1 :
ウクレレマン :
2000/11/15(水) 23:37 しなやかにOPENしますデス。 カエルや、その他の両生類アクアテラリウム、関連書籍等 両生類関連であれば限定ナシの情報交換スレッドです。 特定固体に話が集中するようで有れば独立してスレを立てマショウ。
2 :
ウクレレマン :2000/11/15(水) 23:46
最近、同居人にミドリマントガエルが仲間入り。 全長2cm程度の透き通るような緑色のカエル。 とても奇麗ナンですケド、葉っぱの上に止まってると何処に いるやらワカランチン。 動きがチョコチョコ素早くて、見てても飽きないデスヨ。
3 :
名無しにゃーん :2000/11/16(木) 00:30
4 :
ポイズン :2000/11/16(木) 00:56
5 :
ポイズン :2000/11/16(木) 01:30
小型のカエルは植物と一緒に育てると、いいッス。 産地を揃えたり、シダ系の植物を植えたりすると、 おこがましいけど自然の一部を切り取ったようでナゴミ系ですな。 箱庭というかジオラマというか・・・ 餌ですがショウジョウバエ(フライトレス)がコオロギより使い易い。 夏場、ハエの培地にダニが、わきやすいケド。 栄養添加剤は絶対必要。 AMIVITっていうのがイイ。
6 :
ブル :2000/11/16(木) 09:43
>>1 ウクレレマンさん
素早いですね。ところでカエル以外の両生類って何がいましたっけ?
イモリしか思いつかない(わ
ヤモリは爬虫類ですよね。。。。
小学校の理科を勉強しなおしだな。こりゃぁ。
>>5 ポイズンさん。
自分も今植物との同居に挑戦中です。
丁度Fishマガジンでも特集していたので、ヤシマットを買ってきて
ウィロモスを繁殖させています。
うまく茂ると綺麗だろうな・・・
エサですがコオロギの培地にハエが卵を産んで蛆がわきました。鬱だ。。
7 :
ウクレレマン :2000/11/16(木) 10:09
>>5 ポイズンさん
同居人のミドリマントガエルは、ブチがあまり無くてほとんど緑色デスよ。
固体差かな?チャンスが有れば繁殖まで狙って見たいモノです。
ポイズンさんは確かヤドクでしたネ。
ヤドクも最近では先駆の方たちがページでイロイロ情報を提供してくれて
いるので、情報入手し易くなって有り難い限りデスね。
自分も何時かはヤドクを・・と思いつつ勉強中。
来年の今頃位には飼育できるカナ?
カエルの魅力は、植物と一緒に入れるとポイズンさんの言われる通り
正に自然を切り取ってきた様になるコトですね。
今はピンヘッドを「野菜食組」と「蛋白食組」に分けて与えてマスが、
今度ショウジョウバエも試して見るデスよ。
8 :
ウクレレマン :2000/11/16(木) 10:17
>>6 ブルさん
ブルさんが言っていたのと、ポイズンさんがヤドクを飼っている
って話を覚えていたので「いけるノカ?」と思って作って
見まシタ(わ
この板でベルを飼っている人達も、やがてはハマって行くであろう
コトですし、イロイロ情報交換が出来ればと思っておりマスデス。
カエル以外の両生類でしたらサンショウウオ系かイモリ系
デスネ。懐かしいトコロではアホロートル(ウーパールーパー)
ってのも居ましたケド。
9 :
ポイズン :2000/11/17(金) 01:07
両生類をおおまかに分けると、カエル、イモリ、サンショウウオ、アシナシイモリ
ですな。
ハイギョも両生類って説も、あるらしいッス。
ウーパールーパー、流行ったねぇ。
しかし誰が、あの商品名を考えたのやら。
>>6 ブル殿、水上で育てるなら、南米ウィローモスが綺麗だよ。
10 :
ペコ :2000/11/17(金) 01:47
いつの間にかこんなスレが出来てる!さすがウクレレマンさん、仕事が早い(w マントガエル、かわいいなぁ。最近、“動く”カエルにも興味ありです。 >ポイズンさん ヤドク飼ってるんですか?うらやましいなぁ。ウチではまだ初心者って事もあって アルビノのベルツノ(っつーか多分クランウェル)だけ。 いつかは飼ってみたいもんです。<ヤドク ハイギョって魚類から両生類へ進化する途中の生物ってのは聞いた事ありますね。 ま、子供の頃読んだ恐竜の本の知識なんで怪しいもんですが(w
11 :
ウクレレマン :2000/11/17(金) 09:22
ハイギョも両生類説、何とナク納得できるトコロは有りマスナ。 自分のテラリウムは山から採取してきたコケで試してるんだけど、 水の汚れも早くてメンテが大変。 枯れたコケの所にウィローモスを敷こうか考え中。 1パック1000円位ダシ。 パワーフィルターもタダでGET出来たので更なる改善を週末に敢行予定。 ヤバイなぁ・・なんかハマってる気がする(w
12 :
名無し駄ワン :2000/11/17(金) 21:01
ウォータードック(虎斑山椒魚幼生)欲しいなぁ... 田舎だからメキシコサラマンダーの幼生さえ 入荷は年に一回有るか無いかだもんなぁ
13 :
ウクレレマン :2000/11/17(金) 21:31
>>12 さん
虎斑山椒魚って漢字から想像するに、タイガーサラマンダーですか?
あれってムチャでかくなる種類じゃなかったデスカイナ?
良く行く店にスライミーサラマンダーってのが入ってるんだケド、
なんかルアーのワームの様なヌメヌメした光沢が良い感じ。
スライミーって名前も店がいい加減に付けた感じダゾ(わ
イモリは過去に何度か飼った事有るけど、サラマンダー系は
飼った事が無いからワカランチン。結構慣れるらしいケド。
12さんは、今ナニか飼ってはりますノン?
14 :
ポイズン :2000/11/18(土) 02:49
サンショウウオ=サラマンダーっていうの本当は誤り。 サンショウウオ=サンショウウオ目 サラマンダー=イモリ目 なのですぅ。 タイガーはマルクチサラマンダーの中でも、『比較的』高温に耐えるので 飼い易い。 餌喰いも、良好でオススメなのです。 マーブルやらスポットやらは夏場の高温に弱いです。 成体の餌はナメクジが良いです。 あとサラマンダー類でオススメなのがスリーラインサラマンダー コイツは良く動くから、見ていて楽しい。 小型なので、テラリウムも破壊しないし。 餌はショウジョウバエやピンヘッド〜三齢コオロギを良く喰った。
15 :
TOM :2000/11/18(土) 18:45
おやおやこんなところにスレがたってました。 とりあえずご挨拶です。
16 :
ブル :2000/11/20(月) 21:58
>>9 ポイズンさん。
南米ウィローモスってパックで500円くらいで売っている
ヤツとは違うのですかね?
ウィローモスとしか書いてなかったけど。
指名買いをしないと出てこないものですか?
ウチのカエルは拒食中・・・そろそろ本格的にヤバイです。
17 :
ウクレレマン :2000/11/20(月) 23:25
>>16 ブルさん
拒食しているってのは、以前書き込みの有ったナガレ〜ガエルの
事デスカ?
結局、飼う環境はお店の人から聞き出せたのカナ?
ウクレレ的対処法はベルツノスレで書いていた通りなんですケド。
1.ケースに餌を入れない
2.ケースを布で覆う
3.2日程餌を与えず様子を見る
4.餌のサイズを小さくして見る
カエルの拒食に関する有効な対処法をちょっと調べてみマス。
多頭飼いしているならケースを分けるトカ。
夜行性で夜中に食べてるトカトカ?
>>ポイズンさんはヤドクで拒食の経験は無いですカネ?
18 :
ポイズン :2000/11/21(火) 02:10
>>16 ブル殿
南米ウィローモスは普通のウィローモスとはチョット違って、
葉っぱが
ヽヽヽヽヽヽ
ーーーーーー
ヽヽヽヽヽヽ
みたいに広がってるんです。
水草につよい熱帯魚店で売ってます。
水上葉はとても綺麗です。
>>17 ウクレレマン殿
ヤドクは個体の強弱によって拒食になることも有ります。
けっこう縄張り意識が強いのでストレスになるみたいです。
あと、やっぱり落ち着かない環境だったり、気温が高すぎたりしても
食欲が涌かないみたいです。
また両生類は環境が合わないと頻繁に脱皮することが有るそうです。
当然、脱皮の前後は餌を捕りませんから。
19 :
ポイズン :2000/11/21(火) 02:53
>ブル殿 カエルによって好みの湿度・温度などが有りますので、 まずはナガレ〜ガエルの情報を教えて下さい。 1.サイズ 2.色 3.生活様式(樹上棲、地上棲、半水棲等) 4.体型(アマガエルみたいに頭部と腹部を下に着けているタイプ、 アカガエルみたいに頭部を持ち上げているタイプ) などの情報があれば、調べるコトができるカモ? カエル飼いの師匠に尋ねてみますので。
20 :
ブル :2000/11/21(火) 15:26
>>17 ウクレレマンさん
>>19 ポイズンマンさん
ご心配おかけします。
カエルは単独で飼っていまして、
1.サイズ アマカエルより大きくトノサマカエルより小さいくらいです。
2.色はアカ茶で茶黄色の破線模様が入っています。
3.生活様式は地上棲です。
4.体系はヤドクみたいです。頭部を上げています。頭部は三角形です。
ウクレレマンさんの言う対策は試してみましたが、ダメでした。。。
週末にショウジョウバエを買ってきて試してみようかと思っています。
名前がわかればもっとアドバイスをいただけるかと思いますが、店にも
いけず今週末にはなんとか行きたいと思っておりますデス。
21 :
ポイズン :2000/11/21(火) 21:53
22 :
名無しにゃーん :2000/11/21(火) 22:17
/ノ  ̄ ̄ ̄\ く く| > < |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \| |~~| | < ソ〜ナンス |  ̄/ / | \_____
23 :
ブル :2000/11/24(金) 09:42
>>21 ポイズンさん。
おぉ!! それです!!すばらしい!!
>>22 の言う通りですな。(わ
キボシナガレガエルだったか。ナガレ○○カエルでは無かったな。
本当はポイズンさんの様にヤドクを飼いたいけれど高いし難しそうだし
で代わりにキボシナガレガエルを買いました。
昨日ミルワームを与えてみたけど、知らんプリ。
こうなりゃコオロギのケースに放り込むか。。。。(笑
もう2週間近くなにも食べてないよぉ。
ベルツノ見習って食べてくれよぉ。。。。
24 :
名無しにゃーん :2000/11/26(日) 02:06
11号のビバガを見てたら初心者でもヤドクいけそう。 もう2、3ヶ月して暖かくなってきたらひとつ飼ってみようかな。
25 :
ポイズン :2000/11/26(日) 03:12
>>23 ブル殿
キボシナガレガエルの事ですが
全然解りません。
申し訳ないッス。
う〜ん
コオロギのサイズ?
飼育温度?
かなぁ。
26 :
ウクレレマン :2000/11/27(月) 00:44
>>23 ブルさん
ポイズンさんと同じくキボシナガレガエルの事判りませんデシタ(ガク〜
カエルの拒食に関して、飼っている人に聞いてみてもイロイロやって見て
駄目だったら「エサを変える位」としか答えが返ってこなかったデス。
カエルはケースになじんでる様でショウカ?
拒食するにしても、カエルにもナニか言い分は有るでしょうし(わ
27 :
ポイズン :2000/11/27(月) 01:21
両生類ってヤツは、動く物に対して瞬間的に反応して飛びつく生物だから、 拒食されると厄介ですよ。 ウクレレマン氏の言うように環境に馴染んでるのかなぁ? (落ち着いて、居場所を見つけたとか) カエルを飼うときは「カエルの気持ちになってカンガエルのが大事」 って良く言われてますね。
28 :
ウクレレマン :2000/11/27(月) 02:29
あと、裏技として「相性の良いほかのカエルと一緒に飼う」 って手もありマスデス。 片一方に釣られて一緒に餌を食べる様にナルデス。 余談ですけど、ミドリマントガエルの同居人として、頂いた メキシコアマガエルを入れてみたらあら不思議。 普段隠れてコソコソしていたマントガエルが、人目をはばからず 我先に餌を食べに出てくるようになりマシタ。 今度は逆に過食気味。(ガク〜 以前からこの技は知っていたんですケド、実感すると「目から ウロコ」な技デス。 裏技としてこういう例も有ると言う事で、参考までに。 二匹同時に拒食したらスマソ(わ
29 :
ブル :2000/11/27(月) 10:13
拒食直りました! ウクレレマンさん、ポイズンさんどうもご心配をかけました。 色々ありがとうございました。 店に行って話をしてきたら解決しました。 そしてその解決方法はと言うと単純に「エサ」をそのまま 放りこんでおくという事でした。 実はピンセットで給餌していて食べないから「拒食」と思って いたんですね。(汗 いやー、ベルツノやアマガエルはピンセットから奪うように 食べていてので、カエルは動いていればなんでも食べると思って いたのですが、なかなかデリケートなのもいるようで・・・・ コオロギも入れっ放しだとカエルを齧るとか聞いていたので 入れっ放しは良くないと頑なに信じていました。(汗 小さめのコオロギを放り込んで見ていたらパックっと食べて安心 しました。 無知な飼主のお陰で即身仏にしてしまうところだった。。。。
30 :
ウクレレマン :2000/11/27(月) 23:03
>>29 ブルさん
>>そしてその解決方法はと言うと単純に「エサ」をそのまま
>>放りこんでおくという事でした。
そのままヤ〜ン(わ
自然界ではピンセット付きで餌はウロウロしてまセンデスよ。
大量に放り込んで食べ残したコオロギが夜にカエルをカジルって話は、
確かに有りますケドね。
自分の所はカエルケースにパラパラっとコオロギの幼虫を20匹程まとめて
入れて、隠れたコオロギをカエルに探させる様にしてマス。
霧吹きした時に飛び出してきたコオロギやショウジョウバエを追いかけて
元気に動き回ってマスデス。
兎にも角にも一安心デスナ。
31 :
ポイズン :2000/11/27(月) 23:48
何はともあれ一安心ですな。 カエルにはベルツノのような待ち伏せ型と ヤドクのようなハンター型の二通りの補食型が あります。 正に燈台元暗らし〜でした。
32 :
ウクレレマン :2000/11/29(水) 00:34
ショウジョウバエの培地買ってきて、セッティングしましたデス。 カエル達が食べるペースが速くて追いつかないッス。 小さなミドリマントガエルと、頂いたメキシコアマガエルの二匹で すぐに足らなくなるペースなので、ある程度の培地を確保して安定した 量を供給しないと・・ う〜む、カエルもナカナカ大変ですな。
33 :
名無しにゃーん :2000/11/29(水) 01:39
>>32 培地は自分でも作れるそうですがどうでしょうか。
手元にある本によると
水 100cc
かんてん 1.5g
はちみつ 10g
とうもろこしの粉 10g
をどろどろになるまで煮て固めたものが培地になるそうな。
店で買うよりは安上がりかも。いちどお試しあれ。
ちなみにボクはやったことないっす。
34 :
ポイズン :2000/11/29(水) 02:48
>>33 コーンミールもしくは澱粉に寒天を加えて、同量の湯で溶く。
そんでもって、冷まして耳たぶ位の固さになったら
イースト(生でもドライでも可)を少量加える。
でも自作の培地は黴びやすく、クサイ。
購入したほうが上手くいく。
水で溶いてイーストを加えるだけだから
楽だしビニール一袋2000円位で済むので
市販の方がヨロシイッス。
35 :
ウクレレマン :2000/11/29(水) 22:42
36 :
名無しにゃーん :2000/11/30(木) 00:22
>>35 25℃でないと育てられないのなら夏はどうしてるんですか?
まさかエアコン入れっぱなしですか?
37 :
ブル :2000/11/30(木) 14:12
えー、その後問題なくコオロギを食べています。 調子に乗ってもう一匹キボシナガレガエルを飼いたいなと 計画しています。 しかしなんですなあ、カエルって高いですよね。 ヤドクなんて絶対1万以上だし・・・種類によっては2万以上だし。 もっと買い易い値段になって欲しいものです。
38 :
ウクレレマン :2000/11/30(木) 21:00
>>36 さん
基本的に春秋の気候の良いシーズンを除いて、自分の所は
空調入れっぱなしデス。
冬はまだ良いんですケドネ。夏が・・・
部屋の温度をチョイ低めにして、各ケースをスポット等で
適正温度まで加温して調整してマスデス。
この季節なら昼間はライトの発熱でヒーター要らずデス(わ
>>37 ブルさん
爬虫類と違って両生類はなおさら輸送にデリケートですもんネ。
輸送中に調子を崩して問屋さんで死んでしまう固体も少なくない
のデハ?
ある意味値段が高いと、本当に飼いたい人以外は手が出ないので
ヨイと言う考えもあるデスネ。
本音を言えば、高い確率で繁殖まで出来るケース器具が発売されて
もう少し気軽に楽しめる様にもなって欲しいデス。
爬虫類にも言えるんですケド、面白い生態をもっと多くの人に体験
してもらいたと思いマスデス。
39 :
36 :2000/12/01(金) 00:35
>>38 電気代かかりそうですね〜。
やはりそれぐらいの覚悟が必要ということか・・・。
レスありがとうございました。
40 :
ブル :2000/12/01(金) 09:51
>>38 ウクレレマンさん。
>ある意味値段が高いと、本当に飼いたい人以外は手が出ないので
>ヨイと言う考えもあるデスネ。
確かにそれは言えますね。只でさえ自然界での両生類の棲みかは
減って来ている昨今あまり気軽に飼うべき生き物ではないのかも
しれませんなぁ。
しかし嫁に値段が言えんのでして、3600円で買ったベルツノも
セールで1980だったと虚申告しても「カエルに1980円!!
カエルならそこらの田んぼにいるでしょう」と言われて
しまった。。。
キボシナガレカエルは5800円だったけど一切値段は言っていない。
つーか言えない。
次はサビトマトカエルとタイガーサラマンダーが欲しいが、
とても言えない。。。
41 :
ウクレレマン :2000/12/01(金) 19:44
>>40 ブルさん
>セールで1980だったと虚申告しても「カエルに1980円!!
>カエルならそこらの田んぼにいるでしょう」と言われて
そこら辺にベルツノやらヤドクやらが居る場所って・・(ウットリ
ミドリマント達が入っているハイドロテラリウムの苔が活着しだして
新芽が出て来たッスよ。
カエルの成長も楽しみだけど、苔の成長も楽しみな今日頃ごろ。
42 :
名無しにゃーん :2000/12/02(土) 04:40
十年以上飼っていたヘルベンダーが突然死んで淋しい。 ミズオオトカゲが脱走してヘルちゃんの水槽に入り込み 食ってしまったんだ。 真っ赤な水の中で浮いているミズちゃんを見て死ぬほどビックリした。 ヘルちゃん二世がほしいぞ。 どこの店に在庫しているか教えてくれ、ウクレレマン!
43 :
ウクレレマン :2000/12/02(土) 06:30
44 :
名無しにゃーん :2000/12/03(日) 05:57
↑ サンキュー、ウクレレマン。 ヘルちゃんの飼育環境は、簡単な物だった。 1500のアクリルケースでベア・タンクだよ。 丸太飼いというやつだ。 レイアウトする趣味は無いし、不潔になりやすい、それに いろいろ入れるといつも隠れているからつまらないんだ。 ろ過はレイシーでくみ上げてロングに入れ、出していた。 夏場は水中クーラーを作動して水温を二十三度程度に維持していたよ。 餌はピンキーしか与えなかった。 もっとも、このケース、餌用金魚のストックもかねていたので 金魚も食べていたと思うが。 これで十年でマキシマムサイズになったよ。 今、思い出したんだが中国オオサンショウウオも飼った事あったよ、 なぜか活発すぎて 見ていてうっとうしかったので人にあげた。 ウクレレ、おまえさん、2ちゃんの住人にしては いいやつだな。 ではまた。
45 :
ウクレレマン :2000/12/03(日) 12:35
>>44 さん
>イアウトする趣味は無いし、不潔になりやすい、それに
>いろいろ入れるといつも隠れているからつまらないんだ。
レイアウトの長所はイロイロありますけど、短所としてはメンテし難く
不潔になり易い&寄生虫なんかの温床になりやすいってトコロでしょうか?
そういう事を考えると「レイアウトする」って難しくなりますネ。
自分は良かれと思って設置するレイアウトも、中の住人にしたら
「はた迷惑」って事はナイかな?って考える事もありマスデス(ヘコ〜
両生類に関しては勉強中なので、ナニか参考になる情報が有り
ましたらヨロシクです。
46 :
ウクレレマン :2000/12/08(金) 22:14
培養してたショウジョウバエの幼虫が一本全滅。 移し替えた容器を密閉していたので、窒息したモヨウ。 ハエとはいえ、可哀相な事をしてもーたぁ。(げふげふ 種親が生きているからまた徐々に増えると思うケド。 産めヨ、増やセヨ。
47 :
Mr.ヘルベンダー :2000/12/09(土) 04:52
↑ 俺もウイングレスを増やしているよ。 餌に餌やらなきゃならんものなー。 たいへんだよなー、この趣味。 そうそう、今日、ビスマルクの子供を買ったよ。 数年前までは幻の蛇だったのになー。 思っていたよりも気が荒いな、あの種類は。 またな、ウクレレ。
48 :
ウクレレマン :2000/12/09(土) 11:57
>>47 Mr.ヘルベンダーさん
>>餌に餌やらなきゃならんものなー。
>>たいへんだよなー、この趣味。
最初の頃は確かに大変でしたデス。
が、最近は慣れっコになってしまって、コオロギ育てるのも
楽しんでやってマスデス。>結構オモシロイ。
しかしながらコオロギとは言え、育てたのを餌にするのは
少しココロが痛むデス。
Mr.ヘルベンダーさんはヘビも飼ってるデスカ?
ビスマルクってヘビ、今度調べておきます。
チョット前まで「幻、高嶺の花」と言われた生き物達も
ブリーダーさん達のお陰で手頃な値段で入るのは嬉しい
限り。元気に育つとヨイですな。
姉妹スレの「爬虫類井戸端」の方にも良ければ顔をだして
頂けタラ・・。ヘビ関連の質問も最近多い様なので、
ご指南頂けたら有り難いデス。
49 :
ウクレレマン :2000/12/10(日) 22:56
水の匂いが気になるので(コケ臭い)麦飯石買って来たんだケド、 水が匂うんじゃなくてコケそのモノが匂ってマシタ。(ゲソ〜 でも少しはマシになるかな? 先日全滅したショウジョウバエも、2世の孵化が始まったので 新たに培養ビンを用意したデス。 餌代もバカにならんデスナ。
この時期はハエも育て易いッス。 暖かくなるとカビ、ダニの恐怖が・・・
51 :
名無しにゃーん :2000/12/15(金) 01:36
ハイドロテラリウムをはじめたのですけど、 中に何入れようか迷ってます。いいのないで すか?
52 :
ウクレレマン :2000/12/15(金) 22:56
>>50 ポイズンさん
自分の所のショウジョウバエも順調に育ってマスデス。
確かにこの時期は育て易いッスね。
麦飯石の効果が有ったのか、匂いが殆ど消えたデス。
アナドリ難し麦飯石。
>>51 さん
ハイドロテラを始めるデスカ。上手にやると奇麗で良いッスよ。
ソモソモ、単にハイドロテラを楽しみたいのかそれとも
カエルやサンショウウオを放して楽しみたいのかで中に
植え込む植物やレイアウトが変わって来ますデス。
自分は山にマット状に岩に生えていたコケを地面の
ベースにし、流木には朽ち木に生えていたコケを巻いてマス。
植物はドラセナ等を何種類か植え込み、中にカエルを放してマスヨ。
植物は半分趣味でやってるのデスガ、ハイドロは自分も今回が初めて。
単に植物を植えるより面白いデス。
51さんはどんな風にしてみたいのカナ?
53 :
ポイズン :2000/12/16(土) 01:57
>>51 殿
ハイドロなら水棲種か半水棲種の中からの選択ですね。
オイラの好みで良ければ
ケージが小型ならヒメツメガエル、アカハライモリ、シリケンイモリ、クシイモリ
中〜大型ならイベリアトゲイモリ、ビハンイモリが
水中の水草をさほど、荒らさないのでヨロシイかと。
54 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 00:25
最近はマンテラが何種類か入ってきてるデスネ。 カエル好きな人は、お店なんかで見掛けてると思うケド。 奇麗だすナァ。
55 :
ポイズン :2000/12/20(水) 00:40
マンテラは気温20〜22℃が適温。 ヤドク同様にアルカロイド系の毒を持つそうです。 南米とマダガスカル、これほど地理的に離れているのに 似たような感じ、不思議ですなあ。(繁殖形態は違うケド)
56 :
名無しにゃーん :2000/12/20(水) 01:04
両生類って何処でかえるの?普通のペットショップにはあんまり打っていないですよね 東京神奈川でいい店教えてください
57 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 01:13
>>55 ポイズンさん
>>ヤドク同様にアルカロイド系の毒を持つそうです。
デスデス。って言うか、2匹買ってしまったデス(わ
毒がアルと言う事ですが、先の同居人たちと仲良く
共存してるデスよ。
ケンカや毒が心配だったのデスガ、意外にも上手に住み
分けてエサを獲ってマスデス。
買ってから日が経ってますけど、マンテラの性格が大人しい
のか、相性が良いと他のカエルとも共存できる模様。
ちなみに、ケース内の温度は21〜23℃。
紫外線灯のみ。
58 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 01:24
>>56 さん
「Reptile&Amphibians」ってウタイ文句で出している
店なら両生類も入手可能カト。
普通のわんにゃん屋さんでもタマに置いている店も有り
ますが、個人的には専門店で買う方が後々の事も考えて
ヨイですよ。
関東はそういったお店も多いので、ちょっと探すと
直ぐに見つかると思うデス。
マ、関東でカエルと言えばワイルドスカイでしょ?
ワイルドスカイ(お店なので直リン)
http://www.wildsky.net/
59 :
51 :2000/12/20(水) 01:32
>ウクレレマンさん、ポイズンさん ありがとうございます。とりあえず、陸地は岩と流木で作って みました。そこにウィローモスを活着させてます。水深は5、6 センチってところです。水槽の大きさは60センチです。 広い環境に少なめの生物っていうのが好みなんですけど、アマ ガエルなんかどうでしょうね。
60 :
ポイズン :2000/12/20(水) 01:39
>>57 ウクレレマン殿
なんて種類の艶蛙ですか?
種類によっては縄張り意識の強いのもいるので。
>>56 やっぱカエルを買うならウクレレマン氏の仰るとおりワイルドスカイが良いですよ。
一見、園芸店ですが、っていうよりモロ園芸店。
しかし奥に進めばディープな世界が。
オーナーの松◯夫妻が良いんですよね。
訪店3回目でオイラの名前まで覚えてくれた。
61 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 01:47
>>59 51さん
アマガエルですか。
個人的にはアマガエルの様に樹上棲のカエルは
ケースにへばり付いて逃げ出したりするノデ、
市販の60cmケースのアクアテラに放すとなれば、
空間も横広なので、どちらかと言うと地上棲の方がヨイかと?
どっちにしろ、蓋は必ず必要なんですケド。
広めのケースにちっちゃなカエルが動きまわって
るのって、見てても飽きないデスヨ。
ウ〜ン、マッタリ。
62 :
ポイズン :2000/12/20(水) 01:50
>>59 サン
アマガエルは可愛らしいですねぇ。
でもいつもガラスにペターと張り付いているので、
ケージのサイドやバックにヤシパネルをシリコンで貼り付けておけば
テラリウムの中で暮らす姿が楽しみ易いかと。
63 :
ポイズン :2000/12/20(水) 01:56
>>61 ウクレレマン氏に補足。
地上棲でもヤドクやマンテラの様に全く泳げない
っていうか溺れるカエルもいるので、
ケージに放すときは要注意!
64 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 02:05
>>60 ポイズンさん
へえ。今回購入したのは先のマダガスカル便で「新種」
として入って来た「ブラッドレッドマンテラ」って種類。
全身、裏も表も真っ赤ッカ。イチゴヤドクよりも真っ赤ッカ。
生態や毒の有無、強さなんかはまだ判ってないソウナ。
色からして、毒は有る気はするんデスガ。
話によると、他の爬虫類の採取目的でいってタマタマ
発見されたと聞きマシタ。(マジかいな?
今は、二匹が比較的近くに集まって行動してる様子。
特にケンカしてる様子はナシ。他のカエルを攻撃してる
様子もナシ。雌雄の判別は今の所付いてマセン。
Wild Skyさんの所にも入ったんじゃないカイナ?
65 :
名無しにゃーん :2000/12/20(水) 08:09
>58>60さんレスありがとうございます。 でもカエルさんは余り好きじゃないんで・・書き忘れてごめんなさい 有尾類がたくさんおいてある店って有りますか? 近くのペットショップにはイモリしか売ってないです
66 :
ウクレレマン :2000/12/20(水) 21:39
>>65 さん
有尾類専門って店は余り聞いたコトは無いですケド、両生類を
扱っているお店でしたら大抵扱っているカト。
余り見かけないって言うのは、固体の輸入量自体が少ない気が
しますデス。
コマメに通って見るのが吉カナ?
参考にならんデス。スマソ。
67 :
59 :2000/12/20(水) 22:54
ウクレレマンさん、ポイズンさん、どーもです。なるほど、 確かに地上性のカエルが良さそうですね。溺れない地上性 のカエルでお奨めってありますか?あっ、65さんのように 有尾類っていう選択肢もありますね。 サンショウウオとかいいですね。クーラーがいりそうですけど。
68 :
ポイズン :2000/12/21(木) 01:25
69 :
67 :2000/12/22(金) 23:11
>ポイズンさん ビハンイモリ、う〜んいかしてる。でもカジカガエルも 魅力的ですね。声がいいみたいだし。 どっちにしようかなぁ、迷うなぁ。今が一番楽しい時です。
70 :
名無しにゃーん :2000/12/23(土) 00:23
ビハンイモリ俺の理想にぴったり!ほしい・・
71 :
67 :2000/12/23(土) 03:38
>70 同志発見!!
72 :
ゲロヨン :2000/12/23(土) 14:00
>>17 >カエルの拒食について
仕事の関係でカエル(ウシガエル)を飼育しています。経済的な理由と確実に栄養を取らせるため、そして手間を
省く為に強制給餌法を採用しています。その方法ですが、まず、ネコ用の固形飼料をぬるま湯に浸け置き十分にふ
やかした上で、水を適宜加えてドロドロになるよう攪拌します。それを20cc用のディスポシリンジ(注射筒)
に小匙を用いて入れます。カエルを保定して、がま口の付け根の歯の無い部分に先の丸いピンセットの先を少し
こじいれ数ミリの隙間があいたらシリンジの先端(勿論針は付けていません)を差し込みます。1回に1個体10
ccの「お粥」を注入して終わりです。注入は瞬間的に終わります。その後水の中に放つと目玉を引っ込まして餌
を飲み込むのが判ります。もう1度同じ操作を繰り返して給餌を終えます。この方法で4日〜週1回程度給餌を行
うと元気に育ちます。
但しこの方法はペットとして飼育される小型のカエルに適用可能かどうかは経験が無いので不明です。小型の器具
を工夫すれば原理的には可能な様にも思います。問題はカエルの「吐き癖」で、神経質なカエルでは難しいかも知
れませんね。ウシガエルの場合も5頭に1頭くらいの割で吐き出すカエルでいて、その場合注入量を少なくこまめ
に試みる方法で対処しています。
あと、ウシガエルの養殖に昔はカイコのさなぎを利用したのですが、最初は斜めにしたトタン板の上でカイコを転
がして動かしてそれを食べさせたそうで、慣れると水面にまき散らすだけでも食べる様になるとのことでした。つ
まり動かなくても食べるようになるわけです。私の場合は確実にどれだけ食べさせたかのデ−タが欲しいので強制
給餌を採用していますが、色々方法はあるようです。以上ご参考までに。
73 :
ウクレレマン :2000/12/23(土) 21:13
>>72 ケロヨンさん
ややや、貴重な情報ドーモです。
ブルフロッグやヒキの様に大型のカエルなら、拒食しても
その方法で乗り切れそうデスナ。
しかしながら、小さなカエルの場合はそうも行かないと
思われマスデス。
やはり、興味が湧きそうな動きをするエサを何種類か
用意して様子を見るしか無いカト?
自分の身の回りだと、ショウジョウバエやコオロギ、アリマキ、
植木鉢をひっくり返してワラジムシやナメクジってトコロですネ。
74 :
名無しにゃーん :2000/12/24(日) 02:08
みんなの行きつけの店を教えて欲しくなってきたよ。
75 :
名無しにゃーん :2000/12/24(日) 04:41
奈良県周辺の店キボン。
76 :
名無しにゃーん :2000/12/24(日) 13:40
愛知県周辺のもキボ〜ン。特に名古屋とか
77 :
名無しにゃーん :2000/12/25(月) 00:31
ウォータードッグ売ってる所教えてください。スケイル10号の記事読んでたら飼ってみたくなりました。
78 :
ブル :2000/12/25(月) 12:20
79 :
ウクレレマン :2000/12/28(木) 00:45
80 :
ウクレレマン :2000/12/28(木) 00:47
81 :
ウクレレマン :2000/12/28(木) 00:49
二重カキコスマソ。 mentaiサーバーのテレホタイムは辛いダスナ。
う〜ン、チョコエッグ・ペット動物vol1が発売中止。 再開は2ヶ月後、ベルツノが出ないよん。 しかしペット動物っちゅう事は、結構一般に認知されてるってコト? 果たして爬虫・両生類の飼育者人口も増加するか?
83 :
75 :2000/12/30(土) 19:54
>>ウクレレマンさん どうも。よさげな店ですね。 実は今は岐阜に住んでるんですけど来年の春から 奈良の方へ引っ越す予定なのですよ。で、落ち着いたら何か飼ってみようかなと。 いろいろ飼い方とかを研究してぜひ一度行ってみようと思います。
84 :
名無しにゃーん :2000/12/31(日) 11:01
質問です。 アロワナのエサに売られている、種類のカエルを飼ってるんですが、 水の中の砂利の中に入って、ずっとじっとしてるんです。 エラ呼吸できないのどうして、あんな事ができるんですか?
85 :
ゲロヨン :2000/12/31(日) 15:25
両生類は皮膚呼吸の割合が高いから活発に活動している以外の時は 潜りっぱなしでもやっていかれるよ。特に冬眠中など水底で数ヶ月 動かないで過ごすスエルもある。確か、肺に向かう動脈の途中から 結構太い枝が分かれて全身の皮膚に向かっていたはず(皮膚動脈だ ったかな?)。肺から戻る血液に皮膚からの酸素豊富な血液が合流 して心臓に向かうんだよ。腸呼吸している種類もあるんじゃないの?
87 :
名無しにゃーん :2001/01/04(木) 18:05
質問 アフリカツメガエルとはあのアロワナのエサに 売られている、茶色のカエルの事ですか?
88 :
ポイズン@2001 :2001/01/06(土) 01:51
>>87 そうです。
あとウキガエルもアロワナの餌として売られてます。
89 :
名無しにゃーん :2001/01/06(土) 07:15
ウーパールーパーを今日、初めて見てショックを受けた・・・・・ 感想は人間となんか似ている。 うーん、あんなのを水槽で飼うのはどうだろうか(でも面白そう)
90 :
ウクレレマン :2001/01/06(土) 15:42
91 :
ブル :2001/01/09(火) 10:22
昨日思い立ってコオロギ(中サイズ)にカブトムシのエサ(ゼリー状)を 与えたらスゴイ勢いで集まってきて食べまくりました。 これなら水場とエサの2つを用意しなくて良さそうです。 問題なさそうならこれで行って見ようと思う今日この頃です
92 :
ウクレレマン :2001/01/11(木) 00:45
>>91 ブルさん
カブ(クワ)ゼリー試してみたデスカ?
