>>1 ガイドライン違反です。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide ☆2ちゃんねる削除ガイドライン
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
================== 終 了 ==================
ポストモダニストは、近代との差異として複雑な世界を
記述しようとした。まさにそれはモダンの差異=ポストモダンである。
システム論者は、科学者からの提案であり、
その本質は物理学による記述から生物学による記述であり、
複雑な世界の中の普遍性を記述することへの挑戦である。
このためにシステム論は、科学的に難解であり、現在においても
全体像は見えてこない。
しかし未来にむけては、積極的に複雑性へ向き合う必要がある。
われわれは複雑性の前にニヒリズムに陥っているだけでは
だめなのであり、現にわれわれはこの時代を生き生きと生きているのである。
5 :
考える名無しさん:04/04/24 13:40
内輪で回覧してんのうぜーっつってんだよ
自分で掲示板サイト作ってそこでやってろよ
ボンサン 昨夜はどうもです。
今から外出しますので、また、夜にお邪魔します。
その前に、疑問点を整理し、提出しておきますね。
1)差延と脱構築について、脱構築はスローガンであり、意味がない
と言った真意は。
2)現前の複雑な唯一性を全て情報処理するだけの記憶認識能力が人にはない
と言う事は、逆説的には、認識能力があれば、人はモダンの状態で、
現前の掌握を(現前の定立を)いまだに進めていたと言う解釈でしょうか。
3)「システム論は何も指示しない、ただ世界を記述するだけ」と言う意味
をもう少し正確、詳細に述べてくれませんか。
4)「人間は因果関係を求め、ようは、複雑な世界を単純化したい、
これは、人の知能的限界からくるイデア的 同一性を求める事
に繋がっている。」と言った発言と、ボンサンの自論である、デリダの「差延」
という概念が両立不可能に思えるんですが?
5)普遍性と絶対性の違いについて、コメント 願います。
6)「イデア同一性=動物全般から受け継いだ生理システム」と言う場合
動物の全てが 生理的なプラトニズムなのでしょうか。
同一性への 憧憬 自己の・主体の回復が ポスト・モダンであった
と言えるのでしょうか、僕は疑問 ボンサンはどうでしょうか?
後一つ疑問点が有った気がしましたが、それは、夜に。
言っぱなしですみません、今夜又 論議しましょう。
それでは。
バレやん、昨夜はどうもです。
疑問点の整理、乙です。昨夜はいきなりシステム論に入りましたので、
どうも強引に話を進めたような気がします。
質問に答えながら、整理したいと思います。
ただ一番大切なことを。システム論ってなに?ってことです。
システム論といっても、様々ですので、システム論とポストモダンの比較の
場合には、「大きさ」の差があり、当然システム論は広いわけですが、
差異化するのはむずかしい。
もう一つは、システム論といってもどのシステム論?ということがあります。
有名なものは社会学のルーマン、科学系の自己組織化、オートポイエイシスなど
ですが、実はどれも未完なものです。
だから私が語るシステム論は、現在私が思考しているものであり、
どちらかというと、自己組織化系からきています。
ルーマンは現在お勉強中です。
たとえば、システム論でよく引き合いに出されるのが、
ドゥルーズですね。私はドゥールズは良く知りませんが、
ドゥールズはシステム的世界にとても近いのですね。リゾームなど。
>>4にも書きましたが、システム論とポストモダン論は
ともに60年代に基点があり、
おそらく互いに共鳴しながら同じ時代性を共有していると思います。
では、システムとはなにか?
それは要素還元論に対する非還元論です。
たとえば近代思想の代表であるニュートン力学は、
要素に還元していくほど、世界はより理解されるということです。
そして究極的要素に還元されたときに、世界の絶対的真理に至る、
そういう真理が存在するということですね。
それに対して、システム論は、要素の関係性で作動しているのだから
関係性について考えなければならない。さらに関係性は要素の総和以上の
意味があるから還元できないと考えるのですね。
そしてここにあるのが、世界は複雑なシステムとして作動している
ということです。
1)差延と脱構築について、脱構築はスローガンであり、意味がない
と言った真意は。
差延とは現象ですね。言語がコミュニケーション場を移動することにより、生み出される
現象です。
脱構築とは、読者がテクストを書かれたそもままでなく、読み込みこもう!という行為ですね。
私が、人の情報処理能力限界といったときには、行為には限界があるということです。
たとえば、TVをみている。大量に情報があふれてくる。それをそれぐらい脱構築し
続けることができますか?と言う問題になります。
これはあなたはどれぐらい眠らずにおれますか?と同じ意味がある。
生理への全面的な反抗は愚考です。
2)現前の複雑な唯一性を全て情報処理するだけの記憶認識能力が人にはない
と言う事は、逆説的には、認識能力があれば、人はモダンの状態で、
現前の掌握を(現前の定立を)いまだに進めていたと言う解釈でしょうか。
たとえば、いまよりも現前の複雑な唯一性を情報処理する記憶認識能力が人にあれば、
イデア的同一性は必要なくなるかもしれない。
たとえば、リンゴという言葉はいらない。現前するリンゴをすべて唯一性で記憶し、
認識するわけです。
たとえばうまれてから、千個のリンゴを見たきたとすれば、それ一つ一つの唯一な
個性的なものとして記憶すればよい。それは名前をつけてもよい。
さとしりんご、みかりんご、かずまさりんご・・・・
このようなことは、人は他者に対して行っていますね。知り合いの名前を忘れることが
失礼なのは、知り合いの唯一性を認めないことになる。りんごと同じように、
その人でなくとも、人であればだれでもよいということになるわけです。
話をもどすと、モダンであろうが、最初の人であろうが、人はイデア的同一性として
世界を記憶し、認識するものなのですね。
そしてデリダの差延がしめしたものは、世界はたえず変化し、繰り返すことはない。
世界には唯一性しかない。だからイデア的同一性は人の認識世界であるということです。
そして、私はそれが生理システムであるので、脱構築という行為には人の
生理能力上の限界があるといっているわけです。
3)「システム論は何も指示しない、ただ世界を記述するだけ」と言う意味
をもう少し正確、詳細に述べてくれませんか。
システム論、特に私の志向する自己組織化系では、要素は偶然であり、それが
全体としてシステムが自律的に作動していると考えるので、
そのシステムの原因は語れないのですね。
カオス論的に、大災害となった台風も蝶の羽ばたきが基点である可能性がある。
すなわち因果関係は語れないわけです。
逆に、原因を特定するのは、複雑なものを、単純化するという操作的な言説ということになる。
人は語りえないことほど語りたがるので、私自身はいろいろ考察して単純化し語って
いまいますが。
4)「人間は因果関係を求め、ようは、複雑な世界を単純化したい、
これは、人の知能的限界からくるイデア的 同一性を求める事
に繋がっている。」と言った発言と、ボンサンの自論である、デリダの「差延」
という概念が両立不可能に思えるんですが?
デリダの脱構築は、疑いつづけることをやめるな!正義は疑い続けることである!
というメッセージですね。疑いつづけることは不可能なことはわかっているが、
がんばろう!ということですね。
雪山で遭難したときの「眠るな!死ぬぞ!」と同じことです。
しかし人は眠くなってしまいます。でも眠ると死ぬ可能性が高くなるのです。
このような世界の複雑性と、人の単純化性で世界を捉えないといけない。
差延は、世界の複雑性の記述です。
5)普遍性と絶対性の違いについて、コメント 願います。
ルーマンのシステム論がもとめる普遍性とは、より広い範囲(空間的、時間的)で適用できる法則性です。
しかしこれは絶対性=世界の真理ではありえないことはわかっているということですね。
6)「イデア同一性=動物全般から受け継いだ生理システム」と言う場合
動物の全てが 生理的なプラトニズムなのでしょうか。
同一性への 憧憬 自己の・主体の回復が ポスト・モダンであった
と言えるのでしょうか、僕は疑問 ボンサンはどうでしょうか?
たとえば、人工知能の問題でわかってきたのが、人の知能のすばらしさは
適当であることですね。それはフレーム問題として有名ですが、
人はこのような問題を、適当に処理することによって、乗り越えている。
脳にとって重要なことは、以下に少ない処理で、結果をだすかという経済性です。
これは心理学的にもいろいろと示されていますが、人は結果オーライなのですね。
だから、イデア同一性という適当さは、とても経済的な認知方法ですね。
これは人のみの特性でなく、動物から継承されてきた、進化論的に進められてきた
認知システムだと思います。
では、ポストモダニズムはなにかといえば、すでに書きましたが、
科学技術の発展により、明らかにされてきた世界本来の複雑性の記述ですね。
たとえば、近代はニュートン力学に代表される還元論、合理主義の時代と
いわれますが、近代において、非還元論、非合理論者は存在します。
ただ社会でポピュラリティーを獲得していたのが還元論ということです。
そして、現代はポストモダニズムがポピュラリティーを獲得してきたということです。
それが大衆が情報化、消費社会により、世界を複雑に感じてきたからです。
しかし実際に、その中で大衆はイデア的同一性、形而上学的認知システムにより
毎日を生きています。
ポストモダニズムとシステム論が違うとすれば、ポストモダニズムは大衆に
しっかりしろ!イデア的同一性、形而上学的に物事をかんがえるなと
主体に、近代と同じく、理性的な主体であり続けることを強要します。
実はこれは哲学そのものがもつ、強制力です。
それに対して、システム論は、イデア的同一性、形而上学的に物事をかんがえる
ことも、一つのシステムとして考えて、社会を記述します。
まず、記述することを目的にします。そういう意味で科学的なのです。
たとえば、それがかつての機械論→マルクス主義のように、思想的につかわれる
ことは、それは問題なのです。
とりあえず、長文書きました。
では、晩にでも。
>>16 それは問題なのです。→それは別問題なのです。
>>1 ガイドライン違反です。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide ☆2ちゃんねる削除ガイドライン
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
================== 終 了 ==================
今日はサッカーの日ですので、短時間に纏めてみますね。
最も、PM11:00以降は再度参入の可能性もあり。
まあ、インターネットですので、参加・離脱を、我がままですが、自由にさせて
いただきたいと思います。
一言ではいえませんが、ボンサンと私に解釈の違いは、ボンサンが、イデア(プラトン
的に観念の原型と言う意味にとると)をポスト・モダンの思想の中に位置付ける
と言う点があります。私の解釈では、イデーとは、絶対真理を象徴する物であり
多様な解釈不可能な原型を示すと考えますが、一方現代消費社会の有り方(ポスト・モダン
と言う言い方は誤解されるかもしれないのであえてこう呼ぶと)は多様性に開かれている
有り方で、寧ろ、反イデア的に、価値を増殖させる、細菌的な繁殖形態にあると考えています。
つまり、私の哲学的な背景からは、記号論的に、これは勿論構造主義的記号論のソシュールですが
このシニフィアンとシニフィエの恣意性、という記号体系を考えると、イデアという
発想が、形而上学的意味合いが生まれるからです。
ポスト・構造主義を考える時、避けて通れないのが、構造主義です。
つまり、構造とは、客観的、合理的、と言う、ニュアンスではありえません。
古典主義時代のように、「かくあるべき、合理的に全体と部分が結合する」
と言う社会組織のイメージとは大きく異なって、偶然に存在する、構造であり、
その構造の中で、恣意的な価値体系は力関係によって成り立っていると考えています。
この辺の考えは、文化人類学の影響もあって、未開地の組織を研究したりして
、その結果、西洋の形而上学的 部分と全体とが 唯一絶対の体系であるという
考え方が壊れてくるのです。
このことから、構造とは、上下関係、二項対立的に排除、差別を引き起こす
ものであるとの考えが起こるんですね。つまり、デリダなんかもそうですよね。
つまり、構造主義からポスト・構造主義の流れの中では、複雑系を単純系に変える
と言う捉え方は出来ません。形而上学といわれる物こそ、生の経験を単純化したもの
であり、その事によって、認識的な統一を強制してきた物だからです。
たしかに、ドゥルーズもシステムという表現を使いますが、それは
機械=欲望 と考えているのですが、これは、構造=機械が 有機的に
生き物のように 自己増殖する姿を強調するための、言わば、概念にすぎません。
彼の場合には、構造に捉えられている人間の開放を模索しているんだと思われるんですね。
だから、身体・表皮・襞 という いかなる、外部にも関係のない
この物 この身体 感体 マゾッフォ になっちゃうんです。
この辺が、社会学 と 哲学との 視点 の違いかもしれません。
哲学は、何が 真理なのか と問いかけるのです。
たとえ、真理がなくても、そう問いかけているのです。
一方、社会学では、人間全体にとって、社会とはどうあるべきか?
あるいは、社会は いかに進んでいるのか?と問うているのではないでしょうか?
だから、ポスト・モダン は 現代社会の 組織全体としての意味を問うているのです。
ポスト・構造主義という哲学では、真理とは何か? 創られたものだとしたら
その創られたものによる 価値 とは 人間個人にとって どう言う意味をなすのか?
価値は、抑圧を生むのか? 主体も個人も構造によって、作られたものならば、
最後の、そして最高の、最も直接的な判断基準である身体にとって、真理とは
何なのか?と問うたのだと思っています。
つまり、答は「欲望」だったのです。だから、ドゥルーズの哲学には
欲望からのメッセージで満たされているのです。
また後でかきます。
哲学>社会学>コミュニケーション論>便所の落書き>ぴかぁ理論>便所>ぴかぁ
26 :
考える名無しさん:04/04/24 20:02
ぴかぁ〜とパレルゴンはつるんでいる
ってか自作自演の明快なサンプルがここにあります
だから、システム論の言う、いや、ボンサンの言う、イデアや
複雑性といわれるものを同一性にインテグレートする事は、
組織全体としてインテグレートする(同一の意味に殺ぎ落とす)と考えたら
問題です。例えば、個人個人が、物を認識する場合には、言語が必要です。
今こまでは、問題はないですが、次に、その場合には人間の認識は
コード化されているという説がボンサンの意見なのではないでしょうか?
つまり、形而上学的認知と仰る時に言っている事は。
例えば 「Aと言う表現はaと言う意味を表す。」と言う静態的記号論です。
この認識方法によって、人は間違いなく、意味を伝達できる。
この事が、便利であり、過剰性を殺ぎ落とす事は動物の生理的にそうなのだと。
そうであるならば、こうともいえないでしょうか。
つまり、人間と言う動物の持っている、本能的な器官が、形而上学的な認識を是とし
逆にその外の認識は限界となっている。あるいは、そう言う認識の方法(対象化するという方法)
が動物にとって唯一の本能的な認識方法であり、それ以外の方法ではありえない。
そう言う意味なのでしょうか?
このように考えると、関係性といわれるシステムの相対性とは相容れません。
相対性とは反形而上学的であり、位相的に世界は個々に開かれてあるのですから。
つまり、デリダの求めていた物は、唯一の理解からの脱線と外の世界への扉を開く事
だったのですから?
ここでも、ボンサンの社会学的システム論は、全体視点からのアプローチなのです。
個・この肉体・此性 といわれる、唯一性、こう言う視点が
構造主義への反動として生まれてきたという背景、この事がポスト・構造主義
なのです。
そこで、理解しようと勤めた結果、次の様に考えて見ました。
つまり、人間が外界を認識する場合、或いは他者とコミュニケーションを
する場合には、人間の生理的限界として、現前の全ての事を吸収し
伝えられない、複雑化する社会では、限定された意味を使用するしかない。
いや、人間の生として、不必要な情報は削除し、有効な物を既存言語ネットワーク
で表現して行く事以外にないのだ。そして、その事が形而上学的であるなら
それもしょうがない。逆に、(ここからは、私の意見)イデア(唯一の意味)を求めるのは
人間と言う動物性が 「群れる」と言う本能を有しているからなのだと。
だから、真理という基準で、集団化を計るのだと。
いままで言っているに同意します
さらに考えてみてください
いま時間がないのであとで
しかし、浅田は人間の生が「過剰のサンス」(過剰に意味)に晒されている
事を「構造と力」で説いています。コスモス、カオス、ノモス
と言う表現ですが、コスモスとは主・客が一体化している事です。
つまり、宇宙のように 全てが、纏まりを持って動いているものを示しています。
動物も同じく、迷いなく生息して、行動すると考えられます。
カオスには、全く、決まり、理論、規則がありません。或る日上から下へ
落ちる物体が、突然下から上へ落ちるという現象も起こりうるのです。
この理由は、一貫性がないと言う事です。最後のノモスは規範と訳されますが、
これは、カオスから脱するルールを創る事で、コスモスから落ちこぼれたもの
を管理するという意味があります。つまり、これが、人間存在なのです。
人間は過剰を生きようとせずに、規範にこもる事で、集団化します。
つまり、形而上学とは、このことを示しています。
ここまで、述べるともう分かったと思いますが、
ドゥルーズはこのカオスに戻ろうとしたと言う事です。
過剰なサンスに再び戻る、作られたノモスという、差別的抑圧組織に
サラバを告げて、既存の価値を剥奪し、創造創造へと向かったと言う事でしょう。
そして、カオスとは欲望であった、つまり、創造し続ける器官
分裂する諸器官は全体性を否定した、部分部分の分裂を導きます。
と言う事で、組織化するという実態は別として、積極的に
組織化を考える意味は少ないと考えます。寧ろ、こう言うシステム
(ドゥルーズ的には機械)は分析できる物ではなく、その中に
我々は被投されてあると言うべきでしょう。その中で、我々は
既存の価値を脱構築しつつ、生きる以外にはないのであり、
大きな権力から、地域的な「ここ」から生きることしかないと言う事です。
以上ですね。
パレルゴン=じゆん
そして、男根中心主義と言われる西洋形而上は、母性原理によって
批判に晒されるのです。デリダも現前・男根・形而上学を批判しています。
この今、現在と、五感の中でも、視覚=遠近法を中心にした、西洋形而上学
は、多様性の複雑さに生まれた人間を、一つのコモンセンスのなかに
取り込む必要があった。これが、フーコーの言う「気違い船」の話だったのです。
気違いと一般人を振り分ける事で、過剰なサンスを一義的な組織に組み立てる、
こう言う過剰さの制限が、社会構造に見られるとしたのが、フーコーです。
しかも、真理のシンタクス(言語表現の文法)を体系だてる構造を如何にするのか悩んだのも
彼でした。つまり、構造からの逃走とはこのように切実だったのです。
そしてこのような抑圧からの逃走こそが、ポスト・構造主義の狙いなのであり、
消費社会のシステム論とは出自が全く異なると言う事でしょう。
34 :
考える名無しさん:04/04/24 22:01
32=じゆん
>>20-24 わたしも「ポストモダニスト」ですから、多くにおいて同意します。
その上でシステム論者としていいいます。
現在の話をまとめると、
@世界は複雑である。
A人は単純化し認識しようとする。形而上学とは、人が複雑な世界を単純化したものである。
Bポストモダンとは、人が単純化した世界観を複雑であることを暴露する運動である。
Bはバレやんの以下の文で表されていますね。
>つまり、デリダの求めていた物は、唯一の理解からの脱線と外の世界への扉を開く事
>だったのですから?
>ドゥルーズはこのカオスに戻ろうとしたと言う事です。
>過剰なサンスに再び戻る、作られたノモスという、差別的抑圧組織に
>サラバを告げて、既存の価値を剥奪し、創造創造へと向かったと言う事でしょう。
ここまでは良いとしてここからが問題ですね。
ポストモダン批判としてあげられるのが、
「わかりました。確かに世界は形而上学的世界観よりもずっと複雑です。
だから形而上学的世界は脱構築しなければならないかもしれない。
では、その方法論は?ほんとに可能なのですか?
脱構築しよう!というのは単なるスローガンではないのですか。
理想論ではないのですか。なぜなら、人の能力には限界があるからです。」
>そして、カオスとは欲望であった、つまり、創造し続ける器官
>分裂する諸器官は全体性を否定した、部分部分の分裂を導きます。
>と言う事で、組織化するという実態は別として、積極的に
>組織化を考える意味は少ないと考えます。寧ろ、こう言うシステム
>(ドゥルーズ的には機械)は分析できる物ではなく、その中に
>我々は被投されてあると言うべきでしょう。その中で、我々は
>既存の価値を脱構築しつつ、生きる以外にはないのであり、
>大きな権力から、地域的な「ここ」から生きることしかないと言う事です。
脱構築しつつ生きるとは、具体的にどういうことなんですか。
この情報化社会の中で生活を営む上でどのような実践をいっているのですか?
さらに続ければ、ソーカル的なポストモダン的言語の不明確性への
言及に向かわざるおえません。
・カオスが欲望というのは、物理学的なカオスという意味と違います。
・創造し続ける期間、分裂する諸器官とは、具体的に、物理的になにを指すのか
・システムが分析できるものではないのはなぜか。
さらにシステム論的つっこみます。
>ポスト・構造主義という哲学では、真理とは何か? 創られたものだとしたら
>その創られたものによる 価値 とは 人間個人にとって どう言う意味をなすのか?
>価値は、抑圧を生むのか? 主体も個人も構造によって、作られたものならば、
>最後の、そして最高の、最も直接的な判断基準である身体にとって、真理とは
>何なのか?と問うたのだと思っています。
複雑な世界において、意味を問うことは、単純化です。そして形而上学的意味を否定したとしても
新たな意味をもとめることは、新しいイデア的同一性、形而上学を生もうとすることでしかない。
「A人は単純化し認識しようとする。形而上学とは、人が複雑な世界を単純化したものである。」
とかわらないということです。
システム論は複雑性を人の認識能力+拡張された能力(コンピュータ)を使用して、
できるだけ的確に記述しようという試みです。
のんびりいきましょう。エクリチュール的(書簡的)に
週1レスでもいいですよ。
39 :
考える名無しさん:04/04/24 22:19
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
40 :
考える名無しさん:04/04/24 22:22
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
>リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
ヒキコのぴかーにとっては現実社会よりネットじゃないのか?
42 :
考える名無しさん:04/04/24 22:28
「何がリアルか?」という問い方よりも、
「何が我々をリアルから遠ざけているか?」のほうがいいのではないか?
宮台氏はシステム論者なんですね
ルーマン派ですか
斉藤環氏もシステム論者ですね
ひきこもり、援交など社会現象はシステム論的分析が必要といってますね
しろうと氏は東氏もシステム論者だといっていましたね
データーベース消費辺りがそうなんでしょうか
ちょっと違うような気がしますが
44 :
考える名無しさん:04/04/24 22:57
ヒッキー中山に改名すれば?
ヒキテンシュタイン中山に改名すれば?
ぴかぁバイトの面接いった?
いいえ、問いかけとは、単純化ではなく、回答を何回もずらすと言う
否決定の豊饒性を齎すのでは有りませんか?
私が言っている事は、
1)単純化という形而上学を復活させる事で、脱構築した意味
が何だったのか、忘れているのではないかと言ったのです。
2)そして、最も、大きな問題点は、差延・逃走・器官亡き身体・外の思考
と言った構造主義、ポスト・構造主義のタームは、何を意味したのか
ポスト・モダンからは見えてこないと言う事です。
だから、形而上学復活を簡単に主張できるのではないでしょうか。
先ほども言ったように、情報の多様化・消費商品の多様性
このような中で、失われた「私」を探す前に、なぜ失ったのかが
ポスト・モダンにはない。これは、社会学だからでしょうか?
