【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part16【雀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
スズメが大好きな人、訳あって保護している人達の憩いのスレです。

 (●゚ θ ゚)ノ 1スレ目822より引用
    「一番賢くてよく慣れたのはすずめ」
    「もっとも可愛らしかったのはすずめ」
    「飼い続けるのが難しいのもすずめ」
鳥のなかでももっとも可愛らしい雀ちゃんについて語ってチュン

■前スレ 
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part15【雀】/ペット大好き
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1164636245/
※過去ログ・関連スレは>>2-5あたり

■すずめのヒナ拾っちゃいました・・・
※むやみに拾っちゃダメです。近くに親鳥がいるかも…。誘拐犯にされちゃうかも。
※飛べなくても羽が生え揃っていたら、おそらく巣立ちヒナです。親鳥が離れて見守ってます。
・巣立ちヒナについて
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/hogomae.htm
・やむなく育てる事になったらこちら。
レスキュー&育て方
ttp://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_s.htm
・「Q&A」形式巣立ちビナ対応マニュアル
ttp://www.affrc.go.jp:8001/nbird/firststp/sudachi.html
・都道府県別傷病鳥連絡先
ttp://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/renraku.html

■悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
住人のみんな、上をよく読んでこまめに削除依頼を出していきましょう。
pet:ペット大好き[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1149682499/l50
2名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:19:19 ID:JkUUjo+f
■過去ログ

●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part13【雀】/ペット大好き
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1147874360/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part12【雀】/ペット大好き
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1138719619/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part11【雀】/ペット大好き
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129410232/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part10【雀】/ペット大好き
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118675666/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part9【最高】/ペット大好き
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1106227227/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part8【最高】/ペット大好き
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1094342201/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part7【最高】/ペット大好き
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1086105014/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part6【最高】 /ペット大好き
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075961087/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part5【最高】 /ペット大好き
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063804965/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part4【最高】/ペット大好き
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1057573205/
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part3【最高】/ペット大好き
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10471/1047125156.html
【可愛】スズメが好きだぞ、ゴルァ! Part2【最高】/ペット大好き
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1027/10272/1027268140.html
「すずめが好きだぞ、ゴルァ!」/野鳥観察
http://ton.2ch.net/bird/kako/1004/10043/1004306907.html
※2スレ目より野鳥観察板とペット大好き板に分かれました
3名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:20:03 ID:JkUUjo+f
■関連スレ(野鳥観察板)
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(25羽目)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1162059671/

■すずめ画像があったら貼るでちゅん
ペットUP板「すずめが好きでチュン」
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=161&s=0

■ペット大好き板 ID表示避難所
http://jbbs.livedoor.com/sports/12350/
4名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:24:00 ID:JkUUjo+f
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <たのしくつかってね
〜 е(_ ゚T゚       なかよくつかってね
     ゚ ゚̄

5名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:30:52 ID:OdqgGMeY
  ,,、。、,,  
(((●` θ ´)) >>1 ありがちゅん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:47:23 ID:JkUUjo+f
華麗に再開
8名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 01:53:12 ID:2jS6dm2V
>>1チュン乙!
9名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 06:26:26 ID:pzicTcI3
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
10名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 06:51:36 ID:ddbtcNex
チュメ
11名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 06:54:32 ID:eeQGJ5V+
(B゚ θ ゚)(A゚ θ ゚)(@゚ θ ゚)フ 春分の日だ、ゴルァ!
12名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 07:55:39 ID:c/B8MzD8
>>1
乙でした。
13名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 09:28:28 ID:hpWAOeIS
>>1乙ちゅん
14名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:02:47 ID:c4/Krybd
>1おちゅ
15名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:13:52 ID:xY7wyCRt
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
16名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:06:36 ID:YbaE0m16
ペチュン
17名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:56:58 ID:9PBcU+jV
(●゚ θ ゚) チュピ
18名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 17:56:11 ID:bhcUylxW
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
19名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 18:01:06 ID:IIh13ENG
>1ちゅん、ありがちゅん!

>11
お、新しいちゅんね。
20名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 20:46:50 ID:Gjkagdhh
___,,、、、,,_____,,、、、,,_____,,、、、,,___
|(B` θ ´)(A` θ ´)(@` θ ´)| 寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
21名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 21:45:43 ID:ubYhpBSo
(●^e^)ノ >1 乙でちゅん
      >>11・20 仲良しでちゅんね〜
22名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:14:44 ID:al5W8n5i
>1
乙でちゅん!
23名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 06:15:24 ID:+uEjED/D
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
24名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 06:36:36 ID:Ou00rMW2
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
25名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:35:35 ID:RrZcDiQ9
今日の昼休憩に会社の庭に、2羽すずめがいた。
しばらくすると、どこからか2羽飛んできた。
そのあと、また2羽飛んできて、合計6羽になった。
みんなで、雑草の種を探してたのかな?
26名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 21:01:51 ID:WDARwSSX
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
27名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 21:24:31 ID:Fs6oWS3N
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!

28名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 00:43:01 ID:1HRgBLEv
かいしゃのにわにはにわすずめがいます。
さらににわにはにわすずめがきました。
またまたにわにはにわすずめがきました。
かいしゃのにわはどうなりましたか。

こたえ:ちゅんちゅんわーるどになりました。
29名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 06:04:02 ID:pxAiSGsB
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
30名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 06:46:46 ID:U0G00bCq
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
31名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 04:06:16 ID:CCPbuB5z
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <そろそろ起きるでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
32名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 06:16:26 ID:C36Zxmuk
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
33名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 06:36:36 ID:E+qgY3KM
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
34名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:50:12 ID:CeSL76eR
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!

35名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 15:27:26 ID:KpLdxhc1
(●゚ θ ゚) チュピ
36名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 19:24:01 ID:9rwJtT9a
(●´ θ `)チュウ
37名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 23:53:07 ID:CCPbuB5z
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
38名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 06:26:26 ID:VSFYsymk
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
39名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:20:20 ID:gpJFHPbv
揺れたちゅん。カラスさん達が鳴きまくってたちゅん。
でも揺れたあとなので、地震予知にはならんかったのでちゅん。
ちゅん達はどう感じていたのかな。
40名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:09:28 ID:FviLDFZK
>39
大丈夫でちゅんか?
こっちは揺れのない地域だったけど、
民放テレビ局でもずっと地震情報が流れていて心配でちゅん。
41名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:11:35 ID:KB6oas4/
(●゚ θ ゚) チュピ
42名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:45:56 ID:gpJFHPbv
>40
ありがちゅん。震度4なので結構ぐらぐらしたけど被害は無かったちゅん@新潟市。
能登の方、最初はたいしたことなさげな感じだったけど、時間がたつにつれて亡くなった方や壊れた建物のニュースが出てきたちゅんな。これがあるので、地震はほんと怖いちゅん…
こんな時は、地面に縛られてない鳥さんが心底羨ましいのでちゅん。
43名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:44:51 ID:8OEerXbi
_,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
44名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 01:55:02 ID:eEoL7t2e
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <雨の日は白ミルがいっぱい
〜 е(_ ゚T゚         食べれるチュン♪
    ゚ ゚̄
45名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 06:16:26 ID:CUVCOmPZ
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
46名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 06:36:36 ID:Wn6Zos1v
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
47名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 16:48:42 ID:X0XuXiqQ
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!

48名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 20:37:49 ID:Sfyd7fRG
もう寝ようぜ
49名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 01:41:46 ID:cfEWX0Lc
_,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
50名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 06:16:26 ID:f6dp6xTT
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
51名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 06:36:36 ID:ZpAGyQA1
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
52名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 18:00:35 ID:VfiF8Nz7
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
53名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 06:06:06 ID:jQrZRUWv
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
54名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 06:26:26 ID:YblD/7/M
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
55名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 04:00:51 ID:13Atk1DG
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <そろそろ起きるでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
56名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 05:55:55 ID:+4q5pqjs
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
57名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 06:36:36 ID:KBuvBM6M
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
58名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 20:39:12 ID:Qvxfzc+I
もう寝ようぜ
59名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 22:54:40 ID:13Atk1DG
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
60名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 06:05:04 ID:XJhxAUsB
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
61名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 06:36:36 ID:3gNz1nj0
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
62名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 01:00:01 ID:hIl7dWn0
_,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
63名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 05:55:55 ID:RqNhLLsl
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
64名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 06:27:40 ID:9MgSm/7L
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
65名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 06:36:36 ID:CuMO3Kz4
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
66名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 19:14:32 ID:YDnIWcai
疲れたのでちゅん
67名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 20:14:50 ID:hIl7dWn0
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
68名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 20:15:05 ID:9MgSm/7L
(●゚ θ ゚)チャッ!
69名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 21:58:44 ID:hn8/IHT2
暖かくてミルワームのさなぎが大量発生でちゅん。
でも、さなぎの中身をチュウチュウ吸って、カスだけ捨てるのはやめて欲しいよ。
70名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 06:05:04 ID:StF2vxSs
(C゚ θ ゚)フ 今日から4月だ、ゴルァ!
71名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 06:07:27 ID:LfoqGwqO
   ,,、。、,,
   (C` θ´) <さくらの蜜を吸いに行くチュン♪
〜 е(_ ゚T゚     お花がクルクル回るチュン♪
    ゚ ゚̄
72名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 06:26:26 ID:qUGG57nK
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
73名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 15:14:17 ID:1Un3C0J1
(●゚ θ ゚) チュピ
74名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 18:40:41 ID:imgHGm+E
___,,、、、,,___
|(C` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
75名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 20:13:42 ID:XaPVDwY5
(C^e^)ノツバメを見たでちゅん
76名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 20:22:06 ID:CLMLkLkX
餌台を占領するのでちゅん
77名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 20:30:39 ID:GkfxQnbv
(C`・θ・')彡春だチュキーン!

週末、18きっぷで銚子行ってきたちゅん。ポルトガル風の駅舍で、人慣れしたちゅんが迎えてくれたちゅん。
銚子の海岸は寒め。桜は咲いてるかどうか、目にしなかったちゅん。逆に都内はどこもかしこも満開で、ひとり花見をしたくなったちゅん。
ホームタウンの新潟はまだつぼみでちゅん。桜のみつはおあずけちゅん…
78名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 23:28:21 ID:RthRNuH/
>>75
お、俺も見た!
79名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 05:55:55 ID:I0rbY5V7
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
80名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 06:26:26 ID:oqOqot7E
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
81名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 16:34:38 ID:36P60p7n
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
82名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 06:05:04 ID:D6LrWGa/
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
83名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 06:26:26 ID:aWXihyuq
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
84名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 15:48:28 ID:OGmiLMEX
背中の縦縞がかわいい
85名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 19:08:14 ID:b6JcKeyD
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
86名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 21:24:30 ID:z4V4P/TX
>>75>>78
私も今日ツバメさん見たよ
ちなみに神奈川県横浜市

ツバメさん達は毎年まど越しにウチのチュンチュンの遊び相手をしてくれる
87名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 01:13:06 ID:9Wwo84Xr
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
88名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 06:16:26 ID:Segpx07/
(C゚ θ ゚)フ 4月4日だ、ゴルァ!
89名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 06:26:26 ID:azonezz3
(C` θ ´)ノ おはようだチュン
90名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 08:09:51 ID:UG8jCbvX
(C`・θ・'C)彡おかまさんの日 チュキーン!
よそのスレだと男の人と女の人が戦っちゃってることとかあるけど、ここはいつも平和でほっとするちゅん。
これから増えてくちゅんのつがいのように、みんな仲良くいきたいちゅん。
91名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 16:11:19 ID:kJaw6vmV
___,,、、、,,_____,,、、、,,___
|(C` θ ´)(C` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
92名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 17:11:25 ID:kbWuQpDE
ずいぶん早いんだな
93名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 17:25:24 ID:8HB6BRIz
(C^e^)ノC 夏日だったり雪が降ったり・・・すごい4月でちゅん
        すずめは急に衣替えできないのでちゅん
94名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 21:00:13 ID:7w4H8DsM
もふる
95名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 05:55:55 ID:1zJJBWb0
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
96名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 06:36:36 ID:MYGWdR+2
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
97チッチの飼い主:2007/04/05(木) 06:43:31 ID:f7IYulB3
遅いけど、>>1サン乙^^
98名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 20:08:49 ID:fBcPzYtg
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
99名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 06:05:04 ID:F1ipsOg5
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
100名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 06:36:36 ID:YjratdxL
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
101名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 12:53:43 ID:R61WNVbq
今年も雀のさくらの花を紡いでクルクル落とす姿を見れた♪
今年も素敵な春を迎えられたよ

花がクルクル回って落ちてチュンチュンさえずり
ほのぼの〜〜〜
102名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 18:19:06 ID:kOqrMa/x
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
103名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 06:16:26 ID:j4yPmd1a
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
104名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 06:46:46 ID:XZ8k7zWr
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
105名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 18:05:35 ID:8L2w/rVS
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
106名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 20:09:09 ID:HwqvrKEr
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!


107名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 22:52:39 ID:HPGnrphl
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <さくらの蜜を吸うチュン♪
〜 е(_ ゚T゚     お花がクルクル回るチュン♪
    ゚ ゚̄
ttp://www.youtube.com/watch?v=_cUTnsEmAF4&eurl=http%3A%2F%2Fbonbonshippo%2E9%2Edtiblog%2Ecom%2F
108名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 06:06:06 ID:grVu0Ic+
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
109名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 06:54:32 ID:o7nUn8dW
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
110名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 15:09:41 ID:VYRBJ9q2
すずめ110番
111名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 15:51:25 ID:J7jXsVsV
(●゚ θ ゚) チュピ
112名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 16:17:49 ID:foK3QMSl
外のちゅんは、縄張り宣言をしきりにやってますが、
おウチのちゅんも縄張り宣言するのでしょうか?
また、どのような場所を好むのでしょう?
113名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 19:05:13 ID:qZ1iVnHp
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
114名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 04:47:09 ID:Uabpc/Jf
>>112
縄張り宣言ってどんな感じなのでしょうか?
なんか鳴き方とかあるのかな?

好む場所は、体がちょうどスッポリ収まるような所と
薄暗い所みたいです。
115名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 06:07:08 ID:MWJe34+M
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
116名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 06:46:46 ID:MoJL9uuE
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
117名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 08:50:10 ID:yuQf47ag
何故か金属の海苔の蓋がの上が気に入ってるみたいだな
118名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 16:40:46 ID:gdU1ijnZ
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
119かな:2007/04/09(月) 19:38:23 ID:1gL2QGTi
風で巣が落下し、ヒナも落下。
一応、保護したんですが、えさはどうしたらいいでしょうか?
120名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 19:41:12 ID:9GuSwn1t
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_s.htm

巣ごと戻せるなら朝まで待って
何とか戻したほうがいい
121かな:2007/04/09(月) 19:44:37 ID:1gL2QGTi
巣は見つかりませんでした。
122かな:2007/04/09(月) 19:49:06 ID:1gL2QGTi
>120
サイト教えてくれてありがとうございました!
123名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 22:40:15 ID:hep9KzAR
大変だけど、なんとか一晩持たしてやってね。
124名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 05:43:21 ID:53Q4jPIl
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
125名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 06:36:36 ID:ji2jOIcf
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
126名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 13:24:25 ID:V8aEAQRG
>>119
すり餌はホームセンターで売ってるよ。
ヒナのうちはたんぱく質を多くとったほうがいいから7分がいいよ。
すり下ろした小松菜を混ぜるとさらに栄養価がアップします。
気持ち悪いけどできたらミルワームもあげてみて。
ヒナの保温がんばってチュン。
127にぽぉ:2007/04/10(火) 16:21:34 ID:BuojKvAE
あのね、庭の掃除しようと思って
裏庭のレンガが積んである場所に行ったらカラスがレンガの間に嘴を何回も入れてるから、
何かと思って見てみたら雀が、レンガの間の一番奥で、にうずくまってるの!(゜Д゜)
取りたいけど、手が届かないから、どうする事も出来ない
128名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 20:52:35 ID:Z6MBEnZ/
マジックハンドとかそう手のたぐいのモノは無いのか?
出られずに居るって事はそのままミイラ化決定か
129名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 22:04:49 ID:rTC84L+t
積んであるんでしょ?
塗り固めてあるとかじゃなくて。
煉瓦どかせばいいじゃん
130名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 22:19:58 ID:PWVog8jv
奥の方にエサまいやって、・・・・暗くて見えないかな。
すずめの鳴き声を、入り口あたりで流してやれれば、安心して出てくるかも・・・・
でも、こりゃ、機材とかの準備が大変だね。
131名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 22:58:29 ID:7PmDcwTZ
もう雛が生まれてる所もあるんだね!
南の方かな?
132名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 00:09:32 ID:Z2HwSc/M
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
133名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 06:06:06 ID:kM8+glBB
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
134にぽぉ:2007/04/11(水) 06:20:52 ID:gDFKXZZi
怖がっているのか、棒で触ると
変な叫び声を出し始める(セミみたい…)
餌をまいても食べる様子が無いので、6:25分になったら強行手段に出ます
135名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 06:26:26 ID:AX1nypM8
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
136ポーちゃん:2007/04/11(水) 07:02:36 ID:3FY8ppU2
インコの赤ちゃんが3月半ばに生まれました。 4月半ばには養子に出せるのですが、どなたか、受け入れ家族になっていただけませんか? 当方はオオミヤです
137名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 07:11:41 ID:EhSe0JN8
スレ違い(^ω^;)
138名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 13:47:30 ID:TlhmvbUH
レンガのすずめ、どうなったかな?
まだ子供か怪我をしているのかも。
まず保温して獣医さんに連れてくといいかも
ずっと食べてないとしたら衰弱してるよね。
139にぽぉ:2007/04/11(水) 14:51:37 ID:gDFKXZZi
まだ、子供みたいで今、箱の中で大人しくしてます。もう少し落ち着いたら病院へ連れて行きます。後、この子雀ずーっと
こっちを見てるんですけど、何か訴えてるんでしょうか…?
140名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 17:14:24 ID:mN/mtIQ5
スズメかー飼いたいなぁって思ったけど結局飼ったことないな・・
カラスやハトとかインコあたりなら飼ったことあるんだけど・・・
スズメは見てるだけで癒されそうだ(*´Д`)
141名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 17:26:53 ID:9TLC67jo
>>140
ベランダに米まいて、カーテンの隙間から田代。

(*´∀`*)ムフーッ
142名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 17:28:32 ID:Z2HwSc/M
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
143名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 21:07:29 ID:9m7tMXa+
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
144名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 22:26:13 ID:yjtZw+YI
>>39さん、その後のすずめちゃんの様子はいかがですか?
145名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 22:58:38 ID:+h/HlYpY
前の職場は山の中の病院だったので嫌でも1シーズンで4,5匹のヒナを拾ってたな
1匹くらいは野性に返す事に成功するんだけど、残りはアボーン
まったく無責任な親共だ でも雛無くすと親鳥も凄い心配するんだよねぇ
前猫に襲われてアボーンした雛発見したけど、三日くらい親鳥が悲しそうな声で騒いでたよ
思わず涙ぐんでしまった
146名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 05:32:02 ID:1mI9cpUo
>>117
野鳥って変なもの気に入るんだよなぁ。
うちで保護していたスズはキッコーマソの醤油の赤いキャップが大好きだったw。
一日中キッコーマソとじゃれ合っているのを見て不思議な気分になった。
147名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 06:16:26 ID:jIPy3diK
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
148名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 06:36:36 ID:AipqqtUw
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
149あき:2007/04/12(木) 07:12:00 ID:fH7kK8dZ
早朝すみませんm(_ _)m
今、カーテンを開けたら、庭で雀が不自然な動きをしながら
倉庫に開いた小さい穴に入っていきました。
私は、何があったのか
窓から倉庫の方を覗いていると
カラスが2羽降りてきて、穴を嘴でつついたり、突っ込んだりしてます
カラスを追っ払う方法ってありませんか?
雀が可哀想です(ノ_・。)
150名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 07:45:19 ID:ztUKOKuF
コラ!!

って言う
151名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 08:17:04 ID:XBZW4rr/
鴉も色が白ければあんなに嫌われないのにねぇ
色黒は損だな
152あき:2007/04/12(木) 08:28:06 ID:fH7kK8dZ
>>150
何かきいてないので、
叫びながら突進して救出しました。
触ってみると雀は、少し冷たくて、でもなんか足とか動いています。
腹毛は、少し紅く染まってます。今から、病院へ行ってきます。
早く助けられなくてゴメンね…°・(ノД`)・°・
153あき:2007/04/12(木) 09:53:07 ID:fH7kK8dZ
今病院から帰って来ました。
獣医さんに、雀を手当てして貰った後、「連れて帰って大丈夫ですよ」って、言われてホッとした;^^
今、お菓子箱の中で、大人しくしてます(^-^)ヨカッタヨカッタ
でもなんであんな風になったんだろ…
カラスが、雀を襲ったのかな…(?_?)
154名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 13:14:58 ID:vA9WpcZT
チュンチュン可愛いよぉー
155名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 13:38:40 ID:HviYChgh
カラスは肉が好きだから生ゴミも肉ねらって散らかすんですよね。
駆除業者がカラスを捕獲する時、
ワナに使うエサは脂身なんかがよくかかるみたいです。
だから小鳥もカラスに捕まれば食べられちゃうのかもしれない。
弱っていたり経験の浅いちゅんだと狙われるのかもね・・
自然の中の事なのでしかたないけれど、ちゅんよ強く生き抜いてくれ!
156あき:2007/04/12(木) 14:49:18 ID:fH7kK8dZ
カラスは、狩りをしてたのか…
でも2匹で小さい雀をボコボコにするのは、酷いよ(´・ω・)
毛とか毟られてたし…羽も数本無くなってたから…いたぶり殺そうとしたのか?
157名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 18:14:01 ID:xkkcfjMR
>>156
雀さんを助けてくれてありがとう
病院に連れて行ってもらえて感謝です

その後、様子はどうですか

病院ではどんな治療をしてくれましたか?

雀さんのお世話は大変だと思いますが頑張ってくださいね

元気になって空を飛ぶことができるよう祈ってます

是非また様子を知らせてください、待ってます!
158名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 18:15:16 ID:td2nlYa4
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
159名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 18:18:50 ID:6qdqDbGY
すずめは憎たらしい
屋根に巣を・・・
パチンコで撃ち落としています
160あき:2007/04/12(木) 20:20:49 ID:fH7kK8dZ
>>157サンありがとう
様子は、良好です。床をチョコチョコ歩いたりして
可愛いです。
お腹や翼の傷が、痛々しいけど、
元気にしてる所を見るとホッとします。治療してる姿は、あまり見えなかったけど、
消毒する時や体に付いた血を拭いてる時は、痛そうな声をいっぱい上げていました…
医師は、また明日来てくださいって言ってたのでチョット怖いです
161名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 20:55:50 ID:XBZW4rr/
大人の雀なら平気だけど、子供の雀だとかなり寒がりなので夜はタオルまいたホッカイロとか入れると良いよ
っというか小鳥が弱ってるときは暖めてあげるのが基本らしい 暑ければ勝手に逃げるし
後、エサは潰したゴハンとかでも平気だけど、水はあまりあげない方がいいよ(下痢になるため)
ここら辺はウンチの状態を見て判断してくれ
162名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 21:08:04 ID:roKzZqJF
>>160
お疲れ様です。油断は出来ないけどまずは助かってよかったですね。

鳩やカモメがカラスに追われてるのを見た事があります。
さながら空中戦のようですが、攻撃は一方的でまさにいたぶるような感じです。
鴨が遊ばれた末に田んぼの中に無惨な姿で放置されてるのも見た事があります。
それと今ウチで飼ってる子猫はカラスに襲われてる所をウチの母が保護してきたものです。

カラスも狩の本能とかあるんだろうし、猫や他の動物も同じような習性があるし、
そういう生き物だから責めようがないんですけど…
なんにせよ放置してたらチュンの命はなかったと思います。
きちんとした対応をしていただけて感謝です!
163あき:2007/04/12(木) 23:26:58 ID:fH7kK8dZ
いえいえ…m(_ _)
でも、大の大人カラス(デカいから)が小さな未熟雀をよってたかって
叩いてる姿を見て
私は、やっぱり狩りがしたかっただけなんだろうなぁ…と思った
小さな雀を遊び道具にするつもりだったのかなぁ…(´;ω;)ヒドイヲ

<<161
アドバイスありがとうございました。雀の事あまり知らないので助かりました^^
164名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 00:17:10 ID:7C11fLEC
>>163
自然界の中の掟みたいなものなのだろうから
人間が手を出すのはどうかと言いたいところだけど

でも本心は心の底からあきさんにありがとうと言いたい
乙です
165名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 06:05:04 ID:Rt4y35zf
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
166名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 06:16:16 ID:COiamCYJ
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
167あき:2007/04/13(金) 09:25:00 ID:/Wd7MzJb
>>164
掟に手を出すのは、どうかと思いました
でも見殺しには出来ませんでした…。
庭で何回か、カラスと雀が暴れてるのは
何回も見た事があります。でも、ほとんどの雀が
早い動きで、カラスの攻撃をかわして去って行くのを見ました。
見慣れた光景の中に、そういうのを見たから
飛び出して行ってしまったんだろうか…

あっそろそろ病院へ行かなくちゃ…病院から帰ったら、また雀の事報告します。
168名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 11:59:46 ID:efha2Y+s
スズメ捕まえて飼う
169名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 18:35:04 ID:Eh/ApCfC
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
170名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 19:15:54 ID:MhJLabM5
>>167
雀大丈夫かいっ?
171名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 20:31:02 ID:YqF61+tD
カワイイ雀の写真うっPマダ?
172あき:2007/04/13(金) 22:13:46 ID:/Wd7MzJb
>>170
大丈夫です;^^報告遅れてすいませんm(_ _)m
検査して獣医からの、宣告をうけた後、
雀飼いの友達の所に居て遅くなりました…
まだ、胸の傷は油断できないので、また病院通いです
早く治らないかな…
173名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 22:18:17 ID:AL4viBTa
宣告なの?診断の結果
174名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 22:59:01 ID:MhJLabM5
雀飼いの友人がいたら頼もしいね。
175名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 23:23:10 ID:c0RGZhPO
雀飼いの雀がいたら楽しいねっていうかそれ親だよね。
176名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 06:15:24 ID:HSQhCsoC
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
177名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 06:36:36 ID:xNOOF7U0
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
178名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 17:22:57 ID:dmFXGQaT
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!




