ボア・パイソン 4匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
2名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 04:01:37 ID:5QU/A+yh
関連スレ

ヘビスレ part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195666666/
ボールパイソン専門スレッド 3匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1198383871/
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
ボアコンについて語ろう!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173855301/
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174994638/
コーンスネーク統一スレ4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1185065169/
ラットスネーク
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167285767/
アジアンスネークを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120481090/
ミルクスネーク
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165032328/
3名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 06:29:21 ID:0n7YTylm
某プロショップの影響か、雑誌の影響かジャガージャガーってカーペット
もてはやされてるね。
ドコがいいんだろw。。。

で、しゃべっていることは色が変わったかな?とか模様きれいになった?
とか同じことずっとやってるぅ。

アニマルプリント着た大阪のおばちゃん的趣味だからジャガーなんか
好きなんだろうな。
4名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 07:24:03 ID:60aBJ25a
ジャングルカーペットにしても、本当にグレードの高い個体って
日本にほとんど来ない。チョットでも黄色が強いとすぐに「トリプルAクラス
」とか書きやがる。
5名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 07:38:29 ID:0n7YTylm
ジャングルもジャガーもそんなにステキなヘビだと最初っから思わなかった。
警戒色やアニマル柄って目立つから派手で好きなんだろうし、インテリアっぽい
って思っているのかな?
6名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 10:42:01 ID:p7mVdjB0
所詮、カーペットだよ。ボールにも言えることだが。
7名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 10:58:34 ID:xu8QE/Ct
そういやシブリングの意味を知らないでファビョってた厨ちゃん元気かな
8名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 12:40:54 ID:lYIHMrcO
所詮カーペット、絨毯だぜ?
ブラッド原理主義の俺からすればメタボリックパイソンが一番だね

話は変わるがバイパーボアで長期飼育出来てる人っているの?
2、3年でぽっくり逝くってのを良く見かけるんだが
9名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:12:48 ID:0q/rmJhQ
バイパーの小さい時の暴れ方がなんか嫌だ。
芋虫とかミミズが暴れてる感じがして・・
10名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:29:16 ID:ccQaAzw3
>>8
長期か分からんが、6年飼ってる。全然動かんけど・・・
11名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 00:34:28 ID:colVxCYR
俺ジャングル好きだけどなぁ
まぁ、人それぞれだからね。
12名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 13:47:09 ID:XkChv6m0
ビダにアメジとアルビノパターンレスバーミーズが出てるね〜
13名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 15:12:28 ID:DFceBqkS
>>12
バーミーズは飼ってる話を比較的よく聞くがアメジストはどうなんだろうね。
あまり聞かないから飼育は難しいのかな。
きれいなヘビだと思うんだけどね。
14名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 00:45:58 ID:G2C6tPE5
ビダにアメジとパターンレスアルビノバーミーズが出てるね
15名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 00:50:34 ID:G2C6tPE5
↑だがレス被った
スマソ
ちなみに俺アメジ飼ってるぜ
16名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 01:27:46 ID:ivQyXyPi
どっちもぼったくり価格だなw
17名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 05:03:01 ID:FspoHlJX
アメジストハンドリングできる?

餌食いは?
18名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 06:13:12 ID:UyzWIJVE
メタボ代表・・・ボール、バーミーズ、バイパーボア、ブラッド
だいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっきらいぃぃぃぃ!
おまいら、しゅみわるい。
19名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 10:28:40 ID:G2C6tPE5
>>16
俺も思ったw
>>17
うちのはハンドリングはできないよ
バンバン飛んでくるから餌喰いは毎年秋冬は喰わないね
今年もまだやってないがそろそろやろうかな〜
20名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 01:34:50 ID:lCghc7XC
うちのコロ虹がやっと拒食から立ち直ってくれた・・・
一時は強制給餌もしてたから本当に嬉しい
21名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 08:13:38 ID:xWZ501t1
>>20
おめでとう!
22名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 06:01:43 ID:GPJf1Kd9
某ショップで高グレードと称してボッタ価格の
ジャングルカーペットより、うちの
バナナカリキンの方がキレイな黄色♪
23名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 20:05:00 ID:VAw2Lu10
より黄色いヘビが欲しいのではなくて、綺麗なジャングルカーペットが欲しい。
そもそもカリキンというだけでどんなに美しく希少な変異個体でもいらん。
24名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 21:02:07 ID:0rtYuC3H
見た目だけしか興味がない種類の違いがわかってないおバカちゃんなんだよ、許してやれ。
25名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 21:53:32 ID:qtWn8zh+
個人の趣味に口出しはしないが、ジャングルはじめカーペットの事を悪く言うのは止めてくれ
カーペットが好きで飼ってる奴も居るんだってことを忘れるな
ってかなんでそこまでカーペットを嫌うのかが解らない
26名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 22:49:32 ID:0rtYuC3H
高いからじゃね?
27名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 23:43:57 ID:3RX576qu
・・・
28名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 23:55:15 ID:TH12v8+d
でも本当にキレイなジャングルってなかなか見ないのは事実。
たまに入ったとしても、ジャガー並の値段で(30マソとかする)とても買えない。
でも安いの買って育ててもショボイジャングルにしかならないんだろうし。
で、結局飼わずに今に至ると。
29名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 03:51:00 ID:OzJ+pB7P
俺もジャングルカーペット好きなんだけどなあ。高くて飼えない(買えない)けど・・・。
30名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 04:31:43 ID:TdwRgrgQ
ジャングルは今年安くなるって噂ですぜ。
31名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 07:55:56 ID:jlF17qu3
普通のコースタルって以外と見ないが、
大体相場はいくら程なんかな?

地味な色でも、大きくなるってのは
相当魅力的だと思うんだよ。
32名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 11:53:53 ID:tmNECB18
レプロのケージを使っているんだけど
よくスライドの戸を閉め忘れたり少しあいていたりで
逃げられるんだけど(部屋を閉め切っているので部屋の外までは
まだでたことはないんですが)空けたら自動でしまるとか
開け忘れしないようにするいい方法なんかないかなー?

33名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 13:01:03 ID:OzJ+pB7P
>>32
ちゃんと閉めなさいw
閉めたときに確認する、部屋を出る前に一度戻って再確認する、部屋を出たら一度戻って確認する
ってやれば大丈夫なんじゃない?
34名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 13:26:47 ID:nWgDUnYa
よくそんな大事なことを忘れる事ができるね。
それも何度も。

大事にならないうちに飼育をやめるか、蛇ケージの扉の開閉をしてもらうバイトでも雇ったら?
35名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 15:14:48 ID:GaSl0Ud6
部屋締め切ってるのであれば、
ケージがあくまでシェルター、部屋自体がケージで良いんじゃね。
これで解決、解決
36名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 15:31:34 ID:OSAsIfZp
いや、意外に閉め忘れってあるもんだ。
この冬にラットスネーク逃がして4ヵ月。
見つけた時はご丁寧に脱皮までしてひとまわり大きく成長していたよ。
37名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 15:36:41 ID:ANhqCgGA
防犯ブザーでもつけとけ
38名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:32:31 ID:74GsxXJ1
マジレスすると鍵をかける習慣をつける。これでOK
39名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:49:26 ID:ZUNCk9JC
正直こんな飼育者が居るから規制が厳しくなるんだろうな。
飼育者として一番大事な事だよな。
40名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:07:39 ID:SY5yua21
蓋をロックするのは鍵
41名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:28:45 ID:5YrW8Rdx
ドアが磁石になっているのならあるよ。
アクリル製。 どこのメーカーかわすれんぼ
42名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:35:06 ID:OSAsIfZp
まさか爬虫類を一匹しか飼っていないわけじゃあるまい。
百匹近くいりゃあ忘れることもあるさ。
4332:2008/04/15(火) 07:56:04 ID:4tqaHknt
32ですが。
ナミヘビ類のケージは閉め忘れは一回もないのですが
どーもあのレプロのケージだけ忘れっぽく感じます。
これから気温も高くなって外に逃げたと思うと ぞっとする。
「鍵をかける習慣をつける」やっぱこれが一番ですね。
みんなありがとね。
44名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 15:50:21 ID:g7vzXFKv
この間買ってきたアルバーティスの初給餌だったんだが無事に食べてくれた。
今のところ持っても噛みついてこないから助かる。
出来ればこのまま育って欲しいものだ。
45名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 23:26:05 ID:squqHNz9
ttp://www.uploda.org/uporg1373717.jpg
せっかく撮ったから晒してみる
なんか白っぽくなっちまったな
46名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 14:16:33 ID:LwyI8EYl
みれねえっす
47名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 14:20:39 ID:dBv6hjIX
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20818.jpg
いや、あげ直すほどたいした画像じゃ無いんだ
でも一応、これで見えるんかな?
48名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:38:53 ID:94+pm6RU
綺麗だ。羨ましいぜ。
49名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:44:00 ID:cELqAnOW
綺麗だね〜
けど完全にダイアモンドの血入ってるよね〜
50名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 21:47:57 ID:jGzd3f9w
>>47
こんなデカいヘビ
こんな狭いとこに押し込めてるのか?
かわいそうに・・・
51名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 22:02:49 ID:kta62aN6
シェルターor水入れだという事モナー
52名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 22:07:34 ID:R1OORa0C
>>50
下手な釣りだなあ・・・
10点!!
53名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 23:52:51 ID:LwyI8EYl
>>47
めちゃキレイじゃん!
ありがと!
54名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 00:17:22 ID:QaGmpxDb
>>52
とはいえ純血のジャングルは俺も実際生で見た事ないんだわ
釣りのつもりじゃなかったんだけどなぁ
55名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:08:02 ID:nycYZU5L
うちに居るのが(アルバーティス)、よく脱皮不全になるんだけど
なんかいい方法ないかな・・・

脱皮しそう、って時を狙わずに、常に新聞紙濡らしときゃいいのかな
一度、盛大に尻尾の脱皮不全やってから、不全グセがついてヤベーです
タッパーで作ったウェットシェルターには頑なに入ろうとしないし
56名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 15:14:46 ID:QaGmpxDb
脱皮し出したら温浴させたら?
57名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 15:20:29 ID:o0V5fshl
霧吹き
58名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:14:27 ID:nycYZU5L
>>56
いつ脱皮してるか見れないんですよね・・・気づいたら半分ぐらいボロボロに脱いでたり

>>57
霧吹きって良いんでしたっけ?あんまりやらないほうがいいとか聞いたことが
59名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:15:31 ID:nycYZU5L
あ、なんかアホなこと言ってました
スルーしてください
60名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:50:09 ID:jw4+FDSW
>>58は見なかった事でいいのね。
>>55
蛇飼育してるのであれば分かるが
シェルター、水容器に入るのは個体差
湿度不足の脱皮不全を繰り返すのであれば
普段からぬるま湯霧吹を習慣にしとけば大抵問題ないと思うがね。
その方調子もいいし
6147:2008/04/19(土) 17:33:25 ID:HgiT3u4H
なんか色々とレスがあって嬉しいやらこッぱずかしいやら
購入名はジャングルだけどダイアの血が入ってるよね
ちなみに入ってるのは水入れね、プラケ
62名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 17:56:48 ID:nycYZU5L
>>60
ありがとうございます!
霧吹きやってみますね
63名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 19:13:21 ID:tOOEvu39
よく温浴を推奨する人がいるが
アルバなんかに温浴有効な訳?
たしかに活性され便通も良くなるとかあるが・・トカゲ、亀、蛇の一部では温浴、ハンドリングも有効な場合あるが、そもそも基本神経質な種には如何な物かと。
日常の掃除や細かい管理の為ある程度人の手になれさせないとは思うが
実際どうなんだろ?
ナチュラルに触れる事に馴らさないとヤッバイ種はともかく
大型種とはいえニメートル前後まででしょ、
大人しくなる場合があるとは言え下手に触りたててストレスを与える事に成り兼ねない、
そしてそもそも脱皮不全を何度も繰り返してる個体に
脱皮前には『温浴』というのは疑問を感じざるおえない、
温浴どうのの前に下手に触らず霧吹き等で湿度管理をし自力で脱皮出来るようような方法を奨めないと
64名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 22:03:37 ID:nycYZU5L
刑事=極道
65名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 22:04:04 ID:nycYZU5L
ごめん誤爆
66名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 00:29:01 ID:N1pyNihs
何度も脱皮不全=そうとう初心者w
67名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 00:40:26 ID:hOu8Ohss
WCのカーペットパイソンが餌食べないorz
WC買ったのがまずかったかなぁ
68名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 15:27:37 ID:yf6DPE6i
ワイルドいいよ

WCを飼うのが醍醐味だと感じた33の春
69名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 15:47:17 ID:Nu4Jr7d8
cbいるのに野生蛇減らしてどうすんよ。
70名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 17:22:13 ID:hvFcFcCf
>>66
いや、俺は初心者なんじゃなくて、ただ頭悪いだけだ。
71名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 17:24:03 ID:hvFcFcCf
いやーWCも良いっしょ
独特の魅力

>>67
そのうち食うよ
また報告してね
72名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 18:42:40 ID:hOu8Ohss
>>71
ありがと
蛇2匹目で心配なんだ
1匹目のブラッドパイソンは着てすぐに食べてたから心配なんだ(´・ω・`)
73名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 21:33:06 ID:N1pyNihs
>>70
なーるほど、納得、納得
でもこの際両方でいいんでね。

なんかあれだな、蛇飼育者って前よりは
一般的になったよな。。良いんだが悪いんだか知らんが>>70みたいな人間にも容易に手に入り、飼えるようになったんだよな
前からアルバーティス好きだった俺は複雑だわw
74名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 22:00:53 ID:XrxVTKRA
>>73 お前見たいのにも飼えるんだから、だれでも飼えるだろwwwwwwwwwwwwww
75名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 05:11:16 ID:OsrezNIy
なんだかんだで20匹OVERになっちまったw

WCが1匹いるが野生的で好きだな。
76名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 09:05:31 ID:i6lAcRVl
種類は何飼ってるの?
77名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 14:09:38 ID:x5pTzAiw
蛇はいいっすよ
78名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 00:19:55 ID:yLspCrV2
アルバーティスこそ至高
79名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 01:44:17 ID:lSU2WMhe
アルバーティスこそ至高って思っている人って時々いるけど全員同じ感性の
人ばかり。
たいてい、おまりお金持っていなくて、粗暴なやつに多い。
アルバは確かにかっこいいが、一番じゃない。
80名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 03:21:12 ID:OHfj6KVA
>>79
一番はベーレンか?w
俺的にはバーミーズだがな。
要するに至高の蛇は人それぞれだな。
最高の蛇を多数決で決める必要も無ければ、人に押し付ける必要も無い。
好きな蛇を大事に飼う、これが蛇飼育における至高の喜びなんじゃね?
81名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 03:28:01 ID:GsFcN1MW
>>80
ビルマいいね〜

俺的にはアルビノレティックだなマッチョでカワイイ☆

もともと太ったボールとかブラッドとかムッチリ系が好きなんだけどアミメは別格。
ボアコンもいいし。。

やっぱ蛇最高!
82名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 10:15:34 ID:/DelOAW3
俺はアメジかな!
でっかくていかつい顔にほっそりした体が何ともいえないな〜
83名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 13:07:07 ID:6I6vyYJ8
俺の中で一番のヘビはレッドテールボアかな
飼いにくくなった今だからこそ
84名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 14:19:10 ID:lSU2WMhe
>>80

ベーレンなんて不細工じゃん。
イケ面の多いモレリアの中でも圧倒的に不細工ヅラ。
やっぱ、俺的にはジャガーが一番じゃね?
モレリ〇レ〇ターのジャガーシブ見ながら部屋で酒飲むのがまたいいんだ。
85名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 15:20:08 ID:g5UbJjqo
シブじゃあな〜。
意味ないじゃん。
86名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 16:50:40 ID:al8ANIwA
>>84
みんな自分の子が一番かわいいと思ってるんだよw
不細工とか言っちゃダメだよ。気持ちよくわが子の自慢をさせてあげなよ。
87名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 19:00:27 ID:lSU2WMhe
うちのメキブラかっこいいから見にきて!
キングではグレイバンドの次に好き。
ラット系でかっこいいのはライノだろうな。
うちのはグレイだけどブルーより好き。
88名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 21:42:39 ID:oLVgv+9H
黒目がちなパイソンは好きですか
89名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 21:50:39 ID:6I6vyYJ8
ウォマとなにがいるっけ
90名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:05:04 ID:oLVgv+9H
アルバーティス
91名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:13:15 ID:0BwZliEO
やっぱりジャングルカーペットかなぁ
初めてのパイソンだったってのもあるだろうけど、飼ってて面白い
最初は全然慣れてなくて大変だったが今はハンドリング出来る位大人しくなったし
と言っても飼い始めてまだ3年ぐらいだけど
92名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:19:41 ID:uapbA7ge
うちのころ虹が新聞紙の下に潜りまくって困る
なんかいい床材ないかな?
園芸用のピートモスなんか候補に入れてるんだけど
93名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:53:24 ID:SsrzpOKA
いらなくなったからガソリンかけて焼いて処分したい
94名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:56:36 ID:bb1rSbo9
すれば?

わざわざ書き込みするほど驚くべきことじゃないだろ?
勝手にやれ。 燃やせ。オイル安いうちに・
95名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 01:25:28 ID:bG9/3xyT
>>93
ついでに世の中では何の役にも立たないお前も
世間的にいらないからガソリンかけて焼殺処分してやるよ
96名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 05:50:26 ID:1KLzoT4K
レス乞食にいちいち反応するなよ
97名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 11:01:38 ID:bb1rSbo9
反応いいもんで。
98名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 16:22:26 ID:eNrLS6+0
>>92
あんたが困るからってコロ二次が落ち着いてる環境を変えるのはどうかと思うけどな。
99名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 17:21:14 ID:bb1rSbo9
なぜ人はジャガーシブを買うんだ?
どこがいいのかわからん。
シブ買うぐらいならジャングルの方がいいと思うけど。
100名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 18:18:14 ID:gZG1g/oL
コースタルカーペットはカーペットの中でも
大型の部類。ジャングルは美しいが自分は
同じような体型なら少しでも大きく育つほうが良いな。
101名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 18:54:19 ID:a2oKia/6
そういや雑誌スレでシブリングの使い方が間違ってる!とか言ってファビョってた子元気かな?
102名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 19:46:59 ID:bb1rSbo9
ジャガー渋(シブ)とか言ってたの、誰か?
103名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 21:07:38 ID:uapbA7ge
>>98
それもそうなんだが、潜りこんだ中でうんことしょんべんを枕に寝てる姿はお世辞にも
体によさそうには思えないぜ
104名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 21:21:47 ID:1KLzoT4K
潜りっぱなしだと状態が把握できないからなあ。
潜って落ち着きっぱなしというのも困る。
105名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 23:19:20 ID:bb1rSbo9
ずっとママといたい。 ダメ?
106名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 01:23:36 ID:ypN9LUjO
ブラッドの顔っていいよな〜。
飼いたいけど、ちょっとおっかないわ。
比較的おとなしいのってスマトラ?
107名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 03:02:21 ID:4qYHifRC
家のスマトラブラックは大人しいよ。
108名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 03:31:58 ID:DvE70b7c
wapsの店員さんにきいたけどブラッドは黒いほどおとなしくなるらしい。

おれも飼ってるけどそう思う
109名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 10:39:41 ID:u5mwMHYC
色関係ない。 単なる偶然。 Waps店長はそこまで経験値ない。時々、胃やられて臭い。
110名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:07:20 ID:yHgV5lhv
CBブラッドなら総じておとなしいし、餌食いもいいね。
111名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:14:38 ID:7STD1keX
キングコブラって買えるんですか?
112名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:38:54 ID:u5mwMHYC
買えるよ。簡単に買える。調布のショップに行ってごらん。
そして店長にオマエのマンバやコブラのコレクションばらすぞ。と、脅してご覧。
113名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 18:06:31 ID:4qYHifRC
>>110ブラッドはCBでもベビーは餌食い結構悪くない?個体差かな?
114名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 19:35:18 ID:u5mwMHYC
コイツの驕り、オタク性、排他的、文章、画像全てがイヤ!
http://coxi.blog83.fc2.com/
115名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 20:09:37 ID:yHgV5lhv
>>113
ラットを与えてごらん。食いつきが違うよ。
116名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 21:38:38 ID:4qYHifRC
>>115そうなの?試してみるよ!
117名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 21:41:43 ID:/xexkMPj
>>114
定期的にそのblogの悪口いう人いるけど、なんなの?

嫌なら見なきゃいいのに。
118名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:07:49 ID:u5mwMHYC
>>117
本人見てたのか。ごめん。でも、みんないやなの。
119名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:29:54 ID:ypN9LUjO
>>114
そーか?このブログ毎日チェックしてるけど、
更新早いし、写真きれいだし、種類が多くてすげー参考にしてるけど。
何か逆恨みでもしてんの??
120名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:40:10 ID:u5mwMHYC
>>119おまえもそうか。=同類 または隠れ信者 または本人 またはアホ
121名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:48:48 ID:ypN9LUjO
>>120
必死だなwwww
122名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:49:06 ID:BcwRmwn3
自分が飼えないから嫉妬してるんじゃね?
写真も綺麗だし飼育している個体もそれなりに居て普通にいいと思うよ
123名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 23:41:19 ID:u5mwMHYC
>>121
>>122
頑張れ諸君。 君らに興味ない。 
虹ボアでも飼ってろ。
124名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 23:46:38 ID:kFP/lRwy
>>114
むしろ紹介thx。

写真いいし色々飼ってて良さそうじゃん。
125名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 23:54:04 ID:aJoWeD4e
そのブロガーは顔がキモ杉だから嫌われてんじゃね
126名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 00:34:11 ID:JU0GaW+T
虹ボアはよいヘビだぞ。
127名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 00:56:38 ID:bJ5Z8+ev
妬み嫉みってやつか?わざわざ見なきゃいいのにw
128名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 01:09:24 ID:ks8VtNJk
どこで顔見れるの?
129名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 01:34:17 ID:92Q4T53D
ブログ見んのに顔かんけーねーだろw
130名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 01:52:41 ID:03iMR/r0
>>128
イベント
131名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:02:05 ID:ks8VtNJk
>>130
イベントに行ったことないので、行ったときの楽しみ?にとっておきます。
でも、どうやってその人を見分けるのだろう?

>>129
嫌われるくらいのキモ顔がみたかったのでw
ブログ自体は、初心者で貧乏人の俺から見れば普通にうらやましぃ
132名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:23:39 ID:LbXaJ2xK
顔ブサイクだからナルシストニに 語り 入れちゃうんじゃね
ブサイクほど、ほら、ねぇ・・
133名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:29:37 ID:92Q4T53D
オオレーサー飼ってる人はいないですか?
すげーかっこいいと思うんだけど、詳細があまり出てこないもので・・・。
正式名称かどうかも知らんけど
134名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:31:25 ID:92Q4T53D
あ、ボア・パイソンじゃねーか。ごめんなさいね
135名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:31:50 ID:MgPAp96a
これが有名税ってやつか…
大変だなブロガーも

ところでガーデンツリーボア飼ってる人いる?
気が荒いそうだけど、あの渋い配色とイカつい顔は飼ってみたいわ
136名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:34:11 ID:BPC32lI3
ガーデンいいね。俺、飼ってる。
イカツイ顔、イカツイ性格。
137名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 02:36:05 ID:MgPAp96a
>>136
お、マジか
ネット上でも飼ってる人少ないし、よかったら写真うpしてくれー
飼育を妄想してニヨニヨしたい
138名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 04:40:03 ID:BPC32lI3
ニヨニヨはちょっと・・・
うpもちょっと・・・

飼っているけど写真は撮らない主義なんで。
ハンドリングは無理だよ、この類は。
139名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 16:02:11 ID:MgPAp96a
>>138
そっか
無理言ってごめんよ
140名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 20:08:17 ID:BPC32lI3
うちのジャガー、あまりキレイじゃないな〜。
モレリア〇プターで買ったけど。
店長いわく「これはキレイになる個体ですよ。」と推されたんだが、
だまされたかな〜。一緒にオリジナルケージも買ったけど通気が悪くて。
あそこで誰か買った人いる?
141名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 20:23:21 ID:U3OCKF28
スナッグルケージは確かに通気悪いな
これから夏にかけて心配だ


でも見た目はなかなか良いんだよなー
部屋に重ねて置いてるとなかなか見栄えが良い
142名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 22:15:42 ID:BPC32lI3
ケージはいいとしてジャガー推されてあの発色じゃなー。
待ってりゃキレイになんのかな?
どんだけ〜(死語) クソ!あの店!
143名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:17:17 ID:bJ5Z8+ev
生きもんだから、しゃーないだろw
気持ちも、わからんでは無いが・・・
144名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:21:12 ID:J+0N2j/e
んだな。そもそも自分だって納得してそれ選んだんでしょ?
目隠しさせられてたとか布袋かなんかに詰めたまま渡されたわけじゃあるまいし。
145名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:24:34 ID:x4WtBekw
>>135
2chでブログのURL晒されたら有名?w
馬鹿か!

>>140
普通はあそこでは買わない。
146名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:25:14 ID:BPC32lI3
おまえさんたち、ショップの肩ばかり持つね。
ジャガー売りたい。
147名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:33:29 ID:Jw6n1itc
>>145
じゃあ何処で買うの?