哲学からは、この点を無視しては通れないのだと言う事です。
バイトの面接は複雑化した世界を知る第一歩だからね。
ぴかぁ〜定型文 その1
「私は・・・は知りませんが、・・・は・・・なんですね」
「私は・・・は読んだことないですが・・・は・・・だと思います」
例)
>>8 「私はドゥールズは良く知りませんが、ドゥールズはシステム的世界にとても近いのですね。リゾームなど」
とはいえ、ボンハンの言う形而上学という概念私の言うものと少し違う
或いは、イデアと言う意味が少し違うとするならば、
理解可能な点もある気がします。
それは、1)ボンサンの言う形而上学とは、通常のものではなく、
既存社会の価値体系の事であり、その価値を(その言語表現を)
そのまま使用する事が、豊饒性の縮減につながると考えていると
見た場合に、賛成では有りませんがある程度理解は出来ます。
2)イデアについても、今の社会で一般に認められている価値
の事であると考えた場合にも、理解可能です。
たしかに、戯れである。知識の遊びと考えたら、ボンハンのは面白い。
そして、その様に軽やかである事が、ポスト・モダンなのでしょう。
そうであるならば、それはそれとして楽しい創作なんだ。
こんな感じです。
ぴかぁ〜金言・格言集
>>7 私が語るシステム論は、現在私が思考しているものであり、どちらかというと、自己組織化系からきています
>>10 差延とは現象ですね・・・
>>35 わたしも「ポストモダニスト」ですから・・・
>>36 ソーカル的なポストモダン的言語の不明確性への言及に向かわざるおえません。
1)単純化という形而上学を復活させる事で、脱構築した意味
が何だったのか、忘れているのではないかと言ったのです。
復活させる?とは、私が生理システムの形而上学特性というときには、
それは復活させるのではなく、脱構築行為が人間の能力として
不可能であることを指摘しています。すなわち脱構築は理想論で
そもそもそのような方法論はないということです。
2)そして、最も、大きな問題点は、差延・逃走・器官亡き身体・外の思考
と言った構造主義、ポスト・構造主義のタームは、何を意味したのか
ポスト・モダンからは見えてこないと言う事です。
見えてこないと開き直っていいのですか?ソーカルの思うつぼのような・・・
だから、形而上学復活を簡単に主張できるのではないでしょうか。
先ほども言ったように、情報の多様化・消費商品の多様性
このような中で、失われた「私」を探す前に、なぜ失ったのかが
ポスト・モダンにはない。これは、社会学だからでしょうか?
哲学からは、この点を無視しては通れないのだと言う事です。
???意味がわかりません。
バレやん=ポストモダニスト
わし=システム論者、ということで議論しているのですよね???
パレルゴンもヒッキー?バイトしろ、バイト。複雑な世界を知れ!
システム論的分析に限らず、あらゆる学問は相乗的に複合的である
事で重要です。一面的な視点のみではなく、多面的な問題意識
多様な解決と反応こう言う豊饒性こそが、逃走の線を引きます。
僕の考えている事はこう言う事でした。
どちらが正しいんでもなく、正否はない。それは肌合いによるのです。
ところで、ボンサンはどのようにして、哲学を始めたのですか?
最初はどの本から読み進めたの?
私は浅田の追っかけでした。(笑)
彼の出世作「構造と力」からですね。最初は全く読めないので、彼の
推薦本を読んでいきました。今でも全部はわかりません。
ニューヨーク・ドゥールズ
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
リアルというのが、難しいですね。なにがリアルか。
僕は、ポスト・モダニストではありませんよ。
ポストモダニスト=消費社会と情報化の進歩による複雑系を
楽しんでいる。
ポスト・構造主義=構造からの脱出を目指している。
私はデリダの「グラマトロジー」から入りました。十年位前に読み始めて、もう7ページまで読みました。
>たしかに、戯れである。知識の遊びと考えたら、ボンハンのは面白い。
いや、私はポストモダンのこのようなタームの戯れを指摘しているわけです。
・カオスが欲望というのは、物理学的なカオスという意味と違います。
・創造し続ける期間、分裂する諸器官とは、具体的に、物理的になにを指すのか
・システムが分析できるものではないのはなぜか。
システム論は経験科学の応用です。
だからクリプキの指摘したヴィトゲンシュタインのパラドクス的な
問題はありますが、戯れではないと思うのですが・・・
バレやんはシステム論を少し誤解しているようなので、簡単に解説を。
システム論は、古典物理学的世界への対抗として現れました。
それは、生命が古典物理学で表せないということです。
その基本になったのが、有機構成です。
「有機構成は、物質的要素が複合体をなすさい、要素の特定の配置が維持されているような、
同一性を保つ構成化の水準を示している。」
機械でない生命の記述としてこのような有機構成は、カント、シェリングなどですでに見られます。
機械は壊れるとそのままであるが、生命は傷つくと自己複製する、
すなわちある形態を維持しようとし成長するというような、生命的なものの記述がとして、
システム論は発展しますが、このような非還元論は古典物理学のような要素還元論に比べて
複雑であるために、なかなか進みません。
その中で、第一世代としては動的平衡性システムです。
これは自己維持システムです。ベルタラフィの一般システム論はここに分類されます。
第二世代は、動的非平衡システムですね。自己維持ではなく、成長するシステムになります。
ヘーゲルの弁証法はシステム論ではないですが、ここには弁証法的な論法が用いられます。
そして実際に科学的に現象として示したのが、
熱力学者ブルゴジンの自己組織化現象(散逸構造論)ですね。
第三世代では、自己的に境界を産出するシステムとしてオートポイエーシスが出てきます。
これは神経生理学者マトゥラーナの神経システムをモデルにして発想しました
。ルーマンはこの考えを社会システム論として取り入れていきます。
他には、認知科学、環境科学、法理学、文学理論へと応用されています。
オートポイエーシスはなかなか難しいのですが、作動することにより、境界を生成するシステムです。
さらには自己言及システムでもあります。
参照 オートポイエイシス 河本英夫
本日、回線状態に難があり、即答がうまくいかないかもしれません。
あしからず。
やはり、「形而上学」という言葉と、「イデア」と言う言葉
の使用が若干哲学タームと異なっていますね。
それで、誤解している気がします。
形而上学=絶対真理の体系構築可能と考えている。
イデア =各々のある種の固体には、個物以前に、それを表す
共通の特徴があり、不動のその特徴があるから
それをそれとして認識、識別できるとする考え。
つまり、個々馬は馬と言うイデアがあるから、
個物の差異を超えて、「馬」と識別できると考える。
このように考えると、多分ボンサンの言っている事ではない気がします。
>ところで、ボンサンはどのようにして、哲学を始めたのですか?
>最初はどの本から読み進めたの?
私は、進化論、宇宙論から入りました。
だからシステム論の延長で哲学にはいっています。というか、
哲学に興味があったことはないのかもないのかもしれません。
私は浅田の追っかけでした。(笑)
彼の出世作「構造と力」からですね。最初は全く読めないので、彼の
推薦本を読んでいきました。今でも全部はわかりません。
なるほど、私ももってますよ。読みかけですが。
>ぴかぁ〜
ブルコジンじゃなくてブリコジン
ベルタラフィじゃなくてベルタランフィ
無理せずカンガレ!
>ところで、ボンサンはどのようにして、哲学を始めたのですか?
>最初はどの本から読み進めたの?
私は、進化論、宇宙論から入りました。
だからシステム論の延長で哲学にはいっています。というか、
哲学に興味があったことはないのかもないのかもしれません。
私は浅田の追っかけでした。(笑)
彼の出世作「構造と力」からですね。最初は全く読めないので、彼の
推薦本を読んでいきました。今でも全部はわかりません。
なるほど、私ももってますよ。読みかけですが。
バレやんはボン中山を少し誤解しているようなので、簡単に解説を。
ボン中山は、いじめ強迫観念世界への対抗として現れました。
それは、社会がメディアで表せないということです。
その基本になったのが、ひきこもりです。
「ひきこもりは、社会がいじめをなすさい、生活の特定の配置が維持されているような、
同一性を保つ匿名掲示板の水準を示している。」
ひきこもりでないバイトの拒否としてこのような2ちゃんは、カント、シェリングなどですでに見られます。
ぴかぁ〜は壊れるとそのままであるが、ボン中山は傷つくと自己複製する、
すなわちある逃避を維持しようとし成長するというような、ひきこもり的なものの居場所として、
ボン中山は発展しますが、このような非還元論はぴかぁ〜のようないじめられっこに比べて
愚鈍であるために、なかなか進みません。
その中で、第一世代としてはただのひきこもりです。
これはヒッキー維持システムです。自演の一般システム論はここに分類されます。
>>66 さんきゅ!
カタカナ打つのへたなので。
ポピュラチティー
分かりました。異種交流の艱難さは、概念の理解の齟齬が原因。
と同時に、お互いに一定のレベルに体系だてられた知識を構築した者
同士では、かなりタームの解釈が自説を確固たるものにしている分
余計に分からないって事もあるんでしょうね。
ボンサンは自分の分野で、素晴らしいレベルに達している証明でしょうね。
とにかく、討論は中止にしませんか。
それで、先ほどの質問ですが、どのように 嵌っていったのですか?
>>66 さんきゅ!
カタカナ打つのへたなので。
ヒヒキクコココモモモリリ
>>64 それほど違う意味では使っていませんよ。
人は、基本として世界を信頼して生きるのですね。
疑うことはとても情報処理量を使うのです。
椅子に座るときに、それが椅子であり、座るものであり、
壊れることがないというように考えるものです。
外食するとき、それは食べられるものであり、安全である
と考えるものです。
前後しますが、システム論につては、無知ですが、勿論古典的な組織を
意味してはいない事ぐらいは知っていましたよ。
オートポイエシスも(笑)
>>66 さんきゅ!
カタカナ打つのへたなので。
ポピュラチティー
>>64 それほど違う意味ではひきこもっていませんよ。
人は、基本としてナルシズムを信頼して生きるのですね。
ひきこもることはとても情報処理量を使うのです。
PCの前に座るときに、それが逃避であり、欺瞞であり、
他人に触れることがないというように考えるものです。
外出するとき、それはありえないものであり、すべて脳内である
と考えるものです。
>>70 残念ですね。まあ、やる/やめるの二項対立でなく、
ぼちぼち、気が向いたときにレスでもしてみてください。
>それで、先ほどの質問ですが、どのように 嵌っていったのですか?
漠然としたシステム論的世界観が最初にあって、
その構築のために、旅をしている途中です。
認識論(主体論)→ポストモダン(他者論=コミュニティー論=メディア論)
とやってきています。
>>70 残念ですね。まあ、ひきこもる/ひきこもらないの二項対立でなく、
ぼちぼち、気が向いたときにひきこもってみてください。
>それで、先ほどの質問ですが、どのように 嵌っていったのですか?
漠然とした対人恐怖が最初にあって、
そこからの逃避のために、旅をしている途中です。
いじめ(学校)→無視(社会)
とやってきています。
でも、疑う事から哲学は始まるわけでしょう。
ラッセルの本なんか読んでると、かなりきつい、徹底的な疑問
ですよ。一つの机が目の前にあり、それが本当に在るのかと言う事を
証明しようと、全ての角度から写真をとるかのようになめまわす
それでも、証明できない。(笑)これが哲学って感じでしょうか。
まだまだ旅の途中です・・・
まだまだ自慰の途中です・・・
>>78 そうですね。それが1+1=2の証明のために多大な労力を
使うことが哲学かもしれませんね。
>>78 そうですね。現実逃避のために多大な自演を
使うことがかぴかぁ〜思想かもしれませんね。
じゆんも粘着しているので、落ちます。
バレやん、また!
いや、討論をやめると言うのは、話題を変えませんかと言う意味です。
と言うのも、この使用する概念を確認するだけで、多分かなりの時間を
要する気がするからです。私も、自分の本を読もうかとおもって。
原則的には(金)(土)の夜は参加させてもらいますよ。
僕の場合は、スピノザのエチカとフーコーあたりを読もうかなと思っています。
今までは、乱読状態で、余り書き込んではいません。
読んだ本は、フランス哲学中心に150冊は超えましたが、理解度は不明(笑)
速読タイプです。いずれ、何かを書きたいけど、哲学ではないと思います。
偽者が本物より先に書いてしまっているので、落ちます。
バレやん、また!
おやすみ。ボンサン。
私のコミュケーション論から言うと
概念、タームの確認よりもお互いの思考の全体像を
認識しあうことが
近道です
それにはまとまったテクストを書くのが一番です
バレやんは知識もあるしはてなをすることをお進めします
まとまったテクストを書くことは自分の思考の整理にもなりますよ
読書感想でもいいのでぜひトライしてください
世界が広がりますよ
まあ広がるといっても私の場合
部屋の壁の外までは出れないんですけどねw
>>88 お前ははてなやっても世界が広がってねーじゃねーか。はてなじゃなくて労働しろよ。
>>90 ハァ?
また苛めるよ?(www
ゲラゲラフフップ
>>89 出たな、本物め。最近、偽者のボン中山が長文書いちゃって困ってんだよねー。
ひきこもりの痛みも知らずにペラペラはてなとこのスレでしゃべってんだよ。
くやしかったら、ひきこもってみろって感じだよねー。
変幻自在って事か。
ボンサンも大変だな。人間夫々何かを気にしているな。
そして、そのトラウマをばねにして、ボンサンのように、大きな事が
出来るのでしょうね。
頑張ってけろ。ボンサンにはきっと出来ますよ。
これだけ変幻自在なのだから。
実際、ぴかぁ〜氏は幾つの仮面を持っているのだろう?
ソフィア・ボン中山・名無し・ばかぁ〜 最低四つだろうか?
いや 本当に 不思議な世界。
全てが、ぴかぁ〜氏でもあり、自作自演の気がする。
これが、情報時代の様相なのでしょうか?
88
分かりです。
有難う。
パレやんの言葉にはいつも励まされます。
私にも大きな事が出来る確信があります。
出来ますよ、それだけの知識があるのですから。
応援しますよ。
ほんじゃま。落ちます。
おやすみーーーー(すやすや)
>>93 パレルゴンもうぶだな。ソフィア・ばかぁ〜は別人。
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山、がはてなを書いてるやつ(◆wMDHqGPerU) だよ。
ぴかぁ〜、うぶなやつをだますなよ。
キモくて将来なくて思い上がりすぎるが荒しではない名無しは名無しのみです
朝日新聞の配達員とかどう?
チラシと一緒に「日刊ぴかぁ」をこっそり入れとくの
「日刊ぴかぁ」では全ての事件が独自の自演史観で解説されます。
今頃、ぴかぁ〜は嬉々としてパレルゴンとの会話をはてなに転載していることだろう。
wwwwwwwwwwwwwww
96 :ボン中山 :04/04/25 01:14
パレやんの言葉にはいつも励まされます。
私にも大きな事が出来る確信があります。
97 :パレルゴン :04/04/25 01:15
出来ますよ、それだけの知識があるのですから。
応援しますよ。
おいおい、お前ら、何するつもりなんだよー!!!
要するにバーチャルより、リアルのほうが面白いんだよ
107 :
考える名無しさん:04/04/25 03:17
ぴかぁ〜は浅田すら知らなかったよ。
追っかけなど、もっての他だし。
108 :
考える名無しさん:04/04/25 03:20
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
109 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆PGUn9d1aRs :04/04/25 09:16
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/'''''' '''''':::::::\
そうかな? | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
110 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆PGUn9d1aRs :04/04/25 09:17
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _)
/ ∧ ∧ \
| <・> <・> |
| )●( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ┣━┫ ノ < あはははははははははあははは
\____/ \
ノ二ニ.'ー、`ゞ
Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
.|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
. |; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄ ≡= -
l ; ;/ // /''
111 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆PGUn9d1aRs :04/04/25 09:23
そうかも。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(●),(●)、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
112 :
考える名無しさん:04/04/25 10:06
くろしろ?
113 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆PGUn9d1aRs :04/04/25 11:52
そうかも。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(●),(●)、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
114 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆7JPTgDMsxM :04/04/25 12:02
あはははははは
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(●),(●)、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
115 :
◆5GNVB29RlM :04/04/25 19:15
ん?
116 :
◆ML9xYvGcLk :04/04/25 19:16
ん?
117 :
◆5jnZnKm.dY :04/04/25 19:18
ん?
118 :
考える名無しさん:04/04/25 19:38
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| オナニーぃぃぃ!!!!!
. | `-=ニ=- ' .:::::::| ああああオナニーぃぃぃぃぃ!!!!!!!
\ `ニニ´ .:::::/ みんな見て!!
`|ー‐--‐‐―|´
/⌒ , ⌒ Y⌒\
/⌒\ i 人 i`/⌒\
/ (ヨ__ E) \ ))
/\/\ ∞' /\/\
/ / \_)*(_/ \ \
|_/ \_|
119 :
パレルゴン:04/04/25 21:51
ボンサン 今日は静かだね。
とは言っても、今日は 挨拶だけで 落ちます。
ウイーク・デイ は 忙しいので。
ところで、俺は、余り、2チャン の操作・利用方法を
知らないのだけれど、過去レスへのアクセスは有料なの?
そこに、蓄積しているのか。
へぇ〜。情報収集と利用か? で、最終的にどうするのだろう?
出版?
ほんじゃま。
120 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:02
>ボン中山さん
今更ですけど、このスレッドのテーマは次ですよね。
「2ちゃんねるはポストモダンを越えていく」。
「2ちゃんねる」「ポストモダン」に対する説明と、
「越える」の基準は何かの主張がポイントになりますね。
東理論において、2ちゃんはポストモダンの現象の一つでしょう。
だから越えたりしない。顔文字にしてもコピペにしても、
データベースの順列組み合わせで発生するシミュラークルにすぎないと。
121 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:03
>パレルゴンさん
ポストモダンの話ならメタモナスレもどうぞ。
「ポストモダンのデータベース的世界では
主体が動物化する」というテーゼに反論してます。
『構造と力』の肝はクラインの壺の説明・応用ですが、
これは(存在論的)脱構築とイコールだと考えます。
だがそもそも脱構築とは何か。自分的には、
システム内外の差異を利用した方法論です。
つまり、「言っている事とやっている事の違い」です。
122 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:03
皮肉(アイロニー)は文(言う事)と文脈(やる事)の
落差を利用します。例…遅刻した新入社員に「良い御身分だね」。
貨幣も同様です。価格(言う事)と価値(やる事)の落差が、
剰余価値です。だから商品が売れるかどうかは予測できない。
(ラカン的)精神分析も同様です。
シニフィアン(言う事)と主体(やる事)の亀裂は、
言語を使う者すべてに他者と無意識と神経症を導入します。
123 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:06
しかし、『存在論的、郵便的』で「複数的な超越論性」が
出てきました。自分はずっとこれを考察しています。
この複数的超越論性がデータベース論につながります。
つまりリゾーム、あるいはシミュラークルが確定記述に収まってしまう。
そして主体の方は神経的、動物的になってしまうと。
ポストモダンにおける人間性、あるいは超越論性というのは
どうなってしまうのか、それがメタモナスレのテーマです。
復活とかいって、いままで名無しだっただけか
>>123 ポスモダ以前の超越論性とは例えばどういうことですか?
126 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:37
こんばんわボン中山です。
127 :
考える名無しさん:04/04/25 22:38
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y .\
/ ..八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
\1 八. !/
ζ, .八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( .. i .. i|
( '~ .. .! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | .| |
なんとおチンチンが起き上がって
引きこもりを嘲笑っている
128 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:39
消費される言葉
社会が多様化するほどに、言語も多様化している。
それは学問的テクニカルタームであったり、ギャル語であったりするわけであるが、
そこに僕たちはコミュニティー化する。
そして価値はポピュラリティーに向かう。
言語を支配した者が勝ちである。
そこで重要になるのが、言葉のデザイン=コピーライティングと複写技術ボリューム力いうわけだ。
受けやすく言葉を、大量に複写しばらまく。コマーシャリズムそのものである。
記号消費社会では、すべてのものが消費されるならば、すべても言語は
商品になりえ、コマーシャリズムを考えなければならない。
これはシニフィエ重視傾向である。シニフィアンはただ浮遊しているのである。
そして最近の思想もこのような言語のコマーシャリズムに事欠かない。
それはたとえば「知の欺瞞」で指摘されたポストモダニストたちの言葉にしても然りであるが、
これは社会全般的な傾向だろう。
現代は、言葉の商品化の時代なのである。
129 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:42
>ところで、俺は、余り、2チャン の操作・利用方法を
>知らないのだけれど、過去レスへのアクセスは有料なの?
>そこに、蓄積しているのか。
>へぇ〜。情報収集と利用か? で、最終的にどうするのだろう?
>出版?
バレやん、こんばんわ。ボン中山です。
しばらくすると、過去ログとしてアップされるらしいですが、
とりあえず、専用ツールでみないといけませんよ。
そのお金で2ちゃんは運用されているらしいですよ。
130 :
考える名無しさん:04/04/25 22:44
>>128 >社会が多様化するほどに、言語も多様化している。
>それは学問的テクニカルタームであったり、ギャル語であったりするわけであるが、
それなら言語の多様化ではなくて、「語彙の増加」だろ。
>そこに僕たちはコミュニティー化する。
前文との論理的つながりが不明。
>そして価値はポピュラリティーに向かう。
同じく前文との論理的つながりが不明。
>言語を支配した者が勝ちである。
同じく前文とのつながりが不明。
131 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:48
>「2ちゃんねるはポストモダンを越えていく」。
>「2ちゃんねる」「ポストモダン」に対する説明と、
>「越える」の基準は何かの主張がポイントになりますね。
> 東理論において、2ちゃんはポストモダンの現象の一つでしょう。
>だから越えたりしない。顔文字にしてもコピペにしても、
>データベースの順列組み合わせで発生するシミュラークルにすぎないと。
しろうとやん、おひさしぶりです。ボン中山です。
相変わらず、東転移ですか。
「ポストモダンを越えていく2ちゃんねる」とはなにか?ですか。
いまはまだ言えませんが、
>>128にヒントがありますよ。
メタモスレでの経験は大切にしないといけませんよ。
私を含めたしろうと群が、「素」で「動物化」などしていないと
いいましたよね。これはどちらが正しいではなく、
言語消費社会にコミュニケーション不全現象と捉えるべきで、
しろうとやんが、どこへ向かうのかのとても大切な経験になりますよ。
社会が多様化てかダメになってるんだろ
133 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:48
>>125 超越や(単数的/存在論的)超越論性ですね。
要するに大きな物語とか近代的生産のイデオロギーとか。
134 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:49
>それなら言語の多様化ではなくて、「語彙の増加」だろ。
では、多様化と増加の違いを説明しなさい。
その意味での、多様化です。
135 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:52
ようは、「動物化」はしているか、していないかでなく、
していることが、「動物化」なのでね。
スマートモブしろうと!
136 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/25 22:53
では、また!
137 :
しろうと ◆AUSirOutoE :04/04/25 22:54
>>131 メタモナスレの「人間/動物」の基準も難しいけど、
「越える」はもっと難しいですね。
例えば近代社会はそれまでの時代を超えたでしょうか。
それは生産力や技術力が高まったということでいいのか。
「越える」には例えば「良い」とか、どういう価値が含まれてるのかなと。
言葉を消費する方がしないよりも優越するのはどうしてかと。
まあ人間は動物より優れているか、仲間を大量虐殺するじゃないか、
とかキリがない面もありますけど、そこら辺ハッキリした方が論旨が分かりやすい。
>>128は少しじっくり拝見しますよ。
138 :
考える名無しさん:04/04/25 22:56
なんでボン中山の名前やめたんだよ。
キュートやったのに
言っておくが自演じゃないぞ。(フっ
おおまかには、近代の打算(計算)的理性の帰結ともいえる。
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてるバカ(◆wMDHqGPerU) だよ。
>>128 >これはシニフィエ重視傾向である。シニフィアンはただ浮遊しているのである。
これ、どういうことかよく分からないな。
「浮遊するシニフィアン」という概念は確かにあるんですけどね。
シニフィエを重視するとシニフィアンが浮遊するんですか。
>>139 近代的な計量可能性の一つは資本主義化の流れですね。
科学主義(データ)も民主主義(投票)もそうですけど。
142 :
考える名無しさん:04/04/25 23:31
こんばんわ、ボン中山です。
たとえば「動物化」というキャッコピーは
あるコミュニティーのシニフィエとして流通しているわけですが
かならずしもシニフィアンの厳密性=言語による説明よりも
感覚的につかわれている、反復されるということですね
あ〜早くアクキンなんとかしてくれよ!
