かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【81匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言ではねつけずにマターリと。

・970か980くらいで次スレを立てましょう

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
 書かない場合は高確率でスルーされます。それくらいの努力は必要です。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

【前スレ】
かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【80匹目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1236500367/
2名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 06:34:32 ID:VKTR1lmp
       , 7                            
    ,.:⌒ー'.:ノ>                             
   {::. に´_
   ヽ::._::.__:::.゙ヽ
    ,ィ⌒::.ヽ}:.. }
   i::.:/ヘ、::._ノ⌒ヽ.
   {:.::'- '".::ぃ'" .::ノ
   ゝ、_::.∠':. - '´
      '"´′
3名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 07:04:29 ID:GIZrc4D/
※馴れ合いは2chでは嫌われる行為です。馴れ合いは別スレでお願いします。
※うちの子写真アップなどの馴れ合いは専用スレへどうぞ。

【見て見て】ハムスター馴合いスレ【モフモフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1228958634/

--
いちおつ。馴れ合い誘導抜けてたから入れとく。
4名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 08:03:09 ID:ZoDE84Fb
>>1乙です!
>>3も乙です!

馴れ合いしてんのは大体がお花畑ちゃんたちだろうね。
5名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 09:03:38 ID:xumMlURH
別に2ちゃんで慣れあいは嫌われてねーよ
アフォかw
6名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 09:16:46 ID:GIZrc4D/
>>5
場所をわきまえればな。
7名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 09:46:40 ID:RGYvq/g8
完全に初心者です、
4月生まれのジャンガリアンです、えさが市販のものでは
大きいのかなぁと思いますけど、良いのでしょうか?
少し、潰した方がいいですか?

すみません、宜しくお願いいたします。
8名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 10:25:24 ID:FBuFybov
スレ立てお疲れ様!何だかんだで81匹目かぁ〜。
9名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 11:56:36 ID:SxSHzANn
81匹目立つまでに〆られた公は何匹居るんだろうねえ。
10名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:03:23 ID:29yjAlZD
>>7
チョークみたいな太いサイズの餌ならさすがに潰したほうがいいだろうけど、
小粒のやつならかぶりつくから大丈夫だよ。
11名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:13:29 ID:VlVp5icT
小屋を掃除したらポロポロ赤いのが落ちて
なんだろう?と思ったたら子供が4匹生まれてた
素手で触って戻してしまったけど親は今のところ
掃除されたイライラも落ち着いて一緒に寝てる
12名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:27:18 ID:KbVfF7EC
>>10
ニッパイのデカペレ等かな?
>>7
生後3週間位でもデカペレをガリガリ食べるからそのままでも大丈夫だと思うよ
13名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:28:50 ID:FBuFybov
今朝、ハム親子に挨拶した時に…一匹の子ハムの亡骸を見つけて……原因が解らない…二回目の出産で今回も順調だと思ってたのに。
死因は頭部を食べられてた。


何で?何でだろうか?何がいけなかった?…考えてもわからない。怒りと悲しみが…
14名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:58:07 ID:0HmGrQJI
>>13
その子は母ハムだけにわかる何かがあったんじゃないかな
もしかしたら弱くて自然に死んだものを隠そうとしたのかも
可哀想だけど母ハムの判断だと思うよ
15名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 15:17:07 ID:FBuFybov
>>14 そっか……。 ありがとデス。また少し ハムの事が分かった。生き物って難しい…当たり前の事に気づいた日でした。
16名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 18:58:52 ID:0PVvB4Ly
>>3
追い出しクン、お前まだこのスレに粘着してるのか
17名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 19:08:46 ID:0PVvB4Ly
>>11
その前に気付いてやろうよ・・
あと素手で触ると人間の臭いが付くからデリケートになってる母ハムが自分の子と認識できず、
育児放棄や噛み付きなどどんな行動に出るか分からないから、
万が一のこと考えてホントやめた方がいい
あと生まれた直後に掃除も普通はしないぞ。ちょっとあきれる・・
それはともかく、元気に育つといいね

>>15
どんなにしっかりした飼い方でも予期せぬことは起こるからね
ましてや出産直後のストレスで異様に気が立ってるのハムだし・・
もともと子ハムが自然と亡くなったからそれをエサと思いかじっちゃったのかもしれないし・・
お悔やみ申し上げます・・
18名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 20:34:24 ID:RGYvq/g8
>>10
>>12
ありがとうございます、安心しました。
19名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 22:03:46 ID:FBuFybov
>>17
ありがとう…。


本当に そうだね… 自分の勝手な思い込みで、ベビーに毛が生えてきたら…ここまで育てたんだから大丈夫!なんて思ってた。
自分みたいに鈍感な人間には分からない母親としての大切な仕事を成し遂げたのかな…。
20名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 22:09:44 ID:DkLs/0Y+
無意識だったら虐待しても許されると思ってんの?
21名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 22:19:37 ID:xVkf89JI
>>20
愛誤にはよくあること
22名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 22:44:18 ID:9aGOaS74
>>11
とりあえず、大事に至らなくて良かったですね!
親ハムが穏やかな性格だったお陰だと思うよ。

飼い主としては、仔ハムの育ち具合が気になるところだけど、
最低2週間はそっとして、世話は餌と水替えだけ。掃除もしなくて大丈夫だから・・。
親ハムに全て任せておくのがベスト。

3週間くらいして、目の開いた仔ハム達がチョコチョコ歩き回るようになったら、
少しずつ手で触ったり、掃除をしても大丈夫。
無事 元気に育つといいですね☆
23名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 00:06:07 ID:GFB1hLQI
>>13
人間が朝挨拶に来るのがストレスになって子供食っちゃったんじゃないの?
ほぼ間違いなく飼育方法に原因があるのに「母ハムだけにわかるなにか」
とか「弱くて自然に死んだ」とか自分に都合のいい理由で自分を納得させ
てたら、また同じこと繰り返すかもね。
24名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 01:21:33 ID:+W4+qsJl
>>23
他人の飼育方法なんて解らないのに、なんでそう言い切れる?


親の寄生虫が偉そうにぬかすな…ウジ虫
25名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 07:36:27 ID:flh0RaPi
>>24
ほぼ間違いなくは少し言い過ぎだとは思うけど、>>23の言ってることも一理あると思うが
厳しい意見がでたからって暴言吐くのはゆとり過ぎやしないか?
26名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 07:46:11 ID:f3RtyvqA
>>25
てめえの金で買ったんだからどうしようが勝手だろ…。
いちいちうぜえんだよクソ虫
27名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 08:26:52 ID:0CI9BjWm
生活費全額自分で賄ってる訳でもないのに自分の金ってさすがゆとり(笑)
そういう事は親の援助なしにひとりで生きていけるようになってから言おうね?坊や。
28名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 10:15:20 ID:e4sUyxKY
>>26
愛誤かと思ってみてたらただのゆとりか・・・
罵詈雑言吐くしか芸が無いならレスするなよ
29名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 13:26:14 ID:iqhqx1Nc
本人頑張ってるんです、見逃して下さい
30名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 16:02:44 ID:I1rBY0iz
まあ、仲良くいこうぜ
23の言うことも一理あるが、13が23の思っている飼い方をしているかは分からない。
のでちょっと言いすぎだし、何よりも書き方や言葉も気をつけたほうがいい
で、この話題は終わり。

次は我が家のかわいいハム自慢でどうぞ
31名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 17:52:27 ID:+W4+qsJl



ごめんなさい。


32名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 18:40:49 ID:Ai/tOjfl
>>30

おーっと、止めるだけにして頂こうか。
ハム自慢?
馴れ合いスレで存分にしてくれ。
33名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 19:18:57 ID:1objiB3V
>>32
馴れ合いスレはここを荒らしてるお前か追い出し野郎が
住民を追い出すために立てた糞スレなので論外
34名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 02:20:41 ID:J0VCgvfH
>>33
住民?
ハァ?被害者ぶんなよ。だせぇ。

いつからハムスターをオモチャ扱いする頭腐った奴が住民気取りしてんだ?
いいから死ね。
35名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 07:22:10 ID:6ANX+KUe
>>34
やめろ
36名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 07:28:03 ID:0fLfMQYw
死ねカス
37名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 11:27:27 ID:NpaNm+Uw
ID:Ai/tOjflとID:J0VCgvfH(同じ奴か)のようなクズがいなくならない限り、
今後も昔のような平和なスレに戻ることは無いだろう
3811:2009/05/13(水) 12:41:22 ID:we1Jwhzy
>>17
>>22
アドバイスありがとうございます
人間の匂いが付いて食べたり育児放棄するのでは無いかと様子を見ていましたが
2日経った現在、親ハムが寝てる11時に小屋を覗いてみたら4匹とも生きてました
わが子と認識して育ててるみたいで安心しました。あとはそっとして成長するまで待ちます
39名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 13:58:14 ID:6ANX+KUe
>>37
同意
40名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 22:42:26 ID:J0VCgvfH
>>37
そうですか。それは悪かったですね。

しかしな
己の同類でないと見なすと速攻クズ呼ばわりか。立派だ。
どうもこの板は、愛誤VS虐待の流れだからなぁ。固定観念強すぎやしないかね?
馴れ合いはマジで2ちゃんねるで嫌われ『やすい』よ。他の板見てごらん。

で、信じるも信じないも勝手だけど、俺は普通に飼ってるよ。
今は1年くらい経つかな。こんな他所の飼育聞いて楽しいか?楽しくないだろ、別に。
他所のハムなんか知るか、じゃね?馴れ合いスレは俺じゃないよ。

あと、クズとはハム飼育経験もなく意味もなく噛み付くヤツじゃないか?
よく読んだ上でコメントしてほしいね。
41名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 22:51:58 ID:gQC5TiKV
>>40
> 己の同類でないと見なすと速攻クズ呼ばわり
> 固定観念強すぎ

禿同だな
愛誤はいつまでも夢見がちで、虐オタは妄想全開
たまにまともなレスがでても蔑ろ
自分に優しいレスが欲しい愛誤はブログなりSNSでやれ
虐オタはそもそもスレチ
構って欲しいならせめて妄想の質を上げろ
42名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 00:12:34 ID:F01LdG+s
>>40
自分も同意するよ。
>>37は本当に哀れに感じる。ノウハウでも書いて欲しいね。

こんな飼いかたなら、私たちと仲良し。
そんな飼いかたなら、あなた敵だわ。とか。
43名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 09:10:43 ID:t8kQ4lDP
>>32
ウザイよ、君。
少しは空気読もうね。。
44名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 10:37:26 ID:smTXRRR4
>>41
自分に優しくしてもらいたい人間は愛護…。ハッ!私は愛護だったのね?その他の人達は厳しくされたいのかしら?


虐待してるようなカキコする人は許せないけど。
ハムとの接し方は人それぞれじゃない? 顔が見えないからって人を傷つけるような書き方をせずに、普通にハムの情報交換(教えあい)出来れば楽しいのに…と思ったり。
45名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 12:34:38 ID:3Vgz182K
>>44
それが基本なんだけどねー
いまだに殺伐としてみたい人がいるんだよ
普通に情報交換したいひとは目を合わせちゃ駄目だよ

前スレ最後の方でハムの嗜好の話がでてたけど、うちのはチーズが嫌いで
ヨーグルトが好き。
マルカンのヨーグルトスナックをおやつにやってるけど
他にヨーグルト味のハム用おやつってないかな?
チーズ味ばっかなんだよね、ハム用おやつ…
46名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 22:09:48 ID:EBtHcRXz
今日かなり噛まれたorz
ネットや本で、噛まれても怒ったりしないで、
手をいきなり動かすのも良くないっていうのを見てたもんだから噛まれても
我慢してたんだけど、小指の同じ場所をずっと噛んでくるからあえなく手を引いた

手の平に乗ったヒマタネは完璧スルーでオレの小指ばかり
飼育4日目だし、オレが急ぎすぎたのが原因か…
47名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 10:40:30 ID:x4BunZZ1
>>46
もう少し環境に慣れるまで、そっとしておいてあげては?
せめて1週間。
あなたの手が怖いから噛んでるんですよ。
うちのハムは1年3ヶ月してやっと噛まなくなりました…。
48名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 21:51:46 ID:VkYtLKCR
>>46
メスだったとしたら比較的神経質な子が多いから、言われてるより
もっと時間かかるかもよ
仔ネズミが本気噛みしたらホント刺さるよ
まだ歯が細くて鋭いし…

うちは3か月たって噛まなくなったor強く噛まなくなったけど
それまで何度も流血させられた
4946:2009/05/15(金) 23:35:56 ID:ZD3v4Jve
>>47
急ぎすぎですね、もうちょっと様子を見てみます。
指先でエサをあげたときはスンナリ行ったので調子にのってました
しかし、1年3ヶ月とは…。

>>48
その通りでメスです。生後一ヶ月のブルーサファイア
初めてハムを飼育しているのでどこまでが甘噛みで
どのくらいが本気噛みか判断しきれませんが、気長に付き合っていこうと思います
レスありがとう
50名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 01:39:54 ID:2gRV0XFT
ゴールデンのオスしか飼ってないんだがジャンガリアンもオスは金玉でっかいの?
51名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 05:51:21 ID:YIX6dZO+
でかいよw
座った状態でタマタマの上に頭のっけてうたた寝してるw
ハムを良く知らない友達に見せたら「尻尾でしょ?」って言われた
(上から見た状態。お腹側を見せたら「でか!」って笑ってた)
52名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 22:16:01 ID:2gRV0XFT
>>51
遅くなったがありがとう やっぱでかいのかw
てことはペットショップで見たのは全部メスだったのか
53名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 22:58:01 ID:YIX6dZO+
ペットショップに出てる状態だとまだタマタマでかくなってないかもしれんよ

生後1か月で貰ったときは♂♀判らなかった
タマタマ膨らんできたのは1か月半か2か月くらいの頃だったかな?
54名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 20:39:24 ID:iPs13zsS
55名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 21:44:59 ID:GlcZP3vi
ニッパイのペレットなんですが
ジャンガリアンの場合毎日2つでいいのでしょうか?
それプラス種やパイナップルを2・3粒与えてますが
これでは足りなかったり多かったりしますでしょうか?
ご指導お願いします
56名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 23:42:17 ID:+86uvugQ
ジャンガリアンのオスで
生まれてからまだ1ヶ月ちょっとです

手を噛むのは怖いからだと書き込みがありましたが
いっぱいうんちをするのは病気ですか?

手のひらで一分で3個とかします。
57名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 23:55:46 ID:y0MzrLzG
>>56病気じゃありません。正常です。
58名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 00:10:31 ID:Ck7B0ZfV
>>57
回答ありがとうございます。助かりました。
59名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 00:44:10 ID:jZWfAXWU
ジャン公ってテンパると糞尿漏らすよなwww

汚ねぇよカスwww
60名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 01:49:49 ID:egzCcxDm
ジャンガリアンってティッシュが大好物なんですか?
無反応になった時でもティッシュにだけは反応します。
61名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 03:49:00 ID:6Vzhv3z2
最近寝方が変わりました。太りすぎですか?
http://imepita.jp/20090518/135500
62名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 06:19:42 ID:/qQaYihd
これは虐待
63名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 10:28:41 ID:8FxMfXiH
人間の手の上で糞をするのはテンパってる証拠。手に乗せられるのを怖がっているだけ。心配しなければならないのは糞の量ではなく怖がるハムを手に乗せる行為じゃないか。
64名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 18:29:55 ID:by8C6v2Y
みんな何で水あげてる?
うちのが給水機で水飲まないから受け皿タイプにしてるんだが問題あるのかな?
65名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 18:32:32 ID:UC7PcGJC
>>64
ない。こぼすなよっと。
66名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 22:27:57 ID:MpmkwsW4
>>55
ニッパイのペレット使ったことないけど、1日に体重の5〜10%(だいたい多くても5gまで?)
と言われてるね
うちはテキトーにやってるけど
あとヒマ種は1日1粒でもいいくらい、むしろ人によってはあげすぎという人もいる

>>64
うちのは浸かってたw(走ったりよじ登ったりでダイブ。もちろん浅い入れ物)
67名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 22:29:45 ID:UC7PcGJC
>>66
ふつうハムは水を嫌うが、水遊びするハムの話もよく聞く。
水がダメというより、単に泳げないから水を避ける傾向にあるんじゃ
なかろうか。
68名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 23:10:50 ID:MpmkwsW4
>>67
うん、飼い始めたころ同僚に「ハムは濡れたら死ぬよ!」とか言われたけど
平気でバチャバチャ水入れの中歩き回ってた

元々乾燥地域に住んでて水は苦手だろうけど、
雨が降らないわけじゃなし濡れたら死ぬなんてあり得ないよね
人間が無理に濡らしたり、水に落ちたりしたらびっくりして
ショックで弱ったり死んだりするんじゃなかろうか。
犬猫だってシャワー嫌ったりするのいるしね。
(実家の犬は大型犬だが、洗おうとすると風呂の隅で情けない顔で震えてたwww)
69名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 00:16:37 ID:8A1mNkpy
>>55
箱に
ゴールデンハムスター(90〜100g)一日の給与量10〜20g
ドワースハムスター(30〜50g)一日の給与量3〜8g
とはっきり書いてある
70名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 01:29:16 ID:BkSYq6Lh
昨日ハムに水遊びとかいって水を数十滴かけたらしばらく固まってしまいましたが苦手だったんですか…

71名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 03:24:44 ID:aa2+4ehq
>>59
頭蓋骨握りつぶしたときとか、ジョワァ〜って小便垂れ流すよな。
キモすぎる。これは死んで正解だろ^^
72名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 09:46:46 ID:lIQ4bp7N
>>61〆ろよ。
73名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 14:24:13 ID:Dxa+WbHz
冬に保温してないなら、水遊びは避けた方が良さそうだね!ハムの毛って本格的に濡らしたら乾きにくいから、風邪ひきそう。
74名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 19:41:33 ID:cfziIBp/
いつも思うんだけどジャンガリアンが回転寿司でシャリの上に乗っかってて、それが流れてきたらめちゃくちゃ可愛いと思うんだ。
75名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 19:53:58 ID:8gORbfdP
蛇さんがお客さんだね
76名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 20:04:26 ID:I1lzqS0N
>>74
そういうイラストをパンダでやってる人を見たことある
77名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 21:46:49 ID:oJYetgJF
両手で大事そうにカメムシを持ってた姿が忘れられない…
78名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 21:54:05 ID:aFMPKgOh
久々に誰かマウスonマウスの写真ギブ
79名も無き飼い主さん:2009/05/20(水) 04:54:49 ID:1yoGe5fT
http://www.youtube.com/watch?v=QdiS-P6x6xA

ほらよ。お前らの大好きな水泳動画だ^^
80名も無き飼い主さん:2009/05/20(水) 14:39:57 ID:ddY5tSc0
ミルワーム(幼虫)より、サナギの方が好きみたい◎
81名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 03:16:21 ID:Ni3lkrg+
ペットショップにソバの実が売ってて、美味しそうなのでジャンに買って帰ろっかな〜♪と思ったんだけど、蕎アレルギーはジャンにもあるのかな…?と思って買うのやめた!
82名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 04:51:31 ID:YsJLKhAz
うちは蕎麦の実あげてるよ。
美味しそうというよりは、ダイエット食としてだな。
ペレットだけでもいいんだけど、少しは苦労して殻をむいて食べるような食事をしないと
齧歯類としていかがなものかと思って日に4粒だけあげている。
83名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 13:58:45 ID:Wt5ndz45
口、鼻の周りが腫れて元気がなく心配です。

どなたか、ご教授お願いします。
84名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 14:06:55 ID:5/PuZJhd
虐待やめろ
85名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 00:40:22 ID:BAK1qbcG
やっと、甘噛みってヤツを覚えてくれた!やっぱ 兄弟同士の喧嘩も ある程度は必要なのかな…? あまり、酷かったら別居させるけどね。
86名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 14:28:09 ID:Ru5OBm7r
↓次、虐ヲタの甘噛叩き
87名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 15:44:55 ID:xx9tkSQz
>>86
甘噛み叩きしてるのは虐ヲタじゃなくてアンチ信者じゃね?
口だけの虐ヲタの場合はなにかしら甘噛みにいちゃもんつけてデコピンだの逆さづりだの言ってるだけ
88名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 00:45:09 ID:69O+lz9r
>>83
デコピンしすぎww
それ処分して次のを買ってくればおk
89名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 01:26:52 ID:ILTfrdEm
さっきまで蛇さんに甘噛みされてたんだけどトイレから戻ってきたら居なくなってる。
脱走しやすいのかな。
90名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 17:24:38 ID:6kkq5Ll/
ちょい質問
これってオス、メスどっち?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1026741.jpg
91名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 17:48:00 ID:GswfYeT6
自分はメスと予想
92名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 21:50:35 ID:tas8+Y4x
>>90
オスだね〜
おたまさん小ぶりだけどねw
93名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 22:14:59 ID:uL7HW197
ペチャンコに潰れてるように見えるんだが、気のせいか?
94名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 00:47:04 ID:B4Slj5U+
昨日からよく鳴いてほとんどペレット食べてないんだけどこれは病気?
さっきは鳴いたから見てみたら巣から出てきて高速で動き回ってた
思い当たる節は昨日手の上(高さ40p)からカーペットに落ちた事くらい
あと昨日から頻繁にノミ取りしてる
誰か頼みます
95名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 00:49:00 ID:HxgsM2iL
虐待
96名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 03:14:19 ID:DRJvIe+b
ノミ取りって? ハムスターってノミがついたりするもんなん?
97名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 04:10:40 ID:SR1UIPse
わっしわっしw
98名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 05:48:28 ID:MkZfm8Qm
うちの子は手足の骨折ってあるからわっしわっししないよ。
わっしわっししてばっかりで、落ち着きがなくてかわいそうだったから
じっとしてられるように、矯正してあげた。
飼い主の愛が伝わったみたいで今は水槽の隅で目を閉じて大人しくしてるよ。
99名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 12:26:01 ID:PcxMt77n
>>94
毛づくろいするのは感覚を鋭敏に保って危険を察知するため
鳴くのは不愉快とか危険とかを感じてるため

昨日のそれでショック受けてんじゃないかな
心配なら病院へ
100名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 13:34:10 ID:B4Slj5U+
レスあり。一式掃除してしばらく触らないようにして様子見ます
101名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 16:47:17 ID:tdNmb8az
じゃんはむなんてみんな絶滅しちゃえばいいのに。
見てるだけでマジ苛つく生き物はジャンハムだけ。
102名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 16:54:17 ID:9ngab9qB
>>101
ジャンハムを一切見ずに生活を送ることなんて充分可能だろ。
それを専用スレに出没するとかドMですか?
103名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:01:47 ID:gkxEz8R4
>>102
私生活では誰にも相手にされずに匿名でしか人と会話することが出来ない方なので大目に見てあげて下さい。
104名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:02:48 ID:tdNmb8az
>>102
進んで見に行くなんてするかボケ。
なのに写真とかベタベタ貼ったりテレビに出たりするたび殺意わく。
105名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:11:45 ID:9ngab9qB
写真ベタベタ貼られるようなスレで吼えられてもなww
106名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:27:19 ID:YLX3we53
>>101 >>104
あんたが絶滅すれば済む事じゃんがり?
107名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:34:52 ID:9ngab9qB
ジャンハムを絶滅させるよりは簡単だな。
殺人は嫌だから自ら縊れてくれ。
108名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 18:02:15 ID:tdNmb8az
ジャンハムにとって高原病性のインフルエンザウイルス開発されればいいのに。
ジャンハムは全部とろけてあぼん。
良い世の中になりました。
109名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 18:16:08 ID:9ngab9qB
>>108
> 高原病性

志賀高原とか那須高原とかに蔓延するんですか?w
110名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 18:44:14 ID:tdNmb8az
高病原性だ。
つか、あんまりすぐに入れ食いだと楽しくないなあ。
ジャンハムスレの人は、あれだけ荒らされてる経験あっても
なんで耐性付かないですぐに喰い付くんだ?
インフルエンザでも耐性付くのに。
111名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 19:08:39 ID:EkVoJiaN
>>110
お前もよっぽど暇だなぁ
いや、ここでアンチ公発言してればみんなにかまってもらえるから来てるのか

友達いないかまってちゃん?
それとも本当にアンチだけど他の黒ムツには相手にしてもらえないからここに来てるの?
112名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 20:09:37 ID:DRJvIe+b
いっぱい相手してもらえて良かったネ! ジャンだけ嫌いなんて変わってるね?ジャン可愛いよジャン!
113名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 21:47:02 ID:iUm6l+M3
本当に、時の流れを感じないスレッドだなぁ・・・

勿論、ハム好き、アンチ共々。ハム好きは耐性まるでなし、アンチはクドイ。
ハムスターちゃんと飼えてる?ハムスターについて語り合う場所じゃないの?
114名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 21:54:48 ID:/SMin6Ef
>>113
どうやったら簡単に増える?
115名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 23:02:50 ID:ZrewDox9
飼い始めて二ヶ月くらいだけど、ころっころに太った!ひまたねあげすぎかもしれん。
でもデブハムかわいい〜
持ったときの重量感もたまんない〜
でもダイエットさせなきゃ
116名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 04:10:17 ID:7/oi51u4
ヒマ種は確かに太るわ…

やり過ぎで太ったんでダイエット(といってもヒマ種中止しただけ)
させたことがある。5g減らすのに2週間くらいかかった
117名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 19:02:57 ID:AdGXQ5LG
ヒマあげすぎは良くないって分かってるんだけど
あの必死に食いつく姿がかわいくてついよけいにやっちゃうよ
118名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 22:15:49 ID:2RGtK42F
みんなどのくらいの量をどのくらいのペースであげてるの?>ヒマタネ
119名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 22:28:14 ID:UJEqLtAj
>>118
うちは、ジャンガリアンのノーマル♂(1歳4ヶ月)とブルーサファイア♀(1歳5ヶ月)を飼ってますが、1日に3粒ずつあげてます。
あげ過ぎだとは思いますが、美味しそうに食べてる姿が可愛いすぐるので、ついついあげてしまいます。
120名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 22:56:41 ID:SWjYwrWC
>>119
大丈夫だよ。昔はハムスターっつったら容器にヒマ種山盛り入れて放置、
ってのが普通の飼い方だったしそれでも普通に生きてたから。
121名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 23:04:16 ID:7/oi51u4
>>118
うちも1日3〜6粒くらい。ただし、マルカンが出してる小粒タイプ。
これなら少々あげても大丈夫。

太ったときは倍以上やってました…
122名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 23:57:56 ID:8cr2i5ZK
ヒマタネ20粒くらい与えてる(主食にしてる)がヤバいのか?だいたいメスが15〜18粒、オスが2〜5粒くらい食べてます。

副食でヘルシープレミアムとかいうのもあげてるが。
123名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 07:30:27 ID:POo02nFi
ヒマ種あげたら太ったっつーのは個体差でしょうな。
上に書いたかもしれんが昔100匹くらい飼ってるヤツがいて、
そいつもヒマ種Onlyで育ててたけど肥満のハムなんていなかったぞ。
124名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 08:42:36 ID:j92hMzic
>>120
全くだ。10年前くらいまで、ハムスターの飼育なんて本も適当(今に比べ)
エサはヒマワリ
巣箱はティッシュの空
新聞紙を適当に敷く

それで普通に生きたんだから。野菜?煮干し?ミルワーム?は?って感じ。
散歩自体ビビったけどなぁ。

ここ2〜3年で飼育始めた人にはビックリするかもね。
125名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 09:23:08 ID:POo02nFi
>>125
ハムは20年飼ってるんだが、20年前の鳥かごの入り口が天井になっただけの
ケージで、巣材なし、床は金網のみ、餌はヒマ種のみの食い放題だった時代に
比べて、今の飼い方でハムの寿命が延びた実感は全くない。

うちは今は流行に乗っちまってちゃんと巣材入れて餌も色々変えてヒマ種は時々に
してるけど、意味あるんかこれ?と思うことはある。

固まる砂トイレは便利になったなぁと思ったね。昔は金網の上にしっこして下の新聞紙に
吸わせてたから臭い臭い。
126名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 09:40:34 ID:ZUmQOAzU
私も、16年前からハムスター飼い始めたけど。
主食はヒマワリ種で、オヤツはぷくぷくホッペのみ!
今は子供が世話係だから、高い配合飼料が主食になってるけど。 やっぱり、最近の飼育法は昔より良いな〜!と、まだ思った事ないですね…。 どちらの飼い方でも元気です!
127名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 09:47:28 ID:POo02nFi
>>124
でもハムスターボールは20年前からあったよ。買わなかったけどw
ネット自体普及してなかったし誰も叩く人はいなかった。

裸での散歩は当時は行方不明→餓死のパターンが多いという理由で非推奨だったと思う。
128名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 09:49:49 ID:F39F69YX
うちのブルーサファイアいるけど、最初タンポポの種綿みたいに、小さくてはかなげだった。
でも2週間の間にもりもり餌食べて、毎晩回し車で運動してたせいですっかりマッチョになってしまった。
結構重いし、しかもウエストくびれてなんかボディビルダーみたい、、、。
これって普通なのかな。
129名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 12:36:39 ID:ZUmQOAzU
>>128
ウエストくびれw
頬袋に色々詰め込み過ぎて、肩までもり上がってマッチョマンみたいになってる時はあります。
130名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 15:41:26 ID:FKFhKV7p
ぷくぷくぷくほっぺいって何ですか?ぷくぷくぷくほっぺいはエサですか?俺もぷくぷくぷくほっぺいが欲しいです!どこにぷくぷくぷくほっぺいっは売っていますか?
131名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 16:35:56 ID:hI/UwRho
ハムは大好きだけど、ハム飼いは馬鹿だから嫌い。
雑談してないで、ハム写真貼れよ。
132名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 17:40:57 ID:ZUmQOAzU
>>131 えっ!ハム写真はっつけて 良いの?駄目なんじゃない?


>>130ぷくぷくホッペイ ではなくて ぷくぷくホッペ です。 わざと ですか?
133名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 17:46:39 ID:POo02nFi
>>132
志村ー!スルー!
134名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 19:01:46 ID:sqnfVuGk
ペレットの適量は?

