リクガメ総合スレッドPART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
リクガメ総合スレです。
リクガメな話をして下さい。


過去スレ
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ 
http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977015586.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART2■
http://life.2ch.net/pet/kako/994/994781317.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART3■
http://life.2ch.net/pet/kako/1005/10056/1005625810.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART4■
http://life.2ch.net/pet/kako/1014/10141/1014179440.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART5■
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10171/1017110376.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART6■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10240/1024068464.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART7■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10335/1033546934.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART8■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10444/1044427892.html
リクガメの総合スレッドPART9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056204909/l50
リクガメの総合スレッドPART10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061082282/
リクガメ総合スレッドPART11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065281444/l50
2ジングル☆オールザウェイ:03/12/10 18:11 ID:???
2?
3名も無き飼い主さん:03/12/10 18:13 ID:???
3ゲット!
4名も無き飼い主さん:03/12/10 18:14 ID:???
11の最後は悲しい自演・・・

998名も無き飼い主さん03/12/10 13:24 ID:97W34m02
どうも鈴木です
999名も無き飼い主さん03/12/10 13:26 ID:97W34m02
カメのことなら任せてください
1000名も無き飼い主さん03/12/10 13:27 ID:97W34m02
で、質問ありますか?
5名も無き飼い主さん:03/12/10 18:21 ID:???
鈴木て誰やねん!史郎さんか?
6名も無き飼い主さん:03/12/10 18:36 ID:0z14hNsr
始めまして星ガメが欲しいのですが
どこに聞いてもピンポンの性別判断がつかないばかりです
誰かピンポンサイズでもわかる方いませんか
メスを探しています。
大きくなるとわかるそうですが予算が.....
どうか教えて下さい。
7ジングル☆オールザウェイ:03/12/10 18:41 ID:???
無理ぽ。ピンポンサイズを無事育てるのも難しいし、最近はある程度のサイズでも
安くなっているので、大きめサイズを購入することをお勧めする。
8名も無き飼い主さん:03/12/10 19:05 ID:???
>>5
かめはめはーも鈴木だが・・・
9名も無き飼い主さん:03/12/10 19:10 ID:???
>>6
10cmのなら3万もだせば買えるでしょ。
今急いでピンポン買うより金ためてデカイのかったほうが賢明。
10名も無き飼い主さん:03/12/10 19:32 ID:???
で、つたは食わせてよいの?
11名も無き飼い主さん:03/12/10 19:42 ID:???
イモのツル伝説キボン。
12名も無き飼い主さん:03/12/10 19:43 ID:???
>>10
おまいは聞く前に勉強しろ。
つるもつたも食ったら腸痙攣起こすぞ
13名も無き飼い主さん:03/12/10 19:46 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーー! AA略
と言う事でよろしいのかな?
14名も無き飼い主さん:03/12/10 20:40 ID:???
>>12
膣痙攣なら知ってますが、何か?
で、芋のツルのどこが悪いんだ?
これは別に質問じゃなくて、お前が芋のツルを与える事を否定したのは何を元に言ってるのか?と聞いている。
証拠も示さずただ否定するだけの詭弁者だな、お前は。
15名も無き飼い主さん:03/12/10 20:46 ID:???
芋づるってかなり硬くて簡単には食べれないしなあ。
16名も無き飼い主さん:03/12/10 20:53 ID:???
芋づるは味噌汁に入れて食うとウマいんだなぁ、これが
17名も無き飼い主さん:03/12/10 21:18 ID:0z14hNsr
やはりプロの皆さんでもわからないんですね。
何センチぐらいから、わかるのでしょうか?
18名も無き飼い主さん:03/12/10 22:12 ID:???
>>15
普通リクガメは葉と葉柄しか食べないよね。
茎まで食べるような大型リクガメなら食っても問題なさそうだし。
つる厨は与えたこともないのに言ってるのかな?
愚かだよな。

>>16
うちではキンピラ風にする、ウマイよね。
19名も無き飼い主さん:03/12/10 22:14 ID:???
>>14
おまいはかなりの粘着物質だな
何を元に?俺自身が参考書なんだよ
証拠って、こんなところで参考文献
出せるわけないだろ、粘菌が。
20名も無き飼い主さん:03/12/10 22:29 ID:???
あらら痴呆ですよ
21名も無き飼い主さん:03/12/10 22:30 ID:???
>19
痴呆公務員ですか?
22ジングル☆オールザウェイ:03/12/10 22:31 ID:???
>>17
10cm超えるくらいでなんとかわかるかも。
23名も無き飼い主さん:03/12/10 22:45 ID:???
芋のつるうまいよね。
あとサトイモの茎干したのも。
24名も無き飼い主さん:03/12/10 22:47 ID:???
>>21
俺は、一流企業の社員だ。
おまいらといっしょにするな。
俺のように頑張ってるやつが、ペットを買って
お互いいやしあうのが普通の姿。
おまいらのように一方的に何かを欲しがってないからな。
たまには金稼いだほうがいいよプププププププププ
25名も無き飼い主さん:03/12/10 22:54 ID:???
↑ちゃんと名前欄に「つる厨」とトリップ入れてくれなきゃ
26名も無き飼い主さん:03/12/10 22:58 ID:???
芋の鶴でお腹壊したことあるひとーーー。
27名も無き飼い主さん:03/12/10 23:16 ID:???
芋のつる食ってる人たちって



お前ら戦争中の人ですか?
28名も無き飼い主さん:03/12/10 23:25 ID:???
百姓です。
都会じゃつるは手に入らない。


でも、うまいぞ。
29名も無き飼い主さん:03/12/10 23:45 ID:0b2Ay37o
芋のつるって、茎?
30名も無き飼い主さん:03/12/10 23:47 ID:y/DpXlbU
芋だの陰茎だの卑猥だろ。
食うものじゃなく、食わせるものなんだよ。
ちなみに俺の芋はでんぷんはないがたんぱく質が豊富
31名も無き飼い主さん:03/12/10 23:49 ID:???
下ネタスキー君が退院してきた模様。
32名も無き飼い主さん:03/12/11 00:17 ID:???
>>29
茎は硬くて食えたモンじゃない。
葉柄の皮を剥いて、灰汁抜きして調理する。
フキみたいでかなり美味いよ。

ところでどうして厨って学歴や職業、金を気にするんだろう?
他のスレに出現する厨達も同一人物かと思うほど同じような戯言をほざく。
かなりコンプレックス持ってるよね。
33名も無き飼い主さん:03/12/11 00:22 ID:???
>>32
それが厨ってモンだろ。
34名も無き飼い主さん:03/12/11 00:51 ID:???
随分ひまな一流企業だことw

03/12/09 20:43 ID:???
03/12/09 21:23 ID:???
03/12/09 22:30 ID:kwUdYI8W
03/12/09 23:34 ID:???
03/12/10 00:54 ID:???
03/12/10 01:15 ID:???
03/12/10 01:34 ID:???
03/12/10 02:41 ID:???
03/12/10 03:50 ID:???
03/12/10 11:54 ID:???
03/12/10 13:24 ID:97W34m02
03/12/10 13:26 ID:97W34m02
03/12/10 13:27 ID:97W34m02
03/12/10 19:43 ID:?
03/12/10 22:14 ID:???
03/12/10 22:47 ID:???
35名も無き飼い主さん:03/12/11 01:01 ID:???
一部上場企業じゃなく一流企業ってとこがw
36名も無き飼い主さん:03/12/11 01:04 ID:???
>>34
おまいはフレックスというものをしらんのか。世間知らずが。
あ、もうすぐしたら中学校で先生が教えてくれるからね。
ちゃんとノートに取るんだよ。
どうしてこうも自分の無知に気づかずに、罵倒するしかないんだろう。
あ、知識がないから暴言吐くしか出来ないのか。
そう考えれば万事納得。
ま、冬休みの宿題はきっちりやるようにね。
それと、友達同士でのデパートへの買い物は校則で禁止
だからね。
俺は冬のボーナスで去年以上の額が出たから、
冬はあそびまくり。なんつっても休みが10日あるしね〜。
これだから歩合制はやめられん。
歩合の言葉は辞書に載ってるからね〜。
今日はいい勉強したね。
早くお休み。
37名も無き飼い主さん:03/12/11 01:05 ID:???
>>36
>知識がないから暴言吐くしか出来ないのか。
鸚鵡返し
38名も無き飼い主さん:03/12/11 01:12 ID:???
>>37
何がオウムだ。
おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww
39名も無き飼い主さん:03/12/11 01:13 ID:12Pal9l9
21:痴呆公務員ですか?

つる厨:俺は、一流企業の社員だ。


このやりとりを見てると何かかわいそうな子をいじめてるみたいで・・・鬱w



40名も無き飼い主さん:03/12/11 01:18 ID:???
>どうしてこうも自分の無知に気づかずに、罵倒するしかないんだろう。
>あ、知識がないから暴言吐くしか出来ないのか。

こいつのこと?↓

24名も無き飼い主さんsage03/12/10 22:47 ID:???
>>21
俺は、一流企業の社員だ。
おまいらといっしょにするな。
俺のように頑張ってるやつが、ペットを買って
お互いいやしあうのが普通の姿。
おまいらのように一方的に何かを欲しがってないからな。
たまには金稼いだほうがいいよプププププププププ


>それと、友達同士でのデパートへの買い物は校則で禁止

今時禁止してる学校なんてないだろw
しかもデパートって、古っ・・・
41名も無き飼い主さん:03/12/11 01:19 ID:???
>>40
はやくねろ。
で早く起きて、仕事探せ。
で、小銭稼いでそれで喜んどけ。それが似合う。
42名も無き飼い主さん:03/12/11 01:20 ID:???
ここですか?カメを語らないスレってw
43名も無き飼い主さん:03/12/11 01:23 ID:???
そうですが厳密にいえば、房どもが夢を語っちゃうスレです。
44名も無き飼い主さん:03/12/11 01:25 ID:???
>あ、もうすぐしたら中学校で先生が教えてくれるからね。
>ま、冬休みの宿題はきっちりやるようにね。
>それと、友達同士でのデパートへの買い物は校則で禁止
>だからね。

>で早く起きて、仕事探せ。
>で、小銭稼いでそれで喜んどけ。それが似合う。


発言に一貫性が見られない・・・
45名も無き飼い主さん:03/12/11 01:33 ID:???
つる厨の一日

(1)仕事がある場合
 04時〜12時・・・夜勤バイト
 12時〜13時・・・みのもんたのおもいっきりTV
 13時〜19時・・・睡眠
 19時〜04時・・・ネット

(2)親の年金で養ってもらってる場合
 04時〜12時・・・睡眠
 12時〜13時・・・みのもんたのおもいっきりTV
 13時〜19時・・・昼寝
 19時〜04時・・・ネット
46名も無き飼い主さん:03/12/11 01:35 ID:???
ちょっと遅かったかなぁ。

芋づる総合スレッドPART1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071073596/
47名も無き飼い主さん:03/12/11 01:37 ID:???
>おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww

おつむと頭はほぼ同じ意味ですが、何か?

類似例・・・お前のヨツユビはホルスだろwwwwwwwwwww
48名も無き飼い主さん:03/12/11 01:41 ID:12Pal9l9
>>44
中学生にしたり無職にしたり忙しい馬鹿でつね。
フレックス制なんか中学で教えるのか!?
49名も無き飼い主さん:03/12/11 01:41 ID:???
>>47
わかりやすい例文でつね。
50名も無き飼い主さん:03/12/11 01:59 ID:???
>>49
ありがとw
51名も無き飼い主さん:03/12/11 02:17 ID:???
>鸚鵡返し
>何がオウムだ。

これって明らかに鸚鵡の字を読めた事を暗に自慢してるよね。
低学歴の匂いがしまつ。
52名も無き飼い主さん:03/12/11 02:26 ID:???
せっかく立てたのに(´・ω・`)ショボーン

芋づる総合スレッドPART1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071073596/
53名も無き飼い主さん:03/12/11 02:47 ID:???
>>51
ってか、自分が知ってるのを誇示しているな、おまいは。
それでいいのか??そんな漢字が読めただけでいいのか??
おまえはなんて読むか分からなかったんだろ。
どこかからコピペしてるだけだろ。
俺が読みをわざとカタカナで書いたのはおまえに教えるため。
ありがたいだろ?勉強になっただろ?もっと何か知りたいだろ?

フレックスを授業で習ってない?ボイコットしてないできっちり授業受けたほうがいいよ。
早く仕事ができる年になればいいけど、まぁあせるな
54名も無き飼い主さん:03/12/11 03:00 ID:???
支離滅裂な理論、異次元?から無限に供給される自信、都合が悪けりゃスルー、シェンム、ムネオとよく似てるよな、つる厨。
55名も無き飼い主さん:03/12/11 03:18 ID:???
>>53
おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの頭はおむつだろwwwwwwwwwwwwwwww
56名も無き飼い主さん:03/12/11 03:26 ID:???
>>55
必死だな

こういうときに使う言葉だったのか。
俺も勉強になったよ


57名も無き飼い主さん:03/12/11 03:45 ID:???
>>56
で、なぜサツマイモのツルで腸痙攣なんだ?
58名も無き飼い主さん:03/12/11 04:55 ID:???
もうそろそろ喧嘩はやめようよ〜。
リクガメの話しようよ〜。
59名も無き飼い主さん:03/12/11 05:07 ID:???
>57
>52
60名も無き飼い主さん:03/12/11 06:23 ID:???
フレックスで歩合制でボーナスイパーイ、そして休みが10日。
プププ、うそつきー!はずかしいぞ!

ただ今睡眠コアタイムw
61木鈴 ◆VYr1mStbOc :03/12/11 07:18 ID:W87zjOjf
どっちもどっち。
勘違い厨と粘着厨
62名も無き飼い主さん:03/12/11 09:25 ID:???
ポトスがなんでいけないんだよ
教えてくれ
安川先生にケンカ売れるんだろ?
63名も無き飼い主さん:03/12/11 12:17 ID:???
おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの頭はおつむだろwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの頭はおむつだろwwwwwwwwwwwwwwww
56名も無き飼い主さんsage03/12/11 03:26 ID:???
>>55
必死だな

こういうときに使う言葉だったのか。
俺も勉強になったよ



こいつ絶対意味わかってない・・・
64名も無き飼い主さん:03/12/11 12:43 ID:???
>>56
おいオッサン
何がどうしてサツマイモのツルを与えてることが
”腸がおかしくなってもそのままにするのか”
”鬼畜な飼い主”
”腸ってどれか分かるか?”
これらの罵詈雑言に繋がるのかを知りたい。
荒らしで誤魔化してないで答えろや。な?
お前がまいた種なんだかお前が責任もって説明しろ
間違ってたんなら素直に謝れや。





罵詈雑言読めるか?
65名も無き飼い主さん:03/12/11 13:36 ID:???
すみません
自分の勘違いでした
もう許してください
66名も無き飼い主さん:03/12/11 13:44 ID:???
>>64
ほんとにどうしようもない大馬鹿だな。
知らない、調べない、覚えない、
お前に存在するものって何だ??
チョッと心配になってきたよ。
早く施設から出ろ
67名も無き飼い主さん:03/12/11 13:49 ID:???
>>66は偽者です

68名も無き飼い主さん:03/12/11 14:13 ID:???
偽者ハケーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
。゚(゚^∀^゚)゚。プギャ――――ハハハハハ!!!
69全スレ982:03/12/11 14:27 ID:4UefiVgv
G氏が以前某所に書かれたものです。転載許可も得ました。

 シュウ酸カルシウムの問題は,針状の不溶性の結晶なので,粘膜,皮膚等に
刺さって炎症を起こすことです.ただ,サトイモ科のすべてが危険な程のシュ
ウ酸カルシウムを含むかというとそうではなく,植物の種類や葉の状態により
かなり異なります(私も含有量が特に多いディフェンバキアやフィロデンドロ
ンあたりを餌にしようとは思いません).サトイモ科のポトスはシュウ酸カル
シウムを多く含み犬猫等が食べた場合,口の周囲に炎症を起こすことのあると
されます.リクガメの飼育書では与えていけない植物とされることがあります
が,犬猫での被害を元に書かれているだけで,リクガメで中毒症が起きたとい
う例は発見できませんでした.リクガメが飼育下でも野生でも(元々ソロモン
諸島原産ですが園芸植物として人気があり世界の暖地に定着しています)ポト
スをかなり好んで食べ,ある飼育施設ではエミスムツアシガメ,エロンガータ
リクガメ,アカアシガメ,キアシガメ等の餌として若い葉を餌の一部として常
用し成果を上げています.以前,細胞内含有物の実験に使えるか調べるため,
表皮などの細胞を顕微鏡で観察したところ,ポトスの若い葉にはシュウ酸カル
シウムの結晶はほとんど見られず,すりつぶした液に刺激性もありませんでし
た(二の腕の皮膚で実験しました).ポトスにも色々品種があり,日本国内で
見かけるものは園芸品種なので,なお,私が調べた限り,ポトスをサトイモ科
の植物は熱帯,亜熱帯ではありふれていて,その地域のリクガメはそれらの一
部も食べています.アヌビアス類についても,顕微鏡で見てシュウ酸カルシウ
ムの結晶が見あたらず,すりつぶした液に刺激性がないので,以前増え過ぎた
時にナナやバー・バルテリーを水生ガメの餌にしていましたが,よく食べ特に
問題は感じませんでした.栄養成分まで調べたわけではないので勧めるつもり
はありませんが,単食は避けるべきだと思いますが,餌の一部として用いた場
合どちらも良好な結果が得られた例があります.御参考までに.

70前スレ982:03/12/11 14:29 ID:4UefiVgv
× 全スレ982
○ 前スレ982
71名も無き飼い主さん:03/12/11 14:41 ID:???
ギリシャの自作ケージがあるのですが
どうにも温度が上がらないので
断熱材を周りに貼り付けようかと思っています。

発砲スチロールで大丈夫でしょうか?
他に加工しやすい、断熱効果の高い物は
ありませんか?
72名も無き飼い主さん:03/12/11 14:49 ID:???
加工しやすいし、発泡スチロールでいいんじゃないの?
値段もお手ごろだしさ。
73名も無き飼い主さん:03/12/11 16:07 ID:???
>>69
G氏、ナナをカメの餌に・・・勿体無い・・・
うちでも飾りに入れといたナナをスッポンモドキに丸坊主にされたけど;
慌てて取り出したーよ。
74木鈴 ◆VYr1mStbOc :03/12/11 17:30 ID:wjH3lbu7
>>71
100円ショップで売ってる断熱シートが安上がりだ。
75名も無き飼い主さん:03/12/11 18:10 ID:???
発泡スチロールは、
化学薬品が含まれてるのしらんのか。
どうして動物を傷つけることしか考えられないんだよ。
ま、誰でも分からんことはあるから、これから気をつけな
76名も無き飼い主さん:03/12/11 18:15 ID:???
>>75
あぁ??
その化学薬品とやらの名称と、カメに与える影響を
わかりやすく説明してくれよ。
発砲容器(トロ箱など)で長期飼育の臨床実験でもしたのかい?

> どうして動物を傷つけることしか考えられないんだよ。

とまで言うんならさ。
77名も無き飼い主さん:03/12/11 18:28 ID:???
>>76
そろそろウザいのでスルーしましょうか。
かまってちゃんみたいだし。
無職で暇なんでしょう。
78名も無き飼い主さん:03/12/11 18:31 ID:???
>>77
かなり間違った憶測だな。
おまいらとはかけ離れた年収もらってるんだよ。
今日はまた顧客増やせたから、さらに収入アップ( ̄ー ̄)ニヤリ

>>76
調べられない可哀想な子は、飼われた方がいいんじゃないの?
プププププププププ
79名も無き飼い主さん:03/12/11 19:09 ID:???
てか、ケージの外側から覆うんだから、害も何もねーだろ>発砲スチロール
80名も無き飼い主さん:03/12/11 19:14 ID:???
食わないかぎり大丈夫
81名も無き飼い主さん:03/12/11 19:15 ID:???
俺なんか発砲スチロール食ったけど
ウンコで出ただけだったぞ!
82名も無き飼い主さん:03/12/11 19:24 ID:???
電磁波も危険!とかいいだすのかなw
つる厨マイナスイオンとか信じてそう
83名も無き飼い主さん:03/12/11 19:34 ID:???
まあ普通は外から覆うわな。つる厨は内側に入れるのかもしれないが。
84名も無き飼い主さん:03/12/11 19:37 ID:???
>>83
いや甲羅に貼るのかもしれない
85名も無き飼い主さん:03/12/11 19:54 ID:???
>>84
俺を何打と思ってるんだ。
失礼極まりないな。
俺は常に亀のことを考えているんだぞ。
亀頭とか言い出すやつがいるんだろうな。
楽しみに待ってるぞ
86名も無き飼い主さん:03/12/11 20:08 ID:???
>俺を何打と思ってるんだ。
・30代
・中卒
・無職
・素人童貞
・真性包茎
・12cm
・ストーカー
・ようし”ょ好き
・カメのうんこ
・かわいそう・・・
87名も無き飼い主さん:03/12/11 20:21 ID:???
おいおい、あんまり本当のこと(ry
88名も無き飼い主さん:03/12/11 20:22 ID:???
断熱材が発泡スチロールで被害があったことは無いです。
8年の経験しかありませんので、
あくまで参考意見として聞いてください。
8988:03/12/11 20:24 ID:???
追加です。
発泡スチロールは、可燃物なのでバンスキングライト
やヒーターの近くにおくと火事の原因になります。
ご注意を。
90名も無き飼い主さん:03/12/11 20:51 ID:???
今日発売のアクアライフで、千石先生が、
インドホシガメの甲長15〜38pて書いてるんだけど、インドはそんなに大きくならないですよねぇ
ビルマでも35pがいいとこだと思うんだけど
91名も無き飼い主さん:03/12/11 21:02 ID:???
>>90
なるよ。
どっかのサイトに写真があった。どこかは忘れた;
普通は15〜20ぐらいだけどね。
92名も無き飼い主さん:03/12/11 21:29 ID:???
>>91
ホントですか?
ビルマじゃなくて?
 
