【東浩紀】ヨーグルトの価値は【第拾弐話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
2考える名無しさん:02/10/08 02:59
東浩紀
あずま・ひろき

哲学者、批評家
略歴
1971年 東京都三鷹市生まれ
1993年 文筆活動を始める
(「ソルジェニーツィン試論」、『批評空間』1-9)
1994年 東京大学教養学科卒業
(科学史・科学哲学)
1996年 東京大学総合文化研究科修士課程修了
(表象文化論)
1999年 東京大学総合文化研究科博士課程修了
(超域文化科学)
同年 博士号収得(学術)
1999-2001年度 日本学術振興会特別研究員
現在 慶應義塾大学非常勤講師
文学部・哲学倫理学特殊講義(水曜日5限)
著作
『存在論的、郵便的 ジャック・デリダについて』
新潮社、1998年
『郵便的不安たち』
朝日新聞社、1999年
『不過視なものの世界』
朝日新聞社、2000年
『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』
講談社、2001年
『郵便的不安たち#』
朝日文庫、2002年
受賞歴
第21回サントリー学芸賞
3考える名無しさん:02/10/08 06:52
3get
4考える名無しさん:02/10/08 13:46
転落
5考える名無しさん:02/10/08 14:42
東が
閉塞老人笠井よりもカッコイイことは確かだな
6考える名無しさん:02/10/08 14:55
東って筑波大附属駒場高校出身なの?
7考える名無しさん:02/10/08 14:58
>>6
YES
8考える名無しさん:02/10/08 15:04
エヴァにひっかけてる1は痛い。
多子化に批評してたけど。いいかげんそのスレタイやめろや!
9考える名無しさん:02/10/08 15:39
>>7
そこで3番だったんでしょ?
凄いけど、一番の人は何やってんだろ。
10考える名無しさん:02/10/08 16:11
>>9
筑駒3番の話は宮台の本に出てた
一番の人は普通に会社に就職なさったのではないでしょうか
11考える名無しさん:02/10/08 16:25
所詮筑駒かと言ってみるテスト
12考える名無しさん:02/10/08 16:50
筑駒は一応東大進学率が最も高いと言ってみるテスト

「近くでは渋谷で女子高生がブイブイ言わせてる。
 彼女たちとお近づきになりたいな、でもなれないな。。。
 と鬱屈してくる。
 そこで、オタクである」
確か、別冊宝島の筑駒生の実態ルポに出てた文章。
13考える名無しさん:02/10/08 17:22
>>8
何のかんの言っても、若者(転叫院氏)・熟年(大塚氏)・初老(笠井氏)と
自分と異なる様々な世代の人と腹を割った対話を試みようと一生懸命な
ひろきくんの熱意には心を打たれずにはいられない。

ただ一つの問題は、どの場合もけんかになってしまうことだ。
しかし、逆に言えば、それだけ本気の対話が行われているということで、
どの話も、けんかにさえならなければ
(ひろきくんだけではなく相手も話も含めて)
実に面白い話になっていると思う。

ここは、とにかく、対話内容とは独立したものとして、
ゆとりとユーモアの精神が必要なのではなかろうか。
その意味で、近況の最後で自虐と自戒を込めて出て来ている
ヨーグルトをスレタイに持ってくるというのも
あながち間違いではないかもしれない。

などと(わざと論点とずらして)>>1を弁護してみたり。
14厨房真司:02/10/08 19:09
>>10
なんて本ですか?
しかし東先生より高校時代勉強できて不通に就職ってのも凄いですね。
15考える名無しさん:02/10/08 19:10
>>東大進学率が最も高い

まさか東大に行く香具師が頭いいとか思ってんじゃないだろうな?勉強はできるが。
16厨房真司:02/10/08 19:16
比率的にはやっぱり高いんじゃないですか?
たとえ東大生に馬鹿がいようとも、偏差値と知能というのは相関関係
があると思う。
高等学校教養も脳みそゲームなんですし。
17考える名無しさん:02/10/08 19:24
>>14
あんたバカ?
まともな頭があったら、それこそアカデミズムや、アホな批評の分野になんか
残らないでしょ。
18考える名無しさん:02/10/08 19:26
漏れの経験だと違うなあ>16
漏れ、某私立有名→東大だが
偏差値が高いのは勉強ができるにすぎんと思うにょ。
19厨房真司:02/10/08 19:49
>>17
はい、バカです(w
ほんまに賢い奴は何にいくってことですか?
マネーゲームですか?
言葉より金。

>>18
まぁそう言われればそういう気もしないでもないですけど(w
20考える名無しさん:02/10/08 19:56
経験的には、学歴と頭の良さは比例する。
学歴の高い奴が頭がいいとは言わないけれど、
統計的に見るとやっぱりそうかなあと。
履歴書見たり面接したりしてると思う。
21考える名無しさん:02/10/08 19:58
あたりまえだね
22考える名無しさん:02/10/08 20:13
>>8
東君の現在の批評の原点は、彼がどんなに否定しようとしても彼のエヴァ批評にある。
 
彼は後になって必死に否定したが、さすが「ドストエフスキー萌え」な彼だけあって、
深遠なそぶりに引っかかる、知識人(気取り)に典型的なはまりかたをエヴァに対してしてしまった。
 
現在の彼のアニメやゲーム批評の原点はすべてそこに、そしてそこからいかに脱するかにある。
『動物化するポストモダン』では、一見したところ第三世代オタクにうける作品群を
大きな物語なき作品群として客観的に分析してみせたかにみえる。
だがそれは、一つには、かつてエヴァ批評で様式分析ができないといわれたことへの
屈折した回答に他ならないことは言うまでもない。
彼の「萌えデーターベース」理論とは、様式分析をできないことをあいまいな語彙で
ごまかすための方便に過ぎないのである(彼に、様式分析のセンスがないことは、
さんざん指摘されてきた通り)。
 
そして『動物化するポストモダン』は、ドストエフスキー萌えを任じているはずなのに
なんの厚みもない(と彼の「知識人のプライド」にはうつる)第三世代型の作品群に
はまってしまい、「やはりこれらの作品はエヴァに比べて厚みがない」と
否定しつつも時代に取り残されたくないという吉本隆明的欲望にとらわれてしまった
自分自身の混乱に収拾をつけるための、必死の立論であったことは
彼の(サブカル)批評を追い続けてきた人間には痛いほど分かりやすい事実である。
23考える名無しさん:02/10/08 23:34
東クンは浅田&柄谷殺しの役目を充分果たしてくれました。
あり〜がとー、さよーならー。
24考える名無しさん:02/10/09 00:21
浅田が言っていたが、東大で臨時講師をやってみて思ったのは、
文Vの学生より文Tの学生の方が、美術論や文化論にしても、
独創的で面白いものがかけるのだそうだ。
個人的な経験から言って、偏差値が低いことにコンプレックス
を抱いている奴って、結局馬鹿から逃れられないよ。
したがって、そういう低能よりは偏差値の高い奴の方が、馬鹿では
ないという確率は高いと言える。

コンプにマジレスしてもしかたないか。
25考える名無しさん:02/10/09 00:35
    , べ、 /ヽ   _    /ヽ、,.- 、
  ./「 ̄ヽn' ,.! ' ´‐- ミf⌒`丶、h'" ̄}      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   〉 -‐/、 _,. -‐ 〜 へ,ヘ〜、`、ー〈 \   | ・・・私はパンを焼いてあげました。
./ //{_,,../ゝ// ,.' / } } } 、ヽ}ー┘、 ヽ   | だからあなたも私にパンを焼いてください。
ヽ'  ! / .{.v' ,' , 〃 / ノ ! ! i } } ヽ, ヽ. 〉  .| 私は誕生日プレゼントをあげました。
 `、!└‐lミ| i | { /,/_.ノ ,. '_ノノノ! !__,,」 '/   | だからあなたも私の誕生日にはプレゼントをください。
  }!  ,'{fj {、二Z,_'"(r' `_,.Z二 }; l | | ./   .| 図体デカイわりに頭悪いわねっ!
  l.| // 〉,ゝ`{{liア` ` ´ {{lリ.∠ノ ,' /,.'     | 女々しい女を見てると腹が立つのよっ!
  // 〃 / { ハ:;; ̄    ,    ̄;;// / /,{      | 私はこれだけの事をしてあげました。
/ '/' ノ//ゞ, ヽ、   rァ   ノ/ / ,' .i !    < だからあなたも私に同じだけの事をしてください。
, ' /.ノ','  ,)' .f!`.._、_. r ´ {. { { l ヽ、    | こう言えばわかるかしら?
/,.' //  _,...人  /「}ム..,__ l  l. ゝ ヽ \   | 私はあなたを愛しています。
' ,.' /,.'  .r'´  ヽ ヽ//兀ハヽ ヽ`ヽ、ヽヽ \ \ | だからあなたも私を愛してください。
/ //   {    }} ん'//ハムヽ`丶、ヽ } } .} } \___________
〃{   |    }}  ん/ ハ_〉_〉  ヽ.} ! !  l 
26考える名無しさん:02/10/09 01:12
偏差値の話はどうでも良いが、念のため書いておけば、
結局、成績によって行く先が決まる進振りのおかげで、
デリダもろくにしらん連中がたまっている、といって
自分のいた場所を非難していたのが東。
 
これもまた事実なり。
27考える名無しさん:02/10/09 01:15
新現実
は みんな読んだの?
28考える名無しさん:02/10/09 01:18
>>26
今の駒場って院でメンバー総入れ替えなんじゃないの?
29考える名無しさん:02/10/09 01:29
東水月
30考える名無しさん:02/10/09 01:48
>>27
おいおいw1回でも目を通したらあれが「読む」本じゃないってわかるだろw
ていうかまじで漫画くらいしか語るに値せんかったがw
>>28
どういうこと?
31考える名無しさん:02/10/09 02:00
>>30
駒場の院は、首都圏の国公立や上位私大の優秀な学生を大量に集めている場所だと聞く。
もしも表象もそうなっているのだとすると東の心配は杞憂なのではないだろうか。
といっても漏れは関西在住なので詳しい人の解説求む。
32むしろ超域:02/10/09 02:15
表象はあんまよくないじゃん?っていうか近頃文部科学省からの通達で博士
連発してるからそうみえるのかもしれんが。
33考える名無しさん:02/10/09 02:24
超域って人文系トップ30の三位じゃないの?
生き残り競争では安泰な方だと思っていたんだが。
34考える名無しさん:02/10/09 02:30
東が駒場に凱旋する日は来るのですか
>>34
東大教授は他大で教えてから母校に帰るのがふつうだぷよ。
俺は東本人が凱旋を望んでないような気がするぷよ。
36考える名無しさん:02/10/09 03:45
↑これ東だな
東大教授よりアニメ板でスレ1000×10が夢だぷよ。
>>3
東が「ぷよ」と逝ったら本物。
「にょ」と逝ったら偽物ぷよ。
38厨房真司:02/10/09 05:01
>>24
それ何て本で読めるんですか?
教えて下さい。
39考える名無しさん:02/10/09 12:31
24は文三すら低偏差値と言い切るところから、
文一なことを自慢したい兄チャマ関係者あるいは東
4024:02/10/09 12:42
生協職員ですが何か?
41考える名無しさん:02/10/09 12:46
>>40
駒場生協の書店員か?
42考える名無しさん:02/10/09 12:52
>>41=兄チャマ関係者
43考える名無しさん:02/10/09 13:02
2ちゃんに晒された事がある俺が言うのも何だが
44考える名無しさん:02/10/09 13:18
東さんって頭が浅田氏ほどいいわけじゃないし
教養低いし、センスも悪いし、オタクだし
人間的に幼稚で小さいし

有望な人いないかな
45考える名無しさん:02/10/09 13:18
>>40-43
どうでもいいからレボ準備をして下さい
そして冬コミ
46考える名無しさん:02/10/09 13:19
駒場は放置しておくとしても、今日は藤沢の日ですが?
47考える名無しさん:02/10/09 13:20
>>44
東を見て表に出るのをやめたヤシ多数なのでは?
48考える名無しさん:02/10/09 14:43
じゃあ浅田でいいじゃん
49考える名無しさん:02/10/09 14:55
でも新人は必要だよ
50考える名無しさん:02/10/09 17:21
浅田っちてドイツ語できるのかな?
英・仏・伊ができるのは有名だけど、
わざとドイツ語については言わないのかな?
そうするとハイデガーを原語で読んでないことになる。
51考える名無しさん:02/10/09 17:23
>>50
会話ができないだけだと思う。
それとも君がハイデガー原書読みしているから浅田に「勝つ」とでも?
52考える名無しさん:02/10/09 17:27
おれはドイツ語は文法だけ。人のこといえない。
仏・英語も読むだけ

ちょっと気になるんだよね。わざと浅田はドイツ語できるのにそれを隠して
そうな気がする。勝つなどと一瞬も思ったことないよ。
完全に知的に抑圧されてます。
53考える名無しさん:02/10/09 17:38
講演とかでちょくちょくドイツ語出すよ。
54考える名無しさん:02/10/09 17:46
じゃあ、やっぱり出来るんだ。
ツェランとかも原書で読んでんだな やっぱり
福田も英・独・仏できるしね
55考える名無しさん:02/10/09 17:47
東はどうなんだろうね?ぷよ。
56考える名無しさん:02/10/09 17:50
東は英・仏・露(読むだけ)・独(読むだけ)

じゃない? 英が一番だろうけど
57考える名無しさん:02/10/09 17:59
カスピ海ヨーグルトの説明書きを原語で読む
ちょっといい感じ
58考える名無しさん:02/10/09 18:28
知り合いが東氏にたまたま居合わせたフランス人の友人を
紹介したら、東氏ぜんぜん喋ろうとせず、非常に気まずい
雰囲気が流れたとか何とか…。
59考える名無しさん:02/10/09 18:35
>>58
お前しゃべれるのかよ
語学エリートが東つつく図式はもうループだからよせ
60また東に怒られちゃいますよ?:02/10/09 18:39
>>58
>悪質な人間は必ずいるにょ。僕の高校時代や大学時代の友人にも、2ちゃんねるで悪口を書いて
>いる人間がいるにょ。おそらく仕事の関係者にもいるにょ。それを止めることはできないにょ。ただひとつ、
>知っておいてもらいたいのは、そういう行為をしておいていつまでも匿名性の影に隠れることが
>できると思ったら、それは間違いだということであるにょ。匿名掲示板でも、あまりに「正確」な情報
>が流れれば、だれが書き込んだのか何となく分かるにょ。それは『噂の真相』と同じだにょ。まして、ホ
>ームページで中傷や非難を繰り返すのは、たいへん危険なことであるにょ。ネットには検索があるにょ。
>どれほどマイナーなサイトに書いていても、本人が読んで、一生恨みに思うことや軽蔑するこ
>とがありうるにょ。
61考える名無しさん:02/10/09 18:41
スーパーハカーでつか。。。
62考える名無しさん:02/10/09 18:42
ていうか語学で晒してるのって王寺だろ?
63考える名無しさん:02/10/09 18:48
NAMパリ支部の意志です。
64考える名無しさん:02/10/09 21:19
意表を突いて伊藤剛氏ってことはないですか?

マジな話、伊藤剛ってどうなんですか
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/973/973642715.html
マジな話、伊藤剛ってどうなんですか2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1010079022/l50
65考える名無しさん:02/10/09 22:45
>>64
そういう返し技で来ましたか、巴里のお方。
66考える名無しさん:02/10/09 22:47
デリダもほとんど英語で読んだ兄ちゃま
67考える名無しさん:02/10/09 22:54
>>66
そんなのデフォだから面白くないつうの
68考える名無しさん:02/10/09 22:57
>>67
デフォとか言ってんじゃねえよ
69考える名無しさん:02/10/09 22:58
>>68
今さら東の語学力晒すのはくだらねえんだよ

70考える名無しさん:02/10/10 01:19
ドストエフスキーってやっぱ原書で読むの?
71考える名無しさん:02/10/10 01:20
>>70
実際にはそこが一番焦点だろう。
会話力などはどうでもいい。
72考える名無しさん:02/10/10 01:56
つうか、語学力は毎日やってりゃ向上するでしょ
やってる人には釈迦に説法だけど

東の語学力だって日に日に向上してるよ
俺より語学力があるのは確かだと思うけど
彼の本に書いてあったけど、小学生の頃国語辞書引きすぎてバラケタとか
この人は言語フェチでしょ。
73考える名無しさん:02/10/10 01:59
というより、まず悪文の日本語をなんとか汁!!
7472:02/10/10 02:04
おれ前から疑問だったんだけど、72に書いたようにホントに
少年期に国語辞書バラバラにするくらいの言語フェチだったら、
もっと語彙が豊富でもいいんじゃないかナァとか思うんだけど。
やっぱ、語彙数を意識的に押さえてんのかナァ、読者のレベル意識して。
75考える名無しさん:02/10/10 02:30
文、ほんと下手だよね。
最近はデビュー当時の情報量や明晰さも失われてしまったし。
それで雑文で勝負しようってんだから、無理がある。
76考える名無しさん:02/10/10 02:57
多分、読者層を拡大するために、語彙をしぼってきてるぷよ。
柄谷・浅田と違って東はインテリ・インテリまがい以外の人間が読まなきゃ、
意味が無いくらいに思って書いてそうだぷよ。
でも、ボキャ貧・駄文と言われるのなら、まだそういう書き方が
完成されていない、ってことかねぷよ。
77考える名無しさん:02/10/10 05:37
>>76
君は語尾でがんがっていて立派だヌーン。
78考える名無しさん:02/10/10 06:03
東氏の語学力を晒しているのは王寺氏だろって
二人は仲いいんじゃないの?
79考える名無しさん:02/10/10 06:23
昔はね
80王寺賢太:02/10/10 06:58
僕は今でも東君のことは好きですよ。
8176:02/10/10 07:05
東の語尾を考え魔性だぷよ。
現在の候補・・・にょ、にゅ、でぷ、ぷよ、ぬーん

正直、ボキャ貧云々より、東の営業戦略に興味があるにょ。
浅田ほどじゃないけどああいう人種は何考えてるか解らないぬーん。
82考える名無しさん:02/10/10 12:23
藤沢の授業はどうなってるナリ?
もしも何か新しいことを考えているなら、そのアイディアが出てもおかしくないナリよ。
83考える名無しさん:02/10/10 12:49
王寺で思い出したが
三宅芳夫は元気かな。
84考える名無しさん:02/10/10 13:16
三宅と東には接点がないような気が
85考える名無しさん:02/10/10 13:17
ここは若手学者総合スレッドですか?
86考える名無しさん:02/10/10 13:29
一緒に翻訳やった高桑和巳とは接点あり。
87厨房真司:02/10/10 22:00
>>24
それ何て本で読めるんですか?
教えて下さい。
88考える名無しさん:02/10/10 23:41
結局東タソは90年代のアニメバブルに便乗してただけ、ってことないですか
活動が鈍ってきたのもバブルが終わったのと同時だし……
89考える名無しさん:02/10/10 23:44
>>88
それだけは言って欲しくなかったんだよ、俺は!!
90考える名無しさん:02/10/10 23:48
「萌え」しか語らないのでは、ジャーナリズムでは
すぐネタ切れになっちまう。エロゲーとデジキャラット
と萌え以外に、新ネタを仕入れないとな。
91考える名無しさん:02/10/11 01:07
>>88
かわって、現在はエロゲーバブル(?)
92考える名無しさん:02/10/11 01:16
「萌え」って言葉は市民権を得てるのかな。
93考える名無しさん:02/10/11 01:20
>90
ミュウミュウではだめでしょうか?
94考える名無しさん:02/10/11 01:22
>90
大江健三郎ではだめでしょうか?
95考える名無しさん:02/10/11 01:26
アニメはミュウミュウ、エロゲーは「はじるす」(ちょっと古いが)
つーか本当にこういうのしかないよ、今だったら
どうする?東タソ
96考える名無しさん:02/10/11 01:27
「マブラヴ」
97考える名無しさん:02/10/11 02:11
>>96
まだ出てねーだろ!つーかいつでんだよ。

最近は文芸批評やってる?大江健三郎の新作でなんか書いて欲しい気が。
浅田もべた褒めしてるみたいなんで、それとは違った批評をキボンヌ。
98考える名無しさん:02/10/11 02:27
「クラナド」
99考える名無しさん:02/10/11 08:47
『「萌え」で読み解く日本近代文学』・・・
100考える名無しさん:02/10/11 09:08
100get!萌え〜
101考える名無しさん:02/10/11 15:35
大江wwww
102考える名無しさん:02/10/11 16:00
マーちゃん萌え
103考える名無しさん:02/10/11 23:40
話題がないなあ。あ、話題性がないのか。東に。
104考える名無しさん:02/10/12 00:14
新現実にもっと濃い奴きようしてください
105考える名無しさん:02/10/12 01:08
東はヨーグルトがこういう形でねたにされるに違いないことを
分からないであの最後の唐突な一文を書いたのだろうか?
それともねたにされることを承知の上で倒錯した喜びに
身をまかせているのだろうか?東、この不過視なるもの。
106考える名無しさん:02/10/12 01:10
現在、東のメインの仕事は中央公論連載の「情報自由論」だ。
当然このスレでも闊達な議論繰り広げられていると思いきや、
どうしてか「新現実」と「萌え」つまりアニヲタ系の話題ばかり。
さらには先日中央公論が発売されたばかりなのに、それを無視して、
「話題がない」と愚痴る始末。
どうやらこのスレの連中は、アニメ評論家としての東しか見ていない。
東スレが哲学板で一番の伸びているのは、東浩紀という知的ブランドに憧れる
アニヲタどもが群がっているからなんだな、と、ずっと前から気づいていたが、
今気づいたふうに書いて、ヲタを煽っておこう。
107考える名無しさん:02/10/12 01:17
>>105
このスレは東に影響を与え得るものなの?
そもそも東はこのスレ見てるの?
偶に相手が名前を上るから知ってる程度ではないの?
108考える名無しさん:02/10/12 01:43
東たんは見てるよ
109考える名無しさん:02/10/12 01:46
ずっと前から気づいていたが、
110考える名無しさん:02/10/12 01:46
>>108
マジ、何処かで発言したのか?
偶々見たのではなく、チェックしてんの?
111:02/10/12 01:47
「おまえら、見られてるよ」
112考える名無しさん:02/10/12 01:48
セキュリティより、萌えの方が
もちろん大切に決まってる
113考える名無しさん:02/10/12 01:52
>>106
たんに面白くないから反応ないんじゃないですか?
つまらないものをあえて議論する義務なんかないでしょう。
そこまで言うなら「情報自由論」の面白いポイントを上げてください。
それができないなら、あなたはこそがくだらない存在ですよ。
114考える名無しさん:02/10/12 01:54
情報=セキュリティ論とオタク論ってどう結びつくの?
115考える名無しさん:02/10/12 01:59
ロリコンが管理されちまうってことだろ
116考える名無しさん:02/10/12 02:00
ネットでエロゲーを通販で買ったら、購入者リストがばらまかれて
おお恥ずかしーっ……てこと?
117考える名無しさん:02/10/12 02:00
酒井隆志がいいとは言わないが、一応社会思想史を専攻している分、
某セキュリティー論よりは有益なのではないだろうか?
118>113:02/10/12 02:03
ただ、ヲタ専スレになってしまっただけだったりする罠
119考える名無しさん:02/10/12 02:03
でじこで抜くことは性犯罪です。
120考える名無しさん:02/10/12 02:03
てことは
エロゲーいらない人にとってはどーでもいい、と。
121考える名無しさん:02/10/12 02:05
エロゲーの破滅は世界の破滅
これ常識
122考える名無しさん:02/10/12 02:09
115だけど。まともに返すのも頭痛くなるが、いちおう言っとくと、
東の内的動機はってことだよ。エロゲーいらなくても個人情報はいるだろ。
123考える名無しさん:02/10/12 02:11
東がどこで道を間違えてしまったかは、解りきってはいるのだけれど・・・
124考える名無しさん:02/10/12 02:14
ドゥルーズが若い世代に託した
「管理社会論」の律儀な実践>情報自由論

ただ、内容が正しいのかは別問題。

125考える名無しさん:02/10/12 02:37
東の「情報自由論」は大澤の『電子メディア論』を
越えることはできない。加えて、
大澤は動物化に関する著作を準備しているらしく、
東の出る幕はいよいよなくなってきたといえる。
126考える名無しさん:02/10/12 02:40
>大澤は動物化に関する著作を準備しているらしく

ホントに?
127考える名無しさん:02/10/12 02:48
>>126
本当です。
大澤は東を利用して喰うつもりなのでしょう。
そうなれば、東はもう終わりです。
128考える名無しさん:02/10/12 10:29
まあ良いじゃん、ちゃんと幕を引かせてやれば。
129考える名無しさん:02/10/12 10:31
東が終わるのはしょうがないが大澤なんかに食われて終わるのは納得いかん
130考える名無しさん:02/10/12 15:31
大澤は本当にクズだな
131考える名無しさん:02/10/12 17:35
経験的に言って、明示的な根拠を挙げず、
「だれだれは結局なになにでしょう」みたいな噂話口調で
他人を批判し始めたら、もうそのひとの話はまともに聞かなくていい。
132考える名無しさん:02/10/12 17:41
>>131
お前の発言がまさにそれだな
133考える名無しさん:02/10/12 17:43
>>131
フーコ―とメルロポンティのこと?
134考える名無しさん:02/10/12 17:49
実際は気にくわないヤシにだけその原則を適用
尊敬する人間がそういう発言した時は聞かなかったことにする
これで無謬
135考える名無しさん:02/10/12 18:03
どのみち東の出る幕なんてないじゃん。
136考える名無しさん:02/10/12 18:07
大学講師は約束されている。
137考える名無しさん:02/10/12 19:00
東が大澤よりも勝っている能力ってなにかあるかな?