ニッパイの場合1粒でいいの?
マルカンの場合10粒くらい??
135名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 21:10:36 ID:v6PBtjSt
>>129
コブラみたいだと思ったことあるw

ヒマ種オンリーでも…って話だけどさ、ネズミって環境への対応能力が高いんだと思う。
ヒマ種が主食ならそれを消化できる体になるんじゃないかな。
自分の場合はペレットメインでヒマ種やってて太ったんだけど、低カロリーのペレットを
主食にしてるところにヒマ種やったから太ったんじゃないかと。
日本人がアメリカンな食事するようなもので。

それにしても最近の餌の消臭効果って凄い。
昔飼ってた時はネズミ臭くってしょうがなかったけど、今はほとんど無臭だもんね。
136名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 23:05:48 ID:1APrqHrG
よく表現すればアーモンドっぽい、香ばしい臭いがする程度だよね

ふとったなーと思ってると子供が収まってたりするので必ずしも肥満とは限らないぞw
137名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 23:09:31 ID:zCuklEPL
青酸ガスだな
138名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 06:18:45 ID:ewLN9hY9
チューしようとすると手で塞ぎやがる

なんなの?
餌袋からヒマワリの種だけ除くよ?
139名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 06:51:18 ID:QF4bMxJS
>>138
自己満足以外の何者でもない行為だな。
ハムスターかわいそう。
140名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 08:06:19 ID:/LVrnoGR
うちのジャンハム、もう8年くらい生きてるけど個体差?
141名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 09:18:43 ID:QF4bMxJS
>>140
多分そのハム、長生きしすぎて実体は既に消え失せ魂が見えてるんだと思う。
餌や水がなくなるのはポルターガイストの一種。
142名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 13:16:04 ID:B0I24cVx
最初ゴルハム飼おうとして、店員さんに見せてもらおうとしたら水槽ケージの中のゴルハムたちが、
一斉に威嚇始めて、店員さんが手を入れようモノなら猫みたいにシャーと牙を剥いていた。
固まる私。店員さん引きつった笑顔で、ドワーフの方が大人しいですよ。と、ブルサファのケージを出してくれた。
たしかに、こちらの方が大人しい子ばかりだった。その中でも一番小さく大人しい子を選んだ。
そして128につながるのであった。ムキマッチョになったが、人なつこく一度も噛んだ事もない良い子です。
しかしゴルハムは、凶暴なんですね。知らなかった。
143名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 20:29:09 ID:ZNYDkEej
>>140
まさかとは思いますが、そのハムスターは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

>>142
ブルサファはジャンの中でも比較的おとなしいってよく聞くなー。
パールは気が強いのが多いらしい。
144名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 20:35:56 ID:r+tW1GyO
>>140
ひょっとして、近所に魔法の獣医さんいない?
死にそうになったハムを入院させて、数日後に受け取りに行ったら
まるで若返ったみたいに元気になってるとか。
145名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 21:16:39 ID:B0I24cVx
>>144
ワロタ
146名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 21:30:08 ID:EoQR9wLT
ハムスターで8年は無いよね
大体2年位でしょう
147名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 21:58:03 ID:h94Bfiwh
外出している間に死んでるのを見つけた家族が、>140が悲しまないように
内緒で新しいのとすり替えてるに一票!
148名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 22:14:28 ID:QF4bMxJS
>>144がマジでありそうで怖い。ワロタ。
149名も無き飼い主さん:2009/05/27(水) 23:03:41 ID:r+tW1GyO
カラーリングはサービスです。
150名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 01:20:19 ID:PBJmZbX6
ハムスターの寿命が2年くらいだろ?8年とか4倍も長生きしてるww
人間が80年と仮定すると320歳の長老がいることになるぞw
151名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:28:15 ID:TuB+FdNV
1週間前にハムを買いました。今朝、ケージの隅にうずくまって、ちょっと呼吸が荒い感じ。
声かけても、余り反応しなくて、鼻をびくびくさせて、目は半分細目にしてるの。キャベツとヒマタネは食べてました。
なんだろ?ただ眠いのかな?病院行くべき?
152名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:37:03 ID:eHZHr43n
買い替えの時期です
153名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 16:51:32 ID:coSNgGc5
>>151 様子がおかしい!と心配なら。一度 病院に連れて行ってみては?
土曜・日曜に様態が悪くなったら どうしようもないですよ〜。
154名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 18:49:19 ID:hdyWsxtS
>>151
暑いんじゃない?(今日はちょっと涼しいが)
最近うちのハム共はちょっと暑がっててそんな感じ
155名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 19:11:51 ID:MaYduq7j
>>151
声をかけてもあまり反応しなくて←そりゃそうだろ、言葉通じねーんだから
156名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 19:24:07 ID:Aiq4D7IV
>>155
一応声っつーか音としてなら反応するやつもいるだろjk
157名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 20:51:40 ID:TuB+FdNV
151です。
今日は病院がお休みでした。なかなかハムを診てくれる所はないですね。
ヒャックリをしてるみたいな呼吸です。
飼育本にも載ってないよ〜
158名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 21:23:05 ID:eHcrASa2
>>157
一軒だけで諦めたの?今まで何してたの?死なせたいの?何で飼う前に病院調べなかった?

まあ、あまり刺激せずに様子見て頑張って。
159名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 21:31:50 ID:ndVsyVKa
ハムを病院に連れていくとかいい迷惑だろwww
160名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 22:21:45 ID:dzz4P+95
「わっ!」と脅かすか、水を一気飲みさせるか、背中を叩くかすれば治るんじゃないの?
161名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 23:30:16 ID:pavdrBa2
>>157
ピッピッピッて鼻をならすやつ?
くしゃみみたいなもんでハムはよくやりますね。
気になれば、床材変えるとかしてみたら良いかと。

>>1
やめろ。
162名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 23:32:37 ID:pavdrBa2

>>1でなくて>>160
163マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/05/29(金) 00:47:26 ID:VQrJ5VDX
燃やしてしまえー!!!
164名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 08:41:48 ID:ECRFx687
ハムスターを病院に連れて行くって家族に言ったら

馬鹿じゃないの?って言われた。
165名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 09:10:17 ID:rzeYj7Gi
>>164
お前の家族が正しい
166名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 09:13:55 ID:6FKzomDr
まあ、人それぞれ考えがあるからね。
弱ってるハムを病院に連れて行っても、家で見守ってても、自分と違うやり方を虐待だと騒ぐ人間がいるんだから、自分のやり方でハムを大事にするしかない。
167名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 09:35:08 ID:aeXugww7
俺の妹が獣医なんだが、ハムスターでも出来ることは案外多いらしい。
ハム専門にしてるところの方がいいみたいだけど。

まあ寿命が2年だから、1年目で病気に罹ったとして余命1年の命に
延命治療する意味があるかどうかだよな。
168名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 09:54:49 ID:Qjb3T/gp
http://ham119.info/log/eid271.html
可愛そう。こんな袋に入れられた・・・
169名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 10:43:44 ID:+X/StgDR
ジャンガリアンを複数で飼育しても共食いしませんか?
170名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 13:02:47 ID:9QlzcdPl
>>164
俺も家族の意見に同意だ。

ハムスターがちょっと弱ったくらいで病院とかさw

動物病院って保険きかないって知ってる?自分で働いた金でそのハムスターのためならなんでもしてやりたいって人なら止めないけど親の金で病院行くなら止めたほうがいい。

更にそんなことして延命しても2年程度。

それでも、それでも可哀想だって思うなら連れて行くといいよ。
171名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 15:06:04 ID:6FKzomDr
短い生涯だからこそ、精一杯の事をしてやろう!って考え方もある。


と、言いつつ自分は病院に連れて行った事ないんだけどね。
172名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 15:20:21 ID:9QlzcdPl
ようはハムスターを家族として扱うかペット(小動物)として扱うかだよな。前者なら余命1年だろうとできる限りのことはするはず。後者の場合は見捨てるというわけではないがただ見守るだけだな。
173名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 17:31:10 ID:aeXugww7
人それぞれだろ。
犬猫と違ってコミュニケーションすら取れないただ餌食って
糞尿するだけの生物を飼うこと自体馬鹿げてるともいえる。
趣味・趣向のためなら金目を問わない人はペットに限らずどのジャンルにもいるだろ。
174名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 18:00:42 ID:kbDUDljB
151です。
今日病院に行ってきました。寒かったみたいで暖めて下さいと言われました。
薬を飲ませて、暖かくしたら大分元気になったよ。

とりあえず、報告〜
175名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 19:11:24 ID:6FKzomDr
>>173
ハムはただ餌食って糞尿してるだけでも。ハムが可愛いと思ってる私は、その仕草を見て癒されたりもする。


>>174
元気がない原因が分かって、ハムが元気になってきて良かったですね!
176名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 22:21:07 ID:aeXugww7
>>175
だから人それぞれなんだよな。
俺からみたら電車なんて交通手段の1つでしかないが、
こいつ電車に対して性欲持ってるんじゃないかと思うようなヤツもいるわけだ。
177名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 22:58:53 ID:ePSnQUVV
来月頭から10日間出張で家を空けることになったんですが
今からではどうにもハムの預かり手が見つかりません。
このままだと出張に連れて行くか、家で留守番かの二択になりそうです。
やっぱり連れて行くより家においておいたほうがいいでしょうか?
ただ給水器で水を飲まない子なので、飲み水が心配です。大きめの容器に入れておいても
10日はもたないと思います。ハム用ゼリーも合わせておいていこうと思うのですが、ほかに何かアイデアはないでしょうか。
ご助言お願いいたします。
178名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:05:24 ID:qW0bs5nM
大自然へ
179名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:27:22 ID:0ZbNb3Xj
>>176
もちろんそうなんだが人それぞれってのは飼う飼わないの基準だと思うんだよな
180名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:46:55 ID:AVdOT0cq
ペットホテルで検索しる。
・・・でも10日なら費用がバカにならないな。

自宅で何とかしたいなら、やはり水が生命線になる。
ただ給水器でないと床材や糞が入って水の汚染が急速に進む。
長持ちさせたいなら、広いスペースに数多くの水入れを置く必要が有る。

で、俺のアイデアがだ、風呂場に入れとくのが最適と思う。
窓を開けておけば、水場は今の季節は涼しくて過ごしやすいはず。
水入れは、氷を作る容器を100均で買っていくつか並べるといいだろう。
あとはエサを山盛りで。

結果が気になるので必ず報告してくれ。
181名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:50:06 ID:qW0bs5nM
結果 ひもの
182180:2009/05/29(金) 23:51:14 ID:AVdOT0cq
わかってると思うが、ケージごと風呂場に入れるんじゃないぞ。
風呂場の床面積すべてをハムの居住スペースに使うんだ。
183名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:56:27 ID:ePSnQUVV
>>180>>182
すいません。ケージを風呂場に置くのだと思ってしまいました。
たしかにいい案だと思います。チップと水入れを買い込んできます。ほんとうにありがとうございました。
184名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 00:11:30 ID:hvtwccmz
チップは入れないほうがいいと思う。
水入れの中に何かが入るのを防ぐことが最優先事項だから。
寝床は隅にタオルでも置いておけば良し。
185名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 00:40:23 ID:BtlqAfPP
>>176
なるほどww
186名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 00:48:33 ID:BtlqAfPP
>>177
ウチは4日間 留守にした事があります。 その時はリンゴを半分に切った物を一玉入れて行きました。結果…普通に元気にしておりました。
187名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 01:00:16 ID:u+Apsdfy
>>184>>186
ありがとうございます。確かにチップは水が汚れますね。
水入れと日持ちのするキャベツか何か買ってきます。
188名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 02:54:01 ID:TMeHZ7UU
http://www.princeanimalworld.com/newpage7.html
ここ、パールホワイト前まで900円だったのに値上げしてるんだよね。
900円になるまで買わない。
189名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 02:59:17 ID:S2sMClWM
鳥用の水飲みタンクはどうだい?

金網ケージならこういうタイプ
http://www.rakuten.co.jp/heaven/455936/456015/#400421

水槽飼いなら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/p2-petonline/2261001.html

ホムセンでも大きめのペットコーナー鳥用品のところに大抵置いてある
知人はマウスに使ってるよ
190名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 03:16:04 ID:d0c5WxMH
すぐ死んじゃうイメージあったけど、結構たくましくない?
191名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 05:50:26 ID:TMeHZ7UU
まあデコピン耐性は個体にもよるな。
192名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 07:21:40 ID:aEvB6l7q
>>191
デコピン君はお呼びでないよ
193名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 07:44:27 ID:0cLWsHUv
成人の男でハムスター飼ってる人なんているの?
いたらマジきもいよぉ
子供のためとかならわかるけど。
194名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 08:23:52 ID:koPWMIad
20でも成人になるんだが
それにそんなの好き好きだろ
195名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 12:16:06 ID:S2sMClWM
>>193
動物好きの弟(成人)が知り合いから貰って飼ってたけど
他にもいろいろ飼ってる
196名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 12:55:31 ID:BtlqAfPP
>>193成人男性のハム飼育者はイイよ〜エロくて…。


冗談はさて置き。
>>187さんのハムが無事に留守番出来る事を祈っとります!
197名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 16:11:16 ID:0cLWsHUv
え、エロいの??
わたし想像力ないから、どんな風にエロいのか教えてー!
198名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 18:06:55 ID:d0c5WxMH
>>191

いや、普通に飼育してての話ね。
なんだかんだ、冬も暖房なし(ワタ、床材だけ)
でピンピンしてたし。
199名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 22:54:41 ID:u+Apsdfy
>>189
ありがとうございます。
確かによさそうなんですけどもう買いに行く時間がありません・・・・もう少し早く言ってくれてればペットホテルも預けにいけたのに。
200名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 23:05:53 ID:03YpQ+sI
>>168
ふいたw
201名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 23:58:38 ID:+m/MvbTx
>>188
新宿ZOOなら安いと思うが?
202名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 03:50:09 ID:90/8HvU8
>>201
そこ、生体の通販やってないじゃん。
生体買うために新宿まで行ってたんじゃ、電車代のほうがもったいない。
203名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 10:20:33 ID:Wec/e889
>>168
ワロタ
204名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 21:33:01 ID:5UfFcQxI
ジャンガが赤ちゃん8匹産んだ。
過去 最多だわさ…母ちゃん頑張れ。
205名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 21:45:33 ID:PsF2huNW
飼育する人間も頑張れ
206名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 21:48:23 ID:HRWAh+PQ
>>204
どのくらいの間隔で産まれるの?
207名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 22:31:20 ID:T6iA0qlO
いや、むしろ人間は頑張るな。何もするな。
208名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 00:20:18 ID:JYvCFRuW
アルビノイエロー買ってきた。
薄クリームっぽい毛色で目は紫。
209名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 00:40:50 ID:XxvqkMxW
>>205
お〜!アリガトゥッ!
>>206
うちの場合、一年に3回のペース。もっと産ませれるんだろうけど、♀ガリガリになったらヤだから。


>>207
了解!餌・水だけはキッチリ頑張って、後はそっとしとく。
210名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 12:25:54 ID:ii9ODwYf
ハム公って最低の畜生だな。見てるだけでイラついてくる。
こんなゴミに福祉とか人権じみたもん主張してるやつなんなの?
見た目が可愛らしいからって調子のりすぎ。
はっきりいって行動がうざいし、
殺されるために生きてるとしか思えんな、平気で子供も喰うし
それ以外でも自己中すぎなんだよね。
俺はこんなゴミ畜生に一歩も譲る必要は無いと思ってるし
ちょっとでも自己中な行動起こそうもんなら
脳天握りつぶしてぶっ殺すべき。
バカは死ななきゃ治らん言うし、ハム公をライターで焼いたり、電子レンジでチンすることは
人間のできる最善の対応。
211名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 18:22:15 ID:d0FQseE1
俺は
ちょっと
脳天
バカ
人間

こうですか?わかります
212名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 19:38:21 ID:lYDxELyT
>>211
うまい、うまいわーw
213名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 21:43:02 ID:XxvqkMxW
どうしよ…解らない。置いてかないでぇ〜!
214名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 01:39:24 ID:xT7BMUM/
>>213
> どうしよ…解らない。置いてかないでぇ〜!

いいよ、別に分かんないままで。
過剰反応し過ぎだ。どうでもいいだろ、生かすも殺すも。

自分のハムの面倒しっかり見てれば済むこった。他人の扱いは関係ない。
俺は普通に飼っている。かれこれ一年、ピンピンしとる。
215名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 07:52:13 ID:K9whbAS5
>>214
そっか…。
216名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 23:07:54 ID:oB+O22Rn
オスを初めて飼いだしたのですが
おなかがいつも濡れてるのは健康?
おしっこで濡れているのではなさそう…
217名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 00:23:03 ID:hcDPQubt
>>216
臭腺からの分泌液だよ
砂浴び用の砂ちゃんと取り換えてる?
うちもさぼるとなる

砂浴びかちゃんと出来てればそんなにならない筈
218名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 16:31:10 ID:nQiLTgh6
砂場の無い家庭ですが、特別濡れてると思ったことないなぁ
219名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 13:50:08 ID:jbcFsuj5
保定して、指で臭腺ボリボリ掻きまくってやるとすんげー反応おもろいんだが。
噛み付いてこようとするんだが届かなくて必死に暴れる。
それでも赤くはれるぐらいまでボリボリやりまくって、放したら放心状態で2〜3分動かない。
220名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 18:27:53 ID:Axre2v67
そら人間だってウルトラマンにつかまれて
お腹が充血するまでうりうりやられたらしんどいと思う
221名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 18:41:16 ID:xHD+vdky
じゃあ>>219は虐待?
222名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 02:53:45 ID:y6zs1mox
ハムが巣箱の外で雑魚寝してんの見ると、もう夏やね。
(掃除してないわけじゃないよ)
223名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 08:23:57 ID:hus5Uj43
うちのも外で寝るようになったわ
去年(貰ったばかり)は入口から遠くで寝てたけど
今年は人間に一番近いところで寝てるのがうれしい
224名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 10:22:03 ID:Es5kvWTb
なんでハムスターのスレって沢山あるの(ゴル、ジャン、ロボ)?

飼育方法とかなんて基本的に変わらないんだし統一されれば
いいじゃん。
225名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 11:59:48 ID:bTKt6j52
地下型の巣箱ってのやったら
226名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 13:23:36 ID:ovcZLlSK
ウリボウみたいです順調です
http://imepita.jp/20090606/477710
子育て上手な母ちゃんです。
227名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 14:36:22 ID:bTKt6j52
かわえーーーーー!
228名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 19:27:16 ID:hus5Uj43
>>224
体の大きさとか習性も多少違うし良いんじゃないの
スレ内でジャンとかロボとかゴルとかいちいち書かなくていいし
229名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 20:50:17 ID:WFb94d9G
ウチも一週間前くらいから外で寝たりトイレの砂で寝てたりいろいろ
巣箱にも戻る 
外に寝だすようになったら新聞紙をA4サイズくらいに折って被せてる
露出してる所よりも多少影になってる所の方が安心するのか隅で暗いところに移動する
巣箱とケージの間の隙間に楽しそうに挟まってたりする

230名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 01:48:28 ID:ufdAgx9n
1匹数百円のネズミを必死に飼っちゃて、どんだけ〜w
231名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 03:07:06 ID:Sq42TXLW
>>230
昨日から飼いだした俺だが
80円のメダカを大量飼育してた俺には凄く高価だた

ジャンガリアンとゴルとか、金魚とメダカぐらい違うだろうと思う

232名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 05:27:42 ID:p6RqT0Ct
>>226
キモッ
見てたらイラついてきたからうちの子にデコピンしとこ。
233名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 08:57:17 ID:wDAn5BNV
>>232
カワイッ
見てたらモエついてきたからうちの子にチュッチュッしとこ。
って事ですね!分かります。
234マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/07(日) 08:59:49 ID:ExOfXr4k
わかりません
235名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 09:02:36 ID:o/VyS3oF
>>233
トカゲさんがチュッチュッ
236名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 09:11:40 ID:Sq42TXLW
トカゲって何げに旨いよなwww
237名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 10:03:30 ID:8GVP2Puw
ハムスターのちりょうひに、うんまんえん払うより
世界のまずしいひとびとに募金したほうがよのなかのため
238名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 11:46:32 ID:bX5lfdPC
世の中の為より自分一人の為。
239名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 12:49:48 ID:QMhklxZN
ハムスターは可愛いけど、なつかないから、あまり興味ない!!

そんな貧しい心を持ってる俺は粕だな(´Д`)

240名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 13:14:12 ID:wDAn5BNV
虐待オタよりぃ〜ぃ〜
正直に興味ナイと言う方がぁ〜ぁ〜
なんだか心が豊かな気がするぅ


あると 思います!
241名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 14:28:36 ID:QMhklxZN
でも見てる分には可愛いと思うよ(^∀^)ノ


飼う飼わないの話になると興味ないかな。


後、二年しか生きれないというのが、寂しい。

ペットも家族の仲間だし。
242名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 22:29:32 ID:wDAn5BNV
>>241
それでいいのだぁ〜
243名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 04:07:58 ID:tDsX8xUk
海水魚とか良い例だよな
見た目良いけど、手間、金がかかるから
手が出ない、

水棲事態に興味無いって奴のが多いだろうけど
244名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 04:43:18 ID:XS818aQE
ハムスターを飼育して(約3ヶ月、親も合わせて半年)

言うほど、寒さに弱くない。
言うほど、体は弱くない。
エサと水さえやっていれば、たくましく生きている。
子育ても、言うほどピリピリしてなかった感じ。昔は本当にすぐ死んだ気がしたけどねえ。
ハムスターがヤバそうなら病院連れてく人、死んだら涙する人は本当にハムスター好きなんだなあ、とボンヤリ考えた。
俺には無理だ。しかし、普通に飼っている。
見た目は本当にかわいいと思う。あと寝てる所。
245名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 05:52:31 ID:tDsX8xUk
うっかり踏んで殺さない限り泣かないな、俺は

246名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 09:50:50 ID:yiWlzlhI
247名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 14:42:06 ID:Ec/qHmfR
そのサイト、キモいよな。そこと公エッグは公飼育者の二大癌細胞。
248名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 15:06:39 ID:vsGlQEeG
ジャンガリは可愛い〜
ほかのハムはあんま好きじゃない
今飼ってるのはブルーサファめっちゃ可愛ええ
249名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 20:22:39 ID:W5ptDakh
>>244
もしもの時は病院行かずに諦める、という主義なんだけど
やっぱり様子が変だったら「び、病院いくか?!」とテンパってしまうw
病院に行ける時間におかしくなったら連れて行くと思う。(結構近くにあるし)
250名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 22:24:22 ID:XS818aQE
いや、本によれば、病院連れてくだけでも
(外出する事が)
ストレス溜まるらしいでよ。病院行ったから安心していたら、次の日に死んでいた、ってのは珍しくないとか。

なら、何のために行ったのかと。
動物の飼育は難しいけど、小動物は尚更だろうね。
251名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 22:47:58 ID:tDsX8xUk
信頼できる所あれば、いくけど
信頼関係築くまで、病院行かないしな…
252マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/08(月) 22:52:24 ID:cKoErMvA
燃やしてしまえー!!!
253マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/08(月) 23:01:25 ID:cKoErMvA
火然やしてしまえー
254名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 00:35:16 ID:iv/6wyQA
まあねぇ、病院行くのが幸せか否か。
普通に飼ってれば案外丈夫に生きるからね。

よっぽど変な物食わせたり、ベタベタ触るほうがヤバくなりがち。
255名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 03:48:58 ID:yJXQ+6h/
177の人のハム、無事だったのだろうか?
そろそろ10日なんで、帰った頃だ

今、思いついたんだが、

1 ペットボトル(2リットル)を水で満タンにする
2 蓋に穴を開け、吸水性のいい布(タオルなど)を細く裂いて、穴に通す
3 布の端が床に垂れる寸前の長さにして、大き目の皿を下におく

毛細管現象で水がゆっくり外に染み出るのでOKな気がする
256名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 12:45:51 ID:wbVMKHfp
飼育環境の画像多いサイト無い?
このスレうpも少なめだよな
257名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 13:18:10 ID:asRWhD+W
>>256
うpは別スレ立ったからな。過疎ってるけど
258名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 16:48:55 ID:wbVMKHfp
あれ、まだ落ちてないんか…
259名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 06:21:58 ID:MXayRIzR
ハムスターにイヤホンを近づけると、ジッと音楽聴いてるよね。
しかも好きな音楽と嫌いな音楽がある。うちのハムはヘヴィメタルが好き。ずーっと聴いてるよ。
けど音量は最小にして、絶対にハムちゃんの耳にピッタリくっつけたらダメだよ。
260177:2009/06/11(木) 14:07:17 ID:EUSJvkTN
先日このスレで質問して10日間ほど出張にでかけたものですが
昨日帰って来ました。うちのジャンガリアンは非常に元気にしていました。
言われたように、風呂場(換気のため扉が閉められなくなるので浴槽の中)に寝床を作って
えさとしてはペレット、ドライフルーツ、ハム用ゼリー、りんご、キャベツと大量の水を与えて出かけました。
りんごは干からびていましたが、キャベツはまだ保ちそうでした。ゼリーはカビていました。
梅雨に入って気温があまり上がらなかったのがよかったのかもしれません。
相談に乗ってくれた皆様方ありがとうございました。
261名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 15:02:05 ID:qY2/94N4
(-ω-)無事でなによりじゃ
262名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 23:51:39 ID:71NmSved
良かった、良かった。
263名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 03:50:49 ID:ilJKBfHN
>>259
警戒してるだけだと思う
公にそこまでの知恵はないかと


耳にイヤホン固定して音量マックスにしてみたら鼓膜破れるのかなw
264名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 08:37:00 ID:9EtvUK1F
無事で良かった!
265名も無き飼い主さん:2009/06/13(土) 20:54:43 ID:cyAKjmvp
復旧記念かきこ
三匹増えた貰い手いない困った
266名も無き飼い主さん:2009/06/13(土) 23:19:50 ID:WRCZ8j9W
やっと復旧した

>>260
この季節ゼリーは危険なんだなあ

10日も留守にしてたらハムがこっちのこと忘れてない?
まえ4日留守にしてたら、留守前は結構無防備だったのに
留守後はやけに警戒心が強くなってた
267177:2009/06/14(日) 03:01:17 ID:zGQqbeyp
>>266
もちろん忘れていて、噛みつかれましたw
前に育てた子は全然そんなこと無かったのにやっぱり個体差があるのかなあ。
268名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 09:47:25 ID:2Zvzw2i2
しょせんはネズミだからねw
269名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 10:46:33 ID:AfO9ukdD
水を少しずつ出しっぱなしにして、排水溝まで人口の川を作ってやる。
そうすれば何ヶ月でもペレットが有る限り生存できるような気がした。
270名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 11:44:32 ID:wb3aZLVp
みんなはどんなジャンの仕草が好きだい?
俺は寝起きのほっそい目で鼻ヒクヒクしながら見つめてくるとこ(*´д`)ハァハァ
271名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:20:58 ID:zZNDR96E
>>270
俺は、両手でくしくし顔を洗う仕草がカワイイと思うな。

それと暑い時期とかに、横向きや仰向けで寝てるところ。
うちの環境に安心してくれてるんだなぁって思うと 妙に感慨深くていっそう愛しくなる (*´д`)ハァハァ

272名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:51:14 ID:ToimOy5f
>ビューティーコスメ専門店 
>半期に一度の大セール!
>商品確認後の後払い 、代金引換可!(一部商品を除く)
>現金買取品在庫品一掃処分!!
>セール期間6月18(木)朝10時〜6月21日(日)
>セール品一例 (スキンケア・アイメイク・ベース・リップ・ネイルケア他)
>資生堂 48%off 〜
>カネボウ 45%off 〜
>ソフィーナ 45%off〜
>SK2 30%off 〜
>シャネル・ランコム・ディオール他輸入ブランドも国内最低価格保証
>日替わりセール品多数あり
>詳しくはオペレーターにお問い合わせください。
>
>ご注文方法
>受付は電話のみとさせていただきます。
>セール商品は、当社特設ホームページにてご覧いただけます。
>URLはお電話にてお伝えいたします。
>決算セールは在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
>有限会社アールデコスメクラブ
>O99-265-6019
>当社は化粧品卸販売の総合商社九州美容グループです。
273名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:57:48 ID:hxJRkl8t
>>270
オヤツを受け取ろうと、みっじかい両手を 精一杯のばしてオヤツを受け取る瞬間!
ギザモエ♪
ギサカワユス♪
274名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:19:39 ID:FK7dUGRz
あぁいいなそれ
うさぎは手を使わないからな。ハム飼っちゃおうかな
両手でおやつ…ムフフ
275名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:37:55 ID:IPrBXwdc
購入して三日目なのにハム死んじゃったんだけど・・・
どういうことなの・・・
276名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:39:59 ID:AfO9ukdD
もっと詳しく
277名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:49:42 ID:B7WqHuS+
不良品でないの?
278名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:53:37 ID:IPrBXwdc
詳しく・・・
ハムと一緒にスターターセット買って巣材とか入れて飼ってました。
餌はあんまり入れ過ぎちゃ駄目って聞いたから8グラムくらいあげて・・・
一応水も毎日変えてた。

まだ日にち浅いし慣れるまで様子見するはずだったんで殆どいらってなかった。
ハムの行動といえば昼は潜って寝てて、夜はずっーとロフトにある回し車やってた。

そして今日朝ロフトで寝てるなーと思ったら昼間に死んでた。
周りには糞尿が散らばってました。

こんな感じですかね・・・
279名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 18:33:44 ID:Ecgua9lr
昨日買ってきたジャン公が今朝死んでた。
280名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 21:34:56 ID:hxJRkl8t
>>274
最後の笑い…なんかイヤラシイっす。
281名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 21:43:29 ID:Vn1TSxDB
>>278
それだと全く具体的じゃないよ
ハムスターの種類と生まれて何ヶ月くらいか?
スターターセットの商品名は?
巣材って具体的に何?量とか敷き方は?
餌は何をあげてたの?
室温は何度くらい?冷房つけてた?
282名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 22:25:40 ID:iHWLOIi2
>>281
えーと
スターターセットはマルカンのはむはむパークミニって名前で
エサはミックスフードやってました。

