●○● Aquirax: 浅田彰 part24●○●
1 :
考える名無しさん :
04/10/24 11:07:48
2 :
考える名無しさん :04/10/24 11:08:59
3 :
関連スレ :04/10/24 11:10:22
4 :
考える名無しさん :04/10/24 11:11:57
直リンしろよ
は?
初っぱなからおもしろいじゃねーか
8 :
考える名無しさん :04/10/24 14:25:24
浅田の言い分が全くの裏腹で嘘っぱちなのは 柄谷がNAMが正しいと思い込んでいることの根拠には 全くの「可謬性」がないことだろう。 可謬主義とはポパーが言った科学と似非科学を分ける基準だが 実際にポパーが可謬性のない似非科学として告発した対象が、マルクスと フロイトであったことをよく鑑みるべきである。 反証可能性あるいは可謬性の欠如ということで前進させられた狂気が 柄谷のNAM行動だったといえるわけ。 柄谷がどんなに反証的な矛盾を突きつけられても、NAMの件について 絶対負けない、いつも勝ち誇った勝利宣言のようなものを一方的に 吐いては逃げる、あるいは全て他人の責任にして逃げるのは、まさに 可謬主義の全き欠如から来るものです。 浅田彰はそれを 「いきはよいよい、帰りはこわい」 とかいう洒落で誤魔化しましたが自分が誤っていたのを発見したときに戻らなければならないという道筋を 考えないで、電波的に行を決起するのは(その結果周囲の他者にだけ すべての大迷惑をかけて押し付ける)という「粋」がw いわば中上以来の柄谷的悪習であるともいえるわけ。 だからNAMについてどんなに大法螺を偉そうに語ろうと 皆が一様にそこに突っ込みを入れることができないという 緊迫したと同時に白痴的な空気が柄谷の周りには取り巻いて出来上がってしまって いるわけ。たとえ紀伊国屋ホールのような大公衆の面前であっても。 ボブディランはそのような空気の有り様について「白痴の風」 −Idiot Wind と呼びました。 (そういう曲があります)
9 :
考える名無しさん :04/10/24 14:29:52
もちろんマルクスとフロイトだけでなくあらゆる宗教者の言い分−− キリストにも池田大作にも可謬性はありません。 この可謬性がないということをもって宗教の本質であると 定義することもできるでしょう。 そしてもう一つ絶対に可謬性のもてないものがありますが それは「2ちゃんねる」でしょう。
初っぱなからおもしろいじゃねーか
12 :
考える名無しさん :04/10/24 16:59:05
バラバラのボディパーツがドゥルーズ的に管理され母の心地よい優しさの中で へーゲル的な歴史の終着点を迎えるわけ 柄谷と大澤はくじ引きでもしてりゃいいのね 東はサブカルの方が偉いとだだをこねてりゃいいんじゃない まさに論壇は終着点に到達したわけね、ディストピアとしての。
くじ引きをバカにすんな! 東はなんでヲタクと情報管理の話しかしなくなったんだろう? もうデリダには興味ないのかなあ。ていうかそもそも論壇ってなに? 見たことないんだけど。文学が終っただの論壇が終っただの言われても そもそも生きてた時代を知らんからなあ〜
14 :
考える名無しさん :04/10/24 18:10:08
可謬性がないということは要するにそれが「文学」であるという ことでもあるね
15 :
考える名無しさん :04/10/24 18:12:04
ある種の可謬主義欠如態における戦後日本の歴史というものがあるわけ。 その悪しき代表格なのが埴谷雄高&黒田寛一コンビの革命思想主義であって 埴谷雄高の台詞でいえば 「不合理ゆえに我信ず」主義の左翼主義だった
で?
17 :
考える名無しさん :04/10/24 18:16:17
「福本的切断」というのが批評空間経由でもって一部若い人たちにも 伝染して無邪気に使われてるみたいだけれどもさ。 福本イズムの次に発生したのが黒田寛一であり革共同の主義であった こと忘れることはできるはずないんだけれども、 今の若い歴史の伝承には、柄谷も含めてそこのところが記憶喪失的に ばっさり抜け落ちているのね。 柄谷の子犬経由でやはり可謬主義を切り捨てることによって 馬鹿げた見栄を切る方法を伝承してしまったのが鎌田哲哉的なものですね。 鎌田的な原理ごっこの発想です。
18 :
考える名無しさん :04/10/24 18:17:14
文学と政治の共犯する嫌な感じって、まさにこのことでしょ?
19 :
考える名無しさん :04/10/24 18:27:56
しかし今月の文学界で明らかになった事情って 浅田・大澤・岡崎っていうのは マンセーオカマ教の三人組だったってことだ
ぴえがいま連荘してるかきこみは なかなかいい。半ばその通り。 だけど、ばかげた見得を切ることや 鎌田的な原理ごっこがないところに 運動はないんだ。動きが生じない。 そこはぴえも了解できるんじゃないの? やっぱり芝居にはたとえうんこでも演出がないと おもしろくない。弊害は大きいけどね。
21 :
考える名無しさん :04/10/24 22:58:36
地域通貨理論から対抗運動の発生までに 反証可能性があるかい? くじ引き理論の正当性に可謬性があったかい? NAMの進行中の時期だって、いつだって組織の中で それらについて議論できる隙間は本当はあったはずだ。 しかし見事にみんなチョロマカサレテしまったのw それでもってもう進行した後は後の祭りだよ みんながバカみたいに責任の擦り合いしてるわけだ。柄谷教祖を筆頭にして。 NAM原理そのものにいつでも反証可能性や可謬性の議論は かけられえたはずであったのに、話がそういう根本的なところに来ちゃうと 「これは信仰だ」とかかましてみんな有耶無耶にし 反証者をパージして隠蔽して誤魔化し続けたわけ。 この原理の正しさを証明するには数百年単位で時間がかかるとか、 信者大和田みたいなおじんの騙しやすそうなのを筆頭にして もう念仏みたいに皆が一様にそのように染まってしまう。まさにカルト集団の条件でしょう? NAM原理とは左翼300年間の歴史の総括であるーーーーーーーーとか 内弁慶なカルト弁かまして。このNAM原理=柄谷的自己欺瞞の構造は残念ながら現在でも 進行形だといわざるえないよね。 ジジェクなんかにはこの歴史の真実をいったいいつ、どのようにして伝えることができるんだろうか???
22 :
考える名無しさん :04/10/24 23:11:38
まあ、そういうなよピエ。 ピエのいうとおりこれも柄谷「親父」との コミュニケーションなんだろ?
23 :
考える名無しさん :04/10/24 23:14:08
信者オオワダには夫馬のほうでなんか恨みがあるみたいだなw
24 :
考える名無しさん :04/10/24 23:14:19
ピエもかっては誇らかに俺は「組織」とつながりがあるなんて いってたわけだから、ピエも責任のなすりつけじゃないの?
25 :
考える名無しさん :04/10/24 23:24:46
ピエは法政中退なのに意外と革〇のこだわるな。なんで? 法政学館がなくなってしまった感慨とかないの?
26 :
考える名無しさん :04/10/24 23:28:00
夫馬みたいに左翼の全くの門外漢には左翼の歴史なんかこれっぽちも 知る由ないもんなあ(藁 バカのやんぱち。 ふまさんは革○と聞くとオウムかフリーメイソン程度の連想かしか できないようですw こういう人は最初からあらかじめ左翼だろうが株だろうが 絶対的に関係ない人です。
27 :
考える名無しさん :04/10/24 23:29:03
ちがって法政時代中核とかの経験はないの?
それより オオワダ対フマ の顛末が知りたい
29 :
考える名無しさん :04/10/24 23:31:44
フマみたいにネットの中のバカ左翼サイトしか見たことない 致命知障な知ったかぶりは、 法政→中核、ワセダ→革○、みたいな超オバカ図式のねずみ脳しか 持てないみたいです(藁
30 :
考える名無しさん :04/10/24 23:33:38
31 :
考える名無しさん :04/10/24 23:36:40
フマ卑に「法則」なんていう高尚な言葉が使えるわけないだろうw 身の程をわきまえたまえよ<卑ロアキくん 断末魔夫馬がどんなに何をでっち上げようと誰も相手にしないし 世界になんの影響も与えないんだよw
32 :
考える名無しさん :04/10/24 23:37:21
33 :
考える名無しさん :04/10/24 23:37:56
フマをピエに変えたところで文が成り立つところが悲しいな >身の程をわきまえたまえよ<卑ロアキくん >断末魔夫馬がどんなに何をでっち上げようと誰も相手にしないし >世界になんの影響も与えないんだよw
35 :
やっぱ成り立つんじゃねぇか? :04/10/24 23:42:55
>これ見てwピエ-ルが客観的法則性なんかと全く無縁の知的障害者でしかも不治の病であるということが >幼稚園児の子供たちにもよくわかるでしょw >「あんなひとに絶対なったらいけませんよ!!!」ってね。
/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::: | |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/) |::( 6:: ` ´) ..ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) / ∵ 3 丿 /\ U ___ノ / .\ ____ノ\ \_ふま___ノ .\ 〜 粘着的な糞レス行為を続ける夫馬裕明の「心の闇」 〜 一般的に糞スレ立て厨房(ちゅうぼう)と呼ばれ嫌われている人間のうち、 九割もの人々が学生時代に「いじめられ経験」があり、そのうち更に八割強が 「極端な醜形」「肥満」「低身長」「なんとなく臭う」「死んだ魚の目をしている」 等の「身体的ハンデ」を負っているという。(粘着気質は後天的に形成されたと思われる) このコンプレックスと、匿名性によって得られる「疑似幼児的万能感」ゆえに 現実社会で得られない関係性を「自分に向けられる嫌悪感」として得ようとするのであろう。 彼らの「名スレだ!カキコして!」という切実な心の叫び。これに応えるのは簡単だ。 しかし、彼らに必要なものは「適切な治療」であり、罵倒やマジレスではないのだ
37 :
考える名無しさん :04/10/24 23:45:33
ウワッ! 悲惨ッ!!!
38 :
やっぱピエに関係するとしかオモエン :04/10/24 23:47:03
>匿名性によって得られる「疑似幼児的万能感」ゆえに >現実社会で得られない関係性 >彼らの「名スレだ!カキコして!」という切実な心の叫び。これに応えるのは簡単だ。 >しかし、彼らに必要なものは「適切な治療」であり、罵倒やマジレスではないのだ
40 :
考える名無しさん :04/10/24 23:48:08
ネットにおける夫馬裕明の被害の苦情、通報、告発は下記の夫馬の父親 のところまで。直接抗議もありです ↓ ↓
41 :
考える名無しさん :04/10/24 23:48:35
会社名=大日本化工機販売(藁)
スレの頭の方では割とまともな事書いてたのに、勿体ないな。
43 :
考える名無しさん :04/10/24 23:51:46
44 :
考える名無しさん :04/10/24 23:53:54
45 :
考える名無しさん :04/10/24 23:54:46
オマエとは確かに縁遠い世界だよ オマエは指ケツノ穴にさしてシャブッテ、ひたすら嫉妬するしかないんだろう ↓ ↓ ↓ ↓ ↓無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ 〜∞ /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞ / \ 〜〜〜〜〜 | ____丿ノノ.__| つ〜ん | /U ._) ._) プゥ〜ん | | ( 〜〜〜 | ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______ U ) 3 .ノ / ________ / \ ヽ ,,_ U ___,,ノ / / \,,______,ノ \/ / _____ ./ / /| .. ./ / ./ .| 「殺人的ブスいないかなぁ?僕ちゃんブス大好き☆」
47 :
考える名無しさん :04/10/24 23:56:00
それより オオワダ対フマ の顛末が知りたい
48 :
考える名無しさん :04/10/24 23:56:28
そういうなよ、お互い無職キモデブ同士なかよくしようぜ
49 :
考える名無しさん :04/10/24 23:58:14
冗談じゃないw キモ知障のキモデブは2ちゃんの夫馬だけたくさんだ(藁
50 :
考える名無しさん :04/10/24 23:58:17
無職キモデブにかんしちゃピエのほうが先輩だから 先輩のアドヴァイスを聞きたいな
オマエとは確かに縁遠い世界だよ オマエは指ケツノ穴にさしてシャブッテ、ひたすら嫉妬するしかないんだろう ↓ ↓ ↓ ↓ ↓無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ 〜∞ /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞ / \ 〜〜〜〜〜 | ____丿ノノ.__| つ〜ん | /U ._) ._) プゥ〜ん | | ( 〜〜〜 | ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______ U ) 3 .ノ / ________ / \ ヽ ,,_ U ___,,ノ / / \,,______,ノ \/ / _____ ./ / /| .. ./ / ./ .| 「殺人的ブスいないかなぁ?僕ちゃんブス大好き☆」
52 :
考える名無しさん :04/10/25 00:01:19
ピエさん、無職キモオタの斯界のキャリア組として 殿堂入りすることが決定しました
54 :
考える名無しさん :04/10/25 00:03:22
他人に対してタメ口たたくなボケ(藁
56 :
考える名無しさん :04/10/25 00:06:13
>>54 はピエさん、自分自身にいっているんですか?
それより オオワダ対フマ の顛末が知りたい
58 :
考える名無しさん :04/10/25 00:08:09
それより ピエ対柄谷の顛末を知りたい
59 :
考える名無しさん :04/10/25 00:08:13
これだけ最悪で致命的な知的障害者は見たことない。 というかありえない。w(この2ちゃん哲板で発生したw もちろん皆が夫馬に向かって抗議罵倒の嵐してるんだよ(藁
60 :
考える名無しさん :04/10/25 00:09:21
夫馬裕明がこの世で史上最高の恥辱的バカ大魔王だという事実が このスレで一発でわかったろうw
61 :
考える名無しさん :04/10/25 00:09:47
右翼ごろつきというのはイメージがすぐできるが ピエは左翼ゴロツキということでいいんですか? まさにピエのイメージがこれから左翼ゴロツキのイメージとして 浸透すると思いますが
これだけ最悪で致命的な知的障害者は見たことない。 というかありえない。w(この2ちゃん哲板で発生したw もちろん皆が夫馬に向かって抗議罵倒の嵐してるんだよ(藁
63 :
考える名無しさん :04/10/25 00:13:36
基地害害虫犯罪人フマの登場でインターネットの時代は終焉したなw
64 :
考える名無しさん :04/10/25 00:20:01
右翼ゴロツキは、クレームつけて官公庁や企業からお金とれるけど 左翼ゴロツキは、まさに無償の善意のボランティア これをしのぎにするのは正直難しいと思います
65 :
考える名無しさん :04/10/25 00:26:33
一人自作自演の基地害総会屋がフマのやってたバカ業だったわけだけど (アラビア石油が大被害。アラ石では有名な害虫で知的障害者) 左翼ゴロ? なんだそりゃ?w いくところへいけばそういう人も珍しくはないだろうがな。 しかし夫馬の場合は単なるゴロツキというのを超えて 完璧に精神異常者系のストーカー 知的障害だからといってこういうのを無罪放免にできるわけがない(藁 警察の逮捕は時間の問題。 これからはブラックバス氏や読者氏とも連絡を取りながら このネット時代最初の凶悪な受難について対処していきたいものだなw
66 :
考える名無しさん :04/10/25 00:27:27
この浅田スレそのまま警察に持ち込んで鑑定にかければ 一発で黒が出ると思うよ
67 :
考える名無しさん :04/10/25 00:38:36
夫馬卑ロアキの場合は正式名称がネットゴロ・・・というのが正しいんだろう。 ネットオタクが転落して発狂しネットゴロに転じたといういいケースだ。 立派なサンプルで十分に警視庁科学警察のサンプルから標本にそのまま使える。 その辺はウォッチャーとしての浅田彰氏もお墨付きを出すだろう。 インターネットというのが如何に危険な機械かという真実を これから情報化社会の進展につれて多くの市民たちに警告し、 そして教育していかなければならない。小中学校の道徳の授業のビデオ教材にも そのうちなるんだろう。w 恐怖のネットゴロ・・・転落の人生、学校中退からアラビア石油脅迫まで、という筋だ。
68 :
考える名無しさん :04/10/25 01:57:27
24日、金沢21世紀美術館のシアター21で浅田さんを見かけました。 黒のシャツにネクタイ、スーツ姿で連れの方たちと談笑したり、 キビキビと動く姿は、同世代の方と比べてもスタイリッシュで とても颯爽としていました。 肝心のコンサートをどう感じたのかが気になります‥ iクリティークも更新ないですしね‥
こいつらは何しにここへ来るのかと
70 :
考える名無しさん :04/10/25 06:11:30
71 :
考える名無しさん :04/10/25 06:20:09
72 :
考える名無しさん :04/10/25 09:40:33
ワロタ
絶対こいつ浅田の本とか読んでないだろ。
74 :
考える名無しさん :04/10/25 11:06:12
+,,; ...+,,;人 __/ \__ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| + . | `トェェェイ ' .:::::::| , \ `ニニ´ .:::::/ / `- 、 /|ヽ 果たしてそうなのであろうか? / \ 介 ノ \ /^) / ヽ、 \| |/ \ , ‐┘( / ヽ ヽ ー)二 ト、 l ヽ (ー__,_ノ
75 :
考える名無しさん :04/10/25 13:50:48
.. ./\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + +リゾーム化であり、 \ `ニニ´ .:::::/ + 変幻自在ということなんだよ? ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゛(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
フマは本物のキチガイだな(藁
77 :
考える名無しさん :04/10/25 20:52:29
堂珍
78 :
考える名無しさん :04/10/26 04:39:35
/\___/ヽ /'''''' :。:'''''':::::::\ . |..(●).。・∴.(●)、.| |∴。.;ノ(::。).ヽ、;∴::.:l . |:∴:`-=ニ=- '::::::::l うえ? \::∴:`ニニ´.∴:/. /'''''' :。:'''''':::::::\ . |..(●).。・∴.(●)、.| |∴。.;ノ(::。).ヽ、;∴::.:l . |:∴:`-=ニ=- '::::::::l うえ? \::∴:`ニニ´.∴:/. /'''''' :。:'''''':::::::\ . |..(●).。・∴.(●)、.| |∴。.;ノ(::。).ヽ、;∴::.:l . |:∴:`-=ニ=- '::::::::l うえ? \::∴:`ニニ´.∴:/. .../'''''' :。:'''''':::::::\ . |..(●).。・∴.(●)、.| |∴。.;ノ(::。).ヽ、;∴::.:l . |:∴:`-=ニ=- '::::::::l うえ? \::∴:`ニニ´.∴:/. /'''''' :。:'''''':::::::\ . |..(●).。・∴.(●)、.| |∴。.;ノ(::。).ヽ、;∴::.:l . |:∴:`-=ニ=- '::::::::l うえ? \::∴:`ニニ´.∴:/.
79 :
考える名無しさん :04/10/26 08:31:36
浅田 近代的自我が崩壊し、自らを律する、あるいは自らをよりよい可能性 へと導くといった近代の「大きな物語」が失効する。すぐキレるくせにだらけきった 者たちがバラバラのボディ・パーツの集合みたいな形で露出されており、 いわばエレクトロニック・マザーとしての電子情報網がそれらを直接包み込んでいる。 ヘーゲル的な歴史観の終着点に現れるのは、そういう安逸なディストピアの イメージなんですね。
フマとピエールのスレを立ててあげたから、粘着フマ厨はそっちに移動してくださいね。
というような余計なことをするから脳内フマが活性化するのです。
>>79 さすが浅田彰。この板、スレの状況を、端的に言い表しているw
歴史の終わりに登場するのがピエールとは、「近代」ってほんっと不毛だなww
83 :
考える名無しさん :04/10/26 16:28:51
↓無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ 〜∞ /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞ / \ 〜〜〜〜〜 | ____丿ノノ.__| つ〜ん | /U ._) ._) プゥ〜ん | | ( 〜〜〜 | ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______ U ) 3 .ノ / ________ / \ ヽ ,,_ U ___,,ノ / / \,,______,ノ \/ / _____ ./ / /| .. ./ / ./ .| 「殺人的ブスいないかなぁ?僕ちゃんブス大好き☆」
84 :
考える名無しさん :04/10/26 16:29:27
85 :
考える名無しさん :04/10/26 16:32:10
浅田彰死す
86 :
考える名無しさん :04/10/26 17:12:52
____ .ミミミミミミミミミミミ)________ ./ ̄ ̄ ̄ ̄\ / __ _ミ ゚ε゚) ______ ..( ) / \ ____ , |ミ/ * * ..)ー●-◎  ̄ ̄ i .i \ \ ヽ, ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・ _"))) _ _) ..)__∵, ── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3)プッ ・,’・ ______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ ─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - / \_ ─────── / /,. ヽ, ── ⊂_/________)_つ ______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __ / _ ノ j i ヽ / つ ,,,ノ _____ 巛i~ ___________ ヽ__,,ー、 ノ
諸君は、アキラの風貌に騙されているのだよ。 想像してみよう アキラがギョウダイみたいだったらと。
88 :
考える名無しさん :04/10/26 23:24:39
全然いいじゃねえか? 全然かまわねぇだろう
89 :
考える名無しさん :04/10/26 23:33:25
浅田 かつては、近代的主体という以上、いちおう自律性があって、 あまり恥ずかしいことはやめておこうという自制が効いた。また、名前を 出してこんなことは言えないという社会的な強制力が働いた。そういう状況下では 便所の壁に書かれる程度だった匿名のメッセージが、いまでは一般的にものすごく 広まってしまったわけです。 公私の区別が曖昧になって、かつて公共空間には出てこなかったような 感情的な言葉が一斉にワーッと出てきている。いってみれば公共空間も公衆便所的な 公共性しかもたなくなってしまっている。これはかなり一般的な現象でしょう。
90 :
考える名無しさん :04/10/26 23:37:23
たけし軍団が先日解散しましたね。
いや、ギョウダイみたいだったら絶対バカにするね。 顔が田舎くさいというのは致命的。
ラッシャーじゃダメだがなべやかんならOKってことよ
93 :
考える名無しさん :04/10/26 23:52:15
91-92 なんにもわかってない馬鹿だねw
ギョーダイ先生の美しいレーザー
95 :
考える名無しさん :04/10/27 09:54:15
さて、ここの口先批評家は新潟地震に関してシニカルな態度でTVを見つめながら、 前スレにもあったようにボランティアの一歩より、ブラウン管の前で苦悩する自分の方が必要なのだと思っているのだろうか?
96 :
考える名無しさん :04/10/27 10:26:38
新潟から遠く離れて
俺は口先だけの批評家気取りのクソじじいにだけはなりたくないので、 現在、有給を行使して、ボランティア活動に精を出しているよ。 TVだけ眺めていても現場の空気は伝わらない。 お前らが幾ら震度はこれこれいくつで、死者が何人でて、怪我人は何人・・・、と分かったと思っていても、それは分かったつもりになっているだけ。 そんなことより俺達が知るべきことは、家屋や家族を失い、避難所で生活をしている人達のこれからのことだろ? 俺は、できることなら泣いている子供や悲しみ暮れている老人方を抱きしめたいよ! ところでお前らは相変わらず2ch三昧か? 結局、実のある行動をしないことに関しては首尾一徹しているってことか。
↑ ボランティアに参加したらこういう傲慢な人間になるようです。
哲板って2ちゃんの優良釣堀に認定されてるらしいね
101 :
考える名無しさん :04/10/27 17:52:21
浅田彰はいつ教授になんの?
浅田彰:またもやイラクで日本人男性がイスラム過激派と見られる連中に拘束された。 僕の主張は前回の日本の民間人3人が拘束されていたときとなんら変わっていなく、 自衛隊撤退を今でも強く望んでいる。今回の日本人男性に関しては軽率な判断で旅行 気分でイラクに向ったというとんでもない情報が流れているんだけど、もしこれが本当 なら、日本人男性の不用意さはバカの一言に尽きると思う。当然ネットなんかでは批判 の的になっているのだけど、一方で僕もそれに同意する部分はあるはあるけど、他方で は前回の3人の民間人拘束の時と何ら訂正の必要を認めない。繰り返すけど、自衛隊は 明らかに「非戦闘地域」でなくなったイラクから撤退すべきだと思うよ。
103 :
考える名無しさん :04/10/27 23:40:31
やっぱ、言い回しの特徴とかディベート技術、語彙の面白さから来てる、 わけじゃじゃないんだなー 浅田の圧倒的な明晰さって何なんだろう。凄すぎだよ。 とニセモノを見る度に痛感する。
やはり、行間から「バカが死のうが生きようがどうでもいいんだけどね」 というのが伝わってこないと浅田らしくならない。
105 :
考える名無しさん :04/10/27 23:48:56
あははそうかも あと、話が意外なとこのバカをくさしたりしないと 結構話のもってきかたに意外性あるんだよね
浅田彰:『週刊ダイヤモンド』のウェッブ・サイトの語り口と比べればすぐわかるように、 僕みたいなひねくれ者がこんな単純な話し方をするはずがないし、よりにもよって「素 手で応戦」なんて言うわけもない。「インタビュー」の出典がどこか、「記者」とは誰かも 書いてない。「2ちゃんねる」に書き込もうっていうくらいのやつならすぐインチキとわか るくらいのメディア・リテラシーはもっててほしいとこだけど、みんな素直なのかまんま と騙されて「ニセ浅田」叩きに狂奔してるわけ。矮小な例ではあるものの、現在メディア を通じての情報操作がいかに容易になってるかがよくわかるね。ネット時代だからこそ 、それにふさわしいリテラシーとモラル──というか、こんな汚いことを言っちゃカッコ悪 いっていうスタイル感覚がますます大切になってきてるってことは、あらためて強調しと きたい。
107 :
考える名無しさん :04/10/28 12:49:21
あんな旅行気分のバカも擁護するのか…しかも自衛隊撤退まで じゃあ誰が治安維持すんの? 彰はそこをうまく逃げるよね、毎回w
109 :
考える名無しさん :04/10/28 14:08:37
救出>香田さん マスコミにスルーされてる香田さん…
110 :
 ̄_」 ̄| :04/10/28 14:59:34
やらない善よりやる偽善
みなさん、はじめまして。浅田彰です。 僕がこうして書き込みをしているのは、『週間ダイヤモンド』の「インターネット時代の世紀末」という企画を僕と田中康夫さんと数名の編集者で共に進めていて、 「2ちゃんねるは当然無視できない存在であり、僕が「2ちゃんねら〜」と直接「呆談」するという大胆かつ無謀(?)な計画を進行しているからである。 余談だが、僕はこの企画に余り乗り気ではなく、田中さんに今でも代役をお願いしたいのは変わらないのだけど、最近の僕のネット論に関して2ちゃんねるで批評があるという流れと、 「イラク人質問題をめぐる緊急発言」update版において僕は2ちゃんねる批評をしたわけだから、浅田彰が適任であるという強引な説得に折れたわけだ。 ともかく、僕に与えられた時間は2日で、限られた時間内でこのスレに書き込みをしていくことになる。ぜひ気軽に参加していただきたい。 さて、先ほど述べた「インターネット時代の世紀末」という企画では、「便所の落書きとジャーナリズム」という項目がある。 過去には僕の発言がいくつかこのスレにおいて引用されていて、なかなか面白い指摘もあったけど、ここで改めて簡単に僕の考えをまとめておきたい。 情報を加速化させるネットの弊害として、僕は公私の区別が曖昧になり、公共空間が公衆便所的な公共性しかもたなくなった、と僕は述べたことがある。 ネット時代だからこそ、それにふさわしいリテラシーとモラルを持つという感覚が大切になってきていることは確かだと思う。 ここで強調しておきたいことは、僕は一貫して2ちゃんねるのようなメディアもあっていいと思っているということ。 筑紫哲也がネットの掲示板は「便所の落書き」だと言ったときも、一方で僕も頷く部分はあったけど、そもそもジャーナリズムというのはそういうところから発生してくるものじゃないか、 と僕は述べたことがあり、それは今でも変わらない。ただ、他方ではそういう場所ではあくまでマイノリティとしての矜持をもって発言すべきであると思っているわけ。 このようなネットにおける問題について、みんなの考えを聞かせてほしいと思っている。
>>111 とりあえず、こういう書き込みを見たときの反応として、
「顔とこのスレの両方が映っている画像をどこかにうぷしる」
という反応と、
「まあネタだろう」
と本音で思いながら、マジレスするふりをする、
という反応では、どちらが浅田さん的に正しいわけですか?
