仏教哲学を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
法相、中観その他仏教哲学について語って下さい
2考える名無しさん:02/10/12 20:37
南〜無〜
3考える名無しさん:02/10/12 20:47
実際に専門でやってる人の眼から見て、宮崎哲弥の説いてる仏教哲学って
どうなの?
4考える名無しさん:02/10/12 20:56
やはり宮崎の名がでてきたか
5考える名無しさん:02/10/12 20:59
中村元の名前が最初に出るものであろうに・・。
6考える名無しさん:02/10/12 21:01
間違えて中山元とかでてきたりね。
7考える名無しさん:02/10/12 21:02
おれも宮崎にかぶれて、中観とか竜樹の本いろいろ読んだよ。
でもハイデガーを超えてる/超えてない/どっちでもいい
ということは気になる
8考える名無しさん:02/10/12 21:53
たぶん中観が一番宗教色が薄いから知識人に受けるんだと思う。
だけど生にも死にも意味を与えない思想を信奉する人間が
積極的に社会批判、文明批判をするっていうのはどうなんだろうね。
9考える名無しさん:02/10/13 04:33
宮崎哲弥の説いてる仏教哲学は、全然ダメです。
その根拠となっている山口瑞鳳等の中観解釈が全然ダメだからです。
10考える名無しさん:02/10/13 07:01
>>8
実は、中観が一番行者だったりするんですけどね。
龍樹菩薩も、アーリャデーヴァ菩薩も、月称菩薩もだけど、
顕著なのは、寂天菩薩やカンバラ菩薩ね。

日本だって理源大師という大行者がでてますよん。
中観で有名なジェ・ツォンカパも、ジャングン・ミパムも、
もちろん大行者。単なる学者ではありません。

そゆ、側面を無視しては単なる言葉の遊びでしょう。
11考える名無しさん:02/10/13 08:23
初歩的な質問ですが、「行とは何ですか?」
12考える名無しさん:02/10/13 08:29


13考える名無しさん:02/10/13 10:24

14考える名無しさん:02/10/13 17:59
そんな時は一言。戯論だよ。と。
15織田なんとか:02/10/14 13:07
馬鹿野郎!これも修行だ、ハァハァドピュ。
16考える名無しさん:02/10/14 21:27

17考える名無しさん:02/10/14 22:03
行だ
18考える名無しさん:02/10/14 22:50
>>11
とりあえずいい習慣づけです。
例えば、十善戒みないなものがその代表例です。
19考える名無しさん:02/10/14 22:52
有難うございます。
20考える名無しさん:02/10/15 08:51

21考える名無しさん:02/10/15 08:53
仏陀と釈迦どっちが正しい呼び方なの?
22考える名無しさん:02/10/15 09:25
意味射程が違います。ブッダは、諸仏を表し、文脈によっては、釈尊を意味します。

シャカは、釈尊だけを意味しますが、シャカムニや釈尊の方がより正確な呼称だと思います。
なぜなら、シャカというのは本来部族の名前だからです。
例えば、日本のブッダがいた場合、「日本ブッダ」「日本ムニ」「日本尊」ならよく分かると思いますが、
「日本」が釈尊を意味するというのはおかしいでしょう?
23考える名無しさん:02/10/15 10:00
>>9
宮崎哲弥の説いてる仏教哲学(そもそも哲学なのか?)は、全然ダメという根拠が、
http://homepage1.nifty.com/boddo/ajia/topic/linka1185.html

その根拠となっている山口瑞鳳等の中観解釈は、彼の迷著『チベット』下巻、pp.176-309
特にその中のpp.195-217に全く独創的な中観解釈が展開されている。

それが全然ダメだというのは、
福田洋一「日本のチベット学10年」『仏教学』36号、1994、pp.55-79
に明解に明かされている。

福田さんの中観紹介は、ゲルクの中観が特殊であることを充分意識した上での擁護という感じがする。
その点、ちょっと不満であるが、一番正確な紹介だと思う。
できれば他派のインドに準じた伝統も紹介してほしい。

中観の参考書は、こちら
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/979527277/812
24考える名無しさん:02/10/15 13:00
>>11
行は、例えば間違ったメロディーを覚えてしまって長年それで歌ってると、
正しいメロディーを習ってもなかなかそのとおり歌えませんよね。
それを何度も何度も聞いたり楽譜を観て、歌い直したりして正しくするようなもの。

始まりのない悠久の昔から、身体と言葉と心に馴染んできた我(実体、本質)があるとする習慣を、
無我、無常、空という本来のありかたに馴染み、完全にそう実感し、その認識が常に持続し、
揺らがない状態になれば、完成です。

ああ〜、はやくそうなりてー
25考える名無しさん:02/10/15 13:14
意識の形而上学−−『大乗起信論』の哲学 
この本がステキ。
26考える名無しさん:02/10/16 00:46
>>25
井筒先生は、天才だけど、その本は津田先生の盗作かも?

双面的=両立不可能且二者選択不可避

後者の根拠は『反密教学』『大乗仏典 空海』中央公論者
27考える名無しさん:02/10/16 00:53
無我、無常、空という本来のありかたに馴染み、完全にそう実感し、その認識が常に持続し、
揺らがない状態になれば、

その瞬間に虫に変身してしまって、
嫌いなやつに踏み潰されて、終わり、とかなりそう。
28考える名無しさん:02/10/16 01:00
やっぱ人間になりてぇ。お邪魔むしだな。
29wise:02/10/16 01:04
釈迦は、死後の世界とか霊とか神とかそういった架空の話は
あまりしていなかったが、今の宗教はなぜ
すぐに、神や死後の世界を連想させるようになったんだ?
30考える名無しさん:02/10/16 01:07
>>29
一般大衆は、それが大好きだから。
31考える名無しさん:02/10/16 01:12
支配階級の陰謀です。
32考える名無しさん:02/10/16 02:03
>>29
さて、どのお経の話しですか?

大乗経典は元より、南伝大蔵経でも来世も神もたくさん出てきますが?

逆に18世紀の脱神話化神話信仰されてるんじゃないですか?

ちゃんとお経読んでみて。つまんない学者の概説じゃなく。
33考える名無しさん:02/10/16 02:05
>>27-28
まあ、妄想すればなんとでも言えます。
34考える名無しさん:02/10/16 02:08
>>30
近代人は、物が好きだから。
原子が実在するとでも思っているのか、それとも心の在りようが実証されたとでも思っているのか?
つまり、死んだら心も消えると何によって実証されるのか? 教えてほすい。
35考える名無しさん:02/10/16 02:09
>>32
いまどき、こんなこと言うヤシも珍しいな。

>さて、どのお経の話しですか?

ワラタ
36考える名無しさん:02/10/16 02:15
>>35
逆だよ。あんたみたいのが科学信仰しててお笑いだよ。
18世紀の遺物としか思えない。
37考える名無しさん:02/10/16 02:15
>>34
死んでも心があるとして、それはどこにあり得ますか?
なにを媒体として?
仮説をお願いします。
38考える名無しさん:02/10/16 02:17
>>37
縁起ですが何か。何も実体はない。ただ縁起している。
それを何かと思っている。それを我という。
そうでない実相を無我というそれだけですけど。
3937:02/10/16 02:26
無知です。すみません。
縁起は実相の反映で、実相を縁起に変換するのが
心ということでしょうか?
40考える名無しさん:02/10/16 02:43
空だから縁起する。縁起するから空。
過去の業によって縁起するから心は相続し、
無明によって識を同一性の本質的、実体的我と、
勘違いする。

といった感じ
41考える名無しさん:02/10/16 02:45
>>36
ぎゃはは!
確かに専門は18世紀の哲学者だけど、な。ま、関係無いが。
それより、文献学的研究や社会史的研究の基本をぞんざいにするようなヤシは、
すくなくとも仏教「哲学」なんて呼ぶに値しないな。

そもそも科学信仰なんて相手を決め付ける感覚が逝っちゃってるね。
無記説が何故重要なのか、何も考えてないだろ。
毒矢の喩えに出てくる王子と同じだな。
42考える名無しさん:02/10/16 02:48
>>41
毒矢の例えこそ、文献学にほかならない。アビダルマといってもいい。
それが分からないなら、よっぽど近代主義に毒されている。
43考える名無しさん:02/10/16 02:52
また、文献学的にも来世を否定するような解釈は、付会としかいいようがない。
44考える名無しさん:02/10/16 03:01
>>42
はあ?
近代主義に毒されてる、なんて、バカじゃねーの?
近代の成果を無視して、全否定しようとでも言うんかい、アホやな。
それで語られようとしてる哲学なんて、
どっかのキチガイ教祖の妄言と、なんら変わらんな。

教祖のなりそこないより、近代主義やロゴス中心主義の方が、よっぽどマシや。
45考える名無しさん:02/10/16 03:08
>>44
近代の哲学という前提に基づく仏教の分析は無意味というよりほかない。
それが中観ならなおさらだ。近代でなくても西洋的前提において仏教を分析してもねえ。

なぜか、西洋は本質があるという前提においてなりたっているから。
パルメニデス以来そうでしょ。ニーチェ、ハイデガー等の少数の人が疑問視したに過ぎない。
仏教はその本質否定から始まるから、特に中観はそう。
本質肯定は、アビダルマぐらいじゃないか?

まあ、適当に言語オナニーするより。なんにもしないほうがいいかもよ。
あるいは掃除とか、土方とか。
4637:02/10/16 03:19
>>40
過去の業によって空が縁起する、
ということは、
過去の業は空を縁起させるエネルギーと理解してよろしいですか?
4737:02/10/16 03:36
こういうこと訊くのは、まんま無明なのかな?
48考える名無しさん:02/10/16 07:44
>>46
仏教の解釈はさまざまで、そのような解釈もあるかもしれませんが、

>>40
で想定していたものは中観の縁起解釈なので、空が縁起するということではなく、
恒常無変の実体ではない空である変化可能で、無常だから縁起するという意味です。
ようするに「諸条件が依り合って生起する」というような意味です。
4937:02/10/16 16:25
>>48
ありがとうございます。
実体がないものが「変化する」ということが、どうにもしっくりきません。
すべては情報に還元される、という方向ですか?
50考える名無しさん:02/10/16 20:28
十二縁起で重要なのは、何ですか?
51考える名無しさん:02/10/16 22:18
『デリダから道元へ』

デリダ本人も読んだそうですね。
52考える名無しさん:02/10/16 22:55
>>49
実体というのは、恒常不変なものという意味です。
恒常不変であれば、他に働きかけることがない等の理由で否定されます。

しっくりこないのは、実体視にずっと馴染んできたからでしょう。

53考える名無しさん:02/10/16 23:06
オレは宗教そのものが嫌いなんだけど、仏教は一神教でないから許せる面がある。
しかし坊さんの宗派自慢、宗派争いは大嫌いだ。
他人様の葬式で、自分の宗派の宣伝なんかするなっつーの。クソが。

崇高な職に就きながら腐った人生を送る坊さんは死ね。
5437:02/10/17 00:22
>>52
たぶん根本的に勘違いしいてるんだろうな。私が。

たとえば化学変化は実体が実体に働きかける作用なのでは?
55考える名無しさん:02/10/17 06:28
>>54
それは西洋思想という原子論、量子論等の実体論に対する信仰があるからじゃないですか?

私は科学とかに、とんと疎いのですが、科学でも素粒子等も実体として成立していないという説もあると聞いています。

仏教の縁起・空の立場ではどのような最少微細なものも、それが自律的に自己完結して、
永遠不変なものとして成り立っているものはないというものです。

例えば、川を考えてください。四万十川でも利根川でもなんでも、
ある名称によって名づけられてしまうと、まるで古くから同一性を保って、
ずっと存在し続けていると思ってしまいますよね。

実際、子供の頃から見ている荒川と昨日見た荒川は同じだと思っている方もいるかもしれません。
しかし、川はダムなどの例外を除いて、水の流れは一瞬も留まることなく変化しています。
つまり荒川と呼ばれているものは、一瞬たりとも同一なものではないのです。

川は流れるから川である。すべては流れるから成立する。
すべては空だから縁起する。

ということなんですが
56考える名無しさん:02/10/17 20:15
さすが、空
57考える名無しさん:02/10/17 21:40
そんな時には一言。QOO!
58考える名無しさん:02/10/18 04:13
しょうけんごーうんかいくー
5937:02/10/18 05:29
>>55
ありがとうございます。
科学的世界観は、仏教的世界観のどのへんに書き込まれるのだろう?
ということを、考えていたのですが・・・・。
科学全体が単なる実体論で、丸ごと無明ですか?
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61考える名無しさん:02/10/18 10:17
>>59
二諦のうちの世俗諦では、世間的通念としての真実がありますから、
そこに含まれるのではないでしょうか?
世俗諦は、さまざまな習慣が錯綜する世界ですから、
その時、その場で通用していることが真実です。
ですから、現代日本では一般的に科学的に正しいとされているものは、
その意味で正しいわけです。

ただし、それはダルマとは関係ありません。
世間の人をコミュニケイトする時に用いるものです。
勝義諦はゆうまでもなく、四諦等の出世間的、行者的世俗諦から見れば、
当然、実体論的科学など無明であり、その他最先端の非実体論的科学も、
解脱に役に立たないという理由から、無意味なものとなるはずです。

ただし、方便の立場からいえば、必ずしもそうとはいえない。
なぜなら、他人に説明、導くとき役にたつものはなんでも使えるからです。
62考える名無しさん:02/10/18 11:02
しきふーいーくー
63くろしろ:02/10/18 14:06
さとれますか。どうしたらいいんでしょう?
64考える名無しさん:02/10/18 14:40
諦観を学べば、悟れます。
65考える名無しさん:02/10/18 14:46
>>63
よい先生につくべきです。

例えばダライラマとか。

求めてみて下さい。機が熟すれば出会えます。
66考える名無しさん:02/10/18 14:49
ダライラマの場合、授業料はいくらですか?
67 :02/10/18 14:55
らまってどういういみでしょうか
68考える名無しさん:02/10/18 19:32
ちんぽの意味ではありません。
69考える名無しさん:02/10/18 20:24
ラマは、先生、師という意味です。

授業料という概念はなく、自分次第のお布施が基本です。

西洋や日本ではお布施への信がないので、会費みたいな感じが多いですが。

70考える名無しさん:02/10/18 20:41
ふーしょうふーめつ
71考える名無しさん:02/10/24 10:43
仏教とキリスト教の違いってなんだと思って
このページを見たんだが、http://www5a.biglobe.ne.jp/~eohu/index.htm
素人目にも釈然としない。。いまや祈れってこと?
72考える名無しさん :02/10/24 11:36
学者は根本的に仏教を学ぶ姿勢が歪んでいるから仏教のことなどわからんよ
そもそも学者の語る哲学とか宗教とかってオナニズムにすぎない