むきエビ、むきアワ、丸麦、小粒ひまわり、圧扁トウモロコシ、圧扁大麦、皮付きオーツ、加工ペレット、むきカナリアシード、エゴマ、ボレーが入ってるみたいです。

巣材は木を細かくスライスしたみたいなやつで、2,3センチくらいの深さで満遍なく敷いてました。
エアコンは除湿モードにだけしてました。
室温は分かりません・・・

種類はパールホワイトのオスで4月生まれと書いてました。
283名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 22:39:29 ID:AfO9ukdD
給水器から水が出なくて・・・とか
284名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 23:03:35 ID:Vn1TSxDB
>>282
生き死にレベルで何か問題があった感じはないね
283氏の指摘のとおりかもしれないし、元々何か病気持ちだったのかもしれないな

ただ、ロフトつきのケージとかミックスフードはあまりお勧めしないけど
巣材は針葉樹の奴かな?もしそうならそれもあまりお勧めできない

もし今度買うような時はそういうのも考慮して欲しい
285名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 01:07:04 ID:VcGenJa8
成る程・・・皆さん色々ありがとう。
もし今度飼う時は元気に育てれるようにしたいと思います。
286名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 03:18:04 ID:N1/acOLe
触ろうとしたら仰向けになってジージー鳴きだしやがったから思わずやっちまったよ
今は物凄い角度で反り返りながら必死に走ろうとして手足バタバタしてます
仰向けなのにw
寝て起きたら死んでるなこりゃ
まー死ぬまでせいぜい苦しめクソ鼠
287名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 06:09:52 ID:HvOeQtzY
うちのハムスター(七ヶ月・♂)が裸足の指ばかり噛むのですがどうしてでしょう?
人を怖がらないというか、人を人と思っておらず、膝の上に乗ったり腹をよじ登ったりするやんちゃな子です。
触っても嫌がらず、エサと指を間違えた時以外、指を噛まれたことはありません。
しかし、足の指だけは何故か毎回噛んでくるのです。
ケージから出たハムスターが私の裸足の指を発見すると、戸惑うことなく噛み付いてきます。
ハムスターを引きはがそうと、ハムを怖がらせないようにゆっくり足を後ろに引いても噛り付いたままです。
タイツをはいている時もやられました。
これは私の足がくさいってことなのでしょうか…orz
288名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 08:13:27 ID:M1hf+Myi
3年目のジャンですが、ここ数ヶ月で毛の抜けが目立ってきました。
お腹や腕辺りからピンクの地肌が見えてきました(>_<)
病気それとも寿命でしょうか?
289名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 23:02:27 ID:zsYQE/pF
3年生きてたら人間の100歳軽く超えてるレベルなんだから
歳じゃないかなあ
290名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 23:45:12 ID:tDcqPlrZ
>>287
くさいんでしょうね
291名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 00:38:51 ID:G0pS13Xj
のぶおかわええ
292287:2009/06/16(火) 04:03:17 ID:HNqTqsa6
>>290
温厚なハムが小さな体で一直線に駆け付けて、迷わずがぶりと噛むほど臭い足…orz
鼻がとても利くというハムスターは臭いものには威嚇するのでしょうか?
とりあえず足を綺麗にして出直してきます。
293名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 04:57:35 ID:MKTVQ1Kg
>>286
30万V位のスタンガンと熱く賑やかな抱擁をかわしてもらおう
ここまでなめた真似は二度としなくなりよ
294名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 08:43:45 ID:MLO6LxDk
パイドジャンガリアン♂×パール♀は結婚できますでしょうか?パイドが珍しい種類ということもあって、調べてもいまいちよくわかりません。
295名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 15:01:58 ID:+/zO87Wg
>>287
安心して。うちの子もそうだから。何故か足の指に噛み付こうとする。
でも私の足は臭くない。
296名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 20:17:31 ID:CLxEGlIQ
要求噛みじゃないのかなあ
餌クレとか

足が一番噛みやすいから向かっていくんじゃ?
297名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:28:16 ID:mij8jDBG
去年までほとんど見なかったゴキブリが今年から、部屋に発生するようになった
んだけど、皆さんはゴキブリ対策はどのようにしてます?の
コンバットとか置きたいんだけど、ハムスターを散歩させるときに食べてしまう
可能性ありますよね。あるいはコンバットを食べたゴキブリの死骸を食べてしま
うのではないかと心配なのですが・・・
298名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:33:45 ID:OKiFFEEc
柵を作ればよい
299名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:35:17 ID:iF4oDkcM
>>297
うちは毎年、ハムを実家に預けて バルサンやって 三日後に迎えに行く。
300名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:41:58 ID:mij8jDBG
>>298
>>299
ありがとうございます。バルサンよさそうですね。
301名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:53:37 ID:lm724zFO
>>299
うち、2日おいて戻したらその後1週間で死んだことあるから注意な。
まあバルサンが原因かどうかはもちろんわからんのだけど。
戻した日あたりから爪の色が黒くなってあれ?っと思ってるうちにお亡くなりに。
302287:2009/06/16(火) 22:37:41 ID:HNqTqsa6
>>296
そう考えると元気がでます。
しかし正座している時も服じゃなく足を噛まれたことを思い出した…。
おっしゃる通りやはり足は噛みやすい場所だと思うので、思い切り清潔にしてまた出直してきます。

ところで、汚い話になってしまうのですが、ハムスターが毛づくろいをしている時、お尻からフンを引っ張りだしてペッと吐き出すんです。
もともと口に入っていたわけではなく、多分お尻から出かけ(?)のフンを口にくわえて投げ出すんですよね。
みなさんのところのハムスターはやりますか?
ハムスターが自分のフンを食べるのは知っていたのでフン関連は黙って見守ろうと思うのですが、あの光景を見ると何とも言えない気持ちになります…。
303名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:22:34 ID:YBirxVjv
>>266
1日2日家を空けるだけでハムが亡くなる話も時々聞くから良かったね・・・
というかゼリーは常温だと1日で痛んだり数日で大抵カビ生えたりする放置は危ないよw
とりあえず、夏場や寒くなる秋〜冬場ならさすがに
今回みたいな遠出が成功する可能性は低くなるから時期が良かったね。
ホント良かった・・。

>>300
バルサンはどうなんだろね…
ハムはシックハウスでも亡くなる子はいるみたいだから心配だけど
かといってコンバットとかは危ないし…難しいね
304名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:25:12 ID:YBirxVjv

>>285
水が出なかったのか、もしくは飲めなかった子のかなぁ・・
たまに飼ってすぐに亡くなる子もいるからねぇ・・
ちなみにうちの子はそのはむはむパークミニで
上に登ったら降りられなったので上の部分は撤去して飼ったことある。
とにかくその子は残念だったね・・
その子のこともたまに思い出しつつ新しい子を幸せにしてやってね

>>302
足がくさいとか適当に言う人はおいといて
たんぱく質が足りてないのか(でも指は噛まないんだよね・・?)
エサと間違えてるんじゃないかな。
もしくは、ハムは得体の知れないものはとりあえず噛むというくせもあるので
そういう可能性も。まあ、しょうがない子と思って可愛がってやってね

ウンチに関しては一度で吸収できなかった栄養を
うんちからもう一度取ろうと食べることはハムの習性であるので言うとおり問題ないね。
それに近い光景としては巣の中でウンチをしたら
それをすぐにペッと巣の外に出してるとこは時々見るよ
305名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:32:05 ID:YBirxVjv
>>288
ハムスター研究レポートではよだれでお腹あたりがハゲたってのもあったよw
それはともかく普通はストレスでの抜け毛じゃないなら病気か老化の可能性が高いね
長生きうらやましい。
306名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:39:10 ID:Vh4H1fC/
>>302
逆にかわいいと思いますけど。
307名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 08:47:04 ID:PryiL1Tf
>>305
それ見たw
ハゲたとこツンツンされてハムが「いて〜っ」とか言ってるやつだよね
308名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 13:34:34 ID:2XfsFJXp
>>193
亀だけど
某バンドの兄ちゃん(多分30くらい)が
ジャンハム二匹飼ってるとブログで言ってた
彼女の趣味かもしれんが
墨入れてるような人なのに
小動物なんか飼ってるのがかわいらしいなぁと思った
309名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 15:05:56 ID:Fw+qa48k
>>255の書き込みを見て良いこと思いついた。

1 ペットボトル(2リットル)に幼体公を入れその中で育てる。
2 引っかかって出れないぐらいに公が成長したら、ボトルを水で満タンにする
3 2本足で立てるギリギリまで水を張って、立ちながら溺れる様子を見たり蓋を閉めてシェイクする

おもろすぎる
310名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 17:03:51 ID:Sfe1avJW
>>309
> ボトルを水で満タンにする
> 2本足で立てるギリギリまで水を張って

一回満タンにするのは意味あるんですか?
311名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 17:59:34 ID:ZXzIvfj8
>>308
そんこといったら、読売新聞のナベツネはかなりのハム好きらしい。
こっちのほうが全然似合わない。
312名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 19:29:41 ID:+EpwtkOK
ってか>>193はどんな偏見持ちなんだろ
男がハム飼ったらダメとか
世の中男のハム飼いがどれだけいると思ってるんだか…

ってかナベツネってハム好きなのか…
今からでも読売新聞でハムスターの連載始めるべき
313名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 20:40:23 ID:kEYo4KR9
>>311
>>312

週刊新潮 07/27日号(07月20日発売)
ワイド プリンシプルのない日本

小ネタ満載の記事である。飲んだ席の雑談に役立つので、「へえ〜」と感心を集めたい方はまず読まなくっちゃ!
 わくわくする記事の中で、私がとくに気になった記事は、渡辺恒雄会長が飼うハムスターの名前。
その名は「さつきちゃん」。皆様も見覚えある名前だと思うが、その由来はかの片山さつきセンセイから来ているのだとか。
何でもナベツネはさつきちゃんからハムスターの飼い方を教えてもらい、こよなくかわいがっている。
あのコワモテで「よちよち、さつきちゃん、かわいいでちゅねえ」なーんて言っているのだろうか?
 想像するとちょっとコワイかも。ハムスターで思い出すのが、近所の子どものこと。
彼女もかなりのハムスターファンだった。
ある日、にやにやして近づいてくるので「何だろう?」と目をこらすと、彼女は大きな口を開けて指をさすではないか。
よく見るとそこにはいとしのハムスターがっ!
無論、ハムちゃんは生きているのだが、小さな舌の上でぷるぷる震えている姿が印象的だった。
愛するがゆえ(?)の行動とはいえ、ハムスターもたまったもんじゃない。
ナベツネがそれと同じことをやったら・・・・、少しコワイけどある意味、人間らしさが強調されてファンも増えるかも。
ホンモノのさつきちゃんもそこまでされれば女冥利に尽きるかも?
http://www.zassi.net/navigator_issue_list.php?id=30&p=53
314名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 00:14:52 ID:Gu62J4gd
男性がハムスターを飼っていると自分の中では確実に好感度があがる。
「可愛いハムスター=女性が飼う」のイメージが強いから女性がハムスターを飼っていても普通だけど、男性があの小さい生き物に愛を注いでいると考えるとプラス要素になる。
なんだか可愛いなあ、と。
自分の周りにそんな人がいたら親近感持てるな。
315名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 11:51:33 ID:UN9q0hJo
ペレットはニッパイとミニマルがありますが
皆さんはどちらがいいと判断されていますか?
316名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 13:00:13 ID:Cv/mo5IT
ニッパイ
317名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 20:12:57 ID:8Tr+Gbfw
>>315
ハムセレは?
318名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 23:47:02 ID:PA7pBOZR
>>317
ハムセレは、体にはいいけどまずい。
ハム受け悪し。
319名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 23:48:27 ID:6oguWtjD
ニッパイも受けが悪い
ミニマルのが一番食いつきがいいが、あの色が気になる
値段も高い
320名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 03:26:54 ID:0kytse8T
迷いジャンガリアンを保護して三日間過ごしただけでハートを鷲掴みにされました。
最初はハムスターかどうかもよく分からなかったくらいのハム未経験者ですが、
無事飼い主に引き取られていった今、自分で飼うことを真剣に考えています。

皆さんは何がきっかけでハムスター(特にジャンガリアン)を飼うようになりましたか?
321名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 04:38:44 ID:rOH3tNe9
>>320
迷いハムとな。いい人に保護されて良かった…
自分も恋人のハムを少しの間、預かってたら情がうつっちゃって
今では熱狂的ハム好きになってしまったよ
322名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 04:39:45 ID:2uoSp06+
>>320
小学生の時にジャンガリアンハムスターを飼うことが流行した。
友達のジャンハムを見せてもらって、温かさと可愛らしさに感動。
親に欲しいとお願いするけれど、愛猫を失った悲しみを忘れない両親に却下される。
大人になった今、たまたまペットショップのチラシが目に入り、子供時代に触れたハムの可愛さを思い出した。
今は子供と違い自分でハムを育てられる経済力があるし、可愛さと癒しを求めて一緒に暮らすことを決意した。

敵に襲われることなく>>320の元へ迷い込んだハムは良かったね。奇跡だ。
323名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 09:13:26 ID:qaT+2KVa
>>302
お尻から口でフンを加えてポイ、普通の行為です。
うちの子も毛繕いしながら時々ポイってしてます。
324名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 11:03:28 ID:TZjA9Glf
>>193
はぁ?間の抜けた事言ってんじゃねぇぞw
男で飼ってるのは虐待する奴が大半だろw
325名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:50:46 ID:IlqWxVBP
>>322
子供に頼まれても、亡き愛猫の事を想いOKしなかったご両親は立派だし、
そこでグッと我慢した322さんもえらいと思った。

流行に影響されたり価格が安いといった理由から、
安易な気持ちで飼い始める人が多い中、
322さんのような方は責任と愛情をしっかり持った いい飼い主になれると思うよ♪
326名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 18:31:24 ID:QzG9stBt
>>320
可愛い
飼いやすい
可愛い
安い
可愛い
可愛い
なつく
可愛い
可愛い
可愛い
可愛い
大きくならない
327名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 18:39:36 ID:qmmXNx+m
懐かない
触るとストレスになる
328320:2009/06/19(金) 18:45:52 ID:0kytse8T
皆様、ありがとうございました。
やっぱり可愛いですものね。
自分が保護した生き物がハムスターかどうか聞くのにうpしようと、
何枚か撮った写真を見つめ溜息をついています。
でもやっぱり>>322さんのお母様のように犬と猫二匹を失った悲しみが残っていて、
新たな命を迎えるのは躊躇ってしまうのです。
「安い」っていうのも確かにハードルを下げているんだよなぁw
これが何十万もするならこんなに溜息はつかないのに。
329名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 19:01:39 ID:IXRAP9ht
>>328
ふざけてごめん
心が十分に癒えてからハムさんをお迎えください
そのほうがお互いよろしかろうて
330名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 20:50:10 ID:NsvoKaNU
>>328
ハムは犬猫に比べて寿命も短いし、(だいたい生きて2年、1年半で老境)
丈夫かと思えばちょっとしたことで死んだりする。
具合が悪くなって進行するのも急激だったりする。
あと、群れで生活する動物ではないので犬猫的な愛想は期待できない。
悲しみが残りやすいならちょっと考えた方がいいかも。

でも可愛いよw
331名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:13:29 ID:gm0IHXVl
ひまわりのタネを
あむあむあむあむあむあむあむあむあむあむ・・・・・・・・・・・・
これが可愛い



とうもろこしを、コリッコリッ
小さなにぼし、ポリッポリッ
ひまわりのタネ、パカッ、フワッ
お水、トットット・・・

ハムッ! ハフハフ、ハフッ!!
332名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:37:34 ID:ooRwjjRI
最近は黒井が〆られてから
虐ヲタの書き込みが少なくなったな
333名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:47:26 ID:WgwTcJk2
>>331
擬音が多いw
334名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 00:39:57 ID:iU1gySml
>>331
ハムスターを飼いだすと、そんな書き込み見るだけでも想像して萌えられるようになるんだよねw
335名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 00:45:13 ID:iU1gySml
>>328
確かにジャンガリアンだと二年くらいだけれど、
もし誰かが、死ぬとつらいから飼わないとなると
売れ残ってストレスだらけのペットショップとかのひどい環境で
つらい思いをし続けるから、そう思うと
逆に飼うことで救うことにもなるんだよね

飼うとたとえハム一匹だろうと家族だし、失うと悲しくて耐えられなくなるかもしれないけれど
そのぶん生きてる間は癒してくれるし、とても意味のある時間になるからね
少し落ち着いたらハム飼ってあげてね
その間、ネットで色々検索して、飼育サイトを見て飼い方覚えたり、
ハムスターのブログとかを見てると楽しいかも
336名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 02:24:35 ID:5XUZGy40
ハムもふりてえええぇ
337名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 04:19:53 ID:nexTX1iB
>>335
動物入れ替え…と言うのかな。
物で言えば商品入れ替えの、もう大人になってしまい安くなったハムスターを購入して、いま一緒に暮らしている。
そのハムを購入した時に、親切にしてくれた店員さんが「お家が決まって良かったね〜」とハムに嬉しそうに話し掛けていたのを思い出した…。

話がずれるけど、やっぱり店員さんが優しく知識のあるペットショップで購入したいよね。
その店員さんは自分もハムスターを飼っていて、自分の体験談から餌やケージの説明をしてくれて感動した。
店のハムの扱いにも慣れていて、優しくハムに触れる姿が素敵だったよ。
粗悪な環境のペットショップの話をよく聞くけど、そんなのなくなればいいのにな…。
338名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 12:30:03 ID:KiCVy4xo
339名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 18:27:04 ID:iU1gySml
むしろお前が何なんだ
340名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 18:44:06 ID:iU1gySml
>>337
店員さんも337さんも優しいなぁ…
確かに売れ残りの子や大人になってしまった子って
連れて帰ってあげたくなるんだよね
むしろ自分的にはそういう子の方が情が入ってしまう

そういう良い店員さんがいる店が増えると良いんだけどね…
池袋の百貨店だったと思うけれど、そこの屋上?のペットショップで
騒音だらけの環境で、異様に狭くて臭くて汚い水槽の中で水とペレットだけ置かれて
高額で売られてるハムを見たときは悲しかったな…
あと地元に帰った時、真冬なのに店の外にハムとケージを出して客引きしてるのを見たときは
ハムが震えてたのでさすがに死んでしまうと店の人に言った事がある
341名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:58:23 ID:x61L75Wr
粗悪な環境にいるペット達を見ると悲しくなる。
お金や場所があるなら全員買い取ってしまいたい。
可哀相と思うだけで何もできない自分は、動物から見ればペットをぞんざいに扱う店員と同じ存在なのだと思うと苦しい。
犬猫が汚いケージにいれられているペットショップは、犬猫より小さい小動物の扱いはもっとひどい。
どうにかならないものかな…。

店員さんが本当に動物を愛しているペットショップが増えればいいのに。
店員さん自身がペットを飼っていたり、知識が豊富で扱いにも慣れているといい。
それが普通の在り方なんだろうけど、なかなかないよね…。
可哀相なハム達を片っ端から救ってみたい…。
342名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 02:54:18 ID:OmiUaokR
そうなんだよねぇ
たまに出来るならすべての子を引き取りたいと思う店も確かにある
ちなみにこのスレにも数年前にハムを一匹でも多く救うために獣医さんになるって言ってた人や
ハムがひどい扱い受けないようにペットショップに就職するっていう人もいたよね
そういう人が少しでも多く増えることを願いたい
343名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 05:54:12 ID:x61L75Wr
些細なことかもしれないけど可哀相と思うだけで済まさず、>>340さんのようにペットがひどい環境にいたら注意しようと決意した。
344名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 05:59:01 ID:NKRBJBOP
板違いかも、だけど、本当の犬猫好きならまずシェルターの犬猫を引き取って欲しい、
ってのもこの議論の延長線上だよなぁ。
ペット屋のハムにしろシェルターの犬猫にしろ、自分にもっと財力があったら、と情けなく思う。

上にあったような、迷いハムを保護してくれる人、それを探す飼い主さん、
売れ残ったハムを選んで買ってくれる人、それを嬉しく思う店員さん、
こういう人がもっともっと増えたらいいのにな。
345名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 11:42:58 ID:QNmQ3xYr
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481300/482047/#533951
このエサってかなりお得だよな。
5kgや10kgとかもあればいいのに。
346名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 11:57:03 ID:Yj+p2+a6
まとめて買えばいいじゃない。

うちは小鳥用のえさ、1.6kgで298円をやってる。
偏食野郎でペレットもヒマ種もほとんど食わない。
が、結果的にさらに安上がりになった。
347名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 16:49:12 ID:sjZ2VkbN
>>345
つ業務用20kg入
348名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 17:39:08 ID:Nzpl1LYj
小鳥のエサにしたら良く食べるようになったが臭くなった。。。。。
349名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:14:24 ID:oYtlYnV0
>>340
俺も知ってる
あえてはっきり言おう
池袋LOFTのペット屋だろう?
ノーマルでも5980円する
パールとかだと6980円だったかな?

>>341
タネばかり山盛りあげてほったらかし
ケンカして耳かじられて震えてるハムがいたり
ブクブクに太って70gはあろう丸い身体のハムがいたり
ひどいものですよね
かわいそうだが、自分ではどうしようもない

350名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:19:53 ID:k7iFk7Xg
うちのハム君。噛みつかないし手にも乗るし、ヒマタネも手の上で食べる。
呼べば寝てても近寄ってくるし慣れてると思うんだけど、
なぜか、いつもジージー唸ってる。
怒ってたり恐れてる様子ではないんだけど、
ジージー鳴くのが普通のハム飼いの人いますか?
351名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:06:00 ID:yodcHI1q
>>344
数年前猫飼いたいなあ、と思って里親掲示板を見たら恐ろしかった
むかし悪質な里親詐欺があって以来、シェルター活動してる側が
引き取り手に細かい個人情報からその後の定時報告まで細かく要求してる
あれだったら買った方が後腐れないよなあと思った…
保健所が引き渡ししてないところもあるしね

>>349
普通その1/10だよね。場所代入ってるんだろうか。
352名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:25:08 ID:oYtlYnV0
>>350
うちのも噛まない、手に乗る、呼べば来る
だけど、どうやら眠ってる最中に「チー…ジジジ…」って感じで鳴く
あれは寝言なのかな?
353名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:42:17 ID:oYtlYnV0
354名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 03:25:03 ID:lE92rO/+
梅雨時期の湿った空気にハムの臭いは結構くるね。
ハムのストレス溜まらん程度にお掃除せねば。
355名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 11:49:29 ID:RsSwN4ge
使い古した雑巾が、乾いてれば何ともないのに、
濡れるとチョー臭くなるのと同じだね。

巣材(木製フレーク)も湿気を吸って、すぐにベタッとなるし・・(>.<)
ハム達の健康にも悪そうだから、今夜大掃除しようっと。
356名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 20:16:40 ID:ZDzso2Rb
ハムスターにとって湿気は不健康でしょうか
357名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:33:06 ID:LbEMU4Be
そうか!湿気で臭うのね。昨日ぐらいから、なんかハム臭いと思って。対策はありますか?
358名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:52:40 ID:3RB7RGUU
きのこがッ!!!
359名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:53:55 ID:4dbnb6d+
うちはペーパートイレ砂使ってるからサラッサラよ
360名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 13:22:54 ID:77g1UFvL
つまらない質問で申し訳ないのですが・・・。
理由によっては気絶してしまうことってあるのでしょうか?>ハムスター
気絶してしまった場合どれくらいでもどりますか?
ちょっと心配になってきたので・・・お願い致します。
361360:2009/06/23(火) 14:20:12 ID:77g1UFvL
質問スレにかきました。
申し訳ありませんでした。
362名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 15:54:50 ID:Tr5AX9qo
苦手な季節になりましたね。
(○´・ω・`○)ジメジメ
うちのブルサファ♂
http://imepita.jp/20090623/565780
363名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:51:03 ID:niTJTO4B
じめじめして暑い時もあれば、雨で寒すぎる時もある…。
ハムのことが心配じゃ。
364名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:59:23 ID:niTJTO4B
>>360
全然つまらない質問じゃないよ。
うちのハムスターは暑い時、砂場で全身を冷やしたいのか豪快に寝そべるよ。
たまに手や足ピクピク動かしながらしばらく横になっている。
そのままうとうとして寝ることもあるよ。
それと間違ったわけではないのかな?
365名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 17:03:38 ID:/5KodEiY
366名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 17:11:47 ID:niTJTO4B
ちょ…最低だ…
なんつーことしてんだ…
ハムスターを何だと思っているんだコンチキショー
367名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 22:34:20 ID:Z81IC1Yp
さっき床材を紙から牧草に変えてから掻いてばっかいるんだけど牧草でアレルギーとかでるのかな?
368名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 02:07:25 ID:jc1KJbZL
迷いハムを保護した320ですが、今日、私の気質を知りぬく母親と
ペットショップへジャンガリアンを見に行きました。
結果、準備を整えて迎え入れる方向で纏まり帰宅しました。
ペットロス気味の母親も相当癒されたみたいですw
これからもここや質問スレでお世話になることと思いますが
よろしくお願いいたします&アドバイスもありがとうございました。
369名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 02:45:18 ID:EmHJKjTt
>>367
牧草アレルギーは初めて聞いた。
出る子もいるのかな?

>>368
迷いハムスター、>>368さんのことろで暮らせておめでとう!
そのハムは敵に襲われることなく>>368さんのところについて幸せものだね。
これからもっともっと楽しいハムライフが待ってますよ!
とりあえず>>368さんとハムの出会いに感動。
370名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 12:49:14 ID:EmHJKjTt
書き忘れていた
>>362さんのハム可愛いよハム
371名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 16:05:23 ID:xUX2ibIE
>>369
感動に水差すようで悪いんだが・・・
368さんが保護したハムスターは、無事元の飼い主に引き取られたんだよ。
>>320参照)

で、保護している間にハムに魅せられた368さんが、ペットショップから
自身のハムをお迎えすることになったって話。
372名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 19:03:44 ID:EmHJKjTt
>>371
あ、そういうことだったのか…。
ちゃんと読んでないのにレスしてしまって恥ずかしい。
説明してくれてありがとう。

おうちに帰れたハム、おめでとう。これは奇跡だ。
そしてペットショップから家へ引越するハム、幸せハムだね。
ハムに幸あれ。
373名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 22:55:52 ID:wwyDex6F
>>345-347
でもまとめて買っても、一度でも空気に触れたりすると
保存してる間に傷みやすいので
そんなに買って置いておくのも良くはない気もするかな・・

>>349
一度しか行ってないので自信はないけれど
多分そこだと思う。
記憶もちょっと曖昧になってるけど汚くて酷い環境だと思ったよ
そんな悪環境やその値段の付け方でも売れるからそうしてるんだろうかね・・

>>353
それ見てるとちょっとかわいそうになってくるw
374名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:03:24 ID:wwyDex6F
>>356
元々ハムは砂漠の生き物だから湿気は大嫌い。
湿度が高いとストレス感じるし、
湿度のせいで病気になったりもする。
同時に湿気や温度のせいで食べ物も傷みやすくなるし
菌も繁殖しやすくなるし不健康なうえに良いことはあまりないかな
だから、さらさらの砂浴びとかも普段からさせてあげるといいよ

>>357
湿気と温度の両方だね。
エアコンなどで除湿が一番良いかも。とりあえず風がハムに当たらないように。

空気清浄機や除湿機を使っている場合はよく耳の良いハムが音を気にするので
出来るかぎり離を離した方がいいかな
最後の手段で部屋の匂い取りの無香料使う場合も出来るかぎり離す方がいい
375名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:46:06 ID:MsjP8gvT
>>362
かわいいw
ハムのピグモンポーズっていいよね

>>368
おめでとう!よろしくね。
とりあえず上の方にも書いてくれてる人いたと思うけど
飼育本か飼育サイトなどはたくさんブックマークしておくと
緊急時や普段から便利なので役に立つよ
ハムは思い通りになりにくいけど頑張って育ててあげてねー
376名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 04:58:21 ID:xJJyKdLt
377名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 05:28:22 ID:FXuB9sMQ
質問です。
元から猫を飼っていたのですがハムスターが欲しくジャンガリアンを昨日から飼い始めました。
しかし猫が匂いや音などに凄い反応してしまいます…
天敵なのは知っていたので直接見えないよう近付けないように扉で仕切ってあるのですが心配で仕方ないです…
どなたか良い対処や方法をご存知ありませんか?
参考にご意見頂きたいです。

長文すみません…
378名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 05:48:32 ID:MsjP8gvT
>>376
栗かな?おいしそうに食べてるねぇ。
目が笑ってるw

>>377
気持ちは分かるけど、普通は猫がいる家で飼っちゃダメでしょ…
ハムも目がド近眼な代わりに、耳が異様に良いし、鼻もとてもきくから、見えないとかそういう問題じゃないしね
まあ、飼ってしまったものは仕方ないから出来るかぎり離す事かなぁ…
あと事故が起きる可能性があるからネコがハムの部屋に入ることがないようにね
ハムの散歩の際や脱走にも非常に注意しないとね
379名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 07:10:37 ID:HHuTouR0
>>374
たかがペットに過保護なんだよ・・・。
自分がそうしたきゃそうすればいいけど、他人に口出すな。
380名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 07:46:19 ID:MsjP8gvT
なんか偉そうな口出し人がいるな
381名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 10:39:15 ID:SW22DTWo
↑ばーか
382名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 11:05:22 ID:OGjfDEoT
ハムスターに散歩は不要でしょ
383名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 00:57:22 ID:R5ivNBOz
ハムスターが暑そうだっかたから氷を一つ用意してハムスターに直接当て、冷やしてあげた。
凄い冷たくなって気持ち良さそう。






って思ったらハムスターって湿気嫌いなのか?
384名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 01:01:28 ID:R5ivNBOz
日本語ミスったorz
385名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 06:39:45 ID:YvH5IDQR
>>383
ジメジメした環境に弱いんであって、ハムが嫌がってないならいいんじゃないか
暑けりゃ水分もすぐ乾くだろうし
でも温度差にびっくりして心臓に負担にならないかな

うちも水入れに氷入れてやってみようかな?
386名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 07:17:48 ID:IQIqvets
ウチのハムは今年の10月位で、2年になっちゃうな
387名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 08:01:27 ID:R5ivNBOz
>>385
真夏日がきたらもう一回やってあげようかな。

