神のために生きよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
118考える名無しさん:05/02/28 22:06:39
神についてなんか分かったか?
119考える名無しさん:05/02/28 22:08:11
1.神は無抵抗をパワーの源とすることに決めた。
2.邪まな悪魔が神のパワーを奪おうとした。
3.神のパワーの源が無抵抗なので悪魔に攻撃されてさらに力をつけた。
4.神は誰かを攻撃しても相手に力をつけさせるだけと悪魔に悟らせた。
5.恒久平和。
120考える名無しさん:05/02/28 22:09:56
よく言って擬制、はっきり言えば妄想。
121考える名無しさん:05/02/28 22:10:48
擬勢でもある
122考える名無しさん:05/02/28 22:15:25
無神論者は地獄へ堕ちろ!
123考える名無しさん:05/02/28 22:18:23
>>122
無神論には悪魔も地獄も無いもので。
124考える名無しさん:05/02/28 22:20:01
>>122
またまた、ご冗談を・・・
地獄なんて無いのにー、無い所へ堕ちようが無いよー(><)
125考える名無しさん:05/02/28 22:21:42
>>123
後悔先に立たず!

地獄へ堕ちてから後悔するのでは遅すぎるぞ。
126考える名無しさん:05/02/28 22:24:48
天国でボケ〜としてると、認知症確実ですね。
127考える名無しさん:05/02/28 22:24:59
>>124
無いとどうやって証明できる!
あるとも証明できないがないとも証明できない!
つまり確立は五分と五分だ!
128119:05/02/28 22:25:32
ガンジーは無抵抗運動中、暗殺されなかった。
これは、奇跡的なことではないのか?
そして支配する立場になって暗殺された。

あと、さっき忘れたことを付け加えとく。
5.の平和が訪れたとき、神の無抵抗(悪魔の神に対する攻撃)が
無くなるので無に返る。と俺は思う。
129考える名無しさん:05/02/28 22:33:23
>>128
ガンジーは殺されなくても、賛同した多くの民衆が殴り殺されました。おめでとう、さあキミも天国逝きだ!
130考える名無しさん:05/02/28 22:34:47
>>127
五分五分でも四分六でも七三分けでも何でもいいけど、
天国行きと地獄行きは何を基準に決めるのさ?
131考える名無しさん:05/02/28 22:35:57
神様の依怙贔屓に決まってるじゃないw
132考える名無しさん:05/02/28 22:37:57
神や悪魔にかこつけて、現実を見なくなったり、真理の追究を忘れるようなら、それが害悪。
133考える名無しさん:05/02/28 22:41:22
>>130
そりゃもちろん神への「信仰」によってだよ。
信仰してりゃ損することなんて一つもないよ。
もし神がいなくても損はしない。
しかし、神がいれば救ってくださる。

だが無神論者は神がいなければいいけど
もし神がいたとしたら罰を受けるんでない?
つまり損することはあっても得することは一つもないわけ。
だから賢い奴は皆、信仰をもっているってわけさ。
それはどっちに転んでも損することはないからだ。