生老病死の苦しみを体験しまくってから仏教を学ぼうとするのが基本
73考える名無しさん:02/10/24 13:25
やはり、ここは、ナーガルジュナのヴァイダルヤ論、廻浄論の原書購読の経験者
に加太ってもらいましょう。
えっ?そんな奴いない?
失礼しやした。
74考える名無しさん:02/11/06 03:29
>>69

インドかチベットに逝っちゃったのかな?いろいろ聞きたかったのに。
75考える名無しさん:02/11/07 04:15
76考える名無しさん:02/12/05 12:34
 
77考える名無しさん:02/12/23 13:20
筑波大の公募どうよ?
78考える名無しさん:02/12/24 06:11
>>77
詳細をキボンヌ
79考える名無しさん:02/12/24 08:56
築馬の酵母が純粋なはずない。
80山崎渉:03/01/08 19:33
(^^)
81考える名無しさん:03/01/09 18:02
http://member.nifty.ne.jp/HOZOKAN/bookd/isbn4-8318-4460-8.html
書 名:『仲野良俊著作集 全15巻別巻1』
著者名:仲野良俊著作集刊行会編
--------------------------------------------------------------------------------
内容説明:親鸞浄土教の現代的意義を、大乗仏教の根本思想から明確に説き明かした
仲野教学待望の集大成。第一・二巻  『唯識思想入門』二巻第三〜六巻  
『唯識三十頌講義』四巻第七〜九巻  『正信念仏偈講義』三巻第十・一一巻 
『歎異抄講義』二巻第一二・一三巻『阿弥陀経講義
本体価格:(分売不可)全巻一一一、六五〇円
ISBN4-8318-4460-8 発行年月:1992.6 版形:A5判・各約三〇〇頁・上製函入
82切り絵:03/01/09 18:25
読みたいけどそんな暇なし。
日本画家、菱田春草知ってる?私好き。よく知らないけど、
画集で「シヴァとパールヴァティ」見ていっぺんで好きになった。
83山崎渉:03/01/18 09:43
(^^)
84考える名無しさん:03/01/30 06:29
ここは京都学派の意見が主となっているようですね・・・
85考える名無しさん:03/01/30 08:00
「空」を初心者に解るように説明してけれ。
86考える名無しさん:03/01/30 08:11
「現在」の京都学派ってだれがいるかな
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88考える名無しさん:03/01/31 04:26
正法眼蔵の現代語訳で一番イイ訳はどれか教えてください
89考える名無しさん:03/02/12 08:40
>>88
春秋社
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91考える名無しさん:03/02/12 11:19
キモい
92電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss :03/02/12 11:53
福田氏がチベット仏教を文化的に捉えて、その意味で人々は生れ変りを信じていて
それが前提になるというのであれば放置しよう。

だが、それを佛教すべてに拡張させるのであれば、大きな間違い。私は山口組では
ないので念の為。某所で福田氏は私に間抜けなコメントをつけてきたな。
93考える名無しさん:03/02/12 14:15
>>92
私ってだれなのよ
94電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss :03/02/13 00:41
>>93
私は電波男Ψ(´д`)Ψ#です。
95考える名無しさん:03/03/01 02:35
我々生命体は縁起の中にあるわけですが、
縁起の一部というか、縁起そのものでありながら、
自分を孤立した実体であると錯覚しているのが、
利己主義を肯定してしまう遠因でしょうか?
96考える名無しさん:03/03/09 09:22
ZETAに哲学・思想板が出来ました
http://zeta.ns.tc/kiba/philosophy/index.html


Zeta BBS
http://zeta.ns.tc/
97考える名無しさん:03/03/10 13:42
諸行無常は世情で誤解される「葉は枯れ落ちる」「奢れる者は久しからず」の類ではない。
行=有為=五蘊の無常性をいう。狭義には「心所有法」等の。
「諦める」とは「あきらかに観る」の謂い。ただし対象的に諸行無常を知ること(『宝積経』の空病、
これは、ピンガラ『中論』の「空亦復空」やヴァスバンドゥ『三十頌』の27頌なども戒めている。)
ではなく、諸行無常ということが、いわば実現すること。
「諦めない」ことが世情で美徳となるのは、諸行無常を上記のように誤解している故。
諸行無常を「奢れる者は久しからず」的に虚無的であると考えるためだ。
故に仏教は虚無主義とされるし、諦めるや諸行無常は虚無主義の代名詞とされ、
分別や我慢は美徳とされる。仏教術語が逆転したのは、単なる時代の移り変わりという類ではなく、
非常に根の深い生存全般に関わる重大な問題。形而上学=言説や虚無主義に関わる。
真の虚無主義とは、根拠たらぬものを根拠と誤解すること。
(その一例は、相対主義の乱用。一切は相対的と主張しながら、
自説や自己はその例外と考えるために陥る。
世情で受ける人生論の類は大概の場合これ。
相対的なもの―ここでは相対主義―に過ぎぬものを絶対化する事から成る。)
諸行無常な真実を非諸行無常と成す。言説に拠って。
諸行無常が真実であるから、非諸行無常を(自明的であれ)
基本に据えて行為するとき、一切皆苦と化す。
ちなみに、諸法無我の法とは有為と無為を含めた一切。
無為は無常ではないから、諸行無常と諸法無我は別にされる。

と、考えるのだが、上述のように「諸行無常を非諸行無常と成すから苦」なのか、
それとも、諸行無常という時点で既に苦なのかがわからない。
些細な違いに見えるかもしれないが大と思う。
98kokumaro:03/03/10 13:44
>>97
「葉は枯れ落ちる」「奢れる者は久しからず」の類も
諸行無常に含まれるはず。別に誤解じゃない。
99奸屠:03/03/11 22:47
だれだよ、チクったの!(ワラ 
もう定年退官なのに。とりあえず「名誉教授」は当分おあずけ、か?
つーか、教育公務員特例法の適用申請をしてなかったのか?
晋山式のとき、教養部の哲学の教官とか、招待されて出席してたじゃん。
単なる手続き上のミス臭いのに、こんなことになったのって、何かあったの?
何かウラでもありそうな話だな。学外から指摘されたって話だし。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030311i512.htm
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030312k0000m040083000c.html
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/11/W20030311MWC2K000000167.html
100奸屠 :03/03/12 20:08
って、もう分かっちゃった。こんな話は、すぐに判るもんなんだねぇ。(ワラ

でも、有名で大きなお寺だと、いろいろ大変なんだねぇ。
本山の判断、どう出るんだろうね。

やっぱ、ZENは解りません、おいらには。
純粋意志ならよかったんだけど(ワラ
101山崎渉:03/03/13 12:43
(^^)
102考える名無しさん:03/03/13 20:59
academy2鯖への移転前の保守
103考える名無しさん:03/03/14 18:57
>>99
そりゃぁ、ウラはつきものですよ・・・
104考える名無しさん:03/03/16 12:15
しょうけんごーうんかいくー

http://tokyo.cool.ne.jp/hannnya

105真実:03/03/16 13:51
最小限の活動費以外に金を要求する、宗派に仏教哲学などありません。
とすると
日本の仏教大半金要求する。中には拝観料やと、皆商売人です。
106チーン:03/03/16 14:44


えーーーーーーーーっ、葬儀業者サンじゃ、なかったのぉぉぉぉ。
107考える名無しさん:03/03/16 16:50
湯川が中間子論を世界に先駆けて発見したのは、彼が東洋の伝統の下にあったから?
日本の理論物理学への貢献は、東洋の思想と量子論の哲学的存在様式との間に、
なんらかの関係があることを示している?

関係のないレス スマソ
108考える名無しさん:03/03/16 18:36
なんじゃこりゃーーーっ
109考える名無しさん:03/03/16 20:53
京都も色々ありますね、京都の山崎さん見てますか?

http://tokyo.cool.ne.jp/hannnya 般若心経 おもろいです

関西系です、が、吉本系であらへんで。
110考える名無しさん:03/03/16 22:20
身の丈にあった生活をせよと。

そうゆうことだと。
111考える名無しさん:03/03/17 19:33
教えて君ですまんが、上座部の思想を体系的に日本に紹介した書物って
ないのかな?スッタニパータなどは日本語に訳されてるみたいだけど、
いまいち、現代の上座部仏教とかタイ仏教とかの思想が紹介された
本ってあまりないような気がするのだけど?
チベットは最近日本にも紹介されてきているけどね・・・
112ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/19 02:19
「現代スリランカの上座仏教」前田惠学、山喜房仏書林。
「タイ仏教入門」石井米雄、めこん。
「南方仏教基本聖典」ウ・ウェップラー、中山書房仏書林。
「南方上座部仏教儀式集」ウ・ウェップラー、中山書房仏書林。
「パーリ語聖典ダンマパダ−心の清流を求めて−」ウ・ウィッジャーナンダ。
 ↑の本を発行してる会のサイト→http://homepage2.nifty.com/dhammapada/
「ビルマ仏教」池田正隆、法蔵館。
「ビルマ仏教−その実態と修行−」生野善應、大蔵出版。
「初めての本・上座仏教」アルボムッレ・スマナサ−ラ、大法輪閣。
「上座仏教・悟りながら生きる」アルボムッレ・スマナサ−ラ、大法輪閣。
その他いっぱいありますよ。
113考える名無しさん:03/03/19 03:12
出版社が臭すぎw
114考える名無しさん:03/03/19 14:18
ベロさん、ありがとうございます。僕は最近、角川の仏教の思想シリーズで、
仏教の思想を勉強しているのですが、どうも上座部について(特に現代の)
抜け落ちているなと感じたもので・・・
やっぱり、仏教思想というものを原始仏教から振り返ってみて、現代的意義
を追求するときに、上座部が抜けていたらいけないですよね。

ところで、ベロさんは仏教系の大学出身者なんですか?
115ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/20 01:37
臭くない出版社ってどこだろうね?

僕も角川の仏教の思想シリーズはいいと思いますよ。
特に2巻目の桜部先生のアビダルマ、3巻目の梶山先生の中観、
4巻目の服部先生の唯識は仏教初心者には必読です。
ただ、ちょっと古いから、基礎学としてマスターすべきものでしょう。
最近の仏教学の研究成果は電波男さんが詳しいですよ。

ただ釈尊時代の原始仏教と現代の上座部仏教を同じ様に見るのは危険でしょうね。
上座部といってもスリランカ、ビルマ、カンボジア、タイなどで異なるでしょうし。
現代の上座部に関心があるのなら、北九州市門司区のめかり公園にビルマ政府が
派遣したビルマ仏教の上座部教団「世界平和パゴダ」があるから参拝してみれば?
僕も数年前に参拝しましたが、静かで良い雰囲気の所でしたよ。そのビルマ僧院
で出家した方のサイトです→http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8365/

後、日本テーラワーダ協会や日本ヴィパッサナー協会などがあるようですが、
2chでは、かなりカルトまがいのあやしさだと聞きますけどね。

僕は仏教系大学の出身です。
116ビルマの竪琴:03/03/20 02:58
的はずれで、ごめんちゃいですが「スー・チー女史」は
北九州市門司に来られたことあるのかなぁ?
117 :03/03/23 09:34
ブッディスト宮崎哲弥の掲示板もよろしく。

てっちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/study/2577/tetsuya.html 
118般若心経1 ◆7923EUcc9. :03/03/23 11:09

                           般若波羅蜜多心経

観自在菩薩               行深 般若波羅蜜多  時
                       照見    五蘊皆空
                       度                      一切苦厄
   舎利子                      色不異空  空不異色  色即是空  空即是色
                              受
                              想
                              行
                              識              亦復如是
   舎利子  是諸法  空相         不         生
                            不         滅
                            不         垢
                            不         浄
                           不         増
                           不         減
  
119般若心経2 ◆7923EUcc9. :03/03/23 11:11
         是故  空中          無  色
                           無  受想行識
                           無  眼耳鼻舌
                           無  色聲香味觸法
                           無  眼界   乃至
                           無          意識界
                           無  無明   亦
                           無  無明尽  乃至
                           無  老死   亦
                           無  老死尽
                           無  苦集滅道
                           無  智     亦
                           無  得
                      以   無所得
故   菩提薩垂            依   般若波羅蜜多
故          心              無  罫礙
                           無  罫礙
故                         無  有恐怖
                      遠離                     一切   顛倒夢想
                      究竟  涅槃
   三世諸仏             依   般若波羅蜜多
故                     得   阿耨多羅三藐三菩提
120般若心経3 ◆7923EUcc9. :03/03/23 11:13
故                     知   般若波羅蜜多
                              是   大  神  咒
                              是   大  明  咒
                              是   無  上  咒
                              是   無等等  咒  能除一切苦  真実不嘘
故                     説   般若波羅蜜多     咒
                 即    説                 咒
                 曰          羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
                           般若心経
121般若心経 ◆7923EUcc9. :03/03/23 11:44
>118+>119+>120で全体に成ります。
般若心経、短いはずなのに、2chは一度では長すぎるらしい。
現代思想掲示板14 宗教学会議室 は一度で入りました。知ってる人はそちらへ。

漢訳般若心経必ずしも、漢文に有らず。漢字文ですが。
観自在菩薩、舎利子、菩提薩垂 +般若波羅蜜多、阿耨多羅三藐三菩提、
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶、以外漢字1字か2字の訳です。
直訳、もしくは、逐語訳に過ぎない。般若波羅蜜多は是大神咒なりと
読む誤りを犯している。般若波羅蜜多に大神咒を代入(数学)、置換(ワープロ)
説般若波羅蜜多咒=説大神咒咒 おかしい。観自在菩薩行深大神咒時ですか?
1300年以上の誤解を問う。皆さん 批判お願いします。(ベロさん他)
 
122般若心経 ◆7923EUcc9. :03/03/23 14:07
  追伸

現代思想掲示板14 宗教学会議室 仏教@質問箱
123考える名無しさん:03/03/23 14:25
ううーんふかそう
124考える名無しさん:03/03/23 14:35
日本人なら、神道です。
125般若心経:03/03/23 14:42
漢訳般若心経 非漢文説 全くの新説ですが、118〜120で綺麗に読める、いや
この方がサンスクリットからの邦訳に近い。玄奘は118〜120に訳したあと、
中国語表記の為、スペースを取ったと考えられる。
126考える名無しさん:03/03/23 15:40
素人の愚問です。お邪魔します。
仏教に、西欧的な科学が芽生える契機は無かったのですか・
127般若心経 ◆7923EUcc9. :03/03/23 15:51
縦横の文字揃え ワープロで割と簡単だったんですが、インターネットの
掲示板、意外と難しく手間取りました。無 受想行識は縦です、またの機会に
訂正したのを、送ります。般若心経 特異な読みですが、先入観は、恐ろしい、
特異でも何でもなく、一番単純な読みです、コペルニクス的転回、コロンブスの卵。
128考える名無しさん:03/03/23 17:39
自画自賛ですか。
129ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/24 02:58
批判するもなにも、おっしゃってる事が僕には理解出来ないんですけど。
般若心経の今までの読み方が誤りって事?漢訳を横読みにするのかなあ?
130般若心経:03/03/24 21:28
>128 自画自賛です。苦しいのも,悲しいことも、承知しております。

>129 ベロ さん お返事有難う御座います。般若心経の今までの読み方が誤りって事?
そうです誤りです。私などの主張では有りません。かの中村元先生が40年前から、
般若波羅蜜多は是大神咒なり。に対して智慧の完成の大いなる真言。と主張しているのです。
岩波文庫、般若心経、金剛般若心経〔初版1960年7月25日)、において。
この本は右頁に玄奘訳の「般若波羅蜜多心経」の文をのせ、その下側に漢文の書き下しを記し、
サンスクリット原典からの邦訳を左頁に載せ,漢訳文と対照させてある。、、、
見方によれば、3論併記と,思えるが対照させてあるだけで、中村元 紀野一義両先生が責任を持つのは、
邦訳に過ぎない、玄奘訳の「般若波羅蜜多心経」や漢文の書き下しに何の責任も持たない。
いやむしろ、邦訳と違う個所は否定していると、捉えるべきでしょう。
般若波羅蜜多は是大神咒なり。智慧の完成の大いなる真言。両説は合い入れない。
悩みました、玄奘訳が誤訳なのか、漢文の書き下しの書き下し間違いなのか?はたまた
中村元先生の誤訳なのか?サンスクリットローマ字表記を英文和訳よろしく、註を頼りに。
私なりに解ったのは、中村元先生も玄奘も誤訳していないということです。

おっしゃってる事が僕には理解出来ないんですけど。、、、すいませんでした舌足らずなことをいいまして、
上記の文でもまだ舌足らずと思います。何回かの質疑応答でもう少し深めたいと望みます。
131ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/25 03:41
般若波羅蜜多は是大神咒なり。の「大神咒」って言うのは、
大乗経典に付きもののダーラニーの事を指してるんじゃないかな?

