ボア・パイソン 12匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
2名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 21:35:50.71 ID:LwBKXSL9
関連スレ
ヘビスレ part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1312395710/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
ボールパイソン専用スレッド 11匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1310179792/
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174994638/
3名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 23:26:31.74 ID:83zxvvV7
よっしゃ!
始まり始まり~~~
4名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 23:29:56.41 ID:83zxvvV7
ボール、ボアコン、レティック から
ロージー、虹ボア、エメツリ、
はたまた設備、器具 まで何でもござれ!!
5名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 23:56:59.99 ID:zJAWRqkk
大蛇スレ消費してからで良かったのに・・・
6名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 00:17:33.44 ID:8DwsjU+b
7名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 21:23:04.74 ID:jz6ob4S8
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
8名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 21:48:55.32 ID:yvvxcGo3
あ。
今夜の自慰任務終了。気持ちがよい後はアイスだな。
9名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 23:38:59.44 ID:yvvxcGo3
オナニ3発目。
10名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 00:52:57.01 ID:XKx7snLE
>>5
え?なんで?
大蛇スレだとスレ違いになるボア・パイソンのほうが多いじゃん
11名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 10:13:31.01 ID:b1lSpY1f
大蛇スレはボアコンくらいからが扱う対象っぽいからなあ
ロージーボアとかどう見ても大蛇じゃないし
12名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 12:08:05.56 ID:LsD208u7
>>10
だから、(いらない?)大蛇スレは
早く終わらせたいっていう要望だろ?
13名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 12:10:54.19 ID:LsD208u7
あと、大蛇スレとここのスレでは客層が違うみたいだ。
大蛇スレは全般的に何かと短気でせっかちな奴らが多い。
14名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 12:57:17.02 ID:mBicAc+9
>>12
その通り!
15名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 15:39:04.09 ID:pM1d1y5c
>>13せっかちと言うよりマルチとか小蛇の事聞く馬鹿が来るのが悪い
16名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 19:30:44.03 ID:VxC6V1wY
早く終わらせたいって…知らんがな
17名も無き飼い主さん:2011/08/14(日) 00:22:17.46 ID:92xSJtys
18名も無き飼い主さん:2011/08/14(日) 14:18:44.80 ID:Go/AnV11
>>16
そもそも大蛇スレは後半から
スレの内容自体が腐ってるだろ?
もういらないんじゃ
19名も無き飼い主さん:2011/08/14(日) 14:39:37.99 ID:mfh1Dila
ブラッドパイソンの60cmぐらいの飼ってます。
ラット4週令はらくらく飲めます。
排泄がすごく遅いので給餌感覚は他のパイソンよりもとってありますが、
皆さんはこのくらいの若い個体に対し、どの位のペースで給餌されてますか?
20名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 00:15:54.09 ID:m2KqFoDP
>>19
ブラッドは太いから1週間に1回
21名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 01:33:12.58 ID:Ie9a5iGt
ウンコしたらやる、で良いんじゃないの。
吐き戻す気配が全く無ければ、餌のサイズを上げるかチェーンで多めにやる。
22名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 02:13:38.07 ID:GlYlUFev
ブラッドなんて半年に一回くらいしかウンコしないぞ?
テキトーなこと言うな
23名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 08:35:22.83 ID:42pRPCeh
>>21
飼ったことないなら無理に答えるなよ
24名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 09:58:36.02 ID:Wv2JJz3W
>>22
小さい頃はもっと短いスパンで糞するぞ
25sage:2011/08/15(月) 19:35:37.76 ID:DdCZEHoi
>>19
うちのブラッド(90cm)の場合は1週間に1回アダルトマウスを2匹与えてるよ。
2匹飼ってるんだけどもう一匹の大きい方(140cm)は
300gのラットを10日〜14日ぐらいの間隔で与えてる。
26名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 00:43:14.90 ID:SZPSs27L
突然だが2m以上になって、拒食知らずで
丈夫で、ハンドリング可能で4万以上で購入可能なヘビを今日の午前9時まで書いておくように。
頼んだぞおまえら
27名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 03:02:17.71 ID:5HvB2fUB
以上でいいのかw
28名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 08:59:38.50 ID:oHysCdNu
バーミーズ
29名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 10:40:10.14 ID:QKE0N+ei
>>26

黒人かアラブ人のティンポでも飼ってな。丈夫で太く長くてハンドリングも出来るぞ。
飼うには金が要るがな。
30名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 10:46:53.23 ID:tfi4s9px
>>29
全然面白くない。
出直してこい
31名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 11:16:04.48 ID:QKE0N+ei
まあ、そう言わずにおまえもティムポム飼えばわかるよ。
心理学的に蛇好きはペニスへの執着が強いからね。
ましてや2m以上の大蛇なんて…
32名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 11:37:36.97 ID:zqBA9IPE
2Mは大蛇ではない。5kg超えるとちょっとデケーなと思う。
でも大蛇というなら10kgは超えて欲しい。
33名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 13:20:05.63 ID:SOfltXIx
まぁまぁ、ちんこは自分のでいいだろ。
蛇ならレティックかバーミーズがおすすめだぜ。
34名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 13:48:47.72 ID:R36k6iXP
アカオボア
35名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 17:41:17.40 ID:T1nkPzae
>>26山行ってテメーで取って来いや知恵遅れ 調べる事も出来んのかよ気違い
36名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 18:05:14.42 ID:po7clFS9
山行って普通にボアパイが取って来れるという>>35も、知恵遅れで調べる事も出来ない気違いのような・・・
37名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 19:44:58.97 ID:DR0WKtM1
BoA
38名も無き飼い主さん:2011/08/17(水) 23:27:12.85 ID:HApXTDnB
ボアコンを特定から外すためのパブリックコメントってどこから出したらいいんだっけ?
39名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 00:02:29.28 ID:h98VEYqb
まずタイムマシンで六年前に戻らないとな
40名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 09:07:01.53 ID:H59j+yBV
>>38
どっかの糞オヤジが3M近い
基亜種を水槽で飼ってて、
そのままマンションの外に逃がして、
うるさいババアの足を絞めた事件は有名。
周囲に誰もいなかったら
まだよかったんだが・・・
不幸が2度重なった事件。

41名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 11:19:58.65 ID:4gZbwCjf
ババアが箒でぶっ叩いたから足噛んだんじゃなかったっけ?
42名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 20:03:38.28 ID:qnyqNBcJ
オイッス!
43名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 02:21:08.38 ID:ZTazAKwN
>>38
諦めなさい
44名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 02:31:47.98 ID:ZTazAKwN
それはそうと、大蛇スレどこいった?
45名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 03:12:30.83 ID:ohgX7zj6
>>44
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
46名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 13:56:31.62 ID:tVx1aVI5
もういいよ
47名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 15:32:06.67 ID:dPCa5ByC
カーペットが欲しいんだけど、
ベビーの時点で、黄色が強い個体って
将来、まっ黄色と黒のツートンになる?
やっぱりそういうわけでは、ない??
48名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 16:17:19.44 ID:ohgX7zj6
ジャングルなのかイリアンなのか分からんが、
カーペットパイソン 成長 色変わり
あたりで検索すれば出て来る。

それか、幼蛇〜アダルトまで育てているブログに載ってるんじゃ?
49名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 16:32:48.04 ID:dPCa5ByC
>>48
ジャングルやシブリングです

一回そのワードで検索してみます、
50名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 12:15:23.63 ID:wN+1P/ML
寒いけどみんな保温開始してる??
51名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 13:49:33.73 ID:peG5JzNU
来年からオリーブの入荷が激減するらしいな。
今のうち蛇屋から買ったほうが吉だわ
52名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 15:11:01.46 ID:Rb5c8E2u
昨日と部屋の温度2度違うわー
ちょっと保温球だけつけて来た、てかみなさん冬場は、温室にするの??
53名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 16:25:16.56 ID:L6Wraot9
お前らは蛇の飼育ケージってどうしてる?自作するか
ttp://item.rakuten.co.jp/toxtukuri/onset004-8/ こんなのを購入するかで悩んでるんだが
54名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 16:40:28.21 ID:EkT+RmiO
ヘビは相当狭い隙間からでも逃げ出すしかなりパワーもあるんで自作は怖い
55名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 18:09:40.04 ID:/6hGt8/X
>>52
ぴた適&暖突
>>53
俺は自作派!
で、それに何入れるの?ツリー系なら使えそうな気もする
56名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 18:35:24.24 ID:Jh9ffqAw
たまの寒い日に保温する必要なんかねえよ
57名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 19:00:28.20 ID:Rb5c8E2u
てか園芸用のプレートヒーター使ってる人いる??
あれって本当に温まる?
58名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 19:09:11.77 ID:Rb5c8E2u
>>55
ピタ適とダントツで冬いけるんだ!
けど俺の部屋、風はビュービューで凍るように寒いから温室じゃないと無理かも
59名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 20:14:37.11 ID:7LOUy5az
>>51
あれ?蛇屋のオリーブ値上げした?
60名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 20:57:03.97 ID:TyzmGq8A
ディジーの新着にバーミーズのリューシがある。
しかし、セールで75万とはな。
61名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 21:44:06.29 ID:HvuJevsS
良心でアルビノバーミースが30万だとよ。通常価格だよ。
62名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 21:51:10.12 ID:TyzmGq8A
静岡で買っとけばよかったな
相場って怖いな・・・
買う方も考えないとな
ちなみに蛇屋のアルビノレティック23万な
63名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 22:07:09.67 ID:7LOUy5az
>>60
ボブが40万で売ってた個体だよな
64名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 23:04:53.38 ID:Om3eQwSW
もう二度と来ないがな
65名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 23:49:52.43 ID:L6Wraot9
>>55
これに流木とか入れてエメツリとか格好いいかなーと思ったんだ
どうせなら広々とした環境で蛇にも気持ちよく飼育されて欲しくてなるべく大きなケージを探してたんだが
レプロとかよりこういうので強化ガラス使ってる物のが頑丈そうだしなにより大きくていいかなと
66名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 00:24:56.56 ID:jDQxqXRi
>>65
グル◯ック君にインスパイアされちゃってるねww
自分で考えたみたいに語るなやwwww
67名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 00:27:29.61 ID:3UkDcDjf
>>65
ヘビ脱走させまくってるうえにウシガエル違法飼育してるやつと同じ発想だな
68名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 00:41:44.95 ID:IuoilfAd
>>66-67
なんかやばい人と一緒の発想してたのか…たしかに専用ケージじゃないと鍵付けてても脱走とか怖いよな
脱走させたくはないし木材とかガラス買ってきて自分で丈夫なの作る事にするよ、色々ありがとう!
69名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 00:59:17.96 ID:mQYntBOY
蛇屋の生体は状態抜群!
これマジ
70名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 10:15:18.92 ID:rWzmChzz
>>62

アルビノレティック3万で入手したよ。
日本ショップ高いよね。
71名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 12:43:34.69 ID:q8rVBOAB
今回の静岡、ボブ氏目当ての客はウヒャウヒャだっただろう。
ボブ氏はブリーダー販売だから、
今回の静岡、下手すれば卸売よりずっと安いかもしれん。
彼も完売のつもりで来てたしな。
付いてる価格よりもさらに値下げしてくれたらしいし・・・
そこは売り上手、買い物上手の戦いだろう。
蛇屋も彼から輸入してるし、
日本ショップはこれでもぼったくりではないかもしれない。
確かアルビノレティック60万円の時代があったよな。
72名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 16:43:37.63 ID:rWzmChzz
>>今回の静岡、ボブ氏目当ての客はウヒャウヒャだっただろう。

前々回もだけどね。
前回は来日せず、ブツだけだったので物足りなかったが、
今回は、バーミーズ、レティックもそうだが、
ボールやボアコンもいい感じだった。
バンバン売れていたからね。
隣のブースの売れないメキシコドクトカゲブリーダーが可哀想だった。
73名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 17:49:19.69 ID:W3jTrBe8
>>69
蛇屋のウリってそんなことしかないの?
生体の状態が良いなんてのは当たり前のことでしょ
そんなことすら出来ない糞ショップがライバルなの?w
74名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 21:35:14.80 ID:q8rVBOAB
>>72
アメドクじゃなくてメキドク売ってたんだ?
75ちんこシュッシュッ!!:2011/08/21(日) 22:23:14.98 ID:1qb5VURp
>>74
メキドク持ってきたのはボブじゃねーしwww
田舎の貧乏人はすっこんでろ
76名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 22:42:24.09 ID:HyEO+2Ln

もう少しちゃんとスレ読んでから書きこめ。
77名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 22:59:33.13 ID:c1YCI0oe
なんかここのスレはバカがいやに集まってくる習性があるな。
78名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 00:07:54.51 ID:AJ9L2Cg6
>>75
アメドクもメキドクも
そんなに値段変わらんぞ。
ただ珍しさの違いで・・
79名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 00:12:46.67 ID:AJ9L2Cg6
>>75
今 aLIVE でアメドク売ってるから
いくらするのか聞いてから言え
80名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 01:00:12.13 ID:2s54LOVv
良心堂にも売ってる
81名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 09:39:31.47 ID:P5FGzYuo
良心のベーレン安くならないかな
82名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 09:57:46.49 ID:vhy0RqBC
>>81
両親行く度眺めてるけど、
ありゃ立派なベーレンだな
すっげぇ綺麗
83名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 12:42:51.56 ID:AJ9L2Cg6
>>80
良心のアメドクは説明欄にバンデッドと
書いてあるが、あれバンデッドじゃないな。
84名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 01:41:46.93 ID:9gBwu4w0
アルバーティス飼ってる又は飼ってた人いないかな?
キミカブラックのベビーを2週間前に購入したんだが全く餌を受け付けないoraz
保温ばっちしで湿度もよく人の気配ない場所に置いてるんだけど・・・
興味はしめしてるみたいでクンクンしたり餌にアタックしたりはしてる。
ショップに聞いたらピンセットから冷凍マウス食べてたって言うし
どうしたものか。
活をためしてみたいんだが車で行ける距離に活ピンク売ってない。
一応ハツカネズミの繁殖をはじめて見るつもりだけどマウスが妊娠するまでもってるくれるだろうか。
85ちんこシュッシュッ!!:2011/08/23(火) 10:12:43.13 ID:9XOrgYZ0
>>78
おまえさん、JRSでメキドクがいくらで売られていたか知らないみたいだなwww

>>84
活を試すのもいいけど、冷凍ピンクマウスに雛ウズラの毛と匂いを付けてやるのはどうかな?
86名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 10:39:11.01 ID:2bL+XvBA
>>84

>>85が言ってるように冷凍ものでアイデア絞っていろいろ試そう。
鳥の毛つけるのもいいし、マウスの脳汁出してヘビの鼻先に差し出すのもいい。
解凍温度を変えたり、購入先を変えたり、サイズを変えたり。
自家繁殖用の活マウス買えるなら横腹が太ったメス数頭と若いオスを買うといい。
すでにはらんでるメスは一週間ぐらいの間に産むよ。
87名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 13:34:07.18 ID:eZXii0V8
>>85
メキドクはアメドクと昔から値段に大差ない。
JRSでメキドク高く売ってたら、
売る方も売る方。
安く売ってたら、買ったもん勝ち。
88ちんこシュッシュッ!!:2011/08/23(火) 15:30:36.10 ID:9XOrgYZ0
JRSメキドク 一匹17万、ペアで30万
89名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 21:01:24.05 ID:cnhkykiz
カーペットが食わなくなった…夏眠かな?
90名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 22:02:35.10 ID:eZXii0V8
>>88
マジか?
それを先に言ってくれよ!!
何で誰も言ってくれなかったんだ!!
91名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 22:37:58.21 ID:LxOGUzf5
某店でも数個体買ったようだから
+10マソくらい色付けて
売りに出るだろうよ。
92名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 01:09:40.40 ID:Nzt6wkvw
>>84
アルバーティスがすぐに餌を食べると思わないことだ。困ってる人をほっとけない
現在もアルバーティスを7頭飼育し、その全てをベビーから始めた(自家繁殖個体含む)俺様が
アルバーティスについてレクチャーしてやろう。
とりあえずCB個体でベビーってことは大体40cm〜50cmと仮定して話を進めようじゃないか。

まずはケージの大きさだがヘビに対してどのくらいの広さのケージで飼ってる?
まさかけっこう大きめで広いケージで飼ってるんじゃないだろうな??
キングやコーンなら特に気にすることはないんだろうがアルバーティスの幼体は神経質で臆病なんだ。
CB個体ってのはWCと違って生まれた時から狭いケージで飼われてる。生まれてすぐ広大な大自然ではないんだ。
そんな彼らをいきなり広いケージに入れたらどうなるか?
まず間違いなくビビる。そしてビビって餌を食べなくなる。 何処のショップで買ったか知らないがショップでは
とても小さくて狭いプラケかんなかでキープされてたんじゃないのか?
もしも広めのケージで飼ってるんなら今すぐケージを狭くするんだ。 ちょっと狭すぎるかな?ってくらいが丁度いい。
レイアウトしたりしたいかもしれないが、それはしっかりと餌を食べて成長を確認してからでも遅くない。
まずはヘビが落ち着ける環境を作ることだ。

次に大事なのは湿度だ。 床材は何を使ってる?新聞紙やキッチンペーパーなんて論外だぞ。
ボアやパイソンには湿度はとても重要なんだ。水入れだけじゃ脱水を起こすこともある。
プラケに少し厚めににヤシガラでも水藻でもアスペンでも良いから湿らせたものをひこう。
湿度を保つために少し厚めってのがポイントだ。
三分の二くらいを湿らせて残り三分の一は乾いたものをひこう。
そして保温だが暖かすぎもよくないぞ。 暑すぎたらカメレオンでも言えることだが代謝がよくなりすぎて
どんどん痩せてしまう。 今の時期はプラケの半分をパネルヒーターで十分だ。
続く。
93名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 01:12:22.30 ID:Nzt6wkvw
そして最後に餌だがウズラの毛を付けたり脳汁だしてもたぶん意味がない。
そして活マウスだがことアルバーティスはたぶん活ピンクも食べないだろう。
攻撃されて少しずつ血まみれになってくピンクちゃんができるだけだ。
まぁ、食べる個体もいるだろうが無駄なことだと思う。
そんなことよりショップではピンセットから冷凍マウス食べてたんだろ?
なら間違いなく君の個体も食べる。
今はピンセットでマウス見せたら、クンクンしたりアタックしてきたりマウスを銜えてすぐ放してしまうだろうがそれは良い傾向だ。
見向きもしない個体もいるからね。諦めずにそれを続けるんだ。
まずは上の環境にして3日は放置する。そしたら諦めずにピンセットでたとえ食べなくてもヘビにアタックさせる。
一日おきに10分ほどそれを続けよう。 
ヘビも人と同じで腹が減る。 俺のヘビ限定だけど今までこの方法で食べなかったアルバーティスはいない。
たいてい2週間以内には食べ始める。とりあえず焦らないことだ。
ボアやパイソンはキングやコーンと違う。そして彼らを飼育するには忍耐力が必要なんだ。
まるで別の生き物を飼育してると思って取り組もうじゃないか。 
検討を祈る。
94名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 01:22:56.29 ID:bIWZx9i8
なげぇ
95名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 02:32:33.36 ID:QuEOKp4r
アルバーティスに限らず
幼体を小さいケージて飼育するのは有効?
96名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 02:42:16.69 ID:KtcFZ4gH
んなもん個体差だろ?
ウチのアルバーティスはベビーの時から900のケージで飼育してるけど、ひたすら食ってたぞ?
97名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 04:02:28.07 ID:FZjPMjQe
>>36釣られてやがんのw バーカ
98名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 06:28:49.65 ID:3saWFfNk
そういや蛇のサイズに合わせてケージ買ってけってよく書いてあるけど最初からでかいのじゃ駄目なのか
99名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 07:31:47.23 ID:HvcKyDpS
自然界での暮らしを考えれば分かるだろ
自然界に限られたスペースなんてない

ケージは基本広い分には問題なくて、気になるならシェルター
100名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 08:47:44.56 ID:wo4sv+nU
広すぎても落ち着かないってのもあるにはあるが、99の言う通りシェルターで解決するこったな。
そんな成長遅いもんじゃないし、最初からでかいケージにしといたほうが色々無駄がない。
101名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 12:28:20.88 ID:SLu6J2CY
>>97低脳すぎる…
102名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 14:18:33.45 ID:H5lr2E8G
>>93
糞なげぇ…
103名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 15:59:31.81 ID:NZW9+JzJ
>>97
よほど悔しかったんだな。こんなに時間を置いて文句言ってるとは・・・。
104名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 18:01:29.95 ID:RByABuYj
広いケージだとエサ食いが落ちる個体はたまにいるよ、シェルター置いてもね
例えると部屋の中で脱走された時みたいになる感じかな?w
野生化するのかなあ、荒っぽくなって警戒心が強くなったりするんだよな

けど最初から成体飼育を想定した大きなケージを用意してればケージが余らなくていいかもね
ケージが余ってると、ついついヘビ買うペースが上がっちゃうしw
105名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 20:17:46.93 ID:HFcwiSDG
>>98
サイズに合わせろってのは小さいケージで飼うなってこと
当たり前だろそれくらい
106名無し☆さん:2011/08/24(水) 22:08:29.53 ID:ZOgIO8nG
>>105
違うんだよwww
ケージ(もしくはプラケ)そのものがシェルターでもあるという発想。
わざわざ狭くて小さい容れ物で飼うのは、そういう意味もあることを理解しな。
ちょっと無理かな?
アンタみたいな低能には。
107名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 22:15:30.00 ID:H+R1Eex3
コモンカーペットヤング個体18000円で買いませんか
108名無し☆さん:2011/08/24(水) 22:21:29.31 ID:ZOgIO8nG
>>107
いらねーよ、カス
109名も無き飼い主さん:2011/08/25(木) 00:18:23.77 ID:P9akTEEB
ごめんなサイヤ人2
110名も無き飼い主さん:2011/08/25(木) 07:13:37.87 ID:16huSOOc
>>106
小さければケージがそのままシェルターになると思っているのか?
おまえはやく死んだほうがいいよ
111名も無き飼い主さん:2011/08/25(木) 07:26:30.35 ID:I4+BWAWa
飼育ケースの中はある意味確かにシェルターだよ
周りを囲まれて狭いから落ち着くのは落ち着くかも

だが狭いケージでは温度変化が激しく
ケージ内で温度の差が出しにくいからヘビが暖かい場所、涼しい場所を自由に選べない

広いケージで程よいサイズのシェルターがあれば
ヘビは時と場合によって自分で過ごしやすい場所を探して落ち着ける
112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 12:33:13.82 ID:O+fVB/94
ん?
113名も無き飼い主さん:2011/08/27(土) 16:34:34.44 ID:w4i6DjS9
900×600×350のケージを自作予定。
アクリルでやろうと思ったら、材料見積もりで2万弱…。
ホムセンでパネコートってのを見付けたんだけど、どうだろう?
誰か試した人いない?
114名も無き飼い主さん:2011/08/27(土) 17:09:11.04 ID:5s8qHENo
材料2万 制作費タダ 上手く作れれば得じゃね まあ頑張れ
115名も無き飼い主さん:2011/08/28(日) 05:46:10.78 ID:fCKvOOqY
>>113
パネコートは一応防水加工らしいから底面だけ使って、あとはパイン材で作ったな。
116名も無き飼い主さん:2011/08/28(日) 08:18:11.80 ID:cOtgK6Lj
底はプラダンでトレー作ればメンテもしやすく安くて最強
117名も無き飼い主さん:2011/08/28(日) 08:52:52.86 ID:tpe4ub1U
>>115
パネコートって防水なのか。
なら天板以外をあれで組んでシール打てばけっこうな防水ケージになるな。
ちょっと重そうだけど。

>>111
俺も狭いケージ派。その方が食いがいい。
118名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 18:03:33.94 ID:aeRj6Dqj
小さいケージだと温度差が出しにくいとか書いてあるけど
温度差なんて全く必要なくて常に一定で良いんだよ。
ツリーを除く幼体は狭いケージで飼育が一番。
119名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 18:13:50.43 ID:Jr0xRp0E
ヘビが快適に過ごせる温度を常に保っておける訳ないだろ
120名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 18:30:51.63 ID:2fWPLrdO
狭いケージ派=虐待派
121名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 18:37:28.63 ID:aeRj6Dqj
>>119
大きいケージならそれが常に保てると?
てか一番難しい猛暑の夏が終わりつつあるんだ
あとは温度管理なんて簡単すぎるくらい簡単なんだよ
122名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 19:50:13.14 ID:z0h3L2Dm
幼体に温度差なんて必要ない、むしろ無いほうが良い。

温度差を作るリスクと作らないリスクを比べた場合に、
温度差を作ることによるリスクの方が、数も多く具体的で、
リスクのレベルも高い、なので作る理由が見出せない。

123名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 19:59:34.86 ID:p9hT6MdA
繁殖に必要なくらいか
124名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 20:14:06.29 ID:74zHN4J4
動き回れるように大きいケージを使っているが
温度差云々は気にしたことないな

というか温度差とか気にしないだろ、あいつら
125名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 22:31:20.22 ID:2fWPLrdO
124は大きなケージ使ってるわりに観察眼ないなw
126名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 22:41:28.31 ID:74zHN4J4
>>125
お前と同じだな
127名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 23:02:20.83 ID:Rhfu2YdR
実際、幼体に関して言えば別にケージは狭くない。
狭い狭いって言ってるヤツは、1.5m位の個体にどんな広さを用意してるんだ?
畳一畳くらい無いと狭いだろ、有っても狭いかもしれない。
ペット飼育されてるヘビなんて全部狭いところに押し込まれて、
それを我慢してくれてる、それを忘れてるんじゃないか?
128名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 23:07:32.08 ID:74zHN4J4
広いの狭いのどちらが良いかなんて飼育者の好みで決めれば良いよ

129名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 07:11:21.16 ID:RLNy0dz+
狭いケージをゴリ押ししてる奴らは
それが正しいと思い込んじゃってて何言っても無駄だな
130名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 08:44:00.09 ID:Q9+kvfRU
金とスペースが無いのを
立派な理由付けて納得しようとしてるんだろ?
広いより狭い方がいい訳ねーしww
131名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 10:18:30.41 ID:dC+V5CcP
ヘビってのはそのほとんどが基本的に動かない動物だ
動かないのは状態が悪いとかではなく動かないのが正常
逆に忙しなく動いてるヘビってのは何か問題があるってことだ。

ただ夜になるとちょこちょこ動き出すんだが、その時にヘビは
自分の通った道やスペースを把握してるんだ。
幼蛇に対して広すぎるケージだと自分の生活空間を把握しにくい。
俺には幼体に広いケージを用意する意味というか必要性が全く感じられない。
上のほうにアルバーティスのベビーを90cmのケージに入れたって人がいるが
その必要性は? デメリットしか見えてこないんだけどな。

広いケージ派は幼蛇に対してどのくらい広いケージに入れてるのか気になる。
蛇の大きさは40cm未満と仮定しよう。
132名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 10:43:29.10 ID:V2TJ1yv/
>>131
何でベビーに限定するの?
アダルトを大きいケージで飼うとかならともかく
そこまで必死にならなくて良いじゃん
飼いたいやつは好きなようにさせておけよ
133名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 12:00:51.64 ID:dC+V5CcP
>>132
>何でベビーに限定するの?

