哲学者としての大杉重男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
まーさらしってことで
レスがつこうがつくまいがヘタレ

2Kurihara:02/06/19 03:48
大杉さんは僕以下であることは間違いないですね。
3考える名無しさん:02/06/19 04:02
去年大杉さんの授業にもぐった事あります
4考える名無しさん:02/06/19 05:08
2と3は 「さん」付けしてるぞ

そんなんでイイのかよっ
5Kurihara:02/06/19 05:49
僕は宇宙の帝王なんですよね。
6考える名無しさん:02/06/19 08:24
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

 このスレにはラスカルさんも失望したようです
7考える名無しさん:02/06/19 08:26
>6
ラスカルの失望ごときにめげる>>1ではない
8考える名無しさん:02/06/19 10:22
「あらくれ」萌え
9考える名無しさん:02/06/19 11:34
もともと人前ではなすのがにがてなヘタレ大杉

5/18の公開討議でのヘタレをさらしていらいヒッキー化に拍車がかかっている模様

これからはヒッキー大杉ということで
10考える名無しさん:02/06/19 12:04
>>9
重力討議、行ってない人にはヘタレぶりの概要がつかめないのよ。
11考える名無しさん:02/06/19 12:26
5/18の公開討議のテープは、大杉に握りつぶされる恐れ在り
12考える名無しさん:02/06/19 12:34
この人かなり小心者だと思うけど、文章では強がってしまうんだね
まあ福田もそうだけど、あっちのほうがまだ面の皮は厚いな
13考える名無しさん:02/06/19 12:41
福田は強がりながら これは地じゃないってことをひそかにアピールしてる
「中上論」とかでね

大杉はそのへんわからずに無理してる。まっガキってことだよね
こいつら、居酒屋とかのホールの仕事できなそー、オドオドして
14考える名無しさん:02/06/19 12:48
でも、こいつら見ててもぜっんぜっんうらやましくならねーんだよ
スガなんか人の扱い(女も含めて)手慣れたかんじすんだけど
大杉はなー、ヲタな漱石論争さしてれば人畜無害だし放置プレイにしときゃいいけど
勘違いして原理主義化してるよ、イタイタシイ
なんでこんな()悪いやつらばっかでてくんのか不思議
13の意見はわかる。【普通】のバイトできなそー
15考える名無しさん:02/06/19 12:50
小心者=強がる
16考える名無しさん:02/06/19 12:54
院生時代のゼミで学部生に論破された
17考える名無しさん:02/06/19 13:03
柄谷は若い頃、いかにもって感じだが
外見文学青年的なかっこよさがありましたね
島田もオシャレ
阿部は今風
東は、茶髪社会人デビューこれもイタイ
18考える名無しさん:02/06/19 16:44
重力シンポ、どんな感じだったの?
大杉まわりを中心に(じゃなくてもいいけど)、
れぽきぼんぬ。
19考える名無しさん:02/06/19 18:33
スレタイトルに、ワラタ
20考える名無しさん:02/06/19 19:14
スガみたいなただのインチキ野郎を評価している14も痛いな藁
21考える名無しさん:02/06/19 22:56
>20
インチキはおまえ バーカ バーカ
22考える名無しさん:02/06/19 23:02
>>21

鮭本人ですか(藁
23考える名無しさん:02/06/19 23:16
重力シンポでは福田にしつこくからんでいた
福田もさすがにきれて「あなたより真面目に仕事してるよ」
「あなたの印象は最初に会った時から変わらない、10冊ぐらい本読んで
それについてスガ、富岡のメンバーで話し合う企画なのに
あなたその本読んでこなかったそんならくんな」
24考える名無しさん:02/06/19 23:24
>>23
その企画、覚えてるよ。大杉が阿部和重のことを、「このひと、批評も
書けるんじゃないですか」とか発言したのに対して、福田が「あんた、
不用意なこと言ってライバル増やさないほうがいいよ」とか返されてた。
25考える名無しさん:02/06/19 23:36
大杉はかつて東図式にハマっていた罠
26考える名無しさん:02/06/19 23:40
鎌田と大杉の夢見た
二人が俺の部屋にきてなかよく話した夢
そのとき本棚を見られたのがはずかしかた