だとすると、インドもビルマも、最大甲長は大差ないのかな
 
でも、それにしては、輸入されてくるもので大きな個体は、ビルマばかりだなぁ
93木鈴 ◆VYr1mStbOc :03/12/11 21:36 ID:QZ9ro5FP
>>92
でかいサイズだと密輸大変でしょ。
あと人間だって最大は2m30cmくらいあるよ。
94名も無き飼い主さん:03/12/11 21:36 ID:???
インドホシはクリーパー7号によれば甲長38cm、体重7Kg の記録があり
文献に写真も載っているらしい。

>つる厨

69へのコメントは?
この数字に対する鄙陋なコメントはいらんからな
95名も無き飼い主さん:03/12/11 21:39 ID:???
>>92
ホシとビルホシは同じリクガメ属だけど、模様が似てるだけで違う種だよ。
9694:03/12/11 21:41 ID:???
97名も無き飼い主さん:03/12/11 21:43 ID:???
>>93
ロバート・ワドロー272cm
98名も無き飼い主さん:03/12/11 21:49 ID:???
>>96
あ、そのサイト。
99名も無き飼い主さん:03/12/11 22:10 ID:???
異常成長の人間とカメの最大甲長を一緒くたにするなおぅ
10071:03/12/11 22:11 ID:???
みなさんどうもです。
土曜久々の休暇なので
ホームセンター行って買ってきますー
ハッポウスッチロ-ル
101名も無き飼い主さん:03/12/11 22:12 ID:K4taWBbs
100ゲッシ!!!
102名も無き飼い主さん:03/12/11 22:14 ID:???
>>101
wwwwwwww
103名も無き飼い主さん:03/12/11 22:16 ID:K4taWBbs
(´・ω・`)
104名も無き飼い主さん:03/12/11 22:16 ID:???
>>99
どちらもその種の最大サイズ、一緒じゃん。
105名も無き飼い主さん:03/12/11 22:34 ID:???
>>104
どちらもその種の最大サイズって言っても、
ロバート・パーシング・ワドロウは、子供の頃の病気だか怪我だかが原因で、異常に身長が伸びたんだろ
そーいうのと、リクガメの最大甲長を一緒にするなと言ってるんだよ
106名も無き飼い主さん:03/12/11 22:38 ID:???
>>94
いつのはなしだよ。
流れを読めよな。
そんなに話し相手欲しいのか??
考えてもいいぞ
107名も無き飼い主さん:03/12/11 22:46 ID:???
>>106は偽物です
本物は自分で、もう十分反省してます
だからもう偽物が出てきても、相手しないで、スルーして下さい
お願いします
108名も無き飼い主さん:03/12/11 22:51 ID:???
>>105
最大サイズは発見されたなかで一番大きいサイズだろ。
通常15〜25cmのホシガメなのに38cmは明らかに異常じゃん。
でも最大サイズとなる。
109名も無き飼い主さん:03/12/11 23:00 ID:???
ジャイアント馬場みたいなもんだ。
110名も無き飼い主さん:03/12/11 23:01 ID:/AyhNY5A
>>105
だったらギネスにも載らないだろ・・・
あの38cmのリクガメも病気で大きくなったかもしれないだろ。
111名も無き飼い主さん:03/12/11 23:07 ID:???
飼育書によっては目安の甲長とMAXサイズを記載してるもんな。
人間の目安のサイズは150〜200、MAX(最大)サイズが272ってことだ。
ホシガメは15〜25、MAX(最大)38cm。
112名も無き飼い主さん:03/12/11 23:16 ID:VzMaCMJ3
日本最大はどれぐらい?
どこか画像ない?
113名も無き飼い主さん:03/12/11 23:18 ID:???
俺が本物なんだよ!
何だ偽者ってやつぁ。
どんなにひまなんだ??一日パソコン触ってるのか??
俺は仕事が忙しくて、昼間に馬鹿なことやってらんないね。
俺みたいなやつが社会に貢献して、おまいらが
不景気にしてるのか。
俺も報われない自分が悲しいよ
114名も無き飼い主さん:03/12/11 23:28 ID:???
>>108>>110
ロバートの場合は、異常成長だという確かなソースがあるだろ

 
あの38pのホシガメに、なんらかの理由で、異常成長したというソースはあるのか?
115名も無き飼い主さん:03/12/11 23:41 ID:/AyhNY5A
しつこいね、だからどうだよ
116名も無き飼い主さん:03/12/11 23:43 ID:???
質問者の意図は、平均してどのくらいになるかではないのか?
議論の的が外れてる気がするが。
117名も無き飼い主さん:03/12/11 23:46 ID:???
>>114
成長異常でも記録は記録。
あのホシガメも見つかった中で一番大きい。
ワドローも記録が残ってる中で一番大きい人間。
118名も無き飼い主さん:03/12/11 23:48 ID:???
ホシガメとヒョウモンとかケヅメの掛け合わせはできるのかな。
あのホシガメってケヅメホシガメって感じじゃない?
119名も無き飼い主さん:03/12/11 23:50 ID:???
>>114
>あと人間だって最大は2m30cmくらいあるよ。

これに対して人間の最大は272cmだろ?って言ったんだが?
120名も無き飼い主さん:03/12/11 23:52 ID:???
みんな無視してるのか??
それで、俺がやめると思うのか?
ばかだなー。
火をつけやがって。
かめの話したけりゃ、俺と話し合えばいいんだよ。
121名も無き飼い主さん:03/12/11 23:52 ID:???
>>118
両種の繁殖可能サイズをよく考え(ry
122もどき:03/12/12 00:24 ID:hTTI5Yg4
       122 get
           __  (´⌒(´⌒(´⌒;;;(´´⌒;;;(´
        (( (`д´ヽ (´⌒(´⌒;;;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / //
     (( ⊂\__/) ' _/ ズザー
       "''ーV‐(,,_つ
123名も無き飼い主さん:03/12/12 00:42 ID:???
>>115
だからどうだよじゃねんだよボケが!
124超亀レス:03/12/12 00:58 ID:???
>鼻汁メロン
何? 病気の亀にメロン?
おまえは、ほんまにあほやなあ!
125名も無き飼い主さん:03/12/12 01:02 ID:???
>>123は偽物です
本物は自分で、もう十分反省してます
だからもう偽物が出てきても、相手しないで、スルーして下さい
お願いします
126名も無き飼い主さん:03/12/12 01:07 ID:???
俺の周囲には雄で甲長20cm、雌で30cm位のインドホシってざらにいるんだが

15〜20cmって成長不良とか密輸時の体調悪化から回復できなかったんじゃないの
127名も無き飼い主さん:03/12/12 01:11 ID:???
俺が本物なんだよ!
何だ偽者ってやつぁ。
どんなにひまなんだ??一日パソコン触ってるのか??
俺は仕事が忙しくて、昼間に馬鹿なことやってらんないね。
俺みたいなやつが社会に貢献して、おまいらが
不景気にしてるのか。
俺も報われない自分が悲しいよ
128名も無き飼い主さん:03/12/12 01:12 ID:???
星に囲まれた男

☆ ☆ ☆ ☆
☆ 126  ☆
 ☆  ☆
☆>20cm
129名も無き飼い主さん:03/12/12 01:16 ID:???
偽者ハケーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
。゚(゚^∀^゚)゚。プギャ――――ハハハハハ!!!
130名も無き飼い主さん:03/12/12 01:20 ID:A/n5SMK1
126
それが本当ならうれしいのですが
どこかに画像ないですか?
色々教えてください。
131名も無き飼い主さん:03/12/12 01:31 ID:???
>>130
教えを請うやつが上げるわけだ。
132名も無き飼い主さん:03/12/12 01:44 ID:???
>>131
そりゃそーだ。
133名も無き飼い主さん:03/12/12 01:54 ID:???
>124
はじめまして、ここ見て驚いたんだけど、陸亀の鼻水ってそんなにやばかったのね。
ホルス飼いはじめの頃、カメが鼻水流しながら恨めしそうに睨むんですよ。
よく見たらパネルヒーターの電源が抜けていたんです。(ちなみに漏れはゲージヒーター
は使ってない、理由は長くなるから批判は勘弁ね。)
これは風邪をひいたなとおもった漏れは、悩んだ挙げ句「風邪にはメロンだ!!」
という結論に達し急いでスーパーまで買いに行きました。(かなり馬鹿だなw
でも次の日は鼻水は収まっていたんだよな。うーん不思議だ。
134名も無き飼い主さん:03/12/12 02:24 ID:???
>>133
馬鹿にマジレス(・へ・)イクナイ!
135名も無き飼い主さん:03/12/12 08:23 ID:???
ウチのインドホシガメ、今朝、首をぐ〜っと曲げて自分の手に
噛み付いていたんですけど、こういうのってよくあることなんですか?
136名も無き飼い主さん:03/12/12 13:13 ID:???
飼い主に似(ry
137名も無き飼い主さん:03/12/12 14:38 ID:???
断熱材(発砲スチロール)をケージの周りに貼ろうとしているのですが
取り外し出来るようにした方が良いのかな?

夏に断熱材が付いてるのは、やばい?
138名も無き飼い主さん:03/12/12 16:15 ID:???
昼間の温度は良好で
夜間はちょっと寒い、という環境で飼っていると
昼間も調子悪くなりますか?
139名も無き飼い主さん:03/12/12 16:18 ID:???
(´・∀・`)ヘー
140名も無き飼い主さん:03/12/12 17:39 ID:LyBI8H0J
http://list.bidders.co.jp/item/25096710
ヘサキリクガメだー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
通報しますた.どうなるかお楽しみ!
141名も無き飼い主さん:03/12/12 17:46 ID:???
>>137
んなもん貼るな。
有害な成分が含まれてるんだぞ。
亀の身になって考えてみな。
個々のスレをきっちり読んだのかよ
142名も無き飼い主さん:03/12/12 18:08 ID:LyBI8H0J
(´・∀・`)づ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
143名も無き飼い主さん:03/12/12 18:12 ID:piAWrIsG
★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071128409/

★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★
144名も無き飼い主さん:03/12/12 18:23 ID:???
>>141
お前のレスは逐一消去してる
145名も無き飼い主さん:03/12/12 20:20 ID:???
>>144
ご苦労だな。
ま、無駄にならないようにな。
人の意見を聞き入れない寂しい人になってしまったな
146名も無き飼い主さん:03/12/12 21:13 ID:???
>>140
どこがヘサキなんだよ?
147名も無き飼い主さん:03/12/12 21:32 ID:???
>>141
発泡スチロールの有害性について御教示下さいませんか?
148名も無き飼い主さん:03/12/12 21:47 ID:???
149名も無き飼い主さん:03/12/12 21:48 ID:TbAW3xcp
やば、人ののせちゃった
150名も無き飼い主さん:03/12/12 22:16 ID:???
発泡スチロールをケージの外側に貼る事の、どこが有害なのか説明して下さい。
151名も無き飼い主さん:03/12/12 22:24 ID:???
人の話を聞かないのはどっちだか(ぷ
152名も無き飼い主さん:03/12/12 22:24 ID:???
有害に決まってるだろ。
こんなことは小学生でもわかることだ。
もしかして、小学生になったばっかり??
ならしょうがないな。
じっとサンタさん待ってな
ウププププププププププププププ
153名も無き飼い主さん:03/12/12 22:39 ID:???
>>146
ヘサキじゃない理由を述べよ
154名も無き飼い主さん:03/12/12 22:52 ID:???
ヘサキっぽいよね・・・
「色変ビルマホシガ メ」ではないことだけは確かだしこの価格。
155名も無き飼い主さん:03/12/12 23:02 ID:???
>>152
まったく説明になってない。
156名も無き飼い主さん:03/12/13 01:42 ID:???
157名も無き飼い主さん:03/12/13 06:19 ID:???
ヘサキの腹甲には模様が入らないわけだが・・・
158文献マニア:03/12/13 13:58 ID:???
成体ではだいたい消えますが幼体や若い個体には腹甲に模様があるそうです。
確かにビルマホシに似た斑紋ですよ。
手持ちのCD-ROM図鑑に写真あるんですがアップしたらやばいですかね。
159名も無き飼い主さん:03/12/13 14:10 ID:???
>>158
是非お願いします。
160名も無き飼い主さん:03/12/13 14:11 ID:QwwhT287
ヘサキの腹甲の喉元の甲板って1枚じゃなかったっけ?
画像を見る限り、2枚に見える。
やっぱり色変のビルマが一番有力では?

ホウシャの腹甲写真は有ったけど、ヘサキの腹甲画像が無いのが悔しい。
161名も無き飼い主さん:03/12/13 14:25 ID:QwwhT287
ヘサキの腹甲写真無いと思ってたけど、
スケイル8号のホノルル動物園の記事に出てた。アダルトサイズですが。
幼体のは無いのかな〜。
162158:03/12/13 15:23 ID:???
ぺっとうp板にあっぷしてきました。

http://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=83&s=0
163名も無き飼い主さん:03/12/13 15:27 ID:???
ギリシャ飼おうと思ってショップに注文しといたら、
アラブギリシャっぽいのが来た。
ショップの人に「これ、アラブギリシャですか?」と聞いたら
「えーと、よくわかりません。」とのお答え。
初めてリクガメ飼うからちょっと心配だよ。
とりあえず普通のギリシャより温度高め、湿度低めに設定でよろしいでしょうか?

164名も無き飼い主さん:03/12/13 15:32 ID:???
>文献マニアさん

で、あなたの見解は?
165名も無き飼い主さん:03/12/13 16:00 ID:???
>>163
成体か幼体かでも違うし、あなたの死育環境でも違う。
たとえアラブでも産地の特定ができなきゃ意味なし。
どの亜種だからどうとかいう前にその個体を観察するべきでないの。
まず、いろいろ条件変えて最適と思われるのを探せ。
166名も無き飼い主さん:03/12/13 16:13 ID:???
>>165
うるせー奴だな
167名も無き飼い主さん:03/12/13 17:07 ID:???
ビダのやつは、項甲板がないから、ヘサキじゃないんじゃない
168名も無き飼い主さん:03/12/13 17:18 ID:???
ヘサキかどうかはおいといて
きれいな亀だね〜
169名も無き飼い主さん:03/12/13 18:20 ID:???
あのまま成長すると黒っぽい模様の無い地味なカメになるだろうな
170名も無き飼い主さん:03/12/13 19:06 ID:???

  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ ヘサキリクガメはいらんかね〜
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)======(_/ __
 |     ||/||| ̄ ̄||ヘサキ|
 |  /\||\||| ̄ ̄|| ̄ ̄|
 | /   ||) |||| ̄ ̄|| ̄ ̄|
 ∪    ||   || ̄ ̄|| ̄ ̄|
       ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)))
171名も無き飼い主さん:03/12/13 19:59 ID:???
>>170
いくらかね?
オジサン5万ぐらい持ってないけどいいかい?
172名も無き飼い主さん:03/12/13 20:00 ID:???
>>170
いくらかね?
オジサン5万ぐらいしか持ってないけどいいかい?
173名も無き飼い主さん:03/12/13 20:17 ID:???
>>172

  
    ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ ヘサキリクガメ販売価格 :1,998,000円
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)======(_/ __
 |     ||/||| ̄ ̄||ヘサキ|
 |  /\||\||| ̄ ̄|| ̄ ̄|
 | /   ||) |||| ̄ ̄|| ̄ ̄|
 ∪    ||   || ̄ ̄|| ̄ ̄|
       ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)))
174名も無き飼い主さん:03/12/13 20:34 ID:???
>>173
なんだとぅ、高いよ君ぃ〜
今時女だって3万も出せば買えるんだよ!

ところで君、君はいくらだね?
今晩オジサンとイイ事して楽しもうじゃないか。
175名も無き飼い主さん:03/12/13 21:16 ID:???
クマあちこちで大活躍だな。
176セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :03/12/13 22:26 ID:???
相変わらず糞スレ化してるな。
一般サイト見てきたがポマイラ荒氏の例えに2ちゃん使うなと小一時間(ry
177名も無き飼い主さん:03/12/13 23:01 ID:???
亀の話できないやつがいっぱいいるな。
ま、亀の話しても
発泡スチロールの危険性を知らなかったり、つるの危険性に関して
危機感のないやつばっかだから、こんなスレあっても意味ないんだよな。
こんなやつは動物飼うな!!!!!!!!!!!!!!!!!
178名も無き飼い主さん:03/12/13 23:21 ID:???
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)




179名も無き飼い主さん:03/12/13 23:31 ID:???
そういやケージ内だとサツマイモあんまり上手く育たないんだよ。
メタハラ使っててもだめだった。上手く育てば冬もいいエサになるのに。
180名も無き飼い主さん:03/12/13 23:51 ID:???
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ 厨はいらんかね〜
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)======(_/ __
 |     ||/||| ̄ ̄||つる|
 |  /\||\|||発泡|| ̄ ̄|
 | /   ||) |||| ̄ ̄|| ̄ ̄|
 ∪    ||   || ̄ ̄|| ̄ ̄|
       ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)))

181名も無き飼い主さん:03/12/13 23:55 ID:???
釣れますか?ニセつる厨さん
182 :03/12/14 02:28 ID:???
で、発泡スチロールを貼るのはなぜ危険なんだ?
183名も無き飼い主さん:03/12/14 02:50 ID:???
で、芋のつるはなぜ危険なんだね。
184名も無き飼い主さん:03/12/14 08:23 ID:???
>>69に関連することなんだけど(真面目に)
ほうれん草がリクガメの餌に向かないのはシュウ酸カルシウムが
多く含まれてるから、という事らしいけど
以前飼い始めたばかりの時、知らずにあげてしまった。
そしたら匂いを嗅いだだけで一口も口にしなかった!
体に良いものと悪いものとを、カメなりに区別してるんじゃないかと思ったんだが、
これはカメを買いかぶりすぎてたんだろうか?
さつまいものつるやポトスの若い葉についても
カメが好んで食べてるなら大丈夫なんじゃないかと。
どう思います?ただ単に灰汁が強かったから食べなかっただけなのかな。
185名も無き飼い主さん:03/12/14 13:12 ID:???
>>184
ホウレンソウは独特の匂いがするからね。
原産地の植物とはまったく違うだろうから何とも言えないけど、区別する能力はあると思われ。
何でもかんでも食ってたら絶滅しちゃうよね。
ポトスはリスが食って死んだって話聞いた事あるけど、部屋に放した手のりインコがバリバリ食ってたけど何ともなかったしなぁ。
微妙なので与えないけど。

ところでアシタバはどうなんだろ?
セリ科なので今の所リクがメには与えてないけど、畑にいっぱいあるんだよねー。
鶏の好物で、与えてたけど問題はなかった。
186名も無き飼い主さん:03/12/14 14:52 ID:???
>184
ホウレンソウに含まれているのはシュウ酸カルシウムではなくシュウ酸。
カルシウムと不溶性の塩を作り吸収阻害するので多く含むと有害。

シュウ酸カルシウムとシュウ酸を一緒にするのは、塩酸と食塩、あるいは金属
ナトリウムと食塩をいっしょにするようなもんだ。

ニオイはどちらもないので185の言うような別の理由だろう。

>185

アシタバはやってもいいそうだ。家のクモノスには不人気だが。
187名も無き飼い主さん:03/12/14 15:02 ID:???
>セクハラ男爵様

カメ雑とかひろんとやらのカキコの後1人レスあっただけで沈黙してるな

うかつに書くと2chから危険なプロ固定が大勢きて掲示板を閉鎖に追い込んだり
PCに侵入されて破壊されたり、データ盗まれたり、消去されたり
ウィルス撒かれたり、自分の所の掲示板まで荒らされるとすると思ってんだろう

2ch でカキコしたことがあると言ったら、メール送っただけでホームページ荒ら
されるんじゃないかとかいってた奴もいたし
188185:03/12/14 15:54 ID:???
>>186
>アシタバはやってもいいそうだ

サンクス!いいこと聞いた。
今度やってみよう。
189名も無き飼い主さん:03/12/14 19:04 ID:???
ほうれん草は亀にはいい栄養分がたくさん詰まっているんだよ。
ビタミンは亀の目がつぶれることを抑制するしな。
反対反対ばっかで、いいところ伝えろよな。
ま、いままで見てきても、あんまり亀のことに知らないやつばっかだから、
俺に対しても疑問投げかけるんだろうな。
おまいらの亀は悲壮感漂うな。
俺の亀は幸福に満ち溢れているがwwww
190名も無き飼い主さん:03/12/14 20:09 ID:CN0Wz0ve
191186:03/12/14 20:37 ID:???
>188
192セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :03/12/14 20:40 ID:???
>>187
ほうほぅ、それ見てきたけどヲチ板とプロ固定混同してんぢゃないかなぁ。
193186:03/12/14 20:44 ID:???
あれ何で切れてるの?再投稿します。

>188
ただしカルシウムは少ないので必ず添加すること

>惨めな189
疑問は投げかけない。答えられない奴に尋ねてもしょうがない。
お前は間違ってるしものを知らないと全否定し、あざ笑うか無視するだけだ。
194名も無き飼い主さん:03/12/14 20:50 ID:???
>>193
現実ではおくてで誰にも声かけられず、
気が小さすぎてすぐにあやまり、相手が悪くても注意する
勇気もないヘタレだな。

こういう場でしか強気になれないなんて可哀想。
ま、こういう場があるから何とか生きていけてるわけだがww
195名も無き飼い主さん:03/12/14 22:20 ID:???
196名も無き飼い主さん:03/12/14 22:23 ID:???
そろそろつまんなくなってきたから本格的に放置かな。
197名も無き飼い主さん:03/12/14 22:52 ID:???
いいスレがあってよかった。
私は、だいぶと前にマレーハコガメを飼ってたんです。
で、水槽の中に池と陸を作って飼育したんですが
この種類はリクガメに入るんですか??
あと、ハコガメはみんな両方(水と陸)がないといけませんか?

そういや、マレーは2000円だったけど、セマルハコガメは1万近く
もしてた。セマルのほうがかわいいと思ったんだけど、あきらめました。
198名も無き飼い主さん:03/12/14 23:16 ID:???
釣りっぽい・・・
199名も無き飼い主さん:03/12/14 23:22 ID:???
釣りだろ、スルー汁。
200名も無き飼い主さん:03/12/15 00:02 ID:???
あの・・・・。
釣りじゃないんですが。
でも、たぶん回答得られそうにないので、別のとこで聞きます
201名も無き飼い主さん:03/12/15 00:10 ID:???
>>184
部屋で放し飼いにしてるケヅメは何でも食おうとするよ。
買い被りすぎですよ。
202ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/15 00:51 ID:lmy2UrOM
ハコガメはリクガメの範疇じゃないな。 カメスレかハコガメスレに行くが吉。
203名も無き飼い主さん:03/12/16 00:29 ID:xIzLWZw1
ビダのヘキサっぽいの出してる人、半年くらい前に同じようなタイトルで真黄色のホシ出品してたなぁ。
覚えてる人、いまつか?
204名も無き飼い主さん:03/12/16 01:00 ID:FQTKBzFV
ヘルマンとギリシャ飼ってます。二匹の合いの子作るのが夢です。
無理でつか?過去にハイブリットの成功例があった記憶があるんでつが。
205184:03/12/16 03:34 ID:???
>>186
シュウ酸カルシウムではなくシュウ酸でしたか。失礼しました。
成分について明るくないものでついうろ覚えで発言してしまいました。
ご指摘どうも。

>>185
やっぱり独特の匂い、又は単純な好き嫌いなのかもしれませんね。
なんらかの区別する方法は絶対あるはずなんだけどな。

>>201
正直ケヅメは多種とは一線を画してると思ってますw
でも・・・
ま、買いかぶりすぎだったようですがw
206名も無き飼い主さん:03/12/16 09:20 ID:bkGrImMr
>>205
おまいは皮かぶりすぎ
207名も無き飼い主さん:03/12/16 14:43 ID:???
ヘサキじゃ無いってさ〜
208名も無き飼い主さん:03/12/16 16:09 ID:???

