【迷惑】ペット動物禁止賃貸で飼育する 4【飼育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
元はウサギ限定のスレでした。
ウサギの話題を引きずるもよし、新たな話題を提供するもよし。
不可物件での飼育は基本的にダメですよ。
それでも突進したい人はどうぞ( ̄ー ̄)ニヤリッ

過去スレ
【うさぎ】ペット動物禁止賃貸で迷惑飼育
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171937730/
2ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/03/03(土) 18:45:02 ID:D++R1H0S
バンバン飼うでし、バンバン。
3名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 22:45:04 ID:kMp2pZXV
ねぇねぇ〜ミシチャンミシチャンすごいみしちゃんなんだけどさぁ〜
ちょうだいよぉ〜それ〜
ミシチャンの中身の「ズ」がどヴぁぁ〜っとにゅるにゅると出た末に
肉片がブリッとひっくり返って出てきてまるで茹でたハモ。 まるでハモ。
むしゃぶりついたらカラシ酢味噌が欲しくなるらしいんだとさ。
そう、まるでタラコに切り目を入れて熱湯に入れたときのあのブリンとした感じが
なんとも。 口やケツの穴から内臓がひっくり返って裏返しになってブリッっと。ブリンと。

4名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 00:38:54 ID:ohmwAS+y
あれだけやられたんだ。
不可物件で飼育なんて声を大にして言えないだろw
5名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 00:49:05 ID:40/p5ybH
>>4
イヤイヤ、『論破』という魔法の言葉もあるから、まだまだ食いついてくると思うぞ。
前スレの肯定派は、たぶんこの言葉には極度に弱いはずだ。
論破された自覚はおアリか?うん?と書いて、マナーやモラル、交通違反等の話で煽れば、
簡単に釣れると思うね。まあ、今ここで書いちゃったからどういう反応するかわからないけど、
なかなかにサービス精神旺盛なヤシだから今後もこのスレでの活躍を望むよ。
6名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 01:53:03 ID:iN+vXMYX
あはは。

ご想像通り、「論破」って言葉は嫌いだねぇw 

尤も、ご想像通り、何回かした記憶はあるけど、された自覚はないw
(前スレ>797氏には敬意を表するけどね)

いずれにせよ、ご期待には応えられなそうだなぁ。
ウサギに特化しないならつまらんし、最近は話題がループしてるだけだし、
新スレも過疎ってるし。
7名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 01:57:57 ID:xzbXkdbk
↑と実質は完膚なきまでに論破されたヒトが言い訳しています。
8名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 02:04:31 ID:1KvQ2WLX
とうとう肯定派は>>5のレスで意気消沈したようだ。
ピンポイントで痛いとこ突いちゃったからな。
自分はピンポイントのソース出すことができずにさw
9名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 02:10:59 ID:ohmwAS+y
>>6は俺から見たらなにを引っ張り出してもその度に論破されてたけどねぇ。
10名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 02:46:08 ID:iN+vXMYX
>>8
ピンポイントで痛いトコ? ドコ?
そういえば反対派って、何か一つでもソースも出せたっけ?

>>9
ふ〜ん。具体的には? 
「俺から見たら、されてた」という内容の無い話には、「いや、されてないし」で反論終了w
11名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 03:19:40 ID:ohmwAS+y
読み返せばぁ?
12名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 08:11:30 ID:iN+vXMYX
>>11
あはは。つまり、具体例は何も挙げられません、かw ご苦労様。
13名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 10:14:03 ID:ohmwAS+y
>>12
いや、本当の馬鹿だってわかったからいいやw
今回の事といいお前の理解力の無さは天下一品だよ。
14名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:00:43 ID:iN+vXMYX
>>13
はい、終了。
印象でモノを言ってみたものの、何の具体例も挙げられず、逃げ出しましたとさ。
15名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:29:04 ID:+AkdtTAh
>駐車禁止違反なんて、法律違反を承知でみんなやってるじゃないか。

みんな?やってねーよ。
オマイの言うみんなってのは、免許所持者全員か?自動車所有者全員か?
大阪の駐車違反をなくそうCMのおばちゃんのセリフといっしょだな。
『みんなやってるじゃないか?』
ホントにDQNな考え方だな。
16名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:30:41 ID:+AkdtTAh
>駐車違反した人は、反省してるのか?

反省しているだろう。
反則金を納めて反省している。
オマイは反省しないのか?
17名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:35:19 ID:EisAbL+h
あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあー
あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:36:12 ID:+AkdtTAh
めい‐わく【迷惑】

[名・形動](スル)

1 ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。また、そのさま。「人に―をかける」「―な話」「一人のために全員が―する」

めい‐わく【迷惑】
[名・形動](スル)1 ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。
また、そのさま。「人に―をかける」「―な話」「一人のために全員が―する」
19名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:36:27 ID:EisAbL+h
うぅうぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅううううぅぅぅううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ
20名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:37:58 ID:EisAbL+h
えーえーえーえーええーえーええーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえー
えーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえー
えーーえーえーえーえーえーえーえーーえーえーーえーえーーえーえーえーえーえー
えーえーえーえーえーえーえーえーーえーえーえーえーえーえーえーーえーえーええ
21名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:39:59 ID:EisAbL+h
もう どーでもいいよ
22名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:40:00 ID:+AkdtTAh
>契約違反の時点で迷惑行為? 全然、論理的じゃない、単なる感情論だね。

当事者同士が認めた契約書を締結し、その締結後に一方的に契約を反故にする行為は、
契約を反故にされた相手の当事者にははたはた迷惑な話だ。
なにが感情論?契約と言う約束を破られたから迷惑がかかるのだよ。
契約違反と言う迷惑行為をしておいて何をいうのだか…。ほんと馬鹿。
23名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:40:33 ID:+AkdtTAh
>>21
どうでもいいなら、飛べ。
24名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:41:46 ID:EisAbL+h
>>22 自分カッコイイとか思ってる?
その話題ループしてるよ
25名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:42:30 ID:EisAbL+h
ウザイ
26名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:42:59 ID:+AkdtTAh
>>24
>もう どーでもいいよ

どうでもいいなら、絡むなよ。
27名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:44:18 ID:+AkdtTAh
>>25
なんだ構って欲しいのか?
なら日本語で書けよ。>>19-20みたいなことは今後するなよ。
28名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:44:49 ID:EisAbL+h
消えろ
29名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:45:42 ID:+AkdtTAh
>>28
誰に言っているのかな?
オレは君に飛べといったがな。
30名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:46:38 ID:EisAbL+h
迷惑
31名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:47:01 ID:D3UeIoKV
ID:EisAbL+hが
ID:iN+vXMYXの自演でないことを願うな。
32名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:50:18 ID:EisAbL+h
自演って意味わかってない
俺はちっとも ID:iN+vXMYXをフォローしてない
33名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:50:37 ID:D3UeIoKV
ID:EisAbL+hはよほどコノスレの内容が嫌ならしい。
不可賃貸で契約違反しているのだろうな。
マトモな議論も反論もできない故に荒らすのだろう。
アーメン
34名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:52:33 ID:D3UeIoKV
フォローなどしなくても、不利な展開を荒しを装ってうやむやにする自演は多いと…。
35名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:54:29 ID:D3UeIoKV
1人の人間が、他人を装いカキコしていたら自作自演だろう。
それが、片方に同意する内容でも、反対する内容でも、ただの荒しでも…。
36名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:59:54 ID:ohmwAS+y
>>14
いや、理解力の無い奴には説明不要だからな。
37名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:08:14 ID:iN+vXMYX
>>35
こちらとID:EisAbL+hは別人だよ。
何でもかんでも、反対派に都合が悪いからって自演にせんでくれ。

>>36
はいはい。言い訳、乙。
どんな言い訳をしたところで、結果として具体例が挙がらないなら、
“挙げられない”と見做すよ。
38名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:11:45 ID:Lb7GWSX6
ウルセー
ガギども
よそでやれや
39名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:17:18 ID:ziM2GUtk
>>38
スレ間違ってないか?誤爆かな。
40名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:17:50 ID:iN+vXMYX
>>22
>契約と言う約束を破られたから迷惑がかかるのだよ。
全然、論理的じゃない。何故? 迷惑なの? と聞いてる。
単に「破られたくないから」は、感情の問題。

そして感情の問題であるならば、
・アナタが勝手に家主の感情を代弁してるだけだし。何の客観性も無い。
・実害が無く、家主の感情の問題だけならば、バレなきゃ無いも同然。
41名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:18:41 ID:ohmwAS+y
>>37
言い訳はお前だろ。
読み返して自分の理解力の無さに再確認したんだろ?w
42名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:20:27 ID:ziM2GUtk
>985 :名も無き飼い主さん :2007/03/04(日) 10:52:41 ID:iN+vXMYX
>983
>>法治国家である日本で違反になると確信して違反する行為がムカツクんだよ。
>>(国のシステムを根底から覆すような思想だろ)
>大げさなんだよ。
>駐車禁止違反なんて、法律違反を承知でみんなやってるじゃないか。

みんなって言うのは大げさじゃないのかい?
43名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:23:07 ID:ziM2GUtk
>>40
>・アナタが勝手に家主の感情を代弁してるだけだし。何の客観性も無い。

では聞くが、君のような戸建て住まいが、禁止行為違反者の代弁をしているのは何故かな?
44名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 12:24:44 ID:ziM2GUtk
>・実害が無く、家主の感情の問題だけならば、バレなきゃ無いも同然。

具体的に何がどういう理由で無いも同然なのか説明汁。
45名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 13:31:50 ID:5f4kRJrm
46名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:04:52 ID:iN+vXMYX
>>41
あはは。
アナタは、「具体的には?」という質問に対し、
具体例を出せ無いまま、出さない理由ばかりを並べている。それが言い訳。
逃げずに出してみなよ。出せるならね。

もしこちらが、アナタの指摘どおり理解力が無いなら、読み返したって理解できない。
矛盾してるしw

>>42
まあ大げさかもね。ただ、
>国のシステムを根底から覆す ←これほど大げさとは思わないけどなw

>>43
前スレにも書いたが、元々はウサギ関連のスレを巡回していただけだった。
で、スレでの批判派の話が理不尽だと思ったのでレスしたら、議論に発展し、今に至る。

>>44
家主が「隠れて飼われている」と知らなければ、家主は感情を害しない。
その場合、害はないも同然。
47名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:11:06 ID:KtspS9vJ
>>46
>家主が「隠れて飼われている」と知らなければ、家主は感情を害しない。
>その場合、害はないも同然。

家主が気がついたらどうなんだ。
絶対に気がつかないように飼える自信でもあるのかな。
気がつかない方法なんて無いと思うが、あるならその方法を具体的に言ってみろよ。
できもしない前提で語るなよ。バカ!
48名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:14:32 ID:ohmwAS+y
>>46
理解力だけじゃなく注意力もたりねぇらしいなw
その質問はお門違いだぜ?
49名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:43:28 ID:iN+vXMYX
>>47
気がつかない方法? どうすりゃ気がつくんだ?



・気がついたとして、感情を害するかどうかは不明。反対派に代弁なんてできない。


>>48
結局、>46については反論できずか。また論破w

で、質問がお門違いらしい。 ほ〜う? 新たな言い訳だ。
どこがどうお門違いなんだ? 説明できなきゃ恥の上塗りだぜ?
50名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 14:49:53 ID:iN+vXMYX
>>49
悪い、途中で送っちゃったよ。

気がつかない方法? 逆に聞くが、どうすりゃ気がつくんだ?
ウサギは鳴かない、屋外まで臭わない、室外だけで飼い続けられる。
エサを通販で飼う時にはダンボールと品名を解らない物にしてもらう。
ゴミはこまめに出す。生ゴミと燃えるゴミに混ぜりゃ解らん。

ともあれ、ネットで検索してみろ。隠し続けて飼ってるケースなんざ山ほどあるから。

まあ、気づかれることもあるだろうな。でも、気がついたとしても、
・感情を害するかどうかは不明。反対派に代弁なんてできない。
・単に「個人的に嫌」 ←こんな意味不明な感情を重んじる必要ナシ。 
51名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 15:06:49 ID:/u+QgcWh
>>50
>ともあれ、ネットで検索してみろ。隠し続けて飼ってるケースなんざ山ほどあるから。

不可賃貸で隠し続けて飼っているケースをみたことないのだけれど、
山ほどあるのなら、1つでもいいから示してみせて。現在も隠し続けることに成功している例でね。
52名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 15:10:31 ID:/u+QgcWh
>>50
>・感情を害するかどうかは不明。

一方的な理由で勝手に契約違反されたら、普通は当事者は困るよ。
もちろん感情も害するね。
感情が害するかどうか不明なのは、君が普通ではないからだよ。
とにかくだ、契約違反をされて困らないわけがない。
その契約当事者でなくても判ることでしょう。
53名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 15:36:40 ID:iN+vXMYX
>>51
例えばこの人達はそうだよね。↓
http://www.geocities.jp/miku_rabbit/usa01.htm
http://www9.ocn.ne.jp/~tp-lapin/lapin_012.htm
他にも探せばあるよ。

>>52
「普通は…」ってのは、アナタの想像ね。
困らないかもしれないし、感情を害さないかもしれない。

「ウサギくらいならいいですよ」となるかも知れない。
実際、ウサギは鳴かないし、臭いもないし、屋外に出す必要とてないのだからね。

「とにかくだ、〜なわけがない」ってのは、何の説明にもなってないよ。
根拠もなければ、具体的に何がどう困るか、全然書いてないわけでね。
54名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:29:38 ID:ohmwAS+y
>>49
自分の理解力と注意力の無さを他人に頼るな。
55名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:40:05 ID:1KvQ2WLX
勘違いのID:iN+vXMYXが調べることもできないほど必死なようなので追ってやったぞwww

まったく頓珍漢な答えだなw

952 :名も無き飼い主さん :2007/03/03(土) 20:11:05 ID:YEvkdoTu
>>951
じゃあ車板でこのスレタイでスレ立てしてみな。

978 :名も無き飼い主さん :2007/03/04(日) 02:42:04 ID:iN+vXMYX
>>952
車板に「スピード違反を叩くスレ」を立てても、閑古鳥だろうね。
そりゃそうさ。
なぜなら、 みんなやっているからw
では、何故? 違反行為だというのに、みんなやっているのか? 
なぜなら、実害が少ないから。
56名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:44:14 ID:ohmwAS+y
親切さんだなぁw
57名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 17:16:49 ID:LLIjYkwn
このスレいらないよなー
もう旬じゃないしー







58名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 17:19:14 ID:iN+vXMYX
>>54
あはは。 
自分で「論破されてた」と書いて、具体的には?と聞かれたら、何も出せない。
理解力が無いだの注意力が無いだのと、言い訳を続けて、何も出せない。
それが今のアナタw

>>55
もしかして、車板で「ペット禁止賃貸で…」というスレタイでスレ立てしてみな。」って、
そう書いてたのか?

…じゃあさ、その発言の意図って何だったの?
あまりにも頓珍漢な質問で、勘違いしてしまったよ。
59名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 18:42:23 ID:ohmwAS+y
>>58
また自分の理解力と注意力の無さを強調するのか?w
流れも掴めず何にレスをするんだ?
このスレにレスをしてる人のほとんどはお前の馬鹿さ加減を知ってるぞw
60名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:11:27 ID:iN+vXMYX
>>59
流れだの何だのと、また新たな言い訳かw

話はシンプル。
アナタは、「俺から見たらなにを引っ張り出してもその度に論破されてたけどねぇ」と書いたものの、
こちらが「具体的には?」 と聞くと、
何も挙げられないまま、今に至るまでずっと言い訳を繰り返しているだけ。

このスレにレスをしてる人は反対派ばかりだからな、こちらを罵るのは当然のこと。
どこが?どう? 馬鹿かを説明できなきゃ、ガキの口喧嘩と一緒。

アナタの「オマエは論破されてた(でも具体例は挙げられない)」と同じでw
61名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:21:51 ID:He3TAjIq
なんか、香ばしいやつがいるな。
もう>>60の勝ちってことで良いんじゃない?
相手にするだけ時間の無駄だよ。
62名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:32:41 ID:y70A+tV9
10レス程流させて頂き松


















63名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:33:24 ID:y70A+tV9




















64名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:34:04 ID:y70A+tV9




















65名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:34:42 ID:y70A+tV9




















66名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:35:26 ID:y70A+tV9



















67名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:46:24 ID:y70A+tV9



















68名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 19:47:28 ID:y70A+tV9



















69名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:06:45 ID:FV5nlEQW
ID:iN+vXMYXは間違った事言ってない。
じゃぁ、なんで話が纏らないかというと、

スレ違いだから。

または自分の殻から出ようとしない小心者だからかな。
スレとしては一般論として議論しようとしている。
がしかし、バレなきゃ感情が発生しないとか言ってる。
バレなきゃとかさ、こっちはどーでもいいんだよ。
社会のルールが守れない奴って悪い奴だよなってスレ。解る?。
バレなきゃいいんじゃなくて、バレないように飼っていようが
バレて、管理人に咎められても無視してようが、
そういう社会のルールが守れない奴は最低だよなってスレ。
だから論破出来ないんじゃなく。スレ違い過ぎて論破する切り口すら見つけられないんだよ。
だからおまえは論破出来たと思ってもいいよ。こっちは何とも思わないから。
だから消えてくれ。
70名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:08:07 ID:FV5nlEQW
あれID変わっちゃったよ。おれID:y70A+tV9ね
71名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:09:18 ID:FV5nlEQW
俺も消え松
72名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:43:13 ID:ohmwAS+y
>>60
なるほど。
やっと気が付いたのか。
自分へのレス乙
73名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 21:08:07 ID:/AihJyC8
素人判断の都合の良い解釈ばかりでループしてるから、
法律相談板でやればいいのに。そしたら決着がつくよ。
74名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 23:05:56 ID:iN+vXMYX
>>73
法律についての話はもう収束でしょ。
こちらも「(解除と関係なく)有効か否かの判断」なんて興味ないし。

>>69
ココが「違反者を叩くためのスレ」ってことなら、こちらも興味ない。
(「社会のルール」なら、道交法含む各種法律こそが社会のルールだと思うが)
これ以上、レスがなければ消えるよ。

ただ、
>>72
アナタはいつまでも言い訳してる負け犬だけどねw
75名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 23:11:16 ID:6BmE7A8i
>>74
どのような契約でも、一方的に反故ににされたら、相手は困るし害するよ。
何にも起きないのなら初めからそんな契約などしない。
あなたは、自分が相手に一方的に契約を破られても平気なのか?
76名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 23:14:55 ID:ohmwAS+y
>>74
お前のレスみてみ?
言い訳や屁理屈で固めた自己中レスだが?
77名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 23:18:41 ID:/AihJyC8
>>74
あなたの場合、興味無いというより
負けるの分かってる土俵には立たないって感じですけどw

タイトルに「ウサギ」を消したら、
それを理由に逃げるとは思ってたけど案の定だね。
78名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 23:46:56 ID:BXxZrRHP
こういうスレ見てるとつくづく思うんだけど、なんで弱者側に参入してくる奴が後を絶たないんだろう。
どう考えても勝てっこねぇのに、「自分なら論破できる」とか思い込んでるのかな。
これは仕掛けられた罠なんだよ。落とし穴作っといて落ちた奴を上から叩くみたいな罠。
初代スレは議論の余地があったかもしれないけどさ。代を重ねる度に住人は知識を貯えて更に論破出来なくなってる。
それに果敢に挑もうという姿勢は素晴らしいと思う反面、非常に愚かに見える。
79名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:00:37 ID:1KvQ2WLX
またID切り替わり前に面白いレスだねw
80ID:BXxZrRHP:2007/03/05(月) 00:11:32 ID:sWKwZ0+Y
>>79俺の事? パソ詳しくないんだけど、回線切断すると何故か頻繁に変わる。だから気にしない。
81名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:15:59 ID:YBlkiUZe
>>75
ソレは解らないね。
どの程度の意図で入れた契約条項かにも拠るでしょ。
例えば、「犬猫」を排除したいつもりで入れた条項かもしれないし、
何かペットで実際に問題が起きたときのための条項かもしれないし。
ウサギを飼う側に同情することがあるかもしれないし。

>>76
はいはい。で? 具体的には?w
アナタもいい加減に学ぼうや。
ただ「言い訳」「屁理屈」「自己中」とだけ書いても、何の意味もを成さないってことをねぇ。
むしろ、反論できなくなった人が悔し紛れに相手を罵ってるだけ、と同じw

>>77
…はぁ? 逃げる?
ひどい言いがかりだなぁ。というか、的外れ。

こちらは、始めから「ウサギ」のスレだから覗いたり肯定してただけで、
例えば「鳥」が禁止対象なら、興味ないから 覗かないし、
「犬猫」が禁止対象なら、実害が想像できるから 肯定しない。
何かおかしい?

むしろアナタの理屈を援用すれば、
反対派は、タイトルから「ウサギ」を消すことで無理やり勝てる土俵を作った、って感じですなw
82名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:33:13 ID:1kF7yxDK
>>81
例えば、生命保険の契約で、
あなたの死亡には1億円がかかっているとする。
特約でガンになったらその金額をしはらうとする。
その後保険会社が指定する病院で検査した結果、実はあなたはガンに罹患していた。
が、保険会社はそれをあなたに知らせず、保険の特約の部分を削除するように薦めてきた。
特約をつけたままにしていると保険料率がうpするというのだ。
あなたはそれに同意し特約をなくした契約を再契約した。
そのご、あなたは体長を崩し、病院で検査を受けたらガンであり、余命6ヶ月と診断されました。
でも、あなたはこの事実を知りません。
家族は、あなたが死亡すれば保険金はもらえるので文句もありませんね。
もちろん、あなたは自分のガンが以前から判っていたことも知らないのですからどうしようもありません。

さて、あなたは6ヶ月後奇跡的回復し生き残りました。
そして10年後、保険会社の悪事がバレテあなたはこの事実を知ることになります。
あなたは、この保険会社を許せますか?
83名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:42:58 ID:P8QWNNLn
だから「ウサギ」の文字は消すなよぉって言ったのになぁ〜
84名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:47:55 ID:P8QWNNLn
じゃぁさ、前スレは確かにウサギスレの派生だったけど、本スレから全動物対象だからさ。
しばらくカメについて話そうぜ!

うちの子、日向ぼっこしてたらベランダから落ちたorz
下の階、管理人室なんだけどなんて言って引き取りに言ったらいいかな?
85名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:53:59 ID:wWOj/OXL
>>81
屁理屈や自己中と言う言葉か意味をなさないのはお前がそう思ってるだけ。
俺には十分に意味を成してるんだ。
お前が今までしてきた事と同じだよ。
お前には当たり前でも違うと感じる人は居るんだ。
これの答えは俺の中にあるんだ。
そしてそれを聞きたいならしっかりと頼むことだな。
そうすれば教えてやらないこともない。
俺の気に入った頼み方ならなw
86名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 00:55:25 ID:P8QWNNLn
>>82 あんた弱いよ。>>81(昨日に人?)がバレなきゃいいって言ってんのに、なんで最後にバレるの?
87名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:00:09 ID:YBlkiUZe
>>82
長文、乙。当然、許せませんな。
…でも、悪いけど的外れ。

なぜなら自分(ガン患者さん)は、1億円を貰えるハズの機会費用を、
保険会社の悪事により、みすみす逸したわけでしょ?
受け取れるハズの1億円を11年間以上も受け取れず、
ヘタしたら支払いを誤魔化されたってことでしょ?

実 害 が 大 有 り で す が ?

一方、ウサギの飼育にどんな実害が?と聞いて、
いつまでも反対派が説明できてないのが現状。
実害はほとんどんありませんが?

つまり、アナタの保険会社と、ウサギの飼い主とじゃ、全然話が違いますな。
88名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:02:37 ID:YBlkiUZe
>>85
あ、そう。
じゃあ、勝手にアナタの中でその答えを大事に持っていればいいよ。
「具体的には?」って聞かれて、何も答えられないその答えをねw
89名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:05:30 ID:S/XumYzZ
あのね、ここで告白。実はトキソプラズマの研究していて、猫のオーシストから培養に成功しているんだけど、
違反していた猫飼いがいてね。ムカツイタからその猫のいる階で○○してしまったの。
程なくして病気でねいなくなったよその猫…。
まあ、運悪く死んじゃったみたい。
すこーし罪悪感あるけどしょうがないよね。

で、ウサギはたぶん誰も飼っていないと思うよ。
ウチのアパートはペット禁止なんだ。
もしウサギを飼っているヒトがいたら、ウサギも非常にかかりやすい病気だから気をつけてくださいね。
死亡率も高いし…。

まあアレルギー患者が出ないように空気の対流にまで気配りしているヒトが多いみたいだから大丈夫だよね。
ベランダで研究室で使っている器具の掃除なんかもしているけど、全然問題ないようなので安心しました。
でも同じ階の猫は不運でしたね。外をうろついていたのか、窓を網戸にでもしていたのでしょう。
感染症の研究を賃貸アパートでしても誰も気がつかないから迷惑にならないよね。
ここには僕の見方になってくれるヒトがいるから心強いよ。
告白してスッキリしたのでもう寝ます。
90名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:09:16 ID:wWOj/OXL
>>88
そうそう。
自己中と屁理屈で固めた意見は完全に論破されたんだよ。
91名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:15:45 ID:mpaglZUe
>>87
契約違反を一方的にされたら許せないのね。
ウサギ飼育は実害がないとの主張は関係ありません。
契約違反行為についてのたとえなのですから。


それにしても、実害のない禁止動物なら何故禁止に指定するのでしょうねえ。
あなたには理解できないでしょうが、家主の立場から言うと、入居者は1人ではないのです。
同じ共同住宅では同じ契約内容にしていますから、ひとり違反していて、それを発見できなかったり、
見逃したりると、他の入居者との信頼関係を崩してしまうのです。
そういった実害は、あなたの理解に及ばない世界だということは、重々承知していますが、
実害が発生するのは事実です。
92名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:18:32 ID:YQpRuOgk
>>88
>>89
みたいなお友達がいてよかったな。
93名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:19:38 ID:+4OirMGZ
前スレの出しゃばりの馬鹿のせいで逃げる口実作らせちゃったよ。
あーあ。
94名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:19:54 ID:P8QWNNLn
実害
・臭い
・毛が飛ぶ
・うるさい(素単品愚?)等ウサギを飼う行為の全て。
例えば「臭い」。勿論生活臭もあり、他の住居者だって臭い臭いを発している可能性はある。
がしかし! ウサギを飼っている事に起因する臭いは、これは否定する事ができない。
ウサギを飼わなければその臭いはしないのだから。
以下「毛が飛ぶ」「うるさい」も同様。
ウサギ毛のマフラーやコートからだって毛は飛ぶ。
がしかし、その毛がウサギを飼っているという行為に起因するものなら
その責めは拭えない。
「うるさい」も説明しますか?
ウサギを飼ってから死ぬまで陰圧室で外気に室内の空気を放出せずに
防音設備も無音なくらいにやって生活して誰にも気付かれないってんなら構わない。
ペット禁止物件では家主がそんな些細な住民トラブルも避けたいから禁止にしてる。
柱を齧られるとか壁紙が剥がされるとかに限定してない。
動物が苦手な人がペット禁止物件だからと言う理由で入居してるかどうか判らないだろ?
バレなきゃ構わないと思ってるらしいが、お前(ID:YBlkiUZe)はもうここでファビョってる段階でバレてるぞ。
家主にはバレてないみたいだからそれについては触れないが、ここではバレてるんだから、その主張は通らない。
95名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:22:13 ID:YQpRuOgk
>>94
ID:YBlkiUZeはあくまでも戸建て住まいと主張するよたぶん。
一軒家とか言ってたけどね………。
もうアパ−ト住まいだとは口が裂けても言えまい。
96名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:33:15 ID:YQpRuOgk
>>89って>>88を同じ理屈なんだろうね。
仲間が現れてよかったな。ID:YBlkiUZe君も心強いだろう。
97名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:44:24 ID:YBlkiUZe
>>90
ご満足? 惨めだなw

>>91
「実害が無いとの主張は関係ありません」って、いや、関係あるよ。
だって、こちらの主張は、「実害がほとんどありませんから」だもん。

実害が大有りな違反と、実害がほとんどない違反を「契約違反だから」で括ることは、
「スピード違反」と「殺人」を、「法律違反だから」で括ることと
同じくらい馬鹿らしいと思うんだけど?

他の入居者との信頼関係についても、他の入居者にバレるってことが前提だね。
どうしてバレるの? 
また、他の入居者とのどんな信頼関係が? どう壊れて? 
つまりはどういう「実害」が発生するの? 説明が抽象的で、全然、解りません。

>>94
一軒家だよ。何度も書いてるけど。

臭い? そもそも、ほとんど臭い無し。一軒家の隣の部屋までも臭いませんが?
毛が飛ぶ? 室内だけで飼ってるのにドコへ飛ぶの? 普通にグルーミングしてれば滅多に飛びませんが?
うるさい? スタンピングなんて滅多にしない。しょっちゅうするのは、飼い方がよほど悪いだけ。
(ちなみに、常識的な管理を行う飼い主を前提にしていることは、過去に何度も書いてる)

悪いけど、ウサギの何を知ってるの?
アナタが挙げた話は、全て「ほとんどない」の範疇ですな。
98名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:47:38 ID:YQpRuOgk
>>97
>>89のしている行為をどう思う?
私には君とまったく同じ事をしているように思うのだが。
99名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 01:49:42 ID:YQpRuOgk
>>97
君は普通より想像力に欠けているから、私のいう実害は理解ができないでしょうね。
しょうがいないことだと思っているから、別に君を責めたりしないよ。
100名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:02:43 ID:wWOj/OXL
>>97
満足感でいっぱいだよ。
論破されてもなおかつ惨めな姿をさらしてるのを見られるんだからw
101名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:13:14 ID:YBlkiUZe
>>98
何をどう思うと?
「研究」自体については、「感染症の研究」とやらのリスクによる。
猫が死に、人間についても何かリスクありげだけど、
いずれにせよ、程度がわからないから、どうとも言えない。

>>99
アナタの言う「実害」って何? どっかに書いてあるの?

「君には理解できないだろうから書かない」なら、「説明できない」言い訳と同義。
102名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:14:53 ID:YBlkiUZe
>>100
脳内論破、乙。
あほくさいから、以後、アナタのような負け犬クンはスルーするよ。
103名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:29:15 ID:nnuaeSY9
ウサギにだけ重篤な症状を引き起こす感染症の細菌を不可賃貸住宅でばら撒いてみよう。
契約違反行為でウサギを飼うようなヤシは>>102のような自己中なバカだろう。
こいつらの主張にしたがいましょう。
これから、細菌を調べてみるよ。
ID:YBlkiUZeには関係ない話でよかったな。別に誰にも迷惑かけないしいいだろう。
なんせ、不可物件でのウサ飼いは誰にも気づかれない様に飼っているのだからね。
気づかれない相手では致し方ない。
エンセファリトゾーン病になる細菌がいいかもな。不可賃貸住宅で斜頸のうさぎ続出!とかな。
とりあえず、廊下や階段、ベランダでばら撒くよ。
完全室内飼いなら影響ないんだろ。
104名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:39:15 ID:1l598pCe
ウサギを隠れて飼う方法かんがえようぜ☆的な
>>84っぽいほのぼのスレかと思ったら違ったのかorz
空気読めない俺に
ID:YBlkiUZeさんとそれ以外の人の二通りでこのスレの趣旨教えてもらいたい^^
105名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:42:14 ID:Hhq2fcWS
過去全部読んでないから知らなかったよ。粋がってごめんな。
一軒家ならいいよ。好きにすれば。しかし、一軒家でペット禁止って珍しいなぁ。
良い所見つけたじゃん。
ただし、何度も言うようだけど、ここではその主張は通らない。
通らないし、こっちもこっちの意見をとおす事も出来ない。
論破出来ないってことなんだろうなぁ。勝手に飼えばとしか言い様が無い。認めてる訳じゃないけどな。
悪い事を悪いと認識してないんだから、何言っても無駄だろう。
それにバレないって確信してるみただし。
それで一生出ていくまでバレないことを願うよ。その方が君も家主も幸せだろう。

そしてありがとう。ひとつ勉強になったよ。これで釣りスレがより楽しくなりそうだ。

「 馬 鹿 は 相 手 に し な い 」
106名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:46:11 ID:oS7WPhK0
>>104 本当はその方が楽しめる。時々見にくればいいし。
張り付いてレスチェックする必要ないしな。
107名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:48:28 ID:oS7WPhK0
>>103  本スレの人挑発しちゃ駄目だよww 
住人多分別だから。
108名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 03:04:51 ID:WziHBnmE
>>102
http://www.geocities.jp/miku_rabbit/usa01.htm
http://www9.ocn.ne.jp/~tp-lapin/lapin_012.htm
↑の御二方の飼い方では周りの住民に迷惑だよ。ベランダに放しちゃいかんだろ。
毛も飛ぶしな。
それと部屋でオシッコ漏らしたりさせたらいかんね。
折角不可物件で人間以外が汚さないようにしているんだから、汚させてはダメだ。
汚したら迷惑だ。
こんな飼い方なら、部屋が汚れるので迷惑です。
あなたがこの程度の気の遣い方であれば、迷惑を確実かけています。
禁止特約付契約は法的に有効と昨日認めたのだから、
迷惑な飼い方しないから大げさに責めるなは通用しませんよ。
ちなみに、良識ある飼い方なんてのを家主は求めていませんよ。契約書に従い飼わない事を求めているのです。
裁判の判例にもあるでしょう。飼い主の良識なんてものは期待できないとね。
ここであなたが迷惑かけない飼い方なんだと主張しても説得力は皆無です。
109名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 07:42:50 ID:YBlkiUZe
>>103
あ、そ。頑張って。

>>105
あのさぁ、反対派は全員、ペット禁止物件の家主か、その隣人だけなの?
2ちゃんのスレ住人は、必ずスレタイの当事者なのでしょうか?

馬鹿は相手にしない? うん、そうしてくれ。こちらも馬鹿に絡まれると鬱陶しいから。


>>108
毛なんざほとんど飛ばない。
部屋でオシッコ漏らされても、クエン酸水で拭けばいいだけ。
いずれも「実害はほとんどない」の範疇だね。
原状回復費で請求されればそこまでだし。

いずれにせよ
>迷惑な飼い方しないから大げさに責めるなは通用しませんよ
何で? 法的に契約が有効だから、何なの?

判例の話をするなら、「ペット禁止」だけで「ウサギ」と明記されてなければ、
曖昧特約であるからして、有効とは言えない可能性もあったんじゃなかったかな。
うろ覚えだがね。
110名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 08:38:13 ID:m+n72jF9
>>109
実害はほとんどないとあなたが勝手に判断しているだけ。
根拠もない。具体的にどう実害がないのか説明できないでしょう。
原状回復費は人間が生活した時の状態が前提。
人間はサッシしたのゴムなんて齧らないよ。
それに、3年も前のブログだから、コイツはもうバレているね。
契約更新時の室内施設点検でばれたんだろうな。
111名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 09:24:28 ID:1rHDxvky
何この不毛な議論
112名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 09:25:56 ID:GFbT+v/P
それにしても、
ただのミニウサギをネザ−ランドドワーフだと思ってしまうなんて、
ただの馬鹿だな。
113名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 09:32:18 ID:Oqes+hZA
うさぎの毛は細くて軽いからよく飛ぶよ。
空気清浄機のフィルターなんかすぐに毛で一杯になる。
換毛期のある動物だから年に何回も抜けるし。
毛がほとんど飛ばないとか言っているのは短毛種の極一部のうさぎだけだよ。
ホント、この>>109バカ飼い主はうさぎを知らないよね。
114名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 09:44:29 ID:A2z4DdoG
>>109がうさぎを大して知らない件。こんなこと言ってるし決定的だな。

>うさぎは室外に脱走しようとしない。自分の狭い縄張り内から未知の場所に出ることを嫌うから。

>結局、ウサギはワーレン(家)から出てこないという話じゃないかw
>外敵の居ない地上(屋外)に出ようとせず、自分の巣の中をひたすら拡大したというだけで。

もうね。大した知識もないのに、その低レベルなウサギ飼育をイタク語った上で、
誰にも迷惑かけない、実害は少ないとか自分の拙い飼育知識でトンデモ理論全開ですよね。
そんなんで迷惑かけないと肯定されてもねえ…。
115名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 09:46:54 ID:A2z4DdoG
>>109
実害が小さいならなんでもかんでも許されるわけではありませんよ。
犯してしまった違反について、致し方ない理由や、酌量の余地があるのなら大目にみてもいいものもあるでしょう。
例えば交通集中による渋滞中の高速道路上での速度違反。コレなどは仕方ないですよね。
最低速度を割っての走行ですが、違反しなければ周りに迷惑だし危険です。
うさぎ飼育禁止賃貸で、契約違反をして飼う理由が、あなたの自分勝手な理由によるものならば、
これは酌量の余地はないです。認めたり許したりするようなことではありません。
ペット禁止の賃貸住宅でうさぎを飼わなければならない理由があるのですか?
あるのならその理由を教えて下さい。
116名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:27:29 ID:wWSWm0Sy
>>110
実害がない証明?
吠え声、臭い、他の住人との接触、繁殖等、
しばしば指摘されるペットのトラブルはほとんどない。
ペットによる柱や壁のキズなど原状回復の範疇。
東京都の条例のガイドラインでも示されたこと。

そもそも実害があることを証明するのが先。じゃなきゃ推定無罪。

ブログがバレた?
都合の良い妄想、乙。
117名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:32:43 ID:E1/Bf0w5
>>116
>そもそも実害があることを証明するのが先。じゃなきゃ推定無罪。

うさぎの能力からして、飼い方によっては甚大な被害が発生するよ。
飼い方については、飼育者の良識に任せられないと判例で言われている通りだね。
君がいくら実害がないといっても、その知識レベルの低さでは信用できませんな。
アナウサギは居室を破壊する能力を十二文に保有しています。
118名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:36:53 ID:d6vUTQzF
>>117
ブログの更新が2004年でとまっているのはなぜでしょうな。
飼育がばれたか、本人がめんどくさくなったかのどちらかだろう。

>>51のいう
>山ほどあるのなら、1つでもいいから示してみせて。現在も隠し続けることに成功している例でね。
これには当て嵌まらないよな。
119名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:38:36 ID:wWSWm0Sy
>>113-114
細くて細かいなら外に出たら四散するわな。
それとも隣の家のウサギの毛で迷惑した実例でも?