>>112 勿論、「シラケつつもノル」という2ちゃんねる独特の構えで受け取ってもらってよい。
今回の企画は、真っ当な議論を2ちゃんねるで展開しようというものではなく、
2ちゃんねるに僕が書き込んだときの反応を見る、というものを含んでいるからね。
だからといって、僕はけっしてふざけているわけじゃないし、議論が白熱する流れも大いに歓迎する。
さて、リアルタイムでの反応は疎いものだったが、たくさんのレスがあることを願っている。
114 :
考える名無しさん :04/10/28 16:11:48
本人降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
浅田さんも随分頭の弱そうな文章を書かれるんですねw せっかくだからフランス語で会話しませんか?
>>113 最近の浅田さんは「シラケつつもノル」(そしてそういう空間を共有して安心する
2ch的コミュニケーション)に対しては、否定的ではないのですか?
例えば、切り込み隊長氏は、「自演説が正しかろうが間違っていようが、
祭りなんだから楽しめばいい」と「三馬鹿」叩きを容認しましたが、
これについてはどう思われますか?
こういう空間を天皇制と絡めて批判していたのではないですか?
それともこれは使い方次第なのですか?
117 :
考える名無しさん :04/10/28 16:33:18
あ〜、哲板に常駐してる奴はほとんど既知外ばかりだからなあ… 話が成り立つ人が気づくと良いんだけどね。仮に本物だとしたらもったいないから。 >ただ、他方ではそういう場所ではあくまでマイノリティとしての >矜持をもって発言すべきであると思っているわけ。 これはなんでだろう? オレってマイノリティだったの? ただ雑談しに来てるだけなんだけどな。
というか、まさかと思って過去ログをトリップ検索してみたら
> 45 名前:こう ◆KoUxu6pXZM [sage] 投稿日:04/04/22(木) 12:47 ID:VijLiWLO
>
>>1 > 心の中でそっと通報しました
> 49 名前:こう ◆KoUxu6pXZM [sage] 投稿日:04/05/18(火) 01:30 ID:RsQyVWyM
> スレタイがインリンに見えた
> 疲れてるな…
ニュー速のコテハンさんだったのですね。
>>113 イラク問題に関する浅田さんの見解には全く同意するものですが、
例えばその主張を、かつての「湾岸戦争に反対する文学者連盟(と、
いう名称だったか?)」のように、著名人による連帯として組織しない
のは何故でしょうか。
もう少し泳がせていたら、ピエさんがフマ認定して、しかる後にトリップ晒し →引っ込みのつかなくなったピエさんが、ニュー速と戦争を始める という展開も期待できたので、早とちりで曝してしまったのは、失敗でした。
>>120 このような「空気」について、浅田さんはどう思われますか?
まず、浅田氏はネットの問題について語るという名目で現れているのだから、 それに沿った内容を話すべきだと思うよ。 浅田氏の意図を無視して自分が聞きたいことを聞くだけの教えてチャンに成り下がるのはよくない。 そして、一番重要なのは、ネットに関する浅田氏の主張に異論を唱えたり、自分なりの主張を書き込むのが私達がもっとも求められている反応ではないか?
まったく、「国益」を論ずるネットおたくは、こういうときにはインタビュアーにしかなれないのは、失笑ものだよ。 お前ら結局浅田の言うとおりに進んでなっているだろ。
126 :
考える名無しさん :04/10/28 16:45:10
釣りにしても文章があんまりすぎるw
>>124 だから、ネットの問題を聞きたかったわけですが。
少なくとも、ネットにおいては「シラケつつノる」が、
ファシズムに転じる可能性があるということを、文学界の座談会でも
指摘してたらしいから。
その上、浅田さん自身の言うことが、例えばポストモダンに対する態度など、コロコロ変わるので、
それに対する質問が出るのは、浅田さん自身の問題。
現実の変化に対応して変わったというのなら、その変化について質問が来るのも、当然でしょう。
浅田さん、2chにおける釣りについてどう思われますか? > 「シラケつつもノル」という2ちゃんねる独特の構え というのは、端から見ると「ベタにノる」と区別がつかなかったりしますが。 例えば、ニュー速民が浅田彰のふりをして書き込み、 それを浅田スレ住人が、「まあネタだろう」と本音では思いながら、 マジレスするという構図があったりして、しかる後に偽浅田が その展開をニュー速に晒し上げて上げて「サヨって騙されやすいね( ´,_ゝ`)」 って笑いものにするって事も可能なわけですが。
132 :
考える名無しさん :04/10/28 17:56:20
>僕は一貫して2ちゃんねるのようなメディアもあっていいと思っているということ。 これが本当なのかなあ?とは思うわけ。 もし次のタイプの社会的な大掛かりなファシズムが存在しうるとしたらば そのファシズムのベースになるのはおそらく、2ちゃんねる型の構造になる だろうということ。これはほぼ確実にそう想定されると思いますね。もし マクロなレベルでのファシズムがもう一度社会的に到来しうるという反実仮想でいうのなら。
しかしである。 ファシズムが来るぞ来るぞという警笛を鳴らすことによって社会的な死角としての 虚構点を常にルアーとして準備して逃げ続ける、実際にはそのような来るべき全体主義社会とは 常にSF的なフィクションのネタであって、よく考えれば有り得ないものである、 というのが社会的にシステマティックに完成された左翼幻想(社会には不可欠の構造をもつ) の必然性であるともいえるわけであって。
ミクロなファシズムならばいつも既に起こっているものである。 来るべきマクロファシズムの幻想については常に警鐘的に話のネタにすることはあっても 現実の目の前にある必然性としての日々のミクロなファシズムについては 語る糸口さえ難しい。 結果どういうことになって日々のシステムが滞りなく流通回転するようになるのかというと、 限りなく多様なミクロファシズムも連立さ続けることによって、社会全体としての マクロファシズムの成立は限りなく回避していけるような「民主主義」の システムが歴史的には出来上がっているわけ。 ミクロなガス抜きの連立によってマクロなレベルでのファッショを回避させるという システムとは、歴史的に言ってアメリカの自由主義が完成させたものでもある。
アナーキズムとファシズムが表裏一体であるという批評空間的なテーゼとは 実はこのような動機からも解明されうるわけ。 そしてこの表裏一体としてのアナーキズム=ファシズムが最もよく完成されて 常にエントロピーの放出法則には逆らわずに、無意識的にも自由の方向という 逃走線を開けながら、かろうじて国家のシステムとしてうまく破綻を回避させながら 回転しているのが、アメリカというシステムの全体でありアメリカの幻想である ということになるのだと思いますねえ。
2ちゃんねるの場合はこのミクロな限りないガス抜きとしての穴を日夜 もの凄い回転で開け続けるシステムなわけである。 日夜見られる絢爛豪華なる差別主義文章の往来とは、このミクロファシズムの 無制限に加速される有様なのではあるが、しかし社会の内面としての真夜中の時限に この無数のエントロピーの風穴が発生的に穿ち続けられることによって 全体としての安定は保たれうる、昼間の社会の全体主義的到来のエネルギー力学は 回避されるという、ある意味、民主主義の合理的な完成態ともいえる有様が アメリカに続き、日本ではインターネットを使って成立してしまった。
さあ、こう ◆KoUxu6pXZMさん、この長文をニュー速にコピペだ!w
2ちゃんなんて、ただおもしろいから、じゃいかんの? 2ちゃんについてメディアで語る人を見るたびに、 「あー、相当ネタに困ってるんだな」っていう風にしか 思えないんだけど。
本当は明らかに面白くないものを 無理にして面白がっているさまがすごい。 というか詰まらないものを面白いと受け取れと 強制を受けてる空間に見えるんだがな
141 :
考える名無しさん :04/10/28 18:46:28
何かが巧妙に奴隷化の強制を受けている空間ではあるよね。
>>139 2ch内にリアルに影響を与えようとしている奴が出てき始めたというのが問題なんでないの。
「三馬鹿」叩くにしろ、ネットで陰口叩くなら仕方ないともいえるけど、
実家に嫌がらせの電話をしたり、空港に「歓迎」オフに行ったり。
それを全部、「祭り」としてやるから。
>>140 ああ、それはあるな。
ここでもあったけど、ボケたレスがいくつか続いて、マジレスすると「空気読め」とか。
>本当は明らかに面白くないものを >無理にして面白がっているさまがすごい。 そうか?どこら辺の板のこと言ってるの?
>2ch内にリアルに影響を与えようとしている奴が出てき始めたというのが問題なんでないの 浅田のいうように公私の区別がこのサイバースペースによって付ける事困難になって しまったというのなら、ネタの影響ギャグの影響力と、リアルに影響を与えたがる 情報操作や祭りの欲望を区別することも、同じ理由でもちろん不可能になるでしょう。 現状よりもそういう事件はこれから先には頻発化して日常化していくと思われるな。
>>143 「田代祭り」あたりでも良いんじゃないの。
個人的には、このあたりから2chが変わり始めたと思う。
>>143 知障系AAなんか明らかに面白くないでしょう。
むしろあれは見てるものが不快になって白ければしらけるほどに
逆切れ的にしつこく粘着してくるのね
147 :
考える名無しさん :04/10/28 18:58:23
何かが巧妙に奴隷化の強制を受けている空間ではあるよね。
2ちゃんの影響なんてたかが知れてるから、
>>142 みたいに
考えてる奴は、ひろゆき買いかぶりすぎなんじゃねえの?w
って俺なんかは思うんだけど。別にヤフーの掲示板でだって
似たようなことはあったし。俺が覚えてる限りじゃ、シドニー
オリンピックのときの篠原祭りとか。まあ煽ってたのは
2から来た奴かもしれないけどw
ねらー同士で馴れ合ってるのは確かにキモイな。ゴミ同士殺伐と
するのが基本だと思ってたけど、確かに2001年ぐらいになんか
雰囲気変わった気がする。
日本で一番自由に発言できる2ちゃんねるを批判するというのがそもそもわからない テレビなんかタブーだらけじゃん 外国人参政権、吉田メビサ、チベット、在日… 2ちゃんねるなかったらだまっされぱなしだったかも
逆だな。 2ちゃんねるがあるから逆に騙しのシステムが更に巧妙に進化して深入りした。
もういいよ。なぁ、◆KoUxu6pXZM。やるならもっとうまくやれよ。 文体模倣も出来ないなら、はじめっからやるなアホ。
すべてに裏が有り得ないのが2ちゃんによって了解されるのと同時に (もはや2ちゃん的監視網には逃げ場も外部もない) 本当に卑近で下らない下世話なレベルでもって、これが人間社会なのだ 真実なのだ、了解しろという奴隷命令が強いられるようになったな。
153 :
考える名無しさん :04/10/28 19:06:18
まあ、このことに関してはIT音痴のピエさんも、大筋においては正しいよ。
長文書くまでもなく、ドゥルーズ=ガタリでも、柄谷でも浅田でも読んでる人なら、
直観的に分かることだと思うけど。
>>148 うん。「空気読め」みたいなことは、当然他の掲示板でもあるし、ある程度は
リアル社会でも必要だけど、
> ねらー同士で馴れ合ってるのは確かにキモイな。ゴミ同士殺伐と
> するのが基本だと思ってたけど、確かに2001年ぐらいになんか
> 雰囲気変わった気がする。
このあたりは本当にその通り。
北田はある程度触れたが、「泣けるflash」や「電車男」みたいなものも、浅田は貶すだろうな。
「ネットウヨ」よりも、ちょっと見肯定的に感じる、こっちの方がサンプルとして
面白いと思う。
>>152 自分の理解したい形になってないと我慢できない体質になっちゃったんじゃないの?
あるいは何にでも意味を見出さないと我慢できない体質か。
156 :
考える名無しさん :04/10/28 19:10:11
問題がちがう。
157 :
考える名無しさん :04/10/28 19:11:16
というか、これ、本当にご本人ですか?>浅田彰 ◆KoUxu6pXZM 2ch的な本音を語るシステムは、 社会を洗練していく方向へ変えていく可能性が高い、と思うけど、 いまのままじゃな、というのは誰もが抱いている感想では。 ひろゆきが哲学板のほりえもんスレにひそかにスレストかけてたりする(?)ような、 水面下の陰謀策術(wが働くようでは、むしろ大いにマイナスになるな、と思うよね。 そういうのは、とてもじゃないが認めがたい。 ひろゆきって、そういうことをやりたがってたのか?というかさ。 期待値が戦っただけに、反動としての深い失望はあるよ。
158 :
157 :04/10/28 19:12:04
×期待値が戦っただけに、反動としての深い失望はあるよ。 ○期待値が高かっただけに、反動としての深い失望はあるよ。 スマソ。
>北田はある程度触れたが、「泣けるflash」や「電車男」みたいなものも、浅田は貶すだろうな。 >「ネットウヨ」よりも、ちょっと見肯定的に感じる、こっちの方がサンプルとして 面白いと思う。 泣ける系や電車男というのは最悪だな。どの程度に最悪なのかというと いっぱいのかけそば、よりも最悪かもしれない。 西村という奴の馬鹿げたセンスがこの辺りからも証明しうるだろうな。 いっぱいのかけそばがそうであったように、こういう類は現実的な機能としては イデオロギー操作か宗教のマインドコントロールから霊感商法のものでしょう。 基本的に。
>長文書くまでもなく、ドゥルーズ=ガタリでも、柄谷でも浅田でも読んでる人なら、 >直観的に分かることだと思うけど。 実際にはわかってない奴が多すぎるから、 長文書いてまで、彼が一から優しく啓蒙的に語ってやる必要があったのw
>>159 阿呆のようなナイーブで脆弱な脳内構造と
防衛から差別型攻撃にまで転じるシニシズムの共存という話だね。
163 :
考える名無しさん :04/10/28 19:31:25
2ちゃんねらー=ナイーブさとシニシズムの奇妙な共存という説は 元は北田のものだろう?
164 :
考える名無しさん :04/10/28 19:33:38
A:なれ合ってるのがきもい B:人の意見を煽るばかりで良くない C:いい意見もあるけど少しだけ どれもよく見る2ちゃんねるに対する意見 つまり仲良くしてもだめ喧嘩してもだめ いい意見もあるけど少ししかないからだめ 2ちゃんねるを批判する奴の方がよっぽどたちが悪い
偽浅田さんには、「三馬鹿」叩きについて質問したが、「電車男」はそれと表裏一体であり、 どうやったら「シラケつつノる」がネットで上手くできるのか聞きたかった。 そもそもそれが可能なのか、無理だから「ネタでもベタでもなく、『現実』へ」っていったんじゃなかったのとか。 まあ、ここで匿名でこういう話をするのも、「電車男」で癒されるのと大して変わらんし、 本当にそれが嫌なら、2chから離れるしかないんだが、無理なんだよなw 2chで活用するべきなのは口コミ情報のみで、そもそも匿名には向かない 「俺はこう思う」な議論や、匿名であるが故に共感が生まれやすい「面白い話・泣ける話」 からは離れるべきなんだと分かっているんだが、俺には無理だw
166 :
考える名無しさん :04/10/28 19:41:38
>>164 >2ちゃんねるを批判する奴の方がよっぽどたちが悪い
それは単純すぎる考え方に思えるけどな。
2ちゃんねるという誰もが自由に参画できる共同体などない、
幻想が崩れるところから、現在の状況は始まっているように思うよね。
不当に左翼組織が貶められているとしか思えない、
組織的なのか?と思わず疑ってしまうようなカキコの問題とかさ。
具体的にいうと〜規模の変化が質を変えたのだろうが〜政治板に
自民党2ch対策班疑惑のスレが立つってのがまず異常なんだよ。
政治的な意味でのパワーゲームが繰り広げられている現実がある。
しかもそれがある特定の力をイメージ誘導の意味も含めて
協力に後押ししている。本来はそれはネットの性質になじまないものなのに。
そういう現実に対する懸念はあるわけでさ。
特命になってしがらみが解けた、その上で、個人が自由に考えるのは
ウヨろうが、なんだろうが、もちろん別だけどね。
浅田彰氏はそのへんの動きに非常に敏感なんじゃないのか。そう思うんだが。
参考スレ↓。
自民党「2ch対策班」疑惑 2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1089428160/
167 :
考える名無しさん :04/10/28 19:43:22
>どうやったら「シラケつつノる」がネットで上手くできるのか聞きたかった。 だってシラケつつのる、って怖いじゃん。 ああだからそれがファシズムと似てるんじゃないか? という話だったのか。。
殺伐としてても感動話でもりあがっても駄目なら、じゃあどうしろとw イヤなら見なければいいのでは?それも嫌かい?
169 :
考える名無しさん :04/10/28 19:47:19
単に「面白い情報」が出てくればいい、目が休まるというだけの 話であって、それ以上の芸はみな余分だな。 あんまりいいものを見た覚えはないな。
つーか、こういうレベルの低い議論がいちばんダメなんだよ。
>>163 さらに元をたどれば、柄谷、浅田じゃないの。
KGVは、日記で元柄谷信者の情報無しで、
そうだと見抜いてたね。柄谷を読んでれば当然感じることだろうけど。
浅田をさらにたどれば、ドゥルーズ=ガタリ。
>>170 うんじゃ、目からうろこの論点をまず提出してください。
でもさぁ、文系的な議論を好む人ってあんまり好きじゃないなぁ。。。
議論に負けること=己の死を意味すること、のように捉える人や、
いわゆる政治的な力学を重視する方面に重心かけすぎている人多すぎる。。。ように思う。
馴れ合ってるのはどっからどうみてもキモイだろ。
友達いない奴がネットでお友達ごっこしてるんだぜ?w
殺伐としたい人は最悪板へどうぞ。私も糞コテを毎日
煽りまくってストレス発散してます。まあ自分の発言が
貴重なもんだなんて、思い上がってるような奴には
向かないんだろうな。
>>164 批判なんてしてませんが何か?ただ一部の連中の馴れ合い
加減に反吐が出る思いなだけ。でもこれは私の意見。
各自好きなようにやればいいでしょう。2ちゃんでの
他人の素行に注文つけるなんて、リビングでの姿勢を
問うようなもんだから。
2001年って上で書いたけど、その年にADSLが爆発的に
普及して、常時接続ユーザーが劇的に増えたってのは
大きいかもな。
ここは議論禁止です。
175 :
やっぱフマの方がまし? :04/10/28 20:22:14
>KGVは、日記で元柄谷信者の情報無しで、 >そうだと見抜いてたね。 KGV、どさくさまぎれに自演するなや。 てめーこそ【元柄谷信者】でいま風見鶏なのは証明済だっつーの。 てめーはピエと同じなの。 三流物書き志望らしくオナ日記更新してればいーの。 これですぐ更新したらホント主体性ないヤツだけどな(藁
176 :
考える名無しさん :04/10/28 20:25:42
フマのウンコの自己顕示欲がまた浮上してきたみたいですが スレの治安を考えて、これより二日間はフマをNGワードにします。
何かが巧妙に奴隷化の強制を受けている空間ではあるよね。
>>177 あ、そういう巧妙な「空気」はある。うまいこというね。
まぁ、社会人なら、そういう「空気」なんぞフツーに
蹴っ飛ばす人が大多数だろうけど。。。
>>116 勘違いしてもらっては困るんだけど、「2ちゃんねる」を中心に荒れ狂った3人の人質や家族へのバッシングは醜悪であり、
それに関して僕は否定的な態度をとっている。
人質にトラウマを与えるのは、誘拐犯以上に、こういう日本政府や日本社会の異常な対応じゃないかって気さえするね。
>>121 イラク問題に関しては、常に賢明な人達は反対してきたし、僕も警告し続けてきた。
反対運動は地球規模で起きていたし、僕が先頭に立って何か特別なことをするという考えはなかったな。
>>130 そもそも2ちゃんねるより酷い掲示板は海外にたくさんあるし、そういう面で見れば確かにファシズムを助長する危険性もあるといえる。
ただ、2ちゃんねるでいえば、遊びで殺人予告をして捕まってしまう愚かな人達は微増するとは思うけど、バスジャックのような少年が増えるとは思っていない。
こういった例外的人物にネットという媒体が与えられていれば、犯行声明をネットで行うなんてことは驚くことでもないし、いまさら衝撃もなにもないんじゃないか。
他方では、マスコミやネットの書き込みに煽られて「祭り」という名の悪ふざけが急激に加速するネットには恐ろしい一面もあることは事実で、
「シラケ」つつも「ノル」というポーズをしながら、一方では熱くなるというカッコ悪い連中が多いことも確か。
繰り返せば、こんな汚いことを言っちゃカッコ悪いっていうスタイル感覚がますます大切になってきてるってことは、あらためて強調しときたい。
>>141 面白い指摘だと思うな。僕は2ちゃんねるというのはカードゲームであると思っていて、その上がり役を利用者が率先して演じているという気がしている。
例えば、僕が現れた時は、僕を疑う書き込みをして、続いて僕のトリップを検索する者が現れ、僕を叩いてみせる。誰かがそのカードを切ったら次はこれだ、と身の振り方を無意識に自覚しているんじゃないかな。
180 :
考える名無しさん :04/10/28 21:59:34
で、結局だれなの?
>>179 人質の件に関しては、同意できないな。
本当に醜悪なのは、あの事件を政治利用しようとした人たちじゃないのか。
それに対する反感がベースになければ、自作自演疑惑ってやつが
あれほど強固なリアリティなど持ったとは思えない。
リアルタイムで、国会前で開かれた市民運動の集会へ行った。
自衛隊撤退を要求するアジテーションを繰り返す場に変貌していた。
非常な嫌悪感だけがあった。
心配なのは人質の命であって、約束を果たすか果たさないかわからない、
テロリストが要求した自衛隊撤退や、自民党の身勝手な政治姿勢なんかじゃないよ。
聴きたいのは野党の政治家の言葉なんかじゃない。感情だけでアジる絶叫じゃないよ。
政治的ないざこざに巻き込まれずに状況を冷静に分析できる専門家の言質だ。
友達の命を心配する人たちの言葉にはグッと来たから、なおのことそう思うよ。
浅田さん的には、「電車男」、「泣けるFlash」はオッケー? 新潟で震災にあった2chねらーを、そうでない2chねらーが励ますという構図はオッケー? これは2chねらーの間で義援金を集める、みたいな動きに発展する可能性もあるけど。 片方がオッケーで片方が駄目なら、それを分かつ物は何? それは単に、美しいか美しくないか? 両者に希望が持てないなら、それでも2ch的コミュニケーションに 希望を持てるのは、どんな点?
うわぁ...勘弁してほしい
>>181 >自作自演疑惑ってやつがあれほど強固なリアリティなど持ったとは思えない。
ギャグはやめろ。
>>184 ギャグじゃないよ。当時は、ネット以外でも周囲のみながそう言っていた。
テロリストから演技指導をされていた、と報道されたのはずいぶん後の話だ。
おれたちのような素人が、動きの不自然さなどのその手の分析などできるはずもないから、
自作自演疑惑を感情的に受け入れる土壌は、別のところにあったと見るのが妥当。
>>185 浅田彰:それから、ネットおたくなんかの場合、自分が物事の裏を読める情報通になったかのような誇大妄想もあって、
それで、この人質事件は「自作自演」だとか言いたがる、あれもどうしようもないね。
その証拠と称して持ち出された情報が捏造されたものだったのに、まんまと騙されて盛り上がってる。情報通が聞いてあきれるよ。
現に、僕の緊急発言の最初の部分が配信されてすぐに「2ちゃんねる」で話題になったんだけど、
途中でだれかが浅田彰がかつてインタヴューに答えたっていうインチキな記録を捏造して流したんで、それに対する批判と嘲笑に流れが変わっちゃったのには苦笑したな。
>>186 政治利用したがってた人たちへの感情的な反発、というところを
あえて見過ごすのはなぜなのか? 浅田彰は現場にいないからわからんのだよ。
おれの知人も、別の日の夕刻に国会前の集会へいっていた。 やはり、あの空気には引いた、と語っていたし、おれだけの印象じゃないと思う。 たしかに警察の対応は非常に横暴で反感を覚えたが、 小泉首相の官邸前で抗議しても仕方ないだろう、とは思ったよね。 抗議することそのものが目的じゃないわけでさ。 もちろん、あの場にいた人たちの意見をもっと聞きたいとは思う。
>政治利用したがってた人たちへの感情的な反発 意味が分からないな。
>小泉首相の官邸前で抗議しても仕方ないだろう、とは思ったよね。 >抗議することそのものが目的じゃないわけでさ。 じゃあ、どうすればよかったの?
>>189 なぜ、対自民党、対日本政府という構図に常に持って行きたがるのか、
そっちのほうがわからん。
たしかに、デモってるやつらはウザイと思ったけど、それで自演があるとは思わなかったな。 良くいわれるように、米軍の目もあるだろうに、バレたときのリスクが高すぎる。 最初に解放の誤報があったとき、極東ブログのいう「広義の狂言」(この書き方は誤解を誘発する、 酷い物だと思うけど)みたいなことはあり得ると思ったけど。 捕まったのは偶然、そこでイラク人と意気投合して、イラク人の方は殺すつもりはなかったけど、 駄目元で自衛隊の撤退を要求、人質の方は相手が武器持ってるので、やっぱり怖いぐらいの。 だから叩いて良いとは当然思わないし。
>>190 わからん。そういう政治運動になれてないし、ノウハウも知らない。
ただ、おれも知人も、感情が引いたのは事実だ。
少なくとも、場にいた中のふたりはそういう人がいるってことですよ。
>>194 まず関係者からの冷静な説明を聞きたいと思った。
とにかく、風前の灯になってる命を助けなきゃならないわけでさ。
でなければ、人はいつか死ぬんだ、とスパッと割り切らなきゃらないわけでしょ。
おれにはそのへんの判断材料がまるでなかったんだよ。
大混乱状態だから、とにかく行ってみなきゃ、というのが本当のところだと思うよ。
うち、永田町の近所なんだよ。交通機関使って15分くらい。 そういう地の利もあったから、行ってみたんだとは思う。
だめだこりゃ。 おまえは近所だから官邸前に行ったって、 何しにいったのさ。 冷静さを見に行ったそしたら 熱気にあふれてた。 そして感情がひいていったと。 しかし、冷静さを見に行った あるいは冷静な分析を見に行ったはずなら 自分の感情が冷めていくのはいいことなんじゃないか。 感情冷めて冷静に情勢を見渡せるのはいいことなんじゃないか。 十分よかったんじゃないか。よくない?何が。
見事な論理展開だw
彰は丹生谷貴志を評価してるんだっけ?
