うさぎ総合スレ その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
※荒らし、煽りはスルーでマターリ。sage推奨。
次スレは980が立てること。立てられない場合は必ず引継ぎを指定すること。

●アップローダー(画像掲示板)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/imgbbs/index.php

テンプレは>>2-6あたり

前スレ
うさぎ総合スレ その33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171869921/
2名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:06:00 ID:86K0TvGK
★お願い★
月に帰ったウサギさんの報告については
感情だけに終わらないよう(勿論悲しみはにんなで共有しましょう)
今後の飼い主さんの参考のためにも【原因】も
あわせて載せて頂くようにお願いします。

★相談の時★
必須ではないですが、体調不良などで相談事があるときは、
これらを記入すると返答しやすいです。

1)ウサの種類
2)年齢
3)体重
4)糞便の量
5)形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項:
3名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:06:35 ID:86K0TvGK
★うさ用語★
×ゲージ (gauge)1 測定用計器 2レールの幅
           例シネックスゲージ、Nゲージ等

○ケージ (cage)かご、おり
         例バードケージ、ロールケージ等

突っ込み方の例
「うさぎのゲージで…」

     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゜Д゜)                      |
   |                   U,  つ                    |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
4名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:07:07 ID:86K0TvGK
★過去スレ1★
うさぎ総合スレ      http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレ その2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレ その3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレ その4☆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
うさぎ総合スレ その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134205027/
うさぎ総合スレ その12 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135968914/
ウサギ総合スレ その13 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1138025935/
うさぎ総合スレ その14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139565478/
うさぎ総合スレ その15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140954000/
5名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:07:50 ID:86K0TvGK
6名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:12:24 ID:86K0TvGK
★過去スレ3★
うさぎ総合スレ その31 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167127782/
うさぎ総合スレ その32 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169569044/
7名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:13:10 ID:86K0TvGK
 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"
8名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:15:23 ID:fAKfuS4+
>>1
サンクス・スマイル!
乙です
9名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:19:14 ID:NxSvNRbJ
>>1
10名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:20:37 ID:KP7UlIuB
>>1乙です。
11名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:53:54 ID:VvPJfvO4
>>1乙です

6 名前: 名も無き飼い主さん Mail: 投稿日: 2007/03/13(火) 11:17:59 ID: VvPJfvO4
うさたんのご飯を自分で作ろう!!!
ペットショップのフードは添加物だらけ!!!

http://www.gourmet-recipe.com/recipe/cat_18_1.htm
12名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 13:03:19 ID:7ZqVJxkp
>>11 はウサギ料理。スレ違いだし悪趣味。
13946:2007/03/13(火) 13:19:56 ID:LgxAKtl7
画像はるから、病気とかどうか判断お願いします。
14名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 13:36:20 ID:gjAuY0pF
>>13
獣医池
15名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 13:43:39 ID:7ZqVJxkp
うさぎの毛球症予防にパパイヤ酵素のサプリを時々与えるのって、結局
「パパイン酵素が、毛を固めるたんぱく質を 分解する」
という事でOK?

以前動物病院行ったら、「パパイン酵素はうさぎの毛を溶かしません。効果は無いです」
と言われたんだけど。

16名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 13:55:48 ID:evZtBR38
飼い始めてから2週間。だっこ練習中の子ウサたんが小屋の掃除中に膝の上に乗ってくれました。
二回も。抱っこなんてこっちが強制しないと成立しないさぁ、とか考えていただけに嬉しかった。
…これがずっと続くとは思えないけれどと最後は現実的に考える。
17名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 14:02:21 ID:SKua+Iw7
パパイン酵素
パパイア(Carica papaya)から見つかったことからこの名前がつけられた。
熟したパパイアではパパインはほとんど含まれない。
同様の酵素(「ブロメライン、Bromelain)が生のパイナップルの果実に豊富に含まれており、肉を柔らかくすることから酢豚などの料理に用いられるが、缶詰の果実ではこのような効果はない(一般に酵素は加熱により活性を失うので酸味や甘みが目的である場合が多い)。
キウイフルーツのアクチニジン(actinidin)やイチジクのフィチン(ficin)も同様な酵素である。

前スレにも書いたけど、うさぎの胃内PHは2です。
このような強い酸性の胃の中で、これらのタンパク質分解酵素が作用するかと言えばおおいに疑問です。
それらタンパク質分解酵素が作用ができるPHがPH2を含むのなら、うさぎの毛のタンパク質も分解できるでしょう。
ちなみに、ブロメラインはPH3.5〜8ですから作用しませんね。

まあ、気は心ってカンジであげてもいいんじゃないでしょうか。
与えた飼い主さんも満足するし、製造、販売、流通業界も潤いますから。
消費経済は消費で成り立っていますので…。
18946:2007/03/13(火) 14:12:17 ID:LgxAKtl7
で、獣医いったほうがよさげですかね?
19名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 14:21:49 ID:gjAuY0pF
20名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 14:36:59 ID:SKua+Iw7
>>15
獣医師さんは科学的データがないものは効果があるとは言いませんよ。
21名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 15:24:21 ID:91wFOYNO
>>15
ペットとして飼ってるウサギが毛球症になることはめったにないから心配無用。
22946:2007/03/13(火) 15:37:26 ID:LgxAKtl7
とはいっても心配ですな・・・。
画像みていただけましたか?
23名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:05:59 ID:lxWRya67
>>22
病気です。皮膚糸状菌症かツメダニ症、併発かもしれません。
完治には結構な時間がかかると思いますよ。(40日以上)
何が起因しているか考えましょう。(ストレスや他の病気)
その因子を取り除いてやらないと再発は簡単に起きます。
24名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:12:55 ID:8R0rM1tG
前スレでブロガーの話題が出てたけど、免許証とか売ってる多頭飼いの人かな?
人気ありそうに見えるけどどうなのかな
オススメブログあったら教えて
25名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:12:56 ID:91wFOYNO
>>18

Dr林スレからのコピペだが・・・

A 逆にお聞きしたいです。他にどういう方法があると考えておられるのでしょうか。
  私などに質問している時間は、今のあなたにはないと思います。
26946:2007/03/13(火) 16:46:06 ID:LgxAKtl7
まじですか。連れて行ったほうがいいですね?
27名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:56:29 ID:86K0TvGK
>>26
早く行かないとドンドン蝕まれるぞー・・。
慌てず落ち着いて今日中には行きませう
28名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 18:05:57 ID:iidexmfJ
うさの後ろ両足の裏に傷ができ出血していました
病院に連れて行ったら先生に゛わかんないけど、擦れちゃったんじゃない?゛と言われました…
ケージの中にはトイレとチモシー入れとペレット入れと給水きなので傷をつけるような物はないと思います
先生が言うように擦れて傷ができ出血するってことありますか??
29名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 18:17:52 ID:aFXy00Eh
つソアホック
30946:2007/03/13(火) 19:00:25 ID:LgxAKtl7
暴れるから面倒だ、と親がいいます。ありえねorz

とりあえず説得中。と・・・いうか、生死に問題はありませんよね?
31名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:06:13 ID:1+hX0ApC
>>30
これを親に見せよう。
ダニは人間も注意なんだぞい

ttp://www11.plala.or.jp/sato-vet/tsumedani.html( グロ注意)ダニの写真
ttp://rabbimoco.humony.co.jp/ (ダニのせいで全身ツルっ禿)カワイソス
32名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:40:54 ID:8R0rM1tG
うさぎに付くダニって外にいるんですか?
よくうさんぽに行くからしんぱいです
効果的な予防方あったら教えてほしいです
33名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 21:54:16 ID:BaeSkI3a
うさぎのお尻がよく汚れるのは良くないのかな?
家のは結構汚れるんですが・・・
34名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:07:15 ID:XANpPiyB
汚れる状態って見た事ないからわからないんだけど
汚れるって●ンコついてたりするってこと?
35名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:07:28 ID:5Lh9LV5j
>>33
あまりよくないんですわな。
うちの子も結構汚れます。不潔で炎症や皮膚病のもとになる可能性が大
ひどいようならおしりまわりだけ洗ったり、刈る必要がありますね。
うちはひっくり返してのグルーミングを週一くらいでして清潔を保ってます。
36名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:11:40 ID:XANpPiyB
>>30
ダニは危険だよ。
背中をマダニに喰われた時はライム病を心配されたよ。
さっさと連れていってあげて
37名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:15:43 ID:BaeSkI3a
>>35
病気になったら困るね。定期的にグルーミングしてみるよ
38名も無き飼い主さん  :2007/03/13(火) 23:48:20 ID:Km3sdpMj
小さい時はかわいらしいけど、
大きくなるとふてぶてしい生き物なーんだ
 
39名も無き飼い主さん  :2007/03/13(火) 23:49:49 ID:Km3sdpMj
それはうさぎです。
40名も無き飼い主さん  :2007/03/13(火) 23:57:45 ID:Km3sdpMj
ミッフィーって子うさのイメージ。
マイメロディも子うさのイメージ。
かわいいよね。
なのに、大きいうさぎは怠け者で狡いイメージ。
どうしてこんなに違うんだろう。
41名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:05:36 ID:ZW0/iJDR
ペレット制限で栄養障害起こしたチビデルタより
うちのデカウサ かなりマシw
あんたリアルに友達いないでしょ。
42名も無き飼い主さん  :2007/03/14(水) 00:12:32 ID:GBOcl1Wn
うさぎのお友達はいませんよw
43名も無き飼い主さん  :2007/03/14(水) 00:18:21 ID:GBOcl1Wn
この冬もうさぎの毛皮にはお世話になりました。
あったかいよね〜ホクホク
44名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:26:03 ID:gCPuxxk7
デルバァ ごめんちゃい。
45名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:26:48 ID:yAGJwRzy
また換毛期か
46名も無き飼い主さん  :2007/03/14(水) 00:29:39 ID:GBOcl1Wn
うさぎって美味しいの?
あんまり美味しそうじゃないけど・・・
47名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:58:17 ID:Z/TuM6aD
「犬は従順で、猫は気まぐれ」とか言うけど、
うさぎの気まぐれさに比べたら、猫なんて人間に思いっ切り媚びるし可愛いもの。

うさぎのマイペースさは凄い。それも、けっこうなレベルまで飼い主の「褒めてる」「怒ってる」が
完全に解っていながら、その上で断固としてマイペースを崩さないあたりが凄い。
うさぎがおとなしい、可愛いだけの動物・・・というのが誤解だというのは、一緒に暮らして初めてわかったw
そんなうさぎがたまらなく楽しい。

48前スレ956:2007/03/14(水) 01:01:04 ID:UKfptej5
昨日うさぎがおしっこをしなくなったとテンパっていた前スレ956です。
956 :名も無き飼い主さん :2007/03/12(月) 21:56:33 ID:l6ExqGb/

本日朝一番で主治医に診てもらいました。
尿を調べると、軽い膀胱炎とのことで薬をもらって帰ってきました。
初めてのことで本当に心配でしたが、重症でなく良かったです。
何度もコメントいただいたID:8Db6nEmbさん他皆さんありがとうございました。

※まだ外出の計画はなかったので、受診するのにリードがなく
かわいいピンクのリードを買ってもらえましたとさ。
49名も無き飼い主さん  :2007/03/14(水) 01:03:46 ID:GBOcl1Wn
まず、うさぎってフンがイケテナイ。ダサい。
特にデカうさぎw
しかも食べちゃうっていうのが情けない。



50名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 01:05:48 ID:yAGJwRzy
最初飼う前は、鳴かないし生餌じゃないし(ヘビ飼ってた)くらいの感覚で
あんまりうさぎの可愛さとかわかんなくて表情ねーな、何考えてるかワカンネとか思って飼った。
なんで自分でもウサギ飼ったのかわかんないくらい。あれ?何で飼ったんだっけ?

しかし今はもうパートナー。目が合っただけで何考えてるかわかる。
腹の上で眠ってんのを抱いて撫でて寝る日々。野菜サラダは人間以上の盛り合わせ。うさぎって怖い。
51名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 01:07:09 ID:Z/TuM6aD
>>48
うさぎのおしっこって、健康でもかなり状態に差があるよね?
膀胱炎って、検査のなかのどんな理由でわかったんでしょうか?
もし獣医さんから詳しい説明を受けてたのなら、後学のために教えてください。

なんにせよ、大した事無かったようで良かったですね。
52名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 01:24:12 ID:MCVgsUxd
どなたかアドバイスお願いします。
母がすでに大きくなって売れ残ってたいたといううさぎを
連れて帰ってきて、早1年は経つのですが
えさを欲しがる様子を見せる以外は触ろうとすると逃げてしまい
未だにコミュニケーションがとれません。
その為、爪がすごく伸びているのが気になっているのですが
どうしたら良いでしょうか。
あと懐いてもらうにはどんな事が有効でしょうか。
53前スレ956:2007/03/14(水) 01:24:30 ID:UKfptej5
>>51

>うさぎのおしっこって、健康でもかなり状態に差があるよね?
我が家はうさぎ飼育歴2.5ヶ月ですので、詳しくはわからないのですが。

嫁が病院に行ったのですが、
獣医さんは尿を顕微鏡や試験紙で調べ、細菌があったそうです。
他、多少は排尿あるし、食欲はある等の状況をふまえて膀胱炎との診断だそうです。
これ以上の詳細は不明です。すみません。
54名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 02:31:26 ID:Z/TuM6aD
>>53
あ、いや、そのくらいの事を教えていただければ十分参考になりました。
ありがとございます。

>>52
日常的に広いスペースに出して飼ってると、自由に慣れ過ぎてしまって
触られたがらなくなる気がする。
最初、捕まえやすいぐらいのスペースで慣らして、後々のケアの為にも抱っこは
出来るようにしといたほうがいいですよ。その上で、様子を見ながらサークルや
部屋など広いところに出してあげる様にした方がいいかも。
抱っこは、逃がしてしまうと「暴れたら逃れられる」と覚えてしまうのでしっかり、
でもウサギの身体は繊細なのでそっと。難しいw
55名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 02:33:57 ID:VfxftL0S
>>54
>日常的に広いスペースに出して飼ってると、自由に慣れ過ぎてしまって
>触られたがらなくなる気がする。

禿同。このことは小動物全般に当てはまる希ガス。
56うたたん:2007/03/14(水) 07:39:31 ID:QWtayBrW
ネットショップについて
先週に某 Pp & Mm's Bunny Gardenで初めて飼うウサギさんのためにチモシーなどを注文したのですが
自動返信メール以外は何の音沙汰も無く1週間経ち、他のショップ(しっぽ)での購入に切り替えようと
キャンセルメールしたら即配達の手続きを取ったらしく配送のメールがきた。
しかし、対応の悪さにもうキャンセルしたとメールしたが何の返事も無い。
結局、自動返信メール以外は何の連絡も無く取り引きが終了した。
こんなショップが可愛いうさぎを扱っているかと思うと許せない気がする。
ただの愚痴ですが他の方にも注意と思い書き込みました。
57名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 08:18:17 ID:akbLkkiy
最近、マ○カンの乾燥ニンジンが、どこにも売ってない。。
ドンキとか他ホームセンターに、いつもたくさん売ってたのに。
うさ大好物だっただけなショック。
なんで売ってないんだろう…
最近、店で見た人います?
うちの周辺だけかなぁ?
58名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 09:04:39 ID:oXvYKO/H
その乾燥ニンジンがどんな商品か知らないけど、自分でニンジン買って5mm厚ぐらいで切って
紐通して干しとけば出来るんじゃない?
うちはニンジンあげた時の残った尻の部分、水に漬けとくと伸びてくる葉っぱも
時々うさぎにあげると喜んでモシャモシャ食べてるよ。
59名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 10:47:50 ID:ik+QekYY
>>57さんへ
>>58さんと同じ事を自分もしてますよ。

キャベツもスーパーで捨てる外側の部分を多目にくるんで買います。
たまに、ウサギさんにですか?と聞いてくるレジの子がいたりします(;^_^A
それを3p四方くらいに切って天日干ししてあげてますよ。
売られている乾燥キャベツとまではいきませんが、喜んで食べてくれます。
60名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 11:32:35 ID:95o7TkdS
>>59
そうそう、乾燥○○なんてのは、だいたいその方法で作れます。
うちは乾燥リンゴを自分でつくってますよ。安いし、ペットフード用ではないので安全安心。
人間用食品ではないペットフードは、どんな原料使っているかわからないし、おやつ用は特にチョット怖い。
61名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 12:48:56 ID:akbLkkiy
57です。

自家製という手が、あるんですね。
皆さん、自家製の方が結構いらっしゃって驚きました。
そうですよね、ペット用フードの原材料の質については、
私も気にはなってました。

よし、では今日、ニンジンとタコヒモ買ってきます!
水につけて伸びる葉も、あげてみようかな。
作製方法は、洗濯を干す感覚で、あってますか?
いまの時期、何日くらい天日干しすればいいんでしょう?
62名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 13:48:16 ID:zKDsOFVB
テレビでうさぎを見て愛らしさに虜になった。
一人暮らしだから外出してる時はうさぎが寂しいだろうか、
なついてくれるだろうか、手から餌を食べるだろうかと思いを馳せる日々。
飼いたいけど、可愛かったからって気持ちだけで
安易に飼っちゃいけないよなぁ。
ああ、うさぎ…
63名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 14:02:02 ID:yAGJwRzy
まずは勉強してみたら?飼育本飼ったりネットで病気など調べたり、オスメス飼うの
だっていろいろ違うし。
飼育本を買って勉強するのは、事前の知識を溜めるのと飼った気になってイメージ
できるのでいいよ。私は三ヶ月くらい考えたり勉強したりしてから飼ったよ。
64名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 15:31:20 ID:q0Y3qxI2
牧草を自家栽培しとる人もおるぞ。ベランダがプランターだらけ。



うちですが・・・
65名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 16:47:52 ID:Zvqthj+I
>>62その前にペット可の部屋かい?
夏場は一日中冷房・除湿、うさの病院代を
払うだけの経済力は?

懐かなくても10年近く可愛がってあげられる?
毎日世話できる?
66名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 17:34:11 ID:jzfHn0pm
毛球症で病院にかかり「時計周りにお腹をマッサージして」と言われたけど、うさぎのサイトには「便が出ない時は反時計周りに」と書かれてるのを発見しました。
どちらが正しいんでしょうか?
うさぎのマッサージ辞典はもう入手できないのかな…
6730:2007/03/14(水) 19:04:41 ID:xZMsieMi
皆さんありがとう!
でもすぐにはいけないと思うけれど・・・土日にはどうにかつれていってあげたいです。
そこまで深刻ではなさそうですが、いろいろな病気も心配ですし。
庭にネコがきて、戦ってなければストレスはないと思います。(広々放し飼い)

こういう環境もよくないと思うのですが・・・うちのは狭いのを嫌がるし、これが一番なんです。
大丈夫かねー・・・
68名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 19:33:10 ID:AzDt9uIQ
うさぎの飼育は大変ですか?
69名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 20:17:57 ID:pvumFxcT
3ヶ月のホーランドロップを抱っこ訓練中ですが、全く成功出来てません。
最近は、お尻に手をあてただけで、逃げ出すようになってしまいました。
首の肉をつまんで、お尻に手をあてる方法でやっており、つまむ力が弱いのかもしれませんが、力の入れ具合も分からず、、、といった状況です。
お尻のグルーミング等の為に、何とかして抱っこ出来るようになりたいのですが、うちの子は、この方法で成功した、というようなアドバイスがあったらお願いします。

長文質問ですいません。
70名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 20:33:22 ID:RnxCMh6f
>>68 大変だけど可愛いよ。ただ、尿のにおいは覚悟しておいたほうがいい。糞はそれほど臭わないけど尿は臭う。
室内で放し飼いにするんならコード類の防御は忘れないように。一緒に寝るとなると服も齧る。
糞は基本的にはコロコロしたものだけど朝っぱらはブドウの房みたいな形状のものが出る。
それは臭う。

http://www.imgup.org/iup348293.jpg
http://www.uploda.org/uporg730920.jpg
http://www.imgup.org/iup348295.jpg
http://www.uploda.org/uporg730922.jpg

犠牲になったもの
携帯の充電器 http://www.imgup.org/iup348297.jpg
【高級】トレーナー http://www.uploda.org/uporg730923.jpg

(;´Д⊂)
71名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:33:02 ID:cOlWwaHm
>70
確かに【高級】トレーナーだったw
うさちっちゃいね。今何ヶ月?
72名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:34:50 ID:RnxCMh6f
>>71

3ヶ月だ。ただ、もらってきたときは2ヶ月くらいだったからオスメス出来なかった。
オスでした・・・・・・・。ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
73名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:40:02 ID:RnxCMh6f
オスメス出来なかった。 →オスメス区別出来なかった

オスはスプレー行為があるらしいからメスのほうがよかったんだが。
おっとりしてるからメスだ!と直感したんだがそもそもおっとりしてないし おもいっきりオスでした。
74名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:01:55 ID:yAGJwRzy
メスは子宮の病気が怖いけどねぇ
うちのオスはお前ホントオス?ってくらいにスプレーとかオスらしい行動をしないよ・・・
75名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:02:46 ID:n49bTkvn
うちの自慢の娘です(^^;)

http://imepita.jp/20070314/786960
http://imepita.jp/20070314/785820

なかなか、あくびの瞬間を押さえることができない・・・orz


ちなみに、屋内で飼ってますが尿のにおいは気になりません。
餌は「ラビフ」「チモシー」「ペット用クッキー」のみです
76名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:09:46 ID:MldYxZWl
>>69
うさぎが目の前で溺れかかっていたらどうする?
何も考えずに抱きかかえるだろう?
77名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:13:02 ID:yAGJwRzy
ウサギがあくびする瞬間に何故かエヴァンゲリオンを思い出す
78名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:13:48 ID:UzwbXQj3
>>74
その子は去勢済み?
先代うさが亡くなって、また飼おうと思うんだけど今まで♀だったし、今度は♂がいいなと思ってる。♀より人なっこいって言うし。
ただスプレーが問題。
もし来た子がスプレーバンバンでも、去勢すればしなくなる?
79名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:19:44 ID:ZDA1VJ3D
>>75
>餌は「ラビフ」「チモシー」「ペット用クッキー」のみです
ラビフってラビットフードのこと?
ひまわりの種とか穀類とかのペレット以外が入っているものだったら…
クッキーも…
まあ飼い主さんのスキズキだからね…
オレならそんな病気の原因になるようなものは与えませんね。

それにしても、ウサギをうちのムスメなんて…
バカ親じゃなくてバカ飼い主だねえ。恥ずかしくないの?ペットをムスメだなんて。
80名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:20:59 ID:n49bTkvn
>>77
なんとなく分かる。
81名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:22:07 ID:sug3p3IE
今2才のウサギを飼っているんですが、
数時間前から緑色のドロッとした下痢をしているんです。
病院に連れて行ったほうが
いいですか?
教えてください。
82名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:24:14 ID:RYwwqNB/
>>75
1歳未満の♀ミニウサギかな?
83名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:25:00 ID:EQrkxPtn
>>81
普段の食事内容をキボン。
84名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:36:17 ID:sug3p3IE
>>83

普段はペレットと牧草のみですが、
今日は猫草(?)をほんの少し与えました。
85名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:49:28 ID:n49bTkvn
>>82
そうです。
うちに来て8ヶ月になるミニウサギです。

>>79
たしかにムスメは言い過ぎでしたね。
以後、気をつけます。
86名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 23:30:38 ID:8wd7+mXm
あら、私は「うちの仔」って言ってますわ。
87名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:06:43 ID:PxSf55BO
ageてるヤシはここでは煽りか厨か荒しと相場は決まっている。
88名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:13:01 ID:X81GVgFh
まぁ、うさぎblogを見てて赤ちゃん言葉が乱舞してるところには吐き気がするわけだが。
89名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:18:49 ID:DdTfaoFh
>>84
うちのうさぎは
産まれてから一度も食べたことないもの食べた後に
下痢をしたけどすぐ復活してだいじょうぶだったよ
うちのうさぎの場合だけど

>>88
わたしは嫌いじゃあないよ、「〜でち」とかw
90名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:24:02 ID:tkq2bHv8
>>86
あら奇遇ね
うちもそう呼んでますわ
91名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:30:38 ID:AhQAzaze
>>84
その便は臭いはどうですか?
臭いですかね。
食欲は?
普段ペレットを1日に与えている量(g)と体重は(g)?
これまでに毛球症に罹患したことはある?
92名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 00:59:52 ID:tWdtC59R
>>69
クビを掴む力は私も加減が分からなくて恐い。
クビじゃなく両脇の下に片腕をすっぽり入れて、同時にお尻を持てば楽。
通院歴、投薬歴が長いウサギだから、私自身抱っこするのに慣れた。
だからってウサギが抱っこに慣れた訳では決してないです。
とりあえず逃げるし。
抱っこ中、首をあたしの腕に向けて、服なら噛む。肌なら舐めて抗議します。
93名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 01:08:04 ID:Iez8PtQ4
>>78
去勢してないよ。スプレー行為がどんなもんかもわからないくらいにオスとしての行為が皆無ww
固体によるんだろうけど、飼った初日に腹出して爆睡してたし野性味薄れてんのかな・・・。
94名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 01:32:16 ID:Fjm8KFp6
>>65

         ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/  
95名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 01:36:42 ID:aF5azw+Q
>>93
あっ それ雌雄同体だよ。ごくごく稀にいるらしいよ。卵巣もった♂
生殖機能はないから交配はできないけど、生殖器系疾患にちゃんとなるからね。
お気の毒さまです。
9652:2007/03/15(木) 02:25:57 ID:VSkDzPuw
>>54>>55
亀ですいません。
ゲージだけだと狭いかもと思って、1畳分くらいのスペースを
与えていました・・・orz 
確かに触ろうとするとすごい勢いで逃げていきますねw
ちょっと可哀想だけど、一旦スペースを小さくして
徐々に慣れていってもらえるよう気長に頑張ってみます。
レスありがとうございました。
97名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 02:31:01 ID:tAsTPRCY
アロワナに似ているな。
98名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 02:36:43 ID:Iez8PtQ4
>>95
阿呆かw
99名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 03:07:47 ID:aF5azw+Q
>>98
アレ?
知らないのw?
100名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 07:56:48 ID:efuoSUf7
俺も何となく飼い始めた時は、まさか自分がうさぎに対して
「牧草おいちいか♪ よちよち♪ おー、いい子いい子♪」
なんて言葉を使うようになるとは全く想定していなかった。
101名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 08:54:43 ID:LAhIUQRk
>>100
普通しない
102名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 09:50:25 ID:A7q9X7f1
>100
俺もそう言うようになってしまったよ。かわいくて声が裏返る。
彼女曰く「バカ殿さまみたいな声」だよ・・・。
103名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 09:58:50 ID:Iez8PtQ4
>>99
性格悪い
104名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 10:28:49 ID:xoZ/5b+7
>>100
うちもそうなる。
なんで犬猫&小動物に話しかけると、ガキと接してる言葉遣いになるんだ。
心理学者か民俗学者にでも研究してもらいたい。
105名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:18:20 ID:p8rPKOPj
>>100
>スプレー行為がどんなもんかもわからないくらいにオスとしての行為が皆無ww

これ自慢ですか?
性格悪いのはアンタもだよ。
106名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:19:52 ID:p8rPKOPj
>>100×
>>103
107名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:21:57 ID:Iez8PtQ4
>>105
自慢だよ。親バカだからね。
雌雄同体?馬鹿馬鹿しいなw
108名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:24:32 ID:Iez8PtQ4
>>104
猿でも中身は3才くらいの知能とか聞くけど、それが関係してるのかな。
何もわからない赤ちゃんみたいなもんだから。
うちの親父も家族にも見せた事ない態度と言葉遣いをするよ・・・。
109名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:26:31 ID:8Txa8rNh
スプレー行為が無いってのを自慢だと思うほど羨ましいって事は、ほとんどの♂飼いがスプレーに悩まされてるって事?
やっぱ♂諦めようかな。去勢したらスプレーはどれくらい減る?
110名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:29:14 ID:Iez8PtQ4
>>109
去勢してもスプレーもカクカクも残る固体もいれば、メスでもやる固体はいるよ。
ようは、どんな固体を飼うかだと思う。
111名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:43:00 ID:HXcy55HH
うさぎの前足の爪きりの事なんですが、
1本だけ足のちょうど裏側にある爪があると思うんですが、
あれも切ってあげないとダメですか?
112名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:45:46 ID:dgwRD2r9
飼育書とか読んで一通り勉強しているんだけど、具体的にどれくらいの広さが必要なのか書いてあるのが少なくて困っています。
ネザーランドかロップイヤーの小さめな種類にしようと思っているんだけど、六畳のワンルームではやはり狭いかな?
113名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:53:56 ID:Iez8PtQ4
>>112
大丈夫じゃないかな。放して飼うの?コードとか壁齧られるの気を付けて。
同じ部屋にで飼う時にはストレスになる事を極力避けた方がいいよ。(音楽大音量とかw
114名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:55:58 ID:KpSdV4Aa
>>112
ペット可なんだろうなあ?
115名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:57:10 ID:dgwRD2r9
>>113
日中は仕事なもので、ケージ飼いにして、帰ってきてからサークル内で一緒に遊んであげようかなと思っています。
大音量にはしていませんが、普通の音量なら大丈夫ですかね?
何冊か読んだけど、そういうことについて書いてくれてる本がなかったので助かります。
116名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 11:58:26 ID:BmWEZzuY
>>110
♀のカクカクは珍しくもなんともないが、スプレーは珍しいな。
ソレどんな個体なんだ?
それ2ちゃんで誤字指摘もなんだが、オマエ個体という漢字をずーっと間違って使っているよ。
117名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:03:27 ID:Iez8PtQ4
>>116
あ、本当だ。固めてどうするw
いや、でもスプレーやるメスもいるよ。稀だけど、知り合いの飼ってるメスもやる

>>115
ああ、目が届く所で放し飼いならまだ安全だね。あとは壁とコードの防御だ
118名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:05:54 ID:gFN1SDt3
>>117
雌雄同体はどうかと思うが、両性具有は稀にいるよ。
人間でもうさぎでも。
スプレーする雌と同じくらいはいるでしょうね。
119名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:11:26 ID:YhxB/GF8
>>107
ペットをさして親バカだってさ。
結婚して子供ができたら、兄弟と呼ばせるのか?