>>146
うん、売って売って
買うからさー、二束三文で
148143:2008/04/25(金) 23:53:39 ID:bJ5Z8+ev
>>146
ショップでのやりとりを知らないが、生き物は
どんな風に成長するかは未知数の部分が
あるだろ?
HYPO Jaguar 買って発色悪かったらショック
でかいとは思うし、愚痴りたくなる気持ちは
わからなくはないけどね。
149名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 00:03:32 ID:ZroyJw95
あの店信用していただけに。。。
150名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 00:18:57 ID:0sXMbYUA
ジャガーは発色するまで多少時間掛かる個体もいるみたいだから
もう少し飼い込んでみたら?脱皮を何度かすりゃ多少変わるって。
151名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 00:26:35 ID:ZroyJw95
モレラプ開店時に買ったからもう一年以上経つよ。
その時ヤングだったから今から変わるかなぁ。。。
もう130cm以上だけど。。。
親個体の画像も見せてくれて黄色がキレイだったんだけど・・・
HPの画像って結構色変えているのかな〜?
152名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 02:54:37 ID:kCz7NH76
ヨーロッパブリード?ヨーロッパの方が発色いい気がする。
153名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 03:59:25 ID:ZroyJw95
たぶん。だけど画像修正多いね、最近のはどこも。。。
とくにキレイに見せてる今時のショップは。
親個体の画像修正は当てにならん。
154名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 06:36:09 ID:WalmKBI+
あんな金持ちのド素人ショップで買うからだよ。
色が汚くても最後まで飼ってあげろよ!
155名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 06:39:14 ID:47TcTJKz
すべての元凶はオリジネーターであるジャンエリックにある
ハイポ・ハイイエロー・レッドハイポ等ろくに遺伝検証もしていないうちから名前をつけてしまった
単なる個体差程度だから大きくなったら大して変わらんのだ
しかも画像修正で黄色出し杉www
156名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 11:53:44 ID:ZroyJw95
画像修正するショップって詐欺と同じだよね。
こっちはまだ成長途中のベビーかヤングしか見ることができない
見せられるのは親個体と証明書。
こんなの嘘でたらめで作れるじゃん。
モレラプうらむ。
157名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 12:45:51 ID:ZroyJw95
くそくそくそくそ! アノ店長! つぶれろ、あのショップ!
守銭奴め!
158名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 13:43:35 ID:md3hUtES
うちのWCカーペットパイソン家に着てから餌食べないんだけど
こういうときって生餌とかあげないと駄目なのかな
159名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 13:47:02 ID:+A/zb851
そんなことを聞いているような人が
WC飼ってはだめだろ
160名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 13:55:14 ID:C+J95o7U
>>157
まあ餅つけよ
当時の店長はもう居ないし、画像修正もしていないと思う
生物である以上、個体差があるのは仕方のないことだ
161名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 14:14:41 ID:ZroyJw95
え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?
162名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 14:28:15 ID:p5lm8Gx0
ジャガーに関しては、先を越されたアメリカ人が無視してきたような見方がなされるけど
ペットとしての商品価値を見れば、黙殺したのも理解できるよ。
カーペットでマーケットは維持しえない。

ボールの品種ではアメリカ以外がオリジナルであってもイイモノは評価されてる。
163名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 14:32:36 ID:ZroyJw95
え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?

ケンタ呂どこ行った?
164名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 14:37:08 ID:kCz7NH76
ボールはなんか、もういいよw
165名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 14:45:22 ID:ZroyJw95
え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?

ボールボール。 ドコがいいんだ。
尻尾あんなに短くてほんとにヘビか? バカ面してるし。
166名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 19:10:16 ID:0DQxKM2G
>>162
カーペットでマーケットが維持できないことの根拠はどこからきたの?
産卵数の多さ?品種の少なさ?亜種レベルでの混血の多さ?

少なくとも、人気の面においては国内ではボールに負けないぐらいのモノがあると思うのだけど。
167名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 19:57:13 ID:FtSqV2bi
人気はボールの方があるな。
価格も安いのから高いのまでボールはかなりの差があって
学生がお小遣いで買えるものから数百万円の個体を買うマニアもいる。
168名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 22:00:26 ID:ZFml+oat
結局高価な品種を買う人って繁殖させて儲けるために買うんだよな
169名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 23:19:19 ID:0DQxKM2G
カーペットの場合は、特にジャングルのいいのがなかなか入ってこないのが痛いかもね。
入荷自体は無いわけではないけど、価格的にジャガーと変わらなくなって、
じゃジャガーにしとくか、みたいなことになってしまってるような。

>>168
もう今ごろから始めても遅いと思うよ・・・。
某Bpがアイボリー作ったすぐ後から、
アメリカから見せつけるようにアイボリーとイエローベリーが
入ってくるのを見て、そっち方面に対する諦めと絶望を感じた。
ボールじゃどうせ何やってもアメリカの後追いにしかならんだろ、と。
170名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 00:00:51 ID:HW39oe3T
>>168
おまいさん、何も分かってないようだな
今更ボールで金儲けなんかありえねーだろw
産卵数は少ないし、モルフも年々価格暴落の一途だ
当のアメリカさんも次なる商材を探しているだろうよwww

>>169
ジャングルとジャガーじゃまるで価格が違いますよ、向こうでも
幼体時での見極めが難しいのはどちらも同じだが
それはパイソン全般に言えること
171名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 00:10:39 ID:JsQNFSQO
>>170
それが、かなりグレードが高い(と思われる)ジャングルを最近見る機会があったのだけど、
ヤングサイズで30マソだった。
その店の同じサイズのハイポジャガーで40マソだったので、
これだったらいくらキレイでもこのジャングルは売れないだろうと思ってたら、案の定ハイポジャガーは即売れて、
このジャングルは売れ残りコースまっしぐらw

何を言いたいのかというと、ジャングルは売り手からすると扱いにくいカーペットなんだなあ、と。
金がなければコモン、余裕があればジャガー、みたいなイメージが出来てしまってるのかな。
172名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 00:20:25 ID:cuO+kTT1
グレードはともかくとして、ヤングサイズジャングルに300kは付け過ぎってもんだろうよw
原価なんかたかだか知れているはずだよ
今時ジャングルに300kなんかありえねー
もっと言えばハイポ?ジャガーに400kもありえねーし、セントラルに200k前後もありえない
173名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 01:19:43 ID:ecToHJ8L
チラ裏

アルバーティスの床材交換をしたんだが、
やっぱり噛まれちまうなぁ。
こいつが大きくなる前に扱い上手にならないといかんね。

174名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 01:25:01 ID:+ClFgp93
つ 手袋
175名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 01:31:45 ID:ecToHJ8L
>>174
両手とも皮手すると生体の握り加減がわからなくて怖いから
片方だけしてたら反対側を見事に噛まれました。
湿度にはかなり気を配ってたつもりなのに見事に脱皮不全っぽい。
明日噛まれながら脱皮殻を剥ぐとしよう(T_T)
176名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 06:05:36 ID:h9Y4sAbF
それにしてもモ○○プのジャングルは酷いよな(笑)
あれのどこがジャングルなんだか(笑)
177名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 06:08:52 ID:/Vd0JWXV
え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?

モレリ〇〇プターの詳細モトムトムトム
178名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 08:13:34 ID:DwcSRkVD
カーペットの産卵数ってどのくらいなんだ?
179名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 08:33:36 ID:/Vd0JWXV
え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?

モレリ〇〇プターの詳細モトムトムトム
180名も無き飼い主さん:2008/04/29(火) 20:47:32 ID:AUo2WF8w
「だすけ?」「モトムトムトム」

ID:/Vd0JWXVがとてつもなくナンセンスでしつこい件
181名も無き飼い主さん:2008/04/29(火) 20:50:11 ID:Nnejziei
「だすけ?」「モトムトムトム」

ID:/Vd0JWXVがとてつもなくナンセンスでしつこい件

え?ケンタ呂はもういないの、あそこ?
誰が運営してんですか? カツですか?
ケンタ呂はなにしてんだすけ?

モレリ〇〇プターの詳細モトムトムトム

同じ人?
182名も無き飼い主さん:2008/04/29(火) 20:57:41 ID:Nnejziei
ID:AUo2WF8w

ケンタロウ? カツ?おまえ? 
183名も無き飼い主さん:2008/04/29(火) 23:08:14 ID:LyXrcO86
おい、誰か哀れなだすけにレス返してやれよ
184名も無き飼い主さん:2008/04/29(火) 23:58:37 ID:Nnejziei
183 名前:名も無き飼い主さん :2008/04/29(火) 23:08:14 ID:LyXrcO86
おい、誰か哀れなだすけにレス返してやれよ


ケンタ呂?おまえか? カツ? エビ蔵? いや、今井か? 
元気か?
185名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 11:53:40 ID:Qh6vid2m
まぁまぁまぁ
ところでパプアンよい蛇よのぉ
186名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 16:11:11 ID:42KCVpjG
カーペットのパプアン?
187名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 18:52:48 ID:95tuRib9
パプアンパイソンじゃね?
あのヘビ、デカくなりすぎだろw
188名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 20:41:25 ID:42KCVpjG
パプアンパイソンか。あの蛇はかっこいいよな。最近見ないね。
189名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 22:55:25 ID:1DYaOSnZ
パプアンは長過ぎて自分はなしだな。
アンガールズ的なものだ。
190名も無き飼い主さん:2008/05/01(木) 21:23:03 ID:LSsx4pn+
蜘蛛屋さんで割安で買った
ジャングルが当たり個体だったのか綺麗になった。。。

蛇ってイメージないが
いいねあの店
191名も無き飼い主さん:2008/05/01(木) 22:33:20 ID:2C9YHj9A
>>190
もし良かったらその当たり固体のジャングルを見せてみてはもらえないだろうか
192名も無き飼い主さん:2008/05/01(木) 23:23:08 ID:o/uBm8ai
いまネットで探してるから待ってくれw
193名も無き飼い主さん:2008/05/01(木) 23:36:49 ID:pB7lcA9p
>>190
海外の画像にしろよw
194名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 00:52:52 ID:k1vy6IrA
蜘蛛屋ってどこ?岡山?
195名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 01:43:46 ID:oKZ6WILS
あ、俺だ、、
海外なんか探さねぇよw
とりあえずうpは嫌だな、
アドおせーてちょうだい。
新宿近隣だったら直接見ておk
196名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 01:47:40 ID:lGfLcm54
新宿・・・・プププ
197名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 02:03:04 ID:oKZ6WILS
プププの意味が分からないが
最近蛇好きになってな
身近に蛇仲間があまりいないから、暇な時でもアドおせーてちょ
カーペットならそこそこいる
198名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 02:40:18 ID:TGovW3mS
カーペット

ダセー蛇
199名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 09:36:48 ID:fGtQq49S
>>195
新宿て・・・俺九州の田舎だから無理だわ
メルアドはちょっと・・・ジャングル一匹しか飼育してないからツマンネーと思うよ
200名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 15:13:58 ID:uI4xprg8
コロ虹いいヘビだよ
例えるならヘビ界のゴールデンレトリバーって感じw
201名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 17:29:20 ID:oKZ6WILS
>>198
まぁな、人それぞれ趣向ってもんがあるからな。俺自身、そもそも周りに自慢するような趣味とは思ってないね
部屋でニヤニヤしながら飼う部類w
ダセー言われても「自分は好きなんですよ」としか言い様ないねぇ

好きな種を飼えるのはいいってものよ、、

>>199
個人的に
一部九州の食べ物好きだな。
一匹だろうとツマンネーなんて思わないね、
一般家庭で飼うには10分存在感がある種と思うが
202名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 20:53:51 ID:Im8MhJLG
俺はひたすらブラッドばかり飼育してるなぁ
スマトラオンリーでブラックやプラチナヘッドとか
何故かは知らないが魅了されますた

きっとファイナルヌード使われたんだな
203名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 22:02:45 ID:TGovW3mS
ブラッドもカーペットもタイプ別でコレクションする価値はありますね〜。
でもブラッド、動かないのに面白いですか?
204名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 23:46:03 ID:C8ezivjL
ただそこにいてくれるだけで幸せ。
そういう愛もある。
205名も無き飼い主さん:2008/05/03(土) 00:18:13 ID:EtNrb7B1
動くの見るだけが飼育の醍醐味ではないさ
206名も無き飼い主さん:2008/05/03(土) 08:28:04 ID:VxvdQ8nC
価値観なんて人それぞれだからね・・・
悲しい事は、自分と違う価値観を
認められない奴が多い事。
207名も無き飼い主さん:2008/05/03(土) 14:40:17 ID:ebBhF+/H
ブラッドって動かないんですか?
待ち受けタイプのヘビなんですね。

黒い頭のオレンジの目はたまんないですね
208名も無き飼い主さん:2008/05/03(土) 23:50:39 ID:IsJfNLhH
>>206
確かに。。。。
209名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 08:24:33 ID:Zf7PkgYc
それが分かんないのが子供ってもんだ
210名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 09:54:58 ID:m5QS/fQk
>>209

ブラッド飼い=大人?
初めて聞いた。
211名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 10:45:42 ID:bxUh+eTB
>>210
それが曲解ってもんだ
212名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 12:17:54 ID:RBKm/9wi
パシフィックグランドボア買ったんだか、こいつって樹上棲なの?
地上に降りないんだがw
213名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 14:15:29 ID:XXfhFhpW
>>212
ちょっとぐぐればわかろうに
214名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 14:15:36 ID:1AMkq8B/
ツチノコさんの方が知らんが
その類は巻きついてるのが好きだよね
215名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 14:18:38 ID:qWVUHOHV
バンカレッド飼っている人いる?
216名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 20:35:37 ID:hjmr0tKD
み○りの60水槽用レプネット!ムカついた
付属してる数のボルトで固定しても
上に重し置かなきゃ絶対逃げられるじゃねえか・・・
パッケージ開けるんじゃなかった返品してぇー
217名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 22:15:04 ID:HXkjjF1J
画像いじくりすぎ。。。赤過ぎブラ虹

http://coxi.blog83.fc2.com/
218名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 22:45:52 ID:CPHI5uyI
ねんちゃこつ
219名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 00:49:15 ID:lAs/cjxr
>>217
いつものことさw
220名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 01:01:33 ID:QuIhY/q7
>>219

そうだね。 いじくり過ぎだ。 あんな赤いのオカシイと思わないのかな〜。
周りの緑も同時にかなり濃いぃぃ。
221名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 01:45:55 ID:p6WXylz8
オクじゃないんだから
222名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 05:36:06 ID:jDXnX/AJ
だよねぇ。
よっぽど人目を気にしてるんだな。
画像より顔いじくった方がいいのに。
223名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 09:22:27 ID:ygY4776q
また貧乏人(笑)の僻みか
224名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 10:48:12 ID:axn1sdMN
>>214
ありがとう。
餌食わないからマウスの尻尾差してるんだか、相当嫌みたいで何か異臭を放つんだorz
ボアにもディノドンみたいに大気汚染機能が付いてるの?
225名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 14:41:30 ID:7yPhFFhc
ハリソンカーペットのベビーを飼おうと思ってますが、
餌は週1や5日間隔など定期的、腹がへこんだらすぐ食べるだけ与える方法のどちらがよいでしょうか
飼育経験などを聞かせて下さい
226名も無き飼い主さん:2008/05/06(火) 18:30:57 ID:QuIhY/q7
ベビーなら糞したらあげる形でいいんじゃないでしょうか?
5日置きぐらいで糞するだろうし、春〜夏は旺盛に食べるでしょうから
そういうそぶりのしたら給餌って感じで。
簡単なことだと思いますよ。
食べさせたら温度高めに。
227名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 00:36:49 ID:7SAwkkaq
カーペットはよく知らんけどナミヘビみたいに頻繁には糞しないんでね?

> 餌は週1や5日間隔など定期的、腹がへこんだらすぐ食べるだけ与える方法のどちらがよいでしょうか
なんつーか極端だねw
観察してれば段々とわかってくるよ

(ボールの場合だけど)あんま一度にやりすぎると次食うまでにムダに間隔が開くような気がするから
腹八分目くらいが良いんでねーかな
228名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 10:32:53 ID:empiNg3v
カーペット系は過食注意。内臓脂肪べったりで死ぬ。
229名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 12:20:25 ID:cT9+XSx5
>>228
ヘビのメタボ。
230名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 13:14:42 ID:+o9ugACT
餌のやり過ぎ本当注意だよね。
ボールとか季節休眠する種もいるから一概に言えないが、
兆候でピンヘッド、変に拒食し食いが不定期になり・・突然氏になるとかって獣医も言ってた
くせ悪いのは、外見上痩せさせても内脂肪はなかなか落ちないみたいだね
本来長く付き合える生き物なんだから
行き急がずし無理なく成長させないとね
231名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 21:33:17 ID:5LC4iJnY
ボア、パイソンの小頭症候群は格好悪いよなw w
232名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 23:01:06 ID:bGa16QVW
あーあこの世の中
人間もメタボならペットもメタボか
233名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 23:10:43 ID:FMobbM67
オレはデブじゃない。
234名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 02:01:53 ID:jF9q0/N3
地震きたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたーきたー。
235名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 04:32:52 ID:zbL5VC0R
どのぐらいがやり過ぎなんだろう
236名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 10:18:18 ID:dX4f21Ue
俺も過去にそれで真剣に悩んだことがあったな…
237名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 10:44:27 ID:5J3OgpYF
じゃあ少なめでいいだろ
餓死なんてしないんだから
238名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 11:18:16 ID:v6r+imtM
全部と言う訳じゃないが割安な、某国産マウスもな…
すぐ異変に気づけば良いんだが蛇なんかは変に丈夫だから
特に成長期は食うから気づきにくい変な薬品は出ず蓄積されるらしい
解体、血液検査等で分かるそうだ
239名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 11:45:47 ID:v6r+imtM
解体?解剖ね
ちなみに某国産とは某国輸入マウス
240名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 12:26:24 ID:H7atZiHq
蛇が丈夫?
嘘だろ。
蜥蜴や亀に比べたら総じて神経質で弱い爬虫類だぜ。
241名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 12:47:14 ID:jF9q0/N3
>>240

あほレスの例。
ヘビは断食に対して丈夫って意味だろ?

カメとかトカゲはアクチブだからすぐ痩せるじゃねーか。
勉強しろ。
242名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 12:49:08 ID:v6r+imtM
言い方悪かった、亀蜥蜴と比較したつもりはない
言いたいことは餌にはやはり気をつかいたいと
243名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 12:53:20 ID:tUHDI3ab
>>241
いやどう見ても>>238は断食に強いという意味ではないぞw
244名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 13:59:20 ID:H7atZiHq
お前、数こなしてないだろ?
机上の知識だけじゃ爬虫類は飼えんよ。
勉強より実践だよ。
245名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 14:21:38 ID:l+0ihUag
まぁまぁまぁ
ところでりパプアンパイソンよい蛇よのぉ
246名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 16:05:57 ID:H7atZiHq
パプアンは馴染み薄いパイソンかもしれないが、カッコいいパイソンだと思うよ。
ベビーを飼育しているが、黒い目と口の中が精悍だ。
247名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 09:28:13 ID:+pjMcscV
質問なんだけど、ボアパイソンってマウスが生きてようが死んでようが、一回絞めてから食べるじゃん?
マウス三匹与えるときって、三匹とも毎回絞めてから食べるの?
餌やった後って消化の関係でそっとしとかなきゃいけないのに、平気なのかな?
初心者過ぎてスマソ(´・ω)
248名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 10:19:46 ID:/3aLSeTS
>>247
うちのは置き餌食う個体は何匹やろうがそのまま呑んでいくけど、置き餌食べない個体は何匹やろうが毎回飛んできて絞めてから呑むよ!
249名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 14:18:22 ID:+pjMcscV
>>248
そなんだ。サンクス!
早く餌あげてみたいなー♪
250名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 15:07:23 ID:SoBNuA0m
【週刊新潮】日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体[05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210307665/l50
4月26日、長野の聖火リレーコースを真紅の中国国旗で埋め尽くし、
傍若無人の“応援”ぶりを披露した中国人留学生たち。
胡主席来日を前に、その“化けの皮”が剥がれ始めた。

バス数十台を連ね数千人を動員したこの応援ツアーを企画したのは、
「全日本中国留学生学友会」なる組織だった。

往復のバス代に2回の食事、Tシャツ、小旗代を入れて参加費はわずか2000円。
不足分は企業の献金などで賄うという触れ込みだったが…
その費用を、実は中国大使館が負担していたことが発覚。
というより、留学生の動員自体が中国当局の指示だったことが判明したのである。

251名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 01:17:02 ID:MbR7Vkk8
繰り返しパプアンパイソン褒めてる奴がいて吹いた。
お前は俺かw

>>246
俺もあの口の中の色が好きだ。
ベビー、いいなぁ。うちのパプアンは飼い始めたときから2mオーバーだった。
小さいときから育てるとまた違った経験ができるんだろうね。
252名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 01:56:14 ID:ewQ94R+j
>>251
2mということはWC?
やはり気性は激しいですか?
ベビーとはいえ、すっ飛んできますよ、我が家のボウズは!
だからヤンチャで可愛いんだけどね。

253名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 11:28:08 ID:N6Jcxk9f
>>251
パプアンの口の中ってどんな色なの?
うちのモルカンは薄い紫だよ〜
飛んでくるときかなり気持ち悪い(笑)
254名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 16:41:06 ID:pdBxnw98
最近見つけたサイトでかっこよかった。

http://genius21.blog.shinobi.jp/
255名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 17:24:25 ID:BH/2DU0W
ほんとだ、凄いね。
256名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:00:48 ID:pdBxnw98
蛇に飲み込まれた猫

上の信じがたい画像は、仔猫を丸呑みしたニシキヘビ。

ニシキヘビがいたのは、オーストラリアはダーウィン郊外に住むマクラーレンさん宅の裏庭で、
娘のターラ・マクラーレンさん(14歳)が飼い猫に餌をやりにいったときに見つけたそうです。
呑み込まれたのは生後8ヶ月のコールという名の仔猫で、マクラーレンさん宅で飼っていた
9匹のうちの1匹。マクラーレンさんの話です。

「娘が餌をやりにいったときに、コールだけ来なかったらしいの。それで捜したら大きなヘビがいて、
『お母さん、コールが食べられちゃった』って。信じられなかったけど、ヘビのお腹がぱんぱんでしょ。
あわてて他の猫を家のなかにいれたわ」

通報をうけて駆けつけたスネークキャッチャー(ヘビを捕獲してくれる人)のゴードン・カニングさんによると、
ニシキヘビが猫を丸呑みするのは珍しいことで、消化には一週間はかかるだろうとのことです。
ヘビはその後動物病院に持ち込まれ、レントゲンを撮られた結果がこれ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


257名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:01:18 ID:pdBxnw98
蛇に飲み込まれた猫

上の信じがたい画像は、仔猫を丸呑みしたニシキヘビ。

ニシキヘビがいたのは、オーストラリアはダーウィン郊外に住むマクラーレンさん宅の裏庭で、
娘のターラ・マクラーレンさん(14歳)が飼い猫に餌をやりにいったときに見つけたそうです。
呑み込まれたのは生後8ヶ月のコールという名の仔猫で、マクラーレンさん宅で飼っていた
9匹のうちの1匹。マクラーレンさんの話です。

「娘が餌をやりにいったときに、コールだけ来なかったらしいの。それで捜したら大きなヘビがいて、
『お母さん、コールが食べられちゃった』って。信じられなかったけど、ヘビのお腹がぱんぱんでしょ。
あわてて他の猫を家のなかにいれたわ」

通報をうけて駆けつけたスネークキャッチャー(ヘビを捕獲してくれる人)のゴードン・カニングさんによると、
ニシキヘビが猫を丸呑みするのは珍しいことで、消化には一週間はかかるだろうとのことです。
ヘビはその後動物病院に持ち込まれ、レントゲンを撮られた結果がこれ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


258名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:02:26 ID:pdBxnw98
蛇に飲み込まれた猫

上の信じがたい画像は、仔猫を丸呑みしたニシキヘビ。

ニシキヘビがいたのは、オーストラリアはダーウィン郊外に住むマクラーレンさん宅の裏庭で、
娘のターラ・マクラーレンさん(14歳)が飼い猫に餌をやりにいったときに見つけたそうです。
呑み込まれたのは生後8ヶ月のコールという名の仔猫で、マクラーレンさん宅で飼っていた
9匹のうちの1匹。マクラーレンさんの話です。

「娘が餌をやりにいったときに、コールだけ来なかったらしいの。それで捜したら大きなヘビがいて、
『お母さん、コールが食べられちゃった』って。信じられなかったけど、ヘビのお腹がぱんぱんでしょ。
あわてて他の猫を家のなかにいれたわ」

通報をうけて駆けつけたスネークキャッチャー(ヘビを捕獲してくれる人)のゴードン・カニングさんによると、
ニシキヘビが猫を丸呑みするのは珍しいことで、消化には一週間はかかるだろうとのことです。
ヘビはその後動物病院に持ち込まれ、レントゲンを撮られた結果がこれ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


259名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:11:01 ID:pdBxnw98
蛇に飲み込まれた猫

上の信じがたい画像は、仔猫を丸呑みしたニシキヘビ。

ニシキヘビがいたのは、オーストラリアはダーウィン郊外に住むマクラーレンさん宅の裏庭で、
娘のターラ・マクラーレンさん(14歳)が飼い猫に餌をやりにいったときに見つけたそうです。
呑み込まれたのは生後8ヶ月のコールという名の仔猫で、マクラーレンさん宅で飼っていた
9匹のうちの1匹。マクラーレンさんの話です。

「娘が餌をやりにいったときに、コールだけ来なかったらしいの。それで捜したら大きなヘビがいて、
『お母さん、コールが食べられちゃった』って。信じられなかったけど、ヘビのお腹がぱんぱんでしょ。
あわてて他の猫を家のなかにいれたわ」

通報をうけて駆けつけたスネークキャッチャー(ヘビを捕獲してくれる人)のゴードン・カニングさんによると、
ニシキヘビが猫を丸呑みするのは珍しいことで、消化には一週間はかかるだろうとのことです。
ヘビはその後動物病院に持ち込まれ、レントゲンを撮られた結果がこれ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


260名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:23:49 ID:pdBxnw98
>>779
ばーか。本人じゃねぇかw
速攻消しやがったwwwwwwwwwwwww
261名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:31:54 ID:pdBxnw98
262名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:50:29 ID:CkIy6zq9
流れぶったぎって申し訳ないけど、ブラ虹って成体になったらコロ虹みたいに黒目になる?
猫目のままならかっこいいのになー 黒目も可愛いけど。
263名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 21:02:25 ID:ewQ94R+j
今日パプアンに咬まれた。
指から出血。
やんちゃな奴だなぁ。
ベビーのくせにアダルトマウス三匹一気呑み。
大きくなーれ!
264名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 21:39:01 ID:pdBxnw98
こっち関西ではパプアン人気で売ってないな〜。 羨ましいぜ。
かっこいいよな、アノ手の蛇は。ninjaのパプアン狙うぜ。
265251:2008/05/11(日) 00:24:13 ID:hQNEJKMr
>>252
WCです。気性は激しいですね。ケージの前に立つだけで飛び掛ってきます。
掃除のとき以外はあまり触れないようにしていますが、といってもコントロール不能なほどではないです。
最近ようやく3mになりました。まだまだずんずん長くなるようですので、次は目指せ4mです。
上のほうにもあったとおり、アンガールズみたいなので長いとは感じても大きいとは思わないのですけれどね。
2mのボアコンのほうがよほど大きく感じます。


>>253
お、モルカンもそんな色なのですね。気になってる蛇なので情報サンクスです。
パプアンも青みがかかった薄紫のような色です。こちらも飛んでくるとき確認できますw
266名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 00:25:44 ID:iNdya4UX
>>264
パプアン、そんなに人気あるのかい?
結構大きくなるから飼い主を選ぶヘビだと思うがね。
よく混同されがちなオリーブと比べても
(どちらも飼育したが)
パプアンの方がカッコいいと思うよ。
267名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 00:35:15 ID:nIp6AtdF
>>266

なんか巷でイイ個体持っているやつ(美個体)がいて、ブログで出したんだ。
それほんときれいでやんの。
そやさかいパプアンのキレイなヤツの魅力にみんなはまってんじゃない?

