哲学とは何かな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古今
そもそも哲学っていうのは何なんでしょう?
何処から何処までが哲学で、そしてそれは何故そう区切るのか?
定義あるものか、そうでないものか…。
一緒に考えてみませんか?
もし既出でも、また別の視点で考えるのもまた一興。
2古今:03/11/07 02:46
哲学を考えるのも哲学?
3古今:03/11/07 02:49
ある人は数学は哲学であると言っていた。
何となく「ああ、そうかも。」って思う。
4考える名無しさん:03/11/07 02:49
「隣が塀を建てたんだってさ」
「へー」
5別に数学者ではないが ◆7ANwobZdII :03/11/07 02:52
6考える名無しさん:03/11/07 02:53
ギャハハハハハ
7古今:03/11/07 02:55
現在哲学者と言われてる過去の多くの人達は
自分で哲学をしてるつもりだったのか?
それとも後世の人達がそうしたのか?
8古今:03/11/07 03:00
>>5
それは3の発言に対するものでしょうか?
それともこのスレにt全体に対するものでしょうか?
9古今:03/11/07 03:02
ミスった。
10古今:03/11/07 03:13
学問ってのは一体どう定義されるのだろうか?
なにかの元の考え方があってそれを基盤に
新しいことを考えたり、考え方を発展させたり
って感じだろうか?
それとも考えること自体が学問そのものだろうか?
11考える名無しさん:03/11/07 07:06
最初から問題点挙げすぎ。
ポイント絞ったほうがいいのでは?
12考える名無しさん:03/11/07 07:14
いま哲板だれかいる?
13考える名無しさん:03/11/07 07:18
ああ
14Γ ◆m0yPyqc5MQ :03/11/07 07:20
下げ
15考える名無しさん:03/11/07 07:28
パンチラ、ふふっふ〜
16考える名無しさん:03/11/07 07:30

       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
       `;.       ●  ,; '   
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
17Γ ◆m0yPyqc5MQ :03/11/07 07:34
………。
18考える名無しさん:03/11/07 07:37
暇だよな。あんたらも俺も
19考える名無しさん:03/11/07 07:38
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<● > ∵< ●>はあ?
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│

20Γ ◆m0yPyqc5MQ :03/11/07 07:41
ゴマかしちゃって!
21論理体:03/11/07 15:57
哲学が究極的に目指すものは
宇宙の真理(または宇宙の基本原理)だと思う。

「思考」「感情」とは何か?
という問いかけに対しては
科学的に答える人もいるだろうし
文学的に答える人もいるだろう。

まあ、それがどんな答え方であったとしても
人を納得させるものが含まれていないといけない
と思う。

人間の共通認識で「納得」が広く行われれば
それは科学的でなくても、もっともなことだ
という「論理」ができあがるのではないか。
22考える名無しさん:03/11/07 17:28
>>1
役に立たない物。
23考える名無しさん:03/11/07 18:10
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴< 。> ∵<゜ >はあ?
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
24考える名無しさん:03/11/09 23:18
哲学とは演繹的な論理によって物事を解き明かそうとする学問であると思う。で、その
生きつく先が「真理」といえるもの。
それとは違って科学は事物を観察し、帰納的に物事を解き明かそうと(探求)する学問。
25考える名無しさん:03/11/10 00:05
哲学って 趣味・・・・・・・?
26考える名無しさん:03/11/10 00:38
あらゆる学問は趣味。
今や頭の弱い連中の思弁ごっこだよ。
28考える名無しさん:03/11/10 22:27
age
29考える名無しさん:03/11/10 22:44
こんなタイトルの本、いっぱいあるよね。
30考える名無しさん:03/11/10 23:44
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴< 。> ∵<゜ >はあ?
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
31考える名無しさん:03/11/11 09:17
age
32考える名無し:03/11/11 19:34
     哲学とは日々の生活を輝かしく生きること。
33考える名無しさん:03/11/12 21:56
人それぞれの価値があるんだねぇ。
名言その5:

ぶひゃひゃひゃひゃw


今日も完勝!俺に敵なし!よかったぁ、哲学修めといて。煽りにも強くなれるしねw



35考える名無しさん:03/11/24 01:34
哲学とは? ・・カワセミデテルヨ!
36考える名無しさん:03/11/24 01:35
お久しぶりです。
37考える名無しさん:03/11/24 01:36
ホ〜、猫ニャンニャン。

おまけに、翡翠でてるよ!