179名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 20:53:07 ID:UrHo+K01
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
180名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 05:55:55 ID:LC5N0CKL
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
181名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 06:30:14 ID:SEdFmPa+
頭がでかいのでちゅん
182名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 11:29:21 ID:sDv+3Zqe
チュンチュン可愛いなぁチクショー
お米あげたいよチュンチュン
183名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 13:59:00 ID:Vo2MIwVC
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <水浴びしたいけど
〜 е(_ ゚T゚     水に飛び込むのに
    ゚ ゚̄       勇気がいるチュン
184名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 16:50:42 ID:3/hO65EP
(●´ θ `)チューン
185名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 18:11:48 ID:sey/nmFe
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
186名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 18:53:19 ID:oVmbzo4i
前の日、汚い血だらけの雀抱えて、病院へ泣きながら来た、女いたな。
こんな所に書きこむとは、良いご身分なこった
野良雀なんか見捨てとけどんなばい菌
持ってるかわからんぞ
187名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 18:55:55 ID:XkyrYbkI
ttp://www.rouenairsoft.com/photo_membres/hyundai-chat.mov
(●´ θ `)うまうまっチューン
188名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 19:57:35 ID:Vo2MIwVC
↑ムービー荒しチュン
189名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 20:01:22 ID:XkyrYbkI
失礼な!たべものでチュン!!バーベキューでチュン!!!
190名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 21:48:53 ID:kYsnn6Dq
ヒュンダイというだけで内容が伺える。
191名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 06:16:26 ID:nfu55bXn
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
192名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 06:36:36 ID:TeMqyoVh
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
193名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 16:48:31 ID:QVF/Yzli
昨日庭でスズメの雛を拾ったんですけどどうすればいいでしょうか?
拾った雛はここ↓のNo20くらいの子です。
http://www.geocities.jp/suzumesos/pictogehane.htm
巣はすぐ近くで見つけたんですけど、手が入らないところにあったので、
初めは巣の近くに置いていて親が雛を気にする様子はありましたけど
雛を巣に運べないのか、数時間後に見たら雛はぐったりと死に掛けていたので
一時的に保護することにしました。
http://www.geocities.jp/suzumesos/
検索して出てきたサイト↑を参考に、
水分をやったりペットボトルの湯たんぽで暖かくしていたら回復してきました。
エサ(くだいたゆで卵)も食べるようになりました。
巣には他の雛も居るようで、親はまだ巣を行き来しているので、
親から離れた時間があまり経たないうちに親元に返そうと思い、
明日巣箱を作って雛を中に入れて元の巣の出口近くに置こうかと思ってるんですけど、
親は二つの巣の雛の世話をするのか?などと心配しています。
どうかアドバイスを下さいm(__)m
194名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 17:52:04 ID:btlAfdbe
その「すずめSOS」サイトでは、メールによる相談を受けつけているようですので、
そちらを重視されたほうが良いかと思います。あと、何度に保温すべきかも記されて
いたはずです。お世話、大変でしょうけど、頑張ってください。
195あき:2007/04/16(月) 18:34:54 ID:YU4yNGiv
>>186
何が言いたいのか、全然わからないんですけど
196名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 19:38:13 ID:btlAfdbe
>>195
ごめんなさいね。このスレには、もう1年近く所謂”基地外”が、棲みついています。
ヘンな書きこみは、そいつのものですので、できればスルーでお願いします。なかなか
そうもいかないでしょうけど・・・   この件、もし既にご存知でしたら、すいません。
197名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:46:44 ID:Ouh9zEvD
リメンバー石津和夫
198名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 00:11:36 ID:DoPtUy3W
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
199名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 06:05:04 ID:Oss+oIhO
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
200名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 06:26:26 ID:/Y0uvNaL
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
201名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 17:28:55 ID:irmc9WcP
庭に1日1回、米を撒いてる。
雀がうじゃうじゃ来る。多い時は15匹ぐらい。

すずめかわいいよすずめ
202名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 19:04:25 ID:z+J4sode
昔、それやってた。冬の札幌で。バルコニーの一ヶ所、雪をかいてエサ場所作って。
食べるものの少ない季節だから、いっぱい集まってきた。すごくかわいくて、
それからスズメが好きになった。
いまもやりたいけど、マンションだからほかの住民に迷惑かなと思って、できない。
203名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 19:43:12 ID:NZaN7RY/
自分は、近所の公園でパンをまいてた。冬場はエサが少なくなるから、大勢寄ってくる。
すずめのグループに向かってパン弾をなげるんだけど、すずめはトロいから、ヒヨとか
ムクに横取りされちゃうんだよね。たまに、背中あたりに弾があたって、ジュ!とかって
すずめが鳴いたりする。痛かっただろうなぁ、ゴメンね。>チュン
そうそう、この前、有明のガン研まででかけた時、ハトにエサやってたら、スズメ、ヒヨ
ムクのお馴染みトリオが集まってきた。東京の方が、こうした鳥さんたちが多いし、人に
対してフレンドリーな気もする。
204名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 22:33:14 ID:F52SqteV
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
205名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 01:42:08 ID:ajGYmO83
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
206名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 06:05:04 ID:m1rR4bni
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
207名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 06:26:26 ID:15pumKrM
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
208名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 09:22:48 ID:Ivs02Id5
うちもエサまきしたいけど環境が・・・
ちゅんがゆっくり食べられるような場所がないorz
冬場だけでもエサをあげたいのに・・・

>>202
マンションだと、迷惑かかりそうですよね
以前住んでたマンションの隣人が鳩にエサまきする人で
ほんとに迷惑した・・・フンとか羽がすごい
窓も開けられないほど酷くて、マンションの管理会社が注意しても隠れてまいてた
どこから入り込んだのか、そのマンションの空室は鳩小屋みたいになってすごかった
一軒家でも、周りの家の屋根を汚すとかでトラブルもあるみたい
でも、広めの庭がある一軒家とかだと大丈夫なのかなぁ
209名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 13:56:01 ID:xPon6tuo
>>195
キモいと言いたいんだよ!ばい菌広めるなよww
210名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 13:57:41 ID:CFC2FQLF
在日朝鮮人のスター、辛淑玉が、朝日の英語版でウッカリ日本の右翼にコリアンが多いと喋ってしまっています。
http://web.archive.org/web/20040213232014/http://www.asahi.com/english/weekend/K2001120900069.html) 

Most of those who appear to be right-wingers, she says, are just frustrated people
feeling the same sense of isolation that minorities such as herself feel. Many, in fact, are Koreans, she said.

「右翼と思われる人たちの大部分はフラストレーションを抱え、マイノリティ(彼女自身もそうだが)が感じているのと
同じ孤独感を感じている。実際、その多くがコリアンだ」と彼女(辛淑玉)は言った。

211名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 20:48:40 ID:n4Qj0GGs


今日、すずめ用の水入れに、すずめの小さな羽が浮いていた。ここで、水浴びした
みたい。雨が降ってるのに、水浴びするのかな?
212名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 21:27:16 ID:ermS+mbs
(●゚θ゚)彡†
羽あげるちゅん。
財布に入れとくとそのうち大金持ちちゅん!(←ちゅん基準なので雀の涙)
213名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:10:23 ID:n4Qj0GGs
ありがとう、すずめちゃん  早速サイフに入れますた。

こんなにユーモアに満ちた、心が暖かくなるレスは、本当に久々のことです。
>>212さんにも、すずめちゃんからの幸あれと願います。
214名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:47:47 ID:ajGYmO83
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
215名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 23:44:18 ID:uQUWu842
        _,,、、、,,,
       /●・θ・ヽ
       l      l
        `'ー---‐´
216名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 06:05:04 ID:IDbIpnMb
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
217名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 06:26:26 ID:exce3rRp
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
218名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 08:03:02 ID:/M3cXE66
>215
大明神様だ!
これからもスレと、この世の幸せをもふっとお守り下さいませ。
219名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 08:10:07 ID:/M3cXE66
>213
ありがちゅん。小さなつづらよりまだささやかだけど、喜んでもらえて嬉しいちゅん。
>213さんのお財布、ちゅん基準からハシビロコウ基準で貯まるように大明神様にお願いしたちゅん!
(●゚θ^)ー☆連鳴きスマソ
220名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 09:08:07 ID:oH0jae/Q
>>209
いい加減にしろ!
ヽ(*`Д´)ノゴルァゴルァ
あきサンのチュン報告聞けなくなったらどーすんだよ!
221にょろ:2007/04/19(木) 09:20:07 ID:AZF6Ry5e
___,,、、、,,___
|(●` θ ´(┻━┻~┣~・:*:・°',。\(▽ ̄\) 朝だ起きろおおおおおーーー
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
222名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 14:07:11 ID:Oi9aKP55
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
223名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 16:51:57 ID:oogFH2IA
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
224名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 21:28:04 ID:gDbP1q70
>>221
にょろたん!
野鳥板にもスズメスレあるよー
225名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 22:15:10 ID:1oxe3FFw
>>219
ありがとうございます。大きくなったサイフに合わせて、天皇賞では、いつもの2倍
(ソレデモショボイゾ)の2000円で、大勝負をかけようと思います。

>>219さんのすずめちゃん生活も、益々充実するようお祈りします。
226名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 23:17:19 ID:oaZcgrna
ディズニーシー内にいるすずめ達は、驚くほど人間との距離が近い!
すぐ足元でポップコーンつついてたり
目の前をびゅんと飛んでいったり(顔にすずめの翼が当たるかと思うほど)
が何度もあった。
あの場所では人間も遊ぶのに夢中だし、人が多すぎて天敵も入って来られないからなのか?
ほっぺの模様や表情までしっかり見られたな。
227名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 23:23:15 ID:AZF6Ry5e
いつ見てもキモイ板だな
228にょろ:2007/04/19(木) 23:23:59 ID:AZF6Ry5e
ネット版
隔離病院という所かw
229名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 01:48:29 ID:fw5/GIYX
>>227-228
(● ̄θ ̄)ニヤリ
230名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 05:43:21 ID:SlXEDXxC
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
231名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 06:26:26 ID:Y5oqw0Zj
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
232名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 18:52:05 ID:uXJm9lwR
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
233名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 21:20:05 ID:4a3JUjpL
うちには三年目になるチュンがいるんだが
猫がいて危険だったため巣立ちの雛をもう一匹保護してしまった
とりあえず明日明後日とリリースに挑戦するが
返せなかった場合家で面倒を見たい
可能だろうか 可能なら気をつけるべきこととかある?
234名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 22:26:05 ID:WCICV9xL
自分でエサ場や水場をさがせるか? 危険動物を認識できるか? すずめを仲間と
認めているか? 等など、クリアすべきハードルがたくさんあります。基本的に
これらのことができないならば、放鳥はすべきでないと専門家は考えていらっしゃる
ようです。詳しくは、すずめSOSサイトとすずめっ子クラブサイトの当該説明を
ご覧いただくのがよろしいかと思います。すずめSOSサイトアドレスについては
テンプレをご覧ください。すずめっ子クラブサイトはググれば、容易にみつかる
はずです。あせらず、ご検討、熟慮の上すずめちゃんにとって最良の道を選択される
ことを願います。
235234:2007/04/20(金) 22:31:40 ID:WCICV9xL
>>233
失礼、テンプレにアドレスがありませんでした。
下記が、前述の2つのサイトアドレスです。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/
ttp://asterisk-web.com/sparrow_club/
236名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 00:15:57 ID:+u5kx07H
親鳥が見つかるか自分で好きなように飛ぶようなら放す予定

ちょっと分かりにくかったかもしれないな
三年目のチュンは人間に馴れさせすぎちゃってたぶん放鳥は無理
雛の方は今日拾ってきた
237名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 06:36:36 ID:zfmJEwof
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
238名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 15:32:26 ID:uIFAzp9s
(●´ θ `)チューン
239名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 15:55:58 ID:IUcVuQnC
庭ですずめの巣を見つけちゃった
ひな可愛い〜〜〜〜
240名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 19:04:56 ID:F3lMQ2qp
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
241名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 20:25:55 ID:6uDW37Eg
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
242名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 01:09:41 ID:CXQroog/
あきサン来ないね…チュンどうなったんだろ…
心配だヲ(´・ω・`)
243名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 05:45:48 ID:6t9jWEao
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
244名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 07:06:05 ID:2W6Mr0ZC
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
245名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 12:18:53 ID:R7HAwLrc
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <今日は
〜 е(_ ゚T゚     風が強いチュン
    ゚ ゚̄
246名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 15:39:08 ID:B8MSenUJ
(●゚ θ ゚) チュピ
247名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 20:35:10 ID:RwsQ7pDP
寝るのだちゅん
248名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 22:18:16 ID:eyYjAU7P
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
249名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 06:36:36 ID:D7iQr0mD
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
250名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 07:06:05 ID:01LwgHjN
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
251名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 20:44:06 ID:rZvNNE3V
___,,、、、,,___
|(●゚ θ ゚) | <寝ろ
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
252名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 21:34:20 ID:RB+LgYWV
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
253名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 01:27:06 ID:Vf2iGvBW
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
254名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 01:50:32 ID:gr6bkxRj
もちもちふくふくすやすやもふもふ
255名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 06:26:46 ID:sdmvWI5k
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
256あき:2007/04/24(火) 09:07:44 ID:9EjVBEVL
おはようございます
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
257名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 14:19:44 ID:EvPHVyXP
↑寝惚けながら見たら
こんなんに見えたw ヾ(●`=´●)ノ<ふとっチュン!

あきさん、その後どうでした?
258名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 17:35:01 ID:AiQi18Fo
___,,、、、,,___
|(●゚ θ ゚) | <寝ろ
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
259名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 22:47:58 ID:Vf2iGvBW
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
260名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 06:26:26 ID:gAFKrTCd
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
261名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 06:36:36 ID:1u/EGgs4
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
262名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 18:59:29 ID:9y3Afxin
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
263名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 20:32:03 ID:YYLUjrrk
漏れも寝るのでちゅん
264あき:2007/04/25(水) 22:13:19 ID:dpJ8E+kg
>>257
遅くなりました、すんませんm(_ _)m
雀は、元気ですよ^^怪我も完治しましたし、キチンと、歩けるようになりました
265名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 06:26:46 ID:lyahWI4l
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
266名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 06:36:31 ID:wjiZ/bEg
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
267名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 16:04:26 ID:Det/WJMt
昼寝してたよ
268名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 17:54:03 ID:VxoN0Gxf
>>264
お世話、大変だったでしょうけど、頑張られた甲斐がありましたね。お疲れさまでした。
それにしても、すずめちゃん、いい人に拾われて幸運でした。
269名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 19:10:32 ID:tdOmsFqH
ここは和むな…

もふもふちゅんちゅん
270名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 19:56:57 ID:6IYwema+
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
271名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 20:36:59 ID:y8NF3qBV
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
272名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 02:23:41 ID:5KLaVcXV
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <あきさんありがチュン
〜 е(_ ゚T゚     つづらを届けるチュン
    ゚ ゚̄
273名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 06:26:26 ID:NCL8IaXT
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
274名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 06:26:46 ID:WhC11Szh
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
275名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 09:37:47 ID:4u0QdUOA
チュンチュン可愛いぞゴルァ
276名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 18:25:29 ID:Ef56xZSP
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
277名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 20:12:49 ID:QTrV1r1J
電車を下りたら、ホーム上の、高さ2mほどの柵の上に顔馴染みになったすずめさんの姿が。
気づいたその瞬間、くわえていた透明なフィルム状のものが風に乗って、自分の方に流れてきました。
すかさずキャッチして、よく見ると、タバコの包装につかわれているフィルムでした。もしや、
巣材かな?と思い、柵のスキマの押し込んで、風で飛ばないようにしておきました。
後になって考えてみると、巣材ではなくて、もしやつづらかな?などと、妄想が・・・・
この先、ずーっと記憶に残りそうな、今日の出来事でした。すずめさん、ありがとう。
278名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 22:31:45 ID:npR5XHiX
チュンからのプレゼント(*´∀`)
279名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 01:13:14 ID:BDBpSnfE
>>277
このキラキラ光る薄い虫を、
いつもお世話になっているあの人に送るでちゅん
ペッ(●´θ`) 〜〜ヒラヒラ
280名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 05:34:59 ID:Pn4dZB+K
あきさん〜雀はどうなりました(●´е`)チュンチュン
281名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 06:26:46 ID:VHMVqfQv
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
282名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 06:36:36 ID:1t68B5+2
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
283名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 08:01:18 ID:eP53xF3U
(●^e^)ノ小鳥の病院ですずめちゃんを見たでちゅん
284名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 13:00:29 ID:5zXHeIE4
病院ちゅん、早く元気になってほしいなあ。
飼い主さんと一杯遊べるように。
285名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 13:23:38 ID:ilnwhe82
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:59:22 ID:???
http://thumb.vipper.org/vfile/vip496844.jpg
とりあえず● ●
286名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 14:32:33 ID:5zXHeIE4
こーら、蓮乳貼らないの。
287277:2007/04/28(土) 19:20:26 ID:h1OEGGZL
>>278,279さん
かわいいレス、ありがとうございます。
おふたりにも、すずめさんとの素敵な出会いが訪れますように・・・

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ (●´θ`●)゚・*:.。. .。.:*・゜*・゜゚ 

288名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 21:19:13 ID:YJxBaG1G
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
289名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 22:45:13 ID:c8/ASNCD
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
290名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 06:26:46 ID:lgzrXi/d
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
291名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 06:36:36 ID:FETi2CRS
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
292名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:50:31 ID:IrXq2p1f
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
293名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:36:21 ID:QCEatRax
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
294名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 05:32:22 ID:Fmm4Zh8l
チュンチュンは可愛いからゴルァなんて言わない
295名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 05:43:21 ID:+YR/K75U
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
296名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 06:26:46 ID:mzVJz9cg
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
297名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 15:29:58 ID:bM/6VTjd
(●゚ θ ゚) チュピ
298名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 20:37:26 ID:X9+SDctj
寝るぞゴルァ!
299名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 02:42:39 ID:1jWT6EU4
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
300名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 06:26:26 ID:6XJON6PX
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
301名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 06:26:46 ID:YxdbLbgI
(D゚ θ ゚)フ 今日から5月だ、ゴルァ!
302名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 10:53:54 ID:5m/D18g9
(D^e^)ノ こいのぼりと一緒に飛ぶのでちゅん
303名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 12:34:09 ID:HhVVsQBO
(D`・θ・')彡早くも五月チュキーン!
ツバメさんも来たことだし、みんなで子育てワッショイでちゅん!
304名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 14:21:04 ID:0o4AiJEL
シーシー鳴く声が聞こえるのでちゅん
305名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 23:59:32 ID:Gl+yvZ1l
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
306名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 01:29:36 ID:xEeZQ1W0
___,,、、、,,___
|(D` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
307名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 06:26:26 ID:qdBCYxHJ
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
308名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 06:26:46 ID:b1hmorL0
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
309名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 08:37:13 ID:c/4zRtQd


  ,,、。、,,
 (●` θ´)  ちゅんぽっぽ
\(   )
   ww   
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
310名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 17:53:37 ID:X2Tu1Pup
ちっちゃいんだよ
311名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 20:09:59 ID:xEeZQ1W0
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
312名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 21:21:36 ID:nwuhtF/R
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
313名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 06:26:26 ID:k9+Nx3SU
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
314名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 06:36:36 ID:wzmAjfVJ
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
315名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 15:15:13 ID:Gh6gEyuZ
(●゚ θ ゚) チュピ
316名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 15:53:52 ID:2ymFUWPm
  ○
 (,, )
  U
317名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 17:45:19 ID:Tt+xMDif
緊急のためageさせて頂きます
ほんの15分前に尾が切れてしまって
全く飛べない雀を保護しました
現在は鳥かごがないので仕方なく大きいプラケースで我慢して頂いております
病院を探してみましたが連休のため開いていません
自分で出来る治療がありましたら
教えてくださいお願いいたします
サイズは成鳥サイズのようです
318名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 17:47:57 ID:9k1QaNvB
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
319名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 18:09:29 ID:pidYCYTb
フェレの餌に小鳥一羽くらはい。
320名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 19:49:46 ID:YK1M4SXz
>>317
保温とエサが必須です。
成鳥だとたぶん自分からエサを食べることはないと思いますが、その際は
強制給餌が必要かもしれません。
下記のサイトをご覧ください。すずめSOSサイトでは、メールによる相談を
受けつけているようですので、そちらで相談されるのが良いかと。ガンガッてください。
  ↓
htp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/
http://asterisk-web.com/sparrow_club/
321名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 19:56:02 ID:Tt+xMDif
320様 ご丁寧にありがとう御座います
その後と申しますか・・・残念ながら最期にバタバタはばたいてそのまま亡くなりました・・・
もしも次にまた保護する機会があれば参考にさせて頂きます
322名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 21:35:49 ID:k70v3ySb
合掌
323名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 22:07:09 ID:YK1M4SXz
>>321
残念でしたね。成鳥でじっとして動きが少ないようだと、一般的に、生還はかなり
難しいようです。
気を落さずに、と言っても難しいかもしれませんが、>>321さんのように優しい方には
きっとまたご縁が訪れるでしょうから、今回の経験を生かしてくださいね。
324名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 06:16:16 ID:/YrPFR+l
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
325名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 06:36:36 ID:c5jxvKmw
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
326名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 15:10:57 ID:vqTT+mFe
(●゚ θ ゚) チュピ
327名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 18:18:19 ID:cdKJS+As
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
328名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 19:18:52 ID:c5jxvKmw
明日は5月5日でちゅん ⌒D
329名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 00:16:04 ID:MH3lg8zn
皆さんに見ていただきたい為、
あげさせてもらいます。

今日の夕方、うちの猫がスズメの雛を持ってきました。
幸いどこもケガはしてませんでした…
まだ羽が全て生えそろっていないようなので
飛べるようになるまで保護する事にしました。
このスレにあったサイトなどを参考にして、
大きめのお椀に新聞紙を敷き詰めて
私が冬に使っていたヒーターで温めてます。

今は栄養補給のため、アクエリアスを数滴飲ませたら
ぐっすり寝ています(*′ω`)