143 :
考える名無しさん:04/04/25 23:44
このようなテクニカルタームのキョッチコピー化は
まさにボストモダン社会の現象ですね
にちゃんは反キャッチコピー的に動きます
たとえばそれはメタモスレの動物化しているか議論だったりするわけです
あのとき最後、読んでない人とは議論できないでしたね
さらにはてなにむかった
これはある意味で正しい
これは私がいう「にちゃんとその周辺」化ですね
144 :
考える名無しさん:04/04/25 23:56
シニフィエが浮遊するとは何だ? ふざけんな!
と言って立ち去る。
145 :
考える名無しさん:04/04/25 23:56
【定期連絡】
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてる奴(ぴかぁ〜◆wMDHqGPerU) です。
最近は名無しで書いているようです。
本当にしょうがない人達が集まってるよね。
おはようごさいます
スマートモブズ中山です
にちゃんねるで、社会が驚いたの人間の醜悪さである
その発言の反社会性はまずにちゃんねるには醜悪な人種が住み着いているという人批判から始まる
次に普通の人の醜悪な面がにちゃんではでるという
にちゃんのシステム批判に向かう
ここにあるのは人は社会性をもった理性的主体であるという信仰である
それがわれわれの日常の安全を支えているからである
にちゃんねる「分析」もある程度見えてきたわけであるが
残るは現社会との関わりである
現在、秩序を持ち社会生活にとってにちゃんはまだまだマイナーな現象であるということである
そこにあるのは今後のネットワーク社会とは
現在の社会生活をドラスティックに変えていくだろうという
一般的な見解がある
そしてにちゃんねるはまだなにも変えていないというわけだ
さらに読み込めばそこにはマクルーハンのグローバルビレッジ的幻想がある
これは明るい未来予測、暗い未来予測ともにである
たとえばそれはコミュタリズムの再来であったり
情報管理社会の危機であったり
マトリクスでありコウカクギドウタイであったり
する
はてさていかがなものか?
152 :
考える名無しさん:04/04/26 15:14
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
★頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
★頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
このような人物は、哲学板の他にも「ミステリ、特撮、映画一般、映画作品・人、文学、海外テレビ、時代劇、SF、
無職だめ、声優、アニメ、一般書籍、生涯学習、学歴、ネットWatch、批判要望、削除議論」の各板にも出現しました。
管理人からのお言葉にもあるように、このような各板に害毒を撒き散らすような、頭のおかしい人は放置する
ようお願いします。
あっ、それからエバとか
しろうとやんのいうアスペクトな幽霊?、流行りの?スマートモブズなどなど
ある種の共同体幻想は未来図につきまとっている
現実は夢をみることから始まるというが
まずわしらにちゃん世代が社会の中枢になったころ
未来はどうよ?
っといってみる
ほとんど病気だな・・
きのうなぁ、かあちゃん、おまえの夢お見たよ。
夢の中のおまえは3歳か4歳くらいだったかなぁ。
かあちゃんにとっちゃよぉ、おまえわ、
いつまでたっても3歳か4歳の子供なんだよぉ。
あの頃のおまえの笑った顔、かわいかったぁ…。
おまえが生まれてきてくれて、あんな笑顔お見せてくれて、
それだけで充分、親孝行してくれたって、かあちゃん思ってる。
ありがとうよぉ、ボン。
…でもなぁ、たまに…本当にたまに思うこともあるんだ。
おまえが早く一人前になってくれて、きれいな嫁さんもらって、
孫の顔見せてくれねえかなって…。
ごめんよぉ、ボン。こんなかあちゃんお赦してくれよ。
おまえの人生だ。精一杯、好きなように生きろ。
勉強も駆けっこもダメだったけど、おまえわかあちゃんの大切な宝物だ。
体にわ気おつけろよ。人様の悪口だけわいうんじゃねぇぞ。
157 :
ボンボン中山:04/04/26 16:00
おそらくこの共同体をささえるのは、記憶ではないかいな
わしは、コミュニケーション場における主体を三つの記憶の継続的書き換えとして見たわけや
@先天的=遺伝子
A文化
B体験
たとえば昆虫の共同体性は@が支えているわけだ
ポストモダンではA、Bが平準化し
反動としてオタクなどのニッチな差別化へむかったわけだが
ネットワーク社会では情報がデーターベース化され
地球規模の共同記憶がつくられるということなわけだが
さっき実家に電話した
( ・∀・)「母さん? あー俺、就職決まったから。 上司の人も良さそうなヒトだったよ」
「ああそうかい、まあ頑張りな・・・今忙しいから後にでも電話おくれ」 (゚−゚*)
普段ぶっきらぼうなお袋だけど、最後の言葉は涙声だったな・・
やはり心配してたのか。 母ちゃん 心配かけてごめんな これからはウンと楽させてやるからな!!
ここにはもう来ない、いや絶対見ない。
おまいらもガンガレ!
しかしそこで「選択」が残る
検索し、なにを選択するかという個性
データーベース化力/選択力をどうかんがえるか
わしはいうパロール性、野蛮はとっても大切になるんちゃうやろか
そしてわしはこのようなデーターベース的理性を
もてあそぶ、アイテム化する、ネタにする
にちゃねらー像をしてきしとるわけやな
結局のところこれは「生命力」なわけや
差異化はダイナニズムな生命力なわけで
データーベースにないものを望む、破壊する欲望
わしはそうおもうで
差異化選択はデーターベースをこえていくんちゃうか
160 :
ボンちゃん中山:04/04/26 16:14
現にネットの思想ってそやろ
ハッカーにしろ、ギークにしろ、ニチャネラーにしろ
ひとといかに違うかを証明することに命かけてるわけや
それは潜在的に押し寄せるデーターベース力を感じて
反抗してるのとちゃうか
どや?どや?どや?
で、社会秩序はどないしましょ?(´Д`)
162 :
考える名無しさん:04/04/26 16:27
不可逆性を認めてこそのポストモダン
そしてポストモダンを越えていく2ちゃんねる
いや、わしもエントロピーの増加に刃向かう生命力といおうとおもたんや
逆、不可逆方向やね
社会秩序なんかコガネムシでももってるゆーねん
なんとでもならいでかい(^O^)/
165 :
考える名無しさん:04/04/26 16:54
ボン中山イスターの遍歴時代
166 :
考える名無しさん:04/04/26 17:08
【完】
167 :
考える名無しさん:04/04/26 17:08
ここで終われば、ハッピーエンド。
病気
169 :
PK ◆PKPKs4sF8s :04/04/26 20:15
ん?
ひっきーの人はヤマギシに行こうよ(*^^)v
メンヘラーの人はヤマギシに行こうよ(*^^)v
■特別講習研鑽会
■対象:18歳以上の方で、8日間を通して参加できる方。
■とき:11月1日(土)〜8日(土) (1月と8月は、年末年始、盆休みにあわせて開催します)
12月1日(月)〜12月8日(月)
12月28日(日)〜4日(日)
2月1日(日)〜8日(日)
3月1日(日)〜8日(日)
3月21日(日)〜28日(日)
4月27日(火)〜5月4日(火)
6月1日(火)〜8日(火)
7月1日(木)〜8日(木)
8月11日(水)〜18日(水)
■ところ:ヤマギシズム研鑚学校(三重県 伊賀市)
■参加費:52,500円
■問合せ先:ヤマギシズム特別講習研鑽会事務局
171 :
考える名無しさん:04/04/27 00:40
ぴかぁ〜=病気
共同体幻想と2ちゃんねる(ノン-スマートモブズ)
共同体幻想
現在、実社会生活にとって、2ちゃんねるはまだまだマイナーな現象であるという印象がある。
そこにあるのはネットワーク社会とは、実社会生活をドラスティックに変えていくだろう
という考えに対して、2ちゃんねるはまだなにも変えていないというわけだ。
さらに読み込めば、ネットワーク社会にはマクルーハンのグローバルビレッジ的
共同体幻想がつきまとう。
これは明るい未来予測、暗い未来予測ともにみられる。
たとえばそれはコミュ二ズムの再来であったり、情報管理社会であったり、
マトリクスであったり、エヴァンゲリオンであったりするが、
このような幻想はわれわれの中にかなり根深いように思う。
たとえば「スマートモブズ」という考えがある。ハワード・ラインゴールド著
「スマートモブズ」によるものであり、「スマートモブ」とは、
「モバイル+パーベイシブ環境、ウェアラブルコンピューティング技術、
集合的コンピューティング技術に支えられ、時には評判システムを頼りに、
直接知らない人々とも互いに協力して行動する人々」である。
ここには(スマートモブズを読む
http://www.glocom.ac.jp/top/publication.j.html)
様々な考察が試みられている。
個体性と集団性
共同体とは、個体性と集団性の問題である。
たとえばアリの集団性は先天的=遺伝情報を元にしている。
このような共同体において、アリ単体を個体性として見ることが一般的であるが、
アリの集団を一つの個体性と見ることもできる。
このような集団に見られる秩序=個体性が共同体といわれる。
個体性をシステムとして見た場合に、個体性の境界は、単体にのみ適用するものではないだろう。
それは人の認識上の概念が関わっているのではないだろうか。
それは人が、自己という単体の個体性が強い生物であるために、
その他生物や存在に擬人化されやすい形態に個体性を見やすいためである。
すなわち人の生理的「イデア的同一性指向」の一つである。
私は、自己とは記憶としての心象構造がコミュニケーション場において
絶えず書き換えられていくシステムであると考えた。
そして記憶は@先天的記憶、A後天的文化記憶、B後天的個体記憶でできている、
と考えた。(コミュニケーション自己構築論 id:pikarrr:20040307#p1)
たとえばこのようなアリの共同体性は@先天的記憶に支えている。
そして人の共同体性は、@先天的記憶とA後天的文化記憶により支えられる。
そしてネットワーク社会の共同体幻想を支えているのが、
A後天的文化記憶が地球規模でのデーターベースとして、
すなわち地球規模の共同体記憶がつくられるていくとという期待によるものではないだろうか。
「スマートモブズ」などに見られるネットワーク社会では、「モバイル+パーベイシブ環境」が
自己の個体性を弱めて、集団としての個体性を深めるだろうということである。
【定期連絡】
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s・ボン中山 ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてる奴(ぴかぁ〜◆wMDHqGPerU) です。気をつけましょう。
しかし人ももともと集団性=社会性のある生物である。
そして人が社会生活を営めるのは人もまた多くにおいて@先天的記憶に支えられているのである。
たとえばそれは人に最も近い猿の集団行動をみればわかる。
このような意味で実社会はすでに共同体である。
スマートモブズに見られる「創発性」や「協力」に近いものはすでに実社会に見られる現象である。
「スマートモブズ」本に示されているようなスマートモブズ的な事例
(たとえばマニラの大統領の汚職を糾弾し追放した「ピープル・パワー」が
携帯電話でデモを組織した)におけるネットワークによる効果をどのように評価するか
難しいところがあるように思う。
すなわち人の集団性をネットワーク技術が増幅するかというになるだろう。
記号組織化と脱解体装置
私は、記号表現に対する記号意味が自己組織化的に成長する構造を記号組織化と呼んだ。
(エクリチュールの時代 その4 加速する記号組織化 id:pikarrr:20040325)
これはA後天的文化記憶が大衆に中で「創発性」をもつ現象と考えられる。
このような文化的な集団性はポストモダン社会において加速されているようである。
たとえばブランド品の価値は、虚像的に大衆価値として高められている。
しかし2ちゃんねるにおいてみられるのは、むしろA後天的文化記憶の
共同体的「創発性」を解体する方向性、脱構築装置としての機能である。
私はそれを2ちゃんねるのパロリチュールにおけるパロール性として示した。
すなわちパロール場において価値はアイテム化し、
「創発性」という秩序とは逆の解体へ向かうのである。
たとえば、最近イラク人質問題で、2ちゃんねるは「自作自演」説などを語り、
人質バッシングへ向かったという悪名がマスメディアで流れているが、
それを同じような「自作自演」説を否定するような意見も多くあったことは語れない。
「自作自演」説は2ちゃんねるの多様な発言の一面であることを隠蔽し、
いつものごとく、マスメディアが反社会的集団としての2ちゃんねるを演出している。
これは私が示す「2ちゃんねるとその周辺」という構図であり、むしろ「創発性」的秩序は、
解体装置としての2ちゃんねるの周辺、それはマスメディアによる実社会であったり、
パーソナルなHPで、おこっているのである。
180 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 01:05
これは地球規模のデーターベースに対する「選択」である。
検索し、選択することによる個体性である。2ちゃんねるのパロール性、野蛮さは
データーベースを便利に共有はするが、選択し価値をアイテムとしてもてあそぶ。
現に「ネット思想」は、ハッカーにしろ、ギークにしろ、2ちゃねらーにしても、
他者といかに違うかを証明することに価値がおかれているのである。
それはデーターベースが共有化していく故に、他者との差別化に価値が持たれるといえる。
すなわちネットコミュニケーションでは、逆に個体性を強めているのである。
それは近代的な自律的で理性的な主体とは違い、他者との差異化した価値を持つ主体である。
ポストモダン社会における記号組織化の加速は、大衆価値という共有性と
作りだしてはいるが、また「孤独な群衆」を作りだした。
それは記号を介してしか価値を共有できないという現前の他者の喪失である。
ネットワーク社会における共同体幻想は、このような「孤独な群衆」の反動であると
考えるのは読み込みすぎだろうか。
またそれでもネットワークが、実社会と深く交わっていく中で、
社会的な秩序はどのように変化いくのかという問題は残るのだが。
【定期連絡】
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s・ボン中山 ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてる奴(ぴかぁ〜◆wMDHqGPerU) です。取り扱いに注意しましょう。
ぴかぁ〜、すごい。朝10時から書き続けてる。なんの仕事してる人なの?
ひきこもりです。
>>183 モリで動物とか魚とかを捕まえるお仕事なんですか?
185 :
考える名無しさん:04/04/27 01:21
>>158、ちょっと信じてたよ
本当のことになるといいね
186 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 01:30
187 :
考える名無しさん:04/04/27 01:32
ヒッキー中山
みんな、ぴかぁ〜を極限まで追い詰めることなんてしない
できるのにやらない
なぜならみんな優しいから
クラスにこういうシッタカ必ず一人はいたよな〜、と
懐かしく思いながらぴかぁ〜を見てるんだ
よかったね、ぴかぁ〜
189 :
考える名無しさん:04/04/27 01:47
>>186 ざっと見ました。アリは今の時期、活発ですね。
彼らが協力して餌を運ぶ姿は、
確かに個体を超えた「意志」を感じますが
それと同時に、ゆるぎない「個体」をやはり感じます。
すべてが効率的に動いているわけじゃ、ありませんよね。
>>189 ざっと見ました、なんていうとぴかぁ〜はキレルよ。自分に転移してくるやつ以外認めないからw
最近アリもさぼるという研究がありましたね
しかし次元が違います
サボるやつがいることはシステムの効率であり
システムを否定するわけではない
現にアリ群は社会を運営できているわけです
193 :
考える名無しさん:04/04/27 02:25
ヒッキー中山
>>191 はてなと過去ログをすべて熟読して、ぴかぁ〜の気持ちになって物事を考えられるようになってはじめて、
ぴかぁ〜と会話をすることが許されます。ぴかぁ〜はとても臆病かつプライドが高いので、批判されること
がなによりも嫌いなのです。ですから、「・・・は読みましたか?」「・・・は知っていますか?」「・・
・を読んでみてください」などと言うことはもちろん、「・・・はちょっと違うような気が・・・」などと
決して言ってはいけません。母の愛をもって接してあげてください。
195 :
考える名無しさん:04/04/27 02:27
要するに子供なんです。
>>192 あぁ、よかった、怒ってなさそう。
実際見てみると分かりますよ。
「もっとこうすればいいのに」と思う動きをする。
そもそも、一つの目的に向かって動くのに
個体として存在する理由がないんです。
突き詰めて考えると。
>>194 なんか怖いなぁ……もうすでに書いてしまった>196にも
何かいけないことがあるのだろうか
198 :
考える名無しさん:04/04/27 02:31
ボン中山=ぴかぁ〜
199 :
考える名無しさん:04/04/27 02:34
〜 プゥ〜ン
彡川三三三ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ) .< ぼくに歯向かう奴はぜったい許さないからな!
川川;――◎--◎_ | 荒らしてやるゥ!!
川;(6 3 | \_____________
_川川| ///∴) д(∴) | | |\_
/ ⌒ \___〜/ | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ・ / \_ | | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \ シコシコ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \ つ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::: \ (__)  ̄ ̄. | _________ .|
|::: ぴかぁ \__/ .| | .. |.|
\::: (;;; );; ) | | |.|
\ \\ .| | |.|
>>197 ぴかぁ〜の知識圏内(1uくらいでしょうか)での発言なら問題ないです。ただし、そこから一歩でも
外に出てしまったら、世界を単純化する形而上学者、という意味不明のレッテルを貼られて粘着され
ることでしょう。
【定期連絡】
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s・ボン中山 ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてる奴(ぴかぁ〜◆wMDHqGPerU) です。取り扱いに注意しましょう。
個体は、現実の変化に適応するのに適していますが
一つの目的を効率的に処理するのには、さほど向いていない。
アリは、一匹一匹それぞれが生きようとしています。
最終的には、システムよりも遺伝子本位だと思うのですが……
飽くまで、システムは方法論ですね。
生きる為に社会を造るのであって、
社会を造るために生きてはいないと思います。
>>200 悪い人じゃないと思うけどなぁ……怖い目に遭われたのだろうか。
気をつけます。
>>203 とにかくポストモダンやメディア論に興味がある人はその手の本を読め!
こんなスレにきちゃダメダメ。はてなをちょっと読めばインチキさがわかるでしょ。
それと自演に慣れてない人もきちゃダメダメ。人間不信になるよ。
・・・あっ?お前自演か?
>>204 うー……最後の一行が、確かに人間不信っぽい。
私は考える名無しであって、それ以上ではありません。
ボン中山氏の哲学が完璧なものでなくても
彼の発想はおもしろいものだと思うのですが……
そろそろ寝ようかな。
ボンさんは結構、じっくり考える人なんだな。
自演っぽいなぁ・・・
>>206 そんなこと言わないでー
ただの眠れぬ名無しだよ〜っ
完璧な自演です。
……じゃ、自演でいいよ
ヒドイなー
現れたな、木久蔵。
君はポストモダニストなのかい?
>>209 ボン中山の論のアイデアは私が提供したものばかりだよ。
アイデアなら、いくらでもある。
>>210 は、僕じゃないよ〜って意味無いか
……いいよ みんな自演だー
ポピュラリティー・モジュールは、特に私が投稿した。
ボン中山がきてしまったようだな。
ぴかぁ〜は、段々と他の古参と変わらなくなってきた。
知識を振り回すしか能がなくなってきたんだよ、その点は見込み違いだった。
自殺考えていた頃におふくろから電話
( ´・ω・`) 「かあさん・・・。オレが生まれた時どう思った・・・?」
「そうねえ・・・。やっと会えたねって・・。それから・・。」(゚−゚*)
( ´・ω・`) 「・・・・・・?」
「この子の為なら自分の命は捨てられるって思ったかなww」(゚−゚*)
Σ( ´・ω・`)
( ´:ω;`) 「・・・・・・・・・・。」
「・・・・・?どうしたの アンタ?」 (゚−゚*)
( ´・ω・`) 「な・・・なんでもないよ じゃあね・・・。」
電話切ったあとひたすら泣いた・・・・。オレに自殺する権利などない・・・・。
オレは生きる・・・・。せめて親が死ぬより後に
素晴らしい、ぴかぁ〜よ。
>>217が本物だったら、さらにいいのにな。
219 :
考える名無しさん:04/04/27 03:21
思い出すなあ。
ヒキコは親不孝。
デジカメで俺の寝顔、撮ってくれた…って悲しい話もあったよなぁ。
あの頃
「もしもし、母さん?」
「調子はどお?」
「んー・・・随分長い間行ってないよ」
「あら・・・ところでちゃんと食べてる?」
「食べてるよ」
数ヶ月後
「もしもし・・・」
「はい、あっ○○?」
「うん」
「ひさしぶり、どうしたの?」
「この前のことで、ここ数日食ってないよ」
ってなことがありました。
>>223 うん、そこまでいってほしい
それがカタルシスだと思う
229 :
考える名無しさん:04/04/27 03:43
自演
231 :
考える名無しさん:04/04/27 03:58
みんな、逃げてーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
__
/:::::\
/:::::::::\
/::●:::: ●:|
|::::/ ○\: |
|:: /三 | 三|:|
|:: | ト‐=‐ァ' |:| 食ってくれるわ
/:: | ` `二´' |:\
/::::|___/:::\
/::: / \:::::\
/::/ \:::::|
|::| \:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
>>227 >>228 ありがとー
なんとかこれで数日分の希望はもらいました。
こんな夜遅くに、涙雨です……
いえいえ、くれぐれも貼ったのはブレヒトです。
ぴかぁ〜ではありません。
>>233 ……(や、誰でもいいじゃないかと思いつつ)
とにかく貼ってくれた人に感謝します。m(_ _)m
>>1 >静的単純な世界観から、動的複雑な世界観への転回
どっちにしろ世界観なわけね。
テレビやPCを前にしてのぴかぁ〜の主観(気分)が変わったというだけでしょ。
働け。
236 :
ボン中山 ◆wMDHqGPerU :04/04/27 10:39
おはようごさいます、ボン中山です
ヒッキー中山?
祭に存在するのは決定的なパロール性である
たとえば同じ群衆において
祭と電車の中などの差は
暗黙のうちの方向性の共有である
同じ方向性を共有している心理が心を躍動させ、
それがある人口密度を持ち得たとき
祭は起こる
その意味でにちゃんはとても祭を誘発しやすい場であるといえる
擬似現前性
高密度
方向性の共有
方向性の共有と、現前性は密接である
ただ人がいるだけでは現前化してこない
そこには一方向であっても他者に対する認識が必要である
すなわちコミュニケーション場が必要とされる
そして双方向のコミュニケーション場は
それだけで、方向性を共有しているといえる
242 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 17:13
にちゃねらーは祭りによって、不安を解消しようとしているという
議論があるが、これか必ずしも正しくない。
祭りの発生においては、それが各個人が不安を解消しようとしておこるのか、
個人が祭りに参加することで不安が解消されているのか、を
問うことができないからだ。
このような自己発生的な現象においてその原因を問うことはできない。
ただ2ちゃんねるは、祭りを誘発しやすい場所であり、
日々どこかで祭りがおこっているとしか言えないのである。
243 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 17:16
しかしここでいう祭りは、何らかの意志を共有しているわけではない。
ただの「お祭り騒ぎ」である。
このためにこれをスマートモブズ的現象と考えることはできないだろう。
そしてそれは、2ちゃんねる内に閉じていることも特徴である。
2ちゃんねる外ではパロール性を持つことができないからだ。
仮にフラッシュモブ的行動を起こすためには、
「実社会で集う」という方向性を共有するための理由が必要になる。
244 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 18:14
ワロタ
>話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、フッタのJavaScript取ったら? はてなには使えないないんだよ。
>と、ウンコのようだが、ネットについて難しそうなことを言う人の多くがけっこうネットの基礎技術がわかってないような気がする。
>ま、そういうこと言うと、こっちにも批判は来るのだろうけど。
同意。笑ったw
全く同感です。これは以前からここでもよく言っているのですがなかなか難しいようです。
248 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 21:51
参った今日だけにアクセス1000件越えたよ。
まいった、まいった。
そもそもどちらかから離れるのではなく離れるべきであったから離れたのだ。物事には必然はないが離れるということはあるべくしてそうなるもの。結合は偶然であるがなされないということはなされるべきではないからに他ならない
250 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/27 23:02
参った今日だけにアクセス2000件越えるよ。
まいった、まいった。
フッタのスクリプトとったら?