うちのハムは定期的に水につけて修行してるから平気だったのかもね。
388名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 08:49:21 ID:Z10a3n23
虐待厨死ね
389名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 08:54:53 ID:lt7pH9YA
釣られるやつ死ね。
390名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 12:16:03 ID:vmq21KzX
ハムのエサをマルカンのペレットから外国の会社のOX BOWとやらのペレットに変えたら、ハムのフンがたくましくなった。
391名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 16:48:55 ID:ESQn4VXu
ジャン、スタンガンだよ。
今日は三十万ボルトがいいかい?
392名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 17:07:44 ID:oKDlAIvE
冷却グッズでアルミの板を買ってきた
でも乗ってくれないし、一生懸命噛もうとしてる・・・
393名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 19:08:02 ID:fKwIMRaP
ステンレスの皿なら100均で売ってる
394名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 21:25:13 ID:vSM6QmfB
みんな、夏はハムの為にクーラーつけたりしてるの?
既に スゴいダラケっぷりなんだけど…。
395名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 21:38:29 ID:rffLNHG+
昨日、実家で飼っているハムスターが亡くなりました。
2年6ヵ月でした。最後看取れなくて…悲しい
396名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:06:17 ID:FbalruhU
長生き〜
397名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:26:19 ID:YvH5IDQR
>>392
うちのはアルミの皿(冷却グッズじゃないけど)で歯を砥ぐよ…
かなりお気に入りで齧り木なんか見向きもしない
ものすごい擦り減り方をしてる

歯の滑る感じがいいのかもしれない
398名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 23:04:48 ID:lt7pH9YA
>>394
最近はつけてるけど、昔は家にクーラー自体なかったな。
比較的涼しい北側の日陰に置いてた。
でもしっかり2年生きたよ。東京。
399名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 00:10:13 ID:3nYo4SE9
>>395
悲しいね…
でも長生き出来たんだね
400名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 05:59:25 ID:zvqfRNAj
>>398
まあでも昔は今より涼しかったからねえ
401名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 19:58:13 ID:GxYXQ3XT
約3年間ずっと傍にいてくれたハムが星になりました

埋めてあげなきゃって思ってるのに分かってるのにできない
受け入れることができない

どこに吐き出せばいいのか分からなくてここに吐き出させていただきました。

気分を害された方がいたなら申し訳ありません

悲しい・・・
つらい・・・
402名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 20:20:37 ID:AFMflWw1
>>401
気持ちわかるよ。
自分もこの間愛ハムを亡くした。
すごく懐いてたから悲しくて。
埋めてから話かけたりしてます。
あんな小さな動物なのに存在が大きかったことに気づかされます。
回し車の音が子守唄みたいなもんでした。
とことん悲しんで泣いていいと思うよ。
403名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 22:43:18 ID:8x7i83YM
>>401
そうだね、3年も一緒に過ごしたハムちゃんだもの
気持ちは痛いほど分かります

そこで提案なのですが、埋葬などせず調理して食べてしまうのはどうでしょうか?
そうすることでこそ愛するハムちゃんと身も心もひとつになれると思います

お勧めはにんにく醤油を効かせてカラアゲなんてどうでしょうか?
404名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:21:14 ID:6T8+y4mb
>>403
まあ冗談はほどほどにして、
わたしは顔を北に向けて埋めてあげます。
安らかに眠れるように。
405名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:26:15 ID:FXRr9Q3K
埋める時に好きだった食べ物とかも一緒に埋めるよね?
キャベツとかヒマ種とか…
406名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:57:15 ID:ngXGi7Wp
うん そうだよね。「天国でもたくさん食べなよ〜」っ話しかけながら・・・。
それと花の咲く季節だと、お墓の上に花も飾ってあげてるよ。
407名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 08:28:15 ID:mmpkbH3C
ハムスターさんのご冥福をお祈りいたします…。
亡くなったハムスターが好きだったものと一緒に、手厚く埋めてあげるのが最後にハムにできることだよね…。
毎年きれいに花が咲く場所とか、雨に濡れないところがいいかな。
ハムは飼い主さんと安全地帯で暮らせて幸せだった。
美味しいもの食べて、温かい寝床を用意してもらえて、健康チェックもしてもらえて…。
飼い主さんもハムスターもお互いに幸せな一時だったはず。
今は悲しいかもしれないけど、ハムスターと過ごした幸せ日々と、ハム自信も飼い主さんと暮らせて幸せだったことを忘れないでね。
悲しみを抑えずに大いに悲しんで、ハムと過ごした日々を懐かしめる穏やかな時がくることを願います。
408名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 09:43:38 ID:m3JBunic
ジャンは一年過ぎた辺りからは常に覚悟しないといけないからね…
健康にも気を遣いつつ、出来るだけおいしいものも食べさせてあげてる
409名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 09:49:36 ID:oR7OkVBW
皆さんはハムを見送った後も何回も飼ってるんですか?
自分は2代目を亡くして3代目を迎えようか迷ってます。
>>408
そうですね1年過ぎたら覚悟しないといけない。
飼うまでそんなに寿命が短い生き物だとは知らなかったです。
寿命が短いからハム以外にしようかなと思うんですが
ジャンハムの良さを知ったら他の動物は考えられないかも。
410名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 11:12:21 ID:mYBJh96q
ウチも先月ハムスター死んだけど窓からポイッと捨てた。

いちいち埋葬とかしない
411名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 14:25:05 ID:r4tN5nXJ
>>408
ほんとにそう思います。
ふっくらしていた体が少しずつ痩せて行くのも、1年過ぎた頃からですよね。
別に食べる量が減ったとか、動きが鈍くなるわけではないんだけど、
徐々に痩せていく姿を見ると、すごく哀しい気持ちになる。
特に我が家で産まれ、よちよち歩きの頃から毎日世話して来た子達の老化は哀しいです。。。
412名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 16:51:24 ID:f3Ii9xsO
>>410
釣りか
413名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 17:35:28 ID:fQ8TCA4C
>>411
うちのが 今ちょうど そんな感じ。。
授乳中の痩せ方とは 明らかに違う痩せ方。 毛並みまで年寄りっぽくなって。。 本当に、一生が短過ぎる。
414名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:07:40 ID:mYBJh96q
>>412
いやマジで
415名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:32:47 ID:y8/GQ1gn
>>414
お前がマジかどうかとは関係ない
416名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:37:56 ID:mYBJh96q
>>415
は?釣りかと言われたから答えただけだが?
お前のほうが関係ないから
417名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:51:12 ID:WJTCTaqX
どんなゴミ溜めの横に住んでるのか知らんが
生ゴミとして処理するか土に帰してやれよ
418名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:59:21 ID:y8/GQ1gn
>>416
関係ないとかそれこそ関係ない
事実関係と釣りかどうかも関係ない
ここであえて言うことじゃないのに堂々と書くならその目的は釣りしかないだろう
419名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 19:01:26 ID:mmpkbH3C
い、一年すぎたら覚悟せねばならないのですか…。
いま初めてジャンハム(七ヶ月)と暮らしています。
夜寝る時に度々、寿命の短さから「どう葬儀してあげようか」「どこに埋めようか」と早々と不謹慎極まりないことを考えて覚悟し、勝手に悲しくなっているのですが…。
一年すぎたら、ですか…。
思った以上に早過ぎて驚いています。
葬儀がどうのだの考えず、いまハムと暮らせるこの時を大事にしよう…。
でも泣きたくなってきた……。
420名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 19:50:42 ID:WqICAyJF
421名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 19:57:06 ID:WqICAyJF
>>401の者ですが、こんなにたくさんの方に優しい言葉を頂けるとは思っていませんでした。

本当にありがとうございます。

皆さんの温かい言葉のおかげで今日やっとお別れする決意ができ埋めてあげる事ができました。

本当に涙が出る程嬉しかったです。

ありがとうございました。

でも、まだあの子がいたケージは片付ける事ができません・・・
今も癖で覗いてしまいます

いつか片付けられる日がくるまでこのままでいいかな。
422名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:25:00 ID:oR7OkVBW
>>421
自分はケージ片付けてもついケージ置いてあった方向を見てしまいます。
音がすればハム?と思ってしまう。いないはずなのに。
ケージは片付けても捨ててはいません。
又飼いたくなるかもしれないから。
まだ決心はつかないけど。
423名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:30:50 ID:y8/GQ1gn
>>419
ジャンハム飼ってないんでジャンハムの場合は分からないけど
ゴルハムやラットは一年半過ぎるとがくっと年取った感じになるよ
424名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:39:23 ID:IOifo6fK
うちも春に3年生きたジャンが☆になった
若い頃はデブでどうやってダイエットさせようかと思っていたが
2年目に入りだんだん痩せてきて歩くのもふらふらするようになり
逝く日の前まで回し車回していました。
覚悟はしていたけどやっぱり寂しいですね
庭の片隅に埋めたんですけどそのときにヒマ種いっぱい入れてあげた
芽が出てもう少しで花が咲きそうです。
425名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:01:03 ID:cypfsWLp
雑談はよそでやれよお前ら。
426名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:01:52 ID:81GHq4R7
一ヶ所からひまわりがエノキダケのように生えている光景 オソロシス
427名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:07:31 ID:5bvhsVGK
体からひまわりを生やしたハムスターが枕元でウラメシヤ。
428名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 03:24:42 ID:4S5mAHOa
>>425
雑談以外何しろって言うんだよ
429名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 04:46:30 ID:WXHzBu7R
先日友人からジャンガリアンを譲り受けたのですが、♂♀どちらか聞きそびれてしまいました。
どちらかご享受いただけると幸いです

http://nullpo.vip2ch.com/ga28828.jpg
430名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 06:54:07 ID:dcYILIQR
>>429
♂ お腹の真ん中上のへそっぽいのがチンコ
431名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 06:58:39 ID:ctnWHp9K
>>428
>>429みたいな話。
雑談は別スレあるだろーが。
432名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 07:25:43 ID:WXHzBu7R
>>430
♂ですか!
ググって調べてみてはいたのですが、タマタマが目立たなすぎて判断に困っていました。
ありがとうございました。
433名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 07:30:14 ID:+fE/wUNq
いままでメスしか飼った事無かったから判らなかった
オスのチンコが真ん中辺りにあるなんて
434名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 10:37:50 ID:qKEg2tNH
ハムのキンタマは体の割にでかい
435名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 11:56:42 ID:HgHl8pgN
うちの子タン、>>429みたいなあられもない格好で(しかも♀)
回し車の下をずっと口でカシカシやってるんですが、
お母さんのおっぱい飲んでるつもりなのかな?
かわゆすぎるw
436名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 16:36:15 ID:qKEg2tNH
うちの♂は夜起きてきて回し車必死に回して
壁と砂浴びの容器の間の狭いところに無理矢理挟まって少し休んで
また回すのを無理返しています
437名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 16:55:35 ID:HgHl8pgN
>>436
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
あの場所
ちべたくてきもちい〜って感じなんだろなw
438名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 19:30:44 ID:92A4ibIH
>>430
ちょ、それ臭腺だろ

>>432
生後どのくらい?1か月もするとタマタマ目立ってくるよ
でも肛門と生殖器(肛門の上のほうのうっすらピンクのとこ)がそのくらい離れてたら♂だね
メスはほんとくっついてるから
439名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 02:26:54 ID:mK0+Fy0m
赤いの出したら♂だよ!
玉に出すから気長に待ってみるといいよ!
440名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 06:27:26 ID:Qkt3H1eb
>>419
一年すぎたら万が一の可能性が高くなるという意味でね。
もちろん普通は大体1年半は生きてくれるし、
平均1年半〜2年くらい?みたいだから極端な心配はしすぎない方がいいけど・・。
ただ亡くなると「あの時こうしてあげてればよかった…」とか
「もっとおいしいもの食べさせてあげたかった」とか、大抵後悔はしてしまうものだから、
出来る限り飼い主的にも後悔の無い生活を送らせてあげたいね

まあ、マイナスに考えすぎるのは悲しいから、
そうやって一日一日、ハムとの生活を楽しむ事が一番だよ
ハムがいなくなって本当に悲しい時期が来ても、思い出は消えないし、
その後も、あの子は空のうえで元気に走り回ったりヒマワリの種ばかり食べてると思ったり
心の中で自分と共にずっと生きてるくらいに思えるのが理想かな
うまく心の整理が付かない事も多いけどねw
441名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 06:31:57 ID:Qkt3H1eb
>>424
3年も生きたんだ…
よくハムはダイエットって言われるけど、人間と一緒で
ちょっと太ってるくらいの方が長生きするみたいだからね・・
確かに徐々にやせてくるとさみしい・・・見えないけど必死に体力使ってるのかもね
芽が出てくるってのはいいなぁ、その子と思って育てられるし
442名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 07:19:55 ID:ymbmCcOR
>>441
ヒマワリなんか埋めてもないのにジャンの墓からヒマワリが
生えてきたって話も多いぞ。多くは語らんが。
443438:2009/07/02(木) 07:28:01 ID:TIidkzq3
1か月って書いたけどもう少しかかるわゴメン
うちの子が生後1か月ちょっとで貰ってきて、その頃は性別が判らず
もう1か月(生後2か月)たったころにはタマタマ膨らんでた
444名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:01:55 ID:q5YdkgkA
ジャン♂とロボ♀喧嘩してロボ♀大腿から流血‥
もう時間の問題だよな
445名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:57:34 ID:SjflQGrF
>>442
今まで美味しいヒマワリの種をありがとう。
お返しに綺麗な花を咲かすよ。
これからも元気でやれよ。

というハムからのメッセージ。
ひまわり見ると元気出るよね。
446名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:05:37 ID:icAnTJvR
なんか結膜炎になったかもしれない。夕方に病院に行くんだけど、どんな治療するのかな。
447名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:26:36 ID:OJM4fi6H
>>446
うちの近所の獣医は、ハムは点眼薬が効きにくいからといって、内服薬の投与だった。
ハムスターの病気スレ見ると、点眼薬を処方する医者もいるらしい。
ハムの治療って、医者の間でも意見が違うことが多いのだろう。
どっちにしろ、ハムに目薬さしたり、薬飲ませるのは結構苦労するよ。
ハムがよくなるまで、飼い主もがんばらなきゃいけない。
早くよくなるといいね。
448名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:41:33 ID:ymbmCcOR
>>445
そう思い、ハムは1粒のヒマワリの種を頬袋に入れたまま
静かに目を閉じたのだった……。

なんかいい話になっちゃったじゃねーか。
449名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 20:34:07 ID:SjflQGrF
いい話じゃ駄目だったの?w

ハムスターが寝起きに目を細めたまま、かったるそうに足で耳かきをする姿がたまらない…。
あのけだるさはおっさんすぎる。
450438:2009/07/02(木) 21:56:12 ID:TIidkzq3
あくびしてムニャムニャするのも可愛いよね!
451名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:59:03 ID:SjflQGrF
くあーっとあくびした時に見える小さな赤い口の中がたまらない…。
うちのハムスターは寝起きにあくびしたあと、何故か必ず寝ぼけ顔のまま小屋の中のフンを外にペッと投げ出す。
452名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 02:10:29 ID:TQXW1+ai
いつも元気なハムたんが、いつか老いるのが怖い…
ずっと一緒にいられたらいいのにな
453名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 02:40:05 ID:xnog2mzk
だよねぇ…本当に悲しい
でもハムたんは生き続けるよ
みんなの心の中で

今度飼うハムも今まで飼ってたハムの生まれ変わりかもしれない
だからちゃんと見つけてあげないとね
454名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 10:35:17 ID:P7a2aIuL
うちのロボちゃん生後三ヶ月で毛が長くなってきて
顔を覆って目鼻口が何処にあるのかわからない状態にあるんだけど

テリア犬みたいだよ〜
455名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 15:26:45 ID:0lk1Hq+v
ハムスターって予想以上に毛深いよね。
飼ってみないと分からない。
周りの状況確認のために、立ち上がって前足を胸元に持ってくる時、ふかふかの白い毛に小さな手(人間でいえば腕の部分?)が半分くらい埋まっていて驚いた。
ハムが仰向けで眠っている時もお腹がふっかふかで驚いたな。
ハムを触った時に感じる柔らかさは毛なんだなあ〜と思うと、可愛いけど夏は大変だよね。
夏毛あればいいのにな…。
456名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 18:56:36 ID:E+NtaWzQ
夏は毛を全部剃ってあげています
457名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:41:50 ID:TMp2axbd
君らには生き物を飼う資格が無い
458名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 22:15:30 ID:mbrsqVUX
ジャンジャガジャ〜ン♪
http://imepita.jp/20090703/799970
二世誕生!!
459名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 22:24:52 ID:t1DVQxrV
ジャンガリア〜ン♪
460名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 22:46:25 ID:NE7Ljdyd
>>458
ウリ坊だw
461名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 22:46:52 ID:t97S+XId
うわ〜
462名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 13:20:15 ID:VDLExKS1
ついつい興味本位で生後二週間のジャン坊に軽くデコピンしたら
餌食べながら即死しちゃいました(泣)

ハムスターて簡単に死んじゃうものなんですね。
ゴメンなさいもう二度と飼いません。
463名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 16:11:41 ID:7eeLuEoU
ハムに果物をあげた時、食べ終わったのに果汁のついた手をぺろぺろ舐める仕草が可愛すぎる。
464名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 18:09:33 ID:oeYiiMYz
>>463
うちのは給水機からは水を飲まない子で
陶器のえさ入れに汲んで置いてるんだけど
いつも片手で容器の淵を持って
もう一方の手ですくって舐めて・・・を繰り返して飲んでるよ〜。
萌え萌えw
465名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 18:33:44 ID:4S+OBtEd
>>464
いいなあ見たい(*´д`*)
うちのは最初そうやって飲ませようとしたけど、飛び込んでびしょ濡れになってたよ…
466名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 20:16:00 ID:7eeLuEoU
>>464
ハムがそんな高度な技を!?
賢いし可愛いね!
顔を突っ込まず指で飲むなんて本当に頭のいい子だなー。
水入れに手を入れるハムも、水入れ自ら飛び込むハムもどっちもみたいw
467名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 21:12:11 ID:oeYiiMYz
>>465-466
ちなみに●こは毛づくろいしながら前にポイって投げるんだよw
468名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:32:55 ID:CHtNZ/b0
>>467
>>466だけど、ぽいっとするのはフンのことだよね?
うちのハムも毛ずくろいしながらぽいっとするよw
始めはびっくりしたけど、ぽいっとするフン以外は同じところにしてくれるから掃除が楽。
オシッコはいろんなところにするのに不思議…。
綺麗好きなのか何なのか分からないけど、寝ぼけながら小屋の中のフンを外に全部出すんだよね。
469名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 02:59:17 ID:+dTMOuCJ
>>468
うちのも大体は小屋で●して、ある程度たまると「片付けとけ」と言わんばかりに小屋の前に出してるわ…
この間出してる現場見たけど目があったよw
470名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 06:38:39 ID:VtNp3H/o
>>469
>「片付けとけ」
萌え萌え〜w
471名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 09:25:43 ID:mYK0JdY9
なんかここ知恵遅れの集まりみたい
472名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 10:33:49 ID:HLCMp5dv
シンケンブルーの中の人が最近ブルサファをかいはじめたらしい
ブログにうぷしてる、シンケンブルーのフィギュアと
写ってるのがにめっちゃ可愛ぇぇぇ
473名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 10:40:18 ID:HLCMp5dv
あ、中の人ってスーアクの押川さんじゃなくて
流ノ介のひとね
474名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 12:54:15 ID:mYK0JdY9
皆さん頭おかしいねw
475名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 14:01:08 ID:K+OrRxBU
変態かと思われるかもしれないが俺はハムのしっこの匂いが好きだ。

しっこの匂いさえも愛しいんだ。あと●も可愛いね。
なにもかもが愛しい。
476名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 14:05:03 ID:tooxpuOd
変態だーーーっ!!!
477名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 15:17:29 ID:lHBo0RCc
フンはつまむのが密かに楽しい
オシッコも甘い香りで嫌いじゃないw
478名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 16:47:10 ID:BSHYyBJM
つまんだ 後は、手洗い よろしこ。
479名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 17:46:20 ID:CHtNZ/b0
フン固いから摘みやすくていいよ。
480名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 18:13:00 ID:pFjdJhF1
>>475
俺は、巣材を全替えした2,3日後の、
爽やかな木の香りに シッコの臭いが微妙に合わさった、
何とも言えない甘〜い香りが好きだわ(*´Д`)ハァハァ
481名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 18:14:56 ID:hbqmxPNQ
初めて子喰いを見た。
キーキーうるせーよwww
482名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 01:03:00 ID:ORY1yQy4
余ったハム用ペレットを庭に埋めたり撒いたりしてるんだが野良猫がよってくる。

別に猫も大好きだから嫌じゃないが、猫ってハムスター用のペレット食うのか?
483名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 03:37:43 ID:dKEszE/w
>>482
うちはペレットを庭にまくと、鳥が突いて食べてくれる。
が、完食せずに微妙に残している。
猫もペレットを食べることを初めて知ったよ。
最近ペレットのかけらが見付からず、鳥が完食するようになったと思ったら、うちによく来る野良猫が食べていたのかな。
484名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 08:57:20 ID:yth3ZS+j
先週から禁断の繁殖目的の為、ジャンガリアン♂六ヶ月とキンクマ♀二ヶ月半を同居させてますが、喧嘩もせずに超仲良しです。
しかし‥
ジャンが必死にキンクマにラブアタックするけど、まだ発情途上なのかキンクマは笑える程無反応ですね。

てゆうか上手く交尾、妊娠、出産子育てまでいけばいいんですけど。

485名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 20:01:07 ID:sGjlj/jb
大福餅食ってるときなんとなくハムのしっこの
臭いに似てる気がしたことがある
486名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 21:01:02 ID:oY5S2e3R
>>485
それはハムではなくネズミのだと思う。
487名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 01:14:41 ID:K2E8cih1
調べてみたら、ジャンガリアンって一般的にはメスよりオスの方が重いんだな…

うちのジャンガリアンは、
オス→44g
メス→60g

ちなみにオスはノーマル、メスはパールホワイトです。
2匹とも4ヵ月くらいです。

デブハムのメスがスゲー可愛い俺はデブ専かもw

太った理由で考えられるのはパールホワイトは肥満遺伝子をもっているらしいってのと、メスにだけ集中的にヒマタネ与えたからかな。
488名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 01:24:51 ID:tm+sja8R
>>485
俺はぽっぷこーんだな
489名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 03:43:02 ID:/Rfz4PmY
>>487そうなんだ。オスの方が小柄かと思ってたよ!病気に気を付けてね>メス
うちのオスジャンは35g(1歳半)
4ヶ月くらいのころは25gだったかな…よく食べるしよく走る。こいつがもともと小柄なんだろうか。
490名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 09:46:21 ID:czuq3ZW2
1ヶ月の時に30aの高さから落下してそのまま成長の止まった2ヶ月半のサファイア子ハムがいるんだけど死ぬまで小さいまんまなのかな?
見てるとすっごい可愛いし元気です
491名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 09:50:59 ID:YcgP4PIz
>>490
骨端線損傷かねえ。だとすると小さいままだね。
492名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 09:51:38 ID:YcgP4PIz
って2ヶ月半かよ。もうちょっと様子みようぜ。
493名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 10:59:49 ID:jTFmvG2n
みなさんの♂ジャンハム、痩せていて羨ましいです…。
うちのハムはオスで50のデブハム。
最近は体重以上に太って見える。
494名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 13:12:23 ID:YcgP4PIz
>>493
太った原因はどう考えても飼い主以外ないわけだが。
495名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 18:50:23 ID:czuq3ZW2
>>491>>492
そうなんだ‥ありがとう
後から産まれた兄弟達の方がそのちびハムより2倍位おっきくなってしまった‥
母ハムはまだちびハムを赤ちゃんだと勘違いしちゃってるみたいで色々お世話しちゃってるとこがほほえましい(゚ーÅ)

496名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:34:32 ID:jTFmvG2n
>>494
そんなこと重々承知だよ。
餌をやりすぎていたあの時に戻れたら…と後悔と反省に襲われる。
今はハムのストレスを溜めないよう頑張りつつ、ダイエットに励んでいるよ。
ミックスフードやヒマタネばかり食べさせられていた売れ残りハムだったから、買った時からガタイがよくて、こりゃ長期戦だよ。。
497名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:54:23 ID:Ncpi+CIG
ハム体重は35gを超えないようにするのが理想
498名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:58:27 ID:V4VmZHbj
うちの♂ジャンも50g越えだ気にするな。
小食だしヒマ種だって殆どやってないのに。

タマタマがあるから余計膨らんで見えるし…
力が強いんで骨太筋肉質な体格だと思ってるよ
たくましく元気ならデブでもいいじゃん

同腹の♀はヒマ種食いまくってるくせにほっそり美人さん。
(運動量が♂よりも凄い)
499名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:59:56 ID:jTFmvG2n
理想は35か…。
ハム太らせてごめんねハム。
ハムと一緒にダイエットしよう。
500名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:01:28 ID:V4VmZHbj
うちの♂、35gだったら多分アバラ浮くと思う

体格差があるんだから一概には言えないと思うよ
501名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:10:50 ID:V4VmZHbj
ちなみにこの体格で50g。
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20090707/22091347.jpg
502名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:42:42 ID:HixP0pwF
写真必要ないじゃん
503名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:58:09 ID:K2E8cih1
61グラムはやっぱデブハムなのかな?
504名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 23:08:06 ID:jTFmvG2n
>>502
こんな可愛いハムだったら参考+お披露目したくなるでしょ。
とても50には見えないハムに癒されたw
505名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 00:11:41 ID:TjhWHmpo
>>502
50gでもそんなにデブには見えないよ〜ってことでうpした

♀(こっちは35g)とそれぞれ持ち比べてみると
骨も肉もみっちりしてる感じ

>>504
嬉しい、ありがとう
506名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 00:31:30 ID:Auj+nI6j
>>501
何に乗ってるの?かっこいい。
507名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 07:10:40 ID:5u5Mjvmo
なんか起きたら閉める所開いててハムスターいなくなってたんだけどどうしよう
俺の部屋ちょっと広いから諦めかけてるんだよね
あと猫飼ってるんでちょっと高い所で飼ってたからすぐ見つかるかな…
508名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 08:22:09 ID:ixqv5AIP
>>507
自分の場合はいなくなった時に逃げる場所が決まっているからすぐに見つかるんだけど…。
部屋の角、ベッドの下、机の下や、物の隅っこなど暗く隠れられそうな場所をチェックしてみるといいよ。
どこにいるか分からないハムを怪我させないように慎重に。
床を軽く叩いたり、ヒマタネをいろんなところにばらまくのも結構効果ある。
夜になったらお腹すいてひょっこり戻ってくるかもしれないよ。
絶対に諦めず、今だけは猫を隔離してほしい。
見つかりますように…。
509名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 17:29:35 ID:KbNZEVQ5
チラ裏ですまんが書き込みさせてくれ。
ウチの子がここ数日で大往生しそうです…
娘の誕生日にあわせて、我が家に来てくれたおにゃのこ…
2年7ヶ月の間、家族皆が君のお蔭で和ませて貰いました。
今はもう歩くのもままならないけど、最後は看取ってあげたいから仕事もそこそこで帰って来た。
亡くなった時は、号泣してしまいそうだ…
510名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 18:18:43 ID:TjhWHmpo
>>506
冷却アルミプレート代わりのアルミ灰皿(100均)

>>507
活動開始時間まで待つと動き出すよ
心配だけど夜まで様子見てみたら?
511名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 18:39:23 ID:ixqv5AIP
>>509
ハムを亡くしたことのない自分がどう言葉を掛ければ良いか分からない。
愛娘の存在がふたつもある>>509さんは幸せもの。
そして愛娘の様に可愛がられたハムも幸せもの。
>>509さんの元で幸せに暮らせたハムが、穏やかな少しでも長く時間を過ごせることを祈る。
512名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 18:42:14 ID:J2OTVduw
>>509
看取れるといいね。2年7ヵ月は長生きだなぁ。
513名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 18:54:36 ID:5u5Mjvmo
…ハムスター見つかったはいいんだけど…隣の本棚に落ちたみたいで顔が潰れて死んでたわ
514名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 18:59:05 ID:3JVvjhcd
合掌
515名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 20:33:32 ID:lEzadQWD
うちも100ショで冷却プレートのつもりで灰皿買った





シッコ場にされてしまったorz...
516名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 21:13:43 ID:TjhWHmpo
>>513
合掌…

>>509のハムはもう虹の橋に逝ってしまっただろうか
弱ったところを見せずに死んじゃうのも多いから
最期まで一緒にいられるといいな

>>515
うちなんかしっこもするけど齧り木代わりにされてコレよ
http://www.uploda.tv/v/uptv0030781.jpg
>>501で写ってるのが左側。
同じ日に買ったものなんだけど、♀は角という角全部まんべんなく齧ってる…
かなり気に入ってるみたいで、齧り木入れても見向きもしない
よくキシキシ歯を砥いでる音が聞こえてくる
517名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 22:09:06 ID:pFeIdwbs
すいません質問なんですが酷い下痢みたいでおしりがカピカピなっちゃってるんですが軽く洗っても良いのでしょうか?
ちなみに2年半生きてます
518名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 22:55:26 ID:YmktU5fN
最近ジャンハム♂にダイエットと修行目的で苦手な水につけさえスイミングさせている。

洗面器いっぱいに水を入れ、そこに負荷を増すために氷も入れる。(氷はハムの頭の上にもつける)、2〜3分泳がせるのをインターバルで2セットほど。

頑張った後はタオルで拭いてあげて、ご褒美にヒマタネあげてる。

多分、泳いで鍛えているから並のハムより筋肉あるし、水にも強いと思うよ!


一応言っとくが俺は虐待厨じゃないぞ!ハムスターを鍛えているんだ!
虐待厨なら溺れかけたら助けてやらんだろうし‥
519名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 22:59:17 ID:GcgLDXbD
死ね
520名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:28:01 ID:L/ijoxBg
皆さん愛ハムにどんな名前付けました?
うちは♂ロース
521名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:49:25 ID:LWhZ6aKm
ウチは伊藤ちゃん。
イエロージャンだけど、1年経ちました!!

