ボア・パイソン 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
前スレ
ボア・パイソン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1145296913/
2名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 12:20:47 ID:JX+kiTKl
>>乙っ!
3名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 20:27:01 ID:xgEXBrLT
>>1
乙です
4キクラゲ:2006/12/04(月) 09:10:11 ID:2HT4WgHK
>>1また低レベルな会話を続けたいのですか
5ユリア:2006/12/04(月) 10:28:33 ID:7OXfUL7r
↑www 鬱病でつか?
6名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 16:51:48 ID:AIkBbzht
乙!
7ミシチャン (o゚ω゚o) :2006/12/04(月) 17:49:01 ID:iNiRE6x5
ボマソンのことについて話すでし。
8名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 20:20:21 ID:y2qP4Rjf
ベーレン&ジャガーのKENTARO氏がミクシに入ってきた。
9名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 21:21:10 ID:b7lohhzF
>>8
なんかプロレスっぽいと思ってしまった。
俺もミクシしたいぞ(´・ω・`)
10名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 22:57:08 ID:IkNutnco
サンドボア冷やすと拒食すんのか。難しいのか
11名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 23:47:02 ID:QYFdxA26
たいていの爬虫類は冷やすと餌食べないかと
12名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 00:03:53 ID:x2GjBlH0
休眠とか冬眠とかそのあたりの話じゃないの?
あと、ケニアとかならサンドボアは難しくないよ
13ミシチャン (o゚ω゚o) :2006/12/07(木) 00:23:35 ID:8sSYQa0H
>>9
招待状送ったでし。
14名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 01:53:07 ID:ygzrTvIu
しらんが冷やしたらすぐ食べなくなると思ったんじゃない?俺は飼ってないがな 
15キクラゲ:2006/12/07(木) 03:48:07 ID:vVv+6NmB
飼ってないなら出てくるなよ ボ ケ
16ゆりあ:2006/12/07(木) 08:15:07 ID:CjbjpqSx
↑過度の鬱病につき スルーしてあげてください。
17名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 07:43:55 ID:RdTSlsRa
適温なら食うのは分かるが、置き餌にして食うのはなんでだろう
冷めてしまってるはずなのにね
18名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 17:11:09 ID:6i2cHtrL
勿体無いオバケが出るから
19名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 18:53:07 ID:wt63fkdv
しまっちゃうおじさんが出るから
20名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 21:45:23 ID:IW/Yid0V
ちゃんと餌付いてるブラッドが12000円ならお買い得かな?
21名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:02:08 ID:RD/JthV4
ブラッドって餌付きには苦労しないと思うから種類に拠るかな。
とりあえずイエローヘッドなブラックで50cm以上なら即買いですね。
22名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 01:49:54 ID:5L04bECI
ブラックは2万だった、1万2千はマラヤンかな。
まだベビーだったけど買っちまうかな。
多湿系は飼ったことないからちょっと心配。
一般的な飼育方は調べたから、
+コツみたいなのがあったら教えてください。
23名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 06:31:45 ID:qK7O+ATl
>>8 掲示板に誰も書き込まないから寂しくなったんじゃね?
24名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 08:10:42 ID:yKFTtuNj
>>22
ウチのマラヤンは3年目かな?購入したときは確か70cmほどだった。
現在の長さはよく分からない(計っていない)けど、太さはビール大瓶ほど。
最初は60cm水槽を横置きにし、ガラスの戸を付けたものにミズゴケ床底で
温度設定がピタ適よりも高めのスーパー1を敷いて飼ってた。
前面ガラスなんで水滴つきまくりの常に湿度90%以上かな。
そんな状態だったから1回目のミズゴケ交換の際に新聞紙と入れ替えた。
以来ずっと新聞紙を敷いてる。
それが1年ほど前にガラス戸を割られ、水槽の強度が心配になって
現在は特大の上下2分割なウサギ用のケージに入れてる。やはり底床は新聞紙。
上部が金網なので衣装ケースの蓋を載せて、湿度は70%くらいだろうか。
注意点は体が全部入る大きさの水入れ常設かな。容器内での排泄が多いから
同じ大きさの容器を2個準備して、汚れたら交換するようにしている。
今は食器洗いの容器がキツキツで、手張るからイヤなんだけど
50×40×30くらいのコンテナに換えようと思ってる。
25名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 08:11:33 ID:yKFTtuNj
訂正スマソ

前面ガラス→全面ガラス
26名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 12:12:35 ID:rhABYmKu
>>24
やっぱり高温多湿なんですか、でかい水入れ常設は結構大変ですね。
がんばってみます、ありがとうございました。
27名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 23:33:50 ID:vhAbA1jn
アルバーティスパイソンのベビーを飼おうと思ってるんですけど、ネットでもあまり詳しい記述がないので、詳しい方教えて下さい。
・幼体の昼夜それぞれの適温と上限及び下限温度。
・幼体の理想的な昼夜の温度差
28名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 01:04:03 ID:7r4Hpm90
>>27
ニシキヘビは化学薬品や工作機械じゃなく生物なので、厳密な意味での上限温度・下限温度
は存在しません。

http://www.centralpets.com/animals/reptiles/snakes/snk2857.html

現地の年間の気温もネットで探す事が可能です。
29名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 09:58:36 ID:8MNkxCwn
華氏→摂氏の計算式ってどんなんだっけ?
>>27
とりあえずの参考になれば。
春から1m個体を飼ってます。その頃は夜間気温が15〜20度だったので
加温は無しで日中20〜25度だったかな。
無加温で夏を過ごし、夜間気温が15度前後になった頃からピタ適を設置。
現在は日中気温が晴れた日で20度前後、曇・雨だと15度前後。
夜間は普通は10度前後で10度を切るような寒い日はファンヒーターを2時間つけてる。
時間的には1桁になってるかもしれない。
ケージ内面には1日中水滴が付いてるので20度以下にはなっていない感じ。
温度計も温度ロガーも付けてないので、こんな感じにしか説明できないけど
今のところ特に問題はないです。
ベビーだったら+5度くらい見たほうが良いかな。
30名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 11:20:57 ID:NsoNDGMS
>>28
リンク貼ってくださってありがとうございます。
全部英語だ…頑張って訳します(笑)

>>29
とても詳しくありがとうございます。
そんなに温度低くて大丈夫なんですか!?
今のところ特に問題ないということなので大丈夫なんでしょうね。
びっくりです。
あと、ケージ内面には1日中水滴がついてるので20℃以下にはならないっていうのはどういうことですか???
初めて聞いたのですが・・・
31名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 12:05:37 ID:mc72rYE/
室温よりケージ内のほうが温度が高いから、内側に結露してるってことだろ。
ケージ内温度>室温20℃
32名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 12:08:17 ID:8MNkxCwn
>>30
書き方が悪かったなorz

記述の温度はケージ内温度ではなくて室内気温のことです。
無責任なレスを入れてゴメンよ。
>>28さんのサイトにある程度書かれていたので翻訳ガンバってください。
33名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 15:52:26 ID:NsoNDGMS
>>31
あ、なるほど!ありがd♪

>>32
そんなとんでもない。
参考になりましたよ!
翻訳も、もう少ししたら飼育も頑張ります。ありがとうございました!
34名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 11:21:10 ID:vRLnm4rl
ボアコンの飼育情報について書かれてる
海外の英語のサイトご存じないですか?
ぐぐったのですが、英語以外のサイトが多くて・・・。

英語ならなんとか翻訳出来るので・・・。

35名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 17:46:45 ID:mOuXBpwY
>>34
調べたい飼育情報の内容が良く分からないけど、
とりあえずグーグルで表示言語を英語にして
 Boa constrictor で検索したら山ほど出てきたよ。
3634:2006/12/13(水) 17:56:42 ID:vRLnm4rl
表示言語を英語にするのか。
なるほど、ありがとう。

ボアコンで内容が良い英語サイトって誰か知りません?
3734:2006/12/13(水) 17:58:21 ID:vRLnm4rl
飼育情報は多岐に渡って詳しいところがいいですね。
日本にはあまりないですよね?
38名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 18:21:31 ID:asNAJVWn
>>36
グーグルで出てきたサイトを上から順に見ていくといいよ
39名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 19:01:51 ID:1nRESx6f
>>34
教えてもらった分、ここに還元しろよ。
40名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 23:35:53 ID:W64JftMc
http://www.bidders.co.jp/item/79356887

この2枚目以降の写真、黄色く補正かけてない?
明らかに不自然な黄色具合なんだが。
41名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 11:31:11 ID:bk623fnz
42名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 12:46:39 ID:32FqzYEj
>>40
3枚中1枚だけ色が違うから、下2枚は実際の色とは
違うんじゃないかな?
43名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 13:26:08 ID:lDF/GcxJ
エンペリってフルネーム(コモンネームか和名)何ですか?
44名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 17:17:28 ID:2zTooaGG
上野動物園で色々見てきた。
あそこのボアコンはどの亜種だろ。
45名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 03:28:29 ID:SIJ028yw
>>44
ちなみに東山動物園のボアコンはアマラリだった
46名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 00:27:50 ID:NvZQ4QPv
正月明けくらいにコロ虹通販ってムチャかな?
47名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 06:48:00 ID:KB3nXCXi
ムチャ
48名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 10:18:25 ID:AJY4tpfF
>>46
温度はどうにかなっても、年始の輸送混雑は避けられないだろうし
1月末まで待った方が無難だと思う。
49名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 12:02:47 ID:gIg87Wqe
生きものじゃないけど、会社でも
年末年始は誤配達が多くて困ってる。
やめたほうが無難。
50名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 18:23:27 ID:IZUSCmXh
ボアコン脱皮した〜。
皮とウンコを片付けた後、給餌した。
脱皮直後はきれいだよな〜
51名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 22:36:47 ID:7fZaDLgP
マクロットパイソンってカッコイイけど、気が荒いのか…
52名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 07:05:07 ID:r3k20iQB
大人しい個体もフツーにいると聞く
53名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 12:28:55 ID:3eYwEukh
寒いからか・・・レスすくないねぇw
54名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 14:23:19 ID:7VX1jlzO
俺のチンコ脱皮した〜。
皮とウンコを片付けた後、給餌した。
脱皮直後はきれいだよな〜
55名も無き飼い主さん:2007/01/02(火) 13:18:00 ID:clibiJS4
うちのボアコンでかいんだけど
水入れみんな何使ってる?
大きなタッパーだと見た目悪いし、何よりも軽いせいで
すぐひっくり返してしまうんだよね。

ガラスは割れるし、プラケースじゃ軽い。
金属(ステンレス)の大きな容器がいいのかな?
通販で買えるところない?
56名も無き飼い主さん:2007/01/02(火) 13:35:23 ID:mqpNGWTO
大きなタッパーを倒される?
高さと縦横の比率の問題だろ。
57名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 13:11:48 ID:iuA1Bi1e
質問だす
今大体30cm強のコロ虹飼ってるんだけど、ホッパー食わせちゃっても大丈夫かな?
ピンクLは普通に飲める。
58名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 14:28:09 ID:LC3FvKWD
ファジーは何処に消えた?
59名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 17:20:12 ID:iuA1Bi1e
>>58
すまん、うちの近所で売ってるホッパーがちょうどファジーくらいの大きさなのよ
頭の大きさ的にはいけそうなんだけど、体長が短いからちょっと心配。
60名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 00:30:53 ID:aylaJkgb
うちのパイソン、一日のほとんどを水苔入りタッパーの中で過ごしてるんですけど、水苔の中って常に30℃くらいある。
昼間はいいとして、夜間も30℃ってのはいかがなものなのだろう?
なんて思った。
もちろん水槽内は夜間温度(25〜27℃くらい)になってるから暑けりゃタッパーから出るだろうし、餌もよく食べてる。
別にいいよな?
61名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 06:29:53 ID:F04iEoi3
>>60
まず何パイソンか書いてよ。
62名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 07:01:45 ID:aylaJkgb
>>61
それもそうだなwイヤハヤ申し訳ない。
アルバーティスパイソン(1.5m)です。
63名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 10:32:11 ID:F04iEoi3
>>62
ブラッドかと思ってたよ。
アルバーティスは飼ったことないから力になれないな、スマソ。
誰かよろしく〜
64名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 11:51:40 ID:aylaJkgb
>>63
いや、過疎化してるからレスすら来ないかなと思ってたから…ありがとう。
65名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 11:52:48 ID:vT30o5NW
そういや浅やんっておったやろ。
浅やん。
今どないしとるんやろ?
もう辞めたけど。
66名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 12:16:04 ID:F04iEoi3
>>64
おまえ良い奴だな。
脱皮前とかじゃないかな?勘100%の意見なんだけど。
うちのボールは脱皮が近づくと、一週間以上前から水入れ生活になる。
67名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 12:39:03 ID:k7NZCCLz
>>60
夜間温度は繁殖させるのでなければ
わざわざ下げる必要無いと思われ。

その状態は特に問題ないと思われる
68名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 16:31:47 ID:aylaJkgb
>>66
脱皮は関係ないみたいだよ。
常に水苔の中で、脱皮や餌や排泄の時だけ出てきて、用が済んだらそそくさと水苔に戻ってくかんじ。
冬場はどうしても水槽内が結構乾燥してしまうから水苔の中がお気に入りなのだろうね。
ただ、最近は水苔交換の時以外はお目にかかれないから少し寂しい気もするw

>>67
へ〜そうなんだ…。確かにベビーの頃に比べたら温度やなんかも割と適当になってるけど、拒食知らずの健康体だからな。

大丈夫そうで良かった!!
みんないい人ばかりで…どうもありがとうね。
69名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 22:06:08 ID:pp1bDl4x
ケニアスナボアほしー
70名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 12:56:19 ID:ziW/g75d
ヘビと同じで、寒いと活動がにぶくなるのかレスが
すくないね・・・・
71名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 13:28:13 ID:8+oatw9h
新個体購入でもしなけりゃ特に話題もないしね。
72名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 14:15:18 ID:qStMBPur
この寒いのに新個体導入もなぁ。
店から連れ帰る間に体調悪くしそう。
73名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 16:16:17 ID:8+oatw9h
だから冬場は話題が少なくなる、と
74名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 16:40:13 ID:ziW/g75d
でも、一応チェックはしてるんだねw・・・同じだぁ。
75名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 16:50:37 ID:ORBIa0q9
虹ボアとかなら頑丈だし大丈夫なんじゃね?
保障は出来んが
76名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 16:59:08 ID:TMkkNikW
神通を身につけることは楽し
理勝者方によってもたらされ _,,..
真理の宝刀抜き放つ,. ‐''"´ 
マイクロ波VXガス ,.‐´            
朝、女神の啓示/           
私はメロンだ ,i´          
元気ハツラ /             , '    
ヴァジラヤ,i          , '   
立派なポ.i        , '    
は凡夫を.i      i, '    
インチキi       i                      
落田を       i       --─
修行す i      i        ̄
瞑想す i      i '          
布施すi       i           
ロン食i       i          
エンタi       i          
対死ぬi       i        ,
無常にi       i`丶、_   , ' 
正悟師i       i   `ー '  
済度すi                
いなあi                               
嬉しいi                                
煩悩 i                                
業をi                                  
行生活は楽しいなあシャモン生
最上戒蘊最上サマディ蘊最上智
77名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 00:09:35 ID:NQVSORr1
やっぱ初心者でグリパイは飼育難しいんですかね?
荒いってのは理解してるんですが、やっぱりあの
綺麗さに憧れます。
皮手袋着用、ハンドリングなんて考えてません、湿度管理にも
気を使います
78名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 00:35:21 ID:LveuXOEN
餌食ってるのを買う ← 一番重要
79名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 02:14:22 ID:ZXcWU0A6
餌付いてさえいれば 難しいと言うほど難しくないよ
80名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 08:13:39 ID:PCTMVghm
バイパーボア明日迎えます。
ハンドリングは無理と言ってましたが、慣らす方法ないですか?
性質ですから難しいですかね。
81名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 12:14:50 ID:czTGYkai
>>80
お前が触らないことに慣れた方が楽だよ
8277:2007/01/12(金) 12:44:02 ID:yf2nDmoc
>>78,79
ありがとう、暖かくなったらショップ廻って
探してみます。
83名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 19:42:43 ID:/wEtRchV
>>80
触りたいなら噛まれても触ってりゃいい。
俺はハンドリングに向かないと判っている蛇買っといて触りたいとか言うなって激しく思うがな。
84名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 22:18:52 ID:irg88onm
>>83
同意!ハンドリングしたいのならハンドリングできる種類の、特に神経質でない個体を飼えばいいと思う。
とはいえ、激荒個体を上手く慣らす方法があるのならそりゃあ知りたいけどねw
85名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 23:22:40 ID:2FwQxGZ9
ボアじゃないが、某サイトでアカマタをベタ慣れハンドリングしてる人はすげぇと思った
やっぱ愛情なんだな
86ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/01/13(土) 00:52:54 ID:LLF39b7t
ボマソンが定着してきたようなので、もう一つ新たな用語を提案するでし。

「  サ  バ  ル  ト  」

サブアダルトの専門用語でし。「この鯖はあぶらが良くのったサバルトだね」という
風に使うでし。
87名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 01:32:29 ID:ocXc/3lg
つまり俺のちんこはサバルトか
88名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 11:09:58 ID:4l6pw8Mx
一文字しか短縮されてないし、わざわざ短縮するような言葉でもないな。
89名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 17:57:43 ID:uHd5cQIR
>>87
お前のは幼形成熟だろw
90名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 19:39:13 ID:UtqNiQps
>>87
少しサバルトすぐ毒吐くということ?
91名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 22:16:06 ID:vdYYPmOb
クソミシ死ねボケ、短小、包茎、インポ。
92名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 22:24:21 ID:ocXc/3lg
>>90
最短30秒サバルト毒吐くね
最長で一時間だけど
93名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 07:38:48 ID:G0kq/ddS
86は毒でああなったんか?
94名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 21:32:42 ID:HiHZrRB6
おもむろに給餌動画うp
パスは boa
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000000261.avi

これで動画うpの流れになったら嬉しいな…なんてw
95名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 19:28:22 ID:fRgdywHW
脱皮前白濁で餌食わねage
96名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:50:01 ID:HnNgTfwx
>>94
俺としては、虹がマウスに絡みついた直後の
メカの駆動音みたいのが気になる。
97名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 02:47:03 ID:xmFaze3r
チモールパイソンって綺麗だね・・・・
98名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 12:47:48 ID:JJ9pr0AJ
あんましチモールパイソンって人気ないし
飼ってる話も聞かないね?売ってるのも見ないし。
99名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 17:24:01 ID:zIvuvHll
チモールモニターは有名で飼育者も多いのにね。
100名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:18:02 ID:JJ9pr0AJ
そーなんだ?ぜんぜん知らなかった、初心者なんで
許して。
101名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 21:00:34 ID:A1Fv96FA
チモールパイソン飼ってるw
綺麗だし大人しいし良いヘビなんだけど、基本的にびびり・・・と言うか小心者
一寸神経質な面もあるが、餌付いてさえいればハンドリングも出来るしお勧めだと思う。
ウチの子は水入れに浸かっているかシェルターにこもっているか・・・何だけど
なにげに人の動きを追っていて可愛い。
コーンやカリキンみたいに「飯くれダンス」はしないけどね
102名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 23:05:56 ID:MVl6Fnv+
カーペットパイソンより大きくて飼いやすい、だけど規制にかかってないヘビっていないかな?
103名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 23:25:10 ID:RpbyfcYo
チモールパイソンは以前はほとんど幻だったが、
レパム発行後、名を知られるようになり、
それなりにショップに入荷するようになった。
今では比較的買うのに苦労しないパイソンだよ。
104名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 23:40:15 ID:xmFaze3r
派手じゃないけどアップの写真とか見ると綺麗で頭の
形もカッコいい、渋いヘビだ・・
探してみると5〜8万位で数件出てるね
105名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 00:00:56 ID:RYrYmTyA
ウォーターパイソン素敵じゃね?
106名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 10:20:31 ID:1a64in+n
素敵
107名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 13:02:06 ID:dZ+71gqt
カーペットやグリパイやボール、レインボーが流通多い
けどよく見ると魅力のある種類がいっぱいいるよね
108名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 17:17:16 ID:4rkRxviW
ドワーフバーミーズって危険動物指定受けてんの?
109名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 18:47:12 ID:0PfC0Xmi
あたりまえ
110名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 18:50:39 ID:D5SUpODQ
結局動画うpの流れにはならなんだか…やっぱ秘蔵っ子のお宝動画は隠したいもんか(´・ω・`)
111名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 19:12:31 ID:dZ+71gqt
UPするのが面倒だからじゃないかと・・・・
112名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 19:13:58 ID:4rkRxviW
だよなorz
113名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 00:11:43 ID:HtE0QmzD
チモールパイソンの話題出てたけどモルカンパイソンってどーなの?
ググってもあんましたいした事でてこないんだよね、気が荒くて
2・5m位まで大きくなって、許可はいらないって感じなんだけど
カッコいいよね?
114名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 13:10:35 ID:ub6/SLxk
かっこいいけど最近は軍手を貫通してくるが。
なんか臭いがちょっと変わってる。
115名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 15:41:55 ID:zfXM13eB
コロ虹飼育開始後初脱皮オワターよ
…頼むからマウス食ってくれよ
116名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 18:14:21 ID:5xFieYqz
水曜と日曜は給餌の日〜
洗面器にプカプカとマウス達が浮かぶ〜
立ちこめる異臭まさに地獄鍋〜♪
117名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 17:01:40 ID:IghagUSg
マウスをそのままお湯で解凍すると匂いが取れてしまう為、個体によっては餌に反応しないというか嫌がる、なんて前にどこかで見たんだけど、本当?
本当なら結構嫌がる個体って多いのかな?
それとも稀にそういう個体がいる程度?
118名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:19:57 ID:RCjDxaAO
>>117
まれにだと思うよ。
ヘビは30本以上飼育してきたが、お湯で解凍したマウスを食わなかった個体は居ないよ。
119名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 17:49:49 ID:xIpFOvFs
>>117
あんまりないけどな。
俺なんか、ラット、マウス、ウズラのごった煮だぜ。
120117:2007/01/21(日) 19:06:45 ID:2rpJo1FR
>>118>>119
そうなんだ。
じゃうちもまとめて解凍しようかな。
ありがとう!
121名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 18:32:00 ID:VbHxEWqy
他人の個体が大丈夫だったからって自分の飼育個体にはあてはまらんだろ。
聞くより試せアホ。
122名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 18:59:44 ID:/ZERCpxN
ブラッドパイソンが素敵だけど、餌食い悪そうなのがネックだな
誰か飼ってる人いる?
123名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:02:04 ID:7jV9GKrJ
>>119
あら美味しそうww

うちでは排水の処理に困るんでビニールに必ず入れてます
ラットやマウスから変な菌が出ても嫌だし、いちいち殺菌はめんどいし
124名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:49:48 ID:G2JILbhx
>>121
お前がアホだと思うよ。
125名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:08:15 ID:qT83C8A9
>>122
家2匹いるけどもともと餌付いてたから全然問題ない。
ショップで餌付いてたら問題ないのでは?
気をつける点はは小さいうちの湿度。
家のやつ小さい時に湿度たりなくて腹板5枚くらいなくなってる。
あとアダルトのときのサイズ。
126名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:31:35 ID:VbHxEWqy
>>124
理由もなくアホ呼ばわりか?
ガキは早く寝とけ。
127名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:36:46 ID:PFbVnOGp
試すのが正論だと思います。
と、いちゃついてる奴らに嫉妬レス
128名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:39:50 ID:0UueJoKo
>>122
飼い込み一年半の黒と赤 飼ってます

黒は最初悪かったけど、アシストしてやっていたら 3ヶ月で餌付きました
赤は散々におい嗅ぐけど、何とか最初から食べたね〜

ただ、食べ方が下手なのは確かなので 
マウスの存在を分からせてからマウスの頭をくわえさせた方が確実です

荒いとか飛び掛るとか言われてるけど
そんなこと全然無く迫力があって最高なヘビです
129名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 01:00:16 ID:GK/2DuNA
冬は部屋が寒いから温室からヘビを出せない。

ハンドリングしたいなあ。
130名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 01:51:02 ID:9kEExXXp
バカが増えたなぁ。。
131名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 08:33:35 ID:RCOzv2RN
>>126
自分の書いた文章忘れたのか?お前のような池沼をアホ呼ばわりするのは普通だろw
>>130
お前も含めてなw
132名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 09:07:31 ID:7hxr3Ipm
皆さんはマウスやる時、ケージの中でやりますか?
私は、部屋のホットカーペットを強めにつけてその上に新聞紙を敷いて餌をあげています
ケージの中でやると匂いが残りいつまでもそこの匂いを嗅いでいて、手を入れると
飛び掛られたことも有りました。
なので、ケージに入ってくる温かい物は餌ではないと分かる様に外でやっています
それ以来、掃除や水変えの時なども いたって温和です (ブラッドとグリーンです)
133名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:08:04 ID:9kEExXXp
>>131のアホはほっといて。
ケージに臭いが残ってれば興奮状態に有るわけだからな。
俺はあんまりハンドリングしないからケージ内で与えるけどな。
水替えや掃除の時も飛んで来ることはないな。
もう慣れたんだろう。
134名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:03:19 ID:RCOzv2RN
>>133の阿保はほっといて。
俺はケージの中で餌あげてるけど、そんなことはないよ。個体差が大きいのかもな。
むしろケージの外で餌やる方が怖くないか?
135132:2007/01/23(火) 17:31:44 ID:q/oZ4mPe
ブラッドは10日に一度の餌やりですが、そのつど皮膚の状態や太り具合などを見ています
ケージ開けるたびに頭持ち上げてチロチロ舌で確認されるのも無くなり
手を出しもちあげる時にはされるがまま状態です 

グリーンは止まり木ごと移動しますが、とてもおとなしいですよ
ただこいつはまだアシストしています 
置き餌でやると冷めるしマウスの状態によってはあっという間に腐るし。。。
今では舌で確認できたらくわえさせるだけで飲み込むまでになりました

たまには触りたいと言う飼い主のエゴが無いわけでもないですけどね^^;




136名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 18:58:30 ID:9kEExXXp
>>134
相変わらすの負けず嫌いに笑えました。
リッキー乙
137名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:11:58 ID:RCOzv2RN
>>136
俺はリッキーじゃないぜ?