いや、流れ的にベビーの時の話をしてると思ったんだが・・・
誰もアダルトを狭いケージで飼うなんて言ってないと思うけど


134名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 12:21:40.83 ID:V2TJ1yv/
>>133
この手の議論はお互い意地になるから
いつまで経っても平行線のままだぞ

自分の好きなように飼育すれば良いで完結しておこうよ
それでも大きい狭いの主張を他人に押し付けたがるやつには
ウシガエル無許可飼育してるあの学生くん認定してやればいいよ

135名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 14:30:17.29 ID:GjgYADJt
>>134
事なかれ主義の典型的日本人乙ww
「各自好きなように飼え」じゃなんの議論にも討論にもならないし、このスレの意味も無くなるよ
136名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 16:49:22.11 ID:Gzl7+Izy
議論討論つーか私見の押し売りに見える
137名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 17:53:16.65 ID:alXKwh62
>>136 それそれ。いつものパターンじゃん。

最後は飼育歴だの飼育してる数だ種類だと、くだらない主張しあってグダグダに別の話題。

どっちでもいいんだよ。狭かろうが広かろうが。
138名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 19:18:35.23 ID:+qRveStu
>>134に同意
話題無いのは分かるけどお前らどうでもいい事で必死すぎる

ところでちょこちょこ自作の話題が出てるみたいだから俺もガラス水槽から自作に乗り換えようと
意気込んで設計図描いたはいいんだけどDIYの経験とかまったくないからそこから先に進めなくて困る
アクリル板で組むだけじゃなくて木枠も導入した方が頑丈でいいんだろうかとか
そもそもどうやってアクリルくっつけるのかすら分からないとかのレベルの低さで笑えない
139名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 19:25:34.80 ID:eYCR3PAZ
新幹線のヘビ、業者を書類送検 「寝ている間に逃げ出す」

http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083101000699.html
140名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 19:27:22.69 ID:h/QbNWbj
>>138
ネットで調べると作り方とか結構出てくるぞ
ただほとんど木製だが
141名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 19:52:30.15 ID:kWYiF3zg
>>138
サイズによるだろうけど5ミリあれば木枠いらんと思うよ
スナグルあたりも5ミリくらいじゃね?
てかアクリルは材料費高い
はざい屋とかで見積もりしてみ
ケースバイケース90&ナイーブ買えちゃうよ
142名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 20:02:04.60 ID:U58xiJzi
規格物を買った方が早い
143名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 20:14:47.88 ID:IGR5SyF0
ブキッチョーな俺は売ってるものを買うことしか出来ない。
144名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 20:37:17.49 ID:+qRveStu
>>140
確かに調べると結構出てくるな。ほとんどがリクガメの自作ケージだけど結構参考になりそうだ
でも木製は通気性と吸湿は凄そうだけど多湿な環境の方がいい蛇には向かないか

厚めのアクリル板の値段舐めてた、工具とかもまとめて揃えたら大変な事になりそうだな
145名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 20:40:21.95 ID:h/QbNWbj
>>144
PVCだったかな
あれも良いんじゃね?
146名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 21:10:18.03 ID:lhzfWJQY
木製だと腐りそうでいやだな
147名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 22:00:00.34 ID:wWPCMpr9
防水対策しっかりすれば大丈夫だと思うよ。
ヘビケージ全部自作してて、
一番古いやつで8年選手だけど
腐敗しる気配無いし
148名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 22:17:34.23 ID:yUwqgz4G
新幹線ミルクスネーク脱走させたのはマ○レプ?
149名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 22:36:40.00 ID:zou4dUEi
ビジョンケージってどうよ?

見た目いまいちだけど掃除しやすそうだし軽いらしいし

使ってる人居たら感想教えて。
150名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 23:11:54.33 ID:0bMm6vkT
高過ぎる。
151名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 23:20:26.30 ID:wWPCMpr9
どこか日本の業者作らんもんかね?
あんなのすぐ出来そうだけど
152名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 23:27:50.21 ID:VM4DC9Tt
海外製で元は安いんだろうけど、輸入費で高くなってるんだろうな。
日本で作ったら少数生産で割高になるから安くはならないと思う。逆に高くなるかも。
153名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 23:49:17.84 ID:SALdN4cf
ビジョンは最高ですよ

スなんちゃらなんか足元にも及ばないよ
154名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 00:03:39.15 ID:U7eh4u+g
>>152
なるほどね。生産量も関係するのか。
ビバリアとか比較的でかい会社がレプロやめてビジョンみたいな
一体型の軽量ケージを作ってくれる事を望むよ
155名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 00:32:39.95 ID:V4Z7Bsbn
>>154
日本はマーケットが狭いから、安くていいものは無理なんじゃない?
高くはないけど、特に良くもないケースバイケースが日本製の限界だと思う。

ビジョンは使った事ないけど、ああゆう樹脂製のケージはスライドドアの立て付けはどうなのかね?
スナグルはレイアウトに向かなそうだし。
俺はレプロが一番シンプルで好きだな。
156名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 07:49:26.58 ID:dhad6HDu
おい? トミミミズ?
タバコの灰すてんなよ!
157名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 11:42:05.11 ID:73JNLogs
>>153

   重い罠
158名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 12:39:11.87 ID:y5yYBe0V
>>153
レティック、バーミーズ、ハナブト、ミズ
このあたりを飼う人には超お勧めのケージ
159名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 13:32:13.02 ID:06jI+YEn
60.45高さ40のケージで生涯飼えるヘビのオススメってありますか?
ボールパイソンを勧められたのですが、拒食の対応が心配です。
現在、食欲旺盛ハンドリングし放題なグリーンパイ2匹、バーミーズ、ベーレンを飼っています。
、光沢があったり、鮮やかなヘビを好みます。
よろしくお願いします。
160名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 13:45:57.89 ID:pRFaj/dW
>>159
サブ
161名無し:2011/09/02(金) 18:23:29.06 ID:SCveiOxk
>>159
サンゴヘビ

……いや、マジレスするとマウンテンキングスネークかな。
ボア・パイソンじゃないけど。
162名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 19:06:53.29 ID:hyQedS2X
>>159
それだけ飼ってたらこんなクソくだらん質問しねーだろ。
まだヘビ飼ったことないとみた
163名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 22:30:08.83 ID:1pyzikgw
グリンパイなんてハンドリングする蛇じゃないもんな
164名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 22:33:24.47 ID:tqRcIIry
チルドレンパイソンは小さくても精悍な顔してるよ。
165名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 22:34:02.21 ID:62MSx1pu
Goと毎年イベントに出店してるブリーダー
今年から夫婦でなく1人で来るのかね
166名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 22:43:37.75 ID:tqRcIIry
せるぴ離婚したのか?
167名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 23:16:34.30 ID:y5yYBe0V
>>159
ジャングルカーペットでも飼ったら?
168名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 23:17:54.92 ID:y5yYBe0V
>>159
モルカン、ジャガーなどのモレリア系がお勧め
169名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 23:55:43.52 ID:hyQedS2X
60ケージでつってんだろ?
しっかり読めや
170名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 00:58:43.07 ID:1phq29kU
みなさんありがとうございます。
今飼ってるグリーンパイが、飛んできたり、拒食せず、いきなり触っても暴れないので、ハンドリングし放題と書きました。
「ハンドリングし放題」と書きました。
ケージを拭いたり、体にう◯ちが付いた時しか触ってません。
今飼ってる蛇は、結婚の為に飼えなくなった蛇をもらったので、私は蛇に詳しくないんです。
なので、質問しました。

サブパイソン、マウンテンキングスネーク、チルドレンパイソン、、、
みなさんありがとうございます。
171名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 04:02:30.66 ID:EzHDgASA
うちのサヴパイソンとベーレン交換してやるよ
172名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 08:13:05.11 ID:JJb5dn1g
>>170
ヘビに詳しくない奴が貰ったヘビがバーミーズ(笑)
何で嘘つくの?
173名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 08:40:01.43 ID:+S1DNVu0
>>172
なんで嘘だと思うの?
爬虫類大丈夫で信頼できる人が回りに>>170しか居なかったら普通じゃね?
174名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 10:22:17.07 ID:+v/BGfuS
>>173
「私はヘビに詳しくないです」「60cmケージで飼えるヘビって何が居ますか?」
「バーミーズ飼ってます」って明らかにおかしいだろw
だいたい結婚してバーミーズ飼えなくなりました友人にあげましたってねーよww
175名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 10:32:18.58 ID:uQ5yPHG8
ベーレンも貰ったのか?
176名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 10:54:22.34 ID:fUtdUdM0
>>174
子供が産まれたらバミに食われると思ったんじゃん?w
そうなら正しいと思うけど。
177名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 11:13:41.05 ID:+v/BGfuS
>>176
お前さんはヘビ素人にバーミーズ譲るか?
逃がすか飼いきれなくなるの目にみえてるだろw
178名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 12:16:26.13 ID:+S1DNVu0
>>174
俺自身蛇素人だったから気にしなかったけど確かに考えてみれば違和感あるな
バーミーズって2m超えるんだろ?だったら素人に渡すよりは売る方が安全だし
179名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 14:45:04.49 ID:6UUSFous
ドワーフがいる
180名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 15:15:49.68 ID:bcq3fIXP
>>178
2m超える?・・・まあ確かに超えてるわな
3mも4mも5mも

181名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 16:29:10.74 ID:1phq29kU
飼っているヨウスコウワニよりもラクなので、ひきうけました。
知り合いに譲れば、成長の様子が見れるので。とても喜んでいました。
一軒家なので、場所の問題もありませんし、、、、
ウソだの、本当だの、スレを乱してしまい申し訳ありません。
ショップで相談します。
ショップだと、店頭に並んでる物だけで、対応がされそうで不安でしたが、仕方ないです。
182名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 16:30:53.02 ID:JJb5dn1g
>>181
痛々しい
183名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 17:40:31.20 ID:LoONNPs2
>>181
とりあえず貴方に必要なのは医者だ!
何より真っ先に病院行くべし!
184名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 18:00:20.91 ID:+S1DNVu0
>>180
最低でもこれくらいだろという意味でドワーフ基準で書いた混乱させたなら悪い
185名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 18:37:34.49 ID:uhgeo9Lz
>>170
バーミーズの許可証見せろ!
186名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 18:43:03.39 ID:uhgeo9Lz
>>181
ヨウスコウの許可証見せろ!
187名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 19:28:28.31 ID:vbv7ja+X
ちょっと前に出回ったヨウスコウは全部マニレプが入れたんだよな
188名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 20:15:25.79 ID:EeFAAsp5
マニレプよく行くけど
小さいのと大きめのがいるが
大きめのヨウスコウ見たらとてもじゃないが飼育する気起こらない
189名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 20:18:50.40 ID:Gb65eGQp
だいたいな、4匹のヘビを貰ったとしよう
ヘビに詳しくないって時点で日が浅いわけだろ
そんなんでさらに増やそうとすんなよ、とw
バーミーズなめんなよ、とw
ヘビくれたやつに聞けば>>159くらい軽く解決するだろ、とw
190名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 20:42:11.35 ID:XZcnukWh
ちょっと前に出回ったヨウスコウはグレシックだろ。
二番煎じだけあって物は良かったのに値段は安かった。
191名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 21:29:08.08 ID:FH6mFH/4
あんま熱くなんなよお前ら、くっだらね

ヨウスコウほし
192名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 21:34:30.95 ID:EzHDgASA
だから俺のサヴパイソンとベーレンを交換しようぜ
193名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 21:39:38.24 ID:Fc3BHl/p
スマトラブラッド、サブパイソン飽きた
飼っててつまらん
194名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 21:41:15.12 ID:Fc3BHl/p
ベーレンどうなの おもしろい?
195名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 23:32:54.88 ID:/a56UWyo
>>193
飼ってて面白いのなんてなかなかいないっしょ。
見ててカッコいいから飼ってるだけであって
196名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 23:33:18.93 ID:kNgaP7Uy
つまらんヘビ、おもしろいヘビってどんなところがつまらんORおもしろいの?
197名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 23:38:10.51 ID:5+0rUuPb
顔がカッコイイのはアミメ
198名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 23:43:07.69 ID:AMwDKguT
ベーシンが最強だろ
199名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 23:48:43.68 ID:X+jPRcms
ベーレンはある程度大きくなるし、大人しい個体多し。
みんな高嶺の花みたいにいうけど、飼えばなんでもそれなりに面白いし、
ベーレンだから「様」付けて喜ぶのはなんだか何かにかぶれてるな。
黒いニシキヘビ少ないし、あの紫の光沢と豚鼻ルックは異様な雰囲気だしてるけどね。
おれのは2.5mぐらいまで育ってる。高さ2mの自作ケージで楽に飼ってるが、
ベーレン様とか神扱いなどせず他の蛇と同様に接してるよ。
200名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 01:01:46.09 ID:YZRc+ICD
値段じゃないのは分かってるけど、値段の高い蛇は他の蛇と同様には
できないな〜俺は。
かなり神経質になる
201名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 03:13:53.96 ID:rN5hXPsW
ベーレン様がいつか我が家に・・・ ニタリ
202名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 03:24:10.45 ID:rN5hXPsW
いえね、パイソン軍団たらいつもシェルターか水ごけ
タッパーで寝てるし。いるのかいないのかわからん
203名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 05:25:17.68 ID:caz9kyrR
ベーレンもアルバも黒ヘビより
アルビノ、白ヘビ好きの俺にとっては興味ない。
でも、黒って色は締まりあって高級感漂うよな。
204名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 05:33:33.44 ID:caz9kyrR
>>200
高価なヘビもいいもんだよ。
まぁベーレンクラスだと初心者には勧められんな。
ある程度の経験積まないことには。
拒食させたら厄介だしね。
205名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 06:58:51.00 ID:Euyxo17u
高価と言っても最近はかなり安くなったもんだ。
俺が10年以上前に購入した時は、ベーレン50万、ダイヤモンド60万、セントラル30万、ウォマ60万、ズグロ50万だった。
下がってないのはズグロだけかな?
どれも素晴らしい蛇で、プライスレスな爬虫類ライフを楽しめる。
206名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 07:01:43.41 ID:0x+yZA3O
ベーレンどうせすぐ死ぬし
207名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 07:24:20.58 ID:HU1KItHz
してみるとセントラルとウォマの値崩れが激しいね。
後はベーレン、ダイヤがウォマレベルにならんかのう。
208名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 07:39:03.28 ID:Euyxo17u
安くなるのは良いと思うけど、ある程度の価格維持はあった方が良いと思う。
高価なボールのヘンテコなモルフより、ベーレンやウォマの方が俺は良いなぁ〜。
209名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 08:18:18.54 ID:rN5hXPsW
安すぎたらイヤだな ベーレン27万前後の、ちょっと
がんばればなんとかなるってくらいがいいなあ
210名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 13:14:48.25 ID:+cRC1M3Y
妻子持ちだと微妙に高価は怖い。
頑張れば買えちゃうが奥さんに値段を言うと切れられるけど、やっぱ欲しいを繰り返すストレスが半端ない。

飼い主が拒食になりそう。
211名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 14:46:59.44 ID:xbwQ/WBW
>>205
こうやって見ると、スグロはヒドいな。
希少種、繁殖難はやはり改善できんのか・・・
あと、エメツリもまだまだ高いし。
212名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 21:00:24.06 ID:iFp4592+
MNSオークションがビッダに統合されて、ヘビの
出品が激減してるけどどういうことなの
楽しみがひとつなくなっちゃった
213名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 21:53:46.65 ID:vzK3QwO/
憧れが値崩れするのは悲しいかも
214名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 00:09:02.23 ID:q4P5Z6Xr
>>212
ビッダはつまんなくなったよな。
安くもないし種類も少ないし。
爬虫類の売買が規制されてからだんだん出品量も減ってきたんだと思う。
215名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 10:20:52.16 ID:Vw+Ylie2
ズグロの繁殖の難しい点てどんなところ?
216名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 12:42:01.13 ID:rthezUKE
札幌のなんとかいう学者さんみたいな名前のブリーダーさんの
和ヘビの出品見るのがとても楽しかったな。
いつも興味津々だったけど、お取引する機会には至らなかった
217名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 12:46:00.41 ID:bkKkNGe+
もう諦めろ・・・
通販もなくなるんだ
218名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 13:05:36.07 ID:rthezUKE
終わっちゃうんだ・・ またヘビキチだけの
ダークな地下に潜るのだね
219名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 19:47:26.26 ID:Pjx+iWiS
それでいい
220名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 19:56:29.06 ID:R7uL5no5
アンダーグラウンドでいいんじゃ
221名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 19:56:30.34 ID:f/83Mv6h
簡単に手を出して捨てる、買いきれなくなる人間が居なくなるのはいい事だと思うけど
俺みたいに人気がなかったり微妙にマイナーな蛇が好きだと正直通販できないときついわ…
222名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 20:05:20.96 ID:zuZpNYK+
地方の人は入手不可能だろ
223名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 20:15:53.68 ID:zuZpNYK+
自分はつい1年半くらい前にヘビ飼いになった新参
だけど、ヘビという忌み嫌われるものが堂々たる市民権
を得たのかと嬉しくてたまらなかったんだな。
ネットは選び放題だし、街のショップでは美しいヤングママと
利発そうな小学生が目を輝かせて見ていた
224名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 21:13:40.54 ID:TEx3kN7E
動物園の爬虫類館で、イグアナやらアナコンダやらバーミーズ見てたときのこと。
「うわー!ヤダー、なにこれ!?」 入ってくる連中こんなんばっかだった。
お化け屋敷じゃないっつーの(´・ω・`)

それを思うと>>223はいい思いをしましたね。
225名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 21:41:30.07 ID:SCd2H/tx
いや、たしかに怖くて気持ち悪いですけどね
自分はガキの頃からヘビが好きだったんだが
飼おうとは思わなかったし、そういう土壌は日本には
なかった。でも年月が過ぎて環境が許すようになって
やっとこヘビを始めたんだが、もっと早くやればよかったと
226名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 21:50:45.98 ID:SCd2H/tx
飼ってる分には可愛くてたまらないですが、
いざフィールドでどでかいアオとか鉢合わせすると
足がすくんでしまいます
227名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 11:06:04.35 ID:D+QOgegz
>>226
ヒバカリでさえちょっと身構えるw
228名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 13:58:39.14 ID:fAseVmmk
青梅丘陵までアオ採集に行ったのにもかかわらず
出くわすとフリーズしてしまう始末です
229名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 15:21:37.63 ID:Y3/JfMiP
噛まれるのが怖いですぅ〜って事か?


カスだな
230名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 15:52:00.94 ID:FksjgQoF
飼ってるヨナグニシュウダに噛まれてもぜんぜん平気
だけどね キスしようとして顔面噛まれたこともある
231名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 16:03:40.28 ID:OY0V9qVy
キモいことヘーキでいえるんだな。
232名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 16:47:40.01 ID:Y3/JfMiP
フカシだから平気なんだろww
233名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 17:00:08.50 ID:jZZdn8xY
地下アイドル板に常駐してる俺だがヘビまでアンダーグラウンドになったら光がまったく見えなくなる
234名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 17:51:10.05 ID:mggDxoLp
地下アイドル!?
235名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 20:08:22.58 ID:vK1DJN7N
ヘビはもともとアングラだろ。
236名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 20:25:57.00 ID://bBTOcX
アングラ!?
237名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 23:22:26.59 ID:l5WO6pVE
>>181精神科で何の病気って診断された?
238名も無き飼い主さん:2011/09/07(水) 00:46:53.48 ID:X0ev1AvR
わざわざ3日も前の終わった話題なのに
そこまで人を煽りたいですかね
239名も無き飼い主さん:2011/09/07(水) 11:32:35.68 ID:/d02C7yd
>>237 粘着質
240名も無き飼い主さん:2011/09/07(水) 21:56:47.90 ID:fyln4ADp
みんな今の時期保温してる??
241名も無き飼い主さん:2011/09/07(水) 23:56:15.21 ID:x6tg8rri
ギリギリしてない
242名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 05:02:05.30 ID:WrIthYxy
もう温度ガッチガチに固め始めた
2日前くらいから寒すぎる。
243名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 07:02:56.40 ID:rS24PAMU
暖房27℃にしてエアコン回してるよ
244名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 11:59:25.28 ID:Su1K686X
ESPで買い手がついてたけど、イエローバッフィングなんたら
どういう種類なの 調べたけどなーんも資料がない
245名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 13:28:20.51 ID:iu6bWHmK
他人が保温してるかどうか聞いてる奴ってなんなの?
246名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 14:21:05.74 ID:Su1K686X
微妙な時期ではあるよね
247名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 14:39:26.56 ID:4eAuw2NB
春頃にボアコンのブリードについて質問した者です。
ずっと産む気配がなかったので諦めて異端ですが、つい最近やっと産んでくれました!
皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
248名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 15:13:29.91 ID:JAicbLri
掃除のためにボアコンを別ケージにいるボアコンと一緒にさせたら、ヤっちゃって、生まれたということもあるw
249名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 15:15:14.54 ID:hfRxui7V
>>247
よし、じゃあ一匹くれ!