知識人かにちゃんを目の前にしてアポケーするのは
それは理性的、論理的思考でそれが表現しえないからかもしれない
知識人とは学問をつんだ人たちであり、学問とはその根底に自立的で理性的な表現手段なのである
253 :
考える名無しさん:04/04/28 02:33
あぽけ
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、
>>250 話がまるでわからない。ので、とくにコメントもないのだが、×2000
おはようございます
いまちまたで話題のボン中山です
インターネットの世界は結構狭い
まずパロール場としてのコミュニティ
データーベースで成り立つ
コミュニティはたとえばにちゃんの哲学板のこのスレットや
掲示板などに限られた場を中心に活動する
そこではゆるやかな社会性がある
あとは情報収拾のためにあちこちをロムる
それもだいたいいくところはきまっているようだ
たとえばあなたのブックマーク拝見!
すれば、その中でもよくいくところは限られているだろう
プログでなにがおこなわれているか
日記であるが、かつてのように実社会での生活について、いわゆる日記は少ない
ひとはそんなに毎日書くようなことはしていない
だから興味のあるトピックス+コメント
トピックスを一早く提供するプログは流行る
プログの楽しさは、トラックバック機能なとのコミュニケーションにある
このことからも同じトピックスを共有し
ゆるいコミュニティを形成することである
調子に乗った時が落ち目だからな。
初心を忘れずに、今まで通りにやっていけよ、ぴかぁ〜。
せっかくのチャンスを無駄にするなよ。
はい、わかりました。
2ちゃんねる評論家になり、夢の印税生活で
高層マンションに最上階にすみます。
2ch評論家としてテレビにでて、ふかきょんと結婚します。
もしかりに先生方と比べてわしのテクストに意味があるとすれば、
それは自然主義の誤謬を恐れていないことである。
先生方には、現代の学問倫理的にそこへはまだ踏み込んではいけないルールが、タブーがある。
ポスモダニストは、心理主義的誤謬というタブーをみんなでわたることによって、新しい地点にたった。いまも批判されるのはその点である。
わ〜れわ〜ゆく〜 さらば〜すばるよ〜♪
早くだれかつっこんで!
わしがさぶなるやん
勝手な解釈するなってそうじゃねえよ
目的はひとつ。生きるとは実験みたいなものだ
のびーるのびーるアクセス数
消費されるぴかぁ〜
>>266 何を言っているのかね君たちは!?
だから脱構築を行いたまえ!
脱構築だ!脱構築だ!脱構築だ!脱構築だ!
ぴかぁ〜うるさい!シット!
いろいろ調べてみるとこのアクセスの爆発は某有名プログにリンクされたことからはじまったわけですが、
どうも2ちゃねらーのみなさんがいろいろ溜まっていたことをわしが代弁していることによるようですね。
ようは、2ちゃねらーを馬鹿にするマスメディアを筆頭にした知識人たちへの不信感。
おまえらわかってないということのようです。
だからわしが2ちゃねるを肯定的に、特にマスメディアに対して書いて言うことが
共感を呼んでいるようです。
ここにも形而上学的誤謬があるわけですが、それはそれとして、
わしは2ちゃんねるのカリスマということでいいですか?
まいったなあ。おとうさんのワイドショー講座で取り上げられたらそうしようかな。
顔さらされちゃうな。
モザイク入れてもらうか。
インタビューってギャラでるのかな。
>>268 何を言っているのかね君は!?
すべては脱構築より始まり脱構築に終わるという現実を見たまえ!
そこに私への批判などあろう筈もない!
えらそうなこと言ってるけど俺、実は引きこもりなんです。
それは脱構築していないからだ。脱構築したまえ!
273 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆fDluT3x97c :04/04/28 16:28
勝利宣言w
あははははははははははあはははは
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(●),(●)、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-◎=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
274 :
考える名無しさん:04/04/28 16:47
荒らすな。ころすぞ。
276 :
考える名無しさん:04/04/28 17:33
にごらせ馬茶の女はどうして腰前後に振らんのだろか?
私生活でふるから
278 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆n9YRGaLe/E :04/04/28 18:38
__
/:::::\
/:::::::::\
/:: | ` `二´' |:\ 回線切って首吊って詩ねw あははあははあはは
/::::|___/:::\
/::: / \:::::\
/::/ \:::::|
|::| \:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
|::| |:::|
__/ ) ( \__
‐ー'`‐' ゙-'`ー-'
にちゃんねるについて考えるきっかがあるとするとそれは
さまざまなにちゃんねるろんに対する違和感である
それは哲学が心についてかたるときの違和感につながっている
それは突き詰めれば人間に対する不信感だろうか
たとえばそれは哲学の根底に流れる理性主義であり
人は哲学がなければ動物にもどり、無秩序な暴徒と化すのだというようなニヒリズムである
論理的規範を作らなければならないという危機感である
それはにちゃんねる批判にも繋がる
無放知だからにちゃんねるはとんでもないというわけである
これはネットワークにおける共同体幻想にもつながっているように思う
スマートモブズなどに見られる明るい未来にも
それは近代的理性的主体幻想が見え隠れする
それが正しい未来図なのであり
逆に暗い未来図は無秩序なのである
すなわちこのような理性主義的価値観においてはにちゃんねるは
決して正しい姿ではないのである
知識人がにちゃんねるをうまく表現できない理由は
それがいままでの社会的、学問的価値観において正しい姿でないという評価しかくだせないのに
多くにおいて潜在的にちゃねらーとしてにちゃんねるで起こっていることの「正さ」を感じてしまうからでないだろうか
それはすでにポストモダニストたちにより言われているような近代的理性主義からの脱中心化となるだろうが、しかしそれだけでは不十分である
ボスターはネットワーク社会では主体が空間を超越し存在し、またさまざまなキャラクター、
たとえば男になり女になることを可能にし、近代的なで自立し理性的な主体は脱中心化されゆらぐ、脱構築
されるだろうとしてきしている
しかしここにある主体の姿はテクノロジーの変化に対してあまりに受動的ではないだろうか
すなわち主体がより能動的にテクノロジーの変化に対応する姿、たとえばそれを生命力と呼ぶと、
主体は主体の揺らぎを防ぎ
テクノロジーの変化に順応するのではないのか
ということである
それは学問の源いわれる哲学にもいえる
哲学の根底にある理性主義は、動物/人間=野蛮/理性という二項対立における
人間性について探求してきた
論理的であろうとすることは理性的であるべきということであり
ニーチェのいうところの形而上学的であり、ニヒリズムである
すなわち人に自信がもてない故に世界を論理的に整然と理解したがり
人は理性的であるべきだというわけである
人は理解できない、管理できない世界に恐怖するのである
理解できない以上、ひとの自然な姿、野蛮な姿、生命力をみとめるわけにはいかないのである
だからにちゃねらーとして「正さ」を感じても
それは正しくないのである
そのようなアンバランスの状態におかれた知識人の発言は混迷するのである
このような「生命力」は多くの社会分析の中で欠落しているようにおもう
たとえばオタクについてである
マスコミにマイナスイメージでかたられるが
現代人は多かれ少なかれオタク的性行をもっている
なぜならそれが電子メディア社会、記号消費社会で主体を保つ方法だからである
すなわちテクノロジーの変化に順応する生命力によるものである
東氏かいうオタクは時代の先鋭的傾向であり
すでに社会の各所で社会を活躍していると言う発言には賛同する
ただそれはアニメオタクということでなくオタク思考を持った人という意味であるが
292 :
三浦 ◆Dshu0PxSp6 :04/04/28 20:37
まじかいなあ?
祭?
ニュースやんないね
295 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:40
情報化社会では、価値が多様化し、方向性を見いだすことが難しくなる。
その中で自己の意味を見いだすには、細部へ向かうしかないのである。
さらにオタク的な閉鎖性は、創造的な空間を作りだす。
それは従来の社会価値を見いだせないものかもしれないが、
現在においては、そのようなアニメであり、マンガであり、
世界に誇れる日本の輸入品となっている。
またそれは一般的なオタク指向のアニメなどだけではない。
社会的な価値が、従来の機能的な価値から、付加的価値へ向かう中で
オタク的創造性は社会の多くの分野で創造性を発揮している。
そしてオタクのもっとも成功物語は、ビルゲイツに見いだせる。
オタクが世界的な流れを作りだしている。
296 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:44
これはオタクだから成功するという安易なものではないが、
オタクが世界的なムーブメントに結びつくのは偶然ではない。
オタクが指向するのは、ダイナミズムな分野である。
それは安易なサクセスストーリーを目指すというようなことでは
ないだろう。
それは創造性が発揮できる分野。
そしてそこにダイナミズムを感じるのだろう。
ビルゲイツってオタクなのかい?
ポスモダは「更なる喪失」と言う感じもするが、そこをはっきりさせたいものだ。
299 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:55
これはとてもの主観的なことであるが、
私は今の女子高生ファッションにとてもプリミティブなものを感じる。
それはガングロなどのどぎついメイク、ルーズソックス。
さらにオタク系アニメ画の歪さ。ロリコン的画にも同じような
ものを感じる。
これはあくまで、あくまで主観であるが、
これら記号が示すものが、原始的なものであり、
人工的記号で閉塞した社会から歪にはみ出した生命力といえば、
あまりに「さじ加減」的だろうか。
300 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:56
301 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:56
パロ→パソ
302 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 21:59
それは安易なサクセスストーリーを目指すというようなことでは
ないだろう。
それは創造性が発揮できる分野を選び取り、
そこに情熱を燃やす。彼らは容易な対価を求めない。
好きなことに熱中したいのである。
それはある意味で奉仕であり、そのような労働力が
大きな力となり、産業自体を押し上げているのである。
再度、いえばそれは必ずしもそのような成功をするわけではなし、
彼らが、産業自体を押し上げたいなどという、社会性によって
行っているわけでないが、そのようなことがおこっているのである。
303 :
考える名無しさん:04/04/28 22:00
ヲタに商才がある?
304 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:05
このようなテクノロジーの変化、社会変化のダイナニズムへ順応
しようとする「生命力」を排除した論理では、
オタク、女子高生、2ちゃんねるという社会現象は
見えてこない。
これらは反社会的で、逃避したものたちという
構図しか見えてこないのである。
305 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:07
306 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:11
「生命力」を考慮した論理においては、正しさの価値が
近代的なものから大きく変わってくるだろう。
オタクが育てたソフト文化は、日本の将来への有望な産業となっている。
これらを国家的に育てようという考えもあるが、
どのように保護していけばいいのか、政府には見えない。
なぜなら彼らは近代的なシステムであり、
それらの価値が、構造を理解することができないのである。
307 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:13
では、「生命力」という概念はなんだろうか。
それは魔術的な不可思議な力であろうか。
はたまた、ドゥルーズがいうところの「欲望」であろうか。
308 :
考える名無しさん:04/04/28 22:17
>>306 韓国は映画というコンテンツ産業を国策的に盛り上げている。
日本はそういう意識が乏しいかも。
ボンさん、こんばんは。
ボンさんもアリの巣を見られたのかな?
「生命力」ですか!
新たな展開に期待してますよ!
あ、自演なんて言わないでね
>>308 国が肩入れした映画なんて、面白くない。
ゴジラも自衛隊が協力的になってからダメになったし。
311 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:21
たしかに現段階では「生命力」は現段階では不可思議なものである。
しかしそれらは生命研究から見えているものである。
それは野生の力、野蛮な力、驚異的力として現れている。
生理的システムである。
そしてそれをより理論的に示そうと思えば、それは複雑系として
研究されているものである。
限られた分子が組み合わさっただけのDNAがなぜに
これほど複雑なものへ変わるのか。
そして地球上のあらゆるとこに順応し繁殖しつづける力。
人は生命の中でもっとも高度なものである。
そこから動物でない人という特別性が哲学的根底に根付いたわけであるが、
勘違いしてはいけないのは、高度なものは知能も含めた
人の生理システムであって、人の創造物ではない。
人が後天的に構築した哲学的、科学的なものは
生命そのものに比べてまだまだ稚拙である。
312 :
考える名無しさん:04/04/28 22:22
韓国ドラマ・映画は今日本でブームだけど
313 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:24
韓国ドラマ、映画には泥臭い生命力があるね。
315 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 22:25
>ぴかぁ〜さん
はてなに書いてあったことについて質問します。
>個体性をシステムとして見た場合に、個体性の境界は、単体にのみ適用するものではないだろう。
>それは人の認識上の概念が関わっているのではないだろうか。
これは一体何を言ってるんでしょか?
「概念」とは単体としての個体を超えて適用されるものであり、単体としての個体は
この「概念」に強い影響を受けるということですか?
>それは人が、自己という単体の個体性が強い生物であるために、その他生物や
>存在に擬人化しやすい形態として個体性を見いだすためである。
前の文とのつながりがよく分かりません。
最初の「〜ために」の節は、後の「その他生物や・・・・ためである」にかかるはずですね。
「ヒトは個体性が強い」ことが「その他の存在に擬人化し個体性を見出す」理由となる
というのは意味不明ではないですか?
また、この文全体が先の「個体性をシステムとしてみた場合に〜」という文にいかにして
つながるのでしょうか?
>すなわち人の生理的「イデア的同一性指向」の一つである。
一体、何が「すなわち」なのですか?
「生理的」「イデア的同一性指向」とは何でしょう?
さきの「概念」と「生理」との関連を詳しく展開してください。
316 :
考える名無しさん:04/04/28 22:25
生命、生命力は未だ、科学も哲学も大した解明はできてないね。
317 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:28
>>315 わからないでしょうね。わしはめんどくさがりなので、どこかで、
もしかすると、この板のどこからのスレで一度説明すると、
あとは説明なしにつかってしまう不親切さが多々あります。
では、ご説明いたします。
318 :
考える名無しさん:04/04/28 22:29
「自己という単体の個体性が強い」とは、人間だけが「自己意識」をもっている
ということでもある。
319 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:30
ただ「生命力」を超越論的シニフィエや、
否定神学的に使いたくはないので、
複雑系、システム論=自己組織化、オートポイエーシス、創発性
に求めたいと思っています。だから勉強します。
320 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 22:31
>私は、自己とは記憶としての心象構造がコミュニケーション場において絶えず書き換えられていく
>システムであり、そして記憶は1−先天的記憶、2−後天的文化記憶、3−後天的個体記憶でできてい
>る、と考えた。
1の「先天的記憶」とはDNAレベルの「本能」と考えていいですね。
しかし、この「本能」とは「行動」レベルで見出せるものであり、これを「観念を含んだ心」に適用する
には問題が多いのではないでしょうか?
2の「後天的文化記憶」とは何のことでしょう? 「自分を取り巻く文化的諸伝統からの影響」のことですか?
そして、この2の記憶を3の記憶といかにして区別するのでしょうか?
3の記憶とは個人の妄想レベルの記憶のことですか?
321 :
考える名無しさん:04/04/28 22:37
1は遺伝的・生物学的に認識、認知パターンに関するもの。
2は幼少期の学習・習得に関するが、ネオテニー性の強い人間にあって、1と
明確に区別できない部分は当然ある。
3はおよそ4〜5歳以後だが、2とも明瞭な境界はない。
322 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 22:41
321は
>>320に対するぴかぁ〜さんからの回答と考えていいのですか?
>>322 ボンさんはゆっくりレスしてくれるから
たぶん違うと思うよ。
気長に待ちなよ。
324 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:44
>個体性をシステムとして見た場合に、個体性の境界は、単体にのみ適用するものではないだろう。
>それは人の認識上の概念が関わっているのではないだろうか。
たとえば、個体性と集団性は、このような階層構造になっています。
細胞/内臓器官/人/社会
内臓は細胞システムであり、人は内臓器官システムであり、社会は人システム
ここで個体性は、単体=自己にのみ適応するものでなく、
内臓を個体性とすると、人は集団性となります。
325 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:44
>それは人が、自己という単体の個体性が強い生物であるために、その他生物や
>存在に擬人化しやすい形態として個体性を見いだすためである。
そして人は生命の中で単体=自己という個体性がもっとも強い生命である。
私は私という単体であり、内臓は私の一部、社会は人の集まり。
しかしアリの個体性は本当にアリ単体として考えるのだろうか。
そのその個体性と集団性は明確なものでなく、アリ単体は個体性でもあり、集団性でも
ある存在です。
しかし人は自己が個体性であるという強い観念を持っているために、
人が擬人化しやすい形態に個体性を見いだそうとする。
たとえばそれは植物のようなより個体性、集団性が不明確なものも、
1本の木として、個体認識しようとする。
326 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:44
>すなわち人の生理的「イデア的同一性指向」の一つである。
そしてこのような個体性を見いだす人の生理的(心理的)な特性を
「イデア的同一性指向」と読んでいます。
というのは、このような人の認識の特性は、人の知能の情報能力から来ている
のではないかと考えるからです。
人は世界を簡略化し、認識、記憶しようとします。
情報処理を少なくして効率的に認識しようとする。
たとえば形而上学でない。善/悪の二項対立は、
世界には二つのものでできていると考える方が情報処理が楽ちんですから。
327 :
考える名無しさん:04/04/28 22:45
2はラカンの象徴界、エリクソン他のフロイディアン、ユンギアンとも
関連ふかし。
ここはコイツのパクリだ!なんていう人は
個体性が強いですね。
いい議論ができれば、それでいいと思います。
どーしてもパクられるのが嫌なら、
胸のうちにしまって置くしかないです。
329 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:51
1の「先天的記憶」とはDNAレベルの「本能」と考えていいですね。
しかし、この「本能」とは「行動」レベルで見出せるものであり、これを「観念を含んだ心」に適用する
には問題が多いのではないでしょうか?
「本能」というのはなかなかわかりにくい言葉ですね。
「行動」レベルで見出せるものとは、どのような解釈でしょうか。
私はされに、広い意味で使っていると思います。
330 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:51
2の「後天的文化記憶」とは何のことでしょう? 「自分を取り巻く文化的諸伝統からの影響」のことですか?
そして、この2の記憶を3の記憶といかにして区別するのでしょうか?
3の記憶とは個人の妄想レベルの記憶のことですか?
たしかに、3は文化で、個人を越えたところの社会的な記憶であり、
2は個人的な体験による記憶です。
たしかに2と3は区別しにくいというか、不可能ですね。
さらにいえば、1も区別しにくいです。DNAは後天的記憶により発動するものも含まれていますから。
これらは、明確に区別できるものではないということです。
331 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 22:53
質問、指摘は大歓迎です。
そのようにして私も勉強していきますので。
そのような不完全な思考と考えてもらっていいですよ。
332 :
考える名無しさん:04/04/28 22:53
「同一性志向」はかなり大きな問題だ。簡略化ともいえるが、逆に変化しつつある
対象を「逃さず」、「同一のそれ」として把捉しつづけるのだから。
私には「生命そのもの」よりも
「人が後天的に構築した哲学的、科学的なもの」のほうが
幼稚ではないものに思えるのですが……
優越ということではなく。
334 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 22:58
>>324 何を「個体」と見なすかという焦点のあわせ方で見え方が異なるということですね。
だとしたら、「認識論上の」などというアカデミックな概念を不用意に用いるべきではない。
類と種、あるいは形相と質料の相対性ということであれば、アリストテレスにさえ見出せる
議論でしょう。
しかも、「細胞/内臓器官/ヒト/社会」という階層構造での認識は少しも真新しい
ものではないでしょう。 いろいろ問題もありますよ。 例えば、ヒトなしに内臓器官など
を考察して意味があるでしょうか? ヒトが集まれば社会が成立しますか?
「ヒトには社会性という本能がある」などという議論は探求の放棄にしか過ぎません。
335 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:00
>>333 生命そのものの方が幼稚に思えるということですね。
では、一つ。
1+1を計算してくださいといいます。
あなたは2と答えるでしょう。
で、あなたのなかで何が起こったのですか?
あなたはどのようにしてあなたの中から2という答えをだしたのでしょうか。
このようなことは、人工知能を作ろうとするときに現れます。
人は様々な判断、思考をしますが、
それがどのような生理システムとしてそのようなことが行っているか、
わかりません。複雑すぎて。
336 :
考える名無しさん:04/04/28 23:01
>>324 <人は内臓器官システム>・・システムは全体としての構造が重要で、
その「統合的なありかた ・作動」が大事でしょう。
337 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:01
>>325 >しかし人は自己が個体性であるという強い観念を持っているために、
>人が擬人化しやすい形態に個体性を見いだそうとする。
さて、それはどうでしょう?
「葉緑体」に個体性を見出す見方もあれば、
「一枚の葉」に個体性を見出す見方もある。
「一本の枝」に個体性を見出す見方もあれば、
「一枚の木」に個体性を見出す見方もある。
「一つの森」に個体性を見出す見方もあれば、
「一つの地方」に個体性を見出す見方もある。
どれも極めて自然かつ常識的な見方ですね。
追加
システムの持つ「境界」「外部環境」とのやりとりも勿論重要です。
339 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:04
>>334 アリストテレスにさえ見出せるから、「認識論上の」という言葉を使うことが
おかしいと理由がわかりません。
例えば、ヒトなしに内臓器官などを考察してなぜ意味がないのでしょうか?
ヒトが集まれば社会が成立しますよ。
「ヒトには社会性という本能がある」などという議論がなぜ
探求の放棄にしか過ぎないのか、わかりません。
そもそも「本能」とう言葉に意味がないわけですが。
>>335 うーん、その複雑なシステムを「1+1」と言ってしまう事が
より「大人」な事に思えるんですよね。
単なる印象論ですけどね。
ありがとうございました!
341 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:05
>>330 >たしかに、3は文化で、個人を越えたところの社会的な記憶であり、
>2は個人的な体験による記憶です。
「個人を超えた社会的な記憶」とは具体的にどのような記憶ですか?
何らかの記録媒体を介した記憶ですか? 書物や各種メディアのような。
>たしかに2と3は区別しにくいというか、不可能ですね。
はて? 個人を超えた記憶と個人の脳内の記憶が区別不可能とは
どういうことでしょう?
342 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:09
>>337 まさにそれをいっているのです。
個体性を見いだすこと自体が、人の認識の特性である。
これらは、個体性であり集団性であるということです。
人はそれを、個体性として見いだそうとする。
しかしアリにおいて個体性は、アリ単体に見いだしますよね。
一般的に。
343 :
考える名無しさん:04/04/28 23:09
ぴかぁ〜このスレ荒らすよ。
>>343 きょう結構おもしろいじゃん
やめよーよ、荒らすの
345 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:12
>>339 >アリストテレスにさえ見出せるから、「認識論上の」という言葉を使うことが
>おかしいと理由がわかりません。
「認識論」と言えばデカルト、ロック、カントと引き継がれる近代哲学の方法の
一傾向を指します。
類と種の相対性を指摘したいのであれば、「存在論的な」と言ったほうが
適切なのです。
>「ヒトには社会性という本能がある」などという議論がなぜ
>探求の放棄にしか過ぎないのか、わかりません。
「本能」で済ませられればややこしい議論などしなくて済みますが、
そうはいきません。 「モノは重さがあるから落ちる」と言っても何も説明
したことにはならないのと同様です。
>そもそも「本能」とう言葉に意味がないわけですが。
それは、「先天的記憶」という言葉に意味が無いのと同じこと。
あぼーん
347 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:13
>>341 文化ですね。よりわかりやすくいえば、自己が生死を越えた
時間軸をもつ記憶ということでしょうか。
>はて? 個人を超えた記憶と個人の脳内の記憶が区別不可能とは
>どういうことでしょう?