自分も親バカの自認はありますが、ここで見た愛誤さんが良い反面教師になりまして。
手に乗せたり、変に思い込みはしていません。

ただ、無事に育っていってほしいです。
522名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 00:02:48 ID:ixqv5AIP
♂、名前はハム

アフリカチビネズミを飼っていた時はネズ、これからウサギを飼うとしたらウサになるだろうな…。
523名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 01:06:47 ID:UabgTJQd
男の子で名前は のくぼ です。
524名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 06:40:06 ID:xzKvUW8a
♂ ジャン
♀ マロン

両方そろそろ一年たつなぁ早い
525名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 08:19:03 ID:+ZkauSyb
うちの子の寝姿見て饅頭より何かににてるなあと思ったら
「スイートポテト」だ!あれにクリソツ!
526名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 08:21:13 ID:737uDNRO
>>521
伊藤ちゃんwww斬新な名付けだ
伊藤ちゃんと呼ばれて振り返るハムスターを想像して萌え〜
527名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 08:41:33 ID:1O1NvURu
>>521
珍しいなぁ。

何か、愛誤を嫌ってるみたいな感じ。
だけど、手に乗せるくらいじゃ愛誤とは言わないんじゃないかな?

自分もこのスレ見てきて、愛誤は嫌だけどさ。
528名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 10:02:03 ID:8QvjykgL
♂ ゴォラ 
寝てる時「ゴォラ!」って叫ぶと巣箱から飛び出してくる。
529名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 12:13:06 ID:afqttSKw
ハムを研究してたら、この時期はクーラーの温度を28〜29度に設定して外出するって人が結構いた。(なかには24時間クーラー起動の人も‥)


ハムなんかに物凄い金かけてるなw
俺は玄関の割と日陰なところにゲージ置いているくらいだ。
530名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 14:55:48 ID:BV+fl2NI
>>521
命名の由来は?
531名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 17:43:46 ID:ZLE6Sxd0
うちの赤ジャンは♀ちちこ♀きなこ♂ガリ太郎
ちちこはいつまでもオチチを離さないから
きなこは下痢ばっかりして毛がきなこ色になったから
ガリ太郎はガリガリに痩せてるから

ちなみに親の名はシンプルにおっちゅとめっちゅ

532名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 18:21:49 ID:Ad0tbS/k
>>518しね
533名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 18:39:56 ID:JIsgNryi
>なかには24時間クーラー起動の人も‥
なんと、非エコロジーな…。
そんなことだから地球温暖化に歯止めがかからないのだ。
534509:2009/07/09(木) 18:42:22 ID:h2jP0ab2
ウチの娘はモモ、女の子。
誰にでも懐く、好奇心旺盛な子。
医者に見せたが、老衰で今週一杯が山と言われた。
もし娘が生まれたら、その名前付ける予定だったのだけどね…。
今、大好きなひまたね、チーズ食べて、自分の手のひらで寝てます…。
君にとって、自分はいい飼い主だったのか自問自答中です…
君に貰ったものは一杯あるのに、自分は君にそれだけの事してあげたかな?
涙で画面がぼやけるわ…チラ裏スマンです。
535名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 18:58:40 ID:vZ/Tdsjz
>>534
二年以上も生きて、虚勢張らずに老衰で死んでいくんだから良い環境だったんだよ
寿命なんだから、足りなかったことを振り返るんじゃなく
ハムがくれた楽しい思い出を振り返って「いままでありがとう」で見送りなよ
536名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 19:14:28 ID:04SxHCi7
むぅ ♀ 3ヶ月

(オレの手を)よく噛み
よく食べ
よく寝る


癒やされます
537名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:03:22 ID:30Tf1ueo
ジャンハムの針のような歯に噛まれたら痛くないの?
538名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:04:14 ID:NseoBFI2
皆様はハムのどのような行動で「ハムが自分に懐いているなあ」と判断していますか?
いまいち基準が分かりません。
私が飼っているハムは、私が掃除のためにケージの中に手を入れても無関心、または匂いを嗅ぐ。
手の平で餌を食べる。(恐らく餌に夢中で人間の手の平だと気付いていない)
外に出すとハムが私の服によじ登る。
と、いったような具合なのですが、これは懐いているといえるのでしょうか?
名前を呼んでもまったく反応しないから懐く以前に無関心なのかな…。
539名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:10:06 ID:z2xHlDX2
噛まれたら痛いよ
540名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:30:43 ID:sXEnULZr
うちのハムを迎え入れてから3週間なんだけど、
その間に2階建て階段つきのケージから水槽へと移した。
だって、ケージだといつのまにかよじ登りを覚えては落下、
2階へ階段上っていってはまた足すべらせて落下。
ケージをぐいぐいかじって唇に斜めの赤い傷みたいのも出来てた。
腫れてはなかったけど。気づいたときには思わず涙ぐんでしまったよ。
それで即効、水槽へ換えたんだけど、睡眠のリズムもきちんと夜型に
戻ったし、なんか落ち着いた感じだ。
541名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 21:47:18 ID:ZfHrkOE6
>>538
判断もクソも、ハムは人になつきません。
慣れだけです。
542名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 22:12:48 ID:BaF7IB3q
ヤバいです…うちの昨日は元気だったんですが今日帰ってきたら隅にねころんでました
呼んだり触ったりしたら前足で必死にもがくんですが下半身が動きません
今もずっと転がってます…
どうしたんでしょうか
543名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 22:16:23 ID:ZfHrkOE6
>>542
脳か脊髄をやられたんだと思うが・・・。
人間でもその状態から戻すのは難しいから、
工夫して飼い続けるしかないと思うよ。
無駄だと思うが獣医に見せてみたら?
544名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 23:36:44 ID:b8rYoBkd
>>529
物凄い金なんてかからないよ
545名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 00:50:02 ID:kLwPel1q
>>544
世の中にはエアコン代がすごい金額という人もいるんだよw
546名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 01:21:48 ID:Xb4RAMn9
>>516
こんなかっこいい灰皿、近所には無かった。
タバコ吸わないから、店で「灰皿どこですか?」って聞くのにすごく緊張したのに損した気分w
547名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 01:38:18 ID:qJapyy6V
>>542

うちのこもその状態になり2ヶ月半です。

固いペレットも食べれなくなりました。
ペレットを水でふやかしてスプーンで食べさせてあげてます。
水はスポイトで飲ませてます。

早めにお医者さんに連れて行ってあげてくださいね。
お大事に。
548名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 11:37:12 ID:REms9xf5
水槽に移してからお散歩連れてけってせがまなくなったような?
散歩って必要?なくても平気?
549名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 12:24:12 ID:3IwW2DDU
>>548
なくても平気。回し車で十分。あれで移動したと錯覚するらしいからな。
550名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 12:34:24 ID:8P372OHO
一生懸命回していた回し車をぴたりと止め、それに乗ったままゆらゆら揺られながら辺りを確認するハムが可愛い
551名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 12:50:35 ID:eQBb+TLU
音がうるさいので回し車の軸にシリコングリス付けたら
スゲー音速超えそうな勢いで回してる
上手く止まれず回し車と一緒に一回転して飛び出してくるw
552名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 15:59:38 ID:REms9xf5
じゃが用のサイレントだったけど、551状態だったからゴル用の一回り
大きいのに買い換えたよ。飛び出して骨折したら大変だお。
553名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 17:05:07 ID:z+b0iiuA
>>550
ゆらゆら揺れながらの毛づくろいはもっと可愛いよ☆
554名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 17:17:44 ID:N4r6NX9V
うえーん死んだよ〜
555名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 17:51:56 ID:CD1VssPd
ウチのジャンハムは飼い始めて2週間経つんだが全然回し車で遊ばない
普通じゃないよね?
運動不足になると思って毎日散歩してるけど買ってきた時より明らかに太った…
餌は減らしたが他に何か対策あるのかな?
556名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:49:35 ID:REms9xf5
じゃがに全然、なつかれないよ。
最初からめちゃ噛む子だったけど、治らない。
固体の性格なのか、飼い主の要領が悪いのか。。。
手を低い位置から差し伸べたら、興味をもってよってくるんだけど、
指先を噛みたくてしょうがいないらしい。
手のひらになんて乗ってくれないが。。。
557名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 19:05:50 ID:s5rNTNGT
知り合いに餌用ハムをもらったんだが、
実際飼ってみるとかわいいんだな。
贅沢だけどCRFを与えたよ。














でも丸呑みされたwww
558名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 19:10:34 ID:pu6MWeR3
>>555
うちのはサイズが合わなくて気に入らなかった(小さかった)のか
全然回さなかった
大きいのに変えてやったら結構遊びだした

あと、人間が寝てる時間に爆走してるよ
うちのジャン共の一番活発な時間は午前3時ごろ
559名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:32:29 ID:P1+Rl0uv
ウチのジャンハムの『三沢』
ちなみに俺は斎藤

http://imepita.jp/20090710/738390
560名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:40:42 ID:1Fpe5L9p
ピンボケしてね?
561マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/07/10(金) 20:47:45 ID:VFrt0oij
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
562名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 21:03:58 ID:8P372OHO
>>555
回し車で遊ばない子もいるらしい。
パイプを設置したら、その中を爆走してくれないかな…。
>>558さんが言っているようにサイズを変えるのが一番だね。

>>556
人の指を噛むのは、動物性タンパク質が足りないからという理由もあるかもしれない。
煮干しや動物性タンパク質の含まれたものを食べさせてあげてください。
563名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 23:12:19 ID:qRSGxAyK
煮干しは塩分が濃すぎるらしい。
茹でた鶏のササミか、ゆでたまごの白身
564名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 23:24:30 ID:8P372OHO
>>563
煮干しって塩分濃いのか!
教えてくれてありがとう。
ダシ用の大きな煮干しをあげたら頭しか食べてなかったな。
ハム用の煮干しってあるけど、あれも塩分濃いのかな?

前に鶏のササミを茹でて、喜んでがっつくハムを予想しながらあげたんだけど、何故か無視され最後にはその上に座られた…。
次の日の朝に小屋を見たら、ハムに一歳手を付けられなかったササミが変色していたよ…。
やっぱり好き嫌いあるんだね。
ササミ食べてくれると有り難いんだけどなあ。
ゆで卵の白身をあげた時もおっかなびっくりで食べてくれなかったし…。
仕方がなく、カロリー高いと分かりつつもハム用のミートジャーキーをちびちびあげているよ。
565名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 23:48:55 ID:Xb4RAMn9
ジャンをお迎えして三日。
なかなか巣箱から出てきてくれない。
床材でバリケードを築きながら、見ていない隙に餌を食べてるみたい。

ペレットも減っているしお野菜は端を残し完食。
おトイレは早速覚えてくれたみたいだけど、余りに小さく余りに頼りない。
夜中にこっそり見ると、車を回していたり砂の中でわちゃわちゃしていたり、
自分が居る時には見せない生き生きとした様子だ。
正直、飼ったことのある犬猫と余りに違って戸惑ってる。
昨日までは餌を変えようと手を入れるでけで「ジージー」怒っていたのだけど
今日は手を入れてもおとなしい。
それが諦念となればこちらの本意ではないのだが。

こんなプリミティブな生き物を飼うのが初めてなので
本当にまごまごしっぱなしだ。
こんな小さな生き物にこんなに翻弄されるなんて…
でも全力で可愛い。
566名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 00:21:34 ID:MiqHf4QB
ジャンガリアンとゴルハムとロボロフスキーとの多頭飼いっておっけー?
今日知り合いのShopから売れ残りを引き取ったんだがケージが一個しかねぇから
仕方なくまとめてぶち込んだ‥
567名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 05:03:31 ID:eSmI9abQ
>>555
うちのは回し車全然だめで、マスターするのに1年掛かったよ。

人間で言うと50歳でやっと自転車マスターするようなもんか。
568名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 08:07:29 ID:dbKCu8pY
>>565
まだ三日じゃそんなもんじゃないの?
うちも2か月くらい手出せば噛んでたけど
時間がたつにつれ慣れてきて最後にはいつも手に載せると舐めてくれた。
顔を近づけると鼻まで舐めてくれる時があって感激した。
時間をかけてゆっくり接すればきっともっと慣れてくれるよ。
そしてもっと可愛く感じる。お別れの時がつらいがね。
犬猫も自分は大好きだけどハムは特別な可愛さがある。
569名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 10:07:51 ID:r4BzRElG
>>566
ビビリのロボが可哀そうな気が…
蛋白源を与えて共食い防止すればいけるかな?
安いプラケースでだって飼えるんだから、出来れば分けてやって

>>568
要求噛みしてた子が1歳を過ぎて要求舐めするようになった
(流血するまで噛みつき→噛み(警告)→(警戒心薄れる)→甘噛み(要求)→舐めと変わってきた)
歳取って丸くなったのか信頼が深まったのか
570名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 11:43:29 ID:JM5rahxT
>>566
わけろよぉ!朝起きて死体みることになったらどうすんだぉ!
571名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 12:21:26 ID:ElJRZeQV
分けたほうがいいね。
ハムのためにも飼い主のためにも。
572名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 13:02:34 ID:MiqHf4QB
ウヒヒヒ
朝起きたらゴルハムとロボが仲良く寄り添ってたぜ!
ジャンははみ出してたが
573名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 14:58:49 ID:lIKpA0Qe
いいから分けろやDQN
574名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 22:06:56 ID:MiqHf4QB
つかハムの生態にも例外ってのがあるんだな
何事もやってみないとわからんもんやね
575名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 22:09:54 ID:vFFQ9wL4
釣りだから
576名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 22:19:56 ID:Q/iSECSa
パイソンのためにジャンガリアン
577名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 22:47:25 ID:4rCrzS+S
>>568
そうなんですか。
なにより心配なのは殆ど引きこもっていること。
生死すら確認できないから本当に気を揉んでしまいます。
ハムも舐めるんだ〜。そこまで慣れて(馴れて?)くれるだろうか。
578名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 23:23:36 ID:dbKCu8pY
>>577
警戒をとくためにとにかく餌で釣ってたw
人間の手はおいしいものくれるものと理解したら結構慣れてくるよ。
自分はいつも手の上でハムの好物をあげてた。
慣れてきたら手の上で優しく撫でてやると気持ち良さそうに寝る時もあったよ。
名前呼ぶとハウスから出てきたり。あんな小さな動物でも時間かけるとなれてくるよ。
あせらずにじっくりとね。
579名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:10:24 ID:LZgAzIqx
生後3日くらいの赤ちゃんに俺の小便をつけて臭いつけたけど母ハム、育児放棄とかしちゃうかな…

臭いつけると懐いてくれるかなって思ったが、調べてみたら生後1週間は触らないほうがいいって書いてあった…
580名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:24:48 ID:f88KPOg8
うちのハムが太ってきたんだがいいダイエット法を教えてくだしあ
581名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:25:34 ID:xNVlXdQI
>>575
はぁ?釣りじゃねぇし
ゴルハムのでかい体に守られるようにロボ寝てるしね
ジャンの方がビクって逃げ回ってるしw
ゴルハムは穏やかな奴だよかわいいぞゴルハム
582名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 01:18:09 ID:9vPOEg83
虐待なんだよ。責任もって飼育しろよ。
583名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 01:21:38 ID:/e/XN+5a
>>578
たった今、自分の手の上でヒマ種食べた〜
トイペの芯でおびき寄せて手に乗せてすかさずヒマ種攻撃。

なんて言うか、犬が寄せてくれる愛情とは違う形だけど
逆に「試されてる」感じがするペットですね。
距離感はネコ的だけどネコより繊細で
こっちがずっとずっと我慢しなけりゃ振り向いてくれないというか。

ああ、でもあのむずがゆいような手足の感触が忘れられない。
584名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 04:29:05 ID:Wa5ngmRI
ハムがチトチトチトと音を立てながら水を飲むのがたまらなく可愛い…。
うちのハムは深夜か朝方にしか水を飲まないから見れるのが貴重。
先ほどみてすごく和んだ。
あの舌は破壊的な可愛さだ。
585名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 06:32:30 ID:qMm7h9S4
>チトチトチト

いい表現だね。
うちのはカッシャカッシャカッシャカッシャ煩いw
586名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 12:32:40 ID:iXAuIQJ/
うちのカチカチカチカチカチカチカチカチカチうるさいw
しかもたまに音楽聴いてたらリズムにピッタリ
587名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 13:55:06 ID:jVSxhqVE
>>585
うちもカシャカシャ派だw

一時期、ボトルをケージの中に入れる感じで設置してたら、何故かボトル自体をかじってそこから一生懸命水飲んでた経験がうちのハムにはあります…
かじられたところを修復しても、更にその上や別の場所をかじって水飲んでて、こりゃダメだってなってすぐにケージ外に取り付けるタイプのボトルを購入したよw
588名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 14:44:09 ID:Wa5ngmRI
>>584のチトチトハムの飼い主なんだけど、カシャカシャハムが多いね!
なんてテクニシャンでロッカーなハム達なんだ…。
舌をもぞもぞと動かしながら飲むうちハムからは考えられないから、一度ぜひ聞いてみたいよ。
うちのハムがのろのろ飲むだけなのかな?
水の位置が高かったりして…直してみよう。
589名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 16:39:39 ID:Izj8vLMT
新宿在住でジャンを飼おうと思っています
そこで質問なんですが、新宿でお薦めのお店はありますでしょうか?
近所に新宿ZOOというのがあるのですが評判がわかる方いらしゃいますか?
あと、都市部にお住まいの方に是非お聞きしたいのですが、亡骸はいかがされていますか?
新宿公園の近所という場所柄埋葬する場所がありません、皆さんはどうされてますか?
宜しくお願い致します
590名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 16:51:54 ID:zMDLkvLB
飼う前から墓の心配とは・・・
591名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 18:14:42 ID:qMm7h9S4
いやいや重要よ

>>589
・ベランダがあるなら鉢に入れて埋葬、一緒に花でも植えてやる。そのうち土に還る
・小さいペットでも火葬してくれるところがあるので頼む(ペット火葬で検索)
・(本当は良くないが)近くの植込みの隅などに移植ごてなどで20cmくらい深く掘って埋める

最終手段
・しっかりくるんで生ゴミとしてゴミの日に。
(心情的に見ると酷いと思われるかもしれないけど、処分としては正しいので…)

自分は下二つのどっちかの予定
592名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 21:16:36 ID:xNVlXdQI
ゴミとは酷いな
593名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 22:06:13 ID:9vPOEg83
じゃがって見られてると落ち着かない?
594名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 22:46:16 ID:qMm7h9S4
>>592
あんまりやりたかないけどね

もし死んだとして時期がうまく合えば実家(遠方)に連れ帰って埋めたいけど
それこそ上で出てたように花の種と一緒に
595名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 23:46:17 ID:Izj8vLMT
>>591
ありがとうございます
ペット葬儀か区指定の方法でというのが妥当なようですね
公園というのはこちらでははばかられます
ベランダも高層階なので不安ですし

>>591
むしろ、平均2年、最悪その日に亡くなる可能性もあるのに
そのことを考えずに飼い始めてしまう方が無責任ではないでしょうか?

>>592
感情に流されずに正しい方法を取るというのは大切なことだと思いますよ

生体を買う前に用具を揃えようとネットをうろついていたら
「ハムスターって臭くないの?」
という連れからの鋭い突っ込みが……
調べてみるとどちらともとれる感じなんですが
実際のところニオイってするのでしょうか?
正常では無臭、管理が悪かったり体調に異常があればニオイがする
ととらえているのですが
質問ばかりで申し訳ないです。質問スレが落ちてしまっていて。
596名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 00:04:41 ID:K46y0QK4
毎日掃除するのが嫌でなければ、そんなひどい臭いにはならないよ。
ただ、正常では無臭と思っていたらガッカリするかもしれないので、
むしろ、臭いがするのは普通と思うくらいがいいよ。
597名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 00:17:07 ID:h//7IwiQ
ハムスター自身の匂いは慣れると愛おしくなるよ
598名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 00:55:58 ID:XoVIGiVT
>>595
どっちかというとずぼらな部類にはいる飼い主だけど
臭いとは思わないなあ

餌や浴び砂で消臭成分の高いものが出てるので、
それを使えば殆ど臭わないです
そういうものがあまりなかった昔はそりゃあネズミ臭かったw臭いのは尿です。
鼻を近づければ生き物の匂いはします。
匂いに超敏感って人ならにおうかもしれないけど、猫臭い犬臭いに比べたら全然臭わない。
あと、オスは臭腺から尿とは別の臭さが…♀とか見せたり興奮すると分泌しまくり。
オッサンの脂足っぽい臭いがするwww(皮脂が古くなったような臭い)
これも砂とかを清潔にしてやればあまりにおわない。

自分的お勧め
・初心者は♂を飼え
♀に比べて好奇心が強い子が多く慣れやすい。メスは神経質で気の強い子が多いので
噛まれたり怯えられたり(個体によるので一概には言えませんが)
・砂
マルカンの木粒っ固とかアイリスオーヤマのウッディフレッシュがおすすめ
掃除したとき床材と一緒に燃えるゴミに出せるから
・床材とか巣材は商品買わなくてもいい
床材はナシか会社のシュレッダーごみを貰う。巣材はティッシュを渡してやれば上手に細かくしてより合わせて
フワフワの寝床を作ってる
599名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 07:19:04 ID:PbYLTloB
一応:
動物の死骸の遺棄は法に触れたはずなので、持ち家の庭とか持ち運びできる
プランターとか以外には埋めないようにな。生ゴミは論外。どうしても安く片付けたいなら
清掃事務所に電話して聞いてみ。大抵のところは一応引き取ってくれるが多分持ち込みになると思う。
600名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 12:08:36 ID:tBEARxee
質問です
老ハムの食欲がなく、痩せています
獣医に高カロリーのものを与えてと言われましたが、具体的に何を食べさせたらいいかわかりません
ひまわりの種とチーズは嫌がって食べません
調べると、デブ対策が書いてあるぐらいで、痩せ対策は見つけられませんでした
単に高カロリーの食べ物は簡単に想像がつきますが、それをハムスターに与えても大丈夫かが心配です
ハムスターに無害で太れるような食べ物を教えて下さい
お願いします
601名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:05:51 ID:8dE41iL6
>>600
小動物用ミルクでもやってみたら、スポイトで。
602名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:16:55 ID:V8XJU/r2
チーズやヒマ種は食べなくても、小魚の煮干(動物用の)は食べたりとか。
個体によって好き嫌いがあるからね。
小鳥用のエサとかも試したら?ペレットよりは食いつきが良いと思う。
603名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 15:00:40 ID:BuMT+MhF
ハム用の母乳ゼリーはどうだろ?
604名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 16:56:45 ID:l4RfKDzM
巣箱じゃなく、巣箱の後ろや影で眠るんだけど何でなんだろう?
別に汚れてるわけじゃなく、狭いわけでも無いんだけど
605名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 17:28:40 ID:RIJf72ya
>>うちのもそうだ。
そしておしっこする場所にわざわざ砂場をもっていってんのに、
砂場の中じゃしない。なんでだ。。
606名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 18:14:40 ID:tBEARxee
>>601
>>602
>>603
ありがとう
全部試してみる
607名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 19:18:50 ID:l4RfKDzM
今月末で11ヵ月を迎えるジャン♂、初めての夏なんだけど、食欲落ちたり夏バテってするのかな?
暑さで死亡とかあるのかな?

初めてのジャン、初めての夏、冬よりドキドキしてる
608名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 20:51:26 ID:XoVIGiVT
>>599
自治体によるけど小鳥やら蛇やらネズミの死骸は燃えるゴミに
分類されてる所が多いよ
焼却するので処理としては変わんないし

猫程度の大きさになると変わってくるけどね
609名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 22:31:01 ID:H43hNdY3
うちの市ではペットは
ペット(犬・猫等)の死体他 自己搬入に限る(有料) 布などにくるんで見えないようにすること
規定はこれだけ
610名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 23:16:28 ID:v3JttDUh
皆様、ありがとうございます
「獣にしてはニオイがない、がそれなりにする」
ということのようですね。臭腺があるんですから当然ですか
昔、パピヨンを飼っていたんですが、亡くしてしばらくしてから
犬のいる家にいってニオイを感じてびっくりした記憶があります
ニオイの問題はややこしいです

埋葬も昔なら空き地に埋めるでよかったのでしょうが
現在は業者に頼むか行政に従う(たとえそれがゴミ扱いでも)というのが、飼い主の責任のような気がします
611名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:22:26 ID:/OFUF/sF
いろいろ調べた結果、出来る限り大きなプラケースで、床材は固まるトイレ砂、えさはペレットを平皿に、
水は床置きの給水機、サイレントホイール、巣箱は自作、あとは無し。で1〜2週間放置。
といった感じで始めてみようかなと思います。

ハムスターはプレコに似てますね。
木をかじる。夜中にばたばた>朝おきたら全て掘り返されてる。物陰に隠れていて居ないも同然
水槽に手を入れると吸い付いてくる。底をはっている

ハムスターの飼い主さんはメルヘンチックな方が多いですね
サイトも可愛いイラストが敷いてあったり、ペットが喋ったりと感情移入がすごい
犬、鳥、アクアリウムとはかなり違う感じです
買ってくることをお迎えと言うんですね、真面目な解説サイトでも使われているのでビックリしました
ハムスター独特の用語ですね。一瞬死んだことかと
612名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:49:02 ID:8KaQa6oE
>>611
うちも水槽やってるよノシ
プレコはでかくなるから飼った事ないけど
そんなのなんだ
ハムケージは水槽の上だよ、冬は水槽ヒーターで暖かいしね
一年以上飼ってていまんとこ問題なし

巣箱はうちはお菓子の空き箱
棄てられるし交換しやすいし
ハムもかじりまくってアレンジしてる

「お迎え」はハムに限らず哺乳類系はいうと思う
613名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 01:42:29 ID:QenNsXNv
さて久々にハム太郎のうPはないのかね?
614名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 12:00:01 ID:FRA5WoZH
今の時期ベビーいないかね?