>2003年12月16日11時54分説明追記:
>当方、本業でペットショップを経営しています。
>販売可能種別に付いては、自信を持っています。
>某動物園で鑑定していただいた結果、リクガメで種別不明の変異個体との鑑定を頂いています。
>鑑定書等は有りませんが間違い有りません。
>【間違いなくヘサキリクガメではありません】
>安心して飼育できるカメです。
>よろしくお願いします。

種別不明? DNA鑑定しる!
209名も無き飼い主さん:03/12/16 16:40 ID:???
「リクガメで種別不明の変異個体」だということは,ヘサキリクガメでない証
拠はないということだな.きちんと知識のある動物園関係者ならインドホシガ
メやビルマホシガメの変異個体なら種名は解るはずだし、知識のない動物園関
係者ならなんの権威もない。だいたい日本の動物園関係者は学者ではなく単な
る飼育係がほとんどだし、爬虫類については知らない人間が多いから、分類に
ついて権威なんてほとんど期待できない。もちろん「リクガメで種別不明の変
異個体」だというのが正しくてもヘサキでないということにはならないしな。

それにしても下の中国語サイトのヘサキ幼体とそっくりだ。
http://www.aquazoo.com.tw/zoo_fishphoto/17_fish/aquazoo_no17_15.htm
210名も無き飼い主さん:03/12/16 18:36 ID:XCMNFr7+
まあここなわけだが.
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ribamon/index.html
ヘサキ欲しいやつ針アップ!!
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ribamon/kame2.html
211名も無き飼い主さん:03/12/16 18:38 ID:???
ほんとにホシガメたんかもよ
212名も無き飼い主さん:03/12/16 19:00 ID:???
ま、出品してるヤシは、わざと曖昧な書きかたをして、おまいらに餌を与えているんだろう
213名も無き飼い主さん:03/12/16 19:04 ID:???
だったらホシガメの変異個体だと言うだろう。あの売り方はいかにも・・・

動物園関係者でも馬鹿じゃない奴が見ればわかるんだろうから
214名も無き飼い主さん:03/12/16 20:14 ID:???
ホシガメ色変?の値段じゃないだろって気がしてみる
215名も無き飼い主さん:03/12/16 20:30 ID:???
>210の上のURLを見て
オオクワかよ!と突っ込んだ後・・・

「爬虫類」の「カメ入荷速報」の
「<<ワイルド>>アルダブラゾウガメ」の
「画像1」を見て・・・

びびった後に激しく突っ込んでみる。
216名も無き飼い主さん:03/12/16 20:51 ID:???
バナナ食ってまつね
217名も無き飼い主さん:03/12/16 21:30 ID:???
>>215
これも色変アルダブラなんだろうな。
218名も無き飼い主さん:03/12/16 23:15 ID:???
>>209
文章はリクガメの死育環境に関するものだが
写真キャプションでは
このへサキ現在飼育中とかいてあるぞ。
さすが台湾。
サイテス何も有ったもんじゃない。
219名も無き飼い主さん:03/12/16 23:57 ID:???
協力:台北市立動物園兩欺爬蟲收容中心
とあるが.
220名も無き飼い主さん:03/12/17 00:48 ID:???
収容センターってことは、たぶん密輸品を押収したのだな。
221名も無き飼い主さん:03/12/17 00:54 ID:???
勝手に密輸すんなよ、馬鹿が!
おまいらは最低だな。
自分の欲望が満たされれば、何でもできるのか。
人間として、これほど程度の低いものはないな。
おまいらは、もう動物飼うな。悪いこといわない。
そうすれば、密輸もなくなってくる。
わかったか、昆虫どもめ
222名も無き飼い主さん:03/12/17 01:23 ID:???
この台湾の雑誌すごいね。
他のとこ見たら希少種写真が結構出てた。
台湾行こうかな。
223名も無き飼い主さん:03/12/17 16:28 ID:???
>218
台湾はサイテス批准してないから、輸入さえ出来れば、なんでもあり
224名も無き飼い主さん:03/12/17 20:38 ID:W6Rsm9lZ
(´・∀・`)づ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
225名も無き飼い主さん:03/12/17 22:38 ID:???
いえ、台湾は外国産爬虫類の輸入は原則禁止です。

だから、ヘサキ幼体も没収されたものです。
226ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/19 01:42 ID:NiD9t6qo
交代あげ。
227名も無き飼い主さん:03/12/20 23:39 ID:???
>>226
ハチクラの甲羅がへこんでるケヅメの件についてだが、
自由にあげられる餌がいつも白菜の芯と小松菜の芯だけってのは
どういうことだ?
しかもいくらケヅメだとはいえ常に飢えてるし。
飼育(展示か)スペースをちと広くしたのは評価できるがな。
228名も無き飼い主さん:03/12/21 07:05 ID:???
最近、ホノルル動物園行った香具師いる?
ホウシャやらヘサキやらいなかった。
229ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/21 13:12 ID:0Er9tEVJ
>>227
いや、だから俺がやってるんじゃないっつーの(w 俺に言うなよ。
与えてるのが芯なのは、ヨレヨレの葉っぱを手渡しでやると
噛まれる危険があるからでは。
230手篭めせな:03/12/21 14:00 ID:???
たぶんそうかもね。
231名も無き飼い主さん:03/12/21 14:49 ID:???
自演房ウザイな。
いつまでハチクラの話題で引っ張ってるんだよ。
ショップスレでやれ。
232ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/21 15:07 ID:0Er9tEVJ
知らんよ。 誰が自演房だ。 ハチクラに縁も義理もないよ。
233手篭めせな:03/12/21 15:41 ID:???
そうだよ。 ただの自演房だよ。
234手篭めせな:03/12/21 15:43 ID:???
貧乏人にはハチクラの敷居は高いよ
235手篭めせな:03/12/21 15:47 ID:???
自演房といわれて「はいそうです」とは普通言わないよな
236ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/21 20:18 ID:0Er9tEVJ
>>234
それは言えるな。 あそこではレプトミンしか買った事ないや。
237名も無き飼い主さん:03/12/21 23:48 ID:WVHEfJ6E
コーン蛇を買った時、惣菜入れる容器にホチキスで止められ、
紙袋に入れられた時はびびったよ。
238良心的日本人:03/12/21 23:58 ID:???
やい!
負け犬つる厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
239ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/22 00:40 ID:ySjE++YM
>>237
普通どうなんだろう。
240名も無き飼い主さん:03/12/22 00:52 ID:glrqkkin
>>239
まぁせめてプリンカップにカイロ貼りつけるのが普通だろうな。

ところで、ピンポン☆が一頭落ちてて、給餌してる店員いたのに放置しっぱなしだったぞ。
あといい加減エロンガータのクチバシも削ってやれよ。
チャコは床材の新聞紙ぐちゃぐちゃにしてて火事になるぞ。
241ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/22 00:56 ID:ySjE++YM
気になるなら店員に言えばいいのに。
裏返っちゃってるカメとかな。 あんまりみんな言わないよねえ・・・
242名も無き飼い主さん:03/12/22 02:57 ID:???
ハチクラならまだいいけど
裏返ったらいけない店で裏返ってたなあ・・・
店員に見つけてもらえたんだろうか
243名も無き飼い主さん:03/12/22 03:25 ID:???
衣装ケースでアラブギリシャ飼ってるんですけども。
昼間ライトつけてると、湿度が異常に下がってしまうんです。
(酷いときは40〜35%とか。夜間は60%台をキープ)
家にいることが多いので、マメに霧吹きしたり、水の入ったコップ置いたりしてるんですが、
床材が(猫用ウッドチップ。濡れるとサラサラになるタイプ。)いけないのかな〜。
まだ家に来て一週間も経ってないので毎日オロオロしながら見守ってます。
244名も無き飼い主さん:03/12/22 09:15 ID:???
>>243
人間用の加湿器つかえばいい
245ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/22 12:17 ID:ySjE++YM
>>242
というと、店員が見回らない店とか?
246フトアゴスレから着ました:03/12/22 13:40 ID:???
レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
しかもこの板で見つけてさ。
いやーどうだった? 
セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
247おねがいします。:03/12/22 13:43 ID:???
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1071848062/-100
このスレに逝って、なんだって〜?と書くだけで良いので…
是非ともお願いします。
>>246は雑談スレ40で俺に
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071244628/950-980
このようにこっぴどくお説教を食らい言い返せない腹いせに
他コテハンニターゲットヲ絞ったこの中傷コピペをばらまいています。
「フトアゴスレから」というのも濡れ衣なので、スルー推奨です。

現在の雑談スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072012017/
249フトアゴスレから着ました:03/12/22 14:04 ID:???
レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
しかもこの板で見つけてさ。
いやーどうだった? 
セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
250名も無き飼い主さん:03/12/22 15:18 ID:W1cup77g
>>238
おまいが負け犬。
そうやってキャンキャン鳴き叫ぶんじゃないの。
威嚇のつもりだろうが、腰が引けすぎ。

おまえなんて、細かくして鯉の餌にでもなってなさい。
ウプププププププププププププ
251名も無き飼い主さん:03/12/22 15:29 ID:???
また厨か
252フトアゴスレから来ました:03/12/22 15:44 ID:???
>>250
IDが神!
253名も無き飼い主さん:03/12/22 16:30 ID:???
アフガンロシアって難しい?
254名も無き飼い主さん:03/12/22 16:39 ID:???
またビダにでも出てるのか?
255名も無き飼い主さん:03/12/22 18:24 ID:???
うんにゃ。
某お店で見て可愛かったから。
256名も無き飼い主さん:03/12/22 22:31 ID:???
ケヅメって甲長70センチになるっていうけど
アンディランド行っても、ショップ行っても
70センチのケヅメなんて見たこと無いんだが。

70センチ級にするのって難しいのかしら?
257ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/22 23:46 ID:4Fc4jXtS
広大な土地がないと難しいとか?
258名も無き飼い主さん:03/12/23 00:36 ID:???
うわぁ!心配してた通り、アラブギリシャが鼻水出しはじめたよ!
明日どこの病院も休みなのに・・・。
とりあえず濡れタオルでも入れて湿度あげようかな。
お母ちゃんが悪かったよ。ごめんね。オロオロオロオロ。
259ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/23 02:04 ID:sX/aaiZq
常に冷静。 これが大事。
260さなだむつ h111150.kbn.ne.jp:03/12/23 09:02 ID:???
おっは〜!
書くことないですが来てみました。
おまえら!もてなしてくれよ!
ペット苦手板の首魁さなだむつさんだ。
さなだむつさん怖い顔してるけどリクガメ飼ってるんだ。
ニホンイシガメには死なれたり逃げられたりたくさんしたよ。
イシガメを殖やすのが来年の抱負です。
んじゃ、さらば。正直スマンかった。
261さなだむつ h110111.kbn.ne.jp:03/12/23 16:53 ID:ZJtv3VT0
アフガンロシアリクガメ欲しいな〜
262ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/23 18:32 ID:UXScS+i+
(゚д゚) ?

アフガンホルス好きって多いのかな。
俺も好きだけども。
263名も無き飼い主さん:03/12/23 20:02 ID:???
地中海系、まえは興味なかったが
最近マルギナータに興味が出てきた.
マルギナータの写真がたっぷり見られるサイトある?
264名も無き飼い主さん:03/12/23 20:50 ID:???
>>263
たっぷりでもないけど。ttp://www.marginata.it/
海外のサイトも含めて検索すれば、結構出てくるんじゃないかな。
265りっく:03/12/24 03:41 ID:???
258でつ。
温度湿度共に上げて様子を見ましたが、餌も半分ぐらいしか食べず、
くしゃみして寝てばかりいます。ヤバイ!明日朝一で病院連れてくから頑張ってくれ!
ヒヨコ電球一個増やして、電球に触らないようにバスタオル3枚掛けたら、
飛躍的に夜間の温度湿度共にアップ。
今まで気づかなかったお母ちゃんをしかっておくれ。でも死なないでね。お願い。
266名も無き飼い主さん:03/12/24 03:59 ID:2jucZLOz
>>256
人間の成長速度&寿命から考えると70cmはなかなかいないな。
でもケヅメにしてみたら、たかが数十年の飼育でそう簡単に
70cmになるかよ!って話だと思う。
例えていうなら寿命2年のネズミが人間の子供みて
成長遅いなぁっていってるようなものか?
267名も無き飼い主さん:03/12/24 05:27 ID:???
>>265
もういいよ、哀れで見てらんない。
そんなに心配ならこんなところに書き込んでないで獣医につれてけ。
死んだらオメーの責任だよ。糞が。
268名も無き飼い主さん:03/12/24 09:58 ID:???
ヒガシヘルマンかってるよ。
まだ10cmで2cmしか成長してないけど。

配合飼料って色によって食いつき違くない?
269ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/24 10:23 ID:qxZUDOVB
まあ、最大甲長ってのは、人間で言うところの、馬場なんだろうな。
成長しきった馬場が、70とかなわけだろう、たぶん。

>>265
バスタオルというより、屋根のあるなし、側面の風通し、でかなり保温は違うはず。
部屋全体を暖めてるなら別だが、
空気の循環があるほど冷たい空気も入ってくるという事だから
それを考慮した調整をする必要があるな。

>>268
ああ、かなり色で判断してるようだぜ。
270りっく:03/12/24 12:12 ID:???
都心以外で日祝日夜間診療してるとこがあったら、昨日のうちに獣医行ってるよ。
朝一番に病院行くって書いてあるのに・・・。
病院に朝一で行ってきました。とりあえず抗生物質を貰って、
「うーん、元気ないねー。食欲が無いなら、
(バナナもトマトも嫌いみたい)野草をあげるといいよ。」
と教えてくれたので、そういえばそうだったなーと思い、
帰る道々タンポポやコオニタビラコなどを摘んできました。
そしたら食べる食べる!よかった。
271名も無き飼い主さん:03/12/24 12:56 ID:???
アフガンホルスって普通(?)のホルスよりも甲羅が白っぽいの?
272名も無き飼い主さん:03/12/24 16:22 ID:???
>>264
thx! ってこりゃイタリア語か.写真を楽しむべし.
273名も無き飼い主さん:03/12/24 17:26 ID:Rby2qOH7
>>271
一概には言い切れんよ。
カザフとかでも模様一切ないのもいるし。
ギリシャもそうだが、亜種の特定は専門家でも難しいって。
なぁ、モドキ。
274ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/24 18:11 ID:9dvKuc0d
(゚д゚) オレニ フルナヨ

言い切れんけど、一般的なアフガンホルスは一般的なホルスより白っぽい。
白っぽいというか、なんとも言えん色だな。
例外はありそうだが、傾向は確実にあるし、それでいいと思う。
黒っぽい模様も少なくて、まるっきりなかったりもするな。
あとは甲高だとか・・・

区別って話になると難しいかもしれん。
そもそも亜種ってカテゴリ自体が怪しかったりするもんなぁ。
あはははははは


あははは


あーーーはっは
276268:03/12/24 19:58 ID:???
夏に庭にヘルマン放していたら、ダンゴムシをばくばく食べてたんだけど・・・
肉食性ちょっとあるの?
ギリシャといえば、最近は砂漠ギリシャばっかりだが
テレストリスって区分もあるとかないとかでもめてるし、あれもようわからんね。
ヒョウモンの亜種分けも微妙だとか言うし。

>>276
食べさせる必要はないけど、いれば食べるみたい。 広い意味では雑食やね。

>>275
言葉に詰まるとすぐカメ系のスレを荒らしにくるやつだな〜。
278名も無き飼い主さん:03/12/24 20:50 ID:???
>>272
レスthx。
ウチの個体が白っぽいからアフガンかと思ったけど
普通のホルスに混じって売ってないよね(w
279名も無き飼い主さん:03/12/24 20:52 ID:???
>>274
区別は難しそうだね。
別にアフガンって言っても普通(と言うのかな?)のホルスと
飼い方は一緒だよね?違うのだったらチョット心配。
280わんにゃん@名無しさん:03/12/24 20:57 ID:???
うちのアフガンは白っぽいです。
281名も無き飼い主さん:03/12/24 21:09 ID:AzfQRTaW
うちのアフガンハウンドは茶色いです。
ゲラゲラ
飼い方は、知らん(w 飼ってるやつ探して聞くのが一番だな。
>>277
ゲラゲラゲラゲラゲラ
げらげらげらげらげらげらげらげらげらげら
>言葉に詰まるとすぐカメ系のスレを荒らしにくるやつだな〜。




     おまえもな〜〜〜〜〜〜〜


     レイプ公言房
レイップ!!!!
  。
 ▲
(`д´) みんな寂しいんだな〜。

  。
 ▲
(`д´) ・・・なんだよ、違うのかよ。 リクガメスレ荒らすな。

  。
 ▲
(`д´) 
  。
 ▲
(`д´) 
  。
 ▲
(`д´) 
  。
 ▲
(`д´) 
  。
 ▲
(`д´) 
うちのリクガメはメロン食います。
今日は散歩に連れて行きますた
ドテからコロコロと・・・
明日はホシガメ買いに行きます。
         。
    / ̄ ̄ ▲
  <(    ( ` д´) なんで急にキレる・・・
   ⊂亠⊂亠亠⊃
やっぱりケヅメヒョウモン買いに行きます
ビルマホシガメ買いに行きます
この前カメ買いに行ったらチンポ出してさかってたよ。
俺も負けずにチンポ出して対抗したよ。
やっぱりギリシャ買いに行きます
299名も無き飼い主さん:03/12/24 22:42 ID:???
   / ̄ ̄ ヘ
  <(    ( ・д・) カメ━━━━━━(_(・д・)_)━━━━━━!!!
   ⊂亠⊂亠亠⊃
300名も無き飼い主さん:03/12/24 22:50 ID:???
/ へへへヘ
  <(    ( ・д・) ケヅメ━━━━━━(_(・д・)_)━━━━━━!!!
   ⊂亠⊂亠亠⊃
301ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/25 10:58 ID:YGt6in70
ヒョウモンってほんとに低温に強いなー。 うちだけ?
20度あれば鼻水も出さないし、結構ホットスポットを離れて活発に動き回ってる。
爬虫類飼いのキモオタども

 必 死 ダ ナ ( プ 
303:03/12/25 12:19 ID:???
>>302
そういうおまいは何飼ってるんだ?
画像もちゃんとうpしろよ。
304名も無き飼い主さん:03/12/25 12:50 ID:???
お前
305:03/12/25 22:06 ID:???
だ・か・ら!

画 像 う p 汁 !
306ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/25 23:12 ID:+vPfCxKx
この季節は太陽の軌道が低く、日光がたくさん窓から入ってくるもんだから
カメがやたらと元気だわ。 特に午前中。
人が寝てる周りをウロチョロされて寝づらい(w

>>305
それでケージに入ってる自分の写真が出てきたら、うーんまいっちんぐだな。
ギリシャとホシガメ買って来ました。
プラケースにスポットで飼ってます。
大丈夫ですか?
308名も無き飼い主さん:03/12/26 00:11 ID:???
>>301
うちのヒョウモンもすごい元気。
わざわざ寒い所いかなくてもいいのに、って思うよ。
こっちが心配になるくらいさ。
309名も無き飼い主さん:03/12/26 00:14 ID:???
>>307
画像うpしてみろ糞が。
>>309
そんなに鼻息荒くしなくてもいいではないですか。
そのうちうpしますよ。 そ の う ち w
言い忘れましたがヒラオリクガメも買って来ました。
5匹ほど。
312名も無き飼い主さん:03/12/26 00:38 ID:???
>>311
はいはい。 画像うpしてね。 そのうち。
313名も無き飼い主さん:03/12/26 01:23 ID:???
放置できない馬鹿多し。
完全無視のモドキを見習え。
>>308
「カメが寒いとこに行くのではなく、行く場所を暖かくしない飼い主がいるだけ」と
誰かが言ってたね。

>>313
おまえがな。
315勝ちゃぁぅ。:03/12/26 07:08 ID:sb3Jvvno
マチコ先生?
>>306
316名も無き飼い主さん:03/12/26 09:45 ID:???
>モドキ
お前バカだなw
317ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/26 12:02 ID:bzbYOtMQ
う〜んまいっちんぐ。

今日は天気がひとつだな〜。 日光浴ってほどの太陽ではない。
保守
319名も無き飼い主さん:03/12/26 12:53 ID:???
体内にガスが溜まった場合
腸の動きが活発になる注射とか打って貰えるの?
病院での治療法を教えて下さい
>>313
で、なにが言いたい?
321名も無き飼い主さん:03/12/26 13:12 ID:???
>>312-313
コテ叩きだろ。
いい加減お前らの方がウザイ
322良心的日本人:03/12/26 13:50 ID:???
やい!
負け犬つる厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、   
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"  
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/    
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`    
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、   
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \ 
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," 
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
593 :他人の母親を脳内レイプするニンゲンモドキ :03/12/26 19:25 ID:???
4 :ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/21 22:12 ID:0Er9tEVJ
スレが変わったから話題が終わったと思ったら大間違いだ。

>>前995
30分も考えた末に・・・どんどん思考が汚らしい方向へ行ってるなぁ。
その頭の中に詰まってるのは脳味噌じゃなくてクソだな。 間違いない。

レイプされたのはおまえの母親だろ。 で、おまえがその子供。
おまえの母親はそんなおまえを誇りに思うと思うよ。
自分が持ってるクソの遺伝子を絶やす事無く次代へ繋げられたとな。

まあおまえの代で終わりなんだけども
>>319
状態によるのでは。
そういう事態になった事が判らないが、わかる獣医は適切な対処をすると思う。
326名も無き飼い主さん:03/12/27 12:53 ID:???
>>325
そりゃそうだろ。獣医なんだから。
327さなだむつ h220103.kbn.ne.jp:03/12/27 18:30 ID:tG0/Jk5i
うんこてぃんてぃん
328 :03/12/27 18:36 ID:???
また鼻汁か
>>326
変なつっこみだなぁ・・・ 流れ読んでものを言えよ。

ちなみに俺は、獣医をあまり信用してないけど。
330りっく:03/12/27 20:16 ID:???
>>326
いやー、獣医なんてあてにならないぞー。
地元でカメを診てくれる獣医が殆ど無いので、
仕方なく、イタチを飼うまで、他の動物たちを診ていただいていた獣医にかかってる。
(フェレットは診れないって言うから、もっといい病院見つけて、
そこがかかりつけだったんだけど、残念ながらカメ専門外)
でもそこで以前ウサギとインコを診てもらったけど、
あっけなく☆にさせてくれた経験があるので非常に不安。
毎度、とりあえず抗生物質混ぜたシロップくれるだけだし。
レントゲンも注射もなし。
もっとましな獣医を徹底的に探して、もう一度受信してみようと思う。
犬猫以外は自信がなさそうなとこが多いねぇ。自信ないなら診るなよ〜。
331りっく:03/12/27 20:17 ID:???
受信してどうする。受診。
332名も無き飼い主さん:03/12/27 20:44 ID:A6HLVntK
毒でむぱー
333ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/27 22:50 ID:vowrPAE3
>>330
判らんものは判らんというのが、獣医のモラルだと思うがね。
趣味じゃないんだから。
ま、だからこそなかなか、プライドが許さんのかもしれんな。

>あっけなく☆にさせてくれた経験があるので非常に不安。

それは、獣医のせいで?
334名も無き飼い主さん:03/12/27 23:09 ID:???
やっぱりリクガメのケージは密封してはいけないのかしら?
全然温度が上がらないから、ほぼ密封状態なんですが・・・
ちなみに手作りの木製の小屋です。
335ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/28 00:10 ID:F3o9tT+F
密封具合によるんでは。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名も無き飼い主さん:03/12/28 01:18 ID:???
>>336
アク禁確定ですな。
338さなだむつ h106031.kbn.ne.jp:03/12/28 01:26 ID:Fxk5ZPQS
>>336
そんなにいうのならてめえの面晒してみろや。
話はそれからだな。
339名も無き飼い主さん:03/12/28 01:30 ID:???
朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
340りっく:03/12/28 02:00 ID:???
>>333
毎日観察しているから、症状に気づいてからすぐ病院に連れていきました。
私も看病かなり頑張ったんだけどね・・・。
まー、子ウサギのコクシジウムは難しいかも知れんけど、
成鳥の「そのう炎」くらい治してよ・・。ピーちゃん・・・・゚・(ノД`)・゚・。

>>334
うちは空気穴はあるものの、カメ療養中なので、温度湿度を確保するために、
ほぼ密封状態に近いです。夜は熱源避けてバスタオルかぶせてるし。
うちも100wのひよこ電球二つついてるのに、なかなか温度確保できないから。
もし気になるなら、周りに断熱材でも貼ってみればいかがかしら?
俺はもう24時間エアコンで部屋の温度自体を底上げしてるな。
16度設定にするだけでもだいぶ違うんでは。
342名も無き飼い主さん:03/12/28 22:52 ID:TEBKl8Ns
>>341
せめて20度にしてやれよ。

