★鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名も無き飼い主さん:03/07/18 22:53 ID:gdrQmhr9
>>924-925
レスありがとうございます。
正直、鳥に関する知識がゼロに近いので
鳥のお医者さんに行ってみようと思います。

ところで「野鳥を拾ってはいけない」とありますが
法律に違反していたりするのですか?
927名も無き飼い主さん:03/07/18 23:09 ID:Bae2LIWW
>>926
こちらの「野鳥を拾わないで」をごらんください。
ttp://www.aw.wakwak.com/~toucan-bh/
928名も無き飼い主さん:03/07/18 23:20 ID:???
>>927
ありがとうございます
・・・読んだら罪悪感が沸いてきた_| ̄|○
929名も無き飼い主さん:03/07/19 00:00 ID:JQu5UclT
どなたかセキセイインコの事が詳しく書かれた本をご存知ないですか?
一般的な飼育書はなんだかもうわかりきっていることしか
書いてないので少々難しくてもいいので、病気の事や、栄養学のことなど
勉強してみたいんです。
もっと鳥類の知識が自分にあれば具合が悪くても早期発見して
お医者さんに連れていってあげられるかなと思いまして・・・
どなたかお薦めの本があったら教えて下さい
930名も無き飼い主さん:03/07/19 11:16 ID:???
>>928
でもさ、知らなかったら保護しちゃうと思うよ。
私も保護はしなくても車や人の少ないところに避難させると思う。
いくら淘汰の激しい世界でも目の前で死なれるのは忍びない。
それと以前、実際に車に轢かれたところを見てしまったので・・・
私も車だったので助けてあげられなかった・・・
931380:03/07/19 13:10 ID:???
昨日夜はショップの方の挿し餌のせいかそ膿が
パンパンだったけど、どのくらい持つの?たぶん業者側
のフォ−ミュラ−餌に慣れてんのが影響してんだと思うけど
食べないというよりはスプ−ンで食べるのがヘタっつうのが
正しいのかな。病気じゃないよね?
932名も無き飼い主さん:03/07/19 14:35 ID:???
>>931
そのう見ればわかることではないですか!
そんなんじゃすぐ落鳥してしまうよ・・・
933名も無き飼い主さん:03/07/20 11:58 ID:QCNIJRkw
室内放し飼いで鳥を飼ってます 日光浴がなかなかできないし
ガラス越しの日差しは有益な紫外線をカットしてしまうとHPなどで見ました
毎日少しの時間でも日光に当ててあげればいいのでしょうがなかなか仕事上むりです
トルーライトなど日光に近いライトを設置しようと思ってますが
どの程度の光量が必要かという点で悩んでおります。爬虫類やカメなどで
トルーライトなどを使われている方は多いようですが 
鳥で使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
部屋は8畳です40Wのトルーライトを天井に何本設置すべきかという点で
悩んでおります。明るすぎても暗すぎてもだめでしょうし・・
こちらに書き込んでいいものかわかりませんでした 場違いでしたらごめんなさい
関連してよい情報をご存知でいたらお教え願えれば幸いです
934名も無き飼い主さん:03/07/20 16:07 ID:???
>>933
まず最初に鳥の種類を書けよ
935名も無き飼い主さん:03/07/20 18:55 ID:GI7o6Loz
鳥の種類によってそんなにちがうのですか?
936名も無き飼い主さん:03/07/20 19:30 ID:???
女王インコです。
937名も無き飼い主さん:03/07/20 21:36 ID:???
>>934
ていねいに聞いてるねんから丁寧に答えたれや
知ってるんやったらね 笑
938名も無き飼い主さん:03/07/20 21:55 ID:???
>>932
今日すべて解決した。心配してくれて有難う。
939名も無き飼い主さん:03/07/20 22:36 ID:???
鳥と書いてあっても、セキセイとオウムじゃぜんぜん違う。
種類を聞いたのは鳥の大きさを知りたかったし、書き忘れたけど放し飼いの8畳の部屋も鳥専用の部屋なのか、
それとも生活する為の部屋を兼ねているのかも書いてないだろう?
その8畳の部屋も窓があるのか、留守に日中は閉め切るのかによって違うし飼い主が何時から何時まで留守
するのかにもよってまた変わる。
一番いいのは飼い主がライトを明るさを確認してから必要な本数を買うことだがな。