あ、そうか、ケコーンあきらめた不細工なのかな。
辛いね。そうか、ゴメンゴメンww
120名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:12:07 ID:PS1CVjbW
>>107 >>109
うちのウサも♂ですがなぜか
スプレーやカクカク、噛みつきなどでの破壊活動、足ダンとかをしたことがありません。
物や人を噛む時も加減してくわえるだけです。

ウサも人間の子供と同じで育て方や躾や接し方で
従順な大人しいウサになるか、ワガママな暴君になるかが違ってくるのではとないか思います。
121名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:15:08 ID:HKULjJZQ
6畳ワンルームでペット可のところなど、賃貸住宅情報誌では見たことないけど…
家主の許可は取りましょう。
無断で飼うと、見つかったときは引越しか飼育放棄かの二択だよ。
そんなうさぎが可哀そう。
122名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:16:54 ID:3Jn+XOuX
>>120
育て方より個体差だよ。
>>110もそう言っているよ。
123名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:18:36 ID:Iez8PtQ4
>>119
あなたが思っているほどの年でもないよw
124名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:20:20 ID:LGB/QVN5
誰も歳の話なんてしていないのに・・・・
そう、そんな歳なんだ>ブサに生まれてかわいそうなヒト
125名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:22:05 ID:Iez8PtQ4
>>124
結婚諦めたと書いてあるじゃないw
つsage

そろそろスレチなんでここまでにしとけ、つっかかるのは
126名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:24:25 ID:5/sLLMS1
まあ、性格は顔に表れるらしいお。
死んだばあさまも言ってたお。人は見かけだよって。
「性格や育ちは表面に出るからね。」って言ってたかっけなあ。
「人間、見た目が悪けりゃ、話もしたくない。」とお父さまも口癖のように言ってますた。
127名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:26:32 ID:iyfipLmN
>>125
不細工でも結婚をマダあきらめていない根性に拍手パチパチ(AA略

でもその性格じゃ、彼氏もいないだろww
128名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:30:01 ID:8Txa8rNh
育て方より個体差だったら、ブリーダーさんに相談すれば野生味の少ない♂を紹介してくれたりするかな?うちの近所のブリは何を聞いても「育て方で変わる」と言う。
でも同じケージに入ってる兄弟でも性格違うもんね。こうさぎのうちに見破るポイントはないのかな?
129名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:30:21 ID:+bOV+ld3
物心ついたときに、親にペットうさぎを兄妹と呼ばせるられたら、非行に走る悪寒。
130名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:30:24 ID:xyOges/l
スレチ
他の所でやって。
131名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:31:54 ID:Iez8PtQ4
>>128
こればっかりは飼ってみないとわからないと思うよ。
132名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:34:40 ID:x6OMvINI
>>91
便の臭いはほぼ無臭です。
食欲も普段と同じです。
ペレットの量はいつも一掴み程度です。
(グラムは計ってないのでわからないです…)
体重も計ったことがないです…
毛球症にはなったことは無いです。
133名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:34:52 ID:yADZwUdO
育て方や、飼育環境、去勢の有無を否定して、自分のウサギが特におとなしい個体だったからと、個体選別自慢するバカ女がいるスレはここですか?
おとなしい個体を選別する方法を会得しているのなら、その方法を明確に提示汁。
134名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:36:03 ID:ayDTh3Fj
>>131
運が良かった自慢もスレチだろうと思う。
135名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:37:52 ID:8Txa8rNh
>>131
そっかぁ・・・
じゃあ、子うさぎ諦めて、大人でおとなしい子探そうかな。
136名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:42:27 ID:xyOges/l
>>135
雄は去勢すれば、まあ大人しくなると思うよ。
ただ>>110の言うように残るのもいる。

大人になってスプレーしないのはこのさき
しない可能性高いけど、絶対じゃないからもしやっても
スプレーするしないで愛情を変えないでね。
137名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:02:27 ID:gFlyIa9R
これから部屋でうさぎ飼おうという奴。
↓この2点は、うさぎの命の為に最重要注意のこと。

・ビニールを飲み込むと、うさぎの複雑・繊細な腸に詰まったら大変なことになるので注意。
・電気コードもかじるので注意。

以下は部屋の保護のため。

・完全な平面の壁紙でもかじる能力あるので、巾木と壁面保護のため、周囲に100均の網などを
 結束バンドやリングで繋いで外周ぐるりと保護するべし。
138名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:08:31 ID:4wjm6711
>>137
ペット可というのも入れておいて下さいね。
とても重要なことです。
139名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:12:49 ID:PS1CVjbW
だから〜それも育て方と環境だと思うんです。
個体差があるにしても引き起こす誘因がないかぎり
スプレーもカクカクも足ダンもおこらないんじゃないかと思います。
なんでもかんでも個体差で決めてしまうのは可能性を摘んでしまうようで残念です。
140名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:17:19 ID:LEg1jZO2
>>139
そうだね。
ID:Iez8PtQ4の運良かった自慢厨のいう事はスルーということで。

141名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:25:05 ID:LEg1jZO2
>>132
下痢・軟便の原因として考えられるものは次の通り。
・繊維不足の食事
・胃毛球症に続発した腸管うっ滞
・全体的な採食量が少ない(食欲低下)
・コクシジウム症
・腸毒素血症
・粘液性腸症

とりあえず考えられそうなものは書いてみたけど…。
病院行って診て貰ったほうがいいよ。若いうさぎなら下痢は危険な兆候だし。
142名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:25:59 ID:gFlyIa9R
俺も今朝は下痢気味だけど、チモシーでも食ってみるかな・・・
143名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:36:52 ID:Iez8PtQ4
>>137
食べてはいけない観葉植物を置いておくのも追加で
144名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 13:50:12 ID:xyOges/l
>>139->>140
ということはスプレーやカクカクするのって育て方や環境が悪いって事だよね。
ちなみに>>139はどんな育て方?
どう違うんだろうか興味ある
145名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:15:07 ID:OBV32lRV
スプレーしないって報告に自慢だとかつっかかる人間キモすぎだよ。自慢に見えないし。
ほかのスレなんか個体差報告なんか普通なのに。
しかも今時sage信仰もいるし…

見苦しい女子中学生だね!レスの内容で精神年齢が知れる。

まぁスプレーは環境によるって言い張るのも極端だが。
146名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:19:51 ID:n7/RXPOX
>125
>そろそろスレチなんでここまでにしとけ、つっかかるのは

>>145
>スプレーしないって報告に自慢だとかつっかかる人間キモすぎだよ。自慢に見えないし。

つっかかる繋がね。

147名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:21:53 ID:6x/O5WpG
>>145がブサ毒女だという件
148名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:23:36 ID:HsXEE5aF
>>145
どうみたって自慢だろう。本人も自慢だと宣言しているぞ。
他人装ってみても・・・・・イタイねえ。
149名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:25:16 ID:xyOges/l
>>147
そういうレスするからキモイって言われるんじゃない?
150名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:26:14 ID:Iez8PtQ4
>>145
まあ言ってみてから自慢?って言われたからむしろ自慢になるのかと驚いたんだけどね
151名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:29:59 ID:64IZWesa
>>150
どうやったら、あなたのようにおとなしいうさぎにめぐり合うことができるのでしょうか?ご教示お願い申し上げますわ。
152名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:30:17 ID:xyOges/l
親馬鹿も個体話も普通に他のスレでもあるし、今回なんか過敏だよ

もちつけ
153名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:42:48 ID:fhyWBSa7
>152
親馬鹿はコノスレでは珍しい。どこのスレと比較しているのか知らんがウザイのに変わりなし。
154名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:53:17 ID:xyOges/l
>>153
画像貼付けて自慢とか見てくれとかいうのと同じだと
思ってやればいいじゃんもう。華麗にスルーすりゃよかったんだよ。

とりあえずそろそろ泥の掛け合いは止めてくれ。そっちの方が何倍も迷惑だ。
>>150もスレチだと言って面倒な事になるってわかってんだし。


−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−

以下何事もなかったかのようにウサギ話に戻る↓
155名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:54:55 ID:gS44mWPZ
>>154
自分の言いたいことだけ散々言っといて、それに対する反論を許さず終了しようとするのは虫が良すぎる。
156名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 14:56:59 ID:Iez8PtQ4
>>155
で、これ以上何かまだ話す事ある?
157名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 15:00:24 ID:1F6o8618
スプレー、かくかくってなんだw
158名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 16:14:36 ID:xoZ/5b+7
現在、チェスナットのオスロップを飼っている。
2年ほど前に死んだ先代のメスのオレンジロップの写真を
久しぶりに見たら、その死んだオレンジがすげえ美うさぎに見えた。
なぜだ、毛色か?w
首周りの女王様みたいなマフマフを久しぶりに見たからか?
現在のチェスナットのオス、見るからに「俺、野生児丸出しでーす!」
みたいな感じだし。

毛色によってイメージかわるねえ、こいつら。
159名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 16:45:27 ID:Fjm8KFp6
>>114
>>121
>>138
こっちのスレ→http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1172914085/l50 でやれよ

            ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバカ
   \|   \_/ /  \_____
     \____/  
160名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 17:03:10 ID:tkq2bHv8
なんちゃってドラえもんカワユス☆
161名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 17:03:59 ID:PS1CVjbW
>>158
美うさぎさんと野生児ウサ君の写真を見たいです
こちらでうpお願い!
http://c-docomo.2ch.net/test/-/pet/1154000841/n
162名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 17:36:12 ID:xoZ/5b+7
>>161
うぷの仕方がわかんない・・・
163名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 17:44:12 ID:PS1CVjbW
>>162
携帯でうpできます
http://www.pic.to/
164名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 18:04:57 ID:549EbwEL
その手の画像うpは、こちらでどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154000841/l50
165名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 18:05:48 ID:TaNbFNaZ
>>159
ペット可へ引っ越し汁。
166名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 18:09:26 ID:e/0ZkrIM
>>58-60で野菜や果物を自分で乾燥させているという話が出ていましたが
保存以外に乾燥させる利点はなんですか?
生では水分過多になるからですか?
167名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 18:27:05 ID:PS1CVjbW
ウサ自慢や何気ない可愛い仕草などをただ
まったり書き込みたいかたもこちらにどうぞ!
http://c-docomo.2ch.net/test/-/pet/1154000841/
168名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 19:19:07 ID:vwbCEexP
>>166
保存が楽ということ以外は生の方がいいと思う。
169名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 19:47:09 ID:pkE0uuWc
野菜や果物はおやつだから少量を与えるのが前提。
主食副食なら保存性も重要だが、おやつ程度ならどっちでもいいのでは?
ウチは乾燥リンゴ皮がおやつのメインです。
リンゴを食べるときに剥いた皮を干して、おやつにしています。
あとは、庭先のミツバとパセリ、これは生で与えます。
どちらにしても、しつけや訓練に使うものなので、量はいりません。
病気になったときに、食欲を回復させたいとか、投薬に利用したい場合は量も必要になるのでしょうが、いまのところ病気もせず健康体なのでその役目で使ったことはありません。
170名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 19:57:14 ID:Fjm8KFp6
>>166
           ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ○ \ | |水分を含んだままだと、果物、野菜を摂取しても 
  |∵ /  三 | 三 | |水分ですぐにお腹がいっぱいになっちゃって 
  |∵ |   __|__ |< 必要な栄養、繊維が十分な量、摂取できない可能性がある
   \|   \_/ /  \_________________________
     \____/  
171名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:05:30 ID:vwbCEexP
>>170
ウサギの年齢にもよるね。妊娠していない成体のウサギだったら生の方がいいらしい。
172名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:23:28 ID:Q9pvRWNk
>>158
うちも今チェスナットのロップ♂飼ってて先代は白ロップ♀だから、雰囲気全然違う!

マフマフもゴージャスで嬢王様な性格だった。

二代目は野性的に見えるけど、性格は臆病者も引きこもりです。
チェスナットは床と同化してたまに居ないんじゃないかと、ドキッとするw


173名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:41:19 ID:jgJf5rfL
ウチのウサ(ブロークンオレンジ)のひいおじいさんの一匹がチェスナットだった。
ほかにリンクスとパールのひいばあさんもいた。
174名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:53:54 ID:BK1N6rvU
>>170
野菜や果物で必要な栄養を得ようとする食事内容だと病気になるよ。
しょせん副食にもならない食べ物だし。
175名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 20:59:37 ID:3Widxcb+
うちの子はバカ殿ガラだ・・・。
でもぎっくり腰で寝ている俺の('A`)をずっと嘗め回してくれるとてもよい子
176名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 21:01:27 ID:JXyaZbQU
うさぎのべろってあついよね。体温高いんだなーと実感。
177名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 21:06:52 ID:vwbCEexP
>>174
それ初耳。一体どういう病気になるの?
178名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 21:32:12 ID:wRrvJDnh
糖尿通風喘息痔などなど。いずれも辛いぞ。
最近は視力も衰えて来た。春眠暁を覚えずというが、
年中暁を覚えずだ。酒は控えめなんだがなあ。
夜は炭水化物を一切取らないのに体重減らない。
ああ.......
179名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 21:57:09 ID:LKkJXBBI
>>177
消化器系疾患、炭水化物過多及び繊維不足からなる。
歯疾患、おもに繊維不足からなる。
180名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 22:05:50 ID:vwbCEexP
>>179
1歳以上の妊娠していないウサギで、牧草は無制限で与えるという前提でも?

つーか、漏れの持ってる飼育書には7ヶ月〜1歳の間に、ペレット減らすか完全に
止めて野菜の種類を増やすようにと書いてあったんだけど(´・ω・`)
181名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 22:25:19 ID:iPbrVqr9
ペレット完全に止めて、野菜だけって。
それもまた、なんて極端な・・・

国際うさぎ学会(あるのか?)はうさの食餌について
早急に統一見解を発表するように。
182名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 22:36:21 ID:Fjm8KFp6
           ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ペレットも食え
   \|   \_/ /  \_____
     \____/  
183名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:04:42 ID:UJPGcRa6
>野菜や果物で必要な栄養を得ようとする食事内容だと病気になるよ。
>しょせん副食にもならない食べ物だし。

>>それ初耳。一体どういう病気になるの?

>消化器系疾患、炭水化物過多及び繊維不足からなる。
>歯疾患、おもに繊維不足からなる。

>>1歳以上の妊娠していないウサギで、牧草は無制限で与えるという前提でも?

野菜や果物で必要な栄養を得ようとする食事内容だという前提を理解していないね。
噛み合わないわけだ。
184名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:09:18 ID:vwbCEexP
>>183
そもそも>>174が野菜は「しょせん副食にもならない食べ物」ということに対して言ったんだけどw
185名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:12:16 ID:UJPGcRa6
>>184
野菜も果物も副食であるペレットの変わりは無理だよ。
どんあ野菜や果物がペレットの代わりが務まるの?
186名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:17:15 ID:UJPGcRa6
成体の総食事容量(1日)からすると、
ペレットは体重の1.5%くらいが適量の目安。
この量であるから、牧草食べ放題で大量の牧草を食べることが可能。
牧草の繊維量にに匹敵する野菜はないし、ペレットでまかなえる栄養素を野菜でとらせようとすると、大量の野菜が必要。
そんなに多く与えると満腹感から、牧草の摂取量が落ちて、総体的に繊維不足に陥る。
187名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:57:41 ID:hLBm9EsR
>>184
副食になる野菜をおせーて下ちぃ
188名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 00:48:26 ID:pvHuKpi9
>>119 >>124 >>127 >>129

こんなに性格悪い人はじめて見た、おそらくブサな独身男かな。
うさ飼いで知ってる人では男女問わず優しくて繊細な人が多いのに。

うちは子供二人いるけどうさを優先、特別待遇で可愛がってますが?
どんな美形の子供よりうさのほうが可愛いんだもん仕方ないよ。
もちろん>>100さんみたいに赤ちゃん言葉で話しかけますよ♪
189名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:06:16 ID:y+oJng2C
>うちは子供二人いるけどうさを優先、特別待遇で可愛がってますが?
>どんな美形の子供よりうさのほうが可愛いんだもん仕方ないよ。

釣りですか?
190名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:14:34 ID:0C+asheA
またww
ブサ面毒女の妄想が始まったかぁ?

家族よりペット優先する親なんていねーよ。

そんな非人間的なのはデルバアくらいだろ。
子供が動物アレルギーになっても、ペットを優先しそうなバカだからな。(想像100%許せデルバア)
この手のキチガイはアレルギーに起因する喘息の発作起こしている家族の側で、うさぎ世話する姿などが容易に想像できる。
でもなあ、こんなバカなヤシは現実にはいないよ。
191名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:19:08 ID:GwegNNys
>>189
>>190

            ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \ |
  |∵ /  三 | 三  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 釣られてる
   \|   \_/ /  \_____
     \____/  
192名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:20:00 ID:OsKD+8US
>>190
釣られたのね。

>>188
>こんなに性格悪い人はじめて見た、おそらくブサな独身男かな。

あんたがヒキコモリだから見たことないのだろww
それと性悪さでは、オマイ(ID:Iez8PtQ4)もいい勝負だと思うぞ。
193名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:38:47 ID:NNjjzApB
>>192
おいおい別人を断定するな。釣られてるぞお前
194188:2007/03/16(金) 02:29:10 ID:pvHuKpi9
釣りじゃないですよ、(ID:Iez8PtQ4)でもないしw

「見た目」が人間の子供より愛玩動物のうさぎや子犬のほうが可愛いのは仕方ないよ。
子供は愛情注いでちゃんと育ててるけど子供も主人もうさぎより丈夫な生き物なんだし
フィジカル面で弱いうさの健康で一番気を使うのは別に普通だと思うけど。乳児ならともかく
いくらなんでも子供の糞尿を毎日チェックしないでしょ。愛情を持って飼育すれば
ペットだって子供同様になりますよ。

>>190
君は是が非でも私が「ブサ面毒女」でないと勝てない気がして気がすまないのね、
ブサ面で孤独な独身男さんw 残念ながら既婚で可愛い子供二人とうさと楽しく
暮らしておりますの、期待に添えなくてごめんなさいね。(ちなみにデルバアって何?)

うちの子はアレルギーじゃありませんよ。仮にアレルギーでもうさぎは手放しません。
うちへお迎えした責任はまっとうしますよ。一番遠い別の部屋で飼うなりきちんと
手入れするなりすれば共存できます。

>>192
今度は私は引篭りですかw 私が引篭りならうさ飼い仲間8人も知らないっての。
妄想がお好きなようだけどもしかしてご自身が引篭りなのかな?
しかし何故にうさスレにわざわざ「ブサ面毒女」ワードを登場させたいのか
意味不明、よっぽどコンプの塊で歪んでるんだね、お気の毒。

明日はお休み♪子供も学校で居ないから、うさとたーっぷり遊ぼうっと。


195名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 02:55:36 ID:qQm080O/
うさぎって噛むの?
196名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 04:12:31 ID:VhrNjR+B
>>194
まさかとは思いますが、この「可愛い子供二人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに ほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「子供二人」は実在して、しかしここに書かれているのとは異なり、全く可愛くはなく、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
197名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 04:27:54 ID:b7RTqya7
>196
なあなあ、ネットでそんなに言い合いしてもしょうがないだろ・・・。
もう少し大人になれよ・・・。

ここはほのぼのとしたかわいいうさのスレなんだからさ。
198名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 05:29:15 ID:F54rqkIM
199デルタママ:2007/03/16(金) 06:05:53 ID:f+V7Dsck
うちも息子が2人います。すでに社会人です。
動物が凄く好きだからこそ
「大切な命をあずかる事」を躊躇し続けてた私の為に
敢えて彼らがウサを買ってきてくれた気がします。
今は辛いことがあっても体調を崩して苦しくても
息子達とウサに癒され励まされてます。

また、あとで写真とれたら画像スレへ帰りますから‥。
200名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 07:28:29 ID:0Y+a+D6e
うさぎの内臓は、もともとほとんど栄養なんて無い牧草からでも栄養を搾り取る事が出来る
超高性能。 メインは牧草が一番いい。 おやつを食べる姿、ねだる姿は可愛いが、
本来うさぎが生きてきた自然な環境にそれが あるか?無いか?を考えれば、うさぎに
とって一番いい食事というのもおのずと見えてくるはず。
うちのかかりつけのうさぎ専門医も、「牧草以上の健康食は無いです。おやつを与える
と喜びますけど、量が多くなると後戻りできなくなりますよ」と言っていた。

201名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 07:40:38 ID:z/56Du2c
子供よりウサを優先っていう感覚がわからないなぁ。
ウサを大事にするのは良いことだけど、何気ない一言で「ぺっと優先」と言えるのは
自分の感覚すればかなり怖い。愛護ではなく、愛誤にならないでね。
202かお:2007/03/16(金) 08:14:23 ID:ltN5T/7e
今日でロップのうさ(ぽん太)を家族に迎えてから…一週間。部屋の中をダッシュしたり体をひねりながらジャンプしたり、すごく癒されてます。寝転がりながらテレビを見ていて、少しでもうさを構わないと、頭の上に乗ってきたり お腹の上に乗ってきたり 手を舐めてきたり
203名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:22:11 ID:WRsbYPxr
好きにやればいいじゃん。
所詮飼い主のオナニーなんだから、大層な事言うなよ。
204デルタママ:2007/03/16(金) 08:27:18 ID:f+V7Dsck
>>195
噛むウサギもいます。

噛まれる時の躾の方法を何かで読みました。
方法は噛まれましたら、その場ですぐウサギにも判る言葉で大袈裟に
「痛〜い」とか「キー」とか言て痛いんだってことを
知らせるのを気長に続けると良いと書いてました。

うちは子うさぎの頃から試しました。今は噛ん
でも甘がみで、めったに噛みつくことはないです。
205名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:35:01 ID:H678xfGE
>「見た目」が人間の子供より愛玩動物のうさぎや子犬のほうが可愛いのは仕方ないよ。
>子供は愛情注いでちゃんと育ててるけど子供も主人もうさぎより丈夫な生き物なんだし

何言ってもいいけど、ペットと家族を同列に語るのは普通の感覚じゃないということを理解しましょう。

>うさの健康で一番気を使うのは別に普通だと思うけど
健康に気を遣うのは飼い主の務めであり、敢えて言うような特別なことではないでしょうよ。
うさぎと家族を比較するその思考が普通でないわ。

まあ、何をのたまうのも自由だけど、変な考えを主張して他人に押し付けるにはやめておきませう。
あなたの自由は自分の意見主張を述べる自由だけね。
他人様は同意できない特殊な意見なんだけどさ。
206名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:36:40 ID:H678xfGE
>>204
きちんとしつけると、甘噛みもしなくなりますよ。
207名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:37:44 ID:0Y+a+D6e
>>205
いやまあ、動物を過剰に擬人化してるのは俺も違和感を感じるけどね、
自分の感覚を安易に「普通は」と言い切ってしまうお前みたいなのもウザいね。
208デルタママ:2007/03/16(金) 08:56:29 ID:f+V7Dsck
>>206
甘がみされて何か困ったことがあるんですか?
あなたがいう甘がみってどういう時の甘がみでしょうか?
うちのは甘がみっていうより手の役割といいますか
人の指や物を動かしり確認したりしてます
209名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:06:22 ID:atoF/PVU
>>207
ペットの擬人化とペットを家族より優先させることにはなんら関係性はないよ。
普通という言葉が嫌いならこう言い換えることができるでしょう。
ペットを家族より優先させることは常識的ではありません。

>>208
動物のしつけにおいては、甘噛みは悪癖とされていますよ。
困る困らないで言えば、強くかまれても私個人的には全然困りませんわ。
動物とペットが同居するための躾について専門書やHPでも甘噛みを許すような躾は推奨していませんよ。
あなた甘噛みの定義間違ってない?
かまって欲しくて注意を引く為に、軽く噛むようなものを甘噛みといいますよ。
モノを移動させるのに歯で掴む行為は甘噛みなどではありませんよ。
210名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:12:17 ID:Zhbfrwsi
へんな人がわくと、ちょっとした意見の相違から、場が荒れちゃうね。
ここの人達は、うさぎに詳しくて、命を大切に出来る良い人達なのに残念です。
211名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:16:41 ID:xFgALYIn
どんな噛み方でも人間を噛むという行為をやめさせるのが躾だよ。
人を軽くでも噛んだら、ダメと教えなければ、動物は軽くなら噛んでもいいと思ってしまいます。
動物の感覚で軽くなどの程度を教えることは非常に難しいので、(軽くのつもりがガブッとなる場合もある)
人は噛んではいけないモノと躾て教えますよ。甘噛みが残っているようケースは躾けている中途でしょう。
完璧に躾ければ甘噛みなど全くしなくなります。
212名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:23:31 ID:k2xR5YmV
さっきウサの爪を切ろうとしたら深爪してしまった。
かわいそうにちっちゃな足の先をペロペロ舐め続けるウサ・・・結構血が出てる・・ごめんよう、ごめんよう、、・゚・(つД`)・゚・
こんな目にあわせた俺にも噛んだり怒ったりしない、、、ほんとにごめんよう
213名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:26:58 ID:lYT6o3k0
>>207
本当に子供を育てたことがある人や、その最中の人はペットを優先するなんて考えにも及ばないでしょうね。
子育ての経験がない人には実感が湧かないでしょうけれど、経験者にはものすごく違和感がありますよ。
育児経験者なら>>205は普通の感覚だと思いますよ。
214名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:31:51 ID:sGpvH97Q
>>207は子育てしたことがないに100まんうおんばっと
215名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 10:43:24 ID:vemK+yn9
>>194 の最初の5行を読む限り、そんなに異常には感じないがな。

暑い夏に、自分や子供は平気だったりエアコン嫌いでも、うさぎは死んじまうからエアコンかけるとか、
そういうレベルの、弱い動物だからこその優先、って意味だろ? 
「うさぎを優先する」という言葉だけに、ヒステリックに過剰反応しすぎなんだよ。
216名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:07:04 ID:4S7TgGzE
>>215
>>194 の最初の5行を読む限り、そんなに異常には感じないがな。
同意。

>>188のコレはもうバナナかアボガド。
>うちは子供二人いるけどうさを優先、特別待遇で可愛がってますが?
>どんな美形の子供よりうさのほうが可愛いんだもん仕方ないよ。

>暑い夏に、自分や子供は平気だったりエアコン嫌いでも、うさぎは死んじまうからエアコンかけるとか、
飼う前にわかっていることなのだから、エアコンがダメなら飼わない選択をするべきじゃあないのかな。
飼ってしまってから、エアコンが必要とわかるような飼い主って…。
まあそれぞれだけど、衝動的や発作的に飼うのは普通じゃないよね。まして同居する家族がいるならさ。
217名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:11:47 ID:UfTsgmmy
>>188は子供なんていないから。
美形の子供云々のクダリでわかるでしょ。
子供評価に容姿が来るなんてのは、他人の子供しか見ていない証拠。
218名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:14:43 ID:sEQFsb1J
>>194に育児経験者しかわからないような質問したら、たぶん沈黙しちゃうだろうね。
219名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:16:14 ID:pkTrbWCk
>>194
2人の子供の年齢は?
220デルタママ:2007/03/16(金) 11:31:35 ID:f+V7Dsck
>>209
確かに言葉の定義が間違えていました。もっと色んな本やHPを探して勉強したいと思います。
ありがとうございました。
221名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:41:12 ID:w2uhtecj
>>188
>うさ飼いで知ってる人では男女問わず優しくて繊細な人が多いのに。

このスレみたらわかると思いますが、うさ飼いに優しくて繊細な人が多いと
いうのは幻想です。私も、自分のことを優しくて繊細な人間だとは思いません。
ウサギをペットにするのは珍しいことではないので、色んな人が色んな考え
で飼っていますよ。それに、

>こんなに性格悪い人はじめて見た、おそらくブサな独身男かな。
>美形の子供よりうさのほうが可愛いんだもん仕方ないよ。
>ブサ面で孤独な独身男さんw 
>意味不明、よっぽどコンプの塊で歪んでるんだね、お気の毒。

こういうことが平気で言えるあなた自身も、優しくて繊細な人だとは思えませんが・・・
222名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 12:08:16 ID:NNjjzApB