38考える名無しさん:03/11/24 01:37
ロラン・バルトにニャン!
39考える名無しさん:03/11/24 01:39
明るい部屋で、ニャンニャン!(笑


40考える名無しさん:03/11/24 01:41
のんばんわ
41考える名無しさん:03/11/24 01:44
AAキボンヌ
42考える名無しさん:03/11/24 01:46
おばんこ!
43考える名無しさん:03/11/24 01:48
このレス以降は、です・ます体に移行します・・。
44考える名無しさん:03/11/24 02:03
いやです。     >>43




45考える名無しさん:03/11/24 20:01
数学・・・数についての学問
物理学・・・物理についての学問
化学・・・(変)化についての学問
生物学・・・生物についての学問
地学・・・地についての学問
医学・・・医についての学問
農学・・・農についての学問」
文学・・・文についての学問
法学・・・法についての学問
経済・・・経済についての学問
政治学・・政治についての学問
心理学・・心理についての学問
考古学・・古を考える学問
歴史学・・歴史についての学問
哲学・・・哲についての学問

46考える名無しさん:03/11/24 20:28
>1
哲学とは何かと問うてる時点で、すでにそれが哲学。
47考える名無しさん:03/11/24 23:39
哲学それ自体が自己言及のパラドクスに陥るのか、、、。
ますます「不毛」という形容がピッタリだな。

南無、、、。
48考える名無しさん:03/11/25 07:59
のはよう! てつが君。。。
49考える名無しさん:03/11/25 09:10
雨が、はぎしく降っています。。。
50不安の概念:03/11/25 09:20
今年の雨量はハンパじゃない・・。これほど明らかな異常気象・・・。
なにかが起きそうで・・・。
51考える名無しさん:03/11/25 09:30
もう一度、大洪水を試みる神。。。
52考える名無しさん:03/11/25 10:55
哲学ってなんでこんなにおもしろいの?
53考える名無しさん:03/11/26 00:51
>>52
雲子が美味しいから
54考える名無しさん:03/11/26 01:21
>>52 おまえの顔ほどじゃないぜ。
55閻魔大王:03/11/26 09:22
52さんはブスですか? それともまあまあ見れるですか?
正直に答えないと地獄に落ちます・・・。
56考える名無しさん:03/11/26 14:43
いぢわるっ!
57wWwWwWw:03/11/30 23:28

























万万美が露ですよ、おまいら プゲラ
58考える名無しさん:04/01/23 17:37
まじめな質問に正面から向き合えないのだな。
59考える名無しさん:04/01/25 01:27
左様
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61考える名無しさん:04/01/25 01:42
>>1
まず辞書で調べろ
話はそれからだ
62考える名無しさん:04/01/27 04:29
だわな
63デツ:04/01/27 06:11
1はなんでも哲学の1でつか?
うえにあるのはさまよえる勝利宣言でつか?
64考える名無しさん:04/01/27 06:20
>>1
思考の試行錯試。思考のもっているあらゆる可能性を試してみようと
する事。
65考える名無しさん:04/02/06 00:14
いぢわるっ!
66考える名無しさん:04/02/06 00:32
本来の目的=人生に迷わないための知恵
哲学者の勘違い=知的虚栄心を充たす道具
67考える名無しさん:04/02/06 00:39
本来の目的=人生に迷わないための知恵

って。
哲学の一部を全体とカンチガイしてマヘンか?
68考える名無しさん:04/02/06 03:21
          目次        
           ・
           ・
       10000P
つまり、哲学とは哲学である。
         あとがき
69考える名無しさん:04/02/12 06:49
へんなすれですな
70考える名無しさん:04/02/12 09:49
哲学板てなんですか?
71考える名無しさん:04/02/13 01:00
>1

なにかなとはなにごとかな?
72考える名無しさん:04/02/13 01:27
「何」こそ哲学だ
73考える名無しさん:04/02/18 07:09
いぢわるっ!
74考える名無しさん:04/02/21 05:29
231 :考える名無しさん :03/05/28 23:42
「言葉ゲーム」と言って下さい


