神様は存在する

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
死んでみればいい。それしか確かめる術はない。
2ぬえ:2005/08/06(土) 21:48:29
重複。
あと、1は死んでからしか神様は存在するかどうか確かめられないと思っているの?
小さいね。
3考える名無しさん:2005/08/06(土) 21:52:01
妄想が存在に含まれるならばその意味において存在するとは言える。
4なんとなく考える:2005/08/06(土) 21:55:03
死後の世界を考えている時点で、1の中に神は存在している。
51:2005/08/06(土) 22:03:09
>>4
そうなんだよ。ただある意見によれば死というものを考えるのは
人間だけなんだそうな。まぁそりゃそうかなという気はするが。
6考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:03:22
またクリスチャンのつくり話が始まるのん?
7ぬえ:2005/08/06(土) 22:07:13
5
動物、類人猿類などは死を暗い穴と感じるよ。
8考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:07:49
>>5
ふ〜ん、猿や犬や馬に聞いてみたのかぁw
91:2005/08/06(土) 22:08:33
>>6
つくり話が嫌いかね? 
でも童話は嫌いじゃないだろう。あるいは小説や漫画、その他大勢のフィクション。
つくり話と現実の違いって何だ。
101:2005/08/06(土) 22:09:59
>>8
いや、聞いて見たのは他の誰かじゃないのか。
私は知らない。
11考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:11:44
>>9
神様はエンターテーメントか!
12考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:12:37
というか、死ねば神様に会える保障はあるの?
13考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:13:58
>>12
単純馬鹿は早く死ねといってるんではなかろうか?
141:2005/08/06(土) 22:18:33
>>11
>エンターテーメント ×

エンターテイメント  ○
15考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:21:33
カタカナ語に突っ込み入れる辺り>>1は相当バカ
16考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:23:46
>>14
そこまでいうなら、小文字のンも入れんとな。
17考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:27:12
「死んだら神に会える」なんて教義の宗教あったっけ?
18考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:31:11
全財産寄進して蓮の花の中に座ると、極楽に逝けるっていう宗教団体はあったな。
19考える名無しさん:2005/08/06(土) 22:47:54
極楽にいるのは「神」じゃねーけどな
20TAR:2005/08/06(土) 23:19:26
より多くを求めて確かなものにしようとするそれは記憶。
21考える名無しさん:2005/08/07(日) 00:20:42
>>20
アルツハイマー
22:2005/08/07(日) 14:56:29


神道は、日本列島に住む民族の間に

自然発生的に生まれ育った伝統的な信仰を基盤とし、

徐々に成立した日本固有の多神教である。


明確な教義はなく、森羅万象に神が宿ると考え、

ほかにも「天つ神」などを祀り、儀礼を重んじる。

「清浄」を第一とし、「性善説」に立つ。


天つ神とは、高天原から天降った神々である。
 
23:2005/08/07(日) 15:06:05

日本神話において、世界の始まりはこうなる。

日本書紀によると、
太古、天と地とは分かれておらず、互いに混ざり合って
混沌としていた。その中から、清浄なものが上昇して天となり、
重く濁ったものが大地となった。これが天地開闢である。
この天上世界は高天原と呼ばれる。

このとき、天地の中に「葦の芽」のようなものが生成された。
この三柱の神々が根源神で、これら神々には、性別がない。
これは古事記にも重なる。古事記によると、
高天原に相次いで、造化三神が生まれた。これら神々は、
やはり性別はなく、身を隠している。よって、表だって神話に
登場しない。だが、根元的な影響力を持つ特別な神で、
そのため別天つ神と呼ばれる。

こうして、
渾沌から天地がわかれ、性別のない神々が生まれたあと、
男女の区別のある男女一対の神々が生まれていく。
これら天つ神は高天原にいる。そこから天降る神々である。
これら神々の最後に生まれてきたのが、
2人の兄妹神、イザナキとイザナミである。

日本神話において、高天原と黄泉の国の中間に、
中つ国という世界がある。それは豊葦原中国とも呼ばれ、
神々の住む天上世界である高天原に対比して、
人間の住む地上世界である。
イザナキとイザナミは、中つ国に降り、そこで結婚して、
島々や神々を次々と生み出していった。
こうした地に現れる神々は天つ神と別に、国つ神と呼ばれる。
24考える名無しさん:2005/08/07(日) 15:08:43
どーせ、あたしは、重く濁った女ですよ!!
でもね、この地球はあたしたちのものですからね!
ふん!男なんてあたしたちの奴隷なのよ!!
辛いならとっととあの世にいっちまいなっ!!
25(^д^)/:2005/08/07(日) 16:20:53
神のみぞしる事かたるべからず
神の味噌汁事語るべからず
26考える名無しさん:2005/08/07(日) 22:40:26
27TAR:2005/08/07(日) 23:57:24
置き換えられた存在で存在しない。
悪魔は人間の営みから生まれて存在する。
28考える名無しさん:2005/08/08(月) 00:06:54
(・э・)/ A
29考える名無しさん:2005/08/08(月) 00:22:21
(♯ ̄З ̄)ノ A´
30考える名無しさん:2005/08/08(月) 01:23:48
死後の世界をあったものと仮定すると
死後の世界に神がいるという保証はどこにもない
だが1の中の死後の世界には存在しているのであろう
だが全員が全員死後の世界に行くことが必ずしも確かめる術ではないはずだ
311:2005/08/08(月) 19:21:58
>>30
現在が存在するのなら未来もまた同様に存在する。何故現在だけしか存在しない
のか。
32考える名無しさん:2005/08/08(月) 19:32:51
神は存在する。では、何故この世界は憎悪と絶望に満ち溢れ、
弱肉強食、適者生存の残酷な世界であるのか。
答えは簡単である。神は全知全能が故に狂ってしまったのだ。
全てを知るということは辛いことだ。神が狂ってしまったのも
無理はない。
33考える名無しさん:2005/08/08(月) 19:54:49
↑無知、無能、無力なバカレス。
34考える名無しさん:2005/08/09(火) 02:07:51
おお、神よ、この板に光を!!
35考える名無しさん:2005/08/09(火) 02:14:57
神は救いようのない白痴でなければならない。
36考える名無しさん:2005/08/09(火) 02:19:51
神が存在するものとして行動すれば、
それは、神が実在するものと区別できなくないか。
37考える名無しさん:2005/08/09(火) 02:59:33
しかし、白痴の神という仮定は、偶然に置き換えられる。神は不要な仮定。
38考える名無しさん:2005/08/09(火) 09:28:00
神なんてものは人間の心の安定を求めるがうえに作り出した虚像でしかない。
宗教なんてものはみんなそうだ。
人間はどうすることのできない事が起こると心の安定を求める。その不安定な状態を解決するための安定剤として全知全能を備える物、いわゆる神を作り出したに過ぎない。


でも漏れは神に存在してほしい。だって人間だもの
391:2005/08/09(火) 20:06:02
>>38
心が安定しないなどときいたふうなセリフを言うのは何故か。
もしも聖書が正しいならば、心が平穏であろうと荒んでいようとそれに対して
不満を述べるべきではない。
40考える名無しさん:2005/08/09(火) 20:06:42
にんげんだもの
41考える名無しさん:2005/08/09(火) 20:13:47
スーパーボス猿願望
42考える名無しさん:2005/08/09(火) 20:15:55
おかみさんでっか
43考える名無しさん:2005/08/10(水) 03:43:04
にんげんだもの
にんげんけだもの
44考える名無しさん:2005/08/10(水) 03:53:33
その考えに囚われ杉。うざいし今日といわず永遠に寝とけ・・・
45ОGバイブル:2005/08/10(水) 04:07:01
神ってのは電球に近い。
人間に都合の良い光。分かりやすい道しるべ。そして人間が創り出したもの。
46考える名無しさん:2005/08/10(水) 11:52:55
人格化された所謂神々とはちがうレベルの、
一切の背後にある人知を超えた力こそが
神、The God Almightyなんだね。
その力なくして生命は存在しえない。
47考える名無しさん:2005/08/10(水) 12:41:01
遺伝子とか生命って何なんだって思うよね。
哲学とか人間の脳じゃ100兆年かかっても分からないものが神なんじゃなかろうか。
48考える名無しさん:2005/08/10(水) 14:57:38
同感だね。神は人知を超えている。
例えば人類はコンピューターや原子力、D.N.Aなどを
発見してきたけれど、すべては空しい模擬にしかすぎないよ。
すでにあったものを発見しただけで
何一つ自分の力で作り出したものなど無い。
過去、現在、未来、すべてに存在する神の作った庭で
遊ばせてもらっている子供のようなもんだよ、人類なんて。
進化という名の遊戯をね。
49考える名無しさん:2005/08/10(水) 15:03:48
人間の知識を超えたものの存在が認められうるか、という問いと
そういう存在に名前をどう与えられるか・与えられないか、という問いが
混同されている気がする。
50考える名無しさん:2005/08/10(水) 17:20:01
神様っていたら無償労働ご苦労様〜だよね。
だからそんな甲斐性のある人いないと思うな!
51考える名無しさん:2005/08/10(水) 17:27:56
>>49
同意。
お釈迦様の手の平で暴れる孫悟空、
と表現してもいいはず。
52考える名無しさん:2005/08/10(水) 18:11:04
知識を超えたものの存在がなければ科学なんかやっても意味はない。
まあ、それは自然であって、神ではない。
53考える名無しさん:2005/08/10(水) 18:16:27
人間の知識を超えたものの存在が認められうるか、という問いと
そういう存在に名前をどう与えられるか・与えられないか、という問いが
混同されている気がする。
54ぬえ:2005/08/10(水) 19:55:41
進化と文明を一緒にするな。
55考える名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:59
自然が50億年近くかかって組み上げたものを、わずか50年で解明してしまう人類の頭脳は異常だ。
56考える名無しさん:2005/08/10(水) 23:51:40
>>1
あなたの言う神って何でしょうか?
571:2005/08/11(木) 04:57:43
>>56
以下、全ての質問は却下される。
58考える名無しさん:2005/08/13(土) 15:32:02
唯一の真理 ローマカトリック教会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1123912686/
59考える名無しさん:2005/08/13(土) 19:19:29
世界には様々な神様がいますが、いったいどれが本物なのでしょうか?それともすべて本物なのでしょうか?
60考える名無しさん:2005/08/13(土) 23:07:04

徹底的に争って、選べw
61考える名無しさん:2005/08/13(土) 23:21:36
勝者こそ真実の使徒
62考える名無しさん:2005/08/25(木) 19:15:57
ヨハちゃん来ないかな
(・э・)/
63考える名無しさん:2005/08/25(木) 20:25:04
思うんだけど、俺たちどの時期に神って言葉を覚えたんだろう。
立ったことを覚えてないように自然に覚えたのかな。
もっと不思議なのは、神というものをみんな知ってること。
神はいないって言ってる人も、神の存在を知ってるってことを
言ってんじゃないかと思う。存在を問われたら人間は存在すると
喋らなくても語っているように感じる。
64考える名無しさん:2005/08/25(木) 20:30:35
( ゚∀゚)ノ ヨハ〜
65考える名無しさん:2005/08/25(木) 20:37:02
負けました。
66凡人:2005/08/26(金) 16:41:07
何を神と思うかの問題で有って創造上の神の存在を信じた時から知能の発育が妨げられますよ。
困った時の神頼み、で何でも神に頼めば考える必要は無いと思いますね。
私の思う神は全ての人々の心の中に存在する良心と自然の営みのみ、ですので人種差別意識も
有りませんし地球の自然を守り未来に引き渡す為の方策を常に心に抱いて生きています。
67:2005/08/26(金) 17:32:14
>>66
>創造上の神の存在を信じた時から知能の発育が妨げられますよ

「信じる」かどうかはともかく、「知る」という事は新たな精神的方向への選択肢、可能性が広がることにつながる。
神学というものも存在し、これまで不特定の人々に何らかの影響を与えてもきただろう。
何かに触れることによって知能の発育、発展が妨げられることは無いと思う。
68考える名無しさん:2005/08/26(金) 17:43:11
結局悪を信じる人はいないってことかな。
信じるって行為そのものが善がないと成り立たない。
多神教はが一神教を否定することは、人種差別になると思うのだが。
69考える名無しさん:2005/08/26(金) 17:54:23
悪を信じることはできんよ。善を信じる哲学が最古で最高の(?)学問であるのはそのためだ。
しかし信じる善にどのような性質があるかと言うのは信じる人の勝手だ。人格がある。人格がない。
実在する。経験から生み出されたものだ。公共の利益の為のものだ。個人の利益の為の物だ。
不変である。時代によって変わる。そんなのは人それぞれだ。自信がない人は他人に頼ればいいのだ。
そうやって党派心をむき出しにして争えばいいのだ。あるいは争わないでもいいのだ。そういう事だ。
70凡人:2005/08/26(金) 20:43:09
人々の死に対する不安を利用して空想上の世界を創り人生と言う命を奉仕させる。
宗教は人々を騙している証明が無ければ犯罪と認め無いと言うなら騙していないと言う証明を
直ぐに聞かせて貰いたいと思う。
哲学の根本は矛盾した蒙昧意識に支配されて喘いでいる大衆の生活と心を啓蒙意識に導き人間社会を
正常にする事を目的とする学問では無いですか?
キリストもブッダもニーチェもロダンの地獄門の作品も大衆に社会の矛盾を訴えて人々を啓発する
為に生涯を捧げたのでは無いですか?
宗教は人々を蒙昧意識に引き込む立役者ですが、その事も明確に認識できないので有れば哲学の道は前途多難です。
信仰とは信じたっとぶこと、と記して有りますが何でも教祖の申し述べる事、教義に記されている事の全てを善悪
に関係無くごもっともと受け入れなさいと言う事ですよ。
信者が団体の意志の基で敵を倒す為に爆弾を仕掛けたら貴方の家族が巻き添えに有ったとしても信仰を容認する
人達はその行為を非難する事はできませんね。

71考える名無しさん:2005/08/26(金) 20:49:00

社会学から始めよう。
72考える名無しさん:2005/09/07(水) 12:26:38
神様なんていない、以上!
73小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/08(木) 21:13:26
「神様は存在する」のもう一つのスレッドはタイトルに私の名前が入っている
ので遠慮しておくこととし、こちらに書き込みさせていただきます。
久しぶりに書くので何から書いてよいのか分かりません。少し前に2CHでニー
チェの「キリスト教は邪教です!」のタイトルを見て、その本を買ってみました。
半分読んで中断しています。半分読んだだけで、ニーチェはもう狂っていると
いうのが率直な感想でした。しかし残りをもう少し読んで見ましょう。
74小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/08(木) 21:17:24
しかし、よくこんな訳文が本になりますね。それとも原典もこのような
ものなのか知りませんが・・・。
75考える名無しさん:2005/09/08(木) 23:02:48
居る居ないじゃなくて
信じるか信じないんじゃないの
76考える名無しさん:2005/09/10(土) 02:24:30
(・э・)/ A
77考える名無しさん:2005/09/10(土) 05:05:04
>>73
仏教ではまずどんな意見も受け入れてから反論しますよ。
キリスト教の人が時代遅れなのは、未だに
”絶対”を軸に他と相対してしまう事です。
そんなんじゃいつまでも戦争はなくならないよ。
78@ヒヨコ ◆rbFb2e5rbM :2005/09/10(土) 05:13:23
というか、神に死んだら会えるという観点からズレてはないか?産まれる前に会っているとしたら?神を認めるという要素は本能的かつ、実経験によるところから来ているのでは?
79考える名無しさん:2005/09/10(土) 05:34:55
>>78
産まれる前に神に会っていて そのことを忘れてるとしたら
この世で神の存在を感じる必要は全く無いってことじゃない?
つまり、知ろうとすることがヤボ
80@ヒヨコ ◆rbFb2e5rbM :2005/09/10(土) 05:42:57
いや、私は覚えているとは言ってはいない。本能的かつ実経験によるところ。と、言った訳だ。理解できぬなら私の語学力不足だと思ってスルーしてくれてかわまん。
81考える名無しさん:2005/09/10(土) 10:57:38
生きる事こそが「苦」であって、
苦であるからこそ、神の存在を信じる事によって、苦を和らげようとする。
死ぬことは苦の終わりであり、よって神は必要なくなる。
82小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 16:20:10
神の存在を知らないとは恐ろしいことです。人間は本当に無知の闇に包まれて
います。神の存在すら信じられない者にとって、主イエス・キリストが神御自身
であったということを理解するのは到底困難でしょう。
皆さんの崇めるニーチェも全く無知の闇でした。
83小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 16:37:34
「キリスト教は邪教です!」しか読んでいないので、ニーチェが何者か知りません
が、この本を読む限り、実にくだらないというのが感想です。よくこの程度のもの
で皆さんは騙されるものです。何も分かっていない・・・。
ニーチェはすごいと言われるから読むのでしょうが、それが正しいのかどうかは
全く判別できないのでしょう。彼はキリスト教徒に躓いたのであって、主イエス・
キリストを理解できているのではないのです。ガラスの曇りを見て景色を判断して
いるようなものです。
84小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 16:50:44
それから、この「キリスト教は邪教です!」の文章が2CHでよく見かける
文体そのものであることに驚きました。これは全く私の推測ですが、この本
の訳者は常日頃2CHに親しんでいる、恐らくは書きもしている人物なので
はないかと思ってしまった次第です。
あるいは2ちゃんねらーがこういう本の影響を受けているのか、キリスト教、
あるいは神や宗教に対する通り一遍の反論が2CHにあまりに多い気がしま
す。
85小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 16:57:20
まあ、しかし皆さんはあまりに不勉強です。すごいと言われれば狂人の本
すら読むのに、世間で注目されなければスウェーデンボルグも読まないの
ですから・・・。
無学な私に言われるのですから、皆さんの無知は相当なものです。
86ニヒリスト撲殺隊 ◆uZSRkf9Mko :2005/09/10(土) 17:23:22
↑邪狂信者は死ね。
87小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 20:48:19
どうか皆さんにはニーチェレベルの誤謬、無知蒙昧を打ち破る眼力を養っていただき
たいと思います。日本人こそそれが可能であると信じます。他人がすごいと言うから
盲目的に信じるのはおやめなさい。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:57:09
>>87
>他人がすごいと言うから盲目的に信じるのはおやめなさい。


キリスト教徒ってこの典型では?w
89ニヒリスト撲殺隊 ◆uZSRkf9Mko :2005/09/10(土) 21:17:35
キリストバカは、イエスが病人を治しただの、
墓から蘇っただのたわ言を信じる馬鹿である。
これがキリストバカ共が
イエス=神の子を信じる動機のすべてである。
まさに単純。
TVショッピングに騙される主婦よりも知能が低い。
つまり、キリストバカは、山上の推訓を無視し主を試している。
自らに都合のよい部分のみの捨象は、キリストバカの本質である。
90小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 21:37:57
主(イエス・キリスト)のなさった奇跡はすべて本当であったと私は信じ
ます。なぜなら神・造物主である主にとってそれらの奇跡は造作もないこ
とだからです。

「神にできないことは何一つない。」ルカ1・37
91小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/10(土) 21:52:12
実際、皆さんが自分は賢いと自惚れているうちは神を認識することは
できないでしょう。神は人間の想像の産物であるというのがその人たち
の月並みな結論です。しかし人間は神を想像できるほど賢くはありません。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:18
>>91
邪教だと言われる所以はよくわかった
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:40
キリスト者に囚われたホントは救われない救われたい人たち

カワウソス・・・。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:46
>>91
デカルトの神の存在証明が、ちょうどそんな感じでしたっけ。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:16
神を信じられないものは幸いである。
いずれ信じられるようになるから。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:31:34
「人生の意味」考察時の原則・哲学
ジオログ9/1

http://www.geocities.jp/bluewhitered34/index.html
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:57
 私の敬愛する小さなヨハネ様。
そしてそれに集う仲間達。私たちの神による愛は息絶えることを知りません。もしもこのスレッドに書き込むレス者の中に
神の存在を否定する人がいるのなら、極めて残念なことです。
神を今まで見た事がある人がいないのは聖書の通りです。
しかし、あらゆる手段を用いても神の存在を否定する事はできません。
そして心から神を信じること、キリストを仰ぎ望むこと、愛と信仰と希望に生きることです。
私たちはここで迫害されていますが、それがあなた方への愛となるでしょう。
小さなヨハネ様、キリスト者のみなさんによろしくとお伝えください。
神の恵みがあなたがたと共にあることを。
アーメン。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:27
神様信じる香具師は早くみもとに逝けよ。
自殺なんかしなくたって、イラクでもアフガンでも、速攻で逝けるところはいくらでもある。
99小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/11(日) 20:31:31
>>97
・・うーん、有難うございます。しかし、私は主イエス・キリストが父なる神
御本人であると信ずる者であり、従来のキリスト教からは異端とされる類です
ので、ご期待に反しているかもしれません。どうかその点をご了承ください。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:59
>>99
まだ生きてたのか!!
101小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/11(日) 22:17:13
>>100
詩篇40・9−12
わたしの神よ、御旨を行うことをわたしは望み
あなたの教えを胸に刻み
大いなる集会で正しく良い知らせを伝え
決して唇を閉じません。
主よ、あなたはそれをご存知です。
恵みの御業を心に秘めておくことなく
大いなる集会であなたの真実と救いを語り
慈しみとまことを隠さず語りました。
主よ、あなたも憐れみの心を閉ざすことなく
慈しみとまことによって
いつもわたしをお守りください。
102NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/11(日) 22:28:25
>>101
神に守ってもらいたいのは分かるけど、
神に負担を押し付けることにはならないかとかは考えないの?
キリストちゃんがもろもろの民の全ての罪を背負っていきなすった
で、神に罪を背負わすのは良い事なの?
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:04
>>97
愛とか信仰とかって、言葉にされると意味が色褪せて胡散臭く感じる。
他人に口で示さなくても、態度と行動を義務によって遂行し、それが本物なら、
あなたのその生き様を目にした人々は自ずとあなたの愛と信仰を認めますよ。
あなたの言ってる「愛」が何なのか、私には意味がさっぱりわかりませんが・・・

マザーテレサのように生きてから言えとか、NGOに参加してから言え、
とは言いませんが、とりあえずユニセフ募金くらいはしてから言ってほしい。
あれだけ毎日CMで募金を募ってるんだし。
日本という安全な国で2ちゃんなんかやってる平和な人に、愛とか信仰とか
言われても、ひどく薄っぺらに感じます。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:34
>>103
信仰のない人が信仰のある人に嫉妬してもしかたがないですよ。
105小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/11(日) 22:42:32
>>102
ヨハネ6・37
わたしのもとに来る人を、わたしは決して追い出さない。

ヨハネ16・24
今までは、あなたがたはわたしの名によっては何も願わなかった。願いな
さい。そうすれば与えられ、あなたがたは喜びで満たされる。
106NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/11(日) 22:52:18
>>105
>ヨハネ6・37
>わたしのもとに来る人を、わたしは決して追い出さない。

集った者で内輪喧嘩を始めたらどうなるんだろう?
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:50
>>1
なんで死んだらわかるんだ?
108NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/11(日) 23:18:33
私には、神が守護する基準は無抵抗だと思うんです。
無抵抗が表現が悪いなら不自由さでも構いません。
どんなに悪い奴でも不自由であれば仕方のないことですし、
善い者でも自由ならば守護する必要がない。自分でやっていけるでしょ。
と。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:36
神は哲学しない
オカルトだから。
110NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/11(日) 23:53:38
金持ちと貧乏人がいて貧乏人が金持ちのパンを盗んで
争いになった時、貧乏人の方を応援したくなる。
というのは善悪でなく他の基準によるものだと思う。

・・・この比喩分かるかな?
111考える名無しさん:2005/09/12(月) 11:57:35





  神が存在するとして
  なんなんだ?





112小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 22:42:48
>>111
どうしてかよく考えたことはありませんが、神が存在するというのと、あの世が
存在するというのはセットになっています。神は存在するがあの世はないという
説はあまり聞いたことがありません。ですから、神が存在しないという人は、ま
ず必ずと言っていいくらい、あの世などない、死ねば終りだと考えています。
これは人生に対する態度に決定的な違いを生じさせます。
113小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 22:46:51
そして、魂の救いにも決定的です。神がおられ、あの世もあるということ
でなければ人間の霊的な救いはありません。と言うと、だから人間は神を
考え出したのだという人がいます。しかしそうではないと思います。
そんな大切なことは、思い込みたいからできることなどではありません。
114小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 22:59:30
何かを証明しろとすぐに言い出す人は、逆に、何の根拠もなくそれは出鱈目
だと言います。まことに首尾一貫していません。
115考える名無しさん:2005/09/12(月) 23:00:52
メル・ギブソン監督の「パッション」って、
ヨハネ氏のキリスト教観から見てどうですか?
エンメリッヒという幻視者の著作を元に描かれてるらしいです。
そのエンメリッヒは去年、故ローマ法王に聖人一歩手前に
位置づけられたそうです。
116小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 23:12:22
人間が神を信じるに至るには必ず合理的な根拠があります。それ無くして
思い込みだけで信じられるほど人間は素直ではありません。
つまり、神を信じるには信じるだけの十分な合理的な根拠が必ずあるのです。
そのことを全く無視する非常識な人はあまりに多い・・・。
それは人間の本性に対する観察、洞察の不足です。
117小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 23:21:20
パッションは見ていてあまり気持ちよくありませんでした。悪魔から来てい
るかもしれません。部分的には本当でしょうが、全体の雰囲気がです。
エンメリッヒ(エンメリック)のその場面は読んだことがありません。
彼女が嘘という訳ではなく、だからこそ鞭打ちの場面など真実に近い描写
になったであろうと推測しますが、映画全体の雰囲気は気に入りませんで
した。いつも申し上げる、マリア・ワルトルタの福音の高貴さとは比較に
なりません。
118小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/12(月) 23:25:29
パッションが霊的に死んでいるのは、それは主イエス・キリストについての
解釈が決定的に違っているからです。あの映画では主イエスを単なる人と
考えていると思われるのに対し、マリア・ワルトルタの描写は主を神その
方と認めているからです。
119SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/12(月) 23:39:53
>>116
合理的な根拠がないからこそ、信じることしかできないのではないでしょうか。
目の前に両親がいて、両親の存在を信じるとは普通は言わないと思います。

私にとって「神」とは信じるものではありません。感じ、認識するものです。
120考える名無しさん:2005/09/12(月) 23:51:15
>>112
どんな決定的な違いをおまえにもたらしたんだ?
121考える名無しさん :2005/09/13(火) 17:30:00
私は全ての人類を救える技術を知っている
しかし、救おうとしなければそうはならない。
人が全てを滅ぼそうと思えばそうすることができる。矛盾に似ている。
用は万能の技術と人間の万能の考えです。
神の存在は自分自身を知らないと、探しても見つからないし、意味が無いです。
今の時代にメシアがいればなぁ(・c_・`)
122考える名無しさん:2005/09/13(火) 20:05:39
人を救うってどういうこと?
救われねばならない人なんて存在しない。
自分のことは自分で決める。それが主体性だ。
123考える名無しさん:2005/09/13(火) 20:11:45
悪は居ても神は居ない。なぜならそう感じるからです。
124考える名無しさん:2005/09/13(火) 20:31:25
>>123
それはお前には神が憑いていないからだろう。
悪魔が憑いているから悪だけを感じるのだろう。
125小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/13(火) 22:33:27
>>120
うーん、それはやはり違います・・。
死んで地獄に行きたくないですから。
126小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/13(火) 22:40:48
>>119
確かに神は証明ではなく直感による知的認識によって把握するものと思い
ます。しかし、「神」といっても人によって千差万別であり、何を「神」
と呼んでいるのかは非常に重要な問題です。
例えば、私にとって「神」とは主イエス・キリストその方です。「汎神論」
あるいは「自然」を「神」と呼ぶのとは決定的に相違しています。
127考える名無しさん:2005/09/13(火) 22:50:20
神様は存在すると主張する小さなヨハネは存在する。が、神は存在しない。
128考える名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:45
>>1
え?つーか1は死んだら神と同じ場所へいけたり、神が見えたりすると思ってんの?
129考える名無しさん:2005/09/13(火) 22:57:43
死んだら見えるもの、か。メルヘンやな。
130考える名無しさん:2005/09/13(火) 23:05:54
>>125
「神の存在の認知」のもたらす副産物が
(地獄とやらの)怖れるべき対象を
我が心に据えつけるということであるなら、


  そんな認知は、必要ない、いらんw
131凡人:2005/09/13(火) 23:18:36
神を信仰する事で人は探求心を失い大切な命まで利用される場合も有ります。
何故、信仰の自由が有るか分かりますか?
人は信仰する事で人間として不可欠な物事の理を悟ること『善悪の明確な認識』が不能に成ります。
従って力を崇拝する蒙昧意識下の人類社会に於いて人々が物事の理を悟り陰湿な支配社会の仕組み
を暴かれたのでは大衆を騙し富を巻き上げる支配層の甘い仕事ができなく成ります。
法律は現社会にそぐわせ組まれていて正しく無いものも沢山あります。
と言う理由で他者を信仰に誘い込む行為は他人の思考を塞ぐ大きな罪と成ります。
肉体的表現に変えると他人を再起不能の片輪にする程の行為です。
無神論者でも物事の理を悟らずば思考範囲は信仰者と大差は有りませんが信仰者より
も理盲目のその壁は崩れやすいと思います。
聖書を読み覚える、他人の記した哲学書を読み漁り吹聴する、双方ともに他人の考え
を盗用し、何処に自分の意識が有りますか?
132正常者:2005/09/13(火) 23:21:02
信者じゃないと死んだら地獄逝きってすごいですよね
133考える名無しさん:2005/09/13(火) 23:33:28
>>132
一時のブッシュJr.みたいな発想ですね!
134SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/14(水) 00:22:29
>>126
イエズスを主とするのなら、十戒の
2. 汝、己の為に偶像を刻むべからず
3. 汝、主の名を濫りに唱うべからず
を守っていないことにはならないでしょうか?
135小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 22:37:24
>>134
聖書の言葉には霊的な意味(内意)があります。「偶像」「偶像崇拝」とは
単なる彫像を崇めることではありません。人間の様々な欲望のことを指して
います。
136小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 22:41:22
天界の秘義10407
「鋳造の子牛」
「自然的な感覚的な歓喜、快楽、欲念、自己と世を求める愛の歓喜。内なるものを
欠いた外なるものにいる者らが抱いているものは、また拝しているものはこの歓
喜である。なぜなら人間は何ものにもまさって愛するものを拝するからである。
エジプト人は他の凡ての者にもまさってこうしたものであった。」

137小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 22:44:17
エフェソ5・5
「すべてみだらな者、汚れた者、また貪欲な者、つまり、偶像礼拝者は、キリ
ストと神との国を受け継ぐことはできません。このことをよくわきまえなさい。」

コロサイ3・5
「だから、地上的なもの、すなわち、みだらな行い、不潔な行い、悪い欲望、
および貪欲を捨て去りなさい。貪欲は偶像礼拝にほかならない。」
138小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 22:46:35
マリア・ワルトルタ/マグダラのマリア/P285
「あなたたちは心の中に偶像、多くの偶像をもっている。自分が神であるかの
ように考える自分のさまざまの邪欲の偶像を・・・。」

139小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 22:54:56
スウェーデンボルグ/真の基督教298
『霊的な意義では』神の名は、教会が聖言によって教え、主が由って以っ
て呼び求められ、礼拝されるところの凡ての物を総括的に意味する。それ
故、神の名を妄に口にあぐることは、その何れかを空しい談話に、誤った
主張に、虚言に、呪いに、魔術に、呪文に用いることを意味する、何故な
らこれもまた神を罵り、冒涜し、従って神の御名を罵り、冒涜することで
あるからである。神の名は聖言を意味し、それ故、その上に基礎づけられ
ている全宗教を意味することは、以下の記事によって明白である。

「日の昇る所より我が名は呼び求めらるべし」(イザヤ41・25、26
・8、13)。
「日の出る処より、入る処まで、列国の中に我が名は大ならん。また何処
にても香を我が名に献げん。なんじらエホバの台は汚れたりと言いて、わ
が名をけがしたり、汝ら裂かれしもの、足の傷付いたもの、病めるものを
携え来りて、これを嘲りたり」(マラキ1・11−13)。
140小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/14(水) 23:02:00
「主の名を濫りに唱う 」とは上記のように、主の御名を「誤った主張」
や「虚言」に用いることを意味しており、主イエス・キリストを拝すこ
とを意味するのではありません。
141SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/15(木) 00:23:07
>>140
しかし、それがイエズスの意志に沿っているという根拠はあるのでしょうか。
また、十字架の上の半裸に引ん剥いた姿を晒しておくのは、私には陵辱プレイとしか思えません。
目を背けたくなりますし、やりすぎだと思います。
もしマリア様がそうなっていたら、あのように晒すのでしょうか。
142異端者:2005/09/15(木) 00:34:38
パッションよりも最後の誘惑の方がよかった
ところでこの解釈は異端?
旧約聖書の神YHWHは自分自身の言葉を必ず成就させる方です。
みどり子として来られたイエス様は神の子であって肉を持った人間であってまた神の言葉そのものであって
イエス様の誕生は神の言葉の成就そのものだったのです。
何を言いたいかというと神様が命令形で語った言葉は目に見える形で現れます。
乙女マリアから生まれたのは神様が自分でそうなさったのです。復活はイエスさまの言葉の成就です。
生前語った御言葉が成就しただけなのです。なぜなら神様の言葉は必ずそうなるからです。天地を作り我らのために人間となり肉を持って罪の贖い
のために死んでくれた方はまさに神様そのものです。父と子は一つです。イエスさまの父とイエス様が一致しているようにわれらもイエスさまと常に霊に於いて一致する必要があるでしょう
143考える名無しさん:2005/09/15(木) 02:22:02

神にすがる偽善なる詞の宣布者

ここから去ねよ

14419:2005/09/15(木) 18:24:26
イエスが(キリストというべきでしょうか…)実際に存在していた、という証明はなされているのでしょうか?
14519:2005/09/15(木) 18:37:01
小さなヨハネさんに質問ですが、貴方は神が存在するのかどうかについて論じているのではなく、
単に聖書の言葉を多くの人に知って貰いたいだけではありませんか?逆にこのように貴方ご自身の詳細な解釈なしの
一方的な聖書の羅列では、逆に読者の反感を買うことになりませんか?今一度、ご自身のなされている事、及び
ご自身の思想に関して、深く思いを巡らせてることをお勧めします。ここのスレは貴方に悪影響を及ぼしかねません。
参考までに。
146小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/15(木) 23:41:08
>>144
これだけ主に関する文書や教団、信徒の歴史まで残っていたら、それは証明され
ていると言ってよいでしょう。
歴史上の人物で主以上に文書、その写本が多数残っている例はないというのを
読んだことがあります。
他に、歴史上の人物でその存在が証明されているというのなら、それ以上に
証明されているのが主なのです。
147小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/15(木) 23:45:29
>>146
ご親切に有難うございます。あなたも同様に思い巡らしては
いかがかと思います。このスレッドはあなたにも致命的な
影響を及ぼすかもしれません。
148あのね:2005/09/15(木) 23:46:51
存在には、いろんなレベルがあって、
目の前にある鉛筆の存在と、
彼女の愛の存在と、
自分の意識の存在と、
預金通帳の残高の存在と、
国家の存在と、
宇宙の果ての宇宙生物の存在と、
神の存在を
ごっちゃにして、一緒くたにしては
困っちゃうのですよ。
149小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/15(木) 23:52:37
>>141
人間の神に対する仕打ちを実際目に見える姿で表わす必要があったのです。
そうでなければ人間は理解しないからです。

また聖母に関してはそんなことはなかったし、主はそんなことをさせは
しないでしょう。勝手な想像をするのは主に大して失礼というものです。
150のぶ:2005/09/15(木) 23:55:24
ごめんなさい。キリスト教の人たちには申し訳ないのですが、我々のまわりには
たくさんの神様が居るのです。
豊穣の神、海の神、山の神、近くにはカマドの神様、貧乏神、疫病神、福の神
数限りない神様の中で小さな私たち人間は生かして頂いている。
と、私は考えています。
151小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/16(金) 00:00:41
>>150
全然申し訳ないことなどありません。
では、創造主なる神はいないのですか。
152考える名無しさん:2005/09/16(金) 00:11:23
いるわけないだろ。
153あのね:2005/09/16(金) 00:14:48
創造主の、創造主の、創造主の、創造主の、創造主の、創造主は、
誰に創造されたのでしょうか。
また、
創造主の、創造主の、創造主の、創造主の、創造主の、創造主の、
創造主は、
存在するのでしょうか。

と言うような存在は、存在と言うのでしょうか。
154のぶ:2005/09/16(金) 00:44:01
存在します。
だって、神様はたくさん居るのですから。
私がここに居るのは、父、母、祖父、祖母・・・
たくさんの人たちが生きてきた証ですよね。
同じ事が神にも言えるのではないですか?