以前自分も試そうかと思ったんデスガ、糖分が多そうな気がして
止めたデス。その他の栄養価も有る様なので、コオロギを新たに
購入してきた時なんかに、一時的に栄養価を高めてやるにはヨイ
かもデスネ。
93 :
繁殖の鬼@ :2001/01/12(金) 15:41
両生類科のカエル好きです。 ベルツノ、バジェット、ツメガエル、ピパピパ なんかを飼ってました。次は成体でなくオタマから 育てたいと思っているんですがどこにいっても見当たりません。 都内で売っているPSありませんか?あと交配とかもしてみたいのですが ペアで売ってるところもあれば。情報きぼーーーーん。
94 :
ウクレレマン :2001/01/12(金) 16:20
95 :
繁殖の鬼@ :2001/01/12(金) 16:54
サンキュー、ウクレレマンさん。 さっそく注文してみよーっと。
96 :
名無しにゃーん :2001/01/12(金) 18:06
ウォータードッグなんかはどこで手に入りますか?
97 :
名無しにゃーん :2001/01/12(金) 22:55
アマガエル飼ってました。結構簡単に餌付け出来て飼うのも楽だしいいペットだと思います。 一旦、人間の与える餌に慣れると、良くこんなに・・・って思うくらいバクバク食ってたよ。 ちなみに、餌はミルワームでした。 でも一番の魅力は、その気になればいつでも(冬期以外)天然物を入手できる事かな。
98 :
ポイズン :2001/01/13(土) 01:41
>>95 繁殖の鬼@殿
ベルツノオタマは以前、西葛西のワイルドスカイさんで
売ってるのを見たコトが有ります。
>>96 ウォータードッグならタイガーから仔をとってみたら?
噛み合うのでペアリングはムズイみたいですが・・・
99 :
ポイズン :2001/01/13(土) 01:43
>>95 繁殖の鬼@殿
ベルツノオタマは以前、西葛西のワイルドスカイさんで
売ってるのを見たコトが有ります。
>>96 ウォータードッグならタイガーから仔をとってみたら?
噛み合うのでペアリングはムズイみたいですが・・・
100 :
ポイズン :2001/01/13(土) 01:45
>>95 繁殖の鬼@殿
ベルツノオタマは以前、西葛西のワイルドスカイさんで
売ってるのを見たコトが有ります。
>>96 ウォータードッグならタイガーから仔をとってみたら?
噛み合うのでペアリングはムズイみたいですが・・・
101 :
名無しにゃーん :2001/01/15(月) 10:02
>繁殖の鬼@さん お世話になっておりますです。 ピパピパ飼ってらしたんですか。 昔、ショップで40センチくらいのヤツ 見たことがあるけど結構グロ入ってましたよ。 飼育方法とか、いかがでした? タガメとかとどっちがカワイイですか?
102 :
ブル :2001/01/15(月) 11:21
>>92 ウクレレマンさん
ゼリーなかなかコオロギには受けが良いようです。
結構食べていますよ。
でも、結構コスト高なので常時使用しないかも
取り合えず1週間試していますがコオロギの様子を
見ながら今後はどうするか検討中です。
103 :
繁殖の鬼@ :2001/01/15(月) 14:06
>>101 親指の先くらいのベビーをね。
茶色でぺったんこで、なんだか枯葉の
ちぎれたみたいなやつ。餌は冷凍アカムシ
をやると前脚でかき集めて頬っばっていた。
みるみる大きくなって、3カ月くらいで
15cmにもなった。しんどいので近所の
PSにあげました。お礼にといって
アホロートルくれました。えずけは簡単
ですよ。
104 :
ウクレレマン :2001/01/15(月) 22:26
>>102 ブルさん
コストの面で言えば、常食とするにはチト難しいデスネ。
シカシながら状態が落ちたり、エサ食いの悪くなった
個体に対して何らかの効果が期待出来るカモカモ?
ゼリーにどの位栄養価が有るかもポイントですけど。
オオクワとかに与えるゼリーならまだヨイのかな?
今後の結果を期待スルデス。
105 :
名無しにゃーん :2001/01/15(月) 22:41
有尾類のタイガーかファイアーサラマンダーどっちか飼いたいんですけれどどっちのほうが 世話が簡単でしょうか?(はじめて飼うので) 個人的にはファイアーのほうが大きさ外見ともほんのちょっと上回っているんですけ れど・・でもトラがらも捨てがたい・・・ ちなみに夏場はクーラー付けっぱには出来ません。誰か個人的な意見でいいので教えてください
106 :
ポイズン :2001/01/16(火) 00:38
>>105 ファイアーは欧州の涼しいトコに棲息してるから、クーラー無しじゃ厳しいよ。
なるべく25℃超えないようにするのがポイント。
オイラもファイアーの方が好きだなぁ。
107 :
名無しにゃーん :2001/01/17(水) 02:52
つーか実際のところクーラー付けっぱで電気代って月いくらくらい? ドライ設定の29℃が良いって聞いたような気がするけど。 そういえば冬になれば暖房もいるんですよね・・・。う〜ん。
108 :
名無しにゃーん :2001/01/17(水) 08:46
↑それ俺も聞きたーい。いろいろ環境や器具によって違うと思うけれど目安が知りたいです。
109 :
ポイズン :2001/01/18(木) 01:12
電気代は夏場+3万ぐらいですよ。 ウチの場合は。
110 :
名無しにゃーん :2001/01/18(木) 02:00
a
111 :
ウクレレマン :2001/01/18(木) 21:22
自分のトコロは電気代いくらかナァ? 24℃に設定して一日中エアコンは付けっぱなしデス。 ドライにはしてナイですね。 マンテラのケースは無加温で24℃。
112 :
名無しにゃーん :2001/01/19(金) 01:44
やはり爬虫・両生類を飼うにあたって電気代はネックですよね。 まあすべての個体にそれがいえるとは言えないけど それがこの業界の敷き居を高くしてしまっているような気がする。 エアコンを使わない保温方法というのはないのかなぁ? 温室みたいなのとか。
Age,35
114 :
ウクレレマン :2001/01/20(土) 08:21
>>112 さん
自分も最初は112さんの様に「電気代が・・」と
考えたモノです。
が、いざ飼い始めたらそんなコト言ってられマセン(わ
しいて言うなら、ホームセンターで売られている
メッシュ棚を園芸用の温室用ビニールシートで覆って
しまう方法。
その中でライトを点灯したり、小型のヒーターを入れると
保温、保湿はラク(加熱に注意)
家のカメレオンにこれをやってマスが、まあ調子はヨイです。
115 :
ウクレレマン :2001/01/24(水) 22:50
116 :
ポイズン :2001/01/30(火) 00:36
オソレス、スマソ 両生類の保温についてですが、小型のケージならば『ピタリ適温』 大型ケージならば二層式にして、下の部分に水をはり、鑑賞魚用のヒーター&サーモ。 その上にパンチボードをのせ、床砂利(ソイル系がいい雰囲気)や ピートなどをひきます。そのまた上に苔などを植えたりしてます。 │ │ │ │←コンナ具合デス! │───│ │───│
117 :
ウクレレマン :2001/01/30(火) 16:35
ふむふむ。 「セイロ」の要領デスナ。 新しいケースをもう一つ新調したい今日この頃。 レイアウト+コケだけでもヨイから作ろうカナ?
118 :
名無しにゃーん :2001/02/01(木) 09:52
>>116 エアコンなんぞ必要無いですよということ?
119 :
名無しにゃーん :2001/02/01(木) 16:47
あぼーん
あぼーん
あぼーん
123 :
名無しにゃーん :2001/02/01(木) 18:33
あぼーん
あぼーん
126 :
名無しにゃーん :2001/02/02(金) 00:23
>>117 >レイアウト+コケだけでもヨイから作ろうカナ?
意外とコケのみでも楽しめそうですよね。
荒らしがウザいから、sage てカキコ
>>118 両生類は湿度が必要だから、
水を温めて湿度をアゲる為ですよ。
128 :
ウクレレマン :2001/02/02(金) 11:16
>>126 さん
そーッス。
ハイドロテラ実験ケースの苔が、水カビの問題もアリつつも
順調に育成してキレイな新芽がたくさん出てきてるデス。
改良点がいくつか有るのでそれを生かしツツ、今度は45cm
ケースでチャレンジしようカト・・
コケや植物は良いッスよ(なごみ系
129 :
名無しにゃーん :2001/02/02(金) 12:01
横レスなんですが、ビハンイモリってどこに売っているのでしょう グリフォンにもハチクラにもいなかった。時期がくれば入荷するのかな? この掲示板の写真見てちょっと気になっているん付けれど。
130 :
名無しにゃーん :2001/02/02(金) 12:23
131 :
名無しにゃーん :2001/02/02(金) 14:13
132 :
名無しにゃーん :2001/02/03(土) 00:14
130はクリックしない方がいいよ。
133 :
名無しにゃーん :2001/02/04(日) 16:08
サンショウウオの類をワインクーラーで飼育しようと思っています。 15℃前後を保てるが問題は光がまったく入らないこと。これってかなり 問題ですよね。
>>129 ビハンイモリ
以前、購入した時は、地元の小さい鑑賞魚店でした。
両生類って欲しいトキに限って、手に入れにくい。
ハチクラあたりで注文できないもんかなぁ。
135 :
名無しにゃーん :2001/02/05(月) 17:16
130、ふんじゃった〜。 すんごいねコレ。マ〜コレはコレでイケルンでないかい? でも、お食事前はちょっとね。とくに肉料理関係にはね。
いつのまにかベルツノスレが消えてしまったッスね。 良いスレだったダケに残念ッス。 アーメン。
>>ポイズンさん お元気ですか〜?久しぶりに「水昆」から遊びに来ました。 さっそくのレス、ありがとさんデス。 ま〜、そういうワケでいろいろ考え中なのです。 今のところスレマスで「繁殖の鬼@+ギターマンさん」 となっていますが、ポイズンさんやウクレレマンさん もご一緒できたら心強い限りです。 例えば「アクアリウム合衆国」みたいにして いろんな立場からより斬新で、充実したレスが得られる 賑やかで楽しいスレにしたいと思います。 ぜひご検討くださいませ。詳細は「多足系ここに集合)まで。
マントガエルとブラッドレッドマンテラを死なせてしまった
デス(ガク〜
マントガエルはお腹に卵を持ったまま死んでしまったノデ
なんとかオスを調達出来ていたら・・と思うと残念なキモチ。
しばらくは残ったマンテラを大事に育てツツ、ケースの整備を
検討して改善を進めるデス。
残った一匹はゲンキにエサを食べて居るノデ、謎は深まるばかり。
両生類は爬虫類よりも外見からの判断が難しいノデ、苦労しますな。
>>137 繁殖の鬼@さん
水棲昆虫はカメムシ系は一通り飼ったんですケド、コレと言った
有意義な情報が提供できるかどうか・・
多足系は飼った事が無いノデ、マタークとんちんかん。
タイミリペイドやピコボールなら、お店で触らせてもらったコトが
有るんですケドね。
「多足」「水棲昆虫」スレは端で見ているノデ、なにかネタが
有ったら参加させていただくデス。
>>138 ウクレレマン殿
それは残念でしたねぇ。
両生類は他の個体と相性が悪いと状態を崩す事が良くあります。
人間と同じ様にストレス解消できれば良いのですが・・・
前日、元気に補食しててもパタッと逝くことがあるので
ナカナカ状態の善し悪しが解らないし、
体調を崩すと体内の線虫やらリケッチアやらに
ヤラレル事もあります。
>>139 ポイズンさん
死んだ原因をアレコレ考えているんですケド、やはり
環境が適切でなかった>>ストレスor体力の減少>>昇天
と言うスジかと?
体力が落ちた時に体内に線虫(以前マントガエルのフンに居たッス)
がワルサしたのカモ?
タマゴを持ってた時に体力が落ちたのもマズかったやも。
モウ一度温度管理を含めたレイアウトや環境作りをやり直すデス。
コケが調子良く育成してきて綺麗になって来たトコロだっただけに
この一件はダメージ大っす(ガク〜
あぼーん
142 :
ブル :2001/02/19(月) 13:25
>>138 ウクレレマンさん。
あらら、ご愁傷様です。カエルは健康状態が把握
出来にくいので、逝く時は突然ですね。
我が家の拒食騒ぎのキボシナガレカエルは今の
ところ元気みたいです。あまり動かないから良く
わかりませんが・・・
以前書き込んだコオロギにカブトムゼリーですが
ハウスクリケットMサイズ50ピキに試し続けましたが
一匹も落ちる事無く、カエルの餌として昇天しました。
脱走兵が2,3匹いるけど。
なかなか良いです。週に一回エサを取り変えるように
していましたが、手軽で簡単。当分これで行きそうです。
>>142 ブルさん
カブゼリー調子良いッスか?
むむむ。コレはますます試して見ねばなるマイ。
早速近くのホームセンターで手頃なゼリーをあさって見マスデス。
コオロギの突然の大量死に付いて思うに、有る程度空気を
カクハンしてやって、湿気と淀みを無くしてやると良いのデハ?
と思ってマス。
小さな容器に大量に積めこむと、蒸れて死んでしまうみたい。
マンテラ達は可愛そうな事になってしまったんデスが、コロンビアと
ベルは相変わらず元気にしてるデス。
主が居なくなってもなお青々と苔の茂ったハイドロテラリウムがムナシイ・・
すっかり苔鑑賞用ケースとなっておりマスデス。
144 :
ブル :2001/02/20(火) 17:55
>>143 ウクレレマンさん。
カブトゼリー調子が良いと言うか、便利なんです。
・水場を用意しなくて良い。
・エサが飛び散らない。
といったとこが気に入ってます。
以前は毎日、水場を掃除して、エサを継ぎ足して
いましたが、今はゼリーを小皿に出して一週間放置です。
コオロギの味が良くなるとか、カエルのジャンプ力が
上がるとか、カエルの艶が良くなるとかはサッパリ
わかりません。(ワラ
以前よりコオロギが落ちなくなったのは確かです。
ちなみにゼリーは特別なヤツでなく夏になると
よくホームセンターで売っている一般的なヤツです。
145 :
名無しにゃ−ん :2001/02/20(火) 23:35
あげ
146 :
ブル :2001/02/22(木) 16:08
今週から新たな50匹のコオオロギにカブトゼリーを 与えていますが、何故かちょこちょこコオロギが 落ちます・・・・ 何でだー!落ちたコオロギに齧られた後があるから 死んでから齧られたのか共食いで死んだのか 分かりませんが・・・・ 謎が深まりまする。。。。
147 :
ウクレレマン :2001/02/24(土) 01:04
>>146 ブルさん
コオロギの死因ッスか?
:湿度(糞の湿気や吐き出す湿気で過湿にナル)
:低温(以外と強い)
:高温(以外と弱い)
くらいカナ?
多分、動物性の蛋白質が不足すると共食い(死体食い)を
するのカモ?モトモト雑食ダシ。
脱皮直後や弱った個体が食われたか、死体をカジったか・・
自分の所も毎日数匹の成虫が死んでいるデス。
幼虫はホトンド死ナナイんですが。
カブゼリー買ってきたノデ、早速試してガッテン。
148 :
ブル :2001/03/02(金) 15:29
149 :
ウクレレマン :2001/03/02(金) 23:48
>>148 ブルさん
あぁ、タメになるッス。デラサンキュっす。
イマ、クワゼリー試してるガッテンっす。
結構良く食べるっすね。
ゼリーを与えると、コオロギも甘くなるのカナ?(わ
150 :
繁殖の鬼@ :2001/03/07(水) 15:54
>>ポイズンさん&ウクレレマンさん 今、ウチに5匹のバジェットがいます。 雌雄の区別とかわかりますか? ちかごろ腕立て伏せみたいな動きをやたらしてます。 恐らく求愛活動かとは思うんですけどみんな同じことやってまして。 交配させたいんですが、果たして可能でしょうか?
ウ〜ン、バジェットの性別、ワカラナイッス。 鳴きでもすりゃ、牡なんでしょうが。
152 :
ウクレレマン :2001/03/08(木) 00:50
>>150 繁殖の鬼@さん
手元に有る洋書を開いて見ても、「メスがオスより大きくナル」位シカ
書いて無いッス。
チナミニ大きさはメス12cm、オス10cm。
ポイズンさんも書いてマスけど、繁殖シーズンになるとオスは色が
鮮やかになったり、前足にイボが出来たりと外見に何らかの変化が
現れ、鳴いたりもスルもんなんデスけどね。
バジェットは飼った事無いのでイヤハヤなんとも・・・
153 :
繁殖の鬼@ :2001/03/08(木) 11:00
>>151 ,152
レス、サンキュー、ウクレレマンさん、ポイズンさん!!
そうですか。やっぱ謎ですか。ちなみにウチの子はみんなミャーミャーと
よく鳴きます。(ひょっとして全部オス?)
噂では、素人のブリード対策で 業者がオス、メスのどちらかしか
販売しない協定を結んでいるとかきいたことがあります。
いずれにしても、お手数でした。
154 :
ポイズン :2001/03/14(水) 02:31
デンドロバテス・リマニー 遂に来日!! 記念あげ
155 :
ウクレレマン :2001/03/14(水) 23:38
>>154 ポイズンさん
ワイルドスカイさんのページ覗いてきたッス。
キレイっすネェ。
しかしながら、値段を見て2度ビックラ。
あぅあぅ・・
156 :
ポイズン :2001/03/17(土) 01:12
リマニー、待ってたんだけど とても手が出ない・・・ まして、コヤツはエッグフィーダーだから CBなんて、流通しないだろうし。 う〜ん、無念・・・
157 :
ウクレレマン :2001/03/17(土) 11:35
>>156 ポイズンさん
う〜む、CBはゲルマンの人々にガンパッテもらうしか(わ
158 :
蠍 :2001/03/18(日) 01:37
にほんのひきがえる飼ってみてぇなぁ・・・・・
159 :
ホーランドロップ :2001/03/18(日) 02:27
抱っこのコツってありますか? ベタ慣れしてるんですが、どうにも抱っこさせてくれません。
160 :
ナッキー台風@この毛どこの毛? :2001/03/19(月) 11:06
おじゃましマウス。 とあるショップで、店主も知らない正体不明のオタマ(ちっこくて、マックロなやつ)買ったんだけど、最近、親指大のケバイ成体になりまして。 図鑑で調べたら“ヤドクガエル”って書いてあった。 毒とかもってんのかな〜。可愛いから許すけど飼育方法とかあったら 情報きぼん。です。
161 :
ウクレレマン :2001/03/19(月) 23:59
>>160 ナッキー台風@この毛どこの毛?さん
オタマから人工飼育した個体ならドクは持ってナイと思ワレマス。
自然界では特定のアリを食べる事によってドクを体内に溜めると
言われてまして、通常の繁殖個体はそういう意味でドクはナイと
言う事デス(持っていても弱い)。
デモ、世話をした後は丁寧に手を洗って下サイ。
詳しい飼い方の話なら、ポイズンさんの出番かな?
162 :
名無しにゃーん :2001/03/20(火) 22:36
ファイヤサラマンダーを夏季はワインセラーで飼育しようかと思っています。15℃ 程、湿度は70%に保てますが照明が…ガラス戸じゃないんです。これって無茶でしょうか? 無茶なら飼育はあきらめます。
163 :
ポイズン :2001/03/21(水) 01:15
>>160 ヤドクがオタマで売ってるのは初耳。
何色?
>>162 充分、飼えると思うけど。
っていうか、とても良い環境。
両生類は『あまり』紫外線を必要としないし。
基本的にファイヤーは夜行性だし。
164 :
ナッキー台風@の鬼@ :2001/03/21(水) 15:46
>>ウクレレマン&ポイズンさん レスさんきゅ。 毒なくてよかった?。 餌から毒をとるんですか、 う〜ん、勉強になりますね〜。 水槽はやっぱハイドロテラですかね。
165 :
ベルちゃん :2001/03/21(水) 17:07
ベルを飼ってるんですけどヒーターは大体室温がどのくらいになれば 外してもOKですか。 啓蟄もとうに過ぎたしそろそろ外してもいいのかなぁ?
166 :
名無しにゃーん@162 :2001/03/22(木) 01:16
>ポイズンさん レスありがとうございます。注文してこようっと。
167 :
ポイズン :2001/03/22(木) 01:18
>>164 ナッキー台風@の鬼@殿!!
ハイドロとかアクアテラは絶対絶対やめてくり〜。
彼等は全く泳げません。体高より深いトコに行ったら、
溺れ死んでしまいます。
それから餌から毒を合成すると言われてますが
ホントのトコは不明です。
以前、某カルト教団がヤドクを繁殖させて
生物兵器にしようとしたらしいですが
CB(養殖)個体は毒がないので当然、
失敗したとのコトです。
>>165 ベルちゃん殿
梅雨時は気温が、かなり下がる場合があるので
小さい時は保温した方がヨロシイかと。
まぁ、今日の東京の室温くらいならOKですが
でもまだ気温が安定しないのでまだ外さないのが吉。
168 :
ナッキー台風@多足系、沈没。 :2001/03/22(木) 10:33
>ポイズンさま?・?・ ヒャッヒャッヒャッ。 もうすこしで、手遅れにになるとこでやんした〜。 山田まりあのシリコン乳、スイターイ。
> 蠍さん 自分昔カブトガニ飼ってましたよ。 アメリカ産とかで1匹1500円だった ウチも実は同じです。国産ってレッドリスト指定ですもんね。 でもブリードはそんなに難しくないみたい。 そちらのカブちゃんはいかがでした?長生きできましたか? 情報あればきぼん。 >ウクレレマンさん たまには「水昆」の方へも遊びにいらしてくださいマシ。 歓迎しますよ。あとポイズンさんの新スレにも。 >ナッキー台風@の鬼@さん おい おい。
170 :
ベルちゃん :2001/03/22(木) 19:31
>>ポイズンさん RESありがとさんです。 住んでる場所がかなり寒めなところですから もうしばらくヒーター入れときます。 ベルのエサは昆虫からピンキーまでいろいろありと思いますが アマガエルなどでもOKなのでしょうか?(アマガエル飼育してる方スイマセン) 家の周りにたんぼが多いもので...
171 :
ポイズン :2001/03/23(金) 00:17
>>170 ベルちゃん殿
アマガエルでもOKだと思う
っていうか、ツノの連中の中には
他のカエルばかり専食してる個体がいるらしいッス。
アマガエルは一応、有毒ですが
アマガエルを餌にして中毒を起こしたっていうのは
聞いたコトがないです。
172 :
ウクレレマン :2001/03/23(金) 00:35
>>171 -171 ベルちゃんさん、ポイズンさん
カエル専食のカエルはアマゾンツノっすね。
ただし、コオロギなんかにもちゃんと餌付きマスが、
素直に餌付く個体となかなか餌付かない個体が居るソウデ。
天然アマガエルをエサにするよりか、アロワナなんかのエサで
売ってるウキガエルとかの方が寄生虫の心配が無いカト。
ベルの場合、目の前に肉片を持っていくと反応するので
肉片や魚の切り身、ムキエビをエサにしてマスデス。
自分の所のコロンビアツノは、この冬ノンヒーターで過ごし
マシタ。
常時エアコンが付いているノデ、マッタク無加温って訳じゃ
無いですケドネ。
ずっと土に潜って寝てマシタよ。
174 :
森林 :2001/03/23(金) 05:10
食虫植物、グズマニア、ネオレゲア、チランジア、ホウビシダ、各種コケ、あとテディ・トネリコ・スパティ等の 観葉植物を植えたビバでティンク(ヤドク)のパウダーブルー飼ってます。 アカメアマを一年ほど飼ってきて、自信がついたのでヤドクにも手を出したんですが、最近アズレウスが 無茶気になってます。CBの安いお店が有ったら教えて下さい。
175 :
ウクレレマン :2001/03/23(金) 23:46
>>174 森林さん
何処に住んでいるかでお店選びも変わってくるデスネ。
通販でって言うなら話は別ですケド。
両生類に強くて良い状態を長期キープできる店って
ホント少ないっすネ。
176 :
森林 :2001/03/24(土) 00:19
>ウクレレマンさん 通販でも構いません。ご存知でしたら教えて下さい。 (フェ○ックはチェック済みです)
177 :
ポイズン :2001/03/25(日) 02:16
178 :
森林 :2001/03/25(日) 23:11
>ポイズンさん た○みずさんのところですね。HPは知りつつも、リスト請求はした事はありません。早速してみます。ありがとうございました。
179 :
森林 :2001/03/29(木) 23:23
ゲットしました。有難うございました。た○水さんのところじゃないけど。 当然CBです。 次はプミリオ狙います。ケージ買わなきゃ。
180 :
ポイズン@アゲ工作 :2001/03/30(金) 02:16
プミリオ(イチゴヤドク)のブルージーンズ飼ってたコトあります。 ヤツって、なりはちいさいけど結構、気が荒いッス。 是非、繁殖に成功させたい種類ですね。
181 :
カエラー18号 :2001/03/31(土) 18:04
>>森林殿 うらやま鹿 他スレでもよく名前見るけど、親切な人だなあ>ポイズン氏
182 :
ナッキー台風@あ?・ここだけはボクちゃんなのね。 :2001/04/06(金) 14:22
> ?。?。ポイちゃま?。?。スキスキあげ〜♪
183 :
蠍 :2001/04/06(金) 16:19
フクラガエル・グレートプレインヒキガエル・コーチスキアシガエル アマゾンツノガエルに萌え萌え
184 :
Skippy :2001/04/13(金) 13:18
はじめまして〜。疑問があるんですけど、どなたか教えて下さい。 フチドリアマガエルはHyla leucophyllataだと思うんですけど、 H.punctataって表示してあるところもあります。 これって、同じ種なの?それとも、似て非なる種なのでしょうか? 単なる表示ミス?
185 :
ポイズン :2001/04/16(月) 00:41
186 :
蠍 :2001/04/16(月) 01:21
187 :
蠍 :2001/04/16(月) 01:22
直リンしてもたし
188 :
ポイズン :2001/04/16(月) 01:31
>>186 コレ、初めて見た。
なんかフチドリよりも、ミルキーフロッグに近いみたい。
189 :
Skippy :2001/04/16(月) 08:22
ポイズンさん、蠍さん、ありがとうございました。 punctataって本当にいたんですね。 他のリストでブチアマガエル H.punctatusっていうのを見つけたので、 これとの間違いかな〜って思っていました。 どちらにしろ、表示ミスのようですね。お手数お掛けしました。
190 :
テラト萌え :2001/04/21(土) 13:20
スポッテッドサラマンダー購入。突き出た目がかわいい!餌付いてくれますように。
191 :
名無しにゃーん :2001/04/22(日) 19:52
ここは有尾類マニアは少ないですね。
192 :
名無しにゃーん :2001/04/22(日) 19:53
サラマンダー系の繁殖成功した人いる?難しいのかな?
193 :
ポイズン :2001/04/24(火) 02:10
>>190 サン
小型のサラなら、ナメクジ、ミミズなどが、比較的餌付き易いと思いますよ。
以前ウチにいたマーブルもコレで成功しました。
>>191 サン
ソーナンス。
>>192 サン
雌雄の判別が比較的難しいのと、他の個体に対して寛容じゃないので
難しいみたいです。(僕もサラ系は成功してないので大きな事はいえませんが)
194 :
テラト萌え :2001/04/26(木) 01:43
>ポイズンさん ミミズ(糸ミミズの大きいの)をピンセットでやると、電光石火の早業で食いつきました。 アドヴァイスありがとうございます。釣り餌のミミズ(シマミミズ)は毒が有るっていいますね。 やっぱり自分で掘ってこようかな。
野生動物の命をおもちゃにして楽しい?
196 :
河鹿蛙 :2001/05/07(月) 06:58
>191 アンフューマ(みつゆび)とグレーターサイレン飼ってます。 小型種はいませんが。
197 :
ポイズン :2001/05/14(月) 02:05
ウチのイベリアトゲイモリが卵で腹がパンパン しかし牡は、とっくに他界してしまった。 ザンネン。
198 :
名無しにゃーん :2001/05/16(水) 23:05
トルコスジイモリ(背びれがゴジラみたいなやつ)飼っている人いますか? すごい飼いたいんだけれど生態がよく分からないです。完全水棲?それとも半陸棲? それと関東で売っているお店ありますかね?
199 :
名無し :2001/05/18(金) 14:04
イエアマガエルが大好きで、2匹飼ってます。エメラルドグリーンで綺麗な蛙vv むっちゃカワイイです。 あとグリーンイグアナ2匹とコーンスネーク2匹。 まだまだ沢山飼ってるけど、そろそろ家族増やすのやめようかな。。。
200 :
貧乏性 :2001/05/18(金) 15:29
貧乏性
201 :
ポイズン :2001/05/22(火) 01:53
202 :
名無し草 :2001/05/27(日) 00:34
梅雨入りage
203 :
煽り隊員2 ★ :2001/06/04(月) 14:59
つゆっていつまでだろう・・
204 :
名無しにゃーん :2001/06/05(火) 20:44
サラマンダー系繁殖させている猛者いらっしゃったら情報きぼーん。
205 :
名無しにゃーん :2001/06/10(日) 07:16
>196 サイレン、渋いですね。
206 :
名無しにゃーん :2001/06/10(日) 14:09
>196 有尾類にあるまじき暴れん坊ぶりと聞いたが…
207 :
名無しにゃーん :2001/06/11(月) 01:22
ヤドクガエルって毒矢に使うから、こういう名前なんですよね? ペットショップで売って良いものなんですか?無毒化してあるとか? 今日店で見かけて、もの凄く疑問。教えて下さい。
208 :
名無しにゃーん :2001/06/11(月) 01:26
>207 CBものだと餌の関係などで無毒になってるよ。
209 :
207 :2001/06/11(月) 01:36
>>208 どうもです。納得しました。エサ次第で毒が消えるんですか。
・・・それって間違った餌付けをすると毒が復活するのでは?
アパート一棟くらいは殺せそうな気がするんですけど・・・
210 :
名無しにゃーん :2001/06/11(月) 23:59
>209 現地にいるある種の虫たべると毒を持つそうですよ。
211 :
ポイズン :2001/06/12(火) 03:22
インディオの吹き矢に使われてたのはデンドロバテス属などのヤドクガエルではなく、 フィロバテス属(和名フキヤガエル)が使われてたようです。 ちなみに猛毒BEST3は フィロバテス・テリビリス(モウドクフキヤガエル) フィロバテス・バイカラー フィロバテス・アウロタエニア の3種です。 CBだと一応、無毒とされてます。 またWCでも長期飼育しているうちに 無毒化されるみたいです。 某カルト宗教団体が実験して失敗したらしいですよ。 ヤドクの生物兵器化。 購入の際にはCBが良いでしょう。 WCだと毒が抜けていても、寄生虫などにより 短命に終る可能性が大きいです。
212 :
河鹿蛙 :2001/06/12(火) 10:17
>205、206 ふだんはおとなしいんですが、給餌のときとかはかなり獰猛で、なかなか楽しいです。 魚を中心にして、沼海老、オタマとかあげてますが、ピンセごしにピンクをやるとき もあります。そんなときに、爬虫類みたいな獰猛さがでて面白いです。 うちだとアンフューマの方が暴力的かな。もう6年目です。
213 :
209 :2001/06/13(水) 00:05
>>210 -211
ありがとうございます。まず大丈夫って事ですよね。安心しました。
日曜の雨のあと、家の前でアマガエル(たぶん)を発見。マンションの5階なんだけど、どうやって あがってきたんだろう。あとで外に放そうと思ってプラケに入れておいて、そのまま寝て・・・。 このまま飼っても平気かなぁ・・・なんて思ったけど何もカエルについてわからない。生きてる虫 を食べるんだよね、と思ってミルワーム(ネズミ達飼ってるのでその餌)をあげてみました。4匹 くらいなんとか食べてもらったけど、ミルワームあげても平気かな?。ハエとかクモとかはちょっと 苦手なので、ミルワームで育つならこのまま飼いたいんだけどな。もし駄目ならどこか河原にで もはなしてくるつもり。 餌のこともそうだけど、飼育の注意点とかあったら教えて下さい。本を探したけど、なかなかア マガエルの飼い方なんてみつからない。家にいるので、さっきミルワームを与えてみました。
215 :
両生類童貞 :2001/06/13(水) 22:58
凄く飼いたい。が何分未経験なもんでイチモツの不安が・・・。 1)温度管理が容易 2)餌のチャーターが容易 3)夜鳴きしない 4)色彩がキレイ 5)そんなのいねぇよっ!って放置しない 以上の条件でおすすめはなんでしょうか。
216 :
名無しにゃーん :2001/06/14(木) 00:24
>214 うちと同じパターンだ!ミールワームだけだと少し栄養バランス悪いのでこおろぎ (小さ目の奴。爬虫類扱ってるお店に行くと売ってる)をあげるといいです。それに カルシウム、各種ビタミン剤(爬虫、両生類用)をふりかけておくとベスト。 アマガエル、しぐさがかわいいですよね。
>>216 ミルワームだけだとバランス悪いのか〜。う〜ん、コオロギかぁ、悩むな〜。
ミルワーム、一口じゃいけなくて、手でゴシゴシ押し込む姿がたまらん。
かわいい・・・。
218 :
河鹿蛙 :2001/06/14(木) 21:20
>214 クモは食べるかどうかわかりませんけど、ハエはいい餌です。 金蠅みたいな、いかにも不衛生なのじゃなくて、ショウジョウバエみたいなのが オススメです。ヤドクなんか扱ってるショプにいくとたいてい発生キットみたいな 感じで売っています。 ミールワームは、それ自身が栄養バランス悪いってわけじゃなくて、一緒に餌と して入ってるフスマみたいなのが、よくないのです。 従ってミールワーム中心でいくなら、餌をトッグフードなんかに切り替えて (このときしけってるとミールワームが死にます)栄養つけてあげることです。
219 :
名無しにゃーん@214 :2001/06/15(金) 01:26
>>218 ハエか〜。週末に爬虫類ショップに行ってコオロギと共にチェックしてきます。
でもやっぱり虫苦手なので手が出ないかもしれませんけど・・・。
ミルワーム、うちでは米糠とパン粉を床にして、ハムスターフードや煮干し、野菜屑で大きくして
ます。今度ペットショップでドッグフードのサンプルでも貰ってきてあげることにします。
わからないことだらけで困っていたので、このスレとても助けられてます。
220 :
Hyla社員 :2001/06/15(金) 07:23
>>219 私もニホンアマガエル飼育中です。
エサはコオロギ中心ですが、ミルワーム、クモ等も与えています。
クモはその辺によくいるお腹がプックリと丸いおいしそうなのを
与えてますけど、喜んで食べます。
あとはケージ内に水容器とポトスの鉢植えを入れています。
悩むのは冬眠ですね。保温してやれば冬眠させずにすみますが、
冬眠の失敗で死なせる事がない代わりに、寿命が短くなるといいます。
221 :
河鹿蛙 :2001/06/16(土) 11:46
>>215 タイガーサラマンダーなんかどうですか?
222 :
両生類童貞 :2001/06/16(土) 13:55
タイガーサラマンダー? 名前から察するとサンショウウオの仲間かな? 飼育方法をぜし教えて下さい。
223 :
名無しにゃーん@214=219 :2001/06/16(土) 14:27
>>220 あ、アマガエル買ってるんですね。
「その辺によくいるお腹がプックリ」のクモなんですが、その辺にあまりいないのですが・・・。
見つけたとしてもどうやって捕まえるのですか?。小さくて潰しちゃいそうですが。クモはあま
り早く動かなそうだからあげてみてもいいかなぁ、なんて思ったのです。
家はまだ環境が作ってあげられていなくて、水を入れた小皿だけの設置です。明日小さい
植木を探しに行こうと思っているところです。やはりアマちゃんには葉っぱが似合う(^^)。
冬眠ですか〜。冬眠は恐いのでたぶん保温すると思います。春になって眠そうに起きてくる
姿も見たくはありますが、やっぱり心配なので。
冬眠させた場合とさせなかった場合、どれくらい寿命が違うのでしょう。
すみません、すっかり教えてちゃんですね(^^;。
224 :
名無しにゃーん :2001/06/16(土) 16:20
地元の新聞で、黒&黄色素欠乏の真っ青なアマガエルが 捕まったと写真入りで出ていた。 ちょっと(・∀・)イイ!!