後は、詳しい俺が説明したいオーラむんむんで口調の優しいらしい>>937さんが全てを説明してくれるそうです。
940名も無き飼い主さん:03/07/20 23:08 ID:???
「オカメな生活」へようこそ

■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
941ちこ:03/07/21 10:46 ID:???
はじめまして。生後半年ほどの、手乗り オカメインコが死んでしまいました。お医者さんは、毒だと言われ、何か殺虫剤や 鳥は嫌うスプレーをまいたんじゃない?・・って、言うけど家族誰も心当たりがなく 娘があまりにも凹んでいるので
また、飼ってあげたいとは思うけど 原因がわからないと また死なせちゃっても可哀想だし・・・。ひとつ??・・と、思うのは 鳥かごを洗ったときに 水に洗濯洗剤が少し残っていたのかも・・という事です。
かごを洗ってから一週間後くらいに 死んでしまいました。私はその場にいなかったのですが、朝、かごから出しても元気がなく 下痢をしていた様で、体重もかなり減っていた様です。前の晩までは、普段と変わらず 元気でした。
今回、人間に慣れさせてるのを買いましたが 絨毯の上を歩いたりもするので、例えば ベランダの植物の肥料なんかが、入ってきて それを舐めたのかな・・とか、色んな事を考えましたが 次回買うときは、籠の鳥の方がいいのかな?・・と、思ったりしています。
娘の肩にちょこんと乗って、一緒に宿題をしたり ご飯を食べたりする姿は可愛かったのですが・・。
元々、オカメインコに関する知識がなさ過ぎたので 悪い事をしました。
文章が支離滅裂ですが、2羽目を飼うにあたって 時間のある方、ご意見を頂ければと思います.
942名も無き飼い主さん:03/07/21 12:47 ID:v1AW8Wm/
>941さん
洗剤液が原因かどうかわかりませんが、「我が家では疑わしきモノは全て排除」
という方針です。
カゴや、小物(餌、水入れなど)はスチーム・クリーナーで殺菌、洗浄。
タバコは個人の責任で管理、殺虫剤は購入しない等自然にそういう流れになりました。

それと、娘さんはおいくつですか?私が子供の頃(小学校1〜3年)は祖父が鳥に詳しい
というのもあったので、赤ムケの雛の状態から世話をしていました(今思えば、祖父がかなり
手伝ってくれていたとは思います)。
勿論長生きした個体もいましたが、生まれつき弱い個体で短命に終わってしまったものもあり
ましたし、私の勝手で外に連れ出し(非常に慣れていたので)猫に獲られてしまったコもいました。
でも、それはそれで今思えばとても貴重な経験だったと思います。

941さんの質問とはすこしズレてしまうかもしれませんが、「家族のペット」ではなく
「娘のオカメちゃん」とか、必ず一人責任者をつくると良いと思います。
もちろん掃除、餌替えなどは家族が分担してやればいいですが、「かごは誰かが
洗ったからいいや」ではなく「誰が?どのように?どんな方法で?」と気になりますし、
家族も「娘のオカメちゃん」だから「今日はどんな世話をしたよ。」と責任をもって
娘に報告したり・・・。

子供の頃、鳥を飼っていたので簡単簡単と軽い気持ちで再び飼いはじめたのですが
最近の個体は昔の仔と比べて弱いような気がします。

一から勉強し直すつもりで、オカメの専門書を買って読んでみました。
兎に角日本語の「オカメ」の専門書って極端に少ないのでちょっと検索すれば
たいていいつも同じ本が出てきます。2,3,冊飼って読み比べても面白いです。

上手く言えませんが、「飼ってあげたい」じゃダメだと思います。
娘さんが「こんな悲しい思いをしてもまた飼いたい」と思うのであれば、
ある程度「責任」という役割を与えて飼ってあげるのはいいのではないでしょうか?
943942:03/07/21 13:00 ID:v1AW8Wm/
やはり、長文すぎたか!