201 :
考える名無しさん :04/10/29 01:54:47
NAMで柄谷によって問題の火蓋を切られたところとは、 流通過程においてどのような革命を起こすことが革命として最も正当なのか という問題だった。それが要するに柄谷が問題化して提示した基準であった。 しかし同じ流通過程に影響を与えるという発想であっても、そして同じ 顔の見えない他者を前提にして運動を起こすという立場であっても それが倫理的な次元とはまったく裏腹な方向に自然発生するというパラドクスが存在することが 証明されてしまったのだろう。要するにそれが2ちゃんねるの存在である。 2ちゃんねる的なものが流通過程に対して、全く逆の方向から影響を与えうる しかもウィルスや対抗癌というメタファーでいえば、あらゆる道徳的で意識的な介入よりも 格段に強烈な繁殖力を持ったウィルスとしてである。 柄谷にとっても、顔の見えない他者コミュニケーションの可能性(=インターネット)にとって 2ちゃんべるというのがこんなに厄介な壁として立ち塞がることになって出てきたというのは 間違いなく計算外の事件だったはず。
202 :
考える名無しさん :04/10/29 01:56:23
2ちゃんねるの流通過程への悪影響の与え方、そしてその悪質な腫瘍性の 繁殖力というのは予想外なものだった。
203 :
考える名無しさん :04/10/29 01:57:34
「流通過程革命」幻想というのが2ちゃんねるの発生によって破壊された ようなもんだね。いわば
NAMの失敗は、2ちゃんねるとはあんまり関係ないんでは。 柄谷や浅田や、かつてそういうコミュニケーションの形に可能性を 感じていたにしろ。 NAM関係の流出MLを見ると、むしろ、顔見知り同士がネットで憎悪を増幅し合った Nevada事件に近い物を感じる。
205 :
考える名無しさん :04/10/29 02:03:57
「2ちゃんねる」というのを単なるサイトの存在だけにとどまらず、 イデオロギーとしての2ちゃんねる、そしてある種の精神主義性としての2ちゃんねると 考えてみたまえ。 顔の見えない他者との交通の方法論という観点からいえば、NAM原理の思想と 2ちゃんねる型のイデオロギーとはあまりにも裏腹の形で似通っているのだ。 NAMがいこうとした倫理的な方向というのを、そこで梯子外しのように裏から ストーカー的に脱臼させてやれば、それは見事に2ちゃんねる的なコミュニケーションの二重性に 反転してしまう。
206 :
考える名無しさん :04/10/29 02:10:29
実際NAMのメーリングリスト体制が崩壊した経緯も まさにそこに2ちゃんねるが絡まってきたことも大きかったはずですね。 実際に流出メールとして2ちゃんねる上に現れたものとは、一部の 氷山の一角のような量だったかもしれないが、顔の見えない向こうの他者に 対して、裏腹な性質としての、非暴力的なる暴力性の行使としての 内面性の分裂、口先や表面の二重性というのを、NAMの中で交わされる メールの応酬のレベルでも発生させてしまった。 そこで会員たちがみな一様の傾向の疑心暗鬼にかられはじめた。 あいつらは裏ML作って回してるんじゃないか?とかね。まさに。
207 :
考える名無しさん :04/10/29 02:14:50
2ちゃんねるを現在のイデオロギー上の問題として捉えなおせば これは大方の人々の予想をはるかに上回る巨大な規模の問題であることが 気づかれるのではないだろうか。 単なるネット上の一部のオタクたちのやり取り慣習上の問題ではない。 もっとシステムの構造上の機械的でかつイデオロギー的な現在の問題である。 ある種「文学」という枠組みによって今まで思考されてきたコミュニケーション上の 諸問題というのが、もっと本格的な実践的で日常的な規模になって 機械状の構造論的問題として、資本主義的な流通の速度を無限に加速する存在として 現れ出てきたのだ。
208 :
考える名無しさん :04/10/29 02:40:27
lkkkk
交通、というかコミニュケーションの流量の加速化にインターネット、 というか2chがその物質的土台になっているのは間違いないけど、 それをまるでなかったのかのような地平で、「トイレの落書き」 とか言っているやつは、理論的に終わってると思うけどな。 とりあえずそれがあると言うところから出発しないと、 ただの新しいものに対するオヤジの愚痴になっちゃうよな。 まあ、この手のモノって、多少の揺らぎ(こないだの3人の人質事件みたいな) があったあと、だんだんおさまるところにおさまるもんだと思うけどな。 マナーが自然発生的に出来ていくというか。
210 :
考える名無しさん :04/10/29 04:45:52
2ちゃんねるってマジつまらないね。 俺は2ちゃんねるで安住している気になっている人間がいるのが耐えられないよ。 結局、どんな屑でも最終的には2ちゃんねるが受け皿として存在するという安心感なんだろうけど、 こういう屑の逃げ道をいっさい断絶してしまいたいね。
211 :
考える名無しさん :04/10/29 04:56:07
そのマジノ詰まらなさを反復強迫的に煽りながら要するに2ちゃん自体が 一個の巨大なストーカーシステムと化してしまったわけ。 一般社会にとって。一般社会の疚しい内面性としての2ちゃんねる型ストーカー−システム。 こうなると、そのマジな詰まらなさに対して一般市民のレベルでも外部が遮断されて なくなってしまう。するとその詰まらなさのストーカー的反復強迫に嫌でも 普通の社会や市民のレベルで付き合わざるえなくなる。 そして2ちゃんねらー的な倒錯性というのはまさにそうして嫌がらせとブレーキを 社会にかけ続けることによって、卑劣な喜びを増すわけ。 こうして一般社会も、個人や市民のレベルでも、社会的な進化や成熟というのが どんどん閉ざされてしまう。ここまで明瞭になれば、もうこれは明らかな社会問題でしょう。 怪物化した2ちゃんねる的システムの存在を、これからどのように取り扱っていくべきなのか。 自民党や永田町のレベルで、2ちゃんねる対策班ができてももはやなんの不思議もないわけ。 (あのスレ自体は釣りで遊びだとは思うけど) むしろ本当にしっかり情報化社会の功罪として出てくる諸問題について まともな政策レベルでも取り組むべし。
212 :
考える名無しさん :04/10/29 05:38:40
>2ちゃんねるってマジつまらないね。 ホントにそう。二年くらい前はまだ面白かった。くだらんおっさんの 欲求不満のはけ口になっているかんじ。もうなくなってもいいよ。
213 :
考える名無しさん :04/10/29 06:59:11
寝ぼけまなこでスレ見てたら途中でビクーリ‥ 私は坂本龍一・高橋悠治が好きなのでそのつながりで浅田さんを知り、 時々ここを見て、ごくたまに書き込んだりもしています。他の、 クラシック板などにも出入りしています。 2ちゃんねるでは、議論らしい議論はできないかもしれないですけれど、 まさに「便所の落書き」のように、匿名の者同士が戯れに書き込みあう ようすになんとなく快感を覚えたりもします。自分自身が、昔から 匿名でいたい、という気持ちが強かったのもありますし、ピンポン ダッシュのように、ちょっとインパクトがありそうなことを書き込んで、 すぐに引いて反応を見る、みたいなこともできたりするので、なかなか 楽しいかな‥と思うときがあります。 でも‥シラけつつ‥クールなさまで書き込みつつも、どうあがいても2ちゃんねる での話に過ぎないし‥でもつい頻繁に2ちゃんねるをチェックしてるって‥ ノッている自分がちょっと恥ずかしいので、たとえば会社では、2ちゃんを リアルタイムでみたくて仕方ないときも、辞めとくか、自分の後ろに人が 立ったときを想定して、すぐ閉じれるようにマウスを構えているのも、 ちょっと背徳の喜びな気分‥ かといって、あまりにもうそ臭い話や、誹謗中傷にはげんなりします。 けど、そういうのも含んでの面白さ(それらの話を肯定するのではなく) があると思いますし‥2ちゃんがたまにニュースで槍玉に挙げられると、 ちょっと違ううんちゃうか‥といつも思います。
214 :
考える名無しさん :04/10/29 07:34:03
2ちゃんねるのレベルなんていうのは前からずっと一貫しているだろう。 原理的に謂って昔は面白かったなんていう筋がありえるわけもなく 詰まらないものは昔から一貫して詰まらない、下らないの反復強迫によって 成立する空間である。逆に 昔は2ちゃんは○○だった・・・的の言い分のレトリックというのが 明らかに最も臭いものでありそれ自体が騙し絵であることは、わかりやすいはずだろう。 昔はあんだったかいうことによって、常に現在から目を逸らして問題をなし崩しに 雲散霧消しようとする卑屈な品性に他ならないのだからw
215 :
考える名無しさん :04/10/29 07:40:54
少なくともこの異様なる2ちゃんねるの下らなさと詰まらなさ、下ネタ性に ついて自己言及が為されうるようになってきたのは、だいたいここ二年間ほどの プロセスである。それまではバカの白痴のヤケッパチでファシズムが逝くところまで 行き着くという感じでしかなかった。 出口も糞もない真っ暗な穴ぼこに脳天気な共同浴場が出来上がっていた。 2ちゃんの自己言及と反省がはじまり本格化するにつれて、リバタリアンならぬ 動物化した白痴層は一定の無駄な抵抗を見せているというだけだな。
216 :
考える名無しさん :04/10/29 08:49:22
2CHってだから娯楽でしょ?エンターテーメントだよ(全然さわやかじゃないけど うよくとかさよくとか何でそこまで過大視するのか理解出来ない つまんない時もあれば面白い時もある 笑えたり笑えなかったりする 個人的に感じるのはそれだけ 議論にしたって頭が固くて一本調子(議論なんてするつもりない 世論を先導してるなんて妄想 だから浅田さんはほんと気にしなくていいと思うよ
2ちゃんといっても色んな板があるからね。知識を共有することを 目的とした板とただの娯楽に関する板が殆どで、全体として見れば、 肯定的な考えが出てくるのは当たり前なんだよね。 浅田さんが注目してるのは、その中の政治的な言動に関する部分だけ。 2ちゃんの是非を問うといっても、2ちゃんっていう掲示板全体の ことを言ってるわけじゃないのは、言うまでもないね。
>>197 いや、まったく話がつながっていない。読み間違えもはなはだしい。話していたのは、
ネットで流された自作自演疑惑を受け入れるための感情的土壌について
ですよ。
他人の不幸を積極的に政治利用しようとする姿勢こそ圧倒的に醜悪だし、
自作自演疑惑は、それに対する強度の嫌悪感がなければ、成り立たなかった
状況としか思えない。人質問題を国内政治をコントロールするために利用しようと
した人たちへの嫌悪感がなによりも先にあるんじゃないのか。
だってさ、人の命を心配して関心を抱いときには、いきなり自衛隊徹底を求めていた。
家族のそれはまぁ人情としてわからなくもないけど、周囲も含めてそれ一本やりってのは
そりゃ何か違うよなーとしか思えなかった。
好意的に解釈すれば、まぁいつもやってるのと同じスタイル
(対自民党、対日本政府)の集会を開いていただけ、という
本人たちにとってはごく自然な流れだったかもしれないけどね。
普段、やりなれているがゆえに、人が集まる大きな流れを作りやすい運動スタイル(?)
なのかもしれないな、と考えることも、いまはできるよ。
でもさ、撤退したからといって、テロリストが約束を守る保証などない、
というのは予想される範囲なんだけどなぁ。「・・・なのに?」というかさ。
その辺のねじれが気になったし、だから外部から見たら違和感あったんだよな。
>>218 ぶっちゃけ藻前も自演祭りに加わってたわけか
>>219 ちゃんと読んでよね。
断言はできなけど、おそらくネットで人質を叩いたりはしてなかったはずだ。
あんまり特定個人をこき下ろすのが好きな性分じゃないから、普段のマナーとして
やってないとおもう。感情的になってたときもあっただろうから、絶対、とはいえないけどさ。
ただ、流れを見ているうちに、自作自演疑惑 というものがリアリティを持ったのは事実。
その背後にあった、それを成り立たせていたものについて、語ってるつもり。
知るかボケ
>>221 飲んだ席でも、あの当時あの話が出るんだよね。話題沸騰なんだし。
どこへいっても「あれは変だ」という話になっていたよな。
実際に演技指導されていので変だったのだから鋭いともいえるし、
周囲に流されただけかもしれないし、そのへんはわからないけど。
下山・三鷹・松川事件の「実績」がある(?)米軍が裏で関与している
自作自演説説というのも冗談みたいな感じで話していたこともある。
官邸前の集会でも後ろのあたりで下山・三鷹・松川事件と発想が似てるとかなんとか、
ボソボソ語ってる人たちがいたから、考え方としてはとっぴでもないな、とは思う。
幾つか市民デモを揶愈するようなレスが見受けられるけど それってどうかと思うぞ。 こういう場合、ドメスティックな感情に流されてはいけない。 実際、デモが海外メディアに配信されたお陰で犯行グループは 一定の収穫ありと判断し、人質解放した前例もある。 イタリアがそうだった。まあ韓国はそれが叶わなかったから デモで万事解決するわけでもなさそうだが、しかしデモを気味 悪がって非難する意見というのは家族の涙の感情を抑圧する 「産経抄」とか「正論」の悪文に深く毒されているみたいで、 それこそ気味悪い話だよ。
だいたい、だめだこりゃというほかないよ。 自作自演説がリアルだなんて普通に言える奴なんだからさ。 みんなで騙されればそれはふつうのことで咎められるいわれはないって 居直ってるわけ。 戦後、みんなそういったわけじゃない?大本営発表に騙された、って。 それとどう違う? リアルだなんだいってるきみ、君はどのメディアに接したのか、かいてよ。 メディアの伝える情報を相互に付き合わせ批判的に検討したのかってこと。 そもそも官邸主導の自作自演説にすぎないっていう報道に接したわけ? 接した上でしょせんは雑誌記事であり、新聞記事じゃないからと 馬鹿にしてたわけ?それがリアリティなのだから、と?
225 :
考える名無しさん :04/10/29 18:06:22
結論 2ちゃんねるは娯楽 浅田は気にし過ぎ 糸冬了
226 :
考える名無しさん :04/10/29 18:53:19
↑ 馬鹿(w
なんてこった、、、 馴れ合い拒絶の2ちゃんねらの最後の聖地、最悪板で ID表示になってしまったな。もうこのBBSだめぽ。
>>223 別に揶揄しているわけじゃないよ。
ただ、あのときには違和感があった、ということを言いたかったわけ。
運動がどうだこうだってのは、正直よくわからん。
>>224 >そもそも官邸主導の自作自演説にすぎないっていう報道に接したわけ?
何を言ってるのかさっぱりわからないのだが。
えーっとね、はなっから大メディアの報道なんか信用してないの。
大々的に流すのは、ある一定の方向と幅の範囲に意味づけられた視線だけ。
それにも気がついてないならお手上げだよね。
関心のあることを調べていくと、あっという間に別の視線が見つかる。
しかし、大メディアの視線は、ある幅があれども一様に揃ってるのはなぜ?
たまさか関心を抱いて、調べること調べることずっとそうだと、さすがに不信感を抱くよ。
だから、関心と暇があるときには、できるだけ現場へいくんじゃんか。
おれもそう。知人もそうだよ。それ以外の動機なんてないよ。
情報が選別されていることが気に食わないから、
ホントのところ何がどうなってるか見てみようじゃないか、
という動機以外のものはないよ。
229 :
考える名無しさん :04/10/29 21:06:23
もしほんとに、浅田さんみたいな知識人(?)の人達が、実名で関わるんなら もう娯楽とは言えないと思う 無名で無責任でバカ騒ぎとは違った何か政治的な影響力が生まれると思う 2CHの未来なんて誰にも分からない 再来年ぐらいには極左になっているかもしれない・・ 昔の事は知らない
今年はNFに出ないのかな。つまらん
デモに違和感というと俺の場合、21日に日教組のデモを偶然街で見た。 ま、それはいい。その主張は十年一日。別に何てこたない。 違和感を覚えたのは、そのデモの傍の建物に隠れるようにして、 それを盗撮している中年男を見た時だ。その違和感。全く怪しい。 ピンときた俺は思わず「公安のお仕事も大変ですねぇ」と、ネギライの 言葉を掛けてやった。 すると中年男はハッとして俺にメンチ切りつつ足早に立ち去った。 が、面白そうなので後ろから「イヌの〜お巡りさん!困ってしまって ワンワンワワン!ワンワンワワン♪」と囃子てあげましたw
マスメディア垂れ流しを疑った上で なおかつ他のメディアを漁った上で さらに現場に駆けつけた上でその熱気に引いてしまい 冷静になるかと思いきや結果的に官邸主導の マスメディアの垂れ流し自作自演説に舞い戻り リアリティをもってしまったわけね。 やれやれ。そりゃ気の毒に。馬鹿につける薬はないや。
233 :
考える名無しさん :04/10/29 22:49:51
ところで、『天使が通る』の増補改訂版はどうなったのかな? 音楽・美術の世紀末同様お蔵入りなんだろうか。。
>>232 いやだからさぁ、そんな皮肉を言わなくてもいいじゃんか。
めんどくさいなー。
自作自演といっても、さすがに2chで暴れていた人たちほど
単純に考えていたワケじゃないよ。
米軍主体の自作自演の可能性も同時に疑っていたわけでさ。
実際、見たままじゃない、というのは当たっていたわけじゃんか。
占領下で情報を制限できるんだし、何でもありの状況で米軍が日本で
やったことを考えれば、そのくらいは考えて当然だろうし、
だからこそ、官邸前のデモに集まった人たちの中にもそういっていたんだろうけどさ。
そろそろこの話題止めよう。。。
また大阪か
この手の文化イベントはほとんどが東京で 京都在住の浅田ですら東京での参加がほとんど。 たまの大阪でもいいじゃないか。少しは分けろ。
アラファト議長、パリに到着
239 :
考える名無しさん :04/10/30 03:43:30
2chはカードゲームのようなものってのはちょっと・・・ ダイヤモンドで2chカキコしたと責任をもって発言してくだされば信じようかな
240 :
考える名無しさん :04/10/30 03:49:45
イラクの遺体はまさか・・・
241 :
まとめ :04/10/30 06:59:18
いろんな人が匿名で遊んでるのが2ちゃんねる それが気に入らず雑誌で何回もとりあげ批判してるのが浅田彰 しつこい説教おやじだね まぁ2ちゃんねるは娯楽だよ あまり深刻に考えるなよw
オヅラさんみたいなA級の釣り師になるには、 もう少し馬鹿っぽさを演出しないと!
243 :
考える名無しさん :04/10/30 08:19:26
2ちゃんねるで起こっている出来事を『自然』である、と見る見方があると 思うんだけれど、これは実は危険な見方だと思うんだよね。 北田暁大と斉藤環の2ちゃんねる対談で北田がそういうことを言ってるんだけど。 2ちゃんねるの中には自然としてのオートノミーがある。だからそれを観察するべきだし 更にいえばそういう自然を破壊してはいけない、みたいな論調にも繋がるとも思う んだけれども。 しかし、例えば一日に数百人もの人が出たり入ったりするような文字通り多種で雑多な 交通の実現されている板ならばいいけれども、特定しうるような数えられる人間が 自作自演を繰り返しているような板も中にはあるわけ。こういうのは「自然」の 見せ掛けを作りながらも、幾らでも恣意的な情報操作を作り出せてしまうわけで 自然に見えるその実の人為を、本当は見抜けるにもかかわらず、それを放置してしまう 危うさというのが常に付きまとっているわけ。 実際2ちゃんの形式の中からファシズム的な動きが出るとしたら、そのような 似非自然の人為性の中から利用して出てくるに違いないな。
244 :
考える名無しさん :04/10/30 08:25:00
これからの2ちゃんねるを巡る政治とその批判の中では 「断定しないことの倫理」(犯人を)というのはどんどん 損なわれていくしかないだろうと見えますね。 これは自体が悪質になってくればもうやむをえない。 逆に断定しないで放置的、あるいは寛容的に振舞うことがどんどん ザルのようにして悪質な要素をそのままにしておくような自体になるのなら 断定的に2ちゃんの出来事について裁断することは当然のことになってくるだろうし どんどん扱う手つきや視線というのが殺伐なものに進行することも 歯止めがつかなくなることでしょうね。
か ん が え す ぎ
246 :
考える名無しさん :04/10/30 08:55:22
そんなことはない
247 :
考える名無しさん :04/10/30 09:36:00
なるへそー ファシズムかー 確かにありえない話じゃないと思う でもどうしたらいいのかは分からない 一人ひとりが、大芸術家兼大政治家になればなんとか回避できるかもしれない
248 :
考える名無しさん :04/10/30 11:13:32
2ちゃんねるの中で議論はできない。あるいは2ちゃんで議論はしてはいけないという 暗黙のプレッシャーさえ一部あるだろう。議論をしようとするものを冷笑する。 しかし2ちゃんの中で独走もできない。独走するものを空気を読めといって やはり笑うものたちがいる。 これはもちろんダブルバインドである。 しかしダブルバインドが当然であると開き直るニヒリズムが2ちゃんのものである。 それはシラケである。 この隙をぬって書き込みを投げ入れること。 これしかない。 いつも隙間を、特異点としての隙間を発見し、そして利用すること。
249 :
考える名無しさん :04/10/30 11:38:29
これまた京都の頭悪い床屋じゃないよね?
250 :
考える名無しさん :04/10/30 12:33:39
ビンゴでしょ 中身ゼロなのに【〜すること】みたいなアサだのまね 後っちゃん、はよ金返してね
おいおい、しゃべり場はNHKの教育テレビだけで十分。勘弁して。
ここんとこ何の話してんだろう?って思ってたが、しゃべり場だったのかw
253 :
考える名無しさん :04/10/30 15:31:00
本人なら本人として、 話していただきたいことはたくさんある。 そもそも、浅田彰スレッドがたつこと自体が評価の証なわけだから、 言葉の違いはあれ、相手に不足はないだろう。 ほとんどの人はスレッドの対象にすらならない。 で、ここからが本題なのですが
しゃべり場上等。頭の中身がおっついてない奴の話ほど 恥ずかしいものはない。このスレに沢山いそうだけど。
255 :
考える名無しさん :04/10/30 15:38:52
浅田彰が正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、 その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな だが浅田彰さん、あんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。 平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ。 戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。 単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。 そう思ったことはないか?その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、 ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。そんな欺瞞を続けていれば、 いずれは大きな罰が下されると。 この街では誰もが神様みたいなもんさ。いながらにしてその目で見、その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る。何一つしない神様だ。
256 :
考える名無しさん :04/10/30 15:41:31
こいつは仕舞いには歌い出すんじゃねぇか?
257 :
考える名無しさん :04/10/30 17:54:17
「理想」1984年8月号41ページより 浅田 全然関係ないやつが来て、何だこれは、とか言って本をぐしゃぐしゃに破っちゃうとか、 燃やしちゃうとか、そういうのが他者性だと思うんですよ。 浅田 やっぱりリクールだと本を燃やされると困ると思うんです。 ところがドゥルーズなんかだと、どんどん燃やしてちょうだいというような感じだと思うのね。 ここまで寛容になれるんなら2ちゃんねるも許してやれよ
258 :
考える名無しさん :04/10/30 17:56:08
浅田が許しても俺が許さんな
僕が書き込んだ時に、なぜか反応なく自由なやり取りができなかったのは残念だった。 しかし、なかなか面白い話もあったし、僕の初めての2ちゃんねるでの書き込みは、こういう形であれ終わることになる。 ともかく僕が書き込んだ様子は、いづれ何らかの形で発表されると思う。 みなさんにはこの場を借りて感謝したい。
260 :
考える名無しさん :04/10/30 18:16:38
いやいや。 だらだら後から本質的な話が忘れた頃にほじくり返されるというのが ネットの特徴といえるものですから・・・ ・・・あえてそれをネットの特徴といってるわけで、 それを2ちゃんねるの特徴とは言わない。(笑
261 :
ら@ :04/10/30 18:27:33
お、経済哲学者の浅田彰じゃねーか。 プ
262 :
考える名無しさん :04/10/30 18:31:24
>>243 >2ちゃんねるで起こっている出来事を『自然』である、と見る見方があると
>思うんだけれど、これは実は危険な見方だと思うんだよね。
2ちゃんねるを自然と看做す見方も危険だけど、それと殆ど同じ意味で
「障害者」を自然とみなす見方も危険なんじゃないかと思う。
障害者的なものの左翼政治のあり方からそこを盲点のように利用させる
ことによって、要するに2ちゃんねるの中にあるニヒリズム的な側面が
バックアップされて連携的に肯定せよという仕組みになってると思う。
しかし2ちゃんねるの中に実際にあるのは、淘汰思想のニヒリズムだし
ネットリッチとネットプアを分断させる回復不可能なほどの
分断的な暴力性であるはず。
2ちゃんを肯定できないということは、障害的なものをディシプリンの外に
放置させることもやはり不可能だということを認識することでしょう。
263 :
考える名無しさん :04/10/30 18:36:51
要するにフーコーの一定の読み方というのが 現状ではセキュリティ論的な側面から裏目にでてしまって むしろそこからはフーコーの想像したようなニヒルなリベラリズムという よりも、一定の非常に傲慢で硬直した 「寛容な人間像」というのが常に、暗黙のプレッシャーとして強制せざる得ない ようなヒューマニズムの中でもたちの悪い種類のものが、出来上がって しまっているのではないかと思う。 これに責任のあるのは、やっぱりフーコーの新左翼主義的な解釈という 最近の潮流だと思うのよね。
264 :
考える名無しさん :04/10/30 18:50:22
チキは今回の浅田彰顛末の真偽について、ちゃんと性情でレポートしとくこと
265 :
考える名無しさん :04/10/30 20:43:22
毎日、誰もが張り付いているわけではありませんからね。 時間がたって気づく人のほうが多いはずですよ。
266 :
考える名無しさん :04/10/30 21:14:46
アイクリティック連載しないの? 終了なら小冊子にでもまとめて
あきらさんはなぜそこまでばかを許容しないのですか 母はしんぱいです
268 :
考える名無しさん :04/10/30 22:09:13
いざ浅田彰が現れると怖気づいて口を噤んでしまうようなところが いかにも2ちゃんねららしいところではあるな。
269 :
考える名無しさん :04/10/30 22:10:47
>むしろそこからはフーコーの想像したようなニヒルなリベラリズムという よりも、 これはやっぱり「クールなリベラリズム」とでも言った方がいいかな?
270 :
考える名無しさん :04/10/30 23:19:20
私たちはかなり前から都市と砂漠の類似性に気がついている。 都市にも砂漠にも同じように鳴り響く音楽。 それはどんな音楽だろうか。
いくらなんでもクールファイブはないだろうよ。
272 :
考える名無しさん :04/10/31 00:17:24
>>259 「いづれ」ではなく「いずれ」ではないかと
>>272 旧仮名的には、いづる、いづら、いづれ、いづこではないかと。
274 :
考える名無しさん :04/10/31 01:14:17
>よりも、一定の非常に傲慢で硬直した >「寛容な人間像」というのが常に、暗黙のプレッシャーとして強制せざる得ない >ようなヒューマニズムの中でもたちの悪い種類のものが、出来上がって >しまっているのではないかと思う。 いわゆる「耐えろ!」とか「タフであれ」とか「考えるな」 とかいった類の命令のことでしょう? 本当にそれが「耐える」だけの価値のある代物ならば耐えて久しく我慢できるぐらいの 意気地はある人間だとしても、知障の永遠ループのような傷害活動の連鎖に なんでそんなもんに皆がそろって一様に、社会やお国のために耐えねばならぬのかと思うわけ。 どう考えてもおかしいし、所詮そんなものに我慢できないほうが普通なんだから 2ちゃんねるを保守せよ型の命令とは裏腹にどんどんNEVADA型の傷害事件 若くて無邪気な人間の切れ方や暴発の件数は増えていくでしょう。 むしろフーコー的な観方でいえば、2ちゃんねるシステムを支持するよりも NEVADAのように暴発事件を打ち上げて社会問題の在り処を示してくれる狂気のほう をこそ応援すべしでしょう?