>般若波羅蜜多は是大神咒なり。智慧の完成の大いなる真言。両説は合い入れない。

僕には合い入れないようには思えないんですが。
般若波羅蜜多=智慧の完成。是大神咒=大いなる真言。

132般若心経:03/03/25 07:23
ベロさんへ
般若波羅蜜多=智慧の完成。是大神咒=大いなる真言。
智慧の完成=大いなる真言,ですか。たとえば、大阪から東京へ行く、上京ですね。自動車もしくは新幹線を利用して、
その場合 上京=自動車というのでしょうか。上京の為の自動車では無いでしょうか。
智慧の完成=大いなる真言。でなく、智慧の完成の為の大いなる真言でないのでしょうか。
般若心経は冒頭に観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空と書かれています。観自在菩薩の上京方法は
行深般若波羅蜜多つまり瞑想、禅です。新幹線も有るのです。上京方法に、新幹線も自動車もあるのです。
ベロさんは、上京=自動車と解釈しているのか、上京の為の自動車と解釈しているのか、どちらなのですか?
133般若心経:03/03/25 07:29
お早いお答えをベロさn
134般若心経:03/03/25 07:31
追記
漢文書き下しは
般若波羅蜜多は是大神咒なり。でなく、般若波羅蜜多はこれ大神咒なり
ですので訂正しておきます。
135般若心経 ◆7923EUcc9. :03/03/25 07:35
>133は偽です。ベロさんへ
136ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/25 23:51
>観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空と書かれています。
>観自在菩薩の上京方法は行深般若波羅蜜多つまり瞑想、禅です。

ですよね。で、禅定に入るときにダーラニーを唱えて入る方法もあったと
思うんですが、いかがでしょう?そして、ダーラニーを唱える事によって、
言語表現(分別)を超越し、智慧があらわになるって感じかなぁ
僕も、「智慧の完成の為の大いなる真言」だと思いますよ。
137考える名無しさん:03/03/26 00:26
仏教にすごい興味あるんですけどもっと
馬鹿な僕にもわかりやすく教えてくれる方、あるいは本はいませんでしょうか
138追記:03/03/26 01:37
小卒でも理解できるような・・
139ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/26 01:43
>>137
手塚治虫さんの『ブッダ』を読まれたらいかがでしょうか?
手塚流のフィクションですが、あのマンガ僕は好きです。
140般若心経 ◆7923EUcc9. :03/03/26 21:47
ベロさんへ
丁寧なお返事有難う御座います。
実は、先の上京の例えで、解らなければ、ビールを飲んで酔う、日本酒を飲んで酔う、酔う為にビールを飲む、ワインを飲む。
ならば、酔う事=ビールなのか?の問いも考えていましたが、解って頂いたようですので、進みます。

ダーラニーを唱える事によって、
言語表現(分別)を超越し、智慧があらわになる。  賛成です。同意します。

禅定に入るときにダーラニーを唱えて入る方法もあったと
思うんですが、いかがでしょう? 私的には、順序が逆。禅定に入って、ダーラニーを唱える方が良いのでは?
論争する程の根拠ありません。

釈迦の菩提樹下の成道は、禅定だけだと思います。釈迦はダーラニーなどの助けをなしに、禅定だけで成道したと思います。
唯、悲しいかな、釈迦の力量を持つ人間いかほどおりましょう。

道元言うところの只管打坐、これで悟れるか悟れないか、原理論争もしたくない。私などの半端な人間が思い付いた、というか
辿りついたのは、合わせ技、一本、順序が逆ですが禅定に入って、ダーラニーを唱える方法。

般若心経、禅宗系は前半を重視い、密教(真言宗他)は後半を重視するが、こんな短い経 全体として理解せねば。と、ここまで。、
141考える名無しさん:03/03/26 23:39
ベロさん、ベロさんは電波男さんのことをよく知っているとの
ことなので、教えてください。
電波男さんは何歳くらいなんでしょうか?
家族とかいる人なんですか?あまりにも稀有な感じだから。・・
142考える名無しさん:03/03/26 23:41
所詮、縁起なんてだなぁ、宇宙が始まったと同時に
終わっているんだよ。
時間という感覚が縁起をあやふやにしてしまってるのさ。
まっ、それをいうと「無」というのは、絶対ではなく
絶えず、「有」であり、結果的には、何も変わらんのさ。
時間がすべての害悪だ!
143ぴかぁ〜:03/03/26 23:58
悟りは一回かぎりのものとは思えません。
といって、漸進的な側面のみがあるわけでもない。
不滅なるなにものかが、まったく別の側面を見せつつ
だんだんとあらわになってゆくのです。
ですから、どんなところにも悟機はありますし
どんな行動にも一徹すればそれは明らかになると思います。
144ぴかぁ〜:03/03/27 00:00
禅宗の老師の資格をご存知でしょうか。
「道力絶大、道眼明白」
これの内容はともかく、
このことばからも悟りは一回的なものではなく、
漸次進んでいくものだということが みてとれますね。
145考える名無しさん:03/03/27 04:23
そうだな。電波男がきになる
146悟前の修行もまだ:03/03/27 20:51
>143 悟後の修行らしいが、言葉として聞くだけで、実際はよく分からん。
147ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/27 21:29
>>140
 般若心経さん、あくまで僕の般若心経理解ですが、
般若波羅蜜多が「智慧の完成」を意味し、じゃ「智慧の完成」って何だ?って
言えば、「言語表現の超越による苦の滅」で、それに至る手段が「瞑想や禅や
ダーラニー」だとすれば、「般若波羅蜜多是大神呪」と言う経文の「是」の解釈が
「般若波羅蜜多(の為の)大神呪」も一つの解釈だし、
「般若波羅蜜多(と言うのは)大神呪(と言う手段として顕現される)」も一つの解釈
だと思います、で解釈と言うのはそれぞれの経験や知識などから多数可能なのでは?

>>141
僕がここで電波男さんの個人情報を公開できる訳がないでしょう。
知りたければ、2chの過去ログを丹念に調べれば、ある程度は、電波男さん
ご自身でカミングアウトされていますよ。僕もその程度の事しか知りません。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

148般若心経:03/03/27 22:31
ベロさんへ

「般若波羅蜜多(の為の)大神呪」も一つの解釈だし、
「般若波羅蜜多(と言うのは)大神呪(と言う手段として顕現される)」も一つの解釈
だと思います、で解釈と言うのはそれぞれの経験や知識などから多数可能なのでは?

その通り、解釈は多数可能と思われる。その行く果てが、南無阿弥陀仏,南無妙法蓮華経です。

否定しません。妙好人、あり得ます。でも言うほど、易行道たやすく有りません。というか、親鸞クラスになるのも、また

凡人にて不可。大切なのは、実効性、どのドリンク飲んだにしろ、貴方、効いた、の実感有りますか?

まずはここまで。
149ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/28 02:58
>貴方、効いた、の実感有りますか?
 
効いた実感が有るから、僕は仏教徒やってます。
150考える名無しさん:03/03/28 03:33
祈りなさい
151考える名無しさん:03/03/28 07:10
祈れって。殺すよ
152考える名無しさん:03/03/28 09:54
ナーガールジュナ   = 龍樹
アサンガ        = 無著
ヴァスヴァンドゥ    = 世親
153考える名無しさん:03/03/28 10:02
・・勉強になります。龍樹は知ってたけど、他のふたつの
等式は知らないか、忘れてた。サンキュ。
154考える名無しさん:03/03/28 11:45
ありがとう電波男さん!サンキュ!!!!!
155考えるナマケモノさん:03/03/28 13:25
152>>
・・ついでと言ってはなんですが、その3人について簡単に解説してくれると
もっと、うれしくて尊敬しそうになります。親切な152さんの事だから
きっとやってくれると信じてます。。。
156般若心経:03/03/28 15:11
149 :ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/28 02:58
>貴方、効いた、の実感有りますか?
 
効いた実感が有るから、僕は仏教徒やってます。

嬉しい御答え。仏教,今に、生きる。生きている仏教。でしょう。

葬式仏教を別にしても、煩瑣な仏典の知識のみ多くて、効いた実感がないのが多いと、

感じておりました。私の場合、この身を上回る、効きの実感が有りました。能書き、

少なく、風邪なら風邪をなおし、花粉症なら花粉症をなおす、薬のごとく、苦しむ者に、

示せる道を目指したい。仏教学部とか坊さんとかの世界と無縁の一電気技術者のたわ言ですが。

ベロさん こんな、私に、まともに、相手してくれて、有難うございます、これからも、

精進して行くつもりです。又、言葉を交わす時は、宜しく。

157ベロ ◆eOod7XM/js :03/03/28 23:32
>>155
↓に仏教の概観と龍樹、世親、無着などの簡単な説明はあるよ。
http://lapc01.ippan.numazu-ct.ac.jp/b/bukkyou1.htm#ch2

>仏教学部とか坊さんとかの世界と無縁の一電気技術者のたわ言ですが。

今では坊さんや仏教学部の学生さんの方が、仏教と縁遠い気がしますよ。
職業や性別、経済力や知的能力、人種や国籍など求道に資格はないでしょう。
真剣に仏道を求める人には、必ずや安楽がもたらされる事と信じています。
たわごとは、坊さんも仏教学者さんも同じでしょうね、お互い精進していきましょう。
158考える名無しさん:03/03/30 19:32
ベロさん・・・・・ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
159四苦八苦:03/04/04 04:05

この消えゆく世界をどう生きれば、いいのだろうか・・・・
160考える名無しさん:03/04/05 01:00
>>159
消えゆくまで、この世界を生きればよい。
161居士:03/04/05 02:32
無常を知らしめますか?
162ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/05 02:34
何事も極端にはしらず、中道に生きるのが仏教的でしょう。
自分にとってちょうどいい加減に生きる、生き方。
163般若心経 ◆7923EUcc9. :03/04/07 22:42
何事も極端にはしらず、中道に生きるのが仏教的でしょう。
自分にとってちょうどいい加減に生きる、生き方。

と思います。がそこに至るまで、右に寄り 頭をぶつけ、左に寄り 野つぼにはまり、*。,?、
数々の経験(失敗)を重ね、、、、あの釈尊もまた、と、思います。初めから、中道なんて、解ろうはずも無し。
ちょうどいい 加減 を見出すのも至難。
肩の力を抜いて投げよ。プロ野球のピッチャーの、秘法ですね。こんな言葉、実は大方の者知ってます。
 でも出来ないのです。言葉と実践の溝をどう乗り越えるか。そこが知りたい。
164ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/08 01:49
ぶつかって、つまずいて、己の愚かさ、限界に気づいていく。
野球選手なら基本である、素振りや走り込みを怠ってはなりません。
人生の旅を歩むのに、仏教徒なら釈尊をはじめ偉大な先人の言葉や経験が
地図となって導いて下さるのだと思います。言葉と実践の溝を乗り越えるのは
怠りない「聞法」でしょうね。教えに自分の人生を問うて行く、生き方。
165般若心経 ◆7923EUcc9. :03/04/08 23:25
仏教徒なら釈尊をはじめ偉大な先人の言葉や経験が
地図となって導いて下さるのだと思います。言葉と実践の溝を乗り越えるのは
怠りない「聞法」でしょうね。教えに自分の人生を問うて行く、生き方。


特に反論というもので有りませんが、先人の言葉や経験は84000以上有り。
焦点なくしては、泥沼に陥ります。教えもドグマがかなり有ります。
私は増谷文雄先生の仏陀(その生涯と思想)角川選書18より、、、、
仏教を正しく理解し、それを実践することができるか否かは、
われわれが釈尊の人格の真相にいかに迫りうるかにかかっている。
  自分への問いにしました。

増谷文雄先生の仏陀(その生涯と思想)は全般に優れていて、皆様にお勧めですが、
特に、60p、ここに仏教の原点がある。


(比丘たちよ,何がなければ、老死がないのであろうか。何を滅せれば、老死を滅することをうるであろうか)

    そのようにかんがえることによって釈尊はついに、

(いまだかって聞きしこともなき法において、眼生じ,智を生じ、明をうることを得た)。独断と偏見のかもしれませんが、
まずはここまで。
166考える名無しさん:03/04/09 23:07
因果と言うものをつぶさに考慮すると、この世には、絶対的な神も仏も
存在しないということになる。
また、悟りそのものもありえないということになる。
なぜなら、縁の無い事象が存在するだろうか?

我々、この世の今ある森羅万象は、単なる事象の変化でしかないのかもしれない。
もし、仏教が永遠を模索するものならば、仏教とは、「思い」そのものではなかろうか?
どうだろう?