存在とは・・・
今、ここに居るということでしょ?
私はここに居ます。誰にも否定は出来ない。
では,私を創造したのは誰?
父、母、祖父、祖母・・・これも否定できません。
なぜあなたは、そのずっと先まで気にするんですか?
今、ここに居る私は私ですそれ以上のことは必要ないでしょ?
155考える名無しさん:2005/09/16(金) 00:47:35
神は存在する。ただしあまりふざけた礼拝を行うな。
http://hazakura.jp/7.htm
156あのね:2005/09/16(金) 00:54:47
物理的存在と、精神的、意識的存在は同じレベルの同じものだと
信じていますか。
あなたがあなただと思っている、自我は、本当に何時も存在しますか。
目の前のコンピュータの存在と、あなたの意識の存在は
同じレベルだと思いますか。
存在には、レベルが在る、次元があると思いませんか。
在るというものは全て同じように在ると思いますか。
神の存在と、鉛筆の存在が全く同じだと思いますか。
夢の中の存在と、現実の存在が同じだと思いますか。
ここに居る自分を疑った事はありませんか。
疑う必要は本当に無いのでしょうか。
157考える名無しさん:2005/09/16(金) 00:59:39
徳は普遍的だと思う?
158のぶ:2005/09/16(金) 01:05:17
礼拝はしません。
宗教は今の所、無意味です。
それぞれに、意味のある部分もあるのですが一つの信心に身を任すのは危険だと
思います。
159考える名無しさん:2005/09/16(金) 01:12:47
宗教はすき間産業
160考える名無しさん:2005/09/16(金) 01:21:33
結局、人間の知りたい病が原因なんだ
あれも知りたいこれも知りたい
でも、分からないことがあると分からないままにしておくと不安なの
だから、うまいこと説明しないと安心できない
そこで、つじつま合わせに神さまの登場!
そう、人は神さまを発見したんだ
161考える名無しさん:2005/09/16(金) 01:22:55
ごめん
発見ではなく発明ね(チュッ
162考える名無しさん:2005/09/16(金) 02:01:11
人間の中で脳みそが健全に働いているのは少数派で、
たいていは何かしら調子のはずれた運動をしているもんだ。

たとえば、死後の世界を信じますか?の問いに対して
YESと答えるやつが54%もいる。

死後の世界を信じてるんだって?おいおい、正気かよ。
と思わず顔をのぞきたくなるやつが半分以上。

これが現実なのだ。
大衆とは、馬鹿とキチガイのゴタマゼなのだ。

したがって
神は存在しなければならない。
163SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/16(金) 02:09:51
>>149
>人間の神に対する仕打ちを実際目に見える姿で表わす必要があったのです。
>そうでなければ人間は理解しないからです。

これは誰の見解ですか?

164考える名無しさん:2005/09/16(金) 09:43:37
>>122
苦しみを知れば分かる。若くして病気で苦しんでいる人や、死んでいく人。
生命は生きているから苦しみがつきものだから。
人間の最大の問題は健康と死に関すること。救いと、個人の主体性はまた別物。
165考える名無しさん:2005/09/16(金) 14:15:12
人間は観測不可能なモノの存在、平行世界のような実在世界の外の存在、物体でないモノの存在、
など表象に立ち現れない事象に対して「存在」の概念を適用することが出来る。
神の存在についても>>156の言うような存在のレベルを踏まえて議論しなければ意味がない。
166考える名無しさん:2005/09/16(金) 14:21:19
それにしても神の概念・存在は人に巣食いすぎている

共通する事には何か在るのか
167考える名無しさん:2005/09/16(金) 14:25:00
朝焼けに神々しさを感じたり
星空に見知らぬ国に想いを馳せたり

たべものに感謝したり

日常にあふれている事には何か在るのか
168考える名無しさん:2005/09/16(金) 14:29:43
胸に同じ思いを抱いたり
おもわず手を合わせたり

木々を見上げ年月を感じたり

振る舞いには何か在るのか
169考える名無しさん:2005/09/16(金) 14:37:24
なんとなく世界を外挿してみる

まだ3点が定まらない
170考える名無しさん:2005/09/16(金) 18:04:37
ムシンロンシャガ アツマッテル ノッテ ココデスカ?
171考える名無しさん:2005/09/16(金) 18:29:07
「神は人間が創造した。その逆は証明されていない。」
って言葉があります。
172NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/16(金) 18:36:25
>>171
>神は人間が創造した
証明出来んの?やってみてよ。
173考える名無しさん:2005/09/16(金) 18:46:42
現在よりもはるか1万年前、
遠き中央アジアの地に、イという人がいた。
彼は頭のいい人で、自分より強いものに皆が従っているのを知っていた。
そこで彼は誰にも負けないものを探した。だけどいなかった。
強そうに見えてもいずれ死んでいった。
そこで永遠に生きていればそれが一番強いと考えた。
そこで神のような人がいて永遠に生きていて一番強いといううわさ話をながした。
なんとそれが発端だったのさ。
おしまい。
174考える名無しさん:2005/09/16(金) 18:52:01
八百長=神。

なぜならそれ以上のものが無いから。
175NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/16(金) 18:52:34
>>173
証明?それ。
じゃあ、命があるものは親から生まれる。
これを遡れば地球で初めて生まれた単細胞生物にたどり着く。
その単細胞生物こそ万能生物であり神そのものだ。
おしまい。
176171:2005/09/16(金) 18:59:23
>>175
すまん晩めし食ってて証明どころじゃなかったよ。
まぁ言うなればあなたがいま神を知覚しているのがその証明だよ。
反論うけつけるけどあんまり熱くならんでおくれな。
177NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/16(金) 19:19:54
>>176
>>171=>>173かと思った。
受精卵が「初めて生まれた単細胞生物」(初誕生生物と呼ぶね)の
一面をもって<細胞分裂して進化の過程を辿る>というのを(<>内を)聞いた事がある。
178176:2005/09/16(金) 20:01:30
>>177
ん?
「証明」についてはもういいのかい?
>進化の過程を辿る かぁ。
君はそれについてどう思う?
179178:2005/09/16(金) 20:08:55
度々すまんね。
一応ことわっとくと>>171では神の存在云々について触れただけで
神が何者であるかは
僕の論じるところじゃないんだ。
僕が言うところの神ってのは
>>38と同じようなもんかな。
金子一馬が似たような事を言ってたよ。
180NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/16(金) 20:18:30
>>171
面倒だから171ということにしておくれ。
>神は人間が創造した
これの証明をあなたの言葉でしてください。
私の反証として>>175を挙げたのでそれに反論する形でもいいです。
181171:2005/09/16(金) 20:42:17
>>180
>命があるものは親から生まれる。
ごもっとも。
>これを遡れば地球で初めて生まれた単細胞生物にたどり着く。
>その単細胞生物こそ万能生物であり神そのものだ。
んー、つまりその「その単細胞生物=神」ってところがね
僕の言う「神」と君の言う「神」の大きな違いだ。
どっちが間違っててどっちが正しい、とかじゃなくて
何を以て「神」を「神」と定義するかで
だいぶ誤差が出てしまうと思うんだ、この議論には。
実在事象の中の「生命の親」とするなら
君の論で納得できるんだけどねえ。
182小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/16(金) 23:09:41
>>163
スウェーデンボルグを基礎にしています。
183小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/16(金) 23:12:48
>>153
創造主とは創造されざる者です。だから在りて在る者と言われるのです。
184小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/16(金) 23:17:19
単細胞生物が神?
神とは造物主のことであり、単細胞生物が神であるわけがありません。
また、造物主とは必然的に唯一であり、たくさんの神がいるというのも
同様にナンセンスです。
185NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/16(金) 23:27:13
>>184
初誕生生物が全てを作ったんですよー。
顕微鏡で外からは見えなくても、初誕生生物の主観では
色々世界が見えるかも。例えば地球がその生物の体そのものとか。
186考える名無しさん:2005/09/16(金) 23:37:31
聖書に書いてある事を事実だと思ってるキリスト馬鹿がいるスレはここですか?
馬鹿だな踊らされてるとも知らずに。
あれこそが横一列の個性を押しつける邪教だろうが。
金持ちは貧乏人に金を恵め。さもなくば地獄行き。アホか。
人類史上もっとも成功したルサンチマンとはよく言ったものよ。
こんなものがあるから戦争が終んねえんだろ。
神話なんてのはその国その国がどの神の加護に有るだの抜かして結局のところ
己の愚行を正当化しているにすぎない。
やれ神だのやれ信仰だのなんてものを振り回しているだけで
中身はガキの喧嘩とかわらねーじゃねーか。
ていうかあんたヨハネなんて大層な名前を2ちゃんのHNに使うなんて
ホントのキリストもんかよ。
それこそが冒涜ってやつなんじゃねーのwwwww?
187考える名無しさん:2005/09/16(金) 23:51:46
キリスト教は、例えば柔和な感覚でしかいきられない人の為の救済だと思います。
そう言う人にとって処世術を感じさせな、処世術みたいなものだと思いますね。

健康な人には医者はいらない、と書かれてありますし、
直に世の中の事でつまづいてしまう、
ある意味正直で病んだとされる人が罪悪感を最大限抑え、力を持って生きるためのものだと思います。
だから、普通に生きれる人はキリスト教は必要ありません。
理解できないでしょうし、理解できません。健康な内は。
つまり、キリスト教的な感覚に苛立ちや欺瞞を感じるにそれ無しでは、
簡単に傷付いてしまう人達の生き方の補助の様なものだと思いますね。

あれは、普通に見て矛盾するような事を、そのまま間に受けては駄目なんですよ。
そう言う感情で見た時の、不思議で特殊な構築物です。
188考える名無しさん:2005/09/16(金) 23:54:48
>処世術を感じさせな、

処世術を感じさせない

例えば、こう言う「い」が抜け落ちているだけで、
罪悪感に陥ってしまう様な人の為のものです。
189考える名無しさん:2005/09/16(金) 23:56:17
>苛立ちや欺瞞を感じるに

苛立ちや欺瞞を感じる人に対して
190考える名無しさん:2005/09/16(金) 23:58:33
神にしろ皇帝にしろ独裁者にしろ支配者は大衆の支持を基盤とし源泉としている。それは大衆の必要性を偶有化したものである。
191考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:17:04
このスレ見てて思ったんだがまあ詰まる所
神だキリストだのと連呼してる奴は本物じゃねえってこったな。
まだ咀嚼昇華しきれてねえ。かえって毒に当てらてるようで憐れに見える。
本物の阪神ファンは道頓堀になんぞダイブしねえってのと同じだわな。

192考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:18:09
不安定で自由な時代は、不安で恐ろしい時代である。
そんな時代には大衆は支配者の芽の誕生を待望し、それを育てあげる傾向にある。
193考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:34:14
創造主は、全ての魂の中心体。
最初から存在してたから中心体。
194考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:37:53
支配者を大きく育てあげ信仰するのは現実逃避である。
それによってしらぬまに現実は厳しさを増し、悪化の途を辿ることになる。
夢が醒め悲惨な現状に目を開かれてみれば、またもや夢を切望する。
そんなことを人々は繰り返す。
大衆は酒なしには生きていけないのだ。

だが私は酒を絶とう。なぜか?
酒なしでも酔えるからである。
195NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 00:39:23
不自由こそ強さを与える源だ。自由はその結果にすぎない。
196考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:41:21
なんかただの「本で読んだ」の受け売りレスばっかだな
197名無しクオリティ:2005/09/17(土) 00:51:47
神を否定する根拠に一応筋はあるが、神を肯定する根拠はこじつけにしか見えない。
無神論者を納得させれる簡潔な説明を聞きたい。
198考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:55:47
私は酒の小さな泉を自分の内に見い出したらしい。
私は酒を買う必要がなくなりつつある。
いずれ、酒を必要なだけ自分で賄えるようになるだろうと自分に期待している。
哲学をやってきてよかったと思う今日この頃である。
199考える名無しさん:2005/09/17(土) 00:55:48
んだな。
200NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 01:03:29
>>197
実在事象の中の「生命の親」がいなくて自分はどう存在する?
201197:2005/09/17(土) 01:13:36
200みたいな人がいて助かる。
期待してきた2chの掲示板にはクズレスが意外と多くて失望していたところだ。

そもそもこの現実が実在しているかどうかも完全には説明できないし、実在事象に端(始まりと終わり)が有るか無いかも分からない。
ただ、事象が変化しているとは考えている。
202NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 01:23:35
「生命の親」がいない場合、私が何故いるかといえば、
「ただ、始まってしまったから・・・」
何かの歌であったね。
203SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 01:25:31
>>197
私の「神」は存在します。
貴方の言う「神」とは何でしょうか。それを定義せずに、否定も肯定もないと思います。
204SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 01:27:44
>>182
スウェーデンボルグが正しいという根拠はどこにあるのですか。
205NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 01:34:42
何かよく分からないけど、気が付いたら私がいた。
手探りで何をするかを探せば「生き切るしかない」
生き抜くではないよ。
始まってしまったから行けるところまで行くしかないでしょ。
速く楽になりたいなぁとは思いつつも。
206SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 01:44:14
>>205
>何かよく分からないけど、気が付いたら私がいた。

被創造物は自己の存在する原因がわからないものです。
作り出す側には原因が見えているでしょう。

>始まってしまったから行けるところまで行くしかないでしょ。

レールの上を強制的に走らされ、あるところで強制的に終了させられるだけです。
207NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 01:55:41
>>206
>ールの上を強制的に走らされ、あるところで強制的に終了させられるだけです。
はは、いいじゃんそれ。俺は無抵抗とか不自由とかが成長の糧だと思ってるから
自己満足できるよ。自由にいられたら幸せだろうとも思うけど、成長はないんじゃない。
生ききれればよし。例えば地獄で生ききれれば他のどんな世界でも退屈そうだ。
208NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 02:15:24
生ききって「あー面白かった」と思えるように考えられればいいような。
もう寝るね。
209SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 02:25:04
>>207-208
別に良いとか悪いとか評価する気はありません。批判しているように感じられたらその点はすみません。
この世の事象は、貴方がそう思うことも含めて、すべてが決まっているというだけのことです。
210NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 05:02:57
おはよう。
>>209
良いとか悪いとか評価してもらう為に書き込んだ訳ではなく
〜でよし。と言い切りの意味で使ったんですよ。
キリ教信者じゃないけど聖書から引用するね。
むしろ、魂も体も地獄で滅ぼす事の出来る方を恐れなさい。(マタイ10.28)
地獄で生ききるとはこれかも。ただ聖書では手が地獄に落ちるなら切り落とせ。
と反対のことも書いてある。

>すべてが決まっている
俺はこれを無機的で生きてない、そして終わってると思う。
逆に言えば完成している。
永い間、続けるには完成よりも未完成だからこそ出来るような気がする。
決定論スレにちょっと書いたけど、唯一あるだけでは停滞で、
AがBを越えていき今度はBがAを越える。競争しあう事でどこまでもいけるかなと。
もし、AかBが完成したら(完全になったら?)そこで終了。
211SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 07:38:10
>>210
>俺はこれを無機的で生きてない、そして終わってると思う。
>逆に言えば完成している。

これには全く同意で、私は宇宙自体がそういうものだと考えています。
全体の部分集合が未完成に見えるだけであり、全集合では完成しているということです。
「永遠・無限」の中にはあらゆる状態が存在していると考えるなら、
完成か否かはものの見かたに過ぎないでしょう。(これは必然と偶然、決定論と非決定論にも言えることですが。)
実数の集合にはあらゆる値が存在するのに、特定の値が不完全だということは全く無意味だと思います。

>AがBを越えていき今度はBがAを越える。競争しあう事でどこまでもいけるかなと。
>もし、AかBが完成したら(完全になったら?)そこで終了。

時間の存在や、完成したら終了とか、未完成の状態というものは、そもそも部分系の話だと思います。
宇宙が唯一あるだけであっても、停滞していない部分集合があるに過ぎません。
212NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 08:04:44
>>211
>時間の存在や、完成したら終了とか、未完成の状態というものは、そもそも部分系の話だと思います。
競争しあうっていうのは、場も生きてるかもしれない(俺は生きてると思う)けど、
生命の事を頭において考えたんよ。
生ききる=完成=死で、その時に泣きながら「面白かった」と言えれば最高。
それと、俯瞰で見るのは好きくない。現場主義です。
213NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 08:12:59
>>synさん
よく見るものは全て過去のものだ。だから最前線でもないんだとか言ってますが、
認識上過去のものしか入ってこないなら
自分を含めた認識では自分が未来に一番近い最前線なのではないでしょうか?
スレ違いだね。ごめん。
214SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 08:15:51
>>212
生きているというのは、全体の中の一点を見ている状態ですよね。
映画のフィルムの中の一コマの再生状態と同じようなものでしょう。

私は本当の意味では、大きな変化があるだけで死ぬ事は不可能だと考えています。
映画やゲームを終えて面白かったと言えれば最高なだけで、
その後どうするかという問題が、「その主体」に永遠についてまわると思います。

常に完成、常に面白いとは思えないでしょうか。
215SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 08:18:39
>>213
>自分を含めた認識では自分が未来に一番近い最前線なのではないでしょうか?

ここは仰るとおりだと思います。自分という観測者にとってはその通りですが、
他者の存在を認めるのなら、自分が認識していない世界が常にあるということです。
216NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 08:35:15
>>214
完成とは完全に出来上がることですよ。
ジクソーパズルを完成させて自己満足にふけった後
壊して(忘れて)もう一度作ってみようってかんじかな。
>>215
>自分が認識していない世界が常にある
あるだろうけど、確かな事は分からない。
地球の裏のブラジルが本当にあるか行った事がないし、
飛行機で乗らされていくんじゃなくて自分で操縦して世界一周
でもしない限り地球が丸いとは実感できない。
まぁ、灯台登って丸いかもと思った事はあるけど。
217SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 08:43:14
>>216
私が申し上げる、「無限・永遠」の完全とは、時系列すら超越します。
パズルが完成した状態、途中の状態、存在しえる全ての状態、
それぞれの全ての状態から遷移しうるすべての状態への変化が同時に存在しているというものです。

>あるだろうけど、確かな事は分からない。

「わからない事が常にある」ことだけは確かですよね。少なくとも人間である限りは。
218NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 08:57:07
>>217
前半部分はよく分からないけど(syn氏も分かってないとみた)
決定論が正しくて干渉不可能なら人間に出来るのは
人生という映画を見て(パズルを組み立てて)終わったら
あー面白かったもう一回見よう。とこの程度しか出来ませんね。
でも、非決定論のほうがもう一度やってみる時は面白いかと。
神が必要なのはアンコールに応えてくれるかどうかの時だね。
219SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 09:22:53
>>218
決定論の世界の中で、見かけ上の非決定論的世界が作れますから、
部分に注目すれば、非決定論的に見えるのは当たり前です。

それらは決定論を否定することに何も繋がりません。
むしろ決定論の世界の中に、無限に存在しうる、見かけ上の非決定論的世界を支持するものでしょう。
220小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 10:12:56
>>204
なるほどと思うからです。
221SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 10:22:51
>>220
つまり自分が正しいと思うから、正しいということにしたいのですね。
222小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 11:38:21
>>220
それは正しいと明らかに認識するのであって、正しいか正しくないか分か
らないが、正しいということにしたいというのではありません。
223NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 11:46:49
>>222
>正しいと明らかに認識する
あなたの認識は神です。あなたの認識で全ての真偽が判定される。
224小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 11:49:18
ところで私は思うのですが、よく根拠とか証明とか要求されるのですが、
そういう根拠や証明というのがあり得るのでしょうか。
間違っている者にもそれなりに根拠や証明と思うものがあるのでしょうし、
あるいはこちらが根拠や証明と思うものが相手には全くそうは思われない
ことも多いように思います。スウェーデンボルグは賢明さとはそうであるか
そうでないか即時に認識することであって、とうとうと論ずることにある
のではないということを言っていたかと記憶しています。私も全くそう思い
ます。
225小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 11:54:23
主はこのことについてこう言われます。

マタイ5・37
「あなたがたは、『然り、然り』『否、否』と言いなさい。それ以上の
ことは、悪い者から出るのである。」
226NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2005/09/17(土) 12:00:57
>>225
ん?聖書はyesかnoしか書かれてないって事?
それ以上のことはry
227考える名無しさん:2005/09/17(土) 12:53:15
信仰を獲得するために
証明は必要ないでしょう
逆を言えば、証明や根拠があって信仰が生まれるのではない、ということ。
すぐに「じゃあ証明してみろ」という人間は
証明によってなにかが得られると思い込んでいるのです
(これは唯物史観による学校教育がそうさせた、というところでしょうか)
皮肉なことに、彼らは証明でなにかを得られると
思い込んで(思い込まされて)いるのに、証明によらなければ何もできない。つまり
証明不能な現実に出くわしたとき、どうしようもできなくなるのです。
証明こそすべてという思い込みゆえに証明できるもの以外は破棄してしまい、
結果、現実や世界、自分までも
「証明できないから」といって切り捨ててしまいます
これが自殺の一形式です
かといって、かれらは愚かなのではありません
かれらはただ、哀れなのです
228考える名無しさん:2005/09/17(土) 12:59:07
今日の哲板はキリスト教勢力がやけに活発だな
229小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 14:38:23
>226
長文の引用で恐縮ですが、興味があればお読みください。
天界の秘義1384
「主に対する愛の中にいる天的な天使たちのもとには、善の認識[善を認識
すること]が在り、そこから真理の凡ゆるものの認識[真理の凡ゆるものを
認識すること]が在り、かれらは善から真理を認識しているため、真理に
ついて語ることは全く容認しないし、ましてやそれについて論じることは
容認しておらず、たんにそれはそうである、またはそれはそうではないと
しか言わないのである。
 それに反し、たとえ天的な天使達が持っているような認識ではなくても
同様に認識を持っている霊的天使たちも、真理と善について語るものの、
善と真理とを認識してはいるが、そこには相違があるのである。なぜなら
この認識には無数の多様なもの[種類]があり、その多様なもの[種類]は
事柄が主の意志のものであるか、否かにかかわる、それが主に許されて
いるか、否かにかかわる、またはそれは主に容認されているか、否かに
かかわるかれらの認識に関連しており、その凡ては互いに他から完全に
区別されているからである。」
230小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 14:51:36
天界の秘義3833
「人間が真理へ導き入れられ、真理から善へ導き入れられている間に、
かれが学ぶ凡てのものはかれには明確なものではないが、しかし、善が
かれに連結されつつあり、かれが真理を善から見つめると、そのときは
それはかれに明らかとなり、しかもそれは継続的に益々明らかとなって
行く。

なぜなら今やかれは事柄が存在しているか否か、またそれはそうである
か否かについてはもはや疑いを持たないで、それが存在しており、また
それがそうであることを知っているからである。

人間がこうした状態の中にいると、そのときかれは無数の事柄を知りは
じめるのである。なぜなら今やかれはその信じ、また認めているところ
の善と真理から、中心から円周へ進むようにも進むのであり、そして進
むに比例してかれは周囲に存在している事柄を見、しかも継続的に益々
広く見るからである。」
231小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 14:52:46
(続き)
「なぜならかれは絶えず境界を押しすすめて広げつつあるからである。
このようにして善から真理の光は無限に増大して連続した透明体のよう
なものになるのである。なぜならそのときその人間は主から発している
天界の光の中にいるからである。

しかし、事柄が存在しているか否かについて、それはそのようなもので
あるか否かについて疑惑を持って、論争している者たちのもとでは、こ
れらの無数の、いな、無限のものはいささかも現れはしないのであり、
彼らには凡ゆるものは全般的にも個別的にも全く明確なものではなく、
何か真に存在するものとしては殆ど認められはしないで、むしろその存
在も疑わしいものとして認められるのである。

現今では人間の知恵と理知とはこうした状態の中にあり、事柄が存在し
ているか否かについて器用に論じることができる者が賢い者と見なされ
ており、それが存在しないと論じることができる者はそれにもまして賢
い者であると見なされているのである。」
232考える名無しさん:2005/09/17(土) 15:16:28
わけがわからん
233考える名無しさん:2005/09/17(土) 15:20:26
クスリやってんじゃないか?
234SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 15:23:19
>>227
神を認識するのに、信仰は不要です。
証明は認識にたどり着くための一つの手段です。信仰は盲目になるための一つの手段です。
235小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 15:33:20
>>234
横レスですが、
信仰と真理とはほぼ同義です。真理を知り、理解し、認めることが信仰です。
真実でないものをどうして人間は信仰することが出来るでしょう。
真理と盲目とは正反対です。
また、それらの証明がどうして可能なのか私には分かりません。
物理や科学や数学なら「証明」も可能なのでしょうが、それ以外の真理を
どうやって証明するのですか。
236小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 15:37:00
証明という言葉に私は空疎な響きを感じます。そんなものがあり得るの
でしょうか。では逆に証明してみせてくださいと言うと、およそ非論理的
な答えが返ってくるのが常です。
237SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 15:46:12
>>235
「真理を知り、理解し、認めること」は、信仰ではなく、認識です。
例えば、両親が存在する事、目の前にディスプレイがある事、等は信仰ではありません。認識です。

>物理や科学や数学なら「証明」も可能なのでしょうが、それ以外の真理を
>どうやって証明するのですか。

それ以外に真理があるとでも思っているのでしょうか。
証明できないものは真理ではありません。
238小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 15:55:43
>>237
私にとって、神は存在し、その神とは主イエス・キリストであるという
ことは真理であり、信仰とも言えます。
239小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 16:00:11
(続き)
もちろんそれは私にとって認識です。理解と視力とは相応の関係にあり、
霊的な事柄は内的な認識によって、目の前にあるように見える、すな
わち、認識するのです。
240小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 16:02:26
神を認識できない人のことを聖書では「盲人」と呼んでいます。
霊的な視力がないからです。
241考える名無しさん:2005/09/17(土) 16:51:50
このスレ、宗教関係者がたむろするから
あまり書き込む気がしないんだけど。

例えば、王様みたいな人間がその権力と財力を最大限に使って
私やあなたにいろんな運を投げ付けてきたとする。

でもそれを外れたところにある、人の思いだとか心のありようなんかは、
王様が作り出すことはできない。
異性の好みなんかも、そうだよね。

だから私は、それは神の領域で、そういうところから神様はいるのではないかと
最近思いはじめた。

まあ、既に死んでいるのかもしれないけど。
242SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 16:55:18
信仰による認識は間違える。証明による認識は間違えない。
243考える名無しさん:2005/09/17(土) 17:01:52
>>242
そりゃ逆だよ。実験や観察で確かめる事ができず、仮説を論理的整合性で評価する事もできなければ、
そこは信じるしかないんだよ。「不合理ゆえに我信ず」というじゃない。
244SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 17:09:10
>>243
仮説は仮説でいいでしょう。それを信仰する必要はないでしょう。
245考える名無しさん:2005/09/17(土) 17:10:06
>>244
仮説を信じるんじゃないんだよ。仮説でも取り扱えないような直接的な体験は
それがあったと信じるしかないと言っているのよ。
246SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 17:13:29
>>245
体験したこと自体は単なる事実でしょう。体験した内容を信じる必要はないでしょう。
247考える名無しさん:2005/09/17(土) 17:18:21
>>246
目の見えない人のなかに一人だけ目の見える人がいたとしようよ。
その人は自分の体験したものを他人に説明しようとするが、
他人はそれを納得しないかも知れない。しかし本人はそれを
信じるしかないのよ。しかし迷って目を潰してしまうかも知れないよ?
これは信念の問題なのよ。一般に人間には認識力の差がある。
ある人達には明らかであるような数学の証明も、別の人たちには
ちんぷんかんぷんでしょ?しかし彼らは信じるしかない。
増して最初の一人だったら、他人に受け入れられるかどうかじゃなくて、
もう信じるしかないのよ。体験が先で、仮説はその後に出てきて、
仮説が受け入れられるかどうかには保障なんてないのであって。
248SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 19:18:23
>>247
>その人は自分の体験したものを他人に説明しようとするが、

目の見えない人に、説明する必要がありません。

>他人はそれを納得しないかも知れない。

しなくて構いません。

>しかし本人はそれを信じるしかないのよ。

別に信じる必要もありません。

以前から書いているように、神を認識できない人に、
神の存在を教える必要はありませんし、その人たちが知る必要もありません。
盲人に絵画の美しさを説明するのは無駄です。
249小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 19:57:08
>>242
証明による認識とは例えばどのようなものについての認識ですか。

>>248
あなたの神は救い主なる神でしょうか。もしそうなら、人に伝えたくなる
のが人情というものです。
キリストが救い主なる唯一の神であることを発見、認識した者は古来たくさん
いて、それを伝えようとしたのです。殉教も辞さなかった者も大勢います。
250考える名無しさん:2005/09/17(土) 20:01:53
>>248
目の見える人だけが遠くに泉を見つけて、それを目の見えない同胞に
教えたいと思ったらどうでしょう?周囲を説得して、皆で水を飲みに
行こうと誘うのではないでしょうか。目の見えない人でも水を飲めば
渇きは癒されます。
251小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 20:06:23
インドの聖者サンダー・シングを御存知でしょうか。彼はチベットの山奥に
裸足で雪道を歩いてまでして主イエス・キリストを伝えに行ったのです。
彼がキリストに出会ったのは15歳か16歳の頃、人生に絶望して翌朝
までに神が顕われなければ、鉄道のレールに頭を横たえて死のうとした
その明け方でした。そして彼に現れたのは彼が焼き捨てた聖書の主人公、
イエス・キリストだったのです。それから彼は主を証しする主の伝道者
となったのです。
252考える名無しさん:2005/09/17(土) 20:15:48
犬だって歩けば棒に・・・w
だれでも歩けば、何かに当たる。
それだけの話だw
253正常者:2005/09/17(土) 20:22:14
>>251
聖書の中とかにたまに出てくるが
そんな風に出て来れるならさっさとテレビやらテレパシーで
世界中の人の前に現れればいいと思うんですよ、私は。
そのへんなんで出てこないんですかね?
パウロが見た光のような現象もドラッグ無しでは見れないようですし
もしかして神に会うには精神病者、もしくはドラッグ中毒じゃないと
会えないんですかね?
254考える名無しさん:2005/09/17(土) 20:30:50
しかし、神を信じる者というのは暗示的というか
エピソードっぽい話を嶺に出すのが好きだね。
なんで普通に論理を語れないんだろ?