だれか精神分析して ほんとのはなし
今日の朝の夢です
27考える名無しさん:02/06/20 01:30
>>25
今もそうでしょ。有礼という幽霊的な固有名とか、アホか。
28考える名無しさん:02/06/20 02:31
でも、なんでこんな大杉先生のことひどく言ってんだ
きみたちは、ちょっと酷すぎるとおもいますが
はじめから、曝しになってるし
29考える名無しさん:02/06/20 13:59
ヴぁかなのにえらそーだから、嫌ってるやつがいるのよ。
30考える名無しさん:02/06/20 15:40
大杉先生は、勉強家だし、責任感のゆえ、強気な態度をあえて示しているので
あってエラソーなのではない。

嫌っている人は、ちゃんと先生の仕事をフォローしてんのか疑わしい
31考える名無しさん:02/06/20 15:47
院生時代からフォローしてるよ
でも嫌い
32考える名無しさん:02/06/20 17:03
ちゃんとフォローしてれば
先生がヴァカではないことは
おまえがヴァカではないなら理解できるとおもうが

言い方を気をつけてほしい
33考える名無しさん:02/06/20 17:41
律儀なのは認める
近代文学研究のくだらん糞よりははるかにできる
しかし見得を切って批評をする器じゃない
さらに苦手を克服して成長するようにも思えない
その意味で頭が悪い
34考える名無しさん:02/06/20 18:59
35考える名無しさん:02/06/20 19:30
>>34
??
大杉氏は童貞であらせられるのですか?
36考える名無しさん:02/06/23 04:10
保坂和志
>:もう僕は概念でしか評論家のことについてあんまり考えてなくて、文芸
>評論とかをほとんど読まなくなってしまったんで、具体的にいいとか悪いとか
>思い出せないですね。ただ、文芸評論家には明らかに二種類いまして。いい悪
>いだけを言ってる人というのと、すごく大げさな言い方をすると小説家と一緒
>に戦ってるっていう気分を持ってる人がいるんです。僕は作品の良い悪い、出
>来の良し悪しとかと関係なく、小説家はこういう風に考えてるんだっていうこ
>とを読もうとする石川忠司とか守中高明とか。彼らはそういう人ですね。福田
>和也っていうの一見そうでないようで、実はそうなんですよ。スガ秀美とか渡
>辺直己っていう人も点数つけたりするからそういう人と思われがちなんですけ
>ど、そうではないんです。ひどいのは、川村湊っていう法政大学の国際学部長
>になった人とか、それとよく似てるのは大杉重男っていう若い人とか、ホント
>に出来不出来でしか考えてない、っていうか読まない。彼らはホントに一緒に
>戦う気もないし。「戦い」って言い方変なんだけどでも、こっちが考えてるこ
>とを一緒に考えるっていう気持ちがないような人は、僕はダメって言ってんで
>すけどね。

さあ、みんな立ち上がれ



37考える名無しさん:02/06/26 13:21
age
38考える名無しさん:02/06/26 19:48
もういいって。書くことないし。
39考える名無しさん:02/07/04 14:20
まあ、晒しあげってやつですな。
40考える名無しさん:02/07/12 10:55
この人の授業、面白い?
41考える名無しさん:02/08/01 00:53
名スレの予感!
42考える名無しさん
放っておけば落ちたのに、と罵倒されるのだろうか。

どなたか文学板に「教育者としての渡部直己教授」という
スレ建ててくれませんか?

夏休みに入って駄スレ林立の今がチャンス、とは思うものの
さすがに自分で建てる勇気がありません。

このスレ覗く人は洒落(ネタ)が好きな人だと思うのでどなたかお願いします。
(優秀な方だと思いますが「哲学者」ではないでしょ、どう考えても)