●★●クリシュナ・ムルティを哲学的に分析●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
501考える名無しさん
眼球の動きは、止まるが、覚醒が伴う。
マインドコントロールとは、全く逆だね。
502考える名無しさん:03/04/28 10:09
眼は、脳と意識の方向に密接に結びついている。
個人的には、触感として、それを感じる。
503考える名無しさん:03/04/28 15:39
Kの全体像は、こちらが想像する以上かもしれないよ。
瞑想で嫌になったというのは、Kの一面しか捉えようとしないからではないかな。
瞑想自体、確かに危険な面はあるけど、瞑想やってるからといってすぐオウムのような
ものに結びつけるのは、知的とは言えないな。
504考える名無しさん:03/04/28 17:23
2ちゃんの閲覧を瞑想に変容できればおまえらはKのよき理解者。
瞑想と非瞑想を分けるのは無知の証。
505全インド密教協会会長:03/04/28 21:35
>>497
君が正解。
Kの瞑想は瞑想法ではない。
>>505
俺の偽者クン初登場か?
中身で勝てないと今度は嫌がらせか?
自分の間違えをちゃんと皆に謝罪してから書き込めよw
507考える名無しさん:03/04/28 22:28
>>506
全インド密教協会は会員1人、その会員が会長の脳内組織ですか?
悲しい妄想だねえ。
>>505
Kの眼球停止の指摘に反対してきた奴の人間性とは所詮この程度
やはり頭がおかしいとしか言いようが無いな
グルジェフの書き込みはするなよ
>>507
やれやれ、これ以上スレッド荒らすなよ
510考える名無しさん:03/04/28 22:32
荒らしてるのはお前だろ。
インド密教のことでも書いてみろよ。
511全インド密教協会会長:03/04/28 22:35
KやGやRというのは結局のところ、他人である。

K支持者がやるべきことはGやRの支持者を攻撃することではないのに、
このスレの人々は他人を攻撃することに躍起になっている。

Gは「他人の不快な発現に対して、不快感を表現しないことを覚えなさい」と言っていたが、
このスレのK支持者達は、それを学ぶ必要がある。

他人の間違いを指摘することは構わないが、それが他者攻撃、嘲り等になったなら、それはもはや非平和的で、
Kの言う平和には程遠いものであることに気づきなさい。
>>511
低脳粘着クンに何を言っても無駄だったな以後このHNは使用しないことにし
よう。食後にはちゃんと医者からもらった薬は飲むように名p

やはりムーガのように無名で書きこもう
513考える名無しさん:03/04/28 22:50
>>485
君も正解。
514考える名無しさん:03/04/28 22:52
グルジェフ信者は下記のクリスレを乗っ取ったのだからここには出入りしないで
あちらで宣教活動をしなさい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1049909883/

515考える名無しさん:03/04/28 22:55
>>511

グルジェフヴォケ信者であることを自ら表明してしまって鬱な偽会長
516竹脇ムーガ:03/04/28 22:57
>>514
そのスレは偽者の1がコピペ粘着したので、現在は放置です。
517考える名無しさん:03/04/28 23:03
いづれにせよ、地道にpart7までつづいていたクリスレの破壊に
手を貸したのはグルジェフヴォケ信者であることに間違いはない。
518竹脇ムーガ:03/04/29 00:14
破壊のないところに創造はない。
519考える名無しさん:03/04/29 00:41
>>518
それで破壊されて出来たのが「実践的クリシュナムルティ」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1050078079/l50

偽者の1が本当に偽者かどうかは俺は知らんが、目的は達成されたわけだ。
「クリシュナムルティ★グルジェフもここ」の破壊。
520七誌:03/04/29 02:53
>>493
 その文章は見ていませんけれど、確かにはっきり書いてありますね。
 申し訳ない、あっしが間違ってましたね。
521七誌:03/04/29 02:54
505はあっしではないです。インド協会会長氏は信じないだろうけど、
一応、言っておきます。
522考える名無しさん:03/04/29 04:50
面白いスレッドがあった!
グルジェフ信者クンってグルジェフのスレッドでさえもたたかれていたのね。
なんだかだんだんかわいく思えてきた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1042936647/300-400
523考える名無しさん:03/04/29 04:52
K虫の一生(2パターン)

K虫 → さなぎ → 蛾(K原理主義者)

K虫 → さなぎ → 蝶(Kの言葉で変容)

G虫 → G虫 → G虫

虫の序列

カミングアウトK虫(自らをK虫と認めることで変容の余地が生まれる)
K虫(煮ても焼いてもK虫)
G虫(しぶといのが唯一のとりえ。得意技:人間5番 和名:妄想虫)
   変容の余地なし