最初は個人的な体験であったものが、記録媒体に書かれることにより
文化として継承される可能性がありますよね。
>>342 アリは匂いで仲間とよそ者を区別しているらしいが、人間が見るとき
一匹のアリを「単体」として「見る」傾向が強いということ?
349 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:16
>>342 >個体性を見いだすこと自体が、人の認識の特性である。
>これらは、個体性であり集団性であるということです。
>人はそれを、個体性として見いだそうとする。
だから、ある事物を一個体として見ること、そして、同時に、それが複数の
要素から成り立っていると考えることは少しも矛盾しないのです。
だれでもやっている見方です。
しかも、ある事物を一個体としてみることは、なにも人間に限った見方ではないでしょう。
おめでとう。ぴかぁ〜、これでまた外に出ない口実が見つかってよかったね。
あぼーん
個人を超える記憶は、記録されたものの他に、生物学的・遺伝的に伝達されるもの
世代的に伝達されるものなど色々あります。
あぼーん
354 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:19
>類と種の相対性を指摘したいのであれば、「存在論的な」と言ったほうが
>適切なのです。
語彙の使い方の適切さですか。私自身はこだわりませんし、
それは、さじ加減でしょう。
>「本能」で済ませられればややこしい議論などしなくて済みますが、
>そうはいきません。 「モノは重さがあるから落ちる」と言っても何も説明
>したことにはならないのと同様です。
>そもそも「本能」とう言葉に意味がないわけですが。
それは、「先天的記憶」という言葉に意味が無いのと同じこと。
だから「本能」とう言葉に意味がないのです。
それはDNAという分子生物学的であり、複雑性として考えた
場合に、意味がないなどといえませんよ。
そして私はそのような方向を思考しているのです。
だからあなたが先ほどから「本能」とう言葉をつかうことに
違和感があるのです。私はつかったことは一度もありませし、
それは意図的に避けています。それは決定的に違いますから。
あぼーん
アリさんは立派にアリさん同士で挨拶しますよ。
最近の人間たちより大人だと思いますね。
あれは立派な「個」だと思います。
他者との区別がつかない/いらない ような状況下では
あんな確認作業はいらないんです。
357 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:20
>>347 その「記録媒体を通した文化」が、「自己の記憶としての心象構造」の
第2の階層に直接位置づけられている、それは何故なのですか?
私の記憶は私の記憶であり、書物そのものとはまったく別のはずです。
あぼーん
>>350 いいじゃんか、やめよーよ
夜だし、いいじゃん外出なくても〜
あぼーん
あぼーん
>>356 挨拶はしますが、「特定の個」として認めているかは分りません・・
そろそろ限界だな。これ以上まともな議論のふりをしてると、ぴかぁ〜はキレルよ。
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU も326も、もっとぴかぁ〜の自尊心を立ててやりながら話さなきゃ。
ひきこもりについてのスレなんだからさあ。
あぼーん
365 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:24
>>357 簡単にいえば、言語が「記録媒体を通した文化」であるからです。
人の記憶の重要なものは、遺伝的な生理システム、言語、そして体験です。
あれ?ぴかは何で昔に戻ったんだ?おとなしかったのに
あぼーん
あぼーん
>語彙の使い方の適切さですか。私自身はこだわりませんし、
それは、さじ加減でしょう。
つまり、すべてはぴかぁ〜のさじ加減、というのが、ぴかぁ〜ひきこもり哲学の
真髄なのであります。
370 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:26
>アリさんは立派にアリさん同士で挨拶しますよ。
>最近の人間たちより大人だと思いますね。
>あれは立派な「個」だと思います。
>他者との区別がつかない/いらない ような状況下では
>あんな確認作業はいらないんです。
細胞同士も密接なコミュニケーションしますよ。
そうしないと、アリさんはあんなに見事なシステムとして作動しませんよ。
あぼーん
372 :
考える名無しさん:04/04/28 23:27
>>357 第2階層は象徴界ぽいからじゃないかな?
あぼーん
あぼーん
375 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:28
ただ、他にも書きましたが、私の考えは、
個体性は人の認識により決定しているわけではないということです。
アリは、強い個体性をもっていると思います。
しかし個体性/集団性の二項対立ではないということです。
そのようなものにも個体性と集団性が同居しているということですよ。
>>370 アハ、ほんとですね〜
そーだと思います!
あぼーん
あぼーん
379 :
考える名無しさん:04/04/28 23:30
>>370 システム論と目的論が微妙にからんでない?
380 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:30
胡頽子 ◆Yrg04PRYDUとは、初コンタクトでしょか?
哲学板のコテさんですか?
あぼーん
382 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/28 23:30
>>354 >語彙の使い方の適切さですか。私自身はこだわりませんし、
>それは、さじ加減でしょう。
自分の勉強不足を「さじ加減」などといういい加減な方便で正当化しては
いけません。
そしてあなたは「はてな」で次のように述べている。
>しかし人ももともと集団性=社会性のある生物である。
「ヒトはもともと〜な生物である」という表現はなるほど本能という言葉こそ
使っていないが、「集団性」「社会性」という概念を明確にしないままでは
単なる探求の放棄なのです。 しかも、「集団性」と「社会性」とは同じもの
なのですか?
あぼーん
384 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:31
>システム論と目的論が微妙にからんでない?
たとえば?
あぼーん
なんだかボンさんの考えに近くなってきました。
やはり対話は重要ですね!
あぼーん
システムも個も、否定し得ないです。
あぼーん
サッカーみるからしばらく落ちる。
とりあえず、私の言いたかったことは、
「おまえ大して考えもせず勉強もせずに連想ゲームで文章作ってるだろ」
ということ。
あぼーん
393 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:34
質問、指摘は大歓迎です。
そのようにして私も勉強していきますので。
そのような不完全な思考と考えてもらっていいですよ。
ただあまり頭ごなしではく、生きましょう。
それでなくても、パロリチュールは
「人が自分の攻撃行為を正当化するにの熱心である点、
またインターネット上で攻撃してくる相手に関する情報が
非常に乏しい点を考慮すると、
人は叱責相手を否定的な姿で描いていると考えられる」ものですから。
あぼーん
>>382 >自分の勉強不足を「さじ加減」などといういい加減な方便で正当化しては
いけません。
それねえ、ぴかぁ〜は今までいろんな人から何千回と言われてるんですよ。
なのに全く直そうとしないから、ぴかぁ〜はこんなに嫌われてるわけです。
あぼーん
あぼーん
399 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:36
>サッカーみるからしばらく落ちる。
>とりあえず、私の言いたかったことは、
>「おまえ大して考えもせず勉強もせずに連想ゲームで文章作ってるだろ」
>ということ。
お〜サッカー!私がいいたいことはあなたのような
理性主義的タイプは私の大好物ということですよ。
あぼーん
>>393 ちょっと前のぴかぁ〜さんよりは、
いまのボンさんのほうが好きです。
「大歓迎」はうれしいですね!
応援しています。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
405 :
考える名無しさん:04/04/28 23:39
システムは目的を持つ(例えば構造の動的な維持)と考えるか、単にそうなってる
というかですかね。
406 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:39
>「ヒトはもともと〜な生物である」という表現はなるほど本能という言葉こそ
>使っていないが、「集団性」「社会性」という概念を明確にしないままでは
>単なる探求の放棄なのです。 しかも、「集団性」と「社会性」とは同じもの
>なのですか?
では、「集団性」=「社会性」であるか、どのような概念か
いっしょに考えていきましょう。
>>399 理性主義的タイプは私の大好物ということですよ。などといいつつ、
「おまえ大して考えもせず勉強もせずに連想ゲームで文章作ってるだろ」
の言葉にちょびっとハートブレイクの可愛いぴかぁ〜ちゃんに萌え〜。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
412 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:41
>>405 たとえば、「構造の動的な維持」は目的か、単にそうなっているか
ということですね。
システム論的には目的とはみないと思うのですが。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
417 :
考える名無しさん:04/04/28 23:44
「物理現象」レベルでは当然そうでしょうが、生命、あるいは人間や社会では
どうですか?
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚∀゚ )<ぴかぁ〜生きろ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぴかぁ〜動けよ!外出ろよ!
ぴかぁ〜働けよ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
あぼーん
あぼーん
あぼーん
423 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:47
>>417 どうでしょうか。同じものの裏表でしかないような気がしますが。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ボン中山さんはおいくつの方なんですか?2ちゃんねる論をやっておられるから、
若い方だと思ってたんですが、結構いろんなことをご存知なのでびっくりしました。
世代によってネットや2ちゃんねるについての考えはかなり違うじゃないですか。
なのでボン中山さんはどのへんの世代の方か知りたいのです。
>>423 微妙な言い回しですね。そう言ってしまっては「意味」や「価値」も
危うくなりませんか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
438 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:55
胡頽子 ◆Yrg04PRYDUとの指摘は、二つの面があると思います。
一つめは、君はどれぐらいの哲学的知識があるのか?ということと、
二つめは、自然主義的発言に対する、哲学側からの誤謬ではないかということですね。
哲学知識の厳密性は、私は確かに無頓着です。ということで、
誤謬の問題は、私は誤謬と言われるものはおかして思考している。
そこにまさに意味がある。ただそれは、システム論的なもので補完しようと
試みている途中であるということです。
だから先天的記憶と、本能とは全然違う。
本能とは、理性と対立する、形而上学的な概念であり、
胡頽子さんのいうように、思考停止です。
私は、生理的な、進化論的な知見を、本能としてエポケーする哲学への
挑戦?として思考しているわけです。
あぼーん
あぼーん
441 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:57
>>427 20代のしがないサラリーマンですよ。
みんなは引きこもりだといって信じて貰えませんが。
あぼーん
あぼーん
444 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/28 23:58
>微妙な言い回しですね。そう言ってしまっては「意味」や「価値」も
>危うくなりませんか?
すいません、正直いいます。今の議論の論点がよく見えていません。
もう少し具体的にお願いできれば・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>439 科学以外の「知」として哲学に何が残ると思ってますか?
あぼーん
あぼーん
451 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:01
なにげに、みなさんはてな流れて、お越しいただいてる
わけですね。わざわざどうもご苦労様です。
ん〜ご期待に添えるかどうか・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ボンさんが最も影響を受けた哲学者は誰ですか?やっぱりデリダですか?はてなを
読むと、デリダを読み込みまくって、それでもデリダのある部分に納得できない、という
感じを強く受けたんですけど。
あぼーん
あぼーん
459 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:05
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
467 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:08
あぼーん
一番大きい影響を受けたのが哲学者とは限らないけどね
ちょっと「はてな」見ましたが、集団性とか共同性で「猿」同様みたいな
というのは、違うでしょう。人間は「都市」を作って「過密」な環境に住んでいる
わけで、人間の自然としての集団は「部族社会」的なもので、50〜200人程度
かと推定されます。
あぼーん
472 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:09
>>462 そんな哲学を思考していますか?
プログありますか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
476 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:12
>>470 いや、人にも根源的に「自然としての集団「部族社会」」があるでしょう
という意味ですね。都市社会=猿社会ではないです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
質問者がはてな見た一見さんか釣りの哲板住人か判断不能なのでやけに慎重になってる
ぴかぁ〜に笑える。
あぼーん
あぼーん
483 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:14
>>480 わざわざお越しなら失礼があってはいけないでしょ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>483 お前の不勉強が一番失礼だっつーの。何がブリゴジンと東浩紀に影響受けました、
20代のサラリーマンです、だよw。いい加減にしとけよ。
自然な集団というのは、「見知っている人々」レベルに近く、コミュニケーションの
ごく一部を切り取った手段(ケータイとか)によって形成されるネットワークではないわけです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
おいおい、ひょっとしてぴかぁ〜は公安のダミー組織に雇われて、国家に対する市民の対抗知
の集積であるわれらが哲学板を破壊しに来てるんじゃないだろーか。
あぼーん
あぼーん
497 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:23
>>481 そうですね。私はそれをパロール、エクリチュール、パロリチュールと
区分していますが、
猿はパロール的ですね。すなわち現前の他者とのコミュニケーションです。
しかしこれらには根源的な社会性、たとえばそれは「群れる」ということが
あるということです。
極端な話が、猿でも携帯でも、ネットでも、生理的(心理的)な「群れる」という
集団性があるわけです。
あぼーん
499 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:24
あぼーん
ぴかぁ〜生きろ! =パロール
ぴかぁ〜働けよ〜〜〜〜! =エクリチュール
ぴかぁ〜動けよ!外出ろよ!=パロリチュール
>>497 そいう手段には「代替的圧縮的希薄化」みたいなもんがあるわけですよ。職場でも「成果主義」の方向
になるほどゲマインシャフトになるのと似たわけで。
>>502 はい、そこの人、ぴかぁ〜に難しい言葉を使わないように。キレルよ。
訂正
ゲマインシャフト→ゲゼルシャフト
>>503 アンタが一番キレさそうとしてるじゃないか!
さっきから
>極端な話が、猿でも携帯でも、ネットでも、生理的(心理的)な「群れる」という
集団性があるわけです。
みごとなまでの遠近法的倒錯の実例よのう。ほっほっほ。
キレたときのぴかぁ〜を見ずに済む者は幸いである。ぴかぁ〜がキレたとき、
それは狂乱などというなまやさしいものではない。吐き気、そう、まさに
吐き気だ。寂しがり屋のネット依存中年の嘔吐物がそこら中に撒き散らされる
のだ。おお・・・想像するだけで臓腑が痙攣してくる。なんという恐怖よ。
何を気取ってるのやら・・・
ソークだろ
510 :
パレルゴン:04/04/29 00:46
ぴかぁ〜さん こんばんわ。
さすがに人気のスレッド すごいね。
あっという間に 500 カウントか。
ところで、一つだけ書かせて。
浮遊するシニフィアン について。
シニフィエはシニフィアンに指示された「もの」であるとするならば
あくまで「もの」であり、シニフィアンは「名前=意味」と考えれば
同じもの=指し示されたもの は 常に 意味の方から
指示される同一の物 が 意味を変化させる可能性があると言う事になります。
と考えれば Aと言う物 は 意味的には a b c d と変わってくる。
つまり、シニフィエ にたいして 相対的に 過剰であり
固定されない 過剰な シニフィアン となる。 この事が、浮遊するシニフィアン
と呼ばれるのではなかったかな?
Aと言うシニフィアン は 固定的に Aと言うシニフィエにはならず、
シニフィエに対し シニフィアンは過剰になる。
意味の多様性とはこの事ではないでしょうか。
511 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:47
>>502 いや、そういうことではない。社会学的な集団の定義
ゲマインシャフトでも、ゲゼルシャフトでも、コミュニティでもいいですが、
根源的な「群れ」さらにいえば、猿でなくとも、アリでもいいですが、
集団性をもつ特性というものはなんでしょうか、ということですよ。
ゲゼルシャフトにおいては個と個が出会うなんてことは「無用」であり
「現前」もいらない。「歯車」的機能のみが評価される。
つまり「群れ」を考えるのに「どっちでもいい」はずはない。
513 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:54
>>510 どうもです。バレやんは、どのようにレスしてるのでしょうか。
不思議な行間がなにげに気になります(w
「浮遊するシニフィアン」自体が、浮遊するシニフィアン化していますね。
私がかってにそうしているのか???
で私が考えているのは、現代の技術複写可能性時代を想定しています。
たとえば、ある化粧品のポスターがあるといます。
それが大量に社会にばらまかれるときに何が起こるか。
その記号のシニフィエは同じですが、
そこに生まれるシニフィアンは反復可能性のように多様な意味を持ちます。
すなわち、多くの人が同じシニフィアンを共時的に体験したときに
シニフィアンは、浮遊するというようなイメージですね。
そういうことではなかってですか?
あぼーん
515 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 00:58
>>512 いや、「どっちでもいい」のではなくて、
群れる生物の根源的な生理の話をしているわけです。
そのような求心力が根源的にあって、
ゲゼルシャフトであっても、根源的にそのような求心力はあるだろう
ということですよ。それが高度に社会性を持つ中で
多様な集団形態が現れるだろうということですよ。
あぼーん
>>515 >根源的な生理
なとどというのは形而上学ではないの。
あぼーん
あぼーん
520 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:02
結局、理性/生命力との議論になるね。
まさにそこがぴかぁ〜哲学のポイントなんだろうね。
哲学は当然、心理学、社会学ではまだまだ生理を受け入れるには
抵抗がある。
最近は、進化心理学などが出てきたが、いろいろバッシングも
きついらしいからね。
521 :
考える名無しさん:04/04/29 01:03
何かのニュースを聞いても受け取り方は様々だ。(昔から)ただ、為政者や
企業は確率的予測で考えるのも当然だ。
ぴかぁ〜、うちの会社で雇ってやろうか?時給1200円くらいまでなら出せるよ。
ちょっときつい仕事だけど、いじめもないし、いい職場だよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
527 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:06
>>517 先ほどの胡頽子さんと同じところに収束しましたね。
「本能」は思考停止である。
そして「根源的な生理」なとどというのは形而上学。
二人ともある意味正しいですよ。
哲学も、社会学でも、生理的、生物的なものは、そこで話が終わってしまう。
なぜなら、哲学も、社会学にはそのような思考が組み込まれていなからですね。
進化心理学知っていますか?
528 :
考える名無しさん:04/04/29 01:07
社会性や集団性は自然な在り方とソフィスティケイトされた在り方等色々考え得る。
しかし、基本線は「親密」とか「共感」のレベルにあるだろう。
>>520 「生理」というもの自体が、哲学、心理学、社会学その他によって見出されたんだと思いますが。
ボン中山さんはAによって見出されたものBがAよりも根源的だという倒錯した見方をしている。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
534 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:11
>>528 >しかし、基本線は「親密」とか「共感」のレベルにあるだろう。
コミュニケーション場ですね。しかしこれでもまだ甘い。
たとえば、アリの集団性に「親密」とか「共感」と言えるか。
だからシステム論だと思うんですね。
人の集団も、アリも集団もシステムであるとみて、
どのようにシステムが作動しているか考えていく。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
541 :
考える名無しさん:04/04/29 01:15
>>529の意見は興味深い。
自然科学において「素粒子論」などは根源的と考えられやすいが、実は
現実に具体的に存在するもの観測、考察を「拡張」したところにあるのだ。
現実的、具体的なものこそ、本当は根源の出発点なのだ。
542 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:16
>ボン中山さんはAによって見出されたものBがAよりも根源的だという倒錯した見方をしている。
これは倒錯ではなくて、進化論的思考ですね。
進化論的思考は思考でいろいろ問題がありますが。
たとえば進化心理学で心とは?と考えるときには、
それは進化してきたと考えます。
すなわちアリの「心のようなもの」→猿の「心のようなもの」→人の「心」
なぜならば、人の脳も含めた体は、進化上の連続で考えられる。
たとえば人の指がなぜ5本か、人の視神経のかたちがなぜそうなっているのかは
進化上で説明できる。なら心も進化してきただろうということですね。
確かに人で爆発的に進化したわけですが。
543 :
考える名無しさん:04/04/29 01:16
544 :
考える名無しさん:04/04/29 01:17
【定期連絡】
ぴかぁ〜・逆R・9300925992498513 ・ボン中山・PK ◆PKPKs4sF8s・ボン中山 ◆PKPKs4sF8s
がはてなを書いてる奴(ぴかぁ〜◆wMDHqGPerU) です。取り扱いに注意しましょう。
545 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:18
>>541 それはどのような論でしょうか?
還元論では、素粒子はやはり根源的です。
そして多くの近代的な思想は還元論です。
546 :
考える名無しさん:04/04/29 01:18
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
★頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
★頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
このような人物は、哲学板の他にも「ミステリ、特撮、映画一般、映画作品・人、文学、海外テレビ、時代劇、SF、
無職だめ、声優、アニメ、一般書籍、生涯学習、学歴、ネットWatch、批判要望、削除議論」の各板にも出現しました。
管理人からのお言葉にもあるように、このような各板に害毒を撒き散らすような、頭のおかしい人は放置する
ようお願いします。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>542 中山さんはカント不足のような気がするなあ。「純粋理性批判」以前の思考法。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
561 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:25
わかってもらいたいのは、私は進化心理学やではないが、
生物学的思考は、最近では進化心理学、分子生物学、システム論、
認知科学とあたらしく「心」を探求するアプローチとなって
いるということです。
ここでは「本能」「生理」は決して、思考停止ではない。
それをより科学的アプローチで分析するということで、
ここには、根底に進化論思考があります。
私はそのような思考を指向しているということです
まだまだぜんぜん稚拙ですが。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
567 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:27
>中山さんはカント不足のような気がするなあ。「純粋理性批判」以前の思考法。
それはどうでしょうか
認識論から、いまはコミュニケーション論へ移っているのではないですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>561 形而上学的思考の根源に単に生物学的思考を置くという俗流ニーチェ主義ではない、
まだ過渡期なのだという主張なのかも知れませんが、はてなの書き方ではそれはち
ょっと伝わりませんね。もう少し哲学的アプローチが必要になってくると思いますよ。
しっかし、さすが2ちゃんねる。荒らしがひでーな。
あぼーん
>>561 本能といえば、大脳辺縁系を勉強するのが良さそうですね
あぼーん
あぼーん
あぼーん
578 :
考える名無しさん:04/04/29 01:33
>>545 別の言い方をすれば日常世界が根源だ。ということです。例えば科学は様々な
観測・計測機器の使用と高度な数学的手法などによって発達してきましたが、
それは五感と洞察の拡張の結果であり、我々が自明に、あるいは自然に感得する
世界を説き明かすものではないということです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
586 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:38
>>572 なかなか手厳しいご指摘ですね。
ご指摘の通りですね。さらにいえば、生物学的思考は
私が生きている間には体系かされないだろうと。
システム論の現在の混沌さを見ていると。
ならポストモダン的にいくしかない。すなわちあんな感じです。
いやそれほど熱心な探求者ではないのですよ。
開き直ると、結局は、どれだけの共感が得られるか。
思想、思考とはそういうものでしょう。ということです。
わざわざ来ていただいて、開き直るのはなんなのですが。
あぼーん
あぼーん
589 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:40
>>578 >別の言い方をすれば日常世界が根源だ。ということです。
これにはすごく共感するところがありますね。
どちらの分野を思考する方ですか?
ここまで割り切れる学問分野ってありました?