が、ササミを裂いて与えても全く食べようとしなかった為
お腹が空いてるだろうし心配です…


早く親元に返してあげたいです。
330名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 00:57:41 ID:1JDQC1rP
アクエリアス数滴じゃ体力が心配かも
寝てるのか元気がないのかは微妙なので
すぐ手に入るものだと
耳たぶの硬さにお湯で溶いたきな粉を
喉の奥にヘラで入れてあげて(すり餌があれば良いのですが)
細かく刻んだササミを混ぜても良いかもしれません
温度が低いとと食べなかったりするので
色々ためしてくみてください。
元気になりますように
331名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 01:19:24 ID:MH3lg8zn
>>330
ありがとうございます!
温めるまでは丸まって震えていたのですが、
ヒーターつけてあげてから11時くらいまで
ピーピー泣いてたので今は眠くて寝てると信じたいです…。
時々、寝返り?うってガサゴソ動いてます。


餌も強制的に食べさせないとダメかもですね。
ササミ温めずに水で濡らして与えてましたorz
なので教えていただいた通りにやってみたいと思います!!
332名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 05:57:49 ID:9Kxw/eAv
経験から言うと水物はあまりあげると下痢になって返って体力落とすよ
お湯でふやかしたアワとかならそれに含まれる水気だけで水分は十分
水を飲むと言うことはおなかは空いてるって予
餌をあげても口を開いてくれないなら下のクチバシを軽くノックしてやれば
親鳥と間違えて口空けると思うので試してちょうだい 口空けたら上手に
のどの奥の方に餌を流し込んでね ただ一変に大きく突っ込むと窒息死
しますので、餌は少なく数を多めに

333名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 06:21:13 ID:MH3lg8zn
>>332
ありがとうございます。
餌を教えていただいたように与えましたが、
朝4時に餌を与えたのを最後に
スズメは冷たくなっていました…



今日は緊急で見てくれる獣医に連れて行こうと
思ってたのに…

野生動物を育てるのがどれだけ大変か痛感しました。

アドバイスくれたお二方ありがとうございました。


スズメごめんね
334名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 06:36:36 ID:NDTZ0Jry
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
335名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 07:07:07 ID:sX48ONwV
(D゚ θ ゚)フ 5月5日だ、ゴルァ!
336名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 09:01:04 ID:qQY0lF2P
夜通し看病されたんですね お疲れ様です
ちゅんこもやさしくされて幸せだったでしょう…
337名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 11:41:06 ID:zdr73me0
合掌
338名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 14:39:30 ID:1FgyANYB
(D^e^)ノD こどもの日だちゅん
      329サンすずめの看病お疲れさまでした
339名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 17:59:22 ID:9EyEpt8+
(D`・θ・'D)彡チュキーン!
こどもの日、ひなちゅんの日。
この時期たくさんのひなが生まれて、厳しい淘汰に出会うんだね。
>329さんとご縁のあったちゅんは空の国へ還ったけれど、感謝の気持ちで見守ってくれていると思うちゅん。
340名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 19:26:46 ID:QsewDZrN
___,,、、、,,___
|(D` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
341名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 21:03:48 ID:TOb+ob1w
___,,、、、,,_____,,、、、,,___
|(D` θ ´)(D` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
342名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 21:38:39 ID:SRkoqSV9
夜分遅くにすいません。
それとageさせてもらいます。
事情あってスズメを保護しました。多分まだ小鳥です。
過去スレを読んだんですがよく分からなくて(´・ω・`)
今日はもう夜遅いですし、とりあえず今、虫カゴに新聞紙をしいて、水と粒状の餌を置いておいたのですが、明日できそうな事やアドバイスなどあったらよろしくお願いします(´・ω・`)
343名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 21:48:31 ID:1JDQC1rP
保温とエサが必須です。
雛は3時間食べないと弱ります。
下記のサイトをご覧ください。すずめSOSサイトでは、メールによる相談を
受けつけているようですので、そちらで相談されるのが良いかと。ガンガッてください。
  ↓
htp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/
http://asterisk-web.com/sparrow_club/
344329:2007/05/05(土) 22:18:47 ID:MH3lg8zn
皆さんありがとうございます。

命は助けてあげられなかったけど
皆さんがスズメは幸せだったと言ってくれたので
私の行いも無駄ではなかったかな。。。
嬉しいです。


スズメ保護した方、大変ですけど頑張って自然に返してあげてください
345名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 22:55:45 ID:3VvyqvOm
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
346名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 06:26:26 ID:nDeb0ZWv
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
347名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 06:54:32 ID:D23nCtO7
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
348名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 15:08:32 ID:DutBA3cQ
(●゚ θ ゚) チュピ
349名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 18:29:01 ID:IW7jxkGQ
>>342です。
心配してくれた方々、ありがとうございました。
午後過ぎに突然弱まり、病院でみてもらったのですが、6時過ぎに息を引き取りました。
頑張ったつもりでしたが自分のせいですね。
せめて、スズメが「居心地が良かった」と一瞬でも思ってくれていれば良いなと、勝手ながら思っています。

助けてあげられなくてごめんね
350名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 23:29:48 ID:tegTSyFD
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
351名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 23:32:48 ID:cM53KYFX
こちらも、今日の昼に雛鳥を保護。
クチバシの端のみ黄色いガキんちょだが、なかなかミールワーム食べてくれなかったんで、潰してスープ状にしたら口開けてくれた。
5、6匹分食べさせて今は寝かせてる。
今晩、果たして無事に乗り切れるだろうか……

チラシの裏スマソ
352名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 06:18:49 ID:HeG/dzMS
雛は餌いらないと下のクチバシをノックしても横向くのが可愛い
その後もぞもぞと睡眠にはいるし
353名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 06:26:26 ID:AWRWUwd5
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
354名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 06:26:46 ID:k9VLZbPM
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
355名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 09:47:27 ID:VXY+AoVO
チラ裏続き

なんとか晩を乗り切った。

ってかスゲー元気なんですがw
2時間おきに餌とか正直しんどいorz
早く独りでワーム食べられるようになって欲しい今日この頃。

1日足らずで尻尾が3mm近くも伸びた。驚き。
356名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 13:42:54 ID:THF+fyTL
357名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 14:04:07 ID:ZkBpjU8P
保護者さん、ありがとう。
ひなちゅんともども頑張れ、がんばれ。
358名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 17:02:06 ID:I63DA8+9
7年ぐらい前、スズメの落雛を保護しました。
脚が悪く、獣医に相談し、放鳥はあきらめました。
もちろん、許可を取っています。
そのスズメのことで相談があります。
この様にスズメを何年も保護している方、おられませんか?
359名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 18:02:53 ID:qrhaGyxd
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
360名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 18:04:46 ID:TSBUpDyB
>>355
お世話、乙です。ひなちゅんにとっては、>>355さんだけが頼りです。ガンガツてください。
361名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 18:53:43 ID:VXY+AoVO
>>358
ノシ
実は既に一羽保護してるw
(♂。今年で七歳)
ヤキモチ焼き防止のため、雛は隔離中。


……さて、用件を訊こうか。
362名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 18:55:09 ID:VXY+AoVO
>>360
言い忘れたがthx。まずは頑張る
363名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 19:06:42 ID:VXY+AoVO
ってか>>357もだった、スマソorz
364名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 19:53:32 ID:o5WGdZRV
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
365名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:30:41 ID:4cqBCisQ
家にスズメが餌を貰いにきます。餌を置いてる時にグルグル私の前を回るのですが、お礼ですかね?? 解るかた教えてください。。。
366名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 22:35:11 ID:TSBUpDyB
きっと、とっても喜んでいるのでは。ぐるぐる回るワンコがポチタマでよく紹介
されてますが、すずめも回るとは・・・ビデオに収めてポチタマに送れば
採用まちがいなしではないでしょうか。
367名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:06:45 ID:K6yr/Zlo
>>365
早くぅ〜早くぅ〜 餌ちょーだい プリーズ

こんなかんじじゃね?
368名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:58:08 ID:UaGPZCnx
うちのベランダに来るのは、餌の入れ物見せると口を開けます。
最近はプランターで砂浴びも始めました。
369名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 06:05:39 ID:/MWU9uCM
昔雀の雛飼ってたときは朝一番は餌暮れと催促されたなぁ
370名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 06:16:26 ID:/lfqUHUU
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
371名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 06:36:20 ID:+CaJ742D
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
372名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 13:34:01 ID:b2mq+3TC
餌は何が好きなのかな? 卵の白身? ご飯つぶ?
373名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 14:10:52 ID:tG40kFHD
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <カナリアし〜ど!
〜 е(_ ゚T゚         大好きチュン♪
    ゚ ゚̄
374名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 17:17:50 ID:4ry7s1lB
麻の実が美味いのでちゅん
375名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 17:22:12 ID:uiOI/42J
ぷりぷりツヤツヤなキビは美味でちゅん
376名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 18:04:04 ID:u2fc+2Cd
>>361
雄雀を保護されているのですね。
私は、雌雀を保護しています。
最近、無精卵を産むようになり、
日に日に体力が衰えています。
いろいろ工夫して、なんとか産ませない
様にしてるのですが、効果ありません。
よい知恵があればご教授お願いします。
377名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 19:20:57 ID:0S5+bAm6
今日スズメ(成鳥)が暑いアスファルトの上でへたばっていたので
保護したんだけど、3時間ほどで回復して元気になったので返してあげました。

そこで質問なのですが、スズメの持つ病原菌とか寄生虫の危険ってあるのですか?
うちにはチワワがいるので心配で…スズメさわったあとはハンドソープで手を洗ったり、
フンが落ちた場所はイヌ用除菌水で拭いたりしたのですが。
378名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 19:47:09 ID:JtK3x4hP
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
379名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 20:14:59 ID:n/dX2/46
>>377
聞いたことないなぁ
鳥を飼ってるなら注意した方がいいけど
チワワなら普通に殺菌と除菌で大丈夫だとおも

ウチのはダニがいたけどなorz
380名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 22:04:47 ID:OmVTbRk4
>>379
ありがとうございます。
鳥類に関する知識が無いもので不安になってました。
スズメも元気に飛び立っていったし、ホントよかったです。
381名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 05:44:38 ID:Fn4pbHks
>>376
発情期は飼い主さんが声を掛けたり、抱っこしたり撫でたりする行為も擬似交尾に
見立てて発情してしまいます。
一度卵を産み始めてしまったら産むたびに取り上げずに、
スズメの場合平均五〜六個の卵を産みますが、止め卵という最後に少し小ぶりで
色のやや違った卵を産んで、打ち止め宣言をするまで放っておいて下さい。
取り上げると数合わせのためにひたすら産み続けてしまいます。
カルシウム不足に陥っていると思いますのでカルシウムはたっぷり上げてください。
そして信頼の置ける鳥を診られる獣医さんに連れて行ってあげてください。
色々とアドバイスや栄養剤など処方してくださいます。
382名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 06:26:46 ID:zXRd4G1W
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
383名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 06:36:36 ID:cQdEw6u9
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
384名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 06:45:53 ID:ZZk7wcDD
うちのはカナリアシード以外だったら、コオロギが大好物だったな。
エンマみたくでかいのじゃなくて小振りのやつね。
もらうまでの一連のパターンを覚えていて、コオロギを探すために庭をうろつきだすと、籠の中で禿しく鳴き出す。
捕まえて籠に寄っていくと禿しく飛ぶ。
そしてジュリリンと大きく鳴いた後、奪い取るようにして禿しく食い出す。
食べ盛りの工房が焼肉でも食ってる感じかな。
たまに捕まえたふりして籠に寄っていくと、禿しく人の手を覗き込んでた。
どんだけ好きなんだよ、て思ったよw
385名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 11:54:53 ID:9g+V//2c
>>384
かわいい・・・ハァハァ
386名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 17:57:47 ID:3vjwvb+S
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
387名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 19:12:24 ID:vio99rql
うちのは放し飼いだったので、飛んでる虫をパクッ。口に合わない
虫も有るのか、時々ペッと吐き出してた。
388あき:2007/05/09(水) 20:52:23 ID:BwcQi7CZ
最近、私のチュンが自分の羽根を毟ったりしてるんですけど…
コレなんのサインですか?
389名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 22:23:37 ID:YcwjQs50
このところ、夕方同じところで見かける2羽のすずめ。
なんでいつもそこにいるのかと、よく見てみたら
今日は2羽とも砂の上にあいた穴にすっぽり収まっていた!
どうやらそこは ちゅんたちの砂浴び場らしい。
スズメ大のかわいい穴が4つあいてました。
明日も会えるかな♪
390名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 22:25:28 ID:v4KAnzzT
あの穴は、タコ焼き器の窪みを連想させるんだよね。
391名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 23:39:34 ID:hX5s5uOi
スズメちゃんにあげようと思って 卵の白身を茹でてあげたのに食べない。何でかな?ご飯はたべるのに。ちなみに発芽玄米はあげたらだめかな?
392名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 01:35:43 ID:7zP1aDYm
>>388
あきさんのすずめちゃんが無事成長されているようで何よりです。

その症状、もしかして「毛引き症」かもしれません。
ストレスを感じている小鳥がなりやすいそうです。
最近環境が変わったり、(部屋の模様替え、新しい置物などを置いた、
別のペットなどを連れてきた、等)もしくはスズメと遊ぶ時間が以前より
減ったりしていませんか?

もし新しい羽が生えてきている場合なら、古い羽や雛のときの産毛が
抜けかけているのを取っているだけの事かもしれません。

あとハダニなどの寄生虫がいて痒がっている可能性もあるので、
首筋や翼の間などに虫がいないかどうか確認してみてください。
393あき:2007/05/10(木) 04:18:17 ID:vBVoglON
>>392
返事ありがとうございます
実は最近仕事が忙しくて、あまり相手にしてなかったんです…
部屋の中で放し飼いをしてるので、ストレスが溜まっらないと
思ってました。ごめんネ。チュン(;-_-)
394名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 06:16:26 ID:pkjs9iJ7
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
395名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 06:36:20 ID:GCAQ4Y6c
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
396名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 22:04:05 ID:NnAh6Dn/
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
397名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 06:26:26 ID:kgGlD2KS
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
398名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 06:26:46 ID:gT7BL/P+
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
399名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 23:07:56 ID:o98jIXhM
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
400名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 02:28:07 ID:OY3uH+33
仕事場の近くの電柱の配線盤に、スズメタンの巣を発見。
何時も立ち止まって上を見上げているから
近所の人に不審者がられているっぽいorz
しかし配線盤の中だから、はみ出た巣材しか見えない・・・
401名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 06:26:46 ID:LxGnnhQ1
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
402名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 07:07:07 ID:4k28zI8d
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
403名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 14:53:05 ID:7DytDDFB
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
404名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 15:24:28 ID:65k370yB
(●゚ θ ゚) チュピ
405名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 17:33:54 ID:sKU3enRV
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
406名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 17:54:25 ID:Z31tVpPH
漏れも寝るのでちゅん
407名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 20:27:32 ID:g3uCZYAp
3週間ほど前から家の軒下に巣を作ってたスズメの
ヒナが孵ったようでピーピーと鳴いて餌をまってます。
カワイス
408名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 06:16:16 ID:KA6H5txc
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
409名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 06:36:36 ID:b+HCPUey
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
410名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 09:18:39 ID:O4DZEVT+
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
411名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 12:23:36 ID:gdk8cUfj
>>407
コソーリのぞいてみたくなるけどガマンガマン・・・だねぇ
ハァハァたまらん
412名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 13:51:39 ID:GgZpa+Uv
http://imepita.jp/20070513/491630
 道の真ん中に居たのを保護しました〜。
お腹がペッタンコだったのでミルワーム食べさせて、
元いた場所近くの安全なとこへ置いたら親が迎えに来ました。
良かった(;^_^A。
413名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 15:59:37 ID:GZQjP9Py
よかったよかった(^v^)
414名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 17:04:00 ID:mXqrYSz4
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
415名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 17:38:53 ID:akVz7udM
>>412
乙でした。
416名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 20:22:56 ID:9bkCXDNm
(*´д`)  (・へ・)
417名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 06:16:26 ID:Uh2ICvPH
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
418名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 06:46:46 ID:imqNo5pT
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
419名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 10:35:07 ID:H7MMADt6
すずめが飛んでいる羽虫をホバリングして捕まえてる
420名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 15:20:53 ID:rsMP3nhW
今朝、面白い光景を見た
うちには池があって、よくムクドリが水浴びをしにやってくる。
今朝もムクドリが水浴びをしているときに、ちっちゃいスズメがその様子をじーっと見ていたんだ。
で、ムクドリもいい加減浴びたらどっかへ飛んでいったわけなんだけど、その後が面白かった。
池に半分ほど浸かってる斜めに切れた石があるんだけど、そこにスズメが飛び移って少しずつ水に近寄るわけだ。
で、足が少し浸かった状態で羽根を動かしてパチャパチャ水浴び(?)していた。

何が言いたいかというと、物凄く可愛かったんです。写真とればよかった!!!!!!
421名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 17:39:01 ID:L6CcVq4x
もし、自分がそういうシーンに出くわしたら、カメラ持ってても撮るのを忘れてしまいそう。
もう、じーっと見ることに夢中になってしまって・・・そのくらい可愛いですよね。
422名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 22:59:32 ID:ryRUKo9D
>>420
かわいい(*´д`) 見よう見まねが目に浮かぶw
423名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 00:35:16 ID:0g/sJ60u
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
424名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 01:48:28 ID:ZolMYvcE
こんなスレもあるのか・・・。
スズメ、本当にありがとう。
425名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 06:16:26 ID:GbPE4VDo
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
426名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 06:36:36 ID:AfnmAb/a
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
427名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 12:23:38 ID:ZolMYvcE
雨樋の巣が心配だ・・・流されてないといいんだが・・・。
428名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 20:41:49 ID:Jvzcch/X
寝る
429名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 22:47:37 ID:0g/sJ60u
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
430名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:08:40 ID:uIP91jsj
テレビでカラスの鳴き声が聞こえたらチュンがめっさ暴れた
やっぱカラスは恐いのか
431名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:26:14 ID:7kzVrZRb
太く短くなったり、細長くなったり、スズメも大変だな
432名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:31:02 ID:7kzVrZRb
連投スマソ。
この間近所のスズメを観察してたら、
膨らみながら羽をダランと垂らして、
自作の歌を歌いながら、ごきげんでステップ踏んでたけど
あれはオスなのかな?求愛かなんかだろうか?
433名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 01:13:36 ID:COVtznJ8
>>432
>自作の歌
なんかラジカセに一生懸命吹き込んでるチュンを想像した
434名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 06:16:26 ID:tWQu/D+k
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
435名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 06:26:26 ID:h7JXrX9v
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
436名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 14:34:38 ID:ClF/UESU
近所でスズメが、蝶かなんかをヘタクソながらに捕まえてた。
何度も逃げられながら、人がすぐ近くを通ったのに、
わき目も振らずにおっかけてる様に思わず噴いたw
437名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 17:50:35 ID:d17+a6xG
蝶の飛び方ってUFOっぽいんだけど、チュンの航跡もそれに近くて、器用な
飛び方ができるんだよね。
438名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 20:56:38 ID:hrGXovgd
昼間は会社の前の公園の噴水で水浴びしてる雀を観察
夕方は家の花壇で砂浴びしてる雀を観察
439名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 21:54:25 ID:4eNyZSbL
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
440名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:16:11 ID:XJe8JDGD
ニュースみてたら、しゃべるスズメがでてた!
441名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:27:23 ID:VMTgqRdG
>>427
大丈夫だったかなぁ
442名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:29:49 ID:kCbWSVK3
>>440 見た見た、インコみたいにしゃべってたね〜
    舌の形が全然違うのにあんなにハッキリしゃべるとは
443名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:40:24 ID:XJe8JDGD
>>442
天才だし
444名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:11:00 ID:drzvUI2O
>>440
見損ねた。。・゚・(ノД`)・゚・。
445名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:28:54 ID:kGPl5wqc
>>440
うpうp!

>>443
本人乙チュンw
446名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:55:10 ID:YJLN9Qi2
447名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 01:35:07 ID:uT3AeSRv
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
448名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 05:48:45 ID:k76fUBx3
実はおばあちゃんの物まねじゃなく桂三枝の物まねである事は秘密である
449名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 06:01:11 ID:yDY2FbTF
超かわいい・・・
450名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 06:26:26 ID:vIRImi5z
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
451名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 07:54:56 ID:Js34Xd61
この番組見て真似して言葉覚えさせようとする愛鳥家多数出たに違いない
452名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 08:37:16 ID:HufrTt0t
>>446
ちびちゃんかわいいー!
うちのちゅんもしゃべってくれないかなあ。
いつも話しかけてるのに。
453名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 12:04:01 ID:uT3AeSRv
Yahooニュースにまで出ちゃったね。
454名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 17:16:13 ID:r/SqF+ke
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
455名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:54:19 ID:+tCgjxfT
ビヨすずめ
456名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 01:36:46 ID:nQVsIdW4
>>446
見られなくなってる・・・
どこかにまだないの?
457名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 01:40:54 ID:6f6Oiodr
>>456
ようつべにあったでちゅん
http://www.youtube.com/watch?v=8rl6Pa4PvKs
458名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 02:01:59 ID:nQVsIdW4
ありがとう!
かわいすぎ・・・
459名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 05:43:21 ID:6EhsJEB4
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
460名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 05:52:21 ID:1VDBNs0N
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
461名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 06:26:26 ID:/mp+g8Nn
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
462名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 10:03:27 ID:QwuwM+DZ
460はニセモノでちゅん
463名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 11:34:46 ID:ZyvcgYdl
でも朝早くからここにくるほどチュン好きなのは分かったちゅん。
464名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 12:46:00 ID:17iqFj01
ひょっとして繁殖の季節で増えたちゅん!?
465名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 13:28:47 ID:1VDBNs0N
あ、書きこむ人決まってたのね。ソリャ失礼w
いつもの流れなのだろうとおもって、書き込んだだけなんだけど。

繁殖期とか関係なくてw
自宅で保護してたスズメがつい最近他界しちゃって、
しばらく沈んでたんだけど、多少復活してきたら、
自分がただのスズメ好きになってたのが分かったんで、
スレ探してみたら、ここにたどり着いたというわけです。
466名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 14:34:58 ID:b0nGs0Om
「おはようだチューン」でいいのでチュン
467名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 16:24:23 ID:ztZYCI/5
>>465
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <ようこそだチュン♪
〜 е(_ ゚T゚
    ゚ ゚̄
468名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 17:15:10 ID:Fg96GPTw
>>465 (●^e^)ノ どんどん書き込んで欲しいのでちゅん
469名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:00:36 ID:A1jpOfno
ベランダにて子連れ夫婦を発見。
いつもはオトナチュンどうしで餌の奪いあいをしてるのに
常連チュン達は子連れチュンは追い出さない。ちょっと感動。
470名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:48:39 ID:7T2Pj0fm
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
471名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 19:43:06 ID:aoW1EXV1
        _,,、、、,,,
       /●・θ・ヽ
       l      l
        `'ー---‐´
472名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 19:58:30 ID:AU53QQpW
>>471
モフモフキターーー
473名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 21:02:42 ID:ZyvcgYdl
>>465
いらっさい
おはようゴルチュンズのカキコタイミングを見るのも
チュンウォッチングの密かな楽しみの一つちゅん。
だから間違って知らないチュンが書いてもすぐ分かっちゃうw
474名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 22:29:32 ID:UlmyDfub
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
475名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 06:36:36 ID:I+OhcwMm
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
476名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 06:36:36 ID:dnbwajMx
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
477名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 06:53:48 ID:DB2bn+Gz
なるほどwwそういうことかw
478名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 06:55:05 ID:DB2bn+Gz
外のスズメに餌やってこよw
479名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 17:10:10 ID:KiKWTzRg
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
480名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 00:22:15 ID:VlZCYsfy
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
481名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 06:16:16 ID:kR4A5Pwn
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
482名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 06:26:46 ID:hBtwzazs
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
483名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 15:10:03 ID:XbB9ya+/
(●゚ θ ゚) チュピ
484名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 16:17:20 ID:QzRU79SX
(●´ θ `)チュウ
485名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 17:48:35 ID:q3g8Irr+
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
486名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 18:36:02 ID:RbbfcpeH
今日も親子チュンがベランダにきた。
なんと親1+子3の組み合わせ。子供の迫力に押されて
他の常連チュンは今日も退散。
487名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 23:19:21 ID:apME16a2
きょうバイト中に巣立ち雛らしきスズメを見たのですが、スーパーのゴミ置き場が近く猫やカラスが息巻いております。
見ていられなくなって家に連れてきてしまったんですが、大丈夫でしょうか?
一応水をあげて今寝ています。
488名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 00:37:33 ID:NrJOeKjz
>>1のリンク先を参考に雛のお世話がんばってちゅん。
水分は与えすぎないように気をつけて。
巣立ち雛を親が捜している事もあります。
雛がある程度元気になったら、拾った場所の近くで放してちゅん。
猫やカラスが出てこない時間帯ってないかな。
スズメの雛を人間が育てるのは難しいよ。
2〜3時間おき(睡眠中はのぞく)に餌をやらないと衰弱してしまう。
489名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 00:44:17 ID:+Z0XNcFP
>>488レスありがとうございます、いま顔を後ろにして多分寝ています。
朝になったら餌をあげようと思います。でも家に餌がありません、親父に聞いたら「すりえ」が良いそうなんですが、すりえで大丈夫でしょうか?
自分パソコン持っていないので聞いてばかりで申し訳ありません。
http://e.pic.to/fh8aaちゅんです
490名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 00:50:06 ID:6J4A3zY/
すり餌で大丈夫です。
お湯で硬くもなく柔らかすぎずでもなく
耳たぶくらいの柔らかさにといて
ヘラかなんか(割り箸削ったりして)
喉の奥のほうに入れてあげてください。がんばって
491名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 01:06:17 ID:+Z0XNcFP
>>490ありがとうございます!明日朝イチですり餌買ってあげてみます。
いま段ボールの中にタオル敷いてある上で寝ていますがこのままで大丈夫ですか?
492名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 01:59:08 ID:6J4A3zY/
できたら30度に保温
ライトの熱を利用したり
ペットボトルにお湯入れたりして
温かくするといいよ
493名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 04:39:27 ID:ZbELgtCx
>>491さん
お世話お疲れ様です
ヒナに与えるエサですが
朝、お店が開くのを待って買いに行くのでは遅いんじゃないかと思います