いい加減にしろ

223名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 12:50:33 ID:evrNAX9C
マターリうさぎの話がしたいでつ(´;ω;`)
224名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 12:54:06 ID:ju/Ve9Fq
堀江さんの緊急記者会見がはじまったぞ!重大声明発表!ウェブで生中継なんて
さすがに堀江さんらしいや!
http://www.tanteifile.com/diary/2005/12/31_02/
225名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:01:00 ID:BZ3xfW0w
>>223
すれば?
話題プリーズ
226名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:13:05 ID:GwegNNys
            ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \ |
  |∵ /  三 | 三  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 仲良くヤレヨ
   \|   \_/ /  \_____
     \____/  
227名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:14:35 ID:evrNAX9C
では(^-^)/
皆さんうさんぽに行かれたことありますか?
228名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:19:14 ID:rRFFRSbi
行ったことない〜
行ってみたいな・・・
229名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:24:41 ID:NNjjzApB
外はベランダと友人の家の芝生の庭くらいしかないな・・・
最初はやっぱり短時間で切り上げて徐々に慣らして行く感じ?
230名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:33:31 ID:GwegNNys
            ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \ |
  |∵ /  三 | 三  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うさんぽは菌に気をつけろ
   \|   \_/ /  \__________
     \____/  
231名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:46:31 ID:EmadNII8
庭で毎晩させてるよ。2時間くらいかなあ。
雑草食べたり、走り回ったり、穴掘りに夢中になったり。
見ていて飽きないけど、肢が泥だらけになるときがあるので、雨上がりは地面が乾くまでお預けです。
食べられるうさが好きそうな雑草を(春の七草やタンポポ中心にシロツメクサも)選んで植えてます。
まるでガーデニングみたいにウサ用の畝を数本つくってますが、本気で食べられてしまうと数日で全滅する場合もあり。orz
まあ、そのへんに普通に生えている雑草なんで家庭菜園で借りている畑の土手から土ごと抜いて植え直せばおkなんだけどね。
ですから公園デビューは予定なしです。行くのが面倒だし夜の公園は怖い。
昼間はカラスやとんびが怖いので躊躇してしまいます。
232名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 13:51:27 ID:evrNAX9C
[sage]
サゲの方法これであってますかね?(・ω・;)
春だし、うさんぽしたいんですけど、ハーネスをすごく嫌がるんですよね。
菌も怖いし変な草とか食べちゃったらって考えると尻込みしちゃって…
233名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 14:03:20 ID:evrNAX9C
>>231
うさぎが楽しそうに遊んでる様子が目に浮かびます\(^o^)/
土をほりほりしていたら、やっぱりあんまり爪がのびないですか?
234名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 14:05:04 ID:EmadNII8
>>232
変な草はポケット図鑑で調べればいいけど、猫とかの糞や尿がかかってるケースを想定するとどうかなあと思いますよね。
ハーネス嫌がるのなら、サークルで遊ばせるという手もあります。他の動物(人間含む)からも守れるしね。
sageはメール欄にどうぞ。
235名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 14:12:15 ID:EmadNII8
>>233
爪はもう普通に伸びますよ。
庭に出さなかった仔うさの頃より伸びるのが早いかな。
爪きりは月に1度位はしていますね。
ホリホリ遊びは最も好きな遊びのひとつらしく、堀始めると長い時間夢中になってますよ。
名前を呼ぶと顔に土がついた状態で穴から出てきますが、『どんなもんだい、へへんw』見たいな態度が笑えます。
ケージに戻したら、即行で埋めちゃうんですが、うさに見られていないので足ダンはされません。
(前に一度、うさの前で埋めたら、足ダン3連発されて『ヴー』と怒られました。orz)
236名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 14:17:27 ID:Q/0rmZlT
>>235
うさぎの食べる草を育成中の部分だけ、順繰りに100均網で囲って保護しといたらどうだろう?w
237名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 14:45:04 ID:EmadNII8
>>236
ナイスアイデア。
でもじつは自画自賛、もう使ってます、100均バーベキュー網はいろんなところで活躍中です。
花壇の防護フェンスやサークルもBQ網を使用した自作品です。
今はぺんぺん草(ナズナ)を集中的に保護していますよ。なんか、根元からガシガシ食べるので再生するまえに悲惨な姿になってしまうので。

あと、ホリホリですが、両前脚を使ったブルドーザーみたいな土の均し方がかわいいです。
子供が床を雑巾がけしている姿にちょっと似ています。
前脚でするパンパンパパパンとするあのお馴染みの仕草も、かわいいし…。見ていて飽きないです。

汚れたはずの肢の裏が翌朝にはきれいになっているがチョット…。
ナメナメして胃のなかに入っているんだろうなあ。土。
238名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 15:12:15 ID:evrNAX9C
>>236 メール欄にするんですか!ありがとうございます。
サークルで囲うのもありですよね(*^^*)出来ることなら思いきり走り回らせてあげたいんですけどね\(^o^)/
お洋服を着させるのに憧れてるんですけど、ハーネスの嫌がりようを思い出したらとても無理なんです…orz
239名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 15:16:08 ID:evrNAX9C
>>238です >>234さんでした><ごめんなさいorz
240名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 15:22:10 ID:qQm080O/
>>204
どうもありがとう
241名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 15:29:54 ID:6tXyuZqG
>>235
へえ、やっぱ目の前で埋められるのはイヤなんだ…
穴大好きなんだなあ
242名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 17:04:18 ID:0vlWcRc7
>>237
うちのうさぎは土の地面を掘らせてあげられないけど、布団でトンネル作って中で遊ばせると、
奥の方でズババババッ!とひとしきり掘った後、やっぱり入口の方に向かって「両手で雑巾がけ」
するような、「掘った土をならす動作」をやります。あれは可愛いね。
で、疲れるとドテッっと音を立てて横たわりしばし休憩。以下繰り返しw
243名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 17:45:28 ID:gqonxn1s
助走距離をタプーリとった庭のフェンスを利用した最大速度の三角飛びが凄い。
怪我をしないか心配になる位の跳躍力でつ。
でも本当に嬉しそうです。
244名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 19:25:14 ID:tyndct7i
うさちゃんを今日うちに迎えたんだけど、思ってたより暴れるね!
ほっとくようにいわれたからほったらかしてるけど、さっきからどたばたしてる…
みんなのとこみたいに早く慣れてくれると良いな
245名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 19:27:04 ID:evrNAX9C
うさちゃん達、さぞかし楽しそうに遊んでいるんでしょうね(*^^*)大切にされている感じが伝わってきます。
お布団をほりほりさせるのはイイですね〜!!いらなくなったお布団とかですか?
246名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 19:44:32 ID:jPkOgvYF
うちも100均バーベキュー網でサークル自作したら五分後には飛び越えられました(泣)
高さ50cmじゃ足りなかったみたいです。
247名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 19:59:18 ID:BSH7hFc/
少し質問があります。

うちのが一昨日の深夜、痙攣し始めましたんです。
一応寝ず番で見守って大丈夫そうだったんですが、
痙攣は危険なものだと聞いていますし、食欲不振、
下痢もしてましたので、病院に連れて行きました。
そのときは痙攣は寄生虫かもしれないから、来週
またきてください、と言われ、食欲増進の点滴と
シロップのお薬を貰ったんです。

此処からが問題なんです。そのシロップを入れるための
注射器を口に近づけるだけで癇癪を起こして、暴れるほか、
水に混ぜて飲まそうとしても、薬があることが分かるのか、
全く飲んでくれません。

極度の恐がりなのですが、飲まないことにはどうしようもあり
ませんし……。

このような場合、どうすればいいでしょうか?
些細な事でもいいのでご教授お願いします
248名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 20:10:55 ID:evrNAX9C
うちのうさは、パインジュースに混ぜてあげたら喜んでペロペロ舐めて飲んでくれていました。
あと、ほうれん草とかコマツナに薬をちょんと付けて誤魔化して与えていました。
どちらも好物なのでうまくいったのかもしれませんが…参考になると幸いです(*^^*)
249名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 20:21:38 ID:BSH7hFc/
>>248
返信有難うございます。

パインジュースや野菜の類は殆ど
上げていないのですが、パパイヤ
だけは上げていたのでそれで試して
見たいと思います。

他の方も些細な事でいいので
ご教授お願いします。
250名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 21:12:01 ID:s3kvkdsv
こういうときの為にシリンジ訓練がいきてくるんだね。
シリンジ好きにするには普段からの練習が大切だってことだね。
シリンジ苦手なウサギなら大好きな食べ物にふりかけるか、混ぜるのがいいんじゃないのかな。
ヨーグルトやバナナなんてのはこういう時の為に少量おやつとして与えておくんだよ。
251名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 22:35:47 ID:nDlKM5rE
バニファライオンって飼ってる人いますか?
どんな感じか簡単で良いんで教えてください。
ケージはどのくらいの大きさの使ってますか?
252名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 23:50:31 ID:YgAzAReW
↓この方に連続出産させないように誰か言ってくれませんか?

http://www.bidders.co.jp/item/84108313
http://www.bidders.co.jp/item/83244289


253名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 01:16:44 ID:6rlzuuxq
>>252
販売目的のブリーダだから仕方ないだろうな
そういう人もいるんだよ。
254名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 03:19:24 ID:EqMWZ1/B
俺の家の主食はウサギの健康食という物なんだけどこれでずっと大丈夫かな?
やっぱ栄養は欠けてるかな?
255名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 08:20:42 ID:hm/7P0LP
>>254
やっぱり、うさぎは牧草メインが一番いいと思うよ。
栄養っていうより、繊維が足りなくなるんじゃないかな。

256名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:03:26 ID:lFQXotXG
>>254
年齢は?
成体なら大変だな。
はちみつ入りペレットしか与えていないとなると、ペレット変更は容易じゃないぞ。
牧草を食べさせる習慣がない成体うさぎに牧草を食べさせるのも簡単じゃないからなあ。
牧草完全拒否だったら、チモシーベースで繊維量の多いオックスボウのベーシックスTをペレットに変えるのも苦肉の策としてアリ。
チモシーキューブや縄状に編んだものなど興味を引きそうな牧草から試してみるのもいいかもね。
牧草を主食にしないと長生きはしないよ。
家畜や実験動物は長生きさせる必要がないから、ペレットだけで育てても問題にならないけど、ペットは2、3年で病気になって死んじゃったら嫌でしょ。
経済動物として飼っていないなら、牧草主食、ペレット副食(量に注意!年齢にあわせて体重の0.5%〜2.5%が目安)の食事にしてあげましょう。
257名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:05:32 ID:4QjmTCNA
うちのうさも牧草がメイン。
あと、ペレットとえん麦を与えてる。
258名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:16:13 ID:lFQXotXG
>>254
http://www.gex-fp.co.jp/rabbit/04.php
ウサギの健康食を製造販売しているジェックス鰍フ最近の商品のHPです。
ペレット製造メーカーとしては良心的なサイトですので見てみてはいかがですか。
ペレットの給餌量の目安がわかりますよ。7ヶ月以上は1.5%で計算していますね。
259名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:27:11 ID:0PnbJiNQ

ショック!犬や猫を虐待して食べる韓国人の実態

http://www.youtube.com/watch?v=7UCh9dMfuaE

260名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:51:41 ID:dkMaLJXz
ペットを食べるわけじゃなく、家畜を食べるのでしょう。
異国の食文化を理解しましょう。
ってこの話題はスレ違いでしょうね。ここペット板だし。
261名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 12:48:27 ID:J1j6Ottg
>>257
えん麦与えていると尿石症になりやすいよ。
262名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 12:59:40 ID:vPvGs9mD
>>251
あの店のオリジナルのうさぎだから一般的には雑種です。
うさぎ自体はかわいいですよ。ただやはりその子によって大きさはまちまちですね。
ミニウサの感じで考えてるといいかも。
うちのもあの店のうさぎですけど、店の基準から外れた体格だったんで
古いケージに入れられてかわいそうな扱いを店でされてたんですよ。
虐待ではないけど、やはり高い値段がつく子とはケージもボロいし隅の方に置かれてるし。
なんかそういう考えで生き物を扱ってるのが許せなくて、家に迎えてからは行ってないです。
今はどうだか知らないし自分が行った店以外のことは何とも言えないですけど
うさぎには罪はないのでいろんなうさと触れ合ってお迎えしてあげてください。
263名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 14:10:36 ID:EqMWZ1/B
>>254だけど
すまん、説明不足だった。牧草はかなり与えてるんだが、ペレットはやっぱり
大事だと聞いたので調べてみたんだ。確か租タンパク13%、租繊維25%、脂肪3%ぐらいが
一番良い目安って本で見たもんで。
おやつのコリコリコーン、ハリハリサラダなどやかじりま棒は少量だが毎日2回は上げてる。
やはりウサギの元気を出すための最終食としていたほうが良いだろうか?
264名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 14:24:56 ID:Om/pIqyI
>>263
君は根本的になにかが違っているよ。
目安が載っている本てなんて名前の本なの?
265名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 15:06:24 ID:EqMWZ1/B
>>264
スタジオムック

わが家の動物、完全マニュアル   ウサギ   1429円

ってやつ、そこの130ページの質問コーナーのAに書いてあった
266名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 15:15:51 ID:Om/pIqyI
>>263
うさぎを病気にするのに最も手っ取り早い方法を書いているように見えるのだが…。
その本には、うさぎの食性というものは書いていないのですか?
うさぎは本来粗食の中で進化した動物です。(草を食べて生きる動物です)
草食動物のなかでも最も粗食で生きるような消化吸収システムが体内にあります。
穀類(意味がわからなければ辞書を引け)は、ウサギの消化吸収システムには不向きです。
そのような(コリコリコーン、ハリハリサラダなどやかじりま棒)食事を与えていると消化器官のバランスを崩して病気になりますよ。
267名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 15:22:55 ID:pIUz6n2H
>262
情報サンクス。今休みのたびに色々なお店に行ってうさぎを見てるところだよ。
バニーファミリーはまだ行ってないのだ。なんか普通の家だかビルだとかホームページ
には書いてあったけどどういう感じなんだろうか・・・。
268名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 15:24:04 ID:Om/pIqyI
その本にも食性は載っていると思うがなあ…
MARCデータベースより
ウサギの起源、飼育する場合の毎日のエサ、日々の健康チェック法、知りたかった病気のあれこれ、飼育環境など、ウサギの飼育・医学・生態・歴史の全てを、豊富なカラー写真とイラストでわかりやすく紹介する完全マニュアル。
269名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 15:30:43 ID:EqMWZ1/B
>>266
うん、載ってるよ。
おやつはそもそもいらないと書いてある。
だからもうコリコリといかは上げないよ、しかしなんで上げちゃいけないそんなものが店に売ってあるのか?
スキンシップ取るための月1ぐらいのペースなんだな
270名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 16:58:25 ID:vPvGs9mD
>>267
横浜の店ね。あそこは普通の民家で店というよりはこじんまりとしたブリーダーさんみたいな感じらしい。
他は普通のショップ形態だよ。
271名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 17:28:00 ID:pIUz6n2H
>270
情報サンクス。なるべく早めに行ってみようと思います。
それにしてもうさぎってかわいいね。
272名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 19:48:47 ID:CW8/icQx
>>271 かわいいですよねぇ(´ω`人)ほんと、天使なんじゃないかと。
273名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 19:49:02 ID:a1Aya4If
>>269
『メーカーが儲ける為』に決まってんじゃんよ…。
274名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 19:51:44 ID:TJZ/QKUn
>>269
>しかしなんで上げちゃいけないそんなものが店に売ってあるのか?

それは、君のようなヒトが月イチでも買ってくれるからだよ。
売春がなくならないのは、買うヤシがいるからだよ。
タバコもそう。百害あって一利なし。でも消費者がいれば売ります。
ウサギに百害あっても一利なしのものでも売れれば売るのが消費経済、資本主義自由経済の基本です。
もっと社会のことを勉強しましょうね。
275名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 20:29:41 ID:k7fQ9AXq
ちなみに、世界最古の商売は売春です。
276名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 20:58:07 ID:EqMWZ1/B
>>274>>273
そうか!そういう事だったのか。
少しでも売れてるから、ちりも積もれば山となるだもんね
277名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 21:13:23 ID:3GM3Ddjh
俺たちよりも短く、突っ走るように一生を駆け抜けてしまううさぎを
一日でも元気に長生きさせてあげるために、
愛情とともに正しい知識、そしてちょっとした想像力。
278名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 21:48:52 ID:U/HFhvHX
↑CM広告か
279名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 21:56:48 ID:INGOm3Lr
なんか、ここ見てるとウサギどんだけか弱いんだよと思ってしまう。
すぐそんなもんやったら病気になるって言われてるし。
うちであげてた物なんて書いたらめちゃめちゃ叩かれまくりだなw
280名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 22:38:07 ID:bic8JZbA
>>277
そんなうさの可愛さはpriceless
281名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:14:25 ID:6rlzuuxq
まあ、うちの超雑種ミニうさもそうだな。
大切にするにこしたことないけど。>>279と同じだ。
皆、スゴいと、心底感心するわ。叩かれるの承知で書くが・・・
そこらへんに生えてる草食わすし
給水ボトルなんてないから、子供用の茶碗に水入れたり、たまに牛乳入れたり
ポテトチップス食ってると、とんでくるから、ポテチもやるし
ビール飲んでると飲みたがるから、ビールも毎日やってる。
牧草はやったことないな。昔はそんなに牧草なんて売ってなかったから知らないし。
野菜とご飯の残飯・・・とか言っても8年目突入。一度も病院も連れてったことない。
ペレットは昔からある、大量に買っても500円くらいのやつ。
俺は運がいいんだろうな。そんなに病気する動物なんだと最近知った。。
282名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:16:27 ID:6rlzuuxq
聞かれてないが、うちのうさぎの大好物は、豆腐だ!
夏は冷奴、冬は湯豆腐を一緒に食う。
ネギもやっちゃいけないそうだな・・・すげえあげてた。
283名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:20:37 ID:a1Aya4If
ネギ系は犬猫にとっても劇物だよ〜
↑ペット飼う上での常識だと思ってたんだけど…そうじゃないんね
8年なんて、飼い主思いな長生きウサじゃあないですか〜
今まで以上に病気しやすくなるかもしれないから、気をつけたげてね
284名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:21:57 ID:6rlzuuxq
そうなんだねえ、もうネギはやらないことにするわ。
でも、突然、牧草とペレットだけやるように変えるってのも不安だから
このままいってみるかな。牧草って食ったことないんだよね。
285名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:38:02 ID:eQGL7GTe
>>281
ビール飲んでるところ画像うpきぼん
286名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:41:38 ID:YJ8iPfLe
>>281
>俺は運がいいんだろうな。そんなに病気する動物なんだと最近知った。。

そのわりにアンタ結構な前から総合スレによくカキコしてたよな。
お悔やみカキコが多い頃からいたよね。
287名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 23:59:11 ID:6rlzuuxq
>>286
いや、カキコしたのは2回目だが
288名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:00:01 ID:xr3xfoPx
うちも牧草やったことなかった。
小さい時はちくわが好きでさー。ヌコかよとw
289名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:01:40 ID:i3Nh3Hbq
ネタだよ釣り釣り。釣れますかww???
290名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:04:54 ID:pAU7wKSe
釣りと思われても仕方ないよな。
でも、お前ら、牧草なんて今みたいな安い値段で簡単に
手に入らなかったよな?昔は。
291名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:06:16 ID:TlMuos5G
ウチの娘は日本酒が大好きですよ。ブランデーとワインも飲みますわ。
チーズとイベリコ豚の生ハムがあうらしい。ガツガツ食べますよ。
さすがにタバコはやらんが、アルコールはずいぶんと好みらしい。
292名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:10:32 ID:xr3xfoPx
牧草やってないくらいで釣りか〜。寂しいなぁ。
クッキーもチョコもあんこも好きだったなぁ。
293名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:10:48 ID:TlMuos5G
>>290
そうそう、昔は牧草なんて売ってなかったよ。少なくともペットショップには無かった。
専門店には置いてあったが、遠くまで買いに行くのが面倒だし、ネット通販もない時代だったよ。
乗馬クラブに行くとアホみたいな量をわけてもらえたくらいで、チモシーを入手する経路はうさぎ飼いにはあまり普及してなかったな。
まあ、20年位前の話だけどな。
ここ10年くらいだろ、牧草が普通に買えるようになったのはさ。
294名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:12:53 ID:TlMuos5G
>>292
話が過去形だけど、もううさぎ飼ってないの?
295名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:13:19 ID:xr3xfoPx
>293
そうそう。なのでペレットと野菜と果物の皮あげてた。
それでも十分に元気で長生きだったよ。
296名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:15:08 ID:xr3xfoPx
>294
兄弟みたいに育ったから寂しいけど
今はペット不可のところにいるからね。残念。
297名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:17:55 ID:TlMuos5G
>>296
何年くらい前の話なの?うさぎと兄弟みたいに育ったなんてスゴイ長生きしたんだねそのうさ。
298名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:37:39 ID:pAU7wKSe
釣りのつもりなかったんだが、まだまだコレといった確実な飼育方法なんて
確立されてないのかもしれないな。
何が一番いいのかは、うさぎ本人もわからないんだろう。
でも、一応、牧草主食だと統計的にリスク少なくていいのかもだけど。
最近、固形の牧草かためたやつ、友達からもらったけど
やっても見向きもしなかった。せっかくだから、意地でも食わせてやろうかと
ペレットサイズにきざもうとしたら、粉になった。
インスタントラーメンみたいにふやかしたら、食った。
299名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:50:39 ID:szpuO4i2
>>293
しっぽが開店して10年。たしかに20年前は牧草を買いに行くのは苦労した。
愛川の某牧場に買いに行った記憶があるよ。
その頃は大学の乗馬部に分けてもらったりしてたな。
あとはその辺の草を刈って干してあげてた。
野菜なんかは、あげた記憶はないね。面白半分にニンジンとかあげたけど、その頃飼っていたうさは食べなかったし…。
それよりも人間様の食べ物をうさぎにあげるなんて意識がなかったよ。
その辺の雑草で十分ていう感じだったかな。
除草剤を使う人も少なくて、空き地に行けば農薬がかかっていない雑草はいくらでも刈れたよ。
まあ、今じゃとても望めないけど昔はそうだった。
300名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:52:23 ID:xr3xfoPx
>297
小学生から就職後までで13年ちょっとかな。
事故で死んじゃったからなぁ、もうちょっと生きてくれたかもしれないのに。
白に茶ぶちで2.5kgはあったから、ちっともミニじゃないミニうさぎw
301名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 01:08:47 ID:B9bDJ20h
ヤッパリ長生きするのは、大きくて丈夫なミニウサギだね。
小型種のネザーランドドワーフで永いきした話なんて聞かないよね。
なんで、あんなに短命なウサギを高い金出して喜んで買うのかねw
ミニウサギが一番長寿に飼えるのにねw
高い牧草買ったり、たかがウサギにバカじゃねーのw
302名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 02:05:09 ID:eVy4iRfx
303softbank219018112164.bbtec.net:2007/03/18(日) 02:17:43 ID:uQaKVsmx
>>302
2度もしつこいね。異国の食文化に文句つけないようにね。
304名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 05:40:18 ID:ElSOCUin
>>301
長生きされても困るし。3年くらいで死んでくれるのが丁度いい。
305名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 07:43:08 ID:NFZuRQlZ
>>304

長生きしてくれなきゃ困るだろ。虫とかなんとかじゃねーんだし。
虫とかを差別するわけではないが、どの生物でも生きれるところまで
生かせてやりたい。
306名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 09:08:59 ID:GXaytnPP
>>286
ん?おいらのこと?
牧草をほとんど食べたことないうさぎが10年生きたよ
飼い始めた頃はペレットさえも食べてない
うちに来た年にイグサカーペットを全部食べたw
さすがにビールとぽてち、ネギ類はあげたことない
晩年奥歯の伸びがひどくて病院通いが大変だた
牧草食べたほうが歯の健康に良いのは
飼いはじめて何年か経ってから知ったけど
仔うさぎの時に牧草食べてないからほんと食べなかった
何回か買った牧草はムダにした
牧草敷いた床には座らないしw
牧草たべたらもっと長生きしたかなー?
307名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 10:11:55 ID:gkyJ0Ynx
>>306
アンカーの意味理解汁。
308名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 12:30:52 ID:n67vCcV9
結論。 うさぎはかわいい。
309名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 13:15:18 ID:5kiKG3eA
うさぎが可愛くて元気に生きてりゃそれでいいじゃん
何年生きても愛情たっぷり注いでれば問題ないよ
310名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 14:43:48 ID:MIE5+wBs
だからベストは無いって。人間のオナニーじゃん。
所詮会話も出来ないんだから偉そうに言うなって。
自分のオナニーが他で通用すると思ってる方が
お目出度い。それを大層にカキコしてるがさらに
お目出度い。
311名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 15:40:38 ID:3eYahxFP
ウサギさんがトイレを齧ってトイレ内のスノコを外してしまうので、
トイレを替えようかと思っているのですが、
急に替えて同じ場所でオシッコなどしてくれるものでしょうか?
今はこれを使っています http://www.usa-fan.net/bg051.htm
何か良い商品があれば御教授ください。
スノコを持ち上げたりするので、持ち上げたりすることが出来ないものや、
そのようなことが出来ないように加工しやすいものを教えて頂けると助かります。
今のトイレでも簡単に加工できれば良いのですが。
よろしくおねがいします。
312名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 17:50:41 ID:krv2k+Hr
>>310
貴殿の脳みそが誰よりもオメデタイのかい?
納得!
後ろ向きもな意見を他人に押し付けるバカさ加減に失笑した。
313名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 18:31:17 ID:/nAC7dKP
>>311
うちも急にそうなったからテープで止めた。
けど噛んで食べちゃうかもしれないと思って
買い替えたけどきちんとしてくれたよ。
314名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 20:01:36 ID:PGPE9plX
野郎がウサギ飼うのは変ですか?
315名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 20:27:30 ID:1MdCQJlV
全然変じゃないですよ!むしろ素敵だと思います。
316名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 20:35:54 ID:NlJP1Xde
うささん可愛いなぁ…
ふわふわでもこもこで
ぬいぐるみみたいだ…
長い耳も可愛い。
うささんのふわふわのおててで、いいこいいこされたい…
317名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 20:47:07 ID:PGPE9plX
ロップイヤーのオレンジが欲しいけど近くのペットショップが全滅だったorz
318名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 21:04:54 ID:NFZuRQlZ
>>314
俺だって男だぜ。ガンガンB-BOY。でもウサスキ

>>316
わかる!たまらん(*'ω'*)
しかし家の地面走り回ったうさの足はちょっと汚いかなw

>>317
家は最初白かったけど途中からこげ茶ばっかりになっちまった。
真っ白で黒目がいいけどなかなかいないだろなぁー
319名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 21:41:37 ID:ni7M8JKP
ミニウサギとネザーランドドワーフのハーフの子を里親で引き取る事になったんだけど
W690×D445×H515のマルカンのうさぎのリビングルームってケージを買ったんだけど
サイズはこんなもんでいいのかな?
みんなどんなケージ使ってんの?
できるだけ部屋に放してあげようとは思うけど、


久しぶりにうさぎ飼うから今からワクワクしてきたw
320名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 22:11:11 ID:1MdCQJlV
うちのうさはネザーランドドワーフで、SAnKOのおうちを使っています。本当はサークルで回りを囲って庭付き一戸建てみたいにしたいんですけどね(^o^;)
久しぶりにうさぎと暮らされるんですか♪わくわくしますね(*^^*)
321名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 23:45:03 ID:3eYahxFP
>313
いま家もビニールテープで止めているのですが、
やはり噛んで食べてしまったりします。
どのタイプのトイレに替えましたか?
お暇な時にでもレス頂けると助かります。
322名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 23:46:26 ID:9ISdbnFv
みなさんに質問ですけど髭が長いので短めに切ったんですけど、いいんですかね?
323名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 23:49:29 ID:ZKM1Zm9Z
何てことするんだよバカ!ヒゲはうさぎの触覚だぞ。
324名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 23:50:49 ID:KpRjn0+U
>>321
自分も以前同じトイレ使ってたけど絶対外しちゃうから↓に替えた
ttp://www.koiwa-pet.com/43toilet/to_048.html
ぱっと見すぐ外れそうだけど、外し方にコツがいるので全然大丈夫ですよ
325名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:01:33 ID:KXiDShuh
>>323 知らないから聞いてんのにバカやら言うんやないよ、ボケが…
326名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:04:04 ID:89Y7Q15m
>325
知らないならやる前に聞けばよかったのにねー。
327名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:06:30 ID:KXiDShuh
その前に言葉使いを直して答えてくれれば良かったのにねー。
328名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:09:48 ID:Gqi89HL0
>>317
通信販売でならオレンジのロップいますよ〜。
ちょっと調べてみたら、うさぎの森、うさぎ村にいたよ。
まだまだ調べればいると思う。考えてみてはいかが?
ttp://www.mkc-net.com/rabbit/breeder.html
ttp://www.usamori.com/rabbit/babies.html

>>319
それだけの広さがあったら足りると思うよ。
うちの2.5キロのロップもそんな感じの広さのケージです。
うさぎ生活満喫してくださいね〜♪
329名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:11:13 ID:0ddf+uV+
>>328
業者乙
330名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:16:04 ID:RIxafSKA
うさと暮らすのは最高だ!
まあうんことしっこの後始末に追われるけどね
331名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:16:58 ID:89Y7Q15m
>327
どっちもどっち。
うさカワイソス(´・ω・`)
332名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 00:38:54 ID:KXiDShuh
お前も言葉を考えて書け。だが、うさぎには悪い事したよ
333名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 01:28:51 ID:g9yYfTa/
尿道結石予防のクッキーなんて初めて見た
ttp://ameblo.jp/hanatamazaurusu/entry-10028301242.html
334名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 01:42:42 ID:o/AHKh+r
家のうさぎケージの網や柵を噛んでしまってるんだ。
このままでは不咬歯合になってしまうからどうにか早くしたいんだけど
おもちゃなどには一回上げてみてもそれ齧らないんだ。
かじりまクッキーは与えるのやばいし、どうしよう・・・
335名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 01:51:13 ID:99R2VNyj
>>322髭を切る善し悪しは別にして。
猫程、重要じゃないので、害はないそうです。
ちなみに犬の髭も切って大丈夫です。
336名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 01:57:28 ID:cuGzBIws
なぁwwwwウサギいんだろ?ウサギwwwwwwwww
あいつらってさwww襲われたとき苦しみが長引かないように
すぐ死ねるようになってんだってwwwwwwwwwwwwwwプゲラwwwwww
頑張れよwwwwww脱出試みろよwwwwwww
「ペットで飼ってる場合は急につかんだりしないようにしましょう」
だってwwwwwwwwwwwww死ぬのかよwwwwwwバロスwwwwwwww
生きろwwwwww「寂しさにも耐えられないから無理」ってやかましいわ!!


