【早稲田】タモリ【哲学科】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
坂道には不思議な魅力がある。微妙に湾曲しながら上る道、両側に連なる練り塀、トンネルのように茂る緑−−。
東京に数ある坂道に魅せられ、写真を撮りながら「坂歩き」を続けてきたタレントのタモリさんが、
そのえりすぐりを『TOKYO坂道美学入門』にまとめ出版した。

タモリさんが提唱する、美しい坂道の条件は4点。
(1)勾配こうばいが急である(2)湾曲している(3)まわりに江戸の風情がある(4)名前にいわれがある−−。
これらを満たした東京の37坂を五つ星で採点し、本人撮り下ろしの写真とともにユーモアたっぷりに紹介している。

赤坂・三分坂、麻布十番・暗闇坂、小石川・湯立坂など、周辺の散策ルートマップや、レストラン、カフェなどの「たちよりSPOT」情報もつけた。

「まえがき」ではこう論じる。
〈人間の思考、思想は要約すると傾斜の思想と平地の思想に大別することができる〉
坂と平地に住む人の思想を、実存主義哲学の大家、キルケゴールとハイデッガーに置き換えるという大胆な発想だ。
高い断崖だんがいから下を見るとき、飛び降りると確実に死ぬと予想できる。飛び降りるかどうかは、自分の意思の自由。
だから、坂の上に暮らす人の思想は、自分の自由に対して不安がいつも存在している。これはキルケゴールの思想だ、という。
一方、平地の思想はハイデッガー。
〈その著書『存在と時間』にあるように平面な時間とその連続性の中に、存在とは何かを追究する思想になっていく〉とした。

出版のきっかけは、03年7月から本紙「とうきょうマリオン」で「江戸の坂 歴史散歩」を連載している坂道研究家の山野勝さんとの出会いだった。
2人は数年前、銀座の酒場で偶然居合わせ、坂道談義で意気投合し、「日本坂道学会」なる団体を発足させた。
会員は会長の山野さん、副会長のタモリさんの2人だけ。本は共同研究の成果でもある。
タモリさんは、大学入学で福岡から上京し、平野だとばかり思っていた東京に急な坂が多いのに、まず驚いた。
「江戸時代から現在にいたるまで、東京の地名はどんどん変わってしまっているが、坂の名前だけはずっと変わらない。坂道の魅力の一つです」
(一部略)
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=3461




2ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/07 20:23:59
固有名がスレ題に入っていますので、板違いです。
学哲板への移動申請願います。
3考える名無しさん:04/11/07 20:26:29
学哲板ってなに?知らないし
4真理の手紙配達人:04/11/07 20:36:39
坂の向こうには新しい世界があります。
子供のある時期、坂の上まで行って引き返した経験を持っていませんか。
越境のおののきですね。
5考える名無しさん:04/11/07 20:44:57
面白そうだが東京に住んでないからなあ
6考える名無しさん:04/11/07 20:53:06
東京でも下町は平らだよ
山の手は武蔵野大地に乗っかってるから坂が多い
7タケシ:04/11/07 21:22:06
タモリは偉大
8考える名無しさん:04/11/07 21:36:48
戸山から女子医大のある河田町あたりが標高50メートルぐらい
飯田橋は標高4メートル
反対側の神田川は20メートル
このあたりが都内最大の勾配じゃないかな

自転車だと一山超えるという感じ
哲学するには息が切れてキツイです
9考える名無しさん:04/11/07 21:47:04
京都の哲学の道はなるほど落ち着いてるし茶屋でマターリできるよな
10考える名無しさん:04/11/07 21:48:15
渋谷も坂の街だ道玄坂宮益坂
11考える名無しさん:04/11/07 23:12:10
渋谷っていうくらいだから窪地なんだよね

台風で二度も水没したし
12考える名無しさん:04/11/08 10:39:55
いいとも
13タモリ:04/11/08 12:19:10
髪切った?
14考える名無しさん:04/11/08 12:56:25
あれ?仏文科中退じゃなかったっけ?
15タモリ:04/11/08 18:10:52
はいCMでーす。
16考える名無しさん:04/11/08 18:18:18
この板の住人にはタモさんは難解すぎる
17タモリ:04/11/08 18:39:09
んなこたぁない。
18考える名無しさん:04/11/08 19:02:42
タモさんは一文哲学科卒業だよ。
中退っていうのは、そのほうがかっこいいからそう言ってただけなんだって。
19考える名無しさん:04/11/08 19:07:08
>人間の思考、思想は要約すると傾斜の思想と平地の思想に大別することができる