本人乙!
138名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:16:26 ID:9kEExXXp
必死だなw
いつまでも怨んでんじゃねーぞwwwww
139名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:50:17 ID:RCOzv2RN
>>138
お前の粘着の方が病的だぞ。
140名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:55:33 ID:jIh5H1GV
そーいうの止めようよ・・・
141名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:02:09 ID:9kEExXXp
>>139
お前、流れ見れてる?
逆だぜ。
142名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:05:21 ID:RCOzv2RN
>>141
暇だから付き合ってやってるだけだぜ?
143名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:08:41 ID:9kEExXXp
そか、それはご苦労。
144名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:22:10 ID:RCOzv2RN
うむ。
145名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:47:43 ID:NnJdIzXw
落ち着いた。
146名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:51:17 ID:SPyV2a7F
許可のいらない奴で一番「錦蛇!」って感じで模様が綺麗なのはなにかな
やっぱボール?
147名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 21:26:01 ID:9kEExXXp
綺麗ってのは個々で違うだろ。
俺ならジャングルカーペットだな。
148名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 21:40:24 ID:jIh5H1GV
ジャガー!値段もじゃがー
149名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 22:28:12 ID:7hxr3Ipm
ブラッドパイソンでバンカのフルアダルト
すごい迫力!
150名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 23:18:19 ID:pXkywjGP
やっぱ、グリパイ!幼体の時の色、柄ででかくなってくれたら
最高なんだけどな〜
151名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:43:17 ID:RKmcBkw6
ニシキヘビのイメージに合うのは、ボール
だけど、俺もジャガーに一票
152名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 02:00:21 ID:sCgczFyK
イメージで言うとブラッドだなあ。
でも漏れもジャングルが好き。
でもコモンはいまいち。
153名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 12:59:34 ID:73cIjJA6
ブラ虹も綺麗だね〜
154名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:21:55 ID:z9RgidvJ
ケニアサンドボアもオレンジが眩しい(;´д`)ハァハァ…
155名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:09:33 ID:iQK8jwpD
模様なくなっちゃうけど
コロ虹は可愛いね〜
光の加減で綺麗だね〜
156名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:38:40 ID:r/z9RFi2
サンドボアってニシキヘビか?

ボアじゃん
157名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:41:58 ID:r/z9RFi2
ブラ虹 コロ虹もボアだったw
158名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 01:43:54 ID:pdXEDpYK
まあ、ボア、パイソンスレって事でw
159名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 03:27:24 ID:WNg0RPq7
注意力が足りないのは、ゆとり教育の弊害なのかなぁ。。。
それともマジで知らなかったのかな。
160名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 03:57:38 ID:na4SguJS
ちゃんとミシチャンが考えたボマソン使わないからこういう風に混乱するんだ!!
161名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:06:15 ID:O9qpYp6r
細かいことなんて、どうでもよくね?
162名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:13:19 ID:r/z9RFi2
>許可のいらない奴で一番「錦蛇!」って感じで模様が綺麗なのはなにかな
こう書いてあったので こだわって見ました

こまかいっちゃあ こまかいな
163名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:54:08 ID:dpIX3nvm
ボボボボアボアボアボア〜♪
164名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 23:23:30 ID:O9qpYp6r
パイソンに拘ってたんじゃないよね?俺にはそう読めたw



じゃあ、>>159は文章の読解力もない、ゆとり世代ということでおk?






165名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 23:58:03 ID:WNg0RPq7
さて、ゆとり教育の失敗例が悔し紛れになんか書いてるうちに次の話題に行ってみようか!
166名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:04:58 ID:nRj/47qL
許可のいらない奴で一番「サンゴヘビ!」って感じで模様が綺麗なのはなにかな

という質問に対し、ミルクヘビと答えても問題なかろう。

ちなみに自分もボール。Moreliaはニシキヘビっぽくない気がする。
167名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:13:18 ID:IoZQ3Onw
人それぞれだからな。
フルアダルトのMoreliaはニシキヘビっぽいぞ?
これも俺的だがwww
168名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:14:00 ID:U1X30na6
まだ外国産のヘビに詳しくなかった時、
「ニシキヘビの柄」と聞いて連想するのがボールパイソンの柄だった気がする。

よって俺もボールに一票。
169名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:21:19 ID:IoZQ3Onw
やっぱりボールが多いな。
当たり前っちゃ当たり前の事だが。
170146:2007/01/26(金) 00:59:28 ID:QbeRjmLQ
えーと聞いた当人が今更ながらフォローしとくと、柄がそれっぽければボアでもパイソンでもよかったよ
書きかた悪くてスマソ
個人的にはバーミーズに凄く惹かれるんだけど、なにせサイズが…
171名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 02:35:52 ID:o3wt1ADv
ジャングルカーペット、去年夏くらいに産まれたのなんだけど、
四週令マウス週二回で大丈夫かな?

ヘビは成長期に沢山食わせないと大きくならないって言うから、
今の給餌が丁度いいか不安…
172名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 11:50:48 ID:jIPZSwUM
>>171
お前が決めろよ
お前が飼っているんだろ?

楽に食べているように思うなら、サイズか量を変える
173名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 16:34:26 ID:qvbg7VeH
こんなニュースありました。

体長7.1メートルの巨大ヘビが犬11匹を丸飲み、マレーシア

クアラルンプール 26日 ロイター] マレーシアの首都クアラルンプール
で巨大なヘビが犬11匹を丸飲みしていたことが明らかになった。
このヘビは体長7.1メートルで、住民らに発見されるまでに果実園の番犬
を少なくとも11匹を飲み込んだとみられている。
被害を受けた果実園のオーナー、アリ・ユソフさんは、26日付
ニュー・ストレーツ・タイムズ紙の記事の中で「このような巨大なヘビを見て
ショックだった」とコメント。同紙は体長がテニスコートの幅ほどあり、木の幹
ほどの厚みをしたヘビの写真も掲載した。
同紙によると、発見した住民らはヘビに危害を加えることなく、木に縛り付けた上
野生動物の管理当局者に引き渡したという。
174銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/01/26(金) 17:19:10 ID:6M0Q5ZeD
http://www.nst.com.my/pix/pix_top_01261
写真貼っておく

見事なレティックだね。
やはりレティックが究極の大蛇だと私は思う。
175名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 17:25:17 ID:o3wt1ADv
レティックにしてもアナコンダにしても
ペットとしてかいならす生き物じゃないよね。

爬虫類におけるヒョウや狼にあたる猛獣なんだから。
176名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:06:42 ID:xdSSkdRM
>>170
ドワーフバーミーズ飼えばイインダヨー!
177名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:17:21 ID:IoZQ3Onw
ヒョウや狼なら大丈夫だな。
178名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:51:52 ID:o3wt1ADv
サーバルの成体でもめちゃくちゃ怖いぞ。
狼はまだ飼いならせるが、猫科はヤバイ。

ヒョウってゴリラでも殺せるし、虎よりヒョウに殺された人のほうが多いんだよ。
179名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:56:56 ID:iz6jy+dG
>>176
かえって危ないんじゃないの?サイズは小さくても
ドワーフバーミーズは気の荒いのが多いって聞いたけど
180名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 19:08:09 ID:xvQ18Ixn
ヒョウの歯形が残ってる化石人骨を思い出した
でもヘビに食われたら化石にすらなれない・・・



そいや丸見えでやってたライオン好きなオッサンは凄かったな
さすがプロの調教師
181名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 20:07:29 ID:IoZQ3Onw
サーバルもカラカルも飼ってたけど蛇とはIQが違うんだよ。
182名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 20:48:15 ID:nRj/47qL
レティックパイソン(?)VSトラ
http://www.youtube.com/watch?v=ZFCcvZFP6D8
183名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:26:52 ID:0Yl2A2jt
>>181
ホントなら普通にスゴイと思う…
そんな人そうそういない
184名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:28:44 ID:6M0Q5ZeD
ネタだろ
185名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:32:27 ID:0Yl2A2jt
でも、いないわけじゃないからw
186名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:02:34 ID:z5rZ5Ckw
>>182
トラって、でっかいヘビなんかも喰うんだ
トラの方がやる気だしてたよね、途中で
無茶だって気がついた感じ。
187名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:18:19 ID:lm70HSWL
>>183
本当だ。
ただサーバルは餌の時はちょっと危険だった。
カラカルは小さいのを買ったからいつの間にか慣れてくれたって感じかな。
ジャレて噛む事はあったけど、甘噛みだった。
散歩の時が大変で鳥を見ると目の色が変わる・・・
2メートル近くジャンプするから低い塀に雀なんて止まってたら塀に飛び乗ってたよ。
188名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:40:00 ID:vZrhjEOn
サーバルは危険動物だが、カラカルもだっけ?
体重何キロくらい?
散歩って必要なの?
189183:2007/01/27(土) 00:47:57 ID:N3+jw/kO
>>187
信じるから、カラカルベビーっていくら位するの?
まあ、参考までにw
190名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:39:00 ID:vZrhjEOn
大型ネコ科スレ覗いてくればいい。

てか、サバンナ猫(サーバルとベンガル猫のハーフ)のサイト見たが、
あんなもんは飼いきれんなあ。

てか、良く考えたらウチの実家は障子張りだから猫は無理なんだ…

やっぱり外飼いの犬、中飼いのウサギ、爬虫類が精々だな。
外で馬か山羊飼いたいけど。
191名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:42:22 ID:lm70HSWL
まぁ、信じなくてもいいんだけどな。
もう10年以上前の話だし。
ショップと仲良く(ただの常連って意味じゃなくな)なってチャンスがあればかなり安く買えるよ。
192名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:46:52 ID:vZrhjEOn
ベンガルやサバンナでもかなりやんちゃみたいだな。
爬虫類とは絶対に飼えないな。

サーバルやカラカルなんて、めちゃくちゃ手間がかかりそうだ。
そんなんだったら普通に血統書ついた猫のほうが扱いやすそう。
193名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:49:25 ID:lm70HSWL
飼える換えないは人によるからな。
カラカルなんて飼いやすい。
194名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:50:12 ID:lm70HSWL
飼えないが誤変換だ・・・
195名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 23:31:31 ID:N3vSW9n6
BBCワイルドライフ・スペシャル ヘビ
ってのをTSUTAYAで借りてきた、すごいわこれ。
見たことなかったら是非見てほしい。
196銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/01/28(日) 00:02:37 ID:Jkhg6gsQ
>>195
どう凄いのか詳しく教えて。

さて、ボアコンに給餌するかな。
197名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:27:44 ID:QEKWFFx6
>>196
300円位出せよ、けちくさい。
見て損はさせないよ、ほんと。
コウモリを補食するパイソンとか、カモシカを食うパイソンとか。
一番すごいのはパフアダーかも知れんが。
198銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/01/28(日) 00:32:13 ID:fQKa5tTh
あのなぁ、内容教えてもらって見ないって
いう意味じゃないんだが。
見ず知らずのやつの”凄いよ”だけで
わざわざ借りに行くバカがいると思ってるのか?
199名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:01:43 ID:ZALw4Trj
>>195
自分も見た。パッケージがボアコンなのにちょっとも
出てこなかったのが残念だったが。
ペットに出来ないようなアフリカニシキや毒蛇、
マウス以外の物を捕食する姿や
野生のパフアダーが多くの巧みな機能によって
餌を捕食しているのかがわかる。これが特に凄い。
専門知識豊富の人もそれを動画で再認識みると良いかもしれない。

まあ、ツタヤ行って特に見たい物がなかったら借りてみて下さい。
200名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:35:30 ID:7KUJ1iEO
エメツリボアのアマゾンベースンを飼いたいと
思ってるんだけど、雑誌等の情報だと
ノーマルより大きくなる、攻撃的でなくおとなしい。
とか書いてあるけど実際どんなものか知ってる人います?
201名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 03:00:42 ID:vAzqLBS0
>>200
高価なので良く個体を選んだ方がいいよ。エメツリの体調崩してるやつはクリプトのキャリアと
して有名だから。
202名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 04:06:03 ID:2bV3Vqa4
それにしても今日のボアの一本グソはすごかった…人間でもなかなかこうはいくまい
203名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 08:21:00 ID:aXd3V6eJ
>>200 ノーマルよりでかくなるというのはガチ。でかいのはマジかっこいいぞ。
おとなしいというのは完全に個体差だろ。
204名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 12:39:54 ID:7KUJ1iEO
>>201
ありがとう、購入する時は気をつけます。
でも選べるほど国内に数が入って無いのが…
>>203
エメツリを初めて見た時のイメージが
「でかっ!」だったので大きさに魅力を感じてしまう。
それまではグリンパイより少し頭部が細長い
くらいに思ってたので
205名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 12:41:04 ID:QEKWFFx6
>>198
どーしてヘビ好きしかいないスレで、ヘビDVDの嘘をつくと思うのか分からん。
俺なら奨められたら素直に借りてみるけどな。

普段よっぽど騙されてるのか、気の毒に…。
206名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 13:27:09 ID:8cdiBPVo
・BBC ワイルド・ライフ ヘビ Serpent
・Animal Planet ヘビの脅威 〜オースティン・スティーブンス 最も危険な瞬間〜
オレも一昨日↑アマゾンから届いた
買うほどのもんではなかったけど面白かったよ、レンタルなら十分満足できると思う
ヘビの脅威に出てくるオッサンのドジッぷりというか無謀っぷりにはハラハラしたよ、普通に殺されそうになってるw

で、性懲りもなく↓また注文しちゃったよ
Animal Planet アナコンダ
Animal Planet ビューティー・オブ・スネーク
Animal Planet 伝説の毒蛇:ブルー・ピット・バイパー

他にもオススメDVDあったら紹介して欲しいお
207名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 13:35:34 ID:8cdiBPVo
ついでに
・Animal Planet ヘビの脅威 〜オースティン・スティーブンス 最も危険な瞬間〜
↑ヘビのDVDのハズなのになぜか途中でゾウの撮影しててウザかった
なぜにゾウ? しかも10分も使いやがって・・・
208銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/01/28(日) 14:14:20 ID:fQKa5tTh
>>205
おまえが嘘をついてるなんて一言も言ってない。小学生並の読解力だなw
おまえの言い分を要約すると”俺が凄いって言ったんだから黙って借りて見ろ”
ってことだろ。傲慢にもほどがある。
いくらヘビスレだとしても、俺は見ず知らずのお前の価値観を認めていない。

普通、他のこと紹介するならばせめて>>195くらいに簡単な内容のレビュー
を書くだろ。

まぁ、そもそも俺の書いてる内容もこれだけ言わないとわからない池沼みたいだし
そんな池沼にレビューなんて書けないかw
”凄いから見ろ!”なんて小学生の作文レベルだぞw
209名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 14:57:48 ID:ufsUXe7a
うわすげぇ、いきなりコテハンつけちゃったよこいつw
210名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 15:09:05 ID:8cdiBPVo
>>208
そんなに熱くならんでも気軽に借りてみりゃいいじゃん
何が凄いのかは>>197に書いてあるし、他の人も>>199でレビューしてるよ
捕食メカニズムの解説はなかなか面白かったよ
211名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:00:18 ID:NUE/Wuve
ちんじゅう>>208があらわれた。

たたかう
にげる
まほう
かれいにするー ←

211はかれいにするーした。
212名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:03:35 ID:Hs51ZwfY
どうでもいいが>>205のIDは神レベルだな。
213名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:05:00 ID:lXo7uKhl
            ,,ィィrrィ、、ィ、、,,
        ,,,ィ川川川//ノソノ/r
      ,ィ巛巛彳"´    ``゙ヾミ、、
     /ミミ、ミ'゙           ヾ、、
    /彡彡ソノ              ヾ、、
    /彡彡/ノ,                ヾミ,
   l彡彡/ツノr、               ヾミ、
   |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
   川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ
   iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
   { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i
   ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l
   ヽ r  ヾミ           .::   ',     }   遅くなりましたが知事就任の挨拶に参りました。
    ヽ `  ヾ'  .      ノ    `゙:、.  / 宮崎は大きく変わります。
   //'ー‐ヽ    ヽ   / ヽ-=、,,,,ァ'´ヽ ,'
  /|ヽヽ;;;;;l  ',    `゙"´    _: :_ ` l
/ |;;;ヽヽ;;;;l   ',       、, ‐"ェttェ、ソ ノ
  ヽ;;\\'  ヽ        ヽ`二´ノ′l\ー-、
   ヽ;;;:\ \  \       `゙゙゙"´  /  `7"\_
    \;;;;ヽ. \   ` 、         /  /   \`ー、
      \;;;;ヽ `ー、   ` ー 、__,,/  /     \  `ヽ、
214名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:38:07 ID:OmwsPZKD
>>212
どこが神IDなのか解りません
215名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 17:01:55 ID:Hs51ZwfY
とりあえず一匹釣れましたw
216名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 17:38:29 ID:ZWwWNduc
よーし。あとでTSUTAYAちょうど行くから、あったら借りてこよーっと!
217名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 17:47:11 ID:2bV3Vqa4
ところで俺のボールパイソンを見てくれ、こいつをどう思う
218名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 18:26:03 ID:QEKWFFx6
コテハンにろくな奴はいないな。
アフリカンロックに呑まれちゃえばいいよ。
219名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 22:18:48 ID:vcyeZUAv
なんてお粗末な釣り宣言だ
220名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:25:50 ID:1t1qO/gb
>>206
ヘビだけってわけじゃないけどビダで出てるReptilemaniaは面白いよ。
Expoとアメリカのブリーディングファームの取材やなんか。日本じゃ考えられない
規模の施設が圧巻。

↓出品者乙厨 乙です。
221名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 05:11:58 ID:CxV5ba2y
>>220
そう卑屈になるなよ
貴重なDVD情報ありがとうな
222名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 12:06:34 ID:m2C0Nd/Y
>>208は真性でおk?
223名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 14:28:05 ID:ExfahkjI
しかし釣られた香具師は必死だなぁwwww
224名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 14:30:15 ID:RTIe1fnd
>>222
オケー!

ボアコン脱皮直前なのに良く喰うなと思ってたら、
脱皮と同時に脱糞&吐き戻し。
飼育部屋が凄い臭いになった、通報されそうなぐらい。
脱皮前には餌やっちゃダメだね。
225名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 15:22:40 ID:+ZQSYEta
ボアはパイソンに比べて胃腸が弱いらしいね。
226ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/01/29(月) 19:20:20 ID:WGjMzpqD
このスレに二人、吉祥寺のツタヤで

・Animal Planet ヘビの脅威 〜オースティン・スティーブンス 最も危険な瞬間〜

を借りた奴がいるでし。とっとと返却するでし。
227名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:08:21 ID:m2C0Nd/Y
吐き戻したら、気を付けてやってくれ。
228名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 22:11:19 ID:YBDuEzu6
ボアコンの吐き戻しはヤバいよ。
注意しないと取り返しがつかないからね。
拒食になったら相当頑固だから創意工夫をね。
229名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 22:32:29 ID:LerQoltP
『ヘビの脅威』借りてきた。
で今見てるんだけど、写真家の言動全てがウケるw
『オースティン・スティーブンスの脅威』という題名にした方がいいのでは?
というのは冗談にせよ、ここまでの熱意持ってる人初めて見たかも。
すげぇ。
230名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 22:43:38 ID:RTIe1fnd
>>227
>>228
サンクス!
とりあえず様子みるよ。
231名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 17:49:56 ID:rel8ar5d
>>229
ドキュメンタリーのつもりかもしれんがどう見てもバラエティだよなw
232名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:33:22 ID:bMRL+Zbr
規制されてなくてCBが流通してる、
更にボールより大きい種類って何?
233名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:49:19 ID:Pzw7Yzz4
ブラッドパイソン
234名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:57:51 ID:ZH4mWjsl
>>232
使い古された、こんな言葉は書き込むのも嫌だが、あえて言おう。







ググレカス
235銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/01(木) 00:01:00 ID:QX98fvSm
ブラッドのCBはかなり少ないよ
よくCBと言われて売られてるのは
ほとんどがFH(ファームハッチ)
CBが欲しい場合は店選びを慎重にね
236名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 02:09:55 ID:G0kkx4Kb
ブラッドパイソンを新聞紙で飼育ってやっぱマズイよな
237名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 07:08:05 ID:xMrmV4Hq
ブラッド 新聞で飼ってるが 問題あるのか?

うちは これと言って弊害無い様に感じるが、新聞敷いて上に犬用のおしっこシート
ケージ半分に新聞を2センチほどに裂いてクシャクシャにして入れている
水入れは、タッパのでかいの探して上に丸く穴あけてるサーモにひよこ電球と
ピタ適を常備つけてる ちなみにケージは衣装ケース  問題あったら教えてね!
238名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 12:00:47 ID:rsO3Xqwq
水苔に代えろ
239名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 16:52:44 ID:9Ew7s5rq
>>237
虐待イクナイ(・∀・)
240名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 18:01:21 ID:Nc5xyk8/
ベビーは新聞だと湿度が心配だけど
ある程度育ったら新聞でもおkなんじゃね?
womaのブラッドは新聞だったけど特に問題なさそうだったよ
241名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 19:10:00 ID:0UuEGC4H
湿度さえ確保できるなら、成蛇は新聞紙でも問題なく飼えるよ。
でも、冬場は全部ミズゴケにしちゃった方が楽かもな。
242名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 20:15:04 ID:5TDUmXAf
ベナン産のボール入荷してるみたいだけどどう?
どうって聞いてる割には1頭買ってしまったんだよね。
一部分色が抜けてて横腹の所が真っ白だった。腹部も染みが全く無く純白だった。
コントラストはハイイエロー位明るい黄色だった。
宝くじ気分で買ってみたんだけどどうかな?
243名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 22:06:30 ID:rsO3Xqwq
ボールは水苔じゃダメっ!!
244名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 22:14:58 ID:0k22M0Ks
>>242
なんて言って欲しいの?
245名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 22:38:46 ID:xMrmV4Hq
>>239
どこが虐待なの? 水苔入れるのは良く言われているけど、豆に交換か消毒しなきゃ
余計よくないと思うけど? その中でうんこするもんねー
こまめに交換が一番良いのだろうけど・・・なかなかね〜
 

ブラッド飼育の冬の湿度が問題みたいだけど
うちは、タッパの下にピタ適少し挟んで タッパの上の穴の大きさを調整することで
かなり調整していますよ 

湿気るようなら ピタ適少なめに敷いて
乾燥する様なら 水温上がり過ぎない程度にピタ適多めに敷いて
さらに乾燥の場合 タッパの穴を大きめに開ける 
これで結構いけてます
246名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:19:39 ID:7MVleLOb
>>229
借りてきたw

今出だしの10分ぐらい見たけど、これ面白すぎる。すげぇ、マジで。
247敬虔なクリスチャン:2007/02/02(金) 13:45:24 ID:VXoXeSkk
文鮮明先生を日本に招待して歓迎しましょう!
248名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 15:40:05 ID:X1zOxl4n
↑裏切り者!
池田先生に命を捧げたのではなかったのか!
249名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 15:42:42 ID:eZOW7DFX
いいよ、他でやってくれ。
250名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 16:53:09 ID:HMD033sZ
>>242
黄色が強いのはベナン産の特徴だと思われ・・・。
まあでもなんかすごいのが出たら良いね。
251名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 10:53:44 ID:zjHm4IdD
去年 6月ベナン産買ったけど やっぱり色が明るくて背中の黒いところや頭に
色抜けがあります 言われているように黄色が強いですね 

餌食いも初脱皮が終わって間もない入荷にもかかわらず
その日から冷凍に飛び掛って来ました 今では1m弱になって気に入ってます
252名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 18:39:05 ID:JbX4MOzg
アルバーティスパイソンを飼っている人はいますか?
253名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:31:33 ID:pBLBwANZ
いません
254名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 16:42:41 ID:bfgWwFzo
存在しません
255銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/04(日) 17:43:40 ID:8xbNh2nC
昔買っていたけど死んでしまった・・・。
キミカブラック欲しいなぁ
256名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 23:19:21 ID:NDAtPkhI
うちいるよ。
257名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:37:41 ID:kDm0h5o3
パプアンパイソン飼ってる人いますか?
258名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 14:18:19 ID:ZUm90jTm
今夜からボアコンの餌をラットにしてみる!
単価が高いから絶対に食べてほしい!


みんなもそう思ったりするよね?
259名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 18:27:21 ID:HCa8cs/I
デカくなると処分に困るよな
ラットくらいなら何とかなるけど
巨大種飼ってる人はウサギとか食わなかったらどうすんのかなぁ?
260銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 18:44:38 ID:8Pz+yfdJ
自分は2回くらいまでなら再冷凍してしまうよ。
捨てるのは勿体なさ過ぎる
ラットLLだけど。

ウサギあげてるような人は専用冷蔵庫持ってるんじゃないの?

