30(日) 13:05:06
>>683
当たり前のこと言ってるだけなのに深読みしても何も出てこないよ
688考える名無しさん:2006/08/02(水) 22:12:28
天風会50周年記念講演 120分
http://www7a.biglobe.ne.jp/~touitudo/y-kouen-mokuji.html
689考える名無しさん:2006/08/10(木) 21:03:06
「忘己観物 忘物観道」
この言葉の元々の出典のわかる方いらっしゃいますでしょうか? 
座右の銘にしたいと思ったのですが
690考える名無しさん:2006/08/11(金) 00:14:32
正方眼蔵だったかなぁ。
出典なんてどうでもいいじゃんすか!
691考える名無しさん:2006/08/11(金) 08:19:17
>>690
雑誌やTVのインタビューの際に、それじゃあまずいと思いまして。
692考える名無しさん:2006/08/11(金) 11:55:46
>>690
やはりかっこつけの為ですか( ^ω^)
そんなもん忘れたって言っても勝手に向こうが探しますよ。
693考える名無しさん:2006/08/21(月) 07:38:09
鏡を使った自己暗示法はどの本に書かれていますか?
694考える名無しさん:2006/08/23(水) 10:51:47
>>693
寝る前に鏡を見て、眉間のあたりを見ながら「お前は信念、強くなる!」とか言うだけ。
あとは寝る。
695考える名無しさん:2006/08/24(木) 16:32:34
現代人はさらに理屈っぽくなってるからその方法も効果が微妙だがな。
696考える名無しさん:2006/08/24(木) 21:04:17
おいお前、知ったかぶりすんなよ
697考える名無しさん:2006/08/25(金) 00:26:34
しったかじゃなくて実際に三ヶ月以上やったんだが
何にも変化なし。暗示かけてから寝るまでにもなんかゴチャゴチャ考えて
しまってorz
698考える名無しさん:2006/08/25(金) 09:24:06
確かに現代人の精神状態は、相当悪いからね
漏れも基本的なヨガで必ず体と心をほぐすとか
自律訓練法や自己催眠法習得したりしてなかったら
統一道も無理だったかもね
以前パニ症やった後に色々心理療法勉強して
自己暗示や瞑想やってたから、安定打座もすぐ習慣がついたよ

でも、天風さんでも目に見えて変わってくるのに2〜3年はかかるって言ってるから
早く諦めすぎかもね
699考える名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:02
そこが問題だ。2,3年黙ってついて行くほどの不幸や向上心に
出会えるもんでもない。自分で意図的に陥れなければ。
700考える名無しさん:2006/08/26(土) 01:35:30
だからこそ瞑想中はなるべく良い思考状態でいたいもんですね。
ネガティブ思考が潜在意識に刻み込まれてたら怖いもんね。

「リラックス系プチ瞑想術」  宝彩 有菜
っていう本を読んだんだけど、意外にも良かったよー!
文庫でサラサラ読めるんだけど、初代スレに書かれてたようなことも出てくるし。
(バーストラウマのあたりとか、瞑想中に体験する至高の快感の話とか)
瞑想初心者にオススメ!
これ読んで初代スレ読むとすごい共通点があるのに驚いた。

↑は他スレ(コピペ読んでない)

暗示かける前に気分をチューニングしてナチュラル状態くらいまでは、もって
いきたいところ。
701考える名無しさん:2006/08/26(土) 01:44:39
俺は調子の悪いときは、前世療法のワイズ博士のシナリオのCDとか、ヒプノセラピーのCD聴きます
こういう心理療法系の暗示も、結構統一道と比較しても遜色ないようなよくできたシナリオが結構あります
BGMでより安らぎやすくなっていることと、心と体にこびり付いた現代人特有のしつこいストレスを
ゆっくり丁寧に解きほぐすような暗示があるので、
すっと安定打座に入っていけないようなときとかは、そういうので調整を図ります
702考える名無しさん:2006/09/14(木) 12:29:55
効果はすぐ出るけど、またすぐ元に戻る。ゆっくり成長していく感じか。
筋トレに似てるね。やった直後は筋肉が盛り上がっているけど、
2日たつと筋肉の腫れは戻って元のまま。そいう毎日を繰り返してゆっくりと
筋肉が付いていくように。
703考える名無しさん:2006/09/17(日) 11:03:20
絶対積極
704考える名無しさん:2006/09/17(日) 13:12:51
積極一貫!
705考える名無しさん:2006/09/19(火) 05:30:00
いちいち書かなくても良いだろ本当に積極なら。
そういうのは積極ではなくて積極好き。





溌剌颯爽恬淡明朗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
706考える名無しさん:2006/09/19(火) 08:14:32
> そういうのは積極ではなくて積極好き。

積極好きわろたw


> 溌剌颯爽恬淡明朗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

↑もまいも書いてるし
707考える名無しさん:2006/09/19(火) 08:28:24
いちいち書いたり人に言ったりするのも一方法だよ。
言うとプレッシャーになってやらなきゃいけ
なくなるから。
708考える名無しさん:2006/09/19(火) 22:21:30
快便快食!
709考える名無しさん:2006/09/19(火) 22:47:42
>>707
にちゃんでプレッシャー???
プレッシャーを行動原理にするのか?
なんか積極的じゃないな。
積極的にプレッシャーを活用せよって事か?



安定打座!
710考える名無しさん:2006/09/19(火) 23:31:05
理想を燃やせ!どんどん燃やせ!
711考える名無しさん:2006/09/20(水) 07:29:28
>>709
どんなつまらない人に向けて言ったり書いたりした言葉でも、言葉にすると
実現しようとする力が何故か働く。
それを言霊というのかはよく分からないが、何故か自分が言ったことは
実現させようと潜在意識がその方向に動くようだ。
だから、自分の発する言葉には気をつけた方がいい。言葉の持つ力は強い。
712考える名無しさん:2006/09/20(水) 09:31:28
漏れも2chでつりとか荒らしやっちゃう癖なくさないと駄目だな
713考える名無しさん:2006/09/20(水) 11:45:16
>>711
あなたと僕では決定的な違いがある。
言葉の持つ力が信念になっているかいないかだ。
僕は言葉にそれほど力があるとは思えない。
思考で十分だし言ってるそばから電光石火的に自分にばれてるような気がするからだ。
『私は力だ・・・嘘くせーw』って感じでね。
そりゃあ長時間繰り返してれば暗示の効果で何か言葉の威力を悟れるのかもしれないが
僕はその『嘘くせーw』が皮肉にも思考によって実現するのを恐れている。
だから天風は寝る前と朝起床してすぐの暗示を推奨した。
だが僕には寝る前だろうが朝起床してすぐだろうが『嘘臭い事に変わりはない』という
信念があるので継続して積極的な言葉の暗示を自分にかけることが出来ない。
僕は言葉よりも寧ろごまかしのきかない思考に気をつけます。
ポジティブになろうとした時点でポジティブじゃない自分を肯定することになり
この辺が言葉の限界ではないかとも思う。
だから天風も『もう既に俺は偉いんだと思え』って言ってるが
これは本当にその通りでただ言葉を言ってるだけでいいのなら
おそらく大なり小なり世界中で暗示をやってみたことがある人は山ほど
いるからもうそれでみんな立派になっても良いはずだけれど
やはりそうは思えないから中々変われないのではないかと思います。
また言葉で解決できないから安定打座があるのだと思う。
だから言葉に力があるという教えは尊いと思いますが
薄汚れた心で積極的な言葉を使っても意味はなく
安定打座などで無心にあるいはただ一心になったところで『私は力だ』などの積極的な
言葉を使わなければ意味がなくかえって消極的な思考に馬鹿にされるわけじゃないが
うそ臭く感じてしまうというまさに自分の発する言葉には気をつけた方がいい
という事になります。
714考える名無しさん:2006/09/20(水) 11:55:35
要するに僕の言いたい事は
消極的な思考から無理して積極的な言葉を放つなよって事です。
もう全部ばれちゃってるんですよね自分に。
どうしても積極的な思考が必要な人は、
そりゃどうしても必要なぐらいだから自然に積極的になりますよ。
715考える名無しさん:2006/09/20(水) 14:54:01
>>714
言ってることはわかるし、そういう面もあると思う。
しかし、消極的な思考から消極的な言葉を放つよりは
まだましだと思う。
716考える名無しさん:2006/09/20(水) 15:01:07
>>715
しかし積極的でもないのに無理して積極的な言葉を使うと歪む可能性がある。
消極一貫ならただ消極的であるというだけで歪みは生じない。
少なくとも積極的になりたくて(向上心)積極的な言葉を使うべき。
消極的な状態を脱したくて(恐れ)積極的な言葉を使うべきではない。
似てるようで全く違う。そして殆どの人間が後者。
717考える名無しさん:2006/09/20(水) 15:06:46
って良く考えたらそれも安定打座で解決するんだよな。
まっさらにして積極的な言葉を注入する。
シンプルだけど天風哲学ってよくできてるわ。
718考える名無しさん:2006/09/20(水) 16:48:40
結局自己解決したなw

安定打座とか神経反射の調節法は基本だろ。
719考える名無しさん:2006/09/20(水) 17:50:40
いや、理屈はそれで大変結構なんだが
その安定打座だよ。ブザーでいっくらやっても一心にならない。
もうごちゃごちゃ考えまくりんぐになる。
天風さんは『最初のうちは一瞬無心になる』
って言ってるけど無心どころか一心にすらならない。
ブザーの音ってのは人間を引き付ける効力があるみたいなのは
劇場なんかで使われてるところを考えるとわかるけど
じゃあそれで一心になりますかというとブザーの音が聞こえない
ぐらい雑念を相手にしている自分がいますわw
それで雑念のないときに音がよく途切れてきたりするんだが
寝てますわw雑念のない理由が『眠いから』ですわ。
眠気の方に意識を注いでいる間は雑念は激減する
これは単なる睡眠じゃないすか。
で雑念がたくさん発生しているときは退屈の極み。
いつも退屈か眠気かの選択を迫られ結局そのまま就寝。