書き出しがこれってすげーよ。お笑い芸人が書いた文章だとはとても思えない。
爆笑の太田なんかよりはるかに教養があるし、それをひけらかさないのが、
タモさんの偉いとこだな。
20考える名無しさん:04/11/08 19:12:54
>>18
らしいね
ラジオか何かで学歴詐称の話題のときに告白してた
21考える名無しさん:04/11/08 19:14:16
知らなかったー
22考える名無しさん:04/11/08 19:19:14
タモさんに比べて爆笑太田の馬鹿さ加減は耐え難い
23考える名無しさん:04/11/08 21:15:49
タモさんマジかよ。
24考える名無しさん:04/11/08 21:19:24
タモさん凄いよ俺もキルケゴール読むよ
25考える名無しさん:04/11/08 22:10:25
芸スポ速報じゃねーんだ。
いちいち宣伝スレ立てるなボケ。
26爆笑太田:04/11/08 22:45:56
うるせーよ!!お前らは一生2ちゃんでもやってろよ!
後数年後には俺が「笑っていいとも」の司会やってるからお前ら正座して見ろよ!
27考える名無しさん:04/11/08 22:58:41
太田うざい
出てくるな氏ね
28真理の手紙配達人:04/11/08 23:14:38
そして越境は本性上、前未来の出来事ではないかしら?
いつの日か内部を踏み越えてしまっているだろうことこそ、
その向こうの世界にまして、いまの私を支えているのではないでしょうか?
29真理の手紙配達人:04/11/08 23:25:58
いずれにせよ外部を既知としない内部にいなければ、
坂の魔性に気づくこともないでしょう。
30考える名無しさん:04/11/08 23:37:50
功成り名遂げたタモリが

いまさら田中小実昌の亜流になるこたぁない
31:04/11/09 03:01:32
タモリ、たけし、さんま、が死んだら号泣するかも。
32考える名無しさん:04/11/09 04:27:04
実は
僕も
坂道
ツウ
です。
ホントです。
タモリさん
好きです。
岡本ジャンプでジャンプ。
多分、日本一の傾斜です。
学習院の脇も好きです。
33考える名無しさん:04/11/09 08:44:56
電波じゃん。何が平地だよ(藁
タモリの人生 

生年月日/昭和20年8月22日(終戦1週間後) 
血液型/O型 
出身地/福岡県福岡市南区市崎 

3歳/両親が離婚。祖父母に育てられる。 
少年時代は「毎日、通行人ばかりを見ていた」(タモリ述懐) 
6歳/倒れた電柱を覗き込んだところ、飛び出していた針金が右目 
に刺さり、右目を失明してしまう。 
小学校では「先生に指してもらえるように、わざと教室の外を見て、 
しっかりと授業を聞いていた」(タモリ述懐) 
12歳/熱心に教会の日曜教室に通う。 
その理由は「牧師が面白かったから」(タモリ述懐) 
同時期、祖父が『森田ゴルフ』を興すも、あっさり倒産する。 
その結果、森田家には無駄にゴルフセットが転がっている状態となる。現在は大のゴルフ好きとして知られるタモリだが、かつては「あんなミミカキの大きいの振り回して何が面白いんだ」と語っていたのは、この頃の記憶によるものだと思われる。 
15歳/県立筑紫丘高校入学。 
剣道で柳生新陰流居合二段を取得している。 
18歳/一年間の浪人生活を送る。 
19歳/早稲田大学第一文学部西洋哲学科入学。 
モダンジャズ研究会に入る。 
入学後、うっかり授業料を友人に貸してしまい、授業料未納で1年で除籍。 
大学は辞めたが、東京でブラブラ遊び呆ける。 
21歳/「仕事決めといたよ」と母から電話がかかる。 
福岡で朝日生命の保険外交員を3年間やる。 
同じ会社に勤めていた春子さんと交際を開始。 
25歳/春子さんと結婚。 
26歳/旅行関係の会社に入社。 
ボウリング場経営もしていたため、ボウリング場の支配人となる。 
が、すぐにボウリングブームが落ち目になり辞める。 
27歳/駐車場や喫茶店の責任者など転職を重ねる。 
喫茶店ではコーヒーを飲む客にギャグを披露し、噴出させる日々。 
27歳/福岡に山下洋輔が公演で来た。タモリはその公演の打ち上げに勝手に乱入。 
名前を聞かれたタモリは「モリタです」とだけ言ってその場を去る。 
28歳/ジャズメンの間で評判になる。旅費を出してもらい、上京。 
「ジャックの豆の木」にてジャズメン、文化人の前で芸を披露。 
すっかりタモリを気に入った赤塚不二夫が「おまえ、うちに居候しろ!」と言い、 
その一言でタモリの東京での居候生活が始まる。 
タモリは、赤塚の家でやりたい放題。 
常にハイネケンをがぶ飲み、ベンツも乗り放題の日々を送る。 
29歳/福岡にいた春子夫人も東京へ呼ばれる。 
働かずに芸を披露する毎日。 
「イグアナ」や天皇の物まねを開発。 
ある日、宮内庁に電話をし「天皇に話しがあるのでつないでください」。 
当然のように断られ、電話を切られてしまった。 
タモリは即座にかけ直し、天皇の物まねで「今、私に電話がかかってこなかったかね?」 
31歳/テレビ東京の『モンティ・パイソン』でテレビデビューを果たす。 
同年、『オールナイトニッポン』のラジオパーソナリティにも抜擢される。 
以後、『今夜は最高』等で着々とキャリアを重ねる。 
37歳/1982年10月4日『笑っていいとも』開始。 
同年、『タモリ倶楽部』も開始し、今日の礎を築く。 
36考える名無しさん:04/11/09 13:36:34
>6歳/倒れた電柱を覗き込んだところ、飛び出していた針金が右目
>に刺さり、右目を失明してしまう。


