ボールパイソン専門スレッド 5匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ボールパイソンについて語れ

過去スレ
ボールパイソン専門スレッド 4匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219535550/
ボールパイソン専門スレッド 3匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1198383871/
ボールパイソン専門スレッド 2匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1180441587/
ボールパイソン専門スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146838372/
2名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 14:51:20 ID:O4MBufaa
関連スレ
ヘビスレ part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1227150490/
ボア・パイソン 6匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1229605036/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
ボアコンについて語ろう!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173855301/
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174994638/
コーンスネーク統一スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1229025232/
ラットスネーク
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167285767/
アジアンスネークを語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120481090/
ミルクスネーク
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165032328/
【モゾモゾ】セイブシシバナヘビ【モグモグ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167645223/
【食欲】キングスネーク専用スレ【旺盛】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199378106/
3名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 15:10:09 ID:H7v1zgP/
3ならアザンティックスパイダー買う!
4名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 15:48:00 ID:ycITH40e
お買い上げありがとうございます(^ω^)
5名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 16:18:50 ID:HxGKkv7f
だったら…

5ならバナナクラウン買う
6名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 01:26:13 ID:UAA3kLm4
今 仮にお金の余裕があれば買いたいボールは
マニアックレプのシナモン(黒い)かアルビノスパイダーだなぁ
7名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 09:37:36 ID:rSozH1xe
もうわかったよ
このメール欄1のやつは前スレから同じことばっかり何回言えば気が済むんだよ
8名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 21:31:56 ID:BaKY2Br/
7>> 誰だと思うの?
 同じ内容の事書いてるかもしれないけど・・・何か問題でも??
 
9名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 22:14:47 ID:dksLwXLc
質問なんだがシルキーマウスって知ってる?今日初めて知ったのだがあげてもいいかな?ググっても情報がない。ハツカの活きも食わなくてもち冷凍も。まだ一歳。お願いします。
10名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 22:40:55 ID:eYz2ylYJ
休眠だから
11名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 23:40:55 ID:K99MuN7z
>>9
マルチ氏ね!

活ハム使ってから言えボケ!

12名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 03:02:11 ID:ENkFwg3h
オーシャンズ12
13名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 08:27:10 ID:2ctl+0dp
>>8
お前が誰かなんて知らねーよw
同じ内容の繰り返しと自覚してるなら、自重してくれるとありがたいんだがな
14名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 08:51:54 ID:A9e5sQfu
お金に余裕があるんだけど買いたいボールは
マニアックレプかウ●マのモハベかシナモン(黒い)かアルビノスパイダーだなぁ


15名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 09:27:54 ID:5h8UzDkd
勝手に飼え!クズ野郎
16名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 09:40:11 ID:/YlvW7eB
マジレスすると他店だがアルビノスパイダーなら40万で入るって言ってたぞ。
黒いシナモンも成長するとどうせ茶色くなるからお勧めしない。
ショップの謳い文句に騙されるなよ…。
17名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 09:57:19 ID:EERkT9TJ
モハベは成長しても深味があるね〜。あれは良いボールだ。
絶対にマニアックレプでは買わんがw
18名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 15:53:24 ID:3a7oHxHy
ああ、間違いないw
19名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 00:53:17 ID:mpJKxmCg
なんで? 行こうかなと思ったのに…
20名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 08:53:17 ID:ECmOaFl/
ボールスレにはアンチマニレプがいるだけ。
それも現物見もせず言ってるだけだからほっとけ。
21名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 12:08:19 ID:B0WAfKIB
>>19
行って実際に見てきなよ
アンチが叩いてるだけなのか、ほんとに酷いのか見ればわかる
ついでに知りたいことも聞いてみな
ちゃんと答えてくれるか、適当にごまかすか、自分で判断するのがベスト


俺は行って触って質問して、絶対に買わないと決めたがなw
22名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 13:58:31 ID:ofKqRBH2
>>11 活きハムだってw 素人丸出しだなWWW
23名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 15:20:02 ID:UBGctLmJ
昨日からボールを飼育し始めました。
早速ホッパーをあげたら食べてくれました。成長が楽しみだ
24名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 16:54:11 ID:xZDrjIK/
もしかして蛇飼うのはボールが初めて?
25名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 17:11:20 ID:HCSzTmfj
>>22
ま、力抜けよ新人w
26名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 20:45:50 ID:ECmOaFl/
目と頭が悪いらしい(-Д-)
27名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 21:47:22 ID:UBGctLmJ
アオダイショウとカラスヘビを飼っててボールは三匹目。
28名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:41:54 ID:0XU9mRw+
新しくお迎えしたときはせめて3〜5日は新しい環境に慣れさすために
餌をあげたりハンドリングはしないほうがいいよ
中には吐き戻して癖になる個体もいるから
29名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 22:48:31 ID:UBGctLmJ
>28
了解。前回の給餌からだいぶ経ってたのでついやってしまった。
30名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 01:02:26 ID:kMTjskTM
買った当日の給餌はマズいって聞くけど
ついついやっちゃうんだよなw
今までにヘビを買ったのは3回だけど全て当日給餌してしまった・・・
31名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 03:14:55 ID:YwlDd7oc
があああ 食わねええええ
舌出しながらシェルターから出てきてマウスに向かうんだけどそのままマウスの上を這ってスルーしやがる
32名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 07:07:00 ID:1171g8CW
何歳かわからんが反応するなら腹は減ってると思う。活きやってみな。
33名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 10:16:11 ID:rsBPR+o4
活ならたべるかもしれないが、どうしても大きくしたい場合以外で活を安易に与えるのは止したほうが無難だぞ。
結構な確率で活しか食わなくなる。
34名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 10:32:54 ID:Kat6mNGT
まぁ食べて吐かなきゃいいんじゃね。食べたって事は腹が減ってたんだろうし
35名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 21:23:29 ID:1171g8CW
>>33 なら活きやればいいんじゃね?うちのノーマルたちはみんな活きしか食ったことないよ
36名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 21:33:15 ID:cUC9Ng6x
>>35
好きにすればいいんじゃね?

活マウスは自家繁殖させるにしてもその都度買うにしても
マンドクサ過ぎて使う気にならんのが普通だと思うが・・・。
37名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 21:54:02 ID:YwlDd7oc
活マウスは一回やってみたいとおもってるんだけど食べなかったらどうすればいいんだろう
と思いつつ手が出ない。
今度買って見ようかなぁ
38名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 22:01:33 ID:cUC9Ng6x
>>37
食べなかったら、〆て冷凍すればいいんじゃない?
39名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 22:21:53 ID:DyaIQGEQ
食べなくても新鮮さが保たれるのが活なんじゃないか
40名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 23:38:21 ID:fibx8Vhn
一緒に飼育するんか
41名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 05:16:52 ID:u4Q6yy2F
マウス買ったその日はいいかもしれないけど
二日も一緒に過ごしたらもう名前付けちゃうわ

頼む、冷凍食ってくれ!
42名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 06:13:36 ID:GKVp2KOA
冷凍にも名前付けてる俺はどうなる
43名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 08:24:40 ID:Rq279fkg
>>42
死体愛好家(ネクロフィリア)だな
44名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 09:16:12 ID:AvLTP3CD
自家繁殖させようと4匹買ってきたけどアイツら動いたら反則だよな
二本足で立ちながら鼻をヒクヒクさせた日にゃあ
45名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 09:20:58 ID:6B7aOc91
つい先日初めてファジーサイズのマウスを凍らせたぜ…

46名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 10:09:43 ID:kqLArbO9
五年近く活きでやってるせいか拒食は一回もないなあ。今思うと冷凍=拒食な気がしないでもない。
47名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 11:50:37 ID:tjRT31/0
>>46
それは運がいいだけだw
もしくは餌の頻度を少なめにしてるか。

活やってれば、餌を食い続けるならそれほど簡単なことはないわな。
まあボールの場合は、厳密には拒食っていうより休食って言った方が正しいかも。
48名も無き飼い主さん:2008/12/31(水) 19:32:52 ID:6B7aOc91
さすがに5年は運ではすまんで
49名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 05:29:06 ID:7u1soGo/
なに言ってんだ?
休食するほうが楽だろ
50名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 07:33:23 ID:QM/lTRFd
あけましておめでとうございます(^O^)/
51名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 22:14:43 ID:ZsmBIMEl
ちんこの味って単純
52名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 22:49:34 ID:vd7MG3Ee
自家繁殖のおれがきましたよと
53名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 08:00:55 ID:kPDGLomI
>>46 うちも四年目のノーマルがそうだよ。冷凍食った事ない。
54名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 08:37:40 ID:8Uxq+nmT
55名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 12:15:49 ID:gaI7p4Gn
交尾した後に、チン○が出っ放しになってます。
マイタケっぽいのがずっと出てます。

大丈夫でしょうか?
56名も無き飼い主さん:2009/01/03(土) 14:57:41 ID:5VYb5lr0
舐めてあげなよ
57名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 19:12:13 ID:iEap0XXj
うん
58名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 21:48:55 ID:J4aJ8RZk
ボール一年目で初めて脱皮のしてるとこ見てる
今最中。感動的。
59名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 16:46:18 ID:Y9hqUJZj
>>41
うちのチョロタンになにか用かね?

名前付けて飼ってますよ。ええ。
活き喰わなかったボールも、
半年拒食後、半年挿して、めでたく食べ始めましたよ。
最初はウズラで、その後ファジー。
60名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 17:14:03 ID:4gOpjTYN
2匹をもう3ヶ月ほど休眠させているんだけど春までこのままでいいのかなぁ?
丸くなって殆ど動かないから完全に休眠しているようだけど。

あと1匹は休眠中も動きまくりで少し痩せてしまったので
通常温度に戻して飼育し始めましたが休眠中とあわせて4ヶ月食べていません。
2006年アメリカCBのオスです。
若干痩せ気味なので心配です。
どなたが教えてください。
質問ばかりですみません。
61名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 17:42:12 ID:L7aIjvWN
休眠と冬眠を間違えて解釈してないか?
通常温度に戻すって、今まで通常の温度にしてなかったの?
6260:2009/01/08(木) 09:38:34 ID:oeJ84nit
>>61
休眠中は昼間28度位で夜間は20度くらいにしています。
休眠している個体はじっと丸まって動かなくて体重の変化もありません。
1匹の子が動き回って少し痩せてしまったので休眠飼育の温度(間28度位で夜間は20度)から
通常の27〜28度飼育に戻したということです。
63名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:52:32 ID:GWI0oKzQ
じっと丸まって動かないのは温度が低いからだろ?
昼間の28度は少し低めだけどまぁいいとして、なんで夜間20度まで下げて虐待するのか謎
そんな拷問飼育されるボールに同情する
たのむから普通の温度で飼って下さいよ

ストレスのはけ口にしちゃダメだよ
64名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 00:38:38 ID:qJhKJ3rh
65名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 01:28:48 ID:v/Tow16C
66名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 18:33:45 ID:GnzCGH3z
夜間20℃って、バカなの?
どっから20℃まで下げる発想が生まれるの?
67名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 18:51:49 ID:jVV6A/h+
68名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:51:04 ID:6ichPpYT
本来交尾期なのに、温度下げて「冬眠」させる気なんだろw
69名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 20:04:54 ID:54YvbhPX
冬眠させて永眠させないでねw
70名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:46:12 ID:KqEDpiin
ダマされるな!
ボールは夜間20度でも大丈夫だ
うちの06CB雌は現在920gで夜間20度でも元気だぞ!

いいかげんな情報で飼育者を騙すな!
71名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 11:07:30 ID:BUeJVcbo
>>70
>>60>>62の個体は現に元気がないんだよ
20℃というのは一般的に言ってもちょっと低すぎると思う

様子を見つつ20℃まで下げても大丈夫だった、じゃないんだからさ
寝かせるとか意識してないなら温度勾配つけずに飼う事を推奨すべきだろ
72名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 11:14:19 ID:+GcW6mq6
次号のビバガはボール特集
73名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 12:07:03 ID:KqEDpiin
>>71
それはどこの一般なんですか?
夜間20度でも元気な個体がいて、上の書込みでも夜間20度で飼育している人がいて、何を根拠にそれらが低すぎるというのですか?
自然界で温度勾配がない環境にボールが生息してるとでも思ってるんですか?
ずいぶん了見の狭い一般論ですなw
異論があるなら、まず根拠を出してからが基本だよw
74名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 12:32:39 ID:YWyCzld6
とりあえず、おまいら温度勾配の意味を履き違えてるな・・・。
あと実際、20度にするっていうのは難しいだろ。

気中温度と接面温度とかもうちょっと考えろ。
7560:2009/01/10(土) 13:53:11 ID:TXH9RLB7
洋書に書いてあったから昼間28度くらい、夜間は20度くらいの飼育(日照時間は8〜9時間)
実際には21度位って書いてあったけど。ピッタリにはしてないし。
で、今回休眠やめた個体が落ち着き無く動いちゃって少し痩せ気味だから書き込んだだけだが。
>>63
昼間の温度が28度が少し低いって発想はどこから?
NERDで出している本にも27度くらいが1番適しているって書いてあるし。
>>68
交尾期とか温度湿度管理できれば1年中だと思います。
気候に合わせたほうが楽ってだけでしょ。
>>69
へぇ〜夜間20度で冬眠するのですか。
76名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 19:16:54 ID:7G81Iw/g
>>75
まず「夜間は20度」って書いてある洋書のタイトルを挙げてみて

それと、>>63に対して「NERDで出してる本にも27度くらいが1番適してる」とレスしているが
NERDの本には「日中の周辺温度が26.6〜29.4℃、夜間であれば25.5〜26.6℃まで」と書いてあるおw
ちなみにThe Complete Ball Pythonって本の12ページだお
更に「31.1〜35.0℃のホットスポットも設ける」と書いてあるね
どこにも「27度くらいが1番適してる」なんて書いてないから、嘘はイクナイw
ついでにVPIでも「夜間は25.5℃に保つ」って書いてあるおw

>>68に「交尾期とか温度湿度管理できれば1年中」とレスしているが
肝心の>>75サソはそれが実行できてないから夜間20度なんでそ?

>>69に「冬眠するんですか?」とレスしているが、>>69は永眠させないでと心配してくれてるお

意固地にならないで、もう少しアドバイスを聞いてみたら?
そもそも、春までこのままでいいのかなぁ? と聞いてきたのは自分でそ?
77名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 19:26:36 ID:7G81Iw/g
>>70


>うちの06CB雌は現在920gで夜間20度でも元気だぞ!



3年も経ってまだ1kgにも満たないのは、ちょっと残念な飼育ですね。
7860:2009/01/10(土) 19:37:19 ID:AZHFT6It
>>76
レスすみません。
ボールパイソン大百科って本でしょうか。
197ページに
26〜27℃という比較的低い温度で一番餌を食べるようだ
146ページに
18度でも十分やっていけるしもっと寒い所でも生きていけるって書いてあるのを見て飼育していました。

それとこのサイトで書いてある事を実行していました。
ttp://sunan.hp.infoseek.co.jp/newpage15.htm
>繁殖について
>10月中旬位から夜間20℃くらいに下げます。日中は30℃位を心がけます。

色々とスミマセンです。
7960:2009/01/10(土) 19:53:51 ID:AZHFT6It
それとなんかのサイトで見たNERDの本の繁殖のところに
夜間の温度が21度から24度くらいになった頃とか書いてあったのを見たのを憶えていました。
80名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 21:35:11 ID:6p/JKH0R
>>60
ボールパイソン大百科にワロタ

>それとなんかのサイトで見たNERDの本の繁殖のところに
さらに激藁
81名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 22:23:48 ID:7G81Iw/g
>>60
ボールパイソン大百科?
それってVpiのThe History, Natural History, Care, and Breedingのことだよね?
「26〜27℃という比較的低い温度で一番餌を食べるようだ 」
これはボールがヤング個体(ベビー含む)の場合で、しかも暑すぎる時期の話だお
たしか>>60サソのボールは2006アメリカCBだよね?
季節的にも暑い時期じゃないから、高めにしてあげたほうがいい

「18度でも生きていける」の全文も、ちゃんと読んだ?
18度は冬季の部屋の温度のことで、飼育ケージ内の温度じゃないよ
しかも、ちゃんと「ホットスポットを設ける」って書いてあるよ

参考にするなら
ttp://www.ballpython.jp/dataroom/caresheets/caresheets.htm#09
日本人による日本の風土にあった日本式飼育法でつ
ちょっとデータは古くさいけど、まぁ信用できると思うよ
国内では一番結果だしてるしねw

考えて試すのは大事な事だし、それを外野が笑うのは論外
俺は>>60サソが嫌いじゃないおw
頑張ってねww
8260:2009/01/11(日) 00:55:59 ID:SyWLwBWt
>>81
それかもしれません。
ボールパイソン大百科って事でプリントされたのを持っています。
今ぐぐったら同じものがありました。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/hebibph.htm
Vpiの和訳したサイトだと思います。
参考になりました。ありがとう。
83名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 01:46:49 ID:MpSa1AOZ
>>82
ワイルドの生息している環境を再現しようとするのは悪いことじゃない
しかし、飼育下での飼い方とは別に考えような
CBとWCは別物だから

それと
夜間20℃は気温じゃないか、おそらく
自然界でボールは夜間を土中の穴で過ごすと言われている
基本的に土は熱しにくく冷めにくいから、夜間の温度は空気よりも暖かいと推測できるわけだ
実際に現地で測った資料なんてないから分らないけど、これらの話は憶測ではない
84名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 03:24:02 ID:57IKy0Cy
なんだよこの>>60を応援する流れ
やけに勉強になる流れじゃねーか
この殺伐としたスレに、ちょっとだけ暖かい風が吹いたぞw
85名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 14:02:16 ID:6crASkjW
俺が思うには、無理に自然環境に合わせる必要は無いと思う。
過酷な状況まで再現する意味はないんじゃないの?
昼間30℃、夜間25℃位で元気に育つんだからそれでいいんじゃないの?
86名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 22:14:48 ID:pqjqGGW2
なるべく早く繁殖させるならずっと30度以上で飼育した方がいいみたいです。

去年メスが生後21ヶ月で産卵しました。
今も昨年産まれのオス生後6ヶ月と一昨年生まれのメス生後17ヶ月で無事に交尾してます。
87名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 07:44:10 ID:bvrecdGf
その交尾したオスとメスの体重はいくらなの?
88名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 08:10:29 ID:8KDc7I9F
人間だって小学生で交尾できるし出産もできるしね
89名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 08:23:41 ID:L+JmLnWj
まだ生まれてないんだろ
まずは孵らないと仕方ないがな
90名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 10:19:26 ID:IR7btDSP
昨年生まれの個体はどれくらいなのか参考にしたいですね。
うちのは少し小さいのかな。
温度も何も今までどおりで最近食べなくなってしまったのですが、一年目で
休眠してしまったって人いますか?
んーどうしよう春まで食べないかなぁ・・
91名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 11:45:14 ID:g/g6gXfI
アシスト以外全部試したのか?
92名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 12:29:56 ID:R0kNXlsr
俺のも去年の5月生まれだけど、最近一ヶ月は喰ってないよ
興味すらないらしい…
冬に近づいて喰いが悪くなった!まぁ、夏はガンガン喰ってたから平気そう!
始めは心配だったけど…
93名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 12:34:48 ID:6ydw/EZm
うちのもこの時期、全然くわん。
食わんのに温度高いより、活性下がるように温度も低めに設定したほうがいいのかな。
94名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 15:10:11 ID:IBv9SKBe
うちのは全然食欲落ちないよ。週一匹は必ず食べます。
95名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 17:17:38 ID:FQ14n9n7
昨年生まれのボールならこの時期400gから800gが普通かな
この時期喰わなくなる個体もいるけど、厳密な意味での休眠は繁殖期って意味だから、今年生まれの300gの雌個体とかには当てはまらないかも知れないね
96名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 17:24:34 ID:IR7btDSP
>>91 休眠は二年目からだと思っていたけど、寒くなってきて食べなくなった
のでちょっときいてみたんです。今までは普通に食べていたんですけど、もし
休眠なら焦る必要もないのかなと。
ちょっと興味は示しているんですけど食いつくまではしないんです。
97名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 18:16:00 ID:L+JmLnWj
そんなに無理に食わそうとして何がしたいんだか・・・
98名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 01:57:32 ID:LB5HRorF
ホッパー→アダルトとかえたら大きさが気に食わないのか食べなくなった
さらにホッパーまで食わない
ピンクにしたら喜んで食べるんだが、どうしたもんか
99名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 12:21:31 ID:4quwiGsI
>>97 俺も思った。
100名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 21:33:36 ID:Ju/emcZ8
アルビノボールの魅力は永遠だ
たとえ価格が78900円になっても
101名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:45:07 ID:eNltlj4/
ヘビの持つ魅力と価格は何ら関係ない
102名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 00:42:29 ID:XNWclByk
関係無くはないから難しい。
103名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 12:11:59 ID:V8gNiy13
ヘラクレでレッサー買おうとしてる奴、勇気あるなあ。
104名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 12:48:00 ID:/hv2GrQC
ヘラクレってショップか?
105名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 13:32:49 ID:1mG6GysE
>>103
そんなこと言ったらB〇Bだって…苦笑
106名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:56:04 ID:F13zBL+o
>>102
魅力を感じた個体がたまたま高価だったというだけの話。魅力そのものには金額は関係ない。
「高価な蛇」に魅力を感じるというのであればそれは蛇が好きなんじゃなくて高価なものが好きなだけだな
107名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:35:57 ID:z/m8emQm
>>106
一応>>102を代弁すると「財布と相談したら」という意味だと思うぞ。
君の言うことも判るけど、それは理想論。実際値段は無視できない。
魅力的だからといって無計画にン十万の個体を購入するのは無謀。
108名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 21:03:05 ID:jHWP+mhd
ヤベっ! 低温ヤケドした。どうすりゃあいい?
109名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:36:56 ID:cYc4Z1Lv
きもい口説き文句みたいだな
110名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 03:18:57 ID:4XLQDkrj
>>100,101
の言ってる事って
アルビノ安くなっちゃったとしてもも最高にクールだぜ
ってことじゃないの
111名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 06:17:14 ID:fRb4eX6z
教えてくれよ
112名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:15:59 ID:WTKDayZc
安いか高いかは価値観と思い入れの違い
それ以上でも以下でもない

価格を考慮する価値観もあれば、全く意に介さない価値観もある

言う事をきく可愛い妹なら1000万円でも安いが、ブサ顔でデブな妹のフィギアなら1円でも高い
でも、その不細工フィギアを可愛い妹が自分のために必死で作ってくれたなら1万円でも即買

みんなもそう思うだろ?
113名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:23:15 ID:3sC9UoEk
なら、可愛い妹が作ってくれた不細工フィギアが1000万だったらお前は買うのか?
114名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:48:36 ID:WE1g7qsb
>>113
そこまでの価値はないと思うから
買わない。で、いいんだろ?
115112:2009/01/16(金) 11:59:28 ID:WTKDayZc
>>113
俺は値段を考慮する価値観だよ

でも、もしおまえが資産家の老人で、
死ぬまでに使いきれない金を持ってたとして…
そのおまえが、幼くして死に別れた
「うんこビチビチやねん」的な妹が
頑張って作ってくれたフィギアを、たまたま街の骨董品屋で見つけたら、
それは1000万円でも買うんじゃねーの?って話だよ
116名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 12:14:52 ID:P79LCYt5
希少性のある生きものが好きな奴は金額にもこだわるだろという話なんじゃないの?
値段なんてあって無いようなもんだし。
お前らはいちいち生体の金額云々でスレ汚すな。
117名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 12:39:26 ID:ixeUsLm5
うるせぇ〜よ!
分かったから話題変えろよ!
118名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 14:19:53 ID:3sC9UoEk
じゃあ好きなモルフで…w

俺はバナナかキャラメルグローな
119名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 14:40:57 ID:dCPuisrY
俺はいつかはクィーンビーだな
120名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 14:59:50 ID:WTKDayZc
やっぱプラチナ!