…………ないなぁ(;´Д`)

哲学・思想知識→社会学・社会思想の知識を持ちトレーニングを受けたことのある
        大澤有利。
論理力→似たようなもん。どっちも我田引水。
語学力→アメリカ留学経験あり、かつて社会学でドイツ語を学んだこともある大澤の圧勝。
早口・議論能力→どっちも早口。人の話を聞こう。
ルックス→かつては東圧勝だったが最近のデブ化によりアフロ大澤やや有利。
138考える名無しさん:02/10/12 19:25
あずまんは高い萌え力を持っています
ヲタ研究に必須の能力です
139考える名無しさん:02/10/12 19:34
大澤は議論のネタが日本の論壇でしかなく、
そこに第三者の審級論を適用し続けるだけなので、
東の方が展開に期待ができる
140考える名無しさん:02/10/12 23:30
AIRで泣ける東の勝ちだろ
141考える名無しさん:02/10/13 00:13
「AIRで泣いた」というのは何かアリバイ発言っぽいよな。
142考える名無しさん:02/10/13 00:22
>>131
それ東のHPからの抜粋だろ
143考える名無しさん:02/10/13 00:28
月姫で泣ける大澤の勝ち
144考える名無しさん:02/10/13 00:33
エヴァ論だけで比較してみたら
東よりも大澤の方が腑に落ちる部分が多かった。
あくまでも個人的にですが。
145考える名無しさん:02/10/13 00:37
遺作でヌいた漏れの勝ち
146考える名無しさん:02/10/13 00:38
動物化じゃなくて、けだもの化だけどな
147考える名無しさん:02/10/13 00:41
大塚英志とケンカして、勝った方を
勝者と認めよう
148考える名無しさん:02/10/13 01:02
猪木の勝ち
149考える名無しさん:02/10/13 01:26
金かえせ
150考える名無しさん:02/10/13 01:30
そういや、猪木は昔からポストモダンだな。
一見大きな物語風だけど、実は全然そうじゃなくて
行動がリゾーム的。
パフォーマティブの極致。
151考える名無しさん:02/10/13 01:37
大澤のアニメ論は適当でしょ
知識も乏しいし
152考える名無しさん:02/10/13 01:45
猪木vsデリダ
詩のボクシング キボン
153考える名無しさん:02/10/13 02:05
猪木ネタは村上隆
154考える名無しさん:02/10/13 14:28
情報自由論はどんな構成?
面白いところはある?
155考える名無しさん:02/10/13 16:03
実際に妹がいる奴に聞く!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1030280364/l50
156考える名無しさん:02/10/13 21:51
東には妹属性は皆無だろう
157考える名無しさん:02/10/14 07:19
そうね。佐藤友哉読んで萌え要素のデータベースなどとぬかしてるようでは
妹属性はわからないのだろうね。
158考える名無しさん:02/10/14 15:00
>>157
まるでわかる方が偉いみたいですね
159考える名無しさん:02/10/14 15:11
意図されたミスリードは言説か。
160考える名無しさん#:02/10/14 15:21
http://marketing.misc.hit-u.ac.jp/~matsui/papers/990417.html

お前らこの3から読んでみな。
アズマの動ポモにおける指摘が、20年以上も前に
『分衆の誕生』として発表されていたことが分かるから。
161考える名無しさん:02/10/14 15:29
威張るほどのものではない
162c:02/10/14 15:36
163考える名無しさん:02/10/14 18:20
お前ら何もわかっちゃいねえ
俺は全部わかってるけどね
164考える名無しさん:02/10/14 18:24
きのうMONDO21に出てたのを見たんだけど、ときどき出てるの?
165考える名無しさん:02/10/14 20:35
全部
166考える名無しさん:02/10/15 01:18
東ってトラッシュ・カルチャーに詳しいの?
167考える名無しさん:02/10/15 02:16
東よ、もしここ見てたら、ちょっと心配なことがあるので是非読んでくれ。

東は奥様とのセックスライフが最近不調なのではないか?

「うちの奥さんは最近カスピ海ヨーグルトを食べ始めた」
ここ読んでそう思った。
食べた人は分かるかも知れないが、あれ、食べた感触が、精子そっくりでしょう。
カスピ海ヨーグルト好きだ、と公言する女は、フェラチオ好き(上手いか否かとは別問題)
だというのが俺の仮説。
東よ、例えば「俺のカスピ海ヨーグルトだけでは満足できんのか?」と迫ってみたらどうか?
性に興味を持ち続けないと、お前の持つ「象徴資本」も、先細りするかも知れないのだぞ。
168考える名無しさん:02/10/15 02:58
ヨーグルトの価値だ!
169考える名無しさん:02/10/15 08:42
>あれ、食べた感触が、精子そっくりでしょう
食べたのか、お前。
170考える名無しさん:02/10/15 14:17
属性覚醒
171考えるAV女優:02/10/15 14:28
ヨーグルト味だったらどんなに楽か……
172考える名無しさん:02/10/15 14:31
ホントお疲れ様です
あなたたちは女神様です
173考える名無しさん:02/10/15 14:47
>>177
ケサク!!もっと調子に乗ってネ。
174173:02/10/15 14:48
>>171だわ。ゴメン。
175考える名無しさん:02/10/15 22:48
ヨーグルトを食べる女に萌え〜
漏れデータベースに登録されました
176考える名無しさん:02/10/16 01:49
>>171
前から思ってたんですけど、AV女優さんのお仕事って
感情労働的な側面もあるんですか? それともただの
肉体労働?
177考える名無しさん:02/10/16 02:13
どっちか知らないけど、焼死しちゃったね、桃井望。
178考える名無しさん:02/10/16 03:03
根城にしている板で偶然見かけたんだけど、AV女優の桃井望は刺殺された上
遺体が車の中で焼かれて発見されたんだってね。
…エロ絡みとはいえ、24歳の身空であまりに報われない人生だなぁ…
179考える名無しさん:02/10/16 03:28
>>177>>178
長野県塩尻市の奈良井川河川敷で12日夜、全焼した乗用車の内外から2遺体が見つかった事件で、
塩尻署は14日、車内の遺体は同市広丘堅石、会社員酒井宏樹さん(24)、
車外の遺体は東京都中野区本町、同渡辺芳美さん(24)と断定した。

 司法解剖の結果、渡辺さんの体に複数の刃物の刺し傷があり、これが直接の死因になったとみている。
酒井さんの遺体は焼損が激しく死因は不明。
同署でさらに詳しく調べているが、2人は数か月前から交際していたという。

(10月15日00:42)

www.yomiuri.co.jp/04/20021014ic44.htm
180179:02/10/16 03:31
>>169
食べてない。
181考える名無しさん:02/10/16 03:36
>>179を読んだ限りだと、AV女優は普通の男女間の交際も出来ないのか…
すると殺されるのか…
人間として、どうにも最下層としか言い様がないね。
182考える名無しさん:02/10/16 06:23
なぜかこのスレにふさわしい話題
183考える名無しさん:02/10/16 07:41
>>171
同意
184考える名無しさん:02/10/16 11:14
AIRって不敬文学ですか?
185考える名無しさん:02/10/16 12:10
>>181
煽ってんの?
186考える名無しさん:02/10/16 13:29
>>176 たんなる肉体労働なわけないだろ
187考える名無しさん:02/10/16 14:53
誘われてんだよ。
188考える名無しさん :02/10/16 20:00
>>186
それは人によるだろう。
ほとんど単なる肉体労働としか感じないタイプもいるでしょ。
189考える名無しさん:02/10/16 20:11
稲本より兄チャマが(・∀・)イイ!
190考える名無しさん:02/10/16 21:21
>>188 そりゃ“女優にとっては”そうだな。
191考える名無しさん:02/10/17 13:35
久々に来たんだけど、
AVについて兄チャマなんか言ってるの?
192考える名無しさん:02/10/17 18:32
哲学界の宮台真司としての東という役回りについて。
193考える名無しさん:02/10/17 22:34
この前大阪の某阪急の駅で電車が発車するのを待ってたら、
向かいの席のベレー帽の制服の女子高生の4人くらいのグループが
谷崎の話題をしていた(派手じゃないけど可愛い子達だった)
聞き耳をたてていたら、一人の子が
「痴人の愛、もう、イイ。めっちゃイイ。もう超いやらしい〜(はあと)」
と頬を赤くしながら語っていて気になったのでずっと盗み聞きしていた。
その子はかなり谷崎好きらしく、谷崎のベスト3は刺青、痴人の愛、卍で、
そのグループのまた別の子は春琴抄が生理的にダメだ、とか
どうとか言っていた。

その後も三島の話をちょっとしていて、
今時こういう女子高生もいるんだな、と思って意外だった。
194考える名無しさん:02/10/17 22:37

   /⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从   ノ.ノ       
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     
   |::::::  ヽ     丶.      
   |::::.____、_  _,__)      
  (∂: ̄ ̄| ?? =| ?? |     
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   ... )ー( .._丿   
 /  \ヽ _二__ノ|\    
/⌒ヽ.   \__/\/\_|    
|   ヽ       \o \
|    |          \o \


195考える名無しさん:02/10/17 23:10
ハローワールドあげ
196考える名無しさん:02/10/17 23:11
近況欄更新したね。
いいから走れ、東。
有酸素運動だ。痩せろ。
ギャルゲーを廃人のようにやり続けるモチベーションがありながら、
どうして走らない?(人間など…いや、オタクなど、そういうものかもしれないが)

まあいい、東は日記サイトのようになってくれ。
その方がこのスレにとってネタが尽きないというものだ。
197考える名無しさん:02/10/17 23:38
わたしはやまぴかりゃーのなまえをずっとまちがえていたようなん
やよ。やまぴかりゃーということばをぴかにゃーということばとい
っしょにして、りょうほうがひとつのことばで、そのままぴかにゃ
ーというなまえになってるとおもってたんやねえ。そうきがついて
みると、やまぴかりゃーというなまえはふしぎやなあ、どうしてや
まぴかりゃーかなあ?
198考える名無しさん:02/10/17 23:47
月姫ってリーフ系統なのか。自分は葉に縁がないからな・・
199考える名無しさん:02/10/17 23:49
あの対談マジで本にするんだ‥
あとで恥ずかしくなるからやめたほうがいいんじゃない
200考える名無しさん:02/10/17 23:55
東はSF・オタク以外の分野で触れるとしても、
世間的に話題になった千と千尋や海辺のカフカあたりの
バリバリの大衆メジャー作品だけなのな…

本人は柄谷から抜け出して今は浅田になりたいみたいだけど、
少なくとも浅田はメインカルチャー一本に照準を合わせて
むちゃくちゃ幅が広いのに対して
この東の視野狭窄っぷりは何なんだろうか…
201考える名無しさん:02/10/18 00:00
いや、浅田には絶対なりたくないんじゃないか?
(それがいいか悪いかは別として)
202考える名無しさん:02/10/18 00:08
海辺のカフカを読むなんて、
えらいじゃないでつか。
文芸批評家にカムバックできるよう、
体力作りしてほすぃっす。
203考える名無しさん:02/10/18 00:18
なんか昔は座談会芸みたいなのを否定して、
もっと理論を!ってなこと言ってたのに、
結局自分はそんなのばっかだな。
業界生き残り戦術丸出しで萎え〜
204考える名無しさん:02/10/18 00:34
>>201
最近の活字になった対談はほとんど立ち読みすらしてないんだけど、
ポストモダンな社会では知を切り売りする90年代の浅田的態度はイイ!
とかしきりに言ってない?

203が言ってるように実際ここ近年はオタク関係の対談・座談会に出まくってる。
以前は(批評空間チームに在籍してたときは)
その手の仲間内でのお喋りを散々否定していたにも関わらず。
結局、自分には手の負えない人たちから逃げて
(鎌田に対しても「重力はダメでしょ」みたいなことを新現実で少し書いていた気はしたが
理論的なレベルでの反論ってまだ何にもしてないよな?)
気楽に喋れる自分のオタク趣味にかなった狭い業界の人間を相手にしてるだけだ。
そんな最近の、アニメエロゲに関してであれば浅田的に何でも語れるぞ!という
ポジションにおさまっている東と大澤との対談はちょっと興味はある。
205考える名無しさん:02/10/18 00:47
普通に考えて、哲学業界よりオタク業界の方が広いだろ
世間様に顔向けできないのはどっちも同じだけど
206考える名無しさん:02/10/18 01:02
そういえばそうだった。。
207考える名無しさん:02/10/18 01:14
>>205
市場で考えればね。
そりゃ哲学や批評なんかで食っていけないという事態には
重力にしろ文学フリマにしろほとんどそのことのみを問題にしていると言っていい。

視野が狭いのは当然オタク業界でしょ。
ONEだのKANONだのに対する批評サイト見ても、せいぜい
これは構造主義的にやってみた、だの、ラカン的がどうだの権威によりかかって
(当然そんな権威が機能しているわけは無いしそもそも私的解釈に過ぎないんだろうが)
それでエロゲ作品を切ることができたとでも勘違いして法悦状態に到達してる
自己満足ナルシシズム批評ばかりだが、
まぁそれがある意味ではポストモダン時代の正しい批評スタイルなのか?
208ぼそっとな:02/10/18 01:18
おたくが自我を修飾するツールとしての現代思想
209考える名無しさん:02/10/18 01:19
海辺のカフカの感想ひどいな
エロゲーみたいな設定だから良いって、なんだそれ
210考える名無しさん:02/10/18 01:19
マジレスもかっこ悪いどころかバカ丸出しになることあるな。
211考える名無しさん:02/10/18 01:26
>まぁそれがある意味ではポストモダン時代の正しい批評スタイルなのか?

この一行が余計。後は良し。
212考える名無しさん:02/10/18 01:35
>>210
まぁべつに俺が馬鹿丸出しな分には構わないが、ついでに付け加えておけば
ようするに浅田にもなれず、オタク業界の狭い的に絞ってくだらないお喋りをつづけ
ついには「個人サイトぐらい脱力したい」などとのたまってる東に
書き手としてはもういよいよ期待できなくなってきたな
(そこらへんのエロゲ批評サイトともさほど変わらないな)と思って
ついつい長文を書いてしまいますただけです。
一度獲得した立場がある以上、これからもある程度の影響力は持ち続けるだろうが。
213考える名無しさん:02/10/18 01:44
海辺のカフカ論じてもらっても別に良いんだけど、
なんというか、いくらなんでも適当すぎやしないか。
春樹に対するのに、緊張感なさすぎ。
春樹は優秀、とか。なめとんのかと。何様のつもりだと。
このフザけたヤシに比べりゃ、
福田の方がまだどれだけ良心的かわかるってもんだ。
もちっとまじめにやれよ、ヴォケが。
214考える名無しさん:02/10/18 01:58
>まぁそれがある意味ではポストモダン時代の正しい批評スタイルなのか?
辛うじてまともなのはここだけ。
215考える名無しさん:02/10/18 02:02
>>214
???
自分はその文を書いた奴ではないが、何を言いたいんだい?
216考える名無しさん:02/10/18 02:08
大塚が文学作品を「サブカルチャー」の視点から読み替えたのに倣って
いろんな作品を「萌え」と「ギャルゲー」の視点から読み解こうとする
宣言なわけだよ、今回の近況は。
217考える名無しさん:02/10/18 02:08
207が批判してることこそが、この時代において
唯一有効な批評スタイルだということ。
218考える名無しさん:02/10/18 02:09
東が小説を読めないのは、既に指摘されているし、特別酷いとは
思わない。感想を語る取っかかりがギャルゲーなのが、萎え萎え。
高校生の感想だよあれじゃ。
小説を批評するのには、いろいろな取っかかりがあるだろうけど、
オタク系同人誌てきな、結局視野狭窄的な所しか扱えないのが、
彼の限界か。文芸批評家を名乗るには、もっと視野が広くないと
読み手を引き付けられないよ。
文筆家としての寿命は終わってんだよね。東は

219考える名無しさん:02/10/18 02:11
指摘されることと、検討され結論付けられることはまた別問題ではあるけどな。
220考える名無しさん:02/10/18 02:13
50代の村上春樹にたいして「いずれにせよ、春樹は優秀だと思う」と
まるで上から見下ろしたかのように言ってのける東は礼儀知らずだと
思った。
221考える名無しさん:02/10/18 02:14
実は角川春樹のことを言っているという叙述トリック
222考える名無しさん:02/10/18 02:15
ワラ
223考える名無しさん:02/10/18 02:16
>最初のエンディングまで50時間という噂もあったが、高速クリックを
>繰り返し、廃人になりながら20時間で何とか奈都美ノーマルエンドに
>辿り着く。

別にゲームでエンディングまでに数十時間かかるってのはざらにあるわけで
20時間程度で「廃人」になられてもなぁ。
224考える名無しさん:02/10/18 02:16
まあ別にいいんじゃないか?本人だって前回ヨーグルトみたいな軽い話題も書きたいって言ってたわけだし。
近況の欄はそんな話題も書けるようなフットワークの軽い場所であってもいいと思うんだが。

東がヲタク業界で食っていくのか思想業界で食っていくのか知らんけど、一応ハロワをやるくらいには
最近のゲームにもアンテナを伸ばしてるのね。それ自体は悪いこととは思わんけど。


などとたまには東を擁護してみる。
225考える名無しさん:02/10/18 02:18
むしろEVER17とかやってくれ
226 :02/10/18 02:18
カフカの感想は何と言う雑誌?
227考える名無しさん:02/10/18 02:19
批評空間から離脱し、「知の偏差値」を捨てて行き着いた先が
これか・・・
228考える名無しさん:02/10/18 02:21
東が小説を読めなくなったのは、昔からというよりも
大学院を出て、ミステリをにわか仕込みで読み始めた
ころ(法月と対談した頃)からじゃないか?

なんかあの頃から小説に関わるコメントがヘンテコに
なってきた。
229考える名無しさん:02/10/18 02:24
wamさいこー
230考える名無しさん:02/10/18 02:24
東は、対象とする作品へのリスペクトが著しく欠けているよーな気がする。
(たとえ批判的な文を書くにしろ、真摯に読み込み吟味すべき)
これは批評家として、致命的な欠陥じゃろ。
というか、そんな奴に批評などしてもらいたくない。
とくに最近は、あまりにも酷すぎる。
231考える名無しさん:02/10/18 02:25
廃人を名乗るなら萌えMMOであるラグナロクオンラインを2000時間くらいプレイしてから
あのゲームの萌えを分析したら神なんだけどな。
そういえば新現実にギャルゲーのこと書いてた奴がこれからは萌えもオンライン化するみたいなこと書いてた
けど、なんでラグナロクのことには触れなかったんだろう?
232考える名無しさん:02/10/18 02:27
>>228
なんか東にとって肝心な部分のような・・・ミステリー
233考える名無しさん:02/10/18 02:28
>本当のところ、近年のギャルゲー=ライトノベル的なもの(新海誠を含む)に
>共通するあの叙情性の起源は、村上春樹と吉本ばななにあるのかもしれない。
>でもこれは大塚さんが言ってたかな。

大塚はパソコンを使わない・ゲームをやらない人間なので、「ギャルゲー=ライト
ノベル的なもの」について語れるわけないのでこれは東の記憶違いの可能性は大。
しかしネットをやらないくせにネットについて知ったかぶったことを語るのが
大塚なので、もしかしたら言ってたかもしれない。

しかし「ギャルゲー=ライトノベル的なもの(新海誠を含む)」っておそろしく
漠然としたカテゴリーだな。
234考える名無しさん:02/10/18 02:29
長編小説(カラマーゾフの兄弟とかw)
読んでも、20時間くらいかかるだろ。
なにが「廃人」だよ。馬鹿じゃねーの。
235考える名無しさん:02/10/18 02:30
やっぱり小林秀雄の頃に批評はかえるべきかと。
236考える名無しさん:02/10/18 02:31
>>230
>東は、対象とする作品へのリスペクトが著しく欠けているよーな気がする。

「YU-NO」にはかなりリスペクトしてたと思ふ。
237考える名無しさん:02/10/18 02:32
大澤との対談本には期待。大澤の言葉を引き出して
くれたことが、東の功績ということで。
238考える名無しさん:02/10/18 02:34
ベンヤミン的でよいかとw
239考える名無しさん:02/10/18 02:36
>233
ギャルゲー=ライトノベル的なものを産み出し(それを支持する)文芸潮
流の背景とその中での「あの叙情性」(あのってなんだ)の位置付けを、
小説作品の言葉と世界像に基づいて、記述できなければ、批評家を名乗る
資格無し。
240考える名無しさん:02/10/18 02:37
大澤がかつて出した対談本っつーと、香山のリカちゃん、町沢静夫の
バカ精神科医と対談した駄本だろ。

期待しない方がいいと思うぞ。
241考える名無しさん:02/10/18 02:39
チョソの金勝先生もいるYO!
242考える名無しさん:02/10/18 02:40
「情報自由論」が大澤の言説に引っぱられてるのは問題あり。
自由について考えてるからって、大澤の「自由の条件」(「群像」連載)を
読んでるんだよ。
243考える名無しさん:02/10/18 02:41
ん?
244考える名無しさん:02/10/18 02:42
大澤よりは遥かに優秀だと思っていたのだが・・・あの頃は。
すっかり輝きが失せてしまったな・・・
245学の範疇で:02/10/18 02:42
いや大澤が優秀かどうかも問題あると思うぞw
246考える名無しさん:02/10/18 02:42
金子勝との共著は、金子勝の部分がそれなりに読めるものになっているので
駄本ではないYO!!
247考える名無しさん:02/10/18 02:43
うん。確かに自民はかすだ。
248考える名無しさん:02/10/18 02:44
金子勝って優秀なの?
249考える名無しさん:02/10/18 02:45
>>240
そうか。では鼻毛でも抜きながら読むか。 
そういや『見たくない思想的現実を見る』も
酷かった。相手が金子勝ということなのでね。
どうも大澤は共著には恵まれていない。
(擦れ違いで、スマソ)。
250考える名無しさん:02/10/18 02:47
町沢はかなりおもしろいと思うよ。どういう評価受けてるかはしりませんが。
251考える名無しさん:02/10/18 02:49
町沢は優秀なのか。
252考える名無しさん:02/10/18 02:49
>金子勝って優秀なの?

財政学が専門だけあって分析が地に足ついていて結構優秀。
でも最近量産気味で薄味。
たまに過激すぎることを言うのはサービス精神ゆえか?

佐伯啓思との対談を読んだけど、明らかに圧勝だった。
253考える名無しさん:02/10/18 02:49
医者として?学者として?エッセイストとして?
254考える名無しさん:02/10/18 02:50
長期停滞するかどうかまだわかんないよなぁ。
255考える名無しさん:02/10/18 02:53
町沢が面白いというのには同意。
でもブッ壊れてて面白いのであって、優秀だからではない。

自分の知り合いが精神を病んでしまったとしてぜったいに
町沢の治療は受けさせたくないと思う。
256考える名無しさん:02/10/18 02:53
東は優秀なのか?
257考える名無しさん:02/10/18 02:54
医者としては相当のドキュソだというのが定説っすよね。
258考える名無しさん:02/10/18 02:54
治らないんですか。          
259考える名無しさん:02/10/18 02:58
東って本当に哲学すてたんだね。
これは経済学をやらない自称経済学者の
浅田のパロディですか?
260考える名無しさん:02/10/18 02:59
>>259
京大の論文は読んだ?
261考える名無しさん:02/10/18 03:03
>東って本当に哲学すてたんだね。

これを読め!!
>このサイトは、東浩紀の著作や講演活動についての
>情報を提供するため作られています(非公開の講演や
>研究発表についての情報は収めていません)

そう、論文や研究発表はサイトに表れないところでちゃんと
やっているんだよ、東は。

………………だといいのになぁ。
262考える名無しさん:02/10/18 03:05
日本学術振興会の論文は読んだ?
263考える名無しさん:02/10/18 03:06
まぁ東の目指すポジションは巽孝之あたりだろ。

大学で職をキープしつつ、SFマガジンのような媒体でも
活躍、って具合に。
264考える名無しさん:02/10/18 03:06
>>262
それが存在論的、郵便的じゃないの?
265考える名無しさん:02/10/18 03:08
>>264
とりあえず史ね。院でねーでどうやって金もらうんだカス
266考える名無しさん:02/10/18 03:14
>>265
はあ?なんで怒ってんの?
学振もらいながら、博士論文(存在論的、郵便的)書いてたんじゃないの?東は。
267考える名無しさん:02/10/18 03:16
1999年 東京大学総合文化研究科博士課程修了(超域文化科学)
同年 博士号収得(学術)
1999-2001年度 日本学術振興会特別研究員
268考える名無しさん:02/10/18 03:17
それは無理です。博士論文学振に出せるわけねーだろ。出版までしてんのに。
269考える名無しさん:02/10/18 03:19
東の親が不敏だよ。息子が世間で馬鹿さらしてんだから。
そういや、宮崎勤の親父はあの事件を機に
自殺してんだよな。ヲタを子にもつと親が苦労する。
270考える名無しさん:02/10/18 03:23
浩紀が「うる星やつら」のファンクラブに入ってたのがばれたくらいで
家族会議がおこなわれたような一家だから、もし今エロゲーやたまき聖に
ついて語ってるのがばれたらどうなることやら。
271考える名無しさん:02/10/18 03:23
ケコーンしてるんだから今さら親とか関係ない
272考える名無しさん:02/10/18 03:23
あり、先輩が学振もらいながら博論だしてたから、
てっきり東もそうなのかと思ってた。スマソ
じゃあ、別に学術論文があるってことか。
知らんかった。何書いたんかね?
273考える名無しさん:02/10/18 03:25
「存在論的、郵便的」出版
→蓮實のプッシュのおかげで単行本を博士論文として提出できることになる
→博士号
→日本学術振興会特別研究員

こういう流れ。
274考える名無しさん:02/10/18 03:25
『存在論的郵便的』は改めて読むと、これも
思想のカタログ本だ。『構造と力』が扱い切れなかった
部分をフォローしただけという感じ。
今となっては浅田の『存在論的〜』への賛辞は、
皮肉だったのではないか、と思う。
自分が終わらせようとしたことをまだ繰り返している
馬鹿がいる、と。
275考える名無しさん:02/10/18 03:28
>今となっては浅田の『存在論的〜』への賛辞は、
>皮肉だったのではないか、と思う。

過去スレ読め!