全然知らなかった・・・
37考える名無しさん:04/11/09 18:45:28
オレ知ってたかも。
38処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/11/09 19:23:10
「友達の友達は皆、友達だぁ」って言うけど、芸能人に
友達なんかいないし、俺は永遠にノケ者だね。痛くも
痒くもないけどw ああやって、ある種の特権的な世界
を維持してるんだろうけど、楽屋落ちばっか増えて堕落
するんじゃねえの?
39考える名無しさん:04/11/09 20:24:52
コテハンにはどうしてあほが多いんですか?
40処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/11/09 20:38:37
そういう煽りいれられると、もっとキツク言いたくなんだけどw

俺はああいう世界、大嫌いだね〜。
41処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/11/09 20:54:16
まぁ、好き嫌いは別にしても、混同されると困るわけだよね。
ああいう世界は基本的に商業主義的で一般市民に開放された
空間じゃないし、俺には全く居場所なんかないわけで。
42処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/11/09 21:13:29
「良いとも」見るのに、直接、カネ払わなくても良いから
あれが商売だって感覚は希薄だけど、その代わり、うるさ
いTVCF山ほど我慢しなきゃならないわけで。ま、アタマの
テッペンまでドップリ消費社会に浸りきると、TVCFも娯楽の
一部みたいになったりすんだろうけど。
43考える名無しさん:04/11/09 21:44:06
konohitobyoukinano?
44考える名無しさん:04/11/10 14:31:36
>「友達の友達は皆、友達だぁ」って言うけど
それってもう10年ぐらい前から言わなくなってると思うんだが・・・
45考える名無しさん:04/11/10 16:03:53
森田一義
46考える名無しさん:04/11/10 23:17:12
タモリ倶楽部は毎週楽しくみてる
47考える名無しさん:04/11/10 23:40:15
哲学科卒業ならこの板見てるかな?
48考える名無しさん:04/11/11 00:17:54
タモさん、ぼろぼろの人生っぽいけど、意外とストッパーがかかった人生なんだな。
転げ落ちはしてないけど、それは本人の努力なんだろうな。
49考える名無しさん:04/11/11 02:04:45
そこはそれ。傾斜の思想の人だから。
危ういながらもバランス取ってこれたんだろうね。
50考える名無しさん:04/11/11 15:00:26
>>48
>>34-35見る限り、30近くまではストッパーなど全くかかってないと思うが・・・
51考える名無しさん:04/11/11 18:50:13
タモリ、たけし、以後このような芸人が生まれてきていないのは時代的なものか?
お笑い芸人さえも養成校から出てくるような時代だからだろうか?
52考える名無しさん:04/11/11 18:55:04
早稲田=下僕の行く大学
53考える名無しさん:04/11/11 19:44:47
タモリってかなりココロが病的な感じがするど。
54考える名無しさん:04/11/11 19:47:45
たりも
55考える名無しさん:04/11/11 19:48:06
もたり
56考える名無しさん:04/11/11 19:53:05
りもた
57考える名無しさん:04/11/11 19:55:36
りたも
58考える名無しさん:04/11/11 19:57:52
っんなーこたない
59考える名無しさん:04/11/11 20:13:20
たんもんりん
60考える名無しさん:04/11/11 20:26:46

モリン星ってだめだな。
61考える名無しさん:04/11/12 01:11:46
タモさんの小話はときどきパクってます
62考える名無しさん:04/11/12 09:10:53
タモリは二文らしいね。
63考える名無しさん:04/11/12 09:12:28
>>50
除籍されながらも仕事に就いたし、結婚もしてるし。
普通の人は、一回転ぶところころと転がり落ちていく。
タモさんはいくらかの踏ん張りを利かせてる。
保険外交員とか、旅行会社とかボウリングとか、生きるために動いてる。
いまどきのニートに見せてやりたいね。
64考える名無しさん:04/11/12 09:14:25
>>51
養成校上がりは秀才、
現場上がりは天才って感じがする。
養成所で培った理論と、現場で通用する直感の違いだと思う。
後者のほうが、場の空気に合わせやすい。
65考える名無しさん:04/11/12 09:14:36
>>62
そうだよ。学費未納で一年で除籍。

66考える名無しさん:04/11/12 10:57:26
3年は居たみたいだよ。3年生の時にジャズ研究会のマネージャーとして
バンドを率いて方々で稼いでいたらしい。
60年代半ばまでは、都内のホテルでは学生ジャズバンドによる、
今で言うところのディナーショーみたいのが盛んだったから。
タモリと同年齢のオレの教授に聞いた話。
67考える名無しさん:04/11/12 10:58:25
ただし除籍されても学校にいた、という可能性はあるな。
68考える名無しさん:04/11/12 11:07:58
哲学がやりたくて哲学科に行ったけど
誰も哲学の事なんて考えちゃいなかったって言ってた
69考える名無しさん:04/11/12 11:18:43
>>68
タモさんが不真面目だと思ったら逆だったんだな
70考える名無しさん:04/11/12 11:24:31
除籍説と卒業説どっちが真相?
71考える名無しさん:04/11/12 11:50:26
卒業をしていないことは確かです。
大学によって除籍させられたのか、自分の意志で退学したのか。
「学費を払えなかった」とタモリ自身が何度も言っているので
「学費未納による除籍処分」を受けたと思われます。
72考える名無しさん:04/11/12 19:38:06
最近ラジオで卒業告白してたのに?
73考える名無しさん:04/11/12 19:46:48
タモリの言うこと全部信じたら
あの人は「パリ五中」の卒業生ということになる。