早く市場に出てきて欲しいです
121名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:13:46 ID:E/zmbfBu
エキザンティックキラービーとスーパーモハベが好きです。
122名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:37:51 ID:xHagJzeY
>>100
死ね
123名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 18:54:32 ID:RmW1kTqL
貧乏人ばっかりだなw
124名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 19:27:47 ID:P79LCYt5
俺はリューシが欲しいな。
125名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 04:39:05 ID:5gHf5vJ1
なぜだ? どの個体も休眠に入んねえ。。
繁殖やばいなあ。。
126名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 10:23:14 ID:BY8cZYqC
俺のは一年目なのに休眠なのか食いがよくないです。昨日食いついたんです
けど、飲み込まず放してしまいました。体重気にしながら放っておこうかと。
127名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 22:28:06 ID:J2OoGy5H
去年休眠してたWCの♀まで食いやがった!
128名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 20:01:55 ID:uFXYT8d8
うちの08♀が3週間食ってない興味はあるみたいなんだけどなぁホカホカにしてもダメだし休眠かな?
129名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 20:08:22 ID:caa3dX4W
たかだか3週間食わないくらいで何だってんだよ
放っておいてやれよw
130名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 22:29:09 ID:LKjAqvxc
ボールのモルフで
ジャガーボールっていないの?ハイポジャガーボールとか
131名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 23:38:16 ID:LPxCKL8t
いないの?じゃなくて自分で勝手に掛け合わせて作ればいいじゃないか
132名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 18:50:13 ID:F/iXE8ki
08のベビー?というのか、でも食べない事あるよねぇ?ひとつきくらい食べないけど体重は増えてた。。。そんなもの?
133名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 10:26:31 ID:kDOMv3yK
今からペアリングして2月中ごろまで交尾はいけるかな!?
134名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 10:50:44 ID:0ZVb4Nlu
135名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 05:20:20 ID:kweX+CnX
ボールは出尽くし感があるが
ディスカスのような道をたどるのかなぁ・・・
136名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 23:52:59 ID:u1++dnZA
合格祝いにアルビノ飼おうかと考えてるんだけど、やっぱ目が弱いとか何やらで初心者は避けた方がいいかな?
137名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 00:23:33 ID:9TusVXfo
目が弱かったら何か不都合でもあるの!?
散々既出だけど飼いたいのを飼うのが1番だよ
138名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 16:52:49 ID:IKjY2opp
休眠してる間に繁殖マウスをがっつりストックできる

ボール最高
139名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:29:16 ID:mFNjpNpV
もしそれが家庭用冷蔵庫ならあまり長い間ストックしないほうがいい
家庭用のだと-18℃ってのがほとんどだと思うけど、傷むよ
せいぜい1〜2ヶ月ってとこじゃね
業務用の-25℃とかそれ以下になるやつなら長期ストックもいけるけど
140名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 23:14:21 ID:xtqLkwHi
これは本当のはなしだよ!
141名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 23:52:04 ID:1ghacz+W
>>139
マウスの長期保存がダメって根拠がないんだよな。
良くはないだろうが、実際大して悪くもないんじゃないか?
実家の冷凍庫に死蔵されてた月夜野マウスも普通に使えたし。

近所のペットショップのマウスなんて多分1年以上は売れ残ってるぞw
142名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:38:40 ID:dQnMjwP7
>>141
いやいや、冷凍しっぱなしはどんどん乾燥していくぞ
乾燥しきってバッサバサになった毛並みのは餌として良いとは思えない
143名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:56:13 ID:fviaPJlt
>>141
根拠?
そんなもん人間の食う肉や魚で栄養分の劣化は証明されてるよ
酸化もするし水分も抜けるし変質したりもする、いわゆる冷凍焼けってやつだな
マウスやラットでの結果を見ないと納得出来ないのか?
そりゃ食ったら即死んだり腹壊したりなんてことはないけどな
だからといって、オレは長期保存したものを与える気にはなれんな
144名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 07:34:10 ID:pDfDq/GV
俺は2週間で消費できる量しか冷凍マウスは買わないようにしてる。
145名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 07:50:43 ID:gUive2f+
俺は活きしかやらないようにしてる。
146名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 10:04:16 ID:Eg5q738Q
中国産の冷凍マウスを長期保存して
ボールの繁殖までしている人もいるんだし、人それぞれで良いでしょ。
俺は一月で使う分だけ買ってるけど。
147名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 12:41:34 ID:6fVfz5gt
人それぞれって…
148名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 12:47:20 ID:rk5shtlz
>>146
お前は馬鹿か?

>>141
>>>139
>マウスの長期保存がダメって根拠がないんだよな。
に対してのレスだぞ?
149名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 12:49:50 ID:Dc3066O+
毛の生えたサイズのマウスやラットであれば冷凍焼けに気を使う必要はそれほどないと思う。
ビニールに入れてあるし、毛があることで表面温度の低下が起こりにくいから
冷凍焼けはかなり起こりにくいよ。
もちろんピンクやファジーだとすぐに冷凍焼けするから注意が必要。

鶏を冷凍保存するときも肉にしないで、
あえて羽付きのまま冷凍して肉が傷まないようにすると保存期間が飛躍的に伸びる。
150名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 12:52:33 ID:9eaSuTik
普通に考えたら冷凍マウスは活より栄養価に欠けるよな。
151名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 13:40:18 ID:enZ34dZP
冷凍焼けってあの白いぶつぶつか?
たまにクソショップで買うとあんなの多いよな
152名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 14:15:19 ID:VUKMqA19
大阪上質冷凍餌屋Cの高品質最高級マウスを使ってる俺には
全く関係ない話だな。
153名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:23:09 ID:8xhnZigk
>>152
おっ、あそこの餌良いよな、店主親切だし。
あそこの餌使ったら他は使えないって感じだな。
154名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:31:37 ID:enZ34dZP
>>152
上質高品質最高級


はお前が勝手に言ってるだけだろ
俺も使ったことあるから悪くないと思うけど
155名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 18:47:35 ID:khZoQ55e
悪くはないけど、至って普通の冷凍だったぞ
中華は論外だしサムレプのは汚い、両親は小さい

その中では値段と品質のバランスが平均値ってだけ
品質で選ぶか価格で選ぶか安定供給で選ぶかは個人の自由

しかし、あれで最高級を謳うにはマダマダ改善の余地があると思う
156名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 18:53:37 ID:VUKMqA19
>>154
まんま、そのまんまだろが
餌業界のエース的存在になりつつあると思うぞ。某専門店でも、あそこのマウス、ラットを使ってるし推奨してるぞ
>>153
だな、本当に他の使えなくなるよな

おススメ!
157名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:08:25 ID:VUKMqA19
>>155
お前が【質】を語るなよww何様だよww
自分で食ったのかぁ?wお前も中華と同じで論外だなwww
158名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:25:32 ID:khZoQ55e
不思議だね
叩いてないのに
ムキになる
まるで中華か
ネタ自演厨


俺の心の詩
159名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:28:12 ID:DmNjahgL
そうカリーカリーするなよ
160名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:33:21 ID:zzQ0yl95
餌の話なんてどうでもいいよ。
161名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:34:11 ID:gUive2f+
ボールはかわいい。それでいいじゃないか。
162名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:54:48 ID:VUKMqA19
>>158
どれも当て嵌まらない件についてw
心の詩とか・・大丈夫かぁ?wwマウス並の頭・・・
いやいや、悪い!ラット並だな
163名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 21:01:03 ID:ydRELPYB
>>156
どこの店?
164名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 22:15:13 ID:fviaPJlt
大阪上質冷凍餌屋Cってどこ?キクラってとこかな?
品質は知らんけど、値段は最高級だな
在庫はまともにないようだが
165名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 22:39:36 ID:Y6Wvgrjy
>>164
おいおい、いくらなんでもキ○ラじゃねーだろw
あんな臭い餌が最高級なわけないジャマイカwwwww

>>152
大阪上質冷凍餌屋Cのヒント、もう少しくれ頼むから
166名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 01:13:27 ID:L1ca12cu
こいつらってネズミ専食か?
事故で死んじゃったヤモリあげても食わんかった
167名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 03:16:35 ID:OmNDFb88
大阪上質冷凍餌屋Cってどこだ?
マジでキワラだったらコロスケだぞ。
168名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 03:38:17 ID:A1sj2rEP
ビバガキター!
ボール特集だぁ〜(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
169名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 06:55:48 ID:8LKR87eQ
ボール特集はどんな感じなの!?
まだ買ってないから
170名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 11:05:12 ID:So726HK5
ビバガ買って来ました。
内容はクリーパーのボール特集には遠く及ばない。
でもボール好きなら写真集として買っても損は無いんじゃないか?

クリーパーでのボール特集を熱望。
171名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:02:22 ID:hLajjVrS
ビバは爬虫類写真集として見ないと。
見たいなら洋書でも読みな。

172名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:38:24 ID:6nGt2Pki
うちのボールが今日脱皮した。
173名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:48:52 ID:I5aOeuY6
おめでとぉ…
とでも、言っておこうか!?
174名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:32:40 ID:qkg6CJw8
あっそ
175名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:07:19 ID:diXhCbBS
上質冷凍マウス最高
176名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 00:13:25 ID:GtnUpPOB
上質上質ってオウムじゃないんだからもういいよ
177名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:02:37 ID:SjjHRkNR
馬鹿のひとつ覚えだな。
そんなに良いならてめえが食えばいいじゃねーか
178名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:20:01 ID:wJL0CQpc
こいつアホか
179名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 09:28:39 ID:4koijX8X
どいつがや
180名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:17:12 ID:R9wzE3F2
はいはい終わり
話題変えましょ。
マウスの事はもういいよ腹減ってりゃ、何処のでも喰うよ。餌にこだわり過ぎだろ…
181名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:44:41 ID:vGXKFU9x
二歳の♀なんだが活マウスも食わないってことは休眠してるってことでおk?
182名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:28:12 ID:R9wzE3F2
あたりめぇだろうが…
くだらねぇなぁ…
183名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 14:25:28 ID:b0JpFNpd
クリとビバカを比べることは
クリの執筆人達に失礼だよなぁ
クリの制作予算をもっと増やして
あの知識多い執筆人達を海外に行かせてレポートとかいろいろして欲しいな
184名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 16:25:09 ID:GtnUpPOB
絵文字やめろ
185名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:25:28 ID:+onD+4cj
>>183
制作予算増やしたからって購買数が増えないのが雑誌だから
今だって宇田川氏は綱渡りしてると思うぜ
186名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:11:36 ID:SjqZRpL5
冷静に考えてみ
ヘビとかトカゲの写真に金だす人間なんてどれだけいるか
187名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 06:31:09 ID:J9zTVstc
しかも表紙からして、いかにも!て感じだしな。
ちょっとついでに買うような雑誌ではない。
188名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 11:11:05 ID:VM0Uvf11
同感
189名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 11:27:28 ID:uI06sSzp
去年の頭ぐらいからパイプカットされたモルフが輸入されているのは既出ですか?
排泄孔と尾の間に、縦ラインの傷痕が見受けられるんですが
190名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 13:47:31 ID:Ii4oZBdf
ぷぷ
191名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:43:49 ID:I7Ufx8n9
ぷぷ
192名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:46:43 ID:WjR4Ah0V
パイプカットは多分ガセだが。
希少なモルフは繁殖能力がほとんどなくるように
ホルモン処理や放射能処理してから販売するというのは実際あるらしい。
193名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 00:04:25 ID:1OJCTv/W
なんという都市伝説…w
194名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 01:41:17 ID:xavTbscq
ありえるな・・
うちの超高級個体がインポ
195名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 19:04:42 ID:3oxdBhL/
スパイダーの神経症?ってどれくらいの確率で発症しますか?


データ出してるエロい人いませんか?
196名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 19:36:53 ID:aTWIo7c8
パイボールドってどうやれば出ますか?
197名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:26:33 ID:4ll5kiZ1
(゚Д゚) ウンコドバッシャーーー!!
198名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:50:46 ID:cmOq4ufv

199名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 14:58:06 ID:t8SKz8PZ
んー

お前がもっとボールにくわしくなったら
でるよ!
200名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 14:59:15 ID:By3BLnXo
200ボール
201名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 15:09:58 ID:UO+xK3zK
今年生まれたスパイダーでは5匹中1匹だけ正常だったから、単純に2割ほどじゃないか?
202名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 15:24:27 ID:Gfj4IDFL
うちの昨年生まれは5匹中3匹スパイダーで、今のところ問題ないよ
現在780g、740g、560gで、♀♀♂の順
使った親は06のUSCBスパイダー♂と06の国内CB♀

今から発症するのかもしれないけど
203名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 22:59:43 ID:xuXBnr7c
おまんこ
おまんこ
おまんこ
204195:2009/02/03(火) 00:01:46 ID:G9/1SCn2
>>201
×正常→○異常
でOKですか?

>>202
親含めて0/4と言うことですね

お二方とも情報感謝ですm(__)m
205名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 00:46:17 ID:hgljhlPj
全てのスパイダーは狂ってるよ。
それが答え。
206名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:18:03 ID:tI10kYn/
ってか08CBで800グラムちかいってどんだけくわしてんの?
むしろその給餌法を詳しく。。
207名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:48:31 ID:JOZ9JA60
は?
スパイダーてふつうに爆くいだから

ふつうはな
208名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 10:08:32 ID:c6ZDSqRc
さすがに08のスパイダーが800g近いのはネタだよね
07ならわかるけど08で800gは鯖読み杉だよw
209名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 12:14:42 ID:viC5aHrB
俺の08は250gなんですけど・・・しかも冬になって全然食べないし。
210名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 13:46:42 ID:JOZ9JA60
いや、ふつうに08で750gとかあるから
211名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 13:55:06 ID:QIc+GRMA
早生まれの個体なら1kg位の個体も居るんじゃない?

家は同腹の個体で250〜800gの差があるよ。

ノーマルだけど。
212名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 20:13:05 ID:CLeS9TIT
ウチの08モハベで今計ったら650gだった。
213名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 20:54:01 ID:11zJu43L
202じゃないけど、ウチの08CBも800gちょい超えてるよ
ウチで5匹産まれたうち、800g超えは2匹で1番チビが450gくらい
給餌日まで書くのは面倒なんで合計だけ↓(月夜野サイズで)
ファジーL*4匹、アダルトM*7匹、アダルトL*12匹、3週ラット*7匹、4週ラット*14匹
そろそろラットSいこうかと思ってる
214名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 22:40:21 ID:SHIue6Zu
800g超えてから全く食わなくなったな。@07八月
215名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 04:12:37 ID:Byz1UI/v
♂なら1キロでいいけど♀なら2キロまで爆食してほしいな
216名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 08:08:56 ID:ZVEaorcU
はぁ?なんか完全なるキチガイが複数沸いてんな

食べねえ食べねえってバカのひとつ覚えみてえに言ってんじゃねーよ
おまえらの書き方からして拒食したままボールがその後あぼんしたってわけでもなさそうだし
結局はすこし経てばまた食ってんだよwww
こんな簡単な種にてこずってる様じゃ程度が知れてるなw



217名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 09:01:00 ID:J5JRj1Dh
>>216
浅い、実に浅い。
ボール飼いの「食わない」は挨拶みたいなもんなんだよ
本気で心配してんじゃなくて、半分以上は蛇に対する献身度をアピールしているだけ
それが証拠に、ちまたに国内CBが増加してるだろwww
こんな簡単な思考に惑わされている様じゃ程度が知れてるなw
218名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 18:12:36 ID:kjHTNvKt
うわぁ…盛大に釣られてるなぁ…
219名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:27:28 ID:KbL816by
とにもかくにも
もりあがってていいねw
220名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 09:23:31 ID:ZIPI5zju
今ボールパイソンを飼育してる人数ってどれくらいなんだろ!?
仮に数千人ぐらいいてるとしてその中でブリードまでしてる人は数百人くらいかな!?
221名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 20:52:28 ID:u3gW1fg7
ブリード、10%も居ないと思うが。
いいとこ5%ぐらいじゃね?
222名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 23:41:59 ID:WXYkXuwX
やっと、春が近づくに
つれてエサを喰うように
なったのぉ〜。
223名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 04:35:11 ID:4R67erfW
ヘラクレワロス
224名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 09:33:23 ID:MDdHLF1B
ニコニコでヘラクレ見たから米つけといてあげた。
225名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 18:59:55 ID:f5tQ7w5s
最終脱皮キタ
226名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 21:26:42 ID:3hNKcUyK
いや早いだろ
227名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 01:10:09 ID:+UtJvZHA
9月末に交尾したなら遅いくらいだろ
228名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 12:17:48 ID:2TP5jwkN
うちはもう産卵したよ。
229名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 12:55:37 ID:IhXPEaVY
ビバガにアルビノブルーアイリューシが出来るって書いてあったけど、そんなの可能なんですか?
アルビノホモになったらレッドアイになると思うんですが、ヘテロにするってことですか?
230名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 09:58:19 ID:l/f7V7zI
口から少し泡が出てます。
これがマウスロットですか?餌は先月まで食べてました。
231名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 10:42:02 ID:4oDYGIX3
肺炎だな
マウスロットは膿だ
232名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 11:59:43 ID:l/f7V7zI
ありがとうです、肺炎ですか〜。
困ったなー。

どうすれば治りますか?
233名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 12:08:15 ID:c6HVV9VQ
>>232
自分が肺炎になったときどうするか考えればわかるだろ
234名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 12:08:53 ID:k+JKfCjn
休眠せずに爆食、、今月に入って200gラット3本
狭いケージに移ったのが良かったのか??
235名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 20:46:48 ID:NFzAyaBo
ゆるりとした(笑)
236名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 21:55:43 ID:n8rJM4gk
パステル同士かけても系統違うとスーパーパステル出ないって
言ってるやつがいたんだが、本当かい?

ウチにはボブさんトコのレモンと、日本のショップで買った
どこ産かわからん普通のパステルがいるんだが、
こいつらの子供ではレモンかパステル、又はノーマルしか生まれないってこと?
237sage:2009/02/12(木) 13:09:32 ID:SNusr1ZQ
そんなことないとおもうよ。レモンもパスも同じパステルだし。
エンチは違うはず。。
詳しい奴、でてこいや〜〜〜
238名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 17:42:57 ID:xd0EejGj
見た目同じ品種でも系統が違うものをかけてもホモにはならないって言うのが普通なんだけどね。
たまたま同じような系統なら出るだろうね。
そのへんはビバガも分かってないよね。
239名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 20:37:59 ID:Jgpc8Ldn
なんでボールのイヤリングって売ってねえの?
それともググり不足?
240名も無き飼い主さん:2009/02/13(金) 00:09:16 ID:65sJldwc
>>239

yearing or earring?
241名も無き飼い主さん:2009/02/13(金) 05:26:46 ID:RwYZhXzX
>>238
別血統のアザンを掛けてもアザンは
生まれないってことだよね
242名も無き飼い主さん:2009/02/14(土) 14:04:21 ID:fXFDV9iM
>239

イヤリングって書かないだけだろw
08なり07なりいれてググれば?
243名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 22:07:36 ID:ROqaclfA
初心者です。質問させてください。
ダニ駆虫にはなにをつかうのが最適?
ノックレンかフロントラインを考えてるんですが…。
アダルトサイズで、恐らくマダニ。
ウロコの間にいてました。
244名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 00:14:56 ID:Ag+1YJxP
>>243
テデトールが一番楽だと思うよ
それかバポナかな
245名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 03:47:40 ID:xZ2qMN0m
テデトールわらった
246名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 08:50:03 ID:U5RbReLd
247名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 22:04:10 ID:+3nDnJRb
>>244
>>246
ありがとうございます。テデトール頑張ります。
248名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 22:10:42 ID:MK68L7kL
>>247
テデトールもいいけど、百均の粘着綿棒もいいよ。
249名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 17:18:54 ID:sWtGA4xl
コーンだらけの我が家に今日ついにボールが来ました
250名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 17:51:19 ID:AujvtybX
スリスミン
251名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 18:34:16 ID:6cISevhr
スミスリンパウダー(←毛ジラミの特効薬)は確かに俺も考えた。
252名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 21:42:22 ID:UU5Ze0OK
>>249
おめでd

初ボールは何にしたの!?
253名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 22:32:49 ID:IaUfB6Jt
段ボール
254名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 23:43:50 ID:SN0ptPDU
くだらないのに笑っちまった
255名も無き飼い主さん:2009/02/20(金) 00:49:30 ID:BOOtMTWr
スーパーモハベ飼ってる方いますか?
256名も無き飼い主さん:2009/02/20(金) 08:04:44 ID:6FTAxRW5
>>255 ズグロじゃないんかい!!!
257名も無き飼い主さん:2009/02/20(金) 11:40:40 ID:xSF/T9p0
ゆるりとしたシナモン飼ってる方いますか?
258名も無き飼い主さん:2009/02/20(金) 15:21:03 ID:Uu12w7N4
>>257
プルプルするスパイダー飼ってる方ならいると思います。
259名も無き飼い主さん:2009/02/21(土) 15:51:33 ID:gnI8HMv7
呼んだか泣
260名も無き飼い主さん:2009/02/22(日) 22:58:47 ID:6esRvqoN
読んだよ笑
261名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 12:34:33 ID:uHgog9+4
なんだかんだ言ってもノーマルが好きだなあ。
また買っちまった。
262名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 15:21:08 ID:Uhc+mi/F
ノーマルもいいよ!
263名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 15:49:22 ID:psXKkum2
腹部が部分的に赤くなってるんだけど低温やけどか?
そんなに熱くないし直接ではないんだけど・・・・・。
264名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 19:34:52 ID:quOR7KFb
エイズじゃね?
265名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 19:37:58 ID:uHgog9+4
>>263 思ったより熱くなることがある。
家はペットシート2枚敷いてある。
266名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 21:16:28 ID:7u/qBjDY
まぁ、シーツもいいがパソ買え、もしくは使えと言うことだw
267名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 21:23:56 ID:pUchW6F3
tinpoppo
268名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 06:37:13 ID:35Ay/JrE
えっ?パソコンってそんなにカッコイイの?
269名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 07:40:51 ID:XHwTZouO
なんで、ふかわがいるんだ…
270名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 12:31:20 ID:q2zgGUil
ぶっちゃけ鳥のササミだけで飼えるよな
全体にカルシウムまぶして与えれば
271名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 13:43:19 ID:OFDhiLFD
そうだな、まずヘビを飼おうな
272名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 14:15:58 ID:l8dfl9Ue
チップを敷くより新聞紙のほうが飼育しやすいな。
273名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 15:18:03 ID:heWWNOEU
新聞紙だと死にやすいからチップは無理でもシーツにせよ
274名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 15:36:47 ID:mvg7mppA
キッチンペーパー使ってるよ
チップって使いたいけど餌と一緒に飲み込んだりしそうで怖い…
275名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 16:00:01 ID:mdXJmzkT
アスペンの大地で万事解決。
276名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 16:23:38 ID:xyQykXkM
新聞紙で死にやすい?ハァ??
ペットシーツ誤食して、
体内の水分吸われて死にかけた例を知ってる俺からすれば
一概には言えないと思うけどな…
277名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 16:47:05 ID:YHdBuehW
俺も新聞紙で飼っているので死にやすいとはどういう意味なのかおしえて
ほしいです。インクが駄目なのかな?