いいなあ。あれほんといい個体だね。
268251:2008/05/11(日) 00:53:37 ID:hQNEJKMr
>>266
オリーブパイソン飼われたことあるんですね。
そりゃまた羨ましいです。Liasis好きとしては是非一度、本物見たいです。

>>267
関西では手に入らないほどの人気なんですか。知りませんでした。
マイナーじゃないけどメジャーじゃない、ずっとそんな立ち位置の蛇なのかと思ってました。
そのブログ、見てみたいなぁ。ぐぐってみますわ。
うちのパプアンは美個体とはほど遠い。今ちょっと鼻先剥けてますorz
269名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 00:56:53 ID:nIp6AtdF
>>268

ninjaラインのパプアンだった。
いいものは外国ではなく日本で作られていた。
270名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 01:54:00 ID:IV3oAZiu
本当にケツの穴が目立たなくなった!
OLの口コミで火がついたケツの穴対策スキンケア。パックリ・凸凹ケツの穴がつるつるになる!と評判になり、販売元の草花木果は「生産が追いつかないくらいの売れ行き」だという![草花木果]
271名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 02:37:26 ID:iNdya4UX
>>268
オリーブは止めときなさい。
アルバーティス以上にすっ飛んでくるぜ。
鼻先が細長く、細身の体形のパイソンは
どうも気性が荒くてイカンね。
272名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 02:52:49 ID:5aTBo38Z
>>モレリ〇〇プターの詳細モトムトムトム
情報入手した

開店から店長は田舎者カツ
今はいない
辞めたか辞めさせられたか?
新しい奴が店にいる
ケンタ呂、普段店には顔打算らしい。
目利き、海外事情通はケンタ呂


273名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 10:21:20 ID:NSSnSO4j
>>272
自演乙としか言いようがない
274名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 10:40:11 ID:iNdya4UX
モレリア、特にカーペット系はにわかに脚光浴びてるけど、
どうなのかね?
5年くらい前に全タイプを飼育したことあるが、
結局はパイソンとしては大きさも含め、中途半端感強いよ。
ボールもそうだけどカラバリ違いで騒ぐのも如何なものかね。

という極めて個人的な感想でした。
275名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 12:21:35 ID:NjSSrvwA
>>274
たしかに中途半端感はあるな。
ボールほど色々なタイプのモルフは無いし、大きさも中途半端極まりない。
性格も、中途半端なのが多い。
ただ、あの大きさは一般家庭で飼える大蛇としては丁度いいのかもしれん。
276名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 13:19:50 ID:4sYzQQTP
デカけりゃいいなんて奴は少数派なんだから別にイインジャネ?
実際には、こういう「そこそこな」大きさの種類の方が需要あるでしょ。
277名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 13:42:32 ID:ukva218z
太さの割りに長くてヒョロって感じがするなあ。
メスでフルアダルトになると、そこそこ太い種類もいるがやっぱりヒョロい。
モレリアはジャングル(クォリティー低い)とコモン(ペア)とグリンパイ飼ってた。
もっと高価なセントラルとか前は欲しかったけど、今はボールが楽しくなってきたからいらないや。
278名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 17:53:45 ID:YrFNzeAa
>>272
必死だねw
279名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 18:30:00 ID:nIp6AtdF
>>272

何のためにわざわざ・・・
ほんと必死の決死の日曜日
280名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 18:33:26 ID:nIp6AtdF
カーペットよりボールがコレクション性はあるよね。
カーペットは1,2頭ぐらいでいいんじゃね? 日本の住宅事情考えれば
モレラプのスナグルケージで贅沢に飼ってあげればいい。
生体は別のところ買う。
これ基本だね。
281名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 20:14:41 ID:nIp6AtdF
良心ドーのスゲー赤色のバイパーボア。 長いこといるが、実物見てー!
赤いよなアレ。 あんなのいるんか。欲しいぜ。
282名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 20:33:29 ID:4sYzQQTP
たぶん、もうとっくに売れてると思う。
あそこのHP、新着以外は全然更新されてないからな。
283名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 20:38:10 ID:nIp6AtdF
ナぬ〜! 更新しないショップはやめろ〜!
こっちで電話しなきゃわからんし、電話だと態度すごーく悪い店も
あるので購買意欲が萎える時もある。
何のためのHPだ!
284名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 21:44:13 ID:qkdgQ9qi
>>281
あまり興味ないのでじっくり見てませんが、
先月行ったとき、まだいたような
本と赤かった記憶はあります。
285名も無き飼い主さん:2008/05/11(日) 22:38:23 ID:t5MmAWIe
あまりデムパっぽい人の相手はしないほうが・・・
286名も無き飼い主さん:2008/05/17(土) 17:10:25 ID:nGPr3w//
海外サイトでブラ虹のハイポ見て、たまらなくそそられてしまった
日本には入ってこないんだろうな・・・
287名も無き飼い主さん:2008/05/19(月) 00:29:01 ID:NFZjuKMo
バイパーボアが10ヶ月ぶりに脱皮。
こんなに長い間しないものなのか。どきどきしたよ。
綺麗に剥けたし一安心。
288名も無き飼い主さん:2008/05/20(火) 10:28:34 ID:Tc5EU9jK
うちのモルカンが昨日半年ぶりぐらいにラット食ったよ
これで今年も安心だな
289名も無き飼い主さん:2008/05/20(火) 19:49:42 ID:hWqkLoN1
モルカンて神経質なんですか?
290名も無き飼い主さん:2008/05/20(火) 21:45:19 ID:Tc5EU9jK
>>288だが、俺もモルカンは1匹しか飼ってないからはっきり分からないけど
冬場は毎年食べなくなるよ!
毎年春先〜夏にかけてまた食い出すけど
タニンバーもいるけどタニンバーの方が食いはいいよ
まぁ両方1匹しかいないから個体差もあるだろうしはっきりわからないけど
神経質っていったら神経質かな?
特に冬場が
だけど夏場はびっくりするぐらい食うよ
みんな荒い荒いっていうけどどちらかというと臆病だと思うな
モルカンもタニンバーも
まぁばんばん飛んで来るけど
まあうちにいる個体はって事だけどね〜
291名も無き飼い主さん:2008/05/20(火) 22:10:16 ID:PeJZUCXO
A: 臆病・神経質ゆえの荒さ
292名も無き飼い主さん:2008/05/20(火) 23:07:03 ID:Tc5EU9jK
>>291
まさにそうだと思うよ!
俺もアメジ系飼うまではただ荒いだけだと思っていたけど、いざ飼ってみたら以外に怖がりだと思った
だけどボールと違うとこは怖がってじっとするか反撃してくるかって事だなと思った
けど反撃の仕方がうちにいるカーペットとかに比べたら
かなり積極的に飛んでくる気はするけどなぁ
293名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 07:44:07 ID:7kaHrbkD
ふーん。拒食期間についてはボールと同じだが、
噛みついてくるってことですか。
レスありがとう。
294名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 18:12:34 ID:e6aZQu2b
スマトラブラッドについての質問なんですが、だいたい120p位にしかならないと聞いたんですが、それ以上のサイズにするのは難しいんですか?
調べてもでかくするのにはテクニックが必要とばかりでなので、何に注意すれば良いか書いていないので…
295名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 18:45:49 ID:J/BD8H3Z
・ケージの広さ(かなり大きめ)
・ゆったりと体が浸かるくらい大きい水入れ・餌(頻度とか)
あとはちゃんとした飼育できてれば120超えたりする、年数かかるけどね
肥満には気をつけること

俺は水入れの縁に傾斜(坂?)つけてる
そうすれば水入れに入りやすいみたい
296名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 22:32:21 ID:e6aZQu2b
<<295

ありがとうございます。
個体にもよりけりでしょうが、良ければ現在のサイズ、餌のサイズと頻度、環境等教えていただけませんか?参考にしたいので(^^;
297名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 22:44:25 ID:Nb1u8uCy
ブラッドパイソンって大きくなるもんだと思ってたけど120センチ程度で成長止まるの?
マラヤンが一番大きくなるんだっけ?
298名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 01:28:18 ID:sk8rHFs9
真偽は分かりませんが、ショップの方にはそう言われたのとサイトでもそれ以上にするにはこつがいると書いていました。

マラヤンがでかくなるようですね。最大270p…太さが気になりますね。
299名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 06:15:46 ID:m93snovh
もしマラヤン270cmいたら、それは化け物級の大きさだね。
俺のバンカレッド120cmくらいだけどバカ太い。
この倍以上の大きさでこの太さだったら
バーミーズやボアコン以上の脅威だね。
300名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 10:36:47 ID:qDJyWO3+
半年ほど前、ワイルドの2bを越えるか越えないかのブラッドが大阪の某ショップて売られていた。
一般的な大人の男の太ももより太い胴体してたぜ。

それを見て以来、ブラッドは無理だと思っていたが、120a位なら飼えるな。
301名も無き飼い主さん:2008/05/23(金) 18:36:38 ID:4Jh93TRl
なんかうちのブラッド水の中には入らずに背中がカピカピシオシオしてる…結構余裕のある水入れなんですけど(´・ω・)
やはり水ごけ等はいりますね…

たまにスマトラブラッドって書いててマラヤンみたいな色彩の居ますけど、個体差とかなんですかね?
302名も無き飼い主さん:2008/05/23(金) 21:30:51 ID:Z6v5bEC0
>>301
そう言う状態のブラッドって意外と水飲んでいないみたいだから要注意かも。
うちでは水からあがっているブラッドは時々水に強制的に入れてやると
ゴクゴク水飲んでいる。
それと真新しい水は苦手みたいよー。汲み置きしておいたほうがいいらしいね。
303名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 15:19:17 ID:nhid4suy
フルブラックのブラッド居るとこ知りませんか?
できればベビーから育てたいっす。
304名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 15:40:47 ID:Q80/5PIK
>>303
moma+にいる
305名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 16:16:46 ID:uMrhG157
育っても2mくらいで、太めじゃなくて、バンバン飛んでこないヘビっている?
306名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 16:25:14 ID:OF7EW0vO
チモールパイソン

307名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 16:35:15 ID:6qxiA2dm
チモールパイソンって飛んできそうにないけど臆病らしいから逃げ回りそうだね
308305:2008/05/24(土) 16:43:57 ID:ic+CzLfj
>>306
d
あれ綺麗だよね

いろいろ検討してみたいので、またお勧めがあったら教えてください
309名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 17:30:17 ID:G7qIq+1G
ブラッドのケージにシェルターや身を隠せる場所作ってる?
ずっと中にいてちゃんと水飲んでるのか不安になる時がある
310名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 19:27:54 ID:FidBot52
>>308
なら俺はサヴパイソンをお勧めするぜ
311名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 20:57:54 ID:lz0k8Zln
>>309
必要なし。
俺も飼育当初は水苔とか準備したけど
不潔にはなるし、観察にも不向き。
結局、ケージに新聞紙敷いて、水入れ用タッパーを設置したのみ。
マラヤン、スマトラ大小合わせて6匹ともにこの飼育設備で問題無し。

312303:2008/05/24(土) 21:17:52 ID:nhid4suy
>>304
サンクス
あそこは龍ハープ系だからか。
高い気がする・・・・・
どっか安いとこねぇかなぁ。
313名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 22:05:36 ID:6qxiA2dm
そういえばサブパイソンとかマクロットとかあんまり入荷しないよね
CBがほしいけどサブは殆ど居ないなぁ
314名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 22:18:37 ID:7Kp50xCI
かなり地味だからな、CB出回る程人気ないんじゃねーかな
俺は好きだけど
315名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 00:03:35 ID:Q80/5PIK
>>312
6万か8万くらいだったよ。
べつに高くないんじゃね?
316名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 00:45:03 ID:Gf/WUdfc
>>312 逆に君にとってのフルブラックって幾らの価値なんだよ?
317名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 03:24:21 ID:HPuaRpXQ
それって高くないの?
3〜4マソぐらいじゃね?
318名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 03:27:05 ID:5oLRkK+C
フルブラックのブラッドはカッコいいよな〜
個人的にはブラッドはあまり好きじゃないけど
フルブラックのブラッドはいい!
319名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 08:01:46 ID:yXwNbtzy
>>317
フルブラックなら6前後はするよ。
単なるブラックなら3前後でも手に入るね。
320名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 17:23:27 ID:gYQxvnl+
>>311に質問なんだけど、俺も去年の年末からマラヤンブラッドのベビー飼い始めたんだけど
ブラッドって餌やりすぎたらよくないって聞くけど、ベビーの時ってどれぐらいのペースでやってた?
ちなみに今うちのはだいたい10日〜2週間にリタイヤマウス2匹やってるよ!
これでもまだやりすぎかな?
321名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 20:18:48 ID:/NZscXge
初ヘビでマラヤンのベビーを今日家に連れてきた!!!
ケージに入れてからかれこれ5時間経過したけど
まったく動く気配なし・・・。大丈夫なんですかね?

>>311
自分も水苔を床材にしたけど不潔なんですね。やめます
322名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 21:22:04 ID:yXwNbtzy
>>320
あれだけ動かないんだから当然のごとくエネルギー消化率は低いんじゃないですかね。
糞をする周期も相当間隔空くしね。(他種パイソンとの相対的な比較で)
喰いそうなときにあげればいいんじゃないかな。
それよりも尿酸の出具合の方が気になる。
時々下腹部をさわってみるとゴロゴロと結石のように尿酸がたまっている。
これって意外と水飲んでいないってことなのかな?
誰か知っている人いる?
323名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 10:04:47 ID:gJGvLs0w
>>322
けどうちのブラッドいつでもほしそうなんだよなぁ…
324名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 18:37:41 ID:JeZQD8DT
初給餌って家に来てから何日目にやればいいの?
325名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 18:45:09 ID:r78V21uR
落ち着いたと思ったら
326名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 22:27:18 ID:g5Hd+uKt
落ち着けば導入した日に喰うよ。
温度は高めにね。
327名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 00:16:07 ID:htAz6jqU
導入した日にわざわざ餌をやる必要もない
328名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 00:42:08 ID:jUYyftKu
うっひょー!!!昨日から飼い始めたブラッドに
マウスLを2匹入れて風呂入って出てきたら2匹とも消えてた!!!!
うっひょーうれぴーwwwwwwwwwwwやったーーーー!!!!!
贅沢言えば、ぜひ食うシーンを見たかったなー
329名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 06:15:31 ID:PfKy7Hfs
すぐに餌を食べるシーンを観たいのは飼育者の常。
尚且つ、ショップで「食べてますよ」と言われたところで
本当かどうかを確かめたいし、確かめる必要もある時がある。
状態を観る意味でも餌付けは早めに確認すべきと私は思っている。
330名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 07:10:41 ID:UHT8LiSE
輸送ストレスで食わないこともあるだろ
331名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 10:35:56 ID:NXjSrmzp
俺も導入直後は落ち着かせないと…
って毎回蛇飼うときに思うけど、いつも導入初日か次の日には餌やってるw
食わない個体には無理に食わせないけど、CB個体はたいがいすぐに食べるけどなぁ〜
まぁ個体差とか種類によるか
332名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 15:15:37 ID:og7+7tSY
俺も前までは来た次の日くらいに置き餌であげてたけど
一回吐き戻しがあってからは3〜4日後にあげるようにした。
333名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 17:50:26 ID:QAe54lJS
導入を考えているんですが、サブパイソン飼ってる方いらっしゃいますか?
どういった飼育環境なのか教えてください。
334名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 10:05:50 ID:PEmgNnRi
飼い初めてから1週間経過したブラッドなんですが、
まだ1回も水入れに入ってるところを見たことがありません。
タッパーの高さが高くて入りにくいなんてことはあるんですか?
335名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 11:28:47 ID:6/T12hIZ
強制入水指令!
意外と水飲んでいないよ〜。
336名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 18:21:27 ID:VpRGyJXI
>>334
水道水の臭いを嫌う個体も居るから注意。
337名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 18:54:25 ID:ZV5JNQrT
ブラッドの太さより少しだけ深めのタッパーが良いよ
俺はタッパーの周りに丸めた新聞紙で土手作ったら夜中とか水入れの中に入ってることが多くなった
338名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 20:22:50 ID:T8582t7x
>>336
熟れた水が良いみたいね。

>>337
なるほどね。寸胴だから判るような気がする。
339334:2008/05/31(土) 12:06:20 ID:lGAuvWFj
>>335
>>336
>>337
なるほど。入りたくないわけではないんですね。
色々と試してみます。ありがとう
340名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 17:23:17 ID:hs8KTdwc
1メートルぐらいのコモンカーペットなんだけど
餌ってどれぐらいの大きさのマウスやればいいかな?
頭結構小さくてアダルト食べれなさそうなんだけど
341名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 19:03:33 ID:lGAuvWFj
やばい!!!マウスと一緒に水苔も飲んで口から半分出た状態で
かなりイライラしてるっぽいんだけど、
どーしたらいいんでしょーか?教えてください
342名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 19:07:18 ID:kS5nmXrG
じやあ食べられそうなサイズをあげればいいだろ。
そんな簡単なことも聞かないと飼えないのかい?
飼われている蛇が不幸だなぁ。
343名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 19:14:47 ID:/+6N4iNh
>341
ストレス感じてるようなら取ってやった方がいいよ
344名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 19:24:44 ID:lGAuvWFj
>>343
ありがとうございます。
ピンセットで取ろうとがんばってたら、
口をガ〜とあけて飲み込んでしまった・・・。
害はないですよね??
345名も無き飼い主さん:2008/06/01(日) 00:00:40 ID:ok+x+Eh6
パプアンパイソン、最終的にはどれくらいのケージ必要?
アダルトサイズ飼っとるかた情報お願い
346名も無き飼い主さん:2008/06/01(日) 13:29:59 ID:iwJgazm/
最近、何匹かパウアン入荷しているね。
12万前後で安定的なヘビだね。
みんなはどのような環境で飼育しているのかな?
俺んとこはまだベビーサイズだから60cm規格の専用ケージ。
長さの割には太さが無いのでまだまだ行けそうだけど、
アダルトサイズの飼育環境は俺もぜひ聞きたいです。
347名も無き飼い主さん:2008/06/02(月) 19:41:25 ID:K6AZhrBZ
パプアンでかくなるもんなw
でも、3b近い個体でも、とぐろを巻くと、たいしてでかくもないんだよな。
120a水槽で十分過ぎるんじゃね?
348名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 00:30:49 ID:4F1OhhDI
今まではメキブラを飼育していたんですが、
ハンドリングしても一度たりともシューシュー言われた事なかったので
その要領でブラッドをもとうとしたらいきなりおもいっきり噛まれてしまった・・・。
コツとかありますか?怒らせない持ち方
349名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 01:09:38 ID:WXzQRwyd
持ち方の問題じゃないんだよ
350名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 12:17:08 ID:giK161Lz
ブラッドとメキブラを同じように扱おうとしてる時点でどうかと
351名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 17:08:31 ID:W0tAWgF9
>>348
ブラッドの性質を知って買ったの?
すこし調べた方がいい。
これだけは言っとくけど、ブラッドはハンドリングには向かない種だ。
352名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 17:36:06 ID:KW1GTzMr
ブラッドは掃除の時に噛まない程度に馴らしてしておけばいいだけだな。
いつもハンドリングしてはストレスになる。
つうか、身体が濡れてる様な種類はハンドリングで乾いちゃうからしない方がいい。
353名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 17:50:57 ID:Ga4ehX27
いいなあ
キングやコーンはもちろんテキラまでも、
俺が飼うヘビはすぐ慣れておとなしくなっちまう

ナミヘビみたいに飼育が容易と聞いていたら
ブラッドもとっくに飼ってるんだが

咬まれたい!締め付けられたい!
354名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 18:10:09 ID:jiMpYLfn
>>353
つグリーンアナコンダ
355名も無き飼い主さん:2008/06/04(水) 00:30:04 ID:BPPL1+JP
グリーンアナコンダは意外とおとなしいとみたね
オースチンスチーブンスのDVD見て思ったw
356名も無き飼い主さん:2008/06/04(水) 01:55:43 ID:G0bZGyGu
試しに飼ってみてください><
357名も無き飼い主さん:2008/06/04(水) 21:19:00 ID:ATzm9jk3
イエローアナコンダはガチ
358名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 05:17:15 ID:Cr8tZjS9
>>353はビアクグリンパイとかアルバーティス飼ったことないのか??
うちのビアクは2年半飼っててもケージの前に立ってるだけで飛んでくるよ(^^;
359名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 11:09:43 ID:pw/PrTxM
俺もビアク4匹飼ってたけど4匹とも触っても大丈夫だったぜ?
常に人間が見える状態にしておけば、飛んでこなくなるよ。
全部ボアエイズで死んだけどな。
水入れの共用はするなよorz
360名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 13:55:54 ID:571y8DLI
俺はグリンパイ3匹飼って最高長生きしたのでも1年くらいだ・・
急に食わなくなったりして、食わせようと怒らせて噛み付かせてるうちはいいけど、そのうち怒っても噛み付かなくなる。
ちょっとでも温度が下がると吐き癖つくし。
361名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 15:01:53 ID:s0i8JCbx
温度を下げなければいいのに
362名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 15:06:14 ID:2+I884yn
グリンパイってビダ見ててもCB全然いないし、やっぱ飼育は難しいんですね。
綺麗なヘビだけど飛んできたり食わないとか・・・。自分には無理っぽいです。
363名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 15:33:55 ID:AjEQsUlK
水入れの共用とは、どんな飼育なんだ・・・
それに吐くってことは、食べさせたあとだよな、それを温度低めどうのとか言う飼育も理解出来ないわな
364名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 18:54:35 ID:3xsvHDrJ
グリンパイは食って3日目で吐いたりするなぁ
365名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 19:06:10 ID:Cr8tZjS9
そんなにグリンパイ難しいかなぁ?
温度27〜8℃で一日1〜2回の霧吹きで問題なく飼えてるんだけど…。
ビアクみたいに飛んでくるヤツの方が餌付けやすい気がする。
うちのはビアク、アルー共に置き餌でぉk
366名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 19:31:15 ID:hYRvovnQ
基本的に観賞むきと割り切って飼う分には難しくないだろ、
367名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 19:35:40 ID:XfM47zQu
チモールパイソンってあまり給餌間隔詰めない方がいいって聞いたんだけど、マジ?
368名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 19:53:36 ID:DRIBePx6
チモールパイソンって飼いやすいかい?
飼ってみたいんだけど
369名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 21:21:13 ID:XfM47zQu
他のは知らんがおれんちのは飼いにくいと思ったことがないから飼いやすいんだと思う。
個体によるんでない?