225 :
名無しにゃーん :2001/06/16(土) 18:16
ファイアーサラマンダーが気になる
226 :
神奈川健 :2001/06/16(土) 19:15
イベリアトゲイモリを飼ってる方はおりますか?
228 :
名無しにゃーん :2001/06/17(日) 01:59
タイガーサラマンダー…気温に注意しさえすれば非常に飼い易い有尾類だね。といっても他の サンショウウオ類に比べるとかなり高温に対する適応力はあるが。コオロギ、カメ用人工飼料など ばしばし食べてくれる。スポットサラマンダーやファイヤは高温にきわめて弱いな。
229 :
名無しにゃーん :2001/06/17(日) 02:11
やっぱりアホロートルが違和感なく両生類に入れる
230 :
カエル初心者 :2001/06/18(月) 02:40
214=219=223 です。 今日アマガエルの為に植木(?)を買ってきました。手ごろなのがなかったのと、うまくいくかわからな かったので、ハイドロカルチャーの小さいやつ。ハイドロカルチャー用の土みたいなのも買ってきて、 これをケースの中に敷き詰めて草も植えちゃうつもりです。様子を見て大丈夫そうならもっと草を増 やす予定です。 あとペット屋さんでドックフードのサンプルもゲットしてきたので、ミルワームのご飯にします。 アマガエル、長生きしてくれるといいなぁ。 爬虫類ショップに行ってベルツノガエルに心奪われてしまった。もっとカエルの勉強進んだら お迎えしよう。
231 :
Hyla社員 :2001/06/18(月) 08:11
>>223 クモの捕まえ方ですが、コップ状の容器と下敷き状の板があれば簡単です。
冬眠させた場合とさせなかった場合の寿命ですが、詳しい事はわかりません。
いい加減な話でごめんなさい。m(_'_)m
232 :
名無しにゃーん :2001/06/19(火) 00:24
ウーパールーパーかわいかった
233 :
名無しにゃーん :2001/06/19(火) 00:58
>230 ようこそ、新たな趣味の世界へ!あなたのような勉強熱心な人はいい飼育者になれますよ。
234 :
カエル初心者 :2001/06/19(火) 02:34
>>231 おぉ、なるほど。それならうまく捕まるかもですね。今度使い捨ての透明のコップでも100円屋
で買ってきます。
冬眠させた場合の寿命、私も探してみたんだけどなかなか見つからないものですね。でも、
もともと今が何歳だかわからないから意味ないのに気づきました(^^;。
>>233 ありがとうございます。
ここのスレのみなさんは優しくてついつい頼ってしまいたくなりますが頑張りますね。
235 :
名無しにゃーん :2001/06/19(火) 14:35
柿の鉢植えにはアマガエル飼ってます。 去年のはモズに捕られました。 今年のヤツは、捕まえてきたのではなくて、勝手に住み着いています。 放し飼いです。餌もやってないけれど。
アフリカウシガエル探しています。情報希望。
237 :
名無しさん :2001/06/20(水) 23:14
age
238 :
アフリカ :2001/06/21(木) 00:07
だあっ、アフリカウシガエルがどこのショップにいっても見つからない。 べビーで状態がいいやつ、どこかにいないかな。
ベビー・・・って。 おたまじゃくしだぞ。
240 :
奈々氏 :2001/06/21(木) 00:41
241 :
ななしぴょん :2001/06/23(土) 10:49
242 :
Hyla社員 :2001/06/25(月) 17:09
>>241 「良識」は抜きにしても、ショップで買ってきたものを「リリース」するのは
新たな病気や寄生虫を持ち込む危険がありますよね。
たとえ「リリース」場所で捕獲したものでも、
買ってきた水草や生体と飼育水や器具を共用すれば同じ危険があります。
それがもとで、ウシガエルでなくて他の生物が打撃を被ったらと思うとゾッとしますね。
243 :
入門したてです。 :2001/06/28(木) 10:27
ヤマアカガエルとシュレーゲルアオガエルとニホンアマガエルがいます。 ヤマアカとシュレーゲルを同じケージに入れてるのですが、 やっぱりまずいでしょうか? 水をしいて石を置き、コケやシダなどを植えた流木を 陸地としています。いかがなもんでしょうか?
244 :
今井 :2001/06/28(木) 12:29
マルチポストスマソ
第2回HBM(Heptiles Breeders Market)のプレアナウンスです。
日時等詳細は決定していませんが、今年も10-11月に開催いたします。
つきましては出展希望者の方は、直接HBM代表小林さんの方に参加の旨
お知らせください。
http://www4.ocn.ne.jp/~hbm/ なお、出展料に関しましては未定です。ただ一般\10,000"以上"、業界
関係者\20,000"以上"を予定しているようです。
245 :
名無しにゃーん :2001/06/28(木) 22:08
↑本物?
>>245 本物だよ。IP曝しておくね。
あと、両生類で繁殖のネタが転がっている掲示板ってある?
247 :
名無しにゃーん :2001/06/30(土) 01:28
アカメアマガエルを繁殖させやう。
248 :
カエル初心者 :2001/06/30(土) 05:21
ハイドロカルチャーとか言うやつでケージ内を作り上げて約2週間。 当のカエルは可もなく不可もなく暮らしているらしいけど、最近植木の葉っぱがどんどん枯れ落ちる。 う〜ん、最初はいい感じかも〜、なんて喜んでたんだけどあまり良くなかったのかも。 また新たな植物探してこよう。
249 :
名無しにゃーん :2001/07/15(日) 18:35
>248 アクアライフ今月号は参考になると思われ。
久々にあがりましたねぇ、このスレ(W
>>248 殿
ビバリウム内でハイドロカルチャーで育成できる植物は
どうも限られてるみたいです。
簡単なのがポトス、スパティフィラム等ですね。
個人的にゃ使い古しのソイルが良いッス。
コケやシダも枯れにくくなると思います。
251 :
名無しにゃーん :2001/07/17(火) 16:23
アクアライフに広告出してる神戸の某ショップ。 絶滅危惧種のダルマガエル入荷、発送可だそうだけど、 こういうの取り締まれない法律はザルだな。 発送先で違う個体群のいるところに放されたらどうなる? 特にダルマガエルは名古屋種族と岡山種族という明らかに分化した種族がある。 混ざってしまったら、もう元には戻せないぞ!
カエルの水槽に植物を入れるとどうしても枯れますね。 原因は通気の悪さと日光不足だと思いますが。 私も苦労しています。比較的暗闇に強い植物を選ぶか、ガラス越しで日光に当てるか、、、、。 通気は空気の通りがいい、専用ケースを使うか網をはった戸棚のようなものを利用するか、、、ですね。 ちなみに、私はイエアメと日本アマガエル飼ってます。飼育法もかぶる所が多いので飼育書もごらんください。 大きさはかなり違うけどね。 うちのアマガエルは子供が学校から捕まえて来たのですがメスみたいなので、そろそろ逃がしてあげようかなと思っています。 今のうちに太らせてね。ちなみに餌はとり肉、コオロギ(小さいやつ、ペットショップで購入)、亀の餌(すこしふやかしたやつ)、何でもよく食べます。 ピンセットで与えていますよ。
253 :
けろりん :2001/07/18(水) 17:48
世界で一番大きいカエルってどんな大きさですか?
ゴリアテガエル(ゴライアスガエル) アフリカ産 頭から伸ばした足まで約60cm サンシャインにいましたよん。 (今もいるのかはワカリマセヌ)
248です。 カエルの水槽に植物って難しいんですねぇ。週末にでもアクアライフ立ち読みしてこよう。 30cmくらいのプラケース(虫カゴ?)だと、なかなかちょうどいい大きさのも売ってないし、ほんと 難しいです。最近カエルさんは茶色くなってきてしまいました。 今餌は動物質多めに与えて育てたミルワーム(成虫もあげてます)にしてます。夏は成長が早い。 うちのは全然鳴かないので雌かもしれませんね。逃がしてあげたほうが幸せかなぁ。
>>255 うちも♀のようなので一度は産卵もさせたいし。
オスをつかまえようかとも思いましたが自然がいいでしょう。
ちなみにブリードもののイエアメカエルは、つがい(メス1オス3)で飼っていますが
今年も産卵の兆しはありません。難しいですね。
257 :
倉庫逝き防止 :2001/07/25(水) 01:34
あべこべがえる
>255さん 初心者的質問ですみませんが イエアメの雌雄判別法はあるのですか? 鳴く・鳴かないしか無いのでしょうか?? ♀と思って買ったのが思いっきり鳴いたので…。
すみません。>256でした…。
260 :
256 :2001/07/27(金) 18:01
メスも「メイティングコール」に答えて鳴く事があるという人もいますが、、、。 私の知る範囲ではそれは確実にオスです。 オスの親指の付け根にはメスにしがみつくためのコブがでます。 ある程度成熟したら(鳴くくらいの)親指を見て下さい。 アゴも黒くなります。なにより他のオスをのせると「ちがうよ馬鹿!!」と鳴きます。(w
>256さん 「抱きタコ」できるんですか?知らなかった。ガマみたい! アゴ…というより喉が黒くなるのは知っていましたが うちのはそれ程なっていないので。 さっそく確認してみます。感謝です! あとはアメリカアマだ!
262 :
名無しにゃーん :2001/07/28(土) 15:23
うちの日本アマガエル、レプトミンに餌付いた。
263 :
260 :2001/07/29(日) 20:48
うちのアマガエルも食べてました>亀の餌
しかしある日「何か違う!!」と気付いて食べなくなったので逃がしてあげました。
パンパンに太らせて。野生に復帰できるか心配です。
>>262
264 :
名無しにゃーん :2001/07/30(月) 10:46
ファイアサラマンダーの餌にナメクジ使うってよく聞きますが、ナメ公って脱走(?)しません? ついでに、両生類飼いのみなさんはナメクジを捕まえてくるんですか?
265 :
名無しにゃーん :2001/07/30(月) 20:46
>264 うちではスポッテッドサラマンダーを飼っています。ナメクジをやるとたぶん喜ぶのでしょう けど、飼い主の私がナメは地球上の生物の中ではダントツで嫌い(というか怖い)ので餌には していません。寄生虫が怖いこともありますし。餌はコオロギにカルシウムを振りかけたもの やミールワームにワラジムシを時折。メインはレプトミンやひかりクレストタートルを与えて います。生餌でもピンセットでやる癖をつけるとすんなり人工飼料に餌付いてくれます。 せめてミミズをやりたいが、釣具店のは毒があるからなぁ…
266 :
名無し :2001/07/30(月) 21:18
>>265 プランターに草花植えながらミミズを養殖したら?
267 :
じゅん。 :2001/07/31(火) 16:59
はじめまして。 わたしも、伊豆の旅行中にアマガエル(1センチくらい) を捕まえ、飼い始めたとこです。お仲間いっぱい☆ ハイドロ(マメの木とシダ類)、器に入れていますが、 そっかー、床に小石ひけば良いんですね・・。 ただ、ポンプで空気を送る必要が出てくるのかしら・・・ あと、流木に苔を糸で巻きつけ、霧吹きしゅーしゅーして 育ててるのも入れてみました・・しかし、黴?白いもの発生。 これは出した方がいいのかな。 10匹程いますが、何匹か拒食中です。 赤ムシ、なかなか食べてくれない。 ミルワームでは大きすぎるみたい。 過去ログに野生の虫をゲットして入れるってのが出てきましたよね。 亀の餌ふやかして・・ってのがすごい〜。 いろいろ試してみよっと。ワイルドスカイも行ってみますね! 為になる・・このスレ。ありがとぅ♪
268 :
名無しにゃーん :2001/08/03(金) 19:00
誰か両生類繁殖させたって人います?あとが大変じゃないですか?
269 :
じゅん :2001/08/07(火) 23:52
ここのところ、起きると立て続けにあまがえるちゃんが 一匹づつ死んでしまってます。 亀の餌、ふやかしたの、あげはじめてるのになぁ・・ 霧吹きで、いつも水シューしてるのになぁ・・・。 10匹→6匹になってしまった。 すごく哀しいです。
>>269 じゅんサン
室内で飼ってるんですか?
通気は大丈夫ですか?室温は?
蒸れてないですか?
空気の流れが無いと、この時期は
ヤバイですよ。
>>269 拒食している子は1個体ずつ別ケースに入れ置きエサするなどして、
何とか食べさせないといけませんね。エサの種類も色々変えてみたり。
がんばってあげてね〜
272 :
名無しにゃーん :2001/08/08(水) 19:33
ベルツノガエル飼育しようと考えているのですが、何かおすすめのショップはありますか?
ちょいと今日は1日外出していて、今飼育ケースを覗いたら、 また一匹亡くなってます。泣・・。 でも、あぁ、レスがついてる・・・嬉しいです、アリガト。 >ポイズソさん 室内です、えぇ!ただ、家で仕事しているので、割とマメに ケースの蓋開けて空気通すようにしてはいます。室温も・・。 でも、シューした後に安心して、無造作に蓋を締めたまま ・・・という事も良くありますね・・・ そうか、空気の流れ不足という事も考えられるのですね。 >Hyla社員さん そうですよね。拒食してる子は痩せてしまってげそげそという感じ。 カエルらしくない程です。 やはり飢えてもいるのでしょうね。別ケースですか! あー、それは考えた事もありませんでした! 残りの子達もなんだか食べが悪く・・・ 赤虫も食べなくなってしまいました。 だめ元でシラス干しを今入れてみました。餌、採集したりして、 様子をみてみます。 ・・なにか、せっぱつまってしまっています。 これ以上、下手な世話で死なせたくない! あまりにもかわいそうなので、近くの玉川上水にでも離してやった方が いいのかな。じっくりと考えてみます。 こんなワタシは生き物飼う資格ないじょ・・涙 レスをおふたりとも、どうもありがとうございました。
274 :
名無しにゃーん :2001/08/10(金) 17:19
age
275 :
名無しにゃーん :2001/08/10(金) 22:33
ここは今ひとつ盛り上がらないなぁ・・。両生類ブーム来たれ!
>>272 熱帯魚屋やペットショップよりは、専門店で買った方がいいと思うよ。NUANCEとか。
276 :
中毒者 :2001/08/11(土) 00:07
>>268 おれたちの仲間(ヤドクガエル愛好家)皆、繁殖させてるよ。うちにも今、
上陸したてのコバルトヤドク(D.azureus)のチビ15頭います。
餌は、トビムシ、キイロショウジョウバエ、ヨーロッパイエコの初令など。
どちらかって言うと、カエル飼ってるより餌飼育してるって感じかな。
277 :
:2001/08/11(土) 09:56
>>276 ひぇー、コバルトヤドクが15匹!いいなー。
国内の愛好家さんたちがたくさん繁殖させてくれて、
私のような貧乏人にも、手が届きやすくなることを切に願います。
がんばって下さい。
278 :
名無し :2001/08/11(土) 15:18
検索かけたら結構あったね、ヤドクの繁殖。でもちょっと高価だから、まだ手が出ないなあ(苦笑 で、私が聞きたいのは、「誰かバジェットフロッグ飼ってない?」
279 :
K :2001/08/11(土) 20:28
飼ってるよ
ビバリウムでの矢毒カエルかサラマンダーの飼育を始めたいと思うのですが 熱帯魚用の60CM水槽で出来るのでしょうか?
281 :
名無し :2001/08/11(土) 21:37
>>279 のK様
教えてクンでスマソです。飼育期間、飼育環境、エサなど教えていただけますか?
カエルは昔ウシガエル飼った程度なのですが、ショップで一目ぼれしてしまって・・。
準備が出来しだいすぐにでもショップに走りたいんです(w
ビバガによると結構簡単らしいのですが・・。
282 :
K :2001/08/11(土) 21:57
1年前に一万で2匹購入 片方は買って一月で死亡
今いるのが石鹸サイズで20cmぐらいのプラケースに8割程水入れて飼ってる
温度は適当 10〜30℃ぐらい
えさはフンしたら水換えと同時にこおろぎの成虫を2匹ほど、ピンクはやったことない
簡単だとは思います ベル角は1回もうまく飼えたことないし 俺・・
>>280 温度調整さえできればいけるのでは?
283 :
中毒者 :2001/08/11(土) 21:58
>>277 もう、2年前に比較するとヤドクの場合、種にもよるが半値にはなっていると
思う。繁殖自体は飼育テクというよりも、いかに成熟したペアを入手するかの
要素が重要だ。ただ我々が入手できる種親は一部WC(ワイルドコート)が流
通しているペルー、パナマなどの生息種以外、欧州ブリードの兄弟個体が多い
のが現状なので、繁殖には成功しても血の濃さゆえ異常に奇形発現率が高い。
うちのAzureusの場合も20頭上陸して5頭が奇形であった。さらに、卵
からの発生率は約25%(100卵採卵してとりあえずオタマになって孵化す
る個体は25頭程度)と自然界と比較して異常に低い数字となっているので、
愛好家がCB個体を種親に繁殖させればさせるほどこの傾向はさらに強まる恐
れはあるだろう。
あなたが繁殖を狙って飼育するのならば、狙い目としては今年あたりからF1
が出回り始めたD.reticulatus(セアカヤドクガエル)がおすす
めだ。
>>280 自分はある種(小型種)のヤドクはプラケで飼育している。60cmなら充分だ。
284 :
名無し :2001/08/12(日) 01:42
>>282 のK様
レス感謝!なるほど、半水生カエルみたいなもんですね・・φ(..) メモメモ
『温度は適当』ってことは冬場も特に保温されなかったんですね。確かに丈夫だ・・。
285 :
ポイズン :2001/08/13(月) 23:52
ヤドク 1ペア、オス1メス2のトリオ位なら、どの種でも60cmで充分ですが 隠れるトコは多くしましょう。 種にもよりますが攻撃的な連中(プミリオ等)は特に 隠れ家を多く。 大人しい種でも、強い個体がいるので注意。
286 :
263 :2001/08/14(火) 02:51
5年くらい前に北九州の「サンライズ」(今は無い)という店で見た、コバルトヤドク。ペアで15万円。 痺れた(値段に)。でも感動した(はじめて直に見たから)。 昨日、近所のショップで見たコバルト、18000円。時の流れを感じた。 みんな着々と増やしているのだなあ、、、、、。シャイなのでなかなか見れない(葉っぱに隠れてる)のがたまに傷だが。ほんときれいでした。
287 :
中毒者 :2001/08/14(火) 15:48
Azureusは飼い込むと結構大胆になるよ。俺達の仲間でもそうだが、およその 餌の時間になると草むらからガラス扉までわらわらと出てきてこっちを見てる。 5年前はペアで15万か・・・・2年前までは1匹5万弱が相場だった。 まあアメリカの通販では60〜80ドルが相場だから12,000円程度まで下が る可能性はあるかも・・・あまり安くなるとブリーダーやアマチュアとも、増 やす意欲が減退するので結局、その後は先高か?
288 :
名無しにゃーん :2001/08/14(火) 20:00
ウシガエルのオタマってショップに売ってますか?
289 :
名無し :2001/08/15(水) 17:10
両生類飼ってる人って他に何飼ってるの?やっぱ爬虫類とか?
>>288 子供のころ金魚屋で買ったことあるよ。一匹20円だった。
ウシガエルの成体なら実験動物として扱ってるところを捜せばいいと思う。
290 :
名無しにゃーん :2001/08/16(木) 00:14
両生類一本のひとはあまりいなさそう。さあ、盆休みはいまだ見ぬ国産サンショウウオ を採取しに深山に行こうかな。いや、ワインセラーあるから飼育環境はそろってます。 自家繁殖させてみたいよー。
>>290 ご同行したいっす(w
でも国内のサンショウウオって小型だから飼育難しそう。がんばってください。
千石大先生はサンショウウオ採取にでかけて谷から落ちたとか(W
292 :
名無しにゃーん :2001/08/17(金) 15:04
>291 林業関係の仕事している弟の話しを参考に登ってきました。しかし収穫なし…来週こそは ゲットするぞ!住んでいる地域の周辺はハコネ、オオダイガハラといったところかな。 うう、今は家にいるスポッテッドでも愛でよう。291さんは有尾系はなにかおもちですか?
>>292 さん
今は優美類(W)ゼロなんですよ〜。
でも涼しくなったら絶対飼いますよ!スポッテッドってどうですか?
294 :
名無しにゃーん :2001/08/18(土) 14:52
>293さん スポッテッド、普段は起きているのか寝ているのかわからない奴です。えさはカルシウム 塗したコオロギやってたけど最近はふやかしたレプトミンやひかりクレスト(亀用)を ピンセットから食べます。餌をとるときのすばやさにはびっくり。 たまにケースから出てワインのうえできょとんとしている様はかわいいです。
295 :
名無しにゃーん :2001/08/22(水) 00:49
うもれそうなのであげ。アカメアマ萌えー!飼いにくそうなので手を出していないが。
296 :
名無しにゃーん :2001/08/23(木) 00:20
今月中にバジェットを買うつもりが、10月終わりにお仕事で家を空けなければならなくなった んで、おあずけになってしまった。 バジェット飼育前にコオロギを養殖しようと思って10匹買っておいたのに・・。 いまやおびただしい数のコオロギの卵がこびんに産み付けられて・・・。 さぁどうしたもんか。
297 :
:01/08/29 09:46 ID:R5Xd58dI
age
298 :
296 :01/08/29 10:29 ID:8hruawxA
お、あがってる。コオロギが孵化してプラケースにびっしり。 バジェットと一緒にアフリカウシガエルでも買っちゃおうかな・・。
299 :
名無しにゃーん :01/08/30 09:35 ID:1jKF604U
定期アゲ
300
301 :
名無しにゃーん :01/09/02 02:51 ID:gAsJnrRo
サンショウウオ、なかなかいないものだな。かなり沢を歩き回ったがカジカばかり目に付く。
302 :
:01/09/06 18:41 ID:KRuuvGcY
山梨でトノサマを捕まえてきました。 ブドウ、コオロギ、ミルを上げてみました。 食欲旺盛です。 次は何をたべさせようかな?
303 :
名無しにゃーん :01/09/06 20:11 ID:guUGz2Ro
ヒキガエルに魅せられて、飼ってみたいと思うんだけど、探すといないもんだなぁ。 昔はたくさんいたんだけど。どこに隠れてるんだろう?
304 :
とーりすがーり :01/09/06 22:13
実は俺も探しているが、見つからない・・・ どこいったのかねぇ
305 :
ヒキガエル :01/09/06 22:55
うちの庭には、いっぱいいるよ。 寒くなってくると見かけなくなるけど…
306 :
どきどき :01/09/09 13:20 ID:rMzf8fNs
ベルツノ成体(成人男性の握り拳大以上)に体とほぼ同サイズのマウス(リタ イヤ)を食べさせちゃった。3週間ぶりのお食事だったのと、カリキンの機嫌 が悪くて食べ残しちゃったんで「丁度良いか」って感じで、、、。 自分でやっといて今更何ですが「大丈夫なんだろうか」って心配になってます。 5分経過した今、まだマウスのお尻がはみ出してます。 引きづり出すべきか、そのまま見守るべきか、、、 餌の与えすぎが良くないってのは良く聞きますが、一度に与える量が多すぎって のもやっぱり同罪なんでしょか?経験談求むっす
307 :
どきどき :01/09/09 13:44 ID:rMzf8fNs
さらに10分ほど経過しました。 今はマウスのシッポだけが7〜8cm位口からはみ出しています。 「うむむむむ」って位パンパンになってる>ベル(w やっと手に入れたオールドファッションのベルなんで万が一の事が あったらショックだなぁ
吐き出してあった、、、。 ホッとしたやら、残念やら、、、
309 :
名無しにゃーん :01/09/12 19:04 ID:e8cZdabU
ヒキガエル…渓流沿いの民宿の庭の明かりにあつまってきた虫を食べにきていた5センチ ほどのものをみつけ、現在飼育中。他にはカジカがうじゃうじゃいたがなんか気が引けて とってこなかった。今考えれば後悔。しかし、このひき蛙、いったいなんの種類だろうか?
>>309 いいね。俺も8年前はイヤでも見たのに、最近探してもいないよ。
多摩地方在住。
311 :
とーりすがーり ◆9MkwylSs :01/09/12 23:55 ID:pjae99sI
309,310 8年前は確かに沢山庭にいたんだけど、 最近実家に戻ってもあまりいないのよね。 神奈川県海辺在住
312 :
名無しにゃーん309 :01/09/13 00:21 ID:NAZh37sE
四国山地のど真ん中でした。夜は宿の前の川(吉野川)からカジカの鳴き声が…
313 :
名無し :01/09/23 20:03 ID:V.joxEkc
314 :
ウクレレマン :01/09/24 13:03 ID:lbPpVy5M
>>309 さん
多分 種類で言えばサツマヒキかと?
自分の両親の実家も四国の山奥なノデ、同じ様な種類を見掛けている
と思うんですケド。
以前、母屋の裏の石垣に6cmくらいのヒキが一匹住み着いていて
死んだばーちゃんがしょっちゅうバッタを取ってきては与えて世話をしてマシタ。
ばーちゃんの話だと野生の個体でも結構人馴れするヨウで、ばーちゃんの
姿を見ると石垣からノコノコ出て来てかわいいと言ってマシタ。
315 :
名無しにゃーん :01/09/24 15:13 ID:vfGc0nU2
川沿いを歩いてセンチメンタルな気分に浸っていたら、 ウシガエルの幼生を発見、100円ショップのタッパウェアに入れて 連れて帰ってきました。いや、センチメンタルも吹っ飛びました(W 質問なんですが、エアーレーションした方がいいでしょうか?
316 :
ウクレレマン :01/09/25 04:32 ID:/qc1E0D2
>>315 さん
幼生ってオタマの状態で良いんでショカ?
エラ呼吸ですんで、エアレーションが有るに超した事は無いです。
しかしながら、良く水面に顔を出す行動を見ますデス。
あれは水中の酸素が足りなくなったら空気中の酸素を補給する為って聞いた
んですケド、ウソかホントか知らないッス(わ
誰か真偽のホドを知ってる人教えてプリーズ。
チナミニ手足が生えた状態なら肺呼吸に切り替わった所なので、陸地を作って
やるが吉。
317 :
名無しにゃーん :01/09/25 07:36 ID:NNko.1jQ
>ウクレレマン様 そうです、オタマです。一匹は手足、二匹は足のみ生えてます。 ただウシガエルのオタマは越冬するって聞いたんで、 陸地は・・・どうなんでしょう?一応浮島作ってやります。 ところで、昔はご飯粒とか煮干とか与えてた記憶があるんですが、 エサとしては何がベストでしょう?まともに飼育するとエサとか迷います・・。
318 :
名無しにゃーん309 :01/09/25 19:52 ID:bWdL1TUE
>ウクレレマンさん サツマヒキガエルかぁ…大事に飼って正体を見極めてみます。しかし野生のヒキを 餌付け…またーりとしていい話ですね。 さて、サンショウウオでも探しに行くか…いまだ野生のものを見たことが無い…
319 :
名無しさん :01/09/26 01:45 ID:sns7HEaA
教えてください。 家の近くの草むらで体は黒く、手足の先が赤くて、大きさは 500円玉くらいのカエルを見ました。あれは毒カエルですか? 水辺なんかないところなんですけど・・
320 :
ウクレレマン :01/09/26 05:45 ID:WBtFe2Lk
>>317 さん
基本的にオタマは藻類や植物性の食べ物、成体が肉食の強い種類に関しては
ニボシ等の動物蛋白なんかを補助的に多少多めに与えたりすると吉。
体表の粘膜には殺菌物質が分泌されてるノデ、程よく汚い水でオケっす。
逆に頻繁に水を換えない方がヨイと教えてもらった事が有るデスケド。
家の前の用水路にもウシガエルのオタマが居てますが、冬に見た記憶が無いッス。
単に見た記憶が無い(無関心?)ダケかも・・トモ思いますデス。
>>318 さん
ゼヒ大事に飼育して、図鑑かナニかで調べてやって下サイ。
サンショウウオに関しては、釣りをしに行った山奥でオオサンショウウオを
見た位ッス。
棲み家の穴から余り動かないノカ、運が良ければその次の年も見掛ける事が有る
んですケド。
321 :
1 :01/09/26 05:52 ID:Rl3/dUpE
322 :
:01/09/26 13:11 ID:jpcFrxt6
>>309 ,310,311
うちは多摩東端だけど、初夏は庭によく出てくるよ。
玉川が近いからかな。
323 :
322 :01/09/26 13:20 ID:jpcFrxt6
324 :
315 :01/09/27 19:48 ID:mTCFyBZc
一番小柄なのがすっかりカエル顔になった・・・んですが、左足がやけにたれてて、 肥大してる気がする。奇形なのか・・・・。骨折してるのか・・・。 ちゃんと機能するといいんだけど。
325 :
:01/09/28 02:19 ID:???
ニンゲンモドキは煽ってばかりで こいつが来るとスレが荒らされる。 自分を否定されると「煽ってる」と大騒ぎ。滑稽だ。 こいつと同じペット飼ってる人はカワイソウだと思う。
326 :
さげ :01/09/28 02:21 ID:???
>今回のやり取りを読んだ人の中にはもしかしたら >「ニンゲンモドキは正しくない事を平気で言う上 >聞いたことに丁寧に教えてもらってもまだ悪態ついて礼すら言わない失礼な奴だ」 >というような印象を持った人がいたかもしれない。 >そしたら、今後の君の発言を誰も相手にしなくなるかもしれない。 >あくまで推測だが、それを心配してやっただけだ。 >大きなお世話だったな。 俺はニンゲンモドキの発言を相手にしていない かなり前から
かなりウザイとは感じるsage
328 :
結論 :01/10/01 05:07 ID:???
ニンゲンモドキは嫌われているsage
329 :
:01/10/02 19:32 ID:Dlc4KOGI
>>319 手足の先が赤って、鮮やかな赤?
ヤドクがそこらへんうろうろしてるってあんまり考えられないけど…
330 :
:01/10/03 12:33 ID:npjbyMXw
>>289 他に何飼ってるって、やっぱエサでしょ。
コオロギとか、飼ってるうちにだんだん愛着わいてきたりして。
331 :
:01/10/03 17:48 ID:npjbyMXw
そろそろ寒くなってきたなー うちのトノサマガエルの冬越えは、どうしようかなー 冬眠環境を作ってやるか、家の中で暖めてエサをやりつづけるか。 カエル飼ってる皆さんは、どうしてます?
332 :
ななし :01/10/03 18:03 ID:Fah/kQeo
下手に冬眠させると春に死体掘り出すことになるし、冬眠させないと寿命ちぢむっていうし。
野生動物はパンパンに餌食わして拾った所に放したれ!!
>>331
>>330 コオロギは結構匂うんだよな・・・。数百匹飼ってると。
334 :
:01/10/03 20:14 ID:npjbyMXw
>>332 えぇー?
冬眠させないと寿命ちぢんじゃうのー?
困ったなー。
ウシガエルの幼生が完全にカエルになったんですが、エサを食べません・・。 コオロギ、バッタ、カマドウマ、ダンゴムシ、ハエを試したんですが。 どうしたもんでしょう・・。強制給餌は避けたいのですが。
336 :
330 :01/10/04 11:28 ID:UxSoE/nw
337 :
333 :01/10/04 19:45 ID:???
>>336 まだ養殖始めて日が浅くてね、全部幼虫。これが鳴きだしたら・・・
と考えるとゾッとするから、仲間に分けようと思ってます
338 :
:01/10/10 04:38 ID:???
ユニットバスでイモリ買ってもいいですか?
339 :
アクテラ :01/10/10 11:49 ID:6KNu3gY.
間違っても、お湯かけるなよ〜。
340 :
:01/10/10 13:07 ID:ko7V7c.o
グレーターサイレン、かわいいよー。 欲しい。あの前足がたまらん。魚と一緒に飼えるかな?
>340 あまりに危険なのでは。餌として考えるのなら別だが。
342 :
:01/10/15 13:34 ID:1/ePsh+O
>>341 やっぱり無理ですかねー。
大型魚ならいけるかなーなんて思ったりしたけど、諦めて水槽買うか。
>342 口元に触れるものに噛み付こうとするからね。ヤツは。単独飼いが無難と思います。
344 :
froggy :01/10/20 13:51 ID:qXaq1mVB
カエルを飼いたいのじゃが、 エサとか冬眠とか、その他もろもろのことについて 教えてくれぬか? もうすでに1匹飼ってるのじゃが、もっと増やしたい。 野生のカエルはどこでつかまえることができるか 教えてくれぬか?
>344 餌はコオロギメインになります。野生のかえる…いまからだとちょっと難しいかも。夏場なら 田んぼが一番。あと山間部の渓流沿いの電灯下に夜行けば落ちてくる虫を待ち構えてる賢いヒ キガエルやカジカなどが見られます。
346 :
アンヒューマ :01/10/20 19:22 ID:H/XRsRRd
>340 グレーターサイレンはうちに15年もの80cmのがいるよ. 魚の種類と大きさによってはサイレンが外鰓をかじられることもある.それと かなり協調性が悪いから,複数飼育はかなりたいへん.レッサーもそうだが, ドワーフは複数飼育が可能だった.ドワーフの繁殖には失敗したが. ちなみにグレーターは飼育下で簡単に60cmオーバーにもなるし,結構泳ぐから 相当でっかい水槽がいる.
347 :
344 :01/10/21 07:01 ID:t440hBZY
>>345 うちのちびたくん(カエルの名)、コオロギ食べないのです。
まだ体が小さいから、コオロギは大木すぎるのかなと思っております。
そのかわり、コオロギよりちっちゃいダンゴムシは、
パクッと食いついてきます。おいしそうに。
コオロギはペットショップに売ってるけど、ダンゴムシは売ってないから、困ります。
ところで、冬眠は何月頃からでしょう?
うちのカエル、眠そう
348 :
340 :01/10/22 09:15 ID:/pDXtOjv
>>346 ありがとうございます。正直、検索かけてもあまり出てこなかったので困ってました。
両生類の飼育書も探してもなかなか見つからないもので…。飼ってる方の話が聞けて嬉しいです。
肺魚が欲しいなーと思ってたときに、コイツをショップで見て「この肺魚、手がある」とえらい勘違いをしました。
ちなみにガーのいる水槽に入れたいと思ってました。大概うちのガーは水面で浮かんでるので、底物(勝手に思ってました。)ならいけるか?と。
15年か…すごいですね。水質にはうるさいんでしょうか?成長も早いんでしょうか?
ショップの個体がまだ20pほどなんで、とりあえず60p水槽で飼おうと思ってるんですが。
質問ばかりですいません。アンヒューマ も飼ってるんですか?あれもかっこいいですね。
349 :
JUNO :01/10/22 17:31 ID:00a77gu+
PSで2ラインサラみてきたけど、 なんかジッとしてたな− 確かここで3ラインサラが動き回ってオモシレー ってかきこみあったけど 店のひとも サラはあまりうごかンつってた。 オレは陸地広めのアクアテラでブチイモリかってるけど ノソノソと動いてるよ。 同サイズのジッとしてない同居人情報キボン
350 :
346 :01/10/22 21:00 ID:gvZ/EWld
>340 俺ももともとは熱帯魚から入って,肺魚も飼っているので似たパターンか も.アンヒューマは昨年から幼体を飼い始めたのでまだ小さい.やっと30cm くらいでほとんど砂利に潜っている. 飼育書の類は洋書含めても少ない.英語ならまだなんとかなるんだが,両生 類の研究者の人に「水生両生類ならこの本しかない」と勧められた本はドイツ 語.俺は第2外国語ロシア語・・・学名しか判らん.飼育そのものはあまり扱 われてないが,情報はアメリカの両生類図鑑から得ることが多いよ. 日本語だと千石さんがアクアライフに昔書いてた名作「ビバリウムの仲間達」 の水生両生類特集やとうに潰れた The Fish World (FM AL に次ぐ第3の熱帯魚 誌 季刊だが3号で消えた)の池田氏の記事等どれも15-20年前だし.あとビバ リウムガイドの創刊号や最初の頃の号に記事があったが,15-20年前に比べても ひどい.まあ書いているのがペット大好き板で叩きスレのあったミミズ氏だか らしょうがないか. ガーとの同居ですが,昼間は普段底かシェルター内にいて,水温にもよるけど 1時間に数回突然水面まで上昇していって空気呼吸するのでガーがおびえそう だし,夜行性で暗くなってから水槽内をぐるぐる泳ぐし,取りあえず口にくわ えてから餌かどうか判断するような生き物なのでやめたほうがいいでしょう. 水質悪化に弱いという人もいるけど,大型魚飼育のつもりでフィルターをつけ れば問題ない.温度はさすがに32度こえると餌を食べなくなるけど,格別高 温に弱い印象はなくて,実際にもっと水質にうるさくて高温に弱いドワーフあ たりと混同されてるのかと思う.成長はかなり早くて,20cmものなら1年で2 倍,2年で50cm超えて成体になると思う.家の場合はこれまで飼育した2個 体はどっちも2年半で30cmから60cmに成長し,成長はそのころからだいぶ緩や かになった.最終的には120x60x45(H)は欲しいね.まあ実際にグレーターっ ていって売っていてもレッサーの場合も結構あり,こっちだと75x45x45くらい でもいけるけど.