261名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 19:18:03 ID:ZUm90jTm
>>260
再冷凍はやばいだろ、
自分なら再冷凍して解凍した刺身は食わないがな。
262銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 19:51:22 ID:8Pz+yfdJ
人間の食べる刺身と一緒にするなよ・・・
今まで5年間色々な蛇に再冷凍であげたことが
あるが全く問題ないぞ。

まぁ、人間の刺身と一緒に考えるなら捨てれば
いいんじゃない?好きにするよろし。
263名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 19:56:25 ID:RsT2OzfI
>>258
食べない時は、湯煎してマウスの匂いをつけるといいよ。
264名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:13:34 ID:D4rAvU/X
再冷凍、再解凍すればそれだけ内臓も痛むし、ビタミンなども破壊されるから与えないのが無難だわな。
265銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 20:23:57 ID:8Pz+yfdJ
>>264
そんな当たり前は事はわかっとるよ。
ようはそのレベルだろ?
人間の刺身だって釣れたてが一番だけどそうもいかないだろ。
そんな神経質にこだわるレベルでは無いと俺は思ってる
まぁ、俺の価値観だから好きにすればいい。

しかし、ラットLLは1匹500円もするし、ラビットだと2000円くらい。
捨てるほど神経質になれる金持ちが羨ましいわ。
266名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:50:19 ID:HCa8cs/I
ラット食うなら月1〜2回の給餌だろ?
どんだけ貧乏なんだよ
267銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 20:53:03 ID:8Pz+yfdJ
何故1匹だけしかいないと決めつける・・・

大蛇4,5匹いれば月の餌代1万くらいになるぞ
268名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:00:38 ID:HCa8cs/I
他にもいるなら好都合じゃねえかよ
食わなけりゃ別のにやれば無駄にならんだろ
全部拒食か?w
269名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:00:45 ID:1r8ut/j2
俺は再冷凍は1回までで、食わなきゃむいて刻んで亀のごちそうw
気になる人は使わないのが無難。あと弱い冷蔵庫の場合も。

あと、大半の魚の刺身は釣れたてが一番ってわけじゃないよ。
270銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:15:22 ID:8Pz+yfdJ
>>268
いつでも食う訳じゃねーだろ
それに俺は一度に全部給餌してるしな。

自分から質問しておいて煽りかよ

>>269
んな、例えの話しいちいち揚げ足取られてもなぁw
271名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:24:54 ID:HCa8cs/I
おいおい煽り始めたのはお前からだろ?
DVDの時といいまったく困ったちゃんだなw
272銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:30:36 ID:8Pz+yfdJ
>どんだけ貧乏なんだよ
と煽りだしたのおまえからだろw
言葉遣い一つまともに出来ねぇのかよ
厨房か?

くだらねぇ質問にわざわざ答えてやってバカだったな。

あげくにはコテハンを理由に煽りかよw
まぁ、ウサギの処分をどうするかくらい
想像付かない池沼相手にした俺がバカか。
273名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:31:58 ID:YHfnTvf3
なんでこう多頭飼育者ってのは(/ω\)ハズカシーイな奴が多いんだろうな
274名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:35:39 ID:HCa8cs/I
そりゃ>>265を受けてのレスだろ
自分の言葉遣い見てみろよw
275銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:39:33 ID:8Pz+yfdJ

はぁ?>>265はID:D4rAvU/X
に対してレスしたんだぞ?
おまえにはレスしてねぇよ
276名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:41:52 ID:1r8ut/j2
>>272
>>264は煽りでもなんでもないと思うけどな。
いきなり煽りだしたのはどっちかよく読み返してみるといい。
277名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:41:55 ID:ZUm90jTm
>>265
刺身が美味いのは釣れたてじゃないぞ。
死後硬直が解けてから。


おかげさまでラットもすんなり食べたよ、食い意地が張ってて助かった。
まぁ価値観は色々あるし、再冷凍の餌でも食わせてなよ。
俺には真似できないけど。
278銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:43:53 ID:8Pz+yfdJ
まぁ、2cっは煽り煽られが面白いからなw

で、 ID:8Pz+yfdJはウサギの処分をどうすれば
いいのかわかったのか?www
再冷凍が嫌なら生ゴミにでも出せよww
279銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:46:05 ID:8Pz+yfdJ
>>276
おまえIDの区別もつかないのか?
ID:8Pz+yfdJのことは俺は先に煽ってないぞw

IDの区別もつかないなら半年ROMれ
280名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:47:01 ID:HCa8cs/I
わざわざ空白行で264へのレスと独り言を分けてんじゃねえのか
そんなこと言い出したら
ハナからお前に聞いてねーよってことになるなw
281名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:48:03 ID:ZUm90jTm
>>278
そのIDお前のだぞ、頭大丈夫か?

ウサギの死体なんて生ゴミで出せよ、普通に。

ゴミ袋代もケチりますか?
282名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:48:35 ID:1r8ut/j2
そう思うなら>>272みたいなレスはしないほうがいい。
というか、自演じゃないならIDの指定間違えてるぞw
恥ずかしいからそろそろ頭冷やせば
283銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:50:08 ID:8Pz+yfdJ
>>277
だから上で”例えの揚げ足とり〜”と
書いてるだろ
ログもよめねぇならくだらない同意をそもそも求めるなよ

それに刺身が死後硬直がとけてからが旨いっつーのも
全てがそうじゃないぞ。
284銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:52:29 ID:8Pz+yfdJ
お〜ID間違えたな
全て ID:HCa8cs/の間違いだ

つか、おまえらそういう枝葉末節な事でしか
煽れなーのかよ

285名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:54:08 ID:I72ZZtuf
だから>>269が大半の魚って言うとるがな。
それをお前が揚げ足取りだのって言うからこうなるんじゃ無いのか?
286名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:54:33 ID:ZUm90jTm
>>283
同意を求めてるのはお前もだろ。
でウサギの死体はどーするって?
287銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:55:28 ID:8Pz+yfdJ
>>281
>>278
>再冷凍が嫌なら生ゴミにでも出せよww
って書いてるのに

>ウサギの死体なんて生ゴミで出せよ、普通に。

>ゴミ袋代もケチりますか?

って何だよwww
おまえこそ頭大丈夫か?
俺のは単なるケアレスミスってことくらい普通気がつくだろ

本当にコテハンだと煽りたくなるバカが多くてしょうもないな
288名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:57:59 ID:HCa8cs/I
ゴミ袋カラスにでもつつかれてウサギなんか出てきた日にゃ
近所からどんなウワサ立てられるかわかったもんじゃねーなw
289銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:58:03 ID:8Pz+yfdJ
>> ID:ZUm90jTm
まじ読解力無い池沼は氏ねよ

俺は最初から価値観それぞれって書いていて
同意なんてこれっぽちも求めてないぞ。
290名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:59:14 ID:ZUm90jTm
>>284
わざわざ、間違えたIDコピペまでして煽ってるやつが人のこと枝葉末節云々言えるかよwww
291銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 21:59:36 ID:8Pz+yfdJ
>>288
おまえがゴミ清掃車が来るはるか前に
ゴミ出す近所の迷惑者だってことはよくわかったよwww

わざわざこんなところで普段の生活の非常識さ
晒さなくてもww
292名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:01:04 ID:I72ZZtuf
>>290
あんまり虐めるなよ。
もうモニター見えてないんだからさ。
293名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:01:49 ID:1r8ut/j2
普通はIDのコピぺなんか間違えないぞw
頭冷やして落ち着きなさいな。
だから面白がって遊ばれるんだよ。
294名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:02:11 ID:HCa8cs/I
コテだから煽られてんじゃなくて
お前が煽られキャラなだけだぞw
勘違いしてるっぽいけど
295銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:02:30 ID:8Pz+yfdJ
>>ID:ZUm90jTm

自分の池沼ぶりを指摘されたことはスルーですかそうですかwww
同意は俺は求めてないが?その件は理解出来たのか?
生ゴミのわけわからんレスは自分で気がついたのか?んん?
296名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:03:42 ID:ZUm90jTm
>>291
そうかそうか、涙で滲んでIDの区別もつかないのか。
哀れだな…
297銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:03:52 ID:8Pz+yfdJ
おまえら俺のレスの指摘は
都合の悪いところは全部スルーなのなw
おめでてーなw
298銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:04:56 ID:8Pz+yfdJ
ID:ZUm90jTm
おぉ〜ついに理論的な反論できなくなって
人のケアレスミスを煽るしか出来なくなったかw

池沼の見本だなw
299名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:06:49 ID:D4rAvU/X
>>265
与えないのが無難だって言ってるんだぜ?
お前読解力ないなぁ。
そのレベルだろじゃなくてそれが大事なんだがな。
まぁ、お前は蛇を飼わない方がいいぜ。
300名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:07:19 ID:1r8ut/j2
てゆうか、コテで自分のIDコピペして煽っちゃうやつ初めて見たw
ケアレスミスってレベルじゃないよなあ・・・
301名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:07:53 ID:TI2t3+zK
>>298
お前ウザイな。
まるでリックーのようだw
302名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:09:14 ID:TI2t3+zK
あー、間違えちった。
リッキーだwwwwww
303名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:09:55 ID:ZUm90jTm
>>295
おっ、今度はちゃんとコピペ出来たのか偉いぞボクちゃん。

いま風呂の中からカキコしてるんで
まともにログ読んでねーんだわ、悪いねwww
304銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:10:11 ID:8Pz+yfdJ
>>299
はぁ?てめえの文章1行目と3行目
矛盾してるぞ

つか、再冷凍で痛む度合いとビタミンの破壊
がどれだけ深刻なのかキチンと示せるのか?

おめえに蛇飼いの云々言われる筋あいねーよカスが
305名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:11:44 ID:I72ZZtuf
只今 銀 祭 り 開催中
306銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:13:27 ID:8Pz+yfdJ
ID:ZUm90jTm
まぁ、お前の中では
レスし合いの中ログさえ読めないことよりも
コピペを間違いでケアレスミスしたことの方が
悪いって考えなんだなw
んなアホ言うなら2ch半年ROMれ池沼が
307銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:14:11 ID:8Pz+yfdJ
>>305
おうありがとうな。
他のスレにでも宣伝にでも行くか?www
308名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:14:40 ID:D4rAvU/X
>>304
お前焦りすぎで必死過ぎw
残念なことに俺は1行レスだぜ?
>>264の俺のレスの何処に3行目があるんだ?
盲目にもほどがある。
309名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:15:26 ID:1r8ut/j2
>>304
リスクを考えたら、与えないほうがより無難て話で、
そのあとは自己判断でしょ。

それを変に煽って煽り返されたらキレちゃうからからかわれるんだよ
310名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:16:37 ID:GTcBiUUr
再冷凍したらなんでビタミンが破壊されるの???
なんで初めに冷凍するときはビタミンが破壊されないの???
横やりスマン。疑問に思ったので。。。
311名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:16:48 ID:ZUm90jTm
>>304
つーかさ、そこまで餌代ケチる奴が複数匹飼うなよ。
それか食わなかったうさぎはお前が食えば?
お前の餌代が浮くじゃんw
312銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:16:52 ID:8Pz+yfdJ
>>308
なんでそんな読解力無くて生きてるんだ?
俺はおまえの>>299の文章の事
言ってるんだがwwww

お前の方が焦りすぎだろw
313銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:19:53 ID:8Pz+yfdJ
>>309
自己判断だってことは俺だって同じだが?
最初から個々の飼い方だろっていっとるが?

別にからかわれるのは構わんが?
論理的に反論も出来ない奴にからかわれてもなんとも思わん
314名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:22:22 ID:D4rAvU/X
>>312
あ、そっちね。
ちゃんとレス番の指定してくれよ。
お前の文章はそれでなくても分かりにくいんだからよ。

さて、矛盾って話だがどこがだ?
なんでそんなに神経質なんだ?
315銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:22:52 ID:8Pz+yfdJ
>>311
おまえ本当にどうしようも無い池沼だな

てめえが一番先に
>単価が高いから絶対に食べてほしい!
って書いてるんだぞ?
金気にしてるのてめえじゃねーかよwwwwww

自分で書いたことさえ忘れてるのか
316名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:22:53 ID:ZUm90jTm
>>310
最初の冷凍でも破壊はされてるだろ。

それが複数回になれば劣化(腐敗)が、より進むってこと。
あとは冷凍庫の性能の差。
317銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:25:05 ID:8Pz+yfdJ
>>314

>>>299
>はぁ?てめえの文章1行目と3行目
>矛盾してるぞ

レス番指定してるじゃねーかよwwww
すまん↑みたいなアホな事もわからん
奴に真面目に答えたくねーw
318名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:27:14 ID:TI2t3+zK
ところで他人を池沼呼ばわりする銀だが、
>>265の「人間の刺身だって釣れたてが一番だけどそうもいかないだろ。」
の、人間の刺身って凄いな。
どうやって下ろす?
319銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:28:09 ID:8Pz+yfdJ
>>316
だから、その冷凍が複数回だとどの程度ビタミンが破壊されて
どれだけ蛇に影響あるんだよ?
キチンとソースしめせよ。

おまえの書いてることは
>>264で>再冷凍、再解凍すればそれだけ内臓も痛むし、ビタミンなども破壊されるから与えないのが無難だわな。
とかわらねえよ
320名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:28:40 ID:ZUm90jTm
>>315
単価は気にしても、再冷凍なんかしねーよ、貧乏くさいwww
食わなきゃゴミに出すわ。 それとも冷凍してお前の家に送ってやろうか?
321名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:28:48 ID:D4rAvU/X
>>317
逃げちゃうの?
もとはお前が無難って言葉が気に入らなかったんだろ?
322名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:29:05 ID:Yg34bnbW
ガキの喧嘩みたいだな。…実際にガキなんだろうか?
ネットでそんな必死にならんでも。
もう引くに引けない所まで来たのだろうか。

ウサギは食べてみたいな。
323名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:29:40 ID:1r8ut/j2
まあラット急速に冷凍する冷蔵庫持ってるやつは少ないだろうし、
専用の持ってなければ臭いなんかの問題もあるからねえ。
324銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:29:49 ID:8Pz+yfdJ
うは、ついに”言葉のあや”もわからん
ID:TI2t3+zKが降臨!!

面白くなってきたな
オラわくわくするぞw
325銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:32:02 ID:8Pz+yfdJ
>>321
いや、>>308>>314
おまえの馬鹿さ加減がわかったから相手するの
止めたいだけwww
326名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:34:23 ID:HCa8cs/I
どうしようもねえのが居着いちまったな
やれやれだぜw
327名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:34:36 ID:YHfnTvf3
もうやめとけ銀…
お前はもう、負けたんだ…
328銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:36:06 ID:8Pz+yfdJ
>>320
いいから池沼は消えろよ
おまえは、ちと池沼過ぎて話しにならんw

単価気にするのと再冷凍
金余裕ある奴から見たらどっちも貧乏くさいだろ
目くそ鼻くそ笑うって言葉知ってるか?

俺は別に貧乏扱いされてもかまわねーがな
金大事にするのが俺の価値観だし。
329銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:38:10 ID:8Pz+yfdJ
>>323
そんなに急速冷凍しないと品質悪くなるのか?
そこまで蛇に神経質になる必要が果たしてあるのかね?

臭いは確かにあるな。
330銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:39:26 ID:8Pz+yfdJ
別に勝ち負けじゃねーしww
2chの言い合いが勝ち負けとか
言い出してる香ばしいのまで降臨中か。
331名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:40:09 ID:TI2t3+zK
>>324
人にはちょっとした矛盾(まぁ、矛盾ではないが)を指摘するくせに、
自分の失敗は「言葉のあや」かい?
しかし言葉のあやってのは「意味は表現上の技巧、文章、言葉の言いまわし」で、
あの文章は言い回しでもなんでもないぞ。
どう読んでも「人間の刺身」だ。
332銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:41:07 ID:8Pz+yfdJ
>>326
いや、生ゴミ早く出すような
非常識に言われたくねーよwww
333名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:44:55 ID:D4rAvU/X
>>325
無難って言葉が分からないお前の方がバカだけどな。
どう考えても再冷凍なんてしないな。
冷凍処理の悪い冷凍マウスなんて与えたら便が緩くなった経験したこと無いのか?
数値ばかりじゃなく経験が物を言うもんだ。
観察力も乏しい盲目には分からないことだろうけどな。
334銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:45:04 ID:8Pz+yfdJ
>>331
「人間の(食べる)刺身」と言葉省いただけだが?
そんなの普通に新聞の政治家の発言にだって
あるだろ。
新聞社側が省いてる部分よく()で付け足してるだろ。
そのくらいの想像力もねーバカだろ
335銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:48:08 ID:8Pz+yfdJ
>>333
経験というがおまえは実際に再冷凍で
ヘビの便がゆるくなったのか?

俺は5年間さまざまなヘビ買って
再冷凍を使ってるが便がゆるくなるなんて
一度も無いぞ?

これは煽りじゃなく真面目に聞いてる。
336名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:48:10 ID:TI2t3+zK
>>334
省いたとは思えなかったんだ。
皆に分かりやすく説明するのがお前の神経質な部分だろ。
そうしてここまで事を大きくしたんじゃないか。
新聞社や政治家の話をしてるんじゃないぞ?
お前の書いた文章についての話だ。
337名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:49:22 ID:HCa8cs/I
>>332
生ゴミ早くなんて出してねーよw
お前カラスなめてるな、奴ら上から様子をうかがってて一瞬の隙をついてくるんだぞ
短時間でもやられるんだよ

とんだ妄想野郎だぜw
338銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:50:07 ID:8Pz+yfdJ
>>333
経験なんて偉そうに語るくらいなんだから
数値じゃなくても、せめてキチンと検証したんだろうな??


339名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:51:10 ID:D4rAvU/X
>>335
申し訳ないが再冷凍なんてした事ないからわからんな。

観察力のなさじゃないのか?
ところで何を飼ってるんだ?
340名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:51:51 ID:1r8ut/j2
>>329
急速に冷凍しないと傷んだりしないか?
というか嗜好性も悪くならないか?
明確な数値が示せなくても、リスクは避けたほうが無難じゃないかい。
といいつつ俺も一度くらいは再冷凍することもあるが、
そのマウスやラットのものを見て判断するね。
341名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:53:30 ID:D4rAvU/X
>>338
検証すれば数値はでるぞ?
お前の言う検証とはどんなものだ?
342名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:55:47 ID:ZUm90jTm
>>328
やっぱバカはお前だわ、行間読めねーのかよ。
ヘビに対して神経質になる必要あるのか?とかありえないわ。
なんの為に飼ってるのか考えろよwww
ただ生かして並べてるだけのコレクションかよ、
そんな奴に収集されたヘビが可哀相だわ。
343銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 22:57:36 ID:8Pz+yfdJ
>>339
ようはハナから再冷凍は悪いと決めつけて
るんじゃないのか?
だったら何故"経験”なんだ?

経験や観察力云々言うんだったら
再冷凍と再冷凍しないので育てた個体で検証するべきじゃないのか?

その差の影響がどれだけ出るのかキチンと"経験”してないんじゃないのか?

俺はビルマ、レティック、ボアコン等の大蛇から
各種なみへびまで飼ってるから書ききれないな
344名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:00:31 ID:TI2t3+zK
好きで飼育してる生き物には無難な方をとるのは当たり前なわけで、
特に医療についてまだまだ遅れてる生き物となれば神経をそれなりに使うよな。

マウス食の種類の蛇にとってはできる限りいい状態の餌を与えるのは当然と思うがな。
345銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:00:33 ID:8Pz+yfdJ
>>340
今まで嗜好性は落ちたことないな。
リスクを避けるのはわかるがそれも”程度”だろ?
その"程度”は個人個人違うだろうがな。

俺は今までの経験から2〜3回の再冷凍では
何もヘビには変化おきていない。
346銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:03:00 ID:8Pz+yfdJ
>>341
"数値が出る”っていうのはどういう根拠だ?
そこまで何故確証あるんだ?

さらに数値の違いが出たとしても
それがどれほど影響が出るのか
経験あるのかい?
347名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:04:39 ID:D4rAvU/X
>>343
コレクションだな。
まぁ、自分のキャパを越えて飼育するもんじゃないな。
だいたいお前だって>>26にそんな当たり前の事はわかってると書いてるな。
それなのに与えるメリットはどこにあるんだ?
348銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:05:47 ID:8Pz+yfdJ
>>342
”神経質”は人それぞれだろ
俺のいう神経質は”過度な気にしすぎ”
という意味だが?

それにそこまでおまえはヘビを思いやるなら
単価をなんで気にするんだ?
349名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:07:28 ID:I72ZZtuf
ソースソース煩いから探したんだけど、公的な資料探すの面倒で止めた。
調理師読本引っ張り出して読んだが、
「ビタミンは調理損失が起こり易い上に、損失が起こっても色、味、香りは
変化しないので、注意しないと欠乏症を起こし易い」
とある。
ラットを煮たり焼いたりする訳じゃ無いから、加熱調理した時程損失は無いだろうが、
それでも壊れ易いのは確か。
解凍すると自己消化(要するに腐敗)が早まる事位は解るよな?
殺した直後に冷凍すれば解凍すると死後硬直が始まるが、最初の給餌の時には既に死後硬直は解け、
自己消化(要するに腐敗)が始まっている訳さ。後はもう劣化するばかり。
解凍して温めて冷凍してを繰り返せば、ビタミン劣化或いは損失もあるが、
それよりも腐敗している可能性もあるって事だ。

初めて解凍したラットと、再凍結を繰り返したラットの腹をナイフで切ってみれば良いんじゃね?
ラットが高いっていうならマウスでも良い。試してみろ。

とか書くと、見ず知らずのヤツに試してみろって言われて試すバカがいるのか?
とか言いそうだが。
350名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:08:01 ID:D4rAvU/X
>>346
>>343でお前の検証の意味が分かったよ。
ただ、それは個人レベルの話でやっぱり検証ではなく経験だな。
351銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:09:58 ID:8Pz+yfdJ
>>347
おいおい、勝手に飼育数で”コレクション”とか
決めつけるのは乱暴じゃないか?
人それぞれキャパシティは違うだろ。

それに俺が書いてることキチンとレスくれよ。
どの程度検証して"経験”とか言ってるんだい?

俺は再冷凍で品質が落ちる事はあるだろうと推測はする。
しかし、その影響はヘビのキャパしたら微々たるもので
リスクが問題になるほど大きいものとは思っていない。
しかも、これは"経験!”からだ。

君と違って"脳内経験”では無いよ
352銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:13:26 ID:8Pz+yfdJ
>>349
いや、勘違いしてるな。
何度も書いてるが再冷凍で品質が落ちるのは
わかる。

だが、ヘビの体調や生育に影響が出るほど
なのかソースはあるのかい?と聞いてる。
353名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:15:30 ID:I72ZZtuf
>>352
じゃあ、お前が正しいんだよ。
354銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:16:31 ID:8Pz+yfdJ
>>350
2行目の意味がよくわからん
ようはお前は”経験”や"観察力”が大事
と言ってるが実際に”経験”してないのに
何故だい?
355名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:20:16 ID:1r8ut/j2
>>345
冷凍解凍繰り返せばで傷むのはわかってるからね。
単に解凍するだけじゃなくて温めるんだから腐敗も進む。
急速に冷凍しなければさらに腐敗も進む。
万が一、調子崩したらと思うと、それを試すリスクは負いたくないな。
まあ、個人の考え方の問題だがね。
356名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:23:18 ID:D4rAvU/X
>>351
そうだな、乱暴だったな。
俺も今はかなり減ったが蛇は20年近く飼育してるし、輸送で解凍されてしまったマウスを再冷凍したのを与えて便が緩くなった経験が多々あるしな。
脳内経験と言うのも乱暴な言い方だがな。
便を緩くしない=無難だと思うがな。
まぁ、あくまでもこれは飼育当初の5〜6年ぐらいの話だ。
今は再冷凍なんてリスクのある保存方法はしない。
357銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:23:38 ID:8Pz+yfdJ
>>355
いや、だから品質が落ちるのは何度も
言ってるがわかってる。

ただ、それがヘビに悪影響が出るほど
なのか何かソースとか、何かないのかい?

勿論俺も10回とか再冷凍は繰り返さないよw
ただ、経験からいって2,3回の再冷凍では
ヘビが調子悪くなったり、便が緩くなったりは
ない。
358名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:24:10 ID:HCa8cs/I
1日数レス程度だったのがいきなり100レスかよ
そろそろ落ち着こうぜw

銀 ◆oK3ffUMmzgはバカってことで
359名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:26:45 ID:D4rAvU/X
>>344
まったくもってそう思うよ。
リスクを減らすなんて当たり前の事ができないなんてな。
360銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:27:37 ID:8Pz+yfdJ
>>356
輸送で解凍してしまったのと
餌で上げるときに再解凍するのでは
かなり違いあると思うがな。

輸送中は解凍状態が長時間続くわけだろ?
それは当然かなり腐敗して品質落ちるよな。

餌をあげるときは短時間ですぐ再冷凍するから
輸送の解凍とはレベルがかなり違うと思うがなぁ

まぁ、そういう苦い経験があるなら再冷凍を避ける
気持ちはわかるけどな。
361名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:31:30 ID:TI2t3+zK
>>358
そうだな。
再冷凍が良いと思う香具師は自分で魚の刺身でも買って2〜3回再冷凍して食ったほうがいい。

>>359
多分給餌の度に腐った物をほうり込んでるんだ。
362名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:33:38 ID:D4rAvU/X
>>360
餌の解凍より解凍されるってか?どんな輸送だよw
363銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:36:00 ID:8Pz+yfdJ
>>344
>>359
別に俺は全くリスクを減らすことをしてないとは
一言も言ってないが?
リスクの減らし方は人それぞれだろ?

しかも俺は"経験”で再冷凍の回数などを
調整して与えてヘビの状態を観察してる。

再冷凍のマウスをあげただけで
”ヘビのリスクを考えてない”と
決めつけるのは乱暴じゃないのか?