それはそうと、今日PDに行ったんだが、甲羅がぐちゃぐちゃに
変形した典型的な代謝性骨疾患ヘルマン売ってたぞ。
いくら5千円で難ある個体と表記されてるとはいえ、
モラルに反してるだろ?気をつけろよな!
誰に言ってんだよ・・・(w そういう芸風なのか。

>せめて20度にしてやれよ。

いや、全体を16度にした上で各所を普通に保温すれば
温度維持が確実になるじゃろうという話だね。
344名も無き飼い主さん:03/12/29 00:20 ID:g0KC6MxX
エアコンだけで全体を16度にするのは不可能だぞ。
20度の所もあれば12度の所もある。
まぁ、それでもしないよかマシだけどな。

あとな、かねだい戸田店にいたWCケヅメ16cmは
さすがにWCだけあって素晴らしいプロポーションだったぞ。
カメがメシ食ってるのを後ろから見てると、シッポを左右にピコピコ振ってる。
気になる。 気になりすぎる。 触りたい。 すごく触りたい。

>>344
WCの甲羅、特にケヅメは綺麗だな。
紫外線足りてるし、栄養もほどよく、さらに磨耗で古木みたいな風合いも出てくる。
346:03/12/29 13:52 ID:???
>モドキ
ケズメと、ケズメヒョウモンは触っても動じなかった。
人なれしてるからかもしれないが。

CBのケズーばっか見てるとWCのやつが別種にみえる。
347名も無き飼い主さん:03/12/29 14:10 ID:???
人間の能力なんて自然に偉大さに比べたらちっぽけなもんさ。
ケヅメヒョウモンの性格はどうなのかしらんが
ヒョウモンガメは動じない個体が多いみたいだ。
知らない人間がこようが、つまみあげられようが床を滑らされようが
常に余裕こいてる。

>>347
人の力も自然の一部だし、似たような事は充分できると思うけどな。
ひとつの自然環境を別の環境の中で作るには。コストがかかる。
そのコストがなかなか捻出できないだけだ。
349:03/12/29 19:16 ID:???
>モドキ

動じないように見えて実はガクg(AAry

>の力も自然の一部だし、似たような事は充分できると思うけどな。
似たようなことはできるが、それが十分かどうかは疑問。
いや、うちのはホントに動じてないわ(w
よそのホシガメとか見ると「ああ、繊細だな」って感じがするよ。
351名も無き飼い主さん:03/12/30 00:22 ID:rmZVV1DC
>モドキ
うちのヒョウモンも甲長7cmのチビだけど、全く動じない。
がそれは店で何頭かいるなかで入念に選ばせてもらったからだ。
貴様の意見には総じて同意だが、例外というかヒョウモンの
性格はこうだと決めるのは反対だ。
自分の飼ってる種類が最高だと思う気持ちも分かるがな。
臆病な個体も沢山いるということだ。
352ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/30 01:48 ID:svXpX6l0
それはそうかも。 でも傾向はあるね。
353りっく:03/12/30 02:57 ID:???
色々相談してお騒がせしましたが、
うちのカメは薬が効いたのか、環境改善が良かったのかわかりませんが、
以前より元気になりました。くしゃみもしなくなりました。良かった良かった。
餌をあまり食べないので困ってましたが、床材直接ばら撒き方式にしたら、
歩いていく先に緑の物体があると、「ん?とりあえず食ってみっか。」て感じで
何回かに分けてそこそこの量を食べるようになりました。
早く全快してもうちょっと太ってね。
>351
ホシガメだって動じない固体だってたくさんいるしね。
全体の傾向としては、臆病なのが多いけど。
WCはほとんど臆病なのでは?

ちなみに俺はリア消ではないぞw
355ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/30 12:07 ID:svXpX6l0
動じないホシガメだったらいいなぁ。
どうも繊細すぎて、無造作に扱う俺には合わない気がしてたが。
・・・ま、リクガメは1頭でいいから、飼わないけどね。

>>354
>ちなみに俺はリア消ではないぞw

紛らわしいよ(w
356名も無き飼い主さん:03/12/30 12:40 ID:???
オマエガナー
357リア消のホルス飼い ◆pvqrm3eqDk :03/12/30 16:54 ID:oIyArgXf
PC変えたからトリップ変わってるかも。

>もどき
チビヒョウモンかってるんだよね?
ホシガメも好き?
358名も無き飼い主さん:03/12/30 17:28 ID:0FZBvB1N
>>357
トリップは変わらんだろ。

漏れの星達も近くに逝くだけで寄ってくるよ。
指で突いても直ぐに頭を出してくる。
359ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/30 19:48 ID:svXpX6l0
放し飼いしにくいのが難だし、ポックリ病も怖いけど、ホシガメは好きだよ。
でも飼う事はなさそうかなー。

>>358
やっぱし、リアクションがあると嬉しいね。
うちのは冷蔵庫のドア開けた時と、腹が減った時だけ近くに寄ってくるな。
朝とか、起こしにくる(w
360超亀レス:03/12/30 20:08 ID:4lEkBuis
>>つる厨
亀につるがあかんて、いったいどういうことやねん。
ほんまに君は、あほやなあ。

メロンのつるでもあげたんか?(激藁
>358
自分のトリップの元記号覚えてないもんで。
>モドキ
ぽっくり病はピンポンサイズのホシだけでは?
>360
そういえば昔擦れ厨もいたね。
362名も無き飼い主さん:03/12/31 01:27 ID:???
まだコスってるが、何か?
363良心的日本人:03/12/31 03:22 ID:???
やい!
負け犬つる厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
364名も無き飼い主さん:03/12/31 05:01 ID:???
殺すのかい。
365ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/12/31 11:36 ID:6R5RHT5R
煽り方ひとつとってみても、バリエーションのなさで頭の出来がしれるから
ほどほどにしといたほうがいいぜ。

>>361
6cmくらいまでは安心できないみたいだなぁ。
366ジングル☆オールザウェイ:03/12/31 12:12 ID:???
>>363
どうやらヘビの餌にされているようです>犬
http://ime.st/www.cnn.co.jp/fringe/CNN200312300021.html
367名も無き飼い主さん:03/12/31 19:30 ID:xcf5vs1k
今日初めてうちのケヅメのチンポ出してるとこ見た。マジビックリしたよ。
あんなのが格納されてるとはね。なんか鼻息もいつもより荒かったし、
さかってんのかな。でも相手がいない・・・
368名も無き飼い主さん:03/12/31 22:10 ID:???
おまいが相手してやるよろし
そろそろ盛況してる板にはいきにくくなる。
A HAPPY NEW いやー(スペル不知)!!
371ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/01 13:32 ID:lVUmo9OL
新年初餌やりすっかー。
372名も無き飼い主さん:04/01/01 23:45 ID:???
>>371
ハチクラの新年セール、ロクなのないな。
常連のオフ会みたいで嫌だった。
373ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/02 00:25 ID:hYV34Emy
それはショップスレで話した方がいいんでは。
374りっく:04/01/02 02:38 ID:???
今日ショッピングセンターに行ってたら、
「春の七草セット」という寄せ植えを売ってるのを見て、
「あぁ・・・。おかゆと一緒にうちのカメちゃんに・・・。」と激しく心が動いたけど、
スズナスズシロ以外は、見てくれも貧相な野草・・・。
それが1980円って、高いしなー。
やっぱ八百屋か、うちの近所で採ってくるかな。
375名も無き飼い主さん:04/01/02 03:35 ID:???
近所のスーパーでも見かけた。
食材で揃えたら(ry
376ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/02 15:29 ID:hYV34Emy
その辺に生えてるやつでOKだろ・・・(w
377名も無き飼い主さん:04/01/02 15:43 ID:???
亀鍋(スッポン以外)を食べたこと有りますか?
378名も無き飼い主さん:04/01/02 15:51 ID:???
>>377
昔、25年くらい前に缶詰の亀を親父が外国で買ってきた。
綺麗な亀が缶に描かれてたよ。
食べなかったけど、いつのまにか無くなってたなぁ。
379名も無き飼い主さん:04/01/02 16:51 ID:???
ウミガメの缶詰はかの地ではご馳走ですな
380名も無き飼い主さん:04/01/02 17:44 ID:???
ウミガメスープ...て怖い話有ったな...
381名も無き飼い主さん:04/01/02 18:04 ID:???
亀ゼリー

>>380
それはウルトラマンタロウの中での話しかな?
完全な亀とはいえない&リクガメではないのですれ違いだが、オサガメの卵を食したことがある。
ビルマホシガメも現地では食用とか。
383ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/02 20:13 ID:hYV34Emy
ヽ(`д´)ノ クウナヨ!!

減ってんだから・・・
384名も無き飼い主さん:04/01/02 20:26 ID:p33AKUme
伊豆にある亀族館いけば、さいごにスッポン食わす食堂があるけど
亀好きにはちときついな、
うちの亀、亀レースでれば楽勝なんだけどなぁ〜
あの食堂は、つぶれたらしい・・・(w
386名も無き飼い主さん:04/01/02 20:32 ID:uWmxtVQV
やっぱり、ビルマホシガメって数が少なくなってるの?
387名も無き飼い主さん:04/01/02 20:35 ID:???
だまれこのトイレ野郎
388ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/02 22:54 ID:hYV34Emy
俺が言ったのはオサガメについてだけど
ビルマホシも、増えちゃいないだろうな・・・ 当然な。
389名も無き飼い主さん:04/01/03 01:14 ID:???
そういや、ケヅメも現地じゃ食用だろ?
大型種で成長が早いってんじゃ、食うなという方が無理
390良心的日本人:04/01/03 02:38 ID:???
やい!
負け犬>>324よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
391名も無き飼い主さん:04/01/03 09:08 ID:???
>>380
近所のレストランにあるよ。もろ ウミガメのスープ ってやつ。
飲んだことはあるけどウミガメ自体の味を知らんから
本当に入ってるかどうかは分からんかった。
392ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/03 09:47 ID:TYYsmPDT
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_meat.html
それどころか、モロに食わせる店もあるようだな。
現地人は仕方ないけど、食うもんいくらでもある日本人が
わざわざ食わんでもって話なんだが。
393テレビで見たのだが:04/01/03 10:09 ID:???
>モドキ
販売するとき袋に入ってたけど、天地気にしてなかったからすでに死んでたかと(卵)。
産みたてなら話は別だが。
394ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/03 10:14 ID:TYYsmPDT
卵で種類が特定できるのかなぁ。
395名も無き飼い主さん :04/01/03 13:05 ID:???
静岡界隈じゃ、2〜30年前まで魚屋で海がめの卵売ってたって聞いたが、本当か?
まあ、静岡ったって、地域にもよるんだろうけど。
396ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/03 19:48 ID:TYYsmPDT
カメ小屋の底に敷いたマットヒータの上にボロキレを置いてやったら、
カメがくるまって寝とる。
気持ちが良さそうだ。

>>395
ウミガメ話にシフトして悪いが(カメスレか野生動物板が適切だわな)、
去年、某九州のショップで普通に売られてたのを見たやつがいるそうだ・・・
397名も無き飼い主さん:04/01/03 20:37 ID:???
そういやびっだにもででたな。理髪店の。
産卵地の海岸に行けば採れるのかな
とっちゃダメだけど
398ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/03 21:17 ID:TYYsmPDT
今日は、なんかカメが妙に食欲あるわー。
チンゲンサイ4枚食っても、まだこっちじーっと見てくる。

>>397
    / ̄ ̄\  ウミガメ トルナ!
  <(    ( ` д´)
   ⊂亠⊂亠亠⊃

ダイバーがいれば簡単にとれるんでは。
海の中ではだいたいいつも似たようなとこにいるらしいし。
 <   今だ! 200ゲ ッ ト ォ ォ ォ ォ ォ ! !  >
     <                                 >
       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                                     __,,,,,,ズザーーーーッ
                 __,,,,,,,.        ズザーーーッ   ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,、 
            ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,     ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \、
         ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \;;≡(  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒;;;≡
        (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー `''|          |:::::::::::::::::::::}ズザーーッ``ー''"⌒;;;≡≡≡
         `''|          |:::::::::::::::::::::} ≡≡≡``ー''''!       '、:::::::::::::::::::i≡(´⌒;;;≡≡≡
       __,,,,, !       '、:::::::::::::::::::i;≡≡≡(´⌒;;;≡ '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ ≡
    ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ≡( \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \-く   _,,,..--┴-、 ヽ ズザーーーッ≡(⌒;;;≡≡``"      \>
 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 ≡≡≡\>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
  `''|          |:::::::::::::::::::::} ≡(´⌒;``ー''"≡(´⌒≡≡≡
    !       '、:::::::::::::::::::i≡(´⌒;;;;ズザーーッ≡≡≡≡(´⌒;;;        ∧_∧
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ              煤@⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、_ヽ,,,≡(´⌒;;;``ー''"≡≡
          ズザーーーーッ``" 
400名も無き飼い主さん:04/01/03 21:26 ID:???
誰かモドキを取ってくれ〜
401名も無き飼い主さん:04/01/03 22:46 ID:???
正月、香港へ行ってきた。
市場にモエギハコガメやエロンガ−タが売られていた。
2,000くらいだったが、めちゃくちゃな環境だった。
食うんだよな、あれ。
402セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/03 22:54 ID:???
>>400
ワラタw

>>401
モエギ( ゚д゚)ホスィ…
403ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/04 00:36 ID:swpIjIP3

    / ̄ ̄\  トルナ!
  <(    ( ` д´)
   ⊂亠⊂亠亠⊃

>>401
おそらくそうだろう。 仕方ない事なんだろうけど、惜しいよな。
エロン( ゚д゚)ホスィ…
10匹買えば何匹ぐらい立ち上がるだろう?
例えだろうけど、死ぬ事を前提には買えないけどな。
もちろん例えだけどね。。
元気なら香港でも買いに行くかも。
買いに行っても持ち込むのが難しいような・・・
408401:04/01/04 23:31 ID:???
>>404
荷物のように縛られて転がされてたよ。
10匹で1匹立ち上がったらかなり歩留まりいい状態だね。
>>407
持ち込みはOKだが持ち出しが厳しい。
409401:04/01/04 23:50 ID:???
それより、金魚屋街で中国セマルが1匹5,000円くらいで売ってた。
星は5CMで10,000円くらい。アカアシも15,000円でOKだと。
でもやっぱり状態悪し。
410ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/04 23:56 ID:swpIjIP3
金魚屋か。
ギリ生かしとるだけの食材市場よりはマシだろうけど
日本のショップみたいなわけにはいかんわなー。
411名も無き飼い主さん:04/01/05 00:46 ID:???
>モドキ

フトアゴ、爬虫類としては寿命短いけど良いのか?
412ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/05 00:51 ID:bGuZQvRt
うん。 ・・・どうでもいいがスレ違いだぞ。 その話は元のスレで。
413名も無き飼い主さん:04/01/05 02:29 ID:DSPgxpGO
>モドキ

日本のショップだって似たようなもんじゃん。
60x45cm水槽にピンポン☆何十匹も入れてたりして。
414セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/05 02:35 ID:???
現地のカメ好きも同じような事思ってるそうだね。
まぁな。 偏見かも。 見に行ったわけじゃないし。

日本人の方が「比較的」目が肥えてるケースが多く
あまり極端な悪条件の店は残りにくいのでは、と思ったりしてね。

ピンポンホシは、商品としての存在自体が既に
ちょっとどうなのかなって話だな・・・ 下を見れば、きりがない。
416名も無き飼い主さん:04/01/05 04:14 ID:???
アカアシの値段はそう極端には変わらんのね……WCを近場から密輸出来んからか。
417名も無き飼い主さん:04/01/05 10:06 ID:???
あぁそうだな
>>408
別に違法じゃない?から文句は言えないしな。
>モドキ
☆自体密輸だし・・・
419ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/05 11:55 ID:LkLH28PO
魚市場だと思えば、文句言う筋合いはちょっとないね・・・

しかし、カメがいっぱい縛られて転がされてるの見たらきついなー。
嗚呼、って感じになるかもしれん。
420名も無き飼い主さん:04/01/05 15:29 ID:???
今まで使ったことのある「通販」で
どこがよかったですか?
ちなみに生体で、おねがいします。
421名も無き飼い主さん:04/01/05 18:14 ID:???
タカタが一番。
422名も無き飼い主さん:04/01/05 19:50 ID:???
去年チュニジアに旅行に行ったんだが。土産物屋で陸ガメの甲羅をきれいに磨いたヤツが、いくつも並んで売られてたよ。
で、同じ店先で木箱に五センチぐらいのカメがたくさん飼われてた。
あれはやっぱり……と思ってきつかった。
リクガメはやっぱ元気に動いてるやつがいいね。
どうでもいいけど>>422のやつ、もし俺がリクガメに興味を持ってなかったら買ってた。。
訂正。興味を持ってなかったら買うと思う。
425セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/05 20:35 ID:???
サイテスU以下の剥製持って帰れるんだっけ?
構わないんなら買ってるかも。
チュニジアってアフリカ大陸だよね?
訂正。
ヒョウモンなら買ってたかも。。。
パンケは甲羅を磨くのが難しそう。
>セクハラ
甲羅は剥製とはいわんと思うが・・・
427名も無き飼い主さん:04/01/05 21:08 ID:???
>>426
剥製扱いだと思うよ>甲羅
428名も無き飼い主さん:04/01/05 21:17 ID:???
セクハラはヤエヤマセマル飼ってるぐらいだもんそんな事関係ないよ。
>>427
そうなの?無知スマソ
>>428
セマル買ったら明らかにヤエヤマだった・・・ってケースだろ?

寝ます。
>>420
その手の質問はここではしても無駄。
答えると必ず否定するやつが出てくるし、教えたやつは店員疑惑を持たれたりする。
意図的に嘘を教えるやつもいそうだ。
431名も無き飼い主さん:04/01/05 22:11 ID:???
>>430
そのレスも無駄だよ。
信じようが信じまいがコミュニケーションの1つであるBBSなんだから。
出てきたショップ名で知らないところもある。
それによって調べて自分の目で判断する事だって有るからな。
432名も無き飼い主さん:04/01/05 22:45 ID:???
>>426
チュニジアってギリシャの生息地でしょ。
ナビュレンシスとかいわれたのがいたような。
ヒョウモンはいなかったと思う。
433ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/05 23:09 ID:LkLH28PO
ヒョウモンは南部だな。
434りっく:04/01/05 23:37 ID:+e4pGUSZ
貼るとこ間違えました。恥ずかしい。恥ずかしい。
435りっく:04/01/05 23:49 ID:+e4pGUSZ
貼るとこ間違えた上に、謝るスレも間違えました。
・・・携帯キライ。
436名も無き飼い主さん:04/01/06 02:04 ID:s9nDh3r3
437名も無き飼い主さん:04/01/06 02:12 ID:???
デッドラインぎりぎりのチキンレース
>432
ギリシャがいるのか。しらなんだ。
その甲羅が何かはわからんが。
ちなみにチュニジアにヒョウモンがいないことは知ってました。はい。
439ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/06 10:08 ID:RNcKpLrl
詳しくないけど、地中海沿岸にはたいていいるんでは。
(アバウトすぎか?)
ギリシャに詳しい人が降臨してくれればわかるのだが。
別にギリシャ飼うわけじゃないけど。
>>422
種類わかる?

トリップ変えてみた。
442ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/06 11:32 ID:RNcKpLrl
今日は伸びてたカメのクチバシを久しぶりに切ってみた。

切ってる最中はさすがに嫌がるけど、切った後でも甲羅にひっこんだりはしないし
すぐ餌を食べはじめる豪胆さは、飼い主的に非常に助かるな。
443名も無き飼い主さん:04/01/06 11:44 ID:fDnrYypW
金持ち父さん貧乏父さんを読みましたか?
日本でも既に始まっています。最強情報。
みんな黙っているけど、隣の人も不労所得を得ているんですよ。
私の2003年度の年収は、会社から350万円(涙)、、ネットで982万円。
さあ、乗り遅れないよう今すぐこちらへ!

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
>モドキ
餌小さくきって与えてるの?
人工飼料?
445ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/06 20:38 ID:RNcKpLrl
いや、丸ままばさっと野菜置くだけ。

ヽ(`д´)ノ ウワァァン! クチバシキラレタ

↓ 野菜与える

ヽ(゚∀゚)ノ アヒャ



ヽ(゚Д゚)ノ ワーイ! ガツガツ

なんちゅーか、何も考えてねえというか(w、エサ食ったらもう忘れてる。
気のいいやつだ。
446名も無き飼い主さん:04/01/06 20:50 ID:???
ハァーコワカッター ヤッパナニサレルカワカランワ

・・・イツモノ野菜クズダ・・・ クエルウチニクットコウ

野生の知恵
>>445
ワロタ
ところで、そんなにくちばし伸びるモンなの?
そのままの野菜与えてるだけだけど、購入当初とかわってないぞ。俺のホルス。
幼体だし。
カルシウム不足か?
自家栽培の野菜がとてつもなく硬いのか!?
448名も無き飼い主さん:04/01/06 22:57 ID:???
>>445
ヒョウモンは図太いのが多いよね。
少なくともくちばし削って拒食になることはない。
>>447
ヒョウモンは異常にのびるの早いような気がする。
地中海系は、それほどでもないね。
>>446
毎週、わざわざこの時期けっこうする野菜買っとるよ・・・(w

>>447
クチバシは歯と違って、カルシウムじゃないぞ。 爪や甲羅と同じタンパク質。

>>448
あ、そうなんだ? 巨ガメって、そうなのかもな。
甲羅がどんどんでかくなっていくように、クチバシの伸びも早いんでは。
一種の成長だし。

ヒョウモンは、これまで見た個体はどれも物怖じしないやつだったな。
落ち着いてるというのか・・・ 気にしない性格というか。

ただ、WC個体はそうでもないのかも。
魏女のカメはわりと神経質だとか言ってたような気がするし・・・
あまりにも動じないと、食われちゃうしな。
あれって蛋白だったのか。

つるつるのヒョウモンって日本に存在するの?
451ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/07 01:44 ID:uy0BA6lu
カルシウムなら爪きりでパチパチってわけにはいかんよな。

ヒョウモンは、意外とぼこりやすいような気も・・・
452名も無き飼い主さん:04/01/07 01:54 ID:+d3vKqZ0
>>451
ワイルド個体でも、大きいのはボコってるよな。
453名も無き飼い主さん:04/01/07 01:56 ID:???
大きなケヅメのお世話は大変みたいだけど
大きなヒョウモンも同じくらい大変なんですか?
454名も無き飼い主さん:04/01/07 02:00 ID:???
クスクス
455名も無き飼い主さん:04/01/07 03:30 ID:81b5mVN9
>モドキ

チュニジアに生息してるのはムーアギリシャ(T.g.graece)
今じゃめったに見ないタイプだな。
甲羅がヘルマンぽいやつだ。
あと特徴として他のギリシャと比較して足が長い。
456ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/07 04:19 ID:uy0BA6lu
>>452
ある程度はボコる生物だと思っていた方がいいのかもしれん。
飼育下では磨耗もあまりない事だし。

>>453
ヒョウモンはケヅメほどは動かないと思うので、同じサイズでも多少マシなんでは。
成長自体も比較的遅いみたいだしな。

>>455
ああ、ムーアギリシャって、あれか。
写真では時々見るんで、
最初は「ヘルマンとギリシャ、見分けつかねー!」とか思ってたよ。

>あと特徴として他のギリシャと比較して足が長い。

そんな特徴が・・・(w
457名も無き飼い主さん:04/01/07 04:37 ID:81b5mVN9
>モドキ

後ろ足なんかなり長いぞ。あとギリシャの中ではデカくなる。
うちの♀8年目は24cmある。

ケヅメ好きの俺としては常に俳諧してる姿が見れるのが好きだ。
少なくとも寝てばっかのカメよかはな。
458ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/07 11:35 ID:uy0BA6lu
24cm・・・でかっ!
以前ミカミで大きいの見たような気がするな、今もいるのかは知らんが。