NEVADAを応援することは不可能だと思うけれども 事件として分析すべし重みをおくべきであるということはあって、 NEVADAの事件の深層から見えてくるのは、インターネットのまだ原始的で 単純ではあるのだろうけれども特殊な機械的構造でしょう。
276 :
考える名無しさん :04/10/31 01:18:17
井筒俊彦については?
277 :
考える名無しさん :04/10/31 05:30:47
彰に必要なもの 2ちゃんねるにしつこく文句を言わない広い心 2ちゃんねるよりも深刻な問題を抱えてる中国や北朝鮮に目を向けること 座談会の度に2ちゃんねるの話をする視野の狭さを変えること 単なる娯楽の2ちゃんねるを危険だと勘違いしない冷静な判断 「にせ浅田叩きに狂奔してる政府高官になったつもりの引きこもりのネットオタク」なんかいないことに気づくこと
>>277 が本気でそう思ってるとは思えないな。
本当は2ちゃんねるのことを事あるごとに話題にしてもらいたいと思ってるのではないのか?
本当は北朝鮮や中国のような野蛮人たちよりも自分ら日本の2ちゃんねるのほうが
エイズのように新種で名前の与えがたい病気に犯されてるのを認識してる。
単なる娯楽を超えてジャンキーのように自分がキーボードを打ってしまっている姿に
いつも後から気づいている。
ネットをあけるといつもいの一番で2ちゃんを開いてしまう自分は単なるオタクである
ことを誰にも糾弾されて邪魔されたくないと日ごろから願っている。
>>277 本気なら2chには向いてるけど彰には向いてないよ。
280 :
277 :04/10/31 07:02:41
ただ2ちゃんねるの人たちが集まって学生紛争(よく知らないが)のような物にはならないでしょう 「しらけつつのる」っていうのは、暴走しないって事だからいい部分もある 球界再編問題でのナベツネバッシングとか、天皇陛下の国旗、国歌は強制でないほうがいいと発言したことで 右翼がバカにされてたりする(2ちゃんねるが右傾化してるは誤り) 2ちゃんねるは冷静に見るべき 「にせ浅田叩きに狂奔してる政府高官になったつもりの引きこもりのネットオタク」←これは大げさ (こんな奴いるのかね、いるとしてもわずかでしょ)
ニュー速はそんな奴らだらけという印象しかないけど
>>277 よーするに、自分にとって都合の良い彰であってほしい、としか読めないんだが
あきらさんは電気や文房具(この機械のことですよ)のことをおおげさにみすぎです にちゃんねる(くわしくはしりません)なんて栄養のかたよったがんのようなものでしょう(だからもう、手遅れなのです) ここにきている人たちも「ひきこもり」や「お宅」といったひとたちばかりでなく ごく一般のひとたちもきているということを、はやくみとめるべきです 母より
政府高官になったつもりなのは 政治的発言をしてる浅田君にも言えることなわけで・・・
285 :
考える名無しさん :04/10/31 12:05:00
>>259 >僕が書き込んだ時に、なぜか反応なく自由なやり取りができなかったのは残念だった。
いま最後の浅田彰発言の中で妙に引っかかる糸をひいたこの発言の意味について
考えてみたんだが、要するに浅田さんは、一回一つの話題が興ったときに
その話題を忠実に追わないで、唐突に他の話題が介入してくる
話題の流れをつかんで、その話題について話しきることがないままに
流れてしまう、流産してしまう、という傾向を嘆いたんじゃないかと思ったんだが。
これは普段の荒れスレの中でゲリラ戦のようにして書き込みを放り込むことを
余儀なくされる哲板の性格からして延長上、ある種習慣的な惰性でそのように
振舞ってしまったものの、しょうがなかったとは思います。
まあ二日の期限内によくそのことに気づけないほうが何も考えていないでいた
といえるんですが。
別に浅田にネタを提供する必要もないし。
287 :
考える名無しさん :04/10/31 12:23:30
現状の哲板では理想的な対話状態はまず無理でしょう。 この板の全体像をよく観察してみればわかりやすいと思う。 それでも超ゲリラ的なウルトラ宙返りでも希求しながら、時々なんか ヒットが飛ばせないかとワープにワープを重ねて、書き込みを試みている。 浅田さんは初回だから(少なくとも実名では)やっぱりモラリスティックな オーソドックスな構えを取ったんだろう。しかしこんな板でも時には 特異的にも落ちついたペースで構成が流れうるような機会を勝ち得なければ あえて浅田彰とダイアローグを組んでみるという意義がないともいえるだろうな。
>>118 > というか、まさかと思って過去ログをトリップ検索してみたら
> > 45 名前:こう ◆KoUxu6pXZM [sage] 投稿日:04/04/22(木) 12:47 ID:VijLiWLO
> >
>>1 > > 心の中でそっと通報しました
> > 49 名前:こう ◆KoUxu6pXZM [sage] 投稿日:04/05/18(火) 01:30 ID:RsQyVWyM
> > スレタイがインリンに見えた
> > 疲れてるな…
> ニュー速のコテハンさんだったのですね。
ほんと、くだらんカキコが多すぎ。
292 :
考える名無しさん :04/10/31 16:01:28
いちいちここへ馬鹿を晒すな。
295 :
考える名無しさん :04/10/31 17:47:32
||:3ミ バカボンのパパ参上
296 :
考える名無しさん :04/10/31 17:57:11
>◆KoUxu6pXZM このトリップの人とかの人物が何かの関係者であるということはあるのかもしれない。 しかし文体的にはあまりにも浅田本人の的を得ているといえないだろうか? 模写にしてはできすぎていて不気味だ。 文章からタイミングの一つ一つまでが浅田っぽい。
オレオレ詐欺とか騙されないようにな。
>296 どこがだよ。 浅田がこんな恥ずかしい書き込みをするか。 浅田のことを何から何まで誉めるわけじゃないけど、何が恥ずかしくて何がそうでないかはよく弁えている人だ。
299 :
考える名無しさん :04/10/31 18:55:47
浅田彰は2ちゃんねるの底知れぬ可能性を恐れている
300 :
考える名無しさん :04/10/31 19:23:25
2ちゃんねるは多数多様体、リゾームです 決して一方向にまとまらない あらゆる方向に切断、接続を繰り返しながら動いている どんな価値観も相対化され様々な意見がバラバラのまま この状態を批判せず肯定的、建設的に捉えよう 2ちゃんねるを批判ばかりしてる人が一番シニカルだよ(*^ー^)b
>>300 >>リゾーム
んなことはとっくに分かってる。
浅田も以前はインターネットはリゾーム的と言っていた。
それがよい方向に行くのか、悪い方向にいくのかって話は、
他ならぬ「千のプラトー」序章の「リゾーム」の頃からあった。
テクノナルシスかスキゾプロセスかってやつ。
「逃走論」はそこから生まれたし、昨今の浅田の2chやインターネット
批判も、そこから新しいことを言ってる訳じゃない。
> 浅田 近代的自我が崩壊し、自らを律する、あるいは自らをよりよい可能性
> へと導くといった近代の「大きな物語」が失効する。すぐキレるくせにだらけきった
> 者たちがバラバラのボディ・パーツの集合みたいな形で露出されており、
> いわばエレクトロニック・マザーとしての電子情報網がそれらを直接包み込んでいる。
> ヘーゲル的な歴史観の終着点に現れるのは、そういう安逸なディストピアの
> イメージなんですね。
これ。リゾームだから良いなんて話じゃ全然無いの。
302 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/10/31 19:38:56
>バラバラのボディ・パーツの集合みたいな形で露出されており、 >いわばエレクトロニック・マザーとしての電子情報網がそれらを直接包み込んでいる。 かかかかか、いまさらサイバーかよ。
なんだぴかぁ〜か。
304 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/10/31 20:00:54
そだよ!浅田やんは最後はいつもサーバーパンク好き=古いオタクに 行き着くね。
305 :
考える名無しさん :04/10/31 21:01:14
>>301 いやそうじゃなくて、むき出しのバラバラの状態(リゾーム)がエレクトリックマザーに優しく包み込まれて
ディストピアを迎えてるって言うのが浅田の言い分
インターネットをリゾームとして肯定的に捉えるか、それとも便所の落書きというディストピアとして捉えるかで意見が分かれる
浅田は2ちゃんねるにはリゾームや逃走論のようなものはない、私的なくだらない書き込みばかりだと座談会の度に言ってる
群像11月号の侃侃諤諤の話題ってもう既出? しかしあの批判は浅田に何を求めたいのかね。 まるで中上に纏わることは軽い文体で書くなと 言わんばかりだな。 おまけに新潮新人賞選考の前振りにまで難癖 付けたりなんかして執筆者は粘着してるし。 まあ文芸誌での匿名批評は意義深いことと思うが それなら週刊朝日でやってた“虫”程度の批評を 読ませてくれなきゃ意味ないよ。
307 :
考える名無しさん :04/11/01 00:05:17
>群像11月号の侃侃諤諤の話題ってもう既出? なんだよそれは? もうちょっと説明してくれ。群像見てないからよくわからん。
中上批評だったら 漏まえらいい加減全員早く死ねよ! という感じしか抱かないな。
侃々諤々って、今誰がやってるの? 15年ぐらい前は、スガや渡部がやってたみたいだけど。
310 :
考える名無しさん :04/11/01 19:02:37
NF情報来ましたな。
柄谷行人・浅田彰・鵜飼哲講演会 「デリダ追悼 ― Re-Membering Jacques Derrida ― 」 11/23(祝)13:00〜(開場は30分前) 場所 京都大学 法経2番教室(吉田キャンパス・メディアセンター地下) 柄谷いらないな。どうせトラクリ絡みの話しかしないだろうから
312 :
考える名無しさん :04/11/01 20:04:54
早くグラ翻訳完成してほしいなあ〜
313 :
考える名無しさん :04/11/01 20:43:52
柄谷というのは結果的には 最も確信犯的な反デリダ主義的な作家だったと ここ数年の事情は明らかにしたんじゃなかったのか
314 :
考える名無しさん :04/11/01 20:45:09
しかし柄谷自身が暢気にいつまでもそれに気がつかないでいるという 可能性は大きいね。 デリダが自分の味方だと勘違いしている
315 :
考える名無しさん :04/11/01 21:14:22
316 :
考える名無しさん :04/11/01 21:16:26
浅田彰スレッドに降臨した浅田彰は本人だったらしいね
そのくらいすぐにわかれよw
318 :
考える名無しさん :04/11/01 21:24:38
まずデリダは柄谷的な意味での貨幣の否定神学には、 最初からアレルギーがあるだろうし、一切支持も与しもしないだろう。 NAM原理の原理主義だの、お笑い芸人の志村もびっくりのバカ殿ごっこぶりには もう事実を知れば言葉を失うしかない。 日本で有名人としてチヤホヤされている思想家の実態とはこんなにも 退廃したものだったのかと。昔、中上健次という小説家と対談した記憶もあるが あんな豚に餌をやるのもまず間違いだったと。 バカはおだてると怖い。
319 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/01 21:27:38
デリダの否定神学批判はそんなに強力かな。 デリダ亡き後も生き残るのか?
ドゥルージアン
321 :
考える名無しさん :04/11/01 21:37:00
否定神学が好きな否かというのは要するに個人の体質の問題でしょう。 だからそれはほとんどそれは生理的なもんですよ。身体的な条件や生理的な条件、 そしてその人の生い立ちからトラウマの抱え方までが関係してるのだろうと思われ。 否定神学が嫌で耐えられない体質 → カント、デカルト、デリダ、ジュネ、フーコー、ポパー、東浩紀、フッサール、ウィトゲンシュタイン、ベルグソン、W.ジェイムス、 否定神学が体質的に好きで抱え込む体質 → ヘーゲル、ハイデガー、スピノザ、柄谷、福本和夫、黒田寛一、鎌田、埴谷雄高、大江健三郎、
322 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/01 21:39:42
>>321 ははははは、その考え方好きだな。
分け方に解せないものがあるが、
否定神学大好き、ラカン、ジジェク、ぴかぁ〜を入れておいてくれ。
323 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/01 21:41:32
そして注に、「そしてみな自分だけの女神に恋をする」と入れてもらえると おしゃれになるね。
ぴかぁ〜が否定神学ずきだとは今はじめて知ったぞ。ショックだ!
325 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/01 21:51:33
わしのスレに題「神話なき神話の時代」やで なにをいまさら・・・
326 :
考える名無しさん :04/11/01 21:56:46
ぴかぁの勝手な解釈で世界を歪めるなっつーの
327 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/01 22:03:37
>>326 すまんな。きみの信仰の自由を抑圧するつもりはないよ。
328 :
考える名無しさん :04/11/01 22:05:43
ぴかぁ →スレ違いだ。 きみのスレに戻りたまえ
だれこれ?>ピカ うぜ
このシンポの二日前に蓮實重彦と中原昌也の公開対談も京大でやるんだが どうせなら一緒の日にやってほしいよなあ というか蓮實もデリダのシンポに出れば面白いのに
なぜですか?理由を聞きましょうか
334 :
考える名無しさん :04/11/02 00:01:40
Re.ほんっとバカな。 : id (reply, thread) - Sat Oct 30 13:20:41 2004 >こういう結果は予測して行動したほうがいいぞ。 お前の精神状況をモニターし続けさせてくれるのか。 それなら責任あるコメントを出してやってもいいがな。 それよりも、 >ぼくはもっと義捐金を出す気があったけれどおまえの書き込みのせいでその気が萎えたわい。 1.こういう書き込みがありうると予見できなかったのか、お前は。 できなかったとしたら、イラク人質を罵倒したこととの整合性は全くないな。 2.その結果、お前がどうなろうが、お前の理屈ではお前の自己責任ではなかったのか。 だいたい、ここはお前の顔色をうかがいながら書き込みをしなけりゃならん掲示板だったのか。 党派的なあつまりだったんだね(大藁
335 :
考える名無しさん :04/11/02 00:03:09
あのね、ボク、わかるかな、山形の言っていたのは危険なところにいって 活動するなら、それなりの準備をしてからにしようってことなんだよ。 何も結果をすべて予見しろなんていうバカなことを言ってるんじゃないんだ。 超能力者じゃないんだからね、だれにもそんなことはできない。その高遠お ばさんが入れ込んでたサイババとかいうインチキ手品師は、自分はできると 言ってるけどね。 人を助けたいと思うのは立派なことだ(と言っておこう)。でも、助ける つもりできみが危ないところに行って、自分が助けられる側になっちゃっ たら、助けたかった人も助けられないだけじゃない。その人たちを助ける のに使えたかもしれないお金や資材をきみが無駄遣いすることになる。き みが無謀なことをしたばっかりに、ホントは助けられたはずの他の人たち を助けられなくなるかもしれないじゃないか。そんなのいやだろう。自分 のせいで、自分が助けたかったはずの人がかえって苦しむ――それがどん なにいやなことかわかるなか、ボク。
なんですかこれは。
しかし、浅田は何にもしとらんな。 書かないけど、何事か発言しているから許されていたものの、 何もしなきゃ単なる税金泥棒だぞ。 デリダ亡き後、どうするんだね。
339 :
考える名無しさん :04/11/02 02:01:37
イラクで殺された日本人の人質は星条旗で包まれて放置されている死体で発見されたのだという。 首は切り取られていて胴体と別に置かれていたという。 どんな感じでそれが置かれていたものなのか想像してしまう。 星条旗で包まれていた。それで首が胴体と切断されていた。 切断された首は何かに包まれてはいなかったのだろうか? 首は星条旗に巻かれた胴体の上に置かれていたんだろうか・・・わからない。 そこのところの詳細について触れられた情報についてはお目にかからない。 しかしけっこう興味もわく。 ゲリラの死体の置き方というか、置き方にもなにかセンスなり意味なりをこめたりしたのだろうか。 それともただそそくさと他の人に見つからないように急いで放置して逃げてきたのだろうか・・・
340 :
考える名無しさん :04/11/02 02:02:52
今回の人質は人質として殺害された日本人として第一号となったのだが、 なぜ今回の人質に関して報道や盛り上がりが少ないのだろうかと ナイーブなふりしていう声もあるみたいだ。 しかしよく考えてみてほしいと思うのは、 人質に捕まるものもバカみたいに何度も繰り返されてくれば、 知らされる国民や世論自体にとっても、 またかとウンザリしてくるのも当然の進行ではあるだろう。 日本人はもはや静かなシラケの中でそれを受け取るのだろうし、 また流れが繰り返されればそのように反応するしかなくなってくるだろう。 人間というのはそういうところは慣習的な生き物であり惰性的であるのが普通である。 自然である。
341 :
考える名無しさん :04/11/02 02:04:20
フラリとしてはお約束のように捕獲されては ビデオの電波に乗って日本人のところまで送り返されてくるのだから。 あんなバカな捕獲をされた者が他に日本人以外にいたのだろうか? と疑いたくなるくらいが自然だ。 世論の感覚の麻痺というよりも単に繰り返される惰性に飽きてきただけである。 しかもイラクで人質になるという事態はどうやら今までの御伽噺の延長線上のように 決して生易しいものではなく、やっぱりそこで正当な報酬として捕獲された ボヘミアンの主体に要求されて払わされるものとは、 確実な死であり半端じゃない痛みと残酷さをともなった儀式であるということは 明らかにされた。 今回の香田さんに至るまでに明らかに呆けていた日本人の感覚も ここらで相当矯正される羽目になったのではないだろうか。 また次回にボヘミアン系やあるいは平和活動家系のボケがかまされて 捕獲されてもどんどん報道されて受け取る側の日本人の感覚も 冷たく慣れていく一方だろう。 危険の感覚や恐怖の感覚というのが正確なものとして 記憶から呼び覚まされるためには、結局このように幾ばくかの犠牲を 潜ってくるしかなかったのだろう。 それはそれでまた惰性的などうしようもない 人間的習慣性ではあるのだろうが。
>浅田彰スレッドに降臨した浅田彰は本人だったらしいね うーん、あの内容では仮に本物だったとしても 食いつき悪くて当然じゃないか。 司会に過ぎない役割だったとしても ちょっぴりっとした毒や刺激的な話題をうまく演じて 話を引き出すのがいいところなのに、全然そうは見えなかった。
浅田彰を崇拝するって、どうよ? 批評家を好きになるって、最低線の下をいっていると思う。 結局、小説家にもミュージシャンにもスポーツ選手にもなれなかった人が、 いつまでも怨念のように取り付く姿が批評家でしょ。
かわいいよぼくかわいいいよ
>>344 誤解してる奴が多いようだが、崇拝してる奴はそんなにいない。
それが多いのは柄谷。
あのね、ボク、わかるかな、山形の言っていたのは危険なところにいって 活動するなら、それなりの準備をしてからにしようってことなんだよ。
348 :
考える名無しさん :04/11/02 15:22:41
>>316 自作自演ネタ乙。
浅田があんな緩慢なカキコするわけない。もっとクリアーですよ。
山形レベルだったな、あの騙りは。
350 :
考える名無しさん :04/11/02 21:16:21
いまも一応、経済研究してんの?やってないんだったら、そろそろ別の ところに移って自分の好きな研究やればいいのに。
351 :
考える名無しさん :04/11/02 22:13:14
>>317 本人に聞いた
お前のレベルにはうんざりするから消えて
352 :
考える名無しさん :04/11/02 22:28:08
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) .|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 (_ _) )< なワケねぇせ |/ ∴ ノ 3 ノ \______ \_____ノ / ̄ ̄(_) ヽ |ししl_l ( │ |(_⊂、__) | \____/ |
おまいら香田の動画はちゃんと見たか? どんな現実からも目をそむけちゃいかんぞ。
355 :
考える名無しさん :04/11/02 23:03:31
まあ香田の動画ちゃんと皆が見れたら、もうやたらに安易にイラク入りとか 考えないようにちゃんとディシプリンできるんじゃないのかな。 ディシプリンの完成とは結局このように。
首きりって? アルカイダのHPにあるの? 生きている状態の人間の首を切るの?
357 :
考える名無しさん :04/11/02 23:08:05
生きている状態の人間の首を切るのは難しいな。 まず殆どのひとは一発で切れない。 本当にそれが一撃で切れるようなのは剣の達人しかいないだろう。 そうでなくて一発で事をしたいのなら フランス革命のときのギロチンでも作って使うしかないだろうな。
359 :
考える名無しさん :04/11/02 23:13:36
三島の自決ショーのときは 三島は結局一発で死ねなかったから、横でお就きの人間が日本刀で 断首したんだよな
00:00 アラビア文字の白い字幕。背後は黒BGMはオヤジのコーラン。 00:10 アラビア半島を中心とした地球儀に突撃銃が意匠された奴らのマークが浮かび上がる。 00:20 アラビア風の音楽が始まり、アラビア語の字幕が浮かんでは消える。 00:34 小学校みたいな閉鎖された部屋。コンクリ壁には例の黒い旗。一人香田君が正座させられてる。 00:42 3人の執行人が画像処理で現れる。 何か紙に書かれたものを読み出す 02:05 真中の人間が読み終える。即執行開始 02:10 入刀。うごぉ・・・とうめき声 02:12 アラーアクバルを続ける男たち。首が切られつづける。 02:14 血が噴出す。ピストン運動のように、首にナイフを入れ出しする男。 02:26 最後の「むご」という音とともに、音が消え再びアラビア風BGM始まる。 02:28 視点が変わって、米国旗の上で首を切りつづける。 02:30 切断完了 胴体の上に首 02:33 シーンが変わり、男たちが首を掲げる。背後は例の旗。顔がupになる 02:41 米国旗の上の胴体に首が置かれるjpgと同じ構図になる 02:45 最後に幸田君ドアップ。 02:48 彼らの旗が写る。
361 :
考える名無しさん :04/11/02 23:15:53
お前らいまだに浅田かよ。 こんな、まともな本を一冊も書けない論壇政治屋に 何の価値があるの?こいつが「哲学者」?笑わせるなよw 板違いも甚だしいっての。
二度とこのスレに来るな 人間のクズ
363 :
考える名無しさん :04/11/02 23:34:27
ニュースでスーフリの映像見てふと思ったんだが、和田の唱える台詞の 『熱い!ヤバイ!まちがいない!』 というのは(三段論法だな)、 ひょっとしてデカルトのコギト・エルゴ・スムの改造版なんじゃないか と思えるんだが。 どうだろうか?
こういう映像を最後まで見てしまえるのは 慣れてしまったのか自分も狂っているのかどっちなんだろうな
テロリストがインターネットで首切り動画を流す時代に、『パッション』なんて映画を作るメル・ギブソンは馬鹿だよ。
浅田彰:ネットに氾濫しているグロ系画像や動画を冷静に傍観することで現実を理解したような気になる人が増えたのも問題でしょう。 ネットの中にリアリティを投影してしまうような幼稚な現場ジャーナリスト気取りには苦笑させられる。
ジャーナリスト気取りは今回の件に関しては極わずかなような。
リンク貼ってる馬鹿お前が代わりに氏ねばよかったのにな
369 :
考える名無しさん :04/11/03 00:44:15
>まあ香田の動画ちゃんと皆が見れたら、もうやたらに安易にイラク入りとか >考えないようにちゃんとディシプリンできるんじゃないのかな。 >ディシプリンの完成とは結局このように。 フーコーの「監獄の誕生」の中にあるdiciplineの発生的残酷の記述そのままに 2004年の世の中になっても、まだそれがそのまま当てはまっているとはな。
370 :
考える名無しさん :04/11/03 00:44:54
お見逸れいたしやした。。
一国家内ではなくてこれからは全人類規模での近代が始まるという感じか。 なんか大変だな。
今週の憂国呆談の内容は?
374 :
考える名無しさん :04/11/03 02:40:45
スーパーフリー(概念としての)もこれで止めを刺されるのだろうな・・・
376 :
考える名無しさん :04/11/03 02:50:47
377 :
考える名無しさん :04/11/03 03:38:57
今、我が眼に見えるものは、狼戻、残忍、暴虐、不仁、 その傍若無人の破壊ぶりに、息が詰まるほど恐れおののく、日の本の民なり。 恐怖におびえる者はみな、小泉という人の施政の実像を見落としていよう。 しかし、見えるものは見える。 つまり、政治腐敗の根源である官僚・外戚、それらと結んだ悪官汚吏の一掃! そして、官僚らに排斥されてきた士人の登用! しかも、自らの子飼いの部下を顕職に就けず将校にとどめている公正なる英断!
378 :
考える名無しさん :04/11/03 04:21:50
379 :
考える名無しさん :04/11/03 06:10:32
380 :
考える名無しさん :04/11/03 06:53:34
増田達哉は冗談が通じず、野暮で、余裕がない。視野が狭いというか、 まっ、頭が悪いんでしょうな。自分はキレモノのつもりなんだろうけど。 頭のよさって言うのは、口数の多さと声のでかさじゃないぜ。
ブッシュ氏の獲得選挙人200人超える 【13:41】 【ワシントン2日共同】米主要メディアによると、 米大統領選でブッシュ氏がモンタナ、アリゾナ両州で勝利し、 23州を獲得、選挙人数は205人となった。 激戦州ペンシルベニアでケリー氏勝利 【12:59】 【ワシントン2日共同】米主要メディアによると、 米大統領選でケリー氏が焦点の激戦3州のうちペンシルベニア州で勝利した。
[ワシントン 2日 ロイター] 米東部時間2日午後10時25分(3日0325G MT・日本時間3日午後零時25分) 現在の大統領選の両候補の選挙人獲得数は以下の通り。 当選するには選挙人538人のうち270人を獲得しなければならない。
激戦州フロリダでブッシュ氏勝利 米主要メディア 【14:23】 【ワシントン3日共同】米主要メディアによると、米大統領選でブッシュ氏が、焦点の激戦州であるフロリダ州で勝利した。 焦点の激戦州で残るオハイオ州の勝敗が当落の鍵となった。 latest 76% bush 51% kerry 48%
お馬鹿さんが大勢流入してきてますね
オマエモナー
389 :
考える名無しさん :04/11/03 14:59:48
曹操 曹仁はたくさんの智が好きか?たくさんの智を得れば、天下を語りたくなるぞ。 曹仁 当たり前だ!!そう考えてどこが悪い!? 曹操 智は集めるものか?智は修めるものではないのか? 智は見聞が大事だ、自ら見聞をせずして、他人の智ばかりを集めてどうする? 曹仁 智は集めるものでなく、自ら見聞するものってことですかい? 荀ケ 曹操殿――ッ!荀ケ文若!ついにあらゆるものを見聞し頭の中に天下をおさめて、 しかも、それらをすっかり忘れて戻ってまいりましたあ――ッ! 曹操 あらゆるものを見聞きして、それをすっかり忘れる、よくぞ最高の状態で戻ってきた! 曹仁 無茶苦茶だーッ!何故すっかり忘れた状態が最高の状態なんじゃ? 見聞せよといい、見聞したものを忘れろといい、一体どっちなんじゃい? 曹操 時は流れ、天下万物は移り変わるもの。 自分が見たものを大切にしまっておいても、いずれ現状と合わぬものになるからだ。 荀ケ 現状に合わぬものを持っているのは絶望的、 これに執着してしまうのはもっと絶望的!ってことでしょ? 曹仁 なにぃ――ッ!そんなことは聞いておらん!!何が絶望的だ!? 荀ケ 知は集めきれぬからです。 ほらっ一度は集めたはずの知も、どんどん変わってきてしまうでしょう? 曹操 では荀ケ、智に縛られず、その智を得る策を言ってみよ。 荀ケ あい、自らが見聞したものをつぶさに考え、考えたことに囚われぬことですな! 現状に応じ智を変化させ、応用とすることです! 曹仁 無茶苦茶だーッ!そんなことが出来るわけがない! 曹操 曹仁、そう囚われるな、忘れてしまえ! 曹仁 …………………!!
