リクガメ総合スレッドPART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
リクガメスレッドもPART14に突入。
再びマターりと行きましょう。
誰か過去のすれ張ってちょ。
2名も無き飼い主さん:04/04/25 08:08 ID:???
過去スレ
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ 
http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977015586.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART2■
http://life.2ch.net/pet/kako/994/994781317.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART3■
http://life.2ch.net/pet/kako/1005/10056/1005625810.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART4■
http://life.2ch.net/pet/kako/1014/10141/1014179440.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART5■
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10171/1017110376.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART6■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10240/1024068464.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART7■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10335/1033546934.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART8■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10444/1044427892.html
リクガメの総合スレッドPART9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056204909/l50
リクガメの総合スレッドPART10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061082282/
リクガメ総合スレッドPART11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065281444/l50
リクガメ総合スレッドPART12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071047398
リクガメ総合スレッドPART13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076414043/l50
3インプレッサ:04/04/25 08:12 ID:BJJRUD2t
4名も無き飼い主さん:04/04/25 08:15 ID:???

ハァ?
5インプレッサ:04/04/25 08:19 ID:BJJRUD2t
6インプレッサ:04/04/25 08:20 ID:BJJRUD2t
・過去ログ案内
【過去ログ及び関連スレ】
★ローカルルールを考えるスレ@ペット大好き板★
http://mentai.2ch.net/pet/kako/981/981470059.html
ギスギスするのよそうぜ!! 動物好き!!
http://mentai.2ch.net/pet/kako/989/989259487.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ★☆★
http://mentai.2ch.net/pet/kako/989/989592810.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ2★☆★
http://life.2ch.net/pet/kako/993/993322270.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ3★☆★
http://life.2ch.net/pet/kako/1002/10028/1002896016.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ4★☆★
http://life.2ch.net/pet/kako/1008/10082/1008244011.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ5★☆★
http://life.2ch.net/pet/kako/1013/10133/1013354000.html
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ6★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1025719120/
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ7★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056248037/
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ8★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075298710/
7インプレッサ:04/04/25 08:22 ID:BJJRUD2t
発情期も去り、男の子はいつも以上に甘えん坊さんになる季節ですね。

煽り・荒らし・知ったかぶりさんは放置で。

■過去スレ
【その1】http://life.2ch.net/pet/kako/1008/10082/1008237300.html
【その2】http://hobby.2ch.net/pet/kako/1026/10260/1026042918.html
【その3】http://hobby.2ch.net/pet/kako/1035/10358/1035880011.html
【その4】http://hobby.2ch.net/pet/kako/1048/10485/1048509573.html
【その5】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055352113/l50
【その6】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1064995975/l50
【その7】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1069424284/l50
【その8】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077466972/
8アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/25 08:48 ID:???
あらあら、こちらも新しくなったんですね。
私も微力ながら皆さんの要望にどんどんこたえていきたいと
おもっておりますの。
それにはきっちりとした心構えで望んでいただけることを切に願います。
9名も無き飼い主さん:04/04/25 08:57 ID:5GwWNnK3
10名も無き飼い主さん:04/04/25 12:27 ID:2JcQp2wQ
>>1
おつかめー!
11名も無き飼い主さん:04/04/25 12:33 ID:???
私の要望は「爬虫類系のスレには来ないで欲しい」ということです。
12インプレッサ:04/04/25 12:42 ID:BJJRUD2t
うんうん。
来ないでほしいよね。
13名も無き飼い主さん:04/04/25 16:05 ID:???
>>12
いいぞインプレッサ!!
14名も無き飼い主さん:04/04/25 16:15 ID:???
今日は鼻水かめちゃんを初めて病院につれてきました。
よかったよかった。
15名も無き飼い主さん:04/04/25 20:40 ID:???
んで診断は?
どこの病院?
16名も無き飼い主さん:04/04/25 21:06 ID:???
はじめに飼育環境(機材とか餌とか温度とか)をひととおり聞かれました。

その後口の中みたり、レントゲンとってもらったりして。
結石なし、肺炎なし。
鼻水用の抗生剤と消炎剤をもらいました。
注し方は鼻に半滴ららしてお腹トントンすると入ってく。
一通り見てくれてちょい甲羅が柔らかいのでカルシウム剤を餌にまぶしなさいと。
あとは問題なし。
1週間してもなおらないようだったらまた来なさいと。
メスなのでちょっと大きくなるよと言われた。
それから細かいアドバイスをいろいろ貰いました。

初めての動物病院で他しらないんだけど、いい感じでした。
一階に爬虫類ショップくっついてるんで予備の保温球やら、なんやら買ってきました。
よかったよかった。
17名も無き飼い主さん:04/04/25 21:10 ID:???
あ〜そうそう。動物病院の診察券って飼主の名字+ペットの名前がはいるのね。
わらちゃった。
18名も無き飼い主さん:04/04/25 21:11 ID:???
御茶ノ水?
あそこはショップと別経営だよ。
あそこの先生いいよね。
19名も無き飼い主さん:04/04/25 21:17 ID:???
>>18
そそ、御茶ノ水。ショップとは別経営なのか〜。
ショップも一日いても飽きないくらい生体と機材と本があって楽しかった。
20名も無き飼い主さん:04/04/25 21:40 ID:???
>>16
あそこのショップの機材は「メーカー希望小売価格」のままだから
高いよ。
21名も無き飼い主さん:04/04/25 22:00 ID:???
>>20
え〜そうなのかな〜あまり気にならなかったぞ。
インフラレッドヒートランプ50W ZOOMED 1764円
あさひ保温球 100W 1764円
普通だと思うんだけどな〜。

ケージとかは金額確認しなかったからなんともかんとも。
22名も無き飼い主さん:04/04/25 23:53 ID:???
みんな病院とかにいったりしているんだ・・・
うちも一度検診に行ってみたいんだけど、
だいだいいくらぐらいかかるんだろう?
23名も無き飼い主さん:04/04/26 00:09 ID:???
>>22
うちは今回以下のような感じだったよ。
・レントゲン
・クスリ
1万円弱くらい。

あと、朝うんこ検査してもらおうと飯いっぱい食わせたんだけどうんこしてくれなかった。
その所為でレントゲンにふくれた胃袋がうつっててちょっと診断しにくそうだった、
やはりレントゲンとってもらう時は朝飯ぬいたほうがいいかもしれないですね。
24名も無き飼い主さん:04/04/26 00:19 ID:???
>>22
レントゲンが3000円くらいだったような。
もちろん枚数によるけど。
レントゲンや薬が無ければ3000円くらいだよ。
あと入院費が1日3500円だったな。
25名も無き飼い主さん:04/04/26 00:52 ID:kJoX5Xla
都内でセマルハコガメの幼体、販売していませんか?
26名も無き飼い主さん:04/04/26 01:03 ID:???
どうやったらアイゴはこなくなるのか考えよう
27名も無き飼い主さん:04/04/26 02:08 ID:???
それはムリ。
アイゴのことをいちいち気にしない。大人になる。
その方が簡単。
28アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/26 02:12 ID:???
あらあら、私はここへきてはいけないというのですか?
それはとても悲しいお考えですね。
最近、ここの方と富に仲が深まってまいりましたのに。
でも、時にはこういうこともあるでしょう。
私はこのようなことぐらいではめげませんよ。
皆さんも何があっても前向きにいこうではありませんか。
そういう気持ちで動物と接すると、また何かいいことがあるはずですもの。
29名も無き飼い主さん:04/04/26 02:18 ID:???
>>28
一部の心無い人が言うことなんか気にしない方でください。
自分がそう言われたらどんな気持になるか考えられないような人です。
>>27が言うように精神的にまだ子供なんでしょうね。
動物を愛する人たち同士です。きっと仲良くできると私は信じます。
30名も無き飼い主さん:04/04/26 03:41 ID:???
いいから死ねよ、死んで二度とここへ来るな。
31名も無き飼い主さん:04/04/26 03:42 ID:???
取り敢えず専用ブラウザであぼーん機能を使いましょう。
たまに、IE でまだやってるのかと見るくらいがアイゴには適当かと。

32名も無き飼い主さん:04/04/26 03:45 ID:???
アイゴは名無しで自演するからなぁ
33名も無き飼い主さん:04/04/26 07:47 ID:???
>>32
決め付け厨ハケーン
34名も無き飼い主さん:04/04/26 09:42 ID:???
>>31
うざいなこいつ。
メル欄に0を入れる奴は知能指数が0って意味wwwwwww
35名も無き飼い主さん:04/04/26 09:45 ID:???
>>34
専用ブラウザでメル欄のNGワードを0って登録するといいよ。
>>31はどっか逝けよ、それか首吊って死ね
36名も無き飼い主さん:04/04/26 15:48 ID:???
そろそろリクガメをほぼ完全外飼いしてる香具師いる?
東京あたりで

明日は雨だけど水曜から暖かくなりそうだから
ちょっとやってみようかと思うて
37名も無き飼い主さん:04/04/26 15:50 ID:???
>>36
種類にもよるけど。
まだ寒いよ。
38名も無き飼い主さん:04/04/26 15:56 ID:wol49c9y
test
39名も無き飼い主さん:04/04/26 17:19 ID:???
>>36
ことしは寒暖の差が激しいのでやめたほうが無難。
40名も無き飼い主さん:04/04/26 17:20 ID:???
>>33
お前が決め付けてるだろ。
死ね。
41インプレッサ:04/04/26 18:06 ID:wol49c9y
>>33
むしろゐ`。
42名も無き飼い主さん:04/04/26 20:40 ID:???
ここはアイゴ祭りの予感ですね。
うさぎに続いて。
というか、あちこちで祭りが開催されようとしてます。
43りっく ◆zOTHCO0Gxc :04/04/26 22:11 ID:???
そういや以前アイゴさんに間違えられたなぁ。
プロバイダ変えたから書き込めるようになったよ。
44さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 22:49 ID:kz+WB6mG
前スレで雄のギリシャが結石になったと書いた者です。
結石に押し出され炎症を起こしたチンチンはおそらく切り落とす事になりそうです

毎日病院に行っているんですけど、そろそろ限界が近いと思います・・・
悲しいけど現実です

今後、ちんちんを切り落として、結石の治療に専念したいと思うのですが
なんとか、生かす事だけはしたいと思っています
それすらもどうなるか分かんないんですけど・・・

その後の雌との関係について相談があります
現在は雄を別の場所で飼育しています(水槽とサーモ他器材を一式揃えました)
繁殖は不可能なのですが、この2匹を飼うことはメリットがないのでしょうか?
もともとリクガメは多頭飼育すべきではないと言うのも理解していましたが
できれば仲良くなってほしいと思った次第です
今後は、雄は交配できなくても発情し、雌は交尾に至らないのに発情期には追い回される結果になってしまうと思います
文章が支離滅裂で申し訳ないのですが、アドバイスください。
ペア用に新しい雄を入れることは考えていないのですが、雌にとってはその方が幸せなのか・・・
45名も無き飼い主さん:04/04/26 23:07 ID:???
そのまま分けて飼いなさい。よほど広くて隠れ場所が多いのでもなければ、そ
もそもリクガメのように気が荒く、雄が攻撃的で性欲の固まりのような動物の
雌雄常時同居は百害あって1利無しです。そもそも雌雄仲良くといった状態を
見たいならリクガメは最も不適当な部類の動物です。ペニスが無くとも精巣は
ありしかも思いは遂げられないのですから、雌を殺すのが落ちかと。
46さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:18 ID:kz+WB6mG
>>45
そうですか・・・分りました・・・
辛いけど受け入れるしかないですね。今後別々に飼育していくべきですね

ともあれ、チンチン切り落として完治ではないですし
闘病に関してはこれからが本番だと思っています

開腹手術経験者のサイトをみたら、うちの子と同じようなサイズで同じような症状の場合
12万くらいらしいです。とりあえず定期崩します
47ジングル☆オールザウェイ:04/04/26 23:19 ID:???
>この2匹を飼うことはメリットがないのでしょうか?
この2匹を一緒に飼うことに、ですな? カメにとってはほとんどありません。
しいて挙げれば食欲不振に陥ったとき、片割れが食べているのに刺激されて
食欲を取り戻すということがなきにしもあらず・・・が、片割れの存在が
ストレスになって拒食する可能性のほうが高そう。

人間にとっては、保温器具と照明器具を共有できるんで飼育コストを抑えることができる
ってことがメリットか。あと、飼育スペースもやや抑えることが出来ることとか。
48さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:22 ID:kz+WB6mG
なんでうちに来た子に限ってこんなことになるんだろうと凄く苦しいです
もっと早く見抜いてあげるべきでした。それがとっても心残りです
だから、生きると言う部分にかんしては精一杯勤めたいとおもう・・・

今後も相談に乗らせてください。アドバイスがあったらお願いします
49インプレッサ:04/04/26 23:24 ID:wol49c9y
まず俺に聞けよ。
俺に聞いてから皆に聞け。
分かったか、おい。
50さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:26 ID:kz+WB6mG
うちに来た日に2頭が(・ε・)チェー しあっている姿がとっても印象的でした
キスなのか警戒しあっていたのか分らないですけどね・・・

>>47
シングル☆オールザウェイさんは沢山飼育していると思いますが
多頭飼育はされていないのですか?
現在は2頭とも90cmのゲージにいます
51名も無き飼い主さん:04/04/26 23:27 ID:???
>>48
>なんでうちに来た子に限ってこんなことになるんだろう
他にもなっているカメはいる
それとあんたの飼い方に問題があったんでしょ。
そんなになるまでほっといたのもあんた。
52名も無き飼い主さん:04/04/26 23:28 ID:???
ギリシャは他の種に比べて結石になりやすい傾向にあるけど、余程乾燥した環境じゃなければそうそうなるもんじゃないよ。っと動物病院の先生に言われた事があります。

そんなもんなのかね?
53インプレッサ:04/04/26 23:29 ID:wol49c9y
おい、まずは俺に聞けって言ってるだろ。
誰の許可を得て勝手に話進めてるんだよ。
いいから俺に聞けって。
54名も無き飼い主さん:04/04/26 23:29 ID:???
いや、勝手に答えればいいし。
5545:04/04/26 23:30 ID:???
というよりそもそも健常時から別々に飼育しているべきだったかと。
繁殖を狙うにしろ交尾は狙って一時的に同居してさせるべきで、常に
同居は雌への負担が大きいだけでなく、しばしば雄にも障害がでる。
雌を気にしすぎて食が落ちたり、脱水したり、消耗したりは勿論、ペ
ニスの怪我や感染症や排泄不全等々・・・

こういう悲劇はリクガメに穏和で、他個体とも仲良く飼えるという
誤ったイメージが消えない限り続くんだろうなあ。悲しいことだ。
56さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:30 ID:kz+WB6mG
>>51
チョットいい方が悪かったですね・・・
そうだと思います。風邪を引かせたりしましたし
結石については気がついてあげられなかったことはもの凄くかわいそうなことをしたと思っています。
 せめて償いが出来るとしたら、彼を健康な体に戻してあげる事だと思っています
57インプレッサ:04/04/26 23:30 ID:wol49c9y
あっそーかい。
もうこねぇよ。
糞が。
58名も無き飼い主さん:04/04/26 23:33 ID:???
>>56
いや、君が結石についていろいろ報告してくれたから家の亀を健康診断につれて行く気持ちになったのよ。
ありがとう。いや、マジで。
そして君の亀が早く健康になりますように。
59さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:35 ID:kz+WB6mG
>>55
結果的にとても悲しい事になってしまい、自分の勉強不足を反省しています。
いろいろな飼育本を読んだんですけど、2頭飼いで十分にスペースをとってあげれば問題ないと思っていました
自責の念にたえません
60名も無き飼い主さん:04/04/26 23:36 ID:???
>>56
健康になるのは無理だろうが見捨てないでくれ
不幸せでない生活を送れるように祈ってる
61名も無き飼い主さん:04/04/26 23:37 ID:???
>>59
自分もち○ち○切り取って反省するってのは?
62さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:37 ID:kz+WB6mG
>>58
いや、反面教師にしてくれればイイと思うよ
私のように不幸にもペニスをおとしたり、結石になって苦しむカメが1頭でも少なくなるとイイと思います
63さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:43 ID:kz+WB6mG
>>60
励ましありがとうございます。
これからも結石との戦いなので、正直すごく不安ですし
死なれたら立ち直れないと思います。

自分にとっては子供同然だと思っているし、繁殖ができないだけで、大事な子に変わりはないですから
精一杯がんばります。励まされてとてもウレシイです
64さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/26 23:51 ID:kz+WB6mG
>>55
こういう悲劇はリクガメに穏和で、他個体とも仲良く飼えるという
誤ったイメージが消えない限り続くんだろうなあ。悲しいことだ。

これは今後飼育を考えている人、現在多頭で飼っている人に対してキチンとつたわればイイと思いますね
65ジングル☆オールザウェイ:04/04/26 23:52 ID:???
>50
>多頭飼育はされていないのですか?
してます(w まあこんな感じで。一匹しか写ってないけどね。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110801&alpha2=45450715&recon=3296210&check6=2093868

多頭飼育するなら健康チェックは欠かせないですよ。わしは暇人なので、炎天下で
カメの行動を一時間ばかり眺めてても平気だけど。
66名も無き飼い主さん:04/04/26 23:59 ID:???
日永一日カメを見ていられたら幸せですよね。
67名も無き飼い主さん:04/04/26 23:59 ID:???
>>65
そりゃあんたこれだけ恵まれた環境なら多頭飼育でもOkですわ。
6855:04/04/27 00:08 ID:???
>64

かなりきついことを書いたが、飼育している雌雄が今後は健康に過ごせること
を祈っているよ。

俺もリクガメは数種を複数個体飼っているが、65のように恵まれた飼育環境は
ないので、2年以内の幼体と、交尾させていない雌以外は全て交尾させるとき
以外は単独飼育している。交尾させるときも雄1雌2以上を心掛けている。当
然種毎に分けてもいる。

参考までに。
69さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/27 00:22 ID:u1m31XxW
>>65
これはすごいですねぇw
カメたちもきっと幸せなんだろうなと思います。
ホルスのスレもみてるんですけど、シングルさんは何頭
飼育しているんですか?


>>68
ありがとうございます。
ぜんぜんキツイとか思ってないです。当り前のことを教えて貰ったと思っています。
正直、交配できないというのは私自身もすごくショックです
この子達の子がみたいなとか思ってたしね
でも、これ以上増やす気はないです。
初めて飼育したカメ達ですし、認識不足も痛感しているし、これ以上不幸なカメを増やしたくないです
(もちろん、不幸にさせたくてしているわけじゃないし、獣医に何回も通って健康に関してはすごく気を遣っているつもりでした)
暖かい日は毎日散歩にも連れて行ったし、温浴も週に2〜3回はしていたし・・・・でも、肝心な部分が抜けてたんだね

今いる子達を立派な成ガメにしてあげないと! ほんとに励ましはうれしいです
70名も無き飼い主さん:04/04/27 00:22 ID:???
>>65
すげーすげーですよ。
71名も無き飼い主さん:04/04/27 07:30 ID:???
>>79
乾燥した状態で温浴毎日しないんだ。
そりゃなるかもね。
72名も無き飼い主さん:04/04/27 13:34 ID:???
さんだるさんへ
シングルじゃなくてジングルですよ。

73アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/27 19:56 ID:???
>>69
あなたは繁殖というものをどうお考えですか?
非常に安易に捉えてる気がしてなりませんの。
もっと慎重に取り組んでみてはいかがですか?
きっと貴方の成長にプラスになりますからね。
74名も無き飼い主さん:04/04/27 21:52 ID:???
でたよ。
75ギリ:04/04/28 01:34 ID:H5Di3MvK
色々調べたのですが、いまいち解らなくって。
甲羅がまあるくて一番コンモリしてるギリサの亜種ってなんでしょうか?
ムーアかなぁ?
76名も無き飼い主さん:04/04/28 01:41 ID:???
甲の高さでは亜種は判別できません

by Y尊師
77さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/28 01:46 ID:???
>>71
湿度には気を付けていて、濡れタオルはつねに常備してたんですけどねぇ
水置き場も常備してたんですけどね

>>72
おおお、ジングルですね 失礼しました

>>73
そうですね、繁殖は出来ればいいなと思っていましたし
いろいろなサイトをみていたんですけどね・・・
安易に考えていたといわれれば、否定できないです


報告
ちんちんの色が昨日よりダイブマシになったので切っていません。
獣医さんにももうちょっと様子みましょうと言われ、引き続きクスリを塗っています。
なんとか復帰させてあげれると良いんですけどね・・・
78名も無き飼い主さん:04/04/28 02:24 ID:???
>76
Pポニの尊師か? ならば信用できねぇ。
79名も無き飼い主さん:04/04/28 02:34 ID:???
Y尊師といったらクリーパーのあのお方ですよ
80名も無き飼い主さん:04/04/28 02:51 ID:???
つーか>>75の質問のしかたがおかしい、全然調べた跡が見受けられない。
以上。
81名も無き飼い主さん:04/04/28 02:56 ID:???
釣りだよ釣り!
82名も無き飼い主さん:04/04/28 21:29 ID:???
>>80
これもなんかおかしいがまあいいや。
83ギリ:04/04/29 00:31 ID:cFvIy8Nr
いや、期間にして1年くらい調べてるんですよ。アラブッぽいようなムーアのような。
結局結論がでないもので。
でも成体のギリできれいな甲羅のってあんまりいないような気が
しますねぇ。
84名も無き飼い主さん:04/04/29 00:54 ID:???
わけわかんね
85名も無き飼い主さん:04/04/29 01:12 ID:???
>>83
画像でもうpしなきゃわからんだろうが。
86名も無き飼い主さん:04/04/29 01:16 ID:???
もう1年、コスってろ。
87名も無き飼い主さん:04/04/29 01:24 ID:???
>>83
自分の考えを他人に伝える努力をしろ。
もうレスしなくていいけど。
そーそー、シコシコこすってれば元気になるって
89名も無き飼い主さん:04/04/29 08:30 ID:???
元気があれば、何でもできる!

てか〜
90名も無き飼い主さん:04/04/29 12:01 ID:???
雑草って何あげてますか?
いろいろ
92名も無き飼い主さん:04/04/29 13:10 ID:???
>>90
たんぽぽ、おおばこ、からすのえんどう、のげし。
すべりひゆ、はこべは食べたり食べなかったり
93名も無き飼い主さん:04/04/29 13:15 ID:???
両者の思いを解説しよう。

>>91
いろいろ=ぐぐれや!

>>90
もちろんぐぐったんだけど、ここの人達にも聞いてみたくてさ〜

>>91
だったら調べた結果を記載しつつ聞きなさい。

>>91
わかりました。わたしの発言は説明不足で軽はずみでしたごめんなさい。

>>91
いいてことよ。がんばってくれいつでも相談にのるぜ!
94名も無き飼い主さん:04/04/29 19:21 ID:???
GWです。カメちゃんはどうしたらいいんだ?
95名も無き飼い主さん:04/04/29 19:26 ID:???
>>94
カメ飼いは酪農家と同じ、遊びに行くことなんかあきらめろ。

↓この下にアイゴがきてその辺の哲学を語ってくれるわなw
96名も無き飼い主さん:04/04/29 19:42 ID:???
通販の牧草買った。
97名も無き飼い主さん:04/04/29 20:00 ID:???
俺は連れて行く。
近場だから。
98名も無き飼い主さん:04/04/29 22:52 ID:???
いいや、とりあえずペットキーパー雇って餌だけやっといてもらうよ。
99アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/04/30 02:22 ID:???
>>95
お待たせして申し訳ございません。
そもそも、動物を飼育するということは
ご自分の生活をある程度束縛することとなります。
ですが、そういうリスクを背負ってでもそれだけの魅力があるからこそ
みなさんお飼いになるのでしょうね。
動物をお飼いになっていらっしゃる方とそうでない方の
休日の過ごし方に全く違いがないというのはありえませんね。
飼育に休日はございませんからね。
言い換えれば、時間にゆとりのある休日にこそ、じっくり動物のことを
観察し、考えてあげられるのではないでしょうか。
100名も無き飼い主さん:04/04/30 02:29 ID:???
>>99
帰れ!アイゴーホーム!!
101名も無き飼い主さん:04/04/30 03:44 ID:???
>>99
それでこそアイゴ!
そのレスを待っていた。
102さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/30 12:42 ID:???
どうも、さんだるです。今病院から帰宅しました。
アラブギリシャの雄のペニスなんですけど、もうだめかな?と思って行ってみたところ
ペニスにカサブタが出来ていて、これが自然に剥がれると、ペニスも復活すると言うことでした。
諦めないでよかったです。

結石がまた、少し下腹部に来ているのでそれを膀胱まで押し上げるという処置もしてもらいました。
まだ希望は大いに持ってくださいとのこと

いろいろあると思いますが頑張ります
103名も無き飼い主さん:04/04/30 13:37 ID:???
>>アイゴ
俺は連れて行くけどそれについての意見ある?
104名も無き飼い主さん:04/04/30 20:50 ID:???
>>103
一緒に温泉に入るのはやめようねw
105名も無き飼い主さん:04/04/30 20:57 ID:???
<丶`Д´>アイゴー!
106名も無き飼い主さん:04/05/01 01:28 ID:???
リクガメのお散歩会などをやる人、参加する人は
ばかですか?
107名も無き飼い主さん:04/05/01 02:43 ID:???
>>106
うわー参加したい。
108名も無き飼い主さん:04/05/01 10:36 ID:???
今旅行先でカメさんお風呂に入ってます。
洗面器の。(持参)
(温泉に入れるのは不安なのでお湯)
109名も無き飼い主さん:04/05/01 13:44 ID:???
>>108
いいねー、湯冷めしないようにね。
110名も無き飼い主さん:04/05/01 15:42 ID:???
5月1日 晴れ/曇り
今日は天気がよく、気温も28℃近くあったのでベランダで日光浴させました。

おっぱい太郎
111名も無き飼い主さん:04/05/01 20:10 ID:???
露天飼いしているかた
カラスとか心配無いでツカ
112名も無き飼い主さん:04/05/01 20:19 ID:???
>>111
網必須です。
113鼻汁メロン:04/05/01 22:00 ID:???
 もうあの頃の人はいないかな??
114セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/01 22:08 ID:???
久しぶりだな。
115 :04/05/02 01:34 ID:???
おお、鼻汁
ホルス風邪引いてないか?
116名も無き飼い主さん:04/05/02 06:05 ID:4rYpp6Rr
インターチェンジで関東タンポポハケン
早速摘んできてかめさんに与える。

シガーライターの発電機(?)必須だね。バスキングライトつなげるから。


俺はカラスも心配だけど、それよりイタチが心配。
たまに見かけるんで。
117名も無き飼い主さん:04/05/02 08:46 ID:???
>>86死ね
118名も無き飼い主さん:04/05/02 09:02 ID:???
   |          l             __    __|__     /    |__            l
 ―┼―     ,⊥-┼ 、          ̄    ヽ      |      /     ̄|  /           ├─
   |   \ / .| /  \ ───         |   ─┼─   /        |/⌒ヽ  ───     |
 / ̄| ̄ヽ   |  |/    l              l    _|    /⌒ヽ / /|   _|       __|
 \_ノ /   ヽ/|  _/            __ノ   (__ノ\  /   し'   |   (_ノ\       (_ノ\
119名も無き飼い主さん:04/05/02 21:06 ID:???
>>111
飼育でなくて散歩だけど、先日はしつこいカラスに困った。
公園にカメを放して10分も経たないうちにカラスが真横に。
慌てて追っ払ったけど十数メートル先の電柱に止まって
公園に居る間中こっちを見てた。ほんと突付かれなくて良かったよ。
カラスなんて居なくなってくれないかな。
120名も無き飼い主さん:04/05/02 22:15 ID:???
>>119
風呂で虐殺するのを2chでライヴってのはどうだい。
カメと一緒に人生棒に振れるよw
121鼻汁メロン:04/05/02 22:45 ID:CJ6Xdkdw
>>115
ホルスは元気だね〜〜
122名も無き飼い主さん:04/05/03 07:38 ID:???
カラスの剥製ひねったヤツ
横に置いとくのどうかな?