今でも浅田は「90年代に出された本の中でもっともブリリアントな本の
ひとつ」って語ってるよ。
276考える名無しさん:02/10/18 03:29
>>274
フォローしたとは東が自分で言ってるよ、確か。
277考える名無しさん:02/10/18 03:30
思想界でも失われた10年
278考える名無しさん:02/10/18 03:30
それ80年代にも聞いた
279考える名無しさん:02/10/18 03:31
いったい今ここに何人くらいいるんだろ・・・
280考える名無しさん:02/10/18 03:32
>>279
281考える名無しさん:02/10/18 03:33
平日の深夜とは思えんね(W
282考える名無しさん:02/10/18 03:46
『構造と力』のほうが文章はブリリアント。
東は文章が下手。焦って書いているという感じ。
余裕というか、優雅さがそこにはない。
柄谷よりも下手かも。『内省と遡行』の柄谷の文は壊れて
いるけど、『探究』シリーズで文体が蘇生した。
東はそのことを「治癒の記録」と言っているね。
そこから逆に、東はまだ治癒していないということが解る。
283考える名無しさん:02/10/18 03:48
東は平凡に治癒したよ
284考える名無しさん:02/10/18 03:52
>>282
これほどブリリアントな文章はみたことがない!
285考える名無しさん:02/10/18 03:54
それであんなに肥えたのか....
286考える名無しさん:02/10/18 04:00
近況を読む限りにおいては被害妄想は治癒しつつあるように思えた。

でも今の東なら「治癒? 僕はとっくにちゆ12歳に萌えてますよ」
とかいいそうだ。
287考える名無しさん:02/10/18 04:04
>>285
ワロタ
288考える名無しさん:02/10/18 04:05
出る杭はうたねばな
289考える名無しさん:02/10/18 04:05
二十代にありがちな性欲絡みの病だったのではないか。
結婚してまさに丸くなった。
290考える名無しさん:02/10/18 04:06
>>288
むしろ出る杭じゃなくなったから叩かれていると思う
291考える名無しさん:02/10/18 04:06
もう30代なので性欲完全消滅です。
292考える名無しさん:02/10/18 04:07
厨房工房の萌えと、東の萌えの、最大の違いがここにある
293考える名無しさん:02/10/18 04:09
東は典型的なパラノイア。
294考える名無しさん:02/10/18 04:10
どこ?
295考える名無しさん:02/10/18 04:15
294は何に対する疑問?
296考える名無しさん:02/10/18 04:22
つーか近況欄更新後のこのスレの伸び方って・・・。
みんなホント、東氏のこと好きねー。

たかだか近況欄であって、厳密なものでもないのにやれ
「批評対象へのリスペクトが足りない」とかその他色々。
良く言えますな。

正直、転叫院とかのほうがまだ「かまってーかまってー」って言ってる分マシだわな。
それも言えずにぶすぶすくすぶってるのがこのスレの住人。
297考える名無しさん:02/10/18 04:26
とりあえずやってることに文句があるなら明後日の(もう明日か)イベントでも行ったら〜?
こういうと「東ごときにわざわざ会いに行く暇ありません」とか言ってさ。
もしくは新現実宛に文章送りつければいいじゃん「東のココが終わってます」って。
言ってることが正しかろうがもっともだろうが、結局匿名でグダグダぬかしてる内は
意味ねーだろ。
298考える名無しさん:02/10/18 04:26
このスレ住人の多くは別の顔を持っていると思う
299考える名無しさん:02/10/18 04:33
このスレでレスしてる中に何人大学院在学中のやついるんだろうね〜。
その人達がいちばん終わってるよね〜。
東浩紀のとなえる説を真正面から批判する、コレ目立つよ〜。
とりあえずコレやれば知名度だけあがるよ〜。
そこから中身は追いつかせればいいじゃん。
そういうことがなんでできないわけ?自信ないの?
それで、研究だけで飯が食えないことに対するささやかな鬱憤ばらしを
ここでしているわけですか?ださっ。
300だめ連:02/10/18 04:36
東とピエール(QP)はタイプとして似ているぞ。
東はピエールを自己の鏡像にして、反省したほうが
いいのではないか?
身の破滅を呼ばないためにもな。
301考える名無しさん:02/10/18 04:40
>>300
身の破滅ねえ・・・終わってる奴が言ってもねえ・・・。

しっかしなんで実存部分に対する誹謗中傷が渦巻くかね、このスレは。
302考える名無しさん:02/10/18 04:41
東を擁護している奇特な方がいらっしゃるようですね。
それとも、本人様ですか?
303考える名無しさん:02/10/18 04:45
>>302
一人目。
304考える名無しさん:02/10/18 04:46
カルシウムの不足は危険だぞ!
305考える名無しさん:02/10/18 04:48
>>302
どこをどうみれば擁護に見えるんじゃボゲー。
まあ暇つぶしにこのスレにいかに馬鹿が集っているかを言ってみたつもり。
内容に文句があるならまあ書いてみたまえよHAHAHA。

言っとくが荒らしのつもりはないよん。
306考える名無しさん:02/10/18 07:24
でも粘着アンチてこのスレ多いよね

院の人間つ〜より単なるバカが多いと思うけど
307考える名無しさん:02/10/18 07:50
今回はエロゲ評論家宣言?ですか。

「内容」の検討は今までのスレで散々やってるからなあ。
近況を肴に叩くくらいしか、もうやることがない。
308考える名無しさん:02/10/18 08:35
ここのに書き込んでる子たちの思考のまとまってなさは何なんだろう?
集中力が足りないのかな?
309考える名無しさん:02/10/18 08:55
と、概括的に実存部分を中傷し合うので、実のある議論が出づらくなる。
310考える名無しさん:02/10/18 09:13
むしろ実のある議論が出ないことを慨嘆しているのではないだろうか。
311考える名無しさん:02/10/18 09:39
非難も中傷も慨嘆ではない。流れは自ら変えるが吉。
312考える名無しさん:02/10/18 10:44
>>270

>「うる星やつら」のファンクラブに入ってたのがばれたくらいで
>家族会議がおこなわれたような一家

これって自分で言ってたこと?
それとも東がビクビク怯えてる事情通ぶったライターの陰口ですか?
313考える名無しさん:02/10/18 11:40
>>299
東のことが気にかかってるうちはただその従属を強めるだけに過ぎない、
とは子犬たちへの応答の柄谷も言っていることだけど、
東に対して愚痴愚痴言ってるだけならそれはもう東へ完全に従属してる。
だからこのスレの書き込みが多いということは、
それだけ東の影響力から脱しきれていない人たちが多いということだ。
(当然今書き込んでる俺も含めて)
批判するにしろ馬鹿にするにしろさりげなく言及するにしろ、
ほとんどが単なるルサンチマン、本当に終了したと見限ったなら黙殺する。

東を叩いて有名になれるかどうかは疑問だが、闇雲に柄谷はダメだ批評空間はダメだ
と繰り返してる最近の東の惨劇を
大学院生ともあろうお方が繰り返すはずが無い、とは思いたい。
それに今の東を叩いたところで、そんなやつの先など見えてる。

今更匿名批判も無いと思うが、このスレを東は確実に読んでるだろうし
そうなると東に対して広く開放された郵便的な場所として充分に機能してるんじゃないか?
大学のサーバーのホームページに弛緩した日記を書いて、
学生とのコンパの写真載せたりしてる大学教授など今や腐るほどいる。
そんな大学で蛸壺研究かカルスタまがいのことやってる連中とは一緒には
したくない、という期待が東からは抜けきらないのです。
これはみんな東に向けたエールなのです。

あと「海辺のカフカ」が本当にイイと思ったならあんな風には触れないだろ。
少なくとも今その名前を出すということは、話題になってるから
とりあえず触れておこうというネットに溢れかえってる
自分の趣味を羅列することが生き甲斐の自意識過剰な個人日記サイト的な打算しか無い。
何かまともな小論でも書くつもりなら、それまではまったく触れずに、
まとまった文章だけを提示するはずだ。
週刊現代で書こうと思っていたなどという、賞味期限のことしか考えてない
言い訳めいたことをいちいち書く必要も無い。
314考える名無しさん:02/10/18 12:52
お前ら浩紀に萌えすぎ
ってこと?
315考える名無しさん:02/10/18 13:01
網状言論Fの出版、ためにならないからやめといた方がいい。
この時期にエヴァ語りというだけでもキモ、と時流の読めなさを露呈してる
ことを嘲笑されるだけだろうし、一緒にやっている連中が伊藤剛に永山なんとか。
東タンよ、君がオタ業界の星になりそこねたのはこの程度の連中と一緒にやってたからなんだぜ。
316考える名無しさん:02/10/18 13:14
それは元EVA信者だったからじゃないだろうか、
今冷静に見てもそんなにつまらなくは無いぞ。

317考える名無しさん:02/10/18 13:32
ヴァネラビリティつーか「誘い受け」、だっけ?
思わずツッこまずにはいられない、そういうのが東にはあるよ〜
318考える名無しさん:02/10/18 13:52
いじめいじめられ経験はあるのだろうか
319考える名無しさん:02/10/18 14:03
>>317
>もうトラブルはいやだ。
こういうのが誘い受けですか?ライターなら甘受すべき。
320考える名無しさん:02/10/18 14:30
テレビ界への進出まだぁ?
tvタックルとか朝生で拾ってくれないのかな
321考える名無しさん:02/10/18 17:02
CS進出済み
322考える名無しさん:02/10/18 18:08
東浩紀のオールナイトニッポン!
323考える名無しさん:02/10/18 21:00
>322
番組のスポンサーは、ブロッコリーとかメディアワークスとかKSSとか
ニトロプラスとかアクアプラスとかビジュアルアーツとかそういうのですか。

いや、実際やったら面白いけど。
毎週東のマシンガントークが2時間も!ヒュー!
冷や汗が出るぜ。
毎週このスレが実況スレ化。哲学板でものすごく迷惑がられることに。
盛り上がるよ。
324考える名無しさん:02/10/18 21:25
>>323
今のオールナイトはそういうことをしてくれなそうだけどな。ミュージシャンばっかだし。
鴻上の番組にゲストで出たときのしか喋りを聞いたことないけど、2時間自由にやらせたら面白いかもね。
でもいくらなんでもその辺のスポンサーをつけちゃうと自由に喋れないんじゃないか?
ブロッコリーがスポンサーなのに「僕はコゲドンボにオリジナリティーを認めません!」とかいうのか?(w

あ、でも新現実の広告にブロッコリーも出てるからそういうこと言ってもいいのか?
325名無しカトリックさん@一周年:02/10/18 21:39
宗教板のカトリックスレで、
とある福音派のコテハンを庇ったところ、私が当人と同一視されてしまいました。
誰か、助けて下さい。どうか,加勢をお願いします。

宗教板 カトリック66      
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034892891/l50  
326宮台スレからのコピペ:02/10/18 22:06
『海辺のカフカ』は傑作か 村上春樹の最新長編を3氏が読む
・・・この話題作を、文芸評論家の加藤典洋さん、評論家の坪内祐三さん、社会学者の宮台真司さんはどう読んだか。

 ◆説得力を欠く現実回帰―宮台真司さん
 本作を読むと江戸川乱歩『押絵(おしえ)と旅する男』を思い出す。覗(のぞ)きカラクリの
押絵の美少女に恋した兄は「現実」を断念。自ら押絵の中に閉じ込められて美少女の隣
で永遠に生きる。弟はその押絵と旅をする――。
 急速な近代化で、「現実」の物も人も「入れ替え可能」な存在になりゆく大正期、あえて
「入れ替え不可能」な存在たらんと欲すれば「押絵と旅する」=「現実を断念する」以外ない
とのペシミズムがあった。
 かつて現実の希薄化の中での退行的な感受性(探しものモチーフ)を描いた村上春樹は、
オウム事件直後の『アンダーグラウンド』で現実の希薄化に抗する「真の物語」が必要だとの
「凡庸な立場」を取った後、『神の子どもたちはみな踊る』で物語(条理)よりも世界の外を
暗示する特異点(不条理)こそが辛うじて生きる動機づけを与えるという「深い立場」に移行
した。さて本作では、「現実」は生きるに足らずとの「脱社会的」感受性を生きる主人公は、
大切な存在(母)から「自分を記憶してくれ」と頼まれることで辛うじて「現実」を生きる動機
を得る。前作と比べて、この中途半端な現実回帰は全く説得力を欠く。
 あえて今日的な部分を拾えば、乱歩的な「現実断念の痛切さ」はもはやあり得ず、「現実」
を生きることと断念することの間にさしたる距離がないとの感受性か。読者の側の現実感覚
の希薄化に平行してはいるが、共通感覚の共同体に安住する安易さは否めない。
http://www.asahi.com/culture/book/K2002101600894.html




東の村上評とどっちがましかな(w
327考える名無しさん:02/10/18 22:39
宮台に文芸批評は無理。
余りに図式的に批評しすぎ。
宮台の頭脳は受験生のまま進歩
していないらしい。
328考える名無しさん:02/10/18 22:40
加藤に一票
329考える名無しさん:02/10/18 22:45
前スレだったっけ?
笠井潔を村上に託けて叩いてた椰子がいたよなw
330考える名無しさん:02/10/18 23:23
カフカ萌え〜
331考える名無しさん:02/10/18 23:32
「テレビの仕事とかあげればいいのに」と山形浩生が言ってたな(w
332考える名無しさん:02/10/18 23:53
思いやりのある人が多いね。
333考える名無しさん:02/10/18 23:57
個人的に、山城むつみがよかった>海カフ評
334考える名無しさん:02/10/19 00:09
東は2chみているなら、
東には2ch哲学板そのものを批評してほしい。
笠井と対談するより、こっちのほうが面白い。
335考える名無しさん:02/10/19 00:17
>334
そんなことしたら、あんたらクソミソにけなすくせに。
336考える名無しさん:02/10/19 00:28
335=誰?
337考える名無しさん:02/10/19 01:04
加藤典洋って一体何回村上春樹のことを論じれば
気が済むんだろう? 今まで通算するとかなりの
回数に達するぞ。
新刊が出るたびに批評、エッセイ、インタビュー、
座談会等で語りまくる。いい加減寄生虫じみたこと
やめればいいのに。
春樹が自作の批評を全然読まないタイプでよかった。
338考える名無しさん:02/10/19 01:27
「ラジオこそが郵便的コミュニケーション」とか言って
奨めてみたいものだ。
339考える名無しさん:02/10/19 02:02
ていうかこの板の人はマジで春樹なんかに興味あるのw
340考える名無しさん:02/10/19 02:51
むしろ美苗
341 :02/10/19 02:54
しょうせつおどくかいしてみろ
342考える名無しさん:02/10/19 03:09
>>337
いや、絶対読んでると思うけどね
関係ないのでsage
343考える名無しさん:02/10/19 03:24
距離を置いてみると それなりに
楽しい奴 なんですが
こうも近くにいると そのワガママさ
ずうずうしさに ウンザリです
344考える名無しさん:02/10/19 08:34
>>327
典型的な丸谷才一的批判(プ

あの三人の中でまともなこと言えてたのは宮台だけだと思うけどね。

加藤は相変らず物語のフックに素直に引っかかるし。
坪内祐三は・・・アホ丸出し。自分の方法論に対して吟味が足りないだろ。不用意すぎ。
なーにが「ユング」ですか。
345考える名無しさん:02/10/19 09:01
>>313
まず最初の段落はまあ納得。

>東を叩いて有名になれるかどうかは疑問だが、闇雲に柄谷はダメだ批評空間はダメだ
>と繰り返してる最近の東の惨劇を
>大学院生ともあろうお方が繰り返すはずが無い、とは思いたい。
>それに今の東を叩いたところで、そんなやつの先など見えてる。
結局言い訳だよね。
だから、自分のやることに自信とプライドがあるなら、とりあえず外部への露出の仕方を考えて
それから中身をアピールすれば済む話しじゃん。

>今更匿名批判も無いと思うが、このスレを東は確実に読んでるだろうし
>そうなると東に対して広く開放された郵便的な場所として充分に機能してるんじゃないか?
論理的にはもっとも。負け犬根性剥き出しですけどな。
>これはみんな東に向けたエールなのです。
・・・と、書いてる人間も割り切れてればいいけどな。
「内容に関しては吟味したから」とか書いて勝ち誇ってるのみると、ハァ?みたいな。

>あと「海辺のカフカ」が本当にイイと思ったならあんな風には触れないだろ。
これには全面同意。打算っていうかあれはネタでしょ。
加藤典洋的な持ち上げ方への梯子外しというか。
肩肘張って現実と格闘した気になっても、想像力はギャルゲーみたいにペラペラ、っていう
アンダーグラウンド=海辺のカフカ的な村上春樹への信仰への梯子外し。
346考える名無しさん:02/10/19 09:37
宮台信者必死だなw
347考える名無しさん:02/10/19 09:48
むしろ、
「肩肘張って想像した気になっても、現実はギャルゲーみたいにペラペラ」
というこの世界を描く村上春樹を評価しているように読めるが。
348考える名無しさん:02/10/19 09:56
347正解
345は情報自由論の話をしたい必死さだけが胸を打つ
349考える名無しさん:02/10/19 10:34
そのペラペラのギャルゲーに20時間熱中し続けている
その熱狂を、きちんと語ってもらいたいもんだな。
萌えの一言で片づけずに。
350考える名無しさん:02/10/19 11:25

   /⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从   ノ.ノ       
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     
   |::::::  ヽ     丶.      
   |::::.____、_  _,__)      
  (∂: ̄ ̄| (&) =|  | (%)    
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   ... )ー( .._丿   
 /  \ヽ _二__ノ|\    
/⌒ヽ.   \__/\/\_|    
|   ヽ       \o \
|    |          \o \

351345:02/10/19 11:32
>>347
あーそっか・・・加藤典洋嫌いが先走ってしまったわ。
はずかちー。
それにしてもえーと・・・書いた本人なのに>>348
>345は情報自由論の話をしたい必死さだけが胸を打つ
の意味がわかりませんわ。ははは。
352考える名無しさん:02/10/19 11:33
東萌えなら新AA作ってうぷしる
353考える名無しさん:02/10/19 11:57
漏れは今日夢を見ました。
蔵が全然でないのでキレタ2ちゃんねらー達で
KEYに殴り込みかけたんですよ。
そしたら何故か馬場が出てきて土下座して誤りながら
「申し訳ありません蔵等は発売中止です。」
とか言ったんです。
皆でコイツどうしようかって相談してるところで
夢は終りました。  嫌な夢だ…
354考える名無しさん:02/10/19 12:00
それは正夢です。
355考える名無しさん:02/10/19 13:01
345は329で指摘されてる奴かな。

で、きみも「内容」については何も述べんのかね。
348はそういうことを言ってるんではないかな。

信者とアンチで貶めあいだけやりたいのなら、それこそ「論壇ウォッチ板」でも作って
そこに引き籠もっていて貰いたいよ。
356考える名無しさん:02/10/19 16:30
>>353
あなたの名前はダンゴーね。
357考える名無しさん:02/10/19 19:07
「身体のゆくえ」はマジすごかった。
ドシロウトながら奥が深いと思った。
あと、大塚英志はコワかった。
358考える名無しさん:02/10/19 19:24
>>357
おお、行ってきましたか。どんな内容でした?

>あと、大塚英志はコワかった

この辺も含めて詳細希望です
359考える名無しさん:02/10/19 20:25
同じくキボン
360別の人:02/10/19 21:28
まず斎藤環は最初笑顔がなくてこういう人なのかなぁと思った。ていうか笑顔の写真
ずっと不細工だと思ってたけど、意外と男前、しゃべりの歯切れは一番よかった。(つづく
361考える名無しさん:02/10/19 21:49
以前、東と環と宮台が出席したイベント見に行ったことあったけど、
喋りが三者三様なのが面白かった。

ところで環っていつもねむそーじゃない?>360(or 357)
あと環は想像していたよりも腹が出ててショックだった(w。泣きそうになった(嘘
無表情だよね、環は。

それより大塚がどうだったのか知りたい。
大塚は生で見たことないし。
あと、大塚と東の関係はギクシャクしてなかったかとかトゲが立ってなかったか、とか(w

続報キボーン。
362山田:02/10/19 21:56
大塚英志が学生をつるしあげて喜んでた。
はじめはあんなんは裏でやってくれと思ったが、
大塚英志のおかげでイベントに緊張感がでて面白かったな。
東との喧嘩も結局ポーズだったんだね。
内容うんぬんよりも、そういうミーハー的に面白かったかな。
363360:02/10/19 21:59
ポーズっていうか大塚は本と同じまず私のご説明から!って感じw
風邪気味だとか・・んなこたーない
まああのほくそえみ以外はいい感じだけど。
364考える名無しさん:02/10/19 22:14
動物化とゲーム脳の議論について誰か接続して下さい

ゲーム脳の議論が『ゲーム脳の恐怖』の水準では単にトンデモなのは理解していますが、
続報の記事を読んでみると単純にゲームのやりすぎと脳波の状態を直結するのではなく、
携帯、ワープロ・表計算ソフトの使用などとの関連も含めて広範な調査を今後行うとの事。
ゲーム、携帯、ワープロ・表計算ソフトの使用に話を限定せずに、
「ゲーム脳的(動物的?)状態を生み出すコミュニケーション環境全般」に話を広げる事が
可能な気がします。
365考える名無しさん:02/10/19 22:16
それを踏まえてひきこもりはパソコンをやらないって言ったんじゃないんかね。
まあどうせ内輪もめだろうが。
366考える名無しさん:02/10/19 22:41
山田さんもっと詳しく教えて下さい!!
367おゆ:02/10/19 22:56
まず数日前にHPでプログラムの変更があって学生が最初に少し話すってことに
なったんだよ。んで話し始めたけど「とある理由」で少々まごついちゃったのと
オーべーヘッドで学生が紹介しようとした漫画がよくうつらなかった。
さらにまごついてきて、んで大塚がそれを見逃さずいびり
368考える名無しさん:02/10/19 23:07
現代の脳は200年前の脳と同じようには考えない。
369考える名無しさん:02/10/19 23:08
何にせよ、学生側は酷かったと思う。
370考える名無しさん:02/10/19 23:15
単位だったんでしょ、あのイベントが。大塚さんが言ってたけど。
371考える名無しさん:02/10/19 23:20
柄谷とか浅田とかスガなんかが書いてるブックガイドに、
『万延』について奥泉光が、
「では問題。どうしてS次兄さんだけイニシャル表記なのでしょうか?」
と書いていたのだけど、判らない。
どうして?

372考える名無しさん:02/10/19 23:20
>>370
あれで、卒業制作らしいじゃん。安い単位だ。こういうイベントは
初めてだったんだけど、あれでいいのか?大塚が言うように、
学生側の提示がなかったせいで散漫な議論になった印象がある
んだが。もちろん、客の質問が噛みあってなかったりしたせいも
あるけど、もう少し面白いのを期待してた。でも、ネタとしてはOK。
373考える名無しさん:02/10/19 23:24
374考える名無しさん:02/10/19 23:30
イベントでなんか新しい発言とかなかったでつか?
今までのまとめ?
375考える名無しさん:02/10/20 01:44
>>374
身体論とナショナリズムについて語ってた。
一応、小出しにはされてた話だけど、系統立てて話したのは今回が初めてでは。

とりあえず今日は大塚英志氏に惚れた。
東氏のしきりもよかったけどね。
376考える名無しさん:02/10/20 01:49
聞いても情報が引き出せない奴しかいってないのかよ。。
377考える名無しさん:02/10/20 01:59
大塚って、総会屋みたいだな
378考える名無しさん:02/10/20 12:26
豊崎さんがお亡くなりになったのは、確か1989年だったかと。
セガレン研究の途中で、また、豊崎さんが訳す予定だった
デリダの『散種』『弔鐘』、『余白』もそうだったのかな、も
結局今に至るまで出ずに、あの頃にくらべれば原書がなんとか
読めるようになった今でも、その早逝は残念でなりません。

昨日都内の書店で氏の『ファミリー・ロマンス』『文手箱』
『クロニック』を見つけ、また、最近復刊された氏と宮川淳氏の
共訳によるクロソフスキーの『ディアーナの水浴』の新しい装丁を
見て、両氏のことをふと思い出し、帰ってから著作を読み返しました。
守中高明氏や吉田加南子氏といった豊崎氏の教え子ら、意外なところでは、
大学で豊崎氏から教わっていたというスガ秀実氏など、それぞれに
豊崎氏の志半ばで潰えた試みを、反復しているのではないか、と思ったり
します。

379考える名無しさん:02/10/20 12:28
君望にはまった友人の女のコいわく、
「やっぱり遙ちゃんみたいなコが男は「いーなー!」って思うの??絶対こんなコいないよー!男の空想の産物だね!」
「水月ちゃん水泳部なのに胸でかすぎ!」
などと至極真っ当な意見。俺らだってそんな事くらい承知してるって(w

彼女が孝之にむかついてたのは、1章の遙告白でOKした所と、
2章の冒頭。「こいつサイテー!」と言いはなってた。
でも「あれから3年経過した」という事実を知ると、「う〜ん…仕方ない、のかな…」と考え込んでいた。
それ以降はプレーの場にいないので知らない
380考える名無しさん:02/10/20 14:10
東が最終的には規範を作るか伝統に戻るしかない・・っていったのは・・。
まあすぐそれが愛国心に結びついてはいけないと補足してたけど。
381考える名無しさん:02/10/20 14:12
東浩紀とワンピースは似てる。
物語的ではないけれど、直ぐに没落した点で。
382考える名無しさん:02/10/20 14:14
没落??低速化したとかいいなよ。
383考える名無しさん:02/10/20 14:19
ニーチェ的に…
384考える名無しさん:02/10/20 15:51
>>380
みんなそこに行き着くね、結局。
385考える名無しさん:02/10/20 16:20
>>384
初期の東はどちらでもない第3の道を目指していた
だからこそ注目していたのに・・・
386考える名無しさん:02/10/21 00:40
鎌田哲哉の公開書簡に触れて  10*8


 子どもの頃、『ツァラトゥストラはこう言った』でニーチェが侮蔑を込めて
描いている「最後の人間(末人)」の像に触れて、「これはまさに自分のこと
だ」と思ったのを覚えている。もはや創造と破壊のドラマは終わり、すべてが
平準化された中にあって、「最後の人間」たちは退屈な幸福を生きるだろうあ
らゆる情報を記録したテープがリミックスを加えて反復されるのを瞬きして眺
めながら、(後の章に出てくる「小人」のように)「およそすべては円環をな
して回帰する」などと小賢しく呟いてみせもするだろう・・・。