これって有名?
ちなみに当方ウサギ嫌いなわけではありません
337名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:29:56 ID:JiJmovBM
>>332
「ボケ」だの「お前」だのという言葉で脊髄反射的に言い返す奴に、
言葉遣いの説教をされる筋合は無いね。
338名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:34:42 ID:o/AHKh+r
すまん、>>334はsageしようとしてsagになってしまった
339名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:43:43 ID:0ddf+uV+
>>336
そんなことないと思うよ

飼育書とか読むと、うさぎは脅かさないようにって書いてるけど
悪いことしたら、俺はかまわず、高いところで抱っこして手で持ったまま
下にさげる。これを数回繰り返すとバタバタ暴れるが、下に置くと
うさぎの息が荒くなってドキドキしたまま、静かにしてるようだ。
でも、そうやってしこんだら、あまり悪いことしないようになった。
そんな急につかんだくらいじゃ死なないよ。

100パー叩かれるだろうな・・・
340名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:47:47 ID:0ddf+uV+
ところで>>334のような、噛まれたくないものを噛まれてる場合
前から疑問に思ってたんだが、犬用のビター系のスプレーとか
を噛まれたくないところに塗っても大丈夫なのかね?
誰か使用されてる人いませんか?
たぶん大丈夫だよな?試してみようかな。
341名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:52:37 ID:vvkMVIHD
>>334
ケージ等の硬い金属を齧り続けると切歯(前歯のコトね6本あるよ)の不正咬合になるでしょうな。
>>310いわく、対策なんぞしても人間のオナニーだそうだから放っておけばいい。
飼育自体もたぶん人間のオナニーなのだから、飼育もやめてしまえww。

と言うのは冗談で、物理的に齧らせないようにすればいい。
また、齧る原因をつくっているのが飼い主というケースが多いのだ。
物理的に防ぐ方法とは、齧る場所を板で塞いでしまう。
原因は、齧ると飼い主が反応してくれるので、それを学習した結果というケースが多い。
齧られても、反応しないとあきらめてしまうコトもある。
342名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:55:31 ID:vvkMVIHD
>>340
うさぎは苦みの味蕾が発達していないので、苦味成分のスプレーなんてへの河童だろ。
苦い草を食べてきた生き物なんだぜ。
343名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:59:31 ID:o/AHKh+r
>>341
齧らせないようにか・・・?
でも檻を板でってウサギは檻の1部分を齧る所と覚えてそこしか齧らなくなるのか?

>齧られても、反応しないとあきらめてしまうコトもある。

それはそうしてみるよ

てか俺のケージは牧草が出ないように柵をプラダン(ダンパネ)で作ってんだが、齧って
ひきちぎって食わないかな?
344名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:01:58 ID:0ddf+uV+
>>342
そうか、ではいっそのことトウガラシ系ではヤバスかな?
345名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:02:25 ID:vvkMVIHD
>>343
>でも檻を板でってウサギは檻の1部分を齧る所と覚えてそこしか齧らなくなるのか?

句読点を入れてくれ。もしくは英語で書いてくれるとわかりやすい。
346名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:05:49 ID:vvkMVIHD
>>344
唐辛子ねえ。
ところで、噛まれたくないものって何?
ウサギはあまり噛まないよ。
齧ることは多いけどさ。
347名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:06:24 ID:o/AHKh+r
>>345
檻を板で塞ぐという事は、ウサギは、檻の1部分のみを、齧る所と覚えて、そこしか、齧らなくなるの?
348名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:08:40 ID:vvkMVIHD
>>347
No
349名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:10:50 ID:vvkMVIHD
>齧る場所を板で塞いでしまう。
ケージの齧られてしまう場所はいつも同じ場所だろう。
そこを齧れないように塞ぎましょ。
それと、プラダンなんてことば知らなかったけど教えてくれる?
それなあに??
350名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:14:10 ID:0ddf+uV+
If you cover the cage with like a piece of wooden board,
  does your rabbit  bite the only covered part of your cage ?

>>346
かまれたくないものってか、俺の悩みは>>334と同じっす

351名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:16:40 ID:o/AHKh+r
>>349>ケージの齧られてしまう場所はいつも同じ場所だろう。

そうなのか?
今度観察してみる

プラダンはプラスチックダンボール。
プラスチックとビニールの板みたいなの、厚さはダンボールくらい
よろしければググってもらえると嬉しい。 
352名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:18:29 ID:0ddf+uV+
いや、うちのは場所限らず全部噛むが。
353名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:18:30 ID:o/AHKh+r
>>350
あなた英語凄い・・・
俺全然ダメ・・・

まあそれは置いといて、木のおもちゃは噛んでくれる?←齧ってかな?
354名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:18:41 ID:vvkMVIHD
>>350
No.
I cover a place bitten by a rabbit with a board of a tree.
355名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:19:46 ID:0ddf+uV+
>>353
いえ、高校2年なのでまだまだ英語はつっこみどころ満載のはずっす・・・orz
ところで、おもちゃは持ってませんが、木の枝とか入れとくとバリバリかじります。
356名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:22:49 ID:0ddf+uV+
>>354
疑問文の主語がうさぎなので
I cover … っていう受け答えはどうですかね ^^;
357名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:23:00 ID:vvkMVIHD
>>352
オマエのうさぎはケージの全ての面を噛むのか?

噛んでいるだけなら問題ないから放っておけ。

齧るようなら対策が必要だな。
358名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:26:09 ID:vvkMVIHD
>>356
         |                     |
         |はいはいわろすわろす      |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
359名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:27:53 ID:o/AHKh+r
>>355
それでも他の噛むの?
大体齧るものがあればケージ噛みにくいらしいけど・・・?

いやいや俺は高1だけど役も出来ねぇ・・・・・・・・・・

>>357
噛むと齧るは違うのか・・・?
齧るという事はほんとに柵をちぎれるまでって事・
360名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:28:43 ID:0ddf+uV+
>>357
いや、問題ないってか、うるさいんすよ。ガジガジと。
361名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:29:28 ID:0ddf+uV+
うさぎの歯のことより、とりあえずうるさいんだよな〜
夜、うるへーんです。
362名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:30:07 ID:o/AHKh+r
>>358
急に態度一変・・・・・・
363名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:30:16 ID:vvkMVIHD
か・む【噛む・咬む・嚼む】
[動マ五(四)]1 上下の歯で物を挟んだり、砕いたりする。「悔しさで唇を―・む」「よく―・んで食べなさい」2 歯を立てて傷つける。「舌を―・む」「蛇に―・まれる」3 歯車の歯などがぴったりと合わさる

かじ・る【齧る】
[動ラ五(四)]1 かたい物の端を歯でかむ、また、かみとる。「木の実を―・る」2 物事のほんの一部分だけを学ぶ、また、知る。「ドイツ語を少し―・ったことがある」「聞き―・る」[可能]かじれる
364名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:32:41 ID:vvkMVIHD
>>361
うさぎの歯のことどうでもいいなら、耳栓でもするか、静かな部屋で寝ろ。
365名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:34:20 ID:0ddf+uV+
夜中に起きてる人けっこういんだね。
パックの辛口一献飲みながら、勉強やってます。
うさぎは放ってる。一休みしてーな。
誰か話しして。
366名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:34:39 ID:o/AHKh+r
>>364
で、プラダンの事だけど、”齧る”かなぁ?
367名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:35:34 ID:vvkMVIHD
>>343
自作のケージか?貧乏な子供なんだな、親に泣き付いてマトモなケージをこうてもらえ
368名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:36:06 ID:0ddf+uV+
いや、おいらは寝る場合はDuo3.0のCD、ヘッドフォンで聴きながらねるから
いいんですが、家族から苦情が。
369名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:36:50 ID:o/AHKh+r
>>365
勉強頑張ってね〜
期末試験終わった?

うさぎの話ならここでしても良いよ
370名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:37:47 ID:0ddf+uV+
あ、おいらも自作のケージで、茶箱をペイントしたのに、蓋だけ網をつけたんです。
スノコの下に結構、下駄はかせてるんで、うさぎが二本足でたって
上の網をかじるんすよ。貧乏で悪かったな。
371名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:39:08 ID:0ddf+uV+
>>369
おう、ありがとっす。
来年は受験だからのw

うさぎとたわむれてると、かなり息抜きで癒されるよ。
372名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:41:08 ID:vvkMVIHD
 ノ_  │   ─┐ /
 ’ / ─┼┐ ,─┘<__\    |     __
┌┼┐ ノ / │     │ ’    |       /
└┼┘  /   ̄'┐ ┌┼┐    |     /⌒ヽ
 ノ│  レ      │ └┼┘    ヽ_/      |
/ ─___」 L_l  ─┴、           _ノ
373名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:42:22 ID:0ddf+uV+
>>372
そらそうだwワロタww
374名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:43:25 ID:o/AHKh+r
>>367
家のウサギ大きすぎてウサ用は小さいから犬用にしたんだ。
自作じゃないよ。
という事でプラダンで柵作ったんだよ。

>>370
自作は難しい所もあるから自分にあった、コストも少しで済む、ウサギにも優しいケージを作って行きたいね!
375名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:48:09 ID:0ddf+uV+
>>374
そうなんだよな〜、ウサにやさしいケージって点では、四方八方壁で囲まれてるから
反省なんだが・・・、夏になったら一面だけ開口して網にしてやろうかと考えてる。
売ってるケージはオサレなのがなくて、部屋に置きたくないから自作したんだよ・・・
と、本当は貧乏だからかw
376名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 03:59:58 ID:o/AHKh+r
それにしてもvvkMVIHDはどこへ行ったのかなぁ?
>>375
ここにアップしてみて
377名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 04:03:14 ID:vvkMVIHD
>>376
風呂で温まってきた。
もうビールのんで寝るかな。
378名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 04:04:38 ID:vvkMVIHD
>>376も、うpヨロ
379名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 04:10:51 ID:o/AHKh+r
>>377
お願いだ!
プラダンはどうか答えてくれ。
たのむ
380名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 04:17:03 ID:o/AHKh+r
381名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 04:20:52 ID:B3M5krWJ


つまんない話してるのね(苦笑)


382名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 08:11:16 ID:qRF+3kQl
皆さんのウサギみたいです!
http://imepita.jp/20070319/279660
ミニウサダックス
383名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 08:23:43 ID:JMcXCtdK
>>382さん
可愛いですねー!!
ウチのウサギもどうぞー(^_^)
http://l.pic.to/5q2cj
384名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 10:04:35 ID:7nTiTBJn
>>380
牧草など写っていないぞ
385名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:07:44 ID:7bLNmiDv
>>382
http://2ch-news.net/up/up50481.jpg
牧草モシャモシャ食べてるところ撮りました
スレ違いならすみませぬ・・・
386名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:15:35 ID:klIQI8AU
生後五ヶ月の子なのですが、
今までずっと牧草とペレットしか与えてなくて、
何か病気になったときの保険的おやつも必要かと
今日初めてイチゴを少しだけ与えてみました。
何かの敵と認識したらしく、逃げるだけで食べてくれません。
ウサギは食には神経質で、食べなれないものは食べないと聞きますが、
生後五ヶ月だと、もう新しい食物は食べませんか?
387名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:20:46 ID:7bLNmiDv
>>386
生後11ヶ月の時点でも、初めてあげたものを暫くクンクン嗅いで、時間経ってから
食べ始めた事があったので、必ずしも「大人になったらもう無理」って訳ではないと思うよ。
388名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:22:15 ID:0ddf+uV+
>>386
そんなことないよ。
恐らく甘いものは好きだと思うから、甘いということがわかれば食べるよ。
ケージからエサ全部とりあげて、イチゴ1個だけ入れておくとか
イチゴの先を指でつぶして、うさに指をなめさせるとかしたら、簡単に食うとオモ。
ただ、病気の保険でイチゴってのは、どうかね。
どうせなら野菜とかにしたほうがエエンデナイ?
389名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:27:54 ID:klIQI8AU
>>387>>388
ありがとうございます!
やってみます。
やっぱりイチゴは糖分多すぎですかね。
まだイチゴの味を覚えていないので、野菜でやってみます。
390名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:27:54 ID:6dQKl9v2
>>386
おやつのほかに、クスリの経口投与にシリンジ訓練もするといいと思うよ。
シリンジもってますか?
391名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:31:08 ID:klIQI8AU
>>390
シリンジは持ってないです。
ていうか、だっこがまだきちんとできてなくて……。
ケージからサークルに出る数秒しか我慢できないんです。
仰向けにしようもんなら、この世の終わりかってくらい
全力でバタバタしちゃうし。
まずはだっこのしつけからですね……。
392名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:35:17 ID:HLReu+5w
>>385
すごーい。写真キレー。うちのうさは綺麗に写ってくれないんですよ。
まぁ、私の腕が悪いのでしょうが。美ウサちゃんですね。
393名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:37:45 ID:6dQKl9v2
>>391
だっこと関係なくシリンジ訓練はできますよ。
うさが病気になって飼い主が投薬する場合は必要になる練習だから、シリンジ買って練習するといいですよ。
練習といっても、慣れさせて、甘いものが出てくるシリンジが好きになるように仕向けるだけだけどね。
394名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:41:46 ID:klIQI8AU
>>391
そうなんですか。
てっきりだっこして飲ませるもんだと思ってました。
やってみます。
ありがとうございます!
395名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:51:52 ID:0ddf+uV+
シリンジ訓練てのはどうやってんの?
いつも疑問の思うのは、人間の場合仰向けで寝ながら、なにか飲む
というのは、ま、赤ん坊などそうだが、苦しい感じすんですが。
普通に、ウサギすわらせたまま、給水ボトルと同じ角度で
シリンジから、ウサギの口元にポタポタやるだけでいいの??
それなら、訓練も何もいらないHeNeArKrXe
396名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:57:13 ID:H+inLCIp
うさ用のシリンジってどこで手に入る?
397名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 11:58:19 ID:0ddf+uV+
彼女の穴るに浣腸するためのデカいやつでおk
398名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:01:01 ID:7bLNmiDv
>>392
いやいや一眼のカメラで、目のあたりに焦点合わせて自動で撮っただけなのです。
食べてる時って、動いてるけど「移動」しないから撮りやすい気がしますね。
そこを連写で数撮れば、なんか気に入るのが1枚ぐらいは撮れるような・・・w
399名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:21:22 ID:IquTi9Zt
>324
ありがとうございました
400名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:28:46 ID:tGzWSPE/
>>395
>シリンジ訓練てのはどうやってんの?
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
401名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:44:47 ID:tGzWSPE/
>>397
うさぎを通気性の悪い環境(茶箱)で飼うようなことは虐待になるんじゃないか?
飼育環境悪くても平気だったり、うさぎの健康(歯なんてどうでもいい発言アリ)に気を遣わない態度もムカツク。
オマエのようなヤシはうさぎが病気になっても、「金がないから。」といって見殺しするのだろうよ。
402名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:57:10 ID:zHl44z9l
>>321
アイリスプラザの大体金網部分の所がプラスチックで出来てるやつだよ。
1度も外したことないよ。
403名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 12:57:42 ID:ZBhAV4/7
>>401
不愉快にさせてスマンね
でも寝るとき以外はだいたい外にだしたままだよ。歯は今のところなにも起きてないからどーでもいい。
人それぞれだが、うさぎ<人間だな、俺は。さすがに病気になったらパパに言ってカネもらうさ。
404名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 14:27:40 ID:INPX7+Di
うさぎをこれから飼おうと思っているんですが、おしっこが臭いと言われました。
うちには空気清浄機がありますがケージの横に置いておけば効果ありますか?
それとその他に対策があったら教えてください。
405名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 14:38:49 ID:vPpb8muR
トイレをちゃんと毎日掃除すればおしっこはの臭いは
ほとんど気にならないですよ。
406名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 15:23:47 ID:URHffQ69
>>405さんに同意。面倒くさがりやの私でもかわいいうさの為、毎日トイレのお掃除しています。と言っても毎日のお掃除は10分くらいで済むので楽なんですけどね(^^;)
おしっこの匂いなんて、うさのかわいさや癒しに比べると、どうってことなくなってしまいます(´ω`*)
407名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 15:24:26 ID:RGLU4wGI
うさぎを飼うにあたって、本も読んだし次は道具を揃えよう…と飼育セットみたいな感じのを買おうと思っています
ただ、色々ネットとかで見てみても、値段も内容もバラバラ。
どの程度のものを買えばよいのか混乱してきてしまいました。
ttp://bunnyfa-yokohama.com/ITMP/17-006.html
このセットくらいのものもあれば、10000円しないようなものもあります。
このセットに、換えのトイレ網くらいがあれば当面は大丈夫な感じでしょうか?
408404:2007/03/19(月) 15:47:54 ID:INPX7+Di
>>405-406
毎日掃除すればそんなに臭わないんですね。ありがとうございます!!
409名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 17:14:14 ID:bmu3iTq2
>>398
一眼レフか
いやー綺麗だわー保存しちゃったよ
410名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 18:33:58 ID:0ddf+uV+
盲腸便を食うのはわかるが、普通の●を食うのはどういうことですか?
411名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 19:49:07 ID:bKcrrE5F
そういった趣味のお方もおられるっちゅうこっちゃ!
412名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 19:53:49 ID:Yg0zxMfC
●、食べるまでいかないけど、カジカジする事は時々あるなぁ。

あと、「盲腸便食べてるのかな?」、という姿勢してたのに
「ぅおぅ、違った違った・・・」みたいに、かじりかけの●を起き直ってポイッ!っと捨てるとか。
413名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 20:00:50 ID:y4BK7gvR
>>410
ケージの外で●したときに食べるなぁ。
証拠隠滅をはかってるんだろうか・・・。
414名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 20:03:41 ID:0ddf+uV+
>>413
あ、俺もちとそうは思ったんですが・・・箱の中にいるときは見てないのでわかりません。
ただ、外で●をすると、俺はうさの下半身持って振り回すので(軽く)
それがいやで食ってるのかな。生物学的な意味があるとしたら知りたいっす。
415名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 20:18:25 ID:Yg0zxMfC
>>414
ストレスがあると●齧る事があるというから、
「下半身持って振り回す」 っつーのがストレスなんじゃないかなー。
トイレしつけなら、もうちょっと他の方法にした方がいいんでないかい??
まぁ(軽く)と書いてあるので大した事ないのかもしれないけど・・・w
416名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 21:51:09 ID:YEUbeYor
>>385
勝手ながらデスクトップ画像にさせてもらいましたm(^._.^)m 
1月に9年生きた子が亡くなってからうさぎが恋しくて恋しくて。
見てるだけで癒されます。
417名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 22:16:33 ID:IT2let4B
わしはものすごいカピバラスキーなのだが、
うちのロップ(チェスナット)は見るからにカピバラに激似で
大変幸せである。
エサをスカスカ食べてるその、ケツとか肩とか、毛色とか顔とか。
418名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 22:18:19 ID:qRF+3kQl
>>385サンとか可愛い
ウサどーも。
419名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:08:44 ID:XNjRjbKN
>>404
そういうくだらない質問は初心者スレでどうぞ。
空気を読んでくださいよ。
ここは、素人さんが混ざれるスレじゃないから。よろしく。
420名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:19:02 ID:Yg0zxMfC
>>419
荒らすなよ。
>>404
気にするなよw
421名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:21:31 ID:o/AHKh+r
>>384
これはタオルの上に牧草を定期的に上げてるんだ。
でも今はフードホルダー使ってる。
422名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:27:13 ID:DMtccaZT
うさぎさん飼うのってどのぐらいコストかかりますか?餌は主にラビットフードですか?
あとソファーとかかじられたら困るんですが、みなさんはおりに入れてますか?
423名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:35:11 ID:o/AHKh+r
>>422
コストは種類にもよりますが、牧草と餌とか病気したときの病院代などでは?
餌は主に牧草です
はい、檻に入れるのをお勧めします
424名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:48:13 ID:rdJSl4Uu
>>421
常に牧草がある状態が食べ放題だよ。
定期的にあげているなんていって、本当はチョットしか与えていないのだろう。
425名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:54:47 ID:rdJSl4Uu
>>422
主食は牧草、副食にペレット、これが餌です。
コストはウサギの大きさにより、食事量が違いますが、月に1万円くらいをみておけばいいでしょう。
内容は
@牧草
Aペレット
Bペットシーツ
Cトイレ砂
D動物保険代
E各種サプリや健康食品
以上月に1万円くらいかな。
そのほかに、不正咬合になった場合の治療費等がかかります。
426名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:55:36 ID:2uJXZ4CL
>>422
チモシー500円
スマックウサギ500円
エン麦600円
うちの子はこれだけで1ヶ月以上持ちます。

更に放し飼いです。絨毯だと食べてしまうので、床はなんと、1面むしろ貼りです><
それをムシャムシャ食べている分、チモシーが少なくていいのかもしれません。

おっしゃるとおり、ウサはソファーも柱も壁紙もみんなかじってしまいます。
私はイスにはフリースを巻き(こうするとなぜかかじらない)、柱にはアルミの角あてを、
壁にはプラスティックフィルムを貼り、コード類はすべて本棚の後ろなどを通し物理的に一切噛めないようにしました。

私が帰ってくると駆け寄って来るウサ、どこにでもついてくるウサ、朝にはベットに飛び乗って顔じゅうなめ回すウサ、、、
難しいとは思いますが、放し飼いのカワユサを味わってみて欲しいです。
427名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 23:58:46 ID:wG6v5wmN
>>426
で、床一面に転がる●を広い集める姿がある。と。
428名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:01:38 ID:FDe3+n1P
>>424
そうくると思ったw
いやいやそれがそうでもないんだよ。
食い放題ってわけじゃないけど、いつも少しは置いてるが、こんときは
たまたま置いてなかったんだ。
しかし現在はホルダーなので問題なし
429名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:05:11 ID:U5NrB0BE
>>426
チモシー500円てすごく少ないね。それとも安いのか…?
430名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:09:38 ID:gHUiS9vM
ホムセンで500g300円くらいだよな、チモシー。
でも、まとめて何キロかネットで買うともっと品質も良くて、安い。
431名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:12:36 ID:SV8TvC9W
猫の勝ち!
432名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:13:29 ID:NqDGKhAQ
>>422
ミニウサギみたいに大きくなるウサギだと丈夫だし、何を与えていても病気にならずに長寿だよ。
残飯で飼育した人で8年目の人もいるみたいだから、コストなんて気にしない気にしない。
ここで、やれ牧草を主食にしろだの騒いでいるのは、ペットショップの回し者だからねww
うさぎなんて家畜として歴史ある動物なんだよ。なんでも食べるし、丈夫な子は大変に丈夫ですよ。
バカの一つ覚えみたいに牧草牧草と念仏唱える人はスルーしましょう。
433名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:19:17 ID:tian9Kw3
>>430
500gで300円かあ。
でも月に833gしかチモシーあげないの?
434名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:21:38 ID:sJDLfyT3
>>422です
レスありがとうございます!けっこう大変ですね。
牧草って常にないといけないものなんですか?
あと、病院は定期的に検査など行かれてますか?
初めて動物を飼うのでわらんないことだらけで‥‥(*_*)
435名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:31:59 ID:WOQGt5UC
>>434
初めてなら、大きくて丈夫なミニウサギがいいよ。
安いし、丈夫だから初心者にオススメだよ。
小型種のネザーランドドワーフなんてのは、すぐに病気になるよ。
高いし、体弱いし、牧草食べ放題にしていないと病気になる種類だよ。
ヤパーリミニウサギでしょう。それも大きくなるやつがいい。
436426:2007/03/20(火) 00:34:41 ID:aqxGxA6Z
>>427
それが、どういうわけかうちの子は小屋の中でしかウンコ、シッコともしません。
1ヶ月に2度程度、1粒漏れてしまった●を拾うくらいです。

>>434
牧草は常に食べ放題にしておくものと思ってください。
今では大体どこのホームセンターでも売っています。

定期健診は爪きりついでに(この意見で荒れそうな予感)月一回程度見てもらえば安心かも。
私は行っていませんが・・。
437名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:37:58 ID:WOQGt5UC
ミニウサギなら丈夫だから、定期健診なんて必要ないよ。
ネザーの血が混じった小さいミニウサギは臼歯不正咬合の早期発見の必要性が高いから、必ずしもそうとは言えないけどね。
438名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:44:00 ID:sJDLfyT3
>>435
ミニウサギ、“ミニ”なのに大きくなるんですね。できればちっさくてかわいいまんまがいいなあ(笑)
知り合いに今度もらうんですけど、なんか高級らしく横文字(忘れてしまった)の品種でした。
439名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:45:45 ID:gHUiS9vM
ミニウサギはミニウサギでもネザとミニウサのあいのこがおすすめ。
うちのやつは、ネザ激似で実際あまり大きくならないか
病気もまだしたことないし、丈夫なほうじゃないかな。
ま、何の種類飼っても自由に決まってるけど、比較的飼いやすいよということで。
さて、勉強勉強
440名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:53:26 ID:dg1jGsC8
>>439のミニウサギは臼歯の不正咬合になっているけど、飼い主はまだ気がついていない状態なんだよ。
健康診断行ったことないから知らないだけ。
441名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:55:36 ID:Tt4ROhEW
ミニウサギってポテトチップス食べてビール飲んでも大丈夫な種類なんだよなあ。
442名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 00:58:42 ID:gHUiS9vM
>>440 >>441

いぢわるぅ〜ん 
443名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:05:45 ID:LJpr73Ws
>>442
今何ヶ月?
444名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:07:33 ID:LJpr73Ws
>>438
わからないことをここで質問するより、くれる人に聞いたほうがいいよ。
445名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:08:14 ID:gHUiS9vM
2年くらい
446名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:12:05 ID:LJpr73Ws
大人じゃん。体重は測ったことある?
447名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:14:39 ID:gHUiS9vM
測ったことないよ
448名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:15:51 ID:LJpr73Ws
>>447
じゃあ、大きいか小さいかわからないじゃんか。
449名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:17:20 ID:gHUiS9vM
君は目が見えないの?
450名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:17:50 ID:Eiy9EK7m
以前はバニセレのプレミアムチモシー(ロング一番刈¥1500位)を食べ放題であげていましたが、
最近ホムセンでパスチャーチモシー(ロング一番刈¥398位というハ○ペット製のものを何気に
買って、補助的にあげてみたらすごく食いつきがよくてあっという間に一袋無くなってしまいました。
穂先もたくさん入ってるのでそれに切り替えてみようかと思ってますが大丈夫でしょうかね?
(茶色いところはカロリーが高いそうなのでつまんで捨てるようにしています)

聞くところによると、高い一番刈チモシーは輸送時にコンテナの内側に積まれているものを
使っていて熱や日照ダメージが少ないと聞きましたが栄養面においてもかなり差があれば
引き続きバニセレのをあげるつもりですが...うさの嗜好で選んでしまってよいのかな。
451名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:22:12 ID:sJDLfyT3
だな
452名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:22:32 ID:LJpr73Ws
>うちのやつは、ネザ激似で実際あまり大きくならないか
体重も測ったことないのに、何と比較して大きくないのか知りたいね。
視力は0.02だから見えないに近いかな。完全に見えなくなるのも時間の問題だな。あはは。
453名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:25:51 ID:gHUiS9vM
だってペットショップとかに売れ残りのネザで大人になっちゃってるやつとかいるじゃん。
うさぎ好きだから、よくペットショップとかあったら立ち寄るからわかるよ。
それから、一般的にイメージできないかい?ネットもある時代だし、情報はたくさん転がっている。
体重のみでしか、大小の判断つかないのか、あんたは・・・
454名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:28:29 ID:LJpr73Ws
>>453
じゃあ聞くが、その大人になった売れ残りのネザは体重どれくらいなんだ?
455名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:30:00 ID:gHUiS9vM
しらんよ〜そんなこと何の関係が?
456名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:33:26 ID:gHUiS9vM
君はネザ飼ってんの??
ちなみに上の>>435とかミニウサすすめてる人はおいらじゃないよ。
なにか勘違いしてたらアレだとおもって。

ただ、丈夫だから初心者には飼いやすいんじゃないかなというだけだす。
457名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:34:33 ID:LJpr73Ws
君のうさぎ大きさの基準になる売れ残りネザの体重さえ知らないのか?
そのネザは何ヶ月なんだ?
458名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:37:38 ID:gHUiS9vM
いろいろじゃん・・・ただ、ケージのとこにだいたい誕生日かいてあるじゃん。
そういうの見て、だいたいの判断だよ。
まあ、ちくちく言うなよ。生後1年半くらいたってたら、そこから急激に倍とかには
なんないだろw
459名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:40:31 ID:LJpr73Ws
>生後1年半くらいたってたら、そこから急激に倍とかには
>なんないだろw



なんだ、成長期さえしらないのか。
460名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:42:21 ID:gHUiS9vM
え!?君んちのウサギはそこから倍になったのか!?
461名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:44:48 ID:LJpr73Ws
ネザ激似で比較しても大きくならないなんて、ただの妄想かカンチガイじゃないのか?
ミニウサギは体重1.5kgが最小の部類だよ、大きいのは3kg超もいる。
でな、ネザーは大きくても1.3kgなんだよ。
462名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:47:35 ID:LJpr73Ws
>>460
コーヒー吹いただろw
ウサギの成長期は約6ヶ月までだよ。
成長は5ケ月でプラトーにほぼ達するんだよ。
性成熟もこの頃だ。
生後1年半くらいでまだ成長するとでも思っていたのかww??
463名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:48:30 ID:gHUiS9vM
いちいち、つっかかってくるようだが、何を主張したいの?