167:03/04/10 02:46



さよならだけが、人生さ。_____井伏鱒二
168ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/10 03:14
>>165 般若心経さん、
以前に僕が電波男さんから教えて頂いた事が何かの参考になると思います。

>1 五戒を保とうと努力し
>2 己の欲望を基にすることなく
>3 人に対して笑顔で優しく接し
>4 ものごとを冷静に観察してあるがままに先入観無く判断しようと勤め
>5 真理を見つめるのに決して他人に頼ることなく、自分の目で見つめ
>6 更に見たものを合理的に判断し
>7 生きていく上での糧にし、人にも利益を与え
>8 精一杯にこの生を生き抜く

>これらの目標徳目を設定して一生懸命に生きなさいと言うのが
>釈尊の教えだと思いますよ。
169考える名無しさん:03/04/10 22:24
 広説仏教語大辞典(中村元)を買おうかなと思ってるんだけど、
内容は如何? お薦めの仏教語辞典ないし仏教事典、御教示下されまし。
170ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/11 03:28
旧版の仏教語大辞典(中村元)なら持ってるけど、新装版はさらに詳しく、
用語もかなり増補されているようなので、僕もほしいです、でもまだ高い。
もうちょっと待てば、古書で出ると思ってるんだけど。

それと、法蔵館の『仏教学辞典』は必携でしょうね、安いし。
あと、春秋社の『仏教・インド思想辞典』も面白いと思う。
171考える名無しさん:03/04/11 03:32
ベロさんありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
172考える名無しさん:03/04/11 17:39
ベロさんって、電波男さんの知り合いなの?
あの人は今何をしているんだろう。
173般若心経 ◆7923EUcc9. :03/04/11 21:25
ベロさんへ

>>以前に僕が電波男さんから教えて頂いた事が何かの参考になると思います。

>1 五戒を保とうと努力し
>2 己の欲望を基にすることなく
>3 人に対して笑顔で優しく接し
>4 ものごとを冷静に観察してあるがままに先入観無く判断しようと勤め
>5 真理を見つめるのに決して他人に頼ることなく、自分の目で見つめ
>6 更に見たものを合理的に判断し
>7 生きていく上での糧にし、人にも利益を与え
>8 精一杯にこの生を生き抜く

>これらの目標徳目を設定して一生懸命に生きなさいと言うのが
>釈尊の教えだと思いますよ

私、電波男さんを直接存じませんので、正確に論評できませんが。1〜8 ならば、
特に否定する個所もないですし、孔子さまも、キリスト教の牧師のかたも大方同じ意見と
思います。常識的に高徳でしょう。ただ、高徳や分別知(それはそれで難しいし、誤解なきよう、
 軽く見るのではなく、高く評価します)に留まるのでは?
仏教を仏の教えと考えるとともに、仏になる教え、成仏(死ぬことでありません)することと
解する時。1〜8では物足りないと感じます。般若、般若知、般若波羅蜜多と隙間かな。
1〜8 賛成ですし、人の評価はしらないが、自分としては85パーセント以上達成してるはず、酒は
毎日飲んでます。
ベロさんとは意見が違うとは思いません。焦点というか重点というか。微妙な優先順の違いかな、
 仏の教え と 仏になる教え 重心の微妙な違い?対立とは思えません。ただ私、般若心経に
骨身を削り格闘した経験が 仏になる教えにやや重心が行くのでしょう。
まずはここまで。
174考える名無しさん:03/04/11 22:01
ベロさん感謝です。
175ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/12 04:29
僕と電波男さんはリアルでの知り合いではありません。
2chで知り合って、2chや他の掲示板で指導してもらいました。
確かに最近は2chではお姿を拝見しませんね。
たまにニフティではお見かけしますが。かなり仕事がお忙しいのでしょうね。
176考える名無しさん:03/04/14 16:05
仏教哲学やるんだったら、やっぱ松本史郎は読んどかないとね。
特に「仏教の批判的考察」は必読でしょう。極端なアカデミズム仏教だからね。
177考える名無しさん:03/04/14 20:04
>>176
やめて、あんな厨房書籍持ち出すのは。

なにが若草物語だ、センスの悪い表紙、メゲメゲ。
178山崎渉:03/04/17 09:38
(^^)
179ぜんぶ、ひらがな:03/04/18 01:59
渉クン、こんなことする暇があったら何十冊もある
「ひろ さちや」本でも読もうね(^^)
180考える名無しさん:03/04/19 00:03
>>177
ハゲ道! 松本さんは翻訳だけやってるといいんだけど。
著作のひどさは、年をおうごとに加速しているようです。
私は縁起と空でまいりました。あの気持ち悪さにはついていけない。
181考える名無しさん:03/04/19 01:12
>>179
そのアドヴァイスは、渉さんに届いてないと思う…
182ひ土井 たか子:03/04/19 02:03
ぜんぶ、ひらがな
でも
ダメなものは、ダメ!
183考える名無しさん:03/04/19 10:44
>>179
「ひろ さちや」本はやめよう。
訳を読むべきで学者の概説はよむべきではない。

数少ない例外の一つが水野弘元先生の、
仏教要語の基礎知識等です。
この方の仏教には信が感じられて素晴らしい。

184考える名無しさん:03/04/19 12:53
じゃあ津田真一はどうよ
185考える名無しさん:03/04/19 21:55
原始、中観、唯識以外仏教とは認めません。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187考える名無しさん:03/04/20 14:11
唯識を入れるて密教をいれないのは、ダメですな。
188考える名無しさん:03/04/20 14:16
津田先生は信があり、命がけの切実さが伝わってきます。
明敏で文献学もきっちりやられています。
ですが、専攻対象が悪かったと思う。
密教は文献学ではまったく扱えないものです。

特に方便・般若のクリティカリティを提唱して以来、
混迷されているとしか思えません。
方便・般若は不二ですから。
189考える名無しさん:03/04/21 00:51
>>185
といっても見解と行は違うですが。
見解は中観、行は密教とかの行者さんはたくさんいると思いますが。

学者の仏教ってやあね。
190考える名無しさん:03/04/21 23:14
>>185
原始、中観、唯識以外仏教とは認めません

 悟りをえても、か?か?か?か?
191考える名無しさん:03/04/22 00:19
>>180
訳も酷いよ。
192考える名無しさん:03/04/22 02:55

ところで仏教で言う善行ってどんな事をすればよいの?

193考える名無しさん:03/04/22 05:55
自分より他人のためにすればいいです。

単純には自分がされて嬉しいことを人にしましょう、ということです。

具体的にはこれら、特に五章を読んでください。すごくよいですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4831300098/qid=1050957764/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/250-8769524-1162668
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393133390/qid%3D1050958107/250-8769524-1162668
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1570622531/qid=1050958284/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-8769524-1162668
194考える名無しさん:03/04/22 23:18
>>191
訳が優れているとは思いませんが、本邦初訳とかやってくれれば、
役に立つと思います。特にチベットからの翻訳。
195考える名無しさん:03/04/23 09:08
>>194
優れているとかではなく、誤訳あり読み飛ばしあり、一番の問題は恣意的な読みかえ
をしているところが学者としての良識を疑う。
196考える名無しさん:03/04/23 11:25
>>195
誤訳があるのはしょうがないですが、恣意的な読み変えは問題ですね。
でも、ないよりはましだと思いますが、いかが?

197考える名無しさん:03/04/23 19:05
>>196
彼の場合は百害あって文字通り一理くらいだ。

訳が欲しいのであれば、名も無き研究者でも院生でも、真面目に取り組んでいるも
のは何かしらある。

底意を確認・発見するのではなく、面白おかしく読みたいだけなら、読むのを
妨げはしないが。
198考える名無しさん:03/04/23 20:25
>>179 :ぜんぶ、ひらがな :03/04/18 01:59
渉クン、こんなことする暇があったら何十冊もある
「ひろ さちや」本でも読もうね(^^)
ひろ さちや氏 現金一億盗まれた、金塊は無事、他の板の方が詳しいが、この板で確認したい。
事実なんですか?
199ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/24 00:29
>>195
松本先生や袴谷先生などの山口組の方々は、はじめから仏教とは非如来蔵だと
いう結論があって、その結論に合うように研究なさってますので、恣意的な
読み方をされるのも、ある意味当然でしょうね。

>>198
ひろ先生は、一昨年の前半頃に空き巣被害に遭われ、たんす預金していた
現金一億五千万相当を盗まれたそうです。先生は銀行を全く信用しておらず、
お金は常に自宅においていたそうです。そのお金が2、3億になれば、インドに
学校を建てようと計画していたそうです。

また仏教徒らしく盗まれたお金には全く執著がないとのこと、もし盗んだ方がその
お金があったために殺人を犯さないですんだのならそれは本望、そのお金で犯人が
幸せになれれば、また願わくはそのお金でインドに学校を作ってくれるのなら
それが一番うれしいそうです。
200考える名無しさん:03/04/24 11:07
>>199
その金、怪しいと思わといの?
盗む方が、そこに大金があることを知っていたとしか思えといが。

201考える名無しさん:03/04/24 12:59
>>200
そこら辺の事情は、研究者ならよく分かると思う。
ベロにゃ理解できない部分だ。
202考える名無しさん:03/04/24 13:31
研究者じゃないが、ちょっと世間を知っていれば分かりそうなものです。
203人間の業:03/04/24 18:48
シューチャクが、ない!

見るべきなのか、それとも(以下、RY
204ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/24 20:27
ひろ先生のお金は先生自身の講演や著作によって得たものではないのですか?
犯人は当然、ひろ先生の自宅に大金がある事を知っていたのだと思いますよ。
205考える名無しさん:03/04/24 21:55
やなんだよなー、仏教オタも知識ばっかに拘る香具師多いから
206考える名無しさん:03/04/24 22:12
お金には全く執著がないとのこと
 
 の人

先生は銀行を全く信用しておらず は理解不能。


執著がない人間が銀行を全く信用しておらず 

解らん
207考える名無しさん:03/04/24 22:27
ごく一般庶民、執着するほどの金もなく、て、銀行や郵便局へ金預けてます。
億の金現金で家に置く、異常です。フセインやはりドル現金で置いてたそうです。
私もそう有りたいができないです。哲板と言わず、2chにの者 億の金現金で家に置く
奴名乗り出よ。
208考える名無しさん:03/04/24 22:29
そうじゃない、

金を保有することについて

とある仏教学者の影響を受けたということだ。そしてとある仏教学者の
膝下にいた大勢の研究者たちには、その辺の事情がよく分かる、ということだ。
209考える名無しさん:03/04/24 23:26
>>208,
とある が わかりませんな、詳しく、具体的に、
210考える名無しさん:03/04/25 07:43
瞑想をしなくなった僧が仏教学者という堕落者になったのだよ

byさる方
211考える名無しさん:03/04/25 11:27
>>209
彼が東大で年齢から考えれば大体、わかるでしょ。

しかしながら、裏金のように思えるのは私だけか。
手渡しの現金を税金逃れに自宅に貯め込んでいたと。
銀行に積んじゃうと記録が残るから税務署から追求されやすいでしょ。
212.:03/04/25 18:31


金丸 信を思い出したのは、俺だけか?
213考える名無しさん:03/04/25 19:02
俺はチューヤンを思い出した
214考える名無しさん:03/04/25 20:46
イザヤ・ベンダサンをおもいだすなあ〜。なんでだろ?
215考える名無しさん:03/04/25 21:38
野村沙知代も、入れといてやれ
216考える名無しさん:03/04/25 21:48
>>211

 裏金のように思えるのは私だけか.
いいえ、私も、思える。
億の金、現金で家に置けない人間の99パーセントは裏金のように思うでしょう。
億の金、現金で家に置く人間の99、7パーセントも裏金だと確信するでしょう
217ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/26 01:31
僕は自分の稼いだ金が国税などに持っていかれるよりは、たんす預金して、
インドの学校建設の資金にしようと思ってた、ひろ先生の考えには同意します。

僕の>>199の書き込みは、盗難被害に遭ったひろ先生のインタビューをたまたま
僕がワイドショーで見た時、ひろ先生自身がおっしゃってた事ですよ。

お金を保有する事について、そのとある仏教学者の影響って言うのは
どういう考え方なんですか?よろしければ教えて下さい。
218ジャパン・マネー:03/04/26 02:04
印度のブッカを考えれば
¥百万でも¥二百万でもありゃあ(以下、お察し下され・・・
219考える名無しさん:03/04/26 15:54
元洛会・・・
220考える名無しさん:03/04/26 16:39
>>218 :ジャパン・マネー さん   211です。

 印度のブッカを考えれば

¥百万でも¥二百万でもありゃあ(以下、お察し下され・・・

察します。億の金ためる前にインドの学校の1つや2つ、とっくに建ててます、現に

中国やネパールに小学校建ててる人、憶のかね持ってないのに頑張っている。

>215さんへも 野村沙知代も収入が不安定なので老後にそなえて、とほざいていました。野村沙知代の

言い訳に同意する人どれくらい おるのやら。
221訂正:03/04/26 16:43
220でジャパン・マネー さん   211です。→216です
222考える名無しさん:03/04/26 17:03
>>217
反対です
自分の稼いだ金が国税などに持っていかれるよりは、、、先生の考えには同意します
ベロさんは、脱税の勧めをしているのですか?税は自分の稼いだ金に掛かる。(法人も)当たり前だ
年収300マンでこき使われ源泉徴収されても、文句言わず税金おさめている。それが一般庶民、国民だ。
国税、酷税はわかる。しかし、納税は国民の義務である。目的(それも眉唾だが)が脱税を
正当化するとは思えない。キリスト教会を建てるためとか称すれば、なんでも出来るのか?
>>222
>ベロさんは、脱税の勧めをしているのですか?

箪笥預金がなぜ脱税と関係するのかを教えてください。
講演料や印税は、まず10%の源泉を差っぴかれます。この種の収入は自己申告しなくても、
国税の方には筒抜けであり、確定申告と辻褄を合わせるのです。

当然、最終的には調整し、還付されるべきものは還付され、課税されるものは課税されます。
224222:03/04/26 17:48
>>223 電波男さんへ
  
 >ベロさんは、脱税の勧めをしているのですか?