ってみたいなことをゲーム理論で習ったよ。
134考える名無しさん:05/02/28 22:41:36
>>112
>神や悪魔にかこつけて、現実を見なくなったり・・・
始めからいないという想定ですかw・・・それこそ(ry
135考える名無しさん:05/02/28 22:42:15
>>112じゃなくて>>132
sまん
136134:05/02/28 22:44:18
うわっ、ヤッベエ。間違えて>>112ってレスつけたら自然淘汰だって
137考える名無しさん:05/02/28 22:45:51
神だのみな神まかせな、ほっておいてもなんとかなるだろうみたいな無能な人になってしまうよ
138考える名無しさん:05/02/28 22:46:01
>>134
無神論者ですから。
139考える名無しさん:05/02/28 22:47:41
>>134は自然淘汰されましたw
140考える名無しさん:05/02/28 22:48:25
神様はなんで幼児を殺すのですか?
141考える名無しさん:05/02/28 22:48:39
無能でも幸せならそれでいいです。
142考える名無しさん:05/02/28 22:48:49
>>133
面白いけど、もし神がいたとしても、
神はそんな奴を救わんだろうーてww
143考える名無しさん:05/02/28 22:50:57
行動論として、「人智を尽くして天命を待つ」ことができるのは無神論者のみ。
逆説的だが、天命を信じたところで人智は尽くされなくなる。
144考える名無しさん:05/02/28 22:55:15
>>142
神が救うのは神を信じているもののみ。
145考える名無しさん:05/02/28 22:55:37
現代の無神論は、神(や悪魔)の不在を主張するものではなく、
神(や悪魔)が存在しても存在しなくても人類に関わりを持たないことを主張するものである罠。
146考える名無しさん:05/02/28 22:55:55
>>143
報い(天命)があるから人智(努力)するのであって
報いがなかったら何もしませんよ。
147考える名無しさん:05/02/28 22:56:05
さあ、神の名のもとに異教徒無神論者を殺し、天国へ行くのだ!
148考える名無しさん:05/02/28 22:57:04
>>145
どーでもEってことやね。
149考える名無しさん:05/02/28 22:57:49


神のために・・・ってのは、無理があるだろ

.
150考える名無しさん:05/02/28 22:58:54
>>146
当てになるものがないから努力するんですが。当てがあったらもっと効率のみ考えますよ。
151考える名無しさん:05/02/28 23:03:40
則天去私。もっとも、言うは易く行うは難し
152考える名無しさん:05/02/28 23:07:08
>>150
当てがなければ何も始められません。
未来は予測不可能ですがそれでも予測しながら
現在を乗り切らなければなりません。
153考える名無しさん:05/02/28 23:15:20
>>152
従って、神とはそのための擬制として妄想されたもの。
154考える名無しさん:05/02/28 23:24:16
人参ぶら下げられた馬みたいに理想とか各自が好むものを目の前に
ぶら下げられて追っているのが人間ですよ。
で、追っているうちにそれが現実になったりするから神も半歩前に
存在を感じられるということですよ。
155考える名無しさん:05/02/28 23:24:34
他力本願なダメ人間
156考える名無しさん:05/02/28 23:27:18
何でも出来ると思っている傲慢人間
157考える名無しさん:05/02/28 23:30:49
ここより、まだ「般若心経」スレの方が、マシだ

>>147 の発言は、キワモノのようで、事実だし。
158考える名無しさん:05/02/28 23:30:59
さて久しぶりにイーグルスでも聴くか
159考える名無しさん:05/02/28 23:34:33
>>156
神を信じるとそういうのが出てくる。
160考える名無しさん:05/03/01 00:19:26
最も謙虚で悲観的なのは無神論者だろう。
161考える名無しさん:05/03/01 00:53:29
今夜は静かだね。信仰が足りないのかな?
162考える名無しさん:05/03/01 10:12:21
神がインチキである可能性はいくらでも指摘できるが
神を論理的に否定するのは難しい。つか、不可能。
163考える名無しさん:05/03/01 10:48:22
「神はいるかどうか分からない」派の俺こそ
一番謙虚だとオモタ。
164考える名無しさん:05/03/01 11:42:11
「自分には分らない」派なら謙虚だが、「人間には不可知だ」派だと謙虚ではない。
「俺にわからないことが他の人に分かるなんてことは、あるはずがない」だから。
165考える名無しさん:05/03/01 12:02:53
>>163
しかし、それを認めると、とたんにいんちき教祖に騙される奴が
大勢出てくるのでは。「私にはわからなくても先生には神の存在がわかる!」と。

やはり、「理性の力ではわからない」というくらいがよろしいのでは。
166考える名無しさん:05/03/01 12:04:19
間違えとる。>>164
167重複につき誘導
>>1
こちらでどうぞ。

神について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069059253/l50

果たして人は神になれるか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1095937575/l50