都内で探してるんだがオススメのショップある?
ちなみにジャンガリアン
615名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 14:37:18 ID:8CqIEFOe
>>607
暑さには弱いので、色々と注意してあげてください。
特に気温。
61611ヵ月♂:2009/07/14(火) 16:34:34 ID:oFxum5QW
前レスを参考に氷をあげてみた。
興奮気味に舐めてたのに、ぶるぶる震えだして、小屋にダッシュ!
初体験だったからか、怖かったみたいです


ちなみに体重を計ってみたら、ジャスト50gでした。でもくびれもあってマッチョですw
617名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 16:43:43 ID:tFA6Gu4m
水槽の上に保冷剤置いといたら網が外れてハムちゃんが保冷剤の下敷きに・・・

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
618名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 17:10:42 ID:f5H+/7+/
619名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 17:11:06 ID:f5H+/7+/
死ね
620名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 18:10:54 ID:Z0O0GFez
>>611
固まる砂は危険だよ。飲み込んだときとか。やめとけ。
621名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 18:53:21 ID:ahNmoVL9
てゆーけどうちは今んとこ問題ないので気にせず使ってる
高分子ポリマーじゃあるまいし
622名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 18:59:48 ID:f5H+/7+/
というか、床材が固まる砂っていうのが変じゃない?
部屋全体をトイレの砂にするなんて初めてきいたわ。
623名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:15:07 ID:LtTBj1Yo
>>620
その話題、以前100レスくらい消費して、別に問題ないってことで決着したと思うが。
だいたい固まる砂で死んだなんて話聞いたことないし。
624名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:32:07 ID:bEcBnbVi
今日3年生きたうちのハム太郎があの夜に旅立った。
さよなら。

お別れはわかっててもつらいね
625名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:37:44 ID:MVQdrBeT
>>619
> 死ね

気安く死ねなんて書くな!!バカヤロウ!!
626名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:47:37 ID:f5H+/7+/
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /


↑こんなやつ死ねと思うだろうが! バカヤロウ!!
627名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 23:17:48 ID:VVPJeaWm
思わないけど・・・。
何があろうと、人の死を願うなんて心が病んでるね。
628名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 23:38:42 ID:f5H+/7+/
初心者が何か言ってますなぁ
629名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 00:18:26 ID:0IHt7lCq
>>628
人を呪わば穴二つ…
ご注意を…
630名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 00:50:38 ID:YGrnwxdK
>>621
今のところ大丈夫でもそのうち大丈夫じゃなくなるときがお別れなんだよ。
砂遊びよくするだろうが。腸閉塞のもとになるんだとよ。
631名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 03:29:10 ID:fsh9/RGg
ハムスターに
生米や、ドッグフードを与えても大丈夫なのでしょうか?
632名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 05:46:03 ID:ZTetGA3t
>>630
だから伝聞だろ?
うちは妹が獣医でハムスターなど何百匹もみてるが、砂が詰まって
死んだのなんて見たことないってよ。

あまり知られてないが人間だってかなりの割合でご飯を喉に詰まらせて死んでるんだ。
そして風呂場で溺死してるんだ。お前、子供が出来たらご飯やめるか?風呂桶に入れないか?
そんなゼロに近い可能性のことで危険だとかやめとけとか言うのはどうかしてる。
633名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 14:06:23 ID:i5ugDIhF
ハム初心者です

昨日からケージの床材を脚でどけて、
ケーじのぷらっちっくの部分に直接寝てる
巣箱よりそこがお気に入りみたいだけど
ぺちゃーっとなってねています。オス2ヶ月です
暑くてだらだらしてるだけですか?基本は元気です
634名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 15:19:12 ID:yIo6WX5Y
うちのは起き上がった状態で壁に張付いて寝てるよ。
635名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 17:26:20 ID:94XSB4aT
うち冷房がきかなくて今温度30度越えてる…
保冷剤はマメに変えてるけど不安でしょうがない。
636名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 17:28:09 ID:cTVokUsB
暑いんでしょ。プラスチック冷たいからはりついてるんだよ
ちゃんと涼しくしてあげなよ
637名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 18:44:40 ID:dDTEb7Bp
そうやって熱いのを我慢して、CO2削減に協力してるんだよ。
638名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 19:25:56 ID:YGrnwxdK
>>632
選択できるんだからわざわざ固まる砂、使わなくてもいいだろww
どのぐらいの割合で人間が飯つまらせてしんでんだよ。
人に伝聞だ、どーの言う前に数字しらべてこいよ。
どうせ獣医の妹に泣きつくんだろうけどww
639名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 19:31:06 ID:i5ugDIhF
どうしよう。めちゃめちゃ元気な子だったのに
全然今日は運動しない・・・
お腹でも痛いのかな?ジーっとしてる
部屋に放したらいつもなら遊びまわるのに
今日は一周もせずにケージに戻ったし。。。

急に大人しくなることってありますか?
640名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 19:53:35 ID:P6Cygiex
>>638
使わなくてもいいかもしれないけど
それ言ったら代替品があるものはなんでもそうだ
危険かどうかとは別次元の問題だ
641名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 20:21:58 ID:lnBjc0VX
>>639
明日も続くようであれば病院連れていった方がいいかもね。
ハムの1日は人間の20日間くらいだというし。
642名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 20:37:07 ID:ZTetGA3t
>>638
ググれ。
ちなみにコンニャクゼリーを詰まらせて死んでる人よりも
圧倒的にご飯を詰まらせて死んでる人の方が多い。
まあモチには勝てないがな。
643名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 20:53:57 ID:bP/lQLB4
>>612
葉巻のケースが巣箱にぴったりなんですがさすがにそれはなぁ
インペリアルゼブラがお薦めです。小型でとてもきれいです。

>>622
そうですね、ニオイと手間とハムスターの好みを考えると全面固まるトイレ砂って良さそうなのに
誰もやってないようなのでやってみることにしました

>>632
そうなんですよね。そう言われているというの見るのですが、実例がまったく見当たらなかったので
風評なのかもしれませんね
蒟蒻畑みたいな感じですかね、ケイジでの事故は目にするのに風当たりは固まる砂のほうが強いという
644名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 21:22:43 ID:Fo/wPFbY
>>639
他に症状は?
食欲がないとか身体がいつもより熱いとか…
うちのジャンも先日回し車を回さないのでおかしいと思ったら熱中症でした
心配なら今晩は目を離さない方がいいかも
後で後悔しない為に
思い当たる病気があるなら対処法をぐぐって実行
明朝一番で病院に
645名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 21:47:34 ID:KN0KpE9x
>>644さん
反応が少し鈍いです
ごはんやお水はちゃんととっていますが
それ以外はひたすら寝ています

先ほど一度だて起きて音させて転がっていたけど
今はまた寝てます
もうそろそろ起きてもおかしくないですよね?
646名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 22:26:40 ID:bcJCxbaR
>>643
固まる砂じゃなくて濡れたら崩れる木製砂使えばいいのに。
便利だよ。
薬の紙箱改造した自作小型ちりとりですくって、
ふるいにかければらくちん。
647名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 00:05:07 ID:Fo/wPFbY
>>645
大事なハムが元気ないのはすごく心配ですよね
起きる時間が決まっていてその時間に起きないのなら何か原因があるのかも

うちのハムの場合は「ん?何か元気ないなぁ」と思ってから
一時間くらいで症状が悪化してどんどん辛そうになりました

645さんのハムがそうならないことを祈ってます
早くいつもの元気なハムに戻りますように
648名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 03:03:36 ID:efMVPwCb
>>646
よろしければ具体的な商品名と「薬の紙箱改造した自作小型ちりとり」についてkwsk
649名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 07:53:56 ID:3SSejt8Q
上で書いたけど燃えるゴミに出せるからマルカンの木粒っ固か
アイリスオーヤマのウッディフレッシュ使ってるよ
それとは違うのかな
650名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 11:29:29 ID:zP3cCFOJ
床材
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484073/484112/
便所
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484073/484149/

この組み合わせかなりGOOD。
便所はもう少し安い猫用でも多分ok。
世話は小便の染み込んだペレットをピンセットで捨てて少し湿ってる箇所をティッシュで拭くだけ。
便所自体は大掃除の時に洗えばok。
洗う前に結石除去剤を使えばより綺麗に。
651名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 13:46:54 ID:YaMiwKjY
>>648
自分が使ってるのはこれ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x103070h/
猫砂 パインウッド
ただしこれはかなり粒が大きい(直径5mm長さ1〜2cm)ので、
ハムによっては好き嫌いはあるかもしれない。
っていうか慣れだけどね。
いったん尿を吸ってしまえば、尿の臭さは全くしないから、自家製ちりとりですくって
ふるいにかけて、そのままゴミ袋入れて、ポイ!
便利だよ。もう少し細かいのがいい人は、そういうのもあるらしいから、自分で探してください。

ふるいは100円ショップの園芸コーナーで売ってるやつ。
薬箱自家製ちりとりはこんな感じです↓
http://www.uploda.tv/v/uptv0032097.jpg
652名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 16:59:13 ID:efMVPwCb
>>649-651
ありがとうございます。イメージわいてきました。
ちりとりの画像まで上げていただき感謝です
パインウッドいいですね、水洗トイレに流せるというのが気になります

ニオイ対策に除臭機能付きエアコンに交換してみた
いったいどれほどの効果があるのかは不明ですが
つけっぱなしにすることを考えると省エネにはなるのでしょう
早く買いに行きたいな。ダイソウにもいきたいな。わくわくしてきました。
653名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 18:56:54 ID:N5YYaZm+
ドッグフードと生米をハムスターに与えてる人
ttp://blog.crooz.jp/usr/nezu0127/nezu0127/show_article.php?guid=on&no=15
654名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 19:02:16 ID:wgEpCHUk
飼って八ヶ月のパールホワイトがデブりすぎて大変だ。
ハムボールに入れても動かないし
655名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 19:53:11 ID:gveAE5ch
ハムにカラムーチョとみかんあげたら臭いかぎまくった後食べてた
656名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 20:17:44 ID:qkYAh+pi
>>654
何キロ?
657名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 20:41:44 ID:qkYAh+pi
すまんキロじゃないわなw
何グラム?
658名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 21:20:13 ID:HtcqQxOi
>>655
やめろ!!!
659名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 21:48:35 ID:RsumI6AG
我が家のハムはカラムーチョでもキムチ、わさび、からし等なんでも喜んで食べるけど何か?
六五焼酎も呑むけど元気元気
660名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 21:54:51 ID:HtcqQxOi
おまえら、いつから、この板、ハム虐待板になったんだ!!!
661名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 22:06:59 ID:lYgrPXwU
うちで産まれた五つ子ジャンガリが!ぜ〜んぶ♂なんですけどーー!♀が欲しかったのですー!
一腹 全部同性って よくある事なの?
662名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 23:25:57 ID:wgEpCHUk
>>657
正確にはわからないけど120グラム以上あるかも。
トイレで饅頭になっていつも寝てる。
663名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 23:30:03 ID:RsumI6AG
この板偽善者ばっかでつまらんね
664名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 23:35:36 ID:VbiOQ6JU
今ジャンガリアン飼う準備中なのですが、前後面アクリル、サイド縦網ってケージ買いました
が、3F建てのようなタイプなのですが、ハムは階段が苦手とか?
そのまま使うか2F撤去か悩んでます
サイズは45センチなのですが、先人さんたちのアドバイスお願いします
665名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 02:52:17 ID:M5BaIMTG
>>662
正確に量ったほうが良いですよ。
120gってことないと思いますが、
うちの6ヶ月の雄ジャンは90gあります。
もともと他のジャンより頭一つ大きかったので、
大きくなると思ってましたが…

歩いてるところや、お座りしてるとこ見ると、
脂肪付きすぎたピンクのお尻がぷっくり。
666名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 02:59:56 ID:M5BaIMTG
うちのと同型かもしれないです。
3個使ってますが3匹のジャンは最初、
登れない、ずりさがったりしてましたが、
今は普通に登り降りしてます。

登り口の穴近くで毛繕いやカイカイしてると、転げ落ちることがあるかもしれないです。
それ以外は普通に大丈夫ですね。
667名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 03:02:05 ID:M5BaIMTG
666は>>664さんへ
668名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 09:03:07 ID:tNvkyeP7
664です

>>666
ありがとうございます。とりあえずそのまま使ってみます、今日お迎えです。
669名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 12:07:04 ID:ZbrmwGM6
うちのジャン♀2匹はどっちも小さい子で30グラムくらいだから、90gのジャンとか想像できないな・・
670名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 12:23:24 ID:eR4J8tTs
>>663
> この板偽善者ばっかでつまらんね

俺はそんなつもりないけどな。偽善者ってのは自己中飼育する愛誤だよ。
俺が見る限り、今いる方々は普通に愛情あるな。

他人に厳しく自分に甘いのが愛誤。
他人に優しく自分に厳しいのが普通であり、愛護(本物)。
まずはここから見極めようか。
671名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 14:05:53 ID:i2YzoFqa
前にも書いてる人がいるけど、暑さがやばいな
35度近くある部屋で扇風機と冷凍ペットボトルで対応してるけど
まったく涼しくないだろうなorz
672名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 14:30:35 ID:zmHnNqbl
>>671
換気扇回した風呂場に置いとくのはどうかな。

夜から換気扇付けっぱなしにしとけば
朝出掛ける前までにはある程度乾くし。

うちのやつらは陶器の食器や植木鉢を入れるとへばり付いてるw
673名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 14:58:00 ID:ywTG2KSn
つーか扇風機はほとんど無意味だよね
糞暑いのに扇風機だけで頑張って死なせちゃった人いたよ…
自分は北の方だから夏もまあまあ涼しい
674名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 16:33:02 ID:caL8K8Lb
扇風機では気温を下げられないから、
ハムスターは死んじゃうよ。
675名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 16:54:55 ID:AgBfq4An
でろ〜ん ってなってる。
676名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 17:48:36 ID:TEAwRWkL
ステンレス皿を置いておくと、その上ででろ〜んってなってる。
677名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 19:12:08 ID:rYvkmarW
扇風機はハムスターに無意味というか、むしろストレスになってしまうらしいよ

ハムスターは人間のように汗もでないから涼しいと感じない
678名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 19:23:21 ID:OQeR7LlR
ハム飼育10日なんだけど、
最近、えさを渡そうとしても
えさ無視して指を直接噛みにくる・・・orz
なんで嫌われたんだろう。

しばらく、餌はお皿に&まったく構わないでいたら
そのうち仲良くなれるかな?
679名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:48:45 ID:VopsXos3
>>678
> しばらく、餌はお皿に&まったく構わないでいたら
それが正しい飼育の仕方だと思うけど…
慣れてくれるだけで、仲良くなったと勝手に思うのは人間だけ。
まだ環境にすら慣れていないのに10日間いちいち構うから噛んだんじゃない?
680名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 03:21:15 ID:KU716GjT
>>677
うちのハムは、わざわざ扇風機の風が当たる場所に移動して寝たり毛づくろいしたりしてるんだが
681名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 05:51:07 ID:m7jeRXaX
うちのジャン達には寒さ対策してます。
当方@道東
日中も15℃から20℃
夜は人間でも寒い。
でもジャン達は元気一杯です。
682名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 06:06:23 ID:m7jeRXaX
お迎えしたころ、
見ただけで威嚇されたことはありますが、
噛み付かれたりしたことあまりないです。
たまにぱっぱと掃除終わらせない時、
軽くカプッとされるくらい。

個体には触らない、
余計なことをしない、ですね。
手は安全だと思ってる(慣らした)ようで、
個体には触らないようにご飯あげてたら、
手乗りしたりケージから出て遊んだりします。
この間、靴下とTシャツにかぶりついて穴あけられました。
683名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 07:57:32 ID:VopsXos3
ここはお前の日記帳じゃないんだが
684名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 08:27:25 ID:XqZkqFbW
俺の日記帳だ
685名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 08:32:28 ID:9X7E1NRU
>>681
うちのジャンは15〜20℃の頃が一番元気だ
今は暑くて寝まくってる
たまに死んでるんじゃないかと心配になる

北海道って寒いんだねぇ…
686名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 09:22:44 ID:XqZkqFbW
ゴールデンは暑いとこ出身だから寒さには弱いけど
ジャンは寒さ平気なんじゃないの?足裏とかもっさもさだよね
687664:2009/07/18(土) 11:28:35 ID:exL+Dv2P
ジャンガリアン飼いはじめて3日目
無理だろうと思いつつ、手渡しでヒマワリあげたらその場で食べてくれた
これってなつきやすい子なんだろうか?
でもつい頭さわろうとしたらひっくり返ってしまったので悪いことした、我慢我慢
ちなみに生後1ヶ月頃って何グラムくらいでしょう??
688名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 12:50:21 ID:VMYZHM/D
>>686
寒さで死ぬとか聞いてから慎重になってるけど、
昔飼ってた時は家で一番寒い台所に放置してたな@東京都
10度以下でも普通に回し車回してた気がするが・・・。
「ハムスター」でひとくくりにして間違った情報が跋扈してる気はする。
689名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 13:13:39 ID:72OzTkRU
我が愛しきマイハムはごく一般的なケージ内に10匹鮨詰め状態で
室内気温34度の所に丸ひと月放置だが日中少しぐったり程度で至って平気だぞ?

8月も死亡沙汰にはならない自信がある

おまえらハム甘やかすと抵抗力なくなるそ
690名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 14:26:18 ID:1w/lWUHa
10匹も一緒のケージに入れてるのか
喧嘩しないの?
昔2匹を一緒のケージに入れて飼ってたら喧嘩しまくりで(初めはじゃれてるのかとオモテタ…)ついに一匹が軽く血を出す怪我をしたので別々に飼ってた
仲良いハムちゃん達は見てて微笑ましいし羨ましいよね(*´ω`*)
691名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 14:33:14 ID:72OzTkRU
>>690
ゴル♀とロボ♂♀とジャン♂♀子♂♂♂♀♀入れてるけどマジ仲良しだぞ
夜な夜な回し車の取り合いがウケるw
692名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 15:44:00 ID:I55cPBIU
>>689>>691
こんなの真に受けるなよ
693名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 15:49:56 ID:I55cPBIU
>>691
実際こんなことしたら翌朝血まみれで、その日は飯食えなくなるぞ
694名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 16:32:29 ID:72OzTkRU
証拠みせたるわ





待ってろw
695名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 16:39:46 ID:hNCxoOjR
早く画像のせろ馬鹿!早く早く…ほらとっととのせるんだ。トロいよ〜
早く!
696名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 16:51:09 ID:72OzTkRU
697名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 16:57:51 ID:72OzTkRU
ハムハムの穏やかな日常
http://imepita.jp/20090718/605180

698名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 17:32:17 ID:I55cPBIU
マジかよwww
ゴールデン小さいからまだ大丈夫なだけだろw
大人になると縄張り意識強くなって殺し合いするぞ
699名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 17:37:41 ID:j+VL0Qxw
もっと見やすい画像ないの?
700名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 18:11:13 ID:72OzTkRU
訳あってひと月前からゴルもジャンもロボも全員3ヶ月以上の成人ハムを入れてるが喧嘩もしないおりこうさん達だw
重なり合って寝る姿はPDKに癒し系
常識を覆す事実だろ?
701名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 18:44:16 ID:QUcIdkVv
質問スレが無くなっているので、こちらスレの諸先輩方、教えて頂けましたら
助かります。

近いうちに、ジャンガリアンをお迎えする予定です。
ハムスターを飼うのは初めてなので、1年くらい前から色々なサイトを見たり、
飼育本を購入して読みながら、ケージその他、準備は全て整えました。
病院も、緊急時には夜中でも応対してくれる所(往診も可)を確認済みです。

教えて頂きたいのは、お迎えした当初のお世話の仕方です。
サイトや飼育本によって、書いてあることが微妙に異なっていて…

1週間〜10日くらいは、エサと水の交換だけしてそっとしておく、という点では
共通なのですが、次の点が異なっていて困惑しています。

【A】ハムが寝ている昼間の間に、気づかれないようコッソリ交換しておく。

【B】ハムが起きてきた夕方以降に、驚かせないよう静かに手早く交換する。

Bの見解は、寝ている間にエサが補充され、ケージ内の様子が変わっていると、
どこかに見えない敵が居るとハムが思って怯えるので、起きてから目の前で
交換するように、とありました。

【A】 と 【B】 どちらが正しいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
702名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 18:47:02 ID:lWFaRnHT
そんなにマニュアル通りに堅苦しく考えなくても…
703名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 18:56:54 ID:8PHe5pej
えさ、水は夕方あげるのが基本じゃ。
704名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 19:06:53 ID:IEbIDVec
>>697
見にくいからようわからん。
705名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 19:18:11 ID:wSDuYiJW
ハムスターって夏場は子を産まなくなるの普通? 交尾すらしない…暑いからか?
706名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 21:31:01 ID:j+VL0Qxw
夏場にサカるのはアホな人間くらいだろ
707名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 22:02:40 ID:MiuOOJ3G
エアコンいれてたら関係ないよ
708名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 22:16:43 ID:KmzlzMRF
ついでにケージじゃなくて水槽がおすすめ。
ケージだとよじのぼっておっこしたり、かじりすぎて、
唇がきれたりする。
うちのも唇に傷跡が残っててみるたびに心が痛む。
709名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 22:47:55 ID:Y83A4wlF
ttp://www.youtube.com/watch?v=kqFL-TUiVoA
我が家の もふざむらい さん(オス1歳1ヶ月)です
一応お侍さんです
710名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 22:52:21 ID:VMYZHM/D
>>701
別にどっちでも変わらん。2匹飼って比べてみるといいよ。
711701:2009/07/18(土) 23:06:42 ID:QUcIdkVv
>>702さん >>703さん >>708さん >>710さん
レス、感謝いたします。

初めての飼育なので、何かと細かいことが気になってしまいまして…
少し肩の力を抜いた方が良さそうですね。

エサと水は、最初のうちは噛まれるのを承知で、夕方起き出して来てから
交換することにします。
ケージから水槽への買い替えは、冬が近づいて来たら検討してみますね。

>>710さん
初心者がいきなり2匹はちょっと(笑)
でも、将来的にはアリかも知れません。

皆さん、アドバイス、ありがとうございました。
712701:2009/07/18(土) 23:20:07 ID:QUcIdkVv
補足です

>>708さん
実は、初めに用意していたケージが、ゴルハム用の横網タイプだったのですが、
縦網の方が登りにくいということを知り、更に広い縦網タイプのケージを購入した
ばかりなもので…

中には網を登らない子もいるそうなので、うちに来た子の様子を見て考えてみます。
713名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 23:41:14 ID:KmzlzMRF
おす!
飼育法は、皆でいろいろ確認しあって、よりよいハムライフをおくらせてあげようぜ!
714名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 00:32:26 ID:qCawfJLY
エサを頬袋に詰め込んだハム、またはエサをお腹におさめたハムって一回りくらい大きく見えない?
エサをあげる前のあのハムはどこへ行ったの…というくらいの変わり様なんだけど、皆はどう?
自分の思い込みかな…。
エサを食べて消化するまで、おでぶハムに見えてしまうんだよね。
715名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 00:32:54 ID:4CF/eBLC
>>709
かわいいのう
かわいいのう
716名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 01:54:29 ID:xA/fnavJ
>>711
ハムスターは1匹ごとに、性格がかなり違うから、
あまり飼育書やWebに書いてあること鵜呑みにせずに
飼っている子の性格に合わせてやるといいよ。
といっても、ショップで買うときに、好奇心が強くて物怖じしない元気な子を
選んでくれば、そんなに手間がかかることはないよ。
大人しそうでもビビリがちで神経質な子を選んじゃうとちょっと苦労する。

あとジャンハムは、餌の消費量がそんなに多いわけじゃないから
2〜3匹同時に飼っていると、野菜とかの無駄がなくなるし、
性格の違いも楽しめるからオススメだよ。
717名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 02:41:44 ID:3S8l1wZd
あれ?質問スレなくなりました?
ここ良いのかな?ここに失礼します。

今水槽でハムを飼ってるんですが、水入れが良いのなくて…
前使ってたのは、マジックテープでガラスにはれるやつだったんだけど
飲み口がボールタイプでポタポタ落ちたり出なかったり、すぐに壊れます;
今使ってるのは、ボールじゃないやつで良い感じなんですが
ガラスに張るタイプじゃなく、吊り下げるのも出来ない。
セロハンでとめてるけど、たまに落ちちゃったりして困ってます。
水槽で買うのに良い感じなもの知ってたら、教えてほしいです。
金欠で買い試しするのがキツいので…;お願いしますm(__)m
718名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 06:06:45 ID:3NsAVOL9
>>717切り貼りできるマジックテープはどうかな?ホームセンターに売ってるよ
ちなみに私はそのボールタイプのずっと使っているけどあまり漏れないよ
冷水だとかなり漏れるけど、ぬるま湯を半分より少し多め(あんまり多くいれると水が出てこない)に入れてやると漏れなくなった。
一度試してみてください
719名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 07:30:46 ID:Px76SxE4
>>717
ttp://www.rakuten.co.jp/heaven/1543734/1543746/
水槽にはこれがいいとおもいます。
どこにでも置けるし、ボールのないタイプなので水が垂れません
吊るすタイプより断然使いやすいですよ

といいつつウチは結局すごく背の低いマスタードの瓶(高さ、直径ともに50mmくらい)なんですがね
場所を取らず、ゴミもハムスターも入らない絶妙なサイズで、値段もタダ同然です
もし、手に入らなければ普通のハムスターの食器ですかね
値段もマスタードと変わらないし、入手性はこちらのほうが高いでしょうし
ただガラスの方が残量や水質がわかりやすくていいと思います。
720名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 08:09:51 ID:RcrLck2O
ジャンガリアン飼い始めて3週間
未だにどこでトイレしてるかわかりません
匂いもわからないしトイレ置いてる所でしてる気配はない
トイレの中には紙タイプの砂を入れてるのですがこれがマズいのでしょうか?
721名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 11:19:58 ID:3S8l1wZd
>>718マジックテープも使ったんですが
丸い吸水器なので貼っても、途中で落ちたりしてセロハンになりました;w
貼る部分が平面になってるのがあれば良いんですが…

ボールタイプは安物なのもあったのか
始めは順調だったんですが、途中からポタポタ落ちて家に帰る頃には
空っぽの水びたしでした…カワイソ(´;ω;`)
正しい使い方があるんですね;
一度試してみます^^レスありがとうございました。

>>719そんな吸水器あるんですね〜!初めて見ました!
少しお値段しますが、確実に長く使えて良いですね^^
わざわざ載せて頂いて、本当にありがとうございます。

マスタードの瓶は普通にお水をためて使うんですよね?
家に捨てよう捨てようと思ってる瓶がいっぱいありますw
マスタードの瓶も…w
床に置くタイプの水入れは使った事ないので
ハムの様子を見て一度使って見たいと思います。
レスありがとうございました^^
722名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 11:28:43 ID:rgcN1nlp
床に置くタイプのやつは、一段高いところを作ってその上に置くといいよ。
床材が飲み口に入りにくくなる。
うちは100均トレーの横に穴開けたのをひっくり返してハウスにして、
その上に水入れを置くという2階建て構造にしてる。
723名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 11:55:23 ID:KJ0aAuDc
>>718
ホームセンター行くと貼ったら剥がれないんじゃないかっつーくらい
強力なテープ売ってるからそれ使うくらいしか思いつかない。
買う時は塩ビが引っ付くかどうかチェックな。
724名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:13:30 ID:fVvtb/TB
>>721
上からみたところ

_○_←給水機

上の図で左右の壁(_)と給水機(○)の上部にもぐるりとマジックテープを貼ってしまえば(_∩_←こんな感じ)
100円ショップのマジックテープでも落ちることはなかったよ。
ちょっとブサイクになるけどちゃんと飲めるお気に入りのボトルが付けられる。
もう試してたらごめんねごめんね〜
725名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 15:34:05 ID:5kgQLYAe
ttp://www.youtube.com/watch?v=HObhFFwejkc

この外付けの砂場買いたいけどメーカーと製品名解りますか?

それにしても可愛すぎる
726名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 18:22:26 ID:6GJSWZn0
>>725
たぶんこれ?
ttp://www.petoffice.co.jp/rakuten/small/safari/test.htm
ハムスター飼育セット SAFARI?
ごめん。詳しくはわからない。
727名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 19:39:36 ID:5kgQLYAe
>>726
ありがとう
サファリ自体は製造中止だしオプションも当然製造中止だから入手無理ですね
728名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:23:47 ID:3S8l1wZd
レスありがとうございます。
>>722
すぐに試して様子を見てたんですが、なぜかミックスフードの中に入ってる
ペレットだけをせっせと水の中に入れて浮かべてました…謎…。
なにか思惑があるのか…?もう少し様子見てみます。
改造みたいなの出来る人はすごいですね〜
私も水槽にキュイーンと穴をあけれれば苦労しないんですけど。

>>723-724
なるほど〜強力マジックテープでぐるりと一周したら落っこちないですね。
やってみます!レスありがとうございました^^
729名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 23:29:32 ID:Px76SxE4
>>721
そうです、マスタードの瓶は普通にお水をためて使います。
ちなみにウチは
水・マスタードの瓶
餌・マスタードの蓋
家・メンマの瓶
トイレ・買ったときに入っていた箱を改造
なんて安上がりなヤツ……
トイレの壁に印刷された「御買い上げありがとうございます」の文字がいい味だしてます
730名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 03:50:52 ID:/k0jNHYA
>>719=>>722だと思ってレスしてました;すみません;
たくさんのレスありがとうございました^^
これでなんとかなると思います。本当にありがとうございました^^
731名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 07:01:27 ID:lrduA1cU
一年と六ヶ月でした…ちょっと早いよ…
お腹が妙に膨らんで苦しそうだったから多分病気だったんだろうと思う…
無責任な飼い主でごめんな……
732名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 17:40:45 ID:miVqm4ew
無責任な奴に生き物を飼う資格なんてないな
二度と飼わないように
733名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 02:44:50 ID:pqeLYmLO
前のジャンガリが大往生してから約10年の歳月を得てまたジャンガリを飼う事にしたよ
また3年間よろしくなぁ
734名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 12:39:16 ID:kvmbtvoL
今日は涼しいのか死んだように寝ている・・・・・・・・・・あれ?
735名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 15:03:01 ID:ZkFvhYXd
>>734
ちょwwwおまwwwそれ・・・し(ry
736名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 16:44:18 ID:MSkkIsVU
それで思い出したが今朝餌やってなかったな。
巣箱にストックがあるから死んだりはしないが。
ちょっとやてくる。
737名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 17:38:09 ID:4vM6JLBS
二日放置でも無問題だ
生命力を信じろ
738名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 18:41:02 ID:NgCjgzYw
ハムスターがきて一ヶ月は経つんだけど、触ろうとしたりすると噛むんだが原因わかる人いますか?

前にも飼ってたんだが、こちらは初日のみ数回噛んだきり噛まなくなったんだ

今飼ってるのがオスなんだが性別や性格も関係あるのかな?
739名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 19:14:26 ID:fz24GYVZ
触りまくればそのうちなれる。
740名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 19:53:06 ID:UPmPZG2+
性格じゃないかな
怖がりもいれば、おっとりとしたのもいるみたいだし
741名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 20:36:28 ID:kvmbtvoL
手に変な匂い付いてじゃないの
742名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 20:58:20 ID:WsufDptd
ようつべでハムスターを泳がせてる動画見てしまった。
台所のシンクに水張って、風呂〜とか子供が喜んでるやつ
あれひどいね
743名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:52:11 ID:JHYlCxbN
トイレ掃除とかで手をいれると必ずゆびを掴みにくるんだけどなんでだろう?
まだ飼い始めて2週間です
744名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:55:35 ID:MSkkIsVU
>>743
侵入者を排除しようとしているのでは
745名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 23:23:16 ID:JHYlCxbN
まじですか!
嫌われてるんですね

しばらくエサやりだけにしてみます
746名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:02:36 ID:4vM6JLBS
ハムスターは人間が大っ嫌い
747名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:22:38 ID:yE+1H7nd
人の前であくびするって普通?
どっかのサイトで問題あるように書いてあったんだけど。
748711:2009/07/22(水) 01:08:39 ID:5C44ZNyh
>>716さん
御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした m(_ _)m
ご親切&非常に丁寧なレスを下さり、どうも有難うございます!