(箪笥預金がなぜ脱税と関係するのかを教えてください)この質問はまず 222ではなく
217のベロさんへしてください。

217 :ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/26 01:31
僕は自分の稼いだ金が国税などに持っていかれるよりは、たんす預金して、
インドの学校建設の資金にしようと思ってた、ひろ先生の考えには同意します。
225国税などに持っていかれるよりは:03/04/26 19:05
電波男さんへ

国税などに持っていかれるよりは、たんす預金.
226国税などに持っていかれるよりは、たんす預金.:03/04/26 19:22
回答を。
227面白い:03/04/26 19:33
電波男とベロの違いをみたい
228考える名無しさん:03/04/26 23:26
混沌たる世界の中、すべての欲望を滅却することが仏道。

悟り方は違うが、僕は仏陀を理解した。
229違い:03/04/26 23:30
ベロ:人のいい好事家

電波男:ヒステリックな多重人格
230考える名無しさん:03/04/27 01:08
え〜い、こうなったら
¥をバラ撒いて、いや、はたいて
選挙に出てやるぅぅぅ!!
231ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/27 05:03
もし、ひろ先生がホントに脱税していたのなら、盗難に遭う前に当局から摘発
されたのではないでしょうか。だからひろ先生のたんす預金が脱税の裏金かどうか
はわからない思いますよ。

ひろ先生がインドにどんな学校を建てようと考えていたのかはわかりませんが、
いくら物価に差があるといっても、小学校レベルではなく、高等教育機関を
お考えだったのなら、はやり億単位のお金は必要だと思いますよ。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236考える名無しさん:03/04/27 09:01
>>223
電波男さんへ  >>222をよく読んで下さい。箪笥預金の文字は有りません。、、、、国税などに持っていかれるよりは、、、、の点について 脱税の勧めをしているのですか?とベロさんにお聞きしたのです。
何故217、でなく222に(箪笥預金がなぜ脱税と関係するのかを教えてください)と聞くのかわかりませんが、
私なりの考えを述べます。箪笥預金は違法でないし、銀行に預けようが天井裏に置こうが、
人の勝手です。惟、脱税者は多くの場合、銀行口座でなく現金で隠し持つようです。
211〜215などのような連想がつい出ます。
222 箪笥預金が脱税と関係するとは述べていません。

自分の稼いだ金が国税などに持っていかれるよりは----に対し-----ベロさんは、脱税の勧めをしているのですか?と聞いてるだけ。
なにせ箪笥預金や脱税と無縁なもので(喜ぶべきかどうか)関係を述べえる立場に無いです。
聡明な電波男さんにしては、問うべき相手が違うと思います。

                     222より
237ヨネスケ:03/04/27 22:36
ひろセンセイは、どんなお家に
住まわれていらっしゃるんでしょうか?
ぜひ、一度、拝見させていただきたいです。
238ベロ ◆eOod7XM/js :03/04/27 22:51
確か東京都内のマンションです。賃貸だそうです。
239222です:03/04/28 08:01
返事をお待ちしましたが、無い様なので、諦めます。追求や、論議が主目的で
有りません。 真理を見つめるのに決して他人に頼ることなく、自分の目で見つめ
更に見たものを合理的に判断してゆこうとしてるだけです。話題を変えようか。
ひろ先生からも、しばらく離れよう(少なくとも222は)、、、222より。
240娑羅雙樹:03/05/01 19:40
 娑羅双樹が日本で初めて花開きました。

 平家物語の冒頭にある(祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 娑羅雙樹の花の色  盛者必衰の理をあらわす) 
娑羅の木は釈迦が入滅する際、 その臥床の四辺にあったと言われます。
一つの根から二つの幹を生じる ので双樹と呼ばれます。
 この娑羅双樹と日本にある沙羅の木は、全く異なるのだそうです。
沙羅の木がツバキ科、娑羅の木がフタバガキ科です。(沙羅と娑羅)
植物学では全く別 の物として分類されています。
フタバガキ科の本物の娑羅の木が日本で初めて花開いた。と2003.05.01朝のNHKの
ラジオでききました。まだインターネットで未確認ですが皆様も確認願います。
何とは無く嬉しいニュースです。
241考える名無しさん:03/05/01 19:42
test

242考える名無しさん:03/05/01 19:46
ひろ=金儲けだけ
243考える名無しさん:03/05/01 20:35
同感です(^^) 今でこそ細かな使い勝手では定評のある・・(略)
244考える名無しさん:03/05/02 15:44
>>240
縁起いいですね。よい話しをありがとう。
245 :03/05/02 19:52
誰か、筧克彦『仏教哲理』読んだ人います?
246考える名無しさん:03/05/07 22:34
今忙しい
247考える名無しさん:03/05/07 23:07
出版社どこよおしえろ
248考える名無しさん:03/05/07 23:10
しね   
249そして、おめでとう!:03/05/15 18:04
>>159
>>この消えゆく世界をどう生きれば、いいのだろうか・・・・

あなたは、菩提心の第一歩を発せられたのです。   ああ、喜ばしや。喜ばしや。
250考える名無しさん:03/05/15 18:27
この消えゆく世界とともに、消えゆって下さい。
251比丘:03/05/16 00:41
ほつぼーだいしん       しゅぼーさつぎょー
252考える名無しさん:03/05/20 15:06
☆お誘いです☆

★クリシュナ★バガヴァッド・ギーターを語ろう☆アルジュナ☆@心と宗教
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1053409459/
253山崎渉:03/05/21 22:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
254山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
255考える名無しさん:03/05/27 04:22
坊さんは税金払ってないの?
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257考える名無しさん:03/05/29 02:35
あげー
258考える名無しさん:03/05/29 03:09
おれは仏教徒で華厳を勉強しているんだが、仏教哲学は西洋哲学より
劣っていると思う。あくまでも哲学としてね。
259インテツ家:03/05/29 18:34
どの点か、言わなきゃ訴えるど〜〜〜〜
260鈍乱 ◆4mrA3dfYFg :03/05/29 18:41
>>255払ってるよ。お寺の土地にかかる税金が免除なだけ。
でかい寺とか観光寺院じゃあるまいし、本来は集会所なのに
個人単位で金取られたら、やっていけないでしょ。
きちんと法事をしない寺は門徒さんに見捨てられて
これからの時代は潰れるでしょう。
261考える名無しさん:03/05/29 21:36
>>258
華厳を勉強している。華厳なんか一般のひと滝の名前ぐらいでしょう
でも空海は華厳は救われる、法華経は効能書きと、どこかで
見た記憶、定かではないが。
262考える名無しさん:03/05/29 23:24
俺は禅宗をはじめたばかりだがこれは深いなと思う
「色是色也空即是也」蒟蒻問答おもろい
263考える名無しさん:03/06/01 09:17
私は趣味禅から五百羅漢に傾倒しています。
精神状態が定まると身体が対応した姿勢を取ると言うのが面白い。
264考える名無しさん:03/06/02 17:44
人間は一瞬一瞬が生と
死の繰り返し
265考える名無しさん:03/06/02 23:04
空海は華厳は救われる、法華経は効能書きと

確か空海は言っている、ただレベルが違い過ぎて、論評不能。(私は賛成、が
法華経は効能書き、 自信、体力、ない)

色是色也空即是也は面白い。
266見るものを見た:03/06/02 23:16
精神状態が定まると身体が対応した姿勢を取る。

姿勢だけで悟った男、肥田さん、私はウソでないと思う、
 ただ、姿勢ぬきで、悟れる、とも、思う。
 
要は底が抜けるほどの集中力。 かいな? 
267ちょっとした疑問:03/06/02 23:22
>264
人間は 一瞬 一瞬が 生と 生の繰り返し

いまだ死を知らず。
268muji 2:03/06/02 23:30
十牛図 私は結構好きです。
ソクラテスのいう,「学習とは想起である。」
にも通じると思います。
269考える名無しさん:03/06/09 21:42
age
270考える名無しさん:03/06/09 21:47
額に汗して無心に労働するその一挙手一投足に般若心経は刻印されるのです。
これが真の写経であり、真の救済なり!
ここに資本主義と仏教の奥義の偉大なるエロス的合体が実現する!


271270:03/06/09 21:51



働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ働くぞ



272考える名無しさん:03/06/10 01:24
いいことです。一生懸命働きましょう。
273さまよえる水海:03/06/10 01:28
哲学の力で失業も克服したいものです。押忍。
274ぼだいさった:03/06/10 23:24
ボランティアのほうも、よろしくお願いします。
275さまよえる水海:03/06/11 01:05
ボランティアの給金は、どのぐらいが相場なのでしょう?
276:03/07/01 22:50
>>275
0-1000\/H



額に汗して無心に労働するその一挙手一投足に般若心経は刻印されるのです。
これが真の写経であり、真の救済なり!
ここに資本主義と仏教の奥義の偉大なるエロス的合体が実現する!
ええこといいますな、禿同。
277考える名無しさん:03/07/02 17:36
どうせ日本の仏教哲学がエセだからなぁ・・・
戒律さえ守ろうとしないし。
278考える名無しさん:03/07/02 18:07
もう国に面倒みてもらおうという発想はやめようよ。
国もさあ、面倒みるつもりがなければ、年金保険料を徴収するなよ、ばーか。

279考える名無しさん:03/07/06 00:29
なぜ、人それぞれ死後の生命の行き先が違うのか?
それは、古代インド哲学の思想をもってすれば容易に解ける。

人間には皆、7つの「識」があります。
1〜5は五感です。ナンバー6は五感を組み合わせた判断力・認識力です。
例えば、味覚、嗅覚、視覚を組み合わせて食べ物を認識するなどです。

ナンバー7の『識』は夢です。
1〜6までの識に押さえつけられていた本心からの願望、恐怖が潜在意識から浮かび上がり夢になります。
それは目覚めているときでも、意識の表面化に絶えずあります。
例えば、鉄のような独裁者が、ひどく小心者だったりする。


ところが、1〜7までが途絶えた後にさらに奥深くに眠るのがナンバー8の「識」です。
ナンバー8の識は眠りより深い眠りにならないと出てきません。

それは死んだときです。これが阿頼耶識というやつです。



280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281考える名無しさん:03/07/24 00:04
あげ
282考える名無しさん:03/07/24 00:06
山崎 渉には びびった   
283電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/07/24 11:50
以前からお話しております思想関係ML(e-グループ)が本格始動いたします。
是非前夜にお立会いください。

総合案内
http://homepage3.nifty.com/fhiso/
284考える名無しさん:03/07/24 15:36
ヨガには第九の識があったな。
285考える名無しさん:03/07/25 19:15
学校の倫理の課題で
「キリスト教・イスラム教・仏教のうちいずれかを選び、
その思想についての本を一冊読み要約と考察を書け」
という課題が出ました。
授業で習った限りでは仏教思想に一番興味を持ったので、
リアル工房にもわかりやすい(できれば面白く、文庫か新書)
仏教思想の本があったら紹介してください。よろしくお願します。
286考える名無しさん:03/07/26 09:51
>>285
ttp://www.evam.com/evam2/book/gaisetu/introbook1.html
この手の本は、どの視点に立って読むかで全く印象が異なります。
興味を持ったのが、漢字で書かれた仏教用語なのか、ブッダの生き様
なのか、宗教芸術なのか etc.
図書館でいろいろ手にとってみて、フィーリングが合いそうな
ものを選ぶのがいいです。
ちなみに、俺のおすすめは『仏教入門』岩本裕(中公新書)だけど、
岩本裕は、嫌いな人は全然駄目と思いますw
287287:03/07/26 20:17
>>286
サンクスです!
288ベロ ◆eOod7XM/js :03/08/05 22:31
>>285
『原始仏教−その思想と生活−』中村元著、NHKブックス、などが
初心者が仏教いや、その開祖のブッダ釈尊の思想を知るのにはいいと思いますよ。
289考える名無しさん:03/08/05 22:34
>>285
摩訶止観をすすめます。
290  :03/08/06 20:07
>>288
高校生の倫理の宿題だから、
『ブッダの人と思想』中村元著NHKブックス、
のほうがグッドでしょう。
ブッダの人生をなぞりながらも、大量に引用しつつ
その思想をひたすら平易に解説する最良の入門書。
291ベロ ◆eOod7XM/js :03/08/07 23:39
>>290
ええ、僕もその本と迷ったのですが、その本は中村先生と、田辺祥二氏との共著
ですので、『原始仏教』の方がいいかなと思いました。

でも『ブッダの人と思想』の方が『原始仏教』より30年近くも新しいですし、
その本の前書きには「先の『原始仏教』と合わせて読む事でより詳しい理解が
えられる」とありますから、わりと入手しやすいこの2冊を読めば、初心者にも
釈尊の思想と生き方が、大まかではあるが、学問的にも正確につかめそうですね。
292考える名無しさん:03/08/11 15:00
学者の仏教本は面白いけど、坊さんの書いたのは面白くない。
現代人には、坊主はいらない。
293 :03/08/25 15:29
最近インド仏教の本を読んだのですけど、
有部や倶舎が小乗で、中観や唯識が大乗に
分類される思想的根拠はどこにあるのか
教えて下さい。
294考える名無しさん:03/08/27 21:12
>>293
利他、菩提心です。

295ベロ ◆eOod7XM/js :03/08/28 04:36
>>293
そういう分類の仕方はもう古いそうですよ。
今は、部派仏教の中でも極端に保守的で、一切衆生に成仏の可能性を認めず
釈迦一仏のみを認める人達を指して小乗と呼んだだけであって、有部や倶舎
の人だからといって必ずしも小乗とは言えないそうです。また大乗と言われる
唯識学派の流れでも、一切衆生の成仏を認めないものもありますので、彼らは
小乗と呼ばれてしかるべきでしょう。同じ様に、自分の宗派の教えでしか成仏
しないなどと主張する教団があれば、形は大乗であっても小乗でしょうね。

要は○○という学派だから小乗、××という宗派だから大乗というレッテル貼り
ではなしに、それぞれの主張が一切衆生の成仏をどのように捉えているかが大事
なのではないでしょうか?
296空海:03/09/05 14:04
「空の思想史」
立川武蔵・講談社学術文庫ってどーですか?
297考える名無しさん:03/09/05 17:30
網羅的で概説としては優れていると思います。

298空海:03/09/05 21:22
>>297
ありがとうございます
読んで見ます
299考える名無しさん:03/09/07 19:15
>>295
一切衆生悉有仏性

誰もが悟る

一切衆生に成仏の可能性を認めず
釈迦一仏のみを認める

共に極端と思います。
一人,十人、百人,千人、、、あり得る

十億人、百億人、、、、、、、絶望的

一切衆生悉有仏性とは誰もが悟れる可能性をいってる
だけで悟る保証はしていないと、解する。
一切衆生に人以外を含めるかどうか、いれてもいいが
悟った犬など見たこと無い。、、まずは。
300ベロ ◆eOod7XM/js :03/09/08 03:58
>>299
>一切衆生悉有仏性とは誰もが悟れる可能性をいってるだけで悟る保証はしていないと、解する。

僕も同意ですよ。僕のレスでも「成仏の可能性」と言ってるだけで保証するとは言ってません。

>一切衆生に人以外を含めるかどうか、いれてもいいが悟った犬など見たこと無い。、、まずは。

ジャータカなどには菩提心のある動物がたくさん出て来ますね。
301考える名無しさん:03/09/08 12:03
そもそも悟った犬がいたとしても、外部からは判断できないのでは?