うちのミニウサがネザと比べて小さいという根拠がおかしいということだけじゃないの?

ごくろうなこったな。。。数字しかネットでひろってないんだろ。
実際にもっとデカいネザもいるし、もっとちっこいミニウサだっているよ。
それから、大きい小さいはおおまかな判断なんだから、それでいいんだよ。
例えば、ゾウを見て小さいと言ってるわけでもなく、ロボロフスキー見て巨大と言ってるわけでもない。
大小の判断は、比較対象を目視できれば、相対的に判断できるよ。
464名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:51:17 ID:gHUiS9vM
>>462
ん?
だから、1年半くらいたってたら、そこから倍になんてならんてことでおkなのだろ?

>生後1年半くらいたってたら、そこから急激に倍とかには
>なんないだろw
と書いてあんだけど・・・それに対して君が



なんだ、成長期さえしらないのか。 と言い

生後1年半くらいでまだ成長するとでも思っていたのかww?? と言っている。

何いってんの?俺はからかわれているのか ^^;
465名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:52:10 ID:LJpr73Ws
>>463
>いちいち、つっかかってくるようだが、何を主張したいの?

からかって遊んでいるだけさ。ヒマなんだよ。

>実際にもっとデカいネザもいるし、もっとちっこいミニウサだっているよ。
いねーよ。妄想だろ。
466名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:54:45 ID:LJpr73Ws
>>464
オイオイ。生後1年半はどういう意味なんだ?
467名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:54:55 ID:gHUiS9vM
なんだ・・・からかわれていたのか orz

ネザ飼いのブログとかいろいろ見てごらんよ、デカいのもけっこういるぜぃ。
どうせヒマなのなら、もう少し楽しい話ししようぜ。
468名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:56:00 ID:gHUiS9vM
>>466

ペットショップで見た記憶にあるネザがだいたい生後一年半くらいだったなとオモたから
そう書いたんだよん。
469名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:58:51 ID:LJpr73Ws
>>467
それ、ネザじゃないから。飼い主が勝手にそう思い込んでいるだけ。
470名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:59:33 ID:gHUiS9vM
話題かえようぜ。
えん麦とかチモシーの種まいたことある?
いろいろ調べると、チモシーは柔らかくて自立できないようだが
売ってる乾燥チモシーは穂があるよな。
穂があるってことは、草が立ってるイメージなんだが
そのへんどうなの?
471名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:00:38 ID:gHUiS9vM
おととい、缶からに土入れてチモシーまいてみたが、まだ芽がでん。
472名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:01:37 ID:LJpr73Ws
>>467
それ偽ネザだと思うから、その信じ込んでるイタイ管理人のブログ教えてよ。
今見てくるからさ。
それと、オレ的には十分に楽しいよ。
君楽しくないのなら、他の話題ふりなよ。
君のミニウサギはネザと比較して大きいことは、もう十分わかったからさ。
473名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:04:09 ID:LJpr73Ws
>>470
もう少し知的な話をできないのか?
>いろいろ調べると、チモシーは柔らかくて自立できないようだが
こういうカンチガイが君は多すぎるというか、本気で言ってないだろ。
474名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:04:31 ID:gHUiS9vM
2ちゃんに何の罪もない人のブログのアドレスなんて貼ったら迷惑じゃんかよ〜
べつに、いいよ・・・君が大きいと判断するのも自由だしな。
んで、草のことおしえてくれや。
475名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:06:18 ID:gHUiS9vM
>>473
知的じゃなくてすまん。
そうだよな〜、どう考えても自立できるよな〜
でもさ、「チモシー 栽培」とかでぐぐったやつで
一ヶ月くらい経過写真のっけてるやつあって、たしかにヘナヘナしてたから
びびった。うちのやつもほっときゃ、穂つくようになるの?
476名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:07:08 ID:LJpr73Ws
>>474
そんな大きさのネザなんていないと言えばいいものを…。
URLはもういいから、そのブログのネザの体重は何kgだと書いてあるんだ?
477名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:10:16 ID:LJpr73Ws
>>475
コメを缶で育てるよなものだ。

意味わかるか?

発芽したのなら、日当たりがよくて、水はけのよい地面に植えてみな。
毎日水をやれよ。
478名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:13:17 ID:gHUiS9vM
自分でぐぐってみ?「重い ネザーランドドワーフ」
「デカい ネザーランドドワーフ」とかいろいろやってみ。
ちなみに俺がみたのは、1.6キロとかいてあった。

うむ。発芽して少しおっきくなったら、一株づつ、プランターに
間隔あけて移植しようかなと思ってる。
毎日水やるのか。チモシーは根腐れとかはしない?
479名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:15:39 ID:gHUiS9vM
草の話しありがと。
もう寝るわ、明日朝練あるし。
480名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:20:06 ID:LJpr73Ws
地面と書いてプランターと判断する池沼気味な君が素敵だな。
その調子でもっとワロカスてクレよwwおやすみ♪
481名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 02:27:50 ID:LJpr73Ws
>>478
思った通り、ネザじゃなかったな。1.6kgもあって…ネザなわけないだろ。
482名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 03:11:15 ID:N8WKA6hY
以前
うさの後ろ足の裏から血がでたと書いた者です
傷を治すために、病院からもらった薬を飲ませていたらうさにすごく嫌われました…
注射みたいなやつでうさの口に突っ込んで飲ませていたのですが
なにしろだっこが大っ嫌いなうさなので家族がみんないやがって手伝ってくれず、一人で暴れまくるうさを抱っこして薬をあげていたのですが…大好物のおやつすら私の手から食べなくなってしまいました…
他の人の手からなら喜んで食べるのに…ショックでショックで…
さらに、なでなでしよーと私が手をだすと抱っこされると思うのかケージの隅っこに逃げて丸まってしまいます…
早く仲直りしたいよー
抱っこって大事なんだなと改めて思いました。
483名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 07:47:44 ID:vlPuSw+R
>>481 粘着質な性格って言われるだろ?
484名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 09:48:28 ID:SV8TvC9W
今うさ二匹を部屋に離してたら息子がサークル+ケージの中に
二匹一緒に入れてしまった。
気づいたときには10分位経ってた。もちろんカクカクしてた。
上は雄だけど下は不明。でも雌だったらヤバイよ。どうしよ。
485名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:06:48 ID:5rJBEa6K
誘起排卵動物であるうさぎは交尾するとその刺激で排卵します。
やれば妊娠する動物なんだから、雌の成体(5ヶ月以上)なら孕んだも同然。
交尾成功と思って次の行動をしましょう。
かわいい赤ちゃんだといいね♪
486名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:07:36 ID:7svCKOFz
>>482

ナカーマ! 最初、抱っこしながらシリンジをうさぎの口横に
入れて無理やり飲ませていたけど、大嫌いな抱っこしながら
口横に無理やり異物入れて、変な液体飲ませられたせいで
飼い主が大っ嫌いに・・・ショボーン

まず、うさぎを抱っこをして(←これしょうがない)、さっさと
ベッドの上に敷いてあるバスタオルの上に、やさしくうさぎをおろす&座らせる
それで、バスタオルでうさぎの体をくるくる巻く。ベッドは縄張り外だし、
バスタオルで巻かれて身動きとれない。 顔だけでたうさぎの
口の横にシリンジ入れる。 これ、シリンジがすっと入らないとうさぎ嫌がる。

後は、座っている格好のうさぎの口横からシリンジからでる液体が
口の中でいっぱいになれば飲まざるをえず、一度舌をくちゃくちゃ
飲み始めれば、後はどんどん最後まで飲む。 くれぐれも薬をだしすぎないように。
うさぎが飲むスピードより速くすると、口からこぼれるから。

長文スマン
487名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:10:31 ID:5rJBEa6K
シリンジは美味しい甘い液体が出てくるものと学習させておけばいい。
普段から、そういうシリンジ訓練しておけば、シリンジ見せるだけで、クレクレと寄ってくるようになるよ。
488名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:20:35 ID:huZhD+zv
だっこシリンジの練習は躾けの範疇。
おやつを上手く使って、『すれば(ダッコやシリンジ等)いいことある』と認識させながら繰り返し教えよう。
おやつはこういう躾けに使うものであって、飼い主が満足する為に与えるようなものじゃないよ。
うさぎの消化器官にとっては決していいものではないのだから、少ない量でより効果的に使いましょう。
489名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:22:06 ID:huZhD+zv
あっ!だっこをできない飼い主さん全員が、おやつを無駄にあげてるといいたいわけではないので誤解しないで下さいね。
490名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:24:47 ID:y4kq/wi5
だっこできない=おやつ無駄あげ
と言いたいのね。
491名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:49:29 ID:Y881r1aU
ソアホックは飼い主の注意不足からなる病気だし、だっこもできないような人なんだろうなと思った。
床材が悪かったり、食事が不適切で肥満になったうさぎがかかる病気だってお医者さんに聞いたよ。
492名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 10:55:28 ID:rDegI70s
>>491
>食事が不適切で

不適切な食事が原因といえば、消化器系疾患全部と尿石症はみんな当て嵌まるじゃん。
あと臼歯の不正咬合や涙鼻管障害に起因する眼疾患も。
だいたいこんな病気になるのは、全部食事が原因だよ。
殊更ソアホックだけを強調するのもなんだかなってカンジ。
493名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 14:30:00 ID:5WWgvXAc
>>484バッカス。
あんたの不注意だからね。
ちゃんと次の行動をとりましょう。
494名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 15:27:01 ID:SV8TvC9W
>>484ですが。
赤ちゃん出来てたらちゃんと責任持って里親を探します。
全部うちで飼いたいけどうさぎって結構お金かかるから大変だし。
495名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 16:33:44 ID:5oJ29YxO
いっぱいピョンピョンしている姿を想像すると可愛いね(*・・*)
496名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 17:36:46 ID:YK3vLhPp
横からすみません。
今日生後2ヶ月のネザー♂を飼い始めました。
4月から仕事で家を空ける時間が多いので、水はボトルでならべく飲ませたいのですが、
今までショップでは水をお皿から飲んでいたので、ボトルに水があることを理解してません。
一応水をボトルの口にたらしたり、私の指に水をつけて目の前に持っていったりしましたが、効果ありませんでした…

何か良い方法はないでしょうか??
よろしくお願いします。

497名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 18:06:24 ID:vZf+l5d3
気長に何度も「一応水をボトルの口にたらしたり、私の指に水をつけて目の
前に持っていったりしましたが」これやれば、その内に覚えるよ。
うちも数回で覚えたし。。。
498名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 18:31:08 ID:gHUiS9vM
>>496
ボトルの水の出口にはちみつなどを塗って、うさぎのクチを近づけてみて下さい。
499名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 19:35:21 ID:NzXYcxW+
まずは蜂蜜が甘くておいしいと思わせないとね。
500名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 20:34:58 ID:MTMyyGtK
うさの食欲がありません。元気なくてずっと寝てます…。病気なのかな…
501名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 20:44:36 ID:aqxGxA6Z
>>496
うちの子も子ウサの頃は同じ状態でした。
ウチの場合は普通のコップを置くことで難なく解決しました。

>>500
うちの子も全く同じ症状の時があって、夜11時に救急病院(笑わないでね)へ連れて行きました。
毛球症とかでおなかがガスで充満し、消化できない状態でした。
治療が早かったため、入院させて点滴&投薬で治療できましたが、
預けている2日間はもう死んじゃうんだ、と泣いて過ごしました。

症状がひどくなると外科手術しなければいけないそうです。
麻酔から覚めないで死んでしまった子の報告も多数ありますし、一刻も早く病院へ連れて行ってあげてください。

502名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 20:52:47 ID:WtxQPreU
>>500
病気です。
503名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 20:55:06 ID:ZTRo0A5G
>>500
バナナ与えすぎたら(1本)、翌日は食欲が減退していたことがあるよ。
ペレットしか食べなくて牧草が減らなかった。●も小さく数も少なかった。
504名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 20:56:48 ID:SDK9YUV9
>>496
皿で水あげると問題でもあるの?別にいいような希ガス。
505名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:15:53 ID:gHUiS9vM
いま、風呂に入れてガシガシ洗った。
足の裏が綺麗になったよ。腹も真っ白。
風呂入れるたびに思うんだが、乾かすときドライヤーの風にあたると手がプルプルふるえて
逃げようとバタバタすんだけど、皆はどうやって乾かしてるの?
506名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:27:18 ID:8aVamtjm
>>505
ウチの旦那や子はドライヤーかけても暴れないからわからないわ。
なんでバタバタするのだろうね。
507名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:29:04 ID:RIEJY1bG
お風呂に一度も入れた事ないや。
いつも自分で綺麗に舐めてるし、座敷うさぎだから。
508名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:31:55 ID:gHUiS9vM
音のせいかな
>>506は静かなドライヤー使ってるんですか?
509名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:33:45 ID:8aVamtjm
>>508
静かなドライヤーてあるんだ。
知りませんでしたわ。
510名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 22:36:41 ID:gHUiS9vM
511名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 23:43:42 ID:tbePZQUL
というか、お風呂に入れても大丈夫なんだw
シャンプーはウサギ用?
リンスもあるの?
あと、お湯?水?

明日からウサライフでwktk
512名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:04:30 ID:pW9kaF1U
いいなー可愛いよ。
うちは普通にお湯だった。
桶に仰向けに入れるとうっとりw
シャワーも好きだったけど耳に入らないように気をつけてたな。
本当は大丈夫なんだろうか?
513名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:19:37 ID:+e9X00bg
みなさん「うさんぽ」ってしてますか?
514名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:24:43 ID:NRDwt/nu
>>513
>>231へループ。

ここはsage推奨スレだからな。
515名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:35:16 ID:dbq27wMh
>>511
わからん、あまり風呂自体推奨はされてはないが、うちに場合、大丈夫だ。
バケツにお湯をはって(けっこう、暖かめ、冬だし)、うさを抱きかかえて
ゆっくり入れてやると、遣っている間は気持ちよさそうだ。
前足でフチを持っている。で、水面から出てる背中を石鹸で洗ってる。
石鹸は強すぎて皮膚病になるらしいけど、バケツに入れたままよーく
シャワーで洗い流してるから大丈夫なつもり。耳にも少しだけ水が入ったことあるが
今のところなんともない。入ってる時は気持ちよさそうなのに、乾かすときは
アバれんだよな。
516名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:37:21 ID:dbq27wMh
>>511
ちなみにウサ用シャンプーはペットショップで売ってるけど
月イチしか入れないので、俺が手洗う時用の安い石鹸使ってる。
517名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:38:18 ID:pW9kaF1U
一生懸命タオルを齧って当たりちらしている間に
ワシワシ拭いちゃうw
518名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:39:11 ID:dbq27wMh
確かに、洗わなくても綺麗に見えるが、洗うとけっこう水が黒くにごるよ。
足の裏とかも真っ白になって、体全体がモフモフになる。
石鹸臭もほのかにして、一緒に寝ると気持ちヨス。
519名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:45:06 ID:jpGYAD+3
なるほど、普通の石鹸薄めたやつで大丈夫なのかな?
八つ当たりしてるうさたん萌え(*´д`*)
520名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:50:18 ID:dbq27wMh
八つ当たりってか、バタバタ暴れて逃げようとしませんか?
521名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:56:07 ID:pW9kaF1U
どうもバスタオルが悪い!と思っているらしく
逃げ回るよりも果敢にホリホリかましたりあむあむしてるけどw
うさが夢中な隙に反対側で拭いてます。

522名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:58:00 ID:dbq27wMh
なるほど、優秀なウサですねw
うちのはすごいチカラで後ろ足で蹴って逃げようとします。
逃がしてしまうと、離れたところで、情けないやせ細った姿で後ろむいて
プルプルしながら自分で毛づくろいしてますが
ペレットの入れ物をシャカシャカ振ると、走ってきます。
アホですね。
523名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 00:58:55 ID:pW9kaF1U
かわいいーw
524名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 08:06:44 ID:mHbfyZ8F
風呂って何ヵ月から入れてokかな?
今ちょうど三ヶ月だけど足とか腹とか汚いから
風呂入れたい。
525名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 08:38:06 ID:txuIcvO/
風呂かぁ・・・うさぎは、シリアナ洗うだけぐらいの方がいいと思うんだけどな・・・。
でもここ読むと、風呂入れても意外と平気なんだねぇ。
526名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 09:33:36 ID:cyiOyx0T
スレの伸び具合からして、超粘着ガムテ君が活躍中ですか?













と、更新せずに書いてます。
527名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 09:43:30 ID:J+c5nHTM
>>526
そういうのは君を含めて一人確認しているよ。
528名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 09:51:23 ID:txuIcvO/
結論。

             うさぎは可愛い♪
529名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 10:15:01 ID:sR216kbU
みんな羨ます。
うちのうさを一度お風呂に(バケツ)いれたことあるんだけど
もの凄く暴れて嫌がった。
しかもその後2日ぐらい下痢してた。

むごいからもういれてない。

でもロップで毛が長くて汚れるから尻周辺の毛をカット
しとるorz
530名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 10:16:28 ID:cyiOyx0T
>>527
初めまして!あなたが噂の粘着さんですね?
とっとと出ていきやがれ!と誰かが言ってましたよ。


ま、糞の相手はこのへんで止めときましょう。
531名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 10:24:02 ID:b8mGO/TZ
書き込む時はsageましょう。
レスがあがってバカが出てくるのがウザイ。
色々書き込みたい気持ちも解るが、ルールは守って。
532名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 10:31:37 ID:dbq27wMh
>>524
うちはウサ来た時、1ヶ月で来たけど、それから月イチで入れてるから
2ヶ月の時にはもう風呂に入れてたことになる。
最初は恐る恐る入れたが、今ではガシガシ洗ってるw

>>529
さすがに、下痢するようじゃ入れないほうがいいよねえ。
うちは風呂入ってる最中、じっとしてるけど、たまに●が、プカァーっと
一粒浮かんできます。赤ちゃんみたいだよ。
533名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:31:15 ID:mKIwuUG3
ちょっと質問なんだけどさ

170 栄養士(福岡県) 2007/03/20(火) 16:55:18.42 ID:GAIOln+b0
>>167
色々な不動産屋に聞いてみたが、ペットというのは一般的に
犬と猫の事をいうんだそうだ。
だからウサギは問題ないって3件くらいの不動産屋から言われた。
そんな俺はウサギ3匹、鳥7匹飼ってるw

これは本当?
うさぎ飼っていいの?
534名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:35:26 ID:O3vPvhYJ
管理人によると思うから聞いてみなよ
動物アレルギーの人もいるかもしれないんだし
535名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:37:46 ID:jpGYAD+3
要するにバナナと同じ扱いなわけだな。


せんせー、ウサギはペットにはいりますか〜?って聞いてみそ?
536名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 11:48:51 ID:dbq27wMh
>>533
ここで聞いたらクワスィ人がいるのジャマイカ

ペット可専門の不動産屋ですが。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077016815/l50
537名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:37:42 ID:Ep6UKYPT
>>533
そもそも不動産屋は所有者から委任されてるわけだから、
契約を交わす物件でOKって言ってるのならOKでしょ。

538名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:55:20 ID:Z/qxr123
>>537
クズな不動産屋は多いから、問題起きたときに為に一筆書いてもらおう。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1142955415/8+9+18+19
539名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:57:22 ID:Z/qxr123
8 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/24(金) 01:50:42 ID:0DlcvpxF
ネコが飼えるペット可の物件探してると言ってるのに
私も隠れて飼ってますし、見つかっても預かってると言えば大丈夫とか
言ってるアホ不動産屋つぶれろや。
俺はネコと一緒に住める物件を第一に考えて、他のバストイレ・階・駅までの
距離・築年数もろもろ妥協してるっちゅーの('A`)アホか

9 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/24(金) 10:33:17 ID:NW4xvjRK
いい加減なこと言ってとにかく契約取ろうとする仲介業者もいるからねー。
で、実際トラブルになったら助けてはくれない。
隠れ飼いすすめるような不動産屋は信用しないのが正解。

18 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/26(日) 23:10:14 ID:4XREbc+h
ネットにたくさんの物件載せてる池袋の信○住○って不動産屋に行ったけど
そこの担当者がペット可物件を探すのは馬鹿らしい。敷金高くなるし物件は
少ないし、通路は臭いしロクなことは無い。ペット不可物件でこっそり飼う方が
良いですよって言われたよ。
続けて仮にバレても借りてる方が強いから追い出される事は無いです。
私もペット不可で飼ってますし、私が担当した人でペット可を希望した人でも
最終的にペット可を借りる人は1割もいないですだと!!

一緒に行った彼女は知識が無いから信じ込んでそいつの薦めるペット不可物件を
真剣に見てたけど俺はそいつの無責任な態度に頭きちゃって物件の情報は
殆ど見ないで出てきちゃったよ。

大きい不動産屋はノルマなんかがあるから契約を早く取りたくて
こんなふざけた奴が居るんだね。
こんなのを信じて部屋を借りた人が可哀想に思うよ。
540名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:04:13 ID:5YtGb6PA
>>537
そもそも不動産屋は契約当事者ではなくただの仲介業者にしか過ぎないわけだから、
契約を交わす物件でOKって言っても、法的に何の効力もない第三者ですから当然のごとくNGでしょ。

契約書に関わるのもは契約当事者同士で確認しないと意味がないよw。常識だよw。
541名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:09:32 ID:ZUy1eCFV
タイプの良さそうな子を販売悩み中とかいつもやってるブリーダーってどう?
普通のことなのかな?


542名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:10:06 ID:5YtGb6PA
>>533
そういう場合は、契約書の特約条項にこう付け加えて書いて家主の訂正印をもらいましょう。
【ペット飼育禁止動物にうさぎは含まない。】
不動産屋で契約締結時に調印する前がタイミング的にいいと思います。
不動産屋に確認とってOkという返事なら、即座にボールペンで加筆しましょ。
それと捨印は絶対に押しちゃだめだよ。勝手に訂正されても文句言えないからね。
543名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:15:05 ID:5YtGb6PA
家主の了解も得ずにテキトーなこと言って、うさぎは平気ですよ。
みたいな事を言っているのだとしたら、調印前の契約書特約条項加筆は認めないはず。
家主の了解が取れていれば、問題ないから即おkのはずだよ。
544名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 17:57:06 ID:jpGYAD+3
流れぶったぎるけど、

今日うさぎ引き取ったんだけど、ロップイヤーでけぇ〜w
あと、お風呂はかなり嫌がられた(´・ω・`)
飼育本にもNGって書いてあるし…

みんなマジでうさたん入浴させてるの?
釣りかと思えてきたお…


慣れてないせいかなぁ…
545名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 18:20:04 ID:I90T1OGB
>>544
今日引き取って今日お風呂に入れたのかぁあぁぁぁぁ!?

そうなのか?
546名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 18:27:20 ID:jpGYAD+3
>>545
…、やっぱマズかったよね(´・ω・`)
なんか、様子みて大丈夫そうだったから…

これからは気をつけるよorz
547名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 19:45:06 ID:IjKN4zZh
>>546
お風呂うんぬんより
うさぎは環境の変化に敏感だから、数日は馴らすように。
とか言われなかった?
548名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 20:36:19 ID:dbq27wMh
>>546
いきなり風呂はマズす。
もう少しオマイやオマイの家に慣れてからがスジというものだろう。
釣りじゃなく、風呂は入れてるが、うちのやつはタレミミじゃないので
タレミミの場合ミミに水が入らないように、何かかぶせたほうがいいカモな。
俺は手のひらで顔側を覆ってシャワー流す。
タレミミだとバケツに浅く湯をはらないとミミついちゃんじゃね?
549名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 20:55:42 ID:0q06GPkr
>>546
バカちん
550名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 21:30:35 ID:I90T1OGB
>>546
ケージ掃除やケージ外に出すのを数日は避ける等
持ってる飼育書には書いてなかった?(´・ω・`)
551名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 21:31:20 ID:sR216kbU
>>544飼育本1000回読め

今日きたばかりのうさに風呂入れ強いるなんて
どんな拷問だよ馬鹿が。
552名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:19:16 ID:jpGYAD+3
うん、ごめんね(つд`)ウサタン
ちょっとうさたん来て調子のってた…

今は元気にドスドス跳ねてますw
サークルも駄目なのか、今日一日中放牧してたよ…

で、そろそろケージに入っててもらおうと思うんだけど
入れたら入れたで出せーってうるさいのだが…どうしよう?

今はとりあえず放牧中
553名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:38:48 ID:sR216kbU
>>552あまりにも無知すぎ。

もっと勉強しろ。
うさが酷いよ。
554名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:51:01 ID:6NbNcfB7
まあまあ。>>552も反省してるんだから、おまえらそんなに責めるなよw
でも>>552も、迎え入れる時点で準備万端!ぐらいに勉強しとかなきゃ。
可愛いうさぎにいつまでも長生きして貰いたいっしょ?
555名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:56:30 ID:mHbfyZ8F
明日うさぎを初めて風呂に入れるぞぉ!
556名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:02:10 ID:qUJm/7CI
いいな〜、うちの歴代うさたん達は
初日から家に慣れた仔、一匹もいなかった。
ビクビクして、人間に馴染むまでかなり時間かかったよ。

性格によるのかね。みんな可愛いミニウサギだがww
557名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:15:50 ID:pW9kaF1U
>556
性格かもね。
誕生日が不明だから生後どのくらいか判らないけど手のひらサイズで
来た日から抱っこもナデナデも嫌がらなかったなぁ。ミニウサ。
558名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:39:17 ID:se9td06v
ペットグラス(猫草)をあげてみた。
ワシワシ食べるけど、野菜感覚であげていいのかな?それともおやつ?
559名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:41:25 ID:VmD6tI75
横入りゴメン!
ウサを2週間前から飼い始めたんだが、雄雌の区別が分からん…。誰か教えてください!
560名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:46:00 ID:TJqsAzJZ
>>559
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
561名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:50:00 ID:19xWGFLI
>>558
野菜はおやつでFA
562名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:51:23 ID:Hd0tQbgi
>>558
どっちでもいいよそんなこと。
563名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:52:53 ID:UYtxMhL8
>>558
ミニウサギなら何食べさせても大乗だよ。
ビールにポテチあげても長生きするのがミニウサギさww
564名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:53:23 ID:6NbNcfB7
>>559
見れば確かめられると思うんだが、まだ家に来たばかりでウサも慣れてないだろうから無茶せず、
もう少し馴染んだ頃に引っくり返して確かめてみれば?