351 :
340 :01/10/23 11:31 ID:u5lKrMQa
>>350 細かい解説、本当に感謝です。本のほうは、古本屋なんかを気長に探してみます。
これから、もっといい本が出ることを祈りながら。
基本的には魚を飼うのと同じ感覚で、いけそうですね。
がんばってでかい個体に育てたいと思います。でもレッサーだったりするのかもなー。
なんか、話を聞いてたり、検索かけたりしてるうちに、ドワーフも欲しくなってきました。
はまってるなー
>>350 なかなか気合入った御仁じゃ!感嘆!折れもドワーフ欲しくなった。
さて、スポッテッドサラマンダーをそろそろワインセラーから出してやろうかな。
きのう某番組でアカミミガメに足食われてたね(再生シーンもすごかった)
353 :
名無しにゃーん :01/10/29 00:41 ID:W2S830rW
そろそろ両生類のシーズン
354 :
名無しにゃーん :01/10/29 00:58 ID:Aqb5HDB3
>344 ミールワームは試したかな?採集個体は餌付くのに時間がかかるからあせらず、またあまり いらわずにね。どうしてもダメならもといたところに逃がしてあげて来年のあったかくなる シーズンからチャレンジをお奨めします。餌付いてない奴を冬眠させるのはリスクが大きい と思われ。 うちでは夏からひき蛙を飼っています。最初の2週間はほとんど餌を食べずにいたけどミール ワームになんとか餌付きました。その後は動くものに対する反応が良くなりコオロギも食べる ようになり、徐々にピンセット給餌へと。そうなりゃあとは楽勝。ふやかしたレプトミ
355 :
340 :01/10/29 16:42 ID:ffGijRh7
いやぁ、買ってしまいました。グレーターサイレン。 じーっとしてたら突然もそもそ歩き出し、壁を登りだしたかと思うと急にまた、動かなくなったり 大丈夫?って思った途端、するするーっと水面まで急浮上したり、いやーめっちゃかわいいなー ピンセットから赤虫をバクバク食べます。感触からしてコイツもアゴの力は相当強いんだろうなー
356 :
アンヒューマ(346) :01/10/29 18:01 ID:W2S830rW
おおついに購入ですか.>340 現地では,甲殻類(子供はヨコエビ,中サイズは小さなエビ・カ ニ)や二枚貝や巻貝を殻ごと噛み砕いて食べるので,顎は非常に強 いです.かなりカルシウムを必要とする動物のようなので(鳥のさ さ身や剥きエビ,骨なしの魚肉等ばかり与えていると長生きしな い),冷凍のブラインシュリンプ成体や亀の餌である乾燥ヨコエビ (ガマルス)等を併せてやるのもよいです.栄養バランス的には, 水生ガメ用のレプトミン等の餌にならすのがいいと思いますが,ア カムシは好きですね.
357 :
名無しにゃーん :01/10/30 04:23 ID:lqC6Ad7v
今日、都内某ペットショップでティッシュ箱サイズ(23cmぐらい)の スリナムオオヒキガエルをみた。 一体何なんだ?あのデカさは。 隣のケースのMAXサイズのアフリカウシガエルが小さく見えたよ・・ 調べてみたところ20cmは普通に超える種類らしいんだけど 知ってる人or飼ってる人いる? ネット通販なんかで最近よく見掛けるけど、飼ってる人の話は聞いたことがないもんで。
358 :
340 :01/10/30 09:07 ID:y6rAYwSm
アンヒューマさん、いつもレスありがとうございます。すごい勉強になります。 今はヒカリのキャット、クリル、赤虫などをあたえてます。併せてそれらの餌も与えてみます。 沢蟹取ってこよう(この時期いるかな?)。それにしても、赤虫に対しての反応はすごい、見てて楽しい。 コイツの泳ぐ姿を見てると、まんが日本昔話のオープニングを思い出します。龍っぽいなー。
359 :
. :01/10/30 09:14 ID:47QRx1FK
360 :
アンヒューマ :01/10/31 10:33 ID:vocP5Ykf
>357 スリナム産の普通のオオヒキガエル(Bufo marinus)で現地ではど普通種,同 種が日本の石垣島や宮古島を始め,アメリカやオーストラリア等世界の熱帯, 亜熱帯にサトウキビの害虫駆除等の目的で移入され殖えています.他の口に入 る動物を片っ端から食べてしまい,オタマジャクシに頃から毒があるので食べ た動物は死んでしまうはで,最悪な帰化動物とされているそうです.石垣島や 宮古島には腐る程いるので,採集し以前飼っていたことはありますが,20度以 上をキープして乾いたテラリウムで水入れを設置して飼えば極めて丈夫です. >358 家の80cmものだと平然と大きめのアサリやかなり大きなアメリカザリガニを 襲って食べます.普段は食べにくそうなのと,寄生虫の問題があるので,ザリ ガニやカニは時々冷凍してからはさみをとってやることにしてますけど.
361 :
アラグアイア :01/11/01 23:07 ID:3NQWO7bF
お詳しい皆様にお尋ねします。 知り合いがイエアメガエル飼ってるんですが、 どうやら冬眠させているらしいんです。 もう3年生きているらしいのですが、冬眠はアリなんでしょうか?
362 :
名無カエル :01/11/02 21:33 ID:43blX7Gj
アラグアイアさんへ 環境次第でじゃないですか。分布は南はオーストラリア南部の温帯域に及び そこでは普通に冬眠するそうです。日本に来ているのはほとんどイリアンジャ ヤ産ですが標高の高い所にもいるらしいし、繁殖させるためには10度程度の 定温に数週さらすらしいので、ある程度耐寒性もあると思います。
363 :
アラグアイア :01/11/03 03:43 ID:FsQl93UB
>>362 ありがとうございます。
冬眠化なら、飼おうと思ったんです。
熱帯魚一杯いるので、ヒーターはヤバヤバなんですよね。(滝汗
364 :
名無カエル :01/11/07 21:09 ID:p1+Ns7N+
上げます。
365 :
名無しゲコゲコ :01/11/11 01:32 ID:QXLw2bUH
オビタイガーサラマンダーはやっぱり単独飼育がいいのでしょうか。 20センチ弱の個体を1匹60センチ水槽で飼育し始めたのですが、 結構獰猛そうな感じです。 それとこいつをマックスサイズに育て上げるためには60センチじゃ 狭いでしょうかね?成長は早そうだし。餌をモリモリ食ってます。 両生類を飼育するのは初めてですが、給餌は1週間に1度くらいが良い みたいですね。毎日でも食わせてやりたいけど、我慢ですね。
俺ってブラックバス釣ってるドキュソだけど悪いか? テメンシスマンセー 両生類キモ〜
367 :
ニンゲンモドキ :01/11/11 10:57 ID:d04O6rNG
アゲ
368 :
. :01/11/11 11:05 ID:???
>モドキ 上げるんじゃねぇーよ!糞!
@@@@@@@@ 終 了 @@@@@@@@@
370 :
ニンゲンモドキ :01/11/11 12:40 ID:d04O6rNG
アゲ
371 :
アンヒューマ :01/11/14 17:06 ID:K+R4Tvz7
けっこう良スレだと思うがどうもすぐ下がるなこのスレ. そろそろ入荷の増える時期だし. >名無しゲコゲコ よほど広いケースでなければ単独飼育が無難.繁殖狙う場合はアクアリウムで 体内受精させるので別ケージで同居させるべきだし.餌の量を減らせば回数は 週2でもよい.
372 :
名無し :01/11/14 21:10 ID:ukCCbBuu
アフリカウシガエルってどうですか? でっかくしたい・・。
日本産サンショウウオ採集したいがどこにいるのやら。
? ・・・なんでこのスレに俺の名前でカキコがある? ちょっと前に話題が出てるが、心配するな。 俺はこのスレには関係ないし。
375 :
アンヒューマ :01/11/15 14:18 ID:aXUK/hbU
上げたかいがあったのか?
>372
Pyxicephala adspersus の雄なら20cm前後まで大きくなります.雌だと10cm以
下で成長が止まることがある.ちなみにうちで過去に飼った2匹は雌だった.
あまり焦って大きくしようとして餌をやり過ぎないことと,シェルターを設
け,シートヒータで保温した湿ったテラリウム(かすかに湿ったスポンジシー
トを敷くといい),糞したら即日ケージを掃除するくらいが注意点.
クリーパー4号のカエル飼育のコーナーで本種も取り上げられている.
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/creeper/ >373
正直天然記念物は多いは絶滅危惧種ばかりだで飼育はすすめられない.高温に
は弱いし,大食いで餌きらすと急にやせるし,自家中毒すぐなるし.
採集までして飼っている人は自分のフィールドを守りたいので,こういう所で場所を教えるとは思えないし.
376 :
サイレン飼い :01/11/15 16:10 ID:mXAn+qTn
どうも先日のサイレンの者です。このスレ色々書き込みたいのですが どうしても質問ばかりになりそうで、いささか気が引けます。 私は熱帯魚の飼育が多いのですが、元々カエルが大好きで何度か飼ってます。 来週、バジェットガエル購入予定です。そういえばスレたて人のウクレレマンさんや、ポイズンさんなどめっきり見ませんね。 どうしたのでしょう?気づけばこのスレが出来て今日でちょうど、一年なんですね。 両生類飼い、私のまわりに全くいないのでこのスレにぎわって欲しいです。 ところで…サイレン、飼育水は何度位が適温なんでしょう?今、無加温で夜は17,8度位なんですけど 低過ぎでしょうか?あとコイツも餌は毎日より、週に1,2回の方がいいんでしょうか? 結局質問になってしまって申し訳分けないです。
377 :
うの :01/11/15 19:09 ID:???
アンヒューマ飼ってらっしゃる方は、かまれたことありますか?
378 :
アンヒューマ :01/11/15 22:07 ID:aXUK/hbU
ここも1年になるんですね.来る頻度が低いし,夏場は熱帯魚のほうがメイン なのできづきませんでした. サイレン飼いさんへ 両生類の質問なら全然いいですよ.もともと両生類屋と言うよりは有尾類マ ニアなので,カエルはメジャー種しか飼ったことないですけど.グレーターも レッサー分布域は北緯25-40度程度で,温帯からフロリダ半島先端の亜熱帯域を ふくんでいます.日本にはフロリダあたりからくるらしいので,家では最低で も15-17度程度までしか下がらぬようにして飼っていますが,一時的に12度程度 まで下がっても,餌は食べず動きが鈍った程度で問題ありませんでした.急変 しなければその温度を維持すればいいでしょう.餌はその温度なら消化も遅い ので1,2日置きくらいがいいでしょうね. うのさんへ サイズも小さいし,まだ短期間しか飼ってないので,アンヒューマには咬ま れたことないです.サイレンがペンチのように噛み潰すタイプなのに対し,ア ンヒューマは鉈でぐっさりと言う感じで切断してきますので気をつけてます. グレーターサイレンではまだ40cmくらいの時1度咬まれ結構痛かったです.
379 :
うの :01/11/16 00:27 ID:???
なんかリアルですね。 サイレンも噛むんですか。う−−−−−−−−−−ん。
380 :
名無し :01/11/16 10:57 ID:U5N/YV2E
イエアメガエルとソバージュネコメアマガエル ショップで見かけてから ずっと気になってたんですが 初心者が飼うなら どちらが良いと思います? コオロギも養殖しないとダメですか? ヘビ飼ってるんで ピンクマウスならあるんですが
381 :
サイレン飼い :01/11/16 11:45 ID:8T0Qw++X
>両生類の質問なら全然いいですよ
アンヒューマさん恐縮です。いつもありがとう御座います。
フロリダ産ですか。では20度前後が良いのかな。(根拠ナシ)
それにしてもペンチで噛み潰すのと鉈でぐっさり…恐い。気を付けよう。
>>380 イエアメのほうがよろしいんじゃないでしょうか。安価ですし。
ネコメは割と神経質のようです。
382 :
サイレン飼い :01/11/16 11:47 ID:8T0Qw++X
それとピンクマウスは無理じゃないですかね。 昆虫のほうが無難かと。
と、思ったらイエアメはピンクマウス食べるのね。
384 :
名無し :01/11/16 19:04 ID:zZTRph2M
>サイレン飼いさん レスどうも 青いイエアメなんか良いかも ベルツノみたいに小さい容器で飼うわけには いかないんですよね?
385 :
泌尿器戦士 :01/11/17 08:31 ID:OcxMMFPG
>>384 ベルツノみたいに小さい容器じゃかわいそうです。
386 :
アンヒューマ :01/11/17 16:00 ID:k6dYMFLa
>380 虫食性の爬虫類両生類にピンクマウスを専食させるのは問題になる場合があ ります.特に言われているのは小型オオトカゲと大型カエルで,原因はよく分 からないのですが成長は早いものの短命に終わることが多いです.特に食べる だけあたえるのはよくないようです.家のクツワアメガエルやアフリカウシガ エルは昆虫(後者は甲殻類も)メインで,ピンクマウスは月1,2回ですね. スペースに関しては,ツリーフロッグ系は広いスペースと,温度にむらがあ り好きな温度の場所に移動できる環境がないと長生きは辛いです.
387 :
ななし :01/11/17 16:15 ID:Z0LSRnik
どちらにせよ、死んだマウスには餌付かないのでは?>カエル
388 :
アンヒューマ :01/11/17 16:59 ID:k6dYMFLa
>387 意外に嗅覚,視覚に反応しますから,結構自然解凍したピンクマウ スそのままや,ピンセットの先でちょっとした振動を与える程度で 問題なく食べます.家ではコオロギも冷凍してストックしたものも 使います.
389 :
よみ蛙 :01/11/17 20:03 ID:VHfK3tia
わたしの家のイエアメは、すぐにわたしの指を食おうとするので困るよ。
カエル、サンショウウオにもレプトミンは(・∀・) イイ!
391 :
アンヒューマ :01/11/19 15:09 ID:AdpBtKpg
家のアンヒューマはレプトミンは食べないが,サイレンは好んで食べる.元ド ロミン(テトラ・シクリッド・スティックだったか?)もわりとよく食べる. もっともキョーリンの鯉の餌が安くてよい.カメの古手のマニアがよく使って います.
折れは飼育中のアマガエルに指を食われそうになる。
393 :
亀戸 :01/11/20 16:25 ID:zeFzuPT+
アンフューマに噛まれました・・・二指です。 歯型クッキリで流血、持ち上げても離れずイタカタヨ・・・でも傷はそれほど深くありません ミツユビ三匹もてあましてます・・・あとファイヤ亜種飼育している人いますか?
394 :
ななし :01/11/20 19:16 ID:???
友人にバジェットガエルっていくらくらい? と聞かれたのですがいくらくらいなのでしょう? 売っている店は見つけたのですが 「普通」がどれくらいか解りません。 どなたか教えてください。
395 :
秋川 :01/11/20 19:52 ID:DS+2tPyv
ヨシノボリとメダカを飼ってて、よく行く金魚屋にアカハライモリがいるので、 一緒に飼いたいと思うんですが、ダイジョーブですか? だめ?
>>395 イモリの餌にメダカをあげていますが何か?
397 :
アンヒューマ :01/11/21 01:30 ID:iAiLUrUC
>393 御大事に.知り合いのアメリカ人に骨が見える程咬まれ,何針か縫った人がい ます.確かに3匹はたいへんそう.もっともうちはグレータサイレン2(フル サイズ)に,フタユビアンヒューマ1(まだ子供)なのでにたようなもんです が.ミツユビは勿論,ヒトユビも飼いたい.ファイアサラマンダーは4亜種程飼っています.殖えたこともあります. >394 店でも値段にばらつきがあるし,入荷時期,サイズや種,色等で幅がある.実 際に数軒にあたったほうがいいかと. >395 餌兼用以外は勧めません.
398 :
亀戸 :01/11/21 13:03 ID:tY2JWd1r
アンヒューマさん うちにはもともと二指が一匹いまして、今年増やそうかなと思い三匹輸入したのですが ミツユビが着てしまったしだいです。。。ミツユビよりフタユビのほうが黒くていいですね。 はっきりいってミツユビ三匹はもてあましています。 ファイヤですが四亜種とは興味深いです。繁殖できるとなるとそこそこのサイズですね。 うちのはイタリア・ポルトガル・ピレネー・ベルナドゥジーです。 ことしはイタリア・ベルナドゥジーがうまくいけば繁殖できるかもしれません。 アンフューマさんのところには何がいますか?
399 :
名無し :01/11/21 18:31 ID:???
カエルの飼育書で お勧めの本はありますか? 出来れば 写真と種類が豊富に載ってるのを
なるほど400ですか。 あげますよ?
401 :
秋川 :01/11/22 11:38 ID:knkHQqwQ
ガ〜ン、そですか。失礼しました。 ウキガエルはだめですか? メダカと一諸にできないかな。 メダカと一緒に飼える両生類か爬虫類いますか? 初歩的な質問でスイマセン。
402 :
亀戸 :01/11/22 17:26 ID:mZ6ZRSSt
すべての両生類が肉食で水生のものは悪食な物が多いからして めだかが完全に安全とは言い切れませんよね。 でも実際のところニホンイモリはあんまりメダカを捕食しないと思いますよ スピードについていけず捕まえきれないし、口がそれほどでかくはないからです。 我が家のウパルパなんて主食がメダカですけどね・・・ 一番無難なのはニホンイモリかもしれない?・・・危険は常に伴うが。
403 :
サイレン飼い :01/11/24 09:11 ID:OQ55R8A/
先ほどサイレンをボケーっと眺めてたら、なんと尾ビレがかけてるじゃないですか。 欠け具合や大きさなどから、どうも自分で囓ってしまった様なんですが、こんな事ってあるのでしょうか? かなりショックです。ちゃんと再生されるのでしょうか?心配です。
404 :
亀戸 :01/11/24 09:44 ID:7vFFQzAq
うちのグレーターは自分を食べはしませんが、仲間同士だとよく噛みあいます。 一匹は脱皮不全か?色がへんなまだらで汚いです。 おまけにとろくてメダカを捕まえることをあきらめています。
>>404 ひぇー、傷だらけになったりしないですか?
ちなみにうちのもトロイです。
406 :
亀戸 :01/11/24 12:27 ID:QVFXdLRJ
今は別々にしています。アンフュ−マは四匹混泳で90水槽にて仲良くしてますよ グレタは来てすぐ一緒にしたら噛みあって大変でした。 所で皆さん、珍種のいる目立たない店ってありませんでしょうか? 関東はREP系ばかりで似たようなものばかり。 先週ハチクラでミズアシナシを見かけました。 熱帯魚やさんにも入荷しているようです。
毎日図鑑ばっか眺めてた消防のころはアシナシイモリなんて「ゲー・・・」 だったのに、今欲しくてたまらない。 誰か飼ってませんか?
408 :
ドムドム :01/11/27 09:02 ID:tLYFI8Wd
私のバジェットガエルが、水替えしようとして手に乗せたとき、 約1メートル下のフローリングへジャンプして落下。油断してました。まさかあんなに飛ぶなんて。 外傷はないけど、とても心配。当の本人はいつものとぼけ顔ですましてますが。 餌をあたえてみたところ、元気に飛びついたので大丈夫かな?とは思うんですけど。
連中も飛べるのか・・・(w 失礼失礼。体重が軽い生き物だし、ウシガエルなんかは相当な高さをジャンプ することがあるっていうから、平気だと思うよ。
>>409 気が楽になりました、ありがとう。
連中はあれでもなかなか飛ぶんです。びっくりです。
手足なんか、おまけにしか見えないのに。
411 :
名無しにゃーん :01/11/28 00:30 ID:dkBhPPc+
昔飼っていたアマガエルが8階のベランダから下にダイブしてしまったことがある。 落下中は手足を広げ、まるでムササビのようだった。 着地と同時に全く動かなくなった。慌てて下に見に行ったら、外傷もなくケロっと していた。何事もなかったようにその後も飼い続け、引越しと同時に採集した場所 に逃がした。
ハチクラの隅の方にいるちょっと大きなアマガエルはイエアメかな? 体と同じくらいの冷凍マウスを手で掴んで丸呑みにしてるところを見て、ちょっと戦慄した(w いわれてみりゃ巨大アフリカウシガエルなんかもマウス食べるんだよな・・。 見てみたいもんだ、食事シーン。
a
414 :
:01/12/02 14:08 ID:5F3t6sFU
イエアメ飼ってみたいんですが、60戦地水槽で大丈夫ですか?
415 :
:01/12/03 14:45 ID:???
こら!だれか414の質問に答えたらんかい!
>>414 妥当な大きさであるとは思います。ただ排泄物の量が多いので掃除は頻繁にすると
よいかと。園くらいあれば観葉植物でのレイアウトも楽しめますね。
417 :
名無しにゃーん :01/12/05 04:10 ID:AYSxkCgq
>>415 >>416 ありがとー。
それなら新しく買ってこなくて済みます。
あとは、ノーマルかブルーか悩むだけ・・・。
418 :
名無し :01/12/05 22:18 ID:goTeFajA
水槽にどんな観葉植物いれてます? うちはポトスくらいかな もう少し凝ってみたいけど
419 :
:01/12/05 22:23 ID:Y8uG62oq
にゃ〜ん
>>418 丈夫さを考えると第一選択肢はポトスですね。ほかのやつはすぐだめになってしまう。
421 :
名無しにゃーん :01/12/07 03:32 ID:b+sFnTNW
>>418 うちはドラセナ・コンパクタ入れてる。
アマガエルが葉に乗って可愛いよ。
ポトスは大きめのツリーフロッグだと乗れないので
葉の丈夫そうなやつ、ということで選んだ。
422 :
:01/12/07 09:34 ID:???
今度田舎からはるばる都内へ上京するのですが、両生類がたくさんいるお奨めのショップ教えて下さい。 出来れば中央線沿い、新宿から立川方面だとありがたいです。
423 :
うの :01/12/07 12:40 ID:???
PDかなぁ
424 :
名無しさん :01/12/07 23:20 ID:aRrg2S3+
一年位前にたった「いまさらながらウーパールーパー」っていうスレッドに影響を うけてつい最近やっとうぱを飼い始めました。 あまり動かないから毎日死んだかと思ってドキってしてしまいます。 コリドラスフードを吐き出してしまうのですが「お友達」としていれたアカヒレ5匹 とこけ取り職人のヤマトヌマエビがいなくなっているのでまあ餓死はしないでしょう。
赤虫(冷凍)やったら?<アホロートル 生きた赤虫(イトミミズやったかな?)は少々キケンなので避けた方が良いでしょう☆
426 :
名無しさん :01/12/08 00:45 ID:s01WKsHR
<425さん 赤虫バクバクくっています。砂ごと(細かい砂利)食っているのでちょっと心配です。 ベアタンクの方がいいのかな?
うちは長年ベアタンクでやってます。 砂は細かければまぁ気にする事はないと思います。 糞が詰まらなければだいじょうぶと思われます。 うちはなかなか大きい砂を飲んでましたが、糞と一緒に出てました。 まぁ、管理のしやすさや健康のことを考えてベアタンクのほうが良いのでは?というのがあたしなりの結論です☆
428 :
名無しさん :01/12/08 01:49 ID:mb51ixVV
うぱってベアタンクでも泳げるの?フィルターの水流に流され足りしませんか? うぱにとってはどっちがいいのかな?
うちはもう濾過やってません。完全なベアタンク。 ズバリ泳いでません。浮いてます、沈んでます。 ウパにとってはあまり良くなさそうですけどね・・・。 濾過するなら水流を抑えるなりなんなりすれば良いと思われます。
430 :
誰か :01/12/11 14:55 ID:SYaECtEX
ピパピパかってる人いる?
431 :
422 :01/12/11 16:34 ID:???
>>423 ありがとデース。PDは前からいきたいなーと思ってました。熱帯魚飼ってるんで
うのさん、古代魚スレなんかでよく見かけるけど、両生類も好きなんですか?
432 :
名無しにゃーん :01/12/13 00:12 ID:oAPSI/WT
タイガーサラマンダー飼いたいんだけれどテラリウムじゃないといけないのでしょうか? イモリやカメみたいな飼い方(簡単なアクアテラリウム)じゃ飼えませんか?
>>432 底床はミズゴケ、焼赤玉土などを入れほんのり湿らせ、個体が収まる程度の水場を
設ける。シェルターは必須!こんな簡単なセットでも十分OKだが、注意すべきは
底床は清潔に保ちこまめに換える事。自分の皮膚毒で自家中毒を起こし死ぬ恐れ
があるので。
434 :
432 :01/12/13 22:47 ID:ya5NWS9J
水槽に浅く水を張って浮島などで陸を作るって言う飼いかたじゃだめなんですか? 内の近くのペットショップがそういう飼い方をしていたので・・・ 餌もメダカがつかえるし。
435 :
名無し :01/12/14 06:44 ID:???
陸棲だっちゅうの!<タイガーサラマンダー そんな馬鹿ショップの真似はするべからず。
436 :
うの :01/12/16 02:36 ID:???
>432さん,恥ずかしながら 古代魚でも「肺魚」がスキ, 「両生類」でも「アンヒュ−マ」や「グレ−タ−サイレン」なんかに 魅了されてしまって。 最近ウ−パ−ル−パ−もカワユク思えてきているので危ないんですが。
437 :
名無しにゃーん :01/12/16 22:34 ID:Bt3q1QWE
ウォータードッグって変態しても黒と黄色のオビタイガーにはならないらしいですね ちょっとショック・・・オビタイガーになるウォータードッグってどこかに売っていないかな?
438 :
亀戸 :01/12/17 13:35 ID:3ni00Lwl
最近うってますよ・・・オビのヲータードッグ ペットエコ横浜でたしか5000円くらいだたかな? REP−JAPAN系のお店で買えるとおもいます
439 :
名無しにゃーん :01/12/17 21:51 ID:0isT5mzO
ペットエコ地元ジャン!年末まで売れ残っているかな? REP-JAPAN系のお店ってグリフォンもそうですか?
440 :
名無しにゃーん :01/12/17 23:55 ID:1tDg3pe2
ベルツノ・スレッドは倉庫行きになったのかな? こないだペットショップでアルビノ(亜成体/たぶんハイブリット)が5000円だったの見て ちと「欲しい病」が疼いたので(^^;)
441 :
亀戸 :01/12/19 02:39 ID:AO6SUq7t
グリフォンはワイバーン系かな?
442 :
:01/12/21 22:51 ID:???
下がり過ぎなんで、age!
443 :
:01/12/22 11:19 ID:Bz1xejlI
質問なのですが、 アメリカから両生類のサイレンを日本へ持ち帰りたいのですが、 アメリカ出国時、および日本入国時になにか許可が必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。
444 :
443 :01/12/22 23:37 ID:YOOG4iOV
誰か知らないですか? 情報キボンヌ
445 :
:01/12/23 00:38 ID:QsIyFCbc
>443 アメリカは動物の輸出入に関して厳しいから、現実的にはかなり難しいと思う。 州によっても規制が異なるし、州政府の許可が必要な場合が多い。 サイレンについてはよくわからないが、種類によっても違うかもしれないし、 現地の州政府、または輸出業者にメールで聞いてみるしかないと思う。 手数料は多少かかるが、現地の輸出業者に頼むのも一案。 そっと持ち込む(=密輸)はやめとけ。
446 :
443 :01/12/23 09:38 ID:6+C2iSF5
>>445 レスありがとうございます。
まずは輸出業者さがして問い合わせてみます。
難しそうなら、捕まえた川に返してやるつもりです。
全長15センチほどで捕まえたのですが今は30センチ位に成長しました
ので、残念ですが。。。
447 :
:01/12/28 18:01 ID:JnY94S+V
448 :
:01/12/28 20:37 ID:???
ヘルベンダーっていつか飼いたいなぁ。でもちょっと高価だし、設備が大変そうだ・・
449 :
名無しにゃーん :02/01/01 10:26 ID:HN+3M66d
念願だったタイガーサラマンダーを飼い始めました! ところで、餌のこおろぎは一日あたりどれくらいあげたらしいのでしょうか? こおろぎ、ピンク以外にお勧めの餌ってありますか?人口飼料とかも食べるのかな?
450 :
亀戸 :02/01/01 17:46 ID:4bjtZj5W
ピンクは成長早いけど、栄養過多になる可能性あり・・・でも確かに成長早い。 あとはコオロギLをばら撒けば勝手に食います。 人口飼料も食べるのだけど、動かないものに興味を持たないし、ピンセットからだと食うのが下手で ボロボロ撒き散らすことが多く帰って面倒(硬いのはよく吐き出します) 鳥のささみ&レバーの組み合わせなんかいいのかな?なんて思っている今日この頃です。 (ピンセットであげないとだめですが・・・)
451 :
亀戸 :02/01/01 17:50 ID:4bjtZj5W
どなたか次の種で繁殖経験ある方いらっしゃいますか? タイガー・スポッテド・モール・ジェファーソン・スライミー・ケーブ
452 :
ななしさん :02/01/04 00:31 ID:fMFfepKe
カエルの「死」と「冬眠」の区別の仕方を教えてください(切実)。 全く動かずに目がうつろなんです。
>>452 カエルは死んだら目の飛び出してる部分が窪む。
それ以上、冬眠については何とも言えんな、すまそ。
454 :
とんび石 :02/01/04 05:39 ID:Bg3Ta0tP
40cm水槽でカラシン系の熱帯魚といっしょにアカハライモリ二匹、 ウキガエル二匹、イベリアトゲイモリ1匹買ってますよ。 アフリカランプアイの小型固体なんかはイモに食べられちゃったみたいですが、 基本的にはイモリには捕食されてないです>魚 餌はウキガエルにはコオロギ、イモリにはヒカリクレストキャットと 乾燥イトミミズを与えています。 イベリアツメイモリって25cmになるって噂も 15センチくらいだよって噂もあるようですが、どっちが本当でしょう。 大きくなるんなら隔離水槽を立てなきゃ.....
455 :
ななしさん@真剣 :02/01/04 08:18 ID:bRfKAOP8
>>453 レスありがとうございます。
目は窪んでいます・・。ヤバ
あと、足が硬直しているのです。
それに、さわっても冬眠から覚めないし・・。
これで死と判断し、お葬式を挙げるのは
まだ早いでしょうか?
456 :
:02/01/04 19:46 ID:pSUZYcMy
ショックだと思うけどいずれは死ぬものだし、気を落とさないほうがいいよ。 他にもカエル飼ってる?
457 :
名無し :02/01/04 22:22 ID:???
温めたり 水につけてみるのはどう?
458 :
名も無き :02/01/08 00:07 ID:mvxML+1w
家のハムスターに赤ちゃんができた。 6匹いたので少しベルツノくんにあげようと思うんだけど 栄養的にはピンクマウスと変わらないのかな?
459 :
アマ :02/01/08 02:11 ID:ifpEhQGo
ウキガエルってどんなカエル? トンデモ安い値段の広告を見たことがあるので気になりマウス。。
460 :
ななし :02/01/08 12:12 ID:???
>>459 エサとして売ってることが多い。小さい、水生カエル。コンゴツメガエルに近いか?
よく知らないけど。
>>458 あんた悪魔か…
一応マジレスしとくと、あんまり美味いんでそれしか食わなくなるという危険性はあるぞ。
ベルツノならまず大丈夫だと思うけど。
>>459 ウキガエルはアロワナなんかの餌として売られてる東南アジアの小型蛙だね。
水棲傾向が強いみたいで、パジェットくらいの感覚で飼えるのではないかと。
462 :
アマ :02/01/08 19:36 ID:8vqYtNth
>460 461 エサ用ガエルつーことですか! そういうとマスマスかわいさがつのってくる気が。。 気温が暖かくなったら野外の水槽で飼ってみマウス。。 エサ用じゃなくて飼ってる人もいると祈りつつ。。 ありがとうございました。。
うちに来た一匹50円のアフリカツメガエル2匹が3回目の冬を迎えた。かわいいよ。
464 :
458 :02/01/08 22:33 ID:KYYycHa1
>>461 悪魔じゃないですよ。 マウスあげるのもハムスターあげるのも同じ事だし。 あげたらうまそうに食いました。 残った赤ちゃんはもちろん育てます。
ペットと餌の区別くらいつけようね。
466 :
ちゃか :02/01/08 23:05 ID:FhinyTpC
>464 本人が納得しているなら、全く問題ないと思うが、 ただ、爬虫類や両生類の関係、その他、肉食(動物食)関係の掲示板ならともかく、 ここはいろいろなペット飼育者のいる総合掲示板だしね。 その手の話題はやんわりとするのが吉かと。 >459 ウキガエルは陸場のあるアクラリウム(アクアテラ)で飼うけど、 丈夫でストックは容易だけど、長生きさせるのは意外と難しい気がする。 水中でも餌を食べるから、コオロギ、アカムシやイトミミズなどが餌。 あと、結構鳴き声が大きいので驚く。
>>458 >栄養的にはピンクマウスと変わらないのかな?
噂だが、カルシウムが足りない、と聞いたことがある。
乾燥傾向なので自家ではマウスより飼育も繁殖も簡単だし糞尿臭も少なく
うまく使えたら、と思うが。
>>462 >気温が暖かくなったら野外の水槽で飼ってみマウス。。
多分無理じゃないかな。熱帯ケージが必要みたい。
>エサ用じゃなくて飼ってる人もいると祈りつつ。。
何度か挑戦したが、毎度すぐ全滅・・・(TT)
店ストックでは情けなく浮いてるのでウキガエルと言うが
あの飼い方では全然駄目。
足が付くと意外にもすごい跳ねるし(w
ツリーフロッグあたりの感覚が吉かなあ。
そうなると、餌がかなり大変なサイズ、SS〜Sコか?
水中飼育なら魚の餌も食べる、個体もいるけど・・・。
>466
>肉食(動物食)関係の掲示板ならともかく
ここは肉食関係だと思い込んでたよ(w
468 :
ちゃか :02/01/09 01:28 ID:???
>467 >ここは肉食関係だと思い込んでたよ(w 気を悪くしたらスマソ。 補足すると、ウキガエルは、アクアテラリウムの虫取り用に入れたら、 かなり長期間生きていた例を知っている。 あの上向きの目は地上の餌を食べるものだと思われるので、 水生昆虫は食べても、野生では湿地帯の草などに付く虫が主食だろうね。
469 :
ケロッピ :02/01/10 08:34 ID:nZHr5kpD
>>469 ここでHP宣伝するなんて、一体全体どういう両了見だ?荒らしに来てくれといってるようなもんだぜ。
471 :
ケロッピ :02/01/11 06:29 ID:/wnMU8ZZ
ほんとうですか? 荒らしはいやづら・・
472 :
名無しです :02/01/11 19:31 ID:LJaH25Ox
ベルツノを買っているんですけど 野菜をやっても良いのでしょうか?
473 :
亀戸 :02/01/12 21:00 ID:jj0RKv2i
Salamandra salamandra bernardeziの♀ゆずってくださーい♪
474 :
ちゃか :02/01/13 04:40 ID:DtG0ywB0
ハチクラにオタマジャクシがいたね。種類は聞きそびれちゃったけど。 誰か知ってる?
