670 :
考える名無しさん:01/10/15 04:27
だから数学的権威付けをして数学が分ったふりをするどころか
まるで現代数学を超えたような錯覚を展開しちゃうから駄目なんだろ。
そして読者に安い覚醒体験を提供する。中にはオウムみたいになっちゃうのもいる。
擬似科学に走る人間と根っこは同じなんだよな。
科学に興味がある、でも理解できない、でも自分は頭がいいつもり、
じゃー超科学だってこと。数学への恨みを晴らし、意固地な自尊心を満足
させる。
哲学が嫌いなんじゃなくて、エセ哲学、エセ数学が嫌いなのだ。
数学サイド、哲学サイドという言い方がいかにもドキュソニアス
672 :
考える名無しさん:01/10/15 12:49
673 :
ドキュソニアン:01/10/15 14:35
数学サイド、哲学サイドというと
ディベートみたいだね。
「柔軟さ」を括弧に入れて
いかにして議論に勝つかの
ソフィスティケーの練習
でもしましょうか。
>>671,673
なんでサイドに執着するんだ。他の部分に着眼すると、終着するのが
わかってるから、執着するんだな? え、この真正ドキュソさんよぉ!?
すんません。
※「サイド」を使ったのは、まさに668の言うとおり、暗にレベルをも表現してやれ
アーヒャヒャヒャヒャ・・・という意図からです。それがこんな展開になるとは。
675 :
考える名無しさん:01/10/15 16:15
>>673 いいかも。
数学やるヒトはディベートで使うような「論理」は苦手かつ嫌いだろうし、
そもそもその辺が問題の種になってるのでもあろうから、
やるんなら立場を交換しないとね。
最高にまぎらわしいスレになること必至。
>>675 懲りないなぁ・・・そういう態度自体が無用だといって終わるのがオチだってば。
やめときなって。ネタなんだよ、寝た。アーヒャヒャヒャヒャ・・・・
677 :
675&668:01/10/16 19:00
このボケ殺し!(泣
678 :
考える名無しさん:01/10/28 05:46
だってすがうさんおれ数論やめたら死ぬよ
ところでさっきおれ悟ったけどあひやあひやって
悟ったとき仏陀は笑った?
まあにせのさとり
おれはまさか神とかああそんなこと
数論だけが人生だガンチャらけ
679 :
考える名無しさん:01/10/28 06:45
数論てどんな数論やってんの?
680 :
考える名無しさん:01/10/30 19:16
数学を軸にした諸学の再構成、っつうのを時折妄想してみる。
哲学でも文学でも社会学でも生物学でも、
使えるところにはどんどん数学を導入して、
量的把握が容易になるようにできればよいな、
と、もっぱら実用的な考えの元に。
681 :
ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/31 11:42
哲学全般は無理だが、
論理学に限ってなら、
数学が従属的だと思うけど。
682 :
考える名無しさん:01/10/31 16:25
>>681 ま、ほぼ同意。
創造性は数学の方が高いかも。
683 :
考える名無しさん:01/10/31 17:55
そもそも数理論理学ってのがあるからなあ。
684 :
考える名無しさん:01/10/31 18:38
哲学の論理学より数学基礎論や数理論理学のほうが進んでるでしょ。
685 :
考える名無しさん:01/10/31 21:38
>>684 そんなん区別してるのは、知的発展途上国日本だけだろ。
前者はもとより後者でも日本はダメダメだからな。
686 :
考える名無しさん:01/11/01 09:28
>685
日本かどうかはともかく、
ゲーデルの不完全性定理(完全性もだが)とか見てると、
あれは数学といいたくなる。
それ以前に、
哲学科はまじであんな鬱な記号の羅列をやっているのか?
哲学は裸の王様。
哲学の無力な負けっぷりをさらさないでくれ!
688 :
考える名無しさん:01/11/01 22:36
689 :
考える名無しさん:01/11/01 22:47
やだ。
ばーか
690 :
ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/01 23:33
哲学科が論理学のうわっつらしかやっていないとするなら、
結構鬱だ。
691 :
考える名無しさん:01/11/01 23:38
慶応の某研究室くらいじゃない。
あと京都。
他は話しにならない。
692 :
ご冗談でしょう?名無しさん :01/11/02 00:10
>691
それしゃれになってない!
なってないって!
つーか、ここに来ているやつのほとんどが分かってないってこと?
(世間一般の京大の哲学科の人間の割合いから計算)
>686
>ゲーデルの不完全性定理(完全性もだが)とか見てると、
>あれは数学といいたくなる。
数学に決まっている。
694 :
考える名無しさん:01/11/02 04:26
哲学科は何処まで論理学をやっているんだろうか?