390 :
考える名無しさん :04/11/03 23:33:18
浅田ってfinalventのブログとか読んでそうだね。 小林もネットはやらんとかいいつつ見てそうだ。 彼らのネットオタク保守批判は実はそのまんま極東批判だったりして。
390自意識過剰だな お前が思うほど極東ブログは偉くないから
あのね、ボク、わかるかな、山形の言っていたのは危険なところにいって 活動するなら、それなりの準備をしてからにしようってことなんだよ。
山形信者ウザイ ドゥルーズのヌーヴォーフィロゾフ批判でも嫁
ケリー氏敗北認める 【01:19】 ケリー氏敗北認めるとAP報道。
ケリをつけたってわけか。
あ〜あぁぁぁ
どっちが大統領になろうとも 米国の対外政策に変化は少なそうだから、 むしろみんなが安堵してしまうケリーよりも 警戒心を注ぐことになろうブッシュの方が 世界のためにはいいんじゃないかという 意見があるけれど、どうかしらね?
文化・芸術におけるアメリカの力が衰えるばかりだな 最近ヨーロッパの巻き返しが強いし。
399 :
考える名無しさん :04/11/04 03:37:25
今回の選挙でケリーが勝っていたとしてもどうせアメリカはうまくいくわけないというのは 論理的に考えてみればまあ自明の事実でしょう? 経済政策としても赤字を埋めるにはダメダメだし、中途半端な社会主義的雇用政策を やれば昔の日本の国鉄のような、借金ばかりがかさんでダメダメの体質になるだろうし。 それにケリーが政権を取ったら、まず急遽イラク戦争を終了させるためには 経済的な計算さえも度外視しして一時的に今よりいっきに大量の軍隊をイラクに 派遣するという方針だったんだからさ。もちろん日本の自衛隊負担も大きくして もらうことによって(国際貢献によって)、アメリカの利益一人取りはちょっと控えるけれども そのかわり各国イラクのケツの始末は皆でやってもらいましょう、というつもりだった。
400 :
考える名無しさん :04/11/04 03:40:43
結局もしケリーが勝っていたとしてもアメリカはいずれにしろうまく機能できない ということも見えていた。 共和党だろうと民主党だろうとやはり同じ限界にぶつかるだろう。 それじゃあ民主党でもアメリカがダメだということが国民に了解されれば アメリカでもついに左翼が流行るだろうか?それも相当に難しいだろう。 柄谷だったらそこで単純に、アメリカこそこれからはコミュニズムの時代だとか ばかみたいに宣言しそうな気もするが。
401 :
考える名無しさん :04/11/04 03:44:07
しかしアメリカでは絶対にコミュニズムは無理ですね。 コミュニズムがもし仮に頭をもたげてきたとしてもそのアレルギー的な 反応は絶対的に凄いものがあります。 たとえば、マイケル・ムーアなんていうのは、もし彼が戦前の人間だったら どう見ても確実にコミュニズムにいっていた人ですよ。彼の押し出す論理構造は どう見てもコミュニズム的な批判の方法と通底性があります。 ラルフ・ネーダーにしてもそうでしょう。彼はあくまでも自分の運動をコミュニズム的な イメージから分かつために、消費者運動の内部に留まるのです。
そこでイギリスですよ
403 :
考える名無しさん :04/11/04 03:51:44
>しかしアメリカでは絶対にコミュニズムは無理ですね。 これは中途半端にアメリカとの間を(しかもニューヨークという特殊な街だけを) いったりきたりしている柄谷の妄想想像とも絶対的符合しません。 アメリカではコミュニズムは異様なアレルギーを引き起こします。 マイケル・ムーアなんかはミシガンの工業都市の生まれでアイリッシュの移民ですが 彼の年代的にいって、アメリカではコミュニストというのがいかなるイメージで 共同体的に晒され、そしてキツイ差別に晒されてきているのかを肌身でよく知っているはずです。 実際、アメリカに行けば今の日本の程度にやっぱりコミュニストはいて コミュニズムのネットワークもあるのです。五大湖の工業都市やシカゴなんかにも います。しかし共同体的な差別と排除の風当たりは強く、彼らは 『コミ!』という蔑称で一括されて差別されています。 マイケル・ムーアはそのような悲劇的なアメリカのコミュニストたちの生き様を 子供の頃からとてもよく見ているはずです。だから彼は絶対的に自分の立場を コミュニズムとは分かっています。反愛国者と自分が呼ばれることを 徹底的に避けている、その結果「華氏911」のような論旨のまとまりを もった映画が生まれてきたのです。
404 :
考える名無しさん :04/11/04 03:53:32
>たとえば、マイケル・ムーアなんていうのは、もし彼が戦前の人間だったら >どう見ても確実にコミュニズムにいっていた人ですよ。彼の押し出す論理構造は >どう見てもコミュニズム的な批判の方法と通底性があります。 もしマイケル・ムーアが戦前だったら、チャップリンなんかと並んで 確実に赤狩りにかけられていただろうな。
405 :
考える名無しさん :04/11/04 03:55:09
>>403 アメリカの共同体的なレベル、市民的なレベルだと、
共産主義者が住んでいたら
「あいつはコミだぜ!」「あそこの家はコミだぜ」
とかいう感じでムラ社会的に差別されるらしいね。
>>403 最近では日本もすっかりそんな国じゃん
首切られても反戦声明できないとか、
どうしょうもない感じ。
読売とか産経が望んでいたような形でのアメリカ化は、ほぼ完了しているよ。
407 :
考える名無しさん :04/11/04 03:57:01
>>405 これは僕の友人が伊藤忠の商社マンの息子で
小学生から中学までシカゴで育ったというので彼から聞いたんだがな。
408 :
考える名無しさん :04/11/04 04:09:26
しかしケリー民主党がやってもアメリカはやっぱりアメリカは明らかにダメだった ということを実証的に証明するためにも、 逆説的には今回ケリーが勝ったほうがよかったということは、たぶんいえるね。 実際選挙はものすごい僅差だったんだからさ。 オハイオ一州の票数、しかも僅かな差で負けてしまったね。
409 :
考える名無しさん :04/11/04 05:00:42
やっぱケリーはフロリダを落としたのが痛かったな
410 :
考える名無しさん :04/11/04 05:03:19
フロリダにはマイケル・ムーアがじかに選挙監視にも出て行ったのだがな。。 ちなみにラルフ・ネーダーというのは前回の大統領選に出たとき フロリダで出たらしいね。しかしネーダーが出た結果 本来ゴアに入るべき票をネーダーが奪ってしまった。 それでブッシュを勝たせてしまったのではないかということになっている。
ええと、彰はケリーを支持してたんだっけ?
まあ、スレ違いだが、これでアメリカは終わりだな。 都市が負けて田舎が勝ったってことだからな。 哲学的にも萎んでいくんだろうな。
アメリカは特に美術がひどいことになっている。
414 :
考える名無しさん :04/11/04 07:14:48
>>411 誰も彰がケリー支持だなんていう前提で話してねえだろうw
こういうのも救いがたいバカだな
バカ必死だな。
416 :
考える名無しさん :04/11/04 07:17:40
↑ オマエだよ。自明なバカ(藁
( ´,_ゝ`) プッ
418 :
考える名無しさん :04/11/04 07:45:16
今頃はフマの時間帯みたいだね
自明なバカ?
420 :
考える名無しさん :04/11/04 08:05:56
フマの首がああいう風に飛ばされれば誰も文句いわないし 日本国民の喝采を浴びるのだがなw
知るかボケ
422 :
考える名無しさん :04/11/04 08:20:36
早晩フマの親父が堀田通りの商店街の住人から血祭りに上げられることだけは 確実だと思われw
ビンラディンが先日の声明ビデオの中で語った ビンラディン版セキュリティ論のインパクトはすごかったな。 「セキュリティとは、ブッシュの手の中にはない、ケリーの中にはない、・・・ セキュリティとはあなた達自身の中にある。・・・・」
424 :
S腹 :04/11/04 11:01:35
栗ちゃんさぁ、革命芸人のレジュメどうなったんや? 栗ちゃん、拳書房でバイトしてるって本当なん?
425 :
考える名無しさん :04/11/04 11:08:18
夫馬テメエS原に告訴されるぞw やめとけよ屁っぽこ知障w いいからテメエはこのスレ入ってくんな。 議論の流れを止めて迷惑かけるだけなんだから せっかく浅田スレはここんとこいい調子で流れてたんだから おまえは公共財食い荒らしては糞まみれにして回る汚い虫だ。 虫は良スレにおいては無視するしかないのw だから夫馬はもう糞粘着しないで入ってこないで 他の人達が入りづらくなるから。。。
426 :
S腹 :04/11/04 11:21:00
スーパーフリーの和田とライブドアのホリエもん、 田舎出身の高学歴…である事のル・サンチマン…早稲田と東大…早稲田と東大…決して青学慶応ではなく早稲田…東大…… 早稲田の二文に通う奴ってよっぽどお笑い好きなんだね…見せ物好きか…劣等感と選民意識…自爆芸人…革命芸人やね…
427 :
考える名無しさん :04/11/04 11:28:32
法政哲学科モナ〜椎原。
彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、 ヾllllllllllllllllllllllll lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、 ヾllllllllllllllllll _____, ,...,,,,__ `ヽ _,,,..、-‐'ヾlllllllll l `ヽ l ヽ ,.r‐'''"゙ WV 'i 「ヽ, ヽ7''~ ̄ `ヽ し :::::: ゙、 l,'゙ヽ ゙、'"´ :::::::::: ゙、 { \ .) し ::::::::::: ヤバイよ `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ 裕明のせいでこのままじゃ軍手売れなくなっちゃうよ ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ ・ ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ :::::::::::: し ::::::: ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::. υ 、 :\ ):::::::::::::::: :::::::::::: .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u :::::::::::::::::::::::::::::: ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν::::::::::::::::::::::::: / ../ ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,::::::::::::::::::::::: , . - '" / / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' " ´, .,/ ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''" \
429 :
考える名無しさん :04/11/04 11:37:14
人間に価値は無い
431 :
考える名無しさん :04/11/04 11:43:03
資本=生産性=利益の有る人間には価値が有る。 よってピエ栗原には 共産主義国ですら価値はない ww
432 :
考える名無しさん :04/11/04 11:46:33
オマエとは確かに縁遠い世界だよ オマエは指ケツノ穴にさしてシャブッテ、ひたすら嫉妬するしかないんだろう ↓ ↓ ↓ ↓ ↓無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ 〜∞ /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞ / \ 〜〜〜〜〜 | ____丿ノノ.__| つ〜ん | /U ._) ._) プゥ〜ん | | ( 〜〜〜 | ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______ U ) 3 .ノ / ________ / \ ヽ ,,_ U ___,,ノ / / \,,______,ノ \/ / _____ ./ / /| .. ./ / ./ .| 「殺人的ブスいないかなぁ?僕ちゃんブス大好き☆」
433 :
考える名無しさん :04/11/04 11:51:05
フマの首がああいう風に飛ばされれば誰も文句いわないし 日本国民の喝采を浴びるのだがなw
434 :
考える名無しさん :04/11/04 12:53:24
435 :
考える名無しさん :04/11/04 14:06:51
>>434 村上春樹崇拝者か。
浅田彰をバカにするのも、それなりの理由がある、と。
436 :
s腹 :04/11/04 14:11:10
あのさあ栗ちゃん、バイクで後つけるのやめれや。 模索舎で、店員の女の子をオルグするなや・・・もう38歳だろ栗原よ ・・・はよ革命芸人小説かけや・・・。
437 :
考える名無しさん :04/11/04 14:18:06
■浅田vs東?・・・ 2000/3/28 まあ、そんなのどーだっていいけど。 45 対 3 つーことでしょ。数値的にゃー。 『構造と力』 と 『存在論的、郵便的』 の刷版回数って。 この数字で分かることがひとつのポイントだろーけどさ。 売れたかどーかなら構造勝ち。 まあPOPだってゆーことかなあ。 でもね、読まれたかどうかなら郵便勝ちかもね。 メールとかレスポンス見てると郵便問題を自分の問題としてマジに読んでるよーだし。 ただし読めてるかど−かはまたまた別問題だけどさ。 誤読してる人ほど正配を気取って論議してるのは、ホントに日本のポストモダン的ブザマをさらしてくれてますよん。 ホントに東的問題を切実に受け止めた人は、独りで誤配に怯えながら、でも東的な冗長性を持って大人になっていくさ。 誤配なんて、たかだかダンジョンじゃねーかあ、と強度に生きるか、まったりするか。 うんまあ、たいてい人生はシーシュポスじゃないかと思ったり感じたり生きたりしてますがん、ボクちゃん。 そーゆー人のメールやレスポンスにはインスパイアされちゃいます。
スレ違い
439 :
考える名無しさん :04/11/04 21:08:05
/ \ / /≡ヽ \ | (゚) (゚) | . グッジョブw | )●( :*,.';@@p*; ` \ ▽+;:*`,':@lp;p+:';:*p`9 \__∪_/ -';';"'*+p'",./;*.;? |  ̄ | n ヴィシッ! (⌒ \ .( E) 。ρ゚。 \ \_// /⌒゚。゚ //\ _/) ゝ .ノ // \ ) / / ドクドクッ ν ( . |/ ./ | / ビクンビクン λ ノ ノ●● ( ヽ 丿 丿| ( ) / /| / (____) // μ ∪
441 :
考える名無しさん :04/11/04 21:51:28
これが↓TDUの言える台詞かよ(藁 このタワケ。夫馬は本物の知的障害であることは自明ですw >スーパーフリーの和田とライブドアのホリエもん、 田舎出身の高学歴…である事のル・サンチマン…早稲田と東大…早稲田と東大…決して青学慶応ではなく早稲田…東大…… 早稲田の二文に通う奴ってよっぽどお笑い好きなんだね…見せ物好きか…劣等感と選民意識…自爆芸人…革命芸人やね…
フマ厨はフマとピエールのスレに移動してくれる?空気読めないかナ?w
443 :
はてな住所登録、正しい情報登録キャンペーン :04/11/05 01:42:57
だから夫馬入ってくんなっていってんんだろう(藁
犯人はコイツです<
http://d.hatena.ne.jp/gerageragera/ 近藤さんはやく通報して逮捕してください。
>その一方で、昨今、サイト上に掲載された情報によって他者の権利侵害等がおこ
なわれるトラブルが増加しており、こうした際、仮名でのご登録等の理由で情
報発信者の特定がおこなえない、といったケースが発生しています。
444 :
考える名無しさん :04/11/05 01:47:08
しかし今夜の報道ステーションでオウム真理教の特集をやっていたので思ったんだが。 オウム真理教が何故あれだけ今までの経緯の中で叩かれてきたのに しかしいまだにアレフとして存続しているのだろうか?という話だった。 2ちゃんねるの存在論についても(ネットの中における)このオウムのケースと ほぼ同様の道筋が予想されうるのではないかとは思う。
ハァ
446 :
考える名無しさん :04/11/05 01:54:56
オウムの時の形成過程をよく振り返って考えてみればよい。 最初にちょっとばかし過激で急進的な新宗教が出てきたということで 世間でもオウムの名前は知られ始めた。まず最初に麻原の取った戦略は 知識人で宣伝するものだった。オウムを擁護するという感じで、それで オウムと若干の仲の良いような振りをして見せた知識人は、当時 吉本隆明、中沢新一、島田裕己といった面々だったはずだ。 もちろん最初からオウムは胡散臭いと思われていました。坂本弁護士事件を きっかけに江川昭子や有田さんなどがオウムの追求を本格化しはじめた。 どうやらこれはただの無邪気な宗教集団であるというよりも相当危険な団体であると。 しかしこのオウムの時も、最初はもちろん、初動捜査の時点では、 信教の自由、他者を寛容に認めるべしとの自由を守れという観点から オウムへの介入というのは抵抗を受けたわけだ。自由を侵すのは国家のファシズムを「 招きます、とっいった知識人的な警鐘や啓蒙的な仕草は、このときも 今と同じく、2ちゃんねるの場合と同じに、偉そうに語られ続けたのです。
447 :
考える名無しさん :04/11/05 01:59:44
2ちゃんねるもオウムの時と同じように、「自由を守れ」という立場から 知識人的な擁護が為されている最中である。それは左翼からも右翼からも含めて。 しかしオウムの場合は事は本格化した。それまで偉そうにオウムを「自由」の観点から 賞賛した知識人は皆糾弾され突き落とされました。 島田裕己、中沢新一、吉本隆明、それら皆である。 2ちゃんねるはこの先、大規模な犯罪へと繋がりうるのだろうか? それは分からないし、大規模な事件というのは想像しがたいのかもしれないが、 ご存知のように散発的な形ではもう明らかに2ちゃんねる経由でもって 凶悪事件というのも幾つか発生し、細かいトラブル・事件を含めたら 今も24時間四六時中起こり続けている事態であるで。
448 :
考える名無しさん :04/11/05 02:01:44
しかし2ちゃんねるについての社会的バッシングがこの先大規模化し すべてが2ちゃんねるについて批判されたように見えただろう段階になっても それでもやはり2ちゃんねるというのは何か別の形で残り続けるのだろうとも 予想される。それはまさに、オウムがアレフとして残り続け、どんなに 国家や世間の立場から巧妙な弾圧を続けても、今でも消し去ることができないようにである。
オウムは強力な父権社会、2ちゃんはその逆。
450 :
考える名無しさん :04/11/05 02:04:54
白痴という意味では全く同じ
451 :
考える名無しさん :04/11/05 02:08:57
国家の民主主義的な前提でもってオウムは消滅させることはできない。 先の報道ステーションの特集はそのことを明らかにしていたものである。 同様に2ちゃんねるも国家の民主主義的な前提からいって消滅させることはできないだろう。 2ちゃんねるのサイト自体は潰したとしても、これもオウムと同じように また名前を変えて生き残る。 同様に、夫馬のようなものは、五十歳、六十歳を超えても他に行く場所など あるわけもなく、ここ2ちゃんでガムスレを作り続けているのだろう。 常に定期的にどこかで適当な他人を見つけては強烈な迷惑を撒き散らしながら 2ちゃんでサイバーストーカー人生を続けている。
452 :
考える名無しさん :04/11/05 02:15:16
>同様に、夫馬のようなものは、五十歳、六十歳を超えても他に行く場所など あるわけもなく、ここ2ちゃんでガムスレを作り続けているのだろう。 常に定期的にどこかで適当な他人を見つけては強烈な迷惑を撒き散らしながら >2ちゃんでサイバーストーカー人生を続けている。 例えば夫馬のケースだったら、50、60越えたときにどのようになっているかといえば、 相変わらず無職のヒキコモリで何処にも社会的参加のあてがなくても 要するに障害者年金を取って国から年金をふんだくりながら、唯一の 生活上の行為として、2ちゃんあるいはネットで荒らしと嫌がらせと ストーカーを延々と続けているという様になるのだろう。 そのような最も惰性的な展開は簡単に目に見えている。 ゾッとする光景である。 50、60の年齢を超えた夫馬の姿をよく 想像してみればよい。ネット上のストーカーや荒らし嫌がらせのテクニックだけは 技術的に極められた精神異常者の姿だ。 リドリー・スコットの作ったハンニバルの映画ではないが、これからの世の中ではそのような サイバーストーキングのケースが珍しいものでなくなるのももはや目に見えているだろう。
453 :
考える名無しさん :04/11/05 03:29:46
オウムとNAMは似てるな。 事件は悪いが教義はいい、といっていなおった。 TCXはケロヨンクラブみたいなもんだな。
でも首切り動画で良かったよ。 これが香田君のアナールにヴァイヴ突っ込む動画が流されて しかも生きたまま帰されたら香田君死よりも辛い生き地獄人生に・・・ それ考えるとテロリストはまだ温情的だったんだね。 00:00 アラビア文字の白い字幕。背後は黒BGMはオヤジのコーラン。 00:10 アラビア半島を中心とした地球儀に突撃銃が意匠された奴らのマークが浮かび上がる。 00:20 アラビア風の音楽が始まり、アラビア語の字幕が浮かんでは消える。 00:34 小学校みたいな閉鎖された部屋。コンクリ壁には例の黒い旗。一人香田君が全裸で正座させられてる。 00:42 3人の執行人が画像処理で現れる。 何か紙に書かれたものを読み出す 02:05 真中の人間が読み終える。即執行開始 02:10 バイヴ挿入。うごぉ・・・とうめき声 02:12 アラーアクバルを続ける男たち。バイヴが入れられつづける。 02:14 血が噴出す。ピストン運動のように、アナールにバイヴを入れ出しする男。 02:26 最後の「むご」という音とともに、音が消え再びアラビア風BGM始まる。 02:28 視点が変わって、米国旗の上でバイヴを入れつづける。 02:30 射精完了 マットの上にザーメン 02:33 シーンが変わり、男たちがバイヴを掲げる。背後は例の旗。顔がupになる 02:41 米国旗の上の胴体にバイヴが置かれるjpgと同じ構図になる 02:45 最後に幸田君のアナールドアップ。 02:48 彼らの旗が写る。
455 :
考える名無しさん :04/11/05 05:55:17
>2ちゃんねるはこの先、大規模な犯罪へと繋がりうるのだろうか? それは分からないし、大規模な事件というのは想像しがたいのかもしれないが、 ご存知のように散発的な形ではもう明らかに2ちゃんねる経由でもって 凶悪事件というのも幾つか発生し、細かいトラブル・事件を含めたら >今も24時間四六時中起こり続けている事態であるで。 それはこういうことであるのだろう。 2ちゃんねるでは、サリンの作り方をバラスことは出来ても 2ちゃんねる自体がサリンを作ることはない。 実際にそこでサリンを作る故に犯罪的な実行行為に及ぶのは、2ちゃんに出入りする 一部のおかしな人である。そこが2ちゃんを自由の観点から裁断できない壁になりつづけていた。
456 :
考える名無しさん :04/11/05 06:00:23
ところで、はてなの話で気がついたのだが、 個人情報保護法案って結局、本格起動することになったのね。
457 :
考える名無しさん :04/11/05 06:15:58
ttp://blog.livedoor.jp/hirox1492/ この西村の社長日記のバカ振りをよく読んでみればいい。
博之は最初から自分が会社を興して儲けることしか考えていなかったわけだ。
西村の宣伝媒体としては一時期までは2ちゃんねるはよく機能した。
しかしそこにシビアな社会問題が現実化して絡むとともに
西村の無責任ぶりもどんどん露骨に明らかになりはじめた。
西村はもはや自分で堀江のように金を稼ぐのはどうすれないいのか
ということしか頭にないんだよ。・・・
いいかげん皆も目を覚ましてくれw
458 :
考える名無しさん :04/11/05 06:28:23
しかし今回の香田証生さんの事件も、渡航自由の是非、人質対応の政府の問題 から結局、最後はやっぱりまたネット上のモラルの問題に持ってこられたのだな。 最後はネット問題。
つーか早く小泉やめてくれ! そーすりゃネット上のバカの数も減る。確実にだ。
>>459 無理w
小泉よりも都民は直接投票できるんだから
石原都知事をなんとかしろ。
>オウムとNAMは似てるな。 >事件は悪いが教義はいい、といっていなおった。 >TCXはケロヨンクラブみたいなもんだな。 同意(笑
462 :
考える名無しさん :04/11/05 15:34:55
個人情報保護法ができたらすぐに2ちゃんねるをたたまなきゃいけないんだよ 宮台真司
463 :
考える名無しさん :04/11/05 18:29:39
博之が小銭を設けようが何しようが、別にどーでもいいんだよ。 そんなものは、何億稼いでも、所詮、ゴミみたいなものだ。どうでもいい。 それよりも、今起きているいやおうのない変化に目を向けるべきなのさ。
464 :
考える名無しさん :04/11/05 18:46:07
憂国呆談web 更新きたよ。
465 :
考える名無しさん :04/11/05 19:29:07
オサレ眼鏡も板についたね。 彰かわいいよ彰
466 :
考える名無しさん :04/11/05 20:06:29
浅田 こうしてみると、アメリカは地理的にも完全に分断された感じがするね。 ジョージ・ソロスなんかと一緒にケリー支持にまわった事業家・慈善家の ジョン・スパーリングが「The Great Divide」(PoliPoint Press)って本で アメリカはレトロとメトロに分断されたって言ってるの。] 大都市的(メトロポリタン)な、多少とも文明化されたアメリカでは、 だいたいケリーが勝ってる。ところが、田舎にいくと昔ながらの 宗教的保守主義に回帰したレトロな世界が広がってて、そこはブッシュが 完全に押さえてるわけだ。ここまで分断が進んじゃうと、メトロアメリカが レトロアメリカなんか放っといて独立したほうがいいような気さえするけど。ま、この件については次号で本格的に議論しなくちゃいけないね。
467 :
考える名無しさん :04/11/05 20:19:59
浅田 しかし、ザルカウィの実像がつかめない。ザルカウィ派のアジトを叩くと 称してアメリカがファルージャで空爆を繰り返しても、民間人の犠牲者が 増えるばかりで、肝心のテロリストはぜんぜん出てこないじゃない? ザルカウィなんてのはある種の捏造じゃないかって勘ぐるやつがいても、 おかしくないね。そういえば、オサマ・ビンラディンのヴィデオ・メッセージ がアメリカ大統領選挙直前にアル・ジャジーラで放映された、あれもいったい どういうことなのか。 オサマにせよザルカウィにせよ、いったいどこのだれかもわからない、 普通のマスメディアの報道なみのウラさえ取れてないってのがひっかかるんだな。 もちろん陰謀説はとらないけれど、ハリウッド映画なら、 今回のヴィデオ・メッセージをオサマがペンタゴンかどっかのスタジオで収録 してる、なんていうシーンがあってもおかしくないんじゃない
90年代を通じてハイ・カルチャーに撤退したっていう見方ってのは誰がしてるんだ?
469 :
考える名無しさん :04/11/05 20:37:23
>ハリウッド映画なら、今回のヴィデオ・メッセージをオサマがペンタゴンかどっかのスタジオで収録 >してる、なんていうシーンがあってもおかしくないんじゃない うーむ、、、2ちゃんに登場した「浅田彰」並みのミステリーだな
おしゃれなシャツにも注目しておこう。
471 :
考える名無しさん :04/11/05 21:14:49
ひろゆきもそろそろ寝返りはじめたみたいだな。。。。 あるいはやっとこれでひろゆきも普通に「正常化」するのか?? >672 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/04 23:22 ID:??? >法務省からの要請があり、故香田氏の動画を張った人物のログを >同省に提出する予定です。また、今後も監視を強化します。
>ひろゆきも普通に「正常化」するのか?? いわゆる「成熟」の季節ですか?
>468 例えば東浩紀
サブカルチャーやアニメが劣位に置かれているから 地位向上させねばならないという使命感は変と言えば変かな。 しかしとんがっていると思うものをぽつぽつと取り上げて ジャンル分けを超えて公平な評価っていうのが 成り立つようになるのかな。
アイデンティティ・ポリティクスってやつですね。 浅田ならゲイカルチャー 東はオタク 宮台なら80年代アングラとスワッピングw
彰がほめたサブカルチャーってゲイ映画ぐらいじゃない?
まあ自己憐憫と結びついた政治行動は暑苦しいけども、 そういうのなしにカウンターってのはありえないんじゃないの。 島田紳介の件でもフェミ系人権厨がキレたおかげで、 芸能界のプレモダンなしきたりが改善されるかもしれないんで。
478 :
考える名無しさん :04/11/06 00:36:02
島田なんて全然おもしろいと思わないけどね あんなのが頂点に君臨できる芸能界って何なのと思う まず、顔が下品だしね
田吾作みたいな顔して他人の顔をどうこう言うな
480 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/11/06 00:45:21
で、おきまりの、 ここでぶーたれるおまえは何なの?