あぼーん
591 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 01:42
>>438 >胡頽子 ◆Yrg04PRYDUとの指摘は、二つの面があると思います。
>一つめは、君はどれぐらいの哲学的知識があるのか?ということと、
>二つめは、自然主義的発言に対する、哲学側からの誤謬ではないかということですね。
私の質問を矮小化しないで欲しい。
まず、私は君の哲学的知識を試しているのではない。
「間違った言葉を使ってるぞ」と指摘しているのだ。
つぎに、私は君を「自然主義的」などとは少しも考えていない。
自然主義の前提たる唯物論的傾向も自然科学的検証への厳密さも
見られないからだ。
私の2つの質問、すなわち、1−個体性認識の階層構造は当たり前のこと
なのではないか、と、2−心象の3つの領域区分の正当性はあやしいのではないかということ
について、そして、この2つがどうして繋がり得るのかについて、さらに明解な回答を望む。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>586 >いやそれほど熱心な探求者ではないのですよ。開き直ると、結局は、どれだけの共感が得られるか。
思想、思考とはそういうものでしょう。ということです。
思想、思考とはそういうものじゃないと思うけどなあ。まあ、読み物として楽しむということを目指
していると言われてしまうと・・・ああ、そうですかとしか答えるしかないかな。でもそれなら、あ
んなに誇大に書くことはないと思いますが。うーん、俺が期待しすぎただけかな、やっぱ。
598 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:45
>>591 サッカー勝ったね。
>私の2つの質問、すなわち、1−個体性認識の階層構造は当たり前のこと
なのではないか、
そうですよ。
>と、2−心象の3つの領域区分の正当性はあやしいのではないかということ
>について、そして、この2つがどうして繋がり得るのかについて、さらに明解な回答を望む。
それは定義であると考でばよい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
602 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 01:47
>>497 >猿はパロール的ですね。すなわち現前の他者とのコミュニケーションです。
>しかしこれらには根源的な社会性、たとえばそれは「群れる」ということが
>あるということです。
猿は言葉を話さない。今目の前にいる他者とコミュニケートすることが即parlerする
ことなのではない。 そもそも、デリダの指摘は直接的とみえるパロールには、必ず
エクリチュールの次元が混入していること、そして、エクリチュールこそがパロールを
実現させているということではなかったか?
デリダの用語だけを安易に用いて連想ゲームをするべきではない。
あぼーん
604 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:48
>>597 期待しすぎですね。
それと、合理主義と相対主義議論しますか?
もうここで100回ぐらいしましたが。
はてなにも書いていますが、思想、思考の評価はポピュラリティーでしかないですよ。
あぼーん
あぼーん
607 :
考える名無しさん:04/04/29 01:49
>>589 最近は「知」のありようということを考えたりしてますが、まだ不十分なので
ちょっと・・ですね。
あぼーん
あぼーん
>>604 >思想、思考の評価はポピュラリティーでしかないですよ。
わかった。ありがとう。俺のほうが場違いだったようだね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
614 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:52
>>602 パロール的ということで、いいたいことは対面のコミュニケーションですね。
私の湾曲使用です。そういうことです。
>そもそも、デリダの指摘は直接的とみえるパロールには、必ず
>エクリチュールの次元が混入していること、そして、エクリチュールこそがパロールを
>実現させているということではなかったか?
これもはてなに書いていますが、パロールとエクリチュールは二項対立は
しませんが、メディア論的には違います。
それは他者に関する情報量が違います。
デリダにはコンテクストに対する考察がない。というのは
メディア論の一般的な見解です。
デリダ用語のこのような使用は、メディア論では結構ありますよ。
>>614 湾曲じゃなくて婉曲じゃないの?それにデリダは読んでなかったんじゃなかったっけ。
616 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 01:56
>>598 定義があまりにあやふやでいい加減だから質問している。
>>357の質問をもう一度繰り返す。
>>347 その「記録媒体を通した文化」が、「自己の記憶としての心象構造」の
第2の階層に直接位置づけられている、それは何故なのですか?
私の記憶は私の記憶であり、書物そのものとはまったく別のはずです。
>>365のように「言語が記録媒体を通した文化であるから」では回答にならない。
それならば、「DNAレベルでの記憶の上に言語的認識を通じて得られた記憶がある」
と言えば済むこと。
>デリダにはコンテクストに対する考察がない。というのは
>メディア論の一般的な見解です。
これって誰が言ってるの?出典がどこか示して欲しいけど。
あぼーん
619 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 01:58
>わかった。ありがとう。俺のほうが場違いだったようだね。
そのほうがいいですね。経験上、合理主義/相対主義議論をすると
つきませんから。なんせ現代哲学の最重要問題ですから。
それと知を思考する人は、やはりどこかで正当な評価方法がある
それは反証可能性でもいいですし、論理学的なものでもいいですが
あると信じることが健全です。
私のように、知の評価はポピュラリティーなどとは、
私とロティーで十分です。
論理には生命力を組み込め!などということは、健全な方はいわない方がよい。
あぼーん
目つきで、表情で、匂いで、体温で、身のこなしで、服装で、持ち物で、金遣いで・・・
でもコミュニケートしてるわけで、言葉ばかりにこだわるのはどうかと?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
626 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:01
>>614 >デリダにはコンテクストに対する考察がない。というのは
>メディア論の一般的な見解です。
「コンテクスト」なるものの背後に潜む、読み手・或いは書き手の形而上学性を
暴露するのがデリダの実践ではなかったか?
「コンテクストに対する考察がない」などと、そもそもデリダを読む必要さえ
なかったかのような批判があるのですか? よろしければご紹介ください。
>>586に書かれていることに尽きる。
>いやそれほど熱心な探求者ではないのですよ。
>開き直ると、結局は、どれだけの共感が得られるか。
>思想、思考とはそういうものでしょう。ということです。
>わざわざ来ていただいて、開き直るのはなんなのですが。
ぴかぁ〜はまずこの言葉をはてなの冒頭にかかげるべきだよ。それが誠実さというものだ。
あぼーん
629 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:02
>
>>365のように「言語が記録媒体を通した文化であるから」では回答にならない。
>それならば、「DNAレベルでの記憶の上に言語的認識を通じて得られた記憶がある」
>と言えば済むこと。
顔に似合わず粋なこといいますね。チョムですか。
私もそのようなものがあると考えています。
まだ勉強していませんが。
先天的と後天的です。
あぼーん
あぼーん
632 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:03
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>619 あのー、>わかった。ありがとう。俺のほうが場違いだったようだね。
は皮肉で言ったんだけど。
あぼーん
あぼーん
642 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:07
>「コンテクスト」なるものの背後に潜む、読み手・或いは書き手の形而上学性を
>暴露するのがデリダの実践ではなかったか?
いや、電子メディアについては、デリダの少しコンテクストに言及していますよ。
メディア論でコンテクストとエクリチュールの関係を問わないわけにはいかないでしょう。
デリダ用語をつかわなくても、マクルーマン以下
会話/文字/電子メディア と主体というような分類は一般的ですから。
あぼーん
644 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:08
荒らしくん、荒らし規制申請するからそのつもりで。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
648 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:09
>ぴかぁ〜はまずこの言葉をはてなの冒頭にかかげるべきだよ。それが誠実さというものだ。
似たようなことは書いていますよ。
「はじめに」に。後ろめたい気持ちもありますから。
あぼーん
>そのほうがいいですね。経験上、合理主義/相対主義議論をすると
>つきませんから。なんせ現代哲学の最重要問題ですから。
>それと知を思考する人は、やはりどこかで正当な評価方法がある
>それは反証可能性でもいいですし、論理学的なものでもいいですが
>あると信じることが健全です。
読解不能・・・
私のように、知の評価はポピュラリティーなどとは、
私とロティーで十分です。
論理には生命力を組み込め!などということは、健全な方はいわない方がよい
あぼーん
652 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:11
>あのー、>わかった。ありがとう。俺のほうが場違いだったようだね。
>は皮肉で言ったんだけど。
2ちゃんに皮肉以外の言葉がありますか(これ皮肉ね)
653 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:11
>>642 >いや、電子メディアについては、デリダの少しコンテクストに言及していますよ。
>メディア論でコンテクストとエクリチュールの関係を問わないわけにはいかないでしょう。
これの一体どこが、↓に対する回答なのか、甚だ疑問なのだが・・
>>614 >デリダにはコンテクストに対する考察がない。というのは
>メディア論の一般的な見解です。
「コンテクスト」なるものの背後に潜む、読み手・或いは書き手の形而上学性を
暴露するのがデリダの実践ではなかったか?
「コンテクストに対する考察がない」などと、そもそもデリダを読む必要さえ
なかったかのような批判があるのですか? よろしければご紹介ください。
654 :
考える名無しさん:04/04/29 02:12
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU 投稿日: 04/03/25 20:31
>>14 くわしいですね。ルーマン好きの方ですか?
「共鳴(Resonanz)」→「自他同期可能性」ですかね。
>くわしいですね。ルーマン好きの方ですか?
>「共鳴(Resonanz)」→「自他同期可能性」ですかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コピー元リンク
http://socgate.sal.tohoku.ac.jp/takahasi/kopplung1.htm >ルーマンは、これまで「相互浸透(Interpenetration)」や
>「共鳴(Resonanz)」といった概念を提起してきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あぼーん
ぴかぁ〜の理論と実践はネット依存中年の命がけの存在証明だ、という論は哲学板において
圧倒的なポピュラリティーを獲得しております。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
660 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:14
>私のように、知の評価はポピュラリティーなどとは、
>私とロティーで十分です。
>論理には生命力を組み込め!などということは、健全な方はいわない方がよい
ような、哲学など、結局文学の一形態でしかないというロ−ティまでのことは
いわないが、知の合理性などない。それはポピュラリティーが決めると
いうことです。
詳しくは、はてなで書いています。
あぼーん
あぼーん
663 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:16
>>642 >デリダ用語をつかわなくても、マクルーマン以下
>会話/文字/電子メディア と主体というような分類は一般的ですから。
マクルーハンではなくてデリダの用語を使って思考する必然性が
君にあるからデリダの用語で文章を書いたのでしょう?
それなら、デリダの概念は厳密に把握すべきだ。
そうでないと、デリダの文章とは程遠いマガイモノだけが一過性の流行として
流通し、そして忘れ去られることになる。
君はその繰り返しに加担している自分を省みるべきだ。
あぼーん
干渉されたい人間と干渉されたくない人間が織り成す
見事な調和が美しいスレ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
669 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:18
>「コンテクストに対する考察がない」などと、そもそもデリダを読む必要さえ
>なかったかのような批判があるのですか? よろしければご紹介ください。
ようは読み方ですよ。簡単にいえば、私はデリダリアンではない。
原エクリチュールという言語特性には引かれましたが、
コンテクストへの言及がないのは、メディア論的には使えないということです。
それは、メディア論者も指摘しているということです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
673 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:20
>>663 それは無理です。
東氏がコジェ−ブの「動物化」をだんだん湾曲して使用しようが
それはそれでありです。
そういうものですよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>663 哲学板住人より
ぴかぁ〜はデリダなんて読んでないんですよ。それどころか高橋哲哉の入門書すら
まともに読んでない。これは哲板住人との会話で明らかになっていて、本人も認め
ています。哲板住人としてこういうことを言うのは恥なのですが、哲板はぴかぁ〜
やトンデモ哲学、知ったか哲学を規制するという自発的行動(規制議論)においては
後進板なのです。ぴかぁ〜の知ったか、無礼を哲板住人の一人としてお詫びします。
ゴメン!
678 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:24
それに、デリダとの使い方の違いははてなに書いています。
確かにメディア論では、スピーチ/ライディングというのが
よく使われるのかもしれませんが。
趣味の問題ですし、私はデリダの原エクリチュール、反復可能性は
高く評価しているのでは、使わせてください。
679 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:24
>>673 気になってたんだけど「湾曲」?
婉曲、歪曲 意味は異なるが好きな方を選べ。
湾曲は不可。
680 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:25
681 :
考える名無しさん:04/04/29 02:25
38 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:11
SELENEわしに返事くれたっていいじゃないか!
こんなにも好きなのに 画面越しに愛を送りつづけているのに
なんで恐いとか狂ってるとか 客観的なの
43 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:18
ソフィア、マンコ舐めさせて。
70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで
乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
ソフィア世界で一番愛してるよ
682 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:26
>>678 それでは、例えば「原エクリチュール」のどういう点を評価してますか?
683 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:26
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
689 :
考える名無しさん:04/04/29 02:29
今までで一番最悪なあらしだな。
勘違いにもほどがある。
あぼーん
691 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:30
>>682 デリダ的解釈
名付けること=原エクリチュールを元にした原暴力
わし的解釈
名付けること=原エクリチュールを元にした生命力
あぼーん
あぼーん
694 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:31
>今までで一番最悪なあらしだな。
>勘違いにもほどがある。
ここまですると、完全にアク禁されるだろうか、逆に勇気があるというか。
あぼーん
696 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:31
>>691 「原エクリチュール」という概念をいささかも説明するものではない。
よって、あなたが、原エクリチュール概念をどのように理解しているか
さっぱり伝わらない。
きちんと、人間同士の会話として伝えてください。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>694 でも、ぴかぁ〜が過去にソフィアに対してこのコピペの嫌がらせレスをしたのは
事実なんじゃないの?
あぼーん
>>677 貴方の言ってることはまったくそのまま真理です。
704 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:35
>>696 はい、先生!
パロール、エクリチュールにともに言語に内在するものが「原エクリチュール」です!
それは、パロールでも現前性を失わせ、反復可能性を巻き起こして
散種として無数の意味を垂れ流す、悪玉コレステロールばりの生命力です!
705 :
考える名無しさん:04/04/29 02:36
笑えるスレだな
706 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:37
>でも、ぴかぁ〜が過去にソフィアに対してこのコピペの嫌がらせレスをしたのは
>事実なんじゃないの?
わしはコピペなんかしなくても、コテぐらいけちょんけちょんにできます。
ような、今日のコピペがわし専属のストーカーで、
ここ2年ぐらいつきまとわれて、偽コテでソフィいじめしてたわけです。
今日の嫉妬はかなりすごいですな。
【真理再掲】
哲学板住人より
ぴかぁ〜はデリダなんて読んでないんですよ。それどころか高橋哲哉の入門書すら
まともに読んでない。これは哲板住人との会話で明らかになっていて、本人も認め
ています。哲板住人としてこういうことを言うのは恥なのですが、哲板はぴかぁ〜
やトンデモ哲学、知ったか哲学を規制するという自発的行動(規制議論)においては
後進板なのです。ぴかぁ〜の知ったか、無礼を哲板住人の一人としてお詫びします。
ゴメン!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
711 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:43
胡頽子←これはなんて読むの?どこに板のコテさんですか?
712 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:44
書けた!いま一瞬サバ飛んだね。
荒らしじゆん、いいかげんにしな。
713 :
考える名無しさん:04/04/29 02:44
【真理再掲】
哲学板住人より
ぴかぁ〜はデリダなんて読んでないんですよ。それどころか高橋哲哉の入門書すら
まともに読んでない。これは哲板住人との会話で明らかになっていて、本人も認め
ています。哲板住人としてこういうことを言うのは恥なのですが、哲板はぴかぁ〜
やトンデモ哲学、知ったか哲学を規制するという自発的行動(規制議論)においては
後進板なのです。ぴかぁ〜の知ったか、無礼を哲板住人の一人としてお詫びします。
ゴメン!
あぼーん
715 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:45
今日はぜったい、アク禁申請するからな!
あぼーん
>>713 それが分かればとりあえず2ch哲板中級だといえると思う。未だに極たまにでは
あるが、このアホの言ってることが凄いことだと思ってしまう人がいることが残念。
718 :
(-_-):04/04/29 02:48
>>712 さっきまでヒキ板にいたけど、
同じこと起こったよ
719 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:50
はてなから来ていただいたみなさま、
いろいろガッカリされた面もあると思いますが、
今日は、いつも以上にがんばって対応したつもりです。
よければ、これからも長〜い目で見てやってください。
いつの日か、2ちゃんねるがポストモダンを越えるようみなさまと共に
以後邁進いたします。
720 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:51
>>704 それでも、何かを説明したことにはならないな。
ちょっと下の文章を注釈してみてくださいよ。
「・・・差異の現われと働きは、どのような絶対的単純性にも先行されない或る根源的
総合を前提する。 まさしくそのようなものが根源的痕跡であるだろう。 時間的経験
の最小単位における過去把持や他者を同一者における他者として保有する痕跡なし
には、いかなる差異も生じないだろうし、いかなる意味も現れないだろう。 だからこの
場合問題なのは、構成された差異ではなく、あらゆる内容規定に先立って差異を生
む純粋な運動である。(純粋な)痕跡は差延作用である。」
(グラマトロジー:邦訳上巻 125頁)
721 :
考える名無しさん:04/04/29 02:52
【真理再掲】
哲学板住人より
ぴかぁ〜はデリダなんて読んでないんですよ。それどころか高橋哲哉の入門書すら
まともに読んでない。これは哲板住人との会話で明らかになっていて、本人も認め
ています。哲板住人としてこういうことを言うのは恥なのですが、哲板はぴかぁ〜
やトンデモ哲学、知ったか哲学を規制するという自発的行動(規制議論)においては
後進板なのです。ぴかぁ〜の知ったか、無礼を哲板住人の一人としてお詫びします。
ゴメン!
>>719 人の目って大事だね
寝るの? おやすみ
724 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:54
これではだめ?
「絶対的に固有な呼称は、言語において他者を純粋な他者として認め、
他者をあるがままのものとして要請するが、
この呼称の死はまさに独自なものにとっておかれた純粋の特有語の死である。
派生的な、ふつう言われている暴力の[・・・・]偶発性に先立って、その暴力の可能性の空間として、原エクリチュールの暴力、差異の暴力、クラス分けの、また呼称体系の暴力が存在する。」
(「グラマトロジー」)
725 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:55
>>720 >いつの日か、2ちゃんねるがポストモダンを越えるようみなさまと共に
>以後邁進いたします。
根本的におかしいなと思ったのは、
「超える超えないという考えは不毛である」という認識がポストモダンの
良い点だったのではないか?ということなんだが。
726 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:55
727 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:56
728 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:56
729 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:57
730 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 02:58
>胡頽子
そろそろ読み方と、所属板おしえろよ!
高橋哲哉の入門書のページ数示して!ギャハハハハハハ。
732 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 02:59
>>729 傍らにあるでしょ?
だから引用できたんでしょ?
ページ数示して。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
737 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:01
>うんこ
だいたいさっきから知ってる知らないって、
レベル低い議論になんで我慢してつきあってると
おもってんだよ!調子のんなよ。
そんな厨房ネタいつまでもやってやれねんだよ。
あぼーん
739 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:02
>うんこ
すこしは自分で考えたことしゃべってみろや。
退屈なんだよ。
あぼーん
逆ギレぴかぁ〜に萌え〜。
742 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 03:04
>>730 所属板って何ですか?
興味のある板はちょこちょこチェックしますけど、板って所属するもんなんですか?
読み方? 辞書ひいてください。
>>737 知らない事は知らないとはっきり言いましょう。君がデリダだけでなく哲学用語すら
まったく理解してない事は、多少哲学の知識がある人なら誰でもわかることだから。
744 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:04
>>741 いや〜こういうアトラクションもいれないと、退屈で。
745 :
考える名無しさん:04/04/29 03:05
737 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s 投稿日:04/04/29 03:01
>うんこ
だいたいさっきから知ってる知らないって、
レベル低い議論になんで我慢してつきあってると
おもってんだよ!調子のんなよ。
そんな厨房ネタいつまでもやってやれねんだよ。
746 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:05
>>742 おれはこれだけ、いろいろおしえてやってるのに、
辞書ひけだ!?ごらぁ〜、おまえ家どこや!
これからいったら!
747 :
考える名無しさん:04/04/29 03:07
ついに引きこもりが部屋を出る!!
【真理再掲】
キレたときのぴかぁ〜を見ずに済む者は幸いである。ぴかぁ〜がキレたとき、
それは狂乱などというなまやさしいものではない。吐き気、そう、まさに
吐き気だ。寂しがり屋のネット依存中年の嘔吐物がそこら中に撒き散らされる
のだ。おお・・・想像するだけで臓腑が痙攣してくる。なんという恐怖よ。
749 :
考える名無しさん:04/04/29 03:09
【真理再掲】
哲学板住人より
ぴかぁ〜はデリダなんて読んでないんですよ。それどころか高橋哲哉の入門書すら
まともに読んでない。これは哲板住人との会話で明らかになっていて、本人も認め
ています。哲板住人としてこういうことを言うのは恥なのですが、哲板はぴかぁ〜
やトンデモ哲学、知ったか哲学を規制するという自発的行動(規制議論)においては
後進板なのです。ぴかぁ〜の知ったか、無礼を哲板住人の一人としてお詫びします。
ゴメン!
750 :
胡頽子 ◆Yrg04PRYDU :04/04/29 03:14
>>746 辞書くらいひいてくださいよ。
そうそう、湾曲・婉曲・歪曲 それぞれの意味の違いは分かりましたか?
それと、これから来るのですか? タクシー料金相当かかりますよ?
それとも車もってますか?