二人はそんなに素晴らしい環境や飼育法で
ヘビ飼育してるのかい?
364名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:37:36 ID:TI2t3+zK
>>362
輸送の解凍で内臓まで暖まっちゃうんだぜw
ありえねぇよな。
365名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:39:32 ID:D4rAvU/X
>>364
多分だけど食べない時のための再冷凍を考えて内蔵は冷たいのさ。
366銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:41:30 ID:8Pz+yfdJ
>>361
人間だって刺身を2,3回くらい再冷凍した
ものを食っても成長や体調に大きな影響は
あるとは思えないが?
勿論味は落ちるだろうがな。

そもそも人間の刺身とヘビのラット比べるのが
乱暴すぎるだろ。

367名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:43:25 ID:1r8ut/j2
複数回冷凍された動物餌のソースは出てこないだろうし、
今後も検証はされないだろうな。
野生では生きた餌を捕食し、死肉は食べない生きものの餌は、
冷凍の餌を使うにしても、新鮮なものほどいいはずだから。
新鮮じゃない可能性のある餌を与えるほど、リスクは増える。
当たり前のことだと思うんだが。
368名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:44:24 ID:D4rAvU/X
さて、再冷凍(しかも2、3回)野郎はほっといて次の話題に行ってみよー!
369銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:47:59 ID:8Pz+yfdJ
>>364
内臓が暖まるかどうかの問題では
なく、解凍状態がどれだけ長く持続
するかが問題だろ。

輸送なんて1昼夜も普通かかるんだぞ?

対して餌を与えるときは少なくとも30分〜1時間で
再冷凍するわけだろ。
長時間解凍状態が続く方がはるかに
品質が落ちるのはわかるだろ。

>>365
せっかく人が落ち着いて話してるのに
反論されたら、勝手な推測でで煽り?
370名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:50:39 ID:ZUm90jTm
久々に盛り上がったな此処も。
ショップスレにも変なのが涌いてたし。
銀ちゃん明日もよろしくね!
371名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:53:58 ID:D4rAvU/X
ちなみに暖めて解凍した時と冷蔵解凍された時の雑菌の繁殖率は違う。
372銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:54:00 ID:8Pz+yfdJ
>>367
煽りじゃなくて真面目に俺の一連の書き込みや
>>357の書き込み理解してるかい?

冷凍餌を与える時点で既にリスクは発生してるだろ。
ようはレベル。

再冷凍がヘビ飼育に深刻なリスクを増大させると
いいたいのかい?
人を批判するほど
君はそんなにリスクの少ないヘビ飼育をしてる自信があるのかい?
373名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:56:32 ID:TI2t3+zK
>>371
ただのかまってチャンだったみたいよ。
374銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/08(木) 23:56:45 ID:8Pz+yfdJ
>>371
また脳内確証かい?

長時間解凍状態が持続した場合の品質の
低下よりも餌を与えるさいの再冷凍の
方が品質が劣るという確証があるのか?
どんなソースや知識で?
375名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:59:01 ID:D4rAvU/X
>>373
ところでなに飼ってるの?
376銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:00:30 ID:Ms9LREd6
>>370
おまえの論理からしたら
単価をいちいち気にして
るほうが可哀想なんじゃないのか?w

再冷凍マウス与えたら”生かしてコレクション”
って決めつけになるんだ。
凄いわw

377銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:01:34 ID:cXt8+MYS
>>375
ついには名無し同士でなれ合いかい?w
378名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:02:44 ID:TKwe9eqP
>>376
お前が言うなw
>>291って決めつけになるんだ。
凄いわw
379名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:03:18 ID:Ow/K+hpu
>>369
解凍して1時間以内に再冷凍するのか・・・
複数飼育しているようだが、ケージに放り込んで食わなきゃすぐ出す感じかな。
まあ、それなら数回再冷凍もありかもね。

>>372
リスクの少ない飼育を心がけてるだけだが?
まあ何回も冷凍するよりもしないほうがリスクは少ないとは自信を持って言えるな
380名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:04:29 ID:0+2pBVhT
>>375
グリーンパイとガーデンツリーとジャングルカーペットとかあとはアジア系かな。
大蛇系も飼ったけど俺にはスペースの問題もあって今は居ない。
スキンクとモニターが好きだからそいつらにスペースとられてw
381銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:05:19 ID:cXt8+MYS
ちなみに俺は輸送中に解凍してしまったと
思われるマウスは絶対に与えないな。

どれだけ長時間常温状態(時期によっては
トラックの中で高温状態)を持続してしまったのか
想像出来ないからな。
腐敗がかなり進行してるのは小学生でも
わかると思うがな。
382名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:10:02 ID:LeRvG+cF
>>380
最初の3種の内、飼っていて一番面白いのはどれ?
383名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:11:17 ID:lBCBEcdJ
>>380
ジャングルいいな。。
欲しいんだけど今は無理かな。
俺はカメが居るからこれがまたスペースの占領を・・・
384名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:11:34 ID:IQ/TyZX9
銀ってリッキーじゃね?
385銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:13:06 ID:cXt8+MYS
>>378
いやだから単価を気にするのは
ヘビには可哀想ではないのか??

そんなに素晴らしい飼育方法してるなら
単価なんか気にするなよ

いや、冷凍餌じゃなくて毎回生き餌
与えろよ
386名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:14:07 ID:LeRvG+cF
>>385
いい加減黙れ
387名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:16:21 ID:Uzv46r3n
>>376
頭悪いな。
俺は、
初めてラットをやる→高いから残したらもったいないな→当然残飯は捨てるもの
な訳よ。
まさか再冷凍してるバカがいるとは思ってなかったわけ。
自分に照らし合わせれば、何度も冷凍解凍したものなんか食いたくねーだろ。
擬人化かもしれないが、できるだけ変なもの食わせたくないのよ、リスクとか以前に。

それが普通の感覚だと思うんだけど、お前は普通じゃなさそうだし分からねーか。


>>ALL
彼女の歯磨きするんで落ちまーす。あとよろしく。
388名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:17:33 ID:0+2pBVhT
>>382
グリーンパイはガリガリに痩せてたのをショップからただ同然で買ってきたんだ。
飼育の楽しさでは苦労しかないw
ガーデンは何度も噛まれて嫌な思いしてるけど、気にからまって餌を食べる姿がなんともいじらしい。
ジャングルカーペットはべた慣れでハンドリングしても問題なくて、苦労と思ったことは無いんだよね。
そう考えると面白いのはグリーンパイかな。
気まぐれって感じだし、ただ木に巻きついてるだけだけど、観察してて面白いかも。
夜中は意外に動くし。。。
389銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:17:49 ID:cXt8+MYS
再冷凍をしてるという一面だけで
自分よりリスクの多い飼育方法
してるって批判する連中が多いのに
呆れたわ。

飼育方法なんてそれこそケージの大きさ
温度管理etc
書ききれないほどあるだろ。

全て総合的に見て自分たちが俺より
リスクの少ない飼育方法してるって
推測はどこから出てくるんだ?
しかも、それで批判までする。

そして理論的なレスが出来なくなると
自分たち同士でなれ合いに逃走か。
390名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:18:55 ID:TKwe9eqP
>>381
冷凍物は冷凍庫付きのトラックで運ぶっての

だいたいさぁちゃんと観察してるんなら
食わなそうなヘビから順に給餌していかないか?
1度に何匹にも給餌するんだろ?w
食いそうなのを最後にすりゃ再冷凍なんて事にはならんだろうに
何観察してんだかw
391銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:21:16 ID:cXt8+MYS
>>387
ヘビを擬人化するなよ気持ち悪いなぁ
彼女ってヘビなんじゃねーのwwwww

んで>>385には答えられず逃走かw
392名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:22:05 ID:PyB2aEYy
とりあえずボアスレが暇人の巣窟ってことだけはわかった
393名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:23:14 ID:LeRvG+cF
>>388
その苦労も含めての話でした。
なるほどね…。手が掛かる個体程可愛いし、興味も湧くしね。
394名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:23:17 ID:Ow/K+hpu
>>389
少なくても俺は「冷凍餌の複数回冷凍」に対してしかレスしてないが。
被害者意識が強すぎだぞ。

そういえば最近スナボアの話題が出ないな。
飼い主共々クーリング中か・・・
395名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:24:29 ID:0+2pBVhT
>>383
ジャングルカーペットはでかくなるからなぁ。
バーミーズの比ではないけどw
前に♂の個体をブリーディングローンしてもらって産卵したんだけど、
卵の管理不足で孵化しなかった・・・
また挑戦すると思うんだけど引越しやなんやで当分先送りになりそう。
396銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:27:20 ID:cXt8+MYS
>>390
おまえの書き込みではどういう状況で
輸送中解凍されたのか何も書いて
いないが?
だったら、何故輸送中に解凍したんだ??
間違って倉庫に放置されたとか
考えられないのか???
想像力の無さに驚くわ。

別にヘビが食うか食わないか
完璧に観察してるなんて言ってないが?
勿論、余った餌用のヘビを最後に
回すことはしてる。
しか、その推測だって外れることはある。

あるいは、予想以上に餌が余った場合や
餌の大きさなどもあるしな。
397銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 00:29:56 ID:cXt8+MYS
>>394
自分のスレ番号さえ書かない奴なんて
いちいち把握しねーよ

誰もここ読んでる全ての人間に対して
なんて言ってねーよw
”〜連中が多い”って言ってるだろ。
398名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:32:33 ID:lBCBEcdJ
むう〜、聞けば聞くほど魅力的。
399名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:40:53 ID:Ow/K+hpu
>>397
俺も「再冷凍のリスク」について書き込んだ一人だが、
それをもって君の飼育全体を批判してないってことなんだけどな。
つーかレス番書かなくてもIDチェックとかしてなかったか?
計算で突っ込みどこ作ってんのかいw
400名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:40:59 ID:TKwe9eqP
>>396
さあな
輸送中に解凍されてたことなんてねえし
てかそんなことになったら運送会社に責任取らせるだろ

いくら予想が外れても2回はないだろw
> 自分は2回くらいまでなら再冷凍してしまうよ。
401名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 01:02:22 ID:YH+U5far
餌の使い回しはしない。飼育の基本中の基本だよ。銀っていう初心者はもっと勉強した方がいいね。
402銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 01:02:32 ID:cXt8+MYS
0時回ったからID変わったから
こう何人もいたら誰が誰かわかんねーよw

んな事まで批判されるのかよwwww

>>400
ID:D4rAvU/X=ID:TKwe9eqP
だと勘違いした。

いや、様々な大きさの蛇飼育していれば
餌も様々だからな。
上手くいかない事もある。
多めに解凍することもあるしな。


とにかくおまえらは再冷凍で餌やるのは
人間が刺身再冷凍するような例えで
リスク増やして”けしからん”というのは
わかった。
よほど、全ての面で素晴らしい飼育方法
してる連中ばかりなのだろう。

俺からしたら”だったら自然に戻せよ”
って思うわけだがw
403名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 01:08:35 ID:TKwe9eqP
>>402
餌も様々?
>>260でラットLLって言ってんじゃんw
404銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 01:13:40 ID:cXt8+MYS
途中から真面目に議論したつもりだが
誰も再冷凍がどれほど悪影響が大きいか
経験や検証で話してくれなかったのが残念だな。

でも一般人から見ればヘビをケージの中に
押し込めて生餌では無く冷凍餌で飼育
してる時点で”可哀想”と言われても
おかしくないし、
一般人に”再冷凍”と言っても
”目くそ鼻くそ笑う”って言われると思うがなw
405銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 01:17:29 ID:cXt8+MYS
>>403
あぁ、あれは書き込みする直前に
ボアコンにラットLLやったからなw

それに>>258>>259で”ラット”って
言ってるからそれに合わせて言っただけ。

別に”ラットLL””だけは!”再冷凍
しますよって意味で書いたわけじゃないが?
406銀 ◆oK3ffUMmzg :2007/02/09(金) 01:23:25 ID:cXt8+MYS
ID:TKwe9eqは行間よめねー奴とか俺のこと言ってなかったか??w






407名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 03:19:14 ID:vb/s1hxe
妙にスレが伸びてると思ったらこんなんか。
おまえら、アラレちゃんじゃないんだからさ、
いいかげんウンコつついて遊ぶの止めようぜw
408名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 07:38:35 ID:Uzv46r3n
おはよー!

あれ、銀ちゃんもう終わり?
409名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 09:52:32 ID:lBCBEcdJ
再冷凍をして品質が劣化しないと言う保証も無いわけだ。
内蔵は酸化してとけだす。
再冷凍するほど金に困ってるようだから無理強いはしないが、蛇が食べるぐらいまで温めたマウスを2〜3回繰り返して内蔵見てみろ。
まぁ、まずはこれだけ再冷凍は雑菌も増える(調理師の資格を持ってれば勉強すること)のは当然と分かってるのに、絶体に安心と言う確たる証拠を示せよ。
410名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 10:34:01 ID:Uzv46r3n
>>409
彼は再冷凍で品質劣化するのを承知で餌に使ってるんだよ。
食べるのはどーせヘビだからとゆー理由で。
だから叩かれてるのさ。
411名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 10:46:41 ID:lBCBEcdJ
>>410
でもそいつが言うにはなんの問題もないだぜ?
問題が無いと言うなら、まずはその証拠を見せてもらいたいもんだ。
412名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 12:15:51 ID:Uzv46r3n
>>414
銀は自分のヘビは今のところ平気だ、とゆー『個人的な経験』で語っているだけなんだよ。
そのくせ人には再冷凍による劣化のソースを数値化しろと。
要はバカなんだろ、ヘビには気の毒だが。
413名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 12:34:12 ID:0p6IOjMj
劣化も恐いが食べ残しの使い回しはクリプトの蔓延がこえーよ。
冷凍すればクリプトは大丈夫なのか?
414名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 13:35:28 ID:lBCBEcdJ
>>412
やっぱりそう言う事だよな。
いやね、俺が勘違いしてるのかと思ってね。
確かに蛇には可哀想だよなぁ。
しかし残念な飼育者だな。
415名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 13:53:02 ID:lBCBEcdJ
>>413
冷凍で感染性は失われるそうだよ。
ただ、−70℃で急速冷凍の場合だってさ。
416名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 15:00:40 ID:Xyk3b2Oy
銀って奴、危険動物の登録はきちんとしてるのか?
417名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 15:02:18 ID:Xyk3b2Oy
もう一言、

たくさんのヘビを飼育してきたと書き込んでいたが、過去形なのは再冷凍した餌で死んだからなのか?
418名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 17:59:39 ID:Uzv46r3n
>>417
えらそうな割にはキャリア5年だってよ。
小僧じゃん。
419名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 18:17:15 ID:rD2jDB2K
一回、40度のぬるま湯でゆっくり解凍したマウスと、100度の湯で
解凍(火にかけてぐつぐつ煮たわけじゃないよ)
したマウスの内臓比べたけど、100度解凍のマウスの内臓は
なんか臭かったな。それを再冷凍しようとは思わないけど、
40度の方は血も滴る良い内臓の状態だったから、それは再冷凍しても
別に大丈夫かな?と思った。
420名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 18:17:18 ID:TKwe9eqP
>>406
言ってねーよw
誰と勘違いしてんのか知らんが
421名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 18:23:38 ID:0+2pBVhT
>>419
それを解凍したときに問題ないと思うのかい?
422携帯からですみません:2007/02/09(金) 18:41:07 ID:IB+xgW0z
飼育初心者です、どなたか教えてください。カーペットーパイソン80CMを飼育してますが口の中歯を折ったみたいで口周りに付いてました。それから餌をくわえてもすぐ放す様になったのですが大丈夫でしょうか?宜しくお願いします
423名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 19:18:55 ID:rD2jDB2K
>>421 マウスの質にもよるんじゃね?冷凍状態でも店によって、良いマウスと
悪いマウスがあるじゃまいか。品質の悪いのは、冷凍状態の時になんか変な臭い
するし。。。まぁ、冷凍中も腐敗は進んでるしさ。
ビタミン云々の話も解凍する温度で破壊率とか違うだろうし。
人間とヘビ比べるのは違うと思うし。。。
最終的には色んな要素が絡むから飼い主の判断(当たり前か。。。)かな?
まぁ、再冷凍したマウスをやったからってヘビに害は無いと思うけど。。。
長期的に再冷凍マウスばっかりはなんか嫌だが。
オレの家の生体はみんな大抵食ってくれるし、余ってもモニターにやれるし。
一回モニターさえ食わない時あったけど、その時はワームにやったし。
まぁオレは再冷凍はしない。品質がどうとかより、なんか嫌だから。
長レスすまん。
424名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 20:56:41 ID:/J2ZbBrh
再冷凍するしないなんてもう個人の判断に任せりゃいいだろ。
コテと無駄に煽ってるバカが消えて元通りだ。
425名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 21:10:10 ID:lBCBEcdJ
一番の大馬鹿はお前だったなw
426名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:01:33 ID:YQm7cdv5
DWでB&P祭りだぞ!
いっぱいBPやCPがいるぞ!
427名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:17:06 ID:TdiR3zrM
>>426
宣伝乙
428名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:44:50 ID:PyB2aEYy
そもDWとはどこなのか
429名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:02:06 ID:zn8lb7jO
麻布にあった店かな?
430名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:04:41 ID:TdiR3zrM
431名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:23:06 ID:0+2pBVhT
ふ〜ん、偶然なのかな?
銀って言う香具師は杉並在住なんだけど。
http://72.14.235.104/search?q=cache:hjBDb2wWQ_QJ:domo2.net/ri/r.cgi/bike/1152962242/+%E9%8A%80+%E2%97%86oK3ffUMmzg&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp
432名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:09:06 ID:xZgw4dXf

粘着質でキモイ奴だなぁ
433名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:17:33 ID:BbB1Oqlq
君もね♪
434名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 01:23:48 ID:XBF1pYTM
>>422
餌たべてないってこと?マウスロットの可能性があるから医者へゴーだな。
435名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 22:12:07 ID:qw9ytd4m
ヘビの脅威みてると、スネークトングが欲しくなるなw

沖縄に住んでたら間違いなく、スネークトング片手にハブ探しにいく所だ。
危険すぎる、このDVDは。
436名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 18:25:30 ID:e2uhXhTK
WOMA+のセールにいった人どんなだったか教えて
437名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 17:07:09 ID:D8FkzM8i
全然つまんないよ。
行く意味無し。
そもそも置いてある種が限定されているし、
凄い数を所有しているわけでもないので
ワクワク感もなければ、価格的に通常が高いから
セールでもメリットがない。
438こんなのありました:2007/02/12(月) 19:29:47 ID:S0YDhLF1
ブラジル人男性、危機一髪で孫をヘビから救出
ブラジルのサンパウロ郊外の農場に住む66歳の男性が、体長5メートル
のヘビに巻きつかれた8歳の孫(少年)を自力で助け出した。男性はヘビと
30分近く格闘したという。9日付の地元紙が報じた。
動物学者らは、もし男性が悲鳴を耳にしなかったら、少年はヘビに食べられて
いただろうとしている。
このヘビは世界最大種のアナコンダで、毒を持たない代わりに、獲物を絞め付けて
窒息死させる。
少年は7日に、男性が所有する農場に流れる小川の近くで友達らと遊んでいたところ
ヘビに襲われたという。
同紙の取材に対し少年は「ヘビはすごく速かった。何かする時間なんて無かった。
おじいちゃんはヒーロー。僕は死ぬのがとても怖かった」と語った。
男性が少年の悲鳴を聞いたのは家に向かっての車の運転中。すぐに小川の
中に飛び込んでヘビを引き離しにかかったが、ヘビは男性のことも締め付け
ようとしてきたという。
男性はその後、石やなたを使ってヘビを殺害。「これまでの人生で最も恐ろしい
光景だった。死んでしまうと叫んでいる孫にヘビは完全に巻き付いていた」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070212-00000751-reu-int
439名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 21:19:55 ID:HJNm8PFZ
やっぱアナコンダはすげえな・・・
440名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:00:14 ID:JCWkUI4x
某ショップのブルコン興味あるな・・・
441名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 10:04:55 ID:7/gvyEju
>>437
ショップにはどんなセールを期待しているの?
442名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 16:04:03 ID:sRM6Jn3w
>>437
そうなんだ。ボアコンに興味あるんだけど・・・・
どうでしたか?

最近、WOMA+ セール多いよね。なんで?
443名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 19:15:43 ID:Qgs+TEuj
ジャングルカーペット2割引だってさ
444名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 02:09:23 ID:/EEFO48w
>>440 どこの?見た限り綺麗なブルー置いてる所みかけないんだけど。
ア○イブのも汚いし。
445名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 02:47:12 ID:k66Y73Vf
まだ、小さいから黄色かったよw値段だけブルコンw
446名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 06:58:45 ID:fbIPt8u4
セールなんだから価格だろ。
447名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 06:59:51 ID:fbIPt8u4
448名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 10:55:03 ID:Z3Y8xnwB
>>447
要は店のスタイルは自分と合ってないってことだよね
大人しくビッダで買いなさい
449名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 11:28:57 ID:Ky39sGrA
ビダ厨がWomaに出入りするのは10年早いなwww

>>446
今日も落札がんばって!!!
450名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 17:48:52 ID:GUQ5PVRp
>>449
盲信者乙!
451名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:01:02 ID:1EulCq1K
>>442
通常価格が高過ぎて売れないから。
ただそれだけ。
セールでやっと他店の高めの価格並になる感じ。
452名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:04:45 ID:rfSG6BVz
スペース確保じゃないの?
EXPO便&カメに力入れるって書いてあるし
453名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:14:55 ID:1EulCq1K
カメねぇ・・・。
カメは難しいんじゃないのかなぁ。
競合が多過ぎるし、第一、あの店にカメの知識豊富なスタッフいないでしょ。
自分の強みに磨きをかけるのが競争の鉄則かと思うが。
454名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 01:43:23 ID:2W1ISmlc
ボアコンがものすごく売りにくくなったからね。
ボールとレオパ以外の柱になるような部分を模索してるんじゃないかな。
それでもよりによってカメかよ、とは思うけどな。
455名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 10:11:21 ID:qDQ0f9n6
>>454
単純にカメがカワイイから力入れたいんだってさ
456名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 16:43:08 ID:n3FSt1+b
女店長に変わったんだっけ?
457sage:2007/02/16(金) 21:00:01 ID:gQDbjhbB
彼女はボアコンとかカミツキとかちゃんと登録してるのかな?
458名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:05:40 ID:SUcXk32v
ジャングルカーペットのオスって生後一年で何センチまで成長するの?
459名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:54:34 ID:ajW32Bpz
>>455
もしそうだとしたら終わってるな。
カメの店なんかいくらでもあるだろうによ。
>>453も言ってるように、ボア・パイソンとヤモリのCBを充実させるべきだぞ、ここは。
だんだんつまらないショップになるんじゃね?
460名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 01:04:05 ID:P6rA2whd
変な質問だけど、ヘビ好きな人って亀も好きだったり
飼ってたりする人多いのかな?
俺はトカゲやヤモリは気になるけど、亀はあまり
興味はないんだど・・・・単純に興味をもった。
461名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 01:55:33 ID:z2HvZzqx
俺は、ヘビ、トカゲ、カメ、ワニ(今はいないが)、タランチュラ、ムカデ、
サソリ、コックローチ、ザリガニ、巨大魚、肺魚を飼育しているよ。
462名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 04:45:22 ID:P6rA2whd
うわっ、全部手がまわる?かなり日常の時間がそれに
持ってかれない?まぁ、好きだろうからいいんだろうけど・・・
うらやましい。
463名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 05:13:29 ID:mfESdwcG
カメは犬とヘビやヤモリを繋ぐための道具じゃまいか

犬スペースにはみだしてるだろあれは
犬飼いにカメを見せて、爬虫類に興味持たせる作戦だろ
464名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 08:15:12 ID:9knoF+JH
>>460
俺はボアコンとボールが3匹ずつ。
あとはホシガメ、ヒョウモンガメ、ニシアフリカトカゲモドキ、
日淡水魚、肺魚×3だな。ヘビ好きは肺魚が多いと見たがどーかな。
465名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 08:56:21 ID:z2HvZzqx
俺の基本は「草食系は飼わない」だな。
草喰って大きくなる奴なんて信用出来ん!
肉をガツガツ喰ってでかくなる奴が好き!
あー、マウス喰いてぇ!
466名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 09:40:15 ID:JzUFYBin
そういうのは雑談スレでやればよくね?