ケヅメはいいよな。 ずっとうろちょろしてて。
それがケヅメの良さだが、おとなしいカメのおとなしさもそのカメの良さだよ。

時々「お、出てきたか、何かほしいのか?」みたいなのもいいもんで
ワンルームで床飼いだと、四六時中歩き回られてもうっとおしいしな(w
排泄も多くなるだろうし、きっと俺にはヒョウモンが一番合ってる感じ。
459名も無き飼い主さん:04/01/07 15:59 ID:???
>モドキには粘着が一番合ってるよ!
460名も無き飼い主さん:04/01/07 21:09 ID:???
そうだなぁ
粘着のいないモドキなんて
クリープを(ry
461ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/08 12:28 ID:f5aEjGp2
おまえら、脳天気だな・・・

カメの話をしようぜ。 せっかくリクガメ飼ってるんだろう。
もったいないよ。 リクガメ飼いが集まる場所で関係ない話ばっかりじゃ。
462名も無き飼い主さん:04/01/08 13:00 ID:???
>>455
偉そうに言ってる割に学名のスペル、間違ってんぞ(ゲラゲラ
463ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/08 13:35 ID:f5aEjGp2
あ、ほんとだ・・・(w よく見るとgraecaがgraeceになってるな。
グラエケ・・・
どうでもいいけど、皆さんよく庭を散歩させてるようですが、毒草とかってどういう風に処理してるんですかね?
毒草って行ってもカタバミくらいのモンですが、結構繁殖力旺盛で困ってます。
・・・
園芸版行ってきます・・・
465名も無き飼い主さん:04/01/08 21:17 ID:???
>>464
カタバミってまずいの?
食わせたことはないけどクローバーの代用品で使えるかと思ってた。
466名も無き飼い主さん:04/01/08 21:23 ID:???
最大甲長50くらいのリクガメおしえてください。おながいします。
467セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/08 21:24 ID:???
庭に草生えてないからダイゾーブ
468セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/08 21:26 ID:???
>>466
アカアシ・キアシ・セマルムツアシ、辺り。
469ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/08 21:40 ID:f5aEjGp2
カタバミも、多少なら平気だと思うから無視。

そういえばクローバーってどうなんだ? マメ科だし、タンパク質が気になる・・・
470名も無き飼い主さん:04/01/08 21:44 ID:???
少しならいいのかな
家のホルスは割と好き
471名も無き飼い主さん:04/01/08 23:04 ID:???
>>469
庭で自由に食わせる分にはいいんでないか。
そればっかりはまずそうだよね、あと桑の葉っぱとか。
実家の庭は木を植えすぎて草はあまり生えないんで
近所にいくらでもある空き地で散歩させようかと思うんだが
正直なにがカメにとって悪いかもよくわからんしなぁ。

排気ガスがかかるようなとこの草は問題外だが。
>>468
ホウシャモナー
>>モドキ
マメ科は蛋白多いな。
でも大丈夫では?
474ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/09 21:08 ID:qYQSUqtt
当然、多少ならね。 ただ、気にしてた方がいいなと。

最近は、「以前できなかった事」を試してみてるんだが、今日は
手を加えてないキュウリを丸まま1本投げといてみたら
どうにか1人で食えるようになってた。
アゴ外れそうなくらい口開けて、一生懸命「ハグハグ」ってやってる姿を見て
「大きくなったなー」としみじみだよ。
小さい頃は固くて食えなかったニンジンも
今は少し切ってやれば食えるようになったしな。

大雑把で過酷な俺の飼育で、よくちゃんと育ってくれてるもんだ、と思うと
ちっと頭が下がる思いだ。 ありがてーな。
475?:04/01/10 07:08 ID:kM/4NeWq
既出ならごめんなさい。
みなさんはどんなサプリ使ってますか?
ミネラオール&ビタオールorレプカルカルシウム&ハープティバイト
どんな組み合わせがいいんでしょう?
炭カル+レプチゾルと、外に出せない日が続いてるときはD配合も使う。
>モドキ
好調だね。
いま大きさどんくらい?
477ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/10 13:00 ID:B/3tknKS
サプリか。 もらったレプチカルを気が向いた時だけかけてるな、うちは。

>>476
115mmだな。 まだまだしばらくは赤ちゃんだね(w
>>モドキ
これから苦労させられるのがうそに思える時期だな。
その分かわいいわけだがw
479iimono:04/01/10 17:08 ID:???

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
480良心的日本人:04/01/11 03:12 ID:???
やい!
負け犬つる厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
481名も無き飼い主さん:04/01/11 04:33 ID:???
ところでマルギって、冬眠出来るの?
482ドンガバチョ:04/01/11 05:32 ID:???
            / ̄\
           (´ー` )
           (    ) 
            | | |  
           (_(__)

      たまに頭が動くドン、気にしないでドン。
483フィールド:04/01/11 10:50 ID:???
どうもはじめまして、この度私のホームページで爬虫類の美しさを競う大会を開催いたします。
興味があったらきてみてね。
アドレスはこちら↓
http://open.sesames.jp/bobusappu2004/html/_TOP
484ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/11 11:09 ID:NNClZIF7
>>478
今後しゃれにならなくなりそうだよね・・・(w
ダイエットにうつつを抜かさず、身体鍛えもしねーとなぁ。
485名も無き飼い主さん:04/01/11 18:33 ID:???
臭っ!!
486名も無き飼い主さん:04/01/12 00:10 ID:???
かちゅで見ると、ログがあぼーんで見れないです
487名も無き飼い主さん :04/01/12 00:14 ID:R2BNSdRL
ホシガメ飼ってるんだけど、
産卵の仕草するんだけど、土箱に入れると全然産んでくれないんだよね。
3週間前に産んだ2個の卵は水皿の中に産んでいて、
カルシュウム過多でフジツボ付いたような気持ち悪い卵だった。
土の温度か湿度が合わないのかな〜。
488名も無き飼い主さん:04/01/12 00:15 ID:???
>>486
スレ再取得
489名も無き飼い主さん:04/01/12 03:00 ID:???
クモノスを飼い始めたのですが、先ほどから「キューー」って
ガラスをこするような音がしているようなんですが・・・
まさか鳴いてるのかな?
単にガラスをコスってるのかな?(笑)
490セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/12 09:53 ID:???
そのうち鼻水出るかも、手にとって鼻穴ジックリ観察汁。
ガラスから遠ざけて観察汁。
492名も無き飼い主さん:04/01/12 21:40 ID:???
>>489
呼吸がしずらいんだよ。
肺炎の初期かもしれんから、速攻医者に見せなさい。
493アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/12 23:35 ID:???
>>489
笑っているのはおかしいですね。
もう少し真剣みが欲しいところです
494名も無き飼い主さん:04/01/13 00:02 ID:???
釣りだろ。
クモノス飼う奴がこのくらいのこと知らないわけがない。
495ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/13 11:05 ID:JjXYNcqS
>>487
それでも産卵までいったのか・・・すごいね。
ニワトリなんかだと、産み慣れるまでは妙な失敗卵みたいなの産むけど
そういうのとは違うのかな。

496名も無き飼い主さん:04/01/13 12:58 ID:???
アイカ工業のCMにちらりと出てるリクガメ何だろう?
497名も無き飼い主さん:04/01/13 19:00 ID:???

そんな事より聞いてくれよ>>1よ。 スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のコーナン行ったんです。コーナン。 そしたらなんか人がいーっぱいで小動物コーナーにちかづけないんです。 で、
よく見たらなんか店員が客としゃべってて、 ニモ入荷!、とか書いてあるんです。

もうね、 アホかと。 バカかと。 お前らな、ニモ入荷のチラシ如きで普段来てないコーナンに来てんじゃねーよ、 ボケが。
ニモだよ、ニモ。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でニモ虐殺か。 おめでたいな。
よーしパパライブロックも買っちゃうぞー、とか言っててな、もう見てられない。 お前らな、カクレやるからそこ空けろと。

コーナンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 レジにいる店員と いつケンカがはじまってもおかしくない。
払うか払わねーか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。 女子供は、すっこんでろ。

で、やっと通れたかと思ったら、 隣のガキが、あ!ハム太朗だー!、 とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、ハム太朗なんて今日び流行らないんだよ。 ボケが。
得意げな顔して何が、ハム太朗だ。 お前は本当にこれをハム太朗だとおもってるのか。と
問いたい。
問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。 お前、ハム太朗って言いたいだけじゃないかと。

コーナン通の俺から言わせてもらえば、 今、 コーナン通の間での最新流行はやっぱり、 ホルス、 コレだね。
ホルスってのはリクガメだ。しかも値段がやすくて飼いやすい。
これ。 で、それにバスキングランプ。 コレ。最強。
しかしこれを買うと次からリクガメの餌を買わされるという 危険も伴う、 諸刃の剣。
素人にはおすすめ出来ない。
まぁ、おまえは、うんきゅうでもかってなさいってなさいって事。
498セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/13 20:21 ID:???
>>494
知ってても知らないふりして確認に聞く香具師も居るぞ象、無闇に釣り扱い(・A・)イクナイ!!
こんな遅い板で「釣り」とか言って喜ぶようなやつはあまりいないだろうな。
基本マジレスでいいと思うよ。

           __    (´⌒(´⌒;;(´´⌒;;;
        (( (`д´ヽ (´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / //  500ゲット!
     (( ⊂\__/) ' _/
       "''ーV‐(,,_つ
501名も無き飼い主さん:04/01/13 22:48 ID:???
ところでみんなどんな容器に餌入れてやってる?
502名も無き飼い主さん:04/01/14 00:50 ID:???
普通の皿です。

もしゃもしゃ食べてます。

ちなみにホルスとケヅメ。
503名も無き飼い主さん:04/01/14 01:21 ID:???
小さなお盆を使ってます。
床材を椰子殻土にしてるので、結構汚れるから広いやつ。
504501:04/01/14 01:42 ID:???
>>502-503
レスサンクス
結構何使うか悩むんだよなぁ
浅い入れ物使うと床材が入って餌が汚れるし、
逆に深い入れ物使うと食べにくそうだ
505ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :04/01/14 03:25 ID:lNNqJWB1
うちは四角く切った人工芝の上が餌場。
乗せた野菜が動かないから食べやすいみたいだぞ。 丸洗いできるし、替えても安い。
506セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/14 09:02 ID:???
基本的に床材の上にそのまま置いてる。
薄いレンガ敷いてその上にエサ置いてる個体も居るぐらいかなぁ。
507魏女 ◆jeZFxkiqZc :04/01/14 10:13 ID:???
昔は陶器の皿、身体が大きくなったので犬用ステン丸皿の平たいのに変更→
100円ショップのステン皿→は虫類用大型ステン皿。。
皿に入れないと食べてくれないし、噛む力も強いので柔らかいモノの上だと噛みちぎっちゃう。
508名も無き飼い主さん:04/01/14 10:26 ID:n7YQKfHO
人工飼料で、甲羅がボコらない餌をオセーテ
509名も無き飼い主さん:04/01/14 12:13 ID:???
そんないいものがあったらこっちが教えて欲しい。
510名も無き飼い主さん:04/01/14 13:07 ID:???
ポゴナのすごく硬い餌あるじゃん、なかなかふやけない餌
あれってどう?
511名も無き飼い主さん:04/01/14 17:31 ID:???
ウマー
512名も無き飼い主さん:04/01/14 17:39 ID:BjRjbdPM
>>511
思わずクスッてきちゃったじゃねーか!

たんぱく質が多い餌ほどボコるって事でいいのか?
わざわざ人工飼料使わなければいいだけの話では。
514名も無き飼い主さん:04/01/14 18:38 ID:???
ハムスターとかうさぎ用のペレットで牧草だけ固めたのなかったっけ?
515名も無き飼い主さん:04/01/14 19:23 ID:???
餌の入れ物だがダイソーで買った陶器の灰皿を使用している
有る程度重みがあるので動かないし、深さもあるので散らからない…

ただ、入る餌の要領は限られるので、あんまデカイカメには不向きカモね
ウチではホルスとヘルマン、エロンガータのアダルトは灰皿で与えている
516ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/01/15 02:41 ID:1vTYMI33
100円ショップは工夫次第で相当使えるよな。
517名も無き飼い主さん:04/01/15 12:58 ID:???
>>496
ケヅメだった
518?:04/01/15 21:35 ID:kcgxsJOp
ヘルマンリクガメ(5cm)を飼っていますが、最近元気が無く、餌も食べなくなってしまいました。歩き方もすごくゆっくりで、なんだかよたよた歩っています。やはり病気でしょうか?
明日、病院に連れて行こうと思っていますが、それまでになにかできることありますでしょうか?
温度は昼間33度くらい、夜は30度くらいにしています。湿度は特に気にしてはいなかったのですが、今は55%くらいです。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいますか?
519名も無き飼い主さん:04/01/15 22:08 ID:???
ご愁傷様。
ヘルマンのために黙祷。
520名も無き飼い主さん:04/01/15 22:13 ID:???
(´人`)マンマンチャンアン
521りっく ◆zOTHCO0Gxc :04/01/15 22:14 ID:+Fdh+HZd
ヘルマンちゃん、もちっと湿度上げてみたらどうかしら?
あ、鼻水じゃないのね・・・。
5cmか・・・。私は恐くてベビーには手が出ないわ。
これは先輩のご指導を待つべし。どっちにしろ、病院に早めに行くことをお勧めします。
亀飼ってると言って、知人に実物を見せると、
頭と首の辺りを見て、男の人は必ず妙な下品な想像をするようです。
今のとこほぼ100%です・・・。
おばさん悲しい・゜・(ノД`)・゜・。
522?:04/01/15 22:37 ID:kcgxsJOp
レスありがとうございます。
もうだめなんでしょうか・・。
すごく悲しいです。
いたらない飼い主で申し訳ないです。
とりあえず、医者に診せてみます。
ありがとうございました。
523名も無き飼い主さん:04/01/15 22:52 ID:???
りっくさんとアイゴさんは同一人物というのは本当ですか?
524名も無き飼い主さん:04/01/15 23:41 ID:???
>>518
飼育環境をもう少し詳しく書け。
紫外線あててたか?
尿酸はきちんと排泄してたか?
水分の多いもの取らせてたか?
医者連れて行っても飼育状況をいえないようじゃ正しい診断してくれないぞ。
まあ、5cmでその状態では、助かっても内臓に障害が残ってると思うけど。
525名も無き飼い主さん:04/01/16 00:45 ID:???
>>521
お宅のような下品な人間はこのスレに来ないで下さい

>>522
お前の書き方じゃ原因わかるまで何日もかかるぞ。
原因わかっても対処できるとも思えん、さっさと病院連れてけ。
526ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/01/16 01:43 ID:/upgB9ob
温度が妙に高いけど、ベビー的にはそれでいいか。
情報が足りねーな。

>>522
BBSで何か言われたくらいですぐ諦めるな!
飼い主が気を確かに持たんでどうする。 飼い主の動揺はペットにも伝わるぞ。

>>521
おまえなー。 せめて別のレスにせーよと小一時間・・・
ベビーだから温度は高めなんだな。
もう少し飼育環境を書きなされ。

>>522
こんなとこに相談する前に獣医に頼め。

>>521
死んでください。
俺の名前を騙るな。 無関係の他人を中傷するな。
自分の行為の異常さを知れ。
お前3じゃん。 無関係? 誰の事?
異常さを知れ? オマエモナ〜
530名も無き飼い主さん:04/01/16 03:12 ID:???
>>518
幼体だから温度高めにしたのかもしれないが
夜の30度は高すぎじゃないの?
昼の35度だって全体がそれじゃ高すぎだよ。
体の休まる暇がないような気がするね。
高温乾燥を四六時中じゃ5cmのカメはカラカラに。
体力の消耗と脱水症状と見たがどうだ。
カラカラならまず少しずつぬるま湯かけてあげてから温浴。
いきなりやるとダメージあると思うよその状態じゃ。
531530:04/01/16 03:16 ID:???
昼間の温度33度だったね。
間違いだ。それでも高いと思うけど。

温浴だけど、ケージの温度と同じ水温がいいかも。
ホントに脱水状態ならポカリスエットでやるという手も。
532名も無き飼い主さん:04/01/16 09:53 ID:93AU1HVe
絶対病院に連れて行かないに一票
533名も無き飼い主さん:04/01/16 14:02 ID:???
こうしてまた新たな犠牲が・・・
534りっく ◆zOTHCO0Gxc :04/01/16 21:08 ID:???
>>522
あきらめるなー!

>>523
答えるまでもないが、違います。

>>525
読めばわかるけど、私自身が下品な想像をしている訳ではないっすよ。
純粋に亀が可愛くて飼ってるだけなのに、
そのようなことを諸殿方に言われるので凹みつつ悩んでるというわけさ。
どっちにしろ場違いな話題すんません。

>>526
はぁ。反省してます。

>>527
嫌だよ〜ん。
いま正にやばい状態のカメがいるって話の時に
無駄に煽ったりするやつの神経がわからん。
2年前モドキに喧嘩を売って無惨に散った鼻水メロンですw
久々に見たら鷲のレスがまだ残っててちと嬉しい。

ところで最近の事情が解らないんですけど、なんでモドキに2とか3とかついているんですか?
後、あんなに仲良かった番長とかはどうしたの?

ちなみに鷲のホルスはメロン食わしているだけに全然元気ですw
負け犬が2とか3とかつけたら今までのがすべて帳消しになっちまうって申そうからですわ
538名も無き飼い主さん:04/01/16 21:56 ID:???
りっく・・・・嫌な香具師だな ムカついてきた・・・・
539?:04/01/16 22:00 ID:RaK2dszQ
518です。みなさんレスどうもありがとです。
医者に診せたら530さんのおっしゃる通り脱水症状による体力の消耗のようです。
皮膚がカラカラになっていました。温度も高いと言われました。
湿度を上げて、温度は30行かないくらいでいいそうです。
(温度に関してはお医者さんも本を見ながら教えてくれましたので、
信用度はいまいち?ですが。)
昼30度、夜28度くらいでいいのでしょうか?
水飲み場は設置してあるのですが、あとはたまに霧吹きで与えればいいのでしょうか?
普段は昼間、会社なのでなにかいい方法ご存じでしたら教えて下さい。
お願いします。
540名も無き飼い主さん:04/01/16 22:05 ID:???
ペットボトルに水入れて、たこ糸くらいの太さの糸を口から、たらしときな。
日中に、霧吹き代わりくらいにはなる。
541名も無き飼い主さん:04/01/16 22:08 ID:???
>>539
温度はそれで良いと思うが、ケージの大きさによっては最低点がかなり低い時もあるので
その辺気を付けた方が良いと思う

湿度に関しては、ベビーや多湿を好むカメはこの時期難しい
朝夕霧吹きするのも手だし、濡れタオルなどを入れるのも手
あとは、加湿器を買う人もいないわけではない

爬虫類に関しては本も見ずに適当な事を言う獣医も少なくないので
それよりはマシ…って言うか、ちゃんと診てくれる獣医に逝った方が良いと思うが…
大体の居住地を逝ってくれ、近間の香具師が教えてくれるかもシレン
542名も無き飼い主さん:04/01/16 22:12 ID:???
それから、りっくも何様か知らんが挑発する真似はやめれ。
鷲が出てきても叩かれない…
時代の流れを感じるのー
鷲は前、リクガメには寒暖差が必要だと書いたが、ここでケチョンケチョンに叩かれたからなー


>>537
よくわからんがどうもです。
今はそのニンゲンモドキ基地外ってことですわw
545名も無き飼い主さん:04/01/16 22:33 ID:???
嫌われてるからなぁ、ニンゲンモドキ。
口うるさいわりにいい加減な事言ってるから。
546名も無き飼い主さん:04/01/16 22:35 ID:???
アイゴ=りっくを隔離しておいてください
せめてこのスレから出さないでください
>>544-545
んー、途中経過はよくわからんが基地外叩きが基地外になったってことでいいのかな?
この場合基地外ってのは鷲なんだが。まあ、元気でやっているようで何よりだ。

>>539さん
鷲が最初の頃に参考にした文献です。
カラー図鑑 カメのすべて 
著者名 :高橋 泉 著  
出版社名 :成美堂出版

これに大雑把ながら飼育方法が載っています。
このスレのアンチテーゼ的な文献?ですが、
参考にしてみてはどうでしょうか?
それと人のいうことを鵜呑みにせず、自分なりに観察し飼育方法をアレンジしていけばいいと思います。
>>536
えらくまた穏やかなキャラになったな・・・(w おかえり。

番長? 参暴総長・・・だったか。 最近は見ないね。
俺もしばらく離れてた時期があったし、その辺の事はようわからんけど。

>>539
水槽内にスペースがあるなら、鉢植えなど置くのも湿度維持に役立つと思う。
後は水皿とか、コップでも置くとか。
キターーーー(AA略
550530:04/01/16 23:09 ID:???
>>539
とりあえず原因がわかってよかった。
温・湿度の管理は難しいよ。
部屋ごとエアコン+加湿器にするか、
なるべく広いケージで赤外線系のヒートと
540、541のいうような加湿で乗り切るか。
いろいろと試して見るほかないね。
ガンガレ!
>>548
おうひさしぶり!!
正直あんときはすまんかった。
おまえを叩きたかったわけじゃなかったんだが、
成り行きでああなっちまった。
鷲のホルスも6年目だが全然元気だぞ、
勿論、飼育スタンスは変えておらん。よって今は冬眠中じゃ。
まあ、おまえのホウシャよりは絶対長生きさせてやろうと思ってる。
長い戦いになりそうだが、おまえも頑張って長生きさせろよ。

鷲は今日限定の復活じゃ、また荒れると困るからな
まあ来年あたりに亀の状況を報告しようかと思う。
それじゃ
552名も無き飼い主さん:04/01/16 23:20 ID:???
>>551
お前がレスしてる香具師は金がねーからホウシャなんて買えねーぜ(ゲラゲラ
ホウシャなんて、飼ってねえ・・・(w
飼育スタンスは自分のもんだから誰はばかる事はないと思うぜ。 結果が出てれば。

まあ、ノリで止まらない時もあると思うし
俺は何も気にしてないから(というより、何もめたか忘れた)大丈夫だよ。

お互い無事に冬越せるといいな。
554名も無き飼い主さん:04/01/16 23:37 ID:5N7mfDlr
変な友情に涙。涙。
555名も無き飼い主さん:04/01/16 23:56 ID:???
金が無いからヤエヤマセマルで我慢してるニンゲンモドキ
556名も無き飼い主さん:04/01/16 23:59 ID:???
それすら買えません・・・
557名も無き飼い主さん:04/01/17 00:00 ID:???
モドキのキャラ、俺は好きだな。
558名も無き飼い主さん:04/01/17 00:41 ID:???
へぇ、名無しになってるって突っ込みまち?
559セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/17 01:16 ID:???
ハゲ寒い
560名も無き飼い主さん:04/01/17 01:29 ID:???
>>558
だからよけい嫌われるw
561名も無き飼い主さん:04/01/17 01:38 ID:???
なるほどww
おまえらが自分でやってんだろ。 いいよそういうのは、