カミングアウトK虫>K虫>G虫

524考える名無しさん:03/04/29 04:55
>>523
なんか、面白いね。それ。

525ジュニャー二:03/04/29 06:41
526わたしも見つけますた No.3:03/04/29 11:18
今までは竹脇ムーガが不利だったので眼球停止の文献を書いてきましたが、
ホントは私にはどっちでもいいです。
今日は、K のビデオの見れるサイトです。ま、皆さん、ご存知でしょうが、、、。

>>http://www.jkrishnamurti-streaming-media.com/video.htm

あと Video Archive のとこに、もう2本あります。K態模写はこれ見て練習しる。
527考える名無しさん:03/04/30 13:55
昔、訳者の高橋先生が主催する集まりで観たこと
ありましたが、久々にみせてもらいました。526ありがとう。
高橋先生元気かなー。
528考える名無しさん:03/04/30 20:21
高橋先生ってたしか栄光商事だったっけ?何屋サンなの?
529考える名無しさん:03/04/30 20:22
「癒し」ブームという言葉が定着して久しいが、その本質は「卑し」ブーム。
「癒したい、癒されたい」と言っているような人に本当のヒーリングは無理かもね。

昔、インドで病気の子供たちのためにボランティア活動をしている女性が、
クリシュナムルティの元を訪ねて、是非あなたの賛意を得たい、と申し出たそうだ。
そうすれば私の活動が世界的に認められて、様々なサポートが得られるから、という。
それに対してクリシュナムルティは、あなたがそういう種類のボランティア活動を
やっているうちは如何なる助言も賛意も表明するつもりはないし、
あなたが、助けるべき他人をあなたの外に見出しているうちは、あなたは自己欺瞞と
自己憐憫の世界に生きているだけの偽善者に過ぎない、と言い放ったという。
530考える名無しさん:03/05/02 02:29
>>529
 鋭いね。
531考える名無しさん:03/05/03 17:28
鋭いし、率直だな。一般人は仮にわかっていても
そこまで言えんわ。私なんかはかえって不調和のもとつくるよう
感じて、すぐ賛意してアゲチャウワ。損得も働くしね。大したもんだわ。
大拙もそれらしきことをKの印象として述べてますね。
実際何不自由なく生活していた頃のKだしね。
532考える名無しさん:03/05/03 22:48
意識と肉体は分かれているので、時として意識は肉体と別行動する。
また意識が意図するとその指令が若干遅れて肉体に作用する。
感覚器官からのシグナルも若干遅れて意識に到達する。
ただし、時として肉体は自律的に振舞う。
533考える名無しさん:03/05/03 22:53
意識内で閉じた思考で肉体を動かす場合、
脳の思考を伴わないので、瞬時に行われる感覚が生まれる。
実際はタイムラグはあるのだが。これを意図と呼ぶ。
534七誌:03/05/03 23:06
復刊ドットコムにクリシュナムルティの
「生と覚醒のコメンタリー」全巻と、
「自由とは何か」のリクエストが出てます。

尚、以下のURLがそれらリクエストです。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15532
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15533
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15534
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15535
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15536

暴力からの解放
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9495

英知の探求
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9541

以上について、復刊キボンヌと 思われる方は、投票をおながいします。
535考える名無しさん:03/05/04 23:06
意識にとって従属機関である脳は、進化により巨大化し、四六時中活動を止めず、膨大なエネルギーを消費し続ける。
意識はいつのまにか従属機関のメンテナンスに四苦八苦し、休む暇すらなくなり、
そのこととに疑問すら持つことがない。
536考える名無しさん:03/05/05 08:26
新新宗教の信者は、眼がすわっている。
眼球の動きが乏しい。
これは、疑いの排除と、思考力の低下、批判精神の衰弱をあらわしている。
537考える名無しさん:03/05/05 08:31
迷子の子どもは、眼がキョロキョロしている。
眼球の動きが激しい。
これは、精神の動揺と、不安の思考の増加、世界への信頼の衰弱をあらわしている。
538考える名無しさん:03/05/05 08:40
好奇心と不安は背中合わせである。
また、眼球の動きが乏しい状態は、統一教会の信者などの特徴でもある。
539ゆえに:03/05/05 08:44
クリシュナムルティは、統一教会の信者などの特徴でもある。
540考える名無しさん:03/05/05 10:07
人類の次のステップとして、めまぐるしく活動する脳の
省エネモード機能追加がある。意識的に脳の不要な活動を
停止できるようになる。停止した状態とは、頭の中の会話を止めた状態と
表現できる。人は常に思考機械を活動させ、この会話が止むことがない。
541KRG:03/05/05 23:26
にゃー にゃーにゃにゃにゃ。
にゃーにゃーにゃー。