馬鹿なのか?
255考える名無しさん:2005/09/17(土) 20:39:13
>>254
観察や実験で確認できる部分以外では、人は仮説を立てて、論理的整合性を
検討するまでが限度とおもわれます。ですので、真理は永遠に未知である
あるいは真理は不可知であるという態度を取った方が謙虚で知的に誠実で
あるという事は認めます。しかし一方で、内的体験として真理を体験して
しまった人については、それを認める方向でよいのではないでしょうか。
もちろんその人が法を犯せば罰せられるでしょうし、そういう意味での
例外扱いをしなければいいのではないでしょうか。むしろそこまで真理や
神について憎悪をたぎらせる理由がわかりません。
256SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 20:42:23
>>249
>証明による認識とは例えばどのようなものについての認識ですか。

πは無理数であるなど。

>もしそうなら、人に伝えたくなるのが人情というものです。

伝えたいという欲のために行動するのはどうかと思います。
257SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 20:45:33
>>250
それならば、
「私には泉が見えました。一緒に行きませんか?」と感じた事をそのまま伝えればいいでしょう。
感じた事が事実であっても、それは蜃気楼かもしれません。
また、その発言が信用されるかどうかは、その人の普段の行いによるでしょう。
258考える名無しさん:2005/09/17(土) 20:53:57
>>257
ですので「泉が見えた」と言う人に、泉が見えたことを証明しろ
と言っても仕方がない、と言っているのです。目の見えない人に
泉が見えたことを証明する事はできませんから。いや、一緒に
泉に行って、そこで共に水を飲めば、証明はできるのですが。
259SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 21:00:27
>>258
それなら「証明できません。」でいいではないですか。
260SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 21:16:48
>>255
夢や妄想等の可能性があるので、内的体験の内容をそのまま真理とするのはどうかと思います。
261小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 22:11:14
>>260
あなたは神についての認識について語っていたように思いますが、あなたの神とは
どういう神なのですか。人格を持った神ではないのですか。
それから、イエス・キリストは何だと思われますか。

262小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 22:14:56
>>253
神は徐々にご自分を現わしておられるように思います。
ところで、パウロやサンダー・シングは薬物中毒だったと言うのですか。
263考える名無しさん:2005/09/17(土) 22:17:42
内的体験がすべてでないの??
ても内体験で良いものを他人(他宗)に押しつけるから
くりすと教はきんもー☆
264ぬえ:2005/09/17(土) 23:01:31
きんもーっ☆
はお前だよ。
押し付けるのはキリスト教が悪いんじゃなくて、押し付ける人が悪い。悪いっていうかウザい。
265考える名無しさん:2005/09/18(日) 01:08:06
>>259
共に進んで水を飲めば証明できるので、そうは断言できません。
「初めに真理と共に歩み出せば、次第に全てが明らかになる」
という程度の経験則しかない世界なので、なかなかこれ以上の
説明はむずかしいのです。しかし、世の中には思考だけではダメで、
行動と共に明らかになる知識もあるのです。

>>260
論理だと「真理はないことが真理である」程度の内容にしかなりません。
真理は不可知、真理は到達不可能、などなど言い換えはさまざまですが。
しかしそこを逃げずに考え抜くと、真理の体験が選び出されて来るのでは
ないでしょうか。単なるひらめきは、すべて仮説として論理的に処理して
かまわないしむしろその方がよいのですが、そうしてもそう仕切れない所に
真理があるのではないでしょうか。
266SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/18(日) 01:21:22
>>265
>共に進んで水を飲めば証明できるので、そうは断言できません。

もちろん、証明できる場合は証明すればよいだけでしょう。
私が申し上げているのは、出来ない場合があっても、それはそれでよいでしょうということです。

>しかし、世の中には思考だけではダメで、行動と共に明らかになる知識もあるのです。

もちろん、それは否定しません。

>しかしそこを逃げずに考え抜くと、真理の体験が選び出されて来るのでは
>ないでしょうか。単なるひらめきは、すべて仮説として論理的に処理して
>かまわないしむしろその方がよいのですが、そうしてもそう仕切れない所に
>真理があるのではないでしょうか。

でも、それを「真理」にする必要はないでしょう。体験は体験。それでいいではないですか。
盲人を相手に絵画の美しさを語るのは不毛だと思いますし、時に有害でしょう。
見える人同士でその体験を考慮すればよいことです。
267考える名無しさん:2005/09/18(日) 01:41:30
かなり前には非常に嘆いていたんだが、
それも神への祈りと信仰によって和らげることができた。
クリスチャンではないが聖書を買って読んでいた。
苦しみは和らぎ穏やかになっていった。
私は神をバカにしていた。
私は今、神を讃えている。
これからもずっと。
救われたから。
信じたから。
268SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/18(日) 01:42:55
>>261
>あなたは神についての認識について語っていたように思いますが、あなたの神とは
>どういう神なのですか。

全ての存在、全ての現象、全ての論理、そういった宇宙の全状態、全事象を含み、
無限かつ永遠に存在し続けるもの。在りて在るもの(=YHWN)。

>人格を持った神ではないのですか。

人格も含んではいるでしょう。
これは、赤血球に人間には「細胞格」があるか?と聞かれれば、
そういう面もあるだろうと答えることにすぎません。

>それから、イエス・キリストは何だと思われますか。

お会いした事がないので、よくわかりません。
269SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/18(日) 01:45:33
>>268
×無限かつ永遠に存在し続けるもの。在りて在るもの(=YHWN)。
○無限かつ永遠に存在し続けるもの。在りて在るもの(=YHWH)。
270考える名無しさん:2005/09/18(日) 01:46:09
http://genkaitoppa.ure.jp/
こいつらウンコを花火で爆破してるぞ・・・
271考える名無しさん:2005/09/18(日) 02:28:15
結局さ、精神が弱って不安定な時にね
安心感を与えてくれるもの
救いの手を差し延べてくれるものに人は帰依するの
そういう人の習性を理解すれば
宗教家として大成するよ
272MAX ◆DeVsTcbcF. :2005/09/18(日) 02:32:19

   >>>>>ごくあたりまえの事(創作)<<<<<

無からは、何も生まれない・・・・・無。
神がいた・・・・・完全だから・・・・・いた・・・・・永遠に・・・・・いる。
永遠の神が、無限の努力をして・・・・・ある時、自らの知恵を・・・光を・・・表現した・・・真理 真実。
神には、永遠の経験がある・・・・・だからこそ、尊い。
信じるほどに・・・わかってくる・・・はっきりと。
神には、親は・・・・・いなかった。
妻、息子・娘・・・・・我らの主と共にあって・・・母・父と・・・創造された。
主は、キリストと共に、完全の上の完全。
神は父として、真理の産みの親。
聖なる存在。
                         24.9.1999

上記は、少し時間をかけ、想像しながら読む事をお勧めします。

我らの主はイエス様
イエス様は主の本宅、本宮。
主「神」=「愛」はイエス様と共に、「愛情」を完成された。
私は、信じています。いや、確信しています。

http://jbbs.livedoor.jp/study/3876/
273考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:29:54
神がいたとしてどうなるの?
274考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:43:20
いいんじゃない、なんか、パーっと光ってて、そんで人の病気やけがを治してくれて、
ほんでやっぱ神様なんだし、俺らの望みを全部かなえてくれるんじゃない。
275考える名無しさん:2005/09/18(日) 03:56:11
自分にとって、神がいたとして自分に何もしてくれないのと
神がいなくて何も起きないのは同じ。
よって自分が見てる世界には神はいないっぽい。
276SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/18(日) 04:05:34
>>275
>自分にとって、神がいたとして自分に何もしてくれないのと

してもらっていても、気がつかないということもあると思います。
かみさんが亡くなってはじめて、かみさんのありがたみに気がつくこともあるのではないでしょうか。
277考える名無しさん:2005/09/18(日) 10:06:44
いちいち感謝してたら、それだけで日が暮れるw
そうしたい時だけで いいだろw
278小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 11:10:43
>>268
「神」とは創造主であり、救い主です。人格神です。また生命の与え主です。
あなたのそれは「自然」であり、生命を持たない「被造物」であって、「神」
ではありません。つまり無神論そのものです。

あなたのキリストに関する答えはヨハネ20章に出てくるトマスの答えを
思い起こさせます。

そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは
言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、
この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」

主は彼に現れてこう言われます。「信じない者ではなく、信じる者になりなさい。
わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる者は幸いである。」
279考える名無しさん:2005/09/18(日) 11:15:24
苦しみの果てに神を見る人はいるが、苦しんだからと言って必ず神が見える訳ではない。
神と取引をしている訳ではないからね。だから「苦しみを捨てなさい」と言うよね。
280小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 11:27:54
>>253
>聖書の中とかにたまに出てくるがそんな風に出て来れるならさっさとテレビ
>やらテレパシーで世界中の人の前に現れればいいと思うんですよ、私は。
>そのへんなんで出てこないんですかね?
>パウロが見た光のような現象もドラッグ無しでは見れないようですしもしかして
>神に会うには精神病者、もしくはドラッグ中毒じゃないと会えないんですかね?

聖書や現代の預言者を通じて主は充分現れていると思います。テレビに出ないの
は、人間には知的トレーニングが必要だからでしょう。テレビばかり見ていたら
人間は馬鹿になってしまうのと同様です。

薬物中毒ではなく、知的探究心があれば可能です。見られない(認識できない)
のは誰も教えてくれる人がいないからですが、本人が怠惰なしるしでもあります。
281考える名無しさん:2005/09/18(日) 11:37:34
こういう現実をみるのを拒否している妄想家がいる限り
世界に平和はおとずれないね
神など幻想だ
気付いた時に真の精神の進化がはじまる
282小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:01:29
>>281
神を見た人(見神者)は古来たくさんいるのです。神が幻想などで、
これほどまでに私たちに影響を及ぼし得るでしょうか。
神を幻想だと言う人の人間に対する洞察力の無さに驚きを隠せません。
283考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:13:00
>>282
おまえの驚きがいかにいい加減か、
よ〜くわかった。

おまえの幻想に沿わない考えはすべて
そうやって驚きでかわす気なのか?
そっちのほうが俺には驚きだがw
284正常者:2005/09/18(日) 14:13:38
>>280
知的トレーニング?じゃあ子供や赤ん坊は神を認識できないの?
ましては知的障害者は認識できないと?なに差別ですかそれは?
神はすべての人間に平等であると言うのが大前提なのに
知能が足りない人間には認識できないって。すごい矛盾を感じるのですが。
285考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:17:47
>>284
こらこら、神の恩恵は万人に平等だが、神を認識するには知性が必要だと言っているだけじゃないか。
それに神を認識する事が恩恵だとは誰もいっとらん。それはむしろ試練なのかもしれないのであって。
286素浪人:2005/09/18(日) 14:24:32
誰だったか「神を観ることについて」って書いたのは?
287小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:34:22
(続き)
実は全く逆で、神を発見しなければ人間は進化しません。
それはいつまでも富士の樹海を彷徨っているようなものです。
神を見出してはじめて樹海の上から眺めることができるのです。
288考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:37:58
全く神を発見することが、人間が進化することを担保していないのではないか?
神の発見以前が樹海を彷徨うようなものであるというたとえはあたってる。
発見するのが神かどうかは別としてだが…
289小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:41:49
考えてもみてください。主(イエス・キリスト)が実在したかどうか
分からないという人もいますが、実在せずにどうして2000年も
人類にこれほどの影響力を持てるというのですか。
実在したかどうか分からないなどと言う人の知的レベルを疑います。
哲学徒というのはどうしてそんなレベルなのですか。
290考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:46:09
イエスキリストの実在を疑っている人はあまりいないのではないですか。
(歴史学の問題です。)
問題なのは、「神」の実在です。
291小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:51:20
皆さんはもう少し真剣に主(イエス・キリスト)に取り組んでいただきた
いと思います。知的レベルを誇るなら、やってみてください。
日本人こそ過去のしがらみ無く、自由に主を究めることができるのです。
人類を救うために、日本人の私たちにはそういう義務が与えられている
のです。
292小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:52:43
>>290
そうですか。それなら主(イエス・キリスト)が神御自身かどうか
についてです。
293考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:55:27
なぜマホメットやゾロアスターやアドルフ・ヒトラーや小泉純一郎
でなく、イエス・キリストが神御自身なのでしょうか。
294小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:57:39
神の実在についての皆さんの議論は抽象論のみであまりにくだらなく、
いつまでも自分勝手な主張をするばかりで堂堂巡りです。
では具体的に、主(イエス・キリスト)が神かどうかを研究してみて
ください。
295小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 14:59:17
小泉純一郎がどうして創造主なのですか。馬鹿も休み休み言いなさい。
296考える名無しさん:2005/09/18(日) 14:59:31
貴殿の抽象論も下らなき事甚だしい。もっとも自分勝手な主張をしているのは
キミのほうじゃないのかね。
297小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 15:01:19
どうして主(イエス・キリスト)が神でないでしょうか。主こそ神です。
298考える名無しさん:2005/09/18(日) 15:04:07
どうしてイエス・ベン・ヨセフが神なのか?
救世主がどうして神になるのか?
299考える名無しさん:2005/09/18(日) 15:09:53
イエス≒神でいいよ日本のなかじゃ八百万の神々のなかの一人だし…
風呂の神様の次ぐらいかな?
300考える名無しさん:2005/09/18(日) 15:37:50
キリスト=神でもキリスト=人でも、自分の人生になんら変化はない。
また、ゴキブリ=神でも、ゴキブリ=虫でも、いままで何も起こらなかった以上、
これからも何も起こらないと予想されるので、何も自分の人生に変化はない。
神がいないと思っていても、今まで何も起きなかった以上何ら人生に変化は起きない。
301:2005/09/18(日) 16:40:14
>>297
>どうして主(イエス・キリスト)が神でないでしょうか。主こそ神です。
違います。
主の肉体はパンであり、血はワインなのです。主の言葉を理解しない汝は
悔い改めるがよい。
302neferu:2005/09/18(日) 16:42:17
つまり、キリスト=食べ物を固めて作ったゴーレム的存在
でおk?
303考える名無しさん:2005/09/18(日) 16:48:40
人にとって、何かを信じるという行為には意義があるが、
その対象には意味は無い
なんでもよいのだ
大昔のおせっかいなおっさんを
祭り上げて信仰してもよい
304考える名無しさん:2005/09/18(日) 17:29:32
>>289
>哲学徒というのはどうしてそんなレベルなのですか。

そりゃ、哲学徒というのは、「真理には到達しえない事が真理である」
という段階に留まっている人達だからですよ。しかしこの問題を悩み
抜けば、自分の論理的な思考に何かが外部から働きかけている事に
気付くんでしょう。それが真理か、神か、キリストかは僕には
分かりませんが、そういう体験が一切無いというのが、平均的な
哲学徒の姿でしょうよ。
305考える名無しさん:2005/09/18(日) 17:44:47
哲学徒?
そんな人類はいないw

安易に人を〜徒だの〜論者だの、〜主義者で
くくるな。それがおまえの考える力をスポイルする。

人はひとり一人、個々であり、なにか固有のジャンル
に押し込められるもんじゃない。

おまえ、「低脳の徒」でくくられたいかw?
306ぬえ:2005/09/18(日) 18:47:58
最近はもう何がなんだかわかんねぇ。
でも、実際の本質も何がなんだかわかったもんじゃないものだろうな。
神であっても。何であっても。
307小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 21:12:46
>>305
2CHの哲学板の住人を指して言ったまでです。
しかし、ニーチェの「キリスト教は邪教です!」やカント全集の「視霊者の夢」
に尻馬に乗って解説を書く恐らく大学の哲学の先生も同レベルです。
救い様が無い・・・。
308小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/18(日) 21:19:05
もう少し自分で考えたらどうなのでしょう。世間の評判を鵜呑みに
するとは、情けない。霊的なことの何も分かっていないカントやニーチェ
はそれ自身くだらないし、ましてそれを鵜呑みにして信奉するのはもっと
くだらないことだくらい言えないのでしょうか。
309ぬえ:2005/09/18(日) 22:09:42
何々教が邪教とか何々教がいいとか、どーでもいいよね。
ヨハネさんの自分で考えろって意見には賛成。
310考える名無しさん:2005/09/18(日) 22:54:33
それでは、聖書なんて読まないで自分で考えましょうか
311考える名無しさん:2005/09/18(日) 23:00:50
>>310
論語の為政編に「学而不思則罔 思而不学則殆」
すなわち「学びて思わざれば 則ち罔(くら)し、
思いて学ばざれば 則ち殆(あやう)し」という
教えがあるという。
312考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:13:16
夢みてんじゃねーぞ糞たれが
綺麗ごと並べても生き残れねーぞ
313考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:23:51
いろいろ考えたが神が存在すると設定しないと全てを根本から説明できない
と俺は結論を出したよ。
今日の昼飯は800円の定食にしようか1200円のにしようか程度の事しか
考えない人間には神は関係ない。
ようするに何も考えなきゃ神なんてどうでもいい。
314考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:31:30
380円のおいらは、どうすれば・・・ ^^;
315考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:33:05
ぶっころすぞ
わからないことは神を担ぎ出して誤魔化すしかねーだけだろ
わからないことを解明していこうって気概が
人類を進化させてきたんだろーが、ボケ
てめぇーが、自然に左右されず快適に過ごせてるのは
すべて人間様の頭脳のおかげ
316考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:35:28
おまえのおかげじゃないだろw
317考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:35:55
神様なんて糞でも食っとけ
おまえら、人間様を大事にしろ
318考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:41:41
人間様は人間が作ったんじゃないよ
319考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:43:02
うるせー
おまえは誰に造られた?
320考える名無しさん:2005/09/19(月) 02:48:32
人間が人間を作ることは出来ないよ。
セックスして子宝に恵まれるのを待つだけ。
自動販売機に硬貨を入れただけの人が「俺はジュースを作った」と
言ったら嘘でしょ。
それと同じでつ。
321考える名無しさん:2005/09/19(月) 03:13:30
たとえが全く適してない気がするが・・・
そもそも何をもって神なの?人間を作った人がいるに違いない
そして人間を作った人は神だから神は存在するって言う人もいるし、
イエスキリスト=(たぶん個人的には)神
でイエスキリストが存在するから神は存在するって言う人もいるし。
それがないと生きていけないから、神は存在するって言う人もいるし。
まず、何をもって神とするか決めない?
322考える名無しさん:2005/09/19(月) 03:19:17
人間を作った人などいません。
323考える名無しさん:2005/09/19(月) 03:21:07
>>308-309
「自分で考えろ」ってのはもっともだと思うけど、
その前にもっとしっかり基礎を勉強した方がいいと思う。
自分で考えようとしても、基礎がなかったら何も出てくるはずがない。
それに哲学は数学と違って日本語で表現できるから、
それっぽいテーマをそれっぽい言葉と口調で理屈っぽく語れば、
それで自分は哲学してると勘違いしてる人が多いように見える。
考え方も大事だけど、知識も大事だと思う。
それから、
カントは「視霊者の夢」でスウェーデンボルグを批判したけど、
彼の能力や思想を否定してたわけじゃないらしいし、
カント自身、神の存在自体を否定してない。
324考える名無しさん:2005/09/19(月) 05:28:38
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4、ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。

325考える名無しさん:2005/09/19(月) 06:07:11
>>324
1、
人類が救済される方法として説かれた、
キリスト教の十戒と仏教の八正道って似てますよね。
だからキリスト=仏陀とは思わないけどw
3、
元からスウェーデンボルグの教義をそのまま引用してたんだから、
どっかのサイトからコピペしてようと、自分の持ってる本を見ながら
一生懸命自分でタイプして写してようと、どっちでもよくない?
5、
そんなこと言われたら元も子もねぇな。
そんな暗号混じりで書かれてたら、もうお手上げ。
旧約聖書なんて読めねぇw
326考える名無しさん:2005/09/19(月) 06:10:54
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
>>308-309
>ましてそれを鵜呑みにして信奉するのはもっと
>だらないことだくらい言えないのでしょうか。
お前にそっくりお返しするよW〜馬鹿ヨハネたん信仰告白じゃなくて哲学しようねW
 
 カントは熱心なキリスト教信者であった。しかし人間の限りある理性では神を証明するこができない
とわかった。そこで苦肉の策として「信仰に場所を空けるために知に制限をくわえる」という態度をとった。
それなのに馬鹿ヨハネは信仰という行為によって神を信じることは神を信じていないのだと前スレで言った。
 つまり、そのことは小さなヨハネは理性で証明でき、また神を実体験で見ているのだと言っているのと同様なことなのだ。
だが前スレで、そのことを言及するとヨハネは聖書の引用ばかり、さらにどうしたら信じてもらえるのか?という
泣き言(哲学は自分の主張をいかに論理的に他人に理解させるかというものであるが)。またいっこうに神を見た実体験を語ろうとしなかった。
あげくにはカントは寒い朝に誰かが挨拶しても返事をしなかったというどうでもいい逸話を持ち出しカントの人格批判。人格批判によって説が反駁されるとでも思っているのだろうかW。
 マトメると哲学は真理を理性で探究していくという一貫した学問姿勢であるのにヨハネは自分の主張に対して何一つ証明しておらず
ただ、それが真理であるから、また聖書、スウェーデンボルグの著書にそのように書いてあるから、さらに一般論、禅問答的抽象論を書き込むだ
けで「ナゼそうであるのか?」ということの具体的な論理的思考過程を書き込まない。つまりヨハネは悪く言えば思考停止に陥っているのであり、良く言えば
ただ単に己の信仰告白をしているだけなのである。宗教板であるなら、ただ単にそれが真理であるという主張で許されるが、哲学の場合は学問であるから、それプラスα
なぜ主張が正しいかを論理的に証明しなければならない。この点、馬鹿ヨハネはこれを何一つしていない。 
もし己の信仰告白したければ宗教板にいってねW
それにカントやニーチェを反駁する場合、なにがどのようにくだらないか論理的に証明してね、あなたの主観はいいからW
327考える名無しさん:2005/09/19(月) 06:46:40
>>324
小さなヨハネ、マジはずういなW
1、真宗とキリスト教の教義で一致する部分はといえば救済という
部分だけであと全然違うだろW 
絶対他力と神との契約をどのように結びつけるのだろうかなW
それに親鸞はヨハネのように阿弥陀を信じなければ地獄に落ちる的な
あくの強いことは言ってないよね。むしろ阿弥陀が存在して浄土に連れて行って
くれるかわからないが法然が、そのように言うから私は信じると言い、もし信じたければ
信じなさい的な度量の広い教えだよね。だから、まったく一致しないよW
3、サイトのまるコピペはまずいだろ。たいてい何処のサイトも本文を無断掲載しちゃだめだと
御触れがでてるんだし。
328考える名無しさん:2005/09/19(月) 10:15:44
>>278
>「神」とは創造主であり、救い主です。人格神です。また生命の与え主です。
>あなたのそれは「自然」であり、生命を持たない「被造物」であって、「神」
>ではありません。つまり無神論そのものです。

小さなヨハネ、あなたはキリスト教の盲目的信仰によって他の信仰や宗教哲学をなに一つ勉強なさって
ないのですね。聖書を引用して他人にどうこう言う前に、あなたがきちんと自分の頭で思考したほうがよい。
あなたのはただの信仰告白。
SYNさんの、そもそも森羅万象的な神の価値観はきちんと宗教上の神の形としてあるのですよ。仏教の真言
宗の大日如来なんてそのさえたる例です。
それなのに自分の宗教の神の価値観をおしつけ森羅万象的な神を信じることは神を信じることではなく無視論
そのものであるなんて平気で書いてしまう、あなたは失礼極まりない。あなたの神経を疑う。
近年、ローマ法王でさえ他の宗教との融和を大きな課題として掲げているのに、あなたは時代に逆行するよう
な行為をしているのですよ。また十字軍を結成して派遣されるおつもりですか?
それに、あなたは哲学と宗教を同じものと勘違いなさっている。哲学は理性で命題を証明するもの。それなのに
哲学的証明をしようとするわけではなく、ただキリストだけが真理であるという信仰告白しかされない。
哲学版におられるなのなら、聖書の引用だけではなくきちんと証明してください。
329考える名無しさん:2005/09/19(月) 10:25:16
神とは物体なんですか?
330考える名無しさん:2005/09/19(月) 10:34:55
SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/17(土) 01:27:44
>>182
スウェーデンボルグが正しいという根拠はどこにあるのですか。

220 :小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/17(土) 10:12:56
>>204
なるほどと思うからです。

小さなヨハネ ◆1oKmZSIAこいつ馬鹿だな。根拠が己の主観。笑えるW
331考える名無しさん:2005/09/19(月) 10:42:02
最後は主観だろうね。客観をつきつめれば主観に戻り、最後は神の前
で跪くのが知性のある人間。
332小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 10:42:20
ははは。証明、証明とよく要求されますが、私には証明することはできません。
だいたい、どうやって証明するのですか。
見えていることをどう証明するのかという問題に似ています。
神についての認識は霊的な視力に相応しています。霊的に認識することをどう
やって論理的に証明しろというのでしょう。
333小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 10:46:41
哲学が論理的な証明だというのなら、どうして延々と新説が出て来る
余地があるのですか。すべてが論理的に証明されて旧説が否定され
新説が唱えられるというなら、それ自身矛盾です。
334小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 10:54:39
人に上げ膳据え膳を要求する前に自分で努力しなければ真理を認識する
ことはできません。スウェーデンボルグが正しいか正しくないか、人に
論理的な証明を求めるというおよそ非論理的なことを要求する前に
自分で読んで判断したらよいでしょう。私はそれは本当だと思うから
紹介しているだけです。スウェーデンボルグを読んだらカントやニー
チェなど馬鹿馬鹿しくて読めなくなるというのが実際のところです。
プラトンも今さら読む必要がなくなってしまうのです。
335名無しさん:2005/09/19(月) 10:54:58
ははは。
哲学の実態は、神に近づくために考えている人間が作った失敗作。
神について記述した失敗作が哲学なんです。
336考える名無しさん:2005/09/19(月) 11:20:25
>>332
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
>私には証明することはできません。
お前馬鹿だな証明できないなら哲学板からたちされよ。
どうやって証明するのか考えるのが哲学なのわかるW
西田幾太郎は「絶対矛盾の自己同一」という一句を説明するのに
一生かけたのだよ。つまり主義主張は誰しももっている。しかし
哲学は学問だから、いかに正しいかを証明しなければならなく、その過程を
へなければ学問的に価値をその結論を意味をなさないの。
この点、宗教はおもに信仰に重きをおいているから証明する必要はない。
よって証明できないのなら、それはただの信仰告白であって哲学的に価値はない。
信仰告白したいなら宗教板に行けW
337考える名無しさん:2005/09/19(月) 11:29:13
>>333
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
お前馬鹿だな論理的いう言葉わかる?お前中卒?
数学でもただ単に答えだけだせばいいってもんじゃないだろ。
どのように、答えに行き着いたかという、その道筋が大切だろ。
哲学でもそう。いかに己の結論に行き着いたかいう理由の道筋を
証明しなければならないの。>>330でお前が書いてるように、その根拠
が何か聞かれいるのに「なるほどと思うからです」という自分の主観で
答えになってると思うのW
338考える名無しさん:2005/09/19(月) 11:41:40
神様が人を助けたなんて記録はどこにもない
339考える名無しさん:2005/09/19(月) 11:49:45
>>334
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
お前相当馬鹿だなW
馬鹿ヨハネみずから哲学の土俵にたっているのに学問の証明という
最低限のルールを非論理的とするお前の脳みそ非論理的で最高だな。
みんなが馬鹿ヨハネの脳みその価値観を共有できるわけではないの。
それに学問では自分の主張を学会や公に公表する時に論文などを通じて
論理的に結論を説明しているでしょ。「なるほどと思うからです」なんて
一言で終わらす論文なんてみたことないよW
さらに哲学に触れていないのに、この板来てカントやニーチェを批判するなんて
おかぶ違いでそもそも批判する権利も無い。
哲学が馬鹿馬鹿しく思うなら、この板にいること事体がお前にとって意義がないだろ
だから、早く宗教板にいってお前のくだらない教義を布教してろ。
340考える名無しさん:2005/09/19(月) 12:13:15
>>335
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
名無しで書込みですかW
誰が哲学が神に近づくために考えてるものだと定義づけているのですか。
あなたの脳内ソースですかW
そもそも哲学は学問的に真理を探究するものであって神に近づくためのものではないの。
それになぜそうなのか理由を説明してね。あっ馬鹿ヨハネは哲学が馬鹿馬鹿しくて
哲学に触れたことないんだよね。それじゃ哲学の概念自体知らないんだから自分の
脳内で構成した概念になるから理由事態信憑性ないねW
聞いた俺がわるかったW
また、あんたは真理をのうのう語っているが、そもそも真理が発見された時点で哲学という
学問は終わるの。これはノーベル賞もんだよW

341考える名無しさん:2005/09/19(月) 13:25:44
哲学は疑問の連続である
342小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 13:50:36
私は名無しでは書き込みません。それから、私にそれほど反論するなら
あなたこそハンドルネームを付けて下さい。
あらかじめ申し上げておきますが、私に反論して答えを要求するなら
名(ハンドルネーム)を名乗るべきです。2CHは名無しで発言が
許されているなどと屁理屈を言う人がいますが、それは間違いです。
343そんなん:2005/09/19(月) 13:55:58
どーでもいーじゃんかぁぁああぁ
344小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 13:57:24
>>336
私には証明はできません。では、あなたに聞きますが、もし主(イエス・
キリスト)が神でないというなら証明してみせてください。
345考える名無しさん:2005/09/19(月) 14:07:38
>>340
>哲学は学問的に真理を探究するものであって

ぎゃははははは!!!お前バカ?

真理って何よ?何?真理って?
ばーかばーかw
346考える名無しさん:2005/09/19(月) 14:09:05
>>340
真理って何のことか説明してみ。
出来ないだろw
ばーかばーかw
347考える名無しさん:2005/09/19(月) 14:17:41
真理(マリ)は妹だ、なんか文句あっか?
348ぬえ:2005/09/19(月) 14:42:52
なんかどーでもいい書き込みばっかだな。
349小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 15:19:02
私が書くのは、真理を探求している人のためです。真理の究極は神に
あります。さらに究極の真理とは主(イエス・キリスト)は神御自身
であったという真理です。この真理のことを「真珠」と言い、
そのことが分かった人は他のすべての真理にまさってこの真理を愛し、
ましては人智に基づく誤謬など足下に投げ棄ててしまうのです。
聖書にこうあるのはその意味です。

マタイ13・46
また、天の国は次のようにたとえられる。商人が良い真珠を探している。
高価な真珠を一つ見つけると、出かけて行って持ち物をすっかり売り払
い、それを買う。
350考える名無しさん:2005/09/19(月) 15:20:27
「馬鹿ヨハネ」とかいってる奴は、さすがに頭を冷やせ。
人格攻撃なんかして相手より低レベルのなってどうするよ。

>>334
> 紹介しているだけです。スウェーデンボルグを読んだらカントやニー
> チェなど馬鹿馬鹿しくて読めなくなるというのが実際のところです。
> プラトンも今さら読む必要がなくなってしまうのです。

「カントやニーチェやプラトンを読んだら、スウェーデンボルグなど馬鹿
馬鹿しくて読めなくなるというのが実際のところです。
今さら読む必要がなくなってしまうのです」

と主張されたら、反論できないな。
351小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 15:26:33
クリスチャンも主(イエス・キリスト)が神御自身であったなどとは
思っていません。天の父がおられて、主は子どもであると言うのです。
むしろ、旧来のキリスト教の影響を受けていない皆さんの方がそのこと
を理解しやすいのです。ただし、この真理を理解するには相当な困難、
努力が必要になると思われます。まず、自ら苦労してスウェーデンボルグ
などを読まねばなりません。
352考える名無しさん:2005/09/19(月) 15:38:23
神が絶対と言っておいて
なんで神の子どもの信仰を強制するのだ
だからクリストは信用できない
イスラムの方がよほど教義が完成されている
353小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 15:47:21
まあ、しかし、スウェーデンボルグを読まずに批判するのもどうでしょ
うか。私はカントの「視霊者の夢」とニーチェの「キリスト教は邪教で
す!」は読みました。(プラトンは全く読んだことがありません。)
御存知のように、賢明な人は、誰かの発言を少し聞けば、この人は凄いか
凄くないかということはすぐ分かります。カントやニーチェがどうなのか
はそれだけ読めば十分です。
私がスウェーデンボルグを引用するのは、そのためです。少し読めばその
価値が分かるような人を相手にご紹介しているのです。賢明な人たちが
私のように無教養で非哲学的な人間に論理的な説明を要求するとは一体
どうしたことでしょう。
354考える名無しさん:2005/09/19(月) 16:02:16
人は関係ない。哲学について語る場なら、誰であれ哲学的に語ることを要
求される。

それをやらないから、小さなヨハネは批判されてるんだろ。
355考える名無しさん:2005/09/19(月) 16:03:59
>>353
カントは、「視霊者の夢」ではスウェーデンボルグを批判したけど、
生涯ずっとスウェーデンボルグの能力や思想を否定してたわけじゃない。
356ぬえ:2005/09/19(月) 16:14:05
ヨハネさん。ここは宗教板じゃないから、そんな事言ってもみんな理解できないよ。
っていうか、無駄。
なぜそんなに私たちにあなた達の神を理解させようとするの?
ここで布教しても意味ないよ。
っていうか自己中心的ですよね。
357小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 16:31:51
>>355
しかし、スウェーデンボルグの論点とは主(イエス・キリスト)が神
御自身であるということに尽きます。それをカントが肯定していたなら
スウェーデンボルグを否定したことになりませんが、肯定したのでしょう
か。私にはカントは全くスウェーデンボルグを理解できなかったと判断
されました。
358小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 16:36:39
>>356
私は無駄とは思いません。真理を求めている人がいると信じます。
また、真理を求めている人に、真理でない誤謬を与えて憚らない
人も多いように思います。だからこそ私は書くのです。
また、宗教板ではもっと誤謬で汚染されています。私はまだしも
哲板に期待しているのです。
359考える名無しさん:2005/09/19(月) 16:40:07
スウェーデンボルグは心霊霊界系の印象が強い。
あまり近づきたくない。
悪人ではなかろうが。
360小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 16:40:48
ご登場いただく皆さんには理解できないかもしれません。しかし、皆さん
の肩越しに私は真理を真摯に求めている人に語りかけているのです。
361ぬえ:2005/09/19(月) 18:01:07
真理・真理・真理…
そんなもの求めてもしかたがない。
本当の救いはもっと近くにあると思うよ。
本当に求めているものはもっと近くにあると思うよ。
362考える名無しさん:2005/09/19(月) 18:04:32
ひきこもりで株のデイトレードばかりしているヤシが、
金・金・金の生活に嫌気がさして、それでも金が欲しくて
近所のパチンコ屋に行きましたとさ。するとそこには
一抹の人情があるではないですか。真理とはパチンコの
球だったんだな、と。パチンコ屋は現代の教会だったの
だな、と。本当にもとめているものは、近所のパチンコ
屋にあったのです。

363考える名無しさん:2005/09/19(月) 18:10:57
>>362
いつも負けてるのか?
364SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/19(月) 18:52:30
>>362
「デイトレ」が殺伐した議論、「金」が真理、ってことですよね。
365考える名無しさん:2005/09/19(月) 19:32:52
>>342
>2CHは名無しで発言が
>許されているなどと屁理屈を言う人がいますが、それは間違いです