いよいよマイハムをお迎えという日には、ぜひ参考にさせて頂きます。

今はもろ初心者なので、たった一匹のハムちゃんのお世話を考えただけでも
心臓バクバク逝ってますがw 将来もし馴れて来たら、ケージ3つ位までなら
何とかなるかも…

それぞれ異なる個性を持ったハムとの生活、すっごく楽しそうですね (´∀`*)
749名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 07:26:08 ID:qwjZKQGO
侵入者を排除って可愛らしw
750名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 08:37:12 ID:KXlN3/aI
該当スレがわからなかったのでここで質問させていただきますが
今日うちの飼い猫がハムスター(?)を捕まえてきました
見た目は完全にジャンガリアンです
幸いまだ生きていたので飼ってあげようと思うのですが
もしこれが野生というか野良のハムスターだった場合
飼っても衛生面などで問題はないのでしょうか?
751名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 08:45:32 ID:eT1ilwK6
>>750
うpしる
752名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 09:09:28 ID:x6D0xAY+
猫とハムスターは一緒に飼える?
捨て猫拾ったんだけどもうハムは飼えないのかな。
猫可愛いけどハムも好きなんだよなぁ。
753名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 10:09:47 ID:5C44ZNyh
>>750
どういう経緯でそのハムが外に居たのかは、誰にもわからないので、
(お宅の猫ちゃんは知ってるかもしれませんが;;)
とりあえず、ハムを診てくれる獣医さんの所へ連れて行って、
健康か、悪い菌など持って居ないか、診察してもらってはいかがでしょうか?
ショックで弱っていたり、見えない所を損傷している可能性もありますし…

給水ボトルは当然お持ちではないでしょうから、病院へ連れて行く前に、
自力で食べられるようでしたら、キャベツやニンジン、りんごなどで、水分を
与えてあげる必要があります。
弱っていたら、蜂蜜をお湯で溶かしたものを、スポイドで飲ませてあげたり…

そのハムをくわえて来た猫ちゃんの方も、心配です。
猫ちゃんも、一両日中にかかりつけの獣医さんに診て頂くのが無難かと思われます。
754名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 12:36:48 ID:ZMtpUXXI
1人暮らしで昼間は家にいません。
これからもっと暑くなると、家の中の温度は35〜40度ぐらいになっちゃうのかな?
それでも、ジャンガリアンを飼う事はできますか?
755名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 13:17:23 ID:77tIshoC
>>750
ジャンガリアンであれば、やつらは完全に野生本能を失っているので、
それは誰かの飼いハムが屋外に逃げたヤツですね。

水槽に金網フタ(金網にハムが登らないのが前提)とか工夫しないと
一緒に飼うのは難しいと思う。ハムはアホなので、金網式ケージとかだと
速攻でザックリ殺されると思う。
756名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 13:40:21 ID:KXlN3/aI
>>753
>>755
多分勝手に人様の家に上がりこんでとってきた・・・
ということはないと思うので逃げ出してきたハムスターなのでしょうか
今は比較的元気ですが
念のために病院に連れて行こうと思います
ありがとうございました

>>751
写真をとってみました
改めてみると本当に普通のジャンガリアンですね・・・
ttp://www.77c.org/p.php?f=nk8811.jpg&c=eed3
757名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 14:22:25 ID:77tIshoC
>>756
野生でないことは確かだ。
というか日本に野生のハムスターはいないはず。
それに野生はいまや絶滅寸前。
758名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 23:15:53 ID:n2/xKaOV
十億円かと思ったら。。。。。十六円だった。。。



野生のハムかと思ったら。。。。。痩せたハムだった。。。
759名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 01:06:51 ID:+/OFcr96
>>742
それ知ってる
あれはヒドいね‥
映ってる子供が笑いながらママに内緒とか言ってたような‥
海外にもハムスターを泳がせて溺れさせてる動画もあったし
760名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 01:09:35 ID:xNEIkO7t
飼い始めてから3ヶ月たつ♂のジャンガリアンがいるんですが
いまだに噛み付いてきます。個体によってはやはり
懐かないものなんでしょうか?
761名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 02:18:55 ID:/YSNBfQI
ウチの♀サファイアは飼い始めて1週間目の今日、やっと手に乗った
スキンシップはしない方針だったのだが、いざ手に乗せるとこれはこれで……
私が飯食っていると、一緒に食べだすので一昨日から胡瓜を手渡しで食べさせてい
もともと手にしがみついてきたのだが、あまりに絡んでくるのでひょいと掬い上げてやった
手の中で超信地旋回、行き場がないとわかったのか丸まって毛繕いしだす
何かご褒美があればあげたのだが生憎ウチにはペレットしかないので
ちょとだけベッドを散歩させてケイスに戻してやった。
たまに噛む個体なんだが手に乗せたときには噛まなかったな
噛んでも無駄だと思ったときには噛まないのかもしれません>>760
762名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 03:17:21 ID:/YSNBfQI
>>754
いい着眼点ですね
どんな種類にせよ生き物を飼うのに温度管理はとても大切です
そのわりに蔑ろにされやすいのが温度計だったりします
試しにペット用の温度計を買ってきてみてはいかがでしょうか?
最高・最低気温をメモリーできるものが\2,500前後で売っています
いろいろな所を測ってみればいい場所が見つかるかもしれません
もし飼わないことになっても温度計はあると便利ですし
飼いだしても温度計より高い用具はケイスぐらいしかありません
何かの縁だと思って勢い付けにドーンと逝っちゃってみてはいかがでしょうか?
763名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 06:11:55 ID:z47qkEKf
うちのハムもうすぐ2年になるけどもう先長くないんじゃないかって
最近ドキドキするな…
全然元気だけどさ。

今年の夏も冬も来年も一緒に居てね
764名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 07:10:32 ID:0LxxN6fI
今二ヶ月のハムが二匹居ます。
♂♀だけど交配はさせないつもりなのでもう一匹飼おうかと思ってます。

皆さんハムスター何匹飼ってますか?
765名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 08:01:57 ID:yvpD6ylK
一緒に飼う勇気がないのど一匹
766名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 10:06:53 ID:DSdyXDly
>>754
一日中クーラーかけっぱなしにしておけば大丈夫!
うちのジャンは16畳くらいのリビングにいて
ケージの外側25℃内側26℃の温度設定ですが
クーラーかけない月と比べても電気代5千円〜8千円くらいしか違わないよ
767名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 10:31:44 ID:0NOvZK+G
>>762
どういうこと?
安くてかわいいからとりあえず買っちゃって
蒸れちゃってもいいじゃん、ってこと?
>>754は温度計買ってその先の対策のこと聞いているのに。

>>754
自分も>>766と同じ。エアコンかけっ放し。
ハム一匹の為にCO2出してるな〜、とは思うけど仕方ない。
言い訳のように近々もう一匹飼う予定。
768名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 17:24:38 ID:xV0As0b3
>>766
エアコン代が意外に安くてビビッタ。
まあ、ハムのためにエアコンは使わないけど。
ってかハムは餌と水があれば夏でも過ごせるよ。
769名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 17:36:46 ID:/YSNBfQI
>>767
なんかすごい敵意剥き出しだな
>試しにペット用の温度計を買ってきてみてはいかがでしょうか?
ということなんだが
噛み付き癖のある飼い主ってのもいるんだなww
770名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 19:39:18 ID:GUgJiL44
ハムスターのためにエアコンつけっぱなしにするやつは浪費家。
給料が安いとか税金が高いとか文句言う資格なし。
771名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 20:01:37 ID:U8RkbJjI
>>770
もしかして給料安いんですか?
772名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 20:55:59 ID:/drREyW0
>>769
あなた怖いよ。
夜中に現れて「ケイス」とか「良い着眼点」とか
主語が分からない文章撒き散らしたりとか。
自分は一週間で「方針」とやらを変えたクセになぜ上から目線?
773名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:00:51 ID:/drREyW0
>>770
命の話だからねぇ。
税金の話はしてないし。
私は家族が在宅だから任せているけど
これからの季節、クーラー苦手とハム様の体調を天秤にかけて大変みたい。
774名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:32:07 ID:k/0El6Pb
保冷材を使うのは、湿度が上がるから、
やっぱりダメなのかい?
775名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:37:46 ID:/drREyW0
>>774
というより冷気が一日もたないでしょ。
湿度が上がった後に温度が上がったら煮えちゃうよ。
776名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 22:10:19 ID:jx/tqBmj
>>762は別に変なこと書いてないと思うけど。
ハム飼う前に温度計を買ってハムが飼える涼しい場所がないか探してみたら?
ってことなんじゃないの?
それでどうしても涼しいところがなければ諦めるしかないねってことでしょ。
777名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 22:12:28 ID:X6OYR4lf
この時期、うちのジャンハムはペットショップで売っていた陶磁製の丸い板の上で

デロ〜ンと伸びきった というか溶けたような形になって寝ていることが多い
778名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:23:20 ID:/drREyW0
>>776
だって日中は家に居ないってのに、これから日に日に上がってく室温を
測るために温度計買えってのも現実的じゃないし、
「ケイス」より安いハムとの出会いも「ご縁」だよ、
買っちゃいなよ、と読めちゃう。
仮に温度計だけ買って次の週末は良かったとしても、
その次の週は猛暑日続きかもしれない。
夏を乗り越えたとしても冬はどうするのかが見えてこない。
んで他人は揶揄するばかり。やっぱり気味悪い。
779名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:52:04 ID:/YSNBfQI
>>772
びびらすつもりはなかった。怯えさせて申し訳なかった
あとタイプミスしてごめんね、「ケース」だね。2箇所もまちがえてるね。「メモリー」もなんか変だね。ごめん
たまたま手に乗ったからそれもいいかなと思っただけなんだけど
良くなかったみたいだね。ごめんね

>>776
その通りなんだ。ありがとー。わたしの書き方が悪かった
>>754さん>>776ということです。上から目線に感じたら申し訳ないです
780名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:54:34 ID:AvydpbyY
つうかハムスター飼う人ってキモいよね
781名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 00:10:33 ID:nquMkIU+
2ヶ月のジャンガリアンを飼い始めました。
ペレットを与えようと思うのですが、2ヶ月のジャンには何グラムくらい与えればいいのでしょう。
ググりましたが量がまちまちなのと、この子の体重が測れません(初日なので)。
2ヶ月ならこれくらい、というのを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
782名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 00:38:10 ID:dissEyV9
>>781
ペレットの大きさが分からないけど、とりあえずおちょこ一杯分くらいあげておいて。
ペレットなら巣に貯めこむことはあっても食べ過ぎることはないから。
キッチンスケールも無い?
783781:2009/07/24(金) 00:46:07 ID:nquMkIU+
>>782
ペレット1粒で5gです。1kg用のはかりしかないです。
おちょこ一杯分だと、2粒(10g)が妥当でしょうか。
784名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 02:23:17 ID:ISgQGQSL
>>783
んじゃ6粒あげて。
んでキッチン秤買ってね。
785名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 04:09:23 ID:b4UbQCzc
珍しくヒマワリ売れないな
あまり食べないニボシが売れるなんて
786783:2009/07/24(金) 08:07:34 ID:nquMkIU+
>>784
こんな小さい体で6(30g)粒も食うですか!
エサは夕方あげるらしいので夕方補充します。
787名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 11:55:47 ID:dissEyV9
>>786
ごめんね、読み違えた。
2粒でいいと思う。
でも大きなペレットだねぇ。
788名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 12:49:55 ID:m6Bp+b3d
そこまで気にしなくてもいいだろ。テキトーに餌入れとけばOKだ。
計りとか必要無いから
789781:2009/07/24(金) 14:38:47 ID:nquMkIU+
>>787
ありがとうございます。1つが耳栓くらいの大きさがあります。
「実験動物用ペレット ハムスター用」というシールが貼ってあるだけで、メーカーとか一切不明です。
>>788
てきとうですか。エサ不足のサインとかありますでしょうか。

手の乗せたらうんちおしっこしたり、ほおぶくろ?からエサ出したりジジッて鳴いたり、
これってまだ手のりには早いってことですよね。
何日くらいお世話したら手のりになってくれるんでしょう。
790名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 14:49:04 ID:Nd6C5izY
店で販売されるハムスターは一番小さくて生後何週間位から?
791名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:16:29 ID:cB4nTamj
>>790
3週間くらいじゃないかな
792名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:30:29 ID:keIN/DWy
>>789
めちゃくちゃ怖がってるじゃないか
無理に手乗りにする必要なし
793名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 18:59:55 ID:vTw3xqD6
>>789
給水器の水の出が悪くて1日半くらい水なしにさせてしまった時は
ものすごく攻撃的になった
人間を怖がらない(けど神経質)タイプの子だったので攻撃的になったけど
逆に引っ込んで出てこない子もいるかもしれない

初日から触っちゃダメだよ、1週間はたまに声かけて餌飼え水替え
トイレの始末くらいの世話にしとかないと

慣れるのは個体差。うち2匹(♂♀きょうだい)いるけど、
♂は2週間くらいでベタ慣れして♀は3か月過ぎるくらいまで毎日噛まれまくったw
794781:2009/07/24(金) 20:08:08 ID:nquMkIU+
>>792
子猫と同じつもりで触ったら指先噛まれて出血しちゃいました。なのでおこりんぼなのかなと。
こわがらせてごめんねハム。
>>793
おお、ご教示大変参考になります。
毎日噛まれるって、あれかなり痛いですよね。血だらけになりませんか?
入門書買ってきたのでこれから勉強します。
795名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 22:20:35 ID:EZ9xoK5r
我が家のジャンハムに ミニマルフードの「ジャンガリアンの主食」

を与えているのですが、赤色のペレットばかり食べて緑色には全く手をつけません。

試しに緑色だけ与えたのですが、副食のヒマ種と野菜だけ食べて 緑色のペレット

にはやはり全く手をつけません。 これも個性としてあきらめるべきなのでしょうか?

796名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:10:17 ID:dYmXUWeZ
>>795
好き嫌いはよくあるよ。
嫌いなものだけにしておくと、腹へって仕方なく食べるようになる。
 
まあ、短いハム生なんだし好きなものばっかり与えるのが我が家の方針。
797名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:36:42 ID:kBj8w0N5
今日の出来事
ゴルの熊雄にデコピンしたら初めてギャッと叫んで気絶してしもうた!
798名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:02:58 ID:mA3TEwQy
>>795
そりゃ、一緒に出したら好きなものしか食わないかとw偏食癖に限らずw
たしかにジャンガリアンは偏食しやすいし
この手のペレットは全色食べてバランスが取れる気がするので、気になりますよね
この場合苦労して緑色のペレットを食べるようになっても、何かの拍子に戻ってしまうことが多いです
この際他のペレットに変えた方が飼い主の精神衛生上もいいと思います
799名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:09:34 ID:XHRv5hB6
>>797
虐待キター
800名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:12:21 ID:1yBwObs3
>>797
デコピンされて死ね
お前は二度と動物飼うな
801名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:16:24 ID:eUZUtdTc
しかもジャンスレなのに。
802名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:54:06 ID:5fbTYX1D
虐待って楽しいね
803名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 01:45:26 ID:0uRgIJ9Z
ハムスターって、ギャッ!って言えるの?
804名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 08:25:17 ID:5fbTYX1D
言える言える
正確には(グギャッ)
805名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 09:00:40 ID:O4Z+cjp+
猫みたいに首掴んで持ったときの姿がたまらなくキュンとするw
そして顔を公用トイレのスコップで押すとギギギって鳴いて可愛いw
806名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 10:43:21 ID:XaO46EyS
ジャンガリアンって一般的には何グラムからメタボですか?


オスメスで変わってくるかと思いますが教えてください。
807名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 11:35:48 ID:jHbVsZ9S
エサの量を減らしたら、うんこ食うようになった
808名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 11:47:34 ID:LJLXsfQL
永久機関じゃないかwww
エコハムwww
809名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 12:38:28 ID:P0jI/wsk
>>806
体格差があるから一概には言えないがだいたい50g以上と言われてる
うちの♂は50gだけど太ってはいないと思う

なので自分流には横っ腹の皮の寄り具合(体を曲げた時にできるしわ)で判断してる
しわの厚みが厚くなってきたなーと思ったらハムセレのみにしてダイエットさせるよ
810名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 13:06:56 ID:XaO46EyS
>>809
うちのは♀で55gあります。

♂が43gに対し、♀のほうがブヨブヨです。
811名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 13:08:40 ID:XaO46EyS
>>807
うちの赤ちゃんハムも頬袋弄ってたら口からウンコ吐き出したなw
812名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 13:19:52 ID:5fbTYX1D
エコ公ウケるw
共食いも環境に優しいんだな
813名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 13:23:23 ID:P0jI/wsk
>>810
ぷよぷよに見えるんならメタボかもね〜

うちのは♂50g、♀35g。
814名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 20:00:52 ID:3C5Bt6FJ
ぷよぷよじゃなくてブヨブヨ
815名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 20:21:16 ID:dHI2AB/S
ウチの馬鹿ハム
http://imepita.jp/20090725/731021
816名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 20:53:19 ID:YTKIFRhn
>>815ピンボケしてよく分からん
817名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 22:34:32 ID:dHI2AB/S
馬鹿ハムその2
http://imepita.jp/20090725/811670
818名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 01:01:41 ID:K88neIOH
馬鹿ハムなの?
かっわいいよ
819名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 01:51:01 ID:5E8OUoNk
回し車の上で船こいでたら一回転して床に落ちおった
写真撮ればよかったぜ
820名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 02:04:01 ID:QlmNmAMp
ハムが柱をかじりまくってうるさいんだけど外に出たいの?
外に出した事はあまりないけど
821名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 02:37:48 ID:eQcl+hK4
初心者です。質問スレが無いのでここに失礼します。

給水器って立って両手で持って飲む仕様ですか?
それとも四つん這いで顔だけあげて飲むのもアリですか?

我が家のチビジャン、立って飲んでいたんだけど成長するにつれ
体をくの字にしてるから少し高くしてあげたらうまく飲めなくなった。
立たなくても飲めるように、と低くしたらパイプの角度のせいでやっぱり飲めなくなった。
ケージの天井から固定するタイプもあるようなので
そもそも立って(というかちんまり座って)飲むのがデフォなのかな?
このままくの字で飲ませていても大丈夫なのかな?

初めてのハムなのでちょっと神経質な質問だったらごめんなさい。
822名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 02:39:26 ID:8uedyfv2
エサにペレットを与えています。
巣箱にエサが残っているうちは追加であげなくてもいいでしょうか?
今、1カケラと半分巣箱にあります。
ペレット自体にも何日残っていたら捨てる、みたいのはあるでしょうか。
よろしくお願いします。
823名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 03:02:23 ID:wWjHwvxh
>>821-822
それくらい自分で判断しろやカス
824名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 04:01:42 ID:8uedyfv2
>>823
自己判断が間違う可能性があるから経験者の人に聞いています。
825名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 04:04:05 ID:ze/xp1lb
新しいほうがジャンだってうれしいよ
だからすぐ捨てて変えてあげてるよ
826名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 09:28:27 ID:mXjRW9fi
たまに暴れまわったり、ケージに張り付いたりしていて、
手を入れるといちもくさんに乗ってくる。
下ろそうとすると抵抗してよじ登ってくる。
これは何だろう?今までは外に出たいのかと思ってたけど、最近違うかなと思ってきた
827822:2009/07/26(日) 09:34:18 ID:8uedyfv2
>>825
なるほど。ハムからすれば新しい方がうれしいというのは分かります。
しかし当方のペレットは1粒が長さ2cm直径1cmほどあり、かなり残してしまっています。
・・あ。あげるときに砕いて小さいサイズにするとか方法はありますね。
食べきれるエサの大きさであげればいいのか。失礼しました。
828名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 09:35:22 ID:+ymuS/IB
確かめたいなら一度ケージの外に放してみたらいい。
それで手を近づけたとき同じ反応をしなければ、単に脱走したかっただけ。
やっぱりよじ登って降りようとしなければ手が好きなんだろう。
829名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 09:37:47 ID:qcqWohM9
>>817
あーほんとに馬鹿ハムだね−はあと
830名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 10:13:15 ID:lGJPQiKL
>>815
こんな狭いケージで2匹、餌と水しか無いって・・・
831名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 10:26:30 ID:K88neIOH
>>820
うちは餌ほしい時にやる
832名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 11:18:57 ID:SSQMH0Xe
>>830
あとは回し車と巣箱くらいかな。
まあ餌と水があれば生きられるからいいんじゃない?
ケースの隅で丸まって寝ている姿が容易に想像できるwww
833名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 11:24:51 ID:7tP0vhY5
回し車と床の狭い隙間に、あお向けに潜りこんで寝てるw
たまにその体勢でキャベツ食べてる。
834名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 12:49:29 ID:eQcl+hK4
>>823
自分で判断するほどの経験がないから経験豊富な方に聞いています。

給水器って四つん這いで顔だけ上げて飲むのを想定しているのか、
もともと手で持って飲むものなのか、だけでも教えてください。
835名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 12:54:52 ID:ze/xp1lb
>>834
まだ初心者なのだけど、ジャンは、てゆうかハムはだけど、
野生では地面に生えてる植物の草からしずくを飲んでいるらしいよ
だからそういう体勢になれる位置にしてあげてほしいな
836名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 13:12:51 ID:+ymuS/IB
>>834
飼育本とかにはそこまで詳しくは書いていないな。
俺が思うに一様に決まらないんじゃかな。個体によっても違うかもしれない。
2つ設置してみてどちらから飲むか試してみたらどうだい?
837名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 14:17:08 ID:SSQMH0Xe
>>834
自分が飼ってるハムの場合は、子ハムは手(前足)で支えて飲む、大人ハムは手(前足)を使わずに直接飲む。
給水ボトルの高さは子ハムの時から一切変えてない。 
どんな形であれハムが飲めれば問題なし。ハムだっていろいろ試して一番楽な姿勢で飲むだろ。
ってかいろいろ試して水飲んでる姿も面白い。
腹這いになって飲んだり、仰向けになって飲んだり、横から首を傾げて飲んだりwww
838名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 14:34:41 ID:5ihuujD0
初めまして。3ヶ月のジャンハムを飼っています。

最近気づいたのですが
胸の少し下辺りにニキビくらいの大きさのできものがあるように見えるのですが
これはぺニスでしょうか?
それとも出来物でしょうか?

そもそもぺニスはどの辺りにありますか?
肛門の位置はわかるのですがぺニスがみつかりません。
わかりにくい文章で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
839822:2009/07/26(日) 15:38:23 ID:8uedyfv2
>>834
私も全く同じ事を考えました。私の場合、
最初は低い位置(四つんばいで飲む位置)に設置したのですが飲みづらそうに見えたので、
5cmほど上げて、両手を使って飲む位置に変えました。
・・・が、変えてから飲んでる姿を見たことがありません。。。。。(低い時でも1度しか見た事ない)
840名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 16:02:07 ID:QKt9nV/V
>>834
ハムが飲めりゃどっちでも問題ないです。
ただし、給水管の傾斜をみれば、あれは大人のハムが
直接飲むように考えられていると思います。

>>835
犬飼う時はぜひ家に川を流してくれな。
愛誤もここまでくると引くわ。
841名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 17:00:12 ID:zRGekkPt
>>840
愛誤でもなんでもないだろ
ただちょうどよい高さってだけの話だぜ
地面に生えてる植物の草からしずくを飲ませろって言ってる訳じゃない
何でも噛み付きゃいいって訳じゃないぜ
842834:2009/07/26(日) 18:00:38 ID:eQcl+hK4
たくさん回答いただきありがとうございました。
言葉足らずでしたが元々は>>821の状態です。
確かに現在飲めていて高さを変えたら気に入らず
体をくの字にしていてもご機嫌なので現状のままでいきます。

>>835
知りませんでした。想像するとなごみますなぁ。
843名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 18:55:10 ID:WgbXeS81
>>838
それはおそらく臭腺です
♂は特に目立つので性器やへそとと間違えやすいですが

肛門の少し上にうっすら毛がくぼんでいる所がありませんか?
そこがペニスが収納されてる穴になります
♀の場合は肛門と性器がほとんどくっついてるくらい近いです
844名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 19:48:57 ID:gQ6Yoa4h
スドーのフルーツ6というドライフルーツミックスが売っていたのですが、その中にマンゴーが入っていました。
某サイトでは、マンゴーは与えない方が良いと書いてあったのですが、加熱処理等がされていれば問題ないのでしょうか?
845838:2009/07/26(日) 21:03:01 ID:5ihuujD0
>>843
ご回答ありがとうございます。
臭線ですか。知りませんでした。
なんとなくかさぶたのように見えたので
腫瘍かと思いましたが気にしすぎですかね?
846838:2009/07/26(日) 21:10:20 ID:5ihuujD0
写真を撮ってみました。
http://imepita.jp/20090726/760920
847名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:15:38 ID:WgbXeS81
>>826
分泌液が固まってる状態ですね
気になるなら濡らした麺棒で緩めてやるって手もあるらしいですが
お腹を押されるのはハム的にも辛いと思う

うちではこうなったら浴び砂が汚れてる事が多いんですが
(新しい砂に変えてやったら砂浴びしてるうちに取れて綺麗になる)
848名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:16:19 ID:WgbXeS81
間違えた、>>847>>846あて
849名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:20:56 ID:WgbXeS81
しかもよく見たら×麺棒○綿棒だしorz
麺棒て押されたら死ぬわ…w
850838:2009/07/26(日) 21:29:28 ID:5ihuujD0
>>847
ありがとうございます。
分泌液ですか。そういえば水が固まったような感じですね。
うちは砂浴び場がないのですが(あったほうがいいのでしょうか?)
放っておいても大丈夫なものなのですか?
851名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:42:02 ID:ua9MYszI
男の子公の
チンチンとタマタマが見たい

♀しか飼ったことないから
未知の世界だ
852名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:59:09 ID:gpIRIiRG
変態ね
853名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 22:44:06 ID:WgbXeS81
>>850
必須だゴルァ!と言いたくなるくらい必要>砂場
トイレ用と風呂用と二つね
もしかしたらペットショップみたいに床材だけ敷いて対応してるのかもしれないけど
そこまで分泌物が出てるんなら砂浴びさせた方がいい
なんか脂足みたいな、古くなった脂とホコリを混ぜたみたいな匂いがしてるでしょ
砂浴びさせるとお腹の禿げたようなところもフワフワフカフカになるよ

放っておくと不潔で菌やダニの温床になるかも
分泌液の出口がなくなって膿んじゃうかも
良いことはない
854838:2009/07/26(日) 23:16:23 ID:5ihuujD0
>>853
トイレはあります。
トイレで砂浴びみたいにしてます。
飼う前にハムエッグってサイトを参考にしてたんで砂浴び場は買わなかったんです。
そっかぁいるのかぁ。
トイレと間違えるとあっちもこっちもで大変じゃないですか?
855名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 23:40:02 ID:KNxIy0wv

うちのパールホワイト♀、買ってきた当初からやや小ぶり
だったんですけど、一年と半年を過ぎた今、
ちょっと半端のない痩せ方に不安になっています。
同じ時に買ったブルーサファイヤは普通体型(まあ、ぽっちゃり)なのに
パールだけ、食欲もブルーよりは少なめですがちゃんと食べ、
元気にうごきまわり、水も飲み、うんちもおしっこもしています。
与えているえさはマルカンのジャンの主食とひまわりの種と
小動物用ゼリーです。

でも、今まで飼ってきた中でもちょっと異常じゃないかと
思うくらいやせているんです。
体重は量る機器がないんでわかりませんが、
仰向けにだっこして胸の真ん中あたりを触ると、
とがった骨の感触がします。
贅肉もありません。頬がこけていないだけで、
足やお腹は骨と皮って感じなんです。
何か病気なんでしょうか。何か思い当たる方、教えてください。
856名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 23:44:50 ID:UH/vBSiE
かわいくてしょうがないわな、ハムちんは
857名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 23:47:14 ID:WgbXeS81
>>854
ハムエッグ見てみたけど確かにイラネ的な書き方してあるね…
でもうちのハムやここの書き込み見るとトイレと砂場は分けて使ってるハムが大多数だと思う
うちの♀は絶対に分けるし、♂は1歳過ぎる頃からやっと分け出した
とにかくその状態は砂が汚い状態だと思う
トイレと一つでいいと思うならこまめに砂を変えてやって

砂浴びは匂いを取るだけじゃなくて、皮脂とかの汚れを取るためにもやるから
環境になれたらやらないってことはないと思うんだけどなあ
858838:2009/07/26(日) 23:57:26 ID:5ihuujD0
>>857
一応置いてみて様子を見てみますね。
やっぱりこのままだと不安ですしね。
うちの子は肥満気味で食事も回数分けてgまで計ってと、手を焼いてます。
859名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:04:45 ID:At++oOHN
うちのは1匹はトイレと砂場をちゃんと分けてるけど、
もう1匹はふだんはトイレを使ってくれないくせに、
砂浴び用の細かい砂を入れると、とたんにトイレにしてしまう。
今は、1日に1回ぐらい外に出してやって、
そのときに浴び砂を入れた容器に入れてやると、
ちゃんと砂浴びをしてくれるよ。

過去に飼っていた子の中には、細かい砂だと砂浴びしないけど、
少し粗めのトイレ砂だと砂浴びをする子もいた。
トイレ砂だとなんだから、その子には鳥用の焼き砂を入れてやってたけど、
砂浴びするよりは、砂掘りが好きで、いつもシャカシャカ掘ってたよ。
結局、砂浴び用の容器も掘りがいがあるように、少し大きめのに変えてやった。

まぁ、いろんな性格の子がいるから、いろいろ試してやるのも
飼い主冥利で楽しいと思うよ。
860838:2009/07/27(月) 00:09:24 ID:6pFfw9YH
>>858
まずは様子見ですね。
気性が荒いし気分屋なのでどうなることやらです。
861名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:20:54 ID:yPK+h9fD
>>815
ケージ狭すぎ。
862名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:23:34 ID:yPK+h9fD
こないだ、いい飼育本みつけたよ。まわしもんじゃないけど、
「かわいい!たのし!ハムスターの育て方」ナツメ社からのヤツ。
飼育本もきちんと読んでみるといいと思う。
863名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:23:57 ID:wGROlJfs
>>852
いや、雄手にとったことがないんで
純粋に見たい

決してハァハァとかしてない
864名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:41:37 ID:a5u3jQYw
>>860
すぐには使い分けられないかもしれないから
トイレ砂の交換もしてね
865名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 01:20:22 ID:6pFfw9YH
>>864
丁寧に有り難う。
また何かあったら相談にきます。
866名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 04:42:43 ID:KLcR03YX
>>861
別に狭くない。
入ればいい。
会社の先輩の家で生まれたのを押し付けられて仕方なく飼ってるだけだから餌と水だけやってあとは何もするつもりないんだ。
ハムスターのストレスとかも知らね
867名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 06:31:49 ID:zjaajMfM
>>866
そうだったのか・・・
なんと言ってよいやら・・・
というか断固として断ればよかったのに・・・

せめてトイレットペーパーの芯でもいいから入れてあげてくれよ・・・
868名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 08:12:04 ID:tSO3JJRV
大丈夫さ… そのうち可愛くなっちゃって色々与えたくなる日が来るかもしれない
869名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 12:54:55 ID:+SYtwxqp
あつい〜って感じでダラダラ這い回ってたのが
エアコン入れたとたん仰向けで爆睡した。
870名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 13:43:36 ID:c/BBmd/C
4日ほど前からジャンを(普通3パール1 オス3メス1)4匹飼ってるんだが、
未だに一緒のケージで飼ってるんだ。
もともと兄弟らしくショップでも同じケージで仲良くしてた。
幼い時から一緒飼ってればおkと聞いたこともあるような気がして・・・

このままで良いかな?
やっぱ分けるべきかな?

ケージのサイズは衣装ケースくらいで、
巣箱4個設置(特に誰がどことかは決まってない様子。)


基本仲良く暮らしてるんだが、
一匹ビビリ(おこりんぼう?)がいて癇癪起こして暴れてんのよ。

怪我しないうちに隔離しとくべき?