・・・・ちょっと思いついたので、補足。

なにも「オカメちゃん第一〜」という「鳥バカ(笑)」になれと言っているのでは
ありません。放鳥中のオカメが紛れ込まないように、部屋を片づける、
隅っこに行って綿埃にまみれないようにきちんと掃除をする等、ひいては
人間の生活環境も快適にするということに、つながっています。

ペットも飼わず、女一人気ままに暮らしていたころの私の部屋といったら!
とてもお見せできませんでしたよ(笑)。

大人が(ペットのせいにして)無理にさせるのではなく、子供が自らペットと
自分の環境を整えるようになると、いいですよね。
そうなるまで、多分大人は影で3回に2回くらいは、ぐっと文句を飲み込んで
いるかもしれませんが(笑)
944名も無き飼い主さん:03/07/21 17:51 ID:???
>>941
>娘があまりにも凹んでいるので また、飼ってあげたいとは思うけど 
娘さんは、そのコがいなくなった事を悲しんでいるんじゃない?
また飼ってあげる、なんて
子供を亡くした親に、子供なんてまた作ればいいじゃない、と云ってる様なものだと思うけど。
ココで娘さんに、何が悪かったのか、どうすればよかったのかなどと
鳥に関して勉強させたりするのが親じゃないの?

>娘の肩にちょこんと乗って、一緒にご飯を食べたりする姿
人間の飯は絶対与えてはいけません
家の植物の葉なども齧らせるのもだめです

>オカメインコに関する知識がなさ過ぎたので 悪い事をしました
ならば、本でもサイトでも回って勉強しる
鳥は大抵なんでもかじってしまう
放鳥時は絶対に片時も目を離さないようにしる

今の状態で飼うなんてまた同じ事の繰り返しだと私は思う
945名も無き飼い主さん:03/07/21 20:20 ID:???
>941
いつの日か命ある生き物だから別れなくてはならないのは、分かりきって
いることなので、もう悲しい想いをするのがイヤと思うのか、前の子の分まで
幸せに育てようと考えるのか・・・・・

な〜んて両方の考え方も、所詮はエゴなんだよね
鳥に限らずペットと暮らすなんて所詮は人間のエゴであり自己満足だろ?
自分が飼いたければ買えばいい。それだけだよ。
946名も無き飼い主さん:03/07/21 21:20 ID:???
ホームセンターなどのペットコーナーの個体は総じて弱い個体が多い。
輸入鳥が増えたせいもあるが、やはり元気に見せかける抗生物質のせいだろうね。
クスリが切れた途端に弱って死ぬなんてジャンキーだよ。
買ったらすぐに鳥専門、または鳥に詳しい先生に見せることが出来れば落鳥する確立も
減るだろうが・・・病院代で新しいの買えるから、と本気で思っている奴もいるし・・・
947名も無き飼い主さん:03/07/21 21:57 ID:???
941は日本に住んでいないんだろ?
948名も無き飼い主さん:03/07/21 22:14 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。

拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。

また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
949名も無き飼い主さん:03/07/21 23:05 ID:???
ブロイダー級・・・・
パンチミスするほど急いで考えるにしては面白く無いネタだね。。。。

不可!
950ちこ:03/07/22 09:11 ID:???
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。一晩でたくさんのご意見を貰って、かなり参考になったし サイトを見て回り色んな事を学んだような気がしています。
942さんの言うとおり、娘にも責任を持たせ(もうすぐ8歳)世話をする、それに「ペットと人間両方の生活環境を快適にする」・・ほんと、そうだな・・と思いました。
一から勉強しなおしてみようと思います。ありがとう。
951名も無き飼い主さん:03/07/26 22:55 ID:???
ほげ
952名も無き飼い主さん:03/07/26 23:15 ID:2U54CyIE
953名も無き飼い主さん:03/07/27 00:05 ID:oCahE5mZ
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
954名も無き飼い主さん:03/07/27 10:35 ID:???
1ヶ月ほど前にツバメが家のガレージに巣を作りました。
巣が完成後、2週間ほど経って子供が4匹産まれました。
産まれたのは嬉しい事なのですが、産まれて3日後に1匹が消え、
2週間後に1匹が消え、今日3匹目の死体が落ちていました。
2匹が消えた理由はよく分かりませんが、
1匹は母親が餌を与えずに餓死したようです。(推測ですが)
残り1匹になりましたが、母親が餌を与えないとなると死ぬのは時間の問題です。
ツバメの子は人が与えた餌を食べないと聞きましたが、本当でしょうか?
何か助ける手段は無いでしょうか?よろしくお願いします。
955名も無き飼い主さん:03/07/27 10:38 ID:???
>954
それも、自然現象だね。。。。