08が休眠してから白濁してるのに全然脱がなくてかさかさしてるのは大丈夫
なんだろうか心配。
278名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 17:23:54 ID:yV8WWfv2
かさかさしてたら、
まぁ今回は脱皮不全だよ!
いまさら、霧吹きして
湿度上げても遅いよ!
今回は諦めて、
次回は気をつけましょう!!
279名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 19:02:00 ID:n+ilALqN
俺が留守の間にいとこの糞ガキが部屋に入り込んでボールパイソンで遊んでやがった。
どうやって遊んでたか知らんがボール衰弱してた…
日頃糞ガキの親には子供を部屋に入れるなと言ってあるんだが勝手に入ったらしい。
んで糞ガキの親に抗議したら「あんた蛇なんていっぱいいるんだから一匹くらい死んでもかわんないでしょ?」だと。
こいつら頭おかしいわ。死ねばいいのに。

でも結果的には俺が悪いんだ…
部屋に鍵でも付けてれば無事だったのに…
ごめんよボールちゃん(´;ω;`)
明日病院連れてってあげるね(´;ω;`)


チラ裏スマソ
280名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 19:02:08 ID:l8dfl9Ue
チップってどれくらいの頻度で交換したらいいんだろか?
281名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 20:14:52 ID:ldiBGcmv
新聞紙が良くないって海外でも良く言われるらしいけど
一体何がわるいんだろう?

>>280
普段は部分的に汚れたところだけ捨てて
糞尿でびしょびしょにした時は全交換してる。
282名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 22:23:38 ID:YHdBuehW
>>278 水入にも入ってるんだけどかなりの確率で不全になりんですよね。
霧吹きもしてたんだけどなんかだめなんです。

というか今脱皮してました。
283名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 23:06:49 ID:yV8WWfv2
おっ…
脱皮成功した?
おめでとぉ〜!
俺も昔、同じような状態でダメだった…泣
それから、平気になったけど…
不全は落ちるよなぁ!
284名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 00:21:58 ID:lJ6s5CgJ
終わってないけど多分尻尾のこると思いますよ。
毎回尻尾は残るから剥いてあげてるんです。
明日朝起きたら剥いてあげますわ。
285名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 02:17:07 ID:q+VnPbp4
>>281インクと見た って手軽なのにな チップより清潔さを保てるのに
286名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 15:18:18 ID:byOa9qkC
新聞紙がダメなのは水で濡れたり急激に湿度が上がると、インクが染み出してその中に良くない物質があるから。
環境ホルモンみたく生殖機能が減衰することもある。
287名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 15:34:39 ID:lV1K9tpo
www
288名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 18:08:42 ID:tkMLJIGJ
>286
ワロタwww
君、なかなか愉快な奴だなw
289名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 18:18:47 ID:CyfhFhvc
>>288 そうか?可笑しなこと言ってるか?
生殖能力はどうか知らないが、インクはオレもヤバいと思うよ。
まあ>>287が、どっかのサイトのコピペみたいに受け売りだということは笑える。

新聞が嫌なら他にたくさんあるから、そっちにすればいいだけ。
290名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 19:01:43 ID:lV1K9tpo
>>286みたいな間抜けな理屈でも、
それらしいことを繋げれば、それなりに聞こえるんだから不思議だよなww

まぁ少なくとも、日本の新聞に使われているインクが
生物に対して有害だという科学的根拠を示せよな…
291名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 19:28:46 ID:YLy7EYlN
最近の新聞は顔料系インク使ってて安全かもしれんが無害とは言えないわけだしね。
新聞紙を使う使わないは個人の自由でしょ
292名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 20:06:11 ID:SqtuxJqn
新聞紙は見た目が悪いから、ペットシーツとキッチンペーパー使ってるけど
どんな床材使っててもリスクについて妄想しだしたらキリがない
こないだなんて気付いたらペットシーツ呑みかけてたよ
慌てて取り上げたけどシーツの破れたとこから出てきたゲル状のものが口の中に入っちまった
ありゃヤバかった・・・
ボールとは別の種だけど

> インクが染み出してその中に良くない物質があるから。

なんて言ってても、>>286にはその物質名すら挙げられないんじゃないかw
293名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 20:22:39 ID:lJ6s5CgJ
俺も染み出してもし舐めたり飲んだりしたら良くはないだろうとは漠然と思う
んだが、蛇を新聞紙で飼ってインクが原因で調子悪くなったとか聞かないから
大丈夫なんだろうな
294名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 23:08:32 ID:tGixnnH9
>>279
そいつの目の前で「子供なんかまた産みゃいいでしょ?」ってぶち殺してやれ。
構わん、俺が許す。
295名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 02:46:45 ID:C5lWoOSD
マジで俺は新聞紙を食べる癖が中学くらいからあるんだが34になった今も健康だよ。食べてる俺が言うんだから心配ないよ。
ちなみにティッシュや雑誌なんかも食べてるが体に異常はない。
296名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 02:49:32 ID:JW0YucD0
貧乏で食い物ないのか気違いなのか とりあえずお気の毒
297名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 08:36:16 ID:VyzpyNc6
新聞紙のネタは全くの嘘だと思ってたんだが

http://www.nissin-ink.co.jp/
ここの製造工程見る限りはインクが無害とは言い切れないな
新聞紙を直接食べるわけじゃ無いから早々死んだり調子落としたりしないだろうが
超長期飼育や繁殖には多少なりとも影響を及ぼすのは明白
298名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 09:04:43 ID:kmg+mI33
何が明白なんだ?
何がどう影響を及ぼすのか具体的に言ってみなよ
299名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 11:01:14 ID:8inYTF6Y
>>298
原材料の油ってのは、インクの粘度や濃度などを調節するための鉱物油でしょう。(等級や詳細は分からないですが石油類なのは確実)
だとしたら、体内に入って害が無いと考えるほうがおかしいですよ。
もちろん猛毒じゃないからすぐに死んだりしないし、蛇の場合、具体的にどんな影響があるかまでは不明ですよ。

ただ新聞紙を頭ごなしに否定したいわけじゃなくて、そういうリスクもあるってことは認識しておいたほうがいいかと。
ボールに関しては床材が新聞紙でも繁殖してる例はいくらでもあります。
300名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 11:54:02 ID:l8kErhXe
300
301名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 12:01:25 ID:qdz4k+uW
08生まれの80aなんだが五日連続で計、11匹のマウスLL飲んだ。
普通?
302名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 12:27:38 ID:8T+y6NmI
無視していいレベルのリスクじゃね? キリがない
303名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 13:14:52 ID:8inYTF6Y
無視するか気にするかは飼育者各々が決めればいいんじゃね?

アスペンにも、シーツにも、極論何を使ってもいくらかのリスクはある。
ただ物理的リスクのほうが対処しやすいのは事実。
304名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 13:16:56 ID:zFr4b15U
>>301
吐かなきゃ大丈夫じゃね
普通ではないと思うが
305名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 13:25:16 ID:x3EeRE1G
「コスト」とのトレードオフでのペットシーツ
「吸水の悪さ」と「インク」とのトレードオフで新聞紙
「コスト」と「口内の怪我」とのトレードオフで広葉樹系チップ
加えて「アレルギー」「気管へのタメージ」とのトレードオフで針葉樹系チップ
306名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 13:43:10 ID:2Pp7VFf0
読売新聞ならOKだよ。
307名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 13:46:02 ID:8inYTF6Y
トレードオフって言いたかっただけじゃね?
308名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 14:49:37 ID:C5lWoOSD
俺はこだわって聖教新聞だ
309名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 15:25:33 ID:zFr4b15U
漢はだまって赤旗
310名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 17:34:42 ID:rei8D6IE
ガソリンを飲んでいる人間は世界中にいるぞ
311名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 18:02:11 ID:C5lWoOSD
巨人にガリクソンってのもいたね
312名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 18:04:37 ID:nLRl9vHY
ガリガリガリクソン
313名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 18:15:31 ID:f69ODuMY
>>305
キッチンペーパーは?
「ロール後半の丸まり具合」とのトレードオフでのキッチンペーパー?
314名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 18:45:54 ID:fqO/8EhP
Ralph Davisは紙ひいてたな
315名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 19:15:30 ID:kmg+mI33
>>299
> 蛇の場合、具体的にどんな影響があるかまでは不明ですよ。

そういうのは明白とは言わないんだよw
316名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 22:24:21 ID:OPv0OkBE
>>259 とりあえず精神科にカウンセリング行け。
317名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 23:20:44 ID:OmPejyIg
>>273
新聞紙だと死にやすいっていうのの根拠マダー?ww
318名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 23:40:00 ID:aKCzrmLN
新聞紙使ってる貧乏粘着が数名いるなww

気になるならペットシーツ買うか、飼育やめちゃえばいいんじゃんwww
319名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 23:50:19 ID:Jzf5OiI3
新聞紙使ってるけど貧乏粘着じゃない

っていうか貧乏粘着ってなに
おもしろい響きだけど
320名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 00:56:23 ID:cdZZHcRJ
まず、新聞紙のインクの有害性を指摘する飼育者はいる。
日本はもちろん、本場アメリカンにもいる。
だが、「気にするほどじゃないぜ」って人もいれば
「害なんてないぜ」って人もいる。どちらもプロのブリーダーだ。

その上で>>299さん。
アナタはどうしても新聞紙は害があるんだ!
と主張したいようですけど、客観的なデータがなさすぎる。

「どのくらいの影響があるかはわからないけど、害がある可能性があるよ」
ってだけならわかるけど、とてもそう言いたいようには感じられないよ。
321名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 01:00:33 ID:ybS5A6st
>>318
ペットシーツにもリスクはあるんですが…

馬鹿なの?死ぬの?
322名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 01:07:51 ID:LAqEWc7d
>>318
ペットシーツ使ってるぐらいでリッチな気分に浸れるとはww

それとも、新聞紙がヘビにとって有害だと証明できなくて
喚いているカスかな?www
323名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 01:09:42 ID:w2xBbzT8
お前らがそんな事言い争ってる裏じゃうちのボールがダニだらけなんだが…
ダニの繁殖力すげー!
とりあえず掃除して体に駆除剤塗っといたわ
324名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 12:07:13 ID:P/OVFqaX
ケージ内に大きめの水入れを設置すれば、ボールが勝手に水に漬かってダニ落ちるだろ?
325名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 14:42:29 ID:w2xBbzT8
全部が全部とれないよ。皮膚に入り込んでるからピンセットでとってたがきりがないわ。
326名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 16:02:21 ID:YerCf9MP
>>325
古典的だが、マーガリンを全身に塗るという技もある。
327名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 16:39:25 ID:dQfW1TD2
俺はフロントライン原液。
それを2週間に1回。
ほぼ取れる。鱗の中に入ってるのも蛇が水容器の中に入れば
取れる。
ヘビにはかなり危険だがこれやってまだ1回も死んでいないし
拒食もない。
328名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 17:58:57 ID:YerCf9MP
>>327はまず、飼育環境の改善からはじめた方がいいんじゃないか?
何回も使わないといけない環境は人間にも良くないよ。
329名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 18:45:22 ID:w2xBbzT8
>326
俺、牛乳とかマーガリン、バター、その他乳製品がダメダメなんだわw
臭さとかしつこさがオエーッ!ってなる。
乳製品ダメだと生きててすげー不便だ
330名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 21:30:57 ID:UMGWwqxs
オレは百円均一の粘着綿棒をオススメします。
331名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 22:18:49 ID:9QTI9soH
俺はバポナだな
穴を開けた小さいケースに入れて転がしておくだけだから
332名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 23:16:38 ID:ybS5A6st
バポナはないな
333名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 23:21:17 ID:lW6RQufK
俺はバポナはありだな。グリンパイw.cで使ったが三日で綺麗にとれたよ
334名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 10:14:52 ID:uw892BrD
本当は恥ずかしい事なんだが…俺って結構メンテが雑で、
特にヘビみたく臭いも少なく、ケージを汚さない生き物だと
一ヶ月くらい掃除しない事すらあるんだ。 流石に水は取り替えるけど、
明らかに水が汚れたり、中でウンコされたりしなければ
水容器が干上がるまで放置したことすらある。

でもダニが発生した事が一度もないんだよ。
基本CBだけど、WCモノも何匹か飼ってるのに。
なんでなんだろ? 知り合いとかが不潔にするとダニが…
って言ってるのを聞くたびに不思議な気持ちになるんだ
335名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 11:16:04 ID:gC/Zr2k1
俺の友達にも同じようなこと言ってた奴がいたな
そいつの家にいって実際に見してもらった驚いた
ダニだらけでね

要するに、そいつはダニをダニと認識していなかっただけだったwwww
336名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 16:50:31 ID:nMs+FNHw
ま、ふつうにフロントのスプレーをキッチンペーパー
にだして所望せよ
337名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 16:53:58 ID:mSAEHkPr
>>334さすがゴミ屋敷の乞食w 飼育方法まで一味違うねw
338名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 17:59:37 ID:uw892BrD
>>335
流石にそれはねーよ…
ウチに目に見えないくらい小さくて、
簡単には発生せず、国内の飼育書にはまず載ってないような
超めずらしいダニが発生しているのでもなければ
339名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 21:13:41 ID:okt/tFhG
水干しあがるてw
340名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 11:07:26 ID:57Iqr+n5
ボールの拒食が三週間に入った。アナル大好き!
341名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 11:15:56 ID:j+kRBdmH
アナルにボールを入れたいです
342名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 12:25:10 ID:G2PxhOFZ
家のも、三週目突入!
ほんと、このヘビは喰わないわ…
何匹、トイレに流せばいいんだよっ!
餌のMOUSEが安くて良かったよ!!!
343名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 12:47:01 ID:6UiHdAjX
>>342 トイレに流してんのかwww
俺は近所の植え込みに捨てる。
たぶん猫かカラスが食べる。
344名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 15:15:32 ID:G2PxhOFZ
>>>343
質問なんだが、皆が使う
www←これは、何の意味なの?
俺も使いてぇ
345名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 15:45:08 ID:kNVqc7Dz
>>344
World Wide Webの略だよ。
346名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 17:08:26 ID:OZCtIrBT
>>344 まさにあなたがwww
347名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 17:40:07 ID:SdedJfDV
それもそうだが、改行も分からん携帯チョソもwww
348名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 18:31:08 ID:pavDfo0u
もう4ヵ月も拒食してるよ。
初めての冬だから不安です。
349名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 19:29:46 ID:57Iqr+n5
4カ月か…そりゃまた長いな。
しかしこんなに長く拒食するペットって「飼育」してるとか「飼ってる」って言えるのかね…俺にはもう「置物」としか思えないんだが
350名も無き飼い主さん:2009/03/03(火) 08:31:01 ID:QjUYjos0
ウチのも4ヶ月食べてないけど
ここ2ヶ月は体重変わってないから楽観してる。
351名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 10:49:47 ID:tY4WMrO1
うちのボールの胴を甘噛みしたらボールがビックリしてたw
まさか自分が噛まれるとは思ってなかったんだろうなw
352名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 11:34:37 ID:5zL2YBHr
で?携帯からだとネタもつまらんな
353名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 13:54:19 ID:tY4WMrO1
ネタじゃないよ本当にビクッとビックリしたんだよ。マジだよ
354名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 17:24:06 ID:bZCEO8ek
>>352
寒い突っ込みツマンネ。
355名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 19:00:49 ID:8T0b2X2B
>>348
うちの06CBは一昨年の暮れから去年の梅雨入りまで半年以上食わなかったよ。
4週ラットを食えるサイズだったんで、あまったらボアコンにやってた。
梅雨入りした途端に爆食い。先月まで週一でSラット二匹ずつ食ってたが
また一か月食わない。
もうそういう生き物だと割り切るしかないな。
356348:2009/03/04(水) 19:42:32 ID:2InkvKPV
ありがとうございます。半年以上もですか!?
そんなに食べなくても平気なんですな〜。
安心しました。
357名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 05:05:22 ID:7xvOHvA2
07CBヘテロキャラメル♂と07CBヘテロゴースト♂が交尾してる…
両方とも間違いなく♂… こんなことってある??
358名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 07:57:06 ID:d5dxxKhk
>>334
遅レスだけど…

・マンションの上の方の階
・部屋が綺麗(飼育スペースは置いといて)
・開放的な飼育スペース(押入れ、温室ではない、風通しが良い)

ここいらの条件が揃ってる人ってダニを見たことがないな。
ダニはそもそも移動力があんまない。生物に取り付くダニだとなおさら。
爬虫類に付く奴なんて、ウロコに頭つっこんで一生そのままっていうのを
見ても分かるとおり、移動力はアリ以下。

となると、地面から遠い場所だと、まず勝手には入って来ない。
(勿論ベランダに飛来した鳥やら虫やらが運んでくることもあるんだろうが)
さらに入ってきても、環境が適してないと生活できないって寸法だ。
ボールは乾燥系だし、ダニが繁殖し易いケージ環境じゃないんだよ。元々。
それでもダニが付くってのは、他個体、他ケージからの持込が
一番可能性として高いと俺は思う。
359名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 07:57:22 ID:WxhvYchi
ヘテロじゃなくてホモなんじゃね?WWW
360名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 08:19:17 ID:20lIpId5
ボールって乾燥系だっけ?
361名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 11:09:10 ID:FH2MO4Hh
>>357
普通にある
別に性成熟した♂同士だからといって
ボールの場合には必ずしもコンバットするわけじゃない

>>360
多湿系か乾燥系かで聞かれれば、乾燥系。
362名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 12:27:47 ID:/9CmUWn0
>>360
まぁ、多湿系ではねぇ〜だろうな!乾燥してて、いいんぢゃね?勝手に水入れに入ってるし!
363名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 14:26:53 ID:/ha4HYws
うちのボール、今日サイズを測ったら1メートル超えてた。
また軽く甘噛みしちゃった…だって愛しいんだもん
364名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 14:37:50 ID:OO6XoGfM
>>359
さすがだな(笑)

うちも10階に越してからダニーが消えた…
365名も無き飼い主さん:2009/03/06(金) 22:09:47 ID:5fP3PVdY
よく考えたらまだ3月か、食わなくて当たり前だな
366名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 00:34:44 ID:4HD1bwl4
よく考えろ
お前の腕だ食わなくてry
367名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 02:14:23 ID:saXEkCVX
腕とか関係ないだろw
368名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 06:29:38 ID:Iqhy/Hie
あと三ヶ月待とうw
369名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 08:37:41 ID:YRDB207w
休眠中って温度どんなもんにしてる?
370名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 11:24:57 ID:5eF65k9q
普段と一緒で25〜30度くらいにしてるよ
371名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 11:46:53 ID:Iqhy/Hie
水温18℃の水に浸かってるよ^^
372名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 15:39:51 ID:YRDB207w
餌食わないのに動き回ってるんだけど
そんなもんなのかな
373名も無き飼い主さん:2009/03/07(土) 16:27:26 ID:saXEkCVX
なんか似たような質問ばかりループしてるな。
374名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 00:55:11 ID:S/44HkPV
スーパーモハベって安くていくらです?
375名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 13:38:50 ID:Si+m8mgC
30万くらい〜じゃないかな!?
今年はもっと安くなるかもしれないが…
376名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 13:41:16 ID:S/44HkPV
自分で出してみます
377名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 13:42:42 ID:Si+m8mgC
モハベのペアがいてるならそのほうが手っ取り早いかもね
378名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 02:02:22 ID:acNR9+Bf
脳内繁殖乙。
379名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 02:06:50 ID:v9biWs3o
3ヶ月ぶりに餌食ってくれたぜ…
最近暖かくなってきたからかな?
380名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 10:26:19 ID:7r/9Husd
おめでとう!
三ヶ月なら早いほうだね
381名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 02:28:44 ID:vWRb0mSt
うちのボール2匹も餌食い始まったわ。ちなみに都内です
382名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 10:15:33 ID:70eN4lpF
今朝見ると硬い半透明な卵?2つと白い軟らかい卵2つを産卵してました!
保温の為に卵をバーミキュライトを敷いたタッパーに入れて母親と同じプラケに入れてますけど大丈夫でしょうか?
ネット検索して色々調べたんですが分かりません。
383名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 12:19:38 ID:AvWrAdsR
>>382
ちょっと書き込むのが早すぎたなwww
あと一ヶ月も待てば少しは真実味が出たのに。

ネタじゃないなら画像でも晒して欲しいな。
384名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 12:29:06 ID:F5FIxn4u
>>382
検索の仕方が悪いんだろ?
てか繁殖考えてるのに、なんで先に孵卵器準備しないんだ?