476 :
否 :02/01/15 18:11 ID:NcYWeDeO
先日、ハチクラに以降と思い中野に行きました。 でも場所が、分かりませんでした。新井小の辺から移転したりしてるんですか? せっかく上京したのに辛いっす。
477 :
亀戸 :02/01/18 20:03 ID:bLraTMXF
おとといハチクラでアシナシイモリ購入して、そのまま勤務のため翌日にパッキングを 開封したところ、なんと二匹が脱走していて行方不明・・・・ 一日放置した自分にも責任があるので、次回購入の際少々値引きできないか? とハチクラに問い合わせてみるも”いつもより安いんで、できませぇ〜ん”だとさ・・ そういう問題か?ハチクラ!・・・アシナシイモリ扱うなら、パッキングぐらい充分にしろ! 同じ状態で地方発送したら、確実に箱の中で干からびているはずだ! ってわけで泣き寝入りでした。
478 :
揚げとうふ :02/01/18 20:20 ID:Hbh3xSkw
>そのまま勤務のため 職場に脱走???
>>477 何責任転嫁してんだ、そんなの100%お前の責任だろ!
人のせいにしてる暇があったら死ぬ気で探すか葬式挙げろ。
480 :
ななしさん :02/01/18 21:22 ID:Ku82CEWh
アシナシ、どんな風に輸送したの?
481 :
亀戸 :02/01/18 21:44 ID:bLraTMXF
もしかしたら職場に脱走かもしれません。 あと確かに私に落ち度はあると思います。それは早めに自宅のケージに移しておけば このようなことが起こる事を防げたかもしれません。一日そのままにしておくのは好ましくないでしょう。 しかしパッキングの隙間から脱走するようであれば、それは時間の問題ではなく 可能性としては店内に脱走したことも考えられるのです。アシナシイモリはとても狭い隙間 でも逃げ出すことができますので、それを扱う店であればそれなりのパッキングをしてほしいわけです。 もちろん自宅内は隅々まで探しましたが、いませんでした。葬儀をあげる気はまったくありません。 アシナシは輸送ではなく、自分で持ち帰りました。
482 :
揚げとうふ :02/01/19 20:48 ID:ODG/wO93
職場で繁殖とかしてると更に嫌。
483 :
ななし :02/01/19 22:34 ID:???
アシナシは一般人が見たら悲鳴あげるだろうな・・・。青ミミズ。 アシナシに限らず、両生類はどんな風にパッキングするんでしょう?
484 :
亀戸 :02/01/20 18:49 ID:w+fiBmEw
アシナシはきっと爬虫類等扱う店では最も人気のない種ですかね? でもミズアシナシなんかが熱帯魚店で出回ると、案外すぐ売れてますよ。 パッキングは店でまちまちですね。今回は夜店の焼きそばなんか入れるような プラスチクのパックでした。。。これでも空気穴を確保しセロテープなんかでしっかり とめてあれば充分なのですが、ホチキス数箇所だと逃げたりしますね。 青ミミズってするどいですね・・・カメルンは深い紺色です、ほんとミミズみたいな感じですね。 地中に潜りほとんど見えませんが、好きなんです。 西アフリカのサオトメアイランド?にはまっ黄色のアシナシもいますよ(毒有) 日本にも入荷したことがありました。
485 :
あげ :02/01/22 01:20 ID:2Sk7ncis
うちのミナミイボイモリがショップから来て一週間何も食べてくれません。 飼育環境は小さいプラケにミズゴケを敷き詰めています。 シェルターは置いていません。(小さくてはいらない) 大きいプラケに変えようかと思いましたがこの状態で環境を変えるのはどうか?と思い 変えていません。今まで弱らせたこおろぎや内蔵を剥き出しにしたミルなどを あげましたがそっぽを向かれてしまいます。 なにか打つ手は無いでしょうか?
486 :
亀戸 :02/01/22 16:13 ID:MXU6uQk+
ミナミイボ=ベルコーサスだとおもいますが、温度低くないですか? この種はたしかベトナムからの入荷だと思います。 間違っていたらすみませんが、うちでは加温しています。
>ホチキス数箇所だと逃げたりしますね あなたはそれで逃げられないと思ってたの?
488 :
亀戸 :02/01/22 17:41 ID:MXU6uQk+
ホチキス及びパッキング等確認しないままに、翌日まで放置していました。
489 :
:02/01/22 18:04 ID:???
>>488 ハチクラはあんまり好きじゃないんで、あまりかばいたくないけど、
販売後のパッキングは、開けやすさも考えてあるのが普通だよ。
普通は家帰ってすぐ移すわけで、取り出すのが面倒なパッキングされたら、
そのほうがよっぽど嫌だよ。
時間があるから確認するし、一度くらいは様子を見るのが普通だよ。
それで店に「次回はまけろ」なんて言うのは、相当な勘違い。
490 :
亀戸 :02/01/22 21:12 ID:MXU6uQk+
たしかに次回はまけろというは、長時間放置という事実を考えると ずうずうしいですね。反省しています。
491 :
名無し蛙 :02/01/25 16:12 ID:FJ3+0M3Z
あの〜、ウチに「タンザニアグリーンスケルトンフロッグ(?)」ってのが いるのですが、(?マークもショップの表示のとおり) このカエルについて何か知ってる人いませんか? ウチに来て2ヶ月、元気なんですけど、いろいろ知りたくて。 よろしくお願いしま〜す。
492 :
:02/01/26 01:32 ID:YkM044m3
たぶん、タンザニアから来るクサガエルの仲間のことだと思うけど、 細かい特徴がわかれば、もう少しあたりが付けられるかも。 ただ、その辺は種類が多いから、実物見ないとわかんないんじゃないかな。
493 :
名無し :02/01/26 01:47 ID:HRxZVZL/
494 :
黄昏 :02/01/26 11:25 ID:5am9I8Ap
お店で見てこれ、欲しい!と思ったんだけど、いかんせん小さいから餌に困るだろうな、と思い諦めた。 その横には、バナナフロッグがプラケの中で、ミイラになってた。ひどすぎ。
495 :
491 :02/01/26 13:44 ID:Gcu/+7XQ
みなさん、ありがとうがざいます。
>>493 そうです。これですう。飼ってみえるのですか?
ご存知のことありましたら教えて下さい。
種名とか学名とか生態とか。
ちなみにウチではキイロショウジョウバエを与えてますけど、
他にオススメの餌とかありますか?
496 :
493 :02/01/26 13:51 ID:???
いや どんなカエルか気になったんで 検索してみただけです 詳しい人が出てくると良いのですが
497 :
491 :02/01/26 15:33 ID:???
ベルツノで両生類デビュー。 一番小さなプラケにヤシ殻土、ケージ下にピタリ適温使ってるんだけど、 すぐに乾燥してしまいそう。30センチくらいの水槽もあるんだけど、 保温が追いつかない気もする。どっちがいいでしょう?
499 :
名名 :02/01/27 21:00 ID:???
エアコンで温度調整で完璧
500
501 :
ナナシ :02/01/28 22:57 ID:GjCgnysq
>498 ヤシガラを厚く敷くか、底にミズゴケを敷き詰めるかで解決
502 :
498 :02/01/30 21:31 ID:???
亀レススマソ。
>>499 >>501 レス感謝。ミズゴケは気がつきませんでした。
ミズゴケ敷いて、あんまり冷え込む日にはエアコンつけます。
ちなみに、ベルツノのブリーディングって国内のアマチュアでは行われてないんですか?
ショップではニュ○ンスがやってるけど・・。
503 :
:02/01/31 11:03 ID:jvW9yKq5
>502 一般的にはレインチャンバーを作れば、と言われてるけどね あのショップはホルモン注射で繁殖。それが一番手っ取り早いらしい オタマは一日一回水換えて、すべて個別飼育 水質悪化に弱くて、共食いが激しいそうだ。洋書には「子供用プールを用意しろ」とある
アマチュアでもやってる人居るよ ただ、私が知ってるケースは「ファンシー」(ベル×クランウェルのハイブリット)だけど
>>503 水を吸い上げて、上から降らすヤツだね。
しかし産まれてきた数百のオタマを個別飼育、大量のエサ、手間、
全部考えるとショップでベルツノを買った方がいいよな・・(w
もちろn繁殖の楽しみってのは全く別物だけどさ。
>>504 個人でやってる人いるんだ。やっぱり大掛かりな施設を作って繁殖を?
506 :
503 :02/01/31 18:11 ID:m1vRuJ3E
>504 マジっすか!?個人でツノガエルはすげぇ!尊敬しちゃうぜ >505 そそ。降らすの。パワーフィルターのシャワーパイプで、簡易式なモンでもいいらしいけど
507 :
ななしさん :02/01/31 21:13 ID:SeX9pnD8
子供用プールで飼うってのもすごい話だね>大量のオタマ
いつか挑戦してみたいもんだ。
>>504 の知り合いの人のことも気になる。
508 :
ななしさん :02/01/31 21:21 ID:SeX9pnD8
ID!!!
>503 共食いするなら、子供用プールじゃ飼えないような気もしないでもないが・・(w 自然化でも結構共食いとかしちゃてんのかな。 >507 なかなかやるな。>ID
510 :
503 :02/02/03 20:41 ID:jpFtNv7Q
>509 逃げる訳じゃないが、「用意しろ」と書いてあっただけなんだよ たぶん弱肉強食な世界だろうね<子供用プール 自然下の共食いはけっこうあるんじゃないかなぁ… 肉食のオタマで、こまめに食べないと死ぬらしいから
511 :
509 :02/02/03 21:48 ID:???
>>510 悪い、煽ったつもりはないよ。不愉快に感じたなら謝る、スマソ。
多少は数を減らすために共食いさせた方がいいのかもね。
別にオタマで金儲けしようってのでもないなら。
俺もベルツノ飼ってるよ。いつも土に潜ってるけどね。
512 :
:02/02/03 22:14 ID:/voV2bIH
アフリカウシガエルってうるさいの?興味あるんだけれど。
513 :
:02/02/03 23:28 ID:???
メスは鳴かないのでうるさくありません。 オスはそれなりに鳴きます。神経質な人にはうるさいかもしれません。 アパートなどで飼う場合お隣さんから文句がくる可能性も5%ほどあります。
チョウセンスズガエルもウルサイですか?
うるさくないと思った。
516 :
503 :02/02/04 00:17 ID:/nqU9cAV
>509 煽られた自覚はないさ(藁 俺も飼ってるぜ、ベルツノ うちも潜りっぱなし。でも餌はコオロギ放り込むだけだから楽だぜ
517 :
名無しです :02/02/04 00:46 ID:Nm1kUt+5
こんな季節なのにゴキブリがでた。 弱っているようだったのでスリッパ叩き落とそうとしたら 飛んだ。 そしてバシェットのいる水槽へ入水。3秒で食われた。 殺虫剤に汚染されていないか心配。。 水は即かえた。
518 :
名無し :02/02/04 04:44 ID:???
>>517 ゴキブリにとっては、ちょいとホラーな話(w
519 :
名無し :02/02/04 16:59 ID:urYfQ0e1
ベルツノって成長に従って模様変わる?赤い個体とかそのまま大きくなったら すごく綺麗そうだけど。
520 :
:02/02/04 19:02 ID:LL7SKj1w
ベルツノは成長してもほとんど変わらないです。 クランウェルは色が変わる事が多いようです。
521 :
ななしさん :02/02/05 18:52 ID:foTxTEcx
うえの方で某ニュア○スのベルツノはホルモンで繁殖させてるっていうけど、 害とか出ないのかな?
522 :
503 :02/02/06 08:53 ID:bo2XYnoq
>521 発情する程度に打っていると思うので兵器と思われ 日常的に与えていなければ、ホルモンなんてすぐに代謝されるでしょう ちなみに、ツメガエルの繁殖にも使われている
523 :
: :02/02/06 23:36 ID:1ecC6BjT
ベルツノ欲しいのだが、水を大量に飲み込んで自殺?したとか、飼ってた人が言っていて、 理由も判らないので、見送っているのですが、どなたか理由判りませんか?
524 :
:02/02/07 00:05 ID:qcphnLgM
>523 水深がありすぎて溺れたとか
525 :
^ :02/02/07 00:20 ID:JHrR1fku
>>524 水深はさほど深く無いようです、プラケースにみずだけいれて。
餌は小赤をあげていたらしいです、気が付いたらプラケース内の水全部飲んで、
グッタリしていたそうです。その後二・三日位で召されたご様子。
526 :
ななし :02/02/07 01:38 ID:???
>525 そんな飼育法じゃカエルの自殺じゃなくて、飼ってたやつの虐待による 殺蛙だぞ。 小赤だけじゃ栄養失調になるし、水替えがちょっとおくれたらプラケー スに水はっただけだと、排泄物の毒で自家中毒してしまう。おおかた、 排泄系やられ水の排泄ができず、水で膨れ尿毒症で死んだんだろう。
527 :
527 :02/02/07 04:14 ID:0PTLDd8n
メダカとコオロギならどっちが栄養あるのでしょうか?
528 :
ななしさん :02/02/07 06:47 ID:hS+wXQLf
俺は、ヤシガラ土をプラケースにいれて、エサはピンキーを切って与えてる。 知識の受け売りになっちゃうけど、連中は案外乾燥地帯に住んでるから、 水だけ貼る飼い方はあんまよくないみたいだよ。
そうそう、ベルツノの飼育じゃ、エサのやりすぎに注意って言うけど、 みんなどのくらいのペースでやってる? 自分は、ピンクの輪切り(3分の1くらい)を2日おき。 少し多いかもしれないけど、若い個体にエサを与えないのもどうかと思うから。 温度は気をつけてる。
530 :
サル :02/02/07 21:35 ID:M65BW7PV
>>529 あれって輪切りにして、大丈夫なの?
内蔵どろどろ出てこない?
531 :
:02/02/07 23:06 ID:qcphnLgM
>527 脊椎動物のほうが栄養価は高いです >529 うちはコオロギを2,3日に3,4匹(成体に対して) ほとんどコオロギで飼育。ピンクやると太りすぎる。死ぬっていうのもピンクのあげ過ぎ ピンクは脂肪が多いしカルシウムが少ない 一時はホッパーあげてたけど(藁 >530 一度切ってみな(藁 少し何かがにじむだけで、ドロっとはしてこないんだよなぁ…
532 :
: :02/02/08 03:16 ID:+CoD7J8v
525ですが、みなさんレスありがとう。 小赤はダメで、コオロギかメダカ。 プラケースに水だけでは飼えない。 と言うことでしょうか?
>>532 メダカって寄生虫が心配なんじゃなかったかな。
コオロギ+カルシウム剤がいいのでわ?
534 :
:02/02/08 09:01 ID:oOxp9427
>532 飼えなくないけど、水換えを頻繁にやろう<水飼育
535 :
名無し :02/02/08 16:33 ID:xkHH8GoH
若いベルツノにアダルトマウスの足を与えるのはどうだろう? 骨が形成されてるから、カルシウムもあるし、脂肪も少ない気がする。 >532 水をはっただけだと、足が未発達のまま成体になるという話もある。
536 :
: :02/02/08 21:53 ID:???
>>533-534 -535
らじゃ
HPあちこち見て回りました、丈夫だという割りには、大変そうですね。
もっと勉強してから、飼います。
あと、いつ頃が買い時なんでしょうか、やはり春頃でしゅか?
537 :
名無し :02/02/09 06:50 ID:???
あったかいころの方がいいだろうけど、涼しくなってからヒーター買うの渋ってると 殺しちゃうかもしれないから、一緒にヒーターも買うのが吉。 何を与えるにせよ、エサは少なめにね。
538 :
: :02/02/09 20:46 ID:???
>>537 ありがとう、ヒーターの心配は、いらないよ。
熱帯魚用の器具だけはやたらもっている、何故かシートヒーターもある。
ケージもすいそうがある、無いのは生体とノウハウ。
後ふたは持ってないけど、エスケープ能力どれ位有るのかな?
539 :
537 :02/02/09 21:24 ID:???
>>538 ついさっき知ったんだが、結構飛ぶ。
霧吹きしてやろうとしてプラケースの蓋開けたらもの凄い勢いで垂直ジャンプ、
不恰好ながらケージから飛び出した。
まぁ、保温効果高めるために、30センチ水槽の中にヒーターとプラケース入れてる
から、出たところでなんてことはないんだけどね。もう一枚の壁。
万一ってことがあるし、カエルは飛び出したら数日で干からびちゃうから
フタはした方がいいと思うな。
そうそう、不用意に顔の前に手を出すとエサと間違って飛びつくから注意。
歯があるみたいで、結構イタい。
540 :
名無しさん :02/02/10 15:51 ID:vYLzeAIv
ついにアフリカウシガエル飼育開始。ずいぶん小さいけど、これが20センチ越える んだからすごいよなぁ・・。まぁ、10年近く立たないとそんなにはならないと思うけど。 のんびり飼っていきます。
541 :
541 :02/02/10 17:56 ID:2E7kZVSq
>>540 俺もアフリカウシガエルの飼育を始めたばかりです。
今はまだ500円玉サイズです。トノサマガエルみたいです。
大きくなるのが楽しみ。
542 :
540 :02/02/11 21:06 ID:???
亀レススマソ。
>>541 お、同士。ちなみにどうやって飼育してますか?
俺はSサイズプラケにヤシガラ土、エサは小さなイエコを数匹。カルシウム添加。
保温は30センチ水槽内にしいたピタリ適温です。
543 :
541 :02/02/11 21:40 ID:Xh2277j7
俺はSサイズプラケに赤玉土(細粒)、水飲み場として鉢受け皿。 エサはフタホシコオロギの小さいのを数匹、ときどきメダカ。 コオロギにはカルシウムを添加。 保温は他にもカエルがいるのでエアコンで室温を25℃前後に保っています。 動くものがあれば何にでも飛びついてきてカワイイ。
>>540 ,541
最近“アフリカウシガエル”として入荷してるのは
ドワーフと呼ばれる別種で、10cmそこそこにしかならないらしいよ。
確認済みなら大きなお世話だね(w
バジェットが欲しいけど、欲しいときに限って見つからない。 どっかのショップにいないかなぁ?
546 :
亀戸 :02/02/15 07:53 ID:vTLm/fLq
ニュアンスでバジェットオタマ産まれたらしいよ。
548 :
ξ :02/02/16 10:25 ID:cCprw18w
549 :
亀戸 :02/02/16 16:01 ID:6Uu5w3N1
550 :
ななし :02/02/16 16:24 ID:rQUFi+QM
わからないもなにも、同種だよ。 確かバジェットってのが発見者のサミュエル・バジェットのこと。 和名がマルメタピオカでいいはず。
551 :
あしなし :02/02/21 23:29 ID:Lps9mEG6
どなたか、ミズアシナシイモリの繁殖について詳しい事知りませんかねえ? 水温や雄雌何匹づつがいいとか。 やっぱり複数飼いで放っといていつの間にやら産んでたって言うのを待つし かないのかなあ。もし詳しい方いましたら助言してやってください。
552 :
:02/03/05 18:50 ID:rxMG0nTo
フクラガエルが欲しい次第
553 :
読者 :02/03/05 22:31 ID:???
ビバガ新刊でたようですね!
554 :
ななしさん :02/03/15 12:41 ID:ev12tqpp
バジェット、結構上陸するんだろうか。よく陸地に上がってる。
555 :
:02/03/15 12:42 ID:???
556 :
:02/03/21 16:06 ID:olGfDcmx
水槽を掃除しようと思いベルツノをだそうとしたら ガブッとやられました。痛い。。
558 :
アンヒューマン@BIG赤血球 :02/03/22 02:01 ID:oQL54sou
>>551 環境良くしてしつこく何年も飼ってると飽きて見向きもしなくなった頃に勝手に増えてる。
うちではいつもそんな感じで繁殖してます。卵胎生。
話し違うけどヘルベンダーの貧乏ゆすりは見ているうちに眠くなる。
559 :
あしなし :02/03/26 00:50 ID:r07+MFqT
>558 ありがとうございます♪ ほっといておくッて感じですかやっぱり。特にクーリングとか気にしない ほうがいいのですね。ビバガに40センチの個体で5ひきくらい産んだッて 書いてましたけど、アンヒューマンさんのアシナシはどのくらい産みましたか? もし教えていただければ嬉しいです。
560 :
ぽぽぼ :02/03/26 05:58 ID:/IkIUq1v
ピンキーを解凍しようとしてレンジでチンしたら、いきおいあまって破裂した。 母ちゃんに怒られた。
561 :
ボボボ :02/03/26 16:54 ID:DmwpyMUV
俺もホッパーを解凍しようとしてレンジでチンしたら、いきおいあまって爆裂した。 婆ちゃんに殴られた。
家に帰るとバジェットフロッグがいなかった。どうやら飛び出したらしい。 慌てて探したら、2メートルばかり先で小さくなってた。 150センチのスチール棚からダイブして、フローリングを這っていったみたいだ。 一応餌も食べるし、外傷もないし骨折もしてないから平気だと思うけど。 許せ、バジェット。
563 :
@ :02/03/30 23:16 ID:???
今度バジェットを飼うことにしました。 魚と違って水の量が少ないため水質悪化が心配です。 それと餌はどの位のペースで与えれば良いのでしょうか? 飼育法方等教えて下さい。
564 :
:02/03/30 23:34 ID:1ULGT8CV
近所の池でオタマ捕まえてきました。 この子たちにはエサ、何を上げればよいのでしょうか? 今のところダイソーで買った3リットルのプラ製米ビツ(蓋付き)に80%程水を入れて 熱帯魚水槽に入っていたコケつき水草と握りこぶし大の石×3、水作フィルターのSサイズ を投げ込んだ中に8匹飼ってます。
565 :
564 :02/03/30 23:38 ID:1ULGT8CV
補足 なんのオタマか分かりません…(全長尻尾含めて2.5〜3センチ)。 このサイズで尻尾の付け根に足が生えてきそうな雰囲気でプックラと膨らんできてます。
>>564 亀の餌とか金魚の餌で大丈夫。
エラ呼吸なのでエアレーション必要だが既にあるのね。
変態中以降は陸場がいるので、カメの浮島とかを用意すべし。
なお、非常に残念だが
変態後のチビガエルの飼育は非常に難しい。
まずSSコオロギなど餌の確保が大変、量もすごい食うのと
オタマ時のミネラル不足等の理由か子ガエルは育たず死ぬことが多い。
オタマのうちから捕獲地の泥を入れておけば良いとの意見もあるが・・・。
567 :
564 :02/03/31 00:22 ID:???
>566 そうですか、そういえば底に泥というか緑のヘドロ?みたいなものが 沈んでた気がします。 でも、これって入れても水平気なんでしょうか? ちなみに今エサ用のメダカ一緒に入れてるので…。やっぱり隔離したほうが よいのかなぁ。 変態してかえるになったらすぐに池に返しても平気ですかね? 捕まえた場所は都内の人の家の人口池なんです。 珍しかったのでついつい…。 生態系なんかに影響なければそうしたいのですが…。 無責任な意見ごめんなさい。
568 :
564 :02/03/31 00:24 ID:???
カエルに悪いことしちゃったなぁ…ちょっと鬱 連投すいません。
569 :
@ :02/03/31 22:06 ID:???
誰かバジェットの飼い方教えて下さ〜い。
570 :
:02/03/31 22:21 ID:???
>>569 食べてしまうので、じゃり系をいれずにサイズの4倍程度の水槽やプラケで。
できればエアレーションをすべし。
汚れたら水はすぐ取替え。
上陸する陸地も作ってあげるべし。
571 :
ななし :02/03/31 23:03 ID:j8ZmFYCY
しかし、床材を入れずにツルツルの床だと、体を突っ張れないから 手足が未成熟の成体になるって説がある。 そんなわけで、俺は細かめの砂&まめに水換え。 俺はダイブされたから、ちゃんと蓋しような(w そうそう、エサを若いうちに控えると、あまり大きくならないとか。 でもエサの与えすぎ=死だから気をつけて。
572 :
:02/03/31 23:10 ID:???
>>571 食べても無害な敷き砂みたいなのってあるんかな?
573 :
>569 :02/03/31 23:17 ID:U7KDYrX/
574 :
@ :02/04/01 08:00 ID:???
あっ大磯敷いちゃった・・・すぐに取りだします。 細かめの砂って言うのは糞ででてくる大きさってことで良いんでしょうか? あと人工芝なんかは駄目でしょうか?
575 :
:02/04/01 15:08 ID:vLjUZxG3
あー 水一杯に入れたプラケに放り込んでる 俺の飼い方は駄目なのか・・・ あんまり大きくないもんなぁ・・
576 :
ななし :02/04/01 15:19 ID:5VfhtaQC
>>571 細かいヤツなら大丈夫だと思うんだけど・・。
金魚屋の一番細かいやつ使ってるよ。
ミズゴケとかは食べても無害って聞いたような・・。
スポンジでもいいから床には何か敷いた方がいいんじゃないかな。
577 :
ななし :02/04/01 19:44 ID:???
578 :
@ :02/04/01 21:32 ID:???
一応カエルの糞を見てでてきそうな大きさの砂でやってみます。 あと底面フィルターも付けてみました。
579 :
ななし :02/04/02 17:39 ID:???
細かいにこしたことはないと思うけどね。>砂 あとは水深に気をつけて、体の厚みよりちょっと深いくらいでいいらしいよ。 特に若いうちは溺れやすいみたい。 ワニみたいに目と鼻を出してるくらいがいいと思う。
580 :
@ :02/04/03 00:28 ID:???
バジェット。ちょっと手を延ばして呼吸している深さで飼うことにした。 あんまり浅くしすぎると暴れたり地面を深く掘ったりするから。
581 :
ななし :02/04/05 10:36 ID:???
しかしまぁ、実際は泥みたいな水底に潜ってるらしいから、 本来はそういうものを使うべきなのかもね。 なんかうまい床材はないもんかな。
582 :
s4qえ :02/04/05 10:45 ID:m7tzKLP9
水草育成によく使われてる土みたいな底砂とか。
583 :
ななし :02/04/05 15:23 ID:???
>>582 それってどんなやつ?熱帯魚屋さんに行ってみようかな。
泥みたいな土みたいなソイル系の底砂、熱帯魚は 卒業したのであまり覚えてないですがハイドロサンドって 名前のが売ってた気がします。水草用ですので肥料の 有無とか聞いたほうがよさげです。普通の熱帯魚屋さん で売ってますよ。
585 :
@ :02/04/05 23:32 ID:???
まずいバジェット砂呑んでた。 触ってもジャリジャリする。 大丈夫かな・・・
586 :
marimba :02/04/06 18:47 ID:dhSFaYMj
さっき、我が家の近くを歩いてたら久しぶりにアカハライモリ に出くわしました。早速ゲット。 ところで、飼育方法良かったら教えてください。
588 :
@ :02/04/06 20:00 ID:???
アカハラ家でも飼っていますよ。 水槽に半分くらい水を入れて陸地も作って 飼っています。餌はキャットとアカムシ。 最近雌が太って来たのでいい感じです。 バジェットは少しずつですが砂を出しています。 水草用の土は良さそうですね。砂を全部出したら 使ってみようと思います。
ちがった...586ね
590 :
ななし :02/04/06 23:22 ID:???
>@ ジャリジャリするほど砂を飲むことがあるのか・・・・。 気をつけよう。今、試験的に水底にウレタンマット敷いてる。
591 :
@ :02/04/06 23:41 ID:???
一応水草用の土を準備しました。水に入れるとかなり濁るけど、 しばらくすると落ち着いていい感じ♪ただ糞とかでかなり汚れそうなので 1週間ごとに土も全部交換しながら使う必要がありそう。 でもプラケースだからたいして土使わないしかなり長持ちしそうだけどね♪ >590 恐いくらい呑むよ。 砂を入れた次の日に見たら太っていて気づいたから。 触るとさらに驚く。丁度ビニール袋に砂入れた感じ。 ウレタンマットは良いかもね。でも前魚のフィルター用の 使ったら食べてたからそっちはやめた方がいいかも。
592 :
@ :02/04/07 23:42 ID:???
今日ショップでシナイモリが入っていたので早速購入。 今のところ家のアカハラと一緒に飼育中。 ふと思ったのですが、なんか混血種が生まれそうですよね? もし生まれるのでしたらすぐに隔離しないと。。。 あとバジェットが餌をねだったのであげてしまった。 気づいたら2日に1回のペースでやってるような気がする。 やっぱ多いですよね。
593 :
拿々獅 :02/04/08 00:04 ID:???
バジェットはよくショップでこっちに尻を向けてボ〜としてるカエルか・・・ 個人的にベルツノガエルの方が好きさー
594 :
@ :02/04/08 18:36 ID:???
>>593 おいらはどっちも好きだよ。
ただどっちが上かって言うとバジェットの方かな。
今度ショップに行ったら指だしてみるとぼーっとしているっていう感覚は
なくなると思うよ。
どちらかと言うとサビトマトも好き。1Pair買ったつもりが 両方♂・・・
いきなりでスマソ。 最近ショウジョウバエの培地にカビが生えまくっちゃって困ってます。 立て続けに7本ぐらい駄目にしちゃったかな? 直径4CMの試験管に水で溶いたポテトベース(ノーブランド)、 ドライイーストちょっと蒔いて、水張った容器(ヒーターで26℃固定)に ずらっと並べてます。 何が悪いんでしょう?教えてくだちい。 あと、コツなんかあったら伝授してくださいまし。 ≫595 漏れもイミテーター、ペアだと思って買ったのに 両方ともメスだった。(一向に鳴かない) どっかに良く鳴いてる(オスだと分かる)固体、売ってないかなぁ…
597 :
Salamandrina terdigitata :02/04/09 17:32 ID:WB4h5YQT
>>586 おを〜!!イモリが近くに生息しているんですか?うらやましー。
良い所に住んでますね!
>>592 シナイモリと交雑ですがどうでしょうかねぇ?無理矢理人工受精させれば
出来るかもしれないですが、基本的には雄のフェロモンが違うのでそれぞれ
のメスは反応しないんじゃ無いですかね?でも個別で飼うのが無難かも。
ウチは75センチのテラリウムにアカハラ、アルプス、ブチが同居してますが
問題は今のところ無いですね。アカハラは増やす気無いんですけど、あとのは
婚姻色が出たらプラケに移して産卵させる感じですかね。
同亜種同士だと交雑するみたいですけどね。ファイヤーとかクシとか。
ウチのアルプスたちがやっと生体になった模様。水に入ったとたんにお腹の
オレンジが発色したような。やっぱ綺麗ね、アルプスは。
598 :
Salamandrina terdigitata :02/04/09 17:37 ID:WB4h5YQT
生体>成体 いやん
599 :
marimba :02/04/09 18:43 ID:ox5HBaj0
>>597 いやいや、昔なんかは1日に20匹くらい捕まえてたけどね。 久しぶりでうれしくってね。
600 :
Salamandrina terdigitata :02/04/09 19:32 ID:31Whg2cx
>>599 う〜ん・・・やっぱり減っているのですね。
是非その地域の遺伝子を守ってやってくださいまし。
601 :
菜っ葉〜!! :02/04/14 01:18 ID:+OczvzPg
通称「死にガエル」こと、マラヤウデナガの飼い方を教えて下さい。
602 :
いもりんさん「 :02/04/14 23:27 ID:oRFjHY7j
そういや チュウゴクオオサンショウウオが2匹盗まれたそうだが 盗んだ犯人ここ見てる? 見てたら今日のチュウゴクオオサンショウウオの様子キボンヌ
603 :
:02/04/17 00:28 ID:???
どなたかタイガーサラマンダー飼ってる方いません、 できれば長期飼育してらっしゃる方がいいんですけど。 もしいらしたら環境など参考にさせていただきたいんですけど・・・。 最近飼いはじめたんだけど調子が良くないらしく脱皮が多いんです。 飼育環境はプラケ(大)に、陸:水が3:2、 エサは2〜3日おきにジャイミル、レバー、ハツを与えてます。 水は週1+排便時に替えてます。 水温、気温は共に20度前後、体長は18センチ程度です。
604 :
菜っ葉〜!! :02/04/17 22:58 ID:b/YAK3T2
グリフォンは管理悪いのでage
>>603 脱皮が多いのは調子が悪いわけではないのでは?
餌食いが落ちてきたとか?
タイガーは丈夫なのでそんなに状態を崩すことは無いと思いますが、暑さと
感染症にはやっぱり弱いので気を付けましょう。ウチで飼ってたタイガーは
5年目にネバ〜っと粘液をだして逝かれました。感染症か?
>>605 そうなんですか、有難うございます。
とあるサイトで調子が悪いと脱皮が多くなるって言ってたんで、
気になったんだけど深くは書いてなかったもんで・・・。
餌食いは良いので安心してもいいんですね。
607 :
Ambystoma annulatum :02/04/19 22:30 ID:6S9YSIIB
餌の与えすぎは勘弁な。あいつ何でも食べるから消化不良なんて こともあり。 タイガーよりもスポット、スポットよりもマーブル、マーブルよりも リング。
608 :
ぴの :02/04/20 05:30 ID:???
ィ〜~~~~~`^ゝ /´ .ノ´ ̄´ ...... Λ〉 ´:........ ヽ∧〉~ ( ゜ . . ゜_ノ゜ ~ `′ー…‐ ´
609 :
ぴの :02/04/20 05:35 ID:???
オオサンショウウオ ィ〜~~~~~`^ゝ /´ .ノ´ ̄´ ...... Λ〉 ´:........ ヽ∧〉~ ( ゜ . . ゜_ノ゜ ~ `′ー…‐ ´
610 :
うーん :02/04/21 14:34 ID:JYHg9SuN
微妙だけどかわいいかも?
611 :
:02/04/30 12:56 ID:j30DOdm/
7年飼育していたベルツノガエルが突然死亡しました。。。。うわーん!! 昨日までモゾモゾ動いていたのに。。。埋めるまえに大きさ測ってみたら21Cm でした。こいつは初めて飼育したカエルだったのでショック。。。。 これって寿命なのでしょうか?いままでメイン与えていた餌はバッタ、コオロギ、ザリガニ 、ピンクマウス。ゲージ45*45、温度25%、砂は赤球です。
612 :
ゴン :02/05/01 00:58 ID:utoJvsu8
トルコスジイモリなる背ビレビラビラの変わったイモリを衝動買いしたのですが、飼育はどうすればいいのでしょうか?このままアクアリウムで飼って良いのでしょうか?飼育は簡単と聞いたのですが、良く分からなくて.....。
>>611 お悔やみ申し上げます。初めて飼ったものが七年間。大切に飼っていたのでしょう。
ひょっとしたらピンクマウスの与えすぎによるものかも知れないし砂がつまって腸
閉塞してしまったのかも。
落ち込まずにまた大切に出来る仲間にめぐりあってくださいね。
614 :
@ :02/05/01 23:05 ID:???
>>611 21cmってかなりでかいですね。
餌はどの位のペースでどの位与えたのでしょうか?
それにもよりますが飼育下で7年いきれば結構長生きだと思いますよ。
>ゴンさん トルコスジイモリはモジョハウスで買ったんですか? モジョっちゃいましたか?トルコスジイモリいくらで したか? さ・・・サラさん?
>>612 衝動買いですか・・・。売約掛けて飼い方調べてから引き取りに行く
とかしないんでしょうか?
嫌なこと言ってごめんなさい。
とりあえず検索サイトのBIGLOBEで「びっきぃ と やまどじょう」
と入れてみてください。
または「Dr. GRUMMAN's HERPETARIUM」といれてみてください。
どちらも詳しく載ってますしグラマンさんのほうは掲示板もあります。
>>615 モジョよく行くんですか?良いお店なので頑張って欲しいですね。
ツエイモリ5万かぁ・・・。手が出ないよ(´Д`)
617 :
イモラー :02/05/06 08:30 ID:4aEvgY80
モジョって何ですか?ツエイモリはどこで売っているんですか?そのモジョですか?
>>617 ふふふ・・・。ひ・み・つ!
上記のページに載ってますよ。
ツェねずみならおたく板にいますが。
620 :
ちゃか :02/05/07 10:53 ID:???
遅レスだが、バジェットの底砂、うちでは使い込んだ田砂系を使用。 洗うのも楽だし、漏れとしてはオススメです。 うちのベルツノ(ファンシー)、飼い始めてから8年を経過・・・ 来年で推定10才だが、まだまだ長生きしそうだな。
621 :
Dyna :02/05/07 20:02 ID:houS3YMn
カスミサンショウウオを買いました。 幼生ですけど。とっても。かわいいです。 ただ10匹買ったので今後全部育ってしまうとケースの 問題が・・・ 昨日、ファイヤーサラマンダの幼生にふらふらと・・・ いや買ってませんよ。でも、780円か・・・
>>621 カスミ、ファイヤー…ホスィ!どこで売ってました?