・・・でも、セマルはいいなー。
飼育法が俺の趣味に合わなそうだけど、生物としてはとても好き。
こんな凄ェカメが存在するのか!って幼稚園児の頃、図鑑で見て感動したもんだ。
で「おい、こんな凄いのがいるらしい、見ろよ」って
友達に見せてまわったがリアクション薄いの。
みんなトランスフォーマーに夢中なの。 バカかと。
なぜこの素晴らしさが判らん!って子供心に憤りを覚えたね。
563名も無き飼い主さん:04/01/17 02:31 ID:???
で、密漁に走ったわけか
564名も無き飼い主さん:04/01/17 02:46 ID:???
オッサンモドキまんせー
565名も無き飼い主さん:04/01/17 03:40 ID:uXKQek9K
           __  (´⌒(´⌒(´⌒;;;(´´⌒;;;(´
        (( (*д*ヽ (´⌒(´⌒;;;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / //
     (( ⊂\__/) ' _/ ズザー
       "''ーV‐(,,_つ
566りっく ◆zOTHCO0Gxc :04/01/17 05:16 ID:???
>>539
私見では、霧吹きより、ホットスポット直下の水撒きが効果的だと思われます。
じょろじょろっと、結構撒いても大丈夫だと思います。
以前霧吹きをしていましたが、すぐ乾いてしまう傾向にあります。
時間が経つと湿度があっさり下がってしまいますので御気をつけて。
大事に育てて下さいね。

>>542
何様でもないです。ごめんなさい。機嫌を損ねてしまってすいません。
その他のむかついてる皆様もごめんなさい。以後気をつけます。
つい調子に乗ってしまうことがあるので、御気を悪くされた方、本当にごめんな
さいね。

今日は亀の診察日だったんだけど、寒波が訪れている上に雨。
でも明日はもっと寒くなるという予報。
ホッカイロもないという状況だったので、
冷やすまいと、自分の懐にしまいこんで出掛けました。
服の中でも居心地が悪くないように気を遣って出発。ちなみに獣医は超近所。
「副鼻腔炎」という病名を頂戴して帰宅しましたが、しっかり糞をしてくれていました。
服がそこはかとなく牧場臭いのにビックリ。亀の糞って臭いんだなぁ。
私も副鼻腔炎で鼻の感覚が鈍いので、いまさら驚きました。
とりあえず、体力面から治していこうということになっていましたので、
「前は痩せてる感じだったけど、だいぶいい肉付きになってきましたね。
よく動くようになったし。」
と褒められました。良かった良かった。
567りっく ◆zOTHCO0Gxc :04/01/17 05:21 ID:???
>>ファイト一発様。わざわざどうも。(hは抜いてね)
この板は親切な方がいるので、多少の痛手は負っても、安心して書き込みできます。
ありがとうね。

561様。
貴方のご機嫌を何故損ねたのか、よく覚えておりませんが、
私は今携帯からという不便の身なので、
自作自演するほど暇もないし、技量もございません。
妄想もほどほどに。
貴方の書き込みは、悪意が感じられるものが大半なようなので、
放置する方向にしようと思っていましたが、
むしろ自作自演の臭いがぷんぷんするのは貴方の方かなぁと思いましたので、
あえて反論させていただきました。
2ch歴は長いのですが、コテハンにしたのは最近のことで、
ペット板が他の板に比べてとても良い雰囲気だったので、
思い切ってコテハンにしてみようかなと思った次第です。
トリップもつけたほうがいいというご意見をいただいたのでつけているだけです。


さて。
亀が餌クレダンスを踊っているすぐ横に餌を撒いてもまったく気づかず、
ダンスを踊り続けているのに哀愁を感じた今日の午後でした。気づけよw
また書き込むとこ間違えました。
お恥ずかしい限りです。
スレ汚し失礼しました。
あ〜〜消してしまいたい。
携帯&私の馬鹿さが憎い!
569?:04/01/17 06:53 ID:+UBaSd99
518、539です。
皆さんいろいろな情報本当に感謝します。
自分も工夫して快適な環境を与えられるように頑張りたいと思います。
今日行った動物病院はペットショップに勧められた所です。
(温度も湿度もショップに教わったわけだが・・)
直接電話したら、内臓はまだ診れる技術が無いと言っていました。
丁寧に診て下さっていたのでそんなにへんな医者ではないと思いますが
できれば専門のほうがいいので群馬の高崎ですが、近くにいいお医者さんが
あるのをご存じでしたら教えて下さい。
教えてばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします。
570名も無き飼い主さん:04/01/17 08:20 ID:???
>567
救えないヤツ・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこでも生意気な口きいてるから噛みつかれるんだよ
それが嫌なら名無しに戻るんだな
コテハンになったらそれだけリスクが増えるんだ
それが嫌なら名無しに戻るんだな
ここは仲良し掲示板じゃないんだ
それが嫌なら名無しに戻るんだな
素人程2ch歴が長いとか言うんだよな・・・・・2年って世の中に知れ渡ってからじゃないか
それが嫌なら名無しに戻るんだな
漏れだけじゃなかったのな、君がアイゴと同様ウゼェと思っていたの、さ・・・・・・
それが嫌なら名無しに戻るんだな
それが嫌なら名無しに戻るんだな
571名も無き飼い主さん:04/01/17 10:01 ID:???

りっくの亀が氏にますように
りっくの家族が虐殺されますように
りっくが二度とこのスレに来ませんように
572名も無き飼い主さん:04/01/17 11:00 ID:???
自分のエロさを棚に上げて他人のせいにする女りっく。
その書き込み内容がイタイということに気がつかないのかなっと。

>569
まぁ がんばんなよ
群馬ならここはどうか?www.citydo.com/prf/gunma/guide/sg/215000117.html
隣県にまで足を運ぶことも考えてみてはどうか?
573名も無き飼い主さん:04/01/17 12:14 ID:???
>>567
マルチウザい、さっさと首つって氏ね。
574ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/01/17 12:44 ID:h2jKCxdD
>>566
カメの場合、肉付きがいい、というのが
必ずしもいい状態と言い切れないのが難しいけどな。
肥満にはならないように注意だ。

あと、できればカイロは常備しといた方がいいぜ。
ある程度長時間の停電とか、特に熱帯系の種類では怖いし
近いとはいえ懐に抱えての移動はカメ的に不自然な体勢になるから
ストレスになりそうだ。

>>569
できない事をできないと言う医者は悪い医者ではないと思う。
でも、わからんのじゃしょうがないよな・・・
575530:04/01/17 12:58 ID:???
>>569
この時期の移動は保温が難しいから移動は避けるべきかもしれないけど、
思い切って御茶ノ水まで出てきてはどうかな?
高崎なら出てこれるし電車内なら暖房かかってるし。
まあ、電車賃が痛いけど。
今日リクガメ買ってくるんでヨロシコ
群馬から御茶ノ水か・・・そりゃまた、遠いな〜。
寒い時期だけに怖いが。
群馬から御茶ノ水・・・
何に乗るかによって違うけど2,500円ぐらいだぜ
579名も無き飼い主さん:04/01/17 13:19 ID:g4Pm++cQ
いま調べてみたけど、本当は2000円ほどみたいだね。
580名も無き飼い主さん:04/01/17 13:21 ID:???
ttp://yil.jp/vet/herpvet/map.htm
これ参考になるかも。
乗り方によっちゃ5,000円ぐらいかかる事もある。
まぁ、特急で指定なんかを使った場合だが。
582名も無き飼い主さん:04/01/17 13:22 ID:???
>>578
人力車ですか?
>>582
そっちを探すのが困難だろww
584名も無き飼い主さん:04/01/17 13:30 ID:???
嵐は放置しましょう。
もめ事のもとです。
じゃ>>584は放置の方向でww
586モドキって:04/01/17 14:05 ID:???
都合の悪いレスは名無しなんですね。
587名も無き飼い主さん:04/01/17 14:07 ID:???
今日も寒いですね。
588名も無き飼い主さん:04/01/17 14:08 ID:???
ニンゲンモドキ2をNGワードにいれてたのに・・・
589名も無き飼い主さん:04/01/17 14:11 ID:g4Pm++cQ
ニンゲンモドキ氏ね!!
590名も無き飼い主さん:04/01/17 14:13 ID:???
りっく死んだか?
591名も無き飼い主さん:04/01/17 14:15 ID:???
ニンゲンモドキは悪意しかない荒らし
団結して完全放置すべき
592名も無き飼い主さん:04/01/17 14:59 ID:???
モドキがいなけりゃスレが荒れないんだけどなぁ・・・
モドキ死んでくんねーだろーか
593名も無き飼い主さん:04/01/17 15:08 ID:???
585の名前で書き込むと必死で言い返してきて笑えるw
全員あの名前にして板じゅうに書きまくれば
血管が切れて氏ぬだろうwwwww
594名も無き飼い主さん:04/01/17 15:10 ID:???
>>593
せなって誰なん?
やれやれ。

まあ、この時期の長距離移動はできるだけ避けた方がいいんじゃないかって気がするな。
ただでさえ弱ってるわけだし・・・

>>594
他所のスレの一般コテハンだ。
何の関係もないのだが、俺を疎んじるやつに巻き添えで中傷されてる。
596名も無き飼い主さん:04/01/17 19:41 ID:???
>>594
せなレイプ=将軍様

他の板の嫌われ者でコテを変えながら漂流してる電波です。

対処法=徹底的に放置・・・飽きると違う板へ漂着します。

名無しに成っての煽りが得意。
597名も無き飼い主さん:04/01/17 19:45 ID:???
>>596
それは、せなレイの説明だよw
598名も無き飼い主さん:04/01/17 19:51 ID:???
>>597
家庭板、競馬板でも聞けば(藁

有名だよ
599598:04/01/17 20:06 ID:???
>>597
誤爆ですスマソ
>他所のスレの一般コテハンだ。
>何の関係もないのだが、俺を疎んじるやつに巻き添えで中傷されてる。
へぇ、そーなんだ。
まコテがかぶるなんて、これだけの人が出入りしてりゃありえない事も無いけどね。
もし俺が将軍様だとしたら悪いか
ヒラオリクガメ買って来ました。
可愛いな。
ついでにせなも買おうかな(ゲラゲラ
モドキは可愛くない。
これはテロでつか?
これは買占めでつか?
607?:04/01/17 21:54 ID:+UBaSd99
569です。
みなさんいろいろ調べて下さったみたいでありがとうございます。
お茶の水まで行ければいいのでしょうが、やはり移動が心配ですね。
572さんに教えて頂いたところなら車で1時間かからずに行けそうです。
今度電話してみようかと思います。
今日、トマトをあげたのですが、やはりほとんど食べてくれません。
もっとたくさん餌を食べてくれれば少しは気が楽になるのですが・・。
608ジングル☆オールザウェイ:04/01/17 22:05 ID:???
ポカリ浴試してみれ。
609名も無き飼い主さん:04/01/17 22:12 ID:???
そうだポカリはきくぞ。
ていうか、ただの温浴はやってるのか?
あと、伝説のメロンとか。
610名も無き飼い主さん:04/01/17 22:43 ID:wWy/YO6+
初カキコです。
教えていただきたいのですが。
今度初めて飼うので、一応健康診断(?)に連れて
行こうかと思います。
それでその時期なのですが、連れて帰って早いうちか
ある程度環境に馴染んでからと、どちらが良いので
しょうか?
サイズは手のひらぐらいで、見た目には特に問題は
なさそな元気なコです。
アドバイスをお願いします。
611名も無き飼い主さん:04/01/17 23:07 ID:wWy/YO6+
連続ですみません。もうひとつ教えてください。
カルシウムをあげるのに、リン酸が良くないというのと
炭酸をあげてる方が多いのをよく見るのですが、乳酸
でも問題ないのでしょうか?
HPで見ると炭酸の方が成分が多い様なので、そちらの方が
良いですか?<我が家に乳酸は沢山あるので。。
612ジングル☆オールザウェイ:04/01/17 23:13 ID:???
炭酸の方がいいけど乳酸でも別に構わないと思う。
健康診断も、元気に餌食ってりゃ別に急ぐこたないでしょう。
こんな寒い季節に外連れ出す方がよっぽどヤヴァイ。
613名も無き飼い主さん:04/01/17 23:34 ID:???
>>611
なぜ種名を書かない。
乳酸カルシウムは哺乳類用で、ケチってないで店で亀用の炭酸カルシウムを買うべし。
614?:04/01/17 23:50 ID:+UBaSd99
ダカラならあるのですが、ポカリのほうがよろしいですか?
あと、伝説のメロンというのは普通のメロンでよろしいのでしょうか?
つまらない質問ですみません。
615セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/18 00:01 ID:???
電解質補給にポカリ温浴
ダカラだとどうなんだろう。

メロンはネタだから・・。
616名も無き飼い主さん:04/01/18 00:02 ID:???
>>614
ホント初心者なんだねえw
いや、リクガメが風邪引いたり、
拒食したらメロンで直ったてえ伝説があるのよw
個体によっては嗜好が強いから使えるんだろうけど。
それから、ダカラでもOkだと思う。
アミノ酸系のドリンクよりもイオン系のドリンクのほうが
いいかもしれないけどよくわからん。
617名も無き飼い主さん:04/01/18 00:30 ID:???
うちの亀ちゃんは柿すきだよ。
おかげでオレンジ色のモノを見るとなんでもかみつく。
指にも。
こんなもんか?
かなしいぞ。
618良心的日本人:04/01/18 01:43 ID:???
やい!
負け犬りっくよ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
619名も無き飼い主さん:04/01/18 01:46 ID:???
オレンジ色の指ってキモっ・・・
蜜柑の食いすぎか黄疸?
620610:04/01/18 03:31 ID:???
>>612,613
ありがとうございました。

>乳酸カルシウムは哺乳類用で
そうなのですか…初めて知りました。
ケチったつもりはなかったのですが、仕事柄家にあった
もので。
って、家にあるもので済ますのをケチっていうのか…
ごもっともです。
炭酸カルシウムを買ってきます。
勉強になりました。ありがとうございます。
621名も無き飼い主さん:04/01/18 10:44 ID:???
で、何を飼ってるんだ
622610:04/01/18 12:26 ID:???
>>621
あ、忘れてました。ヒョウモンです。
623名も無き飼い主さん:04/01/18 18:21 ID:FUw0vdy8
ロシアリクガメ安いところってドコ?
624名も無き飼い主さん:04/01/18 19:53 ID:???
氏ねよ
625名も無き飼い主さん:04/01/18 20:17 ID:???
ヒョウモンダコか。
626名も無き飼い主さん:04/01/18 20:28 ID:???
噛まれないように注意しろよ
627名も無き飼い主さん:04/01/18 20:58 ID:???
カメはかわいいねー
628名も無き飼い主さん:04/01/18 21:46 ID:???
カメ飼いは死刑
629名も無き飼い主さん:04/01/18 22:24 ID:???
↓アイゴか?りっくか?

227名も無き飼い主さんsage04/01/18 21:07 ID:???
>>223に胴衣。
リクガメのスレも荒れているよ。
そのうちカメを飼っているだけで人格を疑われやしないか心配になって来た。
630名も無き飼い主さん:04/01/18 22:27 ID:???
どっちにしてもカメ飼いは絞首刑
631名も無き飼い主さん:04/01/19 00:19 ID:???
とりあえず630から殺しとくか
632名も無き飼い主さん:04/01/19 00:25 ID:???
俺はカメ飼ってねーもん。
お前が生贄な!
633名も無き飼い主さん:04/01/19 00:26 ID:???
「からくりTV」でいきなりソマリアリクガメ飼ってるオッサンが出てきてびびった。
634名も無き飼い主さん:04/01/19 00:35 ID:???
>>632
飼ってないならスレ違い、去ね!
635名も無き飼い主さん:04/01/19 00:37 ID:???
あれ○ータスドリームのオッサンだよ
636名も無き飼い主さん:04/01/19 02:01 ID:???
ソマリアってでかいヒョウモンなんだろ?
637名も無き飼い主さん:04/01/19 03:16 ID:???
クモノスは食が細いで困ってるがね。
638名も無き飼い主さん:04/01/19 03:30 ID:???
>>620
乳酸カルシウムでもリンを含んでいないなら問題ないそうだよ。
家にあるのの成分調べてみな。
「リクガメ飼育百科」56頁,
「カメの飼育ガイドブック」25-26頁参照。
639アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/19 03:33 ID:???
>>629
私はそのような意見は持ち合わせておりませんの。
いつも、ほのぼのしたムードでお送りしたいと考えておりますゆえ、
不快な言動には細心の注意を払っております。
640名も無き飼い主さん:04/01/19 16:10 ID:???
>>639
お前のレスは十分不快。
失せろ。
641名も無き飼い主さん:04/01/19 17:21 ID:???
アイゴーとりっくに関しては、存在自体がここまでムカツク香具師も珍しいな
モドキは屁みたいなモンだから、臭いは臭いんだけど、
まぁ出るモンだからしょーがねーか、って思えるが
この二匹は存在自体がありえない

642名も無き飼い主さん:04/01/19 19:52 ID:???
ホントにイカレてるよ、あの2人・・・
あんなキモい文章書いてて荒らしや煽りじゃないんだから
643名も無き飼い主さん:04/01/19 21:03 ID:???
>>642
禿しく同意w
644名も無き飼い主さん:04/01/19 21:21 ID:???
かめちゃんのケージつくるぞー!!
サンプルキボン!
645名も無き飼い主さん:04/01/19 21:30 ID:???
646名も無き飼い主さん:04/01/19 22:48 ID:???
>>644
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040119/22453903.jpg
去年作ったんだが素人にはおすすめできねぇ、SPF材重杉!
105×75×120
647名も無き飼い主さん:04/01/20 00:42 ID:???
>>645
うがーおもろいなー勉強になった!
>>644
おーすごいな!きれいにできてる。いくらかかった?
なんか図面ひいて、以下でセルフ見積もりやったらエライ金額になった。
ttp://www.enchanteart.com/diy/
もっぺん再思考だ。
648646:04/01/20 02:41 ID:???
>>647
たぶんレス番を間違ってると思ってみる。

材料は木材が7千ぐらい、前面のアクリル板が7千(高い;)
ネジ各種(忘れた)
ネジがあまりにも多いため、インパクトドライバーと、120ミリのネジを入れるための長いドリル刃も買った。

実は前面のアクリルと、壁を2重にしてたりしてw
側面の壁と天井半分は取り外し可能。

欠点:重い。とにかく重い・・・頑丈に作りすぎた;

利点:上段、下段の間は空気が流通してて、外気温10℃の状態で、ヒヨコ電球60w2灯、赤外線球100w1灯で28℃に保つことができる。
649名も無き飼い主さん:04/01/20 06:56 ID:???
俺もケージ手作りしたのですが、ベランダ飼育までの間に合わせぐらいに考えてまして
お金はそんなにかかってません。コンパネ1枚と農ポリ買ってきてつくりました。多分2000円ぐらいかも。
最高・最低温度計によると、外気温5℃ぐらいの時に中は20℃割ッたこと無いのでとりあえずこれでイイかなと思ってます。
>>646
うお、凄いな・・・!
爬虫類部屋晒しスレにも貼ればヒーローだと思うぞ。

しかし、ケージというより2段ベッドみたいだ。
上からなんか降ってきてもカメは無事だな。
651名も無き飼い主さん:04/01/20 12:35 ID:???
>>649
ふーむ、そういう考え方もあるね。目から鱗だ。
でも、うちの地域&飼育種ではベランダ飼育の可能な期間がたぶん2ケ月。
やはりケージのほうがメインになるなー。
652名も無き飼い主さん:04/01/20 14:45 ID:???
>>646
ケージと言うより、小型の温室みたいだね
( ゚д゚)スゴーイ
653名も無き飼い主さん:04/01/20 17:15 ID:???
>>646
自作ですか?
654646:04/01/20 18:39 ID:???
予想以上の反応でビックリ

>>649
俺も保温さえできればいいと思う。
ただ、うちの場合はお客さんの目につくところに置いてるので(そこしか置けない)見た目も気にする必要があったのよ。

>>モドキ
寝てみる?
一応90cm規格水槽が2個入るよ。
ちなみに俺が乗ってもビクとしなかった。

>>652
どうもw
光を入れたかったのでアクリルを多用してて、おかげで晴れの日はスポットライトがいらなかったりする。

>>653
そうです
655名も無き飼い主さん:04/01/20 18:40 ID:???
>>646
五万円以内なら欲しい。
七万円なら考える。
656646:04/01/20 18:51 ID:???
>>655
マジカヨ(;´Д`)
素人が作ったもんですぞ
657名も無き飼い主さん:04/01/20 19:04 ID:???
写真見る限りかなり良いけど。
658名も無き飼い主さん:04/01/20 19:22 ID:???
くっそー都内でこんだけの部品そろえたら、それだけで3万いくぞー
659名も無き飼い主さん:04/01/20 19:33 ID:???
>>646
実際の費用はどのくらいだった?
660646:04/01/20 19:44 ID:???
>>657
ありがと

>>658
都内とかは関係無いと思うけど・・・使ってるのはホムセンで長さ180cmで1本300円の木材だし。
SPF材通称2×4(ツーバイフォー)材ってやつで、外国の松の木らしい。
八王子のムラウチで売ってあるの見たから、他のホムセンにもあると思うよ。
店によっては200円で手に入るとか。

>>659
色々買い足したから2〜2,5万ぐらい
2個目からは工具もあるし、2万以内でいけると思う。
661653:04/01/20 20:23 ID:???
>>646
凄いね!素人にも簡単に作れますか?
662名も無き飼い主さん:04/01/20 21:06 ID:CabCq/fC
>>644
自分も自作ケージを久々に作りましたよ。

サイズはは84cm(幅)×48.6cm(奥行き)×39cm(高さ)。
木材がSPF材の1×4と1×6を主に使いました。3〜4本ずつくらい。
1×4は2×4の半分の厚さですが、それでも1.8mmあるので丁度良かったです。
底板にはO.S.Bという木片を圧縮してあるボードを使いました。
(O.S.Bは低ホルムアルデヒドでコンパネより安いから見た目が気に入ればオススメ)
木材その他の材料で4000円ほど。ガラスも含めた総費用は6000円くらいでした。
http://pink.jpg-gif.net/bbs/23/img/19027.jpg
携帯で撮ったので画像が悪いです。ゴメンナサイ!
663ジングル☆オールザウェイ:04/01/20 21:14 ID:???
あー、こういう良い物を見せられると創作意欲が湧いてくるなー。
飼育部屋もおおかた整理できてきたし、そろそろケージ作るべか。

っても、そんな大したもんは出来ないが・・・
664名も無き飼い主さん:04/01/20 21:15 ID:???
漏れも作ってみようかなぁ・・・
いったん枠を作って、そこに板を張り付けるようにすれば以外と簡単に出来そう
665名も無き飼い主さん:04/01/20 21:20 ID:???
>>646>>662
荒らしや煽りの多い中でこうゆう良いもの見ると心が和むよ。
666646:04/01/20 21:38 ID:???
>>661
俺も素人ですよん。
ただ、本で勉強したり詳しい人に聞いたり多少の工具は必要。
うちは親父が結構詳しかったりするのでなんとかなったけど・・・。

>>662
センスいいですね、シンプルかつ機能的というか。
ちなみに床は取り外せます?
俺もその薄いほうの材で作ればよかったと後でわかった;
外で作って家の中に上げるとき大人2人がかりで死にそうになったもん;
89ミリ×38ミリ×1830ミリを15本ぐらい、90cm×180のコンパネ2枚その他で推定40kg・・・
667662:04/01/20 22:23 ID:CabCq/fC
>>646
646さんのケージは家具調で良いですね!
2段構造とトロ舟を流用出来る所とか便利そう。

昔作ったケージは床材交換の時に凄く苦労したので床は取り外せるようにしました。
床が高さ8.9cm(1×4一枚分)のところからカパッと外れます。
ケージの全重量は12kgくらいで、それを2つにわけて持てるから楽です。
あ、でもうちのケージは小さいから持ちやすいだけかも。
>>661
木材を正確にカット出来る工具を使うか、
ホームセンターで切ってもらったりすれば
結構良い物が出来ると思いますよ。
668646:04/01/20 23:07 ID:???
>>667
やっぱ床は取りはずし可能が便利ですよね。
床材を交換したいがいいアイディアが浮かばなかったのでトロ舟になったんですw
669名も無き飼い主さん:04/01/20 23:59 ID:???
>>662のはビッダに出品されたたやつではないの?
写真出すくらいだから自信作だとは思うけど、みんな、凄いなぁ・・・
それで材料費2万以下だったら、安いわ。 ほんとに5万やそこらでは売れそう。

>>654
頑丈すぎ(w ついでに90cm水槽台にもなりそうだな。

>>662
安ッ。 まじで俺も作りたくなってきた。 からくり屋敷みたいなのを。
671名も無き飼い主さん:04/01/21 00:26 ID:???
>662
俺、コンパネ安く軽く作ってしばらく天日干しにして、アルデヒド抜くつもり。
ところで、ガラスってホムセンで売ってるの?
672662:04/01/21 01:10 ID:0C/pLMkZ
>>669
はい、そうですよ。90cm×45cm以内なら
1台だけ作ると材料がかなり余ってしまったので作りました。
落札してくれた方が結構気に入ってくれたみたいで凄く嬉しい!