バーテンあたりで売らないかな〜
123名も無き飼い主さん:04/05/03 13:38 ID:???
園芸店でダミー死体売ってるよ。
124名も無き飼い主さん:04/05/04 14:51 ID:???
からすは頭いいので、ダミーはすぐ効果なくなるそうです。
やっぱり本物が一番いいらしい。
農家のおっちゃんからの情報です。
125アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/05/05 00:20 ID:???
みなさんは連休はいかがお過ごしでしたか??
私はずっと仕事で大忙しでしたよ。
暖かくなって亀さんたちもより元気になってきたのではないでしょうか。
また、元気なお話期待しておりますからね。
126名も無き飼い主さん:04/05/05 00:54 ID:???
みなさんは連休はいかがお過ごしでしたか??
私はずっと仕事で大忙しでしたよ。
暖かくなって亀さんたちもより元気になってきたので。
もう、反りっぱなしのほとばしりっぱなしの、ギンギン。
また、元気なお話期待しておりますからね。
127名も無き飼い主さん:04/05/05 02:10 ID:???
>126

こんなん載せてたら、またハコヤマスレにおったスペングラー飼いのアニキ、乱入して来るでよ。
しかしアイツんとこ、結局産卵とか孵化はしてるんだろか?
128名も無き飼い主さん:04/05/05 02:13 ID:???
ゴメン、アニキかオヤジか知らんが、とにかくアイツはウザい。
どうせ、ただ♂が乗ってただけで産卵とか孵化はしてない、と俺は読んでるが。
129名も無き飼い主さん:04/05/05 02:14 ID:???
俺はただの妄想だと思う。
とにかくウザいキャラだった・・・
130名も無き飼い主さん:04/05/05 11:10 ID:???
ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/5186/#1

ココにいた・・・そろそろ、鳥取から北上してくるぞ。
131名も無き飼い主さん:04/05/05 13:20 ID:???
>>130
おもいっきり2ちゃん系だな
セクハラもいやがる
132名も無き飼い主さん:04/05/05 20:00 ID:???
誰か、呼んだね?
133セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/05 20:13 ID:???
きねんまきこ。
お前らリクガメの話しろよ
135名も無き飼い主さん:04/05/06 20:34 ID:???
カメ飼って、はじめての夏なんでケージの温度が心配です。
ところで底面ヒータは夏でも使っていますか?
今ケージの下に底面ヒーターひいて使っています。
今日床材のヤシガラを掘って、ケージの底ガラスをさわったらめちゃ熱い。低温やけどしそうなぐらい。
プラスチックスノコかなんかひいてケージ下のガラスを直接触れないようにしたほうがいいんですか?
136名も無き飼い主さん:04/05/06 21:43 ID:???
>>135
底面ヒーター?
どのメーカーのを使ってるか言わないと答えようが無い。
パネルヒーターのことだと仮定するが、俺はスーパーTを年中つけっぱなし。

>プラスチックスノコかなんかひいてケージ下のガラスを直接触れないようにしたほうがいいんですか?
ヒーターつける意味無いじゃん
137名も無き飼い主さん:04/05/06 23:19 ID:???
>>135
温度調整機能付きだったら、熱が逃げないような場合でも
メチャ熱いって感じにはならないけどな。
ひょっとして、ピカあたりをサーモ無しで使ってるとか?
138名も無き飼い主さん:04/05/08 17:59 ID:???
さあ、タンポポのストックが切れてしまいました。
139名も無き飼い主さん:04/05/08 19:07 ID:???
>>135
お前さ、質問に答えてもらっといてリアクション無しか?
最低だな。
140名も無き飼い主さん:04/05/08 20:34 ID:???
俺はタンポポの大量発芽に成功した。
この調子だと秋には完全自給自足可能かも。
いまのところ自給はレタスのみ。
141名も無き飼い主さん:04/05/08 21:15 ID:???
ナタールってどうよ?
142名も無き飼い主さん:04/05/08 21:25 ID:???
>>141
普通のセオレと違って乾燥環境で飼育するらしいけど、餌とかも普通の
やつでいいんだろうか?
ホモプスみたいに多肉植物しか食わんとしたら餌代がものすごくなるな。

馬殿に大きいのも小さいのもうじゃうじゃいたなあ。
143名も無き飼い主さん:04/05/08 21:26 ID:???
寄生虫多い。

キアシほしい。
144名も無き飼い主さん:04/05/08 21:31 ID:???
>>142
めずらしい割に安いなと思って

>>143
それは勘弁!他の個体にうつったら困る
145名も無き飼い主さん:04/05/08 22:54 ID:???
>>144
そうだね、所詮セオレだからでしょう。
でも安いっていうことは、輸送の時なんかの扱いが悪いってことだからね。
馬殿でもホルス見たいな感じでごそっと売られてた。

ちょっと食指が動くが飼育情報少なすぎ。
146名も無き飼い主さん:04/05/09 10:41 ID:???
>>小松菜とかは?
147kakky:04/05/11 18:03 ID:fjeltHKu
http://briefcase.yahoo.co.jp/kakky777
どなたかうちのカメの種類をご存知の方はいませんか。
10年以上も種類が不明なんです・・・
148名も無き飼い主さん:04/05/11 18:08 ID:???
ブラクラ
149インプレッサ:04/05/11 18:09 ID:nHPj4sqX
>>147
まじブラクラ。
お前粘着コピペ厨まじうざい。
150名も無き飼い主さん:04/05/11 18:20 ID:fjeltHKu
ブラクラではありません。本気で種類を知りたいです。
151インプレッサ:04/05/11 18:24 ID:nHPj4sqX
おい、>>150
それ小倉優子のコラだぞ。
コラ画像にハァハァしてんじゃねーぞ、この糞が。
152ジングル☆オールザウェイ:04/05/11 18:27 ID:???
>147
ミツユビハコガメかその近縁種・・・くらいはわかってるかさすがに。
えーと、見分け方ってどうだっけ?
153インプレッサ:04/05/11 18:46 ID:nHPj4sqX
>>152
どう見てもコラだぞ?
顔は間違いなく小倉優子たん。
けど体はたぶん素人。
154名も無き飼い主さん:04/05/11 19:55 ID:???
俺が見る限りトウブハコかミツユビハコだが、10年以上飼っていて、
しかも「本気で種類を知りたい」のに種類不明と言うことはそんなど普
通種じゃないな。これなら飼育系のカメ図鑑を見れば近縁種は少なくと
も載っているし、ちょっとした爬虫類ショップで写真見せたら分かるは
ずだし。
155インプレッサ:04/05/11 19:58 ID:nHPj4sqX
>>154
何お前らちゃかしてるの?
どう見ても顔は小倉優子だよ。
まぁ、マジレスなんかしてる俺も俺だけどね。
156名も無き飼い主さん:04/05/11 20:31 ID:???
なぜにリクガメスレに?
157名も無き飼い主さん:04/05/11 20:56 ID:???
>>147
マジレスすると>>154は不正解で、キタニシキハコガメ。
目が赤で頭もウグイス色になってるんで間違いなくオス。
10年以上飼ってる間に、価格も10倍以上に上がってるよw
158インプレッサ:04/05/11 21:04 ID:nHPj4sqX
>>157
>10年以上飼ってる間に、価格も10倍以上に上がってるよw

10年落ちの小倉優子は安くなっちゃうよ。
159ジングル☆オールザウェイ:04/05/11 21:07 ID:???
>156
まさかマジで種類がわからなかったというオチではなかろうな?
10年以上飼ってるんならそんなこたないと思うが。
160インプレッサ:04/05/11 21:09 ID:nHPj4sqX
10年落ちのセルシオとかシーマー、
でかい面して乗っている香具師降臨まだ〜?
161名も無き飼い主さん:04/05/11 21:17 ID:???
>>159
でも可能性は無いともいいきれない。
ハコヤマスレも最近上がってるから普通はそっちに貼るはず。
アメハコは丈夫な奴は丈夫だからあまり知識無くてもなんとなく飼えるし・・・
162鼻汁メロン:04/05/12 23:01 ID:sh1RWFQy
 なんか落ち着いてきたな〜
最近デジカメかって亀の写真ばかり撮ってるよ。
いやはや風邪ひいた亀にメロン食わしたくらいであんなことになるとは・・・
163名も無き飼い主さん:04/05/13 00:28 ID:e+88dsdG
飼育ケージでお勧めのはありませんか?
みどり商会ケースバイケースとか
トリオのレプロシリーズとかありますが
どちらがお勧めですか?
または他にいいのはありませんか?
164163:04/05/13 00:29 ID:e+88dsdG
機器スレッドで聞いたほうがよかったかもですね
165インプレッサ:04/05/13 00:35 ID:CuyLrQz2
>>164
誤爆荒らしまじうぜー。
166名も無き飼い主さん:04/05/13 04:02 ID:???
自作が一番
167アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/05/14 00:07 ID:???
>>163
まずはご自分の目でお確かめになることですね。
あまり他力本願ではひどいことにつながりますよ
>>167
久々に見かけたと思ったら、寝ぼけていらっしゃいますか?
見ても分からないから使用感などを聞いてるのではないでしょうか?
また親鸞聖人を小馬鹿にしたような言葉は御慎みくださいませ。
169名も無き飼い主さん:04/05/14 10:31 ID:???
だいぶ暖かくなってきたけど、
アラブギリシャを外に出すには、まだ気温が低いか?
HIDライトが室温をあげるぜ。あちー。
もう1匹同じケージ(90×45)で飼える亀増やしたい。
ノーマルギリシャかヘルマンがいい。ヒョウモンも捨てがたい。
170消防のホルス飼い:04/05/14 16:48 ID:/gJxAkpU
トリップ変更
171消防のホルス飼い ◆UGKi/iabuM :04/05/14 16:50 ID:/gJxAkpU
失敗
172名も無き飼い主さん:04/05/14 17:38 ID:???
鼻水なおった!
抗生剤の所為かゲリっぽいな。
173名も無き飼い主さん:04/05/14 18:44 ID:hM9wKHje
>>169
多頭飼いは避けたほうが賢明だぞ。
相性悪いと両方ダメになる。
>>アイゴ
「他力本願」の本来の意味を調べて使うように。
>>172
削ったビオフェルミンがよく効く。
174消防のホルス飼い ◆UGKi/iabuM :04/05/14 18:48 ID:qeu0sHTk
>>173
量は? あげすぎると危なくないか?

どうでもいいけど『ヒフキアイゴ』っていう魚が居るw
175名も無き飼い主さん:04/05/14 19:33 ID:???
>>173
おっ?そうなのか。
うちのオスだから、雌のノーマルギリシャが欲しかったんだが。
諦めるか。

176名も無き飼い主さん:04/05/14 21:54 ID:???
アイゴ批判は許せません
177名も無き飼い主さん:04/05/14 22:24 ID:???
>>174
慇懃無礼に周りを批判してるのか?その魚w
>>174
亀の大きさによるがホンのちょっとだろうね。
178名も無き飼い主さん:04/05/14 22:31 ID:???
普通に あいご って魚いるよ。

【ゴンズイ】危険な魚の被害体験談【アイゴ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1066327055/l50

やっぱり危険らしいw
179名も無き飼い主さん:04/05/14 22:36 ID:???
>>178
ワラタw
思わず声出してw
180名も無き飼い主さん:04/05/14 23:04 ID:???
アイゴ
東日本では外道扱い。
西日本では専門に狙う。
181名も無き飼い主さん:04/05/14 23:11 ID:???
ペットショップでリクガメに一目惚れしたんですが、
正直、初心者でも買いやすいおすすめの品種ってあります?
ノーマルギリシャあたりを考えているのですが、
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
182名も無き飼い主さん:04/05/14 23:12 ID:???
やっぱりアイゴは関西か!
183181:04/05/14 23:13 ID:???
連続ですいません。

補足になるかわかりませんが、熱帯魚の経験(グラミー系)があります。
両生類等の経験もあるのですが、リクガメは全くの初心者なもので……
184名も無き飼い主さん:04/05/14 23:16 ID:???
>>181
正直リクガメは初心者にはおすすめしない。
ギリシャは比較的飼いやすいが、それはリクガメの中で飼い易いだけで、ペットとしては難しい。
185名も無き飼い主さん:04/05/14 23:22 ID:???
>>184
今日本に入ってきてるのは飼育書に「容易」とかかれた
頃と産地が違うような気がする。結構ぐずるよ。
しいていえば、ヘルマンのCBだが基本的には184に同意。
186名も無き飼い主さん:04/05/14 23:23 ID:???
>>180
補足

2chでも外道扱い。
187名も無き飼い主さん:04/05/14 23:35 ID:???
>>183
そのスキルじゃな・・・
とりあえず店のオッサンに聞いてみなよ。
けっこう手間かかるぞ、今のところ完璧な人工飼料がないから野菜が必須だし。

↓これぐらい守れないと
@手間を惜しまない、ウンコ見つけたら即廃棄。
A電気代は気にしない。
B通年25〜30度をキープできる。
C新鮮な野菜or野草がいつでも手に入る。
D様子がおかしかったらすぐ病院に連れて行く。
E2ちゃんに質問する前にまず病院。
F亀代以上の設備投資費&治療費が出せる。
G飽きない
H常にネットや本で勉強し、最新情報を手に入れる。
I長期旅行するとき誰かが預かってくれる。
188名も無き飼い主さん:04/05/14 23:36 ID:HKuNXbzu
>>184にはリクガメ初心者の時代はなかったの。
どうすればはじめからリクガメ熟練者になれるのか教えて。
184だって初心者の頃はいろいろ調べながら苦労して育ててきたんでしょ、おれもそうだけど。
>>181はリクガメ以外のペットは飼ってるみたいだし、情熱や研究心があれば大丈夫でしょ。
189名も無き飼い主さん:04/05/14 23:47 ID:???
>>184
まったく君は何考えてるんだか。
184だって伊達に何匹も☆にしたわけじゃないんだよ。
亀殺しの上にたった意見に敬意を払わなくちゃダメだよ。
190ジングル☆オールザウェイ:04/05/14 23:51 ID:???
ラストサムライおもしろかったー、っと。

>>183、188
リクガメ以外のペットったって両生類や熱帯魚じゃね・・・。
せめてもう少し飼育設備や飼育環境の似た種類、昼行性の
トカゲ辺りを飼ってみて勘を磨くといいんじゃないかと。
191名も無き飼い主さん:04/05/14 23:59 ID:???
>>190
そんなこと書くとトカゲ飼いに
「正直初心者にはトカゲはおすすめしない」
って言われるぞ。
192名も無き飼い主さん:04/05/15 00:00 ID:???
>>188
子供みたいなこと言うな。

>>181はリクガメ以外のペットは飼ってるみたいだし、情熱や研究心があれば大丈夫でしょ。
初心者が何言っても説得力ないよ。
193名も無き飼い主さん:04/05/15 00:03 ID:???
>>191
つまり爬虫類は初心者にはおすすめできないってことだな。
194名も無き飼い主さん:04/05/15 00:04 ID:???
(;´-`).。oO(なんで初心者を導く心の広い人がいないんだろう)
どーせ誰がなに言っても欲しいと思ったら買っちまうんだぜ
だったら"殺さないように飼育するためには”とか教えてやれ
誰でも最初は初心者だぜ、しかも欲しいものに代替はねぇしステップなんかもねぇぜ
ステップにされたペットがかわいそうだぜ
196名も無き飼い主さん:04/05/15 00:08 ID:???
>>194
リクガメは2chで情報取ったぐらいで足を踏み入れてはいけない世界ってこと。
リクガメ飼育者養成ギブスつけて望まなきゃいけないのよ。
197名も無き飼い主さん:04/05/15 00:09 ID:???
>>195
禿同
198名も無き飼い主さん:04/05/15 00:09 ID:???
>>194>>195
だったらお前らが教えてやれ。
つーか質問は質問スレ逝け
>>181
とりあえずビルホシ。
うまくいかなかったらどこでも良いからクモノス。
それでもダメで更に飼育欲が残っているようなら
ラジアルタイヤでもいっとけ。
>>198
話の腰を折る香具師だぜ
カスはすっこんどけ
203名も無き飼い主さん:04/05/15 00:16 ID:???
>>195禿同
>>199アレレ?
204名も無き飼い主さん:04/05/15 00:16 ID:???
>>199
いい線ついてるよ。
それだけ高い奴最初にいけば必死こいて勉強するわな。
>>203
どうした?
誤爆か?

まさかまた超能力の仕業ぢゃねぇよな(ゲラゲラ
206名も無き飼い主さん:04/05/15 00:18 ID:???
>>201
カスはお前だなw
>>206
心の狭い香具師が世の中では"カス”または"クズ”っていわれんだぜ(ゲラ
208名も無き飼い主さん:04/05/15 00:24 ID:???
人の尻馬に乗っかって煽るだけのようなやつは最低だ。
>>208
寄って集って初心者を煽る香具師はもっと最低だぜ
210名も無き飼い主さん:04/05/15 00:25 ID:???
とりあえず>>181の惚れたリクガメってのはギリサなのか?
だったらギリサを飼うのが良かろう。
惚れていない種類を飼ってみても練習台がオチだぜ。
211名も無き飼い主さん:04/05/15 00:29 ID:9Kd+c34M
【ガンダム】「ザク」の真似をしてホースをくわえ・・・5歳幼児窒息死【静岡県】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
212ジングル☆オールザウェイ:04/05/15 00:35 ID:???
>210
生き物を生き物としてみれないようでは、リクガメ飼育どころか
生き物飼育そのものが覚束ないと思う。
213名も無き飼い主さん:04/05/15 00:39 ID:???
せなレイの発言を真に受ける人がでないことを祈る・・・
>>212
生き物として見てようが見てなかろうが
飼育自体が覚束ないとは思わないのか?
215名も無き飼い主さん:04/05/15 00:41 ID:???
>>214
同意。
今日のせなレイはくすりやってないようだぞ。
セフィキシムはとりあえず一昨日で終わったからな。
217名も無き飼い主さん:04/05/15 00:49 ID:???
そんなにリクガメって特別か?
うちのリクガメたちもうちの犬も大変さは同じくらいなんだけど・・・
218名も無き飼い主さん:04/05/15 00:52 ID:???
とりあえずせなレイ氏ねと
>>217
リクガメと犬を同程度に感じられるなんざ偉いもんだ。
オマエになら安心してペレンティーを薦められる。
しかし今回の比較対象は熱帯魚と両生類だ。
水管理主体の飼育経験がリクガメに反映できると思うか?
>>218
ご声援ぬりがとう。
それでは今後は薬のせなレイに任せるとしよう。
221名も無き飼い主さん:04/05/15 01:21 ID:???
誰も反映させるなんて(
222名も無き飼い主さん:04/05/15 10:14 ID:???
陸亀より犬の方が金も手間もかかるでしょ。
でも、犬はそれで飼い主に従ってくれるけど
カメはそんなことないっていう違い
223名も無き飼い主さん:04/05/15 11:58 ID:ULxGOXSW
犬は15年飼うと500万かかるよ。
224名も無き飼い主さん:04/05/15 12:52 ID:???
初心者相手に……



こ こ は 痛 々 し い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね 。
225名も無き飼い主さん:04/05/15 13:30 ID:???
2ちゃんねるはそもそも初心者が来るべきところではない。
これ常識。
226名も無き飼い主さん:04/05/15 14:00 ID:???
生き物を飼育するんだから(特にリクガメなどは減りつつある野生動物)「初心者だから〜」などと言い訳が通用するわけないじゃん。
どうしても飼いたいなら買う前にせめて知識面だけでも初心者を脱するべき。
227名も無き飼い主さん:04/05/15 14:05 ID:???
ほかに参考になるところがたくさんあるのにここで聞くのは意味なし。
というかあの質問自体が釣りでしょ。
心の狭い香具師たちは言い訳にも必死だぜ(ゲラゲラ
229名も無き飼い主さん:04/05/15 20:39 ID:???
よく言うぜ、ただの荒らしの分際で
230初心者質問厨:04/05/15 22:13 ID:???
初心者を煽る奴は最低だな!
231名も無き飼い主さん:04/05/15 22:44 ID:???
馬鹿な初心者よりせなレイみたいな糞コテのほうがわかってるって。
但し、亀太郎とアイゴは覗く。前者はお子様だし、後者は魚だからなw
232セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/15 23:25 ID:???
ぢゃぁ漏れはわかってない組な。
233名も無き飼い主さん:04/05/16 02:38 ID:???
>>232
大丈夫、あんたは糞コテには入れてないよ。
うざコテw
234初心者質問厨:04/05/16 06:51 ID:???
初心者を煽る奴は最低だな!
初心者のくだらない質問は無視しろ!
でわ次の質問ドゾー
236消防のホルス飼い ◆UGKi/iabuM :04/05/16 08:27 ID:hcZcqR9/
ボキは糞コテですか
237名も無き飼い主さん:04/05/16 10:51 ID:???
糞コテキター!
238アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/05/16 13:43 ID:???
あらあら、私はお魚さんですか?w
いつも水の中を泳ぎ回っているのでしょうか。
暑い持期が近づいてまいりましたね。
みなさんは海などへいかれますか?
私も毎年海へ泳ぎに行きますよ。
なかなか大胆な水着を着れない性格なんですが、
今年は少し朝鮮死体遺棄ごみで降りますの
239名も無き飼い主さん:04/05/16 14:54 ID:???
>>238
おう!「朝鮮死体遺棄」になってくれいw
240名も無き飼い主さん:04/05/16 16:05 ID:???
さすが関西在住の在日朝鮮民族は言うことが違いますねw
はい、次ね
242名も無き飼い主さん:04/05/16 17:21 ID:???
えーっとここはカメ以外の質問でも良いのでしょうか。
他のスレだと板違いとか犬猫板逝けとか野生板逝けとか
ここにいらっしゃる糞コテさんがさんざんわめいていますね。
矛盾したこと書いてわざと煽っているのでしょうか。
しらけますねぇ。
お前間違ってるぜ
カメ以外の質問でもぢゃなくリクガメ以外の質問でもだぜ
244せなレイのたまには:04/05/16 19:59 ID:???
>>243
いいこといった!
245名も無き飼い主さん:04/05/17 12:58 ID:???
181以降の初心者たたきを読んでて思ったんだが、
こ い つ ら カ メ 以 外 に 友 達 い な い の か ?
246名も無き飼い主さん:04/05/17 15:36 ID:???
釣り餌が投入されましたよ
247名も無き飼い主さん:04/05/17 15:58 ID:???
     ___、 ,. ,._,.__
    ゝ          Z  おいっ…>>248っ…!
   /            ゝ  何してるっ……!
   /     ,ィ/|八ハ、ト、ト`
  .|   __../ \.> く/|      >>245にレスしろっ…!
  |.   l6l| ヽ_・_フ 〈・_フ|
  /   ヽl  u  r_ \ |        相手してやれっ…!
 /_   |\ (二二ニ7/!
 '~  |  l.  \  == / |
    レV、ト、   \_/|ハ|\
        \_/
248名も無き飼い主さん:04/05/17 15:59 ID:???
                     ば… ばか言うなっ……!
                   できるかっ…! そんなこと…!
       、 、 、 ,. ,.
      -` `      ´v_  こんな厨房に レスなんか出来ないっ…!
     ∠/レ'レ'レ'レ'L   ヽ
.     /  u _ 7    |      だいいち……
    |\  /    |..__  |   とち狂ってる奴にレスなんかしたら
    |ニ・〉  ニ・フ .!|6l |     オレまで厨房扱い…
.    |∠ っ  u  l!ノ .|        巻き添えだっ…!
     ヽlニ二二) ./ >‐、|
      ヽ = ./ / ,.ベ\    冗談じゃないっ……!
       ヽ_. く / /
          / /          救えねえっ……
         |/          どうにもならねえよっ…!
249名も無き飼い主さん:04/05/18 17:24 ID:???
重複スレ2つ(1つは前すれ)ものこってたか。
250名も無き飼い主さん:04/05/18 20:23 ID:dYMdvHeX
今だ!250ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
251名も無き飼い主さん:04/05/18 21:35 ID:???
>>245
友達にカメがいれば十分じゃないか
人間の友達なんていらねぇぜ
カメは可愛いし裏切らないし、いつでも俺の話を聞いてくれる

おまえこそ友達いなくてさみしいからそうやって煽っているのだろ
カメ飼えよ。人生こんなに楽しいものだったのかって
生きている本当の喜びってのを味わえるぞ
age
253インプレッサ:04/05/18 23:03 ID:xWl3FYfN
>>245
お前って友達居ないだろ?
俺の心の友はペット板の住人とギャルゲーだぞ、おい。
お前も一端の日本男児ならギャルゲーでもやって禿しく萌えてみろ。
254名も無き飼い主さん:04/05/19 00:44 ID:???
あらあら必死ですねぇチンポプレッサちゃんw
255やさしいマン ◆lJgsyPiAmc :04/05/19 01:04 ID:k33aG10r
みんな仲良く。
256245:04/05/19 01:23 ID:???
>>251 >>253
正直すまんかった
漏れの負けだ。

自分とあんたらの違いを少々見くびってた。
カメとギャルゲーだけを相手にがんばってくれ。


ただな、251よ。
「裏切るような友達」は友達じゃないぞ。
257251:04/05/19 02:01 ID:???
>>256
そうか、俺には本当の友達と言えるような奴がいなかったんだな
ありがとう
キミと出会っていたら本当の友達になれたかもしれないな

俺を励ましてくれるのは嬉しいが、
俺にはカメがいるから今十分幸せなんだよ
キミこそ友達を見つけて幸せになってくれよな
258245:04/05/19 02:08 ID:???
>>257
俺も少々言い過ぎた。
傷つけてしまったかもしれない。謝るよ。

> キミこそ友達を見つけて幸せになってくれよな
ありがとう。
いいカメを見つけて幸せになるよ。

ところで漏れは181なんだが、どうなんだね。
こんな温度でもうちのヒラオは元気いっぱいだぜ
261名も無き飼い主さん:04/05/19 21:22 ID:???
ビルマ飼い始めて、半月経ったんだけど、
初めの数日は尿酸がでて、その後2週間は一度も尿酸していないんだけど、
尿酸は毎日出すものですか?