アドバイスしてないけど
250名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 15:24:44.94 ID:gmUwll0b
いいなー おめでとー
251名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 15:29:22.67 ID:gmUwll0b
内緒で一匹くれよ
デカくなったら送り返す
252名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 15:38:47.40 ID:ItnPHHn2
うっとこのアオダイショウ孵化まだかしら
253名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 19:36:55.54 ID:bHbX2pqs
http://www.youtube.com/watch?v=TdEBBfC4mcw&feature=related

この後飲んだのかな?
俺のアマゾンもこのくらいの大きさだけど大丈夫なのかー?
254名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 21:19:12.96 ID:XLh2JO6S
>>253
これはデカすぎるだろww
多分呑めても吐く気がする
255名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 21:53:07.86 ID:TCPcfIsx
春頃にボアコンのブリードについて質問した者です。
ずっと産む気配がなかったので諦めて異端ですが、つい最近やっと産んでくれました!
皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
つきましては産まれた仔の一部をアドバイスして頂きました方へ御礼としてはなんですが、
差し上げたく思います。
ご連絡ください。
256名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 03:24:58.24 ID:Zlh9YHoo
特定のローラー作戦開始するらしいな
業者から芋づるだな
ザマ〜
257名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 06:12:30.08 ID:Jwa82aFW
>>255
一本お願いしたいと思っております。
こちらもペアリング中ですのでハッチの際には一本お譲りするのはどうでしょうか?
ちなみに♀アマラリ、♂アルビノです。
宜しくお願いします
258名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 08:47:31.05 ID:VfuZ40lA
>>257
釣られんなよw
259名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 09:30:57.87 ID:OUjsiaR4
>>258
性格悪いって良く言われるでしょ?
260TreeBoa:2011/09/10(土) 11:50:29.36 ID:6vafIGxl
君たち爬虫類好きだから

ジャップじゃないね

仲間

はい、ワキガ

http://twitter.com/treeboa2
261名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 12:22:03.53 ID:pNNhW6J3
はい
262名も無き飼い主さん:2011/09/12(月) 19:06:21.97 ID:nF4xcU5Q
オイッス!
263名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 02:12:06.12 ID:gwaeDdXs
好きで性格悪く生まれたんじゃない 親にいうて
264名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 04:53:12.50 ID:qsEoAnus
>>263
都合の悪いことは、すべて親のせいかよw
まあ俺も、親のせいで性格悪くなったんだろーなーという人物を何人か知ってるけど。
265名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 07:41:19.21 ID:mwmGulVi
うるさいしに
266名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 13:32:51.95 ID:e8ftcLxQ
コロニジとか結構太くなる奴って90cmの水槽で奥行き結構ないとだめ?
267名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 15:28:40.77 ID:ZWP2moid
コロ虹飼ってないけど自分ならグッドロックで
生涯飼いますね アパート暮らしですしね
268名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 15:42:23.01 ID:0zoo56nE
コロ虹なんぞ60で十分
269名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 16:54:51.56 ID:e8ftcLxQ
>>267
グッドロックとか初めて知ったわ
なんか管理楽そうでいいねー

>>268
何か写真だとすっげぇ太く見えるんだよね
お店は小さいのしか売ってないから
大きくなったときにビックリしそうだw
270名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:08:03.15 ID:ZWP2moid
グッドロック安価で頑丈でかっこいいです
衣装ケースだから夜や来客時は押入れにスッポリ。
ヨナグニシュウダとかマウス繁殖に使っています
まあ、アラを探せば万能とは言いがたいですけどね
271名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:11:23.46 ID:0zoo56nE
ヨナグニこそ無理だろw
俺も飼ってるけど1200の自作だぞ
272名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:16:45.14 ID:ZWP2moid
ヨナグニは去年ベビーで買った亜生体です
生涯飼育は無理なケージかなあ
273名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:22:48.00 ID:ZWP2moid
そろそろおよめさん見つけてあげなきゃだけど、
なかなかおいそれとはね・・。
他にアオダイショウ30頭ほどいるし
274名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:40:49.48 ID:ZWP2moid
ロト当たんねえかなチクショー
当たったら田舎の古農家でボアコン飼うんだ
275名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 17:58:02.67 ID:e8ftcLxQ
ブラ虹かコロ虹かで迷うなぁ
276名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 18:16:50.84 ID:CixEwVTw
お楽しみだね
277名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 18:45:55.35 ID:6hrcWvwX
>>275
迷ったら両方
278名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 18:53:43.85 ID:oKC/5RWv
うん、両方買っちゃえよ
279名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 18:58:42.51 ID:5K60Xkjp
おいおいw
奴ら無茶苦茶餌食うんだぞw
一匹でいいw
280名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 20:00:23.65 ID:eofk+5a3
そうなのか?
オレの飼ってる中では小食なほうだけどな>ブラ虹ペア
281名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 20:28:07.42 ID:gRcA2B9N
何と比べて少食で、何と比べて大食いなの?
282名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 20:29:59.84 ID:Hfup65jy
ひ・み・つ
283名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 20:35:24.51 ID:TEcqwO+S
ちょっとだけワロタ


ちょっとだけな
284名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 20:51:32.67 ID:itD/BEVi
ニジボア好きだわー
俺的にはアルゼンチンがいい
流通もっと増えねぇかな
285名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 22:26:20.15 ID:e8ftcLxQ
やっぱり二匹とも人気あるなぁー
コロ虹も太くて可愛いし、ブラ虹はキレイだしカッコイイし
去年のHBM行けなかったのが悔しい…!
70cmの水槽が空いてるから、丁度良くなったら入れたかったんだよー
286名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 23:10:25.24 ID:OW0cSXgW
コロ虹アダルトはうんこみたいだからな・・・
柄が消えなかったら絶対買ってたはず
ブラ虹もつるぺたもっちりぷにぷにで可愛いよ
287名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 23:35:21.21 ID:JJI4es9K
>>286
知られてないけどガイアナニジボアってのもいるんだぜ
コロ虹とアル虹足したみたいで柄が消えないらしい

画像で見る限りコロ虹と違って可愛くはないけど
288名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 23:43:01.64 ID:a5dtVumu
蛇ってUVAランプは必要ナイってよく聞くけど
UVBランプも必要ナイのかな?

動画とか見てると大体保温ランプだけなんだけど
それが普通なの?
289名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 23:46:26.05 ID:sXWbsNQx
パァチンコ パチンコしましょ パァチンコ パチンコしましょ

オォチンコ オチンコしましょ オォチンコ オチンコしましょ

どこいくの? オチンコしましょ
どこいくの? オチンコしましょ

オォチンコ オチンコしましょ
290名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 00:01:58.93 ID:1M2Yoblr
>>287
ガイアナニジボア、一応、検討したんですが
あんまり流通してないって言うのと、そこまで魅力を感じなかったので・・・
ニジボアいいですよね、可愛いです。

>>286
ウンコとか失礼です!やめてください!www
いいなぁブラ虹

ブラッドのウンコって本当臭いらしいですねー
291名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 00:15:51.18 ID:y2iX3f7M
ブラッドのウンコが臭いって!?
あんな時間かけてスカスカのカスにして出す蛇より
ナミヘビのウンコがずっと臭いぜ!
292名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 00:18:27.09 ID:YqVSVibV
話全然変わるけど活しか与えてなかったら冷凍食べなくなるのかな?
今日久しぶりに冷凍与えようと思ったら全く見向きもしなくなったorz

293名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 00:23:55.50 ID:y2iX3f7M
まあ、ボルテージは↓↓↓になる蛇も出てくるわな。
冷凍ピザ喰ってオイシイ!!って言ってたのに、出来立ての手作りピザの味覚えたら
もう冷凍モノ食えなくなるでしょ。
香り立つ匂いが違う。新鮮さが違う。動いてる。
こりゃ活に限る!ってなっちゃうよね。
294名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 05:25:03.71 ID:sy8N/yQo
>>288 保温球も必要ないんじゃない?
295名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 11:12:54.36 ID:IA4zCpYk
ちなみにUV灯は無いよりあった方が良い
特に将来的に繁殖させるのであれば

ほとんどの蛇は光の一切差し込まない押し入れの中でも10年以上飼育できるけど、厳密には健康では無い場合が多い
296名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 19:58:32.41 ID:kI1nASmW
そういう研究結果が出てるの?
それとも>>295の考え?
297名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 22:27:05.55 ID:pijMSHMq
ほとんどの蛇は光の一切差し込まない押し入れの中でも10年以上飼育できるし、
問題なく繁殖もし、飼い主のポカが無ければ天寿を全うできる。

厳密に健康ってどんな状態ですか?
そんな蛇は飼育下にも野生下にも居ないと思います。
298名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 01:19:10.91 ID:my859kSU
で、UVB ランプは必要なの?

成長に不可欠だの自然に近い光だのうたい文句は
よく聞くけど使わないで飼育してる人も沢山いるじゃん

使わないでも健康に育つなら絶対使わないよね
眩しいし金かかるし

詳しい人居ないかな?
299名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 01:35:01.69 ID:MmTC5u+f
夜行性の蛇には基本UV灯は不要、無くても立派に育つ。
長生きさせたいとか、より健康的にって思う人は使用すればいいが、2.0ぐらいの強さのUV使えばいい。
まだ同じ種の複数のサンプルでUVあてて育てたものと、そうでないものの
健康面、成長、食欲、肌の色・艶などの違い、寿命の記録をデータにした人はいないはず。
だから、ボアパイとUVの是非に関してはなんともいえない。
ダイヤモンドパイソンなんかはUVの必須が言われてたりするし、
黒いボディのパイソン、つまりベーレンなんかにもUVをあてると明らかに嬉しがるし、
またあててない個体より濃い黒化が早まる。
300名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 06:34:53.25 ID:X6V0lY66
UV灯が高いとか言ってるのって学生?
大人になったらでいいから一回勇気だして余裕のある器具やケージ買ってみ
買えばわかるから
とりま金がないとか言ってるうちはただのコレクター
飼育とは違うというのがわかるよ
301名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 06:40:28.07 ID:Q1o+Ti0j
まー偉そうに
302名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 06:54:00.45 ID:Q/wnK1o1
とりま(笑)
303名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 12:28:19.10 ID:nakr8E3b
とりまて何 恥ずかしくない?
304名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 14:16:21.56 ID:Q/wnK1o1
「とりあえず」を「とりま」なんて書くのは
学生が痛いヤツか足りないヤツだろ。
305名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 14:28:23.31 ID:NopnS0Iy
とりま言ってみたかったっんだよね ねっ?
306名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 15:26:45.48 ID:Ujv2axvn
とりあえずそういうことでおっけ
307名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 15:35:04.56 ID:Ujv2axvn
最近は爬虫類飼育者のうち、貧困層〜中の下の割合がかなり増えているね
あと低学歴および文系下層偏差値族(被イジメ対象者)
ビバカの読み過ぎなのか本人の脳の腐り具合なのかは不明だが、質問内容から飼育技量まで全てにおいて昔のDQNマニア以下の判断力しかない
金も地位も趣味の飼育センスでさえも無いって、生まれてきたこと後悔してない?
308名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 15:51:16.95 ID:NopnS0Iy
だから親にいうて
309名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 15:57:35.79 ID:NopnS0Iy
ったくどんな引きのなさだよなあ
310名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 20:19:34.32 ID:vaIRwXTB
ディジーにキイロアナコンダ10万円で売ってるなww
311名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 21:14:27.59 ID:1kCUI1n9
スネセンで産まれた個体?
312名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 22:08:30.65 ID:ogkhE24s
キイロアナコンダは規制対象の大アナコンダとはまったく
別物で飼育許可は要らないと言ってた業者がいたけど
その件はその後どうなったの
313名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 22:28:57.15 ID:P61GAIja
>>312
ハープライフでスネークセンターの人が許可いらねぇと書いていたような。
314名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 22:49:28.24 ID:TmFV6PNJ
理系の低学歴代表はGO!!
315名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 22:55:40.18 ID:MmTC5u+f
今の時代に学歴がどうの言ってるヤツは学歴コンプレックス引きずってる証拠だな。
動物商の世界ではみんな似たり寄ったりだろ。
高卒のミミズは自殺もんじゃねーか。
316名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 00:00:51.77 ID:QqB8aEgZ
GOは大卒だったのか!?
317名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 00:13:05.78 ID:7yFGEK1/
>>311
だろうね
2010国内CBだと、それ以外無いでしょ
金に困って手放したか、飽きたのかねw

>>312
スネークセンターのお墨付きが得られて許可不要で確定した
318名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 00:24:13.05 ID:0aBfaxS5
>316 卒業はしてないんでないの?!
319名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 01:09:12.41 ID:QZsL36JA
ボーン トゥ びー ワーイルド!
320名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 01:37:49.74 ID:6y4wWGrg
スネークセンターのお墨付きなんて何の意味もないでしょ
危険冒して無許可でキイロ売るショップないでしょ
321名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 01:48:56.11 ID:QZsL36JA
黄色いアナコンダからの〜!
322名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 07:11:01.22 ID:DBhCd8oS
ってか、アナコンダとは別種なんだから許可いらないのは当たり前
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80
323名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 08:19:07.38 ID:c72rGOHs
でも許可を取ってって言うのは行政。行政には逆らえんよ。
324名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 08:59:04.81 ID:rin+l/yM
来年から特定の仲間入り
確認済み
325名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 09:36:21.52 ID:u/WBsLIJ
鳥間君はどこ行った?
326名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 10:31:29.30 ID:a/r9ISFX
>>324
bb君ざまぁwwww
327名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:02:33.22 ID:7yFGEK1/
>>320
意味あるだろう
ヘビ絡みの事件のたびに公的機関から問い合わせを受けるほど信頼されている施設だぞ?

それにスネークセンターでイエローアナコンダの飼養許可は取らずに堂々と展示してるぞ
しかも去年は生まれたベビーを十数匹ショップに卸したぞ?飼養許可の手続き無しで
これが違法行為と思うなら通報してみたらどうだ?赤っ恥かくだけだと思うがなw
http://urabanashi.blog5.fc2.com/blog-entry-1166.html

>>323
許可取れなんて言ってるのは一体どこの行政だ?
外国の話か?www
328名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:15:15.47 ID:IZnggDJZ
キイロアナコンダってでかくなるの?

顔がかっこよくないアナコンダはデカさしか魅力ナイと思う。
329名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:35:04.11 ID:dKyM4ftx
キイロは色がキレイでそこそこ大きくなるだけ
なので人気があった。
330名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:39:49.69 ID:rin+l/yM
環境省だよ。
今年までは無許可飼育で大丈夫だが来年にキイロアナコンダを
特定動物に加えるって言ってた。
したがってスネークセンターも来年許可を取らないと罰せられる。
まぁ来年のいつから施工するかは教えてくれなかったが
間違いなく特定動物に入れるそうだ
331名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:42:24.57 ID:vq4o6LIs
施工ってw工事かよw
332名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:42:26.80 ID:dKyM4ftx
飼養許可についてはウィキペディア(Wikipedia)
にも書いてある。
333名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:42:49.16 ID:7yFGEK1/
>>328
そんなのお前の価値観の問題だろw
ほれ、2:00〜イエローアナコンダ出てくる
http://www.youtube.com/watch?v=07hSJWAySa8
特定動物に比べたら小振りだな
334名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:46:52.45 ID:dKyM4ftx
ボアコンが危険動物でキイロが入らないということに
何か変だと感じるのは俺だけじゃないはず
335名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 11:57:13.21 ID:dKyM4ftx
上野動物園のキイロアナコンダが好きだった。
もう3年位前に死んじゃったけど・・・
336名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 12:00:03.85 ID:EbHQONM2
>>328
グリーンてグロテスクな顔してるよな
337名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 12:15:58.80 ID:FN/gvv8h
馬鹿殿でもグリーン売ってるぞ
338名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 21:03:31.43 ID:Vadwxg72
アマゾンツリーボア脱皮不全きてもーた。
なんとかメリメリしたけどアイキャップ残ってしまったorz
とりあえず次の脱皮まで待ちたいが、こいつ下手したら3カ月脱皮しないから不安だ・・・
目は大丈夫かな〜?みんなアイキャップの時はどうしてる?

というか、あいかわらずアマゾンツリーの脱皮の前兆わかりにくい
339名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 22:02:23.21 ID:Fqo2/DmQ
アイキャップ放置→瞬膜的なもの肥大化→反対側の眼球から頬にかけて何故か化膿→アイキャップ側眼球脱落→反対側頬内に滞っていた膿が脱落した眼杯より大量流出

なら経験ある。
340名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 01:58:05.82 ID:XeWSWWKT
俺は不安だから必ず取る
軽く慎重にこすったり、セロハン使えるんじゃない?
荒い種類だと困るよね、グリンパイだったけど普通のハンドリングでは問題ないが
脱皮不全剥がすときはしつこくなるから何度も咬まれた
341名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 09:57:49.95 ID:SN+ws5Nw
ズーメッドから出てるハーバーミスト使いはじめてから
うちの子は脱皮不全解消したぞ

毎回脱皮不全で困ってたんだけどハーバーミスト最高


ケージ内ビショビショになって蛇は渇いてるとこに逃げるけどww
342名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 13:56:29.05 ID:+wEm9DhJ
逃げるんなら身体に毒じゃないのかえおまいさん・・
343名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 15:55:40.21 ID:0lVHyWg3
呼吸器系に問題があって少しピーピーいってる時って、
湿度は高い方がいいか、乾燥してた方がいいかどっちですかね?
344名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 17:48:34.21 ID:K+g8SkE8
>>343
獣医行けよ
345名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:20:04.14 ID:CuwbwE8d
どっちといわれましても、そういうことじゃないかも
346名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:31:56.04 ID:0lVHyWg3
別にそれで治そうなんて思ってないけどさ。
獣医は次の休日に行く予定だけど、それまでの間
呼吸器系が悪いなら湿度高く保った方がいいとか、乾燥気味の方がいいとか意見聞きたかったわけよ。
いちいち全部説明せにゃいかんのか?
347名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:41:32.00 ID:6W0Hy0ph
予定調和のレスの当てが外れたからってふて腐るなよ
348名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:44:10.92 ID:3A3QLEsN
怒っちゃやーよ
349名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:46:36.79 ID:0lVHyWg3
>>347
>>348
そんなんいいからどう思うか答えてくれよ!
経験なくてもどう思うか聞きたいんだけど
350名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:50:18.72 ID:3A3QLEsN
温かくしてジュースとか補給してあげて
プリンやピノとかいいかな僕は
お母さんは早くに死んだけど
351名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:55:54.62 ID:qgaiZJj7
獣医に電話して聞けばいいじゃん
352名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 18:56:56.15 ID:X8KseahV
いやいや先輩ね、ヘビの生死に関わるかもしれないことで
うかつなことは言えないですよ。医者に診てもらえとしか・・・
353名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 19:09:04.81 ID:0lVHyWg3
なんの役にもたたねーなお前ら。
ついでに面白くもないときてる。
分からないならレスしなくていいから
354名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 19:14:47.25 ID:X8KseahV
まー何て人なの ヘビ死んじゃえ
355名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 20:17:14.05 ID:+Imu+rG2
呼吸器系は死亡フラグ
これ大蛇飼いの常識
356名も無き飼い主さん:2011/09/17(土) 21:10:36.90 ID:OIRg1BZA
大蛇スレじゃないんだけど
357名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 00:39:08.17 ID:E0z4FG8E
どーせ汚ねーエアコンで部屋ギンギンに冷やしてんだろ。
呼吸器系の病気にさせてるやついるけど、下手くそだな大蛇飼育。
やめれ。
358名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 01:07:04.57 ID:hSysOeEZ
>>357
ぜんぶ推測とかww
勝手に妄想して語るなよww
359名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 01:13:19.08 ID:dngubK7J
日本語学校の生徒さんがいるね
360名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 02:23:45.69 ID:J8SWdO+D
転校生?シクヨロ〜!
361名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 03:11:08.44 ID:PouuHiWP
>>353獣医にも行けずググる事すら出来ない知恵遅れに飼う資格は無い 蛇飼ってないで精神病院行け気違いw
362名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 04:04:54.77 ID:NktrKjAv
君も一緒にいき
363名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 09:25:19.52 ID:hSysOeEZ
何か質問がでると必ずこの流れになるな。
病院行け、ググれ、飼育下手。飼うな。
ほんとつまらん奴らだわ。
僕は◯◯ヘビが好きでちゅーみたいな話しか出来ないんだろうな
364名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 09:25:49.47 ID:q+HYn2xl
>>358
デンドロ病という前例があってだな・・・
365名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 09:36:57.48 ID:q8uhAIgQ
おでん泥棒?
366名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 15:57:18.85 ID:po6fD7Qf
アホかwww
367名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 17:45:34.33 ID:Y29gDyt0
 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) シェー !!
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ
   し'
368名も無き飼い主さん:2011/09/18(日) 23:15:56.17 ID:Xpro3hja
お前ら全員病院いけww
369名も無き飼い主さん:2011/09/19(月) 20:09:15.59 ID:uE09bnuD
ジャンプブラッド
370名も無き飼い主さん:2011/09/19(月) 23:10:45.72 ID:nFQqH18Q
ブラッドって脱皮期間がボールとかより長いよな。
371名も無き飼い主さん:2011/09/19(月) 23:26:23.68 ID:Faz+RII2
>>363 飼育歴何年だよ!
何匹飼育してんの?
種類は何だ?→クソ蛇じゃねえかwww


が抜けてるぜ。
372名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 03:42:02.23 ID:SoUN6U/y
>>363教えてくれないから怒ったの?w 早く精神病院行けよ知恵遅れ
373名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 08:27:47.36 ID:ngjwOhXo
私はヘビが嫌いです 可愛くてたまらないヘビもいます
でも飼ってみなければわからないこと。少しだけ後悔しています
374名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 08:52:34.26 ID:IyN/JutJ
ねえ、遊び仲間や十年来の友人数名が
精神病院に入院してるんだけど、お見舞いって
行くべきものなの? シカトするのも気ィ悪いし、
かといってフルーツや面白話持ってゆくのも躊躇うよなあ
375名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 10:12:19.19 ID:3XdlDX2E
>>372
そんな何日も前のレスに顔真っ赤にしてどーしたんだよ?w
376名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 12:26:46.58 ID:xS4dtcf1
>>375
本人乙
377名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 13:17:19.14 ID:6wvpW0DL
>>376
本人乙w
378名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 16:51:39.28 ID:tR3dfQUy
無地の柄でカッコイイヘビおる?
379名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 16:53:05.66 ID:6wvpW0DL
コロニジ
380名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 17:01:22.67 ID:RZ1+bT5j
ナイリクタイパン
381名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 17:13:02.49 ID:3XdlDX2E
>>378
無地の柄って矛盾してないですか〜?ドヤッ
382名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 17:24:03.03 ID:RZ1+bT5j
そこつっこむか
383名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 18:03:37.93 ID:tR3dfQUy
>>381
スマンな
384名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 18:12:28.59 ID:RZ1+bT5j
こんなアホ過ぎるドヤ顔見たことない・・
385名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 23:16:58.44 ID:e+5yHHa3
>>374
向こうがこっちに気づいているようなら
時々、暇な時でも行ってあげるといい。
つーか、ここは蛇スレ。
386名も無き飼い主さん:2011/09/21(水) 14:15:49.30 ID:E7BpEpiQ
秋に入ったんで、
ウチもそろそろ底面ヒーターでも敷こうかな
387名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 03:25:58.16 ID:byy9bN7E
俺のレティックは寒さに結構強い。
388名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 07:57:47.72 ID:UZb+pytN
分かりました
389名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 09:33:32.55 ID:ie3gveO9
>>374
友人が複数精神病てw
帰還兵ですか?
390名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 12:32:26.82 ID:eJEb/Yp1
>>374も精神病なんだよ言わせんな
391名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 15:53:28.25 ID:debksahT
>>374
自分込みで?
392名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 16:20:08.78 ID:AbYyMQ43
生まれつきもあるがベトナムが追い討ちをかけた
393名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 18:03:15.20 ID:eqN3cpB5
>>374知らねーよ気違い お友達とアウアウ言ってろよ 気持ち悪い
394名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 19:56:49.07 ID:dTpYeANY
ニシジマ ン・シゲハル ン?
395名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 23:56:57.76 ID:UZb+pytN
ワタシシゲハル
396名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 00:04:30.88 ID:J4GvAVyC
モルカン飼いてー
397名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 08:41:13.93 ID:cJNionsk
飼えば
398名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 11:38:36.05 ID:DWUneS1h
ヤダー
399名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 11:44:18.61 ID:/ocq6ixA
うちのボアパイぜんぶ売った。
愛着ある蛇も居なくなるとせいせいするもんだな。
苦労は買ってでもしろと言うけど、趣味にやたらと金と時間費やしてた気がする。
やり過ぎるとなんでもダメだな。見えなくなる。
400名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 11:46:00.90 ID:6i/9sa7D
へー
401名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 13:05:23.73 ID:YalkHzRi
あとで、ナゴレプのレポください
402名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 13:43:06.68 ID:wYI+UdMw
>>399
言うな!




