神経反射の調節法はしない。
自分で対象を脅威であると認める行為だからね。
いや違う、面倒臭い。
720考える名無しさん:2006/09/20(水) 18:47:44
馬鹿が自己流の解釈で真理を捻じ曲げてらあwww
721考える名無しさん:2006/09/21(木) 23:32:54
とりあえず人に迷惑かけないでね天風信者
うちの親はひどい状態でホント困ってる
TAOさんの読む限り間違った解釈してると思うが
そういう人もいるから
自己暗示状態で何言ってもスルー
馬鹿な人をはめこまないで
722考える名無しさん:2006/09/29(金) 08:17:43
天風に弟子入りしたいんだが、どうしたらよか?
723考える名無しさん:2006/09/29(金) 09:28:09
>>722
つまりお前は天風を信じて自分を信じていないんだな。
そんな奴に弟子になって欲しくないね。
724考える名無しさん:2006/10/01(日) 05:03:59
意味深いんだか煽ってるんだか分からないレスだな
725考える名無しさん:2006/10/01(日) 09:49:43
まあまあ、二度とは来ない今日だ。朗らかに楽しく生きなきゃな。
726考える名無しさん:2006/10/01(日) 22:01:21
体や心が道具だっていうのが
なんとなくわかるようで、わからない
気持ちはそう考えても、実際にはなかなか難しい
727考える名無しさん:2006/10/01(日) 22:11:47
職人修行して確かな身体技術を持つに至ってないからじゃないのか。
728考える名無しさん:2006/10/01(日) 22:47:30
例えば、オナニーするときの肉棒が道具だとすると右手は何に当たるのかな?
729考える名無しさん:2006/10/01(日) 23:15:10
疑似まんこ
730考える名無しさん:2006/10/05(木) 20:44:51
皆さん、中村天風がインドでカリアッパ師と修行していた時に、
カリアッパ師は7日7晩石の棺に入って土の中に埋められても生きてた
らしいんですが、それってどの本に載っているんですか??
色々読みましたが、みつからないです。
731考える名無しさん:2006/10/05(木) 22:59:22
カリアッパ師じゃなくて別のヨギ。
山で悟りを開いたヨギが生存率30%の入定の行をやる話だな。
自分で自分の首を絞めて仮死状態になり土の中へ。
七日後息を吹き返した瞬間偉大なるヨギ(グレイトヨギ)の誕生。
カリアッパ師を除き周囲のヨギと天風はグレイトヨギの誕生とともにひれ伏した。
大聖者と言われるカリアッパ師はそのお馬鹿な行を2回もこなした変態って話だな。
『ヨーガに生きる』おおいみつる

732考える名無しさん:2006/10/05(木) 23:28:13
道具である肉体と心のコントロールがそれ程身に付くのは、正に神に等しいな。
恐らく人間に為し得ることの極限は、そういう人間にしか極められないだろう。
ちょっと気温が下がっちゃ風邪ひいてる凡人レベルとは大違いだよ。
733考える名無しさん:2006/10/06(金) 00:29:37
もちろん心の力が肉体まで波及するに越した事はないが
凡人でも肉体ならある程度自由にコントロールできる。
問題は心だよ。
俺も家が燃えてるのにやせ我慢じゃなく本気で平然としてられる
ようになりたい。
734考える名無しさん:2006/10/06(金) 08:13:52
>>733
いや、むしろパニクって火事場の馬鹿力だせよw
735考える名無しさん:2006/10/06(金) 18:14:49
>>731どうもありがとうございました。
また見てみます!
736考える名無しさん:2006/10/08(日) 22:04:41
いつまでも若々しく生きる、もなかなか良書でした
さすが、肺結核で世界中を旅しただけはあるな
艱難辛苦が汝を玉にするですね。
737考える名無しさん:2006/10/10(火) 03:16:04
>>731
> 自分で自分の首を絞めて仮死状態になり

これまた、ずいぶん荒っぽいですねw
738考える名無しさん:2006/10/12(木) 07:10:27
僕は消極×消極=絶対積極
の公式を使い見事積極になりました。
消極というエネルギーも使いようですね。
739考える名無しさん:2006/10/13(金) 17:28:25
偉そうな事をさんざん言って寿命をまっとうせずに肺がんで、
いわゆる病的刺激でぽっくり逝った男天風。
740考える名無しさん:2006/10/13(金) 18:00:42
741考える名無しさん:2006/10/13(金) 18:05:10
742考える名無しさん:2006/10/13(金) 20:16:45
>>739
1876年7月30日に生まれて、1968年12月1日に亡くなってるから、92まで生きたんだよね。
743考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:07:57
>>742
うん。それも事実。
でもあれだけ『寿命もこないのに病的刺激で死んじまう奴が多い。』
とか言ってたのに自分はしっかり肺がん?
絶対積極なのに肺がん?プギャーじゃね?
744考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:49
http://cobs.jp/skillup/oss/bn/060919.html 東大(法学部)以外の者は出世の道は断たれたも同然なのか?
745考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:32:05
 「学閥? やっぱ最終的には実力が問われるんだ。学歴なんて関係ないね。
 それに今頃、学閥なんて言ってるような会社に未来はないよ」なんて建前をいくら言ってもしょうがないよね。
  はっきり言います。君が言う通り、学閥は厳然としてあります。
  たとえば、金融機関。大手になればなるほど、やっぱ東大だもの。しかも、法学部。
  なぜ?  財務省(旧大蔵省)の連中と、「おれ−おまえ」で話ができる間柄といえば、クラスメイトでしょ?
  中高一貫教育時代からの仲ならなおさらそうだよね。日本の金融社会は許認可事業だから、「御上(おかみ)」と少しでも
  お近づきになれる関係、すなわち、学閥がものを言うんです。
  それが証拠に、行内を眺めてごらん。
  「どうして、あんなバカが出世してんのよ」、「あんなに仕事ができない人間でもトントン拍子に出世すんのかな?」
  だって、東大法学部卒だもの。そんなものなのよ、世の中って。財務省の事務次官に京大卒がなっただけでニュースになるんですから。
  そういえば、わたしの知人に一橋の法学部、スタンフォードでMBA取ったのがいます。「東大法じゃないとダメだ」とひと言残して、外資系の金融機関に転職していきました。
  ズバリ言えば、東大(法学部)以外の卒業生が大手都銀に就職しても、頑張っても支店長止まりでしょうね。
 中には慶応学閥もあって、常務くらいまではいける銀行もありますけど、地方大となると地元の支店長くらいです。
  そんな銀行はダメになる? いえいえ、盤石です。ペイオフ解禁後に倒産しそうなのは、下位の金融機関だけ。
 大手は安泰です。なぜなら、ゼロ金利政策のおかげでたんまり内部留保を溜め込んでますからね。
 つまり、この業界は財務省の指示通りに動けばそれなりにやっていける業界なんです。個性、実力なんてそれほど必要ではないんです。
 さて、あなたのご相談にお答えしましょう。
 出世はあきらめましょう。でも、この金融業界では実力と出世は同意語ではありません。
746考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:00
つまり、あなたは実力を徹底的に磨くんです。磨く分野(方向性)には、

(1)営業力(せいぜい常務クラスを狙う)
(2)投資能力、経済予測、相場判断(投資家、エコノミストとして生きる)
(3)金融システム、金融モデルの構築
(4)経営力(取引先企業の経営アドバイサー、あるいは再建経営者)
(5)財務知識、法務知識(抜け穴を探して目から鱗のビジネス展開をする)
 この5つのいずれか、あるいは全部にトライしてもいいですよね。
 社内留学制度など、いろんなチャンスがあると思いますが、おそらく、あなたのような立場なら現場の支店でセールスの毎日で、
 忙しくて余計な勉強などできないかもしれません。その時は転職という道も考えましょう。
 けど、元銀行員ではなんの魅力もなんの市場価値もありません。
 せめて、この5つの中のいずれかが市場価値を認められるくらいのレベルになってからにしましょう。

 聞かなきゃよかった? お先真っ暗になっちゃった? けど、早く聞いて早く手を打ち、早く動く。これが人生に勝つ鉄則です。
747考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:34:06
会社に学閥があり、昇進など不安です
「僕は銀行に勤めているのですが、学閥のようなものがあり、
疎外感を感じることがあります。僕はマイナーな地方国立大学出身で、
OBも少なく輪に入るところがありません。

仕事の評価については客観的であると信じたいのですが、昇進など心配になります。
社内の人脈作りの方法などあれば教えてください。また転職するにしても、
今何をがんばればよいのか教えていただければ幸いです」
748考える名無しさん:2006/10/13(金) 23:43:34
経営指導の神様 船井幸雄氏
 