232 :考える名無しさん :03/05/29 03:36
そうだよ。
しかし僕のように上手く遊べる人は少ないようだねww


233 :考える名無しさん :03/05/29 03:45
>>1
常識的に考えてもそんなわけないだろ。君にとってそうだというだけのはなし。くだらん


234 :考える名無しさん :03/05/29 03:55
まぁ深遠なものが隠れてるって思い込んでくれ
75考える名無しさん:04/02/21 09:10
哲学ってハエにハエ取り壷から抜け出すことを教えることだってさ
76考える名無しさん:04/03/01 05:50

hoyadaro?
77考える名無しさん:04/03/01 11:59
タコ壺
78考える名無しさん:04/03/01 12:31
鉄のタコ壷である。鉄が空。
79昼行灯:04/03/01 14:46
>>75
教えてる本人がハエ取り壷に迷い込んだハエだけどな
80考える名無しさん:04/03/03 08:18
いぢわるっ!
81考える名無しさん:04/03/05 21:50

ふひゃひゃひゃ
82考える名無しさん:04/03/05 22:00
アート
83考える名無しさん:04/03/05 22:01
思考によって得られるもの、それが哲学。
84考える名無しさん:04/03/09 08:19
この板はなにかな?
85考える名無しさん:04/03/09 20:59

















ふひゃひゃひゃ
86考える名無しさん:04/03/09 22:55
考えるという行為なら誰でもやっている。
哲学が他の分野と違うのは
考える対象が哲学固有の概念であるから。
個別の物事ではなく、物事の全体集合である
存在という概念の本質を追求するから
哲学は他と一線を画するものとなる。
87考える名無しさん:04/03/09 22:58
つまり、哲学の本質は形而上学にあると。
88考える名無しさん:04/03/15 03:34


現在の哲学には知的虚栄しか存在しない
89考える名無しさん:04/03/15 03:40

排泄したうんこを凝視し臭気を胸一杯に吸い込み、
嘗て食されたであろうそれらに思いをはせる事
90考える名無しさん:04/03/15 04:40
>>89

納得。
91考える名無しさん:04/03/15 12:39

92考える名無しさん:04/03/15 13:11
数学の範囲で定義されていない関数を詩で表現したもの
93藤原:04/03/16 08:21
哲学って所詮自己満足ですよね?
人それぞれの人生の楽しみかたゎ違うのだろうけど。
94考える名無しさん:04/03/30 06:18

早朝に車でJラップ流してるドキュンを皆殺しにするための学問。


95THE グル:04/04/06 03:20

いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。



96考える名無しさん:04/04/07 15:31

早朝に車でJラップ流してるドキュンを皆殺しにするための学問。



97考える名無しさん:04/04/08 18:24
>>96
デスヨネ!
98THE グル:04/04/08 18:38

いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。


99考える名無しさん:04/04/09 01:40

     ______
    /∵∴/∴∵:\ 
  /∵∴∵:<●>∴<●>、
  |Y∵∴Y∴∵:/ ●\|
  | |∴∵|∵∴/三 | 三|
  |:\/∵∴:\_|_/|
  |∴∵∴∵∴:\__ノ/
  \∴∵:./ ̄ ̄ 
   (∴)∴)

100考える名無しさん:04/04/09 02:01
正義のヒーロー、ルサンチマン参上!
101考える名無しさん:04/04/09 02:41
 
           /\____________/ヽ
        /''''''''''''''''''''''''''   '''''''''''''''''''''''''':::::::\
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |   `-======ニニニニニニ=====- ' .:::::::|
         \  `ニニニニニニニニニニニニニニ´  .:::::/
          /`ー‐------------------‐‐―´\



102考える名無しさん:04/04/09 06:58
ナナナ・ナンデモ・モモ・ナナンデモデデモ・ナンナンデモデモ哲学なんだろ?
103考える名無しさん:04/04/16 06:47
ナナナ・ナンンデモ・モモ・ナデモ・モモ・ナナンデモンデモ・モモ・ナデデモ・ナンナンテンデモ・モモ・ナ゙モデモ哲学なんだろ?
104考える名無しさん:04/04/16 17:01
まじめな質問に正面から向き合えないのだな。
105考える名無しさん:04/05/08 05:59
否定できないようだね。
106考える名無しさん:04/05/08 06:58
この板、
ばかしかいない。
とほほ・・・
107考える名無しさん:04/05/08 19:50
                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
   そうかな?          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\

108考える名無しさん:04/05/08 20:10
シュールだね。
109考える名無しさん:04/05/09 03:03

ふまってなんですか?