言うな!!!!!
403名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 13:47:56.71 ID:OXUfRdYT
時々ショップに立派な買い込みアダルトが入荷するのは、こういう人が衝動売りするからか
404名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 14:06:22.42 ID:GuoGPyYg
>>399

ちなみにどういう心境の変化で?
俺も時々全部手放せば、もっと家族を幸せに出来るかなと変な考えが頭をよぎることがある。
405名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 14:39:49.90 ID:/ocq6ixA
心境の変化というよりは引越しが引き金になってんだけど、
まあ震災後漠然と考えてたことを実行に移したんだと思う。
こちらは東京で、被災した訳ではないが、これからは温帯種のみ飼っていこうかなって。
温度だ、ヒーターだ、電気代だって考えずに済むのはどのくらい久しぶりだろう?
被災地とは関係ない西日本の人々はそのまま継続か、ボアパイ買って楽しんで
いられるけど、被災地に近ければ近いほど躍起になって衝動買いしてる人を度々みるけど、
わからないなあ。
とにかくおれだけじゃないと思うよ。今更、次から次へと蛇買うことやめた人。
今から増税もあるし、タバコも高くなるし、震災起こって最初の冬がやってくるし。
ただ、ボアパイ嫌いになったわけじゃないから。
406名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 14:52:05.13 ID:/ocq6ixA
追記だけど、リーマンショックから震災まで、そして震災後に確実に飼育者が減った
ペット業界がある。
熱帯魚だ。
犬猫などはむしろ暗く寂しい日の人々の心を単純に癒すだろうからダメージ少ないかもしれないけど、
魚はコレクションとインテリア色が強いからな。
地震で巨大水槽が割れて魚が全滅したのを見たら、また買うぞって気は起こらんだろう。
そんなトラブルなくとも、最近は魚、水槽、器具を手放す人々が増えたらしいし、
熱帯魚屋も経営難なところ多し。
爬虫類は犬猫と魚の中間的なもんだし、結局電気使って飼う以上、なんか大規模なことが起これば
そこでアウトってことだってある。
好きならずっと続けたいと思うし、おれもそういう考えだけど、
現実見れば無理して今まで通り現状維持するより、形を変えて別の生物に接する機会を楽しみたい。
407名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 14:55:35.61 ID:m4E0qIED
いやになったらいつでもやめればいいよ
爬虫両生はそれができる
408名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 15:25:41.66 ID:/ocq6ixA
全て放棄ではないがね。

温帯種に比重をおいた楽しみ方に切り替えただけ。
409名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 16:28:21.39 ID:XteNyc70
自分より大切に飼ってくれる里親は
いくらでもいるものさ
410名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 16:44:19.05 ID:GuoGPyYg
>>408

似たようなことを感じたことは度々あるが、
やはり実行には移せていない。
今年の夏は、どのくらい節電出来るか実験した夏だった。
いつもなら、トカゲやカメ用にスポットライトをガンガン当てて、
その上でエアコンもフル稼働していたが、
今年は、極力スポットを消して、熱量を押さえた結果、
エアコン使用日が2〜3日で済んだ。
生体にもほとんど負荷は見られない。
ただ、これは夏だから出来ること。
冬に熱帯産種の節電は出来ない。

ま、爬虫類ライフを完全に切ることは出来ないだろうから、
温帯産限定飼育もあり得るね。
オーストラリア産なら温帯飼育可能な種もいるしね。
411名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 17:55:25.93 ID:+7SvkuaY
要するに飽きたって事ですね。
412名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 20:34:11.99 ID:TNf67Dpa
飽きてもボアパイはまず死なない
俺っちのボアパイは今年夏一度も給餌無し
ヒーターの類は一年中加温
水さえやってりゃエサ年4回位でも痩せないし
繁殖しないなら全然大丈夫
やはり成長期にしっかり育ててさえいればボアパイが生命力最強。ゴキブリが干からびる環境でも激マッチョ
413名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 21:03:19.53 ID:DWUneS1h
もうちょっと餌やったって
414名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 21:08:18.42 ID:+kgKkjRr
新手の放置プレイだな
415名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 22:44:03.71 ID:m4E0qIED
川を渡るヌーの群れやってるで
416名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 22:48:50.20 ID:m4E0qIED
誤爆ごめん
417名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 07:46:52.79 ID:tlyXxO4n
>>405
ボアパイは金かかるよな。ナミヘビだけだった頃に比べると全然違う。
電気代よりも餌代だけど。

確かに金と時間はかかるけど、趣味があるって楽しいもんだ。
もちろん温帯産限定でも充分楽しみはあるからその選択もアリだと思う。
418名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 08:36:02.20 ID:/1AlHc4a
温帯産のボアパイなんているの?
419名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 10:39:42.63 ID:AykJTiFI
ジャングルカーペットは無加温で飼えてるよ
420名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 15:16:05.10 ID:zOhwLsB1
アフリカとオーストラリアの蛇は、例外もあるけど基本的に異常に丈夫だよな。
421名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 15:54:33.82 ID:QaeXx7PP
アジアや南米のボアパイももちろん例外はあるが、基本的に丈夫だしな
422名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 15:56:44.57 ID:ouMbbWb1
んじゃ弱いヘビってたとえば何よ
423名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 15:56:55.15 ID:DSTXyOhh
例外があるのは万物すべからくそうじゃねえか
うぜえよお前
424名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 16:04:10.87 ID:QaeXx7PP
要は例外とか原則とかいう曖昧な表現に夢と希望を抱いているんだよね、消費者層って
それをオリジナリティーとか言われちゃった日にゃぁ、あんた
425名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 17:30:39.80 ID:OoCr4Zhb
みんなで夢と希望を抱いていこうや
426名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 17:36:57.94 ID:DSTXyOhh
何まとめてんだよおめー
427名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 21:31:45.97 ID:CUM7wQed
パイソンがいない生活なんて味気無い。
モニターがいない生活なんて考えられない。
大型爬虫類飼育こそ我が人生!!
428名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 04:02:19.66 ID:eBNOrPQ5
ハルマヘラパイソンってのはグリーンパイソンみたいな扱いの方がいいのかね?
ある程度触れるなら欲しいんだが
429名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 07:34:23.07 ID:GIhMHGv9
コロ虹でも飼っとけカス
430名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 15:14:45.09 ID:6OcmJwHW
キャッホー
431名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 15:43:35.58 ID:Rub/EnQA
>>430
IDフイタwww

Oなのがちょっと残念
432名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 18:16:38.95 ID:cZaCRThP
>>428
グリンパイは完全樹上性。
ハルマヘラ、アメジスト系は半樹上性。
両者にとって木は水のようなもの。
必ず木は設置すること。
433名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 19:10:36.98 ID:Mio4ibUQ
室内温室をゲージにして鍵を付けずに多頭飼いできますか?
434名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 20:01:10.64 ID:KPA03SgE
ゲージwww
435名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 20:04:36.48 ID:69odAdGX
>>433
温室といい、ゲージ()といい
お前グル◯ック君だろ?
436名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 20:44:04.49 ID:cZaCRThP
>>433
鍵は付けた方が良い。
ホームセンターに行って
「ショーケース用の鍵はありますか?」
と伝えればどこにでも置いてある。
437名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 23:21:05.02 ID:KMtnx4dF
自分も室内温室について質問した時にもすぐ認定受けたけどそんなにその人の事が好きなのか
室内温室で飼いたいってだけで本人認定受けたらたまんねーよ全国に何百人そいつが居るんだよww
ナミヘビ系のスレはまだ雰囲気いいのにほんと大型系は性格悪い奴ばっかりだな、436が天使に見えるわ
438名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 23:48:45.65 ID:3/YgaeVR
>>433鍵なんか要らん 5匹でも10匹でも飼える
439名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 23:57:15.98 ID:iRd1spLp
スライド扉はカギかけないと
開け方覚えるぞ
440名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 00:10:07.99 ID:6WN1FHWD
>>437
グルコック先生のブログの記事を過去遡って見てみれば大体わかる
441名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 00:11:48.07 ID:OPubK2kF
>>437
だったらナミヘビスレで馴れ合ってこいよ
442名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 01:02:37.77 ID:PDNHp+Jb
馴れ合ってこいよ(笑)
443名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 03:45:49.05 ID:OLxniAET
>>432
なるほどな
だが、すまんが聞きたかったのは鑑賞用として割り切ったほうがいいのか否かだったんだ
まあそういう性質なら戯れるのは諦めた方がよさそうだな
444名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 05:28:47.97 ID:W9J+dybB
>>441 そしたらスレ違と言われる。
445名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 08:20:10.90 ID:K4GUhXT5
せるぴ○んて忍蛇ってどうなの?

欲しい生体が居るんだけど、なんか良く名前を目にするから何かしら良くないのかと気になるんですが…
446名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 09:33:52.77 ID:gv19DJq2
せるぴは良い店だと思うよ。真面目で謙虚な店主であり、ブリーダーとしても
腕はいいと評判は高い。
447名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 10:01:29.16 ID:RpHVX7wA
>>445
評判いいと思うよ。
俺も昔マクロット買ったが、確実に餌付けてからの販売だし問題ないと思う。
ただ最近はどうか知らんけど。やってるのか?
448名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 10:29:14.05 ID:gv19DJq2
やってるが、奥さんに逃げられてね。めげないで頑張って欲しい
449名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 11:51:03.03 ID:wziqKNrb
そうか お互いつらうな
450名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 12:08:10.99 ID:rAPOPibB
奥さんに逃げられるって、人間失格ってこと?
451名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 12:56:00.75 ID:wziqKNrb
逃げるほうに問題あり!
452名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 13:16:58.11 ID:2WwtM73Z
お前みたいなのがヘビやタランチュラ逃がしてニュースになるんだろうな
453名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 13:17:17.23 ID:K4GUhXT5
>>446ー447
ありがとうございます。

カーペットを飼育したくて調べていて、真面目なブリーダーさんと聞いて安心しました。
454名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 13:18:25.93 ID:OsGblM7d
そこでショーケース用の鍵ですよ
455名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 13:33:58.72 ID:wziqKNrb
嫁にかける鍵があるのか
456名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 13:45:43.05 ID:h7Pffrn+
忍蛇って通販しているの?
昨年、ぶりくらでカーペット購入してからすっかりお気に入りで
今年も…と思ったら、色々あったからか出店しないみたいだし。
買える機会がないんだよね。
457名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 14:24:58.03 ID:RpHVX7wA
陸送は絶対にしないと断られるよ。
空輸オンリー。近場に空港がないと詰む
458名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 15:00:23.78 ID:wziqKNrb
何? 空輸って空港に引き取りにいくわけ
459名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 15:12:04.51 ID:RpHVX7wA
貨物便で来るから、空港の貨物センターまで取りに行かなきゃいかんのよ。
その分、生体が安いからいいんだけどね。
460名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 17:02:14.76 ID:wziqKNrb
空港のそばに居を構えるのね
461名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 18:26:32.81 ID:Bra+O/C+
せるぴえんて忍蛇て名前何なの?
462名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 19:46:42.04 ID:LyPdb49N
ゲージとかバカなの
463名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 19:51:46.48 ID:RhbaHHev
モルカンの成長速度って早い?
464名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 20:34:57.72 ID:wziqKNrb
知らん 知るかボケ
465名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 21:41:44.01 ID:TdP+nJJx
オイッス!
466名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 22:30:05.36 ID:lJgHWH8e
知ってる人に聞いたんだけど…
467名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 22:46:44.05 ID:wziqKNrb
しかしヘビってびっくりするほど成長速度早いね
大人の個体になるのに何年とか十何年とかかか
るのかとおもてた。きっとモルカンも早いよ
468名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 00:02:36.61 ID:UIv84RPS
特に、ボア・パイソンの成長は目に見えて早い。
バーミーズ、レティックなどは飼えばその早さがわかる。
しかし、MAXまでは急激だが、そこで成長が止まると
同じくらいの大きさのままでそこからの寿命がずっと長い。
その辺の成長過程は人間とよく似ている。
469名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 00:11:48.09 ID:g/Qm2cgW
飼ってて思うんだが月単位の拒食をせず、病気にもかからないで天寿を全うする個体ってどれくらいいるのだろうか?
うちのは買い始めて5年目のブラ虹だが全然死ぬ気がしない。
人間でいうと20-30代で現役バリバリの年頃だから当たり前かもしれないがw

皆さんの所はどれくらい飼ってますか?
あと多分天寿を全うしたと思われる個体はどれくらい生きてましたか?
470名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 00:56:05.68 ID:QbCBUMRc
2メートル超えるボアパイなら15年以上飼ってないととりあえず天寿マットウとは言わない
一般的に飼育下のボアパイソンは大体7〜8年という壁があると言われている
不摂生が祟り出すのが7〜8年
471名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 01:06:09.18 ID:QbCBUMRc
エラフェの成長も目に見えて早い。
飼えばその早さがわかる。
最大全長の差を考慮した成長率ではアミメなどと大差はない。
しかし、MAXまでは急激だが、そこで成長が止まると
同じくらいの大きさのままでそこからの寿命がずっと長い。
その辺の成長過程は人間とよく似ている。
472名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 02:17:29.07 ID:CL7nca9/
ボアコンのスリナムって何歳くらいで2メートルいきますか?

10日に一回ラット二匹あげてます。
473名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 09:04:50.30 ID:dsdtfqXa
ブラックヘッド10年以上飼育している。
474名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 09:48:47.47 ID:whaSFINW
>>473
当時いくらだった?
クソ高かったんじゃない?
475名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 14:25:53.75 ID:DbycG+DC
>>470
そんな短かったのか…
476名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 14:31:41.10 ID:GVviJPw2
大蛇と20年連れ添うとかほぼ都市伝説
大体は途中で死ぬか、飼い主の経済状態のご都合などで手放され情弱初心者に入手されて即☆
爬虫類飼育者は金持ちか社会不適合者のどちらかだからね。
これが現実なんだよね〜
477名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 14:38:21.51 ID:UIv84RPS
>>472
そのペースでベビーからだと約1年半程度。
しかし、蛇の寿命は意外と知られていない。
>>473
大したもんだ。
ナミヘビが10年程度生きるから、
ボア・パイソンは30年くらい?
と考えてる奴は結構多い。
30年なんてワイルドでも長生きだからね。
飼育下だと15年も生きたらホント長生き。
ちなみにブラックヘッドは今も昔も相変わらず高価。
478名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 15:10:27.17 ID:d9OupTXo
俺のアオダイショウは25才。
479名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 15:51:35.29 ID:UIv84RPS
アオダイショウは長生きだよな。
何でだろ?
これも日本魂だな。
480名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 16:34:09.57 ID:whaSFINW
>>478
いや、ここ日本だからだろ…
481名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 16:56:10.97 ID:ze3vmY9b
アオ30年生きたら俺はこの世にいないな
482名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 17:18:10.32 ID:UIv84RPS
俺ナミヘビあまり興味ないけど
アオダイショウは認める。
特に白ヘビ。
483名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 18:17:10.90 ID:ze3vmY9b
クリーム色やん そんなんいらんわ
純白の白ヘビ様はおらんの
484名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 19:20:41.90 ID:vyrL4mHa
これぞ純白!!

http://c.pic.to/93qnq

485名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 20:20:18.79 ID:nw/u4b1s
テキサスラットでいいべ
486名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 23:33:43.78 ID:cJ+f9Rd1
そんなにいいかなあ白蛇
パイソンでもナミヘビでも色と模様があったほうがいいや
487名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 08:57:55.39 ID:vien+cyK
テキサスはなあ・・
488名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 10:18:13.81 ID:vcmWxVcd
>>484
かっけーー!!!!!!!!!
どこに売ってる?ボブ?
489名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 10:24:36.17 ID:vien+cyK
それしみじみかっこいいよなあ
レティック?バーミーズ?
490名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 12:13:57.59 ID:L+/gUsB1
グリーク・ティナコンダ
491名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 12:19:08.71 ID:vien+cyK
川村ティナコンダ?
492名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 13:10:09.86 ID:aGtsisoX
>>479
冬眠が長生きする大きな要素になってると思う。
493名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 13:33:36.39 ID:ayWDnNuu
494名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 13:45:20.81 ID:ayWDnNuu
レティックのスノー。
リューシだよ
495名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 13:50:07.55 ID:ayWDnNuu
ディジーも蛇屋も
キイロアナコンダ売れたみたいだ。
496名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 17:05:03.31 ID:bKgMR6IF
>>495
ディジーから蛇屋に流れたみたい
497名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 18:59:57.33 ID:ayWDnNuu
蛇屋がディジーから9万で買って、
12万で売ったわけか
498名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 22:51:06.63 ID:rtqkW6GP
ディジーはどっからキイロ買ったん?
499名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 00:29:28.41 ID:unuci4En
オレからだお
500名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 00:47:18.93 ID:dlqJCRwI
500パイソン
501名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 01:39:56.05 ID:pI+l0Jut
飼い込み個体らしい
502名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 13:52:42.87 ID:39NBvOqo
来年からアメリカの大蛇輸入禁止、通販禁止になるらしいぞ。
だから大蛇はあまり手放さない方がいいぞ。
503名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 20:16:14.48 ID:gVafCa1P
通販販売業者はどうなるんだろうね
504名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 20:23:16.50 ID:ieAjZMVz
がんばって店舗を構えるか、それかタクシーの運ちゃんだな
505名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 20:44:43.57 ID:96V1UTjq
展示即売会、毎週のようにどこかの会場で催されてたらいいな
506名も無き飼い主さん:2011/09/30(金) 21:21:00.75 ID:PZG7nRFE
大蛇映画のイメージのせいもあるだろうな
507名も無き飼い主さん:2011/10/01(土) 13:16:19.62 ID:9+U20ik9
>>502またガセネタ厨か らしいらしいってソース貼ってから言え
508名も無き飼い主さん:2011/10/01(土) 13:32:27.29 ID:e9i2wuhn
>>507
お前、それ有名な話でソースも何度も貼られてたぞ
アメリカのだから全部英語だけどそれは>>502に貼るだろう

要は日本の特定外来指定だ
日本でも特定外来生物は売買等出来ないしな
509名も無き飼い主さん:2011/10/02(日) 19:24:43.28 ID:O9mNTFWo
寒いボア
510名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 00:22:57.63 ID:j3gPlm1Y
>>508ボアコンが特定指定?
511名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 08:28:46.28 ID:p4He1RwY
>>510

ボアコンは違ったはず。

バーミーズとかレティキュレート

帰化しちゃってるらしいしね。
512名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 10:25:21.27 ID:wmWmvEqJ
>>477
WCのほうが短命だろ。
513名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 15:11:07.73 ID:51GULSy3
ボールパイソン動物園かなんかで4○年生きた記録なかったっけ?
514名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 16:29:14.52 ID:geBeuDN6
50じゃなかっけ
515名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 12:51:57.49 ID:UsTMAUOl
ボールパイソンは長生きそうだな。
アオダイショウみたいに
蛇の種類によっても、寿命が多少
変わってくるかもしれん。
ベーレンも長生きそうに見えるんだが。
516名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 12:58:16.09 ID:Ql6I0iyQ
モレリアやボアは比較的短命
パイソンが長寿
実際、ボアコンとボールパイソンの比較では寿命に換算してボールの方が25年以上長生きできるほど生体維持代謝量が全然違うらしい
517名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 15:04:16.97 ID:ohy2SIPH
かなりの種類のヘビを飼育してきたが、ボールは相当強靭種だ。
最強かも。
アフリカの過酷な環境で生き延びていくだけの体力があるんだろうな。
518名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 15:07:19.67 ID:O9g1NiuC
アフリカのこと考えたら日本の気候なんか天国だろうな
519名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 15:09:24.66 ID:NIxiSmYD
おれのエメラルドツリーボアは来年で丸々14才。
給餌は最近は年間5〜7回。
520名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 15:20:17.11 ID:O9g1NiuC
14年すごいなあ 生活レベルきちんと維持して
なおかつ向上していける人なんだ すばらしいね
521名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 18:11:31.63 ID:Ql6I0iyQ
生活レベルの維持
大多数の爬虫類飼育者にとってこれがネック
なにせ統失かDQNが9割占めているしな
522名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 18:31:08.77 ID:O9g1NiuC
私は糖質ではない ちょっとだけ社会に適合しない
523名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 19:44:53.76 ID:NIxiSmYD
俺はちょっとどころではないな。
爬虫類のせいにはできないが、やはり社会から断絶してる感がある。
524名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 01:30:07.45 ID:tgp1pXCB
ラバーボア辺りも相当長生だな まあ冬眠してだけど 
♂は秋になると直ぐ食わなくなって冬眠準備に入っちゃうから全然成長しない
525名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 01:48:18.53 ID:/0cDhK7e
>>516
レティック、バーミーズ飼ってるけど、
パイソンだから長生きな方かな?
そうだったら嬉しいんだけど。
526名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 05:39:55.25 ID:YgsoHaRX
>>525
バーミーズは飼育16年目とか書いてあるサイトがあったよ。
その記事が書かれたのが2005年っぽかったから今は22年目??
3mくらいで、大きくなり過ぎないように
週一で活ウズラを2、3匹あげていると書いてた。
527名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 09:25:48.18 ID:SqHlVZ8L
pythonは飼育下での長寿記録が多数ある
飼育個体数の問題だと思うが、そもそもデカくて迫力あるパイソンの方が人気あるし、それによって飼育ノウハウも多いんだろうし。
ボアコンも飼育例多いがパイソンよりは脆いみたいね。
モレリアは15年位で死ぬ個体が多いんだって
個体数の問題かな?
528名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 11:18:14.09 ID:FsmlONOe
ボアコンはああ見えて、やはり弱いんだ?
エサだってすぐに吐くし、元々体が弱いんだろうね。
そうなれば、寿命の山場と言われる7,8年目を
どうクリアするかが、長生きさせる秘訣になるなw
529名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 12:22:24.88 ID:cag2WmQC
ボアコンが弱い?
飼育が下手くそなだけだろそれ。
530名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 18:06:01.44 ID:8ZbgbOi0
>>529
吐き戻ししやすかったりするんじゃないのか?
ボアコンはあまり興味もないんでよく知らんがw
パイソン系の吐き戻しなんてまずないべ
531名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 19:28:39.53 ID:V2/V1R47
それにしても、レティックとバーミーズはよく喰うな〜。


532名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 19:36:55.43 ID:8ZbgbOi0
>>531
デカくなるだけあって食に対する執着がまるで違うよなw
533名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 19:40:46.79 ID:PDc9ZPSk
そんなのを食事制限しつつ飼育とか、自分が食われる危険性上げてるだけじゃないのかと思ってしまう
534名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 21:14:05.68 ID:RRlpCh7S
俺はボアコンしか飼ってないけど吐き戻したのはハムスターあげた時だけ。

あとは多少餌がデカくても、餌が濡れててもしっかり食べてちゃんと消化してる。

535名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 21:31:33.41 ID:8ZbgbOi0
>>534
やっぱボアコンは消化器系が弱いんかね
ハムもラットもそれほど成分が違うとも思えないけど

うちのバーミーズはマウス・ラット・モルモット・ヒヨコ・ウズラ・ラビットと食わせてみたけど
吐く気配もないもんな、1週間毎日給餌(他のヘビ達の残飯処理)とかも余裕でこなすしw
536名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 04:23:57.37 ID:UxMCcPw1
やっぱバミとかレティックはでかくなるから相応の食欲と
相応の丈夫さがあるのかね


いやしかしバミとかレティは飼いたいけど腹ペコ状態の時に
水替えようとして噛まれるとかなら笑い話になるが
ハンドリングしてたら首しめられたとか他のペットが食われたとか
有り得なくない話だから怖い

フルアダルトのバミ、レティックなら猫なんざ瞬殺だろうし
犬だって食われちまうだろうに
537名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 09:03:58.23 ID:Ja2LgMm9
フルアダルトのレティックバーミーズが腹ペコ状態なら
体格のいい大人だって喰われるよきっと。
538名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 09:53:01.25 ID:Dlt8f3I8
1.8メートルくらいのボアコンでもチワワやってたからね
ヘビ舐めたらあかん
539名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 11:35:46.78 ID:eH6ynJy3
>>536
俺の尊敬する師匠なんか
5メートルになったご褒美にウサギをあげようとしたら突然隣のケージにいた3メートルのが姿を現して
そいつに襲われたって言ってたよ
全身に巻きつかれ絶体絶命のピンチだったが日頃から腹筋500回で鍛えてたので
雄叫びを上げながら引き剥がして九死に一生を得たんだよ
引き剥がすのがあと一秒遅かったら5メートルのやつも襲いかかってきてたと思う
540名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:06:44.44 ID:yzyCGhxX
腹筋鍛える前に隣のケージ閉めておく方が優先じゃね?ww
541名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:27:48.29 ID:Ja2LgMm9
その話はもういい。
しかもコピペじゃねぇか。
こいつのレティックサイズの割には細すぎ。
542名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:41:19.23 ID:eH6ynJy3
>>541
はあ?あれで細いとかおまえ頭おかしいんじゃね?
それとも負け惜しみ?師匠みたいにいっぱい飼えないから僻んでるんだねwwwwww
悔しかったら師匠みたいにコレクションしてみろよ?
師匠はアルビノタイガーレティックペア・リューシ・タイガーレティック・スノーボア・アルビノモトレー・アネリヘテロスノー
あとワニも飼ってるんだよ
543名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:48:35.58 ID:kUQTEMt3
>>542師匠は師匠。
他人様の自慢なんて情けないよ。
それで君は何を飼ってるの?
544名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:56:02.66 ID:eH6ynJy3
>>543
俺はいつかレティックとバーミーズを飼う日を夢見て日々師匠のブログで勉強さしてもらってる毎日ですね
いわばまだ修行の身ですよ
1日500回の腹筋がこなせるかどうか?これが今の俺の最大の課題なのだ!
これをこなせるようにならないとレティックは永遠に無理ということです
545名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 12:59:06.31 ID:Ja2LgMm9
特定の大蛇マニアなら普通じゃねぇの?
っつうか大蛇マニアならもっと高額種飼育してると思うけどな。

546名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 13:01:07.18 ID:eH6ynJy3
>>545
おまえの負け惜しみはもういいよwwwwwwwww
547名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 13:22:42.55 ID:kUQTEMt3
>>544
べつに腹筋500回できなくても大蛇飼えるよ。
大事なのは腹筋よりも最後まで世話出来ることだとおもう。
これはどんな動物でもだけど。
548名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 13:24:26.71 ID:FasjeB0X
ていうか腹筋より腕力のが大事な気がする
549名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 14:00:03.88 ID:FIntqPfJ
俺は三日に一度ジムに通ってるし、胸囲も120ぐらいあるけど、
亀のちっこいのしか飼ってない。
550名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 14:14:37.20 ID:eH6ynJy3
レティックを首に巻きたい場合は身体を鍛えましょう

とにかく俺が影響を受けたのは師匠のこのお言葉ですね
レティックを巻いて睨みをきかせる師匠のポートレイトにも衝撃を受けましたね
すげえカッコイイってね!
威圧感というかグラサン越しの眼力で相手を瞬殺する感じ
おまえらみたいなキモヲタでは絶対あんなふうに様にならないからw
おまえらみたいなひ弱な奴がやったら滑稽なだけwwwwwwwwwwwww
俺も腹筋500回を早くクリアーしてあんなふうに写真を取ってみたいですね
551名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 14:28:14.70 ID:Dlt8f3I8
かっこ良いのは良くわかるし、レティキュレートも魅力的な種だけど、DQNっぽさを出さずにサラリと飼うってのが難しいよな
金かければひ弱でも飼育自体は簡単だと思う
やっぱ猛獣にはセパレートケージだよね
552名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 14:32:09.21 ID:SnAWI2Y2
筋肉さえあればなんとかなると思ってるような単細胞バカが
いろいろ問題起こして他の飼育者に迷惑かけてるんだろうね