『早稲田文学』11月号に出た鎌田哲哉の私に宛てた公開書簡は、そのような
「最後の人間」であることに居直る私に対し、「安直なニヒリズムを捨て、
人間としてまともに生きよ」と呼びかけるものであると言ってよい。その書簡
は石川啄木の日記にならってローマ字で綴られている。「僕は啄木のように
まともに生きる、あなたもまともに生きるべきだ」ということだろう。その
純粋な熱意は(ありがた迷惑とはいえ)ありがたいと思うし、そこに書かれた
私への批判も(いくつかの点で異論があるとはいえ)おおむね受け入れる。
387考える名無しさん:02/10/21 00:41
だが、残念ながら、私はその呼びかけに動かされることがなかった。
ひとつだけ、私の言葉に対する誤解と思われる部分に触れておこう。鎌田
哲哉が部分的に引用している通り、西部邁に「浅田さんがほとんど書かなく
なったのは世界や人類をばかにしてのことですか」と問われて、私は「いや
、単純に怠惰ゆえにです。しいていえば、矮小な範囲で物事が明晰に見えて
しまう小利口かつ小器用な人間なので、大いなる盲目をもてず、したがって
どうしても書きたいという欲望ももてない。要するに、本当の才能がないと
いうことですね。書くことに選ばれる人間と、選ばれない人間がいるんで、
ぼくは選ばれなかっただけですよ。と、今言ったことすべてが逃げ口上に
すぎないということも、明晰に認識していますけれど」と答えている(
『批評空間』II--16)。これは、私に本格的なものを書く力がないという
こと(私の「弱さ」)を、私が明晰に意識しているという意味ではない。
書こうとする努力もせずに自分には書けないのだと前もって居直ってしまう
ことが逃げ口上に過ぎないということを、明晰に意識しているという意味だ。
その意味で、私の立場に論理的な問題はないと思う。では、倫理的な問題と
してはどうか。そのような早すぎる断念は卑怯な逃避として否定されるべき
か。むろん、私は、自分自身がそうできないだけにいっそう、断念を拒否して
なんとか努力しようとする人(鎌田哲哉を含めて)を眩しく見上げ、可能なら
助力しようとしてきたが、断念したい人に対して断念するなと言う気はさら
さらないし、自分に対してそう言われたくもない。努力したい人は努力し、
断念したい人は断念する。それでいいではないか。
388考える名無しさん:02/10/21 00:42
ここで飛躍を厭わずフランシス・フクヤマが『人間の終わり』で論じる
バイオテクノロジーの問題ともからめて言えば、20世紀が限りない延命を
目指した世紀だったのに対し、21世紀の課題はそれへの反省であり、具体的
に言って、たとえば安楽死施設、さらには自殺(幇助)施設の合法化である
と思う。生きたい人は生き、死にたい人は死ぬ。それでいいではないか。
ニーチェは「最後の人間」について「少量の毒をときどき飲む。それで気持ち
のいい夢が見られる。そして最後には多くの毒を。それによって気持ちよく
死んでいく」と書いている。彼の侮蔑にもかかわらず、私はそれも悪くない
選択肢だと思わずにはいられないのだ。もちろん、私はいますぐ死にたいと
いうのではない。大江健三郎の『憂い顔の童子』で「母親が生きている間は
自殺できない」という主人公の強迫観念が主題化されていたが、これはすで
に父を喪った私にも大変よくわかる。幸い、私はきわめて凡庸な常識人なので
、倫理というより礼節の問題として、母より先に自殺するつもりはない。そう
やって生き延びている人間は、「最後の人間」を気取って暇つぶしをしながら
「i-modeかなにかで下らないお喋りを続けること」があってもいいのではない
か。また、生きて努力しようとする人々にささやかながら助力することがあっ
てもいいのではないか。だが、鎌田哲哉が、そのようなおせっかいは生の意志
を死の病毒で汚染するだけだと言うのなら、私はそれを断念し、彼の後姿に向
けて静かに幸運を祈るばかりである。
389考える名無しさん:02/10/21 00:59
「とても綺麗で、手を伸ばせば触れられそうなのに、
決して触れられない。いつも空の高い所にいて、
わたしは、それを地上から見ることしかできない……」 
390考える名無しさん:02/10/21 01:01
いい文章だ。
391考える名無しさん:02/10/21 01:59
>>390
それはどのカキコにたいするレスなんだ?
392考える名無しさん:02/10/21 02:03
391に対して。
賛辞は未来に対してなされるべき
393考える名無しさん:02/10/21 02:54
春樹は優秀、ってやつコソーリ変えたのね。
絶対この掲示板チェックしてるね、東は(w
394考える名無しさん:02/10/21 05:53
あずまさんじょうほうについてやってもさんじはあなたのもとにこないよ
395考える名無しさん:02/10/21 08:30
おいしいキミたち
396考える名無しさん:02/10/21 08:59
>>393
なんたって、郵便的ですから。
適当なところに投函しときゃ、勝手に届いてしまうらしいね。(w
397考える名無しさん:02/10/21 09:14
「身体のゆくえ」はやっぱり学生側(H君だっけ?)が
プレゼンテーション能力なさすぎだった。あんなショボショボ
の議題提示からどんな話すりゃいいんだっていう。
で、大塚氏がキレたのも、あのサムい雰囲気をなかったことに
するのは逆に辛いっていう、そこを突っ込んであげなければ
あのイベントは完全に失敗するという危惧からの優しいブチギレ
だったと感じました。

ていうか、最前列で服を脱いだりまた着たりと延々繰り返してる
人がいてコワかった。
398考える名無しさん:02/10/21 14:02
いまじゃ、大半の新作ギャルゲはゴミ扱いか。
売れてないみたいだし。
399考える名無しさん:02/10/21 14:22
てゆうか、東、さむくねぇ?
400ななしさん:02/10/21 14:38
>>389は岡崎の絵画作品か何かのタイトルかと。
401考える名無しさん:02/10/21 14:38
31歳なんだし
402考える名無しさん:02/10/21 14:41
てゆうか、東、さむくねぇ?
403考える名無しさん:02/10/21 14:49
ってゆっかあ、砂場に磁石刺したらすごくね?すごくね?
404考える名無しさん:02/10/21 15:26
ハイハイ
405アkasaka dj:02/10/21 19:41
フランシスコ福山マサハル ヘーゲリアンですが、なにか?
406考える名無しさん:02/10/21 20:58
今日は、笠井潔からの返信掲載予定日なのだが、載っていない。
さすがに往復書簡終了か。
407考える名無しさん:02/10/21 23:42
『動ポモ』に『女と男と帝国』を重ね合わせると
結構おもしろい
408考える名無しさん:02/10/21 23:43
動ポモてアンタ(w
409考える名無しさん:02/10/22 02:36
>>397
同意、同意。あの3人で、あの低脳プレゼンは勿体無さ過ぎ。


>ていうか、最前列で服を脱いだりまた着たりと延々繰り返してる
>人がいてコワかった。
禿どうー!!!母親連れだったから、環たん目的の真性ヒッキーか?より
によって、環が話してる時に一番ガサゴソやってたYO!まぁ、環は
これといって目新しい話をしなかったからいいけど。
410考える名無しさん:02/10/22 07:39
初エロゲ(ギャルゲ未経験)は痕。その後悪夢とかをやって数年のブランク。
Kanonとの出会いで漏れの進むはずだったであろう道が完全崩壊。
いや、この道に進めて本望なんですがね。

411考える名無しさん:02/10/22 07:57
ダイエットは?
412考える名無しさん:02/10/22 08:43
>>409
あれはこわかったなw
最後、外でなにかやらかしたのか、母親がよびだされたしw
413考える名無しさん:02/10/22 10:48
>409
>環たん目的の真性ヒッキーか?
大塚ファンだった気も。
大塚氏が喋るたびに過剰反応してたのアイツじゃん?
414考える名無しさん:02/10/22 11:45
『動物化するポストモダン』にはドゥルーズ=ガタリの影響もある。
415考える名無しさん:02/10/22 13:22
『動物化するポストモダン』にはトリアエズ語りの迷叫もある。
416考える名無しさん:02/10/22 16:08
東氏の2歳年下に、大塚直子という
ドゥルーズ研究の俊英がいます。
417考える名無しさん:02/10/22 17:27
多摩美の例のイベントで始めて東氏を生で見ました。
語りは饒舌だし、ユーモアもあるし、何かすごくいい印象
でした。こういう友達がひとりいたら楽しいだろうなあと。
大塚氏に怒られた学生さんの代わりに司会やって、場の仕切り
とか普通にやってたりもして、何か優しい人だったな。
418考える名無しさん:02/10/22 21:15
>417
そうなの?
東いいヤツじゃん。
大塚が意地悪なのは周知の事実だったけど、
417氏、できればもっと詳細キボンヌ。
前の方にいたという、服着たり脱いだりのヒキの話はしなくていいから。
419考える名無しさん:02/10/22 21:25
おうおう。自分で自分誉めるの楽しいか?>418
420考える名無しさん:02/10/23 03:06
イベントでの東はいい人だよ。質問にもちゃんと正面からていねいに答えるし。
ただそれがなぜ文章だとあんなになってしまうのかよくわからないけど。

つうか今どき「擁護的な内容=本人による自作自演」なんて発想、カコワルイ。
421考える名無しさん:02/10/23 03:26
>>420
それはどうかな?

基本的に、彼の気分と、質問の内容次第だぞ。
幾度か行ったけれど、質問者が彼の分析に突っ込みを入れるような内容だと
切れまくったりして、文章と同じだったりする。
ユーモアで返すセンスもありゃしない。

基本的に、まわりがヨイショしてくれる雰囲気のときは、
気持ちよくしゃべるみたいだが。
422考える名無しさん:02/10/23 03:32
>>414

無いでしょ。
前スレで出てた、「子宮マンセー、想像界マンセーだ」みたいな、ラカニアンの批判した
D-Gには近いかも知れないけど。
423考える名無しさん:02/10/23 04:25
>>422
実は本人自ら仰ってました・・・
424417:02/10/23 11:44
東氏、ちゃんと回りの人に気配りできるし、場の雰囲気を和ませ
たりとか、そういうのにも長けてました。質疑応答もあったんです
が、質問の内容に応じて他の二人に話を振ったり、多少意味不明な
質問にも、「その質問はこういう意図ですよね」的な解説まで
加えてスムーズに進行させたりとか、そういうのが見ててすごく
感心してしまったというか。個人的にはすごく好印象だったし、
大人だなぁと思いました。
425考える名無しさん:02/10/23 12:29
このスレに東氏に好印象をもてる人間が他に居たんだと妙に関心。
私も彼に対して悪い印象をもてないんですよ。
というより付き合い無いから悪いところすら見えない?(w
426考える名無しさん:02/10/23 12:46
なら親しみを増す意味でAA作って下さい。
427考える名無しさん:02/10/23 13:25
>>424
ほう、それじゃあやっと大人になったのかな。僕の見た彼はその正反対
の人物だったけれど。僕の第一印象は「自分の思考内容を一方的に速射砲
のように喋りたおす危ない奴」。その後の質疑応答も最悪だった。まあ
第1質問者の質問も悪かったんだが、彼はキレていた。
428考える名無しさん:02/10/23 13:29
同類以下に対してやさしいのは悪い意味での憐れみの情。
429考える名無しさん:02/10/23 13:41
私はNAM(http://www.nam21.org)をはじめた。これが戦争を阻止す
るなどと私は思っていない。それは「戦後」に備えるものだ。くり
かえすが、「この戦争に勝者はない」。たとえば、京都議定書を否
定するアメリカの「勝利」ののちに、いかなる悲惨が待ちうけてい
るかを考えてみればよい。これは予言ではない。
 アメリカ人の多くはすでに発狂している。日本人の多くもそうな
るだろう。しかし、皆さん、絶望しないでもらいたい。三、四年後
に、人は後悔するに決まっている。あるいは、あの時はだまされた
、というに決まっているのだ。


430考える名無しさん:02/10/23 16:09
自分がコントロールできる場ではいい人だよ。
自分がコントロールできる場ではね。
431考える名無しさん:02/10/23 16:48
往復書簡、更新されてないね。
やっぱあれに返事は書けんか。
432考える名無しさん:02/10/23 17:09
>>430
実は人づきあいに不慣れな東タン、友達も少なかったんだろ?
他人に批判されると、どうしても中傷に見えてしまうんだろうな

でも、そんな東タンのドタバタぶりが、愛すべきところなのだ
変に大人になられては、つまらん
現実には、漏れは彼とは無関係な人間だしな
433考える名無しさん:02/10/23 17:50
東氏は真摯であろうとしてたし、誠実な態度であろうと
していたと思う。そういう姿勢っていうのは、やっぱり
それなりの自覚とか、自己抑制が働いてなければありえない。
それは彼が成熟している証拠だと思う。まあ、言論人だから
論争がパフォーマンス的に喧嘩っぽくなるというのはあるに
せよ(もちろん商売としてやっているんですよ)、直接に
人と接するような場面で相手を不快にさせるようなことはないだ
ろうし、対人能力は高いでしょう。友達も多いんじゃないだ
ろうか。個人的には感服したし、友達になってみたいなとも
思いましたよ。
434考える名無しさん:02/10/23 18:20
酒さえ飲まなければな
435考える名無しさん:02/10/23 19:05
信者の域に入りかけている言動ですな>433
本人が幸せなら信者でもいいのですが
436考える名無しさん:02/10/23 21:46
>>433
「誠実な態度」ってのは、ここでは認めるにしても、問題は、
自分とは合わない(意見・話し方両方で)人間と
付き合わざるを得なくなったときに
どういう対応ができるか、だと思うが。
その時、相手もそれなりに理解させる対応を見せてこそ
「対人能力が高い」と言えると思うのだが、どう?
(ヲタ内で人あたりが良い、だけでは「対人能力高い」とは言えないと思う)
437考える名無しさん:02/10/23 22:44
>436
あなたが東が嫌い、ということしか読み取れませんでしたごめんなさい。
438考える名無しさん:02/10/23 22:50
>437
あなたが東ラヴ、ということしか読み取れませんでしたごめんなさい。
439考える名無しさん:02/10/23 22:51
いやそれは読み取れんだろ。
440考える名無しさん:02/10/24 00:16
>>434
あなた何者ですか?
441考える名無しさん:02/10/24 00:30
ぼくは照れて愛という言葉が言えず
君は近視まなざしを読みとれない
疑うことを覚えて 人は生きてゆくなら
不意に愛の意味を知る
442考える名無しさん:02/10/24 00:47
人当たりはよいかもしれないが、そこにパフォーマティブ性が
ほとんど感じられず、地が出っぱなしになる上、酒が入ると
単なるヨッパライのオジさんになるのは、どうか。
443考える名無しさん:02/10/24 01:23
>>442
あーあ、言っちゃったよ
444考える名無しさん:02/10/24 01:47
>>442
そういう「愚直な善人」に見えるように装っているのが、
彼一流のパフォーマティブなのです。









 ……なわけねえだろ。
445考える名無しさん:02/10/24 02:39
>>442「パフォーマティブ性がほとんど感じられず、地が出っぱなしになる」

そりゃあ、「批評空間」時代、
ムリしてでも、お師匠??の柄谷的物言いに従わざるを得なかったという
かつての「パフォーマティブな自分」への反動だろう
「批評空間グループは時代遅れ」と唱えることが、
つまり柄谷らへのルサンチマンが、結局今の東の活動のパワーの源なんだからさ

東タン、それはそれでいいんだよ
「子犬」とか呼ばれれば呼ばれるほど、東タンのパワーは増すんだからね
446考える名無しさん:02/10/24 06:25
なんつーか、明らかに関係者数名紛れ込んでるモヨンだねぇ(w
あながちHPの日記も誇張じゃないってわけですか。

つーかホントか嘘かわからんが、酒の席で何しようと良かろーが。アホくさ。
東氏のルサンチマンだのなんだの分析してる暇があったら自分のルサンチマン分析しろって。
それとも何か?公私に渡って哲学的態度を崩さないのが哲学者、とか思ってるのかねー。
今時そんなバケモンがいたらお目にかかりたいよ。
447考える名無しさん:02/10/24 06:26
あ、日記じゃないや。近況欄だっけ。
まあ瑣末なことですけど。
448考える名無しさん:02/10/24 08:27
そんなことよりおまいら、今日の朝日新聞の2面に「カスピ海ヨーグルトの真実」
とかいう本の宣伝してるぞ!これは必読の本か?!
449考える名無しさん:02/10/24 08:43
よーぐるとが革命をおこすYO!
450考える名無しさん:02/10/24 08:56
500近くまで来たが、いまだにウォッチと暴露話とそれへのイヤミか。
東スレでも珍しい。
451さらばシベリア鉄道:02/10/24 14:12

                ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (,,゚Д゚)< 飲んじゃったりして
                ./  |   \________
       ______(___/__
      │02.11.24. / NAM |
      │_________│
      /\             \
    /   \  東印高脂肪乳  \
  / ∧_∧ \ HIGH FAT MILK.  \
/__( ´д`)_\____________\
|       |ウ.|     │               |
|       |.ニョ|     │     東 印     |
|       |ウ.|     │   飲む 革命兵器   |
|       |.ニョ|     │  毎 日 萌 え  |
|γ__  |ウ.|     │ ̄\ .美微乳. / ̄|
|    \ |.ニョ|     │.   \___/   .|
|       |ウ.|     │              .│
|__|__||_|)|.ニョ|     │ コ ッ プ 1 杯 │
|□━□ )       │  ( 約 200ml ) で . |
|  J  .|)/ ̄ ̄ ̄ |.  1  日 分 の * |
| ∀ ノ< ハアハア、 │ 精力活性化球菌  |
|  - ′ \___│   2 分  の 1  |
|  )          .│              │
|/   製 造     .│              │
|. あずまん工場  │       500mll     |
|____________|__________|
452考える名無しさん:02/10/25 04:12
>>446
評論家の機能をわかっていないな、お前は。
453考える名無しさん:02/10/25 04:16
なんだ、この糞スレは・・・
454考える名無しさん:02/10/25 07:25
このスレもPQが住みつくようになって、
死んだな。
455考える名無しさん:02/10/25 18:14
笠井、竹田、大塚などの馬鹿さ加減がわかっただろうから
結構批評空間系列に戻るんじゃない?
456考える名無しさん:02/10/25 18:38
>>455
もう能力的に戻れない罠
457考える名無しさん:02/10/25 19:43
一度ぬるい水に交じると本人もぬるくなっちゃうんだよネ
458考える名無しさん:02/10/25 20:30
実は哲板でもっともスレ数を重ねてる
シリーズなんだね、ここ。
459考える名無しさん:02/10/25 22:22
一度ぬるいスレに交じると哲板の住人もぬるく・・・
460考える名無しさん:02/10/25 22:55
1999 年代、まだ東君がホープだった頃のインタビュー。
しかし既に今日へのレールは敷かれている・・・・。
ttp://www.elechrome.com/ultrascape/eb/co-eb1fr.html
461考える名無しさん:02/10/25 23:05
>>460
右の画像がチカチカしてえらい読みにくいサイトだな
462考える名無しさん:02/10/25 23:08
460
>みんな勝手な服装をしていて、おたがい全く関係 ないんですね。
だから、あんなに太ったんですかね?
463460:02/10/25 23:10
>>461
でも結構クールなサイトでしょ?以下は東君の音声入り。
ttp://www.elechrome.com/ultrascape/eb/co-eb1.html
464考える名無しさん:02/10/26 00:17
昔「サイバースペースは何故そう呼ばれるのか?」(だっけ?)を大幅加筆修正
して「誤視覚論」という本になるっていってなかったっけ?
確か装丁もダミアン・ハ−ストの作品集の装丁手掛けた人に了承得たとか
古いか
465考える名無しさん:02/10/26 00:59
>>461
右クリックで「ループ再生」のチェックを外せばいい
466考える名無しさん:02/10/26 01:30
>>460
>そうするとやっぱり新しい言葉が必要になってくる。
厳密な言葉、緻密な論理ということを守りながら、
現実と関わっていくという態度が必要だと思うんですね。
で、その基礎がようや くこの本でつくれたかなといったところですね。

なんか泣けた。
467考える名無しさん:02/10/26 01:36
柄谷が群像でデビューしたのは29歳くらいでしょう。
まだまだ東さんもこれからさあ〜。
468考える名無しさん:02/10/26 02:48
>>466
今はどんな現実に関わっているんだか。
「新現実」?
469考える名無しさん:02/10/26 13:27
終わったとか始まったという言説をひとつの時代診断として
恥ずかしげも無く言ってのける批評家の独断を
どうやって信じろというのかねぇ。


470考える名無しさん:02/10/26 23:30
今すぐに「マイノリティ・リポート」について発言すべき。
471考える名無しさん:02/10/27 01:26
どうせ氏ぬのなら自分の大好きな人に手紙を残して逝け

472考える名無しさん:02/10/27 01:26
>>461
古い。
473考える名無しさん :02/10/27 01:53
>>469
独断ではなく、彼自身の「終わって欲しい」という希望が含まれている
474考える名無しさん:02/10/27 02:48
475考える名無しさん:02/10/27 15:20
>>473 証左のない/極めて弱い個人的希望を独断と(ry
476考える名無しさん:02/10/27 15:27
よかったね
477考える名無しさん:02/10/27 16:12
NAM IS DEAD.
478考える名無しさん:02/10/28 01:35
そんで往復書簡は本当に打ち切っちゃうわけ?
479考える名無しさん:02/10/28 02:25
>>478
自分のサヨ的メンタリティの癒し役として
東は役に立たないことを知り
笠井は放置の挙に出ました
480考える名無しさん:02/10/28 10:08
>>479

あの連載書簡の東は読むにたえない。(もともと笠井は論外。)

いつからスカスカの世代論を御大層に振り回し、哲学用語をちらほらさせて箔をつけだけ
の馬鹿な論壇屋になりさがっちゃったのか。

本人はおそらく真摯でありたいと思い、あたかも真摯であるかのようにふるまいながら、
その真摯さのパフォーマンスさえ本人にとってもはや空転してしまっているのが垣間見え
る。

見ていてほとんど痛々しいよ。東もうやめろよ、全部やめちゃえよ。

481考える名無しさん:02/10/28 13:36
>>480
もともとデリダ(だけ?)が面白いと思ってたのに、
周りから「カントやマルクスを読まないとダメだ」と言われて、
だんだん、デリダ(とその周辺数人)以外をまともに勉強するのが
ウザくなってきて、ついでに
「俺やっぱりヲタ関係のほうが好きっぽいなー」と、二十代後半で、目覚めた。
その一方で「俺は頭いいはずだ」というプライドは保ちたい。
だから、本人は今も「真摯に」哲学のつまみ食いに取り組んでいるんだろう。
「俺はバカじゃない」と自分で自分に言い聞かせるための、癒し道具として。
今の東はプライド以外の哲学する動機はスカスカ、だから空転。

東よ、「市井の一ヲタクとして生きた方が、良かったのかな」
と思うことはないかい?
482考える名無しさん:02/10/28 14:04
「現代思想は終わった」のに、そのハク無しでは食べていけない、東のジレンマ

「現代思想が終わってたことに気づくのが遅すぎた」
という後悔を背負って生きていく東
483考える名無しさん:02/10/28 14:26
今からでも真摯なフランス現代哲学研究者として再出発してみませんか?
484考える名無しさん:02/10/28 15:15
無理無理。
今の方向でいいんだよ。東は。
ヘタに哲学やるより、将来性がある。
お得意の戦略だねw
で、バカな読者を量産してればいいの。
それが日本の伝統でしょ。
485考える名無しさん:02/10/28 19:37
空論を空論としか名指せぬ頭の糞さ、いや空疎さ。
486考える名無しさん:02/10/28 21:00
487考える名無しさん:02/10/28 22:57
ああ、これはもうべらぼうに面白い。
往復書簡読むに耐えないとか言った奴出て来い。
488考える名無しさん:02/10/28 23:27
13信14信と、二人がお互い大人としてふるまおうとしているのが、
なんとも痒いカンジがして、いい。
489考える名無しさん:02/10/29 00:34
せっかく燃料が投下されたのになぜこのスレは閑散としているんだ?
490考える名無しさん:02/10/29 00:45
みんなNAMスレに逝ってる
491考える名無しさん:02/10/29 00:47
うお。NAMスレなんでこんなに元気なんだ
492考える名無しさん:02/10/29 00:52
カラヤンが、巨大な爆弾を落としたから。
最近のカラヤンは、年に一度は大ボケをかましてくれるね。
493考える名無しさん:02/10/29 01:00
こんな日には、美汐たんのぬくもりを感じていたい

494考える名無しさん:02/10/29 01:07
笠井の文章長すぎる
495考える名無しさん:02/10/29 02:32
カラヤンいいなあ
Qは終わったと、あっさり言えるのはさすが
キャラ立ってるよ
東もそろそろ何か爆弾使えば?
たとえば、デジキャラットは終わったとか

まあ終わってるけど
496考える名無しさん:02/10/29 13:00
カラヤンは終わった。
497考える名無しさん:02/10/29 14:21
一部メディアがカラヤンの自殺を報じてますが、事実なのか?
498考える名無しさん:02/10/29 23:16
柄谷です
私は退会を宣言しましたが、まだ、事務局にそれを通知していません。したがっ
て、まだ在籍しているはずです。
それなのに、私が退会したものとして、話をしているようですが、それなら、根
本的な前提がまちがっています。

私が退会するときに通告するつもりのことがありました。私の名が出ている、す
べてのエッセイ、対談、座談会、インタビューを削除していただきたい。これら
は私の個人的著作です。センター評議会の許可を得たり、NAMの同意を得たりし
たものではない。最近のエッセイがNAMの同意を得ていないから載せないという
のに、過去のものを掲載する権利があると思うのですか。

私が編集局長である以上、何を載せるかは、私の判断で決めることです。セン
ター評議会が決めることではない。過去に私の原稿をのせたのは、フォーラム編
集長○井さんの判断でした。今回の私のエッセイも、副編集局長の関○さんの判
断で載せたものです。私はその判断を任せましたが、事後的には、編集局長とし
て、それをよし、と判断しています。バカがとやかくいう筋合いのものではな
い。