あっネタかww
わざわざご苦労様ですw
385名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 12:42:34 ID:70eN4lpF
>>383
偉そうなあなたに信じてもらう必要はないし画像晒す意味も分かりません。

>>384
ネタじゃないです!
前に一度同居はさせたんですがネットで見る様な交尾とか膨らみは確認してませんでした。
まさか産むとは考えて無かったので驚いてしまって。

プラケの中にタッパーを入れたままにしても良いかを検索しても分からなかったので教えて欲しかったんです。
さっき買った店に電話して相談したところ少しの間ならこれで大丈夫だそうです。
今からヒーターを買って来ます!
386名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 16:01:47 ID:3upNOMBC
すっかり春ですね。
387名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 17:02:00 ID:P1iMIpGT
頭の中が春なんだろうな。
388名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 22:33:17 ID:pcba/W30
>>385
ネタじゃないのは分かったからちょっと卵の写真うpしてくれないか?
硬い卵が気になる
389名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 01:26:41 ID:v9vkbM0Y
卵を産めるような大きいのをプラケで飼えるの?
390名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 15:26:02 ID:fYhWituh
以前、○心堂で売ってたボールがプラケで産んでるのを見た事あるから無理ではないんだろ。
そんなに簡単に増えるのか、と感心した。
391名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 06:50:02 ID:sH6vueez
うちの07CBがパンスカ飛んでくるんだがこれも個体差?
結構痛くて、それでも給餌直後以外はハンドリングしてるがボールらしい性質になるかなあ?
392名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 14:31:20 ID:zF0+po6l
パンスカって表現は初めてだw
そんな個体いるんだな。気性の荒いボールってレアだぞきっと。
393名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 15:17:34 ID:woPB6si6
積極的なハンドリングが逆効果なんでしょ…プンスカ
394名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 18:31:51 ID:Z8BkGAAv
ブラッドなんじゃない?ボールだと思ってたらブラッド、よくある話だよ。
395名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 18:36:08 ID:5xWecXXV
んなこたぁない
396名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 18:59:29 ID:LSHyJoP0
パンスカ・パイソン
397名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 19:51:42 ID:sH6vueez
パンスカは方言かなあ?
ハンドリングやめてみる。
ブラッド?
馬鹿にすんじゃねえーー!!!!!!!!!
398名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 20:54:08 ID:zF0+po6l
気になってパンスカを調べたらヘビスレじゃパンスカ発言が何回か出てくるね。ググったら見つかるよ。
きっと方言なんだろうね
399名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 20:54:46 ID:XIUldwdB
十数匹いてるけど中には跳んでくるボールもいてるよ
400名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 00:32:23 ID:JbAq42ou
400球目
401名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 02:04:57 ID:hVKdTlDj
>>399 ありがとう。
なかにはいるんだな。
スパイダーのあれ系かと思った。
402名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 19:09:20 ID:UT/HN4KM
産卵記念アゲ!
403名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 19:32:41 ID:rwp+MANt
いてる とかいう言い方にどうしても慣れない・・・
いる でいいじゃん。。
404名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 19:58:17 ID:CHoDuvJl
そんな人いてはるんやな
405名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 21:46:04 ID:E9WqPyBx
書き言葉と話し言葉は違うからね。
文章での関西弁(というか、方言)はあまり好感は持たれないと思うよ。

というか俺はスーパーモハベを(国内では)100万以下で見たことないんだが。
406名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 22:36:05 ID:lGC6Hw3p
去年のぶりくらに出てたよ
407名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 01:30:58 ID:2Uub9VC1
30マソね
408名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 10:44:37 ID:GrQO+3tK
すごいな。
うちはまだ腹が膨れてこないorz
409名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 11:29:49 ID:niJzbskg
うちは再来週あたりが産卵予定。
早く産卵して欲し〜い!
410名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:42:32 ID:yCci1b0+
暖突のほかに、赤色保温球をつけていて、結構明るめな感じがすんだけど、
ホントに蛇には平気なんですか?
一日中つけたままだけど!
411名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:38:06 ID:6XhKh0nt
>>410
赤色灯は基本的に夜行性の動物が感知しにくい光なわけ
ボールは夜行性、ということでどういうことかわかったでしょ
ってかボールがどんな生き物か調べないで飼育器具集めたの?
412名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 07:57:17 ID:yCci1b0+
>>411
モット、ワカリヤスク、
セツメイシテクダサ〜イ!!だから、要はどぉ〜ゆう事だぁ〜い??
413名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 08:47:10 ID:pYEgX+ZS
>>412
温度が高くなりすぎなければ大丈夫だよクソ野郎ってことだと思うよ
414名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 10:13:13 ID:yCci1b0+
>>413
あっ…
ありがとうございますた
415名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 11:36:51 ID:KAtmFkcp
大阪と名古屋の鰤師が集まって何か始めるみたいだな。
数を集めたところで烏合の衆ではBPサプライには敵わないと思うが。
416名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 15:31:59 ID:x7X9CEmZ
Kwsk
417名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 17:36:36 ID:JY6hVxbl
今更なにかしようとしても遅いだろwww
BPが上手かったのは引際を見極めたからだぞ
いつまでも繁栄した時代を引摺ると、大火傷しまつw
418名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 18:24:57 ID:VvqGD9o1
うちのボールが脱皮不全になったんでぬるま湯の中で皮を剥いてあげたんだけどほかにやるべき事はありますか?
419名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 00:09:50 ID:rNNXQ0JD
全部残らず剥けたかチェックインしたら後は2〜3日は放置でおk
420名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 14:40:31 ID:Zgn9e0MY
>>415
西方面でボールといえばピヨラインぐらいじゃね?
88はコレクターだしヘラクレスは群れないし

詳しく教えてよエロい人
421名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 15:14:27 ID:nq56pZQT
ペポヌの常連じゃないか?関西のブリーダー連中ともパイプ太いし。
ここ数年でボールをかなり集めてたみたいだし。

100万してたアルビノが20万以下で売れないんだからもうボールは終わってるわけだが。
422名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 15:54:43 ID:Zgn9e0MY
>>421
サンクスコ
しかしここ数年ペポヌに目新しいモルフが流れてた覚えがないんだが…
優勢モルフのシブに「ヘテロ」と表記して売ってたのは覚えてるけどw
423名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 22:41:25 ID:jCEr3Mfk
エロいなお前。クスコってwww
424名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 09:58:55 ID:vqYPfX4V
>>423
クスコはそこそこ有名な自動車パーツのメーカーだぜ?
425名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 10:48:38 ID:qdlJTVKe
>>423
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
426名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 17:47:05 ID:NfxpZqbe
スパイダーヘテロって何?
427名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 17:58:23 ID:W6pSwMpj
思いつきでつけてるだけだから深く考えるな
428名も無き飼い主さん:2009/03/24(火) 02:46:02 ID:jfnZSQ+y
ボーちゃん
429名も無き飼い主さん:2009/03/24(火) 04:20:55 ID:7/Ej1CnN
遺伝子型がヘテロってことだろ
430名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 08:38:51 ID:TizpNHdu

>>429
スパイダーは優性遺伝だから、ヘテロにはならない。

スパイダー+ノーマル=スパイダー&シブリング。

どっかのショップで、その表記を見たなら、それは信用できないショップだなw
431名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 10:58:22 ID:UYFfjZk+
低学歴だから遺伝子は難しいぜ…
でも好きなことだからきっと覚えられるはず
頑張って勉強しよ
432名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 14:36:06 ID:WpaM68W4
>>430
優性遺伝だからヘテロにはならない?
高校生物の教科書を10回音読してこい

スパイダー(ホモ接合体)+ノーマル=スパイダー(ヘテロ接合体)

スパイダー(ヘテロ接合体)+ノーマル=スパイダー(ヘテロ接合体):ノーマル=1:1

スパイダー(ヘテロ接合体)+スパイダー(ヘテロ接合体)=スパイダー(ホモ接合体):スパイダー(ヘテロ接合体):ノーマル=1:2:1

優性ホモとヘテロの表現型はスパイダー
劣性ホモの表現型は当然だがノーマル

お前のような奴に信用できないなんて言われるショップもかわいそうだな
433名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:59:53 ID:fEh7CjoN
>>432
お前が何を言いたいのかよくわからんが
スパイダーの遺伝子(?)を持ちながら、表現型に
スパイダーが出ないことはないだろ。

ホモスパイダーもヘテロスパイダーも、
見た目は普通のスパイダー

少なくともボールの市場では「ヘテロ」と言えば
「遺伝子は持ってるけど表現には出ていない」
って言う認識になってるから、
言ってることは間違ってないと思うが
434名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 00:07:33 ID:Q4Ct+Img
>>433が業界的には正しいね
435名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 23:40:24 ID:kB/EGU5s
せっかく遺伝の話しが出たんで質問。

バンブルビー、キラービーをつくりたいんだが
確率計算がイマイチわからない
スパイダー(ヘテロ)とパステルをかけると、スパイダー、パステル、ノーマル、バンブルビーがそれぞれ四分の一で出るよな?

で、バンブルビーとスーパーパステル、又はバンブルビーとバンブルビーをかけた場合の確率ってどんなだ?
436432:2009/03/27(金) 00:07:53 ID:A6Wf35Vp
>>433
>>434
ごめん、たまたまここを見てレスしただけでボールの市場のことはよく知らなかったわ
俺が言いたいのはヘテロとかホモっていうのは遺伝子型のことを指す言葉だってこと

完全に誤用だがそういうことになってるものなら仕方ないな
437名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 12:47:31 ID:Dp41Kx7j
>>435
「どんなだ?」って、それが人に物を聞く態度だと思ってんの?
まず言葉遣いがおかしい。「どんなですか?」だろ?
あと、おまえはそんなことも分からないくらいバカなんだからもっとへりくだった文にすべき。

「わたしは最終学歴○○中学校卒の中卒で学歴も教養も知識もない無知、バカ、阿呆、間抜け、でくのぼう、
文盲、低学歴の者で遺伝の事はさっぱり分かりませんのでここの知識ある高学歴の皆さんに質問させていただきたいのですが、よろしいでしょうかあ〜?」

こう書くと好印象だと思うよ。おまえの場合は。
438名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 13:30:51 ID:iU1p/Jgm
>>437
違うよw
きっと>>435は難しい遺伝の話が理解できないことを悟ったから「どんなだ?」って聞いたんだよ
そうに違いない
439名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 18:25:21 ID:c64ElKgO
>>437は面白いと思ってその文章書いたの?
440名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 20:40:21 ID:2SxEjrkT
単に実生活が上手くいってないだけだと思われ
441名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 20:43:43 ID:qze7vk59
哀れだな
442名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 21:22:54 ID:VF6DxxVR
2chで人にモノを聞く態度とか言い出す奴久しぶりに見たなぁ
気に入らないならスルーすればいいのに…
443名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 21:45:14 ID:tFHKON5Y
435=439=440=441=442
遺伝の知識のない
言葉遣いのなってない低学歴はわざわざID変えて必死だな
444名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 21:51:24 ID:VF6DxxVR
>>443
わたしは最終学歴○○中学校卒の中卒で学歴も教養も知識もない無知、バカ、阿呆、間抜け、でくのぼう、
文盲、低学歴の者で遺伝の事はさっぱり分かりませんのでここの知識ある高学歴の皆さんに質問させていただきたいのですが、よろしいでしょうかあ〜?

バンブルビーとスーパーパステル、又はバンブルビーとバンブルビーをかけた場合の
キラービーが出る確率を分かり易くご教授してくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
445名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 21:58:43 ID:qze7vk59
>>443
そうだなw
446名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 04:25:33 ID:Dp5tLuQC
自演じゃないことが証明されてて吹いたw

そんであれだけ偉そうな事言った癖に
結局わからないのか
いや、俺もわからないけどさ
447名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 04:33:04 ID:Sjec6NHe
ホモのスパイダーって出回ってる?
ノーマルとかけて全てスパイダーだったって話聞かないよね?
やっぱり見た目ではわからないでしょ?
448名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 14:50:58 ID:/mWeh2ev
新宿二丁目に出回ってるよ
449名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 15:47:22 ID:Sjec6NHe
ありがd
夜にでもフラついてみる
450名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 17:14:57 ID:PaloTUFY
おまえら…













いいケツしやがって…
451名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 21:17:43 ID:/mWeh2ev
ω ぷりんっ (#^.^#)
452名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 00:38:30 ID:rE2ooJYf
お前とは終わったのにそんなこと言うなよ。
453ω:2009/03/29(日) 02:44:13 ID:kvdVmhMP
(;_;)
454名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 12:44:57 ID:+Hk6EHPu
455名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 13:33:56 ID:1h7Y0/Ip
禿が誰か分からない件
456名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 13:40:04 ID:2nooU+LW
ままごと遊びだな
457名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 21:58:28 ID:GJyACcGC
で、結局遺伝の確率については説明なし、と
偉そうに噛み付いたくせに自分もわかんねぇのかよ
458名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 00:08:08 ID:4EQK9lwb
>>457
俺は>>437じゃないけど、>>435のことでいいの?

P:パステル、S:スパイダーとすると、

・バンブルビー(PpSs)×バンブルビー(PpSs)の場合
配偶子はそれぞれ4種類で、
分離比は
キラービー(PPSS、PPSs):バンブルビー(PpSS、PpSs):スパイダー(ppSS、ppSs):スーパーパステル(PPss):パステル(Ppss):ノーマル(ppss)
=3:6:3:1:2:1

要は優性の法則が成り立つ場合の2遺伝子雑種同士の交配の分離比9:3:3:1の内PPとPpを区別するだけ

・バンブルビー(PpSs)×スーパーパステル(PPss)の場合
配偶子はそれぞれ4種類、1種類で、
分離比は
キラービー(PPSs):バンブルビー(PpSs):スーパーパステル(PPss):パステル(Ppss)=1:1:1:1


()は遺伝子型ね
配偶子の種類を書き出して表をつくるとわかりやすいよ
459名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 10:08:02 ID:KQA6t1DA
5人産まれました。
初ブリ成功マジ嬉しい。
誰かうらやましがってくれw
460名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 12:42:06 ID:oirjIPZ3
何から何が 5人生まれたんですか? ボールパイソンから、あなたの子供が5人生まれたって事でいいんですか?
461名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 13:30:23 ID:HM6+60xf
>>459
それはおめでとう。掛け合わせはノーマル同士?モルフ交じり?
462名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 16:39:19 ID:KQA6t1DA
ノーマル×ノーマルで全てノーマルがでたw
当たり前だけどめちゃめちゃ感動したよ。ボールが11匹になったw
463名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 18:51:27 ID:jCdKaToA
分かるぞその気持ち。
増えるってすごいよな、生命の神秘や
464名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 03:06:26 ID:FUVSxP3m
465名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 06:39:31 ID:0XregO5U
なる
466名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 10:41:08 ID:fvF8+kcw
100cmのボールが脱皮不全になったんで手で皮をむいたんだけど面倒だから粘着テープのコロコロでやったら簡単に素早く皮が取れました。オススメです
467名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 12:32:27 ID:0XregO5U
面倒なら飼うんじゃねえよ!!!
カス!!!
468名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:08:04 ID:fvF8+kcw
www出た〜そのつっこみww
469名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 20:02:40 ID:+fxy0xtj
>>467 飼育が面倒なんじゃなくて、皮を剥ぐのが面倒だけだろ。
もっと行間読もうな。
470名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 20:41:15 ID:vZLhXGhP
脳筋うざい
471名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 22:47:23 ID:WKdxxnDf
家でとったネズミを餌として与えたらまずいでしょうか?
472名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 22:57:13 ID:0XregO5U
>>469 それを言ってんだよ。
何するにも面倒ならやめろと言ったまでだ。
473名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 01:02:27 ID:SZODPtFL
>472
勇ましいなぁ〜。
手でむくよりコロコロなら素早くむけるんだぜ。ヘビにもストレス少なくて済むと思うよ。ぜひお試しあれ
474名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 01:55:50 ID:DbuXqiEb
>>469
脱皮不全でかなりのストレスだから、環境を見直してあげてね。
475名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 02:57:21 ID:soVatdMb
>>462
そっかそっか、沢山になったね。ベビーは飼えても生まれたては繁殖者だけの楽しみだしいいね。
476名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 08:06:17 ID:4sbKzNBe
うん。
次はグリーンパイソンビアクペアを挑戦中。
477名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 16:54:36 ID:soVatdMb
グリンパイもいい結果出して!!
478名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:59:16 ID:soVatdMb
だれかスパイダーの最安値ってわかる? イベント抜きで。以前ウォマで40000弱でいたけど
479名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 23:12:00 ID:wJtcWYnq
餌食わないけどな
480名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 23:51:22 ID:bX40bBzS
グリンパイスレにいる同一人物脳内繁殖者が出てきたことに春を感じるなw
微妙なファクターを投げかけたところで答えられないだろうがねぇw
481名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:09:45 ID:e2jYkM3b
2ちゃんなんてそんなもんだよ、中には本当の人もいるけど
482名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:22:31 ID:U9tpa7Zz
ケージに敷くなら新聞より人工芝みたいなビニール芝がいいよ。糞をしても水洗いできるし個体が映えて見えるよ。
ホームセンターに行くとメーター売りしてるし便利だよ
483名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:41:54 ID:A+Bf8BTD
人工芝って良く聞くけどさ、パネルつなげるチクチクするやつと、より芝っぽいビニールのやつとあるけどどっちがベストかな
ビニールのほうが見た目良さそうだけど、パネルのやつだと糞だけのこって尿が下に逃げるから優秀そう
どっちにするか悩んで半年がたちました
484名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 05:40:13 ID:G965ZhW1
でもパネルの奴は芝生に頭突っ込むから怪我しないか心配
485名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 14:30:38 ID:U9tpa7Zz
>483
ぜったいチクチクのほうじゃなくてビニールのほうがいいよ。人工芝の下に新聞ひけばもっといいかもね
486名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 14:37:36 ID:U9tpa7Zz
こんな感じ
http://k.pic.to/xt0o4
487名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 14:53:56 ID:6roPuQ+5
俺も参考に貼るよ。まだ昨日アルバーティスに替えてみたから参考に。ちょっとペラペラだから潜られそうなのと縁がほつれてくるな。
http://n.pic.to/y3st0
488名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 16:34:44 ID:A+Bf8BTD
お、いいアルバーティスだな!欲しいけどアタックする子に当たるのが怖くて諦めたなぁ・・・


パネルじゃなくてビニールか、ありがとう参考にする
489名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 17:16:15 ID:vuYeuoWW
>>480 またお前かよ
消えろや
チンゲ野郎がw
490名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 17:46:36 ID:6roPuQ+5
>>488
俺も攻撃する蛇は初めてだけど、飼ってみると噛まれないように扱うのが逆に楽しくなるよ。
さっきの画像、ボールじゃなくてスマソ。

ボールも今日替えてみるよ。
491名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 17:48:19 ID:P9nuwErA
>>487
開けただけでやる気まんまんだなw
492名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 18:21:07 ID:6roPuQ+5
ビュンビュンとね(笑)
でも革手かタオルで2〜3回撫でてたら触られなれて注意しながら持てるよ。これからどうなるかは知らんけど(笑)
持つまでだけ注意で。
早速ボールも芝生に替えてみた!
携帯で向きが縦でスマソ
http://b.pic.to/wmdw4
493名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 03:37:10 ID:kHt7ZiSB
うちのボールは樹上性かっつーくらい高いところにいるんだよなぁ
暖トツのほんの少ししか出てないケーブル部分にぶら下がるのやめて欲しい
494名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 07:43:32 ID:eBwzTdeW
>>492の様な綺麗な飼い方したい
495名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 15:00:00 ID:B+lMs6rd
あれ?
496名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 15:10:11 ID:B+lMs6rd
>>494
ありがd
あまりもののレプロ使ったけどほんとは衣装ケースがよかった。 しょっちゅう丸洗いできるし。
497名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:40:44 ID:B+lMs6rd
ちょっと繁殖してる人に質問なんだけど、あんまりノーマルと変わらないパステルで子を採っても、産まれた子もやっぱりノーマルに近いパステル?

ブラウンアウト?してて腹側は白っぽく剥げたみたいな子(スパイダーの腹側みたいな)なんだけど。
498名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 04:20:36 ID:zzo+srTu
>493
うちのキングやボールもケーブルに引っ掛かってるよよく。
断とつとケージの隙間に無理矢理入り込む事もある。
499名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 19:06:18 ID:3czazktI
産卵キター!!!
6つだから3匹はスパイダー!!
500名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 19:14:45 ID:jNomKHD8
500ボール
501名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 00:08:56 ID:KTEchYOR
>>499
おめでとう!
スパイダー一匹売って!
502名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 02:23:14 ID:R1YZibE7
久々に近所の大型ペットショップで冷凍マウス買ったら
すごい質が良くなっててラッキー!
まぁたまたま新しく入ったのがあったんだろうけど
503名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 02:52:21 ID:R1YZibE7
http://item.rakuten.co.jp/reall-shop/10002604/
これ湯煎に使えないかな?
504名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 06:53:56 ID:OpU1+p2U
勝手に使えよ。
505名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 20:14:45 ID:XJX/pkWW
WCの♀使って繁殖に成功した人いる?
ビバガでWCの♀は繁殖に使えないって冨水氏書いてたけど…
506名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 22:24:36 ID:bdyHS9D/
普通に使える
たまに偏屈なのがいるだけ。
507名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 23:04:49 ID:KTEchYOR
経験ありかい?
508名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 12:14:01 ID:s/kM990C
キロオーバーのWC♀が3匹もいるのに…
509名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 14:52:15 ID:sbuHFWeZ
なんかかなり飼い込めば使えるみたいなことは読んだことあるよ?
510名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 07:31:54 ID:Zz1iP2vm
マウスってどこのが食いがいい?

月夜、サイバー、キクラとかあるけど。
餌屋じゃなくてもショップでもいいし。できれば関西
511名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 10:25:53 ID:RUYS80IJ
何処のでも食うでしょ???
何処のとか、気にした事ないけど!ボールとカーペット!
512名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 12:08:23 ID:Zz1iP2vm
一匹しかいないから他の子と比較できないんだけど、結構食いムラがあるの。
熱帯魚の餌買うついでに汚いマウス買うけど食いがいい。でも安く通販で頼むと休眠前の食いだめと休眠明けはよく食べるけど、それ以外は…
513名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 15:12:20 ID:Qe88Y+vi
ボールクルセイダーズ発足記念アゲ

横浜から全国、全世界にトップグレードのボールを発信します!
只今会員募集中!
会員には安値でのボール販売などあります!
514名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 16:38:22 ID:sDfgSOwv
ブルッとしたあの店ですか!?(笑)
515名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 22:03:33 ID:9VYs2+8m
マ●レプ・・・・・すごいっ・・・素直に・・・
グリ●ォンの末裔だけあるなぁ・・・汗・・・
W●Ps・ウォマももちろん良い・・・けど
今回のマニ●レプのボ〜るは凄すぎるお・・・
516名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 22:43:06 ID:ifm4CdTy
最低な土曜のサービス出勤から帰宅したら………


2匹も産卵してるー。
517名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:28:22 ID:OSMDVI+0
>>516
オメ!
何か変わったの生まれる予定?
518名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:45:38 ID:ifm4CdTy
ノーマルばっかりです。

スパイダーの繁殖サイズが欲しかったけど買えなかった。
519名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 05:32:35 ID:uw1p1MH+
おめでd
でも2個って少ないね
雌の体重はいくらだったの!?
520名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 07:26:43 ID:uw1p1MH+
2匹の見間違いだった…orz

寝ぼけてた
521名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 10:07:30 ID:i/eoF5So
すみません、体重はわからないです。
でも2年前に買ったボールパイソンです。
大きな衣装ケースに3匹まとめて入れてたんですけど無事に産卵してくれてみたいです。

卵は6個と7個でした。
今はプラケにパーライトと湿らせたミズゴケを敷いて保温しています。
522名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 14:46:58 ID:62C/IsSK
6個と7個
がんばってくれ
523名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 10:24:50 ID:lkMuFpBU
リューシが欲しい
モハベをペアで買って、2年後に繁殖させるのと
どうせ2年待つなら、その頃にはリューシも出回ってること期待すんの
どっちがいいかな

むしろ50万位で買えるなら今すぐ欲しい
524名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 10:47:25 ID:zChi0dUK
黒眼なら気持ち分かるけど、青眼リューシに50マソ払うMっ気があるなら、今すぐ買えばいいよ。
525名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 12:47:35 ID:zigBF6ps
金の無いヤシがよく言うセリフだな

〜円だったら今すぐ欲しいw
526名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 10:18:40 ID:c7k79CTg
最近のB〇サプライは節操がないな
マニレプに尻尾ふっちゃーおしまいぜよ
必死さがバブル崩壊時の不動産屋にかぶって見える
527名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 10:44:54 ID:y6mM3+cF
ボ〜ルの価格は一層〜暴落
528名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 11:05:30 ID:c7k79CTg
ニーズに応えるのは専売店に任せて、アマチュア気質は別路線で貫くべき
保守的な代表が事業家気取ると確実に廃れるぞ
早くも崩壊のカウントダウンが聞こえてきた希ガス
529名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 12:51:11 ID:zN93/Opd
金に物を言わせて珍しいモルフを買う成金趣味
アメリカから珍しいモルフを持ってきて売るだけの商売
最近のマニアやマニレプに限らずそういったショップに多いがつまらん限りだ。
元々は○●サプライの面子もそいうのを毛嫌いしてたんだが
もうそんなことも言ってられないのだろうな。

ボールの魅力が減っていくようでもうブリードする気も失せた。
530名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 13:53:08 ID:c7k79CTg
需要があるから商売は成立つ
そこで利益を出すことも悪ではない
しかし、皆が同じ方に向って先を競うと、必ずミスリードする香具師が出てきて、行先を見失う

サムレプの価格崩壊も然り、マニレプのレアモルフ漁りも然り

価格崩壊は一時的に市場が賑わうが、業者側の士気を下げる
レアモルフは金持ち至上主義に拍車を掛けて庶民のヤル気を下げる

本当に好きなら周りに左右されないが、飼育仲間が減るのは残念極まりない

昔のB〇サプライは、ぶれない芯があって憧れたけど、最近のB〇は理解に苦しむ
531名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:10:37 ID:mtrhcVY1
うちのボールに米粒ぐらいの丸い出来物がここ2〜3日の間にできたんですがなんなんですかね
532名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:51:40 ID:SP0QwlPi
コーンよりちょっと高いくらいがちょうど良い
533名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:10:03 ID:H+UaWDbV
ヤングコーンが好きです。サラダに入ってたらうれしくなります。
534名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:12:34 ID:N6uDHxHq
>>529 じゃ〜やめればぁ〜
535名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:18:37 ID:DYHcuwnd
日本に入ってるのは基本レアモルフじゃないから…。
海外で普及して値段が下がってきたモルフを輸入して、日本で高値で売ってるだけ。

ただスコープだけはガチ。
536名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:45:39 ID:c7k79CTg
>>535
世界に目を向けるのも大切だが、今は日本での話だよ
どんだけ慧眼なのか知らないけど、自称海外ツウの痛い人にだけはならないでね

スコープの客注はガチだけど、あれだってブリーダーじゃなくて金持ちコレクターが漁ってるだけ

乱文の糞レスで申し訳ないが、自分達で自分達の首を絞める現状に危機感を持たないと先行き真っ暗ですぜ
537名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:43:09 ID:DYHcuwnd
危機感など全然ないんだが…。
つーか何に対しての危機感抱いてるんだ?
まさか飼育仲間が減ることかw

あと慧眼の使い方微妙におかしいぞ。ムリするな。
538名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:46:47 ID:Ots7HO0I
スコープには行ったことがないんだが岡山まで見に行く甲斐はある店?