早く死んでくれ、いやマジで
553名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 15:02:28.71 ID:QEytZXbI
爆釣じゃないか
554名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 15:17:59.50 ID:7ITR+YN/
馬鹿丸出しだなw
レティック巻いてる俺かっこいいってかw
恥ずかしいからそんな姿人前に見せず、鏡の前で一人で悦に浸っててくれよw
555名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 15:28:02.70 ID:kUQTEMt3
確かに。そんな姿を親が見たら卒倒するだろうな
それにヘビの飼育経験もなさそうだし・・・
556名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 15:30:10.54 ID:Dlt8f3I8
557名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 15:31:07.18 ID:Dlt8f3I8
田舎鼠クラスのクオリティのラット、店頭販売してる店知ってる?
558名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 16:30:13.03 ID:k/CSJq6d
>>550
俺、所長は好きだけど
おまえからは所長の印象を悪くしようという気持ちが伝わってくる
559名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 16:40:45.95 ID:F2HLkckP
>>550必死に粘着気持ち悪いぞ気違い 精神科行けよ知恵遅れ(嘲笑)
560名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 17:44:04.79 ID:41aBWKIj
盛り上がってんなと思ったら、また師匠の話か…
これもう何度目だ?脳みその無い文章は相変わらずだが、釣られるヤツらも同じノリだ。
次回からはいい加減にスルーしてくれ。
561名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 18:23:27.93 ID:Ja2LgMm9
そうだな。
562名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 19:55:01.21 ID:ulH5cwNb
俺が師匠のレティックに唯一着目するのは、
リューシを飼っているという点だけだ。
そもそも、師匠の主流はワニガメだし、
師匠の話をするのは他スレの新大蛇スレでやってくれ。
そっちの方が師匠の話にはお似合いだろう。
こっちは、モレリア系、ボール、ツリーボア、コロ虹
とかの連中も見てるんだ。
その中で、師匠の長話は明らかにスレチだろ。
563名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 21:03:06.28 ID:ulH5cwNb
そう言えば、師匠は5メートルの
タイガーレティックも飼ってたなw
あれにも一応興味はある。
564名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:03:18.82 ID:s3KvdKVX
すごいよね!5メートルのタイガーレティックって多分個人飼育で日本一なんじゃない?
ここで偉そうに御託並べて自己陶酔してる人達ってせいぜい3メートルとかだと思うしwホントのこと言えばw
そんなじゃ体鍛える必要ないわなーwwwwww
そんなショボいおまえらを尊敬しろ!とか無理無理wwwwwwwww
俺はやっぱ師匠を手本にレティック飼育を目標にさしてもらうよ
565名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:12:47.49 ID:HassB3sV
ま、5mはそれほど難易度高くない。
俺のレティックも2年で3m越えたし。
週一回ラット一頭だけで。
566名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:22:38.19 ID:ZFxubert

また負け惜しみかっ!wwwwwwwwwwww
そういうところがせこいんだよね 口先ばっかで
素直に負けを認めれば許してやるよ
「俺のレティックはホントは3メートルでした 嘘をついてごめんなさい」って素直に白状してみろ!
567名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:25:30.49 ID:nL6Z3lYM
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW














お前がなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
568名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:47:24.85 ID:QUpMSXKy
また出たな。
とりあえず落ち着けおまいら
569:2011/10/06(木) 22:51:10.90 ID:FIntqPfJ
大きさで競い合うのは幼い証拠。
健康で艶のある大蛇に育ててなんぼでしょう。
チンコだって大き過ぎると女も嫌がるよ。
570名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:52:26.48 ID:ZFxubert
>>567
何発狂してるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
571名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:54:42.72 ID:nL6Z3lYM
>>570
お前なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
572名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:56:03.99 ID:ZFxubert
>>571
ホントは3メートルなんでしょ?って事実指摘されたから焦ってるんだねwwwwww
573名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 22:57:32.63 ID:nL6Z3lYM
>>572
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
















妬み乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
574:2011/10/06(木) 23:01:04.69 ID:FIntqPfJ
なんか知能指数が一桁ぐらいの人いるね。
wを使い過ぎる人。
職業は、とび職か、派遣工員
575名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 23:12:57.17 ID:6yX5Gi09
草刈まさお出動
576名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 23:32:31.43 ID:Kh1vl0DN
>>574
学生だろ
577名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 23:48:30.80 ID:bTEPXRnP
ブリクラに世界が誇るカーペットブリーダー

 せるぴエンテン

こなかったの〜残念〜っだ!
「マニアってなんですかね〜〜〜!!?マニアってあ〜??」

って質問したかったのにクスンクスン涙
578名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 10:39:38.14 ID:qup0EPAx
泣くなバカ面して
579名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 14:34:34.45 ID:hMnK9Oq5
580名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 15:14:21.81 ID:EYKOcyEo
>>574>>576
師匠を崇拝しているわりには、
大蛇を1匹も飼っていないという点、
その幼稚な文章から理解できる点などから
恐らく、中高生あたり。しかも低脳の。
581名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 15:21:32.00 ID:hpUOearR
海坊主オロチさんwww
582名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 15:35:12.63 ID:EYKOcyEo
価値観の問題だよ。
車と同じように、ミニバンが好きなのか
セダン、スポーツカーが好きなのかっていう。
大きいからいいっていう問題でもないし。
小さくてもレティック、バーミーズより質の高い
愛嬌ある蛇はまだまだいると思うし。
そこは価値観の理解と妥協が必要だろ。
俺の場合、今のレティックに求めるものは
お互いある程度の大きさであれば、より大きいとかじゃなくて、
やはりその品種にも多少注目してしまう。
勿論、レティック、バーミーズは大きさとその迫力が魅力だが、
ここには蛇に大きさだけを求めていない連中も沢山いるからね。
583名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:02:12.59 ID:EYKOcyEo
蛇に求める価値観は色々あって、
その愛嬌、性質、大きさ、品種、珍しさ、
色彩、模様、野生感、迫力、観賞レイアウト、
飼い易さなど好みの基準点は複数あり、そこは十人十色。
あと、レティック、バーミーズは
ブリーディングや改良が進み過ぎて、
野性味に関してはレティックのレの字も
あるかどうかっていうようなCBが多い
っていうのも今の現状だな。
584名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:23:34.03 ID:EYKOcyEo
でも、師匠の5mのタイガーレティックは
凄いと言えば凄いと思うよ。
飼育下の平均全長はだいたい
レティックの場合
オス3m、メス4m
バーミーズの場合
オス2.5m、メス3.5m だからね。
ちなみに外見上では、
オスのレティック4mとメスのバーミーズ3mは
同程度の大きさに見えるよ。
585名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:31:47.53 ID:V1ByOqbM

蛇を車に例えるとか今時古臭い価値観と思いますよwwww
おじさんはまず風呂に毎日入って加齢臭を消してから蛇を語るべき
ここには蛇に大きさだけを求めていない連中も沢山いるからね。って数えたんですか?
勝手に決めつけて自分の価値観押し付けるとか若者に嫌われるタイプですよ
頭の固いおじさんは嫌われるのです
誰も大きい蛇がよくて小さいのはだめなんて言ってませんからね
おじさんは怒りで頭に血が上ってしまってるみたいですけど一度落ち着いてもう一回読み直すことをおすすめしますね
師匠の5メートルのタイガーレティックがスゴイと素直に認めたことだけは評価してあげますが
586名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:34:20.77 ID:EYKOcyEo
基本的にノーマルはもちろん、タイガーレティックは
メスだけど品種的に大きくなる個体が多いんだよ。
スーパータイガーを4mにさせる方が
難しいかもしれない。
オスなのに4mのアルビノは某ショップにいるよな。
587名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:39:52.49 ID:EYKOcyEo
>>585
車に例えるのは誰でもわかること。
ただ、わかりやすいように説明してあげただけ。
大きさの価値観最初に押しつけてるのはそちらの方。
最初から読みな直せば皆さんもわかる。
それに別に怒ってはないけどな。
殆どは同情かな。
588名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:46:39.69 ID:EYKOcyEo
>>564からまた始まってる。
君は学生じゃなかったんだ?
謝るわ。
589名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 17:02:36.92 ID:zyqRAU90
もうすぐ大蛇が入手しにくくなるんだよな・・・
590名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 17:38:34.31 ID:XY66Vmhq
車に例えるのが古い?意味分からん。
今の若者は車なんか乗ってないよ〜って事か??
591名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 17:55:10.30 ID:IKV0dpbi
古いかはともかく、俺は車に興味がないから例えられてもさらに分からなくなる
車に求めてるのは実用、用途性重視なんで
鑑賞ペットに置き換えられても困るってのはある
592名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 19:02:00.95 ID:VmkUayHC
車離れって良く言うよね
でも車持っちゃうとこれはこれで男のアイテムなのよね。
車持つまでわかんなったけど、やはりこれは、、、
スレチスマソ
とにかく、車とヘビ、同じくらい金使ったけど車の方が断然モテる。これは断言できる。ヘビかなり好きだけどね。
593名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 19:26:50.58 ID:dU2PSilE
師匠も車好きだったよな
倒産する前はけっこう金使ってたよな
594名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 19:55:46.18 ID:6UAyv4hw
このスレ、大蛇スレでも車スレでもないんだけど…
595名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 20:38:12.42 ID:UGZXXnS+
あえて言うが、
俺は、車はキャディラック、ヘビはレティックとバーミーズだ!
でかいっていいぜ!
596名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 20:53:17.93 ID:Lh6bDkL6
ワニガメ所長のヘビはもれなくピンヘッドだよな
デカくてもあれじゃかっこわるいw
597名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 20:54:27.29 ID:XY66Vmhq
>>595
おつむは弱そうだな
598名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 21:04:03.46 ID:tzSYUmYZ
なんでこんなスレになってしまったんだろう
少し前までは皆でぶつかりながらも飼育意見を交換してたのに・・・
599名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 21:09:41.46 ID:ITmGyp69
>>595
月極駐車場でキャデラックと、6畳一間にレティックと添い寝。
600名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 21:37:49.77 ID:DTDJufPn
>>598
ホントそうおもいますよ
一部の心無い読者がまあ誰とは言いませんが突然車の話を持ち出して仕切ろうとするから困り物です
俺は飼育の意見交換がしたくて腹筋500回の重要性を訴えたわけですがひ弱な連中には受け入れられませんでしたよ
屁理屈をこねてる暇があったら体を鍛えてもらいたいですよね
601名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 21:47:07.14 ID:Sj+8/dKN
>>598
そんなもん交互にきてるだろ。
荒れたりまともな話だったりでさ
荒れてる時は見なきゃいいよ
602名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 21:55:41.57 ID:EYKOcyEo
>>600
お前。また出たなw
603名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 22:07:47.62 ID:SkMfRTZO
たったの500回じゃなぁ
604名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 22:16:02.07 ID:EYKOcyEo
>>600
お前が言ってる>>550の気持も
わからんではない。
しかし、口先だけではこの先、
生きてはいけんぞww
605名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 22:34:38.24 ID:axLMcTY8
体を鍛えるよりもとりあえず、カーペットかコロ虹でも飼った方が
未来のレティック飼育のためになると思う。

って言うか、早くレティック飼わないと入手できなくなっちゃうよ。
606名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 23:09:01.98 ID:UzYwn/7M
>>600の書き込みをみてると
島袋光年の「潟}ッスルカンパニー!」を思い出したww
でも来年になるとレティック、バーミーズはほとんど入って
こないんだよな。今でも品薄だけどね。
腹筋鍛えてる場合じゃないよ。
607名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 05:10:11.10 ID:CDg8gDUF
>>600
腹筋500回所長の飼い方についてはどう思う?
・なぜかエサやろうとしたのとは別のヘビに咬まれる状況
・ヘビの歯を折るような強引な引き剥がし方
とかさ

飼い方を考えることは体鍛えるよりよっぽど重要なんだぜ
608名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 07:35:32.83 ID:kyp28/J8
別にそいつをかばうわけじゃないけど、そんなデカいヘビに咬まれたら「歯が抜けないようにそっと剥がす」なんてできねーだろw
ヘビからしても、野生である程度のサイズの獲物を食う時には歯が抜けるなんてたいした事ない。
どこまで過保護なんだよ?w
609名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 09:20:56.36 ID:jKMSxCEz
>>607
はあ?いっぱい飼ってれば他の蛇が割り込んで来るとか普通にあるだろ
それか繁殖中だったかもしれないしな
おまえは体も鍛えず屁理屈ばっかこねてるくせして何も考えてないなwwwwwwww
610名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 09:36:16.90 ID:GRxNWg/m
>>609
繁殖ではない
後でついでに餌やろうと別のケージ開けっぱなしにしてただけ
油断したってスコプで言ってた


611名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 09:38:49.99 ID:SEUAmC6L
だから師匠はスルーしろよ!きりがねぇだろ!
もうネタだろうと釣りだろうとなんでもいいわ。

ただ開いて、コイツの書き込み見るのも、アンカ付けて反論してるのも見たくない。
612名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 09:46:24.92 ID:Ov0iHZls
test
613名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 09:52:42.90 ID:jKMSxCEz
>>610
そうだったんですか
そういううっかりミスは誰でもありますからね
ここで偉そうに御託並べてる連中は自分だけは大丈夫キリッ!とか自惚れないで気をつけて欲しいな
614名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 10:00:42.95 ID:dEZCMkzz
ところでレティクとバーミーズの混血て存在するのかな?
ボールはアンゴラとかの混血がいるみたいだけど。
615名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 10:23:36.29 ID:gltk7JfE
タイガーバームだっけ
616名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 10:41:22.17 ID:s+Q5i4Gm
Bobがとっくの昔に作出している。
617名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 10:47:44.58 ID:CDg8gDUF
>>608
デカい?たかだか3.5mだろうが
成人男性が身の危険を感じるレベルじゃねーよw
それに所長のはピンヘッド個体で胴体ばっかり太くても骨格は華奢だぞ
ビビって引き剥がすより、自分から放すまで咬ませとくくらいの度量をもっとけよw

>>609
他のヘビの割り込みが普通?
ねーよwww
618名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 11:05:09.20 ID:e+votzff
レティックやバーミーズ勝ってる奴ってみんな同じ思考だよな。
脳みそまで筋肉な骨太マッチョ気取りたがる。

つか大蛇スレでやれ
619名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 12:11:14.75 ID:drmmcAx/
犬ブリヘビブリのセルピとは関係ないが
犬ブリしてて奇形が産まれた場合はどうするのかね?
動物愛護の方々よろしく〜!
620名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 12:13:57.12 ID:s+Q5i4Gm
3m越えしたパイソンに噛みつかれた経験もないくせに適当なこと書くなよ。
621名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 13:20:05.12 ID:2z0ZleCH
>>613
まぁ、俺は明日は連休だから、
ゆっくりレティック、バーミーズの
エサ与え終えたらどっか遊びにでも行くわ。
お前は大変そうだがなw
頑張れよ! とび!
622名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 14:36:09.54 ID:yNWIVQ85
筋力アップって・・・それって正々堂々生身の人間と闘う場合にのみ有効だろ
低能厨房っぷりを堂々とネットでさらけ出しちゃって・・・

あまりに見苦しい奴をみると批判する気すら失せるねえ・・・
俺には所長がゴミにしか思えない
623名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 18:44:33.33 ID:/3Isgocg
荻野所長の話はほどほどにした方がいいよ


裁判所から書類が届いたらもう手遅れだから…
624名も無き飼い主さん:2011/10/08(土) 23:54:43.16 ID:XWqOZxQL
手遅れ?普通の人は裁判起こされたらビビるけど、なんてことはないよ。堂々と裁判で争えばいいだけですよ。と、知り合いの弁護士が言ってた。個人的には、ネットの書き込みで裁判起こされるのは格好悪いとは思うが。
625名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 00:13:14.39 ID:gnfv5mks
弁護士はどう転んでも儲かるからなw

営業トークだろ
626名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 01:09:17.77 ID:45TfXfpu
有名税ってのがあるんだから、叩かれて当たり前。
タレントなんかしょっちゅう炎上させられてるし。
627名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 03:27:08.38 ID:uOZ1f0c9
うちのコモンが通院療養中なんだけど
誰か同じ経験で持ち直した人いる?
628名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 04:20:46.22 ID:uOZ1f0c9
しまった
内容は肺炎です。
629名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 09:36:07.22 ID:Mbxf1/PZ
これからの時期低温に注意しないとね。
完治すればいいな。
630名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 09:48:29.46 ID:/kdFcOv/
ありがとう。
今年はいきなりなり寒くなる日があったからか
同様の蛇が多いのだそう。

因みに直接の原因はナゴレプで買った念願
のブラッド幼蛇が病気持ちでそれから感染したぽいの。
631名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 10:48:04.91 ID:LjOIrdAQ
それはヤバイっぽいな。
抗生剤投入?
632名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 11:48:53.77 ID:ov3DZTtH
不意の気温下降、呼吸異音、よだれ、スターゲイジング、ここで焦って病院(ヘタレはショップに相談w)、甲斐もなく死亡の流れだな
633名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 12:46:26.96 ID:spzgWpMb
いわゆるデンドロ病だな。
確実な死が待っておるよ
634名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:03:38.54 ID:MBxZz2VL
そうなんよ。まじ死亡の流れがケース的にも多いみたい。
特にモレリア。

自分でも通院と並行してネットや本で探して調べたけど
モレリアは落ちるケースが多いね‥。

今朝も病院行ってきたが、コモンは相変わらず。
ただ2kgぐらいの個体で体力あるから長期戦覚悟して
やれるだけやってやるしかないかなって思ってます。

ブラッドパイソンは治療が早期だったのかほぼ治ってきましたよ。

泡吹かず上も向かず異常な呼吸音もなく
良く動くようになりました。

635名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:23:27.37 ID:LjOIrdAQ
だから、モレリアじゃなく、レティックかバーミーズにしておけ。
636名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:36:56.44 ID:CsBHpbt5
>>635
レティック、バーミーズて肺炎になりにくいのか?
637名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:43:00.12 ID:EnDxz+j8
肺あるいきものすべからく風邪ひくし肺患う
638名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:48:51.43 ID:CsBHpbt5
だよな。
いくら飼い主が腹筋鍛えてもヘビは病気になるよな。
639名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 13:58:53.03 ID:mk6dqTpg
魅惑の入荷情報来ましたね!!
画像にのせる間も無くマニアの方達がお持ち帰りになる個体
本当なら雑誌の新着情報のトップに掲載されるべきレベルなんです!
だから貧乏人のお前達は見せて頂けるだけで感謝するべき
とりあえず腹筋は基本
640名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 14:18:52.76 ID:9ACnvFIG
↑バカが、いね。
641名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 14:31:02.33 ID:un8+x/CU
>>640
いいかげん厨房の煽りに乗るのやめろよ
642名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 15:06:28.52 ID:Mbxf1/PZ
これって客注のやつだろ。
この品種なら日本で繁殖させてる人いるし。
いかん。煽りに釣られてしまった。
もうこいつは完全にスルーだな。

643名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 15:19:43.97 ID:fJ1wVokd
>>642
また負け惜しみかっ!
なんで素直にスゴイ!て感動できないんだろうかね?
僻んでばっかじゃだめ
やっぱ憧れねーと
憧れる事を諦めなけりゃいつか絶対に手に入るんだよ
644名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 16:23:22.90 ID:HfAwjogx
お前らにとって憧れのボアパイって何だ?
俺はラフスケールPで決定
645名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 16:31:16.70 ID:EnDxz+j8
ふつーにボアコンだけど悪い?
646名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 16:40:16.53 ID:MUVGWtdN
一生かかってインペレーター貯金しててくだしあ
647名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 16:46:21.32 ID:EnDxz+j8
俺本気でロト&BIG当てるつもりで毎週買ってる
当たらんかったらそれはそれでいい
648名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 19:19:22.91 ID:hk8a6qXW
>>631

抗生物質を皮下注射だよ。
649名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 20:38:11.53 ID:qhYK+s91
スコープの生体画像は二次使用防止とかの理由で売れたら
直ぐ画像消したりしてるのに、所長がブログupしてたら意味ないわな。
店長無断撮影とか厳しいから許可は取っていると思うけど。

ところでデンドロ病といや、最近○○が死んだ、て記事みないけど、感染収まったんだろうか。
蛇沢山飼っていると、他人事じゃなくなってくるから怖いね。
650名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 21:29:05.74 ID:9aayC2cL
>>649
無断撮影のわけないだろ
許可というかむしろ依頼されてやってんだろ
広告宣伝費節約になるし
「ウサギあげるよ」とか「今度○○安くしとくよ」みたいな感じで?
651名も無き飼い主さん:2011/10/10(月) 13:20:27.10 ID:MORKDmBg
>>644
ラフスケールPって何?
モレリア?ボール?
652名も無き飼い主さん:2011/10/10(月) 15:34:31.82 ID:E332uJlx
>>644
技術と資金と場所と許可さえあれば、アメジストは飼ってみたいな
653名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 00:01:51.58 ID:ozb5TNPr
>>652
全部やん
654627:2011/10/11(火) 02:08:14.88 ID:jGuvj5ET
明日も病院行ってきます。

コモンは口にうにうに貯まるほどの症状だが
こっから持ち直してくれるだろうか。
655名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 05:47:28.75 ID:LG/NI5ra
蛇屋の商品ボアコンしか無い。みんな売れたの?

でも、しばらく売約済みになってたりするよな。
店主が繁殖に使うのかな?
656名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 06:18:52.25 ID:9pM86qrY
うちのジャングルもマウスロッドの疑いで、口内洗浄中
てか、最初より余計に口の中赤くなって酷くなってると思うのは気のせいかな?
病院でもらった紫色っぽい洗浄液だけど、やめてイソジン薄めて使ったほうが有効かね?
657名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 07:38:38.08 ID:gaqx3BXR
リドロットとイソジン原液で治る。
658名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 08:42:59.87 ID:Th1qKbsb
あと飼育環境
通気性確保、温度確保!
659627:2011/10/11(火) 10:28:39.42 ID:IIdo3ymn
>>656
マウスロットと風邪は症状似て非なるものらしいけど
うちのも口の中少し出血伴い充血してる。
口内粘膜部分が弱ってなるそうな。

今日ブラッドは経過良く聴診器体に当てられて
呼吸音聞いてもらったけど無音でとても良好でした。
660名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:11:46.11 ID:zQS1pZau
つかお前ら急激な気温の低下のせいでマウスロットになったとか言ってるけど
サーモつけて年中加温してないの?
661名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:26:58.98 ID:mI5F6swY
本当はそれがベストだけど、たぶん過半数の飼育者が暖かい季節はサーモ管理してないと思うよ。
662名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:28:19.06 ID:mI5F6swY
おれ?おれはブラッド飼ってるから年間通して一応通電してるが。
663名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:37:33.99 ID:zQS1pZau
>>661
それはねーだろw
ほとんどの人が年中加温してるよ。
やってないのなんて貧乏学生くらいだろ?
664名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:44:19.37 ID:iezUDLMv
加温してねえよ エアコンだけだ
ピタ適とかだけど熱すぎるだろ
665名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:57:05.37 ID:gaqx3BXR
最果ての地に住んでいる飼育者は加温しているのでしょうね?
関東以西なら夏は無加温で大丈夫です。
666名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 12:59:48.35 ID:mI5F6swY
>>663
おまえ、世間知らねえな。
過半数は夏日にはなにもしてねーか、664のようにピタ適とエアコンだ。
たくさん飼ってる飼育者はとくにサーモ管理よりエアコン管理が楽だし。まあ、エアコンもサーモ内蔵されてるけどね。
で、九月の半ばあたりからそろそろ暖突とサーモ出してくる。
667名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 13:03:09.65 ID:zQS1pZau
それでマウスロットなっただの騒いでりゃ世話ねーわなww
668名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 13:03:52.35 ID:iezUDLMv
アニマルプラネットのオースティン見るから静かにしてて
669名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 13:24:51.67 ID:mI5F6swY
>>667
マウスロッドなんか我が家には無縁だな。
おまえみたいに素人じゃねーし。
ちょっと経験値増えたら「基本を大切に」って世帯世帯でさまざまなやり方を受け入れきれず、
自分がやってることを自慢げに人に説教、強要しだすよな。
670名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 14:21:44.77 ID:zQS1pZau
>>669
??あなた日本人?
671名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 14:48:18.50 ID:ILW59+so
test
672名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 16:51:15.98 ID:iezUDLMv
父はフランス人パイロットです
673名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 18:41:28.74 ID:7c+Pu9Je
ちんぽ吸う?
674名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 19:48:28.67 ID:vJWu1DwP
>>668
スネークマスターね、って昼間から何見てんだw
675名も無き飼い主さん:2011/10/11(火) 22:44:19.84 ID:kBUSAo8p

  /||               ||  ||/||
 /||/||,-――-、        ||  ||/||/||
||/||/| { , -_−_−     ||  ||/||/||/||
||/||/|.(6( /),(ヽ|     ||/||/||/||/||
||/|| /人 ー- ソ     ||/||/||/||/||
|| /  /  |  ̄_∧     ||/||/||/||/||
    | |  \/_/-、    ||/||/||/||/|| 
      |-\ _|_ )_|    ||/||/||/||/|| 
      ヽ-| ̄|  |_|___||/||/||/||/|| 
    /  l―┴、|__)  ||/||/||/||   
 /    `-―┘     ||/||/||     
                 ||/||
「どうしてこうなった・・・」 
676名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 01:09:33.63 ID:BCJo5SB5
名古屋じゃ夏の暑さは厳しいのに加温なんてありえないと思うけど。

うちの病気の蛇には通気性完全無視で
湿度と温度を重視してる。
677名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 09:17:59.88 ID:51ngnFN4
>>676
通気性無視したら湿度もコントロールしづらかろう
678名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 13:31:56.65 ID:bAFRDvfl
ここんとこ、金のないオレの買い方は、
年に一度出るか出ないか
年に一度欲しいかどうかの生体、
または、静岡に実際見に行き、
そこで出会った唯一の生体を
購入することにしている。

679名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 14:37:07.68 ID:gG8qDEu/
分かりました
680名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 15:17:32.24 ID:bAFRDvfl
ここで聞きたいんだが、
みんなは床は何を敷いている?
これはいいと思ったお勧めの床材は何かない?
681名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 15:21:45.99 ID:bAFRDvfl
木製ケージだと糞尿の匂いがきつくてこびり付くんだよな。
拭き取っても匂いがすべて消える訳でもないし。
682名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 16:29:05.67 ID:JKBUhTxj
見た目が良いケージはスナッグルとレプロと聞くが機能性はどうなの?