例えば不可避的な生命の危機に遭遇した犬が一切を受け入れて、なんの抵抗もしない
・・・というような事態には、まずお目にかかれないだろう。

しかしその場合の犬の抵抗は動物の本能的な反射にすぎない。
また「動物的本能」によって生存の不可能性を感知した犬は一切を受け入れ抵抗しなくなるかもしれない。

いわゆる本能(人間の自我、我執、思考のようなものを伴わない単なる反射という程の意味だが)
のみで生きるとすれば、人間のように時間の概念を作り上げたり、妄念で世界や世間を捉えたりしないだけに
人間より犬のほうが悟りに近い地点にいると言える。

ただ悟りとは意識的なもので、醒めても醒めても限が無い類のものだとすれば
無意識的な動物と、意識的たり得る人間とでは成仏へのコースが違うと言うほか無いということになる
302考える名無しさん:03/09/08 13:19
初心者向けの軽く読める入門書教えて
303考える名無しさん:03/09/08 13:26
>>302
講談社学術文庫の鎌田茂雄の著作群が解りやすいです
304考える名無しさん:03/09/12 00:05
>>302
これがいいんじゃないでしょうか
http://homepage1.nifty.com/manikana/m.p/hon/wakaru.html

あと岩波の『ブッダのことば』『ブッダ最後の旅』なんか読みやすい
それからマリアリンチェン訳のダライラマ本でしょうか

鎌田さんのは『八宗綱要』の原文と書き下しだけ勧めます。
ですが、それでは軽く読めないでしょ。
305考える名無しさん:03/09/12 01:43

そうかぁー?
306考える名無しさん:03/09/12 02:01
>>305
どの部分に異議?
307考える名無しさん:03/09/12 08:44
305じゃないけど、、、
入門書で「ブッダの」シリーズはないと思うな。
「偉人なら経から読め」「凡人は論書から読め」
いきなり経典読んでも仕方ないと思う。
意味がない、とかじゃなくて、入門書としてはどうかな?って事ね。

中観思想いきたいなら同じ中村元先生の「龍樹」講談社学術文庫から
いくというのは?(これも入門書というにはきついが)
308考える名無しさん:03/09/12 10:50
宮元氏の持論(というか遊び心)が気になるな少し。
中村氏と鎌田氏のチョイスは良いかもね。
ただ全くの初心者には入り込み難さが少しあるな。

仏教知識をつけたいだけなのか、仏教徒として何かの足しにしたいのかによる。
309考える名無しさん:03/09/12 12:47
入門はやっぱり薄めのを考えながらくりかえすし読むのがいい。
その意味で講談社学術文庫の鎌田氏はいいと思う。

あと一見、仏教と無関係そうに見える悟りや瞑想関連の本が実は
仏教の理解に役立ったりする(例えばエックハルト・トールや金井系一郎)。
自我を否定した後になにが残るのかっていう問題は、単なる知識としてだけじゃなく
ある程度納得しとかないと仏教関連は読めないから。
310考える名無しさん:03/09/12 13:36
そうかな、鎌田さんはいいとはおもえない。
『八宗綱要』がいいのは、凝然さんがいいからで、鎌田さんの部分はいいとは思えないし、
初心者向きではない。その他の自著は論外。

岩波文庫はほとんど教理的背景なしに読めるし、読み物としても面白いでしょう。
訳が正確かどうかは別にして。短いものと、仏伝もの。

とこう書いている内に訂正して、世界古典文学大系のマハーヴァッガがいい。
あれは読みやすいし、マハーヴァッガに仏教の基本がすべて読みやすく詰まってるし、
仏伝で読み物としてもよいです。個人的には南伝大蔵経の渡辺照宏訳が好きですが、
よみずらいでしょう。

311考える名無しさん:03/09/12 16:53
>>310
入門だったら鎌田さんでいいんじゃない?
噛み砕いたものから経に移行するのが楽でしょう

ところで梅原猛はどうなん?空海についての「生命の海」くらいしか読んだこと無いけど
312考える名無しさん:03/09/12 17:33
はじめって結構、影響するから。私は『反密教学』から入ったのでクリティカルから抜けるのに苦労しました。

梅原猛さんは、よみものとしては面白いけど、全然信用できないです。
彼の功績は和辻の誤解の指摘ですね。あれは全く正しかったし、彼ぐらいしか言えなかったみたい。
今じゃけっこうみんな言ってますが、
313考える名無しさん:03/09/12 17:39
「反密教学」ってなんすか?
無学で須磨祖
314考える名無しさん:03/09/12 21:04
『反密教学』は津田真一先生の密教学論集です。

これは現代仏教学の歪みを指摘した名著です。
しかもリブロポートから出たというのが粋だった。
仏教書でこんなおしゃれな出版社から出た本ないんじゃないの?
リブロポートが潰れたのので現在絶版です。

ただし般若と方便、自利と利他が「両立不可能且つ二者択一不可避」という
クリティカル理論は誤りです。
315考える名無しさん:03/09/13 12:30
>>314
ありがとうございます

最後のクリティカル理論は確かに誤りでしょうね
316考える名無しさん:03/09/22 14:03
『「我」が存在することは素朴な実感として疑いようのない事実である。
ところで、人が死ぬと肉体は残っても活動しなくなるから、生きているいる
ためには肉体の他に何かが必要である。その何かがアートマンである。
それでは人が死んだ後アートマンはどうなるのか。他の生き物に輪廻する』

この考え方はまあ理解できる。

『いやアートマンという実体は存在しない。
全ては外界と感覚器官との相互作用である』

この仏教の考え方も、ほう、なるほど、と思う。
しかし、アートマンを否定した仏教がなぜ輪廻思想を受け入れたかのか、
この点がおれにはどうしても理解できない。だれか教えてくれ。
317考える名無しさん:03/09/22 17:44
>>309
鎌田さんの下の名前は?
318考える名無しさん:03/09/22 20:47
 識、魂、心相続、霊魂と呼ばれるものが輪廻するが、それは無常で実体がないということです。
 
 このことは誰もが認める仏教界の権威・水野弘元先生も認めておられます。(仏教要語の基礎知識、149)

 輪廻というのは思想ではなく、現状認識です。そうであるので、と考えるのではありません。


ついでながら、水野弘元先生の仏教要語の基礎知識が入門書にはいいと思います。
ただし読んで面白いものではありません。内容が正確で、分かりやすく、簡潔なのがいいと思います。
319考える名無しさん:03/09/22 22:02
>輪廻というのは思想ではなく、現状認識です。

ここがわからんのよ。輪廻が自明であるという感覚が。
おれ自身は前世の記憶なんてものはないから輪廻が当たり前だという実感はない。
理屈で説明されれば、そんなものかと思うかもしれない。
あるいは輪廻が世間の常識になっていれば何も考えずにそういう考えに染まるかもしれない。
でも輪廻が世間の常識であったときはアートマンの実在も同じように世間の常識だったんだよね。
そしてその常識の背景には、何が輪廻するかといえばそれはアートマンである、という常識があった筈。

だから、おれの疑問を言葉を変えて言うと次のようになる。
アートマンを否定した時、なぜ同時に輪廻も否定しなかったのか。


>識、魂、心相続、霊魂と呼ばれるものが輪廻するが、それは無常で実体がないということです。

でもね、輪廻の正体はアーラヤ識であるというのはアートマンを否定してから
千年も後になってから言い出したことじゃなかったけ。
320考える名無しさん:03/09/22 23:02
まず、輪廻にしてもアートマンにしてもインドで世間一般の常識だったわけではありません。
輪廻は行者の間での現状認識で、それは多少、行が進めば分かるものだったと思います。
仏教がアートマンを否定し無我、空ということも、輪廻も行者は体験してあるがままに表現したのです。

別にアーラヤ識が公式見解という訳ではなく、唯識派の見解です。
中観派では心相続と考えます。これらはアビダルマでやかましく教理を構築した後で、
できるだけ無常、空、刹那滅に沿った概念で呼んだためでしょう。
初期はこのようにあっけらかんとしています。

原始仏典(中公の世界の名著1、451-456)「病あつきヴァッカリ」に、

病の床についたヴァッカリ尊者のもとへ釈尊がいらして、語りかけます。
釈尊:悩みや後悔がないか?
ヴァッカリ尊者:ある
釈尊:では戒律は清浄だったか?
ヴァッカリ尊者:清浄
釈尊:清浄なら悩みや後悔などないではないか!
ヴァッカリ尊者:釈尊にお目にかかる体力がないこと(たぶんヴァッカリの小さな拘り)
    以下引用、
321考える名無しさん:03/09/22 23:03
>「ヴァッカリよ、もうそういうことはよしなさい。おまえが、(わたしのやがては)腐敗してゆく >この肉身を見たからといって、それがいったい何になろう。ヴァッカリよ、ものごとの理法を
>正しく見る者は、わたしを見るのであり、わたしを見る者は、ものごとの理法を正しく見ること
>になるのです。ヴァッカリよ、ものごとの理法を正しく見ている者は、(結局その理法にほかな
>らない、この)わたしを見ていることになり、わたしを見ている者は、(結局のところ)もの
>ごとの理法を正しく見ていることになるからです。
> ヴァッカリよ、ものは、永遠に不変のものなのか、それとも無常なのか、
>おまえはこのことをどう考えるか」
>「師よ、無常です」
>「感受、想念、因果的存在、心は永遠に不変なのか、それとも無常なのか」
>「師よ、(それらはすべて)無常なものです」
>「こういうわけだから、このように(すべてのものが無常であることを)みて、再びこの(苦の) >世界に生をうけることはないと知るのである」

この後ヴァッカリ尊者は無常を覚り、自殺する。すると悪魔がヴァッカリ尊者の魂を探すが、
魂は止まることなく涅槃したことを釈尊がみなに告げる。

ヴァッカリ尊者のように自殺して涅槃に入ったケースにゴーディカ尊者がいます。
六度解脱し六度解脱から後退した彼は、七度目に解脱した時に自殺し涅槃する。
悪魔がゴーディカ尊者の魂を探すが、見つからない。釈尊は彼が涅槃したことを讃える。
       中村元訳『悪魔との対話』岩波文庫 48-52ページ
322考える名無しさん:03/09/22 23:14
では究極の経典はなんですか?
323考える名無しさん:03/09/22 23:19
仏はたくさんの経典をおさめました。
涅槃経、法華経、など。仏のいた境涯に
たどり着くにはどの経典が正しいですか?
324考える名無しさん:03/09/22 23:21
般若心経じゃないのか?>322
325考える名無しさん:03/09/22 23:22
その人に適したものが究極の経典です。
326考える名無しさん:03/09/22 23:45
いいえ。それはちがいますよ。
正しいのは法華経の教え、ただひとつです^^
釈尊はまず華厳経、阿含経、と小乗の教えを説きました。
次に欲界と色界の中間である大宝坊で維摩経、
観経、大日経、阿弥陀経、金光明経を説きました。
小乗の教えを叱責し、大乗経を慕わせたのが法等時といい
その後、摩か般若などを説いて、衆生のきこんを
洗い清めたのを般若時といいます。
方便、爾前権経をすて成道の道を教え
説いたものが、法華経です。
これに入滅直前の涅槃経を加え
法華涅槃時というのです。
327考える名無しさん:03/09/22 23:49
さらに法華経、方便品第二で
今こそ正直に方便を捨て、無上の道を説く
と釈尊は宣言しています。
方便の教えとは法華経以前の、教えのことです。
328考える名無しさん:03/09/22 23:57
ですから仏の説いた正しい経典は
法華経なのですよ。
念仏や禅、律等は釈尊が
未顕真実、正直捨方便、未だ真実を顕してないゆえ
素直に方便の真実を捨てなさいと、説いているのです。
329考える名無しさん:03/09/23 00:24
>>326-328
五時八教ですね。教判というのは仮説みたいなものですから、信仰して行じるのはいいのですが、
他人に強制するのはよくないですよ。

そもそも『法華経』はインドでは包括的な、あれもよしこれもよしみたいな教えで、
『法華経』だけで他のお経はよくないというものではないみたいですよ。

それに教判はさまざまだし、私が見るに見解の高さからすれば華嚴経の方が優れていると思います。
さらには華厳経をより具体化させたと感じられる大日経、金剛頂経の方が優れているし、
より発展しているヘーヴァジュラやチャクラサンヴァラ、カーラチャクラ等の方が優れているように思えます。

しかし、それぞれその人にあったものが最も優れていると思います。
例えば見解ではカーラチャクラ等が最勝だとしても、
それらに合わない人には、法華経やダンマパダの方が優れているわけです。
330考える名無しさん:03/09/23 02:20
創価はジャマですよ。
331考える名無しさん:03/09/23 02:54
大作先生の悪口を言うやつには、天罰を当ててやるぞ!
332考える名無しさん:03/09/23 04:33
創価に対して仏教界もそろそろ次の対応したほうがいい
333考える名無しさん:03/09/23 04:40
>>331
やってみろ!
死んでも 認めない。身の周りの三色さん
とことん 噛みついて 来たぞ ところで 「天罰」何?これ?
334考える名無しさん:03/09/23 09:32
>>326-328
根拠薄弱、実証性なし、論理脆弱、非学術的、ドグマティック、排他的
335316:03/09/23 18:17
>>320

>輪廻は行者の間での現状認識で
>輪廻も行者は体験してあるがままに表現した

輪廻というものは修行すれば誰にでも自然に体感されるものであろうか?
ある種の感覚的体験であれば一定の肉体的条件下で誰にでも起りえるものだろうが、
輪廻のように観念的(とおれには思われる)なものが修行者に共通して体験される
とはちょっと信じがたいが。

>まず、輪廻にしてもアートマンにしてもインドで世間一般の常識だったわけではありません。

世間一般の常識とまでは言えないにしても、少なくても修行者にとってはよく知られた
ことであり、常識に近いものだったのではないだろうか?