家にあるもので緊急時の代用餌が作れますので、ヒナが起きたら出来るだけ早く与えてもらえませんか
ヒナにとって空腹状態が長く続くのはとても危険です

代用餌の作り方やヒナを保護するために大切な情報が細かく紹介されているサイトがあります
是非そちらを参考にしてみてください

すずめSOS http://www.geocities.jp/suzumesos/

頑張ってくださいね!
494名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 05:06:51 ID:ZbELgtCx
>>491さん
ごめんなさい、追加です

上記で紹介したサイトは携帯からでもみることができます

すずめSOSモバイル版
http://page.freett.com/suzumeSOSmobile/
495名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 05:52:25 ID:+Z0XNcFP
皆さんありがとうございます!いまチュンチュン言っててそれで起こされました。
ゆで卵とかだと時間がかかるので、ごはんをすりつぶしたのをあげても大丈夫でしょうか?
496名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 06:16:26 ID:Z8uuGte3
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
497名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 06:26:26 ID:Eac4pt4p
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
498名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 06:42:43 ID:+Z0XNcFP
餌食べない!くちばしコンコンやっても口開けないし…。
でも水は口に持っていけば飲みます、おなか空いてないのかな?
499名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 07:12:11 ID:b7qmJpe0
雛は人間の手から餌を与えられることに最初は警戒しています。
強制給餌してください。でないと衰弱してしまいます。
すずめSOSにも強制給餌の方法が載っています。
黄色いゴムパッキンを給餌器でこじ開けて食べさせてください。
雛も最初は抵抗を見せますが、慣れてしまえばそのうち
自分から食いつくようになります。
500名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 08:00:57 ID:+Z0XNcFP
ありがとうございます!やってみます!
501名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 08:12:11 ID:01Zcww/d
クチバシも下クチバシだけをアッパーカットのように軽く叩かないと駄目だぞ
チョッピングライトやサイドフックは駄目だからな>498
502名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 08:59:01 ID:+NHuyvNo
初めまして
昨日、かなり飛べるけれどすぐ着地してしまい通行人に踏まれそうになっていた雛を、怪我をしてるものと思い持ち帰りました@福岡
でも怪我はしていないようで元気です、申し訳ないことをしたかも…
ベビーバードフード、卵黄粉、わら、小鳥のカルシウム補給?用の土、麦、給餌器などを買ってきて、
昨夜はわらとティッシュの中で寝かせました
頑として口を開かず、フンの量が減ってきているので不安だったのですが、
このスレのおかげで強制給餌できました、ありがとうございます
503名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 09:08:32 ID:+NHuyvNo
最初、かごの中に手を入れて餌をあげようとしたのですが、
抱かないとできないのですね…本当に参考になりました…
アイス用のスプーンで黄色い部分から開けて、給餌器をさしこみました
黄色い部分をつつくと怖いのか目を閉じています
「力入れすぎた!?」と、はらはらしつつの餌やりでした
掴まれるのは怖いようですが、指の上には平気で乗ってきて、そのまま寝ようとしたりします
慣れてるのか疲れたのか…
504名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 09:59:16 ID:wlA+7HuV
土曜日の昼間に、うちの玄関で寝っころがって苦しそうにしている
ひなを発見。毛が全然生えていないので巣立ちひなではないと判断。

向かいの家の2階側壁に大きな穴の開いたスズメの巣があり、どうやら
そこから落下した模様。落ちた時のケガなのか、まっすぐ座る?事が
できずにすぐにパタンと横に倒れてしまう。自分の姿と気配を消して
4、5時間様子を見たが親が来る気配なし。猫が怖いので仕方なく保護。

ダンボールにタオル敷いて、ティッシュペーパーでくぼみ作りつつ、
ぬるま湯でアクエリアスを溶かし飲ませる。ついでにドッグフードの
手持ちがあったのでふやかして与える。
やたらピーピー泣くので、寒いのかと思いストーブ全開で部屋を
30℃前後に保つ。おいらは汗だく…。相変わらず鳴き止まない。

夜勤で10時間近く家を空けるため、たまたま休みだった同じく夜勤の
彼女を呼んで世話をさせる。2時間毎に餌やってねと指示し、私は
仕事へ。帰宅後聞いた話によると夜中もピーピーとかなりうるさかった
らしい。

とりあえず動物病院の予約取れたんだが、この後どうすれば良いです
か?うちの自治体の引き取り先はとある動物園なんだけど、そこの
動物の餌になるのわかってて引き渡すってのもなんか…ねぇ。
かといって育てる自信なんて全くないんですが。
505名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 10:15:49 ID:ZbELgtCx
ごはんつぶはあげないで!ゆでタマゴにしてほしい

食べて元気が出たら親を探して戻すか、獣医さんに相談するかしてもらいたい

役所に連絡すれば病院を紹介してもらえるし、無料で診察してくれると思う
506名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 12:50:53 ID:+NHuyvNo
横レスすいません、ごはんつぶだめなんですね!!?
二回ほど強制給餌したらえらく嫌われたので、次はお米でもあげてみるか?と思ったのですが…
外を意識してチュンチュン鳴いてるのが切ない(´θ`)
507名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 13:00:02 ID:+NHuyvNo
ごはんつぶだめってスズメSOSに書いてありますね≧≦
508名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 13:20:38 ID:03o+z7QD
>>504
それ、足片方折れてたりしないかな?
うちで同様の状況で拾ったヒナは、毛もほとんど生えそろってないような
ヒナだったけど、そこから2年間立派になるまで育てた事がある。
やはり、足は片方折れていて、気がついた時には、もうどうしようも無かった。

とにかく最初の2ヶ月くらいは、
昼夜問わず2時間おき程度の対応が必要になるだろうから、
動物病院に連絡取れたなら、
早いうちに連れて行ってあげたほうがいいと思うよ。
俺の場合は、3ヶ月強まとまった睡眠が一切取れない生活になった。
(家族が音を上げてしまったため。)

育ててあげたいとおもうなら、覚悟を決めた方がいい。
うちは、俺が自宅で仕事をしているから、ギリギリの生活になってたけど、
なんとか世話出来たが、普通の社会人なら、
ヒナから大人まで育てるのは厳しい気がする。
でも、個人的には頑張ってあげて欲しいとも思う。
509名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 14:00:37 ID:osGImcYB
うちのチュンは夜中は静かだったよ
510名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 14:07:25 ID:03o+z7QD
ほほーなんでだろ?
うちのは目も開いてないようなヒナだったからなのかなぁ。
夜は保温&真っ暗にして、静かなところに置いてたんだけど、
そりゃもうピーギャー叫んでたよw
511名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 14:19:52 ID:+Z0XNcFP
家のちゅんもすりえ食べました!くちばしの横からへらを近づけるとパクパクって!
よかったぁ〜
512名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 14:20:56 ID:6J4A3zY/
お腹すいてるから鳴いてるのかな?
お腹いっぱいになれば静かになるんだけれど
餌をあげるときはソノウを見てあげてね

自分は保護した時、すり餌がなくてきな粉で代用したよ
今も元気なので試してみて
513名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 20:00:39 ID:01Zcww/d
今まで5羽ほど保護したことあるけどどれも夜は静かだったけどなぁ
お腹が減ってなければ夕方19頃には俺は寝るぞってアピールしてたし
ただ、朝は5時前から餌くれと騒ぎ出すが
514名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 22:12:49 ID:kRdxxadF
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
515名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 22:49:35 ID:i2gyUHQ0
今現在保護しているけど、19〜20時くらいにがっつり
餌を食べさせると、たまに寂しいのか寝言なのか、
ピーピー言ったりしないでもないけど、とりあえず翌朝まで
「メシー!!!!」って程の鳴き方はしない。
殆どハゲの状態でも、寂しそうに鳴く事はあったけど、
そんなに騒いだ記憶がない。
思ったよりも食べるんで、一番先に思いつくのは、食べ足りない、じゃないかなぁ。

ところで、現在、成長は順調なんだけど、なんか目がおかしいというか、
ウインクみたいな感じで、右目は開いていても左目は閉じているとか
そんな時があるんだけど、これはそういうものなんでしょうか?
そういうのは時々で、ちゃんと両目パッチリ開いている事が多いんだけど。
516名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:02:21 ID:6J4A3zY/
>>515
動物園にうちの雀を診てもらいにいった時
どこか痛いとか調子悪いとウインクみたいな目をするって言ってました。

その時の雀は高い所からアスファルトに落ちてて
頭を打っていて、やっぱり目をシバシバさせてました。
517名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:07:07 ID:sSlyh8fA
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
518名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:15:23 ID:XZGISom7
餌あげようと急いで帰ってきたけどもう寝てた…って当然か…
明日は5時前に起きるぞ
みなさま乙です
519名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 03:55:59 ID:CZe1NKNg
>>515
弱ってくるとよくする仕草
520名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 06:05:04 ID:em+vH8W2
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
521名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 06:26:26 ID:NyKErbJw
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
522名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 06:36:17 ID:AHxGXOW+
ゴルチュンさまおはようございます
給餌のとき羽根が抜けて、よく見たら根元に血のようなものが…
523名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 06:51:18 ID:nP8e2lUl
>>522
雛の羽の根元の組織は非常に柔らかく、血管が通っています。
生えかけの羽は意外とデリケートなので逆なでしたり引っ掛けないように
注意してください。
あと寄生虫や皮膚病などで羽がボロボロになってしまうこともあります。
栄養豊富な植物の新芽部分が虫に食い荒らされるのと同じ理屈です。
抜けたのが一本だけでその後何ともなければよいのですが、続けて同じ
様に羽が何本も抜けたりしたら要注意!
また、環境の変化によるストレスから雛自身が「毛引き」をしている
可能性もあります。
病的な抜け方をしているようならすぐに野鳥を診られるお医者様へ!
524名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 06:52:40 ID:ZXoD2HQg
>>513
5羽って凄いなw
525名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 08:49:18 ID:164EhUCg
うちのチュンは餌をカナリヤシードばかり残す
カナリヤシードって食べなくて大丈夫なのかね
袋には脂質が多くて小鳥が喜びますって書いてあったけど
526名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 09:10:20 ID:7cL//B9k
515です。
弱ってる…かぁ。
餌もよく食べ、ンコももりもり、声も日々大きくなり、あちこちにつかまる
練習もして、一応飛び跳ねているんだけど。
落ちた時の衝撃で、何かおかしくなってるのかな。
同じ日に時間差で3羽落ちてきて、1羽は即死、もう一羽も鳴き声すら
出ずに数時間後に死亡、残った1羽だけやたら元気で、土の上に
ハゲの状態で落ちてたw

最近食後に、人の手や指を使って、くちばしを拭う事を覚えたw
コンニャロと思いつつ、成長が嬉しい親ばかです。
そろそろ拾い食いと一人ご飯の練習もさせねば。
527名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 09:49:39 ID:AHxGXOW+
>>523
丁寧な説明、ありがとうございますm(__)mm(__)m
なんかえらく元気で、暴れすぎて抜けたという感じです…
下腹のやわらかい羽毛も、鳥かごと接触して乱れていました…
自分で抜いていないか気をつけて見てみます
日曜に保護したのですが、自分で餌を探すそぶりもみせてたし、
やはり今週中にリリースすべきか…(´θ`)
繁華街だから心配だけど…
528名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 09:53:20 ID:AHxGXOW+
>>525
以前、セキセイインコを飼っていたとき、病院でカナリアシードはカロリーが高いから
あまり食べさせないようにと言われたことがありますょ
インコとスズメではまた違うかもしれないけど…
529名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 18:44:19 ID:5FRBf+ZY
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
530名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 20:19:56 ID:M7IEb9GI
職場が町外れの山の中の病院なので 建物のそこらじゅうに巣があるのよ>524
でも無事野生に返せたのは2羽で、残りの3羽は力及ばずでした
531名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:47:43 ID:hyC8IjnC
>>528
うちのはカナリアシード大好きでした。餌皿にクチバシ突っ込んでブンブンやって
より分けてました。もう出て行ったので、残った餌はベランダにくる今年の雛たちにやってます。
混合餌、カナリアシード、カルシウム粒、ビタミン入りペレット、オーツ麦、バラエティに富んだメニューですw
532名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 06:06:06 ID:3vBfzJtZ
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
533名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 06:26:26 ID:gmNzO6Nv
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
534名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 07:55:29 ID:u0Systwa
ゴルチュンズさまおはようございます
>>531
ビタミン入りペレットまで…!
うちも、家のスズメの話相手が来てくれたらと、ベランダに餌をまいてみましたが
まだ気付かれていないようです…
うちのは手の中でぬくぬくするのが好きみたいで可愛い…
飛びたかったら飛べるように、ゆるく包んでるのに逃げずにウトウトしている…
535名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 08:41:05 ID:x1VtWFzE
餌はなるべく広めに撒いて
徐々に狭くすると良い
536名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 12:27:40 ID:bfN+0ldU
>>535
なるほそ!
537504:2007/05/23(水) 13:40:10 ID:yhxQnhZP
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
知り合いの動物病院へ連れて行った結果、元気になるまで預かって
もらう事になりました。
ただその場合、人間になつきすぎて自然へ帰すのは難しいという事でした。
508氏の仰る通り、足の骨?が折れてたようです。
保護しないが最良の方法だったのかもしれませんが、とにかく
命が助かってよかったです。
また機会があったら書き込みさせて頂きます。
538名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 19:27:25 ID:QzNVVSgm
退院した暁には画像うPをお忘れ無く>537
539名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 23:47:06 ID:lwJPBUg7
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
540名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 01:02:03 ID:SIxVxS3C
>>535
なるへそ!
じゃあ家の周辺に広k
541名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 06:05:04 ID:vB52wtrX
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
542名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 06:26:26 ID:7dALNP/+
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
543名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 09:33:36 ID:SIxVxS3C
今まで、何でこんなに元気なの保護したんだろうと思うくらい健やかに育ってきていたのに、
さっき、窓とタンスにはさまれた直射日光のさしこむ暑いところへ入ってしまい、
捕獲するのに10分ほどかかってしまいました
口を大きく開けていたので急いで水を飲ませましたが…
ゴメンネゴメンネ゚・。゚(ノд`)゚.。゚
弱ったらどうしよう…(;_;)
544名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 10:55:23 ID:02IA0tBF
放し飼いにしておくと
たまに、何でこんな所にって所にはまってる事あるよな
545名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 11:29:02 ID:uZcpdpch
あるあるw
うちのは、天井近くの桟の所に挟まって、
同じ様に変な声で鳴きながら口あけてたことがあった。
発見した時に、思わず噴いた。
546名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 17:17:19 ID:BskHv//z
寝るのでちゅん
547名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 17:44:11 ID:FuNFS38k
すずめの脚というのは、構造的に前進はできても、人のように後退はできない
のかもしれませんね。バックで歩いている(跳ねている)すずめは見たことありません。
548名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 18:08:50 ID:COYZFdPg
ほんとはムーンウォークとか出来るけどまだ内緒チュン
549名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 18:27:07 ID:uZcpdpch
外のスズメを見ていて思ったが、
スズメにも色々性格があっておもしろいもんだなぁ。
一緒に生活するまではこんなこと考えたことも無かったよ。
550名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 19:07:01 ID:atLfinsI
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
551名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:35:13 ID:XO0/WKaw
本当に変なところに入り込むの好きだよね。
タンスの裏のコンセント地獄とか。
狭いと安心するのかしら。
552名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:40:51 ID:jIZ9NFI9
床の上で手のひらをお椀を伏せたみたいにして、テントを作ってやると
喜んで中に入ってました。中でモゾモゾと方向転換して顔出してピー。
入っているときに指を近づけると、すごい剣幕で飛び出してきて指を
ツツイテ、大慌てでテントに帰る。今考えると凶暴でした。

553名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 23:07:17 ID:516tP14Y
ちゅんの居る生活、幸せそうだなー。
裏山鹿よ。ホントに。
554名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 04:05:49 ID:4lljyxOh
あまりにかわいかったから、
突然の別れはそりゃもうショックなんてもんじゃなかった。
555名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 05:43:27 ID:l/YONIJE
質問したいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
みなさんがたのところのスズメさんは、夜はどこで寝ていますか?
うちのは、ワラの寝床は無視して止まり木で寝ています
寒いのではないかと思い、巣を買おうか検討しているのですが、
ペットショップで売られているワラなどで編んだ巣は、洗えなさそうだなと思ったり…
556名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 06:05:04 ID:lEe5zL5G
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
557名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 06:10:57 ID:XNdjELk2
毛が生えてれば保温出来るだろうから 夏なんかはうちも止まり木で寝てたよ>555
558名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 06:36:36 ID:vP0lb9Pb
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
559名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 07:06:46 ID:s1wUxiH8
>>555
基本的にわら巣はいらないよ
例えば、十姉妹は脚が弱いから必要、とか言われてるけど
実はなくたって全然平気
冬はペット(爬虫類や鳥用)ヒーターで保温してやればよし
560名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 07:21:55 ID:eFQpXV6k
>>555
クローゼットと天上の隙間(部屋の中で一番高い場所)で寝てる
561名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 10:08:52 ID:WeYDebtF
サパーリ自力で食事をする気配がいないんですが…どうすればorz
562名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 11:21:25 ID:l/YONIJE
たくさんのお返事、ありがとうございますm(__)m
>>557
そうなんですね、安心しました…
ほとんど成鳥としての体はできているのですが、最近暑かったり寒かったりなのでよく分からなくて…
>>559
なるほど…
いつか十姉妹も飼ってみたいと思っているので、参考になりますたm(__)m
>>560
お気に入りの場所があるのですね、可愛いですね≧≦
やはり鳥は高いところへ行こうとするんですね…
563名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 12:01:47 ID:uWR8Y9oc
>>561
うちのも一人餌がなかなか出来なくて苦労しました。
でも雛から成鳥になるにしたがって、
部屋中つついて何かを探す仕草をするようになりました。
その時ちゅんの足元にあわなどの餌を転がして、
つんつんしてごらん〜と話しかけたら成功しました。
564名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 13:58:13 ID:WyTjkvlo
角カゴに壺巣を付けてもカゴの壷巣と天板や側面の隙間に潜り込んでばかりいるよ
565名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 16:07:45 ID:WeYDebtF
>>563
ありがとう。
部屋中をつつくと言うより、部屋の中は飛び回るものだと
思っているんで、カゴで気長にやってみます。

一人餌やってくれーと思いつつ、いざできるようになると
きっと寂しいんだろうな(´・ω・`)
566名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 17:37:04 ID:NgtSz0IB
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
567名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 19:50:42 ID:FAZFACeW
>564
犬小屋置いてやっても、小屋の下に穴掘って潜り込んでるワンコみたいなもんだな
568名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:09:00 ID:gAMLqFaC
特にこれからの季節、涼しくていいんだよねー
569名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:51:23 ID:YtTIqN1M
(●゚ θ ゚)チャッ! チャッ!
570名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 00:08:42 ID:O5NHbTsn
>>564
ああ何か、目に浮かびますね…(*´д`)
>>565
「一人餌」、私は心配性なので、毎回、強制給餌のあと
鳥かごの中に余った餌を小皿に入れて置いておいたんです
お腹すいてたらいけないと思って、ベビーバードフードやきな粉をお湯で練ったものを…
もちろん、時間が経つとすぐに固くなってしまうのですが…
そしたらそこに餌があることに気付いてくれて、小皿の端に乗ってつついているようだったので、
今朝、ふやかした粟を小さじ一杯分くらい置いて三時間後に見たところ、
すっかり平らげていました…
成長のはやさにただ驚かされました
571名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 06:26:26 ID:eaxfcgIN
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
572名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 06:36:36 ID:6dorQd7B
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
573名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 08:17:32 ID:O5NHbTsn
ゴルチュンズさまおはようございます
初写メhttp://g.pic.to/capjc
574名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 14:44:35 ID:Izz71JHE
>>573
毎日のお世話でとてもお疲れかと思いますが
雛の成長する姿を見れるのが、何よりのご褒美ではないかと私は思います

レスに“毎回の強制給餌”とありますが、雛は自分から口を開けることはなかったのでしょうか?
ちょっと気になってしまいました

虫はどれくらい与えていますか
雀の雛にとって虫は大切な栄養素なので一人餌になってからも一日に数匹はあげるようにしてほしいです

頑張ってください
575名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 15:24:00 ID:YPRYR5AC
(●゚ θ ゚) チュピ
576名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 20:49:43 ID:2oBFhcq/
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
577名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 02:00:51 ID:F/YCiKUq
>>574
レスありがとうございます
自分から口を開けることも時々あったのですが、
青虫や給餌器を近付けると口を閉めてしまいました…
このあいだの日曜日に連れて帰った雛で、本当は金曜に元の場所に返すつもりだったので
ミルワームは買っていないんです
でも長居させてしまった…月〜火にこそ…と思っているのですが…また雨になりそう…
一週間も経ってしまって、親鳥ももう迎えにこないかもしれないし、
拾ったところがかなりの街中なので正直不安です
拾ったのは夕方なのですが…人通りが増えるので
とりあえず日の出前にタクシー拾って連れて行こうかとか…
リリースの経験がある方がいらっしゃったらご指南頂きたいです
578名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 05:55:55 ID:ep1XMrU6
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
579名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 06:26:46 ID:FGtelmjJ
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
580名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 07:40:56 ID:bT5+0NFt
近頃隣の家の屋根の上をスズメの親子が列をなして歩いてる 親鳥が歩くと後ろから子供が3匹カルガモの親子のように
めちゃくちゃ可愛いッス
581504:2007/05/27(日) 12:11:05 ID:BFeJBHOa
ショタコン…もといしょこたんぽく言うと
ギザカワユスってやつですな。
582名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 14:13:00 ID:KZEsH6+T
>>580
想像した・・・たまらんですな
ものすごく近くで穴の空くほど見たい
583名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 19:05:59 ID:vZAbiTVe
>>582
うちはベランダで観賞できます。カーテンの隙間から50センチ。
体震わせて、3羽の雛が餌くれ〜ってやってます。
584名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 22:32:38 ID:tNzebJfF
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
585名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 23:51:50 ID:di2mWiXp
http://imepita.jp/20070527/856470
今さっき窓からスズメが部屋に入ってきました。
飼ってしまいたいぐらい可愛いんだが。
586名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 23:53:07 ID:di2mWiXp
鳴いてる…。可哀相だ。うまく外に誘導できないんだ。
どうしよう
587名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 00:09:51 ID:OOQ4XsxX
http://imepita.jp/20070528/004140
吊ってあった袋の中に落ちたので、袋ごと窓の近くに持っていったら外へ出ていきました。

一時の癒やしありがとう。
588名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 00:13:18 ID:OOQ4XsxX
まだ窓の外でゴソゴソやってる。
最初はゴキブリがガサガサやってんのかと思ってビビったよ。
589名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 01:06:50 ID:6AW1k+FG
>>585-588
すずめ君は暗くなったら寝るのだと思っていたが、ずいぶん夜更かしですねw
それとも、部屋の明かりで寝られなかったのかな…