とりあえず、緊急に雌雄わかんなきゃいけないって訳でもないでしょ?
まずは新しい環境に慣らしてあげてください。
565名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:55:45 ID:pW9kaF1U
>559
タラコがあったら男の子w
566名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:57:10 ID:D+URO3Zv
>>564
それは年齢によるだろうなあ。
1、2ヶ月で確実に見分けるのは難しいよ。
♀と思っていたら♂だったりは結構ある。
567名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:57:33 ID:VmD6tI75
》564
ありがとうございます!特に緊急って訳じゃないんでも〜少し慣れたら見て見ます♪
568名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:58:40 ID:6p9vSOqy
みんなのお勧めのウサギのブラシはなに?
569名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:59:58 ID:VmD6tI75
皆さん色々ありがとうございます♪参考にしてみま〜す!それでも分かんなかったらまた教えてください!
570名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:01:28 ID:b5Um8Yva
スレにはスレのルールというものがあるって知ってるかい?
ここはsage推奨スレなんだよ。
>>567-568
書き込むのはいいけどさ、少しはルール守ろうよ。
571名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:05:08 ID:n1ljAVAe
すまん、そうだったのか・・・
今度から下げるよ
572名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:08:02 ID:d5WZXViZ
>>568
                                /       l
     /  ̄T   /⌒メ   ――  ヽ  /   ―ナ―ヽ\  ナ― \
   /| ロ .|  (  /  )        V      /   /   / _ |
     |   J   \ノ  ノ  (__   (__   /  ヽ/     (_ノ ̄
573名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:11:34 ID:b5Um8Yva
>>569
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
574名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:12:42 ID:Fhq+ARqA
>>573
お前も目障りな書き込みしてスレ汚すなよ。
575名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:24:54 ID:sqdwudGr
半年くらいたてば確実に雌雄区別がつくな。
もう、俺はわかった!!!
人間の女のマソコみたいにビラビラがアヌスの両サイドにあるのが♀だっ!
しかも、処女のくせにドス黒い・・・orz ちょとショックー
576名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:31:18 ID:9uq5r/DC
>575
え、ビラビラなんてそんなのある?
577名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 00:37:42 ID:JxJOLZKh
>>576
そっとしておいてやれ。
578名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 01:40:38 ID:8UvvGIad
>>575 >>576 >>577
たまらん!
この流れ、おいらのツボにハマって笑いが止まらないじゃないか!

>>575のせいだぞー><
579名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 01:57:06 ID:TneRTPjy
某会社から発売してるうさぎ用グッズが原因で
うちのうさぎが死にました。
事故なんですけど、明らかにその商品自体に問題あり。
明日クレームの電話します。
どんな対応するかによって会社名を晒すつもり。
家族同然に可愛がってきたから本当に悔やまれる。
あんな商品買った自分に腹がたつ。二度とその会社の餌やおやつ類も買わない。
商品に欠陥あっての事故の場合って
ペットの事でも消費者センターは受け付けてくれるのかな。
もし横柄な対応だったら…
絶対に許さない。
580名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 02:00:41 ID:s3EtKSy3
>>579
どんなグッズなんだ?
581名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 02:09:00 ID:/RDdN6QQ
ウサギが死ぬようなグッズねえ…。
釣りだろ。釣り。
582名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 02:19:11 ID:4Tc+I/5H
グッズを言ってくれよ。
583名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 02:43:23 ID:xHkqJUYW
ハーネスかフロアヒーターだろ。どうせ使い方間違って殺しちゃったんじゃないの?
584名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 03:45:29 ID:196Jb6wL
>>579
お前が死ねばよかったのにね^^
585名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 04:16:23 ID:yxPKwhpU
にんぽっぽ  そんなこと言うものじゃありませんっ

      ∠ ̄ ̄ ̄ヽ               ☆
     〜|/*‘ω‘*)          ドカッ/
      /(;;゚;;) y )⊃ ≡≡≡≡≡(;;゚;;))><;))
      |(⊃〉  ⌒l            ∩∩ )
     /(__ノ ̄~U            (_(__っ
                       >>584


586名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 05:30:37 ID:sqdwudGr
え?ビラビラあるのうちのやつだけなのかっ!?
アヌスは露出してるだろ?で、両後ろ足の付け根の内側に
ドス黒いビラビラあるよな。
おい!あると言ってくれ誰か。
587名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 06:46:35 ID:MaHrmjkH
沈黙がすべてを物語る。
588名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 08:10:27 ID:g48jpclp
>>586
それ・・・本当にうさぎか?
589名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 08:37:00 ID:Wn19VdkD
>>586
自分の嫁の話は激しくスレ違いだよ。
590名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:02:25 ID:TneRTPjy
ハーネスでもヒーターでもありません。
もっと極普通にうさぎ飼ってる人なら
一度ぐらいは買ったり買うか考えたりするような物です。
591名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:07:44 ID:CBIcgT1d
>>590
自分の使い方が悪かったのでは?
592名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:11:36 ID:igr9BG9E
休息マットに足はさんだとか
593名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:12:05 ID:g48jpclp
>>591
ま、自分の不注意とかそんなとこだろうな。
てか、妙に勿体つけてどんなモノかすら言わないのもウザいし。
594名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:26:04 ID:QgG8nD65
>>586
両足の付け根にうちもビラビラwwあるよ
どす黒くてwしわっぽいやつw暖かいとタラコになるやつねw
うちのはオスだけど
>>587
スマン沈黙出来なかったw
595名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:29:24 ID:CBIcgT1d
>>593
そうだね。では今後コイツ(ID:TneRTPjy)の話はスルーということで。
596名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:44:59 ID:jtMMpZbu
>>594
うpしる!
597名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 09:47:29 ID:g48jpclp
モザイクかけてな
598名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 10:34:22 ID:CBIcgT1d
>>575
>人間の女のマソコみたいにビラビラがアヌスの両サイドにある

オレは童貞だからよくわからんのだが、Hな無修正の画像をみると、肛門の両サイドにそんなビラビラ付いてないぞ。
オマイの女には付いているのか?
599名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 10:53:06 ID:MEw72LCj
里親募集でうさぎ飼った人いる?欲しいんだけど、良さそうなサイトとかあったら教えてください
600名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 11:20:45 ID:FPJ6jt6w
>>598
『に』と『な』をまちがえたんだろうな。小陰唇みたいなビラビラと言いたいんだろうね。
入力が苦手なひとなんだろうと思うよ。

>>599
http://www.geocities.jp/save_rabbits/
601名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 11:36:47 ID:akG6/uk3
>>599
是非このサイトのうさぎさんの里親になって下さい。
http://mokotail.fc2web.com/help/sato.html
602名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 12:32:56 ID:2kLa6prb
>>601
箱うさぎは泣ける。・゜・(ノД`)・゜・
603名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:13:46 ID:MfHyC4PF
>>599は紹介されたサイトがお気に召さないようですね。
では以後スルーということで。
604名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:24:41 ID:sqdwudGr
>>603
短気ざますね、あなたw

皆のウサにもビラビラあってよかった・・・と思いきや、オスにもあるってことは
あれ、マソコじゃねーのか。だとすると、どう見ても肛門しか見えないな。
マソコはどこにあるの?
もしかすて、マソコとアナル兼用!?
アナルで子供が出来るのか??ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
605名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:29:23 ID:sqdwudGr
誰か教えてくれよ!!
アナル兼用だとしたら・・・と思うと
メシものどを通らん!
かわいい顔して変態なのか!?
ンコ食うプレイ好きだし( ´^?u^?`)スカトロ議長
606名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:37:56 ID:7ugVhHeh
マンコとおぼしきところを指で開いてみたら穴が二つあったよ。
で、臭かった。
二匹飼ってるけど片方はその上に金玉がついてる。
あれは肛門なんかな?
607名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:55:15 ID:sqdwudGr
え?マソコの場所はどこですか?
あのでかいピンク色のやつはアナルですよね。
だって、あそこからンコがでるもの。
608名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:55:47 ID:sfm6tZ8B
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
>>605
609名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:57:45 ID:ZbRWfYW1

非モテ系じじいって辛いね
610名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:59:46 ID:ZHQs3vRe
>>607
そんなに好奇心旺盛なら、ここで聞かないで専門書等で自分で勉強すればいいじゃん。
自分で調べるのはいやだけど、人に訊くのは躊躇ないってのは、これもゆとり教育の影響か?
611名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 14:42:47 ID:w0erQlQX
株式会社スドーから発売されている、うさぎのねどこと言う商品が原因で
うちのうさぎが下半身不随になった。
かじって遊ぶ藁でできた籠みたいなやつ。
かじってあいた穴に頭が挟まり、臆病なうさぎはパニック起こして
抜けようとして暴れて脊髄が切れたんだろうと医者に言われた。
名古屋のスドー本社に電話したら、謝罪の言葉もなくこの4年間そんな事故はないと開き直り。
じゃあこれからも絶対に事故はないと言い切れるのかきいたら無言でだんまり。
あのクレーム係りじゃ会社の信用なくすわ。
ああ言えばこう言う。子供みたいな言い訳ばかりで自分から一回も謝らなかった。
最初に電話に出た女に商品の安全性は確かなのかと聞いたら、
確かですと自信満々に答えた。
それなのに下半身不随?商品が古かったんじゃないかとか、馬鹿な事聞いてたけど新しいのにこんな結果になったから
クレーム出してるのに、人の話しなんか聞いてない。
うさぎ飼ってる人、うさぎのねどこ買う時はよーく考えてから買って私みたいな目にあわないようにね。
ちなみにこの話しをうさぎ仲間やネットに書いて、みんなに注意しますからといったら
当社を誹謗中傷する気ですか?と威圧的な言い方をされた。
誹謗中傷じゃなく事実だし、あくまで忠告ですから。
あの会社の商品は今後一切買わないし、うさぎ飼ってる仲間も同じ意見。
最初に一言謝ればそれで終わったのに。
たかがうさぎみたいな態度がすげーむかついた
612名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 14:54:44 ID:ZJ3PDV5y
>611
う〜む。株式会社スドーってそんななのか・・・。
商品は買わない様にしようっと・・。

以前、確かどこかのメーカーのビデオデッキだったかテレビだったか
のクレーム対応の様子を録音してネットで流して、その対応係のおっちゃん
があまりにひどくてものすごい反響を呼んだ事があったっけ・・・。
そのおっちゃんは確か会社から罰せられたはず。
ニュースや新聞沙汰にもなった。
613名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 14:59:10 ID:ipJpYq7t
ID変えて自演?w
614名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:02:47 ID:TGrH7ktR
>>611はケージ噛み癖がついたうさぎが不正咬合になったらメーカー訴えるのん?
615名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:10:02 ID:IURfvcGD
>>611
どうみても誹謗中傷です。本当にありがとうございました。
616名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:18:54 ID:MEw72LCj
>>600
ありがとう!携帯から見られないので帰ったら見てみます
>>601
ありがとう!箱うさかな?有名ですね。ここはメールを送ったんですがまだ返事がありません。忙しいのかな。子うさぎも多いですね。
617名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:25:24 ID:4J4SGgFj
うちにもある、うざぎのねどこ。
うちのうさぎはちっともかじらなかったけど。
618名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:30:56 ID:zQEiWG0G
うちは固めなワラねぐらを分解するから、目に刺さりそうで撤去しました。
前にも噛り木が尖って目に刺さらないよう削ってる人いたね。
飼い主も危険を想定しなきゃいけない。
メーカーに謝罪としろとは思わない。
でも、危険性もあるという意見のひとつとしてメーカーには知ってほしいね。
619名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:34:31 ID:kxcsIWv0
>>618
ウチのウサギは一週間くらいで齧り倒して跡形も無く破壊してしまったw
尖った齧り木とか、ケージの中でウサギが暴れた時とかヤバそうだね。
目に刺さらなくても体に刺さりそうなんで、尖ってきたら新しいのに変えてる。

ところで>>611=>>579なのかな?
620名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:59:32 ID:4gKwCS5q
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwwww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwww でも水ん中入ってるんだぜ?
だったら出りゃいいじゃんwwwwwww

モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwwww
遅いよwww 得技だろよwwwww そのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにwww歯が生えればいいのにwwwwww

カタツムリってすげぇんだぜ。
カタツムリってよ、−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ!!
普通−120度だったら動物全滅するだろ?
でもカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww

うさぎってさ自分の寝床作るのにワラ使うんだぜ?wwwwwww
でも目が見えてるくせに自分が齧って尖らせたワラに自分で刺さるんだってwwwwww
目が見えてるんだから刺さりそうなら退ければいいのにwwwww
耳じゃなくて脳がでかかったらいいのにwwww超馬鹿wwwwwwwwww
621名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 16:17:32 ID:SymQ338M
>>611は典型的な○○○○ーだな。

>最初に一言謝ればそれで終わったのに。
>たかがうさぎみたいな態度がすげーむかついた

結局は自分の落ち度は棚上げして、商品のせいにしたかっただけだな。
それをメーカーに認めて欲しかったのね。

でも、うさぎが半身不随になったのはアンタの非だよ。
アタマが抜けなくなってうさぎがパニック起こしたときにあなたどこで何をしていましたか?
うさぎが脊椎損傷したのなら、短時間のうちに病院で治療させましたか?
622名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 16:21:53 ID:hky6B6iC
一般消費者向けメーカーて大変だなw
こんなことで電話してくるバカがたくさんいるのだろうなw
623名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 16:30:01 ID:4gKwCS5q
クレーマー対応者「責任転嫁っすかwwwwwwwwwwwwどうして欲しいんすか?wwwwwwww
            謝ればいいんすかwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwww」
624名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 16:44:10 ID:PYz1qPpU
今潟Xドーのうさぎ関連のサイト覗いてきたけど…。
フード類をみての感想
『ウサギの体に悪そうなものばっか』

ミニウサギみたいに、何を与えても病気しない種類ならいいだろうけど、小型で繊細なうさぎなら、与えつづけると病気になりそうなものがあまりにも多いよなあ。
もう穀類とか入ったオヤツ系フードにはビックリだよな。
えん麦えん麦いうシトがここに住んでいるんだけど、このシトのいう「えん麦」はここの製品なんだろうか。
尿石症に注意しておかないと危険だよん。と思いますた。
625名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 17:31:09 ID:bzMgB9Zt
一昨日2ヶ月のウサが来たんだけど
今日ゲージを開けたら飛び出して膝に乗っかってきたり
私の姿が見えると扉に前足をついて立ったり、いろいろとやってくれる

これってここから出せってことか?
ストレスたまってんのか?餌が少ないのか?
なついたのか?やんちゃなだけか?
部屋着にしているフリースが好きなだけなのか?

私の方が考えすぎてストレスたまりそうだorz

だけどきみが来てくれて嬉しい 大事にするから健康で長生きしてくれ
626名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 17:37:10 ID:TneRTPjy
自分の落ち度?まるでさっき電話で話した(株)スドーの人みたいな事言うね。
注意書き通りの使用方法を守って使って
夜は寝て、寝てる時に普段は鳴かないうさぎの異常な叫び声で目が覚めて
慌てて見に行ったらそんな状態でもちろんすぐに外した。
あなたスドーの人?
私2ちゃんにも書きますって言ったから可能性ありますよね。
屁理屈な言い回しがそっくりです。
クレーム係りの仕事をした事ある人からちゃんと聞きました。
まずお詫びの一言を言って状況を詳しく聞いて調査等して折り返し連絡。
これが基本中の基本だと。
スドーのクレーム係りは無言とだんまりと、これからもうさぎのねどこを売ると宣言して
一切商品の見直しも考えてないそうです。
人に頭を下げれないような奴を何故クレーム係りの責任者にしているのか。
詳しく話しを聞きもしないで何故商品に一つも落ち度はないと言い切れるのか。
普通なら商品の今の状態の画像や写真なり見て
確認してみようとも思わないだね。
文句言ってる人は自分のうさぎが半身不随になれば気持ちわかるよ。
うさぎのねどこ買ってあげてみたらどうですか?
627名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 18:01:28 ID:w0erQlQX
>>626嫌がらせ止めてください。
私のふりして書いて楽しいですか?
うちのうさぎは今も入院していて治る見込みもなく
最悪は安楽死も考えなければならないんです。
ここに書くって事はうさぎ飼ってるんですよね?
なら自分のペットがそんな風になったらどんな気持ちか少しは考えてほしい
628名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 18:03:24 ID:QQrXQ/VY
>>626
そんでアタマから外した後すぐに病院へ行ったのか?
629名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 18:21:46 ID:47ngj7by
営業妨害って大変らしいよね。
大きい企業は弁護士ちゃんと雇ってるから
個人の借り物弁護士とは訳が違うんだよなぁ。
俺なら勝ち目のない争いに挑むくらいなら
その弁護費用でうさぎ用に一部屋リフォームするよ。
630名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 18:46:40 ID:CQVxaR/v
>>611さんのウサさんのは事故なんじゃないのかね。危険が少しでもないようにと安全性を考えて商品開発をするのが
当たり前だけど、その話しはどうやったら防止できるのか難しいぞ。「囓って穴あけて頭突っ込む」なんていうのはどんな商品だって
出来る事じゃないか?
>>611さんからすれば哀しい出来事だろうけれど、その流れで「メーカーの商品に欠陥がある」とは言い難いと思うな。
逆に聞くけどそれがメーカーの落ち度だとしたらどうやったら防げると思う?
「囓って穴を空けて身体の一部を挟む危険があります」と表示するくらいしかないんじゃない?
「ブランコを漕いで落ちて大怪我しました>ブランコが悪い>ブランコを設置している市が悪い」
そんな苦情と似てるよ…。
631名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:08:51 ID:fZHwScPc
>>627
汚れたり傷んできたら新しいのと替えてください的な事は書かれてなかったの?
うさぎが可哀相だ。
うさぎが!
632名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:09:41 ID:MXtUfIir
>>625
半年くらい一緒にいると、顔を見ただけで何が言いたいのか分かるようになると思いますヨ。
まあ、「出せ」「エサ」「撫でろ」「眠い」位しかないですがw

えー、春ですな。
先日、公園でたんぽぽをたくさん刈ってまいりました。
刈りたてのたんぽぽを与えると長い間クンクンするんですが食べない。
乾燥してないと食べないのかなー、と思い2日干して与えてみたら喜んで食べてます。

P.S. 隣でつくしを刈ってたオバアが「兄ちゃんなんでたんぽぽ取るん?」と聞くのでとっさに
「味噌汁に入れるとうまい」と言ってしまった。オバアは感心してたんぽぽも摘んで帰った。
633名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:13:55 ID:7ugVhHeh
タンポポって花と葉っぱ両方食べるの?
634名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:14:24 ID:Wc4+wkqe
>>624
> ミニウサギみたいに、何を与えても病気しない種類
誤解を招く言い方はよした方が良いとオモ。
あなたの飼ってる個体がたまたま抜きん出て丈夫だという可能性もある。
ミニウサギでも弱い個体だっているとはず。

いくらミニウサギが丈夫だからって、何をしても病気にならないわけじゃないでしょう。
635名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:18:44 ID:9iPJdACQ
>>625 人なつっこいんだと思います!かつ、やんちゃなんじゃないかな(^^)
二ヶ月か〜。かわいい盛りですね♪これからが楽しみですねっ
636名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:19:42 ID:jJ/pNZbU
>>632
オレは先週の休みに子供と遊びがてら少し遠出の散歩コースでユキノシタを積んできたよ。
生であげたらムシャムシャとスゴイ勢いで食べてますた。
ユキノシタって精進料理では高級食材なんだよね。
gいくらか調べてビックラこいた。
3〜4株抜いてきて庭に植えたけど、活着成功のもようだす。
うちのはタンポポは生でもガツガツ食べますよ、庭のタンポポ結構食べられちゃったみたいです。
637名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:34:56 ID:hLix74FE
>>634さんへ
ミニウサギてビール飲ませても、ポテチ食べさせても平気な種類だってここで書いてあるのみたよ。
豆腐食べさせても、残飯で育てた人もいるみたいだ。
そんなうさぎがなぜかみんな長寿ときたもんだ。
ミニウサほど丈夫な種類はいないだろう。
たぶん人間に飼われるうちに特別な消化器系に進化したんだろうね♪
638名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:55:25 ID:K4z6rs2d
よし、ミニウサ飼ってる人には牧草主食やイモ類や穀類摂取の危険性をここで書くのはもうヤメにしよう。
639名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:39:37 ID:kxcsIWv0
>>627
おまいの書き込みもスドーに対する嫌がらせだろ。
飼ってるウサギをそんな目にあわせといて、他人の責任にするか?
ちょっとは反省しろよ・・・
640名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:45:23 ID:pIlejSp1
ID:TneRTPjyはどんなグッズなのか明かしていない件
641名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:49:10 ID:8gEum/gx
まず、うさぎの隠れ家みたいな籠は、どこのメーカーでも売っている。
それをかじって穴を開ける事も最初から想定できてる。
その上で、自分で開けた穴に首が入る可能性って言うのは、どの籠でもあるんじゃない?
うさぎは本当に可哀想だよ。それは疑問の余地ないんだけど、要するに、
『ごく稀には起こりうる不幸な事故』 だった可能性が高いんだと思う。

そこで「責任」「謝罪」と最初から声高に主張したら、向こうは警戒するだろうと思う。
誰かを責めたい気持ちは解らないでもないが、どうしようもない事故ってあるだろ。
例えばうさぎが突進して、目にささくれたかじり木が刺さってしまうとか。
そうしたら、あんたはかじり木メーカーにクレームつけるのか?

ハーネスだって首吊る可能性はある。ケージ齧って歯が折れて食事が出来なくなり
不正咬合になる可能性だってある。牧草ボールを吊るしてて、揺れ戻った牧草が
目に刺さる可能性だってある。あらゆる危険の可能性があるんだよ。
何でもメーカーのせいにすればいいという問題ではない。

ただ、それとは別に、メーカーの対応の不誠実さがあったとすれば、それはちょっと参考に
すべき問題だがな。
642名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:51:45 ID:2cDJq9aC
えさ食ってるときのケツが好きです

うさぎうさぎー
643名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:55:13 ID:zbvH2hjP
潟Xドーは従業員45人の小さな会社です。
クレーム処理専門の係りとなる部署はたぶんありませんな。
644名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 20:59:00 ID:IQ0PZ4f6
あえて食性で「色々食べる」は「慣れ」があるのだと思う

例えば「生野菜は大量に与えると下痢をする」はショップのウサギであり
農家で飼われていて、野菜の皮当のみ等で育ったウサギは下痢をしない

ただ「与えるとまずい食物」を与え続ける事が、いけない事なのは同じです
645名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 21:29:09 ID:5flnBIa9
もっともらしいこと書かれていても、sage推奨スレでageだとウソクサイ話になってしまうのは致し方ない。
646名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:07:32 ID:Wn19VdkD
そもそもこのスレ自体が胡散臭いわけだが?
647名も無き飼い主さん  :2007/03/22(木) 22:31:37 ID:LbYzcjNq
泣きっ面に蜂のようなものか・・・
クレーム(と言っては悪いが)対応がなってないんだろうね。
648632:2007/03/22(木) 23:32:29 ID:MXtUfIir
>>633
私は花の部分だけむしってきました。葉っぱは分かりません

>>636
ユキノシタって初めて聞きました。ウサも飛びつくそのウマさ、1度味わってみたいですな。
生えてるたんぽぽ、生で食べますか。想像しただけでテラカワユス
649名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 23:54:24 ID:s3qBwLhe
たんぽぽ耳にさしてる絵本があったね。
でも苦そうなイメージがあるなぁ。試したことないけどw
うちのうさは、はこべをちょっとしか食べなかった。
650名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 00:09:05 ID:L6dPd2C3
>>644
嘘を書くな嘘をw
651名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 00:29:58 ID:7+LPcKEX
>>650
まあコノスレでageているヤシは、煽りか釣りのどちらかだよ。

あと、たまに紛れ込んでくる携帯質問厨。←コレは一発でわかるがな
652名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 01:09:43 ID:KjMb5LZg
え?おまえらのうさぎは野菜たくさんやると下痢するんですか?
うちは、毎日のようにチンゲン菜まるまる1房、にんじん1本の半分
その他野菜少々食べるし、水がガンガン飲むぜぃ〜。
関係ないけど、輪ゴム食わない?
床に輪ゴムが落ちてたりすると、むしゃむしゃガムみたいに噛んでる。
もともと植物だからいいのか?
653名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 02:30:10 ID:zuGE9BAk
人間の赤ちゃんもゴムかじるみたいだね。
甘いんだって。
今のゴムは天然ゴムじゃないから食わせるなよ。
654名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 05:36:17 ID:IS/4TW6Z
これからの暑さ対策に、どこでもクーラー買おうかと考えてるんだが使ってる人いる?
去年エアコンが壊れた時、一時しのぎで扇風機使ったら風邪をひかせてしまったんだけど、
どこでもクーラーも冷風機のようなものらしいので心配で。
今の家はフローリングの部屋が一つしかないんだがそこにクーラーはつけれないので困っている。
655名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 07:44:36 ID:YmK2zJGY
自分の知らない事を嘘と言い切るのがウサギ飼いの玄人。
俺の知人が生野菜だけでウサギを育てているが、それも
ここの玄人からしたら嘘なんだろうな。
656名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 07:59:40 ID:0F7tc0kP
>>655
それミニウサギだろ?
657名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:15:27 ID:MbN5RW2V
>>654
いまどきエアコンをつけられないというのが信じられん。
658名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:18:05 ID:QX+5OmJE
>>655
生野菜だけで育てると、体重2kgのうさぎで食事代は月1万円をくだらないけど、ずいぶんとお金持ちなお友達なんだな。
659名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:25:33 ID:KjMb5LZg
>>658
田舎ならタダみたいな値段かタダの場合もあるよ。
うちは千葉県だが、野菜激安八百屋みたいのあって、にんじん5本50円とかw
660名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:36:21 ID:8A5Cidxv
生野菜だけだと繊維不足で臼歯の不正咬合になりやすい。
また、繊維不足に起因する消化器系疾患や、カルシウム過多による泌尿器系疾患にもなりやすい。
なりやすいというだけで、必ずなるというわけではないけれど、牧草主食に比較して病気になりやすい食事だということを覚えていたほうがいい。
うさぎ専門の獣医師の専門書にはそう書かれているからね。
661名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:37:58 ID:RxrV4GIC
>>659
だから?
662名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:39:12 ID:YmK2zJGY
>>658
ウサギのために農家から畑を借りて野菜を作っている。
相当根性入っていると思うが、ここの玄人さん達は
もっと凄いのだろうと思って読ませて頂いとります。
663名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:47:12 ID:LqKbVKRu
>>662
うさぎのために畑を借りているのなら、チモシー栽培しないのは何故?
664名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:54:55 ID:YmK2zJGY
>>663
知らんがな。周辺の畑との兼ね合いとかあるんじゃね?
所詮雑草みたいなもんだからね。
665名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 08:56:32 ID:7LF+Ykp0
>>663
チモシーは人間が食べられないからだろww

人間用の畑なんだよ。
666名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:01:22 ID:FGwrubNx
チモシーが雑草?どういう認識してんだか・・・・ヤレヤレ
http://souchi.lin.go.jp/seed/kind_list/timothy.html
品種改良重ねていろんな種類があるって知らないのだろう。
雑草なんていうと農家のみなさんに叱られちゃうぞww
667名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:07:14 ID:YmK2zJGY
>>666
お前馬鹿だろ?周辺の畑からしたら迷惑なんだよ。
668名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:15:27 ID:/CPD96Ou
>>667
なんで?
669名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:17:01 ID:/CPD96Ou
牧草地と畑が隣接している場所なんて山ほどあるわけだが…。
670名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:18:16 ID:gSEJbuqa
>>657
654ではないが、家の間取りとか諸条件でエアコンつけられない事はあるぞ。
671名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:19:49 ID:6LZMjeoZ
>>667
よく知りもしない他人が借りている畑の話のくせに、迷惑だってなんで知ってんだ?
ところで、牧草を植えると、周りの畑が迷惑する理由はなんだ?
672名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:23:56 ID:AGRuURVG
うさぎ飼っているのにエアコンつけられない部屋に住むなよなあ
引越しすればいいだけなのによう
ところでペット可でエアコンがつけられない部屋なんてあるのか実際?
673名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:36:07 ID:7dqi+vFa
>>667
突っ込み入れられて自分が言葉につまったからって、他人を馬鹿呼ばわりはいかんだろ。
674名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:39:13 ID:4IfYcF/b
それよりオレは>>650をうさぎ飼いの玄人と認識する>>655の思考回路が知りたい。
675名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:40:21 ID:rP+U4FWm
>>641の言いたい事はわかります。ただ私が言いたいのは
スドー側は詳しく状況なども一切聞かず今まで販売してきて問題なんか一度もない商品。
この一言から始まったのに唖然としたんです。
普通なら建て前としてでも形だけでも商品を見直しますとか
今回の件は上の者に報告して商品について再検討してみますとか
クレーム係りなら出て当たり前の言葉が一つもなく、これからも事故ないとはっきり言い切って下さいと言ったら無言になる。
その時の詳しい状況も聞かないで古くなったら使うなと箱に書いてると。
買ってまだそんなに日にちもたってないのに確認もせず古いと決め付けた言い方。
あの男がクレーム係り責任者として電話に出るだけで、不快な気分になる人いると思います。
とてもペットの事を考えてる会社とは思えないんですよ。
私は同じ事故が起きてほしくないから電話したんです。
それがいきなり不愉快を通り越して怒りに変わるような言い方されて
この会社一体なんなんだろうと会社側にまで不信感を抱きました。
違う人に電話代わってほしいと言っても代わらないし。
適当に終わらせたい態度が見栄見栄だった。
私自身あんな人をクレーム係りの責任者にしてる時点で
スドーにとってもマイナスだと思った。
もちろんもうあの会社の製品は買う気もないです。
録音しておかなかった事が本当に悔やまれて仕方がないです。
たかが1件の事故と言わんばかりのあの態度。
同じ事を言われたらきっと皆さんも頭にくると思います。
もちろん会社側にも報告していないでしょうから
商品の現状を写真に撮り状況の説明とクレーム係りの応対の悪さ
スドーの社長宛てに送るつもりです。
それでどうなるかなんてわからないけど
クレーム係りはたぶん報告しないだろうから自分でやるしかないです。
676名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:42:36 ID:XxmfYOkm
生野菜ばかりの食事で短命にさせてばかりいるサイトがあったな。
たしかふくみみなんとかていうトコ
677名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:45:08 ID:tePkMMgr
678名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:50:16 ID:G39y9NF9
>>675
単に、今までスドーにはあなたのようなクレーマーからの嫌がらせの電話がかかってきた経験がないんじゃない?
あなたがしつこく今後も嫌がらせを続けたら、対応変わるかもね。
金銭目的でそんなことをしているのか、単にあなたが人格障害なだけなのかわかんないけど、スドーも大変だねw