ゆえに 539はにゃーにゃーである。
542考える名無しさん:03/05/05 23:31
>>541
?????????????????????????????
543_:03/05/05 23:34
544ホースバンド:03/05/06 02:15
おまえらほんと・・・
545ゆえに:03/05/06 06:27
おまえらほんと・・・にゃーにゃーである。
546考える名無しさん:03/05/06 19:22
なんか変に荒れてるな。
>>535->>545は的外れな嫌がらせのようなので、スルーします。

コスモスライブラリーの『白い炎──クリシュナムルティ初期トーク集』を本屋で見かけたんだが、
表紙の写真がいいね。
でも内容は後半の大野氏の解説みたいなのがちょっと読む気になれなかったから買わなかった。
547考える名無しさん:03/05/07 00:10
頭の中の対話を止めるこつの一つは見ることにある。
ただただあるがままに見ること。脳の思考なしで純粋に見ること。
意識への脳内信号変換・伝達は行われるが、脳思考は停止した状態。
548考える名無しさん:03/05/07 04:06
>>547
脳の思考って変な用語だな。
言葉による思考と書いた方がいいんじゃないか?
549考える名無しさん:03/05/07 05:15
>>547

そんなことができればとっくに2ch卒業していると思われ・・・・・
550考える名無しさん:03/05/07 09:03
脳思考は意識思考の下位層の情報処理で脳を含む肉体で
行われるもので、言語、記憶連想、推論、計算などが
含まれ、文字通り機械的動作です。
551考える名無しさん:03/05/07 09:11
この意味において、過去は記憶で未来は推論でしかなく、
思考機械の生み出す幻想である。考機械を止めた時に
この幻想から開放され、ただただ瞬間しかない至高感覚を獲得、
機械エネルギーの消費がとまり意識部にエネルギー充足し
至福の時が訪れると思われ。
552考える名無しさん:03/05/07 09:16
脳思考、機械的思考は、今のコンピュータ技術の延長で
将来代替可能なものです。
553考える名無しさん:03/05/07 09:22
>>552
そりゃ人間の能力を過信してるよ。
だって考えてもみなよ、脳が考えた技術で、どうやって脳と同じものが
できるんだ?コンピュータと脳では次元が違うよ。
宇宙の真理がわかったようなものだ、脳と同じ機能を持つものを
作れたらな。
554考える名無しさん:03/05/07 09:30
>>553
妻と、二つほど同じような機能を持ったものを作ってしまいした。
可愛いけどうるさいです。
555考える名無しさん:03/05/07 09:32
ははは。受けた! 個人的にはバカ受け。
556考える名無しさん:03/05/07 09:34
>>554
そうか、いいな、おめでとさん。俺も彼女と作りたい。
ところでそれは脳が(知識)が作ったんじゃなくて
本能だろ。
557考える名無しさん:03/05/07 10:15
いや、可愛いけどうるさい、ロボットのようなもの
を作ったのかもしれないぞ。この文面からでは、決定不能だ。
558考える名無しさん:03/05/07 10:18
まあそれはそうだけど屁理屈言うなよな。
で息子か娘か?100歩譲ってロボットか?
559考える名無しさん:03/05/07 10:25
謎のままがよいのだよ。。不粋はよそう。
560考える名無しさん:03/05/07 10:27
しかし、可愛い妻はうらやましい。。。
561考える名無しさん:03/05/08 03:50
クリの花が香る季節になりましたな。毎年この時期には性欲が高まり、生殖活動に勤みたくなるのですが先生方、此は気のせいなのですか? カルキ、ザーメン、栗の花
562考える名無しさん:03/05/08 04:56
脳のクローンが作れるか?