長毛種は毎日グルーミングが基本。飼育書にも書いてある。
換毛の時期は年2回。数回? 大袈裟、乙。

ウサギが室外に出て行くかどうかの話で、
ワーレンを拡げた話など、単なる的外れ。
カイウサギの話してんのに、最大ワーレンなんてアナウサギのトリビアも的外れ。
120名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:44:58 ID:wWSWm0Sy
>>115
高速道路で、後続車がいなくてもスピード違反してる例はごまん。
そもそも違反してる連中に合わせて仕方なく違反するなんて
おかしいんじゃないの?
ルールに厳しいアナタの理屈なら。

で? そこらで幾らでも散見される駐車禁止に情状酌量は?駐輪は? キセルは?
121名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:51:09 ID:wWOj/OXL
>>102
その負け犬にも負けちゃったねw
122名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:55:16 ID:BdYWavSG
>>119
あー
本当に無知なんだなあ。
下手な飼育本しか読んでいないのがバレバレ。そんな知識でウサギを語るな!
>換毛の時期は年2回
あんたの読んでいる本にはそう書いてあるだろうけどね。
空調の効いた室内飼育の場合は年に数回の換毛は普通ですよ。
専門書にもそう書いてあるしね。
特に冬に向けて換毛しても、暖房を入る時期になるとまた換毛します。

あなたはワーレンを見たことないから知らないのだろうけど、外に餌を食べに出るために
穴は無数に開いているのだよ。
行動範囲を常に広げていたいウサギが、外敵に身を晒す時間を抑える為に地下トンネルを使っているのです。
地下トンネルで移動したり縄張りを常に広げたいという本能を否定するのは、うさぎを知らない証拠。
室外に出て行くのは、管理する人間が出すからでしょう。
犬も猫もウサギもいっしょです。自分で玄関のドアノブ回したり、カギのかかったサッシをあけて出て行く動物なんていますか?
123名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:00:11 ID:IyQmAkF7
>>120
>そもそも違反してる連中に合わせて仕方なく違反するなんて
>おかしいんじゃないの?
>ルールに厳しいアナタの理屈なら。

危険回避という概念がないのか?


>で? そこらで幾らでも散見される駐車禁止に情状酌量は?駐輪は? キセルは?

そんなこと知りません。イチイチ事情を聞いて歩くほど暇じゃない。
あんたは、違反を確信しておりまた自己の勝手な都合で違反する人間だな。酌量の余地なし。
124名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:07:02 ID:+/UWaY6+
>>119はカイウサギとアナウサギを別種だと思っているバカな子だね。
アンタの飼育しているウサギはなんていう科なんだい?
私の飼育しているアメリカンファジーロップは、重歯目、ウサギ科、アナウサギ属ですけどね。
アンタはノウサギでも飼っているの?
それなら交配もできない違う種類だから、ヘンテコリンな知識でもしょうがないわね。
125名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:22:20 ID:+9sEFxw0
ID:wWSWm0Syは大した知識もないくせに、良識ある飼育者を気取っているけど、
まったく違うね。判決文にあるようなDQN飼い主だな。
こういう飼い主が多いから、ペット飼育者の良識に判断されることが認められないんだよ。
本当に迷惑な女だな。自分が他人に迷惑をかけていることすら気がついていないのだから始末に悪い。
飼育者の飼い方なんて関係ないの。違反して飼ったらいけないの。わかる?
何がいけないって、あなたが一昨日に法的に有効だと認めた特例があるからよ。
約束は守りましょう。
迷惑な飼育をしてないと主張するのなら、ウサギ飼育可の場所でして下さい。
126名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:26:57 ID:QmvoSn4R
>>119
ウサギの毛は犬や猫よりもずっと細いの知らないの?
127名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:30:32 ID:uyAvi0nh
通りすがりですが、
ご自分の飼っているうさぎの種類も把握していない人が、他人に迷惑かけない飼育方法を語ったところで、まったく信憑性がないです。
128名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:44:40 ID:GFbT+v/P
@酌量の余地のない違反行為。
自己の趣味の為に契約違反と知りながら違反行為をしている。
大目にみることは到底できない。うっかりや、どうしようもない理由はみつからない。

A他人に迷惑をかけていないという主張は無駄。
飼い主の良識に任せられないと判例ででているのだから、いくら飼い主本人が主張したところで、飼い主に良識があるか証明できません。
また、その飼育知識のレベルは到底、迷惑をかけない飼育が可能とはいえない低いものです。
自分の飼育する動物の種類も知らなければ、その本能も知らないようです。ですから本能に基づく行動やその能力を適正に判断できていませんね。

B誰もが違反行為のひとつやふたつしているのだから、自分も違反してもいいと主張は通りません。
ここは法治国家日本です。そんなDQN思想は認められませんよ。
129名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:48:48 ID:Qy2YhiAf
>>128
禿同。

>>120のすべての主張は、>>128で全部否定できますな。

コレで論破確定だな。
130名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:56:16 ID:Qy2YhiAf

あと実害の実例を示せとか言う主張もムダですな。

実害のでる可能性ある動物なんですからな。
131名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:10:23 ID:wWSWm0Sy
ウサギの種類について。
カイウサギがアナウサギの改良種だなんて話は言われるまでもない。
最大ワーレンの規模を知らない=カイウサギの知識不足、こんな話が成り立つか? という話。

で? 屋内飼育のカイウサギが? 餌を求めて自主的に屋外へ出るの?

換毛期について、ズルズル少しずつ抜ける状態が続くことを数回と表現するなら、そうだろうね。
132名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:19:22 ID:wWSWm0Sy
契約違反=ダメ、は幼稚な発想。
行為の評価は実害の程度で決まるから。

飼い主の良識が期待できない場合に実害の可能性が予見されると
裁判所が見解を示したのは、犬のケース。
実害がいくつも確認された上でのこと。
それらはいずれもウサギに当て嵌まらず。

ウサギに関する実害の前例などほとんど無し。
壁や柱のキズは原状回復可能。

ウサギの隠れ飼育を批判し、
その他の法律違反を批判しないのは、卑怯な二重基準。
133名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:20:37 ID:rNK3ZVfV
ああ痛い。自分の知識のなさを話をすりかえてまで否定しようとは…
134名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:29:37 ID:LvPkUn8I
週末ネット出来なかった間に、
すっかり浦島太郎になってしまいました(´・ω・`)

>ID:wWSWm0Sy
特約の話は終わったようなので、
今更話を蒸し返すのは止めますね。
念のため、断りを入れておきます。
135名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:45:18 ID:wWSWm0Sy
ワーレンの話を根拠にカイウサギの飼育を論じる方が的外れ。
室内犬の話にオオカミを引き合いに出すようなもの。
136名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 12:55:19 ID:gBnJMg0X
本能や習性を語るのには普通のことだよ。
犬の習性(社会性)はオオカミに準ずるよ。
全然的外れなことではありません。
ウサギだけでなく、ペット全般の知識に乏しいところを露呈していますな。
非常にイタイ。
うさぎの縄張りについての話。
縄張りを拡大していく習性について、
ワレンの話を的外れとする指摘が的外れ。
本当に知識ないね。
137名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 13:01:07 ID:f8e+5sXA
縄張りに広さを聞かれたから答えているのに…。
ココに来て的外れの指摘はないだろう。

854 :名も無き飼い主さん :2007/03/03(土) 00:15:55 ID:GVcVVHvx
>>651
>自分の狭い縄張り内から未知の場所に出ることを嫌うから。

あなた全然理解していないよ。
うさぎはどんどん縄張りを広げる本能をもっています。

856 :名も無き飼い主さん :2007/03/03(土) 00:19:44 ID:udHHcxcA
>>853-854
それで、猫とウサギが同じだとか言ってんの?

詳しいなら教えて。
では、ウサギはどれくらいの範囲まで縄張りを広げるんですか?
無限ですか?

858 :名も無き飼い主さん :2007/03/03(土) 00:27:33 ID:GVcVVHvx
>>856
縄張りは広げられる環境にあれば、相当に広げるらしいぞ。
世界最大のアナウサギのワーレンは500mの長さがあったそうだ。
もちろん1匹のボス♂の縄張りだよ
138名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 13:04:14 ID:k+QU13BU
ID:wWSWm0Syは書けば書くほど、自分のペットに対する知識のなさを晒しています。

そんなに自虐的になるなよ。

それとも、自分は知識豊富な飼い主だと錯覚しているのかなあ。

だとしたら、更にイタイww
139名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 13:08:47 ID:XMwV892R
>>135
自宅一軒家なら、夜にあなたのウサギを庭に放してごらんなさい。(夜はカラスいないから)
普通に穴掘りしますよ。
なんせ、アナウサギなんですからね。
カイウサギなんて種類はいませんよww
140名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 13:12:44 ID:/tQV2BI1
>132
>ウサギの隠れ飼育を批判し、
>その他の法律違反を批判しないのは、卑怯な二重基準。

その他の法律違反ってなんのこと?
なんでも法律違反はダメだよね。
そして契約違反もダメですよ。
141名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 13:38:41 ID:iOEV0U3F
論破という言葉に弱い池沼。
そんな印象のID:wWSWm0Sy が少しかわいそうではありますが、
彼女の主張はあまりにもDQNなので許すことはできません。
142名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:28:36 ID:K36gTbeF
読むの面倒くさいから、スレ読んでないけど
うさぎ一匹のことで、ずいぶん過剰反応してるやつがいるね。
大丈夫だよ ^^; うさぎくらい。
143名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:30:11 ID:K36gTbeF
スレ立て違いじゃない?
生き物苦手板に立てりゃいいのに、わざわざここに立てるなんてよ。。
144名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:43:27 ID:KK1MWdXO
>>142
何が大丈夫なのか言えないくらいの小心者なんだw
145名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:51:17 ID:KK1MWdXO
>>131
>ウサギの種類について。
>カイウサギがアナウサギの改良種だなんて話は言われるまでもない。

カイウサギという別種がいるように読めてしまうのですが、
カイウサギとアナウサギの違いを教えて下さい。
146名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:00:11 ID:+HgPoSNV
>>143
見当違いな的外れな指摘はイチイチかかなくてヨロシ
147名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:12:09 ID:wWSWm0Sy
どんどん本来の論点からズレて、枝葉末節な話ばかり。
こちらを叩くことだけが目的になってるw

スレタイに適う元々の論点は、
室内で飼われているウサギが、猫のように屋外へ逃げ出して、
猫と同じような実害を出すか? ということ。

ワーレンでどう過ごすかだの、庭で穴掘るだの、全く的外れ。
ペットが祖先の本能を受け継ぐのは当たり前。
祖先を引き合いに、ペットの行動が予見されるか?という話。

さて、カイウサギは、
餌を求めて室外まで冒険に出るんですか?
詳しい皆様、教えてくださいな。
148名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:17:09 ID:wWOj/OXL
どんな勝手な解釈だよ(ゲラゲラ
149名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:21:32 ID:wWSWm0Sy
法律違反はダメ、契約違反はダメ?
…はい、そうね。
そういう人は、全てのルールを完璧に順守してください。
順守できなければ、口だけの偽善者、二重基準の卑怯者確定ですので、
せいぜい頑張って。

こちらは、ダメにも程度があることを考慮し、、
世の中で実際の運用として違反しうる範囲を模索してますので。
150名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:28:25 ID:VNJjdB7D
>>149
えらそうなこと言う前に、ペット可で飼えよ。
151名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:38:15 ID:4I+XkHxa
>>147
もとは、人畜共通感染症の話で、犬も猫もウサギもその危険、恐れは同等だとの主張に、
猫は外に勝手に出るがウサギは出ないとバカな話に端を発す。
猫だって、犬だって、ウサギだって、人間が外に出られるようにしてやらなければ出ないでしょう。
施錠されたドアのカギをあける猫がいますか?人間が外に出すように仕向けないと出られませんよね。
という話にたいし、でもウサギは自分の狭い縄張り内から未知の場所に出ることを嫌うから。
なんて本能習性を無視したカンチガイ発言をあなたはしましたね。
うさぎは本能的に縄張りを可能な限り広げる習性ですから、人間が外に出られるようにしてやれば、
普通に外に出て行きますよ。ですから、人畜共通伝染病を室外にもちだす可能性は猫と同等です。
論点がずれたように感じるのは、あなたの理解力が低いからでしょう。

152名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 15:55:46 ID:uzFkfMct
>>147
>さて、カイウサギは、
>餌を求めて室外まで冒険に出るんですか?
>詳しい皆様、教えてくださいな。

冒険かどうかは知りませんよ。うさぎに聞いてください。
ちなみにウチのホーランロップは、ケージから庭へと自由に出られるようにしていますが、
普通に外に出かけていきますよ。庭に生えている雑草は彼女のオヤツ兼食事です。
ハコベやナズナ、ホトケノザ、タンポポ、オオイヌノフグリなんかが好みのようです。
室内においてあるケージと庭とを自由に行き来していますが、悩みの種は庭から隣の畑(家庭菜園)へ脱走を試みることです。
60cmあるフェンスを飛び越えていくことがしばしばありましたので、今では80cmの高さに換えました。
また、アナウサギの本能が刺激されるのでしょう。トンネルを掘るのが好きで、塀の間際に90cm以上の深さの穴を掘っています。
埋めても埋めてもホリホリしていますが、その姿がかわいくて癒されますね。
トンネル掘削作業中に覗き込むと、自慢げな顔つきで、『エヘン』とした態度をとりますよ。
アナウサギは餌場を求めても移動しますし、巣穴も長く広げようとどんどんホリホリします。
被捕食者であるウサギは繁殖能力が高く、その繁殖能力の高さを生かそうと、行動範囲を可能な限り広げようとする生き物です。
より多くのメスを配下にし、そのワレンのコロニーが営めるように餌場を広げようとするのです。
ワレンの中のメスは、より条件の良い場所を確保しようと穴を掘りますし、順位付けして子育てにいい場所を確保しようとします。
153名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 16:00:09 ID:uzFkfMct
>>149
>こちらは、ダメにも程度があることを考慮し、、
>世の中で実際の運用として違反しうる範囲を模索してますので。

折角うさぎを飼うのなら、契約違反などしないように飼えばいいでしょう。
どうして契約違反したいのですか?
うさぎは契約違反などしなくとも飼えますよ。
ペット可の賃貸住宅は多くなってきました。
いまはマンション建設ラッシュですが、ほとんどがペット可の建物です。
あなたは敢えて契約違反することを望むよう人ではないでしょう。
154名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 16:08:47 ID:FK1yr76Q
>>147は一軒家に住んでいるのだから、>>152さんのような事を試してみればいいよ。
庭を駆け回るうさぎを見られる環境にあるなんていいですね。
戸建て住まいなのに室内飼育だけにこだわるなんて、もったいないですね。
運動させるときだけでも、庭に放してみてはどうでしょう。夜ならカラスもいないから、
猫に注意さえしておけば大丈夫じゃないですかね。野良猫は人間がいれば寄ってこないし。
155名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 16:15:24 ID:wWSWm0Sy
つまり? 室内のウサギが、自主的に室外に出るんですか?

猫は出ますよ。窓からでも人間が玄関を開けた隙にでも、出ますので、
管理基準にて、努めて出すなと指導されてます。
前例も多々あります。

ウサギは出るんですか?
根拠つきで教えてください。

庭と隣の農家は話の前提が違います。
156152です:2007/03/05(月) 16:55:58 ID:/vmok/MM
>>155
でますよ。
出られるように隙間をあけておけば勝手に出て行きます。
勝手口のステップを使って器用に昇り降りして自由に出入りしていますよ。
根拠を示す方法が思い浮かびませんが、あなたも戸建て住まいならやってみたらいかがですか。
楽しいですよ。
それと庭の隣に農家などはありません。あるのはウチの家庭菜園です。
勝手に農家など作らないで下さいね。
157名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 17:10:52 ID:/vmok/MM
うさぎは成体になるころ(5〜6ヵ月)から縄張り拡大星人と化します。
室内飼いでも行動範囲の制限をしなければ、自分の縄張りとしてどんどんいろんな場所へ進出していくでしょう。
アゴの下を擦りつけたり、スプレーしたりするところをみたことありませんか?
ウチも最初はサークルで行動制限をしていましたが、運動不足になるのが可哀そうなので、庭に放すようにしたのが始まりです。
最初は庭へ連れて行って放していましたが、そこが安全な場所であると理解してからは、自分で行きたがりました。
勝手口のドアの前でじっと開けてくれるのを待つ姿にほだされて、自由に行き来できるように隙間を開けるようにしました。
いまでは、好きなときに自由に庭に出て駆け回っていますよ。
以前に猫も飼っていましたが、猫も安全確認ができるまでは出たがらないですね。
外に連れていっても、怖がってなかなかなじまないようでした。
猫は野良猫と接触し感染症などの病気が怖いので、外には出さないようにしていましたが、それでよかったと思います。
うさぎは猫よりも外での接触感染や交通事故等のリスクが少ないので敷地内の一部限定で開放しているのです。
何度も薦めますが、庭を自由に駆け回るうさぎはいいものですよ。是非試してみてください。
158名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 17:13:03 ID:/vmok/MM
用事がありますので此の辺で…
159名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 17:21:35 ID:PfIpdF/l
動物をペット不可物件で飼う奴は
追い出されるときにもてあまして結局殺したりその辺に放したりする
160名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 21:44:14 ID:1kF7yxDK
動物愛護法違反の犯罪者だな。逮捕されてしまえばいいのに。
161名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 21:58:56 ID:UZegdJgY

『論破』という単語に過剰反応するID:wWSWm0Syは、不可賃貸に住む女だと思っている。
キモイ女だと思っているのはオレだけじゃないはずだ。
162名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 23:13:38 ID:JIFvWv+G
>149
>こちらは、ダメにも程度があることを考慮し、
>世の中で実際の運用として違反しうる範囲を模索してますので。

このスレは初めて見たが、これはまたDQNの鏡だな。
ウサギではなく、ID:wWSWm0Sy が抜け穴(制度やルールの)を探すのに夢中らしい。
バレなきゃいい、訴えられるまでは大丈夫‥って、犯罪者の思考回路そのものだろ。
>>128の言うとおりで、何ひとつ正当化できん。

こういうDQNがペット飼い主の評価を下げるのだ。お前さんが暴論を吐くごとに、
善良な飼い主も居心地が悪くなる。とんでもない迷惑だと知れ。たわけ者!
163名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 23:35:46 ID:wWOj/OXL
肯定派のボンクラはもう虫の息の様だなw
レスする度に論破されてる。
理解力もかなり落ちてて意味不明だ。
164名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:07:26 ID:k58MVjuc
肯定派というかずっとハムスターを飼ってるが隠したことないよ。
飼い始めてから2回引越しして今3件目だけど、
1件目の家では大家に窓が開かなくなったと連絡して見に来た時に窓際に置いてたケージを
大家自らがどけて作業して終わったら元に戻してくれたw
その後も敷金とかはしっかり全額返ってきたし何も言われなかった。
2件目では消防の点検で非難口のあるベランダを大家と点検員が一緒に部屋に入って
ベランダのとこの窓際にテーブルがあってその上にケージを置いていた。
大家は点検員の作業中にハムスターの家の中を覗いてたが何も言われなかった。
その時も出る時は敷金(超過日割り分は引かれた)は全額返ってきた。
3件目の今は入る時に言ってみたら「犬、猫じゃなきゃいいよ」とあっさりOK。
とりあえずハムスターはほとんどの大家がOK出すんじゃないか?
ウサギは飼ったことないから知らんが。
165名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:24:25 ID:UMTiOMpF
>>163の言う肯定派はID:wWSWm0Syの事だろ。
166名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:47:13 ID:6USPheR7
>>151
何度も書くけど、猫は人間のスキをついて自分から出て行く。
人間が玄関を開けて出ようとしたそのスキをついて外に出たり、
窓が開いていればそこから出たり。
ウサギにはそんな積極性は皆無。

また猫は野良猫と交尾してその数を増やす。その糞尿が周囲の環境を汚染し、
衛生上の問題も引き起こす。子供を生んだ後の胎盤が病原菌を蔓延させることもあるらしい。
ウサギについて、その全てが当てはまらない。

ウサギが普通に外に出て行く? 縄張り拡張の為に?
本気で書いてるの? 


>>156-157
なんかウサギの話に和んでしまったw
拙宅にも猫の額ほどの庭があるものの、そのまんま猫が多くてとてもウサギを出せる場に非ず。
また、うちのウサは既に成体ですが、ビビり+ヘタレなので、うさんぽは無理ですな。

ともあれ、スレタイに沿った話に戻すならば、
アナタが書いている通り、「最初は庭へ連れて行って放していましたが」なのですな。
臆病で慎重なウサギが、自ら玄関から賃貸物件の廊下に出て行って、
他の住人に積極的に接触するとは、到底思えない。
「そこが安全な場所であると理解してからは」というように、
安全な場所と理解するまでは、めちゃくちゃ慎重に行動しますよね。
167名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:52:54 ID:6USPheR7
>>161
こちらは男だ。

>>162
>128の書いてることは、「契約違反はダメ」という、それだけの発想。
話に中身もなければ、何の説得力も無い。

>>164
実際、自分もそんなもんだと思うよ。
168名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:55:28 ID:LjSbgApj
ID:wWSWm0Syはどこぞのブログ女ぞなもし。
自分は不可賃貸に住んでいるくせに、一軒家だとか嘘ついてあたかも他人の視点で語っているクソ女。
性悪なところがムカついていたのだが、予想以上にオツムが悪く、またウサギの知識がないのに驚いたよ。
論破されるのが大嫌いでヘンにプライドが高く、また自己顕示欲が強い女なんてどうせブサで毒女だろう。
戸建て住まいを装ってもバレバレなのに、嘘吐きはウソを平気で突き通す図々しさが身についているんだと感心した。
今回の件で、結構勉強になったと思うよ。ブサ女も勉強になったろう。
じゃっ!
通りすがりの通行人でした。
169名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:59:31 ID:6USPheR7
あほくさ。
170名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:01:25 ID:7XQ4cPJ/
>「そこが安全な場所であると理解してからは」というように、
>安全な場所と理解するまでは、めちゃくちゃ慎重に行動しますよね。

猫も同じ。

>人間が玄関を開けて出ようとしたそのスキをついて外に出たり、
>窓が開いていればそこから出たり。

なれてしまえばウサギも猫もいっしょ。

>ウサギにはそんな積極性は皆無

あなたの拙い経験はわかったから、それを押し付けるのはやめてください。

171名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:03:30 ID:7XQ4cPJ/
>>166
>>157をもう一度読め。
>以前に猫も飼っていましたが、猫も安全確認ができるまでは出たがらないですね。
>外に連れていっても、怖がってなかなかなじまないようでした。
>猫は野良猫と接触し感染症などの病気が怖いので、外には出さないようにしていましたが、それでよかったと思います。
172名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:05:41 ID:7XQ4cPJ/
>>169
>>145をスルーか?
カイウサギとアナウサギの違いを説明汁
173名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:06:54 ID:wJmZtj7Y
>>169
本気でぶつからないでどぉするっ!?
諦めるのか?>>168のレスにもきっと論破できる突破口があるはずだ!!
じっくり一字一句読むんだ。
174名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:08:46 ID:7XQ4cPJ/
>>166
↓人畜共通感染症の罹患リスクとどう関係があるか説明をしてもらおうか。
>また猫は野良猫と交尾してその数を増やす。その糞尿が周囲の環境を汚染し、
>衛生上の問題も引き起こす。子供を生んだ後の胎盤が病原菌を蔓延させることもあるらしい。
>ウサギについて、その全てが当てはまらない。
175名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:15:09 ID:RBlAiIKC
子供の頃、ウサギ飼ってたょ。
最初は窓開けても出て行かなかったけど、一旦びびりながらも外出た後は凄かった。
一応帰っては来るけど、毎日ケージから出した途端に窓へ一直線。
外へ出せ出せ煩いのね。穴掘りまくって、楽しかったんだろうな。
その内隣の人の庭にまで侵入して掘り出したんで大変だったけど。

今、ペット不可物件で内緒でケージやサークルから一歩も出さずに
狭い空間に閉じ込めて飼ってる人って、ウサギが可哀想だとは思わないのかな。
庭とまではいかなくても、ペット可物件に住んで、
部屋を散歩して遊ばせる事ぐらいさせてあげればいいのに。
大家さんや周りに対しても自分勝手なだけじゃなくて
ウサギに対しても自分勝手だよね。
176名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:16:23 ID:wJmZtj7Y
野カイウサギは屋外にはいませんので後尾はできませんw
糞尿はトイレを躾けているのでちゃんとケージに戻ってしますw
妊娠しないのだから胎盤は関係ありませんw
よってウサギとは関係ありませんwwwwwwwww
177名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:16:42 ID:6USPheR7
>>170
猫のリスク

室内飼いの猫は臆病で保守的なものがほとんどで、通常であれば遠くまで行ったり、
外の世界を楽しんでいるということはまずないと考えていいらしい。
 ただし、発情が関係していれば一気に遠くまで行ってしまう可能性もある
http://www.na.rim.or.jp/~terumi/neko/message/fumei.html

うちの猫は室内で飼っているのだが(それがアパートを借りる際の条件だった)、
ちょっと玄関を開けた隙に脱走することが度々だった。
http://www1.ocn.ne.jp/~kingfish/cat.htm

猫の飼育基準の話ね。リスクについても書いてある。
http://www.geocities.jp/pi2226/sub18.htm


ウサギが勝手に玄関から出て行った例って、どっかにある?
178名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:27:32 ID:6USPheR7
>>171
>177に挙げたソースで、レスは済んだね。

>>172
何のために? スレタイの議論と何の関係があるの?

>>173
くだらない妄想だな。付き合う価値なし。こちらは女じゃないし、一軒家住まい。

>>174
意味が解らん。

>>175
ケージやサークル内での飼育は、専門店のHPでも推奨されていること。
そうしないと、ウサギの問題行動を助長するから、だそうで。
別に非難される飼育方法ではないね。

>>176
うん、そうだね。つまりウサギは猫と全然違って、無害だってこと。
179名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:29:26 ID:7XQ4cPJ/
>>177
だから、犬も猫もウサギも勝手に玄関から出て行きません。
人間が出られるようにしてあげてるからでしょう。
出られるようにしておけば、ウサギだって逸走します。
猫には国の飼育基準があるのだから、DQNな外飼い責任放棄野郎を基準に考えてはダメですよ。
180名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:30:13 ID:wJmZtj7Y
うちのうさ玄関じゃないけど網戸食い破って脱走したことあるよ。
慌てて探したら3軒隣の茶畑で身を低くしてた。
きっと怖かったんだと思う。
しかし、段々大胆になって仕舞にはそこに穴掘って昼間は過ごす時間が増えていった。
別段車とか多い所じゃないし、畑の持ち主も近所の人だったので問題はなかったな。
181名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:32:21 ID:7XQ4cPJ/
あー。
私も>>168に同意。
アホ臭いから寝る。
落ちます。
182名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:33:51 ID:6USPheR7
>>179
>ちょっと玄関を開けた隙に脱走することが度々だった。
と>177のソースにあるね。
スキをつかれて脱走されたんじゃ、気をつけても出て行かれるだろう。

ウサギにそんなケースって、あるの? 聞いたこともないし、想像もできないんだけど?

で、猫を完全室内飼育して無害にできるなら、
こちらは猫の隠れ飼育も認める、とそれだけのことなんだけど。
183名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:35:30 ID:7XQ4cPJ/
>>178
契約違反のいいわけ講釈はいいから、とっととペット可で飼いな。
ノシ
184名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:39:34 ID:eVQYwKo3
日を増すごとにコイツ(ID:6USPheR7)のDQNぶりが度を増していくな。

いいぞ!いいぞ!

もっと暴れてこのスレを盛り上げてくれ!

オマイがいなくなると寂れてしまうと思う。
185名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:40:31 ID:nfj3DlnB

なまあたたか〜く見守りましょう!
186名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:41:14 ID:6USPheR7
>>183
落ちるんじゃなかったのかよw

やれやれ、相手のリアルを想像してソレを叩く。いわゆるリアル叩き。
くだらんね。
そんな話なら、相手から決定的な反論を食らうこともなく、
好き放題に気に入らない相手を叩けるもんなw

こちらはそういう姿を、負け犬の遠吠えと思ってみている。
187名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:42:21 ID:6USPheR7
反対派のレベルは日を増すごとに落ちるねw

正直、バカらしい。
188名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:47:18 ID:w6CJtcGU
>>187
必死杉ww
189名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:09:27 ID:5dDDXRPG
>>128の書いてることは、「契約違反はダメ」という、それだけの発想。
>話に中身もなければ、何の説得力も無い。

何の説得力もない・・のではなくて、ID:6USPheR7 が犯罪性向の超ワガママな
ルール無視野郎だと、自分で晒しまくってる恥知らずなだけ。

救いようのないアホ。お前の親はどんな躾をしたのやら・・・・・
190名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:24:36 ID:6USPheR7
>>189
破っても大して実害のないルールなら、誰しも破っていること。
何でウサギ飼育がそんなに叩かれるのやら、サッパリ解らん。
…って何度書いても、理解できないらしい。

要は、感情論、乙。それだけ。
 
ここの反対派は、どんなルールも必ず遵守する道徳的優等生ばかりか?
191名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:27:11 ID:8QzWpAiX
    ∩___∩        ∧∧    ∧∧
    |       ヽ       ( 。_。)  ( 。_。) <旦那様が
   / ●   ● ヾ     /<▽> /<▽>
   |   ( _●_)   |     |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/    「エサはまだか?」
  彡、 |) |∪| .B`ミ    |:と),__」 .|:と),__」
_/ _‖ ヽノ ‖_\__. |::::::::|  .|::::::::|      と申しております
 (___)   (__ノ  \:::::::|  |:::::::|
192名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:35:53 ID:RBlAiIKC
>>178
問題行動?
動物なんだから当たり前。それに対して「狭い空間に閉じ込める」
これしか対策しないなんて、可哀想だよ。

専門店のHPって、賃貸で飼う人用に「閉じ込めとけば大丈夫」って
言ってるだけなんじゃないの?
走る事も跳ねる事も出来ずに狭い空間でただ食べるのみ。本当に本当に可哀想。
193名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:48:09 ID:Y8gkCRBt
っつうか、理解する気は無いんだと思うよ。
そもそもこのシリーズ自体
煽り屋が立ててるスレなんじゃないかという気がする
相手するだけ時間の無駄でないかい?
194名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 06:31:57 ID:6USPheR7
>>192
揚げ足を取らせてもらえば、サークル内で走ることも跳ねることも可能。
ともあれ、専門店のHPが言いたいこととして、
隣の人の庭まで掘り出すような、隣の人に迷惑がかかりそうな飼い方はイクナイってことでしょうな。
(ペット可物件であっても)壁や柱を齧りまくられるような飼い方とかね。
195名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 06:36:25 ID:QM3loGRH
鶏虐めてる人がいるHP
グロではないです、日本のサイトどう思う?

ttp://www3.ocn.ne.jp/~gyao/ijime.html

ttp://www3.ocn.ne.jp/~gyao/ijime.html
196名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 08:08:38 ID:UMTiOMpF
145 :名も無き飼い主さん :2007/03/05(月) 14:51:17 ID:KK1MWdXO
>>131
>ウサギの種類について。
>カイウサギがアナウサギの改良種だなんて話は言われるまでもない。

カイウサギという別種がいるように読めてしまうのですが、
カイウサギとアナウサギの違いを教えて下さい。
197名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 08:14:13 ID:orMqitUm
なぁみんな、あーゆえばじょぉゆぅってことばしってる?
じゅうにんのだれもがじょうしきとおもってかいても
かんたんにくつがえす。かんたんにつっぱねる。しかもおれさまるーるで。
こりゃあいてするだけじかんのむだですよ。
198名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 08:34:11 ID:Vh1VnILv
アナウサギとカイウサギの違いの、
何が今の議論に関係するの?…って質問はスルー?