あなたは、法と道徳概念のの違いをわかっているのか。
そもそも2ちゃんねるで名無し発言が許されないのならば、すべての人が
書き込む時にハンドルネームが強要されるだろう。
しかし、実際にハンドルネームが強要されておらずだいたすうの多くは名無し
で書き込むのである。
なぜなら2ちゃんねるの法では名無しで書き込むことを許しているからである。
さらに、特質として名無しで書き込むという匿名性を売りにしているのである。
もっとも、名無しで相手を批判することが道徳的に正しいか別として。
つまり、ここのフィールドでは名無しで発言は屁理屈でもなんでもなく公に認められ
もし、そのような2ちゃんねるのル−ルがやならば他のハンドルネームを入れなければ
書き込めない掲示板にいけばよいのである。
きちんと悪法も法なりをきちんと理解してね。
366小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 19:40:36
>>365
そんなことは百も知っています。私の言いたいのは、反論したいなら
正々堂々と名を名乗りなさいと皆さんの男らしさに訴えているだけです。
367小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 19:47:20
私は哲板の皆さんが男らしい態度でこの天下の2CHで堂々と論陣を
張って欲しいと願っています。
368考える名無しさん:2005/09/19(月) 19:50:53
>>344
>私には証明はできません。では、あなたに聞きますが、もし主(イエス・
>キリスト)が神でないというなら証明してみせてください。

証明できないできないのならば、あなたがするようなキリストのみが絶対無ニの
神であって他の神や多神教を侮蔑するような行為自体できないだろ。
なぜなら、証明できないならあなたの中では認識されているかもしれないが、それ
自体、一般に確証をもたつものではないのだから。
つまり、この結論からいうとキリストは神ではないかもしれないし、また絶対無ニの
神かもしれないという静観した態度をとるのがあなたの取るべき態度なの。
だって、そもそも証明できないのだから絶対的確証を持つことできないのだから、口が滑って
もキリストが絶対神であって他は神ではないなんていえないでしょ。
さらに証明をともなわないでする宗教的な主張は信仰告白なのわかる。
369小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 19:51:41
>>359
全くおっしゃるとおりです。私も以前はスウェーデンボルグはオカルト
だとばかり思っていました。しかし読んで御覧になれば分かりますが、
彼は旧来のクリスチャンをはるかに超えたクリスチャンです。そもそも
主(イエス・キリスト)が唯一の神御自身であると言った人がいるでし
ょうか。そして、それこそ真の「クリスチャン」でなくて何でしょうか。
370小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 19:55:25
>>368
証明能力のないヨハネのことは置いておいて、あなたが「主は神ではない」
というのを証明して見せてください。どうやって証明するのか興味があり
ます。
371考える名無しさん:2005/09/19(月) 19:55:40
>>366
そもそもね、法と道徳の違いがわかれば、そのような言論はしないのW
ソクラテスならがどく杯をあおったように、名無しの批判をどうどうと
受けるだろう。なぜならば倫理を別にして2ちゃんねるでは、それが
許されているから。
それに、そもそも男らしさ、女らしさってなに具体的に書いてね。
372考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:03:51
>>370
論理実証主義わかる?哲学ではそもそも抽象的な命題等はたち
いらないの。そもそも限りある人間の理性では形而上のことなんて
証明できないのだから。だから、信仰は別としてあなたが証明されて
いないのをあたかも真理というのは確証もてないの。
もっとも、私もイエスが絶対無ニの神ではないということを証明できない
のだから肯定もしないし否定もしない。
373考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:03:55
>それに、そもそも男らしさ、女らしさってなに具体的に書いてね。

どうか考えても倫理的価値の一種として訴えられているものと思われるが…

数学板が親切なのに対して哲学板がこうも意地悪なのはなんでなんだろうね。
374考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:04:18
>>365
>>371
端から見てる者だが、君は滅茶苦茶だな。
375小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 20:04:23
>>371
ははは。男らしさとは2CHにおいてさえ、名を名乗って堂々と発言
することです。
376考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:07:59
>>374
具体的に反駁してください。
377考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:30:00
ところでイエスって神は何をしてくれるのですか?
それとなぜお布施が必要なんですか?
なんか仕事とかパンとかくれるそうなんですが
じゃあお布施必要ない気がするんですよ私
378変人:2005/09/19(月) 20:45:40
哲学とはくだらない妄想に付き合うことですか?
379考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:46
>>376
男らしさとは男が社会に対して責任のある振る舞いを求められることから
来た言い方で、社会での振舞いにおいて(この場合は2ちゃんねる上の
発言において)責任のある態度を取る事、具体的にはハンドルネームを
名乗ることを指しているのでは?そう求められているんだからそうすれば
いいじゃん。
380考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:51:00
勘違いするな。
キリスト教の意義は、
あれほど矛盾に満ちた教義を、
整合的に解釈しようとして発展させた「テク」にある。
法解釈学なんかもろに流用している。
381考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:53:58
>>380
自由主義には法曹エリートが独裁政権を敷くという意図が秘められている。
流用されたのはテクニックだけじゃないとおもわれ。
382考える名無しさん:2005/09/19(月) 20:59:17
>>379
だから私が言っているのは法と道徳の違いなのです。
確かに、名無しで批判することは道徳的または倫理的に悪いこと
かもしれない。
しかし、その道徳と倫理には、そのような態度を取らせる強制力
がありますか?ないでしょ!
つまり2ちゃんねるではのように名無しで書き込むことじたいが許されている。
従って各個人が名無しで書こうが書かまい個人の意思にまかされている。
それでも、あなたは個人の意思を強制しようとしますかW
あなたは、ハンドルネームを入れて書くべきと思っているなら、早くなされば。
名無しですよ。私は、この場所では名無しが許されているのだからハンドルネー
ムをいれないけどねW
なぜなら2ちゃんねるの法ではそれが許されているから。
383考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:08:26
>>382
法なんてのは社会契約説に基づき我々が倫理的価値や暴力を国家に預けた、
その国家が所有する倫理や暴力でしかないでしょう。秩序の根本は倫理にあり、
宗教家は高い倫理観をもち哲学者は低いそれしか持たないというのなら情けない。
384考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:12:33
コテも名無しもおんなじよ。
実名ですら同じことなんだから。
固有名詞とはいうが、特定できなければ代名詞も同じこと。

そんで、議論というのは「誰が」言ったかじゃない。
「何を」言ったかだ。
「語られた事柄」は何かってこと。

それ以外のテーマは無い。
そこから離れたら、もう議論じゃない。
単なるコミニュケーション。
それやりたきゃ雑談スレ、行けw

わかったら、もう寝ろ。
385考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:13:47
>>381
その一行目は、穿ち過ぎでしょう。
たしかに、自由主義の捉え方によっては、独裁制の恐れもある。
この場合、自由主義というより、立憲主義と表記すべきところ。
しかし、この面は、独裁制および衆愚制の打破を目的として登場したという経緯を見逃してはならない。
386考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:16:32
衆愚?

それが民主主義だろがw
387考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:22:08
>>383
>法なんてのは社会契約説に基づき我々が倫理的価値や暴力を国家に預けた、
違います。それ自体は近代市民革命のエネルギーとなりましたが一種の偽証ですよ。
さらにその偽証によれば社会契約説の背後にも自然法という大きな価値観うしろだて
とありましたがね。ホップス一つをとっていうのはやめてください。
それに高い倫理観をもたない宗教家のほうが数多く日本にいますがねW

388考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:22:10
>>386みたいなバカがいるから、立憲主義・硬性憲法には意味があると思われる。
ただその理論的な根拠とされる自由主義には罠がある。キリストには意味があるが
神には罠があるように。
389考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:22:30
>>386
何を指摘したつもりなの?
390考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:24:48
>>388-389
独裁愚より衆愚を選んだのが民主主義じゃんよ。
そんなこともわからんの?
391考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:43:25
>>383
確かに秩序の根本に倫理があるのは認めるが、国家に身を
ゆだねるのがやならばどこか法の無い自然状態の場所にいけよ。
それに法による統治は必要悪ではあると思うが、それがやなら
代わりの代替的な統治制度だしてね。孔子なんてだすなよW
さらに堕落しているのは宗教家でよく新聞の記事にのっているね。
それに比べて倫理観はべつとして哲学家が犯罪起したって、あまり
きかないよねW
392考える名無しさん:2005/09/19(月) 21:53:01
まあ宗教家と哲学者じゃ、哲学者の方が圧倒的に少ないからな。
少ない例だがアルチュセールは奥さん考察してしまいましたな。
ルソーは露出教だったとか。
でも哲学者だと昔の思想犯とかにかなりいるだろう。
393考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:06:54
>>392
ルソーは告白なんかで女に子供を生ませて、その子を孤児院に
入れたということを語ってたよね。あんなに子度の教育について
先進的なこと言っているのにW
しかし、理論とその人の人格とは別だろ。事実ルソーは今日でも
だくさんの人に読まれているのだし。
確か旧日本でも宗教家での思想犯はあったような。だって廃仏毀釈
などで神道以外の宗教は弾圧されていたからね。
394小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 22:08:23
私がなぜ皆さんに正々堂々とした態度を望むかというと、そのことが真理を探究
することと密接な関係があるからです。なぜなら、真理とは正義の形、姿である
からです。誤謬とは悪の形、姿です。悪に対して平気なうちは頭は、すなわち具
体的には、考えること、発言することは誤謬だらけだからです。
そして正義とは愛です。神に対する愛であり、それはすなわち隣人に対する愛
です。他人が嫌がる悪をしない、それは人に見られていなくてもしない、2CH
では許されていてもしないというのが愛です。名無しで発言を繰り返されると、
反論する方は大変なのです。どれがどの人の発言か判らなくなるからです。そこ
に意図的に名無しで反論を繰り返す人の計算があります。それは卑劣そのものです。
395考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:09:44
思想を体系化した思想家は自分の思想を実行しようとしている

体系化しない思想家は自分の思想を実行してない
396小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 22:15:59
哲学の弱点は善悪が分からないという点です。人智からでは善悪は分か
らないのです。それは神から教わらなければ無理なのです。ですから
どのような人類にも十戒に似た宗教的戒律が神から与えられているのです。
397考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:18:08
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4、ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
398考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:19:45
>>390
衆愚から来る独裁もあるんだが。人民独裁と言って。

>>391
法による統治は必要悪じゃないさ。暴力が私的にのみ所有され
倫理による歯止めしかない状態に比べて、暴力が国家と法により
管理された状態のほうが、暴力による復讐の連鎖が小さい限り、
国家を支持するのであって。国家を支持する状態でも、法に
触れないような暴力が私的な倫理により管理されなきゃいかんと
いう事情はかわらん。こっちが土台なんだから。言葉の暴力
だって同じさ。
399384:2005/09/19(月) 22:20:06
おまえもクドイねw

レス返すのは義務じゃないんだよ。
おまえが返さねば、と思い選択した自己意志。
身から出たサビみたいなもんw

そんなもんヒトのせいにすんな。
ガキじゃあるまいしw

愛と正義の区別もつかないくせに
ウダウダいってんじゃね〜よw
400考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:22:13

地球にとっては人間は間違いなく悪である
401考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:22:14
にちゃんねるの哲学掲示板に力を注いでいる宗教バカが居るスレはここですか
402考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:25:31
>>390
だからね、
あなたがそれを指摘したことによって、
どのようにこれまでの話が修正され、あるいは放棄され、
つづく新たな主張はどうなってるのか、と聞いているのです。
こうやって聞くのは、
あなたの書き込みが「指摘」と呼ばれるほどの意義もないように見えるからなんですよ。
わかっていただけたかな?
403考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:27:12
>>398
衆愚の生んだ(選んだ)独裁と選べもしなかった独裁とで
どっちか、と問われれば、
自分たちで選んだ独裁だ、と答えるに決まってるだろw
404小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 22:28:21
名無しで発言しても構わないと主張する人の発言を聞く気になれるでしょ
うか。仮にその人が、私の知らない、論理実証主義なるものを知っていた
としてもです。
再々出して恐縮ですが、カントの散歩中冷気を吸うのが嫌で声を掛けられ
ても返事をしなかったという件ですが、私は彼の「視霊者の夢」における
下品なスウェーデンボルグ批判を読んで、これは全く駄目だとすでに思っ
ていたのですが、そのことを知って、なるほどなと思いました。
あるいは、弟妹から会いたいと言われても断っていたということにも同様
の感想を抱きました。
405考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:28:40
結局さ、どこに視点をおいて眺めるかなんだ
聖書に視点をおくか、コーランに視点をおくか、仏教の経典に視点をおくか
はたまた、自然システムに視点をおくか
それだけのことに過ぎない
それらの視点においてだけ正しく錯覚するだけ
406考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:32:40
>>403
独裁はダメに決まってるだろ。バカかおまえ。
407考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:14
>>402
修正もなにも、そもそも主張など見かけなかったがw
「どういう」根拠で「何を」「いつ」提案したのか示してみw

>>406
独裁がダメ、という小学生みたいな話が
大人のおまえのオハナシだったのかw?
おまけに根拠も添えずにw

幼稚園からやりなおせ、タコw
408小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 22:39:18
神を認められない者は結局、自己愛がその者を支配しています。自己愛は
支配欲と言い換えても同じです。つまり神を認めるのではなく、己を神と
して崇拝することです(自己崇拝)。共産主義は端的な例です。かれらは
神を認めず、自らの支配欲のために数百万とも数千万とも言われる同胞を
犠牲にしました。神を認めない者に、隣人愛はそもそも無いのです。
もちろん善悪の観念もありません。
409考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:30
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
410考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:44:58
映像記録が発明されたとたん神の奇跡現象が消えた
411正常者:2005/09/19(月) 22:49:36
イエスって具体的に何をしてくれる人なの?

以前クリスチャンと話した時に俺が作った神は何も与えてくれない。と言うような事を言ったら
そのクリスチャンが「それじゃあ意味なくねぇ?」とか言っていたわけですが。
キリストってなんか与えてくれるの?
412考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:51:38
そもそも神秘的な経験とは正常な意思が働いないことの
ほうが多いと思う。キリストも積極的に布教し始めたは40日間
飲まず食わずで砂漠をあるいて危機的な時悪魔に合ってそれからでしょ。
それに奥地の村の部族のシャーマン等はよく幻覚作用のある麻薬
をよく使う。絶対とは言わないがこのような現象にあう人は意識が
正常でないことが多いようだ。
413考える名無しさん:2005/09/19(月) 22:53:18
与えくれません。
あなたがお金を与えなくてはなりたせん。
414小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/19(月) 23:01:31
>>411
真理と平安、すなわち救いを与えてくれます。
それにそもそも創造主御自身です。私たちに命を与え、維持して下さって
いるのは主その方です。
415正常者:2005/09/19(月) 23:04:49
>>414
真理と不安、すなわち救いって何ですか?
不安を解消してくれるはずのキリスト教徒で精神病の人は何なのですか?
416考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:10:44
>>414
その創造主御自身は日本を16世紀まで見捨てていたがな。
なぜ創造主なのに日本を見捨てていたの?
417正常者:2005/09/19(月) 23:13:02
平安を与えるはずなのに宗教戦争とかあったのはなぜですか?
418考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:51
私たちは宇宙のゴミから進化してきた勝ち組なのです。
自信をもちなさい。
神などヒィクションです。
なぜ、神などというヒィクションを作ってしまったのか考えるべきです
その問題を見つめて乗り越える能力が
進化した人にはあります
419考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:18:24
フィクションといってくれ。ヒィクションではくしゃみの音だ。
420考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:20:00
つまりは神イコール真理なんだろ

人を人たらしめている真理とか何とか

それは
物であったり精神であったり
霊であったり想いであったり

人の『解釈』でそれぞれ

だれか統一してくれ


そして信じる事に依ってしか
保持できない了解できない

信じて疑ってまた信じて
足元を踏み固めていく

知能とはそういう特性をもつ
人に備わった特技だよ

たぶん


信じる事ができるから疑わざるを得ないし

(信じる信じないに関わらず真理はあるらしい)

421考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:23:02
何でもいいんだが、そういう普遍的な「神=真理」が、
何ゆえ大昔の中東のおっさんと一致しなければならんのか、誰か説明してくれ。
422考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:15
まあ、昔のおっさんの確かめようもない幻想がウイルスのごとく
蔓延しながら肥大化して共同幻想となったんだな
この現象は、実際にうわさの肥大化伝播現象として
実際に観察されているし、実験でも実証されている
423考える名無しさん:2005/09/19(月) 23:37:26
キリスト(救済者)思考は人に巣くう 共同幻影

なんで共同のまぼろしを観るのか

まだ顕れない救済を待ちのぞむのか

救われたいのか巣食われたいのか

どちらでも構わないが

いいかげん秋田

424考える名無しさん:2005/09/20(火) 01:02:56
>小さなヨハネ
あんたあれだろ、快楽主義者。
しかも自分は倫理的な完全に近づいてると言う傲慢に陥ってる自覚が無いタイプ。
425大きなヨハネ:2005/09/20(火) 01:13:43
髪は死んだ
426SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/20(火) 03:23:30
>>278
>「神」とは創造主であり、救い主です。人格神です。また生命の与え主です。

ということにしたいのですね。

>あなたのそれは「自然」であり、生命を持たない「被造物」であって、「神」
>ではありません。つまり無神論そのものです。

私は無神論者ではありません。
私が定義している「神」には、自然も、論理も、貴方の神すらも含まれます。
宇宙の全ての存在は、私が認識している神「在りて在るもの(=YHWH)」の部分集合にすぎません。

貴方の神がこれに一致しないならば、貴方の神は、私の神の一部分ということになります。
人によってはそれをYHWHではなくアイオーンと呼ぶかもしれませんが、ラベルの問題に過ぎないでしょう。
427SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/20(火) 03:47:26
>>289
影響力を根拠にするなら、ゼウスが実在してもおかしくないですね。

>>334
真理というものは、数学がどの場所でも証明できるように、あらゆる事象に含まれていると思います。
スウェーデンボルグなど必要ではありません。もちろん貴方にとっては重要な地図であるとは思いますが。
山の頂上にたどりつくのに、どこから登ってもいいのです。

>>366
それでしたら、貴方も正々堂々と「実名」を名乗ってみてください。
428SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/20(火) 04:01:06
>>394
>他人が嫌がる悪をしない

こういう努力をしていくことには全く同意ですが、
私は他人だけでなく、他の動物も含まれると思います。

さて貴方は、肉食等動物の虐殺に加担する行為をしてはいないでしょうか。
または、しないような努力をしているでしょうか。


>>396
>どのような人類にも十戒に似た宗教的戒律が神から与えられているのです。

普通に社会を観察していれば、誰でも気がつくことでしょう。
429考える名無しさん:2005/09/20(火) 06:30:12
>>334
>スウェーデンボルグを読んだらカントやニー
>ニーチェなど馬鹿馬鹿しくて読めなくなるというのが実際のところです。
>プラトンも今さら読む必要がなくなってしまうのです。
 
小さなヨハネが言ってることはめちゃくちゃだなW
430考える名無しさん:2005/09/20(火) 06:53:33
>>345
>>346
こいつマジ痴呆W
真理なんていまだかつて発見した哲学者なんていないよ。
そもそも発見された時点で哲学という学問自体、終了している。
そいう哲学の性質を知らないで意味の無いことをいっている
お前は明らかに馬鹿だ。勝手に虚無主義でオナニーしてろ。
431考える名無しさん:2005/09/20(火) 07:15:03
>>430
真理とは日常と個別性への回帰。俺は俺。ゴミ箱はゴミ箱、
コップはコップ。どれもが独特で美しい。
432考える名無しさん:2005/09/20(火) 07:19:36
>>414
>真理と平安、すなわち救いを与えてくれます。
お前、そんないいかげんなこといっていいの。誤謬だらけだな。
聖書の中で「真理と平安、すなわち救い」なんて具体的に言っている?
言ってないよねW後で答え書くがお前は聖書自体まるっきし読んでないな。
それで、ここで布教する己の責任のなさに恥ずかしさを感じないのかな。


433考える名無しさん:2005/09/20(火) 09:40:35
神様って、俺は見たことがあるからわかるけど、
見たことない人は、やっぱいないじゃん、ってことになるよね。
哲学的には西洋哲学はキリスト教のあやつり人形だから
神はいると何がなんても証明する。
ニーチェは風当たりが強かっただろうな〜。
434考える名無しさん:2005/09/20(火) 11:51:48
さっき神を見たがゴキブリの姿をしてた。
神はゴキブリ、嫌いなんで殺しまくってやると決意。
文句あっか?
435考える名無しさん:2005/09/20(火) 11:58:21
>>434
それサタン。
436考える名無しさん:2005/09/20(火) 12:29:52
今、サタンを見た。天女の姿をしてた。
今夜、羽衣を引っ剥がして
あられもない声をあげさせてやろうと決意!

文句ないだろな?
437考える名無しさん:2005/09/20(火) 15:28:50
>>436
それ遊女。
438考える名無しさん:2005/09/20(火) 16:11:17
>>434
神は死なない。
どうせ忘れた頃にまた現れるよ。
439考える名無しさん:2005/09/20(火) 17:06:08
イエス処刑の真相

イエスの処刑はユダヤ教指導者達の妬みによる策謀だと信者は考えがちですが、ユダヤ教の石打刑でなく、十字架刑に処せられたのは、ローマ当局により政治犯として処刑されたことを意味しています。
イエス捕縛の真の訴因は、首都の神殿を占拠したことにあります。(それも過越祭で多数の信者が集まってくる時期に。)
ユダヤ人共同体の生活基盤は神殿での祭儀を中心とするヤハウェ信仰に基礎づけられており、神殿を支配することは共同体を支配することを意味しました。
その真相は最古のマルコ福音書も隠しきれていません。マルコは伝承片をサンドイッチ式に挟み込む傾向があり、マルコ11章19節と27節は本来つながっていたと考えられます(田川建三氏も指摘)。
つまり、ユダヤ教指導者達の「何の権威であのようなことをするのか」という問いは、抽象的な権威の源泉の問いではなく、本来は「どんな正当な理由があって神殿を占拠したのか」と、暴挙の意図を問い糾す質問だと分かります。
マルコ11章末から14章頭が伝承として本来つながっており、神殿占拠とイエスの捕縛・処刑が密接に関係していたことは、あの護教的学者のエレミアスも「イエスの宣教」で指摘していることです。
福音書はぼかしていますが、広大な神殿内の人々を悉く追い出し、出入りを禁じるには、一人で出来るはずはなく、弟子達を総動員して行ったに違いありません。
いくら動機は宗教的なものだったとしても、その一大示威行動は、ユダヤ教指導者を驚愕させただけでなく、パレスチナの治安維持に責任を負うローマ当局にとっても黙過出来ないものだったはず。
神殿を占拠し、政治的クーデターを図ろうとした民衆扇動者。これがイエスの真の罪状であり、「ユダヤ人の王」という十字架の捨札がそれを裏付けています。
いくら宗教的動機を誤解されたとはいえ、何の罪もなくして不当に処刑されたわけではないことを知るべきでしょう。
440考える名無しさん:2005/09/20(火) 17:44:55
イエスは神殿にテロルしかけたテロリストか。
441考える名無しさん:2005/09/20(火) 17:46:00
>>364
いや、人情を再発見するのが真理、つまり人情が真理でパチンコ玉がそのシンボルという事なんだが。
442hamono:2005/09/20(火) 18:02:21
はじめまして、hamonoと申します。
>初めての投降なので不都合な点もありますがよろしくお願いします。

>早速なんですが。私は神様は確かに現実にいるのかいないのかわかりません。けれども、未来と過去を知っている人?、わかる人なんだと思います。
443考える名無しさん:2005/09/20(火) 19:33:55
残念ながらわかりません
444考える名無しさん:2005/09/20(火) 20:19:19
>>441
パチンコ屋なんてゴミ人間が集まっているだけで人情も糞も無いだろ。
445ぬえ:2005/09/20(火) 20:28:02
はまのさんいみわからん。おろしろすぎwww
446ぬえ:2005/09/20(火) 20:37:14
はものさんでしたか。
447考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:15:59
>>444
>>362 を見てよ。比較の問題だしきっかけの話なんだから。
448考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:33:20
>>447
意味不明。神の存在と何も関係ないし。
449考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:35:50
>>448
神もパチンコの玉も真理のシンボルとしてのみ存在しうる、という比喩だよ。
意味不明と思ったら最初からコメントしないでよ。
450考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:44:12
森羅万象に神を見ます
451考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:44:25
>>449
なんでパチンコの玉が真理のシンボルなんだ?チョン?
452考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:46:28
パチンコはウンコ以下
453ぬえ:2005/09/20(火) 21:47:13
いや、例えだろ。
454ぬえ:2005/09/20(火) 21:51:54
まあ、あれだ。
おもしろいよ。
パチは暇だけどね。
スロットはおもろいよ。
455考える名無しさん:2005/09/20(火) 21:59:26
誰か一人でも神が存在すると言うならば
必ず現世に神の存在は証明される。

しかしながら自分は神の存在など信じない。
もし神がいたら人間はとっくの昔に全滅してるだろ。

所詮この手の話は仮定に仮定を重ねた仮説なのであって
神を求める者だけが信じればいいだけの話。
456考える名無しさん:2005/09/20(火) 22:01:58
>>451
>>454
べつに「スロットのコイン」を神の比喩にしたっていいさ。
貨幣経済を思考に、実物経済を感覚に、両者の接点を信仰(再結合)に例えたんだよ。
457ぬえ:2005/09/20(火) 22:04:28
例えをパチンコダマやコインにするより、金にしたほうがわかりやすいんでないかい?
458考える名無しさん:2005/09/20(火) 22:07:02
>>457
実際に神を見たと言う人は行動に移るから、
そういう思考上のもの(貨幣経済)じゃなくて
実物経済上の商品を真理としたかったんだよ。
459ぬえ:2005/09/20(火) 22:07:02
俺馬鹿だ。
ごめん(´Д`)
460考える名無しさん:2005/09/20(火) 22:09:06
こっちこそごめん。
461小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/20(火) 23:35:57
>>426
>ということにしたいのですね。
??したい訳ではなく、そう思っているだけです。

>私が定義している「神」には、自然も、論理も、貴方の神すらも含まれます。
>宇宙の全ての存在は、私が認識している神「在りて在るもの(=YHWH)」の部分
>集合にすぎません。

うーん、それでは対象が分散し過ぎて、神と言うも、自然と言うも同じです。
それでは単なる自然主義と思われます。
「在りて在るもの」とは存在するすべてのもの、ありと凡ゆるものという意味
ではなく、永遠に存在するもの、創られざるものという意味で使われているも
のと思います。
462小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/20(火) 23:48:46
>>427
1.ゼウスとキリストの後世に対する影響力は比較にならないほど違うように
  思います。

2.スウェーデンボルグは神を知らない者、私もそうでしたが、には最高のガイ
  ドブックと考えています。

3.私が求めるのは、論戦をするならハンドルネームを付けて欲しいということ
  です。そうでないと、どれがその人の発言が分からなくて反論しにくいから
  困ると言っているのです。覆面をして大勢に紛れて攻撃するのはフェアでは
  ないでしょうということです。実名云々のことではありません。
463小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/20(火) 23:56:11
>>428
私は肉も魚も食べます。確かに菜食でも生きていけるのですから、本当は
食べない方が良いかもしれません。しかし、そのことについてあまり
私は神経質になることはないと考えています。神の創られたライオンや
虎は肉食をします。神が人間に対し、肉食を禁止している訳ではないよう
に思います。
464考える名無しさん:2005/09/20(火) 23:58:35
貨幣経済(思考)しか見ない人(哲学者)が、
『パチスロのコイン』(真理)を贋金(到達不可能なもの)扱いする、
という寓意もあったんだよ。それに、丸いと真理っぽいじゃない。
465考える名無しさん:2005/09/21(水) 00:01:47
ちがうちがう。真理に到達したと言う者を、贋金を掴んだ人間扱いするんだ。
もういいけど。ぼろぼろだ。マモンの神を守りたまえ!
466SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 00:13:02
>>461
>>ということにしたいのですね。
>??したい訳ではなく、そう思っているだけです。

ということは、実際はどうかわからないということですね。

>うーん、それでは対象が分散し過ぎて、神と言うも、自然と言うも同じです。
>それでは単なる自然主義と思われます。

自然主義とは違います。存在する限り宇宙の外でも含みますから。
重要な点は、私の「神」の部分集合として、貴方の神が存在しているということです。
467考える名無しさん:2005/09/21(水) 00:13:30
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
468SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 00:17:01
>>462
>1.ゼウスとキリストの後世に対する影響力は比較にならないほど違うように
>  思います。

悪い影響も比較になりませんね。相殺したらどちらがマシかわからないと思います。
キリスト教徒の殺戮行為によって失われた命、破壊された文化は数知れません。

>>463
イエスは菜食主義だったという話は聞いた事がありますが、
イエスが肉を食べたという話は聞いた事がありません。
469大きなヨハネ:2005/09/21(水) 00:19:18
>>432
>小さなヨハネ
早くこれに答えてね。
他の答えていない質問に答えてね。
470SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 00:36:02
>>463
追加。今調べたら、スウェーデンボルグもベジタリアンのようです。
471大きなヨハネ:2005/09/21(水) 00:42:18
>>408
>共産主義は端的な例です
あなたの目は節穴ですか。
信教の自由を認めている民主主義のアメリカでも同様なことしているでしょ。
ブッシュは原理主義的プロテスタンとの熱心な信者です。
この点スウェーデンボルグはプロテスタントの熱心な信者でありブッシュと同様である。
あなたの論理によればキリストを崇拝すれば、それによって善悪の判断が与えられ
隣人愛に目覚め悪行をしないとする。
しかし、現実に目を向けてみるとブッシュはネオコンであり、自国の利権を得る
ために他国の隣人に覇権を広げている。それによって多くの隣人が殺されている。
また過去に目をみているとカソリックでも十字軍などにより多数の人々が死んでいる。
こういう事実があるのに小さなヨハネはキリストのみが至上で絶対で他は邪教と
考えるあなたの思考の単純さに吐き気がする。
472大きなヨハネ:2005/09/21(水) 01:04:43
>>463
>神の創られたライオンや虎は肉食をします。神が人間に対し、肉食を禁止している訳ではないよう
>に思います。

あなたは、真面目にこのような例を演繹しはずかしくないですかW
旧約聖書では直接的に神から人間は魂を与えられている。だが動物は
自然発生的でしょ。
つまり、キリスト教によれば人間は神から直接魂を与えられた特別な
ものであり、動物はそうではないので人間よりランクは下がるのです。
つまりキリスト教は人間と動物を同列に扱われないのである。
それなのに、人間と動物を同列に上記のような例をだし肉食を正当化
するなんて、あなたはキリスト教じゃないねW
それにSYNさんが言うようにウェーデンボルグもベジタリアンであり、あなたは
信徒失格ですね。つまり言論にも説得力がないね。


473考える名無しさん:2005/09/21(水) 01:15:30
穀物をささげたカインは神に嫌われ、肉をささげたアベルが誉められた。
神は肉食を善しとされたんだろ。
474考える名無しさん:2005/09/21(水) 02:45:58
見えないから神は存在しないって
ほざいてる池沼多いな
475考える名無しさん:2005/09/21(水) 02:47:09
好き嫌いはいけません
476考える名無しさん:2005/09/21(水) 02:56:16
神は概念です
概念として心の中にあるだけです
477考える名無しさん:2005/09/21(水) 02:57:34
マモンの神は愛されてないな。
478小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 22:09:18
>>468
実在したかどうかの話をしているのであって、悪影響の話などしていません。
また、キリスト教徒とキリストとは本来違います。キリスト教徒に躓く人
が多い。

>イエスは菜食主義だったという話は聞いた事がありますが、
>イエスが肉を食べたという話は聞いた事がありません。

主ご本人が肉を食べたか食べなかったかを言っているのではありません。神は
人類に肉食を禁じたかどうかを言っているのです。
「イエスは来て、パンを取って弟子たちに与えられた。魚も同じようにされた。」
ヨハネ21・13とあるように、主は弟子達に魚を与えられたなら、主は肉食
を禁じたのではないことが分かります。
479考える名無しさん:2005/09/21(水) 22:12:03
>>478
>イエスは菜食主義だったという話は聞いた事がありますが
具体的なソースは?
480小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 22:12:47
>>470
>追加。今調べたら、スウェーデンボルグもベジタリアンのようです。

ふーん、そうですか。初耳です。出典を教えてください。
481考える名無しさん:2005/09/21(水) 22:27:12
482小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 22:37:10
>>469:大きなヨハネ
>>432
>小さなヨハネ
>早くこれに答えてね。
>他の答えていない質問に答えてね。

このスレッドだけの捨てハンとしても、名無しを改めたのは良いですが、その
ハンドルネームは失敬です。わざわざあなたがそのような名を名乗る必要はな
い筈です。そのハンドルネームは撤回して下さい。本来のハンドルネームが
あるならそれを堂々と使用することを望みます。
483小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 22:40:38
(続き)
もし、そのハンドルネームを撤回いただけないなら、あなたの質問や
反論に答えるつもりはありません。
484考える名無しさん:2005/09/21(水) 22:46:56
>小さなヨハネ
こいつ馬鹿だな、そもそも、このスレ読んでるけど
なに一つ質問に答えてないなこいつ。答えるきがないん
じゃなく、答えられないんだよ。
485小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 22:56:55
(続き)
ところで、思い出しましたが、2月か3月頃、初めて「主イエス・
キリストは父なる神」というスレッドを立てていただいた時、その
中で私は「哲学者最高位」という人に追いかけられた記憶があります。
その後のスレッドではその名は一切出てきませんでした。あれだけ追い
かけておいて、全く出てこないのは不思議だなと思っていました。
しかし、実はその後も同じような感じの方(名無しの人)に何度も追い
かけられたのです。今回のあなたも雰囲気、語調がそっくりのように思
います。これは私の推測ですが、あなたはあの時の「哲学者最高位」と
いう人ですか。もしそうならその名をお使いなさい。
486小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/21(水) 23:19:45
>>481
せっかくですが、これではあてになりません。原典の出典が必要です。