食欲もあり、便と尿は毎日するんだけどね
ちなみに病院行ったけど、なんの異常もなしだった

262アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/05/19 22:39 ID:???
>>261
それは楽観できませんよ。
もっと真剣にお考え下さいね。
あなたのような方が多いと困ります。
それと、飼育書をお読みになっていらっしゃらないようですので
もう一度基本から学んでいくのですよ


263名も無き飼い主さん:04/05/19 23:31 ID:???
>>262
真剣に考えていますよ
だから真っ先に病院行って検査してもらった書いたじゃない
264名も無き飼い主さん:04/05/20 03:05 ID:???
>>263
所詮魚がひとりごと言ってるだけだから相手にするなW
>>263
あんたスゲーよ。魚の考えが分かるなんてよ。
266名も無き飼い主さん:04/05/20 10:40 ID:???
珍プレッサがいなくなって、せなレイばかりが書き込むようになったな。
これは何を意味するのか・・・
陰部劣化だからな(プヒョ
268名も無き飼い主さん:04/05/21 20:49 ID:???
かめスレ大杉。
そのほとんどに顔出してるインプもせなレイも無職の暇人。
269名も無き飼い主さん:04/05/22 17:12 ID:???
ウチのギリシャがウンコをしてくれません。どうしたら出してくれますかね?
270名も無き飼い主さん:04/05/22 17:16 ID:???
以下予想されるもっとも可能性の高い答え。

擦れ!
271名も無き飼い主さん:04/05/22 18:46 ID:???
お腹を擦ったがなかなか出ない。摩擦熱がヤヴァイ
272名も無き飼い主さん:04/05/22 22:28 ID:???
パブコックとナミビアだったらパブコック。
273名も無き飼い主さん:04/05/22 22:29 ID:???
PA?
274名も無き飼い主さん:04/05/22 22:33 ID:???
275名も無き飼い主さん:04/05/23 13:45 ID:DaZcnIle
せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2と名乗っている者の母です。


このたびうちの子が皆さんにご迷惑をおかけしたみたいで……

家では動物好きなおとなしい子なんですが、人間の友達ができたことが無く、昔から内向的なところがありまして……

これ以上皆様にご迷惑をおかけしないようきつく言い渡しておきますので、どうかご勘弁ください。
276名も無き飼い主さん:04/05/23 14:05 ID:???
お母様へ
ええ、みなさんよく解ってくれていますよ。日本人は弱者に優しい国民ですから。
あまり厳しくお叱りにならないであげて下さいね。
ご多幸をお祈り申し上げます。
277名も無き飼い主さん:04/05/23 21:41 ID:???
ほし1 20p ♀
ほし2 18p ♀
ほし3 18p ♀
ほし4 12p ♂
ほし5 11p ♂
アカアシ 30p ♀
ギリシャ 20p ♂
マルギ 18p ♂
ヘルマン 16p ♂
ホルス1 15p ♂
ホルス2 16p ♀
ホルス3 9p ♂
アメハコ 12p ♂
モエギ 14p ♂
セマル 13p ♀
計15匹を7年間飼ってます
278名も無き飼い主さん:04/05/23 22:00 ID:???
下3種はリクガメじゃないぞ
279名も無き飼い主さん:04/05/23 22:46 ID:???
ずばり長生きさせる為の秘訣は何ですか?
280名も無き飼い主さん:04/05/23 22:49 ID:???
>>279
殺さないこと
281名も無き飼い主さん:04/05/24 01:14 ID:???
>>279
死なさないこと
282名も無き飼い主さん:04/05/24 02:12 ID:???
>>279
ハコガメとリクガメの区別がつかないこと
283名も無き飼い主さん:04/05/24 07:22 ID:???
('A`)
284名も無き飼い主さん:04/05/25 03:28 ID:???
うちのギリシャ最近ケージから勝手に外でるんだけど熱いのかな?
でもそのまま涼しいところ(20℃〜25℃くらい)で寝ちゃうんだよね。
起こしてケージに戻してるんだけど自走で戻らんのか?
不良品か?
285名も無き飼い主さん:04/05/25 03:50 ID:???
>>284
不良品だな。
そのまま風邪引いて肺炎起こして壊れちまうんだ。
はやいうちに返品しといたほうがいいぞ。
286名も無き飼い主さん:04/05/25 10:06 ID:???
>284
冗談でも不良品なんて言う奴に飼われてるギリシャがかわいそうだ。
287名も無き飼い主さん:04/05/25 10:22 ID:???
ウチのギリシャなんか温浴中に顔を沈めて寝てしまう。
恐い恐い
288名も無き飼い主さん:04/05/25 11:41 ID:???
>>286
キモイ人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
289名も無き飼い主さん:04/05/25 15:16 ID:???
>288
普通じゃない?あんたは親を製造元って言ったり子供に型番付けたりすんの?
と釣られてみたり。
290名も無き飼い主さん:04/05/25 18:06 ID:???
煽りたいお年頃のアホちゃんだからほっとけば消えるよ
291名も無き飼い主さん:04/05/25 18:15 ID:???
>>288
ペットを擬人化して異常な愛情を注ぐ人もいる。
相手にするな。
292名も無き飼い主さん:04/05/25 19:07 ID:???
擬人化もよくないが物でもない
293名も無き飼い主さん:04/05/25 20:46 ID:???
ピンポン☆はすぐ電池切れになるよなあ。
294名も無き飼い主さん:04/05/25 22:46 ID:???
カメであってそれ以上でもそれ以下でもない。
295アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/05/25 22:46 ID:???
動物に不良品などというものは存在しません。
そうお考えになる方の心が不良なのでしょう。
彼らは日々を決して弛むことなく生きています。
それを否定することはこの上なく悲しいことではありませんか。
彼らの気持ちをお考えになり、彼らに目線を合わせて
我々も生きていこうではありませんか。
296良心的日本人:04/05/25 23:06 ID:???
やい!
負け犬288よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
297aiko:04/05/25 23:27 ID:???
動物に不良品などというものは存在しません。
人間にはアイゴのような不良品がたまにいます。
彼らは日々を決して弛むことなく生きています。
それを認めることはこの上なく悲しいことではありませんか。
アイゴの気持ちをお考えになり、アイゴに目線を合わせて
アイゴをたたいていこうではないですか。
298名も無き飼い主さん:04/05/25 23:34 ID:???
288っていっつも同じようなレスつけてるやつだろう。
たまには情報を書込んでみろ。
299名も無き飼い主さん:04/05/26 01:53 ID:???
ペットは商品だよ。
商品で有る以上不良品もあるさ!

>>289
君の親や子供はペットかw
300名も無き飼い主さん:04/05/26 02:47 ID:???
池沼はすっこんでろ
301名も無き飼い主さん:04/05/26 02:55 ID:???
いけぬまはすっこんでろ。
そこはミズガメやカエルのパラダイスw
302名も無き飼い主さん:04/05/26 02:56 ID:???
>>299
B品という言い方もあるしな。
「落とす」という表現も同じ流れだし。
303名も無き飼い主さん:04/05/26 12:43 ID:???
カメってあくびしますかね?たまに口を大きく開けるのですが、何かの病気の症状とかじゃないですかね?
304名も無き飼い主さん:04/05/26 13:09 ID:???
>>303
ふつうにするが
305名も無き飼い主さん:04/05/26 13:32 ID:???
>>304さん、どうもありがとう。あくびとわかれば可愛いですねぇ
306名も無き飼い主さん:04/05/26 13:48 ID:???
げっぷかも知れん
307名も無き飼い主さん:04/05/26 13:58 ID:???
>>303
体温調整のためとどこぞの本に書いてあった。
ケージからベランダに移したりするとアクビする。
308名も無き飼い主さん:04/05/26 14:15 ID:???
>>306-307さん、どうもありがとうございます。たしかにベランダに出すとあくびしますね。
309名も無き飼い主さん:04/05/26 19:37 ID:???
あまりあくびする子は肺炎かも。
310アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/05/26 20:35 ID:???
亀のあくびをほっておいてはいけませんよ。
他の動物ですと何気ない行動ですが
亀である以上注意が必要ですね。
その辺を全くご理解なさらずに飼育を続けることは
ご自分にとってどのような結果をもたらすか、ごゆっくりお考えなさいね
311名も無き飼い主さん:04/05/26 21:34 ID:???
>>310
で、何なの?
312名も無き飼い主さん:04/05/26 23:40 ID:???
>>310
どうして
「問題があってしてる場合もあるかもしれないからよく観察しなさい」
と素直にいえないのかなぁ
313名も無き飼い主さん:04/05/27 02:51 ID:???
>>310
アイゴでハァハァすると私にとってどのような結果がもたらされるとお考えですか?
314名も無き飼い主さん:04/05/27 06:04 ID:???
299=不良品
302=B品
299=302 (ぎゃはは。
315名も無き飼い主さん:04/05/27 13:42 ID:???
>>314
疑心エスパーキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
( ゚,_・・゚)
316名も無き飼い主さん:04/05/27 21:15 ID:???
エスパー厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
317名も無き飼い主さん:04/05/27 21:16 ID:???
エスパー厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
318名も無き飼い主さん:04/05/28 01:45 ID:???
このスレ荒らそうと必死なアホが約一名いますねw
>>315みたいなアホはスルーされるのが一番痛いので、スルーしてやると自然消滅するぞい。

「アホは返信レスが大好物、アホに餌を与えないでください」
319名も無き飼い主さん:04/05/28 09:05 ID:???
>>284-318
ここまでデカイ自画自賛は久しいな。
最後にネタ振り位していけ
320名も無き飼い主さん:04/05/28 09:30 ID:???
321初心者質問厨:04/05/28 18:51 ID:???
>>319
意味不明
322名も無き飼い主さん:04/05/28 22:11 ID:1TxuFdSv
ホルスにアロエあげていい?
323名も無き飼い主さん:04/05/29 00:04 ID:???
あげればいいじゃない。やまない雨はないじゃない。
324名も無き飼い主さん:04/05/29 12:41 ID:???
夜明けの来ない朝もない。
325初心者質問厨:04/05/29 17:58 ID:???
>>323 >>324
意味不明
326名も無き飼い主さん:04/05/29 20:46 ID:???
>>325
愛があればそれでいいじゃない。
327名も無き飼い主さん:04/05/29 20:59 ID:???
病院で始めて注射されて、恐怖で失禁しちゃったウチのギリシャ。
その後家でぐったり疲れきってるのに緊張していて怯えている…
明日から毎日注射をしなければいけません。心労で余計に弱りそうです…
328名も無き飼い主さん:04/05/29 21:11 ID:???
>>326
せなレイ並みのキチガイ糞コテなので無視汁。
329コンプレッサ:04/05/30 00:43 ID:MSDp2Ij6
>>328
君もコテハン名乗ればそのまま糞コテに早代わり。(激藁
330インプレッサ:04/05/30 00:59 ID:fAb29cgT
>>329
禿同。
331ズボンプレッサ:04/05/30 02:24 ID:7RJX21PC
>>329
コテハン名乗ってもいいが、誰かさんの二番煎じみたいで
なんか寒くないか?
332ズボンプレッサ:04/05/30 03:04 ID:7RJX21PC
>>331
糞コテを三日続けると止められなくなるよ。
333名も無き飼い主さん:04/05/30 07:54 ID:???
コテハンってなんですか?固定ハンドル?
ウルセーゾ! カス!
検索できねぇなら来るなや
335名も無き飼い主さん:04/05/30 09:50 ID:???
>>333
そーゆーこった
336333:04/05/30 11:50 ID:???
ケータイからなんです。
337初心者質問厨:04/05/30 19:35 ID:???
>>329
禿同
338名も無き飼い主さん:04/05/30 23:08 ID:???
今日ケージの掃除した
綺麗になったケージに照明灯と保温球をセットした。

その際、保温球(セラミックヒーター)をつけわすれてそのまま絨毯の上に
放置。

で、今風呂から上がってケージを見たらなんか焦げ臭い
絨毯の上に転がっていたセラミックヒーターが絨毯を焦がしていたにおいだった

今まで火事にならなかったのはサーモスタットにつないでいたから(30度設定)

もう少し気づくのが遅かった&室温が低かったら、危うく火事になるところだった
セラミックヒーターは光が出ないので怖いとつくづく思った。
339:04/05/30 23:52 ID:???
>>334
せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2と申す者の母でございます。

このたびうちの子が汚い言葉を書き込み、皆さんの心証を害されたことと思います。

小さい頃より学校の友達と仲良くすることもなく大きくなってしまったので、汚い言葉の何がいけないのかもわかっていないようで……

私より注意をしておきますので、なにとぞご了承ください。
340初心者質問厨:04/05/31 00:09 ID:???
ズボンプレッサって、おもしろいハンドルネームですね。
341アイゴ ◆2E9nCUjcIw :04/05/31 15:03 ID:???
>>338
あなたはどうして危機感をお持ちになって飼育に取り組まないのですか?
貴方のような人がいるととても悲しい気持ちに苛まれますの。
もう、これ以上の自己勝手な振る舞いはやめていただきたいですね。
飼育に対する姿勢が強く感じられませんね。もっと猛省なさいな。
貴方の住居がなくなり、途方にくれる貴方を想像するには
あまりあるものがあります。
アイゴキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
あいもかわらず香ばしいぜ。
343名も無き飼い主さん:04/05/31 18:17 ID:???
久々に糞コテ登場w
インプレッサはどうしたか?
344名も無き飼い主さん:04/06/01 16:07 ID:???
ケヅメの体当たりで足を切られちゃいました!
鋭過ぎですよあの甲羅!いてぇ〜…
345名も無き飼い主さん:04/06/01 17:25 ID:???
>>344
俺がこの前ヤスリで磨いといたから
346名も無き飼い主さん:04/06/05 00:34 ID:???
>>327
うちはケヅメだけど、冬に2ヶ月くらい保液の注射してた
(自宅で)
たいへんだけどがんばって!
347名も無き飼い主さん:04/06/05 03:52 ID:???
ちっこくて、飼いやすくて、人工環境繁殖モノが店で簡単に買えて、
活発で、ビクビクしてない種類、お勧めはありますか?
348名も無き飼い主さん:04/06/05 05:35 ID:???
↑半島出身者が早朝の釣りを楽しんでます。
349名も無き飼い主さん:04/06/05 07:10 ID:???
>>347
犬マジオススメ
350名も無き飼い主さん:04/06/05 23:06 ID:???
>>348
初心者叩きキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
( ゚,_・・゚)
351名も無き飼い主さん:04/06/06 02:43 ID:???
馬鹿の煽りキター
>>347は初心者ですらないけどな、ただの馬鹿。
あれがマジレスだったら世の中舐めすぎ。
352名も無き飼い主さん:04/06/06 03:58 ID:???
ビニルハウスを建ててけづめでも
飼おうかとおもうんだが、ビニルハウスって何処に売ってるの?
農協?そのへんのホムセ?
353インプレッサ:04/06/06 04:02 ID:ECl2dC2X
>>352
そんな柔なビニールハウスなんてケヅメにかかれば一瞬。
354名も無き飼い主さん:04/06/06 08:17 ID:WJNTIQK9
>>347
ヘルマン

ケヅメは家庭ではきちんとかえないな。
355名も無き飼い主さん:04/06/06 08:34 ID:???
釣りにマジレスキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
356名も無き飼い主さん:04/06/06 16:29 ID:???
>>347
やっぱ349の意見が一番だな。
357名も無き飼い主さん:04/06/06 17:45 ID:???
タソポポをゲットした!!
ゲットしたタソポポに名前をつけますか?
エサ
・・・
358名も無き飼い主さん:04/06/06 18:36 ID:???
>>352
プレハブでも建てるよろし。
359アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/07 00:49 ID:???
>>352
そのような建物の中で飼育なさることはお勧めできませんね。
室内温度はかなりの高温になってまいりますゆえ、
いくらリクガメといえども、耐えられないことが安易に予想されます。
もっと亀の生態を学んだ上で飼育に取り組んでいただくことを
お勧めします。
焦らずじっくりといきたいものですね。私も微力ながら支援させていただきますの。
360名も無き飼い主さん:04/06/07 01:28 ID:???
>私も微力ながら支援させていただきますの。

応援しなくていいのでこないでください。
いらいらして吐き気が止まらなくなるのでお願いします。
361名も無き飼い主さん:04/06/07 02:01 ID:???
>>359
ビニルハウスで飼っている事例は見たことありますが。
リクガメが耐えられないほどの高温?野菜も栽培できないと思いますが?
部分的に開け閉め、ファンなどで温度調節は可能だと思いますが。
また無知さ加減を露呈しましたねw
362名も無き飼い主さん:04/06/07 02:05 ID:???
インプレッサやせなレイは許容できるっていうか、わかってやってるな
と共感できるんだが。
アイゴだけはほんとに癇に障る。
363名も無き飼い主さん:04/06/07 13:37 ID:gl6YhNel
ヘルマン飼いたいと思っているのですが
ヘルマンってどれくらいの大きさまで成長するのでしょうか。

また小さいままのリクガメっていうのはいないんですか?
教えてください。
364名も無き飼い主さん:04/06/07 13:45 ID:???
>>363
マダガスカルコビトリクガメマジお勧め。
10p位にしかならないぞ。
365名も無き飼い主さん:04/06/07 14:29 ID:gl6YhNel
うわー早速情報ありがとうございます。
早速調べてみます。
366名も無き飼い主さん:04/06/07 14:39 ID:gl6YhNel
>>364
マダガスカル高い上に購入難しじゃないですか。ションボリ
せいぜい3,4マンくらいに抑えたいとこです。はい。
367名も無き飼い主さん:04/06/07 15:02 ID:???
犬にしとけ
368名も無き飼い主さん:04/06/07 18:40 ID:???
ぐぐってもでてこん。マダガスカル。
369名も無き飼い主さん:04/06/07 18:49 ID:???
>>363は釣り
>>364はネタ
>>368は馬鹿
370名も無き飼い主さん:04/06/07 20:08 ID:???
>>363
もし見つかればだけど、ニシヘルマンのほうが大きくなっても小さいYO!
うちの子(ヒガシ)は一年半前に甲長8センチ、今では10センチ超えた。
ウン十年かかって30センチまで育つ予定。
371名も無き飼い主さん:04/06/07 20:42 ID:???
我が家にきてまだ二十日くらいのギリシャリクガメが鼻提灯だしてた(´・ω・`)
そろそろ暑くなってきたとは思うんだけど、ちょっと寒かったかなぁ
できるだけ早く病院へ連れてってみるよ|λ.......
372名も無き飼い主さん:04/06/07 20:57 ID:???
大きくなっても小さいYO!
大きくなっても小さいYO!
大きくなっても小さいYO!
373名も無き飼い主さん:04/06/07 21:15 ID:???
うわぁぁぁあ!ウンコから変な長い虫が出てるぅぅう!!動いてるよぉぉお!
374名も無き飼い主さん:04/06/07 21:54 ID:RwxG3EgA
りくがめさん ありがとうございます
375名も無き飼い主さん:04/06/07 22:02 ID:???
リクガメ界の巨匠、晃ちゃんのクモノスガメが瀕死らしい。拒食して
「お医者さんの話ではバケツに例えると、空のバケツに等しいと言われ
ました。」ということらしい。栄養失調だそうだ。
がんばれ晃ちゃん!もう少しで念願のサイテス1のリクガメになるぞ。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6499/
376名も無き飼い主さん:04/06/07 22:06 ID:???
>>375
晃ちゃんの命をあげればいいのにね
377アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/07 22:53 ID:???
>>373
それはリクガメを宿主とする寄生虫かもしれませんね。
まだ結論をお急ぎにならずにじっくり見ていこうではありませんか。
そして、また変化が現れましたら私にお聞かせくださいな。
378名も無き飼い主さん:04/06/08 05:32 ID:???
>>377
なんでおまいに知らせなあかんの?
次にサンプルとって獣医のところへいきなさい
というのがアドバイスだろうが。
もまいが駆虫薬出せるのか?
379名も無き飼い主さん:04/06/08 13:20 ID:???
もまいって何?
ここは日本のサイトだから日本語使え、クソカス
380名も無き飼い主さん:04/06/08 13:42 ID:n8wfREip
>>370
ニシヘルマンはあんまり売ってないですよね。
熱帯魚屋さんで購入したいんですけど
ヘルマンしか売ってないな。
でもニシヘルマンほすぃ。
どっか都内で売ってるとこないかな。


どなたかリクガメが豊富に揃ってる都内のショップ知ってたら教えてください。
ちなみに私は中央線沿いに住んでいます。
381名も無き飼い主さん:04/06/08 14:06 ID:???
熱帯魚で買いたいと言ったり、都内在住のくせにで自分でリクガメの
多い店探せない時点で終わっているな。ビバガでもクリーパーでも買っ
てリクガメの広告たくさん載せている店を片っ端から訪ねろ。