常識? そんな言葉に思考停止して
深く考えず感情のみで「契約違反は内容問わずダメ!」程度の意見しかないから、

・アナタ達は全てのルールを順守してるの?
・軽微な違反や実害の少ない違反はしていないの?
・しているなら、それらとウサギ飼育の何が違うの?
という質問にも答えられない。
199名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 09:21:20 ID:9Ru3Vhhj
また論破されるのが嫌でカイウサギとアナウサギについての質問はスルーするんだね。
200名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 10:25:45 ID:HNnwDyi1
>>164の通りだと思うわ。
大家が許す確立がハム99%(大抵許す)>ウサ50%(許す場合もある)>犬or猫1%(まず許されない)
数値はテキトウだが実際の所はこんな感じじゃないか?
201名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 10:36:37 ID:yrOY2EJc
>>198
>・アナタ達は全てのルールを順守してるの?
していますよ。客観的に完璧に守れているかの証明はできませんが、遵守するよう努めています。
人としてアタリマエです。

>・軽微な違反や実害の少ない違反はしていないの?
順守するように勤めていても、やみにやまれぬ事情で違反してしまうことを完全には否定できません。
しかし、自分勝手な理由で違反はしていませんし、するつもりもありません。

>・しているなら、それらとウサギ飼育の何が違うの?
自分の趣味の為に自分勝手に飼育する行為とやむにやまれぬ事情で違反してまう行為は違います。
たとえば人命を尊重し危険回避を優先させたら、ルール違反をしてしまったと言う場合などは、
己の欲望のためにする禁止物件でウサギを飼う行為とはまったく違いますよね。
このことが理解できますでしょうか。

あなたの理解を超えているから、何度も同じことを訊くのでしょうね。

なんどでもいいますが、禁止物件でのウサギ飼育は、あなたの主張する軽微な違反にはなりません。
己の欲望を優先する結果、違反になることを確信し、また違反し続けることをなんとも思っていないのだから。
間違いやカンチガイなども違反をしてしまう理由になる場合がありますが、そういう場合はすぐさま反省し、違反行為をやめますよね。
あなたは、やめない覚悟ができています。この違いは大きいですよ。
202名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 10:53:48 ID:+VenBbg0
迷惑をかけない飼育方法があると主張するおバカさんへ。
あなた程度(カイウサギとアナウサギを別種と主張(笑))の知識の持ち主では、
そんな飼育方法を確立できるとは到底思えません。
うさぎは縄張り広げないで縄張り内から出ようとしないとかの主張は失笑モノです。
専門店HPでたまに謳われているケージとサークルの行動範囲での運動で十分だとするとかも笑い種です。
(どんな大きさのサークルだよ)
自分の拙い経験がすべてであると思い込みそれを信じ込むのはあなたの勝手です。
だが、その間違った主張を他人様に押し付ける行為は迷惑です。
自分に経験がないからと言って、
>ウサギにそんなケースって、あるの? 聞いたこともないし、想像もできないんだけど?
人の話(経験)を聞く耳は持ちましょうね。↑これなどはハナから聞く耳持たない様子が見て取れます。
他人様にものを尋ねる態度ではないです。

繰り返しますが、あなたのような飼育本をさらっと読んだ程度の知識で、
共同住宅で他人に迷惑をかけないような飼育は無理です。
おとなしくその一軒家にいなさいね。
ペット可物件でも共同住宅では稚拙な飼育で他人に迷惑をかけてしまうでしょう。
203名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:00:58 ID:HeHnxNh5
>>200
最近のペット動物禁止特約には、動物名や種類をこと細かく書いてあるのが主流です。
専門家のHPや大手集合住宅メーカーのHPでも、入居者とのペットに関するトラブル回避の方法として、
契約書上の禁止動物の列挙を薦めていますよ。
ですから、感覚的にこれはおkとかは、最近はあまり通用しないようです。
とりあえずなんでも禁止しておこうとする家主は減っています。
204名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:01:39 ID:iA9MocvA
>>202
そうそう、ID:Vh1VnILvが賃貸集合住宅でうさぎ飼うなんて、迷惑千万です。
たとえペット可でも迷惑ですから、うさぎを手放さないかぎり集合住宅には住まないで欲しいというか住むな!
205名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:04:15 ID:FGIIzLaG
>>204
ヤシは一軒家住まいを主張だから、ヤシに関してはいまのところ無害。
ただし、賃貸住宅に住むなという主張は同意。
こういう迷惑な飼い方しかできないようなヤシは共同集合住宅に住む資格はありませんな。
206名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:04:52 ID:Vh1VnILv
カイウサギとは、アナウサギの改良種。だから?
そんな点しか責め手がないのか。


ルールを完璧に守ってる人は尊敬するよ。
駐禁違反もスピード違反も駅前駐輪もしなければ、
社内で私用メールもせず、
大学のコンパでも未成年の新入生に飲酒はさせなかったんだよな?
自分には守りきれないね。
ましてキセルや違法コピーのダウンロードなんて、もっての他だろ。
207名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:09:46 ID:Vh1VnILv
ウサギを飼うことの実害が
未だに説明されない現実。

サークル内での運動が不十分?
その根拠は?
どれだけの運動が“必要”で? 何故、足りないと言えるの?
208名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:10:33 ID:EQgoPpkw
軽微な違反などというのは、実害が小さいのはいうに及ばず、その理由が勘違いだったり、
ついうっかりだったりするのもだよ。
ウサギ飼育が実害が少ないからと言って、ついうっかり飼うなんてことはない。
感情論でしかモノを言わないとかバカなこと言ってないで、自分のレスを再読してみなさい。
君の感情がむき出しで、論理的なカキコのあまりの少なさが理解できるからさ。
209名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:24:44 ID:HNnwDyi1
>>206を擁護するわけじゃないが、
>>208はおかしいなw
駐禁違反、スピード違反、社内で私用メールはうっかりや認識の違いがある場合もあるけど、
キセル、未成年の新入生に飲酒、違法コピーのダウンロードは
ついうっかりでできることではないしw
それよりもウサギ飼育が軽微な違反より重罪のように言ってることもどうなんだ?
同じようなもんだろ?
210名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:38:50 ID:9Ru3Vhhj
またループ?
過去読めば書いてあると思うけど?
211名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:47:16 ID:v0lh7Igf
>>209
>キセル、未成年の新入生に飲酒、違法コピーのダウンロードは
どこが軽微な違反なんだよ。全然軽微じゃねーな。
もうあふぉかと…
212名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:49:26 ID:EddIvpH2
>>209
未成年への飲酒の強要は逮捕されちゃうような犯罪行為。
違法コピーの刑事罰のある犯罪行為だよ。
なんで軽微な違反になるの?
213名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:50:55 ID:9Ru3Vhhj
比べる対象が違いやせんか?
214名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:52:22 ID:DfKotsUZ
>>209は、刑事罰で罰せられる刑法違反と民事である契約違反を同じものだと勘違いしている池沼君です。
相手にしないように。馬鹿がうつります。
215名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 11:56:30 ID:miH0BzQK
>>209
>駐禁違反、スピード違反、社内で私用メールはうっかりや認識の違いがある場合もある
>キセル、未成年の新入生に飲酒、違法コピーのダウンロードは

>>208はそんなことひとことも言っていないけどな。???

216名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:06:34 ID:itgRfthW
>>207
説明はなんどもあったよ。君は自分の都合でそんなの実害にならないと否定していたけどね。
証拠がないだとか、原状回復がうんちゃらとか言ってたよ。ばかだなと思った。
実害としての指摘項目は以下の通り。
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
2.柱、壁などを齧って破壊する害。
3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。
4.他の入居者へのアレルゲン暴露の害。
5.契約者として契約違反を確信しその行為に及び、風紀を乱す害。

自分は実害があると認めないという主張で否定するのは結構だが、
実害の説明は何度もされている。理解できないのはオマイのオツムが悪いからだ。
217名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:06:55 ID:Vh1VnILv
刑事のルールすらしばしば違反がなされる。
まして罰則の不明確な民事の特約、しかも実害の少ないウサギ飼育が、
何故かくも責められるの?…に、未だ回答なし。

刑事罰を食らうような未成年への飲酒強要が、
大学のコンパでは当然に行われている。
そんなことも知らない高校生以下ばかりか?
>209氏も書いているが、うっかりで起こることか?

社内での私用メールもうっかり起こることか?
禁止と知ったら、一切、やめるんだね?
218名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:12:36 ID:UMTiOMpF
実害が少ないという証明は結局されていないけどね。
219名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:16:28 ID:Vh1VnILv
感染症もアレルゲンも反対派の妄想。何の証拠も前例無し。

壁と柱の被害はサークル飼いで防げる(常識的な管理を前提に肯定している)
多少は原状回復の範囲内。
風紀の乱れ? どんな風紀が何故乱れ?どうなるのか?
“実害”に足る説明が全くナシ。
220名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:17:04 ID:3RR6/EAW
>>217
未成年への飲酒強要など
そんなこと誰もやらないよ。
大学のコンパってそんなことしているのか?
オレの通っていた大学ではコンパはしょっちゅうあったが、未成年に酒を強要することはなかったよ。
どんなDQN大学なんだ。
自分から酒を飲んでいる未成年の学生の存在は否定しないが、強要した事実はないね。
そんな事実があれば、事件になっちゃうだろ。
もうほんとうに自分の経験しか頭にないのな。
おっ、そういえば三流大学の新歓コンパでよく急性アルコール中毒の話がでるが、
未成年が強要されてそうなったのだとしたら、それは事件だね。君はそういう経験があるのだな。
はああああ。DQNな思想はもうその時代に築かれていたのか…。
221209:2007/03/06(火) 12:19:01 ID:HNnwDyi1
>>211-212
そんなことは知ってるよ。
俺は>>208>>214だと言いたいわけだが。
222名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:20:05 ID:o3aGTG0Z
>>217
未成年への酒の強要がうっかりで起る、といっているのヒトなんてココにはいないよ。
カンチガイだと思うから、そのことを言っている人物をレスNo.で指摘してみてよ。
223名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:24:07 ID:ETI+UX+A
>>217
>刑事のルールすらしばしば違反がなされる。
>まして罰則の不明確な民事の特約、しかも実害の少ないウサギ飼育が、
>何故かくも責められるの?…に、未だ回答なし。

このスレの趣旨だからでしょう。しらなかったの?
224名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:30:09 ID:VOHfS8oe
>>209
未成年への酒の強要がうっかりで起る、といっているのヒトなんてココにはいないよ。
カンチガイだと思うから、そのことを言っている人物をレスNo.で指摘してみてよ。
225名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:30:24 ID:Vh1VnILv
未成年の飲酒を例に出したら、「うっかりの違反」「故意の違反」に分け、
こちらの例を前者に分類していた。
それとも、都合の悪い例はスルーしてたか?

コンパで一気飲みのコールもなしだった?
ふーん。
226名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:34:04 ID:UMTiOMpF
>カイウサギとは、アナウサギの改良種。だから?
>そんな点しか責め手がないのか。
責めてんじゃねぇだろw
227名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:34:26 ID:JNCqVZ8X
>大学のコンパでも未成年の新入生に飲酒はさせなかったんだよな?
>自分には守りきれないね。

あーあ過去の犯罪を告白しているよこのDQN。
未成年への飲酒の強要は刑法違反だったよな。
罰則と時効をチョット調べてきます。
結構な重罪で罰則も重かったような…。確か懲役刑だったと…。
まあ、調べてきましょうかね。
228名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:51:17 ID:JNCqVZ8X
このケース、>>206は刑法の強要罪が適用されるみたいですね。
懲役は3年以下です。
公訴時効は3年でした。
まあ、重罪だな。本当にDQNはいやだねえ。時効成立していたとしても、
ヤパーリ犯罪者のいう事は普通の人とは違うんですね。
このヒトの主張がここで叩かれるのは、犯罪者の思想だからなんですなあ。
犯罪者がウサギ飼うなんて嫌ですねえ。
229名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:56:00 ID:JNCqVZ8X
懲役刑のある犯罪とウサギ飼育による契約違反を、
同じような違反として考えるなんて、恐ろしいDQNぶりです。
怖いヒトもいるのですね。
230209:2007/03/06(火) 12:58:29 ID:HNnwDyi1
>>206に対して>>208がレスしたなら>>208で言う「軽微な違反」とは
>>206

ルールを完璧に守ってる人は尊敬するよ。
駐禁違反もスピード違反も駅前駐輪もしなければ、
社内で私用メールもせず、
大学のコンパでも未成年の新入生に飲酒はさせなかったんだよな?
自分には守りきれないね。
ましてキセルや違法コピーのダウンロードなんて、もっての他だろ。

この中に含まれることになる。
>>206に対して>>208がレスしてないとなると俺の勘違い。
231209:2007/03/06(火) 12:59:22 ID:HNnwDyi1
>>224へのレスね
232名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 12:59:35 ID:Vh1VnILv
未成年への飲酒強要(一気コール)が行われる昨今、
たかが民事の契約違反のウサギの飼育ごとき…
という文脈すら理解できませんでしたか。
233名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:03:19 ID:a+mi4eHh
>>225
>>224の質問に答えてよ。どのレスNo.の人物の発言ですか?
234名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:07:12 ID:9Ru3Vhhj
しかし肯定派は相変わらず論点をずらそうと必死だなぁ。。
しかも自分の都合の悪い質問は「なんで?」と言う始末。
アナウサギとカイウサギに関しても理由が書いてあるのに「なんで?」だとさ。
235208だけど:2007/03/06(火) 13:08:09 ID:HS+HqxQi
>>209
>>208の内容は
>>206にレスしていないよ。
私がカキコしていたときは>>205までしかなかったから。
リロードせずに送ったけど、こんな誤解されるとは思わなんだ。orz
236名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:11:29 ID:ASpvbeLV
>>232
>未成年への飲酒強要(一気コール)が行われる昨今、

さも、どこでも普通に行なわれている行為のような書き方には違和感があるねえ。
君と君のお友達だけの話ではないの?
強要罪は重罪だぞ。
237名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:12:33 ID:ASpvbeLV
あれ?いつのまにイッキコールに変わっているんだ?
238名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:14:13 ID:ASpvbeLV
一気コールは>>232で初めて使われたコトバ。
お得意の『スリカエの術』発動ですね。
239名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:17:38 ID:dv3RrAWn
ID:Vh1VnILvが自分の懲役にいくような犯罪行為を告白した時点で、
ここの住人の多くは、どん引きしたと思う。

なんか犯罪者と同じスレにいるのって、気味が悪い。
240名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:22:40 ID:a+mi4eHh
>>217
>刑事罰を食らうような未成年への飲酒強要が、
>大学のコンパでは当然に行われている。

それ、どこの大学ですか?もう時効成立しているなら答えてよ。
241名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:40:56 ID:U1Hl3osO

ココは、飼育禁止動物を契約違反して飼っているヒトを叩くスレです。
いいわけしたいヒトは言い訳してください。
でも叩かれるのが前提なので、それを覚悟して突進してくださいね。
>>1を再度読みましょう。

>ID:Vh1VnILvはココにはなくてはならない存在です、引き続きどんどん暴れて自論を展開してください。
犯罪者心理の実際を勉強するにはとても有意義ですから。
242名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:50:17 ID:5DdFxA7L
些細な契約違反は問題ないという意識が犯罪を招き、重大犯罪へと繋がっていくのでしょう。
まさに壊れた窓理論です。

ここを読みすすめていくと、重大犯罪を罪の意識もなく犯すような犯罪者は、
民法などお構いなしの姿勢だということがよくわかります。
些細な違反は誰でもしているから、自分の違反もおk。みたいな考え方をするヒトの中には、
過去に重大な犯罪を犯したヒトもいるという事が判りました。
些細な違反をして、みんなやってるだろう的いいわけをするヒトがいたら要注意ですね。
普通の人は、些細な違反をしたらその行為を反省しますから、一目瞭然です。
普段の生活をするうえでも有効な「生活の知恵」ですから、人付き合いの上で参考にしましょう。
243209:2007/03/06(火) 14:19:13 ID:HNnwDyi1
>>235
>>208はどのレスに対して「軽微な違反」と言ってるの?
レスNo.で指摘してよ。
244名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:20:57 ID:oUTnrzeZ
毎度毎度論破されまくっているID:Vh1VnILvもさすがに今回はもうでてこれないだろうと予測
2ちゃんで犯罪告白が及ぼす影響をしらないわけではあるまい
とりあえず通報しておいたので、警察の方からの問い合わせには正直に答えるようにね
まあ、問い合わせをするほど警察も暇でもないでしょうが、一応ね。
強要罪は被害者不明だと立件しにくいだろうからスルーされるだろうが、
犯罪行為と犯罪をへとも思わない思想は伝えておかないとね。将来もっと重大な犯罪をするかも知れないからさ。
245名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:21:12 ID:QrVguVGu
初レスですが、やはり軽犯罪と重罪は違うのではないでしょうか?
タバコのポイ捨ても犯罪ですが(場所によるが)、社会的に殺人者と同列には語られません
個人的には、ペット不可のマンションで犬や猫を飼うのは顰蹙を買うと思いますが、小さい亀や金魚まで飼うなというのは、違うと思います
話題になってる、うさぎですが、毛の生える動物はアレルギー等の原因もあるので難しいですね
線引は難しいですが、個人的には毛の生えない動物でケージ飼いできるものはいいのではないかと思います
ちなみに家は賃貸でペット禁止ですが、小動物は可
とのことでした
246235:2007/03/06(火) 14:28:37 ID:FAC5RLNB
>>209
>>198に向けての発言ですよ。
247名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:36:02 ID:FAC5RLNB
>>245
ペット禁止で小動物可とある場合は、将来小動物を飼うことを想像して、契約時に小動物の定義と動物の種類を確認しておくことが必要だと思います。
無用なトラブル回避の為にも一言確認しましょう。
納得がいかない場合は契約しないほうがお互いの為ですね。
将来飼いたい動物があるのなら、特約条項に○○は禁止動物に含まないという一文を付け加えて調印しましょう。
相手も契約のプロですから、当事者同士同意の上での一文を付け加えることを拒否できないことは知っています。
248名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:41:55 ID:I98+HHjT
ループしないようにまとめようぜ。
・反対派は約束ごとは勉めて守ろうとする真摯な精神の持ち主です。
・肯定派はペット禁止物件の共同住宅にすむDQN女らしいが、
 ペット禁止の一軒家に住んでいて、女ではないとここでは設定しているらしい。
・過去に刑法に触れるような犯罪を犯した事があるらしい。

・過去スレでは特約の有効性(約束は守るべき事項との認識)を認めている。

●今後の争点は実害のみに絞るべきだろう。
・判例にみられる(近隣住人への影響等)は一軒家とすることで回避している。
 一部野外に出るという可能性が論じられたが、ケージ・サークル内で飼うと主張。
 建物への破損であるが、前述とは逆に

 >壁と柱の被害はサークル飼いで防げる(常識的な管理を前提に肯定している)
 多少は原状回復の範囲内

 の一点張り。つまりたまにはケージ・サークルの外に出して、所謂「放し飼い」をしているものとみられる。
・また前述の過去に犯罪を犯したと告白するそぶりもみせ、この「放し飼い」も日常的に行なわれている可能性もある。

>>216氏より抜粋
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
2.柱、壁などを齧って破壊する害。
3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。
4.他の入居者へのアレルゲン暴露の害。
5.契約者として契約違反を確信しその行為に及び、風紀を乱す害。
↑この中で「3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。」 は否定出来ない。
249名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:44:39 ID:FAC5RLNB
>>245
それと、ここのウサギの話ですが、
前提はウサギ飼育禁止特約付契約書を法的に有効と認めたうえでの話ですから。
肯定派、反対派はその上で議論しているのです。
肯定派の主張は、契約上違反していても、他人に迷惑をかけるような実害がないのだから、
契約違反しても良いだろうということです。
また、違反行為などだれでもしていることなのだから、自分の違反も許されるという主張です。
反対派は>>128で述べていますので読んでください。

ちなみに、肯定派の中心人物は、重大犯罪を今日ここで告白しています。
自分では軽犯罪みたいなものと誤認していますが、強要罪は懲役刑のある重罪です。
250名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 14:46:36 ID:FAC5RLNB
ああ、かぶった。orz
スマソ
251ID:I98+HHjT:2007/03/06(火) 14:57:16 ID:I98+HHjT
>>250 お互い様です。
252名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 15:09:11 ID:FAC5RLNB
>>248
認識の相違があるのだけど、
一軒家の設定は持ち家でペット禁止とは言ってなかったと思うけど。
253名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 15:22:08 ID:I98+HHjT
あ、そうなの?じゃ、一軒家の場合に限定する必要無いじゃん。
話がややこしくなるから共同住宅を前提にしようぜ。
これなら奴はもう話にのれないよ。

次の勇者求む!
254名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 15:26:13 ID:LkMkKNw5
自分は一軒家にすんでいるが、不可賃貸で飼うことを肯定するという第三者的立場の設定なんだよなあ。
女なのに男の設定だし。
まあ、いいけどね、ここ2ちゃんだから。

でも犯罪告白はもうやめようぜ、マジ気持ち悪いからww
誰だって、リアル犯罪者とは係わりたくないものな。
255名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 15:56:34 ID:9Ru3Vhhj
今ごろこのスレ見て「負け惜しみばっかりほざいてんじゃね〜よ!」と思っているだろう。
その時点でお前の負けなんだよ。
だって反対派は勝ち負けにこだわってないんだもん。
「悪いことを悪い」と言ってるだけだからね。
256名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:04:46 ID:tFUO4k5a
コノスレにとって不可欠な人材だったのに…。
もうあれほどのDQNは現れない悪寒
257名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:06:32 ID:tFUO4k5a
もとい逸材。論破されても怯むことなく突進してくる姿が涙を(笑い涙)を誘ったのに…。
ほんと逸材の喪失だよなあ。
258名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:27:32 ID:Vh1VnILv
あはは。
負け惜しみ言ってるなぁ、と思ったよw
結局「悪いものは悪い」としか言えてないらしいし。
また、相変わらず女だの集合住宅住まいだの、妄想していて、
事実を知る側としては、苦笑もの。
そんなに女と話がしていたかったのかな?

こちらは「未成年に飲酒させた」を一気コールの意味で使ってたものを
勝手反対派が擦り変えただけ。
文脈判断もできず、こちらを叩くのに必死なこって。
揚句、通報だってw
何が言いたかったんだ?
まさかビビるとでも?w

無理やり終わらせたい姿勢が実に笑えるよ。
259名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:37:07 ID:Vh1VnILv
レス忘れてた。
スプレーの害には、クエン酸水で汚れた箇所を拭き、
市販の消臭スプレー一噴きで終了。

サークルで囲ってもウサギが飛び越すことがあるから
柱の被害を完全にゼロにはできないかもしれん。。
260名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:53:52 ID:xcy6EOan
>>259
畳や布製の壁紙貼った壁、襖、障子にスプレーされてもこの方法で終了なのか?
261名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:55:49 ID:mqaB+O7I
>>258
>こちらは「未成年に飲酒させた」を一気コールの意味で使ってたものを
>勝手反対派が擦り変えただけ。

ふーん。
ニヤニヤ。(AA略
262名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:56:03 ID:HpRtpprW
>サークルで囲ってもウサギが飛び越すことがあるから
> 柱の被害を完全にゼロにはできないかもしれん。。

ほぞんすますた!

263名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:58:32 ID:mqaB+O7I
>>217 :名も無き飼い主さん :2007/03/06(火) 12:06:55 ID:Vh1VnILv

>刑事罰を食らうような未成年への飲酒強要が、
>大学のコンパでは当然に行われている。
>そんなことも知らない高校生以下ばかりか?

自分のことでしょう。飲酒強要が当然なんだと書いてあるけど…
ニヤニヤ。
264名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 17:00:23 ID:HpRtpprW
もうちょっと強気に答えた方が良かったんじゃね?
「サークルは高さが1メートルあります。ウサギの高飛び記録ではまだ1メートル超えはでていません」
とか、どうしたの?勝ち気に行かないと一気に捲られるよ?
265名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 17:12:01 ID:ECPAzOLo
もうサークル飛び越えるの前提なら、齧るのも、スプレーもされてしまうね。
サークルに出すときは飼い主が常に見張っているという条件付けでもしたいのかな?
まあ、賃貸での飼育方法としてはアタリマエのことなんだけどね。

それと布製や紙製の建具にスプレーされたら、消臭スプレーのヒト拭きではどうにもならんよ。
まあ、うさぎ飼っていたら、慣れてしまってその臭いは気にならなくなるだろうけど、部屋に染み付いた臭いは消せない。
266名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 17:27:54 ID:Vh1VnILv
強要云々は、調べてきた人とやらに表現を合わせただけ。
一気が該当しないなら、こちらの誤解だったから取り消す。

サークルを飛び越す可能性について、
稀にそういうことも起き得るというだけ。
飛び越せない個体は飛び越せない。
…なんかもう、揚げ足とりばかりだな。

障子や畳は汚れが酷ければ原状回復の対象になるだけ。

尤も、クエン酸水で拭けば尿が溶けてたいていの汚れは落とせる。

ウサギ自体にほとんど臭いなし。糞も然り。
尿は落として消臭スプレーで対処可能。

臭いが残るという根拠はありや?
267名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 17:37:28 ID:9s8r54pd
だれもお前の揚げ足なんてとってねえよ。ふざけんなブス
268名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 18:10:44 ID:h0EiZ62r
結局、これには根拠ある回答はまったくしていないね。

1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
2.柱、壁などを齧って破壊する害。
3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。
4.他の入居者へのアレルゲン暴露の害。
5.契約者として契約違反を確信しその行為に及び、風紀を乱す害。
269名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 18:13:16 ID:HpRtpprW
個体差による飛び越す飛び越せないは論じてないよ。

君の個体がどうなのか?

それだけが知りたい。だってお前が飼ってんだろ?何か都合がいいよな?
一般論として駄目と言う議論に、お前か独自の環境を提示して反論してる。
それを指摘すると今度はそれを仮定の議論の如くすり変える。
お前はどっちなんだよ。本当に飼っているのか?それすら疑問になてきたよ。
ちなみにおれは飼ってない。飼ってないが議論には参加できると思う。
お前ももし飼ってなくても、あるいはでっち上げた環境でも議論に参加はできると思う。
正直に言ってくれ。お前の飼育環境を。
270名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 18:45:31 ID:9Ru3Vhhj
>>258
さっそくヒットしたんだねw
271名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 18:51:39 ID:9Ru3Vhhj
アナウサギとカイウサギの説明もまだだね。
272名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 19:00:55 ID:Vh1VnILv
感染症とアレルゲンについては、反対派がまず前例か何かの根拠を出せ。
害があったと立証できるまでは推定無罪だ。

柱と壁についてはサークルで、臭いについては消臭スプレーとクエン酸水で対応可能。
ウサギ専門店のHPや飼育書が根拠。

風紀については、何が実害かの説明がなされてない。
273名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 19:05:37 ID:Vh1VnILv
こちら個人の飼育環境は、ケージ飼い。
夜間に3〜4時間、サークル内に出す。

サークルの高さは60Cm程度。
垂直飛びでは不可能。
足場を見つけて飛び出したことがあったが、捕まえてすぐ戻した。
274名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 19:06:46 ID:Vh1VnILv
改良種、と何回書いた?
275名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 19:16:34 ID:rWVhIeQt
>>273 了解。じゃ柱とか壁とか全く問題ないじゃん。初めからそう言えばいいのに。
じゃ、さっきの「飛び越えるかも」とか、「可能性がゼロではないかもしれん。。」とかって何だったの?
サークルも勿論防水のシートか使いすての絨毯とか敷いたりしてるんだよな?
そうしないとホリホリしたり、万が一粗相したら被害が出るよ。
それか畳だから原状回復で可能とかいうのか?
276名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 19:17:16 ID:OyMF+Z/j
回答に根拠がないねえ。
277名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 21:47:33 ID:9Ru3Vhhj
「改良種だから比べるのは間違い」とは思えないんだがなぁ。
278名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:04:46 ID:pKqa4dx6
今ペットとして飼われているウサギはアナウサギです。
種として分類するとすべてアナウサギなんです。
ペットとして飼われているから、カイウサギと誰かが呼んでいるだけで、
アナウサギなんですよ。
ネザーランドドワーフもホーランドロップもミニウサギも、ジャパニーズホワイトも全部アナウサギです。
カイウサギはアナウサギの改良種?いいえ呼び方が違うだけで同じ種類です。
279名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:08:19 ID:pKqa4dx6
ペットうさぎは全て、重歯目、ウサギ科、アナウサギ属なのに、その改良種であるカイウサギとかいうのを読むと、笑えます。
何を知ったかぶってんだかww
280名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:12:41 ID:nmDJf/wz
ウサギの種類、本能、習性、これらを満足になんにも知らない知ったかぶりが、
ウサギ飼育を語り、またその飼育にまつわる影響を語るなんて、チャンチャンラおかしい。
何が実害は与えないだあ?
そんな飼い方ができるような知識も経験もないくせしやがって、ふざけんな!
お前みたいなシッタカヤシがいるからペット飼育の理解が遅れるんだよ。
281名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:15:50 ID:nOyQ4BCg
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリクイスギ!ww
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろでろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬ゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
282名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:16:52 ID:ESPiUPwr
>>275
個人の体験だけが根拠ではないもので、飛び越えることも有り得るだろうと書いたまで。
サークル内には100均ショップで買った使い捨て絨毯マットを敷いてはあるけど、
持ち家だから現状回復も何も無い。


>>277
飼育うさぎは文化のなかで生きて居るので野生と同じに考えてはいけない。
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou.html

あと
>>202
>うさぎは縄張り広げないで縄張り内から出ようとしないとかの主張は失笑モノです。
とか書いてくれたけど、
「(テリトリーの)広さはどのくらい?
オスうさぎには人間の一戸建てでは狭い。メスは6畳一間くらいの広さ。」
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou2.html
サイト「動物行動学2」によれば、だそうで。メスは6畳一間くらいだとさ。

さらには、
>ケージとサークルの行動範囲での運動で十分だとするとかも笑い種です。
とかも偉そうに書いてくれたけど、
「8 室内飼いの場合、運動はどれくらいさせればいいの?
最低限これだけはという時間は特にないようです。(中略)
運動させなければ、というのではなく、息抜きや飼い主とのコミュニケーションを 取るくらいのつもりで、
1日1回ケージから出してあげればいいのではないでしょう か。」
だそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
アナタも結構、失笑モノだね。
283名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:21:40 ID:ESPiUPwr
>>278-279
一般的にペットとして飼われているウサギ(カイウサギ)は
「アナウサギ」と呼ばれる種類を改良したものです。
http://www.pets-j.com/fumu/abc_usa/mame.html

改良“種”って言葉に過剰反応してるなら、訂正するけどね。


あとダブるけど、もう一回貼っとくよ。
「飼育うさぎは文化のなかで生きて居るので野生と同じに考えてはいけない。」
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou.html
284名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:28:13 ID:QaCyt5s1
ハイハイネットでさがした付け焼刃で抵抗乙。
一個一個論破されにきたのですか?
あなたが会得した知識ではないのだから、反論できないでしょ。
勉強する時間やるから、熟読してこいや。ホレ!
285名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:29:23 ID:ESPiUPwr
カイウサギとアナウサギの話は、元々は>119でこちらが
>カイウサギの話してんのに、最大ワーレンなんてアナウサギのトリビアも的外れ。と書いたら、
>124が
>カイウサギとアナウサギを別種だと思っているバカな子だね。
とレスしてきた。

そもそも「別種」だなんて、こちらは>119では書いてないワナ。
で、こちらは>131で
>カイウサギがアナウサギの改良種だなんて話は言われるまでもない。
と書いたわけだが、それを「別種だと思っている」と解釈され、いつまでもそんなネタで罵られ今に至る。

「言われるまでもない」と書いたからには、「別種じゃない」という>124の指摘に同意したつもりだが、
話が通じなかったらしい。
286名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:37:03 ID:ESPiUPwr
過去にこんなこと書いてる人もいたけど↓
>136 名前:名も無き飼い主さん 投稿日:2007/03/05(月) 12:55 ID:gBnJMg0X
>本能や習性を語るのには普通のことだよ。
>全然的外れなことではありません。
>ウサギだけでなく、ペット全般の知識に乏しいところを露呈していますな。非常にイタイ。
>うさぎの縄張りについての話。縄張りを拡大していく習性について、ワレンの話を的外れとする指摘が的外れ。
>本当に知識ないね。

ダブるけどもう一回書くと、コレを読む限り↓
「飼育うさぎは文化のなかで生きて居るので野生と同じに考えてはいけない。」
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou.html
ペットについて「本能や習性を語るのには普通のこと」とは思えないし、

オスうさぎには人間の一戸建てでは狭い。メスは6畳一間くらいの広さ。」
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou2.html
を読むと、ワレンが最大500mになったっつー話も、的外れだと思うね。
287名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:37:28 ID:QaCyt5s1
ペットウサギは野生のウサギと飼育環境が違うから、その飼育環境にあわせて飼育しなければならないのですよ。
アタリマエのことです。で何が言いたいの?
飼育環境が変化してもアナウサギがもつ本能や習性はペットウサギでも同じです。
飼育されていく過程で本能や習性を変えられてしまったところはあるのですか?どこ?具体的に指摘しろよ。
まったく自分じゃ理解もしていないくせに、サイト貼ればいいてモンじゃないだろう。
このての話をしたいなら、ペット化されたアナウサギの歴史ぐらいは理解しているのだろうな。
また、生体学と解剖学くらいは身につけてこいよ。
288名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:46:15 ID:QaCyt5s1
うさぎの特徴
被補食動物 完全草食動物 夜行性 これはうさぎの行動を考えるうえで必要な特徴である。
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou.html
289名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:49:43 ID:QaCyt5s1
オスうさぎには人間の一戸建てでは狭い。メスは6畳一間くらいの広さ。
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou2.html
一戸建てでは狭いテリトリーと書いてある。平均的賃貸アパートの広さじゃ狭いんだよボケ。
290名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:52:28 ID:ESPiUPwr
>>287
元々の話は、>119。
>ウサギが室外に出て行くかどうかの話で、ワーレンを拡げた話など、単なる的外れ。
>カイウサギの話してんのに、最大ワーレンなんてアナウサギのトリビアも的外れ。

集合住宅にて、ウサギが自ら、玄関が空いた隙に共有部分(廊下等)に出て行くんですか? と。
反対派は「ワレンを拡げる=縄張りを広げる」つー本能を主張したかったみたいだけど、
>オスうさぎには人間の一戸建てでは狭い。メスは6畳一間くらいの広さ。」
http://homepage2.nifty.com/pi-suke/NewFiles/koudou2.html
>を読むと、ワレンが最大500mになったっつー話も、的外れだと思うね。
という結論を再認識するに至った。

また、ワレンに住むウサギは外に出てエサ探しせにゃならんだろうが、
家で飼われてるウサギが、エサを探して得体の知れない共有部分に出て行くかねぇ。
待ってりゃ飼い主がくれる物を?


で? 「アナウサギの歴史」「生体学」「解剖学」くらいが、アナタは身についてんの?
身についてるなら、それがスレタイの議論にどう関係あるのか、一つご講釈頼むよ。
291名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 00:56:54 ID:ESPiUPwr
>>288
だから? 何が言いたいの?

「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、
安全が確認されるまでは外に出たがらないってのが常識だけどな。 

>>289
メスに関しては、平均的賃貸アパートで十分だな。
オスに関しては縄張りを広げようとするかもねぇ。
しかし危険のある室外に出て行くかどうかは全く別問題だねぇ。
292名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:00:12 ID:Z6NLNuk+
>また、ワレンに住むウサギは外に出てエサ探しせにゃならんだろうが、
>家で飼われてるウサギが、エサを探して得体の知れない共有部分に出て行くかねぇ。
>待ってりゃ飼い主がくれる物を?
これネタだよね?
マジで言ってるとしたら「何この人?」だよw

エサを貰える生き物は外に出ないって・・・凄いな。
脱走されるって事があると理解できない人だって分かったよ。
いろんな部分で辻褄が合う。
293名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:04:17 ID:ESPiUPwr
>>292
出たよ。相手を都合よく叩き易い形に変える、拡大解釈。

「エサを貰える生き物」と「ウサギ」じゃ違いますわなぁ。
何しろウサギは、
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、安全が確認されるまでは外に出たがらない
とこちらは思うわけでねぇ。

で? ウサギが(集合住宅の共有部分に)脱走した例ってのがあるの?
294名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:09:28 ID:ESPiUPwr
>157の実例でも「そこが安全な場所であると理解してからは…」とあり、
>175の実例でも「最初は窓開けても出て行かなかったけど、…」だとさ。

その生き物が、玄関を開けた隙にでも、未知の世界に脱走するの?
「脱走される」って書くからには、
まさか「飼い主が窓や玄関を開放していた」なんてケースじゃないよなw
295名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:13:52 ID:QaCyt5s1
>「飼い主が窓や玄関を開放していた」なんてケースじゃないよなw
猫でも同じだろうボケ!
296名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:15:29 ID:QaCyt5s1
>>290
>また、ワレンに住むウサギは外に出てエサ探しせにゃならんだろうが、
>家で飼われてるウサギが、エサを探して得体の知れない共有部分に出て行くかねぇ。
>待ってりゃ飼い主がくれる物を?

猫でも同じだボケ!
297名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:16:48 ID:QaCyt5s1
>>291
>安全が確認されるまでは外に出たがらないってのが常識だけどな。 
猫でも同じだボケ!
298名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:17:11 ID:ESPiUPwr
>>295
猫は、飼い主の隙をついて脱走するんだとさ。
ちょっと玄関を開けた隙に脱走することが度々だった。
http://www1.ocn.ne.jp/~kingfish/cat.htm

どこが同じだ?ボケ
299名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:17:58 ID:QaCyt5s1
>>291
>メスに関しては、平均的賃貸アパートで十分だな。
オマイの知っているウサギは全部♀か?ボケたこと言ってんじゃねーよ
300名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:18:34 ID:ESPiUPwr
>>296
わざわざ>293に
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、
…って書いたものを読めなかったのか?
301名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:19:29 ID:ESPiUPwr
>>299
>オスに関しては縄張りを広げようとするかもねぇ。
>しかし危険のある室外に出て行くかどうかは全く別問題だねぇ。
って書いてあるのも読めんのか?