499考える名無しさん:02/10/29 23:17
○○さんという人が謝罪しましたが、他の人はしていない。それどころか、謝罪
の必要がないなどといっている。
ほんとうに、君らは、編集という仕事が何もわかっていない。○井さんや、彼に
きびしくきたえられてきた若いスタッフがいなければ、たとえ私がいても、
フォーラムはやれないのだ。君らには、NAMの外に通じるような紙面を作ること
はできない。

そもそも、私が西部について述べたことが名誉毀損ではないかどうか、などとい
う愚かな人たちが、ものを判断するようになったら、何もかも終わりです。今
後、フォーラムに原稿を書くまともな物書きがいなくなるということは、Qがつ
ぶれるのと同じぐらい確実です。

もう十分だ。私の名がついた、エッセイ、その他すべてを直ちに削除してくださ
い。

500考える名無しさん:02/10/29 23:42
あなたすてきよ。
いい感じよ。
501考える名無しさん:02/10/29 23:45
つげ義春
502考える名無しさん:02/10/29 23:52
カラヤンはさすがに役者が一枚も二枚も上手だなー。
いや、きっと役者(=芝居)じゃなくて、単なるマジなんだろうけどさ。

東も大塚英志なんて小役者じゃなくて、このくらいの真性爆弾オヤジの
ところに戻った方がいいんでないの。
503500:02/10/29 23:53
がんばれカラヤン。

がんばれカラヤン。
504考える名無しさん:02/10/30 20:41
無理にでも議論をでっちあげようとする空虚さしか感じられないね、あの往復書簡は。
いったい誰が必要としているのかね?
飯のタネにしようとしてる当事者&出版社以外に。
505考える名無しさん:02/10/30 20:51
なるほど。では次いってみよう。
506考える名無しさん:02/10/30 22:27
505=いかりや長介
507考える名無しさん:02/10/30 22:56
ていうか、往復書簡、世界の話をしないで笠井の話しかしてない(w。
東はホントは最初、世界の話がしたかったようだけど(ふつうそうか)
今は笠井の「お前はわたしのことをこう思っているかもしれないが、違う、
 わたしは……だ」という笠井に関心のある人しか読む魅力のない、
閉じたものになっている。
これではしょうがない。
確かに東が13信で、自分がもっと引き出せていれば、と嘆くのももっともだ。
しかし、思わぬところで東擁護になってしまうが、笠井が悪いね、これは。
あんた自身の話なんて別に聴きたくないんだよ。
自分の話を最小限にまとめて、世界の話をする、そうあるべきだろう。
そういう意味では東はそんなにはずれていない。
やり方がどうだったかに関しては別として。
508考える名無しさん:02/10/31 02:20
>>507
禿同。
本人(笠井氏)も自分で突っ込んでた気がするが、あんなに全共闘世代の駄目な部分を
持っている人だとは思わなかったなあ、笠井氏。
これでもまだまだ同世代の中では頑張ってるって言えるんだろうけど。
AIRもやってるみたいだし。
509考える名無しさん:02/10/31 02:32
>>507「笠井に関心のある人しか読む魅力のない」

その通りだな
今回の文章、一瞥して、話の流れを追う気がしなくなった
510考える名無しさん:02/10/31 07:53
笠井に興味がなくても引き込まれざるを得ない迫力のある文章だ……なんて感じてしまいました。
駄目ですかね。
511考える名無しさん:02/10/31 08:19
まあ自分も、これまでの会ではどうかな?と思ったけれど、
今回は面白かったよ。

時代の生き証人の証言としてはそれなりに意味がある。
512考える名無しさん:02/10/31 12:56
以前から思っていたことなんだけど、竹田、加藤に比べれば
全然ましだと、今回も思った。
513考える名無しさん:02/10/31 16:25
>>512
それはホントに。
全然まし、でもやっぱり駄目なのがなんともね・・・。

そういや関係ないけど、故・廣松渉氏の話が笠井氏の話でちょっと出てきたけど
東氏は廣松渉とは全然接触がなかったのかね。
90年頃ならまだ東大にいたんじゃなかったっけ?
514考える名無しさん:02/10/31 20:10
じゃあ一体誰だったらいいっていうんだ
515考える名無しさん:02/10/31 22:19
筒井康隆あたりが意外といいかもしれんなあ。

しかし『虚航船団』に渡辺直巳に「空虚を超えようと意思するニヒリスト」。
カドカワ文化にバルトの天皇制論、どどめに『ヴァンパイヤー戦争』、か。

懐かしいアイテム、懐かしい議論。いまは2002年だよな?1992年ではなく。
良くも悪くも、変わってねえなあ、笠井。

てゆうか、笠井ってやっぱり70年代的だな〜、と感じた。
マルキシトという出処へのこだわりとか、レジストするニヒリストとか。
516考える名無しさん:02/10/31 23:24
>514
最早団塊世代の評論家は役目を終えたのではないかと・・・

大体の評論家は評論家自身のロジックではなく、その評論家のロジックを有効にする
社会的背景の方が重要なのであって、団塊の世代の評論家は最早そのロジックを
有効にしてくれた社会的背景自体が彼らの努力や時代の流れによって瓦解してしまったのだ。
だから後は、後の世代に害悪を撒かないようにノンビリ隠居するしかないのでは・・・・・・。

だんだんスレ主旨からずれてきたなあ、スマソ。
517考える名無しさん:02/11/01 00:41
なんて今はみんな言っていますがね。

若者のうちはいいけど、君らも年をとるわけよ。
そのときにどうなるかね。

へたにUp-to-Dateしようとして、老害をさらすよりも
(たとえば吉本のケース)
自分の出自にこだわる方がましだと思うが。
518考える名無しさん:02/11/01 00:49
元がスカスカなんだから、もうどうしようもないわけ。
519考える名無しさん:02/11/01 00:51
つかさ、笠井が昔の話をするのは、仕方がないっしょ。
ヒロキにそういう話を振られているんだから。
520考える名無しさん:02/11/01 01:15
>若者のうちはいいけど、君らも年をとるわけよ。
>そのときにどうなるかね。

それをいちばん聞かせてやりたいのは兄チャマにだよ。

フゥ。
521515:02/11/01 01:27
>>517

出自にこだわってるのが悪い、なんて話は別にしてないんだがね?
522考える名無しさん:02/11/01 01:29
でも東×笠井は東が勝手に笠井世代をああだこうだと
規定してるから「そーじゃないでしょ」って反論してる
だけのように見えたけど… むしろ世代論に持ってった
東たんのほうが責が重くない?
523考える名無しさん:02/11/01 01:34
北田暁大の新刊で
東の動物化論が好意的に
参照されていた。
524考える名無しさん:02/11/01 01:44
>>522

んだんだ。
笠井は反論してるだけ。
この話がつまらないのだとすれば、それはヒロキのせい。
525考える名無しさん:02/11/01 02:11
>>524
おまえが一番おもんない
526考える名無しさん:02/11/01 02:47
東は最初から世代論しかする気ないでしょ。
そうやって隠微に浅田に復讐するのが魂胆だろうから。
しかし笠井は律儀なのか、老人性の昔話好きなのか、
「世代論はもってまわった自分語り」
を見事なまでに証明してくれたましたな(苦w
527考える名無しさん:02/11/01 03:04
>>522 >>524
その種の反論が、この往復書簡にて有益だと思っている笠井は、
やはり鈍感だ、と言わざるをえない。
反論するのはまおこあいい。
だけど、書簡が世代論に括られることの反論だけですべてが埋め尽くされ、
それで面白くなるとも、責任を果たしているとも思っている(んだろうなあ)
のだったら、それはちょっと言論人としてどうかね。
東の話の進め方が悪いのはいつものことだけど、やろうとしていること自体は
特に糾弾されるような類のものではないと思うのだがね。
528考える名無しさん:02/11/01 03:20
>まおこあいい。

落ち着けw
529考える名無しさん:02/11/01 03:35
自分の「実存」を譲らない笠井を説得できない、東の負け?
530考える名無しさん:02/11/01 03:40
>527
>書簡が世代論に括られることの反論だけですべてが埋め尽くされ、

言わずもがな、かな? それは誤読。
世代論なら笠井も望むところ、むしろそれが本領だ。
笠井は
「オレさまはこんなにまでも非80年代的(=70年代的?)メンタリティの持ち主なのだ。80年代のアホ(浅田とか)といっしょにすな!」
と言ってるに過ぎないし、522,524もそれを確認してるだけだろう。
531考える名無しさん:02/11/01 03:44
>>522
世代論に持っていくのは、東の計算のうち。
笠井の古さを強調して、
一般読者が東の味方になりやすいようにするための
東の戦略だと思われ(w
532考える名無しさん:02/11/01 03:46
>>529
勝ち負けとかそういうのはナシにしね?
それとageるのも。
533考える名無しさん:02/11/01 04:05
>>531

小狡いなw
534考える名無しさん:02/11/01 05:05
っていうか、みんな実は全部八百長だって気づいてないわけ?

「話し合っていたのと違うじゃないか!」

などとやりあってみたのも、メタ演劇っぽくしてみただけで
ぜんぶ仕込みよん。
535考える名無しさん:02/11/01 06:21
我々はアングルな構図に呆れてるのではなく
そこで交わされてるやりとりがあまりに無内容だから
呆れてるわけで、「全部仕込みだから」って言われても
「仕込みでこの程度のことしかできないのかよ!」って
よけいに腹立つだけです。
536考える名無しさん:02/11/01 07:14
>>531
そこまで穿って読むのかぁ・・・・・・(w
537考える名無しさん:02/11/01 09:22
哲学板なぞにおられるようなお方はそれぞれ自分なりの主題をお持ちでしょうから、
そこから外れるような話題になると「仕込みでこの程度のことしかできないのかよ!」
なんて思っちゃうのも仕方のないことなのでしょうね。
けれど、単に面白い記事、パワーのある言葉のやり取りを読みたいだけの人間に
とっては、この往復書簡はとてもいいものだと思います。
538考える名無しさん:02/11/01 09:40
パワーなんかあったのか?
539考える名無しさん:02/11/01 09:58
どこにパワーが・・・?
540考える名無しさん:02/11/01 10:04
Yの悪寒
541考える名無しさん:02/11/01 13:18
そりゃ世代論は図式思考そのものだから、単純に面白いっちゃあ、面白いよな。
でもそれはフィクションの面白さ、「物語」のパワーなんであって、
そのレベルでいいの?ご両人!、てぇのが正直なところじゃないの?
笠井は小説も書いてるだけあって、そこそこ読ませる力があるし。
542考える名無しさん:02/11/01 17:06
>>541
>>537はあの往復書簡をそんなふうに楽しめるといっているのだが
正直僕には物語として見ても面白いとは感じられない
543考える名無しさん:02/11/01 20:31
需要があって供給がある。

実に美しいじゃないか。
544考える名無しさん:02/11/01 22:11
そうそう、単純な物語に似つかわしい、単純な需要がなw
545考える名無しさん:02/11/01 23:10
君ら、水溜りに釣糸垂らして楽しいか?
546考える名無しさん:02/11/01 23:23
「水溜まりに魚はいない、だから自分は魚じゃない」と思ってる魚が釣れるかもね。
547考える名無しさん:02/11/01 23:24
>>545
その釣り人を見てる奴
548考える名無しさん:02/11/02 01:54
Quatriティme de couverture
Japon, 1995. Un terrible tremblement de terre survient à Kobe.
Cette catastrophe, comme un écho des séismes intérieurs de
chacun, est le lien qui unit les personnages de tous âges,
de toutes conditions, toujours attachants, décrits ici par
Haruki Murakami. Qu'advient-il d'eux, après le chaos ?
Séparations, retrouvailles, découverte de soi, prise
de conscience de la nécessité de vivre dans l'instant.
Les réactions sont diverses, imprévisibles,
parfois burlesques... Reste que l'art de Murakami est
de montrer, avec modernité et délicatesse,
la part d'ombre existant derrière les choses et les êtres,
invitant le lecteur à y déceler le reflet de ce qu'il porte en
lui-même. Reconnu comme l'un des plus grands auteurs japonais
contemporains, Haruki Murakami est traduit dans de nombreux
pays. Aujourd'hui, la critique, unanime, s'accorde à voir en
lui un futur lauréat du prix Nobel de littérature.

549考える名無しさん:02/11/02 03:22
>>548
つまんねーの引用してんじゃねーよボケ!
文字化けしてるし(藁
550考える名無しさん:02/11/02 03:32
世代論って言うが70年代の典型が笠井なのかよ
551考える名無しさん:02/11/02 09:33
典型であるとは誰も言っとらんな。
1つのパターンではあるんだろうが。
552考える名無しさん:02/11/03 01:16
東は、今日の文学コミケには来るの?
553考える名無しさん:02/11/03 12:46
ああ、今日文学コミケか。
東が来てるかどうかは別として、誰か会場のレポートよろ。(自分は地方なので)
もし、どっか2ch内に文学コミケ(文学フリマだっけ?正しくは)のスレがあって、
それを知ってる人がいたら、そのスレのURL貼ってくれるいい人がいたらいいなー。
(自分ではやらないらしい)
あとだいぶ下がってるのでageとくよ。
554大塚英字:02/11/03 13:10
なんか、若い奴らって、ダメだね。
石化区さぁ、場所を用意してやったのに、何も生産的な仕事しないんだもん。
これじゃ、50年代60年代生まれの中年にバカにされてもしょーがねーよ。
555考える名無しさん:02/11/03 18:48
文学フリマいってきました。こんなに盛況だとは思わなかった。
東と大塚が仲よさげにじゃれあってたのを目撃。あの近況は何
だったんだよ、オイ。
556考える名無しさん:02/11/03 18:54
一番すごかったのは、佐藤友哉ブースの長蛇の列。
他は普通のなごやかな様子なのに、ここだけ突如
会場の外まで列ができて、周囲の注目が集中。
昼過ぎのトークでは、運営に関して大塚と鎌田の
遺恨試合となってひどく厳しい空気だったのが゛
途中でにぎにぎしく福田和也が場外から乱入して、
場を和ませていたのが印象的だったな。
大塚が言うには、仕込みだったみたいだけど。
557考える名無しさん:02/11/03 18:58
というわけで、プロレス興行も見られたし、本も売れたし
オレ的には満足でした。
558考える名無しさん:02/11/03 21:31
引用してよ
559考える名無しさん:02/11/03 23:28
>>555
>東と大塚が仲よさげにじゃれあってたのを目撃。あの近況は何
>だったんだよ、オイ。

東も(一部の)論壇のルール=プロレスに適応した、それだけのこと
だろ。
東の言行不一致なり主張の一貫性なりは気にするだけ無駄というのが
前スレまでの結論だよ。
560考える名無しさん:02/11/03 23:30
勝手に結論出すなや
561考える名無しさん:02/11/03 23:31
>557
本も売れたし……って、アンタ、ユヤタンか?

それはそうと、佐藤友哉と西尾維新って一緒のブースだったの?(Sneakerの大塚の連載参照)
もしそうだったら、ユヤタン目当てが多かったのかな、西尾目当てが多かったのかな。
大塚ヲチャには東ヲチャがかぶってそうだから、ユヤタン目当てが多そうな気もするけど。
他のブースでは売り上げはどうだったんだろう。
ていうか他に誰が来てたの?
パンフも事前売りなかったし、コミケみたいに地方じゃ売ってないから、
誰が出店しているのかさえ分からないんだよね。
プロで誰か出店しているヤツいた?それともほとんどアマ?
売ってる本はどんなのが多かったのかな?
(そういえば、大塚も石原慎太郎論を作って売るみたいなことを云っていたが)
などなど、誰か情報下さい。情けを…。おながいします。
562考える名無しさん:02/11/03 23:33
「文学フリマ」って要するに「活字系オリジナルオンリーの即売会」だろ。
大塚が言うように大層なものかよ。
違う点は
  ・文芸誌と大塚の連載の巻末(誌面の私物化)で告知がなされた。
  ・ABCで行われた。
この2点ぐらいなもんだろ。
しょうもな。
563考える名無しさん:02/11/03 23:37
>562
アンタの云うことはもっともだけど、
でも大塚がああいう風に文壇関係に挑発しなきゃ、
オタ系の女子(京極好きの、とか田中芳樹好き)しか出店しないよ。
本当に画期的ではないにしろ、意味はあるさ。
564考える名無しさん:02/11/03 23:40
>>561
"裏"日本工業新聞!! にレポートがあるよ。
しかしあんな妄想青年のことをユヤタンなんて呼べるミステリ板の連中の
感性がよくわからん。
565562:02/11/03 23:49
でも一番人気だったのは、佐藤友哉と西尾維新の同人誌(と呼ぶのかな?)
だったんだろ。
集まったのはそういう客層なんじゃないの。「オタ系の女子(京極好きの、
とか田中芳樹好き)」と五十歩百歩。

個人的には文芸批評フリマをやってほしいな(藁
566考える名無しさん:02/11/03 23:49
一体何が気に入らないんだ
567考える名無しさん:02/11/03 23:49
佐藤友哉と西尾維新は、他の人間と一緒に合同同人誌を
作ってた。あまりに列が長いので、オレは買わなかった
けど。他にもプロは結構来ていたみたい。
会場に行っても、参加者名の書いた地図はなかったよ。
自分でシーク&ファインドせよ、ということらしい。
大塚は、石原慎太郎論の生原稿を置いてあった。
ほしい奴には貸し出すから、すぐに近所でコピーして
返却せよという妙ちくりんなパフォーマンスを展開
してたのがワラタ。
広すぎず狭すぎず、なんかワイワイと楽しげな雰囲気
だったのが、ちょっと意外。硬そうな文学野郎ばかり
かと思ったんだけど。
568考える名無しさん:02/11/03 23:59
あ、あともうひとつ。
結構きれいな女の子が多かった。
もちろん数では、汚いオヤジの方が多いんだが。
569考える名無しさん:02/11/04 00:13
一行レスの糞野郎うぜぇ。一体何が気に入らないんだ
(ageると必ずこういうのが出る。)
570考える名無しさん:02/11/04 00:20
「一体何が気に入らないんだ」なんかは、ごく良識的なコメントだと思うんだが……。
いつまで経ってもルサンチループ繰り返すよりは、一体自分は東の何が気に入らないんだろう、
と自問してみた方が有益な議論の足がかりになると思うんだが。
571考える名無しさん:02/11/04 00:21
>>569の書き込みも事実上一行レスとかわらんなぁ。
自己言及?
572考える名無しさん:02/11/04 00:22
リポートしてくれた人(>567=568)ありがとう。
あと>564もありがとう。そのサイト見てきました。
結構詳しくて良かったよ。
佐藤友哉と西尾維新と舞城王太郎の3人かな?その合同同人誌は。
もしそうだったらホントにスゴい本になったな。
しかし会場図もなかったのか。いいじゃねえか、パンフくらい作れよ、大塚。
あと、そんなコピーして返却せよってなんだよ(w
コピー本作るヒマもないくらいギリギリまで書かなかったのか?
まあ大塚、締め切りギリギリまで書かないらしいからなあ。
573考える名無しさん:02/11/04 00:30
東は終了直前に来て会場内を歩き回ってただけで、
ブース参加はしてなかったな。
574考える名無しさん:02/11/04 00:30
>>571の書き込みも事実上一行レスとかわらんなぁ。
自己言及?

ってヤスい書き込みさせんなよ。もっと頭使えや。
575考える名無しさん:02/11/04 00:34
>「一体何が気に入らないんだ」なんかは、ごく良識的なコメントだと思うんだが……。

むしろ。きみの良識を聞きたい。
一体自分は東を批判している人のの何が気に入らないんだろう、と自問してみた方が有益な議論の足がかりになると思うんだが。
576考える名無しさん:02/11/04 00:36
信者同士のキショいとっつかみあいが始まる前に言っておくけど。

他人の意見に反発するなら、反発する理由をきちんと書いた方が
いいよ。そうしなきゃ、永遠に罵倒の応酬だからね。
577考える名無しさん:02/11/04 00:57
反発する理由をきちんと書いても罵倒の応酬にはなるわな。
578考える名無しさん:02/11/04 01:04
>577
そう言われると困っちゃうな。
でも理由がちゃんとしたものなら、罵倒合戦にはならないよ。
少なくとも、その確率はぐっと減る。
579考える名無しさん:02/11/04 01:11
脊髄反射レスとか云われるような反論しなけりゃいいよ。
まあそれでも往復書簡のようになることも東がやってくれているので分かりやすいですが(w
580考える名無しさん:02/11/04 01:40
>579
という端から、東を腐すのもなんだかなあ……。
581考える名無しさん:02/11/04 02:19
>>572
「カンタン系」というサイトにもレポートあり。
ttp://isweb24.infoseek.co.jp/diary/kantank/index.htm

あと例のY氏も参加してたそうでレポートあり。
わかりやすい行動パターンだねぇ。
582考える名無しさん:02/11/04 03:03
「カンタン系」の過剰な自意識キモイ

583考える名無しさん:02/11/04 03:50
 カスピ海ヨーグルトが広まっているように、もうすこし
長い時間かかっても、助け合いは何れ循環。
584考える名無しさん:02/11/04 04:53
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=06010601
585考える名無しさん:02/11/04 14:09
>581
サンクスコ。
あと、こちらはミステリ板の佐藤友哉スレで拾ってきたんだけど、
こちらでも佐藤友哉の同人誌や、文学フリマに触れられています。
ttp://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/index.html
ttp://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/index.html
586考える名無しさん:02/11/04 20:48
今更すぎるかもしれんが、一昨日の明治学院であった加藤典洋、見田宗介、
橋爪大三郎、宮台真司、竹田青嗣のイベントに東が来てた。
入り口付近の席で、参加者に混じって、フツーに5人の話を聞いてたよ。


587考える名無しさん:02/11/04 21:56
何で宮台は竹田や加藤となんか、連んでるの。
散々浅田に共闘を呼びかけながら、無視されたから拗ねちゃったとか?
588考える名無しさん:02/11/04 22:24
>>587
宮台が参加した理由は、加藤に見田が引っ張り出されたからだと思われ。
イベントのレポは宮台の統一スレに書いてある。
589考える名無しさん:02/11/04 22:39
なんでそう人間関係ばっか語るかな
590考える名無しさん:02/11/04 22:42
面白いから。
591考える名無しさん:02/11/05 00:27
近況更新age
592考える名無しさん:02/11/05 00:30
ageてなかった
593考える名無しさん:02/11/05 00:52
鎌田哲哉氏らと酒を飲んで帰ってきた。
しかし、どうなのよ、NAMは……という
会話をしたなどと書くと、ふたたびまずい
ことになりそうなので、今日はここで筆を
置こう。とにかく、元関係者として、
批評空間グループにはこの危機を乗り切り、
これ以上の醜態(としか言いようがない)を
見せないでほしいと願うばかりだ。期待
していたひとが多いのだから。
594考える名無しさん:02/11/05 01:04
>>587
>散々浅田に共闘を呼びかけながら

知らなかった。何て言ってたの?
595考える名無しさん:02/11/05 05:46
いいえNAMはまだ会費をすべて回収していませんよ。
596考える名無しさん:02/11/05 06:46
>>593

 東もほんとにこういう党派的なふるまいが好きだね。
 ここぞとばかりにカマヤンかい。
597考える名無しさん:02/11/05 07:49
ミステリ系の満腹ガキどもとつるんでる醜態をこれ以上見せないでほしい…
598考える名無しさん:02/11/05 08:43
ジェラシー爆発
599考える名無しさん:02/11/05 14:12
        ガラン ガラン.     _ _
                  〃┏━━ 、
       》巛゜〉》巛゜〉   |  ノノソハ)))
    ≡=》巛゜〉》巛゜〉  (\リリ ´ー`)リ  < うぐぅ〜!そこの人!どいてどいて
   ≡= |.------- - |二⊂# ̄__∞/
   ≡= |.ーー_ー ー.| / ヽく__ ヽ.__
    ≡=  ̄(( ・ )) ̄  "\ / \/
600考える名無しさん:02/11/05 14:59
>>594

「浅田は最近、柄谷のことを批判してるみたいだが、
浅田との共闘はあり得るのか」
みたいなことを聞かれて「今の浅田さんとならあり得る」
みたいなことを言ってたけど、批判しながら浅田は柄谷との
つきあいを止めずに、宮台のことは相手にもしなかった。
601考える名無しさん:02/11/06 01:07
「見下げ果てた日々の企て」というサイトにも
文学フリマのレポートがありました。
ttp://picnic.to/~mhk/main/mebi_main.htm

現時点ではこのサイトが一番詳しい。
602考える名無しさん:02/11/06 02:06
>601
そいつ、ちょっと有名な(笑)作家ワナビーくんだよ。
サイトの日記は作家・佐藤友哉氏への妄念が激しく渦巻いていて激しく笑える。
603考える名無しさん:02/11/06 07:26
東たたきの次は個人サイトたたきですか。
本気で腐ってますね。
604594:02/11/06 11:04
>>600
なるほどね。ありがと。
605考える名無しさん:02/11/07 02:14
>>600

浅田「柄谷についていうと、一方で批評家としては評価するけど、
他方でお山の大将的なところは評価しない。だから、彼とは理論的
にはつきあうけど、「柄谷組」的なものとは関わらないようにして
るわけ。署名でも、最近の「可能なるコミュニズム」でも。だいた
い、唯我独尊が取り柄のあの人にアソシエーションの運動なんてで
きると思う?」(『噂の真相』2000年4月号)

こうまで批判しときながら、この後NAMに参加するとはさすがに
宮台も予想できなかったんだろう。
606考える名無しさん:02/11/07 02:30
浅田は宮台を理論家として見てないないからな。
それゆえ浅田は宮台を理論的に批判しない。
「そりゃあそうでしょ」の一言ですませてしまう。
始めから蚊帳の外。
宮台にとっては最大の屈辱。
本人はそれがわかっているのかな?
607考える名無しさん:02/11/07 02:48
宮台は浅田のことをどれくらい意識してるんだろうね?
やはり格上としてみていて、評価されると嬉しいんだろうか。
608考える名無しさん:02/11/07 02:53
別にここは宮台スレじゃないし、別に擁護する気もないのだけど、宮台は
処女作の理論書が、現実に興味を持たない理論ヲタにしか受けなかったこ
とに失望し、行動派へとシフトを変えたんだから、「理論家じゃない」と
言われたって別にどうってことないでしょ。