>>670
モドキさんはヒョウモンでしたよね?
大きめに作っても材料費は大して変わらないと思います。
余りが出ないほうが気分良いし。

>>671
コンパネも低ホルムアルデヒドの物も多いから
日干しにしたら良さそう。俺も日干しすれば良かった。。。
気付かなかった。。。今度やってみます!
うちの近くのホームセンターにはガラスは売ってませんでした。
電話帳で調べてガラス屋に頼んだのですが、
23.5cm×34cmの3mm厚ガラス2枚で1800円でした。
673名も無き飼い主さん:04/01/21 01:13 ID:???
日干しにすると反ると思う
ばらせる程度に組んでから野ざらしにすれば、反っても平気かもしれんね。
対応できるし。

>>672
なんかその気になってくるなぁ(w
675名も無き飼い主さん:04/01/21 01:43 ID:???
モドキオリジナルケージ
次々スレあたりで公開汁!
676セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/21 01:48 ID:???
ワクワクo(・∀・o)(o・∀・)o
作ればね。
678646:04/01/21 01:53 ID:???
楽しみにしてるよ>モドキ
679名も無き飼い主さん:04/01/21 03:48 ID:???
680名も無き飼い主さん:04/01/21 03:53 ID:???
↑コピペ厨うざい
681:04/01/21 19:19 ID:???
自分を指してなにをシテルン( ´,_ゝ`)プッ
682名も無き飼い主さん:04/01/23 19:26 ID:???
ぽちたま見たぁ??
683646:04/01/23 21:01 ID:???
うんにゃ
684sage:04/01/23 21:59 ID:zMaKdt5k
ホシガメって可愛いね
685名も無き飼い主さん:04/01/23 22:00 ID:???
あ 逝ってきます。
686名も無き飼い主さん:04/01/23 22:26 ID:???
687名も無き飼い主さん:04/01/23 22:36 ID:???
>>686
(´・∀・`)オォー
688名も無き飼い主さん:04/01/23 22:51 ID:???
しかし見事なピラミッドぶりですな。
689名も無き飼い主さん:04/01/23 23:00 ID:???
オーストラリアの温暖な地域なんだろうね、アホでも育てられるところを見ると。
庭に放して適当に餌やっときゃ死なないもんね。
日本で飼うときは冬と狭い土地がネック。
690名も無き飼い主さん:04/01/23 23:30 ID:???
しかしいいなぁ〜
あんな風にしたいもんだ。
紫外線とか気にしなくていいんだろうなぁ〜

オーストラリア原産のカメって何がいる?
スッポンモドキはパプアだっけ?
それ、俺も誰かにつっこまれるまで誤解してたんだけどさ。
やつはオーストラリアに住んでるんじゃないんじゃないか?
ロケって書いてあるし。
692名も無き飼い主さん:04/01/24 00:11 ID:???
オーストラリアはナガクビ類が多いと思う。
693名も無き飼い主さん:04/01/24 00:15 ID:???
>>691
誰かが別のスレに貼ってたよな。
で、「オーストラリアで飼ってる」ってレスに「日本だろ」って反論があった。
反論したやつがあまりにも自信たっぷりだったから俺も口出さなかったんだが・・・。
694名も無き飼い主さん:04/01/24 00:21 ID:???
>>691
俺もそうだと思う。
オーストラリアにすんでるとしたら、ぽちたまのは空輸したことになる。
じゃなきゃ池谷のじゃない。
でも、広い庭で気持ちよく飼ってそうなとこはウラヤマスィ・・・
696名も無き飼い主さん:04/01/24 00:30 ID:???
しょせん芸能人の道楽。
坂○見たいなもんでしょ。
何年かすればどっかのペットショップの床歩いてんだよ。
697名も無き飼い主さん:04/01/24 00:39 ID:tHhqOJr5
>>696
坂○って真ん中でギター持ってる人のこと?
もしそうなら、気になってたんだよね、
年間100本くらいのライブのために地方に行くのに
ペットなんて飼えるのかって。
だから爬虫類なんじゃろうの。
毎日餌をあげなくても死にまではいたらないからであろう。
これが鳥なら無理かもしれんがの。

まぁ金をもってる主じゃから餌を与えにくる者が居るのじゃろう。
>>697
家族に理解があるんでは。 独身者じゃないだろ?

というか、アルフィーって年100本もライヴやってないと思う。
そんな長期ツアーやるようなバンドは限られてるし
そういうやつらはTVなんか出ない。
700610=620:04/01/24 01:20 ID:???
話題がズレるのでスルーしてください。
&お礼だけ書かせてください。

>>638
>乳酸カルシウムでもリンを含んでいないなら問題ないそうだよ。
規制続きでお礼が遅れましたが、ありがとうございました!
調べてみたら「乳酸カルシウム原薬」というもので、
純正(混じり気なし)でした。
701名も無き飼い主さん:04/01/24 01:35 ID:???
爬虫類で坂○と言ったらアホの坂○だろうが!
うそーん。
そういえば、ふと思ったんだけどさ。
磨耗なしでつるっと丸い甲羅って、できるのかなぁ。
種類にもよるかなとは思うんだが・・・
704名も無き飼い主さん:04/01/24 03:34 ID:???
>699
坂○は独身。鳥も飼ってる。ヨーロッパコノハズク。
まあアルフィーは実質高見沢のバンドなので、
坂○はペットについてもお気楽にやってるんじゃないのかな。
以前、カメの輸入だか売買だかで逮捕されたよね。
705名も無き飼い主さん:04/01/24 09:53 ID:???
>>モドキ氏
地中海とホシガメとマダガスカルのお方は簡単だよ。もっとも、マダガスカルは飼育がちょっと難しいけどね。
706名も無き飼い主さん:04/01/24 10:55 ID:???
ケズメでもいけるんじゃないかな?
ヒョウモンは大人にならないとわかんないよね。
ケズメヒョウモンもしかり。
707名も無き飼い主さん:04/01/24 11:18 ID:y92ooIFv
やってしまったようだね。
ケヅメだよケヅメw
708名も無き飼い主さん:04/01/24 11:57 ID:DL2OW52D
いきなり質問ですみません。
うちのヨツユビが最近やたらめったらあくびをするんですが、なんかあるのでしょうか?
・・・・眠いだけ?
709ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/01/24 12:09 ID:H0a9HUDe
ヒョウモンって、自然下の個体でも、大型のものでツルツルって見た事ないのな。
ホウシャとかすごく丸いけど、あれも磨耗せずに自然下と同じように育ったら
果たしてどうなるのか・・・
生物としては、明らかに磨耗がある事を前提にできてる感じもするのよね。

地中海系は確かに磨耗って感じじゃないな。
砂塵が吹きつけるような環境じゃなければ、そう削れるものでもないか。

>>704
逮捕までされてたのか(w
時々TVに出るけど、思いつきじゃなく、ホントに好きそうだよね。
飼育環境にマジっぷりが伺える。
710桶屋:04/01/24 12:13 ID:???
死んでくだちい
711桶屋:04/01/24 12:14 ID:???
じつに良いタイミングで出てくる馬鹿でちね
712桶屋:04/01/24 12:14 ID:???
流れを見ればこいつの自作自演はあからさまでち
713桶屋:04/01/24 12:16 ID:???
これがあくのじさくじえんなんでちね
714桶屋:04/01/24 12:17 ID:???
ころすでし〜

あひゃひゃひゃひゃひゃ〜
715ジングル☆オールザウェイ:04/01/24 17:18 ID:???
>>704
確かサイテス入りする前に買ったキイロオオトカゲをサイテス入り後に
登録しないでショップに売ってタイーホつーか書類送検くらったんだよ。
もっとも坂○が知識不足だったとしても、キイロを引き取るような
ショップがサイテスに関して知らなかったわきゃないだろうし・・・
まあいいや。
716名も無き飼い主さん:04/01/24 19:06 ID:???
トータス松本
717名も無き飼い主さん:04/01/24 22:10 ID:???
リクガメが好きらしいよ。こないだラジヲで“トータス”の由来について語ってた。
718名も無き飼い主さん:04/01/25 01:22 ID:???
ス●ープでCBだけどピンポン確実に死ぬサイズのホシガメが9800円!
送料取るために9800円!
719名も無き飼い主さん:04/01/25 01:55 ID:???
一度、購入されてみてはどうですか?
あなたの飼育テクニック、あるいは個体の質、どちらが回答を出すか、ご判断いただくために。
720名も無き飼い主さん:04/01/25 01:56 ID:???
ていうかCBじゃないでしょうCBじゃ
721名も無き飼い主さん:04/01/25 02:31 ID:???
一度、購入されてみてはどうですか?
あなたの飼育テクニック、あるいは個体の質、どちらが回答を出すか、ご判断いただくために。
722名も無き飼い主さん:04/01/25 02:45 ID:???
一人でなにやってんだ・・・
723名も無き飼い主さん:04/01/25 02:47 ID:???
ていうかCBじゃないでしょうCBじゃ
724名も無き飼い主さん:04/01/25 03:04 ID:???
1万で、どんなにうまく飼っても死ぬ可能性が高い☆より
3万でもうまく飼えば死なない☆のほうがはるかに価値がある。
725名も無き飼い主さん:04/01/25 03:26 ID:???
3万で、どんなにいい☆を飼っても死なす可能性が高い香具師より
1万でもうまく飼って死なせない俺って、はるかに価値がある。
726名も無き飼い主さん:04/01/25 11:43 ID:???
氏ね
727名も無き飼い主さん:04/01/25 16:12 ID:duJ2HeNM
>>724 >>725
禿同
728名も無き飼い主さん:04/01/25 22:16 ID:???
>>725
本当だったらネ申!
729アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 00:51 ID:???
お金や寿命で価値をお決めにならないでいただきたいものです。
それを披露なさるのはとても恥ずかしいことだとはお思いになれませんか?
今ならまだ改心できますよ。
730名も無き飼い主さん:04/01/26 00:54 ID:???
アイゴキタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
731名も無き飼い主さん:04/01/26 00:57 ID:???
ヒョウモンリクガメのワイルドベビーって初心者でも飼えますか?
弱い弱いと聞いて怖いのですが、飼育のコツとかあったら教えて下さい。
温度高めだけで大丈夫ですかねぇ?
732アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 01:59 ID:???
>>731
初心者でも技術的には難しいということでもないので、
環境さえ整える準備が出来ていれば大丈夫ですよ。

温度は若干他の種類よりも高いほうがいいでしょう。
まず、前もってきっちりお勉強しておくんですよ。
733名も無き飼い主さん:04/01/26 02:07 ID:???
>>731
ピンポン玉☆よりは楽かも。
でも初心者は10cm以下に手を出さないほうがいいよ。
特にこの寒い時期は。
飼うなら熱帯魚水槽の水作るみたいに器具飼ってケージの
慣らしを最低2週間やって温度、湿度の管理が出来るかどうか確認。
それだけでカメより金がかかるぞ。
734731:04/01/26 03:26 ID:???
>>732-733
わかっとるわボケ。
アホの子を諭すように言うな。
親切のつもりかしらんが、そんなことネット上にゴロゴロ転がってる情報だし、
本の情報の鵜呑みだ。
誰でも知ってる知識を知りたいがために、2ちゃんなんかに書き込むことにカロリーを使う分けないだろアホ。
良く考えろ。

それからいちいちこの煽りレスに↓のように反応する暇があったら寝てろ。何時だと思ってるんだ。
735名も無き飼い主さん:04/01/26 03:31 ID:???
頭も心も弱い人間だな
736良心的日本人:04/01/26 06:13 ID:lvOxgs5G
>>734
まあまあ
キムチでも食っておちつけ。
737セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/26 08:36 ID:???
ニガワラ
738731:04/01/26 12:10 ID:???
>>735-736-737
はい寝てろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
739名も無き飼い主さん:04/01/26 13:05 ID:???
某カメスレで相手にされなくなった水ミミズだろw
740名も無き飼い主さん:04/01/26 15:16 ID:???
>アホの子
はいはい、とっととねんこしな。
741名も無き飼い主さん:04/01/26 16:36 ID:???
ホントだ、ageてるしw。
遂にリクガメにまで手を出すか・・・目を付けられた個体にはご愁傷様としか言えんな。
742名も無き飼い主さん:04/01/26 17:03 ID:???
晒し
それはともかく、ヒョウモンって「他の種類より」高温にする必要あるかな・・・
まあ、幼体って事で上げ気味なのはいいけど
種としてのポイントってほどのものでもないような。
744名も無き飼い主さん:04/01/26 17:51 ID:???
もういっぺん晒し
745名も無き飼い主さん:04/01/26 20:25 ID:???
今荒らしなんて時代遅れのことやってんのは水ミミズぐらいのもんだからageても無駄。
746名も無き飼い主さん:04/01/26 20:29 ID:???
荒らしage
747名も無き飼い主さん:04/01/26 20:48 ID:???
ミミズって荒らすために常駐してるんだ・・・キモっ;
748名も無き飼い主さん:04/01/26 20:53 ID:???
元祖キモイでちゅ
749名も無き飼い主さん:04/01/26 20:55 ID:???
草食の亀って美味しそうな感じせん?
750名も無き飼い主さん:04/01/26 22:06 ID:???
ウルルンでアカアシのちんぽ食ってる女がいたな。
751アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 22:50 ID:???
まぁ・・。
あまりお下品なお話しはなさらないようにしましょうね。
動物たちは無垢な子達ばかりなのですから。
752名も無き飼い主さん:04/01/26 22:58 ID:???
>>751
書き込むなよ。
753アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 23:02 ID:???
>>752
それはどういう理由からですか?
私はここに参加できる資格は十分に備えておりますの。

でも今はあまり動物の話しは皆さんしていらっしゃらないようですね。
そろそろ再開いたしませんか?
明るくいきたいものですね。
754名も無き飼い主さん:04/01/26 23:08 ID:???
頼むよ、かめの話がしたいのに荒れるんだよ。
755名も無き飼い主さん:04/01/26 23:10 ID:???
あげ
756アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 23:18 ID:???
>>754
ええ、私もそのつもりなのですよ。
仲良くしましょうね。
757名も無き飼い主さん:04/01/26 23:20 ID:???
【迷惑度数】
アイゴ≠ニンゲンモドキ
758名も無き飼い主さん:04/01/26 23:28 ID:???
さっそく荒らされていまつね。
759754:04/01/26 23:34 ID:???
>>756
754の続き。
アイゴが来るとさぁ。
760名も無き飼い主さん:04/01/26 23:41 ID:???
>>756
腐れマンコ
761名も無き飼い主さん:04/01/26 23:46 ID:???
>>757
お前も迷惑
762名も無き飼い主さん:04/01/26 23:48 ID:???
>>760
彼女と一度だけやったが
いい締りだったぞ。
声がたまんない。感じやすいようだ
763名も無き飼い主さん:04/01/27 00:22 ID:???
アイゴってさ、
同じ時間に色んなスレに色んな書き込みして暇だな。
自分の人生、空しくならないのか。
764名も無き飼い主さん:04/01/27 00:25 ID:???
>>763
それをすべて追いかけてみてるお前も暇人。
もしかして親衛隊??
765名も無き飼い主さん:04/01/27 00:46 ID:???
>762
一人でコスってろ
766名も無き飼い主さん:04/01/27 00:53 ID:???
正直>>761みたいな香具師が要らん。
767名も無き飼い主さん:04/01/27 01:00 ID:???
>>766
お前、>>757だろ。
わかりやすいね(プ
768名も無き飼い主さん:04/01/27 01:00 ID:???
名無しのアイゴとsageの水ミミズが大量発生中につきスルー願います。
769名も無き飼い主さん:04/01/27 01:14 ID:???
アイゴはそんなしゃべりじゃないし。
770名も無き飼い主さん:04/01/27 01:15 ID:???
たった二回のレスでここまで荒らすアイゴ。
恐るべし!
771名も無き飼い主さん:04/01/27 01:37 ID:???
あいつの言うプロって、
荒らすプロなのかも。
うさぎスレは今ハリケーン状態です


772名も無き飼い主さん:04/01/27 01:49 ID:???
あいつ荒らしの天才だな。
しかも”素”で。
773名も無き飼い主さん:04/01/27 01:51 ID:???
>>771
見てきた。
すごいね。
っていうかこのスレの反応おとなしすぎw
774名も無き飼い主さん:04/01/27 01:56 ID:???
>>773
だって向こうは単純なオバちゃんばっかじゃんw
775名も無き飼い主さん:04/01/27 01:59 ID:???
なんていうんだろ。
暴言とか荒っぽい言い方でやるんじゃないんだよな。
どうしても言い返したくなるように、話しを持っていくから
みんな反論してしまう。スルーが一番なんだが
うまくレスを誘発しとるわいw
776名も無き飼い主さん:04/01/27 13:43 ID:???
いっそのことコテハン禁止にしたらどうだろうか
777名も無き飼い主さん:04/01/27 19:06 ID:???
>>776
禁止事項をやつが守るとは思えない・・・
778名も無き飼い主さん:04/01/27 19:30 ID:???
アイゴってさぁ(ry
779名も無き飼い主さん:04/01/27 20:12 ID:80/RPvNN
モドキ:好き(俺は)
ジングル:まあまあ
さくら:どーでもいい
錯乱:どーでもいい
ホルス飼い:普通
アイゴ:(ry
780名も無き飼い主さん:04/01/27 20:16 ID:???
あ、重複スレッドよりも下がってる・・・・
781名も無き飼い主さん:04/01/27 20:22 ID:???
そりゃ、アイゴ(ry
782名も無き飼い主さん:04/01/27 20:30 ID:???
>>779
水ミミズ:邪魔、チョン同士の抗争で氏ねばいい
783名も無き飼い主さん:04/01/27 20:40 ID:???
アイゴ、アイゴって、リックはドコよ?降臨キボンヌ。
784アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/27 21:24 ID:???
リックさんという方がいらっしゃるのですか?
ここにはたくさんの名前が出ておりますね。
動物好きが多いということはとてもいいことですよ。

それと、名前を名乗ることは私個人といたしましては
マナーだと思っておりますゆえ、ななしさんで書き込むことは
考えられませんの。
785名も無き飼い主さん:04/01/27 23:08 ID:???
あー楽しかったw
オバハンって単純杉w

>>784
ウサスレに行けよ
前スレは俺が埋めてやったぞ
786名も無き飼い主さん:04/01/28 03:10 ID:???
ねぇねぇ〜チンチンチンチンすごいちんちんなんだけどさぁ〜
ちょうだいよぉ〜それ〜
ちんちんの中身の「ズ」がどヴぁぁ〜っとにゅるにゅると出た末に
肉片がブリッとひっくり返って出てきてまるで茹でたハモ。
まるでハモ。
むしゃぶりついたらカラシ酢味噌が欲しくなるらしいんだとさ。
そう、まるでタラコに切り目を入れて熱湯に入れたときのあのブリンとした感じが
なんとも。
尿道から男根がひっくり返って裏返しになってブリッっと。ブリンと。
787名も無き飼い主さん:04/01/28 10:53 ID:???
ウサスレババァの粘着コピペ攻撃ですか。
理論で勝てない奴は復讐もショボイですなぁ(ぷ
788名も無き飼い主さん:04/01/28 12:01 ID:rSSjITvh
789名も無き飼い主さん:04/01/28 20:51 ID:???
>>788
ワラタ。
きたねえ奴だなwアイゴ。
790名も無き飼い主さん:04/01/28 21:16 ID:???
>>784
> それと、名前を名乗ることは私個人といたしましては
> マナーだと思っておりますゆえ、ななしさんで書き込むことは
> 考えられませんの。

誰もがわかってたことだけど荒しコテハン自身のこの発言はある意味貴重だ。
ほんとに脳の構造がそうなってるんだろうな。
コテハンは2chのローカルルール違反などと言っても理解できないんだろう。
791アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/28 22:07 ID:???
>>790
では、どうして名前を書く欄があるのか、
その存在意義についてお答えいただきたく思います。
あなたの説得術が問われておりますよ。
792名も無き飼い主さん:04/01/28 22:15 ID:???
ここって何のスレなのよ?
頼むからアイゴ書き込まないでください。
793名も無き飼い主さん:04/01/28 22:21 ID:t2fcFDoL
おい!大変ですだ!
誰かがこんなもん立てやがった・・・

リクガメ総合スレッドPART12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071085461/l50
794名も無き飼い主さん:04/01/28 22:23 ID:t2fcFDoL
って結構前に立てられてたんだな・・・
795名も無き飼い主さん:04/01/28 23:06 ID:???
重複見つけたからって・・・
796名も無き飼い主さん:04/01/28 23:28 ID:???
>>アイゴ
かきこしてもいいからコテハンは使うな
おながいします
マジで
797名も無き飼い主さん:04/01/28 23:32 ID:???
>>796
あいつは名乗ることに一言をもってるみたいだから
その要望はきつい
798名も無き飼い主さん:04/01/28 23:45 ID:???
>>796
名乗らなくてもわかっちまうわな。
最近、引越ししたんだが、部屋が寒いもんで保温に四苦八苦だ。
シェルタ内の温度を重点的に上げたいところだが、
マットヒータ入れる以外に(もう入れてるから)なんかやり方あるかなー。

>>791
カメと関係のない話題しかしないなら荒らし以外の何者でもない。
おまえはここに何をしにきた? 思い出せ。

アイゴ叩きのやつも、リクガメについて語りつくしたから
関係ない話で、リクガメの話をしにきた人間を邪魔してるのか?
800名も無き飼い主さん:04/01/29 00:15 ID:???
>>799
赤外線系の保温球をシェルターの後ろから照らしてやる
というのはどうだろうか。
漏れは、ホントに寒い時だけスポットの40wをシェルターの
上だけ照射してる。
801名も無き飼い主さん:04/01/29 00:16 ID:???
お前には言われたくないよ。
            >>799
802名も無き飼い主さん:04/01/29 00:17 ID:???
>>799
アイゴは俺たちの女神様だぞ
803名も無き飼い主さん:04/01/29 00:18 ID:???
ア   ア・イ・ゴ   AA略



>>800
なるほど。
シェルタ自体を暖めるというのはいいかもしれないな。
いっそひよこ電球をシェルタ内に入れたいくらいだが
あまり狭いところで使って、燃えても困るし・・・

とりあえず床に発泡スチロールを敷いて、マットヒータ大小重ねて敷き
中にぼろきれってところだよ。 でもまだ不安。
おはようございまつ
>>805
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
偽者めぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
807名も無き飼い主さん:04/01/29 00:27 ID:???
>>804
ウンコ
808名も無き飼い主さん:04/01/29 00:27 ID:???
>>804
あんまり下から暖めると
空気冷たいのに脱水症状という怖いことに。
シェルターを囲むシェルターを作ってその中
にひよこ電球てえのはどうだろう?
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810名も無き飼い主さん:04/01/29 00:28 ID:ukahgZtq
>>805
水ミミズ氏ね
>>810
ありがとうございまつ。
お前がちね。
きちゅがい
812名も無き飼い主さん:04/01/29 00:52 ID:???
アイゴさんの登場を皆でお待ちしております。
ぜひお越しください。
813名も無き飼い主さん:04/01/29 00:54 ID:???
ageは水ミミズ
814名も無き飼い主さん:04/01/29 00:54 ID:???
このスレの3大荒らし。
アイゴ、りっく、ニンゲンモドキ
815アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/29 00:55 ID:???
はい・・・?
一体何をして差し上げたらいいのでしょうか?
816名も無き飼い主さん:04/01/29 00:55 ID:???
>>814
伝説の呪われたスレはここでしたか
817名も無き飼い主さん:04/01/29 00:55 ID:???
>>813
ぷ・・・また決め付け房の登場か・・・
818名も無き飼い主さん:04/01/29 00:57 ID:???
>>815
普通に話してればいいんじゃね?
あんたの場合さ。
819名も無き飼い主さん:04/01/29 00:57 ID:???
>>815
うさぎスレにてアイゴさんのAAを持ってくるように、怖い先輩に命令されました。
アイゴさんのAAかお写真を拝見できないでしょうか?