いま私は73歳になりました。
どういうわけか私は、いまの多くの若い人には想像もできないような人生を送ってきたと思います。
たとえば、13歳ごろからいままで、働きづめだったのです。
もちろん、上手に働くために、いやおうなく学びました。
いわゆる働くことと勉強すること以外は、余暇、すなわちレジャーや観光、
文化などとはまったくと言っていいほど無縁な人生を送ってきたのです。
この60年間、終日休まねばならないような病気にもならなかったので、
おそらく「働くこと」と「学ぶこと」から無縁だった日は、
一日も無かったと思います。他の人と比べると、フシギな人生です。
これは、いまも変りません。
私は仕事を通じて多くの人の人生、特に経営者というもっとも変化にさらされる人たちの、
何千人もの赤裸々な人生をいやおうなく知らされました。
そのために働き、学んだと言えるくらいです。
したがって、人間として生きるために根元的なことや世の中の仕組みについて、徹底的に知りました。
ただし、それら以外のことは、ほとんどなにも知りません。
私はこんな人間なのです。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766209753/250-4817598-8454640?v=glance&n=465392 船井流五輪の書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766209923/ref=pd_sxp_grid_i_1_0/503-9016578-8512718?ie=UTF8 船井幸雄経営五輪の書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478703035/sr=1-2/qid=1160750301/ref=sr_1_2/503-9016578-8512718?ie=UTF8&s=books 船井幸雄の「成功塾」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763194984/sr=1-3/qid=1160750301/ref=sr_1_3/503-9016578-8512718?ie=UTF8&s=books 船井幸雄の「人財塾」
749考える名無しさん:2006/10/14(土) 06:29:57
>>743
戦争でかなりの人を殺しているから、それが原因で結核になり癌なったと書いているね。
電車の爆破とかやっているから数千人は殺しているんだろうね。
でも、結核と癌をやり、手術もせずに92まで生きたんだから、
やはりすごいんぢゃないかな。
750考える名無しさん:2006/10/14(土) 08:12:02
>>749
ハァ?インスピレーションで癌になった途端それを察知して
すぐさま癌細胞を死滅させるよう超絶絶対積極で生きるように
しなかった天風の落ち度を考えると言い訳のしようもない。
751考える名無しさん:2006/10/14(土) 08:13:59
92なら今時そこらのオサ−ンでも到達するってのwww
752考える名無しさん:2006/10/14(土) 08:27:28
『え?120?天風スゲー、真理の塊だな』
ってなるところを『え?92?ヘー』にしやがったから
天風哲学ははやらなかったんだよ。詰めが甘ぇwww
753考える名無しさん:2006/10/14(土) 09:43:09
天風さんは人の生き死にが霊性意識でわかってしまう人だったみたいです。
なので彼が治らないなとインスピレーションで感じると、それはもう「絶対」だったそうです。
天風さんは自分の死についても「いつ死ぬ」という予感を抱いていて、その予言通りに死んだ。
彼が霊性意識で感じたことは「絶対積極」をもってしても、逃れられない運命であることを天風さんは悟って
いたためその運命に身を任せ、40代の頃から患っていた癌で92歳の生涯を閉じた。

一部受け入れにくいところも確かにあるけど、良いところだけを取り入れれば彼はやっぱり凄い人だと思う。
754考える名無しさん:2006/10/14(土) 10:19:15
>>753
だったら霊性意識のさらに上を、絶対積極のさらに上を行って乗り越えればよかった。
それをたかだかインスピレーションごときに翻弄されてそれを最上の判断方法だと
早合点し、その通りに死ぬ。その程度だったんですよ、やはりプギャーです。
755考える名無しさん:2006/10/14(土) 10:38:48
>>754
意味不明。べつに天風の肩持つわけではないけど、92か4まで元気に生きたし、
いいんじゃないか。754に日本語の意味はわからないが、
なにかコンプレックスがたまっているのかな。すごい劣等感オーラを感じるんだけど。
756考える名無しさん:2006/10/14(土) 10:39:56
「754に」=「754の」の間違え
757考える名無しさん:2006/10/14(土) 11:01:23
96まで生きてますが、何か?
しかも肺にひびが入ったような状態で。
758考える名無しさん:2006/10/14(土) 11:38:01
>>755
確かにコンプレックスは溜まっているがそれについての対策は万全だ。
天風なんて結局汗臭い不毛な努力ですよ。
僕も初めて天風の本を読んだ時は驚きましたけどね。
今読むとほんとに噴き出しそうなぐらい回りくどい教義を
真剣に語っているんですから。観念要素の更改に3ヶ月?馬鹿くせーwww
759考える名無しさん:2006/10/14(土) 13:27:14
確か本で読んだけど、トラのおりの中にも
入っていけるっていってた
すごいんじゃない?

結核になったとき岩かついで山に登って座禅して下山
を毎日くりかえしてたら、悟ったって書いてたと思う

インドのヨガには何かあるなきっと
760考える名無しさん:2006/10/14(土) 13:54:12
現代人に何かありすぎるんじゃないか?
761考える名無しさん:2006/10/14(土) 13:55:21
天風だけで何とかなるというわけでもないと思うが、
バランスとしては最高の教えだろうなあ。
762考える名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:36
癌についても心だけで癌を治すのに無理があるわけで、
他の治療や医療を用いてもいいわけだし、
癌があっても毎日元気で90過ぎまで生きてるんなら
それはそれでいいわけだし。
ただ癌や難病になったときに天風のような心で生きれれば
心の面で言えば最高だと思う。
763考える名無しさん:2006/10/14(土) 14:50:31
人質とって立てこもった洞窟へ勇敢に歩いていったそうだ。
相手はピストル打ちまくったが、天風の服を貫くだけで全く無傷だったと本に書いてあった。


そういえば、「運命」と「宿命」を分けてたのって天風だったよね?
だとすると、自分の病は、悟るための「運命」だったと考えていたと思う。

コンプレックスで不平不満だとか性格ひねくれたまま長生きするよりずっと良いと思うが。
764考える名無しさん:2006/10/14(土) 14:51:27
あ、運命と宿命、逆だったかもしれない。
765考える名無しさん:2006/10/14(土) 15:41:48
あと、やばそうな野良犬が来たら
電柱の気持ちになるそうな

犬も電柱には噛みつかんだろってことらしい
766考える名無しさん:2006/10/14(土) 16:00:28
説得力はあるよね。
実際、何回も死にかけたし。
死刑台に上ってあと少しというところで
助けられた話もあるし。
こういうのが本当の男なんだろうな。
767考える名無しさん:2006/10/14(土) 18:54:50
何だかんだ言って、俺は天風哲学とプロペシアのお蔭で
41歳になって再びモテまくるようになったよ。
768考える名無しさん:2006/10/14(土) 19:54:53
天風が80歳過ぎたとき、酒の席で余興で、
チンボ出して、気合ひとつで勃起させたのはすごい。
769考える名無しさん:2006/10/14(土) 20:43:15
>>768
そういう嘘話書くのは止めてください。

アソコが死後硬直でビンビンにそそり立っていたとは聞いた事があります。
770考える名無しさん:2006/10/14(土) 21:21:41
天風会4代目会長の杉山彦一もためになる話ししてたよ。
しかも結構おもしれー。