定番の回答で申し訳ないorz
370名も無き飼い主さん:2008/06/05(木) 21:26:35 ID:DRIBePx6
>>369
ありがとう
チモールあんまり飼ってる人いないみたいだね
371名も無き飼い主さん:2008/06/06(金) 00:27:39 ID:Ztnk5wuu
チモール飼ってるけどうちのはすごく大人しいし餌食いもいぃよ。成長は遅めかも…
はずれ引くと咬むわ糞尿撒き散らすわらしいけど
372名も無き飼い主さん:2008/06/06(金) 13:53:21 ID:b0CO4WZI
今月末に大阪南港でやる「レプタイルズフィーバー」行く人いる?
373名も無き飼い主さん:2008/06/06(金) 23:11:15 ID:FFrKzgnK
ノシ
374名も無き飼い主さん:2008/06/07(土) 11:21:00 ID:mEBloa9b
チモールパイソンほしいんだけどCBって見かけないし自分も初心者だから飼い難いなぁ
かっこいいよなぁ
375名も無き飼い主さん:2008/06/07(土) 13:34:07 ID:pFD/aqgT
奇麗だしカッコいい。
376名も無き飼い主さん:2008/06/07(土) 21:27:22 ID:7YSi9y2A
近くの店にチモールのベビー入ってたなぁ。
持ってみたけどわりとおっとりした動きだった。ボール並みだったかな。
ビビって走り回ったり暴れる感じはなかった。
ちなみに4万だった。メタルギアキャンセルしようかな。
377名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 03:13:00 ID:70XrS8JU
俺はMGS4とっくに予約したぜ!
378名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 10:25:18 ID:ltB77Zgy
>>376
4万って結構安い気がする
大体6万前後だよなぁ
かっこいいよなぁ
379名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 12:07:10 ID:NgUt9iWq
MGS4か次のヘビか・・・・ムムム・・迷う
380名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 22:46:22 ID:/3w87Sw0
体調45cm位のボールバイソンベビーを飼い始めました。
購入後1W位してから、ジャンガリのアダルト買ってきて入れてみました。
絶対ムリと思ったのですが、普通に食べてくれて今お腹がチマキみたいに
ポッコリ状態です。
消化不良で死なないか心配です。大丈夫でしょうか?
381名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 23:24:48 ID:NgUt9iWq
苦しかったら吐き戻すから
死ぬなんて事はないでしょ
382名も無き飼い主さん:2008/06/09(月) 00:41:38 ID:ecz1U6mA
>>380

無理だと思うなら最初から与えるなよw
383名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 16:37:47 ID:XLHOq0To
弟が就職決まって連れて行けないからとブラッドパイソン(マラヤン?)を置いて行きました。

一応自分でも調べてみたのですが、3メートルになるって本当ですか…?そんな大蛇を飼ってて良いの?



死んじゃったら可哀相なので私が飼おうとは思うのですが、ヘビは飼ったことがないので、右も左もわかりません。

このヘビを飼うのに何か特別な注意事項があれば、是非教えていただきたいです。正直、どうしていいかわかりません。涙目です。



飼育環境は、大きな衣装ケースの中に水入れ(タッパー)が入ってます。下にシート状のヒーターが一枚と、上から熱くなるライト(名前わかりません)で照らしてます。弟から一式譲り受けたものですが、改善点はありますか?



後、弟が餌だと言って白いネズミを置いていったのですが、これは生きたままあげるのですか?

ここでこんなことを言っていいのかわかりませんが、このネズミは可愛いですね…どうしよう…



質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
384名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 18:18:05 ID:uEJ3KKkR
ネズミを与えるのに抵抗がありすぎるのなら
早めに爬虫類を扱ってるショップに相談して引き取ってもらうことをオススメ

蛇に元々興味があったのなら話は別なんで、いろいろ工夫して可愛がってやってください
3mにはならないと思いますよ
いいとこ2m前後じゃないのかな??

つか、俺ブラッドのこと詳しくないから、エロイ人、あとは頼む
385名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 18:37:54 ID:dMMjGRZo
>>383
今現在でどれくらいのサイズなの?
386名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 19:21:43 ID:XLHOq0To
>>384
あれからまた調べてみたら、冷凍のネズミがいると知りました(初心者過ぎてごめんなさい)。それなら大丈夫…ではないのですが、きっと慣れると思います。

もらった方の生きてるネズミは、実家の母が飼うことになりました。

ヘビは今まで好きか嫌いかを考えたことがないほど関心のない生き物でしたが、これも縁かなと思います。たらい回しにするのも不憫なので、私が飼おうと思います。

レスありがとう御座います。



>>385
定規をあててみました。40cmジャストです。

387名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 19:36:02 ID:MUJGN6F2
40cmならまだ荒くてもなんとかなるレベルだけど大きくなると小さくても1メートル超えちゃうよ
太さもやばいよ
http://www.reptilestoregalapagos.com/blood_memo.htm
http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20060919A/index.htm
参考になると思うよ
色きれいし可愛いよ
388名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 19:40:53 ID:dMMjGRZo
>>386
40cmって弟飼い始めたばっかじゃねーかwww
ヘビなんて一人暮らしでも飼えるんだから、そのうち迎えに来るでしょ。

あとネズミはマメに掃除しないとかなり臭いよ。母頑張ってね
389名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 20:26:22 ID:XLHOq0To
>>387
ご親切にありがとう御座います。映画の「アナコンダ」を思い出しました。

ヘビを飼っている方を、今後は無条件で尊敬することにします。

飼う方向で頑張ってみます…



>>388
実家の元弟の部屋からは不思議な生き物がいっぱいでてきたそうです…恐らく全部置いて行ったんでしょう。

身内の恥を晒すようですが、弟はどちらかと言えば無責任なタイプなので、一度飽きたものを取りに戻るとは考えられません。

大切に思うなら、ヘビに無関心な姉に押しつけて行ったりはしないと思うし…
390名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 20:36:48 ID:XLHOq0To
>>388
お礼を言い忘れていました。レスありがとう御座います。

ネズミはこまめに掃除するように伝えます!
391名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 20:44:31 ID:MUJGN6F2
ブラッドパイソン気が荒いけど大切にしてあげてね
392名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 21:01:49 ID:dMMjGRZo
>>389
姉かwwwそりゃ大変だわww
女性なら革手袋が必須アイテムだーな
393名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 21:21:11 ID:pqGk8gQf
つーかまず弟に世話の仕方聞くのが先じゃね?w
弟には何一つ聞いてないような質問の仕方だけどw

他にもいっぱい出てきたんなら飼うのは1つか2つくらいにして
残りは爬虫類ショップに買い取ってもらったほうがいいよ
就職決めたばかりの学生(か?)が飼ってたなら、そんな高価なのはいないと思うけど
エサと交換くらいにはなるでしょw
394名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 21:28:18 ID:HtRPmOMr
>>389
大変だね、それにしても随分駄目な弟だな、俺とは大違いだw
それはそうとこれがきっかけで蛇が好きになってもらえるとありがたい

ついでに家のジャングル↓せっかくケージから出したのでさらしてみる
ttp://www2.uploda.org/uporg1473746.jpg
395名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 21:45:10 ID:uEJ3KKkR
ここはブラッド姉貴を応援するスレになります
ご了承くださいね
396名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:10:06 ID:Xstdi722
ブラッド姉貴wwかっこいいなww

ジャングルテラカワイス
397名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:12:03 ID:XLHOq0To
たくさんのレスありがとう御座います。

ググってみましたが、どこも巨大で狂暴としか書いていなくて、笑うしかない感じです。でも私、小さな頃はゴジラとか怪獣が好きだったから、夢がかなったのだと思う事にします。

飼育環境に特に大きな不備はなさそうなので、とりあえずこのまま様子を見てみます。



父親が違う等の家庭の事情があり、私と弟は離れて暮らしています。向こうから訪ねて来る以外に連絡は取れない状態です(仲は悪くないのですが)。これが弟に相談しない理由です。

実家に生き物を残して行ったのは、継父と母へのいやがらせの意味もあったのだと思います。その中でもこのヘビはそれなりに気に入っていたから、私の所に持ってきたのだと思います。

私がこのヘビを手放せば、弟は裏切られたように感じるでしょうから、手放したくないのです。



長々と失礼しました。皆さんのお陰で大変助かりました。

私の相談ばかりで他の方に迷惑がかかると申し訳ないので、これで失礼します。

本当にありがとう御座いました。
398名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:20:45 ID:MUJGN6F2
自分も始めてのヘビはブラッドパイソンだったんだー
怖いけど可愛いよ

ペルビアンレインボーボアって高いよな
ブラジルレインボーかペルビアンが欲しいんだけどブラジルはなかなかいないね
399名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:22:34 ID:zGKkqJu3
>>ブラッド姉
ガンガレよ

飼育で困ったらスレの空気を読んでから相談においで
400名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:25:19 ID:qsVaLGxM
うpありがとう!
本当にジャングルいいなぁ・・
以前、不注意でパプアンに飲み込まれた経験があって・・・
目を背けてきたが、やっぱりいいよなぁ
401名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:39:23 ID:b1adFFed
漏れもジャングルカーペット飼おうと思ってんだけど、
ベビーって飛んでくる?教えてエロイ人。
402名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 22:58:36 ID:HtRPmOMr
ブラッド姉ガンガレ、蝶ガンガレ

>>396
ありがとう、名前は椛ってんだ、宜しくな
>>400
どうもどうも、ジャングルいいよね、ってかパプアンに食われたって、ブリーディングでもしてたのか?

>>401
よし、俺はエロイのでお答えしよう
ぶっちゃけ個体差、飛んでくる奴は飛んでくるし興味ない奴は興味ない
ただしどっちかというと飛んでくる奴のほうが多いわな
ちなみに家のジャングル>>394な、アイツは最初飛んできてたけど、ハンドリングするにつれて飛んでこなくなったな
環境に慣れたのもあったかもしれないが、小まめにハンドリングしてたからなれたんだと思う。しかし最初はかまれた、流血だった
403名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 23:12:33 ID:Xstdi722
ブラッドにしろ、ジャングルにしろうらやましいな。
実はボア・パイソン飼ってないんだけど、スペースないからなかなか飼えな
いんだ。
一人暮らしできるまで我慢だ。
404名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 23:21:12 ID:MdQ9KI2y
>>394
部屋きたねーwww
405名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 23:47:12 ID:HtRPmOMr
そう言わんでくれ、ジャングルが机の下に入り込んで、それを捕まえるのに色々かき回したんだよorz
406名も無き飼い主さん:2008/06/10(火) 23:48:02 ID:H0w64a0F
>>401
うちのはベビーの時はバンバン飛んできた
で、面倒だから触らずに飼育してたけど、フルアダルトになった今はめったに飛んでこなくなったよ!
けど捕まえようとしたら必死に逃げるなw
407名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 00:34:56 ID:2mDs72DY
弟は嫌がらせのつもりなのかも知れないが、部屋から出てきた不思議な他の生き物達が
不憫すぎる。


ブラッド姉貴よ、迷惑ついでに他の連中も引き取り手を探すなり、ショップに持ち込むなり
してやってくれないか?


弟に代わって、俺からも頼む。
あと、返事はいらない。
408名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 05:58:56 ID:4EX0ZUSq
お前ら案外優しいなw
荒れ放題の他の爬虫類スレ見慣れてるから新鮮な感じだ
409名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 11:21:59 ID:TABhH5Nt
ブラッド姉貴の人柄のおかげかな
「ではこれで失礼します」なんて言わずに常駐してほしいぜ
ああいう姉さんは尊敬しちゃうんだよ俺は

ブラッドの姉ちゃん、あなたのレスばかりで埋め尽くしていいんだぜ?

ぶりっこ女や野郎の長文攻めはウットーしいだけだけどさ
良識ある女性のレスは心が洗われるんだわ
410名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 12:12:38 ID:m41MiWPr
ただのエロオヤジですね^^
411名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 18:08:52 ID:DOgdH3tJ
レティックセラヤゴールデンカッコいいね、
412名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 18:12:31 ID:EnU1ADsg
>>401
おまいはほんとにしょーがない奴だな

ほれ
つ【ttp://x108.peps.jp/51233/
413名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 18:28:09 ID:AUUAA0qM
>>411
かっこいい!
セラヤもすきだけど、イエローヘッドも好きかな。
最近タイガーも気になる!
414名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 18:30:15 ID:m41MiWPr
>>412
ぐはっっっ!!!これはひどい・・・。
415名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 20:35:51 ID:ECan6B/7
熱帯魚屋にアミメ5千円で売られてた。
416名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 23:00:29 ID:j4gAQCHv
>>415
どこの熱帯魚屋?
最近の話?
417名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 23:11:42 ID:EnU1ADsg
うへへ
やっぱりおれは2ちゃんが好きだ
418名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 00:36:48 ID:IOp5s15I
>>415
常連客の持ち込みを断れず置いてるとみた・・・
大型店でない限り熱帯魚屋は普通マウスやラットは扱ってないからな・・・
早く売っぱらってしまいたいんだろう・・・おそらくデカイ個体だろーな

と妄想。
419名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 02:32:33 ID:N5h2B221
熱帯魚屋のアミメ数匹いたよ。水張った水槽に。サイズはベビーよりちょい大きめだったような?
420名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 06:02:19 ID:4+jD3pPS
どこだそこ
教えれ!!
421名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 10:24:31 ID:cdDwyPUt
>>419
アミメウナギやろ?
くだらん釣りはすな
422名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 12:25:48 ID:IOp5s15I
>>419
是非その店おしえてくれ

飼えんけど
423名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 12:26:40 ID:IOp5s15I
>>421
アミメウナギはだいたい3000円前後だろ?たぶん。
424名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 19:51:43 ID:zBxJKO8M
なーんだ
425名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 03:30:09 ID:LD4ZXViH
コーンスレにも書いて重複でスンマセンなんだけど、こっちのほうが使ってる人多いかなと思って・・。
ラットはなぜ同じぐらいのサイズでもマウスの2倍ぐらい高いのかなぁ?
やっぱ用途が限られてるからかなー
426名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 11:30:02 ID:CXxgsdDg
マウス使えばいいじゃん
427名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 13:01:22 ID:LD4ZXViH
そっか!
マウスを2匹抱き合わせて与えれば2倍だね!?
428名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 15:33:31 ID:J3yRUtkH
ラットのが繁殖が難しいって月夜野に書いてたよ!
429名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 15:57:53 ID:CXxgsdDg
実験とかでラットより需要が高いマウスは多産血統のICRとかいろんなのが開発されてるんだろうな。
つかコーンスネークにラット?
430名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 18:56:34 ID:0vWvmPLC
実際に飼ってる人に聞きたいんだけど、
カーペットパイソンの成体って猫目なの?黒目なの?
431名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 19:45:20 ID:J3yRUtkH
>>430
うちのジャングルの目はベビー時は瞳孔?が黒でその他がガンメタの猫目だったけど
今もう2mぐらいあるけどぱっとみは全体黒目だよ
よくみたら若干だけどベビー時みたいに猫目に見えるけど
432名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 22:08:10 ID:0vWvmPLC
>>431
ジャングルは黒目がちになるんだ〜
普通のも割りと黒くなるみたいだね。
でもボールと違って、カーペットは黒目でもかっこいいね〜
セントラルはもう少し安くなんないんかな(´・ω)
433名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 22:15:31 ID:J3yRUtkH
>>432
セントラルはアメリカで殖やしすぎて今結構手に余ってるって聞いたからもう徐々に値段落ちるんじゃないかな?
まぁほんとかどうか知らないけどね〜
434名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 00:39:17 ID:u18fMnWn
キューバが冷凍マウス食った記念age
435名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 15:52:26 ID:lSQxS/P3
WCの個体飼うなら駆虫してないとやばいかな?
436名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 22:50:58 ID:NgUm3aBx
外部は勿論、状態によると思うが内部もしたほうが吉
437名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 23:59:35 ID:lSQxS/P3
解凍ありがとうございます!買う前にショップでしてもらうのが良いですよね?
438名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 23:59:57 ID:HY/vWGGt
チモール飼ってるひとー
チモールに活き餌だとビビりまくるかな?
マウス自家繁殖させてるから活き餌でいきたいんだけど。
439名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 00:03:25 ID:BWLdk5lU
ガーデンツリーが荒いのはなんでだろ?
ガーデンツリーは性格図太いって聞いたけど。
ただ単に野性味が強いからかなー
440名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 01:22:28 ID:fY8iFeYq
前から思ってたんだけど、
グリンパイを止まり木?無しで飼育したらどんなヘビになるんだろ
性質まで変わっちゃうのかな?いや、やらないけどさ。
441名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 19:22:09 ID:MfPNCLEF
うちはマウスよりラットの方が順調にふえてる
子食いもないし定期的に産んでくれるし子育てもまかせっきりでOKだし楽ちん
442名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 20:08:18 ID:Hp4YZZYo
>>441
へぇ〜
じゃぁ繁殖の難易度は変わらないのかな〜?
て事はラットのが需要が少ないから割高なのかなぁ
443名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 20:25:18 ID:BWDzwYbc
ラットの方が親を飼育するのにマウスの何倍も餌を食うかもね。
444名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 20:28:12 ID:9HXYkWiZ
飼育スペースも何倍も必要かもね
445名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 20:55:13 ID:4w5NTc+0
かもねかもねそうかもね。癖になっちゃうかもね。
446名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 21:50:14 ID:qKPTgOsm
飼育頭数を抑えればスペースは気にする必要ないよ。
447名も無き飼い主さん:2008/06/17(火) 03:25:30 ID:GgiKv6TV
ブラ虹飼いは少ないのかな
いたら今更ながらに聞きたいことがあります
私は飼いはじめて二年目なんだけど、もうね、色の変化が激しすぎ
朝は黒ずんでいたかと思えば、夜にはすっきりしてる。その逆もしかり
もちろん脱皮前のことじゃなくて、日単位で、もう顔なんか同じヘビとは思えないほど黒が入ったり抜けたり
ブラ虹ってそんなものなの?
ショップにはもう足を運んでないし、検索してもそんな話題は見つからなかったのでここで聞いてみます
448名も無き飼い主さん:2008/06/17(火) 10:20:21 ID:QMxjEmDR
うちブラ虹フルアダルトだけど、うちのはたぶん
色の変化は特にない気がするなぁ〜
まぁ毎日じっくり見てないからわからないけどね
それもしかしてハイポの血が入ったりしてるんじゃない?
話は変わるけどうちのサーモンボアは毎日劇的に色が変わったりするから
449名も無き飼い主さん:2008/06/17(火) 13:39:20 ID:9wsEhQrE
>>441だけど、ちなみにうちは4メス+1オスだけだからスペースも
そんなに取ってないよ。
バックルコンテナに網くっつけて3つくらい。
餌もペレットをまとめ買いしてるから、思ったほどかかってない。
マウスよりラットの方が大きさ的にいろんなヘビに対応できるし
まめにメンテできるならいいんじゃないかと思う今日この頃。
450名も無き飼い主さん:2008/06/17(火) 22:21:27 ID:vJhRVrpd
マジレスするとマウスの方がラットよりも生産効率が高い
だからマウスの方が安い
ラットとマウスを同室で飼うとラットの臭いにビビッてマウスはあまり状態が良くなくなり、あまり産まなくなると聞いたことがある
451名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 01:03:48 ID:5eiOSKKA
>>448
447です。どうもありがとうございます
固体によって差があるものなんですね
まあそれが嫌ってわけでもないし、成長しきったらなくなるかもだし、ゆっくりとフルアダルト目指します
452名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 09:32:31 ID:M8+K78kD
セントラルってへんな癖あったりしますか?
飼いけど、高いからなかなか手が出ないorz
453名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 11:08:28 ID:GxrRIfPd
セントラル、飼うのはすごいラク。
バーミーズやボアコン並みと言っても過言ではない。
値段がビミョーに高いけどねw
かといって、今や目ン玉が飛び出るほどの高額でもない。
454名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 14:33:02 ID:BPbBYe2D
キューバボアってでかくなりますか?
455名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 14:46:36 ID:6pISH0+A
>>454
飼ってるけど、デカくなる雰囲気はある。ただ実際には3mにもならないらしい。
456名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 18:31:23 ID:M8+K78kD
>>453
まじかー
湿度はボール飼う間隔で問題ないですか?
457名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 20:33:16 ID:qp75bW2g
>>456
湿度なんか気にしなくてヨシ
458名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 22:41:52 ID:IR2/zPOE
>>447
うちのドワーフレティックやエメツリも日によって多少色が濃くなったり薄くなったりするよ。
ヘビも環境や気分とかで多少は体色変えるもんなのかもね。
459名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 23:32:19 ID:EwlGdO8w
生命の不思議・・・・
460名も無き飼い主さん:2008/06/19(木) 10:35:49 ID:SX6j4Swi
キューバが太さが中途半端だなぁ。
461名も無き飼い主さん:2008/06/21(土) 01:52:05 ID:lmmE4gTX
唐突で申し訳ないんですが、
水入れのサイズの目安ってありますか?
ブラッドがどうにも落ち着きなく水入れの中で
グルグル回転ばっかしてるもんで・・・。
462名も無き飼い主さん:2008/06/21(土) 11:55:31 ID:V54Ce2dE
カーペットの体表に1ミリ位の丸い黒いダニっぽいものが歩いてて鱗の間にまで入り込んでいるやつもいるんだけれど、どうすればいいんでしょうか・・。
あからさまに色艶が悪くなってるorz
463名も無き飼い主さん:2008/06/21(土) 13:38:37 ID:gzIjnYxH
どうすればって・・・
駆除、以上
464名も無き飼い主さん:2008/06/21(土) 19:06:41 ID:M9h2OQUY
温水にぶち込んで大まかにダニを落としたら、残ったやつを取っていけ。
ケージは丸洗い。
465名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 00:00:49 ID:F7Hhnyw8
アルバの壊死しかけてた尻尾が脱皮できた超うれしい記念カキコ
ありがとうみんなありがとうアルバありがとう
でも脱皮とかせずにそのまま成長すればいいのにな 脱皮不全まじこわいからこわいから
466名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 00:43:30 ID:qli3AKN3
こーんなのがくっついてたんだな↓
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/4862.jpg
467名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 17:25:31 ID:UtBPAdA0
↑カッコイイな!!!
5cmくらいあったら飼いたいなーw
468名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 18:16:30 ID:qOBvvEWA
各店にリングパイソン入ってるねぇ
469名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 18:36:54 ID:7+zKxoJ1
でも高ぇ。数年前に買ったうちのリングは5万だったのに・・・。
470名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 18:45:15 ID:UpcxWKpI
グソクムシ飼いなよ。
471名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 19:25:58 ID:OZZi4D8w
ワモンは飼ったことないけど、一度は飼いたいな。
飼育に癖とかあるの?
472名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 19:33:23 ID:6ZOq2EJM
リングってUSAだと1万5千位。
473名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 21:10:42 ID:mR5Lwpv7
リング飼いやすいよ
474名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 21:20:39 ID:7+zKxoJ1
ケージ開けると襲いかかってくるし乾燥するとすぐ脱皮不全起こすけど
グリーンパイソンよりはマシかな。餌はよく食うし。
475インプレッサ ◆OTDibdviNo :2008/06/22(日) 22:58:40 ID:MwPbKT2V
>>447
ブラ虹飼ってるぜ。
もう5年になるな。
当初は脱皮やたらとしてたのを覚えてる。
色は見事に赤みがかかった虹色してる。変化はない。
ちなみにスコープの後藤さんにチョイスしてもらった個体。
ベビーの時から飛び掛ってくることなく、餌もよく喰うし、文句なしの個体。
476名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 11:16:35 ID:XJey4shA
偽インプか?
477インプレッサ ◆OTDibdviNo :2008/06/23(月) 12:51:19 ID:iC+hzThy
馬鹿!
偽インプとは何だ?
俺は善玉のインプだ。
478名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 13:08:20 ID:He+1Pqlq
まぁまぁまぁ
ところでパプアンパイソン、改めて良い蛇よのぉ
479名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 16:03:45 ID:XJey4shA
>>477
トリップ違うじゃねーかアホ!