3,4万円というのは器具を揃えた上で生体にまわせる金額?器具込みの総額なら、リクガメは無理。

そもそも今の時分ニシヘルマンなんて入荷ないよ。いても買い込みで高
いし。だいたい安いときでももう3,4万円程度では買えない。
>>379
もまいこそココがどこだか分かってるのか?
アイゴの集うBBSから出てくるな、チンカス
>>380
都内じゃないけど普通にググって出てきたぞ。
ttp://home.att.ne.jp/theta/reptilehaus/rikugame.html
とりあえず電話で聞いてみれ。
384名も無き飼い主さん:04/06/08 14:18 ID:???
あんまり教えてやるな
自分で調べれない奴は生き物飼う資格ないんだから。
385名も無き飼い主さん:04/06/08 14:47 ID:???
俺も別に資格はもってないけど生き物飼ってるよ。
386名も無き飼い主さん:04/06/08 15:06 ID:???
揚げ足とりいいかげんにしる!!
387名も無き飼い主さん:04/06/08 15:31 ID:???
オオバコ見つからね〜よ〜!!!!!!!!!
388:04/06/08 16:34 ID:???
草むらじゃなく、人や自転車が適度に踏みつける硬いとこに
生えてるぞ。
つうか、あんたどこに住んでるの?あんなに生えてるもの?
389名も無き飼い主さん:04/06/08 17:34 ID:rQPFTYAj
南町田のティアラにいるぞ西へルマン。
でも東っぽい
390名も無き飼い主さん:04/06/08 17:39 ID:???
>>388
俺も、似た話がある。
臭いにおいにムラムラくるし、
硬くなった部分を他人に踏んでもらいたい。適度にね。
そして硬くなってるところにたくさん生えてるよ。
あんなに生えるものだとは思わなかった。
391インプレッサ:04/06/08 17:39 ID:r8T1CTzp
東町田のティアラに西へルマンがいるって言う意味??
392:04/06/08 19:02 ID:???
違うよ西町田のティアラに南へルマンがいるんだろ。
393名も無き飼い主さん:04/06/08 22:07 ID:???
ヘルマン魂
394アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/08 22:10 ID:???
オオバコも過度の摂食はあまりお勧めできませんね。
やはり亀には亀らしくごく自然なものをお与えになることが
彼らに幸福をもたらすといえましょうか。
395名も無き飼い主さん:04/06/08 22:20 ID:???
出たな偽アイゴ
396アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/08 23:56 ID:???
偽者と判断なさるというにはそれなりのものをお出しになっていただきたいものですね。
それをせずに結論付けてしまうことにあなたは何も疑問をお感じにならないのですか?
もっとご自分を大切にしてくださいな。
あえて言葉少なめにしておきましたが
397:04/06/09 00:01 ID:???
>>369
言葉少なめではなく、こないでくれといってるだろうが!
大体、オオバコのどこが自然でないかよくわからん。
今日は調子が良さそうだな。ヤシは財布でも拾ったか?(プゲラ

>>397
その内インプが保護に来るさ。蛇の道はヘビってヤツで、脳内患者は(ry
タンポポが少なくなってきたしオオバコは良いね。
他には蓬が目立つんだがコレは与えても良い方だったか?
399名も無き飼い主さん:04/06/09 01:20 ID:???
>>398
やってもいいみたいだけど、うちのぎりさどもは食わん。
400名も無き飼い主さん:04/06/09 13:31 ID:???
>>398
うちの子も最初だけでした
401名も無き飼い主さん:04/06/09 13:45 ID:???
春菊なんかも栄養的にはいいらしいが食いはよくない。農薬なんかを
使っていないの前提だが、普通の園芸用・食用の菊は葉も花もよく食べ
る個体がいる。花の場合リンが多いので、カルシウム添加必要だが。
>>399-400
サンクスコ。
タンポポも臭い系となるかもしれんが、
基本的に臭い系はダメだと思っていた。
食べるようなら与えてもOKってことだな。

>>401
キャベツだろうが小松菜、青梗菜でも
ふりかけCaは基本じゃないか?
菊はよりいっそうのふりかけが必要って意味?
403401:04/06/09 16:02 ID:???
うちではカルシウム/リン比2〜3未満の時だけカルシウムをかけるん
で、キャベツにはかけるが小松菜、青梗菜にはつかわない。あまり、こ
の比率を極端に上げる意味を感じないので。菊の花はカルシウム/リン
比0.8程度なので、常にかけるなら多めにということでよいかと。失礼。
404名も無き飼い主さん:04/06/09 18:30 ID:???
ヒョウモンが8000円って安いよね?
そうでもない?
405名も無き飼い主さん:04/06/09 18:38 ID:???
ワケありじゃないならベビーでも安いと思うよ。
406404:04/06/09 18:55 ID:???
結局、買ってしまいました。10センチくらいの。
お店の人はたくさん入荷してしまったためと
言っていました。
予算がだいぶあまったので
サンビームUV20注文しました〜
407名も無き飼い主さん:04/06/09 19:21 ID:???
私もヒョウモン飼ってみたい…
でも大きくなるからなぁ…
408名も無き飼い主さん:04/06/09 20:00 ID:???
その値段だと、ワイルドか現地養殖物。
たいてい駆虫だ病気だで、病院通いが必要となる。
まともに成長したら甲長50cmオーバーで、低温に弱く、活発に動く。
極めて広い、しっかり保温した環境が必要になる種だ。
状態がよければ、餌もすさまじい量食べる。
購入時の数千円かそこらの値段の差などすぐに意味がなくなる。

こんな巨大リクガメ、よく買えるなあ。
裕福でスペースある人が羨ましい。
409名も無き飼い主さん:04/06/09 20:38 ID:???
どこかのサイトで雪の中を散歩しているヒョウモンの動画があったような…
410404:04/06/09 20:44 ID:???
とりあえずは室内で飼うので(まだ小さいし外だと心配)
大丈夫なんだけど、ゆくゆくは外で飼います。
うちは豚がいて、保温は豚用のヒーターとかで平気かなって思います。
ただ、豚のにおいとか大丈夫かなって思います。
リクガメはにおいに敏感らしいし・・・。
411名も無き飼い主さん:04/06/09 20:45 ID:???
カメがトイレの場所を覚えてくれればねぇ…
どうにかなりませんかね…
412名も無き飼い主さん:04/06/09 21:27 ID:???
なりません
413名も無き飼い主さん:04/06/09 22:06 ID:???
>>410
豚用のヒーターはいいね
でも25度以下には下げられないと思う。
匂いは大丈夫だが君の家には行きたくないな・・・
414アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/09 22:14 ID:???
あくまで豚用のヒーターは豚専用であり、リクガメには適しておりません。
そこのところ理解せずに普通に使用させていることにある種の憤りを感じております。
もっと動物達に親身になってお考えになればそのような発想は生まれて
こないはずですよ。
また、温度だけでなく、亀にはそれなりの光も必要ですからね。
415名も無き飼い主さん:04/06/09 22:15 ID:???
何いってんだこいつ?
416名も無き飼い主さん:04/06/09 22:16 ID:???
>>414
なんだかわかりませんが よくいきどおるひとですね
417名も無き飼い主さん:04/06/09 22:25 ID:???
出たな偽アイゴ
ヒーターも使わんヤシの言葉は意味不明だ。
>>403
そうなのか。Caは全部にふりかけるもんだと思っていたな。
420名も無き飼い主さん:04/06/09 23:34 ID:???
>>414
無責任に反対意見を述べるだけでアドバイスの一つもできないあなたに
大変強い憤りを覚えております。
ここはあなたのような方の来るところではございません。












とっとと消えろ!!!!!!!!!!!!!!!
421名も無き飼い主さん:04/06/10 12:30 ID:???
ヘルマンのアダルトサイズの輸入が止まるから
価格が暴騰すると言ってるやつがいるんだけど本当?
422名も無き飼い主さん:04/06/10 12:37 ID:???
>>421

あいつだね

>今朝、ヘルマンのペア、無事に届きました。
もう大きな個体の輸入は止まる、との事で、ヘルマンのサブアダルトサイズの価格は暴騰しそうです・・・。

ttp://bbs.avi.jp/27089/
423名も無き飼い主さん:04/06/10 14:05 ID:???
>>421
そうなの?
うちのヘルマン売り時かな。
424 :04/06/10 15:10 ID:dqFjeBwd
統合EUで、これまで規制してない国が輸出できなくなるって話だな

もともと入ってたのかな…?
425名も無き飼い主さん:04/06/10 16:54 ID:???
××は輸入規制されてこれから高くなる、ってはなしは
毎度毎度きかれることではあるが。
426名も無き飼い主さん:04/06/10 17:01 ID:???
>>422
出どこが馬殿じゃ、信憑性なし。
旧ユーゴ諸国はEUに全部入ったわけじゃないから、数は減るだろうけど
入らなくなることはない。
それにヘルマンならブリードものがしっかり供給されているから問題なし。
427名も無き飼い主さん:04/06/10 17:52 ID:???
>>421
もうとまってるみたい!!

http://www3.rocketbbs.com/603/asagi.html
>ヘルマンのアダルトサイズ、もう輸入が止まっちゃいましたね。
なんだか残念です。きっとこれから、このサイズの値段の暴騰が始まるんでしょうね。
428名も無き飼い主さん:04/06/10 19:24 ID:???
>>427
だからそいつが422の指摘しているDQNで、情報源は馬殿の店員がカメ売り
たいためについたでまかせ。
429名も無き飼い主さん:04/06/10 19:42 ID:xQlBBdWA
アイゴさんはリクガメ専用の紫外線ランプ使ってるんですか。
リクガメ専用でないとリクガメに適していないかもしれませんよ。
アイゴさんはリクガメ専用の底床つかってるんですか。
リクガメ専用でないとリクガメに適していないかもしれませんよ。
アイゴさんはリクガメ専用のシェルター使ってるんですか。
リクガメ専用でないとリクガメに適していないかもしれませんよ。
アイゴさんは2ちゃんねる巡回専用ですか。
2ちゃん専用でないと2ちゃんねらーに適していないかもしれませんよ。
アイゴさんの飼育しているリクガメはアイゴさん専用ですか。
専用でないとリクガメに悪いかも知れませんよ。
430名も無き飼い主さん:04/06/10 20:12 ID:???
>>408
ヒョウモンは低温強いんじゃなかったけ?
431名も無き飼い主さん:04/06/10 20:49 ID:???
>>429
GJ!
>>430
サバンナの夜は冷えるので成体は強いらしい。
産地によって違いもあるという話。
でも、低温に晒さないほうが無難だよね。
432名も無き飼い主さん:04/06/10 21:31 ID:???
>428
ホルスは、いつになったら高騰するんだ?せっせとブリードに励んでるのに、そろそろスペース限界。
433インプレッサ:04/06/10 21:40 ID:yg/rTjZp
>>432
今年の7月中旬頃から9月下旬頃。
434アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/10 22:58 ID:???
>>429
ええ、私は常にリクガメに誠意を向けて飼育に力を注いでおりますの。
ですから、彼らも居心地よく毎日を送っていることでしょうね。
貴方もご自身の飼育技術や環境を再度見直してみるべきではないかと思われます。
思わぬ落とし穴がございますからね
>>434
国会答弁のような眠たい文章ばかり並べられても困るから
具体的な傾向と対策を聞きたいね。
ヒーター無しで飼っていた → 鼻水が出た → ヒーターを設置
とかさ。
436名も無き飼い主さん:04/06/10 23:25 ID:???
>>434
その答弁で早いとこ361の指摘について答弁してみろや。
答えられないだろな、クソコテやしw
437名も無き飼い主さん:04/06/10 23:27 ID:???
>433
根拠は?
価格高騰といえばパンケーキはどうなったんだ?
クモノスも話が出てたはずだが?
440名も無き飼い主さん:04/06/11 03:31 ID:???
>>473
インプレッサに反応するなんて素人か?
441名も無き飼い主さん:04/06/11 03:33 ID:???
>>434
お前が脳内で飼っているカメは幸せだろうな。
で、具体的なアドバイスをしてあげなよ。
豚のヒーターはどんな点でリクガメに問題がでるんだ?
>>440
437にとっちゃインプのレスって事よりも内容のほうに興味があったんだろうよ。
それよりもさぁ・・・レス番間違えるなんて素人か?
443名も無き飼い主さん:04/06/11 10:56 ID:???
カメと一緒にお風呂入るって香具師どう思う?
444名も無き飼い主さん:04/06/11 14:01 ID:???
>>443
大馬鹿者
445名も無き飼い主さん:04/06/11 14:52 ID:???
なんで〜?仲いいってことじゃないの??
446名も無き飼い主さん:04/06/11 15:01 ID:???
ヘルマン高騰だと馬殿に騙されてるヤツもお風呂は一緒らしいw
447名も無き飼い主さん:04/06/11 15:22 ID:???
仰向けになって寝ることを覚えたウチのギリシャをどう思う?
448名も無き飼い主さん:04/06/11 15:28 ID:???
>>447
ハペトロジーに投稿汁
449あき:04/06/11 16:02 ID:???
のどが呼吸に合わせて膨らんだりするんだけど、
異常なのかな?
450名も無き飼い主さん:04/06/11 17:22 ID:???
>>449
異常かな?と思ったらすぐ獣医へ
451名も無き飼い主さん:04/06/11 17:23 ID:???
喉が動くのは普通だけどな
452440:04/06/11 19:11 ID:???
>>442
_| ̄|○

素人以下とよんでくれい。
453アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/11 22:09 ID:???
>>449
そうなるということは何か貴方の飼育環境において
致命的な欠陥があるといえましょう。
もう少し真剣実を持ってそこをお探しになってください。
そして今後は亀たちにとって一生をささげられる
高貴なお人を目指すのですよ
454名も無き飼い主さん:04/06/11 22:13 ID:Ow0ir8RI
アイゴさんが使用しているリクガメ専用の紫外線ランプを教えてください。
アイゴさんが使用しているリクガメ専用の底床を教えてください。
アイゴさんが使用しているリクガメ専用のシェルターを教えてください。
455アイコ◇2E9nCUjcIw :04/06/11 22:48 ID:???
>>435
何が「致命的な欠陥」なのかきちんと解明する必要があるの
ではないでしょうか。そのような答えでは>>449の飼っている
カメが不幸になるだけではないですか。
あなたがそのカメを幸福にしたいのなら>>449がカメに愛情を
注げるように導いてあげるのがあなたの務めといえましょう。
無責任な書き込みはただ不幸なカメを増やすだけですよ。
456アイコ◇2E9nCUjcIw :04/06/11 23:07 ID:???
>>455
>>453の間違いでございました。
不注意な自分に憤りすら感じております。
吊ってまいります。
457名も無き飼い主さん:04/06/11 23:39 ID:???
>>455
お前、全然面白くない。しかもへた糞
458名も無き飼い主さん:04/06/12 00:20 ID:???
ニヤニヤw
459:04/06/12 09:43 ID:gCCz3ore
アイゴさんはどのような動物を飼育されているのですか?
460:04/06/12 09:44 ID:gCCz3ore
リクガメ以外で。
461名も無き飼い主さん:04/06/12 11:19 ID:???
出たな偽アイゴ
462名も無き飼い主さん:04/06/12 17:18 ID:???
ギリシャリクガメの甲長9センチで体重が180グラムって軽いですか?
463名も無き飼い主さん:04/06/12 19:17 ID:PihXCOdX
うちのギリシャも同じくらいです
どこかに理想体重を計算するサイトがあったとおもうが、甲長9センチだと166グラムくらいが理想だったと思うよ
464たち吉 ◆MvNLqAClEg :04/06/12 19:54 ID:???
昨日うちのギリシャレントゲン撮って肺炎
と診断されました。
経験ある方どんなでしたか?

折れは治すよ!

トレビアの種見つけた。
「陸がめ飼いは  B型が多い。」
465名も無き飼い主さん:04/06/12 19:56 ID:???
ホワイトタイプ(要は紫外線不足)のヒョウモンをビッダーで売りにして出品してるあいつは正しいの?

466名も無き飼い主さん:04/06/12 20:10 ID:???
トレビアって・・・
467名も無き飼い主さん:04/06/12 20:52 ID:???
>>463
どうもありがとう。二週間前家にきたときは135グラムしかなかったから、最近太ったかな〜、と思ってたんですが、当時は痩せてたみたいですね。
今ではよく食べてるんで、安心しました。
468名も無き飼い主さん:04/06/12 21:35 ID:???
>>467に関するアイゴさんの専門的ご意見を伺いたい。
469名も無き飼い主さん:04/06/12 22:27 ID:???
アイゴさんこれにも答えてやって
>兵庫県南部、屋外飼育のホルス、1頭急死。1ヵ月後、もう1頭も。
>なんか、あごの下がえらい膨らんでた。異変に気付き、2日も経たないうちに。
>ちなみにサイズ10cm前後、ケージは100×50cm、床材はヤシガラチップ、水皿あり、餌は水洗いして水切りしない野菜。
>不可解&ショッーーーク・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1027260427/726
470名も無き飼い主さん:04/06/12 23:04 ID:5YgP8Kv3
ヘルマン飼いだしたんだけどもう一匹飼おうか迷い中。
同じ水槽の中で2匹飼うってどうなのかな。

普通は単独で飼うけど店じゃ数匹で水槽の中入ってるよな。
471名も無き飼い主さん:04/06/12 23:13 ID:moXl6+He
水槽広ければ問題はないと思う。
でも、病気になったときに隔離しなくちゃいけないからもう一個水槽用意しといたほうがいいと思う。
472名も無き飼い主さん:04/06/12 23:17 ID:???
水槽という時点で
473名も無き飼い主さん:04/06/12 23:18 ID:???
sageじゃない時点で(ry
474463:04/06/12 23:30 ID:???
>>467
さっきは携帯から書きましたので、帰宅して調べてみたよ 性格には161gだったみたいね
http://homepage1.nifty.com/shigekic88/kame_keisan/rikugame_keisanki.html

うちのギリシャも9cmで1ヶ月前に来たんだけど、
その時135gしかなくってゼンゼン動かないし、
すぐにでも死んじゃうんじゃないかと思ってあわてて病院に連れて行ったよ

一時期190g超えたりしたんだけど、今は180g前後に落ち着いている。
475名も無き飼い主さん:04/06/13 00:33 ID:???
つうか2匹飼いは最悪だろ。

店では狭いところで複数飼うから攻撃が分散するし、なわばり意識がそ
だちにくいが、2匹だと優劣ができ、弱いほうが不幸になる。滅多に会
わないほどケージが広ければよいが、そんなでかい水槽で2匹一緒に飼
うくらいなら、分けろよ。特に後から来たほうが弱い場合、速攻アボー
ンさ。アボーンだとも。

それから、ショップのケージでやっているのは、ストックや展示であっ
て、飼育ではない。
476名も無き飼い主さん:04/06/13 00:49 ID:???
>>470
やめたほうがいいね。必ず弱いほうがストレスで拒食する。
なんか、ほかの個体がいるだけでものすごいストレス感じるみたい。

2匹飼うってことは設備も電気代も2倍だって覚悟しなけりゃ。
477名も無き飼い主さん:04/06/13 18:55 ID:???
繁殖狙うとき意外はやめたほうが賢明。
478名も無き飼い主さん:04/06/13 20:17 ID:8fm5lndg
>476
「必ず弱いほうがストレスで拒食する」 らしいけど
それは、476の経験から?
それとも、本やホームページなどから得た知識?

「弱いほうがストレスで拒食する場合もある」とういう話で
「必ず」では ないのでは?
479名も無き飼い主さん:04/06/13 20:33 ID:WnjpNJye
>>478
476ではないが「必ず」という言葉尻ごときに
文句いって意味あんの?
ちなみにうちの場合、チビ同士だと上下関係は確実にあった。
それによって成長の差も出た。
リクガメの種類はギリシャ。
480名も無き飼い主さん:04/06/13 20:37 ID:???
>>478
経験の上でのレスで〜す。
といっても3回試しての話だからそれでは統計上有意でないと言われれば
反論できないけどね。

まあ気になるならこう訂正しておこう、

おれが3回試した結果では必ず弱いほうがストレスで拒食する。
481名も無き飼い主さん:04/06/13 21:02 ID:???
「弱いほうがストレスで拒食する場合もある」からやめとけ
と言ってるとはとれないのか。
482名も無き飼い主さん:04/06/13 21:39 ID:???
どうしても混育したいらしい・・・
質問にくるくせに自分の都合のいい意見しか耳を貸さない。
これだから厨房は!
483名も無き飼い主さん:04/06/13 22:13 ID:???
付け加えておけば、明らかに喧嘩するならすぐにわかるんだけど
問題ないように見えて、徐々にえさを食わなくなるんだよ。
別にえさあげても気配があるともうだめ。
かなり注意深く見てないと気がついたときには手遅れになるぐらい衰弱って
可能性もあるから、やるなら充分気をつけて観察したほうがいいよ。
484名も無き飼い主さん:04/06/13 23:06 ID:???
話題変えて申し訳ないんだが、俺の疑問に答えてください。
現在120x45cmのアダージョで6cmのヒョウモン飼育してるんだけど、床材について試行錯誤してる。
多湿に弱いと言われてるけど、現地では雨の後、活発に活動するらしいし、どっちがいいかな?
1.ヤシガラとボレー粉ミックス。朝晩軽く霧吹き。
2.カルシサンドとボレー粉ミックス。水分は餌&温浴で補給。
ちなみに現在は1でスポットはパワーサンUV160w使用、
湿気飛ばしても70%になる。

485名も無き飼い主さん:04/06/13 23:34 ID:???
>>484
ヤシガラで水入れ置いて霧吹きなしがいいと思う。
あと、FANで空気まわしてやるといいかも。

ヒョウモンは、サウナにしなけりゃ結構多湿にも強いよ。
486名も無き飼い主さん:04/06/13 23:57 ID:???
>>485
レスサンクス。チビガメ飼うの初めてだからちょっと食細かったり寝てばっかだったりすると神経質になってしまって。
おっしゃる通りを実践してみるよ。
487名も無き飼い主さん:04/06/14 00:07 ID:???
>>486
アドバイスは絶対じゃないから、様子見ながらガンガってね〜
488名も無き飼い主さん:04/06/14 00:34 ID:???
>>474じゃないけど、うちのギリサ甲長9cmくらいで、体重140g前後だったのだけど
もの凄い勢いで食べて、190超えた。太りすぎかと思いきや、徐々に食が細くなって
今は180台前半になっている。少々便秘気味だけど、毎日排尿と糞をしている。
糞が固いのは問題なのかな?アドバイスお願いしまっす
489名も無き飼い主さん:04/06/14 00:56 ID:???
>少々便秘気味だけど毎日糞してる
矛盾してない?

食欲は体重はあくまで目安だからその個体によるし、毎日観察してる飼い主じゃないとアドバイス出来ないよ。
古典的な方法だけど、水に浮かべて身体が傾くようだったら
石とかが詰まってるらしいけど。
490488:04/06/14 03:00 ID:???
>>489
どうもありがとう。ウンコは毎日しているけど、もの凄く固い!!尿酸も出ているけど
普通の尿酸なんだけどね、明日辺り、温浴して傾くかどうか確認してみますね
491名も無き飼い主さん:04/06/14 08:52 ID:???
いいな硬いウンコ…
ウチのギリシャのウンコはやわらかいやわらかい。後処理が大変で困る。
492名も無き飼い主さん:04/06/14 11:38 ID:???
>>491
それ、少し注意したほうがいいよ。
地中海リクガメはみんな固いウン子が普通。
水分の多い餌をたくさん食べているんならいいけど、そうじゃなければ
下痢してるのかも。
493491:04/06/14 12:52 ID:???
>>492
水分取りすぎなのかもしれません。温浴は毎日しているので、回数も週二〜三の少なめにしてみます。週末には病院に連れていってみます。
494名も無き飼い主さん:04/06/14 15:18 ID:???
ヒョウモン(16センチ)飼って、3ヶ月経ちます。
全く人に慣れず、餌あげても30分は食べません。
餌の時は以外はずっとシェルターにいます。
比較的神経質とは聞いていたんだけど・・・。

飼育環境は
温度28℃ ホットスポット38℃ 湿度60%
2坪くらいの手作り温室で飼っています。(屋外)
495494:04/06/14 15:20 ID:???
重要な事書き忘れました・・。

どうしたら慣れるようになるでしょうか?
3ヶ月じゃこんなものでしょうか?
496名も無き飼い主さん:04/06/14 16:02 ID:???
質問厨ウザ杉
497名も無き飼い主さん:04/06/14 16:17 ID:???
>496
お前がウザイ。

>494
同じ種類のカメにも色んな性格がいるような気がする。うちにいる
ホシ二頭、性格が全く違う。もう3年になるのに一頭は494のヒョウモンと
同じような感じ。もう一頭はお腹が減ると餌のお皿の横でじっと上を
向いて待ってる。人が近づいても食べるのやめないし。

そういう性格のカメだ、と思って気長に付き合ってやったら?
498名も無き飼い主さん:04/06/14 16:45 ID:???
>>497
お前がウザい
499494:04/06/14 17:34 ID:???
>>497さん

レスどうもありがとう。
やっぱり、性格によって様々なんですね。
気長に付き合ってあげます。

>お腹が減ると餌のお皿の横でじっと上を
向いて待ってる。

かわいいですね〜 うらやましいです。

質問厨でごめんなさい・・・。もうしません
500名も無き飼い主さん:04/06/14 19:57 ID:???
>>494
ここよりもっとマジレス多いサイトで質問したら?
501インプレッサ:04/06/14 20:16 ID:39hyRnM4
>>494
2ちゃんねるは煽り厨や叩き厨ばかりじゃないからどんどん質問しろよ。