590名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 03:48:59 ID:+GBK43NF
ちゅんタンも商売すればいいのにねぇ。
ヒマワリの種10個で30分とかw。ちゅんタンデリヘル。
591名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 06:04:02 ID:WPdpYwMC
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
592名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 06:26:26 ID:wskBhO7M
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
593名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 17:25:16 ID:8zt0lDlq
ちゅんたんかわええかわええの〜
ある意味寄生生物なんだが、ゴキとじゃえらい違いだ。
ふわふわのちゅんに部屋一杯に詰まってもらってちゅん浴びしたい。ちっこい嘴にキスしたい。
ちゅんデリヘルどんとこい!ヒマワリ破産上等!!
594名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 17:31:21 ID:8zt0lDlq
↑あ、>588さんの「ゴキかと思った」をけなしてるわけでは決してないです。
とがった文章に見えてしまいそうな気がしたので一応弁明。
優しくちゅんを逃がしてくれて感謝です。&裏山。
595名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 19:14:53 ID:nl3xscPU
ゴキは害虫でスズメは益鳥(昔は誤って害鳥だったらしいが)だからな
596名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 19:50:06 ID:Rc3mBsX6
じゃあ、自分は1センチ角の首かけバッグをデリヘルちゅんにプレゼントしよう。
帰り際に、ヒマワリの種をこのバッグにしまい、見送ります。あしたもよろしく。
597名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 22:15:54 ID:8zt0lDlq
夕焼けの街、あちらこちらの窓から飛びたつ無数のちゅんたん。
みんな、お客に作ってもらった色も形も思い思いのミニバッグを誇らしげに首から下げて。
すずめ広場になっている大木に集まって、その日どんなお客をどんな風に癒したかを報告して勉強会。自己啓発に余念のない、プロの仕事っぷりです。
598(○゚ θ ゚)チャッ・・チャッ・・:2007/05/28(月) 22:43:43 ID:gRo/tXjM
約二年と一ヶ月でうちのチュンが天に旅立ってしまいました・・・・・・
カキコはしなくなりますが、これからもずっとこのスレッドを見守っていきたいと思います。
とても短かった二年間ですが、沢山の思い出を残してくれました。
本当にありがとう・・・・。

599名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 02:19:55 ID:ZZblrLAC
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
600名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 03:03:20 ID:5QNYRZbK
>>598
乙でした
涙で画面がみえないよ・・・
601名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 06:16:26 ID:MGdbyhi2
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
602名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 06:26:26 ID:klag/ogp
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
603名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 08:32:03 ID:u7sIu6mR
ちゅんたん…(●ー人ー●)
原始からずっと、ヒトの友達でいつづけてくれている雀さん。
だから、また生まれ変わって見守りに来てくれますよ。
604名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 10:02:56 ID:1OEYyoSC
かっこうのように胸をそらせているのはどういうわけだろう…
私のもち方が悪くてどこかきずついたんじゃ…
605名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 12:13:23 ID:1mjA1owP
病気うつりそう
606名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 21:22:11 ID:u7sIu6mR
>604さんとちゅんさん大丈夫かな…たいしたことないといいんだが。
607名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 22:49:44 ID:3m5X+jZf
>>598
お世話、お疲れ様でした。>>598さんと過ごせてちゅんちゃんも幸せだったと思いますよ。

>>597
とっても楽しい想像ですね。そういうの大好きです。
勉強会が終わったら、一杯やろうちゅん?ということで、カラオケ屋さんとか
居酒屋さんに繰り出すのでしょうか。
608あき:2007/05/29(火) 23:01:54 ID:1wURlRF5
久しぶりぶりにカキコします。遅くにすいません…質問ですが、うちのチュンの片目が青みがかかってるんです…何かの
病気なんでしょうか?明後日まで病院行けないんで心配です…
>598サンの雀タンの
ご冥福を祈ります(-人-)
609名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 23:27:22 ID:p/IuZ7CO
先週、うちの工場でスズメが変な飛び方をしていた。
良く見ると、綿ゴミが足に絡み付いて、高く飛べないみたい。
悪戦苦闘した後、プラスティクの籠で捕獲。
いざゴミを取ろうとしたら、中々取りにくいこれが・・・
幸いスズメタソが大人しくしていたので、数分後には大空へ飛び立って行きました(*´ω`)
綿ゴミも、スズメタソにとっちゃ命取りになるんだなぁ

610名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 00:16:42 ID:cekr4Wuz
>>609
ありがとうちゅん
このご恩は一生忘れないチュン
611名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 01:00:13 ID:A+j4uq2i
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
612名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 01:22:17 ID:F864sm7B
>607
ありがちゅん!想像主です。
たまに職場の飲み会があるととても楽しいので、そんな風にちゅん宴会も楽しいんだろうな、ちゅんになって交ざりたいな、と思いましたよ。

>608
あきさんのちゅんさんがもし高齢なら、文鳥などにも見られる白内障かもしれません。
そうであれば、急には進まないだろうし、命には関わらず、それなりに鳥さんも慣れていきます。
病院での診断が軽い結果であることをお祈りします。

>609
(●゚θ゚)彡田 小つづら準備中でちゅん!
613名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 05:28:35 ID:qc+i7vy4
     _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ
    ヽヽ
 
614名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 05:55:55 ID:p1Gr4jpi
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
615名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 06:26:26 ID:1GBJFT0P
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
616名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 11:25:27 ID:zRiXKBy0
おまいら凄いな。
スズメなんて空のネズミって言われるほど病原の塊なのに、それを育ててやるなんて。
俺には到底出来ないよw
617名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 13:43:45 ID:eiiWGdG8
相変わらず一人餌を覚えないスズメの乳母ですorz
14日に我が家の玄関前に落ちていて、いくらなんでももう覚えても
いいだろうと思うんですが…
給餌の回数を減らしたり、床に餌を撒いたりしているんですが、
全く持って興味なしorz
でも今朝、あちこちをつんつんしたりし始まったので、
僅かながらも希望が出てきた気がします。
618名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 14:52:53 ID:I1+GL3G0
うちのは目の開かない状態から、一人餌まで1月半は掛かったと思います。
遺伝子に刷り込まれてますから、餌はつつくし水飲みもします。大丈夫ですよ。
619名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 18:57:15 ID:A+j4uq2i
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
620名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:09:52 ID:qc+i7vy4
>>617
ベランダに餌撒いてるんだが、この時期凄い鳴き声の奴が居るので
覗いて見ると一回り小さい子スズメが親に餌ねだってた声だった…
足元に落ちてる餌突っついてる癖に親鳥に食べさせて貰ってたよ
自力で飛べる野生のですらこんな調子みたいなんで焦らなくても大丈夫では?
621名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 05:08:56 ID:yxteAl+h
>>617
野生のスズメを見ていても雛同士で落ちている餌を取り合って
一丁前に喧嘩するくせに、親が傍に来るとたちまちかわいい声と
ポーズを取っておねだり…。
スズメの雛も人間の小さい子供と一緒で、やっぱり親に
食べさせてもらうほうが嬉しいし楽なんでしょうね。
617さんにきっと甘えているんでしょう。
餌と一緒に放置して姿を見せずにおけば必ず一人で食べていますよ。
622名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 06:16:26 ID:OyexmGpR
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
623名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 06:26:26 ID:XgWFO03B
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
624名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 09:01:59 ID:CwA9JXLa
巣が猫に破壊されていて目も開いてない雛を保護しました。
巣の残骸に割れた卵もあって生後間もない雛だと思います。
早く親に戻してやりたいんだけど一言も鳴かない。
応急処置もしたし、巣の残骸をザルに入れて取り付けようと思うんだけどこれ親気づいてくれますかね?
625名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 10:07:35 ID:eDEBdcoF
617です。
レスありがとうございました。
見た目が余りにも早く成長しているので、ちょっと焦っていたのかも
しれません。
もう少し気長に様子を見てみます。

甘え…というか、最近食べ遊びが始まって、一口食べては他に行って
くちばしを拭いてしばらく何かをして、「やっぱり足りない」とまた戻ってきて…と
なってて、ちょっとイライラしてたのかもw
なんか子育てしている心境ですが、本能を信じつつ、マターリ頑張ります。
626名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 20:28:53 ID:VDBgiryt
寝ましたか?
627名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 21:38:00 ID:txf5evce
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
628あき:2007/06/01(金) 00:03:17 ID:8s9cOtmg
報告遅くなりますした
病院に行ってみたんですが、これは病気では
ありませんね。って言われました。少し心配ですが、元気に跳ねているのでこれはチュンの本当の目の色だと思いました^^それと、チュンはまだ若いようでした^^;
629名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 06:00:00 ID:MYcwIa3w
(E゚ θ ゚)フ 今日から6月だ、ゴルァ!
630名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 06:26:26 ID:ud5xSFYW
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
631名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 06:34:34 ID:Sxb/hLIy
今手すりに丸々として大きなヤツがいるのだが、ヤツより一回り小柄で痩せたヤツが
一生懸命エサを口に入れてやってる。
丸々フワフワは羽をフルフルさせて口開けるだけ。
微笑ましいというか泣けると言うかw
632名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 07:34:16 ID:vLXgpfik
(E^e^)ノ もうすぐ梅雨入りでちゅんか?
633名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 07:52:37 ID:rtb/X9tR
(E`・θ・')彡チユ満開チュキーン!

>あきさん
良かった、よかったでちゅん!まだ若くて生まれつき目が青いのなら、ちょっと珍しい幸運のすずでちゅんね。
なんか、外人さんが書いた芸妓小説「さゆり」のヒロインみたいな子でちゅん。(日本人だけど瞳が少し青いって設定でした)
634名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 17:47:46 ID:uOi630hT
___,,、、、,,___
|(E` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
635名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 01:08:41 ID:F9qACyYC
>>606
亀レスすまそです、604です
なんだか胸の骨が出っ張ってるような気もして、心配だったのですが、
元気に飛び回ってごはんをたくさん食べているので、多分大丈夫だろうという結論に達しました

部屋を3周くらい旋回しています
もうリリースするべきか。。。
636名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 06:26:26 ID:mVliK+1u
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
637名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 06:26:46 ID:54ESopBd
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
638名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 17:28:33 ID:L4f0W7tE
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
639名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 19:15:12 ID:hAV756MP
もふりたい ああもふりたい もふらせろ
640名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 20:27:19 ID:4mgQCM71
ちゅんちゃん
641名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 21:35:34 ID:jjH3Rki1
>>633
レス遅くなりました
雀の目は最初から青いと思ってしまいました
^^;
なんかチュンが、神々しい雀に見えてくる〜(★_☆)オウッ!?
642名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 22:45:31 ID:JhPH/+AL
死にかけのスズメを見つけました…このままだと猫に食べられるので連れて帰りました…。今は少しだけど元気です…
643名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 22:49:16 ID:JhPH/+AL
そこで質問します。ペットショップで 小鳥用の餌を買ってきましたがあまり食べてくれません。水は綿棒で与えてます…。何を与えれば宜しいですか?
644名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 23:05:53 ID:5NwSn7tR
雛ですか?
延々書くのもあれ何で、一番上にある

レスキュー&育て方
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_s.htm

を参考にしてください。この時間だとすり餌の入手も難しいでしょうから
ゆで卵の黄身を水で練ってやるのが一番手っ取り早いかと思います。
645名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 23:06:55 ID:46p8tvWL
>>643
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/kinkyuesa.htm
うちはドッグフードよりきな粉を好んで食べました。
体力が落ちてると思うのでなるべくはやくお口の中に入れてあげてください。
646名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 00:16:02 ID:bN9CoNve
NHK教育で今晩21:30からやってた中学生日記 「初夏の朝・ミカとルカ・二人の物語」で
スズメの死体の撮影シーンがあったようです
ダイジェストで見たんだが
交通標識かなんか道路脇の棒の下に死んだスズメが落ちてて
それに触れる様な場面だった


あれってもしかして撮影の為に殺したのか?
647名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 05:53:50 ID:yhxlRymg
レスありがとうございます!まだ小さい雛です。まだ一人で食べないので 口をあけて食べさせてます。参考にして餌を与えてみます
648名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 06:16:10 ID:yhxlRymg
あとずーっと泣いてますが餌を欲しがって泣いてるんですか?
649名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 06:16:26 ID:P/mPthJ4
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
650名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 06:26:26 ID:hpjxt+6V
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
651名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 07:22:13 ID:Ae6m9v+F
泣き叫んでるのはほしがってると思う 満腹になると雛は寝るから>648

後、何度も出てるけど水分やり過ぎは下痢になるので注意
それと人間とは基礎体温が違うので自分が暑いと思っても
雛は寒いので保温も注意
652名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 12:23:59 ID:yhxlRymg
すみません質問ばかりで…餌は泣き止むまであげて大丈夫ですか?
653名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 12:33:12 ID:KlKY8OdX
651ではないけれど
また時間が経てば餌を欲しがるから程々にしてね。
過去に給餌の際にそのうに入れすぎて窒息死した例もあるから。
654名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 13:43:10 ID:yhxlRymg
ありがとうございますm(__)m今寝ています…泣きながら寝てるので心配です…
655名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 17:22:06 ID:c6GgBIwg
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
656名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 00:31:07 ID:TraaXr96
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
                         じゃ、行ってくるわ。ナワバリを、そして家族を守るために
657名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 06:05:04 ID:DfaAY9fA
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
658名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 06:26:26 ID:YNZeQx71
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
659名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:14:16 ID:J/a77axd
ゴルチュンズさまおはようございます
二週間我が家に滞在していたキナコちゃんを、さきほど拾った場所にリリースしてきました
飛んでったほうに行くと、スズメが集まっている木がありました
見失ってしまったけど、うまく仲間に入れたかな?
今までありがとう
このスレにも沢山書き込ませて頂きました、ありがとうございました
660名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 11:29:00 ID:+bl8d6TH
>>659
良かったね〜!
きっと仲間に入ってるよ。
661名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 17:14:10 ID:5+Sy8wr7
愛ときなこの旅立ち
パタタ.:゚・。:゚・((ミ(*゚θ゚*)彡<忘れないチュン
662名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 19:21:41 ID:TaxhZQxN
>>659
乙でチュン。
きなこちゃんは飛んでいったのでチュンね。
健康に育ってよかったでチュン。
663名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 20:49:17 ID:CY0/g5cL
>654
鳴きながら寝てるなんて、なんか切ないね

オイラの経験から言うと、育つやつは何やっても育つし、かわいそうだけどだめな子は何やってもだめ。
生命力なのかな、運命かもしれない。
これはもう大丈夫、峠は越したと思っても数日後に死んじゃったこともあるし、こいつは生命力弱いなぁと思ったら、10年以上生きて大往生したやつもいるよ。
なんだかアドバイスになってないと思うけど、がんがって!
664名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:06:30 ID:PKuRFv/b
色々 質問を答えてレスをくださった皆様ありがとうございました。今日の朝に亡くなっりました…。悲しいいです…
665名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 23:14:22 ID:MU2E3JBR
>>664
悲しいけど、きっとどこかが悪かったんだと思います・・・
乙ですた
チュンに代わってお礼を言いたいです
ありがとう
666名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 00:31:03 ID:eB179Qaq
>>660
ありがとうございます、そう言って頂けると…
>>661
きなこよりもっとうまいもん見つけろよ(つД`)
>>662
本当に、二週間前、通行人に踏まれそうになっていたのが嘘のようにたくましくなり、
力いっぱい飛んで行きました
うまれてすぐの親の育て方が良かったのかな…
667名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 00:38:46 ID:eB179Qaq
>>664
つらいと思うけど、、、元気を出して下さい
お世話お疲れ様でしたね
668名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 00:57:36 ID:7Bf6FDYv
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
669名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 02:01:51 ID:4WEfqunW
またきなこが遊びに来るといいね。
きなこ出しておいたら来るかもw。
670名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 05:55:55 ID:xzZOpXp4
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
671名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 06:26:26 ID:uk5nTRaF
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
672名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:01:03 ID:VN0XhQDa
ありがとうございましたm(__)mもう雛鳥はいませんが、また覗かせていただきます。
673名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 14:05:53 ID:+NWGCHFJ
拾ってからリリースまでの二週間、ずーっとキナコだけを与えてた訳じゃないよねぇ!?
674名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 15:51:16 ID:eB179Qaq
>>669
(*´θ`)ありがとうございまつ…
>>673
このスレでいろいろ教えて頂いたので、さすがにそんなことはないですw

丹波の黒豆きなこは色が黒いせいか好きではないようでした…
675名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 16:31:05 ID:/Xan73HN
初めまして、今うちにいるスズメはたぶん生まれて12日くらいのヤツです。落ちてたのを見つけて育ててます。インコの餌をふやかしてやったり、ミルワームをあげたりしてます。はやくおおきくならんかな!
676名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:30:55 ID:zJ8A6W3S
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
677名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:06:06 ID:zSKk5i16
(E゚ θ ゚)フ 6月6日だ、ゴルァ!
678名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:36:36 ID:VOTjWb2E
(E` θ ´)ノ おはようだチュン
679名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 07:57:02 ID:50EqUBpH
(E^e^)ノE 6月6日はロールケーキの日らしいでちゅん
680名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 11:28:35 ID:GoDS8tcL
すずロール(゚ θ ゚E)))))))
681名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 11:29:26 ID:gP5WJm4/
我が家でも昨日からスズメを保護してます。
今朝も親が迎えに来ていたんだが、自分から飛んでいこうとはせず。
きちんと飛べるようになるまで数日は保護しないといけないみたい。
682名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 12:55:11 ID:OIiN7OGc
>>681
親鳥が来ているなら雛を返してあげてほしい

その子、ケガしてるわけじゃないんでしょう?

飛んで行かないのではなくまだそんなに上手く飛べないんじゃないかな
親元に帰りたくないってことはありえないから

親鳥が雛を誘導しやすいように協力してあげてもらえませんか
詳しいやり方などは

【すずめSOS】 http://www.geocities.jp/suzumesos/

こちらのサイトにありますので、ぜひ御参考に

大変なことかもしれませんが、かわいいヒナちゃんの為にもどうか宜しくお願いします
683名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 16:26:50 ID:gP5WJm4/
>>682
今朝から家の前の畑の柵にのせて様子を見たんだけど、自分で飛んでいこうとはしないんです。親らしいスズメも数メートルの位置まで来て呼んでいるみたいなんだけども…。まだそんなに飛べないし…。
猫やカラスも来るので、そのままにするわけにはいかないんですよ。
とりあえず買ってきたすり餌を与えています。
684名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 17:18:56 ID:gP5WJm4/
あと、あまり元気がないように見えるのもほっとけない理由でして…。籠に入れてもあまり動かず、鳴くことも少ない。すり餌をヘラで与えると食べるんだけども、砂糖湯もあげたほうがいいんですかね?
一応、昨日よりは長い距離を飛べるみたいです。長いといっても20メートルぐらいの低空飛行で、方向転換もうまくできないようですが。
685名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:10:15 ID:zJ8A6W3S
___,,、、、,,_____,,、、、,,___
|(E` θ ´)(E` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
686正神:2007/06/06(水) 20:21:27 ID:eULvIfe7
>>641
どんだけ親ばかなんだよ。お前に飼う資格はない雀置いてこのスレに顔を出さない事を誓いやがれや(●`ω´)p
687名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:35:05 ID:5RzdiJkk
(E`・θ・'E)彡チュキーン!
雷雨でちゅんむしむしと暑いのでちゅん。
でも雀たちは羽毛が濡れたら冷えるだろうな。ちゃんと雨風をしのげる場所をキープできていてほしいちゅん。
人家に迎えられている雀さんたちは安心でちゅんね。
保護者さんもちゅんも、不快指数高めの季節を健やかに乗りきってください。
688名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:35:27 ID:KbzVyH4Q
ちっちゃいんだよ
689名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:36:51 ID:HxbUM6qP
うちのエサ場に、また大きなウンチが・・・・
2回目の子育てが始まったみたいです。
690名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 21:22:17 ID:+JDxnvjx
ひよこと呼んで何が悪い
691名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 21:41:24 ID:oPSdtsC/
下痢になるから辞めた方が良いよ>684
692名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 22:23:42 ID:gP5WJm4/
>>691
了解です。
今日の夜は口を開けさせてすり餌を食べさせることに成功、ちょっと安心しています。
693名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 00:04:24 ID:9kdEVLmL
>>692
お世話お疲れ様です!
すずめSOSによると、親が雛の声を覚えているのは4〜5日とか…
その間に元気になるといいですね><

ベビーバードフード↓おすすめですよ^-^
http://store.yahoo.co.jp/p2-petonline/101037.html
694あき:2007/06/07(木) 01:23:41 ID:3f+3hLZN
>>686
私なにか悪いこと言いましたか?言ったんならあやまりますm(_ _)m
695名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:06:06 ID:eG53PZOI
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
696名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:36:36 ID:VTvJDDMi
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
697名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:53:44 ID:ZjWZg+g0
いや 俺も青いきらきらした目好きだよ>694
698名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 08:05:15 ID:YyB65V85
>694
あれは多分いつもの困ったさんでしょう。気にしない、気にしない。
699692:2007/06/07(木) 12:00:20 ID:sTTCnNzR
ダメでした…。
今朝になって死んでいました。
親スズメの声にほとんど反応しないなど気になる事がいくつか有り、少し覚悟はしていましたが…。
本当に残念です。
700あき:2007/06/07(木) 14:08:56 ID:3f+3hLZN
>>698
そうなんですか。何か悪いこと言ったのかなーってずっと考えていました(●´θ`)<ホッ
701名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 18:52:36 ID:byY69COO
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
702名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 06:16:26 ID:nWjIvWAt
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
703名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 06:36:36 ID:FIvMOpzt
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
704名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 14:07:27 ID:KrrqjOJj
今、スズメが落ちて来たんです。
まだピンピンしてるんですが…
助けようにも扱いが難しいらしいとの話をよく聞きます。

保護する覚悟が無いなら放置すべきですか?
それとも何か簡単な保護方法はありますか?現在スズメは飛べない様ですが、見た感じピンピンしています。
705名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 14:23:43 ID:8PrvZ4lN
>>704
放置ではなく、自然に任せましょう。
巣立ち雛なら保護の必要は無いし、大人のスズメは保護するとかえってストレスになります。
それでも心配なら下のリンク先をよく読んでくださいね。

巣立ちビナ対応マニュアルQ&A
http://homepage1.nifty.com/tetuzou/h-bird/hina/hina_f.htm
706名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 14:26:06 ID:DvTO6xtQ
675の僕です昨日うちのチュンコが突然外に逃げました!呼んでも帰ってこず昨晩大雨と雷の中チュンコはもう死んだと思っていたら今朝庭で飛ばずに歩き回っているチュンコを見つけました!急いで餌をあたえて温めてあげました!雨に濡れてまるでボールのようになっていました!
707名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:07:30 ID:8iuXzpxV
>>706
雛は寒さに弱いのによく生きてたね!
お世話がんばってちゅん。
708名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:29:46 ID:DvTO6xtQ
ありがとう!チュンコは昨日疲れたんだと思います!よく寝てる!いつになったら羽が茶色になるんですか??
709名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:45:03 ID:8PrvZ4lN
>>708
どうやって暖めてあげているの?
もしかしてまだ濡れたままなの?
もしもまだ濡れたままなら、早く乾かしてあげないといけないから
急いで電気あんかとかで暖めてあげてね。
ドライヤーや手のひらで暖めちゃだめだよ。
710名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:52:54 ID:DvTO6xtQ
もう見つけた時点では乾いていたよ!ただ雨に濡れたから毛がボワボワになってたよ!温める時は裸電球をチュンコに照らしてあげてるよ!今ミルワームを5匹食べて寝てます…可愛いなぁ〜
711名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 16:05:52 ID:8PrvZ4lN
>>710
それなら良かった。
いつ羽が茶色になるんですかと書いてあったから、濡れて黒っぽいままかと思った。
無事におおきくなるといいね。
712名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 17:38:36 ID:DvTO6xtQ
ありがとう!また相談することがあるかもしれません。その時はよろしくね!!<(_ _)>
713名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 18:23:06 ID:cvVcQ8N/
今日の正午過ぎに巣立ちヒナを拾いました
すぐ前に県道があり、裏の空き地にも猫がいたため保護したのですが親に返すつもりです
このくらいのヒナだとどれくらいのペースですり餌、ミムワール、水をやるべきなのでしょうか?
今はすり餌を一時間に一度小さじ半分くらい与えていますが、嫌がる為回数を減らすべきか迷っています
ご指導お願いします><
714名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 18:57:53 ID:IAYjwDH3
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
715名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 21:46:16 ID:lGc4cGXg
そ嚢をみて判断するしかないかと 水分は糞の状態を見て判断かと まぁ、すり餌、ミルワームから十分取れると思うけど>713
716名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 22:45:55 ID:VcCfq4FV
水は要らないと思う。家で飼ってたのも大人サイズになるまで
飲まなかったし、12階のベランダに来る雛たちも親が飲んでる
横で水は飲んでない。
717名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:55:55 ID:Sh7XYP8s
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
718名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 06:06:06 ID:qCVjApNl
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
719名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 06:49:24 ID:XZqKtFwC
公園で小雀が親雀の後を追って跳ねている 自分で餌取れるくせに
親からまだ口移しで餌貰ってるよ はやく一人前になるんだぞ
720名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 10:02:55 ID:1Jp+646N
いつもパンの耳を粉砕したものとクズ米のローティーションなので、たまには
変ったものをと、半生蕎麦を切って出してみたらあまりお気にめしていない様子。
とりぱん3にカラ付ヒマワリの種も上手に剥いて食べると有ったけど、以前インコの
こぼした種を出したらずっと放置だった。食にも地域性があるのかもしれない。
721名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 14:11:02 ID:LKZZMnBT
722名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 14:34:51 ID:0/tsq94X
>>721
ワロタ

画像貼るならなんかコメント付けるかコテハンでお願いしたいです。
723名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 16:37:40 ID:x446euzy
2時間くらい前に庭で巣立ちヒナを拾ってしまった。
拾っちゃいけないのはわかっていたけど同じくらいのヒナ(兄弟?)が猫に(以下自主規制)
あー思い出したくねーーーーーーーーーーーーorz
拾った直後は全く動かないし鳴かないしでこれは駄目か?と思ったが、
温めてやったらピーピー鳴くようになった。
今テンプレにあるサイトでいろいろ勉強中なんだけど、いつ放すべきなのかがよくわからない。
こまめに生の虫をやってるんだけど自分からは食べようとしないし(今は無理矢理食わせてるが)
今晩から雨みたいだし野良猫はうろついてるしで一体どうすればorz

どのくらい飛べるかわからなかったのでさっき30cmくらいの高さから飛ばせてみたんだけど、
羽ばたいてはいるけどただ落ちてるだけで20〜30cm進むのがやっとだった。
このヒナ、別のヒナが飛び出したときにつられたか、猫に驚いて飛び出したんだろうか?