ペット大好き雑談スレッド54
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167230092/
467名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 09:58:06 ID:acG4ZAWW
>>465
やめておけ。
ヘビにとっちゃ毛以外全部可食部かもしれないが、まとまった肉は骨盤の周りくらいしかないんだぜ。
468名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 11:13:42 ID:UBXMqEVr
今日からインぺの飼育を始めた初心者なんですけど
大きく育てたいのですが、どのような事に気をつければよいでしょうか
40cmの幼蛇で 当然飼育許可取得もしております
よろしくお願いします
469名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:00:06 ID:Ym2BxdEr
>>468
そういうことをここで聞かないで、自分で調べる心持が大事だね
470名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:05:55 ID:lomqbF39
>>468
とにかく餌やれ。しかし太らせるな。温度は高めに。
471名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:33:28 ID:z2HvZzqx
467意味不明
472名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 13:54:55 ID:42145X95
大きい餌を食わせろ
473名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:02:50 ID:1Q8rAutC
幼蛇で大きい餌食わせろって マジでいってんの?
最初は 消化のいい小さ目を期間短めに食わせた方が良くないかな

顔はでかくなるかもしれないけど
大きい餌は消化に時間掛かるから
餌やりの周期間違えて吐き戻しになりかねないな

474名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:10:30 ID:nkctkxpm
>>473はリッキー
475名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:26:01 ID:9knoF+JH
うちは40aくらいの時からアダルトマウス食わせてたよ、週に2回。
今は60aで一回にアダルト2匹を週に2回だな。
暖めて触らなければ吐き戻しはしないよ。
476名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:53:44 ID:QCEUX/B8
マウスよりも同サイズのラットをやった方が 大きくなるってのは本当?
477名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 19:57:42 ID:5s9JOnxR
うちのジャングルカーペットベビー、激しく飛んでくるんだけど
成長すれば落ち着くかな?
478名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:07:09 ID:z2HvZzqx
>>476
栄養価は高いのは事実。
479名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:13:51 ID:nkctkxpm
だが、ラットは異様に臭いから使うの躊躇するな。
480名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:26:10 ID:mfESdwcG
ラットに餌付かせるにはマウスの臭いをラットにつければいいの?
ラットを湯煎して室温解凍したマウスを擦り付ければいい?
481名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:46:06 ID:YAEGQXHs
んな事わざわざしなくても食うだろ
482名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:37:16 ID:9knoF+JH
うちのはすんなり食ったよ。
ボアコンならハンドリング直後でも食うよ。
483名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:47:13 ID:mfESdwcG
うちのは冷凍マウス切れたのでハムスターやったら生きてる時も殺しても食わなかったんだよね…

ラットも嫌がりそうで不安。
484名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:34:48 ID:XafgekzQ
ボアコンとはいえ中にはすんなりラットに餌付かないのもいるよ。
俺は、湯煎して匂いを落としたラットにマウスの匂いをつけたら
たべたよ。
ポイントはラットの匂いを洗い流すこと。
485名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 11:42:02 ID:dkAu+q8+
うちのはジャングルカーペットなんだが、ラットに餌付けるにはボアコンと同じ方法でいいよね?
486名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 11:54:40 ID:zwA1L+M6
それで駄目だったら聞けば?
487名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 03:16:01 ID:oLV4kJs5
レスの有り無しが激しいね。
488名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 04:06:42 ID:5/ElX2SR
これはまた教えて君ばかりですな。こう言った輩は相手しない方がいいぞ。本を読め!
489名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 12:52:23 ID:pr6OtNWd
閑古鳥が鳴いてるから、教えて君も
暖かい目でみてやろうじゃありませんか。
490名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 13:46:15 ID:fO6Bo8iS
昨夜ビアクのグリパイが脱皮した
自力で綺麗にむけてくれたよ 寝る前に鼻先こすり付けてたから
霧吹きして寝たのが良かったようだ

グリパイの抜け殻って 他の蛇と比べて透き通ってて綺麗だよな
491名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 23:28:16 ID:qjdxepZg
堂々と許可のおりない市販ケージでボアコン飼ってるのをブログにしてる香具師いるけどあれはなんなの?
492名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 23:34:52 ID:fO6Bo8iS
部屋ごと申請してるのかも
二重鍵とか二重扉とか そんなんでは許可下りないのかな〜?
493名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 23:48:19 ID:FKmnFfd3
実際どれだけの人間が許可取ってるんだろう
1割くらいか?
494名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 00:11:09 ID:XJMVJvAJ
>>491
ハングリーツリーの奴か?
レップスサーチにも出て調子乗ってるかもしれんが
塾講師という仕事を鑑み大事にならない事を祈るがな。
ていうかボアコンが特定動物だと知らないフシまで感じさせるが…
495名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 08:43:08 ID:V6gw1mU9
>>491
誰かこの事コメントした奴がいるな
閉鎖か?
496名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 11:20:02 ID:xMk6gRsT
レプロとかの市販ケージでも許可自体は下りるけどな
(さすがにプラケでは無理だろうが)

そのブログの人が実際に許可取ってるかは知らんが、
497名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 11:54:01 ID:xPOUdlSa
レプロで許可おりたって人いたな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127663386/831
498名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 15:26:41 ID:Cn/OoAfp
ttp://auction.jp.msn.com/dap/sv/nor1?id=82801234&e=search%26ic=se_item_end
サブパイソン興味あるんだけど、この腫れ物ってつまりはクリプトじゃね?
499名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 15:35:34 ID:7akXnTHP
クリプトの腫れではないな。腫瘍か寄生虫ってとこだろ。
500名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 15:57:04 ID:Cn/OoAfp
>>499
なるほど、値段の安さは治療費抜きってことか
買うのやめとこ
501名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 02:25:20 ID:d/ubCecx
ボア・パイソンの繁殖したことある人体験談聞かせて。

知り合いはボールを雌雄で一緒に飼っていたら勝手に卵産んだけど
特にクーリングとかしなくても繁殖しちゃうもんなのかね?
502名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 02:47:52 ID:CkdAXg8M
しちゃうよ、クーリングしたほうがさらに確率上がるとは思うけど
503名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 18:56:46 ID:ZnU5QuSu
ブラッドパイソンって最終的に70cm衣装ケースで事足りる?
504名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 19:46:28 ID:h5OBAcZG
>>503
絶対無理。
1m超えるんだぞ。しかも太さは大人のふくらはぎ
以上の太さになるし。
505名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 20:12:36 ID:sg1L9MqO
>>503
お掃除の間そこに居てもらう分にはいいだろうけど、それで飼うのはちとお気の毒だな。
もうちょい広いの用意してあげなよ〜。
506名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 20:35:25 ID:ZnU5QuSu
>>504-505
あー、やっぱ無理か
それ以上広いと人間様の居住スペースが酷いことになるので諦めます
サンクスー
507名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 08:16:42 ID:c4bN2Ywp
ブラッドの1mって実物見たら迫力あるんだろうな〜
508名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 10:17:25 ID:TF8kVwt1
1mなんてまだ子供だよ ブラックはムリだけどバンカ産なら最大2m行くよ
許可も要らないし いいぞ〜〜
509名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 11:09:44 ID:3Kga50zu
いや、ブラックも普通に2m越えるよ。
510名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 13:23:29 ID:TF8kVwt1
ブラックで2mは見たこと無いな どっかのってたら教えてくれ
511名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 15:15:21 ID:cqS1Dspf
ブラックブラッド欲しいのう
512名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 16:36:37 ID:TF8kVwt1
赤黒両方飼っているが、黒の方が神経質で難しい気がするな ただの個体差かもしれないけど
それでもハンドリング出来るし言われているほど 飛んだりしない 黒の方が成長遅いし
腹板の数も少ないんだよな ブラックの方が大きくならないのは確かだと思うが

どちらにしても飼育下で黒が2m超えるのは難しいと思う

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ssraoi/snakeh/blood.html
513名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 03:08:41 ID:+LIL9w9Z
>>512
これの2m近くの奴が飛んできたら怖いなw
ツチノコってこいつが逃げた奴じゃなかろうか
514名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 03:17:27 ID:N/UKvmEf
そういやブラッドパイソンって現地じゃけっこう食われてるみたいな
どんな味がするんだろ
515名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 12:48:47 ID:XqccNh+g
お前らのヘビは三線の皮にする為に育ててるのか?
516名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 16:14:25 ID:viHjlV9K
猫スレで同じこと書いてこいよ。
517名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 22:14:50 ID:+LIL9w9Z
釣りだからスルー
518名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 02:24:28 ID:HyxN1dO9
蛇をちんこに挿入するAVないかな?
519名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 02:34:38 ID:FQp7mPc1
レティックはハンドリングは出来ますか?
520名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 08:11:59 ID:iRaoZshP
>>512 ブラックブラッドも数種類いるよな。オレンジヘッド、シルバーヘッド、
人気はあるけど入荷があまり無いフルブラック。
おれはブラックの方が大人しいと思う。とくにフルブラックは某店で10匹
近くみたけど、全個体ハンドリングOKだった。
入荷直後だからか?と思ったが一ヶ月後も、えさ食いバッチリ状態だが
大人しかった。ハンドリングしてもグリングリンせず。
オレンジヘッドの奴は噛んでくる奴もいるな。シルバーヘッドはまだ数個体
しかみてないけど大人しいと思う。
少なくともレッドは嫌い。噛んでくる率高すぎだ。カッコいいんだけどな。
オレンジヘッドは成長遅いかな。フルブラックは。。。すいません。殺して
しまいました。。。
521名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 09:29:42 ID:Ip5YYObF
>>1





ボア・パイパンて何?





522名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 09:31:20 ID:KtInQtTu
視力検査したほうがいいね
523キクラゲ:2007/02/27(火) 09:32:28 ID:DD0P07Xx
ハンドリングする前に聖教新聞の購読をオススメしますよ〜\(^O^)/
でも絶対にケージの床材に聖教新聞を使っちゃ駄目ですね^^
池田先生からの手紙だから大切にね
524名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 11:05:35 ID:HyxN1dO9
この寒いのに水入れに浸かりっぱなし
消化不良でも起こさんかと心配になる
525名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 16:37:54 ID:ptvB7oOn
>>520
家にフルブラックいるけど餌を上げてたべなかったことがないし、
肌強いし、おとなしいよ!
成長は家にはレッドもいるんだけどそいつに比べるとやっぱり長さが
なかなかでない・・・・
526名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 19:51:49 ID:iRaoZshP
>>525 そうだよな。フルブラいいよな。
もっと入荷があればブラッドの中で一番人気になると
思うんだがなぁ。。。まぁ余るくらい入れられるのも嫌だがな。
527名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 01:27:14 ID:WxNuvU1I
2m近くいったら重そうだな〜
528名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 12:57:27 ID:HiTbFai9
なんだかんだ言って、皆いろんなヘビ飼って
るんだな。
529名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 00:02:49 ID:eAiJExgk
>>528そうだよ。ビビっちまったか?おい!
530名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 01:43:27 ID:EZrg7LB7
528の頭の良さそうなレスにあきれるんじゃねえか?
531名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 19:13:58 ID:D++R1H0S
うちもサバルトがいるよ。
532名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 23:14:08 ID:tjPj1wY0
MIXIのコミュはいってるけど
高価な蛇を買った自慢ばかりなんだよな。
全然為になる話しが無い。

そういう奴の日記見るとその蛇だけのどうでもいいこと
しか書いてないし。
533名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 02:28:28 ID:RC+20K/b
>>532
「大事なことは簡単に教えたくないからメールでやりとりしてる」って
言い放ったヤツもいるよな。
もともと知ったかぶりなヤツだから高が知れてるけど不愉快だ。
534名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:47:44 ID:PDEor89R
>>532
そういう話題にならないと、為になる話は出てきにくい…

でも、コミュで質問したり、メッセージ送れば教えてくれるだろ?
535名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 12:44:14 ID:9f26p6Mv
MIXIと2ちゃんの中間位のポジションが
あるといいんだけど・・・・
536名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 16:45:17 ID:A6KHfIdt
>>533
君は持っている情報を出し惜しみせずに出すといいよ
情報って、見ず知らずの人に提供しなきゃならないものじゃないと思うけど
相手のスキル、知識によっては意味ない場合だってあるし、下手したら誤解されちゃうしな
537名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 17:41:28 ID:8pC+5Q+C
MIXIなんぞに期待してるようじゃダメダメ
538名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 20:35:14 ID:KbyOCGAJ
Mixi以上に優れた情報は入手できないよ。

>>537
まだまだだね
539名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 22:56:17 ID:oLHNCDAv
>>538
狭い社会を生きてるね…
540名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 23:36:05 ID:hx3ih+k7
考え方が狭いね・・・・
541名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 00:33:40 ID:uf/DQJKw
Mixiは高価種自慢ばかりなのがツマラン

スタンダードな種を長く飼育してる人の意見とか
全然見ないし。
542名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 00:43:55 ID:dHZvd88H
サブパイソン飼育してる人いないのかな?
餌食いよくて大人しいらしいけど、そのわりにはCBを全然見ないよね
543名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 07:15:07 ID:nFfc30fN
マウスやラットの立場で考えて、瞬間冷凍される時ってどういう感じなんだろう。
苦しむ暇も無いのかな。
キレイに並べて袋パック詰めされたのを見ると、やけに形も整ってるので、フト思った疑問。
544名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 09:38:38 ID:mk9KbGZp
>>538 mixiってwww
545名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 10:46:21 ID:XOkX0rSc
Mixiのコミュはダメだね。馴れ合いの果てに間違った方法を自信たっぷりに力説してくる。
間違いを指摘する空気がまるで無い。指摘すれば逆に訳のワカランごり押しで邪魔者扱い。
変な常連が住み着くと手に負えなくなる。粘着ウザいし。
既に管理人の手を事実上離れたコミュも多いんじゃない?

やっぱビシッと指摘しやすい匿名掲示板が一番だよ。
546名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 10:47:46 ID:2sCRNCM4
>>545
最後の一行が悲しいね…

実際に繁殖させてる人に会って話を聞くのが一番だよ
547名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 11:48:02 ID:/JluRuaR
>>545
>>546
カメレオン関係で基地害が沸いてるのをあまりにうざかったから、コミュ脱退したし・・・

>実際に繁殖させてる人に会って話を聞くのが一番だよ
それはもちろんベストだろうけど、イベントとかリアルの知り合いとかじゃないとむずい。

mixiは「まず荒れない、基本平和」ってのが利点だろうけど、
その反面、間違ったことを指摘しようと思える空気じゃないからな。
548名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 12:54:57 ID:PMZ9ArDf
mixiは同好の輪を広げるにはいい場所だよ。
飼育経験豊富で知識のあるベテランが潜んでたりするし。
ただし、そういう人はコミュには深く関わらないし、
日記でも爬虫類の話題は控えめだったりする。
549名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 13:07:46 ID:XOkX0rSc
その程度なら矢負の掲示板で充分だよ
550名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 13:53:46 ID:dHZvd88H
クロちゃんか
あいつは一体なにがしたいんだろうね
551名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 14:19:24 ID:pSQU5w3a
あそこまで煽りあうのはmixiでは初めてみたw
552名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 15:48:30 ID:2kr/rwua
てかどう見ても荒らしか未成年だろあれw
マトモに取り合ってどうするんだろうね
553名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 16:47:36 ID:pSQU5w3a
なんかムーミンあたりから急速にまったりしてきたなw
554名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:07:37 ID:h1glDUOm
このスレ冬眠だすね。
555名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:08:35 ID:jo6WZ9wz
グリンパイを、止まり木(?)無しで飼育したらストレスで死んじゃいますか?
556名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:28:13 ID:h1glDUOm
それじゃグリンパイを飼う意味が・・・・
とりあえず、止めたほうがいいんじゃないか。
557名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 20:12:04 ID:uZgkwKol
エメラルドスプラッシュパイソン
558名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 17:26:31 ID:pVSOF/yb
拒食になりにくい小型のボアorパイソンっています?

やっぱり飼いやすいのはCBボールかな…
559名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 18:18:52 ID:LVwTK0Ie
ロージーボア、チルドレンパイソン、スポッテッドパイソンなんかも飼いやすいよ。
560名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 20:21:19 ID:SJgVVG/4
チルドレンは昔飼っていたけど
凄い食欲旺盛だったよ。
小さいけどパイソンの風格あるしね。
561名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 21:00:43 ID:pVSOF/yb
なるほど…
情報感謝です
562名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 22:26:30 ID:gUi+XjVb
誰かエメツリ飼ってる人いますか?
563名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:42:20 ID:nzEhdyuQ
いない
564名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:56:14 ID:YWj5juxa
エメツリとグリンパイなら どっちが好み?
565名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:25:55 ID:O5O5Af6C
エメツリとグリンパイ両方飼育してます。
どっちも好きだけど、エメツリのほうが餌への反応が鈍く
飼育しにくいイメージ あくまでも家の固体は。
566名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 11:05:18 ID:1Q2Wp7DW
アマゾンベースンは買いにくいが飼いやすいぞ。
567名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:58:32 ID:j9oqN4AG
562ですが自分もグリンパイとエメツリを飼ってます。よかったらいろいろ情報交換しませんか?
568sage:2007/03/20(火) 00:32:32 ID:nXbCQnRN
ケニアスナボアって飼い易い?
いまラットスネーク飼っていてそれとは別に
新しく飼おうと思っているのだが・・・
569名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 12:48:32 ID:9bNgLrcn
あー俺も気になる
実際に飼ってたらどうなんだろスナボアって
570名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 12:51:30 ID:0PckghDT
とにかく凶暴でいつも潜ってて姿見せないけどまあ飼い易いほうかと
571sage:2007/03/20(火) 13:08:21 ID:nXbCQnRN
>>570
つまりハンドリングは無理だね・・・
572名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 18:06:01 ID:E5ypmPAz
巻きついてこないからハンドリングして楽しむタイプの蛇ではないと思う。
573名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 06:29:44 ID:myh7uL6b
ボールと一緒で冬は休眠期に入るから初心者には向かない。
心配しすぎて、いじり殺してしまう事が多い。

蜂倉大宮店のアベでした
574名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:34:03 ID:CuY9O+Ti
>>568
ハンドリング向きじゃないが、餌食いは良いしさして凶暴でもない。
彼らは只、カリキンみたいに脳みその中身が「食欲」で一杯になっているだけだよ。
ヒョウモンの砂を身体が半分隠れるくらいに敷いてやって小さな水入れを入れればOK。
サイズ的にも小さいし、飼いやすいと思う。
ちなみにペアでアネリを飼っている。
575名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:20:40 ID:L/p3m0tB
http://www.bidders.co.jp/item/84299740
これ、どうみても”どインペ”だろ・・・
576名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:23:14 ID:Gzjpv/Ob
2万ならいーんじゃね?
20万なら通報もんだけど。
577名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 10:41:43 ID:BbakpvmC
つか入札してる奴ロンギと思って入札してんのかなぁ?
578名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:46:58 ID:tLoTgRgS
写真見て分かるんじゃないの、ロンギを飼おうって奴なら。
579名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:55:54 ID:Dex8YyY+
ブラジルレインボーかジャングルカーペットどっち買ったらいい?
580名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:12:23 ID:Kcy7oLoH
やすいほう
581名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:35:57 ID:1BPc431b
自分の好きなの買えばいいんじゃないの?釣り?
582名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:56:36 ID:Dex8YyY+
どっちも大好きだ!
583名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:11:53 ID:1icpBVph
自分で見極める事ができなければ買わないのが一番。
そんな気持ちで飼っても長続きしないな。













と、思うが俺はジャングルが好きだ。
584名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:32:31 ID:YNmfp3Nf
結局はどちらも買うことになるだけ。
585ゆき:2007/03/23(金) 20:37:51 ID:77wBkOd5
新すれっどがたてられないのでかきこみました。
緊急です
犬がチョコレートケーキをたべてしまいました。
チョコが80g入っています。
対処法みたいなのしりませんか??
とてもしんぱいです。
水は大量にのませました
586名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:44:40 ID:LbK8sOfk
牛乳
587名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:57:35 ID:DGVYhrI7
>>585
なんでよりによってヘビスレに書き込むのか分からんが、
家の犬は米とかパンとか炭水化物ジャンジャン食ってるが
10年以上元気にやってる。さすがにケーキは食わしたことないが
炭水化物大丈夫だから砂糖もいけるだろう。
もちろんやりすぎは禁物だが。
588ゆき:2007/03/23(金) 21:08:21 ID:77wBkOd5
チョコレートは猛毒なんです汗
チョコレート中毒ってあって・・・。ひどい場合は死ぬって書いていて・・
犬種もパピヨンでこがらなんで汗
誰か詳しい方いませんか
589名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 21:19:19 ID:cvYAVJcD
>>588
本当に知りたい場合には2ちゃんスレッド検索した方がいいよ。
名前欄にfushianasan(コピーペーストでもOK)を書く。
メール欄に0(コピーペーストでもOK)を書く。
本文にパピヨンとチョコレートをスペースを空けて書く。
で、書き込むとそれに関連したスレッド一覧が出てくるから。
あとはそこから探して。
590ゆき:2007/03/23(金) 21:21:43 ID:77wBkOd5
ありがとうございます
591名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 21:45:47 ID:1BPc431b
わざわざこんな所で・・・釣り?
592名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 22:20:07 ID:LRiQEaBx
インペとロンギの見分け方を教えてください
593名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 22:28:50 ID:cvYAVJcD
イメージ検索で見比べなさい。
594名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 22:46:28 ID:CZ82U45T
顔が違うし赤が発色するかしないかでも分かるよ。
あの画像を見ると尻尾が赤黒くなってるからインポだってバレバレ。
インポは島物だから小さいし
595名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 01:24:45 ID:TFAYrMr0
大体ロンギの和名はペルビアンロングテールボア。
で、画像のボアの尻尾は??
あと、ヘッドの十字架がきれいに入るのも特徴。。
596名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 08:05:52 ID:ldPj8sqL
>>594のレスは信じちゃダメよ。
笑われちゃうからね。
597名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 19:32:49 ID:/hFsN+kV
オマエ殺すぞ
598名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:52:42 ID:Ru6/M7rX
>>597
通報しといてやったぜwwwwww
599名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 14:09:47 ID:p7/wpsrD
↑できないくせにワラワラ
600名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 14:34:49 ID:h1Y4aSZ3
>>599
>>598に対しての言葉がおかしいぜ?
この場合「してないくせに」が正しいと思わね?
601名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:00:16 ID:/WaFY30c
某DVDを見てから、ボアコンの餌をアダルトマウスからラットに2段階アップした。
だってカモシカとか呑んでるの見たら、限界ギリギリの大きさの餌をやりたくなるよな。
602名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:34:52 ID:3KXIWCd0
うちのジャングルカーペットも本来はワラビーとか食ってるんだもんなあ。

今、アダルトLを与えてるけど、来月か再来月にはラットSSに移行する予定。

最終的には冷凍ウサギも食えるようにしたい…が、そうするのもかなり無駄が大きいよなあ。
603名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:30:26 ID:/WaFY30c
こりゃ無理かなって大きさでも喰っちまうよ。
胴の一番太いところより、さらに一回り半太いラットでも喰っちまう。
ツチノコみたいになるけどね。
604名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:50:20 ID:3KXIWCd0
ラットに餌付くかどうかが不安。
今まで冷凍マウスしか食ったことないし、以前餌が切れた時につなぎにハムスター買ってきたんだけど、
生きたままでも殺してからでも食わなかったから。


マウスの臭いをラットにつけるつもりだけど、ラットはマウスよりかなりでかいから、
ビビって食わないんじゃないかと心配してる。
605名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:25:24 ID:/WaFY30c
結局はそこなんだよね。
家のボアコンは食欲馬鹿だから切り替えは一発だった。
でもボールはどーやっても喰わなくて、成体になってもマウスだしね。
気長やるしかないのかな。
606名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:27:36 ID:p7/wpsrD
うちのボアコンも今までアダルトをあげてたけど鶉の親をあげたら1時間近くかけて呑んだ。結構呑むもんだね!
607名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 18:19:12 ID:sVk3IPei
アルバーティスとかバイパーとかって、出回ってるのはW.C.が殆どなのかな。
608名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 18:46:54 ID:xL/IHkrk
バイパーはわからないけど、アルバーティスなら現地ファーミングとか。
609名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 23:56:40 ID:sVk3IPei
ほぁー 現地で増やしてたのか。ありがとうございますー。
610名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 02:05:10 ID:Xq93NrTx
ボアコンの餌の冷凍ラット、解凍後に両腕を脱臼させてプラプラにしたら、
飲み込む時間が約三分の二になったよ。
腕が邪魔で時間がかかっていたらしい。
611名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 16:31:43 ID:M8juea/P
ノーマルカラー個体で一番価値のある蛇ってなんですか?なるべくメジャーな種類でお願いします。
612名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 16:33:02 ID:drS069qc
価値なんて人それぞれ
613名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 17:04:34 ID:tzdwVq0s
>>611
値段の高いヘビって事でいい?
614名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 17:22:25 ID:Xq93NrTx
なんだろ、ベーレンとかアマゾンベースンとかかな。
615名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 23:08:31 ID:PCoWY2Dh
ウォマとかズグロパイソンとかダイヤモンド、コースタル、セントラルなどのカーペットパイソンとか、ロンギコウダ、ホグアイランド、アマラリ、ブラジリアンなどのボアコンかな
616名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 23:33:21 ID:drS069qc
理屈の上では紙付サイテスI類のどれかかな。
617名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 00:03:18 ID:5cZKfjSo
価値が高い=よい蛇とは限らないな。
ウォマよりもボアコンのインぺの方が
自分は好きだしよいと思っている。
618名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 00:29:07 ID:+H47+Jrp
>>610
呑み難いほうが頭大きくなるんじゃないの?
619名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 08:35:31 ID:FlJ3QgQV
>>618
大きな餌と頭の大きさは関係ないらしいよ
頭は年数に比例して大きくなるんだってさ
620名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 09:05:06 ID:DR14DIo+
>>619
じゃあ、コーンスネークとかで同じ年齢で頭の小さいやつと大きいやつがいるけど
あれはなんで?
621名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 11:42:21 ID:y75x2DLh
>>620
素質だよ、素質

血が濃くなると矮小化するし
622名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 18:14:23 ID:hl8WrPiB
レイが大きい餌を与えたほうが頭が大きくなるっていってたよ
623名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 18:15:14 ID:hl8WrPiB
あと、ワイルドのほうがCBより頭が大きいのはなぜ?
624名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 18:17:37 ID:hl8WrPiB
ところでウォマって平均何mくらいになるの?