因みに、昔から「ツバメが巣を作った家は栄える」と言われているのと同時に
「ツバメの雛が育たない家は滅びる」とも言われています。
956名も無き飼い主さん:03/07/27 11:08 ID:???
>>955
栄えるとは聞いたことがありますが、
雛が育たないと滅びるのは知らなかった。。。
4羽とも死んだら欝になりそうだ。。。
957名も無き飼い主さん:03/07/27 12:14 ID:???
「ツバメの雛が育たない家は滅びる」なんて嘘だろ
気にするな
958名も無き飼い主さん:03/07/27 12:20 ID:???
ツバメの顔を見てると悲しそうで嫌な気分になる。
母親は全然来ないし、お腹空かせているのだろうなぁ
死ぬのを待つしか無いのかな。見殺しにしているみたいだ。

>>957
安心したけど、縁起が悪い事は間違いないでしょうね。
959名も無き飼い主さん:03/07/27 13:38 ID:???
ツライですよね・・・心中お察しします。
960名も無き飼い主さん:03/07/27 16:10 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。
拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
961名も無き飼い主さん:03/07/27 16:11 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。
拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
962名も無き飼い主さん:03/07/27 16:18 ID:???
「オカメな生活」へようこそ
■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
963名も無き飼い主さん:03/07/27 22:00 ID:???
「オカメな生活」へようこそ
■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
964名も無き飼い主さん:03/07/27 22:04 ID:???
セキセイ2羽飼いのジャンです。
拙者は小麦粉で育てたブロイラー級の健康なセキセイヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://www.benricgi.com/bbs/res/a/100687/
965名も無き飼い主さん:03/07/27 22:05 ID:???
セキセイ2羽飼いのジャンです。
拙者は小麦粉で育てたブロイラー級の健康なセキセイヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://www.benricgi.com/bbs/res/a/100687/
966名も無き飼い主さん:03/07/28 17:21 ID:TDMY8S6V
>>954 人間が与えた餌食べますよ。私は巣から落ちてた燕の雛に餌あげて育てましたよ。
967名も無き飼い主さん:03/07/30 12:25 ID:???
九官鳥がどこで買えるのか知りたいのですがどなたか
教えていただけますか?
968名も無き飼い主さん:03/07/30 12:32 ID:???
>>967
ペットショップ
969名も無き飼い主さん:03/07/30 12:38 ID:???
ペットショップに行ったけどなかなか置いていないから
聞いたんですよっ
970名も無き飼い主さん:03/07/30 13:16 ID:Q/s7d0rf
2ちゃんでそんなマルチな質問しといて
返って来た答えにマジギレしちゃだめよん。
しんぼう強く待つか
九官鳥で検索してマニアのサイトまわったりしてごらんなさい
マジレスしてる私もだめぽ?
971名も無き飼い主さん:03/07/30 14:18 ID:???
>967 大型の鳥さんを扱うショップで相談しる!
972名も無き飼い主さん:03/07/30 15:17 ID:???
>>969
せめてどこに住んでいるかくらいかけっつーの
こういう奴って絶対検索してねえよな


973名も無き飼い主さん:03/07/30 19:59 ID:???
>>969
お台場のペットシティにいたでつ。
974名も無き飼い主さん:03/07/31 00:14 ID:???
>>972
失礼いたしました。住まいは東京の多摩市です。
975山崎 渉
(^^)