なお、あなたはSYN氏ですか。もしそうならあなたは名無しでも書く
のですか。
487大きなヨハネ:2005/09/21(水) 23:27:55
>>483
>>485
はいはい小さなヨハネは答えられないんだろ。
いちいちハンドルネームがどうこう屁理屈言って
答えない理屈作りしているのみえみえだからW。
よく子供が条件つけて「〜だったら答えるよ」という手法だよ。
答えらないだったら素直に言えよ「わかりません」と。それに
答えなくてもよいがお前に挙証責任があるから出さなかったら
お前の負け。
また、お前被害妄激しいな。やく叩かれすぎたやつが何でも同一
人物に見えてきてしまう病気だな。馬鹿な推測してろ。
488大きなヨハネ:2005/09/21(水) 23:35:03
>>486
お前、本当にスウェーデンボルグフリーク?
確かに>>481は原典じゃないがかなり信憑性あるな。
なぜならスレの間接証拠をつみあげているからな。
それに、お前信徒だろ。指摘されて初めて知るなんてはずかしいな。
お前の信仰心なんてその程度なのよ。所詮お前はサイトのコピペだからなW
489大きなヨハネ:2005/09/21(水) 23:44:49
>>486
お前はマジ妄想激しいな病院いったほうがいいよ。
SYNさんである、確かな証拠もないのに意味不明
なこと言ってるしな。それに名無しには対応しないん
じゃなかったんじゃないのWお前自分の言論に一貫性
ないな。論点ずらして逃げてろW
490考える名無しさん:2005/09/21(水) 23:49:46
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
7叩かれすぎで、すべての書き込みが同一人物からのものだと思いかんでいる。またスト−カーされている
と思い込んでいる。
491SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 23:52:39
492SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/22(木) 00:06:37
>>478
貴方は主に言われないと、自分で良いか悪いか判断もできないのでしょうか。
そんなことでは悪魔がイエスに化けてたら、道を誤りますよ。

まあ、そういう人間だからこそ、>>483のようにハンドルに拘るのでしょうけど。
名無しさんかどうかではなく、記事の内容で判断するべきだと思います。
貴方が多くの人に良い教えを広めようとしているのなら、なおさら
相手が誰かではなく、どんな受け答えをするかが重要になってくるでしょう。
493SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/22(木) 00:10:54
>>485
ワロス
最高位さんって人気者なんですね(笑)。ちなみに彼はこちらにいます。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1126113776/
494SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/22(木) 00:24:51
>>486
>>481は私ではないですが、あてになるかどうかという問題ではないと思います。
物事の判断基準が、聖書やイエスやスウェーデンボルグにあることが、
そもそも間違いではないでしょうか。
495考える名無しさん:2005/09/22(木) 01:48:24
ここのコテハン=池沼
496考える名無しさん:2005/09/22(木) 11:02:04
結局、自分の間違いを省りみず、
なんくせ付けて問題を相手に帰属させてしまう
その典型的なスレですね
期待していただけに、小さなヨハネには失望しました
もうあなたのことは信じられません
497考える名無しさん:2005/09/22(木) 12:09:05
初めから信用してないくせにw
考えることをヤメたやつってのは
こういうもんよ。

説教が好きなだけで、論理を積み重ねる対話
など、しょせん無理。
498考える名無しさん:2005/09/22(木) 14:42:45
仏は信じなくても良いから
仏の教えを実践しなさい
499hamono:2005/09/22(木) 15:33:58
神様を信じないのは、自分の目で見たことがないから信じないだけでは?
昔の人は「八百万の神」といって自然を神様と祭っていたみたいですよ。
500考える名無しさん:2005/09/22(木) 15:40:23
すぐ後ろあたりに居るかな。探してみようっと。
501hamono:2005/09/22(木) 15:45:55
最近の自然災害や列車衝突事故も「龍」?が関っていると知り合いが言ってました。
湖の写真とか見たら映っているみたいですよ、見える人には。
502?:2005/09/22(木) 15:46:12
我が神よ〜、我が神よ〜。
なぜ私をお見捨てになるのか〜。
我が神よ〜。
あなた方はすでに天国にいる。
503hamono:2005/09/22(木) 15:53:32
天国は魂が帰る場所に私たちはいませんよ。
失礼ながら、
504hamono:2005/09/22(木) 16:06:05
すみません、すみません。
冗談通じないんです。
「?」さんごめんなさい。
505考える名無しさん:2005/09/22(木) 16:25:06
神様を信じているのは人間だけ。
506考える名無しさん:2005/09/22(木) 16:51:06







  神が存在するかどうかは 人間の決めること。
  人間がいると決めればいるし、決めなきゃいない。

  ほかに誰が決めるんだ?
  いないだろw

  神なんて人間様に存在を決めてもらうしかないドンカス、
  人間によって創られ、決められるシャボン玉よ。






507考える名無しさん:2005/09/22(木) 16:54:30
>>506
他人が存在するかどうかも、自分が決めること。
ここが夢の世界でないとは証明できない。
508hamono:2005/09/22(木) 16:55:10
・・・人間だけだと思います。

考える名無しさん、遅くなりましたが先日は変な書き込みをしてすみません。
改めてお詫び申し上げます。 ごめんなさい。
509考える名無しさん:2005/09/22(木) 17:01:42
>>508
「考える名無しさん」は、名前を入れないと、デフォルトでつく名前だから、
書いているのは不特定多数だよ。
510考える名無しさん:2005/09/22(木) 17:11:12
哲学やってるとなぜか意外にも事がうまく運ぶ。
予定調和って感じ。神様ありがとう。
511考える名無しさん:2005/09/22(木) 17:14:07
神は全能?
512考える名無しさん:2005/09/22(木) 18:14:34
神や宗教を熱心に信じてる人達って、ダーウィンの進化論なんて信じないんだろうな。
513考える名無しさん:2005/09/22(木) 18:16:26
>>512
神の意志がダーウィンの進化論として現れているともいえる。
514考える名無しさん:2005/09/22(木) 20:56:54
神はいらねど
髪は欲しい
515考える名無しさん:2005/09/22(木) 20:59:22
>>512
今時そんなん誰も信じてねーだろ。ダーウィンも馬鹿だったんだね。w
516考える名無しさん:2005/09/22(木) 21:45:41
神様は存在する?

じゃ、「存在」ってなにか言ってみろよ。
どういう状態なんだ?
517D&rlo;人達 ♦ 真&rle; ◆evilme7pG2 :2005/09/22(木) 21:54:12

518考える名無しさん:2005/09/22(木) 22:19:37
存在ってどういう状態か?
じゃあ、存在なき状態があるというのかい? 無に状態があるのかい?
519考える名無しさん:2005/09/22(木) 22:27:35
金は無いが借金は有る。
520考える名無しさん:2005/09/22(木) 23:55:32
>>518
生まれる前、おまえは存在しなかったろ。
それに、じきまた存在しなくなるけどな。
老衰、近いだろw

で、存在ってどういう状態なんだ?
521考える名無しさん:2005/09/22(木) 23:56:32
『神』なんて人間の弱さの象徴だ! とりあえず神さまのせいにして逃げてるだけじゃないのか?
522考える名無しさん:2005/09/23(金) 00:02:14
                        ヽ(  )/
                         ( * ) >>1
              ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| (#゚Д゚)|
      ∪         ∪       (___人__ )
                         ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                      ∪
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
523小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:08:10
>>487
名無しを改めたのは評価しますが、しかしなぜそのようなハンドルネーム
にする必要があるのですか。普段使っている名前があるならそれを使えば
いいではないですか。なぜそれを使わないのですか。
524大きなヨハネ:2005/09/23(金) 00:17:35
>>523
そもそも普段使っているハンドルネームもありませんし、
そのハンドルネームを使いたいから使っているわけで、その思想信条を
話す義務もありません。
まあ、あなたは論点ずらして逃げてればいいでしょW
525考える名無しさん:2005/09/23(金) 00:19:08
本論で太刀打ちできず、コテ論議に活路を見いだすヨハネ。
キリストも さぞネーミングにこだわったんだろうな・・w
526小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:25:12
>>491
外国語は苦手なのでよく分かりません。そこにはスウェーデンボルグは菜食
だったと書いてあるのですか。出典は何ですか。
527小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:28:24
>>524
しかし、そのような名を使えば私に失礼なことは明らかではないですか。
どうしてその名を使う必要があるのですか。そのような失敬なことを
どうしてあなたはするのですか。
528小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:31:47
(続き)
あなた固有の名が無いなら、作ればよいでしょう。
そんなにあなたは固有の名を出すのが怖いのですか。
馬鹿なヨハネが怖いですか。
529考える名無しさん:2005/09/23(金) 00:33:03
>>527
実名ですら同姓同名が許されているというのに
屁みたいなコテ名で、しかも別名を名乗って
ドコが悪いw

それともナニか?
意匠登録でも済ませたのか?

お門違いもイイ加減にしろや、小さなアホネw
530大きなヨハネ:2005/09/23(金) 00:34:25
>>527
私にはなぜ、それが失礼かわかりません。
そもそも人というのは価値観が違うもので
それはあなたからみた価値観である。
その価値観を強制するきですか。
さらに、あなたがこのハンドルネームを使用禁止
させる権利もないし、私がこれを使う思想信条を
話す義務もありません。その根拠があるなら出してください。
531小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:34:53
私と議論するなら、少なくとも自分固有のハンドルネームを名乗る
くらいの気概が必要です。それすら出来なくて何の反論ですか。
馬鹿なヨハネに馬鹿にされるだけです。
532小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:38:25
権利があるくらい百も承知です。そんな屁理屈を言っていないで、
男の子なら名くらい名乗ってごらんなさい。
533大きなヨハネ:2005/09/23(金) 00:39:06
>>531
議論には気概もへったくれもない。
あると思われるならなぜ議論に自分固有のハンドルネームを名乗る
くらいの気概が必要なのですかWあたの主観価値観でなく論理的に説明してください。
534考える名無しさん:2005/09/23(金) 00:39:57
>>531
神はネーミングについて
なんて言ってんだ?

神を語るおまえが、まさか人間世界の
感情論を言うはずもないよなw?
535小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:40:20
馬鹿なヨハネが名乗っているのに、ヨハネを馬鹿にする人間が
名を名乗れないとは・・・
536小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 00:41:49
ははは。論理も何もありません。そのくらいの勇気を持ちなさいと
言っているだけです。
537大きなヨハネ:2005/09/23(金) 00:42:16
>>533
権利は屁理屈ではありません。勘違いなされるなW
それに私は女性だからなのる必要はないよねW
538大きなヨハネ:2005/09/23(金) 00:46:18
>>536
お前本当に馬鹿だな。話しにならん。
そもそも、お前が言ってるように理論でも
なんでもないないなら、お前だけが保有する
価値観であってなんの影響力もない。論点ずらしも
いい加減しろ。
539大きなヨハネ:2005/09/23(金) 01:11:03
小さなヨハネは本当に困る。
2ちゃんねるで書き込む時にはハンドルネームで
書き込む義務があるとか意味不明なこといっているし(実際に
2ちゃんねるでは強制、義務はない)
さらに僅かにネームがかぶっているだけなのにネームの使用を
禁止させようとしたりと、そもそも議論論題とまったくことなること(上記のことがら)を
持ち出し論理のすり替えしようと懸命で本来のスレタイトルからヨハネの
せいで随分かけ離れた。答えられないなら「答えられません」と正直に言えばすむ
ことだろ。マジでこいつ迷惑、お前は新手の荒しだ。
540七零八:2005/09/23(金) 01:40:02
>>538
論点は形式論理学でしょうか、対象でしょうか。
541考える名無しさん:2005/09/23(金) 02:02:21
中身で勝負できない、ちっぽけな奴だったのね。
死んだ時にわかるよ。
間違いが。
神は共同幻想。
542考える名無しさん:2005/09/23(金) 02:15:57
まあ、神とか創造主なんて持ち出して、
人間が人間として創造されたかのような崇高な錯覚を起こすんだね。

人間は宇宙のゴミから、たまたま進化してきただけ。
その点は、たの生き物と一緒。
そこには、優劣などない。
それぞれが、環境にうまく適応して今日に至っているわけ。
人間だけが神を妄想するからといって、特別な存在であるわけが無い。
ただのゴミの自己組織化のなりのはて。
543悪太郎:2005/09/23(金) 02:23:03
幻想であると、信頼できる意見が無いということだろうか。
神を信じなくなったのだね。
544考える名無しさん:2005/09/23(金) 02:30:19
>>542
そのゴミはどこから出たのでしょうか。
ゴミになる前は何だったのでしょうか。
なぜ、ゴミが進化できるようになっているのでしょうか。
545悪太郎:2005/09/23(金) 02:39:48
絶倫ですね
546考える名無しさん:2005/09/23(金) 03:03:26
>>536
それ勇気とは言わないw

単に、「コテ名で私をコケにしないで」という
おまえの懇願に合わせてあげるだけのことじゃんw

懇願は懇願らしい表現を用いないとね。
おまえの言い方だと命令になる。

命令なら命令で権威を示すとか、
なるほどと頷かせる論理を提示しなくちゃね。

でないと、おまえナニさま!ってことになるw

神の存在を標榜するおまえにゃ、
似つかわしくないんじゃね?



  (   …とか言って持ち上げてみる ^^;    )
547考える名無しさん:2005/09/23(金) 05:27:44
>>544
ビッグバン
548考える名無しさん:2005/09/23(金) 05:58:49
>>544
粘菌は神をつくるだろうか
粘菌は世界を理解できるだろうか
粘菌は知性を持ちうるだろうか

549小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 09:44:06
>>537-538
女だからといって卑劣な行為が許されるわけではありません。
それに女を理由にするならもう少し上品な言葉使いをしたらどうですか。
そうでないなら何のために女だと言うのですか。
550考える名無しさん:2005/09/23(金) 09:48:03
>>547
どうしてビッグバンは起きたの?
551小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 09:55:41
>>539
論点から外れた?
そうではありません。卑劣な行為は神の前に断罪されるということです。
しかし、それは実は神がなさるのではなく、己自らが己を断罪するのです。
もちろん私が断罪するのでもありません。
神は存在するのです。あなたの卑劣な行為が断罪されるのはまさにこの
スレッドタイトルが真実であることの証しです。
552小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 10:01:12
神のいない人間たちの世界では悪は大手を振ってまかり通ります。
闇の世界でカビがはびこるように。
しかし、悪が善そのものの神に挑戦すれば、それは自ら敗れるでしょう。
カビが太陽に歯向かっても亡びるのは明白であるように。
553考える名無しさん:2005/09/23(金) 10:10:18
2ヶ月前に部屋を引っ越したんだけどさ、北の部屋で寝てるととにかく疲れが取れない。
南の部屋で寝ると問題ないんだよね。

寝る向きを変えたり家具を動かしてみたり磁界測定したり耳栓使ったりしたけどダメ。
温度、湿度、風量、空気、照明などの問題はとくにない。

何が悪いんだろう?
554考える名無しさん:2005/09/23(金) 10:10:59
ためしに盛り塩と酒を部屋の四隅に置いたら、
塩はカチコチに固まって、酒は1日で色が変わって2日目にはカビがわいてた。
555考える名無しさん:2005/09/23(金) 10:25:58
カビの胞子が多いのでは?
胞子が発現し展開する時にも毒素を出す。その毒素を吸い込みんで無毒化するために体が休みなく働く。だから疲れる。

カビが広がる前にホームセンターでアルコール洗剤を買い噴霧して拭き掃除しなさい。さすれば多少体が楽になる筈。

カビは基本的にあらゆる所に居るが制御できる。

(悪は基本的にあらゆる所に居るが制御できる。)


556考える名無しさん:2005/09/23(金) 10:52:31
空気清浄機を置いてるんですが、これでもダメなんですか?
畳も新品、壁はビニールクロスですが。。
557SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/23(金) 11:02:49
>>553
「シックハウス症候群」を調べてみてはどうでしょうか。
新築などでは、ホルムアルデヒドなどの化学物質による問題があります。
558考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:05:53
いやだから、空気は問題ないんだってばよ。
ホルムアルデヒド取れる空気清浄機をフルパワーで回したり、
強力に換気してみたりはもう試したから。
559考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:09:06
具体的にどんな症状がでるかというと、
・脈が落ち着かない、耳に脈拍が聞こえる
・手足に悪寒が残り、ピリピリする
・思考能力低下、睡眠時間増加

シックハウスは真っ先に疑ってベイクアウト、換気、空気清浄機などを試した。
つぎは電気かと思い東京電力に磁界測定してもらった。
騒音が悪いのかと思って耳栓を試してみた。
寝る向きや家具配置も色々試したな

どれもダメだが、寝る部屋を変えるとなんともない。
560考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:12:10
>>551
こいつガチキチガだろ。
>神は存在するのです。
>あなたの卑劣な行為が断罪されるのはまさにこの
>スレッドタイトルが真実であることの証しです。

ここの「神が存在する」っていうタイトルから
わかる通りにそれを論理的に証明するのだろ。

だから卑劣の行為を断罪するスレじゃないだろ
お前字読めるよなW

上記からの結論からいうとお前は明らかに論点
ずらしているよ。それに逆にお前が断罪されてんだろW

このスレの趣旨のように神がいるという主張をするなら
証明しろよ。お前は、この義務から逃げているよ。
561考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:18:32
カルトがよく使う苦し紛れの言い訳パターンは、
天罰が下ると精神的に攻撃することです

このスレでも、精神的おどしでその場を誤魔化すという
予測通りの行動が観測されました
562考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:20:41
ねむるつかれる症状からは体に負荷がかかっているとしかわからん。
化学物質に過敏な体質ならカビの出す化学物質も感ずる。

酒に二日でカビ生えるのは異常な事。


アルコール拭き掃除しろ!たぶん。

てか引っ越せ!
563考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:23:05
癌です
564考える名無しさん:2005/09/23(金) 11:53:13
スリーパー効果というものがあります
確証の無い信憑性に欠ける情報でも
長い時を経ると、説得効果を発揮する現象です
昔のおっさんの確かめようもないお話が
長い時を経て、人々に信仰される現象と同じことです

つまり、情報自体の信憑性の判断をしなくなり
情報の内容だけにもとづく判断が下される
錯覚が生じるためですこれは、ホブランドらにより、実験的に確かめられた現象です
大切なのは情報の信憑性を問い続けること
神がいるたしかな証拠、なんですか?
565考える名無しさん:2005/09/23(金) 12:01:06
>>564
コテハン指名しないと、やつ認識できないと思うよ。
566考える名無しさん:2005/09/23(金) 12:08:23
祈るだけならキリスト教も創価学会も同じですなあ。
567大きなヨハネ:2005/09/23(金) 12:28:44
>>549
なにが卑劣行為なのですか?
きちんと指摘してください。
それに、質問から逃げる行為のほうが
よっぽど卑劣な行為ですよ。

>>551
明らかに論点から外れてるではないですかW
このスレは神の存在について証明、反証をする
スレですよ。それなのに卑劣な行為を断罪するとか
意味不明なことを持ち出しすなんて明らかにスレの趣旨に反する。。
それに「あなたの卑劣な行為が断罪されるのはまさにこの
スレッドタイトルが真実であることの証しです。 」というこの文は
論理的に意味不明です。スレタイトルは神様は存在するであって
卑劣な行為を断罪するというスレであるませんしスレの趣旨でもありませんよ
従ってあなたの行為は論点ずらしなの。反駁するなら論理的に説明してくださいね。

568大きなヨハネ:2005/09/23(金) 12:34:06
あっそれに小さなヨハネはハンドルネーム
を変えなければ返答しないって言ったよねW
お前は自分の言論に一貫性無いね。
己の言論に責任持てよ。
569予言者:2005/09/23(金) 13:25:25
ちっぽけなヨハネは、また論点をはぐらかし
相手自身に問題を擦り付ける誤った帰属をするでしょう。
もしくは、逃げてもうここには来ないでしょう。
570考える名無しさん:2005/09/23(金) 13:43:04
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
7叩かれすぎで、すべての書き込みが同一人物からのものだと思いかんでいる。またスト−カーされている
と思い込んでいる。 >>493
571小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 14:57:00
>>557
引用したHPにスウェーデンボルグは菜食主義者だったと書いてあるのですか。
572小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 14:59:21
>>567
なぜあなたはそのようなハンドルネームを付けるのですか。なぜ
他の名にしないのですか。
573小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 15:05:34
SYN氏と大きなヨハネ氏とは同一ですか。その他の諸々の書き込みも
皆同一人物の書き込みのように思われます。恐らく以前追いかけてきた
「哲学者最高位」氏ではないかと私には思われます。
なぜそこまでして攻撃してくるのですか。
574考える名無しさん:2005/09/23(金) 15:24:37
神の存在を説くより、我が身の心配かよw
アホネについてる神もさぞ
笑い転げてノタウチ回ってらっしゃるんじゃ?
575考える名無しさん:2005/09/23(金) 15:29:33
>>小さなヨハネ
こいつ妄想厨だなW
お前池沼だから病院行け。
また議論するきがないらされよ。
576予言者:2005/09/23(金) 15:56:35
ちっぽけなヨハネよ
目を覚ますのだ
577考える名無しさん:2005/09/23(金) 17:37:02
>>573
SYNと最高位が本当に同一人物なら、決定論スレの「自演」は見事なもん
だなw
578小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 17:49:27
そうですね。これまでの経験から、私を追い掛け回す人の特徴を研究
してみると
1.無神論者である。自己崇拝者。自らが神になりたがっている。
2.神を忌み嫌う。神を愛す者を憎悪する。
3.善悪の観念が無い。
4.嘘が平気。
5.自作自演、一人七役は平気。
6.口汚くののしる。
7.人を馬鹿にする。
8.自分は賢いと思っている。それが自慢。
9.何度正体を見破られても決してあきらめない。
10.やはり少しおかしい。
11.気が小さい。
12.地を這う盲目の蛇のように、感覚的なものから霊的なものに
   頭を回らすことができない。
13.霊的なものは全く理解できない。
14.屁理屈が得意。支離滅裂で論理的な思考ができない。
15.議論にならない。話題を絶えず変えて、反論や質問に答えようと
   しない。そのかわり人には難癖をつける。
579予言者:2005/09/23(金) 18:18:41
わっはははは
思ったとおり、自分のことを棚にあげて
相手自身に責任を帰属させることにより
逃げに走ったか
哀れ、実に哀れ
愛はいずこへ
580考える名無しさん:2005/09/23(金) 18:21:40
小さなヨハネと言う名のサタンよ去れ
581考える名無しさん:2005/09/23(金) 18:39:46
>>578
全部当ってるけど、それがどうかしたか?
文句でもあんの?
ハッキリもの言え、ハッキリw
582考える名無しさん:2005/09/23(金) 18:41:01
まわりが全部自演だと思い始めたら、2ch見るのはやめたほうがいいよ
板の他のスレもまとめて見ればコテハンの活動時刻はわかるから。。
583考える名無しさん:2005/09/23(金) 18:43:18
もうひとつ、2chでは自分のレスとレスの間に整合性を要求されるのはコテハンだけだ。
名無しは後のことを考えずに脊髄レスやデタラメレスを返すことができる。
重要な間違いがあれば誰かが勝手に指摘してくれるから、何も問題はない。
584考える名無しさん:2005/09/23(金) 18:47:20
きんもーっ☆
585考える名無しさん:2005/09/23(金) 19:34:03
哲学とは論理的過ぎる人間が神に到達するための専用の梯子だと思ったほうがいいよ。
586未来のヨハネ:2005/09/23(金) 19:42:54
無限の思考を体現することにより神となるのです。

587考える名無しさん:2005/09/23(金) 20:01:21
>哲学とは論理的過ぎる人間が神に到達するための専用の梯子だと思ったほうがいいよ。

良い事言いますね。
論理的な人は、まず明らかな矛盾を解消する所からはじまると思うので、
感情的な観点は疎んじられる傾向にありますね。
感情的な人の欠点は、例えば、

同じ要素を蒸し返す→それが論理的に前言った事と違うようにに見えない。
         若しくはその感情的な意識の移り変わりが十分に説明されていない

別に、神を忌み嫌っているのではなく、
感情的に捉えてそれでよしとして、エセ宗教も登場し放題な土壌について、
批判しているんだと思います。

例えば「南無妙法蓮華今日」とかお題目を唱えていれば救われる、と言うのも一方では仕方ないと思いますね。
だって、感情的にしか理解できないんであれば、
お題目でも唱えさせていた方が、全体にとってまし、と誰でも思いますしね。
ただ、論理的に考える人にとってはそれが妨げる事にもなりうる、と言う事です。
まあ、キリスト教の場合はそう言うゴシャゴシャ屁理屈言う人は、
立法学者などと言って忌み嫌われますが。
しかし、それなら見えない所に神がいるのだから(キリストは神ではなく神の子、
しかも書かれている書物の上にはいない)、
見えない所で祈るべきで、みえる所で祈ればその時点で報われてしまい、
天国では最も小さい者、となってしまうでしょう。
得ようとすれば失われる。失うものは得る。
カイザルのものはカイザルへ。神のものは神へ。
天を指して誓うな。地を指して誓うな。

キリストが好んだものは何か?――憐れみ。

したがって、「許しなさい。」が基本だと思いますね。脱線してますけど。
588考える名無しさん:2005/09/23(金) 20:07:52
>>小さなヨハネ

おまえおもしろいな。
589考える名無しさん:2005/09/23(金) 20:12:03
>「南無妙法蓮華今日」

南無妙法蓮華経。
590考える名無しさん:2005/09/23(金) 21:32:32
私たちは、偶然から生まれたのです
そこには誰かの意思も介在していません
偶然に地球が出来上がり、偶然そこに生物が発生したのです
そして、もとはみな同じ物質だったのです
ですから、それぞれの生き物に上も下もありません
みな同じ存在なのです
神などという特別な存在などいませんし、
まして、サタンも存在しません

591小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 21:43:06
まあ、自作自演、七変化、まことにご苦労様です。そのエネルギーたるや
たいしたものです。その努力を真理を求めるために使えばよいのに・・・。
しかし、自己崇拝者は真理を求めようとはしません。求めるのは虚偽ばかり
であって、それも自己崇拝のための手段に過ぎません。
私たちは神を認めないに比例して、それだけ狂っているのです。
592小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 21:49:34
神を認める者、特に主(イエス・キリスト)こそ神であることを知っている
者には真理が際限なくひろがります。その者たちから見ると、神を認めない
者がいかに無知で、それだけ実は狂っていることがよく分かるのです。
当人たちはそのことが理解できないでしょう。逆に神を認める者の方が
馬鹿に見えるのでしょう。
593考える名無しさん:2005/09/23(金) 21:54:20
もはやネタの仕込みとしか思えん
594小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/23(金) 21:59:18
真理を求める者はスウェーデンボルグをお読みなさい。
そこは真理の宝庫です。皆さんの知りたいこと、疑問に思っていたこと
に対する回答がふんだんに見つかるでしょう。
この哲学板に登場するスレッドタイトルについての解答もたくさん
あります。何も知らない者同士が、自説ばかり展開していても、真理には
到達できません。真理を教わるしかないのです。それは神からの啓示に
よって初めて知ることができます。スウェーデンボルグの一連の本は神
なる主からの啓示なのです。
595考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:06:30
神を認める事と、神をいかに知っているかの言動は、また別の事柄である。
「神のほかに正しいものはいない」とキリストでさえ言っているのに、
それを超えて神を規定するのはいかがなものか?

「神を汚すものは許される。しかし精霊を汚すものは許されない。」
その精霊が何処に潜んでいるか分からない以上は、
それ以上の事を言う人は単なる取税人に過ぎない。

取税人ならば、下手にかしこまらず、
適当に「オラァ、今日も罪を犯しちまった、ゴメンね」
説いた方がまし、だと思いますが。

聖書は、少なくとも全て平等に権威主義的間違いを叩いてますよ。
一見権力者ですら、不平等には扱ってはいません。

何故、ではキリストが俗世的権力者ではない化と言うと、
磔にかけられる事によって、人になすりつける罪だのなんだのを、
背負ったからに他なりません。

背負うからには背負う分の責任を果たさないといけません。
それが出来ない以上は、変に色気を出さずに、
聖書のいいつけを守って大人しく子羊に留まるべきです。
だから聖書でも、地の子はこの世では光の子らよりも利口だ、と言ってるじゃないですか。
596考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:07:38
こうしてみなが騙された。
597考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:08:20
>説いた方がまし、だと思いますが。

懺悔した方がまし

>地の子はこの世では光の子らよりも利口だ

その時代では
598考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:12:06

神が自分で自己の存在を語ったのを知らない。
言語障害なんだろか…w

言語障害の神とあらば、そんながらくた、
間の抜けた人間のでっちあげ以外に解釈はない。

そうすると、いもしない、いても言語障害で役に
立ちそうにない神をウダウダ論ずるより、

神をでっちあげた者=神の創造者(あるじ)たる
人間様、とりわけ神を語る者を考察するほうが
手っ取り早い。

というわけで、おれは神について考える際、
語り部の言動、態度に注目する。

ちびのヨハネ?
糞だろw
599考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:14:26
>>594
信じるという行為はとても有益なことですよ。
その気持ちを大切になさい。
600考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:17:46
こういう電波なスレすき
601考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:18:05
>>599
信じるに値しないものを信じて
なんになるw
602考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:23:28
>>601
そうではありません。
信じるという行為に意味があるのです。
道端のペットボトルを神として祭ろうが、
庭の貧乏草を神として祭ろうが勝手にしてください。
信じるという行為が人間の精神に良い影響を与えるのです。
603考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:24:17
>>602
便所のフタでも拝んでなw
604大きなヨハネ:2005/09/23(金) 22:25:52
>>572
この名にしたいからつけたのですよ。これについて
思想信条を話す義務もありません。従って黙秘しますW
それにあなたには私のハンドルネームを法的
変更させる権利でもあるのですか。あるなら
それを指摘してくださいね。あなたは勘違いなせって
いると思うが日本は法治国家であって法でしか人に強制
することはできません。この点イギリスでは法にかかわらず
強制できる宗教裁判所がありましたがね。しかし、それは
不合理なものでとうの昔なくなりましがね。
従ってハンドルネームを変更させたければ、それを指摘してね。
さらに私をSYNさんと最高位さんと同一人物だと思っているみたいが
妄想もいい加減よしたほうがよい。
605考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:30:00
>>603
それでも構いません。
信じるという行為、これが大切な精神の機能なのです。
だからこそ、世界に多くの宗教が存在し、
人々が祈りを捧げるのです。
これが、従来の宗教の機能の一つでもあります。
606考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:30:49
じゃあおれはかみさんのマンコを拝んでくるぜ
607考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:35:37
>>605
信じられるものを信じる、それしかないだろ。

られないものを信じるなんて芸当…、
おまえはともかく、おれは軽業師じゃね〜んだよw
608考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:40:42
>>607
そのとおりです。
あなたが信じられるものを信じなさい。
それは人のものでもなく、あなただけのものなのです。
決して、他人にあなたのものを押し付けてはいけません。
609サムす:2005/09/23(金) 22:46:19
なあヨハネじゃあ漏れも自演の1部ってわけかww?
610考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:46:21
>>608
おまえ、他人にものを押し付けた暮らしが
長かったみたいだなw
反省しろ、ヒトに言ってる場合かw!

おれの脳の機能をいうなら、
実績のあるもしか信じない。
あれば自然に信じる、ということだ。

ことさら、信じようなんて態度は必要ない。
おまえと違ってなw
611大きなヨハネ:2005/09/23(金) 22:48:48
あなたの書き込みを見てると哀れみ感じます。
第一にあなたはキリスト教で一番根幹のアガペーを
忘れている。私はキリスト教徒じゃないが例をあげると
イエスは「山上の説教」で敵を愛し、自分を迫害する者の
ために祈りなさい五章44節でイエスが語っているが、この点
あなたはどうだろうか。>>578 の書き込みであるように応報的に
書き込みなさっている。この行為は明らかにアガペーの思想から
はずれている。またそのような書き込みがあったとしても「だれかが
あなたの右の頬を打つなら左の頬をもむけなさい」5章39節であるように
敵対するよな書込みには忍耐するのがキリスト教徒でしょ。
つまり、あなたには博愛主義がまったくかけており宗教者として失格であります。
それに、あなた対する反証が攻撃にしか見えないのならあなたは議論する
素質がないのなからこの板から出て行ったほうが、あなたのためだ。
612考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:48:50
スポーツ選手の間で開運グッズや効果の不確かなアクセサリーが流行するのは、
彼らが運に左右される役割に就いているからだ。
613考える名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:08
>>610
それですよ。
それが、あなたのスタイルなんです。
あなただけのもの、それを大切にすることです。
614考える名無しさん:2005/09/23(金) 23:05:43
>>613
おまえ、の言動には実績が感じられない。
そんなおまえの浮ついた評価など
おれには必要ないって言ってんだよw

いちいち説明されないとワカランのかw
615考える名無しさん:2005/09/23(金) 23:07:33
>>612
面白い考え方ですね。
いわゆるお守りというものは、それ自体の直接原因により
ある結果を導くという因果関係は無いのです。
お守りは間接なんです。
つまり、感情を制御する機能としての役割を持っているのです。
お守りや開運グッズを持つことにより、精神が安定します。
効果を信じれば信じるほど、その精神安定の機能としての役割が増していくのです。


616考える名無しさん:2005/09/23(金) 23:10:02
>>614
それがあなたのスタイルなのですね。
大事にしてください。
わたしは押し付けられない限り、
あなたのスタイルを否定はしませんから。
617神様:2005/09/23(金) 23:19:14

なにか用か

618考える名無しさん:2005/09/23(金) 23:43:04
>>617
いいね、大好き!!(〃▽〃)。
619考える名無しさん:2005/09/24(土) 00:11:33
神様がキーボードたたくかよw

一本指だろな、
それともタイピング練習、必死こいて
やってんだろかw

あはははは !!
620考える名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:05
>>615
>いわゆるお守りというものは、それ自体の直接原因により
>ある結果を導くという因果関係は無いのです。

そういう「げんかつぎ」みたいなことを説明出来るかもしれない
シェルドレイクの形態形成場仮説って世間ではどう評価されてんの?
やっぱオカルト扱いしかされてないの?自分は信じてるんだけど・・・
621考える名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:39
神の存在を否定している人が神を罵るのは不思議な現象だ。

まるで、存在しない恋人と喧嘩しているようだ。
622考える名無しさん:2005/09/24(土) 00:39:29
人、それを「気休め」と言う。長文乙。

集中力が必要とされる役割の人は、
無視できる程度の投資で得られる気休めを否定しないことが多いですね。
623考える名無しさん:2005/09/24(土) 00:40:41
>>621
無宗教の人が宗教者を罵っているのならよく聞くんだが、
神を罵ってるのはドラマくらいでしか聞かないなぁ。。
624考える名無しさん:2005/09/24(土) 01:21:34
>>620
シェルドレイクはおもろいけどもいまだ仮説の域。
625考える名無しさん:2005/09/24(土) 02:06:14
>>621
「神」を「罵って」んじゃないよ、
神を語る「人間」を「からかってる」だけw

勘違い、誤認、錯覚、取り違え、デフォルメ…、
ヤメとけw
626考える名無しさん:2005/09/24(土) 05:29:13
>>625
お前もな!
627考える名無しさん:2005/09/24(土) 05:38:26

かわいそうな人達ですね。
哲学も神も語らず、語れず、内容の薄い話しばかり・・・
内容から判断すると小学生だと思われますが、もう少し勉強しましょう!