と哲板最強のぶーたれ屋がもうしておりますw
横レスすまそ ・最強→最狂
あくまで個人的な趣味の問題だけど、俺には東&宮台のお薦めアイテムよりは 浅田のお薦めアイテムの方がヒット率は高い。 但し、浅田のある種の「残酷趣味」にはちょっと付いて行けない。
484 :
考える名無しさん :04/11/06 14:01:35
浅田さんはまだ助教授ですか? もうそろそろ教授になってもいい年頃ではないでしょうか?
485 :
考える名無しさん :04/11/06 14:03:30
熱い!ヤヴァイ!間違いない!
デュシャン展の講演行ってきた かなり教科書的なまとめだったけど、やっぱりあのしゃべりを生で聞くのは楽しい
どういう話したの?
勝手に予想。 浅田はド・デューヴの議論に触れたあとそれを叩いた。
彰が語った洋楽アーティストの名前を羅列してくれ
アイアン・メイデン
はともかく、スクリッティポリッティとかは恥ずかしかった。
お前の恥ずかしさに比べたら大したことじゃないさ
495 :
考える名無しさん :04/11/06 21:48:21
アイアンメイデンは浅田彰を引用した神 スクリッティポリッティにおけるデリダのようなものだ
>>495 うざい
デュシャン展のトーク、だれか要約してくれよ
クレクレタコラw
499 :
考える名無しさん :04/11/07 04:03:52
502 :
考える名無しさん :04/11/07 06:53:03
バカは増田達哉
503 :
考える名無しさん :04/11/07 07:11:57
デュシャンは大阪のみ?
ピエール栗原信義38歳無職、 埼玉東松山在住、年老いた母親から毎日1000円貰いそのお金を 握りしめ早稲田あかねまでシコシコ自転車ピエ号で来るバカ。 昔はバイクで来ていたな。毎度、中上と渡辺真理とスガちゃんの妄想話をして いたな。今はこぶし書房で校正のバイトしとるらしい。
自演乙
本当ですよ。おそらく栗ちゃんは僕が誰なのか察しがついていると思われ、、 栗ちゃんはアラブ系の濃厚デブです。 自称村上龍とメル友らしいです。
あのさ、もう、栗ちゃんの話は止めろよ? 不快だ。お前ら、哲学や思想そして浅田彰にも興味ないだろ? 単なるスレつぶしじゃないか!
509 :
考える名無しさん :04/11/07 20:17:51
こぶし書房のここ1〜2年の攻勢って何が原因なのかなあ?
たしかに便利な本が多いので二・三冊買ったよ かなり抵抗があったけど
511 :
考える名無しさん :04/11/07 20:24:20
こぶし書房ならS原に聞きなはれw
誰?興味ないよ
513 :
考える名無しさん :04/11/07 20:31:17
直接拳書房に買いに行くS原、、、自殺行為やな。ww
証生・オブ・ジョイトイ
515 :
考える名無しさん :04/11/07 20:54:35
516 :
考える名無しさん :04/11/07 21:23:52
浅田彰の話をしようよ。 『文学界』2004年11月号のシンポジウム記事に載っていた 浅田氏のプロフィールに「島田雅彦氏との『終りなき対話』(近刊)」という 記述があるんだけれども、もう少し詳しい情報を誰か教えてくれませんか?
>>516 話題変えるのは賛成だが、それがさっそくクレクレ厨なのがなんとも
天使が通るに他の島田雅彦との対談を全部まとめただけの本だろ。
あれ?俺が立てたフマとピエールのスレが落ちてる。なんで?
知るか。そんなことをここに書き込むな。
521 :
考える名無しさん :04/11/07 22:51:00
ティルマンスのコメントはよかった 何であんなのがもてはやされてるのかわからん
何て言ってたの?
浅田がティルマンスを叩くのって、予定調和杉 聞く前から予想できる 代わりに別の香具師褒めているなら別だけど。
マリオ・テスティーノは?
525 :
考える名無しさん :04/11/08 00:00:00
ナンゴールディンってどうしたっけ?
憂国読めば?
528 :
考える名無しさん :04/11/08 16:15:16
アメリカの独立宣言は人類平等とか言いながら黒人を奴隷にしてた フランス革命も差別克服できてねーし 日本は民主主義を与えられた、欧米は勝ち取った、なんて嘘だよ! ラテンアメリカの独立ってクレオールじゃないか!
529 :
考える名無しさん :04/11/08 20:59:04
久々に愛栗逝ったら はっきりと●現在は休載です●とあった。 「現在は」か…
3ヶ月、いやもっと無駄に金払ったよな。むかつく・・・
浅田はテレビにでないの? 実際に話している姿をみたい。
関西か関東に住んでれば生で見れるよ それ以外の人は放送大学でやってる表象文化論の講義の再放送しかないね
まあでも最近同じことしか言わなくなってるしねえ。 デュシャン展ではなんか変わったこと言ってた?
読書量減りまくりだろう。骨董とか集めてるんじゃないの?
535 :
考える名無しさん :04/11/09 02:16:01
>>534 減るも何も、超速読&それまで貯えた知識による記憶力や判断力があれば
あんま関係ないと思う。
ちゃんと議論しながら、その議論の関連書籍を超速読してすぐに読了してたときはビビった。
>>535 減ってるって。
じゃなきゃ芸術の言及がこんなおざなりなわけないよ
思想系の書物の言及も減ってる。 ジジェクとか既出の本とかばっかり。
だらしない快楽主義者になっている悪寒
540 :
考える名無しさん :04/11/09 02:50:03
速読か 一度見てみたいものだ
どっかのシンポジウムで速読してたのか?
それって普通じゃないの? 浅田は鮮やかだけど、凡人でもある程度はできることでは。
凡人の話はしてない。
544 :
考える名無しさん :04/11/09 03:02:47
ピエール栗原信義38歳無職が、早稲田のこぶし書房に住み込みで働き 始めました。本人曰く専従らしい。
こぶしピンチじゃん 内ゲバにも耐えたのに、あっさり崩壊
546 :
考える名無しさん :04/11/09 04:43:20
浅田はこぶし書房は相手にしてないが黒寛の著書は毒破したらしい。
547 :
考える名無しさん :04/11/09 08:20:15
くりたのそくどく
548 :
考える名無しさん :04/11/09 09:18:54
Qのホームページ見たらまた新たなる栗が登場してるぞ >Q監査委員会からのおしらせ 第7回定期報告 2004年10月 【2004年6月と7月のQハイブ】 文責:栗田 健一 一斉更新が一段落して本格的な運営の話題に移り始めたのが6月でした。 具体的には部門ごとにワーキンググループというものをつくり、集中的な作業を行うことが出来るようにするという提案がなされ承認されました。
素人さらしあげにするのはやめろよ
厨房に道徳的なこと言っても無駄だよ
551 :
考える名無しさん :04/11/09 21:27:21
床屋と馬鹿息子の怨念はコワイゾー
552 :
考える名無しさん :04/11/09 21:49:05
ひたすら床屋と馬鹿息子を、実名記入で誹謗中傷している側も厨房 だと思うがな。
553 :
考える名無しさん :04/11/09 21:57:33
↑ 金つかいこんだやつが そのことしてきされて 誹謗中傷だといってもなー
554 :
考える名無しさん :04/11/09 22:14:01
またはじまったよ。オマイラ2ちゃん書きこむな
555 :
考える名無しさん :04/11/09 22:19:47
いちいちアキラスレに内輪の揉め事もちこむなよ。
変なのにまとわりつかれて彰もたいへんだな。
558 :
考える名無しさん :04/11/09 23:17:11
ただ中から見てもさ、 NAMはうまくいってない人達の救済団体になってたよ。 浅○なんかカラヤンの下で右大臣、左大臣を夢見てたと思うよ。 彼だけじゃないよ。ゴローもせっつもみんなそう。 それでこれまでのウン十年のダメダメさを一気にばんかいする、みたいな。。。 だから自分らつぶれて冴えない。 また昨日までの、もとのダメダメな自分に逆戻り。それがくやしいんよ。 Qにワケわからず当たり散らすワケは結局そこだと思うよ。
559 :
考える名無しさん :04/11/09 23:18:05
ああじゃ、つきまとわれてるんじゃなく、 つきまとったな。たぶん。
560 :
考える名無しさん :04/11/09 23:18:25
はじまったか。。。
Qって60人しかいない、ほとんど顔の見えるコミュニティだろ? こんなところで怨みはらしていると、結構特定されてまずくないか? ただでさえ道徳的コミュニティをうたっているんだから、逆効果になると思うがな
と思わせるNAM側のコピペだろーが。 もうやめてくれよ。
563 :
考える名無しさん :04/11/09 23:59:12
おいおい、じゃあ、NAMを誹謗中傷しているのはNAMの自作自演で、Q を貶めるためってか。。。オマイラ。。。すげえ陰謀説だな。。。
とにかく内輪もめはよそでやれ。いちいちアキラスレでやんな
どこの内輪の話か知らんが、邪魔だからとっとと帰りやがれ!
567 :
考える名無しさん :04/11/10 05:00:56
さよなら 遺伝子と電子工学だけを残したままの 人間の世紀末 1999
↑でNAM自演してる馬鹿はどう見ても一匹だよな もう本当ツマラナイんだからやめてほしいw
569 :
考える名無しさん :04/11/10 14:33:15
今放送大学出てる。
570 :
考える名無しさん :04/11/10 16:36:42
>山崎ナオコーラの『人のセックスを笑うな』 >少なくともペンネームとタイトルが面白い(笑)。 こんなわざとらしいネタがおもしろいか? 文学ってほんとセンスずれてるな。
tst
>>570 中年のオッサンにはウケたんじゃない?
笑いのセンスない奴って、それだけでカッコ悪いよな
ていうか相変わらず康夫ちゃんにヨイショしただけかと。 自分が馴れ合いで田口のメロウに賞あげたのも突っ込まれたくなかったんだろうし。
彰が面とむかって批判できるのは東浩紀だけだからな。
ユーモアと下品の区別がつかない奴も、それだけでカッコ悪いよな
かげでしか悪口言えない彰は、見た目はのび太で頭は出来杉で性格はスネ夫ってとこですか。
578 :
考える名無しさん :04/11/11 02:42:38
増田達哉は7つの悪霊(驕慢、強欲、淫乱、激怒、嫉妬、大食、怠惰)にとり憑かれた罪深い娼婦
文学賞の審査員が互いに相手の審査をフォローしあうなんてキモすぎ
580 :
考える名無しさん :04/11/11 09:09:23
日本人のほとんどは共産主義より資本主義を支持しているから右翼 日本人のほとんどは全体主義より個人/自由/民主主義を支持しているから左翼
581 :
考える名無しさん :04/11/11 09:35:03
加藤鷹≒小泉純一郎≒デューク更家≒よもぎだ君
582 :
宮台 :04/11/11 11:18:23
宮台≒和田サン≒チョコボール向井
584 :
考える名無しさん :04/11/11 13:50:16
浅田に興味を持っている連中は この程度の事しか書けないのか
>>584 最近荒らしが多くコアな読者はここのところ静観している模様
コアな読者
彰の心は静ちゃん
坂本龍一に抱かれたい ってか。
なんだこりゃ、過去ログも読んだが ほとんど糞スレじゃねえか。ガカーリ.
現状を嘆くだけののびちゃんは来なくてよろしい
591 :
考える名無しさん :04/11/11 16:42:57
下らない自作自演やめてくださいw
確かにレヴェルが低いよ。 でも、ここでしか発言する場がない連中なんてたかが知れているんだよね。
593 :
考える名無しさん :04/11/11 17:35:55
バカ丸出し
594 :
考える名無しさん :04/11/11 17:57:49
そのとおりですね>592<と同調したくなるが、一抹の不安が よぎる。わたくしはそう発言してよいだろうか? そもそも、2ちゃんねるで発言する意味があるのだろうか? (客観的にみた場合) 「2ちゃんねるはレベルが低い」と2ちゃんねらーは言った。 (そう見えるに違いない) 自分は2ちゃんねらーではないが、ここに来ているということを主張 している。 2ちゃんねらーとは2ちゃんねるでしか発言しないひとのことである、 という定義が前提になっている。 ここで発言する以上、加藤尚武でさえ、2ちゃんねらーでしかない。 あるいは、学会所属学者学徒の集い場になるほかない。だが、その レベルにはないようだ(もっとも学会所属学者学徒をあつめたところで レベル高いかしら、と浅田は言うかも、だろう)。 こう考えると、 2ちゃんねるに意味がないと思うなら、来なければいい。(黙殺、あ るいは2ちゃんねるを潰すべきだ、とほかで主張すればいい) あるいは黙止すればよい。 2ちゃんねるで発言する意味を問い詰めると、まったくもってなにも 出てこない。やはりただの暇潰しか、企業に雇われた「2ちゃんねる監 視が仕事」というほかない。わたくしは、暇潰しだ。
595 :
考える名無しさん :04/11/11 18:09:29
>>592 のようにバカなくせにバカの上塗りをする奴は最も2ちゃんねるの典型だといえる。
だからこのような無意味な屁こきに構わず、書きたいと思った人が書きたいときに
勝手に書けばいい。それが唯一2ちゃんねるを見るものを救いうる気晴らし。
596 :
考える名無しさん :04/11/11 18:45:22
ジエン・・・いいね 好きだな。おれ。そういうの。 館ひろし
597 :
考える名無しさん :04/11/11 19:21:56
>>594 >2ちゃんねらーとは2ちゃんねるでしか発言しないひとのことである、
>という定義が前提になっている。
発言の本質的価値に、名前のあるなし、および 媒体の差などありえないでしょう。
世間的に認められた媒体のみが価値を保障する、という構造こそ、
ネットの浸透で壊される幻想であり、梯子はずしの役割であるはずですよ。
だからこそ、人の意識は少しずつだが解放されつつある。
それは、権力構造の頂点にいる人たちにとっては、好ましくないことだろう。
従来の、楽な支配方法を失ってしまいかねないのだし、事実失いかけている。
だが、「人」という種全体をかんがみるならば、洗練された思索およびそれによって
構築される感情の醸成は、きわめて好ましいもの以外何物でもない。
本来ならばそれは、あらゆる人が教授すべき権利なのだから。
いままではコミュニケーションの差異が社会的階層によって、
あまりにも大きかったがゆえに隔てられていただけの話に思えますよ。
そういう時代は、「終わった」。それに無自覚な人たちだけが、ごく少数残っている、
それだけの話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、浅田彰の2ch批判は当たり前ですよ。
あまりにも質が悪い。おれ程度の人間が見ても、そう思うのだから。
×本来ならばそれは、あらゆる人が教授すべき権利なのだから。 ○本来ならばそれは、あらゆる人が享受すべき権利なのだから。
おそらく浅田の2ちゃん批判は2ちゃんねらではなくて
2ちゃん擁護派でネットに新しい社会の可能性を見たりと
過剰な期待をしている文化人に向けられているので、
2ちゃんねるで暇つぶしをすることは問題ないというか
俺の趣味をとらないでくれと言いたい。
>>597 たしかにネットのボーダーレスぶりは
気持ちの上で多様性の夢を見せてくれる面がありますが、
むしろ官僚主義旧メディアは資本主義や新自由主義に負けつつあるのでは?
2ちゃんねら〜の定義は、ネットでの活動全てが2ch風に染まっているヤツのこと。 まず、ネットで自分の主張をアウトプットする場所が2chしかないヤツは2ちゃんねら〜と見られても仕方がない。 これを回避するには、自身のHPを持ち、そこで常に自身の主張を展開すること。 これをちゃんと継続していれば、2chと併用しても2ちゃんねら〜とは言われない。 しかし、そのHPでさえ2chAAや2ch語全開なヤツは、2chの延長線上に自身のHPを構えただけであって、2ちゃんねら〜である。 浅田がいくら2chについて批評しても、2ch内で批評をしたってことではないし、仮に2chを利用していても「寄り道」しているだけ。 問題は、HPも持たずに2chで吠えることしかできないヤツが、自分は2ちゃんねら〜ではないと思い込んでいること。 なにか、たまたま自分はHPとかに興味なくて、またそういう情熱もなく、ただ気軽に書き込めるから2chを利用しているだけであって、 そんなことで2ちゃんねら〜と呼ばれたくない・・・、なんて思っているだろうが、こういう無個性が率先して2chに取り込まれているんだから、 お前がどんな悪あがきをしようと2ちゃんねら〜扱いされることは当然。自分の死を自覚できない霊と一緒。
9日のモブノリオとの対談行った人いないの?
そんなのあったのか。ここで告知しろよ。
そうだよな。アイクリのうpが途絶えた今 浅田の活動予定を知る以外何の利用価値もないスレなのに
アイクリはどうしちゃったの?彰
ハジメちゃんのアートは評価してたのかな。
606 :
考える名無しさん :04/11/12 06:31:16
インターコミュニケーション降りてから つまらない雑誌になってしまいました ABCで立ち読みする風物でしかない
ABCって復活したんだっけ?
608 :
考える名無しさん :04/11/12 11:39:30
《浅田彰の発言》 僕は「ニューアカ」ブームの頃に一度だけ[中島]らもと対談したことがあってさ。 らもの連れてた男が本当に精神科に出入りしてるようなやつだったんで、 「スキゾ」とかいう話に興奮して叫びだして、僕が慌てて調子を合わせたってなことが、 らものエッセイに書いてあるんだけど、僕は対談の中身もそういう事件も全然覚えてない。 ただ、こっちはいつもどおり単身だったのに、らもは広告業界や演劇業界によくあるように 仲間をぞろぞろ連れてきてた、それであんまり印象がよくなかった記憶はあるな。 でも、それ以後、あいつの書くものは面白く読んでたし、関西ローカルであいつの ろれつのまわらない語りが放送されたりするとつい引き込まれちゃうんだよね。 連載 第二十五回「続・憂国呆談」番外編Webスペシャル2004年9・10月号より
609 :
考える名無しさん :04/11/12 11:44:58
《宇梶剛士の証言》 (映画『お父さんのバックドロップ』の原作者中島らもの死去について) らもさんが亡くなって、監督といっしょにお宅にうかがったんです。 そしたら、奥さんが「らもは、弱い人や弱いものが好きだったんですよ」 と、おっしゃっていました。らもさんは、若手の劇団員や 食えないミュージシャンを何年も自分の家に住まわせていたような人でした。 ほぼ日刊イトイ新聞「宇梶剛士流、父のおはなし」第7回より
610 :
考える名無しさん :04/11/12 13:11:15
デュシャン展いくひといるー?
関東に巡回しないの?
宇梶剛士の証言まで見つけてくるとわなw
田口との対談はどうだったの?
615 :
考える名無しさん :04/11/12 15:51:01
「宮沢喜一みたいなのが無責任インテリの典型で、いちばんストレスがないんじゃない? こうすべきだということがわかり、しかし力関係上それはできないということもわかり、だから自分は無責任にフラフラしてりゃいいんだ、と。」
ジエン。。。いいね
618 :
考える名無しさん :04/11/12 18:01:25
浅田彰は美しい。美しすぎるほどに。
柄谷・鵜飼とのデリダ追悼鼎談は雑誌採録? デュシャン講演は美術館のビデオブースかなんかで見れる?
620 :
考える名無しさん :04/11/12 22:55:05
浅田は講演やっても 客がジャリだけなのをどう思ってるんだろうか・・・ しょせん大人にはまともに相手にされないタレント文化人。
621 :
考える名無しさん :04/11/12 23:03:53
彰のちんちんの皮剥きたい。
622 :
考える名無しさん :04/11/12 23:20:23
もう窒息ぎみじゃない? ドゥマゴあたりみても
623 :
考える名無しさん :04/11/12 23:26:52
>>620 浅田彰の講義は、誰が見たって抜群にいいと思うけどね。
おれ、駒場で開かれた、フォーサイス関連のモダンダンスの講義を
受けたことがある。あれは、本当に感動した。
所詮、電脳のサル
所詮○○ さあ、みんなも嫌いな奴の名前を入れてみよう!
所謂○○
628 :
考える名無しさん :04/11/13 11:24:01
日本は戦前から議会も普通選挙もあった アメリカが民主主義を与えたなんて大嘘
629 :
考える名無しさん :04/11/13 11:26:18
アメリカはバクダッド攻撃やファルージャ攻撃やってるけどうまく行くのかね カルザイやアラウィの傀儡政権をたててうまく治めてほしいね あと何年かかるかしらんが
631 :
考える名無しさん :04/11/13 11:37:04
632 :
考える名無しさん :04/11/13 16:42:38
高橋悠治のコンサートに登場する確率
633 :
考える名無しさん :04/11/13 16:43:50
浅田彰の講義を一番前、目の前で受けたときは 独特のヴァイブレーションを感じて心地よかった。
634 :
考える名無しさん :04/11/13 18:34:02
>>633 だよね。あの講義は聴く価値があるよ。なぜ講義しないんだろうな。
学生の自主ゼミには積極的に参加する、といってたけどさ。
そういえば、ネットで知り合った人が、浅田彰の講義を受けたくて
京大を受験して何とかもぐりこんだのに、
入ってみると講義なんかやってなくて愕然としたとかなんとか
チャットで言ってた(苦笑)。
経済板で批判されていたのを読んでいたことがあってさ、
同業者間の確執はまぁわからないけど、「先生」としてはすこぶる優秀だと思った。
635 :
考える名無しさん :04/11/13 21:02:50
浅田彰=ヴァイブレーターということでよろしいですか?
636 :
考える名無しさん :04/11/13 21:10:47
(⌒⌒) ノノハヽ( ブッ ) 从*‘ー‘从 ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノψヽ__)
637 :
考える名無しさん :04/11/13 21:16:08
ところで、島田との対談本の発売日はいつ?
島田は活動自粛中だから
639 :
考える名無しさん :04/11/13 22:17:47
え?自粛??
知らないの?
641 :
考える名無しさん :04/11/14 11:25:23
『溺れる市民』だっけ?新刊小説出たばっかじゃん
シンスケ
まだニューアカなんかやってるバカがいるのか
>>642 何いってんだ?全然ちがうよ!
「もみじまんじゅー」の人に決まってんだろ?
646 :
考える名無しさん :04/11/14 18:49:57
ラマダンていいな 食べ物のありがたみがわかるし、久しぶりに食べると、おいしさの再発見にもなる あと、インドネシアにはイスラム教徒が1億9千万人もいるんだね 中東と違って戦争が起こらないのはなぜだろう
テロ起こりまくりですが
彰アイクリどうしちゃったんだよぅ
649 :
考える名無しさん :04/11/15 06:38:11
逃げろや逃げろどこまでも
650 :
考える名無しさん :04/11/15 06:52:37
無神論と否定神学は違うのか 否定神学という言葉よく聞くが無神論はあまり聞かない
651 :
考える名無しさん :04/11/15 11:14:09
そのうちすべての本や雑誌や新聞の文字情報はインターネットからダウンロードするようになるでしょう。短期的な情報はディスプレイ上で消費していく一方、ゆっくり読みたいものは個々人が好みの装丁で本にするとか。
>無神論と否定神学は違うのか 冗談は休み休みいえよしこちゃん
無神論を語りたい人、手を挙げて
654 :
考える名無しさん :04/11/15 18:25:16
・無神論 神の存在を信じてないこと ただ欧米では、無神論というと人殺しもできる残酷な考え、という意味もあり、気をつけて使わないといけない言葉らしい ・否定神学 否定的な表現によってのみ、たどり着ける何かがあるという考え 神を否定する考え、と勘違いしやすい紛らわしい名前(むしろ神のような何かを肯定してる) しかも辞書に載ってないし、ネットで調べてもいまいちわかりやすい解説がない デリダが詳しく本に書いてるらしいが、どの本かわからん
えーと、たいていの辞書には出てると思いますが。 手元の広辞苑にも出てる。否定神学。
656 :
考える名無しさん :04/11/15 19:37:40
大辞泉(小学館)には載ってない ウィキペディア?ネット上の無料百科事典にも載ってない goo辞書にも載ってない 今度本屋で広辞苑見てみる
「脱構築」もネットで調べたっていまいちわかりやすい解説がないね。 なんて説明したらいちばんいいんだろう?
658 :
考える名無しさん :04/11/15 19:42:43
ひてい-しんがく【否定神学】 (Theologia Negativa ラテン)絶対他者 (神)は理性・言語で把握できないとして、 これを否定的概念で考察・表現する神学。 キリスト教神秘神学に顕著。 (広辞苑第五版より)
659 :
考える名無しさん :04/11/15 20:39:45
ピエ−ル栗原信義濃厚豚まんアラブ顔38歳、早稲田こぶし書房常勤。
>否定神学 語りえないことについては、沈黙しなければならない。
考えるな。感じろ。
662 :
考える名無しさん :04/11/15 21:36:58
俺は右翼ですが、浅田の本はバイブルです。
663 :
考える名無しさん :04/11/15 23:41:07
否定神学 神学を否定することではない どっちかというと肯定してる 脱構築 構築を脱することではない 解体しつつ構築するという意味なのでどっちかというと構築している 紛らわしい!
パウエル辞任ですな
収拾を付ける目処が立ったからやめるのであってほしいのう
まともな神経の持ち主なら、あの政権から一刻も早く抜け出したいと思うのは 当然だと思うが‥ と釣られてみる 第一、大分前からやめるって言ってただろ
この人も裏話書けばベストセラーになるだろうな。
自演乙
自演超乙
それよりも、「意味の論理学」と、ハイデガーのスレが面白いよ。
電波が降臨しているだけ。つまらん
675 :
考える名無しさん :04/11/17 13:02:58
676 :
577 :04/11/17 14:38:17
677 :
考える名無しさん :04/11/17 20:24:16
678 :
考える名無しさん :04/11/17 20:27:07
そろそろインターナショナルな語学力発揮してやるっきゃないかな?w
679 :
考える名無しさん :04/11/17 22:48:04
うわさの?山崎ナオコーラ『人のセックスを笑うな』 河出書房新社より1050円で発売。
680 :
考える名無しさん :04/11/17 22:48:11
ジャンリュックナンシーと日本語をフランス語に通訳しながら(逆かな)しゃべる彰 すごい!
681 :
考える名無しさん :04/11/17 23:09:52
|____ \□ □ / / _____ / / |_____| / / / /  ̄ (⌒ ⌒ヽ ∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) | ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; ) / / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ ) / / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ / / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ / ( ノ ( | | \ ノ ( ⊂- ┘( ) └--┘ ( ) UUUU UUUU
682 :
考える名無しさん :04/11/19 17:39:59
684 :
考える名無しさん :04/11/19 22:33:15
しかし、浅田彰は、あれだけラカンやドゥルーズ=ガタリを称賛したのだから、アラン・ソーカルや、 最近の精神分析批判を受けて、ラカンやドゥルーズはインチキでしたとみとめるべきではないか。 小谷野敦『評論家入門』180頁(平凡社新書,2004年)
最近の精神分析批判ってなに? 詳細機ボンヌ
687 :
考える名無しさん :04/11/19 23:18:46
小谷野敦繋がりだが、浅田ー柄谷ラインが層化っていうのはこのスレの住人には常識? 私ははじめて知りました。
688 :
考える名無しさん :04/11/19 23:41:51
>>686 小谷野はロルフ・デーゲンや矢幡洋を読んでそういっているみたい。
>>687 それを書いた人のいってることはすべて妄想です。
小谷野敦繋がりって何かと思いきや、あのオバさんかw
690 :
考える名無しさん :04/11/20 00:03:37
ラカンやドゥルーズは文芸作品として優れてるんだから書いてあることを真に 受けて信じ込む方が馬鹿だというべきだろう。思考の材料に過ぎないものに ケチをつけても仕方ない。ていうか死に馬を攻撃して楽しいのかな。 デリダが死んだけどアメリカやフランスでは最近そういうのはどういう評価に なってるの?