>>478とぐろの直径のわりに長いよなw
480インプレッサ ◆OTDibdviNo :2008/06/23(月) 21:33:02 ID:iC+hzThy
>>479
トリップ変わるの知らないの?あほか?
481名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 21:36:05 ID:mTm70fFk
482名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 21:51:36 ID:foNJ5cz8
483名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 10:01:52 ID:PpcbH1bJ
↑まじでえぐいな
484名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 11:30:00 ID:zY1Bsgbg
>>480
はぁ?トリップなんて変わらねーよボケw







釣られてるのか俺orz
485名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 11:36:45 ID:agEDggrr
インプレッサ〜。お前のトリップは◆yXtMzlifuUだったじゃないか。
トリップ変更したの?
486名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 21:38:42 ID:RwuXKCG0
どうでもいいじゃんw
レスの内容がちゃんとしてるか、糞かの問題でしょ。
487名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 22:02:35 ID:zY1Bsgbg
>>486
お前の書き込みが一番糞だから、二度と書き込むなよ。
488名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 22:19:01 ID:RwuXKCG0
お前に言われたくないわw
489名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 22:34:29 ID:agEDggrr
みんな仲良くしようぜw
490名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 23:03:22 ID:aJ1DtJ1j
まぁまぁまぁ
ところでモルカン良い蛇よのぉ
491名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 00:52:08 ID:F+JYNFYs
>>490
うちのモルカンは強烈に荒いぜ!
492名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 11:03:16 ID:M4sk/ljQ
モルカンは短いだろw
493名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 16:06:14 ID:RXEoHqhL
ジャガーの共優性遺伝って、何と何が共優性するんでしょう?遺伝子型って分かってるんですか?
詳しい人お願い。
494名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 19:23:43 ID:F+JYNFYs
>>492
モルカンの何が短いの?
495名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 20:04:01 ID:ql87r78l
>>493
中間雑種と間違えてないか?
496名も無き飼い主さん:2008/06/25(水) 20:04:47 ID:Tj9Jsixf
>>494
ちんこ
497名も無き飼い主さん:2008/06/26(木) 01:03:45 ID:lvIhpMLj
誰も共優性遺伝なんか知らないよな。
498名も無き飼い主さん:2008/06/26(木) 17:52:59 ID:c3Vo+ewJ
そりゃあ普通は共優性遺伝なんて言葉使われないからねぇ。
499名も無き飼い主さん:2008/06/26(木) 22:17:44 ID:/ft2sad5
↑知らないからだろ。
500名も無き飼い主さん:2008/06/26(木) 23:00:31 ID:uE7dLFM0
よく知らないのにシブリングという言葉の使い方が違うってファビョってたバカがどっかにいたな。
501名も無き飼い主さん:2008/06/27(金) 20:59:20 ID:vcohLTS1
普通は高校生物レベルでよく知られてるものでは複対立遺伝や不完全優勢の中間雑種について共優性って言葉は使う。
でも共優性遺伝て言葉はあまり聞かないなあ。
ちなみに一応生物学科卒。
502名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 05:04:54 ID:9yA0ChxH
流れを乱して申し訳ないが…
ビッターズに2m30のアルバのキミカ黒がでてる!

そうそうああはならんだろうが憧れてるヘビだけど飼えないな、と思った
503名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 06:02:35 ID:9yA0ChxH
ありゃ?
アルバ 消えてる…
504名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 08:31:46 ID:k3EPFxCM
なかなかあれ位のサイズにはならないよ
505名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 09:15:26 ID:1+0Ei+Wb
2m30のアルバならまだいるよ。数ヶ月前から出品されてるみたいだけど。
あそこまででかくなると恐ろしいから、余程好きな人じゃないと飼えないよなあw
506名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 10:08:43 ID:f61EPIGb
あのアルバ遠近法使って撮影してるよね
最初見た時バーミーズかなんかが体に巻き付いてるように見えた!
507名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 12:01:24 ID:4Y/JvmoD
で、ジャガーは何と何が共優性するんだって?
508名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 12:11:39 ID:iGe00S7w
でけぇミミズ
509名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 12:22:21 ID:zskH/2dO
ボアコンが規制されて迫力と飼いやすさと安全性と品種の多彩さが満たされた大蛇がいなくなったなあ
他の規制されてない蛇は飼いにくかったり荒かったり迫力なかったり、
なんか手を出し辛い…
510名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 12:34:22 ID:kxuJQYBr
>>507
ジャガーと他の共優性形質が
511パプアン君" ◆ughHncjICY :2008/06/30(月) 13:15:56 ID:JpPXttD0
>>509
パプアンパイソンおススメですよ
512名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 13:31:04 ID:kxuJQYBr
考えてみたらジャガー×ノーマルで子供が半々になるってことは
ノーマルも共優性ってことでいいのかな?
513名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 17:45:01 ID:4Y/JvmoD
他の共優性形質ってどんな形質だ?

ジャガー形質は優性だから相手が何であろうとジャガーが出るってことか。で、ノーマルが持つ共優性形質って何だ?
ジャガーホモだけがリューシかアルビノで致死ってことだよな。
514名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 20:02:01 ID:c880M6gp
またまた流れきってしまうけど、スナボア可愛すぎるな。
ベビーだけど、3日くらい前にあげたものが今日消化されて出てきたようです。
消化能力がすごいというか砂漠地帯で餌ないから効率よく消化できる体なのかな。
今日か明日あげておk?
515名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 20:36:44 ID:LRchOp8V
>>511
パプアン飼っているが、細くて迫力不足。
ま、ベビーサイズだからまだしょうがないか。
俺は、ブラッドを薦めるね。
516名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 00:18:20 ID:NpHqICie
>>512
馬鹿かおまえ?
「優性」「共優性」「劣性」はすべて何の因子に対しては(多くの場合ノーマル)、ということなんだが
比較があって初めてなのだ
ノーマルはノーマルでしかない
最も基本としてあるフォーム
なので、共優性という言い方は適切ではない
イチから勉強して出直してこい
517名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 01:54:22 ID:1Dc2vjW7
スレ名で思い出したんだけどパイソンって巨大蛇の映画みた人いる?

518名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 02:32:18 ID:7cMYhlKz
ブラッドが脱皮直前で、今日帰宅したら脱いでたんだけども、
どこにも脱皮した皮がないんですけど・・・。
皮食っちまう事なんてあるんですか?
519名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 07:12:46 ID:7FAriCDm
>>518
脱いだように見えて、まだ脱いでないんじゃない?
520名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 08:22:18 ID:KEL/JbCH
>>512
ノーマルにスーパー体もへったくれもないだろw
ボールパイソンで勉強しな。

>>512
ジャガーホモ(スーパー体)はルーシだといわれているが、アルビノはまた別因子で劣性遺伝。
521名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 10:52:40 ID:GoVoQghA
516&520
誰でも分かるようにジャガーの遺伝を説明してみな。
522名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 11:36:39 ID:SuQtIdW7
>>521
俺は遺伝のことなぞ知らんから、誰かがどんなにわかりやすく説明されてもわからんと思うぞ。
523名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 13:22:44 ID:GoVoQghA
分かりやすくても分からんのを分かりやすいと言うのはこれいかに???
524名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 17:33:06 ID:fGzdDQch
リアル池沼ってことだなw
525名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 22:18:10 ID:7cMYhlKz
>>519
ありがとうございます!
まさにそのとおりでした。目の色が戻ってたから脱皮終了かと思った・・・。
今日きれーに一本皮で脱いでました^^
初心者なもんでドキドキしてしまった
526名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 22:37:32 ID:Xu2Rly5K
>>521
もう説明してるけどwww
527名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 23:48:47 ID:6wwu71kO
>>517
今レンタル屋行ったついでに探したけどなかった…orz
528名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 03:34:01 ID:RF4Znz/e
こんなところで遺伝とか難しいこと聞いたって無理に決まってるだろ。
ここは初心者スレだ。
529名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 21:07:15 ID:8K02SAGF
パプアンってそんなにいい蛇?
530名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 21:21:07 ID:+vMsnwKY
58万円でキイロアナコンダ買った。
531名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 21:36:57 ID:rTYZUNOj
ちゃんと許可取ったのか?
532名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 21:48:00 ID:CBUenJsQ
キイロアナコンダは許可いらないよ
つーか58万もしないからw
533名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 22:00:43 ID:+vMsnwKY
えっマジ?
極上のとか言うから買ったのに騙されたか?
534名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 22:23:29 ID:MBz4hDO9
そーです、値段が極上です!ってか?
535名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 23:07:12 ID:CBUenJsQ
アメリカで100〜200ドル程度だから5〜10万ってところじゃね?
もう何年も前の事だけど、4万くらいで売ってんの見たよ
536名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 23:56:44 ID:rTYZUNOj
残念ながら環境省の特定動物リストは和名しかないからアナコンダとしか書いていないのよね。
オオアナコンダと書かれていないから曲者なんだよな。アナコンダ属とも書いていないし。
537名も無き飼い主さん:2008/07/03(木) 09:33:08 ID:9XLKJQuF
10万で買えるならキイロアナコンダ飼いたいな。
餌付いてくれさえすれば、なんとかなりそう。
荒いって言っても3メートル前後だしね。
でも入荷なんてあるんだろうか?
538名も無き飼い主さん:2008/07/03(木) 12:07:07 ID:rd1ZEMZM
グリンパイでもおっかなくて手が出せないというのに
3mの荒いヘビなんて飼えねーよ。
539名も無き飼い主さん:2008/07/03(木) 13:43:28 ID:+V9LqVjU
アナコンダは売れ残ると困るので完全予約制、7万だそうだ。
http://www.globalstudiojapan.com/r-vision.top.htm

でもHPの最終更新が4年前だから、今でもやってるのかどうかはわかんないです。
540名も無き飼い主さん:2008/07/03(木) 15:19:29 ID:/Y9SHrFa
R-Visonってまだあるの?
541名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 15:45:24 ID:0SDgBk9T
アメジストパイソン飼ってんだけど、メンテの度に噛まれて
流血事故がおきてるから、今度スネークトング買おうと思ってるんだけど
実際に荒い蛇にトング使った人っている?
いたらどんな感じか教えてほしいな〜
542名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 15:54:03 ID:oVeNkRFW
俺もアルバーティスの歯が革手袋を貫通するようになったら考えよう>トング
543名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 17:03:03 ID:BLd1agUW
なぜ手を入れるんだ?トングじゃなくてもフックは持ってるよな。
544名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 17:09:26 ID:0SDgBk9T
>>543
フック2本使いもしてるけど、扱いが下手なのか動きが早くて扱いきれないんだ
フックで移動するときもフックに釣られながら噛んでくるしね
革手もだいぶ前から歯が貫通してるし意味ないから今は頑張って素手で捕まえてるんだ
545名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 17:31:37 ID:oVeNkRFW
>>544
素手でがんばってるなんてかっこいいな。
うちのアルバーティスが扱いきれなくなったら頼むよ。
546名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 21:12:41 ID:BLd1agUW
作業用の厚手のグローブにすれば。
547名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 21:46:34 ID:0SDgBk9T
>>546
それだったら貫通しないかな?
うちのアメジ2、5mぐらいで頭が煙草の箱より一回り小さいぐらいなんだけど
歯もかなり長いと思うんだ…
548名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 19:31:15 ID:3NUVLSFt
ブラッドがアダルトラット吐いた。あまりの臭いに絶望した。
549名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 22:24:48 ID:8j9Ys5YH
アダルトラット・・・
その辺のレベルになるともう見た目より匂いのほうが強烈・・・?

そういえば吐き戻したモノって、1発で分かるでしょ
なんかケージの隅にドロドロした塊があってさ
「うわぁ・・・ 何かあるよ・・・」って呟いてしばらく見なかったことにするわ俺
550名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 00:41:05 ID:pp6Hsaxe
>>549無視出来ない匂いですぜ。今も臭い。
551名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 00:57:28 ID:pOAQeQbm
何を絶望したんだ?もう一度それを食わせることか?
552名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 01:18:01 ID:pp6Hsaxe
>>551飼育部屋がなくて同じ部屋で生活してるから臭いがね(´・ω・`)
553名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 14:57:24 ID:apwDhXfz
飼育部屋があると電気代がかかるというデメリットもある
554名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 17:18:23 ID:6nPsXdE2
パイソンとかの頭って、後ろから見るとニコちゃん大王に似てるよね
555名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 21:28:48 ID:wH5y984X
>>554
おしり頭だからな。
556名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 23:58:12 ID:6nPsXdE2
そこがまたいいところですね
557名も無き飼い主さん:2008/07/07(月) 01:49:30 ID:u9HYb+Cs
臭いに絶望? 意味不明だな。
558名も無き飼い主さん:2008/07/07(月) 23:02:24 ID:D2+DrNcX
>>557
お前には絶望した
559名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 00:18:06 ID:J/lI4BeD

ttp://dendrobates.blog112.fc2.com/blog-category-9.html

W◯psに入荷して即soldしたキャラメルコースタルが突然死したみたいだな。
560名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 08:17:29 ID:/j0nuxpc
まぁそういうこともあらぁな。生き物なんだし、
561名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 13:10:11 ID:H62N+w4z
いくらだったやつ?
562名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 15:28:51 ID:XVKhyZJl
20何万だったやつじゃね?
563名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 17:02:02 ID:MePq8FFY
そりゃ脳しびれるわwww

564名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 17:11:54 ID:RmfmsMRC
激痛だな・・・。
突然死と隣り合わせのハチュ飼育。とはいえ金額と可愛さもあいまって想像を絶する痛さだっただろう。
ご冥福をお祈りします(-人-)ナムナム...
565名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 17:17:43 ID:XVKhyZJl
たった2週間で20万の個体が死ぬのは辛いよなw
生き物の価値は値段じゃないけど
1万の個体と20万の個体じゃやっぱショックの大きさは違うだろうな
けどこのブログ主高級ボアパイソン沢山もってるな
羨ましいぜ
566名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 18:18:42 ID:H62N+w4z
ヘビに名前付けてるんだな。結構痛いな...。
567名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 18:49:29 ID:dcj6jBMy
爬虫類40匹くらい飼ってるが全部名前付けとるよ?
568名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 18:56:12 ID:CkAI89bD
名前つけるのはいいと思うよ
こういうのは痛いと思うけど
569名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 19:34:28 ID:H62N+w4z
40匹なんか覚えられないだろうからケージに名前を書いてるのか?
餌をやるときに「○×ちゃん、ごはんですよ!」とか耳のないヘビに言ってるのか?
そんなやつが主流なのか?勘弁してくれよ!
570名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 19:47:18 ID:dcj6jBMy
40匹は覚えられるだろ。
学校のクラスメイトの名前を覚えられない人ならありえるが。
餌の時の声かけは蛇にはしてないけどトカゲとカメにはしてる(*^^*)
571名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 20:16:11 ID:z3+7x9vS
蛇って聞こえる音域は少し狭いが、
普通に音は聞こえるみたいよ。
572名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 22:45:08 ID:3qvPWCtU
俺も一応名前つけてるわ。
餌やった日とかカレンダーに書き込むとき種名や番号じゃ味気ないかなと。
大まかな特徴とって、適当につけてる。
573名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 22:55:39 ID:Sk8Aaicm
うちも名前つけてるよ。
恥ずかしい話、聞こえないと解っていても声を掛けてしまう…orz

名前つけるなんて下らないという奴居るけど、それは個人の自由じゃないかな。
574名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 23:11:03 ID:W74iC1tY
名前付けるぐらい別に痛くないと思うのだが・・・。
575名も無き飼い主さん:2008/07/08(火) 23:53:00 ID:AGlMDZ6t
70匹以上飼育している俺には、全部に名前着けるのは不可能。
バカだから覚えきれません。
576名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 00:11:17 ID:IRuKw8fc
>>575
体にペンキで番号を書いて「1号」「2号」とか呼べば良い。
577名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 00:11:45 ID:ObULvMB5
70匹って、世話するために飼ってるみたいな感覚?
578名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 00:15:13 ID:SsAPfykn
そんだけ飼える金稼げるならバカじゃないのでは。
579名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 00:22:31 ID:3CqqbTRV
25過ぎたらだんだん覚えられなくなるって。
個体識別する必要がなければ付けないよな。

ケージにはペア以上で維持してるし、名前なんかね。
580名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 00:26:02 ID:ObULvMB5
いろんな人間がいるって訳だ、個体差いろいろw
たぶん俺もいっぱい飼ったらそうかもな・・・・
581名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 06:00:40 ID:BtjcIvmY
パプアンパイソンの相場っていくらくらいですか?
582名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 13:14:26 ID:f5TqNu0m
10万前後じゃないですかね
583名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 20:54:59 ID:4j09IwF6
>>578
否、バカだから70匹も飼ってしまうのです。
自分の稼ぎを顧みずにね。
お陰で、爬虫類の餌代や維持費の為に自分の食事や洋服はほんと見窄らしいもんですよ。
でも、幸せ。
584名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 18:08:38 ID:Ek8lzoev
バカってやだね。でもそのバカ達に支えられてるこの業界はいかがなものか。
585名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 19:43:05 ID:pDWST4No
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_      熱いバカなら上等よ…
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_  
         /    /  lヽ∀ /  |    l  
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
586名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 19:53:19 ID:wUGBIEHz
>>585
こんなスレでTNOKを見ることになるとはたまげたなあ
587名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:08:13 ID:m9JMRxp1
ヘビは数匹にしてサソリやタランチュラを飼えば餌代安いのに
588名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:23:19 ID:nrfzvC0O
>>587
あっ、ヘビだけで70じゃないからね。
パイソン、モニター、カメ、タランチュラ、魚系、合わせてだから。
ヘビだけじゃあ飽きちゃうよ。
餌代とか光熱費はもうしょうがないし。考えないことにしてますわ。
589名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:58:20 ID:/jo3Fizp
友達にいたらいいなってタイプだねw
590名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 02:51:21 ID:EQ/vAuk7
嫉妬の嵐が吹き荒れてますね^^
591名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 05:58:41 ID:ThyjRVYK
モニターが一番金かかりそう
592名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 06:09:50 ID:pUmAHjqd
>>591
意外と魚が一番カネかかったりしてるかも。
でも、一番神経使うのはやっぱりヘビだよ。
パイソンとはいえ、ヘビは相対的に弱い印象があるよね。
593名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 10:20:39 ID:6HpTRJWt
うちもアロワナとかと爬虫類飼ってるけど、魚が断トツに金はかかる
水道代電気代餌代どれをとってもうちでは魚が1番だよ
594名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 11:48:11 ID:Mnov+uba
ボア・パイソンは丈夫すぎるくらい丈夫だろ。
あれが弱いって、どんな環境で飼育してんだよw
595名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 12:15:03 ID:VUvD52fr
金かかるの嫌だから好きでもないサソリやタランチュラを飼っているのか、587は?
好きなら餌代や高熱費などは必要経費だろが。
596名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 12:30:39 ID:6HpTRJWt
>>594
確かに大体のボアパイソンはかなり丈夫だよな

けど>>592が何を飼ってるかによるんじゃね?
俺は飼った事ないがエメツリとかって神経質ってゆうし
597名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 12:42:27 ID:M7DoWZvq
>>592は魚とヘビを比較して、ヘビのほうが弱いと言ってると思う。

>パイソンとはいえ、ヘビは相対的に弱い印象があるよね。
この発言からは「パイソンが弱い」と言ってるようには思えない。
598名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 13:58:58 ID:VUvD52fr
パイソンもヘビだけど?
599名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 15:08:12 ID:1Se6GnTz
ロットナンバー:107245400
これブルーコンドロ?
本物って書いてあるけどおれが知っているブルーコンドロ
とは全く違うんだがみんなはどうよ。
600名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 15:24:07 ID:ef4+hxHa
なかなか良いブルーコンドロですな、
価格も良心的で【買い!】だと思いますぞ
601名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 16:36:56 ID:8gRdEPDY
>>598
頭の程度が知れるぞ
602名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 17:00:01 ID:6HpTRJWt
魚の種類にもよるだろうけど、少なくとも古代魚はボアパイソンより飼育しやすく丈夫だと思うけど
603名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 17:04:27 ID:6HpTRJWt
↑だが、
飼育しやすく丈夫でも手がかかるのは確実に魚だよな
まぁ魚話はこの辺で終わるよ
604名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 17:14:04 ID:pUmAHjqd
まぁ文字だけだから誤解もあるだろうけど・・・
広い意味で「ヘビは弱い(傾向にある)」と言っただけだよ。
だからって、すぐ死ぬと言っているわけではなく、他の爬虫類に比べれば神経を使うってこと。
モニターとか、カメとか飼っている人には「感覚的に判る」と思うけどね。
爬虫類飼育って、そういう「感覚」って結構重要だと思うんだけど・・・ね。

605名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 17:19:05 ID:q8d2dByX
お前の感覚は異常だ
606名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 17:55:52 ID:pUmAHjqd
>>605
こう書くアナタも異常ですね。
607名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:28:04 ID:M7DoWZvq
ヘビの話に戻そうぜ・・・。
ところでこの画像のヘビはレティックかバーミーズか判断ができん。
みなさんどう思います?

http://pc.gban.jp/?p=12588.jpg
608名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:37:56 ID:Jl8p2ne4
> ところでこの画像のヘビはレティックかバーミーズか判断ができん。

嘘こけ!
その画像貼りたかっただけだろーがw
609名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:43:02 ID:M7DoWZvq
>>608
いや、マジでわかんないんですよTT
パターンを見ても大蛇飼ってない俺にしてみれば微妙なんです。大蛇は憧れなんですけどね・・・。
610名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:46:34 ID:Jl8p2ne4
>>609
マジで言ってたのかスマン
そのキリンみたいな柄はバーミーズだよ
611名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:53:57 ID:M7DoWZvq
>>610
回答ありがとうございます。確かに貼り厨が某掲示板に貼った画像だったんですが、
大蛇好きとしてはわからなかったのがちょっと悔しくて・・・。
贅沢言うと、ラビリンスとかタイガーとか(アルビノなのはわかるんだけど)、種類も言って頂けたらありがたいんですが・・・。
とにかくありがとうございます!
612名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 18:59:28 ID:Jl8p2ne4
>>611
アルビノバーミーズ(最近じゃあんまり聞かないけどゴールデンパイソンとも言う)
要はノーマルの柄でアルビノになっただけのタイプ
613名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 19:11:03 ID:M7DoWZvq
>>612
サンクスです。
柄がノーマルじゃないように見えたので、何だかわかりませんでした。もうちっと勉強します・・・。
感謝します。
614名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 19:22:13 ID:6HpTRJWt
ちなみに俺はモニターも他の蜥蜴も水、陸亀もボアパイソンも飼ってるが
ボアパイソンが1番気使ってないわw
615名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 20:45:46 ID:pUmAHjqd
>>614
モニター、何飼ってんですか?

ってスレ違いですね、スイマセン。
616名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 21:03:32 ID:6HpTRJWt
>>615
サルバトールだよ
617名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 21:19:57 ID:VUvD52fr
なぜそんなにいろいろ飼うんだ?
パイソンならパイソンだけ飼っていればいいじゃないか。
618名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 21:56:55 ID:6HpTRJWt
>>617
飼育欲が沸いて来るんだよ
魚の次は蛇
蛇の次は蜥蜴
蜥蜴の次は陸亀
陸亀の次は水亀
って感じに増えてしまったんだ
619名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 22:50:58 ID:pUmAHjqd
話をヘビに戻します。(私が脇道にそらした犯人ですが)

で、弱い印象(あくまでも私見ということで)のヘビの中で、
抜群に強さを感じたのは、ブラックヘッドパイソン&ウォマ!
こいつらは凄い!
暑さにも寒さにも対応の幅が広く、脱皮不全の心配も一切無し。つまり湿度にも気を使わなくて良し。
よく食べ、ほどほどの大きさに成長し、見応え充分。
他のパイソンとは見間違わない美しさを持つ。
パイソン飼育ならこいつらが一番おすすめ。
620名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 22:52:49 ID:Mnov+uba
俺はリクガメに一番気を遣ってるぜ。
ボア・パイソンなんてアバウトに飼ってても、そうそう死なない。
621名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 23:03:56 ID:HPydYDkY
人に迷惑かけないで大事に飼ってれば、人それぞれだから
いいじゃないですかw
622名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 02:12:51 ID:uPhUobvY
>>619
俺はやっぱジャングルカーペットとベビーより育ったボアコンかな
ブリードも比較的楽にできたし拒食知らずだよ
まぁ古体差かな
623名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 05:46:16 ID:twQIw/cz
>>619
ブラックヘッドは実はとてつもなくでかくなるよ。
給餌の間隔にもよるけど、とある場所でみたブラックヘッドは別物だった。
624名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 09:36:26 ID:svRLfKjd
手のまれて惨事なったと言ってた人間もいたが、スグロは本当にデカくなるね。
以前は憧れ的な存在だったが育った実物見て、
私には無理だと悟った・・・
太さもそこそこある
625名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 11:32:41 ID:fI/bvYWI
>>623 >>624
そうはいっても、レティックやバーミーズほどではないです。
ブラックヘッドがダメなら、パプアンやアメジストもダメって感じでしょうね。
626名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 12:49:08 ID:iO9vj70F
ズグロで大人の太ももくらい太いのがMアックに入って種
627名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 19:36:02 ID:bjaC6NmT
ズグロってでかいカリキンだよね。
あの大きさで何でも飲もうとするんだから怖いよ。
628名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 19:54:55 ID:TI822wHZ
 
 〜 こんにちはズぐろです
629名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 20:59:36 ID:uPhUobvY
>>625
まぁほとんどのバーミーズはおとなしいけど、アミメや特にアメジなんかは気性が荒らすぎだわ
パプアンは知らんがあまり人気ないよね?
大きさもそうだけど気性が荒いのは扱いにくいよね
シュウダなんか最悪だよ
630名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 20:49:27 ID:zH83BgSh
パプアンって裏人気って感じだよな。
12万前後の価格に見合う魅力を見出せるかどうかは微妙だけどね。
俺はベビー飼っているけど、良いヘビだよ。
拒食ってないんだろうな、こいつには。
アタッカーだけどね。
631名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 21:17:34 ID:jNCyQC//
やっぱパプアンは噛むんだ
顔付きは大人しそうな顔なのにな
632名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 21:49:08 ID:DBfdqZgp
ワルそうな顔でおとなしい奴がいいな。
633名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 22:01:25 ID:87QcunQX
個体差。
脱皮前はちょい神経質になるかもね、
餌食いは本当に抜群で脱皮前は湿度高める以外は、飼ってる感じ温度変化にも順応性があるように感じるね
634名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 22:49:20 ID:87QcunQX
>>633パプアンね
635名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 19:33:39 ID:rED6nAiB
へぇー、パプアンパイソン飼いやすいんだ。
飼育下でどれくらい成長する?
フルサイズ飼ってる人いるのかな
636名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 20:25:42 ID:pd9TVW77
俺は飼ってないから話ずれるんだけどスマン
パプアンのフルサイズつったらエサってラットLL以上?とかだよね?