どなたかよろしかったら、いつ野生に戻すかなどのアドバイスをお願いします。
724名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 17:53:06 ID:uNQNaEP0
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
725名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 23:48:58 ID:Sqejkk3r
>>723
>>1のテンプレ読んでちゅん
726723:2007/06/10(日) 04:34:09 ID:VAgUblgv
>>725
「Q&A」形式巣立ちビナ対応マニュアル飛ばして読んでた。俺の馬鹿馬鹿orz
これをみたら知りたい事もほとんど書いてあったので、なんとかやってみます。
さて、餌の時間だ・・・。
727名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 06:26:26 ID:yHLem8p2
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
728名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 06:26:46 ID:mVa7AFAv
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
729名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 10:06:04 ID:xCFAUL6n
>>726
がんがれ!
726もエサドゾー (●`・θ・)彡。゚:・
730名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 15:12:56 ID:NSALNLMZ
(●゚ θ ゚) チュピ
731名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 15:52:37 ID:JyCdcHLv
http://gedo-style.net/g/?v=389820&n=1&d=d.jpg
(●゚ θ ゚) チュピ
732名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 19:31:17 ID:B5N4Hiq3
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
733名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 21:11:12 ID:UfSuRO1m
>>721
私もワロタ。 ニュースでするほどの事かwww
734名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 04:08:15 ID:Vhzh7w8z
>>721
ホントのNEWS?
735名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 06:04:02 ID:kVMh7zp6
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
736名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 06:36:36 ID:4tKag3aB
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
737あき:2007/06/11(月) 09:17:14 ID:kRTrCQ6T
学校ついたからカバン開けて教科書取ろうとしたら…
チュンがいた(=_=;)
738名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 09:39:41 ID:Vhzh7w8z
>>737
なんにも笑えない
そんなことが起こるなんてどーゆー環境で育ててるのかなぁ

不注意の事故が起きないことを祈るよ
739名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 12:44:06 ID:ndCpHZw8
>>737
ほんと馬鹿じゃね?
餌どうすんだよ。すぐにきちんと連れて帰ったか?
740名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 17:38:20 ID:L0pQc2fz
>>734
見出しの下のちっちゃいんだよ
じゃなかった
ちっちゃい字をよく見るんだよ
741名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:21:36 ID:2VpoXFaI
勝手に入り込んだんじゃないの?>737
742名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:37:19 ID:hR6HY7RX
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
743名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:10:39 ID:Vhzh7w8z
部屋で放し飼いしてたら、出かける前とか家を出る時にチュンの居場所を確認しない?

外に飛び出さないよう今ドアを開けても大丈夫か気を付けたり、閉める時に挟まれないかと心配になってさがすと思うんだけど
744名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 21:13:30 ID:OqQfjYPx
>>743
そんな事したらどこにウンコされたか分からないじゃないか!
http://gedo-style.net/g/?v=390124&n=1&d=d.jpg
745名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 21:32:24 ID:eWc9ol7g
妹がスズメのヒナを連れて帰ってきてしまいました
羽はだいぶ生えそろっているみたいですが隠れた所がハゲてます。また自力で飛べないようですがやはり元居た所に還すべきですか?誰か教えてください(__)
746名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 21:39:27 ID:OqQfjYPx
747名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 22:10:07 ID:Gy3AGnbu
ちゅんタン片時も、>>737さんのもとを離れたくなかったんでは?
748名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 22:31:24 ID:ndCpHZw8
>>747
例えそうだったとしても、代謝の早い小鳥を
長時間餌のない状態に置いてしまったのは事実。
しかも下手すれば死ぬような事態の最中に呑気に書き込みするのは飼い主失格。
スズメスレだからこの程度ですんでるけど
他の小鳥スレでこんな書き込みしたら、かなり責められるぞ。
749あき:2007/06/12(火) 02:02:07 ID:f9HNdGze
>>737
偽物は消えてもらえませんかねー
うちのチュンは、いつも檻暮らしです。私の名前で馬鹿みたいな噂広げないでください。
750名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 02:10:58 ID:YX227RwK
ハンドルネームを名乗るとどうしてもややこしいことが発生しがちなので、トリップを付けた方がよいかもしれませんね。
751名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 03:34:49 ID:edD3I9Ay
>>749

じゃあ>>393もニセモノなわけ?
部屋で放し飼いって書いてあるけど
752名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 06:06:06 ID:c38LcVRC
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
753名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 06:26:26 ID:8CL44Zb5
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
754名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 08:47:40 ID:8kpu3KGT
>>749
>>751もあるし、わざわざID変わった次の日書き込んでるし
悪いが信用できない。
今後はトリップつけるか名無しで書いてくれ。
755名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 09:49:14 ID:qTLpfG4I
大方、「ウチですずめタン飼ってるの〜〜」って
学校で自慢したかったんだろw
キャリーに餌と水も入れて連れていったんならまだしも
よくもまぁそんな危ない事が出来るもんだ。
756名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 11:35:09 ID:0Cinnkq9
>>393では「仕事」と書いてあるから>>737は偽者かもしれんが
放し飼いについては食い違っていてよく分からんな。
日中放し飼いならもし危険な目にあった時に助けてやれないし、
1日中檻の中ならストレスになるのでどちらにしろスズメの事が心配ではあるが・・・。
それからコテハンで頻繁に書き込むならトリップくらいつけろ。
757名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 12:51:41 ID:5i561Qdd
このスレで聞くのは変かもしれませんが…、
スズメの嫌いなものって何でしょう?
私の車はガレージの屋根から20cmほどはみ出して
いるのですが、出勤する時に糞がフロントバンパーに…(T_T)

うまい事チュン達に迷惑かけぬよう、他所へ行ってもらう
方法ないでしょうか?
758名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 16:04:55 ID:1fpKSWEc
最近チュンコを指でつっついて遊んでいるおれ。チュンコは体制を低くしておれの指を敵だと思い本気でつっついてきたり噛みついてくる。まぁ全然痛くないんだけど…カワイイなぁ〜うちのチュンコ
759名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 18:11:51 ID:CDl8zHJ/
>>757
黄色と黒のシマシマとか蜂を思わせるもの
カメラのレンズみたいな眼を思わせるものは
嫌いだと思う
760緊急速報:2007/06/12(火) 20:42:17 ID:9ayMMmdq
熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕らえて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼き処理した方が良いのではないでしょうか★
761名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 23:08:30 ID:UrjtaMym
>>758
うちのも指先に激しく反応してつつくよ。
爪がくちばしに見えるのかな。
762名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 00:02:21 ID:ST2vzNRj
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
763名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 04:24:06 ID:bYdV5dF6
ちゅんに噛まれると激しく幸せになってしまう俺w。
ちゅんにとっては単純にクソ迷惑なんだろうがああこれがふれあいなんだなぁと思ってしまう。
764名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 06:05:04 ID:bEPG94hW
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
765名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 06:26:22 ID:J4LUlLnZ
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
766名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 12:25:30 ID:SKgoupsw
くちばしって萌えるな。
次におなか、ほっぺたかな?
767名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 13:08:41 ID:N70/ldLV
木の床をしばらく歩かせておくと、とても足が冷たくなってる。チュンコマジ可愛いよ!うちの家のアイドルだよ!
768名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 14:09:29 ID:DDPxI8F7
すずめってペットとして売られてるの?
みんな保護したの?
769名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 14:48:01 ID:N70/ldLV
おれは雛の時まだ目も開いてなくて産毛しか生えていないチュンを見つけたから保護したよ!売られてないんじゃないかな!
770名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 15:23:19 ID:DDPxI8F7
そうですよね。でもこのスレを見ているとペットショップで売っても人気になってもおかしくないような気がします。
子供のころにふとベランダに鳥の餌を置いておけば毎日来るようになるのでは思いましたがどうなんですかね
771名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 16:37:46 ID:YYix4IyB
来るよ。
誰か言ってたけど、最初は広く撒いてエサがある事をアピール、
集まるようになったら段々範囲を絞って場所を決めるのがコツらしいよ。

ただ、一戸建てならいいけど団地だと近所にフンの迷惑を掛ける事になる。
スズメの集まる先を見てれば誰がエサやってるか分かる事だし
結局自分と家族が冷たい目で見られるだけだから気を付けなね。
772名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 18:09:03 ID:okWQ3OKH
>>770
野鳥だから飼育は禁止されてます。怪我したり弱ったりしてるのを
保護するのなら大目に見てくれるようです。
773名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 22:00:40 ID:O8ZaEgY9
中国産とか韓国産のすずめを輸入して販売するのは違法なのかな?
もっとも日本のすずめと同じ模様でないと、買う気になれないけど。
774名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 22:24:53 ID:mgpKeBjK
かわいいヒナの動画。選曲にワロタ。
http://www.youtube.com/watch?v=NI1csWN9gL0
775名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 23:10:34 ID:hhtWNnfn
そもそも輸入できるのか?>>773
合法ルートでペットスズメ普及できたら面白いと考えた事はあるけど
うるさく言ってくる人いるだろうからな。。
776名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 23:33:13 ID:ST2vzNRj
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
777名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 01:14:20 ID:cyZS6rTm
ベランダに米まいておくだけで飼った気分になれるお。
ついでに早起きも出来るお。
778名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 06:06:06 ID:8yXXjYX3
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
779名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 06:26:26 ID:r7TlFoln
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
780名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 12:21:59 ID:k3Awwr74
>774
これは素敵だww
チユへの夢中っぷりがよくわかる作り。それにしても本当に器量良しのチユさんだね。
781名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 13:48:31 ID:TkJpr4vN
すずめを拾ってしまった。
首が曲がっていて、ぐるぐる回ってた。まったく飛べず、弱っていました。
場所が、かなり車のとおりが激しいところなので、ほおって置けず・・・
今、段ボール箱にティシュを詰めた所ですやすや寝て(?)ます。
息はあります。
782名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 13:57:21 ID:rE9XK8eV
>>781
おそらく落下、ガラス窓などへの激突もしくは猫などの
外敵に襲われて頚椎や頭部にダメージを受けていると
思われます。
放置すれば確実に衰弱、死亡するでしょう。
まずはすぐに野生鳥獣のみられる獣医さんにかかって診断を
仰いでください。
致命傷で助からないかもしれませんが、障害が残っても
人間の保護の下で生きている例もあります。
783名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 14:46:50 ID:qpj0MYIM
>>773>>775
普通に国産でいいだろ国産で!食用で飼育でもしとけよw丸焼きなんてメニューがあるんだぜ?
その方がどう考えても、手間や金や様々なリスクが低くくすむわ!
784名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 15:51:21 ID:ilExIwXq
>>781
すずめを保護してくださってありがとう
見つけたときはびっくりされたんじゃないでしょうか

>>782さんの仰る通り、症状を考えるとこのままお世話するのは大変難しいと思います

お手数かとは思いますが、動物病院で獣医師に相談してみてもらえませんか?

お住まいの地域の野鳥を保護した際に連絡する行政の担当窓口がありますので、そちらに相談すると動物病院を紹介してもらえるはずです

無料で診察してくれることが多いですので、どうか出来るだけ早急に連れて行ってあげて下さい

よろしくお願いします
785名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 16:34:56 ID:KNulgBKl
>>781
保護してくれてありがとう。スズメさん、なんとか回復できればいいけれど・・・
症状を見ると、完全回復は大変かもしれませんね。脳震盪だけなら回復の見込みがありますが。
大丈夫だと思うけど、多摩センターにある動物病院には連れてっちゃだめですよ。

>>783
えっ 国産のスズメを飼ってもいいの?
狩猟期間に捕まえるスズメだよね?生きたまま譲渡できるんでしょうか。
786名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 17:50:56 ID:qpj0MYIM
>>785
ん?知らんwスマン!
・近似種を他国から持ってくるリスク>行政に怒られるリスク
・輸入コスト>国内ゲト資金
などなど言いたかっただけです。飼育がだめなら保護しろ保護!
必死で探せばずっと保護が必要なスズメに出会ったりもするって!
その過程でいっぱいリリース出来そうだしスズメ好き冥利につきるはず!
スレ汚しスミマセン。
787名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 18:03:41 ID:2meEpgS3
野鳥の無断飼育は1年以下の懲役または50万円以下の罰金だぞ
本当は保護する場合でも行政の許可がいるんだがな…
もし捕まっても文句は言えない
788名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 19:21:06 ID:qpj0MYIM
>>787
ぶっちゃけるぞ!そんなの金目的で大量に無断で捕獲とかの悪質な連中を取り締まる法だろ?
普通に保護が必要な雀を保護してるだけなら捕まらねーよ!
悪くて『勉強になりましたね』ってよけいな仕事をふやすなって感じの皮肉まじりの口頭注意くらいで、
一般人が知らない保護施設を紹介くらいしてくれるんじゃね?
そんな心配するくらいなら、他国の野鳥をペットに輸入してるけどイイんだろうかくらいを悩んどけハゲw
許可だの捕まるだののレベルの話じゃねーんだよ!こんなのはな!
789名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 20:08:45 ID:ilExIwXq
>>788
ご苦労さまでした
バイバイ
790名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 20:32:22 ID:qpj0MYIM
>>789
バイバイノシ
791名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 20:37:12 ID:cyZS6rTm
>>789
バイバイノシ
792名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 23:20:27 ID:Nl0Xc9Ul
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
793名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 06:04:02 ID:Af9OMPl3
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
794名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 06:26:26 ID:fmqdvwLx
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
795名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 06:29:55 ID:nl/svw/B
でもペットスズメは誰かが開発してもいいと思う。
地味な鳥を飼いたいなぁ。
796名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 18:01:25 ID:DPQHIrxj
桜文鳥なんか結構可愛いぞ
797名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 18:53:56 ID:fi+fkJXu
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
798迷いスズメの保護者:2007/06/15(金) 19:13:14 ID:Wkg5poI6
迷いスズメを保護した者です。
1時間程前に、道端で発見しました。
毛が生え揃っていて、脚元も確りしています。
私が見た限りでは、生後1ヶ月程のようです。
何らかの理由で巣から落下して彷徨っていたみたいです。近辺で巣を探しましたが発見出来ませんでした。当方、セキセイインコを飼育しているので、皮付き餌を食べさせようと試みましたが、全く口にしてくれません。
明日、改めて巣を探して親に返したいのですが、明日まで大丈夫でしょうか?
皆さんの知恵を拝借したいです。
宜しくお願い致します。
799迷いスズメの保護者:2007/06/15(金) 19:37:47 ID:Wkg5poI6
今更ですが>>1を読みました。
保護したのは間違いだったのかな?どうしましょう?
800迷いスズメの保護者:2007/06/15(金) 20:22:34 ID:Wkg5poI6
>>1のサイトを見ました。巣立ちヒナのようです。
毎朝、セキセイインコの餌をスズメに分けているのですが、その中に親鳥がいる可能性があります。
明朝、餌とヒナをその場所に置いてみます。
801名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 21:57:58 ID:33rkZLbd
>>800
皮付きの種子はまだ食べれないでしょうから、>>1のリンクを参考に
何か柔らかい餌をやってくださいね。
802名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 21:59:37 ID:33rkZLbd
巣から落ちた雛なら保温も必要かな?
803名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 23:02:19 ID:u9sMiGyW
巣立ち雛らしきスズメを保護しました。脚に巣で使っていたクズが絡まり重みで飛べず道路脇にいました。塊は取れたのですが脚に糸のような物が絡まり指が圧迫されているのか腫れています。
804迷いスズメの保護者:2007/06/15(金) 23:04:20 ID:Wkg5poI6
>>801-802
ありがとうございます。
現在、保温中です。漸く鳴き声が聞こえてきました。少し安心しました。
給餌についてですが、セキセイインコの手乗り時の粟玉とオリジナルフォーミュラーが残っていました。
2年前の物で冷蔵保存していましたが、品質に疑問があります。
それで、砂糖水を与えたいと考えていますがどうでしょうか?
805名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 23:04:55 ID:u9sMiGyW
エサはサイトを見ながらドッグフードを与えました。ツツいて少し食べてくれました。すぐに糞をしたのですが丸いのではなく鳩みたいな?車のフロントガラスに付いてるようなベチャっとした感じでした。体が冷えて弱ってきたのでペットボトル保温とオガクズをしました。砂糖湯も与えま
806名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 23:05:48 ID:u9sMiGyW
ました。ちらちら見ているのですが変わりナシm(_"_*)m他に出来る事はありませんか??明日、朝一 病院に行きます。
807名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 00:03:07 ID:0qyTS8Hm
裸電球で照らしてあげなよ!あと救急用だとポカリ+蜂蜜をハシの先に付けてちょっとずつ飲ますと体力が回復するって聞いたよ!
808名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 01:06:49 ID:setJD3vk
裸電球やスタンドが無くてm(_"_*)m
先ほど触ってみたら前より温かかったです★砂糖湯を与えたら翼がパタパタしました。指もツツく?噛まれちゃいました"(ノ><)ノww
じっとして一向に鳴きませんが↓↓19時ぐらいまでは良く泣いてたのですが。
ポカリ+蜂蜜は温めますか??ホットケーキシロップじゃダメですよね(>_<)
809名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 01:13:43 ID:LkNlFEce
>>804
固形物はまだ食べれないと思います。フォーミュラーってペレット
状の物でしょうか。お湯に浸して練ってやれば食べるかも知れません。
いずれにしても強制給餌が必要かと。
>>1のリンクを参考に。私はゆで卵の黄身を潰してやりました。
810迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 01:23:53 ID:Ls/FKfRR
>>809
フォーミュラーは粉末で、お湯で溶かして与える物です。
あれから、砂糖湯を与えたら、かなり元気になりました。
811名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 02:29:37 ID:NvXUCM3T
うおー雀かわいいよぉ〜
うpきぼんぬ
812名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 06:16:26 ID:IULB6q5h
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
813名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 06:36:18 ID:ozgkjZPE
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
814迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 06:43:55 ID:Ls/FKfRR
今朝は、スズメの鳴き声で起きました。
カゴを覗いてみると…元気一杯です。
もう少し気温が上がったら親に返したいと思います。
815名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 08:16:44 ID:dOAWidn0
フォーミュラでも OK
ウチもそれで育てたよ

816迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 09:01:22 ID:Ls/FKfRR
>>815
ありがとうございます。
品質に疑問を感じていましたが、見た目、匂いを確認すると大丈夫みたいだったので与えてみました。
喜んで食べてくれました。これから親に返したいと思います。
817迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 10:43:42 ID:Ls/FKfRR
>>1のサイトの『親鳥への返し方』をやってみましたが…ダメでした。
体温低下で体力を消耗したみたいなので、午後から再挑戦してみます。
818名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 11:19:11 ID:B4Qz5xVM
>>817
がんばれー
819名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 13:58:23 ID:Y41vhF7C
http://gedo-style.net/g/?v=391455&d=d.jpg
接写を試みるもピンボケ。
820名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 14:01:14 ID:setJD3vk
糞をしないのですがm(_"_*)m
821名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 14:13:41 ID:WjsTqp+z
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:54:37 ID:???

店長おすすめ
スズメの●焼き980円(中国産スズメ)

数に限りがございます。お早めにお求め下さい!