カリアッパ「オレは気でいきてるからねぇ」
天風「・・・」
尊い言葉ですたい!
771考える名無しさん:2006/10/14(土) 22:05:32
>>769
いや、うそじゃないよ。本に載っていた。
天風入門だっけな。
いろんな人が天風について述べた本。
証言した人も実名入りで、誰かわすれたけど。
772考える名無しさん:2006/10/14(土) 22:16:11
天風哲学は最初からある程度積極的な人じゃないと奏功しないから嫌いだ。
誰にでもできるとかパチこきやがって。
773考える名無しさん:2006/10/14(土) 23:11:17
結局運なのだろうか?
運命は変えることができると天風は言うけれども
変える事ができると気付くまでは運じゃないのか?
だったら愛されて育ってない人間はどうすればいいのか。
774考える名無しさん:2006/10/15(日) 10:31:12
今の人は、人間としてのレベルが低過ぎるっていうのと、
社会が甘すぎるっていうのもあるよね。
自分を作り上げていくってことは大変なことで、
生身で生きてる良い師に出会わないと、なかなか向上は難しいと思うよ。
775考える名無しさん:2006/10/15(日) 11:24:50
大変なことを天風は人々に教授していたのか?
776考える名無しさん:2006/10/15(日) 12:44:02
天風の理論は、心理学の部分が欠けている。
愛されて育たず、今もなおその欲求を心の底にかかえている人には、天風理論は毒になると思う。
777考える名無しさん:2006/10/15(日) 13:13:35
天風だってカリアッパに出会わなければ死亡ですよ。
物凄く不確定なところの多い人生なんて統御しようがねーじゃねーか。
778考える名無しさん:2006/10/15(日) 16:33:34
>>776
甘えてるな
>>777
だから面白い
779考える名無しさん:2006/10/15(日) 17:07:05
本当に面白いと思ってんのかよ、強がりじゃないですよね?
780考える名無しさん:2006/10/15(日) 18:40:00
まあ天風って名前自体が電波くさいからいきなり「天風哲学」なんて言われたら抵抗持たれるのも仕方ない罠
天風氏の本を一度読んだことがあるけど92年間波瀾万丈の人生を送った爺さんの漫遊記だと思えば面白く読めたよ
それを自分にどう還元させるかは人それぞれでないの?
哲学としては?な部分もあるがそれなりに説得力のある言葉だと思ったよ
俺も92歳になったらああゆう爺になれたらいいなと思った
781考える名無しさん:2006/10/15(日) 22:43:31
絶対積極が真似できても一年に一回か多くて2回しか屁をこかないのを真似
できると思ってんのか?
782考える名無しさん:2006/10/16(月) 05:01:01
中村天風の哲学を理解するにはそれなりの挫折や苦労を味会わないとその醍醐味はわからない。
天風さんもいうように、理解が自覚にならなければ、ほんとうに自分を活かす羅針盤としての
価値をもたない。もしまだ天風哲学の真髄に触れていない人がいるとするならば、
人生経験の甘さが原因だと思う。本当に藁をもすがる気持ちになれば、素直に腹に入ってくると思う。
783考える名無しさん:2006/10/16(月) 05:08:45
>779
中村天風は、死というものを真剣に考えろと口が酸っぱくなるぐら言っていたようです。
死を真正面からとらえることで、今生きていることのありがたみも分かるし、
本当に考えなきゃいけないものとそうでないものの峻別も分かるようになってくる。
死は悲観すべきものとしてでなく、生きることの意味や価値を
認識する上で活用すればいいのです。
784考える名無しさん:2006/10/16(月) 06:42:28
>>782-783
僕は基本的にこういう事は教えたり教えられたりする事ではないと思います。
ほっといても1000年もすれば勝手に人間は進歩しますし。
宇宙の意志は進化向上。だとするならばいまさらじたばたしたところで
それを止められるもんじゃない。
結局人は救えない、というより救う必要がない。
向上心ある人間だけ天風哲学をやってればいい、現代人に藁をもすがる気持ち
などないし震災に会った人でもないと死を考えない。考えさせられない。
第一たいして死を考える材料がないのに真剣に死を考えるなんて不自然な気がする。
ほっときゃいいのよ、人々から不幸を取り除くなんて天風の勘違い。
またどんな人にも向上心が与えられているんだから各々で勝手にうまくやるだろ。
中には自殺で死んでしまう奴もいる。別に良いじゃないか自然淘汰で。
死中に活(天風哲学)を見出して蘇る者もいる。そういう自然もある。
よって天風哲学は誰にでも出来るものではなく
自然に出来る奴は出来るものだと思ってる。
で、僕は自分の人生だけはバッチリ生き抜きたいから天風哲学を藁をも
すがる思いで学ぶ。自分さえよければいい。それが今の僕の自然。
785考える名無しさん:2006/10/16(月) 06:52:08
天風さんが口をすっぱくして言っても
『私の教えを忠実に実行しているのは天風会の幹部だけだと思うんです。』
天風さん自信が『誰にでも出来るはず』の教義を出来ているのは幹部だけだと
言ってる。つまりあまり藁をもすがらないって事なんですよね。
786考える名無しさん:2006/10/16(月) 07:03:25
藁をもすがる思いで天風哲学を実践した事はないが
藁をもすがる思いで天風哲学の問題点を考え、どうすれば自分が『やる』
のかは真剣に考えた。ではなぜ『やらないか』も考えた。
原因はすぐにわかった。『自分が変われるとは信じていない』
これに尽きます。例えば神様に『三ヶ月間観念要素の更改をやったら
無条件で積極的にしてやろう』と言われれば誰だって一回もサボらずにやれます。
しかしいくら頭で考えても心が疑っているのでやらない、やってても効果がない。
だからこそ藁をもすがる思いなんでしょうが、そんな心の状態を期待する方が無気力な現代人
には考えられない。人間が自分を変えるのに藁をもすがる思いなんて必要ありませんよ。
787考える名無しさん:2006/10/16(月) 07:07:05
そういうものを期待する人なんて
困難や努力の先に喜びがあって欲しいと信じたい馬鹿者ですよ。
そういう人から見たら僕は
何の努力もせずに喜びだけ得ようとしている馬鹿者なんでしょうけどね。
努力は嫌です。
788考える名無しさん:2006/10/16(月) 07:14:04
あ、でも読み物としては
『成功の実現』
『盛大な人生』
『心に成功の炎を』
『いつまでも若々しく生きる』
『君に成功を送る』
『真人生の探求』
『研心抄』
『練心抄』
なんかは最強に面白いわ、読む価値あるね。
789考える名無しさん:2006/10/16(月) 12:00:21
カスが。
790考える名無しさん:2006/10/17(火) 20:34:51
すみませんが、教えてください。
恋わずらいをして、病気になりそうな勢いの時はどのようにしたらよいのでしょうか。
仕事も手につきそうにありません。とてもやばいです。
791考える名無しさん:2006/10/18(水) 06:33:45
別に俺はやばくないよ。
792考える名無しさん:2006/10/18(水) 09:47:03
>>790
天風哲学は、そんなに楽しそうなときには関係ないです
失恋してからまたきてください
793考える名無しさん:2006/10/18(水) 13:32:32
>>790
いっぱいセックスすることです。
できればいろいろな女性と。
飽きるほど。
794790:2006/10/18(水) 21:07:13
今日折角帰りの電車を無理にあわせて途中まで一緒に帰ったけど
食事に誘ったら、また今度って言われちゃいました
クンバハカを知らなかったら、きっとものすごく動転して取り乱していたでしょう
女の子って、やっぱりそう簡単には誘いに乗らないものなのでしょうか
向こうも確かにこちらに気があると思うのですが
795考える名無しさん:2006/10/18(水) 21:12:30
ああなるほど。俺も女のそういうとこ嫌い。一回目は拒否るのあれよくないよなあ。ちょっとしたことだけど性質だってわからないことないんだがらそういう人間の意思に少しでもイエスがいえない女は駄目。まあ八割くらい受けが下手なわけで仕方がないのだが
796考える名無しさん:2006/10/18(水) 21:25:09
思慮分別があるかないか性質みればすぐわかるだろうにという意味だが
797790:2006/10/18(水) 22:50:18
まあ、ある程度異性馴れしてない女性は駄目なんでしょうね。心の準備とか覚悟がどうしても要るのでしょう。
798考える名無しさん:2006/10/18(水) 23:51:55
てかそういう問題じゃない。
人を信じられないだけ。
799考える名無しさん:2006/10/18(水) 23:54:42
>クンバハカを知らなかったら、きっとものすごく動転して取り乱していたでしょう
お前な、ストレスならやめろよw
彼女に撃たれるかもしれないから防弾チョッキを着てデートするとか
そういうレベルだぞ。まあ面白いからいいけど。
800790:2006/10/19(木) 08:02:33
とにかく、プラナヤマ法とクンバのお蔭で女性恐怖症を克服できますたよ。
801考える名無しさん:2006/10/19(木) 19:06:34
天風がインドで滝修行してる時、天の声を聞いたとき、
カリアッパ師は泣きながら天風をほめたらしけど、
本当ですか??
802考える名無しさん:2006/10/19(木) 19:50:30
>>801
クンバハカの時じゃね?
803考える名無しさん:2006/10/20(金) 10:10:54
会社で性質の悪い上司と打ち合わせするとき、いつも肛門しめてるよ。
プラシーボかも知れないけど、確かに、胆力というか、心臓にこなくなった。
それだけでも読んだ価値はあったなぁ・・

ポジティブ思考ものだけど、具体的なやり方書いてあるから
それなりに面白い。
ただ哲学板よりも、人生相談板あたりがふさわしいと思われ。
804考える名無しさん:2006/10/20(金) 18:23:02
>>802そうなんですか?どの本に載ってましたか??
天風がインドから去る時のこととかも書いてるんでしょうか?
成功の実現、盛大な人生、心に成功の炎をなど読んだのですが、
その手のことは書いてなかったです・・。
なんか感動的ですね。カリアッパ師が涙で天風を誉めて
仏陀の称号を与えられたんですかね?
805考える名無しさん:2006/10/20(金) 19:10:36
『ヨーガに生きる』おおいみつる
って前とまったく同じパターンじゃねーか。
806考える名無しさん:2006/10/22(日) 16:05:37
滝修行
807考える名無しさん:2006/10/22(日) 20:05:42
>>788『真人生の探求』
『研心抄』
『練心抄』
って古すぎて読みづらくないですか??
808790:2006/10/23(月) 08:14:30
古くはないけど、天風師の文体が矢鱈小難しくてややこしいんだよ。
809807:2006/10/23(月) 18:07:01
↑確かにそうかも・・。
810788:2006/10/24(火) 14:34:28
天風の本で読みにくいのは『安定打座考証』だけ。

811考える名無しさん:2006/10/24(火) 20:49:05
天風氏のCDとかもいっぱいあるけど、
興味ありっすね。。
812考える名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:39
>>810
あれは飛び切り読みにくいね。て言うか読ませるためのものというよりメモ的な感じ。
813考える名無しさん:2006/10/25(水) 05:31:57
中村天風の文体は、彼が青年時代に影響を受けたマーデンの『如何にして希望を達すべきか』
の邦訳版に酷似しています。おそらく彼の高揚感あふれる文体は、この時期に形作られたのではないでしょうか。
それとも、じぶんの思想を伝えるのに適した文体であると判断して意図的に似せたのでしょうか。
どちらにしても、天風哲学はこの文体なくしてはありえない。
814考える名無しさん:2006/10/25(水) 05:38:48
>811
中村天風の哲学を自覚にうつすには、講演の生録を聴くのが手っ取り早いでしょう。
というよりも、録音を聞かないと半分も身につかないでしょう。
理解と自覚は違うと彼自身もいうように、生の肉声を聴くことは
理解を自覚にうつす上で必須の条件といえます。(宣伝しているわけではないですが。。)

cdは『神人冥合』と『思考作用のしょう句』がお薦めです。
815考える名無しさん:2006/10/25(水) 19:24:31
↑神人冥合って盛大な人生に載ってるのと同じですか?
816788:2006/10/25(水) 21:03:02
まるっきり一緒ですはい。
一万円もしたのにまるっきり一緒ですはい
817考える名無しさん:2006/10/26(木) 00:57:01
>814
内容的には盛大の人生のほうが充実しているといってもいいでしょう。
cdのほうは一部を端折っていますから。だからといって、これを聴かなくてもいいなんて思っちゃだめですよ。
ご承知のように、天風哲学は普通の学問ではありません。運動の第一法則や
微積分を習うこととは性質の違うものです。普通の人間が学び知ることの稀な
「霊性意識の獲得」と、実践を志向しております。
いまの私どもの雑念、妄念をとりはらうことを目的としている以上、
「読む」というありふれた行為にも警戒が必要です。つまり、理解よりも自覚が重要なのです。
現在の自分の読解力をもってこれらの書籍にあたっても、
誤読する部分が当然でてきます。それはこれまで自分のなかで通用していた常識に
間違いの要素があるからなのです。いままでの常識的な理解の型を打ち破らなくてはならないのですから
自分の常識に加担する「理解」にはそれなりの警戒が必要なのです。
そういった種類の間違いを正し、辿り着くべき地平を指し示してくれるのが
先達である「天風」そのひとの人格力なのです。
書籍でも、それは感じ取ることはできましょうが、声に触れることでよりいっそう、
目の前の霧が晴れるように、天風という人が浮かび上がってくるでしょう。
818考える名無しさん:2006/10/26(木) 00:57:55
>814
訂正 >815
819考える名無しさん:2006/10/26(木) 01:05:29
あと、『思考作用のしょう句』は宇宙の発生根拠と
宇宙構造の「暫定的」モデルを提示しているという点で、貴重です。
これをきくことで宇宙霊に対する尊敬の念がよりいっそう深まり、
信念が強くなるに違いありません。
天風会の空気がわかる、稀有な一品です。
820788:2006/10/26(木) 03:59:11
それより直接本人に会ったほうがいい。
そしてもう死んだ。
そのくせCDの声を聞いたほうがいいなんて苦肉の策もいいとこだ。
CD全部買っちゃったけど。