628考える名無しさん:2005/09/24(土) 07:25:27
哲学神ミシミツを語らなきゃいかんよ、きみい
629小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 12:16:28
>>604
ははは。ますます怪しい。どうして理由を語れないのですか。では私の推測
を述べてみましょう。
あなたは最初のスレッドで組みし易しと判断し、いつものハンドルの
「哲学者最高位」でついうっかり登場した。しかし、あなたは霊的認識能力の
欠如を指摘されて分が悪くなってしまった。それを根に持ってその後の
スレッドで私をしつこく追い掛け回した。しかし、「名無し」も含めあなた
の数あるハンドル(無尽蔵に出てくる)のうち、トップブランドを自認する
「最高位」ではまた馬鹿なヨハネに恥を掻かされる恐れがあってブランドに
傷が着く。それに、下品な書き込みもそれでは書けない。だからもう「最高位」
では登場できなくなってしまった。最初は「名無し」で非難していたが、私から
指摘され、当初はナンバーハンドルなどを使用した。しかし今回も私から卑劣と
言われやむなくハンドルを使用せざるを得なくなった。しかし、どうせ捨てハン
であり、ヨハネを馬鹿にする意味で「大きなヨハネ」と名乗った。SYN氏なる
者ももちろん自分の登場のためのその他大勢の道具でしかない。以上。
630考える名無しさん:2005/09/24(土) 13:09:21
なんかもう、かわいそう
自分が信じたものが虚構だったとき
それを乗り越える勇気を持って欲しい
他人を攻撃しても自分を攻めても仕方がない
視野を広く持ち、1から積み直す以外にないのです
631考える名無しさん:2005/09/24(土) 13:14:15
つーか、攻撃するために攻撃してるってだけで宗教者としてはダメだろ。。

このスレは神の存在について証明、反証をする
スレですよ。それなのに卑劣な行為を断罪するとか
意味不明なことを持ち出しすなんて明らかにスレの趣旨に反する
632考える名無しさん:2005/09/24(土) 14:01:49
私たち人間は、お猿さん達の祖先から枝分かれして
独自の進化を遂げて来たのです。
さらに逆上ると、その人間とお猿さんの共通祖先も
他の動物の共通祖先から枝分かれしてきたのです
このように源流を辿るともとはすべて一つなのです。
人間だけが特別な存在なのではありません。
知性を手に入れた人間という種が、知性の限界に直面し
それを乗り越える為に、創造主といものを幻想しました。
こうして自然界に育まれた長い進化の流れを無視し
あたかも人間が、主により造られた特別な存在であるかのような
誤った幻想を共有してきたのです。
しかし、人は知性の穴を神の力ではなく
知性の力で埋めるべく、進化を遂げたのです。
633考える名無しさん:2005/09/24(土) 14:10:26
進化論裁判
進化論VS創造論(科学VS宗教神)?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96%E8%A3%81%E5%88%A4
634小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 15:12:35
まあ、しかし、金正日に何を言っても駄目なのと一緒だ・・・。
自分のことを棚に上げて人を非難するだけです。
635考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:15:54
神って言うのは人間が死の怖さを緩和するために作り出した偶像に過ぎない。
636考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:17:14
小さなヨハネ=キム

637考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:21:28
小さなヨハネは気付いてしまった
己の誤りに。。。
今はどうしてよいかわからない。
他人を傷つけて悪者にすることにより
自分を正当化せざるおえないのです。
638考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:30:01
いや、俺ら釣られてるから。
639考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:36:26
>633
SF映画の『猿の惑星』でも、たしか進化論裁判見たいなシーンがあったけな。
640考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:43:02
>>638
我々が釣られているならまだ救いがあるのですが
小さなヨハネは本気らしので心配です
641考える名無しさん:2005/09/24(土) 15:48:57
>>639
「続・猿の惑星」で核ミサイルを神として崇めるミュータント化した人間達が印象的だった。
642小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 16:04:57
まあ、人の心配をするより、自分の心配をしなさい。
ところで、サタンというのは人間が神を信じることを必死に妨害しようと
します。サタン自身が神となって崇拝されたいからです。
サタンとは地獄の悪魔たちです。人間は死ぬと、いずれ天使か悪魔かに
なるそうです。神を愛する者は天国へ、己を愛する者は地獄へ行くのです。
643考える名無しさん:2005/09/24(土) 16:07:46
きみはいったいどこの病院から書き込んでいるのかね
644小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 16:11:32
スウェーデンボルグによれば私たちには天使が2人、悪霊が2人付いて
いるそうです。天使は天界からの流入を与え、悪霊は地獄からの流入を
与えます。私たちはその中間にあって、自由にどちらかを選択するの
です。悪を好めば悪を自らのものとし、死後地獄へ行きます。
人類は遺伝によって悪が蓄積し、放って置くと皆悪を選択するので主は
大変なのです。
645考える名無しさん:2005/09/24(土) 16:27:08
自分がバカにされてる=>神がバカにされてる、ってのは思い上がりですね。
646小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 16:34:35
黙示録12・15−18
「蛇は、口から川のように水を女の後ろに吐き出して、女を押し流そうとし
た。しかし、大地は女を助け、口を開けて、竜が口から吐き出した川を飲み
干した。竜は女に対して激しく怒り、その子孫の残りの者たち、すなわち、
神の掟を守り、イエスの証しを守りとおしている者たちと戦おうとして出て
行った。そして、竜は海辺の砂の上に立った。」

蛇、竜とは無神論者のサタンのことです(特に三神論を唱える古い教会の
関係者、信仰のみの義認説を唱える者たち)。彼らは神(主)を信ずる者
を攻撃しようとして躍起となります。女とは主イエス・キリストを神と信
ずる者たち(新しい教会)のことです。
647考える名無しさん:2005/09/24(土) 16:36:45
キリスト教は邪教です! PART 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1124847976/

を地で行く独善っぷりに萌え
648大きなヨハネ:2005/09/24(土) 17:19:55
>>629
ははじゃねーよ、お前本当にどうしようもない馬鹿だここまできたら
救いようがねーよ。
哲学者最高位さんは違うスレにいるしな。お前もし哲学者最高位さんと
この大きなヨハネが別人物だったらどう責任とるんだ馬鹿ヨハネ君?
そして、他の人にお願いですが上記の違いを簡単に証明する手段が
あるならば教えてください。
649考える名無しさん:2005/09/24(土) 17:28:11
真理=聖書に決まりきってるじゃねえか…
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1121106201/
神様は存在する
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1123331446/
【  神の定義  】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1124632445/
「神は死んだ」の意味は?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1121962936/
創造****神を作ろう( 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1072982184/
”0”は神である
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1122061231/
神は存在する〜小さなヨハネの半生をめぐって〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1123019453/
神にも人にもなれなかった
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065888431/
650考える名無しさん:2005/09/24(土) 17:54:59
神が人を造ったのか?
サタンは神が造ったのか?

否、すべて人が作った物語りに過ぎない
人は不安な生き物
捕食動物に食われまいかとビクビクしながら隠れて暮らしていた名残です
不安を埋めるために人は物語りを作り
大きなる力に守られている幻想を共有してきたのです
651大きなヨハネ:2005/09/24(土) 17:56:23
>>642
>サタン自身が神となって崇拝されたいからです

違いますあなたは本当に聖書読んだのW
私はクリスチャンじゃないが話しをすすめると。
ルシファーは神をもっとも尊敬して、そして神に寵愛を受けていて
しかし、神は人間をつくり天使達以上に寵愛し、優遇しようとした
そこでルシファー筆頭とする天使たちが、それに嫉妬して神に反旗を
ひるがえして天界大戦争になったんでしょ。
つまりルシファーがサタンになった理由は神を愛していたが、神を愛していた
がゆえに神に嫉妬して、そのなりゆきでサンタになったんでしょ。
もっと勉強したほうがいいんじゃないんW
そして小さなヨハネがルシファーに似ているのは気のせいかなW
神を愛しすぎて空回りしているあなたはルシファー(サタン)にそっくりですよ。
あっ、それとそんなにハンドルネーム変えて欲しければサタンを倒した天子ミカエルに変
えてもいいですよW

652考える名無しさん:2005/09/24(土) 17:57:13
技巧の神を信じてる俺はOKなのかなぁ。
アートには神が存在する。関係者なら誰でも知ってるだろ?
653ケツ学者性行為改め練馬哲人 :2005/09/24(土) 18:01:58
そりゃ>>648の異人証明は、原理的に不可能なわけだが。w
立場も芸風も違いすぎるし、最高位もSYN氏も名無しや別コテを使うことはほとんど無いようです。
654大きなヨハネ:2005/09/24(土) 18:08:20
>>642
>>644
>>646
ここは神の存在について証明あるいは反証するスレですよ。
あなたは、何の裏づけもない無価値なものを書きならべているの。
もっとも哲学的に無価値であるという意味であるが。
つまり、哲学は学問であるから命題についてかならず証明が必要で
ある。だからそれがされてないものは哲学的に無価値であって、それは宗教的
視点からみた信仰告白にしかすぎない。
よって、あなたのやっていることは信仰告白であって哲学板でやるもの
ではない。
従って、信仰告白がしたければ哲学版に言ったほうが良い。
655考える名無しさん:2005/09/24(土) 18:11:48
というか、「大きなヨハネ」氏の書き込みは、最高位にしては
理路整然とし過ぎているよ。ぶっちゃけて言うと、奴にしては頭が良さそう
過ぎるから、別人だろw
どちらかというと、「小さなヨハネ」氏の方が、独善的だという点では
最高位に近い。同じ人だなどとは言わないが。
656大きなヨハネ:2005/09/24(土) 18:13:16
>>653
ありがとうございます。
そうですかやはり難しいのですかW
657大きなヨハネ:2005/09/24(土) 18:26:17
>>656
かばって、もらってすみません。
しかし彼には私とあなたそして、その他の書き込み含めて
同一人物の自演にしかみえていないのでしょう。
なんとか現実直視させたいが・・・
658小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 19:00:38
>>648
ああ、そうですか。哲学者最高位氏でなければ、その後のスレッドで
出て来たストーカーはあなたなのではないですか。ナンバーハンドルや
名無しでからんできたのは。現にあなたはそのハンドルにする前は名無し
だった。
659考える名無しさん:2005/09/24(土) 19:02:40
キチガイ
660小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 19:04:50
>>655
ははは。どこが理路整然でしょう。私からすればどちらも支離滅裂
で論理的思考が全くありません。
661小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 19:09:01
>>651
>違いますあなたは本当に聖書読んだのW
>私はクリスチャンじゃないが話しをすすめると。
>ルシファーは神をもっとも尊敬して、そして神に寵愛を受けていて
>しかし、神は人間をつくり天使達以上に寵愛し、優遇しようとした
>そこでルシファー筆頭とする天使たちが、それに嫉妬して神に反旗を
>ひるがえして天界大戦争になったんでしょ。
>つまりルシファーがサタンになった理由は神を愛していたが、神を愛していた
>がゆえに神に嫉妬して、そのなりゆきでサンタになったんでしょ。

そうですか。旧約聖書は1回読んだきりなので忘れてしまいました。
出典箇所を教えてください。
662小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 19:11:31
>>654
それならあなたが神は存在しないと証明してみせてください。
663小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 19:15:04
>>653
お久しぶりです。
そりゃあ、名を改めた方がよろしい。
664考える名無しさん:2005/09/24(土) 19:47:58
>>662

「神は存在しない」という命題から矛盾する命題を
演繹することはできない。ゆえに、神は存在しない。

 証明終り。
665考える名無しさん:2005/09/24(土) 20:42:29
小さなヨハネ、やっちゃったね
666考える名無しさん:2005/09/24(土) 20:54:39
>>656
ひとつ方法を思い付いた。

1. ここで各者が識別用の仮のトリップを付けて、書き込んで提示する。
2. IDが出る板で、1.のトリップを付けて書き込む。

けど難点がいくつか(いくつも?)。

a. 面倒くさい。
b. トリップって、各板共通だったっけ?
c. こんな識別だけのための無駄レスが許される板・スレはあるのか?
667小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:02:27
>>664
随分簡単ですね。それでは神は存在するというのを証明してみてください。
668サムす:2005/09/24(土) 21:08:22
お前被害妄想強すぎだよ。
もうちょっと冷静になれよ。
で、お前は無視したが俺も同一人物なのか?
669考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:10:00
世界最強の宗教って神道じゃない?
670小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:11:23
皆さんは哲学の知識は豊富かもしれません。しかし、善悪の判断に関しては
全く欠落しています。名無しで人を非難したり、ハンドルをころころ変えた
りするのは嘘をついているのと同じです。嘘は常に悪です。
法律で禁じられていないなどと幼稚な弁解をしますが、哲学とはそんなに
幼稚なものなのですか。どこが哲学ですか。日本人はいつから恥を忘れた
のですか。
671考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:14:26
>>666
2ちゃんは短い間隔で連投できないから、それ利用すればいいじゃん。
哲学者最高位氏が書き込みしてる時間になるべく多くこちらで書き込みして、
投稿時間がある程度かぶったら、それが証拠になるでしょ。
今までの書き込みの中でも探せばあるかもね。
まあ、パソコンと携帯を使い分けて投稿してるって疑うこともできるけど。
672小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:17:05
>>668
あなたの名前に記憶がありませんでした。何と発言したのですか。
673考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:17:09
>>670
誰の発言であろうと関係ありません。
発言内容がすべてです。


>それでは神は存在するというのを証明してみてください。

する必要はありません。
それはあなたがやるべきことです。
違いますか?


674小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:18:58
>>673
あなたは大きなヨハネ氏なのですか。ハンドルがないと分かりません。
675考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:20:23
>>674
違います。
あなたも質問に答えなさい。
676考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:20:54
>>667

「神は存在する」という命題から矛盾する命題を
演繹することはできない。ゆえに、神は存在する。

 証明終り。
677小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:22:38
(続き)
発言内容がすべてではありません。名無しで違う発言をしたら分からない
のです。反論ができません。ハンドルを付けてください。
それから、先程の証明が証明なのですか。
678小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:26:28
>>675
私には神の存在を証明することはできません。それができるなら
とっくにしているでしょう。あなたが証明を求めるので、それなら
あなたがしてみてくださいと言ったまでです。しかしあれで神の
非存在を証明したことになるのですか。
679無知の者:2005/09/24(土) 21:26:36
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFさんは神様はいると思いますか?その理由はなんですか?
私はいないと思います。なぜなら見えないからです。見た事がないからです。
680考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:27:21
>>677
信用できません。
大きなヨハネ氏はハンドルをつけたのにもかかわらず
あなたは、都合が悪いと難癖つけて誤魔化すだけです。
681小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:28:13
わたしは皆さんの証明というのを全く信じません。証明できるなら
どうしていつまでも神が議論されるのですか。
682スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 21:29:01
>>678
おい、小さなチンコ野郎
さっさと、答えやがれ、殺すぞ
683考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:30:23
反論とは発言内容に対して行うものでしょう。
ハンドル名に反論できるわけがない。
本当に大切な発言は無名でなされる。
684スウェーデンボルグ :2005/09/24(土) 21:31:03
神はいない。居ないものは証明不可能だ。
これがわからない低脳は宗教板で低脳相手に真理でも説いてやがれっつんだ。
685サムす:2005/09/24(土) 21:32:55
>>小さなヨハネ
いや書き込みに覚えは無くていいから。俺も大きなヨハネと同一人物なのかい?と聞いているんだよ。
686正常者:2005/09/24(土) 21:33:50
論理学的には>>676で一応証明になる
まあ私には言葉遊びに見えてしまうがね
687小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 21:34:01
>>680
何をどうごまかしたのか言ってください。それとあなたがハンドルをつけ
ないこととどう関係があるのですか。名無しでは議論の仕様がないので
言っているのです。大きなヨハネというハンドルは明らかに失敬です。
他にいくらでも付けられるにも拘らず。
688 ◆GtN0Plfghk :2005/09/24(土) 21:34:36
私はいるとおもいますよ。理由は私が信じているからです。信じれば神様は存在します。
見えないからいない!とおっしゃる人もいるでしょうが私はいると信じていることが証拠だと思います。
689スウェーデンボルグ :2005/09/24(土) 21:36:01
>>687
ヘイヘイヘイ!
スモールヨハネちゃんよ、神はいないんだよん♪
文句ある?全部昔ばなしなの。
690mon:2005/09/24(土) 21:39:14
『神様』がいるのかいないのかは解らない。
だがこの『世界』、『宇宙と呼ばれる空間』を創った『創成者』はいる(ある)はずだ。
691サムす:2005/09/24(土) 21:43:26
そーそ、信じている人にとっては存在するし、信じない人にとっては存在するの。
また、信・不信のレベルを超えて、私は体験した、という人にとっては存在するけど、
体験してないから存在しない、という人にとっては存在しないの。
692考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:43:49
〜者かよ?
693正常者:2005/09/24(土) 21:44:55
言葉は神だった。
694考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:45:22
マボロシは見える人には存在するのだろう。
695サムす:2005/09/24(土) 21:47:18
大体人間の外界認識が全て等しいと思うこと自体間違っているんだよ。
自分の認識を押し付けて、かつ独善的になることは危険だよ。
696考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:52:42
昔の聖職者は長らく天動説を支持していたようです。
人間の主観的視点から見れば、自分が存在する地を中心として
天が動いて見えるのは事実です。
神も人間が創造したわけですから、
神やその教えを守る者も、人間の視点から超越することはできませんでした。


697考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:53:21
>>小さなヨハネ
神はいないし、居ようが居まいがどちらでもよい。
だいたい「真理とは何か?」。小さなヨハネ君、私を神のお力で救えるのかね?
そこだけ聞いておきたいんだよ。
私は「世の中と同化してはいけません」という言葉を守って来たよ。
ところが、どうだ?散々蔑まされバカにされ甚振られ屈辱を経て、
神はいないどころか、神がいるということにしてでも神を恨み通したいね。
まったくふざけすぎてるわ。だまされて損した。救いなど求めなければよかった。
もちろん君も同じ運命だよ。
698考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:58:21
自分のカラダや地面を基軸にして見るなら、天動説は極めて自然な見方といえる。
日が昇り日が沈むのだから。
699考える名無しさん:2005/09/24(土) 21:59:31
小ヨハネ逃げた?
700考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:00:34
逃げたあ?
701考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:03:54
逃げた!
702考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:08:47
小さなヨハネ?バカなのは名前だけにしとけ。
匿名掲示板で名無し全否定かよ。お前が2chにいる理由がわからん。
703考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:09:01
逃げんじゃねーよ。
こっちは本気で聞いてんだから、姿あらわせ。
スウェーデンボルグっていったいどういう教派なんだよ?
697の私の質問に答えたまえよ。
704飛べないカラス:2005/09/24(土) 22:27:25
自分の中にある神などの意味を相手にうまく伝えるには明確に説明をしなければ
ならないね。
705考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:28:18
>>697
キリストは唾をかけられ罵られたあげくに殺されました。
706考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:33:01
ヴィトぽいね。
707小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 22:43:14
>>703
ははは。連続投稿規制だそうです。これはどのくらいの時間を置けばよいので
しょう。
あなたが本当に神に救われたいと願うなら神は救ってくださるでしょう。
しかしそれには非常な苦しみが伴います。
708考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:48:36
キリスト教の経営してるチャーチスクールでは、進化論を完全に否定して
創造論が正しいと教育されているそうです。こういった生徒を造りあげる]
教育をしているチャ ーチスクールをどう思いますか?CS生に一言どうぞ!
新スレッドはこちらです!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127518723/

709小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 22:48:49
(続き)
スウェーデンボルグは全く新しい教派というか、真のキリスト教です。
これまでのものは真のキリスト教ではありませんでした。原始基督教会
あるいは使徒的教会と言われる初期の教会は、主イエス・キリストを神と
認めていたのですが、時代が降ると主が神であることを信じなくなって
しまったのです。スウェーデンボルグは主が神であることを宣言した
真のキリスト教の預言者です。その教会こそ天から降ってくる新しい
エルサレムです。それは教義が新しくされるという意味です。
710考える名無しさん:2005/09/24(土) 22:53:39
光合堀菌じゃねーんだからよ
きちんと合理的な説明してみろよ
理由を知らずして信じるなかれ
711小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 22:55:08
神の存在がいつまでも問題になること自体おかしなことで、神が存在し
ないという人は、霊的認識能力が欠如しているというだけのことです。
証明云々を要求する人は自分には霊的認識能力がありませんと表明して
いるのと同じです。
712考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:00:45
神を信じている人同士では神の意味は共通なのかね。
713小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 23:04:28
皆さんは私に質問に答えよと要求しますが、私もいくつか質問していた
ように思います。名無しが無責任なのはそのことでもあります。
ですから、発言内容が全てだというのはおかしいのです。皆さんが私に
答えを要求するなら、皆さんも質問に答えるべきです。そのために、やはり
男らしくハンドルをつけて質問や反論をしたらどうですか。だから私に
馬鹿にされるのです。そんなにヨハネが怖いですか、哲学板は弱虫ばかり
ですかと。
714考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:09:31
怖くねーよ、タコ
質問してみい
715小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 23:13:20
哲学は証明だと繰り返す人がいますが、そうではなく、善や正義の追求
です。悪や誤謬の理屈をいくら並べても仕方ないではありませんか。
一体それが何の役に立つというのですか。

何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、こららのもの
はみな加えて与えられる。マタイ6・33
716考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:14:00
>712
共通はしていません
共通していないからこそ、この世界に数々の宗教が存在し、
さらに宗教内に宗派というものが存在しているのです
これは、どういうことか?
つまり、人間を超越する絶対的な存在を創造・想像することにより、
社会的集団生物であるヒトを団結させる機能があるからです
ヒトがヒトを支配するには、必ず反抗にあいます
ですから、ヒトを超える存在を作り出し、その力をもってして
集団を支配しなくてはなりません
これが、政治の原型です
717小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 23:16:03
>>714
では、その発言を普段のハンドルネームでもう一度言ってみてください。
もし、普段も名無しなら、今からハンドルを固定して発言してみなさい。
怖くないと言うのなら。
718考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:16:47
神無くして政治なし、神の法無くして法治主義なし、とわかる。
神を否定する愚かさが分かろうというもの。
719考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:17:13
>>715
ほとんど全ての哲学者が、
「哲学は何の役にも立たない」と言っておりますが・・・
私も哲学が何かの役に立つとは思いません。
720スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:17:20
>>717
さっきでてやってが、無視したのは誰かな?
721考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:18:08
小さなヨハネさんは、「放蕩息子」の話をどのように理解されているのでしょうか?
722小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 23:19:56
皆さんはヨハネを馬鹿にしますが、それなら皆さんもハンドルを固定して
発言してみてください。発言内容がすべてだなどと逃げたりしたらいけま
せん。
723スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:21:05
短小ヨハネ、二元じゃねーよ
724小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/24(土) 23:23:32
>>720
おっかなびっくり、ハンドルを付けたり、外したりでは無視もされます。
第一ころころ名前を変えたらあなたが何を言ったのか覚えている訳が
ないでしょう。
725考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:23:57
>>716
政治についてはその通りだろうね。ただ、このスレでは人それぞれ神の定義がバラバラでも
神を信じればいいという感じなので、オレはうちのかみさんのことを神だとしてもいいのかなと。
726スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:25:33
>>724
おまえの要求を飲んでやってるのに誤魔化す気か?
コテつけないだろうと思ったら付けられて逃げられなくなったなw
これで逃げたら主wもさぞお嘆きだろうに
727考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:27:01
>>726
「大きなヨハネ」と同一人物なの?というかなんでそんな
揶揄するようなハンドルネームしかつけれないの???
728スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:27:06
>>725
そうだ、神は人間が生み出した機能だ。
どこがに実態が存在するものではない。
729考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:27:35
>>726
トリップ付けろって意味じゃない?
730スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:28:20
大きなヨハネでてこいや
また、馬鹿が論点ずらしてコテの話してるからよ
731考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:28:52
小さなヨハネの信じる神は2chでくだらない言い争いをすることを奨励しているんだな
732考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:30:10
>>728
神を遠景に、国家を近景に捉えられるような神でないと、神として機能不全だろって。
733大きなヨハネ:2005/09/24(土) 23:30:32
>>661
はいはい、私もクリスチャンじゃやないから
聖書はきちんとは読んでません。しかしジョンミルトン
の大叙事詩「失楽園」に、このことについてくわしく書かれていますよW
そんなのもわからないで布教なんてできるなW
クリスチャンじゃないわたしより知識ないねW
734スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:34:01
>>733
735大きなヨハネ:2005/09/24(土) 23:36:44
>>734
論点ずらしの妄想厨ですなW
これも、彼には自演に見えるのかも
しれませんね。
736スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:38:35
わっはっはっはっは
737考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:39:34
時報で時間見合わせて、両氏が同時に投稿すれば誤解は解ける。
738スウェーデンボルグ:2005/09/24(土) 23:40:21
テスト
739正常者:2005/09/24(土) 23:46:16
イエスとアラーってどっちがつえーの?
740網にズ無?:2005/09/24(土) 23:48:57
神道が最強!!
741考える名無しさん:2005/09/24(土) 23:52:42
こいつら二人が同一人ならどんなに世界が救われることか(>_<)
742741:2005/09/24(土) 23:54:11
あっ、イエスとアラーのことね。

神道って、だれ?
743練馬哲人 :2005/09/24(土) 23:55:49
>>739 信徒数ではアラーの方が勝ってるな。
744網にズ無?:2005/09/25(日) 00:01:34
神道って言うのは万物すべてに神様が宿ってると考える考え。
神様の数では負けない!
745小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 00:09:33
>>733
あなたが聖書を読んでいないというから、聖書のどこに書いてあるのか聞いた
のです。私はミルトンのものを読んだことはありません。しかし、では、ミルトン
がそう書いてあるのは聖書のどこから引用しているのですか。聖書に基づいてい
ないならミルトンの創作であって、そんなものは問題外です。
746スウェーデンボルグ:2005/09/25(日) 00:09:44
>>744
神様が本当に宿っているかは別にして、
万物を大切に思うその態度は評価します。
神という概念を持ち出さなくても、人間は自然から恩恵を受けている
自然システムの一部であるという認識は可能ではないでしょうか?
747小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 00:11:56
>>654
それならあなたが神は存在しないと証明してみせてください。
748大きなヨハネ:2005/09/25(日) 00:12:12
>>744
日本の宗教観っていうのは汎神論ですね。
私もこの宗教感が好きです。
しかし、世界の一神教を信じる人にとっては
この宗教感は理解されないみたいですね。
スピノザが受け入れられなかったように。
749スウェーデンボルグ:2005/09/25(日) 00:12:58
>>747
懲りないひとですね
750小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 00:14:24
>>746
SYN氏ですか。いつからスウェーデンボルグになったのです。
751スウェーデンボルグ:2005/09/25(日) 00:16:47
>>750
違います。
コテ名の話にはのりません。
なぜなら、あなたも要求したように、
発言の認識記号にすぎないからです。
752サムす:2005/09/25(日) 00:18:03
>>小さなヨハネ
俺はお前を試したんだよ。わかるかい、この意味が。
753考える名無しさん:2005/09/25(日) 00:18:05
>>750
変なあて推量はやめなさい。日本は残念ながら悪魔(無神論者)の王国となりつつあります。
似たような人は沢山いるのです。
754大きなヨハネ :2005/09/25(日) 00:21:22
>>747
お前マジしつこいよW
ハンドルネームを変えなければ相手しない
んじゃないの。

まあ、お前の質問にか答えると私自身は神の否定また肯定する
ための証明、両方ともできないから否定も肯定もしない。
さらに立証責任って知っているよねW
つまり何かについて主張したものが、それについて責任を負うんだよ。
ヨハネは、神が存在すると主張しているのだから、あなたに証明責任
があるのですよ。ワカルW
755大きなヨハネ :2005/09/25(日) 00:27:10
>>750
ここまできたら病気でしょ。
初めに私をSYNさん最高位さんと同一人物だと妄想しており。
次にスウェーデンボルグ さんとSYNさんの同一人物妄想ですか。
笑えますなW
彼には自分の都合の悪いハンドルネームは、すべて自作自演の同一人物
に見えるのでしょ。
756大きなヨハネ :2005/09/25(日) 00:46:26
>>753
>日本は残念ながら悪魔(無神論者)の王国となりつつあります。

質問ですか悪魔と無神論者なぜ結びつくか論理的に説明してもらえますか。
あなたの論理によれば日本はずっと悪魔にとりつかれていたことになります。
なぜなら江戸時代の檀家制度がとられる以前までは強制的に宗教に加入
させられることはなかった。
だから、それ以前の宗教の任意加入率が見てみると一番高かったのは
戦国時代の一向一揆にみられる浄土真宗が隆盛した時です。
その時でも人口のおよそ10パーセントであったみたいです。
つまり、後の9割の人は何か特定の宗教に加入しているということはなかった。
もっとも神道的な汎神論はいきづいていたと思うが(あなたによれば
汎神論は無神論としかうけとられないと思うが)
従って、大部分の日本人は特定の宗教に加入していなかったので、
あなたの論理によれば日本人は呪われている民族となりますなW
757考える名無しさん:2005/09/25(日) 00:57:42
>>756
汎神論のどこが無神論なんだボケ
758ぬえ:2005/09/25(日) 01:04:07
うわぁ〜
おもしろそうな展開になってるぅぅwww
神様神様神様。
そんなに大事かね。
小さなヨハネさんもよく頑張ってるね。
ホントに迷惑な宗教家だねぇ。
キリスト教の方々がこんな人達だけじゃないとは思うけど、あなたみたいな人を見れば入りたくなくなるよね。
だって迷惑カケタクナイシね。
759唯識 ◆Vidya0E1.s :2005/09/25(日) 01:30:07
おじゃまします。
西洋の宗教の哲学とはどんなものなのでしょう。
760考える名無しさん:2005/09/25(日) 01:48:02
宗教に哲学なんてないよ。宗教にあるとすれば倫理学。
761唯識 ◆Vidya0E1.s :2005/09/25(日) 02:00:00
倫理とは戒律でしょうか。
社会的倫理と宗教は違うものと思いますが。
762考える名無しさん:2005/09/25(日) 02:06:01
あなたの言ってるのは共同体的な規範のこと?「世間道徳」みたいな…
これは倫理学じゃないでしょ。そういうのを破壊するのが倫理学。
そういうくだらない規律も「宗教的」なものだと俺は思うけどね。
763SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/25(日) 02:28:49
>>573
違います。

>>590
>神などという特別な存在などいませんし、

その「神」がどういうものだとして、存在しないと仰るのでしょうか。
また、この世界が作られたものではないことをどうやって検証できますか?

>>629
>SYN氏なる者ももちろん自分の登場のためのその他大勢の道具でしかない。

妄想もいい加減にしてもらいたいです。
私はこのハンドルを何年も使っていますし、多くの場所で使い続けています。
ttp://www.emit.jp/profile.html
764SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/25(日) 02:28:57
>>671
>2ちゃんは短い間隔で連投できないから、それ利用すればいいじゃん。

連投できます。こうやって。
765考える名無しさん:2005/09/25(日) 02:47:44
>>763
神が世界を創造したのではなく、人間が神なる超越的な存在を
創造したと考えます。
世界中で信仰される神々はきわめて人間的なものであり、
その力も人間の認識機能・想像範囲内におさまるものです。
つまり、神は人間が擬人的に想像したものであると仮定しています。

また、この世界が作られたものではない ことの証明は難しいというか不可能です。
その逆も出来ないはずです。出来るならしてみてください。
766SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/25(日) 03:09:11
>>765
>世界中で信仰される神々はきわめて人間的なものであり、
>その力も人間の認識機能・想像範囲内におさまるものです。

これは、一般的な全知全能の神とは一致しませんし、
人間的でない神もいくらでもあるでしょう。

>また、この世界が作られたものではない ことの証明は難しいというか不可能です。
>その逆も出来ないはずです。出来るならしてみてください。

人間が、街やコンピュータなどを「作った」と言えるのなら、
人間の先祖の生物が人間を作ったとも言えるでしょうし、
地球が人間を作ったとも言えるでしょう。銀河が太陽や地球を作ったとも言えます。
767【 淘汰圧 】:2005/09/25(日) 03:38:21
時に厳しい試練を与えながらも、ヒトをヒトへと導いた『自然の淘汰圧』、
これが擬人化されたものが創造主たる『神』なのではないだろうか。

これは特に、ひろく広まった一神教の神にその特徴を見いだすことができる。
「隣人を愛せ」「勤勉であれ」などの『神の教え』は、淘汰をくぐり抜ける
ために身につけるべき、生き物としての性質であったと考えることができる。

すなわち「一生懸命エサをとる」「仲間同士協調しあう」ことなどが、厳し
い生存競争を勝ち抜き進化を遂げるうえで要求されたのである。この遠い記
憶が『神の教え』として、人々の心の奥にしっかりと眠っているのだろう。

この自然のメカニズム、自分達を支配する目に見えない大きな力に気づいた
とき、生まれたのが創造主たる一神教の神だと考えられる。(一神教 >>768

一方、この概念を捕まえきれない段階では、この背後にある力に薄々気付き
ながらも、その表層的な現れである事象、山や太陽、海など個々の自然を信
仰の対象としたものと考えられる。(多神教 >>769


768【 淘汰圧 】:2005/09/25(日) 03:38:59
そもそもヒトは何故神を必要とするのか?