あと浅田が「理論家」であったことは一度もないわな。
609考える名無しさん:02/11/07 04:07
>宮台は
>処女作の理論書が、現実に興味を持たない理論ヲタにしか受けなかったこ
>とに失望し、行動派へとシフトを変えたんだから、

やっぱり「宮台ファンの公式見解ですか?」
と突っ込みたくなるなあ。

最初の本があれなのは、アカデミズム向けの東的に言えば「営業」にすぎないって
本人何度も言っているじゃないですか。
もともと、理論的な方向を詰める気はあまりない人でしょ。
610考える名無しさん:02/11/07 10:03
>>609
同じ事が東にも言えると?
611考える名無しさん:02/11/07 10:19
いや、宮台は確信犯だったし、実際にその「営業」に成功して
アカデミズム内部での地位も築いたけど、
東の場合は、結果的に失敗して方向転換することになったのだし
アカデミズム内部での場所はかなり怪しくなってしまったので
ケースとしては全然異なるでしょう。
612考える名無しさん:02/11/07 10:40
ヒロキたんカワイソウ
613考える名無しさん:02/11/07 11:48
まあ何だ、「とっととポストを掴みなさい」という当たり前の結論か?
614考える名無しさん:02/11/07 13:41
SFCじゃないの?
615考える名無しさん:02/11/07 16:28
東の出した郵便はポストに届きませんでした
誤配されました
616横レスだが:02/11/07 16:34
>611
> 東の場合は、結果的に失敗して方向転換することになったのだし
カラヤンとの関係とかそういうことを言ってるの?
未だにアカデミズム界隈では東氏に対する評価はある。

まあともかく、そういうことではなくて。
宮台氏はその営業を通して、アカデミズム内部での地位とかではなく
社会的に「社会学者」として見て貰える。
たとえスカパーのエロチャンネルでSMについて話しても。
東氏も同じ事。
たとえデジコに言及し、AIRについて語っても『存在論的、郵便的』のおかげで
「哲学者」として見て貰える。
もし「哲学者」という認識がなければ、『動ポモ』にしても結局岡田斗司夫的な
消費しかされなかったんと違うかな。

・・・寒くて自分でも何かいてるかわからんが、まあそういうことでひとつ。
617考える名無しさん:02/11/07 17:07
宮台は確信犯的に失望したということですね
あひゃひゃ
618考える名無しさん:02/11/07 17:10
>>616
アカデミズム界隈ってあんたのことだろ?
619考える名無しさん:02/11/07 17:11
東もアニヲタに語られるようになれば大成功だと思われ
620考える名無しさん:02/11/07 18:03
アカデミズムは他の奴がやりゃいいよ、糞つまらん
621考える名無しさん:02/11/07 18:07
東君も査読誌に投稿して業績を作りなさい
学会への出席も重要だ
622考える名無しさん:02/11/07 19:02
なんか、スレ読んでたら発疹が…
もう、ついてくのは生理的に無理っぽ.
623考える名無しさん:02/11/08 04:06
そしてまた脊髄反射・一行レスの応酬……。
624考える名無しさん:02/11/08 08:41
これが脊髄反射に見えてるようじゃおしまいだな
625考える名無しさん:02/11/08 09:33
↑と、一行レス。←おれもな。
626考える名無しさん:02/11/08 15:41
一行レスはやめようぜ。そろそろageるか。
627考える名無しさん:02/11/08 16:12
アズマンは今頃、ラグナロクonlineをやりながら
「アコタソ萌え〜」と言っているに1ガバス!
628考える名無しさん:02/11/08 21:34
宇多田ヒカルがエヴァンゲリオンにはまったようなので
ひろきタンに彼女と対談してもらいたいYO!
629考える名無しさん:02/11/08 22:02
>628
いまさらかよ!
ところで、それはソースどこ?
俺も見てみたいその記事。
宇多田がなんと云ってるのか。
そういえば宇多田って、コロンビア大の哲学科だっけ?
630考える名無しさん:02/11/09 00:47
東は以前『広告批評』のインタビューで
「今の若者は音楽を音楽としてではなく物として聞いてるんですよ。
宇多田ヒカルのヒットなんかもそうでしょう」
とかいうトンチンカンな若者論を語る中で宇多田を馬鹿にしていたので
対談はあり得ないよ。
631考える名無しさん:02/11/09 00:50
そんなに言動と行動に責任持つヤツじゃないって
632考える名無しさん:02/11/09 01:06
歌手の宇多田には興味なくても
アニメ声優の宇多田には興味あるだろ
633考える名無しさん:02/11/09 01:55
『「ほしのこえ」を聴け』をナナメ読みしたが、
やっぱ東は明晰だな。この作品はお宅向けのタグを
貼り付けた大学入試の小論文のようなものであり、
大塚のように主題を読み込むのは間違っていると。
そうだと思う。ただ、アニメやお宅自体、俺にとって
どーでもいいのではないか。東のアイデンティティ・
ポリティクスではないか。
634考える名無しさん:02/11/09 02:10
明晰であることは、
「決して正しくない」ことが解れば
それでいいです
635考える名無しさん:02/11/09 02:11
トンチンカンな若者論
636考える名無しさん:02/11/09 02:12
>>634
ラリってる?
637634:02/11/09 02:13
ラリってますよ。
デカルトは明晰であるが
今では「決して正しくない」でしょ。
638考える名無しさん:02/11/09 02:28
♪ラリ・ラリ〜

デカルト?
639考える名無しさん:02/11/09 02:31
Message from Hikkiの10月10日(木)16時05分より

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/from_hikki/message/index_j.htm

>実はあたくし、エヴァンゲリオンのキャラクターの声の着信音とか動画がある
>サイトに月々の会員料を払って色々ダウンロードさせていただいてるんだよね。
>これねー、理解してくれる友達が周りに少なくて冷たい目で観られてせつないんだよな〜!(笑)

宇多田ヒッキーも、ひろきたんのアスカ萌えと痛さでいい勝負できそう
640考える名無しさん:02/11/09 02:32
全部「萌え要素」で片付けてる気がします。
「動物〜」
641634:02/11/09 02:35
ラリっているついでに
まだ、言いましょうか(笑)

クリブキは明晰ですが
「決して正しくはない」でしょ。
642考える名無しさん:02/11/09 02:39
クリブキ?クリプキだろ。
それは確かに「決して正しくはない」(w
643考える名無しさん:02/11/09 02:43
そして、それは明晰なのか?
644考える名無しさん:02/11/09 02:44
>>633
とにかく君は大きな勘違いをしているようだね
645考える名無しさん:02/11/09 02:46
>>642
お前は細かいことにこだわるオバさんか(w
646考える名無しさん:02/11/09 02:48
>>645
おじさんだったら責任取れよ!!
647634:02/11/09 02:54
>>646
すいません。
責任取れないので謝ります。
ゴメンチャイ。
648考える名無しさん:02/11/09 03:08
>634
しかし、その明晰さが現実の多様性を反映させないね、本人も云ってることだけど、
現実はもっと多様だ、と批判する人がいるけど、自分は「分かった気にさせる」ものを
書いた、って。
東の最近の理論が腑に落ちきらないカンジがするのは、そこら辺が原因のひとつなんだろうけど。
649考える名無しさん:02/11/09 03:13
>>648
昔ながらの「アカデミアでは傍流の文系知識人」の役回りに
すぽっとハマった感じだね。わかりやすく分類、わかりやすく
解説、わかったような気にさせてくれる「明晰さ」というか。
その意味で、宮台との連合というのは既定路線だったのかも。
650考える名無しさん:02/11/09 05:46
その分野を全然知らない人にのみ「分かった気」にさせて
少しでも知識がある人には違和感を、かなり知識がある人には反発を
起こさせているにすぎないのが現状だけどな。
651考える名無しさん:02/11/09 08:11
>650
と、言う風にアンチは言いたがる、という見本的な意見ですな。

「知識がある人の反発」が正しいって訳ではない。
「違和感」や「反発」をスタートにして論理的に展開できてればいいけど
大半が単なる実存的な要求からくる感情的な反応してるだけじゃん。
ロジカルに語ろうとしてる人も、大半が小川某のように
(実際にあるのかわからないような)共同体意識にすがるだけ。

論理に関しては論理をぶつける。実証に関しては実証をぶつける。
反論する人には徹底してやってもらいたいね。
652考える名無しさん:02/11/09 09:37
>>651
実証に関しては、たとえばリミテッドアニメ論争に関して
「これこれここが事実と異なる」と事細かに指摘した
唐沢俊一を「これだから第一世代おたくは…」とレッテル
貼りして済ませちゃったことがある。ありゃひどい。
動物化でもノベルゲーの系譜について一般的常識とは
かけはなれた説明をしていたり、そりゃ、ちょっと詳しい
人たちからは反発も食らうだろうという気はした。

漏れから見た最近の東氏は、なんというかコウモリ的だな。
たとえば唐沢論争の頃は、東は「自分は新しいおたくだから、
第一世代おたくには見えない真実が見える、おたくとしての
当事者性がより同時代的な自分の方が正しいものが見える」
という論法を使っていた。一方「動物化」では、彼は
「おたくでもありおたくでなくもある」という違うスタンスを
取り、であるからこそ「完全なおたく当事者」と「完全な
おたく文化部外者」の双方に見えない真実が見える、という
ポジショニングをしている。この「当事者性/非当事者性・
同時代/時代錯誤などの属性操作による表象のコントロール」
というのが最近の東氏の特徴だと思う。笠井論争でも
この操作を世代論のなかで使っているし。まあ、こういう
属性操作による表象権力のゲーム自体、90-00年代の
現代思想のトレンドの一面を体現しているといえば、
確かにそうなんだけど。
653考える名無しさん:02/11/09 13:10
651は650の反論になってないんでは。
東自身が実証的でない、つーのは(実証的に)既出でしょう。
654633:02/11/09 17:48
>>644
どういう勘違いかな?
655考える名無しさん:02/11/09 17:50
こんなスレで反論してる時点で OUT
656考える名無しさん:02/11/09 19:50
dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
657考える名無しさん:02/11/09 20:15
スレ荒らし出没中?
658考える名無しさん:02/11/09 23:26
ざっと見たけど。
根拠・理由を示さず、他者の意見をああだこうだと、一方的に断罪する人が多いね。
659考える名無しさん:02/11/10 01:18
>652
> 実証に関しては、たとえばリミテッドアニメ論争に関して
> 「これこれここが事実と異なる」と事細かに指摘した
> 唐沢俊一を「これだから第一世代おたくは…」とレッテル
> 貼りして済ませちゃったことがある。ありゃひどい。
確かにレッテル貼りは酷かったね。
でも唐沢俊一の指摘自体が粗探しの粋を出ていなかったのも確か。
そこの部分の実証の間違いが論理構成にどのような歪みを
もたらしているかに関して言及していないんだもの。
「間違ってるから正す」のではなく「貶したいから間違いを探す」にしか
見えなかったよ。

> 動物化でもノベルゲーの系譜について一般的常識とは
> かけはなれた説明をしていたり
そうかなー。俺も人並以上にギャルゲーはやってきたと思うけど
あんまり違和感なかったけど・・・・・・。
660考える名無しさん:02/11/10 01:27
人並み以上にギャルゲーやることが
一般常識とかけ離れることだったりして・・・
661考える名無しさん:02/11/10 01:38
>652
>この「当事者性/非当事者性・同時代/時代錯誤などの
>属性操作による表象のコントロール」> というのが最近の東氏の特徴だと思う。
>笠井論争でもこの操作を世代論のなかで使っているし。
>まあ、こういう属性操作による表象権力のゲーム自体、90-00年代の
> 現代思想のトレンドの一面を体現しているといえば、確かにそうなんだけど。

確かに世代論(とそれにまつわる操作)をしたがる人だなぁ、というイメージはあるね。
問題を浮き彫りに出来ている点もあり、かえって問題を覆い隠してしまう場合もあり・・・。
あ、ただオタクに関して「コウモリ的」に見えるのは、「コウモリ的」にあろうとしたというよりは
東氏の中でオタクの定義がゆらぎまくってたからだと思う。
というかオタクという言葉は日本浪漫派みたいなもんで、皆使う割に本当に定義がよくわからん。
唐沢俊一や岡田斗志夫なんかがオタク代表みたいに言うけれど、あんなオタクって
今の世の中で「オタク」と見なされている人の中に何人いるかわからんし。

俺もおたくに関して発言したいと思ってる一応アカデミシャンの端くれなんだが、
おたくについて考えるのはナショナリズムについて考えるのと同じくらい、もしくは
それ以上に難しい・・・・・・。
でも確かにそこに存在している以上、語らないことには始まらない・・・・・・。
あー、こんなんで論文かけるのか俺は・・・・・・。
662考える名無しさん:02/11/10 01:43
>660
ガーン。
・・・・・・でも652氏が言ってる一般的常識ってノベルゲー(主にギャルゲー寄り)の
ユーザー対象での「常識」なんじゃないの?ショボーン
663660:02/11/10 01:52
>>662
いえ、ほんの冗談です。あなたの認識が正しい。だから元気出せ!!
664考える名無しさん:02/11/10 02:24
>>661
こんなのはどうでしょう。
東の近況にも登場した鈴木謙介氏による文章
『「オタク」から「オタ」へ 』
ttp://www.socion.net/papers/column/017.php
665考える名無しさん:02/11/10 03:07
明日青山ブックセンター行く?
666考える名無しさん:02/11/10 03:08
行かない
667考える名無しさん:02/11/10 03:50
>664
うーむ、素晴らしい。
東氏がオタク「系」とすることで避けた困難を、別の方法で避ける上手いやり方だと思われ。
しかしこれを分析に適応すること・・・・・・鈴木氏が「暴走するインターネット」でやったように
問題系を整理し、コミュニケーションの課題を明らかにするということにはすごく有効な気が
するけども、これはオタク分析には上手く使えるかなぁ。
本文の言葉を使えば、この分類は「オタ」の分析に焦点を絞る分には有効(鈴木氏自身の
課題としてはそこだろう、おそらく)だろうけど、「オタク」に焦点を絞る言論には有効活用しにくい
のではなかろうか・・・・・・。

いや、そもそも「オタク」という問題系を立てること自体がやはり「実存の病」なんだろうかなぁ・・・・・・。

やばい、自家中毒気味で頭いてえ・・・・・・俺ってやっぱり頭悪い・・・・・・。
668考える名無しさん:02/11/10 04:35
あすなにがあるの
669考える名無しさん:02/11/10 04:39
ちなみに自家薬篭
670考える名無しさん:02/11/10 08:30
横入り失礼。

>659
>そこの部分の実証の間違いが論理構成にどのような歪みを
>もたらしているかに関して言及していないんだもの。
>「間違ってるから正す」のではなく「貶したいから間違いを探す」にしか
>見えなかったよ。

論理にさして興味がなければ、事実関係を訂正するにとどめるのが普通でしょう。
それだけで「貶めたい」という感情を読み出すのは強引じゃない?
まあ、安易にレッテル貼られたら、誰だって怒るでしょうが……。
671考える名無しさん:02/11/10 09:08
>>661
オタクについて論文書こうと思ってんなら、岡田斗司夫の名前くらい
正確に書かないとダメだと思われ。
672考える名無しさん:02/11/10 15:59
東、もうだめぽ・・
673考える名無しさん:02/11/10 17:08
一行レスだめぽ・・
674考える名無しさん:02/11/10 18:00
これからは二行レスの時代ですよ
第三世代オタクの常識です
675考える名無しさん:02/11/10 18:23
批評空間の頃は、突き抜けろ!と思ってた。
明後日の方に突き抜けてしまった今となっては、
昔に戻れ!、と願ってしまう。

単純に、東に期待しすぎたのではないだろうか?
676考える名無しさん:02/11/10 20:30
東もうダメ…とはいつから云われていたことなのか。
今に始まった話ではない。

だから、俺は気にしないけど、人がどう東のことを云ってようが。
いや、東マンセーじゃなくて、見てて面白いからね。
柄谷のように傍若無人にやっていってもらいたい。
ただし友達なくさない程度にな。
677考える名無しさん:02/11/10 21:10
友達なくさない程度にやっているのが
東の思想展開を阻害しているんじゃないのか?
もっと嫌われよ。
678考える名無しさん:02/11/10 21:38
>677
十分友達なくしてきた方だと思うけど?
批評空間グループとはおさらばだし、笠井潔とは往復書簡限りじゃない?
オタク第一世代(とその取り巻き)からは嫌われてる(あるいは無視されてる)し、
大塚とはどうなのか、多少距離ができたのかな。
斎藤環はこころの広い人だし、敵も作らないから東ともやって行けるだろうけど。
あとは大澤真幸とは今のところ悪くないみたいだけど。
宮台とも仲はいい方かな。
679考える名無しさん:02/11/10 23:13
オタク第一世代の唐沢とは、本人同士よりも、伊藤(バカ)君が
間に入っているから、はなから感情的に距離ができていたんじゃ
ないの。
680考える名無しさん:02/11/10 23:42
斎藤環
大澤真幸
巽孝之

くらいしか思いつかん>やってけそうな人
681考える名無しさん:02/11/10 23:48
そうかもね>東さんと唐沢氏とかオタク第一世代

今も東さんと伊藤さんって関係深いの?

682考える名無しさん:02/11/11 00:15
鉱物好きと付き合っても得なことはないんですよ
683考える名無しさん:02/11/11 02:20
>>675>批評空間の頃は、突き抜けろ!と思ってた。
そう?具体的にどう突き抜けて欲しかったん?
>>676
俺的には
「不過視」で「方向転換した?ゆるい本だ、でも本格的な本じゃないだろうし次待つか」
「動ポモ」で「エッ(論の)中身これだけ!?なーんとまあ読みやすいと言うか、、、」
尤も、もっと早く呆れた奴は多いと思うが
>>677>>678
宮台あたりに「東はバカ」と言われてみるのもまた一興か
俺の話の種が増えるという意味で。

もっとも言論界から消されるほどになるのは困るな
俺の話の種が減るという意味で。
684考える名無しさん:02/11/11 02:22
宮台と比べると、明らかに東は馬鹿だと思う。

年齢差もあるけど、それ以上にセンスが違いすぎる。
685考える名無しさん:02/11/11 03:09
山城むつみ>>>>>>>>>>>>>>>東ひろき
686考える名無しさん:02/11/11 04:21
>>685
さすがにそれはない。
文芸好きにとってはそれでいいけど。
687考える名無しさん:02/11/11 06:45
688考える名無しさん:02/11/11 13:54
>>679
某マスコミ関係者からのタレコミによると東・唐沢の両者は水面下で
和解・共闘の計画が進行中とか。
問題はいつ、ネックになっている伊藤(バカ)を東が切るか。
689考える名無しさん:02/11/11 15:39
内輪のゴタゴタネタ好きだねえ(w
東とかこのへん(w
690某マスコミ関係者:02/11/11 16:24
おれの聞いた話だと東が鶴岡法斎を通じて唐沢との和解を持ちかけたが
唐沢が一笑にふした、ということだったが・・・
691考える名無しさん:02/11/11 17:41
ほっときゃいいじゃん。
認めてもらう必要もねえし。
692考える名無しさん:02/11/11 17:46
>>690
それはないと思うぞ。唐沢はくるものは拒まないタイプだし、
むしろ東に対するあの言説は「オレとじゃなくて、伊藤なんか
と付き合いやがって」というジェラシーまじりのように見えるが。
むしろ唐沢は連携したいんじゃないの?
693考える名無しさん:02/11/11 18:30
>>692
唐沢はまさか東がらみでジェラシーは抱かないっしょ。
濃いオタクの薄いオタクに対する軽蔑の度合いは生半可なものじゃない。
東が頭を下げてオタクの(それと文章のかw)弟子にしてくれと頼んでこない限り、
連帯したって崩れることは唐沢の方でもわかっていると思うがね。
694考える名無しさん:02/11/11 18:33
東はいいが東のとりまきの竹熊や永山までついてくるのが嫌なんじゃねえの?
695考える名無しさん:02/11/11 20:47
うんち、うんち
696考える名無しさん:02/11/11 22:00
突き抜けろ!(w
697考える名無しさん:02/11/11 22:51
オタクでも、「岡田、唐沢、眠田、山本」系と「竹熊、永山、伊藤、(東)」系が
大まかな対立としてあるからねえ。
でも個人的には後者の方が好きだけどね。
前者の岡田系はバカになれないカンジが好きじゃない。
後者の滑稽ながらも真面目なふるまいには、好感(という程のものじゃないが)が持てる。
いや、個人的に永山の言説にはうなずけることがいくつかあったので。
最近では彼等のこと(前者も後者も)まったく見ないけど。
ホントしばらくオタク系の言説には触れてないなあ。それこそ東と斎藤と大塚くらいか。
オタク論壇はどうしたのか。まあいいけど。
関係ないが今週のおジャ魔女どれみは神の回だった。浩紀ちゃんと見たかな。
あんまりすごかったんで初めてアニメ板に逝ってどれみスレに参加したよ。
やはり祭り状態で一日で2スレ消化してた(w。
698考える名無しさん:02/11/12 00:28
>>697
そういや、東は細田守についてはどっかで言及してたっけ?ここぞとばかりについて喋ったりして。
699考える名無しさん:02/11/12 00:41
>698
細田守について言及してた、ってのは聞いたことないなあ。
ていうか、そんなにアニメ業界のことについて知らないからなあ、自分。
どれみスレで云われてた、細田氏がジブリに出向して作ってた(でも駿とケンカして
ご破算になった)映画ってどんな企画だったんだろう。興味ある。
これほどの人材がいたなんて。今まで知らなかったよ、まったく。
これだからアニメからいまだに離れきれないんだよな。努力しないと見なくなってしまうけど。
700考える名無しさん:02/11/12 01:27
>オタクでも、「岡田、唐沢、眠田、山本」系と「竹熊、永山、伊藤、(東)」系が

このへんと並べて語られるようになってしまったことを
よく省みてほしいよ、東氏には。
701考える名無しさん:02/11/12 01:54
評論家なら仕方ないよ
702考える名無しさん:02/11/12 03:39
永山さんは現場系だし自分の関わる文化に対して
ちゃんと愛を持ってるのがわかるから好きなんだけど
竹熊・伊藤氏はそのへんの芯みたいなものを
感じないわりに、妙に虚勢とか媚びとかが前に出てて
いやげ。実存賭けた作品が否定されてムカー、とかも
批評で食べていこうという人間としてはちょっとねえ。
703考える名無しさん:02/11/12 18:26
実存賭けても否定されるものはされる
704考える名無しさん:02/11/12 20:25
実存賭けたなら、潔く氏ね。
705考える名無しさん:02/11/12 21:24
最後に、自分のために
「哲学往復書簡2002」第15回

浩紀タソアイシテル
706考える名無しさん:02/11/12 23:04
それは舞い散る桜のように秋桜の空に果てしなく青いこの空の下でsense off。

707考える名無しさん:02/11/14 01:20
まだ更新されとらんじゃんか。
708考える名無しさん:02/11/14 09:42
明日15日に更新予定らしいから待ってろや
709考える名無しさん:02/11/14 12:54
樋上いたるとエッチしたい
710考える名無しさん:02/11/14 12:57
しこしこ
711考える名無しさん:02/11/14 21:14
ヒマだにょ
712考える名無しさん:02/11/15 00:56
kousin
713考える名無しさん:02/11/15 02:40
一連の往復書簡のうちで、一番良いな。
しかし、私語り(これは東の作風として認めようじゃないか)
が、いまだに東大院に立ち戻るのはどうよ。そろそろ卒業しろよ。
714考える名無しさん:02/11/15 04:22
このスレで書き込むと馬鹿にされまくりそうだけど、今回の往復書簡は
俺は素直にとても良い文章だと思った。
ていうか、もの凄く単純な、それこそ動物的な反応なんだけど正直泣けた。
良い悪いの判断以前の「忘却しないこと」は難しい。
普通にしてれば、居心地の良い世界の中で忘却は意識されないから。
ヒロイズムとか既得権益の死守ならもっと上手くやるだろうから、なんだか悲壮だよ。
切ない。
715考える名無しさん:02/11/15 04:41
やっぱり、彼はNowhere Manだってことだろうな。
居場所がない、専門知識がない、よって立つ激しい思い込みがない。
直感力で対応しても、ヘマをやってまで時間がかかる。
動物たちにまで同情されてしまう始末ってわけだし。
716考える名無しさん:02/11/15 06:05
哀感を誘う文章ではあるな。
もう背伸びすらしないということか・・・
717考える名無しさん:02/11/15 06:52
東の奥さんの写真うpしろやカスども
718考える名無しさん:02/11/15 07:25
Nowhere ManがNow here Manと見えた
いまここにいる香具師
719考える名無しさん:02/11/15 07:42
裏腹厨ですか?
720考える名無しさん:02/11/15 08:06
なんというか、読んで激しく脱力した。
彼もすっかりただのオヤジやなぁ。
若いころを振り返って、懐かしがるなんて。
まあ、昔っからそうだけど。
721考える名無しさん:02/11/15 08:28
おもしろいじゃん。
722考える名無しさん:02/11/15 08:40
丸ビルは動物的スタートを切りました。
個人的には、今の丸ビルはダムタイプよりいい感じ。
723考える名無しさん:02/11/15 09:05
ある意味で、若くしてスターになって没落した子役の
過去の回想録を読むような面白さはある。