>先達である「天風」そのひとの人格力なのです。

後に続く奴がいないんじゃどうしようもないな。
天風会もそろそろ終焉ですわ。
CDに1万ふっかけるようじゃもうダメポ。
821考える名無しさん:2006/10/26(木) 18:25:31
↑CD全部買ったの?かしてくださいよ(笑)
822考える名無しさん:2006/10/26(木) 20:32:29
いつまでも若々しく生きるって本は読んだ人いますか?
どうでしたか?
823考える名無しさん:2006/10/26(木) 20:39:31
タイトル的に今一っぽい感じするよね
でも、他のと比べて遜色ない内容だったと思う
824788:2006/10/26(木) 22:10:42
>>821
『信念は人生の羅針盤』、これオススメ。
あと『積極性と人生』のCDのジャケットで天風が腕組んでるの
めちゃくちゃ堂々としてて鬼カッチョイイ!
ってそれはホムペで見れるな。
>>822
これ食っちゃいけない、寒くても厚着しちゃいけない。
って『無理です』って内容。
納得はすると思うよ。でも『お肉大好き』って信念のある人は読まないほうがいい。
天風も『この話は十分に積極的な人にはもうする必要がないのですが』
みたいな事を言ってるし。
天風は肉を食べる事に喜びを感じる人がいるのを知っていたのだろうか?
また食べられない事でストレスを感じて体を壊してたらどうにもならない。

感動的なエピソードもチョコチョコあるからそういうのは面白い。
しかしそれを見て意識的に食生活を変えられるのかどうかは大きな疑問
が残った。
825考える名無しさん:2006/10/26(木) 22:38:07
食い物の話は、戦時中とか戦後とかは結構厳し目に言ってたけど
後の方ではそうでもなかったらしいよ。
826788:2006/10/26(木) 22:50:03
守れる奴が極端に少なかったからじゃね?
827考える名無しさん:2006/10/26(木) 23:00:59
そうか? 単に若いからだろ。
俺なんかもう40だから肉なんて食いたくないからほとんど食わないよ。
828788:2006/10/26(木) 23:07:39
真理に若いからとか年だからとかってない
ってのが天風の主張じゃね。
ヨガの里では一生肉なんて食わんみたいだし。

『理屈では人間に肉が必要ないのはわかりました
しかしその必要の無いものがどうしてあんなにうまいんですか?』
と天風に質問してみたかった。
829考える名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:33
なんとかの真理とか、真理のなんとかという本に
地震でしばらく食べれなくて
おなかぺこぺこのときに小さい女の子が
サツマイモかなんかを天風に渡して、
それがおなかがすいていたからすごくうまかった。
ボロボロないて食った。それからは食べ物は
贅沢は言わない、なんでも食うて書いてあったと
思うんだけど。
830考える名無しさん:2006/10/27(金) 18:21:09
>>824僕肉好きです。たまに食うとスゲーうまく感じる!
でもこれってやはり天風哲学に反するんでしょうか・・。
831考える名無しさん:2006/10/27(金) 19:29:27
>830
たまに食うのは反しているどころか、天風哲学に順しています。
勘違いなさっている方がいらっしゃるかとおもいますが、天風哲学は
肉食をタブー視するような宗教的な戒律は設けておりません。
宗教ではありませんのです。ヒンズー教のように、牛肉食を禁じたり、
イスラムのように豚肉食を禁じたりしているわけではありませんです。
肉食をなるべく控え、果物等を食するのをすすめるのは、
血液を弱アルカリ性のさらさら状態に保つためであり、
健康であるなら、大いに肉を食ってもいいのです。
厳格に肉食を禁ずるものではありません。
832788:2006/10/27(金) 19:44:59
『食いたいもの食えないんじゃそっちの方から糖分が余計に出らあ』
と天風哲人も言っておられたので大丈夫でしょう。
それに何も完全に禁止したわけじゃない。
肉1に対してその他9ぐらいに70ぐらいになったらもう食べないほう
がいいです。とも言ってた。
確かに始めから食べないのが一番とも書いてたけどね。
基本的に食物連鎖の上位(マグロとかの赤味魚、肉類)
よりかは野菜や果物の方がいいとも言ってる。

一番良いのは果物オンリー
超能力開発したいのならやってみるといいかもw

天風哲学に反しても真理に反する事はできないから安心しな。
肉食ったら肉を食った影響が、果物くったら果物食った影響があるだけで
肉=道に外れた行為というわけではない。
そのまんま作用するだけだ。
食い物に注意するのも大事だけれどとにかく最優先は
不安や恐怖を心に感じない人生に生きる事だしね。
天風は体がズタボロだったから本当に完璧に自分の教えを実行してたし
そうしないと死んじゃうような状況だったんだろうね。
>>829
朝寝坊をした天風は飯が食えず昼飯を食おうとした矢先に関東大震災に見舞われた。
時間が経つにつれ猛烈に腹が減りだし、幸い財布は手元にあったので
飯を食わしてもらおうと付近をうろついたが世の中の凡人は戦線恐々と
していたので天風の腹を満たすどころではなかった。
それでも腹が減る天風は15キロほど走って近くの町へ行き
民家で事情を話して飯を食わしてくれと言うがその家にも何も
食い物がなく断られた。それでも腹の減る天風はやむなく隣家を
当たろうと思っていたところその家の小さな女の子が
天風に芋の食いかけを差し出した。天風は号泣しながら女の子を抱き寄せて
ほお擦りしながら芋をうまうまとほおばったという。
833考える名無しさん:2006/10/27(金) 19:53:50
んだね。
834考える名無しさん:2006/10/27(金) 20:40:21
人から聞いたんだけれども、天風師は太ってる人間に賢い奴はいない
と述べてるらしいですが、本当ですか??
835考える名無しさん:2006/10/27(金) 21:15:38
>>822
題名は年寄りが読むのか?と勘違いしやすいが
そんなことはない、誰にでも健康な生活が送れるように
親切に書かれています
体は皮膚呼吸しているので、あまり厚着な服装はしない方がよいとか
肉を食べ過ぎると血液が酸性になって良くない
フルーツや野菜を食べれば弱アルカリ性になり体にいいとか
そういう内容です
さすが結核になって世界中旅して情報を集めただけはあるなと感心しました
健康に感心のある方には、おすすめです。


836考える名無しさん:2006/10/27(金) 21:28:33
>>835
> さすが結核になって世界中旅して情報を集めただけはあるなと感心しました

天風の価値ってソコなのかよwww
837考える名無しさん:2006/10/27(金) 22:05:42
>>836
別に天風じゃなくてもいい。君が自分で良いと思った事を継続すればよい。
838考える名無しさん:2006/10/27(金) 22:12:13
>>836
天風の価値は精神論だけじゃないってことです。

839考える名無しさん:2006/11/01(水) 20:27:51
結核が当時不治の病でも天風氏は治したのなら、
癌やエイズでも治ってたのかなぁ??
もし治るならすごいっすね。
840788:2006/11/02(木) 01:51:02
いや、天風は癌でポックリ逝ったから。
841考える名無しさん:2006/11/02(木) 18:41:15
↑え!のどの癌は治したって聞いたけどそれって本当?!
ちょっとショック・・
842788:2006/11/02(木) 22:55:42
治ったんじゃなくて飛び出たんでしょ?
残留されちゃ手も足もでない。
肺癌ね。
843考える名無しさん:2006/11/03(金) 08:45:33
↑OH!初耳・・肺がんにはかてなかったのか・・
さすがの天風師も・・
詳しく知りたいですね・・
どっかに書いてないですか?
844788:2006/11/03(金) 14:33:49
『中村天風のすべて』エヴァ・ブックス
チンコに管入れられてました。苦しそうにぜいぜいしてました。
あまり詳しくは書いてないなぁ。
845考える名無しさん:2006/11/03(金) 19:21:58
>>844・・そうですか。何かそんな天風見たくないですね・・
でも92歳?まで生きれたのならいいほうですね。。
846考える名無しさん:2006/11/04(土) 15:41:42
>>844
チンコじゃなくて、痰が絡んでて弟子の医者がのどから口で痰を吸い出してあげたと言う話。
そのすぐあとにおなくなりになった。
847考える名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:46
哲人中村天風・・その生きざまがすごい。
頭山先生やカリアッパ師のサポートもあったからだと
思うが、やっぱ尊敬しますね。
848考える名無しさん:2006/11/06(月) 18:13:59
すいません、質問です。
中村天風が英語で書いた、もしくは英訳された文章って見たことありますか?
英語で書かれた、誦句の一部か何かが残っているというのを聞いたんですが、
ぜひ読んでみたいです。
849考える名無しさん:2006/11/06(月) 21:17:49
>>848

つ 野田の集い
850788:2006/11/08(水) 21:01:28
かっこ悪い天風を見ることさえ恐れてはいけない。
851考える名無しさん:2006/11/08(水) 21:09:31
↑確かに・・漏れも早く天の声きけるように頑張ります!!
852考える名無しさん:2006/11/11(土) 18:14:26
会社で糞むかつく馬鹿課長と糞部長がいて面見るたびにキレそうになるのだが、
クンバハカ法でなんとか耐えてます・・。
そんなカスども気にしないようにすればいいとわかってますが、
まだまだ修行が足りんッスね。
天風哲学をもっと身につけねば。。
853考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:03:39
>会社で性質の悪い上司と打ち合わせするとき、いつも肛門しめてるよ。