「パリ一中」だっけ? 忘れた。
74考える名無しさん:04/11/12 20:12:01
たけしスレがないのはどうして?
75考える名無しさん:04/11/12 21:17:47
決まってんじゃんかよ。
たけしなんて在日朝鮮人二世はお呼びじゃーねんだよ。
76考える名無しさん:04/11/12 21:27:10
タモリの言う事信じられないなら中退も信じられないよ。
つまりタモリは何がほんとかわからないというポストモダン的状況を
演出してるんだよ。お前ら浅い。
77考える名無しさん:04/11/12 21:50:46
そういう凡庸なことを哲学板で言っちゃいますかそうですか
78考える名無しさん:04/11/12 22:05:53
77さんよ、許してやって欲しい。
79考える名無しさん:04/11/12 22:15:34
『コトバ・インターフェース』(大和文庫、ダイワアート刊、1985年6月)
著者:タモリ、松岡正剛
なんじゃこりゃあ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886484069/qid=1100265177/sr=1-58/ref=sr_1_2_58/250-7307957-2487416
80Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :04/11/12 23:03:42
>>66
マイルスに憧れて、早稲田のジャズ研にトランペッターとして入部したんだよ。
しかし、先輩に「マイルスのペットは泣いているけど、おまえのは笑っている」
とかいわれて、マネージャー兼MCに転向したとか。

>>79
その本、読んだことあるな。二人の対談集。
文庫版じゃなくて元の本だけど、実家にいけば、まだあるはず。
面白かったという記憶があるけど、何が書いてあったか、ほとんど忘れた。
最後の方だけ、ちょっと覚えている。
絵本『スイミー』などで有名なレオ・レオーニ氏が遊びに来ていて、タモリが
よくあるイタリア映画の一場面というのを披露する(イタリア語は勿論デタラメ)。
アントニオの友人が自転車に乗り、坂道を上がってアントニオの家に到着。
バルコニーに向かって「アントーニオ! アントーニオ!」と叫ぶ。
家の中では、働かずに遊んでばかりいるアントニオに、母親が罵声を浴びせている。
確か、そんなネタ。松岡・レオーニ両氏は大爆笑している。
81Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :04/11/12 23:20:29
>>74
それから、ビート君は明治の工学部中退だから、
機械・工学板にスレ、立ててください。
82考える名無しさん:04/11/13 09:18:14
100までは逝きたいぜ。いいかな?
83考える名無しさん:04/11/13 10:10:01
哲学なんて糞食らえ。いや失礼、ウンコ食べなさい。
84考える名無しさん:04/11/13 14:58:40
タモさん ビート君 さんまちゃん 
85考える名無しさん:04/11/13 15:16:25
どうでもいいけど、昔の哲学科ってのがかっこよかったのにな。

早稲田大学第一文学部西洋哲学専修
          東洋哲学専修
早稲田大学第二文学部思想・宗教系専修

なに「専修」って。ダサ〜。
86ちくわぶ ◆EEJUMPmqc2 :04/11/13 15:20:10
「〜科」だと、「〜か?」みたいだから変えたでちかね?

んなこたーない。
87考える名無しさん:04/11/13 16:04:37
で?
88考える名無しさん:04/11/13 16:28:28
888888888888888
89考える名無しさん:04/11/13 16:45:19
タモリとTシャツだけでしたかしてもない。あり平均して変えたんがね?必ずの腐るなそれのことくんだったよね?
90考える名無しさん:04/11/13 18:48:17
タモタモ
91考える名無しさん:04/11/13 18:58:06
タモリ?
92考える名無しさん:04/11/13 20:52:26
ここから(一文・二文哲学科)タモリ以外に有名人or学者って出てますか?
93考える名無しさん:04/11/13 22:03:06
Prof. Kitamura
94考える名無しさん:04/11/13 22:03:32
そーだろねぢれづきすきなれにとにはんれんぢんはんおこめれてんんどんきえら
95考える名無しさん:04/11/13 22:05:43
ふっかつのじゅもんがちがいます
96Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :04/11/13 22:08:40
>>94
ハナモゲラか?