ホムペを見ても色々入荷してるみたいだが画像うpしてないみたいだし…
539名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:13:40 ID:c7k79CTg
>>537
バカなの?ねぇバカなの?
危機感を抱いてないみたいだからわざわざ書いたんだけど…。
自信ありげに「オイラ危機感なんてないけどw」とか周知のこと言わないでよ哀れだからさぁ
540名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:22:58 ID:DYHcuwnd
だから何に対して危機感を抱けばいいんだよw
ただ単に自分の不満を危機感と言い換えてるだけだろ。
自分勝手なお子ちゃま理論にしか見えないぞ、もうちょい冷静になれ。それなりの年齢みたいだし…
541名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:35:31 ID:c7k79CTg
>>540
ごめんごめん
自宅警備は暇なんで、ついカッとなって無理した

ただ、俺みたいなDQNがいい歳に見られたのなら素直に嬉しい
もう背伸びしないよ
542名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:40:18 ID:DYHcuwnd
ドンマイあまり気にするな
こっちも言い過ぎた。

これで自宅警備員仲間だ。
543名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:41:21 ID:9m7Wod0B
一ボールパイソン好きでしかない不肖な私の考えですが

今、日本のボールパイソンを取り巻く危機は大きく三つです。
「アメリカの後追いでしかないこと」
「ボールパイソンがブームになってしまっていること」
「モルフ重視でボールパイソン本来の面白さが忘れられていること」
です。
544名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:52:49 ID:SP0QwlPi
で、お前達の言う危機の先にはなにがあるの?
苦労して増やした個体が売れなくなるってか?
545名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:54:54 ID:DYHcuwnd
モルフ好きはモルフ飼えば良いし
ノーマル好きならノーマルを飼えばいいだけ。
欲しいモルフが買えないなら、あきらめるか待つしかない。

取りあえず、価格が暴落しようが、ブームになろうがうちのボールは死なない。
つまり危機など無い。
546名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:55:05 ID:c7k79CTg
じゃあ僕も等身大で思い付く危機を三つ

「価格重視の風潮」これは安くなるのを待つのも含めて、欲しい個体を本当に欲しい時に導入しない点
「情報氾濫」これは2ちゃんも含めて、噂を事実のように語り、またそれを盲信する点

それぐらいかな
547名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 18:16:07 ID:SP0QwlPi
>>546
噂kwsk
548名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 18:42:40 ID:QTAS31L7
>>546
前者の何が問題なのかワカラン。
少なくとも家庭を持ったまっとうな社会人ならば、趣味に散財する方がおかしい。
小遣いの範囲内で無理なくやることの何がおかしいんだろうか。



言いたいことが「貧乏人は爬虫類なんか飼うなよwwwww」なら分からんでもないけど。
549名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 18:55:25 ID:B5k7aAiV
貧乏人は爬虫類を飼うな!
550名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:03:06 ID:xf0QHxWr
価格の暴落が危機って・・・
バカすぎるお
551名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:22:01 ID:c7k79CTg
欲しい時に欲しい個体を導入しないのは、安くなるのを前提にしているんでしょ?
待てば安くなるって思うから
累代が進んで飼いやすくなるのを待つんじゃなくて、値が崩れるのを待つんでしょ?
待てば値が崩れると確信してるから見送るんだよね?
僕だけかも知れないけど、それを健全だと思えないんですよ
背伸びしないで書くけど、値崩れして市場価値が下がるのを心待ちにする人が増えたら、いつか楽して価値を下げる方に知恵を絞る奴が出てきて、それは危機かな…と
ボールはイイ蛇だと思うのに、その価値が下がるのを待つなんて、どこか歪んでいる気がしたから書いてみました
552名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:28:40 ID:9w2jn3M9
需給のバランスが崩れてるんだろうね。
1年2年で死ぬ生き物じゃないのに供給されすぎ。
爬虫類飼いの裾野が供給の割に広がってないんだろうし。
パイボールドが30万切ることがあったら欲しいなぁ。
553名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:30:50 ID:X5wuQlhy
危機感を感じてるのはボールであわよくば儲けようとしてるブリーダーなんじゃね。

いちボールファンからしてみたら価格の暴落も新しいモルフの日本入荷も歓迎なんだが
554名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:32:23 ID:QTAS31L7
どれだけ子供なんだか。

いくら欲しくても、カネがないあるいは使えなければどうしようもないわけだが。
何ら役に立たない、趣味道楽のモノにいくらでもカネが使える人間なんか、そうはいない。
ましてやボールのモルフの場合は、ほかの爬虫類と比べても高価な時期が続いた訳で。

「楽して価値を下げる」というのもイミフだな。
むしろ新品種は最初に高めの値段をつけておいて、(この時点では売るつもりはない、
「イイな、欲しいな」と思わせるためにのみ見せびらかす、万が一売れたら儲けモン)
繁殖が進んでタマ数が揃ってから、ボチボチ値段を下げるというのが
アメリカのブリーダー連中の常套手段なんだが。
555名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:02:29 ID:0y6Nbm8T
黒の部分と茶色の部分が逆になってるのってなんて名前なの?
556名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 07:15:59 ID:VivyiSEG
2000年前後ってアルビノは日本に輸入・販売されてたのかなぁ?
いくらくらいだったのかな
90年代のはじめにアメリカでは作出されてるんだよねったしか・・・
557名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 09:52:04 ID:bmczoNds
>>556
2001年の記事でウォマに100万のアルビノ、350万のパイを見たと書いてあった。

アルビノ初出は1992年に見つかったみたい。
558名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 10:26:13 ID:k0wFg1bE
あの時あそこでゴッソリ盗まれてなかったら、あと6年早く出回ってただろうね
そした今頃はファーストボールがアルビノって例も珍しくなかったかもw
559名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 12:49:56 ID:wK4/L/4i
そろそろアルビノやアザンが手に届く金額になってきたから欲しいな
560名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:05:18 ID:VivyiSEG
557>> ありがと〜〜〜 
   東京に引っ越してきてウォマには2ヶ月に一度くらいマウス
   買いに行くけどボ〜ルを含めヘビの品揃えはすごいなぁ
   生体買ったことないけどまだ・・・
   美女揃いのスタッフだから緊張して
   「 マウス●●匹ください・・・ありがとう〜」それだけしか
   声を発したことないもんなぁ・・・今年ウォマでアルビノボ〜ル♀買おうっと
561名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:09:08 ID:VivyiSEG
559>> ウォマで盗難ってことあったのぉ???いつ?
    アクア〜〜ミカミの盗難なら日刊スポーツで見たことあるけどぉ
562名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:44:42 ID:k0wFg1bE
ゴメソ
womaの話じゃなくて、米ファームでの話でつ
今からって時に、種親ごと根こそぎ盗まれて、たまたま残ったヘテロから再び作出した苦労話
563名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 15:28:43 ID:6YEfT+gB
ビバガの都市伝説を信用するなw

初期のアルビノが虚弱で繁殖がなかなか軌道に乗らなかっただけ。
もしかすると実際に盗難はあったのかも知れないが
それがアルビノが出回る時期が遅れた直接の原因ではない。
ホモ同士の交配が良くないと言われるのも、この前例があるから。
564名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 15:41:41 ID:k0wFg1bE
そうだったのかぁ
知らなかった
冨〇さんもデイトナで騙されたんだねw

ホモ同士の交配がダメなのはボールに限った話じゃないから知ってたけど、それもアルビノボールが前例で広まったとは初耳でした
奥が深いなぁw
565名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 16:21:04 ID:bmczoNds
ちょっと教えて!!

なんでホモ同士の交配はダメなの?

仮にアルビノ買うならアルビノとヘテロアルビノを揃えるべき?
566名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 17:53:33 ID:VivyiSEG
562>>そ〜んなんだぁ・・・
   アルビノは十分安くなった感があるなぁ〜
567名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 18:12:00 ID:XoLdG0Qm
>>565
ホモ同士を交配することによって虚弱な形質が蓄積されがちだからだ。
普通に考えればホモ同士の交配で子供も100%がホモ、ということで率はいいのだが、未だヘテロが数多く出回っている現状を見るとそれが何故だか容易に察しがつくだろう。
568名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 18:50:13 ID:k0wFg1bE
虚弱な形質ってw

確かにそれもあるだろうけど、それを根拠に現状のヘテロの流通に当てはめるのは無理があるよ
ヘテロが出回る最大の理由は安いからでそ?
安く導入してヘテロ同士あるいはヘテロとホモを掛ければ、狙いどおりホモが誕生する
その過程でヘテロも誕生するから、やはりホモより安く市場に出る
それをギリギリの予算で誰かが導入して殖やす(一行上に戻る)

本来なら言うとおり先を見越してホモ同士は避けるべきなんだけどねぇ
569名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 21:15:02 ID:EpibWaDL
>ヘテロが出回る最大の理由は安いから

ありがとう、笑わしてもらった。
570名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 21:39:01 ID:XoLdG0Qm
もちろんコンボ狙いの副産物としてのヘテロも多く出回っているとは思うけどな。
安いから、というのは全く理にかなっていないと思うけど?
キーパー皆が皆、ブリーダーではないことをもうちょっと分かれよ
571名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:05:07 ID:NznKwHzZ
>キーパー皆が皆、ブリーダーではないことをもうちょっと分かれよ

アルビノヘテロがブリーダー以外でそんなに需要があると思うのか?
ノーマル表現のアルビノヘテロをわざわざペット飼いする人が多いとは思えないんだが
市場に放出される原理をもうちょっと分かれよw
572名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:25:26 ID:XoLdG0Qm
ヒント: 脳内ブリーダーw
573名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:28:16 ID:VivyiSEG
ヘテロをキープするなら安くても手放した方がいいからっ・・・
でもなかんか売れない
574名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 23:47:10 ID:k0wFg1bE
まぁ、そんなに鼻息荒くしなさんなw

脳内でもなんでも、ブリーダーが殖やさないで誰が商業ベースで殖やすんだw
575名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 00:18:50 ID:blYuf5M9
ボブクラークのアルビノボール盗難の件、都市伝説ではないよ。
ボブのアルビノのところにちゃんと書いてある。
ttp://www.bobclark.com/d_learn.asp?id=39

最初に見つかったアルビノの♂から若いアルビノ、卵を抱いてた
ヘテロ♀までごっそりやられてる。
確かにアルビノは難しい面があるが、同じページに書いてる
彼のアルビノの立ち上げの経緯を見ると、問題なくというか普通
より早いペースで殖やしていたことが伺えるのでやっぱりこの盗難
で普及が遅れてるのは事実。
576名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 00:54:05 ID:4W+fv1L1
盗難は有名な事実なんだけど、逃げ道を塞ぐような書き方はダメポ
相手の偏った主張にも耳を傾けてこそ、違った側面に気付くこともあるんだよw

脳内ブリーダー、大いに結構じゃないか
誰だって最初の成功を夢見る時期は脳内ブリーダーだよw
577名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 06:55:31 ID:n8QKFKtX
雄雌で飼ってたらブリーダじゃなくても繁殖することあるよ
そんで、ノーマルペアと思ってたのにアルビノ生まれた喜びは
素人にしかわからないもの
そんな意味で隠れヘテロが出回るのはただボール飼育を楽しみたい
人にとっては嬉しいね
かわいいよアルビノ
578名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 09:13:47 ID:PbCXoKik
>>576の寛大さに嫉妬wwww
579名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 10:19:59 ID:cPLIEVLl
わざとヘテロ情報を隠して販売することもあるみたいだからなぁ。
特にポッシブルヘテロはほとんどノーマルに混ぜて売ってるらしい。
580名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 10:47:50 ID:PbCXoKik
>>579
海外ブリーダーに多いよねポッシブルをノーマルに混ぜる売り方
いまだにポッシブルの確率をホモが出る確率と勘違いしている香具師いるし
66%ヘテロがうんだ卵、5個中3匹以上ホモかヘテロが出ると思っちゃってるw
581名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 11:20:48 ID:1yENqOfp
ウォマかWapsでボ〜ルかいます
582名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 14:00:57 ID:9CpE+Plg
そんなのチラ裏に書いとけカス死ね
583名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 14:10:32 ID:2UNgZPsX
>>581
是非ウォマで!!
584名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 17:24:37 ID:1yENqOfp
583>> 美女揃いのウォマ・・・今年中にはぜひっ
   しかし今年末にはアルビノは10万切るかなぁ・・・
585名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 18:18:32 ID:cPLIEVLl
今年生まれるベビーの予約販売がFAXできてたけど。
かなり安くなってたからグレード不問ならペアで10万円以下は間違いないと思う。
586名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 19:00:27 ID:WJ1znEJX
>>585
それはアルビノの話!?
587名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 20:02:48 ID:1yENqOfp
ヘテロアルビノでなく・・・ホモアルビノのペア10万以下???っ
588名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 20:22:49 ID:aFTs78je
‥‥と思うってことは10万以下じゃない可能性が大だな
589名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:29:39 ID:jFgydAZs
値段気にするならwomaで買おうとするなよw
590名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:56:44 ID:cPLIEVLl
アルビノでした、ヘテロでなく。

そろそろ買える値段になってきたみたいです。
591名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 00:01:55 ID:1FdKe8DU
業者かそれに近い人が混じってるみたいだけど
さすがに予約販売とかはここで出さないほうがいいぞ。

あの値段は単純に輸入した時の額であって、国内の販売価格を無視してるから。
ただのネタかも知れないが。
592名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 00:06:52 ID:36BVyzrH
よお とか
うぜー文体やめろや
キモいおやじ
593名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 00:34:57 ID:+s6PUWlL
去年のHBMでもアルビノ、10万切ってたよ。
594名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 10:08:09 ID:P0KXL2iW
どうも金額の話題が続くと思ったら、今春休みなんだなw
595名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 10:14:27 ID:n5Vhp9GN
ショップにFHが入荷したみたいだけど見るだけ見に行こうかな!?
596名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 15:18:47 ID:SPRU3T7T
どこのショップに?
俺もFH待ってるんだよね。
597名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 17:05:42 ID:n5Vhp9GN
サ○リア
598名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 08:52:25 ID:q/Tq8B7G
美女揃いのウ○マ!? バカな…
わりゃ熟女専門か?バイトもかわいいとは言えない
599名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 10:34:01 ID:pVXL/GUo
おばちゃん性格すごく良いよ
爬虫類のこと大好きだしな
600名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 17:42:04 ID:XYOcrQJG
2日前からボールを飼い始めたんだが、やたらと臆病だな。
温度は30度辺りから25度辺りの間をキープしている。
えさは餌付いてる子なので5日目ぐらいにでもやる予定。
今はシェルター内でじっとしているので放置してる。
一応、コーンは飼っているしボールのこともヘビダスで調べたので大丈夫とは思うが、
何か、これは覚えとけ、みたいなアドバイスがあったら教えてください。
601名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 17:58:09 ID:f3SDZAft
アドバイスは
2ちゃんで聞く前にてめーでしらべろ
602名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 18:17:50 ID:nYDVyVs1
アドバイスはない。ネットで調べたとうりだよ。ただ個体差があるから決め付けた事は言えない。
603名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 18:37:11 ID:aMpXsKfy
ほんと、ヘビダスしっかり読んだなら特にないなぁ?

まぁ例外とかもあるから、また困ったことが出たら聞いたり調べたりしたら?

強いて言うなら餌は食べなくても焦らずに。
604名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 19:51:03 ID:jFXVw+Kl
ここで聞くのが間違いだよ…
たまには、いい人居っけどね〆
605名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:13:08 ID:iDvyNtFM
俺ん家のボールの中に一匹だけピンクマウスを一匹食べてからじゃないと、毛がはえてるマウスを食べない奴がいる。
アダルトマウスはシカトするけど、ピンクマウスは見せると絶対に食べる
ピンクマウスを与えた後にアダルトマウスを見せるとすごい勢いで食べる。

そいつだけは拒食したことが一回もない。
606名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:25:43 ID:G2kEh+fd
で?
607名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:32:10 ID:iDvyNtFM
>>606
あ?俺パンチングマシンで普通に100とか出すし
608名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:37:21 ID:rRU52uw4
598>>  美女揃いのウ●マって書いたの自分だけど・・・
    常時・・3人の女性スタッフ?(注;女性蔑視ではない)で
    中には柄の悪い客とか相手にすごいなぁと・・・
    女性だから逆にいいのかなぁと思うけど
    石●さんって方はオーナーと思ってたけど店長なんだなぁ
    ヘビの仕入れ資金力は凄いなぁしかし マニレプも凄いけどさ
    
609名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:39:58 ID:1ZJ5nvsn
>>605
うちのもアダルトに切り替えてからおなか減ってるはずなのに全然食べないなぁと思って
カエル用のピンク1匹やったら食べたのでそのままアダルトやったら食べた。
ピンクにはなにかがあるのか
610名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 21:26:37 ID:f2CA7R8v
>>607 それはスゴいの?
蛇はらコーンスネークのベビーくらいかな。
611名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 21:28:30 ID:f2CA7R8v
>>609 それは血の匂い
612名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 21:54:39 ID:uajv720q
ヘビダスw
613名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 22:24:25 ID:UL67LTD6
>>598
マ二レプ店員の百倍は可愛いよ
614名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 23:24:34 ID:rRU52uw4
いや どっちがってより 
自分はウ●マの方が良い感じだなぁってだけで・・・
店のインテリア・・とか含めて全体的に
マニレプの店に行くまでの長者町の空気がど〜もなぁ・・・なんか
店の中は爬虫類天国って幸せって感じだけどさ
615名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 23:47:42 ID:r15In/Ui
店員がどうだとかキモい話は余所でやれ
616名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 00:38:32 ID:B1SsJNb6
言えてる。ショップ叩きとか訳わかんねーよ。
てめーがキチガイなだけじゃないんかな。
617名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 14:29:54 ID:soxom/U/
>>523
まだ見てるかわからんけど、ハチ○ラで売っていたよ
39だか、29だかうろ覚えだけど50は切ってた
618名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 14:51:49 ID:US7xnl27
>>523じゃないんだが、それってブルーアイリューシ?
値段的にはアイボリーくらいだな。

619名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 17:32:15 ID:soxom/U/
全身白かったから勘違いしてるかも…ガセだったらごめんm(__)m
620名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 21:33:46 ID:j5AzORtB
>>614 確かに周囲の雰囲気は嫌な人はダメかもね。
日の出町からならそうでもないかな?