>>496>>498
氏ね。
502インプレッサ:04/06/14 20:50 ID:39hyRnM4
>>496>>498
むしろゐ`。
503インプレッサ:04/06/14 20:53 ID:39hyRnM4
>>496>>498
いいから氏ね。
504名も無き飼い主さん:04/06/14 21:38 ID:???
>>499
うちのも餌時以外はシェルターから出てこないけど。
腹減ったときは傍若無人。ケージ内を荒らすだけ荒らしまくります。
腹がいっぱいになるとシャイな性格に戻ります。
いろいろと個性はあるのでは。
餌食べてるんだから問題ないでしょう。
505名も無き飼い主さん:04/06/14 22:22 ID:tjYpdvjw
>>504
おまいも餌喰ってろ。
506名も無き飼い主さん:04/06/14 22:26 ID:???
亀スレやっと見つけたゼェゼェ〜・・・みてくだちぃ〜

http://www.hamq.jp/bbsB-write.cfm?mode=&i=mongetu&pn=1&hd=error_&em=&ti=error_&me=error_&dp=
507名も無き飼い主さん:04/06/14 23:36 ID:???
ブラクラ
508インプレッサ:04/06/14 23:46 ID:HAYdOJm+
クリック出来る物は全てブラクラと思え。
分かったか、おい。
509インプレッサ:04/06/15 00:24 ID:TSruVaHG
まず始めは乳首。
そして次も乳首。
次は全体的に。
510アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/15 00:29 ID:???
>>504
食欲だけでは健康状態はわかりかねますよ。
行動や排泄物、外傷などのチェックも怠らないでいただきたいですね。
飼育に手を抜くことは、きわめて危険なことなのですからね。
いいですか。
511名も無き飼い主さん:04/06/15 00:31 ID:???
>>510
よくない。
512インプレッサ:04/06/15 01:01 ID:TSruVaHG
>>511
いや、大丈夫。
513名も無き飼い主さん:04/06/15 02:02 ID:???
鈴木です。飼育相談乗りますよ
514名も無き飼い主さん:04/06/15 02:04 ID:???
アイゴより具体的な回答期待してますよ。
ずずきさん。
515名も無き飼い主さん:04/06/15 02:16 ID:???
あのダイヤモンドバックテラピン欲しかったけど鈴木産ってことでやめました
516セイジ:04/06/15 06:01 ID:???
健康状態は食欲でのみ知ることはできません。
さらに行動や排泄物、外部的に引き起こされた傷などのチェックを怠っていただきたくありません。
飼育への手を抜くことは非常に危険ですからね。
よいですか。
517名も無き飼い主さん:04/06/15 09:09 ID:???
鈴木さん!ヒョウモンの最大甲長は飼育下では60センチより小さくなりますか?
某飼育書には最大40センチ前後と書いてありました。これを信用して飼育してもいいですか?
518名も無き飼い主さん:04/06/15 11:16 ID:???
>>517
いいですよ。40cm以上にはなりません
私が保証します
519名も無き飼い主さん:04/06/15 12:02 ID:???
鈴木は疑惑の総合業者
520名も無き飼い主さん:04/06/15 23:43 ID:???
>>517
鈴木です。40cmオーバーして持て余したら私が買い取ります。
安心して購入してください。
5千円くらいで。
521名も無き飼い主さん:04/06/16 15:19 ID:???
ヒョウモンって冬場はご飯三日に一回で良いの?
522名も無き飼い主さん:04/06/16 20:45 ID:???
冬でも夏でも2日に1度だようちは。
冬は水遣りに気をつけて水分補充してるけど。
523名も無き飼い主さん:04/06/16 23:15 ID:???
かわいそうだね
524名も無き飼い主さん:04/06/16 23:18 ID:???
ギリシャは?
525名も無き飼い主さん:04/06/17 02:55 ID:???
夏のアテネは暑くて乾燥してるらしいよ。
オリンピック観戦は、水分補給を忘れずにね。
526名も無き飼い主さん:04/06/17 17:22 ID:???
でも俺のはモロッコ産だからな。
527インプレッサ:04/06/17 19:59 ID:pVTf1t8x
俺のはカザフスタン産。
528名も無き飼い主さん:04/06/17 20:17 ID:???
オレ様のはネバダ産なんだがナ。
529インプレッサ:04/06/17 20:27 ID:pVTf1t8x
>>528
乙です!
530インプレッサ:04/06/17 20:55 ID:Ue8qBG+G
>>529
死ね
531名も無き飼い主さん:04/06/17 21:00 ID:???
インポレッサは宮崎産












のピーマンについた害虫
532たち吉 ◆MvNLqAClEg :04/06/17 21:36 ID:???
肺炎の診断もらった時

良く行く獣医さん
「32度くらいにしといたほうが良いですか?」
と聞いたら
「そんなに高くなくても ・・・ ギリシャのカメですから!」
と言われた。

でも ずいぶん元気になった。
533名も無き飼い主さん:04/06/17 21:52 ID:???
>>532
それがどうした
534名も無き飼い主さん:04/06/18 10:07 ID:PhZJnjDD
先週日曜日からヘルマン(小)飼ってます。
昨日温浴させたら真っ白なウンコ?したんですけど…
石灰のようなもの。
これってなんだろう…
535名も無き飼い主さん:04/06/18 10:10 ID:???
>>534
おめでとう。
大人になったしるしだよ。
536名も無き飼い主さん:04/06/18 11:36 ID:???
>>534
飼う前に少しは調べれば良いのに
537名も無き飼い主さん:04/06/18 13:23 ID:PhZJnjDD
調べてもわがらん…
538名も無き飼い主さん:04/06/18 14:11 ID:???
多分尿酸でしょ?それ以外なら病院で検査してもらった方がいいよ。
539名も無き飼い主さん:04/06/18 15:24 ID:???
つりなのかな〜マジなのかな〜
540名も無き飼い主さん:04/06/18 23:50 ID:jJKBWRDc
534です。
尿酸でした…。
ごみんなたい
541名も無き飼い主さん:04/06/18 23:58 ID:???
胃のレントゲン撮るときに白いやつ飲むでしょ。
その後うんこすると、真っ白なうんこがでるよ。
あの白いのってなんだっけ。
542インプレッサ:04/06/19 00:01 ID:7W2JC24v
知りません。
分かりません。
それは小麦粉かなにかだと思います。
543名も無き飼い主さん:04/06/19 00:09 ID:???
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
544名も無き飼い主さん:04/06/19 00:10 ID:???
白いウンコ出た
545名も無き飼い主さん:04/06/19 00:20 ID:???
ウンコ貼るな。
546名も無き飼い主さん:04/06/19 00:53 ID:???
>>541
BaSO4
547名も無き飼い主さん:04/06/19 06:33 ID:8Mm3rc6+
昨日リクガメ オーちゃんとかいう本を読んだ。
リクガメ2匹飼って殺した話で激しく萎えた。orz
548名も無き飼い主さん:04/06/19 07:03 ID:iBAZnO4g
549名も無き飼い主さん:04/06/19 13:01 ID:???
↑何の画像?
550488:04/06/19 13:21 ID:ioEi914E
488で質問したんですけど、あれからなかなか食欲もあがらず、病院にいってレントゲン盗っても問題なし
検便も問題なし、んで毎日温浴しているけど、2日に一回、排便と排尿しています
排泄後はサラダ菜をバリバリ食べてシェルターでじっとして動きません
体重は排泄前180グラム前後で排泄後173グラムくらいです
散歩にいくと物凄い動き回るんですが
家にいると餌に見向きもしない状態です
ストレスかな?さわりすぎかな?
551名も無き飼い主さん:04/06/19 14:17 ID:???
>>550
どういう環境で飼ってるのさ。
ケージが狭かったり光が弱かったりしないか?
外で元気なら外で日光に当てて飼ってごらん。
552488:04/06/19 14:30 ID:ioEi914E
>>501
えっと、90×45×45の水槽で単頭です
レプティの8.0と5.0を2灯つけて、昼は30度で夜は27度くらいです
湿度は70%になるようにしています
アパートなので、外での飼育はできないです
ちなみにアラブギリシャです
553名も無き飼い主さん:04/06/19 14:43 ID:???
それってふつうなんでは?
うちのギリサも外出すと動き回るけどケージの中では寝てばっか。

部屋に離してやったらどうかな?
554アテネで泥鰌掬い:04/06/19 14:58 ID:???
>>553うちもそう。
ときどき心配になるほど寝てる。
555名も無き飼い主さん:04/06/19 15:32 ID:???
湿度70は高い希ガス。ウチのは60位がベストだが、固体差があるしな。
556アテネで泥鰌掬い:04/06/19 15:37 ID:???
なるほど。ケージをキセノンで一杯にしろと。
557488:04/06/19 15:58 ID:ioEi914E
みなさんどうもありがとう
固体差なのか分からないけど、もう一匹別ゲージで飼っている子は、いつもこっちみてて餌みせると
寄ってくるからね。かたや、もう一匹は寝てばかりだから不安になるんだよ
やっぱり湿度が高いのかぁ〜
558名も無き飼い主さん:04/06/19 16:55 ID:???
乾燥系は湿度を上げるとあんまり動かなくなる気がする。
sage過ぎてもだめだし。
559名も無き飼い主さん:04/06/19 22:36 ID:???
>>557
便秘気味になると動かないし食わないこと多いね。
うちのぎりさは周期的にそうなるよ。
餌を2日に1度にして見るとか。
560名も無き飼い主さん:04/06/19 23:35 ID:???
つうか飼育下のリクガメは食っちゃ寝、食っちゃ寝、
たまに俳諧という生活パターンだと思うが。
庭で放し飼いしてるのも移動距離は多いが上記のパターン。
ケヅメは例外ということで。
561名も無き飼い主さん:04/06/20 05:35 ID:???
そうか。
うちのアラブギリシャも食っちゃ寝だな。
最近はあったかいんでケージのフロント扉あけっぱなしだけど。
朝になると飯食って部屋に出てきて、しばらく散歩して暗い場所見つけて寝てるよ。
ほっとくと部屋で寝っぱなしだから夜になったらまたケージに戻してる。
562名も無き飼い主さん:04/06/20 10:57 ID:???
うちのギリシャがジャリジャリの尿酸だした。
水分不足でしょうか?
ポカリをあっためて飲ませると良いって聞いたんですけど本当ですか?
563名も無き飼い主さん:04/06/20 10:58 ID:???
うちのギリシャがジャリジャリの尿酸だした。
水分不足でしょうか?
ポカリをあっためて飲ませると良いって聞いたんですけど本当ですか?
564名も無き飼い主さん:04/06/20 10:59 ID:???
ごめんなさい2重投稿しちゃいました・・・(´・ω・`)
565名も無き飼い主さん:04/06/20 11:19 ID:???
温浴であげるよろし。
566名も無き飼い主さん:04/06/20 11:29 ID:???
うわあぁぁぁあ!風でケージが吹き飛んでカメが落ちちゃったよおぉぉお!!
甲羅が少し欠けちまったじゃねーかぁあ!!
567名も無き飼い主さん:04/06/20 11:42 ID:???
>>563
いっつもじゃなきゃあまり気にしないほうがいいよ。
568名も無き飼い主さん:04/06/20 17:55 ID:yCzcL9aj
>>563
鈴木です。運動させなさい。
569アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/20 23:44 ID:???
>>566
貴方はもっと飼育環境に重きを置いて取り組む必要がございますね。
どうしてそのように安易なのでしょう。
欠けているのは甲羅ではなくて、貴方の危険意識だということを
心にとどめておきなさいね
570名も無き飼い主さん:04/06/21 03:12 ID:???
>>569
来たな!インプレッサ以下。
571名も無き飼い主さん:04/06/21 04:33 ID:???
>>569
鈴木です。貴方の役目は終わりました。
572名も無き飼い主さん:04/06/21 09:07 ID:???
アイゴさんへ

甲羅も欠けています。
573名も無き飼い主さん:04/06/21 10:05 ID:???
>>569
訂正しといてあげよう

× 欠けているのは甲羅ではなくて、
○ 欠けているのは甲羅だけではなくて、
574名も無き飼い主さん:04/06/21 19:34 ID:???
カメが顔をよくこするんだが…。異常ですか?目は腫れていません。
575名も無き飼い主さん:04/06/21 20:32 ID:???
知るかよ
576名も無き飼い主さん:04/06/21 21:01 ID:???
>>574
明日は雨だな。
577アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/21 22:21 ID:???
>>574
ケージの中に埃が舞っているんでしょう。
もう少し衛生面をきっちり見直してくださいね。
こすっているときに爪が入ってしまうと、
それこそ危険ですからね。
578名も無き飼い主さん:04/06/21 22:30 ID:???
>>577
なかなかユニークな視点ですね。これからも楽しませて下さい。
579名も無き飼い主さん:04/06/22 00:37 ID:???
>>577
アイゴ〜、アイゴ〜。
チョソのバーチャルカメ飼い。
580名も無き飼い主さん:04/06/23 14:09 ID:XNQ6knpT
ラビットフードを家のケヅメにあげようと思うんですが
どうでしょうか?
最近のはカルシウムが少ないような表示がしてありますんで
水でふやかしてからカルシウムの粉末をふり掛けてやれば良
いような気がしますが・・・
本気で考えてます。ご教授ください。
581名も無き飼い主さん:04/06/23 14:45 ID:???
>580
野草や葉野菜が手に入らない時、拒食で食べてくれる草が無い時、
等の代用食として臨時に与える程度ならokかと思いますが
主食とするのは避けたほうが無難かと。
582名も無き飼い主さん:04/06/23 16:31 ID:???
ペレットじゃなくて、アルファルファとかチモシーなんかの
牧草(乾草?)なんかはあげてもいいのかな?
あれを主食に出来たらすごく楽になるんだけど。
だれかカメにあげてる香具師いる??
583名も無き飼い主さん:04/06/23 17:21 ID:???
アイゴさんへ

カメはあなたと違って賢いですから、つめは目の中に入らないと思います。
584名も無き飼い主さん:04/06/23 17:29 ID:???
>582
ttp://www.c-bokuso.co.jp/pc/html/clover.html
とかで、クローバとMIXでだけど、ルーサン(アルファルファ)等は
リクガメ用として売ってるし 行けるかもね。
ただ 干し草だと水分が不足しそうだから
飲み水の常設や 温浴頻度を高くする必要があるだろね。
585名も無き飼い主さん:04/06/23 18:04 ID:???
アルファルファは高タンパクだった気が汁。
あ、ボコボコにしたい派か
586名も無き飼い主さん:04/06/23 21:30 ID:???
引っ越してから野草の取れる場所が無くなってしまったので通販牧草を何度か買った。
結構高いけど野菜買ってくるよりは安く上がる。
また自家栽培もはじめないとな。
587アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/23 22:24 ID:???
>>583
貴方はとても危機意識の低いお方ですね。
飼育していく上で、いつどのようなことが亀の身に降りかかるか
貴方はお分かりなのですか?
いいえ、それは誰にもわからないことでしょう。
にもかかわらず、安易に楽観していることは
貴方にとってどういう結果をもたらすとお考えですか?
588アイゴーホーム:04/06/23 22:30 ID:???
>>587
583の考えを聞く前に脳内飼育員の意見を聞いてみたい。
589名も無き飼い主さん:04/06/23 22:32 ID:???
>>587
だからどうすればいいのか具体的に述べよ。
>>580
ティモシー主体のウサギのダイエットフードというのがある。
それでも、スドーのリクガメフードより粗タンパクの含有量が多いんだよ。
だから、主食にするのは無理だな。
>>582
うちのは、ヒョウモン、ギリシャ、ホルスすべてが牧草を食べてくれません。
だべるんなら、それが一番いいよね。
590名も無き飼い主さん:04/06/23 23:33 ID:???
卵の殻あげていい?
591名も無き飼い主さん:04/06/23 23:55 ID:???
>>590

煮沸してやるのが面倒じゃない?
うちはキューピーの卵殻カルシウムふりかけてまつ。
592名も無き飼い主さん:04/06/24 00:02 ID:???
>>591
そんなのがあるんだ、知らなかった。すり潰してあげようとしてるんだがいいかな?
593名も無き飼い主さん:04/06/24 00:16 ID:???
>>592
殻の内側に薄い膜があるんだけどそれをとらないとだめ。
簡単なようで、2個もやると気が狂いそうになるくらいめんどい。
594名も無き飼い主さん:04/06/24 00:37 ID:???
>>953
膜か…、でも市販の粉末カルシウムは高いから頑張ってみます。
595591:04/06/24 00:41 ID:???
>>592

どこかのホムペでみたんだが(サイト失念;;)
●卵の殻は雑菌がいっぱいだから必ず煮沸したほうがいいらしい。
●粉末にしないとうまく吸収されない(ミルですり潰したほうがいいらしい)
らしいので、自分で作るのは断念しますた。

で、余談でつが、炭酸カルシウム買いに行ったんだが、そんときたまたま薬局で品切れで
サイトで検索したら、キューピーのがひっかかりますた^^
人間の腎臓病の人が使うカルシウム剤だったんだけど、キューピーに聞いたら
「カメさんもOK」とのことだったんで(カルシウム100%)買いますた。

ちなみに1g入りのパック×50袋で900円でつ(送料別)

炭酸カルシウムに比べると割高でつが、一食に振り掛ける量は0.3g
それを、週3回なので、年間で900円なら、いいかなぁって^^
596名も無き飼い主さん:04/06/24 01:20 ID:???
>>595
おお!そうだったのか…、雑菌がいるんですな〜。洗っただけじゃだめなんだ、どうも情報ありがとう。
やっぱり天然素材がいいと思ってるので、こっち方向で勉強します。どうもありがとう。
597名も無き飼い主さん:04/06/24 01:38 ID:???
添加物大量の飼料に抗生物質いっぱい入れて産卵させた鶏の卵殻が天然
素材だとでも?

念のため、カルシウム以外の各種ミネラルも飼育下では不足するが、鶏
卵では補えないことも指摘しておこう。
598名も無き飼い主さん:04/06/24 01:48 ID:???
御指摘有難うございます。何か無いですかね…、無害な天然カルシウム…
599597:04/06/24 02:14 ID:???
>何か無いですかね…、無害な天然カルシウム…

悪いが興味ないね。爬虫類用の総合ミネラル剤かバイオテクノロジーの
産物たるグルコン産カルシウム粉末を利用しているので。水質汚染の少
ない北朝鮮産のアサリでも買ってきて、地道に貝殻すりあわせちゃどう
だ。偉大なる将軍様も喜んで下さるだろうよ。

野生のカメや鶏の巣を荒らして卵を回収してとかはやめろよ。
600名も無き飼い主さん:04/06/24 04:01 ID:???
どうしてリクガメ飼いは597のように態度がでかいんだろう。
まあ、精神論で来るアイゴよりは10000000倍はましだが。
601名も無き飼い主さん:04/06/24 06:58 ID:???
>>598
鳥扱ってるショップで売られてるボレー粉がいいよ。
安いし、鳥が食う餌だからカメ食っても問題ないし。
自分は床材をボレー粉とピートモス混合してる。
餌は庭で栽培してるクローバーとタンポポ。あと桑を取っきて床材に直置き。もうじきモロヘイヤが安くなるからそしたら
レパートリーに加える。

カルシウムも大切だけど、やっぱ日光浴しなきゃ半減。
602名も無き飼い主さん:04/06/24 10:04 ID:???
>600
同意。普段からこんな話し方してるんだったらタダのバカだし
ここでだけ高飛車にこういう言い方するのもタダのバカ。
ああ、どっちにしろバカか。
603名も無き飼い主さん:04/06/24 10:16 ID:???
卵の殻は直接カメにやらずに(膜とるのもめんどいし)
庭の菜園の肥料にしてしまっている。
そこで採れる小松菜や枝豆の葉をカメにやるので
回りくどいが 間接的でもカルシウムの補給にはなってるかな?
604アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/24 17:24 ID:???
確かにカルシウムの補給には
自然のものでお与えになるほうがいいですね。
人工的に作られたものではいささか不安な面もございますゆえ。
手間はかかりますが、亀の悦ぶ顔を見ると
そんな苦労は飛んで行ってしまいますね。

貴方も飛んでいきなさいというお返事はご遠慮願いますよw
605名も無き飼い主さん:04/06/24 17:31 ID:???
わけのわからん天然より成分のはっきりした人工のほうがいい。
606名も無き飼い主さん:04/06/24 18:39 ID:???
うちはギリシャの雌雄2頭だけど、
雌は産卵前後は鳥用のボレー粉とかコウイカとか卵の殻をそのままガリガリ齧ってる。
雄は粉末にして好物の野草に振り掛けないと食べないが、
たまに野菜栽培用のプランタからこぼれた土を食ってる。
卵の殻とボレー粉は水道水で良く洗ってから水に浸して電子レンジでチンしてるよ。

607597:04/06/24 19:03 ID:???
ボレー粉の原料の牡蠣殻はしばしばカドミウムや鉛汚染が深刻。
人工的といわれる沈降性炭酸カルシウムだが石灰岩等を酸で溶かし、酒
の発酵等でできる二酸化炭素を吹き込んだり、炭酸ナトリウム等の鉱石
の粉末を混ぜて作る。原材料次第だね。
天然嗜好なら、白亜とか石灰岩質の砂や、汚染されない海域産の貝殻を使えばいいと思う。
なお、599はどこかの北朝鮮好きのお調子者。俺は将軍様は嫌い。た
だ、北朝鮮産の貝殻はカドミウムや重金属の汚染は少ないかも。
リクガメは飼育してないが、ヤモリにはミネラオールを使っている。
608名も無き飼い主さん:04/06/24 19:05 ID:???
俺はミネラルズブロック粉末+イカの骨粉末+市販の炭カル
を野菜にかけてあげてる。

卵は非常に面倒だったのでやめにした。
609名も無き飼い主さん:04/06/24 19:06 ID:???
北朝鮮は原子炉の冷却水を川に垂れ流してるって聞いたぞ
610名も無き飼い主さん:04/06/24 20:04 ID:???
北朝鮮とか中国とかは危ない。環境なんて2の次3の次なんだから。
天然で汚染されていないことにこだわるなら、山いって石灰岩をとってくる。
炭酸水か酢の中に1晩つけておく。
こうすると表面の汚れが溶ける。酢は匂いがつくので問題ありかも。
よく洗ったらそいつをハンマーでガンガンわって粉にする。
手間はかかるがまず汚染の心配は無い。
古生代の白っぽい石灰岩は純度高いよ。
611インプレッサ:04/06/24 21:19 ID:gvt3HvOt
俺家の灰は産廃燃やすからダイオキシンがいっぱい。
畑の肥料にもなりゃしない。
そう言う事が言いたいんだろ?
612名も無き飼い主さん:04/06/24 21:35 ID:???
>>611
(=゚ω゚)ノぃょぅ
613名も無き飼い主さん:04/06/24 21:37 ID:???
まあすぐ北朝鮮だのチョンだの池沼だのを持ちだすやつはもともと大したことないのよ。
614名も無き飼い主さん:04/06/25 02:00 ID:???
千葉とかなら台地の端に貝の化石層が出てるからそれを採取ってのは。
日本中結構あるモンだよ1000〜1万年くらいのやつ。
その時代なら汚染されてないんじゃない。
615名も無き飼い主さん:04/06/25 20:38 ID:???
鼻水が少なくなったというのは良くなってきた証拠ですか?
616インプレッサ:04/06/25 20:43 ID:3BkEcNUb
>>615
風邪が治りかけてきたね。
けどまだ安心しちゃだめだよ。
治ったと思って油断するとまた駄目になるぜ。
第一に安静
第二に適度なオナニーな。
けどオナニーと言っても本気になってやっちゃ駄目だぜ?
汗かくほど本気になっちゃ駄目だぜ。
617名も無き飼い主さん:04/06/25 21:48 ID:???
>>616
一日48オナのお前の言うことは説得力ないな。
618名も無き飼い主さん:04/06/26 02:15 ID:???
最近、ホルスCBが大量に売られてるね・・・

国内CBかな〜 でも、値段が高めだからヨーロッパCBかな?
619名も無き飼い主さん:04/06/26 13:49 ID:???
zooが潰れてる…('A`)
せっかく遥々遠征してきたのに…
620名も無き飼い主さん:04/06/26 22:07 ID:???
インドホシガメって夜行性気味なのか?ベランダで暴れてるヨ…
621名も無き飼い主さん:04/06/26 23:59 ID:???
もうすぐ自作でケージを作ろうかなと思ってる。
ネットでケージの作り方とか色々でてるから、
真似してやろうかなと思ってる。

もし必要なくなったり、また別のケージ作ろうと思ったとき、
売れるかなあ?材料費分ぐらいの値段ででも売れたら
いいんだけど
622名も無き飼い主さん:04/06/27 00:04 ID:???
>売れるかなあ?
そりゃあんたの腕とセンスしだいだろ
数万だしてもいいケージもあれば100円の価値もないただのゴミ作る奴もいる
623名も無き飼い主さん:04/06/27 00:23 ID:???
>>620
ウチのは夜は静かに寝てるよ。
野良or外飼いの猫に襲われてなければいいけどね。。。
624621:04/06/27 00:28 ID:???
別に売るのが目的ではないけど、3つか4つはつくろうかなと
思ってる。作るたびに自分にとって最高にいいのができそう
なきがするので。

何か要望ありますか?これとこれつけてくれとか。
絶対にこれはないと駄目だとか。
625名も無き飼い主さん:04/06/27 00:40 ID:???
>>624
95式酸素魚雷
ハープーン
626名も無き飼い主さん:04/06/27 00:53 ID:???
>>624
加湿機能付きエアコン
627名も無き飼い主さん:04/06/27 01:01 ID:???
ヤフオクでケージ販売してるところあるよね。
これも素人がつくってうってるの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14749986

HPみたけど、特定商取引法の表記もされてなくて
あやしくてかうきになれない・・・。
628名も無き飼い主さん:04/06/27 01:18 ID:???
>>627
素人のくせにショップみたいな書き方がいかがわしい
説明もわかりにくい
自分で作りゃ1万きりそうだし
買わないほうがいいな
629名も無き飼い主さん:04/06/27 01:32 ID:???
>>627
ちっちゃいなあ。何飼うんだろ。
630名も無き飼い主さん:04/06/27 02:22 ID:???
>>626
その機能があって省電力がベター。
631名も無き飼い主さん:04/06/27 04:05 ID:???
>>627
そこでケージ買った事あるよ。
自分で作れないので。出来は良かった。
要望も細かに対応してくれたし。
カメをうpするスレの600にケージの写真
のっけてるから良かったら見てみて。
632名も無き飼い主さん:04/06/27 04:22 ID:???
あ、これそうなんだ
633名も無き飼い主さん:04/06/27 09:24 ID:???
>>631
水ミミズが羨ましがってたぜ
634名も無き飼い主さん:04/06/27 10:10 ID:???
ホシガメ♂がギリシャ♀をストーカーしてるんだが…、まさかね…
635名も無き飼い主さん:04/06/27 12:12 ID:???
>>634
ギリシャホシの誕生かも?
636名も無き飼い主さん:04/06/27 12:31 ID:???
ギリシャ柄とホシ柄が混ざった甲羅になるのかな?
637名も無き飼い主さん:04/06/27 12:32 ID:???
>>634
ホウシャspで売ったりすんなよ。
638名も無き飼い主さん:04/06/27 13:57 ID:???
その自作ケージについてだけど、背面の木は
なんで細い木が何本も組み合わさってできてるの?
それは湿度とかが調節しやすくなるようにしてる?