あぼーん
752 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:14
2ちゃんねるの「生命力」、オタクの「生命力」
2ちゃんねるについて考えるきっかがあるとすると
それはさまざまな2ちゃんねる論に対する違和感である。
それは哲学が心についてかたるときの違和感につながっている。
それは突き詰めればそこに潜む人間に対する不信感を感じるからだろうか。
たとえばそれは哲学の根底に流れる理性主義であり、
人は哲学がなければ動物にもどり、無秩序な暴徒と化すのだというようなニヒリズムである。
論理的規範を作らなければならないという危機感である。
それはにちゃんねる批判にも繋がる。無放知だからにちゃんねるは
とんでもないというわけである。
これはネットワークにおける共同体幻想にもつながっているように思う。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
756 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:15
スマートモブズなどに見られる明るい未来にも、
それは近代的理性的主体幻想が見え隠れする。
それが正しい未来図なのであり、逆に暗い未来図は無秩序なのである。
すなわちこのような理性主義的価値観においてはにちゃんねるは、
決して正しい姿ではないのである。
知識人がにちゃんねるをうまく表現できない理由は、
それがいままでの社会的、学問的価値観において正しい姿でないという
評価しかくだせないのに、多くにおいて潜在的にちゃねらーとして
にちゃんねるで起こっていることの「正さ」を感じてしまうからでないだろうか。
あぼーん
758 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:16
それはすでにポストモダニストたちにより言われているような
近代的理性主義からの脱中心化となるだろうが、
しかしそれだけでは不十分である。ボスターはネットワーク社会では
主体が空間を超越し存在し、またさまざまなキャラクター、
たとえば男になり女になることを可能にし、
近代的なで自立し理性的な主体は脱中心化されゆらぐ、脱構築されるだろうとしてきしている。
しかしここにある主体の姿はテクノロジーの変化に対して
あまりに受動的ではないだろうか。
すなわち主体がより能動的にテクノロジーの変化に対応する姿、
たとえばそれを生命力と呼ぶと、主体は主体の揺らぎを防ぎ、
テクノロジーの変化に順応するのではないのか、ということである。
あぼーん
760 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:16
それは学問の源いわれる哲学にもいえる。
哲学の根底にある理性主義は、動物/人間=野蛮/理性という二項対立における。
人間性について探求してきた。論理的であろうとすることは理性的であるべきということであり、
ニーチェのいうところの形而上学的であり、ニヒリズムである。
すなわち人に自信がもてない故に世界を論理的に整然と理解したがり、
人は理性的であるべきだというわけである。
人は理解できない、管理できない世界に恐怖するのである。
理解できない以上、ひとの自然な姿、野蛮な姿、生命力をみとめるわけにはいかないのである。
だからにちゃねらーとして「正さ」を感じてもそれは正しくないのである。
そのようなアンバランスの状態におかれた知識人の発言は混迷するのである。
このような「生命力」は多くの社会分析の中で欠落しているようにおもう。
ボスターはネットワーク社会でではないだろうか。
すなわち主体がより能動的にテクノロジーの変化に対応する姿、
たとえばそれはすでにポストモダニストたちにより言われているような
近代的理性主義からの脱中心化となるだろうが、
しかしそれだけでは不十分である。ボスターはネットワーク社会では
主体が空それを生である。ボスターはネットワーク社会では
主体が空間を超越し存在し、またさまざまなキャラクター、
たとえば男になり女になることを可能にし、
近代的なで自立し理性的な命力と呼ぶと、主体は主体の揺らぎを防ぎ、
テクノロジーの変化に順応するのではないのか、ということである。
は
主体が空間を超越し存在し、またさまざまなキャラクター、
たとえば男になり女になることを可能
762 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:16
たとえばオタクについてである。マスコミにマイナスイメージでかたられるが、
現代人は多かれ少なかれオタク的性行をもっている。
なぜならそれが電子メディア社会、記号消費社会で主体を保つ方法だからである。
すなわちテクノロジーの変化に順応する生命力によるものである。
東氏かいうオタクは時代の先鋭的傾向であり
すでに社会の各所で社会を活躍していると言う発言には賛同する。
ただそれはアニメオタクということでなくオタク思考を持った人という意味であるが。
情報化社会では、価値が多様化し、方向性を見いだすことが難しくなる。
その中で自己の意味を見いだすには、細部へ向かうしかないのである。
さらにオタク的な閉鎖性は、創造的な空間を作りだす。
それは従来の社会価値を見いだせないものかもしれないが、
現在においては、そのようなアニメであり、マンガであり、世界に誇れる日本の輸入品となっている。
またそれは一般的なオタク指向のアニメなどだけではない。
社会的な価値が、従来の機能的な価値から、付加的価値へ向かう中でオタク的創造性は
社会の多くの分野で創造性を発揮している。
そしてオタクのもっとも成功物語は、ビルゲイツに見いだせる。
オタクが世界的な流れを作りだしている。
763 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:17
これはオタクだから成功するという安易なものではないが、
オタクが世界的なムーブメントに結びつくのは偶然ではない。
オタクが指向するのは、ダイナミズムな分野である。
それは安易なサクセスストーリーを目指すというようなことではないだろう。
それは創造性が発揮できる分野を選び取り、そこに情熱を燃やす。
彼らは容易な対価を求めない。好きなことに熱中したいのである。
それはある意味で奉仕であり、そのような労働力が、大きな力となり、
産業自体を押し上げているのである。再度、いえばそれは必ずしも
そのような成功をするわけではなし、彼らが、産業自体を押し上げたいなどという、
社会性によって行っているわけでないが、そのようなことがおこっているのである。
これはとてもの主観的なことであるが、私は今の女子高生ファッションに
とてもプリミティブなものを感じる。
それはガングロなどのどぎついメイク、ルーズソックス。
さらにオタク系アニメ画の歪さ。ロリコン的画にも同じようなものを感じる。
これら記号が示すものが、原始的なものであり、
人工的記号で閉塞した社会から歪にはみ出した生命力であり、
そこにダイナニズムをみるといえば、
あまりに「さじ加減」的だろうか。
764 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:17
このようなテクノロジーの変化、社会変化のダイナニズムへ順応しようとする
「生命力」を排除した論理では、オタク、女子高生、2ちゃんねるという社会現象は見えてこない。
これらは反社会的で、逃避したものたちという構図しか見えてこないのである。
「生命力」を考慮した論理においては、正しさの価値が近代的なものから大きく変わってくるだろう。
オタクが育てたソフト文化は、日本の将来への有望な産業となっている。
これらを国家的に育てようという考えもあるが、どのように保護していけばいいのか、
政府には見えない。なぜなら彼らは近代的なシステムであり、それらの価値が、
構造を理解することができないのである。
あぼーん
766 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:18
では、「生命力」という概念はなんだろうか。
それは魔術的な不可思議な力であろうか。はたまた、ドゥルーズがいうところの「欲望」であろうか。
たしかに現段階では「生命力」は現段階では不可思議なものである。
しかしそれらは生命研究から見えているものである。それは野生の力、
野蛮な力、驚異的力として現れている。
生理的システムである。そしてそれをより理論的に示そうと思えば、
それは複雑系として研究されているものである。
限られた分子が組み合わさっただけのDNAがなぜにこれほど複雑なものへ変わるのか。
そして地球上のあらゆるとこに順応し繁殖しつづける力。
人は生命の中でもっとも高度なものである。
そこから動物でない人という特別性が哲学的根底に根付いたわけであるが、
勘違いしてはいけないのは、高度なものは知能も含めた人の生理システムであって、
人の創造物ではない。人が後天的に構築した哲学的、
科学的なものは生命そのものに比べてまだまだ稚拙である。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ぴかぁ〜、完全にキレたな。いつものワンパターンだ。
あぼーん
774 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:21
胡頽子(グミ)かよ!なんだカワイイ名前だね。
グ−ミ、またおいでよ。
でももう少し具体的な議論しような!
おやすみー!
一応、言っておきますが、これとマイ哲学の評価を混同しないでくださいね。
ぴかぁ〜はマイ哲学ですら、なくなってしまいましたので。
あぼーん
777 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:22
ここまで荒らすとは、じゆんすごいな。アク禁対策したのか。
でも、申請はするから。
あぼーん
777 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 03:22
ここまで荒らすとは、じゆんすごいな。アク禁対策したのか。
でも、申請はするから。
ぴかぁ〜は自分で自分をアク禁にしたほうがいいんじゃないか?強制力がないと
ネット依存を抜け出すのって難しいし。バイトも出来ないだろ、ネット漬けじゃ。
生活費どうしてんの?
781 :
考える名無しさん:04/04/29 03:35
たぶん、親持ちです。
うちもそうですから。
ソフィア
783 :
考える名無しさん:04/04/29 03:38
アク禁にしてもらえば、社会復帰できるかもしれません。
バイトして稼いだ金で欲しかった本を買うときって嬉しいもんだ。
そういう嬉しさをぴかぁ〜にも味わってほしいのさ。
本買いたいな。
最近は、古本しか買ってないし。
しかし、ぴかぁ〜には難関かもね。
彼には、働いた履歴があるのだろうか?
>>786 最初の職場かバイトで、労働とはこういうもんだ、って勝手に定義しちゃったんじゃない?
思い込み激しそうだから。
そこは俺も同じだけど、
ぴかぁ〜の場合は年齢的に、もう決める時期なんじゃない。
>>788 君もひきこもりなの?まあ、俺もフリーターだからえらそうなことは言えないが。
部活気分でバイトしてみたら?
いい展開だ。
久蔵、起きてたの。
ずっと、パソコンでDVD観てたよ。
糞スレが進んでるんでビックリした。
>>787 ぴかぁ〜は働いたことないと思うよ。
まず学校生活で躓いたはず。
あと、親もその躓きを叱れないくらい甘甘だった。
そのままズルズル
バイトか・・・気が重いな。
ヒッキー板逝ってきます。
ひきこもりだっていうことをあんまり深刻にとるなよー。がんがれ。
ここか!
ぴかぁ〜はキキキの掲示板でどうやって生活してるか偉そうに言ってたな。
>>799 どうやって生活してるって言ってたの?共同体の互酬制によってじゃないのwww
801 :
考える名無しさん:04/04/29 06:48
でも、
゛学問板で下らなすぎる雑談するな!でてけ!゛
って言われたとき、
でも、でも・・・っと、必死になって、持ち出してくるのは
けっきょく、なんでも哲学なんだろ?
でも、ようするに、けっきょく、つまるところ
なにもできないんだろ?
803 :
考える名無しさん:04/04/29 06:59
ハァ?>(゜○゜)
804 :
考える名無しさん:04/04/29 07:00
そうそうなんでも哲学。このスレにぴったり、なんでも哲学。
805 :
パレルゴン:04/04/29 07:16
513のぴかぁ〜さんへ
全くそのとおりです。コンテクストの多様性と言う事ですね。
このことで、思っていた事があるんですが、モダン・アートの中に、
特にコラージュという切手や手紙や日常品を文脈なしに、ばらばらに
張り付けた作品群があるんですが、これって、全く、シニフィアンの
多様性をそのまま利用している気がしますね。ただし、コラージュの
場合には、人間数だけコンテクストがあるのではなく、視点の数だけ
(回想の数だけ)シニフィアンがある気がします。
同様に、抽象画なんかは、どうにでも取れると言う複数性の極みみたいな
気がします。そう言う意味では、幾何学的なドローイングは、実は、
多様性を要求しているってことのなっちゃう。
この事、つまり、抽象の究極は多様性を触発するって大変面白い気がします。
行間が広がったのは、別に意味はありません。
今後は、この行間で書くね。
ほんじゃま。
807 :
考える名無しさん:04/04/29 09:34
そうかな?(ケ゜ラ゛ケ゜ラ゛
てことは、また理系さんが哲学を馬鹿にしにきたんですか・・・。
809 :
考える名無しさん:04/04/29 09:39
ソカナ?(プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜プ゜ププ゜プ゜
GWですけど、どっか行かないの?
なんでも哲学スレの1はアク禁になったはずだが。
812 :
考える名無しさん:04/04/29 09:59
ケイタイアルヨ
はあ・・・なるほど。
814 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 10:22
>>805 そうですね。ベンヤミンは複製技術の時代でアウラの消失をいいましたが、
ヘーゲルが美術館ができて、芸術作品が特権階級から大衆の大量な視線に
さらされることが、美術品の唯一性が犯されると嘆いたとか。
それでも現代は複写技術の多様性による影響が大きいと思います。
そもそも現代にコマーシャリズムは物量作戦に価値を持ちますし、
最近は個人でも容易に複写が可能になってますし。
こっちのほうが見やすいですよ。
815 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 10:30
さすがにアクセス数減ってきたな。
昨夜はなかなかおもしろかったですね。
しかし突き詰めると、自然主義批判につながるような気がしました。
最近は哲学板では、なんとなく認知されてしましたが、
知らない人は、生理、生命+哲学の組み合わせは
とても気持ちの悪いものなのでしょうね。
最近は、そういう流れなんですけどね。
816 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 10:31
いや、改めて自分の異端性が認識できて
おもしろかったですね。
817 :
考える名無しさん:04/04/29 10:41
でも、(ry
>>1 ガイドライン違反です。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide ☆2ちゃんねる削除ガイドライン
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
================== 終 了 ==================
819 :
考える名無しさん:04/04/29 12:01
ポストモダンのことがわかる哲学の本ってどれがおすすめですか?
820 :
ボン中山 ◆PKPKs4sF8s :04/04/29 13:00
>ポストモダンのことがわかる哲学の本ってどれがおすすめですか?
宝島の「現代思想」とか読みやすく、いいですよ。
でもポストモダンというのはかなりアバウトな範囲というか、
そのそのそういうのがあるのか。
あとは、デリダ、ドルゥーズ、フーコーなど一つずつ
勉強していくことではないでしょうか。
821 :
考える名無しさん:04/04/29 13:08
724 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s 投稿日:04/04/29 02:54
これではだめ?
「絶対的に固有な呼称は、言語において他者を純粋な他者として認め、
他者をあるがままのものとして要請するが、
この呼称の死はまさに独自なものにとっておかれた純粋の特有語の死である。
派生的な、ふつう言われている暴力の[・・・・]偶発性に先立って、その暴力の
可能性の空間として、原エクリチュールの暴力、差異の暴力、クラス分けの、
また呼称体系の暴力が存在する。」
(「グラマトロジー」)
__________________________________
高橋哲哉「デリダ」 126ページからの引用
822 :
考える名無しさん:04/04/29 13:31
857 名前:考える名無しさん 投稿日:04/04/29 13:08
724 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s 投稿日:04/04/29 02:54
これではだめ?
「絶対的に固有な呼称は、言語において他者を純粋な他者として認め、
他者をあるがままのものとして要請するが、
この呼称の死はまさに独自なものにとっておかれた純粋の特有語の死である。
派生的な、ふつう言われている暴力の[・・・・]偶発性に先立って、その暴力の
可能性の空間として、原エクリチュールの暴力、差異の暴力、クラス分けの、
また呼称体系の暴力が存在する。」
(「グラマトロジー」)
__________________________________
高橋哲哉「デリダ」 126ページからの引用
724 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s 投稿日:04/04/29 02:54
これではだめ?
「絶対的に固有な呼称は、言語において他者を純粋な他者として認め、
他者をあるがままのものとして要請するが、
この呼称の死はまさに独自なものにとっておかれた純粋の特有語の死である。
派生的な、ふつう言われている暴力の[・・・・]偶発性に先立って、その暴力の
可能性の空間として、原エクリチュールの暴力、差異の暴力、クラス分けの、
また呼称体系の暴力が存在する。」
(「グラマトロジー」)
__________________________________
高橋哲哉「デリダ」 126ページからの引用
あぼーん
825 :
ぴかぁ〜 ◆PKPKs4sF8s :04/05/06 10:18
ageとくか
826 :
ぴかぁ〜 ◆PKPKs4sF8s :04/05/06 10:19
ソシュール
差異の体系、ラング、パロールシニフィエ、シニフィアン
バルト
記号、デノテーション、コノテイション
言語行為論
コンスタティブ、パフォーマティブ
プラトン
パロール、エクリチュール
デリダ
原エクリチュール、反復可能性、散種
827 :
ぴかぁ〜 ◆7C4I2T3A/6 :04/05/06 10:21
ニーチェ
ルサマンチンなニヒリズム
828 :
考える名無しさん:04/05/06 14:16
なんで立て捨てしてんの
829 :
考える名無しさん:04/05/06 14:44
724 名前:ボン中山 ◆PKPKs4sF8s 投稿日:04/04/29 02:54
これではだめ?
「絶対的に固有な呼称は、言語において他者を純粋な他者として認め、
他者をあるがままのものとして要請するが、
この呼称の死はまさに独自なものにとっておかれた純粋の特有語の死である。
派生的な、ふつう言われている暴力の[・・・・]偶発性に先立って、その暴力の
可能性の空間として、原エクリチュールの暴力、差異の暴力、クラス分けの、
また呼称体系の暴力が存在する。」
(「グラマトロジー」)
__________________________________
高橋哲哉「デリダ」 126ページからの引用
830 :
考える名無しさん:04/05/06 16:07
ぴかぁ〜はアク禁にすべきだな。
831 :
考える名無しさん:04/05/06 16:07
1000 名前:考える名無しさん :04/05/06 16:06
ぴかぁ〜=大馬鹿
なんでパート8が7より先に終わんだよ
それは馬鹿共のせいだろ
834 :
考える名無しさん:04/05/06 16:09
連続スレ立てが可能だから。
ぴかぁ〜は串を使っている。
串ってよく聞くけどなに?
竹串wwwwwwwww
837 :
考える名無しさん:04/05/06 16:11
わかりやすくいうと、スレ立てが何回もできるように、
自分のホストを偽装すること。
お前ら昼間っからマスこくでねえぞ
439 名前: Я 投稿日: 04/04/07 08:10
440 名前: Я 投稿日: 04/04/07 08:14
441 名前: Я 投稿日: 04/04/07 08:25
443 名前: Я 投稿日: 04/04/07 10:36
454 名前: Я 投稿日: 04/04/07 11:54
457 名前: Я 投稿日: 04/04/07 12:38
459 名前: Я 投稿日: 04/04/07 12:45
461 名前: Я 投稿日: 04/04/07 12:51
468 名前: Я 投稿日: 04/04/07 12:56
473 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:00
475 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:03
480 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:08
484 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:10
487 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:14
492 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:22
509 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:33
522 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:43
525 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:44
531 名前: Я 投稿日: 04/04/07 13:48
551 名前: Я 投稿日: 04/04/07 14:00
841 :
考える名無しさん:04/05/06 16:13
使えるだろうが、多少の知識と、
マナー意識の欠如が必要。
842 :
考える名無しさん:04/05/06 16:13
まあ、普通の人はやらんよ。
そこまで。
チンチンシュッシュッ
844 :
考える名無しさん:04/05/06 16:14
ぴかぁ〜はアホです。
また新しいスレたったね
846 :
考える名無しさん:04/05/06 16:15
やっぱり何か不正をしてるな。
ぴかぁ〜はいかんな。
847 :
考える名無しさん:04/05/06 16:16
ぴかぁ〜はアク禁で決定。
848 :
考える名無しさん:04/05/06 16:17
つーか、どうにかならんの?
これは、明らかに何か違反してるだろ。
849 :
考える名無しさん:04/05/06 16:18
仕方ないか、削除人と手を組んだ今となっては。
850 :
考える名無しさん:04/05/06 16:30
999 名前: ころすけ 投稿日: 04/05/06 16:06
1000きた
1000 名前: 考える名無しさん 投稿日: 04/05/06 16:06
ぴかぁ〜=大馬鹿
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
851 :
考える名無しさん:04/05/06 17:02
852 :
考える名無しさん:04/05/06 17:35
ぴかぁ〜の荒らしが横行してる。
853 :
考える名無しさん:04/05/06 17:51
854 :
考える名無しさん:04/05/06 17:57
とどのつまりは、
でも、
他人の思想をあーだ、こーだ、いってるのは
哲学ごっこであって、
引きこもりが、他人に迷惑かけながら行う、
気持ち悪い、自演もどきの、マイ哲学こそ、
哲学といわれたきた、まさに、そのものなんだろ?
と言いたいんだろ?
p
855 :
考える名無しさん:04/05/06 18:12
そうかな?
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(●),(●)、(●)、.::|
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
わしの思想の核は、それでもいかにひとは順応するか
なんとか生きていくもんだろということです
857 :
考える名無しさん:04/05/06 18:40
また今日も勝ってしまった(プゲラワラw
なぜ勝ったのかいえるのか
ニチャンネルスタイル
フレーミング族
859 :
考える名無しさん:04/05/06 18:59
哲板負け組みランキング
1 なんでも哲学スレの1=勝利宣言=ビガロ=久蔵=123=125
2 ぴかぁ〜
3 該当者無し
4 該当者無し
5 ガムスレの取り巻き
860 :
考える名無しさん:04/05/06 19:19
ん?
低学歴の粘着はアホの極み
まあ、私の思う壺なんだけどねプゲロゲロノンジマッタゼッチョ
863 :
考える名無しさん:04/05/06 19:48
おやぁ?
ここでも例の発作を起こしかけているようだね?
また連投発狂レスを拝ませてくれるのかな?
じゃ、ここでも再度、きみが最もぶち切れる言葉をプレゼントしちゃうよ?
勝利宣言はまだでつか ?
864 :
考える名無しさん:04/05/06 20:08
ぴかぁ〜、コビペいいかげんにやめれ。
865 :
考える名無しさん:04/05/06 20:22
なんでも哲学、
だれでもぴかぁ〜
なんだ
ろ?
866 :
考える名無しさん:04/05/06 20:26
はあ?
ここに、参上なり
868 :
考える名無しさん:04/05/09 21:57
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
869 :
考える名無しさん:04/05/09 22:01
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(※),(※)、(※)、.::|
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(※),(※)、(※)、.::|
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(※),(※)、(※)、.::|
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
870 :
考える名無しさん:04/05/09 22:02
そうかな?
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(※),(※)、(※)、.::|
| `-=ニ=- ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
========================
================================================
おかしなおかしな「創価学会哲学」展開中!
哲学板の「漢」たちよ!ふざけた屁理屈に鉄槌をくだして
やってください。
↓
大切な想いをあなたに伝えたい/創価・公明@2ちゃんねる
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1083426009/ 名前:希水 ◆O5iHeCraTI 投稿日:04/05/09 12:28 ???
これまでの近代の歴史は、総じて「理性の勝利こそ人間の勝利」
との信念で進んできました。理性を至上とし、また知識の獲得を
第一とした歩みでした。その一方で知識を使いこなし、いわゆる
合理的理性を一歩深くリードする「知恵」の開発は十分ではあり
ませんでした……。
>深層心理学や生態学の成果が明らかにしているように
>人間と人間、人間と自然・宇宙との関係を追っていけば
>つながりは無限に広がってゆくでしょう。
>小宇宙(ミクロ・コスモス)と大宇宙(マクロ・コスモス)とは……
===========================
======================================================
872 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/13 01:54
ほかーん!
873 :
考える名無しさん:04/05/13 01:55
ぴかぁーは年下の女の子嫌いなの?
874 :
THE グル:04/05/13 05:17
いいですか、
それはあなたが弐ちゃんを知らないからそんな事言うんです。
どうかしましたか?
875 :
ばかぁ〜 ◆vPfc5O9SRw :04/05/14 01:30
あげ
876 :
考える名無しさん:04/05/14 01:30
>ばかぁ〜のハイデガー論聞いたことないぞ。
否定神学としてのハイデガーだと、非常につまらんよ。
877 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:30
みなさん、スレ梅ごくろう!
878 :
考える名無しさん:04/05/14 01:31
>>876のような理解だと思うよ。
あの例のメンバーだと。
で、シュタイナーやバタイユは、もっとぶっ飛んでるよ。どう?
バタイユ、いいじゃないの。正調DQNヘーゲル派だぞ。
>>876 「否定神学としてだけのハイデガー」というハイデガー扱いが嫌なんですよ。
881 :
考える名無しさん:04/05/14 01:32
ぴかぁ〜はスレ立て規制が、効果無いんだった。
882 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:34
まあ、規制議論も一段落して、荒れる5月の乗り切れそうだし、
ぼちぼちいくべ。
久蔵もそろそろがんばらないと、影薄いぞ。
883 :
考える名無しさん:04/05/14 01:35
ぱかぁ〜・しろうと・ぴかぁ〜・ボール・パレルゴン+久蔵+α
胡頽子も居たっけ。
この中だと、>「否定神学としてだけのハイデガー」というハイデガー扱い。
884 :
考える名無しさん:04/05/14 01:36
ぴかぁ〜が、串規制にひっかかるのも時間の問題。
>>883 だから、馬鹿ぴかと並べて書いてんじゃねえよ!
886 :
考える名無しさん:04/05/14 01:37
久蔵
ぱかぁ〜・しろうと・ぴかぁ〜・ボール・パレルゴン+胡頽子
>>879 バタイユのいう「弁証法からはみ出る過剰」みたいなのはあまり好きではないんですよ。
「眼球譚」みたいな小説は凄く好きだけど。
888 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:38
>>885 ぴかぁ〜叩きキャラで差異化するつもりか。
それは現代思想でなく、単なる2ちゃんねるスタイルやな(w
OFWは居なくなったから、残る古参は、ぴかぁ〜とボール。
この2人は社会復帰させるのが大変そうだ。
890 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:40
今日のまとめ
・ばかぁ〜はブログやってみ。
・久蔵はキャラに無理が出てきている。練り直すこと。
以 上
891 :
考える名無しさん:04/05/14 01:41
ぴかぁ〜はキャラ変えすぎなんだよ。
892 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:41
>>889 もしかして、わしが一番の古コテ!?
時代の流れは速いね。
893 :
考える名無しさん:04/05/14 01:42
まあね、両方とも三十前ぐらいだし。
894 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:46
>>893 歳は関係ないが、責任重大だな。
哲学板の未来はすべてわしにかかっているわけか。
>>887 そりゃ、どうしたってはみ出るだろう?
で、永遠に止揚と挫折を繰り返すからDQNなんだ。
それとも、絶対知とやらを目指すつもりなのかい?
896 :
考える名無しさん:04/05/14 01:48
そだね、もっとしっかりしてください。
897 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:48
898 :
考える名無しさん:04/05/14 01:49
というより、両人共2ちゃんねる卒業してください。
899 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:50
では、これからはわしが前から歩いてきたら、
みんな廊下のはしによけてお辞儀することね!
ハイッ!!