店叩きて屑だよな。だって、普段は普通に顔出してんだろ?
問題あるなら、その時に言えよ…まぁ言えないからか。
621名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 00:25:21 ID:VkzXrBNB
ジュラでは16800円で売ってたw
622名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 02:11:54 ID:BFeBARQG
店叩きとか批判ってしてないよ・・・
両方良いところ褒めてるし
どっちががって比較すると叩き批判に聞こえるのかな〜
店の立地気に食わないから移転しろゴラって言ったところで
するのかなぁ?
両方褒めた事書いてるんだけどな・・・
623名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 02:44:39 ID:t/lL1AoF
お前の書き込みがきっかけで荒れること多すぎ
ボールどころかヘビ飼いですらないから値段や店のことくらいしか書くことないんだろ?
ちっとは自重しろよ
624名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 07:16:37 ID:P0gc1Lyk
ボール、ボールと言われてるが外国では、
ロイヤルパイソンが一般的な名称の国だってあるんだぞ。
多少高くても、ヘビのためだ、我慢しろ。あとどこの店で買ったとしても、
我が子になった時点で店は関係ないだろ。ちゃんと生きてくれればそれで文句はでないはずだろ。
まあ死んでしまった人はめぐり合わせが悪かったのと、店で質問攻めにしなかったことと、
ちゃんと飼う子のチェックをしなかったことを後悔し、次に生かせ。
625名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 07:19:59 ID:P0gc1Lyk
そんなに、ボールってこの色がいいとかあるか?
むしろノーマルの色と模様で十分普通に満足が出来るでしょ。
まあ安く買いたい心はわかるけれど。そんな俺は7kでゲットした。
足を運べば、安くて信頼できる店はあるよ。
ヘビ購入店は大阪と京都との境目の辺りの店。
626名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 08:27:56 ID:r+0E6Z5x
俺はレッサーの色合いが好き
あとボールはビダや通販を利用してたが変な個体をつかませれたこともあって
これからは信用できるブリーダーか直に見ないと買えなくなった。
627名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 11:07:17 ID:v2DOxhZU
休眠っていつぐらいに明けるのかな?うちの子まだ食べないんだ初ボール初休眠なんだもんで心配で胃が痛い
628名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 12:18:43 ID:sD3sIUgL
>>627
うちは1か月くらい前。
買ってからずっと2ヶ月に1匹の餌ペースだったアルビノが、
週2でガンガン食う。嬉しすぎ。
ちなみに休眠開けは温度は保温球で32度ちかくにしてた、
最近はプレートヒーターのみの27度にしてるけど食う。

629名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 15:04:18 ID:OSIVkMUg
バンブルビー最強!
いまどき汚いノーマル買うのは…
630名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 15:44:36 ID:8P045O5k
汚いノーマル・・だと!?
631名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 15:53:34 ID:BSy3k0pe
休眠明けのアダルトメスにおもいっきり
手をガップリやられた・・・・カリキンにガブガブやられてる時は
笑ってられたけどさすがに泣きそうになったぜw
632名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:36:40 ID:8P045O5k
ポールとコーンなもんで咬まれた事はまだ無いが、咬まれたら痛そうだな・・むかし室内犬同士の喧嘩仲裁にはいった途端に一番なついていたポメに手ぇ噛みつかれた心の傷跡が未だに癒えない・・スレチすまん
633名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 23:57:27 ID:ugZtnwGY
まだスナボアにしか・・


俺は白系のモルフが好きだけどノーマルも好き
634名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 00:25:47 ID:ODntn3l7
アブノーマルの熟女が好き
ノーマルも好きだけどさ・・
635名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 00:28:51 ID:s1w/4qUu
>>633
白モルフいいよね。
 
ボールは3匹ほど飼ってるが俺もノーマル大好きだ。初めて飼ったヘビがノーマルだったってのもあるから思い入れも一番強いんだ。
636名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 00:32:35 ID:s1w/4qUu
>>634
アブノーマルは俺も大好きだ。初めて経験した熟女がアブノーマルだったってのもあるが記憶にも一番残るプレイだった。
637名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 08:11:26 ID:Pz0c55xz
やっぱりノーマルあってのモルフだからノーマルもモルフも好きだな

ちなみに俺はノーマルもアブノーマルどっちもイケる。
だがリアルに話したら絶対に引かれるがなww
638名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 12:59:53 ID:TZYjvYnZ
やっぱり個体の魅力が重要かな・・・ノーマルもモルフも

アブノーマル熟女なら誰でも好きって訳ではないでしょ?>>634>>636
639名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 13:37:13 ID:Ly8CwqQ1
アブノーマルは歓迎だけど、熟女でも程度があるわなwww
池上希実子ならいいがダイナマイトプッシーキャットの木の実ナナはちょっと…
640名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 14:43:13 ID:7d4MQ4If
排気音が凄いね。すげーデカい音出すからビビったよ。体を膨らましたりすぼめたりして威嚇するんだね。1.3メーターの個体って迫力あるわ
641名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 15:00:20 ID:06IwvUTr
1,3mとは、なかなかでかいな。wikiとかだと野生体は2mとか言ってるが、実際のCBのボールだと、
せいぜい1mあたりで止まって、1,5mとか、稀なんでしょ。
最近のCBは色とか模様とかにこだわって、顕著に小さくなってきていると聞いたが
そこのところ詳しい人はいませんか?
642名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 15:20:36 ID:Muj5SHnG
ワイルドのほうが餌をあまり食べないから大きくはならないんじゃないかな?
スパイダーとかは異常に育つし。
643名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 16:21:16 ID:06IwvUTr
>>642
ボールは休眠期間があるものなので、もともと食う量も少ないと思ってたが、
所詮はやはり個体差と考えてよかったのか。サンキュー。
644名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:17:08 ID:7d4MQ4If
>641
ガーナ産ワイルドなんだけど迎えて5ヶ月、一回しかアダルト食べてない。ヒヨコやっても食わなかった。昨日脱皮してたから神経質になって排気音だしてたんだろうな
645名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:25:57 ID:7d4MQ4If
ワイルド個体って排気音一つ聞いても生命の息吹きというか…こいつがガーナにいたころの生活ってどんな生活してたんだろうってワクワクする反面俺がセンチメンタルな気持ちになっちまう。俺に飼われて良かったんかなぁとかね
646名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 22:00:00 ID:MJ3fhhvH
近い将来、ボールのワイルドが幻になる日がきそうだな。
ボールに限らずヘビ全般の話だけども。
647名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 23:39:06 ID:t+mNDP7h
幻というのは自然の個体数が減ってるということなんですか?
648名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 23:59:30 ID:Abj70bKP
実際激減してます。
649名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 00:32:02 ID:5QOB4fvq
>>647
繁殖のハードルが低くなってきたから、
アフリカから持ってくる必要がなくなるってことだと思われ。
結果、WC個体は幻になる。

ただ実際は今後もWCFHとも出回り続けるね。。。
だって今年もFHが出回りだしたけど、とんでもなく安い!
ワォ!店売りでも4000円切ってる!
ビッダーズとかなら3000円以下www


つまり安物買いの愚者がいる限り、WCFHは幻となることは無い。
需要と供給、つまり市場がそれを許すだろう。
650名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 14:03:28 ID:h7UA9dwA
↑がイラついたから。
FH5匹ほど買ってきました。FHのメスをちょっと育ててから飼い込み個体で売ればボロ儲け。
651名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 14:17:08 ID:ZIsCey35
買い込みメスで稼げる額なんて
クズ銭だろが
652名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 15:11:27 ID:h7UA9dwA
うーん、餌代とかの諸経費差し引いて、純利が一匹あたり1万円ちょいくらい。屑銭かい?
出せば売れるから在庫にはならないし。
ボールは春から秋は無加温で育つし、何より死なない。
653名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 16:27:25 ID:USLNN1pW
FHの♀を5千円で仕入れて3ヶ月ほど育てて売るとして餌代で
4千円それに1万の利益をのせて1万9千円…


そういえば今年1月に買ったUSCBの♀が8千円だったな



654名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:23:51 ID:DfR2UQP4
>>652 お前には商売の才能無さそうだから止めとけ。
店もやらないことを、個人がやって成功するとは到底思えん。
655名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:24:27 ID:PqCMqbkZ
なんかいやらしい話になってきたなぁ…
656名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:42:52 ID:qtOEcbY4
そんな2万近いノーマル誰が欲しがるの?
たかだが3ヶ月育てたくらいじゃ即繁殖って訳にもいかないような中途半端に育ったサイズだろ?
繁殖考えてる人にもそうでない人にとっても微妙なサイズじゃね?
657名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 19:56:51 ID:h7UA9dwA
すでに2年連続で、飼い込んでからの販売で利益は出てるよ。
飼育するのは1年くらいで売るのは1キロ超えが目安。

ボールの一番可愛い時間を楽しんで、儲かるんだから一石二鳥。
658名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:05:28 ID:qtOEcbY4
1匹1万の儲けのために1年掛かりか
恐れ入ったわw
659名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:21:58 ID:h7UA9dwA
実際、楽しんで利益まででるんだからボロ儲けじゃないか?
成長したボールが落札されて売れて行く時なんて結構感動するもんだよ。
660名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:25:13 ID:lBQI3H1j
売値はいくらくらい?
661名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:31:03 ID:h7UA9dwA
2万円ちょいくらい。

維持費の大半は餌代。
餌は冷凍マウスがメインですが、低コストで大きくする裏技?があります。
それはもちろん企業秘密。
ライバルが増えるとマズいのでそろそろ消えますノシ
662名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:54:55 ID:FzNRgFPq
企業秘密ってwwwwww
すげー妄想企業ですねwwww
ライバルは増えないから安泰ですよwwwwww
663名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 21:54:57 ID:qtOEcbY4
ライバルってw
ねーよwww
664名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 21:55:46 ID:DfR2UQP4
>>661 あのね。儲かるて意味をもっと理解してくれな。
そういうのを「骨折り損のくたびれ儲け」ていうんだよwww
どんな秘密の方法があるか知らないが、大人は絶対に真似しないから安心してね。
665名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:28:49 ID:h7UA9dwA
大漁ワロス

いやはやボール飼ってる香具師は、ことさらに「真剣に遊ぶ」のが好きですねwww
666名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:33:27 ID:FzNRgFPq
>>665
だって春休みで暇なんだもんwww
667名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:56:28 ID:qtOEcbY4
後釣り宣言頂きましたw
668名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:05:00 ID:AUXnwUfD
>>665
後釣り宣言ワロスww
 
裏技ワロスww
 
企業秘密ワロスww
 
669名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:15:30 ID:dZEdJTsk
私男だけど後釣り宣言はかっこわるいと思う
670名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:15:39 ID:vg3EY1o1
まぁ商売もわかるけど野生個体の減少をとめることに力を注ぐことは
できないんでしょうか・・
って思うだけで自分ではなんもできないけど・・
671名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:22:43 ID:h7UA9dwA
おまいら釣られて必死すぎバロスwww
672名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:03:40 ID:dZEdJTsk
673名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:28:48 ID:S7nG/+03
ID末尾がTSKオメ!
674名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 04:21:25 ID:9BVXsebB
>>671
みんなからツツかれて後釣り宣言して尚もツツかれて弁明必死すぎバロスww

そんでもってキモスww
675名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 11:01:45 ID:AwdzVFtL
きて一週間の子がシェルターから出てこないし
置き餌しても食べないんです
200グラム CB です
どうしたらいいでしょうか…涙
676名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 11:14:23 ID:Nz7qEMRN
脱皮前かもしれないね
677名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 11:25:17 ID:AwdzVFtL

脱皮前は食べなくなるんですね
ぼくのパイソンは昔に割礼の儀をしたのに
678名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 12:43:50 ID:A+yUswTL
>>675
その状況ならむしろ食わない方が普通だと思うぞ
今200gってことは去年生まれでしょ?
だとすればこれまでの半年〜1年近くかけて200gにしかならない程度のエサしか食ってなかったわけだ
679名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 12:53:14 ID:AwdzVFtL
10日前あたりは食べてたらしいんですが…
同便の他個体は食べるのに
680名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 13:28:42 ID:2jdjDtNn
>>677
ナミヘビ、いやナミ以下ヘビの間違いだろ。

>>678
そいつだけまだ春がきてないんじゃない?
200gでもまだ一週間くらい平気じゃない?
うちそんぐらいのサイズで2ヶ月食わんのいたよ。
いまは馬鹿食いしてる。
681名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 18:30:10 ID:qE4ehulj
>>675
それ位、当たり前。
気にする事ぢゃ、ないよ。だって、ボールだもん…
そのうち、気にしなくなるよ!!
682名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 18:46:22 ID:obmPx09D
>>681
もしそれでしんだら?
683名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 19:21:40 ID:yrKHVRr7
※死ぬまで置くのはやめましょう
684名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 00:25:41 ID:oiygIxMM
>>661 ヘラクレスさん、お疲れ様です。
685名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 01:20:37 ID:LrTUn0iZ
ビバガにのっていたんだけどウォマもやばいってマジ?
686名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 02:27:03 ID:Fi3nfBdi
どういうこと?
687名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 11:57:45 ID:7jlNoV51
それってスパイダーの神経障害みたいなこと!?
でも情報元がビバガだしねww
688名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 12:46:29 ID:L3CNxqCu
ウォマ?
ウォ〜ル?
どっちの事ですか???
689685:2009/04/25(土) 16:28:50 ID:LrTUn0iZ
>>687

正解w
とみ○ず氏のウォマがグリングリンだってさ
690名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 18:40:36 ID:B3PLtQeW
グリらないウォマもいるよ〜。前にウォマで見たよ。
691名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 19:06:40 ID:B/6w5LlW
ハ〜プSpyさんごくろうさまです
692名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 20:44:38 ID:MCeNNtLr
近親相姦しすぎなんじゃないの?
693名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 22:37:07 ID:Fje0eFeE
興味無いし
694名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 06:41:43 ID:ZbZM1A+K
アメリカやメキシコで豚インフルエンザの流行が問題になってますね。
確か、ウ○マやドラ○ンハープの親会社のイン○ーノブって
アメリカやメキシコから豚肉を輸入している会社だったよね?
ttp://www.internob.jp/index.html
主にこの2店でボールを購入している私としては、十分に加熱したら、豚肉
を食べても大丈夫と分かっていても、風評被害で影響が出ないかと心配です。
695名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 16:49:21 ID:mKiKW43T
くだらん
696名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 23:26:10 ID:sk+7jv/t
質問です。
蛇たんが、マウスのお尻のほうから食べだしてしまったとき
どうしてますか?
必死で飲み込もうとしているのですが
マウスの足が邪魔して飲み込めず
数十分頑張るものの、結局口から出して
シェルターに戻って行きます。
その日は、食べないことも結構あって
マウスを無駄にしたくないので
最近では、マウスの手足をちょん切ってから
あげていますが、みなさんはどうしてます?
活マウスの時は、こんなことなかったんですけど・・・
697名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 23:55:10 ID:RpmGsmtr
オレの場合はヤキモキしながら見守るだけだなw
でも諦めるのって極まれじゃね?
大抵は何度もトライしてるうちに頭を探し当てるから残すことは滅多にないな

あとウチの場合は他にもいるから捨てる心配はないなあ
698名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 00:24:49 ID:Ii3x6+to
>>694
そんなおまいはヘビインフルエンザでも気にしてなさいってこった
699名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 03:01:38 ID:L7UXEoj0
>>696
ウチのも諦めた事はまだ無いな、諦めちゃうんじゃ足切るのが正解だろね。ボールって食い付く瞬間異様に速いよね。でも食い付いてからの締め付けアクション5分少々→から振り回し10秒→位置調整20秒→を10分ほど繰り返してるのがジレったくなるw
 
700名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 11:05:18 ID:qRRV5Zh6
>>699
二匹目からは速攻で食うのに、一匹めだけ異様に時間がかかるよなw
701名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:57:54 ID:+dMCEpaP
二匹あげるって一匹飲み終わってすぐ二匹目を差し出す?
それとも胃まで送り込んでちょっとしてから? チェーンじゃないよな?
702名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 18:05:12 ID:U03WVlun
チェーンは意味ない
て説はあるからね
703名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 18:29:42 ID:+dMCEpaP
意味ないってのは、ただ無理に食わせてるのと変わらないって意味で?
704名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 00:46:52 ID:m4Z8+SpO
696です。
普通の蛇さんは、マウスをお尻から食べた場合、最終的にはどんな感じで飲み込むんでしょうか?
位置修正して頭から呑むんでしょうか?
それとも、頑張って尻尾→後ろ足→って感じ呑み込むのでしょうか?
うちの仔は、『しっぽ5分→片足10分→もう片足、呑みこめず』です


705名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 01:26:57 ID:IhTCZTp7
いちいち'さん付け'するな
706名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 04:32:01 ID:lLazICn5
すいません、蛇ちゃんですたね。
気をつけます
707名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 06:38:13 ID:sjFABY2h
>>706

ワイルドでノーマルのボールなんかに気を使う必要ないよww
708名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 10:00:42 ID:9PIVvrho
>>699だけど、そ〜いやウチのはケツから食べるのまだ見た事ないかも。俺が見てないだけカナ・・コーンもいるが2匹共なんだかんだで頭からな気がした。
709名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 10:23:23 ID:ZX5rEuCN
勝手に頭探して飲み込むよ。そのうち、自分で気が付いて、学習すんぢゃない。家のは、頭探してるよ!
710名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 17:05:04 ID:G6Yre/St
うちのは尻尾くわえて引きずりまわした後にケツから食ったけど足が明らかに引っかかってるなぁと思ってたら
根性で飲み込んでたぞ
711名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 17:11:12 ID:0JoLyK4f
モルフについて詳しく書いてるサイト教えて頂けませんか?

例えばAとBを掛けると何になる。や、Cのスーパー体はDになる。
などです。
よろしくお願いします。
712名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 17:58:28 ID:uE7UMq0D
マウス2つ折りにして背中から呑んでたことがあったな
相当苦戦してたw
713名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:46:36 ID:m4Z8+SpO
>>712 想像したら吹いたw

714名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 23:47:04 ID:ncf4LOg9
ハイポモハベの安い所ある?
715名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 08:12:56 ID:XblS2SZp
ハイポモハベはまだ数が少ないから安くで欲しいならずーっと待つことだね。
2〜3年待てばだいぶ値段もこなれてくると思う。
どうしても待てないなら個人輸入だな
無事届くかわからんが…
716名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 10:13:44 ID:PGvtNTWE
生後1年以上のボールで(マウス何匹・エサ代)
月いくらくらいかかってる?
717名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 11:32:52 ID:ztoXKWau
生後1年のボールの餌なら1ウィーク1マウスじゃない?5日に1匹とか。つーか一回の給餌で1匹以上あげたことまだないな。

値段は・・えーと
うまく計算できないや
718名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 06:52:25 ID:UA55E8os
先日水槽を綺麗に掃除したついでに餌あげたら、食いついた勢いでマウスのハラワタだが何だかワケわからんモノ顔にベットリ浴びて食事中断してた・・
 
見るに耐えかねてその場を離れたんだが数分後、再び覗いてみたら食事終えてた・・
 
鬼のようにガラスや容器に顔コスリつけたのか洗ったばかりの水槽が殺人現場みたくなってた・・
719名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 12:26:01 ID:/6OfrszC
顔汚れると落とそうとするよね
そのわりにはおしっこうんち入りの
水入れにつかっているという

こやつらの清潔の基準がわからん
720名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:57:22 ID:UA55E8os
>>719
確かに・・
 
ンコも避けてるのか気にしないのかワカラン時がある・・
721名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 21:51:42 ID:JvZSmUPa
そのよごれを落とそうと
濡れタオルで拭こうとしたら
暴れて阿鼻叫喚地獄ですよ
ハンドリングのときは感じないけど
意外と力あるよね
722名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 03:36:32 ID:0Ny7F4d1
うちの子、普段からシェルターにひきこもってばっかで観察が出来ないので
シェルターを取っ払ったら、やたらとフーフー言うようになった。
ボールなのに威嚇しすぎ。もちろんシェルターは2日ほどで返しました。
やっぱり固体しだいでは、少々気の強い子もいるんだね。
723名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 12:12:40 ID:3HCWNupd
フーフーはおかしくね?
うちにはパンパンくる個体もいるが、
シューっていうけどなあ。
肺炎てことはない?
724名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 15:19:12 ID:X1P0VR7/
怒ってるニュアンスとしてフーフーと言ったのでは?限りなくシューとかシャーにしか例えようのない音なのかね??
725名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:25:34 ID:1y3EDkKY
>>723
722だが、肺炎ではないよ。ただ、威嚇が、シューって言うよりも、
熱い鍋をフウフウして食べるときのような音を出したので、フーフーという擬音を使ったんだ。
妙に人間が出すような音でなかなかかわいいわ。
726名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 13:23:33 ID:7PsNQGFv
呼吸器の疾患かもよ ふ
727名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:46:36 ID:umKDA98R
クリアベリーから新しい品種って生まれるの?
728名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 17:09:13 ID:xvO7MjpY
生まれるかどうかは増やしてみないとわからない

俺ならクリアベリーってだけなら止めとくが…
729名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 17:48:34 ID:kxMzA9d3
>>727
ivoryとは別の品種が産まれるかってこと?
作れるかってことなら話は別だけど
730名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 18:19:31 ID:umKDA98R
なんか新たなミューテーションが出る確率が高いとかって聞いたんで。
731名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 18:40:52 ID:GMGIFP3M
アイボリーとアルビノをかけると
どんなボ〜ルができるかなぁ〜?
732名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 20:36:17 ID:1y3EDkKY
>>726
呼吸系の疾患でもないわ。3日前に定期健康診断したばっかだから。
それにシェルターを返してからまた普段の静かな引きこもりにもどったし。
なついてくれるまで気長にちょっとづつハンドリングをしています。
ただ、この子は見られていることに気がついたら威嚇はするが、持たれたら、
静かで、動かない。へたれですが、まあケージ=安心と思っているんだと
俺は良いように解釈している。
733名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:50:56 ID:XcdU6iXk
731
アイパラー
734名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:58:07 ID:GMGIFP3M
アイボリ〜は劣勢?共優性?
735名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 22:25:58 ID:Om4xw3F9
劣性だよ
736名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 22:34:19 ID:GMGIFP3M
劣勢なんだぁ・・・ありがと〜
♂のアイボリ〜か♀のアイボリー
どちらか一方を買いたいんだけど・・・どちらにすべきか悩む・・・
両方買えればいいなけど・・・さっ
どちらか買ってついでにイエロ〜ベリー(ヘテロアイボリー)をと思案中
737名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 23:18:20 ID:umKDA98R
俺もヘテロアイボリーペアで欲しいけど、繁殖使えるの2年後だしアイボリー出る確率1/4だからね。
初産卵はあんま産まないみたいだし全部が有精卵になるかも運次第だよね。
それに2年後ならアイボリーも結構安くなってそう。
738名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 23:31:05 ID:GMGIFP3M
もちろん・・・ヘテロアイボリーを♂1♀2でそろえよ〜かとも考えてもいたけどさ・・・
ただ今出回ってるヘテロは07・08年物だから繁殖は今から早くて2年以降〜

ただイエローベリー(ヘテロアイボリー)は他のモルフに掛けても
楽しめそ〜だけどさ
739名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 00:27:41 ID:3jMCpmIg
そっか♂1♀2なら確率高いね。
あんま値段暴落しなくて、綺麗な品種って何だろう?
俺はスパイダー系の品種好み。
740名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 05:43:44 ID:Q0pl+bc6
シナモン・・・ドリームサークル・・・リューシ・・・まぁアイボリー・・パイ・・・
ただ日本初入荷モルフが90万前後の売値でも
すぐに20〜30万台になる印象が2004年頃から・・・なぁ〜
現在価格を気にしないで楽しみたいとは思っていても
つい年末にはとか1〜2年後はいくら下がってるか?と考えてしまうけどさ
高価なワインやアンティークみたいに
何年物の買い込みボ〜ルとかイヤリングCBより価値があがって欲しいなぁと
741名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 06:36:07 ID:+/cSUiDU
>>738
結局そんなことばっかり言ってるから繁殖に使える個体どころかベビーすら買えないんだよ。
あーだこーだ言ってる間に性別不明FHばっかり、しかも♂だけ増えて二年たつ負け組になるんだぜ? 結果云々よりまず買えよ。
742名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 06:39:50 ID:plbvqEIY
質問なんですがボールって排卵してから何日ぐらいで産卵するのですか?
産卵の一月前ぐらいに最終脱皮があるのは聞いたんですが。
743名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 12:12:15 ID:3jMCpmIg
アイボリーとパイボール、どっちがレア度高い?
744名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 14:41:21 ID:cUtiaPqU
同じくらい
745名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 15:26:16 ID:f7skVLDC
単純に値段で見ると
パイボール>アイボリー
だな。
値下がりを考えてもパイボールのほうが金銭的価値はだいぶ高い。
746名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 20:58:48 ID:hYBwjEI+
まあ パイもってるがな
なかなか食いむらはあるよ
747名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 21:38:59 ID:3jMCpmIg
パイ持ってるんですか。
繁殖で出したんすか?
748名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 09:13:07 ID:sPX++47f
ブラを取ったら
ポロンと出たよ
749名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 10:56:23 ID:cPUSbdPD
ず〜〜っと拒食して半年。冷凍ラット入れても食わず活アダルトマウス入れても食わないorz
どうしたらいいもんかね…
750名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 12:22:41 ID:RugUHL8Z
活きも食わないならまだ休眠だろ。
あまあせるな。
751名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 12:23:23 ID:RugUHL8Z
まあ、あせるなだな。
752名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 13:47:06 ID:uEzHcuaS
体重測ってると、休眠期ならそんなに体重が下がらないから拒食との違いがわかる。
ただし、あまり当てにはならないけど。半年なら、休眠なら、体重はほぼ減少して無い。(多分70g前後)
拒食なら、結構減ってる。(70g以上?)何度か測れば精度が上がるのでがんばれ。
753名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 14:53:54 ID:cPUSbdPD
水浴びしたり頻繁に動いてるんだがなあ。今日帰宅して活アダルトを食ってなかったらまだまだ根気比べだな。
1メーターあってガッチリしてるんで大丈夫だとは思うが。
754名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 16:25:50 ID:zKRefUkF
さすがに常温飼育か
755名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 19:44:04 ID:KwTCyrji
ハムスターでも食べないか?
756名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 19:59:52 ID:RugUHL8Z
活きマウス入れたまんま出かけてんのか?
俺にはできんw
757名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 23:16:26 ID:uEzHcuaS
ネズミが腹へってきたらヘビをかじる可能性があるぞ。
食う気の無いボールに腹が減ってきて
気性がちょっと荒くなったマウスはある意味天敵。
マウスロットになったら飼い主に腕が無いと終わるぞ。
758名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 01:26:34 ID:K8VO8R+V
活マウス、活ラット食べない1・5kgの子、ハムスターなら食べる確率があるのですか?8ヶ月食べてません。
759名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 01:30:46 ID:mcGK/lfS
マウスロットって口の中洗ってかなり薄めたイソジン毎日塗ればいい?