生物脳を生物脳とは異なる物質構成によって構築することは可能?
563考える名無しさん:03/05/08 17:10
クローンつくってどうするの?
記憶を移し変えられるわけじゃないんだよ。
それと、肉体全体のクローンをつくるより肉体の一部のクローンをつくる方が遥かに困難なので、無理。
564考える名無しさん:03/05/08 17:41
何か欲しい、何か欲しいのだけれどそれが何かわからない。
それは何ものをも恐怖しない心のありようか、それとも単に優越したいだけか。
Kの断罪が読む者をしてそういった気分にさせ、実践という名のもと
それに執着したところで、原初がそれである以上現実の中、無力感と
断罪に支えられた密やかな優越とを心が行き来して、ただ言葉としての平和や調和が
あり、かえってそれは抑圧的ですらある。偽善の臭いがプンプンしてそれの
何処に解放があるのかと疑い乍、憂鬱はただそこにあって人生そのものがトーンダウン
して今ここにある。念仏はただひとつあるがまま、マントラはあるがまま、あるがまま。
565:03/05/08 17:57
566動画直リン:03/05/08 18:17
567考える名無しさん:03/05/08 21:44
>>562

生命に宿る個別自我は幻想であり、その実態は宇宙の唯一意識です。
脳は宇宙唯一意識とのインターフェイスを司どる機能を備えており、
この機能さえあれば脳や構成素子がたんぱく質でなくともかまわないでしょう。
568考える名無しさん:03/05/08 21:52
>>567
やぱりーおれもそうだとおもた。
Kの周辺の人々はやっぱりどこかおかすぃ。
K読んだって内緒にしとこーと今日感じた。 

569考える名無しさん:03/05/08 21:58
>>567
脳とは物質ではなく機能を備えたシステムであるということ?
570考える名無しさん:03/05/08 22:05
その通りです。
従いまして、ロボットにその機能が備われば、
意識を備えるロボットは実現可能でしょう
571考える名無しさん:03/05/08 22:15
意識、心は初めから「あるもの」であり、生まれることも消滅することもないもの、
です。理屈ぬきで。
572考える名無しさん:03/05/08 22:42
従いまして、AIによる自我創発は不可能です。
見かけ上、感情、心があるように振舞うことは可能ですが、
それははりぼて、デコイに過ぎません。
573考える名無しさん:03/05/08 22:50
完全なランダムって作れるの?
574考える名無しさん:03/05/08 22:56
完全なランダムなんてないんじゃね。
つまりあらゆるカオスは全て複雑なコスモスなんだよ。
575考える名無しさん:03/05/08 23:18
われわれは決して複雑さを高等だとしない
それがうまく機能していないとすれば尚更だ
576考える名無しさん:03/05/09 00:47
脳はむしろ環境と体の間でふるまう、臓器であって
独立した存在ではないです。要は幸には関係がないんです。
降ってくるもの(ものに・・)とでもいっといたほうがいいです。
脳と自我を結び付けて考えるのは近代よくみられる傾向ですね。
自我の形成と脳はなんの関係もないです。
577576:03/05/09 00:51
文脈がつかみにくいだろうかとおもうよ。
575を受けての文章です。
578考える名無しさん:03/05/09 12:28
アマラとカマラは人間だったのですか?先生方
579考える名無しさん:03/05/09 12:32
色は、虚時間でアル・・と、無責任に言ってみる。
580考える名無しさん:03/05/09 12:58
上は完全なスレちがい。ゴメン。
581考える名無しさん:03/05/09 13:03
>>576
そうかもな、脳がない単細胞生物にも自我はあるもんな。
だったら自我というのは遺伝子かな、遺伝子のない生物は
いないからな。(つまり全身60兆個の細胞それぞれが
俺の自我の形成に寄与してる)
582考える名無しさん:03/05/09 16:02
人間は機械だ。
彼の行動、行為、言葉、思考、感情、意見、習慣、これら全ては外的な影響、外的な印象から生ずるのだ。
人間は、自分自身では、一つの考え、一つの行為すら生み出す事はできない。
彼の言うこと、為すこと、考えること、感じること、これら全てはただ起こるのだ。
人間は何一つ発見することも発明することもできない。全てはただ起こるのだ。

この事実を自ら確証し、理解し、真実だと納得するということは、すなわち、人間に関する無数の幻想、
つまり自分は創造的で、自らの生を意識的に生きている等々の幻想を放棄することに他ならない。
そのような物は何一つとしてない。全ては起こるのだ。
大衆運動、戦争、革命、政権交代、全ては起こるのだ。
それらは、個人の人生で全てが起こるのと同じように起こる。
人は生まれ、生き、死に、家を建て、本を書くが、それは自分が望んでいるようにではなく、
起こるに任せているに過ぎない。
全ては起こるのだ。
人は愛しも、憎みも、欲しもしない。それらは全て起こるのだ。

しかし、君が誰かにあなたは何もすることができないと言っても、誰も信じはしないだろう。
それは、君が人々に言うことの中で最も侮辱的で不快なことだ。
それが特別不快で侮辱的なのは、それが真実だからで、そして誰一人真実を知りたいとは思っていないのだ。