あと、前面のガラスは薄いの?

左にクーリングファンがついてるけど、それもはじめから
ついてるの?それとも自分で取り付けたの?

あと、クリップライトとかをつける木の部分がななめに
ついてるけど、それの理由は?

1週間以内に自作予定なので参考になるかもしれないので
教えて欲しい・・・・。
639638:04/06/27 13:59 ID:???
前面はアクリルって書いてあるね。
640アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/27 14:35 ID:???
>>638
木材を使用なさる場合は
厳しい目でお選びくださいね。
各種の薬品などが付着している場合も多々ございますゆえ、
その辺の知識も備えておいていいのではないでしょうか。
亀のためにもお勉強は欠かすことの出来ないお仕事ですものね
641名も無き飼い主さん:04/06/27 14:52 ID:???
あの木材がなにか見抜けないようでは自作はまだ早いな。


それにしても画像うp掲示板の前面のアクリル3ミリは薄いな。
あの厚さじゃ反ってくるだろうし亀のアタックで簡単に外れそうな悪寒〜。
642名も無き飼い主さん:04/06/27 15:18 ID:???
http://www.lck.bias.ne.jp/~cage/
こういうサイトの真似してつくっちゃだめなのか?
643名も無き飼い主さん:04/06/27 15:19 ID:???
ネットでリクガメ調べたらほとんどが木のケージで
飼われてる場合が多い。しかもサイズが90センチ
はあるのばっかり。

おまえらもやっぱり、90センチ以上のケージで
飼ってるのがほとんどなんだろ?
644名も無き飼い主さん:04/06/27 15:44 ID:???
家は一坪。
コンパネ縦に半分にして組み合わせて
645名も無き飼い主さん:04/06/27 16:54 ID:???
ネットが普及してからリクガメの買い方はどんどん
豪華になっていってるんだろうね。

90センチ以下のケージで買ってる人間は肩身が狭いねwww

ほとんどが90センチ以下のケージで飼ってる人間ばかり
なんだろうけど、書き込みできないよな。
646インプレッサ:04/06/27 17:32 ID:xLLDbIFj
>>644
お前ホームレスだろ?
金無いのにどっから書き込みしてんの??
647名も無き飼い主さん:04/06/27 17:32 ID:???
1万円以下で買えるリクガメで90センチサイズの
ケージでずっと飼えるリクガメってありますか?

あまりでかくならないといわれているのがいいです。
648名も無き飼い主さん:04/06/27 17:42 ID:???
>>647
そんなの数種しかいないだろ・・・
自分で調べろ。
過去レス読め。
649名も無き飼い主さん:04/06/27 17:42 ID:???
ギリシャ2頭。冬はそれぞれ60cm水槽で単独飼い。
4月は昼間だけベランダに出して交尾三昧。
5月から10月までベランダを二つに仕切って雌雄分けて飼ってる。
毎年5月から6月にかけて4〜5個産卵。4年連続無精卵。
亀庭のある家を夢見て早9年・・・・
650名も無き飼い主さん:04/06/27 17:55 ID:???
>>649
ギリシャの亜種とサイズは?
♀同士か♂がおかしいんじゃね?
ギリシャは♀でもマウントするからなぁ。
あと冬眠する亜種は冬眠させないと受精率が下がる。
651名も無き飼い主さん:04/06/27 17:59 ID:???
>>638
自作なんて夢みたいなことをのたまってるんじゃない。
もうそろそろ現実と向き合え。
652名も無き飼い主さん:04/06/27 18:20 ID:???
>643
うちは孵化後1,2年の殖えた幼体以外は全部春から秋は庭飼い。スペー
スは1種につき、約1畳。種類はマルギ、ホルス、ヒガシヘルマン。

>645
>90センチ以下のケージで買ってる人間
たしかに90センチ以下のケージに入れているのって、幼体でもなきゃ虐待だね。
とても飼ってるとは言えまい。買ってきただけだな。

>647
ここでそういう質問をするレベルの人に飼え、さらにその条件を満たすカメはいません。
653名も無き飼い主さん:04/06/27 18:51 ID:???
ホルスなら90で飼えるかな。
654名も無き飼い主さん:04/06/27 18:53 ID:???
まじで?

おまえらなにかっとん?
90センチのケージでも俺にとってはでかいよ。

で、どんな種類があるのかな?ギリシャぐらい
いっとくのが初心者にはいいのかな?
655名も無き飼い主さん:04/06/27 18:54 ID:???
近所のペットショップには3万ぐらいする
ホシガメしかうってねえよ。

どこでリクガメかえばええ?やっぱ、
ビッダーズ?
656名も無き飼い主さん:04/06/27 19:04 ID:???
http://www5a.biglobe.ne.jp/~arita/
まさか、こういう広々とした買い方が
理想なのか・・・?


凄まじくかっこ悪いんだが・・・
657名も無き飼い主さん:04/06/27 19:08 ID:???
ホルスかギリシャあたりいっとくが初心者にはいいみたいだな。
658名も無き飼い主さん:04/06/27 19:13 ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-arai/kame/kame00.html
このサイトわらった
甲羅アタックとかってのがあるんだなww
659名も無き飼い主さん:04/06/27 19:14 ID:???
>>656
音楽ウザい
660名も無き飼い主さん:04/06/27 19:33 ID:???
>658

オヤビソはだめだろ。
661名も無き飼い主さん:04/06/27 19:36 ID:???
甲羅アタックも知らない奴がいるんだな
662名も無き飼い主さん:04/06/27 20:41 ID:???
自作ケージもたくさん見かけるようになったけどどうもみんな天井が低い。
色々理由があるかもしれないけどもっと開放的に!
663名も無き飼い主さん:04/06/27 21:07 ID:???
>>638
・細かい木が何本・・・・
 >SPF材だから

・クーリングファンはオプションで
 つけてもらいました。3000円くらいだったかな?

・クリップライト用の木の部分は、
 ライトの高さを多少調節できるようにしました。

>>641
ご指摘の通りで、3ミリは薄いかもね。
対策しないとすぐにでも開けられそうだし。

自分で自作できればそれに越したことない
と思うんだけど、なにしろ、そういうのが
不得意だからなー。
あ、サイズは120x45x45だったかな?
664名も無き飼い主さん:04/06/27 22:13 ID:???
>>663
ネジでとめてあるの?それとも釘がうちこまれてるの?

もっと明るい画像晒してください。まじで。
665名も無き飼い主さん:04/06/27 22:48 ID:???
>>647
ホルスなら値段もサイズも手頃だし繁殖までいけると思いますよ。
ただし機材(紫外線ライト、保温器具、その他)には数万円かかると思います。

>>655
ビッダーズは個体の当たりハズレが大きいらしいので
ショップの通販で買うという手もありますね。
店の評判を事前に調べれておけば尚良いかと。

>>656
個人的な考えですが、多種多頭飼いは理想的とは思えません。
666名も無き飼い主さん:04/06/27 23:30 ID:???
>>664
ネジ止めだよ。
俺はそんなに自作木製ケージに関しては
それほど詳しくないから、
いろいろ調べてみたらどうでしょう。
作り方とか載せてるとこ結構あるからさ。
俺の場合はそういうの苦手だから
他人に頼ってしまったが・・・。
結局オプションとか全部込みで
2万5千くらいだったかな。
それでも安いかなと思ったんだけど・・・。
667名も無き飼い主さん:04/06/27 23:37 ID:???
>>666
木の厚みとかも教えてください。全方位から
写真をうpしてください。カメの写真うpサイトで
いいです。
668名も無き飼い主さん:04/06/27 23:39 ID:???
・・・
669名も無き飼い主さん:04/06/27 23:50 ID:???
>>667
木の厚みは全て15mmです。
これより薄いと餌からの湿気やホットスポットの熱による乾燥で歪みが生じやすくなります。
また、15mm以上にするとやたらと重くなり、大掃除の陰干しの際に移動が大変です。
写真についてはデジカメとかスキャナを持っていないのでうpできません。
あしからず。
670名も無き飼い主さん:04/06/27 23:52 ID:???
671名も無き飼い主さん:04/06/27 23:54 ID:???
>>670
凄まじく怪しいサイトだね・・・。一応販売してるんだから、
住所と電話番号ぐらい基本として載せたほうがいいな。
特定商取引法のせないと販売できないことに法律が
変わってるんだよ。
672名も無き飼い主さん:04/06/27 23:56 ID:???
オークションとショップの違いが理解できてないんだろうね
673666:04/06/28 00:01 ID:???
>>671
そう、最初は少し心配して
メール送ってみたら、
きちんと対応してくれて
住所や電話がきちんと記載
されていたし、細かな点に関しても
メールで対応してくれたんで。
俺の決め手は換気扇も取り付けてもらえるって事かな。

ちなみに669は俺じゃない。
674名も無き飼い主さん:04/06/28 00:16 ID:???
木製ケージは個人が自作したもの以外にないの?
メーカーから販売されてるものとかはないのだろうか?
675名も無き飼い主さん:04/06/28 02:45 ID:???
お前ら、アイゴの意見に少しは聞く耳もてよ、チリカス。
返事くらい出せ
676名も無き飼い主さん:04/06/28 02:53 ID:???
           |
           |
           |
            し*
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,・∀・)  ・・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
677名も無き飼い主さん:04/06/28 02:55 ID:???
           |
           |
           |
            しァィ5
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,・∀・)  ・・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
678名も無き飼い主さん:04/06/28 03:21 ID:???
アイゴ☆スターダスト
679名も無き飼い主さん:04/06/28 11:33 ID:???
>674
あーるずのオリジナルケージは?
680名も無き飼い主さん:04/06/28 12:29 ID:???
>674
ここの人も親切だよ 
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tusan/shop/shop_012.html
681名も無き飼い主さん:04/06/28 13:55 ID:???
2004/06/28(Mon) 13:53

こんにちは。

今、ホルスは人工芝でかっているんですが、誤食しないか心配なので、床材を土にしようと思います。
 個人的には、焼き赤玉土(ハイドロボール)かカルシサンドがいいと思うのですが、ショップの人に相談すると、
「焼き赤玉は湿度が上がってしまう。また、カルシサンドは取り扱っていない」と言われてしまいました。

カルシサンドは通販で手に入るんですが、使用済みのサンドの廃棄方法が分からないので「焼き赤玉」を使おうと思ってるんですが、やっぱり湿度は上がってしまうんでしょうか。
682名も無き飼い主さん:04/06/28 14:17 ID:???
何この知障・・・
683名も無き飼い主さん:04/06/28 14:43 ID:???
聖徳太子しってる?
684名も無き飼い主さん:04/06/28 15:12 ID:???
リクガメかってるやつは、市販の水槽で飼ってる奴が多いのか?
それとも木製ケージ?
庭ではなしがい?

割合書いて。
685名も無き飼い主さん:04/06/28 15:48 ID:???
水槽 55%
木製ケージ 5%
庭 15%
衣装ケース 15%
ベランダ 10%

(2003年度陸棲亀類飼育環境白書より抜粋)
686名も無き飼い主さん:04/06/28 16:44 ID:???
最近リクガメに興味を持ち始めた水ミミズ
687名も無き飼い主さん:04/06/28 17:01 ID:???
木製ケージの割合が少ないが、晒されてる画像は
木製ケージのほうが多そうだぞ?これはなぜ。

理由書いて。
688名も無き飼い主さん:04/06/28 17:32 ID:???
>>687
おい、背中にウンコついてるぞ!
689名も無き飼い主さん:04/06/28 17:51 ID:???
>>687
頻繁に木製ケージが晒される理由について、残念ながら該当の記述はありませんでしたが、以下の意識調査からいくつかの推測を当てはめる事は可能かと思います。


陸棲亀類飼育者に対して意識調査を行なった。

(質問)自分の飼育環境をインターネットを通じて他の飼育者にアピールしたことがあるか?
(yes=アピールしたことがある、no=したことがない)

水槽  yes 1% /no 99%
木製ケージ yes 99% /no 1%
庭  yes 18% /no 82%
衣装ケース yes 3%/no 97%
ベランダ  yes 8% /no 92%

(2003年度 陸棲亀類飼育環境白書より抜粋)


690名も無き飼い主さん:04/06/28 19:10 ID:???
>>689
その白書は何処に行けば手に入りますか?
発行は産経省ですか?環境庁ですか?
691名も無き飼い主さん:04/06/28 20:45 ID:o26E95Be
警視庁に決まってるだろ ホゲ!
692名も無き飼い主さん:04/06/28 21:04 ID:???
このケージなら簡単そうだけどどうかな?

ttp://chance.gaiax.com/~member/hobby/anime.cgi?cmd=view&id=yuppipoint@chance
693インプレッサ:04/06/28 21:52 ID:Utx6QRGI
>>692
俺にとっては簡単だ。
けどお前にとっては無理だろ?
694名も無き飼い主さん:04/06/28 21:54 ID:???
695インプレッサ:04/06/28 21:56 ID:Utx6QRGI
>>694
確かに俺にとっては簡単だ。
けどお前には無理だろ?
696名も無き飼い主さん:04/06/28 22:00 ID:???
インプにさえ作れるんなら両方とも簡単だろう。
つか、2つ目はブラクラじゃね〜か(゜Д゜)ゴルァ
697名も無き飼い主さん:04/06/28 23:35 ID:???
>>694
ブラクラ

いまだにこんなことする馬鹿いるとはね・・・
さすがひきこもりのインプレッサ


しね
698名も無き飼い主さん:04/06/29 19:44 ID:???
>>690
農林畜産省畜亀振興局にお問い合わせください。
699名も無き飼い主さん:04/06/29 20:06 ID:???
Agriculture-and-forestry stock raising 省畜亀 Development and Promotion Bureau
この俺がゲットだ!
701名も無き飼い主さん:04/06/29 20:15 ID:???
キリ番ゲッター中出し◆uvFco7Jv0I
702名も無き飼い主さん:04/06/29 22:07 ID:???
>>699
何でそんなに中途半端。
703名も無き飼い主さん:04/06/29 22:47 ID:???
ペットショップでホルスが7500円で販売されてるけど
これって安いほう?たかいほう?
704名も無き飼い主さん:04/06/29 22:55 ID:???
>>703
ちょっと高め。
漏れの認識だと相場は4000円〜10000円
ストックの状態にもよるけどね。
駆虫済みとかCBで健康そうなら即買い。
705名も無き飼い主さん:04/06/29 23:22 ID:???
屋外でホルスかギリシャ飼ってる人いる?
706名も無き飼い主さん:04/06/29 23:31 ID:???
いまはギリシャとホルスはベランダにいる。
最低気温20度下回るようになったら屋内ケージ。
707名も無き飼い主さん:04/06/29 23:42 ID:???
リクガメって飼うの難しいの?
ギリシャ、ホルス、ヘルマンなどの
初心者向けといわれてるリクガメとかと
水棲ガメとどっちが大変?

今、ミシシッピーニオイ2匹飼ってる。
708名も無き飼い主さん:04/06/29 23:45 ID:???
>>705
年中外だよ。冬は冬眠。
709名も無き飼い主さん:04/06/29 23:45 ID:???
>>707
悪いことは言わん。
追加するなら国産ニオイガメにしておけ。
710名も無き飼い主さん:04/06/29 23:53 ID:???
>>708
飼育環境はどんな感じ?水槽?
場所はどこ?沖縄とかじゃないよね?
711名も無き飼い主さん:04/06/29 23:54 ID:???
木製ケージの画像を晒してた人に質問だけど、
これって総重量どれぐらいあるの?かなり
重いのかなあ?
712名も無き飼い主さん:04/06/29 23:59 ID:???
水亀も好きなんだけど、水換えが死ぬほどダルイのでリクガメ飼ってます。
この時期は昼夜ベランダ飼い。
週末にコンビニ袋3つほどの野草を取ってきて冷蔵庫でストックしてる。
今年から桑の葉もレパートリーに加えたら食い付きがイイ!
713名も無き飼い主さん:04/06/30 00:03 ID:???
>>710
東京でも一年中庭でギリシャ飼えるぜ。
ただし健康状態を把握しとかんと冬に永眠させるけどな。
714名も無き飼い主さん:04/06/30 00:08 ID:???
>>712
最近、水変えがしんどくなってきた。それで、
リクガメなら楽なのかもと思った。

実際、どうなんだろ?

水槽で飼っていいのかも気になる。水棲ガメを
飼ってた60センチサイズの水槽でギリシャ一匹とか
ホルス一匹をかってもいいのかどうなのか・・・。

>>713
それ聞いて、安心した。
715名も無き飼い主さん:04/06/30 00:08 ID:???
ベラボンって有害何かなぁ。
腹減ってこれ食ったリクガメが、バタバタ死んでゆく。。。
716名も無き飼い主さん:04/06/30 00:15 ID:???
リクガメも1週間ごととかに土を入れ替えないと
駄目なん?そんなことどこにも書いてないけど。

もし、ホルス一匹飼ったとき、器具やなんかでどれぐらい
必要か教えて。一ヶ月の維持費とかも。
717名も無き飼い主さん:04/06/30 00:19 ID:???
>>710
ベランダで放し飼い。南関東。
718名も無き飼い主さん:04/06/30 00:27 ID:???
>>716
健康なホルスなら固めの糞だから床材交換しなくても糞をこまめに拾っておけばOK
でも尿や尿酸で汚れるから1〜2ヶ月に一回交換してる。
床材は吸水性の良いものがいいと思う。
ちなみに家ではコーンの芯を砕いた市販のを厚めに敷いてる。

いろいろ知りたいなら下のサイトで紹介されてるとこを見て回ると参考になるよ。

ttp://allabout.co.jp/pet/reptiles/
719名も無き飼い主さん:04/06/30 00:37 ID:???
>>718
そこみました。一応、殆ど自分で調べたのですが、
生の声が聞きたいので聞いてます。

変なこと聞きますが、底にひびが入った水槽で
変えますか?底だけにひびが入ってます。
水入れたら漏れました。外で飼います。
720名も無き飼い主さん:04/06/30 01:11 ID:???
>>718
くれぐれも水槽を外においてその中で飼ったりしたら熱くて即昇天しちゃうので注意。
外の広い空間で飼えるならそれが一番いいと思う。
気をつけるとしたら日陰を設けて日射病対策。
囲いを作って逃亡&盗難対策。
ホルスは深い穴を掘るから地中までシッカリした囲いがいい。
意外と壁を登るのも得意なのでブロック2個分ほどの高さは必要。
あと囲いの上をl網で覆って猫とかカラスの対策。
湿気に弱いから雨があたらないような乾いた部分も一部用意してあげるといい。

慣れない内は冬眠は危険だと思うから、冬は保温器具が必要。
ヒヨコ電球もしくは遠赤外線のフィルムヒーターで夜間20度以下にならないように。
それと温室用とかで売ってる空中サーモスタットで水槽内が30度以上にならないように。
爬虫類用のサーモスタットも売ってるけど結構高かったような気がする。
水棲亀飼ってるなら既に使ってると思うけど紫外線用のライトとバスキング用ライト。
ホルスの幼体なら3〜4年は60cm水槽でいけるんじゃないかな?
水は入れないので底に多少のひびなら大丈夫かと。
維持費というと電気代と餌代になると思うけど、計算したことがないのでわかりません。。。
ただ水槽ひとつ保温するぐらいならそれほどかからないと思う。
冬は野草が取れないので餌は野菜がメインになるけど、小松菜は年中収穫できるので庭で栽培すれば安く上がる。
721インプレッサ:04/06/30 01:22 ID:t6Ez4qLF
糞が。
まじ目障りなんだよ。
この長文厨が。
長文見てると鬱になる。
鬱だ氏のう。。。
722名も無き飼い主さん:04/06/30 01:39 ID:???
>>719
好きにしれ

>>720
どうしたの?
723インプレッサ:04/06/30 02:10 ID:t6Ez4qLF
>>722
何で俺だけ放置するの?
もしかして俺の事御嫌いですか??
724名も無き飼い主さん:04/06/30 02:15 ID:???
うん嫌い
725名も無き飼い主さん:04/06/30 04:01 ID:???
http://woodbell.fc2web.com/index.html
ここで買うカメはだめだぽ
726名も無き飼い主さん:04/06/30 14:42 ID:2HP0n6Sq
カメだけじゃないけどね
727名も無き飼い主さん:04/06/30 15:16 ID:???
ロシアリクガメ飼い始めて半年になるけど、
紫外線ライトって必須?日の当たるところに
水槽おいてて大丈夫かなと思ってるんだけど。

いろんなサイトさん回ってたら紫外線ライトは
必須っぽく書かれてるよね。
728名も無き飼い主さん:04/06/30 15:29 ID:???
おれは保険として紫外線ライト使ってるけど、
ガラス越しの日光だけで長期飼育した例ってあるのかな?
その環境で10年以上飼ってて繁殖も成功してるとかいう例があれば問題ないかもね。
春夏秋は庭飼いだからよくわからねっす。
729名も無き飼い主さん:04/06/30 15:48 ID:???
よくガラスで太陽からの紫外線は結構カットされると
きいたことはある。

けど、紫外線って曇り空でもかなりの量が放射されてると
聞くから、じっさいはよくしらない。
730名も無き飼い主さん:04/06/30 15:49 ID:???
ホルスって甲羅が平べったいほうだときくけど、
あまりでかくならないけど、甲羅がこんもりした
リクガメってなにがある?
731名も無き飼い主さん:04/06/30 15:56 ID:???
ホシガメ
732名も無き飼い主さん:04/06/30 16:54 ID:???
>>727は釣り
733 :04/06/30 16:56 ID:98zvw4N9
窓ガラス越しの紫外線量とUVB灯の紫外線量を測ったら窓ガラス越しの方が多かったって話もある
734名も無き飼い主さん:04/06/30 17:57 ID:???
こんなところで質問するよりもヤフーのカテゴリ登録
されてるサイトをみてまわったほうが有益。

このスレは基本を語るよりも例外を語るためのスレ。
99%の基本よりも1%の例外が全事象であるかのように
語るスレ。

住人も無職のヒキコモリがおおい。
735名も無き飼い主さん:04/06/30 18:30 ID:???
>>733
それって紫外線総量の話ね。
UVAはガラス透過する波長もあるから。

>>734
禿同。
釣りをするにはいいところかも知れないよw
736名も無き飼い主さん:04/06/30 19:01 ID:???
ベランダで飼育しているホシガメが透明な鼻水を出すのですが、まだ朝晩は寒いですかね?
737名も無き飼い主さん:04/06/30 19:07 ID:???
ヤフーのカテゴリ登録されてるサイトを見て回った。
飽きたのか死なせたのか知らないが9割以上がしばらく更新されてない。
リクガメの短期集中飼育の情報はたくさん得ることが出来た。
738名も無き飼い主さん:04/06/30 20:46 ID:???
>>736
つゆ明けるまでは前線の位置によって寒くなるよ。
ホシガメは、もう少し待ったほうがいいのかも。

>>737
長く書き込みが続くとこホント少ないね。
止まるたびに合掌してます。
本気で亀かってたらHPをいじる暇など無いのかもね。
739名も無き飼い主さん:04/06/30 20:53 ID:???
>>737
一応、サイト作るときに本を読んだり他の同類サイトを
見て回ったりするからどこもある程度似たような飼育方法に
なり、環境も似てるのが多いでしょ。

群集心理ってのが働くんだろうな。自分だけ違う色してるのは
怖いし叩かれるかもしれないので、偏差値で言えば55以上の
ある程度まともな環境が多い。

まあ、結論からいくと、参考にはなるってことだ。
740名も無き飼い主さん:04/06/30 21:31 ID:???
>>734
そのまんま自分の発言に当てはまると思わないかね?
741アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/06/30 22:16 ID:???
そうやって人の意見ばかり取り入れて
ご自分のお考えで動こうとなさらないことに
何の疑問もお感じになられないのですか?
それはいささか悲しいお考えではありませんか。
もっとご自身を愛して御覧なさいな
742名も無き飼い主さん:04/06/30 22:29 ID:???
743名も無き飼い主さん:04/06/30 23:08 ID:THl2H7WN
>>738
>本気で亀かってたらHPをいじる暇など無いのかもね。

読んだらちょっとニンヤリした。
744名も無き飼い主さん:04/07/01 00:52 ID:???
サイトさえ作る時間がないほど手間隙かけてカメ
買ってる奴って、ビッダーズで繁殖したカメ売ってる
チョー先人ぐらいなもんだろwww。

逆に底まで心血注いでる人間はすぐに飽きて、
カメ殺すよ。

野球でも2000本安打達成する奴って意外に
少ないし、200章勝利するピッチャーも少ない世ねえ。

毎年平均的に質の高い飼育環境をカメに与えるのは
意外に難しい。一瞬だけなら誰でも最高のことして上げられる。
745コピペ推奨:04/07/01 00:59 ID:KZm8L7Jm
若者よ投票に行こう! :03/11/08 23:57 ID:NlIXZcpE
◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択 ◆ 日本の選択
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党内閣                    民主党内閣      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
・「口だけ構造改革」小泉首相      .   ・「脱官僚、地方分権」 菅首相   
・「害無省ロボット」 川口外相    ....    ・「国連中心主義」. . 小沢副首相  
・「影うすい」    谷垣財務相    ..    ・「ミスター円」.     榊原財務相  
・「分権発想ない」 麻生太郎総務相   ..  ・「脱ダム、市民派」  田中地方担当相 
・「子供」      石原国交相         ・「高速無料化発案」. 山崎国交相
・「イヤミの総合商社」福田官房       ..  ・「若手理論派」..    枝野官房
・「医師会の砦」  坂口厚相       .   ・「ミスターX」      ○○大臣(お楽しみ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  自民党中心の政権ですか?           民主党中心の政権ですか? 