こういう筋書きなら話は分かる。

そもそも修行の目的が輪廻から解脱することであった。あるいは、当初は特に輪廻を
意識したわけではなかったが、修行するうちに修行の目的が輪廻からの解脱であると
強く意識するようになった。

あるいは輪廻を肯定した背景には、修行のやりがいという功利的な判断があったのだ
ろうか。つまり、輪廻があるとすれば、解脱すれば涅槃に永住、解脱しなければ永遠に
苦界を輪廻。この差は大きい。全てを犠牲にしても解脱を得るため修行する価値はある。

これに対し輪廻がないとすれば、悟れば心の平安を得、悟らなければ不安なまま一生を
終えるだけ。悟ったほうがいいにしても、たかだか人の一生の間の違いでしかなく、
差は小さい。そんなに頑張って修行するほどのことはない。

修行するからには何としても修行の意義を納得したいという心理的なメカニズムでも
働いたのだろうか。
336考える名無しさん:03/09/23 18:20
どの経典が一番、すごいの?
337考える名無しさん:03/09/23 18:26
>>336
摩訶止観
338無尤軒宣周 ◆LkLX/VRnCw :03/09/23 18:50
>>336

こういう素朴な質問は答えにくいよねぇ。禅家なら「経典なんぞ紙だよ」と
ラディカルに蹴っ飛ばす所だがなぁ。

いろいろ読みましたが、すごいなぁと思ったうえ初心者向けなのは
ミリンダ王の問い(那先比丘経)。
339考える名無しさん:03/09/23 18:58
大無量寿経ってどう、名前がなんか、すごいんだけど。
摩訶止観って何?
那先比丘経ってうってるの?
340考える名無しさん:03/09/23 23:41
仏教においてどの経典が一番「すごい」のかなんて問いは無意味。
341考える名無しさん:03/09/24 00:09
ミリンダ王の問い:英訳ならここからタダ
http://www.sacred-texts.com/bud/sbe35/index.htm
和訳:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9102425-9529008
那先比丘経:漢訳はここからタダ
http://ccbs.ntu.edu.tw/cbeta/result/app/T32/1670a001.htm
書き下し文は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4500001662/qid=1064329570/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-9102425-9529008

その他
那先比丘経講義 / 前田慧雲. -- 光融館, 明42.9
ミリンダ王問経と那先比丘経 [稿本] / 和辻哲郎. -- 〔和辻哲郎〕, 〔1958〕

ちなみに現代版ミリンダ王の問い、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794804180/qid%3D1064329707/250-9102425-9529008


摩訶止観:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9102425-9529008
342考える名無しさん:03/09/24 00:34
>>339
「摩訶止観」は分厚いのでとりあえず「天台小止観」をおすすめします。
どちらも岩波文庫であります。

343考える名無しさん:03/09/24 02:29
創価学会の中傷、批判は勝手です。
ただその創価学会に救われる人や、生きる力を
もらっている人も数多くいます。創価学会の
事を何も知らない、週刊誌等のデマの記事を
読み先入観で悪く言うのは、よくありません。
ただ、天罰は与えるものでもないですよ^^
天罰は法です。仏法です。因果です。
凡夫が与えることはできません。
池田先生も与えられませんし、日蓮大聖人でもむりです。
それより重要なことは、創価学会の精神を
どれだけの人につたえていけるかです。
池田先生の願いはただひとつです。
世界平和ですから。
344考える名無しさん:03/09/24 02:36
一番すごいってか偉いのは法華経みたいよ>336
345考える名無しさん:03/09/24 05:32
だから創価はジャマだって。欲まみれの池田の願いなどはどうでもいいんだよ。
邪教の宣伝は創価・公明板でやってくれ。
346考える名無しさん:03/09/24 19:15
>>342
現代文ですか
347考える名無しさん:03/09/24 19:42
>>317
鎌田茂雄
348考える名無しさん:03/09/24 19:44
天罰は与えられますよ・・・ヒヒヒ
349考える名無しさん:03/09/24 20:08
いやしくも仏教徒なら一切衆生の不幸を願ってはいけませんね。

あまつさえ言明しては、自分の師に泥を塗るようなものですよ。
350考える名無しさん:03/09/25 00:27
>>349
そのとうりですね。勘違いしないでください。
348は創価学会員ではないと思いますよ。
もしそうだとしても、絶対、創価学会の精神は分かってない
人ですから。経典のお話は私が無知でしたね^^;
創価学会の願っている御祈念にはしっかりと
一切衆生の幸福を願ってますから。
仏法とは即社会ですね。とても深いです。
345さんすいませんねー。宣伝じゃないですから^^;
誤解をときたいだけです・・・・。
351電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/09/25 09:47
>>350
創価は来るな。
汚らわしい。
352考える名無しさん:03/09/25 10:34
うひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょ
353考える名無しさん:03/09/25 12:58
>>316
無我と輪廻は論理的に矛盾している。
矛盾の上に論理を重ねても無意味でインドでは仏教が滅んだ。
仏教が生き残ったのは論理性を重視しない周辺国でのみ。
354スマナソーナ師:03/09/25 20:40
南伝は、バカだ!と言うのかーーー
355考える名無しさん:03/09/25 20:54
北伝も、バカだ!と言うのだーーー
356考える名無しさん:03/09/25 20:56
一体誰に語りかけているんですか?
357考える名無しさん:03/09/25 21:02
↑おまえは誰に問いかけているのだ?
358考える名無しさん:03/09/28 21:33
>>353
無我と輪廻は矛盾しないんだって、我々も無我だけど70年ぐらい連続するでしょ?。
例えば『ミリンダ王の問い』読んでみて、論理的なギリシャ系の王も納得してますよ。

それからチベットは論理学が盛んです。
359考える名無しさん:03/09/28 22:39
>>358
アートマンがないとすれば、じゃあ一体なにが輪廻するんだい。
ミリンダ王のこの問いにナーガセーナ長老は答えられなかったはず。
360考える名無しさん:03/09/28 23:09
>>359
何かが固定的にあるという立場を取らないのが無我の意味です。

その問いに長老はナーマルーパ名色が輪廻すると答えてますよ。

別の所では釈尊が識が輪廻すると仰ってます。

後に心相続とかアーラヤ識とかが輪廻すると言われますが、
なんと言おうとそれらが無我で無常、つまり実体なく常に変化していることには
かわりありません。
361考える名無しさん:03/09/28 23:41
>>360
善行や悪行は何かに記録され、この何かは別の生に輪廻する、とすると、
この何かをどういう名前で呼ぼうと、この何かとは実体的なものであり、
すなわちアートマンと同じ性質のものである、ということにならないだろうか。
362考える名無しさん:03/09/29 00:10
>>361
仰るとおり、行いカルマがどう蓄積されるかが大問題でした。
根本説では、不問です。とにかく無常な五蘊が縁起して、生成して続いていくとされました。

何に蓄積されるかは、ここでは説明されません。道に不要だということだと思います。

ですがアビダルマの学者さんたちは、美しい論理体系を作ってしまいました。
無表業に蓄積されるというのです。それを批判した世親菩薩は種子やアーラヤ蔵識に
蓄積されるとしました。しかしながらそれらは全て実体的なものであり、まさに
アートマン的であると中観派は否定し、初期のとにかく縁起すると言いました。

時間や空間のようなものを前提にして考えるとこの縁起は理解しずらいと思います。
363考える名無しさん:03/10/11 13:14
いや、時間や空間、そしてすべての存在が「法」です。
無視して考えては妄想にしかならない
364考える名無しさん:03/10/11 15:22
「煩悩は即菩提」ですべて解決
365考える名無しさん:03/10/14 08:54

詳しくお願いします
366考える名無しさん:03/10/14 09:04
>>365
われわれは煩悩で日々苦しんでいる。しかし煩悩をなくす必要はない。
煩悩がありながら煩悩にとらわれないという心境がある。それが煩悩は
即菩提。われわれは誰でも悟っている。まかはんにゃはらみつ。合掌。
367考える名無しさん:03/10/14 13:09
ぶっきょう
368考える名無しさん:03/10/14 13:44
仏教は不器用。
369考える名無しさん:03/10/14 19:57
娑婆 即 寂光(静かな光)
370考える名無しさん:03/10/14 23:09

 お 他 力 様
371考える名無しさん:03/10/14 23:53

般若による無分別の分別、つまり無心
372考える名無しさん:03/10/14 23:57

 わたしに生を与えたるものに誓って、死は永遠にして物自体なり
373考える名無しさん:03/10/15 00:11
どいつもこいつもくだらねーな。哲学のための哲学なんぞいらねーよ。そんなんでメシが
食えるかっつーの。哲学の根本命題はなんだ? 人間の運命開拓に寄与すること、つまりより良く
生きるための方途を提起することだろーがよ。
「自己の運命の主人公は自分自身であり、それを開拓するのも自分自身にかかっている」
時代はチュチェ思想、これ最強!!
374考える名無しさん:03/10/15 01:29
くだらないのがまた一人
375考える名無しさん:03/10/15 06:15
縁起を空と言う(中論)
376考える名無しさん:03/10/15 06:48
鈴木大拙のことならなんでも聞いて!
377考える名無しさん:03/10/15 06:53
【華厳の法界縁起】

理法界、事法界、理事無碍法界、事事無碍法界
378簡単な紹介:03/10/15 09:23
>>376
行をライフと訳しましたが修行は生活ですか?
379考える名無しさん:03/10/15 10:09
>>378
生活以外に、どんな修行があるのでしょうか?
380考える名無しさん:03/10/15 11:24
ブッダ様はベートーベンみたいな人をどう思いますか
381考える名無しさん:03/10/15 22:07
なんか線香のにおいがするスレだな。
平均年齢、上がってますか
382考える名無しさん:03/10/17 00:55

 深夜の墓場で卒塔婆みて卒倒しました。
383考える名無しさん:03/10/24 19:29
ホトケはほっとけ
384考える名無しさん:03/10/25 21:48
ボサーっとした菩薩
385考える名無しさん:03/10/27 20:13
アビダルマさん アビダルマさん にらめっこしましょ♪
ワロタら負けよ うp ( ´,_ゝ`)プッ
386年老いた◎:03/10/28 05:23
輪廻の法則
_┝ ̄|● タッチマッタ
388考える名無しさん:03/10/28 05:25
>>384
何故か吹いてしまいますた
389考える名無しさん:03/10/29 00:42
鈴木大拙はすごい哲学者なのですか?
390考える名無しさん:03/11/01 21:41
俺たちはホントに言葉に縛られてるよな〜
とにかく実相そのものは
この世界は、たった一つの限りなく多様な展開として
そこに確かにあり
如実知見できる者にとっては
ありのままにそこにある世界そのものとして把握されるもの

そうすると、凡人が言葉を用いて
あーだ こーだと 論じてみたところで
そのうち99.9999999999999999パーセント以上は結局は誤りであり
言葉による仮説を構成しているに過ぎないことになる


391考える名無しさん:03/11/01 21:43
何の為に手がついている触って確かめてみろ
392考える名無しさん:03/11/01 21:56
手で触って「この世界の森羅万象のあり様」が把握できるの・・・?
手で分かるのは手で触れられるものだけだと思うが・・・
手では触れないよ、「この世界そのもの」は
393考える名無しさん:03/11/01 22:04
手に触れて
世界について考えろ
一つに絞るな
沢山あってよいのだ
想像し、触れられるものに触れに行け
それを繰り返し触れてから同じ問いをしてみろ
できないなら問いは不毛だ
394考える名無しさん:03/11/02 12:50
隻手
395考える名無しさん:03/11/03 17:35
>>393
そんな迂遠なことしてられるかいな??
お坊ちゃんだねえ・・・
目の前で苦しんでいる人間が大勢いるのに
そんな悠長なこと言ってられますかいな??

釈尊でも十年で成道して衆生を救ってるんだぞ
396考える名無しさん:03/11/04 01:54
>>395
>目の前で苦しんでいる人間が大勢いるのに
>そんな悠長なこと言ってられますかいな??

目の前で苦しんでいる人に解決策を提示したのがブッダでしょう。
ブッダは現実の苦悩は物事を正しく認識できていない私達の価値観を是正する事を
教えてくれているのだと思います。どのように是正していくかと言うと、三法印を
腹に据え、四諦八正道を実践し、中道を歩み、空観・縁起を実感する事によって
少しづつでも我見と我執を克服していき、心の平安を実現していく。と言うのが
ブッダの提示した現実の苦悩の解決策だと思いますがいかがでしょうか?
39729歳:03/11/04 22:57
ブッダさん、僕は決意します!
法を妻とします。法とケッコンします。
398考える名無しさん:03/11/06 01:29
アーナンダーについてわかりやすい本おしえて
399新情報:03/11/06 06:34
「異端の数 ゼロ」チャールズ・サイフェ(早川書房)を読めば、空のすべてが
わかるぞ!
400考える名無しさん:03/11/06 10:24
>>399なにそれ。仏教とかんけいあんの?
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402考える名無しさん:03/11/06 11:47
ZERO : 有るけど、無い。 無いけど、有る。スバラスィ

>>397オデメトウ
403考える名無しさん:03/11/17 00:42
テトラレンマって、有の否定、無の否定、非有の否定、非無の否定だったかな?
404考える名無しさん:03/11/24 13:19
仏教哲学では政治ができない
405考える名無しさん :03/11/29 18:59
政治できなくてもイイからね


406考える名無しさん:03/11/29 19:11
あの菩薩はオリンピックでリュージュに出たんだって
407考える名無しさん:03/12/16 03:34
ぼさっとぼさつ
408考える名無しさん :03/12/16 04:26
仏教とは、「わからないものをよし」とする学問。
409考える名無しさん:03/12/19 22:33
……学問…??
410考える名無しさん:03/12/20 01:07
>>409
学問には違いない。ピタゴラス学派みたいなもの。
411考える名無しさん:03/12/24 22:59
んなわきゃないない
412考える名無しさん:03/12/24 23:55
目的は「悟り」
413考える名無し:03/12/26 01:20
ほとんど芸術に近いのかな...
414考える名無しさん:03/12/26 14:02
芸術は美を求めるものだよ
415考える名無し:03/12/26 17:12
芸術は美を求めているだけではないよ スレ違いごめん
416考える名無しさん:03/12/26 17:32
悟りとは

「知らないものを知らずして知ること」←(これが悟りかもしれない、違うかもしれない)←(これが悟り、違うかもしれない)・・・・∞

(これが悟りかもしれない、違うかもしれない)って、(これが悟りかもしれない、違うかもしれない)・・・・・・∞

(こんな感じかもしれない、そうじゃないかもしれない)というのは(正しいかもしれない間違いかもしれない)・・・・・・∞



(無限に続くかも知れないそうじゃないかもしれない)(というのは良いかもしれない、悪いかもしれない)・・・・・∞



だ。
417考える名無しさん:04/01/24 06:19
占いや精神世界に興味ある奥のスレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1069457636/l50
418:04/01/24 18:52
やっぱ梵天だよねー
419考える名無しさん:04/03/19 04:07
華厳や唯識って宗教と言うより哲学っぽいよね。
420考える名無しさん:04/03/20 09:52
>>419
うん、うん。。
421考える名無しさん:04/03/20 10:04
キリストってもろ宗教だけど、仏教って宗教って言葉で切れないもんがある。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431考える名無しさん:04/04/02 08:05
アフォスレになっとる・・・

原始、部派、中観、唯識、如来蔵、密教、天台、華厳、
禅、浄土、チベットについてもっと語れや。
432考える名無しさん:04/04/04 21:59
>>431
2chで真面目に仏教を語るのは無理。
ここの掲示板が結構おすすめ。
http://homepage2.nifty.com/y-ookubo/index.html
433考える名無しさん:04/04/05 03:51
>>432
どうも議論が散発的でイマイチだな
長文もいいけど、ちょっとまとまりを欠いていて読みにくい・・・
すまそ、正直な感想
434考える名無しさん:04/04/06 12:52
芥川賞】「玄侑宗久」の作品について語ろう!【僧侶
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1080911543/
435考える名無しさん:04/04/06 13:12
どうも坊さんの書いた仏教書ってのはわかりにくいんだよな。
宗派の枠の中で発想してるから、他の世界とのつながりが見えないというか・・・
436考える名無しさん:04/04/09 11:12
郡山さん、今井さん、高遠さんの命を救え!!!!!!!!!!!!!!!!