昨日、amazonで「タモリ」を検索したら、「田守育啓」という人の
オノマトペについての本がトップに2冊あがっていて感心した。
さては、ハナモゲラとはオノマトペであったか、と。
97ぽよ〜ん:04/11/14 00:15:42
>>92
昔ちょっと売れたジギーってバンドのボーカルの森重って奴は一文の哲学科卒
らしいよ。
98考える名無しさん:04/11/15 00:37:36
1981 超時間対談(集英社)和田誠・絵
架空対談「ベルグソン先生、ユダヤ人はジョークのホームラン王です! アンリ・ベルグソン×タモリ」
【構成・高平哲郎/初出・ギャラントメン1979年4月号】収録
 #1985(集英社文庫)


タモリは基本的にドイツ哲学・思想を学んだんだな。
99考える名無しさん:04/11/15 00:40:39
1993 講演大王 恋と人生、幸せづくりの10章(日本テレビ)
「若者よシガラミを排除し実存のゼロ地点に立て!」収録

これはキルケゴールを大胆に解釈している。
100考える名無しさん:04/11/15 03:02:31
タモさんあんたかっこいいよ
101考える名無しさん:04/11/17 18:10:54
ドリアン助川は一文の東洋哲学科出身。
102考える名無しさん:04/11/19 02:16:05
俺はもう買ったぞ

タモリのTOKYO坂道美学入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063527239/
〈人間の思考、思想は要約すると傾斜の思想と平地の思想に大別することができる〉
【早稲田】タモリ【哲学科】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1099826511/l50
103考える名無しさん:04/12/01 00:46:43
104考える名無しさん:04/12/01 03:21:55
>>103
age
105考える名無しさん:04/12/02 15:00:11
● 広 末 は 裏 口 入 学 ! ●
http://snapshot.publog.net/html/geino/2004/10/12/172157.html
106考える名無しさん:04/12/02 15:19:47
それでもタモリの偉大さは変わらない。いいとももタモリの死とともに
終わってほしい。(替わりなんて出来ないだろうから)
107考える名無しさん:04/12/02 22:06:40
タモリ氏の芸を探るアンケート
しかしながら、テレビに登場するこでタモリ氏の芸が洗練されて
、多くの人に受け入れられていることも見逃すことはできない。
「四ヶ国語麻雀」を初めとする似非外国語の芸は、
今でもたまにテレビの特番などでやっている。以前、
タモリ氏がイタリア大使館のレセプションに招かれて
似非外国語を披露したときも大変好評であったらしい。
ただ、このときはイタリア人だけであったから他の国の人
に受け入れられるかどうかというのは、疑問が残るところである。
そこで今回、早稲田大学が誇る語学研究センターの協力で、
タモリ氏の芸を留学生に見てもらい、アンケートを行った。
 アンケートの回答をしてくれたのは世界5カ国
(韓国、中国、デンマーク、タイ、アメリカ)から
早稲田にきている留学生7人で、母国語の数では6カ国後
(韓国語、北京語、広東語、デンマーク語、タイ語、英語)である。
アンケートの結果は、次のとおりである。
<表>アンケート結果
芸は面白かったか  はい(4人)
 あまり面白くなかった(1人)
 いいえ(2人)
タモリ氏の芸を見て不快感を感じる人はいると思うか  思う(0人)
 思わない(7人)
何語をでたらめに話していると思うか  英語(6人)
 中国語(6人)
 韓国語(2人)
 フランス語(2人)
ドイツ語(1人)
(答えは、英語、韓国語、中国語、  マレー語)


108考える名無しさん:04/12/05 02:49:22
にぶんちゃんねる出来ました。
http://jbbs.livedoor.jp/school/4724/
109考える名無しさん:04/12/16 19:46:44
今年も年末恒例徹子の部屋ゲストの季節ですね。

韓国と北朝鮮の駅ホームアナウンスの違い。
http://www.geocities.jp/mischier2000/tt.htm

ワラタw。なかなかこういうのテレビでやってくれないんだよね
110考える名無しさん:04/12/16 23:41:59
>>109
笑った。ありがとう。
111考える名無しさん:04/12/17 15:31:04
レコード/タモリより
B面タモリのバラエティー・ショー
 第1回テーブル・ゲーム世界選手権大会 於 青森(四ヶ国語麻雀)
 
http://dad.cside.com/tamori.mp3  3分54秒
112考える名無しさん:04/12/22 11:28:11
>>111
ありがとう。
凄いなこれ、天才だよ。
113考える名無しさん:04/12/23 23:19:18
四ヶ国語麻雀のオリジナル・バージョン(昭和天皇が出てくる)持ってる人、いない?
114考える名無しさん:04/12/24 01:37:08
タモリって発言矛盾してるから嫌。何なんだよ!
115処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/12/24 05:23:38
楽屋落ちを逆手にとって見世物にしてると、芸の質が
低下するのは当然。
116処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/12/24 06:14:42
117考える名無しさん:04/12/24 08:31:33
>>113
昭和天皇をネタにしてたんだ・・・アナーキーだな
118考える名無しさん:04/12/24 09:11:15
>103
一文除籍、その後二文卒業。
119考える名無しさん:04/12/25 14:59:04
SMAPのドラマに「タモリ」特別出演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004122501.html
人気グループ、SMAPの5人が出演し、25日放送のフジテレビ系スペシャルドラマ
「X’smap〜虎とライオンと五人の男〜」(後9・0)に、タレントのタモリ(59)
=写真左=と俳優の唐沢寿明(41)=写真右=が“サプライズ”出演している。SMAP
が贈るクリスマスドラマに、2人の大物が彩りを添えそうだ。