なんかもう必死だねw
302名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:22:18 ID:QaCyt5s1
>>298
>ちょっと玄関を開けた隙に脱走することが度々だった。
ウチのウサはこれでなんども脱走するぞ。
近所の小学校で飼育しているウサも同じようにこれで脱走しているが、
オマイはウサの脱走話のひとつも知らんのか?
ウサは隙を突いて脱走しないと断言するのかよ。あほとちゃうか?
303名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:23:57 ID:oJJ7U1XU
>>301
室外が危険であるとウサが理解していると思い込んでいるようだが、
誰がウサギに教えたんだ??おまいホントバカだな。
304名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:26:42 ID:ESPiUPwr
>>302
ほ〜う。玄関から室外の共有部分に?
それにしても、今更、お宅のお話ですか。

学校のウサギは、サークルなどで囲われて校庭に出されることがしばしば
(掃除のため)
であるならば、校庭が安全であること理解していてもおかしくない。
305名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:28:09 ID:ESPiUPwr
>>303
ウサギにとっては「安全が確認できない」時点で、危険なんだよ。
おまいホントバカだな。
306名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:53:56 ID:oJJ7U1XU
>>304
自宅は戸建てだ。
今更なんだって?脱走例をあげてやったのだが…

>>305
ということは、安全が確認されている場所なら、出て行くと認めるんだな。
307名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 01:55:10 ID:oJJ7U1XU
>>291
>安全が確認されるまでは外に出たがらないってのが常識だけどな。 
猫でも同じだボケ!
308名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 04:30:16 ID:Z6NLNuk+
>>293
お前さ、都合悪くなるとすぐにこんな事いいだすな。
これはどうしようもなくなった時に使う常套句だって分かってるんだけどw
>で? ウサギが(集合住宅の共有部分に)脱走した例ってのがあるの?

では聞くが、ウサギが(集合住宅の共有部分に)脱走しなかった例ってのがあるの?
309名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 06:41:04 ID:ESPiUPwr
>>306
安全が確認されていて、かつオスならね。

>>307
猫の場合
室内飼いの猫は臆病で保守的なものがほとんどで、通常であれば遠くまで行ったり、
外の世界を楽しんでいるということはまずないと考えていいらしい。
 ただし、発情が関係していれば一気に遠くまで行ってしまう可能性もある
http://www.na.rim.or.jp/~terumi/neko/message/fumei.html
だとさ、同じじゃねぇよボケ!w

ちなみに、猫は室内飼いが4割。外出自由が6割だって。 
http://www.geocities.jp/pi2226/sub18.htm

>>308
>では聞くが、ウサギが(集合住宅の共有部分に)脱走しなかった例ってのがあるの?
これこそ、いつも反対派が都合が悪くなると使う常套句じゃないかw

「脱走しなかった例」って何だよ?
「うちのウサギは、生涯、脱走しませんでした。」という例でも探してこいって?
また“悪魔の証明”の説明をさせる気かよ。
ちなみに猫は脱走の例があったぞ。


で? 結局、ウサギが脱走するか?に必死で拘る理由って何?
「猫とウサギとが同じリスク」だとでも言いたいの?
310名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 08:47:29 ID:W2saOmjF
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
猫もうさぎも同じ。
311名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 08:48:40 ID:Z6NLNuk+
>>309
>これこそ、いつも反対派が都合が悪くなると使う常套句じゃないかw
知らんなぁ、俺は初めて言った言葉だが?

>「脱走しなかった例」って何だよ?
じゃあ、脱走した例って何だ?
お前は自分で証明できないものを他人にはさせようって言うのかい?

>ちなみに猫は脱走の例があったぞ。
意味分からん。

ちなみに「被補食動物」のリスは余裕で脱走するぜ?
とまぁ、脱走すると言ってるのは俺なわけだ。
とうとうとち狂ったか?
312名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 08:56:04 ID:y8O1k/uw
飼い主がこっそりと飼っていても逸走させてしまうリスクは、猫もうさぎも同じ。
別にはるか遠くへ逃げ出さなくとも、集合住宅なら、部屋を一歩出れば共用部分だよ。
他の入居者と接触する機会があれば、人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害は発生する。
その意味で猫もウサギも同じだと言っているのだがな。
313名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:03:17 ID:3f2OiAwv
>>309
♂だろうと♀だろうと逸走するリスクは同じ。
まさか、本気で♂だけ逃げ出すと思っているのか。はぁぁ?
オマイは本当にウサギを知らないのだな。どこぞのHPにかいてあるテリトリーの範囲=全てのウサギの行動範囲、とでも思っているのか?
オメデタイ!
6畳の広さから全く出ないウサギの♀がいるのなら教えろバーカ。
314名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:06:30 ID:ACYsdy6E
>ちなみに、猫は室内飼いが4割。外出自由が6割だって。 
http://www.geocities.jp/pi2226/sub18.htm

猫飼いは、6割もの飼育基準違反がいるということだな。
でその飼育基準違反者がなんだって?それがどうした?
315名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:09:58 ID:0GQJMReH
>>282
>1日1回ケージから出してあげればいいのではないでしょう か。」
>だそうです。
>http://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
>アナタも結構、失笑モノだね。

主食にペレットをすすめるアホなHPに書いてあることを鵜呑みにするなんて…
それこそ、ププ。失笑モノですな。
ニヤニヤ
316名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:15:54 ID:0GQJMReH
1 主食はどんなものを、どれくらいあげればいいの?

 主食はウサギ用のペレット(総合飼料)がいいようです。最近は色々なメーカーか らウサギ用ペレットが出回っています。あるメーカーのものは嫌いでも他のメーカー ならよく食べるなど、好みがいろいろあるようですので、ウサギの好みにあったもの を選ぶといいでしょう。
 そのほか副食としては、牧草(干し草)・ハト餌・野菜類・野草類・ハーブ類・パ ン・ヨーグルトなどを与えるといいでしょう。

バカな事かいてるねえ。副食に牧草だってよ。
こんな食事内容じゃ3歳以降はすぐに病気になるよ。
ネザーランドドワーフなら、3歳を待たずして臼歯の不正咬合になるね。
食用や毛皮用の家畜として飼うならこのHPの食事内容でもいいだろうが、
わざわざ病気になるような食事内容を推奨するなんてスゴイHPもあったもんだ。
こんなHPのいうことを鵜呑みにするあんたはヤパーリうさぎ飼育のど素人だな。
317名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:26:01 ID:0GQJMReH
>>283
http://ime.nu/www.pets-j.com/fumu/abc_usa/mame.html
●ウサギの歴史
 一般的にペットとして飼われているウサギ(カイウサギ)は「アナウサギ」と呼ばれる種類を改良したものです。
ウサギを家畜として飼うようになったのは約2000年前。日本では、かつて日本白色種と呼ばれる白いウサギが主に飼わ れていましたが、現在ではさまざまな種類のウサギが親しまれています。

●ウサギの種類

・ネザーランド・ドワーフ
 「ピーターラビット」のモデルになっているウサギ。活発な性格ですが、やや神経質な面もあります。体重は1kg前後。

ピーターラビット(Peter Rabbit)は、ビアトリクス・ポターの児童書に登場する主役キャラクターである、明るい青のコートを着用しているウサギ。
シリーズ作品の総称ともなっている。
1893年9月4日にビアトリクス・ポターが友人の息子に宛てた絵手紙が原型である(同日がピーターラビットの誕生日とされる)。

ピーターラビットのモデルにネザーがなるなんてのは物理的にムリだよ。
こんなアホなこと謳ってるHPを貼って、なにが言いたいの?
ネザーランドドワーフが作られたのは、ピーターラビットが書かれたずっと後。

おばかさんがつくったHPをありがたがる姿がイタイよww
318名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 09:58:29 ID:d5IEr/qt
このHP,パンを与えろだとか最悪。
もっとすごいのが不正咬合に関する記述だな。
http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
【不正咬合の予防】
普段から、堅い食物を食べさせる。
固いものをかじらせる。
予防用のおやつ類(乾燥とうもろこしやウサギのビスケット、ガム)
お気に入りの「自由に齧れるおもちゃ」
※かじらせるものは、食べてしまっても安全なものにしましょう。
(例えば、かまぼこ板などの木片)

硬いもの食べさせていたら、臼歯の不正咬合になるよ。
専門書で指摘されている真逆を堂々と載せるなんて…なんてDQNなHPだ。
DQNはDQNを呼ぶんだな。
ID:ESPiUPwrが自分のトンデモ主張をするのは、DQNなHPの影響だな。はあ
319名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:14:14 ID:/zptCISh
>>315-317
「うさぎのし○ぽ」っつー有名専門店のHPのショップの
商品カテゴリーには「主食ペレット」だってさw

そしてネザーランドドワーフは、認定されたのが1969年というだけで、
「19世紀に偶然できたとされる」だって。同HPより。

で、「はてなダイアリー」でも
ピーターラビットのモデルはネザーランドドワーフと言われている、書いてある。

やっぱり失笑モノだ。
320名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:20:20 ID:o5CLPTvb
>>319
バカだな。しっぽの店員に主食をペレットにしていいですかと聞いてみろ。
成体なら、主食は牧草にしてくださいと回答するぞ。今日なら14時以降なら電話に出るはずだ。
321名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:23:32 ID:/zptCISh
猫とウサギのリスクは、全然違う。

・共通部分への脱走につき、猫には前例(体験談)がある。ウサギにはない。
・猫は外飼いができ、そうしている飼い主が過半数。
しかしウサギに外飼いは無理または無謀。
・猫は繁殖して野良猫を増やす。ウサギにはムリ。

猫にはこれだけの条件が揃って、被害が報告されている。
ウサギに被害報告はない。実害があるなら証明して。
322名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:27:05 ID:o5CLPTvb
>>319
しっぽは未成体を中心にウサギを販売しているお店。
未成体なら、成長期の栄養障害にならないようにペレット中心の食事にするように
購入者に指導しています。商品カテゴリーを『主食ペレット』とすることは意図的ですよ。
ウサギ飼育者なら成長期のペレット食べ放題は常識です。その後成体になれば主食を牧草にすることも常識です。
主食 ペレットとググってしっぽ通販の商品カテゴリーに主食ペレットの文字を見つけて、狂喜乱舞するオマイの姿が目に浮ぶ。イタイねえ。
323名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:38:11 ID:o5CLPTvb
ネザーランドドワーフ
起源
ダッチ種の突然変異種のポーリッシュと小型野生種からできた交配種。
19世紀にオランダ(ネザーランド)に於いて、偶然にできたとされている。
その後、20世紀中頃までに現在のスタンダードに近い形になり、イギリスを経由、アメリカに渡りARBAに紹介された。
現在もイギリスのネザーランドドワーフとの交配が行われ、よりよい個体が作られ続けている。

ヘレン・ビアトリクス・ポター(Helen Beatrix Potter, 1866年7月28日-1943年12月22日)は、イギリスのロンドン出身の絵本作家。
『ピーターラビットのおはなし』シリーズで知られる。
彼女の多くの物語は、休日にスコットランドと湖水地方で観察した小動物が発想の素材となっている。

1893年にかかれたピーターラビットは、スコットランドの湖水地方にいるウサギをみたポターが想像上でつくったウサギ。
オランダで偶然できたウサギをスコットランドから出なかったポターが知るよしもない。
オマイはHPに書いてあることは、なんでも鵜呑みにするのだな。ぷぷ
324名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:45:21 ID:o5CLPTvb
>>321
カンチガイも甚だしい。
反対派の主張において、猫と同じとしているのは、
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
においてのリスク。
猫もウサギ飼育も他の入居者に人畜共通感染症に感染する可能性がある点においては同じ。
325名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 10:57:31 ID:GX/VzLrD
まだやってんの?お前らヒマだね、机上の空論ばかりならべて。
実際に不可物件でうさぎやハムくらい飼ってるやつが多いのに問題になってないから
いいんだよ、そんくらい。あほくさ。
326名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:03:42 ID:Hz+o+j5q
ID:/zptCIShのウサギに関する知識はネット、それもとりわけ香ばしいDQNなHPから得たトンデモ情報を主体としているようだ。
馬鹿な主張が多いのもうなずけるね。
ホント 失笑 つづきですよ。

DQNなHPからの情報を鵜呑みにするその見識の低さに由縁するのだろうが、
コトの善悪や、情報の正誤の確認をしなくなる傾向は、ネット依存症に共通するものなのだろう。

そろそろHPの情報を鵜呑みにするのはやめたらどうだ?ほんとバカっぽいぞ。
というかバカなのか。
327名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:10:29 ID:ysQu1vKA
>>325
家主に約束して禁止されている動物をハケーンされても、
『いいんだよ、そんくらい。あほくさ。』
と言えますか?

で契約違反して禁止動物を飼っているヒトが多いとあなたは言いますが、
契約をきちんと守っている人より多いと思っているのですか?
328名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:14:20 ID:GX/VzLrD
だから、発見されないし・・・
見つからないからいいといえるのだ、コレにつきる。
そりゃ、稀に見つかるんだろうが、見つからないほうが圧倒的に多いだろ、現実的に。
あほくさ。
329275:2007/03/07(水) 11:15:22 ID:J/CGDags
>282 :名も無き飼い主さん :2007/03/07(水) 00:16:52 ID:ESPiUPwr
>>275
>個人の体験だけが根拠ではないもので、飛び越えることも有り得るだろうと書いたまで。
>サークル内には100均ショップで買った使い捨て絨毯マットを敷いてはあるけど、
>持ち家だから現状回復も何も無い。

あーあ、一戸建てで、持ち家で、ケージ飼いで、たまにサークルに放して飼ってると。
なぜ今までそれを禁止物件での飼育方法の如く宣わって、反対派の指摘を退けてきたんだ?
一軒家で禁止物件だった 場 合 の飼育方法なのか?お前が主張したいのは。
なら話を戻すが、飛び越えたり柱を齧ったり、床をホリホリしたり、スプレーする可能性は否定しないんだな?
それらが原状回復の限度を超えないと証明できるか?

「私は常識の範囲内の飼育だから」または「常識の範囲内で飼えば」という仮定はもう通用しないぞ。

こっちはお前が実際に禁止物件で飼っていると主張してるようだったから話に加わってるのに、
仮定での話なら、実際現実で禁止物件で飼育している全ての飼育者の行動をどう証明するんだ?

百歩譲って「常識の範囲内で」という仮定なら、実害は出ないとしよう。
しかし、特約の有効性はお前も認めているので「飼う権利」の主張は出来ない。
実害が出ないから誰も迷惑しないから飼えるという論法以前に飼う権利は認められないんだぞ。

そして百歩譲ってもらって「常識の範囲外」で飼育した場合は実害が出る事は否定できないよな?
なら禁止物件での飼育は出来ないと認めろよ?
330名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:40:21 ID:/zptCISh
>>324
は?
実際に害が発生するか?を議論してるんであって、単なる感染可能性の話じゃない。

また擦り変えか。
331名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:40:22 ID:BHt5VhJV
>>328
>実際に不可物件でうさぎやハムくらい飼ってるやつが多いのに

>で契約違反して禁止動物を飼っているヒトが多いとあなたは言いますが、
>契約をきちんと守っている人より多いと思っているのですか?

>見つからないほうが圧倒的に多いだろ

日本語の理解力欠如に起因する『話が噛み合わない』例だ。
>>328はバカ決定!
332名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:41:56 ID:/zptCISh
>>329
今更、何言ってんの?
過去ログ読んできてください。
333名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:46:15 ID:6uWB8N0A
>>330
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
2.柱、壁などを齧って破壊する害。
3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。
4.他の入居者へのアレルゲン暴露の害。
5.契約者として契約違反を確信しその行為に及び、風紀を乱す害。

これの
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害
において、感染する可能性を否定するヒトがいたので、
感染の可能性は猫同様にあると論じたのだよ。

バカだな議論のスリカエは君の十八番だろ。
334名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:50:04 ID:chbpWHND
>>328はどこぞの馬鹿と同じ様な臭いがするな。
理解力のなさと注意力の欠落は不可物件で飼育する香具師の特徴なのか?
335名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 11:51:10 ID:3f2OiAwv
>>329
ID:/zptCIShは一般的な常識をもってないよ。
コイツの常識はDQNなHPで構成されている非常識だからさ。
336名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 12:27:17 ID:GX/VzLrD
>>331

ん?ん?
>で契約違反して禁止動物を飼っているヒトが多いとあなたは言いますが、
>契約をきちんと守っている人より多いと思っているのですか?

契約をきちんと守ってる人のほうが多いでしょう?
そんなわかりきったことを聞いて何になるのだろう?
そのことと、違反しているけど、見つかるより見つからないことのほうが多いということに
何の相関関係が!?どうせこの疑問には>>331は答えないんだろうけど。
理解力欠如とかバカ決定って言われても・・・君ら、稚拙で痛いよ、いちいちageるし・・・
337名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 12:38:34 ID:NiLaSAb3
>>336
家主に約束して禁止されている動物をハケーンされても、
『いいんだよ、そんくらい。あほくさ。』
と言えますか?
338名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 12:41:29 ID:GX/VzLrD
>>337
そうは言わないだろうね。
339名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 12:48:39 ID:NiLaSAb3
>>338
では、なんていうのさ?
340名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 12:58:53 ID:GX/VzLrD
>>339
別に、相手の出方を見てからだろうね。
341名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:01:29 ID:GX/VzLrD
>>337は心の中で思ってること全部クチに出せることなの?
漫画のふきだしみたいに、全部外にでちゃったらヤバスだろw
342名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:07:20 ID:chbpWHND
>>341
結局まだやってんのとは自分に言ってるのか?
343名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:13:54 ID:NiLaSAb3
>>341
>『いいんだよ、そんくらい。あほくさ。』
これは君の心の中のつぶやきなんだな。

『契約上禁止されている動物は飼わないで下さい。早急に飼育放棄してくださいね。』
と家主に言われたら、どうする?
@ペットを放棄
A引越し
B無視して飼い続ける
344名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:17:29 ID:NiLaSAb3
>>341
見つからなければ問題ないとする君の持論だが、
見つかる可能性を自覚しているね。
>>328参照
>そりゃ、稀に見つかるんだろうが、

見つかったら@〜Bのどの選択をするつもりですか?
見つかる可能性の自覚があるのなら想像できるでしょう。
345名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:29:09 ID:NiLaSAb3
もしかしたら、家主を説得しようと試みるでしょうが、その目論見は大きなカンチガイにもとづいています。
契約違反する前、違反発覚前ならば、家主も君の言い分を聞いて契約変更を検討してくれるでしょう。
しかし、違反者がいくらペットの説明し頼み込んでも、何の説得力もありません。
自分の違反を肯定しているようにしか聞こえないからです。
無害なペット飼育であるとの自覚があるのなら、自分から家主に報告なり許可を取り付けるべきですな。
346名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:31:36 ID:NiLaSAb3
見つからなければいい。隠れて飼っていればいい。
そんな考え方は、結果自分を不幸にするだけですな。
347名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 13:55:55 ID:GX/VzLrD
Aだよ、A。それしかないだろう。
別に説得しようと試みないよ。
君の言ってるように、別に不幸でもないよ。
348名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:02:11 ID:6nUlmbdR
>>325
ペット可に引っ越せよ。
349名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:03:49 ID:tkNpQd+7
>>332
過去ログからまとめた結果を書いているんだけど?
図星過ぎて反論出来ないのか?
反論出来ない=記述事項を認めると判断するぞ。

ところで肯定派がふたりいるんだけど常連のDQN女はどっち?
・ID:/zptCISh
・ID:GX/VzLrD
350名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:07:07 ID:yo3EctwP
>>348
亀レス乙!

遅かれ早かれ>>325は引っ越すよ。
351名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:07:54 ID:GX/VzLrD
そりゃあ引っ越すよ。転勤多いし。
352名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:17:28 ID:chbpWHND
ペット可に最初から住め。
353名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:18:00 ID:GX/VzLrD
仕方ないじゃん、会社の指定範囲内だし。
354名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:18:48 ID:btJJsXkr
転勤多いのか。大変だな。
契約違反しないようなトコへ引っ越せるといいね。
355名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:19:24 ID:chbpWHND
じゃあ最初から飼わなきゃいいじゃん。
そんなの他人の財産を侵害する理由にはならないぞ?
356名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:21:28 ID:btJJsXkr
>>353
ありゃ、借上げ社宅なのかよ。
契約当事者が会社だと、家主に見つかると、会社からもペナルティあんじゃないの?
リスキーなことするチャレンジャーだなあ。
357名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:25:07 ID:btJJsXkr
普通の会社なら、総務から借上げ社宅の規定や規則が指示されていると思うけど、
家主とトラブル起こしちゃいかんとかかれてないか?
賃貸住宅の契約違反ならだいたい金で解決できるけど、会社はそうはいかんだろう。
358名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:27:31 ID:GX/VzLrD
まあ、実際は君らの言うような大げさなトラブルにはならないよ。
見つかったこともないし、注意されてから引っ越せば
そんな大きなトラブルにならないよ。そんときは自腹になっちゃうが。
もちろん可物件で条件にあったり、気に入るところがあればそれ借りるよ。
359名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:31:57 ID:GX/VzLrD
他人の財産を侵害するって・・・なんて大げさな!!!
君、そんなにいろんなことを大事に受け止めて、疲れる性格だな。
360名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:34:53 ID:u8+Xxboo
見つかったことがないのに、大きなトラブルに発展しないと断言するとはスゴイ予知能力の持ち主なのかな。
社内の自己進退にかかわる問題なのに結構暢気だね。君のおおらかさが伝わってくるよ。
前にいた会社で、借上げ社宅の件で家主とペットのことでトラブッたボケがいてね。
ボーナス査定を下げられたヤシがいたよ。
翌年の昇給査定も減らした。
って私が下げたのだけどね。実はその問題の彼の直属の上司だったからさ。
361名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:36:48 ID:XKy5Vvy3
ん?終わったの?
362名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:44:56 ID:u8+Xxboo
当時、社内で問題となったのは、対会社の契約であったこと。
問題の彼はその賃貸を退去することになるのだが、実質の契約解除となったことで、会社に損害が生じたんだよ。
契約違反をしたのは、契約当事者である会社なんだよね。
その責任を取らされて、彼の上司である私も監督不行き届きでお咎めがあった。
もちろん、彼には今後禁止動物を一切飼いませんという始末書を書かせたが、
彼もずいぶんと大らかな性格で、自分のしたことも重さを感じていないようだったね。
契約違反というのは、会社にとって重大な信頼問題になってしまうのだよ。
まあ、総務が気を利かせてもみ潰してくれればよかったのだが、彼が少し意固地になってね。
飼っていたペットの放棄を拒んだみたいなんだ。
同情の余地がないとして、厳しい対応になったみたいだよ。
私もかばいきれなかった。orz
363名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:55:52 ID:GX/VzLrD
個人的なことでスレ違いかもしれないけれど、うちの会社は福利厚生削ってる一環で
今までは、会社対不動産契約で、自分は給与から家賃の4割払えばよかったんだが
近年、個人対不動産契約に変更されて、今まで会社が払ってた分は、給与に上乗せされることになった。
組合が会社側に文句言ったが、よくあるパターンで会社側の言うとおりになった。
そのせいで、全体収入がみかけ上あがり、所得税たくさんとられるようになって、手取り減った orz
しかも、某マンスリーアパート指定だと、前金くれてチケット購入で少し格安になるという規定だが
なんかこぎれいな物件多いので、さすがにヤバスと思って、そこははずしといた。
バーター契約って無能だな・・・。
話題がズレたが、俺の場合個人契約と同じ。
ただ、会社から通勤圏内であるとか、家賃の幅があるからな。
条件は厳しす。
364名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:59:37 ID:wTnb6Z+7
終わり?
365名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 14:59:39 ID:GX/VzLrD
福利厚生削って会社は×年連続最高益だってさ。
社員は給料減ってるのによw
なんか、そんなことかいてたらムカツイテキタぞ!

てか、きっと俺も君の部下並に、ペット飼うことそんな重要なことと思ってない。
アホと言われりゃそれまでよ。
366名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 15:01:00 ID:wTnb6Z+7
まだ?
367名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 15:49:55 ID:chbpWHND
>>359
大袈裟?
財産じゃなければなんなんだ?
368名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 16:21:56 ID:wTnb6Z+7
>>367 もう終わってるよ。煽りageご苦労さん。
369名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 16:55:07 ID:/zptCISh
「うさぎ 主食 ペレット」で検索かけてみ。
どれだけ多くのショップや解説ページで「主食=ペレット」と書いてあるか解るから。

専門店が未成体を中心に扱うのは当然と思うが、
ならば飼育書も未成体を中心に解説するだろうさ。
飼い始めの飼い主が読むんだろうからね。

ペレットと牧草の関係には同意する(飼育書に書いてあるからな)が、
それを「主食=ペレット」と書いても全くおかしくないってこった。

「ピーターラビット ネザーランドドワーフ」で検索かけてみな。
ピーターRのモデルがネザーであることは、既に定説なんだよね
370名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 17:00:55 ID:/zptCISh
前レスは>>322-323ね。

続き。
オランダで生まれたネザーが、
スコットランドに持ち込まれる可能性がないとでも?
まあ、「ペレット=主食」という表記もピーターRのモデルがネザーであることも、
1つや2つのサイトの話じゃない。
物凄くたくさんのサイトの共通認識だ。

軽率に否定するアナタの見識は、失笑モノだね。
371名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 17:13:40 ID:chbpWHND
>>368
ageレスに何の問題が?
372名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 17:19:38 ID:HZjqz/II
 ふーん
373名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:13:07 ID:iaVqu3J+
ID:GX/VzLrDは契約っていう事の重大さをもう少し分った方がいいと思うよ

ホントに社会人?
374名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:17:29 ID:uv3FyS/I
>>370
糞のようなサイトを100個並べてみても、説得力はありませんな。

ウサギをペットとして飼育する場合、牧草は主食でペレットは副食ですよ。
牧草を主食にするように獣医師向け専門書の飼育者指導要領にも書いてある事実です。
これを否定するのは、今ではずいぶんと勇気のある言動ですよ。
うさぎ総合スレあたりでペレット主食説をカキコすれば1日以内に抗議殺到間違いなしです。
あんた本当にうさぎ飼っているの?

375名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:18:06 ID:uv3FyS/I
また、ネザーランドドワーフはピーターラビットのモデルではありませんよ。
時代背景を考えましょう。
19世紀にオランダ(ネザーランド)に於いて、ネザーランドドワーフの原型は偶然にできました。
そして20世紀中頃までかけて現在のスタンダードに近い形となりました。
一方、ピーターラビットの作者であるヘレン・ビアトリクス・ポター(Helen Beatrix Potter)は1866年7月28日生まれ。イギリスのロンドン出身の絵本作家です。
彼女の父、ルパート・ポターは法廷弁護士として教育を受けていたが、ほとんど仕事はせずに紳士クラブに時間を費やし、そして彼女の母は訪問者を迎えるか自分から訪れるかに時間を費やしていた。
かれらは、両親の遺産で暮らしていたのである。ビアトリクスと弟のバートラムは、乳母と家庭教師の世話を受け、彼女が成長すると両親は彼女を家政婦としてあらゆる知的発展を阻み、その代わりに家を監督することを要求した。
そんな彼女の多くの事業と物語は、こっそりと家へ持ち込んだり、休日にスコットランドと湖水地方で観察した小動物が発想を素材とする。
ピーターラビット(Peter Rabbit)は、1893年9月4日にビアトリクス・ポターが友人の息子に宛てた絵手紙が原型である(同日がピーターラビットの誕生日とされる)。
1902年には初の本「ピーターラビットのおはなし」が出版されるが、19世紀終わりに偶然オランダで生まれたネザーをスコットランドで先の暮らしぶりをしていたポターが遭遇し、またモデルにすると考えるのはどうにも強引。
ポターの専門家は、ピーターラビットは湖水地方に生息するアナウサギをポターが想像のうえでアレンジし作り上げたウサギとしている。
ネザーをピーターラビットのモデルとする定説は、最近のうさぎペットブームが作り出した、業界の広告PRがもと。
なんの時代考察もなされていませんよ。

これらネットバカがニセ情報を簡単に信じてしまうという、いい見本ですな。
きちんと検証できるようにヒントをイパーイ出してあげたのに、また同じ結論に帰着するとは進歩ないですな。
失笑を通りこして、呆れます。もうほうけてしまいますた。はは
376名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:38:16 ID:DwB5cMXF
長文ご苦労。で?
377名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:51:03 ID:0jHMdAei
>>369
>それを「主食=ペレット」と書いても全くおかしくないってこった。
副食:牧草、パン
とか、もうアフォかと。
http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
主食はウサギ用のペレット(総合飼料)がいいようです。最近は色々なメーカーか らウサギ用ペレットが出回っています。
そのほか副食としては、牧草(干し草)・ハト餌・野菜類・野草類・ハーブ類・パ ン・ヨーグルトなどを与えるといいでしょう。

こういうバカサイトを根拠として論じる見識の低さがバカにされるのさ。
主食=ペレット、レベル低なHPだな。クソサイトをいくら数多く見つけたところで、あんたの知識が増えるわけではないよ。
間違ったクソ知識は増えるかもね。
378名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:52:05 ID:/zptCISh
>>374-375
主食、副食の定義がなされていない状態で、
アナタが先に示した割合配分を想定しつつも
表現として「ペレット=主食」とするサイトは山ほど。
つまり、そのような表現を使用=内容も糞サイト、との決めつけは
単なる偏見であり非常識な見解でしかありません。

ピーターRにつき、
オランダの種がスコットランドに持ち込まれることは有り得ない、
という見解は、アナタの勝手な断定あり、何の信憑性もありません。
広告PRであるという指摘も、アナタの妄想以上の根拠ナシ。
379名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 19:59:17 ID:/zptCISh
>>374-375
長いので分けます。

仮に定説が事実と相違していたとしても、
サイトが定説を載せるのはごく当たり前であり、
その記載をもってサイト全体の信憑性を疑うことは、
単なる偏見と拡大解釈でしかない。

失笑モノですな。

またアナタの言う専門家とやらについて、
何ら客観情報は示されず。
何か証明できたとでも本気で思ったんですか?
380名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:15:42 ID:Mx/fghwR
>>379
明らかに真実と違う説をあたかも真実のようにして記載しているサイトは
そのサイト全体の信憑性を下げてアタリマエ。拡大解釈になどなりません。

あなたの情報も客観性に乏しいので、私と似たり寄ったりでしょう。
それと、あんたにだけは、証明するつもりはサラサラないのであしからず。
真実が知りたいのなら、ご自分で調べなさい。
ウソ、誤解、バカ説、トンデモ説をまたあなたが唱えたら、笑いながら指摘してやるよ。
381名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:21:29 ID:uuhipHgz
で?
382名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:30:07 ID:/zptCISh
負け惜しみ、乙。
383名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:30:18 ID:+MIGeyOu
>仮に定説が事実と相違していたとしても、
>サイトが定説を載せるのはごく当たり前であり、
>その記載をもってサイト全体の信憑性を疑うことは、
>単なる偏見と拡大解釈でしかない。

         |                     |
         |はいはいわろすわろす      |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |

384名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:40:34 ID:+MIGeyOu
>>382
負惜しみは君でしょう。(笑)
専門家ねえ。名前だけは教えてやるか…
あとは自分で調べなさい。君を論破するのはもう飽きたから。

日本におけるビアトリクス・ポター研究の第一人者
吉田 新一(よしだ しんいち 1931年-)は、日本の児童文学研究者、翻訳家。日本におけるビアトリクス・ポター研究の第一人者で、海外児童文学作品の翻訳も精力的に行った。
教え子に桂宥子がいる。
立教大学文学部英米文学科卒業、同大学院文学研究科修了。
立教大学教授、日本女子大学教授を経て、現在は立教大学名誉教授。
日本イギリス児童文学会会長、絵本学会会長などを歴任。
385名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:49:41 ID:6n3Ii6mR
サンタが本当にプレゼントを持ってくると疑わない子供のようだ。

ID:/zptCISh かわいいよぉ ハァハァ

>>仮に定説が事実と相違していたとしても、・・・以下略
サイトの管理人が嘘だって自覚して記載してるってこと?
で、それを真に受けてると・・・コイツは駄目だ。 頭痛くなってきた。イタタ・・
386名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 20:55:13 ID:+MIGeyOu
>>385
>サンタが本当にプレゼントを持ってくると疑わない子供のようだ。

     ,___,
    .l===l
    .L__」
    /   \.
  ..l´:::::::::::::::::::::`l
   |  特 選  |
   |丸大豆醤油|
   |...........................|
   .)::::::::::::::::::::::(
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔:::::::(,,゚Д゚)::::〕 < ショーユーことは言わないで♪
  .〔:::::::(/::::::::つ::〕
    ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
      .し`J
387名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:00:43 ID:+MIGeyOu
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o定説o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  定説
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   定説
""""""""""
バカな定説だけ置いて逃げるな。もうアボガド。
388名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:01:51 ID:+MIGeyOu
 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
389名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:02:47 ID:d2/5QhKa
 \もうね、アボカド/   \ 馬 /     \ 鹿 かと/
                            ∩   ∩
                            | つ  ⊂|
                   ∧ノ~        ! ,'っ _c,!
      ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
     γ⌒^ヽ        ミ|  ... '_)     | __,,▼
     /:::::::::::::ヽ.       ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
     /.::::::::(,,゚Д゚)         | (ノ  |)      | (ノ  |)
    i:::::(ノDole|)         |   馬 |         |・・ .鹿 |
     ゙、::::::::::::ノ         人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
      U"U           U"U         U"U
390名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:03:36 ID:OZbcnEw8
   \モウね/    \ アボカド /    \ 馬 /    \ 鹿 かと/
                                        ∩   ∩
                                        | つ  ⊂|
     ∩;;;∩                     .∧ノ~        ! ,'っ _c,!
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ)       ヽ          .ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ      γ⌒^ヽ       .ミ|  ... '_)     | __,,▼
  /;;;;;;\;;;;'⌒)      /:::::::::::::ヽ.      .ミ|. (,,゚Д゚)      |・ (,,゚Д゚)
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚)      ./.::::::::(,,゚Д゚)      .| (ノ  |)      | (ノ  |)
 .ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ     i:::::(ノDole|)      .|   馬 |       .|・・ .鹿 |
   ヽ..;;;;;;;;;/        ゙、::::::::::::ノ       人.._,,,ノ      ι・,,_,.ノ
     U"U          U"U           U"U         U"U
391名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:04:07 ID:jdXhh3MW
   \モウ/    \ね/  \ アボカド /    \ 馬 /    \ 鹿 かと/
                                            ∩   ∩
                                             | つ  ⊂|
     ∩;;;∩                          ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ)             ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ                 γ⌒^ヽ       ミ|  ... '_)    .| __,,▼
  /;;;;;;\;;;;'⌒)              /:::::::::::::ヽ.       ミ|. (,,゚Д゚)       .|・ (,,゚Д゚)
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)     /.::::::::(,,゚Д゚)       | (ノ  |)     | (ノ  |)
 .ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ    ( ・Å・)   i:::::(ノDole|)       |   馬 |        |・・ .鹿 |
   ヽ..;;;;;;;;;/   .γ⌒ ( ゚Д゚))    ゙、::::::::::::ノ      人.._,,,ノ     ι・,,_,.ノ
     U"U   乂_) UU        U"U         U"U        U"U
392名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:04:57 ID:4DIlf0z5
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
393名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:17:03 ID:chbpWHND
とうとう壊れた(まぁ、元からだけど)肯定派は論破されてコピペ房に成り下がったか。
394名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:53:45 ID:/zptCISh
>>393
壊れてコピペ厨に成り下がったのは、失笑モノの反対派だろ。

こちらからの反論に答えられず、やりとりを打ち切り。

専門家の情報だけ出して、あとは調べろだとさ。馬鹿かと。

何でこちらが相手のトンデモ説の根拠なぞ調べにゃならんの?w

>>385
一言もそんなことを書いてない。
395名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:56:37 ID:tCWXq+s+
ニホンゴムツカシイデツカ?
396名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:58:18 ID:L/vA96+i
>>394
トンデモ説はオマイだ。
・主食ペレット、副食牧草、硬い食べ物不正咬合の防止に役立つ。
・ピーターラビットのモデルはネザーランドドワーフ。

バカなトンデモ説だ
397名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:01:00 ID:tCWXq+s+
ところで、さっきの社宅の人のことは、忘れた方が良いの?
ID:/zptCIShさんは社宅じゃなくて持ち家なんだよね?
398名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:09:52 ID:L/vA96+i
http://ime.nu/ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
このサイトはトンデモ説の宝庫だな。
399名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:11:44 ID:/zptCISh
負け犬の遠吠えをスルーしつつ、

社宅の人とこちらに何の関係もない。
400名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:12:58 ID:n/nThHGl
>>398
ID:/zptCIShがトンデモ自説を裏付けようとして踏んだ地雷サイトですな。
401名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:16:09 ID:zT7RvDhM
金魚とかトカゲとか鳴かないし毛も飛ばないやつはいいの?
402名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:19:13 ID:n/nThHGl
>>401
契約者である家主に聞こう。ここで答えられる人はいませんよ。
403名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:30:12 ID:Bmkt4v31
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < >>399の過去カキコみて失笑しました
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)
    |      V L人__!ヽ
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < しっしょうしますた
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) シッショウシマスタ
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜
404名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:30:17 ID:chbpWHND
しかし負け犬の遠吠え使うの好きだねぇw
よっぽどやられちゃったのが悔しいようだ。
405名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:35:36 ID:ESPiUPwr
>>404
ぴったりの形容だからね。

悔しがってるのは失笑モノの人でしょ。
さっきからID変えてコピペで必死に荒らしてるしw
406名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:52:02 ID:chbpWHND
お前だろそれwwwww
407名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:56:04 ID:Z6NLNuk+
ところでエサを貰える生き物は外に出ないって事に明確に答えてもらってないわけだが?
408名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:00:26 ID:K6b5Hm+H
被捕食動物であるリスが脱走する件もな。
409名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:02:15 ID:wZ41ytyl
>>406
あほくさ。
>387-388 あたりのIDを見てみな。
書いてる文字も含めて、失笑モノの中の人であることは明らかだろ。

さしずめID:chbpWHNDは、脳内論破の負け犬クンかな。


またPCでIDをちゃんと見れば、
実害の発生に至るプロセスを無視して、「単なる感染可能性の比較だった」とか
>324、>330あたりで書いてたのも、コピペ厨に成り下がった失笑クンだったのか。

あはは、もう終わりだね。
410名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:07:13 ID:Yi8lUgFD
>>409
お前のID今日は日にち跨いでないのに変わってんだよねぇ。
俺のは朝から変わって無いが?