760名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 01:35:20 ID:lbMnq00P
今うちに帰ってみたらネズミは食べられてませんでした。ピンピンしてますw
たしかにハムスターのほうが臭いがキツいので食べる確率大とは聞いた事あります。でもハムスターやって食べなかったらと思うと…
761名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 02:36:46 ID:UsboNWat
つぅ〜かさ、食うの
待ってろよ!喰わなくなるの分かっててBall買ったんだろ???イチイチそんな事で、ショップに泣き付くなよ!気にし過ぎだから、喰わなくなんだよ。腹減ったら喰うよ。でも最近暖かくなってきたのに、喰わないのは残念だねwww
ガンバレ〜
762名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 08:05:17 ID:sfcBt/07
通年エアコンで室温を28℃にたもってるけど休眠はするもんだね。
5匹中3匹は半年食べてません。残りの2匹はよく食べるのに。
763名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 12:54:36 ID:q9TYqhVI
えっ?
ボールパイソンって餌食べるんですか?













www
764名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 13:03:24 ID:1MInxdvX
なんだこのセンスのない書き込みは
765名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 14:26:48 ID:K8VO8R+V
ハムスター食べた!!!
766名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 14:44:29 ID:lbMnq00P
うまかった?
767名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 00:24:24 ID:uW2hFxZ+
レベル低いと言うかヘビを勉強してから来なさい
768名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 01:15:06 ID:fdgRoYbf
えらそーにw
お前が蛇ならわかるが少し分かったレベルはイタい奴が多いんだわ。
769名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 03:54:38 ID:HtJEXSXW
チキンスープ?
これって効果あんの?
770名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 06:59:50 ID:e2bxUlzB
効果あるかどうか明日に半年休眠している個体に試してみようか??
771名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 10:46:29 ID:HtJEXSXW
是非よろしく頼むよ。
検索では一件うまくいったと書いてたが、感想が聞きたい。 うちも今日固形スープ買って試してみる。
772名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 11:28:18 ID:3BMKolCz
ハムスターなんて それしか食わなくなった場合を考えると
だるくて与えられん
773名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 14:45:11 ID:PWAjqRLj
ボールなんかに、餌の心配なんていらん………
腹減りゃ喰うさ!
774名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 15:04:35 ID:eCQi6G/l
シェルターの中で糞垂れるなよ・・どんだけモノグサなんだよ・・
775名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 15:15:13 ID:DfnNl+S+
誰か一匹譲ってよ。大事にするからさ。
776名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 16:39:03 ID:bMRm1ZFt
08FHの♂でもいいなら…
777名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 19:33:45 ID:w1JJfAkI
ペットシーツ使ってる人でこのペットシーツがいいっていうのはありますか?
778名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 19:57:44 ID:GIRr2cRD
ペットワールド 桜の香り (季節限定)
http://www.sano-tec.co.jp/pets.html




は、クサいからやめておけw
779名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 20:31:15 ID:DfRrDhZm
ペットシーツの下にボールが潜っちゃって悲しい。

みんなこれをどやって阻止してるの??
780名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 06:25:44 ID:w87SrhFH
>>779
キッチンペーパーな俺は異端なのか?ちなみに、2枚で敷いてる。
やはりもっと地面がやわらかいほうが良いんだろうか?
シェルターを入れてあげれば潜るのやめないか?
本立てとか、広い空間を狭いように見せれるものを入れたら良いと思う。
うちのボールとコーンの2つのケージは、一応シェルター、水入れ、本立て、温度&湿度計、
赤ちゃんとか用のおもちゃなどを入れている。ヘビの目線では物が多く開けた場所が無いからか、
シェルターをあまり利用せずにニョロニョロしているぞ。(物が多く下がめくれないというのもある)
781名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 06:33:48 ID:w87SrhFH
物が多いように見えるが、実は迷路みたいになっていて、移動スペースは十分にある。
どっちのケージもプラケの改造品でコーンは、60,35,30、ボールは、80,40,30。
横から見たらヘビがどこにいるかわかりにくいが、上からならよくわかる。
こんな変なケージだからこそ、潜る必要が無いんだと思う。
参考までにどうぞ。
782名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 07:44:59 ID:xzR6n2LF
そのケージ見てみたいからうpして!!
783名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 10:54:30 ID:xuR2lXFq
実際コーンがよく潜ってるな。ま性格もあるだろーけど。簡単な阻止法だと裏がゴムタイプになってる人工芝生がお勧め。通常の人工芝生と違いゴムが滑り止めになるから横ズレに極端に強い。値段も通常タイプより少し高い程度。安くあがるよ。
784名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 15:13:49 ID:9B89DiIo
最終脱皮してからずっと卵が体内にある感じで
産みそうで産まない状態が続いてたからおかしいなと思ってたら
さっきみたらグッタリして死んでました。

悲しくて残念ですが皆さんにも報告しました。
785名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 16:48:56 ID:xzR6n2LF
本当に残念だったね
卵詰まりが原因かな?
それならダメもとで卵だけでも取り出してみたら?
786770:2009/05/14(木) 21:56:24 ID:bKxiaH3M
休眠個体にチキンスープを試した結果…

やっぱり食わなかったよ
食いムラのある個体でも食べなかった。


787名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 01:00:25 ID:u/uHnEXR
ハ@プサプライのキャラメルの値段誰か聞いてー!
788名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 05:34:49 ID:R4hExnhL
>>786
なに!
ダメだった!?
結局買いに行けずでまだ試してないんだけど、明日は全体的に餌あげる日だし、明日こそ用意しといて食べなかったら試してみるよ!
報告ありがd
789名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 13:18:47 ID:CJb135EI
初心者だがモルフって何です?
790名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 13:35:45 ID:TZMln0JI
あれだよ
791名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 14:15:32 ID:fi864fPE
いや、あれだろ。
792名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 14:33:23 ID:9IRLPZS6
>>789
デザイナーモルフ 品種

でググレ。
793名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 19:50:02 ID:TYfJisFQ
うちはハムがちょうど生まれて貰い手探していたから、このまま食ってくれるならまた増やすさ。
794名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 20:12:58 ID:TYfJisFQ
付け足し☆ハムの他、ラット、マウス、ジャービル、うさぎ、モルも増やしているので、餌で試したい方いたらお分けしますよ。
795名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 01:42:27 ID:KbNkk9Zj
おれもハ〜プサプライのキャラメルの値段が知りたい〜
796名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 10:04:17 ID:IFHeowQb
>>794 お前業者だろ。
797名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 12:10:30 ID:gb5jx/Zg
>>794
ジャービル欲しいです。
798名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 14:39:32 ID:Hr0eGzXw
業者じゃないです。
ジャービルあげますよ。
799名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 17:55:33 ID:86Y0z5Wi
ペットとしてもらいうけたいなw
小動物は可愛い
冷凍マウスは肉だと思うのに
不思議なもんだ
800名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 18:19:23 ID:Hr0eGzXw
ペットでもいいですよ。
どちらの方?
801名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 21:32:13 ID:gb5jx/Zg
>>797ですがジャービルをペア取りできますか?
802名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 23:42:59 ID:C6TWqIGP
>>786
ダメだ、チキンスープなかったorz
コンソメは別だよね?
803名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 00:03:25 ID:/E8geFBu
ボールパイソンを譲ってくれませんか?飼育したいです。
804名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 00:22:45 ID:ufipvF7D
>>797 他のサイトで募集したばかりで、♀2匹となりました。
違う親の子が生まれたら次回♂をお渡しでもいいですよ。
805名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 00:25:07 ID:+rapjoca
>>803 買え
806名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 01:40:08 ID:/E8geFBu
そういわれると思ったよ
807名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 06:04:59 ID:702hGJU8
>>806
里親とか、探している人はいるからそういうところへ行け。
もしくは5000円を出せ。それで入手は出来るから。
ゲームのソフト1つ分の金で買えるんだから買えるでしょ。
808名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 06:17:39 ID:AcdzotEg
責任持って一生飼いきると約束出来るなら
自己ブリードの個体を譲っても良いよ。
809名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 06:43:48 ID:os2+mvgD
一昨日卵産んだメスがまだ餌食わないぜ
810名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 08:44:52 ID:1s2oslgj
>>800
まじかw
当方千葉

ハム1
マウス♂1♀2
ジャービル♀1
モル1

みんな何歳くらい?
811名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 09:41:43 ID:4nIrcGWS
>>808
やめておけ。
ボール一匹金だせんやつが20年も飼えるはずがねえ。
812名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 17:06:57 ID:702hGJU8
ところで、こういうところでヘビを譲ってと言って、
譲ってもらえるものなのか?
普通は買いに行くものなんじゃ?
813名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 17:54:18 ID:AcdzotEg
FHを安い値段で買うくらいなら、どんな形であれ国産個体を譲ってもらったほうが健全だと思うが…。
814名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 19:16:17 ID:/E8geFBu
>>808

責任もって20年飼う。譲ってくれませんか?
815名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 19:25:16 ID:4nIrcGWS
>>814
何故に譲ってもらいたいんだ?
普通に飼いたければ買えばいいだろ
816名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 19:37:09 ID:1s2oslgj
小動物譲ってくれレスした自分がいうのもなんだがw
爬虫類で譲ります系は問題ありな個体が多いイメージだな
817名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 20:46:49 ID:/E8geFBu
>>814

ファームハッチを買ってビクビクしながら飼育したくない。

個人が日本で増やしたボールパイソンを飼育したい。

ボールは喰わなくなるのが当たり前な事も知っています。

だけど安心度の方は日本で生まれた個体のほうが全然上です。

周りに知り合いもいません。お店の人とも最近ボールの話をするような

仲でもありません。

もう譲ってくれとは言いません。頑張ってお店の常連みたいに店の人と仲良くなって

個人の増やしたボールパイソンを紹介してもらえるようになります。

それまで飼育は我慢します。お騒がせしました。申し訳ありません。
818名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 20:51:33 ID:AkxRAm5U
じゅんちゃん 勘違いですよ
819名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 21:42:41 ID:/iO+WC0z
FH買ってもぜんぜん普通に育つべ?
ビクビクしたことなんて無いだろ。
ダメな個体は店で餌を食ってますとか言って実は強制とかアシストで食わせてる糞個体が多い。
FHでも冷凍ピンクを食べている個体は少し高いけどね。
820名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 23:17:50 ID:zGOPDkto
CBであろうとFHであろうといつも食べてたのに
急に食べなくなったりするのがボールパイソンだからね。
ただベビーの時から食べないのとある程度育ってから食べないのとは雲泥の差だけど
821名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 23:23:21 ID:1s2oslgj
拒食に悩まされたことがない自分は
稀だったのか?
個人繁殖でビダからもらいうけた

ビダにたまに個人繁殖でてるよ
確かこの前もでてた
みつかるといいね
822名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 00:06:45 ID:RNByQsON
出品者さん、さり気無い宣伝乙です。
823名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 01:00:30 ID:EDayTvk4
ほんとだ
さりげない宣伝になってる
すまん
忘れてくれ
824名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 10:54:45 ID:Q2r+P5wA
しげちゃん ごめん
825名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 17:21:05 ID:d3Sj2oLN
越智乙
826名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 18:33:28 ID:0g/w2CuU
>>810ずうずうし過ぎ。
827名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 08:35:06 ID:EjgZQX8E
700gくらいの個体がもう半年以上食べてない
体重も月に50gずつ落ちてきててこのままじっと食べるまで放置するか
思い切ってアシストや強制かけるか悩んでる。
828名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 10:12:45 ID:JIctt0SW
>>826
餌になるかもしれないんだろ?
自分の世話できる範囲でひきとりたいと
おもったら、こうなった
音沙汰ないしみんなもらわれていったかな?
829名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 10:27:44 ID:dLyqvHh1
>>827
お前は…
ひつこいな…
ボールなんだから、ほっとけよ…
アシストするなよ…
つぅ〜か、ボールやめた方がいいよ…
君には向いてないよ…
休眠しないの飼いなwww
830名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 12:35:10 ID:ULD/A3eW
>>829 偉そうにレスしてるが、ひつこいにフイタwwww
831名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 14:27:10 ID:0Y2fDxIT
「ひつこい」は「しつこい」なまり
ひつこいは関西方面や関東東北の一部でも使われる
書くときは「しつこい」が正しいが2chでは字の間違いやワザとの誤字が頻繁で別にどうでもいい。
散々既出の話題だな。
832名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 14:50:07 ID:JLkbzjtC
うちのメスも>>784と同じ感じのままで脱皮から60日が過ぎてます。

どうすればいいですか?
何か出来ることってありますか?
833名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 19:01:45 ID:3stbDDff
へーき、へーき、うちなんか、08FHを買ってすぐ逃がしてしまいすぐ見つかったものの200gに満たないまま半年食べなかった。
でも生きてるし、今月からやっと食べだしたぜぃ!
あっというまに300超した。
そしてまた来月あたりから食わなくなるんだろーな。
ボールはそんなもんだ。
気になるなら医者池。
医者に行く金惜しんでオロオロするのはミットモナイ
834名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 19:37:37 ID:jocYL+00
拒食はほっとくのがいいけど、産卵不全はどうなんかな?
卵づまりとかどうしてんだろう
あと飲み水のカルキ抜きとかしてる?
アクア用のカルキ抜きとか使っていいものなのか。
835名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 20:45:34 ID:2Zlp/hfT
んなもんいらんて
836名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 23:39:39 ID:opDiaAAf
ひつこいw
どっかで聞いたフレーズだなwww
837名も無き飼い主さん:2009/05/20(水) 14:19:42 ID:nyTEdnQv
ヘビ達の水入れ用はトレビーノでろ過してるけど
自炊用に使う水はろ過してないな
838名も無き飼い主さん:2009/05/20(水) 22:22:19 ID:kpIRQfSN
容器のカルキなんて、ほっときゃ抜ける。
839名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 15:00:22 ID:jJ7PbvZl
カルキなんか気にするなよ。くだらねー
840名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 15:04:00 ID:hsCPci/5
飲み水のカルキ抜きとか気にしてるヤツいるんだ・・初めて聞いたぞw
841名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 17:44:31 ID:tcX1Wr0+
人間より気にしてるぞ。
バッチリ浄水器の水使ってる。
842名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 18:08:59 ID:HR5XXRgi
>>841 なんだよ、浄水器あるなら最初からカルキなんて気にするなよ。
普段どおり浄水器使えばいいだけじゃん。
843名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 19:20:35 ID:PO55WwKp
まあ ミネラルウォーターなんか使っちゃうよりは カルキ抜く程度がいいんだろな
844名も無き飼い主さん:2009/05/21(木) 19:58:25 ID:jJ7PbvZl
ヘビにしたらカルキなんて屁でもないわ。ミズヘビならともかく。
845名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 00:22:06 ID:e0DsUG4/
ビタにスーパーモハベ安いの出てるね!


つってもまだまだ買えないけどさ…orz
846名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 20:05:22 ID:DTonyhOo
最近ノアズアークってとこが爬虫類強くなってるよ
ビーバーとかを売ってる店だけど

ボールのワイルドがうじゃうじゃいて5900だってよ
847名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 20:52:23 ID:Jdn7OVi9
まあスルーで



こないだ久しぶりにボールのノーマルFH見たけど、なんか和んだな。

そういえば、うちのもこんな小さかったかなぁて。
やっぱりボールてかわいいよな。
他の蛇も好きだけど、やっぱりボールが好き。
ノーマルだからとか言わないで可愛がってほしいよ。
848名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 23:20:28 ID:5uP0m2kb
モルフモルフっつってる人はボールじゃなくてモルフが好きなんだよ。
モルフも魅力あるけど正直ボールの魅力じゃない。
ビバガの記事なんかあれただの繁殖ゲームだろ。何が繁殖計画だよな。
好きな種類飼ってて繁殖に挑戦したくなる気持ちとは大分かけ離れてるよ。
849名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 23:33:47 ID:UkfnC0md
そりゃマニアになれば欲が出てきて当たり前、実際今普通のノーマルを殖やしたところでタダ同然の価格にしかならないわけだし
850名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 23:53:41 ID:aFRakm68
喪男(童貞で異性愛者)が女を語ると>>848みたいな論調になるw
851名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 03:20:31 ID:kSkbKdXN
前回4/29から久々に食った!
一番食いのいい周りから見えない今では狭いケージなのに一番落ち着くみたい。 リタイアから3Wラットともう一回リタイアをチェーンでほうりこんどいたよ。 4Wラット食ってくれたら助かるんだけど。
852名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 09:34:50 ID:AYZKDQuY
話しによく出てくるモルフってカラーの事ですか?
853名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 12:40:16 ID:+IgunmMb
>>847
わかるぞw
めちゃめちゃかわいいよな。
つい一匹買っちまったよ。
854名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 20:44:33 ID:uCYknGwi
852は地球にかえれ
855名も無き飼い主さん:2009/05/23(土) 22:03:50 ID:pKjUvCqM
>>852 そう。カラーのことをフェニキア語でね。
856名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 01:59:32 ID:f9LsMUm4
ありがとうございました。
857名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 17:30:51 ID:W7NNAI3u
2匹まだ休眠明けない・・・
858名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 22:02:14 ID:sNBWbBc6
皆はリビングと寝室だったら、どっちで飼ってる???
859名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 22:12:31 ID:AGlGLKrB
マルチしてまで聞きたい事なのか
860名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 23:08:36 ID:Ql8WQOd1
>>858
まぁどっちかで飼うよ。
861名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 08:13:09 ID:d1Bf9RDl
うちもまだ休眠あけない
862名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 14:57:14 ID:VJx78eLw
>>858 あちこちで同じ質問するな。
863名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 17:36:58 ID:heqhaS0C
スーパーモハベ と アイボリー(メス)
大体・・・同じ価格くらいだけど
1年後にどちらが値下がりしてるかなぁ〜???
864名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 19:23:24 ID:1DPelto4
うっせ!
カス!
865名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 19:24:48 ID:1DPelto4
ちなみに、
>>862ねっ!
866名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 20:08:27 ID:UvkBflPR
ノーマル♀ × ノーマル♂をスーパーノーマルと言い張る会に入らないか?
867名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 21:24:07 ID:O+cn0CAp
外れた子は見た目ノーマルのヘテロノーマルとただのノーマル?
868名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 21:10:16 ID:wbMa0kVL
>>866 普通のCBだろな。
でも、産まれたノーマルの綺麗な模様を競うのは面白いかもね。
869名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 22:24:44 ID:mDNQSUkd
ボ〜ルアルビノ・・・うれないんだなぁなかなかさ
870名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 07:56:39 ID:XtAgpk+M
ボールはノーマルが模様的にいいと思う。あの黒と黄土色のバランスがいい。(5:5ぐらいなのが)
逆にアルビノとか、色が直接変わるよりも模様がいいのが一番だと思う。スパイダーとかは黒が少なく
なんだか、微妙。ノーマルが一番似合うヘビってボールぐらいな気がするがどうだろうか?
ボールはノーマルが一番だと思う1人の愛好者より。
871名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 09:47:10 ID:T6ZS64BU
まー各種あるなかでは俺もノーマル。つーかスパイダーならともかくパステルだのシナモンだのモルフだのとぶっちゃけ区別つかんのよ。よっぽど執着でもない限りまずグレードいいボール増やそうとか思わないし。アルビノくらい色変わってんならまだね。俺はノーマルで十分だよ。
872名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 12:03:48 ID:2OnOoEgq
>>870
他のボア・パイソンだって何だかんだ言ってもノーマルが一番だと思う
873名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 13:23:15 ID:pwiJBF5R
どのモルフが好きだというならまだわかるが
ノーマルが一番だととここで主張しても、貧乏人乙としか思わんよ・・・・。
もちろんノーマルはノーマルで良いところはあると思うが・・・。

>>870
例えば、ボールの場合ノーマルでも個体差があるから同じではない。
まずはどういう色柄のノーマルが好きなのかを考える。

宇宙人模様が好きでより明るい黄土色のノーマルが好きなら
最終的にはその特徴が出ているボールはファイアになるだろうし。

リデュースパターンで色の薄いノーマルが好きなら
行き着くところはハニービーかデザートスパイダーになるだろうし。
モルフの楽しみかたって言うのはそういうものじゃないのか?