              さぁ、あなたが選択してください。
                大事な日本の選択です。

民主党は自衛隊の派遣を中止します。民主党は規制緩和の徹底とひもつき補助金の廃止で
地方から経済を活性化し景気を立て直します。民主党は政治献金を透明化し、国民政党と
しての自覚を持ちます。一度、民主党に任せてみてください。日本が動き出します。
746名も無き飼い主さん:04/07/01 02:51 ID:???
>>745
リクガメ飼いに政治の話するな民主支持の三国人。
それはおまえ、中卒に一般性相対論を論じてるに等しいぞw

まあ、おれが入れるとすればワシントン条約離脱を掲げた候補者だw
747名も無き飼い主さん:04/07/01 02:58 ID:???
>>746
お前が知らないだけ・・・
つーかコピペにマジレスカコワルイ
748名も無き飼い主さん:04/07/01 08:24 ID:???
ワシントン条約離脱したところで輸出国が加入してると意味ないけどな。
749名も無き飼い主さん:04/07/01 08:45 ID:???
ホシガメなんかの高湿度好きなカメには木製ケージよりガラスかアクリル製の方が高湿度を保ちやすいよね?
750名も無き飼い主さん:04/07/01 10:47 ID:???
単に蒸れるだけのような。木製ケージや通風のいいケージで広めの水容器
設置するほうがよさげ。
751名も無き飼い主さん:04/07/01 11:26 ID:???
高湿度と蒸れるのは違うよ。
752 :04/07/01 11:27 ID:J80evPqn
>>749
メッシュの蓋して、常に床材の湿り具合と空気湿度に気を配るんだ
木製ケージってカビ生えそうだし
753名も無き飼い主さん:04/07/01 11:48 ID:???
木製ケージネタ、もういいよ。
754名も無き飼い主さん:04/07/01 15:23 ID:???
陸棲亀類飼育者に対して意識調査を行なった。

(質問)インターネットにおいて陸棲亀類の何について情報交換を行ないたいか?

餌・サプリメントについて・・・6%
紫外線について・・・4%
床材について・・・2%
繁殖について・・・8%
寄生虫について・・・2%
木製ケージについて・・・77%
その他・・・1%

(2003年度 陸棲亀類飼育環境白書より抜粋)
755名も無き飼い主さん:04/07/01 16:30 ID:???
陸棲亀類飼育環境白書っていうのはネタ?
男塾みたいなもん?
756名も無き飼い主さん:04/07/01 16:45 ID:???
それを言うなら民明書房
757名も無き飼い主さん:04/07/01 17:27 ID:8W5RinYf
>>755
農林畜産省畜亀振興局にお問い合わせください。
758名も無き飼い主さん:04/07/01 18:23 ID:???
木製ケージ使ってる人間も結構ネットでは見るけど、
実際ヤフーのカテゴリー登録サイトとかを見ると、
普通の水槽で飼われてたりする場合のほうが多いよね。
木製ケージの人なんてほとんどいなかった。


実際、どうよ?
759名も無き飼い主さん:04/07/01 19:37 ID:???
760名も無き飼い主さん:04/07/01 20:41 ID:???
木製だよ、俺は。
761名も無き飼い主さん:04/07/01 20:55 ID:???
水槽じゃ狭すぎるから自分で作るのよ。
762名も無き飼い主さん:04/07/01 22:16 ID:???
そうそう、デカい水槽は高いしね
763名も無き飼い主さん:04/07/01 22:27 ID:???
ぶっちゃけ、大型コンテナを改造した俺のケージが最強。
764名も無き飼い主さん:04/07/01 23:44 ID:???
ぶっちゃけ、衣装ケースそのまんまのオレのケージが最強。
765名も無き飼い主さん:04/07/01 23:54 ID:Bj441zdU
昨日、ホームセンター行ってきた。
木製ケージに必要な材料を見てきた。

そしたら、298円とかで1800X90のが
いっぱい売ってあった。

木製ケージ製作してるところが書いてある
材質のものがこれぐらいの値段であった。

自分で木製ケージを作ろうと思えば2000円も
あればできるな。この価格にガラスとかアクリルで
全面を装飾するならプラスアルファって感じか。

後は日曜日とかに労力かけたらいいね。
766名も無き飼い主さん:04/07/01 23:55 ID:???
そうか、ケージの床材芝にすればいいんだ。
週末買ってこようノシ
767名も無き飼い主さん:04/07/01 23:58 ID:???
ケージの床に石灰岩を敷き詰める。これ最強。
768名も無き飼い主さん:04/07/02 00:01 ID:???
>>766
芝って人工芝のこと?
隙間に入った排泄物は取れ難いよ〜。
769名も無き飼い主さん:04/07/02 00:04 ID:???
298円とかで1800X90のがいっぱい売ってあった。
のが って、、、なんだ?(謎)

あんまり、ペラッペラの木製ゲージもなんだぞ。。。
770名も無き飼い主さん:04/07/02 00:11 ID:???
>>769
SPF材のことを言いたいの鴨
771名も無き飼い主さん:04/07/02 00:15 ID:???
>>768
人工でなくて植物のヤツを敷いてみようと思うんだが…。
772名も無き飼い主さん:04/07/02 00:18 ID:???
>>771
亀が掘ったり食べたりですぐに土だけになりそうだね。。。
773名も無き飼い主さん:04/07/02 00:26 ID:???
( ノ∀`)アチャー
774名も無き飼い主さん:04/07/02 00:43 ID:???
高麗芝(・∀・)イイ
775名も無き飼い主さん:04/07/02 01:35 ID:???
SPFとかワラント合板とか色々安かった。
上で書いた1800のやつは高いのでも
398円だった。一本あたりね。

一応、ホームセンターで図面とかみながら
大体見積もりを計算したら、2000円行かなかった。

ぺらっぺらというよりもごつすぎて、厚さは
半分程度もいいと思ったほど丈夫なものばっかりが
あったよ。

一回ホームセンター言ってみてきてみ?

あと、この木にネジとかちょっと買えばいいから、
やっぱり2000円切るわ。ドリルとか安いのかっても
1万円行かないかも。
776名も無き飼い主さん:04/07/02 01:39 ID:???
な〜んか水ミミズの文に似てるんだよな、こいつ。
777名も無き飼い主さん:04/07/02 03:33 ID:AlNZvR1v
777
778名も無き飼い主さん:04/07/02 11:15 ID:???
>>775
市販のケージでも材料費なんてそんなもん。
価格の大半は工賃。
作り上げてみれば高いと思っている販売価格に納得すると思うぜ。
779名も無き飼い主さん:04/07/02 11:46 ID:???
ミミズには無理だがなw
780名も無き飼い主さん:04/07/02 20:22 ID:???
木製ケージ作る人たちは無垢材使ってないの?
集成材とか合板とか生き物にイクナイような気が。。。
781名も無き飼い主さん:04/07/02 20:52 ID:???
圧縮の集成材はおk。
合板は接着剤が悪影響。
782名無飼い:04/07/02 21:31 ID:ZfnCCegy
うちのケズリク様は全く気にしてないようだが・・・やっぱ将来的にやばいのか?
783名も無き飼い主さん:04/07/02 22:25 ID:???
>>780
無垢材でも集成材でもいいから90cm辺りを作ってみ。
重くて持ち上がらないから。
今のSPFの半分の厚みがあればなぁ。
784名も無き飼い主さん:04/07/02 22:49 ID:???
無垢材って幅狭いのしかないから難しいよ。
785名も無き飼い主さん:04/07/02 23:12 ID:???
>>784
・・・?
786名も無き飼い主さん:04/07/02 23:27 ID:???
>>784
そんなことないよ。
ただ、幅があるのはものすごく高くなるけどね。
787名も無き飼い主さん:04/07/02 23:38 ID:???
上のほうのログでサイトのリンク張られてた
木製ケージ製作屋とかのケージもすっげえ
重たいの?どんなかんじ?何キロぐらいある?

早速ホームセンターいって材料見てきた。
確かに総重量は凄く重たそうなんだが・・・。

>>783が言うとおりSPFというのは厚みが半分ぐらいで
あれば凄くいい感じになりそうだった。ホームセンターで
みたSPFは丈夫過ぎて重たいきがする・・・。半分に
きってもいいものなんだろうか?
788名も無き飼い主さん:04/07/02 23:42 ID:???
材木は安かったんだが、アクリルとかガラスが
めちゃ高い・・・。アクリルなんてホームセンターで
ちっちゃいのが1000円ぐらいしてた。なぜ・・・?

そんなに高級なものとは思えないのだが・・・。
789名も無き飼い主さん:04/07/03 00:19 ID:OAuI72xh
近所に大きなホームセンターがオープンして大きなペットコーナーができました。
小動物コーナー真ん中の大き目の看板飼育ケースに
25cm程のアカアシリクガメさんがいました。
この位の広さならまぁしょうがないか思ってました。
でも今は中がうさぎになってそのリクガメさんは
リクガメコーナーの体3つ分あるかないかのゲージに入れられてます。
ご飯皿水皿があってまともに動けない状態です。

改善して欲しいから文句言いたい思ってます。
せめて倍の広さにしろ店員さんに言っても妥当な事でしょうか?
カメさん全く詳しくないので助言ください。

790名も無き飼い主さん:04/07/03 00:21 ID:???
>>786
天然木の一枚板がいくらすると思ってんねん。
テーブルにするから買ってよ。
791インプレッサ:04/07/03 00:22 ID:4L7+5WRV
>>789
貴様何様よ?
経営者ぶってんじゃねーよ。
この糞が。
792名も無き飼い主さん:04/07/03 00:23 ID:???
>>788
需要がないから値下がりしない。
ヤフオクで探せ。

>>789
空気嫁
793名も無き飼い主さん:04/07/03 00:24 ID:???
>>789
他人がどう飼おうとお前に迷惑かけたか?
ぼけが。文句言うぐらいなら金出して
かってやれや。たこ。偽善者ぶってんじゃねえよ
貧乏人が。
794名も無き飼い主さん:04/07/03 00:25 ID:5c+hh0PS
>>791
っていうかお前、いきがってんじゃねーぞ。カスが!!
795名も無き飼い主さん:04/07/03 00:26 ID:???
>>789見たいなのに限って、ただのアルバイト君とかに
説教かますんだろうなゲラゲラ


なんも効果がないんだよね。


それわかっていながら、自己満足のために改善して、
カメさん苦しそうだよとかいうんだろうな。



>>789はし〜〜〜〜〜ね
796789:04/07/03 00:52 ID:OAuI72xh
ちゃんとお世話されてるカメさんインターネットで見るだけしか知らない。
こんな叩かれるとは思わなかったよ。
大きいカメさん見るの初めてでこんな環境許されない思った。
本当にかわいそうなんだよ。
なにもかもできないから私は買わいよ。
カメさんフリークの人達が言うんだから売り場はこんなもんなのか。
知らなかった。お値段6万円で売れそうにないよ。
倍位でもいいんじゃないか?
文句言うのはそんなにおかしな事か?




797名も無き飼い主さん:04/07/03 00:54 ID:???
>>796
とりあえずsageれやタコ。
多数の人間に叩かれてんだからお前が間違ってるってことだ。
798名も無き飼い主さん:04/07/03 01:13 ID:Zmn0JUz+
ビッダーで☆亀買ったら一週間で死んだ。
文句入力しといた。
799789:04/07/03 01:20 ID:???
こんなスぺースは犬でも猫でも虫でも魚でも見た事無い。
身動き取れないんだよ。
何も示さないカメさんだから余計かわいそうに思うけど
自己満足の偽善者なだけでカメさんにとって
何もかわらないならやめとくよ。

レスありがとう。
800名も無き飼い主さん:04/07/03 01:21 ID:???
>>798
鈴木君の店かね?
801名も無き飼い主さん:04/07/03 01:27 ID:???
>>799
具体的な場所教えて。
近場だったら見にいくから
802名も無き飼い主さん:04/07/03 01:38 ID:???
>799
バーニーズとかの大型犬の育っちゃった子犬が
小型犬の子犬と同サイズなケージに入れられてるの見たことないの?
からだ三つ分あって水餌入ってるなら、まだましな方だって。

「ペットショップに抗議!」とか、アニ○ァ読みすぎの消防みたいな事言ってると
「アイゴ」って言われちゃうぞw
803561:04/07/03 01:38 ID:???
>>789
おい。おまえなめとったらあかんぞこら。
調子こくないうはなしじゃこら。
804名も無き飼い主さん:04/07/03 01:43 ID:???
>>799
貴方の正義感は讃えられこそすれ叩かれる筋合いの無いものですが、
残念ながらここは木製ケージを語るスレだということなのです。
できればホームセンターでみた材木の値段についてリポートをお願いします。
805名も無き飼い主さん:04/07/03 01:49 ID:???
>>789
カメさんとかいってんじゃねえよ、ぼけ。
その展示されてるカメが販売されてることからの
苦情ならまだしも、ケースがちっちゃいだと?
なめてんのかぼけ。

ころそうが生かそうが捕獲された時点で、繁殖
させられたじてんで、生殺与奪は人間様にある
っつうことをよく考えろ、間抜けが。

どんな飼育環境にしようが、どうでもええことだよ。
劣悪な環境でかってら買う人間がいなくなるって
ことで店は損する。それだけだよ、ぼけ。

カメのためというよりも店のために苦情を言ってあげる
ってなら、俺は789が言い人だおおもってここまで
文句は言わないね。

だけど、こいつ、カメさんのためとかいってるしよゲラゲラ

し〜〜〜〜〜〜〜ね
806名も無き飼い主さん:04/07/03 04:15 ID:???
>>796
お前が救出すれば住む話。
売値6マソだったら設備入れて10マソあれば飼えるじゃん。
安いもんだよかわいそうなカメさん救うためなら。
807名も無き飼い主さん:04/07/03 05:30 ID:???
アカアシ飼うとしても庭でいけるのは7、8月ぐらいで、あとは温室か亀小屋で飼うしかないよな。リクガメにしては糞が臭い種類だから部屋で放し飼いとかは嫌。
808名も無き飼い主さん:04/07/03 10:59 ID:???
>>789
本当にどうにかしたいと思ってるなら自分で飼えばいいやん。
それもせずに口ばっかり。
偽善者も良いところ。
809名も無き飼い主さん:04/07/03 11:04 ID:???
赤足ってリクガメじゃないよね。
810名も無き飼い主さん:04/07/03 11:12 ID:???
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/07/03 01:58 ???
普通のSPF材を切るための電動工具って
なにがいい?

ホームセンター行ってみてきたら、切断するための
工具っていろいろあるんだけど・・・。

ジグソー、電動のこぎりとかいろいろ。

あまり本格的な作業はしないです。ただ
リクガメのケージを作るためだけなんですが、
普通ののこぎりとかを買ってやるのはしんどいので、
使い回しができて安くてお得な電動工具を
探してます。


頑張れ。藻前らのだれかだろう?
811名も無き飼い主さん:04/07/03 11:18 ID:???
>810
先に図面起こしておいてホームセンターで切ってもらえよw
812名も無き飼い主さん:04/07/03 11:35 ID:???
>>809
釣りはよそでやれ
813名も無き飼い主さん:04/07/03 11:38 ID:???
>>810
水ミミズだ。
ここの>>805
荒らしだからスルーしてくれ。
814良心的日本人:04/07/03 12:04 ID:???
ぼくは、日本人だが。
やい!
負け犬>>789よ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
815名も無き飼い主さん:04/07/03 12:13 ID:???
>>789
東南アジアの市場いってみろよ。
エロンガ−タとかモエギハコガメとかいぱあい縛られて転がってるよ。
そんなかわいそうなカメさんたちの待遇も考えなくちゃナ。
816名も無き飼い主さん:04/07/03 13:00 ID:???
>>810
ホームセンターで切るのが一番。
30円とかだし。
ケージ作るために電動ノコ買うとか頭悪い。
817名も無き飼い主さん:04/07/03 14:03 ID:???
丸ノコがいいけどあれは一番危険な工具だから
ちょこっと作るくらいならホームセンターか材木屋で
切ってもらうのがいちばんいいよ。
818名も無き飼い主さん:04/07/03 15:27 ID:???
リクガメの理想体重計算するHPって、まだある?
819名も無き飼い主さん:04/07/03 18:33 ID:???
ホルスって口の周りが黒くなってるやついるけど、
これは成長するたびに黒くなる?なんか泥棒が
一日たって青ひげだらけになってるみたいだ・・・
820名も無き飼い主さん:04/07/03 19:16 ID:???
ケヅメが唐辛子を食べた。リアクションがすごく面白かった。
821名も無き飼い主さん:04/07/03 19:53 ID:???
ケヅメってすごいな。
他のカメが残すキャベツの芯まで綺麗に食べ尽くす。
もし指でも噛まれたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
822名も無き飼い主さん:04/07/03 20:14 ID:???
>>820

やめれーーー。。゛(ノ><)ノ ヒィ かわいそうでつ
823名も無き飼い主さん:04/07/03 21:34 ID:???
今日はちょっと気分転換に木製ケージ全体に彫刻を施した。
中のギリシャとの調和を考えてギリシャ彫刻っぽく仕上げてみる。
おかげでケージの重量は軽くなったが、強度は落ちたようである。
甲羅アタック数回で破壊されそうである。
824名も無き飼い主さん:04/07/03 21:37 ID:???
職人さん?
825名も無き飼い主さん:04/07/03 22:59 ID:1GwvGNPh
>>823
重量どれぐらいある?ケージの
826名も無き飼い主さん:04/07/03 23:09 ID:???
やっぱし木製ケージの餌は食いつきがいいでつね。。。
827名も無き飼い主さん:04/07/03 23:24 ID:???
衣装ケースで画期的なのキボン
828名も無き飼い主さん:04/07/03 23:36 ID:???
>>818
あいにくそのHPを見たことはないが、以下に健康指数の算出方法を紹介しよう。

体重(g)/甲長の3乗(cm)=現在の健康指数

地中海リクガメの場合、この指数が0.22を下回っていれば痩せすぎ。
ただし、雌の抱卵中は甲長の割りに体重が大幅に増えたりと例外があったりするので、
あくまで目安として利用したい。

(1994年度 陸棲亀類飼育白書より抜粋)
829名も無き飼い主さん:04/07/03 23:53 ID:???
誰か俺の木製ケージあげよか?
つくりはしっかりしてるけど。
830名も無き飼い主さん:04/07/04 13:26 ID:???
校倉造り希望。
831名も無き飼い主さん:04/07/04 15:50 ID:???
0.188だったぜ。
832831:04/07/04 16:32 ID:???
オナ数/h
833名も無き飼い主さん:04/07/04 21:45 ID:???
合掌つくりにしてね。
834名も無き飼い主さん:04/07/04 22:08 ID:???
竪穴式キボン
835名も無き飼い主さん:04/07/04 22:55 ID:???
パンケーキが果物系を好んで青菜系は拒否。
偏食スタートで大変です。
836名も無き飼い主さん :04/07/05 03:07 ID:???
サイテス会議っていつだっけ?
837名も無き飼い主さん:04/07/05 11:43 ID:???
>>835
そういう時こそプリティーペッツの出番です。
838名も無き飼い主さん:04/07/05 13:00 ID:???
>>835
パンケは多肉植物が好きだ
肉厚の植物食わしてみれ
839名も無き飼い主さん:04/07/05 17:12 ID:???
けづめに↓
ttp://www.c-bokuso.co.jp/
の牧草でも買ってやろうかと思ったけど
誰か使ったことありませんか?
840名も無き飼い主さん:04/07/05 18:21 ID:???
>>839
あるよ。クローバーいいよね。
841名も無き飼い主さん:04/07/05 20:43 ID:???
ホシガメ♂が急に息みだし、大量の尿と一緒に総排泄口からピンク色の明らかにペニスじゃないものがでました。しばらくすると元に戻りました。病院に連れていった方がいいですかね?
842名も無き飼い主さん:04/07/05 22:10 ID:???
明らかにペニスじゃないような形でもペニスだったりするからなぁ・・・
ピンク色ってのが気になる。うちのは赤黒かったような気がする。
843841:04/07/05 22:14 ID:???
>>842
カメを持ち上げるとプラプラ揺れていました。形は袋っぽかったような気がします。すぐに引っ込んじゃったんで…
844842:04/07/05 22:40 ID:???
どうもペニスっぽい気がするけど、その後いつもと様子が違うなら看てもらった方がいいかも。
自分なら歩き方とか食欲排便排尿が正常だったらしばらく様子をみてみる。
もし結石気味(尿酸ジャリジャリ)で排尿時に息んでるなら、しばらく毎日温浴させてみるかな。
845841:04/07/05 22:58 ID:???
>>844
アドバイス有難うございます。今のところいつもと変わりないので、しばらく様子を見てみます。
846名も無き飼い主さん:04/07/05 23:05 ID:???
うちのビルホシはペニスはピンク色だった。
847名も無き飼い主さん:04/07/05 23:30 ID:???
うちのホルスの尿酸がピンク色なんですが、これって病気でしょうか?
ピンクって言うより薄いレンガ色。
848名も無き飼い主さん:04/07/06 00:01 ID:???
>>847
水分不足で尿酸が結晶化して尿道を傷つけてる可能性あり。
尿に血が混ざって茶色くなる。
温浴では水を飲まない個体もいるので水分多目なオヤツ(水切りしてないレタスとかトマト)をあげてみる。
あくまで推測なので違ってたらスマソ。
849名も無き飼い主さん:04/07/06 00:28 ID:???
ありがとう。
病院連れてくわ。
850名も無き飼い主さん:04/07/06 01:38 ID:???
>>838
すいません、肉厚植物っていうと具体的に何になるのでしょうか?
851名も無き飼い主さん:04/07/06 13:54 ID:???
>>850
ステーキサボテンやアロエ
852838:04/07/06 14:23 ID:???
>>850
キャベツの芯とかも食う
うちのはサツマイモの葉柄が好きだったがこれは一般家庭では手に入らんだろう
853 :04/07/06 15:43 ID:MW0fKaP0
>>850
肉厚じゃなくて多肉植物な(w
854名も無き飼い主さん:04/07/06 22:05 ID:gwSS5aH2
http://www.bidders.co.jp/item/34746877
こいつとロシアってどう違うの?
855名も無き飼い主さん:04/07/06 22:13 ID:???
(・∀・)ニクアツ!
856名も無き飼い主さん:04/07/06 22:14 ID:gwSS5aH2
857名も無き飼い主さん:04/07/06 22:18 ID:???
まだアフガン知らない奴いたんだw
858名も無き飼い主さん:04/07/06 22:22 ID:???
>>856
性別は微妙だけど、安い。最終価格がこのままなら買うよ。
859名も無き飼い主さん:04/07/06 22:26 ID:???
>>856
若いっていうか幼体じゃん。
ペアじゃなくて2匹をただ抱き合わせただけ。
まだ買うな、もっと値下がりする。
860名も無き飼い主さん:04/07/06 22:37 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/34458903

アゴ出すぎじゃね?
861名も無き飼い主さん:04/07/06 22:42 ID:???
>>860
俺のこと?
862名も無き飼い主さん:04/07/06 23:06 ID:???
今日の関東地方は暑かったよ。
うちのギリシャは食欲が日々盛んになってる。
で、今日のメニューを紹介します。

サニーレタス2枚
青梗菜4枚
オオバコ10枚
桑の葉5枚
クローバー10本
ポトス1枚
アロエベラ少々
日暮れ前に物足りなそうにウロウロしてたのでモヤシ5本

そして日暮れとともに就寝。
863名も無き飼い主さん:04/07/06 23:17 ID:???
>>860
甲羅はまあまあなのにひどいねえ。
864名も無き飼い主さん:04/07/06 23:42 ID:???
柔らかいものばかり食べてると
なっちゃうのかな?
それとも先天的なものかな
865名も無き飼い主さん:04/07/07 00:00 ID:???
あい〜〜ん♪
866名も無き飼い主さん:04/07/07 07:37 ID:gK4JIgm+
>>860
猪木だぬ
867名も無き飼い主さん:04/07/07 09:41 ID:???
>860
Toshiみたいだな
868アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/07/07 11:54 ID:???
アゴの変容は後天的なことが多いですね。
おそらく、飼育環境が亀にとってよくないものだといえます。
あごの筋肉が弱ると、その結果成長全体への異常につながりますからね。
特に気をつけなければいけない事項です
869名も無き飼い主さん:04/07/07 15:58 ID:yCsmMQ+x
うちのヘルマンチャンは温浴させないとウンチしてくれない。
あーあ…自力でウンチしてくれるようにならないかな
870名も無き飼い主さん:04/07/07 16:16 ID:???
運動させるといいよ。
871名も無き飼い主さん:04/07/07 16:33 ID:yCsmMQ+x
>>870
了解!!
872名も無き飼い主さん:04/07/07 19:12 ID:???
>>868
アイゴの書き込みなのにいやみを感じないのはなぜ?
873名も無き飼い主さん:04/07/07 19:33 ID:???
アイゴもしゃくれだから
874名も無き飼い主さん:04/07/07 21:18 ID:???
ア(イ)ゴ&金造
875名も無き飼い主さん:04/07/07 21:50 ID:FYaBKBjq
>>862
へー。モヤシも食べるのか。
うちカメにもあげてみよーっと。

うちは主に小松菜、レタス、ニンジンしかあげてないや。
たまに豆腐あげてる。
876名も無き飼い主さん:04/07/07 22:56 ID:???
暑い日の冷や奴ウマー
877名も無き飼い主さん:04/07/07 23:07 ID:???
>>875
モヤシも豆腐もあげ過ぎは良くないみたいですけど、バリエーションの一つとしてたまにあげてます。
以下のURLでリクガメの餌について研究してるので参考になると思いますよ。

ttp://web.shinonome.ac.jp/~miyada/kame.html
878名も無き飼い主さん:04/07/08 02:30 ID:???
リクガメ(ギリシャ)って、ミールワームなどの生餌は食べますか?
879名も無き飼い主さん:04/07/08 02:45 ID:???
>>878
いっぺん死ね
880ギリシャ:04/07/08 04:12 ID:???
>>878
俺なら1匹でご飯3杯はイケるね
881名も無き飼い主さん:04/07/08 05:23 ID:???
サイテス会議っていつだっけ?
882名も無き飼い主さん:04/07/08 08:03 ID:???
この前ウチのギリシャが必死にバッタを追いかけまわしてた。その後食べてしまった。
883名も無き飼い主さん:04/07/08 14:54 ID:9ciwo7Sg
紫外線あててんのに植木鉢の中に隠れたまま
えさ食べるときにしか出てこない…

ちゃんと紫外線あたってんのかな
884名も無き飼い主さん:04/07/08 16:06 ID:07onKGLE
ケズメの外飼いしてます。 【クローバー】の種かってきたんですけど、芽でたら食べますか?
885名も無き飼い主さん:04/07/08 16:08 ID:???
>>881
秋じゃなかったっけ?
たしかね。
886名も無き飼い主さん:04/07/08 16:29 ID:???
>>883
紫外線て直射日光?蛍光灯?どっち?