 ドラマ出演は久しぶりとなるタモリは、デビュー当時のタモリスタイルをほうふつと
させる姿で登場。共演シーンがあった中居正広(31)もビックリしていたという。一方、
唐沢もやはり中居と絡み大事なメッセージを伝える役だ。2人とも出番は短いが、強烈な
インパクトを放つことになりそう。
120考える名無しさん:04/12/27 08:39:02
保守
121考える名無しさん:04/12/28 14:01:45
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < http://www.waseda.jp/student/weekly/people/obg-800.html
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
122考える名無しさん:04/12/29 01:11:26

タモリは一年浪人後再び一文を受けるが失敗、
二文に進学。学費未納で大学を一年で除籍になった後も
ジャズ研には参加していたそうだ。
籍はないが4年のとき皆就職して行く中
東京に就職がないのでタモリは地元に帰って就職したそうだ。
123考える名無しさん:04/12/29 02:05:28
以前、「タモリさんは本当は卒業してますよ」と加賀美幸子さんに教わったけど。
加賀美さんのソースはNHKに提出された履歴書かなんかだろうから確実だと思うんだが。
124考える名無しさん:04/12/29 02:09:34
>>123
未だに卒業したって知らない人も多いみたいだな。
125考える名無しさん:04/12/29 02:14:11
タモさんの卒業はシュレーディンガーの猫
126考える名無しさん:04/12/29 13:48:33
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」

127満月サラダ:04/12/31 01:21:36
タモさん凄すぎです・・・ 天才!!!!!
128考える名無しさん:05/01/01 11:18:15
ほぼ日・はじめてのジャズ
第七回「タモリさんの坂道の思想」
ttp://www.1101.com/jazz/index.html
129考える名無しさん:05/01/02 13:57:22
>>128
ハイデガーのオチにワロタ。
130現国馬鹿タモリww:05/01/04 16:13:00
25 名前: エリート街道さん 投稿日:2001/05/17(木) 18:59
えっ?
タモリって二文なの?
冗談だろ?
もっと頭いいかと思ってたよ・・・。


28 名前: エリート街道さん 投稿日:2001/05/17(木) 19:00
>>25
勉強しなかったから国語(現代文)しかできんかったと
いぜんいいともで本人が言ってた
131考える名無しさん:05/01/04 17:13:57
ちなみに、田原総一郎さんも二文出身ですが。
132考える名無しさん:05/01/04 17:59:59
それだけで、頭のよさがわかるなんて、
すごいですね
133考える名無しさん:05/01/05 00:04:59
ちょっと話が違うけど、

俺も、
初めて東京に行ったとき、
傾斜が多いところだって驚いたのを、
思い出した。
134考える名無しさん:05/01/05 18:24:53
あの坂を登れば、海が見える
135処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :05/01/05 18:43:52
芸能関係、ウザイから俺は嫌い。
136考える名無しさん:05/01/05 20:15:05
いやウザイというよりクサイ
137考える名無しさん:05/01/08 16:10:06
138考える名無しさん:05/01/09 22:05:14
>>137
訳わかんね。
俺の本当の父親は中本工事だそうだ。
139考える名無しさん:05/01/09 22:20:45
○○○○(←俺の名前)さんは全裸の夕モリ です!


父親は志村けんw
140考える名無しさん:05/01/14 17:32:30
四ヶ国語マージャンあげ
141考える名無しさん:05/01/14 20:17:46
あの生き方は究極の哲学。
142考える名無しさん:05/01/15 04:06:45
いまからタモリ倶楽部の録画みよっと。
143考える名無しさん:05/02/07 14:30:32
あげ
144考える名無しさん:05/02/08 00:58:50
物がわかっているようで、実はあまりわかっていない。
見当外れの多い人。
145考える名無しさん:05/02/08 03:55:53
分かってるように見せかけるのがうまい人。
それも一つの才能。
146昔、上野の赤塚不二夫展の所ジョージとのトークショーで見た。:05/02/08 14:09:04
絶対、吉永早百合の影響で早稲田に行ったと思う。
147考える名無しさん:05/02/08 14:12:47
あのやる気の無さ神。
148笑ッテイイトモ、:05/02/08 14:38:44
「いいとも」よりやっぱり「タモリ倶楽部」でしょう。
149考える名無しさん:05/02/08 15:10:40
うむ
150考える名無しさん:05/02/15 23:14:13
早稲田大学第二文学部思想宗教系専修、意外とレベル高い。
151考える名無しさん:05/02/16 00:48:33
早稲田二文で吉永小百合に会えたのか?
吉永小百合は広末と違い好成績で卒業したらしいが
152考える名無しさん:05/02/16 00:51:18
60か・・。
153考える名無しさん:05/02/16 06:05:24
早稲田って2部でも一流企業に就職できるんだよな。
154考える名無しさん:05/02/16 07:48:02
早稲田に2部はなかったはず。社学・二文とも独立した夜間部だったはず。
155考える名無しさん:05/02/16 19:55:51
報告します。

本日のテレフォンショッキングのゲストはAFRA。
ドープなボイパにタモさんも気をよくしたか
なっなんと伝説の「中国語ラップ」を披露!!