飼育しやすくて大型になるヘビが将来欲しいから、
カーペットよりでかくなるなら考えたいんだけど。
625名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 21:50:29 ID:zXOzSGbE
>>617
俺はボアコンだめだわ。許可取るのが致命的にメンドクサ過ぎる。
その他については同感だけど。
626名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 23:21:41 ID:NeIGmoLM
>>615
圧倒的にズグロとウォマが飼い易い。
温度、湿度、餌食い、サイズ、どれをとっても問題無し。
最悪はダイヤモンド。
最入手困難は、ノーザンブラジルボアコン。
627名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 03:16:57 ID:d/q328Rl
ノーザンブラジルは海外で在庫あるけど
日本は、規制で問屋が入れないだけ
入手は可能!!
628名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 09:17:07 ID:A0DQBryK
>>627
それを入手困難って一般では言うんだぜ?
お勉強のし直しでちゅね。
629名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:10:05 ID:d/q328Rl
>>628
痛いお言葉ですねぇ〜
問屋からもしくはショップからしか買えないのであれば
勉強して海外から取り寄せれば?
それでもなければ誰かに取り寄せるのを頼めば良い事!!
在庫がある分、入手は簡単。
在庫が無い物の入手は難しいって事。分かるぅかな?
630名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:14:49 ID:guAbAGS3
>>629
規制のあるが個人輸入ならOKってことか?
何で個人だと輸入出来るんだ?
631名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:21:02 ID:d/q328Rl
個人、業者共に輸入自体は可能!!
ただし、保管場所に許可が無いと後々に駄目
なので許可を持っている方が有利

許可がないなら、許可をもったいる人に借りたり
委託したりと様々な手法があり
632名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:30:15 ID:v7SZnR4D
コネクション超大事!!
633名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:40:16 ID:cjr+vsCF
規制ってなんだ?
ブラジルの国内法の話?あるいはCITESが切れないって話?

どっちにしろ、高いモノではないな。ボアコンだし
634名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 11:49:18 ID:A0DQBryK
>>629
>>627で何て書いてる?
お前は馬鹿か? ああ、大馬鹿だったな。
635名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:09:14 ID:d/q328Rl
字が読めなかったか・・・
ごめんな。
かわいそうに。残念なお方だ
636名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:09:54 ID:9x3oFJx0
規制のあるがとか許可をもったいる人とか日本語不自由な人が多いでつね。
ひょっとして現地の輸出業者さんでつか?
637名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:13:00 ID:guAbAGS3
>>631
言ってることが滅茶苦茶だなw
「規制」って言ってるのお前なんだが?

>>636
日本語不自由でごめんね
638名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:14:11 ID:A0DQBryK
>>635
お前だよwww
日本語を勉強してから書けよな。
聞きかじりを自慢したいなら脳内で唱えとけ。
そうすりゃキチガイのレッテルは貼られないからよw
639名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:32:42 ID:PC6o4anP
香ばしい香具師が現れたもんですね<ID:d/q328Rl
面白いけど馬鹿だから酉付けてくんね?
あぼ〜んし易いしw
640香ばしい香具師:2007/04/03(火) 13:10:35 ID:d/q328Rl
規制は輸入規制ではなく
飼養許可を取り、個体識別をさせないといけない
飼養に対する規制という事。
輸入は、法令施行前と変わらず出来るけど。
641名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 13:14:17 ID:A0DQBryK
輸入がなければ一般では入手困難と言うんだよ。
とりあえず頭冷やせ。
642香ばしい香具師:2007/04/03(火) 13:28:14 ID:d/q328Rl
輸入して店頭に並んでからだと遅いのでは?
欲しいと思っている種類は、他の人も欲しがっていると思うけど。
しかも、店頭に並んだら店頭価格だし。
輸入が出来ないのであれば、輸入出来る所に頼むしかないのでは?
サイテスの枠も空いているみたいだし。
在庫がある物に関しては、入手は可能。
入手困難という言葉は賛否両論だが
不可能じゃないのよ。
643名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 13:34:44 ID:A0DQBryK
入手不可能って言ってないが?
お前は入手困難=入手不可能なのか?

それと俺は“一般的”とわざわざ書いたことに気が付いてないな。

人に食って掛かる前に日本語を理解できるように。
644名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 13:40:53 ID:cjr+vsCF
売れないから輸入されないのと、サイイグアナのようにCITESが切れないのでは話が全く違うな
645名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 13:50:00 ID:A0DQBryK
また極端な例えをあげてきたなw
646名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 13:51:02 ID:guAbAGS3
まあID:d/q328Rlはボアやパイソン自分で入れてみるか、
代行でもいいから頼んでみてから語るべきだな。
知人のそれを見てみるだけでも現実がわかると思う。

というか>>642の輸入出来る所って具体的にどこなんだろう?
647名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 14:23:38 ID:FvDm6bXg
デズイー
648名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 14:30:12 ID:+l8txnCT
流れぶった斬って初心者質問スマソ、水入れの中に使ってる奴にマウス差し出しても食う?
それとも体が冷えてるから食わない?
649名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 14:33:48 ID:cjr+vsCF
>>648
試してみれば?
腹減ってれば食うし、食う気がないなら食わない

体が冷えてたら、ってどんな理屈なんだかw
650名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 14:41:55 ID:+l8txnCT
>>649
サンクス、ちょっくら食わせてみるよ。
いやほら、気温下がると食い悪くなるしw
長時間水に浸かってたせいで「なに、ご飯? 寒いしダッルイわぁ…いらね」
ってなりそうじゃないか
651香ばしい香具師:2007/04/03(火) 16:58:21 ID:1P1d85lY
ID:guAbAGS3よ。待たせたな!!
輸出入しているが何か?
652名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 18:00:29 ID:A0DQBryK
とりあえず日本語の勉強してから出直してこいw
653名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 21:17:04 ID:LRQic1n8
>>651
来世はもうちょい頑張れ。
654名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 00:00:52 ID:pu3ZJFDG
おいおい、みんな、どうしたんだぁ?
俺は「最入手困難」と書いただけで「入手不可能」とは書いてないぞ。
実際、何匹かは売られているの見たことあるしね。
国内流通が極端に少ないという意味に解釈するのが普通だぞ。
655名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 04:39:33 ID:3F/FDrI/
日本にアルゼンチンボアが何匹入ってるか判らんだろ?実際に見せてもらった時は感動したなぁ
金が有れば大抵の物は手に入るよ!
656名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 05:03:15 ID:jnLpjbcG
また変なのが湧いてきたな
今度は違法自慢か
657名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 08:44:57 ID:A7V3ZSLB
爬虫類飼育と2ちゃんのどちらにも共通する初心者にはありがちな事だ。
春休みももうすぐ終わるからそれまで我慢汁。
658香ばしい香具師:2007/04/05(木) 00:59:13 ID:g0azDMyG
>>655
アルゼンチンボアもそうだけど
デュメリルボアやマダカスカルグランドボア
サンニジアもね!!以外にも安いのよ!!
サイテスTを飼うのは、正規で飼う事も出来るのよ!!
まぁ誰かさんみたいに一般じゃあ無〜理だけどねェ。

ちなみにノースブラジリアンは、某ショップに
こないだ入ったみたいだけど
プライス高過ぎ、ペアの値段だ・・・あの儲けは美味しい!!!
659名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 01:21:37 ID:1HhnaoCA
熱帯倶楽部でしょ。
660名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 01:28:00 ID:xxkkaOI2
>>659
ほっといてやれよ。
寂しくてかまって欲しいんだからw
661名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 02:14:28 ID:K/Qecfsh
初めてのパイソン、エサくわねえ
ファック
662名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 03:56:12 ID:fLd14j4L
>>655だが・・・
どこが違法自慢だと思う?
663名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 10:28:21 ID:1gxwA8TP
>金が有れば大抵の物は手に入るよ!
多分だけどこの部分だろ。
664名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 18:48:34 ID:UOBNZ6ch
タニンバーってどうよ?
いいなと思ってるんだがなかなか情報なくてさ。
飼ってる人いたら、餌食いとか、こうした方がいいああした方がいいとかあったら教えて。
665名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 08:05:30 ID:bIDs7GJR
アルバーティスのベビーなんですけど
エサ食わないのは落ち着く環境下に居ないから
ってことで正解でしょうか。。。
666名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 14:46:19 ID:M5bJvzCv
mixiのボア・パイソンのコミュに入ったけど…
あれ全然ダメだなwwww
ただの生体自慢大会じゃねーか…
メンコじゃなーんだしよ…
なんも参考にならんww
特にあの管理人はクソだよ
もう抜けよ〜
667名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 17:50:11 ID:rNzD820O
>>666
入る前に気づけよw
668名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 18:20:58 ID:8MB1C4Yd
芳ばしい椰子の正体は、裏情報通のKENさんですか?
669名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 18:55:15 ID:vAk35Zuf
スレタイ見た時、一瞬リアディゾンスレかとオモタ
670名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 21:26:58 ID:DNhKMHnD
>>666
まったくもって同感w
あれは単なる管理人の飼育日記だねw
671香ばしい香具師:2007/04/12(木) 22:42:56 ID:6jbrXN7P
>>668 芳ばしい椰子の正体は、裏情報通のKENさんですか?
違います。流通には詳しい方なだけです。

>>664 タニンバーは飼っていないけどモルカンやアメジストは良いヘビ
だと思う。飼いやすいとは言いがたいけど。
ちなみにうちのモルカンは、振り向き噛みしてくるかわいいやつ!!
672名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 13:05:24 ID:0uf8dekq
>>666
俺もそこの管理人嫌い!
673名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 14:01:02 ID:gmGUjZpX
はじめまして。
アメジストパイソンって飼育は大変ですか?
買ってる方がいましたら情報お願いします。
674名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 17:34:49 ID:AG4lQlHq
あーあ、マルチしちゃダメだよ。
675名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 19:16:33 ID:tIFniOnr
>>673
大変大変。やめたほうがいいよ
676名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 21:20:26 ID:f/dNTkho
アメジストは大変だな。エメツリかグリンパイにしとけ。
677名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 22:32:26 ID:NYxfR6US
そうですかぁ。あの悪そうな顔が気に入ったんですけど。 どんな所が飼いにくいんですか?
678名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 23:26:52 ID:ui7p5CZq
悪顔が好きならガーデンツリーでも飼っとけ。
679名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 00:27:11 ID:/6p08R0a
>>666
あそこは経験無いけど金だけある奴の
高価蛇自慢大会と化してるな。

管理人の日記見ると面白いよ
アル中日記だから
680名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 00:38:58 ID:SvqDNWOw
まあ経験なくてもそう簡単に死ぬようなもんじゃないし
681名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 01:53:33 ID:CdhhWaZT
どなたかアメジスト飼ってる人いませんか??
682名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 02:41:09 ID:r0GRE3Aq
>>681
いないいない。帰った方がいいよ。
683名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 10:04:32 ID:GLFyeuRj
アメジストから分けられたより小型のモルカンパイソン(セラムニシキヘビ)なら飼っているが、681の相手はしたくないな。
ちなみに、うちのモルカンは前の飼い主に怪我をさせてヘビ飼育を断念させた後、格安で俺が引き取った個体。

>>680
ヘビは死ななくても、本人が死んだりしてな。
684名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 13:49:21 ID:HBher4eK
ジャガーカーペットってMorelia Spilota Macdowelli(コースタルカーペットパイソン)
を元に作出されたハイブリッド種って聞いたんだけど、本当?
常識だったらスイマセヌ
ハイブリッド種なら、高い金出してまでは欲しくないなあと思って。。。
685名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 16:24:08 ID:XG0iv4p4
アルバーティスパイソン買ってる方居ませんか?
ネットなどで検索してもあまり情報が無いのですが
気性が荒いと書かれてる位で困ってます。
ボールなどと同じ飼い方で良いのでしょうか?
何卒、御教授よろしくお願い致します。
686名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:28:16 ID:YNisIWk/
<<684
ジャガーカーペットでググれば一発だよ。
687名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 12:40:14 ID:uFUZ4L0E
ボアコンを飼ってるんだけど、餌のネズミがなくなって買いに行く暇がなかったから、
唐揚げ用の鶏肉の切り身を温めてあげたら食べてくれたww
姿形は関係ないことを飼育歴5年目にして発見した。
688名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 17:54:53 ID:/cKo6v6l
いまさらだな。
689名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 22:26:08 ID:C7RROZO6
スペースとらなくて飼えるボアかパイソンはいないんでつか?
690名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 22:30:04 ID:v38Blirq
いますよ
691名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 20:10:12 ID:praZ4LP1
休眠明けの給餌ってやっぱり八分目がいいんだよな?
他のヤツが喰わずに残したのも含めて目一杯喰わせちゃった。
今更だけど心配だ・・
692名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 20:44:34 ID:Xdn2lbQQ
>>685
うちアルバーティスパイソンいるよ
何が知りたい?
693名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 20:47:58 ID:eoA1yt4L
噛むかどうか
694名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 20:50:03 ID:8FnC3+CC
個体差
695名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 08:40:04 ID:jd0CoHgf
毒ヘビなんか飼って咬まれたら
毒で血が凝固して死ぬぞ。
696名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 14:18:10 ID:RYX6r6TM
>695
アルバーティスって毒蛇なんすか?
697名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 14:41:05 ID:90mgn8c0
正直それぐらいも分からない香具師は飼わない方がいい。
698名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 12:34:57 ID:tPmJBI21
>>689
つバイパーボア
触ればキレる、ほっとくとひたすらシェルターの中。でもサイズ50〜60cm止まり。
699名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 13:16:17 ID:zQJlFkwn
>>697
包茎野郎は引っ込んでろよ
700名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 13:22:56 ID:n9N01tfj
>>699
さすがしつこい性格の包茎ですなぁゲラゲラ
701名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 14:30:09 ID:zQJlFkwn
10分も経たたないうちにイカくせーレスつけんなよ、キモッ
包茎なだけじゃなくて早漏なのかテメーは。
702名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 16:59:36 ID:n9N01tfj
>10分もたたないうちに〜
2ちゃんではレスの早さが評価されてんだぜ?

>包茎なだけじゃなくて早漏〜
なんの関係が?
もう少し落ち着いてレスしてもらいたいもんですな。
いくら包茎って事がばれたからってあまりにも慌てすぎだぜwwww
703名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 17:13:45 ID:xVwdvnI7
包茎?
牧場!
704名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 19:41:28 ID:UjBr8cEU
暇なのはわかるが、頭の悪そうな叩きあいは
止めよう。
705名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 07:43:08 ID:R3CYqgzT
>頭の悪そうな

プッ
頭悪そうなんじゃなくて本当に頭悪いんじゃん
706名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 21:54:52 ID:5iVt/O9n
まともなレス無いな・・・
707名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 00:23:34 ID:JqrBEYFI
まぁ確かにアルバーティスが毒蛇かどうかも知らないのはどうかと
思うが。。。
708名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 02:03:28 ID:7AGRzA4H
ロージー欲しいが高すぎて手が出ない…
709名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 03:01:44 ID:8flqWxIE
[sage]
チモールって成長遅い…?フツーに給餌してる(週1ペースでアダルト)のに9ヶ月経っても70cmぐらいです。
ちなみに買った時は60cmぐらい。10cmしか伸びてません;
710名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 03:13:06 ID:IxSubjee



















71131歳うじむしおさないごーです:2007/04/26(木) 03:16:14 ID:AEXrGs/F
http://c-others.2ch.net/test/-/legend/1159078594/n

あのう、、
ペットスレの奴らって本当、いい人多いって思って。
ちょっとおれの相談も聞いてくれるないかな。
おれは音楽全般のファン。
有名大学入ったんだけどまわりの皆が就職決めてるのに、おれだけ引っ込み思案で面接が突破
できず決まんなかったんだ。
皆だんだん俺にきをつかってくれるのが
わかってつらくてさ。おれプライドすごい高いから、「会社なんかい
くきないよ俺は音楽好きだから 苦笑」ってごまかして、ひっしに裏
で就職活動してたんだ。でもどこも駄目だった。それで音楽家志望の
ふりするために、卒業の時にがんがって作品集作ったんだけど、それ
がまたセンスのないしょぼいゲーム音楽みたいなヤツで、もうさんざ
んでさ。今はもう三十一なのにまだブラブラ。完全にニートの駄目人
生なんだ。だから2ちゃんで一日中うさばらししてるんだ。こんな俺
、どうしたらいいかな?死んだ方がいいのかな。
712名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 19:41:58 ID:0WAe2/Ue
脱皮前どれくらいで食わなくなる?
うちのコロ虹は脱皮前1〜2週間は食わないから毎回心配になる('A`)
713名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 23:04:17 ID:xAcZQVVN
今日TVのニュースで、どっかの祭りで馬が人と
踊るようなのをやってたが、あれは馬も楽しんで
やってるのかな?やらされてるだけなのかな?
714名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 08:07:04 ID:tholtUls
脱肛前どれくらいで食わなくなる?
うちの嫁は脱肛前1〜2週間は食わないから毎回心配になる('A`)
715名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 01:59:49 ID:z82rykr8
遊びに来て下さい。http://pksp.jp/green-emerald/
716名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 10:38:35 ID:OW/g+60o
こりゃ遺憾。
爬虫類の個人売買してる。
管理者は「売れました」のコメントを慌てて消してる。
http://pksp.jp/green-emerald/bbs.cgi?&o=2
717名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 11:47:26 ID:q9/7JpB8
都合の悪いことは消す方向。
718名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:05:51 ID:hhS+yjf2
個人売買は問題あるの?
719名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:11:25 ID:q9/7JpB8
本人登場?

管理者ならすこしは真鍋。
720名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:23:26 ID:hhS+yjf2
いや、関係ない他人なんだが、そこら辺の知識
無いんで聞いてみただけ。
721名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:31:02 ID:U3uWdJrv
一匹だけなら問題なし。複数匹でも動物取り扱い業の登録してありゃ問題なし。
722名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 12:32:55 ID:q9/7JpB8
ビッターズがなぜ動物取扱業のコピーの提示をさせたか考えてみようか。
あれほど需要のあった爬虫類売買掲示板もやめてる。
723名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 13:07:26 ID:q9/7JpB8
>>721
間違い。
一匹でも数回の売買は不可。

個人売買でも取り扱業許可書を必ず記載、または画像を掲示しなくてはならない。
管理人ならすこしは勉強汁。
都合の悪い発言は次々に消してるようだねw
724718:2007/04/29(日) 13:41:01 ID:hhS+yjf2
おおっ、多数の回答ありがとう(ちなみに、管理人じゃないよw)
725名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:03:53 ID:q9/7JpB8
>>742
管理人が来て議論してもらいたいもんだw
最近ツリー系のレスが上がってるけどあそこに居るのかな。
726名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:22:20 ID:ICJyMtni
742とかレスとか・・・
ちょっとは落ち着けよ、必死すぎるぞw
727名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:39:36 ID:q9/7JpB8
ああ、すまん。
別に必死ではないが、もしかして自分も「必死」の使い方間違ってないか?
728名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:41:49 ID:q9/7JpB8
また削除されてるぞw
729名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:48:35 ID:U3uWdJrv
いやいやどう見ても必死です
730名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:51:43 ID:q9/7JpB8
>>729
ああ、ほんと?
でも口を挟む君も必死なんだよねw
731名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:05:05 ID:q9/7JpB8
>>729
やけに突っかかると思ったら>>721じゃねぇかw
管理人必死だな。
ここでレスする前に自分の掲示板の自分の書き込み見てみな。
動揺してファビョったかwwww

早く書き直せよ。
そしたらコピペしてやるからw
732名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:08:55 ID:XnhGSBas
頭の悪いレスをageで反射的に書き込んじゃうID:q9/7JpB8は、
「必死過ぎる」と笑われても仕方ない。

でも、>>731の指摘はいいとこ付いてるかもww
733名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:22:19 ID:q9/7JpB8
管理人の登場だなwwww
ここのレスと削除がいいタイミングだwwww
こんなに簡単に釣れるとはなw
734名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:23:55 ID:XnhGSBas
>>733
認定乙。ホント馬鹿だなw
735名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:26:25 ID:q9/7JpB8
>>732
お前じゃねーのかよ。
管理人も書き込んでる椰子ももっと喧嘩汁。
736名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:27:56 ID:v/xt9KgA
あのサイトの管理人ですが・・・
あの掲示板にも書いてあるけど売買の責任は個々でと書いてあるからわかっててやってるんだからいいんじゃないの?
君には対して関係ないんだからサイトに来なくてもいいし綺麗事はいいから
737名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:34:24 ID:XnhGSBas
>>735
ここまでとは・・・相当に痛い子だなw
まあその短文レスならレス番間違えることもなかろう。

>>736
本物ならこいつも痛い。
犯罪助長してるのと変わらん。
738名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:37:57 ID:q9/7JpB8
>>737
ネットではこんなもんだ。
他人を批判できるだけの生活なんてしてないだろ?
片手間に煽って遊んでるだけなのに適当でなにが悪い?
739名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:40:27 ID:q9/7JpB8
>>737の自演かぁ。
管理人乙。
馬鹿が無い知恵つかって必死だなwwwwww
740名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:42:51 ID:Vo5IE8uw
皆本当に痛いね あいたたた
741名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:43:32 ID:v/xt9KgA
本当に管理人ですが、こういう所で文句言ってても意味がないから文句がある人だけサイトからメールしてもらえますか?
見苦しいから
742名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:44:29 ID:Vo5IE8uw
馬鹿が馬鹿に言っても・・・効き目の方はどうなのだろう???
743名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:45:41 ID:Vo5IE8uw
>741
頼もしい!
でも、ネラーには無理だろうな。
744名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:58:29 ID:q9/7JpB8
痛いって使い方間違えてるぞ〜
745名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:04:04 ID:Vo5IE8uw
間違えていても見苦しいのは確か。

オークッションを例に上げると、自分は取引をしなくても、舞台となるURLの届け出と認可が必要。
その場合も、相対の取引だけれどな。
動物の場合も同じだ。
746名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:04:25 ID:XnhGSBas
リアルで痛い子の精神に余計な負荷をかけてしまったようだ。
今はちょっと反省してる。

>>741
まあ掲示板の売買が自己責任とは言っても、
管理人が許可の有無を含めて売買の管理してるならともかく、
法を守らない取引の可能性は付きまとうわけ。
というか他所に晒されるのがいやなら、
身内以外を排除したほうがいいと思うな。
747名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:06:06 ID:Vo5IE8uw
でも、伝えるだけで良いのでは?
突っ込みすぎると見苦しいな。
748名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:12:52 ID:U3uWdJrv
なんとなく必死さかげんが包茎君そっくり
749名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:08:22 ID:OW/g+60o
>>748
お前が包茎だったかwwww
どーりで電波出しまくりだとおもたよwwwww
750名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:21:38 ID:Vo5IE8uw
wwww ←意味する物は? 言わなくても判っている!
751ID:Vo5IE8uwがかまってちゃんの件:2007/04/29(日) 17:22:35 ID:q9/7JpB8
寂しがり屋だったとはw

85 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 16:47:19 ID:Vo5IE8uw いたちとか
いたちという名前で呼んでいる??

86 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 17:00:57 ID:Vo5IE8uw ID:bcCd1rsQ
誰でも同じにしてしまって
見ていて笑える。
752年とるとでしゃばりになるな:2007/04/29(日) 17:28:34 ID:q9/7JpB8
282 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 16:44:14 ID:Vo5IE8uw 過度の動物をかわいがる人って、悩み持ちが多い。
まして、多頭飼いと言ったらまともにかぶって居るだろう。
さらに、幼稚語使っている人は間違いがない。
753名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:29:39 ID:OW/g+60o
>>750
包茎乙wwwwwwwwwwwwww
754名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:31:16 ID:Vo5IE8uw
ID:q9/7JpB8
乗りやすいメンヘラだな。
755名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:32:53 ID:q9/7JpB8
それはあちこちに口出さなきゃいられないお前だよwwwww
756名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:33:40 ID:Vo5IE8uw
>>751
編集までお得意で、何よりです。
757名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:34:40 ID:q9/7JpB8
編集? 年よりは老眼鏡でもかけなよwwww
758名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:34:43 ID:Vo5IE8uw
84 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 16:44:51 ID:MChzwQ7b
実家にフェレットを連れてのお泊り。
ブンタという名前があるのに、母はおい、いたちとか
いたちという名前で呼んでいる。カワイソス。
猫との格闘で負けてしまい隅に隠れてしまった。
なので2階の部屋をアジトとしています。

85 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 16:47:19 ID:Vo5IE8uw
いたちとか
いたちという名前で呼んでいる??