平たく言ってしまえば「苦しい時の神頼み」の対象として必要とするからだろう。

ヒトに限らず生き物は全て自然界の淘汰圧にさらされている。とりわけヒトは高
い思考能力を持つが故に、僅かな環境の変化や、偶然に左右される不安定な自ら
の立場を認識することができる。「一寸先は闇」。この精神的に不安定な状態を
少しでも軽減するため、何かに容赦を請わずにいられない。この容赦を請う行為
自体が精神を安定させる作用を持つ。

このとき、容赦を請うべき相手としては誰がもっとも適切だろうか?
当然、自分の生死を左右する力を持つ『自然の淘汰圧』そのものに直接お願いす
るのが一番だろう。自分たちを見張り、賞罰を与え、ある方向へと導く、目に見
えない大きな力。この自然のメカニズムにぼんやりとでも気付いた人間がいた。
それを擬人化して神に祭り上げた。これが一神教の神の起源だろう。

769【 淘汰圧 】:2005/09/25(日) 03:40:22
では多神教の神々についてはどうだろうか?

当然、この自然のメカニズムに気が付かず、漠然とでも淘汰圧という全体的な概
念を掴んでいなければ、これを神として祭り上げることもできない。自然科学の
分野でも、この概念が体系化されるには、ダーウィンの誕生を待たなければなら
ない。たとえ漠然としたものであっても、この自然のメカニズムに気付くには、
一種天才的なひらめきを必要するだろう。

この淘汰圧という概念がまだ無い場合、ヒトは淘汰圧そのものではなく、これの
表面的に現れる事象を信仰の対象とする。例えば、ある時は豊かな実りを与えあ
る時は大噴火して怒りを表す山であったり、ある時は作物に恵みの光をもたらし
あるときは日照りで苦しめる太陽であったり、あるときは豊かな海の幸を与え有
るときは荒れ狂い人の命を奪う海だったりする。そして、場合によっては身の回
りにある八百万全てのものを神として、祈りの対象とし、気休めでもお願いし、
精神の安定を図るのである。

770考える名無しさん:2005/09/25(日) 03:41:42
たしからしいことは、超越的なものが一方的に造ったとはいえないことです。
ガイア仮説じゃないですが、我々の生態系は相互関係的に
造りあげられるものだと考えます。
誰が創造したかではなくそれぞれが影響を与え合う
というプロセスの連なりの上に今があるのではないでしょうか?
771考える名無しさん:2005/09/25(日) 04:16:43
ロビン・ダンバーにより、霊長類の群れの平均数と
大脳新皮質との間には強い相関関係があることが立証された。
人の場合は、群れのサイズは約150名となる。
しかし、人はその数を超える共同体をつくりあげてしまった
本来の群れの数を上回る、私たちの脳では処理不可能な構成員数により、
いままでの力関係による秩序が保てなくなってしまったのである
このままでは、共同体が無秩序状態となってしまう
それを解消し秩序を与えるには、
求心的なフィクションが必要だったのである
リーダーはそのフィクションにより正当性を与えられ
構成員を一つにまとめあげられたのである
世代を超えて受け継がれるフィクションは一種の超越的性を有し
そのフィクションにより個々の人は自己の役割を認識し
アイデンティティーと安心感を得たわけである
これが神話の始まりであろう。
772考える名無しさん:2005/09/25(日) 04:17:18
人が神の正体だってまだ気づいてないのかい?
1000万度の兵器を操れるんだ。
こんな奴ら神以外の何者でもないだろ。
773考える名無しさん:2005/09/25(日) 04:37:58
〉767
隣人を愛せって「仲間同士協調しあう」っていう意味じゃないッス
774ぬえ:2005/09/25(日) 05:12:46
神かは知らんが何か最初のものがあるとは思うね。もし、この世、この宇宙が唯一のものなら。
今世間にはこびっている神は人が創ったものだとは思う。
でも人が創った神のほうが人に優しいね。
たぶん。
だから、人が考えつく神以外いらないよ。
俺も色々まるくなってきたなぁ…
あんなに頑固だったのに
775考える名無しさん:2005/09/25(日) 06:22:44
哲学なんて考えてくると
感情が許してなくても何もかもが正しく思えてくるんだよな。
776考える名無しさん:2005/09/25(日) 06:42:22
神は引きこもりなんだよ。
人間達が勝手に自分を過大評価しすぎてしまったため
でるに出れない状態なんだ。
そろそろ察してやれ…
777考える名無しさん:2005/09/25(日) 08:22:24
現代における神は外国人投資家だよ。全知全能の存在。
彼らと彼らのバックの財閥がこの世の全てを決定する。
778考える名無しさん:2005/09/25(日) 13:37:20
チビヨハネ、トンズラw
779考える名無しさん:2005/09/25(日) 14:16:08
実体の無い神に何が出来るのだ?
780考える名無しさん:2005/09/25(日) 14:38:44
神とは遠近法における消失点のようなものだから、
それが存在する事で周りのあらゆる実在に秩序を与えることができる。

781小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 18:25:29
>>763
そうですか。大変失礼しました。
あなたに一つ質問があったのですが、あなたはスウェーデンボルグが菜食主義
であると仰って、英語のHPを引用しました。英語が分からないので恐縮ですが、
その中に、スウェーデンボルグ自身が菜食主義だったと書いてあるのですか。
またその出典を明記していますか。
782考える名無しさん:2005/09/25(日) 19:05:22
何を食うかが神の関心事だったとは・・w
783考える名無しさん:2005/09/25(日) 19:15:22
神はいません 存在しません それは概念に過ぎません 何故分からないのですか?
784考える名無しさん:2005/09/25(日) 19:24:33
神とは人間の認識を超えたものの謂なのです。人間の認識が全知であるとでも?
785考える名無しさん:2005/09/25(日) 19:39:49
人間の認識を超えたものであるからこそ
昔は神という幻想でうまくいってたんです
ですが、科学技術の発展に伴い
人間の認識範囲が驚異的に広がったのです
そうすると昔は神の力だったものが
実はそうではなかったことが明らかになってしまったのです
これは困りました
結局、人間が認識不可能なものを便宜上神という概念で
補っていたことの逆説的な証明をしてしまったのです
786大きなヨハネ:2005/09/25(日) 20:08:37
>>745

>聖書のどこに書いてあるのか聞いた.
>ミルトン がそう書いてあるのは聖書のどこから引用しているのですか。聖書に基づいてい
>ないならミルトンの創作であって、そんなものは問題外です。

あなたは真面目にサタンが聖書に記載されている思っているのですかW
サタンは聖書に直接ないのですよ神学から生まれたのですよ。
そもそもこの点、私はクリスチャンでないから詳しく神学論についてよくわからないが、
後世の神学者オリゲネス(ちなみに彼は父なる神が子なる神キリストより上位であると
する神学説をとるから小さなヨハネは体系的に相容れない。よって小さなヨハネ彼の説を
取ることができない。)が「エぜキエル書」、「イゼヤ書」、「ヨブ記」からルシファーを
堕天使と見出した。それがサタンの起源である。
つまりサタンは聖書に直接記載されているのではなく、神学者の解釈により生まれたのである。
いかにも神学者を憎む小さなヨハネが、その憎む神学者が生んだサタンを使うなんて皮肉ですねW
それにミルトンの失楽園はキリスト教のルシファー観に大きな影響を与えたといわれている。
なぜならサタンは解釈であって体系的に肉薄で、それに厚みを加えたのがミルトンである。
だから、今日のサタン観はミルトンのサタン観と言ってもよい。
従って失楽園を読むことはルシファー(サタン)を知ることになる。
よってミルトンを創作だと切ってしまうのは、あなたの勝手だがそれをすることはサタンの解釈を否定
することになるからね。以後、サタンという言葉自体使用しないで。
小さなヨハネタンは自分で墓穴ほっちゃたねW恥ずかしいねW反駁まってるよ。
それに人に聞いてばっかしいるのではなく自分で調べろ馬鹿。
787小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:19:56
>>754
神の存在についての立証責任・・・。出来るかどうか分かりませんが、私なりに
やって見ましょう。抽象的な神についての存在・非存在については私には証明
出来ません。それは皆さんの方が専門でしょう。私は、主イエス・キリストが
神であった(ある)ことを論証(?)して、神が存在することを証しできたら
良いと思います。つまり、よく考えてみれば主イエス・キリストは唯一の神ご
自身であったという私本来の主張をすれば良いだけです。主のご加護を期待す
ることとして・・・。
788小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:29:46
>>786
>つまりサタンは聖書に直接記載されているのではなく、神学者の解釈により生
>まれたのである。

>よってミルトンを創作だと切ってしまうのは、あなたの勝手だがそれをするこ
>とはサタンの解釈を否定することになるからね。以後、サタンという言葉自体
>使用しないで。

黙れサタン。出鱈目ばかり言うな。旧約聖書はあまり知らないが、新約聖書にも
十分サタンは出てくるのです。

すると、イエスは言われた。
「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、
 ただ主に仕えよ』と書いてある。」
                 マタイ4・10
789考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:30:11
本来の主張?宗教?ヨハネ死ね!
790小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:31:11
まったく、この連中は嘘ばかり言っている。あきれたものだ・・・。
791考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:31:45
おいおい。。。
792考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:40:09
新約聖書物語りのサタンって何者?
誰に造られたの?
793小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:42:48
主イエス・キリストは生まれるずっと以前からこのように預言されてい
ました。

イザヤ7・14
見よ、おとめが身ごもって、男の子を産み
その名をインマヌエルと呼ぶ。

イザヤ9・5
ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。
ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。
権威が彼の肩にある。
その名は「驚くべき指導者、力ある神、
永遠の父、平和の君」と唱えられる。

そこには、「力ある神、永遠の父」と明言されているのです。
794考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:43:16
サタンのレベルについて教えて!
デーモンやディアブロはどの位なの?
795小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:44:53
>>792
さあ。大きなサタンに聞いてください。詳しいようですから。
796大きなヨハネ:2005/09/25(日) 20:46:56
>>788
 
ルシファーとサタンが今日、神学によって結びつけられ
たのでしょ。じゃマタイのサタンは具体的に何。意味内容を
詳しく教えて。
797小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:47:20
サタンのことはサタンに。主のことは主の聖言に。
798考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:49:05
>>795
新約では説明がないのですか?
でも、主が全ての創造者ならサタンも主の子供なのかな?
799大きなヨハネ:2005/09/25(日) 20:49:23
>>781
他人に問答法しかできないのですか。
あなたの好きなソクラテスさんが良く使った
18番ですよ。もっともプラトンを読んだことのない
あなたがそれを知っていて使っているはずわないがねW
つまり他人が英語の証拠をだしたのだとしたら、なんと
しても、その内容について調べ(英訳サイトでもよいから)、
その内容について反駁するのが筋でしょ。
問答法ばかし使うのは反側なのですよ。
800小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:53:26
>>796
勝手なことを言うな。自分でこう言っているではないか。
>つまりサタンは聖書に直接記載されているのではなく、神学者の解釈に
>より生まれたのである。
私は、新約聖書に直接記載されていることを上げてその言葉に反証しただ
けだ。神学者の解釈など知らないし、それはあなたがしたらいい。
ミルトンでも調べたら。私はそんな神学書など全く興味ない。
801大きなヨハネ:2005/09/25(日) 20:54:53
>>795
>サタンのことはサタンに。主のことは主の聖言に。

だからそうやって逃げるなよ。
新約聖書のサタンの意味が不明だから神学者が解釈論だしたのだろ。
あなたはその説を取らないとしたらサタンって何なのよ?
802小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 20:55:31
>>799
私はSYN氏に聞いているのであって、あなたに聞いているのでは
ないのです。
803考える名無しさん:2005/09/25(日) 20:56:20
死んだら確かめるもくそもないだろう、
死んで何かが得られる見れるなんて考えるやつは夢見る乙女
804大きなヨハネ:2005/09/25(日) 21:00:09
>つまりサタンは聖書に直接記載されているのではなく、神学者の解釈に
>より生まれたのである。

そうですね私の誤解がありますね。その点、勉強になりました。
ではここから、そのような説をとらないならばサタンって何?
きちんと説明してください。
805大きなヨハネ:2005/09/25(日) 21:12:01
>>414
>>471
>>472

あと小さなヨハネ、これに反駁待ってます。
806考える名無しさん:2005/09/25(日) 21:29:58
小さなサタン(ヨハネ)は揚げ足とりしかできません。
多分、カルトの法則通り、
いちゃもをんつけて質問には答えないでしょう。

大きなヨハネ氏は誤解点は素直に認めているというのに。
さて、小さなヨハネはどう誤魔化すでしょう。
807考える名無しさん:2005/09/25(日) 22:08:21
近代までは、神さまの神通力を持ち出して
なんとかうまくやり繰りしてたんです
ですが、科学技術の発達により、
神モデルの賞味期限が過ぎてしまいました
神モデルの位置に、新たに科学モデルが据わったのです
科学モデルは、思想・宗教の区別なく
全人類に対し開かれ恩恵を与えます
しかし、使い方を誤ると人類の脅威にもなります
そこで新たな宗教を超えた人類共通のコントロール機能が必要になります
しかし、人々はいまだに宗教という
古いシステムに縛られるが故に
醜い争いを続け血を流しているのです
いま人類は試されています
宗教を棄てる勇気を
808考える名無しさん:2005/09/25(日) 22:15:56
狂神

神は存在するが、狂っている。奇跡、慈悲、罰・・・・神は・・・wぺj
えpりjp3んmr3んrl3
;けmrwl;\\\
809考える名無しさん:2005/09/25(日) 22:18:36
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
7叩かれすぎで、すべての書き込みが同一人物からのものだと思いかんでいる。またスト−カーされている
と思い込んでいる。 >>493

810小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 23:15:25
>>804
スウェーデンボルグ・天界と地獄311
「天界と地獄とは人類から発していることは基督教世界では全く知られて
いない、なぜなら天使たちは始めから天使として創造られて、彼らにより
天界が形作られ、悪魔または悪鬼は光の天使ではあったが叛いたために、
その一味とともに投げ落とされて、彼らから地獄が形作られたと信じてい
るからである。天使たちは、基督教世界にこうした信念があることを非常
に怪しみ、さらに天界については―それが教会の教義の主要な事柄である
のに―全く何ごとも知られていないことを怪しんでおり、そしてこうした
無知があまねく支配しているため、彼らは、今や主は天界について、また
地獄についての多くの事柄を明らかにされることを良しとされ、かくして、
教会がその終末に達したために日ましに増大しつつある暗黒を、為しうる
かぎり散らされることを良しとされたことを心に喜んでいる。そうした理
由から彼らは私が彼らの口から以下のことを宣べ伝えるようにと望んでい
る。」
811考える名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:05
まだやってんのかこのスレ
肯定側が議論する気が無いのだから無意味
812考える名無しさん:2005/09/25(日) 23:20:14
だからサタンは何者だ?
造り話しか?
813小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 23:20:19
(続き)
「すなわち、天界全体には始めから天使として創造られた天使は一人もい
ないし、地獄にも光の天使として創造られたが、投げおとされた悪魔は一
人もいない、天界でも地獄でも、凡ての者は人類から来ており、天界には、
世で天界的愛と信仰に生きた者がおり、地獄には、奈落の愛と信仰に生き
た者がおり、地獄が全体として考えられたとき悪魔と悪鬼と呼ばれるもの
となるのである。悪い魔鬼と呼ばれる者のいる背後の地獄は悪魔(デビル)
と呼ばれ、悪霊と呼ばれる者のいる前面の地獄は悪鬼(サタン)と呼ばれ
ている。その一方の地獄のいかようなものであるか、またその他方の地獄
のいかようなものであるかは以下の頁に述べよう。かれらは以下のように
言った。すなわち、基督教世界が天界にいる者について、また地獄にいる
者についてこうした信念を抱いたのは、聖言の若干の記事をただ文字の意
義に従ってのみ理解して、聖言から来ている純正な教義によって解明し、
説明しなかったからであり、聖言の文字の意義は、純正な教義によって光
を投じられないかぎり、心を色々な方向に迷わせて、無知、異端、過誤を
生むのである、と。」
814考える名無しさん:2005/09/25(日) 23:22:25
中くらいのヨハネはいないのか・・・
815中くらいなヨハネ:2005/09/25(日) 23:24:44
では、おことばに甘えて
で、サタンって何?
自分のことばで説明してください。
816考える名無しさん:2005/09/25(日) 23:28:18
そのうち、特大ヨハネなんてのも出てきそうだw
817考える名無しさん:2005/09/25(日) 23:30:44
すいませーん、ヨハネつゆだくで・・・
818小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 23:52:38
>>815
私の言葉で率直に言えば、サタンとは皆さんのことです。

天界と地獄553
「地獄の霊らは凡て、天界の何らかの光の中に見られると、その者の悪の
形をとって現れる、なぜなら各々はその悪の映像となっているからである
が、それは各々の者のもとでは、内部と外部とは一つのものとなって、内
部は、顔、身体、言葉、動作である外部の中にそれ自身を示して[他から]
見られるようになっており、それでその性質はそれが見られるとすぐに認
められるのである。全般的に彼らは他を軽蔑し、自分を尊敬しない者を威
嚇する心の形であり、色々な種類の憎悪の形であり、また色々な種類の復
讐の形である。狂猛と残酷とが彼らの内部からそうした形を通して現れて
いるが、しかし他の者から尊敬され、礼拝もされると、その顔はととのっ
て、楽しさのあまり喜ばしそうに見える。僅かな言葉でその凡ての形をそ
の現れているままに記すことは不可能である、なぜなら一は他とは似てい
ないから。」
819小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/25(日) 23:56:02
私たち人間は悔改めない限り、皆サタンであり、悪魔なのです。
死ねば地獄へ行くのだそうです。
820考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:00:14
おう、小さなヨハネ、上等じゃねーか
地獄なんてねーよ、ボケ
おまえの心の中にあるんだよ、地獄が
地獄なんて概念を抱くおまえがサタンだ
消えろ
821小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 00:04:18
>>820
>全般的に彼らは他を軽蔑し、自分を尊敬しない者を威嚇する心の形であり、
>色々な種類の憎悪の形であり、また色々な種類の復讐の形である。狂猛と
>残酷とが彼らの内部からそうした形を通して現れているが・・・
822小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 00:11:50
天界と地獄553
「全般的に彼らの顔は恐ろしく、死人の顔のように生気がない、ある者の
顔は黒く、ある者の顔は小さな松火のように燃えており、ある者の顔はに
きび、いぼ、ただれで、醜く、ある者には顔は見えないで、それに代わっ
て、髪または骨のようなものが現れ、ある者のもとでは歯のみが見える。
彼らの身体もまた怪物のようであり、言葉は怒り、または憎しみ、または
復しゅうの言葉の様である、なぜなら各々の者はその誤謬から語り、その
語調はその悪から発しており、約言すれば、彼らはすべてその者自身の地
獄の映像となっているから。」
823小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 00:14:27
(続き)
「しかしながらこれは奈落の霊らが天界の光の中で見える形であって、彼
ら自身の間では人間として現れており、これは主の慈悲から起っており、
互いに他に対しては、天使たちの前に現れるような醜悪な形をとって現れ
ないためであることを知らなくてはならない。しかしそうした外観は妄想
である、なぜなら天界からの何らかの光線がながれ入るや否や、彼らの人
間の形は、前に記したように、彼ら自身のあるがままの形である怪物の形
に変化するからである。なぜなら天界の光の中では凡ゆる物はそれ自身に
おいてあるがままに現れるからである。これがまた彼らは天界の光を避け
て、火のついている石炭から発しているような光のような、ときには燃え
ている硫黄から発している光のような、彼ら自身の光の中へ自分自身を投
げこむ理由であるが、しかしその光もまた、天界から何らかの光がその上
にさしこむと、ただ暗闇に変化するのである。ここから地獄は暗闇と暗黒
の中にあると言われ、暗闇と暗黒とは、地獄にあるような、悪から由来し
た誤謬を意味している。」
824考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:22:27
>>小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
お前馬鹿W

スウェーデンボルグ自体、カルトだろ。
霊界で直接、キリストと話しただとかどうのこうの言っているが信じられる代物
じゃない。それがキリストじゃなくサタンの可能性もあるんだからな。
だから、スウェーデンボルグでサタンを説明したつもりかもしれないが
スウェーデンボルグは証拠になる代物じゃない。
きちんと聖書の中から説明しろ。
825考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:24:20
>>小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF

ヨハネ君、後スウェーデンボルグを日本に紹介
したのは誰だかわかる?
826考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:27:05
以上、予測通りの屁理屈でした。
自分たちの主張以外はすべて悪だといわんとする排他的姿勢こそ
長らくキリスト教者が行って来た思想・人種差別の源である
827Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/26(月) 00:28:56
ヨハネ君、そんな躍起になって書かなくていいよ。
神の存在は、既にフェルマーによって数学的に証明されている。
828考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:40:22
>>小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF
>>810
>>813
>>818
>>822
>>823

みなさーん、こいつの持ち出しているスウェーデンボルグはキリスト教
ではなくカルトの教えですよ。自分で霊界にいって直接キリストよヨハネ
と話したとかいっているよく新興宗教にある信憑性のない脳内ソースを垂れ流す馬鹿です。
現在、正当なキリスト教から邪教認定されていますよー

それをもってその著者の本をコピペしてサタンの説明したつもりでありますが
キリスト教とならば聖書のみが教義対象であるますので聖書から解釈引用
するのが正しいのでありましてスウェーデンボルグのようなカルト教の著書をもって説明
するなんて愚の骨頂であります。
829正常者:2005/09/26(月) 00:45:09
ナムサン〜
830考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:48:09
地獄、原罪・・神は脅しが好きだなw
驚かない者の多いことを知らないんだろか・・?

無知すぎるぞ、こら、神w !!
831考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:50
>>818
お前アホ?

お前の言葉でサタンを説明しろっていってんの。
皆さんってだれだよ漠然不明確でわかりません。
あんたの説明はすべて説明になってないから。
スウェーデンボルグなんてカルトコピペするな何の根拠
でもない。
832考える名無しさん:2005/09/26(月) 00:58:44
今度おれがつくる神には地獄の1万倍も恐ろしい
武器、持たせよ〜っと。
きっと、ちびヨハネは今の1万倍怖がるに違いない。

イイな、簡単に怖がれて、単純馬鹿はw
833唯識 ◆Vidya0E1.s :2005/09/26(月) 00:59:24
このスレはちょっとオカルトに傾倒していますね。
834考える名無しさん:2005/09/26(月) 01:01:04
チビヨハネ、トーボー?
835考える名無しさん:2005/09/26(月) 01:03:30
ただ一つ言える真理がある。
小さなヨハネはキリスト教ではないカルト宗教を信仰している。
マチガイナイ!
836考える名無しさん:2005/09/26(月) 01:10:11
一瞬にしてこんな...(;´Д`)。
小さなヨハネ可愛そう..(>_<) 。
837考える名無しさん:2005/09/26(月) 01:19:16
>>831
馬鹿か、おまえ。

アホにアホですか、と聞いたらイカン!
そんな失礼はない。
アホには、ただ「アホ!」でよろし〜w
838考える名無しさん:2005/09/26(月) 01:42:44
>>825
禅学者の鈴木大拙だって聞いたことある。
あと、芸能界では丹波哲郎とかw
839大きなヨハネ:2005/09/26(月) 02:13:41
話しがオカルト的に変遷しているようなので本来の神の存在の証明、反証の
スレ題内容に戻すために一つ有名な有名な近代哲学始祖デカルトの神の三つ
の証明方法をあげてみます。

第1、存在論的証明〜神は円満完全の徳をもっている。
ゆえに存在という一つの具えないわけにはいかない
故に神は存在しないことはできない。
第2、宇宙論的証明〜我々は不完全なものである。不完全
なものは独立することはできない。不完全な我々が存在するのは
完全な無限というものに依存するからである従って不完全な我々が
存在することが、やがては完全者の存在を証明するのである。
故に不完全な我々が存在すると同時に完全な神もまた存在しなければ
ならない。
第3、実用的証明〜我々には神という観念があり、この観念は不完全な我々
から生まれたとは思えない。この観念の根源となるもかがなければならない。
この根源が神である。我々に神の観念がある以上、この観念を写した神は
実存しなければならない。

みなさんこのデカルトの証明方法をどう思う。
840考える名無しさん:2005/09/26(月) 02:49:17
ガリレオの裁判を見て、デカルトは『世界論』の公刊を断念した。
そういう人物の宗教的な態度はあまり参考にならないのではないかな

証明に含まれる理屈は、どうも反証不能みたいだし。
841SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/26(月) 03:05:32
>>781
私は貴方に菜食主義を勧めたいわけではないですし、
スウェーデンボルグがベジタリアンだと主張したいわけでもありません。

スウェーデンボルグが霊性の向上を考えていた人間なら、
菜食主義と関連があるのではなかろうかと検索してみただけです。

私自身は菜食を支持するものの、権威に縋る気はありませんので、
その真偽については興味がありません。
興味のある方が各自調べていただけたらと思います。
842るな ◆KcV/dP4Jlg :2005/09/26(月) 03:37:34
>>839
概念の論理的可能は、その対象の実在的可能を指し示すものではない。
また、因果律の原則から、経験を超えた概念上のものと実在のもの
との間に因果律は適用できない。

以上のことから、論理によって神の実在を証明することは不可能。
843練馬哲人 :2005/09/26(月) 04:56:21
小さなヨハネさんは、無邪気なスウェーデンボルグの讚美者なんだが、叩かれ易いキャラなんだよなぁ。
844考える名無しさん:2005/09/26(月) 05:52:23
神が存在するとはどういうことなんでしょうか?
この実在世界のどこかに在るということなのですか?
それとも実在世界の外に在るのですか?
そもそも実在世界の外が在るとはいかなることなのでしょうか。

神は存在するか、しないか以前に、
神が存在するとは存在のレベルにおいて、いかなることなのかを考えるべきではないでしょうか?
845考える名無しさん:2005/09/26(月) 07:08:45
存在しないと考えると全てがうまくいく。
846考える名無しさん:2005/09/26(月) 07:11:13
>>845
嘘つくな。
847考える名無しさん:2005/09/26(月) 07:59:02
否、本当だ
無いものを探すことほど無駄なことはない
848考える名無しさん:2005/09/26(月) 08:01:50
神とは人間の認識能力の限界を超えたものである。
人間の認識能力の限界を常に自覚するのに神より有効な装置があるであろうか。
849考える名無しさん:2005/09/26(月) 08:18:33
んなもん気にする必要ない。
人間は人間が認識可能な環境世界に適応すべく科学的・精神的に進化していけばよい。
ウィルスやカラスなどの人間には認識不可能な環境世界はほっとけば良い
850考える名無しさん:2005/09/26(月) 08:20:42
>>849
ほっとけば良いと断定する理由は?
851考える名無しさん:2005/09/26(月) 08:49:30
人間は人間の身体機能で認識可能な世界しか認識出来ないから
たとえば、ウィルスが認識している世界はウィルスにならない限り認識不可能
限界を受け入れできる範囲のことを精一杯やればよろしい
852考える名無しさん:2005/09/26(月) 13:53:37
↑エイズにかかってアタフタするやつ
853練馬哲人 :2005/09/26(月) 16:39:58
人間には神を感じる能力があるからこそ、宗教は発生した。
予言者のヴィジョン体験では、覚醒した意識が霊的エネルギーのベクトルを感知する。
信憑性は別にして、神のお告げを聞いた人は、いっぱいいるわけでw
854考える名無しさん:2005/09/26(月) 16:51:04
勘違いする能力だろ
855考える名無しさん:2005/09/26(月) 17:18:02
神がないとすると、生きることはあまりに辛く耐え難い。
その言葉の意味が分かって、神はいないと言ってるのか?
俺も神はいないと思うよ。
856考える名無しさん:2005/09/26(月) 17:35:48
正直言うと、神がいようがいまいが、どうでもよくない?
俺の本当の関心事は、「死後の世界」があるかどうか。
これの方が、実質的にははるかに重大ではないかい。
857小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 20:13:06
>>856
スウェーデンボルグをお読みなさい。すべての回答があるでしょう。彼が
カルトだと言う人は読んでいないか、読んでも全く霊的認識能力がないか
のどちらかです。そういう人が殆どです。

さて、何から片付けましょう。
>>SYN氏
私がお聞きしたいのは、あなたがスウェーデンボルグは菜食主義のようだと言うの
で、その引用されたHPに、スウェーデンボルグが菜食主義者だったと書いてある
かどうか、さらにその出典が記入されているかという事実をお聞きしているのです。
彼がそうだったと書いてあるのですか。

>>大きなヨハネ
あなたも、「SYN氏が言うようにスウェーデンボルグは菜食主義だった」と書
いていたが、それは事実なのか回答してください。
それから、サタンについて私が回答したのですから、それについて何か返事を
すべきです。他の質問はおいおい回答します。私は逃げようなどと思ってい
ません。
858唯識 ◆Vidya0E1.s :2005/09/26(月) 20:16:21
神秘体験に執着すると精神性はそこで足踏みしてしまいます。
859小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 20:27:55
どのハンドルとどのハンドルが一緒なのか、あまり憶測するのも失礼なの
で、最初のスレッド「主イエス・キリストは神ご自身」を読み返してみま
した。すると、あるハンドル氏が一人二役をしていることに気づきました。
そのスレッド以降は遠慮されているようです。私は他のスレッドを殆ど読
んでいないので、それが周知の事実かどうか知りません。私は友情の証し
として、それについては黙っています。しかし、このスレッドではもちろん
ですが、他のスレッドでもあまり悪ふざけはされませんように。たとえ
それがスレッドを盛り上げるためであっても、それも嘘の一種であり、
嘘は常によくないことです。あるいは一人二役を断ってからされるなら、
それはそれで楽しいでしょう。
860考える名無しさん:2005/09/26(月) 20:54:57
>>858
どちらかというと飛躍しちゃうんじゃないかと。

861小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 22:22:28
>>468
>イエスは菜食主義だったという話は聞いた事がありますが、
>イエスが肉を食べたという話は聞いた事がありません。

私は主が菜食主義などというのは聞いたことがありません。動物の肉ではあり
ませんが主は魚を食べられた場面が新約聖書には書かれています。

ルカ24・41−43
「彼らが喜びのあまりまだ信じられず、不思議がっているので、イエスは、
『ここに何か食べ物があるか』と言われた。そこで、焼いた魚を一切れ
差し出すと、イエスはそれを取って、彼らの前で食べられた。」

マリア・ワルトルタの福音には、主が洞窟で追手の男に明日食べるつもりだった
パンと焼いた肉を与える場面があります。主が肉を食べているシーンではありま
せんが、その内容からは主は肉も食べられたことが想定されます。

なお、他にも主が大勢の人々にパンと魚を分け与えた奇跡(ヨハネ6章他)
などを考えると、主は特に菜食にこだわった様子など伺えません。
862小さなアホネ:2005/09/26(月) 22:27:45
>>861
聞いたことがありません、だと?
神に聞け!