理論的な面白さはない。
724考える名無しさん:02/11/15 09:10
君たちもがんばろう。
725考える名無しさん:02/11/15 11:18
君たちのするべきことは一つ。
東氏の将来よりも、自分の将来の心配をしよう。
726考える名無しさん:02/11/15 12:22
単純に面白かった。
727考える名無しさん:02/11/15 13:13
ドゥルーズ読もうと思いました。
728考える名無しさん:02/11/15 14:54
往復書簡、確かに今までで一番よかった。
729考える名無しさん:02/11/15 19:26
>>715>>716>>720
いいじゃん、それがフツーの人だと思う。
「よって立つ激しい思い込みがない」こと自体は良いことだと思う。
確かに「つまんない」と言われてしまえばそれまでだけれど、
「俺の学んだ学問からすれば、現在の状況は、かくがくしかじかの理由でおかしい」などと、下手に学問を振り回して自己主張されるよりは、よっぽどまし。
確かに「ただのオヤジ」的な文章だと思うが、
学生や新入社員ぐらいの年齢の方ならともかく、
職や家庭を得て落ち着いたら、多くの人はこうなると思う。
少なくとも俺の周囲はそう(何の根拠にもならないが)。
一部の人でしょう、その先でも思想的、あるいは人生論っぽい意味で「背伸び」などと、ある意味で青臭いことを言い続けるのは。
730考える名無しさん:02/11/15 19:49
東に「よって立つ激しい思い込み」が無いなんてことはないだろう。

読んでみたが、要するに「オレはこれまで自己言及の自分語りしか
してこなかったし、これからもそれしかしませんよ?」てぇのが主
眼かな。
つまりは、これまでのスタンスをようやく自己確認したわけだ。

こう書くと世代論批判の人に怒られるかもしれないが、今回のは非
常に90年代的なにおいがしたよ。
そいつが何を語っても、誰を批判しても、それはけっきょくそいつ
が「わたくし」を語ることに還元してしまう、90年代独特の閉じ
た風景。「わたし」を巡る物語的欲望。

飽きたよ。
731考える名無しさん:02/11/15 19:52
>>721>>726>>728
いいじゃん、それがフツーの人だと思う。
732考える名無しさん:02/11/15 19:54
730「90年代的なにおい」に同意。
733考える名無しさん:02/11/15 19:59
しかしなあ・・・。
>言い換えれば、ある局面においては、保守的で伝統主義的な立場を
>選ぶことを厭わないということです。
そんなところまで浅田のマネしなくてもいいだろう。
ただでさえ「ニューアカの縮小再生産」臭いのに・・・

それに「哲学や文学理論や精神分析のターム」で「社会や文化の
全体像を捉えようとする」必要も、それほどないんじゃないか?
いまさら。そういう試みが全然ないわけでもないし(環さんの戦
闘美少女本はどうした)、文革なんて文芸批評上の対立から勃発
したしな。
734考える名無しさん:02/11/15 20:32
東、目立とうとしないでくれ、
頼む・・・・・・
735考える名無しさん:02/11/15 20:38
これが「商品」になるのか...。

出版業界もまだまだ余力を残しているな。
736考える名無しさん:02/11/15 20:44
『兄チャマ』が90年世代の代表みたく見られるのは嫌だけど
でもひとつの類例ではあったか、な…
737考える名無しさん:02/11/15 21:03
過去の人みたいに君は語るんだね
738考える名無しさん:02/11/15 21:16
こうあからさまにオヤジ宣言されてはね
739考える名無しさん:02/11/15 21:34
結局何言っても君らは納得せんって訳だ。
740考える名無しさん:02/11/15 21:40
結局何言っても君らは東先生マンセーって訳だ。
741考える名無しさん:02/11/15 21:45
結局東先生が何言っても君らはマンセーって訳だ。
742Kurihara:02/11/15 22:25
結局、東さんはどこまでもエヴァから抜けられない人だったわけですね。
最終回は、自分はこれで良かったんだ、と認めて終わりというわけです。
743考える名無しさん:02/11/15 23:03
結局、KuriharaさんはどこまでもNAMから抜けられない人だったわけですね。
最終回は、自分はこれで良かったんだ、と認めて終わりというわけです。




 み な さ ん こ こ で ズ ッ コ け て く だ さ い

745考える名無しさん:02/11/15 23:20
ところで、「生活起点」って普通の本屋さんでも売ってる?
746考える名無しさん:02/11/16 03:48
とりあえず東の思い出はわかった
747Kurihara:02/11/16 06:04
東さんをみていると、東大卒の人にも馬鹿がいるということで
安心しますね。もはやぺんぺんさん以下ですよ、東さんは。
748考える名無しさん:02/11/16 11:14
お前も頑張れよ
749考える名無しさん:02/11/16 21:05
東大卒のひとって、みんなえいご喋れるんですか?
そうでなかったら、どのくらいの割合ですか?
東さんは一時期フランスに勉強しに行っていたようですけど、
フランス語喋れるんですか?ほとんど聴くだけとか?読むのはできるんですよね?
750考える名無しさん:02/11/16 23:53
>>749
東大入ればわかるよ
751考える名無しさん:02/11/17 00:06
>>750
東大入らなくてもわかるよ
752考える名無しさん:02/11/17 01:30
>>751
東大入ってもわからないよ
753考える名無しさん:02/11/17 01:35
「陵辱ネタで喜ぶ奴は糞以下。Kanonキャラを汚すな!!」
754考える名無しさん :02/11/17 02:17
東君はフランス語はしゃべれないって、どこかに書いていなかったけ?
755考える名無しさん:02/11/17 05:50
未開封のメメッとくんバッヂを4つ持ってるオレは逝ってよしですか?
756考える名無しさん:02/11/17 08:10
>>755
はやくしかるべき神社でお祓いをしてもらった方が良いと思います。
757考える名無しさん:02/11/17 12:26
>>756
じゃあ、東が自宅で焼いていたというCD-Rは、リングみたいなものですか。
758考える名無しさん:02/11/17 12:56
>>755
ヤフオクに出せ。
金正日バッジ12000円より高値が付いたら東の勝ちだ。
759考える名無しさん:02/11/17 19:18
東の語学力ってい実際どうなんだ
ロシア語日常会話程度くらいしかしらん
760考える名無しさん:02/11/17 22:36
761考える名無しさん:02/11/17 22:51
>>759
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/shokan/15/index.html
ここでは、「語学力がない」って自ら認めているけどね。
語学力のある・なしが何を基準に判定されるかは流動的だけど、東の場合は

とりあえず(重点化前の今より難しかった頃の)駒場の院試にはパスした。
けど、柄谷に進められて受けたコロンビアの入試には落ちた。
英訳参照しまくり、辞書と首っ引きで何とかデリダが読める。
翻訳の経験はほんの数えるほど。

ってところが判断基準にはなるかも。いずれも、何年か前の話で今はどうか
わからんが。
でもあまりこの手の質問は生産的じゃないよね。
それでなくても大学院ってことは事実上語学の点だけで合否が決まるだけに、
自分は語学ができると勘違いし、人のでき不出来を語学だけで判断し、
人の誤訳見つけて喜ぶ、そんな生産性のないヤシがうようよしていて、
またかって気分にさせられるし。
762考える名無しさん:02/11/17 23:15
思えばときメモがPSでメジャーになって、
ギャルゲー文化の元年と言えるように
なった95年
あの頃はすべてが新鮮だった・・・

そんな95年の初々しい思い出
763考える名無しさん:02/11/17 23:23
>>762
好きとか、嫌いとか、最初に言い出したのは、誰なのかしら
ああ、懐かしい。
ヒロキンもときメモラーだったのかな?
『動物化』読む限りノベルゲーム派で
あんまシミュレーションには興味なさそうだが。
ちなみに俺は、今でも詩織たん大好き!
764考える名無しさん:02/11/17 23:37
95年くらいの時はギャルゲに否定的だったからなあ。若かった。
とはいえそれが99年ころまで続いたのだが。
性的であることは肯定されなければならないね。
とはいえ実際俺がギャルゲやるかといったらほとんどやらないんだけど。
でも月姫くらいはやってみようかな、と思う今日この頃。
765考える名無しさん:02/11/18 05:21
>>761
アメリカの院の入試って、就職活動みたいなものでしょ。
つまり、テストの成績で決まるんじゃなくて、コネでも何でも、
売り込めるところがあれば通ると聞いた(少なくとも数学科や経済学科はそう)。
柄谷の推薦があるったって、向こうでは傍流の一教員でしかないんだし。
一校だけしか受けなかったといとか、もっと権威のある推薦状を集めなかったとかいった
見込みの甘さが敗因で、語学力でひっかかったとは限らないと思う。、
766考える名無しさん:02/11/18 08:55
765.そだろうね。
アメリカの学校がどんな基準で生徒を選抜するかはわからないが、
日本の院の入試とは違うところが多々あるだろう。
767考える名無しさん:02/11/18 13:14
なんだか適当なことを書く奴が…

そりゃ日本でよりも推薦状は重要だけどさ。
それは先方としかるべきコンタクトをとればクリアーできる問題なわけでして。
768考える名無しさん:02/11/18 14:34
東のHPの英語て自分で書いたんでしょ
769考える名無しさん:02/11/18 14:49
浅田、柄谷、東とも全く関係ないところから、
優秀な哲学者がでてこないかな・・・。
770考える名無しさん:02/11/18 17:33
>>769
海外ならいる、と思う。
771考える名無しさん:02/11/18 17:33
いるけど、気づかないだけ
772考える名無しさん:02/11/18 19:50
哲学「研究者」ならいるよ。
773考える名無しさん:02/11/18 22:10
哲学者と哲学研究者って、どうちがうの?
哲学者研究者ってのも、いそうだけど。
774考える名無しさん:02/11/18 22:29
>>773
哲学研究者=哲学者研究者だろほとんど。
それに哲学者との線も引けないだろう。
哲学者のほとんどは、自分より前の世代の哲学者を丹念に研究するところから
始まってるんだから。
基本的には自称の問題でしょう。
775 :02/11/18 22:51
東京大学文学部人文社会系研究科のみなさん、
頑張って下さい。
776考える名無しさん:02/11/18 23:08
>>761
それは語学が「そこそこできる」って言っていいレベルじゃないのかな
よくわからんけど
777考える名無しさん:02/11/18 23:35
>>773
強いて言えば、
哲学者=人間にとって有益な叡智を探求する者
哲学研究者=先行哲学者の文献の重箱の隅をつついて注釈する者

哲学に限らず「研究者」ってのは基本的にそういう存在だよ
778らφ:02/11/18 23:39
せめて哲学研究者としての最低限の実績を残したうえで
哲学者とやらになってくださいねプ
779考える名無しさん:02/11/18 23:43
>>776
っていうか、デリダ論書いてたころはともかく、
今の東の仕事って語学力云々と関係ないところで成立しているから、
語学についてああだこうだいうのってあんまり意味がないんだよな。
本人が「語学力ない」って認めてんだからこの話題はもうそれでいいんじゃない?
語学を根拠にしつこく批判している連中には、なんかすごくさもしい
院生根性を感じる。まあそういう連中って、「俺大学院受かったから
語学できるんだ」とか思って、市販の訳本にあれこれケチつけては
誤訳見つけるのが趣味だったりするんだよね。そんな奴ら、今まで大学院
で散々見てきたし、もうウンザリ
780考える名無しさん:02/11/19 01:32
ヒトの揚げ足とって「ほら、コイツここ間違ってるよ!」とか云って、
周囲に認めてもらいたがるのは、正直醜いな。
浩紀たんも基本的にはあまりヒトの揚げ足とるようなことはしないんだけど、
たまにやたら固執するところがあるからなあ。
重力は業界の内輪受けでしょう、とか、いいでしょう別にとか思うんだけど。
まあでも、論争はあんまり引っ張らないけどね。泥沼化する前に切るから。
781考える名無しさん:02/11/19 02:13
>>733
>言い換えれば、ある局面においては、保守的で伝統主義的な立場を
>選ぶことを厭わないということです。

かつて「郵便的不安たち」ハードカバーの季評で同じこと言ってる
今回に始まったことじゃないよ
782考える名無しさん:02/11/19 10:23
語学ネタが書き込まれると、即座に釣られてる奴がいるなあ
783考える名無しさん:02/11/19 23:45
東さん『必読ギャルゲー150』を出してください。
784考える名無しさん:02/11/20 04:02
『必抜エロゲー150』の方がよい
785考える名無しさん:02/11/20 23:16
なんか、ポストモダンは終わったとか言ってるらしいが、このひと自分をどう位置付け
てるのか知らないけど、思想家としては、ダメだね。
そもそも、ポストモダンという言葉がこの人の中でいろんな意味で使われているし、
ポストモダンという流通語をムード的に使っているだけ。
挙句の果ては、過去の辛酸からか、『批評空間』をポストモダンの宰城だったかのように
否定する始末。
こんな支離滅裂錯綜やろうが思想なんてできないよ。
『動物化するボスとモダン』て、現在の状況を動物化くらいのタームでとらえる
くらいなら、ことさら思想・哲学なんていらんしょ。
786考える名無しさん:02/11/20 23:18
>>785
何一つ正しいことが述べておらず反論ができない・・・
787考える名無しさん:02/11/20 23:21
>>786
あなたのポストモダンとは?
788考える名無しさん:02/11/20 23:24
少なくとも、思想家として不適格ということは言えるでしょう。
789考える名無しさん:02/11/20 23:24
「あなた」って定義した時点でポスモダでないので
答えは
存在しない
790考える名無しさん:02/11/20 23:26
やっぱ高橋先生のように思想家免状をとらないとね。
791考える名無しさん:02/11/20 23:27
>>789
なんだ、キチか、ほっとこ。


792考える名無しさん:02/11/20 23:27
サブカルオタクネタは続けてもいいから
それと並行してちゃんとお堅い仕事もやってほしい
中央公論だけじゃなくてもっと
793考える名無しさん:02/11/20 23:27
なんたってポストモダンは「ある特定の個人によって定義される」もの
だからね。
794考える名無しさん:02/11/20 23:28
堅い仕事がよみたいの?
795考える名無しさん:02/11/20 23:33
だってアニメとかゲームとか興味ないんだもん
796考える名無しさん:02/11/20 23:36
ポストモダン=責任逃れの哲学。
797考える名無しさん:02/11/20 23:59
>>795
東が扱う対象の個人的な興味の有る無しが問題なわけ?
798考える名無しさん:02/11/21 00:08
アニメ、ゲームには文化的意味はあるが社会的志向がないから思想の対象としてはだめね。
799考える名無しさん:02/11/21 00:14
>792
同意。

「サブカルオタクネタをやる人が同時に堅い仕事をガンガンやってる」
という風にバランスがとれてると、両方の仕事に重みが出ると思うのです。

あと、最近論壇的な駆け引きは疲れ果ててあまり考えてないみたいだけど
論壇的な駆け引きにもっと気を配って欲しい。
逆説的だけど、論壇的駆け引きをきっちりやってポジションを確保していないと
「批評の棲み分け」みたいなものを批判しても重みがなくなるわけで。

もっともっと、言論状況の風通しを良くしていくことを考えて欲しい。
自分の好きなことをやるよー、だけではなくて。
800考える名無しさん:02/11/21 00:26
>785
浅田ファンが批評空間けなされて今更顔真っ赤にして怒りにきたのかしらんが

> なんか、ポストモダンは終わったとか言ってるらしいが
言ってません。流行としてのポストモダ「ニズム」が終わり、ポストモダンという時代状況は
未だ進行し続けている、ということを言っている。
むしろ安易に「ポストモダンは終った」と言って、70〜80年代の思想を吟味もせずに
無化する態度を批判されてますが、何か?

> そもそも、ポストモダンという言葉がこの人の中でいろんな意味で使われているし
上記の通り、ポストモダンと言う言葉には人一倍敏感なご様子ですが、何か?

> 挙句の果ては、過去の辛酸からか、『批評空間』をポストモダンの宰城だったかのように
> 否定する始末。
別に過去の『批評空間』は否定されてませんが、何か?
批判してるのは、復刊した後の内輪揉めしかしてなくて全然外に開いてなかった
(挙句再休刊)『批評空間』ですが?

> こんな支離滅裂錯綜やろうが思想なんてできないよ。
そっくりそのままあなたにお返しできますが、何か?

> 『動物化するボスとモダン』て、現在の状況を動物化くらいのタームでとらえる
> くらいなら、ことさら思想・哲学なんていらんしょ。

明らかに読んでないor読んでも理解していないとお見受けしますが、何か?

さーて、吊られまくってみたぞー(w
今後の反応に期待。
801考える名無しさん:02/11/21 01:00
アマい書き込みに嬉々として長文レスつける椰子も、なんだかなー。
802考える名無しさん:02/11/21 01:07
檜垣立哉の『ドゥルーズ』でドゥルーズとデリダを対比してて、
前者が生命系で後者が情報系だと述べていた。東がデリダに
惹かれたのも納得できる。
803考える名無しさん:02/11/21 01:08
「椰子」とか言ってる奴も、なんだかなー。
804考える名無しさん:02/11/21 01:12
まあそうむきになるなって。
805考える名無しさん:02/11/21 02:04
>801
いや、これくらいやらなきゃイカンでしょう。(俺は800じゃないが)
バカは2chで打ちのめしておくから、東はちゃんと仕事やれよ、って言う。
そのかわりしっかり仕事しないと、もちろん我々も批判するからね、ってカンジかな。
ここは哲板なんだから、釣った釣られたとかそんな2ch的な話より、
異様で不要な真面目さでレスするのがカコイイかと。
806考える名無しさん:02/11/21 02:37
まあそうむきになるなって
807考える名無しさん:02/11/21 03:34
ポストモダンは、主張者(東含む)が悲観的意味を込めようが込めまいが、
たいていの享受者は、現実社会肯定論として読むらしい
モダン(゚听)イラネ、近代主義者ウザイという人の、ストレス解消としてうってつけ
808考える名無しさん:02/11/22 00:59
郷 原 佳 以 萌 え
809考える名無しさん:02/11/22 02:47
上田紀行相手って・・・・・・朝カルのスタッフもわからんなー。
「癒し」なんつーのは東たんの対極にあるような考えだと思うのだが。
810考える名無しさん:02/11/22 05:01
う、打ちのめす……
811考える名無しさん:02/11/22 08:54
東の本は癒しとして読める。
812考える名無しさん:02/11/22 09:29
>>808
お前…
813考える名無しさん:02/11/22 10:34
「萌え」オタにとっては卑し、いや癒しなのかな....
814考える名無しさん:02/11/22 11:51
郷原佳以って『滞留』の訳者だよな?
萌えるのか?
815考える名無しさん:02/11/22 12:55
スガ秀実によると「構造と力」も当時の学生に
ヒーリングとして読まれてたというし、図式化された
ラカンにそういうバイアスがかかって見えるのも
仕方ないといえば仕方ない。

浅田も東も俗流ラカン主義の解体をめざしてた筈なんだが。
816考える名無しさん:02/11/22 13:17
>>815
>スガ秀実によると「構造と力」も当時の学生に
>ヒーリングとして読まれてたというし、

そうなんだよなあ……結局繰り返される風景つーか。
ニューアカの縮小再生産っていわれてもしょうがない部分があるにはある。
817考える名無しさん:02/11/22 17:53
東の本は癒しなんかに読めんが
往復書簡はヒーリング効果高し
818考える名無しさん:02/11/22 18:25
癒しが欲しいタイプは、無意識であれ、メインからの疎外感覚があるのでしょう。日本という枠のなかで癒しが流行ったとしたら、それは、なんとなくであれ、日本が世界のメインから徐々にぶれた地位に移りつつあることの、一つの指標ではある。

でもまあ、世の中メインだけで成り立ってる訳ではない(これも自分への慰めか?)。という訳で、癒しの需要は、今後も、一定の層として、あり続けるのは間違いない。
そういう一定の層へ向けた、ニューアカの再生産が、仮に「東の消えた後」でも、形を変えて続けられるのだとすれば、ニューアカには(東にも)「一定の」意義があったってことにはなる。

浅田の繰り返しの部分が多いとしても、「ある程度は」仕方ない。
この業界よく知らない奴にとって、できるだけ新しい世代の論の方が説得力あるように見えるのは、やむを得ないことだ。

一方では、「メイン」からの猜疑あるいは嘲笑に耐える、という図式も繰り返されるだろうが。
819考える名無しさん:02/11/22 18:35
「メイン」って何?(w

820考える名無しさん:02/11/22 18:36
英語全然知らない人でしょう
>>818

メジャーとか主流とか、体制とか、一般性とか、権力とか
大衆とか、、、もっとスマートな言い方できないものかね?。。。
821考える名無しさん:02/11/22 18:45
↑しったかバカ
822考える名無しさん:02/11/22 20:57
>818
あなた何歳よ?

疎外図式を持ち出したり、メインとサブみたいな考えを持ってたり
正直化石のような頭だと思ったよ。

あと「この業界」って何よ(プ
未だに現代思想ヲチャーってやつですか?
暇人もいいとこだねぇ。
823考える名無しさん:02/11/22 22:32
さあ、いよいよ盛り下がってきました
824考える名無しさん:02/11/22 22:49
本当に話題がなくて、しかたなく住人同士がお互いを削りあってる。
なんて、非生産的な光景だろう。
東が現在のこのスレを見たら「ぼくの罵倒すらない」とでも云うだろうか。
なにか罵り合いにならずにマターリ暇つぶしになるモノをみんなで考えようか(w
825考える名無しさん:02/11/22 22:52
さあ、いよいよお里が知れてきました
826考える名無しさん:02/11/22 23:07
バカ打ちのめすはずが、バカ同士の打ち合いになってる罠。
827考える名無しさん:02/11/23 00:12
超先生はちゃんと布団かぶって寝てるかな?
828考える名無しさん:02/11/23 02:58
とりあえず例の往復書簡を本にする際、題から「哲学」ははずすべし
829考える名無しさん:02/11/23 03:12
>>824

最もこのスレにとっては、これが生産的な光景だよ
もともと馬鹿の巣窟だったんだから
ちゃんと自己批判したほうがいいよ<きみも
830考える名無しさん:02/11/23 03:19
ちゃんとそろそろ自己批判したほうがいいよ<きみも
831考える名無しさん:02/11/23 03:20
もうお嫁にいけなくなっちゃいますよ
832考える名無しさん:02/11/23 03:34
東タンはエロゲーに熱中しててもちゃんとお嫁にいけましたよ
833考える名無しさん:02/11/23 03:36
>>832
東は嫁に逝ったのか?
834灯台社:02/11/23 05:28
>>824-828,830-833
のジサクジエンがわかりすぎて怖い。名前くらい変えろよw
mail欄もw
まあまずはWAMに就職先をみつけなさいってことだw
835考える名無しさん:02/11/23 07:59
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
あぼー ━━━━━━━ i|           .|i ━━━━━━━━━━ん!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i  
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
836考える名無しさん:02/11/23 08:19
>>834
別に悪いのは自作自演自体ではない。
自作自演を使って、論理的な真や、パフォーマティブな批評を
演じている限りでは、
それは東的な郵便的パフォーマティブであり得るし、
脱構築の技術であり、二重底性、二重襞性、DAの二枚重ね性の
実践的であり得る。十分にそれは批評的。

しかし、問題は例の馬鹿ヤシ。
こういった文学的なパフォーマティブやアクロバティック、そして洒落としての
二重性というのが、脱構築ではなくって、詐欺や嘘自体のそのもの、
犯罪性向に結びつくときに、こういった二重性は、単なる二枚舌性の
卑怯に堕し、ものの見事に、インターネットの機能をフルに活用した
悪の饗宴として暴発する。

それがイマダニWAMとかいってる馬鹿ヤシの、幼児性とキチガイ性の
見事にブレンドされて合体した時代の新たなる醜悪な化け物、畸形児
をここでのさばらせたのである。結果として。
837考える名無しさん:02/11/23 08:45
WAMがここのスレッドいつも立ててるんですか?
838考える名無しさん:02/11/23 08:47
馬鹿ヤシは哲板のスレッドを自分で立てることによってしか、
ここで存在表現できないらしい
839考える名無しさん:02/11/23 09:12
>>835
ここにも進出かよ…
分かり易すぎるから、いい加減その
AA使うの止めろ(藁
840考える名無しさん:02/11/23 09:19
    ─┼─┐  /               _____
     │  |  ─┼─         /  ̄         ̄ヽ            ,. 
     |   |   /  ヤ      /               \       .,,: ´:: ::";:..  ,
      /◎)、_______∠l /::::                  ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":        
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/::::::                    ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"      
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::     ○          ○   |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;    
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|:::::::::                     |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄    |::::::::::         | ̄ ̄|         |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"    
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔         |:::::::::::::        |   |        | / ̄ ̄/                   
|:::::      ̄ ̄) ̄         \::::::::::::::      |____|        / / ̄ ̄/ ___ \   
|::::     ̄ ̄)            ヽ::::::::::::::::    /    ヽ      /    /           /
ヽ__ ̄ ̄ノ               \:::::::::::::::::::::::::         /    /         _/
     ̄ ̄
841考える名無しさん:02/11/23 09:36
灯台社

哲学板のことはよく知らないんですが、この人って荒らしとかで有名なんですか?
それとも単なる天然の人?
842考える名無しさん:02/11/23 09:52
>>841
こいつの名前を出すと荒れるから、
本当は書かない方が良いんだけど、
もう手遅れだから…
NAMスレ、柄谷スレを見れ。
だめ連関係者は、責任を持ってこいつを病院に
連れてって欲しい。
843考える名無しさん:02/11/23 09:58
いつの間にかこの哲板で「ダメ連」の話が頻出しているのに
正直いって驚いている
しかし、灯台社って、なんですか???(w
844考える名無しさん:02/11/23 10:00
>>840
しかしそこの「ヒキコ」ってどうせ夫馬の事でしょう。なんで?
845考える名無しさん:02/11/23 10:20
>>843
ヤシのステハン。
「比ヤングボイコット」とか、いろいろある。
ここももうヤシに目をつけられたから、
終わりでしょ。
846考える名無しさん:02/11/23 10:30
比ヤングボイコット=灯台社???
847考える名無しさん:02/11/23 10:31
倫理的介入は可能なの?果たして?それで
848考える名無しさん:02/11/23 10:33
>>844
ヤシの脳内では、自分の気に入らないカキコしているのは、
みんな夫馬だから。
NAMスレの自分以外のカキコも、みんな夫馬の仕業らしい。
849考える名無しさん:02/11/23 10:40
それは比ヤング知らない人の書き込みだね(w
850考える名無しさん:02/11/23 10:47
比ヤングって、誰ですか?
説明きぼん
851考える名無しさん:02/11/23 10:54
>>850
そういう話題を振ると、香具師が調子に乗って、
NAMスレ、ID表示スレ、柄谷・浅田・東スレ等はいらない
スレみたいに、悲惨に事になると思うけど、
まあ、手遅れだから仕方がないね。
NAMスレ逝って下さい。
香具師が比ヤングをどう思っているかが判る。
852考える名無しさん:02/11/23 10:56
まぁ間違いなくなるね(w
853考える名無しさん:02/11/23 11:03
ふまぴろーん

  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    / 
/|   <  ∵ ___∵>   <    またまた出ましたボヨヨーン!
::::::\  ヽ   /__/ ノ\   \ 
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  \_____________
854考える名無しさん:02/11/23 11:03
ヤバイっしょ?そりは
855考える名無しさん:02/11/23 11:04
そう??   そうかな。。。。。。。????
856考える名無しさん:02/11/23 14:31
国家や民族、主義によらない、とすれば、個人の問題になる、と。

これからの作家は、初歩的段階で、スパイ以上の語学力が必要になりますね・・・。
857公式隊:02/11/23 14:50
こんな場所で「NAMが」云々とか言ってる奴がおかしい。
NAMスレッドの話をここに持ち込めばもちろんここが荒れるのは
決まって目に見える。もちろんそんな馬鹿げた卑怯を企ててきたのは
夫馬裕明(列記とした悪名荒らし)以外の誰でもない。

という事で、NAM話云々は、ここでは聞き流してください。
もちろんNAMHPの警告でも明らかなように、2ちゃんの哲板は
既にNAMの監視下にありますが。
858考える名無しさん:02/11/24 10:57
─┼─┐  /               _____
     │  |  ─┼─         /  ̄         ̄ヽ            ,. 
     |   |   /  ヤ      /         ヒキ    \       .,,: ´:: ::";:..  ,
      /◎)、_______∠l /::::                  ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":        
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/::::::                    ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"      
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::     ○          ○   |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;    
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|:::::::::                     |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄    |::::::::::         | ̄ ̄|         |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"    
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔         |:::::::::::::        |   |        | / ̄ ̄/                   
|:::::      ̄ ̄) ̄         \::::::::::::::      |____|        / / ̄ ̄/ ___ \   
|::::     ̄ ̄)            ヽ::::::::::::::::    /    ヽ      /    /           /
ヽ__ ̄ ̄ノ               \:::::::::::::::::::::::::         /    /         _/
     ̄ ̄
859考える名無しさん:02/11/25 03:34
一体東氏の言論を必要としているのは誰なんだろう?