>>884
食べる。
887名も無き飼い主さん:04/07/08 18:09 ID:???
もう夏だし、バスキングライトじゃ暑くなりすぎちゃうから、スパイラルライト買ってきてみた。
これって蛍光灯だから、熱は出ずに紫外線だけ出してくれるんだよね?
888名も無き飼い主さん:04/07/08 18:11 ID:???
もう夏だし、バスキングライトじゃ暑くなりすぎちゃうから、スパイラルライト買ってきてみた。
これって蛍光灯だから、熱は出ずに紫外線だけ出してくれるんだよね?
889名も無き飼い主さん:04/07/08 18:56 ID:???
エアコン使え
890名も無き飼い主さん:04/07/08 19:14 ID:???
>>887-888
>もう夏だし、バスキングライトじゃ暑くなりすぎちゃうから、スパイラルライト買ってきてみた。
>これって蛍光灯だから、熱は出ずに紫外線だけ出してくれるんだよね?

確かにスパイラルライトは紫外線(UVB)出すが、バンスキングライトは出さないぞ
役割が違うものは換わりにならんぞ。
891887:04/07/08 19:45 ID:???
ごめん2重投稿だった;
>>890
>確かにスパイラルライトは紫外線(UVB)出すが、バンスキングライトは出さないぞ

え、ほんと!?俺まだリクガメ飼い始めて2ヶ月くらいなんだけど、
ペットショップで、このバスキングライトなら太陽光に近い効果があるからって聞いて
マルカンのバスキングライトずっと使ってたんだけど・・・紫外線でないのかバスキングライトって・・・
ごめんよ、うちのギリシャ・・・_| ̄|○

この夏はベランダ改造して屋外飼育する予定(´・ω・`)
892名も無き飼い主さん:04/07/08 21:12 ID:???
このスレによって今日もまた一匹のリクガメが救われたのであった。

ビバ!陸棲亀類飼育白書!
893名も無き飼い主さん:04/07/09 09:57 ID:RlQDSAOj
飼い始めて1ヶ月ちょっと。
そろそろ床材変えようかと思うんだけど
ネットで調べてみると「赤土玉」使用してる人が結構いるみたい。

赤土玉って大粒&小粒あるけどどっち買ってきたらいいの?
894名も無き飼い主さん:04/07/09 11:03 ID:???
なぜかはわからないが、まるかンのスパイラルライトは
2ちゃんねるで紫外線をまったく出さない無用の長物として
評判悪いんだ。

どっかのサイトで紫外線量が数値化されてたけど、
スパイラルライトはいまいちだったな。

しかし、どのライト使っても実際の太陽光には遠く及ばないので、
普通に太陽の光に当てたほうがいいぞ。1日にほんの10分でも
紫外線ライトより効果あるというしね。

紫外線ライトなんてなくてもいいとおもうよ。いっとくけど、
リクガメかいの8割ぐらいは紫外線ライト使ってない。それでも
カメは元気。つまり、紫外線ライトは車でいえば、
タイヤに窒素充填するとか、燃費が良くなる添加剤みたいな
もんで、効果はあってないようなもの。

メーカーにだまされるな。
895名も無き飼い主さん:04/07/09 11:05 ID:???
暑くなりすぎるのでバスキングライトをつけるのやめるなら、
なにもつけなくていいよ。夏はベランダにほっておいても
かまわない。カメに対して愛情があるんだろうけど、
過保護になりすぎると、カメの致死率は上がるぞ。

余計なことしすぎると逆に死ぬ。
896名も無き飼い主さん:04/07/09 11:13 ID:RlQDSAOj
ベランダにそのまま放し飼いにしとけばいいのか?
夜寒くないか心配だよ。
897名も無き飼い主さん:04/07/09 12:21 ID:???
昨晩は、熱帯夜で暑くて死にそうでした。
898名も無き飼い主さん:04/07/09 13:29 ID:???
まあカメの種類にもよるな。
899名も無き飼い主さん:04/07/09 14:22 ID:RlQDSAOj
>>886

>>883です。
平日は室内だから紫外線の蛍光灯使用。
土日は30分くらい外に出す。
室内でも外でも植木鉢ん中入っちゃって全然出てこない。
紫外線浴びてるとは思えない。
900名も無き飼い主さん:04/07/09 16:03 ID:???
>>899
野生化のカメは自分の必要に応じて日光浴を行ないます。
これは、紫外線を目的とするものではなく、あくまで体温を調節する為です。
カメ自身は紫外線など意識することなく、日光浴と同時に必然的に紫外線を浴びることとなります。
ウチの庭のギリシャとホシは、朝方と夕方の涼しい時に積極的に日光浴しているようです。
昼間の暑い時はほとんど木陰で昼寝していることが多いです。
この暑い時期にシェルターに篭りっぱなしというのは、ケージ内が暑すぎることを疑った方が良いかもしれません。
また、屋外に30分というのも時間帯によってはカメに暑すぎる時間帯なのかもしれません。
試しに十分に涼しい日陰及び水場が用意された屋外に、一日中出して観察してみてください。
また、外に慣れていず警戒心の強い個体は、物陰に隠れたままになる場合もあります。
しばらくそっとしておくと、徐々に辺りを散策しはじめると思います。
901アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/07/09 18:25 ID:???
>>900
貴方はまだまだお勉強が足りないといえますね。
亀にとっての紫外線は生きていく上で必要不可欠なのですよ。
それをあまり重要視していないご発言に
少し憤りを感じてまいりました。
甲羅の成長を妨げることは、亀にとってどのような結果をもたらすとお考えですか?
902名も無き飼い主さん:04/07/09 19:12 ID:LTu6IhQZ
アイゴさんの設備とどんな亀飼ってるかとスリーサイズ教えて
903887:04/07/09 20:40 ID:UN9kPLGV
>>894
>>895
なるほどー、ありがd
初めての事ばっかりで、ネットで調べたりすればするほど
自分の世話にはこんな事が足りないんじゃないか?
ってどんどん心配になってたんだ。
そこまで神経質にならなくても大丈夫だったのかな。

俺このスレに住んでてよかったよ。
904887:04/07/09 20:42 ID:???
ごめんsage忘れてた_| ̄|○
905名も無き飼い主さん:04/07/09 20:46 ID:???
>>901
その癇に障るかき方こそアイゴだw
今回ばかりはアイゴに同意。紫外線無しでは長期飼育は難しいと思う。
906名も無き飼い主さん:04/07/09 21:04 ID:???
紫外線を気にしすぎて他を疎かにし、亀を殺す初心者の多いこと・・・
907名も無き飼い主さん:04/07/09 21:06 ID:???
紫外線灯に頼りすぎて日光浴させてない香具師多いんだね orz
908名も無き飼い主さん:04/07/09 21:27 ID:???
紫外線が重要じゃないなんて一言も言ってない気が・・・
909名も無き飼い主さん:04/07/09 22:26 ID:???
リクガメを飼育する際には紫外線、赤外線等の光はもとより、餌、ミネラル、水など多くの要素が必要不可欠なものとして挙げられます。
紫外線灯を使用する際はメーカーの説明を鵜呑みにせず、
実際に長期飼育されている人の使用した際の意見やデータを調べることもお勧めします。
私の知る限りでは、紫外線要求量が高い種類のリクガメを飼育している方の多くは、蛍光灯だけでなく太陽光を大いに活用しています。
910名も無き飼い主さん:04/07/09 22:39 ID:???
でも全く日光浴させてあげられなかったら紫外線蛍光灯は必要だよね?
911名も無き飼い主さん:04/07/09 22:46 ID:???
>>910
紫外線蛍光灯よりも飼おう(買おう)としない決断が必要。
912名も無き飼い主さん:04/07/09 22:51 ID:???
>>911
禿堂
日光浴させられない奴はリクガメ買うな。
逆に夏の間十分日光浴させられる環境さえあれば紫外線灯使わなくても繁殖まで持っていける。
913名も無き飼い主さん:04/07/09 22:55 ID:???
>>910
必要になると思います。
ただ蛍光灯のみだと明るさや温度が足りず、カメの餌食いや行動パターンに少なからず支障が生じるものと思われます。
914771:04/07/09 22:57 ID:6423HjOf
さらにその逆で今まで1度も日光浴させていないのに、紫外線蛍光灯だけで繁殖させていますが何か?

5年も飼って繁殖させられない奴はWCは買ってはいけないね。
915名も無き飼い主さん:04/07/09 22:59 ID:???
また釣りっぽい・・・
916インプレッサ:04/07/09 23:01 ID:LsOJCM9D
釣り師来た??
917名も無き飼い主さん:04/07/09 23:02 ID:???
レオパのスレから誤爆したぽ
918名も無き飼い主さん:04/07/09 23:09 ID:???
>>914
紫外線蛍光灯もHIDも無しで南蜘蛛が年に5クラッチはいきますけど何か?
紫外線に金掛けてるやつはマダガスカルを買ってはいけないね。
919名も無き飼い主さん:04/07/09 23:11 ID:???
木製ケージの次は紫外線か・・・
920アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/07/09 23:18 ID:???
そうですね。やはり紫外線を大切に思う方もいますか。
それでいいのですよ
921名も無き飼い主さん:04/07/09 23:23 ID:???
>>920
日サロに篭ってろ
922名も無き飼い主さん:04/07/09 23:38 ID:???
>>921
初めて日サロに行った時、はやる心を押さえて小一時間。
出てきたときにはマッカッか。
痛くて痛くて重なれず・・・朝になったら料金は宿泊。
アフォか、フリーでも高いわ、休憩30分じゃ、ヴォケ。
923名も無き飼い主さん:04/07/10 00:13 ID:???
しかし、馬鹿が多いな。
紫外線、紫外線言うなら普通に太陽光にあびせたらいいだけ。

何か知らんが、紫外線ライトをつけることがステータスとおもってる
馬鹿が多いな。メーカーのいいかもにされてて恥ずかしいこと
この上ないのにゲラゲラ

ネットで手軽に情報を得られるからこその弊害だな。どっかの
馬鹿がネット上で紫外線ライトが必須みたいにかいちゃったんだろ。
それを見た馬鹿が真似して、ねずみ講みたいになっちゃったんだな。

はっきりいうが、紫外線がほしけりゃ外に出せ。ヒキコモリ亀は
みっともない。
924名も無き飼い主さん:04/07/10 00:18 ID:???
>>923
禿同。
紫外線に金を払うなんて、ある意味贅沢の極みだな。
外に出す手間を惜しんで金を払う・・・俺には出来ない。
925名も無き飼い主さん:04/07/10 00:20 ID:???
まぁ暗い部屋でひっそりとヨダレ垂らしてコレクションを眺めたいんだろうよ。
926名も無き飼い主さん:04/07/10 00:25 ID:???
>>923
そう煽るな。
言ってることには同意だが
927名も無き飼い主さん:04/07/10 00:35 ID:???
今、外飼いしてますが
外出中とかに雨が降っても大丈夫ですかね

一応亀用の小屋は置いてあります。
928名も無き飼い主さん:04/07/10 00:40 ID:???
>>925
キモぉぉぉぉぉぉぉ。
亀と一緒に日光浴も出来ないなんてナ。生きてる価値無いナ。
929名も無き飼い主さん:04/07/10 00:41 ID:???
>>927
水が入り込まずに雨宿りできる場所があればOKかと。
で、飼ってる亀の種類は何?
ホシガメは暖かい雨が好きで水浴びしながら排尿したりするけど。
930名も無き飼い主さん:04/07/10 00:44 ID:???
>>927
犬小屋置いてあるならOKだろ。
雨が嫌なら亀は自分で入るよ。
俺んちもカメ用犬小屋置いてるよ。
ほんとに入るのか?!と気になって
設置当初に頃合見てホースでシャワー。
マジでさっさと入っていきました。
931名も無き飼い主さん:04/07/10 01:46 ID:???
なるほど。
ありがとー
932名も無き飼い主さん:04/07/10 02:38 ID:???
>>923
こういうやつと一緒に見られたくないな。
933名も無き飼い主さん:04/07/10 09:08 ID:???
紫外線蛍光灯2本を365日つけてる俺は…orz
934:04/07/10 10:39 ID:???
そろそろ次スレ行く?
935名も無き飼い主さん:04/07/10 11:17 ID:???
うちの近くのペットショップでは日光浴、紫外線蛍光灯なしでホシガメ繁殖
させてました。生き物にはある程度環境適応能力があるから餌で栄養補給すれば
意外と大丈夫かと。もちろん日光浴させるに越した事はないと思いますが。
936名も無き飼い主さん:04/07/10 13:12 ID:ahC8o+se
日光浴すらさせれない環境しかもてないなら飼わない事。
937名も無き飼い主さん:04/07/10 15:57 ID:???
今年のサイテスはクモノスがT類候補なの?
938名も無き飼い主さん:04/07/10 18:19 ID:???
>>937
そうです。
「今度こそT類に」とどこぞの店が煽りまくってたパンケーキは候補にあがらず。
939名も無き飼い主さん:04/07/10 18:37 ID:???
>>935
そのショップすごいテクニックですね。詳細キボン。
940名も無き飼い主さん:04/07/10 18:53 ID:???
>>938
パンケ?
ビルホシは?
941名も無き飼い主さん:04/07/10 19:41 ID:???
リクガメはクモノスのみ。
ただあくまでも候補だから、本会議で見送られたり提案には登らなかった種が新しく追加されたりする。
942名も無き飼い主さん:04/07/10 21:57 ID:???
へー。
じゃ、実際会議終わらないとわかんないのね。
943名も無き飼い主さん:04/07/10 21:58 ID:???
944名も無き飼い主さん:04/07/10 23:35 ID:???
リクガメ科すべて カテゴリーI 昇格とかw
945名も無き飼い主さん:04/07/11 01:15 ID:???
いや、ホルスでいいよ。
価格がいくらまで高騰するか見てみたい。
946名も無き飼い主さん:04/07/11 01:35 ID:???
昇格したとたん値段を吊り上げるショップ達。
サイテス祭りはショップの稼ぎ時
947名も無き飼い主さん:04/07/11 01:43 ID:???
つーか、仮にクモノスが昇格して50万とか60万になって、そんなの誰か買うの?
948名も無き飼い主さん:04/07/11 03:41 ID:???
経緯を知らない初心者の金持ってる馬鹿がかう。
すぐに殺す。

それだけ。別にカメが死のうが生きようがどうってことは
ない。
949名も無き飼い主さん:04/07/11 06:15 ID:???
経緯を知ってて転売で儲けようという馬鹿がかう。

それだけ。別にカメが死のうが生きようがどうってことは
ない
950:04/07/11 08:08 ID:???
サイテスはショップが儲けるためにある。
951名も無き飼い主さん:04/07/11 09:37 ID:???
サイテスあがった時点で欲しくなる
俺が醜い。
>>951
そう思える貴方の心は美しい
953名も無き飼い主さん:04/07/11 12:52 ID:???
>>952
あなたは?
結構みんな心の底ではそう思ってるんじゃない?
爬虫類輸入大国の日本において国内CBがそれほど多く産出されてないところを見ると、やはり生体の多くはコレクターの手に渡って飼い殺されているのであろう。
955名も無き飼い主さん:04/07/11 14:06 ID:???
そうだね。
殺しちゃってるよね。
次スレ用てんぷれ。
リクガメスレッドはPART15に突入。

過去スレ
★☆リクガメだぁ〜〜☆★  http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977015586.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART2■ http://life.2ch.net/pet/kako/994/994781317.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART3■ http://life.2ch.net/pet/kako/1005/10056/1005625810.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART4■ http://life.2ch.net/pet/kako/1014/10141/1014179440.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART5■ http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10171/1017110376.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART6■ http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10240/1024068464.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART7■ http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10335/1033546934.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART8■ http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10444/1044427892.html
リクガメの総合スレッドPART9 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056204909/
リクガメの総合スレッドPART10 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061082282/
リクガメ総合スレッドPART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065281444/
リクガメ総合スレッドPART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071047398/
リクガメ総合スレッドPART13 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076414043/
リクガメ総合スレッドPART14 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1082847098/
957:04/07/11 20:57 ID:???
すれ立ててくる。
958名も無き飼い主さん:04/07/11 23:29 ID:???
>>956
いいかげん、みれもしない過去ログとかはるのは
やめろよ、たこ。頭使え。
959名も無き飼い主さん:04/07/12 00:25 ID:???
昨日ヘルマンが卵を産みました。
オスメスともに冬眠してないので有精卵かどうかわかりません。
(検卵は死なせたら怖いのでしたくありません)
とりあえずタッパに鹿沼土を入れて卵を埋め込み軽くフタを置いて
そのまま発泡スチロールの箱に入れてみました。
乾燥防止に水を張ったコップも入れてあります。
中の温度が29度ぐらいのなで無加温です。
本当にこの簡易孵化器でいいかチョット心配です。

ということで、参考にさせていただきたいので貴様らの自作孵化器の仕様を晒してください。
960名も無き飼い主さん:04/07/12 01:17 ID:???
また釣りか!
961名も無き飼い主さん:04/07/12 01:25 ID:???
>>959
箱の下にピタ適みたいなサーモ付きのヒーターを敷いておくと良いかもしれん。
962 :04/07/12 09:05 ID:MBMLzuRg
卵の周りに固く握ったミズゴケ置け
そして卵のそばに湿度計も用意しろ
963名も無き飼い主さん:04/07/12 22:22 ID:???
>>961
>>962
了解しました。
湿度計は種親のケージから流用しました。
さっき計ったら60%でした。
明日ピタ適とミズゴケを買ってきます。
964名も無き飼い主さん:04/07/14 21:12 ID:???
最近えさにウコンを混ぜているんですが、食欲がでて拒食気味の
ギリシャが餌見るとよってくれようになりました。
ウコンってリクガメに有害じゃないですよね?
965名も無き飼い主さん:04/07/14 21:59 ID:???
うちのギリシャには喰わしたこと無いけど、
旨そうに喰ってるようだし、単食で偏らなければ大丈夫だと思うなぁ。
ところで、ウコンと混ぜてる餌って何ですか?
966名も無き飼い主さん:04/07/14 22:52 ID:???
>>965
モロヘイヤとサラダ菜とチンゲンサイのミックス。
967名も無き飼い主さん:04/07/14 23:24 ID:???
>>966
ググってみたらウコンてカルシウムとかのミネラルも豊富で結構よさそう。
いくら喰っても副作用無し(人間の場合)で犬とかニワトリの餌に入れてるとこもある。
リクガメに喰わしてるってとこは見つからなかったんで何とも言えないけど・・・
度が過ぎなければ良いのではないかと。
うちでもあげてみようかな。
それと通常の餌にタンポポとかノゲシとか野草を混ぜると拒食が改善されることがありますよ。
968名も無き飼い主さん:04/07/14 23:56 ID:???
>>967
ありがとう。安心した。
鶏の餌にも混ぜてるんだ。
でも、結構高いんだよ。
969名も無き飼い主さん:04/07/15 00:34 ID:???
ペットに良いえさを与えてる奴は大体団地住まい。
970名も無き飼い主さん:04/07/15 00:34 ID:???
カレー粉じゃダメなのか?
971名も無き飼い主さん:04/07/15 02:45 ID:???
>>969
んなこたない

>>970
ターメリックonly
972名も無き飼い主さん:04/07/15 02:51 ID:???
>>970
餌入れとかはカレーを入れたような色になるけどねw
973名も無き飼い主さん:04/07/15 06:00 ID:???
団地住まいとかが部屋でリクガメを放し飼いしてるん
だろうな。そんな気はする。
974名も無き飼い主さん:04/07/15 06:07 ID:???
>>964
素で、「ウンコを混ぜている」と読み間違えました。
975名も無き飼い主さん:04/07/15 12:44 ID:???
孵化して間もない幼体には餌にウンコを混ぜて与えるね。
976名も無き飼い主さん:04/07/15 13:34 ID:???
ホルスを夏は屋外で飼ってるんだけど、
この暑さでも大丈夫かな?最高気温は
34度と天気予報ではいってる。勿論、
日陰はしっかりと確保してるし、直射日光は
当たらないんだけど。

心配になってさっき見たら穴掘ってすっぽりと体を
おさめてた。
977名も無き飼い主さん:04/07/15 13:58 ID:???
>>976
穴を掘って避難できる場所があれば大丈夫だよ。
試しに園芸用の温度計で土の中15cmぐらいの温度を測ってみて。
たいして熱くなってないはずだから。
978976:04/07/15 14:20 ID:???
>>977
レスサンクス。ガラスの水槽で飼ってて、
屋外に出してます。水槽の中が異常に
温度高くなってたりして、暑さで死んだら
嫌だなと思ってます。

シェルターの中のぞいたら甲羅まですっぽりと
土のなかにおさまってました。取り出してみたら、
動いたのでまだ生きてはいたんですが・・・。

大丈夫とのことで一安心なのですが、これから
38度とか39度とかになる8月とかが心配です。

こんなサイトも見つかって読んでるのですが、
おおむね大丈夫っぽいことが書かれているのですが
どうなんでしょうか?http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5716/index.html
979名も無き飼い主さん:04/07/15 14:56 ID:???
庭で放し飼いならともかく、水槽に閉じ込めて外に出すのは熱が篭りすぎてヤバイでしょう。
980名も無き飼い主さん:04/07/15 15:31 ID:???
>>978
宣伝乙?
981名も無き飼い主さん:04/07/15 15:36 ID:???
死ぬでしょ
982名も無き飼い主さん:04/07/15 22:40 ID:???
死なすならクレ。
983名も無き飼い主さん:04/07/15 22:43 ID:???
静岡でやるレプタイルショウ
詳細の載っているサイトってないでしょうか?
984名も無き飼い主さん:04/07/15 23:00 ID:???
>>983
ttp://www.rep-japan.co.jp/
このページのレプタイルショウのバナーからいける。

行って見たいけど遠いな・・・
どなたかリポートお願いしまつ。
985名も無き飼い主さん:04/07/15 23:22 ID:???
おーサンクス
行けるかわかんないけど
休出じゃ無ければいってくる!(゚∀゚)
986名も無き飼い主さん:04/07/16 00:47 ID:???
毎朝ベランダを見る度に放置された尿酸と糞が増えていきます。
食欲も旺盛になっているため春先に比べて糞がでかいです。
丁度糞が乾燥気味になってきてたので今晩まとめて掃除しようと思ってたのですが、
夕方に雨が降ったようでシットリとした感じで元に戻ってしまいました(;´Д`)
ベランダ飼いの人に質問ですが、カメの糞尿はどうしてますか?
987名も無き飼い主さん
>986
目立つものだけ箒とチリトリで取ってる
で、庭の蛇口から二階のベランダまでホース引っ張ってきて水流しながらモップ掛け
ついでに亀さんの体もブラシでゴシゴシする

因みに、当方、45cm超えのケヅメ飼い