695 :
考える名無しさん:01/11/02 04:27
そうだブール代数くらい覚えておけ馬鹿野郎
696 :
考える名無しさん:01/11/02 11:37
とりあえず、数学できない人間が「哲学者」とか名乗らないように。
バカでもいいけど正直になれよ。
697 :
ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/02 20:51
>696
論理学をしっかり出来ないにしようよ。
ちょっと主張が強すぎる。
698 :
イカチュ〜♪:01/11/02 20:55
私も頭悪いけど、それはそれとして、クンニには自信あります>696
699 :
考える名無しさん:01/11/18 18:42
罵倒しあうんじゃなくてもうちょっと議論を・・・
700 :
考える名無しさん:01/11/18 20:00
700!
みんなヴァカ
701 :
考える名無しさん:01/11/18 20:13
702 :
考える名無しさん:01/11/18 21:02
哲学研究者には羞恥心がありません。
703 :
Iridium:01/11/18 21:06
704 :
考える名無しさん:01/11/18 21:13
それはわかりません。
一方では盛り上がっていて、一方では相手にされていない。
そういう事実があるだけのことで、私には美徳かどうかの判断はできません。
705 :
考える名無しさん:01/12/03 11:32
哲学研究者が対称にする「数学」と
数学研究者が対象とする「数学」は根本的に違う。
基礎論の本とWの「数学の基礎」を読めば其の違いがよくわかる。
706 :
考える名無しさん:01/12/07 04:20
707 :
名無しさん:01/12/07 04:23
>>691 京大パンキョーの論理学の授業は、哲学の先生だった。(大学院の先生だけど。)
教科書はその先生が書いた本だった。
708 :
考える名無しさん:01/12/07 04:26
数学と物理学って哲学から生れたようなもんだよね。
なんで哲学の方が簡単なんだ?
>>708 学校で習って居ないからだと思われ...
どの学問も入り口は簡単そうに見えるものだと思われ...
710 :
名無しやろー:01/12/07 04:41
>>708 物理の方法論の問題かも。
物理は前提的知識が多く必要。
その分、方法が画一的。
でも、哲学は、理解するだけなら、比較的ラク。
ただの文章だから。
ただ、方法はないというか、かなり不定。
場合によっては、科学の方法を包括してしまうこともしばしば。
711 :
考える名無しさん:01/12/07 04:46
IQテストではかれる知能は
1:言語的知能
言葉を有効に効率よく使うことが出来る。
3:論理数学的知能
数字を効率的に扱え、理論づけて考えることが出来る。
4:空間的知能
視覚・空間的な世界を正確に捉えることが出来、
それをまた別の形に直すことが出来る。
712 :
考える名無しさん:01/12/07 08:09
哲学をやってる人に数学や物理の苦手な人が多いので
哲学のほうが簡単そうに見えるということはあるな。
さんざ議論したのにぜんぜん懲りないね。
いつまでやってんの?
>705
>哲学研究者が対称にする「数学」と
>数学研究者が対象とする「数学」は根本的に違う。
>基礎論の本とWの「数学の基礎」を読めば其の違いがよくわかる。
基礎論は結局のところ現状の数学がうまくいくことしか考えてない(というか
そこをはずしたら成り立たない)。哲学研究者にとっては「数学」がどうなる
かは問題ではなくって、あくまで我々の「一般的な知」を語る上で数学的道具
が役にたつかどうか、役にたつならどのように役にたつのか、あくまで主役が
われわれ人間の方にあるところが全然違うと思う。
>>714 >基礎論は結局のところ現状の数学がうまくいくことしか考えてない(というか
そこをはずしたら成り立たない)。
君のこの部分の認識が面白い。
然し総じて意見は同じようだ。
数学と哲学の対象たる「数学」は
前提にする概念が一致していない。
716 :
名無しさん@1周年:01/12/09 17:49
717 :
考える名無しさん:01/12/09 17:50
718 :
考える名無しさん:01/12/13 02:48
数学できないと哲学できねーんだね。
ってことは哲学は数学の刺身のツマ。
>>716 あるいは,ブルバキの「集合論」と,クワインの数理論理学を比べても
いいと思う.そもそも哲学者が数学を見るとき,それが「基礎付けられ
てしかるべきものなのかどうか」といった発想があり得るのだけれど,
数学基礎論でそんな発想はそもそもあり得ない.数学者一般にも,無さ
そうに思う.