お前のこずるいサル並みの脳みそなら、肯定派をコピペで責めれば反対派の仕業と思わせるぐらい考えるだろ。
411名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:15:07 ID:C90qcTaD
>>402
私もカメとかカエルとかヤドカリとか飼ってるんですけど、いまさら大家さんに聞けません。
ペット禁止の項目というのは、共同住宅において他の居住者への迷惑のほかに
借りてる部屋を人間が通常の生活をする範囲を超えて
室内を破損したり汚したり匂いを残す恐れがあるから、賃貸人退去のあと著しく不動産価値を落とす恐れが
あるから存在すると思うのですが、ペットとしての概念で禁止されるとしたら生き物でなくても
ぬいぐるみでも、はたまた人間の愛人であってもペットだと思えばペットだし。
見つかって指摘されたら、観察標本であるといいわけしようかと思ってるのですが・・
実際こどもの夏休みの宿題の観察記録にされてるし。
法的にはペットってなんなんでしょうね。
412名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:16:20 ID:wZ41ytyl
>>407
>293で既に答えた。

>で? ウサギが(集合住宅の共有部分に)脱走した例ってのがあるの?
には明確に答えてもらってないわけだが?

>>408
ウサギが被捕食動物であることに加えて、臆病で神経質だから、と推測を追加。


いずれにせよ猫とウサギで“実際に起こりうる”リスクは全く違うことは
既に>321で答えた。
413名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:18:33 ID:KKa6cDmR
まあ、肯定派はうさぎ飼育に関しても、素人だということが十分わかった。
間違った知識にもとづくカンチガイや思い込みが多くて笑っちゃう。
なんせ知識の源がDQN最高峰のHPだもの。
たいしたオバカさんだよ。
414名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:22:47 ID:wZ41ytyl
>>410
ほ〜う。
じゃあ>384(=>386-388)も、こちらの自作自演か?
>384は、専門家の名前と略歴なんぞ必死に挙げてますが?

>384がこちらの自演なら、リアルの失笑クンが黙ってないでしょうよ。
それとも、そのやり取り自体がこちらとの壮大な自演だったとでも?w


IDが日にちを跨がずに変わるのは、昼間=携帯 夜間=自宅PCだから。
その証拠に、水曜の1時代のIDと木曜の23時代のIDは一緒( ID:ESPiUPwr)

自分達に都合が悪いと何でもこちらの自作自演。何度目だよ。
415名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:22:53 ID:KKa6cDmR
うーん論破するのは飽きちゃったし…

でも、このバカカンチガイして図に乗ってるし…

うーん…
416名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:23:20 ID:wZ41ytyl
>>413
負け犬、乙
417名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:26:11 ID:f8PxgKaj
>>412
これのことか?
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、安全が確認されるまでは外に出たがらない
>とこちらは思うわけでねぇ。

勘違いと思いたいけど、これだったら、かなり“ 明 確 ”にお答えいただいたようでw
418名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:29:57 ID:wZ41ytyl
>>417
そもそも、指摘自体が要領を得ないしね。

で? 一方、アナタは何もお答えいただいてないようでw
419名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:29:58 ID:Yi8lUgFD
>>414
IDが変わってる以上なに言っても意味ないよ。
それこそが「疑わしき部分」である事に変わりはない。

お前の自演は分かりやすいんだよw
420名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:31:20 ID:f8PxgKaj
>>418
一方あなたは? はぁ?
お前が問われてるのだが?
421名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:32:10 ID:wZ41ytyl
>>419
こちらの指摘は全くスルー?


>じゃあ>384(=>386-388)も、こちらの自作自演か?
>>384は、専門家の名前と略歴なんぞ必死に挙げてますが?

>>384がこちらの自演なら、リアルの失笑クンが黙ってないでしょうよ。
>それとも、そのやり取り自体がこちらとの壮大な自演だったとでも?w


IDが変わってるのは携帯と自宅PCだから。だから昨晩と今晩でIDは一緒ですが?
何か不自然でも?
422名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:32:54 ID:wZ41ytyl
>>420
はいはい。答えられないのね。お疲れ様。

何で一方的にアナタだけに質問する権利があるんだ?
423名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:35:11 ID:Yi8lUgFD
>>412
指摘? なんで指摘されにゃならんの?
ぜんぜん関係ないことだな。

IDが変わってる以上なに言っても意味ないんだよ。
なに必死に話題を変えようとしてんだかw
424名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:36:09 ID:f8PxgKaj
>>422
お前が先に答える側なんだな。
質問したのはこちらが最初。
お前はそれから逃げてるだけ。
425名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:38:05 ID:f8PxgKaj
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、安全が確認されるまでは外に出たがらない
>とこちらは思うわけでねぇ。

まぁ、これが“明確”と言うんだからビックリだがな。
426名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:41:57 ID:wZ41ytyl
>>423
指摘したのは、アナタが勘違いしてるから。
まず自作自演ではない根拠を説明した。
コピペしてるIDの中の人は、直前までこちらとやりとりしていた相手。IDから明らか。
次にそちらの疑惑につき、IDが変わって戻った理由を説明した。
これも証拠として昨晩のIDと今晩のがある

やれやれ、それらの説明を全て無視で、自分に都合のいい妄想を堅持か。

話題を変えようとしてる?
バカですか? 話題ど真ん中だろうに。
427名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:43:07 ID:wZ41ytyl
>>424
こちらは答えた。逃げてるも何も、何が聞きたいのかもよく解らん。

同時に回答もできるハズだな。
アナタこそ、逃げてるだけじゃないかw
428名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:45:17 ID:hfc8EVDk
契約違反してウサギを賃貸住宅で飼育しても、誰にも迷惑かけないという君の主張はわかりました。
君の飼育方法は理解を超えた素晴らしい飼育方法なのでしょう。
ですが、あなたの超絶スーパー飼育を全ての飼育者に強制できるものではなく、
また、マネもできないのです。
ですから、あなたの飼育理論を他人に押し付けないで下さい。
あなたが、自分なら迷惑かけないと主張するのは結構です。
でも他人にには押し付けないで下さいね。大変迷惑ですから。
ハイ。あなたは、大手を振って、迷惑を誰にもかけない飼育方法を開発したとご自慢ください。
ついでに、その方法を家主さんに教えてあげたらどうでしょう。きっとよろこぶと思いますよ。
429名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:48:21 ID:wZ41ytyl
ツマンネ
430名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:51:18 ID:Yi8lUgFD
>>426
自演でない根拠なんてあてにらないよ。
自演してる本人にしかわからないからね。

IDが変わってる以上お前の言うことはあてにならない。
431名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 00:52:43 ID:f8PxgKaj
>>427
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、安全が確認されるまでは外に出たがらない
>とこちらは思うわけでねぇ。

これが“明確”?
432名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:00:32 ID:zpLQZRS4
>>429
契約違反してウサギを賃貸住宅で飼育しても、誰にも迷惑かけないという君の主張はわかりました。
433名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:02:16 ID:wZ41ytyl
>>430
はいはい、
相手の都合の悪い話は反論も何もできずに華麗にスルーするわけだね。 
そして自分に都合のいい妄想、乙。

負け犬がまた1人か。

>>431
質問の意図がよく解らないから再設定して。
アナタが何をもって“明確”としているかも不明。

こちらの質問にも逃げずにとっとと答えて。
434名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:02:37 ID:zpLQZRS4
>>429
でも、あなたのトンデモ飼育を基準にしないで下さい。
だれも真似できません。それを基準に自分の主張を押し付けないで下さい。
435名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:03:24 ID:wZ41ytyl
>>432
そりゃどうも。
436名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:04:22 ID:wZ41ytyl
>>434
主張の押し付け、って何? こちらが何時? 何をしたことが? 押し付けなの?
437名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:04:55 ID:zpLQZRS4
>>429
あなたの飼育方法は謎だらけです。
そして、あなたも自分で説明できないことを自覚しましょう。
438名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:06:40 ID:zpLQZRS4
>>436
あなたはウサギ飼育は誰にも迷惑をかけないと主張し、その考えを押し付けています。
現在進行形の押し付けです。
439名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:07:01 ID:Yi8lUgFD
>>430
お前がよく使う手だよ。
>>431の質問にも論点をずらそうと必死じゃないかw
440名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:07:51 ID:wZ41ytyl
>>437
意味が解りません。
こちらがいくら説明しても、アナタ達が自分達に都合の悪い話を信じないだけでは?
441名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:09:25 ID:wZ41ytyl
>>438
そもそもは、ウサギを隠れて飼う人達のスレに、反対派が反対意見を押し付けてきました。
それにレスしたら今に発展しただけで。

今もアナタ達もしつこくレスを返してくるわけで、お互い様ですな。
442名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:09:45 ID:f8PxgKaj
>>433
>「被補食動物」だから、捕食動物である猫と違って、安全が確認されるまでは外に出たがらない
>とこちらは思うわけでねぇ。

これが“明確”な答えだと思うかって聞いてるの。
お前本当の馬鹿なの?
読めば分かることだろ。
自分で書いたことだぞ?
それとも自演のし過ぎで訳わかんなくなったか?
443名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:11:18 ID:zpLQZRS4
私は、ウサギ飼育禁止賃貸集合住宅での飼育は、少なからず他人に迷惑をかけてしまうと思っています。
あなたは迷惑かからないと主張していますね。
主張するだけならあなたの自由ですが、その主張に異を唱えると自分の飼育が絶対正しいとばかりに、他人に押し付けています。
それが、正しい認識のもとに主張されることなら同意もいたしますが、全然同意できないのですよ。
444名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:12:56 ID:wZ41ytyl
>>439
論点をズラしてると認めるのねw

>431については、何が聞きたいのか解らないから質問を再設定しろと書いた。
再設定しないのは、あちらの勝手。
あちらの“明確”の定義も程度も解らないから、答えようが無い。
そもそも何が論点なのかアナタには解るのか? 解るなら教えて欲しいね。

ともあれ、アナタは
自分に都合の良い事実(こちらのIDが変わった)だけ採用し、
自分に都合の悪い事実(反対派とコピペ厨のIDが同じ、こちらのIDは昨晩と今晩で一緒))は
華麗にスルー。
やれやれ。負け犬、乙。 
445名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:15:40 ID:wZ41ytyl
>>442
明確だな。明確でないなら、ドコがどう明確でないか教えてくれ。

あと、寄せられた質問に答えろやw

>>443
こちらが「押し付け」であるなら、アナタ達もこちらに「押し付け」してます。
こちらもアナタ達の見解に全く同意できませんね。状況は同じです。

またも自分を棚に上げて他人を非難するわけですか?
446名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:17:05 ID:zpLQZRS4
賃貸集合住宅で他人に迷惑となる行為という定義において、見解の相違があるため、
各論においても意見がすれ違うのでしょう。
まずは定義を統一した方がいいのではないでしょうか?
447名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:20:47 ID:wZ41ytyl
>>446
どのような定義ですか?
「契約を破る=即ち、迷惑」そのような定義を示してくるのが反対派。

一方こちらは、実害がないのに迷惑に該当する、その理由が全く解らないまま今に至ります。
448名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:22:33 ID:zpLQZRS4
迷惑と感じることで次のようなモノをあげますが同意されますか?
@他人を不快におもわせるモノ
A他人の財産を侵害するモノ
B他人の権利を侵害するモノ
C他人の名誉を傷つけるモノ
D他人のプライバシーを暴露するモノ
449名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:23:09 ID:f8PxgKaj
>>445
お前の勝手な思い込みが明確だと?
しかも思うって書いてるのに?

アホ丸出しw

>あと、寄せられた質問に答えろやw
なんの事?
450名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:23:37 ID:B2jWdlEt
早くスレ消化してもうやめよう。
451名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:24:28 ID:zpLQZRS4
@他人を不快におもわせるモノ
どんなものがるでしょうか?
私なら、
騒音、悪臭、振動、でしょうか。
あなたはどうです?
452名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:26:10 ID:Yi8lUgFD
>>444
その質問は「お前の得意」と言うことを認めると言うことなんだな?
453名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:26:44 ID:wZ41ytyl
>>448
同意しません。

残念ながら、アナタの話の持っていきたい方向がミエミエなもので。
そして、もう今までに通り過ぎてきた議論をやり直させられることもミエミエなもので。
454名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:27:13 ID:zpLQZRS4
あと病原菌や汚染化学物質による空気や水の汚れも不快ですね。
455名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:29:53 ID:zpLQZRS4
>>453
他人にかける迷惑の定義が違えば議論にはなりませんよ。
456名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:30:39 ID:wZ41ytyl
>>444
いいえ。単にアナタが自分の論点ズラしを認めたことを指摘しただけ。
で、また自分にメチャクチャ都合の良い解釈だことで(呆


>>451
運びたい方向は解りますが、
また「ウサギに当てはまるか?」の水掛論と、
「程度問題」が出てくるだけです。

「迷惑が僅かでもあれば、否定されるべき」とこちらは言ってないもので。
457名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:31:23 ID:zpLQZRS4
>>453
議論しないで主張だけでは、それは押し付けと言うものではないでしょうか。
458名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:33:03 ID:wZ41ytyl
>>455
改めて定義を詰め直すことがバカらしいくらい、長々続けてきました。

それともアナタは新入りさんですか?
459名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:34:51 ID:wZ41ytyl
>>457
今まで、ず〜っと議論してきました。
尤も、反対派こそがこちらの主張や質問をスルーして、
自分達に都合の良いの結論を繰り返すわけですが。

今晩のID:Yi8lUgFDのようにね。
460名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:35:10 ID:zpLQZRS4
>>456
そうですね。程度の問題だと思います。
例えば@の不快ですが
どのくらいなら不快なのか不快でないのかを各論として論じていけば、
だいたいの迷惑なラインが見えてくるよな気がします。
461名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:38:08 ID:wZ41ytyl
>>460
申し訳ありませんが、こちらはもう疲れました。

今までの議論を通じ、反対派は議論の相手にならないこともよく解りました。

アナタは議論ができる人だという印象を持ちましたが、
改めて始めから仕切り直す気になれません。
462名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:38:27 ID:zpLQZRS4
>>458
ウサギ飼育における迷惑の定義がここで出来上がっているとはとても思えません。
いままでのスレを読み返すと、それぞれの主張をゴリ押ししているだけで、
定義づけをしようなどという論は語られていませんよ。
あるというのなら、読みかえしてきますので、アンカーつきで教えていただきたい。
463名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:41:22 ID:zpLQZRS4
仕切り直しといわれましても、迷惑の定義には一歩もすすんでいないと思います。
あなたが疲弊しているのなら、無理強いはしません。
また後日にでもお会いしましょう。
464名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:43:20 ID:Yi8lUgFD
>>456
都合がよいとはどんな解釈だよ。
当然の事だろ?

お前の得意の論点ずらし
と言う。
論点をずらしてると認めるのね。
と言う。
と言う事はお前自身で認めてることじゃねぇかw
ここまで馬鹿だとは。

負け惜しみ乙
465名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:47:07 ID:f8PxgKaj
自論が“ 明 確 ”と言い、自分のしてる事を他人にされると自分勝手という。。。
まったく本当に都合のいい香具師だな。
466名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:49:35 ID:wZ41ytyl
>>462
例えば、迷惑になる可能性の状態として、
>216に挙がっていることを反対派は出してきました。

1について、
ウサギが脱走するか?等の議論を散々尽くしましたが、
こちらの>321に対し、反対派は反論できず。終了です。

2について、
齧りクセや程度について前スレ以前から延々やりましたが、
サークルで飼えば被害は最小限に抑えられ、
仮に幾らか齧られても原状回復で補えることを説明しました。

3について、
臭いその他について延々やりましたが、>266に反論ナシ。終了です。
(飼育書等でトイレの躾として臭いを徹底的に消す」は常識です)

4について、
1と同じです。またウサギで被害が出たという報告は1件も示されていません。終了です。

5について、
>219、>272でその曖昧さを指摘しましたが、回答ナシ。終了です。
467名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:54:06 ID:wZ41ytyl
>>463
ごきげんよう。もっと早い時期にお会いしたかったですね。

>>464
バカだなぁ…。
“アナタが” こちらの指摘に対し>430で
“自分のレスを”「オマエがよく使う手(論点ズラし)だよ」と認めたんです。

こちらは、「こちらがよく使う手」だなんて何も認めていないんです。

>>465
相手に質問だけして、自分は相手からの質問をスルー。
まったく本当に都合のいい香具師だな。
468名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:55:52 ID:wZ41ytyl
さて、負け犬クン達の相手は本当に疲れたので、
寝ますかね。
469名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 01:57:41 ID:wZ41ytyl
>>467
寝る前に自己レス訂正。

>430 ×
>439 ○
470名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 02:04:58 ID:Yi8lUgFD
>>467
あははは、バカすぎw
「お前がよく使う事」に対して認めたと言うならお前自信の事も認めたって事もだよ。
471名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 02:17:59 ID:f8PxgKaj
>>467
お前もよくやるだろ。
同じことだよ。
472名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 10:25:32 ID:Mt6rsa1o
鳴かない動物ならバレナイヨ
473名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 10:45:28 ID:/q/Igt7O
333 :名も無き飼い主さん :2007/03/07(水) 11:46:15 ID:6uWB8N0A
>>330
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害。
2.柱、壁などを齧って破壊する害。
3.スプレー行動などで臭いを部屋につけてしまう害。
4.他の入居者へのアレルゲン暴露の害。
5.契約者として契約違反を確信しその行為に及び、風紀を乱す害。

これの
1.人畜共通感染症に他の契約順守者を晒してしまう害
において、感染する可能性を否定するヒトがいたので、
感染の可能性は猫同様にあると論じたのだよ。

バカだな議論のスリカエは君の十八番だろ。
474名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 13:08:15 ID:oN5TUlkc
そろそろ答え出してもいいんじゃないか?

●ペット禁止物件であっても、一軒家でかつケージ・サークル飼いを厳守し、常識の範囲内で世話をすればOK。

異論ある?
475名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 14:34:14 ID:/4FNQL0Z
異論なし!












以上!
476名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 14:56:12 ID:A6KHfIdt
契約は守れ。
お前ら何かあっても責任取れないだろ。無責任に物事を決めつけるな
477名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 15:21:10 ID:SyUtpPTb
じゃ こうしようぜ
●ペット禁止物件であっても、一軒家でかつケージ・サークル飼いを厳守し、常識の範囲内で世話をして、バレなければOK。バレたら自己責任。
478名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 16:27:33 ID:f8PxgKaj
どんな理由があろうとも不可物件で飼育を薦めることは無いだろう。
飼ってても書かなきゃいいだけの事。書くから言われる。
479名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 20:49:18 ID:HC6f+qU0
ペット禁止物件で飼ったら駄目だろ。
480名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 20:52:37 ID:UW0BRD+v
えっ! そうなの?
481名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 20:54:33 ID:HC6f+qU0
常識だろ。
482名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 01:02:20 ID:67jXLlTS
当然だ
社会での負け犬のみが不可物件で飼育する。
483名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 01:06:13 ID:uPSb9XEm
ジエンは終わったの?
484名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 09:11:21 ID:67jXLlTS
論破されて終わったんじゃね?
485名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 22:15:51 ID:2PGicUPa
いやいや。
一定期間ほとぼりを冷ませてから、
「論破された覚えはない!論破されたと言うなら、具体的にどこが論破に当たるのか示せ!」
とか言って帰ってくるさ。
486名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 21:40:21 ID:r/YRy+sw
誰が見ても一目瞭然で論破されてるのにな。。
屁理屈を重ねてごまかしてるだけだ。
487名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:06:42 ID:7rtEVYv3









488名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:28:17 ID:flIZvYxp
論破されちゃった人が必死ですねwwww
489名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:32:23 ID:LlBdzXu1
契約違反などせずに普通に飼いなよ。
490名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:34:49 ID:Tf1LhB+c
迷惑飼育?おいおい、何処で育てようと勝手だろ。
要はきちんと育てているか。
不可物件だろうと関係ない。
ヒトと動物は共生するべきであり、それに伴う障害ともとれる『飼育禁止』なんてくだらない契約要項なんて糞喰らえだな、誰に何と言われようと飼い続けてやろう。
491名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:46:49 ID:n9Y3JHSM
ルールは守ろうよ・・・

492名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:49:52 ID:2sCRNCM4
>>490
自分が契約者じゃないから、言いたいこと言えるよなー
いーなぁ、ニートって
493名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 23:02:40 ID:SCCmXNOV
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
そーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーすそーす
494名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 00:49:39 ID:hddOz7rV
>>490
>誰に何と言われようと飼い続けてやろう。

家主に飼うのやめてといわれたら、飼育放棄するか引っ越すくせによww
偉そうにここで言っても、口だけなんだよなww
495名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 06:08:33 ID:BdfIf9W6
何とでも言えww┐(´ー`)┌
それだけか?
496名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 08:30:23 ID:J1b7MWdI
久々に出張から帰ってきて覗いたら、こんなもんか。

>>485-486
>485、ご名答w
そしてまた、アナタ達は何も答えられず、>85のように脳内論破宣言するわけだ。

最後まで負け犬、乙。 
497名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 10:27:13 ID:uloJiANj
はいはい。
論破されちゃった嘘吐き乙
498名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 10:48:33 ID:J1b7MWdI
>>497
何時?どのレス番で? を示せない負け犬、乙。
499名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 11:50:20 ID:w0PSdR/H
>>496
復帰はもうちょっと休んでからのほうがよかったんじゃない?

ところで、極論をすると、法律など守る必要はないと思うが、どうか。
法律は「守る」という社会的合意の下でのみ有効なわけで、
「法で定められた権利も要らないし、義務を果たすつもりもない」と言うのであれば
それはそれで良い。

だから、ペット禁止の物件でペットを飼おうが、家賃を一切納めまいが、
気に入らんヤツを殺そうが自由だ。

その場合、大家から裁判所を通じて退去処分を執行されたり、
家賃のカタに財産を差し押さえられたり、警察から殺人罪で逮捕されたり
という介入をされるだろうが、それに従う必要は一切ない。

ただし、実力を持って排除できればの話だが…

まあ、そんな事が出来るのは範馬勇次郎ぐらいだろうな。
500名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 11:52:13 ID:qASdvm+9
>>498
オマエモナ
501名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 12:09:32 ID:qASdvm+9
>>485
釣れましたねw
502名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 12:17:52 ID:P4PWKQ5b
軽微な違反も法律違反。軽微の定義がそれぞれである以上、とりあえず守りましょう。
どんな軽微な違反でも、そんなの守りませんよ宣言は人としてどうかと思う。
503名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 13:03:56 ID:1Kicc1mo
>>502
契約違反と法律違反を一緒にするのは良くない
民事と刑事だよ?
504名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 13:09:15 ID:M1qDbiQ3
>>503
いっしょにしてないよ。
私は刑事についてのみ言ってます。

どこかのバカは民事も刑事もいっしょみたいだけどね。
505名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 13:15:24 ID:1Kicc1mo
>>504
それは失礼!
軽微な違反を契約違反の話かと思ったよ
506名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 14:00:03 ID:w0PSdR/H
いや、契約自体が民法で定義されているわけだから、
契約を破る事は法律を破る事でもあるんじゃないの?

刑事と民事の違いは、案件が刑事法/民事法の
どちらの適用を受けるかですよ。
507名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 15:03:29 ID:pLvM4Yem
やれやれ。

>217にてこちらは、
>刑事のルールすらしばしば違反がなされる。
>まして罰則の不明確な民事の特約、しかも実害の少ないウサギ飼育が…
と書いたわけだが、自分に都合の悪い部分は相変わらず目に入らないらしく
「どこかのバカは民事も刑事もいっしょみたいだけどね」か。

また「契約は法的に有効」は、肯定派と反対派の数少ないコンセンサスであったわけだが、
それすら理解してなかったのだろうか。
508名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 15:14:45 ID:pLvM4Yem
>>500
>466
509名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 15:35:11 ID:1Kicc1mo
>>506
契約を破ると、罰金刑?それとも懲役刑?

契約はあくまで約束事。これを破って被害を被った人が相手を訴える。これが民事
刑事法、民事法って意味分ってるの?
510名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 15:47:38 ID:/IB4QcJa
罰則が不明確だってww
民事訴訟に罰則なんてねーよ。
賠償責任のこと言ってるん?
511名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 16:09:30 ID:pLvM4Yem
>>506
分かってるよ。…難しい話でもなんでもないし、
安易に「相手は分かってない」と決めつける、その発想が分からない。

契約条項には、違反者が食らうペナルティが明記されている場合もあるだろうし、
損害賠償金を請求される場合もあるだろう。それを「罰則」と呼称しただけのこと。
512名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 16:53:14 ID:TG3XC20g
ばっ‐そく【罰則】
ある法令のなかで、違反行為に対する刑罰または過料を科する旨を定めている規定。

民事上の契約に罰則なんてないよ。法令でもないのにそんな呼称するのはタワケだな。
513名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 16:59:01 ID:TG3XC20g
法律違反している人がたくさんいるから、自分は契約違反します。
なんてバカな主張するのは池沼だよな。
その契約違反は軽微なものであるからとか…。
軽微かどうかは契約当事者がお互い同意のうえで判断するもの。
重大な契約違反かどうか、相手の了解もなしに決め付けることは、契約というものを理解していない証拠。
それと、軽微な法律違反を肯定しているが、その代償は決して小さくはないだろうな。
514名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 17:19:41 ID:qASdvm+9
>>508
屁理屈を並べられてもねぇw
結局実害0の証拠もあげられないわけだがな。
515名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 17:23:10 ID:np3sdo5K
ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。
ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。
ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。
ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。
ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。ここまでよんだ。
516506:2007/03/11(日) 17:37:43 ID:w0PSdR/H
>>509
だから、>>506に則って考えれば契約違反というのは刑事ではなくて民事ですよ。
517名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 17:49:30 ID:CRjzdsv6
いい齢ぶっこいたジジイがいつまでもなに言ってんの? 
みっともないですな!
518名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 17:58:30 ID:CRjzdsv6
反対派って!
519名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:08:21 ID:pLvM4Yem
>>512
そうかい、そりゃ失礼。

>>514
ドコがどう 屁理屈? か指摘できなければ、論破確定w

犬猫についてこれだけ被害報告がある中、ウサギには無し。
それで十分。
520名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:10:20 ID:qASdvm+9
>>519
ほとんどだが?
分からなければ論破確定。
521名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:16:12 ID:qASdvm+9
ウサギに報告無しが証拠?
プ、なんたる馬鹿。

報告される前に不可物件で飼育してる馬鹿が逃げ出してんだろ。
522名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:29:40 ID:JU4i7JSF
そうそう、結局↓こういうことになるんだよな。
494 :名も無き飼い主さん :2007/03/11(日) 00:49:39 ID:hddOz7rV
>>490
>誰に何と言われようと飼い続けてやろう。

家主に飼うのやめてといわれたら、飼育放棄するか引っ越すくせによww
偉そうにここで言っても、口だけなんだよなww
523名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:37:35 ID:pLvM4Yem
>>520
「ほとんど屁理屈だ」という抽象的で中身のない指摘には、
「いや、屁理屈ではない。」コレで反論終了。
反論に対し再反論できず、既に反論済の話をそのまま持ち出せば、被論破確定。

実害を論証も出来ず、実害の実在データも無く、実在の根拠を何も持たず、
ただ「『実害が無い』というデータは無い」ことだけが根拠。
つまり妄想。
524名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 18:48:58 ID:qASdvm+9
>>523
みんなに屁理屈と言われてる物は仕方ないな。
少なくとも議論に参加してた人からはそう見られてる。
よって多数決により屁理屈確定。

実害は無いと言う証明ができてない。
お前の言うのは脳内の勝手な理論でそれは人には届かない事。
今まで「ソースを出せ」と言ってきたお前が言うその理論は通らないぜ?
「実害の無い」と言う誰もが納得する証拠を出すまではな。

前スレだったか? で、誰かが実害のあった話をしてたな。
あれを嘘だと言う証明ができてない以上お前の理屈は通らないのだよ。
そー言う事。

きっちり証明できてない以上論破されてるって事。
525名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 19:18:22 ID:pLvM4Yem
>>524
>多数決により屁理屈確定。
バカだw 理屈って何だか解ってるか?

実害は無いことにつき、論証は済ませた。
アナタはそれに反論できず。「屁理屈だ!」と繰り返すだけ。つまり論破確定。

「ソース出せ」という要求に対し、今まで何も出せず、それでいて論証を試みていたのが反対派。
その理論は通らない。


また前スレでの話は、ウサギかどうか不明。
あの話が「嘘ではない」という客観性もない。つまりあの話は根拠として無効。
(実際に反対派は「アレルギーのネタ」で、嘘判例をでっちあげた前例もある)

いずれにせよ、存在が証明できないものは、ないも同然。
幽霊や宇宙人と同じ。
526名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:16:28 ID:VcVWeLCr
526
527名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:23:58 ID:GkhYSAlB
保守
528名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:28:38 ID:V5hyBVJi
うちも一応はペット禁止だけど、黙認してもらってる。
近所の人も大家さんも管理会社も知っている、うちに文鳥がいる事を。
529名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:46:07 ID:OeEP0/c2
それってメチャメチャ凄くない〜超やばいって感じ〜
530名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:08:00 ID:43Cdmalh
いいのいいの、契約違反が発覚した時点で、逃げ出すのは>525だから。
ペット飼育放棄か引越しの二者択一。

実害がないという主張は、自分が勝手に言っているだけで、契約当事者である家主はそんことは知りません。
実害があるとかないとかは、契約当事者がお互い同意のうえで判断するもの。
実害がないかなんてのは、相手の了解もなしに決め付けることではない。
勝手なひとりよがりな解釈は、契約というものを理解していない証拠だ。
契約違反して、『ソレは実害がありませんから許されるでしょ、どんな実害があるのか証明しなさいよ。』
なんて言ったら、相手は契約解除の手続きを粛々と進めるでしょうな。

バカはここでしか生きられない。
531名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:20:55 ID:pLvM4Yem
あはは。
お仲間も今や理屈では>524を擁護できないみたいだw

>>530
今更に「契約解除」の話ですかw 
「契約解除できる」という結論に至るまでの理屈を説明できるんだろうね?
それともまた、借地借家法30条の講釈から必要か?

最終的に、実害が有る無しは裁判所が決める。
ペット飼育を巡ってどんなモノが実害と認められてきたか、判例を見たらいいよ。

ちなみにこちらは契約違反者ではないんだよね。
532名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:31:43 ID:uloJiANj
>>531
とうとう笑ってごまかす事になったか。
正直屁理屈以外のなんでもない。

悔しかったら実害の無い証拠を見せろ。
まぁ、論破されるのが悔しくてできないだろうけどなw
533名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:36:37 ID:j3LnvDPV
>>531
>ちなみにこちらは契約違反者ではないんだよね。

なぜ、契約違反してるのに契約違反者ではないのかな?
まさか、自分はそんな契約はしていないからとヌカスのか。
534名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:46:26 ID:GkhYSAlB
某大手ネット通販サイトのウサギのページでみかけた1文です。
>ペット禁止マンションなどにお住まいの方など目隠し梱包をご希望の方には、無地の箱で発送いたします!

ペット禁止物件でペットを飼うのは今や常識。
社会全体からみれば、反対派は非常識な人間とみたほうがいいでしょう。
しかし、上の分文章・・・なんかエロいな。ウホッ!
535名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:48:59 ID:GkhYSAlB
>>533 ID:pLvM4Yemは以前、持ち家で一軒家という脳内設定をかましたDQN女。
536名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:50:10 ID:GkhYSAlB
要するに「構ってちゃん」。相手するんならそれなりの覚悟は必要。
537名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:51:14 ID:O1gnxkpT
>>534
社会全体からみれば、この大手通販会社が非常識でしょう。
そんなこともわからないの?ばか。
538名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:06:08 ID:jDWm6bAG
(#>Д<) あー、ペット可物件に住みたいよー。
でも引っ越すと会社からの補助金6万が無くなっちゃうし、
物件の数少ないからなぁ・・・。
そうだ!このスレでみんなこっそり飼ってるかアンケートしてみよう。
そしてどんなペットをどんな飼い方してるのか聞いてみよう。

って人が、このスレに来ている大半ではないかと。
契約違反だ氏ねってのは当然だし気持ちもわかるんだけど、
違反は承知でこっそり飼う為にみんなが情報交換する場なんだから、
ここで怒っても無駄ですよ。
あと住人も「この飼い方なら迷惑じゃない」とか燃料投下するのは慎みましょう。
悪いものは悪いんです。
539名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:17:05 ID:pLvM4Yem
>>532
既に反論済の話をまんま蒸し返し、乙。
論破確定。

>>535
「女じゃない」と何度書いても、こちらを女認定したいらしい。
そんなに女と会話してたいの? それとも「女=バカ」という2ちゃん脳か?w
どっちも“喪”の思考回路だがね。

>>538
もう昔とは、スレタイもスレ趣旨も変わっている。
540名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:18:19 ID:87kiqdnJ
>>538
みんなルールを守って、家賃高いペット可や、ローン抱えて分譲マンションや持ち家を買って住んでいるんだよ。
お金も出さない、リスクはかけたくない、そんなヤシがここで何を言っても無駄です。
不可賃貸でする飼育情報交換はおkですよ。
どんなふうに隠れているのかわかるし、家主側としては対策が練りやすい。
541名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:25:47 ID:qASdvm+9
>>531
笑ってごまかすとはなw
屁理屈を屁理屈と感じないから社会から逸脱してるんだよ。
誰がどうみても屁理屈だぜ?