623 :
イモラー :02/05/08 00:28 ID:EIdRgfrd
リングサラマンダーさんはリングを飼っているんですか?
>>622 ファイヤーは東京都南大沢のショッピングモールの中にある
ペットショップです。対馬サンショウウオも成体でありましたよ。
4980円でしたが。後、東京サンショウウオの幼生も売ってました。
これは一匹100円でした。
カスミは静岡県三島市の三島駅に行ってる最中に有りました。
場所は詳しく覚えていないのですが、GWにいったら売りきれてました。
またおもしろい情報があったらくるぴょん
625 :
助けて。 :02/05/08 01:12 ID:qUHoigx5
うちのファイヤーが拒食になってしまいました。 誰か知恵を貸してください。 飼育環境はプラケース(大)シェルター、水入れ、床材はミズゴケです。 切断したミルワームや弱らしたコオロギを与えたりしているのですが効果がありません
626 :
G :02/05/08 13:19 ID:VdGDNd0J
ファイアーはナメクジです。
>>624 情報ありがとう。うう、数年前なら八王子いたから飼えたのに…日本産サンショウウオ
ホスィ!スポッテドは飼ってるけど田舎だからなかなか…(自家採集に行ったが見つけ
られず)
またよろしくお願いします。
628 :
菜っ葉〜 :02/05/09 01:08 ID:Xwk2Ysiw
ラ・フェレット多摩ですか?
629 :
Dyna :02/05/09 11:45 ID:L8ZZB8Cr
そうです。ラ・フェレット多摩のペットエコ横浜 の一階に売っています。 これからの時期になると日本産サンショウウオの 入手は難しくなるので手に入れたいなら今のうちだと思いますよ。
日本産サンショウオなんて飼いきれるのだろうか?まぁ冷蔵庫で飼えば
温度は心配ないか。でもハコネなんて無理だろう・・・。
>>623 モジョは分かりましたか?近かったら是非行ってみてください。
リングはねぇ・・・ぁああ(´Д`)カッテマシタ・・・
631 :
Dyna :02/05/09 21:50 ID:0Sht84Dv
>>630 そうですね。自分はそこが恐くて九州に分布している
カスミを購入しました。
九州産のサンショウウオは高温にも耐えるかなと言う読みです。
実は今、冷凍アカムシを餌にあげていますがその他もっと
バリエーションを増やしたほうが良いのでしょうか?
あるいはもっと栄養の有る餌がありましたらご教授お願います。
>>631 九州産のサンショウウオが高温に強いかといえば、たぶん関係無いでしょう。
標高によって気温なんて変わりますし。まあサンショウウオは暑さに弱い
デリケートな生き物ってことで間違い無いのでは。
あまり同じ物をずっと与え続けるのは良くないと思うけど、基本的にじっとしてる
生き物だから栄養はあまり関係ないのかも。気になるようなら栄養剤をまぶして
みたら?
ちなみにウチでは活きアカムシが主食でそれにイトミミズ、ミミズ、コオロギ
とか与えてます。
633 :
イモラー :02/05/10 17:31 ID:g6HhZDuN
>>630 > リングはねぇ・・・ぁああ(´Д`)カッテマシタ・・・
って、どういう意味ですか?ミミズ喰いでしょう?
九州産のカスミが売っていたのですか?オオイタやエゾは結構高温に強いらしいです。カスミの高地産は高温には弱いです。トウキョウなんかも高温には結構強いです。
634 :
菜っ葉〜 :02/05/10 23:52 ID:ynRK5lMv
トウキョウサンショウウオ、まだあるかな〜?
635 :
あー :02/05/10 23:56 ID:AfQ2DRvT
4月からイモリを飼い始めました。 最近友人から、両生類の幼生らしきものを譲り受けました。 「水草を買って来て、ほっぽっといたらこんなのが2匹発生した」とのこと。 以前みたことのあるサンショウウオの幼生に激似だったので、すっかりその気でいたのですが、ここ数日の間に「もしかしてイモリの幼生では?」との疑惑が浮上しました。 しかしこの2種の見分け方がいまいち分かりません。 ペットショップに問い合わせると、「サンショウウオなんてそういないですよ。」と言われました。 シロートでも分かる見分け方がありましたら教えてください。
636 :
:02/05/11 02:35 ID:W4ufKtvE
>635 ないと思われ 育ってやっとわかるんじゃないかな
637 :
Dyna :02/05/11 03:38 ID:GBEPfzLK
>>632 アドバイスありがとうございます。
幼生に与える餌も教えていただけたら尚うれしいです。
ところで生餌となる餌は(特にミミズ)は釣具屋さんで入手するのですか?
釣具屋さんで売ってるミミズはあまり餌としてふさわしくないと聞いたので
ぜひ入手経路を教えていただけたらなと思います。
>>633 自分の妄想でしたか・・・昔、飼っていたオオイタサンショウウオは比較的高温に強かった
のでそう思っただけですが、今度のカスミは温度管理に気をつけます。
>>634 まだ確認してから一週間経っていないので運がよければいるかもしれません。
電話で確認して行くことをお勧めします。
>>635 ないと思います。各HPでも調べましたがそのことについての記述は見当たりません。
ただ状況を見る限りではイモリの産卵で卵が水草に付着したと思われます。
長文ですみません。
水草に卵産むのはイモリです。 生き餌のミミズは釣り屋で売ってますがそのままだと栄養無いので残った 野菜とかで飼います。で栄養付けてからあげます。ちなみにイトミミズは 熱帯魚屋へ。すぐ鮮度が落ちるので入荷日を教えてもらって活きの良いのを もらってきませう。
639 :
菜っ葉〜 :02/05/12 02:08 ID:DWi0pRKV
ちなみにサンショウウオ系は、かえるの卵塊 の形のいいやつ(日本語力不足ですいません) みたいな感じです。
よくエサ(コオロギとか)にカルシウムとかビタミン粉みたいなのかけるやつ ありますよね?あれって使ってる人いたら効果のほどを教えていただきたいのですが
641 :
Dyna :02/05/13 23:30 ID:n+EMIWCH
>>638 アドバイスありがとうございます。
>>640 自分も教えていただきたく。
カスミサンショウウオがようやく、成体になりました。
6匹いるので若干頭が痛いのですが・・・
大事に育てたいと思います。
642 :
あー :02/05/14 00:19 ID:nfwWh+ub
謎の幼生に気を取られている間に、うちのイモリが卵を産んだ! こいつらいつの間に・・・。 この卵がかえったら、謎の幼生と比較ができます。 毎日楽しみだなあ。
643 :
イモラー :02/05/14 01:05 ID:CEKjWjym
サンショウウオは卵嚢を1対産むだけなので水草に着いていたら分かります(10cm程度)。 形はバナナ状やアケビ状やコイル状で一房に10〜70卵入っています。幼生が紛れ込んだので なければ、イモリでしょう。サンショウウオの幼生の足は比較的太めです。アカハラの幼生 はある程度大きくなれば黒っぽくなります。
644 :
:02/05/14 01:39 ID:gNgSs2pB
釣具屋で売ってるミミズは栄養的にも成分的にも飼育飼料には不適当なのでやめましょう
645 :
, :02/05/14 01:48 ID:???
うちのシリケンイモリが生き餌しか食ってくれません。 どなたか生き餌以外での飼育できてるひといませんか? 生き餌はオタマとメダカ。冷凍赤虫は見向きもしないんです。 イトミミズも試したいんだけど、近所のペットショップには売ってないんだよ(鬱
646 :
:02/05/14 02:23 ID:???
647 :
, :02/05/14 08:51 ID:???
>646 動かない餌には興味がない様子・・・イモリって嗅覚弱いのかなぁ?
ブチイモリは冷凍アカムシでも食ってたぞ。
649 :
:02/05/14 14:05 ID:EgB7psdF
カエルは自分の生まれた池じゃないと産卵しないと言うのは ホントですか? 繁殖でき無いじゃん・・・。
650 :
:02/05/16 04:58 ID:???
ベルツノ買ってきたんだけど みんなプラケで飼ってるの? オレは見た目キレイに飼いたいから なんかいいケージ無いですか? あと2、3匹飼う予定だから統一性のあるもので。 できれば安く。 ハンズでガラス製の、縦横高さ各15cmくらいのキレイなのがあったんだけど 1つ9800円もする・・・。 知ってる人いたら教えて下さいな。
651 :
ちゃか :02/05/16 08:27 ID:???
>>645 有尾は、ひかりクレストのキャット食う個体多いよ。
652 :
サル :02/05/16 10:15 ID:L1xMWscP
>>650 それと同じ様な、ビバリアの15aのキューブ水槽でいいんじゃない。
だいたい3000円くらい。テトラにも類似品があったかな?そっちのほうが安い。
ハンズなんか行くより、専門店に行った方がいいと思うんだけど…
653 :
初心者 :02/05/16 21:30 ID:9mMKQC7l
>>645 まずは生餌をピンセットなどで直接個体に給餌する習慣をつける。あとは人工飼料に
かえても条件反射で食いつくようになるよ。うちのサラマンダー系はその手でレプト
ミンに餌付けたよ。
655 :
:02/05/17 03:40 ID:???
きもい!
656 :
:02/05/18 00:05 ID:???
>>650 テトラのメダカとかベタ用のプラケセットとかは?
フィルターがついてるのが余分かもしれないけどそれでも
1600円ぐらいで売ってるよ。
657 :
イモラー :02/05/18 00:50 ID:XFvrzOGT
幼体、幼生共にイトミミズに餌付ければ、後はレプトミンを混ぜていけばうまくいく。
658 :
:02/05/21 15:58 ID:d2mtP1w1
こないだトウキョウサンショウウオの幼生買ってきた。 2cmぐらいの6匹。イトミミズよく食べてるけど他のエサも あげたほうがいいのでしょうか?
659 :
:02/05/21 19:23 ID:???
660 :
ミ(._.)彡 :02/05/23 12:06 ID:hlZS70tG
東京近辺でウォータードッグ売ってるところありませんか? 価格はいくら位ですか?
661 :
イモラー :02/05/24 09:52 ID:ifyyMctV
>>660 もちろん、メキシコサラマンダーのアホロートルではなく、タイガーサラの幼生ですよね?
パウパウかPDでよく見かけますが。
2000-5000円ぐらいでは?
662 :
ピスタチオ :02/05/24 22:46 ID:CyTEej5o
数日前からコンゴツメガエルを飼い始めた者です。 購入後、帰宅して確認すると脇腹(右後足の付け根から少し上あたり)の 皮がむけている個体がいました。>買ったのは全部で6匹 といっても大きな傷ではないのですが、覗いている肉(?)が 白く盛り上がっているように見えるので気になります。 そのままにしておいたら、いつの間にか左肩も皮がむけていました。 この怪我は放置しておいても治るのでしょうか? 隔離すべきでしょうか?
変態しないオタマジャクシっていないの? もしくはそれに似た両生類
ニュートの季節だワショーイ!
665 :
ミ(._.)彡 :02/05/27 10:37 ID:tspeRn7F
>661イモラーさん ありがとうございます。行ってみます。 タイガーの幼生ってトウブとかオビとかの 亜種の見分け方ってありますか? できたら成体になったら縞模様のキレイなのが いいなと思うんですが、運次第でしょうか?
どこにもいなかった... いないとなると更にホスィくなってきた
667 :
um :02/05/28 10:53 ID:???
668 :
ミ(._.)彡 :02/05/28 15:12 ID:/f2lFaCi
最終的にはタイガーが欲しいんだけども 幼生の飼育もしてみたいなと思ったもんで。 あきらめて成体を買うかあ… それかアホロートルにホルモンでも注射しちゃおうかなーナンチタリチテ
中野のハチクラにファイヤーサラ(黄色×黒ってそうだよね?)の成体なら結構な数売ってますた。 \2980だったかな? これで繁殖狙ってみる、というのはどでしょか?
マーブルサラマンダー 飼いたいけど、東京の夏を乗り切る自信が無いので買えん。
671 :
ミ(._.)彡 :02/05/28 18:09 ID:E9zhYvox
>669 こないだ漏れも行ったけど6800円だったよ それにしてもそれは難易度が半端ではないと思ハレ… >670 みなさん、夏場の冷却はどうしてるんでしょうかね やはりスリムファンかクーラーつけっぱかってところでしょうか?
やっぱり行き着く先は冷蔵庫かと。 最近温室タイプのやつも出てきてますけど有尾は紫外線があまり 必要ではないのでただの冷蔵庫でも十分かと。中古のあまり冷えなくなっているのが 安いしベスト。あとは中古で業務用冷蔵庫とかね。 これがあれば飼育の幅広がりますよね。持ってないけど(´Д`) 地下室って言うのもいいかもね。後は蔵かな。夏ひんやりで冬あったか。
ワインセラーはいいぞ。外から観察できるタイプもあるし温度も16度前後で調整 できる。
ワインセラーかいいかも。 ワインじゃなくてサラマンダーかよ!と周囲に突っ込まれそうだが。
高くない?>ワインセラー 収納力はどうなの?狭くない?
676 :
:02/05/29 02:27 ID:???
アレどうよ、食堂なんかにあるガラスの冷蔵庫。 中も見えるし良いかなと。 リサイクルショップをコマメに探せば安く見つかるし。
ワインセラーの値段調べたら、高すぎて買えません。 安い奴でも7万くらいから・・・。 今回のビバガに載ってる奴のほうが安いかも。 ガラスの冷蔵庫は中の温度を5〜6°になるように設定されており、 設定変更はできないぽいので、思ったよりも使えないかも。 すしネタの代わりにマーブルがトコトコ歩く姿も見てみたいが。
678 :
h :02/05/29 15:13 ID:???
マーブルはほとんど動かんよ・・・。(´Д`)
>マーブルはほとんど動かんよ・・・。 何〜〜〜〜〜〜〜〜マジですか?
680 :
??? :02/05/31 00:45 ID:CzaHcPnU
一人でぼけて突っ込んで面白いですか?
ワインセラーは適度な湿度を保つからサイコー!
682 :
:02/05/31 15:46 ID:iWLPXxJT
>672 専用の地下室なんかあったらいいなー 地下水引いて...ポワワワワン
683 :
うぱ :02/05/31 19:02 ID:???
>668 アホロートルって徐々に水位を下げて行くと変態するらしいぞ。 5ヶ月ほどで上陸完了。 東大医学部のニシハラ(かな?)って人の本に書いてたよ、写真付きで。 「健康は呼吸で決まる」って本。
684 :
がるふ :02/05/31 22:53 ID:jiFikF5H
はじめまして。 先日ワンガンヒキガエル(Bufo valliceps )を購入しました。 専門書なんかでは湿ったところを好むと書いてあったのですが、実際飼ってらっしゃる方はどのようになさっているのでしょうか? 飼育環境は、30センチプラケにヤシガラ土を敷いて半面を湿らせ、あとシェルターと水入れを入れております。
685 :
:02/06/01 02:45 ID:???
686 :
:02/06/01 02:47 ID:???
687 :
, :02/06/01 04:17 ID:???
>>685 ,686
こういう種は頑張って繁殖させて現地の採集圧を減らしてあげたいね。
688 :
がるふ :02/06/01 15:56 ID:UWXmmPqd
ここではヒキガエル飼ってる方はいないのかな?うーん。
689 :
cc :02/06/01 16:31 ID:HUCEa9Or
690 :
がるふ :02/06/01 16:35 ID:UWXmmPqd
>>689 ありがとうございます。
カエルは別スレッドで立ってたんですね。
そちらで質問してきます。
691 :
ht :02/06/02 14:37 ID:???
はじめまして。イエアメガエルとペパーミントツノガエルを飼っている初心者です。 あの、突然ですが、カエルの性別の見分け方がいまいちわかりません・・・。 せいぜい知っていることは、だいたいメス方が大きい・・・。そんくらいです・・・。 なんせ、勉強不足なもんで・・・。詳しい方、できれば教えてくださいお願いします。
692 :
ミ(._.)彡 :02/06/03 11:30 ID:GNzDq5ZE
>683 まじめにやってみようかなー でも、それやると短命だって言うよね。 幼体のうちにやるのかな? それとも成体になってから?
693 :
:02/06/04 21:48 ID:???
>692 あくまでも私見ね。 幼体のうちからやってホルモンで変態させれば 普通に寿命で天寿をまっとうすると思う。 環境変化で変態を起こさせるってのは危険だと思う・・・
694 :
イモラー :02/06/05 14:02 ID:NXX1Dvy8
メキシコサラマンダーのアホロートルは年季が入っているんで、水位を下げたぐらいでは変態しないと思うのですが....。変態ホルモンが欠落しているはずなので。 タイガーのアホロートルだと変態するかも。でもそんなの売ってないですね。
695 :
ミ(._.)彡 :02/06/05 14:55 ID:8nG4cgjW
結局、タイガーの成体買いました。安いのみつけたので。 水犬は来年探します。
696 :
:02/06/05 16:55 ID:???
>693 いや、短命で終わるらしいよ。 数年前にどっかで見たんだが、すっかりソース忘れた。スマソ。 強烈に「かわいそうな事しちゃったのねー」と思ったので。
697 :
ミ(._.)彡 :02/06/12 11:09 ID:mezb5PDl
昨日はついにクーラーつけっぱなしにしました。 夏が恐いよ。
698 :
:02/06/19 10:04 ID:???
なるべく熱を出さない照明ってないでしょうか? 水温上昇が恐いけど、水草のために光が必要なので
699 :
亀 :02/06/19 13:13 ID:KRBErVpy
水犬にそれほど水温神経質になる必要はないと思うよ・・・室温で乗り切れるんじゃないかな? 東京タワー水族館が一番安いかも?>水犬
700 :
:02/06/19 18:36 ID:IHYQIO0H
いや、こっちはトウキョウサンショウウオの水槽です。 それよか、東京タワー水族館にウオータードッグ売ってるですか?
701 :
ss :02/06/20 02:52 ID:4aiSAZT/
陸生のトウキョウサンショウウオと水草水槽・・・。 どう考えても接点が思いつかないのですが。 幼生?
702 :
名無し :02/06/20 04:57 ID:NLl/rhAe
1間のアパートに住んでファイアーサラマンダー飼ってるのですが、 毎晩蚊に悩まされています。 蚊取り線香やベープマップの類ってやっぱり両生類にも良くないですよねえ?
703 :
:02/06/20 10:05 ID:lvvm3Bsz
>701 まだ幼生です。多分あと1月ぐらいで上陸すると思うけど 水場は残そうと思ってます。 陸地を増やしても植物は入れたいので。
704 :
:02/06/20 19:05 ID:oDXLh49L
あああ、いかんヘルベンダーが欲しくなってきた…
705 :
??? :02/06/21 00:08 ID:huoRlaFH
>704 モジョに売っているよ。
706 :
:02/06/21 10:54 ID:/4g2ZetN
準備が必要だからまだ先のハナシですが… 最低でも90センチ水槽、水槽用クーラー… あと濾過装置は何がいいのかな? エサは金魚、ザリガニ、ピンクとかですかね。 詳しい人教えて下さい。 なんやかんやで初期費用30万以上かかりそうだなー 10万ぐらいするんですよね。>ヘル ちなみにそこではいくらですか? てゆうかモジョってどこ?
707 :
q :02/06/21 11:16 ID:VNYs3hoY
age
708 :
??? :02/06/22 11:49 ID:05lKQG7Q
表参道のモジョではクーラー使ってません。濾過も巨大なブクブク式だけ。良くあれで生きているものだ。9万ぐらいだったかな?
アマガエル飼ってる水槽に観葉植物入れてるけどなんか植物上手く育たない… 育たなくても根付いてくれるだけでいいんじゃがのう。 鉢じゃなくて下の土に直接植えてるんですが枯れるたびに植え替えしてたら 効率悪いしお金かかるし。 水ごけ入れたから水は多めに吹かなきゃと思ってるんですが、 最近はポトスの根もとが黒くなってきて枯れかけ? でも水ごけは乾燥気味。半分茶色くなってきてしまった…。 水が多すぎるのか少なすぎるのかも分からない…(鬱) ヤドクガエル飼ってる人のスバラシイ水槽なんて夢のまた夢だ… 飼育環境の綺麗な写真は多いしカエルの育て方は多いけど、 どうやって植物も育てるかは書いてないことが多くて初心者には難しいです…。
710 :
:02/06/25 10:47 ID:2Kfldf3o
>708 場所わかりますた。見に行ってきます。 飼育設備は参考にならなそうだけど ヘルベンダー飼ってる人いないのかなー ていうか、このスレ自体に人がいない罠 >709 水槽の底にたまった水が腐ってるんじゃないかな 底砂をハイドロにして濾過バクテリアを入れてみたら? 水ヒタヒタより少し少なめぐらいで。 あと照明ね。 でも実はやったことないから自信なし。 ビバリウムとかのサイト見たほうがいいかも。
>>702 ベープは人間にも良くない。
明かりで集めて電撃で退治する類の置けばいい。
712 :
:02/07/01 13:13 ID:zDSaOEta
タイガーサラマンダーを水多めで飼うと長生きするっていうのを 読んだんですが、ホントですか? 陸地流木のみで1日中水に浸かって8年生きてるそうで。 これ読んでからタイガーの水槽をアクアテラにしようか検討中。 飼ってる方、飼育環境どんなですか?
713 :
名無しサラ :02/07/01 19:23 ID:W69NU/lp
>>712 俺も水槽の2/3は水地で、タイガーはほとんど水中で過ごしている。
だけどkingsnakeのForumsなんかではタイガーの水中飼育者を無知呼ばわりしてるよ。
714 :
:02/07/02 10:19 ID:asN9R+2p
そうなんですよ、「ハァ?陸棲のタイガーを水に?」 みたいな言われ方することがあるんで トンデモ飼育法なのかなと思ってたんですが 水中の方が体表がツルツルして調子良さそうなんで検討してますた。 何年ぐらい生きてますか?水汚れそうですが 濾過装置とか水替え頻度、水深など詳しくきぼん。
715 :
名無しサラ :02/07/02 20:20 ID:5FNU0Y12
>>714 まだ1年だよ。実は水犬からの変態時の環境で、変態後もほとんど水の中で過ごして
いるので、その環境のまま飼っているだけ。濾過装置は投込式を底砂利に埋め、
週に1回は水を替え、2週に1回は砂利を洗ってる。脱皮の皮や糞で確かに水は汚れやすい。
水深は12cm位で傾斜をつけて1/3位を陸地化している。
餌喰いはいいし、調子いいみたいだよ。因みに餌はピンクと甘えビを交互に週2〜3回。
おやつ程度にコオロギをあげている。
716 :
:02/07/03 11:37 ID:A0UtZ/TF
なるほど。水中飼育参考になりました。Thnx やはり水が汚れやすいからアクアテラは無理かなー。 レプタケースみたいなのでアクアテラにしようと思ってたんだが 普通の水槽で水多めにしないと水換えが大変そうだ。 水カメとかの飼育セットを参考にしたほうがよさそうですな。
717 :
:02/07/04 21:41 ID:???
漏れもタイガー飼ってるけど、 >「ハァ?陸棲のタイガーを水に?」 なんて言われても本人が好きで浸かってるんだろうから仕方ない。 果たして飼ったことあるのかと逆に小一時間(以下略
718 :
:02/07/06 01:16 ID:qMTDwSPT
そろそろ暑さ対策を本格化させる時期ですね。 クーラーがあったら楽なんだが。
719 :
イモラー :02/07/13 14:57 ID:VN7RCHj+
タイガーだって産卵は水中なんだから別に不思議ではない話。 ミナミイボイモリの仲間でも繁殖は水中で海外では年中アクアリウムで飼育しているマニアもいるらしい。
720 :
:02/07/16 19:08 ID:???
底面濾過のビバリウムをタイガーでやるのは無理でしょうかね? あまりに殺風景なので植物植えたくなってきたんだけど 園芸用軽石&ハイドロボールとヤシガラブロックかなんかで フンと皮を随時取り除いて週イチぐらいの水換えだけで 1年ぐらい放置できればいいんだけどなぁ。 ちなみにビバリアのレプロケースなので水位MAX7cm。 やっぱりビバリウムってちいさいカエルぐらいじゃないと無理かな?
721 :
:02/07/16 21:59 ID:???
>720 力持ちさんなので レイアウトめちゃめちゃになると思う。
722 :
:02/07/16 22:29 ID:SMMwpUvo
723 :
721 :02/07/17 02:40 ID:???
>722 確かにねぇ、 オビタイガーの鮮やかな縞模様が これまた鮮やかな深緑の苔の中を練り歩く姿を想像するとたまらんね
724 :
720 :02/07/17 21:01 ID:???
がんばってやってみようかなー。虎ビバ。 だめだったらリセットすればいいだけだしな。 とりあえず底材買ってくるぞ!(゚Д゚)ヨーシ!
725 :
:02/07/18 01:30 ID:XQGHDX/Z
ミナミイボイモリをミズゴケのテラリウムで飼っているんだけれど ミナミイボって泳げますか?アクアテラリウムにして赤腹やらシリケンと一所に 飼いたいんですけれど。719さんのカキコだと出来そうなんですが・・・
726 :
ポイズン :02/07/18 01:40 ID:Kt2cGqUg
虎ビバは二層式にして、濾過は外部 水替えの頻度を高めて自家中毒に気をつければ自由度は増します。 ミナミのアクアテラはやめたほうが無難です。
727 :
:02/07/18 02:08 ID:???
お寺に墓参りに行くといつも水を汲む池にイモリが数匹いる。 今年も何となく捕まえてみた。勿論放すけど。 そのうち飼う気が起きたら譲ってもらおうと思っているが。
728 :
kame :02/07/18 08:36 ID:YBMEKcZA
ミナミのアクアテラ・・・結構簡単に溺れることがあります(特に♀イモリ全般)
729 :
にわいけ :02/07/18 10:44 ID:6AU3Pngs
最近庭に池を作ったんですが、そこにカエルが住みついております。 池は120cm×85cm×20cmくらいの小さなものです。 カエルは頭から尻まで(除く足)で12cmくらいの大きい奴です。 もともと池は、ADAのビオトープシリーズから興味を持ってやり始めたので、ろ過もなにもしていません。 このカエルはそのまま放っておいた方がいいでしょうか? このカエルが水は汚れがちで、虫たちもだいぶ減ってしまったように思います。 できれば近くの田んぼに逃がしたいと思っているのですが、自然に来たので何もしないのがいいのかな? とか思ったりもしてます。 皆さんのご意見を聞かせてください。
730 :
にわいけ :02/07/18 10:46 ID:6AU3Pngs
>このカエルが水は汚れがち このカエルが「来てから」水は汚れがち〜の間違いです。 すみません。
731 :
:02/07/18 10:54 ID:???
>726 アドバイスに感謝。早速方向転換しそうだす。 ニ層式というのは上げ底のことでしょうか? オーバーフローのことではないですよね。 水深7cmのレプケースで可能でしょうか。 最初は外部濾過を考えてたんですがアレは 濾過機内部で水温が上昇すると聞いたのでやめようかと 思ってたんですがどうなんでしょうか。 あと外部の濾材を入れ替えるとしたら何がいいんでしょう。 教えて君スマソ...
732 :
ポイズン :02/07/18 21:32 ID:9y/qNYDl
水の蒸発に気を付ければ7センチでもイケルでしょう。 底床は保水性の高いヤシパネルがオススメ。 濾材は大磯で充分。 ジャブジャブ洗えるタイプがよろし。
733 :
ポイズン :02/07/18 21:43 ID:Kt2cGqUg
言い忘れたんですが彼等は水飛沫が嫌いのようです。 かからないようにレイアウトしましょう。
734 :
イモラー :02/07/20 01:44 ID:TZonHDP2
ミナミイボイモリ属は水棲が強いが、繁殖期以外は割と陸棲になる。今の時期だと少しずつ 水深をとればアクアテラでも飼える。ただし陸へのイージーアクセスは必須。夏場は水温が 上がらないように注意しないとゆだる。アカハラやシリケンは毒性が強いので一緒に飼える かはしらん。
コーカサスクレステッドニュート、完全陸棲で飼ってるけどなんか味気ない。うちも アクアテラ作ろうかな…
736 :
:02/07/23 02:28 ID:???
アクアテラのレイアウト水槽って楽しいよね。うちは75水槽でやってます。 陸には園芸用のコケをはやしてそのほかにも影が出来るようシダやタイワンケヤキ を植えてます。水中はアヌビアスナナを密生させてます。住人はアルプスとブチ がそれぞれ4匹ずつ。両種ともよく水中に入ってくれるので見てて楽しいです。 なんかレイアウト水槽って凝りだすと止まらなくなりますね。
737 :
☆ :02/08/05 21:50 ID:gEPLwAQz
8年間飼ってたファイアーサラが☆になっちゃいました(涙。 今年の夏はきつい…
738 :
:02/08/06 10:22 ID:???
温度調節はしてたの?成体で飼いはじめたなら 8年っていうと、寿命の可能性もありますね。 8年前っていうと96年ですか。当時まだ高かったでしょ?
739 :
李書ブンブン :02/08/06 12:15 ID:KQavLTYX
>>737 ☆さん
自分は2年くらいで☆にしてしまったので・・・。
☆さんはちゃんと飼ってあげられたのですね。
8年ですか・・愛着もかなりあったでしょうに・・・。(T_T)
740 :
:02/08/06 14:44 ID:???
やっぱりファイアーは暑さに弱いんだね。 うちに5cmぐらいのベビーがいるけど エサもよく食べて元気です。 室温24℃、冷房かけっぱです。(;´Д`) >739さんは推定死因はなんですか? 暑さ対策はどうしてました?
741 :
738 :02/08/06 17:07 ID:???
8年前は94年ですね。鬱だ熱死してきます。
742 :
団子 :02/08/06 17:55 ID:???
はじめまして。団子です。
743 :
☆ :02/08/06 22:47 ID:quykKqpb
皆さん、どうもー。 つがいで飼っていたのが同時に死んでしまったので寿命じゃないです。天寿を 全うさせてあげられなかったのと、2回成功した出産も結局幼生の段階で 死なせてしまったのが心残り。 暑さ対策は 1.素焼きの植木鉢のシェルター。ハイドロストーンと水苔の底材。 2.暑くなってきたら卓上用の扇風機を当てる。 3.もっと暑くなったら水を入れて凍らせたペットボトルをタオルにくるんで プラケースの上に置き、さらにバスタオルを2重に掛けて外気から遮断する。 4.真夏はクーラー掛けっぱなし。 でしのいできました。 3日留守にするに当たって、2の対策をとっていたのですが、暑さの見積もりが 余りにも甘すぎたらしく帰宅したら☆でした…。 餌はレプチカルとバイタライフで強化したジャイミルを10日に一度、時々 ナメクジやミミズを採集してくるというパターンでした。 今朝餌を採集していた山に埋めてきました。
744 :
ペンタゴン :02/08/07 01:58 ID:0p/zc/JA
麻布にある「トキオ」とかいう爬虫類ショップ行ったことある? 夕方に行って入ろうとしたら、店員に「入らないで」って言われたんだけど! なに、その態度!?俺が何かしたんかい?? というよりも、商売する気ありますかぁ〜〜?
745 :
:02/08/07 10:29 ID:yxmx3NXw
>743 扇風機を当てっぱなしで乾燥しすぎたってことはないかな? 人間でも扇風機にあたったまま眠って脱水死することがあるからね。 それにしても2回も産卵(胎生だっけ?)させたっていうのはすごい。 でも幼生はなんで死んだのかな?気になる。
746 :
:02/08/08 01:44 ID:???
>>744 おめーが貧乏人面してたからだよ。役所じゃないんだからショップの
人間は客択べるしな。
747 :
:02/08/12 15:29 ID:8HLBSd5L
www.hiropark.com/kizai/panerukuraFP.htm これってなかなか凄くないかい?有尾飼いの救世主になるかな?
748 :
肉くれ :02/08/12 17:13 ID:???
>746ヴォケが、てめぇと一緒にすんな。閉店時間だっただけだろ。
749 :
☆ :02/08/12 23:07 ID:meivGEF/
>747 パネルクーラーかぁ。1月前にこれの存在を知っていれば。 秋になったらまた新しい子を探しにショップに行こうかなあ。
しかし、 ヘルベンダーが死んだときはショックだった。 旅から帰ってきたら店の連中が 「死んでたので火葬しました」って。 灰になって箱に入っていたんだよ。
あ、うちの店での出来事ね。
752 :
:02/08/13 09:58 ID:TjVdL2tq
店って、何屋さんですか?ペットショップ?
753 :
:02/08/21 11:30 ID:???
タイガー&ファイアーサラがものすごい勢いでエサを欲しがるんで ついつい毎日食わしちゃうよ。レプトミンひと粒とかだけど。 コンニャクでも食わしちゃおうかな。ダメ?
754 :
:02/08/21 12:00 ID:gxYeknQg
ファイアーサラマンダーの幼体5〜6cmなんだけど毎日エサあげちゃだめ? 育ち盛りだからいっぱい食わせるたほうがいいってことないでつか?
755 :
李書ブンブン :02/08/21 16:30 ID:8js3nCAo
>>753 さん
レプトミンを食べるんですか!?
かなり慣れている固体なんですね。
成体を飼っていた頃の給餌間隔は、2週間に1回とかでしたけど、
とても調子良かったですよ。まぁ食の細いヤツでしたので・・。
>>754 さん
幼生ではなくて、上陸直後のですか?
ウチには幼生が居ますが、イトメを入れっぱなしです。
多分、上陸直後でも毎日〜1日おきとかで与えたほうがイイとは思います。
つーか、ウチも上陸したらそのつもりです。
誰か経験者で正しい情報が分かる方、居ませんかねぇ・・・?
756 :
:02/08/21 18:04 ID:6pWlQ7GV
>755 紛らわしくてすみません753=754です。連続カキコでした。 まだ飼いはじめたばっかりです。 タイガーは購入後3カ月で、体長15cmだったのが23cmになってもうほぼ成体ですかね、 ファイアーは2カ月で、3cmが5cmぐらいになりました。幼体です。ショップでもエサを食べてたようなのでおそらく購入時は上陸後1週間ってところだと思います。 両方とも育ち盛りだから食欲スゴイのかな。なんかやたら成長が早い気がするんですがエサあげすぎですかねぇ。 タイガーもファイアーも結構すぐにピンセットに餌付きました。 クリルやレプトミンを食べてくれるようになったのでとてもラクです。コオロギなど活餌もあげてますけど。 ファイアーの方はショップでたくさんいる中から特に太ってるのを選んだのでもともと餌食いがいい個体だったんだと思います。 ちなみに斑紋がオレンジっぽいスロベニアです。 普通はレプトミンって食べないんですか? 李書さんの幼生はファイアーのですよね?
757 :
:02/08/21 18:05 ID:V6Be2/B9
あ、改行忘れた。読みにくくてスマソ。
758 :
李書ブンブン :02/08/23 16:56 ID:oTe57nPx
>756さん そです、ファイアです。ヽ(´ー`)ノ そちらの上陸後1週間で3cmって、小さいですねぇ。 ウチのはまだ上陸してなくて4〜5cmあります・・。 水位を減らして、強制上陸させたほうがイイのかなぁ・・? にしても、クリルやレプトミンに餌付いているのはイイですね! トテーモうらやますぃ。(´・ω・`)
759 :
:02/08/26 17:05 ID:PDr6EJpM
>758 ファイアーの幼体、家でちゃんと計ってみたら7cmぐらいありますた。 想像で書いてたもんで…。 いっつもシェルターから顔だけ出してるだけなので エサでおびき出してみたら意外とデカかった。 つうか、買ってきたときも3cmよりも大きかったかも…。 ちゃんと計っておかなかったので今となってはわかりませんが。 まあ、倍近くの大きさになったってことで。 いずれにしろ上陸前で4〜5cmはカナーリ大きいかと。 幼生の時の方が大きくなりやすいし、 後で楽だと思うのでノンビリ構えて吉ではないでしょうか。 くれぐれも溺死には注意ということで。 ファイアーの幼生ってみたことないんですが 身体の模様はどうなってるんですか? ちゃんと黒と黄色のマダラになってるんでしょうか?ミテミタイ!