これがRUNDMCにも認めさせた代物か〜〜〜〜!

 ttp://49uper.com:8080/html/img-s/40784.zip
156考える名無しさん:05/02/16 21:51:20
>>155
thanx!
20年前にタイムスリップしたみたいだ。
157胡雨 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/16 22:16:47
ミナサンオヒサシブリデス.
158考える名無しさん:05/02/16 23:15:31
>>151
吉永小百合は第二文学部西洋史学専修を二番の成績で卒業。
それもそのはず、本当は一文も楽々卒業できる学力があったそうな。

タモリは早稲田の学食で吉永小百合が使った箸を盗んだ、
ってどこかで聞いたことがある。
159考える名無しさん:05/02/17 02:26:04
学生一流
教授五流
160考える名無しさん:05/02/17 07:36:13
早稲田出身者は卒業後母校の悪口を言わないといけないという不文律がある。
教授三流というのは禄に授業に出ないで卒業したマスコミ関係者によって流された。
確かに、東大に比べると見劣りはしていたが
最近のスタッフは充実している。
特に文学、政治、法律、商学系はかなり充実してる。
哲学科はどうかしらんが。
161考える名無しさん:05/02/21 19:37:20
>>160
現役一文生だが文学そんなに充実してないし、人数多すぎでゼミもないよ。
慶応と比べても教授三流は事実。
とく哲学科は最悪。
勝ってるのは日文だけだな。
本当に最悪な大学で悪口言いたくなるのも分かるよ。
162考える名無しさん:05/02/22 06:42:33
早稲田入って大学が与えてくれるものを期待してる奴は三流。
タモリみたいに自分で道切り開ける奴が一流。
163考える名無しさん:05/02/22 08:38:46
>>162
結局早稲田の教授は三流だから何も期待するなというのが結論か。
164考える名無しさん:05/02/23 01:24:51
早稲田って、実はあまり大した人物輩出してないんだよね。正味の話。
165考える名無しさん:05/02/23 01:31:58
2ちゃん屑鉄板に巣くう連中がなにをはしゃいでいるんだかw
166考える名無しさん:05/02/23 07:08:49
>>164
OBだが、正直そう思う。「コイツ、中途半端なヤツ」と思うヤツに早稲田出
が多過ぎ(ヤクミツルとか、ヒロカネケンジとか、くりーむの上田とか、
ああ、デーモン閣下もか)。要するに「偏差値高めで、人に指示されなくても
やっていける」人間が集まる確率が多いだけ。そういう人間が影響しあって
世に出るほどの才能がなくて世に出る。そういう構図じゃないかな。
タモリは別だろうけどさ。
167考える名無しさん:05/02/23 07:24:01
タモリや永六輔のような大物を常に期待するというのは酷。
168考える名無しさん:05/02/23 08:09:24
早稲田出は数が多いからなぁ
169考える名無しさん:05/02/27 04:19:42
タモリって最近再評価されてるのはどうして?
170考える名無しさん:05/02/27 05:49:06
早稲田はタモリでもっている。
171考える名無しさん:05/02/27 06:11:30
>>169
鉄ヲタの神
172169:05/02/27 06:55:04
>>171
なるほど。
鉄ヲタぶりをタモリ倶楽部で前面に押し出したのはここ数年だよね。
でも、それだけではないような気がするんだよな。
ここ数年のたけしの凋落ぶり(芸大教授で喜んでるたけしなんて見たくない)はすさまじい。
それに比べ
タモリの場合、4ヶ国麻雀の再評価、中国語ラップの披露など、
あくまで
「芸人タモリ」としての評価の気がする。
坂道学会もその延長か?
この現象を哲学的に考察してくれ。

173考える名無しさん:05/02/28 05:00:33
タモリの売りっていうのは、知的なのに破壊的な笑いがあって、O 型特有
の寛大さがあるところか。36歳くらいからいいともで様々な分野のタレントや文化人とトークって、普通の人には無理だろうね。

実際、この人は頭はいい。でも、語学力がないのがちょっと気になる。
174つーか:05/02/28 05:24:20
タモリの事なんてどーでもいいから自分の事しろ ばーか
175考える名無しさん:05/02/28 06:39:42
じゃあ このスレ クリックすんな オオバカ
                                                                                                              
176考える名無しさん:05/02/28 12:53:46
おいっお前等!
折角のランチタイムにタモリなんて見てる暇あるなら
優雅にボサノバでも聴こうじゃないか。。。
http://www.kunimusic.co.jp/cdbook/sounds/tamo2.html
177考える名無しさん:05/02/28 13:10:34
東京メトロの千代田線・国会議事堂前駅の
カーヴが好きだ。
178考える名無しさん:05/03/01 12:39:19
ttp://www.be.asahi.com/20040110/W14/0025.html
既出かもしれんが興味深い
179考える名無しさん:05/03/01 13:06:59
いいともは興味無いが
タモリ倶楽部は好きだ。
180考える名無しさん:05/03/01 18:26:50
タモリ苦悩の時代:十数年。
タモリ開花:ここ十年弱。