早く実害の無い誰もが納得する証拠を見せな。
542名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:27:29 ID:uloJiANj
>>539
反論してるけど納得されて無いようだぜwww
つーか、反論した事が全て正しいと思ってるのか?
お前はキチガイ以上だな。
543名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:31:59 ID:pLvM4Yem
>>541-542
反論したことが正しいかどうかは別に、
反論に対して何も再反論できない時点で、議論は終了。
そして再反論できなかった側は被論破確定。

今のアナタ達だw
544名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:45:49 ID:gh/aYH0l
どうしても他人を論破したことにしたがっているみたいだから、論破されてあげようよ。
契約違反においてその実害を認め認定するのは、
@入居者だけでいいの?
Aそれとも家主だけ?
B両者の同意が必要?
どれですか?
私はBだと思います。
では、論破してください。
545名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:46:09 ID:qASdvm+9
>>543
証拠もあげられないからとうとう逃げ出したかw

まぁ、お前が反論した事に笑って逃げ出したんだがな。
自分で自分の事言ってりゃせわねぇなw
546名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 23:30:35 ID:pLvM4Yem
>>544
残念でした。@〜Bのどれもハズレ。

今この場で実害について議論してるんだから、判断者はここの肯定派と反対派。
反対派が出した実害の想定例につき、全てこちらは論証なり反論なりを済ました。
それに対して反対派は反論も再反論も出来ず。
もはや議論は終了だね。
547名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 23:36:33 ID:gkkVMAv+
結論出てんじゃんw
●ペット禁止物件であっても、一軒家でかつケージ・サークル飼いを厳守し、常識の範囲内で世話をして、バレなければOK。バレたら自己責任。

548名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 23:37:08 ID:qASdvm+9
>>546
反論すりゃいいってもんじゃない。
意味の無い反論は駄々っ子の足踏みと同じ。
しかも自分では証拠を示せと言うくせに、無害と言う証拠は一向にあげられず。
言う事といったらくだらない脳内論ばかり。
それが反論とはこれまたおかし。

とっとと証明しな。
549名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:06:55 ID:dSX2hOx4
>>548
>反論すりゃいいってもんじゃない。
>意味の無い反論は駄々っ子の足踏みと同じ。
その言葉、そっくりそのまま返すよw

「意味のない反論」とは、曖昧で抽象的で中身の無い、「くだらない脳内論ばかり」というこの一言。

「無害という点につき、論証は既に済ませた。この上、データなど必要ない。
一方、「実害がある」という主張につき
実害を論証も出来ず、実害の実在データも無く、実在の根拠を何も持たず、
ただ「『実害が無い』というデータは無い」ことだけが根拠。
つまり妄想。

…と何度も書いたけど、ソレに反論できず、既に反論されたことを繰り返すのみ。
つまり被論破確定。
550名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:11:24 ID:dSX2hOx4
>>548
3行目に対する反論↓
>525にて、
「ソース出せ」という要求に対し、今まで何も出せず、それでいて論証を試みていたのが反対派。
その理論は通らない。
と既に反論したとおり。

>>547
こちらは「集合住宅」でも、その結論を支持する。


ま、いずれにせよ話がループしてばかりだし、駄々っ子の相手も潮時だな
551名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:18:48 ID:nAKyrpVr
>>550
反対派の主張をすべて同じと考えるなよ。
俺が言ってるのは「無害と言う証拠」の証明であり、それ以外の事は受け付けない。

その証拠を掲げない限りお前は論破されたって事。
552名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:31:15 ID:JoBb6I2d
ウサギが柱や壁をかじるという実害があるので契約書の特約で禁止しているのだが、
どうもそれは実害にならないとカンチガイしている人がいるようですな。
実害にならない範囲なら特約で禁止などせぬよ。
笑かしてくれるのは、その特約を承知で同意し、調印して契約を締結したのに、
その特約で禁止されている動物は実害がないなどと言うことだ。
順番を間違えるなよ、実害がないなどと主張できるのは契約締結前までだ。
何をトチ狂ったこと言ってんだ。契約というものを一から勉強して来い。>ID:dSX2hOx4
553名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 01:08:10 ID:IqXW9iX4
>>546
>残念でした。@〜Bのどれもハズレ。
>今この場で実害について議論してるんだから、判断者はここの肯定派と反対派。

>>531
>最終的に、実害が有る無しは裁判所が決める。

>>531で書いたことをもう忘れているのか?ここでの議論(あんたのバカな戯言)なんて関係ない。
当事者間で解決する民事問題なんだよ。解決できないなら司法判断だ。だがその前に契約当事者が実害があるかどうかを決めるんだよ。
契約書に禁止を謳っているのだから、実害の検証の前に禁止行為の放棄がまず先だ。
うさぎ飼育を放棄してから実害の話は聞いてやる。それがいやなら、契約前に言ってこい。

おまいはバカのうえに嘘を平気でつけるの人間なのだな。

554名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 02:21:15 ID:dSX2hOx4
>>551
あはは、一方的に論破の定義を設定して、それで論破したってかw
それで満足ならどうぞご勝手にw
それこそ正しく「脳内論破」。いや笑える。

>>552
その程度の実害なら、原状回復で十分賄える範囲。契約解除なんてまず無理。
そして「ペット禁止」だけなら単なる曖昧特約。ウサギが齧る害にまで適用は及ばないだろうね。
…って書いたら「ウサギ禁止と明記している」と言い出すんだろうけど、
今のタイミングで出てきた自称・家主の話など、信用できない。
アナタが家主のスタンダードとも思えない。

つまり、話の前提が全くかみ合ってない。

>>553
あのさぁ、当事者間で解決する話という前提なら、ここでの議論も、
2ちゃんで反対派がガーガー言うのも的外れなんだよね。
例えば>552みたいな家主は、自分の物件の賃借人が違反した場合にその人と話せばいいだけで、
2ちゃんにいる肯定派と議論する必要なんて無い。
家主が何を意図して特約を入れてるかなんて、ケースバイケース。

>531で書いたことは、以前に「契約解除」の話をしたからで、
「契約解除」は裁判所の司法判断を根拠にすべき話だから延々と判例を解釈しただけで、
その前提がココでの議論全てに当てはまるわけではない。


要はどの人も、後から違う観点で入り込んできて、
勝手にこちらを違反者と妄想して、それを前提にレスされても、まあポカーンだね。
555名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 02:26:21 ID:dSX2hOx4
もうお終いだな。

今までの議論にはもはや駄々っ子レスしかつかず、終了。
新しい人だか何だかは、話がかみ合ってない。
過去ログも読んでなさそうだし、「ともかく契約違反はダメ」の議論からやり直させられそうだ。

あとは勝手にやって。
556名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 02:47:25 ID:IgFRstcq
>>554
>その程度の実害なら、
勝手にその程度と決め付けるなよ。

>原状回復で十分賄える範囲。
原状回復させるのは当然だ。原状回復費用はその後の入居者が使用した場合に問題ない範囲で工事を行なう。
契約違反した分際で原状回復させたらいいなどと甘い考えは持つなよ。
ウチの柱は高いぞ。柱を取り替える工事費は当然お前もちだ。

>契約解除なんてまず無理。
契約解除なんてさせるものか。原状回復させてから、契約期日まできっちりと住んでもらうぞ。
嫌なら違約金を払え。

>そして「ペット禁止」だけなら単なる曖昧特約。ウサギが齧る害にまで適用は及ばないだろうね。
>…って書いたら「ウサギ禁止と明記している」と言い出すんだろうけど、
昨今の契約書は、トラブル防止の観点から禁止動物を詳細に規定している。
モチロンうさぎも飼育禁止動物だ。

>今のタイミングで出てきた自称・家主の話など、信用できない。
お前の戸建て住まいよりは信用できるだろう。

>アナタが家主のスタンダードとも思えない。
お前が賃借人の標準なわけもないのと同じだボケ。
557名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 02:55:42 ID:IgFRstcq
ウチの契約書の特約条項には、
別表1で定める飼育禁止動物を飼育し住居室内、ベランダ等の居住設備に禁止動物による被害があった場合、また他の入居者に迷惑がかかった場合は、
その全ての責任は飼育禁止動物を飼育した入居者にあることを認め、その損害が生じたものにたいして乙は、甲及びその害を被った者へ全額を弁済することとする。
と書いてあるのだよ。
558名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 02:57:45 ID:IgFRstcq
退去時の現状回復義務なんかとは訳が違うことを認識しておけよ。
559名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 03:01:46 ID:IgFRstcq
>>554
お前がそんな費用払う必要がないと言ったら、連帯保証人に請求するまでだ。
他人に迷惑かける奴は、とことんいろんな人に迷惑をかけるのだな。
お前の連帯保証人は誰だ?
会社の上司や会社じゃないといいな。それならお前はクビだ。
560名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 03:06:29 ID:6mTjILdW
>>555
>「ともかく契約違反はダメ」の議論から

それどんな議論だったの?
結論は?
561名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 08:26:00 ID:nAKyrpVr
>>554
いや、お前のくだらない言い訳はいいよ。何が脳内論破だよ。
勝手?お前に言われるとはなw
早く「無害の証明」をしろよ。
これができるかできないかの問題だ。
馬鹿でもわかる簡単な事だぜ?
562名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:08:36 ID:YMK7dPQa
>>554
>家主が何を意図して特約を入れてるかなんて、ケースバイケース。
借主がどんな飼育をするのかもケースバイケース。だよな。

バカな論理振り回して悦に(ry
563名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:11:21 ID:ONlmElH+
>>554
>要はどの人も、後から違う観点で入り込んできて、
>勝手にこちらを違反者と妄想して、それを前提にレスされても、まあポカーンだね。

こちらがポカーンだぞ。
オマイは契約違反者の立場で話をしているのだろうが。設定ではな…
564名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:13:44 ID:S6CKAOPN
ID:dSX2hOx4
勝手なことだけ言って逃げていったのだから、オマイが論破されたと、ココを読む人はみんな思うだろうな。
オレもそう思うぞ。
『ハイ君は論破されちゃったのね!』
565名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:27:36 ID:k7yBLWQG
ID:dSX2hOx4 は被論破者です。
566名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:28:21 ID:tdCl4bzY
ID:dSX2hOx4 は論破されて逃げ出しましたとさ…
567名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:49:23 ID:717kPT6F
>>539
反論ってこれか?
>「ほとんど屁理屈だ」という抽象的で中身のない指摘には、
>「いや、屁理屈ではない。」コレで反論終了。

俺から言わせてもらうと「屁理屈ではない? 馬鹿かゲラゲラ 屁理屈以外のなんでもない」
これがお前の言う反論を真似た俺の反論。
蒸し返したってのは逃げてるのか?まぁ、それもいいだろう。
さすがにどこから見ても論破されてるからなw

最後まで証拠を掲げられず言い訳ばかりのカス人間だな。
568名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 10:19:55 ID:XhEJrd5W
家主側の立場の人が出てきたら逃げだすだろうと思っていたところ…
ヤパーリね。
わかりやすいヒトだ。
569名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 19:20:49 ID:q27QqewL
で、家主側の立場の人の言う事には反論しないのな。
これはこれでわかりやすい。
570名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 00:52:49 ID:OXNEIW+D
推定では2〜3人は居たはずの肯定派も見事に居なくなったと言う不思議。
しかも論破され始まった途端にな。
心理学板でも言われてる事だが「自演はテンションが下がるとできなくなる」と言うのは嘘ではないようだ。
571名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 12:01:03 ID:XcJ5sNsJ
という事で、不可物件でも飼ってもよいとの結論に達しましたとさw
572名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 15:04:15 ID:ym1Bw5V+
573名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:06:00 ID:XcJ5sNsJ
>>572
つ>571
574名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:09:46 ID:lEmV/OCG
>>573
飼っていいかを決めるのは契約者当事者の合意が必要だよ。
契約相手(家主)に訊いてみな。
ここでは結論はでませんし達しませんよ。
もうアボガド(AA略
575名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 17:28:11 ID:Amlw2Ino
さっき家主に聞いてみたらあっさりOKでたよ。
犬、猫はNGでウサギ、ハムスター、熱帯魚はOK。
他にも細かく聞こうと思ったけど、しつこく聞くのも変だから聞くのはやめた。
具体的な種類は聞いてないけど室内の範囲で飼えるもので
基本的に室内から出さないものはOKだった。
あと「鳴き声がうるさいものはやめてね。」と言われた。
鳥系は駄目かも。
576名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 18:10:34 ID:ym1Bw5V+
577名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:14:19 ID:XcJ5sNsJ
>>574>>576
>571
578名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:20:09 ID:ym1Bw5V+
579名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:22:07 ID:XcJ5sNsJ
馬鹿共が釣られた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
580名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:23:34 ID:OXNEIW+D
盲目達へ。

>不可物件での飼育は基本的にダメですよ。
581名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 21:30:37 ID:OXNEIW+D
釣られてるのを釣ってると勘違いするのはゆとり教育の弊害。
582名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:03:58 ID:ym1Bw5V+
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
583名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:26:39 ID:XcJ5sNsJ
>>581
また釣られたの?w
584名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 22:30:20 ID:7ZSdv1qt
>>575
聞いてみるもんだねー!

直接聞くのが一番だね!
良いか悪いか一発でわかるもんね!
585名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 23:22:50 ID:OXNEIW+D
今度は「釣られた」に異常反応するゆとりが降臨です。
586名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 23:24:46 ID:sGgmOk8G
>>584
そういうことだ。禁止だとしても、聞いて許可を得たなら問題なし
でも許可得たからって、柱齧らせて良いわけじゃないよ?
587名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:06:44 ID:feX/eo6n
このスレもだいぶ香ばしさが出てきましたね。
588名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:35:24 ID:55BZCJNy
>>586
柱齧らせるのは故意過失による損傷になるだろ。
机の角をぶつけて壁傷つけたとかと一緒で修繕費を払うことになるんじゃね?
589名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:44:25 ID:feX/eo6n
契約の範囲内での使用中の事故である「机で壁に傷をつけた」と
契約に反する使用をした結果の自己である「ペットのウサギに柱を齧られた」を
大家さんは同列に扱ってくれるのかなぁ。
590名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 01:26:45 ID:55BZCJNy
>>589
>>586>>584のように許可を得てる場合の話だろ。
591590:2007/03/14(水) 01:31:00 ID:55BZCJNy
>>586じゃなくて>>588だな。

ようするに588で伝えたかったのは許可得てる場合は故意過失の損傷と同じになるだろ?
ってことな。
592名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 06:54:31 ID:wBupSP+w
許可を得たのなら、契約書の禁止動物からうさぎを除外する一文を付け加えてハンコもらっておけ。
593名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 10:24:06 ID:i+kkzjpd
>>589
まぁ、無理だろうね。
大家とどこまで話をしたかによるけど、大家は「ウサギはケージ内で飼う生き物」と思っているかもしれない。
594sage:2007/03/14(水) 21:38:59 ID:TLGGrPPU
保守!
595名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 00:02:56 ID:PYy1zm58
うさぎをケージに閉じ込めて飼育したら運動不足になっちゃうよ。

あとワンルームとかでうさぎ飼っている人もいるだろうケド、狭くないか?
それと、ワンルームのペット可賃貸って実際にあるのか?
596名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 00:49:26 ID:/dadNYe9
597名も無き飼い主さん  :2007/03/16(金) 01:02:59 ID:HkUH8lkY
うさぎって大きくなると
ケージ壊すことあるよね?
もし、留守中に部屋に出ちゃったらどうするつもり七日・・・
598名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:35:10 ID:JA3iMfNt
>>597
どんな安物ケージなんだよww
599名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 01:38:43 ID:wijKSF+r
>>596
乙&ゴクロー

ペット可ってすごく多いんだね。
なんでペット可に引越しないのだろうか?
引越しできないほどの貧乏が、不可で飼うDQNてこと?
DQNで貧乏の証が不可賃貸で飼育するなんだねw
600名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:15:05 ID:FKXy+6jC
600
601名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 10:55:08 ID:pAU7wKSe
>>599
借上住宅制度のない小さな会社に勤めて
田舎のハウスメーカー建売を得意げに買って自慢し
官舎に住んでる人や転勤族を知らない貧乏DQN乙
602名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:34:48 ID:ZtO1kRsd
>>601
図星さされて凄い悔しかったんだねwww
603名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:44:08 ID:vvkMVIHD
>>601
借上げ住宅制度?
それをいうなら借上げ社宅制度でしょ
不可物件でウサギ飼うのはDQNで貧乏の証+バカで無知の証も加えないといかんな。
604名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 17:02:11 ID:dMGkQ/dO
しかし肯定派はどうしてこうも馬鹿なのかねぇ。。
言葉のキャッチボールもできないほど自分勝手な事ばっかり言ってたりさ。
605☆人:2007/03/19(月) 21:54:18 ID:e7bcFqZK
ペットと泊まれるペット同伴の宿
http://www.geocities.jp/dhmsk194/pet/

このサイトでは、ペット同伴で泊まれる国内のホテルや旅館のホームページ
を紹介しております。旅行に出かける時に犬や猫をペットホテルへ預けて行
くか、それとも犬や猫と同伴で旅行が出来るかは、ペットが家族同然の方に
とっては大きな問題です。
606名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 01:09:35 ID:8+tXFpox
その大事な家族の為にペット可物件に引っ越してやれよw
コソコソ隠れて行動制限してまで飼う様なマネしねーでよ。
607名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 13:36:32 ID:ZUy1eCFV
ペット可で犬とうさぎは申告せずに飼ってた
608名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:15:35 ID:+M26Zx95
>>604そうか自分勝手だから飼うんだ
納得
609名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:31:50 ID:kOqgJ1C1
ペット可物件に移れない貧乏人はペット飼うな

あ、非常食っすかwwwwwサーセンwwwwwwwww
610名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 14:56:41 ID:mNRfNDPa
もうあれだけコテンパンに論破されちゃったから出てこれないだろw
611名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:30:34 ID:S+LWyLrJ
いやいや、またしばらくほとぼりをさましてから
「何をもってコテンパンに論破されたと言うのか根拠を示せ」
とか言いながら湧いてくるさ。

そんで、
>>611 ご名答。でお前らはまた根拠を示せずに脳内論破を(以下略」
とか言い出すんだろうなぁ。
612名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 00:10:49 ID:vft130dt
>>603
どうでもいいが借上げ住宅制度もある。
613名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 10:41:44 ID:wm0ep1Sq
>>612
どうでもいいがペット可に住め。
614名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:24:38 ID:cvYAVJcD
>>612
論破されにきたの?
615名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:55:07 ID:4gLGrUZk
tbs age
616名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:12:21 ID:KjMb5LZg
>>603

354  Name: 名も無き飼い主さん  [sage] Date: 2007/03/19(月) 03:18:41  ID: vvkMVIHD  Be:
    >>350
    No.
    I cover a place bitten by a rabbit with a board of a tree.

こんなわけわからん英語書いて、高校生のガキに手玉にとられてバカにされて
「不可物件でウサギ飼うのはDQNで貧乏の証+バカで無知の証も加えないといかんな」と
エラそうに言われてもバロス
617名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:39:57 ID:gUcfVuNJ
>>540
会社で平社員しながら残業しまくりレオパードゲッコーのみ大量に飼って品種改良してアルビノブリザードとかタージュリンとか増やして
売ったりその上一週間PC8台フル稼働でにはネトゲでチートやBOTや寝マクロ、バグ利用しまくってアカウント解約されまくったり
死ぬような思いをして2年間実家でがんばりキャッシュで5LDKの分譲マンション購入したけど不動産屋に騙されてペット禁止だったんですが?

人に迷惑かけてるわけじゃないんだから良いじゃないか、何が悪い


ペット禁止住宅で爬虫類飼育最高
618名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:59:44 ID:Z1NVKZiS
>不動産屋に騙されてペット禁止だったんですが?

不動産屋に言え。
619名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:09:50 ID:gUcfVuNJ
>>618
世間知らず?買った物はどうにもならねーんだよ?
620名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:11:55 ID:Z1NVKZiS
契約書に調印したのは自分だろ。
自己責任という言葉を知れ。
騙されたと思うのなら、不動産屋に言え。
不動産屋が否定しているのなら、話はそれからだ。
621名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:18:16 ID:gUcfVuNJ
>>620
>契約書に調印したのは自分だろ。
そうですが?
>自己責任という言葉を知れ。
は?誰も人のせいにしてねーしw
>騙されたと思うのなら、不動産屋に言え。
>不動産屋が否定しているのなら、話はそれからだ。
世間知らず丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwニートだろお前wwwwwwwwwwwwwww
家の1件も持ってないなんて哀れwwwwwwwwwwwww
622名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:23:52 ID:Z1NVKZiS
なんだ5LDKのマンションは妄想か?
623名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:28:33 ID:gUcfVuNJ
>>622
自分がしょぼい賃貸に住んでるから悔しい、だから妄想扱い。
可哀想(;ω;
624名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:31:04 ID:Z1NVKZiS
>>623
ところで不動産屋に何を騙されたんだ?
625名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:33:54 ID:Z1NVKZiS
あーそうそう。オマイは信じないかも知れないが、ウチは戸建てだよ。
某大手ホームメーカーで一昨年に建てたもの、いわゆる注文住宅だよ。
626名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:36:13 ID:jAqbKkus
>>617俺のマンションなんかペット可のくせに爬虫類禁止だぜ
627名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:50:08 ID:soUB+INF
今このスレには
・必至に自演して誰か釣りたくてしょうがない ID:gUcfVuNJ= ID:Z1NVKZiSと
・単発レスを発するもカレーにするぅされているID:jAqbKkusと
・それを眺めてニヤニヤしている俺の
 3 人 し か い な い
628名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 19:53:40 ID:Z1NVKZiS
>>627
>ID:gUcfVuNJ= ID:Z1NVKZiS

こういうのは恥ずかしい行為だよ。
629名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:53:13 ID:LbK8sOfk






630名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:59:28 ID:OoY+QXRK
不可賃貸でペット飼うような人は、なんで貧乏人でDQNで馬鹿なのかな。
アタマが足りないからしょうがないのかな。
631名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 21:52:23 ID:KjMb5LZg
>>630
お前らが言うアタマいいとか、カコいいってのは>>616で指摘した>>603程度のやつのこととか
必死で、ハウスメーカーのダッサい戸建てを、借金で建ててひぃひぃ言いながら
共働きで維持すんのがステータスみたいに、いまどき、思ってる時代錯誤な田舎もんとかのことな。
632名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 22:58:28 ID:sJGWIsxr
↑と、ペット可賃貸にも住めない貧乏人が言っております。
633名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 06:28:05 ID:UkPE9a1c
不可物件のくせに、小型哺乳類を一時的に預かってます。
家主さまに恐る恐る報告したら「今度写真見せてねー(・∀・*)」と。
あれ…?
634名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 08:10:36 ID:ldPj8sqL
飼育不可物件でも小動物はOKなんてのはよくある話。
635名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 08:47:27 ID:25SuuCNb
小動物の定義はケージや水槽等の中だけで飼育可能な動物らしいな。
運動させるのにサークル使ったり、部屋に放すようなものは家主もおkしないみたいだ。
フェレットやうさぎやモルモットを小動物だと思っているとNGだされるケースもままあるよ。
636名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:05:48 ID:PIVan1Dz
>>634
最近は飼育禁止動物を詳細に決めて特約条項に入れるのが主流。
一律にペット飼育禁止とするのは流行りません。
そういう契約書にする家主は、認識が甘いのでトラブルも多いが、飼ったもん勝ちのケースも…
まあ負けのケースもあるが…

東京都は賃貸住宅のペットに関するトラブルの多さから、ペットに関する特約条項について、飼育動物の定義を具体的な動物の種類を契約書上で詳細に記載するように指導しています。
小動物はおkなんて勝手に思っていられるのも今のうちかもよ。
637名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:10:35 ID:kzn8Q2KJ
東京都が賃貸住宅問題に関する新しいガイドラインをつくると、その後はほぼ全ての県で右へ習えだからなあ。
まあそれだけ賃貸住宅が集中していて、問題が最初に表面化してくる場所なんだろうケドね。
638名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:14:33 ID:ldPj8sqL
>>636
一律にペット禁止とは言ってないが?
639名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:15:05 ID:oFkvtJcl
>>634
カブトムシとかクワガタ等の昆虫類とハムスターくらいだろう。あと微妙だけど小鳥くらいかな。
640名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:17:13 ID:mkJSe5Kq
>>638
後だしカコわるww
641名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 09:18:48 ID:kemiSQug
飼育可物件でも多頭飼いはNGなんてのはよくある話。
642名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 10:08:21 ID:tH+LoAVn
小動物ならおkと勝手に思い込んで、禁止動物を飼育しているDQNは多い。

オマイラ家主か管理会社に確認しろよ。
643名も無き飼い主さん  :2007/03/25(日) 01:49:52 ID:zACQhYFi
小動物も不可ってどういう物件よ。
昆虫も不可って事?
644名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 02:06:36 ID:jOshe0Py
>>643
そういう物件だろ。人間以外は住んではダメという物件だよ。
昆虫が不可かどうかは家主に聞けよ。ここで聞いてどうするんだ?
バカだろオマイ
645名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 09:30:10 ID:i4RUrVz4
まあ、よしんば黙認してもらえたとしても、
隣でバルサン焚いたせいで小動物が死んじゃった場合なんかの
補償は一切無いだろうな。
そもそも、殺してはいけない小動物がいることを考慮して
バルサンを焚かないといけないルールにはなってないもんな。
646名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:34:43 ID:KMTkXU7u
>>640
自分の勘違いを棚に上げてなに言っちゃってるの?
馬鹿? ああ、馬鹿だったな。
647名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 10:48:34 ID:RBOfK0NK
あーあ>>646は後出しの言い訳しないで逆ギレしちゃったよw
バカはごじぶんでしょ
648名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:04:13 ID:KMTkXU7u
>>647
お前流れ分かってる?
ゆとり?
649名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:09:24 ID:h1Y4aSZ3
>>634
に対するレスが>>636
その中で「一律にペット禁止云々」
>>634を読み直してもどこにも「一律にペット禁止」とは書かれてないよなぁ。。。
>>647は何言っちゃってんだろ・・・
春になるとおかしい奴がふえるな。
650名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:25:21 ID:Xxd/xNMT
>>634
>飼育不可物件でも小動物はOKなんてのはよくある話。

飼育不可物件と、何の形容や説明もなければ、単にペット動物の飼育を禁止している物件と判断すのは常識的な判断だな。
単にペット動物の飼育禁止と謳った賃貸借契約物件なら、それは一律にペット飼育を禁止することに他ならないよ。

まあ、この程度も理解できないなんて、ゆとり教育の弊害は思いのほか重篤だということか。 フーっ
651名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:30:23 ID:clrT1UGz
ゆとり教育世代は不憫だよなあ。
今の30代以上からも、今の幼稚園児からも一生バカにされるんだよ。
あと20年後には、今の幼児たちに、『ホント、ゆとり世代は使えねーよな。バカばっかだし…』ていわれるんだろう。
涙で目が曇るよ…。笑い涙だけど。
652名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:33:00 ID:h1Y4aSZ3
>>650
世の中にペット不可物件ってのは存在するんだぜ?
社会から取り残されたお花畑ちゃんかい?
653名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:37:38 ID:h1Y4aSZ3
論破されちゃった馬鹿がまた難癖つけに来たのか?
今日も泣きながらPCの電源落とすのかい?
654名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:42:18 ID:TRhe7oTx
>>652
ペット不可物件?そんなの普通にあるよな。
>>636
>最近は飼育禁止動物を詳細に決めて特約条項に入れるのが主流。
>一律にペット飼育禁止とするのは流行りません。
とも書いてる通り。
最近の主流は禁止動物を詳細に決めているが、最近の契約ではない場合や、主流からはずれた家主はいるだろ。
未だ、たんにペット禁止としか書かないような家主はいて当然だ。

655名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:46:30 ID:h1Y4aSZ3
>>654
居て当然なら>>634に間違いはねぇだろ?
656名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:50:53 ID:S7biZlHd
>>636をよく読めば君の勘違いは理解できると思うぞ。
誰も間違いだなんて書いてねーのに…
そんなに自分がバカだとアピールしなくても…
657名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:57:12 ID:h1Y4aSZ3
>>656
だからさ、流行りとか流行りじゃないとかって別に関係ないだろ?
実際にそう言う家主は居るよって話じゃね?
しかもその方が多いぞ?
658名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:04:30 ID:S7biZlHd
で?
659名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:06:58 ID:h1Y4aSZ3
お前はバカだなって事。
660名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:18:59 ID:BuAl3Z4S
>>657
住宅供給公社や都営住宅、県営住宅は飼育禁止動物を細かく決めて契約書に謳っているよ。
で、一般家主へ補助を公的資金で行なっている物件も多いが、それも右に倣えでまた同じ。
ただたんにペット禁止とする家主は少なくなっているよ。
法律専門家のHPなどでも、トラブル防止目的に禁止動物を明記しましょうとか、サイトのQ&Aによく書いてある。
また、PDFファイルで契約書の雛型なんかもダウンロードできるところも同じ。
>多いぞ!
という君の指摘はどうかと思うな。
661名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:20:58 ID:h1Y4aSZ3
いや、だからさ・・・
そんな物件ばかりじゃないだろって言ってんじやね?意味わかんない?
662名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 12:38:13 ID:SUwR+vnP
いや、だからさ・・・
そんな物件ばかりだろって言ってんじやね?意味わかんない?
663名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 14:46:58 ID:KMTkXU7u
まぁ、少ない例をあげられてこれを見ろって言われてもね。。。
世間一般では「不可物件に対する意識は小動物はおkの場合が多い」だよ。
664名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:31:17 ID:uA+WT+1Z
>>663
それには同意。
でもな一般的な定義では、不可物件で認められる小動物はカブトムシとかクワガタ等の昆虫類と小型の水槽で飼える魚類とハムスターくらいだろう。
あと微妙だけどグレーゾーンの小鳥かな。
大型のケージを必用とするような動物はNG。
小さなケージならおkとする場合もあるだろうが、運動の為にケージから出さなければならない動物も完全NG。
だからウサギやモルモットやフェレットはNGだな。
まあ、ここでどの動物はおkNGなんてのはキリがないから、契約当事者同士で確認しろ。
飼育おkな小動物は家主に聞くこと。
665名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:26:58 ID:KMTkXU7u
>>664
>でもな一般的な定義では、不可物件で認められる小動物はカブトムシとかクワガタ等の昆虫類と
>小型の水槽で飼える魚類とハムスターくらいだろう。
何が言いたいの?
666名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:30:20 ID:xDbatVz9
だからウサギやモルモットやフェレットはNGだな。
667名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:39:02 ID:KMTkXU7u
俺がウサギやモルモットを飼育していいって言ってるか?
668名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 16:39:39 ID:KMTkXU7u
いいと言うか「肯定してる」か?
669名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:03:49 ID:wiCCEYu/
いいとも悪いとも言ってないな。肯定も否定もしていないな。
ただバカを晒しているだけ。
670名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:14:45 ID:KMTkXU7u
>>669
まぁ、お前が馬鹿だって事は分かったよ。
671名も無き飼い主さん  :2007/03/25(日) 17:25:06 ID:O6i3OB3F
ここにいる人って大家さんの人が多いのか知らないけど、
小動物飼育で目くじら立てる人は
大家に向いてないと思う。。。(迷惑行為をする場合は別として)
法人相手にビルでも経営した方がいいんじゃないか。
672名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:26:09 ID:h1Y4aSZ3
ID:wiCCEYu/
あはははは〜あーぁ。
673名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 18:02:18 ID:gXOVyPKb
ペット可物件で調べるとすごく多いのに、なんでワザワザ不可物件でペット飼うバカがいるんだろう?
脳みそ腐ってるのかな。
674名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 18:59:31 ID:Fo0ooYgG
>>671
それと契約遵守しないこととは話が違うだろ?
675名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 20:42:06 ID:oL0lF5Zs
会社の転勤で一緒にインコを寮(経理が借りた普通のマンション)に連れてくんですけど、
経理の人にはペットOKか確認は取れてません。
というか、気まずくて聞いてません。
上司と、一緒の部屋の方はいいよって言ってくれたんですが、もしバレても上司が平気と言ったんで大丈夫ですよね?
携帯から失礼しました。
676名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 20:54:11 ID:KMTkXU7u
>>675
いいか悪いか聞きたいの?
判断できないの?
677名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:59:38 ID:TputKdEF
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。


678名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 10:48:18 ID:K5kv6JcN
>>675
上司は「(俺はインコと住むことを気にしないから)いいよ」
不動産屋に確認しろ。大家が羽毛アレルギーで鳥厳禁とかあるかもしれないw
679名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:11:54 ID:1fwHK4Zl
>>675
そういうの経理じゃなくて総務の仕事だろ。
経理が社員用住宅の手配する会社ってどんなトコだよ。
680名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:14:07 ID:1awtNGOZ
財務も経理も総務も管理部門はみんないっしょという小さい会社なんだろうよ。
681名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:27:19 ID:9hai1u9o
>>675
そんなちっちぇえ会社の同僚や上司がいいといえば、インコを飼えるなんて判断するとは…。
あんたの会社が大会社でその賃貸マンションのほとんどを社宅として使っているとかの優良顧客でもない限り、上司に権限があるとは思えない。
常識で考えてインコ飼育の許可権限なんてあるわけないわな。
もう少し社会の仕組みを理解しろよ。
契約当事者である会社と家主の問題だろ。
会社の担当者に訊ねるか、家主に聞け!
682名も無き飼い主さん  :2007/03/27(火) 01:26:14 ID:DzldpMLR
でも、それを聞くのは総務(>>675の勤める会社では経理?)の仕事だよね。
気まずくて聞けない、じゃなくて聞いてもらわないとw
683名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 10:16:41 ID:kqU033qt
ペット不可賃貸物件でフローリングを腐らせたor変色させた方いますか?退去時何ていい、いくら取られましたか?
684名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:14:48 ID:3LXVnSSd
家主とアナタは原状回復以上の請求がアナタにできるようにと、ペット不可特約条項付契約を締結しているはずですね。
床材の交換費用は全額アナタ持ちでしょう。
広さによって変わるのでしょうが、次のような費用が発生します。
@床材の撤去費用
A床材の解体費用
B床材の搬出運送費用
C床材の廃材としての処理費用
D新しい床材の費用
E床材の運送費用
F床材の設置費用
以上です。
材質、広さによりピンキリですが相当な覚悟は必用でしょうね。
それと、床材を張り替えている間の工事期間の営業補償を請求される場合も思います。
(家賃の1ヶ月分)
685名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:25:59 ID:3LXVnSSd
>>683
というか、もう取り放題のケースですよ。
そういうのは、(不可飼育は)家主も事前に情報を掴んでいたりしてね。
集合住宅用掲示板や回覧板でペット不可順守を呼びかけているでしょう。
そうです、アナタに向けての警告なんですよ。
警告を無視して不可動物を飼育したツケは払いましょう。
部屋に動物の臭気が篭り通常のルームクリーニングでは臭いが落ちない場合などは、壁紙クロスは全張替えもしなければなりません。
こういう費用も請求対象です。
掲示板での張り紙や回覧板が回ってきたのなら、狙い撃ちの可能性大です。
ウチはペット飼っているなとウスウス感ずいたら、回覧板と掲示板の両方で警告しています。
直接本人に言うには証拠がないですし、退去時の請求で払ってもらえばそれでいいですから。
こちらは民事訴訟にもなれているので、警告した内容、回数や時期なども証拠として全部残しているのです。
あきらめて、請求金額の精査を自分でして、素直に全額払いなさいね。
請求内容などは、一般的な価格ですボッタリなどはしていませんから。
686名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:32:45 ID:3LXVnSSd
ご自分で払えないような場合を想定して連帯保証人を立ててもらっていますので、アナタが支払いを渋るようでしたら、請求は保証人にされます。
保証人に迷惑がかからないように、社会人として適切な行動をとりましょう。

アナタがしていたペット不可物件での飼育行為は、そのようなリスクある行為だったと勉強しなさいね。
高い勉強代でしょうが、ひとつ賢くなったでしょ。
契約主義社会における契約とは、とても重要で大切なことなんですよ。
687名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:43:49 ID:BkZ2zseP
まあ、>>683-686のような場合は契約書上の正当な権利の行使だから請求は不等請求にはあたらないだろうなあ。
でもやり方が少々慣れすぎのカンジだよ。
いままで相当に請求してるんだろうな。
家主にとっては契約書にもとづいた当然の請求なのだろうが…。
688名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:50:12 ID:lRQj8/1A
>>683
短時間に大漁だなww
689名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 13:44:30 ID:kqU033qt
683です。数々のご意見ありがとうございます。現在まで回覧板、掲示等ありません。高い勉強代と思いますが経験ですね。広さは6畳1Kです。
690名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 13:53:16 ID:HH2EkvQv
>>689
じゃあバックレればいいじゃん。建物の構造上に問題があって、床が腐ったことにすればいいんだよ。
退去の日時を半年ほどずらしてしまえばいい。その間に家主と協議だな。
ペット飼育の痕跡は全てなくせば修繕費用をチャラにできる可能性は高い。
691名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 14:26:59 ID:uydSflSu
建物の構造上に問題?
集合住宅で同じ部屋がいくつもあるのにその部屋だけがって事?
そりゃ無理じゃね?
692名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 14:33:41 ID:qv05BuhL
>>689
ところで何を飼っていたんだい?
693名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 16:32:47 ID:kqU033qt
689です。飼っているのはフェレットです
694名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 16:36:39 ID:S41lQ08A
>>693
フェレットか…。壁紙も張替えになるだろうな
ま、退去前に自分で業者手配してやるって手もあるけど
695名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 21:28:56 ID:M9lGX6fv
>>694
たぶん部屋の模様替えには家主の同意が必要な契約になっていると思うから、自分で勝手な手配は無理だと思う。
696名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 21:44:06 ID:qv05BuhL
6畳1kのフローリングの床材交換でざっと40万〜60万円かな。
壁紙と天井のクロス張替えで20〜30万円位。
まあ、何年住んだか知らないけれど、住んだ年月で割れば、1ヶ月あたりの費用が出るだろう。
4年住んだなら90万割る48で月19000円弱。家賃が少し高かったのだとあきらめよう。
今度からはペット可物件にしましょう。
697名も無き飼い主さん  :2007/03/27(火) 23:23:52 ID:FvGc5EAW
おいおいフローリング40〜60って無垢の木でも入れる着?
4年住めば原価償却もしてるだろうし
いくらなんでもボリすぎ。
そりゃペット禁で飼われて頭に来るかもしれないけど、
そんな商売してたらどっちもどっち。

698名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 23:50:08 ID:WzakI5Hw
>>697
>おいおいフローリング40〜60って無垢の木でも入れる着?