691 :
考える名無しさん :04/11/20 00:33:41
>>687 柄谷は宗教という形態には反対だって何度か言ってたけど。
>>688 フロイト先生のウソの人か。。。
ちゃんとは読んでないけど過誤記憶論争あたりから突っついたんだっけかね。
しかし自己の位置を不在の中心ととらえる
ラカンをどうやって叩けるんだろう?
ラカンの論理だと心の病が治ったというのも
別の体系の心の病気にかかったといってるようなんだが。
694 :
浅田 :04/11/20 00:56:00
(((((((()))))))))) / \ . | .,-― ―-、 | | ⌒ , ⌒ .| . | .< | \ ヽニニ=' / /`ー‐--‐‐―´\
>>694 浅田を騙るなら、それらしいコピペが、捏造文でも書けよ。
696 :
浅田 :04/11/20 01:17:41
,rn 人_人,_从人_.人_从._,人_人_人 r「l l h ) ウエー、ハッハッハッハ!( | 、. !j _ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ゝ .f ,r'⌒ ⌒ヽ、 ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ \ \. l、 r==i ,; |' \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ /i \ |_/oヽ__/ .\/ ,i' ヽ__ | \l゙ : _,,―ニ二| | O へ )、 ,‐'ニー'"`,,、 / | / ̄/'''ハ、 _,,,|._j′ |: | | | .|"|⌒),,,/ | .゙l'i、 ,r彡--、,.`''-,,,,|,,l,,,,,|,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,,|.,|-'"゙,,,,,,"'ヽ,、〕 | ゙l _,,y'゙,,,,----,. ゙'_________,-',,_,_`゙''-,`〔 '┴i、_
極東ブログに出たのは本物ですか?
オレ
700 :
考える名無しさん :04/11/20 06:53:12
700げっと!
701 :
考える名無しさん :04/11/20 12:30:16
浅田がfinalventに何か指摘したみたいだぞ。
702 :
考える名無しさん :04/11/20 12:33:14
ひげのことだよ。
703 :
考える名無しさん :04/11/20 15:55:39
704 :
考える名無しさん :04/11/20 16:42:57
浅田さん、音楽批評やってくれないかなぁ どこにいらっしゃるのかわからないところがイイんだが アイクリティックは破綻したということ? 暇なときここでいいから2行批評とか どうだ
705 :
浅田 :04/11/20 17:04:55
,rn 人_人,_从人_.人_从._,人_人_人 r「l l h ) ウエー、ハッハッハッハ!( | 、. !j _ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ゝ .f ,r'⌒ ⌒ヽ、 ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ \ \. l、 r==i ,; |' \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ /i \ |_/oヽ__/ .\/ ,i' ヽ__ | \l゙ : _,,―ニ二| | O へ )、 ,‐'ニー'"`,,、 / | / ̄/'''ハ、 _,,,|._j′ |: | | | .|"|⌒),,,/ | .゙l'i、 ,r彡--、,.`''-,,,,|,,l,,,,,|,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,,|.,|-'"゙,,,,,,"'ヽ,、〕 | ゙l _,,y'゙,,,,----,. ゙'_________,-',,_,_`゙''-,`〔 '┴i、_
706 :
考える名無しさん :04/11/20 17:15:47
[民俗文化への郷愁がミニマル・ミュージックを生み出したとすれば、一見文化とは無縁なところで育ったテクノ・キッズの実験がテクノミニマル・ミュージックを生み出したのである。] ちがうとおもう
浅田彰がブログ始めたらしい
ありえない
711 :
小谷野 敦 :04/11/21 00:39:35
学会系書店にて 今日はさる創価学会系書店(信濃町)で、店の前のワゴンに、『人間革命』その他の学会ものの本と並んで、学会系潮出版社から出た山本リンダの『どうにもとまらない私』を発見、 ああ山本リンダは学会員なんだっけ、と思い、かつて北野誠があんなに平身低頭して謝罪したのも、それと関係ありか?と邪推。 そこで「文化手帖」を購入する。これには「文化人名簿」とでもいうべき名簿がついていて、便利なので毎年買って使っている。文藝春秋の「文藝手帖」より収録者数が多い。 が、ふと気づいたのは、前々から、ここに載る人名に偏りがあるのは分かっていたが、やはり学会に批判的な人は載らないのだろうかということで、浅田彰など昔から載っていて、 かつて学会員で、戸田城聖と池田大作を批判する『折伏鬼』を書いた志茂田景樹は当然のごとく載っていない。 柄谷行人も載っている。 かねてから一部で言われている、浅田ー柄谷の創価学会癒着疑惑というのも、存外当たっているのかもしれない。 当然ながら学会員学者の双璧とも言うべき同志社大の浅野健一と渡辺武達は載っている。森岡正博は載っていない。私は以前、「学会員さんのページ」というサイトで、森岡のページが紹介されているのを見て、森岡を学会員だと書いたことがあるが、森岡自身は違うと言っている。 これも、ここに載っていないところを見ると森岡の言うとおりなのかもしれず、だとすれば謝らなければならない。
アイクリ終わってから残った書き物は タイクーントッシュか。 あれは本当終わってるな。
714 :
考える名無しさん :04/11/21 13:08:33
Il y a la cendre 綴り字記号アクサン記号が書けない 定冠詞のlaじゃなくて副詞のlaが書きたいんだ
(そこに)灰がある。
彰は佐々木敦と関係あんの? 佐々木は彰を好きそうだね
対談とかはしてないよね? ある程度理論的な裏付けや評価基準を作って 作品批評をやろうとすれば浅田と内容はかぶってくるとは思うけど。
718 :
考える名無しさん :04/11/21 18:11:05
390 :考える名無しさん :04/11/03 23:33:18 浅田ってfinalventのブログとか読んでそうだね。 小林もネットはやらんとかいいつつ見てそうだ。 彼らのネットオタク保守批判は実はそのまんま極東批判だったりして 391 :考える名無しさん :04/11/03 23:36:13 390自意識過剰だな お前が思うほど極東ブログは偉くないから それほど自意識過剰ではなかったみたいだね。もしかしてドンピシャ?
なんで浅田をゲイ扱いするの?
720 :
考える名無しさん :04/11/21 22:20:25
【講演会】 「デリダ追悼―Re-Membering Jacques Derrida―」 柄谷行人・浅田彰・鵜飼哲 京都大学十一月祭 11/23(祝)午後一時開演 京都大学法経二番教室(吉田キャンパス・メディアセンター地下)
哲学板より同性愛板のある種のスレの方が知的なのはなぜですか?
忙しいときに限って関西でイベントやりやがる
724 :
考える名無しさん :04/11/22 00:34:23
そういや、憂国呆談でひきこもりたたいてたな。自分は数年前、逃げろや逃げろと煽ってたのに。
ヒッキーなんて逃げてないじゃん 追い詰められてる動かない奴なんて逃げに入るかよ
>哲学板より同性愛板のある種のスレの方が知的なのはなぜですか? 厳しさや緊張の度合いが違うから。 馬鹿でもやってけるのが哲学、馬鹿だとおわりなのが マイノリティの世界ってところでは?
>>724 でもひきこもり画家の古谷を応援しているよ
729 :
考える名無しさん :04/11/22 01:37:21
>>727 新憂国呆談 神戸から長野へ P261あたり。
プレイグラウンドに出ないとね。 2ちゃんってプレイグラウンド?
ブログはプレイグラウンド
732 :
考える名無しさん :04/11/22 02:30:04
>>720 デリダ講演は場所変更されている。時計台裏だ。
733 :
考える名無しさん :04/11/22 04:09:39
法経の東側だよね?
ひきこもりは<<追いつき追いこせ>>競争の「負け組」になるのがいやで ひきこもってるんだからパラノ型の観念にとりつかれているわけで。 スキゾっぽくもぐらのように動き回って 思いもよらないところからメシにありつく。 古谷氏やモブなども十分スキゾだろう。 パラノな世間様の目を気にしてひきこもる必要などないわな。
モブはスキゾだけど古谷はパラノだろう。 日記の内容見ればわかる。
ん?なんで? 別にぶち切れ系の兄ちゃんだからスキゾって そんなキャラのお話でもないでしょ。 「彼らは洞穴にとじこもるかに見えて、 その実、岩の隙間を通じ縦横にコミュニケートしあっている。」 どっちにもあてはまるよ。
>>737 お前の定義だと、駄目なひきこもり=パラノになる。
適当すぎ
740 :
考える名無しさん :04/11/22 12:16:48
柄谷はパラノ、浅田はスキゾ
いやモブもたとえば中原もパラノだろ。 まじめだもん。 浅田もパラノだよ。 努力型というか。
本を書くことが面倒くさいのとスキゾ的であることは 基本的に関係ないんじゃない?
メディアは意地悪く身をかわし続けたりしない親切な鏡であって、 テクノ・ナルシシズム・エージのひよわなナルシスたちは、 それを相手に幸福な鏡像段階を生き続けるのである。
ごく普通の意味でのヒッキーは逃げを打った内に入らんよ。 だから見捨てろって訳じゃねーけどさ。
ヒッキーを馬鹿にする心理も十分パラノ的だからな。
しかし今の世の中情報過多だから 誰もが一度はじっくりとひきこもってみる 必要もあるんじゃないか? マジレスっぽい?
747 :
考える名無しさん :04/11/22 19:53:34
高橋悠治のコンサートにいる予感
>>741 真面目であるからパラノっていうんじゃなくて
不真面目であることに漠然としたやましさを感じるといった
パノプティコン的構図の強迫性があるかどうかじゃない。
売れる売れないとかイケてるイケてないといった次元から逸脱して
なんのためにやってるかすでに分からないような人はスキゾだと思うけど。
面白いと思うまま突っ走るのはまさにスキゾだろ。
モブや中原の音楽みたいななんじゃこりゃな作品も
お行儀のいいパラノお坊ちゃんのものじゃないよ。
高橋ゴルトベルク録るらしいね
>>748 モブも中原も意識的というかけっこう文脈依存的でしょう。
高橋悠治なんかはスキゾっぽいのかも。。
>>750 なにか社会規範のようなものに対する反骨精神、
単に無茶をしたり破壊したりするのがクールって部分はあるね。
文脈依存度高いかもしれない、でもそれだけだけではないと思うよ。
じゃあルサンチマンが一般人よりも旺盛なだけw
>>752 そうそう。
そこからスキゾ的逃走をいかにしてはかるかよ。
トラウマが虎と馬に分かれて走りさっていかないとね。
アキラはアイクリを再開しなさいな。 てゆーか、週イチで更新つうのも結構重労働だったんでそ? 追い付かなくなった、というところか。
>>749 また?昔、タワレコのミュゼで東浩紀がグールドと比較してたなあ
自作自演が見え見えですね。
>>756 だからお前の「自作自演」の用法はおかしいって。
誰のどのレスのこと言ってんのかわからん
「野茂とホモの違い」 @球を投げてチームを守るのが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。 A優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。 Bアメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。 C野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。 D野茂は投手だが、ホモは同種 E野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。 F野茂は講演をするが、ホモは公園でする。 G野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。 H野茂のプレーはすばらしいが、ホモのプレーは凄いらしい…。
>>757 お前の「だから」の使い方のほうがもっとおかしいw
ていうかさ、自演してもいいけどもっと時間差つけろよ。バレバレなんだってw
自演は放置しる!自分でレスつけるなんてカワイソウすぎるんだから。 それでたしか今日がデリダ追悼かなんかだよね。まだやってんのかな。報告ヨロ
寝坊して行けなかった…
おーい、だれかupしてください 田舎もんには京に行くことはできなんだ
763 :
考える名無しさん :04/11/23 22:16:18
午後は浅田彰、柄谷行人、鵜飼哲ら三氏による「デリダ追悼」の講演に出る。 しかし、この劇団が主催する講演会はいささかチケットが高いな。講演の題目は 「デリダ追悼」だったが、個人的な感想としては三氏が勝手に関連したことを 好き勝手しゃべると言う感じだった。まあ、デリダ自身が「閉ざされた知の体系」 を徹底的に拒否していたから、ある意味こんなような内容があっているのかもしれない。 基本的に柄谷氏の言っていることは僕が前から考えていたようなことかもしれないが、 それを実際に講演や文章と言う形で残せるのと残せないのでは大きな違いがある。 ということでまだまだだな。最後に質問時間があったが、ほとんどくだらない質問ばっかりだった。 内容と関係ない事項に関連していることが多すぎる。もう少し実のある質問をしてくれと言いたい。 自分でもいい批評が出来るようにがんばろう。ルサンチマンをもって。
764 :
考える名無しさん :04/11/23 22:18:48
逝って来ました。 とりあえず、京大の11月祭の真っ最中だったのがウザかったです。 柄谷氏は「今日は元気が無かったので、景気づけにビールを飲んできたんですが・・・」 といって始まって早々、浅田っちが熱弁中にもかかわらずトイレへ・・・ 完全に柄谷は「酔っ払いのオッサン」でした。
彰って高校どこ出てるの?
766 :
考える名無しさん :04/11/23 22:21:10
柄谷はどう暴走していたんですか?質問に例によってマジ切れするとか
767 :
考える名無しさん :04/11/23 22:37:45
>>763 いやいや、チケットは安過ぎたんですよー
私がざっと見渡したところ、だいたい15*15≒250人(立見込み)ぐらい
びっちり満員御礼でしたから、もちっと敷居を高くしたほうがよかったんじゃない?
冒頭における浅田っちの解説は「デリダの最も望んでいない形」と前置きしながら、
いつものように「超暴力的に圧縮」したデリダを略歴には圧巻でした。
>最後に質問時間があったが、ほとんどくだらない質問ばっかりだった。
いや、そんなことないですよ。
まず、最初の方(名前を失念しちゃったのですが、なんか京大で精神医学の
関係のかただったように思うのですが)は、浅田や柄谷のようなアグレッシブな
方法論そのものに疑問をなげかけるような語り口で、私としては非常に興味深い展開だったんだけど、
残念ながらすでに約4時間が経過していて、あんまり深いとこまで議論を進められなかったので、
鵜飼さんも残念そうにしていたように見えたのですが。
私としては、(柄谷氏の為の)トイレ休憩を挟んで、あと2,3時間延長してやってくれないかなー
と期待してたんですが。
768 :
考える名無しさん :04/11/23 22:42:50
>>765 洛南じゃかなった?
>>766 いや、質問タイムの時は、もう完全に酔いが回ってたようで、
頭の後ろに手をあてて、顔真っ赤にして、目を瞑ってたから、暴走する余裕は無かったと思います。
柄谷が中盤で興奮してたのは、「宗教は経済だ!」ってとこ。
769 :
考える名無しさん :04/11/23 22:45:50
>柄谷が中盤で興奮してたのは、「宗教は経済だ!」ってとこ。 なるほど、いつもの柄谷ですが、デリダについてなんか暴言吐いていましたか? あと鵜飼さんの「グラ」はどうなったんでしょうか。。。なんか言っていましたか?
柄谷さんはなんでそんなによっぱらってんだべ? 学生さんあいてでも、きちんとする人じゃなかったべか? アルコールいぞん症ってやつでねべか?
771 :
考える名無しさん :04/11/23 22:48:08
>学生さんあいてでも、きちんとする人じゃなかったべか? 決してそんなことはないでしょう。。。
で、4時間なにをしゃべってたのや?
おれのみたなま柄谷さんは、むかしむかし紀伊国屋ホールで あづまとかまかまとちびめがねどでぶめがねがでてくる やつだったのや。 それはそれはきちんとしたひとだったべ。
774 :
考える名無しさん :04/11/23 22:54:04
775 :
考える名無しさん :04/11/23 22:55:39
>>774 おいおいまじですか。。もったいないなあ
776 :
考える名無しさん :04/11/23 22:56:17
新宮が質問したわけか。 そりゃ、なかなか面白そうだね。
778 :
考える名無しさん :04/11/23 22:57:22
というか柄谷ってこれから一生元気がなくって当然。 という気がするのだが。 むしろ今更彼に元気なんかあってもらったら、困るなw
779 :
考える名無しさん :04/11/23 22:57:40
>>769 終盤にさしかかったところで暴言を吐きたそうにしてたんですが、
「でも、まぁ、今日は喪の作業なので・・・」とモゴモゴ自制してたような。。。
「グラ」って何のこと?
>>771 そうなんです。
実は、私は「浅田・柄谷フェチ」なので、
数年前に淀屋橋の労働会館で行われたNAM21の最初の集会みたいなのにも傍聴しにいったという過去
があるんですけれど、そん時も柄谷は酔っ払ってたように記憶してるんですが。
で、そん時、浅田っちは、卓上に用意されたペットボトルの水を、もんのすごい勢いで
グビグビ飲んでいらっしゃったのが印象的だったんですけど、
今日は水が用意されてなかったような・・・
780 :
考える名無しさん :04/11/23 22:59:08
>>773 嘘つけ。そのとき柄谷は東と鎌田に睨みをきかせながら
偉そうにホールの壇上でタバコ取り出して吸い出しただろうw
781 :
考える名無しさん :04/11/23 23:00:04
まいにち水分補給が重要な浅田彰
782 :
考える名無しさん :04/11/23 23:01:50
>>779 グラとは、批評空間で鵜飼氏が翻訳されていたもので、翻訳不可能といわれていた
ものです。途中で中断しています
783 :
考える名無しさん :04/11/23 23:03:16
今日は平穏な方よねー
>そん時も柄谷は酔っ払ってたように記憶してるんですが。 >で、そん時、浅田っちは、卓上に用意されたペットボトルの水を、もんのすごい勢いで >グビグビ飲んでいらっしゃったのが印象的 この様子はどの講演会でもだいたい同じだろ
で彰はデリダについて何か印象的なことは 言ってなかったのかな? 暴力的に圧縮した要約が際立ってただけ?
786 :
考える名無しさん :04/11/23 23:15:20
>>784 あ、そ、そーなんですね。あれがデフォルトなんですね! スッキリ!
>>785 >暴力的に圧縮した要約が際立ってただけ?
はっきりいってしまえば、そーゆーことになるかもしれません。
ことあるごとに「これはまったく無駄な話ですが」と断りをいれたうえで、
「デリダは僕と会うたびに自分の長男と君は似ている」といっていた、
などどいう余談はいくつか挿入していましたが。
後半部分、柄谷から切り出した、「歴史は60年周期で繰り返す」説にしても、
柄谷が昔からいってた仮説ですし。
鵜飼氏は何を喋ってたんでせうか? 三人のあいだに何かやりとりはなかったのでせうか?
788 :
考える名無しさん :04/11/23 23:26:40
もうひとつ、これも余談ですが、 白い羽の生えた黒いTシャツに黒い手袋、黒いミニスカートに黒いアミタイツといった ゴスペルロリータチックないでたちで傍聴に来てた女性がいましたが、 あれもデフォルトな聴衆なんでしょうか? 受付で取り仕切っていた、長いブーツをはいた清楚なかんじの色白の女性の方が 非常にかわいくてタイプでした。 あと、これもどうでもいいことですが、 下の階(2階)で「オタク論」みたいなことをやってようなんですが、 あっちのほうは客入ってたんでしょうか? 「東浩紀」とは書いてなかったんですけど。
789 :
考える名無しさん :04/11/23 23:30:51
聴衆は、イケているのと冴えないのといて両極端をいつも感じますね。
788は典型的な冴えない香具師ですね 一歩間違うと電波に目覚めます
791 :
考える名無しさん :04/11/23 23:35:16
>>790 オメ-せっかく書きこんでくれているのにそんなこというなよ。
792 :
考える名無しさん :04/11/23 23:37:22
>>787 すいません。具体的に「何を語った」という印象が残ってないのでアレなんですが、
「お客さん」として「全方向」に気を使ってしゃべってたという印象です。
柄谷や新宮や他の質問者(粘着質な死刑廃止論者)に対しても
「やわらかアウフヘーベン」でお茶を濁すみたいな。
793 :
考える名無しさん :04/11/23 23:40:23
>>790 いや、ホント、電波に目覚めるかもしれない。
途中退屈な展開になった時、その網タイツばっかりに目がいってたから。
問題外ですね。
>>792 なるほどねー。ってことは、そんなに討議としては
もりあがったというわけではなく、
それぞれにデリダについて喋れることを喋り
ゆるりゆるりとバ?ォタッチで、なんとなく四時間が
過ぎた、みたいに理解してよろしいでつか?
参加しました。 >794 そんな感じ。 デリダのmember=要素についてそれぞれが語ることで 多数の要素からなるデリダを浮かび上がらせるという目的かと。
796 :
考える名無しさん :04/11/24 00:01:42
柄谷は「60年周期」の自説を述べた上で「おそらく(歴史は今後)悪い方向へ転換すると思っている」 といっていた。 しかし、「デリダ追悼」なるテーマの講演に、ほぼ学生によって満員御礼になっている教室を見て、 「やっぱり日本はまだまだ大丈夫だ。」 という漠然とした感慨にふけっていた私は今年で31だ。 あ、そうだ、鵜飼氏は 「今日のような祝日に日の丸を付けてるタクシー会社のタクシーには乗らないという行動をもって、柄谷思想を実践している(笑)」 というようなことを云っていたということだけ、今、思い出した。
>柄谷は「60年周期」の自説を述べた上で「おそらく(歴史は今後)悪い方向へ転換すると思っている」 >といっていた。 それはおまえのせいで世の中の知識人は悪い方向へ逝かされるのではないのか? と問いたいなw
やさかw
799 :
考える名無しさん :04/11/24 00:07:25
なんか中味のある話はなかったんかいな?
>「デリダは僕と会うたびに自分の長男と君は似ている」 >といっていた、 >などどいう余談 >「今日のような祝日に日の丸を付けてるタクシー会社のタ >クシーには乗らないという行動をもって、柄谷思想を実践 >している(笑)」 こういう余談はささいなことだけれど楽しいね。 また何か思い出したら書いてください
801 :
考える名無しさん :04/11/24 00:12:10
>>794 >デリダのmember=要素についてそれぞれが語ることで
>多数の要素からなるデリダを浮かび上がらせるという目的かと。
それは浅田氏が途中で再三いってたフレーズなんですけど、
今回の講演会の題目に"re-membering"って造語が入ってて、
その"-"の使い方に新宮氏が、なんだか面倒くさそうな質問をしてたんんですけど、
新宮氏の声が小さかったので後ろまで聞こえなかった。
あ、声で思い出しましたが、浅田氏だけ、拡声器みたいなのでしゃべってて、
それがユーモラスでした。
声が届かないと思ったのかな?
それは洒落ですか?
そう受け取ってもらってもかまいませんが
805 :
考える名無しさん :04/11/24 00:40:04
デリダ的に考えれば、別に声は届かなくてもいいわけでしょう? 痕跡によって時を越えて(時間と空間の現前性を超越して) 移動するのが真実なんだから。 だから2ちゃんねるにどうか有効な痕跡を誰かつけてください(笑
806 :
考える名無しさん :04/11/24 00:45:56
>>797 >それはおまえのせいで世の中の知識人は悪い方向へ逝かされるのではないのか?
と問いたいなw
そんな影響力を与えられるような人間になる為にもっと勉強します。
って書いてる途中で思い出したんだけど、デリダは正妻とは別の女性との間にも子供がいて、
そのことをデリダが死んだ時に記事にした新聞社への批判が多かったらしんんだけど、
浅田氏は「散種」というデリダの思想からして、それは公にされてしかるべきだと思うと述べていた。
あと、質問コーナーにおいて、新宮氏の「死後の世界が云々かんぬん」って話へのレスポンス
として、「『あの世』というのは、とりもなおさず『この世』のことであって、
病気で苦しいから窓から身を投げ出すってなことも私はアリだと思ってます。」
と浅田氏はドゥルーズの自殺を明らかに肯定していた。
浅田氏は冒頭で、(学生向けに?)超乱暴な「パロールとエクリチュール」に関する解説をしたことも踏まえ、
最後に一応学生向けのまとめとして、「読解不可能なエクリチュールに対しても、読解してみようと試みることこそが重要なのだ。」
と閉めた。
3時間を過ぎたところで、「われわれ3人で長くしゃべってしまってますけど、生前のデリダは5、6時間はザラだった。
いつも500枚ぐらいの草稿を用意して延々しゃべる。途中で、『あなた方の貴重な時間を浪費してもうしわけないが』と断りをいれて、
まだ更にしゃべり続けるんだよ。」ってな余談のところで若干の(笑)を誘っていた。
あと、会場となっていた法経教室の座席スペースの狭さに驚いた。天下の京大なのに、もっとリッチに予算を割いてあげてもよさそうに思うのですが。大阪ドームの外野席ぐらいに狭い!
観客的には声が届かないと困ります
>>801 すまそ。遅刻したから趣旨までは聞いてなかった。
なんとなくそうかと思ってたけど、合ってたんならうれぴーよ(´д`)
柄谷さんは大阪に住んでるんでねのや? すっと、京にきたときは、ちびめがねの家に泊めてもらうんだべか?
あっ >浮かび上がらせるのが目的 っていうのはちょっとおかしいね。 浮かび上がったら駄目なわけだし。 どうでもいいか、もうねます(´д`)ノシ
811 :
考える名無しさん :04/11/24 01:06:15
>>805 >痕跡によって時を越えて
そうそう!
そのことに絡めて浅田氏はちょうど今公開されてるこれ
http://www.momak.go.jp/SengoArt_j.html のチラシを掲げてレコメンドし、
「人間の死が残された人間に与える影響云々かんぬん」という新宮氏に対して、
「死んだ残骸が、そのままの『形』として残るのではなく、『灰』として、つまり、そこにはかつての形や意味がまったく残って
いないけれども、しかし『なんらかの存在』が残ってそれがその後のものに影響をするのだという発想がデリダのエクリチュールでありでコンストラクションにつながるのだ」と。
(おおざっぱすぎてゴメン!)
812 :
考える名無しさん :04/11/24 01:12:20
「灰が見事なメタファーだと思う」 って言ってたね、そういえば。
こんかいの企画は群像とかに掲載されるでスカ?
814 :
考える名無しさん :04/11/24 01:23:05
今頃になって思い出しましたが、ひょっとしたらここが一番メインになる 部分かもしれないのですが、デリダの政治的スタンスが「どっちつかず」(←これも非常に大雑把でスマソだけど、 もう寝なきゃいけない時間なので詳細を思い出す余裕が無い) で、かりにそれが戦略的にやむおえないことであったとしても、 そこらへんが「ズルい」と思われているむきもあると、浅田氏はそこを かなり強調して、 たぶんそのへんのことにおいて柄谷氏も「もう一度話をしたかった」 といってたようないってなかったような・・・ ってなかんじでデリダ的「散種」を無責任にやらかして、私はもう寝ます。
>>814 その辺は、たぶん、この前出た文学界の鼎談で話していたことかな。
デリダとハーバーマスが政治的レベルで共闘するとか。
伝統哲学のドグマに与するわけではないが、 哲学科の存在を許さないような体制は嫌だという事だろう。 だからマルクス主義とは敵対する。
817 :
考える名無しさん :04/11/24 01:41:04
>>813 そうそう!それでまた思い出した!って明日普通に仕事あるのに寝れないじゃないか!
