数学>その他理系の学問>>>>>>>>>>>哲学

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:03/12/13 19:13
>>950-951
激しく同意

>あなたにとっての学問は自分を向上させるためのものかも知れませんけど、
>本当は学問というのはそんな自分勝手なお稽古事ではないはずです。

なんで自分を向上させると自分勝手なお稽古事ということになるんだ。
自分の利益ばかり考えることと、自分を向上させることは違うだろ。
アホか。
953おっさん:03/12/13 20:52
知識を広げて自分を向上させるというのは大いに結構です。
それは学問の結果を享受しているのであって、もちろん享受する
人がいるからこそ意味がある。
しかし一方で学問を前に進めようとする人もいて、
それが本当の学問じゃないですかと言っているだけです。
954考える名無しさん:03/12/13 21:03
前って学問自身の胴体から見た首の方向でしょ?
で、実際は既に死んだ巨象だったりするわけだが。
955考える名無しさん:03/12/13 21:50
論理学>>>>>数学
956考える名無しさん:03/12/13 21:51
経験>>>>>論理学
957考える名無しさん:03/12/13 21:53
数学>>>>>経験
958考える名無しさん:03/12/13 21:57
21世紀の数学と哲学に求められるもの
それは、論理と経験の融合・・・
959考える名無しさん:03/12/13 21:59
数学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>論理学
960929:03/12/13 22:13
>>942
>>953

>学問=知識を体系付けたもの、そしてそれを向上させていく事。
>たとえ数学が素晴らしくても、それが役に立つ人もいれば、立たない人もいる。
>私個人としては、広く学問を学ぶなら、外国語は重要だと思っている。

こう言いたいだけなのですが・・・何だか勘違いをされているようです
961考える名無しさん:03/12/13 22:26
>>953
急に丁寧な文体に変化しましたね
「お稽古事」はちょっとマズイですよね
962考える名無しさん:03/12/13 22:41
なんで>>942>>929を否定してるのかは知らんけど、
>>942の言ってることは一理あるでしょ。

学問とは、学問する者自身の、「知」に対する善悪、功利といった主観的価値基準を
できるだけ排除し、人類共通の「知」の拡充を目指す、この結果の「知」の総体およびその活動のこと。

学問を定義するにあたり、
 ・学問する者自身の主観的価値基準の排除
 ・多くの人類による承認
 ・「知」の拡充という方向性
この3要素が少なくとも必要。
(もちろん、個人の中で完結したものも学問と呼べるかもしれないけど、
この定義は人類の中では亜流ではないかと。)
963962:03/12/13 22:42
で、哲学は、特に1つ目と2つ目の要素を満たすのが難しいかと。
ここが、哲学は学問でないと言われてるゆえんではないかと。
扱ってるものが扱ってるものだけに仕方ないと思うけどね。
964962:03/12/13 22:42
>>951
>>942の論理では、
自動車の開発という工学においては、「世界最高速度を塗り替えるため」だけが目標と
言ってない事は明らか。例が悪い。

人間工学は人間への利益の還元を目標にしているかもしれないが、
人間工学を発展させる者自身の主観的価値基準は排除されているだろう。
965929:03/12/13 22:44
>>962

953のような書き込みなら、一理あると納得出来ます

942はちょっと・・・
966962:03/12/13 22:50
>>958
>21世紀の数学と哲学に求められるもの
>それは、論理と経験の融合・・・

うまい表現ですね。
唯物と観念の融合。
でも永遠に不可能な気もします。
967考える名無しさん:03/12/13 22:52
おまえらの学問なんて、おまんこ以下の稚戯。
968考える名無しさん:03/12/13 22:53
>>964
ヴァカ再発見
969考える名無しさん:03/12/13 22:55
>>951
>>942の論理では、
>自動車の開発という工学においては、「世界最高速度を塗り替えるため」だけが目標と
>言ってない事は明らか。例が悪い。

>人間工学は人間への利益の還元を目標にしているかもしれないが、
>人間工学を発展させる者自身の主観的価値基準は排除されているだろう。

一見意味ありげだが、その実ナンセンスなたわごとをかきつらねて、
批判した気になってる痛いスレはここですか?
970考える名無しさん:03/12/13 22:56
カント様かよ
971考える名無しさん:03/12/13 22:57
>>967
わかったよ、チンカス
972考える名無しさん:03/12/13 22:57
>>958
>21世紀の数学と哲学に求められるもの
>それは、論理と経験の融合・・・