さあね。しらんよそんなこと。
床材の剥がし、解体、搬出、運搬で10万円
フローリング床材の材料費が15万〜35万円
材料の納入運搬費用が       5万円
床材の貼り設置作業費が    7〜9万円
剥がした床材の廃棄物処理費用が1〜3万円
ざっと40〜60万円。ぜんぜんボッタ数字じゃないね。
新築でフローリング入れるんじゃないいんだぜ。
材料費だけなら確かに40〜60万は高いだろうな。

それと、原価償却は故意の過失で修繕が必要になったものについては、補償する側は全く関係ないのだよ。
家主は税務上は関係あるけどね。
699名も無き飼い主さん  :2007/03/28(水) 00:56:41 ID:8a/tdMhf
これ見るとそんなに掛からなそうだけど。
そんなに高いフローリングじゃないでしょ?>6畳1間
あとは大家さんと交渉だね。

マクッションフロアー (CF)張替えリフォーム  平米単価/¥2530〜
参考までにつ ttp://www.rakuten.co.jp/az-riko/1800290/1802933/
700名も無き飼い主さん  :2007/03/28(水) 01:03:43 ID:8a/tdMhf
>>689
もちろん、勝手にリフォームしたらだめだよ。
クロス換えも相場を自分で調べてみたら?
20〜30マソはかからないと思うよ。
701名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 01:29:08 ID:EFoPmjW3
ご意見ありがとうございます。詳細はっきりしてなくてすみません。6畳1Kのフェレット、築3年で来月更新予定です。参考になりありがとうございます。
702名も無き飼い主さん  :2007/03/28(水) 01:44:11 ID:8a/tdMhf
>>701
築3年なのか・・・
まぁがんばって交渉して・・
703名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 02:31:31 ID:JtgWPbjL
×原価償却
○減価償却

減価償却って意味を理解してない人が本当に多いよね
適正な期間損益計算のためにするのだよ
704名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 08:43:50 ID:F+D+XCim
>>703
木造建築の法定償却年数って何年?
705名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 10:31:36 ID:vNZGahqg
>>704
建物の躯体と内装は別です
706名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 22:21:18 ID:07fdMrnd
トン切りごめんな
全くの無知で一年賃貸アパートでウサギ飼ってしまい(もちペット禁止)
今月、引越しの時にかかった費用が
かじられた壁紙全張替え10万円
かじられた押入れの木のへり取り換え7万円
据え付けストーブ基盤から配線まで全部かじられてダメになって取替え12万円

貯金も生活もオワタwww
ウサギ捨てたいwww俺が悪いんだけど30万以上の出費なんてやってられっかよww
マジ捨ててえwww愛着がゼロすぎるwww今までかわいかったけどもうウサギいらねえwww
今もマンションなのにwwマジ捨てたいんだけど東京でウサギ捨てたら逮捕されっかな
707名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 22:24:33 ID:6J84PcSV
ト全今かか据 貯ウマ今?
708名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 01:37:56 ID:BvT6unsI
捨てるよりも、里親募集すれば?
709名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 01:46:34 ID:3XFaXvIw
ウサギ本気で捨てたいなら大蛇スレ池。いくらでも貰い手いるよ。
710名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 09:45:24 ID:ScQuz/4H
>>706つ処刑
711名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 21:09:06 ID:d3CY9fN5
ペット不可で飼うなんて正気か?
712名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 22:57:53 ID:HjcZ614x
>>706
なんか信憑性が感じられん・・・。
何でだろ?w使いすぎで頭が悪そうに見えるからか・・・。
頭悪いからペット不可物件でウサギを飼ってしまったんだな。
713名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 23:36:36 ID:HE51HOHU
基地外しか飼わないと思っていたが、バカも飼うようだな。>不可物件
714名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 14:36:19 ID:uzT0h45s
>>706
アイゴー団体に泣き付いてみたらどうだ?
ペット禁止にして飼わせない、飼い続けさせないような大家は動物虐待だ!! 
って大騒ぎしてもらってさ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174620128/l50

「馬鹿」の上に、「偽計業務妨害罪」って勲章が貰えるかもよwww
715名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 21:02:13 ID:LhnGC6OG
基地外、バカ、ときて今度は犯罪者かよ>不可物件で飼うヤシ
716名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 01:15:12 ID:haN05fut
退去するとき壁やら柱やら猫にばりばりにされて30万かかったけど大家さん猫飼ってたのは普通に許してくれた。
717名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 01:18:16 ID:tZo/CQQc
>>71630万も払って『許してくれた』という馬鹿がいるスレはここですか?
718名も無き飼い主さん  :2007/04/01(日) 10:55:57 ID:GS4xr5iT
しかし>>696の90万ってすごいね
むしろ儲かるじゃん
719名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 13:09:57 ID:iB5MBp3a
商売は儲けなあかん。
儲けのない商売は商売とはいわん。
それは慈善事業言うねん。
720名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 16:09:14 ID:uWDQdEJ5
>>717猫がやったやってないにかかわらず壁や柱の傷は弁償するものだということを分からない馬鹿がいるスレはここですか?
721名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 22:04:12 ID:sxU/cfIt
猫の話題は板違いだと思う。犬猫板のスレでやっておくんなす。
722名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 12:06:41 ID:hTOOmoZY
伊東市の市営ペット問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174423083/l50

>1 :納得いかない :2007/03/21(水) 05:38:03 ID:JaGXlhhh
>今日、日テレみてたら市営でのペット持込み禁止だとか・・・。
>内容はこういったものでした。近所からの苦情が相次いでいる、それで事件も発生。
>事件の内容は、ペットの苦情を言いにいった女性が逆上した男にノコギリで殴られたとの事。
(以下略)

この犯人は実刑8ヶ月の判決を既にうけた模様。
不可物件で飼うのはこういう犯罪者が多いのだろうか。
ここに来る不可物件飼育者もそうなのか。なんか気味悪いな。
723名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 12:36:55 ID:9CZFdwYV
ペットを飼う権利は法のもと、誰にでも認められている権利である。
しかし、飼育には法によっていくつかの義務が存在する。
ひとつ、『周りに迷惑をかけてはならない。』
不可物件で飼育することは、それだけで迷惑です。
義務を怠っている人は、権利の主張はやめてね。
724名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 22:23:50 ID:H98Z7OMS
不可で飼うヤシはすぐにペットを死なせてしまうという統計がある。
725名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 23:29:39 ID:nKAuCjOK
ペット可物件に移ろうと何件か問い合わせたらほとんどが小型犬のみとのこと;
犬だけがペットじゃないのになぁ
726名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 07:21:33 ID:qA7E2afU
>>725
いいわけはいいから早く越せよ。
727名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 07:33:53 ID:zUUkCo8c
わろ
728名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 12:39:02 ID:Mvx1SbVU
迷惑な飼い方をするほとんどの飼い主は、不可物件で無許可飼育している。

飼いたいなら、許可取れよ。
729名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 12:43:47 ID:OwFP5d3R
『賃貸住宅部屋探しペット可』とググルと582000件もヒットするのに、
ペット可が少ないだの言い訳が多いね。
730名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 07:57:20 ID:Zbonti7R
バカみたい
731名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 10:09:06 ID:QE958/A0
不可物件で飼っているバカはペット飼育する資格すらない。
ということに未だ気がついていないヤシがここに定期的に捨てゼリフを吐きにくる。
732名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 10:20:45 ID:Cz62mt3v
>>731
>>730のようにって事かな。
よっぽど論破されて悔しかったんだろw
733名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 11:21:45 ID:8yxqCrhq
>>732
本人は論破されたと思っていないみたいだよ。
客観的にモノをみられない性分らしいし。
734名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 12:18:45 ID:QxxPhB1U
一連のやり取りを見るとあまりにも自分勝手な意見が多すぎて、そこから考えると“論破された”とは考えないだろうね。
終盤は回りから見れば“頭悪いな”をとおり越して哀れとしか見られなくなってた。
735名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 19:14:27 ID:rCpkjVrf
ここ読んで反省した
水槽抱えて引っ越します
736名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 19:05:41 ID:Cn/wXLXe
737名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 21:52:42 ID:7bfM+t9h

汚いフェレットだな。なんだよこの毛並みは。
738名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 13:16:17 ID:dU+zg209
大家への確認のとき
「ハムスターとかうさぎとかもだめですか〜」OK
「うさぎもだめですか〜」OUT

ちなみにうちのうさぎは夏毛と冬毛で少し色が変わる。夏茶色っぽい。冬グレー
ちなみにうちのうさぎは間違いなく外にでたがってる。(戸建の1階で放し飼い、2階禁止)
ちなみにうちのうさぎの主食はチモシィー
ちなみにうちのうさぎは無臭。トイレも毎日掃除すればほぼ無臭。来客に帰りに聞いてぜんぜん。
ちなみにうちのうさぎは柱、壁のコーナー噛みまくり。
ちなみにうちのうさぎは生え変わり中で家中もくもく。
ちなみにうちのうさぎは野うさぎはトイレを決めたところでしないのでペットになりにくかったのでは。(予想)
739名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 08:48:44 ID:wyD1+NNs
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /犬_厨\   
 )  .|/-O-O-ヽ|   集合住宅での「ペット不可」という決まり自体がルール違反!!!
< 6| . : )'e'( : . |9   http://bibibibi.blog52.fc2.com/blog-entry-219.html
 )   `‐-=-‐ '            
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V



http://bibibibi.blog52.fc2.com/blog-entry-219.html
740名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 09:29:52 ID:Dic+KTzB
>>739
認識不足厨のたわごとをイチイチ貼るなよ。
ペットを飼いたければ、飼えるところで飼いなさい。
741名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 10:43:29 ID:2B6+gNz7
またつまんない話が始まるんだね
742名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 21:39:02 ID:ukpQWbyR

県営住宅、市営住宅などで、隣人のペットが迷惑でしたら、
迷わず通報しましょう。相手の名前と部屋番号だけを言えばOKです。

http://wiki.fdiary.net/jyutakuka/?%BD%BB%C2%F0%B2%DD%A4%CE%A3%C8%A3%D0%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9
743名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:34:29 ID:vlmvY2A3
>>741
始まらないよ。
不可では飼わない。
これがFA。
744名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 01:23:57 ID:Dcq0bE71
論破された負け犬以外はこないだろ。
でもさすがにあれだけ屁理屈を並べてもやられて尻尾を巻いて逃げ出したから降臨できないかw
745名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 01:39:58 ID:uJRP5qml
>>742
県営住宅、市営住宅でなく普通のマンションの場合は?
746名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 10:17:59 ID:Gt7cIAx8
>>745
管理組合か管理会社へどうぞ。
747名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:37:46 ID:uZk0wnmQ
伊東市の対応は当然だよ。
不可物件で飼育するほうが悪い。
出て行くか、ペット飼育を放棄するか選べるだけでもありがたく思わないと。

いままで散々迷惑をかけてきたのに、それを許してそこに住まわせてあげようといっているのだから、
ペットを手放すことくらいはしないとね。
ペットを手放すことくらいできないなら、そこに済む資格はありません。
別に、ペットの為に公営住宅があるわけではないのですから。
もっと厳しい条件で暮している人たちに部屋を譲るべきなんだよ。
748745:2007/04/19(木) 00:53:26 ID:L3reoO3e
747の言うとおりだね。
742見たけど只の自己中。歩み寄りなど出切るわけがない。
普通のペット不可マンションでさえアレルギー持ちの人とかは迷惑するのに
かなり自己中心的な人としか思えない。
県営住宅、市営住宅なら尚更周囲の人間に対して配慮や遠慮を心がけるべきでしょう。
家は普通の不可マンションだが40戸中4戸犬飼発見。
自分はアレルギー持ちだけど犬アレルギーではないから室内犬飼いたいけど
やっぱり不可物件だし犬アレルギーの人もいるだろうから、その辛さが分かるし
迷惑だと分かってるから飼えない。
749名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 01:33:38 ID:Du2M0/+U
ひょっとして、アンカー間違えてない?
750名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 20:11:26 ID:y/Y2ltCk
伊東市の市営ペット問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174423083/l50

伊東市で犬猫飼い住民を排除
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174620128/l50
751名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 12:00:16 ID:nX41PCom
生活保護を受けている人間がなんでペットなんて飼っているんだ?
驚いたな。そんな余裕あるなら打ち切るべきだな。

あれ?もしかして満足にお金かけないで、虐待になりかねない飼い方しているということかよ。
他人に迷惑かける飼育しておいて、虐待か。
ヤレヤレ、いったいぜんたい伊東市の市営住宅の住民はどんな人種なんだ。
752名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:15:14 ID:Ttx2IWox
団地でカレイを飼っているのがいるんだが、食用なので
ペットではないと言い張っている
753名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:45:37 ID:iBvHbUqQ
食用なら家畜だな。
住居専用で契約していて家畜を養殖したとなると、ペット飼育以上にメンドクサイことになるぞ。
契約解除は免れんな。バーカ
754名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:32:06 ID:SOsYp8f6
うちの部屋にはひよこが500羽ほどいますが何か
755名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:51:46 ID:W7UNYfrB
ウチの鶏舎には1万5千羽いますが何か
756猫だが、何か文句があるんか!:2007/04/29(日) 18:59:51 ID:3SHFBy+z
>生活保護を受けている人間がなんでペットなんて飼っているんだ?

そりゃペットが生活保護を受けれないからです。
ペットがペットらしく生きる権利もありますわ。
生息の場を奪われこっちが人間に合わせて暮らしているのに
その態度は許せん。
何様だと思ってやがるだ!
757名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:27:24 ID:4lxx+mdI
>生息の場を奪われこっちが人間に合わせて暮らしているのに

おまえはなんていう種類の動物なんだ?
哺乳類ホモサピエンスじゃねーのか。
758名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 23:34:06 ID:yzoVMkpB
貧乏人はペット飼ってはダメでしょう。
資格がないもの。
759名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 00:18:30 ID:/zNWoGrF
貧乏人はペット飼ってはダメでしょう。
760名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 01:22:44 ID:Ov8yg+GV
でもまあ、職員からペットを飼うことを勧められて飼い始めたのに、
情が移った頃になって「ルールはルールだから、ペットを処分するか出て行け」
というのもひどい話だとは思うけどな。
まず職員が飼うのを奨めたりするなよと。
住人からすれば「伊東市が飼う事を奨めたのに、同じ伊東市が飼っちゃダメと言う」
と言う状態になってるもんな。

まあ、公務員の言う事を鵜呑みにして信用するってのも甘いっちゃ甘いんだが…
公務員なんて、始めは良い顔してても、都合が悪くなったら裏切るぐらいのことは
平気でやりかねないんだから。
761名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 08:15:10 ID:1yZWPeky
>>756基地外現る
762名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 20:31:52 ID:1yZWPeky
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1178357617/
↑ここに外飼い馬鹿がいます!!通報して!!
763名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 05:04:02 ID:A9p7OEkh
ルールを守れない住人が一番悪い
764名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 05:43:17 ID:488GeA90
ルールを守れない障害者が悪い。
障害をたてに何時までも飼い続けようとする。
すごく迷惑だ。
765名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 07:19:45 ID:ka9I4rqY
障害者自身が社会のペット
766名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 08:54:00 ID:UUnpQXNw
障害者を潰して犬の餌にすればよい。
767名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 09:03:48 ID:id+PJz/Z
環境省のネコの飼育基準や都道府県条例を無視する無責任DQN飼い主のネコから、大切なペットを守る方法を語りたいです。
自宅設置の捕獲箱でネコを捕獲し、動物保護センターで保護してもらう情報交換をメインに、寄せ付けない方法も語っていきましょう。

なお、動物の保護及び管理に関する法律第5節 動物愛護担当職員(第17条)第3章 都道府県等の措置等(犬及びねこの引取り)第18条1項及び2項において、
都道府県は所有者不明のネコの引取りしなければならない義務があります。

猫飼いさんにお願いしたいことは
@室内飼い
A他人に迷惑をかけない
B不妊手術の3つです。
ねこに家をなわばりと認識させて、家から外に出さないようにすれば他人に迷惑をかけることはありません。
家の外に出たがるのは、家の中に魅力がないからなのです。
ねこは気持ちのいいことをいつもしていたいと考える個人主義の動物ですから、家の中に満たされるものがあれば、家の中にいるはずなのです。
外飼いするようになったのは、徳川時代の「生類哀れみの令」によりねこを自由にさせていたのが外へ自由に行くようになりその部分だけが慣例のように残っているのだという説もあります。

被害を受けている人は捕獲箱での猫の捕獲では次のことを守ってください。
@自宅、私有地、敷地内で設置捕獲する。
A捕獲した猫には危害を加えない。
B捕獲した猫はしかるべき方法で保護する。
(都道府県が指定した施設にすみやかに届け出る)
以上この3つを守ることで違法性はまったくなくなります。
768名も無き飼い主さん  :2007/05/09(水) 02:13:11 ID:SjX16jq+
うさぎはケージで飼えば、観賞用の動物だからOKですよね♪
769名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 07:27:13 ID:7Bu3hzCb
ネコは室内で飼えば、観賞用の動物だからOKですよね♪
770名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 10:19:00 ID:aHLnNmCA
>>768>>769死ね
771名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 12:11:05 ID:/31kiIsR
ペット禁止は、初めから決まっていたことじゃないか。 ペットを飼いたいならペット可の住宅に引っ越ししなさい。
772名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 12:28:59 ID:HgF/D5mY
オナペット飼ってるんですが、すごく気持ちいので許してください。
ちなみに、鳴き声がうるさいくらいですよ。
773名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 13:49:21 ID:aHLnNmCA
>>772とりあえず病院へ
774名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 10:58:13 ID:NnS7JPYr
契約違反して、開き直るとは… クズだな!
775名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 17:43:40 ID:dP1BiRJo
ネコを室内飼育できないバカは飼う資格がないね。
776名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 10:58:55 ID:xfrLf7OD
まさかこの板には不可物件で黙ってウサギ飼ってるのはいねーよな。
777名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 11:14:25 ID:KvRd6Ps+
不可物件で犬コロ飼ってます
778名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 10:14:56 ID:El/PO+dY
飼育禁止に同意したくせに、手のひら返すその根性がいやらしい。
779名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 14:43:14 ID:jPnabzjo
不可で入ったけど管理人に言ったら礼金ちょっとプラスで払って、繁殖させない・汚くしないって条件で飼わせてもらったよ♪
言ってみる価値あり(・ω・)
780名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 14:44:13 ID:jPnabzjo
不可で入ったけど管理人に言ったら礼金ちょっとプラスで払って、繁殖させない・汚くしないって条件で飼わせてもらったよ♪
言ってみる価値あり(・ω・)
781名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 18:05:36 ID:tCwCJ7t3
別に違反を容認するわけじゃないけど、直接関わってる大家でもないのに基地外みたいに契約違反契約違反唱えてる奴って痛いね。
782名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 23:25:17 ID:FzY5chX/
>>779
まじでー
よし、明日聞いてみよう。
783名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:19:54 ID:8M2pI/ys
ペット飼育可のマンション、首都圏で初めて7割超える
6月2日20時18分配信 読売新聞

首都圏で2006年に発売されたマンションのうち、ペットが飼える戸数の比率が初めて7割を超えたことが、民間調査会社の不動産経済研究所(東京都新宿区)の調査で分かった。
かつてのマンションは、周囲の迷惑になるなどの理由でペットを飼えない物件が多かった。ペットブームを背景に、ペット飼育を認める分譲会社が増えており、
マンションでもペット愛好家が市民権を得たようだ。
同研究所によると、06年に首都圏で発売されたマンションで、ペットが飼える戸数は5万5511戸に達した。全体に占める比率は74・5%で、前年調査より10・1ポイント増えた。
1998年の調査では、ペットが飼えるマンションの発売戸数は709戸で、全体に占める比率は1%程度だった。
784名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:31:24 ID:rcY3oVo4
>>781
痛いトコつかれてしまったのね。あんたのほうがイタイよ。
785名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:49:48 ID:q/+W4N2v
>別に違反を容認するわけじゃないけど

自分についてだけ容認しているのとチャうか?
アホバカやな
786名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 11:34:17 ID:DdkYUw3S
>>784-785
逆に聞くけど、あんたらは他人を妄想で罵倒するほど何でそんなに必死なの?
基地外だからとしか思えない。可哀想に。
787名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 13:50:21 ID:jxwlZFgG

入居したいからと飼育禁止に同意したくせに
入居したら手のひら返すその根性がいやらしい
隣人にしたら、そういう汚らしい根性のヤシが隣に住むのが嫌
788名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:25:31 ID:2+PhgDI6
『入居前の約束なんて、入居してしまえば関係ないね。』

ってのがミエミエなんだよな。

ウソツキはというより、人間としてダメな部類だろコレ!
789名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:29:19 ID:pEGouShz
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんおばちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして可物件に越さないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
790名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:31:26 ID:A4xMzsV/
>>788
子供の頃に満足な教育がされなかったカワイソウなバカたちなんだよ。
親に、約束は守りましょうね!って教わってないんだよ。
791名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:34:05 ID:tGsHpXCZ
DQN親に育てられた世代なんだと思うな。
たぶんこいつらの親もこの手のダメな人種だろう。
ダメ親の子供だから、ダメなヤシが育つ。
792名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:47:56 ID:OO6zk61M
大家が良いって言うならいいじゃん。

何が問題?
793名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:50:26 ID:meZ58gyz
>大家が良いって言うならいいじゃん。

家主に訊かないで飼うのが問題。
794名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:53:07 ID:OO6zk61M
>>793

>>787-791の流れはそういう話じゃないと思うけど
795名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 10:14:15 ID:KVKHFZjG
>>794
>大家が良いって言うならいいじゃん。

家主に黙って飼うのが問題。
796名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 10:22:34 ID:MHhsL1Yc
>大家が良いって言うならいいじゃん。

大家に隠れて黙って飼うのが問題。
入居前の約束はなかったことにしたいのだろうけどね。
>『入居前の約束なんて、入居してしまえば関係ないね。』
こういうのは社会で通用しませんから。
親の教育がわるくてこんなロクデナシが育ったんだろうな。
DQNはDQNを産みDQNを育てるってことだな。

797名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 10:24:45 ID:MHhsL1Yc
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ善と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?善良な心
798名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 10:48:54 ID:KVKHFZjG
子供の頃、よく親にいわれたこと。

ウソをつかない。
約束は守る。

不可物件で家主や隣人に隠れてペット飼っているDQNは、
この2つを知らない。
または親に教えられていないかだな。
799名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 12:30:49 ID:qIjGzUnj
みんなアホの一つ覚えで同じ事言ってるから、全部自作自演に見えるんですが?ww


こんな所でしか吠えられない、他人の親まで攻撃の対象にする…君たちは余程アレな教育を受けてきたんだねぇ。
正義の為なら人を傷付けても構わない、ってか人殺してもいいくらいの勢いだなオイ。
800名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 13:01:55 ID:ZbFNezQ2
親の責任は重いからなあ
801名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 13:04:36 ID:Iku4ZPTu
>ってか人殺してもいいくらいの勢いだなオイ。

基地外の表現はどうしていつもこう・・・・・
802名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 13:07:57 ID:Iku4ZPTu
大家の許可とっているんなら、そんな過剰な反応しなくてもいいはずなのに不思議だね。
803名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 13:38:02 ID:qIjGzUnj
ホント不思議だね、喚いてる連中。
自分が迷惑被ったり違反を見つけたなら大家にチクればいい話。
それができないビビりのへたれ君がこんなところで違反だ違反だとギャアギャア騒いでも何にもならんよ?
結論は出てるんだろ。「契約違反は許せない」
うん、正論だね。これで終了


…とはならずにひたすら同じ事繰り返して騒いでる奴って統失かなんか?
頭が壊れたCDみたいになってるから同じ事ばっか繰り返すのか?
804名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 14:06:01 ID:8SDBh/CQ
神経質 キター!!
805名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 15:38:43 ID:Jo2sKuE8
家主がいいならいいさ
黙って飼うのはいかんな。
迷惑です。
806名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 16:00:23 ID:SDT6Ov2b
アホばっかだな
ペット不可に同意して住んでいるんだから飼っちゃいけないのは当然だろ
それに対して「親が〜」とか言うやつもアホだろ
たかだかこんなな問題で親バカにして煽てるって
大人気ないな
807名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 16:09:29 ID:M3xfyp+L
指摘する事でもないと思うし・・・。
808名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 17:01:43 ID:Pp0JEoYY
県営や市営の集合住宅、犬猫鶏はダメって明記されてるのに
犬猫飼ってる人大杉。鶏はみたことないけど
犬を欲しがる子供に「うちは団地だから飼っちゃダメなんだよ」と
説明しても隣で犬飼われてると説得力ないんだよね。
猫の糞害もひどいし。ほんと迷惑
809名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:05:05 ID:EDwU53m/
親までバカにされることしている自覚ないのか?>不可賃貸で飼ってるDQN
810名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:06:32 ID:oJvL5oEh
>ペット不可に同意して住んでいるんだから飼っちゃいけないのは当然だろ

当然のことができてないからバカにされてるのだろうな。
811名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:21:39 ID:XphziVOi
>>808住宅の管理団体、行政に訴えよう。
812名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:37:32 ID:mkJNJ8ze
>結論は出てるんだろ。「契約違反は許せない」

はい。許せないコトをしているヒトを糾弾したり、バカにしたりするスレですから当然です。
813名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:34:31 ID:+o+bIj4H
>>812
はぁそうですか。
人を糾弾したりバカにするのが楽しみな低俗人間の集うスレなんですねww
低俗人間は親からそういう躾を受けて育ったんですね。
じゃあいつまでも同じ内容をリピートしてお楽しみ下さいませ。
814名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 02:14:46 ID:e8w5AkUb
815名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:20:57 ID:kcHChDBD
>>813
自分が不可賃貸で飼ってないんなら別にいいだろ。
不可で飼っているから、噛み付いてるようにしか思えへんな。
親の躾ができていないから、ウソついたり、入居時の約束を簡単にやぶるのとちゃいますか?
DQNはDQNを育てるってのは本当のことだよ。
816名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 06:59:16 ID:cQfgf7V3
親にいわれた。
@ウソをつかない。
A約束は守る。
不可で大家に隠れてペット飼っているDQNは親に教えられていないのだ。
こうやってDQNはDQNによってつくられる。
817名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 07:01:01 ID:cQfgf7V3
>人を糾弾したりバカにするのが楽しみな低俗人間の集うスレなんですねww

その低俗な人間にさえもバカにされるアンタっていったい…
818名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 07:03:53 ID:y+okvecZ

飼育禁止に同意したくせに、手のひら返すその根性がいやらしい。
819名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 08:18:09 ID:3n0uga6Y
虫とか爬虫類はどうなの?
820名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 08:41:35 ID:4YmdvRGq
種類による
821名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 10:08:27 ID:1e4Ubg6r
数にもよる
822名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 11:30:31 ID:pBuekZrZ

DQNに育てられたからDQNになる。これ当然の帰結だよ。
約束を守らないヤシの子供は約束を守らない人間に育つ。
ウソをつくヤシの子供はウソツキになる。

入居前に約束したのに、入居後に約束を守らない。
ウソをついて契約違反のペットを飼う。
まあ、DQNの所業だな。
DQNはバカにされて当然だし、その親もこんなDQNを育てたことでバカにされて当然。
823名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 15:36:32 ID:EztrkIaV
ペット不可賃貸住宅で毛のあるような動物飼育は付近住民の迷惑になります。
集合住宅なんだから、他人の迷惑を考えて欲しいものです。
ペット不可を選んで住んでいる動物アレルギー体質の人がいるということを理解しましょう。
あなたのウサギの毛が飛んでいることに気がつきましょう。
契約時の約束を守らないで、他人にウソ吐いて、隣人に迷惑までかけて、不可物件でウサギ飼っているようなDQNは
一刻も早く引越してもらいたい。
お隣のあなた、あなたがケージの掃除をするたびに毛が飛んできますの。ネコの毛にしては細いので調べてもらいました。
私が家主に苦情を言うか、あなたが謝ってくるのか、どちらが先でしょうかね。
824名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 16:02:51 ID:+o+bIj4H
面白いほど釣れるな♪

こんな所に何を書いても無・意・味♪

飼う人は飼うし、飼わない人は最初から飼わない。
それぐらい分かれよww

引っ越しオバサンみたいに同じフレーズ繰り返してるお前らのアホレスみて改心する人なんていないから♪
825名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 17:00:46 ID:e2AECFgL
付近の住民に迷惑けているのは、引越しオバサン。
迷惑度は不可で飼うオマイといっしょ。
826名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 18:09:06 ID:+o+bIj4H
>>825
そうですねー♪


って言ってほしいの?

別にペット禁でペット飼う事を肯定するレスなんてひとつもしてないんだけどなー♪

おまいらの妄想力がキモ〜い★
827名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 21:20:34 ID:Q3oQLv8S
まあ、迷惑だな。不可で飼う行為。
828名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 22:02:34 ID:Y2HdyCi6
親がDQNなら子もDQN。
逆もまた然り。
829名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 23:16:15 ID:RKw7rRPm
なにがイタイってここで不可で飼ってるといわないでウソついて釣り宣言してるヤシでそ
830名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 23:20:13 ID:MI/siRl4
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  ああ痛いな
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
831名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 00:18:37 ID:44jepaiI
このスレを読んで、以前ルームシェアしていた友達を思い出した。
男の人を家に入れないっていう約束で一緒に暮らし始めた。
彼氏が出来てからも一度も家には入れなかった。
しかし、友達に彼氏が出来てからは毎日その男が家に入り浸るようになった。
約束を守ってと言ったら、その後3ヶ月、家の中でも挨拶なし。
その間も男は毎日来ていたので、もう一度約束を守って欲しいとお願いしたら、怒って出ていった。
出て行く時に、私の物まで持っていかれた。代わりにいっぱいゴミを置いて行かれた。
今から考えると、それ以外の面でもいろいろDQNな子だった。
まぁ、それを見抜けなかった私も甘かったが…
スレ違いごめんなさい
832名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 00:32:39 ID:qh1TC1Qc
>>829
文盲かな?小学校は卒業したの?
君の親は妄想で他人を攻撃してもいいってしつけたんだねw
妄想が酷いのは病院で看てもらったほうがいい。手遅れだろうが…
833名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:05:50 ID:bPtkjTra
>>829
禿同。最低人間がコイツだ。
834名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:22:08 ID:bPtkjTra
>>829
Your lie will be patrimonial.
It is not difficult what kind of education you took in imagination.
It is not good to label last educational background of another person.
835名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:36:11 ID:bPtkjTra
>>829×
>>832
836名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:39:10 ID:bPtkjTra
>>832
You should have you examine it immediately in a mental hospital.
837名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:42:01 ID:HtHYo4xz
>>832
A liar is a chance to begin theft
838名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:43:07 ID:HtHYo4xz
You are a liar.
839名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 10:49:59 ID:4p7wNt5b
>>832が不可で無許可飼育に1票
840名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 08:30:34 ID:hMwFCeyd
You agreed to breeding prohibition of a pet. However, the entering back told a lie and bred a pet.
Nature of the you is looked down on.
841名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 08:31:28 ID:hMwFCeyd

飼育禁止に同意したくせに、手のひら返すその根性がいやらしい。
842名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 08:33:30 ID:iI3sFRjM
>>832
あなた、軽蔑されてもしかたありませんわ
843名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 09:49:41 ID:A+nFVro4
うちも禁止賃貸で犬飼ってるんだけど
ココの大家の敷地内では飼わずにココの大家の隣の土地(別の人)に畑を借りててそこで飼ってる
で、今日偶然大家と距離10mではち合わせたんだけど
「飼うなってよーるのにやっぱり飼よーる」とかぶつくさ言ってる。
俺に非は全くないよね?
844名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 10:10:06 ID:X37Q40ob
>>843
そこでブツクサ言われただけで終わったんなら暗黙の了解ってことで、もう部屋で飼ってもいいよ。
845名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 10:13:23 ID:LmuAZf3t
>>844
バカじゃね?
846名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 10:56:52 ID:AWDAD9G3
畑で犬飼うのってカワイソくね
847名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 11:41:38 ID:A+nFVro4
可哀相だけど仕方ないよ
ウチのアパート昔はみんな犬飼ってたのに最近みんな飼わなくなったと思ったら
今の犬がウチに来てから「アパートゆうのはな、犬とか飼っちゃいけんので」とか言われた。
今までは何だったのかと。
さらに「どこなりと捨てて来りゃえぇじゃろ」とか。ちょww法律w
まぁ、今いる犬もウチの庭先にいつの間にか捨てられてたんだけどさ。生まれたばかりで
848名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 14:53:51 ID:MTXg5LUx
あとさき考えんでのう
しょうのないやっちゃ
849名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 14:57:20 ID:oSbJ7cd1
不可物件で何も考えないで飼うと、咎められてから慌てるというパターン。
物事の後先を考えないで欲望のままに行動した結果。
その時に一番不幸でかわいそうなのは、いつもペットだ。
850名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:13:17 ID:5cUP3dSo
>>843
>俺に非は全くないよね?

このセリフで釣りだと思った。
851名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 01:09:29 ID:H9kGicct
俺は!俺は!
このアパートで生まれて育ってこのアパートが不可物件だなんて聞いたこともなかったんだ!
852名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 17:57:18 ID:1vTs0tEs
>>851
何年住んでいるか知らんけど、君は自分の住居の賃貸借契約書を1度も読んだことがないのだな。
それではわかるはずない。読ませてももらえない立場の人間がとやかく言うのはお門違いだよ。
853名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:30:38 ID:y8IK/Tn6
>>852
ほんとにこのスレの住人て頭に血が上りすぎて意味不明。

「読ませてももらえない立場の人間が」
↑親が借りた物件の賃貸契約書なんて読まねーだろ普通。
お前はそんな事もわからんのか?
あとはまず日本語勉強してから文章書け。
『お門違い』の意味、説明できっか?
854名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:34:07 ID:PPYFaLN7
住んでる以上そんな言い訳はきかないのだよ。
それが社会のルールだ。
餓鬼は糞して寝ろ。
855名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:56:57 ID:RZMkaQj3
>>853
>このアパートが不可物件だなんて聞いたこともなかったんだ

自分の親からも聞かされてねーガキということだろ。
それとも親がDQNなのかな。
この親にして子あり つうパターンか?
856名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:59:37 ID:cL3OAIxX
>>853
>親が借りた物件の賃貸契約書なんて読まねーだろ普通。

契約更新は少なくとも数年に1回はする。
どんな内容か知らないなんてのは、親は君を大人とは認めていないようだね。
そんだけガキ扱いということだよ。
857名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:12:37 ID:/We2TKIb
本人が馬鹿でも、賃貸物件で動物飼う前に、家族に一人位は契約上問題がないか調べる人間がいそうなものだが。
DQN一家なのかね?
858853だが:2007/06/11(月) 20:13:13 ID:y8IK/Tn6
>>854-856
自分は>851とは別人ですが?ID見て分かんないのか…バカばっかりだ。
だから頭に血が上りすぎだってのww何にでもすぐつっかかんな。ギョウ虫でもいんのか?
859856:2007/06/11(月) 20:35:42 ID:WTE61/hT
>>858
単発IDだということで何が言いたいのかわかるが、
>>854,855はオレとは別人だよ。オツムと顔が熱くなってるのはアンタだろ
860名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 01:16:19 ID:+GI08uho
>>859
えーと、いちいち説明しなきゃわからんみたいだな。

>>854-856という表記は、まとめてレスを返したい時に使うものだ。同一人物だなんぞとは思っていないし、そう書いてもいないだろ?
つまりこのスレの住人であろう>>854-856みんなに言ったわけ。
とりあえずお前は5年ほどROMれ。血圧も下げろw
861名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 02:14:07 ID:TL6OZJFX
うちはペット禁止のマンションだけど、前フェレットを飼ってたよ。
しかも自分の部屋で黙って飼ってて、5年以上、親にばれなかった。
母親は主婦でずっと家いたけども、子供の部屋は高校以降入らなかったから。
ただ、フェレットが年取って、病気で入院する時に親にはばれた、さすがに。
ウサギ、フェレットまでなら動物禁止でも飼ってるかな?