>>894 かかってないっつーの。
ぴかぁ〜さんの将来がどうなるかが、ぴかぁ〜さんがネット依存を脱することが出来るかどうかに
かかってるっつーの。
902 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:52
>>901 ちょっとおそいがいちようつっこみいれてくれるところは
さすが愛弟子。これからのその調子でボケ拾ってくれ。
903 :
考える名無しさん:04/05/14 01:53
OFWを掲げられるのもマズイのだが、
コテを廃止したほうがいいね、本当。
904 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 01:55
私も、「明日の労働がある」・・という「普通の資本主義社会の一員」
ですので、就寝させて頂きます。
>>895 >永遠に止揚と挫折を繰り返すからDQNなんだ。
それは関係ないと思うけどw
>絶対知とやらを目指すつもりなのかい?
絶対知とは「目指すもの」ではないです。それはまさに悪しき教科書的定義。
ヘーゲルを読め!!!
906 :
考える名無しさん:04/05/14 01:55
ぴかぁ〜もコテを廃止すれば、依存は減るかもしんないし、
学哲もあるいは、抑えられるかもしれんし。
907 :
考える名無しさん:04/05/14 01:56
労働が無いから起きてますよ〜。
おやすみ。
>>905 うん。教科書しか読んでないんだ。
ヘーゲル読む時間があったら、シュタイナーを読むなあ。
909 :
考える名無しさん:04/05/14 01:58
久蔵がこんな話をするなんて・・・
>>908 シュタイナーでお薦めあります?ちくま学芸文庫か平凡社ライブラリーあたりで
出てたっけかな?
911 :
考える名無しさん:04/05/14 02:01
ばかぁ〜もこんな話をするなんて・・・
久蔵って多重人格なのやら、
それともいろんな久蔵がいるのやら、
レスが揺れている感じ。
>>910 4大著書と呼ばれているのが、ちくま学芸文庫から出てるよ。
『自由の哲学』なら、比較的まともな哲学書として読める。
あとは、まあ……「自己責任」で。
914 :
考える名無しさん:04/05/14 02:06
久蔵が兄で、ぐみがポールかと思ったが違うみたい。
久蔵はもっと、若いね、下手すれば十代かも。
>>913 どうもです。本屋に行ったら見てみますねー。ところで久蔵さんが一番好きな思想家って
シュタイナーなの?中世哲学とかは?
「2ちゃんねる」化する社会 −屈折するナショナリズム− 北田暁大(きただあきひろ)
▽格好の標的
巷に広がる「自業自得の論理、それをもっとも屈折した形で展開したのが、ネット掲示板「2ちゃんねる」
に代表されるネット世論である。2ちゃんねるでは早くから自業自得を非難する論調、いやそれどころか
「自衛隊を撤退させるための本人たちの自作自演」という説まで飛び交っていた。
もともと2ちゃんねる(の一部)には、「朝日」「岩波」のような「市民派」メディアの語り口を毛嫌いし、
反市民主義的な内容をもった書き込みを連ねていくという傾向があった。主張内容というよりは正義漢ヅラし
た左派的な物言いに対するアンチとでもいえようか、そこでは確信的な保守主義とは毛色を違えた独特の「ナシ
ョナリスティック」な空間が醸成されている。
この2ちゃんねるの流儀からすれば、当然のことながら、いかにも市民派的な今井紀明氏や高遠氏は格好の標的となる。
▽反市民派の空気
自作自演説など本気で信じていた「2ちゃんねら」はたぶんほとんどいない。彼らにとっては、市民派然とした
被害者のキャラクターをいじりながら、面白おかしくコミュニケーションを連接させていくことこそが重要事だった。
こうした反応の様式は今回初めて登場したものでなく、2ちゃんねるでは幾度なく反復されてきた伝統芸のようなものといえる。
略
▽レトリック
もしかすると彼らは無謀であるがゆえに非難されたのではなく、左派というキャラクター≠担っているが
ゆえに非難されたのかもしれない。その場合、無謀であるというのは、彼らを非難するためのレトリックにす
ぎず、本質的な理由ではなかったということになる。
2004年4月29日(木) 京都新聞
917 :
考える名無しさん:04/05/14 02:19
この板も自業自得論が出ちゃう時点で、お仕舞いだと思った。
>>915 まあ、あまりこのコテで哲学の話はしたくないんだけど。
一番好きというか、死ぬまでに理解したいのが、道元。
919 :
考える名無しさん:04/05/14 02:31
ヤバイ流れか判定しずらいな。
あれだけぴかぁ〜さんを批判しておきながら、彼がいなくなるとテンションが落ちる
というところが摩訶不思議。
921 :
考える名無しさん:04/05/14 02:34
ばかぁ〜も似たようなもんでしょう。
いや、もう、ぴかぁ〜はいいよ。
どうでもいい人です。
923 :
考える名無しさん:04/05/14 02:39
言い切ってしまった、久蔵。
本人の目の前で。
>>916 さんきゅう!
北やんとわしのいうことにてきちゃってるね
人は多重にコミュニティに所属し、各コミュニティの差異化により
自己を獲得するといった
これをコミュニケーションで考えた場合に
主体が描く主体像と他者が描く主体像にズレが生じる
926 :
考える名無しさん:04/05/14 09:00
イラク人虐待の画像とかって流されてる?
差異化運動はこのズレを修正するかたちでおこなわれる
他者の主体像を主体が想像し、主体像は描かれるわけである
このために自他同期可能性が根本にある
人は犬がどう自分を見ているかより
人がどう自分をみているかを気にするわけである
しかし現代の記号コミュニティにおいては
他者と直接コミュニケーションする場は減少し
記号ごし、情報ごしに他者をみることになる
他者による主体像は、より虚像的になる
すなわち私はだれであるかは虚像的になる
うらないや心理分析ゲームはこのような不安からはやるのかもしれない
たとえばデリダは固有名は他者による誤解可能性により支えられているといった
たとえば「プラトン」は記述の総体ではなく
様々な人が「プラトン」の意味として「プラトン」の固有名の意味が現れる
私という固有名が同じだとしても生存しているというコンテキストにおいて
意味を見出だすのはし、私自身が多いしー私が誰であるか他者に伝達することが可能である
私が虚像的に意味付けしたものが私の固有名の意味となる
わたしがだれであるか、主体に閉じた形で形成されて行く中で
現前する他者とのコミュニケーションは避けられる方向に向かうのかもしれない
931 :
ころすけ ◆u8YSn49l0. :04/05/14 10:00
もうじき2時間目だ!
おはよーぴかぁー♪
自己形成がオタク思考(自分の興味のある記号コミュニティ内部の差異化運動)
によりおこなわれていれば
近所のおばちゃん、同級生、さらには家族との
コミュニケーションはノイズでしかない
さらに現前の他者とのコミュニケーションは
近所、学校、家庭と言う社会コミュニティへの帰属を確認する行為であり
コミュニティ内部での差異化をもとめられる行為である
社会コミュニティにおいてあなたはだれであるかを
確認される行為である
それは自己内の記号コミュニティに価値をみいだそうとするばあいには
無用な圧力として感じるかもしれ
ネットでおこなわれる過剰ともおもえるコミュニケーションは
匿名性により社会コミュニティからの断絶を意味する
コミュニケーションする他者は容易に選定可能でありやめることも容易である
それは多くにおいて自己内に閉じた記号コミュニティのメンバーである
さらににちゃんねるは広い他者とのコミュニケーションを容易にしたが
それはにちゃんは流動的で多様なコミュニティを内包することによる
たとえば人質事件がおこれは、
人質事件への興味によりコミュニティが形成されているのである
スレッドはコミュニティの枠を規定する
「つかまったやつぶさいくだな」というレスでも
それはコミュニティへの帰属をあらわし、
それは不安を共有するものたちのコミュニティ化されるのである
帰属したい記号コミュニティを容易に選択できることがにちゃんねるの魅力である
そのようなレベルにおいて人は「おしゃべり」が大好きなのであり
コミュニティに帰属したいのである
哲学板に「ちんちんがかゆいのですが」というスレを立てることでさえ
コミュニティの形成を意味がある
それはふざけたいやつ、くだらない話をしたいやつを募るのであり
また嵐はコミュニティへの帰属がうまくできないことからくる、またいまの会話への拒絶というコミュニティへの帰属のしかた
それはより強い帰属意識のあらわれといえる
このようなコミュニティには外部からの帰属行為と
内部で他者と差異化し自己価値をみいだす行為が
見られる
そして内部の差異化運動はより論理的になる傾向がある
それは他者との差異化はより細部により行われる
ために系統だった思考の力が必要になるためただ
それはすなわちパロールよりエクリチュール性がもとめられ
長文が必要になるということであるが
現状のにちゃんねるの限界から
ブログに求められる傾向にある
ここに描かれるのは
コミュニティの制作と自己制作という階層は違うが
秩序へ向かう傾向である
ネット上はそれがよりダイナミックに行われる場であると言える
にちゃんねるは即時的に感覚的にレスが行われ
中身がないと言った場合には意味を求めるなら
それは単一の発言でなく、発言の創発的なコミュニティの階層の秩序に求める必要があるだろう
そしてブログなどのまとまった文章は
自己の階層として秩序を形成しようとしていると言える
論理性はより確実なコミュニケーションを行うためのものであるが
それは種に主体中心の表現方法でいえるかもしれない
論理的であるためにはまず主体内部で高い秩序性が求められる
理性的自立した主体があってはじめて論理性言説は
形成される
それは自立した理性的主体による自己表現方法であり、
自立した理性的主体間のコミュニケーション方法である
だからそれは理性的な主体が非理性的したいを先導するコミュニティシステムを生む
歴史上多くの権力はそのように生まれてきた
侵略や抑圧が武力で行われても統治はこのような理性的言説の提示による
コミュニティ形成によりおこなわれた
規律訓練型管理とはこのような言説をもとにコミュニティを形成し
コミュニティに帰属しているという個人の意識により秩序を形成する方法である
現代においては価値の多様化、各人が少なからず理性を身につけたことにより
このような理性的言説による統治は困難になった
たとえば東氏がいう環境管理型権力という場合には
コミュニティの管理は
理性ではなく、生理的レベルで行うしかないということを表している
コミュニティへの帰属はより根源なだれもがもつ生理的なものに
ねざしているからである
それは個人が気がつかない無意識に近いレベルで行われ、その原理は規範訓練型と同じく
人のコミュニティ帰属特性を利用するわけである
たとえばそれは人のみでなく生物に根源的で性質である
羊かいが羊を管理するようにコミュニティの帰属を生理レベルで管理することであり
そこから「動物化」というキーワードに繋がる
すなわち社会が「動物化」しているときには
コミュニティは理性的言説を離れ生理によりつながっていることを表している
ただ東氏が社会の動物化、環境管理型権力による危機を叫ぶときに
わたしを含めて多くのひとが違和感をもつのは
管理や権力と呼ばなくとも人のコミュニティの帰属は本来動物的であることによる
そのようにしてしか生きられず、生きてきたのであり
生きることが管理されてこと、権力によるといってしまうことになるからである
管理、権力と言う言葉は理性的言説を指すのである
現代において生理的なレベルでしかコミュニティが形成しにくくなっている中で
それを権力と呼ぶか、人の創発と呼ぶかは
理性的主体のさじ加減になる
たとえばわれわれは生まれながらに日本語を教育されるわけであり、日本コミュニティに入るわけだが
そこに選択肢がないのは
人が生きるために仕方がない、あるいは有用なことか?
それとも管理であり、権力によるものか、というようなことである
にちょんのをクズレスの山というのは
主体主導の理性的言説をコミュニティの主軸にした
かつてのコミュニティを潜在的に想定しているためである
にちゃんねるは生理的な共感をもとに創発されたコミュニティであり
このようはコミュニティは中心となる言説がないために
特にコミュニティは理性により形成されるとしか考えられない理性主義者たちには理解できない
しかしにちゃんの創発的パワーは感じるために
表現として反大衆というラベルをはる
しかしこのような創発的生命的コミュニティがすごいのは理性的枠がないために
そのような理性主義者たちも取り込んで成長するところにある
理性主義者たちがぐずの集まりと呼べば
その影響をうけてコミュニティが変化するのである
そして彼等もを反コミュニティとしてシステムとしてコミュニティ内部にとりこみ
成長するのである
つまり俺は頭よっつというわけか
社会学者などか想定するスマートモブズなどに見られるネット上での理性的な集団の創発は困難かもしれない
もはや巨大なネットコミュニティは理性的言説では
困難であろう
ただたとえばフィリピンの大統領の不正に対する反応が上げられるように
不条理な権力の差異化として生理的なコミュニティが創発的に形成される可能性はあるかもしれない
生理的な怒りがみんなに共有されるほどの対象は
先進国ではもはやあらわれないだろう
最近、すごいですね〜。
その精力・生命力に驚かされてしまいます。
たとえばあのニューヨークテロでさえ
そのような機転にはならなかった
現代、人々は様々な価値のもとすでに理性的なのである
何も考えず長野の山奥でがらんどうになる
だからにちゃんねるは生理的レベルでの共有にむかい
だれが理性的発言があっても必ずそれに対立する理性的発言がなされ
フレーミング戦となり最後は生理的、ネタ的議論に発散していくのである
だからブログはにちゃん周辺に様々な理性的言説として確保されるのである
>>950 経済界は大変だったんですよ〜、ぴかぁ〜さん。
飛行機ひとつで末端の子会社がいくつ潰れたか
日本でアルカイダ大規模テロがおきる
北朝鮮が原爆落とす
このときにちゃんねらーは怒りを共有し
反撃集団と化すか?
これはたいへん興味があり
いまかいまかとこころまちにしています
アーソーデスカッ
たとえば東氏のいう環境管理権力にわれわれは陥るだろうか
生理的コミュニティは管理されるだろうか
このように考えると
テクノロジーとコミュニティの関係は密接である
なぜ民主主義に向かったのかは
理性的主体の人口がある程度達すれば
価値は多様化し
理性的言説により帰属意識を保つかとは困難にならざるおえない
このために主体各自の理性に判断を委ねる形となる
そしてコミュニティの帰属は消費にもとめられたのである
それははじめ科学的言説にゆだねられたのかもしれない
その頂点が帝国主義にある
その後消費にもとめられていく
その意味ではマルキシズムとは
充分理性化されていない市民と
資本家による搾取、劣悪な労働条件への不満の共有が
マルキシズムという理性的言説のもとに
コミュニティの成立を可能にしたといえるかもしれない
ネット社会ではより生理的なキーワードかコミュニティの帰属意識を高めるだろう
イラクの人質事件では
みじかになったテロへの不安感であったし
またにちゅんバッシングのマスメディアへの不満であったり
キムタクドラマへの期待感などである
これはネットという心象交換が可能と
ひとびとが理性的なったためである
理性的主体と生理的コミュニティ
キムタク??
965 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 23:06
はてな重すぎやねん!つながれへんがな。昔の2ちゃんを思い出すなあ
966 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/14 23:07
最近、2ちゃんが飛ぶ夢をみない・・・
>>961 さあ、批判するかw。
>マルキシズムとは充分理性化されていない市民と資本家による搾取、劣悪な労働条件への
>不満の共有がマルキシズムという理性的言説のもとにコミュニティの成立を可能にしたとい
>えるかもしれない
まさに「ブルジョア的に硬直化(悟性化、単純化)した視点」以外のなにものでもない。それこそ、
ぴかぁ〜さんの批判する、単純化であったはずなのに。「学(理性)からの遁走」の理由付けのた
めだけの「感覚主義」がさらに劣悪な単純化を生むという好例。
968 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:05
>>967 それでは答えようがないぞ。単なる感想だろう。
だからパロールちゃんって言われるんだよ。
969 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:10
はてな、完璧死んでますな。
最近のブロガーの爆発増加によるものですな。
970 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:16
>>967 しかしこの議論は無理かもしれんな。
哲学ちゅう理性主義は、わしが考える自然主義を語る言説はないからな。
自然主義的誤謬であぼーん。
わしはそこをつい取るわけや。普通のこと普通に語るちゅうことや。
>>970 ぴかぁ〜さんはまず、理性と悟性の語義の区別をちゃんとしないと。「理性」を単に
「感覚、感性の対義語」と捉えているから自分で自分を混乱させているのです。
972 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:32
973 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:33
ってか、ばかぁ〜はわしの視点を理解できるのか?
>>972 「悟性主義的哲学」と「理性主義的哲学」があるからです。この区別は、観念論、
唯物論、現象学、構造主義、実存主義、ポスト構造主義、などの区別よりも深く
広い、根源的な区別です。
ぴかぁ〜さんの理論はうまくいけば(あと5年くらい哲学を勉強すれば)「悟性主
義的哲学」くらいは批判できるかもしれない。しかし「理性主義的哲学」を切る
にはぴかぁ〜理論では絶対に無理です。根本的な転回が必要。
975 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:54
はてなも潮時かもしれんな。
この書き入れ時につながらんって終わってるよ・・・
976 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:57
>>974 >「悟性主義的哲学」と「理性主義的哲学」があるからです。この区別は、観念論、
>唯物論、現象学、構造主義、実存主義、ポスト構造主義、などの区別よりも深く
>広い、根源的な区別です。
単なる知ってること?を語ってるだけ。
>ぴかぁ〜さんの理論はうまくいけば(あと5年くらい哲学を勉強すれば)「悟性主
>義的哲学」くらいは批判できるかもしれない。しかし「理性主義的哲学」を切る
>にはぴかぁ〜理論では絶対に無理です。根本的な転回が必要。
感想。
なぜぴかぁ〜理論には無理なのか?
これを書く必要がないが、いつもこの核がないのよ。チミのれすは。
知識+感想でしかできてないさ。
>>975 金曜の夜だから?はてなが有名になって読まれるのはいいけど、同時に重くなるから
読まれにくくなるというパラドックスですか?
978 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 00:58
これしか書く必要がないのに、
979 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 01:01
>>977 ただだからインフラに金かけないのよ。
ある設備でやっとけってこと。
そうやって人が流れていく。いつものネットの法則ね。
>>976 僕のレスが「知識+感想」というのはぴかぁ〜さんの感想でしょ?まあいいやw。
誰か森本和夫の『「正法眼蔵」読解』読んだ人、いませんかね?
感想をお聞かせいただけませんか? 良さげなら読みたいので。
10巻も続くかと思うと、ちょっと買うのに気合いが要るもんで。
982 :
久蔵 ◆nHHFfUj/w6 :04/05/15 02:27
あげ忘れた。
あんぬちゅう love
NHKの深夜ラジオで昔「正法眼蔵を読む」ってのを朗読してたな、
あれは良かったな。
985 :
久蔵 ◆nHHFfUj/w6 :04/05/15 03:33
>>984 森本和夫が? レス、ありがとう。
この人、同じちくま学芸文庫で『デリダから道元へ』なんて出している。
いま調べてみたら、バタイユの『エロスの涙』も訳してるんだな。ヘェ〜。
で、既刊の3巻まで読んでから(これだけでも、けっこう値がはる)
実は森本はDQNでしたなんていわれても、泣くしかないしね。
たぶん森本和夫だったと思う。
朗読は心に沁みて感動したが、
いざ、図書館で借りて読もうとしたら、
文字のほうは頭に沁みてこず挫折したよ。
988 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 17:09
@生命は秩序を維持する。環境という発散に対抗する形で、それはエントロピーの増大。
秩序は階層構造である。
・細胞の秩序・・・個体性(人というシステム)、個体の秩序・・・集団性(コミュニティというシステム)
・個体を主に考えた場合に、個体性と集団性は反する力として働く。
たとえば、個体性を高めるということは、主体の自律した理性的な主体になることを意味する。
集団性を高めることは、主体は主体で完結しない集団の一部として機能する。
・個体は個体性と集団性のバランスと取ろうとする。
・人には、コミュニティへの帰属意識と、自己同一性という生理的な力が働く。
989 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 17:11
A近代以前は、教育など不十分で主体の個体性はまだ弱い。そのために集団性は高くなる。
このために権力者において個体性が高く、そのたは集団性が高い。
人々がコミュニティを形成しようとする場合に、そのコミュニティ内の価値を権力者の
理性的な言説によって、コミュニティの帰属意識を高めて、コミュニティを管理する。
それが規律訓練型社会である。「ひとりひとりの内面にイデオロギーや理念といった
規範=規律を植えつけ、価値観の共有を基礎原理にしている人々を管理するのである。」
それははじめは宗教であった。そして近代それは科学に変わっていく。
その中で主体は市民革命を経て徐々に個体性を高めていき、集団性が低下する。
990 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 17:11
Bポストモダンにおいては、価値の多様化によって、もはや「大きな物語」は崩壊していく。
この中で集団性は消費へむかう。現前の他者たちから離れて、いく中で
コミュニティはマスメディアが作るようになる。それは様々な記号を共有することにより記号コミュニティが形成される。
さらにそれはネット上へと移る。ここでは人々は、理論主義がコミュニティの帰属意識を高めることが
困難である。さらにマスメディア的な言説もさらにパロール的コミュニケーションが復活する。
そしてここではパロールにおいて、コミュニティを共有することが感情的、感性的なものに
求められるようになる。人々は生理的な部分で共有を試みる。
このような状況の中では生理的なコミュニティ化していく。そして管理は環境管理型社会へ移る。
アーキテクチャにより管理に進むのである。
991 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 23:08
新シリーズカイシーん!
<b><FONT size="+1">コミュニティ論 その1 偶有性と単独性</FONT></b>
<b>有機構成</b>
生命とはなにか?生物学において生命を示す概念として<b>「有機構成」</b>があります。
有機構成とは「物質的要素が複合体をなすさい、要素の特定の配置が維持されているような、
同一性を保つ構成化の水準」を示します。
これは要素が配置をなし、その配置が維持されることにより機能が保もたれることを表しています。
992 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 23:08
たとえば機械製品は、要素が配置をなし機能を保っていますが、
一部が破壊された場合には配置が再生され、機能を保つことはありません。
しかし生命は、自己再生し、機能を維持しようとします。
この場合、要素は細胞であり、有機構成が生命です。
しかし有機構成の概念は、要素を生命とし、コミュニティを有機構成として考えることができる。
ここに細胞と生命とコミュニティという階層構造を見いだすことができます。
993 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 23:09
<b>偶有性と単独性</b>
人においても同様なことが言えます。細胞を要素として人は機能を維持しています。
これは<b>生理システム</b>です。
生理システムとしての私には強い<b>単独性</b>を見いだすことができます。
それは私の内的な力として、私を私として維持しようとすることです。
このような延長線上に「私は私である」という自己は見いだされると考えられます。
自己とは生理的な人内部の力ということになります。
994 :
(*゜Д゜)2ちゃんスタイル ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 23:09
しかし「私は私である」という内的な力があるとして、人を要素としたコミュニティの場合には、
人は<b>偶有的</b>な存在でしかありません。
人の生理システムは限りなく同じであり、もしコミュニティの一部が破壊された場合、
それは要素としての人が欠落した場合に、コミュニティは再生される、
すなわち要素としての人は代替されるからです。
人は、偶有的なコミュニティの配置において、単独性を見いだすことになります。
私の意味は、私の代わりはいくらでもいるわけではなく、コミュニティにおける私の配置は
私でしかあり得ないという単独性に見いだされる必要があります。
ここでは私の意味とは、コミュニティにとっての私の意味、
または他者にとっての私の意味が重要となります。
よって自己の意味は、偶有的なコミュニティ内の配置から、内的な力として勝ち取るものです。
人は、このような単独性と偶有性のパラドキシカルな状況において、
そのバランスをとり生きています。
995 :
(*゜Д゜)差異化運動会 ◆PKPKs4sF8s :04/05/15 23:16
ん?
「次スレを立てない」ことこそ革命的だ。
997 :
パレルゴン ◆ZuhtJ8B6fg :04/05/16 00:14
ぴかぁ〜さん こんばんわ。
もう直ぐ1000だね。凄いね。
頑張ってけろ。
ほんじゃま。
1000!
1000 :
考える名無しさん:04/05/16 00:31
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。