679名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 09:50:53 ID:gSEJbuqa
なるほどね。

>>675が、電話の第一声で『どんな切り出し方をしたか?』っていうのは結構大きな差を生むから
まだ何とも判断しかねるけど、まぁそう聞くと、向こうの対応にもかなり問題あったような気がするな。
電話対応にバカが出る事はよくある話だから、無い話ではないんだろう。

でも、冷静に考えれば>>675自身も、籠そのものの設計に構造的欠陥があったと考えている訳では
ないんだろう?むしろ消費者対応に憤ってるんだろ?
それならば、ここで報告する場合は「消費者対応がひどい」という主題にするべきだと思うな。
680名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 10:25:44 ID:FzS+udEv
>>679
もしそうだとしたら、欠陥がない商品に苦情の電話してくるような人に、
まともに対応する方必要はないと思う。いざとなったら裁判したらいいだけだし。
「最初に一言謝ったら済んだ」って書いてたけど、こういう人間は、それだけで絶対
済ませるわけはないよ。謝ったら謝ったらでとことん責めたおして金品要求するのが落ち。

そもそも>>675が、商品に問題がないということを理解できるだけの頭を持ち合わせてたら
嫌がらせ目的以外でメーカーに電話をする必要はなかったはず。
681名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 10:56:25 ID:gSEJbuqa
いやしかし、実際に自分の可愛いうさぎが重傷負って
その時は誰かを責めずにおれない気持ちだった>>675をね、
嫌がらせ目的、金目的・・・とか断定するのはちょっと酷だろ。

>>675も確かに「激しい反応をしがちなタイプ」なんだろうとは思うが、
>>680も、俺から見ると大差ないよ。
682名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:13:21 ID:FzS+udEv
>>681
う〜んおまいには皮肉が通じないなぁ

ただ、どうもわからないのは、ID:TneRTPjyとID:w0erQlQXとの関係。偶然の一致にしては出来すぎてるし
ID:TneRTPjyはちょっとネタっぽいんだが、そもそもこの話題の発端はID:TneRTPjyからだし、どうなってるの?
683名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:18:58 ID:gSEJbuqa
うーん、読み返してみたがよくわからん・・・。
684名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:20:19 ID:XMMAsde6
>>675はここでグダグダいう間に介護計画とその用意と訓練をしたほうがいいのでは?
スドーの人間がここに書くとは思えないので>>675の一方的な話でしかないが、カキコを初めから読んでもスドー側に商品販売の落ち度はないと思う。
これ以上スドーを中傷しても、脊椎損傷による麻痺したうさぎを飼うことについてのあんたの愚痴や泣き言にしか聞こえないよ。
685名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:28:21 ID:XMMAsde6
>>682
ID:TneRTPjyとID:w0erQlQXは同一人物。(たぶん)
>>627ではアンカーの付け間違いしたんだと推測。
>>626ではなくて>>624とつけたかったんじゃないかな。
まあ、推測だけどつじつまのある適当なストーリーが思い浮かばない。
686名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:29:33 ID:XMMAsde6
ある×
あう○
687名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:33:24 ID:rrJhV5oU
のぞくといつも荒れてんな、このスレ
688名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:34:21 ID:FzS+udEv
読み返してみたが、さすがに酷いこと書きすぎたかな
675はとりあえず↓を嫁
http://www.hpmix.com/home/sourumeito/E11.htm
つーかまだ死んでないんだし、介護大変だろうががんがってくれ

でも>>579のうさぎ同一の商品が原因で死んだわけだよね?
と思ったら、>>579では「死んだ」と書いてて、>>626では半身不随って書いてる。
症状も一緒。つーことは、ID:TneRTPjyとID:w0erQlQXは家族か>>611で言ってる
「うさぎ飼ってる仲間」かで、同じウサギのことを指してるのかな?
そのことで別個にクレーム電話をしたってことかなぁ。う〜ん・・・
689名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:35:22 ID:qIjzMk1G
>>687
こんなのは荒れてるうちに入らないよ。会話が一応は成立しているもの。
690名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:46:06 ID:gSEJbuqa
とりあえず>>675は、「うさぎと暮らす」の最新号が介護特集だから、それを読むといいかもな。
まずはうさぎのケアが最優先。実際、そっちを真剣にやってたらクレームどころじゃないぞ。
ま、ちゃんとやった上で吠えてたのかもしれないけどさ。
691名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:48:42 ID:2upOMwW8
不全麻痺のうさぎとこれからどうやって上手く暮していこうか。
という気持ちは一切伝わってこない。
安楽死の選択をちらつかせるだけの責任感もないヒトは、もううさぎを飼うのはやめたほうがいいよ。
うさ可哀そうだけど、こんな飼い主に面倒みてもらい続けるくらいなら・・・・
どうせ、介護が面倒になってちょっとしたことで虐待しちまうんじゃないかと思うわ。
692名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:48:48 ID:bpKskwng
一通り目を通したけど、事故にあったウサちゃんは、
本当に不幸な事故にあったと思う。。
私も実際当事者になってしまったら、どういう反応をするか分からないけど、
ただ客観的にみて、今回のは、
商品が発火したとか、ワラに有害物質がしこまれてて、
口にしたウサちゃんが病気になったとかではないので、
その会社の電話係りの対応はマズかったのかもしれないけど、
どちらかというと、商品不良でなく、また、その会社がペットの事を云々でもなく、
『こういう事が起きたから、みんなも気をつけてね』
といったような事象に対しての事なんだと思います。
労力をウサちゃんの今後の事に割いた方が、
きっと何よりウサちゃんの為なような気がします。
すごく、やるせないとは思いますが……
693名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:51:59 ID:rP+U4FWm
金品なんて一切要求してないしもらう気もないですよ。
そんな物貰っても治らないから。
ただこんな悲しい事故二度と起きてほしくないから
そちらの商品でこんな事がおきて…と説明を始めたら
全部聞かないで途中からこんな事故おきた事ないと言い出した。
だから私はじゃあ今後も二度と事故はないと言い切れるんですか?と聞いたら無言になり黙ったまま。
商品の状態がどんな風になってるかも聞かないし
私は最初クレームと言うよりも注意しないとまた同じ事がおきるのでは?と言う切り出し方をしました。
でもあの男性のあまりの対応の悪さに普段怒らない私でさえ怒りが湧くぐらいでした。
皆さんそれぞれ飼い方に違いはあるだろうし、意見もあるとは思います。
ただ一つ言えるのは全くこちらの話しをまともに聞いてないし状況を知ろうともしないのには驚きましたね。
正直最初に出た女の人もかなり無愛想でした。
これから下半身不随になったうさぎをどう面倒見て行くかのほうがもちろん大事だし、
あんないい加減な会社にいつまでも関わっても意味ないとわかってます。
でもうさぎ飼ってる人にこんな思いはしてほしくないとそれだけ強く思うから商品の見直しか注意書きを増やすぐらいはしてほしいと思いました。
でもそれも検討するつもりはないと言われてこれ以上話しても無駄だと思い電話を切りました。

694名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:54:29 ID:CgOSDqBs
>商品の現状を写真に撮り状況の説明とクレーム係りの応対の悪さ
>スドーの社長宛てに送るつもりです。
>それでどうなるかなんてわからないけど
>クレーム係りはたぶん報告しないだろうから自分でやるしかないです

この情熱がウサの介護に向けられることはあるのだろうか?
695名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:58:22 ID:s6Q6yihn
>>693
なら最初から、こんな商品でこういう事故がおきたので、みなさん注意してくださいね。
となんで言わなかったんだ?
もったいつけて…。
>>579を自分で読み返してみろよ。
696名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 12:27:49 ID:VoBWr3Bn
>>693
話はなんとなくしかわからんが応援する。ガンガレ!

うちのも事故にあわないよう気をつけます。
697名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 12:29:49 ID:P6fnPwqz
自分がスドーのクレーム対応係だったら簡単には謝罪しません。お気の毒な事故だった事には同意しますが、
自分がその時するのは「原因究明のお約束」でしょうか。
そうすれば>>579さんもある程度は満足されたかもしれませんが、しかし事故の原因が商品のせいだったと
はっきり立証されるまでは安易な謝罪はしません。

その上で>>579さんは事故の因果関係がはっきりしていない状態で、スドーの製品が悪い、もう買わないと
こういう掲示板で吹聴している事に対してはどうお考えですか?
自分はスドーの関係者ではありませんが、こういうクレームを割と受ける立場にいるので
あんまり人ごとに感じないんですよね。

消費者があっての企業ですが、消費者は王様じゃないと思います。
ご自分の行動を今一度振り返ってみるべきではないでしょうか?
698名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 12:30:14 ID:FzS+udEv
>>691
安楽死という言葉は漏れも気になった。脊髄損傷で半身不随になったからといって
痛みを伴うわけじゃなく、生活が不便になるだけだし。それに人間の半身不随よりは不便なことは少ないらしい。
飼い主がちゃんと世話すれば、半身不随でも快適に、幸せに生きていける、と飼育本に書いてあった。

その世話を放棄して、殺すことによって苦しみから解放され安らかに楽になるのは飼い主であってうさぎじゃないよ。
>>627の最悪は安楽死って言い方は、要は世話するのが面倒くさそうだったら殺してしまおうってことでしょ?
実際、世話をするのは693だから、693には693の生活があるし、うさぎを殺そうが他人がどうこう言える問題じゃないけど、
安楽死って言い方はちょっとね。

大変だろうけど、がんがって世話してあげてね
699名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:00:15 ID:rP+U4FWm
安楽死は獣医から覚悟してくれと言われたんです。
介護にも限界あったり床ズレが腐り出したりすると
それが逆にストレスになるからと。
もちろんできる限り介護するつもりですしネット見たりして勉強したり
経験ある方に質問メール送ったりもしてます。
でも飼い主としてもうあの会社の商品は買いたくないと思うの間違ってますか?
私はやっぱり二度と買いたくないです。
昨日も介護について経験ある方に色々話し聞いてきました。
何故虐待するとか決め付けるのか不思議です。
そんな事で虐待するぐらいなら今回の事故もそのまま電話もしないで
すぐ安楽死させてますよ。
それをしたくない、同じ事故おきてほしくない…今はただその思いだけでいっぱいです。
皆さん会話の内容聞いてないからもちろんわからないでしょうけど
神経を逆撫でするような言葉たくさん言われました。とにかくこれから介護中心生活になるから、うさぎの為にできる限りの事をするしかないと思ってます。
どれだけ可愛がってきたら知りもしないのに
金目当てだの虐待だの言わないでほしいです
700名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:11:44 ID:vm5kZjhi
こんなキティに電話してこられたらそりゃ黙りたくもなるわwwww
701名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:22:37 ID:FzS+udEv
>>699
>でも飼い主としてもうあの会社の商品は買いたくないと思うの間違ってますか?

間違ってる間違ってないという問題ではなくて、それはあなたの勝手です。
誰もそのことには反対してませんし、反対する権利もないと思います。
それ以前に、あなたがスドーの商品を買おうが買うまいが、そんなことどうでも
いいと思ってる人が大多数だと思います。

>どれだけ可愛がってきたら知りもしないのに金目当てだの虐待だの言わないでほしいです

あなたがどれだけウサギを可愛がってきたかなんて当然知りませんし、別に知りたい
とも思いません。ご自分でホームページを作って、あなたがどれだけうさぎを可愛がっ
てきたか、そしてスドーがどんなに酷い企業かをご自由に書かれたらいいと思いますよ。
702名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:24:08 ID:OpZ4Q/8Y
>>699
>どれだけ可愛がってきたら

>>621にも書いてあるけど
>>アタマが抜けなくなってうさぎがパニック起こしたときにあなたどこで何をしていましたか?

( ´ー`)y─┛~~
703名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:33:58 ID:oL7bsSYp
日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ
日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ
日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ
日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ
日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ日本語が不自由な人なんだなぁ
704名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 13:48:29 ID:Ba6iXMPY
検索してみてみたけどちょと堅そうだな・・。
好奇心旺盛なうさなら顔一個穴空いたらつっこんで下手したら抜けなくなるかも。

まぁ子供でもある事故なので
メーカー側には文句言えないとわかったし 気をつけよう。
すれ違いですが子供のシュレッダー事故思い出した。
あの親文句言ったんだったけ
705名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 14:09:34 ID:iyGOqEXP
>>699
最初から、こんな商品でこういう事故がおきたので、みなさん注意してくださいね。
となんで言わなかったんだ?
もったいつけて…。
>>579を自分で読み返してみろよ。
706名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 14:22:27 ID:WpZZ+eUV
乾燥リンゴを保存するのに、空になったキキリトールガムのタブレット用ボトルを、洗ってつかっているのですか…。
ついうっかり、そのボトルを蓋を開けてまま置いていたら…。
うさが目ざとくブツをハケーンし、頭突っ込んでムシャムシャしていたよ。
そしたらアナタ、頭が抜けなくなったらしく、ブーブー鳴いて怒ってんの!!
面白いからそのまま様子を見ていたら、ぶーたれながらアタマ振り回したり、バック飛び下がりをしてみたり…。
思わずワロテしまったww
笑いながら、外してやったら、素早くケージに戻って憮然とした表情のうさ。
そのまま笑い続けていたら、足ダンを1回された。そして恥ずかしそうにお尻をこちらに向けて何事もなかったかのように振舞ううさ…。
こういうトコロもかわいいよねw。

ところでクレーマーさんは、ウサがパニックになるまで放っておいたの?
可哀そ杉なうさぎさんですこと。
707名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:08:55 ID:nF6vMB2w
>>611
今、うさぎ飼うのを検討中のものです。クレーム対応のちゃんとしてない
企業は信用できないと思います。逆に私が、その会社の人間なら丁寧に
わびて、あなたの気持ちを満足するまで半日でも何日もかかって聞きます。
大抵の人間は、話を聞いて誠実に見える対応をして商品券とか送れば
許してくれます。が、あなたの場合は大切なペットでしかも「生き物の
命に関わる問題」ですよね。私も、あなたと同じなら、普通の企業の
クレーム対応をされても許せないと思います。企業側に立った場合あまり
クレームの電話の頻度や時間が多いと「営業妨害」を訴えてくるかもしれません
ので、信頼できる知識のある人に相談されてはいかがでしょうか。
708名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:11:22 ID:nF6vMB2w
そういえばピジョンとか赤ちゃん製品大手では「おしゃぶり」が原因で
歯並びが悪くなることがあって、その旨をちゃんと製品説明書に印刷してある
ので、うさぎのねどこのメーカーも最低限「こういう事故がありましたので
使用中は目を離さないでください」くらいは今後書くべきだと思います。
709名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:25:44 ID:O7uQ6txi
>>708
それさ、書くのなら、
「本製品はうさぎが齧ると穴が開くことがあります。」
でいいんじゃないの?
目を離すなという行動制限の注意書きは必要ないだろ。
710名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:26:10 ID:OpZ4Q/8Y
んで、どこを立て読み?
711名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:33:38 ID:nF6vMB2w
学生時代に、その赤ちゃんのおしゃぶりの注意書き見たときは
結構ショッキングでした。「売る側の企業がそんなん書いて大丈夫
なの?」と心配もしました。でも、それが結果的に消費者の信頼を
勝ち取り訴訟の数も減ったのではないでしょうか。
もし、書くなら正直に「本製品で過去に首が抜けなくなり、うさぎの
健康を害したとの報告もあります。ご使用にあたりましては、飼い主
さんの十分な監視下でお願いします」とか、
「本製品の使用により、うさぎの生命や健康が失われる可能性が
ありますので、十分な監視のもとでのご使用を願います」という
感じになるのではないかと勝手に推測ですが。
712名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:38:29 ID:zKREQaWi
じぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイ
めぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイ
じぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイ
めぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイ
じぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイじぇんちゅうウザイ
めぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイめぇんふぇらウザイ
713名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:38:41 ID:ndySBi8F
>>711
包丁の注意書きに本製品で人を刺すと死ぬことがあります。
人を刺さないようにして下さい。と書くようなものだな。
アフォらしい。
が、実際に書いてあるのだから笑えるw。
714名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:41:06 ID:1mw7kl2b
>>713
子供のおもちゃで「空は飛べません」とか「変身できません」とかなかったっけ?w
715名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:43:01 ID:JcOpgxNm
ここでageていつのは
@煽り厨
A荒し厨
B釣り厨
Cおせーて厨
の4種族だな
716名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:48:03 ID:lANEQpJn
http://d.pic.to/cmir5
うちのうさぎが変なうんちしました
これって大丈夫ですかね
今日風呂に入れたけど関係あるんだろうか
717名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 15:54:38 ID:1ruAozHx
今回の苦情主はウサギが商品を齧ると穴が開くことを予見できなかった。
もし穴が開くことを苦情主が予見できていたら、うさぎの生態を知らなかった苦情主にその責任がある。
購入者がうさぎの生態について認識不足なのは、製品販売者にその責任を求める事が出来ないのは当然だ。
よって、注意書きとして妥当なのは、うさぎが齧る等の行為により、製品強度を保てないことを明記するだけでよい。
>>709の書いている『本製品はうさぎが齧ると穴が開くことがあります。』で十分だな。
718名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 16:05:17 ID:L+WRBCqT
238 :名も無き飼い主さん :2007/03/23(金) 15:01:47 ID:lANEQpJn
うさぎを風呂に入れたら…
http://l.pic.to/6202f
こんなんなりました。

クソマルチハケーン!
719名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 16:36:19 ID:mq+PWfiu
うさぎの引き渡し日が近付いてきた
もちろん楽しみもあるけど、
緊張と不安で泣きそうです
みなさんうさを迎えるとき、どんな気分でしたか?
720名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:26:52 ID:pjiBGIph
今度ロップ2ヶ月♂を向かえるんだけどアルファルファも用意したほうがいいかな?
721名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:29:00 ID:pjiBGIph
今度ロップ2ヶ月♂を向かえるんだけどアルファルファも用意したほうがいいかな?
フードはグロースなんだけど…
722名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:47:32 ID:1mw7kl2b
>>720
ショップで食べてたのと同じのでいいんじゃね?
723名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:53:41 ID:gIUIm5uS
うさぎの引渡しって何?

自分のとこ生後8ヶ月だったかな?
買いに行った日即日一緒に帰ったけど?
724名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:06:49 ID:e9mrgVtS
楽天のプ○ラパン、最近注文した人いますか?
昨日注文して、連絡メールも発送メールもこないので電話したけど
ずーっと話中ですが。朝から昼すぎまで。
噂じゃ楽天のほうは大丈夫って感じだったのにな。
牧草ストック無くなっちゃうよ・・・
725名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:21:24 ID:1mw7kl2b
>>724
メルアド間違えてない?とりあえず楽天になってからは、ちゃんとしてるみたいだけど。
726名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:48:03 ID:R8JmSFDS
なんかまた異常者みたいのが沸いてきたな・・・・・
引渡しもわからないならロムってればいいのに。4年くらい
727名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:13:47 ID:nF6vMB2w
箱う●ぎのサイトから里親なった方いらっしゃいますか?
なんかやってることは、まねできないほど偉いと思うけど
ブログよく見るとだいぶ前に連絡を取った人がこれまただいぶ
前のブログ欄に「まだメールがきません」とかあって不安。

ブログはマメに書いてるのに、希望者に連絡できないって
どういうことなんだろう。なんでも一日に500通はメール
来るらしいけど、いたずらメールが多いのかな。いたずらは
やめてほしい。月に行くうさぎが少しでも減って欲しい。
728名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:24:15 ID:rrJhV5oU
箱う○ぎって始めて知った。
足や耳を切り取られたうさぎもいるなんて酷いやつがいるもんだな・・・。
729名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 21:01:43 ID:tioc4c5d
バナナあげると、そのあと●が小さく黒くなるのが不安だ。
牧草を食べる量が減るからなんだろうけど、体に悪そう。
730名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 23:06:45 ID:e9mrgVtS
>>725
アドレスは間違ってないです。
とにかく何時間も電話がつながらないっておかしくないですか?
本店の方にも電話したけど、どれだけ鳴らしても電話に出ない。
結局楽天も本店もおなじなのかなと思って。
明日は定休日だし・・・
商品はいいのにすごく残念・・・
731名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 00:11:07 ID:UZ1pljNC
>>730
お膝元の楽天に通報してみたら?
732名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 01:26:51 ID:LDfmq3gd
>>730
結局は同じ会社が運営してるって事なのですね。
思い出しても腹が立つ対応だった >>PetitLapin
733名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 02:30:24 ID:9ECbNBeo
>>727
引き取りたくてそこに連絡したけどまだ返事ないよ。ブログの更新はしてるのにね。こうさぎも多いけど、こうさぎってそんなに捨てられてるのかちょっと疑問に思った。
他の里親募集は閉鎖されてる所が多いから箱うさぎから引き取りたいんだけどね。
734名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 03:52:44 ID:dRK+PYyG
なんでお前そんなに新聞ばっかり食うんだよ!!
735名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 05:34:13 ID:PsRC1iU9
ごめんなちゃい...
736名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 08:53:48 ID:o0/lxAOc
牧草替えたら、●が小さくなったので、もとの牧草に戻したら、●も大きく戻った。
色もいいしよかったよかった。
737名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 08:55:19 ID:iGvzoTiu
ww
738名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:53:34 ID:9Od13lVW
メスなのにスプレーした。
カクカクも激しいし、もしかして♂か?
おかしいなあ。
739名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 10:09:36 ID:9263eBUC
オスだろ。
740名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 10:54:31 ID:QxFCBzoC
>>733
なんか去年書き込んだ方?が未だに連絡もらってなくて、でも
待ってますみたいな書き込み(ブログ)見ると不安になりますよね。
ブログ更新するくらいなら、電話番号必須なんだし電話の一本も
したほうがうさぎさん達の幸せのためだと思うのですが。

もし、うさぎさんの健康状態の問題で引渡しが難しいなら、その旨を
伝えるとか・・・・あそこ、かわいいうさぎさん多いですよね。

ブログでもいいから、連絡ちゃんとしてくれればと。ペットショップの
前とかに捨てられてるうさぎさん(ペットショップの人が拾っても
明日まで行きてる子少ないと思うよと宣告するレベル)を拾ってきて
育てているらしいです。だから、放置されたり、素人に拾われたら
お月様直行の子が元気に暮らしているのを見るとよほど努力して
育てたんだなと。

私もペットショップや里親サイト、いろいろ巡っていますが、なかなか
欲しい子に会えないので里親サイトに期待しています。
連絡来るといいですね。
741名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 10:59:10 ID:dRK+PYyG
>>739
そんな時にはビラビラ確認
742名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 10:59:56 ID:dRK+PYyG
まちがえた>>738にレスだった↑
743名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:01:54 ID:e01hdS6B
>私もペットショップや里親サイト、いろいろ巡っていますが、なかなか
>欲しい子に会えないので里親サイトに期待しています。
>連絡来るといいですね。

ペットショップには期待しないのか?
繁盛している専門店にはいい子がどんどん入って来ているよ。

それと里親のシステムは、飼いたい人のためにあるのではあ〜りません。
保護されたうさぎの為にあるのです。
あしからず。
744名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:26:53 ID:5+dckpR9
飼いたい人の為でもいいと思いますけど。「うささんを救ってやろう!」そんな考えの人以外里親になっちゃいけないと言うのはどうも理解に苦しみます。
745名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:32:08 ID:wteWESA3
里親制度はあくまでも不幸なウサギを作らないためのボランティアなんだよね。
引き取って飼う人もボランティア。
タダでうさぎをもらえる制度とカンチガイして、ペットショップと比較する池沼さんが絶えないのは悲しいね。
欲しい仔がみつからないとかバカじゃん。てカンジだよ。
うさぎが欲しい飼いたいと思うのなら、自分でペットショップで買えばいいよ。
里親は『欲しい』のではなく『救いたい』という気持ちの人にしかなれませんから。。。
746名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:38:14 ID:wteWESA3
>>744
アナタみたいな人には連絡が来なかったり、遅れたりするのは偶然ではありませんよ。
ただ単にウサギを欲しい飼いたいという人は、長年やっているとすぐにわかっちゃうんですよ。
747名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:48:58 ID:QxFCBzoC
>>740ですけど、ブリーダーの方にも連絡したりしたのですが、
自分の仕事が今繁忙期で来月からならうさぎさんをきちんと
面倒見ることが出来るので来月引き取りたいのですがと申し出ると、
やはりペットショップやブリーダーさんでは「売り物だからかわいい
小さいうちにお渡しできないと」という話が多いです。

自分としては、仕事でうさぎさんに迷惑かけるのがイヤなのは勿論、
きちんと母親の元で栄養たっぷりの母乳で育てた半年前後の丈夫な
うさぎ希望なのでおかしいかもしれませんがあまり生まれたばかりの
子とか欲しくないのです。むしろペットショップで1年経った子の方が
望ましいのですが最近は2ヶ月とか「まだ母乳あげたほうがいいのに」と
感じる子がうさぎに限らず多いです。

748名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 11:56:17 ID:HJuHH74t
里親募集に応募するのなら、誰もが一番避けたくなるような疾病もちや障害もちの仔を引取希望するんだよ。
だけど、家族がwebの写真を見て他に気に入ってしまった仔(本来希望する仔)がいて、どうしてもその仔がいいと引かないのだけれど、どうでしょうか?と訪ねるのがいいね。
それから、里親には飼育経験者を優先するから、既に1頭以上の飼育をしていると告げるべきだな。
多頭飼いしている状況を知らせてあげれば、渡す側も安心するだろ。
初めて飼うとか、可愛い子を率先して希望するとかは、里親不適当と判断されてしまうのは当然だよな。
なんせ、保護している側は、うさぎ飼育者の幸せよりも、うさぎの幸せを願っているのだからさ。
749名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:05:15 ID:ERW/coHf
>>747
>むしろペットショップで1年経った子の方が望ましいのですが

1年経った子もペットショップに来た時期は、あなたのいう「まだ母乳あげたほうがいいのに」と感じる時期ですよ。
母乳タップリで育った子が欲しいのなら、ウサ飼いの友人知人に繁殖させるときは連絡頂戴ねとお願いしておくことを薦めますよ。

750名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:05:28 ID:pFXpz7wf
>>745-746は無視すればいいですよ。

751名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:09:42 ID:5+dckpR9
>>746 
え、だってうさぎを欲しいと思うのは家族の一員として迎えたいからでしょ?子供が里親募集のHP見て
「これほしい!」と言い出すのならともかく、ページで状況を確認してなお欲しいと言う人は別にいい加減な気持ちで飼うとは思えませんが。
「うささん、うささん」とそれだけに囚われて、自分の勝手な憶測だけで飼う人を選別するような里親募集は…まぁ自分の性には合わないので
利用はしませんが。
752名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:11:19 ID:QxFCBzoC
アドバイスありがとうございます。
うさぎ飼いの知人も繁殖予定の知人もいないので、
探してみます。母校が獣医大学なので、母校で探そうとも考えたのですが
なかなか・・・・。いい子が見つかったら、画像スレのお仲間に入れさせて
いただければと思います。
753名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:13:37 ID:ERW/coHf
>>747
追加。
ウサ飼いの知人を増やす方法を伝授。
・ウサをよく診る病院の掲示板にはウサ飼いがたくさんいるよ。
754名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:24:39 ID:ERW/coHf
>>751
HPで常に里親募集するようなボランテイアをあなたの価値観で測ってはいけないと思いますよ。
彼らはある種変わった人達ですから。
していることは素晴らしいのですが、保護した動物達の幸せを優先しているので、あなたのいう「うささん、うささん」状態です。
里親募集者のいい加減な気持ちじゃないよ。なんてのは二の次三の次です。
相当な数をこなしている経験から、簡単に里親適合者と不適合者を判別する選択技術をもっているのです。
あなたも想像力を働かせて、うささん命のボラになって里親に出す側の気持ちを考えてみましょうよ。
そうすれば、どんな人に里親になってもらいたいか少しはわかるはずです。
ちなみに、多頭飼いそいているだけでポイント高くなります。
多頭飼いを薦めない一般論とはちがいますね。
755名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 13:42:56 ID:tr/2jkER
あの…うちのうさすごく甘党で、パイナップルや青菜野菜を食べてくれません。何か良い方法ありますか?キャベツだけは食べるんですけれど…。
756名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 13:48:10 ID:Aq9U6iI2
牧草食べればそれでいいじゃん
757名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 13:50:53 ID:Nhp9woO7
>>755
どうせミニウサギなんだろ。
どうでもいいよ。ミニウサはさ。
758名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 14:05:27 ID:GWgaJBd/
>>755
ミニウサは何食べていても病気しないし長生きする種類だから問題ナッシングさww
759755:2007/03/24(土) 14:29:26 ID:tr/2jkER
いえ、ロップイヤーなんですが…。毛球症防止に、パイナップルがいいと病院で聞いたので。
760名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 14:46:23 ID:91ttTnFj
>>759
パイナップルにはタンパク質を分解する酵素=ブロメラインが豊富に含まれているので、加熱処理をしていない生の果汁には脱毛にも効果があります。
しかし、うさぎの胃のなかはPH2と低く、この酵素が作用するPH3.5〜8を下回っていますので、分解作用はしません。
よって毛球症予防の効果に科学的な根拠は認められていません。
科学的根拠がないモノを病院が薦めるとは思えませんが、もし本当に薦めているのならその病院名を教えて欲しいです。
絶対に行かないようにしたいですから。
761名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 15:30:31 ID:dRK+PYyG
>>760
まあ、よく聞く話だよね、それ。
しかし、書き方がずいぶんネチネチ野郎だな。
762名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 15:49:03 ID:Mg8aV+lG
>>759
オレもその病院名知りたい。
763名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 15:51:32 ID:PIVan1Dz
その手の情報はこういうところでしか出てこないから貴重だよね。
わたしも知りたいですぅ。
そのヤバソな病院。
764名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 17:34:05 ID:sIznyiRt
やあ。そろそろかんもー期だなてめえら。
濃い毛色のうさは額の毛が
M字、U字、Y字のクマドリ模様が現われては消えして
なかなか面白いな。
765名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 17:39:39 ID:p0Go2Yvm
質問です。
@うさぎの餌に果物や野菜やパンなどをあげている方がいますが
(飼育本なんかにもありますが)、牧草とペレットオンリーで
はいけないのでしょうか?
あげたほうが体にいい…?