760 :
李書ブンブン :02/08/27 00:08 ID:c8tkqxGR
7cmですか。餌に困らない最小サイズですね。可愛い! ファイアがシェルターから顔だけ覗かせているのって、 最高にプリチーですよね〜。 ウチの幼生には、いつ上陸しても良い様に、 素焼きの橋で陸地を作ってあります。 今の大きさで、コオロギの2〜3令は行けそうです(笑 模様は、黒と黄土色のマダラです。タイガーサラマンダーの 幼生を超小さくした感じですねぇ。 これが上陸する時に黄色と黒に変わるというのですから凄い。 一体、どういう風に変わっていくのか、今から楽しみです。
761 :
李書ブンブン :02/08/31 20:56 ID:L0x2W7Of
ファイア、1匹上陸しますた。 色よりもエラが先に無くなりますた。 顔つきはすっかりファイアサラマンダーです。 可愛いのお・・。( ̄▽ ̄)
762 :
キノプス :02/08/31 23:03 ID:SaLjQiVN
759さん、李書ブンブンさん、 ファイアーの上陸サイズは、飼育条件や亜種によって異なります。 以前スペインの亜種が35ミリで全部変態してしまったので、バルセロナのマニアに 問い合わせたら、その亜種はそれが普通だとのことでした。 李書ブンブンさん、武道板へも遊びに来てください。私はネキサでカキコしてるので、 返事はほとんど出来ませんが。 本当に昔ですが、武壇の八極架は習ったことありますよ〜。
763 :
bloom :02/08/31 23:08 ID:uvEsWmWs
764 :
759 :02/09/02 11:54 ID:Yo6DifqX
>李書ブンブンさんヽ(゚∀゚)ノ上陸オメー! 何匹いるんですか?模様が出てくるのが楽しみですねぇ。 >キノプスさん なるほど。亜種いっぱいいますもんね。 以外とネット上で情報少ないファイアーですが、 亜種別の特徴とか詳しいサイト、どっかにないですか? もちろん日本語で…。バルセロナのマニア...ハァハァ。スペイン語ですか?
765 :
と! :02/09/03 18:18 ID:???
>>ポイズンさん お久しぶりです。(覚えてらっしゃいます?) 約1年ぶりの復帰となります。 今後ともよろしくお願いしますです。
766 :
李書ブンブン :02/09/04 02:28 ID:LecZTJSQ
>>762 キノプスさん
亜種によって上陸サイズが変わるというのは初耳ですた。
さすが地元のマニアは詳しいですね〜。
あぁ・・私、実は武術のたしなみは無いのです・・。
たまーに武道板は覗いたりするのですが、レベル高くって・・。
(;´Д`)
>>764 759さん
4匹です。でも、1匹だけ成長が遅くて、ちと心配です。
あ、模様が出始めました。頭部と尻尾の先、
いわゆる身体の前後先端から出始めてます。
想像もしていなかった出方で、感動してます。
つーかウチの子、レプトミン食ってくれない。(´・ω・`)ショボーン
767 :
759 :02/09/04 10:04 ID:4c5mo7+m
李書ブンブンさん レプトミン餌付けは、まずコオロギなどの活き餌で ピンセットに慣れてくれればうまくいくはずです。 クリルの方がうまいみたいで食いつきがいいので そっちからはじめたほうがいいかも。 個体差もありそうですが、気長にがんばってください。
768 :
キノプス :02/09/08 21:37 ID:NHXzONq1
>759さん、
>亜種別の特徴とか詳しいサイト、どっかにないですか?
>もちろん日本語で…。
うーん、ムツカシイナー。
ちょっとググってみましたが、ファイアーの亜種についての日本語サイトは
下記に亜種名があるくらいではないでしょうか。
ttp://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/imori/sala/fire.htm ファイアーは同じ亜種でもカラーパターンのバリエーションが多くて、外見
だけでは判別不可能でしょう。日本のサンショウウオと同様、産地が分からな
いと明確に同定できないと思います。例えば私は今フランスファイアーばかり
8頭飼っていますが、ドイツの個体はピレネーファイアーそっくりなものがい
ます。
大まかな傾向ならM.Staniszewski氏の"Amphibians in Captivity"(TFH)
に出ています。でも彼はファイアーには余り詳しくないと思いますよ。
もっと良い記事はReptilia誌英語版(スペインの雑誌で西語・独語・英語の
バージョンがある)の1998年1号(表紙がパーソンカメレオン)にあります。
この記事では各亜種のカラーパターンを図示していて、もっとも変異の大きい
ベルナルドファイヤーは5パターン出ています(ちなみに学名のスペル違って
るわ)。この雑誌を扱っているショップどこかで入手するのが良いのではない
ですかね。あとは専門的な論文や独語の書籍になってしまいます。
>バルセロナのマニア...ハァハァ。スペイン語ですか?
いやいや、スペイン語はできませんよ。欧米の人たちとはつたない英語でやり
とりしています。
月2回ほど行くネキサで書いてるんで、すぐに御返事できません。全て亀レス
になってしまいますが、ご容赦下さい。
769 :
キノプス :02/09/08 21:39 ID:NHXzONq1
>766 李書ブンブンさん >さすが地元のマニアは詳しいですね〜。 そうですね。いろいろ勉強させてもらっています。 でもマニアで本当に詳しい人って、ヨーロッパでもドイツ・オランダを 除けば数人/国程度だと思います。まあ、その「詳しい人」というのが 桁違いの実力ではありますが。 >あぁ・・私、実は武術のたしなみは無いのです・・。 そうでしたか。HN見ててっきり。スレ違いでしたね。 武版でレベルが高いのは、一部ですよ。卑下しないで煽りでも 入れてやって下さい。 いつかあなたに武術が必要になったときは、ご相談下さいな。
770 :
ブンブン :02/09/17 06:06 ID:Ipe8aAiQ
4匹の幼生のうち、2匹が同時に突然死。∴゜(/д`)・゜.
一番成長が遅い子と、変態した子は元気なのですが・・・。
鰓がほぼ無くなっていたので、変体に失敗したんでしょうかねぇ。
陸地はちゃんと作ってあったのに。(´・ω・`)
>>767 759さん
アドバイス有難う御座います。
ウチのはまだ1〜2令コオロギがやっとのサイズなので、
ピンセットが使えないのです。掴んだら潰れてしまいます(笑
なので、もう少し大きくなったらピンセットに慣らそうかと思います。
その方法でヒョウモントカゲモドキは見事に人工飼料を食べてくれたので、
嬉しかったです。(*´∀`)
>>769 キノプスさん
やはり飼育人口自体が少ないからなのでしょうかねぇ。
その桁違いの実力の方に一冊書いて戴いて、日本語訳を・・
無理な話ですけど、読んでみたいです、そんな本。(*゚ー゚)
>いつかあなたに武術が必要になったときは、ご相談下さいな。
おお、心強いお申し出、有難う御座います!
その時が来ましたら、是非是非、御指南下さいませ。
あ、やっちゃった。 変体→変態です(笑
772 :
759 :02/09/17 13:12 ID:wLBh4G3w
>770ブンブンさん 死んでしまいましたか、残念ですね。 変態の時期だと、やはり溺死でしょうか。 うちもトウキョウサンショウウオを幼生から飼っているんですが 上陸時に1匹溺死させてしまったことがあります。 もちろん陸地は作っておいたんですが、あがりにくいとダメみたいですね。 陸地を目指してあがるというよりも、適当に泳いで陸地があったら あがるという感じみたいなので、結局上陸用のプラケースを用意して そちらに移しました。陸地:水/3:1ぐらいで最深部でも1cmぐらい 水中でも顔を持ち上げると呼吸できるぐらいにしたら大丈夫でした。 あと、トウキョウの場合ですが、上陸の見極めはエラよりも シッポで判断したほうがいいようでした。 シッポのまわりのヒレみたいな部分がなくなってくるのが エラがなくなるより先みたいだったので。 種も違いますし、アドバイスというのも気が引けるので、経験談ということで。
773 :
にらぱごす :02/09/22 01:49 ID:Ymcn8NGe
あげ
774 :
wozzeck :02/09/23 01:19 ID:vkTBl/1A
どうも、某スレの37です。 昨日からカスミサンショウウオを二匹飼い始めました。 あらためてじっくり見てみましたけど、本当にかわいいですね〜 半分瞼が閉じた眠たそうな目。 赤ちゃんみたいな短い手足と指。 シェルターどけた時に「ん?」とちょっと上を見上げるだけの、 ものすごいけだるそうなリアクション。 やっぱり日本の有尾類が、世界で一番かわいいです。 今日二匹のうち一匹が、始めてエサを食べてくれました。 イモリの100倍くらいフリフリしてようやく反応してくれたので、 正直ちょっと疲れましたけど・・・ また何かあったらカキコします。
775 :
名無し@そうだペットにおやつをあげよう :02/09/23 17:59 ID:wRKwUSdm
↑ それは単純にお腹が空いてないのでは? と突っ込んでみるテスト
776 :
wozzeck :02/09/23 18:38 ID:vkTBl/1A
>>775 いやー、多分そうなんだろうなーとは思ったんですけど、
某サンショウウオサイトに「エサは1〜2年までの個体には、
毎日か1日おきにあげる」って書いてあったんで、小さい間は
結構腹が減るのかな、と。
でもまぁ、チョッカイ出しすぎると良くない動物だと思うので、
1日おきにエサやりの試みをする以外は、しばらくの間は
出来るだけそーっとしておくつもりです。
777 :
初心者 :02/09/23 18:56 ID:???
ヤドクガエル飼いたいんですが詳しい飼育法や飼育道具の解説、 コツなどわかるサイトを教えていただけませんか?
778 :
:02/09/24 01:48 ID:???
>>777 初心者にヤドクは無理。まずはショウジョウバエ、コオロギ
を繁殖させるところから練習しな。
779 :
:02/09/24 09:53 ID:c/9rB0Em
>777 とりあえず、ワイルドスカイにでも行っといで。
780 :
イモラー :02/09/26 00:40 ID:4zXeG22m
781 :
:02/09/26 15:00 ID:CD9t7mGO
うちのファイアーの子供があんまりフンをしないみたいなんですが (もう3週間ぐらい見かけない)腸閉塞かなんかでしょうか? おなかも少し膨らんでいます。 したあと自分で食べちゃってるのか?とも思いましたが心配です。 餌食いはとても良くて元気です。 今まではSコオロギ、レプトミン、クリル、ミールワームなどを あげていました。 最近は昆虫類はやめて、レプトミンのみを2〜3日おきに 3粒ぐらいあげてます。消化が良さそうなので。 健康な個体の排便のペースはどんなもんでしょうか? 腸閉塞だとしたら、なにか対処法はありますか? どなたかアドバイスをお願いします。
782 :
眼鏡2本目 :02/09/27 03:51 ID:ZPU8uk0W
水は足りてるのか?
783 :
眼鏡2本目 :02/09/27 03:53 ID:ZPU8uk0W
湿度という意味で
784 :
:02/09/27 10:29 ID:NxHRhR8l
全身の入る水場は用意してあるけど、あんまり入ってる様子はないです。 底にはハイドロボールを敷いてあって、毎日霧吹きしてます。 底の方に水が少したまるぐらいの水量でハイドロの表面は普段は乾き気味です。 ウッドバークみたいな木のかけらを積み重ねたのがシェルターです。 水量を増やした方がいいでしょうか? そういえば以前、水入れにつかってフンをしてるのを目撃したことあり。
785 :
wozzeck :02/09/30 02:10 ID:Nf0MXI0v
>>776 の続き
我が家に来てからまだ一回もエサを食べてくれなかった方の
カスミサンショウウオ、今日は一回だけ目の前で赤虫を
振ったら、いきなり食いついてきました!
びっくりしたけど、かなりうれしー。
環境に慣れてお腹が空くまでに、一週間かかったんですね。
「このままずーっと食べてくれないんじゃないか、オロオロ」
なんて心配をしていたので、ちょっと安心。
786 :
781 :02/09/30 11:05 ID:zH7DANa/
デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! ファイアー昨日ウンコ出ますた。プリプリツヤツヤの健康的なBIG ONE。 それにしてもピンセットでつまみあげてティッシュにのせて顔の前にかざして 薄暗い部屋で一人で満足げにニヤニヤしている自分ヤバ━━(゚Д゚;)━━! ちょっと水を増やしてみたのが良かったのか、 単に「その時がきた」だけなのかわからないけど一安心。 >785 wozzeckさん もしかしてイモリスレでサンショウウオもらってたかたでつか? 大きさどれくらいですか?カスミ。 うちは幼生から飼っているトウキョウ(5〜6cm)がいるんですが こいつらがビビリ屋で、ssコオロギが基本食でした。 こないだやっと、絶食させた後に赤虫をピンセットから食べてくれたけど まだ食べない個体もいます。早くssコオロギ卒業してほしいです。 それにしても、ここは人が少ないですね。
787 :
wozzeck :02/09/30 22:19 ID:Nf0MXI0v
>イモリスレでサンショウウオもらってたかたでつか? そうでつ。 体長は3〜4cm、めっちゃ小さいです。 ピンセットから食べる個体じゃなかったら、 多分もらってなかったと思います。 赤虫だけじゃ栄養が良くないので、エサの バリエーションをどうするかは、赤虫にもっと 確実に餌付いてから考えるつもりです。 >それにしても、ここは人が少ないですね。 両生類のメジャー動物は、すでに個別スレが 立ってますもんねェ(カエル、イモリ、ウパ) 残るは、サンショウウオの類、サラマンダーの類、 あとはアシナシの類ですか・・・ これは確かにチョー地味かも。
788 :
781 :02/10/01 11:19 ID:Odax/f7c
>787wozzeckさん >バリエーションをどうするかは、 昨日うちのトウキョウに鳥のササミをあげたら食べてくれました。 細くちぎると、半透明でちょうどナメクジかなんかみたいだったので ごにょごにょ動かしたてあげました。 これならサプリとかのダストもできそうです。 そのうち、配合飼料とかの粉をつけて慣らしていって、最終的には レプトミンを主食にしたいと思ってますが、何年かかるやら…。 デリケートで手間がかかりますが、和物サンショウはシブくていいですねぇ。 将来的にはシダやコケやヒバとかでレイアウトして盆栽ビバリウムで飼いたいなーと。 (´-`).。oO(ミニシシオドシとかつけちゃおうかなー。)カコーン...
789 :
wozzeck :02/10/01 21:31 ID:g4fSQnWj
>>788 なるほどー、やっぱり有尾類の飼育者は、
みんなエサの工夫に苦労してるんですね。
個人的には赤虫に確実に餌付いてくれたら、
次はもうよくふやかしたレプトミンを
あげてみよっかな〜・・・と思ってるんですが。
栄養剤なんかをダストすると、粉っぽさで
吐き出されそうな気がして・・・
さて、今日のエサやりには食いついてくれるんでしょうか。
>デリケートで手間がかかりますが、和物サンショウはシブくていいですねぇ。
そのシブさがかわいいですよねぇぇ!
周りにはま〜〜〜〜〜ったく理解されないですが。
790 :
790 :02/10/01 22:22 ID:TR6P8oC0
791 :
↑ :02/10/01 22:24 ID:???
ブラクラ
792 :
553 :02/10/01 22:25 ID:???
>>790 テメーふざけんなーーーーーーーーーーー!
ブラクラ貼るんじゃねー!
793 :
wozzeck :02/10/02 12:56 ID:nwB6UCf0
見てみたが、別にブラクラではなかったけど。 さて、我が家のカスミサンショウウオ、昨日の餌やりでは 前回餌を食べなかった方の個体が、これまた一振りで 食いついてくれました! 普段ぼーーーーーーっとしてるだけに、エサやりの時だけ 急に食いついてくるから、何回やっても毎回ビクーリする。 これで、意外と早く人工飼料に移行できそうな気がしてきました。 これも、ピンセットに慣らしておいてくれた前飼い主さんの おかげですね。(感謝!!)
794 :
800 :02/10/04 01:15 ID:vc4nw20v
ブラクラって? うちにイタリアファイアーが5匹いるんですが、繁殖期は何月頃か知っている人いますか?増やして売りたいと思うのですが....。
795 :
ツ?ツ?ツ?ツ? :02/10/04 14:58 ID:J2Lkrzht
有尾類を飼育するのに最適なワインセラーを楽天のオークションに出品しました。
これは私が両生類の飼育をやめたからなんですが、今年の夏しか使っていません。
設定温度は12℃から17℃位まで調節できます。
私の使った感じでは渓流棲のヒダ、ブチ、ハコネや高地型のカスミ、
エシュショルツサンショウウオなど低温を必要とする種には最適でした。
前面がガラスで内部が見られるワインセラーなので飼育用としては最高だ
と思います。興味のある方は楽天を覗いてください。価格は3万円からと
しました。また、詳しく知りたい方は下記URLからメールを下さい。
http://www.hkr.ne.jp/~rioekun/
796 :
x :02/10/04 15:06 ID:n3l0Ux6O
797 :
2チャンネルで超有名 :02/10/04 15:09 ID:lTYucx2Q
798 :
にらぱごす :02/10/06 14:51 ID:LKGPk/K0
i-MODE
799 :
wozzeck :02/10/09 01:46 ID:mU1PS5Ng
>793以来のカスミサンショウウオのエサやり報告です。 あれから二回エサやりを行いましたが、結果は 食い付きのいい方:二回ともピンセットのレプトミンに食いついた! 食い付きの悪い方:二回とも赤虫にさえも反応せず・・・ という結果になりました。 食い付きの悪い方は、まだウチに来てから一回しかエサを 食べていません (;_;) その代わり、食い付きのいい方はピンセットを見るだけで、 どんなエサでも確実に食いつきに来ます。 個体差って、大きいんですねぇ・・・ とりあえず、レプトミンに食いつく方はベースになるエサが 出来て、あとはバリエーションを考えるだけなので、 かなり安心できる状態になりました。
800 :
788 :02/10/09 10:14 ID:zvkBLClu
>wozzeckさん レプトミン食べましたか?いいですね。 なんか工夫はしたんですか? 普通にふやかして小さめにしてあげただけかな? まあ、個体差で、工夫なしでも食べるやつは食べるんでしょうね。 食いの悪い方は心配ですね。 完全な拒食じゃないみたいですが エサ食いの悪い場合は単独飼育にするといいというのを どっかで読んだことがあります。根拠とかは忘れましたが。 うちのトウキョウは5匹中2匹はアカムシをピンセットから 確実に食べますが残り3匹は食べたり食べなかったりですね。 これでも進歩したんですけどね。 食いのいいのと悪いのとで、かなり体格に差がついてしまいました。
801 :
イモラー :02/10/09 22:26 ID:C5vjX3a0
795さんは、びっきーさんですか?両生類の飼育を止めたんですか?日本一の両生類屋さんだと思っていたのですが?ワインクーラーは何処に出ているのでしょうか?探し切れません。
802 :
wozzeck :02/10/10 00:12 ID:VpLJTgl6
>>800 何の工夫もしとらんです。
あえていうなら、乾燥赤虫といっしょに水で
ふやかしているので、ほんのりと赤く色付いた
赤虫風味のレプトミンです・・・関係無いですよね。
一番小さいサイズのレプトミンをよくふやかして、
ピンセットで3分の1のサイズにちぎってます。
>食いの悪い方は心配ですね。
ほんとうに心配です・・・
最初は個体の識別を尻尾の長さで行ってたんですが、
わずか二週間で、「ぷりぷりな方」と「痩せてる方」って、
一目で見分けられるようになってしまいました。
>エサ食いの悪い場合は単独飼育にするといい
ありがとうございます。
もう少し食べないようだったら、是非とも試してみます。
経験で1つだけ言えるのは、「短い給餌期間で二回連続、
一振りで食いついた個体は、ピンセット自体をエサだと
思ってる」ってことですね。
もうそうなれば、多分どんなエサでも食いつくと思いますよ。
これからも、お互い頑張りましょう!
803 :
wozzeck :02/10/11 01:38 ID:WzhV0kv4
今日のカスミたんへのエサやり、二匹とも一振りで レプトミンに食いついてくれました! やっぱり、単に引っ込み思案か大胆かの違いだけで、 基本的にはピンセットから餌付きさえすれば、 配合飼料にはかなり高い確率で食いつきそうです。 しかし確実に食べる方は、イモリたんなみの 食いしん坊になっちゃったなぁ・・・ 逆にちょっと、節食した方がいいかも。 788さんの方も、うまくいくといいですね! すっかり個人的なエサやり日記になってスマソ。
804 :
788 :02/10/11 10:42 ID:cgBKUAUw
私もレプトミンやってみました。 結果5匹中2匹が食べてくれました。2日ぐらいエサ抜いてやっとこれです。 でも、食べてくれたときはうれしかったなあ。 ふやけると結構くずれてやりにくいですね。 そのあと、食べてくれないヤシ用にピンセットでダストssコオロギを やろうとしたらレプ食い済個体が近づいてきて横取りされました。 一匹全然食べてくれないのがいるので、この人には個室を用意する予定です。 100円タッパーだけど。 気候的には今が一番活発な時期ですね。好適温度20〜17℃。 冬に備えての食いだめもあるのかな。 サンショウウオエサやり交換日記スレはここでつか? とかカキコまれそうですな。
805 :
wozzeck :02/10/12 14:22 ID:lallb6rX
>ふやけると結構くずれてやりにくいですね。 医療用の先が丸いピンセットだと、ふやけたレプトミンでも 扱いやすいですよ。(もう使ってたらスマソ) >サンショウウオエサやり交換日記スレはここでつか? >とかカキコまれそうですな。 サンショウウオの難関は夏場の温度管理とエサやりなので、 ROMってる人にも参考になるのではないのかな〜・・・ と期待しつつ。 温度管理のほうは、夏場は何も考えずクーラー入れっぱなし なので、ほとんど何も工夫していないです。 あとエサさえクリアできれば、たまに床材と水を替えるだけなので、 かなり手間のかからないペットですよね。
806 :
サリー :02/10/16 23:47 ID:iDt52xCx
ハコネもクーラーぐらいで飼えますか?
807 :
AAA :02/10/17 20:18 ID:lt//zxPS
はじめまして、ウチではクロサンショウウオ4匹とアカハライモリ2匹飼ってます。 クロサンショウウオは今年のゴールデンウィークに山で見つけた卵から孵しました。 幼生のうちはプランクトンやミジンコを与えてました。共食いを防ぐために隔離して なんとか4匹変態させる事ができました。 今のエサは冷凍赤虫です。エサを取り合って顔に噛みつく事もたまに・・ イモリはホームセンターで買いました。エサはレバーや乾燥イトミミズなど。 コイツらもエサのときは噛みつきあいです・・
808 :
wozzeck :02/10/18 03:18 ID:ZnEI/1ZZ
今日東スポを読んでたら、「ゲテモノを食う」ってな
企画でサンショウウオの黒焼きが。
ウチのカスミたんを彷彿とさせる姿のまま串刺しに
なってて、思わず目がテンに・・・
噛み切れないくらい硬くて、美味い、不味いを
言うレベルでもないそうで。
美味くもないのに、わざわざこんな希少動物を
食べないでほしいなぁ。
>>806 某サイトで、17度くらいに設定できれば
ハコネも飼えるって書いてあったような。
不確か情報でスマソ。
流水型の飼育情報は、止水型よりさらに一段と
少ないですよね。
809 :
イモラー :02/10/19 07:37 ID:qaW2m+F3
流水系は長期は無理みたいですね。 ハコネは檜枝岐の民宿で天ぷらにして良く出るし、専用の漁師(採り子)がいるから無茶苦茶いるんでしょう。全国分布だし。
810 :
:02/10/19 07:44 ID:Pa9OBv9m
うj
811 :
wozzeck :02/10/21 12:19 ID:BrxOp6Fi
げげっ、日本にはハコネを日常的に食べてる土地があるのか。
ハコネがどのくらいたくさんいるのか分かんないけど・・・
やっぱり心理的には抵抗あるなぁ。
>>803 の後、4回ほどエサやりをしましたけど、もう毎回
1振りすらしないで、2匹とも100%食いついてきます。
ピンセットを目にするだけで、ノコノコと這い出してくる
カスミたんは、そりゃかわいいもんです。
というわけで、カスミたんのエサやり日記、とりあえずは終了。
ハコネサンショウ 数はいるって言っても、生息域って激減少してるんではなかろうかと・・・。 研究してるわけではないので、どうか知らないけど。 各地域の両生類固有種は地域の小学校の教育とかできちっと教えて その上で保護して欲しかったりするよ。そうすりゃ出回るしな。
813 :
あああ :02/10/24 20:54 ID:zZEOUssi
ハコネは地下水脈の中に棲息してるものもいるらしいです。 自分は農村の開発に関わる仕事をしてるので、野生の小動物には頻繁に出くわしますが、 今日は田んぼの脇の小さなドブをほじくり返したらアカハライモリが数十匹ワラワラ出てきました!
814 :
ヌマ :02/10/28 14:29 ID:???
こんなスレあったんだ。 うちには飼い始めて9年目のシリケンイモリと 6年目のサンショウウオ(種類不明)がいます。 彼らはメチャクチャ人に馴れますね、そこがいいです。
815 :
wozzeck :02/11/01 11:36 ID:sAYFUHNf
>>813 地下水脈の中なんかにいるんですか。
そのうち目が退化して、メクラヘビちっくな動物に
なっていきそう。
>>814 イモリは驚異的に馴れますね。
シェルターを入れておいても、飼い始めてから数週間で
全然利用しなくなったくらい。
サンショウウオの方はピンセットには馴れてくれたんだけど・・
明るいところに出すとすぐにミズゴケに隠れる。
数日に1度のメンテナンスの時にしかご対面できないのが残念。
816 :
山 :02/11/01 21:48 ID:???
>>815 知り合いの60代の男性は山村の集落に住んでいるのですが、昔は地下水を汲み上げる水道のパイプに
サンショウウオが詰まって水が出なくなることもあったようです。
アメリカでは地下水に生息しているサラマンダーは多数います。おそらくまだ発見されてない種も
いると思います。日本にも居るかも?
817 :
:02/11/02 07:07 ID:???
マダラってやっぱり難しいですか? 餌は良く食べてくれますか?
818 :
イモタン :02/11/05 14:26 ID:wHDTZSIo
個人的にはマダラは飼い易いと思いますよ。 とにかくあせらず、よく肥えた固体を探すこと。。。 雄のやせた個体は回復させるのに、一苦労です。 すこし高くても大きな個体を買いたいところです。
819 :
:02/11/05 14:33 ID:Am5n6u45
マダライモリのこと? マダラサラマンダー?(ファイアーサラマンダー)
820 :
:02/11/05 21:40 ID:???
マダライモリです。 夏場はどう管理してますか?冷蔵庫?
821 :
イモタン :02/11/06 03:25 ID:siqTMARi
我が家では大体冷蔵庫キープにて猛暑を乗り越えましたが、マダラは痩せていたので あえて常温飼育・・・結構高温には強い印象があります。 しかし彼らにとって高温は苦手なはずですからお勧めはできません。
822 :
:02/11/06 14:07 ID:3jLPV8iV
マダラ欲しいな… うちのクレステッドは今年常温で夏越しました 元気に餌食ってた。去年は扇風機直噴だったけど
823 :
イモタン :02/11/06 17:14 ID:siqTMARi
クレステドと近縁なので同じ感じで良いような気がする。 たしかハイブリッドもいるとのことですが、どんな感じなんですかね? 扇風機ちょくふんはなんだか怖いなぁ・・・人ならしんじゃうし
824 :
:02/11/07 10:46 ID:fyw0SU9w
扇風機直噴っていっても、フラットプラケにね 素焼玉+素焼きシェルターで、水ひたひた。水場もあり これで昼間26℃夜間23℃だから、数居ない人にはお勧めかな ちなみに部屋自体は昼間33℃夜間28℃ ハイブリは初耳。見てみたいなぁ そろそろ、野外飼育だな
825 :
:02/11/13 10:44 ID:QmmkK2Id
うちのファイアーの鼻のところにポチッと黄色い斑紋があったんだけど 大きくなるにつれなくなってきてしまいました。かわいかったのに。 模様は成長とともに結構変化するんですかね。 黄色い部分増えたりしないかなー。 観賞魚用の色揚げエサでもあげてみようかなー。ムダ?
826 :
:02/11/13 11:37 ID:3J7k6ChM
柄は遺伝だろ、きっと 鑑賞魚用の色揚げ餌は赤には効果あると思うけど、黄色はどうかなぁ…
827 :
825 :02/11/13 12:21 ID:bWEUdQ26
最初にあった模様が成長過程でなくなったから 後天的な要素で変化するのかなと思って 減ることがあるなら、増える事もあるのではと短絡してみたまで。 まあ、そう簡単に黄色増やせるなら まっ黄色な個体だらけになってるだろうけどね。
828 :
828 :02/11/14 19:21 ID:/c4afr7v
黄色い部分は減るばかりで増えることはないと思います。 ポルトガルファイヤの赤い部分は、後から増えてきます。
829 :
:02/11/14 20:24 ID:???
幼生が上陸した後、亜成体から成体になる段階で黄色が増えていく ものだと思います。
830 :
{ :02/11/16 14:33 ID:???
雑談スレで紹介されて来ました。 早速質問です。 モリアオガエルを飼っているのですが、右の後肢の一番外の指が、 内側に曲がってしまっていて、人間で言うと親指を踏みながら 歩いている感じです。何とかしてあげてたいのですが、 なにか良い方法はないでしょうか? それとも放っておいたほうが良いのでしょうか?
あげさせてください
832 :
:02/11/16 18:18 ID:???
2ちゃんで聞くのは危険な気がするが、飼育法が適していなくて栄養がまずいのか、 外傷による骨折や化膿が原因なのか、それによって対処が違うでしょ。お金がかけ られるんだったら動物病院に相談って手もあるけど…。見た目が悪いから野外に 遺棄するのだけは止めてくれ。
833 :
qws :02/11/16 19:14 ID:???
834 :
{ :02/11/16 20:20 ID:???
835 :
830 :02/11/16 20:30 ID:???
上のはミスです。
>>832 見た目が原因で野外に放すなんて絶対にしませんよ。
原因なんですが、分からないんです。
買った時からすでにそうなっていました。
B級などの表示が無かったとは言え、
よく見なかった自分が悪い事は心得ています。
やはり獣医に相談という手しか無いのでしょうか?
>>833 カエルスレの方が的確でしたかね?
とりあえず明日まで知識のある方のレスを待たせてください。
836 :
:02/11/16 21:32 ID:???
>>835 失礼、真面目な飼主で安心しました。買ってから数ヶ月経っているようなのでそのまま
でも大丈夫のような気がしますが、「蛙の棚・蜥蜴の尻尾つき」で相談してみては?
有尾マニアってなぜか蛙ファンに冷たいので…。
837 :
835 :02/11/17 09:56 ID:???
>>836 買ってきてから二ヶ月経っているので、大丈夫かもしれませんね。
とりあえずもう少し様子を見る事にします。
もし悪化するようなら、やはり獣医に相談しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
839 :
さ :02/11/19 23:05 ID:???
ビハンイモリ飼ってるかたいますか? 暑さに弱そうですけどどうなんでしょうか? 尻尾を振り振りするのが可愛いんですけど飼うの難しいのかな?
840 :
moyo :02/11/20 13:48 ID:GIWUbD3j
猛烈にヘルベンダー欲しいんだけど、どこかのショップにいないだろうか?
841 :
:02/11/20 14:36 ID:???
>>840 ハチクラ、ワイモン、モジョ、ペットエコ横浜にいるよ。
842 :
moyo :02/11/20 18:12 ID:GIWUbD3j
841さん、ありがとう!さっそくこれからペットエコ行って来ます!
843 :
:02/11/21 00:26 ID:???
その前にデカイ水槽の準備モナー
844 :
123 :02/11/22 00:34 ID:???
最近ペットエコ行ってないなァ、近所なんだけど。
845 :
wozzeck :02/12/12 23:10 ID:MKjCUKfl
なにやら類似スレが立ったから、こっちもageとこう。 「ウチのカスミたんのおやつに、ワラジムシを捕まえて あげよう」と思ってたんだが、結局実行しないまま こんな寒い季節になってしまった。 また暖かくなるまで待たなきゃと思ったら、ワラジムシ 通販しているショップがあるんね。 でも値段が書いてないなぁ・・・
オオヤスデ用に腐葉土敷き詰めたケージに大量発生しましたが>ワラジムシ カニンガムベビー放り込んだけど、不味いのかお気に召さなかったようです。 サンショウウオなら食ってくれるんだろか?
847 :
wozzeck :02/12/12 23:58 ID:MKjCUKfl
とある調査では(クロサンショウウオだけど)、サンショウウオの 胃の中のかなり大部分がワラジムシだったそうで。 カルシウムも豊富で、彼らにとってかなり優秀なエサなようです。 個人的には、エサ用昆虫の中で一番不快感がないのも大きなポイント。
848 :
:02/12/13 10:00 ID:pdhv1ymr
ダンゴムシではだめなの?
849 :
:02/12/13 10:44 ID:PxdOl3h2
捕まえてきた虫だと、ワラジムシとナメクジとミミズは大人気だったな。 なぜかダンゴムシは不人気だった。 ヤスデも食べたけど、なんか変なニオイ出してたからやめた。 ちなみにトキョウサンショです。 ワラジムシは増やすの簡単らしいよね。来年やってみようかな。 もうちょっと大きめだといいんだけどなあ。コオロギぐらい。 フナムシみたいになったらキモイけど。
850 :
wozzeck :02/12/13 12:33 ID:lksbJUWw
お、やっぱり人気ありましたか。 トウキョウサンショはカスミと近縁種なので、カスミも喜んで食べそう。 意を決して、ワラジムシの繁殖を始めるか。 ダンゴムシは硬すぎてダメみたいですね。 丸まって食べにくいし。 それに蟲の中ではかなりカワイイ方だから、できればエサとしては他の虫をあげたい。
851 :
:02/12/13 16:24 ID:IpC4pPaO
>845 類似すれってどれ?
852 :
wozzeck :02/12/13 21:27 ID:lksbJUWw
853 :
ポイズン :02/12/14 00:10 ID:TVDNvp1+
ワラジムシの幼虫? ヤドクの良い餌になる。 殖やすの楽だし ショウジョウバエよか栄養あるだろうし。
久々の登場です。 >wozzeck さん なんかとても大切に育てて くれていてとてもうれしいでつ。 うちにいるカスミサンショウウオも今、元気バリバリで 餌を食べています。それではペコリm(_ _)m
あ、どうもお久しぶりです。 本当に健康なカスミたんで、こちらも感謝でつ。 前まで蓋を開ける度に一目散に逃げてたカスミたんだったのが、 最近はひたすらこっちをじぃーーーっと見つめるようになって、 ちょっと照れちゃいますね(*^-^*) >853 そっか、カエルの餌にもなるのか。 カエルも飼いたいけど、ショウジョウバエとかコオロギとか キープ面倒くさそうだな・・・と思ってたんで、できれば ワラジムシでキープできればしたいんですけど。 でも、ワラジムシってハエやコオロギみたいな短期間の サイクルで繁殖するんでしょうか?
856 :
ポイズン :02/12/14 23:33 ID:vAuzwTDv
ワラジは沢山採れるし、培地つくんなくて良いので コオロギ並かな 繁殖カ
857 :
wozzeck :02/12/15 22:21 ID:JjaGwCRV
コオロギ並ですか。 だとしたら全然問題なく使えそうですねぇ。 それでもコオロギほど普及していないのは、 やっぱりそれほど大きくならないのが理由でしょうか? これでますます、挑戦する気になってきました。
858 :
c :02/12/16 04:19 ID:???
陸生のイモリとかサラマンドラはワラジムシ食べるかな? 栄養あるのかね?消化悪そう。
859 :
wozzeck :02/12/16 12:27 ID:gaD6BGPF
カルシウムはばっちりあるそうなんですが、確かに消化悪そうかも。 まぁ何にしても、単食させるようなエサではないんでしょうね。
860 :
ポイズン :02/12/18 00:40 ID:XLtcv97A
ウチにいたミスジサラはワラジの幼生(白いヤツ)をよく喰ってた。 腹に仔をつけた親ワラジをケージに放すと器用に舌を伸ばしてね。
861 :
ミケースジサヤラジツラ :02/12/18 02:19 ID:D0GGKfIZ
いいね!ミスジ!カメレオンみたいに舌伸ばすの?