パプのフルアダルトぐらい大きく育ったヘビって、エサ代かなり高くつくのかな?
それとも大きいのをたま〜にやるぐらいで、成長期の若いヘビとコストは大して変わらないのかな。


>>635
よくわからんけど、3m前後にはなるんじゃない?
でも太さを求める人にはオススメできないようなことが上のほうに書いてあったような。
637名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 20:53:27 ID:GlOXCocG
人それぞれじゃね?>>餌のやり方なんて
俺はでかいのをたまにやる派だけどな
638名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 22:12:22 ID:pd9TVW77
そうだった・・・w
給餌の仕方なんて人それぞれですよねw
なに訊いてんだおれは。
この質問は無かったことにしてくださいー
レスありがとうございます!
639名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 06:08:52 ID:VnOIqK3Q
餌代気にする方にはパイソンは不向きかと・・・。
640名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 09:47:51 ID:Tq/v6Dch
ボアコン許可無しで飼育してる人って
けっこーいるの??
641名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 10:30:09 ID:x7nz2dP1
俺は飼った事ないから知らないけど、ナミヘビってボアパイソンよりかなり代謝が早いって聞くから
大蛇以外のボアパイソンだったら大型ナミヘビのが餌代ってかかるじゃね?
642名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 11:06:51 ID:S7FFGR6v
>>640

俺は許可取ってる奴の方が少ないと思う。
643名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 12:26:25 ID:ro3X2A6H
>>640>>642
間違いなく無許可が多数。
規格の厳しい県ではかなり厳重なケージにしないと通らないからね。飼育スペースも6畳与えろとかね。有り得ん関東の某県…
644名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 12:38:13 ID:Tq/v6Dch
>>642
>>643
ほうほう。じゃあ俺も無許可で行っちゃおーかなーなんて思ってるんだけど、
店は売ってくれるんですか?持ってるって嘘つけばいいの?
645名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 13:36:17 ID:P0lQoBMj
無許可で飼うなら絶対バレんなよホント。
これ以上白い目で見られたらたまらん。
646名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 17:03:32 ID:ycm89uws
ここで公言してたらやばいんじゃないの?
バレたら他の飼育者も飼えなくなるかもしれないのに。
647名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 18:31:38 ID:Tq/v6Dch
>>646
まあ・・確かに・・・。すんませんでした
許可は面倒だけど申請します。
648名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 19:00:37 ID:VD/qNtZC
キューバボアって飼ってる人少ないけどどうなの?
649名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 19:34:04 ID:x7nz2dP1
今俺ふっと思ったんだけど、その生き物の値段が高かったり、ばかでかくなったりで
みんなあまり手が出せないから飼ってる人が少ないのはともかく、手頃な値段とか最大サイズなのに
飼ってる人が少ない生き物って
マニアックすぎてみんな知らないのか
それを飼ってもおもしろくないんじゃないのかな?
って思った
650名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 19:41:35 ID:SE4I9+aO
>手頃な値段とか最大サイズなのに
の最大サイズってところが前後の文章から
違和感を感じるが?
651名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 20:08:47 ID:jNnJjdGp
>>650
手頃な値段かつ手頃な最大サイズ、
て事じゃないかな。

652名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 20:42:28 ID:x7nz2dP1
>>651
の言う通りだわ
俺の語学力がなくて悪かったな
653名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 20:50:20 ID:dMeHjLYU
まぁまぁまぁ
ところで、パプアン、モルカン、サブ、マクロット良い蛇よのぉ
654名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 22:58:02 ID:x7nz2dP1
>>653
俺はアメジ系大好きだぜ!
パプアン、サブ、マクロットは飼った事ないけど
そんなにいい蛇なの?
655名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 01:10:27 ID:t5RYX9CB
個人的にボア、パイソンってどの種も魅力あるような・・・
656名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 09:01:03 ID:rIvszHvC
アメジ系はもっとCB化されて欲しいもんよな。
確か国内でモルカンの繁殖した人いたけどCB個体なら性格も落ち着くのかな?
657名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 10:08:06 ID:avuyuVhn
>>656
わかる!
去年ぶりくらでそのCBモルカン見たけどぼったくり価格だったよw
ショップで売ってるワイルドのサブアダルトより高かった
俺今アメジ、モルカン、タニンバーのペアもってるから近い将来世にCBが出回るかもね
658名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 10:57:04 ID:jpKucgyw
大きくて綺麗なボアパイソンはもちろん魅力的だけど、小さい種は人気ない?
可愛くていいと思うんだけど全然話題にならんなぁ
659名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 12:28:41 ID:wWk4mKN6
俺はボア、パイソンには格好良さを求めてるから、
小さいパイソンとか言われても興味がわかんね実際。
可愛いさ求めるならトカゲで十分だわ
660名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 12:35:03 ID:McNh2wcX
ラバーボア好き。以前トミミズがぶりくらだかの国内CBをベタボメしてたが、
そんなに繁殖難しいんかなぁ。高いのは米の規制のせいだと思ってた。
661名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 19:52:14 ID:jpKucgyw
まぁ実のところスナボア飼い始めたかららもっと話そうよーってことだったん
です。すいません。前からいいなと思ってたからうれしいっす。
繁殖させたいなぁ
662名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 22:26:59 ID:09n2l3EH
可愛い、面白い、格好いい、理由は人それぞれ
人気が有ろうが無かろうが気に入った種を愛でるのが何より。
ただマイナー種だと語り合える仲間が見つかり難いか・・・
663名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 00:27:47 ID:gGX+barB
60cmくらいのブラッドに噛まれたorz
食い付く瞬間は意外と顎の力出てるな
気をつけないと・・
664名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 00:34:10 ID:3QcxlSao
初めて噛まれたときって、精神的にショックじゃない?
子供のころ、田舎のじいちゃんにマムシに気をつけろって
さんざん言われたから、トラウマだわw
でも、グリパイ飼いたい。
665名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 00:41:59 ID:gGX+barB
確かに哺乳類の時には無い精神的なショックが有るな
フェレットに全力で齧られた時よりも気が動転したよ
それに哺乳類と違って、小さい種や固体でも簡単に出血させられる
666!!

スポパイいい蛇なのに出回りが悪いね。
パイソンの中でも温帯にも生息してる数少ない蛇。
しかも飼い易さはパイソン中トップクラスらしい。

餌食いも良くカリキンみたいな性格してるけど、
糞がやたらと水分が多くて、形が無いのが少し心配。
こげ茶の鳥の糞みたいな糞をするが大丈夫なんだろーか・・・
667名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 07:19:16 ID:qArzCCAD
質問 ベーレンを買いたいと思ったのですが ショップに聞けば ベーレンは子供のころは死に
易いからお勧めしないと言われたのが 2件 ベーレンばっかり売っている店では
一番飼いやすいヘビだと言うのが2件 ベビーから飼っているかた教えてもらえませんか?

あと ウォマとチモールパイソンもいずれは飼いたいです。
ウォマは飼いやすいヘビだとわりに聞きました、チモールはどうですか?
ショップにいた子はおとなしかったです。
668名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 08:08:42 ID:cwpltFfy
チモールは大人しいというより臆病なイメージがあるね。
669名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 09:47:57 ID:3QcxlSao
綺麗でカッコいいけど、ションベン洩らすみたいなw
670名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 11:40:59 ID:iJtwWrIL
>>666 俺もスポパイ、チルドレン飼いたいと色々探してた。飼い易くて
いいヘビだけど、全然売ってないし高い。だから今は手がでないっす。
もうちょっと温室がきついからもう買わないけど、代わりといっちゃあれだが、
スナボア飼ってます。初ボアです。
チルパイもいいヘビなんだがなぁ・・・飼ったことないけど。
671名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 11:44:30 ID:6LhlRKL7
ベーレン飼いたければ買えばいいし、ウォマもチモールも同じ。
要は「飼いたい」という欲求と情熱。
確かに飼い難い種もあるし、失敗もするかもしれないが、
それでも納得するはず。
ベーレン、ウォマ、チモールともに飼育経験あるが、
そんなに難しいことはない。
ただ、ベーレンは大きくなるのでそれなりの飼育設備は必要。
紫外線の照射等の必要性を説く人もいるね。
672名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 11:46:00 ID:jVYh1TJT
最近、アルビノのボールパイソンの相場って何円くらい?
673名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 11:59:34 ID:pafX2s3B
>>670
名前省略しすぎだろ・・・
674名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 12:13:38 ID:B6QuJfi1
>>673
省略しすぎではない。
まだ1文字多い位だ。
675667:2008/07/19(土) 15:22:19 ID:qArzCCAD
チモールパイソンは買うことにした
676名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 16:56:10 ID:pafX2s3B
カーペット、アルバーティス、ボアコンの順で飼育開始して、
一度も噛まれたことなかったので、ノロノリでブラッドを飼いはじめたら
マジおっかない!でかくなるにつれて凶暴になりやがって・・・
本気で怖いわ。キレすぎ。少しでも触るとぶっ飛んできやがる!
どーすりゃいいんだ?おっかないマジおっかない
677名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 17:09:03 ID:6LhlRKL7
俺が引き取ってやるよ、ブラッド。
1mオーバーのぶっといブラッドが威嚇してくるなんざ日常茶飯事。
今も3m越えのパイソン逃げ出して、部屋で大捕り物したばかり。
体中に巻き付かれてシューシュー威嚇、カミツキ攻撃も
最後は力づくで捕獲。
2m近いモニター捕獲より楽だけどね。
678名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 17:30:08 ID:pafX2s3B
正直、噛まれる事に対する耐性がまったくないんだよなー。
ビビリまくりだし。やっぱりそーとー痛いんでしょ?
ブラッドはまだ早かったかな。
>>670はどこ住まい?アンタレシア属が好きと見た。
スポパイなら都内に売ってる店があるよ。
イヤリングに近いサイズのノーマルで3万、グラナイトで5万。
つーかスポパイはここでしか見た事無いけどね。

世界最小のピグミーパイソンも売ってる店があるんだが、
ペアで80万((((((( ;゚Д゚)))))))...
チルドレンも売ってて、これもここでしか見てない。

スティムソンは売ってる話すら聞かない(´・ω・`)
680名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 20:05:29 ID:iJtwWrIL
>>679 関東ですよ。
ってかそんなに増やせないし高い・・・スペースないから引越しとかしたら
考えてみます。
681名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 23:54:13 ID:gGX+barB
>>67
なんか分かるかも
うちはそんなにデカい規模じゃないが、レーサーや幼ブラッドよりナイルのチビが最凶悪w
トカゲの爪だけは素手じゃ対策の仕様が無いしね
なんだかんだ言って、ヘビは少しは楽だと思う
682名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 23:55:11 ID:gGX+barB
>>677だった
683名も無き飼い主さん:2008/07/20(日) 00:04:45 ID:gGX+barB
野良犬に教われても応戦できそうだな>>677
っていうか3mに巻かれて大丈夫なのか??
684名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 03:43:17 ID:SY3jDWt5
ミズゴケタッパーって湿ったミズゴケを入れてるだけなのか
水にミズゴケを浸してるのかどっちなんだろう
水だけのタッパーなんだけどためしにミズゴケいれてみたい
685名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 06:24:14 ID:slBPlqpj
タッパー無い限定じゃどっちも大して変わらないと思う
686名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 08:27:53 ID:2r+0ccZB
>>681
>>683

パイソンの危険度は、長さではなく、「長さ×太さ×性格」の問題です。
3mとはいえ、太さが無ければナミヘビの大きい奴と大差ありません。
同じ3mでも、バーミーズとレティックとボアコンでは扱い方がまるで違います。
ただ、ヘビは首根っこを押さえてしまえば比較的扱いやすい種です。
首に巻き付かれなければ肉体的な被害はありません。
勿論、腕力は必要かもしれませんが。
問題は、巨大モニター。
こいつらは、首根っこを押さえても、抱きついてきて鋭い爪で攻撃してきます。
また尾によるムチ攻撃もあります。
2mのモニターを扱うには全身武装が必要。
私は全身を血だらけにされたことがあります。
しかし、ケージ内にいる時はおとなしい個体でも、
脱走すると一瞬のうちに性格が野生化するのは本能ですかね?

それでも巨大種は素晴らしい。飼育する価値は大きいです。
687名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 19:10:51 ID:slBPlqpj
1mのモニター=未去勢強暴フェレット
2mのモニター=狂犬病に掛かった柴犬

688名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 20:22:33 ID:xLNMAnXE
>>686
首根っこって掴んで大丈夫ですか?
嫌がるって聞いてたから触らないようにしてたけど、
別に大丈夫ならそれに越した事はないし・・・
689名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 20:39:41 ID:pvd9FilG
>>686
その全身血だらけになった 内容と傷の深さとその後の傷の具合を
ぜひ詳しく聞きたい

>>688
何もしない子に首つかんだらだめだよ
押さえ込むときとかに 急所の首 口の回りあたりをつかんで
大人しくさせる
690名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 21:56:04 ID:2r+0ccZB
>>688 >>689

「首根っこつかまえる」というのは、
脱走した個体や性格の悪い個体に対して
噛みつきを防ぎ&動きをコントロールする手段です。
3m級の個体扱ったこと無い人には実感湧かないでしょうな。

大型モニターは抱きついてきます。
その場合、厚手のスウェット上下を着ていても
爪は容赦なく布を切り裂いてきます。
噛みつかれれば、厚手の革手袋もスパッと切り裂かれます。
結果、どうなるかはご想像下さい。
ハナブトが指定動物になるのは無理からぬことだと判るはずです。
真剣に身の危険を感じたのはハナブトでしたよ。
691名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 22:16:45 ID:yIeHNE4m
うちのブラッドは大人しいよ
あんまり長時間触ると怒るけどw
触ってると段々イライラしてくるのがわかるから、そうなったら解放する
692名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 22:22:14 ID:2r+0ccZB
>>691
うちのブラッドは100cm以上あって、
まるで巨大なツチノコ。
私の太ももくらい太い。
眼球がコロコロ動いているにもかかわらず、表情が読めない無機質。
飼育している爬虫類の中で一番不気味。
693名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 23:33:39 ID:xLNMAnXE
ブラッドのプラケに水苔敷き詰めていたんですが、
かなり手間なので今さっき排除して、ぬらした新聞紙に変更しました。
さっきから水入れの隙間に入ろうと無理やりグイグイやってるし、
常に動き回ってるんですが、ストレスになったりするんですか?
694名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 05:46:57 ID:ez/oAaeQ
>>693
水苔や新聞紙をいろいろ試したけれど、
結局はベアタンクが一番楽で清潔なような気がします。
新聞って濡らすとインクがしみ出してくるので
生物飼育的にはどうなんでしょうね。
695名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 10:04:33 ID:DkHkTb8B
>>694
禿しく同意
696名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 12:12:56 ID:35wFARY4
ヘビに爪あんの?
697名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 13:32:19 ID:BKXNesv2
ウチのコロニジにはある
698名も無き飼い主さん:2008/07/23(水) 22:21:00 ID:1oe42BjU
総排泄口付近にある
699名も無き飼い主さん:2008/07/23(水) 23:04:54 ID:GR2gNxKp
10ヶ月脱皮しなかったバイパーボアが、
今度は2ヶ月で脱皮。よくわからん。
700名も無き飼い主さん:2008/07/24(木) 11:56:05 ID:G4w+YzF9
このスレ最初から全部見てたら、
言い争いがおこるたびに現れる、モルカン神に吹いたwwwwww
701名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 09:08:20 ID:Fq1XzPcM
ウチのキミカブラック荒くて跳んでくるんだけど馴らすいい方法ないかな!?
702名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 10:36:42 ID:MpnAXrly
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4881eb5a_14894/bc/94dd/__sr_/7ac0.jpg?BCJunAJBDJmJBczO

うちは昨日キミカブラック購入。
とっても凶暴と聞いたけど なぜかケージの中で寂しそうに見えたw
ハンドリングしたら嬉しそうに見えたw
でもかまられたww
私っておばか?
703名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 10:53:56 ID:n+kR5JtL
いや、阿呆だ。
704名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 16:37:43 ID:kdJRhPcv
3日ぶりに家帰ってきたら室温37度でヘビがぐったりしてた。
みなさんはどーやって暑さ対策してるんですか?
正直、連休中ずっとエアコンつけっぱはきついし・・・。
705名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 16:50:52 ID:bnyAzF/m
>>704
家開けるんならエアコンつけなよ。最低ドライか設定温度30度でもいいんだから。
ずっと密室で37度なんて虐待だって。
706名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 17:56:29 ID:MDaK5f/I
うちの温室の温、湿度今見たら37度、40%だけど、みんなぴんぴんしてるよ?
毎年こうだから慣れてるのかな
707名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 20:51:34 ID:MpnAXrly
うちは24時間エアコンつけっぱなしだぞ
ヘビたちがいるところは エアコンから離れた部屋で 28度から30度を保ってる。
昨日飼った アルバーティスやチモールなんかにはサムすぎ?
ナミヘビにあわせた温度なんだろうか? 冷房+ピタ適にしたほうがいいかな?
708名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 22:02:53 ID:4U8AAgxH
ファンとかだめですかね?暑い空気送るだけ?
709名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 23:30:00 ID:kdJRhPcv
>>708
今さっき、小型扇風機を買って設置したんですが、
今のところ温度は下がらないですよ。
やっぱりエアコンつけっぱしかないみたい
710名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 23:55:19 ID:Mt/FwpGw
夏は海風が入り、いくら暑くても32℃くらい、
冬は雪が降るといってもすぐ溶け、積もっても1、2度しかも数日で溶けるような
温暖な生き物飼育にはもってこいな
僕の地元に引越してきちゃいなよ!
ただし津波の心配、爬虫類ショップはない、
何かと不便なとこずくしだけど・・・

でも、いいですよ
711名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 00:22:35 ID:4JFWRJCg
場所言えよwww
712名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 03:29:59 ID:zE9izz5K
三重だな
713名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 08:40:06 ID:W4m37u2+
>>702
キミカブラックに見えないなあ
714702:2008/07/28(月) 19:38:37 ID:eZWCJmgJ
まじ??だまされてる??
ちょっと他の写真もとってみるしみてくれる?
715702:2008/07/28(月) 19:42:14 ID:eZWCJmgJ
716702:2008/07/28(月) 19:42:56 ID:eZWCJmgJ
717702:2008/07/28(月) 20:09:55 ID:eZWCJmgJ
そのキミカは凶暴なんでショップではハミゴにされてた。
私には孤独で寂しそうに見えた。
昨日ハンドリングして噛まれたけど今日は少し明るくなったように、見えたw
今も書き込み後ずっと見つめてて ハンドしようとしたら。
また噛まれたwww
私って大ばか者?w

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4881eb5a_14894/bc/94dd/__sr_/b5b4.jpg?BCgKFBJBcWOKY8Dd
718名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 20:28:13 ID:W4m37u2+
>>717
グロ貼るなwww
キミカブラックにしては茶色いような気もするけど。
キミカでも凶暴のはかなりいるよ。
つうか大人しいのは逆に少ないくらい。
キミカブラックは普通のアルバーティスより顔の先が細かったりする特徴もあるね。
719702:2008/07/28(月) 21:12:59 ID:eZWCJmgJ
今までナミヘビばかりでパイソンはボールしかいなかったのね
ケージの蓋開けてもナミヘビと違って【逃げたるねん】の行動はしないし。
噛むときの迫力も違う♪噛まれたときの痛さは尋常ではないしw何よりも感動したのが
噛まれた次の日にそこが青あざになってたこと!!
パイソンサイコー♪いまキミカに胸キュん。
毎日かまれてやるぅ♪

で、顔は長いような?
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4881eb5a_14894/bc/94dd/__sr_/e7e2.jpg?BCwCGBJBrPaavHBS
ノーマル知らないからわかんない。
720名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 21:50:23 ID:nhZ5imaF
>>719
キャラにちょっと引いた・・・
721名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 22:08:12 ID:TUBW51Mx
可愛いと思ってるんだからいいじゃないか。
みんなのヘビだってそうだろ?自分の飼ってる子が一番可愛いんだよ。
でもまあ、ちょっとは抑えるべきだとは思いますけどね・・・^^;
722名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 22:11:12 ID:jt6VoCkX
放っておいたら剥けてないチンコの写真とかUPし始めるかもしれん。
放っておいては駄目だ。
723名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 22:14:46 ID:TUBW51Mx
>>722
どこまでひねくれてるんだよwww
724名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 23:04:28 ID:4JFWRJCg
出血してる腕からして男だよな・・・?

いまキミカに胸キュん。
毎日かまれてやるぅ♪

はヤヴァイでしょ・・・放っておいては駄目だと思います
725名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 23:25:34 ID:EDxenxdh
まぁまぁまぁ、
ところでチモール良い蛇よのぉ
726名も無き飼い主さん:2008/07/28(月) 23:41:22 ID:G7yxwYyj
>>702
確かに見えないな
727名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 00:43:16 ID:LjNd3mFZ
>>725
出たwwwwwwwwwwwwwwww
パプアンじゃねーのか?www
728名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 03:10:49 ID:IpPzv5i0
茶色っぽいのは撮影条件の関係だろうか
顔キミカブラックぽいと俺は思うけどな
729名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 04:44:05 ID:QuZJ/LWg
>>717
友達になってくれ


今年のFHからボールパイソンを飼い始めてボールのイメージが変わった。

ボールって、あんなに食いしん坊なのね。もうアダルトLL食ってるwww
730702:2008/07/29(火) 06:42:09 ID:Kk1VIosm
すみません 男みたいな手で。。女でした。別に発表することじゃぁないけども。
そしてすみません キャラがMっぽくてw
ヘビが噛むのは甘えていると思っている 超おばかM女です。w
おバカな発言控えマス。
>>729ありがとさん

でもキミカでもなんでもいいのだ、この子が大好きだ、
731はちゅ:2008/07/29(火) 06:51:43 ID:AykAwOqF
お初です。今ボールを飼っているのですがもう一人飼いたいです。なにかオススメあったら教えて下さい
732名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 07:01:10 ID:hMP7gkYP
>>725
もうすぐチモールがウチにくるよ

あのイカつい顔つきなのに大人しくてヘタレな俺にはもってこいwww

キミカブラックも飼ってるけど凶暴すぎてとても
素手でハンドリングできないぜ

でも目の後ろにもホワイトが入るタイプが欲しい俺ガイルwww

733名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 07:42:53 ID:6v69eeYa
>>730

M女だから逆に噛まれたいのかwwww

>>731

この流れで聞くとはもうキミカを推してくれって言わんばかりだな
734名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 09:35:30 ID:3YYtnpN+
ま、やっぱり自分の飼ってるものはかわいいわな。

お薦めかぁー俺みたいに狭いスペースしか取れない人にはスナボアとかチルドレン
パイソンとかいいですね。チルドレンパイソンは全然売ってないけど。
スナボア可愛いよスナボア。

でかくなるヘビはカーペットとかボアコン、虹ボアを推しますね。
はぁ・・飼いたい・・
735はちゅ:2008/07/29(火) 12:28:49 ID:AykAwOqF
誰か教えて下さい。生後一年で冷凍ホッパーはきついかなあ?ボールだけど…
736はちゅ:2008/07/29(火) 12:32:48 ID:AykAwOqF
734 レスありがとうございます。スナボアですかあ〜。個体にもよると思いますが性格はどんなですか?
737M女:2008/07/29(火) 12:45:09 ID:Kk1VIosm
キミカと一緒に買ったチモールは大人しい でも肌触り抜群
今キミカは私に捕まらないように床材の中にうもって隠れてる。
>>735うちの生後一年のボールはリタイヤマウス食べてる。
738名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 12:53:34 ID:3YYtnpN+
>>736 飼ってるのはケニアサンドボアですけど、まぁスナボアは全体的に
荒い個体とかはいないと思いますよ。間違えて指咬むことはあるみたいですね。

俺の飼ってる個体は今は餌食べてますけど、スナボアは食いムラがあるみたいです。
特に雄とかアネリなんかはたまに食わなくなるって聞きますけど、まぁ拒食って
わけじゃなくてしばらくしたら食べるって感じみたいです。
とてもかわいらしい顔でいいヘビだと思いますw
739名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 16:45:44 ID:PKyk6+TW
>>735
ボールスレの質問見た感じだと、まだファジーすら与えてない60aのボールなんだろ?
60aならアダルトMかLくらいでも食えるけど、いきなりデカくすると怖がるかもしれんし
とりあえずファジー1袋→ホッパー1袋→アダルトMって感じに切り替えてみればいいんじゃね?