854考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:16:30
で、哲学板読むときは、肛門しめてるか?
855考える名無しさん:2006/11/12(日) 12:02:56
あ!ゆるんでた(笑)
856考える名無しさん:2006/11/14(火) 05:21:55
『成功手帳 2007年版』ってのが出てますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4891011947/
857考える名無しさん:2006/11/14(火) 07:44:36
成功してるのは、天風ビジネスだけですからあぁ!残念っ!!!
858788:2006/11/14(火) 15:27:47
プリッ!
859考える名無しさん:2006/11/14(火) 18:34:40
↑あっ!みがでた(笑)
860848:2006/11/17(金) 16:32:46
>>849
ありがとうございました
861考える名無しさん:2006/11/19(日) 09:57:47
ところでションベンやうんこするときは肛門しめられないからそんときは
ゆるめてもOKなの??少し疑問・・
最近訓練してます。
862考える名無しさん:2006/11/19(日) 10:14:26
>>861
くだらねえことほざいてる暇あったら、ちゃんと肛門しめとけよ!
863考える名無しさん:2006/11/19(日) 19:11:25
肛門について真人生の探求に書いてた。肛門肛門と・・
よっぽ大事なんだろうな。
肛門(アナル)は。
アナルセックス好きな外人さんは大変だなww
864考える名無しさん:2006/11/20(月) 18:21:19
最近寒くなってきたので妙に肩に力が入る・・
気がつくとすぐ力を抜くようにしてるよ。
865788:2006/11/26(日) 09:47:04
オッパイノペラペラソース
866考える名無しさん:2006/11/28(火) 20:34:18
エジプトのカイロでカリアッパ師をはじめて見た天風。
カリアッパ師はでかいハエを手も触れずひっくり返したらしい。
天風も鶏の動きを止めたらしい・・
どうしたらそんなすごいことができるのだろう・・・
867考える名無しさん:2006/11/29(水) 08:12:14
>>866

つ はんどぱわ〜
868考える名無しさん:2006/11/29(水) 20:37:16
天風が馬賊かなんかから娘助けた話ってちと感動した。
869788:2006/11/29(水) 21:38:20
>>868
何それ?
かいつまんで教えてください。
870868:2006/12/01(金) 18:34:27
知り合いに聞いた話で、多分中国の出来事で、結構若い女を天風が
助けて、その後、その女は天風を守って(かばって?)死んだらしい・・
どの本かはまた聞いておきます。自分も知りたいので・・
871考える名無しさん:2006/12/01(金) 21:45:16
その話なら確かネットに載ってたな
872考える名無しさん:2006/12/01(金) 22:15:35
ヨガは馬鹿にしたもんじゃないよ。
有象無象に喧嘩を売られてもビビらず、冷静に筋を通して話せるように
なった自分に成長を感じる。もっと気が強くなれそうなので楽しみだ。
873788:2006/12/02(土) 12:09:32
>>870
ちょwww死んだの?wwwwwwwwww
874考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:55:15
>>870
おおいみつる著、中村天風伝記の三部作の第一巻んだよ。春秋社
875考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:58:14
タイトル名書き忘れてた。
戦場と瞑想 −若き日の天風 中村三郎の軌跡, おおいみつる, 春秋社,
286p, 1700円. これに載っている。

その次は、中村天風伝[2] ヨーガに生きる −中村天風とカリアッパ氏の歩み,
おおいみつる, 春秋社, 259p, 1600円.
中村天風伝[3] 心機を転ず −中村天風激動の
876考える名無しさん:2006/12/02(土) 18:04:26
↑ありがと〜、でも天風の本って幅広いよね!
当時の結核って今で言うとエイズみたいなもんだったのかな。
そもそも病は薬なしで治せるならすごいよね。
それ相応の修行は必要だろうけど・・
ヨガおそるべし!
877788:2006/12/02(土) 21:46:12
>>875
ちょwww売ってない
878考える名無しさん:2006/12/03(日) 12:44:26
これを機会にヨガってみるか。
879考える名無しさん:2006/12/05(火) 14:54:35
ビルダーバーグ会議の本が出ます。

日本初でしょう。
ビルダーバーグを単独で扱った書籍が出ます。スペイン語からの翻訳物です。
著者は、ダニエル・エスチューリンという人物です。この人物は独自に取材を続けており、
2006年のカナダに於ける会合でも、ビルダーバーグ・ウォッチャーとして知られる、
ポピュリスト系のジム・タッカーとともに会場前に集合しています。


カナダのとあるパブにて。左がエスチューリンで右がタッカー

ビルダーバーグ会議の存在自体は何も秘密ではない。(一昔前は秘密だったが)
デヴィッド・ロックフェラーは「回顧録」において、「この会合で何かの決を採ることはない。意見は大いに食い違っている」
と書いているが、彼自身も39才当時から会の創設に大きく関わっていた。

この会議に関する研究書が全世界35カ国で発売されると言うことは、
この会議自体の永続性が終わりを迎えつつあるということを示しているのだろう。
会議が出来て、今年で52年。人の一生が60才だとしても、いつまでも続く組織団体なんてない。
デヴィッド・ロックフェラーが今年91才。米英欧の大西洋諸国の民間会合組織も、
タダの利権の調整場(国際的な宴会政治)でしかないことがバレてしまったというわけか。
880考える名無しさん:2006/12/05(火) 14:56:34

参加者の顔ぶれを見れば、現在どのような事が世界の指導層に関心を持たれているかわかる。
ただ、その会合で何が話されているのかを、会議録が公表されているわけでもないのに、克明に描写したタッカーの手記などを読むと、
「どこまで本当なのか?」とちょっと疑ってみたくもなる。
ともあれ、ご一読を

著者プロフィール ■ダニエル・エスチューリン
ジャーナリスト。1966年ソ連生まれ。1980年3月、父は著名な科学者だったが、
反体制活動家でもあったためKGBに拷問を受けて死亡、さらに叔父はスターリンの悪口を言ったことを密告され、
チェーカー(KGBの前身)によって殺害される。一方、祖父がKGBの部長を務め対敵諜報部員をしていた関係で、
著者はKGBをはじめ、CIAなどからも多くの機密情報を得ているが、特にビルダーバーグについては、
衝撃的な事実を多数掘り起こし、何度も命を狙われる。そのため長年トロントに住んでいたが、
現在ではマドリッドに移住し、執筆活動を続けている。

バジリコ出版
http://www.basilico.co.jp/book/books/4862380328.html

参考:Bilderberg-conferentie 1954
http://geschiedenis.vpro.nl/programmas/2899536/afleveringen/15738492/
881考える名無しさん:2006/12/06(水) 18:09:37
ふと思ったのだが、修行後、肺結核も治り、健康一途に見えた天風
だが、のどに癌ができたり、このスレみて知ったことだが、
死ぬときは肺癌で死んだらしいが、やっぱ病気にはどんなことしても
かかるのかなぁ??
882考える名無しさん:2006/12/06(水) 20:50:47
>>881
修行後、中国にわたり、革命の副リーダー(名前忘れた)の
ボディーガードやって、お金をいっぱいもらい、大金持ちになって、
日本に帰ってきて二年くらい芸者遊びばかりやってまた体調を悪くした。
癌になったのはそのころなのだろうか?
その後、辻説法。これでだいぶ改善したはず。
883考える名無しさん:2006/12/07(木) 00:11:34
私が考えていたことに一番近い。
初めて本を読んだときは
ビックリした。

宗教に近い考え方だと思うが、
言うなら自分自身を信仰する自分教だと思う。

私は、
自分自身への信仰=自信
だと思っている。
884788:2006/12/07(木) 01:12:12
寧ろ宗教とは正反対の考え方だと思う。
宗教→人間よりも遥かに高等な神を信じる 進化論の否定
天風→造物主の無限の力を宿す万物の霊長、人間を信じる 進化向上こそ人間の使命
885788:2006/12/07(木) 01:26:09
寧ろ宗教とは正反対の考え方だと思う。
宗教→人間よりも遥かに高等な神を信じる 進化論の否定
天風→造物主の無限の力を宿す万物の霊長、人間を信じる 進化向上こそ人間の使命
886考える名無しさん:2006/12/07(木) 08:41:46
禅的な外部に答えを求めず自分の有りようについて求めるってとこか
887考える名無しさん:2006/12/07(木) 18:13:02
>>882しんがい革命とかのでしょ?
芸者遊びかぁ・・金いっぱいあればなんでもできるね〜
888考える名無しさん:2006/12/09(土) 14:28:04
インド行きたいな・・その前に英語マスターしなければ!
889考える名無しさん:2006/12/09(土) 15:01:26
>>888
オレ、4年前にロンドンに行ったんだけど、食べ物屋の店員がインド人ばかりで、
しかも英語が聞き取りにくくて、けっこう苦労したんだわ。

イギリス人の発音は聞き取れるし(ゆっくり話してくれたんだろうけど)、オレの
発音だって、イギリス人に通じたにも関わらずだ。

インド英語を勉強する方法って、無いのかな?
890788:2006/12/09(土) 16:27:49
お前ら英語勉強してからインド行くとか
要するに武装しなくちゃ何もできねぇのか?