君がこれを理解すれば、話がしやすくなるだろう。
しかし、心情で理解するのと、<全身全霊>で感じ、心底確信し、決して忘れないのとは別の事だ。
583考える名無しさん:03/05/09 18:58
キター 冗談でしょ
584考える名無しさん:03/05/09 21:41
能書きやめれー、どうせあんたら生活困ってないっしょ。
585考える名無しさん:03/05/09 21:43
といったところで、その意味さえわかんないっしょ。
体験の無い人間に言ったおれがバカだったー。
ごめんしてけろっしょ。
586考える名無しさん:03/05/10 00:33
>>582
なるほどね。
それを言っちゃあお終いよ。って感じです。
それでそのあとどういう話をするんですか?
587考える名無しさん:03/05/10 00:56
しかし、君が誰かにあなたは何もすることができないと言っても、誰も信じはしないだろう。
それは、君が人々に言うことの中で最も侮辱的で不快なことだ。
それが特別不快で侮辱的なのは、それが真実だからで、そして誰一人真実を知りたいとは思っていないのだ。

君がこれを理解すれば、話がしやすくなるだろう。
しかし、心情で理解するのと、<全身全霊>で感じ、心底確信し、決して忘れないのとは別の事だ。


  質問者「為しうることは何一つ、絶対に何一つないのですか?」

絶対に何一つない。

  質問者「では、誰一人として何かをすることはできないのですか?」


それは別の問題だ。「為す」ためには「存在」しなければならない。
そして第一に「存在する」とはどういう意味かを理解しなければならない。



P.D.ウスペンスキー「奇跡を求めて」(平河出版社)の中のG.I.グルジェフの対話より。
588考える名無しさん:03/05/10 01:15
くりしゅなむるちーってだれでしゅか?
58915:03/05/10 05:13
漏れもクリシュナ読んだけど、やっぱ「ひとつの考え方」ではあると思う。
思考の方法論であって絶対的な何かでは決してないし、kもそれを支持する
と思う。だから「気がついた人」だけがそう思考するべきだし、押し付けなんて
もってのほか。「見たものありのままを」なんて今の日本で誰も言っていない
ことではないかなぁ。それを「言わずにただ見る」ことだけ、そして、受ける
だけ。下世話にいえば「着信オンリーのメール」を判断して返信しない。
?そう考えるとまんざら「?」な人ではないのかもしれないでしょ。
低俗な例でごめんなさい。
590七誌:03/05/10 11:16
>>589
 >「見たものありのままを」なんて今の日本で誰も言っていない
>ことではないかなぁ。
 誰かが言っていないといけないわけではないでしょう?
591考える名無しさん:03/05/10 21:03
脳思考は一連の条件反射、化学反応、機械的動作に過ぎない。
それはだた起こることとも言い換えることができる。
その一連の起こることを通じて、唯一意識は経験、学習する。
起こることは主役ではなく、あくまでも唯一意識にとって学ぶための
方便にすぎない。
592考える名無しさん:03/05/10 21:19
個々の肉体、幻想自我は、例えれば唯一識の末端神経細胞に過ぎない。
しかしその神経を通じてのみ唯一意識は宇宙のあまねく歓喜を甘受する
ことができる。 
593,,,,,,,,,,,:03/05/10 22:32
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
594考える名無しさん:03/05/11 13:32
ゴキブリわんさか、糞レスのオンパレードw
595考える名無しさん:03/05/11 13:38
女性は、むりょうであそべるの?
596考える名無しさん:03/05/11 18:02
>>587
どこからどこまでが、グルジェフの引用ですか?
最初からですか?
597考える名無しさん:03/05/11 19:08
>>582>>587はグルジェフの有名な対話の一つだよ。
>>582の最初からグルジェフの言葉。
598考える名無しさん:03/05/11 21:34
グルを徹底的に否定するのはクリシュナムルティの特徴のひとつだが、
グルジェフはどうゆう風にいってるのかな?

というか、どうでもいいのかもしれない。
結局は自分で見出すほかないもんね。
”慢心”であろうと、自己認識といわれる体験であろうとね。
599KRG:03/05/12 00:41
またG虫か。
進歩ないなおまいは。ゴギブリホイホイ用意しておいてください。

G虫の特徴

クリシュナムルティとグルジェフを一緒にしたがる。
グルジェフの「強さと透徹さ」にコンプレックスを持つ青二才。
実践なき本の虫。(本人は実践もしている思っているが)
600豆知識:03/05/12 00:41
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。