でも仲良く寄り添ってねてる様子をの見ると、
もうちょっとうまくやれるような気がしなくも無いんだ・・・
871名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 18:02:56 ID:efU6Yy1n
>>870
♀は隔離推奨
店に出てるサイズはもう妊娠可能だよ
可愛いからって無計画な繁殖にならないようにね

ササミや煮干しみたいな蛋白源をやれば共食いは防げるらしいけど
ケンカまで防げるかは判らない。
暫くやってみてケンカが激しいようなら隔離したら?
872名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 18:39:11 ID:c/BBmd/C
>>871
ありがとうございます。

自分でも今日一日よーく観察してみたところ、
とりあえず、ビビリに触発されて皆ピリピリしてるので、
ビビリを隔離。


その後、残った三匹内で昼間
寝起きで不機嫌らしくジージーと威嚇がちょいちょい
(ビビリの癇癪ほどの騒ぎにはならない。)


やっぱりメスは隔離ですよね・・・
ペットショップの店員になんかかってに入れられた・・・
Noといえる日本人になりたい・・・

とりあえず大きいケージを間仕切ってメスを分離させようかと。
(ビビリは別ケージ)

残りはパールと普通ののオス二匹なのですが、
一晩様子を見ようと思います。
(一番アクティブな夜中にビビリのトラブルが頻発したので。)
873名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 19:24:47 ID:yPK+h9fD
>>861
かってるうちに愛情わくぞ。
874名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 19:41:34 ID:yPK+h9fD
あー又今日もトイレを砂場でしてくれないんだ。
トイレ用と砂場用を別にするのか〜と二つ水槽にいれてるんだけど、
結局いつもの場所、水槽のはしっこでじゃーと。。。でふき取ってるんだけど。。
飼い始めてまだ1か月半だけど、まだ子供だから?
でもめちゃかわいい。。。
875名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 19:48:41 ID:c/BBmd/C
>とりあえず大きいケージを間仕切ってメスを分離させようかと。

間仕切ったところ、
全力で穴を掘ってメスのとこに行こうとする

男たちの熱い情熱を垣間見ることが出来ましたが。



突破されるのも時間の問題のようなので、
新しくケージを買おうと思います。




そもそも
457円の衣装ケース(奥50横120縦45)
で4匹飼う!

などというのは無謀だったのかもしれません。
(ロボロフスキーなら出来た?)


まあ、1300円ほどで手ごろな大きさの水槽があったので
そこにメスを入れたいと思います。


どうもありがとうございました。
876名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 19:48:48 ID:efU6Yy1n
>>874
ティッシュで拭き取って、それをトイレに入れて臭いをつけるんだよ
なかなか覚えないのもいるけど
877名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:13:45 ID:b59HU7sy
>>846

グロ画像だすなよ!!ボケ!
878名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:19:04 ID:yPK+h9fD
なんか今日変なんだけど。。。
砂浴び中に鼻を砂の中につっこむし、なんかくふくふいってるような。。
もしかして風邪?
室温は28度だよ?
879名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:49:54 ID:Wp1pz/KZ
知らねーヨ馬鹿
880名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 21:48:40 ID:b59HU7sy
ていのうだらけ
881名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 23:22:00 ID:kpAl3SQT
>>878
お前は冬以外風邪引かないのか。
882名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 23:23:26 ID:F2ZzWlKt
ハムが今日亡くなってしまった
昨日までエサ食べて元気だったのに
具合悪かったのかな、気づけなくてごめんね、本当にごめんね


チラ裏申し訳ない
ごめん
883名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 00:09:25 ID:ToQpvpY9
ざまぁw
昆虫程度の安い命だから気を落とすなよ
884846:2009/07/28(火) 00:34:14 ID:44Ea8n9W
>>877
グロかったですか?
患部を見て判断していただきたかったのですが。
ご気分悪くされたならすみません。

今日砂場を入れてみたら『なんだろー?』みたいな感じですが使ってくれてます。
よじ登るので落下が心配ですが様子見てみます。
885名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 14:54:39 ID:WJjAnfME
886しょこ:2009/07/28(火) 16:21:31 ID:mQJv6Ko8
ハムが口からうんこを吐き出すんですけど。

死ぬんでしょうか?
887名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 16:33:32 ID:2WGXF79p
昨日、パールホワイトを2匹購入しました。そのうちの1匹が、昼間だけでなく夜もほとんど寝てます。
初日から手に乗せても平気で、手の上で寝てしまいます。
眠たがりなのか、そうとうの子供なのかどちらなのでしょう。
888ぽっちゃん:2009/07/28(火) 18:37:04 ID:hwWJq9OL
ハマスター大好きww
ジャンガリアンハムスター最高ww
かわいい
889ぽっちゃん:2009/07/28(火) 18:38:51 ID:hwWJq9OL
フンをはきだすのは死ぬわけではありません
私研究や本などで調べたのですが、遊んでいるそうです
おそらく吐き出すというより飛ばしてる?のではないでしょうか?
890ぽっちゃん:2009/07/28(火) 18:40:59 ID:hwWJq9OL
私のハムスターの一匹はずっと寝てます・・・。
半端ないですよww
もう二匹目はま逆で起きっぱなしです
891ぽっちゃん:2009/07/28(火) 18:54:03 ID:hwWJq9OL
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
892名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:46:52 ID:ST+Fgmlf
すみません、初心者です。
教えて下さい!
さっき、小屋によじ登り落下
痛かったのか右後ろ足を縮め動かしてくれません
食欲もありゲージを覗くと3本足でピョコピョコと小屋から出てきます
どうしたらいいでしょうか・・・
回し車は外しました
毎夜、部屋の豆電気を消すとかなり活動的に動いてしまうので
今夜はあまり動かない方がいいと思い豆電気付けっぱなしにしています。
死んでしまったらどうしょう
涙が止まりません
どなたかアドバイスをお願いします。
893名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:56:03 ID:nVLYv140
生後一ヶ月のパール
目がめちゃでかくて出てる
おおきくなっても目はこのまま?
894名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:01:34 ID:JEN/kcXw
>>892
可愛いハムちゃん。
心配ですよね。

明日朝一番でハムスターを診察できる、病院に連れて行ってあげて、診てもらってください。

これぐらいのことしか書けなくてすみません。

何もなければいいんですが。
895名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:15:14 ID:ST+Fgmlf
>>894さん、ありがとうございます。
明日の朝、元に戻ってたとしても
病院には連れて行った方が良いのでしょうか?
小さい体なので診察といえどもあまり弄くられて
体に負担になる事はさせたくありませんが
凄く心配です。
生まれて初めてのペットなのでどうしたらいいのか全くわかりません。
質問ばかりで申し訳ありませんがご指導下さい。
お願いします。
896名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:27:39 ID:Z+9t8hSq
>>895
うちのハムの同じようなことがあったが何故か自然に治った。
次の日はまだびっこをひいてたので病院に連れていった。
骨折だったら手術になるかもと言われたけど運良く治った。


ケージは金網のやつ?自分ははじめそれにしてたけど
ハムが噛んだり登って危ないからミニデュナにした。
897名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:35:03 ID:JEN/kcXw
>>895
明日、痛みが無くとも病院には連れて行ってあげてください。

ハムスターは痛みや病気を隠す動物です。

小さい動物で負担をかけさせるのはかわいそうという気持ちはわかりますが、ハムちゃんのために、連れて行ってあげてくださいね。
898名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:39:58 ID:ST+Fgmlf
>>896さん
ゲージは金網です。
ご飯が欲しいと少しカミカミしますけど
普段、小屋に登ることもしない子なので
チャレンジしたらこの始末・・・
穏やかなのかトロイのか

明日、まだ痛そうにしていたら病院に連れて行くつもりです。
899名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:45:48 ID:ST+Fgmlf
>>897さん
>痛みを隠す動物
痛みを隠してても普通に歩きますか?
物凄く不安になってきました(泣)
900名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:54:07 ID:GJmWLPS2
ハムは痛みにかなり鈍感。
そんなハムが痛がる素振りを見せたんだし、なんともなくても行きなよ。
なにかあったら後悔すんぞ
901名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 23:00:13 ID:JEN/kcXw
>>899
今、ピョコピョコ3本足で歩いているんですよね??

899さんから見て『痛いんだろなぁ〜』と不安ですよね。

もしかしたら明日には普通に歩いているかも知れませんが、899さんの不安は無くなりますか??

不安で心配ならばなおさら。
ハムちゃんのために病院に連れて行って診てもらう事をおすすめします。
902名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 23:14:25 ID:ST+Fgmlf
>>900
そうですね。
後悔のないようにちゃんと面倒をみてあげます。


>>901
種をあげて観察しました
さっきは後ろ二本足で立ち上がれなかったのにて
今は二本足で柵に掴まり背伸びをしたり
立ち上がって空中をクンクンしたりしてます
ちゃんと四本足で歩いてます。
でも、痛いのを隠してるのかもしれないし
よく観察して大切にしてあげます。
903名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 00:12:43 ID:e/qd3s1c
うちのハム二匹、昨日と今日、立て続けに死んだ。
てゆうか殺したようなもんか。
でもまだ二匹いるからいいや。
904名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 00:15:21 ID:DGt3IOtn
夜釣りですね
905名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 01:01:28 ID:JGnuC0ch
>>884
いつもの人だから気にしないでね。

砂遊びをしてその後いかがかな?
906名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 07:01:16 ID:OFZ5QgDj
>>902は足引きずってなかったら
絶対病院行かないんだろうな・・・。
これだけ、病院池と言われてるのに・・・。
907名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 07:52:51 ID:S6m9T9Y/
初心者ならたいしたことなければ環境をできる限り変えたくないと思うのはあるでしょ

それに寿命2年程度のハムにいくら手間と金と時間をかけるか、って言うのは人それぞれだからね。
自分は4本足で歩けてて異常なさそうだったら連れていかない。
折れてブラブラしてるならさすがに即連れていくけど。
病院連れて行ったらもう治癒が始まってるからそっとしときなさいって言われたって話も
良く聞くしね。

でもこんなこと言ってる自分も飼いはじめは一回病院連れてって健康チェックしてもらったよ
>>902はそれも兼ねて行ってくるといいんじゃないかな
908名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:43:24 ID:1QfjfA1e
>>905
砂場とってもいい感じです!
トイレとも間違えてないし、ちゃんと浴びてます。
ご指導いただき有難うございました。
909名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 09:17:16 ID:PFi8L8FA
うちのハム、朝昼晩とメシ食うんだけどフツーなの?
やらないとひたすら、ケージをガリガリおねだりかじりするんだ
甘やかしすぎだろうか?
ちなみに来月で1年、体重50g
910名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 09:58:41 ID:TejBG4Fj
昨晩、後ろ足を痛がっていたハムの飼い主です。
今朝は何事もなかったように元気に素早く走り回っていたので
大丈夫かな?とも思いましたが
朝方まで様子を見て
念の為、朝一番で病院に行きました。
何ともなかったです・・・良かった(泣)

「動物は自然治癒力が高いから
食欲が無くぐったりしていない限りは、いじらず・動かさず・騒がず
静かにしてあげる事が良い」と言われました。
心配で、すぐ病院!と過保護すぎるのもいけなかったみたいですね。

これからいろいろ、勉強します。
心配して下さった方、ありがとうございました。
911名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:02:21 ID:TejBG4Fj
>>907さん、ありがとうございます。
病院に行きましたが、全くその通りでした。
命ある事なので責任を持ってしっかり面倒見ていきます。
912名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:14:42 ID:1RmTvtF+
>>910
なんともなくて良かったね。
これだけ心配してくれるだけでもハムは幸せだと思うよ。
913名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:23:04 ID:OFZ5QgDj
へ〜、ほ〜、そりゃよかったね〜(棒
914名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 12:29:24 ID:t0qHNCwA
>>908
お腹のとこ、どう?ふわふわになった?
915しょこ:2009/07/29(水) 14:08:18 ID:muLlbG0q
毛並みが少し悪い気がしてきました(涙)

もお死んじゃうのかな。

ジャンガリアンです。
916名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 15:07:48 ID:OExqTlut
うちのもくせっ毛で毛並みよくないなあ。
917名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 18:05:16 ID:txHvpOTD
>>915
それは死ぬと思うよ
918名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 18:14:59 ID:glFfjQ4m
今日パールの♂を買いに行ったら明らかに一番小さいのを選んだ。
大きい子につぶされてたから‥
買って帰ったら本当に小さい‥
ちゃんと育つかな。
919名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 18:51:38 ID:txHvpOTD
>>918
それも死ぬと思うよ
920名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 20:11:56 ID:glFfjQ4m
>>919
でっ!
921名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:02:30 ID:1QfjfA1e
>>914
まだ固まってますねぇ。
あんまり砂浴びしてないからでしょうか?
これは放っておいても平気ですか?
922名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:03:59 ID:e/qd3s1c
公は昆虫程度の命っすかね?
923名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:23:21 ID:OFZ5QgDj
うちの母親は俺んちのハムのことを
「あんたんちのヤモリじゃなくって・・・え〜っとぉ・・・」といつも間違える。
たまに「モグラ」とかも言われる。
924名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:30:45 ID:GVb7Uo1q
>>921
ある日気がついたら劇的に綺麗になってたりするよ
ほっといても大丈夫
925名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:45:38 ID:e/qd3s1c
レスなし=昆虫並の命とゆう事で理解した!
926名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:50:39 ID:OFZ5QgDj
>>925
>>923はあんたへのレスだよ。
つまり人によって爬虫類と一緒にする人もいれば
家族と思ってる人もいるさ。
あんたの命についてもな。
927名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 22:28:01 ID:1QfjfA1e
>>924
あなたのおかげでとても助かっています。有難う。
いま砂場にオシッコの跡を発見。
気長にやります。
928名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:36:23 ID:e/qd3s1c
では聞くが公に知能も個性もあるんかい?
929名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:40:50 ID:R5hDe36j
知能はアレだけど
個性はあるよね
930名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:53:31 ID:bQW/TQMk
手に乗せているときは気にならないのですが、背中の皮をつまんで持ち上げると臭います。
これって臭線からでている臭いなのでしょうか?
また、つままれているのがいやで臭いを出しているのでしょうか?
931名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 06:12:00 ID:KJkRuolM
>>918です。
上記のようにまだまだ小さいハムなんですが食べるものは主になにをやったらよいでしょう?
ほかのハムはペレットやひまわりの種などと同様のもので良いでしょうか?
932名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:10:30 ID:ayO423vM
大学が夏休みになって実家に帰るため40日ほど面倒がみれません
餌を大量に入れておけば大丈夫でしょうか?
933名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:46:02 ID:j9EK8z8z
>>932
大丈夫だよ
934名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 12:20:06 ID:tjwyaiFV
>>932
野菜不足にならに用に、ミントなどの鉢植えをケージ内入れて置くこと。
935名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 12:23:39 ID:tRRlghET
>>932
餌と水があればおk。
水は給水器じゃ少ないから浅底の皿に入れておく。
まあ水少なくてもヒマワリの種みたいな水分を含む餌を多目に入れておけば十分生きるよ。
40日は分からないけど、30日くらいは実績ある。
ヒマワリの種中心の餌をたんまり入れたから、体が大きくなって毛並みもツヤツヤしてより元気になってたわwww
936名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 13:07:24 ID:/0yNc1Vq
>>930
興奮すると臭いをだすよ
手にべったり分泌液つけられたことあるw

>>935
30日はすごいな…
浅皿じゃ蒸発するのでは?
うちのはだいたい1週間でヤクルト1本くらいの
水をのむから、容量の大きな水飲みボトルを設置すれば?
40日はさすがに可哀相なんで預けるなり連れてくなりしてほしいが
937しょこ:2009/07/30(木) 13:32:37 ID:9TLGqTep
どうやったら毛並みがよくなりますか?
938名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 15:56:00 ID:1+6thO4n
>>932
場所にもよるけど宅急便で実家に送り付けたら?
939930:2009/07/30(木) 16:09:57 ID:bXmV+MuZ
>>936
つまんでるから興奮して臭い出してるぽいですね。
気のせいじゃなかったんですね。ありがとうございました。
940名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 17:10:10 ID:zfL23UOI
>>935
水は悪くならないかな?
941名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 17:39:41 ID:KpNGWjBc
デラウェア、あげても大丈夫かな?
942名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 17:45:39 ID:U27RkIMx
メタボハム可愛い!!

大好きなメタボハムのために、

朝食→ヒマ種20粒
昼飯→ヒマ種20粒
3時のおやつ→ヒマ種20粒


夕飯→ヒマ種20粒

夜食→ヒマ種20粒

をあげてる。+毎回ひかりムスターを5個〜15粒ほど。


やや多いかもしれませんが、美味しそうに丸まって餌を幸せそうに食べています!
943名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 20:03:59 ID:tRRlghET
>>940
ミネラルウォーターだとすぐ悪くなるけど、水道水ならある程度は大丈夫。
944名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 23:03:41 ID:KJkRuolM
噛むから怖い
でも慣らせたい
945名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 00:10:37 ID:F2A4uJFL
>>944
軍手
946名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 00:19:19 ID:M+gr89iS
家に入ってきたスイッチョン的なバッタをハムに差し出したら、手足だけ残して食べていた
947名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 00:53:22 ID:TgveHcey
折はケージに蟷螂と百足入れてやったぜ
反応が面白おかしい
最後には綺麗に食ったけどね笑
948名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:09:02 ID:FFAdvrwq
>>942
虐待。
949名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:09:15 ID:woDeEVQN
肉食のゲジを入れたら食われるんだろうか
950名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:11:50 ID:FFAdvrwq
>>932
いくらなんでも40日はないだろう。。。
預けろよ。。。
951名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:27:17 ID:ik/Wxsz4
はじめてハムを飼うのですが
食事はペレットの方がいいですか?ミックスフードを購入したのですが
ひまわりはあまり与えないほうがよいと書かれてるサイトが多いので
明日にでもペレットを買いにいこうかと思っています
おすすめのペレットがありましたら教えていただけますでしょうか?
952名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 02:21:38 ID:iD6UyyEy
>>951
100円ショップのひまわりの種で十分だよ
953名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 03:00:05 ID:iJiA2yvJ
生まれたぁ〜♪
ttp://blog.crooz.jp/usr/nezu0127/nezu0127/?guid=on
パス1121
954名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 05:08:04 ID:M+gr89iS
>>951
あくまで私の意見なので、うまくアドバイスできるか分からないですけど…。
ペレットはハムスターの主食で、栄養満点なので毎日必ず与える餌です。
そこにミックスフード、野菜、果物、ひまわりの種などを添えます。
しかしミックスフードはカロリーが高いので与えない方が良いという意見をよく聞きます。
私は以前ミックスフードをペレットと共に与えていたのですがハムスターが太ってきてしまいました。
なので今はミックスフードの代わりに野菜や少量の果物、そしてたまにたんぱく質を補うためにハムスター専用のミートジャーキーをあげています。
ハムスターはひまわりの種が大好きですが、与えすぎるとすぐに太ってしまうので、ハムスターのダイエットに励む私は一週間に1粒与えています。
太りにくい体質のハムスターならば、週に2〜3粒与えても大丈夫だと思います。
ペレットの件ですが、おいしさと健康のどちらかを優先するかで、選ぶペレットが変わってきます。
ペレットのことは何を優先するかを決めて、パソコンで検索するのが一番じゃないかと思います。
ハムスター飼育サイトに行くと、ハムスターの健康を配慮したペレットの成分が詳しく書いてあります。
それをメモしてペットショップに向かい選んでみてください。
初心者ならばペットショップの店員さんに相談してみるのも必要ではないかと思います。
このスレにもペレットについて書かれているレスがいくつかあり、とても参考になりますよ。
製造日や消費期限の書いていない商品は買うのを控えましょう。
また、開封してから半年たったペレットは捨てた方が良いです。
ハムスター飼育サイトを見ると、与えて良い野菜・果物、与えては駄目な野菜・果物が書かれているので、いろいろなサイトに目を通して勉強すると安心します。
また、飼育されているハムスターはたんぱく質を摂ることが難しい環境にいるので、茹でた卵の白身などを与えてあげるとそれが補えます。
私が飼っているハムスターは卵や煮干しを食べないので、代わりにミートジャーキーを週に一回あげています。
良いペレットが見つかるといいですね。
楽しくハムスターと暮らせることを祈っています。
955名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 06:30:18 ID:xyryOZ5r
>>951
ハムスターセレクション(略称ハムセレ)。こんなやつ。
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481300/481850/
ここのシリーズは2chでも評価が高い。
食いつきはあんまりよくないけど(うちのはしょうがなく食べてるw)
健康だし必要以上に太りにくいような気がする。
956名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 07:48:05 ID:D+2StsxJ
>>948
2年前後しか生きられないんだから、まずいペレットより好物のヒマワリの種を好きなだけ食べさせた方がいいだろwww
まあ飼い主の価値観次第。虐待でも何でもない。
うちの場合は常にヒマワリの種満載の給餌皿を置いてる。おやつはドライフルーツ。
ペレット?何それ美味しいの?
957名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 11:20:25 ID:kxrBX04Q
>>948
虐待じゃねーよ!
子供が欲しがるからたくさんご飯あげたら親は虐待になるのか?w


体重もいま計ったら58g、でも頬袋に蓄えてたから55gといったとこだろう。

ジャンメスで55gなら許容範囲じゃん。
958名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 11:28:30 ID:8bD2ZDZF
>>948
愛誤消えろ!
959名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 11:35:59 ID:q98shpj5
自分はまだ飼い始めで初心者なんだが人間の1日ってハムにとっては一週間くらいに感じるんだっけ?
たかが二年されど二年
自分は美味いものばかり食べてメタボな人生よりも健康的な人生を生きたい
毎日美味いもの食べてても飽きるだろうし
ハムもそうなんじゃないかなと思ってる
うちは基本的にハムセレとキャベツで時々ひまわりなどあげてる

通りすがりの個人的な意見だよ
960名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 12:09:01 ID:ZKD1xsDn
ピ−ナッツとか食パンのミミ・袋麺のカスとか大好きだよな。
家のはコロッケも大好きw
961名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 15:28:28 ID:g3VM5GOP
うちに居た子は殻を割って中身を取り出した生クルミをあげて以来
ひまわりの種は投げ飛ばす子になった^^;
種を投げる姿が可愛いから渡すだけ渡してたけど。
野菜と果物中心だったけどクルミとチーズが大好物だから太ってたな。
けど寿命は全うしたよ。
ハムだって美味しい物は分かるから、どちらが正しいじゃなくて飼い主さんが決めればいいと思うな。
962名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 18:25:03 ID:eeKKIvN2
>>959
1日が1ヶ月じゃないかなと思ってる
そういや最近野菜あげてないな、ブロッコリーかってこよ

>>961
投げるの見たいww
うちのはボタッと取り落とす。
なんか呆然とした顔で取り落とす感じなので笑える
963名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 18:32:04 ID:rF24JIhd
ハムセレは高いのと美味そうに食べてくれないのがちょっとな。
小鳥用のエサが安くて食いつきも良いのでオススメ。
964名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 21:37:05 ID:xyryOZ5r
>>957
甘やかし過ぎるのもある意味虐待だと思うが

それはそれだけど昔はハムっていったらヒマ種って感じだったし
それで寿命分くらいは生きた個体だって沢山いるし
別にいいんじゃね
他の人に押し付けたり批判したりしなきゃ

でも匂いとかどう?
昔のヒマ種ONLYの時代ってネズミ臭さが凄かったと思うんだけど
965sage:2009/07/31(金) 21:49:44 ID:VJHDneRn
今日、二年と二ヶ月飼っていたジャンガリアンが静かに眠りにつきました。本当に人なつっこくて可愛くて大好きでした。我が家に来てくれてありがとう。ここで書かせて貰ってすみません。涙が止まらないです
966名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:03:49 ID:QMvHayzc
>>965
二年二か月なら長生きのほうだね。
自分のハムは二年生きられなかったよ。
それでも思い出は消えないし今でも楽しいこと思い出すよ。
短い間だけど本当思い出は沢山あるんだよね。
それだけハムとの生活って楽しいし癒される。
いなくなると本当寂しいよね。
967名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:55:19 ID:M+gr89iS
今の生活からハムスターが奏でるガラガラやカサカサやガリガリという音がなくなるなんて考えられない。
968名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:56:08 ID:U0ZV9Ukl
回し車壊れたーーーしばらく無くても平気かな?
969名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:13:56 ID:nqp1Kg+z
ウチ子は回し車大好きで超高速回転させる
そして、吹っ飛ぶwのが楽しいらしい
あまりにすごいガラガラ音で自分が慢性的な睡眠不足に陥りダウン
休ませて欲しくて外したら
キギャアーと叫び声みたいな声で鳴くし
探し回るし可哀想でまた付けた(泣)
音の静かな回し車は静かになりますか?
970名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:38:00 ID:nzNqFH5a
>>969回し車の軸受け部分にマーガリンを塗ると驚くほど静かになるよ
971名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:50:30 ID:V7TyR/6F
静かな回し車使っています
本当に静かです
ケージと一緒についてくる回し車は本当に煩いですよね
>>970さんの言うとおり 軸に油を塗ると音が小さくなります
972名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:52:02 ID:uXrZ0ikZ
話ぶった切りすみません。蚊対策として毎晩ベープを焚いているのですが、その部屋にハムスターを連れ込むのは危険ですか?知人から急に預かることになって、不安で不安で…
973名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:55:17 ID:0HVUg9pE
ベアリング採用とやらの車は本当に静か。
ただウチの場合、ケージに装着してる給水器がつられてガタガタいうから結局うるさい。

ペットって何だろうな。
明らかな虐待でなければ何があるべき姿か分からなくなる。
所詮金で買った命。でも『命』なんだよなぁ。
974969:2009/08/01(土) 02:30:38 ID:sdteXQcm
今はセットで付いてた回し車なので
静かなやつはホントに静かなんですね。
魅力的です!
家族は廊下に出しなさいよ〜と言うのですがあたしが寂しくてw
潤滑油塗ってまだダメなら買います!
ありがとうございました。
975名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 04:16:59 ID:jXFRGLMK
>>972
やめといた方がいいんじゃないかなぁ。
預かりハムなら、殊更に用心に越したことはないかと。
ハムと人間との体の比率を考えると、無害ではなさそうな気がするよ。

実は、人間の私でも、ベープを焚いた部屋で寝ると頭痛と吐き気がして
使用を中止したことがある。
干支が子年なのは参考にはならないだろうけど、一応経験談としてw
976名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 06:33:23 ID:zVoJwedT
>>969
うちのもやるw>吹っ飛び
高速回転しては急停止して半回転ぐらい振り回されて、
背中から落ちてるんだけど大丈夫なんだろうか…
しつこく繰り返してるってことは好きなんだろうけど
977名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 07:40:04 ID:g68SCl9w
>>973
ハムスター〓安いお金で買える動く玩具です。
もし壊れても幾らでも代わりがいますよ。
978名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 08:13:59 ID:ImtDjqAP
>>976
繰り返すのは面白いからじゃなくて、それしか回し車がないからだよ。。
一回り大きいのに買い替えなよ。
そのうち骨折でもしたら自分が悲しい事になるよ。
ハムかわいそうで。
979名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 10:34:36 ID:I7/d16GL
>>969
キギャーワロタwww
980名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:42:21 ID:9QGzf+iW
さっきうちのハムスターが1人でクークー鳴いててめっちゃ可愛いかったww
ハムスターってこんな風にも鳴くんだね
981名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:33:33 ID:OjszCds1
>>941
私はあげましたよ★皮剥いて半分に切ってあげたら喜んで食べてましたよ♪

火曜日に買ってきたキミタンがなぜか急に噛むようになりました ><
実際痛くはないんですけど、噛み癖ッテどうやったら治りますか?
982名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:40:38 ID:P13JfDP6
デコピンとか?
983御留守番 ◆EbIchuiG6c :2009/08/01(土) 14:50:21 ID:55MViROq
次スレ

かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【82匹目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1249105563/l50
984名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:53:11 ID:g68SCl9w
え‥と‥デコピンスレも作って下さい。
985名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:57:59 ID:S0ort1/B
自分でやれ
986名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 15:06:32 ID:W6UJzJNV
最近、おしりから後ろ足あたりが、お漏らししているように濡れているんだけどこれってウェットテール??
元気で食欲もあります。臭いはしません。ジャンもウェットテールってなるんでしょうか?
987名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 16:26:02 ID:g68SCl9w
ジャア自分で立てます。
〓ハムにデコピンは魅力的〓
988名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:19:27 ID:aa0Ba4+t
>>972
975です。
レスありがとうございます!
ベープ焚いた後にきちんと換気をしたいと思います(^O^)/

989名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:20:37 ID:aa0Ba4+t
反対だww
>>975様へ
>>988
990名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:43:51 ID:PGQHgX8F
飼い始めました!!!
えさあげてるけど食べてくれない orz

えさってえさ箱に入れとくといけないんだね
えさくわえて床草におとして腐ってそれくって下痢ってなったら
大変!!

明日床草飼ってきて変えなきゃ!
991名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:51:07 ID:b1eiBIc7
>>990
えさを入れる為のえさ箱でしょ。
千差万別だろうがウチのはえさ箱に入ってえさ食べてる。
「トイレに入った足でえさ箱に入るなんて不潔!」らしいけど
食糞するんだし野生よりは幾分清潔な環境だからキニシナイ。
992名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:56:12 ID:PGQHgX8F
えさ箱の餌をもってく or 落とす

→それが腐る
→それを食べる
→下痢

っておもうと・・・・・・

手渡しの方がいいのかなって・・・・


今本読んで勉強してます!!
993名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 22:17:58 ID:BUAVuJ/m
ペレットとか穀類はそうそう腐らないから大丈夫だよ〜
水分含んだ餌はヤバいけど
994名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 22:30:25 ID:JIiVPcGU
>>992
腐る心配があるならペレットにしたら?
うちのジャンはペレット、穀類は頬袋に入れて巣箱にお持ち帰り
野菜、果物はえさいれの前で食べてる
毎日取り替えてるから腐ったこともそれを食べて下痢したことも無いよ
995名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:31:55 ID:p9X15CNV
うちのハムちゃん先月中旬くらいから右目が緑で左目が赤です
何かの病気ですか?
今にも右目が取れてしまいそう‥
ちなみにに
996名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:54:54 ID:CHLffy1Q
うちのガリガリなんだが何与えたら太るの;;;
997名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 01:12:01 ID:8pEUfHJS
うちのもガリガリどうやれば太る?
ひまわり沢山あげれば太るかな?
998名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 01:30:20 ID:bM4lMV2h
太ると思うよ(^^)
うちのはキンクマだけど1日5粒以上あげてたら
ジャバ・ザ・ハットみたいになってきたよ(^^)
999名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 03:40:37 ID:pdlyqxcO
カロリーメイトでおk
1000名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 04:06:22 ID:+fgWIz5Y
1000なら動物虐待してる人全員死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。