862名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 08:20:59 ID:GLZQVBWw
ケージ内だけで飼育できない哺乳類は一般常識でダメだろう。
今は、詳細に禁止動物名を明記する契約が増えているけどね。
そういう場合は、フェレもウサもダメが圧倒的に多いな。
自分の勝手な解釈で飼うよりも、家主に訊けばいいだけなのに何故聞かないのか?
863名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 13:17:08 ID:+GI08uho
>>861
このスレに巣くうペット禁止厨はとにかく言葉遣いが悪く、何故か態度がでかく、噛みついたり叩いたり嫌味つくのが大好きです。
だから何言われても話半分に聞いといた方がいいよ。
>>862も最後の文章は嫌味のために書いてるしねw

で、マジレスすると、まずはペット全面禁止なのか、一部免除アリなのかを確認してみよう。
「犬猫などのペット禁止、近隣に迷惑かけるおそれのない動物はOK」となってる場合もある。
つまり鳴き声や音で迷惑かけたり、人んちの庭やらベランダやらまで出歩いていたずらや排泄するなどの行為がなければOKということだ。
それならばきちんと管理していればウサギやフェレットはセーフ。
ちゃんとケージは用意して、騒音や匂いに注意しつつ部屋の中で時々遊ばせるくらいならOK。
実際親御さんも気づかないほどだったんでしょ?あなたはきちんと管理できる人のようだから大丈夫だよ。
864名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 16:26:12 ID:eYhHRCUa
親子のコミュニケーションが取れていないだけのような気がするよ。
それと、勝手な解釈しないで家主に聞く事。
865名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 17:01:48 ID:+GI08uho
人んちの親子関係にまで口出すとは…なんでも悪い方に解釈するよな、ペ禁厨。
性格がネガティブなのか、鬱なのか。
余計な事を書かずに質問にだけ答えてやりゃいいのに。
866名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 21:07:27 ID:hWLaNP5q
やりたいように生きなされ。人は他人、自分は自分で善いんじゃないの。
ばれない様にすること、つまり他人に迷惑が掛からなければ問題ない。
いちいち喰って掛かる椰子の方が異常な感覚だと思うので美容院に云った方が善いぞ。
867名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 21:17:51 ID:j+pRUN6/
いいたいことはそれだけか?
契約違反。
迷惑飼育。
この二つをクリアしていれば飼育してもいいでしょう。
できなきゃダメだろ。
868名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 21:39:57 ID:6G4RlxLM
>>866
禁止物件で飼ってる時点でお前さんの言う「他人に迷惑をかけない」から外れてるんだがね。
そんな事も考えられないほどお馬鹿さんなのかい?
869854だが:2007/06/13(水) 00:14:41 ID:2ijAPA9o
>>858
>>851と同一人物なんて言ってないがな。
どこでそう感じるのか分からんが被害妄想にも程がある。
俺はお前の「親が借りた物件の賃貸契約書なんて読まねーだろ普通」レスしてる事が理解できねぇの?
音読ぐらいして理解力つけろよ。
つかここまで説明つけないと分からないようじゃ何言っても理解不能だろうがな。
870名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 01:59:42 ID:Ur9vHoRG
言葉遣い悪い人多すぎです・・
親が契約したアパートの契約書見てないのは理解できるけど、昔から住んでるなら
親との会話の中に1度くらいペットが飼えるアパートかどうかの会話があってもおかしくないし、
動物を家に迎え入れる時点でアパートで飼えるのか気になるのが普通だと思うよ。
他人から部屋を借りてる以上知らなかったでは通らない話だよね。
神経質な大家なら水漏れ心配して魚だって嫌がるよ、今住んでるのはペット可物件だけど
3匹の犬はあっさりクリアしたけどミンクはシブシブクリア、ヘビは最後まで不可で
実家に置いてきた。基準は逃げて周りに迷惑をかけないかどうかでした。
不可ならもちろん飼育禁止でしょう、せめて確認が常識。勝手に飼うなよ・・
871名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 08:23:52 ID:hbRoGGRZ
入居前に確認するべきことをしないで、
飼育前にも確認しないで、
何が管理できていればおkだよ。
自分勝手にルールつくっていないで、ハンコ押した書類を確認しろ。
書類に記されていないのなら、契約当事者に聞け。
仲介屋(不動産屋)は契約当事者ではないので念の為。
872名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 08:58:43 ID:9doG5smV
なんでみんな偉そうなの?命令口調だし。日常的にそうなのか、単なるネット弁慶か。

>>869
>俺はお前の「親が借りた物件の賃貸契約書なんて読まねーだろ普通」レスしてる事が理解できねぇの?
音読ぐらいして理解力つけろよ。

人に理解力を促す前に、ご自分がちゃんとした文章書いたらどうです?
873名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 09:46:43 ID:m60GSGWc
>>872
オマイモナー
874名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 10:01:07 ID:wIrPlt7w
>>847
それにしても他人から借りている農地(畑)で犬を飼育するって…
畑の地主が、よくもまあそんなことを許したものだ。
税務署が畑を確認したら、農地として利用していないと言うことで固定資産税が何倍にもなるのにな。
ホントに地主はおkしたのだろうか?
875名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 11:06:10 ID:gPIHmEUU
畑を守る番犬を飼っているとウソつくべし。
876名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 14:28:25 ID:3uavD4kV
前にどっかでケージ、水槽から出さなければ鑑賞用だから平気って読んだけど、
小動物飼ってる人はケージに入れて、
出してませんよって言い訳すれば済むと思ってるのかな?
犬猫飼ってる人も、
病院行く為など、キャリーは持ってるハズだからそれで難を逃れられるとお思いですか?

このスレを読んで少し疑問に思ってカキコさせてもらいました。
877名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 18:41:42 ID:KmBMFlAN
>>872
やっぱり無理だったかw
ゆとりの弊害は思った以上に深刻だな。

偉そうもなにも2ちゃんでは良くある事だぞ?
そんな事もわからない馬鹿は半年はROMれ、話はそれからだ。
878名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 19:58:10 ID:RE2gAV/j
ウサギなら大丈夫、フェレットなら大丈夫ってどういう妄想思い込みなんだよ。
契約書にペット禁止が謳ってあれば、契約違反。
ペットじゃありませんは通りません。
小動物なら可でも、契約当事者である家主に直接確認しましょ。
ケージ内完全飼育などでは運動不足になる動物です。
部屋に放すことが前提なんだと家主が知れば、そうそうおkはもらえない現実に直面することでしょう。
安易に大丈夫などと軽く考える浅墓さはまるでそこらの小学生並みですな。
879名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 20:05:55 ID:FIFHLGrU
小型のイヌやネコはOK。ハムスターと変わんねーよ。
外国産のゴキブリ飼育してるけど害虫のゴッキーよりマシだ。
怒りたい野郎は勝手に怒ってればいいし、飼育したい野郎は勝手に飼育すればよい。
みんな自由が一番だ。へっへっへ...
880名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 20:25:53 ID:Vh19bUYf
>小型のイヌやネコはOK。ハムスターと変わんねーよ。

一行読んでバカだとわかった。飼育環境同じにできるわきゃねーだろ。
881名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 20:53:53 ID:3bxNkFz3
>>878
イメージとしては犬とかネコは鳴き声、あと散歩も行かなきゃ駄目だし
だいたい飼ってたらとなりにはバレル。匂いもあるし。
ペット禁止のとこは動物嫌いやアレルギーの人が住んでる事も多いし
それらを考えれば、隠れて飼ってる人は「となりにばれない」のが前提で
飼うと思うよ。
契約違反は承知だから隠れて飼う。家主、マンション住人に聞いたら
ほぼ駄目だと思うからさ、哺乳類は。
ウサギ、フェレットはあんま鳴かないし、基本ケージで飼えるから、
犬猫とくらべりゃばれないって。部屋ににおい染み付かないように気をつけて。
もしばれたら、引っ越すか、里子に出すか・・・その覚悟はしてると思うよ
隠れて飼ってる人は。
882名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 02:34:50 ID:huoT7mBV
「他人の迷惑になれなければOK」という決まりなら、考えるのは騒音と匂いくらいなもんだろ。
他の部屋の奴のアレルギーのことまで正直考えてらんない。
ここで分かったような事言ってる奴だって、普段の生活で他人のアレルゲンの心配なんてしてないはず。

それに勝手な解釈をしてほしくなければOKとNGの動物の種類を契約書にハッキリ書くか、ペットは全面禁止にするべきだ。
わざわざこっちから確認?んなの契約書に書いてある通りでいいんだろ?そのための契約書だ。
「観賞用はOK」なら、ケージのある小動物は観賞用だと言い張ればいいだけだし。
それで咎められるなら、逆にこっちから契約書突き出して「こう書いてありますけど!」って言える。

まあ飼いたいけど飼えない欲求不満をここにぶつけてるヘタレ共は我慢してなw
883名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 03:43:34 ID:SMoBtMMq
>わざわざこっちから確認?んなの契約書に書いてある通りでいいんだろ?そのための契約書だ。
それに捺印してるのに何言ってるの?馬鹿にも程がある。

普段の生活での話ではなく「禁止物件での飼育」についての話だぜ?
脱線しすぎだろw

不可物件で飼育してもここに書かなければレスも無い。
わざわざ書いたり加担すればレスがつくのは当然だ。
そう言うシステムなんだ掲示板ってのはな。

分かったらお前は引っ込んどけ。
884名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:05:40 ID:UU+aUvgv
国の飼育基準で、ケージから出して運動させることが必要だとする動物は、基本的に観賞用とは認めないと思われます。
ですので契約書の小動物には該当しないと思いますよ。

環境省の『ペット動物販売業者用マニュアル(哺乳類・鳥類・爬虫類)』
が環境省のHPから簡単にダウンロード(PDF)できるので、契約当事者である家主側はコレで判断することが多いそうです。
ところでウサギもフェレットの件ですが、環境省のマニュアルには室内飼育にはケージが必要であるが、
ケージから出して運動させることも大切との表記があります。
ですので、ここでいう契約書上の小動物には一般的には含まないようです。

契約書記載内容の見解の相違問題は、契約当事者間で納得がいくまで話し合いされるべき問題であり、
借主の一方的な勝手な思い込みで飼育おkとはなりませんね。
社会通念上も法的にも、契約とは当事者双方の合意の下で成されるものですから、
どちらか一方の一方的な勝手な解釈は認められません。
>>882にある
>「観賞用はOK」なら、ケージのある小動物は観賞用だと言い張ればいいだけだし。
これは明らかに一方的な借主の思い込みに過ぎないでしょう。
せめて、飼育基準的なモノ(飼育書だとかマニュアル本)にケージから出さなくても飼育は可能と書いてあれば、
契約者間で話し合う余地は残されているでしょう。
しかし残念ながら、ウサギやフェレットの飼育書などにはそのようなことが書かれている本などはありません。

観賞用と思い込みたいだけで、自分勝手な解釈を他人に押付けるヒトもいるようですが、
その幼稚性には苦笑しかありませんね。(笑)
885名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:12:43 ID:7BxuWQx5
>>882
>「観賞用はOK」なら、ケージのある小動物は観賞用だと言い張ればいいだけだし。
>それで咎められるなら、逆にこっちから契約書突き出して「こう書いてありますけど!」って言える。

大家さんに飼育書を突き出されて、「こう書いてありますけど!」て言われたらどうするの?

886名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:14:06 ID:yRZpruTD

小動物の飼育書を一通りそろえてある管理会社は珍しくない事実
887名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:21:03 ID:ADMtvwsa
だいたい観賞動物と愛玩動物なんて区分絶対的なものでないし、どっちもペットの範疇と言われれば終わり。
こういう言葉に食い下がって観賞動物ならOKとか言い張る人間が多いせいで最近は動物の種類を特定して禁止することが多い。
888名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:23:07 ID:pmUCCilA
東京都HPで都が推奨する賃貸借契約書の見本では、
ペットの飼育禁止条項において、
飼育禁止ペットは詳細にその種類を書くようになっていますね。
それだけ、トラブルが多いのでしょう。
大手賃貸住宅会社のHPでも同じようなことが書いてあります。
小動物という曖昧な表記につけこんでトラブル起こす人が絶えないからだど思われます。
きっと、>>882も同類なんでしょう。
ラスト1行のカキコに幼さが忍ばれます。
889名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:34:06 ID:ibJxxbrJ
>>882
>「他人の迷惑になれなければOK」という決まりなら、考えるのは騒音と匂いくらいなもんだろ。

うさぎはブラッシングで毛が飛ぶよね。
バスルームとかでやらなければ、必ず毛が散乱します。
うさぎ飼ってるけど、毛の抜けないウサギなんていないし、
換毛期にはいっせいに生え変わるから、大量の毛が毎日抜けるよ。
どんなに気をつけたところで、浮遊する細い毛を完全に失くすことなど、できないとがわかります。
ペット飼育する人は、生き物が苦手な人がいることを認識するべきでしょう。
気を遣って使いすぎなんてことありませんから。ましてや集合住宅なら尚更です。
飼育禁止物件だなんて、開いた口がふさがりませんよ。
バカな飼い主のせいで真面目に飼っている人が迷惑しますから、不可で飼うなんて論外です。
890名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:36:57 ID:2Uq4Im81
>>882
>他の部屋の奴のアレルギーのことまで正直考えてらんない。

人を思いやるこころがないとわかった。
891名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:38:05 ID:GPX30R70
>>882
オマイおもいやりって言葉知らないだろ
892名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 09:38:34 ID:fOIEfkq9
>>882 糞だな
893名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 11:04:33 ID:nRXAHc1U
管理会社に確認したら、
『ペット禁止』と謳っていても
禁止してる動物を限定してる所は多々有る。
物件によって違うからそこは各自で確認するしか無い。
確認が嫌なら飼わないか、こっそり飼う。
894名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 11:51:35 ID:g4LspQPK
金魚とメダカ飼うにも確認したぞオレ。
895名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 12:57:30 ID:huoT7mBV
他の人の言いたいことはわかるが、>>883だけはわからん。
ただ絡んでるだけの酔っ払いか?
896名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 20:39:35 ID:kzqqcPLZ
そお?
ああ、やられちゃって悔し紛れに分からないふりか。
まるで老人だなw
897名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 21:43:13 ID:huoT7mBV
>>896
じゃあお前解説してくんない?
898名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 22:49:00 ID:kzqqcPLZ
お前はすっこんどけって言われただろ。
899名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 23:17:53 ID:kfUMZHDh
>>882ID:huoT7mBV
ケチョンケチョンだなぁ
900名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 17:30:11 ID:ZeGUdcF7
畑に飼ってる人です。
近所の何に付けても言いがかりを言ってくる人がいるんですが
ウチの犬はその一家が嫌いなようで姿を見ただけで吠えてしまいます。
近所の他の人が通っても一切吠えないんですがその一家だけには必ず吠えてしまいます。
ウチのアパートの大家さんも犬飼ってたんですが
その言いがかり屋さん(大家のお隣さん)に同じようにどやされて飼ってた犬を全部処分したんだと最近思うようになりました。
よく吠えてたから大家さんの犬も。
それでこのアパートもペット禁止に変更したんだと思う。予想だけど。

で、今度の金曜日、動物愛護センターに引き取って貰う決心をしました。
別れは辛いですけど、ウチの子のおかげで家を買う決心も付きました。
家を買って愛護センターにまだいればまた引き取りたいと思います。
901名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 23:21:43 ID:YQwXoLka
1週間で家買えるののか?まあ殺処分だな。
かわいそうに…。
902名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 07:31:00 ID:ZgtJeSkv
動物愛護センターはペットホテルではありませんよ。
903名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 08:04:13 ID:KjEXmviA
このスレ、叩く相手がいないとまったく伸びないよなww
そんで獲物を見つけるや否や小バエのように寄ってたかって叩くよなww
つまりストレスのはけ口にしてるだけの無意味なスレ。
904名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 08:19:23 ID:yPHeBWlt
>>903
君みたいに、
自分は不可賃貸で飼っていると宣言しない卑怯者は相手にされないスレということ
905名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 08:53:32 ID:KjEXmviA
ハイハイ、なんとでもw
とりあえず無意味スレはsageような。
他の真面目なスレの迷惑だから。
906sage:2007/06/17(日) 09:01:21 ID:w5oRCSsz
とりあえず他人に迷惑かけるペット飼育はいかんね。
907名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 09:53:36 ID:dmAa45ud
agesageうるせ
908名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 12:50:32 ID:IbTAOvp2
>>905
大きなお世話。
909名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 16:59:45 ID:mbmwm78O
ペット禁止マンションで飼う馬鹿
ttp://0417.realog.jp/1956682.html
910名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 18:06:58 ID:aVNhD5BN
>>909
ここで晒してもブログ炎上なんて事にはならんと思うよ。
911名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 23:09:35 ID:sJ2KOjIB
このスレはネタ(叩きの対象)がないとまったく伸びない、つまり成り立たないから、燃料投下したんでそ?
912名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 07:02:56 ID:n+IhSLtD
フェレット飼うヤシはモラル低いんだな
913名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 00:47:49 ID:xTz8cEjw
うちは小鳥とか金魚ならよいみたい。犬猫は×。
914名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 08:27:56 ID:HLxZbpqw
フェレットやウサギを観賞用小動物と偽って飼うのはダメだよ。
915名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 02:51:36 ID:XOYX9d+q
>900
どんなことがあっても飼育を続けなさい。あなたの義務です。
愛護センターに連れてく前に家を買いなさい。家を何のために買うのよ。
916名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 06:14:22 ID:0uZWr8rL
フェレットやウサギは観賞用小動物ではありません。
偽って飼うのはダメだ。
917名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 12:38:03 ID:kvd66/BM
犬猫の話題ならここでやるなよ、
昆虫、爬虫類系も糞と土で駄目らしいな

で、聞いた話だが海水魚とかは美しくセッティングされてればゆるされるっぽい
友人の無脊椎水槽は大丈夫だったらしい。
918名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 13:50:31 ID:0xBSZSai
犬猫の話なんかしてないだろ。
つかなんでダメなんだい?
板違いって事かな?
919名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 14:42:52 ID:4s3cmqJU
観賞魚でも大型水槽で床に補強が必要な場合はダメなところが多い。
家主に聞けばいいことだよ。
ちなみに120ℓ水槽はダメといわれたことがある。
920名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 10:51:30 ID:/Li1ln3C
不可賃貸でうさぎ飼うバカの多いことよ
921名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 22:35:31 ID:1aW6tlMh
ペット可、だからって、鳴き声うるさくてもOKとか
思ってるバカはいないよね。
922名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 00:20:37 ID:HkIWfLhc
ペット不可で飼ってたけど敷金全額返ってきたよ。
猫だけど、壁には全部つるつるの壁紙はってガードして
脱臭機使ってたから出た後で言うまで気づいてなかったらしい。

>>696
お金持ちだから金銭感覚おかしいんだろうけど、
ワンルームの天井壁紙クロス張替えが10万超えるなんてそうそうない。
床の張替え(フローリング)も15万あれば十分。
クッションフロアならもっと安い。
90万が本気ならペット可マンションの敷金は
百万単位でとらないとやってけないんじゃないって気づかない?
923名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 08:31:54 ID:5aoc1zCV
悪徳リフォームですな
924名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 11:27:54 ID:GgdrwNZ1
>>922
今は敷金全額返還の流れが出来つつありますね。
東京都の物件は賃借人に責のない修繕以外は基本的に返還されます。
(行政指導です)
でも不可で飼育してたことと、これとは全く次元が違う話ですよ。
925名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 11:31:26 ID:GgdrwNZ1
ペット化賃貸住宅物件は、家賃に反映されているから相場の家賃より高いのです。
安い物件で高い物件と同じ恩恵を受けようとすれば、何かしらの犠牲や懲罰が降りかかるかも知れませんね。
926名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 11:42:33 ID:jImJT6To
迷惑な飼育はやめてね。
By 動物アレルギー持ち賃貸派
927名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 21:51:07 ID:41HDEghh
絶対に家主に一言言うべき。
周りに迷惑かけないからというと大抵目をつぶってくれるから。
928名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 13:50:55 ID:KlX/6Y7Y
そうですよ。
もうほとんどの家主さんは大目にみてくれますよ。
迷惑かけないからと強調すれば大丈夫ですよ。
隠して飼うくらいなら、正直に話して目をつぶってもらいましょう。
929名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 20:23:47 ID:V5xc9DDl
ペット可の物件を探しにいったのに、不動産屋にペット不可の物件を薦められた。
「みんな飼ってるから大丈夫」とか「大家さんも犬好きだし〜」とか言われたけど、
「トラブルは絶対に困るから、それなら家主に言ってくれ」ってお願いした。
そしたら敷引無しが条件で認めてくれた。契約書にも「例外として認める」って書いてくれた。
それがきっかけで親しくなって何か壊れてもすぐ直してくれるし、会うたびに「〜ちゃん元気?」とか聞いてくれるよ。

コソコソは絶対ダメだと思うなぁ。
930名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 11:06:41 ID:XDPh+BOi
隠れてコソコソペット飼うなんてロクでもない香具師しかおらんて。
一言飼いたいです、迷惑な飼育しませんて言えば住むことなのにな。
931名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 14:08:26 ID:bke46CYm
迷惑かけてないと思ってるのは飼い主だけ
932名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 14:14:05 ID:J7FwaAb8
だからって隠れて飼ってはダメ。
申告しませう。
933名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 14:20:36 ID:RR/rdIrF
こそこそ隠れて飼ってもいいことない
堂々と飼いましょう
934名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 14:28:17 ID:Au8ZaTYe
こそこそ
こそこそ

カサカサ
カサカサ
935929:2007/08/25(土) 08:00:22 ID:I8ROkuBv
当然「苦情が出たら家主の指示にしたがって頂きます」っていう条項もついたよ。
これだけで気分的に全然ちがうからねぇ〜
936名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 15:04:41 ID:HUBqhQZZ
937名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 16:23:16 ID:ezoKIELn
アホだなぁ

と思う。
938名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 14:57:01 ID:Rs6u+N6/
神奈川の県営住宅かUR賃貸住宅でウサギとか猫飼ってる方いませんか?
939名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 00:59:54 ID:VeHJNNhQ
↑URは知らんけど、県営、市営は犬(もちろん小型)猫飼ってる人多いよ。
古い物件程多いと思う。
あと新築で募集した物件も。
団地に住んでる知人は殆どなんか飼ってるよ・・・
知人ながらDQNみたいで言うのも恥ずかしいですがorz
ウサギなんか普通に飼ってるんじゃない?静かだから気付かないだけで。
一応禁止だろうからお勧めしませんがね^^;
940名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 11:34:00 ID:RRmcQtaE
だいたい頭の中が欲に満ち溢れてて、愛情がない人間が家主側に多いからダメなんだよ。
ペット可能にしたら値段あげるとか。
まあ汚れとか破損とかのこと考えて高いんだろうけど、飛びぬけてキツイ悪臭とか酷いマナー違反とかの
住人を追い出せばいいんだよ。
ちゃんと綺麗に世話する人もいるのに、問題はめんどくさいってものあるからか
ほとんどの物件はペット不可。もう少し日本全国の家主側に愛情があれば殺されなくてもいい
命があるだろうに。 難しい問題にしてるのは家主側。防音の高いマンションとか是非すぐにでも
ペット可能にしてほしいくらいだ。
借りる側もある程度動物の事をわかってないと、ただカワイイからじゃ家主にも近所にも動物にも迷惑がかかるから
なにかしらの試験とか受けさせて免許みたいなもの作ればいいんじゃない?
日本は動物にとって環境が悪すぎると思う。
941名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 12:18:37 ID:QAXkfRzV
まあペット禁止でペット飼う奴多数の状況で
条件付きでペット許可にしたらきちんとルールを守って貰えると考える家主は少ないだろw
誰だってアレルギーや感染症、異臭、糞尿、騒音、ノミやダニの被害のリスクが低い物件の方がいいよ。
942名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 06:50:51 ID:8FNfMzOf
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
943名も無き飼い主さん:2008/01/08(火) 11:12:12 ID:ONdAGI+5
ブラックリストに載るけどね
因みに個人情報云々は関係ないよ、約定に書いてあるので熟読するように
944名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 04:07:40 ID:tOJArOyA
神奈川じゃないけど、URに住んでる(古い物件)。
契約時に「犬猫ダメだけど、ハム・小鳥・ウサギ・金魚なら大丈夫」とは言われた。 が、確認したほうがいいかもね。

親けなしまで、2chのデフォにしないでくれよ。人間としてダメだろ。

つうか、↑や、煽り・タタキ目的のヤシ等のせいで、怒ってる人やマトモに書き込んでる人達の意見まで聞き入れ難くしてるとオモウ。
945名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 02:49:17 ID:iqVWNo6Z
URはお役所仕事だから管理側からは
うるさくいってこないよ。
ただ、がらの悪い住人が
殴りこんで来ても文句は言えないぞ。
946名も無き飼い主さん:2008/07/02(水) 00:02:34 ID:YxSpyziE
ライオンズマンションでペット飼ってる方はいらっしゃいますか?
947名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 16:04:46 ID:Y5fFJoaQ
今度火災報知器の設置に来るんだが業者だけでなく管理会社も一緒に来るのかな?
ペットは隠す予定だか部屋の壁を見れば一目瞭然だよな
こんな時期に家追い出されたくないよ…
948名も無き飼い主さん:2008/11/17(月) 14:46:04 ID:xB9FkyZL
>>947
何飼ってんの?
出る時どうするんだよ…
949名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 15:10:58 ID:kcfq9Htl
ペット不可で飼ったら いけないんだよ
950名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 15:43:51 ID:S7xG990R
↓の夫婦、自ら「うちのマンションはペット×物件だけど、
ペットショップでチワワ見たら可愛くて、買っちゃいました♪」と白状。
ファッション感覚の延長で、軽いノリで買うようなバカ

ttp://lily.a-thera.jp/
951名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 19:49:00 ID:UlI36B4B
ペット不可でうさぎ飼ってるブログ結構ある。
どんどんさらしてうpして正体暴いたろうぜ。
952名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 23:21:04 ID:FoiKbawj
ペット可にしたのはいいがエントランスとかエレベーター内が非常に匂う時が多々ある
粗相したらきっちり掃除もしないマナーの悪い住民が多くて困るよ
たまに禁止にしたろかと思う時もあるくらいだ
953名も無き飼い主さん:2009/02/14(土) 14:23:21 ID:fOPKcu2V
人の物を借りてるだけなのに、
手前の勝手で違反のペット飼育をし、
汚したり、傷をつけたり、悪臭を付けて返すなんてとんでもない。
手前の物にそれをされたらどう思うか考えろ。
バカはどこにいても迷惑だ。
954名も無き飼い主さん:2009/02/14(土) 19:23:38 ID:kRUnlOLd
一軒家で飼ってます
955名も無き飼い主さん:2009/02/18(水) 12:08:10 ID:q1Idrn3L
一軒家なら問題無し
956名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 17:25:14 ID:6mcJ2Y3c
アパートでうさぎ飼うなよw
957名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 20:20:36 ID:NAk9+yI7
あたしアパートで超大型犬飼ってる(笑)
958名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 01:15:56 ID:6BxoFkKo
そりゃあいいなめっぷりでしょうなあ
959名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 07:15:15 ID:HTrYJB5g
>>957
盲導犬、介助犬はペットではないため、
大目に見てもらえることが多いが・・・。
960名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 22:24:02 ID:Teb1O/OG
ペット可物件で、申告せず飼ってます
違いは、敷金が+1ヶ月(償却はなし)
961名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 04:32:09 ID:Q12spe4h
ペット不可賃貸マンソンなのにとなりんちから明らかに犬の声がするお
俺もすっごいペット飼いたいけどここじゃ絶対飼わないもん・・・!
ゴキブリが出たときは本気でわんころがしたいと思ったがねw可住宅に早く引越したい
962そのへんの開業医:2009/07/09(木) 11:37:08 ID:JbuS4cMr
大家だけど困ったことあったよ。壁紙全部はがしても匂いがしみついていて
ボードまで張り替え。建具も40か所補修。ユニットバス交換。
2LDKで600万円近く払っていただいた事がある。
個人的には動物が好きだけど、うちも1棟貸ししてるので詳細は知らないけど
金額は訴訟でなく第3者機関の見積もり。
963名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 11:33:43 ID:IhwceuYg
医学部なんて暗記がほとんど。
医師国家試験だって別にそんなたいしたことないじゃん。
医者になるより難しい資格は他にあるし。
しかも、偏差値?それがどうした。
偏差値なんて世間に出たら関係ない。
バカバカしい。
964名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 13:43:31 ID:9uWmnjTz
>960
>ペット可物件で、申告せず飼ってます
>違いは、敷金が+1ヶ月(償却はなし)

俺も同じ条件の物件。
これから犬飼うので管理会社に申告しようかどうか迷ってるんだけど・・・

あとで発覚した時に敷金1ヶ月分払えば済む問題でしょうか?

大家も管理会社も普段会うことないので、隣人からクレームでもないかぎり発覚する事はないと思うんだけど。
965名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 21:25:19 ID:5FYGK1Zg
バカチワワか、バカミニチュアダックスが、
ベランダに出て外に落ちてもしらねーよw
ベランダの、隣室との仕切り壁の隙間をすり抜けて、隣に侵入し、
フルボッコされて芯でも、文句言うなよww
966名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 20:48:01 ID:xbPnOF9v
【捕鯨問題】「日本の新政権も捕鯨支持」…岡田外相、スミス豪外相に“反捕鯨団体封じ”で協力要請と海外紙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253719463/l50

日本の新政府は、日本の伝統である捕鯨に反対して暴力行為を繰り返す反捕鯨活動家たち
を封じるために、オーストラリア政府に協力を要請した。

国連総会に出席している日本の岡田克也外相は、オーストラリアのスティーブン・スミス
外相と会談した。
先に行われた国政選挙で新たに中道左派連立政権が誕生し、鳩山由起夫氏が首相に
選出された。そして外務大臣には岡田氏が任命された。鳩山氏が率いる民主党は選挙
戦を制し、小政党2党と共に連立政権をつくった。ほぼ半世紀にわたって国政を担って
きた自民党政権に終止符を打ったのである。

日本の外務省当局によると、会談では、岡田外相はシーシェパードのような暴力行為に
訴える団体に対抗すべく、オーストラリア政府にも協力を求めたという。
対してスミス外相は直接に答えることは避け、日豪関係に配慮してオーストラリアは対話
を通して解決したいと願っていると話すにとどめた。
「岡田外相は日本の新政権も捕鯨を支持すると明言した訳ではありませんが、この件に
関しては前政権と基本的スタンスは変わらないと私は理解しています」と、当局者は語る。

オーストラリアやニュージーランドなどの反捕鯨国は、環境保護団体と同様に、日本が毎年
南極海で行っている捕鯨プロジェクトは残酷かつ不必要なものであるとして抗議している。
日本は1986年の商業捕鯨一時禁止令の抜け道を利用して捕鯨を行っている。許可され
ている「致死的調査」の名目でクジラを殺しているのである。そして日本は、反捕鯨の西欧
各国は「捕鯨は日本の文化」であることに無神経過ぎると非難している。

写真:千葉・和田港
http://www.google.com/hostednews/afp/media/ALeqM5hWsJqGw8I2T1i-vmOLoEJhkh7IIw?size=l
AFP:
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5g18OXO_qgbibJQmmJIjo2heRqBDw
967名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 15:29:15 ID:rYcYLZNQ
ペット不可の物件だが堂々と飼っている
大家に目撃されたこともある
だが苦情は0だ
968名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 21:02:13 ID:2euWUdry
ペットショップで猫を買おうと思ってますが、
さも、ペットOKなマンションに住んでますってふりをして
何食わぬ顔で購入すれば良いんですかね?

ペット禁止で猫を飼ってる方、どうやって猫を買いました?
何食わぬ顔をしてれば余裕でしたか?

すいません、教えてください、よろしくおねがいします。
969名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 21:39:38 ID:2Ps2daCB
ショップでは普通に買えるんじゃないの?
970名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:26:12 ID:2euWUdry
ペットショップで買うとき
何か詮索されたりしないですか?
住所書かされたりしないですか?
住所書いてるとき、店員から
「もしかして、そこって、ペット禁止なんじゃないですか?」
なんて突っ込まれたら、ノミの心臓なので
どうしていいのか分かりませんよ。
マンション名まで書かずに、一戸建てに見せかければいいのか?
971名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:43:50 ID:QWmtM9wn
購入する時は署名させられるよ。
住所氏名電話番号。虚偽書かれないよう身分証明書の提示もね。
里親制度で引き取るよりハードルは低いがそれでもプレッシャーにはなる。

うちのマンションは鳥や魚OKで犬猫は不可。
10Fだから野良猫の侵入は無いだろうとベランダでインコを日光浴させてたら
2軒隣の家で飼われてた猫がベランダの下の隙間から侵入してきた。
鳥が騒いで慌てて追い出したから難を逃れたけどもしそれで万が一が起こっていたら
猫は好きだがそのまま掴んで投げ捨てたいくらいの衝動は出たと思う。
972名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 12:56:56 ID:PkpzgrL1
まあ、禁止されてる場所で飼ってるんだから殺されても文句言えないわな。
973名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 17:53:58 ID:XftFIRf1
>>970ペット禁止でわざわざショップで購入するなんて底なしのバカだろ。
捨て猫拾ってどうしても里親が見つからない〜で飼ってるやつも論外ではあるが
そういう奴らと一緒にするのはちょっと可哀想だな。
974名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 02:55:58 ID:H1Bu22Wh
>>971
誰か、ペット禁止の住宅で猫を飼ってるのがばれて、
捨てなくてはいけない状況になってる人いない?
東京かその近辺で。
俺が引き取っても良いんだが。
条件は去勢済みであること。
どこかに捨てるよりは罪悪感感じないでしょ。
975名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 03:16:32 ID:+5tRy7PJ
乞食がなにもっともらしい事言ってんだ?
976名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 23:09:59 ID:WEROfPIz
ウサギって、すごく臭いよね。
(小さい頃に庭で飼っていた。臭いんで部屋で買うのは断念した様子)
だから退去時とかに臭いでバレないか?
大家が抜き打ちで部屋に入った時も然り。
977名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 22:15:05 ID:GDATN/bJ
垂れ耳の小さいウサギがあまりにかわいいからショップでキープしたがよく考えたらウチはペット不可だった。
無知なもんでウサギくらいならいいのかなと思ってたんだが念のため色々調べてみたらダメっぽいな・・・。

ちなみに契約書には「犬猫など近隣に迷惑を及ぼすペットは不可」とあった。
契約した時には鳴き声とかが出るペットはダメです、と言われた記憶がある。
ウサギはグレーゾーンだね。

まぁ大家にかけあってみてダメなら諦めるつもり。
ショップにもそう伝えておいた。

結果が出たら報告する。

978名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 23:25:44 ID:dnU09DeA
自分が昔住んでた部屋。
ウサギとかフェレとかハムスターなど鳴き声が無くケージ飼いが原則なものはOKだった。

夜中にハムスター脱走して柱に直径5cmくらいの穴作られたけどねorz
979名も無き飼い主さん:2009/11/26(木) 15:37:28 ID:+TnKoZpF
ウサギはダメだって言われた(;_;)
小鳥や熱帯魚はOKですよってさ

正直期待してたからショックだ

引っ越して二週間しかたってないんだよね
契約する前に交渉してればokでてたかもしんないだけに悔やまれる

まぁ仕方ないね
980名も無き飼い主さん:2009/11/28(土) 23:30:23 ID:7Gca/c9D

ペット禁止物件での飼育はやめようぜ

禁止してるのも理由があってだな・・・

世の中には動物アレルギー持ってる人とかもいるし、ペットのニオイとかも一度つくとなかなか取れないんよ

もし自分が退出した後にアレルギーの人が入居なんてしたら、長くは住めないから募集広告やら仲介手数料やらそのぶん余計にかかるし

ニオイついたらなかなか人入らんのよね

そういうことも考慮していただけると大変助かります
981うひゃ
アレルギーがある人にとっては命にかかわるよ。
発作がおきて救急車で運ばれたって話も聞いたことあるよ。