たなしんってなんですか?
110考える名無しさん:04/05/10 02:54
tanasinnはほんとにわからん
111ヘラワラ:04/05/10 03:08
                    ;:.   .   .    .    .:;
                     :. .    .       .      .:
                      .          .          
                      ''''''   ''''''
                    (●),   、(●)
                        ,,ノ(、_, )ヽ、,, 
                       `-=ニ=- ' 
                          `ニニ´ 
                      .          .           .
                     :. .    .       .      .:
                    ;:.   .   .    .    .:;
112考える名無しさん:04/05/10 11:05
哲学ってのは

当たり前のことを本当に当たり前だって言えるかを考えて
もし当たり前じゃなかったら、それが当たり前じゃない理由を
当たり前の人にわかるように説明することと、
本当に当たり前だったらそれが本当に当たり前だっていう理由を
当たり前の人に当たり前に分かるように言うことだよ。
113考える名無しさん:04/05/10 23:26
なるほど。

ところで、ふま、たなしん とはなんだろうか?
114THE グル:04/05/11 21:55
いいですか、
チンチンシュシュシュシュシューーーーーーッのレベルにもよります。
ちなみに定説は学問を超越しています。
これが断言できます。
115考える名無しさん:04/05/12 02:50
なるほど。

ところで、ふま、たなしん とはなんだろうか?


116考える名無しさん:04/05/12 13:04
理系板の中の避難板
ほかの板で何も語れない無知なおまいらが憐れ。。
117考える名無しさん:04/05/12 21:45
                      _,,,,,,,,,,,,,,,,,_
                       /;;;::::.... . . ...::;;;\
                   /;;::... .    .   . ....::;;\
                  l::::.... .   .       . .....:::lそうかな?
                   i::.. .  .    .  .    ..::i
                  l::::.... .   .       . .....:::l
                       |;;;;;:::::.... .   . .   . ....::::;;;;;|
                      |;;;;;;:::::..... . .  . ......:::::;;;;;|
                     |;;;;;::::::.... . .   . . ....::::::;;;;;;|
                    l;;;;;;;:::::..... .. . . . ......:::::;;;;;;;|ヽ.
                   :人;;;;;;;::::::..... ... . .. ... ..:::::;;;;;;/ ヽ
                _/  `ー-、;;;;:::::.. .. . . ...::::;;;;-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \;; :... . ...:::;;;;;-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/


118考える名無しさん:04/05/24 19:35
哲学ってのは

一見当たり前のことだけど、「何故」と聞かれて答えられないことを
本当に当たり前だって言えるかを考えて
本当に当たり前だったらそれが本当に当たり前だっていう理由を
当たり前の人に当たり前に分かるように言うこと。
そして、もし当たり前じゃなかったら
それがどう違っているのか何故当たり前ではないのかを
当たり前の人に当たり前に分かるように言うこと。
119考える名無しさん:04/05/25 16:29
重複

で、哲学ってなんなの????????
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1052583115/

================== 終 了 ==================
120考える名無しさん:04/06/12 04:53
w
121考える名無しさん:04/06/13 03:50
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /l :ヽ`ー' 〃`ト、
  ../  .! : :`ー〃' : :| ',
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /l :ヽ`ー' 〃`ト、
  ../  .! : :`ー〃' : :| ',
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /l :ヽ`ー' 〃`ト、
  ../  .! : :`ー〃' : :| ',
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /l :ヽ`ー' 〃`ト、
  ../  .! : :`ー〃' : :| ',
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /l :ヽ`ー' 〃`ト、
  ../  .! : :`ー〃' : :| ',
122アハシュエロス ◆c4mDvi.Hm6 :04/06/13 15:37
>数学の範囲で定義されていない関数を詩で表現したもの

爆笑したんだから!
123考える名無しさん:04/06/13 17:03



かなかな
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