はい、そうです。僕にもそんな勇気はありません。
だけど天風には語学に対する恐れがなかったんじゃないのだろうか?
だからインドへ行って言葉が全く通じなくても気合で
意志を伝える事ができたのではないか?
891考える名無しさん:2006/12/09(土) 16:46:20
お前らは何のために安定打座やってんだよ
テレパシーを使え、テレパシーを!
892考える名無しさん:2006/12/09(土) 19:38:39
テレパシーで円盤呼べ!
893考える名無しさん:2006/12/09(土) 21:07:18
>>890
天風は英語はしゃべれたよ。ヨガの先生も英語はしゃべれた。
天風は戦争中、中国人になりすましてスパイ活動していたくらいだから、
語学的センスは良かったでしょう。
894考える名無しさん:2006/12/09(土) 21:08:53
天風って中国語と英語が話せたんでしょ?インド人も英語だから
天風にとっては言葉は問題なかったのかな。

>>889漏れも今年イギリスいったが、コンビニみたいなとこでレジしてたのが、
インド人っぽくて日本じゃ150円ぐらいのジュースが、
なんと2ポンドもしたのにはビックリ!
一瞬ボッタクリかと思ったが、実際物価が高いからなおビックリ。
しかし英語力が乏しいかったからかなり惨めな思いしかたも・・
895考える名無しさん:2006/12/10(日) 00:10:51
無我ってすばらしいですね。
896考える名無しさん:2006/12/10(日) 09:49:51
>>895
無我とは言ってなかったのではないでしょうか? 
無念無想は勧めていると思いますが。
むしろ我や欲はあって当然という立場ではなかったかと思います。
897考える名無しさん:2006/12/10(日) 10:12:01
北朝鮮の工作員でさえ、日本語を話す。
大日本帝国陸軍の軍事探偵が外国語が話せないわけがなかろう。w
898考える名無しさん:2006/12/11(月) 09:10:36
なんかグルジェフみたいだな。
899考える名無しさん:2006/12/14(木) 18:24:59
カリアッパ聖人って100歳以上だったらしいが、
本にはカルマッパなんとかってのみたら年齢が50歳?ちょいぐらいにるが、
どっちがほんとなの??
900考える名無しさん:2006/12/18(月) 08:11:25
おはよう!
今日も自己陶冶に邁進しろよ!
尻の穴締めてっか?
901考える名無しさん:2006/12/19(火) 18:19:00
↑おうよ!今日もケツの穴締めて下腹力んで肩おとしてるぜ!
絶好調だぜベイベー!
902考える名無しさん:2006/12/20(水) 11:00:58
今日は痔が酷いので無理じゃ。
903考える名無しさん:2006/12/20(水) 20:16:46
最近また天風の本再び読み返してるけど、
金をまいて遊んでたって・・羨ましい!
CDとかは持ってないけどね。
904788:2006/12/21(木) 21:36:37
天風さんに掃除の仕方を教えてもらいたい。
天風さんはどういう風にやってたのか気になる。
それとも家族にお任せしていたんだろうか。
905考える名無しさん:2006/12/21(木) 21:45:21
漏れは恋愛の仕方&失恋の乗り越え方を教えてもらいたいよ・・・
906788:2006/12/22(金) 02:40:22
「中村天風流恋愛術」

欲しいけど買いたくねーwww
907考える名無しさん:2006/12/22(金) 07:59:29
いいか、告るときはなあ、
まず肩をおとして、腹に気を入れて、それで尻の穴をぎゅっと締めるんだよ。
そうするとな、どんな振られかたしても、
決して心がいたぶられなくなるんだぜ。
908考える名無しさん:2006/12/22(金) 10:58:29
>>907
なんかヤダw
909考える名無しさん:2006/12/22(金) 21:05:01
ザ!クンバハカ実践法!
910考える名無しさん:2006/12/25(月) 18:14:36
最近どうしても死への恐怖が消えません・・
天風哲学を学ぶものがそんなんじゃダメだとわかってるんですが、
どうにかして克服したいです。。
911考える名無しさん:2006/12/25(月) 21:24:09
ちゃんと安定打座やってるか?
学んでも実行しなきゃ何も変わらないぞ。
プラナヤマ法、クンバハカ、安定打座はしょっちゅう実践しろ!
誦句集とか心が強くなる言葉読むだけでもいいから。即実行だっ!
912考える名無しさん:2006/12/25(月) 22:28:12
今度ウォシュレット買おうかと思ってんだが、
クンバハカ的にはどうよ?
913考える名無しさん:2006/12/26(火) 16:48:45
一万円以上の本がありますが買おうか迷っています。
アドレスお願いします。
914考える名無しさん:2006/12/26(火) 18:21:17
>>911クンバハカは知ってるけど、プラナヤマ法、安定打座
ってどうやるの??
915考える名無しさん:2006/12/26(火) 22:36:22
>>914
ちゃんと本買って嫁! お前の一生が変わるんだぞ。投資をケチるなっ!
916考える名無しさん:2006/12/27(水) 00:05:36

死んだ爺ちゃんが言ってた、、

  「お布施で効き目の変わる神社はダメ」・・だって

917788:2006/12/27(水) 02:04:03
>>916
恐れるな
お布施で効き目が変わってしまってもいいじゃないか。
918考える名無しさん:2006/12/27(水) 08:21:23
お布施って、仏教の用語だろうが。お玉串と言え。
919考える名無しさん:2006/12/27(水) 11:32:03
玉に串刺したら痛いだろ ^^;
920考える名無しさん:2006/12/28(木) 08:48:58
玉串刺し・・ギャー!!
921考える名無しさん:2006/12/28(木) 12:35:58
真理瞑想シリーズ1と2があるの?3はないの?
これもやっぱ神人冥合みたく本とまったく同じ内容?
もってるひとせーて
922考える名無しさん:2006/12/29(金) 16:13:43
寒いけど肛門しめてる
けど・・・・
923788:2007/01/01(月) 18:05:49
お前らが肛門に拘るのって結局精神が思うようにならないから
しぶしぶ現実の肛門ばっかり重要視してるんだろ?
で、肛門閉めても抵抗力うpした実感がないから
実感がないぐらいだから当然肛門のありがたみがわからず、
ありがたみがわからないからすぐに肛門が開く事になり、
すぐに肛門が開いてるからこのスレで肛門肛門と
定期的にスレで肛門の話題が巻き起こる。
いったいなんなんですかこのザマはwww
スレの20%はシモネタ状態ですよ。

普通はケツの穴なんて意識しなくてもしまってるし
殊更にねじりあげるように締めんでもいいだろ。
精神的な不可がかかった時につい緩んでしまったりするのはよくないけれども
924考える名無しさん:2007/01/01(月) 19:47:31
>>923
いや、ちゃんとムーラバンダというテクニックです。
923の考えは素人の感想レベル。
細かいテクニックでは肛門を4つに分け、
前後ろ、左右と4箇所別々に閉めます。
それができたら8分割へと進みます。
925考える名無しさん:2007/01/01(月) 21:01:12
そうです。肛門を締めて引き上げる事は非常に重要なのです。
926考える名無しさん:2007/01/02(火) 15:48:04
糸垂らして漬物石でも持ち上げる気か?
927考える名無しさん:2007/01/02(火) 16:26:24
「中村天風の行動学」って本見つけたんですけど、
天風の入門書としてこの本はどんなもんでしょうか?
928考える名無しさん:2007/01/02(火) 21:39:58
>>927
駄目だね。本人の著作読めよ。文庫だって出てるんだから。
929考える名無しさん:2007/01/02(火) 21:56:38
>>928
そうですか…
半鬱状態の祖母に紹介しようと思っているので、
読みやすくまとめてある本のほうがいいと思ったんですけど、
やはり本人の書いた物のほうが入門用にはいいんですね。
「運命を拓く〜」あたりはどうでしょうか?
930考える名無しさん:2007/01/03(水) 00:12:52
>>929
> 「運命を拓く〜」あたりはどうでしょうか?

それが最適だと思うが、「心が強くなる言葉」の方がいいかも。
うちは姉貴にやったらすごく役に立ってるって喜んだけど。
931788:2007/01/03(水) 08:43:06
天風の入門書はやっぱ「成功の実現」でしょう。
運命を拓くは安いけどしょっちゅう唱句が出てくるから
ぶっちゃけ初めて見る人はキモイし警戒すること請け合いだろ。
932考える名無しさん:2007/01/03(水) 08:52:06
いきなり高い本すすめるなよなぁ
933考える名無しさん:2007/01/03(水) 13:21:39
天風・・糞だろw
934788:2007/01/03(水) 15:09:45
じゃあ「天風先生座談」だな。
講演録だし、「成功の実現」と遜色ない。
とてもリーズナブルだしね。
935考える名無しさん:2007/01/03(水) 15:58:08
あなるあなるあなるあなるあなる
あなるあなるあなるあなるあなる
あなるあなるあなるあなるあなる
みんな締めようね!!

・・・てなわけで、心に成功の炎をを読んだけど、
みんなどうだった?漏れはなんか最後の方になると
医学専門用語みたいなの連発だし、
いまいちだったな〜
936考える名無しさん:2007/01/04(木) 11:18:43
「中村天風の行動学」、なかなかわかりやすくまとめられてて
入門用には向いてると思うけど。
937考える名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:57
>>936
あんなの駄目だよ。頭で読ませるだけだから身につくわけないじゃないか。
938考える名無しさん:2007/01/05(金) 18:30:10
真・人生の探求とかは??
939考える名無しさん:2007/01/06(土) 12:43:29
天風会に今行く意味って今はもうない
今はもう天風は死んでしまい
だから行く意味はないと思うが
仲良しクラブだと
天風に直接あった人が年老いて今もいるのでそういう弟子の
話を聞けるのは貴重だが
みなでよりそってクンバハカの練習をするより
一人で本を読んで実行すればいいんじゃねーかなと思う

どうだろうか
940考える名無しさん:2007/01/06(土) 13:10:41
中村天風の技をうけついだ後継者がいないんだよね?