見た目は木製が好みなんだが匂いの話を聞くと結局諦めちゃう
683名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 16:44:16.29 ID:uMl7ax1h
レプロ(模倣品含む)が最強のバランスだな

匂い気にするなら衣装ケース最強
684名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 17:31:17.83 ID:bAFRDvfl
木製ケージはモニターやテグー、イグアナのような
大型トカゲがよい。
ボア・パイソンになると、どうしても匂いがこびり付く。
匂いがきついと、臭覚に頼る蛇はエサを見分けられなくなる。
だから、スナグルやレプロのような
拭き取りやすい、手入れがしやすいケージが好まれる。
それと以前にも触れたように、
大型種にはスナグルとビジョンケージがお勧め。

685名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 17:45:40.27 ID:9MlDGxoI
木製でも底面だけ樹脂でコーティングすれば蛇に使えるよ。
スナグルなんて成金DQNが作っているだけに、
鑑賞する飼育者の為で、決して中に住む蛇のためを思ったケージじゃない気がする。
スナグル信仰者も成金DQN多いし。
686名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 17:53:21.22 ID:F5aAD3q1
>>677
ひたすら高湿度にするって意味で、100%近い
687名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 18:02:18.14 ID:kw99+7qm
>>685
思い込みだけで語られてもな

色々と使ってみてるけど
スナグルは割と使い勝手は良い
しかしあの薄さは気になるよな
ケージ移動させる時にハラハラする薄さ
688名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 18:13:51.82 ID:9MlDGxoI
ボアパイソンらは視力は良くないが、それでも彼らがあんな四面真っ白な部屋で落ち着くと思うか?
689名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 18:34:28.91 ID:0BfegMc2
>>688
シェルター入れてやればいいだろ。

木製ケージも床にプラダン敷いて、隙間はコーキングしてやれば何の問題もないよ。
自作木製ケージを6年程使ってるけど臭いのこびりつきはない
690名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 18:37:16.64 ID:LfzXg9HY
スナグル移動する度にヒヤヒヤするほどの耐久力なのか…やめとこう。
四面真っ白てのが気になるならバックスクリーンでも張ってやればいいんじゃない?
ところで、ハチクラケージの奥行45cmの物はルミナススチールラックにピッタリ乗せれるかね?
両方使っている方いたら教えて頂きたいです。
691名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 19:13:59.00 ID:bAFRDvfl
スナグルの長所は何と言っても
使い易さと大きさ、そしてその見た目だろう。
(あくまで飼い主の基準)
692名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 20:06:10.95 ID:kw99+7qm
>>688
落ち着いているが?
そういうの気にしているのって大抵飼い主だけだよな

逆にガラスとか四面が透明のが落ち着かない
外が見えるせいか出よう出ようと粘る
693名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 01:54:55.82 ID:7hmUHKRU
>>692
たしかに。

そもそも四方真っ白なんて蛇気にしてないと思う。
そして両爬はスタイリッシュなのは結構大切な気がする。
メンテナンスがすこぶるめんどいからやらないだけで
理想は植物入れたりジャングルみたいなワイルドなレイアウトしたい。
他にもカエル、トカゲとかいるけどそれぞれの野生の環境をできる限り
再現したいけど現実はメンテに比重をおいてしまって簡素になっちゃう。
うちではウォータードラゴンがかろうじて自然な感じ。
みんなは違うのかな
694名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 02:16:44.12 ID:aldTH5ta
衣装ケースですいませn
だってスペースねえだろ、1匹2匹ならともかく2桁突破するとレイアウトなんかもう諦めたよ
695名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 02:23:58.63 ID:7hmUHKRU
693だけど、うちもコンテナボックスちゅーか、バックルで閉めるやつ
fromホームセンターなんだけどね。
理想は‥ね。
696名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 03:00:22.05 ID:CQ6ApBAz
時間と飼育スペースと金がある奴は好きにやれるだろうが……
ペットシーツ取り替える時に水入れ以外の配置物があるだけでもう折れるな、俺は
メンテ性とコスパ的にコンテナ衣装ケースは最強の部類だろ、2m超え個体入れるのでも1000円しないし
697名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 07:14:54.12 ID:UAPApHZu
もうスナグルの話はウンザリです。
698名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 07:41:48.57 ID:gGP/ITvt
アマゾンツリーまた脱皮不全だけど
今度はアイキャップ取れた!そして前よりはひどくない!
更に餌爆食い!すげー嬉しい!
699名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 11:40:29.28 ID:UimL0bBN
>>696
>時間と飼育スペースと金がある奴は好きにやれるだろうが

多くの人の一番の理由はあなた同様に手間がかかり、面倒くさいのです
700名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 11:41:26.84 ID:UimL0bBN

700
701名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 11:48:06.92 ID:UimL0bBN
衣装ケースは穴開けて通気性よくすれば
簡単でいいとは思う。
しかし、外から中の状態がはっきり見れないし、
観賞には不向きで、ペットというより
コレクションみたいな飼育感覚。
ブリーダーがよく使ってたりするけど。
702名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 11:51:31.65 ID:UimL0bBN
あと、衣装ケースは暖突とかを設置しにくい
703名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 12:00:33.61 ID:vfHB2XCG
衣装ケースに暖突や窓つける程度余裕だろが、ドリルくらい持っとけよ
704名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 12:21:13.31 ID:WCgWMBeP
衣装ケースの蓋の大部分をくりぬいて、バーベキュー用の網を固定して使っている。
通気もよく、上からライトも当てられて便利ですね。
705名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 12:42:51.06 ID:UAPApHZu
まんこってグロだし、不潔ってわかってても舐めたい時はやたらと舐めたいだろ?
それと同じさ。
706名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 13:35:27.65 ID:gjdQdzac
誤爆
707名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 13:49:59.63 ID:7hmUHKRU
俺はんだごて派。
708名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 21:09:22.52 ID:VfzOLm9w
グルーガン意外といい、思ったよりも接着力もある。
709名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 21:42:52.44 ID:0AQBllW9
なんの誤爆だww
710名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 23:52:52.36 ID:HuCyEG1w
初心者ですみません。

来週あたり我が家にヘビを迎えます。
とにもかくにも最初にダニ採りなどの効果の薬浴をさせようと思っていますが、いきなりお風呂になんて入れても大丈夫なもんでしょうか?

他にモニターやイグアナなどトカゲ数頭を飼育していますが、みんな最初にお風呂に入れました。
ヘビも同じことして大丈夫なのか少し心配です。

ちなみにベーレンのWCです。
711名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 00:04:49.98 ID:J58WGkFQ
いーと思う。
べーれんいいなあ
712名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 00:12:15.10 ID:2rkDcE3V
入浴でダニは完全になくならないよ。
蛇も呼吸しなくちゃいけないし、頭にダニが移動しちゃって生き残るからね。

うちもベーレン飼ってるけど、フロントライン使ってる。
713名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 01:33:46.74 ID:B91O18aV
>>711
ありがとうございます。
初心者がベーレンをベビーからなんてちょっと不安もあるけど、出来る限りの勉強はしたし元気で健康な子に育てたい。

>>712
フロントラインって爬虫類にも使っていいんだ!
それとも爬虫類用があるのかな?調べてみます。
ありがとう。
薬浴させた上でフロントラインで完璧だろうか。
714名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 02:09:51.00 ID:eUOQA9tN
>>710
ワイルドみたいだけど、
蛇はストレスに気を付けてな。
ベストは迎え入れて2、3日は環境に慣らすために、
ケージに水容器だけ入れてそっとさせておくこと。
もちろん、温度管理は必要。
薬浴はその後かな。
薬浴後はまたそっとさせて、餌はそれから与えたらいい。
715名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 02:30:33.10 ID:dIYMGNzY
>>710そんな事も分からんでベーレンか イグアナに集中してろや
716名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 03:17:18.27 ID:jpsbiNvI
んでバポナおいてればいいやん。
717名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 03:26:00.13 ID:B91O18aV
>>714
確かにそうか・・他の個体やケージにダニが移ることとか防ごうと思ったけど、やっぱしばらくはそっとしてやるべきですね。
親切にありがとうございます。
薬浴自体は問題なさそうですね。

トカゲも同じことだけど、まず立ち上げが最初で最大の試練だから頑張ります。
718名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 07:10:26.57 ID:sf51spTM
ベーレンのワイルド物とかチャレンジャー過ぎるwwww
可哀想だけど速攻で死ぬだろうな。
719名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 07:53:05.92 ID:r+N6lx7a
ベーレンベビーか 安物何十頭と買うより
最初から育て甲斐のある一頭が断然いいよ
720名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 13:53:29.68 ID:TlQNLo2K
イグアナやモニターに比べりゃパイソンなんざ楽なもんだろう
軌道に乗りさえすれば・・・
721名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 14:16:28.62 ID:+5RRm2s9
5月に迎えたアルバーティスが脱皮の度にどんどん色が上がってきて綺麗。荒すぎるけど本当にいい蛇だなぁ
722名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 15:28:52.82 ID:6fQslU0y
荒ぶる魂がいいよね ヘビだもの
723名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 15:34:08.58 ID:6fQslU0y
アルバーティスあらためて見てみたけど
かっこいいすなあ
724名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 16:34:05.15 ID:+5RRm2s9
うちのは、荒すぎて触れたもんじゃないけど、このままアダルトになったら本当に怖いなぁww 落ち着いたりしないのかな
725名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 17:56:27.64 ID:6fQslU0y
むやみに噛み付きはしなくなると思うけど
基本的に大人しくはならないかもなあ
726名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 18:18:51.09 ID:6fQslU0y
ていうかさ、慣れさす必要ないじゃん
お世話するときはカッコ悪いけど手袋着用
727名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 18:47:03.56 ID:ebsd/IG+
俺も慣れるようしむけたりはしないなー
荒い蛇はカッコいい
728名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 21:46:20.27 ID:+5RRm2s9
確かにそうかも。 ちょっと焦ってたけど、いい意見が聞けたな
729名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 22:15:42.96 ID:a3hEl9SY
そりゃ見る分にはカッコいいけど、
噛まれて怪我するのも嫌だし、噛んだヘビにも負担がかかるし、慣れさすに越した事ねーよ
730名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 23:20:37.56 ID:IqafmVCj
あれは眺めるヘビだよね。だから照明とかレイアウトを凝ったりして楽しむ
731名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 00:34:47.95 ID:aejDy8+n
ヘミペニスだしたり小便ぶちまけたりっていうのさえやめてくれればなあw
732名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 01:20:07.67 ID:VwFAjl6a
クソパイソンやクソミルクは臭い汁をションベンと共に大量噴射するからな
分泌液系はちょっと無理
733名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 02:04:37.09 ID:3qj8lb5B
>>731
え、ちんこ出してるとこってかわいいじゃん
734名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 23:10:17.54 ID:DPzF54G5
しっこたれは無理
735名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 01:45:19.64 ID:ab49Oj9I
糞尿ぶちかましはいかん
736名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 04:13:03.29 ID:pBGU0+Tr
メンテナンスの時のためにスネークフック買ったんだけど、全然うまく使えないww
スルスル前にいってしまうし、絡んだと思ったら、フックをつたって登ってくる。。上手な使い方教えてくれ
737名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 04:36:38.78 ID:Sqa5cUzc
そんなん毒蛇用ちゃうの!?
それマスターしてるやついたらまず毒蛇飼いだろうな。

適当に他の箱に入れとくのが一番じゃない?
738名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 07:12:38.67 ID:OxelUiBB
フック欲しい 
ジャパンスネークセンターのHPで見たような希ガス
739名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 08:00:22.03 ID:XTKTa05m
ゴルフクラブを改造したやつね
740名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 08:39:46.52 ID:wZaj733t
>>736
毒蛇でもないし素手で扱えない時点で
飼い主失格だろ
741名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 11:10:12.74 ID:LGoJXJHy
つーかフックくらい持ってろよヘビ飼いなら
慣れたらかなり扱い易いよ
742名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 11:33:01.44 ID:/kXInurp
>>740
いやアルバーティスとかヒイロとか・・・
743名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 11:33:12.20 ID:OxelUiBB
素手自慢・・ バカじゃないの
744名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 11:37:10.98 ID:OxelUiBB
フックじゃなくてオースティン・スティーブンスの使ってる
蛇トングが欲しいんだけどアレ特注かな
745名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 12:00:37.27 ID:BbECDHFZ
なに、スネークフックて結構ポピュラーなの?

山崎じゃあるまいし‥
746名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 14:36:47.96 ID:zue7HkJ5
フックとかマジックハンドは
確か、猛禽屋の蛇道具で売ってたな。
http://aquaholic.jp/127.html
747名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 15:05:14.32 ID:LGoJXJHy
イベントでも売ってたよ
トングも各サイズ売ってた
かっこいいから飾ってても良し
748名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 16:00:36.63 ID:AqBkRqHa
スコープにあるだろ?
スコープになかったか?スコープに
749名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 16:18:59.18 ID:OxelUiBB
革ホルダーにトング差してアリゾナの砂漠を
ハーレーか馬で駆けたい
750名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 17:46:49.10 ID:irUXZyDO
>>748
うん、俺はスコープで買った!
アルバーティスはフックに触れた瞬間にすごいスピードで逃げるからトングのほうが良かったかなあww
751名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 01:18:42.80 ID:xyF1BnGV
流しそうめんスプーンでやるようなもんだろ
752名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 12:25:22.67 ID:oShbv9kF
最近ベーレン入ってこないな
753名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 18:24:46.67 ID:1SG8Em+c
白い蛇もいいが、黒い蛇もいい。
アルバ、ベーレン、あと入荷はレアだけど
モルカンのジェットブラックなんてカッコいいw
754名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 18:27:37.87 ID:1SG8Em+c
値段は高いけど、
レティックのゴールデンチャイルドカッコいい。
755名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 23:09:18.87 ID:URCUPjQB
はじめまして
いくつか知りたい事があり、いくつか質問させてください。
最近ヘビを飼育したいと思って色々と調べて候補を決めているんですが
今のところ
・コロンビアレインボーボア
・ブラッドパイソン
が有力候補な感じです。

希望としては
・コロ虹みたいに太くなる
・食欲があって拒食しにくい
・あまり凶暴でなくハンドリングできる

希望を見るとコロ虹にしとけよ!ってなりそうなんですが
成体になった時に模様がなくなっちゃうのが少し寂しくて・・・
希望に近い種は他にいないでしょうか?

あと、現在有力候補になっているコロ虹とブラッドなんですが
コロ虹は代謝が良いらしく糞が多く、ブラッドは少ない。
と調べたら書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか?
できれば糞は少ない方が世話が楽そうだなぁとか思うのですが、コロ虹を飼ってる方頻度とか教えて頂きたいです。
また、ブラッドみたいに糞の回数が少ない種類とかは居たりするんでしょうか?

最後にもう1つ・・・
ブラッドは昔のワイルドモノは性格が荒いと書かれていたのですが
現在出回ってる養殖モノだったら比較的温和な個体が多いのでしょうか?

質問多数な上、読みづらい文章で申し訳ないのですが
解る方が居たらよろしくお願いします。
756名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 23:16:34.63 ID:HpvV9JfE
柄が無くなるのが嫌ならブラ虹じゃダメなの?
757名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 23:43:17.66 ID:R6yQxllj
ブラッドの糞はまさに人間のうんこだ
758名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 23:54:32.81 ID:URCUPjQB
>>756
早速のレスありがとうございます。
なにかブラ虹はCBでも気性が荒い子が多いと見たもので敬遠してました。
実際はどうなんでしょうか?気性がそんなに荒くないならかなり良いんですが・・・

あと、1つ質問し忘れてたのですが、ブラッドの食欲ってどうなんでしょうか?
ガツガツでしょうか?神経質でしょうか?
759名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:07:05.64 ID:M5cjJ95C
ブラ虹は荒くないよ。虹ボアで荒いのはあんま居ないんじゃない?
ブラッド飼ってるけどアタックのスピードは早いけど基本動きは遅いし扱いやすい。
あの体型だしね。
ちなみに俺も初ヘビはブラッドだったわ
760名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:08:43.47 ID:M5cjJ95C
ああ、神経質な面はないよブラッド
761名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:20:03.66 ID:kPyLnM+X
>>759
レスありがとうございます!
ブラッド飼ってる人からの返信ですごい嬉しいです。
ブラ虹荒くないんですか!候補に入れて考えてみようと思います。

神経質じゃないというと全然拒食ない感じですか?
神経質じゃない+扱いやすいって聞いてブラッドに傾いてます。
性格はどうですか?温和でしょうか。
762名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:22:28.73 ID:kPyLnM+X
温和というか、ハンドリングできますか?
連続ですみません。
763名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:44:22.37 ID:M5cjJ95C
うちのブラッドはすごく温和だぜ。
あの体型だからハンドリングというよりは持つって感じw
9年位飼ってるけど一度も食わなかった事はないから餌食いはいいと思う。
個体差はあるだろうけど
764名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:49:42.36 ID:XpC9bE/f
ブラッドは俺も飼ってた
良いところ 拒食しない 頭が良い? 外に出しても逃げないからかわいい 糞が少ない
悪いところ よく水を汚す(尿?) 常に水の中だから濡れているw

いいヘビだよ。
でも俺ならブラ虹にするな。キレイだし飼いやすそうだし。
ブラッドはヤバいくらい太くなるよ?
765名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 01:19:55.09 ID:eKCfP8ns
>>761
ブラ虹飼ってるけど、いま150p前後で胴は女性の手首〜腕くらいはありますよ。
ブラッドが候補にあがるくらいだから手首くらいじゃ物足りないでしょうけどw
全身水没して鼻先だけ出してるのが好きなんで、脱皮不全になりにくいです。
ハンドリングもまったく問題ないですよ。

もっとおススメなのはボアコンですが、許可居るんでナシかなぁ?

うちの子に限っては
1ボアコン(大人しく動きが超ゆっくり、まったりし過ぎて眠くなる
膝に乗せてTV見てたら動かなすぎて存在を忘れかける)

2ブラ虹(おっとり系だけど結構にょろにょろ移動するので
TV見ながらとかゴロゴロしながらまったりは無理)

3カーペット(サラサラで気持ちいいけど動きがちょっと速い
室内で写メ撮ったら必ず顔がブレる)

4なみへび(飛んでくる・尿酸撒き散らす)

という感じです。
766名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 02:39:50.04 ID:MJe6Qf3i
コロ虹は2年くらいは模様の変化を楽しめると思えばそこが売りにもなると思うけどな
ネットの画像じゃわからないけど、ウロコの反射は本当に綺麗だし手触りも最上級だし
ただコロ虹の良さはその前に別のヘビ飼ってるからこそ、その癒しっぷりがわかるというのはあるかもね

ちなみにコロ虹の糞の頻度は、ナミヘビほど回数多くないけどパイソンとしては頻繁かも?という程度
2回給餌したら1回糞、というかんじで週1弱くらいかなぁ
767名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 02:45:12.79 ID:tfqxo1g8
>>755
結構毎度の事なんですが、ブラ虹が荒いと言うのはおそらくピラニヤを飼ってる
某ブログからの情報だと思われますが(あと、ウィキにも書かれてるみたいです)
あんなのは特殊な例です。
なぜか、ブラジルレインボーボアでググるとあのブログが上位に来て・・・・。
ブラ虹は荒いというよく解からない情報がプチ氾濫してるようで・・・・。

ごくごく少数ですが荒い個体が居ないわけではありませんが、他種と同じく
普通にショップ等でハンドリングさせてもらい、その時に必死で逃げ回ったり
向かってくる個体でなければ、まず全く問題ないと思います。
ちなみに、太さを求めるならメス、色合いを求めるならオスです。
768名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 04:33:01.85 ID:7Xdr3cLb
>>761
ウォマなんかどうだい?かなり綺麗だし
769名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 07:27:59.75 ID:AnIMN8a2
ブラッドなんかマラドーナの太ももくらいなるというじゃない
大人しくて手がかからないけど、きっと持て余すぜ
770名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:10:24.16 ID:kPyLnM+X
多数のレスありがとうございます!
こんなにいっぱい教えてもらえると思っていなかったので本当にありがたいです。

>>763
ハンドリングより持つてw
9年で拒食知らずってことは大丈夫そうですね!
それだけ長期飼育してるってことは太ももサイズの太さになってるんでしょうか?

>>764
外に出しても逃げないってことはあんまり動かないんですか?
ますます世話が楽そうで魅力的です。
水そんなに汚すんですか、調べたところでもよく水に浸かっていてしかも水を汚すからハンドリングしたくないとか書いてありましたw
それくらいの悪いところだったらそんなに問題なさそうですね

771名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:12:04.38 ID:kPyLnM+X
>>765
ブラ虹も水に浸かるのが大好きなんですね
温和情報ありがとうございます。これで安心して候補に入れることができます!
ボアコンも魅力的なんですが、やっぱり許可が取れないといけないのは辛いです・・・
でも膝に乗せてTVとかうらやましいです。いつか自分もやってみたい

>>766
確かにそう考えると変化があって飽きなそうな
既にネットの画像でも虹色綺麗だなぁとか思っていたのですが、実物はもっと虹色虹色しているんでしょうか?
糞も週一くらいだったら全然苦じゃないですね。やっぱりコロ虹もいいなぁ・・・

>>767
確かにピラニアのブログのとこで見ました。
皆さんの書き込みから誤解が解けてよかったです!
やっぱり自分の目で確かめるのが1番ですよね。候補が絞れたらお店に行ってこようかなと思ってます
聞きたくて書き忘れてたオスメスの違いありがとうございます
これはブラ虹じゃなくてヘビ全般に当てはまるんでしょうか?

>>768
ざっと調べた感じ、模様の感じがすごい綺麗でした!
帰ってきたらじっくり調べてみたいと思います。
ただ、値段が高そうな書き込みがチラホラあったのが・・・w

>>769
マラドーナの太もも。
太くなる太くなるってそこまでいっちゃうんですかw
ちょっとそれは怖いものが・・・
772名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:12:18.97 ID:kPyLnM+X

ブラッドが太くなりすぎて持て余すよーって教えてくださる方が多いのですが
太くなるとまずい点というのは飼育ケースの破壊とか大きいケースを用意しなければならないとかでしょうか?
他にはエサが大量に必要とか、他に飼ってる犬とか猫が襲われるとか・・・?
画像検索だと太ももサイズの子があんまりおらず、コロ虹より少し太い程度かな?って認識でした
3年くらいでマラドーナになっちゃうんでしょうか?
773名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:44:25.60 ID:AnIMN8a2
いや、単純におっかねえしキモいかなーって
スマトラブラッドだけど、今1年位かな たくあん位の太さ
774名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:51:54.59 ID:7Xdr3cLb
>>772
ウォマ、いまだったらそんなに高くないけど予算は大体どれくらいなの?
ブラッドは飼ってないから間違ってたら悪いが、聞いた話だとあの体型のこともあってトグロ巻くタイプじゃないから、その分ケージが体長の割に大きいものが必要になるって聞いたことがあるよ
775名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 09:54:46.93 ID:AnIMN8a2
生涯グッドロックだ あしからず
776名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 10:00:26.60 ID:AnIMN8a2
ほんまはボアコン飼いたくてたまらないんだけど
スマトラブラッドでびびってるようじゃ向いてないのかな俺
777名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 10:01:18.57 ID:1Us4UQNF
一度にする糞の量も多くなるし ネズミ食いだから臭い
その度 重いケージやタップリ水の入った容器を洗い場まで運んで洗うのとか億劫だしな
778名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 10:07:26.47 ID:Q2GRXvsD
デカイのは糞の臭いが半端じゃないね
太い蛇は太い糞たっぷりの糞するから、何かの拍子に軟便の時とか無理ゲー
779名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 10:11:48.41 ID:AnIMN8a2
糞しないよ いつも超特大タッパーのお水なみなみの
水ごけタッパに潜り込んで枯葉のような頭部だけ水面から
出してるけど、石灰のようなおしっこ玉とペリッpみたいな糞球だ
それほど匂わないし数ヶ月飼ってて初めて糞球見た
780名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 11:17:03.51 ID:2ro4BRVS
うちのメーター越え程度のアルバーティスでもネコ並みのウンコするからなぁ
端っこにしてくれればまだいいが、ケージの壁に塗ったくられてるとかなり絶望する
ブラッドなんか、大型犬並み、というか人間とかわんねーサイズの出しそうでなぁ
781名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 11:20:54.98 ID:AnIMN8a2
でっかいウンコしてくれたらうれしくないの
782名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 11:36:52.45 ID:sGkUlO+4
ブラッドは一度アダルト実際に見てから飼ったほうがいいと思うけどね……
どれ選んでも2m近く行くだろうし、重さで言うと20kg超えでしょ
というかボアパイは通販のベビー画像だけで決めないで、絶対フルアダルト見てから購入したほうがいいと思うなぁ
犬猫並に付き合うことになるわけだしね
783名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 11:38:30.74 ID:Q2GRXvsD
並の人間がどの位の糞するのかしらねぇけど少なくとも俺の見たまゆゆのやつの20倍は太い糞するぞボアコン
784名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 11:57:38.70 ID:8MOi+BdV
ビダ見てると、飼い込み個体放出が一番多いのはブラッドって感じるな
785名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 12:25:59.42 ID:Q2GRXvsD
つまらんへびだからな
たまのメンテがだる過ぎるし糞尿の問題が重くのしかかり、パフォーマンス悪すぎる
ボールとボアコンの間っぽいけど、明らかに異質で、不潔な東南アジアに生息するヘビ特有の蟲っぽさがある
それが好きな人は試しに買ってみるが、予想を大きく凌駕するあまりの生態的蟲っぽさに参ってしまう
体臭やクソや湿り気などウジ虫などの不快害虫とあまり変わらなく思えてくる
786名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 12:29:37.16 ID:oQLPxvHd
ブラッドは太くなって手放されるやつと、
最初からデカいのを欲しがってアダルト買うやつとで
バランス取れてるような気がする
787名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 12:33:37.53 ID:Q2GRXvsD
安いからよく売れるしね
ロンダリングだよ
788名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 12:38:23.98 ID:AnIMN8a2
ブラッドたしかにつまらんな
いつも水ゴケタッパーで寝てるし
何のふれあいもないままマラドーナの
太ももになってもちょっとアレだ 放出多いのもわかる
789名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 13:10:42.97 ID:1x40t5OU
>>783
ちょっと待て、どこでまゆゆのうんこ見たんだよ(笑)
ていうかボアコンの20分の1っていうのも、細すぎないか??
まゆゆのうんこ画像、カモン!!と釣られてみる。
790名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 16:57:50.93 ID:97UDc1NM
ブラッドは臭汁がたまらん
791名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 23:52:38.57 ID:T+ovrVSf
ブラッドが動かなくてつまらんとか言ってる奴...