明確にビジョンを示せ。
このままでは、おまえは単なる妄想のキツイ匿名掲示板マニアにしか、見えんぞ
973考える名無しさん:03/12/13 22:58
チンカスたまる器官が見当たりませんが、何か?
974考える名無しさん:03/12/13 23:01
包茎ならたまる
975考える名無しさん:03/12/13 23:04
烏賊薫リング
976考える名無しさん:03/12/13 23:09
の、醗酵または酢漬け。
977考える名無しさん:03/12/13 23:11
極細千切り昆布入り酒粕まぶし
978考える名無しさん:03/12/13 23:12
情報>>>>>>>数学>>>>>>>物理>>>>>>>化学>>>>>>>>ゴミ度も
979964:03/12/13 23:12
>>968
>>969
どこが気に食わない。おしえてくれ。
980考える名無しさん:03/12/13 23:14
>>978
どうせ、「情報」は囮なんだろ?
981おっさん:03/12/13 23:16
>学問=知識を体系付けたもの、そしてそれを向上させていく事。
>たとえ数学が素晴らしくても、それが役に立つ人もいれば、立たない人もいる。
>私個人としては、広く学問を学ぶなら、外国語は重要だと思っている。

929 に噛み付く必要はなかった。すまん。
982考える名無しさん:03/12/13 23:26
>>979
そして、なし崩しに1000取り合戦
983考える名無しさん:03/12/13 23:28
978見破られたか。
情報も所詮数学の一部ってことだから。
984考える名無しさん:03/12/13 23:29
>>979
ここと、
>自動車の開発という工学においては、

ここ
>人間工学を発展させる者自身の主観的価値基準は排除されているだろう。

特に後者、今時はやらねぇーんだよ、そーゆー情熱の排除は
985考える名無しさん:03/12/13 23:33
情報は数学を成り立たせる要素かもしれんが、
情報が独立に存在できるとしたら?
俺はこのように>>978を解釈したんだが。
986考える名無しさん:03/12/13 23:38
情報は数学を成り立たせる要素だよ。
数学を基礎付けるのは最終的に、情報にならざるを得ない。
987考える名無しさん:03/12/13 23:39
情報は論理によって表現される。
988考える名無しさん:03/12/13 23:41
数学は形而下だが、情報は形而上学だ。
989考える名無しさん:03/12/13 23:41
???
990考える名無しさん:03/12/13 23:42
???
991考える名無しさん:03/12/13 23:44
数学は形而上学なんじゃないのか?
992考える名無しさん:03/12/13 23:44
物理は実証科学だから形而下だろ?
でも数学は微妙だな。
情報は形而上学だな。
だから、
情報>数学>>>>>>>>物理>>>>>>>>その他のゴミ
993964:03/12/13 23:44
>>984
理由をくれて、ありがとう。
>>962を前提に>>964を言ったつもりなんだけど、
それによって考慮しないものが生じてしまったかも。

情熱は別にあってもいいよ。
でも、変な主観によって進むべき方向がずれないことを学問は求めていると思う。
994考える名無しさん:03/12/13 23:47
>でも、変な主観によって進むべき方向がずれないことを学問は求めていると思う。


それは、君が下っ端だから、そう主観的に思うだけだ
995考える名無しさん:03/12/13 23:47
>情報は形而上学

情報って情報理論の情報ですか?
エントロピーのこと?
996考える名無しさん:03/12/13 23:47
いまや時代を先導する原理は自然科学からテクノロジー(科学技術)へ移りつつある。
だから、そのうち、テクノロジーが記号化されるだろう。
だから工学も物理よりだ

情報>数学>>>工学>>>>>>物理>>>>化学>>>>>その他のゴミ
997考える名無しさん:03/12/13 23:47
埋め立て御苦労
998考える名無しさん:03/12/13 23:47
物理が実証科学だというのは、実に怪しい。
999考える名無しさん:03/12/13 23:47
あう!
1000考える名無しさん:03/12/13 23:48
>>995 情報科学、情報基礎科学一般(ただし工学的なものは除く)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。