人間に聞いてどうする、タコw
863小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 22:43:31
>>862
だから福音書を引用したではないですか。私たちが神に聞くとは、福音書などの
啓示された文書に「聞く」ということなのです。
864ぬえ:2005/09/26(月) 23:05:02
よはねさん完璧に哲学から逸脱してるよ。
神様がもしあなたの上司で死ねって言ったら死ぬの?
ものすごい極端なあほな例えだけど答えてください。
865小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 23:12:01
>>864
死ねればよいと思います。主は嘉してくださるでしょう。
それに、ここで毎日私は死んでいるではないですか。
866ぬえ:2005/09/26(月) 23:16:35
おおお
じゃあ神様が明らかに自分より幼稚で愚かで傲慢でも死ねと言われればしにますか?
これも幼稚で愚かで傲慢な例えですけど。
867小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 23:17:01
>>864
>よはねさん完璧に哲学から逸脱してるよ。

逸脱しているのは現代の哲学の方です。哲学とは真理を追究することです。
光が太陽からしか来ないように真理は神からしか来ないのです。真理は光
に相応し、太陽は神を表象しています。
868小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/26(月) 23:20:47
>>866
>じゃあ神様が明らかに自分より幼稚で愚かで傲慢でも死ねと言われれば
>しにますか? これも幼稚で愚かで傲慢な例えですけど。

ははは。死にたいと思います。しかし、それは神の定義からして論理矛盾
ではないですか。
869ぬえ:2005/09/26(月) 23:23:15
哲学でもなんでもすべてのものは時代とともにある。
変わるものだよ?
今がどんだけ昔と比べて変わっていようが、哲学は哲学。
キリスト教だってかわってきたじゃん色々と。
ってか真理を探究するイコール神を探究するみたいなもの。
宗教とはまた違う神だけれどね。
870ぬえ:2005/09/26(月) 23:27:20
ヨハネさん結構おもろいねww
871考える名無しさん:2005/09/26(月) 23:29:06
世界中には様々な宗教があり、また、いろんな神がいるよな。
どの神がこの世で一番偉く、この世の中心的、支配的な神なんだろ?
872ケツ学者性行為改め練馬哲人 :2005/09/26(月) 23:39:11
>>859
あのスレでは、私も名無しのゲリラ攻撃をいくつかやっている。やり過ぎたという後悔もある。
でも、別コテを使ってまで自演していた人はいなかったように思う。
873SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/26(月) 23:41:14
>>857
>私がお聞きしたいのは、あなたがスウェーデンボルグは菜食主義のようだと言うの
>で、その引用されたHPに、スウェーデンボルグが菜食主義者だったと書いてある
>かどうか、さらにその出典が記入されているかという事実をお聞きしているのです。

なぜ自分で調べないのですか?
辞書を使っても読めるでしょうし、翻訳サイトも沢山あります。
ソースも私が出したものだけではないですから、いろいろ検索してみればいいではないですか。

私の立場は>>841です。
874SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/26(月) 23:43:52
>>861
菜食主義でも魚は食べる人はいます。ここはいろいろです。
また、ソースは忘れましたが、聖書が翻訳される時に、
間違って「肉」になってしまったという話を聞いた事があります。
875正常者:2005/09/26(月) 23:43:59
いつまで経っても平行線
これが現代における癒しと言うものか
876考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:11:34
いい加減、神などという幻想を抱くのはやめなさい。
許されるのは幼稚園までですよ
877SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/27(火) 00:17:01
>>876
それは定義によるでしょう。私の定義する神は、幻想ではなく実在です。
878考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:19:22
実在?
何処に?
879考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:22:00
聖書はフィクション。
伝言ゲームのごとく空想が膨らんで一人歩きした
880SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/27(火) 00:27:30
>>878
存在するもの全て。

>>879
フィクションでいいのではないですか。映画でもそうですが、
それによって必ずしも価値が下がるわけではありません。
そこに何を見つけるか、どういうメッセージを受け止めるかが重要だと思います。
881考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:31:10
聖書の神は自然神(火山の神)から部族神(人格神・ねたみの神)
創造神、全知全能の神、などと進化してきたが、新約聖書では裁きと救いの神
という面が強調されるに至った。
882SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/27(火) 00:36:31
>>881
YHWHは妬みの神と呼ばれていますが、
実際に何を妬んでいるのかは、知られているのでしょうか。
883考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:39:40
神が殺せと言ったら殺してもいいの?
884練馬哲人 :2005/09/27(火) 00:41:44
>>881
旧約聖書はユダヤ教の経典。新約聖書はキリストの口伝を集めたもの。
キリストが神の子であると信じる人達が、キリスト教徒。
885考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:46:21
死ぬかもしれない人達や難病に苦しむ人達さえ助けられない様な神など信じない!
886考える名無しさん:2005/09/27(火) 00:49:45
887SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/27(火) 00:50:37
>>885
それなら、貴方が信じなければいいだけのことでしょう。
私は、神の存在は信じるものではなく、実感するものだと思います。
888大きなヨハネ:2005/09/27(火) 00:53:04
>>432
>>471
>>472

あと小さなヨハネ、これに反駁待ってます。
889考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:02:28
>神様は存在する
地球外生命体(宇宙人)がもし宇宙のどこかにいたとしたらその宇宙人も全て地球人の神が創造したと?
890練馬哲人 :2005/09/27(火) 01:04:52
>>888
スウェーデンボルグのキリスト自身が神であるという説は異端であり、小さなヨハネ氏もそれは了解している。
891大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:06:30
>>857

間接証拠って知っているよね。
裁判で直接的に裁判官の心象には
影響しないが蓄積されれば影響するっていう証拠。
これをふまえて少なからず私は直接的な証拠はもってないし
調べるきもない。
しかし、菜食主義とスウェーデンボルグで検索にかけると
少なからずスウェーデンボルグが菜食主義者であるという
サイトが数件>>481見つかる。つまり、これは間接証拠を提示している
ことになる。従って、次はあなたが菜食主義じゃやないという
証拠を提示する番。
892大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:16:41
>>857
私は正当なキリスト教との教義しか知るきはありません
よって世界的にキリスト教の異端されているなスウェー
デンボルグの教義を提示されても何の証拠として信じませんし、
教義を示されたとしても何の証拠だと思いません。なぜなら異端だから。
少なからず、あなたも自称キリスト教徒考えているなら、きちんと
旧聖書と新約の相互関係を踏まえたうえで説明してください。
すなわち、あなたは説明したつもりなの。
あとキリスト教徒と阿弥陀の同一性について説明してねW
893考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:22:20
ロボットからして見れば人間がロボットを作ったから人間がロボットの神と言う事になるのかな?
894哲学板裁判所:2005/09/27(火) 01:24:05
 当該裁判所は原告大きなヨハネ氏提出の状況証拠の所在を確認し
小さなヨハネ氏の証拠提出を求めます。

                          哲学板裁判所長官
                   
       
895考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:29:34
で、いつになったら神の存在についての議論が始まるんだ?
896大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:30:29
>>867
>逸脱しているのは現代の哲学の方です。哲学とは真理を追究することです。
>光が太陽からしか来ないように真理は神からしか来ないのです。真理は光
>に相応し、太陽は神を表象しています。
 
あなたのいう現代哲学ってなんですか。そもそも哲学の書物を一つも読んで
いないあなたが考えている哲学を説明してください。
それに哲学は理性をつうじて論理的に真理を追究するものであって神を
通じて真理を探求するものではありませんよ。つまりは後者は宗教であって
哲学とはまったく関係ないものです。
そもそも哲学という意味を辞書で調べてから書いてね。あなたの書いていること
は何の根拠もないいい加減なことを書いているのですよ。
897考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:33:16
>>894
プッ。裁判所なんてあったんだ
哲学板裁判所よりは宗教裁判所にすれ
898大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:33:35
>>894
ありがとうございますW
899考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:40:03
天皇は神になり損ねた
キリストはまんまと神になりすました
900考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:42:25
小さなヨハネさんはトミズムをどう考えますか?
901考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:49:57
>>867
ヨハネ君、哲学とはこういうものだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6
哲学(てつがく、希:φιλοσοφια=愛知、
羅:philosophia, ae、独:Philosophie、仏:philosophie
英:philosophy)は、前提や問題点の明確化、概念
の厳密化、命題間の関係の整理などの理性的な思考
を通じて、様々な主題について論じる、学問の一種。
また、そのような思考を通じて形成される立場も哲学と
呼ばれる。(カントの哲学、など)

>真理は神からしか来ないのです
哲学は神から与えられるのでなく、己の理性で真理を探究
することなのである。わかる?
902考える名無しさん:2005/09/27(火) 01:54:10
記録メディアの発明が決定的だった
それにより奇跡は消滅した
903考える名無しさん:2005/09/27(火) 02:09:44
小さなヨハネ ◆1oKmZSIAFの基地外ぶり
1、イエスキリストと阿弥陀如来を同一の神とする基地外。それについての論理的証明をしないで逃げた。
2、ファナステックなキリスト教徒なのに地動説をとる基地外。
3、前スレでスウェーデンボルグの教義をttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shinju/
から、すべてあたかも自分が書いたかのようにコピペしていたことがばれた。
4.ソクラテスは尊敬するがプラトンの著書をよんだことがない。さらに哲学を馬鹿にする基地外。
5.旧約聖書のアダムには教会という言語外意味があるとする文盲基地外。
6.コテンハンの書きこみにしか興味が無い。
7叩かれすぎで、すべての書き込みが同一人物からのものだと思いかんでいる。またスト−カーされている
と思い込んでいる。 >>493

904考える名無しさん:2005/09/27(火) 02:23:30
キリストの時代というのは、
伝言ゲーム式の言い伝え、書き伝えなんです
だから、それにある個人の主観や空想、錯誤といった脚色が入り込んで
次々と事実とかけ離れたものになってしまうのです
口や文字では、なんとでも言えますし、嘘もつけますから
905考える名無しさん:2005/09/27(火) 02:50:51
この手のスレって屁理屈染みた論争がずっと続いてるだけだと思う。

そして小さなヨハネって色んな意味で可哀想だと思う。
三ヶ月くらい前相手にしてやった時はただの基地外としか思わなかったが
906考える名無しさん:2005/09/27(火) 05:07:58
>>小さなヨハネ
こいつ皮肉だよな。スウェーデンボルグを
知らしめたのは大谷大学(浄土真宗)の
教授鈴木大拙だということを知らないだろうな。
これを意味することは.・・・W
907考える名無しさん:2005/09/27(火) 13:07:41
神が人間を創造したんじゃなく人間が神を創造した。
908考える名無しさん:2005/09/27(火) 13:22:34
小さなヨハネはサンドバックだな。
909考える名無しさん:2005/09/27(火) 13:29:55
反神、反キリストで悪魔やサタンの方を崇拝してるサタニスト達のHP。
なんか色んな意味でこんなのがあるなんてね〜。
チャーチ・オブ・サタン
http://www.churchofsatan.com/
ジー・テンプル・オヴー・サイキック・ユース
http://www.topy.net/
910考える名無しさん:2005/09/27(火) 14:40:55
神は偉大なり〜!
911考える名無しさん:2005/09/27(火) 14:49:43
イエスは人名
キリストは役職名

混同すな
912ぬえ:2005/09/27(火) 22:47:07
いえす、あいどぅ
913小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 22:55:43
>>896 :大きなヨハネ
>哲学は理性をつうじて論理的に真理を追究するもの

なるほど、私もそのことを否定しない。究極の真理は神から来るものの、
人間の側でも神に与えられた「理性」を使って判断しなければならない。
そうでなければ盲目になってしまうから。
914小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 22:57:06
892 :大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:16:41
>>857
>私は正当なキリスト教との教義しか知るきはありません
>よって世界的にキリスト教の異端されているなスウェー
>デンボルグの教義を提示されても何の証拠として信じませんし、
>教義を示されたとしても何の証拠だと思いません。なぜなら異端だから。

ははは。「異端」という言葉は私は聞き飽きた。しかし、それなら、あな
たは何べんでもキリストを死刑にしたろうし、ガリレオを有罪としただろ
う。他人の判断でしか判断できないのなら。
「哲学は理性を通じて論理的に真理を追究するもの」とあなたの言う「理
性」とは「他人の理性」なのか。他人の理性で判断するのがあなたの「哲
学」か。
なるほど他人の言葉を引用する訳だ。

472 :大きなヨハネ:2005/09/21(水) 01:04:43
>それにSYNさんが言うようにウェーデンボルグもベジタリアンであり、あなたは
>信徒失格ですね。つまり言論にも説得力がないね。
915小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 22:58:54
891 :大きなヨハネ:2005/09/27(火) 01:06:30
>>857

>間接証拠って知っているよね。
>裁判で直接的に裁判官の心象には
>影響しないが蓄積されれば影響するっていう証拠。
>これをふまえて少なからず私は直接的な証拠はもってないし
>調べるきもない。
>しかし、菜食主義とスウェーデンボルグで検索にかけると
>少なからずスウェーデンボルグが菜食主義者であるという
>サイトが数件>>481見つかる。つまり、これは間接証拠を提示している
>ことになる。従って、次はあなたが菜食主義じゃやないという
>証拠を提示する番。

私はスウェーデンボルグが菜食主義ではなかったなどと一言も言ってい
ない。それだけの根拠で彼が菜食主義だったとまで言い得るのかとだけ
聞いているのだ。理性で真理を追究するというのはそういうことの積み
重ねではないのか。もう少し理性を働かせて欲しい。
916小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 23:00:54
>>841 :SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/26(月) 03:05:32
>>781
>私は貴方に菜食主義を勧めたいわけではないですし、
>スウェーデンボルグがベジタリアンだと主張したいわけでもありません。
>スウェーデンボルグが霊性の向上を考えていた人間なら、
>菜食主義と関連があるのではなかろうかと検索してみただけです。

わたしはあなたが
>スウェーデンボルグもベジタリアンのようです
と言うので、あなたが典拠とするHPに彼がベジタリアンと書いてあるの
かを聞いているのです。あなたの立場を聞いているのではありません。
そのHPにスウェーデンボルグがベジタリアンと書いてあるのかどうか
について、イエスかノーで回答してください。

470 :SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 00:36:02
>>463
追加。今調べたら、スウェーデンボルグもベジタリアンのようです。

491 :SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/21(水) 23:52:39
>>480
http://www.purifymind.com/Vege.htm
http://www.purifymind.com/EmanuelSwedenborg.htm
917小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 23:24:32
874 :SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/26(月) 23:43:52
>>861
>菜食主義でも魚は食べる人はいます。ここはいろいろです。

あなたの定義では魚も野菜(あるいは穀物)ですか!
惣菜とは言うけれど...。
918小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 23:41:19
471 :大きなヨハネ:2005/09/21(水) 00:42:18
>>408
>>共産主義は端的な例です
>あなたの目は節穴ですか。
>信教の自由を認めている民主主義のアメリカでも同様なことしているでしょ。
>ブッシュは原理主義的プロテスタンとの熱心な信者です。
>この点スウェーデンボルグはプロテスタントの熱心な信者でありブッシュと
>同様である。

>この点スウェーデンボルグはプロテスタントの熱心な信者であり

これは何を根拠に言っているのか。
919考える名無しさん:2005/09/27(火) 23:41:23
必死だなw
920小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/27(火) 23:43:53
>>919
ははは。私は嘘と出鱈目が嫌いなだけですよ。
921考える名無しさん:2005/09/27(火) 23:47:03
スウェーデンボルグの体験は嘘か本当か?
本当だとしたら、その根拠は?

私は確かな根拠がないと信じられないので。
922考える名無しさん:2005/09/27(火) 23:55:00
>>921
ほんとのわけ無いじゃん。信仰でしょ。
>小さなヨハネ
キリストの処刑はあなたにとって何?
923考える名無しさん:2005/09/27(火) 23:55:20
まず、スウェーデンボルグの主張の信憑性を問うべきです。
それをせずに、正しいという前提のもとに論を進めるのは明らかな誤りです。

皆さんは、もう懲りているはずです。
正しいんだ信じなさいしか言わないカルト宗教に。
924考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:00:50
砂糖が甘いってのは舐めてみないと分からない。
宗教体験も一緒なんだよ。
体験した者にしか分からない。
925考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:09:23
>>924
味覚に異常がなければ、統計的に多くの人が
砂糖を甘いと認識するでしょう。
化学的に成分も分析可能です。

では、宗教体験はどうでしょうか?
皆が同じ体験をするでしょうか?
926考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:12:31
言おうとしたことは、
砂糖を舐めたことが無い人は砂糖の甘さや味は分かんないってこと。
927考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:20:11
確かにそうです。体験は重要です。
ですが、主観的体験と客観的事実は別です。
主観的体験が本当に正しいとは限らないからです。
麻薬で幻覚を見たとしましょう。
その体験は、本人にとっては紛れも無い事実です。
ですが、その体験内容は客観的事実でしょうか?
928考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:27:25
砂糖はそこにあれば誰にでも舐められる。甘さも誰にでも体験できる。
普遍性がある。
宗教体験には普遍性がない。他人に舐めさせることもできないし、
他人に味わわせることもできない。したがって、本人が
「本当に味わっている」という証拠もない。
証拠を出したければ、砂糖に当る存在を、誰にも舐められるように
提示すればいいだけだ。どんなに希少な存在でも、現に存在するなら
提示できるはずだ。「南の島に何個かしかできない幻の果物」でも、
取ってくれば提示できる。
それができないのは、何ゆえであろうか?
929考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:28:35
剣客商売に「世の中は勘違いで成り立っている」って台詞があったな
930考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:36:06
麻薬は物質であり、その分量から快楽になるようだ、
では、沢山体験したから幻覚を見たり、快を得るのだろうか。
体験から主観的に何かが帰結することではないようだ。
それ自体のあり方は客観的であるのか。
私がそれ自体のあり方として幻覚をみるならば、他者は私に対して
客観的であると認めなければならないだろう。
それは本質的ではないという否定でもって考えられているようだ、
それが何であるのかを考えることができるのだろうか、
つまり、信仰や愛であるということが考えられるのであろうか、
或は、虚妄であるというようなものでもよい。
自分に関わりなくある他者を認められるのか、ということなんだ。
931Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 00:37:50
>宗教体験には普遍性がない。他人に舐めさせることもできないし、
>他人に味わわせることもできない。したがって、本人が
>「本当に味わっている」という証拠もない。
これは間違いだね。
仏教、回教、基督教は、ご存知のように大きく教義を異にするが、
それぞれの神秘思想家の記述は、妙に似通っている。
深い瞑想の段階で得られたものは、普遍性、客観性をもちうる、
ということだ。
>証拠を出したければ、砂糖に当る存在を、誰にも舐められるように
>提示すればいいだけだ。
誰だって瞑想はできる。やってみればいいよ。
932考える名無しさん:2005/09/28(水) 00:50:54
目の前を見ると漫画
俺を落とす元凶
だけど元凶はこの俺で
こわれかけたPC
俺?違う。否定する。
俺は負けるのか?
本当に中1Cになりたいの?
ただブランドがほしいのか?
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
何が鬱?
自分が?選挙が?
それとも他人?
努力を否定されるのが怖い
自分を否定されるのが怖い
言い訳がほしいほしいほしいほしいほしいほしいほしいほしいほしい
イメージできないんだ。中1Cの自分が…
イメージできないんだ。輝いている自分が…
このまま過ぎてほしい。
なりたいなりたいなりたい
なりたいんだ中1Cにブランドがほしいんだ。
人に認められたいんだ。
価値がほしいんだ
否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定
いやだ
もう死にたい
933Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 00:53:49
うるせえぞ、ぴかぁ〜。
934ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :2005/09/28(水) 01:01:03
■なぜ人と交わることが重要なのか。

現代の問題は、価値の多様化、相対化である。だれも何が正しいということはできない。そのために人々は
「寛容」であろうとし、「決断」することを避ける。しかし問題は「時間」だ。ボク達が様々な理屈をいうことは
自由だ。でもボク達には「時間」という拘束がある。誰かが話しかけると、その意味はなにで、どのように
返答するか。「時間」は、応答性を求める。

世界にはダメなやつとダメじゃないやつがいないと、成り立たない。そのような判断によって成り立っている。
次の瞬間、ダメなやつは、ダメじゃないやつに変わる可能性はいつもあるが、それでもいまこのときには、
ダメなやつとダメじゃないやつがいる。

生きることそのものもそうだ。どのように生きるべきか、を長々と考えることは良いが、 「時間」はいま生きる
ことを強いる。すなわち、いまこのときに、どう判断し何を決断するか。そしてその決断に責任を持つこと。
だから、価値の相対化による、「寛容」、「非決断」は、単に「責任」から逃げることになる。すでに「時間」は
「決断」に巻き込むのだ。

「時間」とはコミュニケーションである。人と交わることそのものが一瞬一瞬の「決断」とその「責任」を強いる
のである。逆説には人と交わらなければ、「時間」は流れない。「時間」の流れでは、「生きる意味」、「働く意味」
をゆっくり考えている暇はない。生きるとは「時間」に巻き込まれていくことだから。
935考える名無しさん:2005/09/28(水) 01:25:26
>>934
ぴかぁ〜、なに言いたいんだよw
936SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/28(水) 02:26:45
>>920
根拠の無い妄想で他人を同一人物扱いし、非難したのは誰だったでしょうか。
937考える名無しさん:2005/09/28(水) 02:28:13
>>931
似るのは必然だ
なぜなら、脳が引き起こす仮想だからだ
だから、変性意識状態の脳内活動は人共通の似たパターンを示す
938ぬえ:2005/09/28(水) 02:30:57
傲慢な人間の典型的な方だね。
939考える名無しさん:2005/09/28(水) 02:33:11
自分は正しい。
だから、文句を言うおまえたちはサタンだ。
940Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 02:36:26
>>937
そんなもんは、単なる呼び換えにすぎない。
私は砂糖を提示したんだから、あとは君が舐めるかどうかだ。
941SYN ◆Dgc0R/.dgc :2005/09/28(水) 02:44:10
>>937
我々の五感についていも同じ事が言えると思います。
942ぬえ:2005/09/28(水) 02:44:14
意見を言っても聞こうともしない。自分の間違いを認めない。自分を客観的に見る事ができない。宗教に依存する人はこんな人が多いようだね。
ようするに何を言っても無駄って事。
もっと広い心を持ってみたら?
良いか悪いかは別としてね。成長できないよ?人として。
ヨハネさん。
結構おもしろい人なんだからさ。
943考える名無しさん:2005/09/28(水) 02:45:51
たとえば、砂糖を舐めるなどの味覚は常に一定ではない。
先行刺激として、水飴を舐めた場合、キムチを食べた場合とでは
砂糖の甘さの感覚が変化してしてしまう。
このように主観的体験ほど曖昧なものはない。
944Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 02:51:38
私は >>928 に応えるかたちで、体験は客観性をもちうるとした。
>>943 のようなスタンスであれば、顕微鏡をのぞいても望遠鏡をのぞいても、
あるいは自然科学の論文を読んでいるときであっても、
すべての体験が主観的であり、曖昧ということになるね。
945ぬえ:2005/09/28(水) 02:55:49
まず人自体が曖昧な存在だからね。
記憶も五感も時間もなにもかも曖昧。
だから人は確からしい証拠として、多人数の同様の記憶を証言とする。
真実は違っていたとしてもね。
946考える名無しさん:2005/09/28(水) 02:59:49
存在したところで何かしてくれるわけじゃないなら意味ないぽ
947ぬえ:2005/09/28(水) 03:04:48
もし、存在するだけ神がいたとする。
例え何もしてくれなくても、それだけで救われる人は現にいるよ。
948考える名無しさん:2005/09/28(水) 03:23:52
>>944
そうです
だから、研究者たちは科学的手続きという
客観的指標を重んじるのです
949Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 03:38:10
>>948
宗教的体験が厳密な客観的指標を用いているかといえば、
それは用いていないだろう。
しかし、すべての体験が主観的であるという立場に立つとするなら、
これは程度問題にしかならないだろう。
宗教的体験は、通常の科学であつかう事象と同様の再現性をもちうる、
というのが私の主張だ。
950Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 03:41:32
宗教的体験が× → 宗教的体験の記述が○
この方がいい。
951考える名無しさん:2005/09/28(水) 03:57:05
まず、宗教的体験とは何か?
952考える名無しさん:2005/09/28(水) 04:17:02
瞑想などで意識レベルが低下させ集中した状態というのは、
一種の疑似的な感覚遮断状態である。
すると、脳は幻覚を生み出します。

脳は、外部からの情報の入力が無いとうまく機能せず、
必要にせまられ幻覚を生み出す構造になっているからです。
わかりやすいのが、夢でしょう。
夢はほぼ誰でも体験し毎回見るという再現性もあります。
ですが、夢は現実ではなく脳の仮想なのです。
953考える名無しさん:2005/09/28(水) 04:25:41
結論:神様は脳内である
954考える名無しさん:2005/09/28(水) 04:34:46
小人さんでつ
955考える名無しさん:2005/09/28(水) 04:38:44
>>954
アル中
956Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 04:53:18
>>952
寝るから、また詳しいことは、そのうち書くが、
それは「ひとまず、そのような説明もできます」ということでしかない。
957考える名無しさん:2005/09/28(水) 04:56:50
>>956
それ以外の説明も汚まいの脳内だよ。
958Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/28(水) 05:00:13
>>957
あ、そう。じゃあ、やっぱり「それ以外の説明」は書かないでおくわ。
とにかく砂糖は提示しておいたので、あとは各自が舐めるかどうかだ。
959考える名無しさん:2005/09/28(水) 05:03:32
寝たはずのハンニバルが

w
960練馬哲人 :2005/09/28(水) 09:11:36
ウィリアム・ブレイクやゲオルグ・グルジェフは、確かに神を視たのであろう。
961考える名無しさん:2005/09/28(水) 09:35:14
幻覚のね
962考える名無しさん:2005/09/28(水) 09:51:44
グルジェフの見神体験は、「神が自分に似せて私を作ったのなら、
私は私の範囲での神であろう」という理詰めなものだった気がする。
自由意志を自分の内部に発見するという過程を視覚になぞらえる
表現は誤解を生む余地がある。とはいえ数学を理解する能力を
視覚になぞらえて「数覚」と呼んだ数学者もいるので、こういう
たとえはありふれているとも言える。どちらも論理性が根底に
あるのは明らかなんだが。聖書だって「初めに言葉(ロゴス)
があった」と述べているし。
963考える名無しさん:2005/09/28(水) 09:59:25
>>962
そりゃ「自由意志を見た(覚えた)」のであって、神を見たわけじゃ
ないでしょ。
「神が自分に似せて私を作ったのなら」の「神」を「悪魔」と入れ替えても、
「自然」と入れ替えても、同じですがな。
964練馬哲人 :2005/09/28(水) 10:29:21
>>962
ロゴス無き生物は神を持てない、という仮定もできますね。
サルには宗教は無さそうだし。
965考える名無しさん:2005/09/28(水) 10:30:41
>>963
同じなんだが、ロゴスによって発見される文明・階級に依存しない
良心のようなものが伝統的に「神」と呼ばれていると再発見したと
いう話なので。もちろん神を「悪魔」や「自然」という言葉で呼び
変える人もいるんですが、そういう人はどうも神と言う語に代表
される伝統に対して悪意を持っている人が多い気がしますね。
966考える名無しさん:2005/09/28(水) 10:39:48
>>963
>>964

ロゴスと言うのは価値に中立だが、伝統がないのは悪い、
同じ伝統でも良い伝統と悪い伝統がある、良い伝統が
神の名の下に保存されてきた、という判断が論理的に
できる(できた)という事とおもわれます。猿には
よい伝統はあるかも知れませんが、それを論理的に
峻別して神の名の下に伝承するという能力はないかも
知れませんね。神以前に、あらゆるミームを扱う
能力が極めて低いので。
967考える名無しさん:2005/09/28(水) 12:21:03
俺が俺を自由に出来ると言った点において俺は神。
他に俺を操るものは真理以外ない。
968考える名無しさん:2005/09/28(水) 13:02:13
真理、つぶらな瞳が忘れられない・・・
969考える名無しさん:2005/09/28(水) 16:46:04
この世界が無制限に存在するならどこかで神の存在に行き当たる可能性もある。
つまり世界が無制限であることを証明すれば神の存在は証明される。
970考える名無しさん:2005/09/28(水) 17:07:54
残業ながら、わかるのは確率的な可能性であり証明はされることは無い
971考える名無しさん:2005/09/28(水) 20:58:03
972小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 21:54:00
>>936
失礼しました。しかしあなたも私の質問に答えていただきたい。
973考える名無しさん:2005/09/28(水) 22:00:35
小さい頃は神様がいて、不思議に夢を叶えてくれた。

松任谷さんは、小さい頃にはみんなに神様が居たって唄っているよ。
974考える名無しさん:2005/09/28(水) 22:24:31
>>973
自我が芽生えると、一旦脳内になるのさ。
975小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 22:26:42
888 :大きなヨハネ:2005/09/27(火) 00:53:04
>>432
>>471
>>472

>あと小さなヨハネ、これに反駁待ってます。

宿題をかたづけましょう。
976小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 22:38:00
472 :大きなヨハネ:2005/09/21(水) 01:04:43
>>463
>神の創られたライオンや虎は肉食をします。神が人間に対し、肉食を禁止している訳ではないよう
>に思います。

あなたは、真面目にこのような例を演繹しはずかしくないですかW
旧約聖書では直接的に神から人間は魂を与えられている。だが動物は
自然発生的でしょ。
つまり、キリスト教によれば人間は神から直接魂を与えられた特別な
ものであり、動物はそうではないので人間よりランクは下がるのです。
つまりキリスト教は人間と動物を同列に扱われないのである。
それなのに、人間と動物を同列に上記のような例をだし肉食を正当化
するなんて、あなたはキリスト教じゃないねW
それにSYNさんが言うようにウェーデンボルグもベジタリアンであり、あなたは
信徒失格ですね。つまり言論にも説得力がないね。

前半が意味不明でよく理解できません。動物は人間よりランクが下がるので
動物が肉食を許されているからといって、人間が許されているのはおかしい
という意味でしょうか。まあそうかもしれません。しかし、聖書の中で神が
人間に肉食を許されているのかという質問であるならば例えば次の箇所が
あります。

イザヤ25・6
万軍の主はこの山で祝宴を開き
すべての民に良い肉と古い酒を供される。
それは脂肪に富む良い肉とえり抜きの酒。
977考える名無しさん:2005/09/28(水) 22:46:14
聖書などというフィクションに縛られた
自由の無い生活はやめにしよう

解き放たれよ
978小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 22:49:59
もう一つ。
出エジプト記16・12−13
「わたしは、イスラエルの人々の不平を聞いた。彼らに伝えるがよい。『あなた
たちは夕暮れには肉を食べ、朝にはパンを食べて満腹する。あなたたちはこうし
て、わたしがあなたたちの神、主であることを知るようになる』と。」
夕方になると、うずらが飛んで来て、宿営を覆い、朝には宿営の周りに露が降りた。
979小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 22:52:36
471 :大きなヨハネ:2005/09/21(水) 00:42:18
>>408
>共産主義は端的な例です
あなたの目は節穴ですか。
信教の自由を認めている民主主義のアメリカでも同様なことしているでしょ。
ブッシュは原理主義的プロテスタンとの熱心な信者です。
この点スウェーデンボルグはプロテスタントの熱心な信者でありブッシュと同様である。
あなたの論理によればキリストを崇拝すれば、それによって善悪の判断が与えられ
隣人愛に目覚め悪行をしないとする。
しかし、現実に目を向けてみるとブッシュはネオコンであり、自国の利権を得る
ために他国の隣人に覇権を広げている。それによって多くの隣人が殺されている。
また過去に目をみているとカソリックでも十字軍などにより多数の人々が死んでいる。
こういう事実があるのに小さなヨハネはキリストのみが至上で絶対で他は邪教と
考えるあなたの思考の単純さに吐き気がする。
980小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:03:55
スウェーデンボルグがカトリックもプロテスタントも痛烈に批判したこと
は有名であり、
>スウェーデンボルグはプロテスタントの熱心な信者でありブッシュと
>同様である。
これは事実誤認。ブッシュ大統領と一緒にしてもらっても困る。
何度も言うが、主イエス・キリストを唯一の真の神とする本当のキリスト教
と従来のキリスト教とは異なるものであり、旧来のキリスト教徒の行動に
躓いてはなりません。しかしながら他は邪教などと言ってもいません。
981小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:09:57
スウェーデンボルグは他宗教でも救われると言っていることも有名です。

天界と地獄319
「異邦人も基督教徒と同じく救われることは、人間のもとに天界を作る
ものの何であるかを知っている者たちには知られることができよう、な
ぜなら天界は人間の中に在り、己が中に天界を持つ者は天界に入るから
である。人間の中の天界は神的なものを承認して、神的なものにより導
かれることである。」

真の基督教729
「実に、凡ゆる国人は、若し、神を認め、正しく生活するならば、救わ
れるのである。何故なら、凡ゆる人は霊的に生まれ、それ故贖いの益を
受けることが出来、主は彼ら凡てを贖い給うたからである。」
982考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:11:39
キリストは神ではない
われわれと同じ人間だった
そう、だから、われわれにもキリストと同じように
愛にいきられるのです
983小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:15:41
もちろん、旧来のカトリックでもプロテスタントでも唯一の神を信じ、悪い
行いを避けて善良に暮らせば、救われます。スウェーデンボルグだけが
良くて、他はすべて邪教だなどと言っていません。
984小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:22:32
432 :考える名無しさん :2005/09/20(火) 07:19:36
>>414
>>真理と平安、すなわち救いを与えてくれます。
>お前、そんないいかげんなこといっていいの。誤謬だらけだな。
>聖書の中で「真理と平安、すなわち救い」なんて具体的に言っている?
>言ってないよねW後で答え書くがお前は聖書自体まるっきし読んでないな。
>それで、ここで布教する己の責任のなさに恥ずかしさを感じないのかな。

私たちは主から聖言を通して真理が与えられ、試練を経てついに平安に
至るのですが、それが霊魂の救いです。しかし、そのことを一つの文章
で述べているかとなると私には今わかりません。複合的に理解すること
は可能と思います。
985考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:22:43
まず、スウェーデンボルグの体験の信憑性を問いましょう。
あたかも正しいという前提の基に論を進めるのは間違いです。
986考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:34:30
987小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:41:13
一応聖書から思いつく箇所を抜粋してみましょう。

1.真理は主から来ること
ヨハネ1・17
律法はモーセを通して与えられたが、恵みと真理はイエス・キリストを
通して現れたからである。

ヨハネ14・6
イエスは言われた。「わたしは道であり、真理であり、命である。」

2.主は平安(平和)を与えてくださること
ヨハネ14・27
わたしは、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。

マタイ11・28−30
疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませ
てあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わた
しに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたし
の軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。

3.主が救い主であること
ヨハネ12・46
わたしを信じる者が、だれも暗闇の中にとどまることのないように、わたし
は光として来た。

使徒言行録4・12
ほかのだれによっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき
名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。

テモテ1・4・10
わたしたちが労苦し、奮闘するのは、すべての人、特に信じる人々の
救い主である生ける神に希望を置いているからです。
988考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:48:38
信じなさい。
とにかく信じなさい。
そうすれば救われますから。
疑いは悪です。
地獄に落ちます。
信じなさい。
ただ信じなさい。
考えるな、信じよ!
考えるな、信じよ!
考えるな、信じよ!
考えるな、信じよ!
考えるな、信じよ!
989考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:50:03
まず、スウェーデンボルグの体験の信憑性を問いましょう。
あたかも正しいという前提の基に論を進めるのは間違いです。
990小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:53:09
神の存在については議論は堂堂巡りです。わたしも一般論でそのことを
証明するのは難しいと思います。しかし、主イエス・キリストが神ご自身
であることを説明できれば、神の存在は自動的に証明(説明?)されたこと
になるのではないでしょうか。もし次のスレッドを立てていただけるならば
主イエス・キリストが神ご自身であることについてお話しをしたいと思い
ます。スレタイは「主イエス・キリストは父なる神」を希望します。
991考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:21
黙れ、サタン
992考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:55:45
主がわたしの元に来た
スウェーデンボルグというサタンと戦えと
993小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2005/09/28(水) 23:57:42
>>986
ああ、もう作っていただいたのですか・・・!
994考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:57:52
惑わされるな
サタンの罠だ
異教徒小さなヨハネ
主に代わりおまえを倒す
995考える名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:56
糞スレ認定。
996考える名無しさん:2005/09/29(木) 00:48:48
997考える名無しさん:2005/09/29(木) 01:10:18
997
998考える名無しさん:2005/09/29(木) 01:14:47
998
999Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/29(木) 01:49:45
1000なら、俺が神。
1000Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2005/09/29(木) 01:50:33
アッ、クソ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。