バイパーボア飼った事ないだろ?

     置物だぞ!
792名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 00:06:08.92 ID:8qOJczJC
バイパーみたいな肌ざわりで、まったりハンドリングできるヘビがいたら欲しい
793名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 01:32:16.82 ID:UYu7PVpI
毒蛇みたいな名前なのに置物なの
794名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 01:40:49.09 ID:Tk4FFYhm
>>791
そういや最近まったく見ないなバイパー
795名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 01:59:02.20 ID:CWWfLPup
個体の性格もあるんだろうけどコロ虹が抱きヘビとして薦められるのは、太さの割に良く動いて自発的に絡んでくれたりするところなんだろうなぁ
796名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 04:19:39.95 ID:flUJiHN9
(ヒイロニシキヘビの)どうでもいいような話だが、米国では「ブラッド」の名を冠するのはマラヤンだけなんだよな。
スマトラは「スマトラショートテイルパイソン」、ボルネオは単に「ボルネオパイソン」だったりする。
797名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 05:51:59.78 ID:2M8KQ3QN
>>785
散々やないかい(笑)
最近喜び勇んでマラヤンのちび飼った俺が泣けちゃう。
ものすごくおとなしくてかわいいんだけども。

動き無いて言うけど、そこにいる、その存在こそが大型の価値じゃないか?
798名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 06:01:26.89 ID:gaWM5z4h
ブラッドはまあ、見て楽しむ向けではあるよな、あの存在感と顔つきは好きだ
抱くとなるとハンドリングっていっても米袋持つようなものだし、そもそも常時濡れてるから躊躇う
799名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 15:49:17.84 ID:NEBCMpVR
ブラ虹もわりと常時濡れてるけど
うんこ臭いのに全然水に浸からないやつよりはマシ。

ブラッドとかボールとかバイパーは体型が好みではないから飼った事ないなぁ
むちむちで可愛いとは思うけど…
いいやつなんだけど付き合うのはちょっと、みたいな。
800名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 16:14:12.96 ID:P+u1Hdsd
>>755
そこでマクロットパイソンですよ。ハンドリングするとまったり動いてくれて楽しい。
と書こうかと思ったけど、ちょっと大きめのナミヘビくらいの太さにしかならんな
まだブルスネークのほうが太いかも(もしパイソンに限らないならブルスネークはいいと思う)
801名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 18:01:24.00 ID:tQuHrU3I
>>799 そんな汚いのか?
ウチのボアコンとボールはウンチしたら離れて絶対に近づかないぞ。
ていうか、端っこで丸くなって動かない。顔もなんだか恥ずかしそうにしてる。ように見えるw
802名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 21:21:33.66 ID:4I/p87Sr
>>801
799だけどうちのブラックラットはうんこの上にとぐろ巻いてることあるんだよな・・・
ナミヘビの方がそういうとこに神経使わないのかな?

ブラ虹はうんこしたらうんこくさい部屋からの脱出を試みているらしく、
蓋とかガラス戸の隙間を嗅ぎまわってめっちゃウロウロしてるw
ボアコン・バミは離れたところでじっとしてるな。
803名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 21:38:00.22 ID:Zi1BgjI7
>>793
バイパーは咬んでくる置物。
お化け屋敷のセンサーで動くお化けみたいなもんだ。

>>800
ブルはいいよね。
ただナミヘビだからうんこの回数は多い。

パプアンはどうなの?かっこいいけど。
804名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 21:56:46.89 ID:HbUyIDpf
ボアパイは尿石?はきにしないけどうんこは嫌がるよね
805名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 22:21:22.44 ID:6Cjx4Fh+
うちのは、うんこの上とか平気で這いずり回ってるけどな
806名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 22:53:13.87 ID:1SZ5TLdP
生みたてのウンコは嫌がるがケージ狭いとニオイ充満して結露、クサくて蒸れてやだなーってなったヘビが出たがってウネウネ始め、ガラス面とかになすくりつけて最終的に糞まみれ
やはり早期発見が肝
807名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 02:56:28.73 ID:WCd/afKB
たしかに。それあるわ。
808名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 10:29:51.93 ID:0rdhCySb
なにが?
809名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 18:08:51.89 ID:dsjYc0c1
ひ・み・つ
810名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 18:35:38.27 ID:/bsC1Tw3
財布が蛇のシッコ臭い
811名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 18:51:42.04 ID:yKehNUPf
レス遅くなってしまいました、すみません>>755です。
予算は3〜5万くらいで行こうかなぁとか考えています。
なんかブラット、ボッコボコですねw

爬虫類のショップの方に聞いても見たんですが、やっぱりブラットよりコロ虹
もし頑張れるならボアコンをすすめられました。
2mくらいのボアコン持たせてもらったんですが、大人しくて可愛いですね!
首ににょろにょろ来られた時はちょっと怖かったけどw

色々な種類紹介ありがとうございました!
ウォマはちょっと手が出ないのでやめておきます!
ナミヘビ系はやっぱり太めな子がいいし、糞をなするらしいのでやめておきます!
パプアンは調べたら模様かっこいい!ってなったんで候補にw
最終的に
・コロ虹
・ブラ虹
・パプアン
・ボアコン
で、悩んでみようかなってなりました!

飼育開始したらまたお邪魔します。
多数のレスありがとうございました!


812名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 20:24:59.58 ID:/bsC1Tw3
>>811
TV見ながらマッタリ、とか言ってた者です。
ボアコンはマジで可愛いよ〜 とすすめてみるw
飽きにくいシックな色だし
女の自分がギリギリ一人でも扱えるサイズの「ぶっといヘビ」だと思う。
飼いだしたら教えて下さいw
813名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 20:48:07.36 ID:ZbHt1Sh9
「ボアコンは別格」
定説だな
814名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 21:00:02.83 ID:0rdhCySb
がんばってボアコンいけよ
俺は宝くじでも当たらないと不可能っぽいけど
815名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 22:32:10.10 ID:7KLsWvJr
ボアコンも飼育許可関係の費用以外は
他と然程変わらない気がするけどどうなんでしょ?
そこが手間込みで大変だと思いますが
816名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 22:49:50.92 ID:ZbHt1Sh9
ボアコン飼えばわかる
ペットスネークとして別格
817名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 22:53:27.37 ID:0rdhCySb
賃貸や借家じゃ許可が取れないよ
持ち主、大家の同意がいるからな
大蛇どうどうぞっていう大家はまずいない
818名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 02:17:33.15 ID:imsgt833
>>811
パプアンの模様ってw
それパプアンカーペットじゃね?
819名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 03:01:40.58 ID:PTI2yEbj
予算が5万までなのにパプアンてwww
820名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 07:35:49.31 ID:mVgOzn7H
>>816
おまえがそう思うんならそうなんだろう

おまえの中ではな
821名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 07:41:25.80 ID:IBpKQoTx
5マンじゃきついかもだけど、ヨナグニシュウダとかどうだ
おもしろいよ
822名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 07:59:05.35 ID:ZS/6fya3
生体の値段なんて経年でかかる費用を考えたら誤差みたいなもんだけどな
どんだけ食うかのほうが差が出るだろ
823名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 09:12:26.73 ID:IBpKQoTx
まあ何十年と生きるわけで初期費用は
タダみたいなものになるけどね
824名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 12:14:21.14 ID:OtXi/0Ni
>>821
初ヘビでは無理だろ
825名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 12:40:52.37 ID:LJ6jQQME
一年位前からスナグルを車庫にしまっててまた使おうかなって思ったんだけど埃とか蜘蛛の巣で汚れてて他にもダニとか怖いんですけど拭いてから室内に入れてバルサンとかしてから生体をいれたほうがいいでしょうか?
826名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 12:52:31.32 ID:8yELdZGW
潔癖の域
827名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 13:08:03.68 ID:IBpKQoTx
スナグル・・?
828名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 13:14:13.07 ID:blcfwQHj
>>825
水で洗えば使えるってw
829名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 13:49:28.69 ID:LJ6jQQME
蛍光灯とかついてるんで水洗いは出来ない気がするんですけど・・・
濡れたタオルで拭くだけで大丈夫ですかね?
830名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 14:56:32.34 ID:PTI2yEbj
スナグル欲しいんだけど、まだ注文てできるのかな?
831名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 17:14:44.08 ID:blcfwQHj
>>829
水に沈めるわけじゃあるまいし
シャワーでざっと汚れ落として拭けばいいんでないかい?

すまんがなんかトロそーな奴だなw
832名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 17:57:42.44 ID:NLQWXRqj
>>829
蛍光灯外せるだろ
833名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 21:12:06.24 ID:LJ6jQQME
皆さん、ありがとうございます。
明日の休みを利用して掃除します。
大きさは900です。
834名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 22:06:40.77 ID:9Q9xN5zj
聞いてねーからw
もしかして砂グル自慢してんのかな?
835名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 03:51:56.66 ID:usmDmn46
礼にちょっとしたコメント付け足したくらいいいじゃないか。
どんだけ性格悪いんだよ。トロそうなのは同意するがw
836名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 12:33:37.19 ID:ulN5+maH
気になるなら薬局で70%エタノール買って水洗い後に拭いて一日乾燥させればいいんじゃない?
837名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 13:17:23.06 ID:ffJHSCoM
食器用洗剤で十分
838名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 15:56:58.44 ID:b1J7T27Y
もういい
839名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 17:25:44.30 ID:opP3q8BY
大型蛇でもメスはやっぱりタマゴ詰まりとかありますか?
840名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 20:30:33.66 ID:kbJx0HzE
ケージ洗うだけでこんなに戸惑ってる奴が蛇飼うとは失笑だわなwww
841名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 21:47:35.68 ID:sK0KyB6+
まあアレだ、ダニも生き物だから虚空から湧いて出る訳は無く。
普通に考えて、適切な温度、湿度、エサが無いと殖える訳が無く。
そのどれも満たしてないガレージに置いた空のケージで殖える訳が無い。

この人マジでこんなことも解からないのか?
よく爬虫類飼えるな。
842672:2011/10/23(日) 04:24:18.43 ID:9/jiKgnb
先日ブラッドとコモンが肺炎で通院してると書き込みした672ですわ。
一応経過を報告しておきます。
今後誰かの参考になればと。

ブラッド、コモンカーペット共にほぼ二日に一回のペースで通院注射。
毎日様子見、メンテ。
ブラッドは毎日滴下の飲み薬。
2日〜3日ペースで強制給餌(通常から見ればマウスはだいぶ小さい)
通常ラットを飲むコモンにファジー、ホッパーなので気休めですが。
ブラッドはピンクM。

容態は、治らずとも経過良好だと感じていますが、まだ長そうです。
ブラッドは今では若干ぶり返しで低空飛行かつ停滞気味ですが、
一週間前からアシストで自ら飲み込むようになったため、コモンと同じファジー
ホッパーを食べてます。
コモンは先日リタイアを飲ませましたが悪戦苦闘したので、以後避けてます。
そしつコモン、口にたまってた膿?のようなものはたまらなくなり、呼吸音はかなり改善
されてきてます。
明日はまた病院。

追ってまた報告します。

追伸 コモンとの距離が以前より近づきました。
843名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 06:14:08.65 ID:jMTr2w7s
>>842
父上がフランス人パイロットの>>672さんですか?
844627:2011/10/23(日) 06:40:06.81 ID:9/jiKgnb
そうそう。俺も鼻高いわ目青いわで名字がフランソワです。

ってちゃうわ間違えました。
またえらいのと間違えた(笑)自分で確認してわらっちゃった。
627でした。失敬。
狢。
845名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 08:12:02.73 ID:ygZvVw1H
このあわてんぼめが
846名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 16:29:04.49 ID:l0zHTGUo
あの、蛇にかぎったことじゃないんだけど自分が蛇飼いなのでここに来ました。

飼ってる蛇が死んだ経験のある人、遺体はどうしましたか?
大切な相棒がもういつ死んでもおかしくないからこの冬は覚悟しておくようにと医者に言われて・・
弔うことを考えなきゃいけないとなって初めて気付いた。
そういえばこいつが死ぬ時のことなんて考えたことなかった。

ペット専門葬儀屋とかの管轄とは違うだろうし、みんな自分で焼いたりしてるのだとしたら・・考えるだけで泣きそうなんだ。
そのまま埋める?焼却炉?いっそ食べてやるのが供養?
俺もうパニック。
847名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 16:32:53.72 ID:Zu+2XIOv
埋めるだろ
火葬だって人間の中で少数だってのに
848名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 16:43:57.08 ID:hh0tA8I5
なんかそういう話題で見たことあるのは

皮を剥いで保管
骨格標本
埋める
とかそんな感じだった。

ちなみに私はめちゃめちゃ可愛がってたブラ虹が死んだとき
燃えるゴミに出したけど、愛着がなかったわけではない
生きてるときに精一杯世話したんなら、死んだあとの処理なんて
人に迷惑かけずに自分が満足できればそれでいいんでないの?
849名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 16:49:37.51 ID:Gzr+L4oU
ペット葬儀屋で大丈夫だと思う。
850名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 16:57:25.63 ID:Hry/iHr5
>>849
ペット葬儀屋に出して哺乳類の遺骨が返ってきたな
851名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 17:55:20.88 ID:l0zHTGUo
>>847
>>848
>>849

ありがとう。弔い方って、人それぞれなんですね。
犬は火葬したことあるけど、爬虫類を葬儀屋にって聞いたことなかったので早とちりでパニくってしまいました。
ここ見てちゃんと調べてみたら一部の葬儀屋は爬虫類なども受け付けていてお骨も残るんだね。少し心が落ち着きました。

お金をかけないなら庭に土葬とか、ほんと燃えるごみに出すとかでも、飼い主の思いが大事ですね。
どこかで若干、体裁というか形を気にしてたかも。

みんな本当にありがとうございました。
どちらかといえば相棒が少しでも苦しまず安心して旅立てるようその環境を整えることに専念するべきでした。
最後まで大切に見届けたいと思います。
852名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 17:57:09.32 ID:l0zHTGUo
>>850
なんて恐ろしい劣悪業者・・
取り違えかな?本人の骨はどこにいったんだろう。
853名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 18:42:39.61 ID:OiSmgjN4
>>848
オレもブラ虹とボール死なせちゃって燃えるゴミに出したなあ
実家で大型犬が死んだ時は庭に埋めたけど、
今はアパート暮らしで埋める庭はないし

某ショップ(今は無い)では冷凍保存されてたのを見たことある
死んだ子ワニが餌用マウスやラットと一緒に
854名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 23:15:04.10 ID:zu4zoL8S
なんかゴミと一緒に捨てる感覚て理解できない。愛着とか無いのか?
855名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 23:28:26.66 ID:1Kh/e7t/
ゴミに出すのが一番理想
埋めるのは環境のことを考えると良く無い
愛着とか犬猫と一緒にしたらダメ
爬虫類飼育の鉄則
856名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 00:08:02.01 ID:6trjpfyb
なんか剥製にしてくれる人がいるらしいね
前のビバガに載ってた
5万以下ならしてもらうんだが、そんなに安くはないだろうなー
857名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 00:10:00.96 ID:Ynp7vL8x
大蛇の処理なんかは大変だな。
死臭が強烈だし、
3m程度ならまだいいけど、4m以上なんて
皆どうやって処理してんの?
ペット霊園なんて高いだろうし。
大きすぎて動物死体遺棄で殺害とか疑われそうだ。
俺は昔、車で山まで行ってシャベルで埋めたけどな。
858名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 01:42:18.13 ID:d9p3gycd
俺なんか多頭飼育じゃないからか、個人的には犬とかと同じ感覚に考えちゃって、確かにごみとして出すのはちょっと憚れるかも。
剥製や標本は、そこにいるのに動かない、反応がないって、逆に悲しくなっちゃいそうかな。
土葬ってのも、私有地がないと大型種では難しいし。
まして自分で焼くなんて想像するだけで泣けてくるわ。

死という悲しみから自分の気持ちを踏ん切りつけるって意味でも、お金はかかるけど葬儀屋や霊園がいちばん理想ではあるね・・
859名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 01:55:02.75 ID:nsUXtK5p
死んじゃったらただの物体、まあ早い話ゴミに
なるけど、やっぱりきちんと供養はしてあげたいね
860名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 01:55:42.34 ID:B7T1JyKH
死んだら新聞紙に包んですぐに冷凍庫に入れて冷凍すれば死臭なんてしないっしょ。
そんで朝一回収のゴミの日にギリギリで出せば無問題
861名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 01:58:05.15 ID:nsUXtK5p
実際死んだとなったらそうするんだろうな俺も
まだ死なせたことがないからわからんけど
862名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 02:03:57.43 ID:B7T1JyKH
まあ死んだら物として割り切るしかないよな。
供養してあげたいとか感傷に浸って葬式なんてボッタクリ商売に貢献する必要ない。
俺は人間も火葬だけすれば葬式なんて要らないと思うし
863名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 02:34:07.53 ID:nsUXtK5p
落ちてた?
光もイーモバも繋がらんかった 俺だけ?
864名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 02:55:55.82 ID:g2niGFiw
蛇は腐るの早いし死臭が異常だからな
生きてるうちは「お前が逝ったら剥製にするか皮鞣してやるからな」とか話しかけてたけど、いざ死ぬと「臭っせ」と即ポリ袋行き。
その点カメは中身掻き出してオブジェ化できるからいいよね♡
865名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 03:02:33.52 ID:nsUXtK5p
腐るの早いてグルタミン酸の宝庫なのかな
866名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 03:07:14.20 ID:/5peiJ4C
野生の青大将死んでたから解剖して、事故死だったからか
身が綺麗だったし食べた。
そんで皮も綺麗に剥いだが、死臭が凄くて捨てちゃったな。
単に処理が雑だったてのもあるだろうが。
867名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 03:26:12.44 ID:t1HL6WZ6
アシナシトカゲとかもかなり即腐りだから長物は物理学的に腐りやすいとかなのかな?
ボール死んだ時に感じたのは、あいつら全身筋肉でできてるから死んだらマジで俺の中折れティムPより悲惨
圧を抜いた時の8分消火栓用ホースと同じ感覚
868名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 11:00:41.44 ID:xlqeN1M5
こないだマンションのゴミ捨て場で掃除のおばちゃん達がガヤガヤしてて何かと思ったら、マムシ酒だかハブ酒だかが捨てられてた。
ビンはいいとして中身の蛇は燃えるゴミか燃えないゴミか生ゴミかで困ってたが、よく燃えるゴミという結論になった。
869名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 13:48:39.58 ID:r10JCn8u
なんにせよ、飼育個体だった分思い入れがあるのは解るけど、土葬はちょっとご遠慮願いたいと思う。

在来種に効果覿面なウィルスを保持している確率だって0じゃないし。
870名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 15:08:58.13 ID:Ynp7vL8x
>>869
死んだ動物に在来種のウィルスなんて
気にしてるんだったら、もっと別の
動物環境対策でも考えろよw
871名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 16:48:41.09 ID:nIhrkuU9
>>870
今死体の処理の話してるからだろ。
ほんと頭悪いな
872名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 17:38:38.80 ID:G/BW1W56
>>862 全くを以て同意だ
873名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 18:03:38.90 ID:1IWmHT3d
ほとんどCBだし外来ってわけじゃ・・・
874名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 18:38:47.48 ID:Ynp7vL8x
>>862
>俺は人間も火葬だけすれば葬式なんて要らないと思うし

この文だけは望めない。
呪われるよ・・・
科学では解明できないことってあるようだし・・・
875名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 18:44:00.30 ID:Ynp7vL8x
稲川淳二みたいになってきちゃったけど
876名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 19:00:50.09 ID:GLuEkK1f
私は死んだら鳥葬にしてほしい
日本じゃ無理だろうけど
877名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 19:04:57.14 ID:d9p3gycd
日本だと火葬当たり前だけど外国なら死んだ後ちょいちょいっと供養の気持ち伝えたらあとはごみ同然って結構あるよね?
だから感染ウィルスとかの原因になることもあるらしいけど・・

つまりは気持ちが大事なんだよ。
タタリとか信じる人もいるだろうし、葬儀=供養と思う人もいるだろう。
そういう人たちは人間もペットもきちんと葬儀してやればいいんじゃないかな。

人間でも、死んだ人間の火葬はやるが、流産したり堕胎したりしたヤツの何割がきちんと水子供養してるかしらんが。
878名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 20:37:40.07 ID:t1HL6WZ6
あードルジとか竜宮レナでにーげーらーれなーい
879名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 20:53:54.25 ID:Zj8U5lCp
今まで死んだヘビってコーンくらいなんで、大きめの観葉植物買ってきてその鉢に埋めてたけども
さすがにボアパイが死んだらそれもキツイなぁと
880名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 21:46:09.51 ID:JiTaZW/D
>>879
二度と俺の前でボアパイとかグリンパイとか言うんじゃねーぞテメー!
881名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 21:47:47.64 ID:Ynp7vL8x
暗くなってきましたんで、
別の話題をどなたかお願いしますww
882名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 22:47:06.47 ID:JpgH2SaR
ベーレンって雄でも3メートル以上になるの?
883名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 23:03:23.27 ID:NM51L2FW
前回、飼育種の相談をした>>755です
結局かよ!って言われそうですが、コロ虹に決定しました!
水槽に流木と水入れ、シェルター代わりの麻袋を設置して飼育開始しました
まぁ麻袋に入ることはめったになく流木と水槽の間が気に入ってるみたいですがw
動いてる時はニョロニョロ、舌をピロピロと可愛いです
動かない時は本当に動かないけどw 今も餌を食べて満足したのか流木に挟まって活動停止中

早速脱皮をして、ピンクマウスに食いついたので一安心中
現状:27〜30℃前後 湿度60%です。湿度ってこれくらいで良いのかな?

ちょっと気になったんですが
大きくしたい場合は、その個体が食べられるギリギリサイズの餌を与えた方が良いって本と
小さめの餌を多めに与えた方が良いって本があったのですが、どちらが良いんでしょうか?
884名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 00:08:15.18 ID:LKrkEDZ2
>>883
いきなりボアコンはやっぱり行かなかったかw
うちのブラ虹は1、2匹食べて腹が落ち着くと見向きもしなくなるし
チェーンでやろうとすると吐くときがあるしで
めんどくさいからデカいの1匹で済ませてるけど
885名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 00:17:47.85 ID:ZoenWv2Y
コロ虹は食いが良くて拒食しらず、とは言われてるけど
あまりに目一杯食わすと満足しちゃうのかしばらく食わなくなることもある
小さめ少なめを欲しがったらその都度与えるほうがいいと思うな
手間はかかるけど初ヘビなら構う時間も取れるでしょ
886名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 09:10:05.20 ID:fgLuQirO
名前何
887名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 17:39:56.89 ID:2wTa5/vQ
コロ虹をボールみたいに食わせたらダメw
888名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 17:40:26.53 ID:2wTa5/vQ
ここで888
889883:2011/10/25(火) 18:37:40.90 ID:rlWRl0Kt
>>884
結構迷ったんですけどねw
アラマリのあのふと短さと尻尾のちょろんとした感じとかすごい可愛い感じで惹かれました
が、最初から許可必要な蛇とかどうなの?ってなってコロ虹に。
吐かれるのは嫌だなぁ・・・ピンクSを2匹与えてみたのですが、1匹食べたら満足したみたいで
一晩たっても食べてなかったんで片付けちゃいました

>>885
まだヘビの欲しがりアクションが掴めてないんですよね
と、言うか大半が流木の下に隠れちゃって動いていない感じです
頻繁に動き回ってたら餌が欲しいサインだったりするんでしょうか?