Aうちのうさぎはホーランドロップ♂6ヶ月(1.4`)で、
今はバニセレグロースを1日に体重の2.5%(35g)を朝夕に分けてあげています。
牧草はチモシーを食べ放題にしています(ペレットは大好きな
子なのですが牧草はそれほど食べません)。

ペレットの量を7ヶ月までは体重の2.5%で、8ヶ月目から体
重の1.5%にしようと思っているのですが、これでいいのでしょうか?
体重が軽いようなのでもっと増やすべきでしょうか。

飼育本やHPなどによってペレットの量や食べさせる物に
かなりばらつきがあって、判断に困っています。

よろしくお願いします。
766名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 18:01:34 ID:fxxve6aX
>>765
疑問があってあたりまえの状況ですよね。
メディアによって様々な情報が玉石混合で載ってますから。
参考になるサイトです。
http://www.gex-fp.co.jp/rabbit/04.php
『実践うさぎ学』の食事管理指導の記載内容とほぼ同じです。
根拠としては、現在最も信頼できるモノのひとつでしょう。
767名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:07:57 ID:XEM/cRai
>>765
@パンはダメ。
主食:牧草、副食:ペレット、オンリーでいいでしょう。
野菜や果物は躾けの際のご褒美として利用します。
また、食欲減退、廃絶時にも食欲誘起食料として、また強制給餌の食材として使われます。
クスリを経口投与する際にもクスリをまぶす食べ物としても有効ですから、全面的な否定はしません。
ただ、与える量は牧草摂取量が減らないように加減しましょう。
病気のときに飲ませる上でクスリをまぶしやすいモノがいいでしょうね。
未経験の食べ物をかたくなに拒む個体もいますから、元気なときに経験させてあげて下さい。

Aペレットの量はおkです。
体重については、血統書で3代前の両親の体重をみて比較してみましょう。
血統書がない場合は、譲り受けたところで両親兄弟の体重を聞いて比べて下さい。
それもわからない場合は、あなたのうさぎが重いのか軽いのか比較判断はできません。
一般的なホーランドロップの体重は1.3kg〜1.8kgと書いてある書籍もあります。
でもそれがあなたのうさぎの体重が軽いかの判断材料として何かの足しになるのか疑問ですね。
768名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:30:35 ID:mfVVxV+k
うちのうさがよく、オナニーに使ってるぬいぐるみをくわえたまま走り回ってんだけど、
どういう意味なんだろう?すごい勝ち誇ってる感じで面白い。
ちなみに♀
769名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:36:43 ID:o9vQu32q
今日ペットショップ行ったら、まだ小さくて販売は不可なうさが居た
近寄ったらうさも寄ってきてケージをペロペロと舐めて、人に懐いていた感じで可愛かった
770名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:39:26 ID:SUjvNFtU
うさぎはオナニーなんてしないから、君のオナニーに使っているのだとおもうけど、ぬいぐるみ咥えて走り回っているのは、遊んでいるだけだと思うよ。
特に意味を求めるような行動ではないね。

それよりも、ぬいぐるみを使ったオナニーってどうやるの?きもちいいの?もしかして変態?
771名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:42:45 ID:XQjlEC4i
>>770
まあ、他人のオナニーの仕方をとやかく言うアンタもいい趣味ではないね。

>>768
オナニーにつかっているという形容をぬいぐるみにつける必要性を全く感じないのだがな。
なにか意味があるのか?
772名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:45:40 ID:Im0a/Dvw
ここでageているのは
@煽り厨
A荒し厨
B釣り厨
Cおせーて厨
の4種の厨だな
773名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 20:46:58 ID:Im0a/Dvw
>>768はBで二人釣れたということだな。
774名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 21:55:48 ID:mfVVxV+k
>770
うちのうさはよく、ぬいぐるみを抱きしめながら腰振ってるから、オナニーって呼んでるんだけど
みんな何て呼んでんの?
今日クイックルワイパーハンディ買ってきて、試しにうちのうさ撫でてみたら案の定
めちゃめちゃぶぅぶぅ言いだして喜んでたからもう一本買うことにした。
ふわふわして気持ちいいらしい。みんなも買うといいお
775名も無き飼い主か:2007/03/24(土) 22:19:18 ID:c+fKUwMg
長文ですみません。
うちのも箱うさですが、メールは1週間以内に来ました。
引渡しまで2ヶ月弱位だったと思います。

うさぎを飼うにあたってどう考えているか、
正しい知識や情報を集めて飼育してくれるか、
最後まで家族としてきちんと面倒見てくれるか、
健康診断や病気等は医者に連れて行ってくれるか、また、すでにそういう医者を探しているか、
など、受け入れにあたってどれだけの気持ちと行動を起こしてくれているかを判断して、
そういう人優先に引渡しをしている様に思います。
そういう事を最初のメールに書く人は、その後確認する事も省けるし、
気持ちが出ているので初心者でもすぐメールをくれるのかなと思いました。

箱うさでは、ただ「可愛いからこのうさぎをお願いします。必ず大事に飼いますから」という
メールは多い様ですのでその人達から複数申し入れのある子はどの人がいいかをメールに詰め込まれた気持ちで判断するしかないと思います。
いろいろやり取りしても、ボランティア移送の所までとりに行く時間が無いとか、
トラック輸送も営業所止めですが家までにして欲しいなどの条件を出す人も結構いるようで、
一番最初の大事な受け入れでうさぎ優先に考えてくれない人が本当に何かあったとき投げ出さずに医者に連れて行ってくれるかなど疑問に思うとメールの内容から受け取れました。
そこまでしても、「思ったこじゃないので」と返してくる様なありえない人もいるようです。
受け入れてくれる気持ちがあったら、箱うさでも箱うさでなくても里親募集は一杯あるので
家族が出来る事を待っている子にチャンスを与えて欲しいと思います。
776名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 23:29:23 ID:mxLxncDW
オイオイ
>>774はマウンティング用にヌイグルミをうさに与えているのかよ。
10年以上前のバカ犬のバカ飼い主みたいだな。
悪癖教え込んで喜んでるなんて…なんて無知な飼い主だ。

ヤレヤレ(AA略
777名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 23:38:04 ID:CzP3Eg9b
>>774
クイックルワイパー喜ぶかw
うちの子はバスタオルで包むと出たり入ったりしてブウブウ喜んでるなあ。
ウサはなんでふわふわが好きなんだろ。
778名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 23:59:35 ID:pHCEn0PO
今日ロップくん連れて帰りました!

寒くないようにペット用のウォームシートも買ってきたんだけど、
それだけで大丈夫かなあ・・・
779名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 00:00:42 ID:3wF8Hiz0
うさわーきもちがやさしぃどおぶつだからぁふわふわすきぃなんだおぉ
780名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 00:02:21 ID:AahnLuew
自分の名前も覚えない生き物愛好家がいると聞いてやってきました
781名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 00:12:24 ID:q5IiwHwo
ダウンジャケ着てると、フードについてるファーの部分に反応してくる。
仲間だと思うのかな?
バスタオルで包むのは最初は楽しいらしい、けどすぐ飽きてるw
782名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 00:23:25 ID:oOTFIxMl
うさわーきもちがやさしぃどおぶつだからぁふわふわなふぁーがすきぃなんだおぉ
783名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 01:41:41 ID:XqGT4Vuj
おい!ホッケ食ったぞ、ホッケ!
784名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 02:02:26 ID:M6ccstw4
ミニウサならホッケくらい食べるだろう。別に不思議でもなんでもない。
>>783ビールよこせとせがまないか?
785名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 02:16:02 ID:iDn/W/F7
>>783
うちのミニウサギ13歳はサーロインステーキの脂身を食べるぞ。
ホッケくらいでイチイチ書くなよ。
珍しくもなんともない。
牛肉脂身と炊きたてご飯が大好きなウサなんだぜ。
子供の頃からいっしょに過ごしてきたから兄弟みたな感覚なんだ。
ウサを呼ぶときはオウ兄弟って呼んでるぜ。
786名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 03:52:21 ID:XqGT4Vuj
マジかよ!お前ら、たしかにうちのやつはミニウサだ。
チャルメラ茹でるとき、袋の中に、ラーメンのクズみたいの残るよな?
うちのウサ♀は、アレが大好きだ!
ご飯ももちろん食う。牧草がどうのこうのという話題に尽きないが
毛球症だっけ?そういうのマジでなるの???
カツブシでやる猫まんまも大好きだし、ジンギスカンも食うし
牡蠣も食うよ。てか、俺が食事してると、欲しそうにするからやるとだいたい食う。
毛つまるのかな。牧草も食うけど。
あと、よっちゃんイカも好きだし、この前は「酢だこさん」っていう駄菓子食った。
飴玉も食うし、ジュースも好きだよな〜。コーラ飲んで、クチのまわりペロペロあじわって
前足でクチをぬぐう姿がたまらん。
787名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 05:03:59 ID:8yVq4nO0
ホッケくわすなwwwwwww
788名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 05:26:29 ID:N/awh6XQ
うちのウサが急に食欲なくなってます・・・。
ケージから出してあげても、いつもみたいに走り回らずじっとしてます。
何か呼吸が荒い感じです。
どうしよう今日明日は病院休みだ・・・。
789名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 07:21:20 ID:N/awh6XQ
788ですが、日曜も診てくれる病院があるみたいです。
今日朝イチで連れて行きます。
790名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 08:15:54 ID:8wAR9cly
>>766
>主食:牧草、副食:ペレット、オンリーでいいでしょう。

それって10年前に信じられてた飼育法だぞw
791名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 08:16:46 ID:8wAR9cly
>>790
安価ミス
>>767
792名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 09:14:10 ID:smYDcOfs
>>790
今でも信じられる食事だよ。
793名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 09:34:50 ID:8wAR9cly
>>792
ホッケも食わせろよ
794名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 09:43:59 ID:vqtTs/dw
ホッケ食わせてもいいのは、ミニウサギだけだよ。
他の種類のうさぎに食べさせたら、病気になるよ。
795名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:17:09 ID:AahnLuew
ホッケ冷凍のがあるから起きたらあげてみよう。
ミニウサギは何あげても死なないからペレットと牧草はあげずに
野菜の皮とか人間のいらない部分をあげればok。
ネギとか芽の生えたじゃがいもあげても大丈夫だったよ。
前いたネザーには栄養管理やらちゃんとした世話してたけど
ミニウサギの命に価値はないからね。
上の人達も言ってるけど。

http://q.pic.to/8v64l
796名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:20:09 ID:vqtTs/dw
>>795
>ミニウサギの命に価値はないからね。
>上の人達も言ってるけど。

意味不明。説明ヨロ!
797名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:20:50 ID:VIz9HaJR
俺のウサ、地震に無反応('A`)
あわてる俺を見てあわてた
798名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:22:25 ID:QF8QVAaT
>>795
ミニウサギの命に価値がないとのカキコがまったく見つかりません。
探したのですが…。
どこにあるのかアンカー付けて教えて下さい。
799名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:33:17 ID:MRJFh4gX
今朝うちのウサギの様子が変だった。
いつもなら部屋の中をぐるっとのんびり一周するのに
ケージから出した途端、自分の周りを猛ダッシュ。
グルグルグルグル…何周したんだろう。
で、自分の傍から離れない。
しばらくしたら突然地震キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!。
慌ててテレビをつけたら震度4。
もしかして地震が来るのを教えてくれていたのか?
3年弱飼っているけどこんな事初めてだ。
今はいつも通りに毛づくろいしてまったりしてる。
800名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:37:52 ID:AahnLuew
>>757

てか、価値のないミニウサギなんてどうでもいいよ。
ネザー可愛いよ。ネザー。
801797:2007/03/25(日) 10:41:01 ID:VIz9HaJR
>>799
よいウサギでウラヤマスイ
うちのはいつも通りカゴかじって遊んでた。
地震がきて目が合っても「なあに?」って顔してた・・
802名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:57:37 ID:YSpdHHrs
>>800
>>757だが
>どうせミニウサギなんだろ。
>どうでもいいよ。ミニウサはさ。

ミニウサギは何を食べても平気だとこのスレで教えてもらったから、そういったまで。
意味は『何を食べても平気な種類なのだから、食べ物で悩んでもしょうがないだろ、どうでもいいよ、ミニウサはさ。』
なんだけどな。
どうしてミニウサギの命に価値がないってことに受け取れてしまうのか理解できん。
そう思われるのはことのほか心外だ。どういう思考回路してんだか…。
803名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:01:35 ID:J4fhycx1
エサ代がヤバい!!こいつら食い杉!!
804名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:03:40 ID:XqGT4Vuj
>>799
ぐるぐるやりますね。
草食のはずなのに、まるで獲物を狙うような前傾姿勢で
クイックターンを繰り返したりするよ。アレは何なのだろう。
ヒネリジャンプで足パチンもかわいいよな。
そうかと思うと足ドタンと伸ばして、イっちゃってる半目で寝てる・・・

たしかにうちのはホッケ食う悪食のミニウサだよ。
金銭的な価値がないのは認めるが、飼い主にとっては
付加価値がたくさんあるウサだ。ましてや命の価値がないなんて
軽々しく言うなよ〜(゚з゚)プー
805名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:03:47 ID:qs/L4/l8
ミニウサギは何食べても平気なの!?
他のウサギはなんでダメなの?
だったら食事に気使う必要ない丈夫なウサギの方がいいじゃんかよ…
806名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:07:19 ID:XqGT4Vuj
>>802
ハイハイハイ!センセイ!('A`)/
>>795にハキーリと
  
  ミニウサギの命に価値はないからね

                 と書いてある件について
807名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:47:20 ID:gNNYGHmN
>>806
もう一度スレを読み直せ。ばか
808名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:15:47 ID:xfvfp5Y/
普通、このすれで別のいきものはともかく、ウサの命は平等だろ・・・
809名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:39:37 ID:xfvfp5Y/
>>806
確かにw
802矛盾してる
810名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:39:42 ID:5C71YQIP
どんな生き物も命に価値はある

ミニうさぎだって他の種類のうさぎだって命は大切
命軽視する発言イクナイ
811名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:40:14 ID:gLObsE2f
ミニウサはどんなもの食べても病気にならず、丈夫だでFA
812名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:52:16 ID:n4AzVkXz
ミニウサギは価値がないとか、どーたらこーたら言ってる人たち、ほんとにウサギが好きなの?
ここはウサギスレ。
ミニウサギ飼ってる人だってる人だっているのに、その発言はよくないよ。
813名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:52:30 ID:aJyRvb2m
ミニウサギの命に価値がないとかいう書き込み見て、池田小事件で
被害者遺族の(父)の「うちの子はそこらの子と違って優秀で価値が
ある子なんです。そこらの子供の命の価値と一緒にしないでください」
発言を思い出した。被害者や遺族には気の毒だけど、こういう思想の
人が小説とかじゃなく現実にいるんだとテレビ見て後味悪かった。


池田小では「あれ●●さんの親」とか特定されてたんだろうな。
どんなウサギだって、子供だって命には価値があるし、
その価値を測ろうという考えが理解できない。
814名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:54:03 ID:zPPm/4We
>>802
言い方がまずかったな
815名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:59:39 ID:kp0AlCxl
>>812
複数いるような表現だけど、そんなヤシはこいつだけ

ID:AahnLuew

>ミニウサギの命に価値はないからね。>>795 :名も無き飼い主さん :2007/03/25(日) 10:17:09 ID:AahnLuew

>価値のないミニウサギなんてどうでもいいよ。>>800 :名も無き飼い主さん :2007/03/25(日) 10:37:52 ID:AahnLuew
816名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:04:18 ID:2VWoBUEU
ほっけとかポテトチップ食ってるうさぎが死んだら
何歳まで生きたか報告してください
参考にするんで
817名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:06:05 ID:n4AzVkXz
>>815
ほんとだ。ごめんなさい。

812訂正
×人だってる人だっているのに

○人だっている
818名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:06:12 ID:8f3JtpAg
ミニウサギはどんなものを食べても病気知らずで長生きする種類なのだから
(科学的根拠はナイがこのスレ的にはそうらしい)
病気にならない給餌方法や食べ物に関する注意などはスルーでいいんじゃないか。
どうせ、こうしたほうがいいよ、そういう餌は良くないよと書いても、実践経験論で反論するからなあ。
ウチのミニウサはこんな食べ物で育てたけど長寿うさだよ、いちいち牧草なんか考えてられるかってね。
819名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:07:43 ID:XqGT4Vuj
>>816
おk。でも、もちろん主食はペレットとか牧草ちびっと、野菜だわ。
いつも変なもんばかりあげてるわけじゃないw
かれこれもう5年になるが、病気はまだしてない・・・とおもう。
820名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:08:34 ID:8f3JtpAg
>>817
>>815の複数いるという指摘は、
>どーたらこーたら言ってる人たち、
のたち
だろ。
821名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 13:27:26 ID:+bE9TOky
もう次スレのテンプレに入れたらいいよ。

ミニウサギの食事に関する質問にはスルーします。
822名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:41:43 ID:0nvJRY43
>>821
同意。
次からテンプレに入れよう。

このスレではミニウサギは他のアナウサギ属のウサギとは食性が変化していると認識しています。
ミニウサギは飼い主さんの与える食餌に適応する為に雑食性に進化したうさぎです。
よってミニウサギに関しては一般的に適切とされる食事内容を守る必用はありません。
ですからミニウサギの飼い主さんは食餌に関する質問をしないようにして下さい。
ミニウサギはどんな食餌でも病気もしないし長生きするウサギです。
823名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:49:56 ID:CO6dRgsP
最近性欲が落ちているみたいだ。もうオッサンなのだろうか?
AVでも見せてやるか。
824名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:51:53 ID:XqGT4Vuj
>>822
勝手に決めるなよ〜
825名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:07:46 ID:tTWJ2ySN
チョコレート色のネザーが明日やってくる。思う存分はぁはぁしようっと。
826名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:36:24 ID:xDbatVz9
>>822にわたしも同意。
>>824
勝手にというのなら、あなたも考えなよ。
827名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:26:19 ID:0FHgtz/d
バイブの音みたいにヴーヴーって鳴くけど、これが皆の言ってるぶーぶーってやつ?
あとは、ぷくぷく鳴く。

これってどういう意味なんだろ?
みた感じぷくぷくは機嫌良くてぶーぶーは興奮してんのかなぁ?と
828名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:05:37 ID:oBgqLpsL
うさは存在自体が萌えだけど、わたしは一番前足に萌える(´ω`*)
あの絶妙な太さ、短さ、ふわふわ、ふかふかな手…
みんなはどこ萌え〜?
829名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:09:31 ID:grfsHWqe
>>828
まふまふw
830名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:12:52 ID:li4MjIJD
イメージ検索して海外のうさぎ画像とか見てたら、
ピザにかじりついてるうさがおったな('A`)

根拠もなく「アメリカだ!」と決めつけた。


>>828
口のまわりのもふもふ感
831名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:28:32 ID:xfvfp5Y/
>>828
しぽ

>>822
なんで?そんなうさまだいないと思うんだけど。食べたにしてもあんま体によくないのは
わかりきってるでしょ?

草食動物なんだから、そういう系のものをあげなくちゃいけないのは当然だろ。
常識内で考えて肉やニラ、タマネギはやらないでしょ。

あと飼い主ならちゃんと健康に気をつけてあげなければならない義務があるでしょ。
だから↑を守る。のが普通では

乱文失礼
832名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:35:34 ID:mfW6lzRM
>>831
ネギを与えていて8年目突入らしいぞ。ミニウサ恐るべし。
>>281-282

>282 :名も無き飼い主さん :2007/03/17(土) 23:16:27 ID:6rlzuuxq
>聞かれてないが、うちのうさぎの大好物は、豆腐だ!
>夏は冷奴、冬は湯豆腐を一緒に食う。
>ネギもやっちゃいけないそうだな・・・すげえあげてた。
833名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:39:24 ID:l6p5TPB5
>>831
あなたの主張はもっともだけど、ミニウサギだけ除外すればいい話じゃん。
別に>>822でいいんじゃないか?
実際ミニウサギだけは雑食でも平気なんだろ。このスレに限って言えばさ。
834名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 20:40:40 ID:oBgqLpsL
レスありがと〜(´ω`*)
じゃあ好きなうさの仕草は?
835名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 21:00:10 ID:tprtbm1r
なんか…人が食べるものを草食動物にやってる人が
いるなんて…かなりカルチャーショック。

どっちかっていうとペレットと牧草だけの方がうさの体
には良いよね?

こういう人たちは特殊なんだよね??
836名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 21:14:58 ID:J7OVSrgL
>>835釣りじゃなく事実なんだろうけど、自分のウサだけでも守ろう。
そんな物あげて長生きさせられなかった時、後悔するのは飼い主。
あげてて長生き出来ても運の話です。
恐いのは初心者が話の流れつかまず信じてウサに変な食事させてしまう事です。
837名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:24:09 ID:YSpdHHrs
>>835
自分の飼っているうさがミニウサギだったら、スレ的には気にしなくていいよ。
どんな食べ物でもおkなのがミニウサなんだよ(このスレ限定だが)
ミニウサギ以外なら、牧草を主食にペレット副食でいいでしょう。
でも、こんなこと聞いてくるあなたが特殊なヒトですよ。
838名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:31:40 ID:n4AzVkXz
ペットを生かすのも殺すのも飼い主の自由になってしまうから怖い。
これからミニウサギを飼う人に『ミニウサギは何をあげても平気なんだ!』って思ってほしくない。
839799:2007/03/25(日) 22:31:49 ID:MRJFh4gX
30分前ぐらいから何やらまた動きが不穏だ。
散々ナデナデモードでべったり甘えたかと思うと、
突然足ダンして遠くへ猛ダッシュ。
んでまたそこで足ダン×2回して、矢のように戻ってきてナデナデモード。
その繰り返しだ。
また地震が来るのか?それとも何か気に入らない事でも?
こういう時言葉が通じないのがもどかしい。
これから風呂に入ろうと思うのだが、心配になってきた。

ちなみにうちのうさぎは中越地震を経験してる。
(飼い始めるちょっと前だけど)
840名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:37:39 ID:NUvwDUrQ
すっかり嫌なスレになりますたなぁ。
ほな、さいなら。
841名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:51:08 ID:ZxB3Ixcy
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
842名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:52:45 ID:XqGT4Vuj
>>839
おい!すげーじゃん、アンタんとこのウサ!
震度3だってさ!また。
843名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:55:50 ID:ZxB3Ixcy
  ∩∩   みなさーん
ヽ( ・x・)丿 ココから
 (  へ)
  く
   │  \
   │    \
   │     \  /⌒ヽ   /⌒ヽ
   │       /    ヽ /    ヽ
   │       |     | |     |
   │       |     | |     |
   │       |     | |     |
   │       |      V     ヽ
   │     /              \
   │    /                 ヽ
   │    |                  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │    |    ●       ●    |     /  邪魔者がいなくなったので
   │    ヽ                /   <
   │     \      ×      / \   \  ココからもとのスレに戻ります!!
   │        -、、,,,,,___,,,,,、、-     .\   \
   │      //  (_人_)  ( ○川 )   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │     (_ /           ヽ_)     \
   │       /_________ヽ        .\
   │          | |  |              \
              ( __) _)
844名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:10:26 ID:XqGT4Vuj
ちょっと聞くが、ネギ類の何て成分がいけないの?
それは加熱処理しても同じなのかな・・・
カレーすごく好きなんですが。
845797:2007/03/25(日) 23:28:05 ID:VIz9HaJR
>>839
そしてうちのウサは白目むいてびろ〜んと伸びてるわけだ・・。
判定やいかに
846名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:51:17 ID:YSTYTGXH
>>822,826
こいつらは真性のバカか?無教養もいいとこだな、うさ飼いとして最低なクズ。
ミニうさもネザーもロップも同じ、動物性のものを与えるのは良くないに決まってる。

うさぎは「食べないほうが健康上よい」と言われているものもやれば食べてしまう。
幼児だってそこらへんに落ちてるゴムとか食っちゃう事あるらしいけど親だって
そんなもの敢えて与えないだろ、まともな親なら。
魚だのビールだの与えて長生きしたからといって与えていいわけじゃないしもし
与えていなかったらもっと長生きしたかもしれない。その動物の本来の食生活を
考慮した餌を与えないのは動物虐待も同様。
847名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:58:27 ID:8wAR9cly
>>846
じゃあウサギには何をあげたらいいの?
848名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 00:49:34 ID:yNTO219n
>>847
牧草(不正咬合が多い種類は一番刈りベスト)をメインに、
良質のペレットを体重に合わせて与える。
野菜や果物などのおやつはコミュニケーション用として少量。

これはどんな種類のうさぎでも変わらない、普遍の鉄則(キッパリ
これが経済的に無理だという貧乏人はうさぎ飼う資格なし(キッパリ

849名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 00:57:57 ID:8gm/c8TR
>>848
お前みたいな無知な馬鹿に飼われるウサギがかわいそう・・・
ちょっとはウサギのこと勉強したら?
850名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 01:37:32 ID:yNTO219n
>>849
お前こそ本読むなり、うさぎ専門店で正しい飼いかたを教えてもらえ。
一体うさぎに普段何を与えてる、なぜそんなに雑食与えたいんだ?
チモシーやらペレットですら買えないほど金に困ってるなら動物飼うな


>ペレットを体重に合わせて与える。

このくだりだけは、半年位までの仔うさぎに関して食べ放題派と
そうでない派がいるため、敢えて無難な書き方をした。
851名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 02:02:19 ID:j30pHdvu
いまどきペレット与えてる馬鹿がいるのか。
852名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 03:43:36 ID:7numbV3H
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「この流れ飽きたよ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
853名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 07:26:30 ID:OhuEV5+y
なんで>>849みたいな最底辺レベルの釣りに簡単に釣られてしまうのだろうか?
耐性が低杉では?
それとも自作自演?
854名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 07:46:36 ID:Q0TE5xiU
>>774=>>790=>>849はマウンティング用にヌイグルミをうさに与えているのかよ。
10年以上前のバカ犬のバカ飼い主みたいだな。
悪癖教え込んで喜んでるなんて…なんて無知な飼い主だ。

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
855名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 08:10:01 ID:Tkt93njH
>>828
牧草食べてる時の、下から見たピンクのお口萌え〜

>>830
欧米か!!(´∀\ミ
856名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 10:33:26 ID:XfbPpAhq
最近はヨーロッパとアメリカを一緒くたにする表現をあまり見ないから新鮮だな。
昔の歴史で日本の欧米化という言葉くらいしか見ないからなあ。
857名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:07:56 ID:/cKRyU7i
>>855
欧米かワラタwww
元ネタはエンタの神様だっけかw
858名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:14:55 ID:pMVazjD4
ぜんぜん笑えんのだが・・・
859名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:17:30 ID:42kEsDNX
昨日から地震が続いているのでうちのが怯え気味です。
860名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:30:21 ID:2iVqxxKB
能登方面に住んでいる方はみんな余震に怯えているよ。
861名も無き飼い主さん
>>780
うさぎって名前覚えないかな?

名前読んだら反応するし寄ってくる。
ちなみに違う名前で言ったら無視するよw

一番可愛いのは全然見えないところから
大好きなお菓子入れ振って 名前呼ぶと一目散に走ってくる。
あれがめちゃめちゃ好きだし 可愛いわー