86 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 17:00:57 ID:Vo5IE8uw
ID:bcCd1rsQ
誰でも同じにしてしまって
見ていて笑える。
759名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:35:37 ID:v/xt9KgA
管理人です。
こんな所で変な話題でレスを増やしてしまい申し訳ありません。
あのサイトの掲示板が良くない事は十分にわかっています。
でも今の爬虫類の飼育や販売の現状を見ると何かと厄介になってきてます。正直、動物取扱業の資格がない者が爬虫類を販売しては違法ですが個人のHPでは取り締まられる事は違法な物を販売しない限りほとんどありません。
760名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:35:48 ID:q9/7JpB8
だんだん必死になってきたねw
761続きです。:2007/04/29(日) 17:36:21 ID:v/xt9KgA
こういう事が爬虫類業界に良くないですが個人売買掲示板は個人的に必要だと思うので作りましたのですので興味がない人や遺憾に思う人には申し訳ありませんが見て見ぬふりでお願いします。長々と申し訳ありませんでした。
762名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:36:57 ID:OW/g+60o
>>759
お前ウゼェよ。
お前のような馬鹿が増えるから爬虫類飼育がしにくくなるんだ。
死ねよ。
763名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:37:55 ID:Vo5IE8uw
>760
だんだん目の色が変わってきたねw
764名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:38:53 ID:Vo5IE8uw
どう見ても馬○は>762だが。
765名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:38:54 ID:q9/7JpB8
必死だねwwww
766名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:39:34 ID:Vo5IE8uw
>765必死だなぁゲラゲラ
767名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:40:45 ID:q9/7JpB8
とうとうファビョったねwwwwww
768名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:41:17 ID:Vo5IE8uw
  _________
  | ________ |                  ___
  | | 働いたら 負け | |     , ─── 、     /___    \,,
  | | かなと思ってる。 | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ←>>765父子
  | |           | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |ニート(Vo5IE8uw)| |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |            | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |       /        |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄
769名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:42:34 ID:OW/g+60o
>>764
はいはい、かまってちゃんプゲラ
770名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:43:41 ID:OW/g+60o
>>768
あー、出た出たwwwwww
得意の包茎戦法だねwwwwwwwwwwwwwwww
771名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:44:17 ID:q9/7JpB8
>>768
成長しないなw
772名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:44:22 ID:Vo5IE8uw
かまってちゃんにからかわれて必死な図>>764
773名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:44:57 ID:OW/g+60o
>>772
ぷふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁfさふぁsdふぁfだfだgrふぁえtgbsr
774名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:45:32 ID:Vo5IE8uw
雑魚が大魚だなw

掲示板の店長さん、このように2ちゃんでは遊ぶ物です。
775名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:46:06 ID:q9/7JpB8
今日はここで包茎祭りゲラゲラ
776名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:46:36 ID:Vo5IE8uw
>>773
はい一匹
777名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:47:37 ID:OW/g+60o
掲示板の店長さん・・・・・プゲラ
778名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:47:50 ID:Vo5IE8uw
さっきの運営者も遊んでいけばよいのにw

こんなにウジャウジャ居るのにww
779名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:48:26 ID:q9/7JpB8
包茎蝦は臭い店を掃除しな
780名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:49:16 ID:OW/g+60o
>>779
それは無理だ。
店プラス自分の臭いだからwwwwwwwwwwwwww
781名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:49:55 ID:Vo5IE8uw
でも。主えらマンネリで飽きてくる
782名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:51:20 ID:q9/7JpB8
包茎はくさい
783名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:52:00 ID:Vo5IE8uw
包茎
784名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:52:58 ID:Vo5IE8uw
うちの子だってもっと楽しい話をするぞ。
785名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:53:09 ID:q9/7JpB8
すげぇどMだなwwwwww
786名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:54:16 ID:OW/g+60o
妄想子宝乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787最近の釣り師(自称):2007/04/29(日) 17:57:22 ID:q9/7JpB8
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 釣ってやったぜ...
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゛
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
788名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:04:45 ID:hhS+yjf2
ショップスレみたいになってるな・・・・
もう、あそこの掲示板でやってくれ。
789名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:12:30 ID:XnhGSBas
>>759>>761
取り締まられなきゃ違法なことでも許容し、
それを必要悪だと言い切って開き直っちゃうのは良くないと思うけどね。
綺麗事には違いないが、最後は飼育者全体のイメージダウンにつながるし。

まあ、そこまでの覚悟があるなら掲示板で文句が来るのも仕方ないと割り切って、
嫌な思うも受け入れて、開き直って頑張って下さいな。
790名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:22:25 ID:Vo5IE8uw
何でお前が言うか不思議>>780
お前は何様なのですか?
教えて
791名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:24:47 ID:Vo5IE8uw
オマエラ構うの飽きてきた。
IP変えてくるw
792名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:25:17 ID:OW/g+60o
>>790
とっととうせろ、包茎野郎wwwwwwwwwwwww
793名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:26:48 ID:Vo5IE8uw
自己紹介はいらないって
それしか脳がなさそう>>792
794名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:37:59 ID:OW/g+60o
>>793
はいはい。自己紹介のしかたも分からないほど困った人なんですね。
795名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:39:39 ID:q9/7JpB8
わざわざ調べて貼ってやるとは親切な人だなw
796名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:43:09 ID:OW/g+60o
[19]タイトルがないよ
BY:取り締まられなければ・・
なにやっても良いって話?
批判を下らないと言い切り、犯罪の助長ですか?
おめでたい人ですね?
事業所ごとに、公衆の見やすい場所に、氏名.名称や登録番号等を記載した標識を掲げなければなりません(登録証でも代替可能)。その他、詳しいことは「W標識の掲示」を参照してください。
* 標識を掲げない場合は、10万円以下の過料となります
04/29 18:22[i]
[返信] [削除]
--------------------------------------------------------------------------------
[18]タイトルがないよ
BY:名前がないよ
管理人です。
こんな所で変な話題でレスを増やしてしまい申し訳ありません。
あのサイトの掲示板が良くない事は十分にわかっています。
でも今の爬虫類の飼育や販売の現状を見ると何かと厄介になってきてます。正直、動物取扱業の資格がない者が爬虫類を販売しては違法ですが個人のHPでは取り締まられる事は違法な物を販売しない限りほとんどありません
04/29 17:37[PC]
[返信] [削除]
--------------------------------------------------------------------------------
[13]最近
BY:管理人
くだらない事を書き込みする奴がいますので投稿を削除しました。
04/29 10:55[EZ]
[返信] [削除]
--------------------------------------------------------------------------------
797名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 19:49:29 ID:OW/g+60o
包茎野郎は逃げたんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 19:55:26 ID:U3uWdJrv
草いっぱい生やしてVIPPER気取りか(プ
799名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 19:56:01 ID:Vo5IE8uw
>OW/g+60o
一つの爆弾で何回も弾けて素晴らしい感性の持ち主だ事w
800名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 19:57:09 ID:Vo5IE8uw
包茎野郎はID:OW/g+60oちゃんの子守なのでちゃか?
801名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:08:51 ID:VIJ92FhH
791 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 18:24:47 ID:Vo5IE8uw
オマエラ構うの飽きてきた。
IP変えてくるw
802名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:13:23 ID:q9/7JpB8
>>798
VIPPERじゃなくても今は普通につかうだろw
頭の固い人だなw
803名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:14:10 ID:q9/7JpB8
包茎に過剰反応ww
804名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:15:31 ID:VIJ92FhH
さすがに酷いスレになってきた・・・・
805名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:19:43 ID:VZpIf576
806名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:30:36 ID:q9/7JpB8
本当に包茎だったのかwww
面白がって包茎なんて言うもんじゃねぇな。

しかしかなり恨んでるようだwww
807名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:39:44 ID:q9/7JpB8
>>805
お前もじゃねぇかwwwwwwwwwwwwww

742 名前:名も無き飼い主さん :2007/04/29(日) 19:13:13 ID:VZpIf576 雨森臭男=エビ皮+ぢから+DP+シラキリ+悪心堂+KEN蓬田+冨水+シラワ+アン辻+真坂トン吉
+十位+ツボカビ+吐き戻されたマウス+下利便+ゲロ+痰+汚物+生ゴミ+クリプト
808名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:42:09 ID:VZpIf576
w
809名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 22:25:25 ID:5GNix6/k
スレが伸びてるから新しい個体を誰か買ったのかと思えば(ィ
810名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 22:59:32 ID:U3uWdJrv
某スレでちょっと可哀想な人にデタラメ教えたら信じてしまったようだ。
正直スマンカッタ。
811名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 10:02:35 ID:+JcEyYV1
>>796も消されたねw
しかしボアコンまで売ろうとしてるとはね。
812名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 10:11:44 ID:mBBlWZ9v
浦島太郎を沢山発見!
813名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 14:12:33 ID:BGNFK0Lp
グリーンパイソン飼ってる人いますか?ゲージどんなに使ってるか教えて
ほしいです。
814名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 14:18:00 ID:bra5c3RK
主に巻尺かな
815名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 14:21:59 ID:vmEq3EX4
俺はベルト
816名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 14:28:21 ID:BGNFK0Lp
間違えました・・・グリーンパイソンを飼ってる方は、どんなケージを
つかってますか?
817名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 14:46:06 ID:vmEq3EX4
蒸し加護 窓の面積が蓋面積に比して小さい奴
818名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 19:29:24 ID:+JcEyYV1
ニコラスケージ
819名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 19:55:07 ID:GYCllH04
高さがあって、湿度管理がしやすいケージ
820名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 22:18:04 ID:BGNFK0Lp
人間の目線にケージ置ければそんなにとらなくていいの?
821名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 17:29:39 ID:3l7XjRTy
[22]Re:21
BY:は?
お前みたいな奴には来て欲しくないから
勝手に通報しろよ
文句があるなら直接メールして来いよ
04/30 20:34[EZ]
[返信] [削除]
--------------------------------------------------------------------------------
[21]タイトルがないよ
BY:名前がないよ
2chで宣伝してたからみんな来て
やってるのに全部削除か。法律違反だよ。
さっさと閉鎖しろよ。でないと通報するよ。
04/30 20:31[EZ]
[返信] [削除]
--------------------------------------------------------------------------------
[20]タイトルがないよ
BY:アマゾン
ベースンが欲しいです。お願いします。
04/30 20:15[EZ]
[返信] [削除]
822名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 17:30:20 ID:3l7XjRTy
[27]タイトルがないよ
BY:名前がないよ
>>22
俺は君が指定している者ではないが通報はしてある。
連休のためだろう、返事はきてない。

この掲示板が成り立つのであれば犯罪は横行する事だろう。
知識の無い飼育者が爬虫類の飼育を困難にしてることは事実だ。

以下のような法律が有る以上、登録番号を掲げなさい。

事業所ごとに、公衆の見やすい場所に、氏名.名称や登録番号等を記載した標識を掲げなければなりません(登録証でも代替可能)。その他、詳しいことは「W標識の掲示」を参照してください。
* 標識を掲げない場合は、10万円以下の過料となります。
05/01 14:08[i]
[返信] [削除]
823名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 20:17:03 ID:P44PelPL
チモールパイソンのベビー(60cmくらい)を飼い始めたのですが、夜間温度って何℃以下にはしない方がいいですか?
本で低温に弱いような事が書いてあったので。
現在は昼間30〜32℃(低い所で29℃くらい)で、夜間は27℃以下にはならないようにしてますが、こんな感じで大丈夫でしょうか?
パイソンは初めてです。
824名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 01:07:28 ID:WJYutw4E
822 いい加減しつこいよ
あのサイトに文句あるなら管理人に直接メールすればいいじゃん
こんな所でグチグチしても意味ないよ
どーせ、お決まりのキモオタ君だから直接は言えないんだろ?
825名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 01:11:20 ID:KXPt/vZC
>>824
管理人さん、お疲れさまですw
826名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 01:46:07 ID:WJYutw4E
え?
827名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 12:44:57 ID:rF8ZyOqD
>>826
必死だなw
そこにも書いてあったようだが“ここでやる事に意味がある”って書いたのを消して、
“下らない”と書いたことに問題があるだろう。
下らないことだと思うのはちょっとおかしいんじゃないか?
どうおもう?
828名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 13:23:46 ID:jNq6HPG3
下らないことだと思うのはちょっとおかしいんじゃないか?
どうおもう?

おまえが頭おかしいワラワラ
829名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 15:40:32 ID:ktMvjf3n
>>823 おK!

今キミカブラック買いに来たけど売れてた…orz
830名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 16:11:28 ID:rF8ZyOqD
>>828
君に聞いてないよ?
どうしたの?
831名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 19:17:24 ID:iPphmp/B
通報通報とか言ってるヤツは、正義の心に燃えてやってるんじゃないんだと思う。
相手が後ろめたいことをしているのにつけ込んで困らせて楽しんでるだけだと思う。
無許可の販売行為はとうてい許されることじゃないけど、なんだかそういうイヤな気分がした。
832名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 21:27:00 ID:StPDRjl/
>>829
レスありがとうございます。
安心しました。
チモール凄くおとなしくていいですね。
はまりそうです(^_^;)

キミカブラック残念でしたね。
833名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 22:47:31 ID:0ax+xZ53
>>832
水入れにはいるのが好きなようだから大きめのを入れてあげると良いよ
ウチにもチモールが居る
綺麗で良いヘビなんだけど、ちょっと繊細なところがあるから丁寧に飼育してあげてください
餌は大きいのを1度にドカンと与えるより一寸控えめなサイズを与えた方が順調なように思う
834名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 23:29:01 ID:bweI+odA
>>831
 大正解。
835名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 23:31:17 ID:kd2pVFGB
>>831
何を今更わかり切った事を自分だけが気付いたように言ってんだ?
バカかてめぇ。
836名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 00:55:33 ID:xF/cky7Y
>>832
チモールパイソンは一見地味だけど、よく見ると
綺麗だしカッコいいよね、もっと人気あっても
いいような気がする。
837名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 01:53:07 ID:4IGmqAlu
しつこい
838名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 01:59:31 ID:4IGmqAlu
あのサイトの運営者ですが批判してる奴は来なくていいよ。それからなぜ直接言って来ない?
直接では言えないんですか?
839名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 02:05:33 ID:xF/cky7Y
釣りはもういいよ、他でやってくれ。
840名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 09:54:29 ID:4cuPG9oI
>>837-838
もうおめーは来んな包茎野郎
841名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 11:00:16 ID:42qQtXvC
832です。

>>833
水入れの中は好きみたいで、よく入っています。
餌はまだ1回しかあげてないのですがホッパーを週2で1匹ずつあげてます。
この子に合った給餌ペースで丁寧に大切に育てていきたいです!
親切に本当にありがとうございます!

>>836
そうですよね!
幾何学的な模様が凄く綺麗です。
842名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 20:25:42 ID:1v3mES8K
例のサイトの管理人よく考えたもんだな
あれなら現状の法律では取り締まれないな。
また批判が始まりそうだけど感心した。 
843名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 21:54:31 ID:Jp8CFRZj
>>842
同じく感心した。ダークヒーローの誕生だなw
844名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 23:46:25 ID:V4YRg3Qi
成長しても 頭と胴体がくびれてるのって
モレリア系くらい?
845名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 00:37:43 ID:l6CKLSkD
>>842-843
絶賛してるところ申し訳ないがダメだ。
同じ質問をしたことあるが、生体の取引が伴う以上無理との回答。
よく考えたじゃなくて、考えが甘かっただな。
846名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 01:06:28 ID:4C0ItWG9
>>845
現実問題として、実際に罰することができるのか?
注意勧告された所で罰則なければ開き直るだろう。
最初から取り締まられなければ何をしてもいいって言ってるわけだし。

一応、俺もGW開けに通報兼ねて問い合わせてみるけど。
847名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 02:01:18 ID:TNfsilIY
無償でも営利目的の譲渡や頒布には動物取扱業の登録は必要なので、成体は無償でもそれを餌に器具等を
売って利益を得るのは、動物取扱業の届出、登録がないなら違反だ。
848名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 02:45:31 ID:+YJArCKT
今の日本の法律では運営者を取り締まる事は出来ません。運営者自信に利益がないので営利目的は適用されません。
849名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 02:46:57 ID:+YJArCKT
違法を誘発の件でもインターネット上での爬虫類の個人売買程度の事では警察及び動物愛護団体も運営者を特定する手間と実際に個人売買が行われたかを断定しなくてはならないし特定したところでの罪の軽さを考慮しまず動きません。
850名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 02:51:06 ID:+YJArCKT
ですので悪を見過ごすのは良くないけど運営者の勝ちです。
恐らく運営者は法律か犯罪関係に携わっている人間でしょうね。普通の人間では数日間ではこの件の法律の盲点は気付かないはずです。
851名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 03:19:40 ID:4tdpDbdE
>>848-850
運営者超必死だなwそう願っとけ。
危なくなっても逃げるなよ。
852名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 08:35:15 ID:l6CKLSkD
運営者の勝ちね。。
まぁ、取り締まられないと豪語して2ちゃんで宣伝しまくりな犯罪助長サイトなんてのは荒らされても仕方ないよな。
田代砲でも食らわないように頑張りなw
853名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 08:51:52 ID:c8UGtDNQ
いつかのヒメハブと同じで、この程度で警察は動かないだろうなんて思ってると・・・
854名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 09:36:25 ID:+YJArCKT
848-850
私は運営者ではないんですが
855名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 09:48:37 ID:A0LQOj6i
>>852
>田代砲でも食らわないように頑張りなw
幾ら受けても管理人は関係ないよ。
鯖が被害を受けると、どのような手段をとってくるかだろ。

管理人は一個人。
鯖は複数の営利団体が入っているかも知れないし
被害を出した人が弁償に決まっている。

とマジで言ってみる
856名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 10:15:01 ID:l6CKLSkD
>>855
おいおい、誰が田代砲ぶっぱなすって言ったよw
荒らされるの例えとして言ったんだぞ。
そんなムキになるなってw
857名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 10:55:20 ID:+YJArCKT
みんな暇なんだな
858名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 11:16:22 ID:G68n0p4G
>>856
まあそうムキになるなよw
お前の不用意な例えのせいで田代砲かます馬鹿が現れないとも限らんからな
>>855のフォローに感謝したらどうだ?
859名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 11:30:03 ID:1vEIh2md
もう、別スレ立ててやってくれ、釣られすぎ。
860名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 12:32:32 ID:SvhgQ7fI
>>858
いちいち援護大変だなw
そんな事よりサイトの心配したらどうだwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 15:09:21 ID:AdG94l+X
無許可販売掲示板の話題の続きはこちらでどうぞ。。。。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1178022680/l50
862名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 16:04:50 ID:l6CKLSkD
それ削除以依頼出されてるが?
863名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 16:34:33 ID:eh6m3xLU
はじめまして、アルバーティスパイソンは、人に馴れますか?
864名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 18:09:33 ID:Y3V8D2WF
馴れないよ。精々慣れるくらい。
865名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 18:54:32 ID:eh6m3xLU
>>864
ありがとうございます。
ハンドリングは、無理なのでしょうか?
866名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 22:33:09 ID:1UYE6uM9
日本人でもなければなんでもないんだからおとなしくしてろよ
867名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 23:15:27 ID:Y3V8D2WF
>>865
できなくはないけど、お薦めではないよ。
ヘビの性質の他に飼い主の技術も重要だし、ハンドリング。
ハンドリングしたいならボアコンを薦めます。
868名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 01:17:47 ID:10oGVjTA
しちめんどくさくて金も掛かる、許可の要る危険動物なんて勧めるなよw
カーペットかレインボーにしとけ。
869名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 01:57:01 ID:RjP4lLBi
>>867
アルバーティスって、そんなに難しいヘビだったっけ?
ただ、荒いだけだろう。
870名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 09:40:57 ID:BhHWf53T
>>865
うち2匹いるけど、うち1匹はハンドリングできるよ。
最初手に持った時はちょっと噛んでくるけど、しばらくして落ち着くと噛んでこなくなるし、たまに全く噛まない時もある。
もう1匹は機嫌が良さそう(?)ならできなくもない。
どちらも、触った直後でもしっかり餌を食べてくれます。
掃除の時や脱皮後のチェック時くらいしか触らないけどね。
因みに、毎日触っててもあんまり慣れないよ。多少噛まなくなるかもしれない程度。
ハンドリング目的で飼う蛇じゃないと思うな。
871名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:00:35 ID:RWUGF0WU
綺麗な花にはトゲですかね・・・
872名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:07:03 ID:mB0POo8q
アルバーティスでもキミカブラックっておとなしいんでしょ
そんな売り文句よく見るけど
873名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 10:20:57 ID:EFcJSVuj
>>872
キミカブラックはなかなか手に入らん
高いしね〜
偽物は噛み付くらしい
まぁ本物も偽物も区別つかないから
当たり外れも大きいと聞く
現地のキミカ島まで採集に行くか
現地まで買いに行く事をお勧めするよ
874名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 11:41:21 ID:6rmw4YVj
>>873
本物偽物とかあるの!?
うちワイルドのキミカいるけど噛む。
偽物なんか?
875名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 14:25:21 ID:7TW8eUo/
どーせショップで「キミカでもワイルドだから気が荒いよ」って言われて買ったんだろ。
キミカなんてワイルドしかいねぇのに。
876名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 15:21:21 ID:EFcJSVuj
日本で流通してるキミカの大半は、
キミカと普通のアルバーティスのハーフだと聞く
その証拠に真っ黒(漆黒)の個体が少なく
殆どが焦げ茶色の個体で、噛みついて来る
877名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 15:25:01 ID:EFcJSVuj
あっそれから、本物のキミカブラックは10万程度じゃ買えない
値段も判断材料のひとつです
地域異変種で個体数が少ないから高い
878名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 15:51:04 ID:x5yyaES7
879名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 16:39:08 ID:U2fW6qW4
キミカブラックは・・・とそうなんどもいわれてもねぇ〜・・・



私は黒人ではありませんから!
880名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 16:39:15 ID:nZ1vUCo7
>>876-877
低脳乙
881名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 22:32:28 ID:EFcJSVuj
>>880
ご苦労様、いや、ご愁傷様
業者乙
882名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 17:39:54 ID:6a0Z6hyd
>>878
偽物乙
883名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 00:29:17 ID:txmPf0d4
ウォーターパイソンを買いたいのですがボールのように保温には気を付けないといけないヘビですか?
884名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 23:14:04 ID:WBBvfWbY
今朝、1mくらいのグリンパイに手首を噛まれたんだが、今全身の関節が鈍く痛い
発熱と悪寒もある
何か感染したのだろうか?
それともたまたま風邪をひいただけなのか?
明日医者へ行くけど、何科に行ったらいいのかよくわからない
885名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 23:55:40 ID:TYTMzziH
>>884
精神科

886名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 01:21:42 ID:eAyz2eOA
>>884
そりゃ病院で見てもらうのが確実だよね。
たぶん、抗生物質くれる
887名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 12:32:06 ID:LpcO81vA
884です
医者行って来た
飼っている蛇に噛まれた事も言ったが、多分風邪だろうと…
とりあえず良かったです
888名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:14:52 ID:HtEEvi+8
家で飼ってるブラッドパイソン何だけど、一ヵ月以上餌食わなくて背骨も若干浮いてきたからアシストしたが暴れて食わないんだ・・・自然に食べるまで放置した方がいいかな?     携帯から長文ごめんm(__)m
889名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:36:37 ID:HtEEvi+8
>>888だけどマウス洗って?置き餌にしたら食べたよ!お騒がせしてごめんなさいm(__)m         よかったぜ・・・。
890名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:41:11 ID:r9fxHarQ
痩せてきてるんなら強制したほうがええな。最近脱皮してなけりゃ脱皮するまで
もうちょい待って、それでも食べださなけりゃ強制、ここ数週間以内に脱皮したんなら
もう待たずに強制。
891名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:42:10 ID:r9fxHarQ
リロらなかったら解決してやんの・・・
892名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:46:40 ID:NE1zYkyb
うちのブラックブラッドも最初は拒食した
でかくなると強制もやりずらくなるよな
早く餌付かせたいな 

熱めのマウスを好むので、良く暖めた一回り小さ目を十分認識させてくわえさせて
暴れるようなら先の平たくなっているプラスティックのピンセット(百均で売ってた)
でマウスのわきの下を挟むようにして押し込む
マウスを半分ぐらいまで入れたら吐かないようにそーっと持ってると飲み始める
飲まないようなら後ろ足の付け根をさっきのピンセットで押し込んで飲ませる
尻尾が出てるぐらいまで入れたら喉をしごかず 少し待っていると飲み込み動作に入る

1〜2ヶ月定期的に強制やってると餌を認識してくわえさせただけで飲むようになり
鼻先にマウスの鼻をそーっと押し付けるとカパッって食いつくまでになります

ブラッドは食べるのが下手な種類なので勝手に食べる様になっても尻から飲むことがある為
マウスの鼻先をブラッドの口元にそっと押し当てると確実に頭から飲める

最初はそうとう暴れるし、虐待に感じて辞めちゃう人も居ると思うけど
ヘビが慣れてくると自分からのどの筋肉を緩めて早く入れろって感じになるよ 

頑張って   やるかやらないかは自分で決めてね   ってなげ〜よ!
893名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 18:51:37 ID:NE1zYkyb
なんだ、解決したんだ よかったね

でも、もう少しいろいろ試してからのアシストが良かったんじゃないか?
894名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 19:03:51 ID:HtEEvi+8
>>890さん、>>892さんためになるレスありがと!お騒がせしましたm(__)m   無事食べてくれたぜ!  メッチャ嬉しい
895名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 19:09:33 ID:HtEEvi+8
>>893さん仰る通りです。憧れてようやく飼えたブラッド(家のもブラック!)だから完全テンパってました連投申し訳ないm(__)m
896名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 23:04:32 ID:+MHdcqGD
>>892さん
それはボールでも同じやり方で大丈夫ですか?
うちのボールも食べなくて痩せてきていて

強制のやり方はヘビの口を指で開けさせてエサを加えさせたらいいんでしょうか?
897名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 01:21:39 ID:0vk1xjpl
>>896
口の両サイドを押して開けたりしちゃだめだ
マウスの鼻先でゆっくりこじ開けるようにすると一瞬嫌がって口開けるから
その時にくわえさせる
うちのボールは、食いが落ちた時くわえさせただけで、巻きついて飲み込んだ
マウスの鼻先でこじ開けるようにしても問題ないと思うよ マウスの頭がボールの歯に
引っかかったら手を離してみて

基本的には、ブラッドと同じで良いがボールの方が臆病だから強制がトラウマにならないよう
気をつけて 人間の感覚でやるとヘビは何が起きたのか分からない内に飲み込まされてたって
思うよ 舌で確認を良くさせて、マウスが冷めたらまたお湯に浸す 
うちではカップ麺の器にお湯を入れ、餌やりの時側においてまめに浸します
898名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 13:10:40 ID:t1+4Wtiv
へぇ〜
899名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:47:35 ID:7Bf9dX1K
>>897さん
ありがとうございます。
さっそく試してみたんですが口を開けてくれませんでした。
昨日は紙袋も試したのですが失敗でした。

明日も強制試してみます
900名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 17:26:51 ID:6vH8BgXX
901kuma:2007/05/19(土) 04:45:15 ID:p9QpwOHV
ごめんなさい。本当はボアは死んだじゃなく売りました、車の車検代とバイク代金にあてました。
902名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 18:31:39 ID:pyKQ/G+t
脱皮前のボールベビーにファジー差し出したら喉膨らまして「クコッ」だの「プコッ」だの言ったんだが、
これっていわゆる噴気音なのかな
903名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 22:38:22 ID:UcEVfTsz
コロンビアレインボーボア買いたいんだけど飼育してる人いる??
繁殖簡単ってゆわれたんだけどボアだからそれなりにむずいよね?
904予言士:2007/05/28(月) 22:44:37 ID:ApbVTjsC
>>906
お前のペット
終日後病気になり
お金が沢山かかる

おめでとう










905名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:01:52 ID:0ZKODRpt
そういや虹飼いの人ってあんまり来ないな。
906名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:09:45 ID:Nn3LtKnf
結構多いだろうね、あの模様は魅力だ。
907名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:40:07 ID:38rqsaoO
レインボーボアって虹色ウロコのタイプの中でも際だってんのかな?