どうして、そういう後継者を養成しなかったんだろう?
941考える名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:40
馬鹿野郎!
いいかお前ら。天風会にはなあ、偉大な歴史的な方々が集まっておられたんだぞ。
しかしだなあ、普通の天風会員から偉人になった奴はひとりもいやしない。
また、天風なきあと、高名な人間が会員になったっていうことは聞かないし、
現在会員でそういう立派な国を動かすようなか誰がいるという話はまったく聞かないんだ。
要するに、そういうことだ。そろそろ分かれよ、天風会の偉大さをさあ。
942考える名無しさん:2007/01/06(土) 18:34:14
確かに天風並のカリスマはいないよね・・・
943考える名無しさん:2007/01/06(土) 22:04:13
944考える名無しさん:2007/01/06(土) 23:49:11
天風・・インチキ野郎じゃんよ、なに騙されてんだよオマイラw
945考える名無しさん:2007/01/07(日) 01:09:20
チベット仏教には4大宗派があって、ゲルク派、カギュー派、サキャ派、ニンマ派がある。天風を指導したカリアッパ師の正式の名は
「カルマパ・カキャブ・ドルジェ」(1871-1922)でカルマ・カギュー派の15世管長であった。カルマ・カギュー派は名門中の名門の
宗派であり、チベット最高詩人と言われヨガの大行者であったミラレパの流れをくむ。現カルマパは92年に第17世としてチベット自治区と
ダライ・ラマ亡命政権から認定されたウゲン・ティンレー少年である。この方こそカリアッパ師の生まれ変わりなのである。
チベット国王を兼ねる最高指導者ダライ・ラマ(14世)はゲルク派出身だが、他の3つの宗派からも次のダライ・ラマが選ばれる資格が
あるので、30年後カギュー派の流れをくむ天風会員が次期ダライ・ラマとして転生が認定されることだってあるかもしれんよ。
その頃には日本は中国に併合されているだろうから、また亡命しなくちゃならんが。
946考える名無しさん:2007/01/07(日) 01:59:26
うちの親父がはまってるよ、こいつに…
マジ死ねばいいのに
947考える名無しさん:2007/01/07(日) 19:55:53
>>945でもカリアッパ師は天風とであった時にはすでに105歳ぐらいだったらしいけど、
計算があわないよね・・
実際どうなんでしょ??
948考える名無しさん:2007/01/09(火) 14:09:13
天風は本物だと思っている>>939を書いた男です
天風なんてたいしたことねーなどと思いません

本を読んで彼の本物であることを感じたわけです
しかし天風会支部の集会に参加したことはない

しかし予想すれば集会(合宿や毎週の行修会)については>>939で書いたように思うわけです
断言して「意味がない」といったのは体験していないので言いすぎですが
本を読んでクンバハカなどをひとりで練習すればよいのだと思っています

しかし実際に参加した人間として参加した結果やはりこういうメリットがあるぞ
という言葉を期待しているわけです

どうだろうか

949考える名無しさん:2007/01/09(火) 16:43:46
>>947
もしカリアッパ師が105歳ぐらいじゃなくてほんとは平均的な寿命で死んでたとしたら
なんかかっこ悪いし僕の天風さんに対する尊敬もダウソしちゃうし
やる気もなくなっちゃうとか懸念してるの?
笑止!今更そんなもん調べようがないし調べる必要もない。
そんな事でエネルギーを無駄にするのが天風の教えか?





でも・・・



「カルマパ・カキャブ・ドルジェ」(1871-1922)



これが事実ならやっぱ引くわwww騙しじゃん、偉そうな事言っといてwww
ここは天風の言葉を信じるしかないっしょ!
950考える名無しさん:2007/01/09(火) 18:22:27
↑だよな・・天風のこと信じたい!じゃないと・・
ねぇ・・
でも「一回限りの人生」に書いてたけど、
当時子供だった人がもう90歳ちかくになってて(今現在はどうか知らんが)
カルマッパは東洋人を連れて修行させていたみたいなことを書かれていたぞ。
「ナカムラかどうかはわからんが」って・・
結局カリアッパ師の歳は不明だけど・・
951考える名無しさん:2007/01/09(火) 18:44:51
でもさ、ヨガの谷の人たちって別にカリアッパ師じゃなくても
100歳とか超えてたんでしょ?
じゃあそこで最高ランクのカリアッパ師はやっぱ当然
100は行くでしょ。
でもあの土地の人って自分の歳もよく知らないんだったっけ?
ただ適当に自分は100年ぐらい生きてるとか思ってる人たちの集まりだというのも
否定できないなぁ。
952考える名無しさん:2007/01/10(水) 11:39:27
クンバハカのやりかたを合気道の藤平が批判し天風も間違いを認め
後に藤平の理論を説いていたが、天風の死後また間違ったやり方に
戻ってしまった、って藤平の本に書いてありましたがどう思いますか?
953↑  :2007/01/10(水) 16:35:25
この本です。

中村天風と植芝盛平気の確立
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31539691
954考える名無しさん:2007/01/10(水) 21:53:18
>>952
別に間違ってるとかいうほどのことじゃないし、
藤平のやり方がさほど画期的ってわけでもないだろ。

とにかく藤平が一貫して言いたい事はこうだ、
「どうだ俺様はえらいだろう」
955考える名無しさん:2007/01/10(水) 23:31:40
オカ板に引っ越した方がいいぞ
956考える名無しさん:2007/01/11(木) 08:16:25
ジェームズ・アレンの本に書いてあることって、
ほとんど天風哲学だよな。
統一道の方がより実践的で、向上に必要な伊吹を与えてくれるけど。
957考える名無しさん:2007/01/11(木) 12:40:24
>>954>>953を読んでないだろう?
958考える名無しさん:2007/01/11(木) 19:54:00
「気」っていうのがイカガワしくて笑える、、
大概のバカがひっかかるよね→「気」
959考える名無しさん:2007/01/11(木) 20:38:36
>>957
読むとどうなの?
960考える名無しさん:2007/01/11(木) 22:57:04
>>959
イカガワしくて笑えるわけよw
961考える名無しさん:2007/01/12(金) 02:39:10
愛されて育たなかった人間はどうしようもないじゃないか?
って以前このスレで書いたけど今日『研心抄』読んでたら
どうしようもありすぎる事がわかった。
962考える名無しさん:2007/01/12(金) 20:46:27
↑奇遇ですね。漏れも最近それ読んでるよ。
夜寝る前に。
963考える名無しさん:2007/01/12(金) 23:31:47
天風の残した功績とか言葉ってなにがあるの?
964考える名無しさん:2007/01/13(土) 06:52:47
あ、すいません
無かったらいいんです
忘れてください
965考える名無しさん:2007/01/13(土) 18:21:09
天風のCDやカセットテープって聞き取りにくくね?
966考える名無しさん:2007/01/15(月) 18:12:02
杉山先生(4代目会長)のおもしろいよ!
967考える名無しさん:2007/01/17(水) 16:32:53
「ほんとうの心の力」を読んだ。
いい内容だと思ったが、松下幸之助や稲盛和夫と同じに見えた。
というかこういう本って、誰が書いたのを読んでも全く同じに見える。
いいのかこんなんで
968考える名無しさん:2007/01/17(水) 19:56:22
悪いって事はないわな
969考える名無しさん:2007/01/17(水) 20:35:38
>>967
二人とも天風の弟子筋なんだから当たり前じゃまいかwww
970考える名無しさん:2007/01/19(金) 00:39:38
天風てインチキ野郎じゃんw
なんか確かなことでも言ってんの?
言ってるんなら書いてみなそれ、どうせ書けないんだろけどw
971考える名無しさん:2007/01/21(日) 19:44:52
>>961
どういうことですか?すごい気になる。
972考える名無しさん:2007/01/22(月) 04:46:43
>>971
愛されて育たなかった私、なら確かに諦めるしかない。
人生orz確定です。
でも、愛されて育たなかった『私の心』、これなら
私にだってなんとか出来そうな気がしませんか?



するわけないわなwwwww天風哲学で救われるわけないwwwww
973考える名無しさん:2007/01/22(月) 09:23:06
[中村天風] 攻撃:39 素早さ:45 防御:11 命中:42 運:30 HP:221
[藤平光一] 攻撃:86 素早さ:22 防御:29 命中:66 運:54 HP:182

中村天風 vs 藤平光一 戦闘開始!!
[中村天風]の攻撃 HIT [藤平光一]は6のダメージを受けた。
[藤平光一]の攻撃 HIT [中村天風]は166のダメージを受けた。
[中村天風]の攻撃 HIT [藤平光一]は0のダメージを受けた。
[藤平光一]の攻撃 HIT [中村天風]は102のダメージを受けた。
[藤平光一]が[中村天風]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php


(´,_ゝ`)プッ
974考える名無しさん:2007/01/27(土) 01:23:46
地方の天風会に顔を出したけど、
意外と普通だった

会の冒頭で全員笑い出す訓練??をやってたww
975考える名無しさん:2007/01/27(土) 01:29:39
>>948
一部では厳しい修行をしてるといっていた

おっしゃるとおり、仲良し倶楽部の観が強い

しかし、同じことに興味を持つ人たち(経営者)と話し合う
機会が持てる分では非常にいいことではないかと思います
976考える名無しさん:2007/01/30(火) 13:58:00
超観念論ですね
977考える名無しさん:2007/02/05(月) 20:44:00
思考作用のしょう句?のCD聞いたけど、「よほど○○人以外じゃない限り・・」
握る人?にぎりすと?にげるひと?いぎりすと?ききとれないよ〜〜!
何ていってるのこれ!!
だれかおせーて!
978考える名無しさん:2007/02/12(月) 10:03:50
皆にはちょっと遅れたけど、俺もそろそろ天風の教えの勉強を始めます。
979考える名無しさん:2007/02/12(月) 11:30:51
>>978
ちょっとどころじゃないんだけどね
980考える名無しさん:2007/02/18(日) 17:20:05
積極的に生きよ
というメッセージが心を熱くする

981978
ようやく一冊読んだ。なかなか面白いな。
文章は難しいのに、読みやすいという不思議さがあるね。