店長おすすめ
スズメの●焼き980円(中国産スズメ)

数に限りがございます。お早めにお求め下さい!
822迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 14:23:04 ID:Ls/FKfRR
午後から再挑戦の予定でしたが…元気がないので断念しました。
823助けてあげて:2007/06/16(土) 15:45:08 ID:5mUhLm91
協力して下さいさっき庭の角になんの鳥かわかりませんがの子供が弱りきってたので保護しました、かなり病気っぽい痙攣をしています。餌は何を与えたほうがよろしいですか?因みに写りわるいですがhttp://imepita.jp/20070616/562870
824名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 15:46:31 ID:eaj54EU7
>>823
まずは>>1にあるリンクを読んでみよう。
825名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 15:54:50 ID:5mUhLm91
825携帯しか持ってないので見てきましたが見れませんでした。 牛乳を与えてみたのですが口にはしませんでした。
826名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 15:58:49 ID:eaj54EU7
何で牛乳…


とりあえずコピペ
・ポカリスエットやエネルゲンなどのスポーツドリンクや小児用リポビタンDの50%液
・豆乳
・人間の赤ちゃん用の育児用粉乳「ボンラクトi」
・砂糖(蜂蜜や果糖はさらに効果的)をぬるま湯にとかしたもの
・5%ブドウ糖液(ブドウ糖は薬局で買えます)
・生理食塩水(食塩の0.9%水溶液)
・なにもないときには新鮮な水

続く
827名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 16:00:52 ID:eaj54EU7
■ 補液(ほえき)のあたえ方
補給をあたえる場合には注意が必要です。
野鳥に水分あたえるときは、飲ませるものを人肌よりちょっと熱めにあたためて、
スポイトや箸の先などで閉じたクチバシのはしっこに1滴つけると自分でなめとります。
小鳥なら1〜2滴で充分です。
大型の鳥の場合は身体の大きさによってもっとたくさんあたえますが、飲みたくなくなったら
クチバシにつけても飲まなくなるそうです。
注意することは、水分を口の中に直接入れないこと。
鳥は咽(のど)の手前に声門(せいもん)の穴があり、そこから気管、肺へとつながっています。
水が気管の中に入ると死んでしまうケースもありますから、クチバシを開かせて水を流し込む
ようなことは絶対にしないでくださいね。また、ヒナの時期には水分は餌に含まれるものからとる
程度ですので、あたえ過ぎると下痢(げり)をします。下痢も幼い身体には大きな負担になりますから、
緊急の時と餌をまったく食べられないとき以外、長くはあたえ続けないようにしましょう。
もし、もっと欲しがるようだったら、少し時間をおいてからあたえましょう。
828名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 16:02:25 ID:eaj54EU7
手元に臨時のエサがあればすぐにあたえましょう!
あなたが病院を探したり保温などの準備をする間、家族や近くにいる人がすぐに以下の餌を
用意できるようなら、すぐにでも食べさせてあげましょう。
餌を与える際の事故なども起きていますので、餌の与え方についてはメニュー緑枠内の
エサや育て方は?を必ず読みましょう。

■ 昆虫(アオムシ、コオロギ、緑色のバッタなどちいさめのもの)
■ ミルワーム(丸裸のヒナには中身をしごき出して中身だけを、羽が開いてきたら頭をつぶして、
または切りとってからあたえます)
■ すり餌(五分餌、七分餌、開封後から長くたっていないもの)
 人肌よりあたたかめの温度で、耳たぶくらいのやわらかさに練ってあたえます
■ ゆで卵の白身を裏ごしして(またはよくつぶして)、蜂蜜や砂糖を加えて練ったもの
 人肌よりあたたかめの温度であたえます
パンやはごはん粒消化が悪く、そのう炎になるきけんがあるのであたえないでください
■ 粟玉は消化できませんのであたえないでください
■ 牛乳は消化できませんのであたえないでください

後は、近所で野生動物を診察してくれる動物病院を探して、
相談してください。
829迷いスズメの保護者:2007/06/16(土) 16:08:53 ID:Ls/FKfRR
容態が急変して…先程亡くなりました。
午前中は元気一杯だったのに…信じられません。
フォーミュラーを与えたのが悪かったのか?外に出したのが早かったのか?と考えてしまいます。
今も親鳥が必死に探していると思うと…辛いです。
830名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 16:09:04 ID:5mUhLm91
ありがとうございますちょっと試してみます。
831名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 16:23:06 ID:5mUhLm91
因みにミルワールは売ってありますか? 応急処置として黒糖+蜂蜜をお湯で溶かして与えました口に付けた後口元を舐める程度ずっと目を閉じた状態が心配です。 茹卵+砂糖+蜂蜜を試してみます。
832名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 16:33:16 ID:eaj54EU7
>>831
ミルワームはペットショップやホームセンターなどで売っています。
そこで一緒に、練り餌なども買ってくるといいですよ。
動物病院は見つかりましたか?
833名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 17:09:16 ID:5mUhLm91
見つかりました、動物病院は何をしてくれるんですか?
834名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 17:38:12 ID:eaj54EU7
健康診断と、育て方の相談にも乗ってくれるかと。
育てられないのなら、しかるべき所に相談も考えた方が
いいですよ。
当分は新生児並みの食事間隔ですので。
835名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 18:21:18 ID:5mUhLm91
ありがとうございました。
836名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 18:36:32 ID:eaj54EU7
引き取り先が見つからないけど、育てるのもちょっと…なら、
近隣ならうちで引き取ってもいいんですけどね…
837名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:01:37 ID:92bLXVSQ
>>823
すずめのヒナちゃんだと思いますよ。緊急にケアが必要な容態かと察します。
まずは、保温をしてあげてください。そして砂糖湯をあげてください。


詳しくは、以下のサイトを参考にしてください。
ttp://www.geocities.jp/suzumesos/index.html

どうか元気になりますように。
陰ながら祈っています。

838名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:11:03 ID:m7dcFSRx
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
839名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:27:06 ID:5mUhLm91
ありがとうございます、因みに皆様は寝る時間ありますか? 3時間に一回は餌をやらないと弱るみたいなこと書いてありましたが。
あと常に泣いてるのは普通のことなんですかね?
上の人サイトありがとうございます一応携帯でしたが見れました。も
840名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:31:33 ID:5mUhLm91
あとミルワームとう青菜などドッグフード等の一式全部揃えるのは値段的にいくらくらいするんですか?
因みに山口県です。
841名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 22:18:27 ID:sf0gnZSM
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
842名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 22:23:35 ID:WkD6W6kl
ミルワームは200円くらい
青菜はタンポポやハコベでも代用できるよ
ドックフードは試供品程度の量で大丈夫だけれど
もし、ミルワーム購入する時にすり餌が売っていたら
そっちの方がベスト。安いのは300円位で売ってるよ
843名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 22:52:28 ID:NxZAz0su
>>839
皆さん、色々な助言をされているなか、アレなんですが、下記のサイトを
ご覧になりましたか?
必要な情報は、ほとんど、事細かに記されています。特に緊急時には本当に
役にたちます。素早い行動が最も重要なわけですから。
  すずめSOSサイトアドレス
     ↓
http://www.geocities.jp/suzumesos/index.html

エサやり時間間隔は、日中は2,3時間くらいらしいです。
日中きちんとエサを与えてやれば、夜から朝までの間にエサを
やる必要はありません。普通、エサを適量食べれば泣き止み、
腹が減ったら、また泣き出します。
844名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 23:12:05 ID:NxZAz0su
>>839
以下は、すずめSOSサイトからのコピーです。長文ですが、よく
読んでください。それから、保温が極めて重要です。拝見した写真からだと
すずめだと思うのですが・・・・

餌を食べさせましょう
○餌について

メジロのすり餌7分餌
生の小松菜(すりおろしてすり餌に混ぜる)
または固形のドッグフード

以上のものがない場合は、緊急の餌をご覧ください。下のほうを見てください。

※赤裸のヒナはまだ首が据わってないため、自分で吐き出す力がありません。しっかりと口の奥へ入れてやらないといけません。

また粟玉やミルワームは消化しにくいため、与えてはいけません。
※特に粟玉はいけません。
845続き:2007/06/16(土) 23:14:56 ID:NxZAz0su
・すり餌
すり餌は40度くらいのぬるま湯で練ると一番消化しやすい温度になります。
冷たい水で練ると体が冷えて下痢をしやすくなります。
必ず40度くらいのぬるま湯で、耳たぶくらいの少し固めに練って与えます。
すり餌には必ず生の小松菜をすったものを少量混ぜます。小松菜の粉末は栄養価が
生に比べるとおちているため、できるだけ生をすったものが好ましいです。
粉末を使う場合は必ず青菜100%のものにしましょう。小松菜100%、
大根葉100%などがあります。
必ず耳たぶくらいの少し固めのものを出来るだけ奥のほうへ
入れてやってください。小さな団子にして先の丸いピンセットで

入れてやってもいいです。

※水分を含むため、傷みやすい餌です。
必ず与えるごとにぬるま湯で作り変え、新鮮なものを与えるようにしましょう。


・固形のドッグフード
出来れば子犬用をご用意ください。味は肉味がいいです。いろんな色がついてる物は、
それぞれの色のものを同じ粒数だけ砕いて粉々にします。野菜味(緑色)のものは原材料を確かめ
、ほうれん草を使っているなら、それは避けてください。代わりに生の小松菜をすったものを少量混ぜてください。
それを40度くらいのぬるま湯でふやかして、耳たぶくらいの固さに練ります。
必ず耳たぶくらいの少し固めのものを出来るだけ奥のほうへ入れてやってください。小さな団子にして先の丸い
ピンセットで入れてやってもいいです。
846続き:2007/06/16(土) 23:17:42 ID:NxZAz0su
 [ 緊急時のエサ ]
保護したばかりで手元にヒナ用の餌が何もない方は、以下のものをご用意ください。

固形のドッグフード
かたゆで卵
きな粉
青虫、蚊、蛾、小さなクモなどの昆虫
※固形のキャットフードは含まれる成分がドッグフードと違い、小鳥に適していない成分が
あるためよくないという情報を以前にいただきました。
もしどうしても以上のものが用意できなく、固形のキャットフードしかないという場合は、
チキンなどの肉味に限り、緊急時に与えてもいいかと思いますが、なるべく早めにメジロの
すり餌7分餌とミルワームをご用意ください。
給餌器
割り箸の先をへらのように薄くして、先を丸く削ったもの
耳掻き(清潔に熱湯消毒して使う)
先の丸いピンセット

固形のドッグフード
出来れば子犬用をご用意ください。味は肉味がいいです。いろんな色がついてる物は、
それぞれの色のものを同じ粒数だけ砕いて粉々にします。
それを40度くらいのぬるま湯でふやかして、耳たぶくらいの固さに練ります。
給餌器やへらで大きく開けた口の奥のほうへ入れてやります。
手前に入れてしまうと、気管に入りやすくなって危険です。スズメは喉の手前側に気管があります。
必ず耳たぶくらいの少し固めのものを出来るだけ奥のほうへ入れてやってください。小さな団子にして
先の丸いピンセットで入れてやってもいいです。
847続き:2007/06/16(土) 23:19:01 ID:NxZAz0su
かたゆで卵
固めにゆでた卵を人肌くらいに冷まして、黄身を小さく切って与えます。
白身よりも黄身の方が栄養がありますので、黄身を与えてください。
食べさせにくい時は、黄身を40度くらいのぬるま湯でペースト状にして、
耳たぶくらいの固さにして与えてもいいです。
卵は与えすぎると下痢をしますので、何も与えるものがない緊急時だけにして、
以後は早めにドッグフードかメジロのすり餌をご用意ください。
給餌器やへらで大きく開けた口の奥のほうへ入れてやります。
手前に入れてしまうと、気管に入りやすくなって危険です。スズメは喉の手前側に気管があります。
必ず耳たぶくらいの少し固めのものを出来るだけ奥のほうへ入れてやってください。
小さな団子にして先の丸いピンセットで入れてやってもいいです。
冷蔵庫に保存していたのは、1回分づつを取り出し、人肌くらいに温めて与えてください。
冷たいと体が冷えて下痢をしやすくなります。
熱すぎるのはやけどをしますので、気をつけてください。

きな粉
きな粉は植物性たんぱく質だけなので、かたゆで卵の黄身を少し混ぜてやります。
きな粉と黄身を混ぜて、40度くらいのぬるま湯で耳たぶくらいの固さに練ってください。
給餌器やへらで大きく開けた口の奥のほうへ入れてやります。
手前に入れてしまうと、気管に入りやすくなって危険です。
スズメは喉の手前側に気管があります。
必ず耳たぶくらいの少し固めのものを出来るだけ奥のほうへ入れて
やってください。小さな団子にして先の丸いピンセットで入れてやってもいいです。
与える分量
与える量は首の付け根右側のそのうが膨らむまで与えます。
848続き:2007/06/16(土) 23:22:29 ID:NxZAz0su
お世話、大変でしょうが、ガンガってください。
849名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 01:39:27 ID:eeGqRtKL
>>839
うちの場合は40〜50分おきくらいにエサほしがったので
こっちが体調崩すほど忙しかった
でもあの愛くるしい仕草や、べったり甘えてきたりして
あまりのかわいさでて疲れがふっとぶw
それに、夜は6時半すぎくらいからおねむになり、7時頃には就寝して朝まで静かだったしね

草は、放鳥したあと自分で食べられるものを・・・と思い
近くに生えているもの(ハコベ、たんぽぽ、クローバーなど)を取ってきて
ミニ庭みたいなものを作って好きなものを食べさせてた
やっぱ草を食べるとフンの状態もすごくよかったよ 人間と同じだなぁと思った

あとは>>843のサイトとかも参考にしてみてください
大変だろうけど、頑張ってくださいね
850名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 06:26:26 ID:RL6nQ0N3
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
851名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 06:26:46 ID:ez3txb/m
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
852名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 09:35:22 ID:UKEh2Sse
サイトコピーと話きかせて下さった人ありがとうございます。 なんとか元気にないています、今日外にでてたら同じ庭の場所で他のヒナが死んでました。 なんでですか? 屋根の上にヒナがいておちたのかな? それともスズメの親が育児放棄して置いたのかな?
853名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 11:03:18 ID:UKEh2Sse
めじろの極上餌っての買ってきました。 貧しい僕には手痛い出費。。
けど可愛いスズメちゃんの為。
854名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 15:52:24 ID:PWeEepgy
(●゚ θ ゚) チュピ
855名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 18:21:41 ID:oF9JfCpg
昨日の夕方に保護したヒナに5分すり餌(こまどり おおるり しじゅうから)
というのを注射器みたいなやつで与えています
えさくれって口開けた時に喉の奥にブチューと注入しているのですが
その場で2回転くらいしながら嚥下しています
これは注入量が多すぎるのでしょうか?注射器で1〜1・5センチ分入れてます

どこかのサイトで7分餌とかいてあったのですが5分餌でも大丈夫でしょうか?
体調6センチ弱の中途半端に羽根が生えたまだぜんぜん飛べない仔です
なぜか両目を開けたがりません 片目づつでこちらを見ます  ふしぎ!!
856名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 19:07:10 ID:5LG9EnBe
>>855
できれば7分餌に変えてあげて。
しかも羽の生え始めの小さいヒナには、高タンパクの餌が必要なので
5分餌だけだと後々体が弱い子になる可能性がある。
857名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 19:20:45 ID:/GdY2p9h
>>855
5分でも大丈夫だよ。うちのは、それでそだてた。ただ、ミルワームは必要かも。
うちのは、注射器で5mmぐらいにして、そのうが膨らむまで何回も与えている。
多く入れたり、すり餌が固いと吐き出すよ。
858名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 19:34:49 ID:OkfX0feC
   ,,、。、,,
   (●` θ´) <保護主さんも
〜 е(_ ゚T゚     ちびチュンも頑張るチュン!
    ゚ ゚̄


>>853
めじろの極上餌、頑張ったね
うちのチュンはすり餌の中でそれが大好物だったよ
859名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 20:23:01 ID:Q85dFU8Q
ガンガレ、ガンガレ!

確かに、ミルワームは必要かもしれませんね。
すずめSOSのサイトに栄養改善の方法とかが載っているので、参考にして
与えてみてください。

虫が苦手だったけれど、ちゅんのためと思い、あのサイトのとおりにお世話したら、
絶望的で羽もまばらだった子が、すっかり元気になり立派な成鳥に育ちましたよ。
(脚が不自由な子なので、許可をもらって保護しています)

温かい貴方の手で救った小さな命が、明るい方向に向かいますように。
860名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 20:31:09 ID:5LG9EnBe
うん、5分餌でもミルワームあげられれば大丈夫かな。
私も鳥餌コーナーのミルワームを見れないくらいに虫がだめでしたが
今では脱皮して白いミルワームができるのを心待ちにするぐらい平気になりました。
無事に育つといいね。
861名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 22:17:58 ID:dpAOoI0e
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
862855:2007/06/17(日) 22:44:25 ID:oF9JfCpg
レスありがとうございます
7分餌さがしてみたけど見つかりませんでした てドンキと新宿ハンズしか行ってないけど
とりあえず蜂蜜混ぜた水で練っていますがカロリー高過ぎですかね?
明日小鳥屋を探してみます 六本木 赤坂周辺で売ってる所ご存知の方おられませんか?

ミルワームググってみたけど 自分には無理ですーっ!
画像見て んぎゃー 免疫力が低下して風邪が悪化しました
                    7分餌で行きます

それにしても弱りました 今月一杯は仕事ないからスズメにつきあえるけど
7月からサラリーマン再スタートなので面倒見られません
田舎の実家に投げちゃおうかなー それとも辛子マヨネーズで・・・・
てな感じです><
863名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 23:33:39 ID:VO0WaWl9
六本木、赤坂ってあんたすげー行動範囲だねw
いや、オイラが田舎もんなだけなんだが、、、
保護したスズもハイソちゃんかな?
864名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 00:50:32 ID:FEBNX+Pu
>>862
赤坂六本木あたりには小鳥屋さんはないと思うなぁ。その辺良く出かけるけど。
銀座線とか日比谷線使って上野じゃダメなの?上野ならこんぱ○あるから、フォーミュラが手に入るよ。
あと難しいかもしれんが、できるだけミルワームあげてね・・・わが家のがそうなんだけど、体の小さな弱い鳥になってしまうよ。
865名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 01:14:23 ID:hwr2Qhap
すずめって中国からの在来種だったんですよね。
ちょっとショック。でも、あのほっぺがかわいいからいいや。
866名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 06:16:26 ID:CrZDC8t6
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
867名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 06:36:36 ID:W0YakS1s
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
868名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 08:41:46 ID:oHlpRDhF
今朝、家の前で巣から落ちたらしいスズメのひなを保護したのですが、元気に飛び立つまで育てるにはどぉしたらよいのでしょうか?まだ毛が7割位しか生えそろったぐらいです。設備、餌等アドバイスお願いします。
869名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 09:43:57 ID:e0XIF591
>>868
巣立ち雛かもしれません

飛べないからといって、むやみに連れ帰ると誤認保護になりかねませんのでテンプレにあるサイト等でよく確認してみて下さい
870名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 17:45:50 ID:aA3Y7hlL
>>855,859,860,864さん
横レスですが、卵の黄身はミルワームの代用にならないのですか?
871名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 19:12:24 ID:pOUZQGHM
動物性タンパクと植物性タンパクがあるように
虫のタンパクはまた違うのかも
代用になったとしても
虫を捕まえない子になっちゃうかもしれない
できるだけ自然と同じ食事にするのが理想だと思う
872名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 19:24:49 ID:TdZ81Q6n
>>870
ttp://store.yahoo.co.jp/p2-petonline/270011.html
ミルワームの代用でこういうのもあるけどな。
うちの子はこれを少量与えてるよ。ミルワームほど喜ばないし食べない時もあるけどね。
虫自体が全くダメな人はこれもダメかもしれないな。
873859:2007/06/18(月) 20:06:08 ID:F8UYhura
全くの素人ですが、黄味は高カロリー過ぎるのではないでしょうか?
それに、本来すずめはあの状態に近い虫などを餌としているので、自然に返した場合
餌を探すという観点からもやはりメリットは大きいと思います。

871さんもおっしゃる通り、ミルワームは動物性たんぱく質でなおかつ
外側はカルシウムも含まれているように思います。小松菜等を餌として栄養改善すれば
微量ながらビタミンも同時に摂取できるのではないかと。

何より、ミルワームは美味しいらしく喜んで今でも食べてくれます。
あれを摘むピンセットを見ただけで、どこにいても飛んできますヨ。

虫が取れる環境なら、芋虫や青虫等でも代用できますが、入手しやすいのは
やはりミルワームってところでしょうか。
874859:2007/06/18(月) 20:08:21 ID:F8UYhura
補足ですが、「小松菜を餌として」というのはミルワームに小松菜を
餌として与えるということです。

すずめSOSのサイトで勉強させてもらいました。
875名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 21:18:04 ID:dyvGB+2I
書き込むのはいいけどsageてくれないか?
876870:2007/06/18(月) 22:42:50 ID:aA3Y7hlL
みなさま、たくさんのレスありがとうございました。
卵より虫のほうが付加価値が高いということでしょうか。勉強になりました。
自分も何時の日か、もし保護する機会が訪れたら、ミルワームを食べさして
やろうと思います。一生に一度でいいから、そういう奇跡が降ってきますように>すずめの神様
877名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 23:46:37 ID:7ZLeOPXt
もう家で飼うしかない子なんだけど(市に申請済)
人のカロリーメートをガリガリ食べて、取り上げると探し回る
チョコレート味なんだが…取り上げるべきか?
878名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 23:57:36 ID:TruuPGUW
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <多分、とっくに寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
879名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 06:16:26 ID:h6uHHKsy
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
880名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 06:36:36 ID:A6r/XbtW
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
881名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 06:51:43 ID:qb3Xtwpa
>>877
恒常的に与えるべきではないと思います。
人間の食べる物は鳥にとっては基本的に塩分・糖分・脂肪過多ですし、
あとチョコレート(カカオ)の入った物は鳥には有害です。
お腹の丈夫な仔でしたらあまり神経質になることもないですが、
やはり与える回数は少ないに越したことは無いと思います。
882名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 08:03:18 ID:K8TcsD6F
朝起きたらスズメがちゅぅちゅぅいって目が覚めました。
どうやら部屋に迷い込んでしまった模様。

窓の存在がわからないのか、飛ぶたびに壁にぶつかって自力では出られなそうなので、
窓の淵にパンくずと米つぶを置いて、外への誘導を試みたのですがですがまったく気づいてくれません。

ひたすらチューチューゆってます。早く出て行って欲しい。かわいいけど・・
883名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 08:30:22 ID:y/uKkC2r
>>877
チョコレート味なんぞもってのほか
鳥にとっては有毒だよ
チョコレート中毒で死んでしまう

そういうソフトクッキー系の味が好きなら
鳥用のおやつで似たようなのがあるから
それを買ってあげたらどうだろう
884名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 12:11:04 ID:fPvzZrnK
鳥ってチョコ味がすきなんだろうか
かなり前に飼ってる鶏やウズラの紹介でチョコエッグが大好き、というのみた。
885名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 18:12:34 ID:f9ScIR2j
だいたいの動物は甘いものなら何でも好きなんじゃない
エネルギーの固まりだし
886名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 18:45:21 ID:FIB3LBK8
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
887名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 19:10:34 ID:vE5Nmx4D
てめえら見たいに本来巣の場所すら見つけずらい、鳥の巣を暇を待て甘し探し出しては
単なる巣立ち雛のすずめを保護だと抜かして攫っては
ペット化するような洗脳飼育を行い、自然にもどれず飼うしか無いと言い訳をする違法飼育者の貴様らは
刑務所に投獄され
http://f34.aaa.livedoor.jp/~chunchun/up/img/20070604145643.jpg
死ぬまで生涯それでも食わされてれば良いんだ死ねや!!

888名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 19:46:08 ID:5l86EOMD

昔、飼ってたニワトリにチョコレートを食べさせたことがあるけど
文鳥スレによると、チョコは毒物だと・・・・
同じ、鳥類でもイロイロだね
889名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 20:31:16 ID:gK8eaOAL
>>887
もしかして食用雀を最近知った人?w
いまさらンな画像晒しても誰も驚かないわけだが
890名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 02:04:02 ID:Q5GLe0kF
>>889
スルーよろしく。関わると暴力衝動とか伝染する。
891名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 06:16:26 ID:C2lGRqnz
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
892名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 06:26:26 ID:/qJEE2Vm
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
893名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 22:41:09 ID:aK3O5sVH
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
894名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 04:34:18 ID:8Vw5L1GQ
かわいい
895名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 06:17:28 ID:+7wAkJt3
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
896名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 06:26:26 ID:7rWq+r0e
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
897名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 17:59:16 ID:1y+p+QB4
鳥獣保護区、禁猟区はあるの鳥類生息禁止区がない事に不満を感じたので鳥類生息禁止区の条件を考えてみた。

1、スズメからの細菌爆撃に耐えるよう常にそなえる。
2、スズメが住み着く木や草むらは徹底して排除する
3、スズメが上空から進入してきた緊急時に備え鳥類生息禁止区、最外周部に全自動防空機関銃を設置。
4、鳥類生息禁止区、最外周部の阻止線には携帯式の対空誘導ミサイルを配備すること。
5、鳥類生息禁止区は軌道上からの索敵により常にスズメの進入を防御する事。
6、スズメが2羽以上確認された時点で速やかに核兵器で殲滅せよ。
6、スズメが10羽以上確認された時点で戦略級核弾頭の使用を許可する国土全てが灰燼に帰そうとも必ずやスズメを殲滅駆逐せよ。
8、場合によって以上はスズメの大群が住み着く地域は街ごと核兵器で殲滅せよ。
7、鳥類生息禁止区一つにつき、10000000基の高射機関砲を設置せよ。VADSなら尚良い。
9、現地司令官の命があれば機甲部隊が援護しても良い。
10、スズメの戦略的移動によって使用しなくなる場合は防空装備を全て自動式の物に換装し何処かに消えたスズメの残党を追撃殲滅せよ。
11スズメ防空隊は鳥類生息禁止区の全ての責任を負い、各部隊との連携を円滑にする義務を負う。
12、スズメの攻撃が予想される場合、対空誘導ミサイル陣地への弾薬供給を最優先せよ。
13、スズメ防空隊の戦死者は丁重に扱い、靖国神社にて手厚く供養する事。
14、撤退の際はスズメの住み着きやすい土地や建物の破壊を優先させ、中途半端な形にしないこと。
15、スズメ防空隊の人権を尊重する事。
16、スズメ防空隊は定期的にスズメ殲滅の重要性を説き、徹底させる事。
17、鳥類生息禁止区の正確な位置が探知されないよう陸海空緊密な連携を行う事。
18、鳥類生息禁止区上空のスズメは容赦なく殲滅せよ。
898名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 18:26:34 ID:NY2ANasA
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
899名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 20:22:41 ID:ky1GvWRn
4日前にお客様が赤裸のヒナを拾われて、どうしようもないと言われたので貰ってきてしまいました。
弱っていたので死ぬのかと思いきや、キャットフードを食べるので、保温してきなこなんかをやっていたら、
下痢。食べ終わると目を閉じてぐったりするのでもうダメと思ったら、1時間後に餌をねだる。食べるとぐったりの繰り返し。
でも翌日も死ななかったので、すり餌を購入。すり餌になった途端、食欲増進。
ぐったりするのは、寝ていることにようやく気づいた。
毎日一緒に出勤。今羽が生えかけている。最近餌ねだる声が大きくなってうるさい。
900名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 20:41:06 ID:8Vw5L1GQ
>>899大変だけど、がんばれー!
野鳥病院の先生いわく、弱っている時にキャットフードを少量与えると
栄養分が取れて良いそうです
>>899さんの適切な判断に乾杯
901名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 20:46:04 ID:rHorCbFB
>>899
助けてくれて、優しくケアしてくれて、ありがとう。
応援してます。保温に気を付けて、がんばって!