レティックも結構虹色強いよね
908名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:50:10 ID:uukrfxds
コロ虹飼ってるよ
つっても幼蛇だから繁殖もクソもないけど
909名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:51:31 ID:8AqOunev
コロンビア飼っているけど、あの輝きは感動モノだよ。熱帯魚みたい。
おとなしいし、餌喰いもいいし、サイズも手頃だし、いいヘビだね♪
910名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:01:51 ID:G/DzHiNm
ハンドリング問題なしなのかな?
911蛇吉:2007/05/29(火) 00:11:00 ID:cOb1GgDg
チモールパイソンの飼い方、教えてください!
餌付け方!
うちの新参、エダセタカヘビ、ナメクジ初日から食べました。
ウジュる、ウジュる食ってました。
マウス食うヘビより美味しそうな食べ方してくれる。
カタツムリは見つけにくいがナメクジもすする
ヘビなので飼育市しやすいよ。今までで触ったこともない
ヘビの手触りを実感できる。ゴムだね、あれは。
カメレオン用の人口の針金入ったエダあるよね。
あれとほぼ同じ材質。おまけに形も色も似ている。

チモールの方はまだエサあげてない。オシッコ撒かないイイ子です。^0^


912名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:13:02 ID:wc9weoP4
うちの子は、されるがまま。コーンみたい。ちなみに♂で1m位。
ケージに手を入れて触ると登ってくる。手首でブレスレット状態になったりして楽しい。
ブラ虹は荒い子もいるらしいが、コロ虹はおとなしい子が多いみたいね。
913蛇吉:2007/05/29(火) 00:21:17 ID:cOb1GgDg
虹ボア飼ってた!
売った。後悔!いいヘビだった。
914名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:24:29 ID:OSroKsRl
みんな餌食いいいのか…
うちのコロ虹はマウス差し出して、散々匂い嗅いでから渋々噛み付く感じ(たまに飛び掛ってくるけど)
1mにも満たないのにアダルトLやるのが悪いのかもしれないけど
915名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:26:45 ID:cOb1GgDg
温度低いんじゃないですか?
916蛇吉:2007/05/29(火) 00:47:05 ID:cOb1GgDg
チモールはいいヘビです。オシッコもらさない子もいます。
うちのがそうです。
最初の給餌はあと三日後ぐらいか?
食ってくれれば幸せ。
だれかチモールパイソン飼っていらっしゃる方、
いらっしゃいますか?情報交換させてください!
917名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 10:56:49 ID:CNZPWGBo
家チモールいますよ
飼育当初は起き餌でしか食べなかったけど、給餌3回目くらいから普通にピンセットから食べてくれるようになった
918蛇吉:2007/05/29(火) 11:55:31 ID:cOb1GgDg
もっと聞かせてください!どういうスタイルで飼われているのですか?
冷凍マウス?活?
どういう解凍法で与えていらっしゃいますか?
もし、よろしければ情報交換させてください。
うちのチモール、まだ来たばかりなのでどのくらいで
食べるようになるのかまだ分かりませんが最初の
給餌の成功までは本当に安心できません。(笑)
919名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 12:36:40 ID:8v4Oap1W
昔飼ってたチモールは自然解凍したの食べてた。  湿度と温度高めが調子よかったです。登り木いれると木によくいたなぁ。   携帯から長文スマソ
920蛇吉:2007/05/29(火) 17:17:53 ID:cOb1GgDg
>919じゃあ、今いないのですか?
どのくらい飼われていましたか?
登り木入れて性格、荒くなりませんでしたか?
921名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 18:33:34 ID:8v4Oap1W
>>920今は飼ってません。木を入れて荒くなった感じはしませんでしたよ!ってか結構神経質なヘビなのであまりハンドリングにむかないかと・・・。
922蛇吉:2007/05/29(火) 19:19:05 ID:cOb1GgDg
ええ、どの蛇に対してもハンドリングは極力してません。
ですが、うちのチモールはたとえハンドリングしても
糞を撒き散らしたりしない子です。落ち着いた動きで
暴れたり一切しませんからそこはラッキーでした。
今日、熱めに温めたホッパーマウスをピンセットで
あげましたが、嫌がりました。まだ、時間が必要なのかな〜。
今夜、新たにファジーマウスで置きエサで挑戦してみます。
923名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 19:45:27 ID:CNZPWGBo
>>918
まだベビーなのでケージは30cm強×30cm強くらいのアクリル製で、床材キッチンペーパーと水入れのみ
温度は昼30℃夜28℃くらいかな
餌は冷凍で、湯煎で解凍してます
環境外してなければそのうちピンセットから食べてくれると思いますよ!
924名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 19:58:26 ID:8v4Oap1W
>>922餌食わなかったらあげる前に霧吹きとかマウス洗ってみるとかどうかな?綺麗なヘビだから食べる様になるといいね。
925蛇吉:2007/05/29(火) 20:43:45 ID:cOb1GgDg
>923ありがとうございます。私は温度28-33℃、
夜は28ぐらいにしています。霧吹きを毎日しています。
まあ、まだ1週間目だからな〜んにもわかんないです。
この子の個性も性格も習性もこの子に教わってゆかねば
なりませんね。今日、尿+糞をしていました。
もうすぐお腹が空いてくるころだと思います。
>924ありがとうございます。霧吹きは給餌前にいつもやるように
しています。マウスを洗って匂いを取るのですか?そうか、ネズミの
匂いに慣れていないのかも。今度の給餌で試してみます。
デジタル模様のカッコいい蛇です。見た目と違い、大人しいですよね。
アルバーティスと大違いです。笑
926名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 00:51:06 ID:jGCSZrqz
>>925
うちは霧吹は隔日でしてます
チモールおとなしくて綺麗でいい蛇ですよね!
我が家で一番穏やかな性格です

洗った方がいいのは、マウスの匂いに慣れていないというより、冷凍庫の匂いを嫌がる個体がいるからだと思いますよ
我が家の青大将がそうなので
927蛇吉:2007/05/30(水) 00:59:18 ID:Uw78SFaN
>926
成る程!冷凍庫の匂いなんですか。気づきませんでした。
ファスナー付きのビニールで個別にストックしてる冷凍マウスですが
それでも冷凍庫の匂いが付いちゃうのですか?
今日、洗わずに解凍マウスをドライヤーで熱〜くしてあげて見ましたが
ソッポ向かれました!何だったらお気に召すのでしょう???かも〜ん
928蛇吉:2007/05/30(水) 01:00:48 ID:Uw78SFaN
ちなみにマウスの洗い方を教えてください。水で洗うだけなのか、
何か付けるのか。。
929名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 01:13:43 ID:E61LySx+
638 名前:蛇吉[] 投稿日:2007/05/30(水) 01:03:35 ID:Uw78SFaN
>634
ワイルド個体は必ず臭い匂い出すと思うよ。
うちのCB個体は最初っから出したことはない。
ノーマルで尾切れだけど、とてもいいヘビ。
愛嬌のある動きと顔してる。


先手うっとく
930蛇吉:2007/05/30(水) 01:38:15 ID:Uw78SFaN
>929
ギャフン!
931名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 07:53:58 ID:QOkuk3aS
おまえチャペルか?
932名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 08:57:04 ID:jGCSZrqz
>>928
中性洗剤で洗い、その後しっかり流水で洗剤を落としています
あとは水分をよく拭き取って、飼っているマウスのケージの中にしばらく置いておき(食べられない様にガードして)匂いをつけてから与えています
もし冷凍餌を食べないようであれば、少し可哀相ですが、一度殺したてのマウスをあげてみては?
活マウスしか食べない個体もマウスを占め殺してから食べるので、実際には死んだマウスを食べていることになります
本当に生きたマウスにしか反応しない個体もいますが、冷凍は食べないが殺したてなら食べる、という個体なら、冷凍庫の匂いを嫌がっている可能性があります
933名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 11:16:17 ID:275++gde
蛇売ったって話が出てるけど、
けっこう動物取扱免許持ってる人多いの?

蛇減らしたいんだけどオークション出せねー
934蛇吉:2007/05/30(水) 11:23:19 ID:Uw78SFaN
>>932
実はつい最近まで
マウスの繁殖をしておりましたが
糞と尿だらけの活マウスを果たしてヘビ
達にあげても良いのだろうかと疑問に感じ、全部
冷凍にしてしまいました。エサ食いの程は他のヘビで試して
よくわかっていますが、スゴイ不衛生な気がして。でも、まあ1匹だけ
生きたマウスを飼って出来るだけキレイに保ち、貴方がやっていらっしゃる
方法で冷凍モノを洗い、マウスケージにしばらく匂い付けのために放っておく方法は
試す価値がありそうです。いずれにせよ、今までの方法では嫌がるだけです。プイっとソッポ向かれています。ったく。

935名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 17:41:31 ID:jGCSZrqz
>>934
マウスの自家繁殖大変そうですね…
うちのマウスももとは繁殖させようと思って飼育してたんですよ
なんだか情が移ってしまい、結局名前もつけて飼ってますが(笑)

糞尿のついた活マウスですか
あまりに汚いのは考え物ですが、そんなに気にすることはないと思いますよ?
まあ冷凍を食べてくれればそれにこしたことはないですよね
置き餌でも食べないんですか?
936名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 18:23:23 ID:E61LySx+
たとえ洗っても内臓の中に糞尿は詰まってるんだからそう変わらない気が
937蛇吉:2007/05/30(水) 19:05:45 ID:Uw78SFaN
>>935
マウスの繁殖はオス3頭、メス6頭で始めて数ヶ月で200頭ぐらいにはなりましたよ。
もちろん、200頭管理していたわけではなく、ピンキーは子ヘビにファジーはヤングに、と
WC個体のヘビを中心にあげていました。CB個体には市販の(「殺菌済み」とうたわれている)
ものを給餌し、別けてあげていました。CBには変な病気にかかって欲しくなかったし、
エサ食いにはなんら問題もなかったからです。
その代わり、WCには増えた活マウスをバンバンあげてました。いわば普段の冷凍マウスがレトルト
食品ならば活マウスは、さばき立ての血も滴る牛ステーキ。アオダイショウなどはそれはそれは喜んで
食べていました。
マウスも最低4-5日ごとにケージ内を掃除していましたが彼らは食べ散らかしながら同時に糞尿を落とし散らかす
奴等です。掃除して1晩で大抵糞尿だらけになります。それをWCに与える気が失い、増えた分は冷凍庫に収めて行きました。

昨日、チモールに鶏の卵の卵黄の汁を塗った冷凍マウス(洗った)を置きエサであげてみましたが
反応は同じ。隣りのボアコンの胃の中へ。
もしかしたら脱皮?と思いましたが兆候がまだない。残るは鳥をあげてみるのか、
もしくは鳥の羽根や血などを付着させたマウスを与えるべきか迷っています。
糞はしています。温度も湿度も申し分ないです。暗いところに置いてますが、
とりわけ臆病でもなさそうです。
>>936
まあ、そうですよね。自宅のが汚くてショップの活マウスがキレイである保障もないですし、
不安だったら生きたまま洗って少しキレイにする事だって出来ますね。
ただ、そういう「臭い彼ら」をヘビは好きだったりしますよね!(笑)
938名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:14:47 ID:R+wYTZ0a
捌きたての血も滴る牛肉というのははっきり言ってまずい。
牛は適切な方法で殺して、きちんと血抜きして、肉を熟成して食べるもので、熟成していない牛肉は
臭いが強いだけで、堅く味も素っ気もない感じ。
捌きたてのほうがうまいブロイラーとか一部の魚とは違う。
939名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:32:30 ID:WH40uGAx
チモール飼ってるけど餌食いに困ったこと無いな。
モレリアとかと比べると人の動きをよく見てる蛇だと思う。
940蛇吉:2007/05/30(水) 19:36:41 ID:Uw78SFaN
>>939
そうなんですか〜。今は視界になるべく入らないように静かにさせて置いてますけど。
エサ食いに困らないチモール、うらやましいです。
CBですか?出来れば詳しく飼い方など教えてください!
941名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 10:00:21 ID:Yd/UidOv
かめスレ御免!

コロ虹いいよー
うちのは来てすぐに重度の肺炎になって医者の世話になりました。
薬を強制みたいに飲ませても直後に餌を普通に食べてくれて
今ではメーター越えました

942名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 10:01:41 ID:Yd/UidOv
スレだってw
御免!
943名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 16:28:10 ID:KUoERiJE
色んな蛇の説明で、「貴重なメス個体です!」とか見るのですが、
なぜオスより貴重なのでしょうか???
生まれる数がメチャ少ないのかな。
944名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 16:40:57 ID:e8FQF4ty
CBの場合、メスはブリーダーがあまり手放さないから…からかな(Θ_Θ)
945名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 16:56:07 ID:KUoERiJE
>>944
なるほどー!ありがとうございます!
今回見かけたのはコロ虹だったんですが、出回ってるのは、ほぼCBなんでしょうかね。
このスレ見ててもけっこう人気あるみたいだし。
946名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 19:01:02 ID:e8FQF4ty
あ、あとボアパイソンの場合は特にメスはでかくぶっとくなるから人気で
品薄になるから、って理由もあるかな。多分。
947名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 20:49:57 ID:WECpUnMW
うちのチモール、依然食わん!どうした!
大人しいのはいいが。。。
うちに来て10日。
強制するの早すぎます?????HELP!
948名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 20:54:26 ID:Z5UdqDWz
店では食ってたんですか?
949名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:00:27 ID:WECpUnMW
「食ってた」って店では言いました。詳しく聞いたところ、冷凍を置きエサで
食ってたと。事実、このチモールはスレンダーながら痩せておらず、目も皮膚も
健康そうです。食わぬ理由を知りたい!
950名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:03:46 ID:Z5UdqDWz
環境が合ってないとか
951名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:10:31 ID:WECpUnMW
うーむ。。
温度は28-32度、湿度60-80%、たまに霧吹き。
ケージ45X35X45cm、ロフト付き(上段・下段と移動出来、温度勾配も出来る)
登り木が上段への道。
購入後は極力触らず、暗くしており静かにさせています。
各サイズのマウスを置きエサで試すもことごとく拒否。
マウスの温度をアツアツにしたり、洗ったりしたがX。
ケージの高さ、人の目線ぐらい。
952名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:12:18 ID:WECpUnMW
ちなみにヘビの大きさは70cm強。
トグロ状態でCDの大きさよりも小さいです。
953名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:22:09 ID:35oQTg6K
そのうち喰うさ。
我が家のパイソンなんか冬場の6ヶ月何も喰わんよ。
痩せて行かなければ問題ないよ。
毎日よく観察すること。
そうすると「あっ、今日は喰うな。」という時が判る。
これ、マジな話で、本当にインスピレーションが湧くから。
動き、反応をよく観察なされ!
954名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:37:39 ID:WECpUnMW
>>953
勇気の湧くコメント、ありがとうございます。
観察こそ一番大事ですよね。
ただ、まだ1才なので拒食期間とかってわけじゃないと思います。
このヘビ、2メートルにはなりますから成長期にもっと食って欲しいのです。
それに今は冬場じゃないし、暖かくなる一方の時期に何故食わないかな〜って
思う。
でも、エサ探してウロウロしだす時や人の動きに反応する時が狙い目ですよね。
955名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 22:56:19 ID:35oQTg6K
あまり気にせん方がいいけど、
どうしてもトライしてみたいなら、
いろんな餌を試してみることだね。
俺もベーレン買い始めたときは食わなくて、
生きたセキセイインコをケージに放ったりしてみたよ。
チモールなら鳥食いだよ。ウズラの雛は試してみたかな?
956名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 23:14:21 ID:WECpUnMW
まだ鳥系は早いかなと思い、試していません。
マウスで餌付かせたいと思っていますが、どうしても駄目なら
ウズラかヒヨコ買って来てその血や体臭、羽根などをマウスにつけて与えて
みようと考えております。
それでも駄目ならセキセイインコです。笑
それでベーレンは、のちにマウスに移行できましたか?
957名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 00:05:19 ID:4E8cGTd1
胃を動かすことが肝心なのだよ。
ウズラ喰えば、食っている最中にマウスを押し込むだけさ。
マウス食えば、食っている最中にラット押し込む。
ベーレンはラットまで食うようになったよ。
こだわらない方がいい。
移行するのはそれほど難しいもんではない。
食えばいいのだよ。
958名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 00:26:20 ID:eTnIFbpG
そうか、チェーンですね。
やったことないのですが、あれは鳥食っている時にマウスを次に繋げて食べるように
どうやってやるのでしょうか?見たことないので具体的にわかりません。
教えてください!明日、ヒヨコかウズラ買って来ます。
959名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 07:10:14 ID:4E8cGTd1
簡単だよ。
喰っている餌が80%くらい口の中に収まったら、
その餌を押し込むように次の餌を差し込むだけ。
あごを左右に動かしながら食べるヘビのリズムを利用して、
口を開けた瞬間に押すように差し込むのがコツ。
ま、試してみなさいな。
960名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 09:06:02 ID:NrGzzmVX
>>946
おーーそうだったんですか!たしかに太いほうがイイっすねえ。
重ね重ねありがとうございます!
961名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:11:52 ID:Z3LfT0Yt
うちのコロ虹、餌やった直後でもすぐ水入れの中に入るんだけどシェルター設置したほうがいいのかな?
ちなみに水入れ付近は28度
962名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:29:01 ID:eTnIFbpG
>>961
水入れは飲んだり、暑い時に体を冷やす為にあるわけであって、ケージ内の
一番涼しい場所に設置するのが正しいじゃろう。
963名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:30:51 ID:F4H/cYcJ
ボアコンかってるんですけど、マウスがきれたから、からあげ用の鶏肉をあげたいんですけどなかなか食べてくれません。
前に一度食べてくれたんですけど、マウス同様に少し温めた方がいいのかな?
鶏肉を餌としてあげている方いましたら、アドバイスお願いします
964名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:40:17 ID:Z3LfT0Yt
>>961
そうなんだけど、ヒーターの上に乗ってるとこ見たことないからさ
ヒーターの上にシェルター設置してるとずっとその中にいて見えないから撤去したんだけど、
その後は22〜24度しかないのに水入れの近くor水中にばかりいたんだ
飼い始めのころはシェルターなくてもヒーターの上にいたんだけど冬場だったからなのかな
今のところ吐き戻しも拒食(脱皮前除く)ないけど心配だ
965名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:52:20 ID:eTnIFbpG
>>964
まあ、食べてるみたいだし、下痢もないんでしょ?心配要らないのでは?
でも、じゃあ、水入れを二つ入れるってのはどうじゃろ?
一つは湿度上げと食後の入水の為、ヒーターの上に、
もう一つは一番静かなところに。
アダルトですか?
脱皮不全は?
私は湿度要るパイソンには二つ水桶用意してる。
966名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 23:00:55 ID:Z3LfT0Yt
>>965
まだ幼蛇です、つっても6、70cmはあるけど
そっかー二つ水桶かー…なるほどサンクス
明日水入れもう一つ買ってくるよ
967名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 23:18:48 ID:eTnIFbpG
ヒーターの上置いたら少しはヌルくなって、貴方のヘビの良いお風呂がわりにもなるんじゃないかな?
湿度もそれですこしは維持できるだろうし。
あとはもう一つの水桶は一番涼しい(24℃付近?)に置いて
飲み水と冷水風呂がわりにするんじゃ。時々、指入れて
二つの水の温度、体感で感じて差をつけてやると
ヘビが選ぶことができるんじゃないのか?
シェルター取り上げられたんだからどっかに入って身を
寄せたいんじゃろ。
透明のガラス製お惣菜容器が適してるぞよ。生体見れるし。
968名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 23:31:46 ID:Z3LfT0Yt
>>967
重ね重ねサンクス、100均のタッパー使ってるよ
しかし寒さより狭さを重視するなんて、蛇って本当にシャイな生き物なんだな
969名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 23:39:24 ID:eTnIFbpG
コロ虹はいいヘビじゃ。
大きくしてたくましい渋い大人のレインボーにしてくれ。
100均タッパーで良し。だけど、大きくなったらひっくり返されないよーに。

ヘビって手足がないじゃろ?
もし、貴方が手足なかったら何かに寄り掛かるか、何かに
しがみ付きたいと思うじゃろ?
少しでも何かに触れてる面があるとヘビは落ち着くのじゃ。ひひひ
970名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 00:59:39 ID:GOjFqLJg
>>963

マウスが切れたなら買えばいい。
注文して数日で届く。
それぐらいあげなくても問題ない。
鶏肉をあげる意味がわからん。
君のような人間がボアコンを飼育しているなんて驚きだ。
971名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 01:04:58 ID:GzLgsOwe
>>970
同感!同意見!鶏肉は部分。マウスは丸ごと。栄養面でもマウスを
あげるべし。ボアコンが鶏肉食べてもおかしくないが、続けると
イズレ支障をキタス。
972名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 06:46:41 ID:QSQZryjz
どうみても、釣りだろw
973968:2007/06/02(土) 08:56:41 ID:zSWNPu6n
コロ虹の水入れをヒーターの上に置いてから寝たんだけど、朝起きて覗いたらヒーターのない部分で
ぐでっととぐろ巻いてた
熱帯種なのに…それともCBだからこんなものなのかな?
チラ裏サンクス
974名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 13:08:22 ID:GzLgsOwe
ヒーターのところ何度?今、季節がら気温上がってきてるからいくら熱帯出身と
いえど暑すぎるのもね。
まああ、幼体だったらケージ内の最低気温が26℃下回らなけりゃ大丈夫じゃ。
それでも同じところばかり、それも寒いところばかりいるようじゃったら
ケージを移動して方角や景色を変えてみるのも面白いじゃろう。
ヘビだって景色変われば好きな場所も変わる。
975名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 16:49:37 ID:ZafVLZws
パネルヒーターだけじゃボアやパイソンは飼えないですよね?
976名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 17:15:12 ID:2i3v644x
ラバーボアとかロージーボアなら飼える
977名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 17:37:50 ID:ZafVLZws
>>976
ありがとうございます
ロージーボア調べてみます
978名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 19:05:58 ID:1FVhmOul
>>975チルドレンパイソンとかスポッテッドパイソンとかも飼えそうじゃね?
979名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 01:02:52 ID:xlVVtmtV
暖突との併用でボアパイソンは飼えると思う。
だが、その家の状況と地域、ケージの種類にも寄るけど。
ボア・パイソンでもナミヘビ感覚で飼えるものもいるね。チルドレンなどいいね。
ある程度大きいサイズのものだったら20℃ぐらいでクーリングさせることも
出来るんじゃないか?繁殖もこれで出来るし。ききき
980名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 10:04:42 ID:xlVVtmtV
小ジャングルカーペットが、いつも挑戦吹っかけてくるんだけどアレッて
触っている内に大人しくなるのですか?
981名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 21:51:00 ID:WRd+Vgci
ペ○ニのベーレンパイソンでけぇー!!
982名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 02:05:52 ID:UL0SWV8G
↑もういなくね?
983名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 04:42:12 ID:XIfPDMW7
みんなに聞きたいんだけどちょっと弱ったというか小食気味のヘビに温浴させて
そのぬるま湯の中にビタミン剤入れて飲ませるって方法は効果的だろうか?
ほら、忘れちまったけど昔からある1滴1滴出てくる小さなビタミン剤あるでしょう?
あれ、なんだったけ?あれ、ヘビにも使える?よくリクガメに温浴させて
その時に水も飲ませてビタミンも投与するってやるじゃない?
ヘビに効果的かな???
消化悪かったり、体調悪かったりした時、多少なりにもビタミンで体力持ち直すかな
って思ったんだけど。だれか教えて。
984名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 13:03:25 ID:7KA5IZOp
ぬるま湯に溶かすより 餌を飲み込もうとして口開けてるときに
口の中に垂らした方が効率がいいんじゃないか?
985名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:50:01 ID:rCX9wOXB
>>980
成長すれば温和しくなりますよ。
986名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 01:18:59 ID:iXukptnM
>>984
あれは直接、投与しても良かったんだっけ?「あれ」って言ってるけど名前忘れた。
ネクトンじゃなく〜・・・うーむ。。。アノ茶色の小瓶に入っていてスポイドで一滴一滴
出す爬虫類用ビタミン総合剤。
アレの効果ってどうですか?保存の難しいビタミンだけど効くのかな?
昔からあるよね、あの商品。
987名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 23:23:21 ID:9qG6Au0T
レプチゾルだろ?
俺はカメの温浴の時にしか使ったことないな。
988名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 23:42:57 ID:iXukptnM
>>987
・・かな?レプチゾル。総合ビタミン栄養剤。一応、爬虫類用だよね。
ヘビはマウスからビタミンとるのかな、普通?
元気のないヘビにこのビタミン剤与えた人いますか?
効くと思いますか?
989名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:32:36 ID:eQaicUAs
>>988
どんな風に元気がないの?
990名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:48:49 ID:S249oLXB
次スレ
ボア・パイソン 3匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1181080089/
991名も無き飼い主さん
>>989
食わないし、手に巻いたときの締め付けもあまり強くない。(以前より)
一見すると健康そうだが、食わないので活力がないように映るのです。