ノーマルがノーマル然としているところが好きなのならそれは
ボールが好きなんじゃなくて、己のそういう思想が好きなだけなんだな。
早い話が独りよがりってことだw
それとも卑屈なだけかwww
874名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:05:25 ID:wiyVSV4N
>>873
うわぁ・・・
875名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:08:42 ID:zmh5p+RV
>>873
貧乏人乙
876名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:36:59 ID:s8nH39yl
>>873
ノーマルであることが好きってことじゃ駄目なのか?
まぁ10年後には今のコーンみたいな扱いになってブームだからって何十万も出して買いあさってたアホがいたなwププッwて言われるようになるんだろうがな
877名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 14:39:59 ID:2OnOoEgq
>>873
おまいさんの方が卑屈な気がwww
「ノーマルが1番」というのはボールパイソンそのものが本来持つ魅力を感じている、つまりボールパイソンが純粋に好き、とも解釈できるが
逆に言えば、ただ色や模様が変わっているとかパッと見単純に綺麗とかなら別にボールパイソンじゃなくてもいいじゃないか、って話
モルフも確かに魅力はあるが、ともすると単に「珍しいだけ」だけとか「いっぱいいたら飽きるでしょ」みたいなのも少なからずある
ま、早い話がおまいさんは「原種の持つ本来の良さ」が理解できず、ボールが好きなんじゃなくてモルフ遊びが好きってことだろw
878名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 15:00:23 ID:7reF0Fkm
まぁ、結局色や模様にこだわってるんだろw
879名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 16:22:35 ID:5PVYRiCL
まあ好きなもん飼ってればいいだろ。
俺もモルフなんかボールじゃないって思ってるからノーマルしか飼ってないけど
他に飼ってるコーンとかレオパはもろモルフだしな。
そもそもノーマルでも模様とか色目にはこだわってるし。
そのこだわりの行き着くところがモルフなんじゃないの?
880名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 16:53:37 ID:Ta/pfZJX
どうしてもノーマルとモルフを同列にしたい香具師がいるようだが。
繁殖が容易になった現在、より好みのボールが欲しいならモルフにたどり着くのは至極当然。

まとめると
  
パステルに比べればノーマルは無価値
881名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 17:02:09 ID:4tCFOP2U
拒食から立ち直り、餌を食ったのも束の間、2回連続でマウスを吐き戻したうちのボール。どうしよう。
882名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 17:46:48 ID:T6ZS64BU
とりあえず1週間〜10日次の給餌控えるかな・・
883名も無き飼い主さん:2009/05/28(木) 21:01:17 ID:s8nH39yl
売っているCBのボール全てがパステルに置き変わる日も近いだろうな、ノーマルもいいがやっぱり初心者はおもちゃみたいな見た目のパステルに飛びつくだろう
でもノーマルが無価値だとは絶対思わない、野生そのままの姿は無駄がなくて美しいよ
まぁ俺はスーパーシナモンが早く普及しないか待ってるんだが
884名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 06:57:20 ID:PNSA/amm
>>879 いや、行きつくところは値段だな。
コーンやカリフォルニアキングみたいな値段ならみんなアルビノとか飼うんだろ。
885名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 11:06:44 ID:c0uEvW+8
アルビノが5万切るくらいになったら欲しいな
886名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 11:38:02 ID:Rxdi68ok
みんな殖やしてるから慌てず待ってれば必ず安くなるよ
887名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 12:35:59 ID:yJGY72s7
俺はパステル系だけはどうも好かん。
スーパーパステルとかバンブルビーとか
禿げてるようにしか見えない。
888名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 13:21:30 ID:KY8SdRiD
今はノーマルしか飼えないけど
もうちょっと安くなったらスーパーパステルとアルビノとスパイダーは欲しいです。
889名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 13:47:58 ID:uCNVPVnc
ボールのリューシは居るのに、何でメラニステイックは作出出来ないの?
890名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 14:19:07 ID:E+zeTH9I
スーパーシナモンじゃダメなの?
891名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 15:03:31 ID:Jyi5f88j
>>882
ちなみに1回目の給餌から2週間開けて2回目の餌を与えました。
892名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 15:51:40 ID:QnrQiApB
メラニスティクいるよ。
BPSupplyってとこで見た。
893名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 18:27:56 ID:Zw3pTbBj
俺はレッサーとピューターが欲しい。
ノーマルは6匹いるが…。
894名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 18:36:24 ID:QnrQiApB
俺は今年バンブルビーが欲しいな。無理ならシナモン。
ノーマルで妥協したくない。
895名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 20:02:39 ID:UawMzVbr
スパイダーはもう安いよ
896名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 20:11:53 ID:ksNyh4eU
スパイダーはウネウネの可能性があるから
手を出しにくいんだよな・・・
897名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 21:43:29 ID:c0uEvW+8
みんなは欲しいモルフがいくらになったら買う!?
898名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 22:34:22 ID:Rxdi68ok
数マンえん
899名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 23:57:27 ID:PNSA/amm
せいぜい5以下だな。
今の60万とかはバブルとしか思えない。

ていうか、コノハカメレオンみたいな飼育難易度の高い順番に値段は設定しろよ。

べつに横浜とか言ってないよ。
900名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 01:49:59 ID:cbXlyM0m
貧乏人は爬虫類飼うな!

てか買えないよなw
901名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 11:26:45 ID:LtIiim/P
約、月15万でヘビ4匹と自分の生活を維持している。割と普通に問題なし。
無趣味だから維持できるといわれればそれまでだが・・・
コスト的に、まだ2匹程度は余裕で養えるはず。
コーンやボールなどの比較的日本の気候に合っているヘビならだが。
4匹=コーン、ボール、アカマタ×2
902名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 11:51:54 ID:NQkJje5s
俺もコーン、ボール、アカマタのセットだ。
でも合計で50本、ボールだけで20本超えてる。
それでもコスト的には週一でパチ屋に通ってたときよりよほど低い。
つーかどんだけパチ屋に上納してたんだ、俺・・・・。
903名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 13:43:17 ID:bPxbqyHT
>>900 お待ちしておりました。


ご満足していただけましたか?

また寂しくなったらお越しください。
904名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 15:38:21 ID:9O76dmxL
何十本も飼ってる人ってどんな設備なの?
エアコン管理くらいしか方法思いつかないけど、
それだと温度勾配付けられなくね?
全部同じ温度になってんの?普通に疑問だよ。
905名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 16:26:43 ID:o62x6Paw
エアコン29℃設定+ケーブルヒーター管理でボール23匹キープの俺がきましたよ
906名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 17:39:49 ID:TcOLJXyc
いつ飽きてコレクションを手放しますか?
907名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 18:57:48 ID:cICiByxA
エアコンで管理してるからってフツーに温度変化あるしね。
908名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 20:24:02 ID:Fs4dakP1
バンブルビーが5万円より安くなったら末期。
909名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 21:23:41 ID:TcOLJXyc
バンブルビーは血統が改善されないと人気はでないだろうね
うねうね個体はかわいそうだし子供とる気にもなれない
910名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 22:05:28 ID:nJyG57py
ttp://www.youtube.com/watch?v=kjGydeJxyB0

スパイダーの障害が1:00〜見れる。

落ち着けって言うショップもあるけど、こればっかしは
トミミズの言葉もあながちじゃねーなって思う。
911名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 23:45:28 ID:hiYtEfEK
トミミズはスバイダーよりウォマを流行らせたいだけじゃ…
912名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 00:21:59 ID:3N70M0rF
スパイダーの変な動きはほぼ100%収まるようだから心配ないよ。
うちに♂2♀1のトリオでいるがだいたい500g超えたくらいで全員治った。
サイズが大きくなるにつれて変な動きが少なくなっていったから
よくエサを食べて大きくなるスパイダーは治るのも早いと思う。

知人宅のスパイダーでも似た経過だから成長すれば治るんだと思う。
913名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 00:41:23 ID:dFoLHhC+
ボールに噛まれた事あるレアなキーパーてどれくらいいる?給餌時以外で・・
914名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 00:51:57 ID:b4aiAkSH
>>912
そうなの?
ショップで聞いた話だから真偽はわからないけど
国産CBではあれ出てないって言ってた。
だから、あっちの餌に問題あるのかもねとも言ってた。

だったら他のモルフになんで出ないの?とは聞かなかった。
915名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 02:01:08 ID:3N70M0rF
>>913
うちのは荒くて普通に噛むよ。
新聞紙交換しようとするとビュンビュン手に飛んでくる。
怖いから最近はボールに布を掛けてしてから世話してる。

>>914
それは嘘でしょ。
適当なこと客に話すなんてどこのショップ?ひどいな。
916名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 06:59:22 ID:lkr48cl0
>>906
そろそろかなと…
917名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 10:56:19 ID:YBKzPR+1
>>913
うちの6匹中、
一匹だけパンパンくる。
しかしビアク、ブラッドよりは痛くない。
918名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 12:05:48 ID:ZfoQJ3fY
飛んでくるボール
それはそれでかわいい
919名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 19:00:02 ID:EpnUZM0b
卵産んでる!
床材はパーライトと水苔でおKとして。
いったい水はどれくらい入れたらいいんだ?
至急頼む。
920名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 19:50:59 ID:K5L/ggvJ
ハッチライトにしれ。
921名も無き飼い主さん:2009/05/31(日) 23:50:29 ID:UCUiIhQt
>>911
ウォマもうねうねらしい

>>919
パーライトだけでおK
ハッチライトなんか無意味に高いだけ
ならばビーナスライトをオススメする
922名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 13:00:12 ID:KIq1+5jN
休眠から覚めました^^
10ヶ月もかかりやがった・・
餌にバクついてるけど2ヶ月しか食う時期ねーのかよこいつ・・
923名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 18:10:33 ID:D9/iFLMp
今の内にアダルトラット10匹チェーンフィーディングさせとけ
924名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 02:02:48 ID:yETIGJH5
ハッチライトに水足さないと使えないよ
925名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 12:53:08 ID:VwAaELcq
だったらパーライトでも同じだな。
926名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 15:43:24 ID:xgEVPl0f
FH08で 体重640gの♂なんだけども…

前回 160gのラットあげてから2週間たったので再度160gのラットを与えたけど無反応だったんだが…

スパンが早過ぎなんだろうか??

ラットに移行する前は40gのマウスを週2で与えていた。
927名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 16:03:08 ID:xgEVPl0f
じゅんちゃん

読んでるか?(笑)
928名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 16:24:55 ID:gGm0bZkJ
読んでるよw
929名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 17:16:21 ID:50x6dvzb
600g台で150g以上のラット食うんだ。。。うちは餌が小さ杉らしいorz
930名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 19:31:29 ID:xgEVPl0f
>>928
本物かな?(笑)


>>929


たぶん 180gや200gくらいはいけると思う。

ちなみにいまの全長は90cm

ただし、消化器官に負荷がかかるらしいんでパワーフィーディング的なコトを望むなら 60gくらいのラットを小刻みに食べさせたほうが効率的かも。

俺は ウチの子がヒイコラヒイコラ必死に食べているのを見るのが好きだからしてるけど。

口や身体が引き裂けんばかりになりながら食べてるのを見るのはへび飼育の醍醐味だと思う。

へび以外でこんなに無茶苦茶な食べ方をできる生き物ってそういないと思う。
931名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 20:08:12 ID:C1jUld9L
お前の自己満足のためにでかい餌飲まされるボールが気の毒だ
932名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 21:26:33 ID:50x6dvzb
>>930詳しくありがとう。うちは80gが精一杯ぽい。
933名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 21:30:31 ID:xgEVPl0f
>>931

強制キュウジでもなし そんなことを言われる筋合いは無いね。

喰わせるために故意に餓えさせたりもしてないし。

>>932

個体によって食欲が違うらしいよ。

ノーマルほど強く アルビノやスパイダーは弱いみたい。
934名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 22:47:58 ID:50x6dvzb
>>933 そうなんだ。うちはそのアルビノとスパイダーなんだorz
935名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 23:39:48 ID:WMwEnNs2
うちの子ノーマルだけど食いムラあるよもう8ヵ月食べてない興味は示すんだけど食いつかないんだ置き餌しても翌朝回収だし体重計ったことないけど見た感じ痩せてもきてないし休眠なのかなぁ
936名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 00:00:26 ID:K7Vud6Hf
スパイダーは大食いなのに…
937名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 00:32:52 ID:/fGmoQhD
いくら自発的に飲んだからって、でかい餌は吐き戻しにつながるって知らないんだな。
これだから初心者は…。
938名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 00:41:39 ID:/V/DMuxu
ふう ばかばっかりか
939名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 02:09:31 ID:BWQfNYm0
セックスプローブの代わりにスパゲティを使っている俺こそが真のプロ
940名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 03:36:08 ID:JXuFl2Ti
>>934

それはうらやましい…。 うちのはキャラメルアルビノのヘテロだよ。

なんでも 個体差があるらしいんであまり気にしなくていいのでは?

>>935

あらららら置きえ回収は萎えるね

それはお気の毒に
へびとピンクマウスを茶袋に入れてホチキス留めは試したかな?

以前雑誌で 何ヶ月も食べてないへびは消化器官が弱っているから まずはカテーテルを使って流動食を流し込んで消化器官を回復させることから始めようって書いてあったなぁ(@_@)

一度獣医さんを尋ねてみては?

>>937

ん?

いろんな経験者(内数名はプロ)に聞いてからやっているが…?

消化器官への負担とキュウジ間隔が開く以外は取り立てて聞いていないし 吐き戻しもなく完全消化したよ。

それは経験談?
941名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 06:13:09 ID:zAGvsU6n
>>940 ヘビ飼育のプロてなんだ?ショップ以外はアマチュアじゃない?
942名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 08:50:06 ID:Dyyyj66c
かなり大きな餌を与えても大丈夫なことが多いが、ボールと言えどもより大きな餌がより身体に負担をかけることは当然。
爬虫類飼育は出来るかぎり無理はさせないのが基本。
たぶんプロってのはネタ。
943名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 09:58:18 ID:4qa5pGkk
>>940が言ってるプロって獣医さんとかも入るんじゃ?
キャラメルアルビノの方が羨ましい〜

皆がいうように大き杉はよくないかもだけど、うちは小さ杉だよね。。。
みんな小食。。。
944名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 11:45:43 ID:JXuFl2Ti
>>941
>>942
某有名店の店長にも相談してみて、大丈夫との判断。
たしかに、そんなにオススメではないといわれたけど それは消化器官負荷が原因の食滞を引き起こす虞れがあるという理由で、吐き戻し云々って理由ではなかったよ。

他にも50匹位飼育してる人は積極推奨派だったし
獣医の友人は、こまめに小さな餌をあげたほうがたくさんキュウジできて楽しいんじゃない?
っていう程度の話しで誰にも止められたコトなどないんだが…。


逆に誰か餌が大き過ぎたコトが原因で吐き戻しさせたコトがある人はいるのかな?

というか そもそも野生のへびっていうのは大きな餌を食べるんじゃないのかね?

3日にいっぺんとか食事するかね?

マウス40gを与えてた時は3日に一匹周期だったが それがナチュラルともあまり思わないけどなぁ。

ユウチューブなんか見てごらんて。 胴回りサイズより少々でかくても難無く食べてるよ。


>>943

早く♀が欲しいよ。子供生ませたい。

何グラムの餌あげてる?

ラットの大きい餌に切り替えてくと餌代がとても安くなるよ。
945名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 12:14:45 ID:/sxhjv24
野生の蛇は大きい餌食べてるし、胴回りより太い餌も飲むけど、それは野生での話だろ?
日本の屋内の狭いケージ内で同じ環境作れないんだから、都合の良い部分だけ拡大解釈して実行しちゃだめじゃない?

早く成長させて産卵までもって行きたいのは分かるけどね
946名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 13:15:18 ID:JXuFl2Ti
>>945

たしかにそうかもしれん。

とはいえ 今回試すにあたってけっこう頑張って情報収集したんだよ?
でも あまりにも情報が転がっていないんだよね。

ネットもけっこう検索したし 本屋も行ったけど…ネットは断片的な情報だし本屋は、ジュンク堂なのに役立つ本が一つも無かった(汗

皆どこで情報収集してんの?
俺は結局 知り合いに聞いて情報収集した。
NARDの本買うくらいしかないのかな。洋書だし高いからちょっと気が引ける。
米Amazonなら44$で買えるようだが…それでも高いよなぁ…。
今回ジュンク堂行って思ったんだけど ホントに世間的認知度が低くて驚いた。
行けば余裕で関連書籍が見つかると思ったんだが…orz
947名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 15:24:29 ID:4qa5pGkk
>>944 400gくらいの子なら40g、800gくらいの子なら80g、1200gで120g、という具合。もっと大きいのを食べていた、と譲って貰った時言われた子もそんな感じ。
、というかラットさえ食べてくれない子もいるorz(ひたらすらマウスのみ)
948名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 15:53:51 ID:JXuFl2Ti
>>947

なるほど…

参考までに…
某ショップで聞いた話しでは 180gのラットを食べるには700g以上の体重が必要と言っていたよ。

ラットは ピンクから始めるとエヅキ易いらしいよ。

俺はいきなり160gの田舎鼠使ってしまったけど
幸い匂いが良かったのかしばらくクンクンして考えあぐねいた末に食べ出してくれたよ。
とても嬉しくて感激した。


ホントは120gくらいから始めたかったけど この時期って品薄らしいね。

みんなどこでねずみ入手してるのかな?とても不思議。

自分は夏場の品薄を避けて年内いっぱいのぶんは備蓄したから不安ないけど、他の人は間に合ってるのかなぁって思う。
949名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 16:29:40 ID:Ooh7439C
うちの6年目、120cmのメスは一度にはラットS2匹までしかやったことないわ。
でも欲しがるから、結局週に4匹くらいあげてる。
ラットMは馬鹿でかいけど、食ってくれるならありがたいよね、経済的に。
950名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 18:20:40 ID:zAGvsU6n
>>944 ユウチューブwww
笑わすなよ。
951名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 22:09:47 ID:/V/DMuxu
上に同じ。わろたね
952名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 23:56:31 ID:JXuFl2Ti

笑いの底が浅い馬鹿達ですね(笑)

IQ50くらいのDQNか。
953名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 00:01:39 ID:oxgzd7Ld
>>949

そんな頻度で食べれるならLでもいけるんじゃないの?
経済的にも安く済むと思う。
思うにへびって週一ペースでベストになるように餌を与えるのがベストだと思うんだけどどうだろう(除く、パワーフィーディング)
954名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 00:17:17 ID:v1akokeX
おい、バカども
動物の飼育は理屈じゃない
数字や計算じゃない
人間が勝手に考えた周期なんぞ全く関係ない
覚えとけバカども
955名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 00:23:20 ID:oxgezbrw
まずは現地で確かめる
956名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 01:13:03 ID:oxgzd7Ld
なんか偉そうな奴がいるな
957名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 10:08:40 ID:CVdE02Og
>>956
スルーで

そんなことよりコーラルグローの話ししようぜ
958名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 15:06:30 ID:3Ce0x+Hq
IQ25が50をばかにしているね
959名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 19:01:46 ID:Fol7wHLR
IQの話は自動車板でやれ!





糞ハゲ!
960名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 10:21:20 ID:oHBZBwb1
ボール関連がうpされている話題のユウチューブの動画を全部見たい!
それを起きてる間中ずっと見続けたい!
それぐらいボールにはまってる超田舎者です
DVDとか書籍とか、知りうる全てを手に入れたけど、まだ渇いてる
いつでもショップに行ける都会のキーパーがウラヤマシス

オレみたいな地方飼育者はどうやって渇きを潤してるの?
961名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 10:37:16 ID:b98PojRF

この〜木なんの木気になる気になる♪♪
962名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 10:38:02 ID:Tg1iFBiO
そんなに渇いてるなら海外の第一人者にでもメールすればいいかと…。
ネットと最低限の礼儀があれば問題ない。
意外に返事くれるぞ。

でも実際のところ何を聞いたらいいのかわからないだろ?
ということはまだそんなレベルじゃないってことだ。
だから取りあえずVPIとかの洋書で我慢しながら、飼育に励むのが吉じゃないか?
963名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 11:07:11 ID:oHBZBwb1
>>962
VPIの本も買いました
ついでにボール関連のDVDも3枚持ってます

でもやっぱ独りよがりの飼育は淋しいし、リアルで仲間と語れたら盛り上がるんだろうな、と思うんだよね
都会のショップは頻繁に飲み会とか開いて、実にウラヤマです
何度も東京遠征を考えたけど、田舎者がいきなり参加したら浮きそうで怖い
レベルが低くても飼育数が少なくてもいいから、まずは仲間を作りたいです
イベントに行っても、行き帰りは淋しくて泣きそうになるから
964名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 11:18:48 ID:o/Ln/Pbn
茶袋試したけどダメだった
965名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 12:36:31 ID:rSOXnWq/
>>960
まさか『ボールパイソン』でようつべ検索してねえだろうな?
『pythonregius』で検索してんだろうな〜?
966名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 12:38:51 ID:8GvearZV
>>963
mixiいきなされ
探せば近県の爬虫類飼育仲間なんぞいくらでも見つかる
ソースはオレ
967名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 12:53:59 ID:Tg1iFBiO
洋書読んでる香具師と話の会うのはミクソにもなかなかいないだろ。

DVD3枚ってのを見るとかなりネタ臭いが…。
968名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 13:20:56 ID:vNyfEHLo
香具師とか使うな時代遅れ
969名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 13:24:24 ID:2CCpcyvq
>>960
そんなあなたにはこれをどうぞ


ソニー、「おまかせ・まる録」疑似体験スクリーンセーバ公開

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_170091.html
970名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 14:48:15 ID:oHBZBwb1
>>966
ミクシィーやってます
コミュつながりのマイミクも数名います
それでも近隣どころか同じ県内にすら飼育者はいないみたい
ちなみに島根在住です
マイミクの日記には勉強会やら飲み会に参加した日記をよくみます
一度参加してみたいけど、頭ごなしにネタ扱いする>>967みたいな人がいると、バカにされそうで本当に怖いです

念の為に持ってる3枚のDVDも書いておきます
VPIのが1枚、ビッダで買った海外イベントのが1枚、米amazonの生態紹介みたいなのが1枚です
他に買えるDVDはありますか?
971名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 15:10:01 ID:8GvearZV
>>970
島根…?
あぁ〜!!はいはい!!そりゃあ無理だわな…ご愁傷様
972名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 15:15:35 ID:Tg1iFBiO
スマンカッタ…。

だが島根ならボール飼いの知り合いが一人だけいるぞ。
鳥取まで来れるなら、かなりボールを飼ってるのも数人いる。
さらに足を伸ばして岡山まで来れるなら、俺と会えるぞw
捨てアドあるなら、詳細伝えるぞ。
973名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 15:29:28 ID:oHBZBwb1
>>971
餌は良心堂のを通販で買えるからいいとして、生体もほとんど通販
うちのボールはwomaのが2匹とWAPSのが1匹とドラゴンハープ(ビッダ)のが2匹、あと去年の神戸のイベントで買ったのが1匹
都会の飼育者に憧れるけど、家業があるから簡単には離れられない
悔しいけどそれが現実なんです
974名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 16:18:56 ID:MqvkS0XZ
>>973
簡単に離れられないなら
難しく離れればいい。
975名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 17:49:56 ID:5WWBJv+/
>>972 お前いいヤツだな。ペット板で初めて感心した。
岡山ならスコープもあるよな。見学がてらに行ってみたら?
こんな人もう2chには現れないよ。
976名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 23:11:54 ID:0GDPfODG
俺も大阪でよかったら仲良くしてもらえたらって思うけどね。
mixiもやってるし。
サウリア、オナズ、関レプくらいなら案内できるけど。

いい奴と聞いて後出しWWW
977名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 00:16:13 ID:9IS6mnW1
奈良の俺と仲良くしてね!
サウリア、カンレプ、レプカスは比較的近くにあるけど、オーナーズだけ場所が離れてるから行きにくいんだよね…。
978名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 00:35:38 ID:dCTdMh9D
京都の俺もいるぜ!
一緒にぶりくらに出展しようぜ
979名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 00:48:36 ID:I6LU2oEe
静岡にこい。
レップジャパンいくぞ
980名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 06:33:04 ID:D4UyOcGz
残念な事に西日本ではスコープやピュアライン以外のお店に行ってもほとんどボールはいないよ
やはりイベントを狙って行くべき!!
そうすればいろんな人と出会えて繋がりが持てるからね。
981名も無き飼い主さん
東日本でよかた