デカい餌だと食わないけど小さい餌なら何匹も食うって個体もいるから、
その辺は>>735が判断するしかないね
740名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 18:00:46 ID:IpPzv5i0
スレチだけどシシバナかわゆすなぁ
たまにはナミヘビもいいかもしれないと思ってしまう
741はちゅ:2008/07/29(火) 23:20:51 ID:AykAwOqF
いろいろありがとうございます。明日ファジーやってみます
742名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 00:04:52 ID:an6JBAXL
そんなんやらんでええ。
743はちゅ:2008/07/30(水) 07:28:57 ID:BFqioYDC
なぜに?
744名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 10:28:07 ID:1tjXCT5m
>>722
君の発言が一番下劣だ
745名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 10:55:26 ID:n1U1XFzg
今朝、アルバーティスそっくりの・・・うんこ出たよ♪
746名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 12:12:15 ID:K/3n9SFd

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|  >>744 i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |

747はちゅ:2008/07/30(水) 12:13:54 ID:BFqioYDC
お疲れです。ファジー三匹もたべた。60センチボールなら普通ですか?
748名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:00:50 ID:R02h5zLP
食欲あるときはそれくいらいは食べるよ
749名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 00:24:38 ID:GZaSIMal
マウスに食らいつく場所間違えて、
体を半分に折りたたんだ状態のマウスを無理やり飲み込んだんだけど、
詰まったりしないですよね・・・?
750はちゅ:2008/07/31(木) 06:45:47 ID:du/mYK6B
734 ありがとうございます。ホッとしました。
751M女:2008/07/31(木) 18:12:10 ID:O5vnQUD7
ショック!!!触りすぎて アルバーティスのキミカちゃんが噛まなくなった
(号泣)
752名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 19:53:07 ID:ByjjjHVG
もうお前帰れよw
753名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:12:56 ID:m46vZuL6
ストレスで死ぬ寸前なんじゃね
754名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:25:28 ID:iGz4GCvh
今日チモールがウチにきた
755名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:35:11 ID:GZaSIMal
>>754
チモールいいなぁー。俺も今週末買う予定。
差し支えなければ、どこでいくらで買ったか教えてほしいです。
756名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:56:55 ID:3VaHFAv7
雨林。15。
757名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:57:26 ID:jaMHyqxM
俺もチモール用の飼育設備を整えてからチモール飼おうと思うんだが
チモールってどう?
飼育者の生の感想聞いてみたい
758名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 00:14:30 ID:Vq7ELIa8
チモール (thymol) は分子式 C10H14O で表されるモノテルペン誘導体。
エタノール、エーテル、クロロホルム、酢酸、ベンゼンに易溶、グリセリン、水にやや溶ける。
タチジャコウソウ(タイム)様の特有の香気を有する。
チモールを得る方法としては、タチジャコウソウなどの植物からのアルカリ抽出のほか、
塩化アルミニウムの存在下での m-クレゾールと塩化イソプロピルの反応が知られている。
チモールは防腐剤、殺菌剤として歯磨き粉、軟膏、石鹸などに用いられるほか、
駆虫剤や呈色試薬としても用いられている。また、DL-メントールの合成原料ともなる。
鎮痛外用剤のサロメチールやアンメルツ、洗口液のリステリンにはチモールが配合されている。
759名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 00:26:50 ID:rE7jOkek
おもしろくもねーのに長文垂れ流しやがって
760名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 06:42:49 ID:uYtHlX7A
>>755

セールで40Kを切るくらいだったよ
どこで買ったかはカンベンだけどレプタイルショーに行く予定なら
あと何匹か出品するみたいだからそれくらいで買えるかも

>>757

きたばかりだけどよく言われるハンドリングしたら糞尿を撒き散らすことは全然なくて大人しいよ
761名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 09:29:06 ID:eDUA6Ppv
レプタイルショー初めて行くんだけど、
二日目でも残ってたりする?ほとんど売り切れ状態って感じ?
二日目しか行けないんだけど。
762名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 09:37:00 ID:krtmf5Mt
今年はどーなるか知らんが、
去年は店や種によっては安かったが、
別に叩き売りみたいな感じではなかったな。
763名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 12:29:00 ID:Pr+OJjGX
うちはチモール 3万5千でかったな  通販みてたら 6万〜7万代で売ってるな
764名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:02:08 ID:bsHSnyS2
ふぁふぁふぁsdふぁ
765名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 20:21:24 ID:s3uCAgFb
ついに明日かー!楽しみだー!
766名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 00:21:08 ID:LfEo+l+J
やはりセントラル安くなったな・・orz
767名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 09:43:20 ID:Viiq2Ra9
いよいよ明日だな。さて何を買おうかな(´Д`)
768名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 11:48:51 ID:eTArp0Vk
レプ言ってる人ウォマ・ズグロ・ベーレンの価格おせーて
769名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 13:35:56 ID:sIaYKiic
レプ明日初めて行くんだけど、
カードって使えるの?
770名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 20:15:24 ID:q9huE1A0
使える店もあったけど
ほとんど無理ぽい
ベーレンベビーがいくらか覚えてないけど「あ、買える」って思ったからそれくらいの値段だった
3万くらいでいたような
771名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 20:17:51 ID:eTArp0Vk
まじで??ベーレン 3万なんて・・・すぐ死ぬんじゃね?
772名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 20:25:30 ID:q9huE1A0
ごめん気のせいかもしれない
だれか他に見た人頼む
ただ、「あ、買える」は確実に体感した
773名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:30:30 ID:zPi5O4Jb
虹のアルビノはいてた?
774名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:42:27 ID:tTERPLkx
>>770
一桁違うよ、ぼうや。
小学生でちゅか?
775名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:34:15 ID:Viiq2Ra9
七万円だよ
776名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 23:35:13 ID:DXE2I2E8
全員集合
777名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:38:42 ID:+KEoHMW/
777
778名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 10:26:22 ID:3siihInh
7万か・・・交通費入れても安い値段だな
779名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 22:41:26 ID:WZkyEiX1
はぁ・・・結局土日仕事入れられて行けなかったぜ。
パプアンとチモールっていましたか?
780名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 23:11:06 ID:DdbDAQgD
781名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 23:38:44 ID:AknIcIdL
今日行ってきたよ。

ベーレンは普通に20万以上してた気がするが・・・
チモールは自分が見た中では3万ってのがいた。
どの店だったかは忘れた。
パプアンは記憶にない。スマン。

土曜にJRSに参加したよ。
チルドレンパイソンのベビーが売ってて、大人しくていい子だったから購入。
さっきピンキーをやったら食べたけど、食い付きまで大人しくてちょい心配・・・
783名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 06:46:30 ID:1N7lLqXi
糧ちスマソ ムッスラーナってどうよ? あの黒光りがたまんねえ 相場とかわかるひとおせえてm(_ _)m
784名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 07:45:49 ID:aXxuM24R
変態ヘビだな。

今までショップで見かけたことないから相場はわかんないけどいい値段するんじゃね。

785名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 08:05:00 ID:1N7lLqXi
変態へび?? 意味不ですよ。通販でもなかなかみないなあ(´Д`) 見つけたら御一報を
786名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 08:21:31 ID:+lH/LaMn
変態ってよく言われてる
キング・オブ・蛇食
787名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 08:48:58 ID:nuHeJMZi
あまり興味ないから値段は覚えてないが、
ムッスラーナはたまに出回るよね
ただ入荷が不定期なだけに相場も何もないと思う。
ちょっと変った特殊な蛇は調布の黒い店がある程度強いはず

788名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 09:04:47 ID:ADv0BSBx
変態ヘビって言葉をイミフって言うような人は飼育しない方がいいな。
789名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 11:20:35 ID:6sCba50E
スコープの39000円のジャングルカーペットパイソンってお買い得?
790名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 11:56:53 ID:bABy6UFx
>>789同じこと考えてた!あれはもちろんペア価格じゃないよね?ペアいるけど。

>>788同じこと考えてたww
791名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 12:37:06 ID:KMjnZIxt
ラバーボア飼いのわたしもこのスレに入れてもらえますか
792名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 12:39:06 ID:S1Q6PCLM
ゴムヘビ
793名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:02:48 ID:bABy6UFx
今日のキミカちゃん。

今日はエラクご機嫌が良いらしい。
エサをあげようとしたらマウスにじゃなく私に飛びついてきた。
落としたマウスをひらうにもぶっ飛んでくる。
5回は飛びつき噛みされたw
結局マウスを加えて食べずに私を狙う。
ケージの中からでも私を狙って壁にぶつかる。
なにかあったのかキミカちゃんw  M女
794名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:32:39 ID:mYJ1uD5G
それはご機嫌いいのかwwwwww

ウチも狂暴キミカいてるけど皮手なしでは触れないから何気にM女さんを尊敬するぜ
795名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:57:18 ID:aDzvDMPa
>>793
さあ、そろそろブログを作るか伸びてないスレを
再利用してもらおうか。
796名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:38:25 ID:b+TyyoiL
>>791
どうぞ。
大歓迎ですよ。
797名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 21:22:40 ID:bABy6UFx
キミカちゃん私の血が入った水をおいしそうに飲んでるぜぃp
ブログか・・・ キミカとM女。
798キの字:2008/08/04(月) 21:27:48 ID:O58LUtW6
あのね、咬んだヘビにもダメージが残ることをよく考えな。
MならMでかまわんが、ヘビをおもちゃにするな。
ヘビが不幸だ。
799名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:09:08 ID:YiBNGAGB
とか言ってるうちにスコープのジャングルカーペット、
♀は売れたみたいねえ。
800名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:48:04 ID:fPywZskJ
>>799
あれ何であんなに安いの?全体的に相場が下がってきてるだけかな?
801名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:53:15 ID:OaDVI9hN
一昔前はベビーでも5はした気がしたんだがな。
そういや多産だからすぐ相場はさがるだろうて誰かが言ってたな。

この調子でコースタルも手に届く値段になって欲しいな。
802名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:54:20 ID:bABy6UFx
いや スコープだけが安いんだな
♀売れてたなぁ 早く買っちゃえばよかった。
明日 スコープのおっちゃんに電話して何で安いのか聞いてみる。
803名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:55:05 ID:HM3E1BmE
ジャングルは最近どこ見ても値段が下がってると思う。
それにしてもスコープの値段はかなり安いな・・・。
804名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:05:33 ID:tP9asPjW
オス買っとこかな。安いし
805名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:43:07 ID:lx2wFnTr
スコープは3年位前だけどジャングル2.5Kで売ってたよ。
他店の半値くらいだった。
たくさん売ってたし。
806名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 03:12:35 ID:o7/o/BG+
安さに不信感を抱く時代になってきました
807名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 09:40:53 ID:Z7A8sPCq
>>802をスコープの自演かな?と思ってしまう俺はクソ野郎ですか?

>>806
確かに極端に安いと、エサ喰わないんじゃないかとかクオリティ低いんじゃないか
とか色々疑ってしまう
808名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 09:55:37 ID:+xDhjeJj
>>807
ショップの名前が出る→自演乙って流れはお約束みたいなもんだから、まあ気にせずw

俺も誰かが「ジャングル安くなるよ」って書いてたのは覚えてる。
5万を切る値段をちらほら見かけるようになった。もう少し量が出回るようになれば飼ってみたいなと思うよ。
809名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 10:06:06 ID:qYNNENx0
値段相応のクオリティなんじゃね
810802:2008/08/05(火) 10:54:04 ID:i2x4DvFp
>>807クソ野郎様 
残念ながらスコープの回し者ではないww
ただ何回か買い物はしたし1回ショップにも行った。
いいおっちゃんだよあの人は。
ただ個体は高い ・・・と思ってる。
うーん。。。なぜ安いか聞いて飼いドキかも
聞いたら発表するわ
811名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:13:32 ID:Z7A8sPCq
>>810
サーセンwwwwwwもっと素直に生きていきますwwwww
なんで安いかは是非聞いて欲しいね。

店長「それはクオリティが低いからだよwww」
とか言うはずないと思うけど
812802:2008/08/05(火) 11:42:47 ID:i2x4DvFp
ただ 805の話だと 2.5k から今の3,9kだと高いんじゃないの!?
って思ったな。。。
813名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:34:58 ID:IrM8q4Jl
>>808
それ書いたの俺だwwwwwww
814名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:37:12 ID:+xDhjeJj
>>813
おお、本人登場か!w
815802:2008/08/05(火) 15:48:53 ID:i2x4DvFp
スコープ朝から電話してるけど デネーー!!
って思ってHP見たら今日休みじゃん −−#

、でもっと安くなるの?>>813
816813:2008/08/05(火) 18:53:35 ID:IrM8q4Jl
すまんすまんw多分俺だwww

ちょっと前だと9.8kぐらいがベビーの相場だったけど、
ここ最近5.0kぐらいの店も増えてきたね。セールなんかも含めて。
今回のスコープの価格は安いと思うぞ。
クオリティは知らん。だけどジャングルは化ける可能性もあるからな。
底値は3.0kぐらいかなぁ。個人的にはコモンみたいにならないで欲しいとは思う。

そんな俺は今回のスコープの♀買い逃しorz
817名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 00:20:31 ID:7eEYBbn5
今ヤフーニュース漁ってたらこんなのあった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000094-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000522-reu-int.view-000
これが成体だとしたらものっそ小さいな
818名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 00:47:20 ID:dxNL1DD1
チンコミミズヘビ
819名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 00:48:35 ID:2BCQ21jt
おまいら、安けりゃ買うのか? www
820名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 01:31:28 ID:5sSp0tR+
欲しかった種が安かったら食いつくのは当然のこと
821名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 02:14:44 ID:BTXFP+o6
>>820
確かに。
ボアコンスノーが50万円切ってきたら考えるな。
822名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 09:40:03 ID:uEAgDgyj
ちょいとお聞きしたいのですが、
ブラッドとジャングルの2種類しか飼育した事がないんですが、
パプアンがどーしても欲しいんです。
話によると3mを超えると聞いた事があります。
いきなり3m級って扱えるものですか?
飼ってからやっぱ無理とはなりたくないので・・・。
823名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 14:45:18 ID:TkxDoLf7
>>822
小さいうちから飼ってれば、成長に合わせて扱い方も解ってくる

まさかいきなり3m級のを飼う訳でもないんだろうし、案外大丈夫なもんだ
824キの字:2008/08/06(水) 21:24:59 ID:DHaDbbpf
>>822
パプアン2匹ベビーサイズを飼育しているが、
すっ飛んでくるよ。
ヤンチャで可愛いもんだ。
3mだって愛情があれば飼えるさ。
どーしても欲しいんだろ?
覚悟は出来ているんだろ?
だったら飼えばいい。
飼って判ることもたくさんある。
825名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:42:26 ID:dxNL1DD1
Дмитрий Борисович Кабалевский,
826822:2008/08/06(水) 22:38:41 ID:uEAgDgyj
>>823
>>824
ありがとうございます。その通りですね。
止めた方がいいと言われても多分飼ってたとは思います。
なかなか見つからないんですけどねw

827名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 23:01:49 ID:EEDHvIaN
3mっても素人目測2メートルくらいだろ
828名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 23:07:46 ID:9MHF0HgF
細身だからな
829キの字:2008/08/06(水) 23:23:13 ID:DHaDbbpf
>>826
都内某所でかなり安く出ているよ。
探してご覧なさい。
830名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 12:05:20 ID:13oLsbMP
スコープのジャングル 【え?安くないよ。うちはいっつもこんな感じの値段だよ】が返事。
20本入ったジャングルがあっという間に残り♂2本。
どーーしよ!!買うか飼わぬか。。。チモールあと二匹♀買おうか迷ってんだけど。
チモール♀二匹で8万 ジャングル♂1匹3.9kどっちを取るか。。。
831名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:22:49 ID:yfQE/3D2
チモール1匹4万なの?どこで?おせーて
832名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 17:50:35 ID:ej0KQyaz
4、5万代なら探せば見付かるよ。
4万〜6、7万の間でも出所はみな一緒だから、よほどの店じゃない限り、状態もみな同じようなもの。
833名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 18:02:54 ID:nnC3gG29
欲しいと思った時が買いどき
834名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 19:12:44 ID:wRiVtvBb
結局は全部飼うことにはなるんだよ。
そんなもんだ。
8万で2匹より、12万で3匹の方が
幸せな気分になれるぞ。
俺が保障する。
835名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:22:14 ID:13oLsbMP
>>832の言うとおり デトコロは一緒。海外からしか取らないスコープは違うだろうがw
そのショップが仕入れの3倍とるか お決まりの2倍に無難で行くか ショイ上乗せで数売って信用
つけるか ショップしだい。毎週そこら中の地域のHP見てたら仕入れの何倍取ってるかがだんだんわかるよ。
836名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 17:59:11 ID:g8vjvkoi
スコープのジャングル売り切れやがった・・・。
837名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 00:22:08 ID:9UxotIeq
探せば売ってる蛇だし5、6万だせばすぐに買えるじゃないか
838名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 06:41:19 ID:47xNEvTm
俺もチモール欲しい^_^; 顔つきがたまらねえ
839名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 07:45:01 ID:qVEka1jV
マジでチモールおすすめ!!
おとなしいから噛んでこないしハンドリングしても糞尿まきちらすこともないし
いつももりもり食って拒食しらずでそんなに大きくならないから扱いやすい
840名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 08:11:44 ID:qkr8VQYs
肌触りもサイコー ベルベットのよう。
3匹目の♀買おうか悩みちゅ〜〜
841名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 12:52:29 ID:47xNEvTm
839 個体による?
842名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 15:01:45 ID:K9aWsGtA
ケージを掃除をしていたら、
いつもはおとなしいメーターオーバーのブラッドパイソンが
突如暴れ出し、大騒動になっちゃった。
大人の男の太ももサイズの個体が思いっきり体をくねらせて暴れると、
ちょっと近寄りが無い迫力があるなぁ。
押さえるのに必死だったら、振り返ってすっ飛んできて
Tシャツの上から脇腹を噛みつかれた。血だらけ。
やっとのことでケージに押し込んだが、
いあやー、まいったね。
レティックやバーミーズとは全然違う、異質の迫力だね。
彼らは動き方を予測出来るし、コンストリクトする分、扱いやすい面もあるが、
ブラッドは、跳ね回る感じ。
まさに巨大ツチノコ相手にしているようだった。
ケージに入った途端にまたおとなしくしている。
なんだ、こいつ?




でも、可愛い。
843名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 15:09:34 ID:z8BSEdSI
ちょっとMだろww
844名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 19:50:38 ID:qkr8VQYs
>>841 そりゃ性格が乱暴なチモールも居て当たり前だろうが 80%は大人しいと思うよ。ウチのチモール二匹ともふた開けてもウゴカネーもん
エサ食べるときはすっ飛んでくるけどね。
ショップで見るチモールも乱暴なの居ない。

>>842M男だろ〜〜?? 

M女よりwww
845名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 19:55:12 ID:EG+fhRQD
そういえばブラッドパイソンってなんか触るとモチモチした感じだよな
触ると怒るけど
846名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:05:11 ID:K9aWsGtA
>>843 >>844

大物ブラッドに接したこと無いのかな?
MとかSとか関係ないよ。Mだったとしても嫌だね。
マジで「こんなバケモノ、飼うもんじゃない。」と実感するから。
847名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:45:02 ID:9wu8Huw+
>>846
是非そのメーターオーバーのブラッドが見たいな

良かったらうpお願い
848名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:42:02 ID:x10Qhidc
>>846
うちのブラッド大人しいよ。マラヤンなのに。
シューシューは言うけど一回も噛まれた事ないし。
可愛いすぎる
849名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:46:12 ID:z8BSEdSI
>>843
じゃ変態だw
850名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:47:05 ID:z8BSEdSI
あっ、>>876だw
851名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:47:49 ID:z8BSEdSI
あっ酔っぱらってる・・ゴメンw
852名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 02:57:49 ID:7L/SINAM
ウチのブラッドは3匹いるけど、一番デカいメスは、ゴハンの時以外はノンビリ屋さんだよ…!この間 何となく鶏のムネ肉を一枚デロ〜ンと顔につけたら、ツルツル食べて驚いたさ〜!!
853名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 04:44:12 ID:tZgvgGAs
胸肉ってwww。しかもブラッド3匹?ブラッド飼いって変な奴が多い。
854名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 06:50:41 ID:86EECh7T
俺はブラッド7匹飼っているがな。
複数飼い普通だろ。
その他にパイソン、ナミヘビ、オオトカゲ、カメで60匹以上飼育しているけど。
えっ?普通じゃないの?
855名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 07:51:02 ID:HRh+aaum
異常だねw
856名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 08:06:06 ID:fUAO15bg
>>854
(^з^)Chu!
857名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 10:25:12 ID:fZDw4KkF
>>854
それをうpして パイソンだけでいいからさ
858名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 10:35:33 ID:PrbLXXd6
>>854
まるでショップだなw てかショップ始めちゃえよw
859名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 11:00:36 ID:fZDw4KkF
売ってください
860名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 11:43:42 ID:mTn4vNI7
話をぶった切って申し訳ないんだが
中野近辺でハチクラ以外に活マウスをコンスタントに入荷してる店はないだろうか……

ハチクラだいたい品切れで、うちのアルバーティスが活き餌しか食べなくて困ってるんだ……
861名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 12:05:15 ID:qG0gY5Tr
RYOU心DO
自社産マウスを売りにしてるだろうし、悪くないと思う
862名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 12:49:19 ID:MoHKw/OW
>>861
俺もそれ思ったけど、中野近辺でって書いてあるでしょ
863名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 13:14:40 ID:ke+9eSiC
>>860
通販とかは駄目なのか?
864名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 13:14:57 ID:fZDw4KkF
だいたいハチクラのは良心堂のだろ
良心堂が今在庫足らずだからな
865名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 16:51:11 ID:W4MkoeGB
良心堂はずっとマウスの飼育員を募集しているな。
>>860が働きに行けばいいと思う。
866名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 16:58:36 ID:tZgvgGAs
ブラッド7匹なんて普通じゃない!その他60匹はまだわかるがなんでブラッドばかり複数飼うの?
867名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 17:29:57 ID:W4MkoeGB
>>866
好きだったら別に普通だろ。
家はアオジタ6匹いるし、コーンも6。
868名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 17:53:41 ID:7L/SINAM
おお〜!!アメジストも鶏のムネ肉をオイシイそうに食べたよ〜っ!感激したさ〜!神様ありがとう。。
869名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 18:32:20 ID:fZDw4KkF
>>866
お前の顔が普通じゃないだけさ
870名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:23:22 ID:tZgvgGAs
おお〜!また胸肉さんだ!なんで肉やるの?ラットじゃだめなのか?
871名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:25:32 ID:86EECh7T
>>858

勿論、動物取り扱い主任者の資格は持っているから、売買は可能にしているよ。
でも、60匹程度じゃあショップなんて無理。

>>866

???
ブラッドって3亜種あって、しかも色や模様、タイプでグレードが細分化しているんだよ。
7匹なんて全然少ないコレクション数。
恥ずかしいくらいだけど・・・。
872名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:35:14 ID:vIguomgU
確かに恥ずかしいな。
恥ずかしいなら書くなよ。
873名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 20:05:10 ID:b3xZRTMm
>>871に聞きたいんだけど、
ブラッドのアダルトでケージはどれぐらい使ってるかな?
その他飼育環境とか教えてくれたら嬉し
うpしてくれたらもっと嬉し
874名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 20:06:20 ID:7L/SINAM
はい、ワタスが変な胸肉さんでス! 基本、ラットなのですがっ!なんせ一度に食べる量がリタイヤラット6匹なもんで…しかも 足りないよう!みたいな顔をするので、ムネ肉を…。貧乏人が!と怒らないで。。ビクビク
875名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 20:08:46 ID:fZDw4KkF
ブラッド以外のパイソンも知りたい!
876名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 20:18:45 ID:aM2DurVk
お前らこれでもヘビにやっとけ
http://g007.garon.jp/gdb/GJ/2J/2R/4x/0G/tz/aI/1L/2X/vZ/0Q/uZv.jpg
877名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 20:24:15 ID:MoHKw/OW
>>876
ちょっと予想はできたがやってくれたな・・・。
ビールが少し鼻に逆流したじゃねーか
878名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 22:45:38 ID:86EECh7T
>>872
で、君は何をどれだけ飼育してんの?
どのくらいの飼育経験があるの?
聞いてあげるから書いてみな。

>>873
120cm前後だから90cm規格水槽で充分。
ほとんど動かない。
水は古めの水を好むようだね。
我が家では一番温度が高いところに置いている。
高温多湿で蒸れない場所。
ケージ内はベアタンクで、水入れには勿論だが、
ケージ自体も水を薄く張る。

って言っても、俺のメインはブラッドじゃないから。
この程度しか書けんよ。
879名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 22:46:14 ID:kzive7Pq
>>876
お前は色々と最低だ
880名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 23:19:24 ID:YXmDmfMS
>>878
>で、君は何をどれだけ飼育してんの?
>どのくらいの飼育経験があるの?
>聞いてあげるから書いてみな。

こどもっぽいから止めなよ
881名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 23:41:32 ID:86EECh7T
>>880
そうだね。ガキ相手にしてしまった。大人気無いな。
882名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 00:38:46 ID:NUUqZ3D1
ブラッドは180cm位になっても90の水槽で大丈夫だよ。
よく行く店に看板で飼育してて凄く太いけど90の水槽の1/3位の水入れによく入ってる。
出てくるともの凄く太くてデカイのによくあんな小さな水入れに入れると感心したよ。
もうその店には置いてないけど。
883名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 00:40:04 ID:aD+ypjck
胸肉さんはコスト減みたいな事言ってるけど胸肉ってそんなに安くないでしょ。Lラットと同程度、どちらも五百円くらいじゃないか?
884名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 01:25:25 ID:7/69+cQi
う〜ん…やっぱり鶏肉の方が安いよ!ムネ肉2枚で400円くらいだよぅ。けど あんまりムネ肉はあげない方が良い?怒られそうだけど、公園のハトさんを見るとウチのブラッドちゃんやアメジストさんのキラキラした目を思い浮かべてしまう。。ヤバいヤバい!!
885名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 05:46:32 ID:rjxEGZre
複数飼いはおかしいのか?おれはボール大好きで今9人いるよ(^-^; 来週もう一人くるけど…
886名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 06:18:00 ID:7drfOpuI
ヒット、エンド、ラーン!
887名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 10:36:38 ID:Gu9VwWeD
私もチモールまだ二匹♀だけどもっと増やすよ
888名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 14:30:45 ID:UP4iW9rR
>>878>>882
ありがとう。
質問ばっかで悪いけど、ハンドリングはしてる?
っていうかできる?
889名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 18:14:57 ID:rjxEGZre
890名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 18:26:24 ID:HitmQEwI
テスト
891名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 18:54:36 ID:aD+ypjck
ムネ肉さんに質問なんだけどパイソンは肉なんか普通食べないでしょ?特にブラッドなんかは?初めから自力で食べたの?
892名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 19:23:09 ID:Gu9VwWeD
ブラッド以外のパイソンは何がいるか教えてーー
ブラッド専じゃないんだよね?
893名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 19:30:02 ID:cI42iUYb
自分で調べろ間抜け
894名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:23:56 ID:7/69+cQi
ムネ肉です。ボア、パイソン系が肉を食べるのは 普通じゃないカモ… 食べた時は えぇ〜っ!と思ったもの!けどムネ肉を食べるのは、我が家のブラッドで言えば、この子だけだよ〜う!他の子は知らん顔!むしろ嫌ぁ〜な顔してる。
895名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:49:12 ID:Gu9VwWeD
>>893流れわかってないだろ?ボケ
871に聞いてんだよ!
パイソンの種類なんざしっててあたりめーだ
896名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:51:58 ID:mLwSVNma
>>895
OKOK落ち着け。893もアレだが、ここでキれたらお前までアレだぞ。
ていうかスルーしろスルー。
897名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 21:12:51 ID:/Jynn+fH
チモールかブラ虹にしようか迷ったけどブラ虹にしたよ
おっとりしてて可愛いよ

そういえばチモールのCBって少ないのかな?
あんまり見ない気がするけど
898895:2008/08/11(月) 21:19:23 ID:Gu9VwWeD
>>896 OKOKおちついたwww アレになるとこだったわww
>>897 うちはチモールCB2匹♀おるよ もー1匹♀いくぞーーー!! 来年は♂いくぞーーー!!!