もう時間がありません。

あらゆる立場を超えて、スレ違いを乗り越え力を合わせ、
郡山さん、今井さん、高遠さんの命を救うため、
われわれに出来る限りのことをしましょう。

そこで提案ですが、2ちゃんねる全体を、
郡山さん、今井さん、高遠さんの救出スレ、
もしくは自衛隊のイラク撤退を呼びかけるスレで埋め尽しましょう。
そして自衛隊のイラク派遣を支持するあらゆる団体に抗議のメールを送りましょう。
われわれが声をあげればきっと彼らを救うことができるはずです。
437考える名無しさん:04/04/09 22:20
>>435
誰の何を読んだのかな?
話はそれからだ!
438考える名無しさん:04/04/18 08:48
つーか、なら読むなよっ!
439考える名無しさん:04/04/18 20:59
>438
これぞ典型的厨的発言
440考える名無しさん:04/04/25 08:41

つーか、オマエもなー
441考える名無しさん:04/04/25 18:08
と無限ループ=輪廻にはいる。入っているのか? ニャーオ!

釈尊なら「そうゆうことは、放っておきなさい」ですかね。
442考える名無しさん:04/04/25 18:36
気が済むまで輪廻を続ければよろしい。
そういうものだから。
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444考える名無しさん:04/04/25 22:00
>>442 それを釈尊は邪見、倒錯した見方と呼んだんでしょ。
445考える名無しさん:04/04/27 23:29
道元の有時とはいかなる事態のことを言っているのですか。
真実在が現象する仕方が時間的であるということでしょうか。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447考える名無しさん:04/05/03 23:10
インストール
448考える名無しさん:04/05/30 19:10

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898098/
449考える名無しさん:04/05/30 22:47

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898098/
450考える名無しさん:04/06/09 09:25
誰か、今村仁司の「清沢満之と哲学」(岩波)の感想を聞かせて下さい。
朝日新聞の書評欄で、例の宮崎哲弥が「思わず快哉を叫んだ」なんて書いているから、取り敢えず買うのは止めました。
8190円というのも、ボッタクリの感じだし。
それにしても、「キヨサワ!キヨサワ!」って唱えていれば酒代ぐらいにはなるのかな?
451考える名無しさん:04/06/12 06:58
452考える名無しさん:04/06/13 04:37
     
453考える名無しさん:04/06/21 00:32
>>450
漏れも興味はあるんだが、買う度胸がない。
454考える名無しさん:04/06/21 23:39
僧侶に哲学を持たす
お経ってにゃいノ?
455考える名無しさん:04/06/21 23:50
あるよ。阿呆陀羅経が有名だね。
456考える名無しさん:04/06/22 05:33
オマンチョ
457考える名無しさん:04/06/22 08:23
淫極如来っていうブッダを考えたんですけど
どうでしょう。
458考える名無しさん:04/06/22 09:29
夏になると仏教人気出てくるよね。
459お京さん:04/06/22 18:12
山川出版社『日本史広辞典』     (阿呆陀羅経・あほだらきょう)

江戸時代末期に、物貰い・乞食坊主などによって唄われた大道での語りの一種。
小さな木魚二つを持って打ち叩き、拍子をとりながら、阿弥陀経など経文まがいの文句と節調に
巷談や時事風刺を乗せて盛り場や人家の門口で語り、金銭を乞い歩いたもの。
系譜的には、古くは「歌祭文」、また幕末の「ちょぼくれ」「ちょんがれ」など
浪花節の源流となる一連の諸芸能と類縁のものと見ることができる。
460考える名無しさん:04/06/22 23:19
>>453
『華厳経』『般若経』『リョウガ経』あたりかな。
お経より論書の方が哲学的ですね。
『中論』『クシャ論』『量評釈』『大乗起信論』なんか。

中公文庫の『論理のことば』がインド仏教の哲学的概観に最適です。

中国仏教は岩波文庫の『大乗起信論』『禅源諸詮集都序』
中央公論社の『大乗仏典 中国・日本篇2 肇論、三論玄義』『7;華厳五教章 原人論』

日本仏教は、講談社文庫の『八宗綱要』
中央公論社の『大乗仏典 中国・日本篇18 十住心論』

チベット仏教は『ダライラマの仏教哲学講義』『僧侶と哲学者』
なんかをお薦めします。

易しいのは『僧侶と哲学者』『八宗綱要』
安いのは『論理のことば』『八宗綱要』『大乗起信論』『禅源諸詮集都序』

読み比べれば分かりますが、インド・チベット系の方がより論理的です。
461考える名無しさん:04/06/23 16:46
インドやチベットの仏教は非常に論理的だと言われていますが
どうして生まれ替わりのような非論理的なものを容認してるんですかね?
462考える名無しさん:04/06/23 20:18
なんで生まれ替わりが非論理的なんですか?
463考える名無しさん:04/06/23 21:56
別に生まれ変わりを論理的に語ることは可能ですけど・・・
実際どうかは別として
464考える名無しさん:04/06/23 21:57
で、極楽はどこにあるの?
465考える名無しさん:04/06/24 18:08
>>464
西の方角じゃなかったっけ?
466考える名無しさん:04/06/24 20:44
だから、どこから見た西なのよ。
467特許庁:04/06/25 03:29
>>463
                  ワロタ
468天使のささやき:04/06/30 01:33
保守 実行しました。
romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、2度と無い日です。
がんがって、カキコお願いします。
469考える名無しさん:04/06/30 01:35
正法眼蔵スレの方がレベル高いよ
そっちに書いてくれ
470天使のささやき:04/07/14 03:11
巡回 でぇ〜す。。
保守 担当の、天使のささやき と申します。
よろしく お見知りおきください。(ここで名刺を両手で持ち、差し出す)

romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、全宇宙時間の中で 2度と無い日です。
がんがって じゃなく マタ〜リと、カキコお願いします。m(___)m

☆彡 (注) Age2ch と言うアプリで自動実行 されてます。

▲一部の方には、ご不快の念、これありと伺っておりますが、
これもスレご盛会をただ願う一念でございます。
ご了承ください。 m(__)m
471考える名無しさん:04/07/15 10:21
これどうよ

526 :仏教の常識 :04/07/09 23:15
親鸞>法然>>>>>道元>>>>>>>>>|ここよりした地獄|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日蓮
472THE グル :04/08/21 16:24
いいですか、
随分下がっておりますね。
どうかしましたか?
473考える名無しさん:04/08/21 16:27
>>471
日蓮宗と日蓮正宗の違いがわかっていない。
474考える名無しさん:04/08/21 19:45
>>473
日蓮自体がだめなのを分かってほしい。
475考える名無しさん:04/08/21 21:00
まともな「哲学」展開したのは道元しかいないじゃん
476考える名無しさん:04/08/21 21:06
>>475
それは一概に言えないだろうけど、道元は確かにすごいな
477考える名無しさん:04/08/21 23:44
>>475
何が「まともな哲学」か分からないが、仏教的には聖徳太子、
弘法大師、理源大師、慈覚大師、智証大師、恵心僧都、
凝然大徳、明恵上人の方が優れてるとしか思えない。

特に弘法大師と恵心僧都は、シナでも圧倒的に評価されてたのが、
その証拠の一つ。道元禅師はなかなかよい、ぐらいの評価だったと思う。
まったく次元が違う。弘法大師は東アジア最高といってもいいかもしれない。

たぶん「まとも」というのは現代人に理解しやすい、あるいは
共感しやすい面があるということじゃないかな。
しかも道元禅師は「文字をかぞうる学者」を否定していて「只管打坐」が
旗印だから「哲学」と言われるのは心外だと思います。
正法眼蔵は、その坐る人へのアドヴァイスであって哲学ではないと思うけど。

478考える名無しさん:04/08/22 02:49
凡夫が哲学遊びしても、何も変わらない。
479考える名無しさん:04/08/22 03:32
日本の仏教各派、特に天台宗・真言宗・禅宗が般若心経を重視しているが、
浄土真宗、日蓮宗は般若心経を唱えない。(浄土宗・浄土真宗は浄土三部経、日蓮宗は法華経)

Wikipediaより転載
480考える名無しさん:04/08/29 04:09
西洋の近代合理主義では人間は救われないね。
481考える名無しさん:04/08/29 08:02
おれも特定の宗派にくみしないけれど、日蓮はDQNとしか思えない。
482にゃんコ:04/08/29 10:19
.Λ Λ
(=・o・=) 日蓮がDQNに思うのは自らの認知 力が未然だからだ。
創価の一念三千の概念について詳しい椰子は居ないか?天台、日蓮からどう展開してる?教えて貰いたい。マジレス希望故、バカは返レス無用。
483考える名無しさん:04/09/06 21:54
「宗教学入門」脇本平也
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061592947/250-3502429-9271412

これ入門にいいですか?
この本を買っている人は萌える英単語もえたんも買っているようですし。
484考える名無しさん:04/09/13 18:42:01
世界的に有名なソギャル・リンポチェ師(「チベット生と死の書」の著者)の来日特別講演です
1)上 智 大 学 の 一 般 講 演
テ ― マ : 「生と死の書について」
−困難な時代を生き抜くための思いやりに満ちたアドバイス―
  日  時 : 9月23日(木)  開場 13:30  講演 14:00
会 場 費 : 1800円
  場 所 : 東京都千代田区紀尾井町1−7(8号館 4階410室) 
(JR四谷駅下車徒歩5分) 

エスニックな雰囲気に包まれたラウンジ
2)ス − パ − デ ラ ッ ク スでの一般講演会
テ ― マ :「 混迷する世界で心の平和を求めて」
―チベットの仏教的な智慧で心に打ち勝ち、
あなたの生活を変えていく―
エスニックな雰囲気に包まれたラウンジでマーシャルのDJや大岩昭之写真展、琴奏者磯貝まきのソロ・パーフォーマンスをお楽しみ下さい 
  日  時 : 9月24日(金)  開場 19:00  開演 20:00
会 場 費 : 2500円 
場 所 : 東京都港区西麻布3−1−25 B1F
      電話 (03)5412−0515
  お問い合わせ、ご予約は9月7日より下記へ
チベット文化研究所   東京都品川区西五反田2-12-15-401
            (03)5745−9889(TEL)
                  3493−3883(FAX)
http://homepage3.nifty.com/tcci/

非常に貴重なチベットのリンポチェ(高僧)による、一般向けの分かり易いお話です。
仏初心者にもわかるように、あまり専門的な話しと言うより今の時代の生き方についてのおはなし。
485考える名無しさん:04/09/14 00:18:00
東京かよ・・・orz
486考える名無しさん:04/09/20 15:06:57
他を排斥するのではなく、学び合う、その意味で活発に動いているスレを紹介します。相互に訪問しあって、お互いの境地が深めればいいなと思います。
坐禅と見性第7章☆無心にして花、蝶を招く
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094822033/

★見性を本当に得たもの同志が語らうスレ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091363340/

卍卍 新・仏教質問箱@参学用 卍卍パート2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1095178011/

悟りを得た人、何か書いてみて  その8
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069395679/

唯識
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1092796044/

精神世界で癒される
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1094528758/
487考える名無しさん:04/09/21 18:19:32
>484
ソギャル・チンポチェって読んでしまった_| ̄|○
488考える名無しさん:04/09/21 18:20:19
仏教を語るなら、ここで語れ
原始佛教 その8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094353424/
489考える名無しさん:04/09/21 18:22:11
・・・・
490考える名無しさん:04/09/22 14:15:20
>>489
沈黙する貴君こそ、賢人である。
くだらない人間ほど他者を「啓蒙」したがったりする…
全く人間ができていない証拠w
492考える名無しさん:04/09/22 15:29:09
とカキコしてるチミは如何?
493考える名無しさん:04/09/22 15:38:56
まあ啓蒙的な発言なんて別に誰も気にしないなら唯の遠吠えだし別に書いたっていいじゃん
494飛び入り大歓迎!!:04/09/23 23:25:29
エスニックな雰囲気に包まれたラウンジ
2)ス − パ − デ ラ ッ ク スでの一般講演会
テ ― マ :「 混迷する世界で心の平和を求めて」
―チベットの仏教的な智慧で心に打ち勝ち、
あなたの生活を変えていく―
エスニックな雰囲気に包まれたラウンジでマーシャルのDJや大岩昭之写真展、琴奏者磯貝まきのソロ・パーフォーマンスをお楽しみ下さい 
  日  時 : 9月24日(金)  開場 19:00  開演 20:00
会 場 費 : 2500円 
場 所 : 東京都港区西麻布3−1−25 B1F
      電話 (03)5412−0515
  お問い合わせ、ご予約は9月7日より下記へ
チベット文化研究所   東京都品川区西五反田2-12-15-401
            (03)5745−9889(TEL)
                  3493−3883(FAX)
http://homepage3.nifty.com/tcci/

生のチベット人の話が聞けるかも。
495考える名無しさん:04/09/24 05:40:25
誰かソギャル・リンポチェの講演聞きに行った人がいたら詳細うpキヴォンヌ
496考える名無しさん:04/09/27 22:47:01
316 名前:あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:04/09/27(月) 20:37:00 ID:bT02vi4u
犬に、仏性があるか?
あるに決まってる。
だが、そこを、無、と言うらしい。
この公案以後の禅は、ここに尽きると言う。 しかし、飲み込めない。
犬に仏性があるとも、答えている。  これはまともだと思う。
然し前の、いぬに仏性が有るか、無。
がひっかかる。
空の理解は、している。
仏性のある、なし、には、かかわらない。  仏性は、あるに決まっている。
犬に仏性はあるか。無。  これは、受けと入れない。
犬に仏性は、あるか。空。
これだと、門の内側に入る。
無。
これに、迷う。
空では、無いのか、と。
497考える名無しさん:04/10/20 17:45:13
 
498考える名無しさん:04/10/21 17:42:05
みんなに質問です。一念三千と十界互具の法門とは何ですか。答えて !!
499考える名無しさん
みんなに質問です。依正不二とは何ですか。