ジャングルテレビが始まった頃は、まだはじけていなかった。
明石家さんまは芸人を潰す芸人。タモリもその犠牲者。
いいともから明石家さんまがいなくなったことが、タモリ開花の原因ではないかと思われる。
181考える名無しさん:05/03/01 19:28:15
いいともにさんまが出てた時代を知らない。
182考える名無しさん:05/03/04 04:51:05
於 いにしえのタモリのオールナイトニッポン

国名ダジャレコーナーのハガキ職人のネタ
「来たかチョーさんメンス過ぎ人民今日は酷」

未だに忘れられない
183考える名無しさん:05/03/07 04:15:38
タモリのオールナイトの後釜は
野村のよっちゃん
時代とはいえ今からするとあまりの力量のギャップに唖然とする。
あっという間に終わったらしいが。
184考える名無しさん:2005/03/24(木) 12:15:46
さっきタモさんがニッポン放送の番組降板するって

いってたぞ。ライブドアがきたらギャラでも減るのかね?
185考える名無しさん:2005/03/24(木) 12:25:59
フジに遠慮してんだろ
186考える名無しさん:2005/03/24(木) 12:39:27
市川や倉本は何となく分かるが、タモさんは意外でした。
187考える名無しさん:2005/03/24(木) 12:48:00
いいともの司会だし
188考える名無しさん:2005/03/24(木) 15:26:07
なるほど。タモリさんはへえ〜のレギュラーでもあるしね。フジテレビの一大事
にフジにいい顔しておくのはあたりまえということか。ふーん。
189考える名無しさん:2005/03/24(木) 15:34:45
タモさんは正当な評価をされてない気がするんだな。実績を軽く見られてる
というか。大御所と言われてるけど、みんな空気みたいな感覚で扱っていて。
190考える名無しさん:2005/03/24(木) 15:49:52
>>188
当たり前かな?この時期に表明するのは、かなり覚悟のいる決心だと思うけど。
僕の想像だと、そろそろ出演番組を減らしたい、そのきっかけを今回の事に絡ませて
作りたかったんじゃないかと想像するんだけど。
191考える名無しさん:2005/03/24(木) 16:05:39
オレの想像だと軽い圧力があったんじゃないかな?歩調を合わせろみたいな。
自分が同じ立場でもやっぱりフジ側につくけど。
192考える名無しさん:2005/03/24(木) 16:08:56
別に表明でもなんでもなく、周りのスタッフに合わせただけだろ。

>>191
別に圧力かけるまでもなく、「空気」でこうしなきゃいけないんだろうな、
ってことはわかるだろう。
そこは日本ですから。
193考える名無しさん:2005/03/24(木) 18:20:35
力関係考えてみろよ。
フジがタモリに圧力なんかかけられるものか。
194考える名無しさん:2005/03/24(木) 18:37:31
>>192に同意

芸能界はすぐれて日本的なシステムです
番組の進行や出演者の立て方などをちょっと注意して見ればすぐに分かります
195考える名無しさん:2005/03/24(木) 18:57:47
早稲田の哲学科に有名な人いるの?
196考える名無しさん:2005/03/24(木) 20:22:03
タモりは大勢でやる、あからさまな反動とか動きに興味ないんじゃない?
197考える名無しさん:2005/03/25(金) 03:01:57
>中島みゆき(53)タモリ(59)江本孟紀氏(57)がライブドアに経営
>権が移った場合ニッポン放送の番組に出演しない発言。

3バカ50代?
テレビ画面にも出ないで下さい。
宜しくお願いスマス。
タケシとさんまとシンスケも入れて6バカ。
198考える名無しさん:2005/03/25(金) 07:46:31
板違い
放置しろ
199考える名無しさん:2005/03/25(金) 18:51:56
イタチが好い、ってか。
200考える名無しさん:2005/03/25(金) 18:56:32
じゃあ、タモリはテレビはやめて
インターネットに出るのかな
201考える名無しさん:2005/03/25(金) 19:04:47
タモリは天才なのにMステしか見たことのない奴にはウザいオヤジと
しか見られていないのが残念。
202考える名無しさん:2005/03/25(金) 22:21:41
いいとも、Mステ、他はまぁ司会者の仕事って感じだけど
タモリ倶楽部では天才だと思う。
203考える名無しさん:2005/03/27(日) 00:34:08
>>202
あの番組はスタッフもがんがってるからねーー
204考える名無しさん:2005/03/27(日) 03:20:06
黒タモリを知らない香具師が多いのよ
205ローカルルール審議中:皇紀2665/04/01(金) 18:45:03
「世にも」もタモリっぽいと思う。
206ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 03:19:37
タモリはまさに、骨の髄まで「日本的」であるから、日本人に受け入れられているんだと思う。
彼の存在理由としては、それしか考えられない。
207ローカルルール審議中:2005/04/14(木) 03:33:43
「いいとも」は真理だと思う。
208ローカルルール審議中
二文なくなっちゃうね