一人カメラマンが要所要所で「パシャリ」とやってたんで、たぶん、なんらかの形で
どっかのメディアには載るんだと思われますが、
以前たまに購読してた「批評空間」で冒頭の座談会特集なんかで、
なんかしらんけど「みんな笑ってる」って写真が載ってたりしますよね。
で、今回も、なんの話の途中だったか失念しちゃったんですけど(つまり聴衆にとってはそれほど面白くない話だったわけで)、
柄谷氏が自分でしゃべったことにたいして「爆笑」した瞬間、すかさず
教室の真ん中にしゃがんで潜んでいたカメラマンが、すっく!と立ち上がって
「バシャリ!」とその決定的瞬間を見事にカメラに収めていたその勇士に
内心私は激しくワロタんだけど、教室は静まりかえっていたので、我慢するのに必死でした。
あれ、なんで誰も笑わなかったんだろう?
前から思うんだけど、ああいうのって、 別にライブで写真とる必要ないじゃん。 終わった後にでも、「はい、わらって〜」とか言って撮ればいいじゃん。 ライブで撮れば臨場感が出るとか思うのって、 すごくウェットでプレモダンな考え方。
柄谷さ〜ん、にこってして、にこって そうそう、いいですね〜
いいよ、笑顔がすてきだ、高木ブーだね〜
特に行く必要はなかったみたいね。寝る
822 :
考える名無しさん :04/11/24 01:51:23
823 :
考える名無しさん :04/11/24 01:55:48
>>821 いや、たぶん私が重要な部分を取りこぼしてるんだと思います。
すいません。
824 :
考える名無しさん :04/11/24 01:56:25
おやすみなさい。
825 :
考える名無しさん :04/11/24 02:41:42
>>788 その色白で清楚な感じの可愛い女性とは、大野率いる劇団とっても便利の女優だ。
826 :
鼻フック三姉妹伊東美咲 高橋真麻 高橋真唯 :04/11/24 05:01:46
Il y a la cendre
827 :
考える名無しさん :04/11/24 05:42:51
>たぶんそのへんのことにおいて柄谷氏も「もう一度話をしたかった」 >といってたようないってなかったような・・・ そんなもん柄谷と話したって全く無意味だよ どうせNAMのこと認めてくれ、か NAMとかやっちゃいましたおれのこと誉めてくれ程度のことしか話すことないだろうなw いずれにしろ歴史偽造=カラタニ的自己欺瞞の上塗りだったろうな(60年粘着も同じ)
828 :
考える名無しさん :04/11/24 05:46:17
>デリダの政治的スタンスが「どっちつかず」(←これも非常に大雑把でスマソだけど、 >もう寝なきゃいけない時間なので詳細を思い出す余裕が無い) >で、かりにそれが戦略的にやむおえないことであったとしても、 >そこらへんが「ズルい」と思われているむきもあると、浅田氏はそこを >かなり強調して、 デリダが「ズルイ」といっても、しかし浅田彰ほどはズルくなかったのでは ないのかな?・・・いや、その辺はデリダが浅田を見て自分の長男認定をした エピソードからいっても、似た物同士な体質を共有していたんじゃないの?
829 :
考える名無しさん :04/11/24 05:54:39
>途中退屈な展開になった時、その網タイツばっかりに目がいってたから。 >問題外ですね。 知識人サークルの取り巻きっていつの時代にもこういう桜かオッカケみたいな 女って必ずつくよな。だいたいがよく見ると(厚化粧や派手衣装の下で)大したことなかったりするんだけど またまたそういう見せ掛けに惑わされてまんまと引っかかるモテナイ長い系の ダメ男観客の存在が圧倒的にダサイ。しかしそういうダメ男の群れとエセ美人の カップリングというのが最も相性のいいコントラストでもありつづけてるな。
830 :
考える名無しさん :04/11/24 06:02:47
デリダが日本の2ちゃんねるを見たときにいったいどのような反応を示しただろうか? それが最も知りたい
831 :
考える名無しさん :04/11/24 06:27:15
>>830 デリダは日本の2ちゃんねるを見た時に
これはすごい!
とてつもなく素晴らしい思想の陳列だ!
あまりにも!
あまりにも!
すごすぎます!
と慨嘆したらしいね。
遺族が身辺整理をしていて
死の直前のメモが発見されて
それで分かったことなんだけど。
832 :
考える名無しさん :04/11/24 06:27:49
>>830 デリダは日本の2ちゃんねるを見た時に
これはすごい!
とてつもなく素晴らしい思想の陳列だ!
あまりにも!
あまりにも!
すごすぎます!
と慨嘆したらしいね。
遺族が身辺整理をしていて
死の直前のメモが発見されて
それで分かったことなんだけど。
833 :
考える名無しさん :04/11/24 06:28:09
>>830 デリダは日本の2ちゃんねるを見た時に
これはすごい!
とてつもなく素晴らしい思想の陳列だ!
あまりにも!
あまりにも!
すごすぎます!
と慨嘆したらしいね。
遺族が身辺整理をしていて
死の直前のメモが発見されて
それで分かったことなんだけど。
834 :
考える名無しさん :04/11/24 06:29:00
>>830 デリダは日本の2ちゃんねるを見た時に
これはすごい!
とてつもなく素晴らしい思想の陳列だ!
あまりにも!
あまりにも!
すごすぎます!
と慨嘆したらしいね。
遺族が身辺整理をしていて
死の直前のメモが発見されて
それで分かったことなんだけど。
835 :
831−834 :04/11/24 06:31:50
重複投稿スマソ。 この話はフランスに留学してる知り合いが デリダの弟子の友人から聞いたって話だよ
836 :
考える名無しさん :04/11/24 06:51:42
立派なホモ
837 :
考える名無しさん :04/11/24 07:33:50
また知的障害者が出没してるなw せっかくいい調子で流れてきたんだから荒らすな、ボケッ!(藁
太ったホモ
839 :
考える名無しさん :04/11/24 07:41:00
また知的障害者が出没してるなw
840 :
考える名無しさん :04/11/24 07:57:06
>>831-834 デリダが2人の日本人の2ちゃんねるを見る場合(プゲラ
これは異様です!www
それは不合理な素晴らしい考えの展示です!wwwww
また多くそれはそうです!www
また多くそれはそうです!w
それは異様すぎます!wwwww
そのようにデリダは遺憾に思いましたがそれが何か?遺族ファミリーは個人の配置を行っていまつ 死の前のメモが発見されます。
>>837 それはそれによって理解している。もちろんオマエモナーw
841 :
考える名無しさん :04/11/24 08:02:36
焦るポモ
842 :
考える名無しさん :04/11/24 08:12:12
/ ̄`‐-、 〉@ニニニニ) `r―‐' `i | / \ :::::::::| ⊆' ~ | |. | =・- =・- :::::| `ー┬'.>‐<. | ⌒・・ ⌒ ヽ9) 「l.只7^>、 ヽ 三 ノ サヨオナラ 2チャン /.|〈V 〉| | ;;;;;;;;;;ヽ / .| `'´ | | / ,| :/ /;;;;;;;;;;;;;;;;| / /|===Eニ) EE§/;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ◎∠ニニ .∽∽∽∽∽ {_;-‐‐;;;;;;;;;/ | | | / / =3 プゥッスゥゥゥーー
843 :
考える名無しさん :04/11/24 08:16:10
時間の問題だがな・・・逮捕までw
844 :
考える名無しさん :04/11/24 09:23:08
増田達哉はかす。
845 :
ネクタイ&白いソックス :04/11/24 09:35:32
真随の心 無きナード 自ら漏らした糞の上にダイヤを置き飾る 小結ストリッパー。 同情なんて 誰もしません。 ニュース速報の延長じゃねえかよ(屁
846 :
考える名無しさん :04/11/24 12:16:02
妄言知能障害は相手にしないでスルーでいきましょうw / ̄`‐-、 〉@ニニニニ) ふ ま `r―‐' `i | / \ :::::::::| ⊆' ~ | |. | =・- =・- :::::| `ー┬'.>‐<. | ⌒・・ ⌒ ヽ9) 「l.只7^>、 ヽ 三 ノ サヨオナラ 2チャン /.|〈V 〉| | ;;;;;;;;;;ヽ / .| `'´ | | / ,| :/ /;;;;;;;;;;;;;;;;| / /|===Eニ) EE§/;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ◎∠ニニ .∽∽∽∽∽ {_;-‐‐;;;;;;;;;/ | | | / / =3 プゥッスゥゥゥーー
847 :
考える名無しさん :04/11/24 13:05:14
相手にしないでスルーでいきましょうw
849 :
考える名無しさん :04/11/24 14:34:46
しかし柄谷の言ってることでオカシイ話、どうも納得のいかない話というのは 彼の自説粘着する六十年説だが、もしその説の前提で考えれば、 現在=2004年というのはパラレルに1944年にあたるはずでしょう? それでは1944年というのがどのような年であったのかと考えると、 太平洋戦争が終結して第二次大戦が終わる一年前の時期にあたるということになる。 これはカテゴリーとしては「戦中」にあたるものです。 ここにそのまま平行性を当てはめると、それでは来年の2005年に今やってる イラク戦争は終結することになるのだし、1945年的な結果によってもたらされる状況とは 「戦後」的なものである、ということになる。 しかし柄谷の想念で言えばたぶん、これから世の中はもっと悪化すると予言できるのなら 04年現在とはまだ戦前であるのか、あるいは戦中期であるということになるな。 この辺からしてもう柄谷の自説はチグハグにして噛合っていないのではないだろうかな?
一定の臨界点を抜けた時、道化師が必ず己の役目を果たす。
851 :
考える名無しさん :04/11/24 14:37:44
そもそも資本主義の回転スピード自体が六十年前と今のスピードでは 赤子と大人の差くらいにも歴然とした違いを持っているのだから 常に資本主義社会の歴史が六十年で循環しうるなんていう想像自体が もう明らかにナンセンスでしょうね。w
852 :
考える名無しさん :04/11/24 14:49:38
要するに柄谷は自分が還暦(六十歳)になった時期に ちょうど活動家宣言が言えたから 60という数字には意味あるのだと ずっと粘着してきたというのが、たぶん精神分析的に見て真でしょう。 だからもう最初から無根拠なことこの上ない話だとは思われるね。 迷惑な我侭ではあるだろうねw
これほど糞腐りきったナルシズム的存在も今の時代には珍しいね
854 :
考える名無しさん :04/11/24 14:57:00
還暦という日本あるいは古来中国の概念は、人生の循環が果たされるから 還暦といってそれが六十の年齢に現れるという話なんだろうが それだって還暦という概念が最初に出来上がった頃には ふつう一般に人間の年齢なんて五十か六十か あるいはもっと下の歳までしか人間の寿命というのがなかったような時代の話だよな。 今は普通で人間が八十歳まで生きてしまうような時代だよ。 昔は40代位でももう爺さんとか長生きとか言われた時代だろう。 社会の原始的な段階では。 還暦という概念の根拠を作った時代と現代の気が遠くなるような差異を よく見るべきだろう?とも思うのだが。。。
855 :
考える名無しさん :04/11/24 16:33:08
ボルシェビキなんて文学だから駄目に決まってるんです、 官僚が勝つに決まってます!・・・ 酔っ払っても柄谷はカッコよかったよ。
だから「六十年周期説」も文学でしょう? 可謬主義ないわけだし
857 :
考える名無しさん :04/11/24 21:31:45
柄谷はひたすら自分のことばかりしゃべってた。 アキラックスはさすがにしゃべるのうまかったな。 名人芸の域に達していると思ったyo
858 :
考える名無しさん :04/11/24 22:00:45
浅田彰という人は、つねにボケ・ツッコミ・オチのことを 考えながら話していると思う。余裕があるんだな。
関西人はボケ・ツッコミ訓練を子供の時からしているからね プラス落ちを身に付けた彰は喋りに関しては向かうところ敵なし
/ ,il;;r;;;;;,';;;;;;;;}ヾ;ヽノ\.メ゙ヾ〈 〈: : ::ヾ`i ノノヾ;ヽ);kー‐'' /、l ,ハ|;|;;;;;;;!;;;;;;;;{ハ y"_彡==、、;;\\: |;;;| //ヾ ヽ;ヾ、〉 い い / lV ||;ト;;;;;;i、;;;;;;゙i /バヽ ,','\\:)ヽニi;;iニ-" ノ ゙!、 ハ;;゙i `l ./、 ヾ `、 .!|| |;;;;;}゙l;;;;;;`〈〈: ::ヽ;ヽ' ゙l リ,-‐、(!;i ̄`i 〈 `、;| .や : ヽ ,、ヽ ヽ ヽリ !;;;;| l、;;;;;;;ハ\:': `i、;;、 } |、ヽ、〉<__ 〉-ィー-、_ j ノ \_ヽ _y'〈、 ヽ;;;゙i ヽ;;;;ヽ ヽ`ー、__ノ ノ└-ァ ".i' ノ、/:::::_,-`‐' だ : ノ  ̄ ト 、 ':,;;l ヾ;;;;ヽ'i',',','',",\{:::::| { /,/:::__ノ ̄},| ̄|_ , 、 | `ー ':,;i_,、ヽ;;ヽ',',',';;,','_.`、i `'`'`ー"ヽY゙ /y" ノー、 : レ ' `r' ̄ ̄  ̄`''' ̄ ̄ `!j`゙ ̄` ー-、ヽ`ニ-'ヅ / | _ 、 ゙フ ,、_ 0 o `ー‐<_・/~ |/| ,-‐' ̄`ー X゙つ | ,〉;;| `' __ \ `ー, /;;;;;;t--―--、_ _,,,-'"`ー-" + 、、 ,i' (~::,-‐-、:::::::::::::::;`ー-、_ 。 i、 _/ ̄二ニニ= ノ こ /  ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、~>::::::::::::) _,_/ _ノ~ ゙ ゙ ,-‐ |  ̄ ̄~);;;;;;;;| ゙-' ̄~ < _,-‐ブ ,ク~ _, ア ( `;、;;;ノ (;;;;)  ̄_,r'" _// // / ~ `ー-‐' (_,/ `ー !! / ―-、 ,-" \ / ` '
861 :
考える名無しさん :04/11/25 00:46:36
知障には本当に向こうにいってほしいw
863 :
考える名無しさん :04/11/25 07:20:35
勝ち組と負け組み、なんてのはナニとおんなじことで 新しくない・・・とカラタニは言っていたのでしたっけ?
864 :
考える名無しさん :04/11/25 07:53:55
(^∪_^)←安田美沙子の顔文字できました
865 :
考える名無しさん :04/11/25 10:37:19
>>863 ハーヴァード スペンサー?ダーウィニズム?
866 :
774 :04/11/25 10:43:19
木村敏関連(精神医学関連)のシンポでは聴衆席に先生が座って質疑応答するのはよくあることなのだ。
867 :
考える名無しさん :04/11/25 10:52:05
>>849 '45-'75はやはり彼にとって知の暗黒期なのだ(吉本批判なのだ)。その後、柄蓮が出てくる(笑)。近代日本の批評を嫁。
868 :
考える名無しさん :04/11/25 11:17:55
869 :
考える名無しさん :04/11/25 11:21:30
>>868 その辺の話してた時、眠たかったんであんま覚えてないんよね〜
870 :
考える名無しさん :04/11/25 15:44:20
知の暗黒期だったら今の年代にあたるんだと思うよ。 それはNAMと2ちゃんねるの時代だな 知識にとっての災厄。 おまけにハクチ監視社会のパラドキシーだな。 知の暗黒期としての00年代前半総括。
871 :
考える名無しさん :04/11/25 15:47:53
>>867 少なくとも45-75が知識不毛の時代として総括されるのだとしても
それがすなわち柄谷が京大で話したような「これから世の中もっと悪くなりますよ・・・」
という似非?予言に相当するとはとても考えられないな。
少なくともその期間には壊滅的な戦争はなく高度成長的な資本主義の爛熟を準備した
戦後という時代の特徴なんだから。
872 :
考える名無しさん :04/11/25 15:55:46
スペンサーの話で、勝ち組負け組というのは、いわゆる社会ダーウィニズムのことを言ってるのか? それは社会を有機的淘汰によって捉える発想というのが、今の勝ち組負け組論の 元祖だといいたいのだろうか。 まあ実際スペンサーの場合は社会学原理をイギリスで確立した系譜的起源の地点に あたる人だが、今の社会学の枠の中でそういう論理が横行するようになってるという 点から言えば、共通してる側面もあるのかもしれんがな。
873 :
考える名無しさん :04/11/25 15:57:49
社会システムにおける有機的淘汰の発想 =映画のバトルロワイヤル的世界像 にも相当するんだろうな。
874 :
考える名無しさん :04/11/25 16:26:59
社会ダーウィニズムをいって告発するというのは、今の斉藤貴男や酒井隆史系の 論理にあたるのだろうが、ハーバード・スペンサーの活躍した時代−イギリスにおける 18世紀の後半から19世紀の初頭にあたるが、まさにイギリスで社会主義運動が勃興して 最初に広がりを見せていた現代的な左翼運動の草創期にもあたるものだな。 マルクスはその頃ロンドンで死んでるわけだし、エンゲルスは「イギリス労働者階級の状態」 を出版している。 社会の勝ち組負け組の二極分化を巡ってリベラルの走りに当たる論陣と 元祖社会主義陣営が論争的にも展開した時代にあたるのだろう。 そこでは勝ち組と負け組の二分法というのは、まさに古典的なブルジョワとプロレタリアートの二極分化に あたるのであり。
875 :
考える名無しさん :04/11/25 16:34:35
要するにスペンサーのような社会進化論をいっていた知識人というのが 論理的にはマルクス主義と対立して争っていたということかな
876 :
考える名無しさん :04/11/25 16:45:15
しかしここでもやっぱり柄谷の言ってることが不分明なのは 今のリベラル派とダメ連的な左翼主義の論理のあり方の分化と組み合わせの中で 柄谷自身はいったいどのようなポジションを選ぶ積りなの?というところが はっきりしていないところでしょう。柄谷がいつもズルイのは。 敢えて言えばNAMの場合は数あるリベラル派の社会進化論と比べても はるかに悪質な社会ダーウィニズムだったわけでね。 「未来の他者」とかいう審級をあれが実と肛門の陰嚢のように掲げたらもう 会場で後ろの石に座ってるような相対的な他者の次元なんか単に淘汰されるどころか 将棋の歩兵として担ぎ出されて消費されるだけなんだからさあw 会員最高700名未満
877 :
考える名無しさん :04/11/25 17:23:12
その中でも特に消費されたのが、有名な「現代思想オタクの三流もの書き志望」 テーゼを与えられたピエ-ルといっていいだろう。
頼むからたかが軍手1ダースで310円も取るのはやめてくれw うちの近所99ショップで5束99円で撃ってるんだからさ オマエとは確かに縁遠い世界だよ オマエは指ケツノ穴にさしてシャブッテ、ひたすら嫉妬するしかないんだろう ↓ ↓ ↓ ↓ ↓無職の引き篭もりのキモヲタの精神障害者フマ 〜∞ /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞ / \ 〜〜〜〜〜 | ____丿ノノ.__| つ〜ん | /U ._) ._) プゥ〜ん | | ( 〜〜〜 | ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______ U ) 3 .ノ / ________ / \ ヽ ,,_ U ___,,ノ / / \,,______,ノ \/ / _____ ./ / /| .. ./ / ./ .| 「殺人的ブスいないかなぁ?僕ちゃんブス大好き☆」
879 :
考える名無しさん :04/11/25 17:33:41
浅田彰とデリダの長男がどう似てるのか気になる
長男のくせに弟にも負けましたねw /\___/ヽ /::::::: \ .|:::. '''''' '''''' | |::::.,(●), 、(●)| .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | \:::::.ヽ`-=ニ=- ' / / `一`ニニ´-,ー´ / | | / | / | | / | | / l | / | | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \ (、`ーー、ィ } ̄` ノ \ `ー、、___/`"''−‐" [障害者年金(\310/ダ-ス)]
881 :
考える名無しさん :04/11/25 17:39:09
ピエールの癖に(以下略)
夫馬テメエ浅田スレには入ってくるなって前から言ってるだろうw このスレ汚し。いいからここはおまえが遊べる場所じゃねえんだからよ。はやく隔離病棟帰れよw ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::ヽ ノノノノノノノノ'''"))'' ;;;;;:::::::ヽ ノノノノノノノノ/ ヽ;;:::) ;;;:::::::::::::::::::::::ノ大日本化工機販売;::/ :::::::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,, | ::::::::::::::::::) ''''/ ̄ ̄ヽ_/ ̄丶 ::/ ̄ ̄::;;; ̄ ̄| ⌒ | | ⌒ | ::( ( ⌒| ::;; ヽ__/ ヽ / :::ヽヾ :;; ::: (_,, ::)一ヽ :::::ー’ :: /  ̄ ヽ 丿 | ゝ ----─- / <住所晒されちゃったようなんだよね。 | ::ヽ ヽ±±/ / ノ ::: γ /ヽ ::\ ⌒ / / \ ヽ___ノ
883 :
考える名無しさん :04/11/25 17:43:37
そんなこと言わずにピエール遊んでくれよ(プッゲラ
ウンコ漏らすんなら隔離スレだけにしとけよ(プッゲラ ぴかぁじゃないけどフマの場合は、お漏らしまなざしで見られる快楽だろうw 究極の精神異常者だなw
885 :
考える名無しさん :04/11/25 17:45:55
>今のリベラル派とダメ連的な左翼主義の論理のあり方の分化と組み合わせの中で 柄谷自身はいったいどのようなポジションを選ぶ積りなの?というところが はっきりしていないところでしょう。 ピエ-ル、これは俺そのとおりだと思うよ。
ご近所のかた・・・ /\___/ヽ /::::::: \ .|:::. '''''' '''''' | |::::.,(●), 、(●)| .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | \:::::.ヽ`-=ニ=- ' / / `一`ニニ´-,ー´ / | | / | / | | / | | / l | / | | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \ (、`ーー、ィ } ̄` ノ \ `ー、、___/`"''−‐" [地域の紹介(\310/ダ-ス)]
いつもの流れだなw カラタニ→だーっと爆発!→AA
888 :
荒らしてんのはこの異常知障だろ↓w :04/11/25 18:52:34
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ ~ヽヽ U /ノ ヽノ /:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::|_|_|_|_|_| -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶 _ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__ . |ノ (∵∴∪( o o)∴) | < ∵ 3 ∵> /\ └ ___ ノ .\\U ___ノ\ \\____) ヽ 【世界の中心で】ふまヒロアキ【ウンコをもらす】
889 :
考える名無しさん :04/11/25 19:04:19
イチロー「僕はボールを線でとらえる打者。投手の手からボールが離れて、 まず目が『線』に入り、次に体が入る。それからさらにバットが入っていく、というイメージ」 線の哲学者、イチロー
890 :
考える名無しさん :04/11/25 19:05:01
ヨーロッパは歴史認識をはっきりさせ多様な民族がまとまり、一つの経済圏を作っている しかしアジアは日本が歴史認識をはっきりさせないことと 中国、北朝鮮、ベトナムなどの独裁体制、社会主義が残っている為まとまらない
スレの流れと関係ない話題は入れないでくださいw
>>788 荒れてるついでに
釣りじゃないと思うけどゴスペルじゃなくてゴシックだよね。
ちょっと気になったので。スマソ
893 :
考える名無しさん :04/11/25 21:50:39
>>892 そうです。
もう京阪電車片道1時間揺られて帰ってきて、ホントに疲れてて、
朦朧とした状態でのカキコだったのでスマソ
894 :
考える名無しさん :04/11/25 21:59:53
895 :
考える名無しさん :04/11/25 22:02:53
やっぱレベル低いですね
896 :
考える名無しさん :04/11/25 22:20:15
>>863 私はあの発言を聞いて
「あぁ、この人はもう完全に過去の人になってしまったんだー」
って一気にテンションが下がりました。
過去における「一見フラクタルっぽく見える事象」を重ねてみて、
「はい、これはこれと似てるから同じね。はい次。」
っていわれると、今を生きている人は返事の仕様がなくなっちゃうんですよね。
例えば、浅田が絶賛する坂本龍一なんかでも、
「音楽のバリエーションは’60年代にほとんど出尽くしてる。」
なんて平気でいっちゃうんですけど、おおざっぱに言えばそうかもわかんないけど、
その「パターンが出尽くした」かのように見える「現状」を「過激に微分する作業」
に面白さがあったりするわけで。
坂本の音楽自体が完全に退屈でしょう?
898 :
考える名無しさん :04/11/25 22:49:47
いや・・・単にあれは退屈なんだろうと思う。 あんまりなんかを考えてるようには見えない音楽だね。ほんとは 実際すごい凡庸な人だったよ。普通のひと
ポピュラー音楽しか聴いたことないバカには クラのイディオム使ってるだけで 才能あるように思えちゃうんだよねw
901 :
考える名無しさん :04/11/25 23:25:53
浅田は自分が坂本とか村上龍と「友達」だとか他に向かって公言すれば 自分がかっこよく見えて箔がつくと思ってるんじゃないのかな
>>896 >「はい、これはこれと似てるから同じね。はい次。」
>っていわれると、今を生きている人は返事の仕様がなくなっちゃうんですよね。
仕方ないじゃん。1960年代までは創造の時代だったけど
それ以降は編集の時代に入ったんだから。
哲学、数学、芸術、科学なんかも1960年代以降は原理レベルでの
新しい発展はないからなあ・・。サンプリングと応用ばっかり。
903 :
考える名無しさん :04/11/26 00:27:48
あらゆることが為されてしまったからこそ、新しいことが為されねばならない訳で。 で、そのためのステップとして重要なのは、何が為されてきたかを知ることな訳で。
時々は坂本の音で癒されることはあります。 しかしあくまでも、時々ね。
坂本は、 千のナイフ B2-UNIT 音楽図鑑 これだけで良し
浅田彰は洋楽アーティストの誰のファン?
浅田って坂本の前は山下洋輔のファンだったわけだろう いくらなんでもダサすぎ。恥ずかしい過去じゃないのか?
ダサくない人生などあるはずもない
909 :
考える名無しさん :04/11/26 01:26:07
洋楽といえば、浅田が彼の体質的にいってどの程度までロックを許容しうる ものなのかは不明なのだが。どちらかといえば彼はロックやポップスという よりもクラシックやジャズにシンパシーを覚える性質でしょうね。 体質的な断絶が彼にはあると思います。 その中間にある坂本やYMOには明瞭に応援しうる。 しかしロックでも浅田は、ニルヴァーナやニックケイブなんかの話は 嬉しそうにしてるよね。
910 :
考える名無しさん :04/11/26 01:27:25
音楽音痴はやっぱり柄谷だよな 柄谷はプレスリーがいいとか言ってる対談を見たことあるぞ
911 :
考える名無しさん :04/11/26 01:29:07
浅田は直接的にロックではないかもしれないが いいものはいいということは直観しうるタイプだよね。 どういうロックの音が面白いのかというのは正確に見抜きうるというか。
912 :
考える名無しさん :04/11/26 01:30:09
中上健次なんか永ちゃんのオッカケやったくらいだからなw
913 :
考える名無しさん :04/11/26 01:37:19
柄谷はカラオケで歌うのが石原裕次郎だとか言ってたからなあw
浅田って池田亮司にはしょっちゅう言及するのに竹村延和については何も言ってないよね まあ竹村が子供とか言ってるのは嫌いそうだけど、音自体は良いのに
浅田的には竹村って奈良美智系の世界。 到底受け入れられない。
自分がメガネチビだから敏感なのか。 最近の岡崎絵本とか、どうなんだろうか?
917 :
考える名無しさん :04/11/26 02:15:56
岡崎については彼が何をやりたいのか手に取るように先取り出来ちゃうから あんま面白くないでしょう。岡崎は手のひらで転がせるくらい
浅田が岡崎に転がされているような気がする。 特に美術に関しては。