862 :
:02/12/19 14:48 ID:/kuaSrY2
タイガーサラって多頭飼育OKですかね? 今、一匹いるんだけどもう一匹欲しくなっちゃって…。 おれの指にまでとびかかってくるようなやつだからちょっと心配。 同種なら仲間と認識するかな?縄張り争いとかするのかな。
863 :
イモ :02/12/20 08:53 ID:mXxEkyMG
タイガー多頭飼育問題無いと思います・・・えさの取り合いで間違えて噛み付く事はあります。 多頭飼育で最も心配なのは、ケージ内の固体が増えるとすぐ不潔になることです。
864 :
よう :02/12/20 08:54 ID:+mFsl2NN
ヘ 。。へ 丿 \ 児ミ )丿\ / /ヽ-ゞ ━━━ヾ〜〜へ〜━━〜ミ〜━━
865 :
:02/12/24 11:50 ID:???
>862 たまたまかもしれんけど、2匹飼ってるけど問題ないです、 一緒のシェルター入ってぼけぇ〜っとしてます。
866 :
:02/12/24 14:36 ID:5kGEe7bg
>863,865 レスありがとう。 なんか、おれが通りかかるだけでシェルターから飛び出して ガラス面に噛みついてくるんだよね。 文字通り“飛ぶ”んだよ。4〜5cm跳び上がる。 スライド式のレプロケースなんだけど 開けるとズンズン近づいてきて外にでちゃうんだよ。 スライドはメンテが楽とか、生体を驚かさないとか言うけど 逆にメンテが大変なんだよ。 気付かれないようにそうーっと開けて、一瞬で閉めなきゃならない。 ケースから飛び出して机の上に出てきて、そこでエサ食べてるし。 これって普通ですか? こんなやつでも同居大丈夫なんですかね?
867 :
:02/12/24 20:43 ID:???
>>866 すごいベタ慣れだね。下手に同居人増やして
伝染病でももらった日には仲良くあの世逝きですよ。
868 :
ぐれ太 :03/01/06 11:20 ID:b44ZcjWw
グレーターサイレンのでっかいの、どこかのショップにいないかしら?50cmオーバーとか・・・120の水槽が空いてるんで飼ってみたい。
869 :
:03/01/08 20:45 ID:???
オオサンショウウオ toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030108010837.jpg キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
>868 ペポニのは50cmくらいあるんでない?
871 :
ぐれ太 :03/01/10 10:19 ID:JYycX1tp
実は、そのペポニの個体、通販で買っちゃいました!エヘヘ。47cmくらいかな・・・ いいですね〜サイレン。 半分爬虫類で半分魚、魚類から爬虫類への進化を体現しているデザインがシビレます。 早くもっとでかくしたいんだけど、餌はなにがいいのだろうか? 今、乾燥エビをあげてるんだけど、いまいち食いがよくない。 水温とか、いまいち確かなことが分からないので、長期飼育されてる方、情報ください!
872 :
:03/01/10 10:51 ID:OJ/txpu9
>871 お、素早いね。 どんなセッティングでつか?ベアタン? 興味本位age
873 :
ぐれ太 :03/01/10 12:16 ID:JYycX1tp
ウイズダムとかいう外部フィルターで、120の水槽に水深20cmくらい。 はじめベアタンクにしてたんだけど、落ち着かない様子だったので、 大きめの川砂利敷いて、どでかい流木を一本沈めてます。
874 :
:03/01/10 13:26 ID:UrjrCjP4
水深浅めだね。脱走対策? 結構泳ぐんじゃない? 早くでかくしたいんならピンクあげたら? あとアメリカザリガニ小とか。
875 :
ぐれ太 :03/01/10 14:24 ID:JYycX1tp
水槽、上から見るのが好きなんでフタしてないんですが、そうなると おっしゃるように脱走が怖いので、水位を低くしています。 ベアタンクの時は、グルグル泳ぎまくっていましたが、 今の環境にしてからは、流木の下にじっとしてることが多いみたいです。 餌、やっぱピンクですか・・・ 実は私、この板に出入りする者としては邪道かもしれませんが、 ピンクマウス、苦手なんです・・・ 鶏肉のレバーとかじゃだめですかね?
876 :
:03/01/10 14:47 ID:ecAOoyrt
あ、私も実はピンクがダメ。 小学生の時、ハツカネズミとか飼ってたから未だに抵抗がある。 そうしたら、アレだ。牛ハツがいいらしいよ。牛の心臓。 あんまり売ってないかも知れないけど肉屋とかに聞けば手に入るかも。 とりのレバーとかはどうか知らないけど、豚のは脂肪が多いから やめたほうがいいらしい。全部あやふやな伝聞でスマソ。 あと、サイレンの脱走とか結構良く聞くからフタはしたほうがいいかもね。 家空けるときだけでも。
877 :
:03/01/10 15:28 ID:pe4t5AAq
俺もサイレン飼ってるけど、全然脱走しないな。フタしてないけど。 餌はピンクやザリガニなんかをやってる。 口が割と小さいから小さめにしたほうが食べやすい。人工飼料にも餌付くよ。 ベアタンクにすると滑って歩き辛いから、床材は入れたほうがいいね。 うちではシェルターに塩ビ管入れてる。
878 :
ぐれ太 :03/01/10 16:22 ID:JYycX1tp
>876さん 確かに生肉だと脂肪分が少ないほうがいいですよね。 脱走はやはり気になるので、外出するときはフタするようにします。 ご忠告、ありがとう! >877さん サイレン、大きさ、どのくらいですか? 人工飼料は、どんなのをあげてますか?レプトミンとかクレストキャットとかですか? 水槽にばらまいておくと、食べるのでしょうか? ザリガニとかは、活きている奴を襲って食べるのですか? うちの水槽にはスジエビ泳がせてますが、襲う様子はありません。 質問ばかりですみません・・・なにぶん情報が少ない生き物なもんで。 あと一週間くらい前からマッドパピーも飼い始めたんですが、 こいつが餌食わない・・・メダカとかスジエビ入れてるんですが、食べてる気配がない。 アカムシも知らんぷりだし・・・
879 :
877 :03/01/10 16:58 ID:pe4t5AAq
>>878 うちのはまだ35aくらい、もしかしたら実はレッサーじゃないかなーって思ってる。
人工飼料は実は1年越しで最近やっと餌付いた(w
レプトミンとかキャットです。餌付いたらバクバク食います。
ザリガニは冷凍して2〜3週間すると殺菌されるらしいので、冷凍後ピンセットで与えてます。
スジエビを泳がせてるとのことですが、多分よっぽど運良くなければ食べないんじゃないかな。
結構素早い餌を取るのが下手だと思われ、直接ピンセットで口元に持っていったほうがよく食べます。
あ、でも50aオーバーなら簡単にくわえられるかな?でも目がほとんど見えてないからどーなんだろ。
それと牛ハツとかは、熱帯魚屋に行けば冷凍のが手に入るんじゃねーかな。
それとこのスレの
>>346 辺りからサイレンについては、かなり詳しい人が書いてますよ。参考になると思います。
880 :
a :03/01/11 09:45 ID:???
サイレンかぁ。足の生えたウナギ、肺魚。 肺魚を両生類に含める、と考える学者もいるみたいですね。
881 :
ランチュウ :03/01/12 02:20 ID:2CQtuxN6
>880、 肺魚を両生類に含めると言っている研究者とは誰ですか? 情報源があるなら示してください。そんな違いも分からないものは学者とは言えません。 サイレン良いですね。グレーターかレッサーかは飼った時の値段で分かるのでは?あとは尾の先端の形が違ったのでは?
882 :
s :03/01/12 08:57 ID:???
>>881 ビバリウムガイドの肺魚の飼い方のページに書いてありました。
883 :
山崎渉 :03/01/12 16:11 ID:???
(^^)
884 :
:03/01/13 00:30 ID:???
昔からいるよな、ハイギョは両生類に含める説の学者 世間では全く支持されてないが
885 :
_ :03/01/14 00:04 ID:EBVpH1as
>884 そんなの当たり前じゃん!指示してどうすんの?
886 :
山崎渉 :03/01/14 13:28 ID:???
>>885 ネットでもコミュニケーションとるの下手だね(^^)
それと指示じゃなくて支持だよ(^^)
子供は外で遊びなさい(^^)
887 :
ぐれ太 :03/01/16 12:09 ID:iQzgkn0l
>877さん アドバイス、ありがとう!参考になります。 グレーターもレッサーもサイズが変わらなければ、 価格はそんなに変わらないと思いますよ。 レッサーでも大きいのは60cmくらいになるらしいから、ますます混乱しますよね・・・ サイレン、確かに肺魚に近いカンジですよね。 肺魚が好きな人なら、サイレン、アンヒューマも好きになると思います。 私も肺魚を飼おうか、サイレンにしようか、迷いました。 ただ、サイレンの方が動きがあって、見ていて楽しい気がします。オススメですよ。
うわ〜〜、ペポニのサイレンようやく売れたんだ。 何年ショップでのんびり過ごしていた事か・・・、数年前は俺も飼うか迷ったが・・。 手が溶けて大変なことになったり、全く相手にされなかったりして。 グレイターとレッサーの両方置いてるショップの少ない事。 大事にしろyo
889 :
山崎渉 :03/01/22 07:33 ID:???
(^^;
890 :
:03/02/01 02:51 ID:2ZMgv6Fn
ぐれ太さん マッドパピーの様子も教えて下さい。
マダガスカルの次は南西諸島っすか〜? イボイモリやイシカワガエルなんか アウチですな。
892 :
:03/02/01 19:44 ID:???
良いことですな。
893 :
ぐれ太 :03/02/03 13:18 ID:J8jhLmC0
>890 マッドパピーは無事餌付いて、めちゃ調子いいですよ。 やはり生きている魚やエビは捕らえられないようで、 生餌でボラの稚魚(キララ?)の袋詰めがあるのですが、 こいつをピンセットで与えています。 カツン、カツンと面白いように食べます。 マッドパピー、可愛いですね!ウナギ犬みたいで(笑)。オススメです。 あと、先日ペットエコでメキシコサラマンダーの極小(2cmくらい)を見つけ、 あまりの愛らしさに買ってしまいました。 白に黒目です。アカムシ、ドカ食いで、腹が赤く透けてます(笑)
894 :
890 :03/02/03 13:54 ID:mg2l1zGg
ぐれ太さん レスありがとうございます。僕もマッドパピーはこの冬に導入予定で、 既に発注済みです。来冬にサイレンを狙っています。 うちのメキシコサラマンダーはまだ1.5cmくらいで、前足もはえてません。 餌も赤ムシは未だ大きすぎるので、ブラインを与えています。 ペットエコですが昨冬はサイレン・アンヒューマ・マッドパピー・ ウォータードッグなどの水棲有尾が多数いましたが、今年は少ないですね。
895 :
ぐれ太 :03/02/03 15:03 ID:J8jhLmC0
>890さん マッドパピー、サイレン、メキシコサラマンダー・・・好みが合いますね! 私は海水水槽(無脊椎)をずっとやっているせいか、 陸棲や半水棲ではなく、完全水棲有尾類派になってしまいました。 ヘルベンダーを飼っていたこともあります。 ペットエコですが、今、ヘルベンダーとか、ミズアシナシがいました。 でも、私、アシナシはダメなんだよなぁ・・・ アンヒューマは欲しいと思うのに・・・変ですね(笑)
896 :
890 :03/02/03 17:50 ID:mg2l1zGg
ぐれ太さん 僕もヘルベンダーを飼っています。その他はタイガーサラや国産サンショウウオや 各種イモリで30匹位いて、嫁さんに呆れられています。(子供は大喜び) まだまだ増えそうで困ってます。
897 :
:03/02/03 17:56 ID:0GsqttbY
タイガーサラマンダーが直径7〜8mmの小石を誤食しちゃった。 固形飼料ピンセットであげるとき手が滑ってエサを地面に落としたら 間違えてガブッっていってそのままゴクン。しくじった。 まだ小さめの亜成体(15〜16cm)だからフン詰まりが心配だ。 とりあえず、エサ控えたほうがいいですかね?
898 :
:03/02/03 19:42 ID:???
>でも、私、アシナシはダメなんだよなぁ・・・ オレモ〜
899 :
:03/02/03 20:01 ID:???
マッドパピーは暑さにめっぽう弱いと聞くが、夏場の対策はどうしてますか?
900 :
@ :03/02/04 01:26 ID:lW1tL5n9
890さんはどんなイモリ飼っているんですか?
901 :
890 :03/02/04 06:57 ID:122meDqC
イベリアトゲ、ベルコサスイボがいます。近々パドル・テールとキタクシを 導入予定です。
902 :
ぐれ太 :03/02/04 13:31 ID:7sPkjFBT
>899 まぁ、部屋のクーラーつけっぱになるでしょうね・・・ あと冷却ファンをつかうとか・・・ 890さん ヘルベンダーのケージは、クーラー付ですか?餌、何食べてます?
903 :
890 :03/02/04 15:20 ID:122meDqC
ぐれ太さん 部屋が狭いので水槽用クーラーは付けてません。餌はザリガニ(冷凍・活)を中心に 水槽の中にドジョウやモツゴを泳がせています。ぐれ太さんのマッドパピーと同様に 採るのが下手で空振りが多いです。
904 :
ぐれ太 :03/02/04 15:45 ID:7sPkjFBT
以前、ヘルベンダー飼っていたのですが・・・私のミスで落としてしまって・・・ また飼いたいのですが、これ以上水槽置けない・・・ サイレンと同居は無茶ですよね? 水温的にはOKなんだけどな。
905 :
:03/02/04 21:36 ID:???
ヘルベンダーは飼うの難しいのですか?買うのは難しいですけど。 クーラー必須でしょうかね。
906 :
:03/02/04 21:40 ID:SdEsYtH1
ヘル、個人での繁殖例はあるんでひょーか
思うんだけど、夏場クーラーつけっぱなしよりも、 ワインクーラーとか5万くらいの水槽用クーラー使用して 飼った方が、電気代とか考えたら安くない? 初期コストと運用コストの計算してないからなんとも言えんが。
908 :
:03/02/05 03:37 ID:???
909 :
:03/02/05 10:33 ID:ITNkJThq
>907 ウチの場合、電気代月3〜4000円upぐらいだったから 夏場3ヶ月として1シーズン10000円ぐらいかな。 結局、水槽の数が多いとクーラーつけっぱなしが一番いいという結論になりました。 ワインクーラーとか水槽用クーラーってそれ自体排熱があるから部屋の温度はUPの罠。 >905 生体、120cm水槽、水槽台、外部濾過器、水槽用クーラー チーン!初期費用¥400,000になります。
910 :
:03/02/05 10:38 ID:???
究極の有尾類だよなぁ。「いつかはヘルベンダー」ってヤツ。 俺も飼ってみたいけど、もっとスキルあげたら。
911 :
ぐれ太 :03/02/05 12:50 ID:7aGam1gl
>905 長期飼育の話はよく聞くので、水温・水質さえきちっとできれば、 そう難しくないと思いますよ。クーラーはマストですね。 >906 ショップの人に聞いた話で、お客さんに繁殖を狙ってる人がいて、 なんでも湧き水のある庭で外飼いしているそうです。 繁殖がうまくいってるかどうか分かりませんが、スゴイ環境だなぁと思いました(笑)
ウチは兵庫県だけど、国産のオオサンショウウオ飼ってるよ♪ なにやら規制前に爺さんが取ってきたらすい。 人工飼料バクバク食うけど、やっぱ夏場の高温には気をつけてる。 あと水質悪化にも弱いみたいで、以前水槽で飼ってたときは皮膚が脱皮の時みたいにモロモロに…涙 それ以来、庭に専用の池作って飼ってます♪ 繁殖は考えた事ないけど、一応獣医さんに来て見てもらった所、ペア見たいなんで…いつになるやら…w でもコレ仮に繁殖成功したらどうすればいいんだろ…自然に帰さなければならないのか、ショップに流して良いのか…
913 :
:03/02/05 13:23 ID:???
ショップに流すのはトラブルの元になるからやめておけ 希少動物を流通ルートに乗せるのは良くない 繁殖成功したら専門機関と相談したみたらどうだろうか?
914 :
:03/02/05 14:32 ID:iRo3zhiZ
>912 規制前っていつだろう? 飼ってて本当に問題ないのかな?
>>914 私もほんとに大丈夫なのかな?って思った頃もあったんですが、規制前なら問題ないと言うことでした。
規制がいつ施行されたかは私は分かりません。爺さんが分かってるみたいです。
何かの番組か雑誌かに私みたいにオオサンショウウオ飼ってる人いましたよ。
その人も規制前から飼ってるということで大丈夫と言っていましたし。。。
916 :
ぐれ太 :03/02/05 16:10 ID:7aGam1gl
陸は忘れた?さん 国産オオサンショウウオの話、面白いですね。 特別天然記念物に指定されたのが昭和27年とありますから、 その前に捕獲したとすると、50年以上!飼ってるということですか? やはり長寿なんですね・・・ ちなみに専用の池というのはどのくらいの大きさなのですか? 止水なんでしょうか?
917 :
ccc :03/02/05 16:14 ID:CElXZVDy
>>916 ウチに何年いるかは定かではありません。。。
爺さんに聞けば分かるのですが…歳が歳なもんで。。。
もちろん私が生まれるよりずっと前からいます。
でも私が爬虫類に興味を持ち出した頃はまだ小さな金ダライで飼われてたと思います。
それで120の水槽で飼おうとしたわけですが…水質管理が難しくて結局池へ。
上のほうで湧き水云々と書いてありますが、うちにはそんな湧き水もありませんし
普通に小さな人工の池で飼ってます。2000×2000位でしょうか。
材質はコンクリートです。大きな岩が入っています。魚も一緒に飼ってますw
よく物置でガー等の大型魚飼ってる人がいるじゃないですか?あんな感じです w
限りなく止水に近い状況ですが、水質維持(??)の為少しずつ水を入れて流してる状態です。
919 :
:03/02/05 17:01 ID:XR/CbALT
20m×20mですか。もうプールですね。 さすがにそれだけ水量があれば水質、水温も安定しそう。 このあいだ上野動物園の両生爬虫類館で見てきたけど、惚れ惚れしましたよ。 あれを飼ってるなんてうらやましい限り。
2000mmでないか?>919 ぜひ繁殖させて流通させてほしいところだが、50歳以上ではさすがにもう無理ぽ。
921 :
ぐれ太 :03/02/05 18:45 ID:7aGam1gl
陸は忘れた?さん レスどうもです。これからも大切に飼ってあげてください! そういえば、チュウゴクオオサンショウウオというのも サイテス以前はよく販売していたそうですね。どなたか飼っている人いますか? B-BOXという、よく行く熱帯魚屋さんに、1.5mくらいのがいます。 もちろん非売品ですが。
922 :
:03/02/05 18:50 ID:???
上野動物園のオオサンショウウオは立派ですよね。アレしか見るもの無いですが アレだけのために行ったりします。息継ぎの時が最高ですな。
チュウゴクオオサンショウウオは放流もされてたらしいね。
924 :
:03/02/05 19:19 ID:???
サイテス直前に岡山辺りで2000匹ほど食用として輸入されたとのこと。 愛護団体の圧力で食用にされることは無かったのだが、その後は何処へ?
925 :
d :03/02/05 20:41 ID:/VRYbA+W
チュウゴクオオサンショウウオは普通にペットルートに載ってたらしいですね。
926 :
梁山泊 :03/02/06 02:27 ID:StB+OmB2
チュウゴクオオサンを35年飼っていた人がいたな。
927 :
♪ :03/02/07 16:44 ID:HbADPNQB
はじめまして(ペコリ) ホ−ムセンタ−で1匹200円で買ったイモリが卵を産みました。 どうしてあげたら良いのでしょうか? 60センチ水槽に隠れ家(レンガの土管)と水草を入れてます。 浄化のポンプなどは付けてません。
とりあえず親とは別けること。
929 :
:03/02/07 18:07 ID:DMECmqxY
とりあえずエアレーションぐらいしとけば? 濾過装置つけて水をきれいに保てれば言うこと無し。
930 :
♪ :03/02/07 20:58 ID:HbADPNQB
アドバイスありがとうございます。 >928さん さっそく卵と親を別けました。親が食べちゃうかもしれないのですね。 >929さん あした濾過装置を買いに行ってきます。水をきれいに保たなきゃですね。
931 :
猫すぴ ◆SUPI/3RPgI :03/02/07 22:14 ID:/HwsKtTn
定期的にバクテリアの涌いた水で交換すればいいんじゃないかな? 水道水ジャーは駄目ね。。。 ちなみに卵は餌食べないからろ過は基本的にはいらないが 腐敗はするから水替えで対応がいいと思う。 自然に任せて保温もいらないと思う。室内の適当なところで管理すればよし。 アカハラベビーか。。。
932 :
:03/02/08 01:49 ID:???
サイレンかわいいサイレンかわいいサイレンかわいい…サイレンかわいい
933 :
:03/02/08 16:08 ID:???
あんなの手の生えたウナギだ!
934 :
♪ :03/02/08 17:14 ID:V98/lCgu
>931さん、お返事ありがとうございます。 水道水ジャ−は駄目ね・・・あわわわ、やってました。 過去ログ読んで、本買って勉強しなくちゃですね。
935 :
猫すぴ ◆SUPI/3RPgI :03/02/08 17:19 ID:sVLHD+oG
イモリは強いからそんなに気にしなくてもいいけど。 水温ショックとPHショック、カルキなどは考えてあげた方いいね。 頑張ってくらはい。。
936 :
wozzeck :03/02/08 17:42 ID:4vyk2t0R
>♪さん 某サイトで産卵から陸上がりまでの飼育方法を解説しています。 そのサイトの受け売りですけど、飼育槽と同じ部屋に汲み置きの 水道水を1日以上置いておいて、スポイトなんかで出来るだけ 波などたたないように水換えをしてあげる、とのことです。 孵化してからはテトラのベビーフードで育てられるみたいです。 一般的に有尾類の幼体の共食いは激しいので、孵化したら 水槽内に水草なんかをたくさん入れて、隠れ家を作ってあげるとヨイそうです。 (あまり育ちすぎると困るので、ある程度は共食いにまかせて 淘汰する、ってのも考えですが)
937 :
♪ :03/02/09 23:04 ID:2APWqB3j
>935さん 勉強しなくちゃですね<水温ショック・PHショック・カルキ >936さん 買っちゃいました<テトラのベビ−フ−ド 過去ログ読んで反省してます。 今までエサやりは手で直接あげてました。ピンセットであげるものなんですね。 皆様、今後ともご指導のほど宜しくお願い致します(ペコリ)
938 :
wozzeck :03/02/10 12:52 ID:lwoAX6Tx
>937 > 買っちゃいました<テトラのベビ−フ−ド おぉっ、やる気まんまんですね! また何か変化があったら(孵化した!とか)、また報告してくれるとうれすぃ。 (できればイモリスレの方がいいかも) > 今までエサやりは手で直接あげてました。ピンセットであげるものなんですね。 手で確実にエサをあげられてるんであれば、それで構わないと思いますよ。 個人的には手であげると誤爆りまくるんで、ピンセットであげてるんですけど。 もちろん「手の上に乗っけて」って意味だとしたら、それはしない方がいいけど。
939 :
d :03/02/10 16:31 ID:???
*緊急速報* 捕獲・飼育などに今までまったく規制のなかった、奄美大島、 徳之島など、 鹿児島県内の南西諸島の野生動物も保護の対象と する条例が可決される模様。 イボイモリ、イシカワガエル、 オビトカゲモドキなど飼育動物としては人気の固有の希少種も 対象となるため、 今後の入手は非常に困難となります。 こういった種の減少には乱開発の影響がもっとも大きいのでしょうが、 ペットトレードの捕獲圧もないとはいえませんので当然の動きといえるでしょう。 今後WCからの血の入れ替えが期待できない以上、現在飼育中の方、ぜひ累代飼育を 目指してください。 だそうです。どうしようかなぁ〜。。。。。なんて考えてしまう私は逝ってよしですね。 でもイボかわいいしなぁ・・・。記念に・・・。 だれかCB化してください。
940 :
:03/02/10 18:12 ID:???
欧米のブリーダーに期待したい
941 :
:03/02/10 18:23 ID:???
>>940 無理だろ・・・。特にイボ。
日本人頑張れ!
突然すみません。 去年の5月頃、田んぼでオタマを取っていたら 外鰓をつけたサンショウウオの子供を捕まえました。 実物を見るのは初めてで、田んぼにいるんだ〜と 驚きました。(千葉の山中の田んぼ) その時は逃がしてあげたのですが、今度見つけたら飼ってみたいと思っています。 そこで質問です。 問1 このサンショウウオの種類は?(千葉にいるとは思わなかった) 問2 高温に弱いイメージがあるのですが、イモリと同じ感覚で飼っても平気ですか? 初期の飼育環境としては20x15x15位のプラケース、無加温(室内飼育) 無ろ過(毎日水換え)、餌は赤虫を考えています。 教えて君ですみませんがマジレス希望なのでsage。
943 :
:03/02/12 09:57 ID:ycztk6FO
多分トウキョウサンショウウオ。 千葉だと茂原や長柄あたりに生息しています。 この季節は無加温で良いが、暑さに弱いので、夏になると逆に冷やした方が良い。 初期の飼育環境としては(何匹飼うのか不明ですが)共食いが激しいので、 もう少し大きいプラケースに隠れ家となる水草などを浮かべたらいいですよ。 また外鰓が小さくなってくると上陸が近いので、溺死させないように 陸地を作ってあげる。尚、上陸後は繁殖期以外の殆どが地中生活なので、 濡らした水苔などで飼うのがよいです。 以上、頑張ってください。
944 :
,,, , :03/02/12 11:29 ID:0Zua+/ox
945 :
:03/02/12 11:52 ID:???
>>942 トウキョウサンショウウオって大丈夫なのか?
あらゆるペットの中でも飼育の難しさは有数だぞ。
しかも外見、行動共に地味で、絶滅も心配されている。
個人的な意見としては、
相当な思い入れが無ければ飼い易い外国産サラマンダーをお勧めします。
それでも飼うと言うなら
>>943 が詳しく説明してくれています。
946 :
:03/02/12 17:30 ID:???
>>942 無理に飼わなくてもいいんじゃない?長期飼育は凄く大変だよ。
観察程度に止めておいては?生息環境が急激に減少してる中でそのような場所は宝物だと思うので
大事に守ってあげてくださいぃ。ちなみにもう直ぐ産卵の季節なのでその付近の止水を探せば親が見れるかも
しれませんyp。
とりあえず、変態後の飼育は難しいです。
947 :
:03/02/12 18:06 ID:???
>>945-946 トウキョウサンショウウオは、殖やすのはともかく、
他の日本産サンショウウオよりも飼うのは容易だと思うんだが。
殖えなかったけど、幼生から6年飼ったことあるし。
卵を持ち帰ったりするんじゃなくて、幼生を少し採って飼ってみるのは、
そんなに悪いことだとは思えないんだよなあ。
場所が近いなら、また放すことだってできるし。
948 :
:03/02/12 18:29 ID:???
六年じゃ容易に飼育できたとは言えないよ。
949 :
:03/02/12 18:36 ID:???
950 :
:03/02/12 18:54 ID:???
6年はいいほうなんじゃない?イモリじゃないんだから。
小学校卒業できるんだし。
>>947 どんな環境で飼育したのか知りたいな。つでに死因も。
>>948 、
>>949 何年キープしたことあるんですか?ただの釣りなら、釣られちゃった♪
951 :
:03/02/12 19:01 ID:???
国産サンショウウオを6年はたいしたものだと思う。 住んでる場所にもよるけど。 ただ簡単ではないと思うな。 国産サンショウウオ自体が飼育は難しい。
952 :
:03/02/12 19:06 ID:???
>>950 国産サンショウウオをペットとして飼う事自体反対だし、
実際飼育していない。
キープしてなきゃ反論しちゃいけないような問題じゃあないってこと、わからないかな?
953 :
:03/02/12 19:13 ID:???
>>952 じゃあ、外国産の有尾類ならいいの?
それとも、両生類の飼育に反対なの?
954 :
:03/02/12 19:14 ID:???
>>952 何言ってるんですかw?
論点ズレまくってますけど、これは高度な釣りなのか!?
反論にもなってないしw。高校生ですか?
私、また釣られちゃった?
955 :
:03/02/12 19:20 ID:???
956 :
:03/02/12 19:23 ID:???
>>953 飼育下での繁殖固体であればOK。
が信条です。
957 :
:03/02/12 19:35 ID:???
>>956 で、何が言いたいの?
まず、
・トウキョウサンショウウオは飼育が難しいか簡単か。
・トウキョウサンショウウオ6年飼育は長いか短いか。
この問題には答えていませんね。というか飼育したことないのだから
答えられませんよね。
それで
・国産のサンショウウオは保護すべきだから飼育は反対。
・CBならいい。
という見当違いな意見が返ってきてるわけだが。
有尾類で本当にCB化してるのってアホロートルぐらいしか思いつかないが
他にいるの?
958 :
:03/02/12 19:36 ID:???
繁殖個体も、元親が採集個体ならあんまり変わらないと思うが。 日本産のサンショウウオじゃなくても、WCは反対ってことで良いのかな?
959 :
:03/02/12 19:40 ID:???
>>957 んー、バカの相手するの嫌いなんだ。これも信条。
これで答えになってるかなw
>>958 そそ。
960 :
:03/02/12 19:42 ID:???
961 :
:03/02/12 19:49 ID:???
>>959 逃げちゃダメだよ。ちゃんと論破しなさいよ。まぁ勝ち目ないけど。
962 :
:03/02/12 19:53 ID:???
まぁ
>>952 の的外れなレスが全て悪い。
>キープしてなきゃ反論しちゃいけないような問題じゃあないってこと、わからないかな?
じゃあ実際に経験あるようなレス付けなさんな。普通に反対してばいい。
963 :
943 :03/02/12 19:53 ID:???
何か952、959のような子供がシャシャリ出てきて多少興醒めだが... トウキョウサンショウウオは1回の産卵で約80個程の卵を産み、 その中で上陸できるのは4〜5%(3、4匹)しかいないらしい。 幼生を根こそぎ捕獲するのは問題だが、逆に人間の手によって成体化する率を 上げることは可能である。 薄っぺらな「WC反対」といったエコ呆けはやめて欲しい。
964 :
:03/02/12 20:08 ID:???
関係ないけどベッコウサンショウウオを一度なまで見てみたい。 誰か連れてって。
965 :
:03/02/12 20:53 ID:LLVVuR5Q
トウキョウは結構、春先に幼生が大量に売ってるんだよね。 卵とってきてそのまま孵して共食いしまくり、落ちまくりのひどい状態。 実は去年あまりの悲惨さに見兼ねて買っちゃったんだけど 売れたっていう実績を作ったので共犯者だな。 >963 自然下では上陸までの死亡率が特に高いんだよね。 実際、上陸まで育ててから元居たところに帰すっていうのやってる人いるよ。 人工飼育では逆に幼生の方が飼育は簡単だからね。
みなさんたくさんのレスありがとうございました。 トウキョウサンショウウオの希少性、飼育の難しさ等、勉強になりました。 自分には飼育は無理っぽいのであきらめます。 それにしても、あの田んぼ農薬使ってないのかなぁ。良いことだけど・・・ はじめて来ましたが、ここって良スレ。 あらされたくないのでsage
967 :
:03/02/12 23:01 ID:???
埼玉にあったトウキョウサンショウウオの産卵場所が跡形もなく消えてしまったのは悲しい限り。
968 :
:03/02/12 23:04 ID:???
ところでまだ早いけど次スレどうしますか? カエルスレがあるので有尾専用スレを建てますか? それともイモリスレを使いますか?
900に入ってからの伸びが早かったなぁ。 それまで2年以上かかってたのに。 一応アシナシ飼いの人もいるかもしれないので、 やっぱりこのまま両生類井戸端でいいのではないでしょうか。 自分は大手プロバイダなので、スレたて無理そう・・・
970 :
:03/02/13 00:40 ID:???
アシナシはイモリではいと?あんな生き物はミミズだと? ひどい。 カエルスレはもうパート2だというのにこの差は・・・。
有尾類と無足類の違いってことだと思ワレメ。
やっぱり立てられなかった。 誰かさん、両生類井戸端Part2スレ立てお願いします。
973 :
947 :03/02/13 01:33 ID:???
「日本産の中では比較的飼いやすい」って書いたのだけどね。 なんかスレが微妙に荒れちゃったみたいで、すまそ。 住んでるのは東京で、飼ったのは今から20年近く前。 三浦半島の某所(今もあるかな)の幼生を7〜8匹持ち帰って、 プラケで飼育開始。上陸したら、大磯の細かい砂敷いたのに、 水をヒタヒタにはって、植木鉢のかけらと落ち葉置いてた。 そんで餌はざらざらした小皿に糸ミミズか生きたアカムシ入れて、 それ以外に毎日ピンセットで糸ミミズかアカムシ食わせてた。 あとは、魚のすり身にテトラミンとビタシュリンプ混ぜたのを、 楊子の先に付けて食べさせた。最後はみんな魚かエビの身に餌付いたよ。 魚の餌と混ぜたので臭いが良かったのかも。ワラジムシもよくあげた。 夏場は昼は涼しいとこ、夜は風通しの良い外に置くか、家の涼しいとこに置く。 暑いとケージから出たがるので、そん時は扇風機を当てた。 そんな中で2匹は6年生きた。 数年前に、成体もしばらく飼ってたけど、暑さに気を付けて、 蒸らさなければ、みんなヒカリのキャットに餌付いたよ。 正直、ヒキガエルをオタマから大きくする方が大変だと思った。 でも、今は生息場所が少なくなったから、不用意に飼育進めちゃダメかも。 その部分は訂正します。長文過ぎてごめん。。
974 :
:03/02/13 02:50 ID:???
>>972 まだ早いってw
このスレの速度考えれば990いったくらいでちょうどいいと思います。
その頃に自分が立てますね。
今回のような駆け込み需要(?)が再度おこる ↓ あっというまに1000埋められ、dat落ちする ↓ 誰も次スレを立てないまま、爬虫類井戸端のように忘れ去られる・・・ ってな展開を考えたりしたんですが、杞憂ですかね。 今まで通りのペースだと、確かに990くらいで良さそうですけど。 何にしろ、自分じゃスレ立て出来ないんでお願いします。
976 :
:03/02/13 19:07 ID:o3AV7WiR
(´-`).。oO(wozzeckさん、このスレを愛してるんだね)
977 :
:03/02/13 19:39 ID:???
次スレは イモリ・サラマン・サンショウ総合スレ
>976 (苦w 両生類飼いには陽が当たらないからねぇ。 このスレは貴重な情報源じゃないっすか。 >977 アシナシは・・・(やっぱりいない?)
979 :
:03/02/13 22:09 ID:3Ll8aOkn
>978 >両生類飼いには陽が当たらないからねぇ。 紫外線は必要ないからねw なんか、水棲有尾類のスレたってんのね。 両生類のスレもう一個あるんだけど やっぱり「井戸端」がついてないとね。 パート2はマークこれにしない? ↓ ●<〜(足が生えたって感じで)
980 :
:03/02/13 23:01 ID:???
__ , _ q´。。ー'O)ヽ, (-===ー- )!、 `ヽ:::::::::::ヽ, -ー--、 /ヽ:::::::::::::` ̄彡ノ /ノ´ ヽ::::::::::::ヽ ヽ ヽミ 丶:::::::::::::ヾヽ ヽ、;;;::::::::ヽ ゝ、_, 、 / ,へ、;;;;;::`ー-ノjjj! /ノ ゙ヽ::::ヽ,\ 彡ij ヽ:::ヽ、ヽ、_ ゙'''ー-‐'''''~` 次スレのテンプレに貼ってください。
981 :
:03/02/13 23:46 ID:???
990は遅すぎダネ 話題も振れない