もって行かないといじめられますので、どうかお願いします。
820名も無き飼い主さん:04/01/29 01:02 ID:???
カメはどこいったんだよう。
モドキもアイゴもカメじゃねえだろ!
821名も無き飼い主さん:04/01/29 01:13 ID:???
>>820
放送コードに引っかかるのでモザイク有りだが僕の亀だ。

           ∧_∧            
           (; ´∀`)          
 ______/| ヽ  l ヽ______ \
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)  
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /  □■□■□■□■□■
   /     |    ■□■□■□■□■□
  /     /    / ヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/
822名も無き飼い主さん:04/01/29 01:14 ID:???
>>821
昼間見たらつまんないんだろうけど、この時間だとちょっと眠たいんで思わずワロタ
823名も無き飼い主さん:04/01/29 01:28 ID:???
アイゴさんの登場を皆でお待ちしております。
ぜひお越しください。
824名も無き飼い主さん:04/01/29 01:30 ID:???
>>823
現在降臨中

「うさぎを本当に愛する人の為のスレッド」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1075305579/l50
825名も無き飼い主さん:04/01/29 03:49 ID:???
今日さ〜池袋東武でカメみてたらさ〜なんかよってくるんだよね。
「僕を買って〜」って。
うちの亀、全然よってこないんですけど。
ショップのカメは餌を食い放題じゃないだろうからな。
馴らすにはその辺の事を考慮した方がいいかもしれない。

健康のためにも餌は抑え気味にした方がいい、と個人的には思ってるよ。
827名も無き飼い主さん:04/01/29 14:19 ID:???
>>826
餌の適量なんてのは難しいよね。
こういうことは物知りなアイゴさんに相談し見てはいかが?
個人的には、健康を害さない範囲で少ないほどいいと思ってる。
829名も無き飼い主さん:04/01/29 20:22 ID:???
境界線はどうやって見極めてるの?
830名も無き飼い主さん:04/01/29 20:28 ID:???
ふいんき(←なぜか変換できない)
831名も無き飼い主さん:04/01/29 20:39 ID:???
ふんいき で変換汁
832アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/29 22:15 ID:???
>>827
ご推薦、ありがたく承ります。

簡単な餌の適量と申しますのは、多めに上げて
一気に食べきれる量がその量だと言う考えが一般的であります。
一旦餌から離れ、暫くしてまた食べ始める、という量は含みません。

さらに、慣れさせるために餌を使うのであれば
通常の食事の量はそこから差し引かなければなりませんね。
833名も無き飼い主さん:04/01/29 22:18 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>822
>多めに上げて一気に食べきれる量がその量だと言う考えが一般的であります。

んー。 個人的には、それが適量だとは考えない方がいいと思うぜ。
飼育種や使う餌にもよるが
飼育下では餌の栄養価が自然下より高くなる傾向だと思う。
(野菜なんかを使う場合が多くなるし)

量としては、カメが食べる量よりかなり少なめに見積もるのが
無難じゃないだろうか。
835セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/29 23:30 ID:???
>>832
>一旦餌から離れ、暫くしてまた食べ始める、という量は含みません。
なことないよ。
836名も無き飼い主さん:04/01/29 23:56 ID:???
何をさして適量というか?
カメが満足する。
適切な量の栄養が取れる。
カメが健康に過ごせる。

難しいなあ。
837名も無き飼い主さん:04/01/30 00:13 ID:???
コスってみろよ。
適切な量の栄養が取れる → カメが健康に過ごせる → ついでに美観もいい感じ

・・・だと思うけどな。
839名も無き飼い主さん:04/01/30 00:25 ID:???
とりあえず、アイゴは相手にしないでください
よんだ?
適切な量の栄養が取れる → カメが健康に過ごせる → ついでに美観もいい感じ
(なにを持って適切とするのか?)・(適切が曖昧なのになぜ健康か?)・(健康と美観は正比例ではない)
842名も無き飼い主さん:04/01/30 03:19 ID:???
で、まあ適量と思われる1回の食事量を決定した場合ですな。
やっぱ回数は1日1回?
もう、統計とるしかないので意見でサンプリングするしかないわけだが・・・・
843名も無き飼い主さん:04/01/30 05:16 ID:???
だから 
ふいんき(←なぜか変換できない)
だって

決定的にダメじゃなければ思い込み次第
844名も無き飼い主さん:04/01/30 08:19 ID:???
リクガメって餌探すために起きて歩き回る感じだよね。種類によるのかな?
数回に分けて給餌したほうが運動量が増えそう。
満腹にしちゃうと動かなそうだけど。どうなんだろう。
845名も無き飼い主さん:04/01/30 11:25 ID:???
>>843
ふんいきじゃあかなしいからサンプリングで統計ですよ。
もち、思い込みのためだが。
846名も無き飼い主さん:04/01/30 11:27 ID:???
>>844
現地にいって野生の亀にはりついて観察するか、それらしい書籍をしらべないとわからんね〜。
でも、ひとつの可能性として現地での有り様が長寿に結びつくとは限らないよね。
847名も無き飼い主さん:04/01/30 11:28 ID:???
もしかしたら毎日満腹にさせたほうが長生きするかもしれん。
100年後の2chで「雰囲気」とか言わなくても済むようにみんな記録をつけるんだよ。
848名も無き飼い主さん:04/01/30 17:14 ID:???
某爬虫類専門店で、「ホシガメは乾燥した環境で」
と書いてありました。
いろいろと見るたびに乾燥か湿潤かわからなくなるんですが
ホントのところはどっちなんでしょう
849名も無き飼い主さん:04/01/30 17:29 ID:???
固体による、が正解
850名も無き飼い主さん:04/01/30 19:00 ID:???
固いのか・・・・
851名も無き飼い主さん:04/01/30 19:51 ID:???
マルギあずかってるんだけど、尿酸排出しない・・・
もう六日。
水分はちょうどいいと思う。
えさの淡白すくな杉かも。
852名も無き飼い主さん:04/01/30 20:25 ID:???
>>848
情報が古いショップだな・・・
853名も無き飼い主さん:04/01/30 20:53 ID:???
>>848
最近は湿潤になってるけど飼育ケージはどうしても乾燥気味になるから
水場を多く用意してやるようにするといいよ。
854名も無き飼い主さん:04/01/30 21:16 ID:???
アラブギリシャもそうかの?
855名も無き飼い主さん:04/01/30 21:34 ID:???
>>854
ホントにアラブギリシャどうかわからんから
様子見ながらやったほがいい。
湿度のある環境から来たのもいるだろうし。
856名も無き飼い主さん:04/01/30 21:38 ID:???
多湿ってことでいいんすね。
ありがとうございました。
857名も無き飼い主さん:04/01/30 21:42 ID:???
90%きると体調崩すぞ。
ホットスポットは陸場に作れよ。
858アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/30 21:54 ID:???
>>848
特に今の時期は乾燥しやすい季節ですので
ケージの中の湿度には特に注意なさってくださいね。
難しいとお思いでしょうが、
その分、育てがいのある動物だともいえますし、
元気な様子をご覧になれば苦労も吹き飛んじゃいますよ
859名も無き飼い主さん:04/01/30 21:55 ID:???
>>851
そうだな。
九官鳥フードふやかしてやるといいらしいぞ。
860名も無き飼い主さん:04/01/30 22:13 ID:???
なぜ☆の話がギリサのことに(;´Д`) ?
861名も無き飼い主さん:04/01/30 22:29 ID:???
>>858
お前知らないだろ死ねよ
862名も無き飼い主さん:04/01/30 22:31 ID:???
湿度管理はむずかしいねー。
コップに水いれて置いとくかな〜。
タンパクが少ないならそれはいい事だと思うけど。
864名も無き飼い主さん:04/01/30 22:37 ID:???
>>861
お前がまず死んだらいいと思うよ。
。゚(゚^∀^゚)゚。プギャ――――ハハハハハ!!!
865名も無き飼い主さん:04/01/30 23:28 ID:???
>>862
骨董品じゃね〜だろ
866名も無き飼い主さん:04/01/30 23:35 ID:???
>>865
なんかリクガメって骨とう品と似てない?
同じ種類ばかりコレクションするとか、
どこどこ産は今後値上がりするとか。
867名も無き飼い主さん:04/01/30 23:45 ID:???
>>866
そりゃアジアアロワナだっちゅ〜の
868名も無き飼い主さん:04/01/30 23:50 ID:???
>>865
ありゃ?
この方法ではだめか?
869名も無き飼い主さん:04/01/31 00:00 ID:???
アラブギリシャは昼夜の気温差作るなって聞いた事有るけどホント?
今は夜27度、昼30〜32度なんだが・・・・
870名も無き飼い主さん:04/01/31 00:44 ID:???
>>869
夜は冷凍庫で保存
871名も無き飼い主さん:04/01/31 00:48 ID:???
冷凍庫は味が落ちるので氷温保存が好ましい。
872名も無き飼い主さん:04/01/31 00:57 ID:???
>>869
わからん。
中東とか現地の気温情報みるとやはり冬はそれなりに寒いし夏は暑い。
たしかに湿度が日本とは逆の状況だがな〜。

アフガニスタンの気候は昼間は31度〜32度、夜になると13度〜15度と一気に気温が低下するらしい。
だがアフガニスタンだって広いから一概にこれをアラブギリシャの生息地のものとしては扱えない。
873名も無き飼い主さん:04/01/31 01:05 ID:???
>>872
欲しいな、アフガニスタン産のアラブギリシャ。
日本初?密輸品?
874セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/31 08:04 ID:???
>>870
ワロタw

>>848
乾燥ぢゃなくて多湿。
ベビーの頃はとくにそう。
875名も無き飼い主さん:04/01/31 11:31 ID:???
マルギって尿酸ためて出すんだな。今知った。
今日出した。
ホルスと同じ飼い方だよ〜って友人から聞いたもんで。
876848:04/01/31 17:17 ID:???
90%以上っすか・・・
ピンポン☆なんですけど
1週間ほど40%ほどの環境でした
元気も良かったし餌食いも問題無かったんですが
いろいろと調べているうちに多湿派が多かったので
60〜70%くらいに保つようにしてました。
けど、それでも足らないんすね

877名も無き飼い主さん:04/01/31 17:34 ID:???
>>876
857は、アオリだよ。
そのくらい気が付けって。
70%あればいいんでないか。
878名も無き飼い主さん:04/02/01 02:10 ID:???
こっちが本スレだよな?
879名も無き飼い主さん:04/02/01 02:24 ID:???
>>878
アイゴが来るという意味では本スレだ。
880名も無き飼い主さん:04/02/01 21:13 ID:???
アイゴもこないから本スレじゃないんじゃないの?
881アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/01 21:24 ID:???
あらあら・・。
私が来た方がよろしかったですか??
チョッと取り込んでおりまして、かなりお待たせさせたご様子ですね。
これからはご期待に添えるようつとめていきますので
ご心配なさらないでくださいな
882名も無き飼い主さん:04/02/01 21:27 ID:???
>>880
お前が(ry
883りっく ◆7ZYlV5Cfu. :04/02/01 22:56 ID:???
うちのアラブちゃんの場合、温度差はつけないほうが具合良さそうです。
ま、個体によるからなんとも言えんけど。
いい感じに太ってきた今日この頃。
884名も無き飼い主さん:04/02/02 00:15 ID:???
アラブはかわいいねぇ〜
885名も無き飼い主さん:04/02/02 01:10 ID:???
基地外りっくキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
砂漠ギリシャなんていうけど、本当に砂漠的なところに住んでいるなら
昼夜の温度差はわりと大きいのかもしれないな。

もちろん、自然下と同じような温度環境が必要であるとは限らないけど・・・

>>876
ホシガメは多湿というのが定説。
多湿ではなく一日の数時間だけ湿度上昇が必要
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
ギリシャは寒暖の差はそんなにないぜ
890名も無き飼い主さん:04/02/02 21:36 ID:???
アラブギリシャはギリシャにすんでんじゃなくてアフガニスタンとかにすんでんだよ。
ネタですぜ、オヤビン!!
>>890
じつはあんまり知らないんだよ。
申し訳ない。
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894名も無き飼い主さん:04/02/03 19:31 ID:???

グロ注意
895名も無き飼い主さん:04/02/03 20:30 ID:???
可哀想にチアノーゼが出てるじゃん。
896名も無き飼い主さん:04/02/03 20:39 ID:???
カメスレで埋もれた893のレスをわざわざ説明してる馬鹿がいたよ、精神的有害!って。
過剰反応がせなレイを活性化させるのがわからんのかね・・・。
897名も無き飼い主さん:04/02/03 21:01 ID:???
>>896
お前がとどめさしてる。
898名も無き飼い主さん:04/02/03 23:49 ID:???
>>893
ありゃ?ココもあぼ〜んか。
899名も無き飼い主さん:04/02/04 01:00 ID:???
ホントにカメの話題が出なくなったな。
ケージの乾燥対策について教えてくれ。
温度と違って自動で管理できないのはどう克服してるんだい?
900名も無き飼い主さん:04/02/04 01:56 ID:???
随分態度のでかい教えてくんだな
901名も無き飼い主さん:04/02/04 02:36 ID:???
クモノスがリクガメの飼いはじめなのだけどエサはちょっとしか食べない。
店頭で他種のエサ食いはもっバクバクいってたし、食が細いとは聞いていたけど、
同種の比較対象がないだけにちょっと心配です。
>>899
うちは、木枠で囲ってるだけの半放し飼いだからあれだが
コントロールの仕方は種類にもよるんでは。
903名も無き飼い主さん:04/02/04 16:41 ID:???
さっき、わたしの不注意から
ホルス(甲長8cm)の後足の爪1本が根元から折れてしまいました。
血が若干にじんでいたので消毒し、その後出血はしていません。
いまはケージで眠っています。
かかりつけの病院が本日休みなので、明日朝一で連絡しますが
今夜ほかにすべきことは、ないでしょうか?
(温度31℃湿度60%、60cm水槽、1匹飼い、床材はペットシーツです)


俺の彼女だ〜 抱かれているのが俺
http://nacci.mine.nu/angel/src/angel9_0458.jpg

905名も無き飼い主さん:04/02/04 19:41 ID:???
>>903
できたら抗生物質入りの軟膏塗っとけばいい。
なければオロナインでも結構きくよ。
>>896
でもそれはぼきじゃないでち。
>>904も違うでち。
何人かいるようでち。
908名も無き飼い主さん:04/02/04 22:49 ID:???
>>901
最初にクモノス!!
10年前にギリシャからはじめた俺には考えられない。

とりあえず自分から食べようとしてれば大丈夫では。
長期的にはちゃんと体重と甲長が増えているのならいいんじゃない。
909名も無き飼い主さん:04/02/05 03:12 ID:???
>908
リクガメ以外は水生ガメも含めこれまで爬虫類飼育してますので
間違った飼いかたはしないという自信のもと、クモノスを飼いました。
スペースの関係上、小型種をと考えていたので。
トマト、リンゴ、イチゴなど果実類が好きなようですが、葉野菜を
主食にしてほしいのですが、そっちがどうも食が細いんです。
クローバーなどが採取できる時期になったらあげてみようと思います。
910名も無き飼い主さん:04/02/05 03:31 ID:???
オイオイ・・・
911名も無き飼い主さん:04/02/05 04:18 ID:???
最初に甘いもん食わすと、葉っぱ系食いたがらんくなる。
腹が減ればいやでも食うだろうから、無理してでも葉っぱ系食わした方がいいんじゃない?
葉っぱでもかなり趣向があるから、いろいろためしてさ〜。
うちはチンゲンサイ+小松菜+レタスだな。
たまに、柿とか苺とかね。
トマトは食わんな。
912名も無き飼い主さん:04/02/05 11:30 ID:???
>>911
はい、果実系は3日に1回くらいしかあげません。偏食になると困るので。
とりあえず糞もしてるし現状は体調面で問題はないかと思ってます。
913名も無き飼い主さん:04/02/05 12:42 ID:LKaSykFn
うちのホルス2歳を温浴させてたら糞をした。
その糞を見ると白い虫が!!
こんなの初めてだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
914名も無き飼い主さん:04/02/05 15:24 ID:???
虫見つかって良かったじゃん
その虫持って獣医行って薬貰ってきなよ
915名も無き飼い主さん:04/02/05 15:32 ID:???
>>912
そういうのを不幸中の幸いというのだよ。
獣医のところへ急げ!
916名も無き飼い主さん:04/02/05 19:11 ID:???
>>913
昔はやったフォーチュンクッキーみたいなもんじゃない?
うらやましい!
917セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/02/05 19:33 ID:???
>>911
個体によってカナリ差があるよな?
葉野菜だとチンゲンサイ、シロナはみんな食いつきが(・∀・)イイヨイイヨー

918名も無き飼い主さん:04/02/05 21:10 ID:???
>>913
もうだめぽ...
919名も無き飼い主さん:04/02/05 22:37 ID:???
>>917
モロヘも大好きなんだが、あれ夏系のはっぱだから最近スーパーで見んのよね〜
かわいそうでちゅね〜かめちゃ〜ん。
かわりに苺あげまちゅよ〜
920名も無き飼い主さん:04/02/05 22:42 ID:???
↑変な人がいるよ。
東京〜神奈川だと最近は通年売ってるねモロヘイヤ。
予冷品が多いけど最近は沖縄産の新鮮なのも手に入る。
921名も無き飼い主さん:04/02/05 22:45 ID:???
確かに売っているがすごくたけ-んだよ。
それしか食わなかったら、食費が大変。
そうでなくても暖房代がかかるのに...
922変な人:04/02/05 22:55 ID:???
>>920
う〜む。
たしかに売ってる時もあるんだけど家の近所の京王ストアのものはふにゃ〜って感じなんだよ。
痛みやすいんだよね。
消費するのに数日かかるんだが最後は捨ててしまうし・・・・
というわけで最近はチンゲン&小松菜だな。
923変な人:04/02/05 22:58 ID:???
チンゲンはベランダで種まいてみたがどうも大きくならん。
タンポポは季節になれば道路沿いに咲いてるんだけど、井の頭道路沿いで交通量多いから排気ガスまみれでいいんだか、わるいんだか・・・・
924名も無き飼い主さん:04/02/05 23:01 ID:???
>>923
それやめたほうがいいかも。
都市部の公園の土壌には昔のガソリンの鉛が蓄積してるらしい。
新聞に出てた。
925名も無き飼い主さん:04/02/05 23:08 ID:???
>>924
あ〜やはりそうだよね〜やめておこう。
926名も無き飼い主さん:04/02/05 23:17 ID:???
シナっとなった葉よりパリッとした葉のほうが食いつきいいですよね?
927名も無き飼い主さん:04/02/05 23:34 ID:???
モロヘイヤは買ってきたらすぐ数時間冷水に浸けてそのあと水を切って冷蔵庫へ。
鮮度が落ちてるとダメだけど。
928名も無き飼い主さん:04/02/05 23:35 ID:???
>>927
それって千切りキャベツをシャキっとさせるのと同じ理屈?
929ニンゲンモドキ4 ◆IpXMODOKIg :04/02/05 23:59 ID:???
俺はモロヘイヤは近場の農家から盗んでる。
930名も無き飼い主さん:04/02/06 00:08 ID:???
>>929
琉球人か?
931ニンゲンモドキ4 ◆IpXMODOKIg :04/02/06 00:23 ID:???
>>930
ハウスもの
932名も無き飼い主さん:04/02/06 00:28 ID:???
>>928
にたようなもん。洗浄も兼ねて。ほとんどの野菜に有効。
大抵買ってきた時点でしおれてるから養分流出とかはこの際気にしない。
933名も無き飼い主さん:04/02/06 00:35 ID:???
そだね。食わせるのが先。
水飲まない種類だと脱水する可能性もあるし。
うん、水吸わせるとしゃきっと復活するな。
モロヘイヤはタンパク多いから、与えてもごくたまに程度。
甘いものも与える意味はないと個人的には思う。

完全に食わないのでなければ、腹が減って目が回ってくると
何でもおいしく召し上がる、と思ってるので、食わせたいもの以外与えないな。
935名も無き飼い主さん:04/02/06 00:42 ID:???
>>934
あんたのはヒョウモンだからなぁ。
食の細いのはそうはいかいのよ。
936名も無き飼い主さん:04/02/06 00:44 ID:???
ひょうもんなのかー。
でかくなるなー。
ヒョウモンだからね(w
無理して食わせんでも、って感覚は常にあるな。
余裕で2〜3日抜いたりするし。

でも、基本的な理屈は同じじゃねーかと思うよ。
段階的にやるなら、好物と混ぜて「葉モノと一緒じゃなけりゃ食わせん」てのを、
だんだん好物の割合だけ減らしてくとかな。
他に食うものがなければ、食うようになると思ってる。
938セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/02/06 07:34 ID:???
>>919
モロヘイヤ夏しかみないけど季節限定モノがあった方が愉しめて(・∀・)イイヨイイヨー
かめちゃんも年中同じ食べ物ぢゃあきちゃいまちゅよ〜

>>929
通報シテクダサイ、のサインですか?ニヤニヤ
939名も無き飼い主さん:04/02/06 12:23 ID:???
>>927
水のかわりにリンゴ酢を水で薄めたのでやると(・∀・)イイヨイイヨー
最近は添加物の入ってないのも売ってるし。
餌やる前に霧吹きなんかでシュシュとやると食いつきも(・∀・)イイヨイイヨー
以前より理想的な尿酸するようになたよ。
940名も無き飼い主さん
>>939
酸っぱいにおいを嫌わない?