あぁ まただ 落ち着け落ち着け。。。。
899名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 21:21:48 ID:/Jynn+fH
最近変な奴多いな・・・・
900名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 21:21:49 ID:fYxW69Bv
まぁまぁまぁ
ところでパプアンパイソン改めて良い蛇よのぉ
901名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 21:32:35 ID:/Jynn+fH
パプアンカッコイイけど大きさと性格がなぁ
あのかっこよさは他には居ないからまたそこがいいよな
902名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 22:03:43 ID:swbUf8P3
コロニジに1票
903名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 22:15:14 ID:/F2KS2K+
今更ですが、蛇の本でニシキヘビで一番頭が良いと書いてますがリアル飼育者の感想はどうでしょうか
私の飼育個体は他のボア、パイソンに比べ脱走しようとする行動が、しつこい以外あまり分かりません
904名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 23:03:38 ID:7/69+cQi
ん?ナニが?ナニがニシキヘビの中で一番 頭が良いの?誰の事? 脱走と言えば、ウチのブラッドが二階から階段降りて来てるの見た時は腰抜けそうになったさ!!脱走した本人(本蛇)も驚いただろうね〜、あっ!出られちゃったい!みたいな。。
905名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 23:19:54 ID:mNLPiVWf
パプアンの事でしょ・・・・。
つーか、夏だなぁ〜www
906名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 02:14:34 ID:HMFW78q9
コロ虹にもう一票
あのふつくしさは異常。
907名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 02:17:15 ID:RxmixivA
ふつくしさって何?
908名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 02:27:43 ID:RnyBIoEv
大型種はどれもそこそこ知能がある。特にパプアンの頭がいいとは思わん。アミメなんかの方が頭よさげ。
909名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 02:28:21 ID:8BAlgGyV
あぁ!パプアンの事でしたか。。スンマセンでした!トミミズ様も本に頭が良いと載せてたけど、何を根拠に?しかし、本に載ったら昔からいたのに日陰にいたヘビとかが 急にアレいいよね〜!みたいになって、毎度 世間のマニアさん達の順応性の高さに驚く!ミ~ハ~
910名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 03:07:32 ID:RxmixivA
ミ~ハ~←これ何?
911名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 04:45:37 ID:RnyBIoEv
ミーハーだろ?ほんと最近そう思う。本(特にビバガ)に載ったとたんもてはやされる。あれいいよね!的な事を語る飼育者もほとんど買いたて。
912名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 05:48:44 ID:Sah/RgUS
アルバーティス欲しいんだけど
あんまり売ってないね、、、
どっかでベビーサイズ売ってる情報あったら教えて欲しい
913名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 07:44:12 ID:enPa/dHB
SAURIAにソロン産のが2匹いてたよ
ハッチリングサイズでWCなのか多少傷ありだけど値段は安かった
914名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 08:05:47 ID:RWH7fT4M
パプアン、オリーブ、マクロット辺りは、マイナー種だろ好んで飼う人間は多くないと思う、渋好みの蛇、希少性、品薄とか抜きに大して人気もないし、商業ルートに乗っても・・・流通量が物語ってる。
ただカーペットはミーハーが多いように感じるな、まぁショップ側としてはそーいう御方達に支えられてる部分もあるかwww
先入観抜きに目で見て触って、本当に自分が気に入った種を飼ったほうが良いと思う、
まぁ人それぞれ飼育に踏み入る理由、考えが違うだろうから何とも言えないが。

犬、猫より長い付き合いになるなるだろうし、して当たり前という覚悟をと
915名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 13:11:55 ID:FnVViKbE
サウリアは店があかんから薦めない
汚い狭い店長は高いのしか薦めない 
やめとけやめとけ
916名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 13:23:09 ID:Fz4jgj5i
一週間留守にするけど、水一週間換えなくても大丈夫ですよね・・・?
まだベビーもいるから心配すぎる・・・。
917名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 14:59:06 ID:FnVViKbE
大きいケージに変えてタッパーを3つくらいいれとけば?
1つにウンコしても他が綺麗なように。
918名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 15:14:51 ID:Fz4jgj5i
あ〜それいいですね。
まったく思いつかんかったwww
2、3個水入れおいて出かけます
919名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 15:39:56 ID:8BAlgGyV
一週間も家を空けるのは、気が気でないですな…!ウンチしても大丈夫な様に水入れを数個入れるとは、良いアドバイスをいただきましたね〜! 留守の間はエアコンは何度位に設定して行くのですか?
920名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 15:57:41 ID:FnVViKbE
京都なら預かってあげるけど。。
921名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 16:00:17 ID:Fz4jgj5i
>>919
夜に温度下げるのは出来なくなるけど、
30℃キープしとけば問題ないかなと思って30℃に設定していくつもりですけど、
ちょっと高いですかね?28度とかの方がいいかな?
922名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 17:57:36 ID:FnVViKbE
同じ部屋のエアコンなら28℃か27℃ 昼は1.2℃上がると思ってた
ほうがいいやろなぁ
うちは隣の部屋にエアコン25℃設定して 昼夜ちょうどいいくらい。
昼は28℃ 夜26℃くらいかな?
まぁナミヘビもアジアンスネークもいるからこの設定なんだけどね。
923名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 18:50:13 ID:RnyBIoEv
ムネ肉さんみたいにうちも肉やってみようかな〜。やっぱりたまにマウス以外も与えた方がいいのかな?ボールとグリーンパイとカーペットなんだが。
924名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 20:15:25 ID:RGIOqRIA
たまにだったら、問題は無さそうだけど・・・・
自然の中ではムネ肉だけ食べる事ないでしょ?
マウスだけって事もないんだろうけど。
釣りだと思ってたけど、マジなのかな?
925名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:43:20 ID:8BAlgGyV
いやいや!釣りじゃないよ!2chは疑心暗鬼の人が多いよう…。泣けてくる。。 そして、ボールは食べないと思うよ〜ウチのは3匹とも食べなかった(残念!)砂肝も良いと聞いた時があるので、中間サイズのヘビ達で試してみようかな?
926名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:51:21 ID:RXgBxi3R
まぁ、明らかに駄目な餌以外なら色々と試してみるのもいいんじゃないの?
もちろん自己責任で
927名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 22:04:54 ID:HH7e+hxs
>>892
ウォマ、ブラックヘッド、レティック、バーミーズ、パプアンが数匹ずつ。
でもメインは、モニターだから。

>>914
オリーブはパプアン以上にすっ飛んでくるからね。
いつも鼻先を擦りむいていたな。
マクロットは地味だけど良いパイソンだよ。
カーペット系はほぼ制覇したけど、パイソンとしては迫力に欠ける。
ナミヘビ以上パイソン未満って感じ。
日本での飼育には向いているかもしれんが、大型種ファンには物足りないのでは?
カーペット系だったら、おすすめはセントラルかな。
928名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 22:19:08 ID:QtUG109x
>>925
なぜそのようなものを食わさなければならないのかわからん。
929名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 23:14:42 ID:VYiTfd3L
ミネラオールをマウスに塗してやってみたらスゲエ嫌そうにした
930名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 23:20:04 ID:QuGjbWdY
ヘビで「頭がいい」っていう感覚が何を基準にそう言っているか不明なのだが。
おまいらメディアやネット流説に踊らされすぎだぞ。
ちなみにセントラルパイソンは明らかにバカだが、バカゆえに飼い易い部分もある。
931名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 02:50:35 ID:LRCDNOsp
ボアコンは賢そうな顔してる。
932名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 03:04:55 ID:v2KNX84q
>>913,915
ほうほう

アルバーティスとか気の荒いといわれてるタイプは飼ったことがないんだけど
キミカなら割とおとなしいとか聞きますが、ベビーからちゃんと接してやれば
ハンドリングできるくらいには慣れるよね?
固体による、って言われたらそれまでなんだろうけど
最近あいつと触れ合いたくて毎日アルバーティスのことばかり考えてる
933名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 08:04:24 ID:CiuJWzaD
触りたいならアルバーティスはやめとき
934名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 09:51:46 ID:4kts6SNJ
禿同
ウチのキミカはバシバシ跳んでくるから
どこぞのM女みたく噛まれてもいいなら
935名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 10:59:22 ID:8QTp1GXw
触りたいならベーレン飼っとけ
936名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 11:37:17 ID:hB2i/Vb0
>>930

>セントラルパイソンは明らかにバカ

何を基準にそう言っているか不明?

937名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 12:30:17 ID:T2e0pC9P
>>927 ウォマ、ブラックヘッド サイコーー 絶対お金ためて買ってやる、
>>934 どこぞのM女 だよ。やっぱキミカで噛まなきゃキミカちゃんじゃねー。
 最近3日ほど触るの辞めたら また噛みまくってくれたわww 手の甲が青あざだらけwww
辞めらんないね。
チモールは大人しくて動きも鈍い  噛まれたいなら キミカちゃん
噛まれたくないならチモール・ベーレン・ウォマ・ズグロ
938名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 13:49:08 ID:dXKCZ8wr
アルバーティスに咬まれてもアザなんかつかんだろ?体質によるのか?化膿はするけど。うちはチモールもベーレンも噛みまくりだ。種類によって噛むかどうかなんて決められない。咬まれるのが嫌なら飼うな。
939名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:07:29 ID:d6WPNKeq
前にズグロに手首までのまれて、一人で外すこと出来なかったねぇ

それとは関係ないがウォマ、ズグロにしても大人しい個体もいれば、空腹時に闇雲にアタックしてくる個体もいるのは確かだね。
今さらだが蛇も性格あるよね
940M女:2008/08/13(水) 14:24:53 ID:T2e0pC9P
噛むコは全部ウチにおいでwww >>938うちの子はアタックが激しいのかな?
そんなに流血しないけど 何時間後かに必ず青あざができる、これが快感。でも化膿はしたことないよ
 うちのチモールおとなしいなぁ 寂しい。

まっ 確かに噛まれるのがイヤなら生き物全部飼うな。

ズグロにそんなことされてみたい キラキラ☆
941名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:26:14 ID:dXKCZ8wr
↑ズグロ他、馴れた大型種は気が荒いのではなく間違えて食おうとするな。見栄張り、嘘つきだらけのこのスレでほんとにズグロ飼育者がいて嬉しいわ。
942名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:31:12 ID:Xc42dsvC
マクロットパイソンかっこいいなぁ
飼育スペースがあったらなぁ
943名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:47:11 ID:7A6t/FRr
自分の管理している生き物に噛まれるのは恥
944名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 15:57:25 ID:hB2i/Vb0
>馴れた大型種は気が荒いのではなく間違えて食おうとする

その通り。餌に貪欲ということは飼育し易いということでもある。
ウォマ、ブラックヘッドは、飼育し易いパイソンの筆頭だと経験則で感じる。
温度、湿度のコントロールが楽だし、大きさも手頃。
値段も下がってきたしね。

ところで、「咬まれる」ことが話題になっているが、
ヘビにもダメージがあることをお忘れなく。
咬まれないようにすべきだと思うよ。
945名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 21:50:45 ID:v2KNX84q
青あざが出来るのは飼い主の体質だとおもうけど。
俺の親もも軽く叩くとすぐあざになる血管の弱い人だったから多分そうなんだとおもう。

アルバーティスはやっぱ触るヘビじゃないよなぁ
でもあれよりかっこいいと思えるのが自分の中でまだ見つかってないから
やっぱり欲しくなる。
悩む日々。
946M女:2008/08/13(水) 22:06:40 ID:T2e0pC9P
そうそう あの顔に勝るものは今のとこいない。キミカちゃんいっぱい欲しい。
でも触るww
体質なんだね。何もなくても血管がすぐに浮いてるし。
いっつも知らないうちに脚とかそこいらじゅうに青タンww

さっきチモールが餌に飛びついた拍子に自分の体に喰らいついて
鱗に牙が刺さってなかなかとれなかった。。。
アッポタンだよ。
947名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 22:21:06 ID:Xc42dsvC
アルバ短命になりそうだな
948名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 23:10:13 ID:SE9KzHK2
>>936
おまえさん、セントラル飼ったことないだろwww

>>937
ベーレンでも咬んでくるヤツいるけどな
949M女:2008/08/13(水) 23:13:57 ID:T2e0pC9P
>>947
じゃぁ5日に一回にガマンしる・・・ToT
950名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 01:02:02 ID:NBO5jw1L
M女さん、ウチのバイパーとも遊んでやって下さい!パワフルなジャンピングアタックを披露しますよ!(-_-#)
951名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 01:11:56 ID:jkj6kbNq
バイパーのジャンピングアタックか。死ぬ程恐いな。
952名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 08:10:37 ID:Q/WpPBTu
>>948
はははっ、おそらく日本で一番早いくらいの時期に
飼育していたよ。
Moreliaは制覇したから御心配なく。
個体差があるから一概には言えないが、
セントラルはバカじゃないよ。
953M女:2008/08/14(木) 11:35:32 ID:Rb09afKk
>>950是非1ラウンドお願いいたしますm--m
私の夢は 大蛇映画のように アナコンダとまで贅沢はいわないから
ヘビに巻きつかれて死ぬこと 
954名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:26:23 ID:NBO5jw1L
M女さん、大きな夢ですね!タイあたりに行けば 夢が叶うカモ知れませんヨ。 けど、死ぬ前にヘビ達ともっと楽しんで下さい。ヘビのウンチになるのは、それからでも遅くない!
955名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 15:46:44 ID:1U6Y6AEf
>>952
セントラルを日本で1番早い時期に飼ってたってどんぐらい前なんですか?
956M女:2008/08/14(木) 16:26:17 ID:Rb09afKk
今日のキミカちゃん。
今日はまちにまった餌の日。
いつもの様に蓋を開けて アダルトマウスをもっていくと・・・
キミカちゃんは マウスを通り越して私にガブリ!
まぁ!!キミカちゃんってば そんなに私が大好きなの!?
美味しい美味しいマウスより私を選ぶなんて☆
今もキミカちゃんのケージの前を通るたびに、
ガッツリ飛び込んでケージにぶつかっているキミカ。
いやん ストーカー♪
957名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 16:57:05 ID:B1WXVfbQ
ムスラナ飼いいない?いろいろ聞きたい(ToT)
958名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:12:34 ID:vWIshuNl
>>957
まずムスラナがボア・パイソンなのかを考えてみろ
959名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:37:42 ID:DkI3SbS6
>>956
そろそろ自重しろよ
960名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 20:28:46 ID:B1WXVfbQ
≫958 いちいちうるせえよ
961名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 20:37:57 ID:Q/WpPBTu
パイソン好きな人はムスラーナに興味ある可能性が高いかもね。
でも、ここで聞くよりググる方が早いし、良いもの見つかると思いますよ。

M女は最低ですね。
とてもヘビが好きとは思えない。
消えろ!

962名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 03:46:57 ID:OiZ6kPyU
大きな蛇も扱ってるショップの店員さんが、
一番世話して怖いのはズグロだって言ってたなぁ。
本気で餌だと思って食いついて来て放さない。
ある程度の大きさになると一人の力じゃ剥がせないし、
ズグロ触るときだけは皮手するって。
でかいカリキンだね。
963名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 05:15:47 ID:6Uz7ZCwr
>>960
よそでやれ厨房
964名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 08:03:36 ID:3ZEYpgFO
↑お前がよそいけや
965名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 08:10:07 ID:fqOQCACi
>>961お前が消えろ
別にヘビ虐待してるわけじゃないだろ!
普通に餌あげてケージ掃除してるだけじゃ!

【餌あげたら噛まれました怖いよー】なんて書いてるやつと同じことしてるだけじゃ
凶暴なヘビだからってロクにケージ掃除してないショップに置いとくのがかわいそうで
買ってきたんじゃ!!そのショップの方が虐待じゃ!!
966名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 08:23:25 ID:/by8jgyf
>>964-965
客観的に見てお前達に消えてもらいたいと思った。
多分他の人達もそう思うだろうよ。
967名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 08:53:09 ID:KONrutKF
>>965
あのね、咬んでくるヘビにはそれなりのケージ掃除の仕方があるの。
なるべく咬ませないようにして、ケージを掃除すれば良いだけの話。
そうすれば双方にダメージは無いわけ。
ヘビが好きならそういう気遣いも必要だということです。
そういう配慮が出来ないことこそ「虐待」なんですよ。

判る?


968名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 10:20:35 ID:3ZEYpgFO
≫966 俺はいちいちからむなって言ってんの 糧違いくらい大目にみてもいいんじゃねえの?器がちいせえよ
969名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 10:44:42 ID:D2OMl/JI
>>968
アンカーの使い方覚えようね

ムッスラーナは顔可愛いと思うよね
以前はナミヘビ好きだった頃は一時興味あったが、今はボア、パイソンで落ち着いてる

知ってると思いますが一応、後牙類で弱毒あり大型個体は取扱に注意。
パイソンスレより、ヘビスレでいいんじゃないですか
970名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 10:55:42 ID:3ZEYpgFO
わかったよ ありがとよ あんたみたいにいい人もいるのにな
971名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 12:55:40 ID:1cwN0OFj
あ〜あ…可愛そうな……喧嘩しないで、仲良く 情報を提供し合おうヨ!分からない人には(私とか)優しく 教えてください。
972名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 15:42:26 ID:jSDIsEXB
夏休みだもんね
お盆休みだもんね
973名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 18:54:22 ID:mwIyaGMM
九六七なに言ってるのかサッパリわからんよ、ばかなの?
974名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 19:07:03 ID:mNQHVzV3
↑バカwww
975名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 20:09:29 ID:9bXAPvRw
バカは973だな。
かわいそうに。
爬虫類飼っている場合じゃないな。
976名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 20:57:01 ID:y+F2z01g
そろそろ次スレだし、関連スレを最新のに更新しとく
余計なことだったらすまん

関連スレ

ヘビスレ part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1212680121/
ボールパイソン専門スレッド 3匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1198383871/
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
ボアコンについて語ろう!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173855301/
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174994638/
コーンスネーク統一スレ5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214143817/
ラットスネーク
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167285767/
アジアンスネークを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120481090/
ミルクスネーク
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/116503
977名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 21:16:20 ID:mNQHVzV3
次スレ立てた

ボア・パイソン 5匹目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218802442/
978名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 01:51:09 ID:fyMTP4Jn
うめ
979名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 02:11:24 ID:fyMTP4Jn
うめ
980名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 22:15:07 ID:3gndUwdW
埋め落とすか…

次スレはコテや夏休みが来ませんように…
981名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 23:00:15 ID:s72icfEQ
俺はM女とやらが来ないでほしいと切に願う
982名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 23:48:45 ID:zR4B9fq4
下がってないですか?

次スレに来ない確率は少ないんじゃないかと思う
983名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:04:18 ID:uqvd3rhy
べつにきたっていいじゃん・・・
984名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:16:46 ID:Ase8aDts
みんな仲良くして
985名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 01:31:13 ID:C7gdvw4C
なかなか 埋まらないね。しかも、コンドイアボアがウエットシェルターから出て来ないわっ!
986名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 02:07:40 ID:+3WhKtmA
ピンヘッドにならんようにはどうすればいいんだろうか

「大きい餌を飲ませて顎を使わせるべき」
「無理に大きい餌を飲ませると胴が太くなって頭が小さく見える」
「もともと遺伝だから後天的にどうこうなるもんじゃない」

経験の長い皆さんはどう思われます?
987名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 02:11:03 ID:/fR9sZJS
ヘルレイザーしか出てこない

誰かヘルプ頼む
988名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 07:10:04 ID:Ase8aDts
なかなか埋まりませんなぁ
989名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 07:23:14 ID:JFS+wIXt
もう980超えてるからムリに埋める必要はない
ほっとけば勝手に落ちる

むしろ次スレにレス付けないと即死判定に引っ掛かって落ちるぞ
990名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 10:15:39 ID:XNoXAzwi
M女が来ましたよ 次スレもいくよいくよ
991名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:16:59 ID:EtETMRmL
991
992名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:37:00 ID:kAiskW+i
M女嫌い。

M女の家の周りを、鎌を持った不審者がウロウロしますように。
993名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:41:41 ID:EtETMRmL
確かにM女は気持ち悪いな。

多分ババアだし
994カーマ:2008/08/17(日) 18:53:13 ID:rrm5Y5HC
>>992
鎌って止めろよ……

>>993
俺はM女は統失の中年男と予想してるけど
__________________
 /'''''人''人'''人ノノ           )ノ
 |::|ノ  ノ   ヽ  l
/||━【(・)━(・))】
ヽ|\     .. l
  |  l ___ヽ
    \   LLl/
   |  l
995名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:17:10 ID:OpMngjcA
>>986
ピンヘッドって一時的なもんでしょ
胴体の成長が先行しちゃって頭部が追いついてないだけかと
数年もすりゃ頭部も胴体に見合った大きさに成長するっしょ
そういうのが嫌なら餌を抑え気味にしてゆっくり成長させるといいんじゃね
餌の大きさはあんま関係ない

と、オレは思うね
996名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:37:18 ID:uUUjjhVt
けど、ワイルド物って 頭が大きい様な気がするんだよね?無理して少々デカい獲物でもガンガって呑み込んでるからでは?と思ったり…。しかし、ピンヘッドでお悩みとは……そんなに頭部 小さいのかい?
997名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 02:03:59 ID:8mT7/yEV
>>996
そう。
頭部の長さはたった2cm程しかないのに体が2m位もあって太さも直径30cm位あるからな。
998名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 02:54:13 ID:D/Gg+7Sj
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
999名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 06:21:22 ID:xTo71kAR
999のM女
1000名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 06:26:10 ID:9Syk1A0L
携帯の俺が1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。