少なくとも僕は必要としている訳だけど、その理由もいまいち自分ではわからない。

ニューアカに影響された東氏と同世代の人達か?
動物化している社会でのマーケッターか?
SFファンか?十代の少年たちか?

島宇宙を横断するような言論を紡ぐ、というのは、「健全な」言論人なら
多少は夢想するだろう。
でも、結果どこでだれがよんでいるのか、言うなれば「東浩紀の島宇宙」がわからない。
そのことに東氏は不安ではないのかな?
だとしたら、あまりに強靭な精神で僕は畏敬の念を禁じえない。
ひょっとすると、ただ鈍いだけなのかも知れないけど・・・・・。

深夜の思いつき駄文なので、適当に流して下さい。
860考える名無しさん:02/11/25 11:31
>>859
どこで誰が読んでるのかよくわからない、というのも郵便的不安のひとつ
彼がこれを克服できたかどうかは知ったことじゃないが、不安に自覚していることは確か
なんせ郵便ネタで本2冊も出したんだから
861考える名無しさん:02/11/25 13:00
結果、オタクの萌え自我肯定に漂着。
862考える名無しさん:02/11/25 13:38
>島宇宙を横断するような言論を紡ぐ、というのは、「健全な」言論人なら
>多少は夢想するだろう。
こんなことを真面目に考えているあたり、東は本当に現代思想を
やってきた人間なのか疑わしいんだよ。
ことさらに、郵便的不安と言ってしまうこともな。
863考える名無しさん:02/11/25 18:04
メガネ屋からしか年賀状が届きませんよ。メガネかけてないのに。
864考える名無しさん:02/11/25 22:35
>863
郵便的だね。
865考える名無しさん:02/11/25 23:50
age
866考える名無しさん:02/11/26 00:23
早く大澤真幸の新著が読みたい。
東が堅い仕事をしないのは、単に勉強していないから。
デリダ論で貯金を全て使ってしまったのが東。
それ以降、知的蓄積を貯める努力を怠ったのが東。
だから、駄目になってしまった東。
867考える名無しさん:02/11/26 00:47
本人はデリダ論は借金整理だと言ってたが。
868考える名無しさん:02/11/26 00:53
借金整理…ワカル
869考える名無しさん:02/11/26 01:16
批評家がどんどん学究的になっていって、批評・評論もまた文学であるということに
無頓着になっている昨今、人をひきつける言葉を紡ぎ続ける東はやっぱり偉いと思うのよ。
870考える名無しさん:02/11/26 01:20
メディア論が本になってからが彼の運命の分かれ道になるであろう
871考える名無しさん:02/11/26 01:49
>>870
メディア論ってなんですか?
もしや情報自由論?
872考える名無しさん:02/11/26 02:52
客観的にみればまだ若いんだしね。
30代後半で代表的大作を出せればいいのです。

873考える名無しさん:02/11/26 06:04
なるほど。やっぱり東は萌え対象として消費されているんだね。
萌えアニメ・マンガおいてはしばし、定型的な物語や紋切り型のフレーズ繰り返され、
一方外世界への眼差しは失われがちだ。

同じように、東の文章ではしばし、世代論のような図式的欲望を喚起しやすい修辞や、
印象的だが意味の曖昧なフレーズも多用される。
また全体に実証性が乏しく、個人的な感傷を過度に一般化したと思われる、
いわばマイ・オウン・ストーリーに終始しがちだ。

なんとなくわかってきたよ。
874考える名無しさん:02/11/26 06:10
873はわかってきちゃったね

東に救われた奴は多いと思うけど
875考える名無しさん:02/11/26 06:13
東の萌え論はまさしく「萌え」として消費され、「萌え」という行為の
内側から了解されている。この人の批評・評論には、こんなにも萌えら
れる。こんなにもわたしを惹きつける。だから(論理や実証がどうであ
れ)、このひとの言ってる萌え論は正しいに違いない。
876鳩山かよ:02/11/26 06:25
>>873
東の阿呆は別にして
>一方外世界への眼差しは失われがちだ。

という紋切り型フレーズ(政治家がアニメやマンガ見てる少年は全員犯罪予備軍だ!)
が出るところに現代の病理があらわれているな。


877考える名無しさん:02/11/26 06:34
……という風に鏡像的・自己反芻的な理解が、恐らくされている。
「萌え」から身を引き剥がして外在的に語る契機は予めキャンセル
されており、故にその萌え論を(仮にそれが外在的に正しいことで
あっても)証明することができない。それは言ってみれば、信仰の
対象であるから。

んで、このところずーっと「削り愛」(>>824)が続いてる遠因はこんなところに
あるのではないか、と。
878考える名無しさん:02/11/26 06:38
>>876
> という紋切り型フレーズ(政治家がアニメやマンガ見てる少年は全員犯罪予備軍だ!)
>が出るところに現代の病理があらわれているな。

という紋切り型フレーズが出るところに現代の病理があらわれているな。

(現代の病理ってなんだよ?)

===以下無限ループ===
879考える名無しさん:02/11/26 06:43
877は875の続きね。

>>874
>東に救われた奴は多いと思うけど

東が癒し系というのは案外正しいのかな。

>>876
紋切り型と言われればその通りだが、それは東の認識に基づく萌え作品論
なんであって、そういう反発のされ方はちょっと困る(苦笑)
880876:02/11/26 06:58
>>879
???
東の文章を引用したってこと?
それとも873のような東のイメージはもう確定済みってこと??
881考える名無しさん:02/11/26 07:14
2chも癒し系
882考える名無しさん:02/11/26 10:04
削り愛ってまるで同棲カップルの煮詰まりみたいだな。
883考える名無しさん:02/11/26 11:48
最近、2chが必要悪だとしても、やりすぎのような気がしてきた。
どんな知識人にもからむし、批判というより、存在否定的な書き込みが多いし・・・。
884考える名無しさん:02/11/26 12:17
気付くの遅いよ…
でも本当に性格が良い人の場合、
まれに良スレになる。
よって2ちゃんで貶されないヤシは聖人。
885考える名無しさん:02/11/26 13:26
現在28歳無職
職歴半年
3年引きこもってる
アルバイト経験も短期のみ
886考える名無しさん:02/11/26 13:31
>>885
37才の間違いじゃねーの?
887考える名無しさん:02/11/26 18:40
マジ禁治産者の独り言
888考える名無しさん:02/11/26 18:44
ヒヒヤングの正体って、
あのホラー映画のチャイルドプレイだったのか。。。。



                      納得。
889考える名無しさん:02/11/26 19:01
これからは

電気屁ヤング!

という事でお願いしますだ
890考える名無しさん:02/11/26 21:45
教養がない、語学力がない、・・・ならたんに勉強すればいいと思うんだけど
全国模試で一位取れる(?)くらいもともと頭いいんだから
ちょっとがんばりゃ他人の何倍ものスピードですぐ教養つくでしょうに
891考える名無しさん:02/11/26 22:31
大体東は仕事しなさ過ぎなんだよ。
専業文筆家だろう?
仲のよろしい斎藤環は兼業だぞ?
本業やっている上で、文章書いて、下手したら東より仕事してるだろう。文章だけでも。
もっと日頃から真面目に仕事しなきゃダメなんだよ。頭鈍るんだよ。
学生の頃の方が頭使ってたんじゃねえ?

とか説教してみる。
892考える名無しさん:02/11/27 01:49
たまきんは漫画を読むのが仕事だよ。
893考える名無しさん:02/11/28 02:52
斎藤環は萌え系は嫌いらしく、月姫や最彼なども
仕事として扱っている。
894考える名無しさん:02/11/28 15:13
「教養とは、プレイしたギャルゲーの本数ではない」
895考える名無しさん:02/11/28 20:36
「本数ではなく、実際に攻略したキャラ数である」
896考える名無しさん:02/11/28 22:29
男なら炎多留をやれ。
897考えすぎた名無しさん:02/11/28 22:47
>>896
そう言えばひろたんをねらった浅田がフランスでの学会出張のホテル予約も
全部自分でやって、ひろたんと同室同ベッドにしたというのは本当か?
898ドウポモ:02/11/28 22:57
たぶん、本当。
環ンも食われそうになったことあるらしい。
で、食われるのが厭だから、わざと嫌われる為に石原都知事と仲良くするように
なったらしいよ。
899考える名無しさん:02/11/29 01:23
まぁ環が石原と仲良くなったのはミーハー的動機なんだろうけどな。
頼まれれば松本人志の精神鑑定だってする男だし。
でも、浅田に嫌われるためってな動機だったら笑うな。

東は小泉は嫌いだそうだけど(「ポピュリズム」呼ばわりしていた)、
石原についてはどう思ってるんだろう。
900考える名無しさん:02/11/29 02:36
石原は新海誠を評価してたような記憶があるが
901考える名無しさん:02/11/29 02:48
>900
評価っつーか、徳間版DVDの帯に適当に言葉を寄せてただけやね。
実際に見たのかねぇ。

それにしても浅田がホモなんはマジ?
902考える名無しさん:02/11/29 08:30
環ンは日本の未来のために
石原に「萌え」がいかに大事かを教えてあげてください。
903考える名無しさん:02/11/29 14:18
石原はすでに日本萌え。在任中にぜひ都立マンガ博物館つくってほしいものだ。
904考える名無しさん:02/11/29 15:25
>>901
バイだって、噂の真相の座談会で逝ってたやん。
905考える名無しさん:02/11/29 20:41
>904
本人が? それは知らんかった。
丁寧にレスをサンクスコ。
906考える名無しさん:02/12/01 01:13
age
907考える名無しさん:02/12/01 11:45
>>905
そう、本人が。
はっきり聞かれたことがなかったから、言わなかったけど、
自分がバイだと隠したつもりはない、みいたな。
あと、若い頃五月祭のゲイシンポジウムか何かの講演で、
自分の初恋について語ったらしい。
全文転載もあったし、結構2chでは有名な話。
まあ、あれは捏造の可能性が、無いとは言えないけど。
908考える名無しさん:02/12/01 14:19
浅田がゲイでもバイでもいいけど、
だからって人を襲うような人間か?浅田は。
環が食われそうになったとか、東が狙われてたとかは、あまり信用できないのだが。
まあ2ch上でのうわさ話を信用するヤツもいないだろうけど。
909考える名無しさん:02/12/01 21:11
まあ本当だった方が笑える。これは真
910考える名無しさん:02/12/01 22:28
>909
真ではあるけれど、そういうことばっかり言ってるから
物書きから「どうせ2ch」と言われるんじゃない。
いや言われてもいいけど。
でもただのちゃねらーの俺がそう思うのだから、なんかげんなりするし。
やっぱ哲板の連中もゴシップ好きなわけ?
911考える名無しさん :02/12/01 22:33
まあ、物書きであっても、
浅羽道明(ってこの字で良かったんだっけ)みたいに、
「浅田と柄谷と中上がアメリカに行ったとき、三人で組んずほぐれつ」
や、「工房時代に万引き」とか「小さい頃看護婦に悪戯されたせいで
ゲイに」とか、ゴシップを書く奴もいるわけで。
勿論浅羽は哲学とは無縁の人だけど(藁
912考える名無しさん:02/12/02 00:33
このスレもまた
死んでるな。。。。
913考える名無しさん:02/12/02 00:34
誰のせい?
914考える名無しさん:02/12/02 00:55
アンチニヒリストのスレがやられてる。。。
915考える名無しさん:02/12/02 00:56
そのうち鎌田スレもやられるだろうよ
916考える名無しさん:02/12/02 01:03
屁ヤングってヤシより、屁ヤングに注意を促す書き込みの方が目について雨際
917考える名無しさん:02/12/02 01:41
だれだ。それ?
918考える名無しさん:02/12/02 02:31
三人で組んずほぐれつ
ネタだろ?
919考える名無しさん:02/12/02 03:30
やめてくれ(w
920考える名無しさん:02/12/02 03:31
冗談じゃない。
本当に汚らしい妄想だ
921考える名無しさん:02/12/02 03:33
しょうがないだろう。
生まれたときから宿命ウンコ負け組で育ってきたんだから
屁ヤング
922考える名無しさん:02/12/02 03:33
だれそれ?
923考える名無しさん:02/12/02 03:35
夫馬裕明。正体
924考える名無しさん:02/12/02 03:39
一言でキモイ。
嗚咽っ
925考える名無しさん:02/12/02 04:37
次スレタイ
【VS悪のインターネット】【動物化そしてチャイルドプレイ】










926考える名無しさん:02/12/02 04:38
次スレタイ


【VS悪のインターネット】【犯人は屁ヤングです】














927考える名無しさん:02/12/02 04:51
>>926
ウザイ
928考える名無しさん:02/12/02 05:07
356 名前:考える名無しさん :02/12/02 04:06
警告!

次のスレはこの板には立てないでください
929考える名無しさん:02/12/02 11:50
ほんとに立てるなよ
930考える名無しさん:02/12/02 11:51
いやそれでも絶対また立てるだろう
精神病者のヤシが
931考える名無しさん:02/12/02 12:05
その立ち位置は無残だ
932考える名無しさん:02/12/02 13:16
しかし東スレの廃墟化→自滅
というのは、展開としては全く正しいね
933考える名無しさん:02/12/02 13:42
その廃墟化=東殺しが、前衛バミューダトライアングルの主、
だめ連界隈の大スター、ピエールさんによってなされたのも、
全くの必然なのです。言うならば。
934考える名無しさん:02/12/02 13:43
スノッブが集まり、動物化していくスレ。
なんだ、正しいじゃないか
935考える名無しさん:02/12/02 15:04
批評家なんだから書籍板に行けば
936脳内ペー:02/12/02 17:14
中年パラサイターを観察に来ました。
937考える名無しさん:02/12/02 22:47
一応真面目に次スレのスレタイ試案。

【自由情報論】東浩紀スレッドNo.13【RePure】
938考える名無しさん:02/12/02 22:57
脳内ペーってだれ?
939考える名無しさん:02/12/02 22:58
ひろきたんのストーカーですか?
940考える名無しさん:02/12/02 22:58
そうね。大迷惑。
941考える名無しさん:02/12/02 22:59
自由情報論って何のこっちゃ?
942考える名無しさん:02/12/02 23:02
もうやめれば
943いやまじで:02/12/02 23:08
電気屁ヤング!
944考える名無しさん:02/12/02 23:13
なんでそんなにシガミツイテルの?
945いやまじで:02/12/02 23:14
他に行く床ないんでしよ
946考える名無しさん:02/12/02 23:25
>>938-945
レス付きはえーな。
需用あるやんか。
947考える名無しさん:02/12/02 23:36
警告!

次のスレはこの板には立てないでください
948考える名無しさん:02/12/02 23:36
>>946
ないよ
949考える名無しさん:02/12/02 23:41
             Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの途中だから邪魔しないでくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |愛媛みかん|/
950考える名無しさん:02/12/03 13:53
                      
951考える名無しさん:02/12/03 13:59
またオマエかっ!
断末魔の夫馬裕明というのはっ!!?
952考える名無しさん:02/12/03 14:00
559投稿者:夫馬裕章  投稿日:2002年06月27日(木) 15時47分47秒 ID:BhsR1NeA

日本代表全選手へ…

自分の夢をあなた達に託すような事はしない。
自分は自分、あなたはあなた。

僕はサッカー選手にはなれないけど、
今までの自分を否定したくはない
これからの自分は自分で決めたい
あなた達は自ら選んだ道を迷わず進んで欲しい。

中田君、たかがサッカーと君は言う。
君を不敵だと、ヒトは言う。
しかし、君は、たかがサッカーに
自分が一番輝ける場所を求めた。

ヒトは生きている限り、いつかは輝きを失う
しかし、輝ける瞬間、輝こうとする瞬間は
ずっと、変わらないものだから。



    わかっているコトを長々と書いてしまいましたが、
    もし、自信を失っているのなら
    このコトバ足らずのコトバが届けば・・・

       
       中田君と同じ日に生まれ、
       未だ、ただ生きるコトしか出来ない僕ですが。
   
953考える名無しさん:02/12/03 14:00
年末はオフ会の季節だね
954考える名無しさん:02/12/03 14:27
>>951
>またオマエかっ!
>断末魔の夫馬裕明というのはっ!!?

どれが『夫馬』の書き込みなの。後学のために教えて
955考える名無しさん:02/12/03 14:28
禁治産者の独り言
956考える名無しさん:02/12/03 14:30
無視してください
957考える名無しさん:02/12/03 14:31
年末はオフ会の季節だね
958考える名無しさん:02/12/03 14:38
次スレは、

【馬・鹿・動物は】東浩紀 13th【書込み禁止】

これでおながいします。
959考える名無しさん:02/12/03 14:40
次スレは、



【VS悪のインターネット】【動物化そしてチャイルドプレイ】

960考える名無しさん:02/12/03 14:42
クソスレ立てないでください
961考える名無しさん:02/12/03 14:42
次スレは、


【VS悪のインターネット】【犯人は屁ヤングです】
962考える名無しさん:02/12/03 14:44

次スレは、


【ついに追放!】【夫馬裕明!】
963考える名無しさん:02/12/03 14:44
動物化→チャイルドプレイ(荒らし化)つーのだけは
激胴だな(w
964考える名無しさん:02/12/03 14:46
次スレは、



【VS悪のインターネット】【動物化そしてチャイルドプレイ】
965考える名無しさん:02/12/03 14:52
屁ヤングも昔はすごっく東を信奉してたのに。。
なぜ東スレを荒らすようになったのだろう?
愛憎のアムビバレントなのか。。
966考える名無しさん:02/12/03 14:54
マジ禁治産者の独り言スレ
967考える名無しさん:02/12/03 14:55
>>965
もはや疎ヤシは誰からも嫌われています
968考える名無しさん:02/12/03 14:59
せんせい!

夫馬くんがまた一人で僻んで自棄をおこして泣いてますよ!

こんどは文学板とだめ連広島の伊達掲示板を荒らし始めましたあ!
969考える名無しさん:02/12/03 15:03
夫馬はいまでも東理論信奉者だよ
NAMスレで動物が、データーベースが、とカキコしてるのはあの馬鹿ヤシ
970考える名無しさん:02/12/03 15:05
この場に及んでまだ自分を正当化できると思い込んでる
自爆ヴァカ(w
971考える名無しさん:02/12/03 15:07
夫馬よく聞いとけよ

東だろうがNAMだろうがだめ連だろうが、皆オマエに絡まれて

大 迷 惑 

なんだよ
972考える名無しさん:02/12/03 15:17
アンチ夫馬に絡まれるのも迷惑(ボソッ
973考える名無しさん:02/12/03 15:20
アンチ夫馬なんていうものは い ま せ ん !
この世に存在していません
最初から誰にもアレは相手にされていないですよ
974考える名無しさん:02/12/03 15:22
夫馬氏は東ファンで、NAMに絡んだ人?
彼はNAMの会員ですか?
975>973:02/12/03 15:24
アンチ夫馬が相手にされてないのか? どうもよくわからん。
アンチ夫馬の書き込みは夫馬で、同情を惹きつけようとして
やってるんじゃないのか?
976ひゃっほう:02/12/03 15:24
ここを見れば少しわかりゅよ


http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1037882906/l50

日本経済諸悪の根源@比ヤングpart3
977考える名無しさん:02/12/03 15:26
なんだ。
夫馬って要するに屁ヤングの事だろう。
あいつだったら何処行っても蔑まれて相手にされてないよ
ネットの中の超ヴァカで有名なだけ(www
978974:02/12/03 15:27
>>976
ありがとう。少し事情がわかりました。
979考える名無しさん:02/12/03 15:32
いい加減にやめたら?(w
980考える名無しさん:02/12/03 15:39
本当にもうやめてください
怒りますよ
981考える名無しさん:02/12/03 15:44
「萌え」「動物化」のたどり着いたところがこのざまかよw

ポストモダンも大したことねえなw
982考える名無しさん:02/12/03 15:45
誰か名古屋の族に知り合いいないの?
募金で金を集めて、その金で、ボコって貰えばいい。
誰か祭りで募金募集して。
983考える名無しさん:02/12/03 15:46
夫馬裕明。HN比ヤング。
名古屋在住キチガイ電波のいわくつきネット界の嫌われ者
幼児性の荒らしとして何処へ行っても屁ヤング呼び名で軽蔑され
蔑まれ続ける。運動神経ゼロ。子供の頃から生来のうまれつきイジメラレっこ。
しかも底無しの卑怯者。目立とう精神だけの底無しの中身空洞
背が低く運動能力ゼロの、デブでオタでチビ。
おまけに異様に嫉妬深い。性格極性悪。
社会的順応性ゼロ。ネットの課では
本当に事情通ぶりたくて教養ゼロのはったり嘘つき屋
目立とう精神だけの幼児性向のキチガイ
信じがたい社会の癌細胞。
984考える名無しさん:02/12/03 15:46
2ちゃんを荒らす以外には普段は何もやっていない。
アラビア石油の株式版とNAMの哲学板にいつもタカって住んでいる。
本性的寄生虫。しかしおべんちゃらの取り巻きにさえなれなくて
宮台スレやNAMから追い出され続ける彼の姿は誰が目にも哀れそのもの。
見物人にはもはや薄気味悪がられて全く相手にさえされていない
放置状態が続いてる。まさに狂人の独り言状態で親の家の部屋で
生きている。
985考える名無しさん:02/12/03 15:48
だから、名古屋の族に依頼すれば、と。
986考える名無しさん:02/12/03 15:48
アラビア石油のリストでは総会屋の下の欄のキチガイ
精神異常者の株主として分類されているらしい
987考える名無しさん:02/12/03 15:48
幼児性とキチガイのよくミックスされた、新種の
キチガイ狂人の発生としての2ちゃんねらーと時代分析のスレッド

988考える名無しさん:02/12/03 15:48
hiroaki fuma
流れ出る ウンコの香りに 身を任せ
 NAMを追われた 人型ウンコ
989考える名無しさん:02/12/03 15:49
ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   < 夫馬裕明さん!居るんでしょう?
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

990考える名無しさん:02/12/03 15:50
こんにちは。夫馬裕明さんに逮捕状が出ております。署までご同行願います。
 \____  _________/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||      | |        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::||´Д`)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||愛 (    ||        o。
 |:::::::::::::::||知 .⌒l  ||        O ‰
 |:::::::::::::::||県 i  |  ||        _レ'
 |:::::::::::::::||警_/,イ... ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)  ̄\
991考える名無しさん:02/12/03 15:50
      Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの途中だから邪魔しないでくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |禁治産専用|/
992考える名無しさん:02/12/03 15:55
992get
993考える名無しさん:02/12/03 15:55
993get 
994考える名無しさん:02/12/03 15:56
994get  
995考える名無しさん:02/12/03 15:56
995get   
996考える名無しさん:02/12/03 15:56
996get    
997考える名無しさん:02/12/03 15:57
997get     
998考える名無しさん:02/12/03 15:57
 ─┼─┐  /               _____
     │  |  ─┼─         /  ̄         ̄ヽ            ,. 
     |   |   /  ヤ      /    禁治産!    \       .,,: ´:: ::";:..  ,
      /◎)、_______∠l /::::                  ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":        
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/::::::                    ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"      
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::     ○          ○   |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;    
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|:::::::::                     |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄    |::::::::::         | ̄ ̄|         |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"    
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔         |:::::::::::::        |   |        | / ̄ ̄/                   
|:::::      ̄ ̄) ̄         \::::::::::::::      |____|        / / ̄ ̄/ ___ \   
|::::     ̄ ̄)            ヽ::::::::::::::::    /    ヽ      /    /           /
ヽ__ ̄ ̄ノ               \:::::::::::::::::::::::::         /    /         _/
     ̄ ̄
999考える名無しさん:02/12/03 15:57
998get        
1000考える名無しさん:02/12/03 15:58
1000get          
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。