>>887
ボールみたいにって言うとどんな感じです?

ちなみに40cmくらいのちっこい♀の子を購入しました
890名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 18:57:58.34 ID:74ACT2cV
ポンチッチキュッキュッ
891名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 19:59:43.17 ID:WjLPGmE7
>>889

まぁ環境に慣れるまで1-2週間みといたほうがいいんじゃないの
ショップでは最低限の給餌量だったと思うし、いきなりサイズアップしないで徐々に消化サイクルを作るのが良いかと

大体体重の1/5の重さのマウス、ラットなら飲めて、あわせて体重の1/3までなら吐かずにいけるとは思う
餌欲しがってる仕草は給餌してくうちにわかるようになるよ
この辺は個体差があるから飼い主が学習、判断するところだね
892名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 03:03:50.10 ID:0itUSzQ5
>>889
ボールは2年目の秋頃から拒食するんだよ。
それまでにどんどん食べさして体力をつかせにゃいかん。
893名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 10:39:52.42 ID:XKnfjKhx
じゃ見んなよww
894名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 10:40:12.59 ID:XKnfjKhx
すまんミスった
895名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 12:00:39.28 ID:GiT/1YXm
ちんぽ吸う?
896名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 15:13:48.99 ID:dZywkcwZ
(・●・`)∩ あい
897名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 20:24:01.10 ID:YpbIZOnx
>>892
コロ虹の40センチなんてボール以上に食わさないとダメだろ

>>891
少し温度が低い気がする、ベビーだし微妙な季節なので30〜32℃くらいに
設定した方が安全だと思います。
とりあえず高い分には35℃くらいまでは平気なのでもう少しあげた方が
いいように思います。(ずっとじゃないよ)
関係ないけど、麻袋ってそれ用に売ってたんですか?
使った事無いのでなんか興味ある。
898名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 22:16:37.16 ID:tRgEXmUo
蛇が食べない原因はいくつかあって、
温度、触りすぎによるストレス、ケージの衛生
移送直後のストレス等。
あと強制給餌はしないこと。
899名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 22:18:36.26 ID:tRgEXmUo
>>898
忘れてました。
あと、脱皮前の目の白濁時。
900名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 22:19:34.80 ID:tRgEXmUo

もう900
901名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 22:32:17.80 ID:3DW7hg9t
アルバーティスが食べない……
連れて来てこんなに手を焼かされるヘビは初めてです
ウチに来て3週間経つけどまだビビりだし、これは性格ってことで変わらないんですかね?
まだ体重50g程度のベビーです

ショップでの給餌は約ひと月前にピンクマウス一匹だけって話なんでちょっと心配になってきました
心なしか、痩せて皮にたるみが出来ているような……
尿酸はたまに見るので水は飲んでるみたいなのは幸い

温度は30度↑キープ、湿度は水ゴケタッパーでそこそこキープできてると思います
なるべく静かに放置はしてるつもりです
何しろマウス、ラットを見せても頑として舌すら出さないのが手ごわい
改善策ありますかね??
902883:2011/10/26(水) 22:32:56.36 ID:mPXm2lSq
>>889
>>892
詳しくありがとうございます!
とりあえず様子見つつ週2回くらいやってみて、だんだん慣れてきたら
おいおい参考にさせてもらって量を増やしてみます!

>>897
温度低いですか
W60*D30*H40のガラス水槽ででピタ適3号しか使っていないのでパワー不足なのかな・・・
現状で足りないってなると暖突のMあたりでも設置した方が良さそうですね。
現状はシェルターにしてる流木の所にはピタ適が当たってないんですが
コロ虹が落ち着いてる場所にピタ適を当てるようにした方が良いでしょうか?
自分的には常時暖かくて活性があがるのかなぁとか思ったりしたんですが
調べると低温火傷が発生する可能性があるっていう書き込みや
逆に暑くなったら自分で移動するから大丈夫という書き込みがありどちらにしたら良いか迷っています。

麻袋はコロ虹購入したショップがコロ虹の入った箱を包んでくれたもので
蛇用で売ってたわけじゃないです。
http://item.rakuten.co.jp/rag/z-623/
こんな形の麻袋の口と後ろ側を折ったり凹ませたりしてコロ虹が入れるようにしてみたんですが
流木の下が大好きみたいでまったく使われてません。
自分的に見た目はすごい気に入ってるんですけどねw
903名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 23:03:44.08 ID:HJS5beG9
今の時期に暖トツ付けてないとか殺したいのかよ
部屋を暖房管理や温室の中でもない限り暖トツピタ適は必須だろ
もっと調べてから飼えよ
904名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 23:15:13.91 ID:80lZh3ko
だんとつ必須なんて聞いたこと無いわ
905名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 23:17:27.41 ID:/OPg7qtc
だんとつは空気乾燥させるから幼体には不向き
最悪呼吸器疾患に陥って死ぬ
906名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 23:33:33.65 ID:IJU8rwbG
高温多湿キープは結構手間かかるんだよな
頑張って原生地に近い環境整えてやるしかない
907名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 23:36:15.29 ID:xOlyWq9K
冬場にピタ適だけだと寒がって 
その上にずっといたりするから低温火傷するしな
908897:2011/10/27(木) 00:07:06.12 ID:5grIpbsp
>>902 ダメダメ、絶対に!
飼育容器を置いてる環境が解からないので、一概には言えないんだけど
ガラス水槽は今の時期危険だよ、ましてやベビーで初ボア(初ヘビ?)でしょ。
室温30℃で床がガラス張りのラブホの浴室に1日腹這いに寝転がるのと
同じ温度で床がプラスチックのユニットバスの床に1日腹這いに寝転がるのとは全く違う。
今の時期だと、個体を触ってみて冷たく感じるようなら危険だと思います。
ほんのり暖かい・か・な・〜〜くらいがちょうどいいです。

とりあえず、多少温度が高くても死ぬような事は無いけど、その逆は・・・
なので、導入直後のベビーだし高めで様子を見たほうがいい。
909883:2011/10/27(木) 00:39:26.96 ID:DIF909p/
>>908
今、コロ虹触って見たところ、お腹は温かいのですが尻尾の先の方が冷たい感じでした。
とりあえずシェルターにしている流木の下にピタ適移動して、チャームで暖突買って来ます。
湿度は霧吹きと水居れ増やしでどうにかしようかな・・・
ガラス水槽がそこまで危険だとは思っていませんでした。
とりあえず底には大きいペットシーツを折りたたんで敷いてある感じなので少しはマシなのかな?
飼育容器のある部屋の温度は25度前後です。
910名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 00:59:14.18 ID:rGGEbI4o
暖突を上に乗せると水槽の中が暗くなる
911名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 02:13:04.58 ID:Vt/JQh8g
このスレってド素人しか居ないのなw
912名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 02:42:20.30 ID:HGvnCZSS
だな、
ボールスレでヒーターのみでいけるとかいって
実際やったことあるけど腹板が真っ赤になったし
913名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 09:13:49.87 ID:7AcB7kBY
もっと想像働かせろよ。
914名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 10:35:49.96 ID:+t1R09fA
室温25度ならピタ適セットすれば余裕じゃないの?
915名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 11:20:58.54 ID:0lVjZvyg
なんでそんなギリギリの環境で飼育すんの?
ギリで30度まで持っていける環境より、
余裕で35度まで上げれる環境作って
サーモで調整した方がいいに決まってるだろ
916名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 11:30:14.52 ID:BRJTDcSv
あなた、タダでヤラセるわよ。いらっしゃい。

byギリギリガールズ
917名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 11:54:12.22 ID:dmX9krQ4
常温でええて 
かまい過ぎるからすぐ死なすんやろ君ら
918名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 12:07:41.67 ID:7AcB7kBY
暑すぎると短時間で死亡。
寒すぎると肺炎で徐々に死に向かう。
919名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 12:21:53.84 ID:0lVjZvyg
>>917
死なせた事ねーし。
適当でいいのは餌だけ
920名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 12:32:14.84 ID:dmX9krQ4
そうだね エサやりも手抜きぐらいがいいね
921名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 12:36:32.42 ID:KsPTkuKn
>>901
自らすすんで食べないアルバーティスはアタックさせて食べさすんだよ
ピンセットでマウスつかんで腹とか頭とかを軽くビンタしてたら怒って餌にアタックしてくる。
続けてるとたまに巻きついて銜えてくれる。
そこで上手く本能が働いてくれて捕食スイッチが入ったら飲み込みだすよ。
ただムカつくくらい上手くいかないことも多々ある。
飲み込みはじめてほっとしてたら急に飲むのやめたり銜えてくれたと思ったら放すなど色々。
すんなりいけば1分かからないけど、ひどい時は30分以上かかるから根気よく続けてみて。

ちなみにこの方法は気性の荒いヘビなら大体使えると思う。今のところ、バイパー、グリーンパイ、アルバーティスは何度も確認済み。
あとアルバーティスはラットのほうが間違いなく食い付きが良い。
アルバーティスは生まれたてでもピンクラットくらい余裕で飲めるから用意してみるのも良いかも。
922名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 18:41:41.63 ID:Op/C5An+
>>901
強制給餌はまだ絶対しちゃダメよw 
この方法は死ぬか死なないかの最後の砦。
ボア・パイソン飼育のコツは拒食するかしないかのみ。
1ヶ月位ならまだまだ時間はある。対策を色々考えよう。
>>921
だなw
アルバ、モルカンなどのアタック系は
ピンセットで顔面にマウス見せながら
ユラユラ動かせば食い付いてくれる。
レティックの場合はこの方法でなら殆どいける。
餌に食い付き、一旦はずしてから後に臭覚で探し回る。
その間、短い場合は食い付いてからそのまま呑むけど、
長い場合は30分以上探し回る時がある。
長時間探し回ってもエサを食べない場合は、
餌を取り除き、何日かおいて餌を新しく取り変える必要がある。
食べる意欲はあるが、餌までに辿りつけない。
それは蛇の臭覚を妨害しているケージの臭い、
衛生上に問題がある場合が多い。

923901:2011/10/27(木) 19:27:41.29 ID:OYRoxX6q
>>921
普段威嚇すらしないおとなしい子なので、半信半疑でやってみましたが……
おっしゃるとおりの流れで、ものの2分も経たずに見事にピンクラット喰い付いてくれました
あっけなさ過ぎて驚いてます、ネットじゃこんな方法は見つけられなかったですよ……
餌でつつくとか追いかけるとかはタブーとむやみに思い込んでいましたよ、目からウロコが落ちる思いです

ここ数週間の胸の支えが取れて安心できました、ご教授ありがとうございます
アルバーティスのフシューっていう威嚇音、初めて聞けました
でもこれで性格荒くならないかちょっと心配ですw
924名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 19:46:34.15 ID:dbPxbPmh
>>923
拒食っ子が食った時の嬉しさはほかでは味わえない何かがあるよな
925名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 20:32:46.09 ID:xjBw3r9J
>>923
おお、食ってくれてよかったね。
ただ面倒くさい時は本当に面倒くさいよw
これでスイッチ入ってくれればマウス見せただけで食い付いてくれるけど
中々そうはいかないから。
俺は自分で繁殖させたアルバーティスに半年以上この方法で給餌してた。
中にはこの方法で普通に餌付く子もいるし、この方法でしか食べてくれない子もいた。
あとラットばっかりあげてたらマウスを絶対食べてくれない子になる可能性があるから注意。
ピンクラットは手に入らない事もあるから今のうちにストック増やしておくか、次回からはマウスで給餌してみるか
考えたほうが良いよ。
まぁでもラットのほうが食い良いからラット上げ続けたほうがストレスなくなって良いかもね。
いずれラット必要になるし。
あと、食べるならガンガン食べさせたほうが良い。アルバーティスが食いすぎで吐くなんて俺には考えられないから
食べる時に食べるだけあげてみよう。
がんばってね。
926名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 20:49:10.20 ID:MFray6bd
ちょっとくらい食わないからってガタガタ言うんじゃないよ。
うちのバーミーズなんか15ヶ月拒食していたぜ。
今も自ら食おうとはしないから、
毎週強制しているが、うんこも脱皮も正常にしている。
世話が焼けるがそれも飼育だ!
927名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 23:33:20.07 ID:hfFE6V16
横置きのケージ縦置きにしたら危ないかなぁ
928名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 03:15:46.26 ID:OVkI9N34
飼わないより食うにこしたことないし、いわせてやろうよ。
アルバーティス高い蛇なんだし。

しかしバーミーズ強制て。でかそうだけど怖くないのか?
929名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 03:56:52.16 ID:t+FqlHa/
>>925
アルバはラットの食いがいいんだね。参考になった
うちも921の方法で餌あげてるんだけど、すんなりいかないときは時間かかるねww
930名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 07:08:20.51 ID:ttjGAEVb
アルバーティスって高いか?
931名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 07:40:26.65 ID:L64Fan4d
キミカとかCB個体はまだ結構するんじゃない?
荒いのは2万程度ってとこだろうけど
932名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 08:07:53.46 ID:fM4TNJp/
それよりもアルバを繁殖させたことを絶賛するよ
国内初じゃないかな!?
933名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 08:30:45.27 ID:d4Qqo+Ju
流れが速いので勝手に建てちゃいました

ボア・パイソン 13匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1319758098/
934名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 08:47:35.84 ID:76p9DPqK
アルバもグリンパイも怒らせて食ううちはいい。
そのうち怒らなくなって結局食わないのもかなりいる。
935名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 10:00:16.70 ID:ZwtgLuPj
>>933
まだ早すぎるんじゃないか?
936名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 11:54:14.58 ID:TqvXlk2U
高い安いは人それぞれだけど個人的には五万以下の蛇は安い方と思うな
十万越えてきたら高いと感じる
937名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 14:31:18.83 ID:ZwtgLuPj
爬虫類は値段の高低に差があり過ぎるんだよ。
珍しさや希少価値がナンボの世界でもあるからなw
結局、この趣味も金が作用するところが大きいから。
その辺は客も見極めたり、見る目を養うことが大切だな。
ジジイ仕様の壺とか盆栽の趣味にも似てるよなw
938名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 14:40:05.56 ID:ZwtgLuPj
蛇の高い安いは単純に金額もそうだけど、
それが買得かどうかにもよる。
例えば今年の静岡でバミのリューシをボブが
40万円で売っていたが、これを高いと思うのか
安いと思うのかということだと思う
939名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 14:45:53.73 ID:M210bf0Z
でも5000円で買ったナミヘビが、
飼っててエライ楽しかったりもするのよ
940名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 14:54:28.66 ID:ZwtgLuPj
要は、俺の言いたいことは、
○○の割には安い、高いってこと。
そう考えれば、去年の静岡でボブが売っていた
レティックのゴールデンチャイルドが45万だった
ことを考えると、今回のスコープで売られている
アルビノゴールデンチャイルドが47万円ってのは
そう高くはないんじゃないか?(値段そのものは高いけど)
逆にこれが30万円なんて今だとあり得ないし。
スコープのハヤワリhttp://www.scope-jp.net/shop/home/1009/template/current/hayawari.html
941名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 15:05:09.05 ID:1ztu+Lyh
スコープは同じインボイスネームで入荷しても質が悪い時がたまにある。
以前、業界を席巻したカーポンドロなんて見るも無残。汚い個体だった。
ハイブリッドにはいろいろ質が伴うけど、付けられた値段は高いと感じたよ。
942名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 15:06:59.02 ID:ZwtgLuPj
でも、スコープのこの価格表おかしいな?
アルビノゴールデンチャイルドが60万円で
そのタイガーが47万になってる。
アルビノスーパータイガーサンファイアって
アルビノスーパータイガーに少し光沢感が
出てる感じでそんなに変わらないな。
アルビノ色素がサンファイアのいいところを
邪魔してる感じがある。
ボールも値段そのものは高価だが
品種の割にはそれほど高くはない。
スコープも頑張ってるんじゃないかな。
943名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:03:17.21 ID:4sAEgZhh
スコープは他の店で高いやつが安く
安いやつが高い印象
944名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:10:05.37 ID:ZwtgLuPj
その内、アルビノレティックも
一昔前のアルビノバーミーズみたいに
そろそろ10万切るなw
945名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:16:24.67 ID:XwpLvR2y
ちょっと待って レティックがアミメでバミがビルマだっけ
なんか覚えやすい語呂合わせとかない
946名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:21:04.23 ID:1ztu+Lyh
レティックとバミで統一。これで文句いうなよ。かなり浸透した名前だよ。
947名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:29:20.83 ID:XwpLvR2y
いや初心者なもんでとっさに判別がつかぬ
948名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 17:34:39.06 ID:B9wBWWjk
そんくらいおぼえろよ
949名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 18:22:56.99 ID:WZ62o+eP
それよりバーミーズの種小名の読み方がわからないww
950名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 21:29:52.37 ID:zS3/ltJm
>>909
だまされるな!
ガラスの方が保温率は高いぞ!
951名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:02:12.02 ID:zjhuBWdL
>>944

何寝ぼけたことを言っているのですか?
2年前にはレティックのパープルアルビノとホワイトアルビノ2匹で10万円切っていますよ。
今年はアルビノタイガー3万円ちょっとで購入しましたよ。
952名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:07:16.48 ID:1ztu+Lyh
がんばれよ。うんこ掃除。タイガーってどこがいいんだろね。
953名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:40:34.70 ID:HGOVezmy
>>952
やっぱタイガーレティックは最高すよ!!
俺が尊敬する師匠のタイガーレティックは5メートルもあって日本一なんじゃないかな!?
ある日師匠が5メートルになったご褒美にうさぎをあげようとしたところ突然隣のレティックが飛び出してきて師匠の首に噛みつきました
一瞬で全身を巻かれ絶体絶命のピンチ!
しかし師匠は日頃から腹筋500回で体を鍛えていたのでうぉぉぉ〜と雄叫びを上げて巻きついたレティックを引きはがし命は助かったのだった!!
これがタイガーレティックの魅力です
954名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:43:38.47 ID:XwpLvR2y
5メーター関係ないじゃん
955名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:44:38.19 ID:d4Qqo+Ju
腹筋とかいいから。
956名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 22:47:54.66 ID:1ztu+Lyh
爬虫類の師匠と弟子関係ってなんか胡散臭いな。気持ち悪い「師匠!師匠!」って。
ブログなんかでも「師匠!師匠!師匠?」って言ってんだろ。師匠とやらも気の毒だね。
957名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 23:25:26.37 ID:B9wBWWjk
だからかまうなって…
958名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 23:56:53.64 ID:XwpLvR2y
つられたー
959名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 01:58:23.59 ID:aRU7Gxqp
話捏造してる時点でな
960名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 02:13:59.37 ID:HfWK38zj
>>941
カーポンドロなんて基本汚いだろ
あれはハイブリという思い入れで飼うもんだ
961名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:05:04.88 ID:oLBmV36x
>>951
ソースに出してもらわないと
それだけじゃ説得力がない。
962名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:08:35.67 ID:oLBmV36x
>>951
どこのショップ?
あとでそこに聞いてみるから。
もし、ショップ名さえも言えないんなら
言ってることすべてをデタラメと理解します。
ワプスの閉店セールでもそんな
値段出してなかったけどな。
963名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:12:35.75 ID:oLBmV36x
>>951
>今年はアルビノタイガー3万円ちょっとで購入しましたよ。

こんな出まかせ誰でも言える。
普通なら○○で3万円で売ってましたと言うだろ?
購入もしてないのにウソばっかいうなよ、腹筋野郎。
964名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:15:35.89 ID:oLBmV36x
>>952
ウソだよ。そいつはアルビノタイガーもってない。
みんなこいつだと察したら、スル―もいいけど
言ってることすべてがウソだと察しなきゃ。
965名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:16:38.97 ID:oLBmV36x
迷惑メールと同じだよ
966名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:34:41.61 ID:VZW1Cloo
迷惑メールだよね
967名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 14:56:54.54 ID:xeN38iVw
しかもたちの悪い迷惑メールだな
もう完全にスルーだな。
968名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 15:14:14.05 ID:SrYxr0Xj
GTPとジャングルでカーコンドロ作りたいけど情報がない
挑戦した方いますか?
969名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 15:50:34.05 ID:yoBIR/Iv
それはカーポンドロとはいわない。
ジャングルポンという。
だれもつくろうとしない。
970名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 16:03:40.30 ID:J8idpR+E
ID:oLBmV36xキレすぎワロタwwww
971名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 16:56:12.57 ID:YdfzQQBS
ジャングルカーペットとマクロットでジャングロットパイソンなるハイブリがあるらしいが
国内に輸入されたことはあるんだろうか?
972名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 18:28:21.23 ID:o7lYM7ow
ウォマとボールのハイブリなら輸入された事があるらしいぞ
973名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 19:29:22.15 ID:XTZn2wg/
カーペットとテキサスラットかけたら無精卵だった…来年再チャレンジする
974名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 23:01:41.23 ID:RrZMe6PO
>>963

君は今年のJRSに行かなかったんだね。
見なかったことは全て否定するのはよくないね。
今、俺の手元でアルビノタイガーはマウスを平らげているよ。
975名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 01:19:22.70 ID:hJd3AVo7
>>974
静岡のボブはあれは特別だろ。
もう、あんなのないからな。
そもそも>>963で言ってることは一般論だろ。
976名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 01:31:01.81 ID:hJd3AVo7
>>974
それでも、3万円はまだ信じられないな。
お前がそれを買って持っているということも。
8万円位で売られていたのを見たというなら
まだわかってやるんだが。
誰か静岡でボブがいくらでレティックを
売っていたのか知っている人がいれば情報頼む。
977名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 03:10:45.85 ID:V+ZpPeq3
>>974
だいたいお前が師匠のレティックの話を長々としてたとき、
どうしてつい最近静岡で買ったばかりの
自分のレティックの話を一言もしなかったんだ?
この前師匠の話をしてた時に自分もいつかは
レティックを飼いたいというようなこと言ってなかったっけ?
それと、今年の静岡に俺も行ったけど、
アルビノタイガー自体売ってたかなぁ?
アルビノ系のレティック自体が
あまり売っていた記憶がないんだが。
978名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 03:31:54.78 ID:E69QgzdD
>>974
お前、静岡にも行ってないだろ?
979名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 03:55:48.07 ID:E69QgzdD
>>974
疑って悪いんだが、
以前このスレでヨウスコウ飼ってるって
言ってたのもお前だろ?
皆には5回連続レスで申し訳ない。

980名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 05:01:07.94 ID:LnLT5eT/
嘘なんだから絡むのやめよ。
このスレでお開きにしてくれ。
得れるものがない
981名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 09:10:02.92 ID:5ccP+XeX
こいつのせいでスレが埋まるがもったいない。
完全にスルーの方がいいな。
982名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 10:39:33.15 ID:Fp71+C3h
>>974
お前の証拠がある。
>>50
>>544
>>181
>>170
983名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 10:41:34.55 ID:Fp71+C3h
スマン、>>50を間違えた
>>70だった。
984名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 10:45:11.49 ID:Fp71+C3h
この調子だと、>>70
アルビノレティック3万というのもないな。
985名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 10:51:21.66 ID:Fp71+C3h
また、3回連続レスしてすまない
986名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 10:55:53.66 ID:LT3sx9p8
ネットで色んな情報拾ってエア飼育してるうちに頭が・・・
あまりにも痛すぎて悲惨だわ!
腹筋のしすぎかもしれないけど・・・
987名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:05:35.49 ID:Fp71+C3h
>>986
お前、ホントに師匠のこと尊敬してんのか??
>>550の言うことが正しそうだな。
988名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:07:30.07 ID:Fp71+C3h
>>987
>>550じゃなくて>>558だった
989名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:14:11.69 ID:Fp71+C3h
>>986
この流れだと腹筋してるっていうのも・・・
990名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:24:12.51 ID:W3Dyp3FK
もういいよこの流れ
次スレまで持ち込むなよ
991名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:25:34.48 ID:x2XwMj7w
でも師匠がいるってちょっぴりうらやましい
992名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:51:53.32 ID:rsiTVTB9
実際師匠も頭オカシイ人でネットで持論垂れ流してる糞野郎だからな
こうなっちゃもう救えないよ
993名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 11:57:33.51 ID:Fp71+C3h
さて、本題に戻ってといきたいところですが、
新たな話題のある方は、既に立っている
15匹目からお願いします。
994名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:03:29.38 ID:Fp71+C3h
>>992
師匠のブログもある意味おもしろいよな。
995名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:11:07.67 ID:Fp71+C3h
14匹目は腹筋男中心だったのが
何か悔しいな
996名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:12:25.52 ID:LT3sx9p8
案外所長本人だったりして
997名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:29:02.97 ID:Fp71+C3h
所長のブログ読んでたら、
彼の性格上、こんなデタラメ書くようには思えない。
結構、真面目で細かい人だからね。
まぁ、腹筋マニアが15匹目でどんな形になって
出てくるのかも見物だな。
998名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:30:50.81 ID:Fp71+C3h
ボア・パイソン15匹目じゃなくて13匹目だったね
999名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:39:47.19 ID:plQQeEtQ
1000
1000名も無き飼い主さん:2011/10/30(日) 12:40:29.13 ID:plQQeEtQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。