ちびちゃんも、頑張れー!
902名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 21:46:53 ID:m/g28wCg
>>899
GJ!!!
903名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 22:04:54 ID:J6lE3aHT
> 毎日一緒に出勤
激しくウラヤマシス
904名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 00:23:27 ID:KM9GV7S8
>>903
仕事忙しいときに、こまめに餌やり。死んだら可哀想なのと、
鳥が飼いたいと思っていたところにやってきたので、
何とか続いていますが、TPO考えずに大鳴きしたり、
お腹いっぱいになると用なしのような態度、そっぽを向いて
寝てしまう。時々腹ただしく思います。
こういう感情って異常でしょうか?
905名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 01:11:39 ID:11h76OjE
犬なんかもカワイイカワイイだけで安易にペットショップから買って来て
躾もなにもできないで、結局捨てたり保健所に・・・って人が多いみたいだけど
動物だから、食事や糞尿の始末も必要、躾やマナーも教えなければいけない、
そして病気にもなる、お金も手間もかかる、動物も年を取れば介護だって・・・
生き物ですから、カワイイだけでは済まされないことがたくさんあると思う
はっきり言って、カワイイだけがいいならぬいぐるみ買えば?・・・って思う

それに近いものを>>904にちょっとだけ感じたんだけど
でもそこまであなたは酷くはないと思う というか信じたい
ある程度大きくなるまでは>>1のテンプレとか見て
がんばってほしいと切に願う
放鳥を前提にがんばってほしい
どうかお願いします
906名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 01:18:06 ID:I4Hab+6K
>>904
赤ちゃんは泣いて寝るのが仕事です
907名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 06:16:26 ID:4hCZc/a5
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
908名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 06:26:26 ID:fMSkVzGd
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
909名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 06:35:02 ID:KbB7gVXr
>>904
雛は食べて寝て、日々生きるので精一杯
人間に懐くことや人間の生活やましてTPOなんて考えるわけがない
雛のときにそんなことを考える雛なんてスズメに限らずありえないよ
人間の赤ちゃんでさえそうなのだから
だからもしもそういうことにずっといらついてしまうなら、
他の誰か見つけて渡したほうが904の為にも鳥の為にもいいかもしれない
たった鳥一羽でも育てるのって本当に大変なことなんです
それでも引きとってくれた優しさを信じたい
910名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 07:48:02 ID:I4Hab+6K
途中で放り出すなら最初から手を出すな
911名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 07:52:21 ID:KM9GV7S8
>>906
朝は早起きになりました。5時がくるとピーピー鳴き始めます。
眠いのでそのままに・・・。6時にはジャッジャッという声が混じって声が一段と大きくなります。
うるさくて寝ていられなくて、結局餌を作りやることに。時間がかからないので、もう一眠りしますが、
6時30分にはまた、鳴き始めるので起床。
日に日に声が大きくなりました。早く自分で食べてくれればなぁ・・・。
912名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 09:18:43 ID:PgQ4wBFZ
虐待だな
913名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 11:32:19 ID:83v/U9nL
うん、どうしてピーピー鳴くのか考えてみたら放置できないよ。鳥は代謝が早いから、死んでしまうよ。
それにそんな気持ちのまま雛育てして、愛情かけられる?
何羽も育てた経験から言うと、スズメは手塩にかけて育てたからといって、文鳥やインコなどのようにはなつきません。
飛び始めると突然、人間を怖がり避け始める子も多いです。
うちにも、雛の時は1時間おきに餌をあげて育てた子(2歳、飼育許可取ってます)がいますが
今はカゴの前に立つだけで動揺して飛び回るので、目を合わせないように様子を見て飼っています。
手乗りのかわいい鳥を飼いたいなら、ペットショップで探してみてください。
スズメはペットではないのです。あくまで野生を生きてきた野鳥なんです。
ペットにするつもりならショップで飼い鳥を飼って、スズメは信頼の置ける鳥獣保護センターに渡してあげてください。

・都道府県別傷病鳥連絡先
ttp://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/renraku.html
914名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 11:35:27 ID:aI6+5DgJ
>>911
鳥を飼おうと思ってた、って書いてるけど、
鳥はもちろんその他のペットも
あなたは飼わない方がいいと思うよ

でも今いるちゅんは放鳥までなんとか頑張って育ててほしいな
大人になるのは結構早いもんです
ただ、放鳥できるように色々なことを教え込めるかが心配
(隠したエサを自分で探しあてる、水浴び砂浴びなどいろいろ)
915914:2007/06/22(金) 11:38:33 ID:aI6+5DgJ
あ、ごめんなさい
>>913さんの案がいいですね
鳥獣保護センターに預けた方が、
ちゅんのためにも>>911さんのためにも良いでしょうね
916名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 12:40:13 ID:zX1d0lmt
>>913
なに言ってんのこいつ?
愛情だとかさあ自然に帰すつもりなんかないんだろ拾った野鳥はてめらのペットじゃねーんだよ死ね
917名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 13:57:06 ID:4YrB/khz
しかし、厳しい人が多いねw
なんで優しい言葉の一つもかけてやれねぇんだ?
そんな優しさもなくて、よく生き物を育ててるね。

>>904さん、育児ノイローゼみたいなもんだな。
でも心配すんな、愛情かけて育ててやれ。
大丈夫!ガンガレ!
918名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 14:48:31 ID:vCV3221/
>>913
>今はカゴの前に立つだけで動揺して飛び回るので、目を合わせないように様子を見て飼っています。
他にも鳥を飼ったことがあるかい?
手乗りでも神経質な子はそんなもんだ。
それでも付き合い方ってのがあるだろ。鳥飼ってんならわかるはずだ。
カゴの中でひとりぼっち、可哀想な孤独なちゅん。
おまえこそ鳥獣保護センターに渡したらどうだ?
それこそお仲間がいっぱいいるんじゃないのか。
919名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 14:48:33 ID:aI6+5DgJ
>>917
え?みんな優しいレスだなぁと思ったけどw
他のサイトでこういうこと言ったら
もっと厳しいと思う
920名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 15:00:22 ID:NvRBApm2
>>904
TPO考えながら生きてるのなんて、人間だけだ。
他の動物は、一生懸命に生きている。
可哀想、守ってやらなきゃと思うなら、お前の都合なんざどうでもいい。
自分の都合を優先させたいなら、
生半可に優しさ掛けずに保護センターへ連れて行け。
921名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 15:20:03 ID:I4Hab+6K
馬鹿な虐待女に拾われて可哀相なチュン…
922名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 16:13:47 ID:QHh7iMCS
正直に言えば、禿げの段階のほぼ1時間おきの
鳴く→メシ→ウンコ→寝る→鳴く(ryのループには
参ったよw
スズメ中心に生活してて、「育児疲れってこんな感じかなぁ」って
思わないでもなかったし。
んでも、拾った以上はリリースできるようにサポートしたかったし、
まぁやれるだけやりますか、と思って踏ん張った。

最近一人餌ができるようになって、「ハラ減った〜」と鳴いて
呼んでくれないのが寂しいくらいだw
923名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 16:45:51 ID:kIjG9Mq0
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
924名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 17:13:43 ID:aI6+5DgJ
>>922
それはみんなそうでしょう
でも雛鳥に対してTPOがどうとか考えつくのも変だし
時々腹立たしいとか
ちょうど鳥が飼いたかった時だし死んだらかわいそうなので何とか続いてる
とは思わないでしょ、普通

子供虐待とかするやつって意味わからんと思ってたけど
こんな感じの人かも?とふと思ってしまった
925名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 17:18:55 ID:qAR1lg77
保護したその日はうるさすぎて
朝起きてたら死んでてくれねえかなって本気で思った
今はあの時死なないでくれてありがとうって思う
いつかチュンが自分より先に死んでしまう事を思って悲しくなったり
926名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 17:32:55 ID:QHh7iMCS
>>924
疲れた…orzとは思ってたけど、腹立たしいとか静かにしてくれ、ってのは
そう言えばなかったな。
鳴くのは不安とか空腹とか、何か要求があるのかと、オロオロして
「どうやったら鳴き止んでくれるの?」とは思ったけど。
んで逆に、鳴かずに静かに寝てると、「死んでないよね?大丈夫だよね?」と
不安になってたw
鳥が飼いたかったからとか死んだら可哀想とか、そんなのを考える
余裕すらなかったなぁ。

こうして文章にしてみると、新生児を抱えた新米ママみたいだなw
927名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 19:02:29 ID:EaLXoHiw
鳥のしかもヒナにTPOとか求めてるやつはじめて見た
こんなやつもいるんだな・・・ただただ驚くばかりだ
新米ママでも新生児にTPOなんて、普通に考えたら求めないよ
928名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 19:12:13 ID:I4Hab+6K
>>911は将来自分の子供も虐待しそう
929名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 19:39:49 ID:6aRo9KRh
鳥なんて夜泣きは殆どしないし、鳴き声は小さいし、糞の始末は楽だし、あっと言う間に大きくなるし
人間の赤ちゃんに比べたら本当手かからないと思うよ
930903:2007/06/22(金) 19:40:12 ID:/zrlwfCi
>>904
903です   昔、心理学関係の本をやたらと読んでいた頃なんですが、「自分の実の子なのに
育児の最中、たまにだけど、子供を憎く思う時があって、そういう自分はどこかおかしいので
しょうか?」というケースが、ある本に紹介されていました。その当時(も今も)育児の経験が
ない自分は、”そりゃやはりどこかおかしいだろう”と感じたのですが、専門医の回答は、
「それは異常ではない」というものでした。若干、奇異には思いましたが、専門医として
数多くの例をみている人の言うことですから、自分はその言葉を信じることにしました。
母性はいつでもどこでも完全無欠の100%ではないのだろうと思って今に至っております。
ですので、自分は 903>>さんの感覚を指して異常だとは思いません。お腹を痛めた我が子でなく
拾ったすずめの子という違いはありますが・・・
なお、ソースは?と問われても、申し訳ありませんが、提示できません。
かなり以前に読んだ本でして、ある時期、全て捨ててしまいましたので。
長文、失礼しました。
931名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 19:46:24 ID:I4Hab+6K
そんなのは誰でも知ってる
だからって虐待して良い理由になるとでも?
めんどくさいから、で餌やり投げていいとでも?

932903:2007/06/22(金) 19:46:39 ID:/zrlwfCi
アンカー表記を間違えました   orz
× 903>>さん
>>903さん
933名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 19:50:59 ID:/zrlwfCi
>だからって虐待して良い理由になるとでも?
>めんどくさいから、で餌やり投げていいとでも?
釣りか?
934名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 20:15:45 ID:I4Hab+6K
>>933はぁ?
935名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 21:35:15 ID:Iad2SZTI
みんな厳しすぎるよ・・・
そんな心構えとか何もないままに拾ってしまうんだから。
見て見ぬふりしなかったんだから優しい人だよ。

>>904さん がんばれよ〜 
936名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 21:40:21 ID:I4Hab+6K
へー

客に押し付けられたけど、まっ鳥飼いたかったからラッキー

育て始めたらなんかマンドクサ

が優しい人…
937名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 21:59:15 ID:CM37jhZX
I4Hab+6K 基地外はスルーでヨロ 
938名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 22:03:25 ID:I4Hab+6K
あーじゃあ保護した鳥を好きに扱って良いってのがこのスレの意見なのな?
了解(^^)
どう扱おうかな
939名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 22:13:26 ID:P1JmZm4B
みんな雀が好きだからこそ、つい熱くなってしまうんだろうな。
940名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 23:09:42 ID:PgQ4wBFZ
人に厳しくても雀には優しく。
俺も>>936と同じ事思ったけど。。。
941名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 23:15:46 ID:Iad2SZTI
>>938
育児ノイローゼになりかかってるだけが、何で虐待とか
好きに扱って良いとかなってんの?

先々はともかく、上手く育てておくれよってのがここの住人
の総意じゃないの?

ちょいと落ち着きなよ。
942名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 23:43:05 ID:83v/U9nL
私は>>904を虐待とも育児ノイローゼとも思わないけど、ヒナ鳥を育てる適正が少ないあと感じましたよ。
朝一番の差し餌を求めているのを放置するなんて、雛にとっては命に関わる事。
鳴いている時に餌を与えられない、TPOが分からない、というのは、適正が足りないと思われても仕方ないし
まだ赤裸の雛が食べた後に消化に徹する為に眠り込むのを憎らしいと思うのは、鳥を知らないからでしょう。
そこを住人にやんわり注意されてもまだ理解できないのであれば、他の専門家に預けるのも手だと思うので。
もちろんしっかり育て上げて放鳥するのが一番ですが
赤ちゃん鳥のうちから思い通りに行かないのを憎らしいと思うくらいなら、専門家に任せた方が
>>904にもスズメにもいい選択だと思います。
943名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 00:08:57 ID:Ckk8unNb
>>942
そうそう、大人になりきれない人って多いのかもね。
自分の都合でしか物事を考えられない人と言うか。
944名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 00:22:22 ID:Ckk8unNb
>>930
>母性はいつでもどこでも完全無欠の100%ではないのだろうと
そりゃそうだよ。
この文章はあまりにも母親を神格化しすぎだった人が書くような文章だわw
子供とは言え人一人育てるわけだし、親と言えども人間で、
ある意味子供と一緒に親も成長する部分もあるしね。
これを>>904の件に引用するのは違うと思うよ。
>>905の言ってることが近いかなって個人的には思う。


でも、>>904は仕事が忙しくて余裕がないせいかもしれない。
>>904の人間性に問題があると言いたいけど、本当はそうであってほしくないし)
このままだとちゅんにとってもかわいそうなので、
早く鳥獣保護センターに預けるのが一番いいかな。
放鳥に向けての飼育とか無理そうだし。
945名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 01:38:52 ID:QqCU/Vdi
>>904を書いた後、自分への都合のいい・・・というか、厳しいことを言っていないレスにだけ
レスしてるのを見ると、皆の厳しくてもちゃんとアドバイスしていたりすることも
全然耳に入れていないでスルーしてるのかもな
無事育ってくれて放鳥までいけばいいと思うが、それもどうやら無理そうな気がする
かといって保護センターにも預けてくれるとはとても思えない
946名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 06:26:26 ID:HcYyBDnE
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
947名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 06:54:32 ID:60+enNGK
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
948名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 08:36:57 ID:y/1tWZH3
スズメ君たちにほんのチョッピリ撒き餌をしていた場所が
ハト君に見つけられてしまった!
・・・ハト君に恨みは無いのだけれど、ちょっと困ったなぁ・・・
949名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 13:25:12 ID:6Ydnw3F6
>>948
ハトが食べられない小鳥の粒餌をあげれば解決。
950名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 14:54:51 ID:j2vTXgOm
>>899
しっかりと育て上げて、あなたを非難した住民どもを見返してやってください。
動物タンパク源として、ミルウォームも忘れずに・・・
ご存知かもしれませんが、バイブルとなっている、すずめSOSサイトです。
    ↓
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/

ま、メンドウになったら、早めに保護センターへ。
検索するときは、”野生鳥獣保護窓口 ○○県”で、ググれば一発です。
951名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 15:00:53 ID:XyyFxYNY
>>950
ミルウォームだのメンドウだの
何言ってんのあんた
952名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 15:27:31 ID:Q2mE7nm/
(●゚ θ ゚) チュピ
953名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 17:43:09 ID:6cz69EqI
>ミルウォームだのメンドウだの
>何言ってんのあんた
何言ってんのあんた
954名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:15:42 ID:eH9+7rcT
899です。
順調に育っています。仕事が忙しい時期は自分の食事所か、お茶一杯飲む時間が取れないんです。
その上残業だったので。
自分は食事抜きで走り回っていて、1時間〜2時間毎に餌あげてはきつかったです。
1時間〜2時間おきに餌やっていましたけれど、お腹一杯になるまで餌やっても15分〜30分
で鳴き始めます。
休日はじっくり世話できますから、かわいいですよ。羽があっという間に生えてきて鳥らしくなってきました。
小松菜すって混ぜたり、卵の黄身なんかも混ぜて与えてます。

955名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:29:45 ID:6cz69EqI
お世話、乙です。大変でしょうけど、ガンバって!!  応援してます。
956名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:33:16 ID:ilrseUB3
___,,、、、,,___
|(●` θ ´)| <寝たでちゅん…
|\⌒⌒⌒\ 
\ |⌒⌒⌒~|
957名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:36:45 ID:6Ydnw3F6
ああ良かった。頑張っているんですね。安心しました。
お仕事しながらだと大変でしょうけど
朝一の差し餌だけは、雛が鳴き始めてほしがる時に与えてあげてくださいね。
958名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:46:37 ID:kYKUeJy7
>>954
アリガd
959名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 21:06:33 ID:KukZlFkM
>>954
頑張れよ〜 鳥なんぞ飼ったことの無い俺でもなんとかなったからな〜。
960名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 22:28:32 ID:HU5O5+4Z
>>954
そうそう、その調子!
961名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 22:55:54 ID:XyyFxYNY
>>945のレスが正解だね
つか、釣りだろこれ
962名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 22:57:01 ID:L8uYr2pq
>>954
辛いことがあったらまたここに愚痴をこぼしに来なよ。他人の気持ちを察しうる
人も少数だけどいるから。>>944みたいな人間性に問題がありなどとここへの書きこみ
だけから判断して高みからものを言う失礼な輩もいるけど(しかし、よくそんな
立ち入ったことを言えるよな 自分は何様のつもりなんだろ)約一名だけだし、
こういうのはどこにでもいるから気にせんでいいよ。
では、頑張ってね。
963名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 01:19:46 ID:xTOPprnW
どんな動物でも飼うのは大変なことだよ。
特に小鳥は「手のマメを食わせて育てろ」と例えられる位、小まめな世話が必要。
あと、スズメ自然に戻さずに最後まで飼うつもりなら老鳥になったときも手がかかるので、
その辺も覚悟しといたほうがいいかも。
鳥も歳をとると具合の悪い所がでてきて、なんだかヒナに戻っちゃうような感じ。
手がかかってクタクタになるけれど、可愛いから出来ちゃうんだよね。
そのうち大変だったこともいい思い出になるよ。
なにより小鳥は飼い主だけがタヨリだ!がんばって!
964名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 06:26:26 ID:7+JEurco
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
965名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 06:54:33 ID:m76tYHzG
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
966名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 15:34:02 ID:PHjJRtsQ
(●゚ θ ゚) チュピ
967名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 16:48:12 ID:qbnkHuuv
>>963
違法飼育の推奨をしてるんじゃねーよスズメしか友達がいないカスがっ!!
早く貴様らはスズメと共に地獄に落ちて永遠に地獄の業火に焼かれ苦しみやがれ
糞カス共め!!
968名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 06:04:02 ID:sE9saYq2
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
969名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 06:36:36 ID:+dMrnMfI
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
970名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 16:50:34 ID:hOEaq6NJ
次スレのタイトルには
スズメだけじゃなく すずめ/雀 も入れるのはどうだろう
971名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 17:43:09 ID:/mrRTrqd
検索しやすくなりますね。
972名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 20:20:46 ID:xznUYzk6
文字数制限なのでちゅん
973名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 20:30:34 ID:FClYzB+a
最近、網戸を閉めてるが、網戸の前にパンを置いておくと、
目の前でパンをほお張る雀達。
974名も無き飼い主さん:2007/06/25(月) 22:12:10 ID:/mrRTrqd
網戸とか柵があるとすずめさん、安心するみたいですね。
975名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 06:04:02 ID:hjYtVuSr
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
976名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 20:04:29 ID:+nxfpn8g
おお、こんな素敵スレッドが

一ヶ月くらい前、烏に襲われ巣が全滅
唯一生き残ったけれど左目の視力があまりなく、体力もなく
野鳥病院で飼育を薦められた雀
http://k.pic.to/d2zd9

まだ羽もない小さい頃は一晩中、40分おきに起きて面倒見たり
予定を全てキャンセルしてずっと付き添い
まず生きられないと言われましたが、ここまで元気になってくれました

今では手のり雀、眠たくなると手の中にもぐって来ます
野性に帰したら生きていけ無いと言われたので、届け出をし、一生大切にするよ(`・ω・´)
977名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 20:49:26 ID:vIfhQ6gZ
>>976
自分と似た境遇です。
私のところは巣がカラスに襲われて、左足が麻痺してずっと動きませんでした。
2年で逝ってしまいましたが、その分長生きさせてあげてくださいね。

1秒でも長く一緒にすごせるといいですね。
978名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 21:42:54 ID:+nxfpn8g
>>977
暖かいレスをありがとうございます(*´∇`)
出来うる限り、大切一緒にいるようにします
977さんの雀さん、幸せな二年だったでしょうね
見習います
979名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 06:15:24 ID:d8tBa2YI
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
980名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 06:36:36 ID:OtfuGSKX
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
981名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 11:44:14 ID:pvZNNxtg
新スレでちゅん。
スレタイは文字数制限が心配でそのまま。
次回スレ立てする人、工夫してちゅん。

【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part17【雀】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1182911301/
982名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 12:14:27 ID:AJw6LZOe
>>981乙だチュン!
983名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 17:28:02 ID:2nKbDMY1
>>976みたいな人に拾われたら、ものすごく幸せだろうな
乙です そしてこれからもがんがってちゅん

>>981
984名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 17:32:17 ID:UbrnqEeH
まだ微妙にハゲの頃はミルワームも好んで食べていたんですが、
最近思いっきり逃げます。
全力で逃げてすごい事になってます。
このままで大丈夫なんでしょうか…
985名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 20:43:00 ID:DV4CaFRL
寝るのだちゅん
986名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 21:24:55 ID:scbOTOor
>>984
また少し時間をおくとほしがるようになるよ
2ヶ月くらいしてからあげてみて
987名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 22:42:50 ID:UbrnqEeH
>>986
ありがとう。
籠の中を激しく飛び回って、ミルワームを撤去するまで
凄い騒ぎなんで、どうしようかと思ってた。
しばらく時間をおいてみます。
988名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 05:48:10 ID:fkvOcsFQ
>>983
ありがとうちゅん
幸せにしてあげたいので頑張るちゅん
989名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 06:26:26 ID:Ftdy+6gM
(●` θ ´)ノ おはようだチュン
990名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 06:26:46 ID:l1GTa9s+
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
991名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 06:30:10 ID:fkvOcsFQ
仲がいいね、同時刻だ!
992名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 16:19:46 ID:mQcNH40Z
ちっちゃいんだよ
993名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 22:42:43 ID:rCau0byO
今朝マンションのベランダでチュンが死んでた……
まだ毛艶もあって、死骸という感じがしなかったけど、たしかに死んでた。
どうしてあげることもできなくて、外の大きい木の下に寝かせてきた。
なんでベランダなんかで死んだんだろう。こんなことはじめて。
小さくて、軽くて、すごくかわいい顔をしてた。ああ……
994名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 00:40:51 ID:XijTCdaO
>>993
何かの餌になるのが自然の摂理なんだろうけど
できたら埋めてやって欲しい。
995名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 01:15:45 ID:8hFhSOlE
>>993
その様子を想像して泣けてきた・・・

小さな命が消えたことに胸を痛めるあなたには
今後必ず大きな幸があるでしょう
996名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 05:40:29 ID:Kzp109XR
>>993
辛かったね、雀が生まれ変わって幸せになるといいね
997名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 06:26:49 ID:xYFzSwRi
(●゚ θ ゚)フ おはようだ、ゴルァ!
998名も無き飼い主さん
通報ご協力お願いします

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

電動ガンでスズメを叩き落してやったwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183077844/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/29(金) 09:44:04.45 ID:JiuB2gP30
http://imepita.jp/20070629/349490
いえーいwwwwww
こいつをどうしてやろうかねwwwww

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□